1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2011/10/03(月) 18:43:09.62 ID:BGPMLmRN
3 :
名も無き飼い主さん:2011/10/03(月) 18:59:52.35 ID:BN7v0A5C
4 :
名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 17:29:51.17 ID:P9zIoeUG
4ゲッチュ
5 :
名も無き飼い主さん:2011/10/04(火) 22:46:07.07 ID:+nEMnZNo
最近寒くなってアマの鳴き声がなくなった。
寂しい(´・ω・`)
6 :
名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 09:57:23.06 ID:Lu4Jyktl
灰色っぽいアマガエルいるよね。
きれいな黄緑色のとは何が違ってああいう色になるんだろう。
7 :
名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 12:48:49.24 ID:dP1UjoW8
ニホンアマガエルには皮膚の内側に3層の色素細胞がある.
黒色素胞・虹色素胞・黄色素胞のそれぞれどこで光が反射・吸収するかで色が変わって見える.
ある種のホルモンによってそれを調整していると考えられている.
以上,受け売り.
8 :
名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 19:11:13.15 ID:SGowyzDN
毎年ベランダに出てくる。
やもりとエサの取り合いだな。
9 :
名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 16:45:31.89 ID:MBTcTbmF
子どもが捕まえてきてからもう3年か・・・
よく調べてから飼えばよかった。
だってあんなに寿命長いと思わないよ。
1年かそこらで死ぬもんかと思ってた。
アマガエルはピンセットからなんでも食べるから可愛い
外で捕ってきて0円で飼えると思ったのに
ケースとかレイアウトとか凝り始めてどんどんお金かかってるけど
11 :
名も無き飼い主さん:2011/10/10(月) 21:53:29.79 ID:0h4nAyx7
こいつら縄張り意識とかないのかなー
12 :
名も無き飼い主さん:2011/10/10(月) 23:37:39.55 ID:bs3uHEd/
7匹飼ってるんだけど、よく同じ場所に4〜5匹固まってカエル団子になってる。
別に暖かくもないだろうに。
居心地の良い場所に集まってるのかな。
死んじゃった…
ご冥福をお祈りします
つかの間、ひとの心をいやしてくれたカエルさんに感謝
アマガエル可愛いよねー。ちんまくて目もくりくりしてるし、きれいな緑色だし。
カエルが苦手というひとにこんこんとアマガエルの可愛さを語っても理解してもらえないのが不思議。。。
え?アマガエルは普通に女子どもに人気があるだろ
世界的にも人気があるみたいね
カエルのキャラクターっていうと圧倒的に緑色だしね。
でも、カエルキャラと実物のカエルは別、という人もけっこういる。
カエル飼ってるなんて言うとひかれることのほうが多いよ。
アマガエルだと言うと、それならまだマシか、って感じ。
アマガエルなら触れそう。
ツチガエルは無理。
>>20 是非触ってみて
ヒンヤリ、すべすべで気持ちいいよ
生き物との触れ合いで心を癒すのだ
23 :
名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 20:31:13.05 ID:LsfqhD1o
復活
24 :
名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 20:35:20.90 ID:0YtAiqOl
アマガエルはカワイイけど、カエルの中では頻繁にクソ垂れるよね。
ガラスの水槽の壁がすぐにクソだらけになる。
25 :
名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 20:55:12.23 ID:5nT0Uh8p
アマさんを本格的ビバリウムで飼ってる人って少ないよね。
そういう人のビバ画像を見たいんだけど、簡易的な飼育設備で飼ってる人ばかりだ
ヤドク並の設備で飼われてるアマを見てみたい!
26 :
名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 21:45:33.96 ID:0YtAiqOl
ヤドク飼うみたいなビバリウムで飼っても、相当ひろくなければ
糞尿が分解されないんだよ。ヤドクよりでかいし、新陳代謝も高そうだし。
>>25 飼ってるよ
アメリカアマガエルと同居だけども
>>25 少ないのは、好みの方向がちょっと違うからじゃないかなあ。
アマガエル(特にニホンアマ)は天然素朴な日常のなかのカエルのイメージ。
ヤドクを飼う人は照明に凝ったりして設備に金をかけるし、都会に多い。
ケースの中だけ別の世界であることを求めるから、むしろ熱帯魚に近いね。
>>27の人みたいに外国産のアマガエルなら、納得だけど。
家のアマガエルは外灯目当てで夕方には玄関に張り付いているので
玄関ドアは上から下までうんこだらけですw
格好と色は皆同じなのが笑える。
よく観察するとプランタなどにもたくさん付着しています。
庭には数十匹が生息している模様です。なので飼う必要がありません。
身近なカエルでテラリウムやるのも楽しいもんだけどね
生息地を実見してテラリウムに反映する楽しみは
舶来のカエルじゃなかなか味わえない
31 :
名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 15:20:24.55 ID:6ebHXkV3
アルビノ飼ってる人いる?
控えめな鳴き声だね
34 :
名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 20:50:47.86 ID:gkD7v5WT
10年ほど前、自分の家の庭で赤い目のアマガエルを見たけど日本にそんなのいる?
黒いラインが入ってた
35 :
名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 07:16:49.67 ID:fPLBsTWP
そ、それはアマガエルではないのでは?
よくわからないけど
36 :
名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 07:17:09.70 ID:fPLBsTWP
または目に怪我を負っていたとか?
37 :
名も無き飼い主さん:2011/10/24(月) 13:21:58.62 ID:DZgl8PM4
>>34 アカメアマガエルじゃない?日本に生息してないから謎
死んじゃった・・・
いつまでもいてくれるものでないことはわかっていたけど、やっぱりかなしい
そういえば去年の秋も食欲がおちて、ちょっと元気なくなったなぁ
朝夕肌寒くなる季節は、要注意かもしれません
39 :
名も無き飼い主さん:2011/10/26(水) 11:27:23.61 ID:0LT5AOIZ
>>30 スイーピングで捕ってきた餌をバラ撒いてるから
勝手にテラリウムっぽくなってるな。
越冬準備、完了!
お薦めは、湯せん方式。
大きめの水槽(通常用)に、ひと回りか二回り小さい水槽(越冬用)を入れて二重にする。
大き目の水槽に水を入れて、金魚用のヒーターを入れました。
ヒーターも汎用物が使えるしこれが一番簡単で確実。
水の量は適当だけど、熱帯魚と水草も入れましたので、グッピー越しにアマ達が見えるのも楽しいよ。
41 :
名も無き飼い主さん:2011/11/03(木) 17:12:50.16 ID:Lmr6PeCe
夏はあまがえる庭にたくさん住みついてたんだけど
ここんとこ寒いからかあんまし姿を見せなくなった
来年の4月までお別れ。寂しいなー
42 :
名も無き飼い主さん:2011/11/03(木) 23:35:46.10 ID:XKpfLpKb
モリアオじゃね
モリアオとシュレーゲルの違いが未だにわからん
>>43 ありがとうございます。
モリアオガエルですか。
今まで見たことなかったので気になってしかたなかったんです・・・
そう〜っとコッチをうかがっているような表情がカワイイじゃないか
47 :
名も無き飼い主さん:2011/11/05(土) 08:40:56.27 ID:0FBoMHw7
アルビノアマガエルゲットしました
血統書あるの?ないなら無価値だよ
49 :
名も無き飼い主さん:2011/11/05(土) 21:22:49.37 ID:0FBoMHw7
血統書ってアルビノアマガエルに?そんな物 何処の誰が発行してんのwww
荒らしならやめてケロ
ヤフオクかどっかに出てたヤツ?
まだ、採取可能ですかね?
採集なら可能です.
>>52 可能ですか、明日チョロっと見てきます。w
山の方行ってきた。見つからなかった。どんなとこにいますか、この季節。
アマガエルならふつう家の庭にいるだろ。
群馬だけど今朝もまだいたよ、ただし寒冷地は知らん。
宮城県の寒冷地だが、夜間10℃程度あれば、余裕で活動してる。
うちの玄関先に3匹住みついてるけど、まだ毎日姿見せるよ。
夜に自販機とか街灯の周り探せば、みつかるんじゃない
家の近所は全然緑が無いし鳴き声も聞いたことがないなぁ。
うちは大阪だけど、田んぼに居たよ
この前も1匹捕獲して5匹に増えたとこ
朝晩はかなり寒くはなってきたけど
うちも大阪。田んぼにいるのか!ちょっと探すとこ間違えてたみたい。
田んぼっていってもこの時期は畦の草むらだよ.
了解です!
62 :
名も無き飼い主さん:2011/11/09(水) 16:50:49.00 ID:4ptH9BqY
民家の庭にはたくさんいると思う
(近くに田んぼのある民家)
超メタボじゃないか・・・おれの腹回りと似ているw
ちょっと餌減らしたら?
以前よりは減らしてるんだけど、なかなか痩せないね
まだ多過ぎるのか、適量なんだけど運動が足りないとか他の要因で痩せないのか???
ほとんど動かずこっちを見つめてるからなぁ
>>67 このくらいなら野生でもしょっちゅう見かけるよ
現状維持でもいいかもしれない…
ここまで肥満のアマガエルだとコンテストには出せないし、世界と戦えない
うちの子は、もっとデブだよ。
エサ瓶に、ミルワームやワラジを入れて食べ放題にしてる。
空になって、お腹がすくと鳴くよ
71 :
名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 12:24:44.31 ID:n34iX1gz
最近うちのアマたちの餌食いが悪い。
レプトミンメインでたまに冷凍アカムシ、乾燥イトミミズ、刺身、鶏肉等を与えているんだけど、最近餌への食いつきがイマイチ。
一応シートヒーター設置してるけど、使い方が悪いのか温度は19度くらいまで下がる。
寒くて食欲が落ちてるのか、餌に飽きてるのか。
皆さんとこのアマも秋から冬にかけては食欲落ちますか?
春から飼育し始めたので、秋冬の飼育ノウハウがない。
うん、ちょっと落ちる・・・ような気がする。
とくに飼育一年目だと体が冬眠シーズンをおぼえてるのかもね。
一般的には、まず温度、次は時間かなあ。
湿度をいいかんじにたもちながら温度管理するのはたいへんだけどね。
時間は原則、夜。のぞいてみてバッチリ起きてるタイミングで。
半分寝てるところを起こして食わせようとしても、反応悪いね。
75 :
71:2011/11/13(日) 12:15:39.82 ID:dYyMFa9y
うちのも殆ど下痢はしないなぁ。たまに固形状のうんこが水入れの中に落ちてるけど、溶けもせず美しい形を保ったまま沈んでる(笑)。
昨日もレプトミン与えたけど1粒食べて、もうご馳走さまな感じ。夏は毎日3〜4粒食べてたのになぁ。
まぁそもそも毎日の給餌なら、1粒でも多いのかも知らんが。
>>73 そういう話は複数の人から聞いたことがある。
長期飼育の例もあるから栄養面で不足はないようだけど、生餌専門のカエル用に
つくられたものでないのは事実だからね。
植物質のものが負担になるケースはあるかもしれない。むしろオタマに最適かも。
上陸のときには消化器も変化したと思う。
ま、それでも野生のカエルの平均的な食事よりはずっと上質だろうけど。
>>63 >>67 プリツヤで可愛いでわないかw
夏限定だけど、うちの奴はもっと手足に肉がついた感じになるよ。
本当にメタボ欧米人みたいな感じ。デップリ・・・・
食欲の落ちる秋になれば戻るけど。
脱皮してるっぽい姿勢だな
リキんでるw
81 :
名も無き飼い主さん:2011/11/16(水) 07:46:15.44 ID:JSR6zF7w
前々から言われていることだとは思うけど、アマガエルを緑色に保つのはどうしたらいいんだろう?
ビバリウムで飼育しているとどうしても茶色の部分が出てくる。少しでも茶色い部分があると、ほぼ100%アマも茶色化するよね。
綺麗な緑に固定できたら、もっと鑑賞価値も上がるだろうに。
最近は緑の植物に乗っかっていても色は茶色だ。何か日照時間やらが関係するとどこかで読んだ気もするんだけどね。
>>81 > 日照時間やらが関係する
確かにそれは聞いた事がある
たぶん太陽光に近い波長の光が必要なんだろうね
自然下では綺麗な緑色をしていたのに捕まえてくると黒っぽくなる傾向がある
85 :
名も無き飼い主さん:2011/11/16(水) 12:26:58.38 ID:oYufWg4C
>>83 >>84 だよね。
でも夏場ショップにいるアマガエルを何度か見たことあるが、皆綺麗な緑色なんだよね。
なんらかのコツがあるゆだろうね。
それこそ太陽光と同じような蛍光灯を使うとか。
発色は皮膚の3種類の色素細胞の作用によって起こるって書いてあったよ。
夏場、簡易冷温室に入れてると緑に戻ったなぁ。
周りはスタイロの白で緑なんて一個もなかったけど。
照明ほとんどつけてなかった初期の頃に戻ったから暗くしてればいいんじゃね?
ヌマガエルかと思ったわ
ヒキガエルかと思ったわ
92 :
名も無き飼い主さん:2011/11/20(日) 01:03:47.24 ID:jI2YbTJo
ごめん。
変なやつ乱入。。。
蛙って、飼ったりするもんなの、、?
もうよくワカンネ。
カエル飼育は江戸期からある由緒正しい趣味な
カジカガエルとか鳴き声を愉しむためじゃないの?
そろそろみんな土の中潜るの?
昨日庭土掘り返してたら、冬眠中のアマガエル出てきたよ。
最低気温5℃切るようなとこは皆冬眠に入ったかもね
土掘っててアマガエル出てきたら驚くだろうな。w
今朝の最低気温5℃,現在12℃・・・活動中のアマガエル2@群馬
おまえら冬眠しなくて良いのかと声をかけたが知らんぷりされたw
99 :
名も無き飼い主さん:2011/11/21(月) 20:04:47.76 ID:WL8d8w2+
アクアテラでアマガエル飼ってる人に質問
アマは若干乾燥気味の飼育の方が良い結果が得られるって聞いたけど、実際どうなの?
アクアテラにしたら調子崩したとかある?
最近アマのケージを循環式アクアテラにしたんだが、外気温との差で結露が凄い
やっぱ止めた方がよいのかねえ
>>99 アクアテラに移してまだ3ヶ月ぐらいだからなんともいえないけど
エサ食いも変わらないし、糞も問題なし
湿度は85%ぐらいで、下の水に降りてるの見たことないから
もしかすると結露で水分補給してるかも?
寝るときは風通しの良さそうなとこにいるから
そういう場所を作っておけば問題ないと思う
なにこれかわいい
>>99 45cm水槽を縦にした外部フィルターなアクアテラで、単独飼育3年目だけど。
トリミングは諦めて、ポトスとスパティフィラムでジャングル状態。
水の中も根っこだらけ。
3面がガラスなんで、結露は凄い。でも、乾いた葉っぱを選んで
好きな所で寝ている…と思われる。
何か月かに一度、自分から水に飛び込んで泳ぐ(溺れるw)姿を目撃する。
冬場加温しやすいし、放置してても乾かない。夏にはクーラーも接続できる。
ということで、私は今の飼育装置に満足。
>>108 綺麗な緑色だね
どうやったら緑を維持できるんだろう???
餌???自然光???
うちの子も最初は緑色だったけど、もう完全に灰色になってしまった
餌はコオロギorミルワームで、照明は蛍光灯だけなんだけど
>>110 蛍光灯が自然光に近い波光のやつとか???
レプトミンとかの人工飼料に色を維持する成分が含まれてるとかいうこともありえるのかなぁ
ほんと謎だね
めたぼ
>>114 オカメヅタだったかな
ホームセンターで200円くらいで買った苗です
蛍光灯の光と霧吹きの水分だけで、そこそこの大きさにまで育ったね
丈夫だなあ
植え込みに住み着いたカエルみたいでいいね
ツリーフロッグスレ過疎ってるし、アマガエル飼ってるからここにお世話になるよー
ここも過疎ってるけどな
人口的にはアクアリウム>爬虫類飼育>両生類飼育なんかな?
カエルスレの過疎っぷりが寂しい
120 :
名も無き飼い主さん:2012/01/18(水) 07:13:02.42 ID:QKVkGMmJ
個人的見解なんだが、アクアで水草水槽を作っている人は両生類飼育(ヤドクやツリーフロッグ)、大型魚飼ってる人は爬虫類飼育(フトアゴ等)をやってそうな気がする
分かる気がする
今日1ヶ月ぶりくらいに鳴いた
124 :
名も無き飼い主さん:2012/01/27(金) 20:52:00.80 ID:8M+U5djN
よくCBのツリーフロッグってブルーの個体になるっていうよね?
イエアメしかり、モリアオや、シュレ、ヤエヤマしかり。
オタマや幼体時の紫外線量が影響するのでは、と書かれたホームページもあったけど、ニホンアマも養殖するとブルー個体が生まれるのかね?
ニホンアマガエル“ブルー”とか販売したら売れないかね?
125 :
名も無き飼い主さん:2012/02/04(土) 12:29:41.43 ID:Kj8lzZb0
てす
アマガエルを繁殖させるには冬眠させないとダメ?
>>126 そんなふうに言われているのを見聞きするけど、実際にはそうとは限らないようだ
緑色から灰褐色に変身中かな? 一見、アマガエルとは思えない模様になってるね。
この色で固定されなかったから変色中だと思う
珍しい色だったから撮った!
うちのアマは捕獲して今年の7月でまる8年なんだがこれって長寿かな?
ちなみにメスで冬眠はさしてないよ
いいなぁ。
去年、5年で死なせてしまった。
新しくお迎えしたけど、飛ぶ虫以外食べない超偏食の♂で、
アマガエルぽくない餌やりがとても楽しい。
>>132 どっかの動物園での最長記録が8年だったってなんかで読んだ
冬眠させないでも結構長生きするんだね。
うちのはまだ3年目だけど、冬眠させてないから短命で終わるのかと思ってた。
あと
>>129のアマみたいに斑模様で緑色になってくれない…
>>133 134 135
レスありがとう!
飼育記録9年目指すわw
今日も爪楊枝の先にミルワームを付けて持っていくとしゃぶりついてきて相変わらず食欲旺盛だよ
ケロ
>>137 部屋の様子も見てる気がする。
冬は保温のために、ガラスケージを天井の蛍光灯と前面扉以外、白い発泡スチロール板で覆うので、綺麗な緑。
春〜秋は覆いがなくなるので、茶色。
中はアクアテラで、一年中びっしりポトス。
>>139 あ!うち夜間に被せてる覆いがダンボール製でした。
ワンルームなので、夏も冬も夜間は覆い被せてましたが、
夏用も冬用も内側ダンボールの茶色むき出し。
内側の色変えてみます!ありがとうございました
段ボールかぶせた時点で色は見えない予感
通気のために穴開けてますんで、部屋の照明消すまで
完全に真っ暗にはならないです。
朝晩結構な時間、ダンボールの茶色見てるかと
そろそろ庭のアマガエルたちが冬眠から起きてくる
わくわく
通気の穴からの光で中は明るいってこと?
>>144 錐で開けた穴で、中がすごい明るい訳ではないですよ。
ただ多少なりとも光は入るから、アマの目には見えるのかなと…
1月終わりあたりに冬眠したようで姿を消していたんだが、今さっきライト消灯したら目覚めた@関東
6月から飼育を始めたのだが、かつてない程せわしなく動きまくってる。
餌は食わない。イヤイヤする。
何かの前触れか……!?
冬眠明けですぐは餌喰わないよ。
一回脱皮してから餌喰うんじゃなかったっけ?
だれかアマ画像あげてよ♪
ケロ
もうすぐ野生のカエル達が冬眠から起きてくるね
アマガエルたちって庭のどの辺で冬眠しているのかな・・・
ガーデニングで気をつけるべき場所はどの辺ですか?
落ち葉の上に土をかぶせたところを掘り返したら、アマガエルが2、3匹でてきた
ことがある。
やっぱりやわらかくて保温性のよさそうなところがお好みじゃないかな。
ひょっとしたら、多少は醗酵熱があったのかも。
庭の隅っこに落ち葉がそのままのところがあるけど出てくるまで放っておいた方がいいのか・・・
庭にアマ1匹きたーーーー!
ちなみにどこ地方?
156 :
154:2012/03/07(水) 21:48:40.23 ID:XtwxuZC2
アタマが薄茶色なとこが冬眠明けっぽくていい!
しかしカエルの表情ってのはいやされるなー・・・不思議だー
>>162 ダイソーのプラケース小を使ってます。
やっぱり小さいですか?
皆さんはどのくらいの容量の容器を使ってますか?
うちは30x30だお
大きいですね。
何匹くらい飼育されてるんですか?
>>166 うちは5匹
容量とか、広さというより、高さがあった方がいいような気がする
なるほど、やっぱりツリーフロッグですから高さは必要なんですね。
学生なんで、あんまり資金は持ってないので安くて高さのある飼育ケースを探してみます。
かわいいですね。
下の流木に巻き付けてるのはウィローモスですか?
ウィローモスです
なかなか生い茂ってくれませんが・・・
そろそろ冬眠明け
後ろ姿が可愛いw
てかモルモット可愛い・・・
画質良すぎ
>>183 いや本当に可愛いねw
名前とか付けてる?
>>184 そういえば名前は付けてないなぁ
モルモットとホシガメには名前付けてるのに・・・
両生類<<<<越えられない壁<<<<爬虫類<哺乳類
こんな感じなんだろうか???
名前はつけてあげたほうがいいよー
みんなどんな名前つけてるの?
ピョン太、ピョン吉?
去年新築して、1年点検を終えたばかりですが、現在「アマガエル」が我が家に多数生息しております
家のちょっとした隙間や、外壁の凹凸部、ポストの庇、縁台の隙間・・・
少し探して10匹ほど発見できるので、家全体をくまなく探せば30?40匹は出てきそうです(T_T)
実害としては、子供が怖がるのと、糞が・・・
もの凄く困るわけではないのですが、気分的にどうにもよろしくありません(-_-;)
*サッシの隙間などにいて、知らずに触ってしまうこともあります(気持ち悪いです)
近所に沼、池、川などは無く、水辺に近い訳ではないので、発生原因も不明です???
近所の家に池でもあって発生しているのでしょうか?
どなたか、アマガエルの生態に詳しい方がいらしたら、簡単に出来る撃退方法をご教授くださいませんでしょうかm(__)m
ヘビでも放しとけ
コピペ
191 :
名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 20:19:33.70 ID:G8nkUhpa
今日、4回目の冬眠から無事生還しました。
畑を耕していたら冬眠中のあまがえるを掘り起こしてしまった
土の中にいたから真っ黒
>>188 これみて思い出したが、夏に畑の側に駐車してたらあまがえるだらけになったな
日除けで入ってくるんだろうけど30匹は居たぞ
194 :
名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 13:22:44.36 ID:f8/XqheB
195 :
名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 18:51:50.06 ID:tkRb0PIo
常に下痢便状態って、何がいけないんだろう
温度も25度前後キープしてるし、何故なんだ…
餌はなんなの?
197 :
名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 19:16:15.78 ID:tkRb0PIo
フタホシやハニーワームです
アマのケースに入れる観葉植物にポトスとドラセナイエローとエアープランツ用意したんだけど、
それぞれアマとの相性はどうなんだろ?
199 :
名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 00:46:15.99 ID:eUUuuJSb
>>199 ありがとうございます。
できれば他の2種についても教えていただけませんか?
>>198 エアープランツはダメ
空気が動いてない状態で蒸れると、あっという間に枯れるよ
ドラセナイエローはガンガン上に伸びて、すぐにケース天辺につっかえるんじゃない?
ポトス以外だと、ネオレゲリア等のタンクブロメリアが鉄板だと思う
203 :
名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 22:05:03.08 ID:kIktrb80
去年、庭に放したアマガエルが冬眠から覚めてた。
アマガエルのケッケッケッケ声が聞こえる
205 :
名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 01:03:47.15 ID:7mNg1h50
こないだ冬眠から返って、一ヶ所にずっとたたずんだままなんだが
アマガエルの、まるで全てを達観したようなあの目って何なんだろうな?
冬眠させていないし、ほとんど温度も日照時間も変えてないが。
思いっきり鳴きまくってる。
保温材取り払って、通気が良くなったからかも。
四季のある国のカエルだねぇ。
なんか春になったらケージの環境変えてないのに体色が緑に戻ったんだけどみなさんのアマはどうですか?
>>207 灰色のままだけど、部分的に緑色の部分が出てきたかなぁ
よく太ってるなあ。
ひょっとして、エサがもらえると思って寄ってきたところでは?
目が笑い目にみえるところがチャームポイントだね。
飼育してないけど庭に勝手に生息してるから
声が聞こえてきたときは癒されるわ
いいね。やさしい表情してる。
ウチのは去年の秋に死んでしまったから、いやされるよ。
あったかくなってきたから、またカエルさんをお迎えしようかな。
ん? まだ幼いからか、鼻先から耳へのラインが見えないな。
ひょっとしてシュレでは?
>>216 シュレだね
去年から合わせて7匹捕獲してきて初シュレだわ
シュレは飼ったことがないなあ。人への馴れぐあいはどう?
アマと同じようにエサを食ってくれるもんなの?
>>218 来たばっかりだから、まだ警戒心アリアリ
慣れたらアマガエルと変わらん
いいなあ。飼ってみたいけど、シュレはまだつかまえたことがない。
鳴き声がいいから、できればオスがいいな。
俺全部アマガエルだと思ってた。
最近本格的にカエル飼い始めて別だと知ったよ。
特徴のわかり易いどアップの写真だからわかったけど、
アマたちの中に混ざってるのを眺めてる分にはなかなか気付かないね
あと、鳴き声も違うらしいけど
庭のアマたちの合唱。今年も無事に生きながらえたんだね。
>>210 いい悟りの表情w
顎下の質感で想定すると女の子かな・・・・?
ピンセット給餌中、摘んでたミルワをケース底に落とした。
拾おうとしてそのまま手突っ込んだら、指にアタックされた。
これなら手からの給餌も出来るかな?
ここの人って餌ってどのくらいの頻度で何をやってますか?
参考まで教えてください。
ちなみにうちでは
頻度:2日に1回
餌:フタホシコオロギ・ミルワーム(できる限り脱皮したての白や色の薄いやつ)ミルワーム成虫(羽化したてのひっくり返したらまだ白い段階)
ブドウムシ(釣具屋で購入)ブドウムシ成虫(蛹は食わなかった・翅は切ってから与える)ワラジムシ(近所で捕獲)その他虫(取れた時に偶にあげる)
それぞれ、ダスティングとガットローディングはやってます。
頻度:気が向いた時、一週間に3、4回くらい。
餌:庭で見つけた食えそうな虫(クモ・なんかの幼虫)
乾燥イトミミズブロック・乾燥アカムシ・フリーズドライのクリル・乾燥エビ等を水でふやかしてあげる。
淡水魚と海水魚を飼ってるからそれを片っ端からあげてみるテストしたら食った物。
薄々気付いてはいたけど、うちの子がブクブク太っていくのは毎日餌やってたからなのか
餌のサイズと種類によると思いますよ。
ミルワームとかハニーワームは脂肪分が多いって聞きますし。
そういう餌ばっかだと太るかも。
目安として虫1匹/日てのも見たことあるな
1匹ずつなら毎日食わせてもいいが、3匹食わせたら次は3日後とか
ウチはシーズン中は週2回グラスプランクトン
オフシーズンは週1でイエコかデュビア、たまーにレプトミン
ほぼ毎日、フライトレスの少女奪え。20匹くらい。
投入直後以外はテラリウム全域に散るから、ハンティングも大変だし。見てると3割以上の確率で逃げられて失敗する。
全部食えてるのかどうかもわからない。
>>236 一瞬何かと思ったらショウジョウバエですか。
輝いてるw
饅頭とか茶菓子のようだ
みんなヤドクガエル飼うような、ビバリウムで飼ってるの?
イエアメ飼うような、水入れと鉢植え1苗みたいな感じで飼ってるの?
教えてください
>>242 ヤドク飼えるだけのシステムで、外部フィルターで水回して、水の中に熱帯魚用ヒーターも入れて。単独飼い。
元々、魚飼ってたから。足し水のみで、両生類のウンコをフィルター+植物で処理してみたかったのと。
水入れと鉢植えで3年飼育したアマガエルに死なれて、気合い入れたのと。
栄養多すぎて、もっさもさのジャングルになってる。
庭から梅雨の時期のような大合唱
ウチの周りの田んぼでも大合唱
___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
3cm弱のアマガエルにキャット食わせたら、暫くして苦しがってた。
乾燥したままあげたのが良くなかったか、キャットがデカイのか。
久々にイラネ虫報告。
マサキについてたユウマダラエダシャクあげたら拒絶反応を。
負のオーラとばされました。 ごめんよ・・・・・・
残りは子育て中のスズメたちがさらっていってあっというまに
いなくなってたからマズイだけなのかしら?
ウチはチャドクガとかオオミズアオやルリタテハ(これはあげずに飼育)
あげられない虫ばっかり沸いて困る・・・orz
250 :
名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 15:26:16.18 ID:jDO1c9i6
4月上旬から卵探してるがまったく見つけることが出来ないorz
気づいたら、オタマだらけじゃねーか
ニホンアマガエルってどれくらいの頻度で鳴くの?
鳴き声でかいから頻繁に泣かれるとちょっとネックだ
繁殖期にメスにアピールするために鳴くんだから早いのは4月頃から今頃がピークじゃね。
うちのは夜中に鳴いてるよ。
かわいいけどそのケースで飼うの?
>>251 うちのも夜中から明け方だけど、鳴きっぱなしでなく、たまに鳴く位だよ。
アマガエルでも鼓膜付近の黒い線ないやついる?
シュレーゲルとは別で?
>>256 たまにいるよね
なんなんだろうあれ、気になる
蓋どうなってるのか分からんけどめちゃめちゃ蒸れそう
>>257 黒い線はないけど鼓膜は茶色だし、
口の形や、色が濃くなったときに背中に模様が出る、
あたりの特徴からシュレーゲルではないと思うんだよね
>>258 まあ個性なんだろうね
今新しく撮ろうとして気付いたけど、体色が暗くなると背中の模様と一緒に黒い線出てくるわ
明るい体色のときは黒い線も緑になってて見えないけど
うちのも班が薄い。
でもまだ1年目で小さい個体だからハッキリ特徴が出てないのだと思っている。
>>268 水を張る時点で蒸れ蒸れだよ?
小さな容器に水入れて置いておくだけで充分。
>>269 今までそうやってたんですけど、餌のコオロギが結構な頻度で水ポチャして無駄になってたから自力で陸に戻れるようにと考えてこの形になったんですけど難しいですね。
あと、陸地にしてる苔の生育のためでもあります。
>>270 ただの水浴びです。
まあ、一切鳴かないからメスのようですけど。
生水苔を手に入れたからプラケに腐葉土敷いて水苔敷いてやってみようかな。
アマのアルビノ欲しいんだけど、成体は田んぼで見た事無いです。
オタマを見つけて育てるしかないのかな。
そもそも、オタマさえ見つかるのか…
>>273 田んぼに白っぽいオタマいたよ
でも小さくて弱そうだった
275 :
名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 13:18:10.56 ID:UZmNsmM1
アルビノがなぜ珍しいかっていったら生きるのが困難だからだしな
うちのアマは一匹頭が白いのならいるな。
他は茶色とか緑になるのに、頭だけ緑にならないし、茶色くなっても白っぽい茶色だし。
それより明白に信頼性の劣る2chでそんな質問されても・・・
ただ、体の構造などは一応研究があるだろうけど、生態については多分
どこにいっても驚くほど貧弱なデータしかないと思う。
まあ大体いいけどカエル洗う必要はないよね
アマガエルの研究って全然進んでないんだよね
こんなに身近なのにね
だから寿命すらはっきりとはわかっていない
うーん、そんなもんか。
やっぱ自分で色々試すしかないよね。
脊椎動物で一番わかっているのが、もちろん人間。ついで換金性の高い家畜と犬猫かね。
もしアマガエルがとてつもなく美味い食材だったら大量飼育されて研究もすすんだだろうけど、
カエル好きとしてはそれもなんだかちょっとなあ。
近くに池も田んぼも無いとなかなか見かけないなあ
公園の自販機や灯りにヤモリなら居るんだけど
1か月ほど前に捕まえてきたアマガエルたち、ここ数日雨降ってるけど全然なかねー
全部メスなのか、まだ環境に慣れてないのか・・・
286 :
名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 23:46:54.35 ID:TYIo8/DW
てかさ、子どもは水中でしか生きられず、卵も乾燥に弱く、大人になったら呼吸の仕方がかわって水中にずっといたら死に、乾燥しても死ぬ。
そんな非効率な過去の遺物、両生類のカエルが、哺乳類の8割ぐらいの種数をもってるってすごくね?
有尾目が少ないのは理解できるが、カエル、ハンパねぇ…(−−:)
マルチウザイから
アマケースに湿度計入れたけど湿度って何%位がアマにとって快適なの?
289 :
名も無き飼い主さん:2012/06/19(火) 19:47:51.50 ID:vrTW7DKV
うちのシュレの舌の形状なんかおかしな事になってきた
290 :
名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 17:38:19.73 ID:fljZ8Jf0
BSフジ 6月21日(木)19:00〜19:55 ちいさな大自然 #17「田舎は田舎のままで」
[再]6月28日(木)19:00
今回、益田アナが訪れたのは新潟県十日町市。冬は3m以上の雪が積もる日本有数の豪雪地帯。5月下旬、ようやく田植えの季節を迎えたこの地で出会ったのは、ドイツ出身の建築デザイナー、カール・ベンクスさん。
カールさんは古民家の再生を手がけており、日本各地の古民家を蘇らせている。そんなカールさんが復活させた古民家の数々を紹介してもらいながら、新たなプロジェクトにも密着。そこには、カールさんが思い描く理想の住まいがあった…。
今回の『女神からの伝言』は、カールさんの妻のクリスティーナさん。ガーデニングで多くの花々を育てているクリスティーナさんの元気の秘密に迫る。
さらに『隣りの生きもの通信』ではアマガエルを紹介。繁殖期の今、夜の水田で繰り広げられるカエルの大合唱を聞く。
ttp://www.bsfuji.tv/daishizen/
291 :
名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 15:26:53.04 ID:8DfZCq8A
脱腸経験者いる?
おう
餌にダンゴムシやったら食った次の日に形がほぼそのまま残った状態でケース内に転がってたんだけど消化できないから吐いたのかな?
ダンゴムシはウンコでもそのままボールで出てくることあるよ。
切れ痔になってないか心配したけど笑
ありがとうございます。
アマの肛門って意外と広がるもんなんですね。
>>291 うちのまだ小さいアマに大盛りミルワームやったら飲み込んだ勢いでお尻から腸が飛び出した。
でもしばらくしたら後ろ足で器用に引っ込めてたよ
想像したらワロタ
あるあるネタを一つ
家の近所に小学校があって、そこのコンクリート塀によくダンゴムシとかワラジムシが付いてるからアマの餌としてちょくちょく採取してる。
で、いつものようにダンゴムシ取り終えふと後ろを振り返るとパトカーが停車し、じっとこっちを見てる警官の姿が・・・
家の壁にカタツムリがひっついているが
殻の上にはアマのうんkが乗っかってた
>>298 養殖したらどうかな?
うちも自宅のブロック塀にいるのあげてた。雨上がりの早朝は甲殻狩りがお約束だよね。
だがしかし、昨年春以降はそこのコンクリ付近の線量が高数値になったのと、
(ホットスポット隣接地域なのです)
藍藻類が放射線好む(それ小さな生き物が食べたりするよね?)
とかいろいろ心配で、実家から捕獲してきたやつを畜養してるよ。
いまのところ見た目の不健康さはない・・・と思う。 @千葉県
ウチのアマはワラジムシは食べるけど
ダンゴムシは食べないなー
自然界でダンゴムシorワラジムシよりカルシウム含む食べ物は無いだろうから、これら与えてたらカルシウム添付はしなくて平気だよね?
>>301 ダンゴムシはタタキにすると食べるよ、要するに丸まらないように背中を少し潰すんだが
>>302 どうだろ?
ダンゴムシとかの甲殻類のカルシウムって表皮の炭酸カルシウムなんだけど、殻の部分が消化されずにそのまま排出されてることも多いからちゃんと吸収されてるのかちょっと不安。
ワラジはともかくダンゴムシは特にそんな感じにそのままが多い気がする。
それに、ダンゴムシとかワラジばっかだと栄養が偏るし、かといってたまにあげる程度だと足りてるか不安だし。
こういうわけでワラジ・ダンゴをあげてるけどほかの餌のときにはカルシウム添加もしてる。
まあ、野生下だとカルシウム源はワラジとかダンゴムシとか陸生のヨコエビとかの甲殻類もしくはカタツムリ・キセルガイとか陸生巻貝に頼ってるだろうから無理ではないと思う。
慣れてきたら乾燥エビでもクリルでも食うしなあ。
生き餌にこだわらなくていいから楽だ。
そういや、自分で書いてて思ったけど、カタツムリとかキセルガイ使ってる人っている?
俺も、アマ7匹飼育してるがまだ2匹が生き餌しか食べないから苦労するよw
8年以上生きてる奴なんか捕獲してすぐにレプトミンやミルワーム食べてたから飼育が楽やったわw
ワラジムシはベランダの野菜プランターに土入れたとこに離したら勝手に増えてるな
311 :
sage:2012/07/05(木) 23:31:31.91 ID:JzYAaeBN
前々から部屋の中が異常な臭いがしてました、案の定棚の裏にネズミの死骸です。
結構劣化してて肉は溶けてて毛の塊っぽかったです。イキをとめながらゴミ箱に捨てましたがその周りに大量のハエのサナギが!!
超ラッキーでした。ぱっと身で30個以上ありますよ!!小皿に入れてカエルのプラケースに入れました。
きっとハエがたくさん沸いてカエル大喜びです。
今年からアマガエルを飼い始めまたぜ、皆さんよろしく。
癒やされるw
314 :
名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 20:31:09.82 ID:JIATBem9
みなさんのアマってニホンアマ?
315 :
名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 21:36:35.69 ID:JfbpAlAT
ヤフポクのブルーアマガエル綺麗だなあ・・・
でもブルーは繁殖させても遺伝しないよね?
だったらアルビノのほうが良いかな。
>>308 俺も過去に一匹だけ、どうにも頑固でレプトミン食ってくれなかったヤツいたなぁ
大抵はピンセットに慣れると食ってくれるんだけどな(´・ω・`)
ピンセットどころか指に乗っけて差し出してやっても食ってくるよねかわいい
それどころか小指だけでも先っぽをパクッ
あー、やるやるw
くそう・・またアマさん飼いたくなってきた
ケージ掃除するときに回収したウンコをトレーに入れてるんだけど、捨てるのもったいなくてどんどん貯まってく...
野生採集したアマの糞なら、出来る限り早急に捨てた方が良い。
絶対ピンセットを拒否してたウチのアマ。背中に寄生虫らしき膨らみが大きくなってきた。
斬新か?
このスレだけでもあと、二人は梅酒瓶で飼育してるやつが出てきてるけど。
昔、梅酒ビンでカブトムシ飼ってた。
通気が悪いのが、難点だな。
梅酒ビン8ℓでイモリ飼ってるよ。
小さいのでおたまじゃくしも。
確度によって虫メガネみたいに大きく見えて良いよ。
327 :
名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 01:34:39.86 ID:BjvgWGmq
たまに膨らんで、ねばねばした体液出すことがあるんだけど
乾燥してるのが原因なんかね?一応灰皿に水辺は作ってるんだけど
脱皮や
チャームで売ってるオタマはアマなんだろか
331 :
sage:2012/07/22(日) 23:38:25.10 ID:KHBTpJCb
結構におうんだねぇ、鳥小屋みたいな臭さです。
餌の昆虫は臭うことがあるけど、カエルがくさいと思ったことはないなあ
フンや食べ残しの掃除を怠ると臭うね
たしかにコオロギケージは一日で臭くなるけどカエル君は臭くないな
フンを下にしてくれれば濾過機全快だから良いのに、ケージの側面や葉の上にするから結局掃除せにゃならん。
それぞれ餌の好みも違うしかわいいけど手間かかるわ
>>336 うちもクモとミルワームとレプトミンだよ
長生きしてる奴は8年以上生きてるから大丈夫やないかな
>>338 長生きですねー
ありがとう 安心した レプトミン食べてくれるのは助かりますね
青?青緑?のアマガエルを捕まえたから飼おうと思うんだが
捕まえたばかりのアマガエルには何を食わせたらいいの?
虫
>>341 やっぱり虫か…
電灯に集まってくる羽虫、網で集めて一緒に入れときゃ食うかな?
>>342 ピンセットで掴むとよく足や羽が動く虫(コオロギやハエなど)を
アマにピンセットで与えて、ピンセットに慣れさせると
多くの個体がレプトミンにも餌付くよ。
時々、頑として食わないのもいるけど。
反射的に食っても「おえ、なんじゃこりゃ」って即吐き出すw
344 :
340:2012/07/28(土) 00:10:11.38 ID:b981LIqD
>>343 ありがとう、明日は仕事休みだし採集に行ってくる
でもうちにピンセットねえわw毛抜きならあるけどw
>>344 うちは水草用ピンセット使ってる 長いから使い勝手がいいよ
うちはダイソーの昆虫用ピンセット
ウリキンウワバの幼虫与えてたら、ピンセットから食べるようになって
レプトミンも与えてみたら「変なもん食わすなよ…」って顔して吐き出す
まさに
>>343状態
ダイソーの貼り絵用の先がつぶれたピンセット使ってる。
そういえば、今日小指の先の3分の1くらいのサイズのアマガエルっぽいカエル見たけど、余って上陸した手ってこんな小さいの?
訂正
余って上陸した手×
アマって上陸したて○です。
349 :
340:2012/07/29(日) 10:25:10.96 ID:5EP6I1Ma
>>349 そのうち、青が変わる気がする。
また写真アップしてよ。
>>349 おおお、青いいいい。
騒がれる青アマガエルと通常のアマガエルとの中間って感じの青さだね。
パステルブルーって感じ。
このまま成長したらええのう(*´ω`)
しかし羨ましい。
一度も青アマに遭遇した事ないわ。
以前、田んぼ地帯脇の道路で、夕立の時に
道路におびただしい数の子アマが出てきてたけど皆普通の緑だった。
さっき見たら、小皿からミルワームが一匹消えてた
心なしかアマの腹が膨れてるような…w
>>350 おk、なんか変化あったらまたうpする
>>351 今までなんて表現すれば分からなかったが、確かにパステルブルーっぽいかも
大きくなるくらい長生きできるよう頑張るわ
朝、玄関から出たら見つけた
これってかなり運が良かったんかね?
354 :
353:2012/08/03(金) 22:48:49.80 ID:zuq0LzBG
356 :
名も無き飼い主さん:2012/08/09(木) 10:11:37.87 ID:hVrMmW1Z
358 :
名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 20:37:47.86 ID:pmWLVBtQ
アマガエルの体に小さいダニ?と思われるものが這っているんですが、
こういう経験あります?
すごい気になります。。。
もちろん、カエルに付くマダニの仲間もいる。
野生のアマガエルなんか、飼ってるうちに皮膚下に寄生虫の瘤が出来て移動したりする。
だけど、ダニなんて、見えてるから気になるだけで。見えないレベルの小さいのはそれこそ無数に、あんたの身体の表面も這っている。
…気になるなら、アマ水槽の付近を拭ったものを顕微鏡で見て。その後で部屋の隅っこで同じことをやれば良い。
ダニがカエルの血を吸ってぱんぱんに膨らんでいないなら。そりゃ普通のダニ。お掃除屋さん。
狙ったかのようなミニマムチンコ
先日うちに来て初脱皮
オェオェやってるから、最初は脱皮とは気付かず体調不良かと思って心配したw
脱皮後は体力落ちるとか、何か気をつけることはあるのかな?
>>360 ヒトヨタケってやつかなぁ?
うちでは園芸で腐葉土使うとたまに生える
カエルに害があるかは分からない
364 :
名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 16:45:18.83 ID:nn9pIAZd
先日幼体?(変態後2ヶ月)がひどい下痢をしました。
その日食べたのは、ショウリョウバッタ2匹、ワラジムシ1匹、
クモ1匹です。
何がいけなかったのでしょうか?
この夏オタマからカエルになったばかりの小さいヤツが
4年目のデブガエルに食われた。
気づいた時は足だけ口からはみ出てて助けられなかった。
まさか食うとは思わなんだ。
>>363 えのきです!!!!!!!
ありがとうございました!!!!
>>365 災難だったね
口に入るサイズの動く物はなんでも食べるよ
1年目のチビと大人のカエルの水槽を並べると
食べようと思って水槽の壁際に張り付いているよ
昨日田舎から帰ってきて、手元にじいちゃんが駆除したスズメバチの巣がある。
持って帰る途中で壊れちゃったけど、そのため中身がよく見える。
取ってから3日も経ってるのに幼虫共がうねうね動いてる。
こいつら餌にして大丈夫かな?
うちは巣虫にやられた。
調べるとこれがハニーワームらしいので上陸したてのモリアオに重宝してる。
このスレは為になるな
372 :
名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 23:39:47.21 ID:6pR4JPe5
カツオの刺身食わせてみました。
生き餌以外は今回が初めてです。
でもあまり食いはよくなく、一切れだけ。
クリ虫で買ってるけど、サシは超食いが悪い。
見た目似てるけど、サシは駄目だ。キャットの方がまだ食う。
今まですぐ飛びついて食べてた海水魚用のクリルをある日突然まったく食わなくなって困った。
しかし亀用で売ってた乾燥川エビに変えたら食った。
こいつら味覚の変化とかあんのかな。
そんな古いもんじゃないべ。
フリーズドライだから水つけたらすぐ生々しくなって良かったのに。
ホムセンの売れ残りの変色してる乾燥川エビのほうが不味そうだ。
おれらだって毎日牛丼じゃ飽きるだろw
カエルくんたちも一緒かと
ある日プイって食べなくなる
手でピッってはね飛ばしちゃう・・
栄養的に多くの種類のエサを与えた方がいいかもと思って乾燥赤虫あげてみたけど
一口だけ食べてあとは見向きもしないや…
>>377みたく手で払いのける
アリンコはよく食べるんだけどなー
4年くらいショウジョウバエだけど。飽きないみたいだけどな…。
>>379 生餌なら食いつきが違うのかな?
3週間ほど前に脱皮したけど、また今夜脱皮してる
頻度はこんなもの? オエーなポーズで皮食べてるのはカワイイけどwww
湿気が多過ぎてかびてきてるんじゃないの?
それで、頻繁に脱皮してると。
脱皮するときになんで自分の皮を食べるんだよ・・
ちゃんと餌あげてるのに
ミルワーム与え続けてたら、どんどん巨大化してきたw
最初、人差し指くらいだったのが親指くらいに…
ところで、ピンセットで餌あげてる人はどうやって慣らしたの?
うちのは嫌がって避けるorz
>>383 3日くらい餌抜いて空腹にさせてからピンセットで与える。
カエルの視線からピンセットがなるべく大きく見えないよう、
点になるような角度で餌を差し出す。かな。
うちは黒いニッソーのピンセットつかってる。
効果あるか分からんがw
>>381 カビかぁ… 湿度高かったかな
一旦水浴びプール撤去して霧吹きで様子みてみるよ ありがとう
>>383 最初はコオロギとか動きが激しいエサでピンセットになれてもらうのも良さそう
ちなみにうちは割り箸です。
疑問にはなんでも答えてくれる良スレだわ
>>386 そういやうちも黒いプラ製のピンセットだわ
100均のやつだけどw
ステン製のを嫌がるようなら、そういう材質・色や
>>388みたいに割り箸を試すのも良いかもね。
391 :
名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 20:51:05.41 ID:zAuI0FGN
ピンセットに慣れさせるにはやっぱりコオロギがいいと思うよ。
ピンセットに慣れると確実にエサが与えられるから
頑張って。根気良く続ければすぐに慣れますよ。
あと小さ目がいいかと。
ちなみにワラジムシだとピンセットからの食いつきが悪いです。
けっこうな勢いで食いつくから、先がとがったものは怖いね
楊枝や竹串を使う人も多いけど、先端は少し丸めないとね
うちは10匹飼ってるけど、ピンセットから食べるのは7匹
残り3匹はピンセットで餌を口元に近づけるとおしっこ噴射して逃げる
ピンセットに慣れてくると、餌の投入口で待ってるからカワイイよ
395 :
名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 14:11:20.71 ID:V/8l0+SK
ウチのやつはカメムシや蜂食べてもケロっとしてるんだけど、
これって普通なんかな?
蜂はすげぇなぁ。
さすがに甲系食べてるのは見たことない
最初は蜂をよけてあげてたんだけど、選別が面倒臭くなって
“どうせすぐ吐き出すだろ”ってあげたらケージにからいなくなってたんだよね。
それ以来、蜂もばら撒くようになって、でもカメムシはさすがによけてたんだけど、
昨日同じようにあげたら、いなくなってててさ、
意外とこんなもんなのかな〜って思ったんだけど…
どうやらウチのはそうとう悪食だったんだ
人間で言ったら、くさやみたいなもんなのか・・・
てか、大丈夫なのか・・・
そのうちに晩酌始めそうだなw
ウチのアマはカメムシは食べなかったなぁw
自販機に住み着いてるアマに小さい蜉蝣?を指でつまんで
目の前に持っていったら食べた
仕事前の楽しみができたわ
403 :
名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 23:36:35.04 ID:McIi90Zp
うぬぬ。せっかく飼ってるワラジムシを最近
全然食べてくれない。
嫌いと思われる…。
前からあまり食いは良くなかったのでケージ内の
小皿にワラジムシをポトンと落とすとことでリアクションバイト
させてたがもはやそれも効かなくなってきた。
食えよ〜カルシウム!カルシウム!
>>403 食わないってことは必要ないって事でそ。
アマガエルの食性自体、羽虫が中心なんだし。
地面に降りて落ち葉掻き分けてワラジムシを食べてるとこなんて見たことないぞw
羽虫で取れるカルシウムで充分だよ。
つーかレプトミンで充分だよw
家の周りはミズアブの類がよく集まってくるので助かる
アマガエルはオンブバッタは食べないのか?
トノサマだったの小さいのはすぐ食べた
408 :
名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 20:46:04.26 ID:OJuakN4v
>>404 本日初めてレプトミンあげたら食べてくれました。
あれからワラジ食べたんだけど、消化しないで
うんこまみれで出てきてしまった。
無理にワラジはあげないことにします。
ありがとー。
409 :
名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 00:47:35.46 ID:34hTyQUV
ここでのアドバイス通りに、三日間エサ抜いて
ピンセット慣れさせようと試みたんだけど…
エサ抜きから二日目、いつもエサを投入してる小皿に待機するようになったw
天から降ってくるのを心待ちにしてる姿がなんとも言えず、いつも通りエサ投入してしまった…
411 :
名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 22:31:40.24 ID:4DkCfYnG
みなさまはどんな環境で飼育されていますか?
僕は縦長のプラケースに流木とポトスと水入れ
を置き、床はキッチンぺーパーです。
テラリウムに挑戦してみようか思案中。
412 :
名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 22:42:40.63 ID:4DkCfYnG
>>410 待ってる姿、かわいいでしょうね。
根気良く食いつくのを待つことでしょうか。
顔にちょんちょんとかやるとイヤイヤしちゃいます。
顔の前でジッとさせてるとカエルが「ん?」と
なります。そうすれば大抵食いつきます。
かわいいw
水分も補給できて、一石二鳥か。
415 :
名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 20:28:56.73 ID:QtGVF7lV
うちのアマさん。レプトミン与えるようになってから
すごい食いつき。耳かきであげているんだけど、耳か
き見ただけで飛んでくる(笑)
箸休め程度にあげたんだけど、なんかコレ一本でいけ
そうな予感。
レプトミン、色々言われているけど栄養的に実際はど
うなんでしょう?
416 :
名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 22:08:16.03 ID:oo12U02R
>>411 近所に生えてる苔をプラケのサイズに切り取って土の上に敷いてる。
あとは餌のグラスプランクトンに混ざった草木の種が自然に芽吹いて、
半月も経てばいつの間にかテラリウム風になってるかな。
近所に生えてるコケ入れたら腐ったけどな・・・
俺もコケがうまく育たん。茶色くなって、カエルも茶色くなる
やっとピンセットから食べてくれたー!
ミルワーム続けて3匹も食べた!食べすぎ!
アドバイスしてくれた人達、ありがとう
良スレ
ウィローモス刻んで散らしておけばいい感じに苔むすよ
422 :
名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 00:23:38.28 ID:BGM1qosO
鳴き声うるさくて寝れないんだけど!?って嫁に怒られた…
アマとコオロギの合唱はさすがにうるさいみたい。
すまん嫁。
同じ状況
わかるw
ウチのアマガエルは全然鳴かないけど・・・メスかな
>>425 メスは全く鳴かないのかな 鳴嚢がない?
うちは天気が崩れそうになると鳴くから、鳴いたら折りたたみ傘持って出る
お役立ちカエルw
アマガエルってくらいだから
雨大好き
>>
喉の部分はいつもプクプク揺れているけど
鳴き声は未だに聞いたことがない。
捕まえたのは今年の8月だけどね
>>428 呼吸で喉が動いてるのではなくて?
鳴くときは風船みたいに膨らんでるなぁ 鳴き声も可愛くてたまらんよ
>>415 下痢はしちゃうみたい
自分はかわいそうだと思ってやらない
>>430 おれもこれ見てたけど
さすがに五万円とか出せないわ・・
434 :
名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 11:28:07.62 ID:Y8ha+uXh
元気がないアマガエルに
ブドウ糖溶液を吹きかけたら
皮膚から吸収して元気になるかな?
それはあるってカエルマニアの人に聞いたことがある
出来ればポカリスエットとかを薄めて使ったほうがいいらしい
やってみたけど効果あったよ
436 :
名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 11:45:17.30 ID:Y8ha+uXh
ありがとうございました。
薄める倍率はどれくらいが良いんですかね?
10対1くらいと聞きました
原液だと濃すぎて逆に弱らせてしまうようです
最悪の場合・・・ですから希薄は必要
おお、たびたびありがとうございます。
冬眠から目覚めたときなどに、試してみようと思います。
ありがとうございました。
>>438 冬眠明けだったら、
レプチゾル風呂のほうがよくないか?
冬眠明けだとブドウ糖じゃ
刺激が強すぎるかもしれない
441 :
名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 19:51:55.03 ID:DfM38xQB
ケージの掃除などでアマガエルを移動させたいときは、
どんな道具でつかまえてますか?
ニホンアマガエルが4匹なんで、ぴょんぴょんはねちゃって
別なのが脱走したりタイヘンなんです。
今年カエルになったばかりのチビなんですが…
良い方法どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。
掃除自体がカエルにとって相当なストレスらしいですよ
難しいところです
>>441 小さいプラケに小さいコオロギを20匹くらい入れて
蓋はしたまま、上の小窓をカエルが入れるくらい開けておく。
プラケに養生テープとか貼って目隠しすれば尚良し。
これをカエルのケージに入れておく。
飼育しているのが4匹なら、プラケに3匹入った時点で小窓を締めれば
地力で捕まえるのは1匹で済む。
って方法を今考え付いたw
是非トライしてみて欲しい。
俺は今アマさん飼ってないから試せないわ(´・ω・`)
444 :
名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 11:35:53.37 ID:IiCBaX8Y
>>442 アスペの方でしょうか?
>>443 ありがとうございます。気長に待てということでしょうか。
あいにく私は短気なので、待っていられそうにありません。
捕虫網の小型なのを自作することにします。
市販の熱帯魚用のは、網に奥行きがなくて、
口をクルッと回して閉じ込めることができません。
アスペってw短気すぎだろ
ビニール手袋して直接別のケースに移せば楽じゃない?
446 :
名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 14:16:16.42 ID:WHwLjUNI
掃除は確かにすごいストレスになるみたい。
小さいプラケに移動したらビックリしょんべんしてる時とかあるもん。
なのでウチは思い切ってテラリウムにしてみました。
掃除の頻度はこれで圧倒的に減ると思う。
447 :
名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 21:46:44.84 ID:uUrl/MzN
ニホンアマガエルは図太いから平気なんじゃないの?
飼い方を検索すると、結構乱暴に飼っても元気らしいわ。
>>444 本当に短気だねw
うちは何も気にせず手掴みして牛乳パックにポイしてるわw
開け口閉じちゃえばまず逃げられないし、薄暗いからかアマも大人しくしてる
>>449 ジメジメし過ぎて、アマが皮膚病になるね。
451 :
名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 00:02:13.59 ID:Qy3iLaxr
ビバリウムはいいけど、フタなかったら逃げるんじゃねーの?
453 :
名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 06:53:33.64 ID:8wWQ8Bl4
>>449 アマガエルと言うより、熱帯の樹上性カエル向きですね。
縦長の水槽にして、木の枝も入れてみましょう。
おまいらアマガエルに本気だなw
455 :
名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 22:54:14.79 ID:xvStgTnQ
✿カ░░ワ░░✾“ヽ(*♥д♥*)ノ”✾░░エ░░エ░░✿
綺麗な色だな
実物はお目にかかったことないわ・・
これ高価だし
458 :
名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 19:14:15.19 ID:dhHFP+6E
459 :
名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 20:26:13.66 ID:dhHFP+6E
アマガエル探して近所の田んぼブラブラしてるんだけど、
ツチガエルしかいねぇぇぇ!@名古屋
あいつらこの季節どこにいますか?
もうちょっと待って稲刈り後を狙った方が
見つかりやすいかな?
稲刈りしていると大量の新仔がわらわらと出てきて。
ずらーっとハサ掛けしてると、緑の水玉みたいにアマガエルが並ぶ。
…瀬戸内のど田舎だからな。
何時でも居る。せっかくショウジョウバエまで沸かしてテラリウムで飼育しているけど。
台所ではオカンの声に合せて鳴く馬鹿でかいのが住み着いてる。
ちゃんとドラセナ入れてるのに家のアマガエルは茶色いまんま。
大体葉っぱの上にいるのにな・・・
どうやったら緑になるんだろ?
>>465 うちのも葉っぱ入れてるけど、茶色か良くてクリーム色。
紫外線量が少ないと緑が抜けてくって聞いた気がする
そういやベランダで飼ってた子や、日光の入る窓際で飼ってた子はずっと緑色だったっけ。
なるほど
来たときは緑なのにあとは茶になってしまうのはそういうことか
469 :
名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 17:42:59.21 ID:r4Uc+50J
>主観ですが
は、よかったね
わざわざ断らなくても、それくらいは察するよん
うんちは毎日カエル糞用のピンセットがあるので
それで夜に取っています
472 :
名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 23:55:32.04 ID:7GtrNnSw
室内で飼育している方、日光浴どうしてます?
うちは玄関で飼育していてほとんど日差しがありません。
そこでライトの購入を考えています。
どんなのがいいんだろ?
>>471 葉っぱの上にフンがあったのでピンセットで拾って取り除こうとしたら、それを
見ていたカエルさんが目の前を通過する瞬間にすごい勢いで食いついた。
すぐにペッペッって吐きだして、「だまされた〜」みたいな顔してたけど、あれは
俺が悪いんじゃないと言ってやりたい。
日光浴困るよね〜。特に夏場。
ケージの中が蒸し器になっちゃう。
間接光の紫外線でじゅうぶんじゃないの?
>>474 参考になるでしょう?うちのモモちゃん(上の写真)は、天気の良い日に
ケージを明るい日陰に出してますが、たまにしかやってません。
あとはクル病などの予防に、野生空製のカルシウム+ビタミンの粉を
ショウジョウバエや乾燥アカムシに振りかけて、ピンセットでやってます。
メインのエサはコオロギですが、動き回ってるうちに粉が取れてしまうので。
× 参考になるでしょう?
○ 参考になるでしょうか?
>>473 カエルもたぶんこれで学習したのでは
自分の糞はまずいw
フォトショだろw
481 :
↑:2012/09/14(金) 15:58:36.00 ID:NOtBhU8w
アルビノを知らないバカが、知ったかぶって恥を晒してますね(失笑
↑
チンカスの基地外w
アフォか・・
483 :
↑:2012/09/14(金) 16:06:30.64 ID:NOtBhU8w
バカ晒しagewwwwwwwwwwww
馬鹿はおまえだろ
このチンカスニートがw
基地外はまとめてしね
いちいち変えてんじゃねーよ
このリアルハゲの基地外がw
489 :
名も無き飼い主さん:2012/09/14(金) 17:46:56.87 ID:7EePFwhs
目までピンクがかってみえるんだが・・・
>>489 おまえはメクラかよ
こんなのどうみてもおかしいだろうが
ボケが
>>475 すごい、本当にピンクだ。
綺麗だね。
うちにもパステルブルーぽいのがいるが、日陰にいると茶混じりの汚い色になるw
屋外に出してちょっと日光浴させてみるべきか…
煽り口調のやつはともかく、俺も画像加工してあるように見えるんだが…
ホンモノだったらスマン。
当たり前の指摘を
当たり前にしただけなんだが・・・
基地外厨房にからまれたw
ID変わりましたが
>>475です。
確かにフォトショは使いましたが、明るさの調節だけです。
参考までに明るさ調節前の元画像うpしました。
>>475は、元画像トリミング→明るさ調整→リサイズしました。
http://or2.mobi/data/img/42294.jpg 体色は、周囲の色でアプリコットからピンクまで変わります。
体色がアプリコットのときは赤目ですが、ピンクになると
目の色も薄くなります。
ID:YPX1nqixさんの指摘が「当たり前」かどうかは、皆さんのご判断に
お任せしまが、根拠も示さず色調を調節したと決めつけられるのは、
あまり良い気持ちはしませんでした。
>>492 ありがとうございます。
緑の葉の上だとアプリコットなんですよ。
この白い部分が多いポトスを入れてから
体色がピンクになっていてびっくりしました。
パステルブルーのカエルはアザンティックなのですか?
いつか実物を見てみたいです。背景を白勝ちにすると
青色が鮮やかになるかも知れませんよ。
>>495 元画像でかいなw
でもここまで大きいと細部まで見れて楽しい
それにしても、『アルビノ アマガエル』で画像検索すればいくらでも出てくるのに
自分で調べもせずに決めつけとかアホだろw
>>495 画像頂きますた
このピンクを見ると、大枚はたいてもアルビノ欲しくなるねぇ(*´ω`)
>>494 で、「当たり前」の謝罪マダー?wwwwwwww
ネズミをあまり追い詰めるな
× ネズミをあまり追い詰めるな
○ チンカス基地外ニートリアルハゲメクラボケ厨房をあまり追い詰めるな
> チンカス基地外ニートリアルハゲメクラボケ厨房
よくもまあ、こんなに他人様を罵倒できるもんだな。
しかも根拠のない決めつけと思い込みでw
お前らアマでも見て落ち着け
いや、きのうのID:YPX1nqixが書き散らした罵倒のことなんだが。
>>499 おまえのような社会の役立たずのマンカス基地外
いわば腐れ外道に言われる筋合いはない
ゴミカスが
506 :
名も無き飼い主さん:2012/09/15(土) 16:48:35.32 ID:HCMZxYTh
>>505 よお!チンカス野郎w
ごちゃごちゃ書き散らしてんじゃねーよ。
とっとと謝罪して消えろや。
まったりなアマガエルスレで随分珍しい煽りあいしてるなw
いいぞもっとやれwwお互いの醜さをもっとさらけ出せww
>>475>>495 メラニンなくなっただけで、こんな色にもなるんだね。
白っぽい葉の上で黄色素胞が収縮して、黄色味が抜けたところに
虹色素胞の下から、筋肉や血液の色が透けてピンクになるんかな。
本人としては何色になってるつもりなんだろうかw
>>506 チンカスはおまえが
糞ニートしかも童貞
きもすぎる
色補正してるアフォ・・
511 :
名も無き飼い主さん:2012/09/15(土) 19:56:51.76 ID:X4gFftJ3
>>509-510 テメーは往生際の悪いチンカス野郎だな。
色補正と言い張るなら元画像をどう色補正したのか具体的に指摘しろや。
バカのひとつ覚えで使えもしないフォトショだと決めつけただけだろが。
とっとと死ねよ、この世に不要なゴミ野郎wwwwww
もう放っとけよ
そのうち消えるだろうから
ワロンw
514 :
名も無き飼い主さん:2012/09/15(土) 21:51:31.15 ID:a0gT6+lF
もうやめろよお前ら
実りのある話しようぜ
もったいねえよ
>>511 ゴミカスのリアルハゲ基地外が
消えろ
まじできめえんだよ
ワキガのカス童貞が
516 :
名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 00:07:55.20 ID:mF8dpbnD
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ゴミカスのリアルハゲ基地外が
/ ⌒(__人__)⌒ \ 消えろ
| |r┬-| | まじできめえんだよ
\ `ー’´ / ワキガのカス童貞が
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
煽りあいしたけりゃ揃って他所行けよ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ アルビノを知らないバカが、知ったかぶって恥を晒してますね(失笑
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
ほら、構うから真似っこして喜んでるじゃん
↑
リアルハゲブサメンw
チンカス付けて歩いてるゴキブリ
社会のダニ
522 :
名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 06:55:47.11 ID:YiYZJYr5
チンカス野郎おはよぅ
525 :
492:2012/09/16(日) 20:20:13.69 ID:XQ5DM61I
メ欄に間違えて打ち込んでしまった…492です。
>>527 ありがとう
子供サイズは何度も見たけど大人は初めてみたわ
>>524 カワイイですね。青っぽいのも欲しくなりました。
丸々していて美味しそうwですけど
エサはなにを、どれくらいの量やってますか?
>>526 画像切れしてるけど、たぶんトウキョウダルマガエル だと私も思うよ。
トノサマガエルは、絶滅危惧種で、ほとんど観れないよ
トノサマガエルだろ。
535 :
526:2012/09/17(月) 20:32:36.58 ID:Mn6EvYWS
お腹見たら真っ白だったから多分トノサマガエルだわ
ありがとうね
>>530 ありがとうございます。
丸々と太ってwいるのはミルワームを食わせ過ぎたからです…
一日2〜3匹、脱皮したての柔らかいやつを与えていたら、肥満気味に
現在ダイエットさせるべく、ミルワームは二日に1匹に抑え、他にクモやコオロギ等を与えています。
あと前に提案してくださった背景を白勝ちにすること、
ちょうど白の画用紙があるので、それ貼って試してみたいと思います。
ミールワームは頭潰してやったほうがいいよ。
胃を食い破ることがあるから。
>>538 与える前にピンセットで頭を潰しているので大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
アマガエルのアルビノっていろんなのあるんだな、黄色しか見たことなかった
サイト見ててもアルビノに比べて青いアマガエルの方が比較的見つかりやすいのに、値段が高くなんの?需要が多いのかな?
TVみて青い方が貴重と思っちゃってるのかな?
>>542 青い色が、きれいだからね〜。アルビノも黄色っぽいのや
上の画像みたくピンクぽいのまでいろいろいるみたいだけど、
やっぱり知られてないんじゃないのかなあ。
そういえば
>>523のアザンティックがどんどん競り上がってんじゃんwww
>>531 そんなに少ないのか殿様
うちの周りには掃いて捨てるほどいるぞ
アマより警戒心が強いからすぐ逃げちゃうけど
>>537 ありがとうございました。
>>530です。
ミールワームですか…うちのチビ達には、まだ大きいかもです。
というかビジュアル的に直視できないので、コオロギとショウジョウバエで
なんとかします。
546 :
名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 20:34:44.73 ID:fReZf72B
>>523の白いアマガエル、5000円で落札されてるw
>>546 ギャハハマジだ!
ボロい商売だのぉ〜〜www
549 :
名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 22:51:46.46 ID:TeWTBATz
青いニホンアマガエルって遺伝しないの?
随分昔から発見されてるわりに、
未だに固定したCBが出ていないところを見ると
遺伝しないか、かなりの劣性遺伝子なのかなぁ。
青いアマガエルが発見されて、地域の水族館や博物館に持ち込まれましたって
ニュースは散々あるけど。続報がない。きっと飼育がヘタで殺しちゃうんだよ。
知識がない職員が、アマガエルだとナメてかかってんじゃね?
こういうのって、本当は飼育上手なマニアのところに集まって、人工繁殖させるのが
良いと思うんだけどなあ。本当にもったいないよ。
水族館って両生類も飼育の範疇だと思うんだけどド素人なの?
続報なんていちいちせんだろ。
またアスペのキチガイ荒らしか…
ウチのニホンアマガエルは、乾燥アカムシを目の前で揺すると
飛びついて喰うんで、ここ1月ほどこれだけだ。
たまにワイルド空の白い粉をまぶしてるくらい。
生き餌やらんで済むならそうしたいが、大丈夫なんだろうか?
>>552 ド素人ではないだろうが、カエルに特化したマニアのほうが上だと思うぜ
水族館職員じゃ、青アマの遺伝子を抜き出して固定なんて作業してるヒマないだろうしな
やっぱり軽く見て殺すんだろうね。
アマ飼ってる人に質問
今年飼ったばかりで、冬眠について調べてみたんだけど
冬眠は失敗すると死ぬというし、させないと寿命が短くなるとも知った
どうすれば良いか、助言お願いします
>>562 俺はヒーター貼って、冬眠させないつもり。
>>562 質問なのかお願いなのか、どっちなんだ?
飼育環境も住んでるところも書かずに
ナニをどう助言すればいいんだ?
そもそも「どうすれば良いか」は
助言をきいてテメーで決めることだろ。
無責任すぎる。命を預かる資格無し。
↑アスペ
またか…でも正論かもなぁ
自分の決断で失敗したらイヤだから
誰かのアドバイスに従ったせいだとする
自己正当化の逃げ道を作っているとも考えられる
うちも冬眠させない派。
冬場のえさは、ミルワーム中心でたまにワラジ虫。
で、長老アマは、6年目
569 :
568:2012/09/21(金) 17:09:21.23 ID:ufpAknMH
うちは真冬でも昼間の気温が10℃以上になる晴れた日があって
上手く冬眠させられるかわからなかったけど
11月に入ったら食えるだけ食わせて太らせて
ケージの隅に固く絞ったミズゴケを入れておいたら
12月に入ってその中に潜って出てこなくなった。
そこでスーパーの裏に行ってリンゴが入ってた
蓋つきのデカい発泡スチロール箱をもらってきて
@建物北側の縁の下に
A底がちょっと斜めになるように箱の片方に角材をかませる
B高くなったほうの隅にカエルが潜ったミズゴケを入れて
Cその回りにフルーツキャップ(発泡ネット)をどっさり入れて
D低いほうには少し水をためて珪酸塩白土と活性炭を入れて
Eフタをしっかり閉めて、軽めの重しを載せておく
F週に1回くらい様子を見て、水が減っていれば足しておく
G3月末〜4月上旬にネットの外にカエルが出ていたらお目覚め
その後は、室内のケージにカエルを移してそのまま一晩置き
同時にネットでコオロギS注文しておいて、
翌日届いたらカルシウム+ビタミン粉をまぶして
ピンセットでつまんでカエルの目の前に差し出してみる。
全く無反応なら翌日また試してみる。食い付くようになったら
ケージに餌コオロギを放して通常管理。ケージは5月下旬に外に出す。
>>569 そうそう、ネットだとポトス推しだけど、排泄物で葉の一部が枯れると思う。
573 :
名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 20:39:38.95 ID:vWiWJzPW
>>565 拙い文章で不快にさせてごめん
どんな状況下で飼育してるかも書かずに、助言も何もないね
・住んでる場所は東北、豪雪地帯
・普通のプラケに流木、ポトス、水入りの小皿、下は砂利で飼育
・飼ってるアマはおそらく生まれて2年目か3年目
・餌は主食コオロギ、たまに蜘蛛や羽虫など
飼い始めたからには、寿命まで責任持って飼うと心に決めているし、
寿命前に死なせてしまうのは申し訳なくて、冬眠について悩んでた
自分のやったことで死んでしまったら、それは殺したのと同じことだから
ここのスレの人達はどうしているのか、話を聞いてみたかったんだ
答えてくれた方々、ありがとう
あと助言を聞いて失敗したからといって、ここの人達のせいにするなんて失礼なことは思わないし、
失敗しても、事実を真摯に受け止めます
ペットスレでこんなこと聞くのも申し訳ないんだけど
アマガエルって皮膚から毒出すけど大型のカエルとかに食われたりするの?
>>573 自信がないなら、冬眠させないほうがいいんじゃないかなぁ
その選択肢なら金で解決できるじゃん
>>573 金魚用の温度計を入れましょう。¥100均にあったかも。
このスレで教えてもらった、「湯せん方式」で越冬させてます。
金魚用のヒーターが使えるので簡単ですよ。
20度〜を目安にしてます。
たまに15度を切るときがありますが、ジッとしてるだけです。
質問者も、もっとズバッと言えばいいのに
>>578みたいにw
580 :
名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 15:14:22.13 ID:T03Rv/Ng
質問者もアタマ悪いな。。。
オタマからカエルに育てたアマがいるんだけど
餌をやるためにケージを開けると葉の上に上がってきて、
屈伸運動のように何度も餌に飛びつく仕草を繰り返すようになった。
これは慣れたんじゃなくて条件反射だと解ってはいるけど、カワエエ。
>>580 出品者の操作にてオークションが途中で取り消されました。
きたわw
俺も通報したから
>>580 銭ゲバDQNぽいな。
まあ懲りずにまた何かしでかすだろ。
でもあの青いアマはホスィ。
585 :
573:2012/09/22(土) 23:28:48.12 ID:qgUSgueH
>>575 うん、そうだね
自信がないまま冬眠させても成功しないだろうから、今年は冬眠させないでおくよ
>>576 パネルヒーターよりも東北の冬には良さそう
ちょうど使ってない金魚のヒーターがあるし、やってみます
ありがとう!
消臭用に床材の上にゼオライトしきたいんだけどカエルに悪影響とかある?
上は遅漏
下は早漏
>>587 申し訳ないが、貴邸の外壁の欠け落ちが気になって眠れません。
建物の躯体が歪んでしまったのでしょうか?
放置すると。雨水が染み込んで鉄筋に達して腐食すると
耐荷重が劇的に落ちて、やがて崩壊の原因になることもあります。
カエルは、上のほうが暗い影の部分にいるせいだと思います。
>>589 外壁の欠け落ちは震災のときにできた。
もう築40年以上経ってるクソボロい家だし今更どうってことないw
なるほど。
日の当たり方でも色は変わるんだね。
回答ありがとう、気にせず寝てくださいw
素朴に色の違いの疑問を書き込んだだけなのに家のダメ出しをされるなんて
しかしアマはかわいいね
二匹の後ろ姿が可愛いw
>>578 これで即決10万円なら
おれの田んぼで億万長者だー
>>574 普通にトノサマガエルに食べられちゃいます
>>546 そんなんその辺にうじゃうじゃいるんだが・・
>>586 ないよ。てかアマガエルって、そんなに臭くないだろ。
それより、どうして「害があるかも」と考えたのかを知りたい。
>>597 いや、ただ単に土とかミズゴケと違ってかたいから怪我しないかなってのとカラーゼオライトって粒が小さいから餌食べるときに一緒に食べないかなっていう心配。
最初からそう書けよ。
答えてもらうほうに二度手間かけさせるのは最悪の質問の仕方。
>>598 やめたほうがいいと思う。
ゼオライトじゃないけど、うちのカエルは腹パンパンになった
赤玉土に敷き替えたら自然に元に戻ったけど。
園芸用の緑のミズゴケ(生じゃない)ってカエルの床材にして大丈夫?
着色?緑のは半生の奴。乾燥ミズゴケは緑じゃない。
ミズゴケは、pH5あたりまで一気に酸性に傾ける性質があるので園芸で使われる。ただの飾りじゃないよ。
ツノガエルなどをミズゴケで飼うのも、そうすることで飼育水、環境を酸性に傾けるため。
生息環境の再現と、酸性に傾けることでバクテリアの過度な増殖を抑え込むため。
アマガエルは…。湿地帯はどうせ酸性水だし。水のpHとか余り気にしたことないな。
誤食は、大丈夫。
汚れたら頻繁に取り変えなきゃいけないのと、細かい滓の掃除が面倒。
なんか青いアマガエルが高く売れるせいで、ツノガエルのペパーミントを青っぽくとって
オクに出してるバカ業者が増えてきたんだが、そこまでみんな馬鹿じゃないよな?
605 :
名も無き飼い主さん:2012/09/27(木) 23:10:53.50 ID:yw4T8F3X
606 :
あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/09/28(金) 02:11:15.89 ID:d4SUDjGx
↑61000も出して長生きするのそのひと、、
お前らアマガエルを青くする方法知っとるけ?
俺は知ってる。
効果は約1時間だけどなw
608 :
あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/09/28(金) 12:54:03.70 ID:d4SUDjGx
↑はい 青い部屋に置いて擬態させる
う〜ん違う。
それでも青くなるんか?
でもその方法ではない。
610 :
あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/09/28(金) 14:12:25.26 ID:d4SUDjGx
うちの近所の郵便局に青いザリガニがいるんだがそれにヒントがありそうだ、、、
611 :
名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 14:25:21.31 ID:oLHeiwtV
もったいぶってるヤツに限ってry
612 :
あん ◆yJ/QtbRIfE :2012/09/28(金) 17:09:09.30 ID:d4SUDjGx
いやクイズだろ 一緒に考えてろ
613 :
名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 19:13:01.04 ID:GwfKbQUj BE:814395252-2BP(100)
アマガエルを先日飼い始めたんですが一匹お尻に透明の水泡みたいのがあるんですが病気ですか(`;ω;´)?
病気だったら治療法ありますか(`;ω;´)?
脱腸じゃね
棒で体内に押し戻しとけばok
615 :
名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 00:36:52.82 ID:bDWU/HVu BE:5863644689-2BP(100)
>>614 とりあえず今見たら無くなってました(`;ω;´)良かった!
脱腸なんてするんですね
また同じ様になったらやってみます
ありがとうございます!
616 :
名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 10:33:09.73 ID:Oh/Nikgg
俺が飼っているアマは
脱腸したら器用に後ろ足使って引っ込めてたよ
エサとして捕まえていたのキリギリスだと思っていたのに
ホシササキリとかウスイロササキリだった事がはじめてわかったよ
スイッチョン!
スイッチョンはウマオイだよ^^
ウマオイ?
見分け方とか知らんから、こういう虫は纏めてスイッチョンって呼んでた。
アマガエルの水槽にヘデラって向く?
>>624 前、画像あげてくれた人の中でオカメヅタ入れてる人いたよ
ヘデラの中でもオカメヅタは強い方なのかもしれないけど
626 :
名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 09:35:57.05 ID:7MpwgV6l
アマガエルの小便ってかなり強烈だよ。
ネットでよく推されてるポトスも掛かったところが枯れるし。
ヘデラは一発で枯れるんじゃないの?
そう?ウチのポトスは枯れないなぁ。
う〜ん微妙か・・・
高いもんでもないし枯れたら交換でいいか・・・
ウチのもヘデラもポトスも枯れないで元気に育っています
ちなみに、同じような気持ちで
手頃なサイズを枯れたら交換しようと思っているが未だ一度も交換したことがないです
631 :
名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 23:10:20.98 ID:V7mAZHka
ポトスに糞尿がつくことは仕方がないので時々水を含ませた
ティッシュで葉を拭いています。
ほんと時々。それでほぼ枯れませんよ。
アマガエルが全然緑色にならない。
どうやったら緑になるの?
634 :
名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 14:01:44.70 ID:cX87bFLV
ケージまわりまで黄緑色にしる
明るいところに置く
ご機嫌をとる
アマガエルのヒミツって本を読んだら
青いアマガエルはそれほど珍しいものでもないらしい。
アルビノのほうが、はるかに珍しいらしい。
636 :
名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 17:11:45.91 ID:Pf7ztvaG
ビバリウム内の土の上にダニみたいな小さな虫が大量発生
してしまったんだけど、みなさんどうしていますか?
繁殖させるのは難しいですか?
なにを?
639 :
名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 12:57:51.76 ID:q97S7zPj
多分かえるをでしょう。
モノによるね
ここはアマガエルスレなんだからアマガエルだろ
アルビノとか青いのを繁殖させるのが難しいのか聞いているのでは
643 :
名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 15:41:43.15 ID:q97S7zPj
もしかしたら餌のコオロギのことかも知れないよ
だったら、ショウジョウバエかも知れん
さてはおまえら真性のサドか、ちょっとオチャメな意地悪ちゃんだな
葉っぱに艶があって光を反射すると
グレーみたいな色になる、という事が書いてあるサイト見た気がする。
確か椿の葉っぱだったが。
カエルの色素は光が明る過ぎるとグレーっぽく
暗いと茶色、その中間が黄緑になるみたいだよ。
オクのブルーのアマガエル、何であんなに高値落札なのかね。
地区総出で畦の草刈りすると、ときどき見つかるよ。
でもアルビノは見かけたことないな。
アルビノはオタマの段階で目立ち過ぎだからじゃね?
近所に田圃があれば、青いの探してPC買い換えたいよ。
白っぽいと周囲に溶け込めないから、すぐ捕食されるだろうしね。
アルビノはショップでもたまに売ってるからなぁ
青カエルが五万円か・・
オクだと10万とか9万とかで落札されてるんだよね(呆
ヤドクの珍種並み
アフォくさ・・
確かに田んぼではたまに見かけた
今年の子ガエル初鳴きキター(・∀・)
でもまあ、青ガエルは田舎住みの良い小遣い稼ぎにはなるね。
都会じゃ探したくても田んぼがないからなあ。
出かけていって、必ず見つかるもんでもないし
交通費、人件費、運なんかを換算すれば
あれくらいの落札価格になるんかもな。
誰か殖やして早く相場を下げてくれないかなあ。
材料も何もないし
恒例の追証祭りで130円台突入確実
>>656 ニホンアマガエルのアザンティックは非遺伝性という説もある。
が、実証実験されたわけでもないらしい。
>>657 お蚕さんは解凍すると水っぽくならない?
下痢しそうでやったこてないんだが。
冷凍解凍のコツとかあんの?
>>659 太らせてから冷凍すると解凍してもプリプリだぜ
しっかり常温にしてから食わせれば下痢はしないと思う
うちのは生餌しか食わないな。
なんかこつとかある?
アマガエルさんじゃなかったらごめんなさい
アマガエルがたくさんいそうな環境で羨ましい
関東だと未だに捕獲出来るところはありますか?
ドライブがてら遠征してみようと思うので
おすすめポイントあったら教えて下さい
赤福県なので関東はわからないですが周りはこんな感じの所が多いです
>>662 畑の横にアルト止めてたら30匹くらい住み着かれたわ
夜になると蛙は出て行くんだが、昼間は暑さしのぎに入ってくる
昼間に洗車をしようとバックドア開けたら…
>>661 生餌をピンセットで食べさせるとこからだね
まぁでも死餌食うかは個体差もあると思うよ
どのくらいなんだろ
100万円とか?
文面見る限り悪い人とは思えないけど
我が家にとても渋いグレーと黒のアマガエルが居るのだが
5,000円で出品したら入札入るかな?w
詐欺師
というか青カエルってこんな高値で取引されてるん?
本気出せば生活出来るかもw
>>670 だったらそいつも馬鹿じゃないんだから普通に10万以下で終わりそうな個体直接申し出ないだろ
参加するよ
恐らく8万くらいでなんとかとマニア(大学生)が言いに来たと予想。
入札の加減見て、綺麗なの出てるし8万くらいも行かなそうだし21時まで様子見てこいつに売るか
んでこれをいい入札者にあおりで書いたんだろうな
そう考えたら策士だな。
>>673 本当できるよwww
うちも去年だけで1匹青いの捕まえたけどマジ売ればよかったよ!!!!
子供にあげたし
結局入札取り消したな
かなりの高額での申し出があったのか
青カエルすげえ
>>674 確かにそうだよな・・
普通に入札すればいいだけのことだし
実際にあったのかもしれないけど冷やかしなんかな
普通に考えて、あんな作り話信じるバカいるのかよ。
終了5分前まで競りの様子見してたじゃねーかw
あんなレアものアピール書き散らしたダラダラ長文なんか要らねーよ。
事情があるなら、ただ黙って中止すれば良いだけ。
騙される香具師がいるんだろ
みんなは餌にカルシウムやビタミンまぶして与えてる?
いつもじゃないけどたまにまぶしてる
栄養偏るらしいから
そうか、やっぱり偏ったりするのか…
カルシウム不足は良くないって聞くし、買うべきか
どこのメーカー使ってる?
>>683 ああ、それググったときに見つけたやつだ
良さそうだと思ったけど欠品中…楽天で探してもなかった
ミネラオールはあったからそれ買うかな
>>682ありがとう
ちょっと高いけど一度買うとかなりもつよ
いま欠品中か・・
効果はよくわからないけどいつも元気にしているのでおk
人間用に買ったカルシウム剤と総合ビタミン剤があったので、数粒すりつぶして
ミックスで。カルシウム3にビタミン1くらいの割合かな。
4年飼ってとくに問題なしだけど、効果はわからん。安あがりではある。
今年で5年目の越冬。
エサはワラジ虫中心で
ワラジ虫が取れないときは、σ(゚∀゚ )が飲んでるDHCのカルシウム系を潰したのをミルワームにまぶしてる。
スキムミルクを使った年もあるし、卵の殻をすり潰してもいいと思うよ。
カルシウム系って、ほとんどが卵の殻から作られるし。
潰すのには、今は錠剤クラッシャー(ピルクラッシャー)を使ってるけど
以前は100均のペンチやトンカチを使ってた
今日ゴルフ場で念願のアマガエルに遭遇し、家にお越しいただいた
東北の地でこんな季節に会えるとは思ってなくて、すごく嬉しいんだけど、
人が近くを通る度にびょんびょん跳ね回ってるんだけど、神経質なコなのかしら
689 :
名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 17:30:44.89 ID:LdaRaMXk
>>688 自然界では大きな動く陰が近くを通ったら、とりあえず逃げないと食われる可能性高し。
そのうち、何も起こらないことを学習するが、脳の性能の関係で覚えは悪いほう。
ケージがガタガタ開く→エサが来るという条件反射で、葉の間から顔をのぞかせて
上を見るために頭を上げるようになれば、餌付けも簡単。
うちのは、コオロギにビタミン粉をまぶす容器をカサカサ振るのをじっと見て
葉の上でエサを取るように体を前後に動かして口をパクパクさせる。
>>689 早くも慣れたのか、側を通ろうが覗こうが、喉ぷくぷくさせてボーッとしてる。
アマらしい図太い性格でよかったw
そんな風に餌付けできたらいいなあ。
2センチくらいのチビだから、脚に縞模様もなくて、なめらかツヤツヤでカワイイ(´Д`)
脚や腕の縁取りが金色でキレイなんだけど、大きくなるにつれてなくなっちゃうのかな?
ツヤツヤは脱皮のサイン
夏に見つけた青いアマがやっとピンセットからエサを食うようになったよ。
このまま飼い続けたいが、越冬(冬眠)の自信がない。加温は無理。
リスクを冒してチャレンジするか、たっぷり食わせて見つけたところに放すか、
ヲクで小遣いになってもらうか、思案中。。。。。
>>692 そんな難しくはないけどなー
ただ水切れであっという間に干からびるからそこだけ注意すれば行けると思うけど。
自信ないなら逃がすかオクに出したほうがいいと思うぞ。
青いのが売れるのもまだバカの需要がある今のうちだろうし。
今年、ニホンアマガエルの初冬眠に挑戦しようと思ってます。
皆さんの冬眠の準備〜冬眠中〜目覚めまでの方法や注意点を教えてくれませんか?
それを参考にして、自分のできる範囲でいろいろアレンジしたいと思ってます。
>>649 まず餌を抜く
体に食べ物がある状態で冬眠させると腸で腐る可能性がある。
最後に食ったフンを確認。
↓
ケースにミズゴケやもぐりそうなの投入。(水入れも)
↓
徐々に温度をゆっくり下げてやる
10度以下の暗所に放置
10度以上は寝ないやついる
↓
春先動き出したら餌をやる。
動かなかったら越冬失敗。
個体の体調によっては死ぬことあるから覚悟はいるよ。
嫌なら冬眠させないほうがいいと思うよ。
以上
自分はの家では、10月まで餌は多めにして、11月頃プラケに盆栽用の生苔を用意して、潜ったままになったら
春まで灌水のみで3月まで放置。置き場所は気温差の少ない屋外で、凍結しそうな厳寒日は発砲スチロールへ。
なるべく毎朝生存確認。3月頃に気温が上がると出てくるので、苔盆取って屋内に入れて水場にレプチ添加。
餌をきちんと食べ始めたら元通りに。こんなんで3回冬越ししていまのところ問題なし。
アマガエルを愛する人たちのスレですな
>>688でうちに来たアマ・・・
死んだイエコがもったいないなあと思って、ピンセットが無いんで竹串の持ち手の方にくっつけて、
鼻先でちょいちょいやったらパクっと食べた。
何度やってもすぐに飛びついてくる。
やったー!(・∀・)
車のドアに住み着いたアマガエルさんは居なくなりました。
なるべく平穏は乱さないように努力したんだけど荷物の出し入れの度に開け閉めしたのが苦痛だったのかな
どこにいても良いから元気でありますように。
>>698 ひでーな、生きたの食わせてやれよ。
イエコの死骸が傷んでたら腹こわして死ぬんじゃね?
あとカメほどじゃないがカルシウム+ビタミンDやらないと
脚気になって骨が折れて死ぬから気をつけろ。
>>700 そうだよね。
ダスティングして置いておいたら何匹かひっくり返ってたから試しにとつい・・・
今はイエコにネクトンMSAを振りかけてるんだけど、レプトミンに餌付いた場合はそのまま?
>>695 早速ありがとうございます。
断食の開始の目安は気温ですか?
うちは朝方5℃以下になるのが12月に入ってから
真冬でも暖かい日は12℃くらいには上がるんですが、
中途半端にしか寝てくれないんでしょうかね…
>>696 同じくありがとうございます。
生存確認は、コケを持ち上げて見るということですよね?
やはり、冬眠中でものどが動いてるんでしょうか?
灌水は、コケが軽く湿るくらい?それとも、かなりしっとりですか?
>>701 カメ用サプリは、カエルにはビタミンDが多すぎるらしいですよ。
アマガエルには贅沢かも知れませんが、アミビット使ってます。
懸命
>>702 判りくくてごめん。湿り具合は少ししっとり、生存確認は苔を取らずにプラケを持ち上げて、です。
(大概一番下まで潜るので、箱座り丸見えw)なのを下から眺めて喉の動きを確かめる。
この冬支度小屋は、100均とかで売ってる15×4センチ位の丸くて浅いガラスの水盤に、
コケこんもり+プラケの二重構造にしてます。 (苔の種類は盆栽用苔としか判らない)・・・いいかげん飼育で失礼。
最近ご飯食べないな・・・
気温が下がったからか?
>>705 お礼が遅くなりました。
詳しい説明ありがとうございました。
透明な器の下から覗くなら、カエルを起こさずにすみますね。
アマガエルの飼育ケースなんだけど、ソイルの上にミズゴケしいてるんだけどこれで越冬できるかな?
>>708 わお、恥ずかしい
ありがとうございます
>>709 いけるっしょ。
屋内なんでしょ?
北海道とかは知らんが。
712 :
名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 21:42:56.62 ID:Ls38lB+J
ビバリウム内がうんこクセーww
分解されてないのかなー?
気温低いと分解が遅くなるってのもあるけど
ときどきは分解する微生物足さないと。
ヒーターで越冬させたいのですが、皆さんどんなシステム組んでますか?
貼るやつ?
>>715 保温用にケージにプラダン張って、遠赤外線の貼るやつ使ってます
園芸用の室内用ガラスフレームの上段にケージを入れて
表面が室温より10℃くらい高くなる保温プレートの上に直置きして、
側面2面にサーモ咬ませた保温シート貼り付け。
フレーム下段には、ガラス越しの直射があるので、
昼間はフレームに後付けした換気ファンが回ってる。
ケージ内部で15〜25℃、フレーム内部で7〜20℃。
寒さに弱い植物も避難させるから、湿度も保てる。
>>714 うちにも似たようなのいる。
近所の田んぼの畦に佇んでたw
案外あちこちで見つかるみたいだね。
>>714 何だこの色は…!(驚愕)
青いのとかアルビノとか飼ってみたいけどペットショップにアマガエル売ってるのみたことないからなぁ
ここ最近、寒くなったからカエルが白っぽい色になってきた
うちのアマガエル達は夜寝てるみたいなんだけど、みなさんのところはどうですか?
夜に寝て普通に昼間動いてますよw
たまに夜中に鳴きますけどね
夜のほうが活発に動いてんじゃね?
昼はじっとしてて、暗くなるとガサゴソ動いてる気配が。
ピタリ適温素晴らしいな
10℃台だった温度が20℃台に安定して上がっていった
これで冬も越せそうだ
二匹飼ってるんだが最近片方が灰色になってしまった もう片方はずっと綺麗な緑なのに
同じ環境なのに何故?
サンプル数少なくて恐縮だけど、経験では環境に違いのない複数飼いの場合は
比較的劣位の個体が変色する率が高いような気がする。
ストレスなのか保護色のつもりなのかはわからんが。
2匹なら、緑のやつのほうが活動的だったり体が大きかったりしないかな。
>>725 あ〜そういう感じか
確かに緑が♂で灰色に変わったのが♀だから♂が鳴いたりするのに反応したのかな
加えて灰色はびびりだ
どうもありがとう
>>725 おー、観察力ですね。
>>721-723 うちのアルビノ4匹は昼夜関係なく
動き回ったり休んだり鳴いたりしてる。
アルビノは目が悪いっていうから
そのせいで昼夜の認識がおかしいのかも。
ふつうのは、昼間葉の下に隠れてて
夜になるとケージの中飛び跳ねてる。
冬眠前のフタホシ祭りはじめた。
ピンセットでつまんで顔の前に近づけると
顔を背けるまで腹一杯喰わせてる。
ウンコがモリモリ出るよ。掃除がたいへん。
>>729 お互いに見るところに隠れるんだね。
うちのは、1枚の葉に顔を寄せ合って集まってることがある。
731 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 22:19:30.58 ID:EPKnIW4a
ほぼ乾燥赤虫とレプトミンのみ。
ごくたまーにコオロギ捕まえたりクモを捕まえてきてあげてる。
はじめてアマさん飼ってるんだけど、問題あるかな?
朝の気温が低くなってきたね。
きれいだった体色が、目に見えてくすんできたよ。
>>733 ぷっくぷくやな!
大丈夫じゃないかなーこれから冬が来るし
ピンクが良いは
どう見てもフォトショだろw
>>736 またオマエか
まあ貧乏人には買えないからな、アルビノは
せいぜい吠えてろやw
738 :
名も無き飼い主さん:2012/10/30(火) 20:18:08.88 ID:VZbLc16H
>>736 信じるからフォトショで緑のをピンクに加工してみせて?
まさか「そう思ったから」だけじゃないよね。
客観的な証拠もなく、ただ言い張るのは厨房以下。
>>737 買えねえのはおまえだろ
このチンカス臭いガキが
まーたこの流れか…
いい加減うんざりだよ…
子供だましの加工をアップする香具師が悪い
おまけに騙されるチンカス
透明あぼんでスッキリ!
やっぱ専ブラって便利だねー
お前の人生と一緒だなw
訊いてみた。
252 名前:(`・ω・´)シャシーン 投稿日:2012/10/30(火) 21:52:35.81 ID:eHdiFTUv
すみません、ペット大好き板の者です。
この画像を、証拠も示さずに「フォトショの加工だ」と言い張るバカがスレを荒らして困ってます。
私には、色を弄っているようには見えないのですが、ここまでの加工は可能なのでしょうか。
http://up.pandoravote.net/up16/img/panbutu00001662.jpg ニホンアマガエルのアルビノ(メラニン色素形成不全)とのことです。
253 名前:(`・ω・´)シャシーン 投稿日:2012/10/30(火) 22:25:07.65 ID:+HUq9i+0
>>252 技術的に言えば可能だろうけど、どっちにしろ加工した証拠、加工してない証拠ってのは提示しにくいんじゃないかな?
特に加工してない証拠は悪魔の証明でもあるし、加工した派の人からすればいくらでも言いがかり付けられると思います。
個人的な見解で言えば、ニホンアマガエルのアルビノ個体はさほど珍しくもなく、アルビノとしての特徴として破綻している加工痕(ミス)も見られない事。
わざわざ普通のアマガエルをここまで一生懸命アルビノ加工してなんの得があるのか分からない。
加工だったとしてだから何?ってのが感想です。
つまり
>>741が言い張る「子供だまし」の加工にしては出来が良すぎる。
しかし、そこまで手をかけて加工する意味はないだろう。
結論としては、加工!加工!と書き散らすヒステリックなキチガイが
騒いだところで、だからナニ?と言うことだw
家のアマガエルばら撒き給餌やったらずっと餌が食われない。
ピンセットで生きてるの上げると食べる。
こいつ元は野生のくせに野生の本能はどこに置いてきたんだろう?
加工に騙されているリアル禿どもが
基地外相手にするのは秋田
イカ臭い顔しやがって
>>747 一晩おいてみた?
夜に活発に動く個体もいるよ。
>>747 心配になりつつも、手のかかる奴だと思いつつも、かわいいと思ってしまうなあw
茶色い迷彩柄でうちに来たうちの一匹が、キレイな緑色になってきた
それだけで、馴染んできてくれたのかとかわいく思えてしまうw
ケージの中の植物だけじゃなく、周りの景色にも影響されるらしいね>体色
来年は、OHPシートに草むらの写真をプリントアウトして、ケージの周りを囲ってみようかな。
いつもはケッケッケッ…と鳴いているアマが
うろちょろしながらグェ〜…グェ〜と鳴いてる
どうしたんだろう…
苦しげで心配です(´・ω・`)
地震かも
普段喰わせないモノ喰わせたとか
冬眠場所探して動き回ってるとか
季節外れのサカリがついて水場を探してるとか
地殻崩壊で地磁気が狂って逃げようとしてるとか
>>755 温度24度・湿度64%
いつものレプトミンをあげた後、急にそわそわ動きはじめて、違うアマ♂のところに行って手を乗せたりぐいぐい寄り切ったりしてた
今はもう落ち着いたみたい
前も変な声が聞こえて見に行ったら、こいつがそのアマに肘ついてたんだよね…
せっつかれてるアマも含めて他の2匹はボーっとしてるだけなんだけど…
温湿度ちょっと注意して見ておきます
地震も(´・ω・`)
縄張り主張かね。面白いじゃん。
レプトミンは上にも出てきてるけど、カメ用だから
やり続けてるとビタミン過剰になる心配があるよ。
植物性の割合が高いのも肉食のカエルにはなあ…。
もちろんエサの昆虫は植物食が多いわけだから
間接的に植物性のものも食べてるんだけど。
シルクワームは良質タンパクが多いからお薦め。
冷凍しておけば保存も利くよ。
カエル用のビタミンカルシウム剤のダスティングもね。
>>757 過剰はよくないね。
気を付けます〜(;´д`)
近所の店でイエコが品薄になってきたんでレプトミンにも餌付けしてたんだけど、シルクワーム試してみます!
アミビットが品切れで手に入らないのでイエコには違うビタミンカルシウム剤をダスティングしてるんだけど、やっぱりアミビットがベスト?
一時的に縄張り意識が目覚めるのかなあ。
今は同じ葉っぱで仲良くウトウトしてますw
>>749 5日そのままほっといても食べず、ピンセットで捕まえて顔の前に持って言ってようやく食いました。
>>760 これはひどいw
もっと透明感を出すように指示してきてw
スレの流れ悪くなってるから一度だけ言うぞ
変な奴には触るな
ケージの中のガラスボウルにイエコを入れて食べさせようとしたら、イエコがいるのはわかるのに中に入れない・・・
ボウルの下にぐいぐいと入り込もうとして顔がペチャンコになってる(´・ω・`)
いつか覚えるものなの?
エサで中に誘い込んで食べさせてたら、終わってからもボウル置いてたあたりにずっと居座るようになった・・・
そこにいれば虫がやってくると思ってるのかしら
木の枝や鉢植えは入れてないの?
葉の上にいるカエルから覗ける位置に
不透明の容器を置いてイエコを入れればいいよ。
動くものが目に入れば降りてきて食べる。
そのうち場所を覚えて
腹が減ると容器の縁に留まるようになる。
>>766 そっか、透明の容器だから下に降りて寄ってきちゃうのかな。
枝も鉢植えも入れてて、普段はみんなそれらの上にいるから、ご教示いただいたように変えてみます(・∀・)
ただこの方法だと、何匹入れても食いしん坊なのが全部食べちゃいそうね(´・ω・`)
ウチはササキリとヤマトシジミをエサにしていたんだけど
そろそろエサを捕まえるのが厳しくなってきた!
アリは小さすぎてプラケから逃げそうだし、わらじ虫、ダンゴ虫は土の中に潜りそうだし
冬眠前のエサの確保に困りそうな気がしてきた・・・
>>768 うちはブドウ虫を買ってきて与えてるよ。
>>769 きゃぁーー><いもむし系かw
クワガタ飼っているからイモムシ系を与えるのには抵抗があって・・・
夏場に、植木のプランターンにコガネムシが卵を産んだみたいで、幼虫がいっぱい出てきたのを
カエルのエサにと思ってクワガタの幼虫と一緒に飼育していたら、途中からエサとして与えられなくなって
いまでも飼育して成虫まで育てようとしている。
イモムシ系もカエルが食べる前にケース内の土の中に潜っていくから、
自己捕食させているからチョット厳しいかな
(ピンセットとかでエサをカエルの目の前に持って行っても未だに食べてくれないんだよな)
771 :
名も無き飼い主さん:2012/11/05(月) 14:25:30.40 ID:qPIgvTGj
通報しますた!
どこが珍しいのかわからんw
775 :
名も無き飼い主さん:2012/11/05(月) 16:04:01.80 ID:BKHkX9h4
>>771 > 赤色色素欠乏かと思います。
アマガエルに赤色色素!?
あったら珍しいな。
1円でもいらんわ
かわいそうだから逃がしてあげてほしい
>>778 おお、やっぱりツヤテカは脱皮のサインなのか。
この脱皮の時のパンパン具合、初めて見た時は何事かと心配になったよ。
なんか陶器の置物みたいになってるねw
780 :
名も無き飼い主さん:2012/11/05(月) 21:21:16.80 ID:3jGZhbGf
どこの香具師かしらんが
大事に育ててくれれば問題なし
ハチクラにアルビノ出てたね。
本当に全身黄色。
なんか儚い感じすらしてしまう。
784 :
名も無き飼い主さん:2012/11/07(水) 18:39:16.92 ID:dTkFQOnG
>>784 あ〜
そんなつもりはなかったんだけど、そうかも。
呼び寄せちゃったらごめん(;´д`)
ハチクラで体長2cmのアルビノが198か…
>>784 機会があったらアルビノ買ってみたいな〜と思っていたが
アマガエルでこんなふざけた値段するのか!?
普通のは野生採取でただなのにやっぱりアルビノは特殊だな…
アルビノは養殖できないの?
全体的にざっと見てみたがハチクラ結構高いな…
こんなもんなのか
アマガエルしか買ってないから知らなかった…
アルビノゼノパスとかスケルピョンとかいるから
アルビノ系統の固定自体はできそうだけどね
あのね、自然に生まれてくる物を無理矢理、劣勢を選別して高値で売りさばこうって
どれだけカス野郎なのかって思わないか?ありえない話だよww
自然界で旨く生きることが出来ないような個体をわざわざ飼育して売りさばくカスどもは許せないよ!!
人間にたとえるとどうなるかわかるよな。カスどもは氏ね!!
793 :
名も無き飼い主さん:2012/11/08(木) 00:07:19.29 ID:Z8oYPuzz
>>792 > 自然に生まれてくる物を無理矢理、劣勢を選別して
全く意味不明だな(失笑
794 :
名も無き飼い主さん:2012/11/08(木) 00:10:04.50 ID:TgmZM8OC
>>793 肉屋と八百屋、スーパーの食品売り場で叫んでこいよ。
>>792 おまえ、毎日食ってる米なに?コシヒカリ?あきたこまち?
野生のコメからしたら、とんでもない遺伝的な奇形だぞw
豚肉喰うだろ?あれ、イノシシの奇形だからさ、野生じゃ
生きられないんだよ。そういうもの喰ってるんだよ、オマエは。
キャベツも喰うだろ?あれも野生のケールの奇形だから。
小麦もそうだしな、牛乳も奇形の牛から採るんだよ。
オマエが喰えるもんは、そこらに生えてる雑草とドブネズミくらいだなw
>>792 そうそう、ゴキブリやバッタも喰っていいぞw
>>792 じゃあ君は肉も野菜も人が生産した食べ物は何もかも食べられないね。
自給自足で生きてね!山でも川でも海でもいいよ!
てかさ、
>>792って書いてあることが支離滅裂じゃん。誤字も酷いし。
キチガイのアタマの中は、理解できないから推測でしかないけど
どうやら都合の良い曲解や誤解をしているのだろう、と思える。
こんなのが、ネットできる環境にいて生きていける日本て、
ホントに幸せな国だよね。
バカはおまえだろ
この基地外野郎
この手の話に食べ物の例えは火に油だと思うんだが。
ただ
>>792のようなこと言うならペットというあり方自体を否定して欲しいが。
フォトショはもうええから
>>792 そこらのペットショップにでも訴えてきたらどうすか?
血統書付きの犬猫だって元は突然変異同士を掛け合わせて固定化したやつだよ。
知ってる?ブルドッグは帝王切開でしか出産できない犬種だってこと。
理由は頭と肩が大きいから。
生まれてくる赤ん坊も頭と肩が大きいから、産道に詰まって出てこられないんだ。
いやもう過剰反応もうぜえよ
書き込み急に増えてると思ったら、どうでもいいカキコ・・・
スルーすることも出来ない素人ばかりかよ。
オマエモナー
結局自分の考えの押し付け合いだよね
父がカエル小屋にハエの蛹とか、ミルワームを勝手に放り込むから
薄気味悪い
811 :
名も無き飼い主さん:2012/11/11(日) 23:31:48.46 ID:H/iECMFF
コオロギ買うのお金もったいないから原っぱ行って
週末に捕獲しに行ってんだけど寒くなってそろそろ少なくなってきた。
でもクモはわんさかいる。
あのクモはなんて名前なんだろ?うちのアマさん大好きです。
>>811 この時期は女郎蜘蛛しか見ないけど。やたら鮮やかな縞模様のやつ。
でっかくない?(;´д`)
>>812 黄緑色の蜘蛛とかよくいるよ
名前は知らんけど
>>811 冬場でも近所だったらコモリグモとコバエは見るな。
815 :
名も無き飼い主さん:2012/11/12(月) 22:10:44.90 ID:JONKkKf2
>>814 画像検索したらコモリグモでした。
みんなありがとー。
ネットでイエコ買ったら、予想外に大きかった
アマの頭よりでかいんだけどwどうしようw…どうしよう
繁殖させて適当な大きさのイエコゲットするとか
サイズ確認してから買わなきゃ。
まあ、店ごとにSMLのサイズ変わるから難しいんだけどね。
急に気温が下がったから、外置きケージのアマを部屋に入れた。
いまケロケロ鳴いてる。あとひと月足らずで冬眠だな。
820 :
816:2012/11/14(水) 01:24:39.73 ID:2087WBxD
>>817 繁殖について調べてみた、割りと簡単そうだね
産卵管が出てるメスが何匹かいるし、産卵床設置したら産卵してくれそうだ
やってみるよ、ありがとう
>>818 前回S買ったら小さかったから今回M買ったんだけど、でかかったんだ…
実際に見てみないと難しいね
でも近所のペットショップにはイエコ置いてないっていう…
イエコも飼ってるうちに成長するからね。
ちょっと小さすぎたかな?と思うくらいのサイズで購入して、給餌の数量と間隔で
調節しながら、1回1匹になった段階で全て食い尽くすのが理想かな。
飼育している人は、うっかり逃げられないように気をつけて。
これだけ普及していれば、すでに日本で野生化しちゃってるだろうとは思うけど。
822 :
名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 23:29:37.23 ID:ZrdpL5mU
イエコ買うのもいいけど飼うの大変じゃない?
庭に花壇つくると色々な虫がよってくるからいいよー。
クモにバッタに蝶。
庭ない人はプランターでもいいんじゃないかな?
オススメですよ
確かにね。カエルより手がかかるかな。
カエル1、2匹でイエコを繁殖まですると、どっちをメインで飼ってるのかって
思うことがある。
エサのイエコのためのエサを買いに行ったり、もうわけわからん。
それはあるねw
アマ3匹、アメフクラ1匹のためにコオロギ飼育するとこだったw
826 :
名も無き飼い主さん:2012/11/19(月) 22:38:06.57 ID:reIMNsqf
乾燥赤虫で餌づけ(主食)
たまにコオロギ捕まえてくる(1週間で食いきれる量。飼育楽チン)
コオロギのエサはレプトミン
たまにアマさんにもレプトミン
出会ったクモや蝶を捕まえてオヤツ感覚で与える
スーパー楽チン餌事情
プランターンとか鉢植えしているけど、2階だからあまりムシ来ない!
去年はケイトウ植えていたからシロオビノメイガの幼虫がいっぱいわいたけど
この時期はもうほとんどエサになるものいないな
ウチのカエルはオンブバッタを食べようとしないから大変だ
>>826 捕まえるコオロギってエンマコオロギですか?
ウチのカエルだと、エンマコウロギの方が余裕ででかいから逆に食べられそう
829 :
名も無き飼い主さん:2012/11/20(火) 21:54:20.24 ID:+48UXyaA
>>828 ごめんわかんないや。でもエンマじゃないよ。
小さいの。足に白い線みたいのがあったかな〜?
うちのアマさんも今年生まれだからエンマじゃ食われちゃうわ。
ちょうど良い大きさなんだよね。こないだは一度に10匹位食ってたわ。
ベランダ栽培で、人も利用できてペットが食べられる虫の
つきやすいベストのグリーンって何だろ?
うちはクチナシ鉢植えにしてるが、(オオスカシバがやってくる)
うっかり見過ごすと、有り得ないだろ!っていう位の大きさになっていたり、
一晩で丸裸にされたりするから諸刃の剣なんだよね。
庭だと、ハエ等の好む香りの植物を植えとくといいのかな。
今の時期なら虫たちもが動きも鈍いのでつかまえやすいし。
但し、(人も利用できるアシタバやソバにすると)花は生臭くていい匂いではないのでやはりこちらも諸・・(以下略)w
バラは、ハバチが付くよ。青虫。…ただ、他の病気も多いし。ハバチも発生時期が限られる。
ハボタン、アブラナの類の青虫はとってもいい感じ。モンシロチョウより
無農薬白菜とかに入ってるコナガの幼虫が殆どで、あまり大きくならない。
ただし。他の虫その他にとっても美味しい餌らしく。大発生ってのが難しいな。
バジルにも青虫…尺取り虫が来る。
ヨトウムシはアマのエサに良いな
ベランダでラディッシュを育ててたときにヨトウに壊滅させられたことがあったな・・・
即効で餌にしてやった。
あと、ミカン植えてたらシャクトリとかアゲハとかよく来るな。
コガネムシかカナブンの幼虫も植木の根をがっつり食べれれるよ!
秋にはこの幼虫をカエルのエサにしてたかどねw
コガネの幼虫は、牙でカエルの胃袋食い破りそうでこわい。
だね
ミルワームでさえあれだし
ヌマガエルにはセマダラコガネ幼虫をどんどん与えている。
冬の間も無尽蔵。ストックは腐葉土の中にニンジンの切れ端。
お腹の中に土や泥が詰まってるので、排水口のある半水棲用水槽でなきゃ与えたくない。
アマガエルは、寄生虫が皮膚に出て来て以来、極端に怯える性質になってしまったので。
イエコとショウジョウバエを夜中にハントさせるしか給餌できなくなった。
> アマガエルは、寄生虫が皮膚に出て来て
kwsk
寄生虫こわっ
九月から飼い始めたアマの餌に苦労するようになってきた
ここ数日ワラジ虫ばっかりやってるから、他のもんも探したらバナナ虫がいたので
とりあえずあげておいた。
近くにコオロギ売ってるペットショップないしこれからどうするか…
イエコなら通販もあるけど、春まで冬眠という手もあるね
レプトミンを食ってくれるようになれば楽だよ〜
冬眠させないつもりなら、そろそろ暖房の用意しなくちゃね
冬眠させない場合、温度は何度位をキープすれば良いですか?
25度くらいじゃない?
30度になると暑すぎるし、15度以下だと動くのがかったるいし
でもこの範囲で急な温度変化がなければ、まず大丈夫
オタマからカエルになって何日あたりからエサを食べるようになるのかな?
今は4日目なんだけどまだ食べないんだ。シッポの痕が完全に無くなったら
食べてくれるのかな?
エサはワラジ虫しか確保できてません。
カエルを冬眠させる方、いらっしゃいますか?
うちでは一応ヒーターを下に敷いているのですが、ここ数日の急な冷え込みで、
身体を半分くらい土の中に入れて冬眠してしまいそうな雰囲気です。
飼育下での冬眠は難しいと聞くので、冬眠させたくないのですが。
今の状態で無理やり起こしても大丈夫なんでしょうか?
アドバイスお願いします!
昨日はバナナ虫五匹もパクついてたのに今日はさっぱり食べない…飽きたのか
うちのこたまにピンセットでワラジ虫与えてみてもイヤイヤするんだけど
神経質なのか…餌付け憧れるわ
846 :
名も無き飼い主さん:2012/11/23(金) 19:14:50.42 ID:Xj1I0/Ft
レプトミンと冷凍赤虫だけ与えていたアマにシルクワームを与えはじめたらでかく長いしっかりした糞をするようになった
やはりアマに人口飼料は駄目だな
しっかり生き餌を与えよう
847 :
名も無き飼い主さん:2012/11/23(金) 20:23:56.59 ID:stJzx/Dg
>>828 調べてわかったよ。
マタラスズという種類のコオロギでした。
848 :
名も無き飼い主さん:2012/11/23(金) 20:28:14.11 ID:stJzx/Dg
>>847 初めて知ったコオロギだ、ありがとう^^
ウチの近所ではいないみたい。
明日は晴れそうだから頑張ってクモとキリギリス族のエサを探そうと思う
>843
しっぽがあるうちはしっぽの栄養で事足りるって聞くけどねえ。
しかしずいぶん遅い上陸だね。
>844
うちは水苔に潜って頭だけ出してたけど餌をちらつかせたらすぐにぴょんっと出てきたよ。
あと、ピタ適は下に敷いても温度上がらなかったから、壁面につけてる。
852 :
843:2012/11/25(日) 18:33:26.22 ID:c2jRkn/s
>>851 屋外の水貯めの中に何匹かいたのでヒーターのある熱帯魚の水槽に入れてみたら
後ろ足が生えてきてあっと言う間に上陸してしまいました。
今日、乾燥アカムシを1本だけ食べてくれましたがだんだんと痩せてきたような
感じです。
ワラジムシは食べてくれません。
>852
ワラジは上陸したての口には大きすぎると思う…
小さい小さいハエとか、生まれたてのコオロギとか…
854 :
843:2012/11/25(日) 20:00:53.23 ID:c2jRkn/s
>>853 できるだけ小さなワラジムシをチョイスして与えてみたのですがやはり大き過ぎ
でしたか。
コオロギは入手困難なのでハエの捕獲を頑張ってみます。
人工飼料を食べてくれれば楽なんですけどね。
855 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/25(日) 23:03:06.24 ID:wwdHZpZo
フォトショだろ
二匹かわいい
>852
ワラジは上陸したての口には大きすぎると思う…
小さい小さいハエとか、生まれたてのコオロギとか…
アマガエルのチビはアブラムシやってたなぁ。
今の時期はいないだろうけど。
861 :
名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 08:24:37.68 ID:ckeXLqsP
843です。
一番痩せてたチビガエルが人工飼料を食べてくれた。これで太ってくれるといいな。
863 :
名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 19:21:23.49 ID:Sw7QiFxn
>>862 よかったね!生き餌飛び越えていきなり人工餌なんてすごいねー
>>863 ありがとうございます。何故かワラジムシには無関心です。
残りの3匹も食べてくれるようにがんばってます。
865 :
名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 20:45:56.96 ID:Sw7QiFxn
>>864 ワラジだとまだ大きいんじゃないだろうか?
みとコオロギでちょーちっちゃいコオロギ売ってるよ
中野のハチクラ行ったことある人いる?
カエル好きが行って楽しい?
>>865 5mm以下のサイズを与えようとしてるのですが大きいみたいですね。人工飼料は3mm位ですし。
みとコオロキを見てみましたが送料とか結構かかりますね。次の休みに畑でエサになりそうな
小虫を探してみます。
内臓器官の疾患ではないだろうか
風船病?
早急にカルシウム剤を投与すべき
>>870 餌は食べないのですが、水に溶かして中に入れるとかで
効果はありますか?
ポカリスエットなんかをかなり薄めて
浸けてあげるのもいいでしょう
見た感じ措置をしないと死にます
早急に
ポカリはカルシウムを含んでいます
>>872 ありがとうございます。
早速買ってきて試してみます。
10倍以上に薄めてなー
カルシウム不足だと風船になるの?
877 :
名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 19:38:28.70 ID:742saRVA
>>869 樹上棲のカエルを、水に浸けて飼ってんの?
虐待だろ。そりゃ腹にガズも溜まるわ。
ですな
879 :
名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 19:57:15.51 ID:Buo3YRLn
>>869 うそでしょ?これが飼育環境なの?
もしそうなら早急に改善してあげて下さい。
多分カエルにとって地獄です。
保温なし。夜間に急速に低下する気温。下にウンコ水。条件反射で与えられる餌。
…だめだよ。それは。
やっぱりだいぶ寒いのか葉っぱの上にいるときもカエルも手足を体の下に入れている
>>869 水の中で飼うのはいけないけど、
アマガエルは脱皮する時に体をぷくってふくらませたり縮めたりを繰り返すよ
869です。
残念ながら死んでしまいました。
画像消えていますが、このスレの101です。
隔離した画像で誤解を与えてしまい、すいませんでした。
細菌などの病気で他の個体への影響を心配しましたが、
内蔵系の疾患のようなのでその心配はなかったみたいですね。
884 :
名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 22:29:29.46 ID:xvVOPxil
黙祷
885 :
名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 22:56:05.04 ID:Buo3YRLn
>>883 そうか勘違い失礼しました。
残念でしたね。
生き物を飼うと時々めっちゃ切なくなる…。
>>885 あんなに膨らんだのは初めて見たので、慌てて書き込んでしまいました。
飼育環境を書かないと意味わからないですよね。
ピンセット給餌だったので全然食べなくなって
調子が落ちているのはわかっていたのですが、どうする事も出来ないでいました。
小さい生き物は特に難しいですね。
870
亡くなりましたか・・悲しい
このスレでも度々出ているけどカルシウムは大事です
背中の模様が綺麗なアマガエルだったですね
ひとつの命が消えたことは哀しいことです・・・
ナムナム
>>886 やっぱり生き餌じゃないと病気になりやすいのかなぁ
だいぶ寒くなってきたからエサ捕まえるのも大変で休みの日の日中暖かい日にしかエサ与えられない
ウチのは生き餌ばっかりだけど、食べたくない虫は
お腹が減っていても食べないみたい、オンブバッタとか・・・
単に好き嫌いなのか、体に悪いのか不明だよ
ホームセンターとかにコウロギも売っているし
与えてあげた方がいいと思う
カエルのためを思うなら
1週間分のエサ捕まえるんだけど、オンブバッタは次の週まで残るから捕まえなくなったんだよな
ヤマトシジミはすぐ食べるけどシジミチョウは食べないでそのままケース内で死んでいるとか
単にウチのカエルの好き嫌いとかお腹がいっぱいで食べないのかよくわからないけど
大きさじゃなくて食べていく順番は決まっているからカエルにも美味しい餌食とか健康的な餌食とかあるのかなと
近くにあるホームセンターのコオロギはネズミ系用か、扱いが雑で共食いだけじゃなくて
ゴキブリもコオロギと一緒にいたというかコオロギを食べていたのを目撃したから
買うのをためらってしまった・・・
まだ近くの公園で捕まえるクモの方が衛生的かと思って、毎週頑張って捕まえているけど、最近は大変だ><
エサの確保に1時間とかかかってしまうよ・・・
まあこの季節だと流石にあの子たちが食べられるような蜘蛛を
採るのは難しい
時給換算してみれ。
イエコ3令300匹送料込みで2000円もしないだろ。
>>892 別にお金の問題じゃないよ。そもそも300匹って一匹の蛙が食べられる量じゃないし
今の時期に自然界で捕まえられないエサを与えるのが良いのどうかちょっと躊躇するんだよね
>>891 暖かくなる時間帯に公園に出かけるけど、サイズの小さいクモは動きも速いからね
しかもマイルールで卵持ちは逃がすことにしているし、生き物は大変だなぁと痛感するよ
たまに今飼っているカエルが捕まって今の環境が幸せなのか捕まらないでいた方が幸せだったのか
実際のところどうなんだろうかと思ったりもする。
ま、カエルがケースから逃げようとしなくなったから、あきらめたのか、環境になじんだかだと思うけどね
そもそも自然下ではカエルは冬眠してるわけで、それを寝かせてない時点で採れるエサ採れないエサにこだわるのはナンセンスでは?
>>896は真っ赤に塗られたアマガエル
一応ブラクラ注意?
蛙からしたらそりゃ捕まらないでいた方が幸せに決まってるだろ
そこを俺達のわがままで飼わさしてもらってるんだからなるべくいい環境で飼ってあげるのが勤めと責任
カエルは18℃くらい以上に保ってあげないと、消化不良を起こす。
元々省エネな生き物だから、ハンティングさせてると食べない(食べられない)時もあるけど。
ピンセット給餌だと、反射的に要らない餌まで食う。
で、代謝が落ちて、腸内で食べ物が滞留して、余計な病気を抱え込む。
蛇だと吐くんですぐ分かるんだけど…。
冬眠させるならさせる。させないならキッチリ恒温環境を作る。
899 :
名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 16:47:50.17 ID:WS6YKyjI
>>894 べつにコオロギを300匹買えと言ってるわけじゃないよ。
> 近所のHCのコオロギは不衛生で買いたくない
> 毎週頑張って捕まえているけど、最近は大変
> エサの確保に1時間とかかかってしまう
君が、こういう主張をしたから、イエコ300匹送料込みで1600円以下という
事実を提示したんだけど。
アスペの相手は疲れるね。
>>899 まあまあ
確かに手間やお金や労力を惜しむべきじゃないと思うけどね。
そもそもHCのコオロギが不衛生で、野外の虫がOKってどういう基準だ。
みんな釣られすぎ
アマガエルがそろそろ冬眠しそうな感じ
904 :
名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 23:33:31.96 ID:7erVX7lL
こないだの連休くらいからエサを食わなくなった。
そろそろウンコも出切った感じだから
きのう、固く絞ったミズゴケを入れてみた。
今朝はもう中に潜ってるのがいて、
つついてもほとんど反応しないのもいる。
さっき、ケージの中の鉢植えと水入れを出して
ミズゴケましましにした。
みんな餌はやっぱりコオロギ?
うちはコオロギの鳴き声と臭いと見た目が無理なのでお蚕様(タンパク質)とワラジムシ(カルシウム)をあげてるんだが問題ないかな
906 :
名も無き飼い主さん:2012/11/29(木) 00:45:14.46 ID:HbFJy14U
売ってるシルクワームはデカいんだよね。
小さいの通販してるとこない?
今年はもう冬眠モードだから来期に向けて教えてください。
907 :
名も無き飼い主さん:2012/11/29(木) 00:48:20.68 ID:HbFJy14U
>>905 両棲類用のふりかけまぶせば不安はなくなるよ。
カイコが手に入れば、それ一本にするつもり。
コオロギは臭いしゴキが寄ってくる。
>>906 以前SS(5〜10mm)をオクで購入したけど、小さすぎて仕分けるのに苦労した…
別のとこでSを購入したら25mmあって、今度は大きすぎた…
舌?みたいなの出してレレレ〜…ゴックン!!みたいなのを繰り返して飲み込むのに苦労してたみたいだから、今は冷凍を半分に割ってる。
10〜20mmがベストかな?
サイズ表記がまちまちで難しいなあ。
>906
ごめん。答えになってない。
910 :
名も無き飼い主さん:2012/11/29(木) 14:38:35.22 ID:uMhfQ717
小さめのを買って、エサやって大きくすればいいんじゃね?
コオロギを冷凍するのか?
913 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 00:04:31.00 ID:T1ewFKqS
ケージ内が16℃近くになってとたんに食欲が落ちた。
初めての越冬なので色々心配。
>>913 うちも初めての越冬なんだけど、ピタ適と部屋の暖房で日中は18〜25度くらい
ただ深夜から明け方冷え込むので夜中に1リットルペットボトル2本で
湯たんぽしてる
結局コオロギの冷凍はガセネタのカス野郎のカキコだったんだね・・・
916 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 01:33:34.44 ID:9Es5LxUQ
外置きケージのアマが、ここ数日の冷え込みで
ミズゴケの下に潜って完全に冬眠モード。
そろそろ冬眠用のスチロール箱に移そう。
コマンドーみたいだな
>911
>915
冷凍はシルクワームの話だよ
>>917 うへぇ〜 かわいい! ウチのは緑色が消えて茶色の迷彩柄だ
消費スピードがコオロギの成長に追いつけなくなりそうだったので、大きめの
個体を選抜して冷凍保存していたことがあるよ。
忙しくてイエコを買いに行けないときなど、ツナギに使えて便利。
鮮度が落ちないようになるべく急速冷凍してやるのと、ほどよく解凍するのに
少し気をつかったけど。
爬虫類系のペットショップで売ってるところもあるよ。
うちの二匹は触ろうとすると逃げます
手に乗せても必死に逃げます
そして必ず尿をする…
>>917 かわいい・・・!こういう3段階くっきりってなかなかならないよね。
>>923 うちのは三匹とも、指で背中をなでてもキョトーンとしてる。
個人宅で飼われていたものを譲ってもらったからかなあ?
床材を変えようと、植木鉢ごと外に出しても
掃除が終わるまで葉の上でキョトーンとしてたよw
ワイルドを捕まえて飼ってた時は、逃げ回って見てて切なくなった(´Д⊂
>>928 おおっ
>>917のコだ〜
全然デカくないよ!
それになんで目がこんなにくりくりなの…
うちのはやっぱりデカイよね…
なんかブサだしw
ええ顔してまんな
>>928のアマかわいいね
愛嬌のある顔してる
うちのは目玉真っ黒だから怖いw
人気あるのでしょう
でもこの手のものは必要です
そうかあ
また逃しちゃった…(´・ω・`)
ミズゴケ入れたけどポトスの葉の上で半冬眠状態
動かずにじっとしている
エサには食い付かないが、葉の上にいるような状態は最悪。餓死する。
942 :
名も無き飼い主さん:2012/12/07(金) 16:42:41.04 ID:hzwXPwn1
>>938 部屋の中じゃ冬眠しないよ。
エサは喰わない、冬眠しないって状態が続くと餓死するよ。
ポトスは出して、枝とミズゴケだけにして、日の当たらない外に置くと寝る。
ミズゴケはギリギリに固く絞って、保水の霧吹きを忘れずに。
予想外に乾くから毎日確認。寝たらフタしてかまわない。
水入れの水にカルシウムパウダー混ぜて、カルシウム摂取させるのってアリかな?
ポカリと同じ理屈だからいけるんじゃないのか
でもあの子たち腹から水分吸収するから
パウダーだとどうかな??
不溶性カルシウムと水溶性カルシウムがあってだな・・・
溶けるのは乳酸カルシウムだが、アマガエルにはそこまでしなくていいと思うよ
948 :
名も無き飼い主さん:2012/12/08(土) 11:08:50.22 ID:3lAK1f/n
今はうちの子たち冬眠中なんだけど、夏に撮った写真でも一つ。
グラステラリウムの上のほうに細長い葉っぱを橋のようにつけてるんだけど、この上が大人気。
ポトスや木の枝も入れてるんだけど、みんなこの上に大集合。
乗り切らなかった奴が一匹、ポトスの上で孤独にしてたりする。
http://imepic.jp/20121208/396750 画像の質が悪くてすんません。
>>948 な・なにこれ、かわいすぎる…!!(´Д`)
ハンモックみたいになってる。
一匹一匹集ってこれに至るさまを定点観測でみてみたい(*´д`*)
今うちは三匹なんだけど、いっぱいもかわいいなあ…
>>948 みっしり可愛い!
うちも3匹飼いなんだけど、いっぱいいるのもいいなあ
でも掃除大変そうだ…
>>946 ワロタw
入ろうかどうしようか悩んでいるみたいなのがかわいい
>>948 緑とグレーなのは、何の違いだと思われますか?
重厚感がw
958 :
名も無き飼い主さん:2012/12/09(日) 11:51:31.22 ID:A+AwAodD
アマガエルって日光浴必要ですか?
>>958 カルシウムを吸収するために必要なビタミンDが、日光浴によって体内に生成されるよ。
うちはダスティングもしてるけど、天気のいい日には窓際にケージを移してレースカーテン越しに日光浴させてるよ。
960 :
名も無き飼い主さん:2012/12/09(日) 12:49:34.27 ID:A+AwAodD
>>959 ありがとう。やっぱ日光浴は必要か。
もう2週間くらい陽にあててないや…。ごめんよ〜。
>>960 ビタミンとかカルシウムとかダスティングはしてる?
であれば、そこまでは神経質にならなくてもいいと思うけど…
どうなのかな?
962 :
名も無き飼い主さん:2012/12/09(日) 14:00:56.77 ID:A+AwAodD
>>961 ダスティングはしてません。カルシウムとビタミンを含む
餌を与えています。
カエルの場合、ビタミンD3は食事から得るみたいです。
おまいら詳しすぎw
964 :
名も無き飼い主さん:2012/12/09(日) 17:42:20.35 ID:A+AwAodD
>>962 カルシウムとビタミンを含む餌って?活き餌で?
966 :
名も無き飼い主さん:2012/12/09(日) 19:51:46.51 ID:A+AwAodD
>>965 生き餌だとワラジムシがカルシウム。
ビタミンはよくわかんないけど乾燥赤虫やレプトミン。
967 :
名も無き飼い主さん:2012/12/09(日) 23:34:29.14 ID:cctvEL35
このアスペは「ビタミンはよくわからない」「自然の餌」とかほざいて
ダスティングは頑なに拒むくせに、乾燥赤虫やレプトミンはOKらしい。
つきあわされるカエルが可哀想だ。
自然の餌とか言ってんのお前だけじゃね
>>967 頑なに拒んでる?
そんなことID:A+AwAodDは言ってないし、言ってるようには見えないけど…
何を勘違いしてるのか…ああ、アスペだからか
>>972 去年、じゃないか 今年の元旦友人に送った写メw
カエル鏡餅っす
住みやすそうな環境だな
瓶の口に張り付いてるのかわいい!
うちのは夜、人間も風呂入ってる頃に水に浸かってる事が多いかなぁ
>>976 カワイイな!
鳴嚢が膨らんでると、触ってみたい欲求がわいてくるよ
プクプクなんだろうな! 触らないけど!
>>979 いいなあ、密林みたいだ
これは土敷いて、植物植えてるの?
ビバリウムを作ってみよう
>>983 5〜6センチくらい土を入れて植物を植えてます。
>>986 おお、すごいね
自分はズボラだし管理しきれる自信ないから
100均の人工芝マット敷いて、観葉植物一鉢と拾った枯れ木を入れてるw
掃除が水洗いだけで済むから楽ちん
土だと定期的に取り替えないとならないしね
うちのが冬眠に入ったばかりだというのに画像ペタペタ貼りやがって(´;ω;`)
>>992 キレイな緑だなあ。
関係ない話なんだけど。
先日のおっきめの地震、震災後に東北へ越してきた自分にとっては今までで一番大きい地震だった。
マンションの高層階はけっこう揺れて、家中がガタガタと音を立てる中、取るものも取り敢えずカエルケージを必死で押さえてた。
カエル達はびっくりしてケージの中を跳ね回るのに、揺れをどうしてやることもできなくて、
押さえながら、もっとひどくなったらどうしよう。このコ達を置いていかなきゃいけなくなったらどうしよう。
と考えたよ。
有事の時の覚悟もしとかなきゃな(´・ω・`)
スレ埋めと思って読み流しておくれ。
994 :
名も無き飼い主さん:2012/12/12(水) 21:38:03.16 ID:2V2aL1H/
>>993 冬はやっぱり冬眠させないと。
なにかあったら、公園の落ち葉が深いところにそっと埋めてやればいい。
加温してると、もうどうしようもなくて結果的に殺すことになる。
>>994 そうかあ。
来年からは冬眠させようかな…
でも冬眠は慣れてないと手出しにくいよね
いつ起きるか全然わからないし
うちの子も冬眠したよ。
霧吹きとビンの水交換は定期的やらないといけんね。