【小桜】マメルリハ大好き 4【金造】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
小さくて華奢な
桜模様を身に纏い
金粉をまぶしたような
造形美を誇るインコ

マメルリハを語りましょう。

前スレ
マメルリハ大好き 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1241237862/
過去スレ
マメルリハ大好き2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1225390591/
マメルリハ大好き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1078669226/

関連サイト(マメルリハの飼い方など)
ペットのコジマ
http://pets-kojima.com/zukan/small/small_details/mame.html
とりのとりこ
http://birds.alto-design.net/mame.html
2名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 00:40:56 ID:dXJetbgn
1乙

小桜金造?
3名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 00:46:46 ID:C2Ry5UcI
☆★セキセイインコ避難所★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1275484634/
見りゃわかる
4名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 01:16:16 ID:KQ8xyMmU
うめ
5名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 23:49:18 ID:qEej4fzF
今日はマメがチィチィとよく寝言をいっている。
あんまり熟睡できていないのか?
6名も無き飼い主さん:2010/06/08(火) 08:48:20 ID:cwa7SnQR
前スレの終わりで数ヵ月後に別スレを立てるという話が出てましたが、
今立てても良いのではないでしょうか?

少し見てみても、ペット板のローカルルールスレも更新が殆ど無いまま落ちてもないし、
永年、オカメスレも重複状態でも削除もされず、現オカメスレもレス数が少ないままに残ってます。

なので、ちゃんとしたスレタイのスレを立ててこちらは粛々と埋めて落とす方が良いのかも?
と思うのですが、どうでしょうか。
7名も無き飼い主さん:2010/06/08(火) 22:40:06 ID:D5rhFihe
うう、うちのマメにキーボードを分解された。
8名も無き飼い主さん:2010/06/10(木) 17:41:37 ID:I0ySmu6I
質問させて下さい。

腰と目尻が青いからオスだと思っていた
マメが卵産んだんだけど、
そーいう色のマメもいるんですか?

検索してもイマイチ分からないのでよろしくです
9名も無き飼い主さん:2010/06/10(木) 18:44:29 ID:acUda5uf
このスレに書いていいのかな。
「ルチーダ」でちょっと調べてみて。
10名も無き飼い主さん:2010/06/10(木) 18:47:59 ID:acUda5uf
連投すまん。
ttp://www.hideawayfarms.com/aviary/parrotlet.htm
ここの一番下にルチーダの雌の画像がある。
11名も無き飼い主さん:2010/06/10(木) 20:23:56 ID:TudXnM63
小桜金造?
12名も無き飼い主さん:2010/06/10(木) 20:42:37 ID:zLn0gB0V
>>10
目尻が青いメスがいるんだな。ちょっと驚きだ。
マメはいろんな色変わりがいて楽しいね。
13名も無き飼い主さん:2010/06/10(木) 21:33:07 ID:I0ySmu6I
>>9-10
ありがとう!
グーグル翻訳でぼんやり読んでみました。
マメの亜種らしいですね…
勉強になりました。
14名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 15:05:55 ID:bXb2KsXT
マメルリハの毛が最近多く抜けている気がします。
梅雨だからでしょうか?それとも病気?
15名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 09:45:32 ID:0nAf9YLl
雛換羽は一気にくる場合が多い。
普通の換羽は抜け方時期に個体差があるとおも。
頭はどうかな? 自分で抜いてる場合、頭は無事な場合が多いが。
16名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 02:23:42 ID:qL/2VZ5Q
またAGYのばら撒きだな

ttp://sorarun.blog107.fc2.com/blog-entry-487.html
17名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 02:27:00 ID:/pByPqlY
まさにばらまき
18名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 01:14:43 ID:DTb/zDET
許せないよね
19名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 09:20:47 ID:i4g6YNe5
宣伝乙&t抜きの配慮に感謝します。
流石に病鳥がいるとわかってる場所から買う物好きはいないだろうね。
    
で、そんなわけでAGYの薬をもらってきた。
おなじみの、飲水に溶くが溶けない黄色いやつ。
この抗真菌剤、製造中止になりそうなんだ、との事。
   
人間用としては弱く、代替品があるようだから、この流れは致し方ない。
20名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 14:33:59 ID:aVrLqCd6
マメルリハは可愛いなあ。
馴れすぎてうざいけどw
21名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 15:32:45 ID:aVrLqCd6
マメルリハって子供を産んだら 馴れが甘くなる?
22名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 17:28:13 ID:2/obSYrj
薬漬けを虐待と思えない奴に飼われる鳥が一番哀れだと思う。
23名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 01:43:03 ID:B35p0tFj
>>16
またってことは以前もあったの?
24名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 02:10:41 ID:MO8PCp0d
>>21 子育て終われば馴れは元に戻る子が多いよ。
  
>>23 昨年の春に雛から出て、一緒に育てていた仔に平行感染した。
購入者に連絡回して、返信が来てわかっただけでも2/3がやられた。
でも、どこからか菌が行っている筈なのに親鳥たちを検査にかけても出ない。
震源地がわからなくて、全羽に投薬した。
   
今回は弱った鳥(後に死亡)から出て、親鳥ではない同居鳥に感染。
昨年、一緒に薬を飲ませていた鳥だ。受け入れ時にも検査して陰性だった。
それでもAGYは身体の奥に眠っていて弱ったときに出てくる。
いわゆるキャリア鳥だったということだ。
25名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 02:12:46 ID:MO8PCp0d
薬漬けに関しては、その時はよくても、あとで首が絞まるのではと私も思う。
豪徳寺の先生なんかは、専門誌には薬について細かく記述しているが
一般向けには乱用を恐れて書かない。
それでも情報は回るところには回ってる。
実際、AGYの特効薬といわれた抗真菌剤は、耐性菌がでてるというし。
26名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 15:11:49 ID:B35p0tFj
>>24
ありがとう
27名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 15:19:46 ID:B35p0tFj
この人晒されるの2回目だね
晒しているのはマメルリハのブログを巡回してチェックしている人か
個人的に恨みがあるのか
28名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 07:46:33 ID:5deNAHZX
>>24
ありがとう。
じゃあ繁殖してみようかなあ
29名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 14:06:51 ID:5deNAHZX
AGYってヤバいの?
正直なのは評価するけど、よく里親募集出来るなあ(--;)
30名も無き飼い主さん:2010/06/26(土) 00:35:10 ID:g7TcII4o
ネットで見たけど
シナモンやらイザベラやらオレンジやらマメルリハの色変わり相当輸入されてるみたいだけど
店頭に登場する日も近いかな?
31名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 13:05:35 ID:hXozJqgV
イザベラって何色
32名も無き飼い主さん:2010/07/01(木) 07:17:29 ID:oQc2h3OA
↓某サイトでの説明↓

-シナモン-(劣性遺伝)
ヨーロッパでは「イザベラ」ともいう。
ファローよりもベージュと緑色が強い、淡い黄色。目は濃いルビー色。
33名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 09:06:51 ID:DQ3nWb3W
>>29
うちの子はそれで死にかけたよ。
我が家の場合は4ヶ月の保温&投薬生活だった。
一年以上前の話だけど。今は元気だけどね。
34名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 21:06:04 ID:JWXvAIux
素朴な疑問だけど、やはり色変わりは弱いの?
文鳥でさえ、桜より白のが弱いと聞くし、
飼った経験からいくと実際そうだった。
35名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 21:24:23 ID:U1AuVlzz
>>30とか>>32の輸入された種親は大丈夫だけど、
色変わりは高価だし一度に日本に入るのは少数だから
意図してもしなくても乱繁殖になりやすい

それとメラニン色素欠乏系は紫外線に弱いってのもある
36名も無き飼い主さん:2010/07/06(火) 12:03:31 ID:SV0aEy0+
今まで散々いろんな種類のインコや握り文鳥を飼ってきたけど
マメルリハの人馴れは頭2つ出ているな
37名も無き飼い主さん:2010/07/08(木) 02:09:54 ID:sbOCY2dr
38名も無き飼い主さん:2010/07/08(木) 09:11:17 ID:sWb7kco3
育て方を間違えた所為か、噛み付き魔王だけど、
体重計には喜んで乗ってくれる。ありがたい。
週一ぐらいの頻度だから特別な行為と思ってくれているみたい。
体重計を出したら、大興奮して駆け寄ってくる。
でも30gから増えないのが悩みの種…
39名も無き飼い主さん:2010/07/08(木) 14:32:30 ID:9f63nw+n
>>38
噛みつきマメルリハは大変だね
皆のとこのマメルリハは噛む?
俺は噛む噛まないは、性格、もっと言えば血統だと思っている
お迎えするときにそこはこだわったので 噛まないマメルリハなんだけど
他の人のマメルリハはどうなのか気になるから教えて下さい
40名も無き飼い主さん:2010/07/09(金) 09:44:03 ID:E79zfpuM
>>39
家のは荒鳥で迎えたマメなんで参考にならないかも?だけど。
よく出来たマメです。オカメが幼稚園児、セキセイが小学低学年だとマメは高学年な感じ。

有事に補てい出来ないとアレなんで、前スレのテンプレ見てヒマワリで懐柔してるんだが
当初はヒマワリ見せる→補ていする→有無を言わさずナデナデする→ケージに戻すと
口を大きく開けてゼーハー息をしてたのが、今ではヒマワリを見せると
ケージに侵入した手の指にカプと噛み付いてそのまますっぽり手のひらに納まってくれます。
そのあとのカキカキでうっとりしてくれてます。
唯一、強く噛むのはそれだけで、でも血を見た事は無いです。
(セキセイ、オカメともに流血の惨事経験済みです)

たま〜に他のトリの昼寝中にカキーンと音が響いて、何かと思うとケージの下の
プラスティック部分をかじってるマメが居て。
その場所がへこんでいるので決して噛む力が弱いわけじゃないだろうけど。
41名も無き飼い主さん:2010/07/09(金) 15:58:27 ID:YHPCLk1I
42名も無き飼い主さん:2010/07/09(金) 20:37:17 ID:wqfwvlni
試しに買ってみたハーブサラダ、すごい食いつきいい
食べてるマメに顔を近づけると太田胃散やラベンダーの香りがして楽しいw
43名も無き飼い主さん:2010/07/10(土) 00:12:24 ID:hjKfRUTt
>>41
お迎えした時点で薬漬けw
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:21:59 ID:xaK6v3FY
鰤なんてやるもんじゃないね
45名も無き飼い主さん:2010/07/17(土) 01:02:09 ID:DJn3FLDH
鰤という皮を被ったテロリスト

細菌テロ食らうと治療費いくらだ?
46名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 19:09:31 ID:v6ivOYW6
マメルリハ大好きです
47名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 07:28:24 ID:sujA7ZIu
>>41

被害者ぶって日記を書いているのがミソ。
48名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 08:23:43 ID:m7CcPR7N
そのメガバク発覚の元になった里親さんのブログ記事がすごく嫌味な感じだよ
なのに41のブログに普通にコメ付けてるから、ただの空気読めない人かもw
どっちもどっちだけどw
49名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 20:59:45 ID:wyicZxfD
とうとうマメをお迎えした
目が合うとあそべー!あそべー!!と暴れ、放置するとだしてー!だしてー!!と鳴き
放鳥すると下手くそに飛び回る我が儘な雛だけど、妙に小心者で甘ったれで可愛いw
50名も無き飼い主さん:2010/07/22(木) 00:14:12 ID:qoP4/3v5
暑さ対策が大変…
30℃じゃ暑いらしい
26℃じゃ寒いらしい
快適な28℃に保たなければ
51名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 01:58:24 ID:8qWSBnbQ
可愛いから食べちゃいたい
52名も無き飼い主さん:2010/07/23(金) 21:22:44 ID:A0Cn1YJY
AGYばら撒いてるの法律で取り締まれないのか?
絶対分かってて売り払ってるぞ
53名も無き飼い主さん:2010/07/27(火) 18:23:35 ID:aN3wgvQR
あんなに小さいのに、歩き方がオウムっぽくて何だか微笑ましいw
ちょこちょこ動くセキセイインコとは全然違うね
54名も無き飼い主さん:2010/07/29(木) 22:29:38 ID:SQX62RzN
今週、マメルリハをペットショップからお迎えしたんですが、
もうすでに7ヶ月のちょっと大人の女の子です。
セキセイインコは飼育経験あるので、同じように遊んであげるのかな?
と思っていたのですが、ちょっと違うようなので質問させてください。

マメルリハを放鳥して手や肩に乗せているとき、どうやって遊んであげたら
喜びますか?
セキセイだと、顔を近づけてお話したり、褒めちぎったり、ツメでクチバシを
つんつんしてあげると喜んでいましたが、マメさんは喜びません。
あと、甘噛みがエスカレートして強く噛んだり、カゴに戻すときに怒って噛んだり
することがあるんですが、そういうのは直す方法ありますか?
長くなってすみません。アドバイスしてくださると助かります。
55名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 02:21:20 ID:5AYKJYyh
>>54
まずは、病院で健康診断したほうがいいよ
病気持ってる可能性あるから
56名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 13:48:33 ID:SwgRkBSJ
>>55
家に馴れたら連れて行こうと思っていましたが、
明日にでも連れて行ってみます。
健康診断で厄介な病気がみつかった場合はペットショップに
言ったほうがいいんですよね?
57名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 14:56:35 ID:or/sVzPL
普通言わないと思うよ
小型インコを販売前に健康診断するペットショップなんてまず無いし
文句言っても仕方ない
病気持ってたら運が悪かったと思って通院させて完治まで頑張って
58名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 16:54:58 ID:SwgRkBSJ
>>57
いや、他の鳥にも感染してたら困ると思ったので。
すごく元気で糞の状態も良いので大丈夫だと思いますが、
一応健康診断しておこうと思いました。
病気になったとしても初回は初診料とられるし、
健康なうちに初診料とられたほうがまだいいかなーというのもありまして。

遊んであげ方、喜ぶ方法など、ありましたら教えてください。
59名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 17:56:48 ID:or/sVzPL
ああ、ごめんなさい。今流行のモンスターなんとかかと^^;
初診料ってそんな気にされるほど高かったでしたっけ?

マメの喜びNO.1はなんといってもカキカキでは?
後頭部から耳の周り、鼻と目の間、でこ、あご、くちばし…顔中ツボだらけですよ〜
60名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 18:26:53 ID:9eUWFMYu
うちのマメ様はある程度遊んで満足してからじゃないとカキカキさせてくださらない
毛足の長いふかふかのクッションにお迎えし、指で餌を摘まんで飽きるまで食べさせたり
ミントの枝を編んで作ったボールをかじりまくったり、ねこじゃらしと格闘したりしてから
ようやくカキカキの許可がでるw
肩に乗ってる時は髪の毛と格闘してるよ
61名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 21:25:18 ID:SwgRkBSJ
>>59
カキカキは全くさせてくれません。これからですよねぇ。
>>60
やっぱり遊び方がセキセイと全然違うんですね。すごく参考になりました。
ねこじゃらしと格闘するのが楽しいなんて!!
62名も無き飼い主さん:2010/07/30(金) 22:06:12 ID:PBGbos77
>>61
ねこじゃらしと言っても玩具じゃなくて生のヤツね、空き地に生えてるアレ
格闘しながら食べるんだw
今の時期、何処にでも生えてるから採ってきてあげるといいよ
与える前によく洗ってあげてね
63名も無き飼い主さん:2010/07/31(土) 15:53:28 ID:j5krqVSu
>>54 褒めちぎったり、

無意味に褒めても意味ないよ。
それこそ、噛まずに素直にカゴに戻ったら褒めるなど、
的確なタイミングで褒めないと、褒めることが嬉しいことにならない。
頭いいからこそ、いいことした=褒められた=嬉しい!になるんだよね。
64名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 01:59:40 ID:7H+5lclc
>>63
前に飼っていたセキセイは、もう褒めちぎっても足りないくらい
毎日いいこにしてばかりだったので、毎日褒めちぎってたんですよね。
あと、顔も可愛すぎたので可愛いねー可愛いねーと言ってしまってました。
ホントに、この世の理想のセキセイインコのようなこでした。
マメルリハもそう躾られるように頑張るつもりです。

>>62
玩具のほうと勘違いしてました!猫じゃらしが無い場合は粟穂でもいいかな?
粟穂はあるんですが、放鳥時に動かして見せても
格闘はしないでむしゃむしゃ食べてます。
ミントの枝を編んだボールって手作りですか?作ってみようかな…。

マメルリハにミラー付ブランコはいらないんですよね?
普通のブランコとかケージに入れてる方いますか?質問ばかりすみません。
65名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 07:06:13 ID:29Q/WYQF
うちはブランコ好きだけど、もちろん興味ない子もいるよ

っていうかマメ飼いのヒトのブログとか色々ネットで調べればある程度
マメの好む遊びやらおもちゃやら生態がわかると思うんだけど…?
66名も無き飼い主さん:2010/08/02(月) 17:24:52 ID:wZ0bKwwM
個体差があるからねぇ…
とりあえず飼育書を一冊買って、あとはググル先生に聞くといいよ
67名も無き飼い主さん:2010/08/04(水) 01:32:20 ID:lTs81yVs
>>65
けっこうマメルリハのブログは覗かせてもらってるんですが、
少ないうえに籠の中の状況まで載せてるのを見つけられないでいました。
もうちょっと探してみます。
>>66
本は読んでるんですが、マメルリハについて丸々一冊みたいのは無く、
インコ全般について書いてあるやつに、ちょっとマメルリハのことが
書いてあるのなんかを読んでます。
やっぱりググル先生にもっと詳しく聞いてみますね!

ありがとうございました。
68名も無き飼い主さん:2010/08/04(水) 15:08:42 ID:W1k+UQ+P
遊び方なんてその子に合わせて自分で考えるものじゃないの?
割り箸だってかじり木になるし、割り箸袋だってダンボールの端っこだって
丸めたティッシュだって喜んでかじる
100均のワインラックだってジャングルジムになるし、ペットボトルの蓋だって
携帯のストラップだってオモチャになるよ
カゴに入れるオモチャが欲しいなら「マメルリハ 玩具」でググれば出てくる
69名も無き飼い主さん:2010/08/04(水) 20:59:05 ID:5jkzzsfq
67さんじゃないけど「マメルリハ 玩具」でググってきた
みんな面白そうなのを手作りしてて感心したよ
70名も無き飼い主さん:2010/08/10(火) 14:18:34 ID:ltN3PT6u
マメルリハは3頭身の小さいインコだと聞いていた
画像検索すると丸くて可愛いマメがたくさん出てきた
しかし実際に飼ってみると、思ったより丸くない...むしろ長い
カゴの中で首を伸ばして左右に揺れる姿はニョロニョロに似ている
可愛いけど…すごい可愛いけど、何か思ってたのとちょっと違うw
71名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 10:50:11 ID:mDsD6MFR
マメルリハの体格のよゐこは三等身だと思うよ
マメルリハの割には尾が長いのも見た事ある

遺伝も勿論あるよ
72名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 21:41:35 ID:icpKmrO0
体格はいいと言われてるんだけどな…まだ2ヶ月だけど30g超えてるし
頭が小さいのか、4等身ぐらいあるような気がする
寒くなれば膨らんで3等身になるかな
73名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 22:14:27 ID:/lH0WzJ9
4年前の幼鳥時、小食で24gしかなくて病院通いしたうちのマメ、
いまは33gの肥り気味になってしまった。

胸を触ったら以前は出てた竜骨が左右の肉より奥に引っ込んでて
腹の羽毛は腹筋割れてるみたいに胸の中央に筋がはいって見えるから
たぶん肥満だと思うんだけど。

主食はキクスイのラブバ用ブレンドとラウディブッシュのペレットで
(といっても、ペレットの大半は齧り崩して下に落ちてる)
朝晩の体重測定の時におやつとして小粒ヒマワリ計2粒。
ヒマワリ命でひったくるようにして喰う。
ヒエ、アワなどの粗末なエサだけだと非常に不満な様子で
ソバ、麦を追加するとキュキュと嬉し鳴きする。
2〜3歳時に維持していた体重は約30gなので、そのくらいまで
しぼった方がいいと思うんだけど、どこらへんを減らしたらいいと思う?
74名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 06:49:26 ID:a9p50glI
昨日、病院に健康診断に行ってきた
人間にも身長の高い人、低い人がいて、ベスト体重が違うのと同じように
マメルリハのベスト体重も個体個体によって変わるとさ

その子の体格をみて別におかしくないようならダイエットさせなくとも良いんじゃないかな?

ところでカラーも教えてくれないかな
マメルリハって華奢なのが圧倒的に多いのがAW、AYでそれ以外は体格は普通に良いような気がしてカラーと体重に関心があるんで
75名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 07:25:45 ID:xGYGD7KB
うちノーマル♂29グラム
ひまわり麻の実食べ放題
小柄だけど活発で、医者にも筋肉が良くついてるって褒められる
あと野菜大好きっ子
76名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 08:03:22 ID:a9p50glI
Thanks
29gで小柄か…( ̄□ ̄;)!!
ウチもノーマルで28gだがガッチリして良い体格

AWは26で見るからにひ弱系
77名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 08:05:15 ID:a9p50glI
AW、AYで30g前後のガッチリ系いるかな?
78名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 08:08:35 ID:XZZBsbqF
ブルーって比較的大きい仔が多くない?
79名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 08:35:35 ID:a9p50glI
ブルーは体格いい子多いよ
それと意外なのがアルビノ
アルビノも何故か体格が立派なのが多い!!
80名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 09:01:25 ID:a9p50glI
昨日、健康診断に連れて行った時、先生に餌の事を聞かれ、煮干しは与えてはイケナイと言われたらしい
なんでかな?
鳥に無関心な母に連れて行って貰ったから、詳細がわからないんだけど…
8173:2010/08/22(日) 11:30:50 ID:94spQ+V7
>>74
レスdです。
うちマメ、ノーマル♂で、体格は普通〜やや小さい方だと。
胸筋はブヨブヨしてなくて締まってるんだけど、以前は尖っていた竜骨が
今は尖ってないのが気になって。
電車3つ乗り継がないと病院行けないので
もうちょっと涼しくなったら健康診断行ってみるよ。
82名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 12:42:53 ID:TXx/FhB0
>>81
ダイエット食はヒエの割合を増やしたものが多いから
今までの餌にヒエを単品で追加してみたらどうだろう
それかシードの全体量を減らすとか…ペレットがあれば
飢える事はないはずだし
83名も無き飼い主さん:2010/08/22(日) 20:34:19 ID:94spQ+V7
>>82
dです。
ヒエを増やして麦類の割合を少し減らしてみよう。
うらめしい顔をされても麦の追加はしないようにするよ。
もうおっさんインコだし、代謝が減って肥りやすくなってるのかな。
放鳥後ケージに戻す前になると嫌がって飛びまわるんで
それを利用して運動させるよ。
84名も無き飼い主さん:2010/08/25(水) 16:00:57 ID:QgSJug+m
カゴの掃除をしようとスーパーのビニール袋を出したら
突然ボワッボワに膨らんで、すごい勢いで喋りはじめた
今までこんな事なかったのに、ビニールに物凄く反応する
♂だし発情かとも思ったんだけど、生後2ヶ月ちょいで
発情するだろうか…
85名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 20:21:28 ID:ni1Kgsn1
マメのモフモフ行動はこんな感じ?

・発情(♂):下ぶくれになってピヨピヨキュルキュル言いながら前後左右にチョコチョコ移動
・威嚇:体を伏せ口を大きく開けて左右に揺れる
・興奮:何かの刺激(袋、新聞のカサカサ音、暴走する好奇心)によって突然モフモフになり
    (特に背中の毛が逆立つ)ブツブツ言いながらちょこまか小走り又はクルクル回る
    この時、嬉しいのか怒っているのかは不明
86名も無き飼い主さん:2010/08/28(土) 16:50:02 ID:jDqCFvre
>>85
そうなのか、ありがとう
背中も膨らんでるから興奮してるんだね
やりすぎない程度にカサカサしてみるよ
87名も無き飼い主さん:2010/08/28(土) 18:44:05 ID:llFT0Pze
>>85
>下ぶくれになってピヨピヨキュルキュル言いながら前後左右にチョコチョコ移動
これすっごい謎だったんだー。
発情ってくねくねダンスだけじゃないんだね。
88名も無き飼い主さん:2010/08/31(火) 23:14:43 ID:R9pLw4+M
うちの豆子もビニールのがさがさに大興奮して
ウピピピピグワッグワッて言う
ビニールと同じくらい好きなのが錠剤の入った瓶の音
グラスの中の氷の音にも興奮するみたい
89名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 19:22:34 ID:y3zdza+/
こんなにちっこいのによく食べるなぁ…夏バテ知らずで羨ましい
今もへちまサンドバッグ相手に格闘してるよ
90名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 13:59:58 ID:YojYBeCB
最近家に来て半年のマメオが何かをきっかけに興奮するとガブガブ凶暴…
91名も無き飼い主さん:2010/09/06(月) 17:13:58 ID:RctDzX1B
>>90
雛換羽じゃないか?
うちのマメ吉も最近やたら怒りっぽいけど、羽が抜け始めてるから
換羽が終わるまでのガマンだと思って耐えてるよ
92名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 12:41:36 ID:VWq4aZQY
一時的なものだと良いんだけど
というか、換羽の度にガブオに変身するものなのか…
93名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 16:01:54 ID:Gl/XGsUe
言葉を覚えようと首をかしげて真剣に聞いてる姿がかわいい。
しかもけっこうな長文に果敢にチャレンジ中。
覚える言葉と、まったく覚える気が無い言葉との違いはなんだろうね。
94名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 21:22:31 ID:zuYKWt3n
ささくれの味を覚えてしまった…益々かみつき魔になりそうだorz
95名も無き飼い主さん:2010/09/09(木) 22:12:45 ID:01bDmZuc
ホクロ食われない?
96名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 19:06:38 ID:tmtDZ1sv
マメって本やネットで噛む、嘴の破壊力すごいって書いてあるけど
体の大きいコザクラやボタンなんかより噛まれると痛いの?
97名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 10:47:51 ID:2osfyiL9
コザクラも飼ったことあるけど、噛む力は同じくらい。
しかし、マメのくちばしは研がれたナイフのような切れ味で
スパッと切れてドビュッと血が出る。

あと、慣れたコザクラはよっぽど嫌なことでもしないと血がでるまでは噛まないが
マメはベタベタでも、興奮すると我を失った感じでガブッとくる。

とはいえ、結局は個体差だから比較はできないな。
98名も無き飼い主さん:2010/09/11(土) 12:06:22 ID:JB8WjALz
理性的に人間との賭け引き込みで計算して噛むんじゃなくて、
発情期みたいな理性を超える本能スイッチが日常的に入って噛む子が多いのかな
99名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 09:21:14 ID:f9O6BOD7
>興奮すると我を失った感じでガブッとくる。

あるね。
その後「やっべー」って顔するから憎めん。
100名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 11:41:42 ID:85/mDNDS
やっべーってなるのは頭良い
でも興奮して噛むのは止められない
101名も無き飼い主さん:2010/09/12(日) 12:46:40 ID:wzPMD3Dk
掃除してたら剥きたてのコロコロに飛び込んできた
翼の内側がペッタリ貼り付いてマジビビった
慎重に剥がそうとしても暴れるし噛みつくしでヒヤヒヤしたよ
指は穴だらけになったけど、マメは羽根が2,3枚抜けた程度ですんだ
骨折しなくて本当によかった…
102名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 18:14:03 ID:kyZupTQi
換羽と発情でスーパーガブリエル状態だ
早く終わってくれ
103名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 18:41:01 ID:OELr+GON
マメって噛むとか攻撃的ってよく書かれているのに
なんでみんなマメ飼う気になったの?
104名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 20:08:27 ID:Gvg+RLfR
>>103
一度飼ってみたらわかるよー。
自分は小さい頃セキセイさんをたくさん飼っていたので、
他のインコが欲しくて探してたところ、この板でマメの存在を知ったw
マメを飼って「こ、これが噂のベタ慣れかああぁぁぁぁあ」と、
セキセイさんでは得られなかった濃厚なスキンシップに感動。
好奇心旺盛でオモチャでよく遊ぶ(ゴーペンさん除く)。
野菜も果物も「おいち!おいち!」といいながら食べる食べる。
オンリーワンじゃなくて家族みんなに慣れる。
そしてへんてこりんなグネグネ踊りも可愛いw
ちなみにうちのマメは強く噛んでも跡が残るくらいで出血したことは無いよ。
105名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:08:04 ID:1ZJ6hIO+
やっぱり飼ってみないと分からないかー
オンリーワンじゃないのってすごく魅力的
噛み具合は…なんか個体差っぽいね
これも飼ってからでないと分からなそうなのがちょっと…
マメ飼いさんは噛まれても可愛いって言うけどw
106名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 00:36:39 ID:iydF2tT4
マメはツンデレ
107名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 07:39:02 ID:LZpwapC9
>>105
私はコザクラとすごい迷ったんだけど、鳴き声の大きさと
オンリーワンLOVEじゃない所と、青いアイシャドー模様が気に入ってマメにした。
コザも可愛いんだけどヅラ模様がどうもいまひとつ…でね(´・ω・`)
長いお付き合いになるので色々悩んでお迎えしてね〜。
108名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 22:40:28 ID:UeV98yAq
先日、かごの掃除中に、

5年間買っていたマメを逃がしてしまいました。

20年の寿命を、どこかで無事に全うすることを祈るのみです。

109名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 21:42:29 ID:6J/ZIR8O
うさぎ用の三角のかじり木、気に入ってもらえた!
110名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 22:13:51 ID:yWRwkWyb
>>107
マメをお迎えすることになりましたよー
来るのは一人餌になってからで、性格も雛だからまだ分からないけど
ガブガブライフが待ち遠しいデス
111名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 10:18:09 ID:YDw1zOJU
ガブガブライフは修行じゃよ
修行を積むとガブガブが甘噛みに感じられる悟りの境地に(ry
112名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 12:14:40 ID:n8azLuQT
>>110
お迎えおめ〜
うちのは可愛い雛からガブ男に変身。ナウシカになる覚悟を決めたところ、
雛換羽を過ぎたら大人の甘噛み紳士になりました
113セキルリハ:2010/09/17(金) 21:31:24 ID:6Z7z+9GS
(^-^)
114名も無き飼い主さん:2010/09/17(金) 23:35:54 ID:/LrqJqFt
現在の好物、爪
指を見るとむしりとってモグモグするので爪がガタガタになった
動物性たんぱく質が足りないんだろうか…
115セキルリハ:2010/09/18(土) 04:12:27 ID:63eVxf0y
(^-^)
116名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 12:50:31 ID:xJtECu3N
>>114
人間の爪なんかばい菌だらけだぞ。
噛みごたえが好きなんだろうから、ひまわりなんかの殻つき餌をやればいい。
117セキルリハ:2010/09/18(土) 15:24:25 ID:63eVxf0y
(^-^)
118名も無き飼い主さん:2010/09/20(月) 17:54:11 ID:5qbWq15/
悟りの境地とナウシカってどんだけ難易度高いんだw

今日雛見てきた。恐竜じゃなくなってた。
他の子と違ってクールと言うかドライな感じかなぁ
雛換羽って反抗期と同じ?本当の性格が分かるのはその頃かな
119名も無き飼い主さん:2010/09/21(火) 00:33:05 ID:7XojDaWU
(^-^)
120名も無き飼い主さん
おととい 
マメが死にました(-_-;)
私の不注意で・・・ドアにぶつかって
手の中で だんだん意識がなくなっていくのを見ると
気が狂うかと思った
時間が戻って欲しい