1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 00:55:25.32 ID:PltZPg4+
ホントは好きなんだろー
素直んなれよ
乙
3 :
名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 10:27:03.38 ID:0V5hdk+/
家の中でカナヘビの子供らしい生き物を見つけた
マンションなのに、どこから入ってきたんだろう・・・
とりあえず台所に移動させたけど、何食うんだ?
小さすぎて、何食うかわからん
つか、逃がしてやった方がいいのか
4 :
名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 11:26:12.69 ID:VbqpYZMt
何の準備も無しに小さいのは難しい。
逃がしてやった方がいい。
5 :
名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 11:31:04.42 ID:0V5hdk+/
わかった
潰されそうだけど、飢え死にするよりは良いよな
上野公園に逃がしてくる
ありがとう
6 :
名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 11:31:54.25 ID:0V5hdk+/
と、釣具店にブドウムシは売ってなかった
なんだよー
7 :
名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 01:10:33.65 ID:/WBLDcPY
寒い日とか
必死に手の上に登ってきてまるまって寝ちゃう奴
まじ可愛いわ
8 :
名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 13:31:25.27 ID:P8v2tFB4
超チビのカナヘビ見つけたので飼い始めた。
体細いし結構難しいかと思ったが、初日からイエコs爆食してる。
日光浴してる姿は超カワイイ
9 :
名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 17:41:59.68 ID:2ZVNqtVP
カナヘビ二匹飼ってる初心者ですが、交尾って凄いですね。かみ殺す勢いだったからビビりました。
10 :
名も無き飼い主:2012/05/06(日) 19:17:43.07 ID:e28hD6C3
そしてビビりの俺は繁殖して産まれた子供は飼う勇気がないので逃がす
去年ベビー全滅させた俺よりはマシ、俺も今年は生まれたら即リリースだ
カナヘビの卵が食われた
いきのこりのイエコとワラジムシが同居してるけど、どっちだろう犯人は
ワラジムシは植物の腐植物しか食べないんじゃなかったっけ?
雑食のコオロギに一票。
14 :
名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 21:47:43.79 ID:T6JovqaL
間違いなくイエコだと思う。
イエコは結構、凶暴だよ。
集団で襲えばカナヘビの赤ちゃんとかも食べちゃうかもしれない。
パックマンフードあげてもいいかな?
16 :
名も無き飼い主:2012/05/12(土) 18:37:17.56 ID:tlB6Urvk
いや、そもそも餌をケージに残しとくなよ
あと、卵は卵、ベビーはベビー、大人は大人で分けて管理しないと、そうなる
17 :
名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 19:57:13.62 ID:HQ/BWujU
16に激しく同意
脱皮した。
孵化に失敗して死んじゃったベビーをイエコのケージに入れといたら、翌朝には影も形も無かったよ。
今日小さめのカナヘビ捕まえたから飼おうと思うんだけどカナヘビ飼育に水入れって必要?
なんか溺れそうで怖い
どんな容器にどれぐらいの水深で入れればいいのかな
心配なら中に水苔でも入れとけば
ペットボトルのキャップで十分
水入れといえば餌のワラジーやイエコが水死するのが一番困る
足場として木片浮かべてやってるのにそれでも死んでることあるんだもんな
助かろうという気が無いのだろうかと思う
なんかいい解決策ないもんかね
24 :
名も無き飼い主さん:2012/05/22(火) 12:26:48.56 ID:nLinx9rt
ミズゴケたっぷり入れとけば溺れ死なん
フタホシにせっかく産まれた卵をかじられた。
羽があるやつは一緒にしたらダメだね。
暖かくなってバンバン卵産み出したな
27 :
名も無き飼い主さん:2012/05/26(土) 18:41:14.14 ID:On+KkgYw
カナヘビの前にミミズ置いたら3分ぐらいかけて全部飲み込んだ
その数分後にゲージを見たらミミズが吐き出されてた
カナヘビってミミズ食えないの?
>>27普通に食うよ
自然界だと主食レベルなんじゃないか?
ミミズがでかすぎたとか人間側に問題があると思うが
腹の中で暴れたんじゃね?
30 :
名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 02:15:30.55 ID:dpjk/0bf
シマミミズは吐き出すことがあるのを確認
他には餌が大きすぎ、ストレス、吐き癖(トカゲにあるのかは知らない)
が考えられる
>>30 カナヘビではないんだけど、以前ヒバカリの飼育について調べてた時に、「シマミミズ(キジ)は食べないので、ドバミミズを与える」とあったよ。
不味いのかもねw
32 :
名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 21:47:07.92 ID:HW0/6Fe5
アゲハの幼虫あげたらあっという間に平らげた
臭い角出てても関係ねえのな
33 :
名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:51:22.95 ID:EaueQtvE
>>32 え、あれを食べるんだ!絶対食べないだろうと思ってあげた事なかった。人間でも臭いと思うのにねぇ。
34 :
名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 13:27:47.98 ID:0QyHPGne
>>28-31 ありがとう
シマミミズとドバミミズの見分け方が分からんけどシマミミズだったのかな
濃い目のグレーで白っぽい帯みたいなのが無くて変わったミミズだなぁとは思ってたんだけど
ニホンカナヘビとニホントカゲを同居させて1週間
カナヘビは昼間日向ぼっこしてるけど
トカゲはもぐって一度も姿を見せない...
トカゲは放してやった方がいいかな
36 :
名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 20:20:05.03 ID:DulvW5uJ
両方放してやれ
ニホントカゲは単体で飼育していても1日の大半は土の中に隠れてる。そういう仕様。
カナヘビとニホントカゲの同居はまったく問題ないよ。
ただしニホントカゲのオス同士は激しくケンカするので複数同居させてはダメ。
39 :
名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 22:58:56.77 ID:kf8ejlVU
持ち腹で卵を4つ産みました
とりあえずマジックで印を付けたあと、水苔を敷いたタッパーに移動
温度は25〜27℃くらいで設定しているんですが何日位で孵化するんですか?
あと温度はこれで大丈夫かな?
一応レオパの繁殖経験はあります
まあそんなもんでいいんじゃねーの。一月半程度で孵化するはず。
42 :
名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 08:17:51.46 ID:zg5bwXF3
娘が飼いたいと持ってきた
取り敢えずぐぐって一通りの環境は整えたけど
餌の確保だけが当面の問題か…
>>42 さっさと死ねボケ
えさも用意出来んのに飼うのを許すな馬鹿親が
こんなどうしようもないクズ親に育てられる娘が不憫だ
娘も同じようにクズに育っていくんだろうな
>>43 クズクズ言ってないでちゃんと文章を読めよks
餌の確保してから改めて捕まえろクズ
餌の確保が問題になる環境で飼うこと許すな馬鹿親
その辺を教えるのが親の務めだ
親まで一緒になって馬鹿してんな
46 :
名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 14:52:20.07 ID:THNppFuj
やたら沸いてくる単発は黙ってろw
そこまで言わんでも
ペット屋行けばミルワなりコオロギなりなんぼでも手に入るじゃん
そゆこと。
問題だけど用意できないとは書かれていない。
親が一緒に飼おうってんだから大丈夫だろ。
虫が苦手とか金銭的にどうだとか何かしらの理由で簡単に買えないから問題なんだろ
普通に買えるなら何も問題じゃない
ここ覗いたりしてんだから、やる気あるんじゃないの?
いわゆるバカ親だったとしたら、ここ来ないと思うよ。
>>43 さ
え
こ
娘
カメリアーナカベカナヘビ飼いたいなぁ
配合飼料でいけるって言ってたし
慣らせば××も食べるというのは基本的に信用しないことにしてる
54 :
名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 08:20:14.06 ID:m6rL1esN
42なんだが色々言葉が足らんかったようで申し訳ない。
餌はやれない環境では無いんだ。最悪は俺が別目的で繁殖してるミルワームで当面は過ごして貰うつもりではある。
でも、飼い主に生き物を飼うことの大変さをわかって欲しいので、自分で確保できない時は逃がすという約束で許可をしたんだ。
元々庭に自生してたものだから、納得した上で、帰して貰えれば良いなと。
頭の気の毒な子が絡んでるだけだから気にしない
56 :
名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 08:51:31.91 ID:m6rL1esN
気にはしてないよ
しかし、爬虫類をまじまじ見るのは久し振りだけど、結構規則正しい生活なんだね
>>54 確保できなかったら逃がすんでなく確保できてから飼う事を許可しろ
>>54 安心した。
失敗して覚えることってある。失敗の芽を摘んでしまうのは良くない。
勿論失敗前提で考えるのはおかしいし、大人のやり方を言葉で教え込みすぎるのもどうかと思うしね。
それにしても、庭にカナヘビいるなんていいね。
田舎住まいだが掃いて捨てるほどではないが居るぞ
庭石の上で日光浴してたりする
>>57 かわいそうなヤツだな
保護者にお願いして施設に入れてもらいなさい
>>60 お前が一番可哀相だよ
小学生はそろそろ寝てろ
卵の表面に水滴が浮き出てきて、そろそろ生まれるかな?と思ったら・・・
どんどん卵がしぼんできて孵化することなくぺっこり潰れちゃった。
中のベビーはまだ生きてるっぽいけど、もう自力では出て来れないかなぁ。
これって放っておくしかない?開けてやっても死んじゃう?
65 :
名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 15:04:45.44 ID:pYldD0eE
さっきカナヘビ捕まえたんだが
黒いぜ。黒い体に、普通のカナヘビの茶色が混じり、前足後方から脇腹の真ん中まで白い線
色彩変異だろうかの。なんにせよ、初めて見た
それ外来種だろ
違法だろうから逃がしとけ
67 :
名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 15:51:30.25 ID:pYldD0eE
外来種…なのかな
その線も考えた(なんか頭がやや寸詰まりの希ガス)けど
やっぱり日本産の面影があるんだよね
カナヘビなんて外来種も国産種も面影はカナヘビの面影でしかないぞ
捕まってからじゃ遅いから逃がしとけ
普通の日本カナヘビ飼っとけ
お前バカだろw
馬鹿でも何でも良いけど日本のものだと思い込んで犯罪者になってたらたまらんじゃん
71 :
名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 18:51:02.47 ID:pYldD0eE
まさかニホンカナヘビと他の…例えば、アオカナヘビやアムールとか
そいつらの雰囲気を「カナヘビの面影」一つにまとめられるとは思わなんだ
けっこう違うと思うんだけど
そして文句を言われたら「捕まえた。知らなかった」を通してやる
画像ってどうすれば貼れるかな
72 :
名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 01:24:08.68 ID:hPm/yXm1
うむ、見直してみたら、語弊がありそうな文章だの
「犯罪者扱いされたら、捕まえた。知らなかった」と通す
に訂正
もし外来種なら
「捕まえて飼う」か「捕まえて殺す」か
正解は二択だろ。「捕まえて逃がす」はありえん。
そして外国産だろうがなんだろうが、飼ってて違法になるカナヘビ科のトカゲはいねえ。
そのカナヘビ?画像貼ってー!見たい見たい!!
確かに見てみたい
>>73 なにがわかんないの?
「外国産の種を野外に放置してはいけない」
「外国産の種を飼育することに違法性はない」
>>65は捕まえたカナヘビが外国産だと確信したなら、
自分で飼育するか、遺失物として警察へ届けるか、殺処分するかが正しい対応だろ。
「犯罪者になるといけないから逃がす」って何? 犯罪者にはならないし逃がしたらいかんよ。
逃がしてもいいだろw
馬鹿じゃねぇのwww
>>65の好きにしたらいいよ。生かすも殺すも逃がすもね。
そんなことより画像はよ。
81 :
名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 17:12:59.12 ID:hPm/yXm1
飼育することにしました
画像の貼り方わからん
嘘吐き死ね
小学生の頃、よく一緒に遊んでくれた兄貴の友達が普通の茶にところどころ緑のカナヘビを捕まえたことがあった。
羨ましかったっけ。
84 :
名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 21:18:44.56 ID:+OFMMIFh
本気で特定外来生物とただ外国産というだけの生物の区別がついてないのか、
真正のバカだな
指定されてない種でも逃げて増えたら指定されるかも知れんってことを懸念してんだろ
そりゃ一個体だけじゃ増えられないし、
外国産カナヘビなんて野外で増えられるほど輸入されてないだろうけど
だからって逃がしていいってことにはなるまいよ。
>>84 問題なし
ブラックバスは既に日本の生態系の一部
生態系というものは変わっていくもの
動かない生態系など無い
外来種撲滅キャンペーンとかしてるの見ると物凄く滑稽
90 :
名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 22:02:58.30 ID:hPm/yXm1
>>82 嘘じゃないですよ
初心者だから画像の貼り方がわからんだけで……
教えてくだされば、貼りますよ
>>88 アメリカザリガニとかニホンヤモリならそれも言えてると思うけど
ブラックバスはまだそれを認めちゃいけない
>>89 すまん、アンカ読み違えて俺へのレスに見えたから意味不明だった
>>92の上部は忘れてくれ
>>92 琵琶湖とかでまだ現在進行形で生態系乱してんじゃん
まぁ駆除に意味があるかどうかは確かに疑問だが
その考え方は良くないと思うよ☆
>>94 乱すも何も生態系というのは本来からして変わっていくものでそれ自体どうということはない
ブラックバスも主に食ってるのアメリカザリガニだし、ブラックバス以外も含め外来種が原因で絶滅した在来魚なんて存在しない
今ある生態系を守るんだと意味の無いことをメディアが煽るもんだから外来種は悪いんだ生態系に新しいものが入るのは良くないんだと無意味に踊らされてる馬鹿がいるだけ
外来種が入ってくることは遺伝的多様性が増えるだけで生物にとってはマイナスどころかむしろプラス
人間にとって都合が悪いのを自然のために云々と摩り替え誤魔化してるだけ
問題なし
ミナミオオガシラがグァム島で鳥類を絶滅させまくった件についてあなたのお考えは?
オオヒキガエルがオーストラリアで、そのミナミオオガシラの数をばんばん減らしている件については?
何の問題が?
弱い種がいなくなり強い種が生き残る
当然のこと
じゃあ地球には人間と家畜と植物だけいればいいんですね
人間は強い生き物ですもんね
弱い種が淘汰され減り、強い種が生き残り他の近い種類と交雑し種が増え、
またその中で弱い種が淘汰され強い種が繁栄しの繰り返しが生態系
新たな血を入れまい同じ姿のまま絶滅させまいと躍起になることが滑稽でしかない
在来種であれ外来種であれなんら変わりは無い
小学生?
こいうバカがいるから日本の生態系がめちゃくちゃになっているんだな・・・
102 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 06:05:09.21 ID:4rZI3N+i
まぁ、理解できなくもないがね。かといって絶滅させていいわけがない
生き物がいなくなったら、「種の多様性」なんてものはなくなるし、種が統一されると、その生態系が破滅するのは常識
ちなみに言っとくと、日本には「サンフィッシュ科」はノーザンラージマウスやエラを含めて5種ほどしかいませんよ
しかも移入種
国産の近しい種類なんかいないから、おっしゃるような国産との交雑種は発生しません
あるのは食害のみ
加えて、交雑種で子供が生まれるってことは、同種というのが……
長文スマンカッタ
そういう考えもあるのね
メディアは一方しか大きく報道しないからきおつけないとね
どっちが人間にとって良いかだけなんだが
そんなしゃべり場みたいなアホな中学生のやり取りはいいからうpはよう
105 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 10:31:09.05 ID:4rZI3N+i
106 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 10:31:50.52 ID:4rZI3N+i
↑貼れたっぽい
108 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 12:27:38.47 ID:zRIk2uPz
>>95ブラックバスが新天地を求めて空を飛ぶなり海を泳ぐなりワープするなりで日本にきて
淡水魚の頂点に立つのは仕方がないけど、
人間が連れてきたのが問題。
人間が生態系を破壊するのが問題なのではなく、
人間が生態系を破壊して結局人間が不幸になるというばかなことをしてるのが問題。
>>102,108
在来種とか外来種とか風に乗ってきたとか人間が連れてきたとか関係ない
絶滅するならすればいいし、生き残るなら生き残ればいい
今ある種のまま固定しようと躍起になるのは滑稽なだけ
何かが絶滅してブラックバスみたいなのばかり生き残った結果人間にも不利になりそうだから
そうならないよう駆除してるんだろ
人間という種の自衛のために頑張ってるんだから馬鹿にしてやんなよ
脱皮うまくできなかっただけのニホンカナヘビじゃね?
112 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 16:51:20.72 ID:4rZI3N+i
脱皮不全とも違う感じがするんだけど……
まぁ、飼っていればわかるさ。何かあったら報告します
カラスヘビ的な黒化個体だと思う
114 :
108:2012/06/16(土) 18:39:35.96 ID:zRIk2uPz
>>109自然の流れでそうなるんなら仕方ない、
しかし人間が不利になるような生態系の破壊をすることは馬鹿げすぎている。
なにが人間にとって将来不利になるかわからない。
だから出来るだけいじらないようにしよう。いじったなら予防のために元に戻そう。
この生態系で困ったことはない。だからキープしよう。後悔しないために。
ってこと。
自然は、人間がいじくってよくなるほど甘くない。
しかし、人間がいじくって悪くしたものは治せる。いじくる前の状態にはな。大変だけど。
そろそろおひらきにしたらー?
黒カナヘビそっちのけじゃんw
>>114 それが既に人間の都合良いように生態系をいじくり操作し作り上げようとしてるんだよ
別に人間が特別なわけじゃない
人間自身も生態系の一部
人間が生態系を管理しようなんてのがおこがましい驕った考え
>>116 そろそろおひらきにしたらー?
黒カナヘビそっちのけじゃんw
118 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 19:45:23.07 ID:zRIk2uPz
>>115わかった。すまん。謝る。確かにカナヘビ関係ない。
>>116別スレ立ててくれ。…野生動物板で。
立てたきゃ自分で立ててろ
日淡板に行ったらいいよ。
ブラックバス絡みで同じように平行線たどってるよ。
2ちゃんとはいえここまで頭の悪い奴が居るとは恐怖を感じる
2chに頭の良いレスを求めてる時点でお前も頭悪いぜ
半年ROMるれば悟るだろう
>>122 そろそろおひらきにしたらー?
黒カナヘビそっちのけじゃんw
黒カナヘビそっちのけつってもなぁ
ただ黒いだけのものに特に話すことも・・・
黒カナヘビかわいいよ黒カナヘビ
こうか?w
>>122 ここ半年じゃお前が断トツで頭が悪いな
しかも生態系破壊という悪質さもある
だからみんなから総スカン食らっても仕方ない
半年と言わず3年くらいROMって勉強し直してこいよ
そしたらなんでお前の味方をするレスが1つも無いのか悟るだろう
>>125 そうかそうか俺がダントツか
でっていう
127 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 20:49:28.58 ID:4rZI3N+i
かなへびへの愛を語ろうのこーなー
128 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 22:17:10.74 ID:FKNA1TfF
単に人間のエゴでやってるだけでしょ。
ブラックバスだけいっぱいいる環境より
多種多様な魚が生息してる環境の方が
人間にとってプラスになるだろうという。
どんな生物だって自分というか種族の得になる判断するんだから
ごく自然なこと。
129 :
名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 22:19:24.78 ID:f5TN6rZv
ここでの流れでそういう話になったから参加しただけだから
俺はここでの話が途切れた時点で終了でいいよ
ID:zRIk2uPzも似たような感じだろうけどそこで議論したい奴はご自由に
>>130 そろそろおひらきにしたらー?
黒カナヘビそっちのけじゃんw
>>131 はい、それじゃあ黒カナヘビへの熱い想いを出来るだけ長ったらしくどうぞ
みんな誰かがカナヘビの話しろって言うと黙るのな(´・ω・`)
お前が消えるのを待ってるんだよ
じゃあ一生消えないから一生喋れないぞ
メラニズムっていうんだっけ
かっこいいよね中2っぽいけど
繁殖狙おうぜー
何世代かたったらアルビノみたいに固定できるでしょ
138 :
名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 10:04:04.32 ID:XC9xp1zU
劣性遺伝かどうかが問題なんだよね
劣性なら、同じような個体か、ヘテロを掛け合わせれば真っ黒いのが出てくるけれど
カラスヘビが固定できてないことを考えると難しいだろうな
まずは戻し交配にチャレンジ
>>99 理解できないでもない。
でも、果たしてそれが本当に生態系にプラスになるとお前は保証できるの?
142 :
名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 18:22:49.08 ID:XC9xp1zU
結局のところ、メラニスティックって個体差に落ち着くのかな
カラスヘビが固定できていないってことは、遺伝的な奴じゃないのかも
……ごめん。変なこと言ったね。遺伝子の変化でも、次世代には遺伝しないのかな
アルビノと違って。あれは劣性遺伝だからね
誰か、シーケンサにかけて解析してみない?
144 :
名も無き飼い主さん:2012/06/19(火) 02:04:21.19 ID:BirwVecO
難産みたいなんだが対処法ある?
2個は産んだんだが、あと1個詰まってるみたい。
産んだ卵も今までよりも大きいみたいなんだよ。
145 :
名も無き飼い主さん:2012/06/19(火) 07:29:31.12 ID:a7lTX5DT
役立たずですまない
まだ出てこない。
しっぽの付け根が不自然に膨らんでいて、後ろ足もうまく動かないみたい。
147 :
名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 19:45:41.24 ID:jq4fFVO5
トカゲってカナヘビ食うんだな!!!今日見かけてびっくりしたわgkbr
カナヘビはまだ小さめだったけど、普通サイズのトカゲが二匹食べちまったお…
しかも食われる前カナヘビたちは自分らでトカゲに絡んでいったんだけど、どういうことなんだ?
子供のころ飼ってたカナヘビ思い出してショック(;゚Д゚)
↑ちなみに庭のウッドデッキでの光景…他に食物あるだろうに…縄張りとかの問題?
肉食動物は食える大きさの動物が近くにいたら当然襲う。捕まえられれば食う。
どこにショックを受ける要素が?
どうしても嫌なら助けてやれば良かったんだよ
152 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 15:22:35.89 ID:iydYW9eH
みんなきいてくれ俺は最近ニホンカナヘビのスレットたてた管理人なんだが
まだ8件しかスレがはいってないしかももう2日すれが入ってないだ
だからみんなにお願いがあるニホンカナヘビのスレットになんでもいい
カナヘビのことに関してならコメントいれてくれ
俺がはじめてたてたスレットなんだこんなけっかで終わりたくないどうか頼む
なんだか色々と酷いなw
管理人(笑)
このスレも実質ニホンカナヘビスレだよなー
スレを見つけたときはグランカナリアカナヘビの話をしてる人とかいるかなーと思ったんだけど
157 :
名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 19:38:50.51 ID:qR7aQ3Iv
gg
おれもカナベビーをニホントカゲに食われたことあるぞ(泣)
159 :
名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 20:03:07.15 ID:/V5Sd2RR
ニホンカナヘビ販売してるとないーオークション以外で
無い
2匹飼ってるんだが、さっきケージを覗いたら、
一匹がもう一匹の背中を枕にして爆睡してた。
乗っけられてる方が、重てぇ〜って感じで、
こっち見てきた。かわええw
去年1万6千円で買ったサキシマカナヘビ♂が落ちそう
エサを食べなくなって動きが鈍く目がうまく開かない
栄養ドリンク舐めさせてみたがダメかねこれ
なんだその偉そうな態度
165 :
名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 16:48:23.17 ID:L/ZV6yIY
うぇdrfちゅ
166 :
名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 16:52:51.44 ID:L/ZV6yIY
ホウセキカナヘビ飼ってる人に聞きたいんだけど性格は荒くないですか
ググればすぐ分かるだろ
168 :
名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 17:27:48.03 ID:ets6Gbzh
前に産まれたばかりのイエコ300匹買ったんだが成長早くて六匹のカナヘビでは大して減らねえ!一匹のカナヘビが2匹しか食ってくれない、それも毎日じゃなく3日に1回
ググっても書いてあることまちまちで分からんよね、ホウセキカナヘビは。
分かってるじゃないか
みんなスポットライトって何時から何時まで点けてる?
173 :
名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 20:38:45.86 ID:8pGXU3/n
8時から18時
7時から15時
夕方はけっこう早く定位置に帰る
ちょっとずつつける時間ズラしていったら昼夜逆転にできる?
別にちょっとずつでなくても昼夜逆転できる
何ならずっと付けっ放しでもとくに問題なく生きてはいける
それがベストな環境かどうかは知らんが
できるのね
今生活が不安定だから正午ぐらいにライト付けて夜中にライト消してるから不安だった
人間でも電気点けっ放しでも生きてはいけるけどストレスは溜まる
イライラするだけで身体に異常出ないやつもいれば、胃に穴が空いたり鬱病になる奴もいる
つまりはそういうことだ
179 :
名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 19:03:38.46 ID:Tpg5zzz7
ニホンカナヘビって冬眠しないと繁殖しませんか
だれか回答お願いします
冬眠しなくても8割がた繁殖するよ
繁殖期がずれたりこなかったりすることもあるけど
マルチポストなうえにお礼なし
182 :
名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 17:15:18.79 ID:sZvHjTiR
へーそうなんだ有難う
183 :
名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 17:47:12.24 ID:QzeFMMbg
カナヘビは昔学校でわんさか繁殖しててウケた(
先公に叱られてクラスの男子達がそれぞれ持って帰ってたのを思い出す…
184 :
名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 18:01:32.31 ID:RS4KuCWg
昨日ニホンカナヘビが卵3個産んでたんですけど1つが黄色いんですけど
死んでるんですかねだれか回答お願いします
たぶん死んでる
186 :
名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 18:12:28.77 ID:RS4KuCWg
回答有難うググってもわからなかつたから本当に助かったわ
187 :
名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 18:44:21.15 ID:RS4KuCWg
カナヘビのたまごが大きくなってたら
生きてるってことでいいのかな
回答たのむ
いいよ
ダメな卵も大きくはなる
ただ、1週間くらいでカビが生えてくる
190 :
名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 20:57:50.04 ID:38m9OxNQ
みんな有難う
191 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 15:04:09.78 ID:4tXe4lc3
ニホンカナヘビのアルビノって入るのかな青大将みたいに
192 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 15:44:26.99 ID:4tXe4lc3
埼玉県でニホンカナヘビがたくさんいるとこないできたらでいいから教えて
うちの庭
カナヘビの糞は臭いですか?
以前ヤモリの糞を嗅いだことがあるんですけどめっちゃ臭くて。
生餌を扱うのは平気なんですが、糞のにおいが強いのはちょっと抵抗があります。
飼っている方は何か対策をされてますか。
生物の糞が臭いは総じて臭いもの
ゲージどころか部屋が臭くなるのも必然
臭いのが駄目な奴は生物飼う素質無し
196 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 17:19:28.27 ID:cESKZTXn
ニホンカナヘビよく見るけど卵ってあんま見なくないだれか外で見た人いる
お前のウンコの方が臭いわ
199 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 17:36:31.07 ID:cESKZTXn
なんでやねん
200 :
名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 19:15:32.58 ID:QwYWTHdH
どないやねん
確かに臭いし
匂いが残る
どうにかできるといいが
202 :
名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 13:48:52.75 ID:NOatpMOe
sdfgふいおp
203 :
名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 13:52:14.24 ID:NOatpMOe
ニホンカナヘビの雌が雄の頭をやたら噛むんだけどなんで
それから噛まれたほうっていたいのかな
またお前か
205 :
名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 16:08:16.41 ID:o0JRj7wV
ニホンカナヘビの卵が生まれて1ヶ月たつけどあと何日で孵化するかな
また君か
>>203 卵持ちって可能性ありかも
自分はそうだった
いやー、うちの♀ども最近卵産みまくりっす
ところでベビーが殻を破って出られないことが多いんだけど、何か原因考えられます?
ハサミで端っこを切ってあげたら出てきたやつもいました
209 :
名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 18:25:55.10 ID:edM8E7J3
気温が低いか湿度が低いか
いずれにせよ健康に育ってないんじゃないか
210 :
名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 12:05:30.48 ID:XaOfb7wC
ジャイアントガロティアもここでいいの?
211 :
名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 16:29:31.09 ID:NyXdW9tQ
それはだめ
212 :
名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 16:10:16.16 ID:Z/Y37gXU
はらへったー
213 :
名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 18:11:47.68 ID:bP5m2qmL
俺はめちゃでかいケージで昆虫を繁殖させ、
その中に小さなカナヘビ2匹をいれている。
餌は勝手に繁殖し、毎日飽食である。
でもま、餌たちにエサあげなきゃいけないんだが、思い切ってここまで手間かけると、
そっから先はほとんど手間がかからなくなるね
めちゃでかいケージってどれぐらい?
環境は?画像うpよろ
コオロギの成体と小さなカナヘビの同居はお勧めしない
216 :
名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 11:37:14.58 ID:nO+OQCrh
めちゃでかいケージにカナヘビがたったの2匹と、大量のコオロギたちか
どっちを飼ってるのかわからなくなるな
217 :
名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 16:22:31.15 ID:djowu8rw
めちゃくちゃでかいケージならもうちょ
っとカナヘビいれたほうが楽しいよ
218 :
名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 16:27:19.67 ID:djowu8rw
山林にニホンカナヘビはいるのだれかしってますか
うちのカナちゃんが相次いで死んじゃった
8匹中の2ひきなんだけど、どちらも目が見えなくなったようで餌食べられず痩せていった
一匹は頭が痒いのかしきりに地面にこすりつけてた
原因がわからず
だいたい衰弱すると動きが鈍ってきて、やがて目が開けられなくなり、やせ細って死にます。
原因はいろいろですが、死ぬときはだいたいそんな感じ。
カナヘビの主な死因は、水不足、エサ不足、栄養不足、紫外線不足、温度・湿度が不適切、過密飼育など。
8匹飼っていたとのことですが、どれくらいのサイズのケージでしょうか?
過密飼育すると、弱い個体はエサの捕食がうまくできなかったり、ストレスを感じやすいです。
221 :
名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 10:48:56.16 ID:Vvyzapwk
卵持ってる感じ?
223 :
名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 17:25:13.31 ID:JRN2Wcxu
ニホンカナヘビは何日くらいで孵化しますか
224 :
名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 17:31:13.21 ID:JRN2Wcxu
ニホンカナヘビは何日で孵化しますかうちはもう38日たってるんですけど
爬虫類は二ヶ月弱で孵化ってのが多いよ
226 :
213:2012/07/14(土) 20:16:07.57 ID:W/nmK+NQ
コオロギとしか思われてないがコオロギだけではない。
その辺で捕まえてきたイナゴたち(の子孫)とデュビア、モンシロチョウ、ミルワーム、ハエなどもいる。
パソコン下手なのでどうやったら画像のアップができるかは分からない。
最近卵産んだので、孵化したものの半分とそれまで飼っていた親は逃がし、
別のカナヘビたちをとってきて、孵化したものの半分と同居させ、
さらに交配させていくつもりである。
画像うpできねぇなら何の価値もねぇ
失せろ
それだけの種類のエサ虫がいて、一部は繁殖しているとしたら相当なケージのサイズ。
俺はカナヘビのケージでコオロギを繁殖させようとして断念した。
成虫をかなりの数確保しないといけないし、寝ているカナヘビをコオロギが踏みつけるのを見たくなかったから。
衣装ケースで十分
カナヘビ小食だし
230 :
名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 11:51:24.16 ID:57uTzNeP
これからカナヘビ採りにいってきます
ヘビに気をつけて
マムシに咬まれたらどうすればええんやろな
234 :
名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 14:17:11.60 ID:1o16ZmMM
ハブよりマムシの方が毒性強いのか
237 :
名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 17:36:16.27 ID:HYZao6nD
シクラカベカナヘビほしいいなー
238 :
名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 17:41:29.02 ID:HYZao6nD
ニホントカゲとニホンカナヘビいっしょに飼えるかな
239 :
名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 18:30:00.88 ID:smC2metW
ニホンカナヘビの卵は30秒ぐらい上下逆さまにただけでも死んでしまいますか
急いでいるんで至急おねがいします
それぐらいなら死なない
>>238 十分な広さがあれば問題なし。
飼い易さ&懐き易さはカナヘビ>ニホントカゲかな・・・。
カナヘビやトカゲは慣れるだけで懐きはしない
ヤモリしか周りに居ないんで今日出先でカナヘビ見たときは感動した
ヤモリと違って精悍な顔つき過ぎる
ニホンカナヘビとニホントカゲ一緒に飼ってるが
ニホントカゲの成体はやっぱりでかいな
そして動きが素早く、ハンティングも上手いんだこれが
カナヘビでノロマなやつはすぐコオロギに逃げられちゃう
245 :
名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 14:24:54.72 ID:BE/GAWyO
ありがとうございます
246 :
名も無き飼い主さん:2012/07/18(水) 14:21:52.34 ID:xQD8maKW
日本カナヘビ
が生まれそうなんだけどなかなか出てこない、卵割ってでてきさしたほうがいいかな
247 :
名も無き飼い主さん:2012/07/18(水) 19:58:14.30 ID:t0zVZqQu
表面に水滴が出て柔らかくなった卵が、変形して固くなってきたらヤバイ。
中を傷つけないように注意してハサミで端っこを切ってやると、助け出せることも。
ただしそもそも出てこれないのはちゃんと成長できていない場合が多いから、
大半は開けてやったところですぐに死んでしまうか、すでに死んでいる。
産まれてこなかったらしょうがないとあきらめたほうがいいかも。
248 :
名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 18:26:50.34 ID:03vE1cCU
夏休みにはいったからニホントカゲつかまえにいこうとしてるんですけど
何県がいちばんいるとおもいますか
山があればどこにでもいるよ
>>248 ○○県にはどっさり居ると聞けば行けるの?
もし近隣で居ないなら環境が適切ではないって事じゃないかな
余程の都会でなければ、大概どこでも居ると思うんだけど
情報として有効なのは、どこの県かではなく、どんな環境かだと思う
エサのバッタやクモ・ミミズが居れば見かけるよ
よく見るのは石垣の隙間
251 :
名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:06:19.85 ID:r8uo4CYq
カナヘビはうじゃうじゃいる(庭にも)が、
ニホントカゲは2年に一回ぐらいしか見ない。
西日本におおいらしいんだがな〜…
カナヘビって探せば居るもんなのかな?
十年前大和川で見たきり一度も見ていない
大和川に行けるなら淀川中流域〜上流域のほうがいい
自然度が高い場所よりは中途半端に人工物があったほうが多い
でもここ数年は関西に行ってないから今はどうなってるか知らん
産まれました。
30分以上たってだんだん動かなくなってきて心配した。
切れ込みと反対側をピンセットで軽くつまんだら頭が出てきて、そこからはすぐでした。
2匹生まれて1匹は2日で死んじゃった
カナヘビ赤ちゃん大きくなるのは難しい?
257 :
名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 10:18:10.62 ID:Mn9M5PgT
258 :
名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 18:28:26.14 ID:3LI5Oye7
そういうもんじゃない
つか、今カナヘビを探してる自分がどんなとこ住んでるかが
重要なんでないの?
わざわざ車で不確かな情報を元に遠距離移動するの?
ちなみに、ウチは住宅街 でも山の中って言って過言じゃない
駅の沿線ルートは開発されてるけど、横のつながりが地形的にない土地
つまり、特定のルートが渋滞すれば、他に逃げ道がないような
大袈裟に言えば山間部、地方都市だけど、中心部までは電車で1時間半くらい
住宅街だけど、田舎だからドコの家も庭がある
庭木もあって下草もある、土塀や石垣や生垣もある
そんなとこから、アスファルトの公道へ出てくるのをたまに見かける
カナヘビもニホントカゲもね
>252大和川近辺なら居ると思うけど
1〜2時間で見つけようと思わずに、午前中の早い時間からじっくり
待機するつもりで、日光浴に出てくるのを待つのはダメ?
>>258 そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
近所の神社にいたよ
20分くらいでみつけた
262 :
名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 14:58:35.68 ID:uLqBRDg5
カナヘビやトカゲが多く見つかるのはいわゆる「里山」ですね。
大自然の中で彼らを見つけるのは至難の業です。
原っぱと人間によって整備された人工物(石垣など)が共存するような場所が狙い目。
近くに川や用水路など、水場があるのもいいでしょう。
日光浴のために石やコンクリの上に出てきたところを捕まえます。
うちは田舎だからトカゲやカナヘビやヤモリくらいだったら庭で調達できる
我が家は都市部の住宅地に残された未開の森
庭のカナヘビやトカゲは勿論、ヤモリなど部屋の中を歩いている
ああ、家が緑に飲まれてゆく・・・・
265 :
名も無き飼い主さん:2012/07/25(水) 15:04:30.43 ID:2PdSw7Tg
あsdふぃお
冷房つけられない部屋で飼ってるんだけど、オスのカナヘビが暑さで弱ってきたから逃したよ
メスはみんな元気でピンピンしてんだよなぁ
267 :
名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 09:26:45.54 ID:oM8hOsZE
h
このスレってニホン以外のカナヘビ飼ってる奴いないの?
畑の草むしりをしていたらまたタマゴを見つけた。
毎年同じ辺りに産むんだけど、産みやすい場所ってあるのかな?
270 :
名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 16:13:34.37 ID:5guFnrxY
カナヘビが卵産んだ。土掘り返しまくったけど一個だけだった…
近くに黄色い物体があった。産卵失敗?
271 :
名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 16:19:31.73 ID:5guFnrxY
今日べビカナ発見。飼いたいけど餌が難しそうだなぁ。。。
後で逃がしておこう。
272 :
名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 06:51:17.47 ID:l0QiYMpW
ベビティーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近ものすごく暑いけど、日光浴いるかな
274 :
名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 07:59:13.13 ID:XP1SKfmC
>>273 う〜ん10分もいらないくらいかな・・・
見張りまくってシェルターに入ったら取り込むようなのが良いんだろうけど。
275 :
名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 08:01:49.04 ID:XP1SKfmC
271です。 逃がす前にミニバッタあげたら普通に食べた。
意外と飼育は難しくないのかな。
276 :
名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 08:05:27.12 ID:XP1SKfmC
ある小学校にトカゲが超大量にいるらしい。
家の周りにトカゲは出たことないが。そこに行きたいな。
亀レスだけど、あの黒カナヘビってもしかしてキタカナヘビじゃない?
結構フィールド出てるけど、あんな黒化したカナヘビなんて見たことないし
生まれたカナヘビが元気なくなってしんで行くんだけど、大きく育つのは難しいですか?
4ひき中3匹は2週間ほどでお亡くなりに
1匹は健在で徐々に大きくなっています
死んだのははじめからあまり元気ないようで、餌食べずに弱っていく感じです
カナヘビってそんなに死亡率高かったかな?
2週間で3/4がダメってのは記憶に無いよ。
エサを食べない理由が気になるんだけど、何を与えてるのかな。
大きすぎて食べられないとか、捕まえにくいエサを与えているとか
与え方に問題が有るのかもしれないし・・・。
>>278 飼育環境は?紫外線やバスキングはどう?エサはなに?
と言うところか
ベビーは紫外線やバスキングは大して必要ないから
エサ食いだよね問題は
餌はコオロギの3令ぐらいまでを一緒にいれてます
数十匹いれてそのまま
紫外線は当ててなく明るい玄関においてます
気温は35度まで
いや卵の段階、つまりは親の体調・栄養状態も関係あるかもよ
卵も孵化率悪くて30個の内で4個しか孵化しませんでした
途中で凹むかカビ生えてました
栄養状態が良くなかったのか過密飼育が良くなかったか
285 :
名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 14:13:01.23 ID:6lmAoke2
そもそも、カナヘビのベビーは孵化したら逃がす派の俺
あれ、無理。俺には飼えない
286 :
名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 20:15:44.39 ID:GvFGDH7h
>>282 ちょっと生まれたてに3令は厳しいかも分からない。
1、2令ぐらいが生まれたてには丁度いいと思う。
3令はでかすぎるね。
初令を買って数十匹入れとけばカナヘビと一緒に成長するからちょうどいい
あと室温35度って高すぎると思うけど、玄関でそんなに暑いの?
>数十匹いれてそのまま
なんだかこの表現が気になる
タマゴが途中でカビた原因もこの辺にあるかもね
細かく観察して悪影響を及ぼしそうな要因を除く努力をしてるのかな?
ちょっと質問させてください。
カナヘビが飼いたくなって、今いろいろと調べ物&準備をしているのですが、
できればマンションのベランダに水槽を置いておきたいと考えてます。(600×450のを購入しました)
で、雨対策はしたうえで、水槽全体に日が当たるようになるのは論外として、
水槽のどれくらいの範囲が日陰になれば彼らの熱中症はふせげますかね?
外に出しておくこと自体が論外であるならおとなしく室内で飼おうと思ってます。
よければ教えてください
夏場は外に出しておくのはちょっと危険ですね
水槽内の温度が高くなりすぎてカナヘビが死んでしまう可能性があります
もし出すなら風通しのいい涼しい場所に置いて、水槽内の温度が30度以上にならないようにしてください
日が当たるのは水槽のごく一部、それも午前中の1〜2時間など短時間でいいと思います
291 :
名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 16:01:40.70 ID:kKj/Ghux
284 卵に対する悪影響は地面カラカラになったり、コオロギに卵食われたりなんたりが
原因ってことが多いけど・・・もっと詳しくないと分かんないね・・・
ほとんどが無精卵だった・・・とかは無いだろうし。
292 :
名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 16:13:45.97 ID:kKj/Ghux
>>282 私はクーラーのない玄関で飼っていますが、微妙にクーラーの風が入ってきて、
気温は27度くらいですよ。35度はちょっと暑すぎると思います。熱中症レベルです。
餌と温度が原因っぽいね…。
>>290 ありがとうございます。やっぱり室内が無難ですかね。
ぼちぼち道具もそろってきたので今日の昼過ぎに捕まえにいこうとおもったら
まさかの大豪雨@名古屋
えさのコオロギも用意したのに、ゲームのソフトだけ持ってて本体持ってない
小学生みたいな気分だ・・・
294 :
名も無き飼い主さん:2012/08/07(火) 12:07:23.91 ID:Z63JDHiD
>>293 うちはまだ降ってませんが、かなり曇ってます。
あっ。 カナヘビを取り込まなければ!!
>>293だけど
カナヘビ見つからねえええええ!!!
探索場所を近所の公園2つに絞って9時〜11時くらいまで歩き回ってるんだけど、
一向に姿を見ないorz
1.2Mくらいのアオダイショウは見かけたので、住めない環境じゃ無い思うんだけどな。
普通にそこらへんにいるものだとはわかってるんだけど、
名古屋近辺でオススメスポットあったら教えて下さい…
あんまり暑いと出てこないと思う。
うちの庭だと暑い時間は草むらに隠れていて見つけても捕まえにくい。
涼しくなった時期に、動きが鈍い朝日光浴に出てきたところを狙うと捕まえやすいよ。
ところで家庭菜園の草むしりをした後、雑草をつんでおいたらその下にタマゴが産んであった。
まだ産みたてで小さいからこのまましばらくつんでおくしかないかな・・・。
今朝出掛ける時に我が家の庭にてベビーちゃん発見
2匹でうろうろしてました
鳥や猫に気をつけて大きく育つんだよ
もっと朝早くから探したほうが良いと思うの
>>296,298
今日7時くらいに公園見に行ったらいました!
夜勤明けで手ぶらだったから捕まえるのは断念したけど、また捕まえに行ってみます。
どうもありがとう!
カナヘビ捕まえるのに道具なんかいらないだろ
ポケットに入れときゃ大人しくしてるし
札幌におすすめな場所はありますか?
カナヘビ捕まえたが拒食してる。
どうしたらいいんだ?
どうもこうもないよ
逃がせよ
>>305 まぁ話を聞いてくれ。
憧れのカナヘビなんだ。
どうしても育てたいんだ。
いまは水入れに水を入れてケースの中にいれてる。
>>307 拒食って何を与えたの?
飼育環境はどうなってるの?
飼育方法はちゃんと調べたの?
そうでないなら逃がしなよ。
飼い始めたころはピンセットから食べたり食べなかったりしたから
食べなかったときはエサ入れて放っておいたな
たぶん見てないところで食べてたと思う
野生のやつは慣れるまでエサ食べなかったりするよ。多分混乱してて食事どころじゃないんだと思う。
ケース内にコオロギ放っておけばそのうち食べる。
311 :
名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 14:50:18.72 ID:KHrr8GtX
ニホントカゲとニホンカナヘビどっちが人気あるかな
トカゲは陰気だし見かける機会も少ないから
まず間違いなくカナヘビの方が人気
313 :
さかなさん:2012/08/12(日) 23:39:23.66 ID:fXOYvmJJ
カナヘビが卵うんだらどうすればいいですか
314 :
くさかり:2012/08/12(日) 23:40:24.30 ID:fXOYvmJJ
カナヘビが卵うんだらどうすればいいですか
>>312 ニホントカゲは陰気じゃなくてシャイなの。
ニホンカナヘビは物怖じしない子。
どっちも可愛い。
316 :
くさかり:2012/08/12(日) 23:47:18.65 ID:fXOYvmJJ
カナヘビいそうなとこ教えてください
住宅地にほど近い低山の斜面や林道とか
318 :
くさかり:2012/08/13(月) 13:22:32.41 ID:tEfyEn5s
どれぐらいの容器がいいですか
「カナヘビ 飼育」で検索
320 :
名も無き飼い主さん:2012/08/13(月) 19:26:00.58 ID:Se7Iun6E
近くの公園でカナヘビ捕まえようといたらトカゲしかいなかったわ
321 :
くさかり:2012/08/13(月) 21:49:03.50 ID:tEfyEn5s
どこの公園ですか
紫外線要求量が高いから飼育は比較的難易度高いトカゲだよね。
初心者向けではないと思う。
カナヘビってたまにレインボーカラーみたいなのいる?
それカナヘビやない、ニホントカゲや
ありがとう
ググってみたらニホントカゲだった。
子供の頃庭にかなぎっちょ(カナヘビの方言)とニホントカゲが良くいたんだけど
子供心にシャア専用的なリーダー的な奴かと思ってたんだよなぁ
326 :
名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 18:35:54.86 ID:90GUT5pU
>>321 知らないだろうけど横浜市にあるみはらし公園ってとこです。
327 :
名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 18:39:19.34 ID:90GUT5pU
飼おうと思って設備揃えてもカナヘビが捕まんないなら意味ないわ。
庭にコオロギやバッタの小さいのが溢れるほど居るんでエサにしようと思ったんだけど、
虫取り網を振り回しても上手く捕まえられなかった。
ところが網を放って置いたら勝手に中に入り込んで動けなくなってる・・・。
網の底を手でつまんだまま網をかぶせる→網に飛びついて上ってくる→網を虫取りかごにかぶせて中に落とす
で、大量GETできましたw
オチビ達に丁度いい大きさのエサで本当に良かった。
エサ探しがむずかしいからおちびちゃんは見るだけにしてる
しかしかわいいのう
330 :
名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 16:09:04.81 ID:edXagKQj
みんなコオロギに何食べさせてんの?
俺はカメのエサ粉々にしてあげてる。
金魚のエサと顆粒のカルシウムをミルで粉々にしてやってる。
カナヘビは虫カゴまで誘導するのがいい
手で捕まえるなら先回りすればいける
1週間夏休み休暇貰えたのでスペインに小旅行に出かけたけど、野生のホウセキカナヘビって緑色なんだな
野生下のは凄いとは聞いてたけど、飼育下で外飼いでもあんな色にならない
何が問題なんだろう
ホウセキカナヘビの画像見たら思ったよりでかかった
うん、爬虫類嫌いの多いうちじゃ飼えないw
6月に捕まえて観察させてもらってたカナヘビさん2匹を放しました
一匹は元気で丸々としていたんだけど
もう一匹のほうが食欲不振気味でやせて来ちゃったので
また機会があれば捕まえて観察させてもらおう
337 :
名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 16:37:18.38 ID:KMcVuyCi
ニホントカゲ飼いたいけどどこにもいないどこにいんの
俺の隣で寝てるよ
道路横断してたよ
あー、前に道路を疾走するニホントカゲを見たことが有るw
自動車に驚いて側溝に飛び込むまでの必死さが可愛くて爆笑した
ところでニホントカゲはスレチではないのかな
スレチだよ
カナヘビの赤ちゃんってなんて可愛いんだろう。
タマゴから孵して走り回っているのをみると幸せだけど
タマゴの有ったお庭へ明日お帰りいただく。
元気で育て!!
343 :
名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 12:05:37.75 ID:D1IbcM6S
最近バッタとかが減ってGが増えてる気がしないか?
俺は自然採集で餌とってるからキツイわ・・・
ショウリョウバッタは減ったかな
Gさんはあまり見かけないがイナゴとコオロギを目にする機会が増えた
この時期になるとコオロギ・バッタ系は大きく成り過ぎてないかな?
イナゴの成体は硬いし、エンマコオロギは柔らかくてもでかいから食べてくれない。
自然採集ならクモとかイモムシ、ミミズ、ワラジムシも使えるし、
カメ餌(ペレットのフード)で成功した人も居るみたいだから検討してみては?
ペレット食べてくれれば楽だよなー
347 :
名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 18:15:03.06 ID:v+DJLTEn
343っす。 クモとワラジも使ってるけど、ワラジは飢えてないと食べてくれないんだよなー。
たまにショウリョウバッタいるし、オスならサイズ的には問題ないと思う。
俺のカナヘビが食いしん坊で助かったよ。17センチでギリアダルトだけど、
ちょっとでも空腹なら4センチのショウリョウバッタにも噛み付く。そして食う。
たしかにペレット食べてくれると楽だよね〜。 しかし現実はそう甘くないんだよなァ。
348 :
名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 18:45:05.15 ID:v+DJLTEn
俺はバッタ全般が減ってきている。イナゴとコオロギ、全然見かけないね〜 ちょっと遠出すればわんさといるけど。
やっぱ、あんまり雨が降らなかったからかな。
349 :
名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 21:44:50.74 ID:CjErzrQG
俺は畑のごみ捨て場兼焼却場で捕まえたり、
庭石をひっくり返して採集してる。
まあしんどいから養殖もしてるが、多分栄養価は採集した方が高いんだろな。
350 :
名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 22:03:18.38 ID:v+DJLTEn
>>349 それってワラジ(もしくはダンゴ)??
俺もワラジ育てていて、庭のレンガをひっくり返して採集してる。養殖もしてる。
餌はカナヘビがハンディングで落としたバッタの足とか、ワカメとか、塩土とか。
バッタの足なんて、隠れ家にいれとけば翌日には跡形も無く食われている。
コオロギは雑草をむしって積んでおくといつの間にか集っている。
ワラジとダンゴは雑草が程よく醗酵してくると湧いている。
ついでにミミズとかハサミムシなんかも出てくる。
カナヘビのメスは割りとワラジを食べる気がする。
カルシウムが欲しいからなのかな?
あの殻はカルシウムじゃなくてキチン質だと思う
ワラジムシは甲殻類
殻そのものはキチン質でもワラジが持ってるカルシウム量が多いのは事実だろう
ホソワラジは大好物だよね
あとはちっちゃい地クモもすぐに飛びつく
356 :
名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 19:49:21.57 ID:ShDGdohb
クモはすぐ食べるよね〜。
ワラジの生まれたて与えてみたけど、見えなかったみたいで食ってなかった…。
僕のカナヘビはワラジあんま好きじゃないみたい。オスだから? カルシウムは絶対沢山あるよね。
昆虫の外骨格はキチン質が主成分でカルシウムの沈着がないが、
甲殻類の外殻は、多糖類であるキチン質、たんぱく質の複合体に
炭酸カルシウムが沈着したものです
358 :
名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 22:20:32.16 ID:ShDGdohb
エビとか食うかなw
なるほど、勉強になりました。
タマゴの産みすぎで腰が抜けないように、メスにビタミン剤とホソワラジを与えたいと思います。
>>355 ジグモって餌にしても平気なの? 牙はでかいし毒もあるみたいだけど。
うちの子はバクバク食べるなぁ>地グモ
同じ水槽で同居させてるコオロギはスルーしてるときでも、
クモ投入すると目の色変えて追いかけだす。
お前こんなに速く動けたのか、って思う。
362 :
名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 11:50:07.39 ID:tsV1KySt
僕は情けないことに逃げ足が速過ぎるために地グモを捕まえられないので、コガネグモあげてる。
クモを置くとバグっと食いつく。早業w
ジグモって軒下とかに袋状の巣を作る蜘蛛だよね
あんなの捕まえられるの?
その巣を引っ張りだすと中に居る。
けど、ハエトリグモと混同してる人もいるんじゃないかなー。
でかい地蜘蛛とれるとうれしい
あんまりでかいとカナヘビちゃんがびびるけど
俺ずっとシボグモとかハシリグモとか
アシダカの小さい奴みたいな地表徘徊性蜘蛛のこと地方名的にジグモって言ってるのかと
そもそも屋外でハエトリとか見たことないんだが
9月に入ると寒暖の差が激しくなるね。
冬眠と越冬飼育のどちらにするかそろそろ考えている?
370 :
名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 13:53:36.48 ID:fEhyCO0H
今年は冬眠に挑戦しようと思う。 腐葉土を用意しとかないと…。
371 :
名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 18:40:43.45 ID:kTVctMZT
俺もー。今年もやるぜッ!
カナヘビの日光浴で身体をビローンと伸ばしているところがたまんないーっ
日光浴といえば体を平べったくするものかと思っていたんだけど
今まで一度も見たことが無い
ニホントカゲのは見たことある
カナヘビもやるよね?リラックスできてなかったのかしら
まだこの時期は暑いから平べったくならないんじゃないかな。
もう少し寒くなるまで待ってみたら?
374 :
名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 10:05:27.58 ID:fkhpPkkx
ちょっと天気がいいからと思って、カナヘビ連れて散歩いったら、腕の上で体のばしてる。
超可愛い!!!
庭にカナヘビとニホントカゲの今年生まれた幼体(7〜8p程度?)が
ちょろちょろしているんだけど、これ冬眠するまでにある程度大きくなるのかな。
心許ない大きさで心配になる。@神奈川
>>373 そうか、気温の問題か
たしかにニホントカゲのをみたのは春先まだ少し肌寒い時期だった
いい意見聞けたわさんきゅう
377 :
名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 12:27:29.65 ID:bRks/Ris
日本カナヘビの寿命ってどのくらい?
30x30x30のガラスケース2つににアダルトを5匹ずつ飼育しているけどぜんぜん死ななくてすごく元気。
朝晩の霧吹きの時には入り口に必ず何匹か集まってくるくらい慣れた。
食事はほとんどイエコでときどきクモやら蛾、オンブバッタのオス。
食事風景は大騒ぎで見てて本当に楽しいです。
毎年少しずつここまで来たけど、5匹が限界かなぁ。
378 :
名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 19:39:18.80 ID:Rl3v+yB3
379 :
名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 22:41:02.62 ID:yLMNK0x5
えさとして与えていた虫が捕まえられなくなってきた。
捕りつくしたかもしれない。
どこかで安く売っている?
やっぱり生きたのを食わせたいので、生きているむし限定で。
一度買えば、あるていど増えてくれるのが便利なんだけど。
とりあえず近所のホムセンでミルワームでも買えば?
一パック150円くらいだよ。
ダメならネット通販でコオロギでも買って増やす。
確かイエコの養殖スレが有ったと思うから、分からないことはそこで訊いてみて。
>>380 ありがとん。うまくて栄養のあるのをたくさん食わせてやるんだ。
382 :
名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 17:29:05.64 ID:r4Uc+50J
増やすのは簡単だが繁殖し終わったコオロギはどうするんだ?イエコのアダルトはカナヘビには大きすぎるぞ。
庭に放流
庭で今年生まれと思われるチビは見かけるのに、成体は見かけない。
何でだろう。暑すぎて出てこないのかな?
385 :
名も無き飼い主さん:2012/09/14(金) 19:51:51.98 ID:L9Bd3XuC
>>382 別の水槽用意してアダルトだけ入れて繁殖させまくり、チビをカナヘビ水槽に入れる。
俺はこの方法でやってるよ。
386 :
名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 05:20:13.33 ID:O9yU7jJ2
アタチ チュツゴクジン アルネ デモトショウシタ タンナルボウドウデ ランボウヤ ヌスミニイソガシイアルヨ ヒャッハー
387 :
名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 23:37:30.01 ID:4LdbSWig
東京ディズニーシーでよくカナヘビやニホンヤモリ、トカゲなんか見かける
庭に生まれたてのカナヘビがちょろちょろいるけど、
こんな時期に孵化するのか。
最後の孵化分かなー
うちの庭にも数匹見かけて和んでたんだけど・・・
昨日PC前に座ってたらカサコソ音がしてるから
カーテンめくって庭見たら
まさにヒヨドリの嘴に捕らえられる瞬間だった
助けられんかった
つーか自然の摂理セツナス
390 :
名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 23:40:28.38 ID:oYngXNel
前に半メラニスティックのカナヘビ捕まえた報告したんだが
そのカナヘビはまだ健在。ゴキを養殖すると、飼育の難易度が飛躍的に下がるのな
ゴキ養殖の難易度が高いわw
物理的難易度より精神的苦痛への忍耐度が問われる
393 :
名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 02:24:59.18 ID:pIPh4Mm4
ペットのごはん事情を考えれば、これくらいどうってことないさ
394 :
名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 15:56:57.17 ID:NYCnhIPp
ホウセキカナヘビって馴れる?
カナヘビ可愛いよね。
でも構っている暇も無いし家族が爬虫類嫌いなんで
こっそりショートステイして庭にお返ししている。
寒くなると会えないから寂しいな。
396 :
名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 15:43:22.52 ID:Tpq5d9t4
母に問う。「カナヘビとカエル、どっちが好き?」 母は、「カナヘビ」と答えた。
こういう人って珍しくはないよね?
そりゃ、は虫類と両生類を比べたら、
は虫類の方がマシって答えるだろう。
蛇とアシナシイモリだったらどうだろうか
冬眠前にたっぷり太らせようと思って久しぶりにハニーワームやったら、食い付き良過ぎてワロタw
3匹で奪い合うところとか初めて見たわ
400 :
名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 21:59:08.79 ID:CtkNfqjh
>>397 母は「カナヘビの方が好き」と言いました。愛嬌があって可愛いんだってさ。
パート2 私の組の女子は、全員カナヘビを触れます。
これは珍しいよねw (実話です。マジで)
涼しくなってきて庭でカナヘビもニホントカゲも見かけなくなったが
まだ冬眠には早いよね? @神奈川
うちのは飼ってるニホントカゲは昨日でっかいウンコしてたぞ
カナヘビは確かに見かけなくなった
403 :
名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 16:21:49.35 ID:BVQlXlJl
苦労して6匹くらいカナヘビを捕まえたんだけど全部メスじゃん!!
オスが欲しいんだけどなぁ…。
どんだけ運悪いんだよ。
>>403 夏に5匹捕まえて、全部オスだったwwww
室内飼いだったカナヘビ水槽を、今日ベランダに出した。雨の日以外は出しっぱなしでいくつもり。
冬眠に向けて太らせなければ…
今年は暖冬だから冬眠は12月に入ってから
今日もカナヘビ捕まえてしまった…
また嫁に怒られるわ
407 :
名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 20:23:26.33 ID:r9NAeqFB
403ですけど…
今日、一匹若いカナヘビ捕まえて、ひっくり返してみたらメスだった…。どんだけ運が悪いの…?
メスはカルシウムを求めるからワラジムシの食いつきがいいけど、オスは口がでかいから多少でっかい餌も食える。
やっぱオスがいいな…。若かったから捕まえたメスは飼ってる。
そこら辺はメスだけで単為生殖する個体群なのかもしれんぞ!
409 :
名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 21:39:09.42 ID:rCZLWWch
最近カナヘビを飼い始めたのですが、雌雄の区別がつきません
簡単に見分ける方法を伝授していただけませんか?
尻尾の付け根のところでキュッと細くなるのがメス、太いままのがオス。
なるほど、明日確認してみます
ありがとうございます
412 :
名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 19:35:00.69 ID:iijgBc8e
>>410 逆じゃあないですかね?
うちのカナヘビ、しっぽがだんだんと細くなってる奴が卵産みましたけど…?
サキシマカナヘビの寿命って5年程度なのか…
415 :
名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 20:04:33.48 ID:pPbdCMd4
>>413 私もそれで判断してました! ただ自信が無かったんで言ってなかったです…。
そろそろ冬眠に向けてお腹がパンパンになってきたな
417 :
名も無き飼い主さん:2012/10/24(水) 22:20:21.35 ID:HI1Fqw3X
ヤバイな…
餌不足だ、生き物が少なすぎる
金がないとダメなのか?
さっさと冬眠させろ
近所の公園や田んぼで小さなコオロギ取ってる
来年からイエコ養殖するわ
生き物が少なすぎるってどういう事?
都会の真ん中で虫も探せない環境?
421 :
名も無き飼い主さん:2012/10/25(木) 20:07:41.97 ID:/S9lj+yz
生き物少ないから、カナヘビをミドリガメにあげてる♪
食い付き異常に良くて笑える♪
そろそろ満腹にさせて冬眠させる準備でもするか
423 :
名も無き飼い主さん:2012/10/26(金) 18:02:56.45 ID:Xh5MCgSd
>>420 417だが…
田舎の方っちゃあまぁそうだが、満足にやれるほどの餌がない、というワケだ。
かなり寒くなってもクモやヒシバッタの仲間は空き地にいるし、、
雑草が青々しているところで捕虫網を振り回せば小さな羽虫が取れる。
枯葉の下にはホソワラジやミミズもいる。
暖かい地方なら、イモムシがキャベツの葉っぱにいる。
緊急避難で鶏肉のササミも有り。
何がエサになるか、どこで手に入るのかを調べる努力ができないなら手放せば?
厳しい言い方だけど、人間に頼るしかないペットの命は飼い主にかかっているんだから
お金のことも含めて最大限の努力をしなよ。
425 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 05:58:57.53 ID:Pn/JMZs2
>>424 カナヘビがペットwwww
鬼畜に飼われてる憐れな奴隷の間違いだろw
426 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 07:18:59.15 ID:PCppgpNM
>>425
誰お前? 鬼畜?
428 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 12:51:56.91 ID:Bs/jXdF9
429 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 13:03:08.57 ID:Bs/jXdF9
↑すまん。間違えた。
>>424 423ですけど、まずワラジは見向きもしないんで食わないみたいです。
虫捕り網壊れてます。(すぐ買い換えるつもりです)
後バッタ、クモですが、食ってくれません。バッタは後ろ足ちぎってやるとかなんとかやりましたが食いません。
ミミズはいないので地面掘って見つけたミルワームらしきものをやるとかはしてます。
あとお金とかですが、実は自分、子供なんで自由に買出しとかできません。つまり完全自然餌というワケです。
後は…助言参考にして3匹中2匹逃がしました。
これが自分の最大限ですが…。もっとできること、ありますでしょうか。
>>425 お前は急に何を言い出してるんだ?
何か嫌なことでもあったのか?
>>429 例えば、イエコのメスだけ買ってもらって養殖する手もあるが
今の食糧難には、すぐ対応出来ない
やはり、虫捕りアミを買って貰って羽虫を取り与えるのが賢明だろうな
ちなみにウチの子もバッタは食べない。主に小さな蛾と小さなコオロギが主食
近くに田んぼがあるなら、壊れた虫捕りアミでも持って探せ
それが出来ないなら、君には悪いが最後の一匹も逃がせ
やっぱ冬眠前はある程度太らした方がいいんだろうか。
バッタは食わんなー。
蜘蛛は食い付きいいね。捕まえるのイヤだけど、養うためにはしょうがないな。
納屋の窓にみっしり張り巡らされてた蜘蛛の巣除去にもなって、
年末の大掃除が楽になったと前向きに考えよう。
434 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 21:36:20.43 ID:Db8FI8d+
435 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 21:37:49.88 ID:Db8FI8d+
>>429 子供を止めればいいんだよ
大人になんな
>>429 424だけど、なんとなく気が付いていたからきつい事を書いた。
ごめんね。
私の経験だと、イナゴの類は硬いのか成虫は食べない。
ショウリョウバッタのオスは見た目よりも柔らかく小さいので成虫でも食べる。
クモも好物で入れたらすぐに飛びつく。
でも、エサの好みは捕まえた場所の生き物に左右されるのか
ミミズは食べるのもいれば見向きもしないのも居る。
とにかく頑張ってエサ取りしてね。
437 :
名も無き飼い主さん:2012/10/28(日) 08:44:53.06 ID:niSCDYB4
え?そのレスあり?
439 :
名も無き飼い主さん:2012/10/30(火) 00:57:56.73 ID:SKUhhb8E
あり
冷え込んで来たので、そろそろ冬眠の時期かな?
441 :
名も無き飼い主さん:2012/10/31(水) 05:13:44.81 ID:hI5MVNGr
永眠だろ…
今日は初顔のおちびさんがみられて幸せな気分になった
しっかり食べて冬眠するのだよ
443 :
名も無き飼い主さん:2012/11/02(金) 16:26:57.08 ID:+HuRjhUl
あのー。今日、流木の裏に卵が5つ位付いてました。飼っているのはメス一匹ですが、
卵が透明なので、カナヘビでは無いですよね?
もともとはついてなかったし、ワラジムシしか水槽には入ってないし…
謎です… 分かる人、いますかね?
似たような経験があるが犯人はナメクジだった
屋外なら当然として屋内でも何かと一緒に混入して流木の下ででかくなってたりするぞ
ナメクジって身体の割に大きな卵を産むよな
流石に爬虫類とは間違えないけど
446 :
名も無き飼い主さん:2012/11/02(金) 21:20:06.64 ID:wZaFQDJM
>>443 どんだけ馬鹿なんだよ
ヤモリの雄にやられちゃったんだよ間抜けwwwww
447 :
名も無き飼い主さん:2012/11/04(日) 05:42:06.45 ID:5ZGdlpg1
コモチカナヘビ殖してる人いないかな?
譲って欲しいんでお願いします。
もうみんな冬眠させた?
自分は名古屋住みなんだけど、来週雨が終わったら気温下がるっぽいので、そのときに冬眠用のケージに移そうと思ってる。
初なのでタイミングが不安なんだけど、早過ぎたりしないかな?
ハヤニエになってしまったわw
450 :
名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 14:39:12.32 ID:zqcv+eUQ
半メラニスティックのカナヘビの左目がやられた
ビタミン不足と、脱皮のウロコがくっついていたせいかな。いつも閉じている
一応は開くんだが、開けにくそう。ビタミンあげる以外にも対処したいんだが
ケージ内に温度差だけじゃなく、湿度の高いところと低いところを設置するとか
エサ食わなくなってきたなぁ。
そろそろ冬眠かなぁ。
453 :
名も無き飼い主さん:2012/11/12(月) 19:59:53.95 ID:J0LOxJPa
子供が作った池(プラケースを地面に埋めただけ)にカナヘビがはまってたw
運よく水は蒸発してたみたいで生きてたよ。
とりあえず飼育する。
というか前ゲジゲジが池にはまり死んでたな…あれにはちと引いた。
まだ庭でカナヘビ活動してるのか。うちの庭では
とっくに冬眠してるっぽい@神奈川
455 :
名も無き飼い主さん:2012/11/14(水) 10:06:45.76 ID:zR19PiXn
いい天気♪ カナヘビは外に出そう。
昨日の雨ひどかったw
おかげでカナヘビのレイアウトグッチャグチャだよ…
456 :
名も無き飼い主さん:2012/11/14(水) 18:52:02.58 ID:l52mINan
457 :
名も無き飼い主さん:2012/11/24(土) 13:43:07.95 ID:Zt6udljT
そろそろカナヘビ冬眠かな…
気温が下がってくると、手に乗せてもおとなしいから楽しい。
手に乗せると温かいからうたた寝するよ。
早く冬眠したいんじゃないか
早くから冬眠させると、暖かい日に起きるから、12月になってから。
途中で起きる個体は、弱りやすい。
んじゃあ、冬眠させるのはまだかぁ。
まぁ、俺の地域の最低気温はまだ0度以下になってないもんな… @神戸
冬眠場所、二階と玄関、どっちがいいだろうか。
どちらも0度以下にはならないし、陽もほとんど当たらないが。
462 :
名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 21:01:39.02 ID:zEoejyBv
冬眠準備、もうしといた方がいいか…?
とりあえず、下黒土で上腐葉土のコンビでいくか。あいつら最強ww
>>461 部屋内は温度変化ありそうなので玄関内にしてるわ@奈良
玄関で1週間寒さにならした後、物置に入れる。
土は、園芸培土+落ち葉で潜って落ち着いたらもみ殻をかけて保温するよ。
昨日外に出してみた。
さっき覗いたら表面にいた。
まだ室内で温めてエサ食わした方がいいんかなぁ・・・。
>>466 土が乾いてなかったら問題ないよ。
どうせ冬眠してるんだから。
俺は途中で起きる奴のために、小さい器を入れて、乾かさないようにするけど。
起きた奴が飲んでるかは知らないよ。
468 :
名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 20:30:33.56 ID:Vtp+YUco
カナヘビ飼ってる人は全員見てると思いますよw
一番有名なカナヘビ関連のサイトです
471 :
名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 12:19:35.33 ID:0pM5GDmH
有名ですよねー
カナヘビ検索したらまず目に入る
472 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 10:59:19.59 ID:EG9//m6P
カナヘビはいつ見ても可愛い
そういえばクラスでカナヘビが流行したことがある 女子にむちゃ人気だった
今思えばあれは奇跡だったのかな
カナヘビと出会ってよかったなーっと一番思った時期だった
カナヘビがいなかったら多分友達ゼロだった
473 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 14:21:40.47 ID:Uopyfl0A
まだ表面でボケーッとして寝てる。腐葉土のカサが下がってきた。12センチあるから大丈夫かな
カナヘビ達の生き餌用土入り超特大ケースふたつに
イエコ・ワラジ・ベストワーム・ミルワーム・ミミズを
一緒に繁殖させてるんだけど
ワラジ・ベストワームが大繁殖してしまい
どうもイエコの卵や幼怜喰ってるみたいで
一番増えて欲しいイエコが増えなくなった
ワラジのおかげで土無し繁殖時より臭くなく繁殖できてたのに
勢力次第で状況がこんなに変わるなんて…
前はイエコが極小ワラジ喰ってたのに今は逆襲くらってるわ
475 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 20:02:47.40 ID:EG9//m6P
ワラジの逆襲ww
イエコとフタホシ、どっちがいいかなー…
イエコがいいと思ってるけど、近くの爬虫類ショップにはフタホシとジャイミルしかいない…
その爬虫類ショップでさえもまぁまぁ遠いのに…
フタホシのが扱いやすい
気がする
玄関だと上で寝てる(^_^;)外に出したほうが潜ってくれるかな
イエコは物陰にすぐに隠れるけど、フタホシはあんまり隠れない。
トカゲにとってはフタホシの方が食べやすいんじゃないかな。
質問ですが
イエコでさえ、最終怜はカナヘビにはデカ過ぎる感があるのに
フタホシの最大は餌として大丈夫ですか?
問題無いと言う人は
きちんと後ろ足取ったりして与えてたりしてんのかな?
カナヘビにフタホシ成虫なんて無理
>>480 やはり、そうですよね
窒息なり問題発生の可能性大で
死なせる原因になりかねませんよね
フタホシは成虫になったらすぐに取り出すこと!
卵要員として隔離すべし。
成虫は強力なあごでカナヘビの卵を食べるよ。
何回か穴を開けられちゃった。
483 :
名も無き飼い主さん:2012/12/04(火) 22:20:03.45 ID:G6ZvTKIw
>>482 475ですが、イエコは大丈夫でしょうか?
フタホシは凶暴らしいですが…
回答よろしくお願いします。
イエコの成虫がいるときに、カナヘビが卵を産んだことがないからわからないや。
大丈夫とは言い切れないんじゃないかな?
485 :
名も無き飼い主さん:2012/12/05(水) 17:55:22.20 ID:hl5sKnKp
イエコも卵かじるとかカナヘビ飼育のブログで見たような気がする
イエコも食べちゃうと思いますよ
487 :
名も無き飼い主さん:2012/12/07(金) 15:35:02.64 ID:927NwPpQ
そうですか…
ご回答ありがとうございます。
今日から冬眠に向けた準備。
大量に繁殖しているフタホシコオロギをどうしよう。
佃煮で召し上がれ
490 :
名も無き飼い主さん:2012/12/11(火) 08:47:15.09 ID:GQLhu3ss
コモチカナヘビ、わけてくださる方いませんか?
あつかってるショップがあれば教えてください。
>>490 俺も一時は夢見て捕獲遠征もしたけど
奴らの棲息地というか捕獲ポイントが極めて、
こちら側に不利な場所だったんで、その時は諦めたよ
まあまず売ってる事は無いだろうし
どこに住んでるか知らないけど
通常のカナヘビと違い、夏の暑さ対策や湿度など、飼育環境も金かかるけど
そういうのは整えられるのかな?
カナヘビは慣れるから可愛いジャンジャン
もう段ボールで覆って外に出したんだが、まだ昼間は上に上がってくるな
うちも全然腐葉土に潜らん。
ずっと表面にいるわ。10℃切ってるのに。
495 :
名も無き飼い主さん:2012/12/14(金) 21:55:31.46 ID:W8+igD+L
ただいま発泡スチロール箱の中で体力の整え。遅すぎたかw
たまたま学校の教室に飾ってある生け花(枯れてまふw)にアブラムシが大量にいたから、
先生に生け花の片付けを頼まれたんで手伝って、生け花二本を持って帰った。カナヘビ、アブラムシを爆食してるw
というか、今の時期アブラムシ生きてるんだー。と感心した。
意外と生き物0ってワケじゃあ無いんだなぁ…
家にはワラジしかいないから、(しかも食わない)困ってたところに救世主w
花のアブラムシを見て、ウホッ、となったwww
アブラムシはいいんだが、草が半分腐ってる感じだから、ケージが草くさい臭いがする…
冬眠前って絶食させるんじゃなかったか?
腹の中を出さないと、冬眠中に発酵するって読んだような。
497 :
名も無き飼い主さん:2012/12/15(土) 20:06:07.45 ID:9H+4U05l
え……マジすか…?
心配なら温度あげてうんちさせれば
499 :
名も無き飼い主さん:2012/12/17(月) 19:27:55.51 ID:edRwLMKp
>>498 あ、じゃあよかった。今さっきウンチしたわ。
最近の温度変化で、冬眠から起きて徘徊してたわ
水はあるから飲んでるみたいだけど、ガリガリになってた…
何かエサあげた方が良いかな?
ガリガリでもちゃんと越冬するからご心配なく。
ただ、低温で安定している場所に移動したほうが良い。
前に飼ってた個体が冬眠から起きやすい個体だった。
一匹だけ表面に出てきて寝てたり。
それでも、越冬はちゃんとしたよ。
庭で寒肥を施肥してたら、冬眠中のニホントカゲを掘り当てて、
少し傷つけちゃったよ。
石の下とか物陰で冬眠すると思っていたが、雨もモロに当たる
カチカチの土の場所で良く潜れたなって所にいた。
そのまま埋めたり放置だと死んじゃいそうだったんで、プラケースで
冬眠環境作ったら自分で腐葉土の中に潜っていったから
少し安心したけど、これで死んでしまったら鬱だわ。
ここはカナヘビスレ
504 :
名も無き飼い主さん:2012/12/19(水) 18:09:17.31 ID:cxNhACr4
ちょっと足の動きがおかしいな…
ビタミンD不足か?
しかし…今日光浴はなぁ…
505 :
名も無き飼い主さん:2012/12/19(水) 18:36:52.96 ID:/Nx6ZnWC
俺は、爬虫類用の液体あったから
飲み水に混ぜてたな
あまりうまく混ざらんかったが、飲んではいたみたい
506 :
名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 03:59:19.22 ID:oOklAHK2
今年の秋に拾って孵化した子の餌って買えるサイズあるもんなの?
畑の紋白蝶とか葉切りバチの小さいやつ与えてたけどもうほとんど捕れないし、冬眠中のクワガタに暖房かけるほど寒すぎて越冬は怖いし。
午前中は冬眠状態だから少なくてすんでるけどいずれ全くとれなくなっちゃう。
普通にコオロギの1齢を買えばいいじゃん。
年末なので早く注文したほうが良いよ。
俺はコオロギ幼齢と子ワラジで、越冬乗り切ったよ
509 :
名も無き飼い主さん:2012/12/27(木) 12:52:37.26 ID:oOklAHK2
ありがとう。性格的にコオロギは食うかどうか怪しいからワラジムシ探してみる
ミルワームの容器揺すって小さいの入ってるのを探す。
コオロギを嫌いな個体っているの?
ワラジやミルワームを嫌う個体なら見たことあるけど。
まあコオロギを嫌うカナヘビはいない気がするけど
運悪く、でかいコオロギ喰って窒息死?する奴は過去数匹いたから、
チビカナヘビの場合、チビイエコや
ベストワームやハニーワームの小さめなんか、やってたな
特にハニワは、ピンセットでやると
カナヘビ大喜び、慣れてくるとピンセット見せただけで、まっしぐらになる
低温管理で成長遅らせられるし
繭作っても、剥いてやればサナギ化も遅くなる
密閉管理だけ面倒だけど、緊急時の栄養補給にはハニワがベストだと思う
手に入りづらいのが玉に傷だけどね
513 :
名も無き飼い主さん:2012/12/28(金) 21:55:51.77 ID:+SYgYwox
今日晴れて暖かかったから紋白蝶採ってこれた。
明日ワラジムシ採るぜ
>>511-512 卵からで止まってるのばっかり食ってたから、やたら動く餌だとビビって逃げちゃう。
干からびてなければ潰した蚊にも飛び付くけど、抵抗して暴れる青虫は弱らせないと食わない。
拾ってきた卵でこの個体だけこんな調子だから飼ってる
514 :
名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 09:30:28.54 ID:7diD/BWr
カナヘビが冬眠した後は、このスレの書きこみが激減するのな
あああああああ、一匹なかなか冬眠しない個体が
寒さで死んでるうううう
516 :
名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 00:10:42.72 ID:FvO1Zn/6
また一匹、大切な命が、消えた…
517 :
名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 18:13:42.99 ID:YT8un06G
同じ部屋で寝てる人間が寒がりだから、冬眠しなくても寒さで死ぬ心配はないと思いたい。
さっき爬虫類専門店で突っ込まれたけど。
そんなこと言われても1ヶ月同じ環境でピンピンしてるんだよなぁ
518 :
名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 13:36:32.80 ID:fPzWmYeX
久々に覗いたら今年は土に潜らないで葉っぱの上で冬眠してる!心拍はあるけど大丈夫なのかよ
>>518 嫌なこと書くけど
うちでは、そんな状態から結局死んでるってパターンが何度かあったから
今いる、うちで孵化した奴らは冬眠させないように
暖突とバスキングランプとレプティグロウで越冬させてる
520 :
名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 13:11:11.21 ID:Fs4lzEIt
嫌いな餌と同居して温度上げたらそりゃ餓死するわな。
店員よりも経験を信用すべきだったな
521 :
名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 20:47:48.19 ID:Xp95Qhu+
今日・・・卵を2個発見!!シェルターの奥で一生懸命暖めてました。
しかしこの時期に産卵てする物なんでしょうか?
ひとまず別の容器に移し黒土に水分を与えキープしましたが・・・
温度とかって室温で大丈夫なんでしょうか?カナヘビマスターの方オセーテ!!
522 :
名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 11:40:36.86 ID:nQPCDUHG
卵の下半分くらいが土に接するように配置する
温度は28度前後に保って土を乾燥させないこと
まあ知らぬ間にケージ内で卵が孵ってることもあるから
それほど神経質になることもないけど
523 :
名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 12:31:34.88 ID:j9uhVijD
卵1度も孵したことないから難しいけどな。カビるか卵がしぼんでる
524 :
森次徹信:2013/01/30(水) 14:44:37.63 ID:iG74JYOi
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 森次徹信
越冬させてると、発情期狂ってくるんだろうな
特にオスメス数匹一緒に飼ってると
オスが入れ替わり発情してメス噛むから、メスが消耗して星になったり…
自分は時期外れに孵化成功した事がなく
しかも隔離して孵化させた事もなく
親と同じケース内での孵化ばかりで
最初のときは、孵化した二匹親に喰われるという失態もやってしまいました
無事孵化し、丈夫に育つよう祈っています
526 :
名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 00:15:18.58 ID:iVipKpcb
>>522 523 525さん
親切丁寧な回答ありがとうございます。m(__)m
現在3びきゲージ内にて飼育中ですが、イマイチ雄雌の区別がついておりません
・・・
卵を隔離した後も、けなげにシェルター内で温めている姿を見ると、「なんとしてでも
ベビーを誕生させねば!!」と息巻いておる次第でございます。
経過また報告させていただきます。m(__)m
カナヘビが本気モードの時の尻尾ビチビチが可愛すぎて悶える
528 :
名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 01:57:21.35 ID:cE4ns8lD
地域差があるかもだけど、湿度さえ保てば温度で孵化までの期間変わるよ。
昼間20度前半夜間15度前後で孵化に8週間かかったことある。
あまりに孵んないからダメかと思ったけどな。
結局孵ったの遅すぎて越冬事故したけど
春まで備蓄の生餌が不足気味なんで
乾燥したミルワームをなるべく小さくつぶし
ケース内に入れてみたら、躊躇せず喰った
栄養無さそうだから、非常食レベルだろうけど
なんか凄く意外だった
530 :
名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 00:35:51.72 ID:MnyWpT+P
>>528さん
8週間とはすごいですね・・・
卵2個の内1個がカビてしまい、やむなく処分致しました。ショック!!
しかし既に、産卵終えたばかりの子がお腹パンパンなんですケド・・・また産まれるのか・・・
531 :
名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 14:15:14.43 ID:0jF/OHBA
>>530 陰ながら応援させていただいております
今回もご懐妊か否かはわかりませんが
冬眠させずオスと常時一緒だとメスが早死に傾向になる場合がよくあるので
ご注意下さいね
532 :
名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 01:25:37.31 ID:gTHJV5K2
この寒さでやられたのか、解任中でお腹の大きな子が本日死んでしまいました・・・
最後は、目は閉じたまま口を開け舌を出したりしておりましたが亡くなりました。
一緒に飼っている子達は近づいて中々離れませんでした。明日近所の公園に埋葬してあげようと思います。
数ヶ月のお付き合いでしたが非常に悲しく、カナヘビ飼育の難しさを改めて実感致しました。
>>532 気の毒だったな。
子供達を親の分までしっかり育ててやってくれ。
ご冥福をお祈りします。
>>532 身重で死んでしまうのは凄く辛いね・・・
お気の毒に
秋に捕まえたやつがやせてたから冬眠させてないんだけど今シェルターあけたら卵産んでた…
こ、これって無精卵だよね?どうすれば
536 :
名も無き飼い主さん:2013/02/19(火) 01:13:18.04 ID:E6+TZbza
>>535 亀レスながらまた産むかも知れないので参考になれば幸いです
以下長文の一般論失礼します。しばしたわごとにお付き合いください。
用意するのは孵卵器、無ければ湯煎式の孵卵器(水槽や熱帯魚のヒーターの温度調節できるやつで作れます。詳しくはググッて)を
用意して後はタッパー、バーミキュライト、水で大丈夫。
握れば固まり、つつけばほぐれるくらいに水を混ぜたバーミキュライトをタッパーに入れて、
卵は簡単に外せる場合のみ外して、産み付けられていた時と上下を入れ替えずにその表面に配置します。
そのタッパーに空気を確保する為、ずらすように蓋を載せて孵卵器に入れて30度位に温度を
設定して、表面が乾いてきたら時々卵にかからない水をほんの少し入れて、しばらく待つと
有精卵なら孵化します。こまめに様子を見て、なおかつ思ったほど手を加えないのが成功の秘訣と思います。
注意点としては、かびた卵はすぐに取り除いてください。そして湯煎式の場合はヒーターの空焚きは非常に危険なのでご注意を。
最後に個人的に繁殖は非常に有意義なことと思います。
「無計画な繁殖は〜」とよく言われますが、それほど持て余す事にはならなりませんから。
しかし子供は小競り合いをして強い個体以外死んでしまうことがあるのであまり大きくないもので十分ですので、
隔離用のプラケもあれば便利です。
最後に、ご存知かもしれませんが動物取扱業を持っていなければ販売は動愛法違反になりますのでご注意を。
爬虫類仲間とトレード出来れば理想的なんですが
537 :
名も無き飼い主さん:2013/02/19(火) 01:43:14.13 ID:E6+TZbza
偉そうに講釈たれて自分の書き込み忘れていた。
自家採集のカナヘビを死なせてから数ヶ月、その前の半年近く前に注文していたオナガカナヘビが明日ショップに届くらしい。
まとめ買いで安く仕入れられるらしく、沢山入荷するらしいのでペアで飼って
繁殖も狙うぞ。
問題は明日仕事が夜勤だから入荷が遅れれば会えるのは明後日だorz
夜勤明けは2連休だからとポジティブに考えよう
チラ裏すみません
538 :
名も無き飼い主さん:2013/02/20(水) 16:13:51.28 ID:TIQB2dEr
オナガカナヘビ買ってきた
ここって外国産飼ってる奴どのくらいいるんだろうか
そもそも店頭ではホウセキ系やミドリくらいしかまず見ない気が。
オナガは問屋さんのリストには餌用にも、と書かれてたらしいですし。
そしてここは外国産大丈夫だったのでしょうか?
カナヘビ「総合」って書いてあるからカナヘビなら何でもいいんじゃないですかね。
ニホンカナヘビの話題ばかりだから外国産のネタは書き込みにくいのかも。
今年も全てのカナヘビが無事に越冬を終了しました。
腹が減っていたのか、初めてレプトミンを食べたよ。
外国産の皮がたるんだカナヘビを飼いたい
544 :
名も無き飼い主さん:2013/03/09(土) 11:14:42.10 ID:7tAE51//
野生のカナヘビっていつくらいから出てくるんだろー
だいぶ暖かくなってきたから、そろそろ出てきてもいいんだが @兵庫
545 :
名も無き飼い主さん:2013/03/10(日) 19:16:39.26 ID:gjA8pZG2
ついにカナヘビキター!!
尻尾入れて12cmくらい。かなりちっこいよ。よく冬眠できたなー
元の場所に返しておいたが、元気にやってるかな?
↑ 俺も知りたいに訂正
>>545 最近の暖かさで出てきたのかな、どこの地方?
549 :
名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 20:26:17.66 ID:P4Wx4vdf
兵庫っすー
550 :
名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 20:27:09.39 ID:P4Wx4vdf
↑の神戸市
551 :
548:2013/03/12(火) 00:43:11.23 ID:d/JYBP/g
なる。家の庭はカナヘビもニホントカゲも
まだ出てこないな-@神奈川県央
最近暖かいんだが冬眠明けした?物置小屋見てこよ思ったが明日寒いからまだ寝かせておくか
>>552 すぐに物置見に行ってきなよ。
3月10日ごろの温かさは異常だったよ。
自発的に起きる前に起こすのが吉。
554 :
名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 07:56:51.66 ID:PZg4bBOs
上の方でも出てたけどコモチカナヘビ売ってるとこある?
もしくは分けてくれるブリーダーさんいたらお願いします。
555 :
あん ◆yJ/QtbRIfE :2013/03/14(木) 15:38:53.96 ID:y8zJ4WnO
蛇555匹
コモチカナヘビ売ってる所は知らないなぁ
というかアレは飼うより現地でそっとしといた方がいい気がする
久しぶりに冬眠ケージを覗いてみたら落ち葉の下でまだ寝てた。前回見た時より寝てる位置が変わってる。
かなり寒い時期に状態を確認したら移動してたことがある。
冬眠中でも気温によっては動き回っているみたいだね。
もう暖かい日が続いているから、水とエサは確保しておいたほうがいいよ。
ニホンカナヘビの雌雄判別の仕方で外国産のガロティアやホウセキにも当てはまりますか?
尻尾の付根の太さやら首周りのシワとか…
庭のカナヘビまだ出てこない、GWぐらいにならんとダメなのだろうか
561 :
名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 14:26:57.21 ID:sa58xKPu
カナヘビめっけ
562 :
名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 14:30:19.26 ID:sa58xKPu
561デス。 福岡には、もういるお
563 :
名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 14:33:03.96 ID:sa58xKPu
だーれーかー
564 :
561:2013/03/25(月) 09:05:14.46 ID:+onMLLiy
、、、皆いそがしい。のか、、、
うちの庭にはまだいない@神奈川県央
10月に見たとき、生まれたてみたいに小さい奴らがいたが
冬越し出来なかったかもな。
566 :
561:2013/03/25(月) 14:15:53.15 ID:+onMLLiy
エサの蜘蛛食べない。 そんなにウチがいやか
567 :
561:2013/03/25(月) 14:17:39.90 ID:+onMLLiy
だ
568 :
名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 16:12:58.54 ID:phGF/bos
556
コモチをブリードできた人って存在するの?(持ち場ら除く)
569 :
名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 11:36:00.45 ID:pxb9uQPS
カナヘビが無事冬眠から覚めた!
初めて冬眠させたんでドキドキだったわー
お腹ペッチャンコだったので水とワラジムシを投入
いつもはワラジムシ食べない(食べても一匹食べてすぐ飽きてる)のにもう五匹以上は食べてる
水にも顔突っ込んでた… ふつうペロペロ舐めるけど、今回は豪快に顔を突っ込んでるなー
なかなか、普段は見られない姿が見れたなぁ
庭にカナヘビが出だしたw
571 :
名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 10:09:49.37 ID:Egw3hJDD
庭にいたヤツがどっかいっちゃった…
でもって三連休の今日、遠征(てか近くの川だけど)捕獲しに行く
最近、夢見たらずっとカナヘビの夢なんだよね
そんなに恋しいのか
572 :
名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 21:17:07.68 ID:MtHJlkHL
今日、庭でカナヘビがついに出た。ニホントカゲもでたけど、
ニホントカゲなんて見たことない
羨ましすぎるわ
まだ出てこないぞ。
575 :
名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 17:14:24.54 ID:gquVPADC
強風の中、山を散歩中に衝動的に小さなカナヘビ5匹を捕まえて来てしまった。
クロ・カスミサンショウウオ用の生き餌はあるが、ケージがない‥
逃がすかなあ。
とりあえず山陽地方は冬眠終わってる。
数日前にニホントカゲは2匹見たが、カナヘビはまだ見ない@神奈川県央
かなへびの捕獲に失敗しちゃった。
5匹くらいは見たんだけどね〜。
578 :
575:2013/04/17(水) 22:43:17.40 ID:FQhIq0HZ
結局飼いはじめた。
山で捕まえたからか、昨日見たら5匹中4匹にダニが‥
捕まえた時はいなかった気がするが、
吸血してでかくなったんだろうな。
他の爬虫類と違って、仲間の近くで寛いでる事が多くて可愛い。
俺も多頭飼いしてみたい。
て言うかペアで飼いたい。今年冬眠させなかったから無精卵ボコボコ産んでる。なんか不憫だ。
カナヘビにつくダニって見たことない。
どんなのか教えてくれない?
581 :
名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 12:04:22.34 ID:Uz2o9/+6
>>580 大きさは直径1mmちょいくらい、
形は球形に近い楕円形、
つやがあって色は薄い灰色で牡蠣の身の黒くなりはじめの部分みたいな質感、
よくみると小さな足が付いてる。
潰すとドス黒い血溜まりになる。
それマダニじゃね?
583 :
名も無き飼い主さん:2013/04/26(金) 12:18:48.51 ID:8S98BxNe
10倍酢を綿棒につけてこするといい
584 :
名も無き飼い主さん:2013/05/07(火) 21:50:46.35 ID:BcxjnT30
ん…更新が少ないな
そういえば今日な、クラスでニホンカナヘビ持ってきてる奴いたぞ
俺が作った腐葉土&餌入りの虫かごに入れてやるつもりだ
現に餌係にされたしな
4/13に庭で冬眠開けのカナヘビ2匹見たものの、
その後見かけないが、引っ越してしまったんだろうか。
ニホントカゲは6-7匹ぐらい居るんだが…
586 :
584:2013/05/09(木) 22:27:13.22 ID:06l6NXF3
子供らがまじまじと見ている中で、カナヘビはミールーワームを丸呑みにする!
これはカナヘビが偉いのか餌を与えてる子供が上手いのか
587 :
名も無き飼い主さん:2013/05/10(金) 08:35:37.12 ID:iwSLEZgX
ニホンカナヘビって飼い主に慣れるから迫力が無いよね
可愛いけどさ
588 :
ゲスの臭み:2013/05/12(日) 18:03:07.01 ID:TtwZ1sdQ
なんだか面白そうね(黙り
俺はいま4匹飼ってる
最近カナヘビにも興味が湧いてきた・・・
という訳で皆さんのオススメカナヘビ教えて下さいな
590 :
ゲスの臭み:2013/05/13(月) 20:41:01.36 ID:tFNwueb7
んーサキシマカナヘビかな(
飼ってんのはニホンカナへビ
アオカナヘビとか色んな種類買う金ない☆
591 :
ゲスの臭み:2013/05/13(月) 20:54:13.63 ID:tFNwueb7
あ。そうだ。気になってたんだけど、シルクワーム(カイコ)って食うかな?
592 :
名も無き飼い主さん:2013/05/14(火) 01:00:05.22 ID:NEmLn5k3
3匹飼っていますが、そのうちの1匹は食べますよ。
593 :
名も無き飼い主さん:2013/05/14(火) 16:02:25.82 ID:qms8RR3D
一番食いが激しいのはクモだよな
594 :
ゲスの臭み:2013/05/14(火) 20:59:54.19 ID:MinmSG/1
あ。食べるんだ。ありがとうです。
確かにクモはよく食う。
カナヘビ死んだ・・・多分暑くて死んじゃった・・・うぅ・・・
何かおばあちゃんニホントカゲ捕まえてきたし
飼っているんだ すごぃ
>>590 サキシマカナヘビ綺麗だね
国産にも綺麗なのいるんだね、後で詳しく調べてみる
それと色々調べてアイセントラウトカナリアカナヘビが
良いなと思ったんだけど、飼ってる人いないかな
できれば成体の性格を知りたい
大きくなってもやっぱりバタつくのかな?
597 :
ゲスの臭み:2013/05/15(水) 18:53:00.75 ID:bWDbCouq
アイセントラウトカナリアカナヘビ・・・名前スゲw
画像見たけどかっこいいね でも残念ながら俺は飼っていない
ホウセキカナヘビオススメ。
アイセントラウトは一時期飼ってたけど、
基本バタバタ。何か飼ってて痛々しくなるんだよね。
ホウセキカナヘビオススメなんだけど、デカくなる。
綺麗さの最高峰はカメリアーナイビサカベカナヘビ。
ホウセキカナヘビが10匹位飼える値段だけどね。
パルマカナリアカナヘビは慣れるって聞くけど。
YouTubeではパルマのベタ慣れ動画がUPされてる。
チー坊ってやつか。
可愛ええのぉ(´д`)
アイセントラウトそっくりだな。
元々大人しいんならこっちのほうが全然いいな。
601 :
ゲスの臭み:2013/05/18(土) 23:35:08.16 ID:PRBq3kr5
今日ベビーカナヘビ捕まえたー
普通に食える3Sサイズのコオロギいんのに食わねえし・・・
腹いっぱい?いや、ハサミムシふざけて入れたら一回食いついてはなした。
んで、3Sコオロギ横ぎったらぺろって舌だすんだけど食わない・・・
一体何食うんだ
環境ちゃんとセットして、
餌放り込んだら1週間くらい放っておけ。
最近よく庭でカナヘビを見かけるので、庭で産卵できる環境を
つくりたいんだけど、ミズゴケを物陰とかにセットしておけばよい?
>>603 ブロックとか岩みたいな土に接する面の大きい障害物を増やした方がいい
シェルター兼産卵場所になる
605 :
練馬区民:2013/05/24(金) 18:58:43.25 ID:Zsuiln2+
一昨日ケージの水飲み場の場所を変えようと思って近くの
落ち葉をよけたらカナヘビが卵を5個産んでいました。
今は別カップに移して誕生を待っています。
土は腐葉土を使っていてそのうえに採取場所の
落ち葉をのせています。
606 :
ゲスの臭み:2013/05/24(金) 23:11:37.78 ID:+pFobH0g
なんだ食ってたし・・・
隣が元畑だったからちょこちょこ顔だすんだよね。
捕まえようとするとそっち逃げるし、なんかたまに植木鉢おいてあるとこにちょろちょろ出てくるし。
ゼニゴケいっぱいもらったんからおいとく
庭の隅でカサカサ音がすると、ついカナヘビを探してしまう。
あの石が出現ポイントだとかその草むらが産卵場所だとかしょっちゅう気になっているんだけど
家族が爬虫類嫌いなんで飼えないのよね。
608 :
名も無き飼い主さん:2013/05/25(土) 01:52:38.94 ID:fg55PuV6
カナヘビ繁殖させるのはいいけどエサ確保大変だから自信なければ孵化観察したら逃がしてあげるといいぞ
609 :
ゲスの臭み:2013/05/25(土) 21:56:28.95 ID:vgoSh/cW
それ分るよ
飼えないなら餌付けすりゃいいんじゃね。
難しいと思うけど
カナヘビの性別って温度で決まるの?
611 :
ゲスの臭み:2013/05/27(月) 19:16:09.06 ID:gnGRy7Ce
聞いたことあるなあ。
何度で♀、♂か知らないけど・・・
ググってみて
612 :
ゲスの臭み:2013/05/28(火) 19:15:46.26 ID:/PajnHW9
カナヘビがコオロギの餌でキャットフード入れといたら
カナヘビ普通にくったんだがw
キャットフードコオロギにあげると太るらしいね
613 :
586:2013/05/30(木) 22:15:24.38 ID:6dWXLwIl
ワラジムシってカナヘビの卵食べる(齧る)?
学校で飼ってるカナヘビが、卵を産んで、それが放課後だったから水槽の地上に置いてきてしまいましたが…。
一日ほっといて食べられてしまうでしょうか?
至急なので回答宜しくお願いします。
ちなみに小6です。
コオロギが卵を齧ると聞きましたので…。
ワラジムシしか水槽には入ってないですが、齧るか心配です…。
614 :
名も無き飼い主さん:2013/05/30(木) 22:29:11.22 ID:v5so8r23
>>613 他に優先して食えるものがあったらそっちを食べてるだろうけど…
明日まで祈るしかない
616 :
名も無き飼い主さん:2013/06/01(土) 12:06:38.59 ID:D2NEUrp4
無事でした〜。良かった!
>>614 回答ありがとうです。
617 :
名も無き飼い主さん:2013/06/01(土) 18:25:58.40 ID:Sb5Gjnx5
>>616 それならよかった
こっちも気になってたよw
618 :
ゲスの臭み:2013/06/02(日) 18:37:34.68 ID:245MXPju
冬眠中にワラジムシにカナヘビが食われる事があるらしいよ
619 :
名も無き飼い主さん:2013/06/02(日) 19:55:02.31 ID:bK3L9pSE
↑あぁ〜聞いたことありますな。
指が齧られたりとかね。。。
621 :
名も無き飼い主さん:2013/06/08(土) 13:24:31.20 ID:/P5zTLah
622 :
ゲスの臭み:2013/06/09(日) 18:46:42.39 ID:+oQ3jxK4
いいねぇ
でもよくこんないい写真が撮れたもんだ
623 :
名も無き飼い主さん:2013/06/09(日) 21:07:03.20 ID:m1vPWKt2
いい写真!
624 :
名も無き飼い主さん:2013/06/10(月) 19:55:21.65 ID:YZoZopRp
カナヘビイケメンやな
も少しでかければどストライクなんだが
625 :
名も無き飼い主さん:2013/06/14(金) 01:19:29.89 ID:Zbc9iNA9
飼育難易度が地味に高い
626 :
名も無き飼い主さん:2013/06/14(金) 17:46:44.40 ID:Z9cSEbYC
身近にいる割には高いね〜 飼育難易度。
よく近所の子供が飼ってて、すぐ死なせてる。。。
627 :
名も無き飼い主さん:2013/06/14(金) 18:23:28.44 ID:SGhyWjDm
せやなぁ
子供って何の生き物にしても、欲しいだけで飼い方を知らないまま捕まえるからね。
だからって「どうせ死んじゃうんだからそんな物捨てなさい」って言い方する親もどうかと思う。
横で聞いていてマジで悲しくなったことがある。
629 :
黒ウサ♪:2013/06/17(月) 17:54:33.51 ID:sgFjABFZ
カナヘビきゃわわだ〜
630 :
小学校飼い主さん:2013/06/17(月) 21:56:58.67 ID:l0Bf+p+M
学校で育てている卵がだいぶでかくなった。
直径何cm位で卵が孵るのかなぁ?
もうそろそろ一ヵ月半か〜。
クラスから歓声が沸いたりするのかなぁ。 楽しみだわ。
庭のカナヘビがピンセットからアオムシ食べるようになってきた
632 :
黒ウサ♪:2013/06/18(火) 17:21:15.84 ID:IN24wPO2
うちのカナヘビのトカゲちゃん(名前)の様子がおかしい!!
じたばたしてるし。
日光浴してるとき見ようとしてフタ開けたらカナヘビが枝を登って外に…
ビックリしてすぐ虫カゴにつかんで戻したけど。
かーなーりじたばたしてる。
変えたばっかの水をこぼしやがった(T。T)
なんだーこれ病気かー
絶対逃がしたくないし。第一カナヘビの研究を今年の自由研究にしようとしてるし。皆賛成してるんだよ〜
おいおい(T。T)
死ぬな、トカちゃん。
633 :
小学校飼い主さん:2013/06/19(水) 17:49:52.07 ID:83xc7PYZ
カナヘビの餌は全部自然界からとって、あげてる(ワラジとかも自然からとって養殖)んだけど、
最近は小振りのクモしかとれないから、しかたなしにミールワーム(栄養剤とか勿論無し。子供だし。)をあげてたこの頃。。。
今日は凄い雨だった(神戸)けど、犬の散歩に行った。
で、草むらに入って散歩してると、大量のバッタが!! 雨の中傘を投げ捨てて「ヒャッホー!」と採集しまくった。
サイズが丁度良くて、本当に良かった〜。
学校の皆にもおすそ分けしないと! 雨の日でも、良い事あるな〜と思った。
とりあえずミールワームには金魚の餌を食わせろ。それで多少は栄養価改善されるはず
635 :
小学校飼い主さん:2013/06/20(木) 16:41:15.28 ID:JTibe1sv
↑本日ミールーワームが切れたぁぁぁ
買って貰えるかは親次第。 金魚の餌も無いし。。。
前は犬飼ってたんでドックフードすり潰してやってた。
636 :
名も無き飼い主さん:2013/06/20(木) 20:01:54.07 ID:1TVPH/PJ
1m超えるような爬虫類水槽でカナヘビのペアを飼ってみたいww
のびのび動けそうだ
>>635 ミルワームなんて200円しないだろ…
小鳥売ってるペットショップならどこにでも置いてるし入手も困難じゃないんだから買ってやれ
638 :
黒ウサ♪:2013/06/21(金) 16:05:22.07 ID:ZL8ueRx5
聞いてください…
うちの、
カナヘビのトカゲちゃんが、
手が茶色っぽくなって、
頭が皮むけたみたいに、
色変わってる…
なんなの、
なんなの、
なんなのこれは。
だーれかー。
おしえてくれい。
あと、
名も無き飼い主さん多いし、
なんで、
うちには返信してくれないんだ。。。
たのむ。
返信してくれ。
ウザいがうちは、
頼み続ける。
>>638 ただの脱皮だろ。
自由研究終わったらで良いからトカゲちゃん逃がしてやってくれ。
キツい事言うようだがお前さんの元でそのトカゲちゃんが寿命を全う出来るとは思えん。
すまん、根拠はないんだが
640 :
小学校飼い主さん:2013/06/22(土) 10:11:22.28 ID:145se4UF
家で飼ってる、かなみ(←名前。♀)がもうバッタ(
>>633で捕ったヤツ)をあげた分だけ食べる…
もう十匹も食べてるんだけど。
でもカナ太郎(♂)はクモしか食べないんだなぁ。
カナヘビのメスってここまで食べる?
カルシウムとかを欲しがっているのかしら。そんならワラジを食べればいいのにー。
641 :
黒ウサ♪:2013/06/23(日) 10:00:27.52 ID:CvNWpgvT
>>639
いいのいいの。
わかればいいのさ。
終わったら逃がすわ
642 :
名も無き飼い主さん:2013/06/27(木) 22:08:04.85 ID:jDHuv0Ao
>>640 雌は交尾後〜抱卵前はかなり食べるよ。
抱卵後は卵で圧迫されるのか餌食いが一旦落ち、
産卵後またかなり食べる様になる。
雄は繁殖期は餌より雌モードで餌食いが多少落ちる。
栄養を蓄えるタイプでは無いので食べるだけ食べさせて大丈夫。
643 :
黒ウサ♪:2013/06/29(土) 09:13:47.20 ID:1ZlTCP9l
>>639
アリガトウ、今更。
ところで、金魚の餌ってあげていいの??
>>643 意外と栄養あると思うけど、食うのかそれ。
甲虫以外の生きた虫が一番。
646 :
名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kTlA8zhs
かなちゃんごめんね。今までありがとう。かなちゃんがどうか元気になりますように。知識なく飼っても弱らせたり死なせたりするんだったら飼わないで下さい。好きなだけで振り回さないで下さい。お願いします。
647 :
名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:VbYkNiaf
小さいの捕まえたった
舌だして水飲んでる(´,,・ω・,,`)
かわいい
春から探してるのに全然見つからんよ。
気がついたら卵2個だけ産んでた
数が少ないのは若い固体だからかな?
650 :
名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:YTRLsgYr
コモチカナヘビ売ってるショップ知りませんか?
家族が口々に「庭に大きいカナヘビがいる、綺麗で格好いい」と言うのに私だけ見たことが無い
何でなのよー!!
綺麗で格好いい、か
ニホントカゲ説
うちの家族はカナヘビとニホントカゲの区別ぐらいできるよ
ニホントカゲはメタリックブルーの頃はスリムで綺麗だけど
成長すると地味色でずんぐりむっくり
6月頃には、庭にカナヘビ3-4匹はいたんだが、全く見なくなった
>>653 じゃあ腹が黄色のでも見たんじゃないかね。
ニホントカゲなんてめったに見ないから見れる人羨ましいわ
656 :
小学校飼い主さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:94uw6XOc
ニホントカゲの赤ちゃんを同級生に貰いました。
絶対飼えないので逃がしました〜。
657 :
名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ZwMQEkBd
部屋でカナヘビ見つけた、
階段ジャンプして下まで逃げた、
捕まえようとしたら尻尾切って逃げた、
はじめトカゲかと思ってたんだけど、
調べてみたら尾っぽが長いからカナヘビだったんですね、
カナヘビ可愛かった。
尻尾を自切したトカゲは
縄張りが小さくなるし雌には相手にされなくなるしで
とても哀れなんだっけ?
659 :
654:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DdRp5qw/
>>655 家は神奈川で小さい庭だけどニホントカゲが、大小合わせて
10匹はいる。逆に
>>654で書いたようにカナヘビの姿は消えた。
ニホントカゲが多いとカナヘビは生息しづらいのかな。エサはそれなりに
十分居ると思うんだけど。
ヨーロッパのカナヘビとかあんまり人気ないのかね?
>>658 うちで飼ってたカナヘビの雄はちゃんと繁殖できたよ。
雌に相手されないってソースある?
>>659 俺は小さい頃一度見たきりだよ。
北東北だからマジで少ない。
トカゲといえばカナヘビだからな…
663 :
名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Q1tXzknA
俺の地域ではカナチョロと呼んでるようだけど、
全国ではカナヘビが一般的なの?
なんか足あるからヘビよりもカナチョロのほうがイメージに合う。
カナヘビとかニホントカゲってどんな場所にどんな時間にいるの?
それこそ俺も北東北だけど1回見たきり見たことがない、飼いたい
>>664 最近近所の図書館によく行くんだけどそこの中庭みたいなところに毎日いる
つまりどこにでもいる
ちなみに神奈川
>>664 カナヘビだったら、晴れた日に山行けばいくらでもいる。
大きな石や葉っぱの上で日向ぼっこしてたりする。
あと足元注意しながら葉の茂った草村とか歩けばほぼ見れる。
>>664 俺も北東北だけど家の周りを五分位探せば間違いなく居るよ
まあ山奥だけど。
うちの周りのカナヘビたちはコンクリとか人工物の上が好きっぽい
カナヘビを飼いたいと考えているんだが、爬虫類育てたことないにわかの俺にオススメな種類ってあるか?
そんな考え方じゃ何を飼っても死なせるだけ
詳しい飼育法を載せたサイトもあるし本で勉強するも良し
それでも失敗して泣いた経験を書き込む人は沢山いるよ
自信がないなら飼うのではなく、野生のものを一時的にステイしてから逃がすほうがまだマシ
おれは去年の春〜秋ごろまで面倒見させてもらった
虫取りできる環境にあればなんとかなるとは思うけど
それでも繁殖活動できない環境に閉じ込めるのがちょっと心苦しかったから
今年はつかまえてどうこうってのはしてないな
672 :
名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ubcgWKA9
外に置いてあったネズミホイホイにカナヘビの子供が入ってて
まだ生きてるから体を剥がして出してあげたけど
粘着剤まみれになって身動きが取れない状態
今は顔だけ出して水に漬けてあるけど
なんとか体中についた粘着剤を取ってあげる方法ってないですか?
>>672 ネバネバが酷いみたいだからダメかもしれんけど、乾いた細かい土等を
まぶして、ネバネバしない状態にする。そのうち、うまく脱皮できればれば
元に戻るかも。シンナーなどでネバネバを取ろうとするとすぐ死ぬと思う。
俺はニホントカゲの幼体が、虫取り用の粘着マットに捕まったことがあるが、
この方法で泥まみれにしてネバネバを防いだ。その後、ミルワームを与えて
少し様子を見てたが、平気そうなので庭に離した。
674 :
名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ubcgWKA9
>>673 ありがとう
からあげ粉を体にまぶして水洗いを何度か繰り返してたら
体にへばりついてた手足が動くようになって
不意をつかれ庭の草木の中へ逃げられてしまった
まだ手足の先とか体も粘着剤が完全に取れてなかったけど仕方ない
なんとか無事に育ってくれるのをあとは祈るばかり・・
暑すぎてカナヘビを見かけない
カナヘビはかわいいね。
うちのカナヘビは時間決めて家の中で放し飼いしてるけど、専用クッションの上でじったりしてるか人にベッタリ。
人の頭の上に登るのとエプロンのポケットに入って顔だすのが好きらしい。
ケージから出るときはちゃんと用をたして、水場に入ってから手に乗る。そそうはなし。因みにカナヘビ飼い歴は2年半。
うらやま死刑
そんなベタ慣れするもんなんだね!すごい
エプロンのポケットに入って顔だしてる画像ください!なんでもしますから!
680 :
名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:U3uLBhCi
>>676だけど釣られすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホやのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
681 :
673:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:oijyLSvC
なぜか慣ついているんです。
冬は越冬しました。準備したけど、冬眠しなかったんです。
ライトやホットカーペット、温浴で対応。ご飯はコオロギ、サプリメント、牛乳、フルーチェで乗りきりました。
今日は、3匹はぬるま湯プールに入ってから扇風機の前に置いたカナヘビさんたち専用のクッションの上で二時間くらい寝てました。
ケージの中は暑いので気持ち良かった様子。今はケージ内の専用寝床で過ごしてます。
あと今日、卵が無事に帰ったので、新しい仲間が加わりました。
682 :
676:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Og2oXM/F
自分のレス番間違えました。
恥ずかしい。
蛆虫のような下品な偽物が湧いてるのでビックリしました。…夏ですね。
下品にwなんて使いませんから。
683 :
676:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:r1L6ZU+3
>>679 画像ありますが、アップ方法が分かりません。
教えて頂ければアップします。
684 :
676:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gv3qUDT3
餌はイエコ一択
686 :
名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OBFhtq6Q
カナチョロ可愛い。
教えて下さい!
産まれて2ヶ月のカナヘビですが、餌のコオロギ(8mm位)を1日5〜6匹食べます。
お腹もパンパンですが、まだ欲しがります。
好きなだけ食べさせて大丈夫でしょうか?
>>684 かわいい!
純粋に信じてたので画像で見れてうれしいです
可愛がってあげてるからこんなに慣れるんでしょうね(*´〜`)
693 :
676:2013/09/03(火) 13:00:55.93 ID:thx4U5t5
676です。皆さん、見て下さった感想ありがとうございます。
カナヘビは(だけでなく、全ての生き物がそうだと思うのですが、)飼い主の愛情や気持ちや想いはしっかりわかってくれると思います。
名前を呼んだり、話し掛けたりするとカナヘビもこっちを見てくれます。小さいながらも、空間認識力の高いカナヘビにも感情があるんだと頭において子どものように接しています。
画像は、我が家のペアカナヘビ、レイレイ(♀)とリンリン(♂)の専用クッションでの一時です。※名前の由来は某格ゲーより
ttp://l2.upup.be/SUfCAMAUiN
これは見事
>>693 すごい。ここまで馴れるのか…
今飼ってないんだけど、また飼いたくなってきたな…
カナヘビのベビーを捕まえたから久しぶりに飼育してみようと思う
以前、孵化させて飼育してたけどベビーは小さくてかわいいね
エサは1令のコオロギが明日の午前中に届くから、とりあえず今日は小さい蜘蛛でも採ってくる
698 :
名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 22:10:47.27 ID:p4mXX1Kn
日本カナヘビは普通の黒アリは食べないけど、白アリなら食べるんじゃないのか?
って思うんだけど誰かあげてる人いないのかな?
黒アリと栄養分が全然違う白アリなら食いつきそうな気がする。
日本の自然界にも白アリは多いし、今度試しにあげてみようと思う。
シロアリはそれを主食にする動物もいるくらいだからね。栄養価はものすごく高いよ!
ただ、小さいから腹が膨れる量与えるのは難しいね、ケースの中でも色んな方向に散っていっちゃうし
でも生まれたてのカナヘビとかには特に良い餌なんじゃあないかな。幸い壁を登ることも無いし
カナヘビを人に慣らすのにはどうしたらいいんですか?
701 :
名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 17:40:23.63 ID:p8dlQgYe
生まれて数時間しか経ってないカナヘビにシロアリあげたら食べた。
赤ちゃんカナヘビにとったら、食べやすいサイズかも。
赤ちゃんカナヘビにはSSサイズのコオロギもいいけど、
別の栄養補給としてシロアリもおすすめ。
家の近くに山がある人は、マイナスドライバーとタッパー持って、
湿ってスカスカの腐った倒れ木を探して、ドライバーで割れば
シロアリ数百匹とか数分でとれることがあるかも。
虫よけスプレー(蚊よけ)、軍手、マイナスドライバー、ハンマー(ドライバーを叩く)、タッパー(入れ物)、
筆(シロアリを木から落とす)があったら簡単。
腐った木も少し持って帰れば、シロアリも長持ちしそうです。
家では、湿り気のある床下には逃がさない対策を。
702 :
名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 17:53:21.81 ID:p8dlQgYe
シロアリは小さいから、ボトルタイプのキシリトールガムの
フタ(みたいなもの)をカナヘビの餌入れすれば這い上がれない。
シロアリは冬眠もしないし、コオロギみたいに臭くもないから
うまく繁殖させると、非常食用にもいいかもしれない。
デメリット
・管理に失敗すると、家がスカスカにされる。
・小さくて大型爬虫類には不向き。
・水槽の中に大量に入れると、レイアウト用の木材や接着部分のシリコンを
ボロボロにされる可能性がある。
管理は
タッパーなどのシロアリ飼育箱を2重にして厳重管理、
餌をあげる時は常に監視して行うようにすればいいかも。
あとは慣れ。
703 :
676:2013/09/07(土) 18:38:17.41 ID:s+gY8VhQ
>>700 カナヘビを人に慣らす…難しいですね。個体によって違います。
とりあえずですが、私のやり方を書きます。
まず生き物としてきちんと愛情を持って接することでしょうか。
凄く耳が良いので話し掛けてあげて下さい。
私は「うちに来てくれて、癒してくれて、ありがとう。」と話し掛けてます。
カナヘビは頭上からの接触に恐怖を感じるので、必ず同じ目線が合う高さでコミュニケーションをとって下さい。ハンドリングで顔を近付けて目を見てコミュニケーションをとります。
あとは、とにかく観察して相手の性格をみます。食事の時間、寝る時間など違うので面白いです。
エサ、水交換、洗体、ケージの掃除などマメにします。その際、必ず話し掛けてあげて下さい。
慣れて心を許してくれれば、ハンドリング時に頭や肩まで登り頬をペロペロ舐めたり、頭を落としてじったりしてくれます。つづく
704 :
676:2013/09/07(土) 18:52:28.18 ID:JCTHWoKX
>>700 続きです。長文すみません。
続いて躾です。飛び写る事が出来ない場所。例えば高さ30pのケージの上に1個体に乗ってもらい、同じ目線でコミュニケーションをとります。
例えば、「待て」で両手でスペースを狭め移動出来ない状態にしたり、「おいで」で移動スペースを掌だけにしてお尻を軽く触り移動を促したり、良く出来たら褒めてあげて下さい。
ご褒美とお礼にエサをピンセットであげても良いと思います。
またスポイトで水や牛乳、ポカリをあげても良いでしょう。ただ飲める量とペースを見ないと嘔吐や失禁につながりますので、必ず目を放さないで下さい。
カナヘビが嫌がることをしてしまったら、「ごめんね」と素直に謝って下さい。
嫌なら、逃げたり、前足をばたつかせたり、顔を背けたりします。
また興味があること、気になることには鎌首を上げたり、身を乗り出すので何に興味があるか調べてみると良いでしょう。つづく
705 :
676:2013/09/07(土) 19:29:48.54 ID:wkwlGd7n
>>700 更につづきです。
慣れて来ると小さなトレイや専用のクッションの上で過ごします。
必ず同じものを使いましょう。カナヘビが自分の居場所と認識しやすいです。
あと、観察を続けていれば、排泄のパターンともよおした際の仕草がわかります。
これが粗相をしない大事なところです。失敗したら優しく注意しましょう。
急にそわそわ、キョロキョロしだしたり、尻尾を上げると排泄動作に入ります。その前にケージに戻します。さらに慣れるとトイレがわかり、ケージに戻ろうとします。
必ずトイレに成功したら濡れティッシュでお尻を拭いて褒めてあげて下さい。
濡れティッシュを覚えれば、ケージ内の水場で自分でお尻を漬けお尻を振って洗います 。
とにかく、良く観察してカナヘビの個体の特徴と存在全てをしてあげましょう。対応は子どもへの接し方と同じ感じです。
長々とすみませんでした。カナヘビと仲良くなれるといいですね。
自分でオシリを洗うようになるとか
なかなか興味深いな
>>705 ありがとうございます。頑張ってみることにします。
ところで優しく注意ってどんな風にすればよいのですか?
708 :
676:2013/09/07(土) 22:50:51.43 ID:+eh57jcS
>>707 ごめんなさい。優しく注意しましょうは、大まか過ぎました。
具体的に言うと、手に乗せて相手の目を見て、「違うよ」、「トイレはここ(ケージを見せて)だよ」と話して教えてあげて下さい。ということです。
怒鳴りつけたり、叩いたり、ケージにぶつけたり…しないで欲しいです…それは、もう虐待です。
…それを聞いた時、凄く胸が痛くなり、悲しくなりました。
自分が勝手に捕まえてきたくせに自分の想い通りにいかなかったり、上手くいかないと力でねじ伏せるなんて。
…私の近所の人なんですが、先日は「9日間エサあげなかったら死んじゃった。食べないんだもん、めんどくさいわ」と笑って話してました。…最低の生き物です。
飼い主の意志でカナヘビを家に招き、一緒に暮らすのですから、お互いに気持ち良く生活したいですよね。私はそう思うんです。
ごめんなさい、少し感情的になってしまいました。
あと私は♂のカナヘビさんの立派な長い尻尾をいつも褒めています。背中から尾に撫でるとカナヘビが伸びをしたようにゾワゾワってなって楽しいですよ。
709 :
名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 23:00:37.66 ID:7MQqLTBL
自分のなつかせた反則技は餌なんですが
それはハニーワーム!
激旨なのか、ハニワを挟んで餌付けするピンセット持っただけで
動物園の熊状態で、くれくれ立ちになります
こうなると警戒心もなくなり、スキンシップがはかりやすくなります
710 :
676:2013/09/07(土) 23:48:00.29 ID:kVk13wQj
読み返して気がつきました。ごめんなさい。
705 のレスの内容ですが…
とにかく、良く観察してカナヘビの個体の特徴と存在全てをしてあげましょう。
↓
とにかく、良く観察してカナヘビの個体の特徴と存在全てを理解、受容してあげましょう。
でした。わかりづらくてごめんなさい。
>>706 ちなみに水場で排泄→洗いの画像です。
http://m2.upup.be/BNaoOxSW6A
>>710 なるほど、ありがとうございます。
あそこまで懐かせるのにはどれくらいかかったのかよかったら教えて貰えますか?
712 :
676:2013/09/08(日) 00:45:28.00 ID:Y/EYPQUi
>>711 個体によってかかった日数は異なります。継続的にコミュニケーションは日々とっています。積み重ねは大事です。
カナヘビ共生歴は約2年半の私の一緒に暮らしているカナヘビたちの場合ですが、躾がほぼ出来たのは、
A♀…約2カ月
B♂…約3カ月
C♂…約5カ月
D♀…約2カ月
という調教期間です。ハンドリングは1週間あれば慣れると思います。個人的な見解ですが♀の方がのみこみが早い気がします。
頭を撫でるのに拒否が少ないのも♀です。
♂の方がやんちゃでわがままですが、慣れるとすぐに手に乗りたがる甘えん坊な気がします。
カナヘビいないなぁ
うちの庭にいるカナヘビはベビーも大人も地面に敷いてある
猫よけシートがお気に入りみたいで穴の間を上下しながらクネクネ歩き回ってる
アスレチックで遊んでるように見えておもしろい
そんだけ慣れてもやっぱり冬眠明けたら忘れちゃう?
それとも加温して活動させてるのかな
717 :
676:2013/09/10(火) 17:35:59.20 ID:KvnNouVO
冬眠しません。
カナヘビたちの食欲も衰えません。上の方に書いたようにヒーターなど使用しています。
>>717 ホントに慣れていてうらやましいです
うちのは、最近食欲が落ちてきて心配
でも脱皮は二週間に1度のペースであるし、よく分かりません
719 :
676:2013/09/11(水) 10:34:22.47 ID:gAV8GvAA
>>718 うちのは脱皮をあまりしません。
月に一回くらいです。
なぜか頭と身体の脱皮と尾の脱皮のタイミングがずれています。
食欲は良くSサイズ以上のコオロギも解体して食べています。
みんな環境によって違うのですね。
カナヘビ飼いたい
庭にいるんだけど、捕まらない...飼いたい
>>719 うちも身体が先で、後から頭と尾です
どんどん大きくなって嬉しいけれど、ぜんぜん懐かない(*_*)
今日新しいコオロギが届いて、バクバク食べてくれてひと安心です
723 :
676:2013/09/14(土) 13:04:19.87 ID:m8+izczA
カナヘビは素早いですよね。
私がカナヘビを捕まえる時は、プラケをそっと被せてみたり、片手を目の前で動かして注意を引き付けてもう片方の手で尾の付け根を抑えています。
724 :
676@埼玉:2013/09/15(日) 10:47:09.78 ID:nUB/Iaoc
近隣のイオンペットショップ…エキゾチックアニマル取り扱い中止に。
これからご飯調達難しくなりそうです。
適正サイズのコオロギ入荷と我が家のカナヘビさんたちの食べきりサイクルの相性がよかったのにガッカリです。
みなさんはご飯の調達はどこのお店を利用していますか?ネットは不安なので、近隣のチェーン店探してみたいので教えて頂けますか?
うちは田舎だから、近隣のお店は品切ればかりで当てにならん
送料高いけど確実に手に入るネットを利用してる
注文数の倍くらい入れてくれるから、助かってる
今年もいっぱい生まれたみたいで、
新世代が庭にいっぱい居た。
729 :
名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 16:20:17.29 ID:qJCXVrb5
もうそろそろ冬眠の準備しておかないと…
この時期はかなりの食べ盛りだなぁ。
>>729 今年産まれたカナヘビを、冬眠させた事のない私が冬眠させる予定なので、心配です
アドバイス下さい(*'▽'*)
731 :
名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 18:13:24.12 ID:6qXqTj8B
今日カナチョロ捕まえた、
可愛かった、
庭に逃がしてあげた。
732 :
676@埼玉:2013/09/17(火) 20:07:09.27 ID:GP159lNs
>>729 我が家のカナヘビたちは冬眠させません。
念願のランプ付き爬虫類飼育けーじを買ったので。それに日中はエプロンの中に入っていると思います。
前回も冬眠しなかったので今回はもう少し過ごしやすい環境を作ってみたいと思います。
>>730 729じゃないけど、カナヘビ 飼育 で検索すれば詳しく書いてあるサイトがヒットするよ。
気温変化の少ない静かな日陰にケージを置くのが基本かな。
うちは普通の土の上に乾燥したコケ、葉っぱ、腐葉土なんかを試したことが有るんだけど
冬の間観察のたびに移動していた。
冬眠期間にまったく起きない訳じゃないから水だけは切らさないようにしている。
>>733 アドバイスありがとうございます!
実はサイトなどを見て基本は分かったような気はするのですが、日光浴と食事を止めるタイミングに不安を感じます。
カナヘビの本能を信じてがんばってみます(*'▽'*)
冬眠させりゃ慣れたのも忘れるからなんか寂しくてなぁ。
でも冬眠させないと少なからず寿命短くなるから悩む。
今の時期に庭に生まれたばかりの6センチぐらいの赤ちゃんが
いるんだが、これは冬を越せるのだろうか@神奈川
去年もこの時期に同じぐらいのいたが、冬越し出来なかった
みたいなので心配だ。
冬眠まではまだ時間があるから
一杯餌を食べて体力をつけるのを願うのみ。
冬越しした野生のカナヘビの個体を特定できるわけじゃないし、
心配しても仕方がないんじゃないかな?
8月9月と家の周りでカナヘビを見掛けなかったな
7月はちょくちょく見掛けたけど
涼しくなるこれからかな、見れるのは
今日も近所の空き地でマダラスズを50匹ほど捕獲。
成虫のコオロギは殆ど見なくなったなぁ。
いつまで餌があるんだろうか。
ちゃんと冬眠させられるか不安だ。
740 :
736:2013/09/26(木) 14:57:58.00 ID:XP0cPxZk
大きさの異なるカナヘビ幼体が何匹かいるが、見かけたら
積極的にミルワームを与えるようにしている。
極小のカナヘビはすぐ逃げちゃうし、ちょっとでもエサが大きいと
飲み込めないから結構大変。あと1ヶ月ぐらいで、冬眠に
耐えられるようになるといいんだが。
741 :
729:2013/09/26(木) 16:44:23.06 ID:UEaT6MDA
742 :
名も無き飼い主さん:2013/09/26(木) 17:04:49.84 ID:UEaT6MDA
よーし、発泡スチロールの箱に土を入れて冬眠の準備っと…
庭でカナヘビを良く見るけど今年生まれの小さいのしか居ない
何で?
744 :
名も無き飼い主さん:2013/10/02(水) 06:46:10.62 ID:bxrUinVe
大人はとっくに発情期が終わっているから大人しいんじゃねーの?よく分からんけど
ちびっ子は活発だからな、体がちびっこいから頑張ってんだろ
ちなみにうちは大人のカナヘビも子供のカナヘビも見たぞ
北海道札幌近郊
カナヘビ飼いたいけど見かけない
目撃情報ありますか?もう寒くなってきたから冬眠してるのかな
746 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 22:01:20.41 ID:iNOb9CIe
春に捕まえたカナヘビは秋に逃がすとかの手法って
カナヘビにとってどうなんだろうか?
飼育だと、食べ物を調達しなくていい環境化で餌の種類もワンパターン。
運動時間も極端に減って学習するべきことが見につかない。
自然の中だと、食べれる物と食べられない物を舌を使って覚えていき、
危険な生き物、食べられる生き物、食べられない生き物を学習していく
ので、舌を使わなくても見ただけで判断できるようになる。
危険な場所も、安全な場所も。
そんな機会をぶち壊しておいて、冬前にポイ捨てってどうなのよ?
747 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 23:18:04.20 ID:4J3UH3GR
カナチョロって冬は冬眠するの?
何年くらい生きるんだろ
748 :
名も無き飼い主さん:2013/10/04(金) 23:33:44.20 ID:8WHz88bX
最高では九年とかだったっけか…?カナヘビの寿命。
今日、ちょっと早いけどカナヘビを冬眠ケースに移した(室内)
どっちもコドモの体つきなんだが、冬越せるかな…
749 :
名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 10:39:31.82 ID:iiGMkqpS
毎年、冬越しさせて5年以上飼育してる人っている?
750 :
名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 10:47:02.68 ID:iiGMkqpS
冬眠させて、環境不備、管理不足、等で死なせてしまうリスクをとるか
(死亡率を含めた平均寿命は不明。)
寿命を少し縮めても、冬越しを選ぶか。
(どれくらい寿命が縮むのか不明。)
どっちを選んでも大事なのは、日ごろの管理。
自然化の冬眠の成功率も不明
1つの卵が成体になれる確率も不明。
誰か知らんかな?
>>745 生まれは違いますが札幌歴長いオヤジで
子供の頃から、カナヘビも捕まえたい生き物のひとつでしたが
正直、中々見かけませんね
円山動物園内や滝野付近の情報をもらい探しまわった時もあるし
渓流釣りに凝ってた頃やゴルフにはまってた頃も
意識して見てましたが、見つからず…
ネットなんかでは札幌近郊での撮影写真も結構見かけるんですけどね
残念ながら今まで家で飼ったカナヘビ達すべて
実家か親類のいる本州産ばかりです
>>751 レス有り難うございます
私も意識してみてるのですが、やはり北海道には少ないのかも知れませんね。
諦めずに色々な場所を捜索してみます
北海道だけどよく見かける、
部屋の中で見つけたこともある。
冬越えさせたいんですけど、どうすればいいんですか?
755 :
676@埼玉:2013/10/05(土) 18:14:58.19 ID:7eQd5k5p
もうじき3年目に突入。
相変わらす、冬眠しようとしない我が家のカナヘビさん達。
専用のクッションの上でぬくぬくしてます。しかもテレビに夢中ずっと日テレ見てます。
加わって間もないコがクッションから突然ケージにダッシュ。ケージに戻すと排便して、水入れにダイブ。
…いつの間にか、トイレの場所とお尻洗うの覚えたみたいです。
またなにくわぬ顔で土管の上で外に出るのを催促してるので、専用クッションの上でみんなと合流。
そろそろカナヘビさんたちの家を45×45×60のテラリウムにしようか悩んでいます。
>>754 冬眠させるかパネルヒーターや暖突などのペット用暖房器具で温めてやるといい
日光浴に関しては紫外線ライトを使うとかして頑張って
757 :
名も無き飼い主さん:2013/10/06(日) 08:03:13.21 ID:9q9nv4gY
ケージには二匹いるが、一匹は土にまみれて遊び、(なんで土にまみれてるのかが疑問)
もう一匹は常にモミが入っているベットで寝てる…
性格って結構違うもんだな
虫の数も減ってきたのに断固として蟻は食べないね
ミミズは引っ張り出してまで食べるのに、ある種類の芋虫は無視するし
捕獲したマダラスズを100匹ほど投入。
これで当分は家で休める。
餌探しって疲れるね。
760 :
名も無き飼い主さん:2013/10/06(日) 19:17:45.96 ID:9q9nv4gY
↑お疲れ様でした^^
>>759 100匹ってすごいね。
どうやって捕まえたの?
762 :
759:2013/10/06(日) 20:00:25.21 ID:W3IiPDVF
>>760 ありがとう。
>>761 近所の空き地(地面は砂利と土の混合で背の低い草が生えてる)で捕まえてます。
地面にいるマダラスズを驚かせてブロック塀に向かって追い込む。
追いつめられた奴らはブロック塀に登る。
口の大きなペットボトルを塀に張り付いたマダラスズに被せる。
これを繰り返します。
>>762 平なブロック塀があるから捕まえやすいんだね。
うちの庭は石だらけだから虫取り網をかぶせてしばらく放置、
網をよじ登ったところを捕獲してる。
色々試してこの方法が一番楽だった(時間がかかるけど)。
>>757 うちのとこも一匹はすごい土が好きで穴掘って顔だけ出して埋まってることが多いよ
もう一匹は普通に隠れてるけど
カナヘビの幼体が庭に結構いるけど、まだ小さいのも何匹かいる。
冬眠できるか不安だが、保護するとかえって死なせちゃいそうなので
体力つけるために小さいミルワームをあげまくっといた。
コオロギとカマキリ入れてみた
コオロギはカマキリに殺られたみたいだ
カマキリ入れて3日たった
食べないのかよ
767 :
名も無き飼い主さん:2013/10/09(水) 17:35:06.88 ID:FVediI6z
カナヘビ、まだ冬眠しないかぁ…。
まぁ十月下旬頃だから普通にまだなんだけど、今年は暑いから下旬よりもっと遅くなるかもなぁ。
毎日ゼリーのカップ2つ持ってカパッ!ってマダラとかクモの捕獲頑張ってたけど、
業者から黒いコオロギかったら、そっちの方が喜んで食っとる悲しさ。
>>768 なにこの美人
お持ち帰りしていいですか
まだ幼体です、おまわりさーん!
>>768 2枚目の口の中までわかる所が良いね。
細かい歯まではっきり写ってる。
773 :
名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 07:58:33.39 ID:YDw7mKJe
>>768 うわぁ、すっごく綺麗な目!
こういう奴が庭にいるって羨ましいなぁ。
こんな美しいのがいると庭の手入れも捗るな
あれ?手入れしすぎは駄目かな?
どれくらいの荒れ具合がいいんだろう
775 :
名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 19:23:38.48 ID:YDw7mKJe
里山程度がいいんじゃね?
んじゃ、人が頻繁に通る場所は下草刈り取って、落ち葉は適度に敷き詰めておくか
この季節、落ち葉布団の下から顔出してるときあるんよね
777 :
1000ZXL子:2013/10/14(月) 22:43:04.95 ID:DZnRL9Oc
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
うちの庭で見かけるカナヘビの半分以上は尻尾が切れている。
徘徊する猫たちのせいだと思う。
近所の山に散歩しにいった。
遭遇率が高かったのは今年産まれた小さいやつばっかりだったな。
親世代はあまり見かけず。
我が家の虫カゴに住んでるカナヘビも親は殆ど見かけなくなった。
8月に産まれた子供は晴れの日は必ず餌食べてるんだけど。
親って冬眠早いのかな?
家の庭の場合、7月までは成体を4個体ぐらいは見かけたが
8,9,10月は幼体を6個体ぐらいは見たが成体は0
冬眠とは関係ない時期からすでに見かけないから、繁殖の
時期が終わると、どこかに移動してるのかと思ってた。
冬眠させたいんですけど、冬眠させるコツとかってありますか?
783 :
名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 20:56:52.51 ID:EfsC0nzF
いいなーいいなー
うちの方の地域はどこを探しても全く見ないよ
785 :
名も無き飼い主さん:2013/10/24(木) 23:47:18.74 ID:JmsJ75vF
786 :
676@埼玉:2013/10/25(金) 19:54:29.20 ID:auLZw2to
冬眠時期にやっとエキゾテラハビタットキット(フォレスト)のケージが間に合いました。
ライトで日向ぼっこしてヒーターマットの上でまったり。
4匹とも冬眠する気配はありません。
ニホンカナヘビってハビタットキットの人工プランツの上とか
壁面に登る?見た目カッコいいからちょい気になっていた。
788 :
676@埼玉:2013/10/26(土) 02:37:03.59 ID:ixfG+Zcv
789 :
787:2013/10/27(日) 00:37:24.63 ID:ZmkIHocb
なる、ありがとう、良い感じですね。
3日食べなくなって、うとうとしてる日が多かったから冬眠ケージに入れたんだけど、結局昼間は起きてる。
このまま様子見てて大丈夫だろか?
あと、冬眠ケージに移した時は暗幕かけっぱなしでOK?
初心者なもんで教えてください。
9月はじめごろ2匹捕まえて一匹に逃げられた
コオロギを入れたら直ぐに食いつくところがたまらん
でもコオロギ臭いし一匹しか居なくてなんとなくかわいそう
あれから探しても一匹も見つからないけど
二匹になればコオロギも二倍要るわけで
逃がそうか、もう少し一緒に居ようか…
冬眠用ケージってどこに置くのが一番いいのかな
ハビタットキット・レインフォレスト
(315×315×480mm)爬虫類飼育12点セット(樹上環境用)
冬眠させようと思ったけど、上の人の見てこれ買っちゃった!
>>792 なぜか緑色になってきてるし飼いつづけてみる
脱皮したて?
>>795 保護色とかかな?苔かな?
前飼ってたのは、青みがかってて格好良かったよ
冬場のヒーターって、24h付けっぱなしでいいの?
797 :
名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 18:33:33.07 ID:ZQem9/bJ
↑問題ないけど水分補給を怠らないようにね
カナヘビの腹の色って薄い黄色からエメラルドグリーンまで変化するよね。
背中側も濃いこげ茶からベージュまで変わる。
人間の日焼けと同じなのかな?
お腹の黄色は発情期の婚姻色。
800 :
名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 05:44:21.08 ID:+sIoHZbr
爬虫類用の除菌スプレーはぼったくりってほど高いね。
需要が少なくて大量生産できないから高いのかな?
カナヘビゲージに、犬猫用の舐めても大丈夫な天然素材の
除菌消臭スプレー使ったらまずいのかな?
>>800 やっぱり犬猫とは体格が違うから、ちょっと心配じゃない?
今日は寒くて20℃下回ってる
ホットスポット作ってるけど、ちょっとかわいそうだよね…
金曜日に暖かセット届くから頑張って欲しいな
802 :
名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 21:08:52.09 ID:U01l+94/
>>799 え、そうなの?
婚姻色とかあったんだ。
それってオスだけとかメスだけに出る色?それとも両方に出る色?
最近、ゲージ内の観葉植物の葉っぱの上から動かなくなってきたけど、そろそろ冬眠準備かな?
夜中とかも家の中に入れないで外に置きっぱなしで、冬眠を促進させる方が良いのでしょうか
>>802 婚姻色は雄雌両方出ますよ。
黄色が白く変わると発情期が終わります。
5月から8月中頃にかけて黄色味が増し、9月以降涼しくなってくると白くなり、落ち着きます。
今日、ハビタットキットとヒーター類が届いたのでセットしました!
今まで見れなかった行動をたくさん見ることが出来て良かった☆
最近のカナヘビの様子はどうですか?
冬眠に入ってるカナヘビもいるかな?
>>805 到着おめです。カナヘビさんワイルドになりますよね。
暫く使っての感想ですが、フェイクプラントの手入れが大変です。
時々、枝パーツや葉っぱを口に入れ吐き出す姿が…
あと後ろに回り込んだり、天盤奥の中央から脱走するコオロギに困りました。私は天盤中央裏のスペースをプラ用パテで隙間を埋めました。
>>806 脱走コオロギを確認しに行ったら、さっそくいましたよ(泣)
とりあえず、発泡剤詰めときました!
ライトは何使ってますか?
爬虫類用の13wなんですが、ちょっと暗いだよね…
>>807 電球はラプティグロウ2.0です。
高さがあるので、下まで明かりが届くようにわざと明るいものを使用しています。
でも、カナヘビさんたちは、ほとんど壁を登り天盤の隙間で日向ぼっこしてます。
脱走コオロギ対策は画像上げました。
天網盤の後部中心、画像ではベージュ色の部分がパテです。
また本体背部の上にコード用のスぺーサー部分、画像ではグレーの部分にプラスチックのプレートを
挟み込んでいます。
http://n2.upup.be/YOCADJsVHi
>>808 画像までありがとうございました!
今度の休みにやってみます。
ライト2.0なんですね!
私のは5.0だったので、ワット数を上げてみようかと思います。
初心者なもんで教えてもらえて嬉しいです!
810 :
@埼玉:2013/11/17(日) 00:02:43.21 ID:l/scM6zw
家はまったり出来る程慣れていないけど、土日は天気が良かったので長めの日光浴が出来ました
やっぱり日光浴すると食いつきが違うね
そうそう、@埼玉さん、コオロギ買うとこ見つかりました?
813 :
@埼玉:2013/11/17(日) 17:14:38.49 ID:ZcjdKRhX
>>812 おひさしぶりです。
無事にお店見つかりました。以前はコオロギの扱いがなかったお店がコオロギを扱いはじめてくださったので、通っています。
ただ、その都合上、フタホシからイエコにシフトしてます。
イエコは成長スピードが速いので、こまめに買わなければならないのですが…
餌のコオロギが自然界から消えた。
仕方なくミミズを大量に投下したらケース内が超臭い。
しかも水分不足でミミズがカピカピになって乾燥死。
臭すぎる。
>>813 見つかって良かったですね!
しかも通えるなんて羨ましいです。
イエコ成長早いですよね
家はネットだから、送料を気にしてて1〜2令小さいのを大量買いしてます。
コオロギ苦手だから、黒いのはムリだし(笑)
>>814 カナヘビさんも臭いとか分かるのかな?
息苦しかったらかわいそうですね…
817 :
@埼玉:2013/11/17(日) 22:57:34.27 ID:v3I9AE2z
>>815 通えても片道車で20分かかるんです。
なかなかエキゾチックアニマル扱うペットショップって少ないですよね。車で行ける範囲にある。そういう意味では運がいいのかもしれません。
>>814 ミミズの方がコオロギより見当たらない気がするのですが、沢山いるものなんですか??
>>814 自然の餌にこだわるならクモ。
もう少し寒くてもチョロチョロしているよ。
土と一緒に掴み取るもよし、ペットボトルを利用して捕まえるもよし。
ワラジムシは冬眠中のカナヘビを餌にすることが有るから要注意。
819 :
814:2013/11/18(月) 21:29:50.93 ID:dYwwfJy9
>>816 どうなんですかね。嗅覚あるのかな。
生臭くてたまらんですよ。
>>817 肥えた土には沢山いますよ。
>>817 土曜に地クモを30匹ほど捕まえてケースに投下しました。
わらじは凶暴なんですね。気をつけます。
820 :
名も無き飼い主さん:2013/11/19(火) 05:52:22.22 ID:fPlzTAWv
舌で臭いを感じるみたい。
緊張するとペロペロ 舌を出すけど、臭いを探ってるのではないかと。
衛生的じゃないなら、掃除するべきかと。
雑食系昆虫は、動かない食べられる物ならなんでもかじるから、
カナヘビが冬眠中や弱った時は、ワラジに限らずコオロギも
ゴキ系も入れたままにしない方がいい。
今は保温飼育だけど、冬眠を試みてた時に尾の先が変形しちゃった…
カルシウムとビタミンを意識して回復を願ってるんだけど、どれくらいで効果でるかな?
変形から復活した方いませんか?
ウチの放置気味飼育のカナヘビ、昨日軽く覗いたら冬眠しかかってるの起こしてしもた。
悪い事したなあ。
また寝てるみたいやから安心したけど。
823 :
@埼玉:2013/11/20(水) 16:17:52.70 ID:8BM6GMOJ
>>821 去年の冬は、エキゾテラキットやライトなどの設備が不充分だったので、爪がかけたり口回りが緩くなっていましたが、粉末サプリ+牛乳+鶏卵の黄身を混ぜたもののスポイト直飲みと日光浴を欠かさず行い、3ヶ月で回復しました。
一番大事なのは、日光浴かもしれません。餌はイエコで大丈夫だと思います。
>>823 やっぱり日光浴大事ですよね
寒くなってきてから、ライトに頼る事が多いから気にはしてたんですよね
冬でも日光浴出来るように置き場所を工夫してみます!
日光浴ってずっとさせてると熱中症とかになりそうで怖いんだけど大丈夫なの?
826 :
@埼玉:2013/11/21(木) 21:42:43.63 ID:H+Dkn/74
>>825 ある程度で物影に隠れますよ。
水場と日よけを用意したらいいと思います。
ちなみにトゥルーライトだと弱いので長く当たっています。
寒いとスレも冬眠モードだ
今日うちのカナヘビ見たら水入れの中でじっと寝てて焦った
カナヘビって風呂とか入るんですかね?
うちでは一緒に風呂に入っているよ
830 :
@埼玉:2013/12/01(日) 23:29:24.62 ID:Js7LZ2nN
>>828 35℃位のぬるま湯に入れるとじったりしますよ。
入浴後はペーパータオルで軽く包んであげると、身体の水分が取れますよ。
ちなみに便通も良くなるようです。
冬眠組はもう冬眠開始ですかね。
ウチのカナヘビは先週末からテラリウム内のどこにいるかわからない状態になりました。
一緒に飼っているアマガエルはまだ冬眠していない。
カナヘビの方が冬眠はやいのかな?
832 :
名も無き飼い主さん:2013/12/12(木) 23:06:52.84 ID:Fjnb7jwY
こんな寒い日にカナヘビと出会えました!
全然痩せてなくて、餌は食べることが出来ている様。
その辺のハエやらを食べたりしてるんでしょうか…?
こんな時期に凄いね、暖かい地方?
突然の質問ですが…
冬の期間、ライトや保温で環境は作っています。
日光浴はしなくても大丈夫ですかね?
温室を窓際に作って、天気の良い日は日光浴出来るようにした方がいいのか迷ってます。
皆さんはどうしてますか?
冬眠させてます
836 :
名も無き飼い主さん:2013/12/15(日) 21:11:37.11 ID:n8+QNY/g
冬は紫外線ライトを毎日当てて、晴れた日はなるべく日光浴。
カルシウム補給も忘れずに。
自分のところも冬眠させている。11月末から冬眠している。
アマガエルよりも冬眠が早かったよ。
838 :
sage:2013/12/17(火) 23:39:05.26 ID:QzC1VZt7
窓ガラス越しの日光浴と紫外線ライトだとどちらがいいですか?
寒くても外に出して日光浴させたほうがいいのかな?
すみません、sage欄間違えてあげてしまいました。
840 :
名も無き飼い主さん:2013/12/18(水) 02:01:43.68 ID:zkmW9yfs
窓ガラス越しでしか当てられないなら紫外線ライト使用。
紫外線ライトだけでも、しっかり当ててるなら問題ないのでは?
直射日光には勝てないけど。
じかに太陽に当てたいなら、窓開けて保温球を使いながら
照らしてあげないとかなり寒そう。快晴じゃなかったら、
雲がかかるたびに温度差が激しくなってしまうデメリット
もあるから、快晴かどうか確認した方がいいかも。
あと、鳥や猫にも注意。
結局は安全な温度で紫外線ライト当てて、暖かい日に
たまに太陽を当てる方がカナヘビにとってストレスが少ない
かもしれない。
ありがとうございます。紫外線ライト急いで買うことにします。
今まではベランダで日光浴させてて問題なかったのですが、一匹だけ冬眠せず
急きょ越冬させることにしたので焦っていました。
電球型の紫外線ランプはUVB値やワット数でさまざまな種類がありますが、
36×22×26の水槽の場合どれがいいでしょうか?
現在暖突Sとパネルヒーター使用で低いところが20℃、高いところが25℃あります。
一応自分なりに調べて、レプティサン5.0 かカミハタ UVBレプタイルランプが
いいかなと思っているのですが。
842 :
名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 19:24:44.38 ID:Zd8/Ln5C
小さい水槽だから紫外線ライトは27wとかで充分かと。
レプティサン5.0でもカミハタ UVBレプタイルランプライトでも
好みを選べばいいと思う。どっちがいいとか実体感してる人いないはず。
高級品買っても太陽には勝てない。
紫外線効果はライトから近いところほど効果が高くて
ライトから遠いほど効果が少ない。だけど、1匹だけで
水槽が小さいから問題なし。
ライトによってきて、暖かいところで日向ぼっこすると思う。
日陰も一応作って、朝から夕方まで付けっぱなしでいいと思う。
夕方から消灯。消灯すると寝る。
843 :
名も無き飼い主さん:2013/12/19(木) 19:31:47.14 ID:Zd8/Ln5C
ちなみにカナヘビは、いい感じで丸くなった大きめの落ち葉が寝る場所に
好む気が。人口のシェルターとかより自然なものが好きそうです。
カミハタが買いやすかったのでカミハタを買いました。
ランプが届くまでの間デスクライトでごまかしていますが、ちゃんと石の上で
日向ぼっこして食欲も回復してきたのでホッとしました。
大きめの落ち葉も探して入れてみます。
親切に相談に乗って下さってどうもありがとうございました。
845 :
名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 19:34:29.43 ID:XD3FEaRq
高くて暖かくてすぐに身が隠せる場所が好きっぽいです。
落ち葉も一匹がギリギリ入れる丸まった落ち葉だと
落ち葉にくるまって頭隠して尾を隠さずって状態が
かわいらしい。カルシウム剤もお忘れなく。
846 :
名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 19:39:32.90 ID:XD3FEaRq
紫外線ライトがあると生きた植物を入れてもOK。紫
外線による殺菌効果も期待できてやや衛生的に。
紫外線ライトがまぶしかったら、アルミホイルか
なにかで対策を。
847 :
名も無き飼い主さん:2013/12/27(金) 22:45:10.71 ID:QF//5Ool
落ち葉掘ってもGとセンチピードばっか(´ω`)
848 :
名も無き飼い主さん:2013/12/28(土) 22:41:05.75 ID:K12oEEcm
寒いなかカナヘビ見つけようとしたのかな(´・ω・`) ?
849 :
@埼玉:2014/01/02(木) 11:45:25.55 ID:+z9G5kFu
皆様、明けましておめでとうございます。
カナヘビライフを楽しんでいますか?私は3匹のカナヘビさんと新年を向かえる事が出来ました。
流石に寝る時間以外はライトを消せない時期になりましたね。
カナヘビさんと初めての年越しができました!
今年もよろしくお願いします!
規制ばかりで、ぜんぜん書き込めませんでした…
ちなみに、今日脱走されてしまい焦りましたが無事に帰って来ました(笑)
カナヘビってどこ探せばいいの?
前に建物の入り口の階段を走ってるのみた
シーズン中なら日光浴していることが多いから、日当たりの良い
石垣、土手、草の上、切り株、石の上とか。でも、動きが速くて
中々つかまえられないかも。
アオカナヘビとか東京近辺だと何処で売ってる?
854 :
名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 01:16:44.06 ID:9QGjHjQS
すみませんが教えていただきたいです、
今日、道路の何もないところで、カナヘビのほっそくて小さい赤ちゃんが落ちてました。
踏まれるとまずいので、土と樹のある人の歩かない所に移動したのですが
しばらくして気になったので見に行くと、
随分寒そうに元気なく横たわってました。
自然のものとは思いましたが放っておけなくて、
つい保護してしまいました。
今はプラスチックケースに土と落ち葉を入れ、
水を入れてあります。
部屋に入れたら元気に動くようになりましたが、
本当なら冬眠している時期でしょうからどうしたらいいのか心配です。
とりあえず、今逃がして凍死してしまったら嫌なので、
3月末くらいまで飼って、暖かくなったら放してあげようと思ったのですが
どうすればいいでしょう?
カナヘビの赤ちゃんを飼育したことのある方に是非アドバイス聞きたいです!
855 :
名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 14:14:12.20 ID:EMj+SrsN
餌 ネットで一番ちっちゃなコオロギを購入してコオロギ飼育、カルシウム剤も。
(成長していくから、少な過ぎず、多過ぎず。)
保温 人間がパンツ一丁でも過ごせる温度を保ってあげる。保温球、紫外線ライト
検索して飼育方法を勉強する。
やったことない人には、一式揃えて落ち着くまで
飼育は大変だということがわかると思う。
それか、カナヘビ 冬眠 と検索して調べて人工的に冬眠させる。
でも、死ぬ可能性もある。
>>854 とりあえず外から拾ってきた土は色々入っててダニとかが出る可能性があるから一度レンジでチンするといいかも
(カナヘビよりあなたの家に影響がありそう)
もしくは600円程度で売ってるは虫類用の砂を飼ってくるとか
冬眠させないなら加温した方がいいかも
パネルヒーターがあった方がよい
餌は外にはこの時期落ちていないので購入する事になります
近所のペットショップや通販で買いましょう
857 :
名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 14:20:57.42 ID:EMj+SrsN
餌は固形食品はほぼ食べないから、コオロギでもゴキブリでも
お好きな方を(ーー;)。ミルワームは楽だけど与え続けると
栄養面が心配。ミルに栄養豊富な餌を与えて、カルシウム剤つけて
あげると、春までの短期間なら大大丈夫かも。お好きなように。
ただ、ミルワームの白くなってるヤツをあたえること。
858 :
名も無き飼い主さん:2014/01/20(月) 14:26:01.97 ID:EMj+SrsN
ちなみに、カナヘビは捕食されることも多くて、
年間10個ほど卵を産む弱い生き物だから、
自然化の生存率はそんなに高くない生き物です。
>>854 卵から育てたことがあります。
うちの子は、エサは米粒くらいのコオロギで、1日6〜7匹は食べてました。
保温の目安は、最低でも日中は24℃、夜間でも20℃は欲しいかな。
赤ちゃんだからもう少し高いといいですね。
できたら、赤ちゃんのうちの食事は本当に大切なのでカルシウムお願いします!
頑張って下さい!
カナヘビが自分の糞を食べることってありますか?
たぶん白い尿酸の方を食べているところを目撃してしまって…
何か栄養を補っているのでしょうか…?
>>860 うちのカナヘビさんは、何でもかんでも食いついてます。
お口に合わないと吐き出してます。
白い部分が食べれる物に見えたのかも…
以前にハビタットキット・レインフォレストを買ったものです。
植物や枝などで雰囲気ある環境が出来てカナヘビさんも嬉しそうだったんですが、なんだか糞が見つけ辛かったり、コオロギの減り具合いが分からなかったりで、健康チェックがやり辛いです。
皆さんはどんなふうに健康チェックしてますか?
864 :
名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 07:08:46.67 ID:1JkHTTws
>>833 めっちゃ遅れましたが832です。
うちは兵庫県の神戸市です。そんなに暖かい地方でも無いような気もします。
なんかの拍子に起きちゃったんでしょうかね。
865 :
名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 16:58:45.95 ID:QrNigTOa
2時ごろ昼休みにした時に一番慣れてるカナヘビとヤモリを両肩に乗せて
今まで休憩無しで仕事してた。途中左腕でヤモリと出会うと、両者とも一目散に逃げて、
ヤモリはポケットに、カナヘビは頭の上に来て落ち着いた。
今ケージに戻したら次の瞬間にフンをした。危なかった。
りっぱな変人さんですね
867 :
名も無き飼い主さん:2014/02/04(火) 18:01:37.28 ID:0t1Fu0rw
カナヘビの自切した尻尾が生えるのは、
幹細胞になってるからなのだろうか。。。
>>864 北区と西区じゃないよね?
さすがにあっこらへんでは冬眠せずにおられんと思うんやけど。
カナヘビかわいい
うちのカナヘビさん、12日に急に目が見えてないような動きをしました。
よく見ると手の爪もいくつかなくなってて、目も充血…
温度を高めにして、黄卵をあげたり抗菌目薬して看病したらだいぶ良くなりました!ひと安心です。
その時気になったんだけど、体調悪い時寝床がいつもと違ってた。
良くなってきたら、いつもの場所で寝てた。
何か関係あるのかな?
来週からはだんだん暖かくなるらしいので冬眠したカナヘビに会えるのが楽しみ。
カナヘビ飼うの初めてでコオロギの自家繁殖も手探りだったけど、なんとか冬眠明けを迎えられそうで何より。
>>871 良かったね。冬眠明けの報告待ってるよ。
カナヘビに興味を持って色々調べ始めたんですが、基本的な飼い方として
紫外線ライトと日光浴用のパスキングランプ、加温するなら加温球かヒーターを用意
土を敷いて水入れを置き、隠れ家と日向ぼっこができる場所を作る。
という環境で大丈夫でしょうか
朝からしゃっくりみたいになってる。
痙攣というよりは、1回づつ間隔がある。
なった事ある人いますか?
875 :
名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 20:18:42.02 ID:0/ntlhWb
今日はカナヘビ発見。
尻尾切れて再生した跡があったけど元気そう。
そろそろ飼育ケースの準備をしよーっと。
876 :
名も無き飼い主さん:2014/02/25(火) 21:14:14.84 ID:tyv796T2
873 それでおk
保温と紫外線照射ができるランプがメタハラ以外でもでてるのでそれお勧めです。
自然界でも暖地だと、そろそろ冬眠から覚めるのか
関東南部だと、あと1ヶ月ぐらいかな?
ありがとうございます。873です
餌はコオロギでなくワラジムシを自家繁殖させることを考えているのですが、コオロギと違いワラジムシだと土に潜ってしまうので餌にしづらかったりしますか?
ワラジムシだけだと栄養面が心配かも
あれ、スレずっと死んでたけど復活した?
881 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 14:47:30.34 ID:aOeQYy+B
スレ落ちたんじゃなかったんだ、
板が死んでただけか。
いえ、冬眠してたんですよ
>>882 ナイスでーす
山田くーん座布団3枚持ってきてー
>>884 その姿を見ると春だなって実感するわ
こっちは北海道だからまだまだ雪の中さー
神戸在住です、冬眠していた2匹が今日無事目覚めました。
初めての冬眠だったので心配してましたが、思ったより痩せてなくてホッとしました。
>>886 お目覚めおめでとうございます
私は怖くて冬眠から保温飼育に変えたのたで、尊敬します!
越冬飼育って経験ないんだけど、問題なく春に交尾する?寿命にもどのくらい影響あるのか知りたい
当方も神戸在住。
2月末の暖かい日に目覚めたけど、また寒さで再冬眠中。
そろそろ出てくるかなぁ
カナヘビ飼うのも初めてで、冬越えも初めてで分からないけど、最近発情期のサインが出てるかな。
口の横からお腹にかけて、綺麗なオレンジピンクが出てる。お腹はまだ白い。
寿命はやっぱり短くなるって聞いたよ。
冬眠させない場合と比べてより多く活動させてる分寿命が短くなるのか
冬眠させないことによる健康被害的な意味で寿命が縮まるのかどっちなんだろう
892 :
名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 01:19:58.42 ID:/Q1Tc7zf
>>891 落ち着いて文章を書いてよw
越冬飼育で負担を掛けて寿命を縮めるのと冬眠に失敗して死なせるのでは越冬飼育の方がマシだけど
きちんと管理できるなら冬眠させた方がいいよね
>>892 あー
越冬飼育自体がカナヘビの負担になってて寿命が縮む。
ってことなのか
気温や冬眠によって抑えられてる代謝を加温によって一年中働かせるせいで生きてる年数が減る。
のかどっちだろ? っていう何となくの疑問だったんだ
894 :
名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 00:19:30.91 ID:KaWDIMNb
うちの子達冬眠から覚めました@中部
これからが楽しみ
ウチのカナヘビも再び目覚めました。近畿中部
カナヘビ飼いたいけど、いい大人がカナヘビ全力採取して大丈夫なのか心配
897 :
名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 21:12:15.89 ID:jgS7EGx6
家の庭に巣があるみたいだけど、
北海道だから、まだしばらくは出てこないな。
>>896 割と田舎に住んでるけど、子供達と一緒に餌取りのために虫網振り回してても変な目で見られるから大丈夫。
>>898 子供と一緒でも変な目って、男1人だと通報されやしないか
通報された所で何も困ることは無い
女だけど、網もってうろついてると白い目で見られる
必ず子供に一緒に居てもらってる
確かに大人の女一人で網持ってウロウロしてたら
ちょっと頭のおかしい人と見られるかもしれん…
大人だって思いっきりカナヘビ追い掛け回したり虫捕りしたいよな
そういうときは一眼レフを首から下げるとあーら不思議
周りの人間は何となく納得してしまうのです
と書いた俺は昨日カナヘビを採集してきました
本来の目的はヘビだったので、ヘビ捕獲棒持って
迷彩服着てたから、完全にアウトないでたちだったけどww
でも現地で自然を撮りに来たカメラ女子とかカメラ男子とかいたので
カメラを首から下げるだけで、はたから見た印象が随分変わるよなぁって見てて思ったよ
>>904 天才か
カメラ持ってればわりとどこでも行けてしまいそうだな
戦場で最前線に立っても大丈夫だからな
しかし、銭湯でカメラ持って立ってたらアウトだ
難しいね
909 :
名も無き飼い主さん:2014/03/19(水) 19:36:55.66 ID:JhECx54p
温泉にカメラ持ってて撮ってるけど?
カメラまで持たんでも、網だけでウロウロせずに、虫カゴ提げるなりしてたら、分かってもらえると思うけどなあ。
チョイチョイ冬眠から目覚めた話聞くからウチのカナヘビの様子みたんやけど、もう少し寝かせて欲しそうな顔してたから、そっとしといた。
って、書いてるそばで起き出してきた!
暖かくなってきたね
そろそろ全国でカナヘビさんを見かける時期かな
着々とお目覚めが始まってるんだね
うちはダニらしきものが湧いちゃって困ってる…
週末は掃除だな
庭の草むしりしてたら去年生まれただろう卵の殻が二つ植込に隠れてた
無事に冬を越せたかワクワクしてる
そろそろ本格的にカナヘビちゃんを迎える準備が進みつつあるんだが
肝心のカナヘビが近所にいねえ…
昔からトカゲしか見たこと無いんだよなあどこにいるんだろ
915 :
名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 08:34:35.96 ID:86vCnuLV
>>888 遅レスですが越冬で7シーズン経験してきましたが
ひとつ言えるのがオスメス分けずに複数で飼うと
オスの発情期が狂うため、年中メスに仕掛けるような事が多くなり
弱いメスは、疲弊し死亡率があがる感じです
うちは今メス2匹だけなんで、せいぜい捕獲したコオロギの取り合い位で
比較的安定してますけどね
916 :
名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 16:16:30.67 ID:IjosX7CI
山陽地方では山の草むらに大量にいるぞ。
平地と違って大半に1〜2匹ダニが付いてるけどな。
今日、庭を見て回ったけどカナヘビもトカゲも
まだ活動してないっぽい@神奈川県央
突然だけど、うちのカナヘビの目が出目金みたいに立体的なんだけど。
そんな感じになってる人いる?
病気じゃなきゃいいんだけど。
ちなみに8ヶ月になりました!
クル病の症状が出たりして心配したけど、なんとか春を迎えられたよ
病気だよ
日光浴させてあげろよ
(´・ω・`)カワイソス
920 :
905:2014/03/22(土) 12:15:37.95 ID:1sKVSxho
天気が良いのでベランダで日光浴させるついでに
床材をバークチップの小さいのにしてみた。
チップ自体軽く、チップとチップの間にランダムな隙間があるから
結構自由自在に潜ったり顔を出したりしててかわええ。
この前採集してきたけど、目覚めるのがちょっと早かったみたいで
フィールドには殆ど餌昆虫が居なかったからか
最初からピンセットから餌を食べてくれたのでラッキーだった。
尻尾も完品で、長くて綺麗。
冬眠明けてみんな元気にケージ内駆け回ってるんだけど、オスが時々メスに噛みつこうと追いかけ回してることがある。
これってもう繁殖期(発情期)に入ってるってこと?
メスが瞬時に逃げるからコトに及んでる様子はないみたい。
メスは餌の食いが悪くまだ体力が戻ってないから、別ケージに隔離したほうがいいですか?
922 :
名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 18:39:03.75 ID:7AtzGKSo
どのタイミングがいいかは難しいけど
あまり噛まれ続けると
いつのまにか死んでる事もあるから、ご注意を!
923 :
名も無き飼い主さん:2014/03/24(月) 21:24:19.56 ID:mO/JXaLK
>>922 >>923 やっぱり何かあってからじゃ遅いよね。
とりあえず体力が戻るまではこのメスだけ隔離するようにします。
早くいっぱい餌食べて元気になって欲しい。
925 :
名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 18:57:34.47 ID:1eLiSOlj
オスが交尾のためにメスに噛みついたとしても、
メスに噛み返されると断られた合図になってオスは噛むのをやめる。
かなり発情しているオスは、脱皮したてのコオロギに噛みつく
のと同じくらい、メスを見かけたら瞬時に噛みつく。
メスの顔に噛みついたら、メスは噛み返せないから
メスにとってはかなり迷惑になることもある。
お腹から血がにじむほどの力で噛むこともあるから
オスの数が多いと、メスは傷だらけになっていく。
だから、オスメスは別々の飼育が理想。
オスも噛み返されるから、傷ができる。
交尾したら、約10日おきに約4個ずつ産み続ける。
カナヘビはコオロギと同じく1回の交尾で何回も産む体質してる。
生まれた赤ちゃんは、成体と別々に飼育しないと
お腹が減ったとき、さすがに危ない。
だから、オス・メス・赤ちゃんと別々に飼育するのが理想。
今日、庭で冬眠開けのニホントカゲを見かけたが、
カナヘビはまだ見ないなー@神奈川県央
東京、庭で大人カナヘビが日向ぼっこしてたよ
それとは別の個体が必死にミミズ引っ張り出して丸呑みしてた
カナヘビ可愛い!!
メスでも生殖器が出てくることってある?
いいなあ可愛いなあ
去年は見つけられなかった毛も今年は捕まえたい
俺の地域にいないのかな
>>932 地域はどこ?
いまの時期の方が午前中の日向で動きが鈍い時に
見つけられやすいから夏場より良い気がする。
夏場は朝から速くて逃げられやすい印象。
俺は水場の横の日光を思いきり受けてる草地の斜面で捕獲した。
棒で草地をポンポン叩きながら歩いてると、
近くにカナヘビが居たら逃げようと動くので発見しやすいよ。
>>933 岩手なんだ…
涼しい時期の方が捕まえやすいのか
>>934 岩手だともうちょっと後になりそうだね。
うちのカナヘビは関東で最高気温20度超えで春一番が吹いた日に捕獲したから
その辺が目安かもしれない。
wiki見ると、北海道にも生息してるようだから岩手にもいると思う。
生息ポイントは水・草地・餌昆虫かなぁ。
936 :
名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 19:40:06.51 ID:qfI+hiJx
朝世話をしているといつも同じやつが手に乗ってきて腕で目を閉じてしまう。
遅刻しそうになるだろ。
カナヘビに紫外線与えないとどうなるのっと
身体グニャグニャになるとか都市伝説だろ
939 :
名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 22:43:53.25 ID:/4E61JIJ
クル病のリスクが高まる。という以前に
殺菌にもなる。
カナヘビが直射日光を好むことは変わりないので
熱中症にならない程度に紫外線に当てて上げてたら問題なし。
カナヘビがどうしてほしいのか考えればいいだけ。
941 :
名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 09:06:14.98 ID:eHrvXLAx
今、うちのカナが赤い糞をしたんだが・・・心配で仕方ない。
うちのカナヘビ様子がおかしい
黒目が小さくなってて、涙目。
玉子の黄身をあげて、抗菌目薬さしてるんだけど、他に何か出来ることあるかな?
病院は近くに無くて、3〜4時間かかる所にあるので検討中です。
>>918 亀レスでごめん。
「ヤモリの眼球突出はスペクタクル下腔への細菌や原虫の感染が原因」と持っている本に出てた。
スペクタクルは瞼のないトカゲ類やヘビの目を覆う被膜だからカナヘビには当てはまらないんだけど、
爬虫類に詳しい獣医さんに診てもらった方がいいかもしれないね。
944 :
名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 01:43:06.03 ID:+UqlpZcQ
今日フィールドに行ってきたけど、
もうこの気温だと昼前じゃ体温上がりまくってて
逃げ足速すぎて捕まえられないわw
飼いだして一月経ったけど、人にはまだまだ慣れないなぁ
ただ、餌への適応力が凄くて、この一月段階的に慣らしたら
ダスティングした冷凍イエコを置きエサで食うようになったわ
レプトミンを置きエサで食うようになったら完成形だな
昨年、唯一の♂が星になり
♀二匹だけになりましたが
最近、交尾時期の♂の様に片方が追い回し噛むようになりました
しかし、噛み方は頭から胴体より
尻尾をミミズを喰うように飲み込むような感じなんです
暖かくなってきたから餌の量が足りないのかな?
まさかとは思いますが
昔、見落とした卵が孵化し
生まれたてを発見しましたが、すぐ隔離できず
半日もしないうちに親に喰われた経験があるので
もしかすると腹減りなのかなと思うんですけど…
>>945 気掛かりがあるなら、念のため離した方が良いのでは?
後で後悔するのも嫌だしね
今日の昼間、植木鉢を移動しようとしたら下にカナヘビが隠れていた。
体長からすると去年の夏生まれくらいかな?
びっくりさせてごめん。
>>946 亀ですみません
後悔しないうちにですよね
既に日は経ってますが、土日に隔離しようと思っています
なんせ巨大衣装ケースにジャングル状態で飼ってるんで
短時間じゃ無理そうでして…
アドバイスありがとございました
>>948 巨大衣装ケース、うらやましいです!
うちは♂1どけど、どんどん大きくしたくなります!
>>949 横くりぬきアクリル板で、窓作ってみたり
空気抜けるよう網目の窓もつけたり
水槽より軽いから土敷いて、植物植えたりで
コオロギ・ワラジ・ベストワーム(小型ゴミムシ)・ミミズと共生させ
ジャングルとはいえ中々いいフィールドなんですが
長年使ってると、安物衣装ケースのせいか
劣化してヒビワレてくるんですよ
今のケースは5年は経つかもで、
下手に持ち上げたら、ぶちまけてしまうかもしれません
安くできるんですが、水槽みたいに長く使えないのが欠点です
新しく買った衣装ケースは、多少高いのを買ったので
長く使えるよう期待してます
>>950 衣装ケースって何気に加水分解の速度速いよね(´・ω・`)
ぽろぽろになるよね
>>953 ジャングルすぎてカナヘビどこいるかわからんかったw
さっき植木鉢の近くに少し小さめのカナヘビがいたんだけど、左前脚の近くが黒くなってた…
どうしたんだろアレ
956 :
名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 18:38:14.11 ID:6XuEx4AO
傷が修復したあとの可能性が高いと思う。
この間民家の小道の雑草の上で見かけたな
飼ってみたいけど5年前に買った時はイエコ飼ってるのかわからなくなっちゃったからな
958 :
名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 07:33:21.30 ID:w948Gle6
>>957 基本的にWDものだから個体の性格によるとは思うけど
ピンセットに餌付けると冷凍イエコ食べるようになるから楽だよ
959 :
名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 08:10:28.27 ID:Z3TJYLGM
カナヘビの餌はミルワームだけじゃいかんのかな?
水には水溶性のビタミン混ぜて、ミルワームにはしっかり
栄養を取らせてカルシウム剤をつけてあげる。
じゃダメなのか??
ミルワームって固くて消化が悪いんじゃないかな?
他の餌も時々与えた方がいいと思う
少し小さいカナヘビの餌にサイズをうろ覚えでコオロギ買ったら
気に入ってもらえなくて無駄にしたことがある
今年は亀餌にトライしてみたい
ダスティングした冷凍イエコSの置きエサに餌付いたので
次は釣り餌のサシを羽化させたハエを
冷凍→解凍したものにダスティングして置き餌してみたらこれも食べたよ
やっぱり自然の力はすごいね
いくら保温して暖かくしてても、ホントの春がくると食いつきが違うね
まだ家のまわりのカナヘビは冬眠中みたいです
早く出会いたい
既に10匹以上が庭先を元気に歩き回ってる
今の時期は縄張り争いしないのかな
3匹顔を合わせて日向ぼっこしてたよ
2週間で脱皮3回もしてるんだけどw
さすがに気になってきた
ベビーでもないのに
966 :
名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 10:36:13.80 ID:kqq4JCmo
カナヘビゲット
ただそれだけ
967 :
名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 10:40:13.42 ID:kqq4JCmo
やっぱり枯れ葉が多くて、かつ切り株と雑草のあるところに多いね
あとスッパイダー
>>963 カナヘビは割と(まったく?)縄張り争いしない。
969 :
名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 12:17:19.23 ID:5RBXixfG
ミルワームで綱引きすることはある
皆さんは毎年カナヘビに何回くらい産卵させてますか?
うちのカナヘビペースが速くて、すでに2回産卵して3回目の妊娠中なのでオスと分けたのですが、
皆さんはオスメス分けてますか?
971 :
名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 22:35:19.51 ID:nEFTgK6+
分けないとメスが傷だらけになるから、分けてるよ。
温度が暖かいと10日間隔で産んで、低温だとそれより長くなる感じ。
オスと交尾したあとに、メスを分けても、
メスは1か月以上産み続けるかも。
今年も庭で大量のカナヘビを発見
順調に生存圏を広げてるみたいだ よしよし。
ベビーらしき個体もみたけど、春に孵化する生物なのか?
去年の遅くに生まれた子の冬眠開けじゃないの
974 :
名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:19:38.74 ID:nEFTgK6+
卵は低温だと孵化しないから、
去年の冬前に生まれたベビー。
>>971 オスと分けた後産みつづけた卵は無精卵になるんですか?
あと冬眠するまでずっとオス・メス分けたままでしょうか?
去年はみんな子供で一緒に飼えてたし、参考にしてたサイトはつがいで飼ってたので
こんなに交尾が激しいとは予想外でした…。
976 :
名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 02:29:30.67 ID:e7hStzj/
オスメス分けても、その後、5回は(卵合計20個)有精卵を産むのを確認。
カナヘビは精子を貯蔵できる生き物だから、有精卵を産み続けるみたい。
温度は18度以上を保ってあげるといいと思う。18度以下が続くと孵化しない。
自然界だと、オスに噛まれたくないメスは逃げることができる
けど、飼育化のせまい空間だと、逃げれずに噛まれてしまうから
メスのためにも分けて飼った方がいいと思う。オスの数が多いなら特に。
温度を保ってたら、冬でも交尾する。
孵化したら
赤ちゃんとオスとメスを別々飼育。
赤ちゃんが食べられるリスクがあるから。
お腹が白い個体と黄色い個体がいるけど、何か違いあるのかな?
979 :
名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 12:18:07.39 ID:/XpiIGXm
ベビーでも白と黄色がいるから、不明
980 :
名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 12:40:16.90 ID:/XpiIGXm
同じもの食べさせても、黄色と白にわかれる。
ベビーでも黄色の個体がいる。
白でも交尾、産卵する。
ことは間違いない。
>>976 カナヘビが精子を貯蔵できるとはビックリです!しかも20個も…!
卵を孵化するために必要な温度が18℃以上というのも知りたかったことだったので
(たいてい常温としか書いてない)とても助かりました。ありがとうございます。
メスと離したオスはたまに脱走を試みるだけでほとんど寝ており、餌食いも落ちてます。
可哀そうな感じがしますがこんなものなのでしょうか?
>お腹の色
うちのカナヘビは白:メス1・オス1、少し黄色:メス1です。
メスは2匹ともオスと交尾して産卵してます。
腹の色が少し黄色いメスだけ背中の色も濃いグレーっぽい色なので、色素が濃い個体なのかと思ってました。
982 :
名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 15:07:16.21 ID:qyknohT8
食欲は、今の時期だと温度が中途半端だから
大人のカナヘビはそんなに食べる必要がないのだと思う。
産まれて数週間の成長期だと良く食べる。
餌食いを良くしたいときは、飼育化の温度をあげたり
日光浴の時間を長くしたりすると良くなる可能性大。
保温球があると温まるから、その分、食欲もよくなる。
同じカナヘビの卵から生まれても
グレー、茶色、黄土色、柄が濃い、柄が薄いとか色々。
お腹も白が黄色になったり、時間が経ったら黄色が白になったり
983 :
名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 15:27:31.99 ID:qyknohT8
卵は産み続けたら、数十匹になるから、
現実的に全部の飼育は不可能。
日本カナヘビは、外来種ではなく日本の冬を越せる、日本で生きて
いけるというメリットが大きい。保健所につれて行かれることもなく、
外来種ではないので迷惑にならない。農家が喜ぶ、害虫ハンター。
繁殖させたらあとあと、カナヘビがいるところに戻してあげると
良いと思う。過密飼育はカナヘビにとってもあまりよろしくない。
卵は、真上にマジックで印をつけて、100均の小さい蓋付プラスチックケース
みたいなのに、空気穴を少しあけて、ミズゴケ入れて湿らせて、そこに卵を置いて
、ミズゴケの湿り気を保つ(確認しながら一週間に一度くらい水補給)だけ。
このやり方で100%孵化してる。
卵の管理の仕方は人それぞれ、土を使うのも自由。
30日〜40日程でかわいい赤ちゃんが孵化。
984 :
名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 15:41:03.63 ID:qyknohT8
メスのお腹が大きくなってボコボコしてきたら、
湿らせた土とミズゴケを入れた容器や鉢を飼育ケースに入れる
メスは湿り気のある場所を探しまわって、勝手にそこを選んで
産んでくれる。
ケースはそんなに大きくなくてもカナヘビが入れるケースなら
なんでもいい。
卵を産んだら、卵が蹴飛ばされるのを防ぐために、別ケースに移す。
卵は乾燥が厳禁。常に湿り気を保つようにする。
カラカラになるくらいなら、ベタベタがいいくらい。
うちは去年の6月、常温で42日で産まれた。霧吹き朝晩で、黒土でやった。