☆★セキセイインコ85羽目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
セキセイインコに関する話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!

sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

前スレ
☆★セキセイインコ84羽目★☆
※前スレ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1327738530/
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。
2名も無き飼い主さん:2012/03/19(月) 07:32:48.07 ID:hxicqjox
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する
3名も無き飼い主さん:2012/03/19(月) 07:33:10.45 ID:hxicqjox
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。

Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。

Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞くといいよ 。
4名も無き飼い主さん:2012/03/19(月) 07:33:32.01 ID:hxicqjox
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。

Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。

Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞くといいよ 。
5名も無き飼い主さん:2012/03/19(月) 07:33:55.29 ID:hxicqjox
専用うpローダー
ttp://8305.teacup.com/budgie/bbs
6名も無き飼い主さん:2012/03/19(月) 11:52:36.79 ID:QmDpTcsr
>>1
7名も無き飼い主さん:2012/03/19(月) 17:53:48.76 ID:1qYMFh7s
>>1 乙!!
8名も無き飼い主さん:2012/03/20(火) 05:05:50.94 ID:ag+8dwAJ
質問お願いします。

雌雄で飼ってて、雌のろう膜は茶色の発情状態。2週間くらい前、母が交尾してるのを見たとの事で
飼育書を数冊読んで、巣箱を設置しました。

雌はすっかり引きこもりになり、たまに姿を見る程度です(母の為にお迎えしたので)
母には、巣箱は覗かない事。ケージをあちこち移さない事。

それ以外は今まで通り、餌と青菜、塩土、イカの甲等を入れてます。

心配なのが、下記の点です
1・以前はどちらも毎日5時間くらい放鳥して、夕方暗くなると、自分たちでケージに入ってくれてたのでそのままお休みさせてました。
  雌は抱卵等あるでしょうから、巣箱から出なくても良いかもしれませんが、雄は放鳥させなくて大丈夫なのでしょうか?
  ストレスとか平気でしょうか・

2・日光浴も以前はビタミン生成の為、必要と本で学んだので四季のその日の天候に合わせベランダに出していましたが
  これも「静かなところににケージを置き、移動させない」旨の事が書いてありますが、大丈夫なのですか?

3・期間的に約ひと月位で、ピヨピヨ巣箱から聞こえてくるのでしょうか。2週間くらい経過したら、何匹かは人間が挿し餌等手伝う為
  保温したプラケースに入れて育児を手伝うと・・・

特に気になっているのは1ですが、もしかしたら無精卵て事もあるんですかね?
質問ばかりですみませんが教えて下さい。
91/1:2012/03/20(火) 17:45:03.36 ID:/ZIxLvz4
>>8
もし種子食なら子育て期間中はカナリヤシードやオーツ麦の食べる量が増えると思うので
いつもより多めにした方がいいかもしれません。


オスは抱卵中はせいぜいメスのそばに寄り添って毛づくろいしてやるか、
餌を口移しで食べさせるくらいしか仕事がないので、
外に出たいアピールをしているなら放鳥させても大丈夫です。
オスが忙しくなるのは孵化してから。
ただ、オスが外で飛んでいるのを見てメスも出たがるようなら、
我慢させた方がいいです。


普段から日光浴ができていたなら、少しくらいさせなくても大丈夫ですよ。
メスなんか食事と糞以外、一ヶ月近く巣箱に篭りっぱなしになるんですから。
心配ならオスだけ別のケージで外に出してやればいいんじゃないでしょうか。
102/2:2012/03/20(火) 17:46:27.85 ID:/ZIxLvz4

セキセイの孵化は17〜18日。
今うちにいるメスはよく馴れていて中を覗いたり卵に触っても全然大丈夫なので、
何時何個産んだか把握できて孵化の予定日や引き離し時期の計画が立てられましたが、
警戒されるようならそのまま見守るしかないですね。
孵化する少し前から卵の中でか細いですが鳴き始めます。
ピヨピヨというよりヒーヒーという感じです。

交尾に成功しているように見えて無精卵だったというのはあります。
無精卵の場合は、時期がくればメスは自然と抱くのを止めます。

引き離しに関しては、翼の羽が開いたくらいの3週目の20日前後でも大丈夫ですよ。
4週目以降になると警戒心が芽生えてきますが。
それから、孵った子全て人間に馴れた鳥にしたいなら、
何匹かではなく心を鬼にして全部引き離さないと駄目です。
母鳥も最後の子を引き離してから1週間くらいは雛を探して必死ですが、
2週間くらいたつともはや他人です。
11名も無き飼い主さん:2012/03/20(火) 20:21:46.63 ID:ag+8dwAJ
>>9
>>10

分かり易く、安心出来ました。
ご親切に教えて頂いて、誠にありがとうございます。m(_ _)m
12名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 01:28:54.16 ID:42lwZAi2
セキセイは床など平らな所にいる時、ウンPは2〜3歩後ろに下がってしますか?
オカメはそうなんですけど。
13名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 09:56:54.30 ID:57m5vfsT
うちのはウンPする時は一瞬全身膨らんで「ふぅ」って感じで元に戻る。
後ろに下がったりはしないですぅ。
14名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 13:32:25.63 ID:b0EXHl2i
うちの子は私の手の上でうんPしたら数歩前に出るよ
15名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 13:43:24.88 ID:nJfGs+Ec
タテ面にへばりついて遊んでるときにウンPしたくなったときは
一度平地に戻りウンPしてから、タテ面へ再度へばりついてあそんでる

16名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 22:19:10.02 ID:r25Y4Pwc
おやすみカバーをかけると普段とは違う可愛い声で鳴きやがる
寝言なんだろうか
17名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 22:35:21.96 ID:EN5YCfwv
おやすみカバーをかけると普段通り可愛い声で鳴いてるね
ご機嫌なんだハート
18名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 23:34:17.74 ID:0eDsIAN/
カバーなどを被せて突然暗くした際に鳴く声、小さく細く「ピピッピピピピッ」等は
不安・戸惑い・恐怖を現す声だとか。
19名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 23:42:03.25 ID:EN5YCfwv
ありゃ、暗くすると歌わない?
ピチャラクチュクチュ チャッチャッ ピーユピーユとかでご機嫌
呼び鳴きでもない、ましてや恐怖ではない
カゴを日だまりに置いた午後のようなご機嫌な鳴き声カワユス
20名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 23:48:39.64 ID:fFh7vZKO

むしろ飼ってる3匹全員むっちゃ嫌そうに
「ギャギャギャギャギャッ!!(意訳:まだ遊ぶんじゃいボケェ!!)」
て抗議してくるんだが^^;
21名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 23:48:40.94 ID:oGKxkKzY
絶対に寝言だと思う
部屋があったまってきたときの声に似てるから
22名も無き飼い主さん:2012/03/21(水) 23:51:18.19 ID:b0EXHl2i
遊んでいて感極まったときとかに「プ」とか「ク」とか
凄く短い音を出さない?

アレはかわゆい

ところでPBFDとオウム病の検査結果が両方陰性だった
メガバクはあったけど orz

クラミジアさえなければベタベタしても大丈夫だよね
23名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 01:46:46.72 ID:Xz/e8WfZ
>>13-15
ありがとうございます。
セキセイはウンPする時、2〜3歩後退しないんですね。
24名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 02:13:22.93 ID:5NokHors
発情抑制の甲斐無く卵抱いてる雌インコだけど、人の気配や声聞くと
卵放り出して顔触ってくれアピールしてくるのは面白いなと思う。
25名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 12:51:58.24 ID:9mlMMKGG
>>22
うちのはカゴの中でずっとおしゃべりしてるとき、盛り上がって来るとプ!とかピ!も出るが、「プップー」ってのが間に挟まって来る。
「ピーチャンカワイイネ、プップー」みたいな感じ
26名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 22:00:36.69 ID:BgpUYGkO
かわいいけど文字にするとちょっと間抜けだw ゴメン
27名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 12:37:23.59 ID:QmmH1RQT
>>25
喋ってるところを想像したらめちゃ和んだw
かわいいなぁ
28名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 15:13:56.99 ID:DQBjkC09
医者に連れて行くときに暖かくしようと何かでくるむと
大騒ぎで鳴き続ける(白っぽいキルトでも駄目)

明るくして顔を見せてあげれば比較的おとなしいんだけど
まだ寒いし、どうしたら良いと思いますか?

ケージにはカイロ入れてます
29名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 15:52:14.48 ID:zRBh4lhr
>>28
医者に行くのを急いでないなら、もう少し暖かくなるのを待ってから行ったら?

基本的に、鳥は見えないようにして移動してあげたほうが落ち着くんだけどね。
どうしてもダメなら、ラップとかビニール被せたら?(空気遮断しないように気をつけてね)
30名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 20:46:13.45 ID:DQBjkC09
え〜〜とですね
もう何度か医者に連れて行ってバスの中で
結構衆目を集めているんです

まぁその都度「病気でお医者さんに連れて行って・・・」
とか説明してるんですけどね

体を膨らませたりしていないので寒くないのかも知れませんが
31名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 20:46:55.92 ID:mG8UxkIc
セキセイでも、ジャンボって育て方違うのかな?
今日ショップで見つけてかわいくて…
セキセイしか飼ったことないのでわかる方教えてください
やっぱり体大きいから糞もでかいのかな?声も大きい?
32名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 20:49:05.98 ID:DQBjkC09
33名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 21:07:13.05 ID:CfEkBRg5
>>30
通院専用の小さなケージ使わないの?
公共機関つかうならそれがマナーだと思うけど
まさか丸見えの状態じゃないよ…ね?w
34名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 21:13:50.30 ID:DQBjkC09
>>33
えええ〜と小ゲージですよ
電車&バスだから・・・ではなく
部屋で使っているゲージでは
さすがに持ち運びできるサイズじゃないので
35名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 21:15:03.65 ID:DQBjkC09
ちなみに持ち運び用は 35x25x20cmくらいです
36名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 21:23:25.37 ID:DQBjkC09
あ、キャンバスバッグとか色々入れてみて明るくないと騒ぐので
今はRケージごとight Onの大きな紙袋に入れています

毛のひざ掛けとかショールに包むと大騒ぎするので
ケージにカバーしないで巨大紙袋に入れてます
37名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 21:42:12.59 ID:glx1P8V0
ってことは、周囲は見えなくてもOKじゃん、上も何か掛けて覗き穴つくっとけばいいんじゃね
インコからもヒトからも見えるようにして。ってすぐわかるよな、普通。
100ぱー視界塞がなけりゃいいんでしょ
38名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 21:52:55.21 ID:DQBjkC09
ま〜〜そうですね
騒いでるときに小指でもつっ込んで
カミカミさせておけば鳴かないけど
爪が限界だったり
39名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 22:17:56.17 ID:glx1P8V0
端から見ればその程度のことで7時間も過ぎるんだけど、まじめな相談なの?

それともただのネタふり?マジならアホ過ぎね?
40名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 23:09:28.77 ID:zRBh4lhr
そう思う。

紙袋でなんとかなってるなら、
それでいいじゃん。
41名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 23:47:02.74 ID:UeEAtlgS
>>39
思った。ただの釣りでなければただのアホ。
文章からバカっぽさがにじみ出てる。
42名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 06:58:46.44 ID:hQx2l2jx
だいたい、最初は暖かくしようと何かでくるみたいという感じだったのに。
回答つけば、バスで人目が・・と後出し。

釣りだろ。
43名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 07:47:11.99 ID:U9rILfYW
菜っ葉とかあげてる?
なんか食いちぎって遊んでるようにしか見えない・・・
食べると言うより、千切って床に落としてるだけ。
野菜とかどれだけ食べてるんだか・・・( ゚д゚)
44名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 08:59:59.83 ID:HgJ4IHgd

とりっちのサーバー落ちてるね。何かあったのかな?

>>43
白菜とかペンペン草とか緑豆とかあげてるよ。小松菜はほとんど食べない。
食べないなら粉末のやつあげてもいいんじゃない?
45名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 09:14:34.60 ID:vVubh+kS
家のインコはショパンのノクターンが好きみたい。
特に1番がお気に入りで逆上がりを繰り返して騒いでいる。
46名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 09:51:57.11 ID:j4C1uDPR
>>45

へぇーやっぱ音関係には敏感なんだね。
めんこいですね。
47名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 11:50:45.83 ID:JG9Le0NE
明らかに眠そうな顔で「オハヨ、オハヨ」って言ってんのがかわいすぐる
声くぐもってんぞwww
48名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 13:59:51.59 ID:5W754s32

質問なんですけど大阪府でいい鳥の病院あれば教えてほしいです。

症状は、普段は元気なんですけど、えずくかんじ?オエってしながらゲージに顔(頭、目元らへん)を擦りつけるのと、飛んだあとだけ呼吸が荒くなって耳元で聞くと呼吸音がキーキーなってるんですけど、それも何の病気かわかる方いてたら教えてほしいです。
49名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 16:45:44.51 ID:SoY146BS
>>48
呼吸器系症状
http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/respiratory%20signs1.htm

ここで答えを待つよりググった方が早いよ。
インコさんの為にもね 「大阪 獣医 鳥」とか。
 
50名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 19:19:00.30 ID:1SmQ5Y8A
やっぱとりっち落ちてるんですね。よかった。やっと確認できた。
51名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 20:31:15.14 ID:v3Cq2LSc
下痢(未消化便)が大分直ってきたな〜と思って喜んでいたら
今日は大下痢だった orz

獣医に連れて行った翌日は疲れるせいか症状が重くなるような
本末転倒だけど仕方ない
52名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 12:45:37.19 ID:0uOlQeVq
桜が咲いたらインコタンとお花見に行きたいな〜
53名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 15:03:35.23 ID:zSiyLXa1
インコタンは環境の変化に敏感です。
人間の自己満足でインコタンを無駄にドキドキさせるのはやめましょう。
54名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 21:26:58.96 ID:4wIYMi2Y
>>52
近くの河原に桜がたくさん咲くのでキャリーにいれて散歩行くよ
インコも気分転換になるしね
楽しみ
55名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 22:01:01.87 ID:uVTOiuL1
勘弁してくれよー どこ連れてくんだよぉー
ニコニコしてんじゃねーよクソ飼い主が
文句言えないのいいことに、あちこち連れ回しやがって、気分転換ってなんだよ
桜とか興味ねーんだよ。 おかげで今夜は下痢糞だ。 
56名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 22:23:26.14 ID:4wIYMi2Y
近くの河原だよ
よく読んでよビチグソくん
57名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 22:49:41.76 ID:jCw+mc77
普段部屋の中で飼育しているインコちゃんを、1週間に一度ケージの掃除のために外に出すだけでも
ふるえてるな、うちの子は。
玄関の日だまりにカゴ出して、俺が横に座って話しかけてるのにふるえてる
だから日向ぼっこも早々に切り上げる。ホントは竹カゴに入れて一緒に散歩したいのに。
うちの子がビビリなだけ?
58名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 22:52:48.11 ID:rMWm+Ozl
うちのは外は平気だけど、普段行かない部屋へ連れて行くと固まって動かなくなる。
なんなんだろね?
59名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 22:54:29.05 ID:bFMFBudO
1日一回放鳥させるもんだと思ってた そりゃ知らない所に連れ出されたら止まって様子見するんじゃないの
60名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 23:50:22.02 ID:0mQUnxIY
始めてここにたどり着きました。
うちのセキセイオスの多分3歳くらいなんですが、夜なんかぷっぷっぷっぷっってすんごい小さい声で鳴いてるような感じなんですが、みなさんの子たちは泣きますか??
例えるなら、志村けんの瞳ばあさん、すなわちひぃちゃんみないに、小刻みにずっと鳴いてるんです。
61名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 00:28:13.82 ID:b+Qf0W+J
>>60
>>18からの流れ見て来い
62名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 00:42:58.47 ID:y2OoVhM2
プップッって鳴いてるの?眠いときの歯ぎしりでそう聞こえるときもあると思うよ。
プツプツみたいな

ところで、インコちゃんの迷子掲示板は基本何処?
仮に迷子になってしまった場合の掲示板テンプレあってもいいかなと思いまして。

こんな時期なので不注意でにがしてしまえば、凍死やカラスの餌やカラスのおもちゃ等
最悪な想像は簡単ですが、それはここ2chのセキセイインコ本スレとして
もしもの場合の2ch頼みといいますか、セキセイ掲示板最大勢力としての底力として、
迷子掲示板のリストとテンプレの掲載、掲示板ごとのネットワークの強化を提案したいのですが
新参者故の知識不足と現状の把握が追いつきません

犬猫と違い保護情報、目撃情報が新鮮なほど有効です。
63名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 00:52:34.55 ID:y2OoVhM2
すません、で、迷子掲示板は沢山あるようですが
デフォルトスタンダードのような場所はありますか?

少しでも早くおうちへ帰れるインコちゃんを増やせればいいのですが。
64名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 01:10:08.38 ID:nNbn6aHa
>>56
近くの河原ってどこだよー、こっちとら鳥頭なんだぞ!3日ほど間あいただけで忘れんだよっ!
勘弁してくれよベランダ・縁側・軒先で十分なんだよ あーあ来る家間違えたー
気分転換したいのはクソ飼い主だろーが てめー1人で行って来いよ
ストレスで下腹部に違和感を感じるよ  ‥‥腫瘍かな
65名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 01:45:21.58 ID:b+Qf0W+J
インコも2chする時代になったんかぁ
66名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 01:51:09.62 ID:EFc3zQws
>>64
ぴーちゃん、お大事にね。
67名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 02:16:01.70 ID:Ji3MLKiW
まぁ鳥頭ってのも迷信なんだけどな
68名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 11:48:43.70 ID:U/JSKWXK
迷子掲示板よりも、

逃がさないためのマニュアルが大切だろ。
69名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 14:10:50.56 ID:jTAN/0Vt
とりっちがまた落ちてますね・・・。
でも書き込みみてると私が落ちてる時間も書いてる人いるんですよね。

友達は昔二度、庭にインコが飛んできた事があると言っていました。
二度とも、自分の家のインコを日光浴させてる時だったと言ってたから
庭にカゴつるしてたら迷子ちゃんも飛んでくるんですかね。
70名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 15:00:58.69 ID:e8x4ILSn
>>68
同意。

逃がした後の事より、逃がす事を防止すべき。
何事も予防が大切。
71名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 15:21:27.89 ID:nppoRg+q
とりっち確かに落ちてるよ
とりっち気にしてる人いつもageてるし同じ人?
自分もアカ持ってるけどあそこはただのヲチ場だわ

>>68
前にテンプレに入れたら?って感じでそんなことをここに書いたら、
窓開けないとか以外に何かあんの?って感じで却下されたんだけどどう?
7268:2012/03/26(月) 15:28:17.95 ID:U/JSKWXK
>>71
確かに窓を開けないに勝る防止法はない。
でも、窓を開けないわけにはいかんしねw

特に家族がいる場合の注意点は沢山あると思う。
放鳥を呼びかけるとか、窓に「放鳥中」と書いた紙を貼るとか。

73名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 15:58:45.61 ID:NeJ8MDm3
6ヶ月のメスなんですがこの前鳴き声が幼いと獣医さんに言われました。
その時はそうかなあ?と特に気にしてなかったのでスルーしたんですが
確かに昨日、今日ピヨヨ…と雛っぽい鳴き方を何度かしてるんですが
これってまずいんでしょうか?
もう発情もしかけてるとも言われてるんですが
74名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 16:36:00.00 ID:7AvL++aN
>>72
窓に張り紙はいいね!
自分でウッカリも防げる。
75名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 22:36:02.23 ID:k7o0bwlw
>>61
ええ、もうすでに読んでますがその他のみなさんの意見が聞きたかったんです。
>>62
ありがとうございます。
そうです。ぷぷぷぷって本当に小さい声で、でも歯ぎしりとかプツプツという感じではないんです。
76 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/26(月) 23:33:18.62 ID:vWJ1XaT1
うっかりセキセイを太らせちゃった時のダイエット法をご存知の方はいらっしゃいますか!?

この冬にパンとかミカンとか与え過ぎて見事に太っちゃって・・・
(飛ぼうとして飛べなくて目が点になってた・・・)

平身低頭、土下座して謝罪して
セキセイとマンツーマンでジョギングしてるんだけど・・・
どこまでダイエット出来るか不安なんです・・・。
77名も無き飼い主さん:2012/03/26(月) 23:41:16.07 ID:EUTvzfh0
>>73
10ヶ月のオスですが、発情してる時はお気に入りのオモチャに、ピヨピヨピヨヨと雛のような高いかわいい声で囀ってます。
普段の独り言は日本語か、もっと太い声の鳥語です。
か細いピヨピヨが籠から聞こえたら急いでオモチャ取り上げてます。
78名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 00:01:48.06 ID:qWZjH++w
>>76
セキセイインコにパン食わせる時点で飼い主としてどうかと思うが

・毎日体重を量る。
・毎日決まった量の餌以外与えない。
・カナリアシード等脂質の多いものは取り除く。
・野菜は毎日与える。
・甘い果物は控える。

体調崩さないように様子見ながらやりなよ。それとパンは食わすな。
79名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 00:20:36.48 ID:bSuk6PaF
>>78
あなた良い人だね
80名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 02:06:26.80 ID:djs9DWyy
76を読んで目が点になったわ。
81名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 02:59:38.26 ID:pgOH1TFo
でも、やつらは何か食ってると敏感に察知して、
猛禽を彷彿させる勢いで襲ってくるよなw

うちのぴーちゃん、こういう時はすごいかっこよく見えるw
82名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 04:48:11.09 ID:ViF/b7Y/
外で猫が発情期がうるさい・・・
逆に言えば、うちの近隣にはそれだけの猫がいるということになる。

野良犬は駆除されるのに、野良猫は何で駆除されないんだか・・・
83名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 05:39:18.95 ID:2D4VCRr1
人の食べる物は絶対にあげない。

というか逆に豆苗料理して、野菜不足の自分が食べた方がいいかも?とか思いつつw
粟玉はご飯に混ぜるヤツ買ってやっぱり自分も食べた方が(ry

それはともかく、食事の時はケージに入れて、済んだらまた包丁してるんだが。
食事中張り付いて待ってるつか見てるせいか、食後の口周りのチェックが激しい。
逆にクンカされてる気が(゚∀゚)
84名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 06:14:21.23 ID:0GjHonJX
>>82
すごい不愉快な発言だね。
それなら野良鳥も駆除しないとな。
糞害やら食害があるんだから。
85名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 06:58:44.40 ID:losEiVpE
>>81
スーパーのレジ袋とかのガサガサ音でも敏感に反応する
中身が空なのを袋の中に入って検閲するまで許してくれない
エサを保管している瓶の開ける音も聞き逃さない
86名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 08:26:26.98 ID:X2MyW9uh
>>84
スレチに反応して更に不愉快な発言をするお前はどうなのよ。
87名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 11:41:53.67 ID:07bwtDeF
人が食べてるものを与えたこと無いから
肩に乗せて俺が何食ってても欲しがらないな。

青菜とかは差し出すと味わいながら食べてる、競争あいていないので。
88671です:2012/03/27(火) 11:58:53.74 ID:E1b3eOAD
とりっちのことで気にしてたのは私ですすみません。
2chは初心者なので。
あんまりSNSってのは入り込まないほうがいいんですね。
トラブルが多いです。

>>83 私は豆苗を時々炒めて食べますが、香りにクセがありますよね。
グリーンピースみたいな。てかグリーンピースなのですかアレ?
めっちゃグリーンピース。

89名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 13:20:09.51 ID:8WdcQq5S
>>88

豆苗はエンドウ豆です、これまさに豆な(ドヤ顔)
90名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 14:05:41.18 ID:pFVVwJc+
http://uproda.2ch-library.com/507077dsk/lib507077.jpg
歴代の中でも一番じっとしてない、殆ど写真が撮れないよ〜

肩の上でレンズに飛びつこうと伺っている瞬間
91671です:2012/03/27(火) 14:22:06.07 ID:E1b3eOAD
>>89 勉強になりましたwww
インコはパセリも食べるらしいですね。
あんな強い味のやつ大丈夫なんでしょうか。
やる勇気がない。
92名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 19:42:24.77 ID:Lkqv1ELD
とりっちはヲチスレないのかと探したことあるぐらいだわ
色んな人が参加してるだろうけど、幅を利かせているおっさんおばさん達のお陰で
主婦の下品な井戸端会議の場って印象
93名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 22:31:11.18 ID:my4TnKjq
>>90
ロックオン!
94名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 22:36:06.11 ID:ImqIh9Z0
>>90
あら美人さん
95名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 22:44:00.18 ID:LNCgPfZ0
>>90
女の子ですか?

うちの子も人間が何か食べてると、ものすごい興味をしめす。
口元に手を持って行っただけで
「なんか食べようとしてるでしょ?」
って感じで飛んできて手に乗る。
96名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 23:17:42.11 ID:yT+K/eqO
みかんを剥いたら飛んで来て白いスジに むしゃぶりつく
クッキー クラッカー 煎餅を食べようものなら粉砕しに来る
(気が済むまで粉砕したら 自分の餌を食べに行く)
ポテチを食べようなら袋の中に入ってくる
でも Mナルドのポテトを食べてたら ひとかじりして 無視
「ほれほれ ポテトだぞ」と見せても 知らんふり
これ 本能で分かってるんかな?
http://www.youtube.com/watch?v=FO7m8mjdaDw
俺は普通に食ってるけど…
97名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 23:19:57.94 ID:pFVVwJc+
>>93-94 ありがとうございます

>>95
性別はまだ分かりません。
羽繕いの時間が短く、そこかしこをぴょこぴょこして
いつも何かを齧っています。顔を触られるのも嫌いで
首筋モミモミだけうっとり。行動は男の子っぽいような
98名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 00:03:23.57 ID:WDXazOxp
>>90
壁紙にしましたw
かきゃわいいお顔の周辺にブラーが掛かってるのが
アーティスティックで素敵w
99名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 00:19:28.42 ID:Odlmuy5P
>>96
細かいことグダグダ言うみたいで気が引けるけど、例え実際に腹に収めなくても
人間の食い物を囓らせたり舐めさせたりする時点でかなりリスクがあると思う。
100名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 00:45:16.58 ID:kb4dMyGc
>>90
まつげが素敵
101名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 02:01:52.17 ID:Hqs5cV80
考えた事もなかったがセキセイって飛べなくなるほど太るのか
そんなのテレビでみる甘やかされた犬猫だけだと思ってた
何グラムなんだろ
102名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 02:14:17.20 ID:cOL2ZVBb
飛べなくなるくらいのデブっちょインコの動画があったらビデオ大賞に出れそうだな
103名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 06:51:16.01 ID:3Mecc/BQ
>>102
しかし虐待と批判されるのも覚悟しなきゃな
104名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 09:02:03.19 ID:i80adXUv
>>91
意外と強い味平気じゃないかな、
ウチの子は、鷹の爪も中の種まで顔色変えずにバリバリ食べるくらいだし。
辛いの感じないのかな〜て、ちょっと心配になる。
105名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 13:35:57.02 ID:d0utl94I
インコ もとい鳥には
辛味成分を認識する機能が無いんじゃなかったっけ
106名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 14:30:02.72 ID:eZkSQcv4
唐辛子は、歯のない鳥にだけ食べて欲しくて辛くなったって説もあるくらいだからね
107名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 19:30:12.22 ID:4hs62LWn
痛風で足がボコボコになってしまっています
薬も意味が無いみたいで・・・・何回も瀕死の状態になっています
可哀そうで可哀そうで・・・
108名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 20:08:51.67 ID:OeVVmW6a
鳥が通風になるのか?ww
109名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 20:53:45.47 ID:BwclDI0J
>>95
でも人間の食べるものは、ほとんど全部食べさせちゃいけないと、前に小鳥の獣医さんに言われたよ・・・

お菓子はもちろんパンやトウモロコシも駄目だって
110名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 01:12:39.21 ID:qJVEa4n8
>>109
パンはともかく、トウモロコシは塩ゆでしたものがダメなんじゃないかな?
ペレットの原料にもトウモロコシは使われてるから
生か味付けなしで茹でたものを副食として少しあげるなら大丈夫だと思うよ。
111名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 01:28:51.03 ID:VY7+7LQi
>>108
自分が無知だからって悩んで苦しんでいる者を笑うかねぇ?
わざわざ不快なコメント書いて何が楽しいんだか
112名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 06:27:52.28 ID:YI7k7j1x
>>84
何野良鳥って?
自然の鳥が駆除できるわけねぇだろうがボケ。立派な法令違反だろ
113名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 10:33:40.59 ID:aANYqJ52
意見を言う度に自分の無知を晒してるアホがいるなー
114名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 10:36:22.20 ID:66fcFjyC
と、猫基地が吠えています
115名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 19:47:14.07 ID:ncbyjZn2
普段6時には寝かせているのに今日は床で抵抗
止まり木に上がらなかった
仕方ないからしばらく遊んであげて餌も食わせたけど
寝しなに食わせるのって大丈夫?
116名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 22:15:37.07 ID:00jsTjnA
うちのは寝る前に必ず食うよ
食べないうちにおやすみカバーかけると、根性で餌入れまで移動してポリポリやってる
別に体調崩したりデブったりした事もない
117名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 22:16:21.86 ID:qgoMjRNn
インコたんは寝る前に食いだめするのが普通らしいよ
次に起きたときに食料がないって場合に備えるんだろうね
118名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 23:09:19.28 ID:vbrf7RME
今日30分くらい顔掻かされた。毛が抜けるんじゃないかと心配になるくらい
一月ほど前は顔さわらせてくれなかったのに

で、わかったこと。
気が散らないこと、静かで他に人がいない方がよさそう、テレビ等はoff
もちろん、掻かせて貰っている奴隷も静かに淡々と、話しかけるのはおk

セルフで毛繕い途中が自然なカキカキに持ち込みやすい

体全体の羽を膨らませながら自分で毛繕い
さらに、特に顔周辺の羽を膨らませて半ヘルのような状態でカキカキスタートがスムース

大好きなおもちゃで興奮状態から自然な流れでカキカキというかニギニギw


番外編として
普段と違う場所にカゴごと移動するとインコちゃんが極度に緊張して
カゴに突っ込んだ指にカキカキ要求が何度か有ります
インコちゃんにとってはかなりのストレスだと思うけど。

やらせてくれるかどうかはムラがありますね。
頑張れば肩に乗ってくれるのが精一杯の子も
機嫌によっては指と遊んでくれるし、甘噛みもしてくれる。

>>84
猫放し飼いにスンナ、迷惑だヴォケ
ノラと思いこんでる猫に餌やるBBAふざけんな、餌やるなら室内で最後まで面倒見やガレ
119名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 23:26:08.01 ID:Jwtt8ifz
ペットショップで見たが3羽のセキセイが1羽のオカメを献身的に毛繕い
オカメはセキセイを侍らせ超ドヤ顔

ホントにセキセイって優しい子が多いよな
120名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 01:45:55.08 ID:3aENzHbp
>>119
それって優しさなの?暇つぶしとかじゃない?
鳥を優しいと思ったことがないんだけど
121名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 05:29:26.10 ID:o48Ppl33

いや、つがいで飼ってると、お互いでグルーミングしてるとこなんか優しさ感じるなぁ・・・

そりゃ、犬の方が人間に対して色々気遣いとか感じるけど、セキセイの脳の大きさから
考えると凄いと思うよ、発音能力も同じ、意味は分かって無いんだろうけどね。
122名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 13:34:34.41 ID:lclBBIxM
優しさは確かにあると思うよ。

友人はセキセイを2羽飼育してるけど、片方が病気で飛べなくなったら、健康も片方も飛ばなくなって寄り添っている。
ただし、飛べない方が落ちそうな危ないところに立っていると、慌てて飛んでくる。
その時の羽音はすさまじいw

あと、前に羽根が抜ける病気で丸裸になった一羽を、残りの二羽がはさんで保温しているのをネットで見かけたことがある。
残念ながら、今は探せない。
(もし見つけたら教えて!)
123名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 14:08:40.47 ID:N0fa5SFQ
(´;ω;`)ホロリ…
124名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 17:25:59.14 ID:DQuvtlaA
>>122
動画?画像?
125名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 17:51:59.59 ID:lclBBIxM
>>124
セキセイの個人サイト(今はないのか検索しても分からない)の
画像だった。
126名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 19:05:57.50 ID:AKJeeZfN
>>125
そのサイト!何年か前に見た事ある。
何かの病気で羽が抜けて飛べなくなったセキセイの闘病サイトだよね?
今は閉鎖したのか、確かに見つからない。

羽根が全部抜けて赤い身体が剥き出しになった姿は、なんとも痛々しかったが、
一緒に暮らす献身的なセキセイの姿は確かに涙ものだった。
127名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 20:36:01.73 ID:AxcFzMvv
昔、寒い時期に夜籠を屋内に取り込まず
番の一匹を死なしてしまったことがあった

相方の介護具合や、結局死んだ子を離した
時の嘆きようを今でも忘れない

当時小学生だったけど私の責任だった・・・
128名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 12:54:57.49 ID:QuN7iN3g
ほとんど羽の生え揃った子とまだ綿毛の子が、ショップで同じプラケに入ってた
羽の生え揃ってる方が綿毛の子にエサを吐き戻してあげてたよ
雛が雛にあげるなんて知らなかったからビックリした
優しさはあると思う
あの子いい親鳥になりそうだな
129名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 14:21:30.26 ID:SvaLxhx8
うちの子はよく襟周りにいてファスナーのタッセルで
遊んでいるんだけど酒飲んでいるとき、アルコール含んだ
吐息をかけると拙いかな?

まだ幼鳥なので未成年です
130名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 19:00:52.26 ID:HsULkCav
紫外線ライトのインコへの効果寿命が1年ていうのをたまに見るのですが、これは1日中ずっと点けっぱなしの時の事で
1日1時間くらいならまだまだ大丈夫ってことでしょうか?
買ってちょうど1年くらいたったのでまた購入したほうがいいのかどうか迷っています
131名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 19:29:17.88 ID:QU2t8MPV
最初の雛がかえって13日目、現在5羽のヒナがいるが、巣箱の中ってとんでもない匂いなんだな。
あまりの臭さで、セキセイインコが窒息死するんじゃないかと心配になってきた。
132名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 19:57:56.27 ID:wWVKfybh
質問させて下さい。

頭を上下に動かすのはご機嫌な時と聞いたのですが
体全体を左右に動かすのもご機嫌な時でしょうか。
動きとしては、大勢のやじうまの後ろの方にいるひとが前を見ようと
爪先立ちになって、、みたいな感じです。
うまく説明できなくてすみません。
(具合が悪く吐く為に頭をふる、という動作ではありません)
133名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 22:05:51.89 ID:3OjhxrGy
>>132
ワクワクソワソワしてる時だと思うよ
うちのは、ご飯が待ちきれない時にこの動きする
134名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 22:14:15.80 ID:SvaLxhx8
頭を上下している時の目の動きを見ていると
ご機嫌と言うより何か探しているような
135名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 11:22:53.27 ID:VEcXLpDH
今朝、22歳で旅立たれた・・・
ちゃんと看取れなかったのが辛い。

老年もう少しマシな写真撮っておけばよかったよ。
http://www.ps5.net/up/download/1333246853.jpg
136名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 11:40:43.42 ID:ReASBA9W
>>135
最期まで連れ添うのは飼い主の責務
だから同情もしないし何も言わない

だが、お前のインコは最高に幸せな老後と最期を迎えたと思うぞ
22歳まで生きたのは主人を本当に愛してたからだ
137名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 12:10:39.12 ID:A1XlbAmC
22歳まで長生きさせてあげた>>135を、俺は尊敬する
138名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 15:27:11.02 ID:TTjXMCVU
>>135
22才!
飼い主さんも、インコたんもよく頑張ったね。

おつかれさま。
139名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 16:45:16.18 ID:UwPuRbpO
>>135
22歳なんて初めて聞いた
長老を超えて生き神様だったんだね
140名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 17:54:18.26 ID:CkJAomnS
今日生後25日のセキセイインコ迎えたんだけど
餌あんま食べないし手乗りにしたいから掴んでも逃げ回って手かまれるし
どうしたらいいの・・・
141名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 18:00:03.91 ID:qHfmYyr7
掴まれて嬉しい訳ないし

いきなり構うのは止めて、ちゃんと暖めた餌をやって
自分から出て来たがるようになるまでは寝かせておく
餌をあげる時に手に載せるくらいでいい
142名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 18:02:38.59 ID:xfN+ZPKs
来てすぐは2〜3日放置させて場慣れさせないと餌食べないよ
迎えたばかりでいきなりおっかけ回して掴んだりしたの?
手に恐怖心抱いたらナデナデどころか乗ってくれなくなるよ
143 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/04/01(日) 18:36:23.38 ID:Belhbr6h
22年・・・ウチのセキセイは16年で大往生と思ってたのに・・・。
ご冥福&主の新たなる出会いをお祈りします。
144名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 18:38:25.55 ID:CkJAomnS
ぷらケースの中でも暴れてる
3、2日したら大丈夫になるのか
それまで餌はどやってあげたらいい?
145名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 19:20:43.55 ID:qHfmYyr7
暗くしたら寝るよ
とりあえず寝かせて落ち着かせてみたらいい

ペットショップで人が餌あげてたなら、餌を差し出したら普通に食べると思うけど
食べないのは冷えてたか、あるいはもう飛ぶ時期で水っぽい餌を嫌がってるか
だけど、それはペットショップに聞いたらいい
146名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 19:25:42.38 ID:uhWBvPE2
手乗りにしたくないなら掴んだり握ったりすると良いかも
147名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 20:25:36.29 ID:pm0sh7mR
昔はさせてくれたのに大人になったらホッペタカキカキせてくれなくなったんだが
またカキカキさせてくれるような方法ないかね?
148名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 20:38:08.55 ID:A1XlbAmC
>>147
換羽で痒そうにしてる時にそっと手伝いを申し出る
カキカキの気持ち良さを思い出してくれたらこっちのもの
149名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 21:08:52.33 ID:nJuUxjOK
やっぱり長生きする子って、野生に近い緑のバーコードオヤジ種なのかな?
個人的にはブルーが好みなんだが、長生きしてくれるならバーコード探そうかと
150名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 22:31:12.37 ID:ReASBA9W
>>149
アルビノじゃない限り差違は無いと思うよ
主人との関係が一番重要だと思う
長寿の犬は皆主人をボスとして敬愛してるし、それは鳥とて変わらないと思う
151名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 22:51:45.75 ID:jFJV8D2h
>>150
ん?どういうこと?
アルビノは短命だと言ってるの?
152名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 23:44:17.74 ID:pm0sh7mR
>>148
thx、試してみるよ
ものすごい噛んでくるんだよなぁ…
153135:2012/04/01(日) 23:55:32.39 ID:VEcXLpDH
アラフォー男が一日中泣いてた。
泣き疲れたら、なんか幸せな気分になってきた。
今は心から「ありがとう」と言いたい。
一晩添い寝したら明日、実家に埋葬してくる。
土に還って野山を飛び回って欲しい。

みんなもたっぷり可愛がってやってくれ。

18歳で足が動かなくなって床生活になったけど、翼を上手く使って匍匐前進してたよw
本当にタフでひょうきんで面白い奴だった。
154名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 23:58:36.67 ID:uhWBvPE2
10代からずっと一緒なら泣きたくもなるよね
155名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 23:59:53.21 ID:/m9ef1DS
>>150
自然界では大抵短命だよね、飼育下では逆の生き物が多いけど

>>135
22年も一緒にいられたのか、裏山
年を取れば取るほど未練が無くなる(寿命を受け入れられる体制が出来る)生き方が
理想なんだと、人間の場合は。哲学の偉い先生が言ってた。

健康で日々幸せだったからが可能にした長生きだったんだろな
うちの子も長生きできるように可愛がってあげるよ
なんか、ありがとう。
156名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 00:05:02.97 ID:S9/ETX4W
22才は只者じゃないな
いい意味で化けて出て来そう
157名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 08:14:50.93 ID:g64RIGjb
生後三週間ちょいのやつを飼ってるんだけど、挿しえさをあげる時どっか飛んでいくんですけどどうしたらいいですか?
もう1人餌できるのかな…
158名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 08:53:36.65 ID:+8rx4T2x
一人餌はまだ完全には無理だから、飛んで行く度に連れ戻して食わせてたよ
あと挿し餌の水分は少なめにしておいた方がいいね
水分多いと一口も食わずに逃げていくw
159名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 11:24:51.02 ID:g64RIGjb
飼うの二日目で挿えさやるときに撫でてやったらあまがみしたあとに気持ち良さそうにしとった
これは順調だよね
160132:2012/04/02(月) 17:59:42.29 ID:pmWvd3JX
>>133
レスありがとうございます。取り急ぎお礼までm(__)m
161名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 18:15:36.34 ID:m8SpWiCd
頭撫でたいんだけど、トンボみたいに首取れそうで怖くて撫でられない…ちっちゃい生き物は大変だ…
162名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 18:55:18.26 ID:pfh6Dc9d
フサフサしてるから気づかないが、滅茶苦茶首が細いしな。
163名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 19:58:27.78 ID:ax1rqnep
今朝、ベランダから逃がしてしまった…
よく喋る奴で、ぴーちゃん、おーはよ!おはーよ!かわいかわいかわいーっwwwwって
まあペット馬鹿だとモロバレなぐらい喋るんだよ…

レアな言葉では「お茶飲むか?」「ご飯食べるか?」「ナニぃ〜?」「はよこっちおいで」などなど…
もしそんなレアインコ(身体は青、顔は白で頭とほっぺたが黄色)拾ったら頼むわ…明日雨なんだよ…
誰か拾っててくれ頼む……拾ったらとりあえずご飯でもトーストでもグラノーラでも食べさせてやってくれ…
素麺も蕎麦も鯖もササミも食うよwww

けーさつっつーか交番行ったら誰もいねえしwww呼び出ししたけど誰もでねえしwww
明日の朝、探しついでにもいっかい交番行くけどさ…ケーカンいないKOBANって何の意味あんだよ…
つーか、盛大なスレチすまん。書かずにはおれんかった…
164名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 20:09:25.30 ID:I+cx1bKw
>>163
釣り?

最初はまじめに読んでたけど、食べさせてのくだり「ご飯、トースト」
にムカっ。
165名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 20:22:01.01 ID:ax1rqnep
>>164
釣りではない。茶化してすまんでした。
拾ってくれた人が鳥飼いとは限らんから、とりあえず何か食べさせてやって欲しいと
願ってのことでした。
勿論、人間の食べ物のほとんどがタブーってわかってる。
ただ、目を離した隙に何でも囓るのは本当…おかげで「こらっ!」も覚えてる……
166名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 22:03:30.88 ID:lM4HCAZu
>>159
そのうち…
さぁ!早く撫でたまえ!
みたいになるよ。
167名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 22:33:49.64 ID:ThGmTLWA
勝手に指にこすりつけてくるようになるよな
かわえええええ
168名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 23:16:10.76 ID:rRB5eNyd
>>165
大体どこ住んでんの?名前とかはしゃべる?見つかるといいね
169名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 09:58:29.22 ID:dYGdH/4C
やっぱり俺にはインコを育てる資格なんてなかった…かって三日なのに読んでもこないし飛び回るし高いところから落ちるから追いかけたら噛まれるし嫌われたかな…
もう飛び回れるのに虫かごで買ってしまって窮屈そうだし今から鳥かごに変えたらストレスやばそうだしもう嫌だ餌も俺がやったら食べないのにかごにいれてたらくうし
170名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 10:08:28.90 ID:+yxYCIfd
27日に買ってきたけど流石に名前呼んでくるとか期待してないし指もちょくちょく噛まれてる。焦るなー
171名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 10:12:22.26 ID:y4bLYxE2
>>149
家で16歳まで生きた子はルチノーだったよ。
セキセイで弱いなと感じた子はアルビノくらいだったな。
飼い主的には大人しくて美形な良い子に見えたけど、
セキセイ女子達には人気なかったな、アルビノくん。
16歳まで生きたルチノーはセキセイ女子達に大人気だった。
本能で強そうな子がわかるのかな?

今日暴風雨になるんだよね。
>>163の子、親切な人に拾われてると良いけど。
172名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 10:40:18.01 ID:dYGdH/4C
>>170
餌あげてるときにとんでどっかいったりしたときとかどうしてる?鳥かごでかってる?
173名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 11:40:44.45 ID:cmEBfP1e
>>169
虫かごって・・。

早く鳥かごに変えたり、
174名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 13:44:20.80 ID:YY6GAw2u
ガツガツしたらあかんよ。
まずは「自分は無害な動物です」アピールから。
私なんか3年目にして警戒モードに入られてしまって、関係再構築中だよ。
今日は頬ずりさせてもらえたけど。
175名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 14:12:38.88 ID:dYGdH/4C
きて3日のやつを急にプラケースから鳥かごに移動てまたストレスになりそうでこわい…
176名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 18:00:26.69 ID:FWJHBh/X
>>169
幼鳥なんだから思い通りにならないのは当然だよ
籠の中に入れて食べるという事は、一人餌が出来るようになっているんだから、
無理に手で与えなくてもいいかも

見ず知らずで言葉もわからない相手といきなり仲良くなるのは人間でも大変なこと
手で餌をやるのも、好意としてのプレゼントのつもりで無理をせずに気長にあげてい
れば良いんじゃないかなあ

怖くない、楽しい、嫌なことはされない、ってインコが気が付けば、一緒にいる仲間と
して楽しい生活が送れるよ
177名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 19:33:34.14 ID:idLiQ93p
>>169
自分がビルくらいある化け物にとっ捕まって、なんだか知らんが小部屋に閉じ込められてると想像してみればいい
当然相手は怖いし、ずんずん近寄ってきたら小便もらす勢いでビビるし、無造作に掴まれたら死に物狂いで抵抗するだろ?
連れてこられたばっかのインコたんはたぶんそういう状態

自分が何をされたら「あれ?こいつもしかしていい奴じゃね?」と思うか、想像しながら接してあげるといんじゃね
178名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 09:31:10.01 ID:zerS9wz3
ようやく天気が良くなって風も穏やかだったから
窓を前回にしたら鳥の奴、外のかすかなスズメの声とか
表を掃く箒の音とかに反応し本気鳴きはじめた

飼い主が部屋から離れるときの少しジッジ混じった「逝かないで〜」とか
「出して出して」とかとは違ってフルボリュームの一本鳴き

冬の寒いときに飼いはじめたので今まで窓を開けてなかったんだけど
春から夏にかけて欝だな

今までのインコは夏場はカゴを表に出したりもしてたんだけど・・・
(猫とか直射日光には注意してますたよ)
179名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 09:58:04.49 ID:ZGEob3OK
蛇にも注意っ!
180名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 10:05:16.72 ID:mHlRgka2
すずめの声に反応する呼び鳴きはほんとうるさいねw
181名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 13:37:49.09 ID:cEzHU7oZ
文鳥の方が雀に近いはずなのに、彼らはガン無視だよね
182名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 18:25:51.14 ID:vP2UV5gc
うちのルチノー、雛から飼ってるけど全然懐かない…
メスだからか?
183名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 20:00:47.31 ID:5RKTUl4E
今日4週くらいのヒナ買ってきたけど、ヒナ育てるの30年ぶりなせいか難しい。
私の顔見るとしきりに鳴くのはお腹が空いてるのか警戒してるのか。
口ぱくぱくしてるから食べるかな?とさし餌しても首振ってほとんど撒き散らしちゃうし。
明日もう一度お店行って餌の上げ方聞いてみようと思うけど
昔飼ってたヒナたちは何の苦労もなく餌ばくばく食べてくれたのに、
よほど神経質な性格なんだろうか。
184名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 20:01:26.76 ID:jlOaHIIt
うちから4〜5mくらいしか離れていない隣の家で塗装工事が始まったんだけど
インコさんをどこかに避難させた方が良いのでしょうか?
とりあえず、外の空気が入り込まないように
窓を閉め切って、エアコンなども使わないようにしてるんだけど
これだけじゃ危ないかな…
185名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 20:42:28.36 ID:cEzHU7oZ
>>184
絶対に避難させた方がいい!つい先日、それで文鳥を亡くしたよ。
塗装工事ならわかりやすいけど、シーリング工事なんかもかなり臭うから注意。
できるなら、業者に日程確認した方がいいよ。
186名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 21:15:02.10 ID:WqlpEHTO
>>183
今日来たんでしょ、そりゃ環境すっかりかわれば警戒もするし


>>184
エアコンは外の空気とは関係ないよ、循環だから
寧ろ換気扇がやばい、空気を出してるわけだからかわりの空気が
どこかしらから入ってくる、最近の住宅では強制だけど。
187名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 21:28:04.92 ID:nnPLc/5E
10年くらい前のことだけど、インコの部屋でプラモ作ってたの思い出した。
今考えたら恐ろしいが接着剤・ラッカー・薄め液も普通に使ってたな。
換気も作業中に窓を開けるだけだった気がする。

そのインコはどうなったって?

心配すんな今日も元気だぜ!
188名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 21:48:35.27 ID:tala0J4S
>>186
>>エアコンは外の空気とは関係ないよ、循環だから
すいません。室外機って何のためについてるんですか
189名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 21:49:59.09 ID:zerS9wz3
熱交換のため、あのコードの中に空気は通りません
ちなみに換気機能つきエアコンも普通は換気口が別になっている
190名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 21:52:47.28 ID:5RKTUl4E
>>186
やっぱり環境変わって神経質になってるのか。
昔飼ってたヒナたちはデパート屋上とか繁華街のペットショップで
縁日のヒヨコみたいにレジ横の雑然とした場所に置かれてたけど、
今日のお店は店頭には出して無くて、聞いたら奥の静かな小動物部屋に案内されたよ。
時代も変われば店の売り方も変わるもんだなーと思ったです。
191名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 21:52:55.47 ID:19g5DaLz
マジで!?
俺ずっと室内の熱を外に逃がして、外の空気を冷やして取り入れてるんだと思ってたわw
192名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 21:53:51.69 ID:lTKBUToV
うちのインコ共はポテチの袋を開ける音を聞くと、袋を見せなくても
一斉に呼び鳴きをはじめる

あっ、ポテチ食わすなとか、どーでもいい説教は聞く気無いから
193名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 22:21:34.26 ID:WqlpEHTO
おっと、ちょっと離れている間に。 ID: zerS9wz3さんありがとう
意外と勘違いの人多いよね。

今日仕事忙しくて夕方帰ってからインコ肩に乗せて昼飯喰ったけど
うちの子は人間の食べもの=餌の認識がないから見てるだけだな
好奇心はあるようで、肩から手まで歩いてきてガン見してるけど
じゃまだからまた肩に戻しちゃう。
194名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 22:23:22.79 ID:kkt1w9iF

我が家では2羽を同じカゴで飼ってるんだが、さっきカゴの中で馴れてる方に向かって餌おいた手出したら、ビビりの方も一緒に手の上で食べてた!

最初はカゴに手入れただけで逃げ回ってたから 正直馴れてくれるか不安だった。

最近じゃカゴから出す時もちゃんと手に乗るし。
手は無害だってわかり始めてくれたのかな。

手のひらに2羽は狭そうだったけどw
嬉しくなってつい書き込んでしまったw
195名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 22:29:19.31 ID:tala0J4S
ほぉ〜。確かに調べてみると室外機で室内の空気を外に逃がしてるわけじゃないようだね。
俺も>>191の発想だったわ。うちのはクリーニング機能あるから、それ使ってるときは
外に向かって排気するタイミングあるけど、通常時の動作はあくまで循環なんだね。
勉強になったわ。
196名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 22:36:50.01 ID:voz/j6/b
インコってすぐ寝る?
うちのインコちゃん全然寝なくていつまでもおきてるんだけど
197名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 22:46:07.33 ID:WqlpEHTO
>>194
おめ。前スレの人だよね、気になってたんだ。写真うpしてよ
よかったよかった。


>>196
寝ないんじゃなくて寝かせないんじゃないの?
198名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 22:47:24.38 ID:voz/j6/b
きて3日目
布を被せて真っ暗だけどてれびとかつけてる
ここに問題があるのかな?
199名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 23:02:51.16 ID:WqlpEHTO
布って真っ暗に出来る?
もちろん環境に慣れるまでは静かにした方が良いとは思うけど
うちの子はリビングでおやすみカバーで寝てる、TVは極小さい音で今も付いてるけど。

理想は日照時間と同じ環境だけどなかなかね
思い返せばうちも最初寝なかったなバスタオル1枚から3枚重ねにしたよ、冬だったし
そのあと防音もかねて大きなダンボール箱をかぶせてた。

本来巣箱から出ない位の幼鳥は昼夜関係なく眠くなったら寝てるだろうしね
成長になっても遊び疲れて指の上でうとうとなんてせいぜい5分以下だよ
200名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 01:14:03.27 ID:cudEshZR
家では外が暗くなると二階の廊下に置いて
黒いフリースTをカバーにしてしている
首の穴は余っている袖を被せ、基本真っ暗

夜便所とか逝くときも基本その廊下には電気つけない
テレビは別フロアのリビングで見ているから
大きくは聞こえないと思う
201名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 03:46:18.62 ID:wrK2gIfB
ウチはおやすみ毛布掛けると自分から寝床のブランコに移動していくよ。
暗がりでもちゃんと移動してるw

深夜、時々もしゃもしゃ食べてる音もする。
なんかごにょごにょしゃべってる事もある。

202名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 08:19:38.01 ID:SXqffMSw
雛の挿餌について教えて下さい。
そのうが空っぽになったら挿餌する…という感覚がよく分かりません。
空っぽになった場合、そのう内の餌は全く確認できない状態になりますか?
餌はパウダーフードをあげていますが、一晩経っても、
まだ若干残っているような感じがします。
外見から見る限りは喉元はスッキリしていて、
喉の下のそのうを触るとペシャンとなって膨らんだ感じはないですが、
喉下を潰すと中身が羽根の付け根の方に移動してくる感じで、
黄色っぽい水気のある中身(パウダーフードだと思います)が透けて見えます。
量は少ないですがシャポシャポ動くのが見える感じです。
これが完全になくなるまで次の餌はあげないほうがいいのでしょうか?

以前、別の雛を育てた時に、
給餌のまずさから食滞→そのう炎にしてしまって挿餌に苦手意識があります。
そのときも、結局「空っぽ」の感じがよく分からず
(いくら時間を置いても完全に空の状態はその時も見たことありません)、
もう時期だったこともあり、治療しながら、
獣医にアドバイス受けながら一人餌に切り替えました。
203名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 15:38:20.10 ID:Li/8MBHK
せっかくチッチッチ遊びで仲良くなったと思って撫で撫でしようとしたら噛みまくって逃げ惑うしなんだよおち
204名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 17:57:57.82 ID:cudEshZR
どこを、どちらから撫でようとしているの?
前の子は全方位おkでどこ撫でても悶えまくってたけど
今の子は噛まないけど逃げる

右手の親指と人差し指で首つまんでモミモミとか
両手でそぉ〜っと首を両側からポイントして
一気にマッサージ、ついでに頭しょりしょりとか
怒らないから気持ち良いのだと思うけど
205名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 18:42:01.85 ID:s9aqM8Cq
昔飼ってた雌セキセイは、餌変えの度に聞いててドン引きするくらい悲壮な悲鳴あげて威嚇してたな。
一緒のカゴの雄はめちゃ人に懐いてたのに。
206名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 20:06:06.25 ID:nEoW5KBi
撫でると甘噛みされるんだけど、嫌なのかな…まだ噛む力が弱いだけで、本当は思いきり噛みたいのか否か…
207名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 21:08:10.50 ID:8ZQBHac0
【鳥】インコ、おかえり…3日の強風で倒壊した鳥小屋から逃げたインコ10羽のうち一羽が戻る 兵庫・加古幼稚園(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333609049/

人気のインコに「お帰り」 稲美・加古幼稚園 

兵庫県稲美町立加古幼稚園(同町加古)で3日の強風で鳥小屋が根元から倒壊し、
園児らの人気者だったセキセイインコ15羽のうち10羽が逃げた。
しかし、4日になって、そのうちの1羽「ブルちゃん」が同園に帰ってきた。
「大切に育てていた気持ちが伝わったのかも」と教員らは喜んでいる。

同園では3年前からセキセイインコを飼い始め、園児に大人気だった。
1羽ずつに名前を付け、ブルちゃんは青い羽根にちなむ命名だった。

同園では3日午後3時ごろ、突風に見舞われ、金属製の鳥小屋が根元から折れて倒壊した。
小屋の中にいたインコをウサギ小屋に移したが、10羽の姿がなく、
約20個あった卵も割れていた。

しかし4日午前9時ごろ、藤原千代美園長が運動場で「ブルちゃん」を見つけ、
すぐに網で捕らえた。
「子どもらも帰ってきたと知ったら喜ぶでしょう」と藤原園長。
運動場に餌をまき、ほかのインコの帰りも待ちわびている。


ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0004945422.shtml
画像:壊れた鳥小屋から逃げたが、帰ってきたインコのブルちゃん(左)
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/Images/04945423.jpg

208名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 21:11:11.34 ID:sT+fh9WM
>網で捕らえた
たまたま遠くに行かなかっただけじゃないの?
209名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 21:25:50.65 ID:mwmVFK07
昨日迎えた4週ほどのヒナ、朝になっても一向に餌を食べず。
今日の午前中、店に行ってどんな器具でどんな配合の餌あげてたのか聞いて
さし餌用の器具を買ってきて早速あげてみたらモリモリ食べてくれてひと安心しました。
温度やら配合やらさんざん試行錯誤したけど、単純にスプーンが怖かったみたい。
今までのヒナはみんなスプーンで育ててたから気付かなくてごめんよー。
210名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 22:39:34.61 ID:cCSU7Zxu
>>207
マンガみたいに逃げててワロw

>>209
ペットショップで説明受けなかったの?
動物愛護管理法ってのがあっていろいろ説明する義務があるし、違反すると
販売業取り消しもあるんだけど。
211名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 23:03:12.74 ID:e3IkxPxg
うちのインコ、今年で14歳になるんだが最近ぼけてきたみたい
突然おびえたように暴れたかと思うと次の瞬間には何事もなかったかのように
エサを食べてる
寝るときにカバーをかけて暗くなるとおびえるから「大丈夫だよ、ねんねだよ」
って言ってやると少しずつ落ち着くんだけどね
年が年だけに食生活に気をつけてやることぐらいしかできないんだけど、できる
だけ元気で長生きしてほしいよ
212名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 23:51:34.54 ID:wFkMhRTe
【鳥】インコ、おかえり…3日の強風で倒壊した鳥小屋から逃げたインコ10羽のうち一羽が戻る 兵庫・加古幼稚園(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333609049/
213名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 00:38:14.96 ID:UQlHONa8
>>197
遅くなったが あげ。
左の子がビビりたん。
最近両方とも私の指に対して攻撃的…。
うざがられてるのか怖がっているのか…。

http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000257.jpg
214名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 00:41:46.04 ID:VL+BFybo
連投すまん。
>>213なんだが、左の子の嘴が少し黒っぽくなってるんだ。
なんか原因あるんだろうか。
わかる方お願いします。
215名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 01:31:05.83 ID:kyGu7yQA
かわいすぎるやろ!

216名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 14:53:35.97 ID:YfbjTq2N
どれぐらいになったらなついてくるんだろう…
すぐカーテンレールの上にいっちゃうよ
217名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 14:58:58.06 ID:UbDUxkGP
バーコードがっつりの昔ながらの並セキセイ、もうすぐ
4歳になるけどアイリスリングがない。
調べてみたら珍しいみたい…?
今までインコの種類とか興味なかったから知らなかった。
218名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 15:25:52.26 ID:OAHggfaM
ずっと人にくっついてる方が珍しいと思うけど
呼べば飛んでくるっていう程度でいいんじゃないだろうか
219名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 15:53:37.26 ID:mmlwYw3E
生後半年の♂レインボー、最近はっきり自分の名前を言えるようになってカワユス。
ケージにいる時も名前を呼ばなくても離れたところで目が合うだけで寄ってきてホンワー(´∀`)
220名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 16:19:11.44 ID:/Q348k76
みんなのうちは呼ぶと来るの?裏山
うちは呼んで来たことがない、立ち上がると必ず飛んでくるけど
てか、離れてくれないから、インコかごに入れないと部屋から出れない。
221名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 16:31:47.49 ID:YfbjTq2N
てか雛なんだけど餌食べてるときとか全然鳴かない
youtubeでみたらめっちゃピヨピヨ泣いてるじゃん
うちの子へんなのかな普通にしてるときはなくけど
222名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 16:46:31.79 ID:jCVX5oYf
籠に入ってるときに返事をさせてから出すようになって
習慣づいた気がする
手乗りは給餌の時からずっとだけどね
223名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 20:12:57.13 ID:YfbjTq2N
嫌がり気味なのに撫で撫でしすぎたせいかめっちゃ嫌われた
ご飯も俺のスプーンとかからは一切食べてくれないし床におちたやつしかくわない
手もみたらめちゃくちゃびびるし
もう嫌だ
叩かれるだろうけど
めんどくさくなってきちゃった…はぁ
224名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 20:57:13.52 ID:BaVEZfji
>>223
ずっと書き込んでる人だよね。みんなのレスちゃんと読んでる?
嫌がることはするなと何度も言われてるでしょ。
まだ>>223のこと飼い主とは認識できていないんだよ。
225名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 21:13:34.99 ID:zr6/bJGJ
インコって猫に似てると思う。
自分が何かしてほしい時かまってほしい時は
ベタベタ寄ってくるけど、そうじゃないと
知らんぷりして無視する。
猫同様、従順じゃないところが好き。
226名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 21:18:45.10 ID:wvxeQsS/
家に絨毯・畳がまったく無い部屋が無いから諦めてほぼ全面
カーペットの部屋で遊ばせている。(豪華なのじゃないけど)

だから放鳥中はンコした瞬間にティッシュでふき取る
都合上、目が離せないから2時間が限界

皆はどうしてるの?
227名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 21:23:18.78 ID:zr6/bJGJ
>>226
うちは寝る時以外ケージのドアを開放して自由にさせてるけど
留守の時はケージの下に敷いてる紙の上とケージの中にしか糞はしない。
帰宅して自分のところに来た時に肩やPC、布団の上にするから
あなたと同じで糞をしたらウェットティッシュで取ってる。
228名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 21:40:22.85 ID:wvxeQsS/
前飼ってた子は紙を敷いた止まり木にとまらせておけば
飼い主が近くにいる限りご機嫌で羽繕いをしていた

今の子は肩の上にいてもンコする時は床の上に降りてするんだよ〜
手の上には平気でやるけど

それに床の上で遊ぶのが大好きで体にくっついているのと同じ
くらいの時間、床の上であちこち走り回ってる

自分をラプトルだと思ってるような感じ
229名も無き飼い主さん:2012/04/06(金) 23:02:45.75 ID:GxteOuLp
>>223
そんな飛べる子は押し餌じゃなくて良いしピヨヨヨ、ピヨヨヨなんて禿げヒナヒナみたいな泣きかたしないでしょ
指の上で羽繕いしてくれるだけで幸せ、位のスタンスで行かないと。
カゴの中で与えたおもちゃで遊んでいる姿見てるだけで幸せよ。

あ、おもちゃも凄く警戒するから最初はカゴの上に置くだけで慣れるまで一週間以上かかる鴨よ
すぐに無邪気に遊んでくれると思わないこと。性格の個体差凄いからむちゃしないように

顔掻かせてくれるまでに数年かかる子もいる。
230名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 12:06:15.77 ID:QEZpovIO
うちは家に人がいるときは一日中出してるけど、ンコは放鳥用止まり木の下(新聞紙)にしかしないよ
というか放鳥してるときは基本その止まり木とかごの上と人の手にしか行かない
たまにカーテンレールの上を走り回ってるけど、その下に止まり木があるからンコしても新聞がある

インコたん、オスよりメスのほうが先にしゃべり始めそうだ…
メスのほうがなにやらモゴモゴいってるのに、オスはピヨピヨ騒いでるだけという…
231名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 12:36:11.71 ID:ySyusk82
>>210
寿命や鳴き声のこととかけっこう丁寧に説明された印象だけど
餌については「ご存じですか?」と聞かれて
「はい、昔何度か育てたことあるので」と言ったのがマズかったかな。

平日は餌やり以外時間の余裕が無かったので、
今日は30分ほどじっくりスキンシップを図ってみた。
警戒してカミカミしてくるのをかわしつつホッペを撫で撫で、首の後ろも撫で撫で。
だんだんカミカミしなくなってじっと撫で撫でされるようになったけど
目を閉じてウットリまでの道のりはまだまだ長いかなー。
232名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 16:48:09.30 ID:lkbm/exw
>>230
裏山

家のは落ち着きの無い子で一箇所にじっとしていないから
どうしても放鳥時間が短くなっちゃう
233名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 18:31:20.81 ID:PpVwSJHK
山椒○○はどうしたんだ、4ヶ月山椒ネタなし。

ん〜

面白いセキセイブログ教えて。
234名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 19:23:36.26 ID:4baarqeO
みなさんインコのフードはどこのお店で買われていますか?
定番なお店があったりするのでしょうか
235名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 21:52:00.90 ID:vc0oJKpb
>>234
カスタムラックスとか、ハンズやペットショップで売られてるシードを
適当に買ってたけど、今は小鳥の病院で買った無農薬シード。
次はキクスイの文鳥専科にする予定。
236名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 00:51:35.61 ID:AgGpcS61
カスタムラックってどうなの?
近所のペット屋で売ってる奴で一番高いからとりあえず買ってるんだけど
(入荷数が少ないのか、売り切れて来週入荷ってことがよくある)
237名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 07:07:03.99 ID:qtymH8zP
キクスイは中国産だよ
238名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 08:55:21.40 ID:OoZNBiP3
>>107のものです

今日インコが死んでしまいました
とても寂しいです 
こんな思いするのは嫌だからもうペットは飼いません
239名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 15:12:29.13 ID:mVymyIsR
ごはんなかなか食べてくれないしおき餌しても食べてない…水分だらけの下痢?らしきうんちだしなにがだめなんだろ
240名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 16:34:20.25 ID:7c9bviGB
獣医に行けば良いんじゃね
お金で済むよ
241名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 16:50:56.89 ID:C8E2S26a
うむ
242名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 17:17:59.73 ID:+Zyt9aqM
>>238サン
そこだけ読みました。

私は昨年6月に精巣腫瘍で8年一緒に過ごしたインコを亡くしました。

子供の頃は飼っていた動物が亡くなっても、気持ちが落ち着いたらまた飼えたのに、8年一緒に過ごしたインコを失った昨年から、また飼おうという気持ちすらおきない程の落ち込み様です。
今でも…これからも。

自分を責めたり泣き続けた1週間は周囲に笑われるくらい眼鏡を外した、のび太みたいな目になりました(´・ω・`)
なんというか…可愛いを超えてコンビみたいな意識だったから。
今もセキセイインコは大好きだけど…。
大切な思い出を胸にしまっておきましょう。
243名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 17:39:28.91 ID:4EiPwX3l
すみません、質問です。
インコさん(生後4週間くらいのオス)を初めてお迎えして二日目なのですが、
寝るときに、止まり木ではなく床で寝ているようです。
これは普通なのでしょうか…?それとも止まり木に問題があるのでしょうか?

止まり木はケージを購入した際に付属していた多少の滑り止めのついたプラスチックの棒な様なものです。
上ろうとして何度か落ちてるのを確認しましたが、慣れていないだけなのかも…と思い
あまり手を貸すのもどうかとドキドキしながら見守っているのですが…
244名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 18:23:25.85 ID:R2sTTM9M
生後4週間なら普通じゃないかな。
うちのインコは生後二ヶ月くらいまで床で寝てたよ。
籠についてたプラスチックの止まり木は、うちのもツルツル滑るようだったから、天然木のに交換した。
245名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 19:54:49.85 ID:4EiPwX3l
>>244
なるほど…。床で寝るのは普通なんですね。よかったです。
止まり木も今度、天然木あるいは滑りにくい素材のものを買ってみようと思います。
ありがとうございました!
246名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 21:24:09.72 ID:XNlPgm4g
荒鳥でお迎えした子が最近、手に乗ってくれるようになった
嬉しい
247名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 04:58:20.92 ID:aunoCHA9
http://uproda.2ch-library.com/5119068Gw/lib511906.jpg
ハム用ペットサークル活躍してます
248名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 11:00:28.50 ID:0fSygKIq
脂肪肝にさせてしまった…精巣腫瘍の疑いもある…最低な飼い主過ぎて情けない。
これから通院と看病頑張って皆のインコたんみたいに元気にさせたい。
249名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 11:37:20.71 ID:ajBT77L8
>>248
ダイエットフード処方してもらった?

オーツ麦とかカナリヤシードはたまに少しにね。
急激に体重を落とすとトラブルのもとだから、少しずつ頑張ってね。
ぜんぶ医者に言われたこととは思うけど。
250名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 14:34:54.72 ID:DlwbepRz
換羽で一日中寝てばかりのインコたんのためにハコベを摘んできた。
ムシャムシャ食べてた。そんなに美味しいのか〜
251名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 17:28:52.42 ID:p03khINc
私は無知すぎる飼い主でインコが喜んで遊ぶ姿が可愛い過ぎるからって栄養面のエサ等には気をつけつつ、鏡や玩具をたくさん入れて毎日一緒に遊んでいました。

お腹の腫れに気づいてネットですぐ精巣腫瘍を疑った時に、玩具など過度の発情や興奮が原因で自分にあると考えて本当に情けなくなりました。
病院でも精巣腫瘍の診断でした。

私のようなダメ飼い主でもオスの飼い主さんの為になればと…。
皆さんの可愛いインコちゃんは元気いっぱいでありますように…。
252名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 18:42:06.22 ID:GlxB/0nt
>>214
内臓疾患の可能性があるそうです。
獣医に聞いた事があります。
253名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 21:19:35.07 ID:0fSygKIq
>>249
アドバイスありがとうございます。
獣医さんからは水に混ぜる飲み薬と餌に混ぜる薬を処方してもらいました。今は稲穂や余分な水分を取らないように小松菜等はあげないようにと注意されました。
それと餌は毎日分量を計って小まめに分けて与える事と体重もチェックするように言われました。二週間後の再診まで不安ですが頑張ります。ありがとうございます。
254名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 22:06:47.30 ID:DlwbepRz
換羽がだらだら続いててろう膜も茶色いままの♀セキセイ、
鏡に向かってかわいい声出してるんだけど、やっぱり外した方がいいですか?
オスの発情過多については色々情報があるけど、メスは少ない気がする。
255名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 22:14:38.00 ID:aunoCHA9
卵詰まり
256名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 22:33:13.92 ID:Ng5NFxP9
うちのは月に3つは卵産んでるな。。。
睡眠時間も短くならんようにちったあ気を使ってるつもりだけどダメだ。
社会人やってる以上8時間以下なんてのは無理だし。ホルモン打ったりもしたけど
ちょっとしか効かん。まぁ、卵詰まりしなきゃな。とは思う。
257名も無き飼い主さん:2012/04/09(月) 23:18:22.94 ID:tmbuzcr4
呼んでも来ないし、返事もしない、滅多に掻かせてくれない

でも、ブランコは自分で漕ぐ。w
258名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 00:03:05.03 ID:aunoCHA9
呼んでも来ないし、返事もしない、滅多に掻かせてくれない
けど部屋を出ると飛んでくる

放鳥時間の7割くらいは人間にひっついてるな
259名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 00:27:36.69 ID:sd20xzlC
過発情って正常な発情とどうやって見分ければいいんです?
11ヶ月のオスで最近いれたおもちゃに、おしゃべりやケツ振りの求愛行動しまくり。
発射跡やケツが擦れて血が出てるとかは無いです。

体重が増えてきたのでもうすぐ換羽期だと思うのですが、
換羽がはじまるまで放置していいのかわかりmせん・・・
260名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 03:42:24.09 ID:XqaXQ1O7
3ヶ月になるセキセイが暴れて困る。
プラケ時代から大暴れだったけど、ケージに移っても変わらず。
よく懐いてるので外に出たいんだろうけど…。
一生懸命鉄線を嘴でつまびいてカゴを壊そうとしてる。
ガンガンうるさい。カバーをしても静かにならない。
スルーしてればいつか落ち着いてくれるんだろうか。
セキセイ4羽めだけど、こんなやつはじめて。
261名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 05:24:24.67 ID:PrEgAWEZ
>>259
最近入れたオモチャ、はずしてみたら?
262名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 07:19:13.42 ID:EHPp61I5
>>247
なんか、写り方わきまえてる感じだな。w
品がある感じで良い。
263名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 08:39:32.12 ID:h5mtAyaa
膝に乗せて挿し餌してる最中に羽根パタパタし始めて
今までは1メートルくらい飛び上がる程度だったけど
昨日はエアコン近くまで飛んで、おおおぉぉーと見上げてる間に
着地失敗して本棚の裏側に落ちた('A`)
壁との隙間に挟まって動けなくなってたので本棚の中身全部出して動かして救出。
我が家では昔から羽根切らずにみんな好きに飛び回らせてたけど
怪我の危険性を考えたら切った方がいいのか悩む。
264名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 11:05:39.55 ID:FP06o2Kj
青菜を食べないな〜
青梗菜とか軽くチョッカイをかけるんだけど
食べるところまでは行かない、豆苗も無反応だった

タンポポって葉っぱをあげれば良いの?
265名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 11:31:29.84 ID:u7V6XJxs
豆苗水栽培してるとカビるからいやなんだよな
代わりにハコベあげたいんだけど、ハコベが生えてる所って
大抵除草剤もたっぷりまかれてるんだよな、
小松菜、ブロッコリー食べてくれないし。
266名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 11:44:25.46 ID:PrEgAWEZ
>>263
飛ぶのが上手じゃない時期は飛んで落ちる感じで心配だよね。

でも、後々を考えれば飛べる方が安全では?
今回の場合も、上手に飛べるならなかったことだし、自分で飛んで出てこれるはず。
267名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 12:54:06.48 ID:iF33wFLy
うちのは逆に小松菜しか食べないから困る
268名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 13:35:18.08 ID:6cF8Nfag
>>265
ハコベの種だけ収穫して、プランタにでも撒けば自家製ハコベが育つよ
毎日採れたてがあげられるし、何より安全だからオススメ
269名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 13:43:43.44 ID:sI9xDdmt
セシウムさんがアップを始めたようです
270名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 13:52:00.71 ID:2DF3ufLm
小鳥には関係ない
271名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 14:16:32.82 ID:h5mtAyaa
>>266
切ったことないもんで、せっかく飛べるようになったのに
気の毒かなーとか思っちゃうんだよねw
落ちて挟まりそうなところは段ボールでガードして少し様子見してみます。
272名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 15:23:18.08 ID:u7V6XJxs
>>286
そうね、当面それにする。白詰草はプランター栽培してるんだけど
夏場は一日待たずしてでカラカラになるからイヤ。

初めての夏が来る、夏の室温怖い。
273名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 17:26:42.37 ID:02Quyt3X
飼い初めはインコのクチバシの力と器用さを知らなくて、日光浴最中に扉を開けてビックリした。
羽根を切るのをお願いしたペットショップの人が酷い握り方して…また生えるから、ちょくちょく切ってくださいって。

生まれつきだったのかもしれないけれど、大きくなって羽根が少しいびつになってるのに気づいてから信用できないし、ちょくちょく切らないと生えちゃうなら…なんだかチョキンと切られるのが可哀想で切れなくなりました。
逃がさない、怪我をさせない事にはカゴから出して遊ぶ時も細心の注意をしていますよ。

274名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 18:38:30.37 ID:rU8nJ26C
羽はまだ良いが、爪はなかなか切るのに勇気がいる。
殆ど切ってないから伸びてきたなあ。
275名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 20:40:49.98 ID:VyBWH75C
>>273
あんたは頭の可哀相な飼い主ですね。
276名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 21:01:31.96 ID:GEhhdRux
羽を切る人って「インコの為」というけど
自分が楽したい、自分の不注意を防ぎたいだけで
インコのことなんて何も思ってないんだよね
277名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 21:40:52.56 ID:vzuwWC3C
>>276
飼ってる時点で人間のエゴ満載
お前の言うインコの為は自己満足のオナニーだ

なんか前にも同じこと言った気がする・・・
278名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 21:44:22.92 ID:+zu2IMDL
ま〜た、いつものキチガイが湧いてきたよwww
279名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 21:56:06.81 ID:FP06o2Kj
爪は切ってないけど、メガネの内側に顔を突っ込んでくる時に
目に脚が掛かることがあって、まぶたは閉じてるけど、ちょっと
危険な感じもあるんだよね

気持ちいいから中々止めさせられない
280名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 22:33:22.08 ID:0tgJyIv/
>>276
キチガイさん、お帰り下さい。
281名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 23:08:06.37 ID:8UlBwj3V
出るかと思ったら、やっぱり出たか

謝って逃がしてしまった場合の保険:切る/切らない
室内での危機管理故の:切る/切らない
切る/切らない はまったく飛べなくなるほど切る飼い主はおらんだろ普通
大事な家族が鳥なんだから飛ばせてあげたい、でも、色々事情があるから飛べる距離を
コントロールしておいた方が安全なばあいもある。

飼い主の生活スタイル、家族構成やその理解度、部屋の構造や広さ、いろんなファクターがある
切らなかったことによって、思いもよらず自分で開けて出て行ってしまった、子供や老人が餌交換で、
その他想像しきれないほどのじこがあるだろに。

少し飛べる距離を短くしておけば良かったなんて後悔を後からしても仕切れないだろ
俺みたいな庶民は極端に広い部屋で放鳥できないし、部屋にはいろんなものもあるから
数分飛び回るほどの飛翔能力は鳥も人も望んでない、うちのインコちゃんの室内での最長飛翔時間は
恐らく10秒以下(切ってない)。

春夏に向けて切ろうかと思ってる。部屋to部屋の扉あけっぱがデフォになるし、間違って家族の誰かが
なんて考えると、夜も眠れない。
282名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 00:08:06.01 ID:Tn+WqK8v
切りたいなら好きなだけ切ればいいよ。
ぶっちゃけ他人ん家の鳥のことまでかまっとれんわw
283名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 00:18:40.53 ID:UnoKoO8l
>>282
切らないことがインコの為っていう発言が荒れてる原因でしょうに
流れ読めないアスペさんですか?
284名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 00:40:03.09 ID:ZOrA6RRF
>>282,283
ゴメン、俺「切るなヴォケ厨」が出ると反応してしまうのよ。大人げない。。
切る切らないどちらも環境によるはず。理想はもちろん切らない。
植物園のような温室でインコちゃんと生活できるのが理想。

いまインコちゃんが居るリビングも外に直結する窓が4つもあるよ怖すぎる
家族4人の意志が全てインコちゃんに集結してるならまだしも、脳天気な小学生も複数いるし。
とにかく保険掛けまくる事が自分への保険になってる。いやまだ切ってないけど。
285名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 07:34:35.50 ID:exbt4JCg
>>284
環境によるというのは同意。

うちは自由にさせてるけど、子供が小さい時は相当考えた。
飛ばさない危険、飛ばせる危険との板挟みだったな。

今は、放鳥時には窓をきっちり閉めて、窓に「開けるな×」と張り紙してる。
これは自分でウッカリも防げるからね。
286名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 07:58:21.73 ID:77NTEj5A
>>223さんはどうなったかな…
287名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 07:59:22.58 ID:77NTEj5A
>>223さんはどうなったかな…
288名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 08:00:56.46 ID:8NN45oFP
本人おつ
289名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 12:00:11.93 ID:S9eB0zob
俺のインコも捕まれるの嫌で手からは喰わなかったよ
だから温めた餌を更に入れて床に置いてた、それ喰ってたし

まぁ今も指とか噛んでくるけどちゃんと指に乗るし頭の上でオナニーするし
どこ行っても付いてくる可愛い子になったよ
290名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 18:02:04.96 ID:UwmXz5zn
撫で撫でしたら首かたむけながら顔の羽毛?を膨らませるけど怒ってるのかな?
291名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 18:12:29.50 ID:JWEGApFi
ご助言お頼みします
生後一ヶ月弱で一応エサを一人でつまめるが粟玉与え中のヒナなんだけど
まだ家に来て三日くらいなんです
明日朝から夕方用事で誰もいないんだけど家に置いておいたほうがいいかな?
連れてもいけるけどかまえるのは一時間と30分くらいだし良くないかな?
292名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 18:41:14.63 ID:/9dw2UWw
ペットショップに返した方がいいんじゃね?
293名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 21:40:58.62 ID:MGG1ZxXc
生まれて1ヶ月以内の雛なんて、確か2〜3時間間隔で雛専用の餌をお湯で溶いて
与えなければいけないんじゃなかったっけ?
294名も無き飼い主さん:2012/04/11(水) 23:23:17.26 ID:7NO7fP0g
時間で決めるより、そのうを確認して空っぽに近い状態になったら挿し餌する。
まだ入ってるのにあげてると、食滞になったり一人餌できなくなって病気になるよ。
295名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 01:02:58.43 ID:cgBCRwze
>>290
それ、喜んでる仕草でしょう。
296名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 08:24:14.81 ID:fcPCIkDv
1歳になったばかりの子が今朝になって元気ない。
いつもうるさいくらいかごから出せ出せと鳴く子なのに。
今日は出してあげても少し遊んでからすぐかごの中。
・一か所でじっとして目を閉じたりしてる
・フンが水分と白い部分だけ
・首を上下に振ってえさを出してる(頭を振って撒き散らしてはいない)
これらから考えられるのってメガバクかな?
インコ飼うのもこんなに元気ないのも初めてだから
どうしていいか分からない。
病院は完全予約制だから10時に電話して予約するつもり。
今日診てもらえれば良いけど私が今出来ることって何だろう。
297名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 08:32:15.91 ID:V97fs5Yb
>>290
家のなんてまだお迎えして1週間だから
ほっぺたモミモミしてる間緊張してるらしくて、いつも細くなってこっちをガン見してるw
でも今日はモコっと膨らんで目つぶって後頭部差し出してきたから
首の後ろから頭のてっぺんまでモフモフしまくった。幸せ〜。
298名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 08:43:53.93 ID:WxSxKTiZ
>>296
とりあえず保温かしら…
299名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 08:54:43.91 ID:fcPCIkDv
>>298
ありがとう、保温はしてます。

病院に行く時はプラの虫かごに何か敷いて餌と水入れて
カバーかけて行けば良いんだよね?
他に必要なものってあるのかな
ちなみにタクシーで行くつもりです。
300名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 09:06:32.58 ID:6STAuPE+
換羽のつらさを人間に置き換えて説明してくらはい
301名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 10:06:37.38 ID:dmpPCxVA
青竜刀で切られるくらい
302名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 10:36:17.70 ID:WxSxKTiZ
>>299
特に問題ないと思います。
303名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 11:27:37.26 ID:U8ufgjAy
我が家の生後4ヶ月のオスのセキセイインコたん。
可愛くて可愛くて初期にニギコロしまくっていたら
人間の手が嫌いになってしまったのか、指を出すと
軽くカッ!と攻撃的な態度をするようになってしまった;;

でも手にはちゃんと乗るし、籠を覗き込むと私の一番近くに
寄ってきてくれるし、嫌われてはいないよね・・・?(´・ω・`)
とりあえずもうニギコロとかは一切しないようにしています。
304名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 11:31:08.31 ID:0dtYZ3gB
そのうち肩に止まる振りして通り過ぎるとか
自分以外の人に構ってアッピルします(´・ω・`)
305名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 11:42:09.94 ID:+bbcD686
>>303
うちと同じだ!
雛の時は掌で寝たり、ずっとカキカキねだったりだったのに、ニギコロに挑戦してるうちに手を敵と思ってしまった(´・_・`)
今は指に止まったり、爪ガジガジして遊んだりするけど、触ろうとすると怒ります。
一歳になった今は、眠い時だけカキカキさせてくれます。
306名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 12:18:31.78 ID:/XpD/pLq
指し餌食べなくておき餌しても食べなくていつも空腹で鳴いてる
あとすぐエアコンの上飛んでいってなかなか戻せないんだけどみんなはこういうときどうしてるの
307名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 12:39:48.33 ID:V97fs5Yb
エアコンの上に留まれないようにするとか?
家のもエアコンの上好きだけど、ンコされると掃除が大変なので
100均で売ってる猫避けのトゲトゲマット貼ってみたらどうだろと思ってる。
308名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 12:48:47.80 ID:1RFLbnVW
うちの子(3ヶ月)は放鳥時間の7割近く何かを齧ってる
ほぼ私の服の齧れる部分かメガネか爪なんだけど
ケージに玩具入れたほうが落ち着くかな?
309名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 17:16:09.31 ID:NGJ6f0vn
>>306
他の部屋に行こうとすると付いてこない?
うちは慌てて飛んで来て頭にとまる。
その後はお気に入りの棒に止まらせて、そーっと籠の中に入れる。
310名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 17:52:08.52 ID:tVuXN/1/
うちは普段から雑に扱ってる。
捕まえる時は手で体を鷲づかみ。
ちなみにニギゴロだ。
311名も無き飼い主さん:2012/04/12(木) 18:30:50.99 ID:O00INSxR
本スレと間違えて違うセキセイスレに質問してしまった…
セキセイの気持ちが解らなくて試行錯誤中
でも指差し出すとちょんっと乗ってくるかわいい子
312名も無き飼い主さん:2012/04/13(金) 13:07:56.20 ID:6W79S9wV
インコにブロッコリースプラウトって与えても大丈夫?
313名も無き飼い主さん:2012/04/13(金) 16:37:47.25 ID:dMcS00io
与えて大丈夫なら大丈夫
314名も無き飼い主さん:2012/04/13(金) 19:51:51.72 ID:+1mAWl4b
アブラナ化じゃなけりゃなんとかなるんじゃね?
315名も無き飼い主さん:2012/04/13(金) 22:35:23.03 ID:YwdYSihJ
アブラナ科だめなの?なんで?
キャベツだめは聞いたこと有るけど
ブロッコリも小松菜もアブラナ科だよ

素朴な疑問教えて、他の与えちゃダメといわれている
食べものもテンプレ入りでも良いと思う。
316名も無き飼い主さん:2012/04/13(金) 22:59:53.81 ID:WemS1Thp

つがいで飼ってて、巣箱を設置した旨を書き込んだ者ですが
巣箱からか細い声で「ピロロロロ♪、ピロロロロ♪」と聞こえたので
扉を開けたら雄が出てきて、ついでに雌も出てきたので、内情を知りたく
インコたんが隣の部屋に飛んでった際に、襖を閉めて巣箱の中を見ました(30秒以内で済ませました)

中を驚かさないようにチラ見したら、裸状態の雛が一匹とウズラより一回り小さい卵が3個ありました。
再び何事も無いそぶりで襖を開け、インコたん達はケージに戻りましたが、ここでいくつか教えて下さい。

1・インコたんは体が小さいので何日か開けて、卵を産むので孵化するにはそれぞれタイムラグがありますか?
  あるいは無精卵の可能性も高いのでしょうか。

2・1回の交尾で1個の有精卵ですか?それとも複数個分を受精出来るのでしょうか?

3・3/20で3週間なので、酷ですが慣れて欲しいので、人間が挿し餌をしたいと考えていますが
  そこでまだ卵があったら無精卵で後は腐敗してしまう可能性から巣箱自体を撤去した方が良いのではと
  考えていますが、大丈夫でしょうか?

以上、ご指導お願いしますm(_ _)m
317名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 12:06:38.36 ID:B+bifjxQ
色の濃い、茎が太い小松菜は食い付きが悪いね
茎の細いやつとは種類が違うんだろうか
318名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 12:12:21.26 ID:1QLT0EDD
>>315
アブラナ科の青菜に含まれてる成分が、甲状腺腫を誘発させるんじゃなかったっけ
だから、小松菜とかアブラナ科の青菜ばかりをたくさん食べさせるのはあんまり体に良くないみたいだよ
319名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 12:51:56.61 ID:w9Q+7h7t
時々ギィギィていう鳴き声出すけどなに?
あと止まり木に止まりながら羽だけバタバタさせて草とかいっぱい吹き飛ばすのもなに
320名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 13:16:10.36 ID:ZTAXm22y
肩に乗ってくる時に「ポポポポ」というか「クククク」というか
喉を鳴らすような声出してるんだけどこれって喜んでるのか?
321名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 14:13:54.71 ID:/KcKgSAq
先ほど9年間共に過ごしたインコが他界した。
いつもそばにいてくれてありがとうね。

覚悟はしていたがやはり辛い…寂しいよぅ…
322名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 14:17:04.68 ID:UBlvM7bK
>>316
前回レスしたものですが


基本的にセキセイは一日おきに一個産卵するので孵化も一日おきです。
今回生まれた子を1個目と仮定して次の孵化予定日に産まれなかった場合、
産卵の間隔が二日以上あいた・孵化が一日遅れている・孵化前に死んでしまった等が考えられます。


1羽孵った以上全て有精卵だと思いますが、そこら辺りの詳しい仕組みは自分も知りません。


親の懐に入りきらなくなるまで成長すると雛同士で身を寄せ合って暖をとるので、
最初に引き離す際は1羽だけでなく次の子もあわせて引き離すことをお勧めします。
真夏だったり、ヒーター付飼育箱があれば気にすることはないんですが。

一羽目を引き離すぐらいになってもまだ孵らない卵は取り出していいと思います。
巣箱の撤去は最後の子を引き離すと同時で。
323名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 14:23:25.28 ID:uJltSzil
>>321
やっぱり寂しいですよね。
いままでおつかれさまでした。
324名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 17:19:06.65 ID:i6JS86XL
>>322

分かり易いレスありがとうございます。
ご親切に感謝致します。m(_ _)m

追伸 今朝、母が同じ作戦でチラ見したら、2羽目が孵化してました(*‘ω‘ *)との事。
親鳥は色々大変ですね、観察してて恐れ入ります。
325名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 18:06:50.89 ID:6aO3D4O/
あげます

さっき迎えた生後約3週間の雛なんですが糞の回数が少なく
1回に2、3回分の量をまとめて出します
糞の状態は普通だしとても元気そうで餌も良く食べますが心配です
糞をためるくせがある仔がいるとググったら出てきたんですがそれなんでしょうか
326名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 21:19:43.32 ID:teZxt8BT
明日生後3週間のセキセイ赤さんを
買うんだけど
世話の仕方とか、必要な物とか
誰か教えろください
327名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 21:37:38.30 ID:Au5KsCX3
他力本願だな〜
328名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 23:13:07.96 ID:6fTc93mj
>>321
辛いんだろうね
「その時」はいつかだれにでも来るんだから人ごととは思えない
お悔み申し上げます
329名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 00:55:29.98 ID:gXgzVYf/
>>326
明日(既に明日だけど)お迎えするのに、その発言は無知識と責任無さ過ぎる故に
生後3wはオススメしない。

あなたが冷静に考えて、尚かつ当面のビジョンやプランが見えているなら頑張れって背中押すけど。
世話の仕方もこれから調べるなら、最悪殺してしまうかもしれないよ。
セキセイの雛は販売価格安いからね、手を出しやすいと思う、でもねべたべたになつくんだよ
ハムスターとか金魚と違うんだよ、なつき方が。
生後3wの雛の親になるんだよ、一生の。あいつら集団生活の生き物だから親は一生親なんだよ。

お腹空いたよ。とか、遊んで遊んで。遊ぼうよ。今眠いから後で。
とかべたべたになついた子供がだんだん具合が悪くなってきながらも、
親を頼ったり信用して平静を装うんだ、
で、朝見ると止まり木から落ちてる。昨日までは何ともなかったのにって、
それで初めて気づくんだよね、小さないのちの重さを。
可愛いから欲しいでは済まない。

逆に寿命まで愛したペットに対して悔いがなければお互いが幸せなのよ。
ペットは居食住の保証を持った悪く言えばモルモット。

なんか、自分の哲学押しつけみたいになっちゃってゴメン。
でも、うちの子は今日もご機嫌、ケンカしたり喜んだり、いつもと同じ生活。
俺も家族もインコちゃんに感謝。

330名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 03:09:41.76 ID:Z+iabhNo
自分の言葉で書いてて、良い書き込みだと感動しました(心が感銘を受けました)
331名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 04:07:57.61 ID:DHM6ijGl
>>329

責任はあるよ( ´ ; ω ;`)
3年間飼っていたセキセイが病気で去年
死んだんだよ
ちゃんとお世話もしたし、遊んだりしてた
死んだ時には、めちゃくちゃ落ち込んだよ
気づいてあげれなくて、ゴメンって罪悪感をめちゃくちゃ感じたよ・・・

なので
もう一羽飼おうってなって
今度は雛にしようと思っていたけど
やっぱり難しい?( ´ ; ω ;`)
332名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 04:50:41.74 ID:OuG8qQVK
>>329
たとえ長生きさせたとしても、

亡くなってしまったとき、
悔いのないことなんてない。
333名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 07:07:05.05 ID:5zFj6xVG
>>315
うちは先生に小松菜が鳥にとってベストな野菜じゃないって言われた
食べてくれるならキク科の野菜が良いですって
334名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 08:59:49.85 ID:HLPTI+Nl
>>331
難しい?って聞くんじゃなくて、本当に飼いたいならば飼う前にちゃんと飼育方法を調べて、飼育用品も揃えて、健康診断の為に鳥を診れる病院も探して準備しておかなくちゃ雛をお迎えする事は出来ないよ。
ここに書き込んでいるならネットでも調べられるし本屋さんで飼育本を見る事だって出来るよね?
335名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 10:39:23.11 ID:tI3pvvU+
買ってきた
ペットショップでエサのやり方や保温の仕方など教えてもらった
あとググったりして、表を作った!
よし!今日からがんばるぞ!http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9NmWBgw.jpg
336名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 10:53:04.04 ID:fgzoZ7cx
ティッシュは足に絡んで骨折したりするから
他のに変えた方が良いかもよ
337名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 11:16:43.44 ID:gXgzVYf/
>>335
むはぁ、かわゆす。。

解らないことあったら早めに聞きなよ
但し、ググレカスって必ず言われるけど。
英語でもことわざがあるくらいだし
Asking makes one appear foolish, but not asking makes one foolish indeed.

とにかくオメ。
338名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 11:43:28.73 ID:9cCjrQAU
>>335
懐かしい。
かわいい!
339名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 12:16:19.01 ID:qFSSNYhV
>>335 可愛いなぁ
>>337さんの言うとおり少しでもわからない事や様子がおかしかったりしたら獣医さんやここで聞いた方が良いよ。かかりつけの獣医さんも見つけておいてね。
340名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 12:41:32.67 ID:xfrlUGR1
>>335
うわぁあああああー可愛い!
元気に育って長生きできますように
341名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 14:54:45.32 ID:tI3pvvU+
>>336-340

ありがと!
早速だけど、羽をふくらましてるときって
寒い合図だよね?
いきなり無知な質問ですいません
とりあえず、ペットボトルにお湯をいれて
タオルでくるんでおいた
342名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 15:41:19.69 ID:9cCjrQAU
>>341
ひなのうちは特に保温が大事だから、暖房器具(ひよこ電球やサーも)は買ったほうがいいよ。

これからの時期はあまり使わなくなるだろうけど、万が一具合の悪い時の保温にも役立つ。
343名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 16:28:43.81 ID:OB15EabL
>>341
メスっぽいね。つねに膨らませてるなら寒いって合図。
木のチップはショップの人がすすめたのかな?
下はキッチンペーパーか新聞紙でいいと思う
344名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 16:49:19.04 ID:kJ/448/V
この段階で、あの写真で性別が分かるとは凄いな
獣医もこの種類は色見て区別は無理だつーてたよ?
345名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 17:04:11.79 ID:dAbN8FDg
まだ10cmくらいしか飛べない中雛なのですが、ケージからよく出たがります。
その都度なるべく構うようにはしていましたが、あまり甘やかしてもよくないだろうと暫く構わずにいたところ、バタバタとケージの中で動き回っていて
先程出してあげると足の先の爪の辺りを怪我していました。

ケージで大人しくしている時もあるのですが、人の気配があると出たがり暴れ回ります。

人の居る場所にケージを置かない方がいいのでしょうか?
寂しい思いをさせたくないのですが四六時中構う事も出来ないので…
346名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 17:15:00.93 ID:XZaGngFR
ややピンクが濃いからオスのような気もするけどw
347名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 17:17:36.27 ID:tl2GlCBk
ロウ膜の艶が無さそうなのと色が白っぽいから
メスかなと思っただけ、すまそ。
性別関係無しに大事にしてあげてください
348名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 17:24:04.75 ID:kJ/448/V
>>345
今まで飼っていたセキセイインコは皆そうでしたよ
だから放鳥できない時はケージは人の居ないところに
置いてます。

他の人がどうしているのか私も知りたい
349名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 18:15:10.43 ID:lbJIL5Ds
>>335
家のと同じ色だ〜可愛い〜〜。
鼻の色も似てるけどお店の人は「ちょっと青みがかってるから男の子かも」って言ってた。
女の子もベタ慣れで可愛いけどどっちかなぁ。
350名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 18:36:51.12 ID:/+LgIWIP
質問があります
餌をやっていると手に乗ってきてはねずくろいするぐらいなんですがしばらくしたらギィと鳴きながらてのあらゆるところを強く噛んできます。
これはどういうことですか?
351名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 19:44:06.53 ID:R0MrVUYl
二ぬね
352名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 20:19:04.30 ID:kJ/448/V
>>350
手の他に何か噛むものを用意せよ、このボケがぁ〜
353名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 00:44:20.52 ID:BcKKITUe
>>335
敷いてるティッシュは、出来るだけ細かく裂いて切り刻んでおくといいよ。
当たり前のことだけど裂いただけだと絡まって危ない。

俺は、オスだとおもう。肛門を見るとわかる人が日本にはいるんだろ?
354名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 10:56:20.42 ID:D/9DrLdY
セキセイとコザ
普段はすごく仲良しで羽繕いし合ったりしてるのに時々セキセイがヂィヂィ言って怒り出す事もある
鳥にも痴話喧嘩ってあるの?
まだ二羽の性別も定かではないけど

http://g.pic.to/8f449
355名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 12:26:37.12 ID:E8a6RSMQ
うひょ〜タマラン
356名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 14:05:34.66 ID:CRX0aRJC
>>354
けしからん可愛らしさだな
357名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 14:17:54.40 ID:z2+xxplP
一日中家に居る時(休日)って、どんな風にインコと過ごしてますか?
カゴから滅多に出てこない子なんで、主に話しかけたりしてるけど
時間を持て余してしまいます。
飼い主元気で留守がいい、とか思ってたりするのかなー。
358名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 15:02:54.85 ID:fF/g8ZaQ
>>354
かわえええええええ!
359名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 15:03:27.28 ID:wNPnkJeG
>>357
遊んでコールや出してコールがあれば遊ぶけど、
一人おしゃべりに没頭してる時や眠たそうな時は構ったりしないかな。
こっちから話しかけてもあまり反応が良くない時はそっとしておくし、
話しかけてみて遊んで欲しそうなら遊んだり。
必要以上に干渉しない同居人みたいな感じ。

うちの子も以前はあまり出たがらない子だったけど
上部が大きく開くカゴ(HOEI 35手のり)に換えて、
人がいる時は上部を開けっぱなしにしてたら割と出てくるようになった。
360名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 17:31:31.99 ID:z2+xxplP
>>359
やっぱり必要以上に干渉しない方がいいんですね。
あまり鳴きもしないので退屈なのかと思ってしまったけど、
ずっとインコから見える位置にいたせいかも…。
上に出入り口があるケージにも興味あったので、教えてもらえて良かったです。
ありがとうございます!
361名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 18:45:16.78 ID:J/iqJIam
すみません。
キクスイの餌って、鳥病院で。
いいですよ、という病院とあまり良くないと言う病院に分かれました。
実際はどうなんでしょうか。
362名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 20:06:37.46 ID:gThaeIim
その病院で、いい理由と悪い理由をそれぞれ聞いてみたら?
363名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 20:10:34.39 ID:rMLGju9g
>>361
安くて選択肢が多いから使ってるけど、取り立てて推奨するほどの理由はないと思う
364名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 20:20:21.52 ID:7h2r3dtK
“鳥は、農薬のついた餌を好まないから、農薬使用餌・無農薬栽培の餌を並べると、無農薬栽培の餌ばかり食べる”
なんて事を書いている本やブログが多いが、俺の経験上全く当てにならなかった。
キクスイの餌、どこのホームセンターでも売ってるペッズイシバシの餌、国内産無農薬餌、あと、最近は放射能が心配
だから海外から完全無農薬餌を輸入したりして、いろいろ試してみた。
海外輸入品なんかは送料込みでキクスイの5倍以上もの値段だが、一番食いつきが良かった餌はペッズイシバシか
キクスイだったんだよな。
365名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 21:09:23.89 ID:qAoptjnl
>>357
朝イチとか帰宅直後は出してあげないと気が済んでくれないけど
少し遊んで戻すと一人でカゴの中のおもちゃと遊んでます
そのときは人がすぐ側にいても大丈夫。
名前読んじゃったりカゴに顔を近づけすぎると出してアピールしてくる。

外に出したときは指vsクチバシバトルとか、お気に入りおもちゃで一緒に遊ぶ
といってもどのおもちゃで遊びたいのかは日によって違うので選ばせます
又は、カゴから出ていてもお気に入りの場所(100均ワインラック)に乗って囓ってたり
家事やPCやってる間肩の上や、マウスの取り合いしたりしてます。

出してアピール
ttp://8305.teacup.com/budgie/bbs/image/detail/comm_id/258/id/1/

ps.今日初めてほっぺの黒丸ゲットしました。お宝羽コレクション入りです。
366名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 22:25:40.36 ID:TdMgUFpY
うちはキクスイは食い付き悪かった
好みは変わるかもしれないけど、今はナチュラルラックスがお気に入り
367名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 22:32:06.17 ID:7HCDWV/h
>>365
かわいいのー

>ほっぺの黒丸
おめーw
あれは小さいから、知らない間に抜け落ちていて、見つからない
368名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 22:52:04.79 ID:sD6/qh9U
餌はいたらそれやる
369名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 23:15:30.73 ID:qAoptjnl
>>354
左のやつ、最近トイザらスで見かけたような気がするw
しかし贅沢な環境ですな
インコのクチバシにそーっと唇で触れるとやたら熱かったり、冷たかったりするよね
俺の指につかまってるインコの足もそうだけど、数秒で発熱する電気製品みたいに

>>367
あり。ほっぺの濃い青も狙ってる。毎日ケージ内見てるけど見つからない
特に黒丸はウン●カラー故見つからないw

透明セロファンシールで携帯画面の隅に貼った。幸せ。
370名も無き飼い主さん:2012/04/17(火) 13:46:22.87 ID:Rgn9LkdU
ラーメン春雨うどん蕎麦ビーフン等々3食ほとんど麺ばかり食べてるんだけど
自分がズルズルチュルチュル食べ始めると、それまで静かだったインコさんが急に騒がしくなる。
一旦食い止むと黙って、またチュルチュル食べると鳴き出す。
そのうちズルズルチュルチュル鳴き真似し始めたらちょっと嫌かもw
371名も無き飼い主さん:2012/04/17(火) 13:50:41.67 ID:uCzBVsDC
セキセイの子育ての住居って
巣箱(木製の中の見えないやつ)じゃないとだめなのかな?
ワラ製の地べたに置くやつとかじゃ子育てしなかったり?
YouTubeとかで雛と親の子育て動画見ると後者の動画もあったりするんだけど…
372名も無き飼い主さん:2012/04/17(火) 19:26:58.55 ID:1YHyHKlW

>>335です
性別はどっちでもいいですw
可愛いのでw
あと
新聞紙とティッシュを食べるんだけど
大丈夫かな?
373名も無き飼い主さん:2012/04/17(火) 23:38:29.39 ID:9NRoEiVr
食べてるの?噛み散らかしてるんじゃなくて?
心配なら違うものにすれば解決じゃない?

あなた>>331で3年飼ってたって書いてるけど、
羽膨らませる程度も解らないわけ?
失礼かもだけどあなた何歳?

あと、コテハン付けてくれると助かる。
374名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 00:25:50.00 ID:aF3rRVGf
>>373
腹立つのもわかるけど怖いよ…
375名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 01:26:41.18 ID:MGW1QzdU
>>373の言ってる事分かる。考えたり調べれば解決する事なのに。
376名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 01:49:02.52 ID:EeBt6UT/
子連れの客が来たんだけど
目を放した隙に、勝手にカゴからインコを出して遊ぼうとしていた。
子供は家のインコに興味があるらしく、以前からおもちゃ扱い、正直よい気分はしていなかった。

自分はカゴから出しているのを見て激怒。
もう他人の子供相手に思いっきり叱った・・・w
客の前で露骨に激怒したのは生まれて初めてかも。

子供が出したんだけど、保護者の親も目の前にいた
人に話したら子供相手にかなり大人気ないとか、いろいろ言われた。

他人のペットを無断で勝手に解放しておもちゃ扱い、
ましてや保護者が居ながら、それを放置するほうがはるかに非常識だと思うが。
やっぱり大人気なかったのでしょうか。
377名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 02:33:01.72 ID:bK5rGTVi
その子の前で以前カゴから出して得意げに見せていたり
していないのなら怒って当然
378名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 02:45:26.69 ID:T3/yzIlq
ペット飼ってない人間からすれば、ペットなんて玩具と大して変わらない認識。
犬猫しか飼ってない人間でも、値段安いし…程度の考えな奴少なくないし。
そういう連中からすれば、たかが鳥相手に子供がかわいそうなんて普通に思うかもね。
俺はあんたが正しいと思うけど、世間なんてそんなもんだ。
379名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 03:10:19.68 ID:yyKVlq1S
>>376

インコ飼いとして主張は間違ってない、例えその訪客との関係が今後無くなろうと
貴方が後悔していないなら良し。

本来ならば、その子の親が注意するべきなんだが
日本はそういう子育ての気構えや道徳心を失ってしまった。

インコも家族なのだから、自分の家族を守る為に、怒りを表すのはごく自然、でも、できれば「叱って」欲しかった。
相手の親も、面食らったろうが、今後、子供にそういう事を教えていくかもしれない
そうやって親になっていくのだろうし・・・

貴方が大人げないと自ら反省もしているなら、それで良いのでは

どうしてもその訪客との縁を戻したいなら・・・どうかなぁ・・・少し時間を置いて、氷解する為、間に誰か入って貰うとかか・・・
その訪客の旦那が「怒られて当然だろ」と分別ある人ならいいが、DQNだと困るかもね。

我が家も猫二匹、インコ二匹いますが、子供は加減が分からないから、親戚の子でも叱る時には叱る。
その上で、猫やインコがいかに我が家にとって大事な家族であるかを説明はするが、疎遠になり悪口言い回す人がいるのは残念だが
これからも、頑固でいこうと決めている。

鳥飼いや猫飼い同士の交流は本当に楽しいが、飼った経験が無い人には、絶対にわからないだろう。

ホント、色々難しいよな
380名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 03:13:04.52 ID:Z8wBUFxY
叱ると激怒はまた違うと思うが
でもってその子供の年齢にもよるが
命あるものだし軽はずみな扱いされたら注意して当然
主な非は不躾かつ監督不行き届きな保護者の方へ向けるべきだがね
381名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 04:14:12.52 ID:EeBt6UT/
皆さんレスありがとうございます。
自分は見世物扱いされるのが嫌なので、できる限りその人には姿を見せないようにしていましたが、
子供には家の別のものが、毎回ドヤ顔でカゴから出して見せていました。
自分はせがまれてしぶしぶ鳥を出していた感じです。
今回は本当に目を放した隙のまさかの出来事で、たまりにたまっていたものが爆発した感じです。

激怒といっても発狂してわめき散らすとかではなく、
一応静かに、勝手にダメでしょう・・!?逃げたらどうするの?話し聴いてるの!?程度ですが、
今思っても感情9割、叱るニュアンスではないと思います。
そもそも一般的に、客に対して露骨に怒るって言うのは、かなりの修羅場ですし・・w
向こうは平謝りでしたが、かなりバツが悪いです。自業自得ですが。
382名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 04:15:12.98 ID:EeBt6UT/
全ての飼い主とは言いませんが、一日カゴや鎖につなぎっぱなし。
飼い主の気が向いた僅かな時間だけ主人と対面、飼い主はペットで癒される。
愛玩動物とは良く言ったものです。
でもペットの一生からしたら、大半を同じ場所同じ景色を眺める毎日。
たまに相手にしてもらえる主人には、懐くと言うより、すがる感じじゃないでしょうか。
とても残酷に感じます。

なので、家に居る自分はできる限り一緒に居てあげようと思いました。
飼い始めて1年程度で、多分1000回以上齧られましたが、ようやく相手に認めてもらえました。
唇を体やクチバシにつけても齧らず、幼鳥のころしかさせてもらえなかった、カキカキもさせてくれるようになりました。
端から見たらインコの奴隷だのバカ親だの言われますけど・・。
家族でもそういう感覚なのは自分だけで、>>378>>379さんの書き込みのような、
所詮ペットは物扱い、下等生物感覚がほとんどです。

世話をし続けて気づきましたが、インコにもちゃんと表情があり自我があり、
意思を持った生き物だなと感じました。今では大切な家族です。
これは本当に世話をして長い時間付き合わないと理解できないと思います。
なんか混乱してますね。チラ裏長文失礼しました。
383名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 07:33:33.67 ID:9wl9Khiz
これからは本当にチラシの裏へ書いてくださいね^^
384名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 07:37:16.89 ID:pbpQojd6
私は昔来客中にインコたんを出していて、インコの扱いに慣れていない
お客さんに、ふと目を離した瞬間踏み潰されてしまった経験があるよ・・・(´・ω・`)
だからもう来客中は絶対放鳥しないって決めている。

>>376さんの気持ち凄く分かるよ。
勝手に人様のペットをケージから出すなんて、まずその子供の親が非常識。
出したいなら出していいかまず主人に聞くべきでしょう。

でも、怒るっていうのはやりすぎかもね;
私だったら「出しちゃダメだよ〜」ってやんわり諭してケージを別の部屋に
隠しちゃうかな。
385名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 08:44:19.94 ID:aF3rRVGf
いや、怒るのが当たり前。
ガキなんか判断力も責任感もないんだから
自分がしてしまったことの重大さをはっきりわからせないとダメだよ。
まともな子なら一度で理解するだろうし。
386名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 10:50:35.15 ID:fq7bZC5R
キーボードの間に足はさんでパニックになるのはいい加減にやめてほしいんだけど
落ち着いて抜けw
387名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 12:03:01.76 ID:5GabeGVj
骨折しないように気をつけてあげてね〜。
自分はキーボードにンコされると掃除も大変だし
インコさんが近づいてきたらコピー用紙とか被せてガードしてるよ。
ネトゲやってる最中マウス持った手の上にバサっと乗られた拍子に
意図しない場所クリックして「あぁぁ〜」となることはたまによくあるw
388名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 14:14:22.44 ID:N+eTbH7e
うちのセキセイちゃんもう1ヶ月もかってるけど一ミリもなつかないなんでだ
389名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 17:09:23.82 ID:lU5dizKH
>>381
>子供には家の別のものが、毎回ドヤ顔でカゴから出して見せていました。
>自分はせがまれてしぶしぶ鳥を出していた感じです。

最近は犬猫のペット位しか接すること無いことが多いだろうから
室内犬や室内ネコと同じような感覚だろうな、お客さんは

慣れたインコが飛んで逃げるなんて思ってもいないし「毎回ドヤ顔でカゴから出して」
だし、客の子供相手にキレるのはちょっとあれだな。やんわり注意してインコ避難だろ。

鳥がペットではない人は、検診に動物病院行った話するだけでも驚くよ。
客との関係や子供の年齢等で随分変わるけど、人付き合い苦手な人の対処にみえる。
390名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 18:37:51.21 ID:aF3rRVGf
>>389
そこまで言う必要あるか?>最後の行
391名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 18:55:26.73 ID:gSqXFwH3
子供相手に突然切れるのに比べりゃ、>最後の行 に何の問題がある。
なんで前もって子供に説明しなかった、なんで家族にも辞めるように説得できなかった。
やるべきことを何一つまともにこなせず、突然子供相手にここぞとばかりに切れる。
単なるコミュ障だろ。
392名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 18:57:08.64 ID:yyKVlq1S
>>388
屁理屈を述べよう、生物界において人類が知能が高く、最上位であると我々は認識してると思う。
だから「ペット」や「愛玩動物」という言葉も有り、そこには「見下し」の意識がある。

大事なのは、正しく「見下してあげる事」。
例えで言うなら、母親が赤子が泣いてるのを見て「あ!よしよし気づくの遅れてゴメンね、おむつかな、お腹空いたのかな」
或いは学校の先生が油断して、生徒が怪我をしたとする、この時に「しまった!もっと俺が気を配っていたら!」

等の上記が「正しく見下して保護する」と言う事。
上記のレスでも1年かけて慣れたくれたとか、時間がかかる場合も多々有る。
だから「正しく見下して」餌・水に不自由しないようにとか、声がけを常にしてあげる、出してジェスチャーをしたら
安全な環境を確保した上で放鳥する。

嫌がる行為はしない(手づかみ)等。
インコ飼いの人達は自分達の食事の前に餌や水を交換するのが習慣化しないと駄目らしいよ。

上記を繰り返しているうちに、ある時、突然放鳥時に君の肩や頭に降りてくる、この瞬間の喜びは感動出来るだろう。
頑張って下さい。

しかし、どうしても懐かない子もいるから、やはり「正しく見下して」あげて、「この子はこういう個性なんだから認めてあげなきゃ、
せっかく何かの縁で我が家に着たのだし」と思う事だと思う。

youtubeでインコを外に放鳥した動画があったが、多分、懐かないからあんな行為したのかな?と・・・
少年らしかったし、「懐かないなら捨ててしまえ」とでも思ったのだろう・・・それは「正しく見下して」あげれないから・・・
自分と友達のような存在を期待したが、うまくいかずそういう愚行を行う事を悲しく思う。

集団生活が基本のインコで親鳥から何も学ばないまま、外に出したらどうなるか、理解してるくせにそういう行為をする。
これは過去に犬のハスキーが流行ったが、活動力の強さに飼いきれなくて野良にしたりとか、保健所送りとかと同等の行為。
正気の沙汰では無い、異常と思う。

ロボット犬やロボット猫で我慢しろと・・・生体は、粗相もするし、臭い糞もするし、発情もする、ペットショップ等はそこらへんちゃんと教えるべき。
393名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 19:05:28.27 ID:yyKVlq1S
>>389 残念
>>390 同意
>>391 残念

人間は、皆不完全。心に空洞が無い人などいない。
人間不信で必要以上に関わり合いたくない人もごまんといる。
その点、動物は裏表がなくて正直だ、そこに癒やされる人も多い。

まとめてレスで分かりづらくなったらすまんが、自分以外の人の事を
必要以上に傷つける書き込みは、=その人も常識が無い、障害がある可哀想な人と思うしか無い。

394名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 19:17:25.43 ID:yyKVlq1S
>>391

逆に君のような考えの人が、子供をちゃんと育てられる親になるのだろうか?
人間としての大まかな思考方法は5歳迄の教育で決まる。7歳の頃にはかなり固着される。

紳士の国と言われたイギリスでは、6歳迄は愛情たっぷりに、多少の過ちには優しく諭すが
7歳からはスープを飲む際に音を立てただけで、叱り、罰を与えるという(もちろん事前教育はしっかり行った上でだ)

育児の大事な事は、まず愛情を与え、人を愛する事等を幹とし、次にマナーやルール、道徳を学び
集団生活を正しく営めるように育てる事だと思う。

インコから始まった話だが、大局的に見れば、話はここまで広がる。

そこで、君はどういう返事をしてくれるのか?
395名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 19:22:55.34 ID:yyKVlq1S
>>391
それに>>381は突然キレてとは書いてあるが、その言動は常識的だ。
訪客に対して、その後の事も考えての言い回しだとも書いてあるだろう?

読解力がないのか?

↑上記を見て、君が思った気持ちが、相手に与えた気持ちだ、分かる?
396名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 19:42:38.27 ID:txzL0er7
なんか異常な奴を湧かせちゃったな…
397名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 19:54:31.22 ID:40l8GQXD
2chで長文を連投する人はちょっとアレだからな
398名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 22:10:27.82 ID:5rlOvpBh
バルシーラ
399名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 00:05:21.52 ID:zPUHcrG9

文句を書き込むだけなら(文句にすらなってないが)どんなバカでも出来る。

人間ならば、まともな対論を張って欲しいな。そんな知能も無いのか、或いはボキャブラリー不足か・・・

下らない。
400名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 00:26:25.53 ID:sbe3Lo5X
ここは文鳥スレなので、育児論議は該当スレでやってよ…
401名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 00:27:26.38 ID:sbe3Lo5X
あ、セキセイインコスレだった(笑)
402名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 01:01:19.99 ID:c/WKaME/
>>399
残念だけど面倒臭そうな人に挑むようなお馬鹿はいないわな。
自己満足を求めた長文は荒らしと同じなので、もう来ない方がいいよ。
それと無意味な改行は記録媒体の無駄使いなのでやめなはれ。
403名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 01:11:57.76 ID:6DEKlRAA
>>379
自分で認めてるじゃん
あまり社会にとけ込めていないさまを。
376と同類なので同調する、反論は認めない、キリッ!
空気読めない不適合の典型。あるいは、ただの頑固じじい。
404名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 07:18:27.64 ID:JTMXyOmn
仕方なくと言いつつも自ら出してたんなら、
子どもに一喝する前に自分を戒めるべきだと
思うけどな。
子どもの母親にも事前の交渉も無しにいきなり
キレるのは随分と自分勝手だわ。
405名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 08:41:29.63 ID:7QPAOeKa
カワイのニームパーチS意外と太いな!インコたんはあっさり止まってくれたけど。
脚丈夫になるといいな〜。
406名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 09:46:08.86 ID:FriKO29E
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000259.jpg
ペット屋さんに取り置き中は羽を切らせてと言われておkしたんだけど
ちょっと汚いなぁ
407376:2012/04/19(木) 17:56:55.65 ID:4ywHZvJO
皆さん仰るとおり人付き合いは苦手でその結果です。
板の空気も読まず荒らしてしまってすみません。
もう来ません。

>>aF3rRVGf
>>yyKVlq1S
お気遣いありがとうございました。
408名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 18:27:19.03 ID:591CMfkU
懐かないなぁと思ってたコザがケージデビューしてから呼び鳴きするようになって
入口開けてやったら手に乗ってくるようになった
最初は出たいだけかと思ったけど自分にピッタリひっついてじっとしてる
少しは慣れてくれたんだろうか
まだ殆ど飛べないから外が不安なだけかな
409名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 18:28:09.20 ID:591CMfkU
408
コザスレと間違えた
失礼
410名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 22:57:22.41 ID:ITomaWe9
毎日世話してるのに懐かなくなった
そろそろ殺処分するかな。。
411名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 23:06:29.81 ID:zPUHcrG9
>>407

そんな事書かないでさ、インコ好き同志なんだから。
412名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 23:18:01.74 ID:zPUHcrG9
あっそうか、レスくれたんだから返すのが道義だな。

>>402
あなたに指示されるいわれは無いと思うが。
改行も読みやすさを重視した為で、昔みたいに気にする事では無いはず。
素直に私をあぼーんすればいいだけ。

>>403
その通りで良いと思うよ、否定する気は無い。
だから君も私をあぼーんすれば良い。

私の思いは、皆がそれぞれ迎えているインコ達のいい話や有益な情報が知りたいだけ。
皆、インコ好きなのだから、争議するつもりははじめは無かった。
気分を害された人達には申し訳なく思う。
413名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 23:35:56.31 ID:I6RBb1K8
>>410
釣り?
414名も無き飼い主さん:2012/04/19(木) 23:59:58.27 ID:6DEKlRAA
俺たちが飼っているペットはインコで共通
ペットは何回も議論されているが、間違えるとおもちゃまで成り下がる家族
俺のペットであるインコちゃんは俺が親だしインコちゃんもそう思ってる
だから俺が居ないだけでインコちゃんもイライラするし、ずっと鳴いてるらしい

俺は親だからインコちゃんを守る
でも俺は俺の立場を俺の家族であるインコちゃんの為にも守る
俺、インコちゃんのお父さんだし、何処に行くのも一緒だからね、家の中だけだけど。
俺の子供達もインコちゃんは弟のように可愛がる、インコちゃんも同じ

なにもむついかしいことないのに
415名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 00:00:47.23 ID:m/occc3c
いつも仕事から返ってきたら 「出せ!出せ!遊べ!」 ってギャーギャー騒ぐw

対策として、朝カゴの扉開けて放鳥してから出勤。
夜、家に返ってきたらキッチリとカゴに戻ってる・・・偉いな〜。
昼間、散々自由に遊んでるせいか 「出せ!だせ!遊べ!」 って騒がなくなった()
416名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 00:19:07.81 ID:3ySKwjed
信頼されてその関係が結ばれればこれほど強い絆を感じる家族と出会えて幸せだよ
ラブラブでもケンカごっこでもクチバシを俺の顔や指に押しつけてくれるだけで十分

ココはセキセイインコスレであって共産インコ主義ではないので、いろんな意見がある方が楽しいし
何よりスレが盛り上がればいいと思う。

セキセイインコに関わる世の話題が集まれば楽しいよね、インコ嫌いも人間嫌いインコリスペクトも
ぶっちゃければよりお互い楽しいんじゃね、んで、アンチと戦うwいいじゃん。
417名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 00:27:27.03 ID:miV5xABe
半日餌なしで餓死する子もいるから小屋は低い場所
扉はしっかり開けてね
418名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 08:57:54.94 ID:kCJzI0FN
セキセイに、可愛い可愛い大好き大好きと話しかけ。
背中の匂いを嗅ぎながら、長生きしてねと。
とても、人には見せられない光景です。
419名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 15:49:36.34 ID:DmpJroJ2
サイズも顔も鳴き声も走って回る足も飛んでる姿もニオイもろう膜もスグ暖まる嘴も
つぶらな瞳もまつ毛もオンリーワンな個性的な性格も、セキセイの全てが好きだ!!
例え大型インコと同価格でも私はセキセイを選ぶよ。まじでメガバク滅びろ。
420名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 16:00:40.54 ID:d0UHs2Ci
昔、犬飼いの友人にインコの可愛さを話したら
「でも犬や猫には勝てないよねw」って言われて悔しかったw
でも最近ほぼ初対面のインコ飼いの人と話したら
これ以上ないくらい盛り上がって楽しかった。
内容がインコの素敵な匂いについてだったから
お互い変態みたいになってしまったけどw
421名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 16:03:58.00 ID:L7XHX6cA
うちの子とろろこんぶみたいな臭いするわw
422名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 16:22:38.19 ID:6QslQQvt
>>420
同じ環境で暮らしていても、自分の妹はインコインコにならなかったんだよね〜。
ニギコロクンカして、それ妹の鼻先に持って行ったら「くさっ!」ってw

自分はもちろん(;゚∀゚)=3ムッハー
実家出て独り暮らし始めて、また一緒に暮らす生活を取ってしまった。
連泊とか預けないと無理だからしなくなっちゃったけど別にいいやw

クンカクンカ…
423名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 16:26:30.64 ID:miV5xABe
犬飼いの友人が来たとき放鳥したら
耳たぶをれろれろされてとろけそうな顔してたのを思い出した
放鳥すると全員の肩に乗って挨拶するいい子でさあ
424名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 21:12:14.54 ID:0XypfCOW
>>421
うちの子はお日様のかほりがする
誰かインコたんの匂いのする香水とか芳香剤とか作ってくれないかな〜
あの匂いに囲まれて生活したい
425名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 21:59:18.16 ID:vzbcJWkK
水浴びした後の匂いが結構好きだ
426名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 22:04:40.14 ID:1/pme9T3
投薬中で飲水量を計らないといけないから
水浴びさせられない orz
427名も無き飼い主さん:2012/04/20(金) 22:36:43.17 ID:VO1vpjrX
お大事に
428名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 00:14:40.82 ID:E441ephs
うちのは最近、焼き鳥のオイニーがする

匂いでご飯いけそうだ
ワイルドだろー
429名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 08:54:53.00 ID:qUfiF1wB
飼い始めて6年目の荒鳥が最近めちゃくちゃしゃべるようになった
何事もあきらめてはいかんね
430名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 13:36:16.60 ID:GumyQdwW
>>424
うちの子はスパイシーなカレーの香りがするぜ〜
431名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 14:00:09.73 ID:l6dQKKAO
うちの子(♀一才手乗り)今月8日飼ったんだけど、とても懐く。来て三日で自分の名前を覚え、一週間以内には単語から文章で私や旦那の笑い声やら色々覚えてしまったんだよ!可愛いー!人間より短い命だから一生幸せにしてやるんだ
432名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 16:39:54.59 ID:4+Rtm1WJ
三日ってすごいな!
うちのはずーっとごにょごにょ言ってたけど、ちゃんと言葉になったのはお迎えから二ヶ月くらいだったぞw
433名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 19:58:15.09 ID:vWu0tpG9
>>420

最初に猫を飼ってて、次にインコを迎えたが、その時にインコはこんなに感情が豊かで愛らしいと知った。
偏見は誰にでもあるからしょうがないよ。
私も最初はそうだったし、だから迎えてからはとても幸福だし、物の見方、考え方も変わった気がする。

上のスレで犬とインコが仲良くしている旨のレスを見て、素晴らしいと思ったが
まだ、家では猫とインコは対面させるには怖い、多分出来ないと思う。

猫が子猫でインコが先住者なら、少しは違うのだろうが、youtubeやニコ動で猫とインコが仲良くしてる
のを見ると、感動すら覚える。
434名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 20:00:38.20 ID:vWu0tpG9
>>428

OH!ジョーク!
ここはジョークアベニューdeth。

分かる人いる?w
435名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 23:35:29.57 ID:rmgN9TA8
宮崎吐夢か、懐かしいね。
436名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 23:37:06.56 ID:aH3QcZbt
うちのインコもうすぐ一歳だが全然なつかない
437名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 14:27:46.01 ID:4/68qxwH
昔流テレビでやってたインコをご機嫌にさせる裏ワザで
インコの鼻の穴二つとも8秒間ほど抑えると
なぜかご機嫌になるっていうのを思い出して最近やってたら
本当にご機嫌になるから不思議
家で飼われてるインコは呼吸が乱れてイライラするからそれを落ち着かせることでの効果らしい
438名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 14:55:08.87 ID:6QcaugbQ
つ句読点。
439名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 14:58:55.03 ID:Co6gOSU/
>>437
獣医さんもやってたな
ゆっくり呼吸をすると落ち着くのと同じ原理らしい
440名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 16:52:09.14 ID:ouLxNCqR
挿し餌してたら粟玉が一粒インコさんの鼻の穴にすっぽりはまってしまった。
インコさんがぷるぷる首を横に振ってもクシャミしても取れなくて焦ったけど
保定して濡らした指でそっと触ったら幸いポロリと取れたんで良かった。
人間の子どもでも鼻にピーナツ詰めて病院行ったりするからなあ。
441名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 17:56:42.52 ID:wAC1WMup
>>440

何気にドキドキものだよなぁ・・・
442名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 23:19:59.09 ID:6QcaugbQ
ピヨピヨピヨピヨ

何でこんな時間にご機嫌なんだよ、おやすみカバー掛けてるのに餌喰ってるし  w
443名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 00:46:30.62 ID:wBd9HeZd
放鳥トキのヒナ産まれた〜
150グラム前後だって
スレチだけど、トリスキーにとっては記念すべき出来事
無事に育って欲しいです
444名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 01:12:52.46 ID:xsj2Ocua
>>443

ホントそう思う。数少ない明るいニュースで嬉しいね。
でも、卵は4ヶ確認されてるから、残りはどうなんだろ?
是非とも孵化して欲しい。
445名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 01:14:04.87 ID:5qEcTTyy
頭上から巨大な尿酸が降ってきそうな鳥はちょっと…
446名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 03:24:20.47 ID:xsj2Ocua

だけど朱鷺の学術名知ってる?Nipponia nippon だよ?

参照wiki url http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD

インコから始まり色々な鳥類が大好きになったよ。
特に猛禽類でハヤブサとフクロウ色々、鳥類はオシドリをはじめ
一度、つがいになったら生涯連れ添うのが多いのも素敵だ。

それに比べて人間は・・・おっと、俺の心の開けてはいけない箱に手がかかりそうなので終わり。

447名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 03:37:33.86 ID:xsj2Ocua

でも日本の国鳥は「キジ」だそうな・・・AA略
448名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 05:55:38.69 ID:6QQBTOp2
中国から連れてきて無理矢理繁殖させたトキなんていらない。
潔く絶滅を認めて、現存する種を守ることにお金と技術を使って欲しかった。
449名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 11:51:25.59 ID:FaTSgxD2
日本のトキのDNAは途絶えちゃったんだもんね…。
こんなに一喜一憂するくらいなら、たくさんいる頃からもっと大事にしてやれば良かったのにって毎回思う。
今、スズメの数が激減してるらしいけど、ちゃんと対策して欲しいよ。
450名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 11:57:19.13 ID:RsxlIlYK
じゃあお前ん家に巣箱いくつか設置しろよ
451名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 12:49:47.77 ID:xsj2Ocua
>>449

朱鷺は美味しいらしくて、皇族への献上や、大名がもてなし料理の為に乱獲したらしいね。
452名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 13:53:04.04 ID:MATTDWXh
>>437
すごいw
試してみたら急に噛まなくなった上に甘噛みしだした
453名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 14:29:26.31 ID:kO9QRWwH
鼻の穴塞ぐってどうやってやるんだ、あんな小さい穴w、結構強めに指押しつけないと
塞げないぞ。っていうかニギッただけで大騒ぎだし、鼻なんか触ると悲壮感たっぷりな
悲鳴をあげるし落ち着く処じゃない。たまにニギるしカキカキもさせてくれる子だけど
穴ふさぎは無理…
454名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 15:45:05.55 ID:MATTDWXh
指でそっとやさしく抑えてみた
455名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 18:16:28.64 ID:5qEcTTyy
指でそっとやさしく抑えられる子なら
元から大人しいような気がしないでもない
456名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 21:34:51.23 ID:rSefMR04
うちのセキセイと一緒にこれ見てたら、ちょっと覚えちゃったよw

皆はインコたんの居ない部屋で見るように気をつけてねw

http://youtu.be/_z19FcK7y2M
457名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 22:08:09.40 ID:KzCsEapr
なんでクローン技術使って朱鷺の増殖はしないのだろう?
458名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 22:58:44.85 ID:UK6+hlwU
トキの学名含めて特別な思い入れ(勘違い)がある人たちの
盛大な環境破壊でしょ、絶滅してしまった(させてしまった)ものを
復活は誰が考えても不自然。

日本のトキと中国のトキは遺伝的に少し離れたのも事実でしょう。
勘違い甚だしい。復活プロジェクトとか楽しそうで良いよね
従事者は解ってる事だろうけど、ホントの事も言えないだろうし。
459名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 23:05:16.30 ID:xsj2Ocua
>>456

糞ワラタw

460名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 23:51:48.48 ID:UK6+hlwU
う〜ん、わらえねぇ。
可哀想だろ、なんでこうなる前に止めなかったんだ
所詮おもちゃなのか。
「厨に空気嫁与えてその姿を見てみんなで笑う」
現代日本じゃないな。

俺は今日もインコちゃんとの関係を十分満足した、18時帰宅だけど。
ケンカごっこしたりカキカキしたりご機嫌で泣いてたり、おやつ食べたり

明日も遅めの7時におはようで始まる、インコちゃんかわゆ
461名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 00:19:40.14 ID:Qyk/EgJF
>>456
ワロタww

すげえ!
ここまで覚え込ませるなんてw
うちなんか、覚えさせるほどしないから、羨ましいかもww
462名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 00:22:21.76 ID:D/QYkghT
確かに笑えないわ
まあ感性の違いなんだろうな
463名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 00:23:59.27 ID:268vDbSG
ぶっちゃけ>>460の人生が可哀想って思ってしまった
464名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 00:40:14.32 ID:R/kTwIPt
いち外国人があげた動画だろ?
そこまで悲観的に見なくてもいいんじゃね?

実際に可愛がられてないと、飼い主の声なんて覚えようとしないんだしな。
465名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 00:41:54.70 ID:M4bf3u1N

覚えさせようとしたんじゃ無くて、覚えちゃったんだろ。
セクースしてると、犬とか猫とか何故か入って来るし。

まぁ、知人には聞かせられないな、赤面ものだもの。
住宅事情とかの関係もあるだろうし、まさかインコがここまで声帯能力が高いと知らなかったのかもな。
だけど、なんで体までくねらせてんのかな?夜ならカバー掛けとけとは伝えたい。
新婚なのかなw
466名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 00:55:50.31 ID:nr1MUyjQ
ラブバードはここまでモノマネしないからフェイクだ、というコメントがあるけど本当ですか
467名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 01:11:29.42 ID:aG5WViBn
>>456
これ、元動画はこんな音声入ってないよ
普通のインコの声で鳴いてる
468名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 02:18:05.12 ID:M4bf3u1N
なーんだ、良かった。
469名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 09:14:04.38 ID:m6bGJEoL
>>467
元画像プリーズ
470名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 10:23:21.64 ID:D/QYkghT
要するに人の喘ぎ声聞いて面白いか?っていう話ではあるんだけど
471名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 10:55:10.00 ID:Bq7ywENu
oh yeah..
472名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 11:58:00.74 ID:aG5WViBn
>>469
インコ オナニーでぐぐればすぐに
473名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 20:52:04.43 ID:mFYXb3e5
インコストラップのガチャガチャやっと見つけた!
出てきたの黄色いオカメでした。
そんで帰ってインコ♂にオカメストラップ見せたら、
異常に気に入ってしまって話しかけながら顔ペロペロ舐めてました。
発情しそうなのでかわいそうだけど取り上げました。

ユニバーサルウォークの4階にガチャガチャあったので、USJ行く人は寄ってみては。
474名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 21:55:19.93 ID:5V5mDAfC
475名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 00:00:50.66 ID:8dhOAQXj
うまく撮れてるね、これだけでも愛おしさを感じる不思議。
俺最近ほっぺの黒丸GETしたよ。
476名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 08:21:38.41 ID:c4gTnv8d
>>474
本当に綺麗に撮れてますね。
477名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 15:47:22.76 ID:OsDUJw2g
テスト
478名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 15:53:41.32 ID:OsDUJw2g
うちの生後7週のインコたんが甘えすぎて困る、人の姿が見えると甘え声をずっとして
カゴから出せば人にべったり依存してる。
大人になってから留守番出来るんだろうか、今も一人餌がろくに出来ないしな
479名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 15:56:55.19 ID:0acTVNiY
いいなぁ俺も三週間からかって今七週間だけどなつきもしないよ
すぐにカーテンの上のとこいっておりてこない
撫でさせてもくれないよ
480名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 18:21:52.08 ID:zUUwAoSn
うちのも7週目くらい。
先週ブランコ買って鳥カゴに入れてみたらえらく気に入ってくれたらしくて
声かけてもこっちチラ見してまたすぐブランコに夢中になってる。
なんかちょっと寂しい(´・ω・`)
481名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 18:56:33.20 ID:YgiruXGW
毎年2週間位雛に戻ってくれないかなあ
と思ったけど、突然戻ったらキモイかw
482名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 20:07:40.86 ID:t9lVpY3l
こないだ、ベランダで日光浴をさせてました。
派手なバサバサ音が聞こえて、すぐ目の前にカラスが。
私が張り付いてるのに、気がついたらすぐに逃げました。
本当、めざといですね、あんなのにやられたくないですね。
483名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 20:23:12.23 ID:uu1o5qmX
鼻の穴をふさぐ話だけど鼻を押さえるだけで効果があるね
うちのやんちゃな子の場合餌を親指と人差し指の間に挟むと
啄ばみにくるので、そのまま嘴を摘み、上に少し移して
鼻を挟んでやると恍惚としてじっとしていた

話は変わるけど…
かかり付けの獣医の話だと玩具は過発情を誘いやすくて
病気の原因になりがちだから止めておけつーてたよ
484名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 20:31:08.53 ID:kuFZhojq
かごの中で少しでも退屈させないようおもちゃを入れてますが、
長生きさせるようおもちゃを入れないで退屈させようか(?)悩んでしまいます。
485名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 21:32:33.18 ID:3QbET0Ce
うちの♀も鏡のおもちゃ気に入ってて、キュルキュル話しかけてたけど
心配だから泣く泣く外したよ。
486名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 21:50:51.16 ID:8dhOAQXj
複数のおもちゃを入れてあるけど、一人で留守番のときはおもちゃで遊んでなさそう
そーっと帰宅して部屋覗くと大抵何もしてない、せいぜい餌食べてるくらい
人がカゴの側にいるときは歌ったりおもちゃで遊んだりする。

あと、基本鼻気持ちいいんだろうね、押しつけてきたり、
自分でグリグリして、口開けて気持ちよさそう。
穴塞ぎは無理だけど。
487名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 00:05:59.35 ID:CNAe6POj
ピーチャンおやすみ
488名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 00:53:50.99 ID:P7WXZBhM
一人餌を始めたばかりの時って挿し餌の回数とかはどうだった?
うちのインコが粟の穂をついばむようになったけど、あんまり減ってないから
少ししか胃に入ってないと思う。餓死しないように挿し餌するけど嫌になってきたみたいで
途中でどっか飛んで前より食わなくなった。餓死しないか心配だよ
489名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 01:09:33.16 ID:7XjXvgYA
うちのインコはお喋りが得意なのですが、雛の時からほっぺに口をつけて
言葉を教えていたので、それが飼い主とのコミュニケーション手段と思ってしまったのか
放鳥時も口元に頬をつけようと必死に背伸びしたり首の下にぶら下がったりしてきます。
もう随分昔にマスターした「ピーチャン、カワイイネ」と
「ピーチャン、カシコイネ」をしつこく言ってあげてます。
他にどんな言葉を教えたらいいのか思いつかなくて困ってます。
「おはよう」とかだと夜も「おはよう」連呼されたら嫌だなーと思うし…。
みなさんはどんな言葉教えてますか?

「ヤメテ」「痛い」「どうしたん」「何するの」「ウンコ出た」
「お家帰って〜」などつい言ってしまう言葉は勝手に覚えてしまいました。
490名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 01:13:58.80 ID:ZbVZ+Loy
ピーチャンってありきたりな名前だよな


うちもピーチャンだが
491名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 01:51:26.32 ID:o7aqTX/E
イタイ イタイ ナニスルノ ヤメテー ウンコデタ

これ面白すぎるだろw
492名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 08:37:55.32 ID:QFS3vPgf
うちもぴーちゃんだよ。
至って普通の並セキセイなんだけど、頭の骨格がジャンボさんっぽい。
前から見ると目つきが悪くて怖いよ…
493名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 11:12:12.68 ID:5DDKacGs
>>488
うちの場合
粟の穂が減ったのが確認できるようになるまで朝晩挿餌してました。

そのあとは、
粟の穂取り上げて大人用の餌を蒔いて、食べてるか確認
餌入れを認識してるかこっそり観察
晩だけ挿餌→餌減りだしたので一人餌成功
494名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 12:22:00.76 ID:YXPRcPiH
うちのインコは三白眼
結構怖い
495名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 13:33:49.26 ID:EyeAuLpK
うちは挿餌のみから、いきなり挿餌全拒否だったから、切り替えで困ったりはなかったなぁ。
床にまいた剥き餌を食べてたわ。
容器から食べるのに慣れてから、殻付き餌や粟穂はあげるようにした。
496名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 15:33:34.22 ID:fT5tKElz
>>488
・そのうチェック
・毎朝(空腹時)体重を計る
これで食べてるかどうかわかると思うよ。
体重減ってたら食べてない。
497名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 18:55:06.78 ID:WX0iEMzZ
>>488
信頼できる獣医さんに教わったやり方

新聞紙引いて籠の網部分だけを置く、止まり木を低く付ける、ヒーターも付ける 餌入れと水置いて床に餌とボレーを少し撒いておく
一日中部屋の電気を着けといて夜でも明るく食べられるようにしておく
体重毎日計ってもし28gを切ったら挿し餌
うちは生後3週間からこれ始めて最初すげー不安だったけど今は元気いっぱい
野生のセキセイ親は飢えさせて餌の食べ方を雛に教えるんだそう
498名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 18:58:45.34 ID:mAwz2Vlw
>>489
俺は優越感に浸りたくて
パパ アイシテル を教えました
毎日 連呼してくれてますよ

そして今 妻がきーたんに特訓してる言葉は


パパ アイシテ タ
499名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 19:24:45.74 ID:Xd3D1jdd
今巣引き中(完全に親鳥に任せきり)で、雛が巣箱から出て来て3日目。
最初の雛が孵ってから2週間くらいは、メスも巣箱にいる時間が長く、よく餌を与えていたようだが、
それ以降は巣箱から出たままで、全くといっていい程親鳥が餌を与えないんだよな。
よく飢え死にしないなって程で、心配になって体重を計ったら、それでも38gが1羽、35g前後のが4羽。
不思議だwww
500名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 19:28:02.28 ID:YXPRcPiH
雛で38gなの?
家の子は4ヶ月で35g orz
医者にもっと太らせたいつーたら
こんなものですよ〜って言ってた
501名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 19:39:27.40 ID:Xd3D1jdd
巣箱から出てきて3日目だから雛、それで38gもある。
俺も手乗りを育てたことがあるけど、その場合は最初は3時間おき、そこから間隔を開けて行くってのが普通でしょ。
でも、親鳥は2週間目以降は、せいぜい1日に3回くらいしか餌をやらないよ。
あまりにも親鳥が餌をやらないんで、心配になってアワ玉とフォーミュラだけは買ったもん(まだ使ってはいないけど)
今は幾ら雛が餌をねだっても親鳥は完全無視、夕方になってやっとほんの少し食べさせてるだけ。
それでも、人が育てるよりも重いからね。人間が餌を与えるのと、何が違うんだろ。
502名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 19:52:36.00 ID:aOLmpZmw
よく知らないけど雛で38gって、でかくね?
写真見てみたいです
503名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 20:56:55.64 ID:g15pWgwc
ウチのルチノー雛は満腹状態で44gあったから、別に特別でかいって訳でもないんじゃ
今一年経って40gくらい

雛はやや重いくらいでちょうどいいでしょ
504名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 21:07:38.33 ID:0n/2te5C
インコってカゴから出すとき手に乗せると必ずウンコするねw
なんでだろ。
さあ遊ぶぞー!って気合い入るからかな、やっ
505名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 21:44:07.16 ID:+uBBsE99

「これから飛ぶぜっ!飛びまくれるぜっ!!」と思うと、体重を少しでも軽くする為にプリッ!と・・・
本能です。
506名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 21:47:45.80 ID:JpBDdzlW
♀だと巣を糞で汚したくないから、出たところで糞をするとか。
発情期だとそれが顕著で外に出た途端に数gクラスの糞をする。。。
507名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 22:06:50.76 ID:EolWG76r
今まさにうちのインコちゃんがそうだ。
抱卵中なんだけど、うんこしたくなると「出せー出せー」と大騒ぎ。
いつもの場所にとんでもない物を残していそいそとケージへ帰っていく…
508名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 22:21:02.90 ID:QK2RHSS6
>>488
餌は用意して籠の中に入れとくけど、挿餌は続ける感じ
うちの子は挿餌そのうち食べなくなったよ。

挿餌中に急にテイクオフするようになってビビったw
509名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 22:36:59.61 ID:WX0iEMzZ
見た目で選んで買ってきた雛がいつも雌なんだけど…これで4羽目
何でだろ、可愛いけどやっぱり雄も飼ってみたい
スペースとか病院代考えるともうこれ以上は飼えないけど
510名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 23:10:20.99 ID:CNAe6POj
完全に一人餌の成鳥だけど、放鳥時カゴから出すととりあえず
手に持った平皿から食べるよ、もうこれ癖みたいな感じ。
俺も手の上で食べてくれるところをじっくり見たいから習慣化してる

カゴに付属してた大きくて深い餌入れは最初食べなかった
普段止まっている高さに小さい半円型の容器で餌と水与えたらスムースに移行できたよ
振り向くとエサみたいな。
511名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 23:20:21.26 ID:P7WXZBhM
みなさんたくさんのアドバイス有難うございます!
早く一人餌になると良いです。
512名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 23:28:25.83 ID:ZeAPaKg3
>>509
うちはその逆パターンw
今いる子が5代目だけど初代から全部オス
選ぶ時はオスメスこだわってないつもりなんだけどね〜
513名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 23:38:41.32 ID:CNAe6POj
飽きてどっかいっちゃうならお腹いっぱい、足りなければガツガツ食べる
食べたいときに食べるから大丈夫だよ。カゴの中は皮付き、外は皮むきにしてる、なんとなく

外に出したときは、イカの甲、塩土、粟穂、ボレー粉、かじりま専科が置いてあるけど
基本コチラから与えなければあまり興味なし、葉っぱ類や果物も。
一人餌成り立ての頃は粟穂にはまったけど。食べたいときに食べるから大丈夫だよ。
514名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 23:49:29.64 ID:CNAe6POj
多頭飼いのメリットは解るけど、よく言われるデメリットとして
人との関係が多頭飼いにしてから希薄になったとか。
鳥達の相性(性別)による放鳥の関係とかどうなんでしょ?

人x鳥が希薄になると寂しいけど、鳥x鳥で鳥がHappy(ローラで再生)ウフとか
オスメス同時放鳥で修羅場とか乱交p
515名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 05:58:45.60 ID:gRp7lJPy
>>510
外に出すと手の上からでも深皿からでも食うけど
指と指の間に挟まってるのをほじくり出すのが何より
好きみたい
516名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 14:52:38.85 ID:3pBITIni
インコ飼ってるんですが、ヘアスプレーがついてしまったらしく、羽根がベトベトで、弱ってます。
どうすればいいでしょうか
517名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 15:14:57.94 ID:RYVXAecF
GWを活用して、初めてセキセイインコの雛を購入。
とりあえず飼育セットに入れてみたものの・・・

雛も慣れてない環境に連れてこられて不安かもしれないが、
飼い主も「これでいいのか?」と結構不安。

店員からは「保温と食事に気をつければ大丈夫」と言われているが、
仕事以上に気を遣う・・・

お迎え当日は、雛が環境に慣れるまであまり構わないほうがいいとか
どこかのHPに書いてあったような気がするので、とりあえず放置中。

今は飼育セットの中を動き回ってるが、まだ鳴き声を聞いていない。
518名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 15:18:21.95 ID:ISLsdlT3
さし餌する時にピヨピヨ鳴くだろうから、焦らなくても大丈夫だよ。
519名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 15:27:48.93 ID:RYVXAecF
>>518
ペットショップで挿し餌の実演を目の前でやってもらった直後・・・
気長に待つことにします(とは言っても3時間後くらいか)
ありがとうございます。
520名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 15:36:48.25 ID:a1suGNYZ
>>516
鳥専門の病院に相談してみたら?
インコたんが自分で取ろうとして、ヘアスプレーの成分が体内に入ったら危ないし
なるべく早く綺麗にしてあげた方が良いと思う
521名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 15:46:07.28 ID:BGh3D9oB
今インコたんが私のうなじの髪の毛のとこに潜ってきた///耳噛んでくる//
522名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 16:00:08.49 ID:ck1Jymdz
普通に手乗りだけど、まったく懐いてない感じ。性格だろうから諦めている。
ヒナの頃から毎日欠かさず手に乗せたり遊ばせたりした結果です。これから飼う人の参考にどうぞ。
523名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 16:02:46.88 ID:hS5278OJ
まあ本当にべったり慣れる子が希望なら
コザとかオカメとかを飼うよね
もちろん個体差はあるけどね
524名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 16:09:31.08 ID:ck1Jymdz
>>523
コザクラをペットショップで見てあまりの可愛さに欲しくなったのですが、鳴き声が煩いと言われあきらめました。
525名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 16:26:33.23 ID:fy0SBiaQ
ツンデレ♀
私はたまのカキカキと、手からハコベを食べさせることだけ許してもらえる。
そしてインコたんは世話をしない他の家族にばかり出せ出せラブコールをする。
しかし、不安な状況(車の中、病院)に置かれるとたちまち懐いてくる。
私はこれで十分幸せです…。
嘴で指をピシャリと叩かれるのもちょっと快感。
526名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 17:26:33.88 ID:u8OQbOLd
>>522


手乗りで全く懐いていないとはどんな感じですか?

もしかしたらうちもそうなのかなぁ?
527名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 17:36:35.11 ID:gRp7lJPy
前の子がお触りし放題でべったべた〜、放鳥中95%は手の上で羽繕い
比べると今の子は人間にくっついている時間がだいたい8割くらい
洋服のどこかをカミカミしていて、たまに頭を掻けと擦り寄ってきます
2割くらいの時間は床の上でピョンピョン跳ねてます

比較の上ではベタベタ度が足りないような
528名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 18:41:42.59 ID:0vkaukHS
教えて下さい

3月30日生まれ(推定)の雛を24日に購入してきました
プラケースにペットヒーター(ヒヨコ電球)とサーモスタットを入れて28℃に保って育雛していました
昨日あたりからプラケースの中でバタバタと羽ばたく練習?をし始め
今日ネットで注文したケージが届いたので今現在ケージに入れています(ヒーターとサーモもケージへ)
部屋の床暖もついている為特に寒がる感じではなくヒーターにも寄っていったりしていません

夜中に床暖は切ってしまいますが、
夜はヒーター・サーモと共にプラケースに戻した方がいいのでしょうか?
最高最低温度計で測ったところ、昨夜の最低室温は18℃でした
529522:2012/04/27(金) 18:42:03.26 ID:ck1Jymdz
>>526
なんと言えばいいのか、唯の止まり木扱い?カキカキ?なんて絶対ムリ。ただ何処かにいったりはしないでその辺にいる感じです。少し前まではガブガブ噛まれていましたが今は噛まれなくなりました。
530517:2012/04/27(金) 19:09:59.31 ID:RYVXAecF
挿し餌初体験(飼い主のほう)

手のひらの上でやってみたものの、落ち着いていてくれない。
単に乗せるだけだと動きまわるので、軽く掴む感じにすると
指をカジカジされたり、なにか嫌そう。

無理に手の上に乗せて挿し餌しないほうがいいのかな?
531名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 20:24:23.42 ID:r+8sZmCV
うちのぴーちゃん、手乗りだけどお触り禁止な子。
今日、あまりにもかわいいので、ついついニギコロに挑戦。
グァグァグァってアヒルみたいに鳴き始めたので許してやった。
はじめて聞く鳴き声だったので、びっくりしたわ。
532名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 20:35:46.26 ID:1Iz7Bj7x
>>531
あんまりそれやると肩乗りインコになるよ…
手を警戒する;w;
533名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 20:41:19.49 ID:u8OQbOLd
>>529

あ...うちのインコも手乗りだけど懐いてない派でした(涙)
手に乗って欲しい時には乗らず、カキカキなんて夢の夢。

雛の時はカキカキさせてくれました。
あのトロリンとした顔が懐かしいです。
534名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 20:45:20.45 ID:r+8sZmCV
>>532
やっぱそうですか・・
気をつけます。

うう、モフモフしたい・・
535名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 21:38:44.52 ID:03tpXiHj
うちの3月生まれのインコさん、鳥カゴの金網越しに近づいて声かけると
「ぷくっ」と膨らんで頭かいて〜と要求してくるのに
近ごろ放鳥時に触ろうとすると「くわっ」と口開けて威嚇してくる。
押してダメなら引いてみろ作戦で、インコどうしがじゃれてる様子を真似て
名前呼びながら指先でクチバシつついたり遠ざかったりを繰り返してたら
最初逃げ腰だったインコさんが頭上下に振りながら指を追いかけてくるようになったよw
536名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 22:24:18.51 ID:y+/E5L0s
お触り禁止の子でもモフモフできる手段が無いこともない。
飼育書通りに育てる人からしたら、ありえない事かもしれないけど。

それは、お風呂に入るのです。カゴ全体を洗う時でもいいし、人と一緒でもいいし。
インコ用として風呂桶にお湯溜めて溺れないように注意しながら入れるか、
もしくは弱めのシャワーを首から下にかけたり。
おおかたこの時点で気持ち良さそうにウトウトしてる。

お風呂から上がる時は、タオルでふわっとした感じに包んで大まかな水分を取ってから、
まだビショビショのままだけどカゴに入ってもらう。
その後、遠目からドライヤーで温風を送って乾かす。
この時が心地良さMAXに達するようで、普段カキカキさせてくれない子も無抵抗主義となり、
恍惚の表情で、もっとカキカキして…とおねだりしてくる。

元ネタは昔テレビでやってた、心地良さそうに風呂に入るニワトリさん。
でも小さいインコさんには危険と隣りあわせな、素人にはお勧めできない諸刃の剣だったりする。
537名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 22:33:14.92 ID:qFRqXu9t
バクテリアの後遺症で、胃炎持ちになってしまいました。
ペレットに切り替えた方がいいみたいですが、難しいですね。
購入したの全部味見しましたが、確かに美味しくないですね。
538名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 22:39:31.75 ID:r+8sZmCV
一緒にお風呂入ったことあるわ・・
洗面器にぴーちゃん用のお風呂を用意したんだけど、
初めての浴室でびびりMAX、まず肩から離れようとしなくて、
で、こっちは裸で爪がうまく引っかからないらしくて
大暴れするから肩が傷だらけに・・・

半裸で部屋に戻しに行ったわw
539名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 22:49:55.06 ID:0WPcsEoe
インコにお湯?

ありえない、。
540名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 22:57:42.10 ID:YJXWZC6E
確かにありえん
541名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 23:06:32.45 ID:IMJULDPd
昔テレビで見た気がする、風呂入るインコ
542517:2012/04/27(金) 23:48:26.11 ID:RYVXAecF
一足先に雛を就寝させて、30分以上経ってガサガサしてるので
少し気になって覗いてみたら、脇を拡げて暑そうにしていた。

プラケース内にヒーター付けて、毛布で全囲いしたのはまずかった。
バスタオルに変更して、上の部分をある程度空けたら落ち着いた。

危うくお迎え初日に蒸し鳥にするところだった。
明日はサーモスタットを買いに行こう。
543名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 00:03:05.32 ID:rMqW8eJQ
賢明だね。
544名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 00:14:05.76 ID:vMxgzi8B
プラケース内の温度測ろうよ、明日ミイラかもよ

お風呂後にカキカキってインコちゃんストレスマッハなんじゃない?
少し上に書いてる人居たけど、病院やその他の環境変わった時に
「掻いて」って顔出してくることあるよ、たぶん凄い怖い思いしてるときだけど。

ぴーちゃん率高いな、うちもピーちゃんだけど、後悔はしてない、むしろぴーちゃん以外無い
仮に次の子が女の子だった場合の名前候補は既にあって「ささみ」「つくね」なんだけど
ささみちゃんはセキセイスレの幾つか前スレッドに居て二番煎じかもだから「つくねちゃん」にする
545名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 00:38:31.50 ID:P1By8TiH

じゃ、俺は「ぼんじり」でいく。
546528:2012/04/28(土) 00:44:24.12 ID:D2+k0TU6
どなたからも返答頂けないので・・・(T_T)

先ほどおやすみカバーめくって覗いて見たら
ヒータと離れた所にいたので
寒くないと判断してケージのままで一晩いく事にしました
いきなりの長文質問失礼しました

ちなみにうちは今までカタカナ名前ばっかりだったので
今回の子は“まめ”(“ま”にアクセント)にしました
まだ性別分からないので“○○すけ”とか“△△こ”とかは付けづらい・・・
547名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 00:45:13.42 ID:D2+k0TU6
×ヒータ
○ヒーター
548名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 00:55:59.93 ID:Oe1QRQXp
>>546
一月も経ったら保温はいらん。この先ずっとな。冬でもだ。
てか雛だろうと元からいらないんだが。一羽だから必要というだけ。
保温保温はここ最近の愛護の間違った流れ。
この話すると、保温しないのは虐待厨が出るから話題にしないだけ。

549名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 00:59:31.48 ID:vMxgzi8B
最近お迎え報告多いから無視したワケじゃなくて、見分けが付かないのよ、気にしないでね

最低最高温度計持ってるなら、ケージ内は飼ってみたら良いんじゃない?
昨晩の最低室温が18℃ならケージ内はそれより高いはずだからまずまずとして
せいぜい3wなら保温しておいた方が良いような気がする、
3wなら親兄弟と一緒に寝てるかも。寒いより温かいがいいよ
体温より低い温度なら我慢できる、体温より高いのはキツイ。
まぁ、人や他の動物に例えてみてもあらかた同じだろう
550名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 01:11:57.73 ID:D2+k0TU6
>>548
今までの子はそんなに気にしていなかったのですが
今までの子よりもお迎えした時季が早いのと
ショップで『何よりもとにかく保温を!』としつこくいわれたので不安になってしまって・・・
もちろん1羽だし、東北在住なので冬ほどではないものの夜はまだ冷えるというのもありまして。
13年ぶりの育雛、過保護にならないように頑張ります
ありがとうございました
551名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 01:12:00.52 ID:vMxgzi8B
>>548
確かに昔のインコちゃん達は元気だったよね冬でも屋外だったし(東京郊外)
でも最近の小学校は生き物居ないよね、せいぜい教室内の水生生物かチョウの芋虫蛹程度

俺、それを解った上で甘やかした環境で飼育してるんだけど、もう少し現実の環境に即して
厳しくした方が長生きなのかな?

もうすぐ夏が来るけど日中誰もいない部屋で室温高いし、みんなどうしてるの?
552名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 01:17:40.61 ID:oF/0PAy6
>>546
どれを信じようとあんたの勝手だけど、保温すると弱い鳥になるよ。
まあ、自分の鳥が大事なら色々と調べたほうがいい。
そのうちわかる。
553名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 01:19:50.90 ID:D2+k0TU6
>>549
そんな時季ですもんね。『無視された!』なんて思ってません。ありがとうございます

ケージの外側(おやすみカバーの内側)に最低最高温度計取り付けました
明朝チェックします
ヒーターも様子を見ながら徐々にサーモの設定温度さげてみます^^
554名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 01:33:02.81 ID:D2+k0TU6
>>552
365日ずーっと保温しようとは思っていませんが
プラケースからケージに移してもいいタイミングや
雛で1羽で、もう保温しなくてもいいっていう境界が分からなかったもので・・・
飼育書やネットでも調べてみましたがよくわかりませんでした
調べ方が悪かったのかもしれません
555名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 01:44:20.59 ID:vMxgzi8B
>>552
あんたのその発言は助言?それとも自称上級者さまのさげすみ?
いずれにしても大事な家族のために情報収集してる人たちに対して
「そのうち解る」とかのデメリットしかない発言は病んでるでしょ?
他人のペットより自分のメンタルを心配した方が良い。
556名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 01:57:33.94 ID:vxMtEi5A
ほらな、キチガイが湧いてきた湧いてきたw
557名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 02:52:51.65 ID:B5OhHso/
( ⁰⊖⁰) ボクノタメニケンカスルノハヤメテホシイピヨ…
558名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 04:53:44.24 ID:Y7nneedr
「インコの水浴びに、お湯は駄目」というのは、人間が手を入れて温かいと
感じるような水温は駄目って事ですよね?
水って言っても、真冬の水道の蛇口から出したばかりのつめた〜い水ではなく、
人間のお風呂の湯って言うくらい温かくもなく、その中間の夏場の学校のプールの
水温くらいでいいって事ですよね?
私今までそうして来たんですけど。
559名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 06:34:34.92 ID:dxIiF9qn
フォーミュラAKを処方されていたのでラウディブッシュが良いのかと
獣医さんに聞いたらズプリームの方がお腹に負担が掛からないらしい

使っている人は居ますか?
560名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 08:00:56.14 ID:ieF2X6aP
>>558
確かに真冬でも水浴びしようとするインコもいるからね。
真冬の水そのままは、ちょっとね。

夏場の常温くらいにしてやるのが目安かな。
561名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 08:59:50.91 ID:NzSur7gG
お湯がだめなのは脂粉が取れちゃうからだよね。
脂粉が取れる温度ってどれくらいなんだろう。
562名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 09:25:38.79 ID:kyW2ITCM
インコさん自身の体温かな?
自分、前に手湿疹がひどくて皮膚科行ったら
食器洗いのお湯を35度以下にしなさいって言われた。
熱いお湯だと必要以上に手の皮脂膜バリアが流れちゃうからって。
563名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 10:43:07.94 ID:QOAgYffX
>>517
懐かしい。
ヒナは期間限定だからね。
餌を食べてぴよよーぴよよーって言ってれば大丈夫。

うちは3年たつがもうすっかりタレントみたいに家族にひっぱりだこ。
564名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 11:00:48.19 ID:1mNo0wlo
生後2ヶ月弱のインコの元気がない、さっき病院予約したけど一番早くて今日の6時の予約取った。
最近は粟の穂(ほぼ胃に入ってるぽかった)を食べ始めて挿し餌もイヤイヤするようになってきたから
昨日は一回しか挿し餌しなかったのが原因かも、いつもなら飛び回るのに翼を下げ気味で大人しい。
さっき挿し餌したら「ギャギャッ」って絶叫しながら何とか食べ終えたけど
挿し餌が足りなかったんだろうか
565名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 12:48:55.81 ID:uEJ9hnhM
>>564
生後2ヶ月で挿餌?一人餌への切り替えはまだだったのかな?
挿餌を長期間続けるのはインコの体の負担になるって聞いたよ
(そのう炎とか)

うちはその頃は完全に一人餌になってたな〜
個体差もあるからなんとも言えないけど…
早く診察を受けて>>564のインコちゃんが元気になるといいね

参考までに…一人餌練習中の生後2ヶ月頃のうちの子達
http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20120428/12421635.jpg
566517:2012/04/28(土) 13:47:39.17 ID:hCnjHlo9
飼育2日目

雛ちゃんが朝から餌(フォーミュラ)を食べてくれない。
餌を目の前に持っていっても鳴くばかりで顔を背ける。

やり方が悪いのかもと思いつつ、放置するわけにもいかないので、
ペットショップへ連れて行き、店員さんに給餌してもらうもダメ。

で、店員さんが少し粟玉を混ぜて与えたら、一気にスイッチ入って食べてくれた。
飼い主に似ず、なかなかのグルメぶり(飼い主泣かせ?)。

行ったついでにサーモスタットも購入してきました。

次は何で困らせてくれるやら・・・飼い主も勉強中です。
567名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 14:23:41.10 ID:MD5XlFLa
大きくなるに従って、水っぽいやつは嫌がるようになるから
568名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 16:27:08.19 ID:eOzBsXY/
とりあえず我が家の実績。
1歳未満はビニールカバー&キルトカバーにひよこ電球で24時間保温(25度前後)
翌年以降の冬はキルトカバーに側面パネルヒーターで10度以下にならないようにしてた。
これで17歳まで病院のお世話にならずに生きたよ。健康診断はしてたけどね。
警報付サーモのおかげで寒い夜でも熱帯夜でも気にしすぎる事がなくなった。
どう行動するかは受け取り側次第。
569名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 16:59:36.03 ID:KJvttrBl
17歳とか、こないだは22歳まで生きたとか言ってる奴もいたが、ホラ吹きすぎだろ
これだから、保温キチガイはwww
570名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 19:12:53.63 ID:1mNo0wlo
>>564だけど病院に行ってきたよ。ショップ内で感染したと思われるメガバクテリアだった。
幸いまだ初期症状だから薬で何とか治るって言われたけど、死んでしまわないか心配
571名古屋:2012/04/28(土) 19:23:23.41 ID:oS1/jkJP
インコが逃げた
辛い
572名古屋:2012/04/28(土) 19:29:39.78 ID:oS1/jkJP
いつでも会えるから忙しいときは遊んであげれなかったけど、
突然会えなくなった。本当に辛い。
父が不注意で逃がしてしまった。
逃げてから2日が経過してしまった。

警察、愛護センターへの通知。
動物病院、学区の掲示板へビラの掲示
逃げた方角500メートル四方へのチラシのポスティングを昨日と今日とで行ってきた。
あとは何かできることはありますか?
573名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 19:34:36.67 ID:yNsxCEZm
祈りなさい
574名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 19:40:46.71 ID:9D0BjDLq
鳥の迷子掲示板とココにも地域とインコちゃんの特徴くらい書いておきなよ。
575名古屋:2012/04/28(土) 20:12:10.72 ID:oS1/jkJP
>>573 >>574
ありがとうございます。

手乗りセキセイインコが逃げ出してしまいました。
日時;2012年 4月26日 午後2時頃
場所;愛知県名古屋市南区 地下鉄名城線、桜通線、新瑞橋駅近郊
にある我が家のベランダから手乗りセキセイインコが逃げ出してしまいました。
名前;ぴーちゃん 種類;手乗りセキセイインコ
特徴;鮮やかな水色で顔の周りは黄色になっています。
6歳ほどのオスになりますが、鼻がメスのように
赤紫になっており表面がゴワゴワしています。ぴーちゃんと呼ぶと返事をします。
「ぴーちゃん、おはよう、こんにちわ、おやすみ、おいで、ぴよ、だだだだだ、来たよ
遊ぼ、おつかれ、可愛い、すごい、どうしたごはん、なかよし、起きて、とり、好き」 などと喋ります。
見かけた方、保護された方はご連絡下さい。
[email protected]
576名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 20:19:24.30 ID:kyW2ITCM
近隣の動物病院やスーパー、ドラッグストア、ホムセン、100均ショップ等に
お願いして写真入りの張り紙してもらうのは?
レジ袋に買い物詰めてる最中の目の前に、時々迷子の犬猫フェレットとか貼ってあったりするよ。
577名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 20:38:32.40 ID:NzSur7gG
twitterに #inkomaigo ってハッシュタグあるみたいだよ。
twitterやってたら利用してみれば。
何回かtwitter経由で保護した、見つかったって見かけたから。
578名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 22:51:42.50 ID:9D0BjDLq
mixiにも迷子掲示板あるよ、近隣県の警察にも届け出しとく。

見つかると良いね、スズメたちと仲良くしてた話を見たことがある。
579名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 23:02:25.41 ID:uEJ9hnhM
一度、不注意で逃してしまったことがある
しばらく探したけど見つからなくて、
地元新聞の「おたずねコーナー」宛に投書したら、
記事が掲載された日に保護主から連絡があったよ
580名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 23:09:17.50 ID:bsYPRa1v
581名古屋:2012/04/29(日) 00:30:01.34 ID:Qbn1WKaS
>>576
先日、回って可能なところでは貼り紙をさせていただきました。

>>577
twitterに登録してみました。
kc58419996です

>>578
mixiのコミュは許可制なので許可待ち状態です。
無許可で書き込めるコミュには書き込みました。
逞しくスズメたちと生活をしているのであればまだ救われるのですが。。

>>579
地方対応のフリーペーパーや新聞への投稿はおいくらぐらいかかりましたか?

>>580
残念ながら違いました。でもありがとうございます。



582528:2012/04/29(日) 01:08:18.06 ID:CW7XXzMh
こんばんは

サーモの設定を28℃にして一晩様子を見ましたが
今朝温度計を見たところ、最低温度は22℃でした
今後も様子見ながら調節していきます

ご意見くださった皆さんありがとうございました<(_ _)>


>>551
以前関西で一人暮らししていた時に飼っていたインコには
ペットボトルに水を入れて凍らせた物を
タオルでくるんでケージの上に置いてました
留守中にエアコンつけておく訳にもいかなかったので・・・
583名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 01:08:47.95 ID:29RzeJ5D
鍋似合わねー
鍋は割烹着だろ
584579:2012/04/29(日) 01:19:22.96 ID:Dj4CyTWk
うちの新聞の場合、
「おたずねコーナー」は読者の投稿で成り立ってるからお金は払ってない
(葉書で投稿したので葉書代のみ)
投稿のきまりとかあるのでそれに従って投稿してくだちい

フリーペーパーもそういう読者投稿コーナーがあれば基本無料だと思う
広告欄にスペース借りて掲載するのなら有料だろうけど

無事に見つかりますように
585名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 01:21:12.48 ID:Dj4CyTWk
>>584は、>>581宛ね スマソ
586名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 02:25:25.07 ID:ADHxj0VK
かいはじめて四週間の雛だけど全然カキカキさせてくれない
始めのころ気持ち良さそうにカキカキさせてくれたのに最近めっちゃ嫌がる
てのりだし毛繕いもての上でしてくれるのになんでだよ動画とかうらやましすぎ
587名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 08:49:20.43 ID:j1Dxg9lJ
今更ですがカキカキてどの程度の強さでやれば良いんでしょうか?
自分がやると毛が逆立ったり落ち着いたりを繰り返すから気持ち悪いのかも…
グリグリ強めにやった方が良いの?表情が変わらずわからない
仲間同士でほっぺをカキカキしあってる時の顔がとろけててかわいい
588名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 12:25:18.50 ID:VRpL6RVN
脚弱のインコってなるべく止まり木に止まらせた方がいいの?
木に止まりたがるけど床にいると体を寝かせている、どっちの方がインコに負担がかかりませんか?
589名古屋:2012/04/29(日) 13:17:00.26 ID:Qbn1WKaS
>>584
ちょっと近所のスーパーまで行ってフリーペーパーの類を調べてみます
590名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 14:02:06.66 ID:9EgQv/mU
>>588
止まり木を運動しやすいように配置してるよ。
でも休む場所もあった方がいいかと思ってウッドボードも買いました。
基本、自然木で。
591名古屋:2012/04/29(日) 19:26:40.96 ID:Qbn1WKaS
>>584
イオンやピアゴといった大きなところにもフリーペーパーの類が全然置いてなかった。
ピアゴはあるにはあったけど、運転免許やなんかのばっかりで個人で広告をだすようなスペースを
設けていない冊子だった。
ネットではこの地域に設置してるとあるけど、全然見当たらない。
フリーペーパーに広告を出してもあまり意味がないかもしれない。

新聞も調べてみます

592名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 22:45:51.23 ID:11RD5WEr
傍から見ているだけの者だけれど、呼び鳴きの声を録音しておいて再生してやると、
ごく近隣なら逃げて行ってしまったインコさん見つけやすくならんのかな?
セキセイの性格だと「仲間?どこ?どこ?」と寄ってきそうに思える。
593名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 23:04:02.62 ID:i4i+ynPG
それだっ!って、だれか録ってないの?うp希望。
うちも条件良いときに録っておこう。

今日の昼間、ご機嫌なときの歌うたってたけど
録っておけば良かったな、気配を殺して聞き入ってしまった。
594名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 23:10:35.47 ID:WceBrCWl
YOUTUBEとか探せばありそうな気がする
595名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 00:31:56.74 ID:7KgGlBc1
これとかどうでしょう
ttp://www.youtube.com/watch?v=muktwhVvpfk
596名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 06:06:55.42 ID:BlKvy95n
カラスか猫に餌あげたようなもんだね。
597名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 11:10:45.26 ID:reQWsq3/
長谷井さんこのコーディネート似合ってる
黒似合うね
598名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 11:53:39.90 ID:oFCVwHuU
youtube見てたら我が家のインコさんが反応したので録音してみたよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/341609.mp3

あと、ベランダとか目につきやすいところに
インコさんの鳥カゴ置いてみてはどうだろ?
599名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 12:13:06.09 ID:mq8UkxV0
デゴイも有効じゃないかと思うんですが、いかが?
600名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 19:11:31.28 ID:xGV67rKA
かって一ヶ月でやっと手出したら自分から飛んできてくれるようになった
たまにギィギィいいながら暴れるんだけどこれってやばい?うんちも緑だし
601名古屋:2012/04/30(月) 20:24:27.25 ID:rMju4kDH
ありがとうございます。
ただうちのインコはずっと一羽で飼ってきたため、スズメや鳩やyoutubeのインコ動画の音声にも
全く反応しません。

なので鳥の鳴き声が聞こえるたびに家の中から「ぴーちゃん」と呼びかける毎日です。
602名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 21:30:09.26 ID:oFCVwHuU
そうか、お役に立てればと思ったけど育った環境によって違うんだね。
家も一羽だけどショップから迎えてまだひと月だからかな。

鳥カゴは以前やはり一羽だけで飼ってたインコさんだけど
放鳥に飽きると自分から鳥カゴに帰っていたから、
見慣れた鳥カゴがあれば帰ってくるのに目印になるかなと。
603名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 21:31:25.41 ID:ydZoh9GP
迷子掲示板だけで十分だろ
いいかげんうざいよ
604名古屋:2012/04/30(月) 21:38:05.10 ID:rMju4kDH
>>602
かごは外につるしておきました。
ただこれまで外で日光浴をさせたことが一度もないので自宅の周りの近景を知らないと思います。
でもお気持ちは嬉しいです。ありがとうございます。

電話番号を書いたビラ300枚を近所に投函、ポスター30枚を掲示しても電話がたった1件しかかかってきません。
だからもし皆さんのインコが迷子になった時に、いたずら電話怖さに電話番号を載せるかどうか悩まれると思いますが
全然心配はいらないです。またポスターを離れて見ていたのですが、たいていの人は気にも留めないです。
よっぽど目立つポスターを作らないと告知は難しいと感じました。
広告というのは本当に難しいものですね。

605名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 22:39:41.22 ID:UcMtGL0h
かなり自己中な飼い主だな。
606名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 22:39:59.67 ID:zLhfKxJV
皆のインコって生後どれくらいでヒナ独特の鳴き声をしなくなった?
まえ飼ってたインコは一ヶ月ちょっとでしなくなったけど
今飼ってる生後2ヶ月弱は人の姿が見えるだけでピロロってずっと鳴いてる、甘えん坊なのかな〜
607名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 22:41:44.49 ID:eHYoP49N
>>603
じゃあ閉じろ粕
608名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 22:59:07.69 ID:5K2Cxq4C
たまにインコが逃げたって書き込み見ると
インコと飼い主さん両方の気持ちを考えてしまって
すごくやるせないっていうか、悲しくなってしまう。
逃亡や病気、怪我にも気を付けているけど
うちのインコちゃんが突然居なくなったら
私は間違いなく号泣して抜け殻になる自信があるw
>>604のインコちゃん早く見つかると良いですね。
609名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 23:12:38.85 ID:7nfrdEcx
>>598
GJ!ありがとう、いただきました。聞かせてみたら鳴きまくり探しまくりで大変
ただし、595のアントニオ君には反応せず、なんとなくうちの子の呼び鳴きと比べて怒ってるみたいに聞こえる。
もちろん598さんの子とも少し違う、なんというか、うちの子はもっと遠慮無く呼んでる感じ
うちも一羽飼いだけどスズメ、椋、ヒヨとよく交信してる、俺もうちの子の呼び鳴き録音してみる。

>>603
俺の有事の際はもっと騒ぐのでよろしくね。
610名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 23:25:00.10 ID:7nfrdEcx
なんとなく昔が懐かしくなって、お迎えの頃のムービー見てみた。かわえええ、鳴いてるだけだけど、、
今も別の意味で可愛いけどヒナヒナは格別だよね、寝言でピヨヨヨ言うてる。
611名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 23:43:21.13 ID:HRvfNB5h
飼い主の体調不良で丸二日放鳥できなかった
今日は一瞬だけ表に出したんだけど寄ってこない orz

明日には放鳥再開できそう
612595:2012/05/01(火) 00:08:06.54 ID:ojszr9KH
>>609
以前飼っていた子の呼び鳴きに似てる感じだったのでつい載せてしまいました
つべで色々聴いてみたけど、同じ呼び鳴きでも個性というかみんな違うんですね

名古屋さんの子が見つかりますように
613名古屋:2012/05/01(火) 00:18:01.40 ID:/gDI/ecC
餌を食べないと2日ももたずにセキセイインコは死んでしまうので、下調べを行うことなく即行でビラ兼ポスターを
作り配布しました。
ネットでの通知、ビラ、ポスターの配布も終わりネットを見てるとプロの迷子ペット捜索屋のページに行き着きました。
加えて自分が作ったポスターに対する通行人の反応を見て感じたことをまとめます。

ポスターとビラは別のものにする。

ポスティングまたは手渡しするビラは詳細な情報を載せる。
具体的にはビラは>>575で書き込んだような感じです

ポスターは文字情報を少なくしてインパクトを与える。
具体的にはペットの写真が大半を占めるくらいの大きさに。
字もボールペンで書くような太さでは遠目には全く見えないし関心も示されない。
蛍光ペンも遠めには全然見えないので効果がない。
極太のマッキーのような油性マジックで簡潔に「迷子」「インコ」連絡先ぐらいで充分。
最低でも5メートル先からそのビラが何なのか視認できる必要あり。

インコが戻ってきた方たちの報告を読むと逃げてから3日以内に近くで保護されてること多いです。
保護した方がビラではなくポスターを見て連絡をくれる、警察から連絡がある、まれにネットの掲示板から。
保護した方が積極的に警察に行ったり、ネットの掲示板を見てくれたりはしません。こちらから告知する必要があります。
いかに人通りの多い場所に、目立つポスターを貼るかだと思います。
ビラは費用対効果が悪いです。

614名古屋:2012/05/01(火) 00:19:14.87 ID:/gDI/ecC
個人的な想像ですが
連絡先がメアドやHPアドレスだけだと中高年の方は例え保護していても連絡してくれないと思います。
思い切って携帯の電話番号も晒したほうがいいと思います。電話番号の変更は1500円程度でできますし。
どうしても抵抗があるのなら届出をした警察署の電話番号と落し物受理番号を載せれば警察のほうに
電話してくれるかもしれません。

貼る高さは目線よりやや低く白い紙よりは黄色など目立つ紙のほうがいいみたいです。
ツイッターで迷子ペット情報をリツイートといってマイミク?のような方たちに知らせる機能があるみたいです。
俺もツイッターを始めたばかりでよく知りませんが、ツイッターには登録された方が良いと思います。
ちなみに俺のツイッターはkc58419996ですのでよろしければフォロワーになってください。

万が一、みなさんのインコが逃げ出した時の参考になればと思いまとめました。
615名古屋:2012/05/01(火) 00:35:57.66 ID:/gDI/ecC
コピペですが


私も以前、インコを逃がしてしまいました。。ちょうど私が留守の時に、親が外に出た一瞬に、一緒に出てしまったみたいです。。ちょうど一年になります。
居なくなってから、すぐに写真を50枚プリントアウトし、ポスターを作りました。
ゴミの集め場所(主婦がよく見るので)、あとはコンビニの前の電柱(人がよくくるところ)、学校の入り口付近、図書館の近くの電柱、駅付近の電柱、ポストの近くの電柱、郵便局の近く、病院の周辺、マンションのゴミ捨て場、、、
夢中で作ったので、結局200枚以上手づくりポスターでした。自分の駅と、両隣の駅。あと、後々「似た鳥を見た」という連絡をもらったので、3駅隣の駅までも見に行きました。。
その後、8件ぐらい電話があり、でもどの鳥もちがっていて、残念だったんですが、でもいろんな家で鳥が保護されていることを知り、私のインコもどこかで誰か親切な人が保護してくれるかも、と少し希望がもてました。
いたずら電話も両親が心配していましたが、一件もありませんでした。逆に「見つかりましたか?」と心配してくれて電話をかけてきてくれた鳥好きの方もいました。とてもうれしかったです。
ちょうど居なくなったのが10月の中旬で、1月末ごろにポスターをはずしました。。年内にはずそうと思ってたんですが、何件か、年末に連絡があり、結局1月末にはずしました。今でも考えると涙が出ます。。
居なくなってしまうというぐらい辛いことはないですよね。ずっとずっと忘れられません。
616名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 00:45:01.23 ID:Osa7g6m8
見つかるまで頑張れ、人になんと言われようが大事な家族が戻れば良い。
頑張れ。
617名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 01:27:46.70 ID:I2cZY8KY
私も小学生の頃にツガイのメスが死んでオスがパニックになって脱走して帰ってこなくなったことがある。
手乗りじゃなかったから全然懐いてなかったけど一気に2羽失ってショックで塾行けんかったわ
618名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 01:37:18.53 ID:yNq8gG0a
しかし、みんな簡単に逃がすねえ
対策とかしないの?
619名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 02:35:02.38 ID:D7AzySmD
今、暗い部屋から変な音が聞こえると思ったら
インコが吐きまくってる・・・泣きそう(´;ω;`)
620名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 09:12:29.61 ID:MY1NBS1P
発情の為のプレゼント?それとも苦しそう?
あれ嫌ですよね。
うちのインコも吐いて、水槽にビシャ!と音立てる。
病院に行ってあげて下さい。
お大事に。

621名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 12:45:36.81 ID:Cko1zfvw
>>619
大丈夫だったんでしょうか…
622名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 13:12:10.08 ID:3HIngKWJ
丸二日面倒見て上げられなくて餌、水、敷き紙を交換しただけで放置して
今日遊んであげたら頭部の毛が逆立ってる orz
http://uproda.2ch-library.com/5206847Da/lib520684.jpg
http://uproda.2ch-library.com/520685YQf/lib520685.jpg

これってたまたま暑くなったから? それとも放鳥されずにストレスが出たの?
三日前までは綺麗に整っていたから少し吃驚
623名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 13:16:45.93 ID:D7AzySmD
>>620>>621
ご心配ありがとうございます(´;ω;`)


言葉足らずな書き込みですいません><
メスのインコで、今までオスがする様な吐き戻しはした事はありません
頭をブルブル振り回して、1時間近く断続的に吐いていた感じです

凄く心配だったのですが、今朝見たら普通に餌を食べていました
ただやっぱりちょっと様子が変な感じがします

家族は卵をまた産むんじゃないかと言っています
624名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 13:37:32.96 ID:cIojY9gx
早く病院連れてってあげて!
今日明日逃すとGWでどこも見てくれないよ。
鳥は様子見してるとすぐ死んじゃうし。
病院行ってなにもなかったら、それで安心できるし。
625名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 13:44:40.57 ID:pF6NGhUe
>>623
調子が悪くなる前に卵を産んでたってことかな?
だとしたら、卵が詰まったせいで吐いてる可能性もあるね…
何にしろ、早く病院に連れて行ってあげて
626名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 13:56:34.04 ID:jLSde+rR
>>622
かわいいね、換羽期で筆毛(新しい羽)が生えてきてるだけだから心配しなくて大丈夫
カキカキしてほぐしてあげると喜ぶかも
>>623
なるべく早く病院に連れていってあげて
627名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 14:42:23.15 ID:ZTgf6lKF
>>622
はは、うちのとまったく同じ状態だw
換羽は初めてかな?>>626さんが言うとおり、ほぐれたらすぐにふわもこに戻るから大丈夫

ただ、カキカキでほぐす時は優しくな
うちは未だに力加減を間違えて、たまにゲリゲリ怒られるorz
628名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 15:17:38.40 ID:3HIngKWJ
>>626,627
換羽時期ですか、ありがとうございます
ちょうど見てあげられなかった時期に始まったので
驚きました
629名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 15:55:09.43 ID:Apigh5BR
>>623
頭振り回すのは、求愛の吐き戻しじゃなくて、不調の嘔吐だよ
早く病院行った方がいい
お大事に
630名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 21:37:11.61 ID:OJ4asdRH
家に来てから3年目位なんですが、一昨日ケージを新しくしたんです。
そしたら、余りエサを食べなくなってしまいました。
そこでエサと水の容器を、備え付けの物から以前使っていた物に戻したんですが…やはり、あまり食べません。
青菜をつついたり、オモチャで遊んだりはするんですけども…
その内、慣れてくれるでしょうか。
ケージ交換の時の注意点があったら、教えて下さい。
以前のケージより、一回り大きくしています。
631名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 23:18:10.70 ID:cIojY9gx
いきなりまるっと新しいのにしちゃうんじゃなくて、
1日のうち何時間かは新しいのに入ってもらって
他は古い方のケージですごしてもらうとかどうだろう。
慣れてきたら、徐々に新しいケージに居る時間を長くするとか。
注意点じゃないし、ただの提案でごめん。
632名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 23:32:25.12 ID:tQjgbYOc
うちも以前新しいケージにした時
新しいケージになかなか入りたがらなかった。
でも何時間かしたら餌があるから自然と入るようになって
三日くらいで慣れた感じだった。
餌をあまり食べないって困るね。
631さんの言うとおり徐々に移動って感じにしてみたら?
633名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 00:04:19.62 ID:hsselgf8
>>630です。

>>631さん>>632さん、レスありがとうございます。

やっぱり、周りがみんな新しくなっちゃうと、怖いし落ち着かないのでしょうね。
前のケージは、ちょっと壊れてしまったのですが、室内なら問題ないので交互に使ってみます。
634名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 00:18:17.85 ID:YjC+nC3k
餌入れが新しくなっただけで近寄らないし
ネイルの色替えただけでも指に対して超拒否して仰け反ってる
外で私とカゴごと日光浴してるだけなのにビビッて網越しにカキカキさせてくれる

どれだけビビリ君なんだか。そのくせ家の中では超弁慶さんw
ナチュラルネイルには喧嘩売りまくりなのに、色変わるだけで細くなって仰け反るってなに?w
635名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 10:30:10.29 ID:rkOLx2Lm
脚弱って全く治らないこともある?
脚弱インコ(2ヶ月)飼ってるんだけど薬を飲ませても良くならない、インコ自身が体力を使うと止まり木に乗れなく
なるから保温ケースで過ごさせている。GW明けに検診に行くからその時にたくさん聞くけど心配だ。
病院では後遺症が残るかもと言われた
636名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 10:41:10.81 ID:4jUn3UmN
明日二時間ばかり車に乗せなきゃならんのですが
気をつけることってありますか?
637名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 12:02:38.96 ID:0mwyrQFY
インポさん、可愛すぎ
コーンスープの匂いがする
インポさん、また来てね
638名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 12:19:32.31 ID:0mwyrQFY
逃がしたって書き込み見ると、緩そうな性格が文面から伝わってくる
きっとインコは車に轢かれて苦しみ、ぺったんこになったところをポイッと捨てられたんだろうな
新しいインコを迎えて現実逃避をしても、殺した事実は変わらない
生き物を飼うということは、命を預かること
危機管理を充分すぎるくらいできる人しか飼わないでほしい
今も適当な危機管理でインコを飼ってない?
639名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 13:12:44.74 ID:FQ6d3k6H
>>638
お前の>>637の書き込みを見るとアホ腐れた性格が良く分かるよ。

インポさん、可愛すぎ
コーンスープの匂いがする
インポさん、また来てね

面白いと思った?ww
640名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 13:22:05.68 ID:QwU3md9o
おお怖い
641名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 16:12:48.75 ID:Evzz4onm
迷子インコ:住所を警察で話す 3日ぶり飼い主の元に
http://mainichi.jp/select/news/20120502k0000e040213000c.html
642名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 16:27:24.38 ID:0mwyrQFY
639

すべてのレスが、面白いと思って書いてるものだと思う?
こういう奴が注意を聞かず、インコ殺すと思うと残念
643名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 17:14:22.39 ID:dc2UDhMq
>>642
おまえくせぇ
644名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 17:46:40.22 ID:Sa60e7WR
>>631
津軽の人?
645名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 18:44:29.85 ID:TA1xDGob
>>635

うちもちょうど2ヶ月弱で脚が立たなくなりました。
片脚だけ指が曲がらず、だんだんと両脚で立てなくなり餌も食べなくなりました。
メガバクテリア、腸炎、カビの病気、脚気で23cまでになり先生に「かなり危ない」と言われました。

病院で抗菌剤と緊急性パウダーフォーミュラをもらい、水の代わりにポカリスエットを飲ませていました。
一ヶ月後にはケージに移せるくらい元気になり、今ではやんちゃなおしゃべりな子になりました。

先生に「飼い主さんががんばんなきゃ」と励まされました。

635さんもがんばって下さい。

646名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 18:56:54.99 ID:fAwxu6Qn
>>641
今、ニュースでもやってたなw
住所を番地まで覚えさせた飼い主GJ
647名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 19:21:56.96 ID:7pavgd6E
常に教えてないと忘れちゃうんかね?
前は番地まで喋ってたけど最近全く言わなくなった
648名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 19:33:02.39 ID:/vHoOqon
【鳥】迷子のインコ、突然住所を番地まで正確にしゃべりだし、3日ぶりに無事帰宅 神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335936518/
649名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 19:52:02.09 ID:/f41HRh3
その前に逃がさなきゃ良いだけ
前にも逃げられたから覚えさせたとか
ただのバカ飼い主
650名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 19:54:37.79 ID:JltxE8fq
コザクラインコとセキセイインコ、一緒の鳥篭で飼える?
10年以上前に、セキセイインコ飼ったきりなんで。
651名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 20:09:43.95 ID:zTV7KPvQ
住所を仕込んでも勝手にアレンジされそうw
652名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 20:26:17.63 ID:r4F8QNxV
>>650
やめといた方がいいよ。
コザクラさんってすっごく気が強いから。
私も考えてた事があったけど、結構事故があるみたいよ。
コザクラがセキセイインコの脚をもいだりとか…
別ケージでも自分は不安だ。
653名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 20:46:36.11 ID:JltxE8fq
>>652
なるほど、あり。
たぶん買うとなると、セキセイインコのみにする。
(緑と青いの)
654名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 21:32:24.41 ID:SEoeFgHt
>>651
あるあるw
655名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 22:39:24.34 ID:M04/IWEi
雛の挿し餌用のお湯、電気ケトルでわかしてもいいのかな
656名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 23:13:38.39 ID:YjC+nC3k
ダメダと思う理由は?

あと
「湯を沸かしたら熱くて入れない。水を沸かして湯にしてくれ」って知ってる?
657名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 23:31:18.41 ID:dLhiXaUU
>>655
ケトル、電子レンジとかは駄目、味が落ちる
湯煎で45℃まで持っていったあとに42℃まで自然に冷ますと 山廃ならではの強い酸味が
まろやかな旨みへと驚く程の変化を見せる

ちなみに挿し餌ようのお湯ならどうやって沸かしてもおk
658名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 23:42:37.71 ID:9Fj3f3nM
>>649
激しく同意。
659名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 23:53:32.18 ID:YjC+nC3k
私目一応科学を生業にしております故、そのような
プラシーボ効果のようなものを認める事は出来ません。

百歩譲って水のクラスタサイズの議論ですら証明は出来ておりません。
マイナスイオン、フィトンチッド、プラズマクラスターw何ですかそれわw

それはさておき、動物に利己的な行動以外の感情は証明されておりませんが
ことインコちゃんに関しては別なようです、ラブラブラブリー ビバ インコっ!
なわけです。このスレに集う皆様においては多くを語る必要がないと…
660名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 00:07:03.44 ID:lXkZ5WsT
このインコの性別わかりますか?
生後2ヶ月です
http://www.fastpic.jp/images/368/9886332451.jpg
661659:2012/05/03(木) 00:07:44.25 ID:HqirAr5c
逃がしてしまった話が出ると必ず「逃がさなければ良い」という意見が出ますが
会話が既に破綻していますよ。
「絶対逃がさない派」の方々は絶対の定義知ってますか?
絶対が唯一無二のものである場合、絶対そのものの言葉の必要性もなくなってしまう
なので、必ず相対とセットであるのです。

「逃がさなければいい」は理想であって絶対ではありません。近頃では中学生でも
解ってますので、使用の際にはご注意を。
662名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 00:12:35.98 ID:L5BZpWE/
>>660
オスかな?
663名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 00:15:26.25 ID:B55rGzF9
>>660
足がやや青みがかってるから、オスでしょう
664名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 00:18:49.85 ID:NIznHIiz
>>649
激しく同意
665名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 00:29:33.13 ID:HqirAr5c
かわええ、こんなクチバシでアグアグレロレロされてるとは裏山
ニギコロ ニギコロ クンカクンカ
666名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 01:02:41.32 ID:3/ZogmnY
このスレでよく見掛けるそのニギコロってなんですか?
ほんとにわからん
握って転がす?
667名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 01:42:51.73 ID:L5BZpWE/
インコが手の平の中で(遊んだり眠ったりして)コロンと転がってる様子
インコと飼い主の信頼関係がないとできないスキンシップ

ようつべで「ニギコロ」って検索すると実際の様子が見れるよ


668名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 01:56:12.52 ID:o13v/p1r
>>660
男の子に一票。
脚が青いから。
669名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 02:41:13.24 ID:QTeYG8zV

でも、足が青い♀も結構いるんだよ。
ヒヨコ鑑定みたいな人なら一発だろうが・・・

大きくなってろう膜見るまでの楽しみにしては?
それ以前におしゃべりだったり、早いと5ヶ月位で腰振り始めるしなぁ
670名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 03:10:07.38 ID:Eczrw5Sg
雌と言われたけど最近薄いブルーになってきた。普通の雄のように綺麗なブルーではないから雌なんだろうと思うけど。
671名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 03:29:06.55 ID:+nvdZLcG
種類:アルビノ
生後:約8ヶ月
膜色:白
気性:超激荒(懐いてはいるが、甘噛みと言う事を知らぬ。毎回マジ噛みされてマジ痛いw)
言葉:自分が教えたのは全然覚えず。別籠の先住の子(♂)がお喋りで、その喋りを覚えて話す感じ。

♀かな?
672名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 05:14:33.29 ID:AUTOQAwN
>>649
全くだ
2回も逃がすなんてアホ過ぎる

てかどっから逃げるって言うんだ
放鳥してるの忘れて窓開けるなんて痴呆症じゃんw
673名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 07:29:54.84 ID:+6lFS/fW
674名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 07:39:18.40 ID:oqzh3aV7
インコ類
        容易さ 真似 芸 費用  鳴声 寿命 顔  懐き バリエーション
        
アケボノ     △  △  △  △  ◎  ○  ○   ○  △
ウロコ       △  ○  ○  △  △  ○  ○   ○  △
オカメ       △ ♂○  ○  ○  △  ○  ○   ◎  ○
オキナ      △  ○  ○  △  ×  ○  ○  ○  △
コガネメキシコ △  △  ○  △  △  ○  ○   ○  △
コザクラ     ○  ×  ○  ◎  △  △  ◎   ◎  ○
コバタン     ×  △  △  ×  ○  ◎  ◎  ◎  △
コンゴウ     ×  ◎  ○  ×  △  ◎  △  △  △
サザナミ     ○  △  △  ○  ◎   △  ○  ○  ○
セキセイ     ◎ ♂◎  △  ◎  △  ×  △  ○  ◎
ボウシ      ×  ◎  ◎  ×  △  ◎  ○  △  ×
マメルリハ     ○  ×  △  ○  ○  ○  ○  ○  ○
モモイロ      △  ○  ○  ×  ◎  ○  ○  ○  △
ヨウム       △  ◎  ◎  ×  ○  ◎  ×  △  △
ワカケホンセイ  △  ○  ◎  ○  △  ○  △  △  ○
675名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 10:46:39.86 ID:3g9dAcKJ
ぴっぴら帳でジャンボさんの脚が紫で心配されてるネタがあったねw
676名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 10:56:30.47 ID:flxhv1ap
逃げたインコはほとんど戻ってこないよ
いい勉強したね
次飼う時役立てようね
677名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 11:31:51.34 ID:KgFT80B3
>>673
カゴの扉開けたままベランダに出すとかありえねぇwww

住所をしっかり覚えてたインコは確かに賢いけど、こういうニュースが大きく扱われると
「インコは住所覚えさせときゃ逃げても安心」って勘違いするアホが出そうで嫌だな
見知らぬ場所で怯えておしゃべりどころじゃなくなるかもしれないし、そもそも保護されるまで無事でいる保証もない
>>649が言うとおり、まずは逃がさない対策取るのが先だろと
678名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 11:34:34.29 ID:C437zGEt
>インコは2歳の雄の「ピーコ」。

おまいの名前もピーコなのか・・・

>以前飼っていたインコが逃げたことがあり

その子は帰って来れなかったのか・・・

>誤って鳥かごを開けたままベランダに出していて飛び去った。

どんな状況だよ(´Д`lll)

>再会はあきらめていたという高橋さん

あきらめてたのかよ・・・
少しは探すとかポスターとか警察に届けるとかしなかったのかよ・・・

この飼い主また逃がしそうなオーラを発してる気がする
679名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 12:33:31.72 ID:3g9dAcKJ
まあおばあちゃんだから…
何十年も前と同じ感覚で飼ってるんでしょ
680名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 14:06:58.02 ID:ym6wWrrg
>>674
セキセイの顔が△ってなんだ!!
◎だよねえ!!!
681名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 14:11:12.47 ID:ym6wWrrg
>>660
ろう膜の色ツヤからして絶対オス

>>671
ろう膜が白ならメス
さらに気が荒いという事もメスの可能性高し
682名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 14:15:42.69 ID:3LOl/tOS
歴代ずっとメスだったから、今度はオスが欲しいなーと思ってたけど
どうやらまたメスっぽい。でもかわいいからいいや…
鼻の穴のフチが白くて、ろう膜が全体的にカサカサしてるのはメスって
鳥病院の先生に言われた。
683名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 14:28:41.17 ID:lXkZ5WsT
660です、確かに足が青っぽくてろう膜もツヤツヤ、でも鼻の穴の周りが白っぽい。
いつもピーピー鳴いて甘えん坊だからオスの可能性が高いですね。おしゃべり覚えるかな〜
684名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 14:41:39.00 ID:4HHrvqU2
>>681
同意。

でも、ヨウム「×」ってw
685名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 14:57:33.36 ID:jx2oC2Nm
686名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 15:30:47.26 ID:kHxvtnRI
セキセイは好みで色を好きに選べるから◎だろうな
主観だと既に全色好みだけどさw
687名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 17:23:05.66 ID:mzLyfYTY
うちの娘はセキセイって鼻が可愛くないって言う
私は黒い模様がなんか苦手だからWファクタークリーム飼ってる
性格とか飼いやすさはセキセイが一番だと思ってる
688名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 18:00:15.44 ID:+iq9AES8
鼻の穴も嫌だけど蛍光色の羽色も嫌い
でもブルーグレー?の落ち着いた色で手乗りの仔を迎えて以来セキセイインコを見直した
689名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 18:12:44.88 ID:Shuid6WA
日本語でおk
690名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 19:40:17.92 ID:r+WhDPIR
>>674
顔×ってなんだよ!
ほっぺのあのホクロがあるってだけでも◎だろ
691名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 22:31:49.69 ID:HqirAr5c
ワカケホンセイインコやヨウム、コンゴウも十分にかわいいし
セキセイに至っては可愛くてしかたがない、真っ黒黒目ももちろんだけど
一見怖そうな三白眼も実はビビリで可愛かったり
個人的にはさらにいかついジャンボが欲しくてしょうがない。
あいつらあまり回り見えてないよね、たぶん
692名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 23:37:26.12 ID:Cs7izl+c
ジャンボさんってのんびりしてるイメージあるw
でも何で三白眼が多いんだろう。図鑑に載ってるジャンボさんの写真は皆三白眼ばかり。
693名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 00:02:28.40 ID:43ISnSb/
ぷくーって膨らみながらばいーんばいーんって
カゴの棒を突っついてる所とかかわいいよな。
694名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 00:37:29.10 ID:y+rIs0TL
ほっぺぶっくりのドヤ顔といい、表情豊かな三白眼といい、おちょぼ口といい、セキセイめちゃくちゃカワイイやないか。
695名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 01:34:35.08 ID:Yu4JGtmG
「ブサかわいい」これかな?
「掻いて」を要求してるさまはデブブサインコそのものだけど
あんな小さなツンデレさんの恍惚としたデレ表情に癒されない者はおるまい。
コザクラやオカメとかの元から美形の魅力とは違うんだけど
セキセイラブな俺たちとは噛み合わないのかな?
696名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 01:42:49.74 ID:dh3kUPB5
ペット可物件に引っ越して念願だったインコさんをようやく飼い始めたから
もう毎日可愛くて可愛くてたまらんw
夜8時〜朝8時まで寝かせている間は顔見られないので
携帯からWebアルバムにupした写真を1時間に何度も見てしのいでるくらい。
ビビリなのでニギコロは無理だけどたまに甘えてくる顔が最高に可愛い。もうれつたまらん。
http://iup.2ch-library.com/i/i0625419-1336062163.jpg
697名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 01:48:27.61 ID:Nb//oJcM
これはたまらん(´Д`*)
698名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 01:52:34.73 ID:Yu4JGtmG
なんじゃこりゃ、反則級のカワユサでねーか
こりゃ、もーれつたまらんがねw
大きくなってもカワエエけど今の状態で携帯ムービーオススメ
てか、録っておかないと後から後悔する。
辛いときもムービー見てがんばれるレベル。
699名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 04:40:28.43 ID:ZcqL4b9X
>>696
うわああああああぁぁぁあ
犯罪級の可愛さだ(*゚д゚*)

やばいやばい
私にもカキカキさせて(*゚д゚*)
700名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 10:18:01.23 ID:/hrALKlL
そうだよそうだよ・・・これのどこが顔△なのかと!!!
五十丸ぐらいだよ!!!!><
701名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 11:00:00.14 ID:UduokSNC
>>696
うちのこも生後2,3ヶ月はカキカキしてと言わんばかりに
甘えてくる子でした。
けれど今は…今は…

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
702名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 11:00:13.39 ID:UduokSNC
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
703名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 11:01:07.74 ID:y7LxTMeu
>>696
きゃわゆい!
写真もっともっと!
704名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 13:28:52.36 ID:S4pNrYgS
705名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 17:53:23.51 ID:MMbZGK9g
>>704
ふぉおおお!
ウチのはカキカキしてたら、顔の向き変えて
コッチも撫でれ、ってやるよw
706名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 23:00:59.53 ID:D5MMXQiH
かわえぇのぉ。。
うちのは仰向けで遊んでくれなくなったな、大人になってから
顔は掻いて欲しい所を自分で微調整してくるw最近あまり掻かせてくれないけど
結構強めにカキカキというかゴリゴリ、特に鼻の周りは爪でガリガリが好みのよう
口ぱかーっと開けて恍惚としてる、そのとき見ると口というか喉の通路はかなり狭いのね。
707名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 23:43:13.17 ID:91y73h5C
親バカ自重と思いつつもう一枚だけw
背中触られると怒るくせにマウス使ってる手の下に自分から潜り込んでくる。
http://iup.2ch-library.com/i/i0626336-1336141606.jpg

動画いつもぶれまくりで上手く撮れてないけど
自分で楽しむ分にはいいやーと思ってpicasaに写真と一緒にupしてるですw

一昨日殻付きエサ買ってきたら気に入ったらしくて
急に挿し餌卒業しちゃったせいか
あんまりカキカキさせてくれなくなってしまった(´・ω・`)
やっぱこの辺がターニングポイントなのかな。
708名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 23:49:37.55 ID:ENvwHhKL
ヤベェwww
709名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 00:14:01.63 ID:G1yqNgOI
>>701
わかるw
私も淋しい(´・ω・`)
710名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 00:16:55.94 ID:G1yqNgOI
>>707
たまりませんなぁ///////
かわゆ過ぎる♪
711名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 00:44:08.80 ID:vOU6qULH

>>707
生後何日?
712名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 00:58:04.12 ID:CB6hboVz
713名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 01:40:56.71 ID:pWVFaMan
>>707
羨ましいすぎる。
714名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 08:12:47.82 ID:8gINB+LL
>>712
これ本当にやるの?可愛くて購買したくなるけど、普通に無理な話だよね
715名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 09:01:46.62 ID:I79y2gZF
ありがとう、可愛いって言ってもらえると
自分ちインコさんがますます可愛く見えてくるねw
昨日は上手に付き合えるように尼でインコの本色々探してみたり著者のサイトも覗いてみたり。
とりあえず鳥カゴの餌入れは使うのやめて放鳥時に手元で一人餌させてみようかな。
>>711
3月上旬生まれだそうなのでちょうど2ヵ月くらいかな。
>>714
実家で購買してるけど2030年まで楽しみに待ってみるw
716名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 09:12:03.23 ID:VjiZYoV0
>>712
なんだこれ毎日返さなきゃいけないのか?糞がなー
717名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 10:12:39.85 ID:5KgKS48B
頭の上でスリスリを完全にやめたっぽいけど
これはとりあえず発情が収まったってことでいいのかな
718名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 17:36:38.59 ID:sfsD/JSe
最近は人の姿が見えるとすぐに手の上に乗って寝るようになった


http://www.fastpic.jp/images/802/3240681223.jpg
719名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 17:57:42.80 ID:Z31wiNcI
>>718
ギャアアアアアアア
裏山!裏山ー!!!
720名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 18:18:21.86 ID:j9wNwQ0B
萌え死にますた
721名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 18:43:56.46 ID:KMP4HP/A
>>718
マジふざけんなぁぁぁあああぁあ
悩殺された/////////

私にもやらせてぇぇ
興奮MAX(*゚д゚*)
722名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 18:49:00.34 ID:BugSkEQP
>>718
それ、かわええけど手が疲れてプルプルしてくんだよね(笑)
動くと起きちゃうし
723名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 19:54:10.00 ID:JxEFH8hI
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0v2rBgw.jpg
うちの子も可愛いわよ!
724名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 20:04:21.15 ID:rbsmlecl
>>723
あら!!かわいい黄色ちゃん。
まだ若いのかな?
表情があどけない。
725名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 20:05:57.25 ID:rbsmlecl
では、うちの子達も…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg6KsBgw.jpg
726名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 21:06:54.42 ID:3d7HMeQf
ここはなんて良いインターネッツ
727名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 21:18:25.03 ID:/ENGk33i
>>725
たまんないっ!!いいお顔だねぇ〜
全てを悟りきったような。これで甘えん坊なら尚たまらない
728名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 21:39:19.75 ID:bPma84F9
いいなあ カメラが平気じゃないと
そんなリラックスポーズの絵は撮れないよね
729名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 22:29:44.90 ID:vOU6qULH
インコちゃんの爪切りってどうしてる?
結構手とかに乗せたとき刺さっていたいんだけど
730名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 23:08:29.99 ID:gJV4oCEP
>>726
おっ、おう。

>>729
手に乗ってるときにトボけて切っちゃう
赤ちゃん用の小さいヤツで先端1mm程。
731名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 23:10:31.18 ID:D5eo93Pj
うちは部屋の一角に天然木で作った遊び場を設置してる。
インコ歴20年ぐらいだが、爪切りの経験は無い。
732名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 23:18:46.23 ID:gJV4oCEP
>>725
右好みすぎる、嫁にくれださい。
733名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 23:22:08.97 ID:4Z5IDf0a
どれもこれもかわいいな
734名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 23:27:30.28 ID:rbsmlecl
>>727
ネムネムのところを写真に収めました。
赤ちゃんの時は甘えん坊でしたが、2羽ともお年頃になったのでインコ同士仲良くしています。
735名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 23:29:00.63 ID:rbsmlecl
>>732
ごめんなさい。
右は左の嫁(予定)なんです。
736名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 23:38:09.13 ID:7MhM4U/Z
生後45日。まだ挿し餌から卒業できない。

それは仕方ないとして、挿し餌の途中でちょっとスプーン差し出すのが遅れただけで
湯煎してる餌が入っている器に飛び込もうとするのは勘弁して〜〜〜
(器をインコ目線より下に置いたのが悪かったかな?)


しかし皆さん写真撮影上手ですな。
ウチの子は接写するとシャッター音に驚くので・・・
737名も無き飼い主さん:2012/05/05(土) 23:55:57.98 ID:C4Vt8kWE
スマホなら無音アプリでやるとか
738名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:02:47.26 ID:qiB3kT2T
>>725だけど、もう一枚うちの子自慢してもいい?
739名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:04:51.00 ID:qiB3kT2T
740名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:06:40.29 ID:Fir6Hv4N
おいなんだ最近のこのスレは
天使しかいないじゃねーか!
741名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:12:12.21 ID:mI8HV4cb
742名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:16:28.59 ID:qiB3kT2T
>>741
ハンサムさん!!!
とってもキレイなブルーですね
743名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:25:54.29 ID:mI8HV4cb
744名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:29:12.85 ID:qiB3kT2T
>>743
がっちりした胸板もステキ!!!
745名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:31:01.25 ID:2dR762V+
http://i.imgur.com/ULMxP.jpg

つべにあげてる動画も貼っていいのかな
完全に再生数稼ぐためだけど
746名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:33:26.61 ID:qiB3kT2T
かわいい黄色いお嬢さんだわ!!
747名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:40:11.82 ID:wDzLgR7i
インコ画像を見てるとたまに、何で腕生えてないんだろう?
って不安になることがある。
748名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:46:25.14 ID:mI8HV4cb
>>744
レスありがとう
1歳♂でした
あまり貼ると叱られそうなので、今日はこれでおしまいです

>>747
進化の過程で、不要と判断したのだよ!
749名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 01:35:50.74 ID:ZfVwWFAH
いろんな親馬鹿写真()がうpされてるけど・・・
やっぱ>>718がうらやましすぎるぅうううううう!
750名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 01:36:23.85 ID:hKNaJOj/
751名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 01:37:18.53 ID:hKNaJOj/
752名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 03:09:14.91 ID:MBluoN+Q
くそっ…どのインコちゃんも可愛すぎて保存が追いつかない

へんてこなポーズで眠る我が家のインコ
http://i.imgur.com/DlvCq.jpg
753名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 04:49:35.01 ID:o2X7nQxJ
     ,,,
   _(o・e・)
 ∈ミ;;;ノ,ノ   全てがかわゆ過ぎて辛い
 (´・ω・`)  自重なんてしないでもっとお願いします♪        


>>752
絶妙なタイミングでよく撮れたねぇ
気持ち良くて固まってるのかな
754名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 07:29:23.20 ID:sABol5ft
先代が青だったので、今度は750さんとこみたいな
黄色に緑混じりの子を飼うぞ!と思ってペットショップ行ったら
青い子しか居なかったので、また青い子お迎えしたことを思い出した。
ベタ慣れになってかわいいから、後悔はしていないけどw
755名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 07:54:58.18 ID:qiB3kT2T
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5JmxBgw.jpg

みんな、お・は・よ。
756名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 08:10:59.75 ID:3ipigKhk
自分も2羽飼ってみたいなあ
757名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 08:25:20.01 ID:yUr4iS/S
>>755
まだ眠いのかな?2羽とも、おめめ瞑ってる姿かわゆす♪
あと奥にいる子の足の開き具合が、たまらんですw
758名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 08:38:09.23 ID:9aNi869P
なんだいなんだい
うちの子自慢か?癒されるじゃないか。
うちの子だって、可愛いんだぞ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmdawBgw.jpg
759名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 08:52:44.62 ID:s8bUsCsp
最近は鼻の穴に興味が沸いてきてクチバシ突っ込むだけじゃなく
脚で掴むようになった

息を掛けると良いと聞いてやってみたら口の中に舌を入れられた orz

一応オウム病陰性ではあるが…
760名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 09:51:00.93 ID:5f6Jy2vs
>>758
おめめくりくりでかわいい!
761名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 11:41:20.61 ID:qiB3kT2T
>>758
本当!!おめめかわいい♪
762名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 13:38:57.74 ID:BcisXEZG
黄色のハルクインやっぱ可愛いなあ

いつか仕事がまとまった休みができたら、
ハルクインのヒナをお迎えするのがささやかな夢
763名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 14:21:05.57 ID:2dR762V+
>>745だけど動画も勝手に張ってしまおう
宣伝です
http://www.youtube.com/watch?v=Mp2Ne4VWOIc&feature=plcp
764名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 15:27:44.44 ID:fyYwtHfu
やめれ!

萌え死にさせる気か!w
765名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 16:50:03.30 ID:l+U/KB4F
まとまった休みをとらせてひなひなをお迎えさせるステマだな
766名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 17:11:06.43 ID:g1a/Ozri
ああ、寒くなくなったしね
お迎えにはいい季節だ
767名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 19:37:28.21 ID:9aNi869P
>>763
水浴びに必死な姿に萌えた。
768名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 23:07:07.06 ID:j50Wtt1/
今度飼うなら、741さんの所の子みたいたな子か黄緑の子が
いいな。
769名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 23:18:40.64 ID:1giH95Mo
うちの子は頭が黄色で体が黄緑だな。
ルチノー(♀)とパステルレインボー(♂)の子だから色が混ざるんだろうな。
770名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 23:31:01.78 ID:gzIRs5Ak
>>578
そのインコフィギュア何処で飼いましたか?
是非欲しいので教えて下さい。

うっ、うちの子だって…
って顔見えないよ
ttp://8305.teacup.com/budgie/bbs/image/detail/comm_id/263/id/1/
何も入ってないし、他にもグラスやマグカップ、湯飲み等あるけど何故かいつもコレで遊んでる
大抵ピヨピヨ言ってる。
771名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 23:43:23.30 ID:gzIRs5Ak
>>768
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000264.jpg

近頃水色セキセイでオパーリンでないノーマルをめっきり見なくなった気がする
うちの子も探してた色じゃなかったけど、この子にして良かったって思う。
772名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 00:21:17.63 ID:t8bgiGwX
こんな事を言ってすいません。
741さんのインコちゃんの背中の匂いをかいでみたいです。
失礼致しました。
773名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 01:35:10.67 ID:cwsLIwH7
うちのは梵天なんだけどなんか前髪?が薄汚れてきた
これどうしたらいいの?
774名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 04:20:33.75 ID:pXi+xrTH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2952989.jpg

ペットショップでおもわず撮影してしまったよ・・・・かわいすぎる
775名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 04:33:36.65 ID:cKnIZxPo
排卵された卵子が完全な卵になる途中で地震などが起こって産卵に至らなくても、
そのメスが健康であれば、いつもと違うドロッとしたというか水っぽいような
フンをこまめにして、出来かけだった卵材を自然に排出するものですか?
776名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 04:57:38.20 ID:4Oa9q9Jm
>>774
うわああああああああああああああああ
ヤバい(*゚д゚*)
777名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 05:32:30.36 ID:pXi+xrTH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2953047.jpg

うちのぴよ美たんは、、、、
好きなごはんだけ選り好みし、嫌いなものはカゴの外にポイポイ捨てて隠すし
カトルボーンも止め具から外してカゴのそとに放り投げてた。
来月で満1歳なんだけど、、、、ほんとわがままおこちゃま

でもかわいいから許しちゃう!!!!
778名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 05:32:56.17 ID:te/td1X5
>>774
きゃわええええええええええええええ

今って青とか黄色い子が多いんかね
ノーマル?っていうのかよくある緑の子が欲しいんだけど、最近ペットショップで見かけないや
779名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 05:57:03.55 ID:cKnIZxPo
>>774
かわいいおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
それで>>775については特に心配しているとかいう事はなくて、知的好奇心から
聞いてみただけなので
780名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 05:59:26.84 ID:pXi+xrTH
>>778
確かに水色・青系の子が7割近いかも・・・
緑の子は流行りではないのかな(流行りって言い方は嫌だけど)

781名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 07:42:37.28 ID:8BJC6uF2
>>777
ぴよ美タン……(*'ё'*)
あどけない表情たまらんです

もしかして皮なしの餌あげてない?うちの子もポイポイしてたけど皮つきの餌にしてから狂ったように食べてる。皮むきしたかったみたい。
782名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 11:57:51.56 ID:eAenwwxr
>>777
ぴよ美タン可愛いよぴよ美タン
783名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 12:10:20.64 ID:pXi+xrTH
>>781
最初皮付きをあげていて、剥いた皮を綺麗に
餌箱に残せず、かといってカゴの中に残るわけでもなく、食べかすを撒き散らしては得意気
今回、皮なしを買ってあげてみているんだけど選り好み
784名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 12:30:55.97 ID:kYe+xpT+
今日から会社が始まって憂鬱だ。
みんなのインコさんを見て癒されよう。
785名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 12:42:39.41 ID:pXi+xrTH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2953521.jpg

あたまの臭いをかぐがよい!!!!!
786名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 13:26:35.56 ID:nh7mXWq2
787名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 13:29:15.93 ID:pXi+xrTH
>>786
いやああああかわええ温厚そうだあああああ
もふもふしてくんかくんかしたいよおおおおおお
788名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 15:53:40.01 ID:6n5NSgRl
ぽいぽいぽいぽ ぽいぽいぽピー( ⁰⊖⁰) ♪
789名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 18:10:16.13 ID:4IogUPWQ
>>777
名前かわゆい(*´∀`*)

>>785
くんかくんか♪
インコの匂い嗅ぐの好き(*゚д゚*)

>>786
|∀゚)チラッ見返し♪
目が大きいとより美人さんだよねぇ


皆さん今日も癒しをありがとう!!

       _,,,
      _/::o・ァ
    ∈ミ;;;ノ,ノ
    γ´⌒`ヽ  
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}   ,,,,   ,,,,
    ( ´・ω・),,,,(o・e・),(。・e・),,
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
    /::::::||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
790名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 19:20:43.00 ID:J1puIs10
>>789
かわいいAAありがとう。

お金持ちだったらセキセイインコをいっぱい飼いたい!

みんなかわいいね!
791名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 19:31:54.30 ID:Jd/OMvve
IWAMALって獣医のマンガで
セキセイ千羽でモネの絵描いた話があったな
792名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 20:10:35.27 ID:RRi93Yb1
アルビノ飼ってる人いないのかなー見たいな
水浴びしてぶるっとなった瞬間
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2OCxBgw.jpg
793名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 20:57:52.79 ID:kYe+xpT+
>>792
かわいいー、ふわふわだ〜。
写真とるのじょうだね?
このまま絵葉書とかになりそう。
794名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 21:59:21.81 ID:pXi+xrTH
>>792
ぶるっとなってるインコ先生はかわゆすよねぇ
795名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 22:10:53.28 ID:kYe+xpT+
皆にそうだーん
最近、うちのジャンボセキセイが激太りしてしまいました。
44g→57g
原因は恐らく食べ過ぎ。
ダイエットをさせようと思ってる。

今、うちにいる子達は

ジャンボセキセイインコ♀
セキセイインコ♂
オカメインコ(挿餌中の雛)

セキセイチームが465のケージ、オカメインコが35のケージにそれぞれ入っているから食事制限がなかなか難しい。
それで、465のケージにオカメインコとセキセイインコを入れて、35でジャンボに一人暮らしをしてもらおうかと考えてるんだけど、オカメとセキセイを同じケージで飼った事ある人はいる?

もしくはもう一つケージを用意した方が良いのかな?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9p2xBgw.jpg

796名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 22:31:45.29 ID:TsxLbo4a
友人がセキセイインコを保護したのですがなかなか飼い主が見つかりません…
情報交換の場があれば是非教えていただきたいです。
797名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 22:35:05.57 ID:kYe+xpT+
>>796
Mixiに鳥専門の里親募集コミュがありますよー。
あと、ここでも住んでる地域を書けば引き受けても良いよーって人が居るかもしれない。
798名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 22:47:09.59 ID:TsxLbo4a
>>797
里親ですか…それも検討してみます

セキセイってどれくらいの距離飛ぶものなんでしょうか…?
799名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 22:47:24.72 ID:+rL/Rrld
>>796
鳥専門迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm
あとはtwitterで写真と保護した場所を描いて拡散希望と書けばいいかも。
800名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 22:49:36.51 ID:hY97y7X4
>>796

最寄りの警察署の拾得物係に報告してみて欲しいです。
警察は細かい事まで聞いてくれるので、逃がした人は必ず警察に連絡を。
親身になって、聞いてくれますよ。
801名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 23:03:16.20 ID:TsxLbo4a
>>799>>800
ありがとうございます!!
とりあえず警察に行くよう勧めてみます
802名古屋:2012/05/07(月) 23:25:05.55 ID:rITKy1u2
803名古屋:2012/05/07(月) 23:25:29.52 ID:rITKy1u2
[mixi]
mixiにも迷子のコミュニティーがありますが管理人承認制のため
いまだ入会できていません。迷子になる前に入会するのをお勧めします。

「twitter」
ツイッターで迷子ペット情報をリツイートといってマイミク?のような方たちに知らせる機能があるみたいです。
俺もツイッターを始めたばかりでよく知りませんが、ツイッターには登録された方が良いと思います。
ちなみに俺のツイッターはkc58419996ですのでよろしければフォロワーになってください。

「警察」
地域によっては横のつながりがないらしく、各区ごとに届出を出さなくてはいけない

万が一、みなさんのインコが逃げ出した時の参考になればと思いまとめました。
804名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 23:26:30.86 ID:kYe+xpT+
>>798
あ、ごめん
飼ってくれる人だと思った。
805名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 23:45:54.92 ID:yYEeINSv
>>802,803
迷子掲示板情報テンプレ入りしましょうよ、MIXIも含めて.

あと、良く話題になる食べものも。
ぴっぴら帳ではごましお振り掛けごはんやキャベツ与えてる話も出てるし

ほうれん草はシュウ酸がだめで小松菜はオッケー
ポテチはさすがにダメな感じがするけど、炊いたご飯は何故ダメ?
もちろん自然界にはないけど、ふやけたアワヒエくらいは普通にあるし。スズメばくばく食ってるし
806名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 01:26:49.17 ID:0rlmpojV
>>805
多分、熱が加わってデンプンが変質(糊化・アルファ化)して粘り気が凄くあるから
そのうにねばりついて、そのう炎になりやすい、ってことだったはず <ごはんがダメ

ふやかしたアワヒエは糊化していないから多分、問題ない
807名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 02:02:55.23 ID:/Nqsa0Pd
今日、ぴよ美が水槽に落ちた・・・
以前からカゴから出してあげると、大きい水槽が気になっているようではあったけど、
ちょっと目を離したすきに、ダイブしていた・・・
あわてて助け出したけど、2時間ほど生臭かったよ・・・・

生臭いセキセイインコとか・・・・
808名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 02:34:59.02 ID:B3DgZOII
鳥臭いのは大歓迎だが、生臭いのは勘弁だなw
大事にならなくてよかったね。
809名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 03:59:17.50 ID:Bpw8gx8l

インコの臭いって穀物の臭いだよね。
あ、香しい香りの間違い
810名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 10:37:29.30 ID:f/Ot3um7
太陽の匂いだよね
あぁクンカしたい
811名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 11:26:23.85 ID:LNKxpAGr
よく嗅いでると植物油みたいな匂いもするのは気のせいか
812名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 12:25:43.26 ID:lN19yAid
何で、濡れると匂いかキツくなるんだろ?
813名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 15:19:46.78 ID:OxUNby9S
基本食い物の匂いだよね
以前はコーンフレークスっぽい匂いだったけど
最近フルーツ入りの餌にしたら少し甘くなった
814名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 15:58:36.16 ID:B3DgZOII
815名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 16:43:24.82 ID:Bpw8gx8l
>>814

なんか、切なくて泪出てくる・・・
816名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 17:07:52.17 ID:7VsTOs+m
うちの2ヶ月すぐにパニック?になってギィギィいいながら飛び回る
こんなものなのかな急になるから病気とかかなとおもったり…
817名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 17:39:48.91 ID:ZdsxZr97
7ヶ月のオスなんだけど発情による餌の吐き戻しがひどい。
出すために食ってるのかってくらいケージが出した餌だらけ。
おもちゃに出すからおもちゃ撤去したら止まり木やらハシゴやら、しまいには自分の足にまで餌出してる。
これ自然におさまるの待つしかない?2月からずっとこんな感じなんだけど…
818名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 17:45:14.25 ID:B3DgZOII
発情過多は病気の原因になるので一度鳥専門の病院に連れて行って相談するといいよ。
雄だと精巣に異常が出たり結構怖い病気にもなるから。

快適だから発情するので、発情の原因を取り除いても発情する場合は
カゴをバンバン叩いたり、カゴの底に水を張ったり
わざとストレスを与えるといいみたいなんだけど
お医者さんに相談するのが一番いいと思う。
819名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 17:48:34.32 ID:5KoOP8Ma
>>816
成長するまでは結構不安定なものだから
怪我しないように見守ってあげればいいよ
820名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 18:12:38.32 ID:7VsTOs+m
>>819
ありがとう安心した
821名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 18:43:06.43 ID:PUI9qPZo
人差し指でインコさんと追いかけっこをたっぷりしたせいか
その後でおつむをカキカキさせてくれた
822名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 19:41:45.57 ID:A5libHjo
某小鳥店で、黄緑のノーマルの子が入荷してました。
もう少し大きくなったら購入したいけど、残らないだろうな。
色変わりはキレイだけど、ノーマル欲しいな。
823名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 19:56:39.91 ID:B3DgZOII
取り置きとかできないお店なのかな?
有料でひとり餌になるまで預かってくれるお店とかあるけど。
824名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 20:45:07.58 ID:LNKxpAGr
インコって意外に病院代が高いね、この前メガバクと脚弱で(薬4種類)5千円した。
皆が行ってる病院はどのくらいかかるの?うちは鳥専門医がいるところなんだけど。
まあ金よりも元気になってくれるのが一番だけどね
825名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 21:03:39.70 ID:OxUNby9S
ウィルス検査で3万円掛かるよ
前の子は2種類陽性、今の子は陰性だったから一安心
826名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 21:29:12.15 ID:B3DgZOII
私が行ってるところも1回平均5000円くらいかな。
1回で本体の値段を超えるけど、ほんと元気がなによりだ。

なにかで読んだんだけど、鳥医療が進んでるアメリカに比べて
日本の飼い主はまだ鳥に対する医療の意識が低くて
あんまり高い値段だと鳥を病院に連れてこないんじゃないかということで
だいぶ値段を抑えているって書いてあった記憶。

血液検査もちょっと前まで日本でできる施設がなかったのを
鳥専門の病院が独自で立ち上げてできるようになったみたいだよ。
鳥専門の病院、2カ所行ったけどどちらも鳥愛と熱意を感じるので本当に有り難い。
827名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 21:32:41.77 ID:A5libHjo
>>823
鳥好きなら、たぶんご存知のお店です。
そこ、購入したら即お持ち帰りが原則みたいです泣
828名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 21:44:37.76 ID:A5libHjo
鳥病院の先生も、鳥を連れて行くという意識の人は少ないと言ってたね。
病院代、高いですよね。
鳥を飼って一年未満だけど、給料一ヶ月分はかかりましたね。
親に鳥が注射を打ってると言ったら驚愕してました。
829名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 22:00:39.86 ID:LNKxpAGr
やべえ。みんなの話聞いてたら目玉が飛び出そうになった
830名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 22:16:30.11 ID:A5libHjo
お金がかかるのは、ほんの一部の子だよね。
免疫力の差というか。バクテリアだけが全てでないけど。
ブリーダーさん、バクテリアのいない親からインコを繁殖させて下さい
という感じですか。これ以上飼主の泣き顔をみたくないですよね。
831名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 23:20:31.88 ID:MJrlYnYz
>>828
注射って行くたびに打ってるの?
どこが悪いの?

うちは鳥専門病院じゃないからなのか
検査がたいしたことないからなのか
嘴の横に何かできて疥癬か?と思って
診てもらったけど、薬込で2000円だった。
832名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 23:56:04.46 ID:A5libHjo
バクテリア再発濃厚なんです。
落ちるまで、注射しないといけないみたい。
注射代よりも、お薬代の方がかかりますね。
因みに、有名な池袋と川口にある病院ではないです。
833名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 00:02:07.69 ID:8kJqzDED
自分用に買ったアロエ軟膏、インコにも使えそうだな…とか考えてしまったw
香料がきついかな。でも検索してみたら、実際に鳥に使ってる人いるみたい。
834名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 00:27:28.65 ID:15kIi+CP
>>832
そうなんだ。
再発しないといいんだけど濃厚って辛いね。
お金かかって大変だろうけどインコちゃんが
良くなるよう頑張ってください。
835名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 03:00:06.11 ID:uD4HVp3n
白ハルクインの雛ちゃんをお迎えしたんですが、他の白ハルクインの
画像を見てると、ほとんど水色が入ってる・・・(下腹部と背中の色)
うちの子はそこの色がグレーなんですけど、もしかしてハルクインじゃないのでしょうか?
836名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 08:47:24.95 ID:KeZeH5Na
鳥専門に普通に検診に行ったとき、
「こんなに鼻腔の綺麗な子、久しぶりにみました」っていってた。

みんな、病院に行くにしても、ひどい状態になってからみたいだ。
837名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 09:58:04.08 ID:2NnqUm/q
鳥専門だけでなくて動物病院の料金体系はどうかと思うけどな。
料金を広告等で明示すると違法性を指摘される可能性があり、
全て言い値で成り立っているという罠。
何かの圧力でもあるのかと勘ぐってしまう。
838名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 10:05:47.43 ID:AfuhW/Jd
>>836
ロウ膜の色のことではないの?
839名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 10:41:29.30 ID:Lx6FeX/O
>>824
一箇所は健康診断で4000円ぐらい
もう一箇所は、足の怪我とかで何回か行ったけど、治療で行くと2000円かからない。
両方とも良心的だと思っている。

正月に怪我をしていつもと別の場所に行った時は1万近く取られた。
そこの評判はあんまり良くない。
保定も下手くそだった。
840名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 10:56:38.52 ID:oJMi9iGo
なにをするとそんなに足の怪我するのかと、、、
841名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 11:08:25.31 ID:lkJ7kX2H

羽切りしてて、放鳥時にカーテンよじ登り遊び
そのまま転落・・・とか

家はそのケースで、ここのリンクで知った鳥類見れる病院予約で診察、1600円だった。
2種類の飲み薬処方されて、今では元気いっぱい!!
842名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 12:03:26.16 ID:qixxjMfZ
>>838
そうだと思うw

「本当に綺麗やー」と何度も見てたw
843名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 13:34:38.89 ID:LUFrTisq
>>842 是非うpを!
844名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 13:57:49.74 ID:XrPSWuMP
ろう膜の色って個体によって様々あると聞いて特に気にした事は無かったんだけど…
http://i.imgur.com/GzIF6.jpg
うちのインコはこんな感じでツヤツヤではないから不安になってきた
病院に連れて行った方がいいのでしょうか…
845名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 14:54:15.59 ID:KgqoseHS
>>844
この子は女の子だね

成熟した♀のろう膜は、茶色でガサガサだから無問題
846名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 15:18:06.85 ID:EvpyXRAG
オスはつるつるで真っ青な個体もいるだろうからね
847842:2012/05/09(水) 16:08:42.94 ID:qixxjMfZ
848名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 16:16:48.37 ID:AExF5T/s
>>847
おお!雄か!
確かに立派なロウ膜だ。

それに、なかなかのイケメンだなw
849名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 16:41:34.77 ID:/3zUG9cZ
診察料 1000円
糞便そ嚢検査料 1000円(糞便500、そ嚢500?)
投薬料 1回分210円〜
レントゲン 4750円だったかな
爪きり 900円

かかりつけはこんな感じです
850名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 16:42:30.78 ID:XrPSWuMP
>>845
ありがとう、そう言ってもらえると安心しました。
発情期になっても卵は産まないからオスだと思い込んでいたんだけどメスなのかな?
http://i.imgur.com/GlaC6.jpg


>>847
か、可愛い!首かしげてるのがまた…!
もふもふしたいお!
851名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 17:11:14.36 ID:AfuhW/Jd
>>847 ロウ膜きーれーいー!
うちの雌インコさんと、このブロマイド(笑)しばし眺めました

うちのインコのロウ膜は最近ガサガサ茶色から
滑らかクリーム色に変わりつつあるんだけど、
変わり始めは鼻の穴付近からなのな、初めて知ったわ
852847:2012/05/09(水) 17:47:01.14 ID:qixxjMfZ
>>848 >>850 >>851
ありがとう。
うちも獣医で褒められるまでは、うちのロウ膜が奇麗なんだと思った事もなかった。

とはいえ、やはり獣医に連れてくるインコたんは、なかなか健康な状態ではない場合がほとんどらしいから。
それと比べられたら確かに奇麗なんだろうねw

>>850
振り返ってカメラ目線が、萌えるw
愛嬌よしな雌だね♪
853名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 17:53:58.81 ID:lkJ7kX2H
>>847
おっとこまえやなー!
854847:2012/05/09(水) 18:21:32.51 ID:qixxjMfZ
>>853
雌にモテるかなーw
855名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 18:37:42.49 ID:lkJ7kX2H
>>854
いや、♀だと思ってたけど、宝塚歌劇団の男優的な意味合いですw
856名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 21:53:13.56 ID:NyFMsEwy
うちのインコさん、どうやら赤い色が苦手らしい。
部屋を締め切ってると暑くなってきたので出入り口に赤い暖簾を掛けたら
どうも出入りで動くたびにビクっとなるなーと思っていたんだが。
今日ちょっと肌寒いなーと春物の赤いカーディガン着たらビビって逃げまくるので
脱いでみたら速攻飛んできて肩に留まっていつもの調子で甘えてきたw
もう一枚青い暖簾があったはずだけど、どこ仕舞ったっけかなー。
857名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 22:22:11.95 ID:6njiANLW
健気というか、小さな背中を見るたびぎゅっと抱きしめたくなる。
出来ないのが、残念。
858名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 22:29:12.40 ID:AfuhW/Jd
>>856 うちのインコは黒系が嫌らしい
冬服は黒系ばかりだったから苦労した

お迎え直後は同じ服の方がいいかと赤系のチェックのシャツばかり羽織ってた
おかげで今でもそのシャツだとインコ受けが良い気がする
(受け良し=カゴからすぐに出てくる)
859名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 23:23:02.72 ID:NyFMsEwy
>>858
ほほー、インコ全員が赤苦手ってわけじゃないんだね。
PCに繋いでるワンセグのUSBアンテナを窓際に置いてて
毎日何度も倒されては調整し直すのが面倒だったけど
下に赤いタオルハンカチ敷いたら今日は一度も倒されなかったよ。
明らかに家のインコさん赤が苦手らしいw
860名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 23:51:22.89 ID:273gDlJ/
うちのは特定の色嫌いとかはないけど、見慣れないモノにはとにかく近寄らない、当たり前だけど。
カラスx黄色=NG みたいにインコの視細胞も黄色は苦手なんだろうか?
ていうか、好き嫌いじゃなくて鳥にとっての黄色は、人の色弱に似た色過多パニックかな?
861名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 23:53:11.98 ID:5XMo4Yo4
友達の家の文鳥も赤苦手だったな。
カルカルされたw
先代のインコの体重計(キッチンスケール)が壊れたので
ステンレスの受け皿のものからオレンジにの受け皿のものに替えたら
ビビって近づいてくれなかった。

鳥カフェ行ったら、似ている羽の色同士が仲良い傾向にあるとか聞いたよ。(種族越えて)
862名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 00:30:25.64 ID:Qd8G5U9L
うちはビーズブランコ怖がって駄目だった
でもだからと言ってそれに使われている色が駄目
というわけじゃないんだよね
ビーズブランコだけが駄目だった
863名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 00:33:00.89 ID:PA4JeDdC
うちのインコさんが餌掘り(かき出し)を覚えてしまいました_| ̄|○ il||li
たぶんケージから出たくて、人間の気を惹きたいんだと思うんだけど・・・

止めさせる方法ってありますか?
864名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 00:43:46.85 ID:PA4JeDdC
>>835
グレーだとハルクインじゃないって事はないんじゃ・・・

ttp://blog.hangame.co.jp/sekisei/article/15861023/
↑こんな子見つけました
865名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 00:58:22.32 ID:vzZ+u5vn
>>863
うちのは蓋つきの餌箱に変えたら落ち着いた
他の何かでストレス発散できるようにかじるものとか入れたら?
866名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 02:27:20.26 ID:xyff1U/g
うちが昔飼ってたインコも餌浴びのごとく散らかしてたな、そのうち自然に収まったけど。
そのインコは餌入れの縁に餌をまっすぐ並べたりして変わったインコだったな
867名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 11:42:11.86 ID:b+xStdAC
>>857
わかる
愛おしくてたまらない瞬間にギュッて出来ないのがもどかしい
インコたんって罪な生き物だね…
868名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 12:07:48.14 ID:tCFyqRod
インコのつがいに子作りさせるとき
木箱って特に必要ないよね?
下に直置きの市販のワラ編みの巣みたいのでいいんだよね?
869名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 12:18:23.50 ID:2ecoGs5i
フィンチ→ワラの巣
インコ→ 木箱ってイメージだけど。
870名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 12:27:09.44 ID:QDbpGPzv
インコは藁巣は無理だな、近づきもしない。
文鳥は藁も木箱もおkだったけど。

でもインコは木箱ガリガリやって穴空けまくるんだよね。
871名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 14:11:55.15 ID:8X57BFDa
>>868

ちゃんしたとセキセイ用の巣箱が千円以下で買える。
抱卵しやすいように、底も丸く凹んでいる
カゴに取り付ける金具も有り、ケージ内でずれないようにもなってる。
セキセイは巣に藁とか敷かない。
872名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 17:06:16.18 ID:MSYt6U7Q
873名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 17:25:21.00 ID:r0xphTye
>>864
グレーの子もいるんですね!ありがとうです。
ハルクイン種は初めてだったのと、そこのペットショップのおじさんが
種類に詳しくないという事なので、どうなのかなぁ・・・って思ってました。
どっちにしろ可愛くてたまらないんですが!
http://iup.2ch-library.com/i/i0630815-1336638292.jpg
874名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 18:43:02.06 ID:XyM7O1CF
調べてもどこにも載っていなかったのでここで質問させて下さい。

うちの子はレタスが大好物なのですが、与えても大丈夫でしょうか?
875名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 18:47:07.34 ID:MqTs73sC
水分多すぎてべちょべちょうんこになるんじゃないの?
876名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 19:37:43.61 ID:Q7O2Yvs7
セキセイインコ レタス で検索したらいっぱい出てくるぜ!
・栄養がない ・水分が多いので与えすぎると下痢する
って書いてあったけど、毒ではないみたい。
ご褒美に少量とかにすればいいかも。
877名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 20:04:38.59 ID:Qz4CoEmb
http://iup.2ch-library.com/i/i0630912-1336647497.jpg

この子お迎えして6カ月なんだけど性別わかる?
名前は無難にピーちゃん
878名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 20:06:42.34 ID:Qz4CoEmb
ちなみに合成じゃないので
879名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 20:25:27.79 ID:G8oljkXm
>>877
オスっぽい
まあ尻を振り振りして擦りつけるような行動してたら、オスで間違いない
880名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 21:04:07.01 ID:47wCT8/9
>>877
うん
オスっぽいね
881名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 23:31:53.42 ID:fGjXzCpJ
>>860
うちのは黄色大好きですよ。
自分の顔が黄色で体が水色×黄緑だからか、黄色や黄緑のオモチャを異常な程喜びます。
焦げ茶や黒が嫌いっぽい。
882名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 23:54:20.32 ID:vLSAdd5g
>>881
うちの黄緑色が好きみたい、自分水色なのに
いろんな色の折り鶴ならべると黄緑色に絡む

ところで野生のインコもうちの子みたいに足踏み外したり
おもちゃと一緒に仰向けになったり、何かに夢中になりすぎて
そーっと近づけた人の指でおしりフカフカ触られちゃったりするのかな?

手乗りだから?てか、足踏み外しすぎ。
883名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 09:14:09.93 ID:v0uC1fDn
うちのインコ、私にだけ冷たい視線を投げてくる…。
喋りかけるとあくびするし、二人きりの時はひたすら無言か寝てる。
長い付き合いなのに悲しい。何が気に入らないんだろう…
884名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 13:45:26.89 ID:ZLWvX86P
あくびするってのは、安心している証拠じゃないかな
あなたを危険だとは思ってないと思う。
885名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 14:03:14.10 ID:mHrLzIxy
逆じゃない、人の場合は緊張だよね
886名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 14:09:01.60 ID:ZLWvX86P
ん?ゴメンよく分からない、済まん。
887名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 14:44:12.53 ID:T3/vJbyK
>>872
何だかふさふさしててかわいい!
2枚目のガンつけられてる感じもいいなぁ
素敵なアルビノをありがとう
888名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 15:02:58.91 ID:HFhl+LDd
うちのインコ生まれて2ヶ月くらいなんですけど、
いつごろから言葉を言い始めるんですかね?
889名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 15:57:16.20 ID:5uc5QzaW
うちも2ヶ月だけど時々ゴニョゴニョしゃべる練習?してない?
890名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 17:09:38.37 ID:HFhl+LDd
ゴニョゴニョはいっぱい言ってます。
言葉を早く覚えてほしいなーと思ってまして。
もう少し成長してからなんですかね。
891名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 18:14:47.66 ID:Mr/txGSG
>>890
素質大だね
楽しみだね♪
892名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 19:27:44.18 ID:HD2Gzl3R
二ヶ月でごにょごにょの子は、四ヶ月を迎える頃には本格的に喋り出すと思うよ。それから勢いがついて色々覚えるから、自分の口癖なんか要注意かも。
893名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 19:52:51.01 ID:pKrvCkIg
始めて、こんにちは! って言われた時は嬉しかったなぁ。
家族全員が一斉に振り返ったよ。
894名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 20:53:03.57 ID:w5eA94bl
うらやましいー
うちは雌一羽だけだから声でやり取りするのはどうしていいか分からないよ。

滅多にないけど、鳴いたときに同じ音を真似るくらいか。
895名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 22:29:50.60 ID:JgFJCj4O
うちの子は3ヶ月くらいで自分の名前を言うようになって
半年たった現在は自分の名前を連続で絶叫してる

他の単語はしゃべれない、気配すら感じられない。
896名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 22:37:09.53 ID://8wonx7
うちのも自分の名前だけ。いろんな声色使うけど。
897名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 22:45:09.71 ID:lBxUkplq
色々しゃべるけど何かしらしゃべったあと『クェー!』って必ず言う 教えてないのに
898名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 22:45:56.68 ID:IpsSJXMi
菜挿しの葉っぱをポイッとして何度も頭つっこんでは止まり木で頭を拭く
でも水浴びはしない
頭だけ洗うの好きな子いる?
899名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 23:22:36.67 ID:SCa56gCV
>>898
いつもじゃないけど、夜籠を掃除して
飲み水を取り換えると頭を突っ込む。
でも水浴びは一回もしたことない。
900名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 00:50:09.01 ID:vVDumzxb
頭からなんて勇気あるね!うちは腹から…。
901名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 10:38:36.76 ID:8yIA0Bps
おととい、インコが羽根を膨らませ嘔吐し体調不良になった。
夜おかしくなったので、次の日に病院に連れて行こうと思い保温をしていつもどおり寝かせた。
朝は同じ状態で丸くなっていたが少しすると餌をついばみだし9時ごろにはすっかり元気になった。
病院に予約を入れたがいったいなんだったのかという位元気になった。
でも心配なので行ってきます。

生還してくれてよかった。



902名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 14:52:36.61 ID:qNCQNgiQ
近々、念願のセキセイのヒナを飼います。
今近くのペットショップを色々覗いていますが、ヒナはどういった子がおススメでしょうか?
手のひらに乗せて元気にカプカプしてくる子とか、餌を誰よりも多く貰おうとする子とか・・・
ここの皆さんなら、どんな性格のヒナを飼い始めますか?
903名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 16:02:06.85 ID:SorWg3wI
俺一人暮らしだから「おかえり」って言って欲しくてずっと「おかえり」って話しかけてるんだが
うちのサスケくんは帰ると必ず「オハヨ!」っていうんだ。すげえかわいい
904名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 16:37:52.42 ID:l4r8u7SN
うちのチビ助、毛づくろいしながらでもブチブチゴニョゴニョおしゃべりしてる
人間なら口動かしてたら別の言葉はしゃべれないと思うんだけど、どこから声出してんだ?w
905名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 18:21:00.73 ID:jVAx7yuO
>>902
自分を見て寄ってくる子にします

自分は、一羽買いでお店に行ったら
売れ残りの二羽が仲良しで
お互いに羽繕いしあってる姿にぞっこん
二羽ともお持ち帰りしちゃった


906名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 18:38:26.45 ID:aEjlCxeK
>>902
先ず、健康そうな子(詳しくはググってね)。
次に人懐こい子。
後は好みで。
907名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 18:47:26.45 ID:Zikc1NHw
>>902
「人の顔を見て話を聞いてる子」かなあ
うちで飼ってる子はそのタイプだったんだけど、人の言葉を凄くよく覚えるし人見知りもしないよ。
でもどのインコちゃんも可愛いから迷っちゃうよねえ
908名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 18:50:28.02 ID:/9+0wFdj
>>904
インコは喉の鳴官で鳴く
人間の発声方法とはだいぶ違う
909名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 19:15:42.55 ID:/9+0wFdj
>>906
同感。羽根がすっかり生え揃ったくらいの大きめの雛で、人懐こいのを選んだらすごくよかった。
ペットショップで鳥カゴに手を入れさせてもらって、
指に乗ってくれた雛だった。
910名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 19:19:21.41 ID:DbbCmpN4
>>902
脚は太くて丈夫な子を選んだ方が良いよ。
あとは目が生き生きとして元気な子。
911名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 19:21:39.05 ID:qNCQNgiQ
>>902です。
みなさまありがとうございます!!!
健康そうで人懐っこい子でコチラに寄って来てくれる子ですね!!
早くお迎えしたくてワクワクです。
また相談に乗って下さいね!!
912名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 20:46:23.53 ID:hhTfgNp1
一緒に寝たくて寝たくてたまらないし、抱きしめたくてたまらんのに小さ過ぎて出来ない切なさ..。
かわいくてかわいくてたまらんわ。
仕事中でもいつも「ぴーちゃんいま何してるかなぁ」とか思っちゃう。
913名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 20:58:53.55 ID:ch2L8ejH
子供の頃縁日でヒヨコ買ってもらってその日一緒に寝て
ぺしゃんこにしたことがあった・・・遠い目
914名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 21:27:15.53 ID:aEjlCxeK
>>912
わかる〜
インコと同じぐらいの大きさになりたいなー。
915名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 22:03:07.80 ID:8yIA0Bps
迷子の情報です。
本日午後足立区役所付近で青いセキセイインコ発見。
逃げてきたようでわりと慣れていたが捕獲失敗。
お心あたりの方、付近を捜されては。
916名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 22:22:41.05 ID:hXvqB9WV
夏の暑さ対策、関東です。
南向き室内飼いの戸建ての場合ですが、皆さんならどうしますか?
遮光カーテンは可哀想だから無しにして。窓全面をグリーンカーテン
の予定です。
例年そうしていますが室温は40℃位になることもあります
仮に窓を開けて換気扇全開でもさほど変わらないか、寧ろ熱いくらい
戸建てで2Fもありますが北側に面した部屋がありません。
北側にあるのは風呂場とトイレくらいです。
万全の対策で屋外(玄関外やベランダ)の方が良いのか?
ペット用簡易ブースに簡易エアコンのようなモノがあればいいのに。
917名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 23:45:54.20 ID:sW8zwcVK
>>916
うちはマンションで冬でも昼の晴れてる時は
暑くなるくらいの南向きだけど、うちは日中は
エアコンをずっと入れてます。
918名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 00:16:20.24 ID:vT8jpMOO
やはりエアコンですか、、私が子供の頃はインコやジュウシマツ、文鳥等を飼っている
のはとても普通で、かつエアコンはさほど普及していませんでした
もちろんエアコンもありましたがペットのためにエアコンは聞いたこともないし
だいたい外にいましたが、近頃インコ小屋なんてめっきり見ないし、不安もあるし。

でも、行き着くところエアコンなんでしょうねぇ。可愛い我が子のためなので
完全否定ではありません。ありがとうございます。
919名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 00:43:59.26 ID:VIAX7Vci
>>916
>室温は40℃位になることもあります
暑さ対策の方向性が違ってくるけど参考までに。
戸建だと日差しで屋根から熱くなるので、屋根裏を積極的に換気する事で
家全体に熱がこもらないようにするという手もある。
イメージとしては昔の風通しの良い日本家屋みたいな。

ウチは屋根裏に通気口が無くて熱と湿気がこもりっぱなしだったんだけど、
積極的に換気できる装置を設置したら劇的に変わった。
おそらく業者に頼むと15万〜コースかもだけど、自分でDIYすれば2万で可能。
ただし日中の屋根裏作業は本当に地獄。冗談抜きで死ねるレベル。

鳥さんだけでなく、住んでる人のためにもなるし節電に効果あるし、超お勧め。
920名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 00:44:03.42 ID:kHAaORQd
みなさん夜籠に専用のおやすみカバーとか使ってますか?
冬に飼い始めたからまだ黒いコートとか掛けてるけど夏はやっぱり必要だよね?
安く代用出来る物ってありますか?
921名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 00:53:38.63 ID:XcdzKrXG
>>918
いえいえ、大丈夫です。
うちは猫を飼っている時からそうしていたもので。
918さんは戸建てですし、919さんの案など自分の住宅事情その他
合った対策をしてください。

>>920
うちは専用カバーは使ってません。
元々持っていた正方形の黒のストールと
後から買ったストール(両方ともまあまあ厚地のもの)
を二枚被せてます。
922名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 01:43:06.53 ID:DpeJV24x
>>920
>おやすみカバー
コゲ茶色のバスタオル

カインズホームでホテルサイズ(?)の大きいやつです
923名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 01:57:30.22 ID:9my8hnd6
>>903
うちも「おかえり」って言って欲しくて教えたけど、全然覚えてくれない。その代わり「いい子にしてたよ」と言ってくれる。癒される…。
924名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 02:14:12.78 ID:4ckpoE8g
>いい子にしてたよ
むっちゃかわええ…
925名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 03:07:18.48 ID:Zm8/CKxm
>>920
うちは1年中、新聞紙。
926名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 08:32:38.74 ID:BesmERHX
>>920
うちは遮光カーテンをかぶせてる。
ホムセンで980円だった。
927名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 13:26:34.30 ID:pQREiSoM
マウスを動かしてると、そそくさと飛び乗って尻をスリスリしてくる・・・
出来る限りの発情対策はしてるつもりなんだけど、なんとかならんものか
928920:2012/05/13(日) 13:31:46.62 ID:kHAaORQd
ありがとうごさいます

遮光と通気性を考えて悩んでたけどそんなに気にしなくても大丈夫なのかな?
真っ暗じゃなくても平気なのか
929名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 13:32:11.36 ID:DWcvKKZ7
名古屋で尋ねインコの張り紙してた奴、新瑞橋の紙剥がれかけてるぞ。
いったん俺が張り直したけど、粘着部がダメになってるらしくしばらくしたら元に戻ってた
930名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 15:21:29.21 ID:fokSrjPm

うちのインコ、お笑い好きの娘がカゴのそばでいつも大笑いしてたら
そっくりの声で笑うようになった

931名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 19:22:34.23 ID:phaKarfp
顔とか舐めまくりなんだけど塩分過多にならないのかな?
932名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 19:25:58.79 ID:NGWvaRm/
うちのは鼻に突っ込んで鼻水ペロペロしまくってるよ
933名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 20:35:24.11 ID:T52wFBH8
うちの子の体調が悪くて心配。
羽を広げてダルそうに目をつむっています。
たいてい体調が悪い時は保温すれば回復する場合が多いけど今回も保温していいものかと・・・
過去にこのような症状になったことがある方がいればアドバイス頂けると幸いです。
934名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 21:23:07.65 ID:lH35fhRM
>>933
もっと詳しく書いてくれないとアドバイスのしようがないよ。
不調の原因として思いあたるところはないの?
935名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 21:35:47.67 ID:6knQNo5m
>>933
このスレはど素人ばかりでまともなアドバイスもらえないから
心配なら明日さっさと動物病院いった方がいい
936名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 21:38:32.73 ID:a4S/kqWV
普通こんなとこでアドバイスもらわずにすぐ病院にいくのが普通の飼い主
937名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 21:47:11.92 ID:Rde/ohyY
>>933
羽を膨らませてるんじゃなくて広げてるで間違いない?
だとしたら通常暑い時の行動だよね。

朝晩の温度差でやられたかな?
今夜はできるだけ室温を一定に保って、明日朝いちで病院へ行こう。
938名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:09:14.24 ID:LgYoQV9O
30℃以上にならないこんな時期に威嚇以外で
暑い時の行動(翼部分を持ち上げる)取るかよ…
939名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:24:38.29 ID:q6qx8Fxq
興奮した後など、この時期でも普通に暑がる行動をとるが?
940名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:31:31.32 ID:iFEf6Udq
卵?
941名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:35:51.68 ID:LgYoQV9O
ほらね
揚げ足トリはできても、適切なアドバイスはできない方ばかり
942名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:47:04.58 ID:q6qx8Fxq
>>941
気持ち悪い奴だな。
君のソレこそ揚げ足とりっていうんだよ。

適切なアドバイスしてやれよ。
943名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:48:04.38 ID:oRFKeCMK
スリスリした後、翼を持ち上げることあるけどね
944名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:51:35.43 ID:YId6X94n
>>941
コイツきもっっw

てか、聞く側の情報も少なけりゃ補足もされない。
そんな状況じゃ、まともなアドバイスもつかん罠。
945名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:54:30.22 ID:LgYoQV9O
>>942
疑問系で責めたて俺に対して揚げ足とってンのはお前が先だろカス
だまってろゴムイ


地域によっては動物の夜間病院あるから調べとかしか

946名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:54:38.29 ID:aPkULr//
こらこら、やめなよ。
インコさんには罪ないんだからさ。

ここんとこ涼しいので、逆に暖房が暑すぎたとか?
947名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:57:15.66 ID:q6qx8Fxq
たくっ。
揚げ足トリだと突っ込んだ奴が揚げ足とって「先に」などとキレてりゃ世話ないわw
小学生かよ。
948名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 23:02:26.88 ID:vT8jpMOO
好きなおやつ与えたときに良く脇を広げて熱そうにしてる、部屋寒くても。
決して怠そうではなく興奮してるのが解るから、質問者さんの状況とは違う
明日の朝元気になってると良いけど。

熱そうなときに フーッっと息を吹きかけると不思議そうに唇を見に来る
で、その後しばらく大人しく涼んでる、可愛い。
949名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 23:03:06.36 ID:NGWvaRm/
ひと時は自慢のインコ画像を張ってわいわいしてたスレが一転
950名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 23:04:13.20 ID:q6qx8Fxq
>>946
昼間はクーラー全開で動いてるが、
夜は、ひよこ電球が必要な温度差。

飼い主としては、温度管理に悩む時期だよね。
951名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 23:18:26.70 ID:V0jPf5II
>>950
うんうん確かに!
うちは、高温に弱い水棲生物もインコたんと同じ部屋にいるから、どっちも維持する温度管理は、まさに非エコw
952名古屋:2012/05/14(月) 00:45:55.47 ID:F4xYbiw+
>>929
ありがとう!
風雨に晒されて痛んだので張り替えようと思います。
次は写真の部分を大きくして遠めに目立つようにします。
953933:2012/05/14(月) 02:05:11.19 ID:n7BLEx4I
スレの雰囲気を壊してしまって申し訳ない…
室温は20度でしたが羽を広げて暑そうにしていました
最近は羽の生え変わり時期+気温の高低が大きかったせいで体調を崩してしまったのだと思います
少し温めて様子を見たところいくらか楽になったようでした

暑がっているようでもまず保温する事が大切ですね
明日病院に行きます、皆様助言ありがとうございました
954名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 07:52:11.75 ID:h2UTF+P8
>>953
>>暑がっているようでもまず保温する事が大切ですね

これはどうかと思うが。

どっちにしても暖めた事で朝の冷えがなかったのかもね。
少し楽になってるようで良かった。

ちなみに、羽を広げる前に激しく飛んだりしなかった?
うちのインコ、昔籠に入らなくて母に追い回された時、羽広げてハァハァしてたよ。
955名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 08:45:30.39 ID:4xQE4Hg6
>>954
うちも。
顔に自分の羽根がくっついたのにビビって飛び回った時、しばらく羽根広げて疲れてた。
956名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 12:29:01.89 ID:0v+i+0vD
>>953
必要以上に保温すると逆に疲れちゃうから気をつけて
膨らみが取れて、かつワキワキしない温度が理想だよ
957名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 15:17:15.06 ID:aXy5FFqG
まだ小さいうちで、遊ぶのが楽しくて仕方がない頃だと、餌を食べるのも忘れて
遊びまくって、その後腹ペコでバテバテで羽広げてダウン、ってことはあった

いくら喜んでても、定期的にカゴの戻して餌と水を与えないとダメみたいだ
958名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 17:32:31.24 ID:NnyF/Lx0
>>923
なにそれwwwすげえかわいいwww
959名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 17:51:58.78 ID:5IgcuAUq
>>957
うちのぴよ美嬢もハッスルしすぎて、その状態になると
羽根をぼわっと膨らませて、身体が冷たくなってる。
やっぱごはん食べないとインコも人間も寒くなるよね


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2978481.jpg

今日実家に来たら、生後1ヶ月ちょいの子がいたー
ひとりごはんが出来るようになって元気いっぱい。かわいい
960名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 18:59:43.11 ID:xD7UD0l6
どうやったらそんななつくんだよ…
一瞬なついてもすぐ信頼失われて一瞬なつく…の繰り返しだな…なんにもしてないけどなぁ
961名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 19:04:05.08 ID:4RD+7CbX
冷凍脳味噌ってやらなきゃマズい?健康面で
962名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 19:25:15.73 ID:4xQE4Hg6
>>959
こらっ。
可愛すぎだっっ!
963名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 19:30:54.68 ID:8g+dcgwB
この流れっ オレは知ってる
964名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 20:06:25.12 ID:I9Jqbrh2
また私を呼んだかね?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_ZC1Bgw.jpg
965名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 21:06:40.90 ID:rxXqpQBg
良い壁紙だな
966名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 21:08:40.59 ID:8g+dcgwB
おい 接射モードでテイク2はよ
967名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 21:14:13.26 ID:I9Jqbrh2
968名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 21:18:42.51 ID:DrcP+CAr
少し前から腹部の羽を引っぱってしまうみたいで出血しています
羽は抜けてはいないのですが、いつも同じ場所を強く引っ張っているので癖がつき、
飛び出しています
現場を見つけた時は、やめるように手を近づけて注意しても
少し目を離すとまた・・・の繰り返しです
肉が見えてしまっているのに痛みは感じないのでしょうか・・・?

原因はやはりストレスなんでしょう?
最近丸い籠に変えたことや、止まり木の数が多いこと等も関係ありますか?
同じ行動をしていたことがある方や、解決策等をみなさんのご意見を聞きたいです

よろしくお願いします
969名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 21:19:17.65 ID:woOBBo1s
う、うちのこだって可愛いんだからねっ!

http://www.youtube.com/watch?v=5yWDuCnRCCI
970名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 21:42:08.99 ID:8VXAIFS8
毛引きはストレスが原因の場合もあるけど
クセになるのでお医者さんに相談した方がいいと思うよ。
鳥は痛みに強いと言われているので、本人はそんなに痛みは感じていないのかもしれないね。
971名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:27:50.42 ID:DrcP+CAr
>>970
レスありがとうございます

丸い籠は良くないと聞いたので私は反対したのですが
飼い主の者が聞き入れてくれませんでした
遊んだり自分なりにとても可愛がってはいるのですが
全く無知なのに、インコの性質よりも自分の趣味を優先させるような所があるので・・・
止まり木も1匹用の小さい籠に5本も入れてる始末で・・・

例え痛みは感じなくても、これからの季節、化膿したりばい菌が入ったりしないか
とても心配です
糞や色々な物を突いたりしたその嘴で、傷口を突くのですから・・・

おっしゃる通り、やはり病院に行くのがベストなんでしょうね
でもおそらく連れて行かないと思います
身内ながらあの家に飼われた子は可哀想だと思います・・・はぁ・・・
何だか愚痴になってしまい、すいませんw
972名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:34:05.89 ID:I9Jqbrh2
>>969
嫁に来てくれ!
973名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:35:22.28 ID:I9Jqbrh2
>>968
放鳥時間を長めに取るといいかも?
974名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:36:13.15 ID:woOBBo1s
>>972
ちょ、男の娘なんだけど!
975名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:45:21.10 ID:DrcP+CAr
>>973
ありがとうございます

昼間はほとんど放鳥しています
ただ飛べないのでほぼ同じ場所にいますがw
ひとつの場所が飽きたら呼び鳴きするので、行きたい場所に連れて行く・・・
というような状態です

以前は昼間でも自ら籠に帰りたがる時もありましたが
丸に変えてからは、昼間はもちろん寝る時もなかなか入りたがらなくなってしまいました
これって環境が変わって嫌がってる証拠ですよね?
それでも現状を変える気がないなんて理解に苦しみます・・・
976名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:52:08.40 ID:woOBBo1s
心配なら戻してみたら。単純だけど
977名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:54:50.02 ID:IZLiLM32
>>975
失礼ですが、あなたは飼い主とどういう関係ですか?
そこまで色々ご存じだけど一緒には暮らしてないんですよね?
978名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:00:58.20 ID:8VXAIFS8
飛べないというのは羽を切ってるのかな?
それもストレスの原因かもしれないね。
ちょっときつい言い方になるけど、本人にその気はなくても虐待めいたものを感じるよ。
979名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:03:26.69 ID:8g+dcgwB
近所のホームセンターのインコほとんど羽切りされてたわ 何がそんな嫌なのかね
980名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:07:51.61 ID:DrcP+CAr
>>976>>977
そうですよね
私もそれが出来るならとっくにしていますw

母親なんですが、ものすごく頑固でヒステリックで
「世話をしているのは自分なのだから、口出しをする権利は無い」の一点張り
今はもう同居していないので、私もそれ以上は言えなくなってしまいます・・・
あらゆることに関して他人の意見には耳を貸さない困った性格なんです

>>978
飛べないのは元々です
羽を切ったことはありません
981名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:11:28.71 ID:DrcP+CAr
>>979
ということは、買う前に切られていた可能性もありますか・・・
でももう家に来て4年になるので、店で切られていたとしても再生してますよね?
982名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:18:14.76 ID:8VXAIFS8
羽を切る=虐待じゃないよ。ややこしかったらごめんね。

ホームセンターの鳥は鳥用のオープンスペースに居るんだよね。
家で飼ってる鳥は飛べないことで危険を回避できなくなり、怪我や事故しやすい

>>981
羽はとっくに再生してるはず。
肥満等で飛べなくなることがあるよ。
本当に一度病院に連れていけたらいいのにね。
983名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:28:45.06 ID:woOBBo1s
なんか数スレ前にもデジャヴのような記憶もあるような

何とかお母さんにインコの愛らしさを理解してもらえませんかね。
理解してもらえないようなら一時的にインコの方を隔離とか強制排除もありかと
お母さんも長いこと同じ生活だろうからインコちゃんの居ない生活もちょっと強制すると
少し見方変えてくれるかも。
少なくともあなたとインコが楽しく接していられるかがポイントだけど。
ハードルあげてゴメンね。


984名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:50:04.68 ID:Yg/50+9Z
身内の言葉に一向に耳を貸さない人も
第三者からの意見には案外すんなり従うこともあるかも。
家の超頑固な父親、歯医者嫌いで10数年虫歯放置して時々寝込んだりするほどだったのに
テレビで虫歯と高血圧性疾患の関係やってるの見てようやく歯医者に行き始めたよ。
「インコ 毛引き」で画像検索すると
可哀相な姿になっちゃってるインコさんがいっぱい出てくるから
こうなる前に病院行った方がいいよ、ってそれ見せて脅してみては?
985名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 00:06:34.78 ID:62EH/tlb
>>982
いえ、大丈夫ですよ
私も彼女は生き物を飼うのは向いていないタイプだ思っていますからw

>>983
そうなんですか?
意外にこういうタイプって多いんでしょうかねw

楽しそうに遊んだり話しかけたり、彼女なりに可愛がっていることは間違いなのですが、
根本的に何事も自分本位なんですよね
だから到底インコの立場に立って考えることは出来ないという・・・

隔離ですか・・・難しいかもしれませんがそれも考えてみますね
少しは頭を冷やしてもらえるかもしれませんし

>>984
それありますあります!
同じ事を言ってても、テレビ>身内 って何なんでしょうねw
今サラっと見ましたが本当に痛々しくて可哀相・・・
こうなる前にショック療法試してみたいと思います


初めはインコの話しでも、結局身内の恥を晒すようなことになるので、
人には言えなかったからちょっと楽になりました

親身に相談に乗っていただいて、本当にありがとうございました>all
986名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 00:34:23.74 ID:2Bn1dYGf
んと、普通に高度発達障害な感じがするです
この場合の高度とは、上位のではなくて
発達障害の割にはのほうです

一般的には近頃アスペ(アスペルガー症候群や学習障害)等
でまとめられますが、テストは自閉症スペクトラム指数テスト
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
を参考にしてください、自閉症と判断できると対処が見えてきますので
随分楽になりますw
987名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 08:58:31.53 ID:5HR/MQkY
988名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 08:59:23.85 ID:5HR/MQkY
最近我が家にきた芦田愛菜似の雛whttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2JSzBgw.jpg
989名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 10:05:04.57 ID:KgjEYfuL
どちらも可愛いね。
うちの子はネイルをしたらビビリまくって手に乗ってくれないよorz
このまま続けたら嫌われそうだしネイル落とすかな。
オカメはいつもと変わらずのほほーんとしていてカキカキもさせてくれたが。
オカメは生き物として大丈夫なのかと少し心配になる時があるw
990名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 13:05:27.94 ID:Y/BHHtcd
>988 ほんとだソックリwwwwwwwwwwwwwwwwww
991名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 13:20:40.28 ID:4OCQa38y
芦田愛菜ワロタww
992名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 14:58:46.12 ID:kT5sjp7m
冷凍脳ミソってなんだ?
993名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 16:03:12.38 ID:5HR/MQkY
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy5O2Bgw.jpg
芦田愛菜似の子はこんなことされても起きないのです
994名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 16:55:32.48 ID:Wcp6iBFO
これは新しいw
995名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 17:26:27.04 ID:FXAs7WD6
可愛いね

そう言えば飼い始めて5ヶ月経つけど日の入りと同時に
カバーかけて空き部屋に移してるから寝ている姿を
一度も見たことが無いことに今気付いた orz
996名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 18:30:21.70 ID:pIfSyx/H
言われてみれば愛菜ちゃんてセキセイ顔だね

インコといえば中村獅童だけどあっちは大型の顔か
997名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 19:17:40.50 ID:7R0/MHuP
新ジャンル:春巻きインコ
998名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 19:41:08.77 ID:2Bn1dYGf
☆★セキセイインコ86羽目★☆
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1337078138/l50
999名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 20:14:00.31 ID:qHyMvi5P
1000名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 20:14:17.50 ID:qHyMvi5P
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。