1 :
名も無き飼い主さん:
無かったので立ててみる
クサインコ系のインコ達を語ろう
2 :
名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 18:02:59.42 ID:q7WbkIlP
フォー
3 :
名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 19:07:06.75 ID:jhpMAXgm
ついにキタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!
ニギコロや頭なでなではできないけど、追いかけて来て肩にまとわりついてくるアキクサ可愛いよアキクサ
4 :
名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 00:39:48.79 ID:uoOEu5qf
キキョウインコは入るのか
アカクサキクササメクサなど、ローゼラーは入るのか
意外とスレを立てにくいインコ
5 :
名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 19:05:38.15 ID:07vYW7Xq
ネットで見たナナクサインコのふつくしさに惚れて飼いたくなったけどそもそも扱ってる店が全然無かった
6 :
名も無き飼い主さん:2011/10/27(木) 21:38:20.23 ID:L0iasu+L
臭くないのにクサインコ
7 :
名も無き飼い主さん:2011/10/28(金) 23:56:20.12 ID:g8z5Ef9y
ナナクサインコはいろんな色が入っていてきれいだね。
でも自分もネット上で2回しか売っているのを見た事がない。それも売り切れで。
珍しい種類も扱う店に、予約のような形でないと難しいかも。
8 :
名も無き飼い主さん:2011/11/13(日) 21:02:22.17 ID:ZGO52SJC
クサインコってヒナから育てたら手乗りになるかな?
9 :
名も無き飼い主さん:2011/11/13(日) 23:17:50.47 ID:4bSC78lA
アキクサは割りとなる。でもオカメやコザクラとは違うタイプ。
好き好き大好きって前面に押し出してくるんじゃなくて、そっと好意を寄せてくる、そんな感じ
同種の鳥同士でも羽繕いしあったりしないしね。
そばにいて、うちの場合寝転がってる自分の膝と肩を行ったり来たりしてる。
それで結構楽しいらしい。
だれかいるかな?
ゆくゆくはアキクサ飼いたいなと思ってるんだけど、
2歳位のコが手乗りになるのって難しい?
2歳まで荒では無理。ローリーならともかく。
そうか・・・・
手乗り崩れからでもだめ?
雛から飼うべきか・・・・
>>6 むしろ顔の周りは香ばしくて、食べちゃいたいくらい。
うちには3羽のアキクサがいますが、手乗りは1羽のみ。
アキクサは鳴き声小さいから、都会生活に向いてる。。。
特にメスは囁くように鳴いてるね。
うちの鳥ナナクサだと思ってたらココノエだったでござる
アキクサは夜に強いしな。
ベタベタではないけど十分馴れる。
噛む力も弱いから部屋とか破壊しないし鳴き声も大きくない。
賃貸で一人暮らしなんかに向いてると思うよ。
ほぅ
ちゅいちゅいちゅい!と張り切って鳴くときは結構大きいけど、なぜか息を吸い込んで鳴いてるような感じなのが不思議。
今日ペットショップで見たアキクサがパステルな色合いで可愛すぎてヤバかった…
ビセイとかクサインコ系はみんな色とりどりで見てて楽しいね
23 :
名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 11:21:32.22 ID:rFgTE+mS
昨日アキクサさんのヒナをお迎えしました。
環境が変わったせいか、餌を食べてくれない。
24 :
名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 00:17:54.79 ID:seY98Hoi
日付が変わり、今日は「オウムとインコの日」
嘴が小さくてやや力が弱いのでペレットでなく種餌与えてたんだけど、マメルリハやヨウムのペレットをペンチで砕いて小さくしてやったら、アキクサにかなり好評。
今は放鳥時のおやつにしてるけど、ペレットって鳥に好まれない印象があったので意外だった。砕く手間が面倒だけど。
秋草のルチノー飼いたいんだが。。。
誰かがただでくれるの待ってるの?
ただとは言わないよ
だけど安ければ嬉しい
鳥ブログ瑠璃色インコのアキクサたんが亡くなってかわいそう。
飼い主は調子に乗って多頭飼いし過ぎ。
これまで先代オカメが使っていたバナナ型水入れをアキクサケージで利用していたのだけど、この暑さでふと思い立ち、バナナ水入れ+普通の餌入れでも水を入れてやった。
そうしたらその餌入れ(というか水入れ)の縁にアキクサがちょこんと止まって、張り切って大声で鳴き出した。まるで水場を見つけて嬉しいと歌っているように。(でも水浴びはほとんどしない)
放鳥時には水浴びさせてるし、飲む分にはバナナ型で問題ないだろうと思ってたのだけど、初めて目にした光景だったので印象に残った。
この春から飼いはじめた子が、自分の名前を喋るようになった。ひよひよ歌いながら時々○○チャン〜と言ってるのがすごく可愛い!
他にも言葉を覚えないかな?
歌とか歌ってほしいなぁ。
酔っ払って正体不明でヘロヘロしてたらアキクサが肩に乗ってきた。
かわいいわなあ
インコってやっぱり可愛いな、別れが悲しくて二度と飼わないと思ったけど、一緒に過ごした至福の時が忘れられない。
確かに別れは悲しいけどな。
昨日ペットショップに行ったら併設の動物病院の先生が来てて「寒いせいか膨らんで動きが悪くなって体調崩すインコさんが増えてるから気をつけてね」って言われました。
うちは幸い無駄に元気ですが注意深く見守っていこうと重いました。
今日で1歳になった!
いろいろあって一時は落鳥しかけたこともあったけど、ほんとによく持ち直してくれて、最近では心なしか体格もでかくなったような。
これからも可愛がってやるぞ〜
誕生日おめ
一緒に飼ってるオカメの鳴き声をマネし始めた
女の子と思うんだけどよく鳴くんだよなぁ
マメルリハと対照的な性格だぬ
落ち着いてるな
両方飼ってるけど、同時放鳥する気にはならないわ。体重は20g近くアキクサの方が重いけど、何かあったら間違いなくマメが勝つ。
嘴の力がダンチ。下手したら死亡事故につながる。
ローズを飼い始めたが、この鳥はとても大人しくて静かで可愛い
こんなインコもいるんだな。。。
41 :
名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 23:26:10.50 ID:u38UiKZJ
今日も一日、肩か頭に留まって
私がパソコンで作業をしているのをじっと見ていた。
ちゃんと楽しんでいただいているのだろうか。
楽しいからずっと見てるんだろうけど。
アキクサの前世か来世はきっとストーカーに違いない。
42 :
名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 12:39:26.74 ID:ea9pcCPP
アキクサとセキセイを同時放鳥したり同じケージに入れたらどうなるの?
喧嘩もしないけど、仲良くもならないみたいだね。
44 :
名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 16:45:56.61 ID:ea9pcCPP
そっかー 近い種だろうけど
さすがに交雑は見れないかー
むしろ、アキクサとサザナミを同居させてみたいな
喧嘩しないだろうし、どうなるか見たい
本当に大人しいインコだな
指に乗せたらずっと乗ったままでワラタ
もっふり
アキクサ雛から育てたいんだけど、どこ行っても成鳥ばかり
東京か横浜で定期的に販売してる店教えてください
目の前の機械は何のためにあるのか
52 :
名も無き飼い主さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:uIBF1g1a
アキクサルビノー雛 3匹目購入あげ
これまで甘々だったノーマル♂が、この秋やたら噛みつくようになって凶暴ちゃんに。
ちょっと凹んだが最近はやっと落ち着いてきた。そして私の裸足相手にお尻スリスリするようになった。もうすぐ3歳。
うちのメスのアキクサインコ。
若いときはローズだったのに3才の今はすっかりノーマルに変わったよ。
最近、うちの子が3DSに敵意むき出しです。
俺の相手をせずにゲームばっかりやるなということらしい。
>>51 真っ黒な目がすごいきらめいてるw
かわゆす
飼育について調べたいことがあるけど
中々アキクサ限定だと調べにくい〜
このスレも寂しい、、、
さんざん探し回って、やっとウチに来てもらったローズ!
北海道では扱っているところが少なすぎる・・・
ていうか、(まともに)鳥を扱っているショップ自体が激減している気がするorz
今日もカナリヤのようにさえずっていたよ
ブリーダーさんにルビノの雛を予約してきた
いつ生まれるかわかんないけど、楽しみだ
くさい んこ
63 :
名も無き飼い主さん:2013/12/20(金) 10:43:52.86 ID:F3mxUQBU
2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日 なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日 左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし…
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日 何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日 "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日 あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b
すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720 「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」
https://twitter.com/onodekita/status/413448208996503552
64 :
名も無き飼い主さん:2014/03/12(水) 02:42:46.31 ID:xH5Mq+k+
アキクサ2匹お迎えしてきた
ついでにナナクサも予約してきた
>>65 アカクサのブルー色変わりにぱっと見似てるけどお腹が違うよね。
>>66 英名自体が違うので(アカクサはCrimson rosella)品種ものとかではないと思う
いやね、ナナクサがEastern rosellaだから、Western rosellaとかNorthern rosellaとかは
いないのかなと思って検索してみたら、配色がけっこう好みだったんだ
68 :
名も無き飼い主さん:2014/03/14(金) 00:09:32.14 ID:62HgDnZ1
>>65 調べたらズグロサメクサインコというようだ。
青い羽が綺麗だなー
>>68 情報感謝。日本でも取り扱ってるとこはあるみたいだね
サメクサインコもいいんだけど、このインコは青+黒という色の組み合わせがすごくいい
いつか飼う機会があったらいいなあ
こんぱまるなんかで、「手乗り候補」として売られている
アキクサインコの若鳥(2〜3歳くらいまで?)でも、
慣れてもらうのは難しいでしょうか?
働いていて、雛から育てるのは少し難しいので…。
(1日1〜2時間ほどの放鳥時間は確保できます)
ウロコやサザナミ、マメなんかも検討していますが、
一番おっとりしてそうなので気になっています。
71 :
名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 17:03:18.36 ID:8UJ9xjas
若になってからのアキクサはあんまし懐かないねー
スーンとおすましちゃんになっちゃう
挿し餌が朝と晩くらいの少し大きめのヒナなら
単独飼いすればベタ慣れになると思うよ
72 :
70:2014/03/21(金) 12:37:50.68 ID:a3Axi4Cz
>>71 1羽で飼うつもりなので、人間が常時相手をしなきゃいけない子よりは、
少しクールな子を…と思っていますが、人間を怖がってストレスになってもいけませんよね。
急ぐ必要もありませんし、1日2回の挿し餌なら問題なくできるので、
そのくらいの子を時間をかけて探してみます。
ありがとうございました。^^
もし、クサインコの飼い方に詳しいお勧めの本などがありましたら、
また教えてください。
73 :
名も無き飼い主さん:2014/03/23(日) 06:02:39.72 ID:pQ/5Ij0s
奈々臭いんこ
74 :
名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 01:28:09.36 ID:dVLzi6YK
海外出張のため実家に3週間近く預かってもらったアキクサ
帰ってきて会ったら野鳥みたいな目をして不信感ありあり。
(あ〜もう手乗りに戻ってくれないかなorz)と思いながら、ケージを開けたら
かなり時間をかけて出てきて、ぐるぐる飛び回って、ようやく肩に乗って
「思い出した!!」という感じでちゅいちゅいちゅいちゅい張り切って鳴き出した。
世話してくれていた母も「この子こんな風に鳴くんだね」と驚いたほど。
おっとり、のったりしてて、
ブランコに乗せると1時間でも2時間でもじってしてる
声の可愛い超癒し系のアキクサインコ。
・・・・・と思ったら、地面に降りたら忍者ばりに素早いんだね。
意外性のあるところもいい。
アキクサの鼻が赤っぽくなっています。
病院にはもちろん行くつもりですが、何かの病気のサインでしょうか?
最近急に冷え込んだから鼻風邪ひいたんじゃないか?
温かくしてやれ。
ありがとうございます!
保温してゆっくり休ませて病院に行ってきます。
アキクサのルビノーかルチノーをお迎えしたいけど なかなかいないね。
80 :
名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 04:50:38.46 ID:1bU5Ntvh
>>79 ドコ住みだい?九州と静岡と大阪なら紹介できるぞ
ただし昨年の動物愛護法改正以降は手渡しのみだからね郵送は×
俺はこの春以降ブリーダーのトコまで往復700kmを2回走ってる
アキクサのルビノーとローズ ナナクサどれもかわいいよ
つーかナナクサは神経質って雛から育てるとベッタベタやないけ!
アキクサも大きい子をもらうとスーンっておすましさんだけど
綿毛がまだ残ってるような子をもらって帰るとベタベタになるね
(単独飼育の場合は と注釈つけておく)
ナナクサ今何歳なの?性成熟してもべたべたならすごい。
アキクサは体触られるのは嫌がるけど、手や肩はよく乗りたがるね。
>>79ですが、東京です。鳥ネットに埼玉から出ました。少し高い・・・
単独飼育でないとベタベタしてくれませんか?
ショップよかアキクサやってるブリーダー探した方が良い
84 :
80:2014/05/05(月) 16:25:50.25 ID:1bU5Ntvh
>>82 こりゃあ中雛っつーより若だね、去年の秋生まれかー
ベタ馴れってのは親の見境もつかないうちに誘拐して餌付けして
自分が親だと刷り込む行為だからねぇ、繁殖用=禽舎用=荒だし。
Y便は郵便の隠語か、飛びつかないでよく考えたらどう?
値段はオークションの相場は良く知らないがブリーダーからなら
ルビノで3〜3.5万 ルチノで2.5〜3万 ローズは8千円だね
東京なら千葉のアキクサイ○コ区で優良個体の雛を譲ってもらうほうが
いいんじゃないかな?都内なら本人さんたちが連れてきてくれるようだし
>>83も言ってるけど補足するとショップの買取は十把一絡げで買い叩くから
ブリーダーもクズ(失礼!)を優先して卸すんだ、優良個体は自家繁殖に、
その次からを個人販売、残り物をショップへ、これが基本。
>>81 ごめんごめん 語弊があったねナナクサはまだ綿毛だよ
これからが超たのしみ〜
アキクサは肩にとまってずーっとじっとしてるけど何が楽しいんだろうねw
79です。皆さん助言ありがとうございます。焦らずじっくり待ってみます。
ブリーダー価格で3〜3.5で高価なんですね。ドキペでは4.8でしたし。
鳥ネットで挿し餌3回の子も出てますが 雄と雌で価格に差があるのは何故なのですか?
懐き方や鳴き方ですか?
86 :
80:2014/05/05(月) 17:56:24.45 ID:1bU5Ntvh
見ずに即答するけどルビノは♂が出にくいの だから高価
発色の良い♂だと5万の値もつくよ 三毛猫の♂みたいなモノよー
うちの近くのペットチェーンではローズの雛が27000円だったわ
ルビノーとかルチノーみたいなのが虚弱ってのは本当なの?
色変わりが出始めで絶対数が少ないときは近い血縁でも交配して数を増やす
さらに日本国内で回しているときは知らず知らずのうちに血縁だったということもあり得る
89 :
名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 08:49:06.99 ID:bSvmY/Z5
・屋外禽舎で冬を越す時に落ちやすいのはルビノールチノー
・ルビノは弱い、特にダブルファクターは早死にしやすい
って複数のブリーダーから聞いたことはある
巣引きも割りと容易で繁殖しやすいのに値段が下がらないのはそこら辺が
要因のひとつじゃないのかな 自分もルビノ飼いだけどw
ローズは普通に強いからローズファロー?ピンクファロー辺りが
現在の妥協点なのかもしれないねぇ
鳥ネットに挿し餌3回の子が出てるのでしが、DNA検査はしてなくて雄雌が判断できるものですか?
見た目は発色もよくて悩んでます。
サザナミインコを飼ってますが、最近突然死して アキクサルビノーが気になります。
ケージは別にしますが、他の種と飼っても問題ないでしょうか?
アキクサは雌雄で体格差のでる種だから、あれくらいでも判断できなくもない
92 :
名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 04:47:37.26 ID:KbGjzakn
見た目のみでの性別にゼッタイは無い、尾羽2本抜いて米田遺伝子研究所へ
検疫も兼ねて挿し餌の間は隔離、突然死のケージ使うなら洗浄消毒
アキクサは他の鳥に喧嘩売りに行くことは 少 な い
将来ジャンボセキセイサイズに育つから35手のりクラスのカゴが必要。
クサインコスレ回っててとてもうれしい
アキクサのルビノーに惹かれて飼い始めたんだけど
ルチノーの淡いピンクも良いなと思って探してるんだけど
ルビノーに比べてあまりいないように感じる
もうそろそろ春雛はあきらめて秋に期待するべきかな?
94 :
名も無き飼い主さん:2014/05/07(水) 21:06:50.47 ID:KbGjzakn
諦めたらそこで試合終了ですよ
まあ実際ルチノやファローはみかける機会が少ないよね
春が一番多いけどアキクサは夏もポロポロとは出てる気がするよ
鳥ネットのルビノー可愛いねー。愛知・・・遠いわ・・。
埼玉の仔 もう少し安いといいんだけどな。。。
>>94の言葉で諦めずに探してたら見つけました、ありがとう
かなり遠いけど、日帰りで行って帰ってこれる距離だ
ルチノーとルビノーって小さいときからしっかり判別できるもの?
大きくなったら羽色変わってルビノーがルチノーにとかはないですか?
97 :
名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 14:42:22.50 ID:EO3OsxhR
ルビノーってのは正式にはルチノーオパーリンって言うんだけども
オパーリンてのが元々セキセイの背中の黒が消えたって意味なのね
羽V羽←大雑把な図w
本来在るべき色がV字部分から欠落した状態の事、だから元々ルチノー
が居てその背中の黄色がV字に抜けちゃったのがルビノーって訳さね
V字の黄色が大きく抜けて背中と羽にピンクが多いかV字が小さいかは
個体差だと思うよー 複数雛がいるならよく選んでおいでー
2番目の質問は↑の通りオパーリンは遺伝情報なのでひっくり返らない
黒(や青)の色素欠乏はルチノー
オパーリンは、色素濃くなったり範囲が広がる色の強調作用
ルビノーの背中は黄色が抜けたんじゃなくて、色素が濃くなってピンク色に変化したもの
アキクサインコルビノー 実物見たいな。
白のセキセイ♀を買って来てピンクのスプレー噴けば大体あってる
アキクサのルビノーは見かける機会多いと思うんだけど
むしろノーマルがいない
ノーマルが売りに出てるのはさすがに見たことないな
今日、何の変哲も無いローズが3万!で売りに出てるのは見た
目玉二つにひん曲がったクチバシ ロウ膜に鼻の穴がふたつ
だいたい似た様なモンじゃねーかw
全然ってどう違うんだ?w
春の小鳥まつりに来ないかなー
>>104 鼻の形状の違い無視とは、お前さんがセキセイもアキクサもろくすっぽ観察してないことはよーくわかった
>>102 購入した手乗りノーマルのうちの子に謝れw
ルビノールチノー作出の陰にはノーマルっ子がそれなりの数生まれているはずだが、ちゃんと育ててもらってほしい。
108 :
名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 14:27:57.96 ID:TzLPRT3q
すごいなー いくらで売ってるの?
半分くらいはノーマルだと思うけど繁殖家さんもキュッと〆るんだと思ってる
俺も売れ残った何のへんてつもない不人気ノーマル君たちの行く末を時々想像する。
アキクサに限らず。
この間ショップに特にスプリットとかないアキクサいたけど
入荷してすぐに予約入って売れてたよ
アキクサの入荷自体少ないから、ノーマルでもそこそこ需要あると思う
ノーマルの方がいろんな色入ってて好きって人も多いし
>>108 数千円といっておこう。
ノーマルも胸はシックなスモーキーピンク、お尻は水色、背中はこっくりとした濃いオリーブグリーンできれいなんだぞ。
鳥ネットに出てる仔可愛いな
岐阜の某ショップさんはアキクサノーマルの扱いがわりと多いね。
東京だけど、ルビノーもルチノーもいない 見たい
ルチノーをお迎えします。楽しみです。
116 :
名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 23:48:06.06 ID:u+yYVXCq
おめ!
ルチノーの次はルビノーをお迎えしてペアにしたいです。
なかなかいないのですね ルビノー。
118 :
名も無き飼い主さん:2014/05/22(木) 11:30:37.28 ID:Jz0svPJ6
大丈夫! 普通はルチノーのほうが数が少ない すぐみつかるさ
ベタ慣れになればなるほど、
ストーカーじみてくる我が家のアキクサさん。
今日はソファーで居眠りしている私を
ソファーの背にとまってジッと見ていたらしい。
(ソファーの背にフンがこんもり)
人気はアキクサ一強なのかなあ。あとビセイは時々見かけるけど・・・
ナナクサかサメクサを飼いたい
手乗り度は非常に低いよ>ナナクササメクサ
122 :
名も無き飼い主さん:2014/05/22(木) 23:00:29.24 ID:Jz0svPJ6
コンパニオンバードNo15 2011 P48〜50によると
英名グラスパラキートは@キキョウインコ属6種とAアキクサインコ属1種に
標準和名クサインコとはBヒラオインコ属6種を示すそうな
詳細(以下インコを省略)
@キキョウ、ヒムネキキョウ、ワカナ、ワカバ、アカハラワカバ、イワクサ
Aアキクサ
Bアカビタイキクサ、アカクサ、サメクサ、ココノエ、ズグロサメクサ、ナナクサ
以上3属13種(キセナナクサ等の亜種含まず)揃ってクサレンジャィ!!
苗字(クサ)は一緒でも遠い親戚(インコ科)なので結構別物なのね
あれ、ビセイドコイッタノ…
>>118 ルビノーの方が高いのは何故なのですか?
そこはホレ需要と供給の吊り合いじゃね?
インコでは割と見られる黄色メインの子とほぼドピンクの子
価格は5000円差、さあどうする?みたいな(下衆な笑み)
>>122 Psephotusはビセイインコ属でいいのかな
某雑誌で読んた、行動が謎で面白いハナガサインコにも興味あるけど、これも流通は極少
127 :
122だけど:2014/05/23(金) 22:31:10.36 ID:o3Dvopr2
えらいマニアックな人たちが集まってきた、、、
>>125 あってます
>>126 みたいだね
鳥の属とかの系統は結構いい加減でまだまだ未解明の部分が多いからねぇ
インコ亜科とヒインコ亜科の分け方ですらあやふやな部分多いみたいだし
ヒラオインコ属は入植者がローズヒルで見つけたから英名がロゼラになった
位だから命名もいい加減なモノよね
http://en.wikipedia.org/wiki/Platycercus (6種の写真が載ってた)
上から順にココノエ、アカクサ、アカビタイキクサ、サメクサ、ナナクサ、
ズグロサメクサ 東、西、北が居るのに南がなぜ無いのかは知らないw
ウチの生後2ヶ月のナナクサちゃんに35オウム買ったらケージ小さかった
大蔵省から最近発売されたGBの510オウムステンレス仕様(受注生産)の
購入命令が早速下されたよ、ヤツはナナクサの魅力にメロメロだからねw
大蔵省とは懐かしい言い方だなw
ナナクサに35オウム小さいのはわかるけど、針金間隔広すぎないかな。
パニックで首や翼がはまると怖いから。
130 :
名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 12:40:18.18 ID:46/D17Oe
翼は番線の間隔が広い方が抜けやすいと思うよ
頭を隙間から出してこないから今のところは大丈夫(と思いたい)
と言うかパニックを起こさせないためにも雛のときから夜にカバー掛けて以降
も生活音を聞かせてる、枕元に置いて地鳴りのようなイビキ一晩通しで、とか
台所の生ゴミ処理機&食洗機のデュオとか。
今のところは肝の据わったたくましいナナクサに育ってるよ
>>128 というか大蔵省がケージを発売してるのかと一瞬考えこんだw
ルチノー来たよ!挿し餌2回の仔。馴れてくれるといいなー。
133 :
名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 16:18:47.38 ID:o/f6SiPV
ルチノーちゃん 意外となついてくれてる。嬉しい。
135 :
名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 19:46:36.61 ID:k+sHVuVY
>>129 うちは465オウムにビセイペア入れてるけど問題なし
オカメ飼いなんですけど、アキクサインコってオカメと同居できそうですか?
どちらもおっとりで大人しそうなので問題ないように思うのですが。
あと、家に人がいるときは放鳥したままです。フンが水っぽいとか、特に臭いとか、
何か困ることはあるでしょうか?
喧嘩はしないと思うけど、大き目のかごにして欲しいかも。結構中でホバリングしてる。
フンについても、臭いはまったくなし、セキセイよりは水っぽいけど、掃除が難しいことはさほどない。
ただ声が小さいので、万一家の中で行方不明になったら捜索が難しいと思う。
素早い情報ありがとうございます。
それなら安心して買うことが出来そうです。
検討してみます。
うちのルチノーさん 生後一ヶ月以上なのにまだ挿し餌が好き。
140 :
名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 16:00:43.47 ID:NbHFRnCV
うちのルビノーとローズは生後4ヶ月ですが
いまだに一日2回の挿し餌をねだりますよw
あげてるのは普段餌のペレットを湯で練っただけの物だけどw
141 :
140:2014/06/04(水) 20:03:54.32 ID:NbHFRnCV
よく考えたら生後1年半のセキセイも
アキクサ達の残りの挿餌食べてたわw(ほんの少しだけど)
作り置き等でなければ長期にあげてもそのう炎は起こさないよ
数年間もフォーミュラをおやつにしてるバタンを見た事もある
問題は生後3月のナナクサ、飼い主の歯に興味津々でクチバシを唇に
ねじ込んで開けにくる、そして1本1本丁寧に歯を齧って検診してくれる
そこまではまだ良い、奥歯検診でアタマ丸ごと口に入って来ないでくれw
そして今日も口腔内で響くポェポェの声。
>>142 下のもかっこええやん
残念なのはポーズであって
うちのルチノーちゃん 意外と気が強い
ブリーダーさんから買う時って
どこかの喫茶店かなんかに入って
数時間はお話しなきゃだめなんですかね。
待ち合わせ場所でさっと頂いてすぐ帰りたいんですけど
なんで通販できなくなったの…orz
ブリーダーさんによるんじゃない。譲渡証のようなものに署名したりしてオシマイでしょ普通。
ブリーダーさんだって、鳥を渡したらすぐ家に直行してほしいはず。
気になるなら予め手はずを問い合わせればいいだけ。
うちのアキクサ、巣箱に入ってはや3週間。
無精卵かと思って、隙を見て覗いたら空っぽだったw
中でいったい何をやっていたのだろう…
そして、いまだ入りっぱなしです。
続き
今日珍しく明るい時間に出ていたから、巣箱チェック。
やっぱり何も無しw
かれこれ一ヶ月こもりっきり。とりあえず暑くなってきたので巣箱外しますわ。
秋に期待。
生後3か月と少しの我が家のアキクサ@ファローピンクさん
背中にチューっとしてるとアキクサ扇(?)を一瞬披露してくれるんだけど、嫌がってる?
一瞬扇になった後は、目を閉じてウトウトしてじっとしてるし・・・
女の子で一瞬発情モードにはいちゃったとか?
生後2か月頃から、肩をいからせながら胸を張って歩き回ってるから男の子かと思ってたんだけどな〜。
まだまだアキクサの気持ちが(性別も)わからない。
>.149 秋の繁殖に向けての予行演習じゃない?^^
ルチノーちゃん べったりしてきて可愛い。
他のインコとホジション争いして意外と気が強い。
153 :
名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 17:57:40.83 ID:NHZoGfbX
アキクサノーマル一歳チョットだけど鶯色の濃淡、ピンク、ブルーが
発色して綺麗になってきた 写真しか見た事無い奴にはわからないだろうが
六千円で買ったが、通販禁止でやたら何でも高いな、コジマで二万数千円か、
ノーマルも色とりどりで見るほどに綺麗だよね〜。
うちの子も羽を広げると普段は隠してる青色の羽が見えて綺麗。
ルチノーちゃんも大きくなったかな?
美声インコ産まれたわぁ
出すの2週間後くらいでいいのかな?
156 :
名も無き飼い主さん:2014/07/03(木) 20:25:29.14 ID:Cuf0fYZn
オスは顔にvioletが出てきて綺麗になる
ノーマルが綺麗な種類まで珍しいだけで変な色を高値で買う馬鹿がいる
七草、子桜、他にも有るがノーマル綺麗なのに不自然なまだらの
自分の感覚だと汚らしいのが高値が付いている
頬っぺたの赤くないオカメも買う気がしない
ルチノーは飼ってるけど
こないだ鳥のイベントでキクサインコのパイドを見たがあれは素晴らしいと思った
アカクサインコとかオグロインコのモルフも展示してたがそっちはノーマルより汚くなってた・・・
ナナクサはどんなモルフだろうとノーマルより派手にはなりそうもないな
159 :
名も無き飼い主さん:2014/07/06(日) 14:38:13.20 ID:9vKwLEL5
アキクサは歩くの好きだから、尻尾ふんずけちゃて全部抜けた
もう少しで殺すとこだった
すぐ新しい毛が出てきたが
気をつけているつもりだったがたすかった
160 :
名も無き飼い主さん:2014/07/07(月) 17:14:59.83 ID:3o4fgj7v
不幸中の幸いだったねえ、当分は近寄ってくれないだろうけどw
ウチは休日はカゴ全部開けて1日中放鳥してるんだけど
アキクサのルビノーがヨソのカゴに空き巣に入るのが大好きなの
昨日はオウムのカゴに侵入して網にアタマが挟まってたよ
指で反対側からおでこを押したらスポンって抜けて笑ったよw
奴らって何で失敗した後っておすまし顔するんだろうね
161 :
名も無き飼い主さん:2014/07/08(火) 01:11:49.61 ID:5I6yAz7U
アキクサはおとなしくて噛み付かない何て言ってる本があるが
確かに噛み付は無いが
耳でもかじられたらひねりが入ってつねられてる状態で痛いの何の
子桜オカメなどに噛み付かれた事無いのに
アキクサで痛い目に逢うとわ
なんか引っ張るよねアキクサは
163 :
名も無き飼い主さん:2014/07/08(火) 23:09:50.04 ID:hZoKLvnT
それでもセキセイに比べたら可愛いものだよ
問題はウチのナナクサ
腕、脚あちこち小傷だらけにさせられたよ
今数えたら腕だけで13箇所噛まれてたわw
悪意は無いみたいだし気長に教えていくしかないんだけどねorz
164 :
名も無き飼い主さん:2014/07/08(火) 23:49:44.44 ID:5I6yAz7U
東京神奈川はブリーダーの不毛地帯金持ちが多いのか売ってても高額
関西方面及び静岡岐阜福岡何て安いな
動物輸送代行業始める奴いないのか、輸入動物代行は有るんだから
関西方面はアキクサのブリーダー減った気がするよ
なかなか見つからない
折角繁殖させても、譲り渡す先を見つけるのが困難では続けられんしな
関西は自分の所でアキクサを繁殖させてる昔ながら風のペットショップがある。
ブリーダーからの持ち込みもされてて、値段もかなり安かったはず。
利用したことはないから、健康状態なんかは不明だが悪い噂は俺は聞いたことがない。
今の子にパートナーを迎えるとしたら、そこからにしようかと考え中。
168 :
名も無き飼い主さん:2014/07/09(水) 21:45:43.32 ID:9dbisLGc
高槻愛鳥センターじゃね?
ピンポン。
なんか話聞いたことあったら教えて。
170 :
名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 19:03:20.78 ID:gryJoTsZ
しゃーないなー 誰にも内緒だぞ?
何度か利用させてもらったお店だ
自家繁殖の子は良いと思う
持ち込みの子はブリーダーが選んだ後
わかってくれるよな?
おぉ、thx!
持ち込みのことは少し上にも書いてたから言いたいことはわかるよ。
当分無理だけど、お迎えする時は参考にするよ。
ルチノーちゃん、カキカキなでなではさせてくれないけど呼んだら飛んで来て可愛い。
ルビノーをお迎えしたいけどなかなかいないんだよね。当方東京。
鳥ネットに出た子 可愛い。でも 二羽はいらないのと 雛ちゃんでお迎えして手乗りにしたい。
秋に期待かな。
174 :
名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 15:32:57.00 ID:oMAPyAzb
アキクサもヒマワリ大好きであげると
吐き戻してオカメにやってる
どちらもオスなんだけど
アキクサのメスがほしい
二歳位までにペア組まないと
上手くサカラナイとか
175 :
名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 18:49:26.00 ID:GLPPFAQW
アキクサは室内を飛ぶ羽音も可愛い ピルピルピルピルピルピル
セキセイはヴルルルルルルルルッ!
>>175 うちのは
ポポポポポポポポポポポポポポポ
って感じ
パ行だよね
177 :
名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 00:23:15.03 ID:yyVEXuRi
アキクサなら何羽飼っても近所のクレーム無し
昨日の夜、突然アキクサがカゴの中でパニクり始めたから
何かと思ったら地震があったのか。
かなり度胸もついてきたと思ってたけど地震にはまだ免疫ないからな〜
怯えて俺の首もとにくっつくのは可愛くないといえば嘘になるが
骨折とかしなくてよかった
鳥ネットにルビノーいる ほしい
181 :
名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 13:56:33.68 ID:CjjzsODn
買え さすれば道は開けん
182 :
名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 22:00:45.84 ID:VsybkolN
ナナクサの爪切り2回目が終了
嫌だから保定してる指に噛み付きたい!
って衝動をじ〜っと我慢する姿に萌える
なお5分後には粟穂を指から貰いご機嫌は治った模様
トリ頭って幸せだなぁ
2か月の手乗りアキクサお迎えしたんですが、
ケージの下のフン切り網は無い方がいいんでしょうか?
でも、はずすとフンが足につきそうだし...
>>183 これ明るい黄色だけどノーマルの雛じゃないかな?
>>184 アキクサは床を歩くのが好きみたいなのでフン切り網はない方がいいみたい
うちは小鳥用の焼き砂を床材にしてます。フンやゴミは翌朝網じゃくしで掬ってる
186 :
183:2014/09/06(土) 08:14:39.68 ID:DsGnEN2N
>>185 ローズにしては黄色が強いし、お尻青色だし、
ノーマルにしてはピンクや黄色が強めだしどっちでしょうね?
ノーマルのお尻の青色好きだから、こういう子、好きだけどね。
ブリーダーさんからアキクサお迎えしたら
メガバクだったでござる
そういうブリーダーは晒してもいいと思う。
訴えられたら困るからしない方がいいかもだけど、
セキセイみたいにメガバク持ちで投薬&注射治療が普通になったらどうしてくれるんだ。
せめてエリア 都道府県だけでも教えて下さい
関東でござる
うちのルチノーは茨城からお迎えしたよ 大丈夫かな・・・
193 :
名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 18:34:14.50 ID:KZkI5yFC
気になるなら獣医に行けよ
行ってきたよ 大丈夫だったよ
195 :
名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 23:16:47.94 ID:KZkI5yFC
良かったじゃねーか祝ってやるう
では私からもお祝いを。
>>194 おめでと〜♡ ('-'*)
194です 皆さんありがとう。ルチノーのお相手にルビノーを探し中なのですが、
関東なのでメガバクのブリーダーが気になります…
ペットショップで買ったアキクサは弱いね・・・
目が悪いみたいで、手の平に餌を乗せても違う場所つついてるし
そんな感じだから飛んでも目的地に降りられなくて落下ばかりしてる。
もう羽根を切って飛ばないようにした方がいいのかな。
ちなみにお迎え健診に連れてったら
セキセイが持ってるメガバクと
コザクラが持ってるクリプトなんちゃらって病原菌持ってたわorz
199 :
名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 16:40:02.31 ID:bftuZ7Vb
それがもしルビノーならば元々視力弱いよ
うちのも別々に買った3匹ともそうだったし
そのうちキチンと飛ぶようになる
病気のほうは服薬がんばれ
病院によっては頼めば吸入の調合してくれるから
自宅にネブライザー買ってプラケースで吸わせると治りが良いぞ
フィリップスのマイクロエリートって吸入器が尼で1万円で売ってる
>>199 まさしくルビノーです。
そうかぁ。もともと目が弱いんだね
情報ありがd
メガバクは注射と薬でとりあえず消えた。
ただクリプトなんちゃらは治療薬がまだないから
免疫力と体力で何とかするしかないらしい
指先に一粒ずつ摘まんであげるのおすすめ
202 :
名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 00:18:05.16 ID:lGi/vBKp
音がするのは家だけじゃないんだ
屋外飼育で冬越したし一歳半で大きくなった
掴まれるのは嫌いだが慣れも良くなってきてる
餌くれるのをこっち向いて待っているのは
アキクサの特有で可愛い
手の平の餌食べててもセキセイに直ぐおっぱられてしまう
アキクサ飼ったらセキスイの同居はどうも
セキスイは仲良くしたいけど性格が合わない
オカメ 美声何かとは相性がいい
203 :
名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 00:20:19.04 ID:lGi/vBKp
積水じゃなくて石製だった
204 :
名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 14:28:03.31 ID:SjIHvmw0
落ち着くんだ まず漢字で書くなら背黄青(セキセイ)だ
ついでに積水ならハウスでセキスイならハイムだ
まあ元を辿ればへーベルハウスも含めて旧日窒コンツェルンの末裔だがな
www
206 :
名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 01:02:46.66 ID:ZDe5IKMU
プレハブも石製も買わないからどうでもいい
来春サザナミを買いたい
うちにはサザナミもいるけど 可愛いインコだよ。とても面白くなつっこい。
だが、爆弾級のうんこの覚悟が必要だよ。
208 :
名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 23:09:13.98 ID:xL0+9q7g
サザナミは専スレあるだろ
209 :
名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 02:07:02.85 ID:bRtsYUsB
お堅い公務員かよ
211 :
名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 13:50:02.62 ID:bRtsYUsB
ご苦労、真面目な公務員
212 :
名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 04:49:24.70 ID:gxrBzEcn
公務員を馬鹿にするなら、日本から亡命でもして一生世話になるな。
213 :
名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 13:29:32.59 ID:giMwoZRS
公務員が頂点だと思ってる高飛車税金換金公務員
214 :
名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 16:34:32.59 ID:hDxG6bFf
公務員に嫉妬て醜いなおいwwww
215 :
名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 22:14:48.90 ID:giMwoZRS
嫉妬は有り得ない 208 2010 2012 2014 ゾロメ好き公務員決定
どうでもいいからカワイイローズたん画像貼れやゴルァ!
217 :
名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 01:48:52.81 ID:56LtLpah
ローズはノーマルと同じ位安いからいいよ
218 :
名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 08:11:27.08 ID:7joyqW/C
デスパーアウトサイド検出
羽質がもさもさしているローズかわいい
221 :
名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 02:45:33.30 ID:bWsj1Amh
貧乏人はローズ飼え俺はゴールド専門
秋の小鳥まつり行って秋草ちゃん見てこよーっと。
よく鳴くのって、やっぱり雄?
やっぱ雄
でも声自体が小さめなので苦情にはまずならない
225 :
名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 21:19:07.71 ID:mU1ayu9F
ナナクサを手の甲に乗せたままスレ閲覧と書き込みなう
あっあっマウスホイール喰いちぎらないで あっ
226 :
名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 00:49:30.07 ID:yAjCF2Py
外飼いだとオカメ1匹でも朝から煩くて
近所の手前増やせないが
アキクサも一匹いるが静かだから後2〜3匹ほしいな
只。冬は膨らみ気味で可愛そうだけど
元気は元気だけど
オカメとセキセイは氷点下でも寒い素振りも見せない
アキクサよりサガナミが寒さ強いらしいから
探したが以外と高い
春生まれ飼わないと冬持たないから来春探すけど
明日は浅草の小鳥まつりですよ。
ねねって人のアキクサ死に過ぎだろ
>>228 なんでだろうね・・・・とりっちに登場してるよね
飼い方が下手なんでしょ
だいたいアキクサ踏んづけて死なせるような家族が
普通に飼えるわけがない
突然死も何か訳があるんだよ
あんな家に飼われたアキクサが可哀相
2ヵ月ほど前にアキクサルチノー手乗り、お迎えしました。
来た当初は、借りてきたネコみたいにおとなしかったのが、今では目が合うたびに、
「出してくれ、遊ぼう」攻撃してきます。
ちょっとうっとうしくなりますが、でもとても可愛いです。
最近、抜け毛で頭が少しマダラになってきたような...ストレスでしょうか?
>>231 手乗りでお迎えしたばかりなら若鳥から成鳥になる時期、季節の変わり目でもあるから、重めの換羽では。
ネクトンバイオや、ちょびっと(蛋白質補給)をあげるとか汁。
ちょびっとエッグフード(蛋白質補給)
抜け補正。アキクサってエッグフードをかなり好むよ。
231です。
ありがとうございます。エッグフード、注文しました。
今年が最初の越冬になるので、ヒーターなども準備して万全を期そうと思っています。
それにしても、アキクサのルチノーって、淡い黄色とピンクの上品な配色で、
鈴を鳴らすような可憐な鳴き声で、遊んでて噛まれても出血するほどではないし、
手のひらで包んでなでなでするとおとなしくなるし、なんて可愛いんだろうと思います。
生後半年のアキクサだけど最近ヒマワリの種やソバの実の皮を器用にむくようになった
くちばしが鋭くなったので甘噛みされるとむっちゃ痛い指とかはまだいいけど首はやばい
我が家も生後半年のアキクサ。
腕や首筋の皮膚をチミッと噛んで皮膚に穴をあける遊びを覚えてしまった。
長袖とガーゼのマフラーで完全防御して、
冬の間に咬む遊びを忘れてくれることを祈るのみ。
238 :
名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 22:43:44.62 ID:BJnwMuQ0
本人は噛み付きじゃなくて齧ってるつもり
時々、ケージの外にフンが飛んでるんだけど...
止まり木にいるときに下にポトンと落とすのしか見たことがないんだけど、
どういうふうに、フンを外に飛ばすんだろ?
一度見てみたい。
ケージ横網に飛びついてとばしてるのかな。
よそのお宅のアキクサさんは、横網にしがみついたポーズしてる画像を見かけるけど、うちのは全然飛びつかないんだよね。
普通に止まり木にとまるか、床をちょこちょこ歩くか。水平方向の動きが主で垂直方向に足や嘴使って移動することがない。
ケージ内でホバリングはよくしてるけど。
241 :
名も無き飼い主さん:2014/10/18(土) 00:45:56.54 ID:51Mo74Rr
鳥ネットで外飼いお断りのアキクサ売ってるが確かに
オカメ何かより寒がりだけど家のは元気だ
うちのルビノーちゃんは床にいるより飛ぶほうが好きみたい
部屋の中をホバリングしながら軽快に飛んでてカコイイ!!
>>239 肩に乗っている時やテーブルで遊んでいる時に糞が飛んできたことがあったんだけど
もしかしたら嘴についた糞を飛ばしてるんじゃないかと疑ってる
おもちゃ(黒子等)と思って突ついたらゲロまずだったから飛ばした的な
もうすぐルビノーをお迎えする。楽しみです。
いいな、ルビノー
関東地方のブリーダーさんのルビノールチノーは
沢山募集してても数時間で売り切れるからいつも買えない・・・
ブリーダーさんから買い占めてる人たちって何者なの
転売してるとしか思えない・・・
246 :
名も無き飼い主さん:2014/10/31(金) 01:04:46.05 ID:Pf27KsNI
関東ブリーダーはルチノー3万以上で売ってるのに転売は無い
じゃあ同じ人が何回も買ってんのかねぇ
去年から「さあメール出そう」と思うともう売り切れてるんだよね
仕事してるから一日中ブログに張り付いてられないしな・・・
そこのブログは更新で自動メール通知機能無いの?
自分はルビノーに一目惚れして新幹線でお迎えに行ったよ交通費の方が高くついたけどw
♂なので言葉を真似してくれたりして楽しい今はモニターの上でうとうとしている
生後半年のアキクサは手乗りにするのは難しい?
雛は注文してもいつになるか分からないのと、仕事があるので挿し餌が数時間置きにできないんだ。
こうなると、手乗りとして育てられたのを探すしかないのかな?
>こうなると、手乗りとして育てられたのを探すしかないのかな?
それが確実。
ルビノーかルチノーが欲しい・・・
でも女性ブリーダーだと
「成長記録教えて」とか「画像送って」とか口挟んで来そうだし
やっぱり買うなら男性ブリーダーがいいな
鳥ネットにルビノー雛が出てますよ。埼玉の男性ブリーダー。
アキクサ雛のオークションは
ライバル多くて値段が釣り上がるからいつも失敗してるorz
3万以上いくんじゃないの?
ブログで売ってる人って3万5千円くらいでしょ
こんぱまるとかでは5万↑の値段で売れてるし人気有りすぎ
私は関東のブリーダーから3万以内で譲ってもらいました。
鳥ネットでも3以内で落札もけっこうあるよ。
マメにチェックしててね。
>>251 やっぱりそうだよね、気長に探してみることにするよー
九州某県ですが、今ケージで寝ている手乗りルチノーは、
今年、ショップに行った時に一目惚れして買ったやつです。
成鳥で3万円でした。
260 :
名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 23:51:37.69 ID:Cjs74Gm9
おいらノーマル六千で買ったノーマル綺麗だし自然色で好み
アキクサは巣立ち早くて楽チンだけど慣らす暇が無い
ベタナレの種じゃないし、少しずつ時間とともに慣れてくる
鳥ネットに出てるルビノー若って、とりっちの
>手乗りを購入し、まったく馴れてなくて、鼻に腫瘍が出来ていて、
連絡したら、逆切れされました。○ー○センターに
って記事書いてる人かな(^_^;)
262 :
名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 13:14:19.65 ID:uInc/3Yx
右に腫瘍で左側の写真だけ 怪しい
消えた
ここ見てるでしょ
ダメよーダメダメ
雛ちゃん26500円落札だったね。やすぅ
鳥ネットの出品者ってわざわざ手数料も払わなきゃならないんでしょ
普通にブログで売った方がお得なのに
それとも売れるブログと売れないブログってあるのかね
>>265 ブログだと直接交渉できる分、説明よく読んでなかったり、売り切れた後にもずるずる申込みきたり、いろいろ気苦労が多いと容易に予想されるが
大阪でルビノー雛18000円で売ってる
詳しくはとりっちの雛購入スレに載ってる
>>253の出品者 埼玉なのに
登録証を持ってない愛媛の人に対応するとか言ってるな
まさか登録証持ってない人に陸送するつもりなのかね
うわー引く・・・
愛媛の人が入札してる
どうやって渡すつもりなんだ
間に業登録してる友人知人でも挟むんじゃね
271 :
名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 00:19:04.15 ID:D8WjGIfo
前から西濃使わないでヤマト玄関便の奴だな
結局都内の人が落札 対面取引だね。翌々日の函館とか 愛媛とかじゃなくてよかったねルビノーちゃん。
誰かノーマルでもローズでもいいから
ルビノーsp持ってる雛ちゃん都内で売って〜
274 :
名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 22:25:41.32 ID:D8WjGIfo
いいよ い〜よ いよ まってていいよ まってもといよ 松本伊予
鳥ネットで埼玉のY便OKおっさんのルビノーペアがまた売れてる・・・
ルビノーって儲かるんだね
お金ガッポガッポやん
てか入札してる奴、今年のペアと間違えてんな
2004年だからもう10歳であと2年くらいで終わりだろw
よくこんなの買うな
277 :
名も無き飼い主さん:2014/11/11(火) 01:18:48.72 ID:aQMWMKhA
違う奴だけどオイラも2歳位とか言われて見たら羽が垂れて老衰みたいな
雛か若にしとかないと騙される
埼玉ymcaOKおっさんはいい加減な奴だよ
支店止めにしてくれと言っても、返事も無く
支店から何時間も揺られて自宅まで来た
そういういい加減なやつだから
登録証のない相手にも郵送しちゃうのかな
でも送られた相手は喜ぶわけだから
不正を暴くことはできないね
鳥ネット佐賀のおっさんは登録証のない人への対応を
しっかり説明してて好感持てるな
アキクサ販売してくれたら買いたいな
スレタイ、クサイウンコに空目したw
埼玉のおっさんのルビノー繁殖ペア
10歳だしもう繁殖能力ないでしょうにw
それでも買う人いるのかね
282 :
名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 20:29:32.52 ID:s9OiJ14L
すみません皆さんに質問です。
秋草って大人しくて飼いやすいみたいですが
大人しすぎて、物足りないってことないですか?
又、長いこと肩とかに止まってるみたいだけど
添い寝可能ってこと?
添い寝といっても、人間が完全に寝てしまうわけではないけど
今飼ってみたいと思ってる、アキクサインコ 文鳥 大型セキセイインコなのですが
選びきれなくて困り質問してみました。
283 :
名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 00:49:01.56 ID:SNFvjiMR
20004年生まれだから17990年先だよ 早とちりな鳥好き狙いの落とし穴
ウチのルビノーは
昨日私がサッカー見てる間
ずっと肩に止まってじっと私を見つめてた
かわいくてしょうがない
285 :
名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 13:39:00.92 ID:FhApGgiK
ずっとってどれくらい?
途中休憩を抜かして前半と後半ずっと
287 :
名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 15:08:29.14 ID:FhApGgiK
何分ぐらいですか?
1時間半くらい
ってかID誰かさんと被ってるw
あれまたID変わった
>>282 添い寝はだめ。つか鳥類と添い寝だなんてこと考えてるなら一生鳥を飼わないで欲しい。マジで。
291 :
名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 19:07:50.83 ID:v8qrYPFt
添い寝は、気がつかないうちに眠り込んで寝返りをうって潰す危険性が高い。
292 :
名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 20:49:18.16 ID:FhApGgiK
添い寝と言うか、横になってテレビを見てる時に、
20〜30分そばで寄り添っていてくれたら良いなあと思ったわけで
あともう一つ、あまり動かないみたいだけど
物足りなくなってしまうことはないですか?’(生きてるぬいぐるみ?)
293 :
名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 23:14:14.91 ID:SNFvjiMR
慎重過ぎて無にも出来ないタイプはアキクサに有ってる
294 :
【東電 69.6 %】 :2014/11/16(日) 14:15:51.02 ID:y1c/2C3L
下に降ろしたら超素早いよ
あっという間に走ってどっか行くw
クサイウンコのスレ?
298 :
名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 16:18:10.26 ID:fjV5wHVv
犬猫
299 :
名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 16:20:01.52 ID:fjV5wHVv
犬猫と違い臭く無いから カラカラカラアハハハ
300 :
名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 11:20:57.65 ID:lTJS8H1X
クサイマンコスレに見えた
自分語り乙
302 :
名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 00:33:22.90 ID:XtIk3VyQ
ウンコを炒って御飯にふりかけ
くだらね
ペットショップで売ってるルビノーってやっぱり♀ばっかりなのかな
305 :
名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 02:21:21.52 ID:8w94BVMi
美声が出て来ない 慣れにくいからか
うちのは籠の中だけならなんとか手に乗ってくれるし、手から餌を食べてくれる。
怖くて放鳥は出来ないw(捕まえられなくなりそう…)
うちのルビノーちゃん
セキセイの普段の鳴き声できるけど
とうとうガガガガまで覚えてしまった
それは覚えなくてよかったのに〜orz
>>306 籠に戻すときは、毎回電灯の上に行ったりちょっと抵抗して逃げるけど、
その儀式が終わると手に乗ったまま籠の入り口まで持っていけるよ。あとは自分から入ってくれる。
309 :
名も無き飼い主さん:2014/11/25(火) 23:45:32.33 ID:WsO28ouR
餌箱の餌より手の平の餌が好き どの種類も餌で釣れる
アキクサがキャベツを幸せそうにかじっている姿は和む。
311 :
名も無き飼い主さん:2014/11/28(金) 02:32:16.77 ID:tLZGVYUe
キヤベツ少しならいいけど毎日の様はだめ芽キャは絶対だめ
御決まりのダメヨダメダメ
312 :
名も無き飼い主さん:2014/12/01(月) 00:29:55.30 ID:3KPJYvxn
アキクサは夜になると、五月蝿くなるって本当ですか?
313 :
名も無き飼い主さん:2014/12/01(月) 00:54:14.05 ID:He0KwY9j
声が小さいのに五月蝿くなりようが無い
眼がデカクて他鳥より多少暗くても見える
早朝夕方に餌食いとか行動する
他種と複数飼いなら皆と同じ
夜はフクロウじゃなきゃ寝る
夕方元気になるって意味だろ
聞かなくても簡単に調べるられそうな
アキクサよりもうるさいインコは聞いたことないわ。セキセイだってアキクサに比べたらうるさいぐらい。
アキクサよりも静かな鳥をお好みなら十姉妹を飼いなさい。
うちのルチノーは、声は確かに小さいが、昼間は静かなのに、
夜は、絶え間なく何かブツクサ言っている時がある。
>>315 それインコじゃ無いぞ
鳥飼ってると寄ってくるっていうあれ
317 :
名も無き飼い主さん:2014/12/02(火) 00:26:07.69 ID:7djGUx6N
枕元に置いてけばブツクサが聞こえるかも
318 :
名も無き飼い主さん:2014/12/05(金) 19:50:52.89 ID:XoEHO1z+
他の鳥で、アキクサの性格(行動も)に似てる鳥っている?
319 :
名も無き飼い主さん:2014/12/07(日) 01:09:59.07 ID:8dKPNfQh
ティーハートのCMに出てた鳥がアキクサルビノーに似てて、見た瞬間思わず叫んでしまったww
アキクサルビノーのオスはどこで手に入りますか?
通販ばかりで一般人には全く買えない・・・・・
321 :
名も無き飼い主さん:2014/12/07(日) 22:29:13.77 ID:2h0Ftdwj
ペットショップじゃめったに出ない 其れほど知名度が無い
アキクサはまだ出るだろ(ノーマルはのぞく)
ナナクサ、サメクサ、キキョウとかのほうがいない
遠方に足を運んで買うとか
ブリーダーさんに予約して迎えるとか
その気になれば一般人でも普通にできるけど
遠方に足を運べない
ブリーダーも仲良くしてないと予約なんか出来ない
やっぱ資格取って取扱業登録するしかないな・・・
アキクサとナナクサとか
クサインコ同士なら子供って生まれる?
ナナクサとでは体格が違いすぎて交尾が成立しない。
キキョウとならいけるかもだけど、大事な鳥をそんな実験に使う奴がいるかどうか。
まず学名を調べてみよう。属が一緒なら混血ができるかも
ナナクサ×サメクサとかアカクサ×キクサとかどこかにいそうな気がするなあ
蛇なんかだと混血ものがたまに売ってたりするけど、
ぶっちゃけお互いの個性が潰されて残念な感じになってるのが多い・・・w
ナナクサ×アカクサはツィッターで見たことある(共にヒラオインコ属)
クサインコ(パラキート)ってのは尾が長くて平べったいインコの総称
アキクサはアキクサインコ属であとはキキョウインコ属とかクサインコ属(ビセイ系)とか
329 :
名も無き飼い主さん:2014/12/12(金) 00:57:59.80 ID:XA9mSj/Y
ナナクサは体がデカイからオカメ何かと同居が駄目だし
噛み付かれるとかなり痛い、見瑠岳鳥
アキクサとセキセイを一緒に飼ってる人は結構多いけど、インコ語が違うのか仲良し例はまったく聞かないね。
331 :
名も無き飼い主さん:2014/12/12(金) 14:59:48.43 ID:XA9mSj/Y
イエス、アキクサが逃げるからスキンシップが成り立たない
某所でアキクサとユウギリが仲良し(同性)なのは見たことあるけど、どちらもおとなしめの性格の種類。
アキクサが羽衣セキセイに毛繕いしてる動画見たことあるわ
334 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:14:32.07 ID:Bt3H/1E1
何事にも例外は有る 鷹が兎に乗って飛んでるの見た事有る
節子、それはタカがウサギを掴んで飛んでるだけや!
336 :
名も無き飼い主さん:2014/12/15(月) 00:32:36.38 ID:weP7mdne
鷹の羽を取って兎に付けたんだ
337 :
名も無き飼い主さん:2014/12/15(月) 15:42:40.29 ID:ayyczWzw
キキョウインコ ユウギリインコ ミカヅキインコ飼ってる人いませんか?
飼いやすさ なつき度 鳴き声の大きさを知りたいです。
俺はオグロインコが気になる
テンニョ、オグロ、ミカヅキは華やかさと気品が両方備わってていいよね
339 :
名も無き飼い主さん:2014/12/16(火) 00:21:58.73 ID:3o16JsKt
俺はオグシオインコ
340 :
名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 03:03:07.61 ID:0gr6ABny
ミチクサインコは散歩から中々帰ってこない
341 :
名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 04:35:04.32 ID:MbUgrbtd
シチグサインコは二度と返ってこない
ブツクサインコは文句が多い
343 :
名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 00:57:25.09 ID:6nMcDp7k
道草は可愛いが質草ブツクサはいらない
ミズクサインコは遠慮がち
345 :
名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 01:59:58.83 ID:HI1B30Rp
ミスクサインコはウンコ漏らしのミスばかりしてクサ
346 :
名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 02:31:49.05 ID:v0wP9wUZ
クソクサインコはウンコが臭い!
ニンニクリョウリタベタヨクジツノビチグソインコはたまらなく可愛い
(あれ、これ何スレだっけ…)
アキクサのルビノーとルチノー
どっちが人気あるの?
350 :
名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 14:56:09.73 ID:mi5vou9R
朝霧インコ キキョウインコ、飼ってる人いませんか?
>>349 ルビノーだと思う。黄色いインコは他の種もいるけど、ピンク色は唯一だから。
352 :
名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 04:07:06.97 ID:KRwQ3xg8
サメクサインコは湯冷ましじゃないと腹壊す
アキクサインコのノーマルが欲しいけど全然売ってない
何処に行けば手に入るんだ
アキクサはローズの♀しか手に入らない
♀ばかり増えていく・・・・
ちなみにアキクサブリーダーからは絶対に買いたくない
奴ら購入者には無謀な繁殖はやめてと言いつつ
自分らは一年中繁殖して販売してるからな
そんなに金が欲しいのかと
知らんがな
殖やした子をどうするかも考えずにする繁殖と
販路をきっちり確保した上でする繁殖とは訳が違うからね、仕方ない
358 :
名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 00:49:40.58 ID:TltzlVP3
増やそうと思えば増やせるがオカメやセキセイと同居だから
アキクサだけ別にするのも飛び回れなくて弱くなりそう
ノーマルも2年目位で腹のピンクが綺麗になって羽根のブルーも綺麗だし
ルチノールビノー騒ぐのが人口的で好みじゃない
去年の9月以前はノーマル六千円で売ってたのに
ローズとノーマルは同じ位の値段だったから
ローズは人気がないらしい
ローズもノーマルも顔が鱗みたいでキモい
やっぱり上品な配色のルチノーがいちばん
359はローズやノーマルが生まれたら殺してるんだろう
362 :
名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 20:04:44.54 ID:iYwNfLiq
キキョウインコ飼ってる人いませんか?
363 :
名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 23:12:55.35 ID:TltzlVP3
鱗、雀や野生鳥はキモいのか,いかれてる
ビセイインコに興味があるんだけど体はアキクサより大きいんだよね?
やっぱり鳴き声もアキクサより大きいのかな
先日の夜、珍しく停電が発生したとたんアキクサがパニックになり、
真っ暗闇の中、ケージの中でバサバサ暴れていたので、急いで懐中電灯
を手にかけつけると、片方の翼の風切羽がほとんど抜けてしまってました。
出血はしてなかったけど、放鳥しても飛ぶことができません。
飛べるようになるまで、何か月くらいかかるでしょうか?
ちなみに、ケージの中では、止まり木から止まり木に飛び移ることはできます。
上の止まり木に飛び上るのは簡単にできるけど、下の止まり木に飛び降りる
のは難しいらしく、時々失敗して底に落ちてしまいます。
まあ、気長に回復を待とうと思っています。
アキクサって真っ暗闇だとパニック起こすの?
じゃあ、おやすみシートもかけられないし、
部屋も真っ暗に出来ないじゃん
367 :
365:2014/12/30(火) 22:10:27.20 ID:hDjsztDg
>>366 普段は、夜、私が「おやすみ」とか声をかけながら電気を消すので落ち着いてますが、
その日はまだ部屋の明かりが付いている時に、この地域で停電が起きて、
街灯や町の明かりも含めて、いきなり全部消えて真っ暗闇になったためだと
思います。お迎えして初めてのことでしたし。
で、昨日、停電を検出して自動的につく非常用LEDライトを買って取り付ました。
これ、停電しても真っ暗闇にならずに済むので、便利かも。
368 :
名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 23:39:14.21 ID:xv7biB6w
オカメ何かよりパニック起こしにくいアキクサが。初耳だ
非常用LEDライトは便利だ、でも安いからと中国製を買うと2〜3年で没
今鳥ネットにルビノー雛出てるな
ほぼ雌だろうけど
誰かノーマルでもローズでもいいから雄出してくれよ
>>369 生後2ヶ月過ぎてるのにまだ赤粟穂のみとかブリーダーとしてどうなの?
この人色々と問題有りな人だねw
371 :
名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 17:20:15.02 ID:pTDhwND5
見て来たらやっぱり糞埼玉だ
支店止めにしてくれと言っても自宅配達じゃ
5分の距離で朝取りに行けるのに
5〜6時間揺られて午後到着
荷物扱いで放り投げてるかも
鳥の事 全然大事にしてないよね
こんな奴から買いたいと思わんし
都内にはもっと良いブリーダーいるからそっち行くよ
373 :
名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 02:02:01.34 ID:reez5IuC
鳥決めを守らない奴は鳥物で鳥押えて焼鳥にしてしまえ
鳥引きしてくれと言っても後の祭りだ、どんどん鳥締まるぞ
374 :
名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 02:01:46.40 ID:z7MrJXHc
鳥でもないやつだ いや飛んでもないやつだ 飛べるけど
375 :
365:2015/01/17(土) 21:34:11.46 ID:3dI+0hsd
365ですが、あのあと風切羽が生えてきて、もう2センチ位に伸びました。
放鳥してみたら、水平飛行はできるようです。(長時間は無理ですが)
このぶんなら来月中には、ほぼ元通りに飛べそうです。
意外と早いもんですね。
東京のブリーダーの所からPBFDが出たみたいだね
ブリーダーの方は否定してるみたいだが
病院でうつるとか検査間違いとかそんなことあるのかね?w
鳥ネットに出てるアキクサイエローファローペアが欲しいけど
登録証持って無いから都内まで送って貰えない・・・・
すごく悔しい・・・・
関東のアキクサブリーダーの元締めが
ルビノーオス雛の募集してるぞ
欲しいやつメールしろ
380 :
365:2015/01/31(土) 23:26:13.47 ID:LiBbT0Ch
365 (=375) ですが、風切羽はもうすっかり元通りの長さになり、普通に飛び回れます。
一か月で生えた。早かった〜。
378の女帝がキレてるw
あんな信者が沢山いるブリーダーに2羽寄越せとかよく言えるな
>>381 相手がブログで反論して来た
ハバアとおっさん・・・どっちもどっちだなw
うちの子のロウマクが片方だけ
赤く腫れている!
病院つれてかなきゃ。