★ブンチョウ(文鳥)66羽め★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
文鳥についてマターリと語り合うスレです。


      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らしは放置、無視、削除依頼の方向で
   / (~~     l
  `'--ー-----‐´

まとめwiki(過去スレはこちら)
ttp://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

前スレ
★ブンチョウ(文鳥)65羽め★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1325423848/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 07:24:40.93 ID:N4XtiCdE
■関連スレ
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/

■関連サイト
【飼い方・リンク集】
All About Japan >> ペット >> 小さなペット >> 鳥類
ttp://allabout.co.jp/pet/smallanimal/subject/msub_bird.htm

【迷い鳥関連】
鳥専門保護・迷子掲示板
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm
迷い鳥大捜索
ttp://bird110.hp.infoseek.co.jp/

【里親・里子・オークション関連】
文鳥里親・里子募集板
ttp://www.buncho.org/foster.htm
ビッダーズ > オークショントップ > ペット・いきもの > 鳥類 > フィンチ
ttp://www.bidders.co.jp/list1/9311106

【文鳥画像投稿掲示板】
文鳥さん専用あぷろだ
ttp://bunchobbs.net/
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 07:25:02.36 ID:N4XtiCdE
■参考
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
ttp://www.studios.jp/anifa/lineup/bun/index.html
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『衣食住がよくわかるかわいいブンチョウの飼い方』(2000, 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010, 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】
『文鳥ことばで話そう!』
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm
4名も無き飼い主さん:2012/02/05(日) 10:00:19.95 ID:VJTZm7Gc
>>1
乙であります!
5名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 21:57:48.58 ID:f5JrnZPr
前スレ>>999さん
文鳥は元々南国産まれだからね、特に雛の時は出来るだけ暖かくしてあげてください
6名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 22:45:34.33 ID:9DurYmlq
コタツがあれば簡単に暖かくできるんだけどね
7名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 23:25:39.13 ID:j/jyPAl0
>>1-3
乙でチュンッ!
8名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 23:30:05.03 ID:eC9WUKwn
>>6
高温低湿
9名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 23:55:05.99 ID:JsJJg4kj
文旦 かわいいよ 文旦
10名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 00:13:26.72 ID:LLr3sidh
桜が無精卵産んで温めてる!まだ生まれて一年経ってないのに、大人だなーってしんみりしてしまった
11名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 01:09:38.76 ID:Outnjp4c
>>10
うちのこが初めて卵産んだ時は「あちゃー産んじゃったか・・・」っていう思いと
「母親(無精卵だが)の本能だなぁ」ってしみじみする思いの両方があったが、
まさか産卵3日目で巣から卵蹴落として“遊んでアピール”するとは思わなかった・・・
すかさず巣を撤去して、それから1年産卵していないが、いまだにちょっとトラウマ
12名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 01:37:46.84 ID:JDmDU8tZ
13名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 01:48:49.56 ID:dWMlTmJi
前スレの人と同じでうちも二羽同時に放鳥すると
メスが腕でうとうとしはじめると
肩でぬくぬくしてたオスがウズウズしはじめて
全身でのクチバシ突撃を仕掛けて追い払う
ご主人で寝るのは俺だけだと

その後逃げたメスがフライングキックでオスを追い払う
ここはアタシんもんだと

その後オスが左右の腕から上陸を試みるも
真ん中のウネウネ砲台に蹴散らされて、しばらくして真ん中に降り立って
クチバシでの剣の打ち合い
そして自分が間に顔突っ込んで仲裁

定番化しつつある…
腕で餅を楽しむには片方をケージに
戻すんだけど呼び鳴きが辛い
14名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 01:56:17.21 ID:8UYiKXLa
>>12
ああもうたまんね
15名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 05:44:25.23 ID:jZkq15EP
>>12
後ろのエリカ様に目が行ってしまった私は
まだまだ未熟な文鳥飼い。
16名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 08:13:56.92 ID:1vlhNwtA
17名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 08:30:49.19 ID:yIr9VBul
ヒナブンかわゆすw
あどけない
18名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 10:54:07.09 ID:/V1W8aUs
>>16 食べたい
19名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 12:45:58.70 ID:IpUtKS79
20名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 13:16:58.58 ID:mKgzVe/U
今ヒナを育てているのですが、そろそろ大人用のゲージを購入しようと思ってします。
文鳥は1羽で飼っています。
ゲージは掃除がしやすく文鳥にとって住みやすいものがいいです。
水があまりに飛び散ると困るので、外付けの水浴びを設置できるものがいいです。
初めて文鳥を育てているのであまり詳しくありません。なにかおすすめがあれば教えていただきたいです。
21名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 13:44:15.70 ID:w1ot5R2f
>>20
こちらへどうぞ。

☆★☆鳥かご 総合スレッド☆★☆彡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1090955914/
22名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 14:20:44.84 ID:mKgzVe/U
誘導ありがとうございます。そちらで聞いてみたいと思います。
23名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 15:41:37.62 ID:psb4ATcC
こいつらのポテチ愛はやばいな
目の色変えて噛み付いてくる
24名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 19:14:55.04 ID:C6G0binu
塩分過多でよくなさそう
25名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 21:35:49.11 ID:kqcvK3Ra
うん、油も…
甘えさせるのと甘やかすのは違うよ
鉄の意志でそこは拒もうよ、文の健康のために
26名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 21:37:02.97 ID:hBaMmwRH
うち一番あたたかくて慣れてるリビングで放鳥してるが、
家族に神経質な人がいて文がいたるところでフンすると大変なことになってしまう。。
文がフンするタイミングなんてわからないしトイレのしつけなんか無理だし、どうすればいいんだ・・・
27名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 21:37:28.45 ID:n400LIBp
いやです
28名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 21:43:56.46 ID:psb4ATcC
いや、食べさせないようにしたから噛みつかれたんだ・・・
あげてないよ
29名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 23:05:57.11 ID:kqcvK3Ra
そうか、それは早とちりで失礼しました
育児板の某スレでホビロンを知っちゃって、何かやるせなくなってたんだ…
30名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 23:30:06.91 ID:zqaRcE4o
>>19
けしからん かわいらしさ
31名も無き飼い主さん:2012/02/07(火) 23:55:06.65 ID:LpzCqztx
>>19
主の容姿も気になります
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:03:20.58 ID:vho++0cf
33名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 00:48:44.17 ID:CH66WQXT
>>26
鳥はガマンはできんが、早めに出すことはできるよ。
ブンは一定時間ごとにするから、ウチではそろそろかなって時間になるとティッシュの上に連れて行って、
「それ気張れ」とさせている。
ほぼ9割はティッシュか手の平の上にしてるな。
34名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 01:11:48.48 ID:285N9Kf4
>>33
どうやって鍛えたの?
35名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 02:35:08.10 ID:WBc/Gtnw
カーテンレールが好きだよね、あそこいかれるとうんこの処理ができなくて困るかた
いつもどかす
でも引っ越してリビングにカーテン3つになって意味なくなった
36名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 06:42:02.45 ID:t5RH9owZ
自分の家で生まれた雛を挿し餌で育ててみて、文鳥のかわいらしさを再認識。
親は荒鳥だったので、手乗りがこんなにかわいいものかと感動中。
見てるだけでもかわいいけれど、触れるとかわいさ倍増ですね。

自家製ちび文タン 鈴なりの頃
http://imepic.jp/20120208/226050
37名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 07:05:02.31 ID:d5CYqHqn
あー良いっすねーヒナは可愛いもんっすn

てんこ盛りじゃねーか!!ww
びっくりしたw
38名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 07:28:32.97 ID:2zCa0MXM
文旦、フンがまんするよ…。
別宅で寝る鳥なんだけど、そこにいると何時間でもフンをしない。
放鳥中も2時間くらいまでならケージに戻るまでしない。
あんまり行かない部屋に連れて行くと恐がってフンの頻度は高くなる
39名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 08:06:27.90 ID:WWRsGt4u
>>36
盛りすぎwww
みんなねむねむして可愛いけど→の首かしげてる子マジ可愛い
40名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 09:07:57.05 ID:YjsCYJ4i
ぶんの正面顔ってまじ可愛いよな。雪だるまとか鏡餅みたいな丸みがたまらん。あのもっちりぐあいは犯罪だと思う
41名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 11:30:26.01 ID:Mx5iCA3F
そりゃしょうがない。生物兵器なんだから。
42名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 11:58:45.91 ID:RuVieTac
>>36
お〜〜〜ブンチョ盛り可愛すぎ〜〜〜!!
4羽のおチビちゃんたちは里子になったのかな?
さびしいけど3羽でも十分賑やかですよね
また元気な文タンたちをうぷしてくださいね
43名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 15:37:40.52 ID:WBc/Gtnw
>>38
我慢を覚えさすと老後に便秘になって大変だと誰か過去スレで言ってた

客観的にみて老後だから必然的になったのか、習慣のせいなのかは謎だけど
4426:2012/02/08(水) 16:31:45.25 ID:3v2wCMzn
>>33
すごいな・・・
トイレみたいな場所が決まってると楽でいいよね
でもフンが嫌な人がいないときに思いっきり放鳥することにするよ
そのときどのくらいでフンするのか観察してみる
45名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 17:32:32.24 ID:N3gLuv4S
>>33
>>43
昨年旅立ったうちの老ブン
強制じゃないけど、飼い主の近くでまったりしてる時なんか
頃合いをみはからって、ごみ箱へ連れて行けば大抵糞をしてくれる子だった

鳥は自由に糞する動物だけど、野鳥でも飛び立つ前には身を軽くしたり
巣の中では(抱卵中なんか特に)清潔を保つため我慢したりするし
中には集団で地上の天敵に空爆を施す種まであるらしい
だから糞を意識して出したり出さなかったりは出来るんだと思う

うちの老ブンも、飼い主とまったりしている時や巣認定の場所では我慢しているうち
指定場所でまとめてでっかい糞をする習慣が何となくついてしまった

老後、体に麻痺が進んできた後は、便秘気味になって糞のたびに辛そうだったし
亡くなる時は出したい糞が出せずにいきんでいるうちに
あっという間にチアノーゼが来て、さあっと嘴が紫になって・・

人間の都合で、鳥に本来の生活習慣を超える無理強いはさせたくないと
そのとき思いました
100パーセントとは言い切れないけど、参考になれば・・
46名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 17:53:21.02 ID:T1en+uzt
うちの子とは10年くらいの付き合いになるけど
今年の冬は結構こたえたみたいでちょっと元気がないのでちょっと心配だったりする
糞をするときいきむ為かぽとっと落ちずに側壁に飛び散りやすくなったし
白内障になったらしくて止まり木から餌場に降りるの凄く怖がるようになった
上下のくちばしの噛みあわせがちょっとずれて食事しにくくなったのが体力落ち始めた一番の原因かなと思う
ナイフをかんなにして削ってあげたら大分楽になったみたいだけど
47名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 18:07:55.56 ID:N3gLuv4S
>>46
工夫して止まり木の段差を徐々に無くしていってあげるといいよ
上段を数センチ下げてあげるだけでブンも凄く楽になるみたい

あと、餌入れが小さな足台のあるタイプだとスペースが狭くて使いづらそうだから
足台の無い餌入れにしてその前に止まり木を渡してやると楽そうだよ

白内障や体の麻痺が進んで止まり木生活も大変になったら
最後は床生活を送る日も来ると思うけど
その時その時で事情に合わせて毎日楽しく暮らしてくれたらいいよね
48名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 18:10:55.20 ID:DOsN5cI4
クルルルル〜
49名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 18:23:47.25 ID:T1en+uzt
>>47
飼い始めた頃こちらのミスで落鳥寸前にしてしまったことがあってその頃からその対策してあったり
そのときからの試行錯誤の結果プラ水槽と竹篭を上下に合体させて
底にカビ防止の給水マット敷いて、その上に緊急時の食料庫圏落下字の衝撃吸収用途の敷き藁引く形になった
ただある程度高さがないと寝てくれない子なんで巣を低くすると機嫌悪くなって食べる量も減っちゃうんだよね
50名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 18:54:26.98 ID:N3gLuv4S
>>49
そこまで色々されていたんですね・・釈迦に説法でごめんなさい
バリアフリー生活のブンさん飼い主の工夫にはいついも頭がさがります

高い所で安全に寝たいのは鳥さんの本能だよね
うちの場合、レイアウトは変えずにおいて段差だけ数ミリずつってぐらいに
少しずつ変えて行ったらすんなりと慣れてくれたけど
だからといって全てのブンさんに通用するとは限らないものね・・
5133:2012/02/08(水) 19:14:30.58 ID:CH66WQXT
>>34,44,45
ブンの目線で解説すると・・・
0・「手の平大好き! でもティッシュや手の平以外ですると、片付けで両手使うから追い出されちゃう。」
  (片づけに掛かる1〜2分は放り出してる。時間がかかる時(キーボードに等)は放鳥を中止)
1・「手の平にしちゃった・・片づけまだかな〜」
  (ティッシュで拭きとるまで10〜20秒。最近は親指に止まってふき取るのを待ってる)
2・「(もぞもぞ)・・したいなー、あ、下ティッシュが来た。えいっ。(ポトリ) さあまた寝よ(手の平にすっぽり)」
  (もぞもぞし出して10秒以内ならほぼ100%ティッシュに命中)
3・「え?そろそろ時間だからしろ? あ、下にティッシュ。う〜ん(ポトリ)。ああすっきり(また手の平にすっぽり)」
  (放鳥時の行動パターンからタイミングを見る)
まあこんな感じで。

>>32
眠そう。落ち着ける場所なんですね。
52名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 22:00:39.85 ID:ZlMY78ti
53名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 22:34:30.34 ID:WBc/Gtnw
ケージの中の上木から下木に移るときの衝撃が文の生活の中で一番強そう
ドスッって音するし

普通のケージの無い生活なら羽根使ってひらりと降りるし、
木の枝にしてもしなるもんね

疲労しないか心配してる
なんで大きいケージも考え物かなと思ってきた
54名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 23:22:50.10 ID:IB6yMPjj
夜更かし文鳥が全然ねてくれない!人間はもう寝たいのに…

水浴びするわピヨピヨ鳴きまくるわ…困った
55名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 23:38:18.42 ID:CH66WQXT
>>53
中段の止まり木とか追加してあげたらいいんじゃないかな。そっちの方が楽なら使うだろうし。
56名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 23:55:06.56 ID:D7unR9W3
>>52
けしからん かわいらしさ
57名も無き飼い主さん:2012/02/08(水) 23:59:51.07 ID:WBc/Gtnw
>>55
前後のスペース的に中段があるとうんこまみれになるかなーと思って付けてない
どうしようかな
58名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 00:04:17.73 ID:XDeek6rG
互い違いでもいいんじゃないかな。上段と下段は上から見て同じ位置にして、中段を斜め下に。
59名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 08:27:03.78 ID:G7pSqmcT
あんまり増やしすぎると運動不足になるから適度にね
60名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 14:12:31.62 ID:F3bYGRNr
てす
61名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 14:30:02.93 ID:F3bYGRNr
ててす
62名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 14:32:58.43 ID:F3bYGRNr
すいません、うちのぶんもうpしようとおもったんだができん
63名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 17:48:19.84 ID:dJNJCZ/a
>>52
けしか●ん かわい●しさ

64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 18:30:11.86 ID:qzIafYqM
65名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 19:01:32.58 ID:cKuqnuMh
>>64
かわいすぎだろw
66名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 19:02:22.72 ID:fyB/6q2x
うちのは何かむかつく事があると
わざわざウンコしに来るぞ
67名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 19:23:14.43 ID:EqpF+eGa
クルルルル〜
68名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 20:20:45.12 ID:F1Y5uQ6I
巨根の先っぽにとまった
69名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 23:32:54.22 ID:+JYMlMuk
>>64
あたまがずんぐりしててかわいいw
70名も無き飼い主さん:2012/02/09(木) 23:55:07.29 ID:roW5UDIF
>>64
けしからん かわいらしさ
71名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 08:16:54.50 ID:0SOwm9Gy
>>64
ライオンをやっつけている場面もプリーズ
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 08:40:25.89 ID:JgB4Nkf9
百獣の王の頭に乗って黒猫のひげ攻撃しか撮れませんです…
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up2794.jpg
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 08:55:39.53 ID:JgB4Nkf9
足に噛みつき?だけ撮れました
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up2795.jpg
74名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 10:00:38.65 ID:a5WCeg53
怖いもの知らず・・・!
75名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 11:19:09.01 ID:S4HmAGw3
りんたん(´Д`*)
76名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 11:24:40.67 ID:dYGBKA35
半コテ
77名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 13:19:17.75 ID:FRIEzgb3
握って頭を撫でてると
だんだん滑って最後には・・・ぷぷぷぷぷ
78名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 18:11:11.69 ID:7pXMoR0x
クルルルル〜
79名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 19:18:05.50 ID:FbEB2EWh
もうすぐケージと小物一式揃えようとしてるんだけど、みんなどんなレイアウトにしてる?
80名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 23:55:01.91 ID:8wMGq7h5
>>72-73
けしからん かわいらしさ
81名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 01:17:44.23 ID:nCIWYmPv
>>79
コーナーに斜めに止まり木をセットして、
対角線上の上下で飛べるようにしてる。
飛距離を稼げるので、カゴの中を広く使える。
運動にもなる、とおもってる。
82名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 01:18:50.45 ID:nCIWYmPv
>>81
自己レス。止まり木は、カゴの付属の止まり木をノコギリで切って、
両端を少しけずって使っているよ
83名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 01:32:54.58 ID:k7CNYXrK
>>82
なるほど、その発想はなかった。それも頭に入れてレイアウトかんがえる。

ところで運動といえばブランコってあったほうがブンちゃんにとって楽しいかなー?
買うか迷ってる
84名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 02:22:25.86 ID:F8r03NQ3
>>83
うちのブンはブランコ好きだな、鈴もなにもついてないシンプルなやつだけど
夜はブランコで寝てる
85名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 06:40:24.16 ID:43P2sUeV
放鳥後に小屋に戻す際、前は嫌がってなかなか戻ってくれなくて大変だったけど、
最近入り口に近づけると自ら飛んで入っていく。
自立心が出てきたのか。さみしい。
86名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 06:42:27.14 ID:+DM8MS8O
うちのどんくさい方のブンは
バナナ水入れの横で寝て目覚めと
共に水入れにウンコたれる

勘弁してほしい…
87名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 06:53:06.88 ID:SkOGwRA8
人間基準で考えるからどんくさいとかいう発想がでてくるんや
88名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 09:05:01.91 ID:q7m2krzh
ブランコはサンコーのバードトイSがお気に入り
ウッドドレッサーは結構好きな文、多いんじゃないかなー
この2つのどっちかで寝てる
89名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 09:17:11.14 ID:6RBNWZGY
>>83
うちもブランコ好き。遊具兼ベッドって感じ
鈴の音は文鳥には耳ざわりというのをどこかで読んだんで、やっぱりシンプルなやつにしてる
90名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 09:24:26.10 ID:Rys2l2Zv
ちょうど昨日の夜、思いつきでブランコを自作してみたのでうp。

tp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up4/source/up1887.jpg
tp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up4/source/up1888.jpg
91名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 10:02:22.63 ID:ANOxaL+q
>>90
右の方の支柱はテーブルも貫通してるの?
そうじゃないなら強度足りないかも
支点から遠い先端部分に文さんがフライングアタック決めると倒れそう
92名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 11:02:44.14 ID:5UOdLL/h
うちの文鳥は胸の羽に癖がついてる
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up68410.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up68411.jpg

>>90
作りの割に高くしすぎじゃないか?
>>91の言うとおり取れちゃいそう
93名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 11:22:10.28 ID:Rys2l2Zv
>>91
テーブルは貫通して無いですが、
アルミの台座にビスで留めてあります。
で、台座をテーブルに強力テープで固定。

問題は、新しくできたこの謎の物体をうちの文様が
怖がって近寄らないことです……。
94名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 11:44:41.46 ID:Yq+GwLMY
みんなの文旦はデジカメとか怖がらないものなの?
我が家の文旦は驚いて、携帯のカメラしか撮れないからいい写真が撮れないんだよね…。
95名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 12:05:05.03 ID:zl10rMmI
クルルルル〜
96名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 12:35:35.71 ID:ANOxaL+q
>>93
下からビス刺してるんだ
だとやはり衝撃で、木目に沿って支柱が避ける可能性が高いと思うので、
ビスが貫通している部分の支柱の根っこを針金でぐるぐる巻きにしとくのがいいと思うよ
97名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 15:41:40.99 ID:k7CNYXrK
ブランコ良さそうですね。とゆうかブランコで寝るとかすごいwシンプルなやつ購入しようと思います。


98名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 18:13:09.43 ID:xP1Jw7E3
うちの文旦はブランコから離れた後に揺れてるブランコに頭ブツけて脳震盪起こしたからブランコ外しました。
99名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 18:26:30.93 ID:NfPcgAH3
100名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 19:14:11.00 ID:B+hk0OJg
王家の犬になるのは嫌でも、ブンの下僕になら喜んで志願いたします。
101名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 19:15:14.96 ID:xVJHcN2k
かわいいw
102名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 19:56:42.60 ID:qPdUYCo5
>>99
コレはステキだ!貴族の文旦w
103名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 21:02:21.66 ID:VGLaenPa
明日文鳥の雛お迎えする!
電車と徒歩でお店まで行くんだけど、やっぱりマス箱とかにホッカイロ貼っていったほうがいいかな?

あ〜早く明日にならないかなー!!
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 21:05:24.07 ID:xFySBm7M
洗い物していt静かだと思ったらキッチン棚でウトウト
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up2799.jpg
105名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 21:20:21.05 ID:havVm1mk
>>103
オメ。
ホッカイロは酸素を消費するから、自販機のホットドリンクでもいいよ。
お迎えしたら見せびらかしに来てね。

>>104
なにこのふわふわ(*´д`*)ハァハァ
106名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 21:31:06.56 ID:nZI7ndRn
成鳥のつるん!って身体もいいけど雛っ子のモフモフもたまらんよな。

てかうちの雛がまだ雛トヤはじまらない…もう生まれて半年ほどたつのに一枚足りとも羽が落ちないんだが…医者行っても健康だし。こんなトヤの遅い子初めてなんだぜ
107名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 23:55:03.82 ID:e5W4jU7I
>>104
けしからん かわいらしさ
108名も無き飼い主さん:2012/02/11(土) 23:56:15.18 ID:llr98kXR
>>106
まだ真冬だから、「ここで抜けたらヤバい!」って
雛毛が頑張ってくれてるんだよw

>>104
りんちゃん、フワフワしてて可愛いんだけど、たまに
寒いんじゃないかな?って羽毛の膨らみ方してる時も
あるので、雛っ子のうちは室温に気を付けてあげてね
(保温済みだったら、ごめんなさい)
109名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 00:21:45.29 ID:Dfqr5L4E
>>92
くせはねブンタンかわいいな
毛穴が上に向いてるのかな?
110名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 00:22:52.09 ID:Dfqr5L4E
あれ?なんで「自分」って入っちゃうんだろう?
111名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 00:38:38.28 ID:MNeZ8uM5
janeの仕様のことかな?
112名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 01:27:06.15 ID:SUNOLFr4
うちのメス文旦がとうとう私にしっぽ振るようになってしまった
うれしくもあり、複雑でもあり•••
113名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 09:49:23.77 ID:o3BUZpbp
今日でうちの文旦が家族の仲間入りをしてから3年
そしてわたしの誕生日
114名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 10:00:22.30 ID:eaz10DHG
誕生日&記念日おめー
115名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 10:57:07.79 ID:F+CJsqX9
>>113
>2012/02/12(日)
なんか素敵な並びね♪
116名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 11:03:29.98 ID:o3BUZpbp
>>114
ありがとう!
今日も文旦元気です

>>115
そういえばそうだねw
117名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 11:11:55.65 ID:F+CJsqX9
そんな私も2月産まれ
自分のまわりの飼い主さんも2月うまれが多いの
誕生日プレゼントの時期にちょうどヒナちゃん達がお店に並んでいたり
人肌恋しい一番寒い月の産まれが故に、もっふもふでポカポカで人懐っこい文鳥さんと相性が良いのかな?
118名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 11:53:29.46 ID:PyzrKd7I
今日、仕事休みの人は文タンとイチャイチャしてんのかな(^ ^)
119名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 13:53:11.26 ID:U/luHetk
もうすぐ、4才になるうちのブンたんは、バレンタイン生まれです。
120名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 15:05:03.10 ID:/ZBsGJ4Z
クルルルル〜
121名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 15:33:48.54 ID:ThUhGE1W
イチャイチャなんてもんじゃない
かーちゃんに見付かったら泣かれるレベル
122名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 15:42:23.83 ID:Cif/qd2O
クンカクンカスーハーモフモフ



「これがワタシの子だなんて……!!」(滝涙)
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 17:43:50.84 ID:UKZN0QtL
室温の心配ありがとうございます。
あの写真はエアコン等保温の行き届いてないキッチンなので羽毛を膨らませていたかと思います。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up7/source/up2604.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up7/source/up2605.jpg
124名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 17:47:56.95 ID:o3BUZpbp
イケメンちゃんだね
たくましいw
125名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 19:33:51.35 ID:5PKM8M/s
>>105
お店に行く前にコンビニで温かいお茶買って雛と一緒に帰ってきました!
ありがとう!

慣れてくれるにはもう2〜3日必要かなぁ
生後4週くらいの雛なんだけど、挿し餌しようと手を出すと後ずさりしちゃう
126名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 19:55:18.04 ID:DtFhMqIr
秋生まれの7歳の文、
マジ可愛すぎて赤ちゃん鳥を可愛がるような擬似プレイをしてしまう
127名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 21:15:21.91 ID:gf9On7ww
うちに文旦が来て、昨日で一ヶ月。
まさかこんなに可愛いなんて想像もしてなかったー!

文旦がいない生活なんて考えられないね、もう!
まだ握らせてくれないけど、ゆっくり仲良くなっていこう。
とりあえず早く暖かくなれ。寒すぎるー!
128名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 22:06:11.52 ID:LwPnYIAW
よかったねー
ブン生活最高じゃ
129名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 22:26:06.89 ID:Rfq9/BLb
>>125
よかったね〜 ^ ^
うちのも生後1カ月でお迎えして、最初は逃げ回ってたのに
数日で飼い主を後追いするようになった。
今は握られてきゅーきゅー言ってる。
とにかく何をしても叱らず、ひたすら愛でて愛でて愛でて
精一杯愛で倒せ!!
130名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 22:43:19.50 ID:/ZBsGJ4Z
クルルルル〜
131名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 22:48:25.81 ID:Rfq9/BLb
よちよち>>130
132名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 23:48:03.69 ID:P3khzRxO
HOEIの35手乗りを使ってるんだけど、
前スレみたいなコンテナをホームセンターで探しても入るのが見つからない
保温というか、とりあえず種子とか糞が回りにこぼれないと掃除が楽だなーと
思ったんだけど
133名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 23:55:04.33 ID:xJrIPKFO
>>123
けしからん かわいらしさ
134名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 00:02:14.74 ID:1SO/Y/Pv
>>123
いっぱい日光を浴びさせてもらってよかったね〜
成鳥だと日光を浴びるとブンはクチバシまっかっかになるよね。
あれが健康的なんかな
135名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 01:54:19.44 ID:PIKY722k
>>132
イオン系列の収納売り場も見てみて
今、春の新生活キャンペーンやってるから 透明プラ衣装ケース沢山出てたよ
2/12(昨日)みた。一番小さいサイズなら、ブン籠に丁度いい大きさだと思う
下っかわの餌&水ガードって前提だけどね
136名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 07:33:57.10 ID:hiKvsUeF
さよなら文鳥スレ。
もう来ない。
りん飼い主マジうぜぇ。
137名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 10:47:45.66 ID:65QcjaZw
>>127
うぬもまた文鳥の暗黒面に踏み込んでしまったのか
ようこそ同士よ
138名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 16:57:06.71 ID:oOZksa64
最近豆苗やってないから、今日買って帰ろう
139名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 17:07:06.07 ID:OeiNuL8H
買ってきた豆苗を水に浸けて栽培(?)しているんだが、
文旦の食べるスピード<<<豆苗の成長スピード
だから、豆苗が大きくなりすぎて困ってる。
でも冷蔵庫に入れておくと日持ちしないし、新鮮な豆苗捨てるのももったいないし・・・。
豆苗の管理ってどうすればいいの?
140名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 17:10:59.03 ID:65QcjaZw
文鳥の食事ペースにちょうど良い分だけ残せば?
あるいはもう一匹お迎えするか
141名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 18:21:01.23 ID:v9mO8IN5
クルルルル〜
142名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 18:29:06.35 ID:65QcjaZw
うちにいる男の子もうかなりいい年なのに
結局ドゥッピュンドゥッピュンドゥドゥドゥドゥドゥドゥっていう重低音ソングは一度も奏でてくれないんだけど
これって、環境の問題なのか遺伝の問題なのかどっちなんだろうね?
餌買いに行くときとかにご挨拶する他の文鳥さんたちの歌声を聞くたびに微妙に嫉妬するんだけど
ちょっと引くぐらいの超健康体ではあるんだけどさ
143名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 18:30:28.63 ID:d0pzp3nm
>>139
あまったのを人間が食べれば解決。
味噌汁とかにいれたり。
144名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 18:53:41.71 ID:R3F2rZj+
>>139
文鳥を増やす
145名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 19:00:27.83 ID:Cm1Ooasz
>>139
買ってきたらまず深めのお皿に根っこごと入れ、豆が濡れない程度に水を入れて栽培開始。
これ以上伸びたらまずそうっていうのから、1本1本見極めてハサミで丁寧に切り取って
タッパーに入れ、文様が召し上がらない分は冷蔵庫で保管。
毎日タッパーから文様に差し上げて、豆苗は毎日水を交換する。

うちはこれでやってるけど、文が菜挿しから引きぬかないよう、
多めにぎゅうぎゅう詰めてるから量的にちょうどいい。
行儀いい文様だと余っちゃうかもしれないから、適当に人間用でいかが。
146名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 19:15:45.38 ID:DxE5PUb7
豆苗は買ってきたらまず収穫する。
そして、収穫したものは冷蔵庫の野菜室にいれて少しずつ消費。
豆苗の豆と根付きの方は一日2回以上水を替えて、ある程度伸びるたびに収穫する。豆から育てるなら1日3回は水換え必須。
147名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 19:37:00.32 ID:mgp4KDX/
画像アップするには どうしたらいいんですか?
148名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 22:03:01.20 ID:xEVWVkLx
雛換羽が終わったので、爪切りと共にキレイにクリッピングしてあげた。
なかなかの出来栄え。
149名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 22:10:32.49 ID:Cm1Ooasz
>>147
適当にアップローダー検索して使うか、
またはこちらへどうぞ。
http://bunchobbs.net/
150139:2012/02/13(月) 22:14:04.85 ID:OeiNuL8H
みんなありがとう!
そうか、人間が食べればよかったんだ!
151名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 22:48:05.16 ID:SUlB++KO
>>147
画像添付してこのアドへ。
[email protected]
返信されてくるURLをコピーし、ここに貼ると。
152名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 22:58:48.88 ID:65QcjaZw
>>150
鳥インフルとかは誰でも知ってる病気だけど、
文鳥から人間にうつる病気もあるから衛生面だけは気をつけてね
文鳥が触ったり口付けたり排泄物が付いたりなんて状態で栽培してるならだけど
153名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 23:13:40.90 ID:ZJ6fyAk+
ピッ
154名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 23:55:04.92 ID:3VlPboNh
文旦 かわいいよ 文旦
155名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 00:39:59.58 ID:9trg/PJ5
丹精込めて育てた豆苗を、文様に献上する人間ども。
召し上がった後、残りを人間どもにご下賜になる文様。
156名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 01:02:13.67 ID:aIfjAl88
>>135
今日見に行ったけどどれも39cm幅ばっかでホームセンターと同じだった
39cm幅なんだけど内寸35cmしかないから37cm幅のケージが入らない・・・

157名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 01:03:46.59 ID:aIfjAl88
豆苗って何回収穫できるの?
158名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 01:50:01.54 ID:guNY7Ev3
>>152
ブンへの感染経路がほとんど存在しないってのが先にあるけどね。>鳥インフル
159名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 07:11:57.22 ID:DNK88ZRD
>>149
>>151
ありがとうございます
160名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 07:55:26.95 ID:4Fz0hGGh
>>158
鳥インフルは誰にでもわかりやすい例として出したんだ
オウム病とかの、寄生虫や細菌による病気だとピンとこないくて思ってさ
怖い病気なることも多いから気をつけて欲しい
鳥って体温が高いから病原菌などに対して強い耐性があるんだけど
(そのせいで体のサイズの割りに長命だったり)
鳥ならなんでもないものが人間にとっては危険だったりもするので
161名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 08:27:28.00 ID:7RFhGHY8
この時間になってもツボ巣から出てこないネボスケ文鳥。
162名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 12:43:15.84 ID:fnkKsirA
>>156
前に真似させてもらったコメントしたヤツです。
プラケースを横にすれば、入ると思うのだけど…。
私はそうやって入れてるよ。
163名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 13:00:44.00 ID:BKsoEuUb
>>156
楽天で探すとたくさんあるよ。
通販できない環境ならしかたがないけど。
164名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 14:29:10.83 ID:aIfjAl88
鳥インフルはそもそも人間にうつらないんじゃなかったかな
165名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 18:22:52.87 ID:xw+uYQ/T
うちの文旦18時前には眠くなってしまうらしい。起きるのは朝7時過ぎ。
自分の3倍くらい寝てる
166名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 18:25:28.86 ID:aIfjAl88
>>162
買ってみたけどやっぱり入らなかった・・・
167名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 18:42:56.45 ID:U/0DjuLN
ペットショップで桜文鳥に一目惚れ
けど、うちじゃ猫を飼ってるからむりだぁー
168名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 19:16:18.29 ID:gguRSfiU
>>164
人に感染する変異型の発生が恐れられているのだよね。
だから、感染経路のないブンたんについては、むやみやたらに、警戒する
169168:2012/02/14(火) 19:16:53.42 ID:gguRSfiU
途中送信してしまった。

むやみやたらに、警戒する必要ないと思うよ!
170名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 19:51:27.02 ID:7kZi/pir
まあ、心配する必要ないけど、
外から帰った時や、文たんを触った後に
手洗いをすること自体はいいことなので
したほうがいいと思う。
171名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 21:07:02.50 ID:x9lczRj0
クルルルル〜
172名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 21:18:50.01 ID:guNY7Ev3
鳥インフルエンザは鳥と豚の間で交互感染してる間に、人に感染できるタイプが生まれる可能性がある。
実際、実験室では人に感染する致死性の鳥インフルエンザウイルスを作れてしまい、漏れたら危険だからって事で、
現在は世界中で研究が中断してる(十分なセキュリティ確保が確認できるまで)。

>>160
もちろんその他の感染症も注意が必要ですね。
ウチでは口や鼻の穴といった粘膜にはブンを触らせないし、放鳥後は必ず石鹸で手洗いしてます。
昔は頬を突かれただけでそこにニキビ(化膿)が出てたりしてました。今は抵抗力できてので平気ですが。
173名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 23:11:02.32 ID:aIfjAl88
あーもういいや・・・あきらめよう・・・
買っちゃたコンテナはリサイクルショップにもってくかなー・・・
引っ越しでホムセンのコンテナ10個ぐらい空になったしついでに全部処分しよう
174名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 23:55:01.87 ID:zf/Fy+C0
寒い日は壺巣で鏡餅文旦
175名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 01:20:49.22 ID:XoDFVLKE
鳥インフルって水鳥の体内に寄生してるものだろ、そもそも。
水鳥飼ってたり、野鳥とブンが触れ合ったりしない環境ならそこまで気にする必要はないだろ
過剰反応してると、流行した時に真の情報の選別ができなくなるぞ
家族から殺せだの外に放鳥されたりするぞ
きちんとした情報の選択位しような
176名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 01:40:00.50 ID:aizlcL5n
177名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 07:53:28.06 ID:nZLDFy6+
>>175
水鳥はこの時期に渡って来るからウイルスを運びやすいってだけでしょ
ちなみに私の自治体では文鳥であっても鳥飼ってれば報告してインフルに注意するよう義務付けられてる
178名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 08:42:58.90 ID:3+PdgqY0
水鳥は鳥インフルと共生関係にあるんだよ
渡りならほとんどの鳥がするんだから関係ない
179名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 10:26:28.42 ID:6e51gG38
うちのコは完全室内鳥だから鳥インフルにかかる心配もないわ
180名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 11:11:58.87 ID:grh+EZTU
感染対策甘い人多くて怖いな
気付いてないだけでオウム病にかかってる人とかいそうだねぇ
本人はそれでよくても2時観戦とかもあるから
一昔前は小鳥専門店で文鳥手に入れる人が多かったけど
最近はホームセンターとかで購入する人も多いから店員から情報を得る機会とかないのかもね
ネットなり本なりで調べてみた方がいいと思うよ
181名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 12:03:24.96 ID:RriUPQWF
いい加減スレチ
そんなに感染症の話ししたいなら専用スレ立てろ
182名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 12:17:20.97 ID:grh+EZTU
いや、文鳥さんからの感染病の話だよ
人間から文鳥さんに移してしまうものもあるので
常に湿っている人間の口の中なんて病原菌の素だし
遊び道具ではなくちゃんと家族の一員とし暮らし、文鳥さんと長く暮らして生きたいならさ
普通でも5年、長ければ10年以上、繁殖まで考えればもっと長い付き合いになるんだもの
183名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 12:50:41.71 ID:k/5TYfxg
>>182
病気の説明は必須事項なので
最低でも名前ぐらいは知っている
勝手な思い込みはやめよう
184名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 15:15:41.21 ID:o1VuukiT
そういう話が必須事項だとか常識だから一々言うなとかで話題に出せなくなる雰囲気はやだね
別にスレチでもなんでもないよ大事なこと

そうでもなきゃただ文旦にハアハアするだけのスレになるだろ
185名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 18:04:29.21 ID:k/5TYfxg
いや、病気の話しは別にいいんだけど

>感染対策甘い人多くて怖いな
>最近はホームセンターとかで購入する人も多いから

なんか上から目線で不愉快だったからつい
186名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 19:47:22.04 ID:8wJV4B6w
文が、おしっこのようなものをさっきから何度も出してるんだけれど…。
これって病気?文は元気なんだけれども。
地方だから鳥を診てくれる病院がないよ!

とりあえず保温してみる。
187名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 20:06:42.89 ID:AajdKw8W
メスを飼ってるんだが、いつも人間にキューキューと甘え鳴き(?)するんだけど
これって無精卵を産ませるとか体の問題はある?
188名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 20:17:24.91 ID:k/5TYfxg
>>186
うちの文は恐怖状態になると失禁しまくるけど・・・
下痢かな?水分取れるようにしといて水を取り上げないようにね
189名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 20:46:37.02 ID:ye8wyoq3
>>186
水浴びした直後だったってオチじゃあるまいな
190名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 20:49:39.92 ID:/ubv4asD
ビビり文鳥が勇気を出して近づいてみたの図
http://t.pic.to/16556
191名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 21:07:11.24 ID:gPW3o59Q
>>186
状況がいまいちよく分からないけど腸炎起こして糞詰まりになってるのかもね
水をたくさん飲んで糞を押し出そうとしてるのかも

>>187
メスはあまり背中なでたりしない方がいいよ
192名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 21:33:25.10 ID:B9Fcfqy9
ブンは緊張すると水っぽいフンしますよ
何か怖い物が近くにあるとか
193名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 21:35:03.11 ID:Gs0l9/En
クルルルル〜
194名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 21:41:14.27 ID:8wJV4B6w
186です。

実は>>189の書かれていたように、水浴びした直後でした…
うちの文は2ヶ月のヒナで、水浴びの練習を始めたばかりで、羽をバタバタさせて乾かしながら手のひらに乗ってきたとき
手のひらに温かいものを感じて、見てみたら水分のみの排泄物があって、ビックリした次第です。

5回ほど出したあと、普通のフンに戻ったので、大丈夫っぽいです。

本見ても載ってないし、189さんの書き込みでそうだったの?と検索したらここの64スレが出てきたぐらいでした。
飼い主としてもっと勉強しないといけないと痛感した次第です。
195名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 21:59:00.97 ID:k/5TYfxg
なんだ、よかった
雛の頃はまだ水に慣れてないから
怖くて水を過剰に試飲してしまうんだよね

質問されるときいつも文鳥の年齢が分かると早いと思うんだけどね
老文と雛では症状の意味が全然違うし

質問時、@初飼育YorNA文年齢B多頭飼いor1羽飼いC手乗りor荒鳥
があると分かりやすいかも
196名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 22:46:19.32 ID:645io4gb
よちよち。だいじょぶでちゅよー>>193
197名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 22:58:02.77 ID:+7X/Fjd0
きょう、12月31日生まれの白文旦をお迎えしました。
セキセイは飼ったことがあるけど文旦は初めてなので
文旦の飼い方を説明したホームページを読みあさってます。
198名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 23:55:04.19 ID:ClZTPHPO
>>190
けしからん かわいらしさ
199名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 23:57:31.86 ID:8u2uZ9AM
イオン整水器のアルカリ還元水を文鳥に与えてもいいものだろうか
ご家庭に導入済みの方いらっしゃいます?
200名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 00:10:50.98 ID:+tZRmYxc
素朴な疑問なんだけど・・・文とセキセイを同じカゴに入れても仲良く暮らせるのかなぁ?
人間でいうと、言葉が通じなくて文化も違う外国人と突然ワンルームで同居するみたいなもんかな。
201名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 00:16:23.99 ID:VxtCA36V
>>200
うちのセキセイと文は熾烈な縄張り争いを繰り広げているよ
セキセイは文に怒られてもへこたれずにちょっかい出し続けるし
文は気が強すぎて自分よりでかいセキセイにクルクル威嚇しまくりだし
人間の腕は奪い合い
勿論別ケージ
202名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 00:32:43.90 ID:+tZRmYxc
う〜ん、そうかぁ。
よっぽど相性が良い場合でないと、同じカゴで同居なんて大変なことになりそうね。
203197:2012/02/16(木) 00:47:32.66 ID:drq6or0O
セキセイは天寿を全うしましたので
新しくお迎えした文旦一羽飼いです
204名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 01:12:59.02 ID:unITflP4
205名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 01:27:48.11 ID:LbZUdfsE
>>195
本当にそうですよね。
動転してしまって、手に乗せながらだったのでそういうのがすっぽり抜け落ちてました。
必要なことが分からなかったら、答えようがないですよねぇ。

質問する方も質問に答える方も、テンプレとしてあるほうがいいですね。
206名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 01:51:12.68 ID:Cwf60W+6
>>204
はぁぁあかわいいいいいい!
文旦紙の下もぐるの好きだよね。
寝る前に見て良かった。あーかわゆ。
207名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 02:25:07.25 ID:5rMRlNLT
>>204
いや〜〜〜〜〜〜なにこの見つめ合う二羽!かわいすぎる!
♂文たんと♀文たんなのかな?
あまりにもかわいすぎて目が冴えてしまったw
208名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 03:39:58.19 ID:+2QZIiEd
過疎スレな方だし、質問スレ立てずに頭に質問テンプレがあってもいいかもね。
209名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 08:31:43.18 ID:QW+jVhi/
ゲームしてたら思い切り親指と人差し指の間を噛まれて捻られた。
http://t.pic.to/16dl2
210名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 08:58:24.32 ID:CvV3+7g2
>>204
「おぅっ!なに上から覗いてんねん!!」
「そこはワシのテリトリーじゃ!どけんかい!」

……とも見えるw
211名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 11:12:42.41 ID:3mOiWv0q
生後2ヶ月のヒナがピョンピョンとダンスを踊り始めた。
ぐぜりもまだなくせにおませな奴だ。
212名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 16:40:20.79 ID:78N9qDOU
>>200
毒蛇と人間は同じベッドで寝れるかな?
絶対大丈夫と思えるなら安心して寝てごらん
213名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 18:16:18.94 ID:QATJDKgb
すみません「質問」なんですが
文鳥とセキセイインコの鳴き声は、やはりセキセイインコの方が、大きいのでしょうか?
もし両方飼ってる方、おられましたら教えていただけませんか。
214名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 18:21:32.39 ID:4l4q4Vut
>>213
セキセイインコは低い声でグチュグチュ言い続けることが多いし、
文鳥より鳴き声は大きいです。
文鳥の鳴き声は雀と同等か少し静かかもしれません。
215名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 18:55:06.92 ID:QATJDKgb
>>214
ありがとうございます。
福岡市内で文鳥を探してるんですが、なかなか居なくて。
やはり頑張って文鳥を探してみます。

216名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 19:00:18.99 ID:QATJDKgb
福岡市内で文鳥が居る、ペットショップ知ってる人居ましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。

217名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 19:00:53.99 ID:4l4q4Vut
>>215
セキセイインコもよくなついて可愛いけど、
文鳥をご希望なら、mixiの文鳥コミュとか
里親掲示板などで探す手もありますよ。
良い子とご縁があるといいですね。
218名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 19:02:06.55 ID:drq6or0O
福岡県の小鳥・鳥販売店・専門店のリストみっけたから
電話して在庫や入荷予定を問い合わせてみてはどうでしょう

ttp://tori.jpet.jp/list.php?pn=40
219名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 19:18:54.57 ID:QATJDKgb
>>217>>218
ありがとうございます。

220名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 19:24:37.29 ID:+ka06wKG
>>219
この間、小倉の商店街の外れにあるペットショップにいたよ。
名前はわすれちゃったけど、大きな本屋の近くにひっそりとあったお店。
入り口が小さいから気をつけてね。
221名も無き飼い主さん:2012/02/16(木) 23:55:05.00 ID:vU5+vEzK
文旦 かわいいよ 文旦
222名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 00:03:19.06 ID:MVdM8U02
きゅ〜きゅ〜
223名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 00:14:52.72 ID:6c5h4FTV
ヒナがひとり餌できるようになった!
224名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 01:33:28.97 ID:2Kr6Q1Js
お笑いの大さじ小さじヨッチャンのブログが文鳥満載。
225名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 09:31:25.17 ID:iUrG1lOX
ぴゅ。ぴゅ。(ぱく、ちろ、と舌出してあくび)
226名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 14:42:24.99 ID:kXDcZZ9P
>>224
そこぜんぶ見てきた。これはいい文ブログ。
ぎんちゃんとそうちゃんの性別が結局わからんかった。
227名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 15:05:16.35 ID:6c5h4FTV
ひとり餌直前のヒナをお迎えしたので
あわだまが大量にあまりそう
228名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 15:21:01.40 ID:MVdM8U02
粟玉は大人になってから食べさせてもいいんだよ。
乾燥したままのを餌入れに入れてあげると、換羽の栄養補給にぴったり。
でもちょっと古くなったかなーと思ったら雀にあげてる。
229名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 15:50:30.41 ID:6c5h4FTV
>>228
そうなんですか
文ちゃん初心者なので勉強になりました
230名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 16:00:04.94 ID:6nWlm7uh
普通のエサよりかびやすいから保管はちゃんとね
231名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 17:09:38.65 ID:HYnkcREB
生後半年くらいまでは体作られてく時期だそうだから
それくらいまではあげてていいんじゃないの?
とは言えうちの子の時は殻付の餌与えたらそれ以降むき餌には全然見向きもしなくなり
結局捨てるはめになりました
232名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 17:28:59.09 ID:RrbkVgyK
殻付きあげると粟玉への興味無くなるよね、目の前に転がしたら食べるけど
カナリーシード食ったときは衝撃なんだろうなw

離乳食食ってた子が初めて唐揚げ食った的な
233名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 17:34:08.54 ID:6nWlm7uh
カナリーシードの威力はかなーり凄いよな
猫にマタタビ、文鳥にカナリーシード
麻薬成分でも入ってるんじゃないかと
234名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 18:47:04.92 ID:L2OZLGjH
>>226
ぎんちゃんは女の子らしい
9/27に書いてあったよ
235名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 19:20:26.77 ID:mlU1ZhaX
クルルルル〜
236名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 19:51:24.56 ID:6c5h4FTV
実際にお迎えするまで
文旦がこんなに人に馴れるとは思ってもいませんでした
カゴから出して遊んでいる時ははまさに至福の時間です
237名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 20:28:08.12 ID:RrbkVgyK
>>233
無洗米はもっとすごいよ
必死
238名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 23:55:02.25 ID:i/wa12BF
壺巣をかじってボロボロにするのが好きな文旦
239名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 23:59:04.10 ID:rOPU8wic
餌替えたらカナリーシードから無くなってくな
でもムキ餌、粟玉もあげてるけど今のとこ何でも食べてる
麻の実、オーツ麦も好き。よく落としてあー…て顔してる
240名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 09:50:01.21 ID:whzK9UWc
>>238
壺巣を破壊してそこにテッシュ詰め込む文旦
リホームしてるみたいだけどどんどん壺巣がボロボロになっていく
241名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 11:20:51.31 ID:glSmPGK4
ボロボロにした挙句、新しいのに変えれと目でアピールしてくるよな
242名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 11:45:29.06 ID:K4WjdY5E
福岡で文鳥置いてる店を教えてもらった物ですが。
さし餌中の雛の桜と白が居ました。 さし餌の経験無いので、売れない事を祈って1ヶ月待っほうがいいのかな?
243名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 12:21:25.11 ID:syhoAmEZ
>>242
店員さんにひとり餌になるまで預かってもらえるか聞いてみたらどうでしょう。
追加料金かかると思いますが、文鳥の雛は可愛いので
1か月待ってたらたぶん売れてしまいます。
預かってもらえるなら、その間にカゴやヒーターの用意をしつつ、
お店に通って成長を見守るのも楽しいですよ。
244名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 12:38:53.67 ID:hPnc9ctQ
非常に重要な選択になるかもですね
買う前提で自分なら練習させてもらいます。無理なら挿し餌しているところを、じっくりと勉強します
245名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 12:39:32.07 ID:eD3U0Bwk
>>224
お気に入りに入れてきた!
かわええ
この人もかなり文鳥好きなんだね
246名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 13:02:47.84 ID:PLdrZ+1R
>>237
白米は栄養ないよー?
247名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 13:20:35.06 ID:CSrGtum9
>>242
初めてだって言えば丁寧に教えてくれると思います
今は法律も厳しくなっているのでなおさら
良心的な店なら絶対丁寧に教えてくれるはず
248名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 14:28:04.29 ID:pZTh3S1r
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq5PgBQw.jpg
餌の取り替えを待つ文旦。
249名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 15:05:31.15 ID:whzK9UWc
>>248
餌の文字が餅に見えたw
かわええのう
250名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 15:34:34.55 ID:syhoAmEZ
カゴの入り口を持ちあげてガチャガチャ音を出すうちの文。
最初は外に出たいのかと思って放鳥するようにしていたが、
カゴに帰った直後にもガチャガチャ。
しょうがないので食パンの針金で入り口を固定してみた。
音がしないのがつまらないらしく、隣の扉をガチャガチャするようになった。
思ったより賢いらしい。
251名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 16:45:07.34 ID:dXO0Xr+L
>>250
音の小さい鈴をカゴにぶら下げてみたら?
うちの子は鈴が大好きで、3つ設置してるんだけど、
寂しい時は「チリン・・・」と一回、暇な時は「チリンチリン」とリズミカルに、
イライラした時は「チチチチッチチチッチチリリリリン!!!」ってつつき倒してるww

柔らかくて良い音の鈴で、音も小さいから、鳴ってても全然気にならない。
252名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 16:47:56.18 ID:9VaXm5dm
文タンのアナルヒクヒク…ハァハァ(#^.^#)
253名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 16:56:25.16 ID:syhoAmEZ
>>251
そうか!鈴か!
そういえばブランコの鈴によく喧嘩売ってるわwww
さっそく探してみるよ〜ありがとう。
254名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 18:54:29.04 ID:xtzmUmy+
うちのコは鈴に喧嘩売るためにブランコ乗るんだよなぁ
255名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 19:30:16.63 ID:nioz2Ivt
トランプの下にカナリーシード数粒置いて訓練すると、
トランプをひっくり返す芸を覚えてくれるよ
若い子限定だけどね
占い遊びとかで家族や友人をビックリさせられるかも
256名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 23:31:24.30 ID:JK32DvEd
クルルルル〜
257名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 23:44:46.91 ID:bOBFKrkk
文旦大好き、みんなの文旦が長生きしますように。
258名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 23:55:03.96 ID:st08sNNh
>>248
けしからん かわいらしさ
259名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 00:40:23.48 ID:Zt85unTv
怒ってもいないのに手の上でクルルル言う時あるけど人間の言葉話そうとしてるのかなw
話しかけたら歌いだしちゃうけど
260名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 00:40:50.08 ID:TBqrFI5G
>>256
つ ブランコの鈴
261名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 01:07:10.48 ID:OErSFTK3
止まり木の真上(ちょうど止まり木に文旦が乗った時、鈴が文旦の目の前にある高さ)に鈴を設置すると
イライラした時、「どかんかいワレぇーーー!!」と言わんばかりにどつき始めるよ。
止まり木の上を移動する時の邪魔にならないように、ケージの一番端に設置するといいと思う。
262名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 01:26:27.90 ID:1n0E0H+D
>>224
ありがとう!急に大ファンになった!
女優の久保田さんといい、同じ文鳥好きだとわかっただけで
急に親近感わくわ〜w
263名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 11:53:58.95 ID:Njw73tH0
ブランコに恋した文旦がタマゴを産みました
264名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 12:03:31.43 ID:/+A6b9pt
ぼくねむいなー
キューキュー
265名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 15:04:02.45 ID:7/87ejoY
ぷぅ餅。
266名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 18:27:24.40 ID:F0BfMcJ0
爪切りで出血させちゃった

線香で止血したけど
痛かったよね熱かったよね
ごーめーんーーよおーーー

267名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 19:06:22.06 ID:DAg8mE+Z
うちの文鳥は爪を切ったこと無いよ。天然木の止まり木で、爪がちょうどいい長さに削れるみたい。
268名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 19:27:35.39 ID:NEq4UX6M
クルルルル〜
269名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 20:20:29.14 ID:C6PLcZ7C
自分もやってしまったこと歩けど
線香を怖がりはするけど痛がってるって感じじゃなかったかも
神経は通ってるんだろうか?
270名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 20:34:52.02 ID:lWxCDNC0
鳥は人間等に比べて、痛覚がすごく鈍感にできていると聞いたことがある
本当に痛いと感じたときはショック死するのだとか
長いこと飼っているけれど、爪の出血を線香で止めたくらいで鳴いたり死んだことはない
どこまで切りすぎるかにもよるけど…。
271名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 20:49:51.55 ID:C6PLcZ7C
ぶっちゃけ尻尾切れても平気なトカゲの親戚みたいなものだしね
どっちかっていうと下手に及び腰になって時間かけるほうが危険かも
てんかんとかあるから
272名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 21:36:38.21 ID:0FJIfyHB
必殺仕事人に文鳥が出てる!!!
273名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 21:36:53.22 ID:HWbI66da
>>270
バカ丸出し
274名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 21:41:06.90 ID:C6PLcZ7C
>>272
2009のtときも毎回(?)文旦でてたよ
レンタルするなりして見直してみれば?
275名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 21:43:24.95 ID:TBqrFI5G
>>268
なでなで
276名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 21:59:32.01 ID:QNbRE5zu
文鳥だけど雀という設定w
277名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 22:46:06.33 ID:OErSFTK3
うちの文は爪切りするたびに恐怖で「クッ・・・」って引きつった声出す。
こんな引きつったような声、爪切り以外では聞いたことなんだが、相当な恐怖なんだろうか。
爪切り終わった後は盛大に爪切りに喧嘩売ってるけど。
278名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 23:55:05.45 ID:ryEz+oq7
ピッ
279名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 23:57:49.97 ID:nN6tzsQM
オスの文鳥ででっかいやつはなきごえ、ピッじゃなくてポッな気がする。
280名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 00:11:38.12 ID:Wq5CuzrA
鳥かごに最初からついていたプラの止まり木から
自然木の止まり木に変えてみたら
文旦が警戒して新しい止まり木に止まってくれない
281名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 00:17:12.45 ID:fLpEfHwk
最初だけでしょそれ
282名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 02:16:56.90 ID:N3lHAXOK
うちの文鳥が無精卵をうんで暖め続けてから声が低くなってしまった。
こういうもんなのかなあ・・。またもどるのかなあ・・・。
283名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 08:58:49.33 ID:FmU+8dCP
『すみません質問ですが』
産まれて一人餌になるまで、何ヵ月くらいかかるのですか?
284名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 10:28:18.71 ID:Wq5CuzrA
個体差があるけど孵化30日〜45日くらいでは?

285名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 14:39:58.08 ID:Y67z6m2e
うちの子 アイリングも嘴も真っ赤じゃないorz
栄養不足は考えられないんだけど 心配・・・。
286名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 15:26:05.15 ID:FmU+8dCP
>>284
ありがとうございます。
287名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 15:31:16.15 ID:ZwijWZi1
>>285
日光浴させるんや
288名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 15:36:41.81 ID:hnTTVgZ/
かといって直接日光浴させちゃ駄目よ
289名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 15:37:05.97 ID:ZwijWZi1
大丈夫。野生の鳥は直接日光浴しとる。
290名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 15:49:06.96 ID:hnTTVgZ/
野生の鳥じゃないんだよね
野生の鳥も木蔭などで過ごす時間の方が長いよね
間接光で十分ビタミン不足とかは解消されます
とくに色素が薄い白、クリーム、シルバーとかは長生きさせたいなら止めましょう
くちばしの腫瘍とか白内障に繋がるので
291名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 15:55:54.56 ID:ZwijWZi1
何もずっと直射日光にあてとけなんていってないよ。
全然日光浴させないよりも、多少させたほうがいいという話。
292名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 16:06:04.10 ID:hnTTVgZ/
どうしてもやりたいなら、文旦自身の意思ですぐ日陰に逃げられる状態にしてあげてね
ケイジに半分布とか新聞紙かけて日なたに置くとか
冬場は特に急激な温度変化でてんかんおこす子もいるし
293名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 17:15:18.43 ID:uejR1UtX
縁側で放鳥中、日光に当たるとすぐさま日陰に避難する白文たち。
294名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 17:33:46.11 ID:Wq5CuzrA
鈴付きブランコを買ってきたらかなり気に入った様子で
今日はずっとブランコに乗りっぱなしです

鈴を突いては羽をばたばたさせる遊びを文旦が気に入ったご様子
295名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 18:11:41.16 ID:Fy4l/8jY
爬虫類でよく見かける太陽光スパイラルランプてどうなんでしょどうなんでしょ
296名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 20:53:12.46 ID:7ap6J43c
ピーピー
297名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 22:13:49.02 ID:lqztGRcA
>>296
ねんねの時間でちゅよー
298名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 22:25:29.00 ID:iA+oG+e7
小さい声でヒューヒューって鳴くのはどんな意味?
299名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 23:48:41.93 ID:ZwijWZi1
きゅーきゅーなら巣に誘っている
300名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 23:55:05.20 ID:JTwzAdKu
巣に入る時はクルル言いながら入る
301名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 01:20:27.58 ID:XZrTDa4Q
>>285
うちの子もそうだよー。
獣医に見せたら「メスだからアイリングが薄いピンクだったり、
嘴の末端が白っぽくても心配することはない。そういう子もいる」って言われた。
>>285の文旦の性別も程度もわからないけど、メスなら個体差の範囲内かもしれない。
302名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 03:09:46.94 ID:8Z2QSiyI
http://i.imgur.com/s9Ue8.jpg
クリームちゃんかわえええええええ
303名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 08:06:30.82 ID:dCQpOfR/
噛み癖に悩んでいたんだけど最近噛むことが減った。
減ったって言うか、力加減を覚えた感じ。
本当に良かった。
ずっと心配だったんだよ。
304名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 08:11:22.19 ID:iDQQhtiG
幼鳥はくちばし薄いのもあって噛まれると痛いよね
305名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 09:06:47.76 ID:CUrp/QDa
>>302
見れない(涙)
306名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 09:08:57.13 ID:iDQQhtiG
>>305
リンクから移動するんじゃなくて、
ブラウザに直接アドレスぶっこむと見れるよ
307名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 09:30:10.25 ID:5a+e6E8W
単純に画像がリサイズされてなくてデカイだけでしょ
ガラケーだと無理かもね
308名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 09:32:46.09 ID:5a+e6E8W
>>299
たまーに暗幕してしばらくするとキューキューとか細い声で鳴く奴?
単純に人間が聞くと痛いよぉー・・・とか辛いよぉー・・・とか泣いてるように聞こえてすごく心配になる

巣に誘っているってことは寂しいって鳴き声としてもあってるのかな
309名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 11:41:19.86 ID:QZRd8Qua
文をキャリーも入れず
一緒に散歩した事ある人います?
驚いたらどっか飛んでいくだろうし出来ないけどw
310名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 11:42:55.92 ID:PXCs9T4Y
そんなやつ居たら…
311名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 11:44:52.94 ID:8Z2QSiyI
庭ぐらいなら普通に肩に乗ってついてくるよ
312名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 11:49:40.42 ID:XprvXnKw
文旦が放鳥中に、オイラの帽子を巣にみたてて卵産むんだ
どうすればいいだろう。
帽子どけたら、コートに潜るし 
服とか全部どけたら、籠(つぼ巣なし)のゆかで産むし

卵つまりがこわいよー 卵やめて文旦
313名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 12:21:42.52 ID:dUkPSVI4
無闇な接触を抑えたり食事を見直すことである程度緩和できるけど
人間が無理しても生理を止められないのと一緒でそういうものと思って付き合っていくしかないよ
314名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 12:32:35.09 ID:70YKAt59
>>299
うちの子は、水浴びした後にかすかな声できゅーきゅー言ってる。
そういうやつかな?
ずっと気になってるんだけど、寒いのかなぁ。
315名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 12:42:55.84 ID:XprvXnKw
>>313
312だす ありがとう。出来るだけ文旦触らないようにしてるんだけど
菜っ葉をあげにいった手が、頭上を横切っただけで尾っぽがピルピル
発情スタンバイになるみたい 
卵がつまらないように 温度気つけて濃厚餌控えめにして
カルシルムと蛋白質強化だけしてみる
卵は生理かそうだよな 以前飼ってた子が卵で苦しんでたから怖くて

女子文旦が家に居るやつ 気つけてあげてくれ
卵は命がけだと思う
316名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 13:34:31.98 ID:5a+e6E8W
産卵促す餌って何だっけ?
317名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 14:40:27.02 ID:XprvXnKw
>>脂質が高いの全般だたかな
カナリーシード ニガーシードとかが筆頭だった気がする。
あと、卵の黄身とかでコーティングしたアワダマとか
黄身関係はかなり確立たかいらしい<発情誘発

食べてくれるなら煮干とかがベストってどっかで聞いた
ウチは鰹節を塩分調整しつつあげてみた
318名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 15:18:17.00 ID:OmTS0/OK
ぶんたんにバレンタインデーに卵をもらったんだお(手で産んだ)

ありがたく茹でて食しました。ぶんたんありがとう、お礼に時季はまだ早いけど枝豆お返ししておいた。
319名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 15:53:37.93 ID:8Z2QSiyI
良い写真が撮れた
http://i.imgur.com/KaC7D.jpg
320名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 16:00:14.64 ID:PXCs9T4Y
イイ
321名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 16:04:48.86 ID:7Ip+mVFI
かわええw
322名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 18:40:21.62 ID:IWLDUSl8
美しい
シルバーさん微笑んでる
323名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 18:40:24.91 ID:5a+e6E8W
>>319
近年クッションとかで人気のパステルカラーって感じだなw
324名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 18:46:12.35 ID:dUkPSVI4
そんなクッション欲しい
相方に作ってもらおうかな
325名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 20:26:55.26 ID:JTAulIII
>>309
内田百閧フ随筆読むヨロシ
漱石さん宅へ行く時指に止まらせたのを袂に入れて連れて行ったとかなんとか
326名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 21:40:00.04 ID:+xxTRDQl
クルルルル〜
327名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 22:06:32.86 ID:CUrp/QDa
『文鳥様と私』て本が面白いらしいですね?

328名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 22:26:30.00 ID:XprvXnKw
329名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 22:31:14.27 ID:HtGYvMlJ
>>327
同じ作者の作品の百鬼夜行抄って漫画にも
文鳥の妖怪が主人公の家来として出てきていますね

昼間は普通の鳥の姿の桜文鳥の「尾黒」、白文鳥の「尾白」が夜になると
カラス天狗のような姿の妖怪に変身します
330名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 22:35:38.69 ID:dCQpOfR/
生後三ヶ月記念に体重量ってみた。
28g
なんかでかくね?
331名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 23:18:21.36 ID:5a+e6E8W
>>327
近年の飼育状況なら「すぴすぴ事情」の方が見ててストレス無いし
かわいいよ
332名も無き飼い主さん:2012/02/21(火) 23:55:05.73 ID:pQBTiVtW
>>328
けしからん かわいらしさ
333名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 00:13:07.34 ID:xuHWDdic
>>324
そのクッションにもたれかかると罪悪感はんぱないな

ちなみに最初相方って文鳥のことで羽根を集めて作るのかと思った
334名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 00:13:46.53 ID:ySSwnO6h
出たくて仕方のない文http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1fHhBQw.jpg
335名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 00:58:41.83 ID:lKDLTfXe
>>309
昔(30年くらい昔)はしてたけど、今はカラス(基本肉食)が増えて危険だからやめた。
336名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 00:59:52.19 ID:zJ3qAzuR
>>333
それは鶴の恩返しwww

>>334
こんな顔されたら出してあげないわけにいかないね!
337名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 01:34:18.28 ID:ctCKmKml
文鳥用のハーネスないのかね
作ろうと思えば作れそうだけど
338名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 01:48:08.26 ID:xuHWDdic
ハーネスに耐えれる精神構造してないよ
339名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 01:49:33.32 ID:xuHWDdic
mixiにそういえば前、公園で放鳥して息子と遊ばせてる写真があったな
匿名掲示板じゃないからみんな触る神にたたりなしといったスルーっぷりだったけど
340名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 02:30:45.58 ID:0c04Lsot
あああああクリームああああああ
341名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 06:03:29.81 ID:olImsgz8
ブン「わたしが秘密基地を作っているところは、決して覗かないで下さい……



覗くなっつっただろキャルルルギャロギャロ」
342168:2012/02/22(水) 07:51:56.33 ID:SObIVMmD
屋外放鳥やってる友人に注意したら
「うちのは大丈夫。慣れているから」ていってた。
ある日、どこかの飼い猫が飛びかってきて、死んでしまったそうだ。
傷跡はなかったらしい。
ショック死? みんなも気をつけて。
343名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 08:20:59.66 ID:5hSfvjBT
ブンタス ブトゥルヌス
344名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 08:31:06.33 ID:3mH69EFV
おまえら文鳥好きすぎだろw
345名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 08:46:22.04 ID:jjuBHAUN
>>342
文旦はほぼ100%、遺伝子的に潜在的なてんかんもちだからね
文鳥から見た猫なんて、人間基準に直すと象をはるかに超える大きさの俊敏な肉食獣なわけだし
346名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 14:15:51.59 ID:ZIl5toIH
今日、桜文鳥の雛が来ました!
生後1ヶ月くらいの雛です。
347名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 14:47:12.27 ID:olImsgz8
>>346
さあさあ、うp
348名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 15:47:27.39 ID:MBgOvjwZ
シルバー(メス)と白(オス)に初子供ができました。
卵を6個産み、6羽孵化しましたが3羽放棄で3羽を育てました。
白2羽、桜2羽。 先日、白2羽を友人の子供にあげました。(さし餌卒業ぎみ)
桜1羽が残ったのですが、40日を過ぎても餌を求めてきます。
ギャーギャー言いながら私の顔めがけて飛んできます。ちょっと過保護でしょうか?
カップにぬるま湯にさらした餌をおいているのですが食いが悪いです。
皆さんのブンはどれくらいでさし餌を卒業されてますか?

長文失礼。
349名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 16:51:56.66 ID:zPIt6vM6
うちの文は無精卵暖めてるけど、今回ガチらしくて外に出ては素材(ティッシュの切れ端とか)を巣とかにはこんだりしている。
ここまで本気になられると卵をどけ辛い…。
飽きる気配もないんだが卵はどけないほうがいいですよね?
350名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 17:14:43.00 ID:zJ3qAzuR
>>341
鶴の恩返しだとしとやかな美人が恩返ししてくれるけど、
ブンの恩返しだと、最初目もくらむような美人が来てくれたと大喜びさせておいて
実はDV妻っていうオチだよねw
351名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 17:19:49.84 ID:zJ3qAzuR
>>348
挿餌の卒業はその子の個性がいろいろだから、気にしなくていいよ。
だいぶ前のスレでは、数か月経ってもまだピヨピヨねだってるっていう話もあったけど。
ただの甘えっ子なんだと思って、好きなだけ甘えさせてあげて。
いずれはパッキンも消えて幼い黒いクチバシがピンクになって、
やわらかなヒナ毛もぱっつんぱっつんの美羽になるから。
40日で挿餌ねだるのは特別遅いという感じはしないと思う。
352名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 18:01:15.51 ID:WV6rDBav
>>314
うちの子2匹とも言いますねー
寒いよーって言ってるのかな?
桜の方はこたつに入ろうとするし…
353名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 18:02:30.18 ID:WV6rDBav
>>349
疑卵使ってみたらどうですか?
漢字間違ってたらすみません。
354名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 18:14:51.33 ID:ZIl5toIH
保温電球て文鳥は暖かいのですかね? 手をかざしても大して暖かくないし‥‥
文鳥的には満足なのか?
355名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 18:28:21.77 ID:Ujhc+Nul
1ヶ月になるヒナがとにかくケージを齧りまくる。
噛みあわせが悪いのかな?って思ったけど
見た感じ普通なんだよなぁ…
356名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 19:08:06.01 ID:J/CNlHTh
うちの文旦今産卵期なんだけど
すぐ卵を下に落しちゃう
これってどうすればいいの?
ちなみに本物と疑似に関わらず落とす
357名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 19:47:16.30 ID:5hSfvjBT
>>348
シルバー雌x白文雄の組み合わせでうちは3羽生まれて
3羽とも桜だった!
書かれているとおり、赤旦のころはたくさん甘えさせたほうがいいよ!
358名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 20:09:16.39 ID:wU9SoY2G
人間でも同じことが言えるけど
小さい頃は向こうが甘えたいだけ甘えさせた方が
大きくなってからどっしりとした落ち着いた性格になるものだよ
359名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 20:25:45.99 ID:QTci4NFx
文鳥を初めてお迎えするにあたって、先にケージも用意しておこうと思ったんですが、
HOEIの35角か35手のりにするかで迷っています。
35手のりの方が入口が大きく開くので便利そうですが、高さが結構あり、
文鳥1羽飼いには少し大きすぎるような気も・・・。
アウターバードバスが付けづらいという話もあり更に悩んでいます。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
360名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 20:54:29.95 ID:YEaAP/og
「すぴすぴ事情」の2巻出ないかなあ
361名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 21:00:59.70 ID:ZIl5toIH
>>360
文鳥の関連本ですか?
362名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 21:19:53.86 ID:Rv0k3oJ1
最近、放鳥してると
うちの文旦は俺の顔面に飛びかかってきて眼鏡に止まろうとする。

363名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 21:30:04.62 ID:6GFmZRTw
>>348です。

色々とありがとうございます。
>>357
うちの白ブンは弥富でも特大サイズのブンで首回りがとても図太く
噛まれるとマジ痛いです。この度のヒナは白4桜2でした。(3羽放棄)
弥富の白は必ず子供に反映するそうです。
ちなみに、昨年目の中に入れても痛くないシナモンを亡くしまして、
シルバーと白を飼いました。2羽には自由にさせているので、手乗りには
なりませんでした。今回の桜は隔離し手乗りに仕上げたいと思っています。
364名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 22:08:45.12 ID:AqswKkyg
>>359
うちは35手乗りで一羽飼いです。
アウターバードバスを使ってますよ。
アウターバードバスを付けると、真ん中の扉がちょっと開けにくくなるけど、特に不自由は感じません。
35手乗りは高さがある分、文鳥の運動するスペースが、増えるので良いと思いますよ。
365名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 22:41:18.31 ID:7Z3NmbwQ
うちの3ヶ月の文旦は、とにかくアグレッシブ。
ちっともじっとしていない。ちょこまかちょこまか動きまくる。
おかげで写真をまともに撮れたためしがないorz

放鳥してるときにトイレに行こうと思って、立ち上がろうとしただけで、大急ぎで寄ってくる。
携帯持てば上に乗る。電話すれば携帯カジカジ。
自分だけ相手してないと嫌みたい。ヤキモチ焼きやさんめw
手がかかるけど、かかるぶんだけ可愛さが増す。増しまくるー!


ところで、雛でも求愛ダンスってしますか?
たまにその場で上下運動するんだけど、これってダンス?
366名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 22:53:03.06 ID:xuHWDdic
>>359
35手乗り使ってますいろいろケージ使った結果これに
ただ、仲が悪いと複数ケージでたしかにスペース凄い取る・・・

手乗りのいいところは出口が開放したままにできるところかな
普通のはクリップ付けとかないと止めれなくて、扉明けててもなかなか出てこないとき
疲れるし、手がはずれるとガシャンと落ちて文鳥を挟みそうになる

手乗りはバードバスが少し不安定だけど一応使える、使用中は中央扉開きにくい(開かないと思った方が)けど
上に開放口があるのでいつもそこからなので問題無し
上の開放口をメインにしてるから上の留め具も使わず自重だけで閉めてる
367名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 22:53:47.74 ID:xuHWDdic
>>365
雛でも練習はし始める頃だよ
368名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 22:56:34.33 ID:xuHWDdic
>>348
ぬるま湯・・・
普通のから付き餌や乾いた粟玉を入れてあげてね
から付き餌のおいしさに目覚めれないし、殻付きが無いと練習ができない

遅くて挿餌2ヶ月ぐらいの子はいますよ
369359:2012/02/22(水) 23:48:08.47 ID:QTci4NFx
>>364
>>366
お礼が遅くなってしまいましたが、本当にありがとうございます。
背中を押して頂いて、35手のりを使ってみようと思います。
私の部屋が狭い分、存在感がありそうですw
ありがとうございました。
370名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 23:55:05.57 ID:xNa1ircY
文旦 かわいいよ 文旦
371名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 00:23:31.09 ID:vws5w20E
>>367
レスありがとうございます。
ダンスが可愛くて、オスだったらいいなーと思ってます。
ぐぜり始め?みたいなのは何度か聞いてるんですが、私の前では練習してくれませんw
372名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 00:25:22.16 ID:84NiEWgr
>>369
ちなみにケージの底の色を表わした物と、
ケージのメッキ色を表わした物があります。
ホワイト(底の色)とピュアホワイト(全部)を使っていますが
比較するとピュアホワイトは音がキシキシ言わないし、糞も綺麗にポロリと取れます

色だけの違いかと思ったけどメッキとコーティングでは素材が違う用です。
メッキの方は汚れが完全に取れず、開け閉めでキシキシ言う所にはオリーブオイル等で拭く必要があって
非常に面倒

もったいないので一応使っていますが非コーティングの物がいまだに売っているのがびっくりです。
非コーティングの方は(底だけホワイトの方)汚れの水受けも付いていません
373名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 00:26:37.44 ID:84NiEWgr
>>371
ぐぜりはあくまで発声練習だからね

本番で上手く聞いて欲しい人には聞かれたくないんでしょ
374372:2012/02/23(木) 00:32:13.49 ID:84NiEWgr
35手のりGっていうのが銀色メッキで35手のりピュアホワイトっていうのが白塗装ですね
間違えて35手のりの(白)っていうのを昔通販で買ってしまったのです

ピュアホワイトも色んな色があればいいんですけどね
さらに昔はGBの黒塗装を使っていましたが、やっぱりメッキ物より塗装物の方が掃除が簡単でした
たまたま塗装物ばかり使っていて35手乗りで初メッキだったので、こんなにも掃除に差があるのかとびっくりしました
375名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 01:32:21.27 ID:1gap/+EE
ケージ全体をパステルカラーや白色に塗装した籠は
塗装が劣化してくるのと、それを齧ってしまう危険があると
小鳥の病院で聞いたことがありますが、どうなのでしょう。
ブンさんはインコさんに比べて籠を齧ることも少ないし、
私自身は見た目も使い勝手も良い塗装籠を使ってるのですが・・

376名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 07:07:41.08 ID:SGIUlUdJ
>>350
ちょい亀。
前に「ブンは俺の嫁」って書いてた人いたけど、
ブンのDV妻>∞>人間のバカ女、な図式をまざまざと見せてくれたねw
どうぞ、今後もブンちゃんとお幸せに……(^^)
377名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 13:07:10.90 ID:E9Gby4Xj
今までチュンチュンだけだったのに生後3年目になる最近グゼリの練習始めてきた
378名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 15:33:11.14 ID:APKp2MNH
毎日毎日同じ餌でよく飽きないなーって思う。
エサ入れ取り出して、新しい餌入れてると「早く!早くよこせ!」と言わんばかりに大騒ぎw
エサ入れを戻してあげると、すかさずエサ入れに向かって突撃。
ひとくち食べる度に、こっちを見て「ピッ!」って鳴くのを見るのが幸せだw
379名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 16:09:42.42 ID:DdmJ0tRY
黙って じっ…っと、こっちを見てるんだけど、視線が合うと、
「おいコラ気付いたのかコラ出せよ出さんかねぇ早く早く」と
そわそわガチャガチャ暴れ出すのが、かしこかわいくて好きw
380名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 19:05:08.94 ID:TGCY9CEl
「美味しい?」ってきくと「ピッ!」って返事してくれて、
なんて素直で賢くて可愛いんだろうと思ってたけど、
もしかして「うるせー!!」って言ってるのかな…
381名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 19:16:42.70 ID:Wi1j7NQe
>>380
なん・・・だと・・・?
まさかうちのも
382名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 19:26:29.30 ID:Y9hHf+RP
>>379
うちのもそうですw
383名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 19:28:37.53 ID:APKp2MNH
>>380
大好物のみかんあげてる時にそれやるわ。
マジか・・・。その可能性は考えたことなかった・・・。
384名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 20:13:03.47 ID:00PlDh6R
ぐぜりのときは、鶯の笹鳴きみたいなきれ〜いな声とかいろいろなパターンで鳴いてたんだけどな〜、歌が完成してみたら、死にかけた油蝉みたいな声で一日中うなっている(T_T)
広沢虎造風発声というか、やっぱり虫だわ‥
385名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 21:30:31.22 ID:TZNIDCV+
>>384
ワロタ
うちのは間抜けな目覚まし時計風・・・説明できないけど。
初めて聞いた時はさえずりだとわからなかった。目覚ましが電池切れしたんだと思った。
きれいな鳴き声がうらやましい。
386名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 21:32:58.75 ID:5ZI0Itch
うちののぐぜりは鳴くかな?と思いきや失速して止めるミンミン蝉のようだ…

鳴き始めて中途半端な旋律歌って、そしてワケわからんところでピタリ。イライラするけどくっそ可愛い
387名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 22:46:22.63 ID:moeDjptN
>>384-386
おまいら・・・ブンがここ見たら怒るぞー
知らないからなwww
388名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 22:53:21.51 ID:gGtI9qCD
ブンがキーボードとマウス行き来しながら2ch見てたら和むなー
389名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 22:58:23.80 ID:moeDjptN
>>370はブンの自演だな、きっと
390名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 23:00:04.90 ID:TGCY9CEl
見るだけじゃなくて
「★飼い主・66人目★」スレに書き込んだりするんだよ
391名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 23:01:28.80 ID:TGCY9CEl
>>389さん
IDが萌えですよ
392名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 23:09:43.43 ID:APKp2MNH
うちの文はメスだが、友人がオス文飼ってる。
そのオス文は「ぽいんぽいんぽいんじぃーよ!じぃーよ!」って
アニメか何かの効果音みたいなのと蝉の声みたいな
面白いさえずりするんだが、いつも歌い終わりが
「ぽいんぽいんぽいんぽいんキャルルルルル!」ってブチ切れて終わるw
機嫌良かったんだか、機嫌悪かったんだか・・・。
393名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 23:13:17.85 ID:moeDjptN
>>391
はっ・・・バレたか(*´∇`*)

ちょっとうちのブンがスレに書き込んでないか調べてくるw
394名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 23:41:13.29 ID:CFFkzTvl
クルルルル〜
395名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 23:54:33.80 ID:aLWWXWbs
★飼い主・66人目★

395:名も無き文鳥さん

うちの飼い主、文鳥語ぜんぜん通じないwww
396名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 23:55:04.57 ID:iUerfQjZ
超〜高速カキカキ
397名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 00:32:24.39 ID:gRhAAT/Z
今日はなぜかなかなか寝ない文旦。
どしたのー?
398名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 00:37:56.28 ID:WeqyHbk4
こないだ朝、ガッション、ガッションうるさいな、と思って鳥カゴをみたら文が嘴を使ってカゴの入口を、上下に開けたり閉めたりしてた。
それをすると、朝私がうるさくて起きて餌変えてもらえるからやってるんだとおもうけど、日に日に、大きく開けられるようになって来た。
まさか、自分ででてきたりしないよね…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
399名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 00:52:47.82 ID:yTSVQQqm
>>398
事故に繋がるから洗濯バサミかクリップで固定したほうがよいよ
400名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 01:01:00.00 ID:tuOi74n8
クビちょんぱになって死んでしまうよ
401名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 05:06:23.84 ID:f8dfA+f2
台所に立って水を出すとその音を聞きつけて普段はあまりいかない
冷蔵庫の上でじっとこっちを二羽が見つめてたの
冷蔵庫の上にはアウターバードバスがあってそこにちょんと立って

洗い物の食器が怖くて近付かないのかなーと思っててハッとした

そういえば今日水浴びさせてない

アウターバードバス付けて小屋にそれぞれ戻すといつもはすぐ入らない二羽が
すぐに水浴び開始

なんか気持ちが通じた気がした
402名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 07:56:24.45 ID:M9pKKlS6
ぐぜりの時期に一匹で飼ってるとあまり上手にならないよね
この時期に音楽とか他の文旦の音源聞かせ続けるといいらしいよ
と、店の人に教えてもらった
うちのお爺ちゃんも年齢に似合わずメラさんみたいなカウンターテナー、でも超へたっピ
ぐぜりの時期の練習相手が私の下手な口笛だけだったから
403名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 09:38:28.77 ID:FIdc47GR
風邪引いてしまったから、治るまで文旦と遊べないよ
404名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 11:20:43.48 ID:+nAo6o6/
★飼い主・66人目★

398:名も無き文鳥さん

うちの飼い主、風邪ひいたみたい。
ボクがさかむけむしったのがいけなかったのかな?
心配でチュン・・・
405名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 15:00:38.07 ID:VjrQQryY
>>399
その可能性を考えてませんでした;;
言われたとおりにしてみます。
406名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 18:42:08.16 ID:Lf36Kvqz
文旦はなんでこんなにかわいいんだっ!!!
407名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 19:25:37.20 ID:ZVrW+Mim
生後1ヶ月だけど、なかなか一人で餌食べる気配の無い
桜文鳥のサクラ君

408名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 23:55:03.93 ID:urwKkYiV
白文鳥はシロちゃん
桜文鳥はクロちゃんじゃないの?
409名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 00:01:06.11 ID:EDLzdFsY
>>408
じゃあ桜文鳥の白混じりはぎんちゃんだね
410名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 00:23:26.12 ID:gxhEMXC6
今日行ったホムセンのペットコーナーで
文旦の若親を6羽くらい同じケージに入れて販売してたんだけど
1羽、他の文につつかれたのか、毛があちこち抜けてた白文がいてかわいそうだった
411名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 09:25:49.39 ID:76OLDcxU
>>408
やっぱりサクラちゃんでしょ
前に飼ってた子でほっぺたまで黒い子にはクロちゃんって名前付けてた
羽が生え変わるにつれだんだん白いほっぺになったけど
412名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 11:05:51.03 ID:bkqBYAe7
白文→しろ
桜文→さくら
シナ文→ニッキ
銀文→ぎん

これがうちの文さんズの名前。カナリアもいるんだけどそいつはテニスボールと名付けてある。家人に大不評…
413名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 14:35:03.72 ID:KvTfwr2r
うちの文鳥メスが自分の羽をくちばしで引き抜いてハゲができてます(>_<)
今は発情期なので卵詰まりが怖いのでオスと別々の部屋にしているから寂しいのが原因かな?
小鳥の飼い方の本を見ると毛引き症というらしい。
知能の高いインコ等に起こるって書いてあるけど、知能が低いと言われている文鳥にも起こるんでしょうか?
414名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 14:43:39.15 ID:9v4GjnyN
ジャクさんたちと違ってそこまで低くないけどね
ビタミン増やすといいとかなんとか
415名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 15:20:07.16 ID:Z2HTxzAy
>>412
うちも桜文で『さくら』

416名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 15:23:06.09 ID:XqyfffSQ
>>410
ウチの桜文飼った理由はソレだった。
挿し餌終わった頃の雛文の中で一番体が小さくて、
他の文につつかれてた上、なかなか餌にありつけない桜文見て、つい飼ってしまった。
本当は健康そうな白文飼う予定だったんだが・・・。

2歳になった現在でも体重21gの小柄な文だが、
元気だけは他の文に負けないくらい力強く育ってくれたよw
417名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 15:23:43.79 ID:QTlKjm26
鳥の鳴き声っぽくチュンって名にしたけど
この子らピッピキャルル鳴くのよね
418名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 15:33:02.29 ID:+Bf4cYm3
セミ、キリギリス、ウマオイ、謎の機械音、、、に満ち満ちたカオスな環境なのだが、何と名付ければよかったのだろう・・・
419名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 15:48:19.18 ID:jpbT9/RP
>>418
じゃあ「カオス」で
420名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 16:15:27.83 ID:3HGmUa0z
カオちゃ〜ん
421名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 18:24:46.03 ID:+ycAw0Sa
明日は日曜か…
うちの飼い主どえらぁ握ってくるんやて〜
422名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 18:31:32.19 ID:AD/I2Qr5
>>416
それだけ歌まねできるってこと?
凄いな
423名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 19:28:06.04 ID:VmM8FORp
文旦首脳会議で「くんくん禁止令」が可決された模様
424名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 19:43:08.84 ID:Z2HTxzAy
桜文の雛が来て5日目、近所の放し飼い猫2匹が急に活動的になった気が‥‥狙ってるのか?
425名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 19:47:36.90 ID:eO0rC4gc
>>423
飼い主党の反発が強くてもめてるってニュースでやってたけど
426名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 19:56:25.23 ID:ARIqz6rf
動物の魅力を皆にわかってもらいたい。そんなムツゴロウさん
的発想でこのホームページは作られました。ポストムツゴロウ
と呼ばれるこの私が余すことなく動物の魅力を語っています。

http://furatichi.web.fc2.com/
427名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 20:53:08.06 ID:VmM8FORp
>>425
くんくんされた文旦の証言
「驚異的な吸引力を前に為す術がなかった」
428名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 21:02:30.40 ID:g5atfy75
「ほっぺスリスリさせろ〜」って言いながら指近づけたら逃げられて
ショボーンとしていたらブンのほうから顔スリスリしてきた
幸せだあああああー!
429名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 21:26:34.24 ID:eO0rC4gc
>>427
飼い主党では「くんくんは飼い主の生きる源なので当然の権利」と主張してるらしい
アメリカでも論争になってて、オバマ大統領は飼い主党を支持するってFAXまで届いたらしい。
"YES YOU CAN"
430名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 23:08:08.54 ID:trnwnyCF
ブンの魅力の隷属下にある、万国の下僕たちよ団結せよ。
飼い主三権たるくんくん権・もふもふ権・すりすり権を、さらなる前進をもって勝ち取るべし。
その指を見よ。今やブンの餅座りは、鉄鎖となって汝らを束縛しつつある。
ツンデレとキャルウネは、もはや不可避である。
431名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 23:11:15.38 ID:+IlkRxRE
そういや生後2ヶ月くらいになるうちの子たちはまだうねうねしないなぁ
432名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 23:25:36.63 ID:Z2HTxzAy
「うねうね」とは?
うちの文は生後1ヶ月ですが、ゲージの入口をクチバシでカタカタと音をさせます
「出せ!」と言ってるのか?
433名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 23:31:45.07 ID:VFqXAMzS
>>432
ブン飼いがうねうね分からないなんて…。
434名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 23:47:19.59 ID:cHEDcxb/
クルルルル〜
435名も無き飼い主さん:2012/02/25(土) 23:55:04.72 ID:IcXSE09K
文旦 かわいいよ 文旦
436名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 00:02:35.54 ID:7kuc+vrp
>>434
いいこいいこ
ねんねの時間でちゅよ〜
437名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 00:29:28.97 ID:U1CL2Sk7
うねうね、私も最初飼いはじめた時分からなかった。
小さい頃はしないよね。
そしてうちのもうねうねしてほしい!と憧れすらしたw

今はすごいうねり具合。
3羽居るからうねり合戦。ベロまで見えてますがな。
もうちょい穏やかになって欲しいけど、かわいいから許す!
438名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 00:38:57.91 ID:knFqC07J
維持費?はいくらぐらいですか?

あと手乗りというか雛から飼いたいのですが、餌をあげれる時間が朝9時の次が13時30分なのですが厳しいですか?
439名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 01:37:17.12 ID:2rJlKWE4
りんくんが虹の橋を渡ってしまったなんて…
440名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 02:37:34.00 ID:vTkWXVU6
えええええええ!?
そんな・・・
441名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 02:43:12.64 ID:vTkWXVU6
みてきた、涙がやばい
りんちゃん・・・
りんちゃんしんじゃった・・・
442名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 04:10:22.91 ID:EtIp3Llt
まじか
りんちゃんが
443名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 05:08:10.87 ID:+NJqGa3l
つ菊

生前羽がいつも膨らんでいたように見えたけれど、
鳥カゴにカバーや毛布等を被せる以外に、保温ヒーター類を付けていたのかな?
444名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 09:19:34.51 ID:Mo2XHuC5
文鳥飼い初心者なんで
「うねうね」が解らない‥‥
「ザ文鳥」の本にも載ってなかった(涙)
445名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 09:38:00.57 ID:qo6taYbu
カルルルルと言いながら、首から上を上下左右にウネウネさせるでしょ
あれのこと
446名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 09:57:18.99 ID:Mo2XHuC5
>>445
ありがとうございます。
うちの文は生後1ヶ月なんで、まだかも?
447名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 09:59:43.54 ID:/U8agJLA
ウネウネは蛇の威嚇をイメージすれば分かりやすいかな。
448名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 11:22:49.58 ID:r2tiBg5v
>>384
虎造風、分かる!
めっちゃ分かる!
昨夜虎造の「清水次郎長伝」きいたけど、
求愛ソングにきこえてしまってニヤニヤがとまらなかった。
449名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 11:41:17.96 ID:xCw48lfC
文鳥ってさ、ボールペンで何か書いてるとやたら敵意示してボールペンに喧嘩売るよね。
お陰で出しているときは何も作業できない。
450名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 11:44:05.04 ID:KuL1qxL8
人の爪とか文のくちばしに似た質感のものに対しての反応がよい意味でも悪い身でも凄いよね
451名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 17:31:58.95 ID:oGpmaXl9
文旦のモフ毛を触りたい
さわりたいんだよぉぉぉ...
何で指だすとひっこめるの お願いモフ毛ぇぇぇ
452名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 17:43:37.24 ID:/U8agJLA
>>451
変態発見!
453名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 18:18:25.32 ID:IJbyb5+I
モチ状態になったときに全身をくるむはみ毛もいいよな。

てかあのつるんとしたフォルムみてると噛みつきたくなる。ハアハア
454名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 19:12:18.25 ID:yDeCoAkR
背中の毛づくろいをしてる時が触るチャンスだ
455名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 19:44:19.12 ID:xCw48lfC
あの脇のはみ毛をなんて呼べばいいのかわからなくて我が家では「銀カップ」になってる。
あのお弁当に入れるやつ。
456名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 21:30:15.88 ID:zuTNfu9O
457名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 22:09:59.15 ID:Mo2XHuC5
>>456
けしからん かわいらしさ
の雀ちゃん
458名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 22:10:04.26 ID:U1CL2Sk7
今日高島屋の文房具売り場に行ったら
ミドリの文タングッズの新作全部あったー!
雑貨屋さんより案外百貨店の方が在庫もってるのかな。
品揃えに感激した。ノートはラス1だった。
※業者ではありません。純粋に嬉しかった。
459名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 23:52:33.14 ID:ystNGIw+
>>458
私も高島屋でカードケース買いました。
いっぱい種類ありました!おすすめ!
高島屋のステマじゃないよw
460名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 23:55:03.64 ID:RmJP35ED
>>456
かわいいでチュンッ
461名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 00:16:06.28 ID:Bb4Tqfbp
生まれてから4ヶ月経つんだけど未だに指とか噛まれまくってて痛くて正直しんどい
腕に痕が残ってる。これずっとこのままなのかなあ どうしたらいいのか
462名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 00:20:56.59 ID:Bb4Tqfbp
あと夜中に何かして欲しいのかチュンチュン五月蝿くて…
みなさんどうしてるんですか
463名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 00:54:30.33 ID:XBcPrNPV
>>461
うちも4ヶ月だけど指とか耳噛まれまくるわ…
そのうち落ち着くと聞くのでなるべく肌を出さずにひたすら我慢してる
夜はおやすみカバーかけたら朝外すまでチュンともいわないな
寝坊しても静かにブランコでじーっとしてるんでそんな朝はごめんよおおおおってなる
逆にカバーかけてないと夜いつまでも人の気配でチュンチュン鳴いてしまう
もうやってるかもだが、しっかり暗くして静かな場所にケージを置いてはどうだろう
464名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 00:54:41.75 ID:aHVki/24
>>461
絶対とはいえないけど、子供のころの噛み癖は成長段階のひとつなので、いずれおさまる。
発情期に噛むのはシーズンが過ぎればおさまる。
生後4カ月ならそのうち換羽だろうけど、換羽期はだるくてあんまり人間を相手にしなくなるので、
そこで飼い主は一休み。

>>462
毛布をかけたまま、「ねんねしないと大きくなれないよ〜」と言い聞かせる。
異常な鳴き方なら毛布をめくって安全を確認する。
465名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 01:02:37.93 ID:4SPMo6Ma
なんか透明な樹脂でL字クランクになったお皿サイズの良いものないかな?
さっき再生させた豆苗を小屋の横に置いたらケージに侵入した豆苗を食べてたのを見て、
L字の筒を皿につければ自動的にケージに向かって補給される豆苗にならないかなと思いついた
ケージの中なら食べ散らかされても掃除楽だし、
豆苗単体だと真ん中ばっかりが食べられずに伸びるんだよね
466名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 01:22:17.59 ID:XBcPrNPV
>>465
かぶせるだけなら角型のペットボトル切り取るとか?
467名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 02:46:36.02 ID:bD/0brAd
>>461
うちの子は換羽でもクルル〜って元気一杯
噛むのも力一杯で困ったw
もうすぐ1年だけど やっと甘噛みになってくれた。
反抗期みたいなもんだし 諦めるしかないと思う...。

換羽を堺に握らせてくれなくなったのがショック><
468名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 04:21:03.17 ID:+4yXr2an
握りなんてヒナくせーことやってられっか(^^)
469名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 04:32:19.14 ID:vzzdDCeh
って言いながら、眠くなると手の平に潜り込んで来るんですね、わかりますw
470名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 09:21:51.11 ID:E1xor7KZ
てか巣作りの季節には戻ってきてそれが癖になるからのんびり待ってるといいよ
471名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 09:42:25.17 ID:Cts0Uv9O
>>468
ひな文 乙
472名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 16:38:30.73 ID:bdDeALIN
文鳥が死んだ もう生きてゆけない。
473名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 16:49:57.30 ID:w5g7GcLH
イ`
474名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 16:55:29.15 ID:/+TqUUkJ
でかでかと見たくもない写真載せるのは、ある種飼い主のエゴだよなぁ。
悲しいのはわかるけど。
475名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 17:53:09.87 ID:M2skUdqH
悲しい気持ちは十分理解できるけど、死んじゃった姿を公開する人の気持ちは理解できない。
476名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 17:58:08.77 ID:0uC9MFrz
本当に文旦を愛してるならできないよね
477名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 18:07:30.85 ID:sRsuIgm0
正直ここも亡くなった報告は禁止にしても良いと思うんだけどな
478名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 18:53:17.27 ID:rzv8b3cg
見ちゃってショック
色んな哀しさの吐き出し方はあると思うけど、
流石にどうかと思うわ
新しい雛迎えてどや顔でまたきそう
479名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 19:24:13.41 ID:CylKxNf3
うん、気持ちはわからなくもないけど、
遺体の写真をブログに載せるのはちょっとやりすぎな希ガス。

自分のPCの中にしまっておけばいいのになぁ。
480名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 19:25:04.18 ID:JVOkun/B
みんな、ソフトクリームでも食べて
落ち着いてね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2689017.jpg
481名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 19:25:19.75 ID:OZxzOgEW
噛むのなんか躾でなくなったけど?
482名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 19:30:16.33 ID:Sf9bG6b2
「インコの躾」の本は売ってたけど「文鳥の躾」は無いよね。

483名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 19:44:43.96 ID:sRsuIgm0
飼い主の躾なら文鳥側が熟知してるけどね
484名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 19:49:13.83 ID:/Eh8io1o
>>480
うはっ!こっこれ、ぺろぺろしちゃっても・・・いいの!?o(;-_-;)oドキドキ
485名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 20:23:47.90 ID:6loxayZy
>>480
一口でぱくっ。
口の中でキャルル、直後舌に走る激痛→即開放w
486名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 20:29:43.42 ID:Cts0Uv9O
>>480
キャラメルソフト!!!!
487名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 20:40:48.90 ID:ig+9V5aw
>>478
どれ?
488名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 21:39:16.71 ID:GxeYp8OH
夜おやすみカバーかけた後、たまに動いてるような音するけど
寝てないのかな?声は全く出さず、たまに少し音がするんだけど。
寝ぼけてるのか寝てないのか気になるんだけど。
489名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 21:42:19.98 ID:MXpuySOx
タイトルに閲覧注意と入れればいいなんてことはないだろw
490名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 21:53:26.98 ID:IImQEPPz
なんでうちの文は俺のカサブタをついばむのだろうか?
491名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:00:31.87 ID:4SPMo6Ma
>>474-489
みんな何のレスに対しての話なんだ???
俺だけ何かがあぼーん設定されてるのか?
492名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:03:54.61 ID:llO63t5A
>>491 りんちゃんブログ
493名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:12:28.31 ID:4SPMo6Ma
え、もう死んだの?;
494名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:12:50.04 ID:VDO15/1U
>>492
キチガイか変態じゃね?
495名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:27:40.53 ID:CylKxNf3
ブログの写真も引いたけど、ようつべの遺体撮影動画もなんとかしてほしい
せめて非公開とか限定公開にしてくれないか?
うp主ここ見てるだろ?
496名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:31:34.09 ID:+4yXr2an
気に入らないなら見なければいいと思っていると思うよ
最後の画像よりも、幸せだった頃の入院前の写真の方が辛い
497名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:32:18.42 ID:GxeYp8OH
遺体の写真についてはホイットニーヒューストンの遺体写真がモザイク
なしで新聞に掲載されてアメリカでモラルがなさすぎって問題になって
るし、少しは考えた方がいいかもね。人間と文鳥は違うけど、見て
楽しくなるものじゃないし。
498名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:35:13.76 ID:CTml26ns
前スレから辿ってブログ見てきた。
やっぱここの住人はかわいいかわいい言ってるだけの素人しかいないなw
何の役にも立たない失敗談だった。
499名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:36:37.04 ID:4SPMo6Ma
ブログ見てきた
もふ毛常に出てるな・・・寒いんかな
あと餌を湿らせてたのが良くないかもね
体温低下とのWパンチで菌が繁殖したかも

まぁ今後飼う人は人間の勝手な考えで餌湿らせて与えないことだな
500名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:37:26.15 ID:4SPMo6Ma
>>498
わざわざageる素人w
501名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:40:10.75 ID:PXhXVHDm
まあ死んだなら仕方ない
次の買えばいいじゃん
502名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:42:46.94 ID:PXhXVHDm
>>500
他人の不幸は蜜の味なのさ
503名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:45:48.05 ID:M2skUdqH
亡骸を掲載した理由がコメント欄に書いてあるけど、エゴとしか受け取れないなぁ…。
『実際の社会や人間関係で全ての人から賛同を受ける人はいない』と書いてあるけど、
一般常識として、大半の人に受け入れられないであろうものは、大人の対応として誰でも見れる状態で、
公の場に晒しちゃいけないと思う。その判断が出来ないならそれは大人として常識に欠けてると思う。
504名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:55:06.90 ID:4SPMo6Ma
これ以上やるとここ見てる人だからメンヘラ化してここを荒らす人間に変わる可能性あるから
やめとけよ

誰にだって大なり小なり失敗はあるだろ
あとモラルに関しても一緒
人間を撲殺するような人でもないんだし

うちのおかんのSNSやメールの文章力だってき○がいレベルだぞ
ネット免疫無い世代はそんなもんだから

話し変わるけど今日車庫証明とりに警察署に行ったら
じいさんが喫煙しながら建物入ってきてエレベーター乗って2Fで免許証もらいにきてた
順番並んでる人も見えず、順番抜かしに関しては注意されてた
どん引きした
絶対運転してほしくないわ
505名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 22:59:14.20 ID:JPV+c9Ts
>>499
こんな考察しか出来ないの?
本当に素人しかいなくて涙出てきたw
506名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 23:01:58.86 ID:kp5zrDFl
>>461
うちもまだまだ噛む気まんまんですよorz
油断してると耳噛まれるw 水かきは地味に痛いw



最近、顔面を攻撃されることが増えた。
手に乗ってて、肩か頭に移動したいんだろうけど、失敗して顔にアタックされる。
今日なんかはくちばしと爪のダブル攻撃…。痛いってばー。

まだ3ヶ月の雛だから、距離感つかめてないのかなー。
507名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 23:08:31.80 ID:Cts0Uv9O
>>495
ようつべのは自分もどうにかして欲しいと思ってた
文鳥動画見にいくと関連動画にサムネ出てきて辛いわ
508名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 23:17:30.41 ID:oirqouzP
悪くなっても病院なんか連れて行ったことないなぁ…
509名も無き飼い主さん:2012/02/27(月) 23:55:04.86 ID:Dmft0FDR
>>480
けしからん かわいらしさ
510名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 02:23:39.00 ID:rb5EzyRM
>>499
確かに、あの湿った粟玉をてんこ盛りであげるのはどうかと思ったわ。
ましてや、それを鳥カゴに入れたまま外出していたとすれば問題やな…。
まあ、羽が膨らんでいるのを何度か(文鳥飼育の先輩さんに)指摘されていても、
鳥カゴにヒーターをつける等の対処すらしてなかったからしゃーないわな。
511名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 03:38:49.08 ID:1nvne1SW
皆さま方のぶんラブは解るんだが、いい加減個人叩きはよそでして欲しいなあ。ここしばらく穏やかな流れだったのに残念だ。

そんなことよりうちのぶんが今いきなり歌い出したので目が覚めた。カバーめくったら寝てやがるし…寝惚けたんだね…
512名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 03:50:43.69 ID:5JfSAwBe
>>511
文鳥スレを和ませるために、歌ってくれたのかもね

っつーか、>>480、ほんとにペロペロしてもいいの〜?^^
513名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 04:42:50.39 ID:0Yh3wDzA
いつも水浴びして、そのまま直行で頭に飛んでくるのは勘弁してください
あんよがひゃっこいです
514名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 06:23:53.36 ID:Sp6yTIi0
ペットと玩具を勘違いしてる人が混じってるようで
人間とは違う生き物に無理して付き合ってもらってるんだから
可能な限り相手側を優先しないと
515名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 06:45:57.99 ID:zyXqDEcm
>>510
え?
さすがにヒーターはつけてるでしょ・・・・
文鳥は南国の生き物だから雛は特に暖かくってここで誰かも言ってたから気づいてないわけない
まあ終わった後で外野が、生前の不自然な部分を指摘して叩くのは人としてあまりよくない
516名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 08:02:53.16 ID:+VKh9ZYk
詭弁だな
結果から叩けるということもある
結果がでる前は言えないことの方が多い、うちはうちでこれでうまくいってんだと言われれば何もいえない
猫と仲良くやってる家とか、外に放鳥する家とか

ただ、結果がでれば原因を追求するのは社会として普通のこと

俺は叩く気はないけど
生きていく上で虫一匹も殺さない人はいないし
517名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 08:14:42.22 ID:Sp6yTIi0
粟玉の扱いは文鳥を飼育する覚悟をもって接している人ならありえないよ

>猫と仲良くやってる家とか、外に放鳥する家とか
ぶっちゃけこれもダウト
今まで問題なかったから子供を地雷原で遊ばせてますって言ってるような話だもの
私にはとても考えられない愚考
文鳥視点で物を考えることが出来ないで、人間の基準をか弱い文鳥に押し付けているだけだもの
518名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 09:09:42.05 ID:pgTlUcoL
もういいじゃん。ほっとけば。
せっかく普通の流れに戻そうとしてる人もいるのに。
本当に相手に分かってほしいならブログにコメントしにいけば。
対峙できる場がありながらここで持論をのべたり、上から目線で「あり得ない」とか
言ってるのはなんかなぁ。
ブログを炎上させない為の配慮なのかもしれんけど。
最初あれだけ歓迎しておきながら、最後これだけ排他的っていうのが、見てて
うすら寒い。
ただほっておけばいいだけなのに。
519名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 09:32:33.03 ID:Sp6yTIi0
普通のスレでの話題ならスルーも出来るけど文長さんの命がかかってるんだもの
ほっとけばいいなんて気軽に考えられないよ
人間側の都合で無理して付き合わせてるんだから文鳥さんには最大限やれることはやってあげなきゃ
520名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 09:50:07.96 ID:45XEYYa2
お前等って文鳥の名前は何て付けてる?
俺は百獣王と書いてリオンと呼んでる
リオン!カームヒア!って叫ぶと余裕で飛んでくるね
学習能力ありすぎ!
俺がリオンかぁ〜わうぃー!って言うとクーピポ!って言うからこれがまた可愛いんだわ
お前等も愛情を持って文鳥を育ててくれな
521名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 09:51:36.71 ID:KSSz81dM
飼い主が勉強不足だったのかは知らんが、ここじゃなくて個人ブログで指摘してやってよ。
もしかしたらペットが死んで悲しんでる人がここ見てるかもしれないし。

以前、15年飼ってた犬が死んだ時、寿命だと医者に言われても、
もっと何かできたんじゃないか、って自分を責めたよ。
可愛がってたペットが死んだときって、問答無用で自分を責めてしまう人が多いと思うんだけど、
こういうスレの流れを、たまたま最近ペットに旅立たれた人が見たら自殺し兼ねない。
522名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 10:01:51.68 ID:Sp6yTIi0
そういう体験している人こそ今回のことに憤りを感じてるはずだと思うよ
自分の命も小さな命も同様に大切に思える人は命を軽んじることはしない筈だよ
523名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 10:28:58.87 ID:Unq5iECG
確かに最初は歓迎していたかもだけど、若干出しゃばりだったのでアドバイス無視(楽観視?)が悪かったのかもしれないね。
あと
>新しい雛迎えてどや顔でまたきそう
これは同意w
でも次に何かあったらヲチ板にでもスレ立てて(スレ内の様子見つつね)そっちでやってここでは個人ブログの話題NGにすればいいんじゃない?
524名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 10:32:31.55 ID:+55+IiGf
長年文鳥と暮らしていて、色んな形で何度もつらいお別れを経験しているからこそ、
飼うための(命を育てる)知識が浅いいまま、安易に育ててる人には厳しく言いたくなる。
しかもどういう心境なのか理解不能だが、亡骸をうpしちゃって見たくない人まで見ることに
なっちゃってさ…もうなんだか切なくてたまらないよ。
525名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 11:12:46.20 ID:3WSeNv5R
ここで大口を叩いて批判できるほどの要因はブログだけでは不鮮明

お前らは本当にすばらしい聖人なんだな
辛い闘病に寄り添って最後を看取った飼い主の傷に
平気で塩を塗るんだから
526名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 11:19:35.36 ID:zyXqDEcm
>>525
大方同意だけど、ブログで遺体公開なんてとんでもない事しなければここまで叩かれる事も無かったんじゃないかとは思う
527名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 11:25:46.01 ID:+55+IiGf
どんなに辛かったかは理解できる。自分も幾度も越えてきた。でも亡骸をうpしようとは思わん。
528名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 11:55:26.78 ID:Unq5iECG
文鳥がしに間際で苦しい時も写真・動画の撮影に勤しんでいたかと思うと文鳥に同情したくなる。
529名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 11:55:44.06 ID:Uzj4PMio
>>525 そもそも歓迎されていない
全レス長文、批判(助言)無視、もう書き込まないといったのにブログと同じ写真張る、と
典型的構ってメンヘラだったから、擁護助言派もいたが叩かれていた
りん可愛い飼い主可愛がってて凄い、って構って欲しかったんだろう
それだけの経緯があって、
遺体写真うp
助言→批判なんて俺シラネ
とやったからこれだけ叩かれてる

まあ次スレからは、遺体写真うp禁止、を入れよう
KYメンヘラは湧くなよ
構って欲しいならとりっちにでも行け
530名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 12:32:48.10 ID:gHBn2ICc
「家族」を亡くせば一時的にメンヘラするのも少なくなかろうて。
時間が解決する問題はあまりいじらないに限る。
531名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 12:33:59.02 ID:Unq5iECG
初めからメンヘラ臭漂ってたじゃん。
532名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 12:37:33.80 ID:tXrJr3uv
「精神疾患」ってブログの最初に自分で書いてる
わざわざこんなこと書いてる時点でさ…
533名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 12:42:14.28 ID:Sp6yTIi0
自覚があるなら生き物飼って欲しくないな…
病気を治すための道具じゃないんだから
534名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 12:43:24.98 ID:5HNb+K/B
最初にりんくんが亡くなったことを書いた439ですが…。
書かなきゃ良かったと今は後悔しています。

まさかあんな展開になると思ってなかったし、ここでもこんなふうになってしまったし。
うちにも桜の雛で月数が変わらない子がいる。
りんくんとうちの子がどうしても重なってしまって、本当に辛い。
535名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 14:17:38.11 ID:Unq5iECG
りんが死んだことすら構ってもらえる材料としてそうだもんなぁ。
536名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 14:34:58.64 ID:1nvne1SW
ここでさんざん騒いでどうなるって言うんだよ。張本人が謝罪なり構ってなりで出てきたらきたでまた叩くんだろ?改心するまで終わらせないつもりか?そんなら別にスレ立てろって

文鳥の魅力を堪能しにきた身としては迷惑もいいとこだっつーの。そんなことよりモフモフや匂いを語れよ。うちのぶんが最高
537名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 14:38:25.67 ID:k6cfq20e
病気に関する意見交換ならともかく
メンヘラだなんだって叩きたいだけならヲチ板でやれよ
538名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 14:44:04.37 ID:k6cfq20e
被ってごめん
539名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 14:44:35.74 ID:1nvne1SW
いえいえ
540名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 15:03:29.80 ID:Sp6yTIi0
文鳥スレにとって病気対策や文鳥との付き合い方も大事だよ
家族なんだから
モフモフだけじゃ文鳥を愛玩道具としか見られない人だらけになってしまうし
それは文鳥さんたちにとってとても不幸なこと

人間としても長く付き合える方が楽しいでしょう
自分が他の小鳥達より文鳥が好きなのは
長く付き合うことで強い絆を結ぶことが出来る小鳥さんだからなの
見た目の可愛らしさだけでは文鳥さんの魅力の半分も得られないでしょう
お付き合いする中での苦労も楽しさに変っていくよ
541名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 15:11:55.95 ID:Unq5iECG
>お付き合いする中での
お見合いって読んじゃって一瞬焦ったけど文鳥とのお見合いもいいなとか思った。
542名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 15:16:32.23 ID:Sp6yTIi0
>>541
雛としてお迎えしたときそんな感じだったな
どの子を選べばいいのか戸惑ってたら
「何も言わずに俺を選べ(キリッ」って上から目線の男の子が
543名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 15:33:29.11 ID:XowIGHPJ
この板が全ての教典でも何でもなし。
命云々を振りかざして特定の人物に照準を合わせてただ自身の加虐性を
満たしているようにしか見えない。
全体のブン飼いに対して、私達は気をつけましょう、そしてこれから飼いたい
と考える人はより慎重になりましょう。
それだけでいいじゃんか。

この話題は終わり。
キャルキャル(おしまいおしまい)
544名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 15:37:05.85 ID:F5s4J/ZH
締め切った部屋で放鳥中にちょっと目を離したら文が行方不明になってめっちゃあせった。
びっくりするから放鳥中にダンボールの中で寝るなよw
545名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 15:48:16.34 ID:PBWWP4bl
>>537
なにをいうか。
うちのブンのむわっとした鳥臭さは宇宙の宝だぞ。
脇腹の匂いを嗅ぐと、うざがって飼い主に尻を向けるんだが、
そのフカフカなモフ尻が鼻先に当たったときの感動といったらもう悶絶。
546名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 16:46:30.42 ID:DQ+s9DHy
だれがキャラメルソフトやねん。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2691948.jpg
547名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 16:50:27.99 ID:eo059PA9
>>546
このスレの嫌な雰囲気を吹き飛ばすね(^ ^)
548名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 16:50:42.73 ID:3WSeNv5R
ふとましい・・・w
文鳥飼いのムフフ
549名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 16:54:22.00 ID:GH042Q/j
>>547
おまえが一番嫌な感じ。
550名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 16:55:40.42 ID:H6drFY83
ぶっといエリンギにもみえるw
すべっこいとこなんか
551名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 16:59:06.37 ID:Unq5iECG
モカソフトクリームみたいな。
552名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 17:02:19.18 ID:YrDBAXPd
>>546
ニコ動で銀魂か
553名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 17:24:35.79 ID:gHBn2ICc
>>544
たまにあるね。そんな時に限って呼んでも返事しないし。
ウチではそういう時は待ちの姿勢で静かにする。
そのうち向こうから探しに来るw。「寂しかったよ〜」って感じで。
554名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 17:28:37.91 ID:gHBn2ICc
>>546
キャラメルアイス食べたくなるね。
555名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 17:37:46.63 ID:+55+IiGf
>>543
>この板が全ての教典でも何でもなし。
>命云々を振りかざして特定の人物に照準を合わせてただ自身の加虐性を
>満たしているようにしか見えない。

はいはいw  教祖様w
556名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 17:41:35.37 ID:LR6VEuSD
>>542
そんな出会い、うらやましすぎる
惚れてしまいそうだ
557名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 17:57:33.28 ID:V/0AIV/w
生後2ヶ月半ぐらいだけどもう換羽っぽい
558名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 18:35:56.08 ID:L21dcSDh
>>546
サダコになって、後ろの画面から這い出てきて、ブンちゃんかっさらいたい気分ww
559名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 18:56:48.20 ID:DQ+s9DHy
560名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 19:44:55.27 ID:PEttZqoo
マロンケーキにいちごついてるカンジw
561名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 19:56:41.50 ID:wVY4QLol
562名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 19:57:32.63 ID:Q3895u61
>>559
いいないいなぁー名指し
552さんに嫉妬w
563名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 20:12:21.41 ID:2aoCcA3K
ヒナの差し餌について質問なんですが、小松菜などの青菜もすり潰してペースト状にして粟玉に混ぜる事について、
夜以外の毎食小松菜一本分入れて大丈夫なのでしょうか?

成鳥でも一日一菜程度なのに、いくらペースト状とはいえ
一日3〜4本分も与えていいのでしょうか?
564名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 20:16:49.40 ID:1nvne1SW
>>559

くそ…俺も早く突っ込めば良かった。そしたら名指ししてもらえたのに!ギリギリ…(;´皿`)
565名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 20:17:44.62 ID:vhuH6FX7
うちの桜文鳥は鼻の穴のすぐ横に黒い大きな斑点があり、すごく鼻の穴が大きく見える。
北島三郎みたいだ。
566名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 20:23:01.39 ID:HYXoobTi
567名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 20:28:09.07 ID:DKgXc4H9
>>559
くッ…!これは可愛い過ぎるッ!
568名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 21:12:28.07 ID:YrDBAXPd
>>559
参りました
569名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 21:55:05.09 ID:KSSz81dM
>>559
きゃー!!文たーん!キャルキャル言ってー!!
570名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 23:14:58.41 ID:6MdXaabA
インコと語らう文たん。
http://f.mjmj.be/gKAC61UurK/
放鳥時はいつも仲良く遊んでるけど、籠は別々。
571名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 23:55:05.31 ID:sYHyP3EX
>>570
けしからん かわいらしさ
572名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 00:32:46.26 ID:2pdmwzEB
573名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 02:45:30.67 ID:boHR0pVb
>>570
仲良しなんだね。かわいいww
お互いに別の種類の鳥だって認識はないのか、「こまけぇことはいいんだよ」のノリなのかw

>>572
ヤダ・・・イケメン・・・///
574名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 04:20:44.11 ID:vMgwXtxH
くちばしの赤い所って柔らかいんだな。知らなかった。
偶然爪で軽くこすったら、そこだけ血の気が引いて白っぽく。
自分の手の爪の上を押してるような感じですぐに血の気は戻るけど、くちばしは感触が柔らかかった。

後で「痛い」って目いっぱい怒られた。
575名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 04:39:48.88 ID:ydl3lhgF
なでなで中は恍惚の表情だけど
くんかくんか中は割りと無表情なのが気になる
576名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 07:42:31.81 ID:d8i4k7WR
>>557
換羽っていうか雛の羽毛から大人の羽毛に変わる頃合なんじゃない?
うちのも今3ヶ月だけど毛が酷いことになってるw
なんか毛じゃなくて管みたいなのが頭から首までに点々とw

ところでオスメス判断のくぜり(ぐぜり?)は3ヶ月ぐらいから始まるって言うけど、この時期にその様子がなければメスってことでいいんだろうか。
577名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 08:22:15.54 ID:zIFAmUls
こないだペットショップにいったら
つがいが2組おなじケージにいた
喧嘩の気配なし
お互い干渉しない感じ
578名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 08:47:10.10 ID:s2JwCz3A
倦怠期ですね
579名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 09:36:24.72 ID:NwPX/qpx
>>572
惚れてまうやろ〜!
580名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 09:38:14.76 ID:mcdZ6asA
>>576
『ぐぜり』とは、どういった行動なんですか?
雛文鳥飼いの初心者なんで、よかったら教えて下さい。
581名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 10:35:45.42 ID:d8i4k7WR
>>580
文鳥初心者でもPC初心者じゃないんでしょ?
まず検索してみて、それでわからなかったらまたここに来ればいいよ。
582名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 10:59:01.38 ID:sO/bgS9c
>>557
うちのコたちも生後2ヶ月〜2ヶ月半くらいですがヒナ換羽真っ盛り
大人になってからの換羽と違ってダルそうな雰囲気は全然無いですね
放鳥すると全力で服とか首筋とか噛みまくり…
583名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 11:20:32.08 ID:d8i4k7WR
http://f.pic.to/2z3rc
http://t.pic.to/185mm
無音アプリ入れたらシャッター音にビビらない反面いつまでもアクティブすぎてブレ写真大量生産になる。
良いんだか悪いんだか。
584名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 14:42:27.18 ID:w6hzX1ZU
>>568
わかってくれればいいアルよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2695380.jpg
585名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 15:47:06.49 ID:o2oX5bia
>>584
先端恐怖の人が見たら失神しそうw
586名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 16:49:57.70 ID:boHR0pVb
>>583
【閲覧注意】本気で鳥肌が立つ・マジキチ怖い画像
なんてお子ちゃま文鳥の前で見てんじゃねーよwww
587名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 17:07:14.57 ID:mcdZ6asA
>>585>>586
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥?
588名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 17:42:54.81 ID:d8i4k7WR
>>586
見終わった後につれてきたから無問題。
文の教育に悪いものは見てないよww
というかモニターには見向きもしないけどね。
もっぱらマウスを握る手に夢中です。
589名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 18:40:31.48 ID:3lKjagh0
ニコ動で白文鳥って名前の人がいて検索の名前の邪魔すぎ
しかも踊ってみただし

東北関東大震災って最初に名前付けたやつみたいもそうだけど検索のこと考えろよな
590名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 19:58:43.97 ID:bbU9zkAU
くそ
またキーボードに糞しやがった
591名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 20:23:04.39 ID:txQIaDl0
今日仕事終えて家に帰ってきたら
うちのブンが今まで見せたことがない脅え方をしているので何事かと思って観察していましたが
どうやら屋根から雪が落ちた時のドンという音を怖がっていたようです。
1日中怖い思いさせてごめんね、ブンたん。
592名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 23:13:57.90 ID:I424XH0D
>>590
ウチはカバーつけたよ
593名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 23:23:26.61 ID:P9MHdD98
>>590 >>592
貰い物の安っっっちーーーーいラップを二重にかけて(巻いて)使ってます。
ブンの足はさんじゃってさ、とりあえずこれで・・・、と思ったら意外とイイ。
ガンガンに文字入力するのでなければそんな邪魔にならない。まだ大量にあるし暫くこれで良さげ。
594名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 23:25:02.41 ID:bXjw0yQq
Vectorにある文鳥とおやつの管理表に興味があるんだが、Excelが無い・・・
595名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 23:55:04.14 ID:k+4hfAcF
>>584
けしからん かわいらしさ
596名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 01:27:39.07 ID:iqbFVb25
>>594
そんな貴方に「Microsoft Office」互換のフリーのオフィス

ワープロや表計算などを含むフリーのオフィス統合環境。
オフィス統合環境の標準的ソフトといえる「Microsoft Office」と操作性やデータの互換性をもち、
「Word」や「Excel」などのファイルを読み書きできるのが特長。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
597名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 01:33:28.43 ID:xijIIuGY
「LibreOffice」の方がいいヨ
598名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 01:45:42.31 ID:6z3KqZfu

MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 01:54:06.75 ID:Hg1NSjmW
>>594 597
この作者のブログにはお世話になっているので、どうしても見たかった。

ありがとう!!
600598:2012/03/01(木) 01:56:29.24 ID:Hg1NSjmW
間違えた

>>596
>>597

だった
601名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 04:44:09.35 ID:UGlfjqiw
小桜さんもお迎えしたのですが(もちろん別カゴ)
小桜は放鳥していると、文旦と仲良くなりたいらしく
文旦のカゴの周りでうろつきアプローチ

最初は文旦につつかれたりしていましたが
文旦根負けしたのか少しずつ仲良くなっているようです。

最近では、文旦を放鳥すると小桜のカゴの前でなにやら見つめ合っては
私の頭に止まりに来るというのを何往復もしていまする。
スキンヘッドだから頭に止まると痛いよ文旦
602名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 09:04:12.35 ID:dw1lFbgY
今朝、3ヶ月のヒナの様子を見たら、
尾羽が全部抜けてた。
頭も禿禿、換羽真っ最中ですが、
尾羽がないとすっかり別の鳥のよう。
603名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 09:07:39.53 ID:ErakABCO
かわいそうに
てか尾羽ないとバランスとれないんじゃない?
604名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 09:31:36.54 ID:ccOLFIlC
>>602
換羽で尾羽がなくなることを我が家では「おっぽな」と言い、
かろうじて2枚だけ残ってるときは「エビちゃん」と言ってますw
なんだかコンパクトに見えちゃうよね。
ヒナ換羽が順調に進んでいきますように!

605名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 11:22:03.64 ID:eukR8/Re
昨日、目を離した隙に♂文が♀文に攻撃して毛をむしりとった。
ほんっっとに突然だった。普通に遊んでいて威嚇してた訳でもない。
今朝も♀がショック受けてるみたいで、掌に入って動こうとしないし、♂が声かけただけで威嚇する。しばらく一緒には放鳥しないようにしよう…
文鳥って毛をむしられて大丈夫なんだろうか?…人間の眉毛とか抜くとたまに血が出るよね?文鳥は?
606名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 11:42:31.66 ID:ErakABCO
文旦のカゴを外で掃除してると
最近毎日ジョウビタキのメスが寄ってくるからエサあげた
607名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 11:49:57.02 ID:puAc1Sn4
>>605

血出るときあるよ。特に風切り羽とか尾。でもまた生えてくる。いきなりの性格変換ならもしやトヤ期に差し掛かってるんじゃないか?あんまり威嚇しあったり喧嘩するなら籠も完全に分けた方がいい。うちのメスは突然豹変した雄に噛まれて爪一本無くしたんだよ…
608名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 18:23:25.98 ID:y3i4NGOL
クルルルル〜
609名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 18:50:38.56 ID:IS/tRdcV
>>608
豆苗あげるから怒らないで〜
610名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 20:31:36.67 ID:wPxzEAnV
はげたまんまの病気もあるよね、ウイルス性の。
あの写真みたときは衝撃だった。
611名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 20:56:42.03 ID:PZvWiYY6
文鳥のヒナをお迎えしようとショップに行ったんですが大きくなった子しかいなかったので、
次の入荷を教えて頂けるよう頼みました。

その時に店員さんと話してて疑問が…。
1.粟玉を消化できないくらい小さな子が来る事もあり、また粟玉だけでは栄養がないので
うちではパウダーだけ与えている。
2.粟玉をふやかして粉末状のボレーや煮干しなど副食を混ぜて差し餌するのは良くないのかと聞くと「お勧めしない」。

結構飼育本やネットで調べたつもりで普通に2の方法でいこうと思っていたのですが、
実践されている方から直に聞くと急に不安になってきました。
パウダーフォーミュラやシリンジは用意していないのですが、言う通りパウダーのみで育てるべきでしょうか?
生後2週間くらいから以降は粟玉主体が普通だと思ってました…。
612名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 21:27:28.91 ID:ccOLFIlC
ショップ店員の話は半分以下で受け止めたほうがよろし。
2の方法でいいと思います。
613名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 21:54:40.37 ID:XKan5kWv
>>611
そのショップ大丈夫か・・・?
614名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 22:38:55.31 ID:M0U7ef9R
パウダーフードの方が栄養バランスに優れてるのは確かだと思うけど
615名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 22:43:21.84 ID:fAUSce7k
>>611
色々なショップをまわって見ることをおすすめする。
私は色んなショップをまわって、数ヶ月、各ショップでどんな風に文鳥を飼育しているか
確認してから購入店を決めた。
だいたい、店員が雛に餌を与えている様子を見てると、その店がどういう店か見えてくると思う。
ちゃんと一羽一羽餌を与えながら、各文鳥の体に異常が無いかチェックして、
餌の食いつきが悪い子は他の店員に相談したり、一時的に隔離して売らない店もあれば、
そのうが空っぽの文鳥が居ても、明らかに体調悪そうでも、放置してる店もある。
616名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 22:49:28.80 ID:M0U7ef9R
パウダーフードだけで不安なら、パウダーフードと粟玉を混ぜて与えればいいと思う
そうすればカルシウムもビタミンも同時に取れるし
617名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 22:55:04.61 ID:IS/tRdcV
なんか粉ミルクと母乳で悩んでるみたいなふいんきが
618名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 23:55:04.41 ID:MsH18t4l
>>608
ピッ
619名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 00:06:16.78 ID:Q6zE20iq
38歳の私が子供の頃は2の方法で育てた。
自家繁殖していて、夭折した個体もあった。
それが餌の所為かはわからない。

2年前、個人繁殖のヒナを迎えた。
文鳥以外のフィンチも育てる里親さんに、
パウダーフード(exact)を勧められて、
それだけで育てて今のところうるさいくらい元気。

以上、事実の報告です。
620名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 01:14:06.71 ID:APpuxIde
>>611です。
皆様色々教えてくださってありがとうございます。
パウダーフードで育てたという話も少しネットで見た事もありますし、
ヒナのケースの近くに成鳥のケージがあり売れ残って成長した子もそこに入っているようでしたが、
素人目には皆元気に殻付き餌を食べていました。
それが「パウダーのみで育てても全く問題ない」説に説得力を持たせていて、さらに店員さんが親切に説明してくださった事が迷ってしまった一因でした。

ただ、個人的な考えとしてはやはり栄養満点でも流動食?より自然食を中心に育てたいという思いがあり、
皆様からも2でも問題ないとアドバイスを頂いた事ですし、当初の予定通り2の方法でいきたいと思います。
ありがとうございました。
621名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 02:59:07.93 ID:Ms9+wifH
>>620
結論が出たようで、良かったです。
確かに、栄養面を考えればパウダーやペレットでいいのかもしれませんが
自分が文鳥だったら、やっぱりシードが食べたいだろうな、と思いますし
ヒナのうちは特に、腹保ちを考えると、粟玉に栄養プラスで宜しいかと

粟玉にパウダーフードを薄く加えるのも栄養面では良いと思いますし、
ヒナの為に、ボレー粉を粉末になるまで擦ったり、青菜をペーストにしたり
手をかけてあげるのも、楽しみの1つになると思いますよ
可愛い文鳥さんとの、幸せな生活が始まりますように^^


>>617
その昔、うちの近所の鳥獣店では、粟玉に粉ミルクをかけたのを
ヒナ文のエサにしてました…ヒナっ子、いい匂いだった…w
622名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 06:49:44.56 ID:aBpX9n5n
パウダーのみってどうやって与えてるのか不思議だ
パウダー割合が増えれば増えるほど「育ての親」が使いにくくなるよね
623名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 07:16:43.69 ID:cIHF2XBK
粟玉+パウダーフォーミュラのほかに
青菜、ボレー粉、かつおぶし、キナコetc...を
細かく砕いて混ぜていたよ。
624名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 08:34:02.38 ID:Qy7/UGTm
遅いレスで申し訳ないけど…
好意的に解釈すれば、ヒナの食生活が変ることによってストレスを与えたい超繁華を危惧したとか、
雑菌の混入を危惧しての判断とかあるけど、
雛のときからだんだんと菌などに慣らしてこそ丈夫に育てられると思う
>>614が言うとおりパウダーフードの方が栄養化されやすいけど
ホムセンとかチャラ系のショップの文って丸々としていて上部そうに見えるけど脂肪過多も多い気がするし
おそらくカナリアやインコと同じ餌にすることで仕入れのコストダウンやお世話の効率化してたりするんじゃなかろうか?
カナリアとかインコに比べて文は粗食くらいがちょうどいい
パウダーフードで育てると将来的に糞詰まりしやすくなると思うし

あと、個人的な意見だけど文鳥にはボレー粉はあまり相性が良くないと思う
あげるとしてもほんの少しでいい
雌は特に
625名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 08:36:19.08 ID:Qy7/UGTm
>ストレスを与えたい超繁華を危惧したとか
与えることによる体調変化を
626名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 09:58:51.16 ID:uEXr9UaV
私は最初パウダーフードだけで育ててたけど、腹もちがよくないので
粟玉+パウダーフードをお湯でふやかして育ての親で与えてた。
健康な子に育ったよ。8年くらい前の話。まだその子たち元気だよ。
627名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 13:28:34.55 ID:QRFtwp2I
>>622
シリンジ(ニードル)であげるんですよ。
パウダーフードにごますり器で小松菜をすって混ぜてあげていました。
さしえも中盤以降になってくると粟玉も混ぜて育て親であげていました。
シード食に徐々に慣らせていくためです。
628名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 13:30:40.05 ID:QRFtwp2I
こんなようなやつ。チューブは無しでシリンジ本体のみ使用した。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pettowninfini/116080.html
629名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 17:09:25.34 ID:uNtnguvz
シャーッ
630名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 17:31:40.88 ID:IOIddNr9
>>629
キミは文鳥ではないでしょ?
631名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 18:06:37.20 ID:lMJiIgIN
うちの中ビナの文旦は
肩に乗って私の首やのどの肉を啄みまくて困る
632名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 18:27:08.76 ID:ZEEUSeHd
>>631
うちも幼さが抜けないうちは首周りをよく噛んできた
でも1歳くらいになったらあまりやらなくなったあ
怒鳴ったりするのは良くないからタオルでガードするのがいいかも
633名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 18:38:38.57 ID:823bZzSh
>>632
ほむほむ
叩いたり強引に払いのけたくないのでそれはよいアイディアですね
634名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 18:42:55.47 ID:kmAGjE26
>>633
叩くなんて恐ろしいこと考えたこともなかったわ
もちろん強引に払いのけるなんてことも厳禁
人間がガードすればよいこと
635名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 18:52:33.02 ID:823bZzSh
>>634
もちろん実行したことはありませんよ
636名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 19:15:03.95 ID:1d4V07tA
クルルルル〜
637名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 19:19:05.18 ID:n0W+791d
ホ〜ホケキョ
638名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 19:57:41.85 ID:wJQTmUMR
>>631
うちもですよー。プラス耳もやられます。
私はタートル着て、フードかぶって自衛してます。
639名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 20:39:40.62 ID:823bZzSh
164 :倭人:2009/10/22(木) 22:46:41 ID:Exa3XxrK
お前ら若いもんが集まって、決死隊を作ってチョン狩りしろよ!話をわざと複雑化して
チョンは元々此地を築いた日本民族に手前らに従うようにしているだけの単純なことを
相手にする必要など無いのだ。大体、チョンが何故日本に居るのか? ペクにやられっぱ
なしで口惜しくないのか!
それこそレイシストはチョンであるのに何故怒らんか!


583 :倭人改め恐らく有史以来最大の人権主義者の好々爺:2010/02/04(木) 19:41:38 ID:zQM5wotw
チョン狩り決死隊と資金援助ボランティア大募集!
640名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 20:59:52.17 ID:w75z2C1b
噛んだら嘴の間に指入れて掴んで引きずりまわしてる。
これしてから噛まなくなった。まあ当然だよね。
ちなみに握り文。
641名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 21:10:14.51 ID:uLHGQ+Uo
うちの文旦も噛み癖が出てきた為に、クチバシの先端を2〜3ミリくらい切りましたよ。
それから噛まれても痛くないですよ。

642名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 22:17:13.13 ID:4I/D/RsN
使い捨てマスクをゴミ箱に捨てると、クチバシでつまんで飛び去るのよウチのブン。
643名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 22:32:08.03 ID:68Fy7YEd
どうしてだか使い捨てマスク好きだよねぇ
644名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 22:57:48.02 ID:EoaI/BaJ
うちの子はカバンに入れてあるマスクを
カバンの中に潜り込んで引っ張り出して来る
645名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 23:52:44.51 ID:2qhVDqIY
うちの文長はやたらとアルミ系が好きだ。
母親が処方薬取り出したら凄まじい勢いで飛んで行って錠剤を取り出したアルミの入れ門をよこせと騒ぐ。
万が一の事を考えて危ないから上げないけどね。
646名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 23:55:08.27 ID:a2X0t+/S
壺巣噛り大好き文旦
647名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 08:25:42.94 ID:bzbv8wFl
うちの文様たちもキラキラしたもの好きだな。
のど飴の包み紙とか。
648名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 09:32:23.96 ID:9DZFdErM
ぶんたんがはじめて自分から手に入ってきた・・・・初めて手に・・・・
かわいいよう(´ω`*)モフモフ
649名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 10:09:27.50 ID:bzbv8wFl
最近、名前を呼ばれて捕まる
→放鳥時間終わり。
ということに気付いたらしく、
名前を呼ぶと逃げるようになってしまった。
どうしたものか。
650名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 10:43:50.19 ID:JNwC0wLl
うちのブンもマスク好きなので捨てるときはマスクの紐の部分を切ってすててる。
651名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 11:26:42.92 ID:bYxoAhVg
換羽が始まったみたいで気まぐれになってる。
前傾姿勢になってそわそわした様子で出せコールをしているから
カゴに手を入れてみたら、
きょとんとした顔のまま出てこない。今までなら100発100中でてきたのに
652名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 12:22:59.51 ID:KLxLo7Gk
あったかくなってきたら文鳥飼いたくなる。
653名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 12:30:11.17 ID:NXG+CShO
ぐん!ぐん!って突付いてくる
ブンの足腰のばねを感じるわ
654名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 13:38:14.86 ID:ZS35fG4U
クルルルル〜
655名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 13:47:11.89 ID:vqjrPE9u
文旦の飼い主へのなつき方はやばい
萌え殺されそう
656名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 14:04:56.64 ID:9DZFdErM
甘え鳴きとやらを聞いてみたい
どこかに動画でないかな
文だけだとイマイチわからない
657名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 14:29:16.03 ID:vqjrPE9u
658名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 19:11:59.84 ID:v13pujWP
さっき壁に張り付いたンコ発見してたまげた。
床に落ちたンコなら驚かないが、壁に?
659名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 20:09:11.34 ID:oiN6wKao
>>658
人間の服の上にウンチ→服が壁に擦る→壁にウンチ
では?
660名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 20:14:57.02 ID:E31MK+2i
すごくつまらない質問なんだけど、「ヒナ」と「ヒナヒナ」の使い分けの定義ってなに?
たまに使い分けてるの見るんだけど。
ヒナヒナの方がより若い、で合ってる?
661名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 20:44:58.02 ID:v13pujWP
>>659
それがきれいに原形をとどめた形でくっついてて。。。
とりあえず明日にでもブンの尻の穴が横についてないか、身体検査してみるw
662名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 20:57:12.06 ID:aeUW+TrP
>>660
いい歳したババア共が居酒屋で食事しても『女子会』と言うのと同じようなもんでは?
663名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 22:08:54.92 ID:vqjrPE9u
文鳥は小鳥の中では臭いは少ない部類だと思うが
他人が俺の臭いかいでみると鳥くさいんだろうな
664名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 23:48:22.51 ID:UyQ6FHKT
>>663
うん国際的にね。
665名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 23:55:04.80 ID:B5E84czr
>>654
ピッ
666名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 01:22:29.21 ID:Q4kL/5Qv
>>661
たまにうちもあるwww

ブンが肩に乗る→ブンが肩にうんこする→ブンが足を滑らせてもがいた
もしくは、肩から飛び立った→踏み切った足でうんこが蹴られる→飛んだうんこが壁に激突

こんな感じw
667名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 01:56:53.57 ID:BV26nMsH
>>657
ありがとう。これかあ
たまーにしか聞かないや
668名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 03:07:59.52 ID:cm1++WZq
仕事から帰ってカバーを掛ける時に毎日聞くよ
669名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 05:56:28.69 ID:zzpnPYzd
うちの鳥、偏食しないでなんでも食べる
なんておりこうなんだ(感涙)
670名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 06:16:18.63 ID:DwtUz3Gc
>>669
家の文旦も偏食しないよ!
指の逆剥けもむしり取って食べるよ!
671名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 08:43:03.83 ID:e7wsKS/P
>>666
ドラマや映画のワンシーンのように立体的に思い浮かべられる
説明に感動した。
672名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 09:20:28.23 ID:iiNjehT2
最近同僚がぶんを飼い始めた。はじめ俺が鳥飼ってることを「トリとか哺乳類ほど愛情返してくんないじゃんww」ていってたくせに、うちに来てぶんを握って以降、すべすべモチモチの感触の虜になったらしい。

現在うちの子自慢が物凄い。いや、お前んちのぶんは可愛いと思うけど俺んちのが世界一だから
673名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 10:14:41.01 ID:T1uhbMf3
親馬鹿だなあ。

あと一番可愛いのウチの文だから
674名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 10:35:05.31 ID:KnOHtW6Z
クルルルル〜
675名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 15:08:47.02 ID:eCn6NpV5
えさ箱の中に顔突っ込んで鳴くと、声が増幅するって自分でわかってやってるっぽい。
ウチの子は天才だなぁ!!
676名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 15:28:13.34 ID:ZiXYJs7L
天才だったり世界一のブンかあ
どんな子なんだろうぜひ見てみたいものだ
677名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 20:39:41.74 ID:KnOHtW6Z
クルルルル〜
678名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 22:32:39.95 ID:0ZzS9yfK
甘え鳴きとは違うかもしれんけど、
しょっちゅうピッ、って鳴くメスがしばらく肩の上にいて寄り添ってて安心しだすと
キュッ!って鳴くときがある

凄く愛情を感じる鳴き方なんで萌える

ピッ!は訳すと「おい!」
なんだけど
希に聞けるキュッ!は「(ハート)」な気がする
679名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 23:55:05.47 ID:lLUyecNI
文旦の超高速カキカキに萌える
680名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 23:56:20.49 ID:+UeAU62W

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
681名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 03:58:11.08 ID:6zrEZCzs
あー。ヒナ文に差し餌したい…
大きなお口に、栄養たっぷりの餌をもりもり入れてやりたい…
682名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 06:10:59.11 ID:h7RODC39
温度が上がったり下がったりこの時期は毎年ヒヤヒヤするね
老文なので
683名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 13:03:40.18 ID:Nq9or0pQ
最後の雛が☆になった
684名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 13:10:29.09 ID:dRZ8TbwP
>>683
感謝と、無事虹の橋を渡れるように祈りつつ
「いってらっしゃい」を言ったかい?
685名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 16:54:20.35 ID:nmTIe+8b
徒歩で虹の橋をモタモタとゆく文旦想像して萌えた
686名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 17:34:22.67 ID:AyPhKpRS
クルルルたんが正月にomikujiでゲットしたお小遣いの行方が気になっている
飼い主に回収されたか、買い物で使ったか(萌)
687名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 18:05:49.41 ID:+R045a+j
文旦の買い物萌える
何買うんだろう
お年玉だと結構でかいものいくのか
ブランコとか
688名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 18:31:45.42 ID:oCLwH9a9
689名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 18:37:49.36 ID:h7RODC39
こんなフクロウいるよな
690名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 18:58:05.22 ID:9NbaUbQQ
>>687
でかいものでブランコwww
萌え〜〜〜

飼い主にはカナリーシードを買ってくれるかも
店のおやじと喧嘩しなけりゃいいんだが
691名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 19:19:59.65 ID:JTBP7mgg
クルルルル〜
692名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 19:25:36.22 ID:Dq/PvjrA
ブンタンとお買い物出来たらね
せっかく買っても気に入らない場合多いし
でも店頭でコレ!って選んでくれても
帰ったら気に入らない所見つけそう
693名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 20:48:56.50 ID:C4FQYdC1
文鳥って伸びるよな。こないだ頭掻いてやりながらこいつどんだけ身長あるかな?ってそっと頭の羽つまんで引っ張ってみたんだ。

…予想以上でびっくりした。君どこまで延びるんだい。どんだけ首折り畳まれてるんだい
694名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 22:27:51.48 ID:h7RODC39
無闇に伸ばしたy駄目よ
ちょっと強く抑えただけで骨折しちゃうこともあるんだから
695名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 22:58:58.33 ID:6NprU58z
Pixivに投下されている絵でそんなのあったな。
警戒心が高いと伸びて低いと餅になってるってやつ。

それはそうと聞いてくれ。
生まれて始めて喘息と言うものになったんだ。
検査の結果はまだ出てないけどもしかしたら動物性アレルギーの可能性もあるといわれた。
文様が原因だったらどうしよう。
これからどう生きればいいんだ。
汚部屋が原因ですと言ってください先生。
696名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 23:23:26.76 ID:QuRduo46
いま飼育用具買い集めてるんですけど、ひよこ電球40Wの暖かさって
触ってぽかぽかしてるってぐらいが普通でしょうか。
実際点けてみたらそれぐらいだったので、弱くないかな?と思いまして。
697名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 23:32:28.32 ID:C4FQYdC1
>>694
強くはやってないけど気を付けるわ(´・ω・`)

ところでうちのぶんさんカナリアの隣にいるんだが、カナリアの囀りに影響されてか長啼きするようになった。しかしカナリアの歌ってリリリリロロロロ…みたいな鈴虫風なんだが、ぶんさんのは「キャリリリリルルルル!」。怒ってんじゃなくあくまで歌。
(;´д`)エエェ…
698名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 23:55:04.75 ID:Ai6LsvhO
>>688
けしからん かわいらしさ
699名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 23:55:57.59 ID:9NbaUbQQ
>>695
結果が出るまでは、どんなものでも可能性があるとしか、医者にも言えないよ。
んでも文鳥でアレルギーって、ちゃんとカゴとか掃除してるなら、可能性低いと思うけど。
ダニとか花粉とかホコリとかが原因であるように祈ってます。

>>696
20Wは直接くっついて暖をとるぐらいでちょうどいい。
40W以上だとやけどの可能性を考えてカゴの外につけたほうがいい。
大切なのはワット数ではなくて室温なので、
サーモスタットつけて温度管理がおすすめ。

>>697
聞きたいwwwwwwwwwwwwwwww
700名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 23:57:17.00 ID:cyE+fFQL
ネットで文タンのおやつとして
ひまわりの種が売っていたので
去年うちで採れたものをあげてみた。
さすがに殻を剥けない様子だったので
殻を剥いてあげてみたところ、
カナリアシードの10倍ぐらいの凄い勢い(当社比)で食べていた。
やっぱり油分の多いものがすきなのかな。
701名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 00:13:47.60 ID:YU3idHZd
>>699
ペット飼ってます?→あ、います
だけの会話だから犬猫と想定でのことだと信じてる。
とりあえず明日部屋の掃除でもするよ。
今文様が落下する音が聞こえたけど大丈夫かあの子。
702名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 01:49:19.87 ID:xf/NPuIx
>>695
私は犬のフケアレルギーだと、犬を私の部屋で飼い始めて10年くらい経った頃に知ったw
発疹と咳が止まらなくなる症状だったけど、犬が寿命で亡くなるまで15年間一緒に過ごした。
子供の頃からじんましん持ちだったから、アレルギーが出る前は、なんとなく予兆がわかるし、
「あ、出るな」と思ったら薬飲めば済むし、苦だと思ったことはなかったな。
ただ、喘息は下手したら命に関わる病気だから、耐えることは難しいだろうね。

まぁ、万が一ブンが原因だったら、の話だけどね。
703名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 02:35:39.60 ID:KjFQndTl
小さいときから喘息だけどどうしても飼いたくて医者に秘密で飼ってる。
飼う前に試しに医者に鳥飼いたいって言ったらフケも羽も悪影響だからってやっぱり猛反対されたけど毎日もふもふしている
幸せ
704マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/06(火) 02:44:08.58 ID:tUWBspsT
黙らっしゃーい!!!
705名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 04:46:31.85 ID:fImmrXzs
>>697
可及的速やかに、その文タンの鳴き声をうpしてはいただけないだろうか
全世界の文タン萌え…いや、ゲフンゲフンwえーっと、文鳥研究者の為にw

寝てる時に、そーっと首引っ張って伸ばしても、平気で熟睡してる文タン…
信頼してくれてるのはすっげぇ嬉しいけど、鳥としては心配だよww
706名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 06:07:10.82 ID:tVgLY7D0
>>705
コラァッ!!文旦の首引っ張るのはヤメタマエ!!
707名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 08:59:37.88 ID:TaTUJPhU
去年から飼い始めた初心者だけど文タン可愛過ぎる
なぜか持病も良くなってきたよ
ありがとう文タン
708名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 09:09:19.75 ID:jiNMr9vM
文鳥握り潰す
709名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 09:48:10.77 ID:64JVhxW3
20年以上飼ってるけどブン可愛すぎ。
可愛くて可愛くて毎日胸がいっぱいになる。
生きてて良かったことベスト5を挙げるとしたら、
ブンに会えたことがランクインする。
710名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 09:53:47.89 ID:Kk5qEdBl
20歳?
それとも何世代かな
文旦の長寿記録って何歳くらいなんだろう?
711名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 12:43:53.94 ID:OzchYmnm
指の上にとまっててクチバシすりすりはよくあったけど
今さっき恍惚とした表情でほっぺですりすりされた。

え、何コレかわいい
712名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 13:03:04.18 ID:xf/NPuIx
>>707
病気ってストレスとも関係してるからね。
文旦の癒やしでストレスが軽減して、阻害されてた免疫や酵素が正常に働くようになったとか。

>>711
え、何ソレかわいい
713名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 13:04:08.21 ID:b112kjqF
>>707
ブンすりすり→脳内麻薬多量分泌→いろんな器官からいろんないい物質大量放出→お病気の症状が抑えられる
ブンテラピー
714名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 13:04:48.11 ID:b112kjqF
>>712
あなたは私ww
715名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 13:05:03.94 ID:oajRrkhT
カー、カー
716名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 13:06:27.74 ID:UF0tWphg
ブンスレにカラスがいるー
717名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 13:07:17.69 ID:UF0tWphg
ブンテラピーワロタwww
まあでもペットの癒しは健康によいのは間違いないよね
ナチュラルキラー細胞(免疫機能)が増えるのは間違いないし
718名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 13:25:08.17 ID:tRbJWAoQ
ブンは天然でハートを射止めるナチュラルキラー
719sage:2012/03/06(火) 14:08:28.02 ID:HZJ1TOmQ
指の上でぴょんぴょんとジャンプしながら歌いだす文旦
かわええの〜
720名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 15:35:35.71 ID:15PegXyU
コケコッコー
721名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 15:48:56.05 ID:QCEScQ4Q
>>719
至福の時ですね
722名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 15:59:35.74 ID:9luC1Wov
ツクツクボーシ ツクツクボーシ ツクツクボーシ ......
723名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 16:09:32.95 ID:QCEScQ4Q
別カゴで小桜も飼い始めたんだけど
文旦放鳥時には文旦は俺の手と小桜のカゴの間をいったりしたりしている

文旦は小桜にも興味が行き始めたようでちょっと焼き餅を焼いている俺w
724名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 17:34:11.19 ID:cLHcclF7
羽をふっくらさせてうまく飛べずずっと寝ててすごい不安
保温して様子見てるけどいったいどうしたんだ…
725名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 18:11:11.53 ID:qZInTFdb
>>724
餌は食べてる?
かかりつけの獣医さんはいる?
726名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 18:55:21.23 ID:tMH02EQR
うちの文鳥さまもアップしたい!
727名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 19:02:02.23 ID:yUkZzZel
>>724
餌が殻ばかりになってる可能性とか
728名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 19:03:08.14 ID:yUkZzZel
文の寝顔画像を横に付けたくなるIDだ
729名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 19:09:59.11 ID:A0v7GXA/
うちの雌二羽はめちゃくちゃベタ慣れだけど、
六年目で発情なし卵なしです。
一羽のオスだけ発情して、振られまくりでかわいそう。
なぜーーー。
730名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 20:46:00.60 ID:15PegXyU
>>723
うちも小桜文鳥です。
731名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 21:34:05.51 ID:VUB4ivGT
コゴエデシャベルトミミヲチカズケテクルブンタン可愛い
732名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 21:53:11.17 ID:15PegXyU
文旦を携帯カメラで撮ってたら
『とっとぅと』
て鳴いた!
733名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 22:48:06.03 ID:DVdsBhEK
セキセイとシルバー文鳥飼ってるけど、なぜかセキセイばっかり
かわいいとか綺麗とか言われて人気者状態。
もちろんセキセイはかわいいんだけど、文鳥も見てあげて!
地味なのかなあ…色とか鳴き声とか。
734名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 22:55:05.42 ID:9luC1Wov
文鳥は厳選した小豆で名店の職人が作った秘伝の練り羊羹みたいなもの
セキセイは京都の華やかな和菓子
みたいなものだと思ってる
735名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 23:55:02.14 ID:tYHVjKQZ
文旦
かわいいよ
文旦
736名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 00:09:30.11 ID:zv+mK+Wv
文旦の噛む力がだんだん強くなってきて手に内出血の後が増えて来ました。文旦を吸血フィンチにしないためには、そもそも噛ませないのが肝心なのでしょうか?
737名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 00:39:41.09 ID:b5yLNL2b
>>733
確かにカラフルな方に惹きつけられやすいかもね。
白文鳥とオカメインコ(ルチノー)飼ってる友人の家では、白文鳥の方が来客者に人気らしい。
738名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 05:57:04.19 ID:TfHEoU2t
文鳥の可愛さはどうかしてる…(^▽^)
739名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 08:23:42.16 ID:+M+X8ToL
>>734
練り羊羮w
740名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 09:11:20.91 ID:5IDF6oHZ
お菓子に例えると確かに羊羮だよなぁ文鳥って。素朴な魅力。一部に根強く大人気ってとこ。

俺的には
セキセイ→クッキー
オカメ→源氏パイ
大型インコ→デコレーションケーキ
小型フィンチ→あられ

こんなイメージだわ
741名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 09:28:43.08 ID:pDVeo69k
白ブンは苺大福
742733:2012/03/07(水) 09:30:27.29 ID:3PHKaIG3
練り羊羹納得…。なるほどねー。
あと思ったのは、文鳥は人見知りするというか、
ご主人一筋!なところがあるから万人受けしないのかも。
うちのセキセイは人が多ければ多いほどご機嫌になって、
誰にでも(獣医さんにも)懐くから。
743名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 09:35:17.16 ID:ltDrSSgP
おまいらのばかーおやばかー
744名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 11:44:08.77 ID:VvM2WZ3d
>>740
小型フィンチがあられ…ヤメレ腹痛いwwwwwwwww
キンカやジュウシマツが丼に山盛りになってるの想像するwwwwwwww
745名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 12:39:04.17 ID:ObzFeRfe
>>736
フルパワーで噛む方も疲れるので、その内に手抜き手加減(甘噛み)を覚えるよ。
本気噛みを嫌がって見せればその内に理解するけど、そこは飼い主の教育方針で。
746名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 13:14:37.48 ID:4CfENVba
>>744
あああああああ
ざらざらざら〜っと、口に流しいれたいwwww
747名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 13:22:23.72 ID:xBjEAn2X
文旦は柿の種の印象
付き合うほどに病み付きになるって言う
羊羹はちょっと食べればしばらく要らなくなるし

セキセイはちょっと手を出す分にはいいんだが
しばらくするともたれるって点でバター系のお菓子のイメージだな
748名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 16:00:33.88 ID:oOLo3GAj
749名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 16:04:19.75 ID:oOLo3GAj
750名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 16:05:17.13 ID:kofR5DKw
ニャー
751名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 16:11:12.31 ID:ltDrSSgP
>>748
>>749
かわええww
なんじゃこのかわゆさはw
752名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 16:51:44.07 ID:So/hDjgf
>>748
上の子「うふっ (ハート)」って言ってそうw
みんなプリプリできゃわええのぅ
753名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 19:21:38.95 ID:uXtEYRND
クルルルル〜
754名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 20:20:38.59 ID:m4oyQSD3
>>748
銀の文タン、可愛い!
クリーム文タンも好きよ!!チュ
755名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 20:31:37.56 ID:a/gEXdt7
最近うちの文鳥が凄い痒そうで自分の羽をつついたりしてるんだけど、それって換羽時期だからかなぁ?
756名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 20:46:51.27 ID:MO2FDn7A
>>748
君たちきゃわゆいねぃ!

笑うシルバーさんとおすましクリームさん
以前貼ってくださった子かな?
757名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 22:49:52.68 ID:JTT8VfU2
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo_b3BQw.jpg

おわかりいただけるだろうか…
758名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 23:15:35.28 ID:+69x/bMa
(replay)インコちゃんの背後……


キャー・・・!キャー・・・!
759名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 23:39:04.80 ID:fIxvoXGU
>>757
こんな角度のショットでも文だけ見てしまう・・・
760名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 23:55:01.98 ID:i0MecSGK
>>757
けしからん かわいらしさ
761名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 00:47:22.64 ID:0yY/3Hup
うちの文も勿論かわいいけど、よその文ももれなくかわいいー!!
うpまつりありがとう。

神様、文をありがとう。
文が毎日毎日大好きです。
762名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 08:32:18.76 ID:ujReKpRS
しまった!! 放鳥しながらロールちゃんを食べてたら、
文鳥がロールちゃんを食べてしまった!!ちょっとだけだけど 大丈夫かな・・
もっと欲しそうな顔して近寄ってきたけど、うまかったのか??
763名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 09:55:34.59 ID:SchCAYTm
>>740
ああ何かいい例えだなあ

文鳥は羊羹や大福だよね。
上品で控えめで、むだが無い美しさとおいしさ。
いつまでも続く、ため息の出るような幸福感。

インコはトッピングしたクラッカーとか。
オウムはフルーツパフェw
パーティーとかよそのお宅で見たら、おっ華やか!と思う。
小型フィンチは本当にあられやおかき。コロコロしてて小皿に盛ったら楽しそう。

文鳥を てのひらで抱く 幸せよ
764名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 11:16:49.77 ID:6clKYN8m
皿に盛られたキンカやジュウシマツの会話
「あん。足踏んじゃった。ごめんなさい。」
「いいえ。こちらこそごめんなさいね。」
「あなたお羽根が乱れてるわ。直してさしあげるわね。」

皿に盛られたブンチョウの会話
「テメー今俺の飼い主見てただろ!見てんじゃねーよバーカ!」
「オマエこそ邪魔なんだよ。ウロウロすんな。ブチッ(羽毛をむしる音)」
「あにー!やる気かテメェ!かかってこいやゴルァ!」
765名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 11:48:10.05 ID:kvxuKVzp
>>764
上品な和菓子が口を開けたら・・w

ジュウシマツはきっと間違いなくこのとおりだよね
でもキンカは雄限定で実はゴルァだったりするかもw
766名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 13:26:58.22 ID:1XKgbCAX
まだヒナで一人餌練習中の写真が出たきた。
食べながらウトウト。かわええ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs_n1BQw.jpg
767名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 13:27:36.78 ID:Zgz8tX/W
うわあああああああかわええええええええええ
768名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 14:19:16.65 ID:jW7Oimfh
いやあああああああああああ
769名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 14:51:51.91 ID:AlaTQYlm
グレーが濃いな
770名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 15:05:33.21 ID:hI6l15qy
文旦が相方に毛繕いされすぎて頭をはげちらかしてるんだけど
どうやって止めさせれば良いのかな。はげ文旦は気持ちよさそうに目つぶって今も毛繕いしてもらってる;
771名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 15:29:39.27 ID:GVngUM32
離してカゴを別にした方がいいよ、禿になっちゃう。
うちは子育て中の父鳥が巣のなかでヒナの羽軸を抜きまくっていて
かわいそうだけど強制的に別カゴにした
772名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 17:28:26.21 ID:GuNPPb51
こたつの中で手に入ってて、背中なでたら発情した文鳥さま…ごめんよー(´;ω;`)
773名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 19:23:50.27 ID:8522Tbd6
クルルルル〜
774736:2012/03/08(木) 20:22:30.15 ID:mfnU9V0d
>>745
アドバイスありがとうございました。まだ3ヶ月位なので力加減を覚えるまで上手くかわしつつ接していこうと思います。
775名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 22:06:55.93 ID:ZnXLA08j
寝てるょ文‥‥‥‥‥
起こしたいよ〜
776名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 22:19:10.02 ID:exB8WRau
>>775
カルルル、ウネウネされるからやめといたほうがいいよ。
777名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 22:42:44.61 ID:GVngUM32
換羽中の文旦に放鳥拒否された上に
いつもの甘噛じゃない力で噛み付かれてしまった。
778マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/08(木) 22:43:49.56 ID:6kV8N49g
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
779名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 23:55:05.10 ID:UDoBkjvb
>>766
けしからん かわいらしさ
780名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 00:08:52.97 ID:S+/+kvCl
>>776
うちの子はそっと覗いたらきゅーきゅーきゅーってなく
かわいい
メスだから?可愛すぎてあいらぶゆー
781名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 02:02:24.51 ID:nHTuNrJG
こたつに入ってると、こたつの中に潜り込んでくる。
その文旦を覗くと、文旦も首をぐーっと伸ばして、こっちを見つめながら
きゅーきゅー・・・。
口笛で応戦すると、きゅーきゅー声が大きくなる。
かわいすぎwww
782名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 02:52:11.11 ID:JH63/cqQ
うちの文が2〜3日前から「ピャッピャッピャ」っていいながらくしゃみみたいなのするんだけど、これってくしゃみですか?
もしかしたら風邪なのかな…。
食欲も元気もあるんだけども…。
783名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 03:53:46.56 ID:yT5kBGv/
>>781
ブンちゃんいる時、うかつに動かないであげて!事故に注意!

その上で……
文句なくかわいすぎ!!
784名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 08:00:26.02 ID:0ynkaHHg
しかし、たまにこういう事をするw

 ,_ バサバサ
<l・ヽ/彡 ≡=
 `(_ミ彡 三ニ
    ヾ ミ
      ●ウンコロリン

ウンコも可愛いけどねw
785名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 11:11:06.16 ID:mO50ote2
うち握り文たんは若いくせに放鳥しても握られて寝るだけ。
モゾモゾし始めるのがウンコの合図だから、お尻の下にティッシュを用意してあげるんだけど、
飼い主の目の前でウンコするのが恥ずかしいのか、見ちゃイヤイヤイヤ〜〜って走って逃げていく。
手の上でウンコしてくれたら掃除も楽なのに、飼い主から見えない隙間やラグのすみっこでする。
しかし見られたくなくて走って逃げる姿は超絶かわいい。
786名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 11:52:33.64 ID:tAPuNw6+

ある意味飼い主さんがどSに思えてくるw
787名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 13:37:34.13 ID:qC8uMOqe
握ってくれる?の視線
http://e.mjmj.be/HVKLdGcPO
788名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 13:39:40.88 ID:JPwMBJUe
ノ ←フン。
789名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 16:52:01.41 ID:OhxmMiF0
質問です、生後1ヶ月ちょっと(2月初旬生まれ)のヒナを購入して4日目なのですが
そのうに少し餌が見えるのに、餌をねだっているのですが餌をあげてもいいのでしょうか?

前にあげた時間は12:30頃です。
790名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 17:24:00.94 ID:mO50ote2
欲しがるならあげてください。
ヒナたんのカゴに乾いた粟玉を入れておき、
お腹をすかせてねだったら食べさせてください。
791名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 17:38:47.10 ID:DUMjnHFj
黒瀬の栄養補助食品をあげている方はいますか?
おすすめがあったら教えて下さい。
792名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 17:39:29.10 ID:OhxmMiF0
返答ありがとうございます。とりあえず餌をあげて泣くのやめて落ち着いてくれました。
乾いた粟玉と小さな水飲み器(陶器製サイフォン式)を置いています。
ちびちびとは乾いた粟玉やら落ちてる粟玉をつついてたりしてるのですが
食べてるかというとそうでもないような感じです。

ショップで購入したときは朝晩の2回だけのさし餌だったらしいのですが
自分のところにきてからは朝昼晩と3回は最低でも泣いて餌を欲しがるので困ってました。
今後は泣いて餌を欲しがるようでしたらあげることにしてみます。
793787:2012/03/09(金) 17:44:26.56 ID:qC8uMOqe
ちゃんと貼れてなかった…orz
http://e.mjmj.be/HVKLdGcPO8/
794名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 17:45:58.64 ID:mO50ote2
>>792
少しずつでも自力で食べ始めているなら、挿餌ももうすぐ終わりです。
ショップでは仲間と競って食べていたでしょうが、
なれない新しい飼い主さんとの新生活なのでヒナたんも戸惑うこともあるでしょう。
手がかかるのはあと少しです。
たくさん可愛がって甘えさせてあげてください。
795名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 18:00:33.67 ID:Qc1M0mEZ
狭い隙間に落ち込んで出られないから助けてやろうとしてるのに
思いっ切り噛み付かれたわ
796名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 18:31:33.48 ID:VQqjWNZt
目の真下のほっぺの毛がちょびっと長くて、目に入りかけてて痛そう(かゆそう?)
なんだけど、さすがに自力で毛を切ってやろうとするとアイリング傷つけそうなので
やめてます。小鳥の病院の先生ってこんな微妙な技術もあるかなー?でも切ったと
してもまた生えるだろうし… 目を時々シパシパさせててかわいそうなんだよなー
797名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 18:53:40.59 ID:dQymZ8jx
文鳥飼いたいんだー
798名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 19:04:13.59 ID:J9vHRT1a
もうすぐ雛の季節終わっちゃうからお早めに
とはいえちゃんと環境整えてからにしてね
799名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 19:17:04.66 ID:Zl+7TUES
クルルルル〜
800マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/09(金) 20:34:39.78 ID:wkd4cphD
黙らっしゃーい!!!
801名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 20:51:38.64 ID:pYZYhG1P
ぷーいっぷ♪
802名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 21:38:23.49 ID:bRvzNbCo
>>796
爪切りで切ってあげるといいよ。あれなら比較的安全。
それと虫眼鏡とかで拡大して見る事。百均で3.5くらいの老眼鏡を使う手もある。
803名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 21:44:35.08 ID:bRvzNbCo
>>795
何回か繰り返せばレスキューだって理解するよ。
804名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 22:11:29.32 ID:nHTuNrJG
うちの子も、菜挿しやエサ入れをケージに入れようとすると
「侵入者発見!直ちに排除する!」とでも言わんばかりに噛み付いてくる。
805名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 22:51:07.70 ID:67h/lImF
ウネウネ (^▽^)
806名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 23:22:35.49 ID:uvG/uwPM
>>785
お上品な子だね。うちはお構いなしにするよw
807名も無き飼い主さん:2012/03/09(金) 23:55:02.05 ID:WgGiy++f
>>793
けしからん かわいらしさ
808名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 08:17:43.16 ID:bR3xdRrx
>>789
欲しがるだけ与えてやってください
809名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 08:19:39.11 ID:bR3xdRrx
>>806
うちのは自分でしたウンコなのに、「イヤンウンコエンガチョ!」みたいな顔して逃げていく
810名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 08:21:38.86 ID:TJqB9kOS
ヒナ欲しいけど部屋が寒くちゃダメだよね。

シルバーのヒナがいいなあ
811名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 10:26:08.87 ID:N5gldBcC
>>810
部屋が寒くても、鳥用ヒーター付けるんだからいいんじゃね?
812名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 11:43:20.95 ID:2EA9aeE4
クルルルル〜
813名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 12:33:11.29 ID:FuCzxPa4
>>810
ヒーターと温度計を準備して、雛は基本餌やり以外はぬくぬく
暖かいおうちで寝て育つようにしてやればいいよ
温度や湿度を保つ方法は飼育書などで調べてみて

814名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 13:05:35.40 ID:FasUQCBE
>>809
うらやましい!うちなんて、自分の足で踏んだりしてるもの(汗)
まだ2カ月だからこれからに期待してるんだけどw
815名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 15:38:41.43 ID:USSYYRXx
文鳥って、自分のこと人間と思ってないか?
ときどきおもいます。
816名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 15:50:25.59 ID:prwHeqRJ
人の食べようとしてるものを取って食べようとしたり(全力で止めるけど)、
なでなですると発情したりと(♂♂なんて全力でおとこわりだけど)、
多分間違いない

そもそも鳥類ってそういうところが結構いい加減なんじゃない?
託卵とか刷り込みとか
817名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 15:59:24.87 ID:r22CjDV9
寝てる時にかすかにプチプチ音が聞こえるんだけど、
マイコプラズマとかトリコモナスって3歳の文鳥でも罹る?
鼻炎で通院してて昨日も診察受けたけど、鼻は割ときれいになってて問題ないと言われた。
そのう液検査はしてない。どう思いますか?
818名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 16:05:26.00 ID:hGxuY9u6
クルルルツ
819名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 18:58:58.73 ID:wX4w4a7l
>>810
伊藤美代子さんの本
『ザ・文鳥』
を購入する事をお薦めします。

820名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 19:30:22.21 ID:/UzlnING
セキセイを飼ってるのですが、文鳥はどの程度懐きますか?
セキセイやコザクラやオカメのが懐きます?
821名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 19:49:03.36 ID:o4cOfHwL
>>820
個体差はあると思うけど、自分の経験では、
セキセイインコよりも文鳥のほうが懐く。
しかし、それだけ、人間への警戒感がないから、
事故に気をつけなければいけない。
822マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/10(土) 19:53:26.30 ID:m3JC1has
黙らっしゃーい!!!
823名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 19:53:44.22 ID:JwXn2UsC
>>815
激しく同意
824820:2012/03/10(土) 19:58:53.06 ID:/UzlnING
意外です♪
身体が小さいので臆病な子が比較的多いかと思ってました(●´∇`)
皆さんの文鳥さんはどんな感じに懐いてますか?
825名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 20:33:56.70 ID:hvUKggYV
懐くというか人間に恋するだけ
相方が他の文鳥にいればそれほどでもない

826名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 20:37:21.80 ID:6dhqHMWB
餌をはきもどしてプレゼントしてくれたりするのに
カゴに手を入れると思い切りツンだったりする
換羽期の文旦に振り回されまくる
827名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 21:00:43.34 ID:33WkjVP3
付き合っててもいきなり彼女の部屋に入ったら人間でもひっぱたかれたりするでしょう
プライベートルームなのです
828名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 21:15:05.95 ID:hvUKggYV
お腹をもふりたい時、鼻で突入しても全然逃げないし、手の中の文を鼻で背中をなでても逃げないのに
手だとすぐ逃げるよね
なんでだろ

顔の戦闘力の低さをわかってるんだろうかね

人間安全部位 頭>顔>肩>腕>・・・>手
こんな認識だろうか
829名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 21:20:56.56 ID:33WkjVP3
唇や歯よりも手の方に警戒するよね
人間からすると見慣れた手だけど一般的な動物にとっては凄く奇異な器官なんだろうな
似たような手の動物って凄く少ないし
アイアイっていうお猿さんがいるけど、
文旦から見た人間の手って、人間から見たあい合いの手みたいな感じなんじゃない?
830名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 21:21:22.02 ID:N5gldBcC
>>824
後ろをひたすら付いてくる。
放鳥しても、基本的に肩か手にずっと乗ってるから、運動にならない。
名前を呼ぶと「ピッ!」って返事する。
手を叩くと手のひらに飛んでくる。
にぎにぎされてもひっくり返されてもされるがまま。
こっちを見つめながら「きゅーきゅー」甘え鳴きする。
手のひらで握られたまま眠る。
831名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 21:24:02.48 ID:33WkjVP3
フィンチにとって卵や雛のときの最大の天敵である蛇に似てるからってのもあるかも
832名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 21:48:40.43 ID:RBUme0fz
>>815
思ってる思ってる
833名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 21:54:20.23 ID:J1nUADyh
>>817
年齢は関係ないよ
抵抗力の問題
834名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 22:31:29.59 ID:r22CjDV9
>>833
ありがとう。確かに今弱ってるからまた病院行ってみる。
糞には異常なかったんだけどね…
835名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 23:04:20.78 ID:RBUme0fz
>>834
お大事に(´・ω・`) 他の病院にかかって、良くなる事をお祈りしています
836名も無き飼い主さん:2012/03/10(土) 23:55:03.85 ID:fr41Wg7z
ピッ
837名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 02:44:28.88 ID:x4r1wT1/
811 813 819
ありがとうです。「ザ・文鳥」一応持っているけど内容があまり頭に入っていない!読み直します。
838名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 08:42:57.81 ID:aGhRlxth
>>828
うちの荒ブンが久々に籠の外を探検
捕まえるの大変なんだけど新しい捕獲法を発見。
確かに顔を怖がらないので背中をハーハー暖めてあげてたら
気持ちが良かったらしく写真のように溶けてつぶれてしまった!
気が付かれないようにこっそり両手ですくったら見事捕獲できました。
ハーハーついでにクンカクンカ更に「かぷっ」とやってみたけど全然逃げなかった。
荒だからみなさんのようにクンカスーハー出来なくてうらやましかったんだ。
すばらしいかほりだった・・・恍惚
http://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20120311083057.jpg
839名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 08:45:25.96 ID:GAonXE63
指を全部くっつけて手刀みたいにするとあまり怖がらないよ
840名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 10:16:25.58 ID:PXXsrKgk
>>838
荒なのにそもそもよく近付けたな〜
新しい捕獲法って書いてるから電気消すのは知ってるんだよね

写真見ると完全にべた慣れだな、凄い
841名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 12:01:50.79 ID:LEFDfJ5o
>>838
なにこのいきもの!!?!?
可愛すぎだああwww
842名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 12:02:54.77 ID:H8z3GtQj
ツツツツツツツ。
843名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 12:07:52.12 ID:LEFDfJ5o
荒とはいえ、毎日838さんの顔を見て声を聞いて暮らしているうち
それなりに親しみを感じていたんでしょうねえ
少しずつ慣れて行き最後はべた慣れの素質ありと見ました
844名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 12:14:39.70 ID:GAonXE63
荒として売っていっても幼鳥の頃は手乗りだったりするしね
うちのこの一人もそうだったな
ここじゃあまり見ないけどダルメシアンみたいな子ってそうなること多いよね
845名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 12:33:24.44 ID:87Pkb+M5
なんか、文タン見てると勃起してくるよ(#^.^#)
846名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 12:39:24.01 ID:IpHgM/Ta
>>838
アイス落としたみたいww
847名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 12:50:08.64 ID:BKWEO3gV
>>842
こっちに豆苗あるよーおいで〜
848名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 13:10:27.35 ID:8sg3NdGa
クルルルル〜
849名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 13:52:30.33 ID:uVziewA4
くるるよりきゅ〜きゅ〜だね>>838的空気の時はw
850名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 14:18:28.41 ID:Fgk4kAD0
見つめていないと水浴びしないのに
見つめたままだと羽乾かすのを怠けて餌ばかりつつく(´д`*)
851名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 14:19:20.45 ID:Fgk4kAD0
>>838
餅かわいいよ餅 白文珠玉
852マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/11(日) 14:36:19.38 ID:f3B206JW
燃やしてしまえー!!!
853名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 14:52:27.93 ID:Fgk4kAD0
>>852
死ね
854名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 15:04:58.83 ID:3A+uKqWw
最近、手のひらに乗せていると目が合うせいなのか、顔めがけて飛んでくるorz
痛いってば。
どうしたら良いものか…。
855名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 15:25:09.33 ID:GAonXE63
>>854
おそらく殆どの手乗り文が辿るそういう時期だよね
乗せたままてのひらを顔の前に持ってきて視線を揃えるといいよ
あるいは頭の上に乗せちゃえ
そうすると安心してくれる
856名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 16:48:49.94 ID:3A+uKqWw
>>855
なるほど!そうすれば大丈夫なんですね。
やってみます。
ありがとうございました。
857名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 17:54:37.13 ID:l02bYcjK
うちの文鳥さん、産卵した
捨てるのはもったいないな
どうしよう、ゆでて食べたらおいしいだろうか?
858名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 17:59:59.24 ID:GAonXE63
日本で販売されてる鶏卵に慣れてると危なさについて考えることもないけど
食べない方がいいよ
食べても美味しくないし
家から離れた場所の木の根元にでもそっと置いてくるのがいいよ
自宅の近くだと蛇がにおい覚えちゃうので止めた方がいい
859名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 18:57:35.48 ID:SP6cJ8xa
また卵産んだ(´;ω;`)生命の危機になるからやめてくれー!生後一年だからまだ大丈夫かな?
860マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/11(日) 20:16:08.50 ID:f3B206JW
黙らっしゃーい!!!
861名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 20:46:01.63 ID:PXXsrKgk
>>858
茹でるっていってるじゃん
生卵は欧米は無理だよね
862マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/11(日) 20:51:25.54 ID:f3B206JW
茹でるとツルっと剥けてキュッと引き締まるんだぜ!!!
863名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 22:15:55.80 ID:ejS+CpfT
>>838
は!何これかわいすぎ!!!!!!!!1

光の速さで保存した。ありがとう。

864名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 22:27:06.60 ID:aGhRlxth
838です
この子は猫が連れてきたのですが人を怖がって大変でした。
餌換え水飼えもろもろ「ころされる〜!!」みたいに怖がり大暴れで、
籠の前を通ったり、ちょっとした音にも緊張する程の子だったんですよ。
徐々に慣れて半年経ったくらいから手からおやつを食べるレベルになりました。
でもまだ手に乗らないです。
うちに来て10ヶ月で、見ていられる時はずっと籠の扉を開けてるんですが、
ビビリでまだ6回しか出てきたことありません・・・
べた慣れの素質ありと見ていただいたので希望が持てました〜
865名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 22:30:20.91 ID:kAr5OCid
>>861
せいぜいマヨネーズにするぐらい?>生卵
866マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/11(日) 23:01:01.62 ID:f3B206JW
茹でるとツルっと剥けてキュッと引き締まるんだぜ!!!
867名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 23:30:21.52 ID:ThjNo9/r
>>864
諦めないで愛情を注いでそこまで距離が縮まったんだね。凄いと思う。
しかし猫って飼い猫は飢えてないから食べたりしないのかな??
868名も無き飼い主さん:2012/03/11(日) 23:55:03.29 ID:R6YeD/68
>>838
けしからん かわいらしさ
869名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 00:07:30.40 ID:I1y5fkr8
うちの子がほめられてうれしくなってまた来てしまいました。
見てくださった方々ありがとうございました〜
>>867
この実家の猫は狩の名手なので色々な野鳥が何羽も食べられてしまっていますが、
この時は奇跡で無傷のまま得意気に連れて来て素直に渡してくれました。
真っ白なので何か違うものに見えたのかも知れないです。
ちなみに私の誕生日でした。うそみたいですが。
実家に置いておくと危険なので一人暮らしの私の部屋に連れ帰って育てています。
870名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 00:38:27.41 ID:D1RB4Bpt
ちょ、やめろよ、誕生日とか、全俺が(ry
871名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 00:42:44.59 ID:aeyZZ257
>>869
観てるとホントに幸せになる白ブンたん画像ありがとう
保存させてもらいました
でも…でも…可愛いんだけど観るたびに笑ってしまうんだ
あまりにも見事に「とろけモチ」過ぎてw
すごく好きだこのショット!
これからも可愛がってあげてねー
872名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 01:11:58.87 ID:NnJJrb7G
ナチュラルラックスと言う文鳥の餌についてなのですが、
この商品は廃盤になったと聞いたのですが本当ですか?
ハッピーホリデイのHP出てこないんですがHPないのでしょうか(汗
873名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 09:24:08.27 ID:XW+qsbgD
作ってるのは↓っぽいけど全然情報ないね
www.p2-pets.com
874名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 13:52:21.72 ID:E2aklmWE
>>14
どぅした??‥‥‥‥‥

875名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 14:52:56.98 ID:7yHBp4HD
>>869
ほんっとにかわいいですね〜〜
私もこれからますます飼い主さんに懐くと思います
876名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 15:10:21.18 ID:+w541jZQ
アウターバードバスを買って水浴びをさせているのですが、みなさん水位ってなんcmくらいにしてますか?
877名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 16:32:14.29 ID:tObbNy7y
>>876
説明書に書いてあったので、そのラインを越えないようにしていますが…説明書読んだ?
878名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 16:58:40.43 ID:E2aklmWE
>>876
だいたい解るだろ?

879名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 18:11:35.34 ID:wPFl4qbH
また卵産んだ(´・ω・`)三日間連続(´;ω;`)
880名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 18:35:26.08 ID:mchbbuK+
こっちの文旦は1年中、50個くらい産んだかもしれないくらい産んでるよ
881名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 18:49:53.67 ID:8nsi2piE
飼い主が神経質になりすぎる方が文旦に悪影響与えるからある程度は割り切っちゃった方がいいよ
卵を産んでても長生きする子だってそれなりに多いし

寒さ対策で使っていた皿巣とか壺巣とかで産んでいるなら取り払う
ケージの床で産んでるなら底の網を斜めにする(事故を起こさないように要固定)
餌の見直し、発情を促す不用意な接触を避けるとかの基本的な対策やってれば十分だよ
882879:2012/03/12(月) 20:11:09.84 ID:gmmAe0RF
皆さんありがとうございます。
あまり神経質にならずどーんといます!
あとは、環境の見直しします
883名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 22:00:20.99 ID:sCLy0C6N
884マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/12(月) 22:08:04.51 ID:y5Bu3B2r
茹でるとツルっと剥けてキュッと引き締まるんだぜ!!!
885名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 22:24:21.79 ID:EJGqn05w
>>883
カバーしないとうんこまみれになるよ!
886マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/03/12(月) 23:03:18.92 ID:y5Bu3B2r
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
887名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 23:37:18.52 ID:b/wk1TST
うちの性別不明の白文鳥
時々、甲高くキャンキャン鳴くのだけれど、これってメスの特徴?
もう1羽いる仲の悪いオスの方は、こういった鳴き方はしません。
888名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 23:51:59.09 ID:+w541jZQ
>>877
その説明は見たのですが、「ライン」ってのがどれのことをゆってるのかわかりませんでした・・・
カップ麺みたいにラインが容器にありますが、説明書のやつだとそのラインの間(目印がない所)なので不安でした。
889名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 23:55:05.76 ID:5xmrUCVb
>>883
けしからん かわいらしさ
890名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 00:12:33.70 ID:TLiSluiY
>>888
諸説あると思うけど、水中に立った時におなかがずっぷり浸らない程度かなぁ。
少なめの水でも器用に浴びるから、少しずつ調整してって
文タンの浴びやすそうなラインにしてあげては。
891名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 00:28:48.98 ID:JLS2bhxl
>>838
ああ…見そびれた…
絶賛されているとろけモチ様を、ひと目拝見したいです…orz
892名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 01:07:40.52 ID:6KBNNwxd
>>891
専ブラじゃなくIEとかで見れますよ
893名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 02:07:10.82 ID:JLS2bhxl
>>892
なんと!ありがとうございます!!

これはすごいw
予想外のモチっぷりです!幸せな気持ちで眠れそうです。
838さん892さん本当にありがとう
894名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 02:22:37.58 ID:WW9ZEN1C
そろそろ、りんの植木鉢から異臭がする頃。
895名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 03:11:14.54 ID:TqP2qJvr
りん?倫?
896名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 05:36:16.93 ID:VPGXxSVe
>>869
水を差して本当に申し訳ないんだけど、文鳥が野生で暮らしてたわけはなし、
元の飼い主さんは、可愛い文鳥を猫にさらわれて、さぞ嘆き悲しんでると思うんだ…
文鳥自身も、ころされる〜!!って勢いで暴れてたって、そりゃ殺されると思うさ、
突然、猫に咥えられた挙句、見知らぬ人間の家に連れて来られたんだから
野鳥が食べられて云々も、小鳥飼いには辛い表現だよ…

ここは文鳥スレなので、そんなところにも少し気を遣って書き込んでくれると嬉しい
とろけモチ文タンを、末永く幸せにしてあげて下さい
897名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 07:05:12.04 ID:C8+wyIeQ
蛇も怖いよねぇ
雨樋と窓の距離横に2mくらいあるのに進入されたことがあったよ
いまだにどうやって入ってきたのか解らない
898名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 07:45:22.61 ID:32oapHfg
>>896
代弁感謝
野鳥狩りの名手とかウケ狙いで書いてるんだろうけど・・・
899名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 08:14:36.30 ID:WxZT5lOM
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
900名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 10:19:15.35 ID:vEzJEFD8
最近2匹目のちび分担を我が家にお迎えしたんだけど、
先輩分担がちび分のことを気に入ってくれない
チビが近づくと怒ってつついたり噛んだりする
分って顔や足を狙うんだね
大きさが違うからやり返せないし、目や爪でも取られたら大変だし、
しばらく、近づけないようにして様子をみます
901名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 10:38:16.40 ID:ezBZ+1g8
しばらくというか文はそういうものだよ
欲なついた手乗りだと飼い主が他の文と遊んでるのを見てるだけでもストレス感じて病気になったりするし
902名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 11:49:27.03 ID:IL9fRpo8
生後2ヶ月半で引き取った粗鳥気味の白文は
他文と同居不可な凶暴年上文に懐いた
止まり木上を先輩文の背中を踏みつつ移動しているのに
怒られる気配がない
903名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 15:46:23.51 ID:xhN5UJhT
ごろんごろん
904名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 19:47:04.49 ID:fl8A7BcG
>>899
鳥に頭燃やされた貴様が鳥スレの仲介とはな
905名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 23:55:02.77 ID:lE63TcEa
文旦
かわいいよ
文旦
906名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 00:12:58.17 ID:1xsV54nj
>>904
そういえばバードンww
燃やされてガツガツ突かれてたようなw
907名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 01:59:53.02 ID:jtAhWC4v
>>904
「腹に据えかねつつも仲裁に」って意味の起用だろう。
908名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 02:31:58.48 ID:y6HjGae5
起きた
いかん
大学
ん は
909名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 07:45:26.54 ID:ay+huFi5
カルルル おはよう
910名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 09:26:18.51 ID:YH05BNcV
2歳になるのに卵産まないメスちゃんて正常?
911名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 12:16:51.36 ID:rhaUbeH5
マツコデラックスみたいなもんじゃない?
912879:2012/03/14(水) 12:59:16.33 ID:3AaIorhL
文鳥が伸びて周り見渡すけど数センチ高くなったくらいで何が見えるんだ!?
913名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 13:35:02.82 ID:ay+huFi5
>>910
正常だよ。ただ、その言葉の中身を書かせていただくと・・

・卵を産まない雌は普通に存在する
・ただ、産卵シーズンにホルモンは体内で出ているので、卵を産む雌と
 同様に 黄色脂肪腫がお腹に付きすぎていないかのチェックは必要。
 (文鳥さんをひっくり返して毛の生えていないお腹を見ると
  黄色い脂肪が見えるかどうか)
914名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 13:52:36.97 ID:8PVUfVIS
この寒さ、いい加減にしてほしい。
仕事中、文鳥が心配で仕方ない。
915名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 18:09:26.95 ID:bUv0wP+i
クルルルル〜
916名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 18:24:36.05 ID:YH05BNcV
>>913
ほうほう
ひっくり返さなくてもお尻はよく見てるんだけど毛が生えてないところって
お腹と尾っぽの間にある三角地帯見たいなところ?ていうか肛門?
黄色どころか黒いけどじゃあ大丈夫だよね
917名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 19:21:41.05 ID:gbpIeF/2
手乗り文鳥って警戒心なさ過ぎじゃない?
こいつ自分がおれと同じ人間だと思ってるんじゃ無かろうか
918名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 20:36:01.88 ID:6StpcYVp
>>917
たしかに
信用してる人間につぶされそうになっても逃げないだろうね・・・
919名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 21:25:20.19 ID:LaoECfWF
ウチのブン♀は自分をアイドルだと思ってる気がする。
水浴びはギャラリーが見てないとやってくれないしw
920名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 21:30:24.66 ID:4ZhJsXJg
>>919
帰宅すると水浴びするのなんでだろうね
921名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 21:32:29.48 ID:whqZ76tP
ファックス受信音(カナリア)
車バック音(カナリア)
VS
列車の警笛(白文)
啼きかけて失速してやめるミンミン蝉(桜文)
仔犬(雌桜文)

この歌合戦が毎朝。よくある小鳥のさえずりでの目覚めに、憧れていた時代が俺にもありました…
922名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 22:12:10.44 ID:c/U7Y5SG
>>919
そうそうw
うちの♀ブンはギャラリーにおだてられて、もったいつけて入るw
ギャラリーがいないお留守番中はいつも入った気配なし…。
923名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 23:25:43.05 ID:SbsV4Ydx
ウンチョぷりっとした後に、横目でチラッと自分のウンチョを確認してバババッとその場を離れる文鳥
924名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 23:27:41.31 ID:jtAhWC4v
>>912
葉っぱの影とかに隠れて、周り見る時だけ伸びして顔を出すんだよ。自然では。
925名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 23:31:06.03 ID:YH05BNcV
>>924
想像したら超可愛い
926名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 23:55:03.45 ID:oe+/74h6
野比文旦
927名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 01:20:20.63 ID:IlMd7qb5
>>912
でも1m以上ある人間にとっての1cmと
文旦にとっての1cmはすごい違うのかもw

背伸び文旦 足伸ばし文旦 何してもかわええのぉ・・・
928名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 01:33:05.98 ID:Nx5opwnY
うちの文旦、あくびする時に舌を横にれーって出してあくびするんだが、
それがまぁかわいいのなんの。
何で舌をクチバシの横に出さないとあくびできないんだろう・・・。
929名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 07:24:58.64 ID:KvUUZ/3g
>>916
913じゃないのですが、おっしゃっている三角地帯というのは
羽根が生えているので違っていて、竜骨突起という骨の下からの箇所の
羽根が全く生えていないお腹部分を指していると思いますよ。
930名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 07:28:19.85 ID:KvUUZ/3g
>>921

仔犬(雌桜文)
 
が最後に紛れ込んでいて笑ったw
うらやましいじゃないか。
キャンキャンというかワンワンというか、仔犬の鳴き方に
そっくりな時期がありますよね。
931名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 09:45:09.31 ID:hZUZHyUf
うちのサクラ文鳥ですが、顎のしたの羽が抜けて生えてきません。
換羽とは違い、小鳥の病院でもわからないとのことです。
元気はあり、ご飯とかはよく食べています。
もし、情報をお持ちの方がいたら教えてください。
932名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 18:33:57.61 ID:Nx5opwnY
最近、よく鳥用ヒーター(20W)の上に乗ってるんだけど、
足やけどしないんだろうか・・・。
933名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 19:30:23.60 ID:yxRE4r2A
>>932
寒すぎるとそうなるよ
40Wにしないと
934名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 19:31:59.18 ID:yxRE4r2A
>>928
俺はかわいいというより捕食者っぽいっと思う
かわいい仮面の下がのぞき見る生々しさを感じる
935名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 20:14:58.72 ID:yMuXz8xe
>>933
良いこと聞いた、明日買うわ
936名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 21:07:28.51 ID:4ZU/geGd
この季節は気温の上がり下がりが激しくて心配ですね
937名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 21:56:55.79 ID:4bvj/aBD
20Wなら直接さわってても平気だけど
40W以上だとヤケドしそうで怖い
938名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 21:58:45.55 ID:ES4cn5g+
ケージを置いたラックごとビニールシートで覆い、サーモ付きのヒーターを入れた
環境で生活しているうちのぶん。
 家族に「お前が一番贅沢な暮らしぶりやな」といつも言われておりますw
939名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 22:05:35.12 ID:xp2QKrKl
>>935
習慣付いてるから変えた直後は上に乗るけど、
40Wだと熱さにすぐ気付くからすぐに飛び降りる
そのうち身の危険を感じて逃げるときしかやらなくなるよ

余談だが、
今思い付いたんだけど
両方付けておいて、スイッチ付きコンセントで朝は40Wだけ
就寝時は20Wだけと暗幕でサーモ無しでも快適な気がした
940名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 22:16:05.00 ID:Nx5opwnY
>>933
なるほど・・・保温に気を付けます。
941名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 22:33:08.00 ID:qwCkpHwZ
クルルルル〜
942名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 22:39:31.22 ID:8kM5hESA
>>941
よしよし。
ねんねねんね。
943名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 23:11:25.85 ID:2JzEPhZG
きゅ〜きゅ〜ぴゅ〜ぴゅるる
944名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 23:36:24.27 ID:KHWWcAZE
夜7時就寝の朝7時起床
945名も無き飼い主さん
早起き鳥は外が明るくなると
起床してぴぃぴぃ