1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 04:41:05 ID:fPCQ/7+a
2ゲト
気合、根気
あと、冷凍赤虫の固まりにキャットのかけらを忍ばせるとか・・・
最初は異物と思って吐き出すかも知れんけど、そのうち飲み込むようになったら
赤虫の量を減らしてくといいよ
6 :
名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:04:36 ID:02fG+shX
ヾ==ニ二'ヽ、
__ `ヽ::ヽ
. ,,.- ‐、,,_,,, .;-;-;‐;‐;‐;‐;‐;'‐;゙‐;-;-;-;:'::::::ノ
r'´,,e'...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'-'-'ー''~´
`ー-―'~'、 '‐‐‐‐‐---―(::√
ぅ-‐゙ 、ゞi
´"
過去スレ
●両生類@イモリ・サラマン・サンショウ総合スレ●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045150716/ ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ2●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1057856622/l50 ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ3●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1079367099/ ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ4●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1107782978/ ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ5●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120055680/ ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ6●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1149261484/ ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ7●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173971261/ ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ8●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1188611309/ ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ9●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1212410687/ ●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ10●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1234521053/
>>3 アカムシを割り箸で潰して出た体液?でレプトミンをふやかしてから、潰してないアカムシと一緒に投下
んで、段々アカムシ減らしていけばうちはOKだった
キャットは知らん(・ω・`)
8 :
名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 13:11:56 ID:e13WzQGu
ファイアサラマンダーは
水が嫌いなの?
嫌いというかファイアは主に陸生
10 :
名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 17:43:18 ID:JkwGAfc5
前買っていたファイアは結構水場に入っていた。
まあ拒食したまま死んだが
11 :
名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 18:42:33 ID:2V/ydgpy
ハナダなんか
しばらく餌やらないでおけばなんでも食べるよ
ファイア購入あげ
箱開けて見たら、痩せてる・・・・・・・
13 :
名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 16:04:04 ID:RuziXpX3
痩せた有尾は立ち上げがスゲーめんどい上に
立ち上がらないで死ぬことが多いので
今後は高くても状態のいいものを買う方がいいよ。
とりあえずすぐには死ななさそう
しばらく落ち着かせてから餌やるか
昔飼ってたスポッテッドは三日ぐらいで餌食ってその後の餌喰いは良かったから、そうなってほしい
15 :
名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 16:59:56 ID:mCHuzxXU
ミールワームにビタミン剤付けて与えればオケかな?
ミルワームは消化悪いからハニーワームの方がいいんじゃないか?
脂肪もありそうだし
関係ないけど、無斑じゃないフトイモリってレッドサラマンダーに似てるな
ハニーワームはブドウ虫よりよさそうだ
今度買いに行こう
19 :
名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 01:31:17 ID:dhoMmeUY
若い個体のファイアの給餌は1日おきで良いのかな?
ファイアに限らずほとんどの有尾は水好きだわな。ファイアも脱糞、脱皮はほとんど水に中だよな。
泳げなくても水入れは入れておけよ。霧吹きもしろよ。
若い個体には毎日給餌が基本。
>>18 うちでは安物のブドウ虫(繭を作っているやつ)を時々やっている
たしかに栄養面でハニーに劣るかもしれないが入手するのが簡単
22 :
名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 12:09:19 ID:/nJ1JCpi
タイサラが数減ってるってのは本当?
23 :
名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 13:21:59 ID:dhoMmeUY
挙げ
>>22 現地ではトウブと自然交雑したため、純血のタイサラは保護下におかれている
うん。国内で流通しているタイガーは厳密には純血種ではなく
ハイブリッド化したやつ。
タイサラだと思って喜んでいたら実は出所不明の雑種でした。チャンチャン♪
つー感じか。国内でちゃんと繁殖させているキーパーはあんまりいないし
せいぜい所有して嬉しがっているヤツが関の山というところか。
はなっから繁殖させられる技量なんてないし
>>26 タイサラを繁殖させた人なんて日本じゃおそらく一人しかいないだろ。
確か2〜3人いるよ
29 :
名も無き飼い主さん:2010/04/15(木) 08:03:27 ID:wBzJoX0F
飼育は易しくても繁殖が難しい?
繁殖まで誘導させることが出来たら、それが正しい飼い方だったといえる。
餌を食わせて生かしておくのは「飼育している」とは言えない。
ショップなんかでもそうだけど、コオロギとかワラジなどの生き餌だけ
食べさせていない個体はヤバイよね。裏を返せば餌付かせていないわけ
だし、ただ生きた虫を放り込んでいるにすぎない。
ピンセットから直接与えてこそ飼育の本懐。
>>31 訂正
ショップなんかでもそうだけど、コオロギとかワラジなどの生き餌だけ
を食べさせている個体はヤバイよね。裏を返せば餌付かせていないわけ
だし、ただ生きた虫を放り込んでいるにすぎない。
ピンセットから直接与えてこそ飼育の本懐だ。
飼育する場所じゃなくて売る場所だからだろ?馬鹿なの?
全力で釣られてやったぜ
34 :
名も無き飼い主さん:2010/04/15(木) 19:22:49 ID:OSiGvF6t
拒食が無ければ自力で補食させた方が良くない?
て言うか、動き回る餌に
近づいて補食する瞬間を
観察するのが楽しいんだが
ピンセット給餌(レプトミン)でも捕食の瞬間は楽しめるぞ
活き虫オンリーというのは餌付いていない証拠といえるかもな
アホな客はな、餌食い良好・コオロギ食べますのひと言で安心するんや。
普通に考えたらな、コオロギ喰うなんか最低のレベルやんか。
これ喰って当たり前の話なんやけど、そこまで頭が回らないやつは結構おる。
>>33 売り物とはいえ時間があるときは色々試している
俺は何でも食うようになったら非売品扱いでキープだな
生き虫しか食わないものから先に売っていくようにしてる
あとはお客サンの腕次第w
ただの俺の思い込みだがレプトミンとかは嫌々食ってるように見えるな
一方で、生き餌を必死に追いかける姿をみると野生の営みを見るようで楽しい
人工飼料なら乾燥ミミズがおススメかな
たまに嫌がるやつもいるけど
40 :
名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 01:37:31 ID:Fko2/yFV
ミールワームは餓死を防ぐ為のつなぎの餌という位置付けでオケ?
>>37 レプトミン食べてくれた時の嬉しさはプライスレスだからね
その喜びを客から取らないためにショップの生き餌ばら蒔きは間違ってない気がする
>>41 ペット業者にそんな優しさなんかあるわけないだろ
あくまでも手間を省いた省力化
特価セールで入手して喜んでいたら病気持ちでした。チャンチャン♪
餌付けされていない個体を買ったら拒食で落ちました。チャンチャン♪
>>43 どんまい(;´д`)
欲しかった種が安く買えても死んじゃったら辛いよなぁ…orz
そもそも活発に動く生き物じゃないので多少体調が悪くても分からないね。
餌を食っているから元気だという理由にならんし、飼育環境が変わった途端
コロッと落ちることもある。
しかし、これだけ寒暖差あるとコロッといっちゃう子出てきそうだな…
水槽の中に温度差を緩和する植物(苔類等)や水場があれば
大きなダメージにならないと思う
48 :
名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 13:31:52 ID:b0ibNLnQ
ファイアがミールワームを食わなくなってきた…
外を回って新な餌を探さなくてはいけない…
蚯蚓か紋白蝶の幼虫か飛蝗の幼虫か…
子供のバッタって幼虫って言うんだな。Wikiまで使っちゃったよw
50 :
名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 10:33:21 ID:dRfr+DZu
ファイアではやったことないんだけどワラジムシ養殖とかどう?
ちょっと小さくて物足りないかな?
51 :
名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 11:13:55 ID:Rd9rJ3D/
>>50 サンクス、試してみるよ。
未だ7〜8センチの若い個体だから丁度良いかも。
>>51 ワラジは幼体〜成体まで使えるので重宝するよ
ストックも簡単だし
53 :
48だけど:2010/04/18(日) 20:55:33 ID:Rd9rJ3D/
食べた!食べた!
ワラジのチョロチョロした動きに狩猟本能が活気付いたみたいだな!
ワラジはミールワームと
比べて栄養面では勝るの?
ワラジの方が勝っていると思う
ミルワームは殻が固すぎて消化しにくく、生きたやつを頭付きのままで
与えると内蔵を傷つける危険があるらしい。
色揚げ効果ってすごいな〜〜〜、と思って久しぶりに覗いてみたら、いつの間にか初心者スレになっていたのか。
色揚げ効果に感動している時点で初心者w
初心者大歓迎!有尾マニアが増えてくれれば嬉しいじゃないか。
58 :
名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 15:25:18 ID:oZk4dMV4
タイサラならワラジ一回の食事何匹位喰うかな?
59 :
名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:23:29 ID:Npos708Q
27cmの個体にミールワームを60匹、ピンセットで食わせたことあるよ。
今は、ミールなんてあまりやらないようにしてるけど。
ファイアーが餌食わない
でも夜に餌放り込むと翌朝太ってるから大丈夫なのか
61 :
名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 08:07:57 ID:PVFbTrtX
失礼します。アンダーソンサラマンダーを売っているお店をご存知ないですか?
探しております。情報お願いします。
ビバガにカイザーのCB化が進んでるって書いてあったけど、進んでないよな。
国内は全部持ち腹だし、海外もごく一部だけだし。
業者サイドが流しているホラ話
規制される前に売り逃げたいのが本心だろう
まもなく、現在出回っているor飼われているカイザーの大半は
お蔵入り、アングラな存在になっちまうんだな
その次にくるのが欧米種
夏の終わり頃に確定するだろう
ゴナドトロピンさえあればイモリでもパカパカ繁殖できるだろ?
カイザーは実験に使いたくない値段だけどな。
繁殖力の面で言えばむしろイベリアトゲイモリの方が真っ先に規制されそうな
気がする
ツボカビって人間には感染するの?
しますん
どっちよ
マジレスすると両生類のみに感染しますよ
人畜共通感染症ではない
ググってみました
67
カイザーは外来生物で規制されるわけじゃないんだけどな...。
ファイアーの黄色の発色が強くなる餌って何かありますかね?
カーニバルあげてたらオレンジっぽくなってきた…(-"-)
74 :
名も無き飼い主さん:2010/05/25(火) 01:13:25 ID:jIsCtOA9
むしろそのまま続けて赤ファイアになるのか実験してほしい。
76 :
73:2010/05/25(火) 23:43:56 ID:c160k/Y2
>>74 そっちの実験に切り替えますw
>>75 情報感謝ですが…鳥用はちょっと怖いので
>>74の実験をする事にします。
77 :
名も無き飼い主さん:2010/05/26(水) 21:26:07 ID:uk5tcTqy
オビタイガーの幼生を育成中だけど、朝夕の2回、ブラインシュリンプを与えてます。
そして、水換え。手間だな〜。
うちのムハンフトイモリ左右の眼の模様が違うんだけど・・・
失明してるんかな?
79 :
名も無き飼い主さん:2010/06/01(火) 12:55:49 ID:Ml6843aj
グレーターサイレンを飼育してみようと思うのですが
注意点やコツを宜しければご教授くだされ
えらふっさふさのゴン太UMAもどきにしたい
>>79 この手の大型有尾はクーラー必須で濾過もOFとかが理想だろうな
若干の水流あった方がいいみたいだし
ヘルベンダーなんかはそう
81 :
名も無き飼い主さん:2010/06/01(火) 23:16:22 ID:RhruIP1c
タイガーサラマンダーの黄色の色揚げって出来るの?
>>79 両生類の図鑑でなかなか長期飼育の
話を聞いたことがないと書いてあった(結構昔の本なので今はどうかな?)
サイレンは興味があるんで今まで色々調べたよ
底砂を敷いたほうがいいとか色んな説がある
とりあえず大型有尾飼育の基本に沿って
・大きめの水槽
・冷涼&清潔な水
・落ち着けるサイズのシェルター
などなどが理想
初期投資はかかると思うけど一度は飼ってみたいよね
そういやツエ、コモンツエが入荷したけど、このスレでは話題に上がらんね。
ツエはでかくて黄色いイモリって感じでかなりインパクトあったよ。
フトイモリにスポットが入ってる個体(ブチフトイモリ?)探してるんだけどどっか置いてないですか?
一応ビッダに出てるけどcosxzから買いたくないんだよなぁ
写真使い回しだし日本語変だし
グレーターとヘルベンダーを同じだって語るってすごいな。
80は、ヘルベンダー自体飼ったこと無いだろ。
グレーターにもクーラーはあった方が良いのはたしかだけど。
>>85 ヘルベンダーって毎年9月頃入荷して価格も10〜12万ぐらいなのに
速攻売れるイメージなんだけど実際どれぐらい飼っててどんな感じでつか?
毎年って、ここ数年見てないけど。
20世紀後半の話だな。浦島君か?
よく売れ残ってたけどな。今どこぐらい生き残っているんだろうな?
あれはCBも期待できないし、今後も厳しいだろうね。
質問なんですが、
タイサラって脱皮した皮を
自分で食べちゃう事ってありますか?
脱皮中だったので後で脱皮した皮を
観察しようと思ったらどこにも無かったもんで・w・;
タイサラに限らず多くの有尾は脱皮の皮を自分で食べるぞ。貴重なタンパク源だ。
92 :
名も無き飼い主さん:2010/06/05(土) 00:43:14 ID:K7mCZqyp
ヘルベンダーいいよな
まぁ仮に流通があったとしても買えるわけないし、設備にも金かかるからネクチュルスとフトサンショウウオとシャンハイオオフトイモリで我慢してる
次はリュウサンショウウオが欲しい
グレーター飼ってるよ!
今40センチくらい。
そんな神経質にならなくても餌ばくばく食うし難しくは感じない。
それよりもマッドパピーが難しい。すぐカビる
マッドパピーはやり過ぎってくらい濾過したほうがいいよ。
上部+外部濾過とか。外部もかなり容量オーバー気味でがんがん回す感じで。
もちろん冷却も大事。
イモリに金魚の餌を与えてたんだけどガリガリだったから
生レバーに餌を変えた
そしたらブクブク太ったよ
97 :
名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 23:34:17 ID:wpT0yF31
ファイアがミールワームのサナギを好んで食べる様になってくれた!
サナギは噛み付かれる心配無いから頭潰す必要無いし
98 :
名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 23:55:14 ID:FSFzKurW
グレーターきました!!
アドバイスありがとうございます!!
割と高温も耐えるけど
涼しいほうがいいってかんじでしょうか
結構しゃかしゃか動く手がいとおしい
マッドパピーとアラバマウォータードッグとネクチュルスは二種類飼ってるけど、アラバマの方が遥かに飼育は容易に感じる
多少水温が上がっても餌バクバク食べるしちゃんと排泄するし
それに比べて本家ネクチュルスは外鰓にカビみたいたの生えるわ突然暴れるように縦泳ぎして拒食するわでコツがつかめん
上部と底面直結+外部でちゃんとクーラーも設置してるのに何が悪いのか
100 :
94:2010/06/07(月) 15:30:26 ID:GjcaZI7L
科学くんでトウキョウサンショウウオが出たね。
マッドパピーがすぐカビちゃうってのは共生菌が使ってる水との相性悪いんだろうね。
102 :
名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 15:54:10 ID:hMFJ+T06
ハナダの子供が金魚の餌に餌づいた。
幼生=イトメ、成体=金魚の餌で一生飼えるな。
幼体の上陸もないし素晴らしいイモリだ。
>>100 キャット、ヒメダカもしくはアカヒレ、ミナミヌマエビ、ミミズをバランス良くローテーションで与えてますよ
基本は活餌ですね
キャットはついついあげすぎちゃうんでたまに与える程度です
104 :
94:2010/06/08(火) 10:17:31 ID:WyPyNENm
うちの子はキャットたべてくれません。
丸々太らせた金魚をあたえてるだけです。因みに40cm弱あります。
>>99 上部と底面直結は止めた方が
底面で酸素をかなり消費して、上部濾過に必要な酸素がなくて嫌気性バクテリアが発生しやすいとか
結論としては、綺麗に見える水も低酸素状態の可能性がある
↑言ってることが理解できないんだけど。改造してない上部フィルターで嫌気的になるのか?
密閉してない、シャワーパイプ外してない状態だとフィルターの半分は水の上に来てるよな。いくら低酸素水を流しても嫌気状態にまでなるとは思えないけど。
心配ならエアレーションすれば良いだけだろ。だからといって底面直結を勧めているわけじゃないぞ。
N.punctatusって飼い易いんじゃろか
飼いやすいのが分かったところで何ができるの?入荷してたっけ?
だから訊いたんでしょ。
まぁ一匹しか入ってきてないから、実際に手に入れた人にしか分からんね。
過去にも入って来たことあるのかな。
ドワーフか
俺は過去に入ってきたとは聞いた事無いな
てかガルフコーストが入ってきて欲しいんだが何せちっせぇから不安だww
6センチ位のチビなんだけど40センチ水槽でテトラクールボックスとかの冷却で間に合うだろうか
やっぱりもっとマトモなクーラー買った方がいい?
111 :
名も無き飼い主さん:2010/06/12(土) 23:31:03 ID:f9KIPJrC
タイガー幼生が3cmになった。小さいのはまだ2cmのもいるので、
ブラインシュリンプは当分、やり続けることになる。早く成長してくれ〜。
繁殖させたの? うちもペアいるんでいつか狙ってみようと思ってんだけど
セッティングとかクーリングの期間や温度とか教えてもらえるとありがたいです。
タイガー殖やせるなんて凄いな。
114 :
名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 14:30:57 ID:gF0UZp6n
初心者です。
アダルトタイガーを60p水槽で2、3匹飼育しても大丈夫ですか?
教えて下さい。
こまめに掃除するなら可。
116 :
名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 20:36:21 ID:i2opIJd1
>>115 ありがとうございます。
噛み合ったりとかは大丈夫なんですね。
例えば、アカハライモリとマダライモリみたいに
別種を一緒に飼ったらマズいかなぁ?
お互い我関せずなのか、激しく闘争するのか、エサとして認識するのか・・・・。
>>117 なにがどう作用するか分からないからやったこと無い
是非試して報告頼むm(__)m
>>117 普段は陸棲のマダラと半水棲のアカハラなら、気紛れでマダラが水に入ったら死亡
繁殖期になれば、マダラが入水して死亡
アカハラの毒性なめんな。別種は同居させんな
スペース必要な爬虫類じゃないだから、場所をケチるな
複数飼育しても普通は同種だけだよな
仮に入れてもチョウセンスズガエルとかだな
自家中毒起こされるとたまらん
121 :
名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 21:36:47 ID:wz3Ca64L
シナイモリ、ハナダイモリ、ブチイモリの同居は3年間問題なし。
あくまで我が家での場合。
大き目のテラリウムかアクアテラを作って、
色々な種類の有尾類と無尾類を住まわせて眺めてみたいねぇ。
ところでおまいらは床材は何を使ってる?
俺は昔はヘゴ板とかハイドロボールとか土とか色々やってみたけど
根が不精なので、スポンジに行き着いちゃった('A`)
お前みたいな無精者は生き物飼わなくて良いと思うよ
焼赤玉→セラミス→大磯→ヘゴ板で
結局スポンジに落ち着いた俺が言うんだから間違いない('A`)
底面で陸に水をくみ上げているので
うちはオール大磯
泥はむり
125 :
名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 21:06:42 ID:gzB/LNCQ
126 :
名も無き飼い主さん:2010/06/18(金) 21:20:37 ID:gzB/LNCQ
125です。やっと、アク禁が解除になったらしい。フーッ。
オビタイガーの♂1、♀2尾を同じケースに収容して11月〜3月中旬まで冬眠させました。
別に、同じケースでなくともよいですが、場所がないのでそうしました。
冬眠明けに少し摂餌して栄養を付け、♀の腹が膨れてきたら、♂とともに水槽へ投入。
上手くいけば、水温上昇につれて繁殖行動を開始します。夜間に、行動することが多いので
なかなか見られないかも。ただ、水底に精包が放出されていれば、期待できます。
(続く)
127 :
名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 05:46:26 ID:Gj8NEFns
続き。ポイントは完全に冬眠させることです。衣装ケース(他のケースでもなんでも)
へ入れたら、周囲を何重にも覆って、温度変化を少なくするとともに、光を完全に
遮断して暗くします。そうしないと、暖かい日は、目覚めてしまいます。これでは駄目です。
昨年の失敗の大きな原因は、これだと考えています。時々、そっと様子を見て、
砂利やミズゴケの中に潜って寝ているようなら、OK。温度は0〜5℃が好適。
それ以上だと、寝ません。
産卵水槽は大きい方が望ましいようです。今年は、90cm水槽を使用しましたが、
以前、60cmでも上手くいきましたが、さすがに45cm以下は、無理と思います。(続く)
128 :
名も無き飼い主さん:2010/06/20(日) 12:46:04 ID:lcd9M25r
水深は20cm以上必要と思います。水草や石といった卵の付着物をセットして、
ヒーターとサーモ、エアレーションの道具もセットして完了。ここに、雌雄を投入するわけです。
繁殖行動が見られないなら、ヒーターとサーモを作動させ、水温を上げて刺激を与えます。
1,2日で精胞の排出とともに配偶行動が見られると思います。
以上、概略ですが、繁殖の参考になれば。
129 :
Mオジサン:2010/06/20(日) 21:44:40 ID:GjuOeXM7
オス1で上手くいきました?
こういう話を聞くとうれしくなりますなぁ・・・
マルクチ系の繁殖は世界的にも珍しくありえない なんて言ってた奴が
いたけど、自称ハイマニアが伝統ある日本の両生類マニアの世界を知らないからさ、フフン・・・
うちのマーブルも四代目・・・頑張りましょう
ツエの人も頑張ってるみたいです。
130 :
Mオジサン:2010/06/20(日) 21:47:46 ID:GjuOeXM7
↑すんません
三代目誕生です
>>128 詳細乙。一昨年からだいたい同じセッティングでチャレンジしてたけど
冷やしかたが足りんかったかのぉ。いっそ冷蔵庫にでも入れるか?
ドワーフさん結構いっぱい入ってたのね
133 :
名も無き飼い主さん:2010/06/21(月) 14:28:35 ID:y1VR2wIi
マダライモリの床材のことで悩んでいます。何かオススメの床材ってありませんか??
また、こんな風に飼っているなどでもいいので教えてください。
お願いします。
134 :
名も無き飼い主さん:2010/06/21(月) 14:52:23 ID:23jBCG9h
とても参考になる繁殖データを公開していただき、ありがとうございます。
こういう生のデータが一番です。
135 :
名も無き飼い主さん:2010/06/21(月) 18:10:43 ID:2wz16j2A
>>129 たまたまなのか、今まではオス1尾でも大丈夫でした。
2ペア以上いれば、成功率が上がるのは確かですね。マーブルって、タイガー
よりクセがありそうですが、3代目ですか....。
>>131 書き忘れたけど、どんなに環境を整えても、繁殖しない個体はいますので、
やはり2ペア以上揃えるのが、良いかと。今回の♀2尾のうち、産卵したのは1尾
で、もう一方は全く産んだ形跡がありませんでした。
ところで、孵化1ヶ月経って、大小の差が出てきました。ぼちぼち、赤虫を食えるように。
>>133 俺もまだマダラの飼育始めたばかリだけど、
自分の方法をば。
赤玉土の小粒を厚めに敷いたものを水が底にたまらないくらい湿らせて、
その上にキッチンペーパーを数枚乗せて
さらにその上に何箇所かミズゴケを置いてる。
ペーパーが汚れたら、一番上だけ交換すれば楽チン。
マダラに赤玉土がくっついて汚れることもないし。
乾き具合も赤玉だけに比べて触って確認しやすいので今の所いい感じ。
念のために、赤玉土に小さく浅いタッパーを埋め込んで水場も作ってる。
水に入る個体がいないので、湿度が丁度良いのではないかと。
137 :
名も無き飼い主さん:2010/06/22(火) 23:10:58 ID:m59edsQa
>>136 なるほど、キッチンペーパーですか
それだと管理が楽ですね
参考になりました
ありがとうございます
>>137 キッチンペーパーだけだと、あっという間に乾いちゃって
イモリが乾燥死するから気をつけて。
139 :
名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 07:48:24 ID:uuLxNaJj
>>138 床材+キッチンペーパー+水場 が良さそうみたいですね
140 :
名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 16:42:34 ID:Z5yrc76d
>>133 自分の場合
パームマット?(ヤシガラの細かいヤツ)にミズゴケ混ぜてプラケに2センチくらい敷き詰めるだけ。
掃除は月一位でマットを熱帯魚用のネット(大)に入れて水洗い。
結構楽だし、調子もいいみたい。
マダラって加湿になると急に調子崩すよね。
赤玉は水吸うと加湿になって調整が難しいな。カラカラ直前が良いみたい。
油断すると干からびるけど。
142 :
名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 09:13:12 ID:ymGELyTE
>>140 パームマットとミズゴケはどれぐらいの比で混ぜるのですか??
>>141 加湿し過ぎるとダメなんですね
気をつけます
143 :
名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 09:53:07 ID:QPX0GOmA
>>142 マダラに限らず、ヨーロッパイモリ属は乾燥系だと思うのだが?
マダラ以外は基本水棲でしょ。
145 :
名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 20:28:34 ID:FtbbwAuj
この1ヶ月で、タイガーサラマンダーを次々と4匹買ってしまった。
なかなか壮観である。
タイガーは飼育下だと最大何センチぐらいになるの?
147 :
名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 21:05:07 ID:P5rK8XBS
昔、飼ってたブロッチのオスは29.5cmに達しました。
これが、ウチの最大記録。
>>147 これはデッカイですね。子ワニと大差ないじゃん
ここまで大きくなると、餌はどんなモノを与えていたんですか?
149 :
名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 22:26:49 ID:h7PWEr8c
近所で採集したミミズやバッタ、肉片、魚の刺身といったところです。
その後、フタホシコオロギも与えるようになりました。
150 :
名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 22:56:04 ID:uBTQyMN3
>>142 パームマット3に水苔1位?
結構適当です。
乾燥系だとは思うけど、うちでは上記で状態よく飼えてますよ。
あ!ちなみにプラケは片側に物をかませて、少し斜めにセッティングしてるので、湿り具合は一様ではないと思います。
死にかけていたクモならともかく元気なクモについている殺虫剤でカエルが影響を受けるとは考えにくいな。
公園や街路樹は平日の昼間殺虫剤散布をすることはどこでもあるけど、周りに虫の死体があるかとか判断できるだろ。
心配なら2日ぐらい採ってきた虫を観察すれば?
都市部なら餌虫は買うことだ。郊外なら採り放題だな。
それにしても149は近所で肉片や魚の刺身まで採集できるとはうらやましい環境だね。
153 :
名も無き飼い主さん:2010/06/28(月) 20:21:49 ID:URyr631R
>>152 日本語の文章として、採取したのはミミズやバッタまでと解釈してもよい下らない揚げ足取りは止めな
虫が死なない程度の殺虫剤がついてたからって
カエルが死ぬほどのもんじゃなかろう
普通に考えれば殺虫剤が原因と断定するほうが難しいわな
家で殺虫剤で殺した虫を与えたのならともかく
野外の生体にそれだけの原因があるとは思えないわな
そもそも食っていい虫の種類なのかどうかだよな
156 :
名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 17:44:44 ID:TZtHyYCo
殺虫剤の散布?個人の庭、畑ならともかく、日中の公園に撒くか?
人や犬に害があったり、そうでなくとも感じ悪くないか?
週末の日中に、人目につく時にやるより良いだろ?
感じ悪いからやらないって、行政を何だと思ってるのかな?
木がない公園には撒かないかもね。
街路樹や学校、公園の木の委託管理費っておいしいよな。随意契約か?
159 :
名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 23:10:44 ID:007+ut/w
>>157 除草剤は撒くが、殺虫剤は散布しない方針となっている。
うちのほうでは年に一度くらい、蚊の退治のために殺虫剤散布するのは見ることあるな。
161 :
151:2010/06/30(水) 10:17:19 ID:Fzs9iyNL
スレの皆さん、誤解を招く書き方をしてすいません。<(_ _)>
公園の公衆トイレの脇で採集したとのことでした。
なので、トイレに散布した殺菌剤・消毒剤がクモに付着し、それを食べたカエルが
中毒を起こしたのだろうと思い至った次第です。
あくまでも憶測にすぎません。
159
都道府県単位で「殺虫剤等の散布等を規制する地域」を指定する「殺虫剤等の規制等に関する法律」案は審議されたけど、審議未了で終わってるみたい。
だから使用規制している自治体はないんじゃない?
方針って条例?条例での規制だと農家も一般家庭でも使用できなくなる。
市町村長が公約で行政での使用自粛を上げているところはあるかもしれない。
ただ散布規制すると疫病で緊急性があっても散布できなくなるし、農家、JA、農薬メーカーから反発されるのは必至。
毛虫が大量発生して苦情が来ても伐採で対応するの?税金投入しても殺虫剤を使用しない方針が支持されるなら、すばらしいけど。
>>161 喰ったカエルが調子崩すくらい薬が付着してたら
そのクモのほうが先に死んでるとおも。
164 :
名も無き飼い主さん:2010/06/30(水) 23:15:14 ID:oZLpsuHc
162 疫病発生時は、例外措置として扱ってるようです。
毛虫大量発生時も個々対応というやりかたみたい。
ザックリと書き過ぎましたね。失礼。
ただ、近年の流れとして、極力、使用しない方針のようです。薬を撒くよりも
草刈を頻繁に実施して、虫の発生を抑制するとか。除草剤の使用も控える方向とか。
>>163 トイレ脇のクモを食べたカエルが調子崩すほどならトイレ入った人間が死んじゃうよ
>>165 え−っ!!! 自分の糞尿にまみれて死ぬなんてヤだよ
トイレに喰われるなんて惨めすぎる
164の所は、規制条例があるの?
個々に殺虫剤撒いて対応ってこと?
草刈と木の毛虫発生抑制って関係あるの?
アカハライモリが餌を食べない。
痩せ細って骨も浮き出てて・・・きっと食べる気力がないのかな
どうしよう・・・・誰か助けて
>>168 飼育環境やそれまでの経緯などを書いてくれないと答えようがないよ
>>169 ごめんなさい・・・さっき死んでしまいました。有難うございました。
>>170 気を取り直して、もう一度チャレンジしてみたら。
その前に、これまでの飼育環境を書いていろいろなアドバイスを貰うと
同じ悲しみを繰り返さずに済みますよ。
円蔵にシナの色変入ってたんだね
幾らだったんだろ?
しばらくの間は外産種の購入は控えた方がいい
悪いこと言わないから
>>174 推測
1.夏だから暑いから
2.変な病気が持ち込まれるから
3.円が急激に高くなり輸入生物の価格が暴落するから
176 :
174:2010/07/08(木) 02:12:26 ID:gjQO1bS8
>>175 さんくす
2で未知の病気が発生したのかと肝を冷やしましたよ
そう言えば最近ツボカビの話を聞きませんがどうなったんですかね?
ツボカビの脅威は消えるわけも無いので依然としてあるよ。
平和ボケしないよう、常に注意が必要。
アカハラ♂が2匹いるのですが、今日水替えをしてから1匹が沈めなくなってしまいました。
常に水面にプカプカ浮かんだままです。原因は何でしょうか?色々なサイトを巡ってみたのですが、載っていなかったのでこちらに質問させて頂きました。
初めての事で心配です。
>>180 大きさどのくらいですか?
しかし、貴重な個体ですね。
アカハラでこの状態を保つってすごい。
アホロートルは、なんかホルモン剤打つと変体するんでしたっけ??
182 :
180:2010/07/10(土) 20:27:04 ID:jB/NEQs/
>>181さん
今7.5cmくらいです。
近所のショップで冬頃に話を伺ったときは、
「よくある話です、春には上陸しますよ」と言われたのですが、
結局上陸しませんでした。
専門家の方に聞いたところ、「アカハラでは見たことがないけど、
知人のシリケンで水中生活のまま7年過ごしているのがいます」
とのことなので、無いことはないみたいですね。
183 :
180:2010/07/10(土) 20:30:37 ID:jB/NEQs/
すみません、シリケン7年→8年でした。
ただ、その個体はここまでの体色では無いそうです。
7.5センチってちょっとした成体サイズですね…。すごい。
普通に上陸した個体はどのくらいに成長したんですか?
185 :
180:2010/07/10(土) 21:25:36 ID:jB/NEQs/
>>184さん
上陸組は実家の方で兄妹が飼育しているので最近見てないのですが、
もう一回り(6センチくらい?)小さいですし、随分幼い顔してます。
サイズにもバラツキがあります。
この白い子は顔、体つきは、もう大人と同じようなふてぶてしさです。
単頭飼育で活きイトメをピンセットで与えているので、上陸組より恵まれた暮らしです。
できるだけ長く水中にいてくれると良いのですが。
186 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:53:47 ID:fHcr9pfY
>>180 おおー、久しぶり〜。
もう完全に成体だねこれw
交配とかできるんだろうか・・・
188 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:26 ID:8OzRwYdV
凄いモノを見させてもらった。
187は確かにすごい奴だ。
でも喘息のハムスター持ち込むのに救急車を勧める医者って何だ?
このブログ主はアクセス数を稼ぐネタとして飼っている感じだな
ペットのほとんどが短命に終わっている
191 :
名も無き飼い主さん:2010/07/12(月) 18:42:11 ID:1yFqPRrp
>>189 お前は日本語の勉強をやり直した方が良い
レッドサラマンダーってなんかすごく美味しそうだよね。甘酸っぱそうw
193 :
名も無き飼い主さん:2010/07/17(土) 22:49:14 ID:YPVt4lkT
イチゴみたいだしね。
クランベリーのゼリーみたいだよね
みんなはイトメの保管はどうしてるの?
冷蔵庫使ってない人の意見が聞きたいです
196 :
名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 17:34:42 ID:YjlaUAZn
地下水があれば、細くかけ流す。
イトメの保管は、ちょっと厄介だね
生き腐れして腐敗するし
だから俺は必要な数だけこまめに買っている
新鮮な活きイトメを手に入れたいのなら
スーパーの鮮魚コーナーに限るな
>>180 おおユキイモリ大きくなりましたねぇ。このまま上手く育ってくれると良いですね。
イトメは広めのケースで水深浅くしてエアレーションしてれば結構持つよ。室内だと今は無理かもしれないけど、外に出せば、毎日換水とエアレーション。
井戸なんか無くても水道でも十分。冷蔵庫に入れるとかえって温度の急激な変化で死ぬ。
サラマンダーよりはやーい
>>201 浅く黒土を敷いておけば勝手に殖えるし、エアレしなくても大丈夫だよ
餌にするたびに毎回黒土を洗い流すのかい?
>>203 ほんと?やってみようかな。
といっても家のベランダは照り返しが半端じゃないので、
秋口からだな…殖えるのはすごいね。
>>204 イトメを取り出すときに軽く揺するだけで落ちるよ
とは言ってもイトメの塊に黒土が少々混じるけど
そんな面倒は却下だな。エアレーションの方が楽だわ。
209 :
名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 23:09:57 ID:9CDOGuug
前に熱帯魚屋でイトメキーパー売ってたけどな
プラスチックのカップにメッシュが張ってあるヤツ
ちゃんと毎日水変えてやれば、一週間くらいもったよ
金持ちになったらイトメ供養神社を作る
いつも感謝している
>>210 お金に糸目を付けない善人だね (´・ω・`)
>>211 あなたも参拝に来てね(´・ω・`)
イトメって「団子になっていると呼吸ができなくなって死にやすいから、
バラケさせたほうがいい」って言ってたショップがあったけど、大嘘だね!
バラけてると更に弱い
へー大嘘なんだー
床材を入れている水槽だと団子にならないよ
つーか自然にバラけている
>>214 床材にしがみついてる感じですもんね。
床材なしでバラケさせると、確かにそこから液状化して死んでいく。
水温が低くて水量を確保できればそれほどでもないけど…
そりゃ、体をホールドしてくれる床材も無ければ食べ物もないベアタンクなら
イトメだって力尽きてしまうだろうよ
発酵鶏糞を2〜3粒沈めておけばイトメさん大喜び ((o(>▽<)o))
スゲェ勢いで食い尽くす
勉強になるなぁ
黒土+鶏糞がベストかな?
219 :
名も無き飼い主さん:2010/07/27(火) 21:59:30 ID:VtauJNC5
いやあ〜、乾燥糸ミミズが一番です。
まっ正直イモリの飼育で活きイトメが必要になることがないしな
ブラインシュリンプだミジンコだイトメだと生き餌が必要だと心配したが
普通に冷凍赤虫を剣を飲み込むおっさんのように
一本食いをしている前足しかない幼生をみたら
いろいろ考えるのが馬鹿らしくなった
>>220 分かったつもりで満足している初心者ですね (´・ω・`)
経験を積めば積むほど、いろいろ考えてしまうもんです
経験を積めば積むほど、個体数も増えるから楽を考えるようになるんだけどね。↑
楽することを考えるのは事実。
だけど、年数が経つにつれて生体の健康や成長などを考えて
様々なエサを試したり・・・・
って、こんな風に試行錯誤しているのはオレだけかな
馬鹿らしいとは思わない。むしろ楽しく感じる
>>221 いろいろ考えている間が初心者じゃね
経験積んでも考えているようなら
経験詰めてないということなんだぜ
イモリスレだから言うが
毎日水替えても弱らない
こいつら雑な生物だよ
100匹ぐらい幼生がいたとして
著しく個体が小さいのが結構な割合で出てくるが
そいつらのために細いイトメやブラインシュリンプを沸かすぐらいなら
そいつらはほかの個体の餌と割り切ってる
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「経験を積めば積むほど、いろいろ考えてしまうもんです」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
>>223 いろんな餌を試すことが良かれと思っているのが欺瞞じゃないのかな
試すということは現在飼っているその個体に対しては
まったくの不健康な実験をやらされているわけだよね
ビダでクロサンショウウオの幼生をゲット!!
到着が楽しみ( ^∇^)
この時期、暑さは大丈夫なんか?
オイラはヤフオクで買ったけど無事届いた
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010081112004340 オオサンショウウオ飼育の男を書類送検 津山署
津山署は11日、国の特別天然記念物オオサンショウウオ2匹(いずれも体長約40センチ、体重約400グラム)を
違法に飼育したとして、文化財保護法違反の疑いで津山市、農業男性(72)を書類送検した。
同法は文化庁長官の許可なく、オオサンショウウオを飼育することなどを禁じている。
同署によると、男性は「珍しいから飼ってみたかった」と供述し、ミミズやカニなどを餌として与えていたという。
送検容疑は5月上旬、自宅近くの用水路(幅57センチ、水深6センチ)で2匹を捕獲。
プラスチック製のかご(縦60センチ、横40センチ、高さ25センチ)に入れ、用水路で7月中旬まで飼育した疑い。
5月下旬に匿名の通報を受け同署が捜査。2匹を保護し、7月下旬に用水路上流の生息地に放した。
気持ちはわからないでもないけどね。
自宅近くにカゴ沈めてそのまま飼える場所がある環境はちょっと羨ましい。
岡山と兵庫の境あたりだと
普通に川に居るからなオオサンショウオ
逆に天然記念物なんで川水引いてる農業用水に入られると扱いに困る
オオサンショウオは見たことあるけど不通のサンショウオを見たことないわ
あっ日本語変だし、サンショウウオだな
普通に口語でタイプしちゃった
ハンザキぞろぞろ
天然記念物でも雑に生息してるほうだからなオオサンショウウオは
沢と呼べる清流に居そうなイメージのサンショウウオに比べて
河に居るイメージがある
236 :
名も無き飼い主さん:2010/08/12(木) 17:57:05 ID:MaeHF8KU
教えて下さい。
比較的黄色面積の広いタイガーサラマンダーを購入したのですが、
飼育しているうちにどんどん黒い面積が広がっていき、
普通の個体と同じようになってしまいました。
黒い線部分がどんどん太く鮮明になってきた感じでした。
購入時に店の人に体色は変わらないと聞いていたのでびっくりしています。
このように黒い線が太くなってくることってあるのでしょうか?
その原因は何でしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
ヒックとドラゴンのトゥースの顔
どう見てもイモリ
掴まされたな
交雑個体のタイガーはウーパーよりも学術的な価値は低いし、繁殖させる値打ちが
ないのでベテランの飼育者は見向きもしない
つーか、それを売ってる店も所詮は素人レベルでしかない
えっ?
・・・あぁ、えっ?
243 :
名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 13:29:22 ID:0GjLtacG
ハイブリッドの存在は判りましたが、そのハイブリッドなら背中の黒筋模様を変化させるのですか?
244 :
臭次:2010/08/16(月) 13:54:14 ID:jkbYABYi
246 :
名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 16:16:41 ID:0GjLtacG
236の質問に対して238がハイブリッドと回答しているが、ハイブリッドがカメレオンのように体色を変化させられるとは思えない。
どういう意味でのハイブリッドという回答なのか知りたいのです。
>>236 購入したタイガーは何という亜種なんでしょう?
まさか亜種名が表記されていないやつを買ったとか
成長するにしたがって体色が変わったり、模様が消えたりするのと
カメレオンの体色変化は別物じゃないのか。
なぜ両生類と爬虫類を同列に置いて考えるのかなぁ (´・ω・`)
本当はハイブリッドの意味が分かってないんでしょ
250 :
名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 21:30:16 ID:0GjLtacG
ものの例えだよ。
結局、誰も明確に回答できないんですね。
>ものの例えだよ。
逃げ方がウマいなw
つーか
>>236のよく読めば、2行目にハイブリッドの特徴が書かれてるでしょ
純粋の亜種にそんなのいないし
タイガーサラマンダーには黄色いバンドが明確な種と
それ程強く出ない種が居て、その混血種もいる。
混血種だった場合、成長過程の体色変化の予想は付かない。
ID:0GjLtacGは逸材だよ
激烈馬鹿の
>>253 >黄色いバンドが明確な種
それが交雑個体なんだよ
純血種は黄色くないから
ハイブリッドはアメリカ本国においては純血種を脅かす存在ではあるが
かと言って殺すのは可哀想
それだったら本国から遠く離れた国へ売り飛ばす方が賢明な措置だよね
しかも、まさしくタイガー(トラ)らしい斑紋になっているので、アホな
愛好家が高値で買い取ってくれるし
258 :
名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 09:51:54 ID:GhC7Pqut
馬鹿と言われても判らないから何度も聞きますよ。
ということは、ショップで黄色と黒のメリハリが綺麗と推奨されたり、書籍で典型的な個体として掲載されている画像は、ほぼハイブリッドの可能性が高いということですか?
それと、体色、或いは縞模様の劇的変化はあり得るのですか?
>書籍で典型的な個体
亜種名は?
もっとも近年ではそれぞれが独立種という解釈もされているけど
260 :
名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 12:00:31 ID:GhC7Pqut
通常バードタイガーと命名されている種類です。
買った店に怒鳴り込めよ。面倒くさい奴だな。
それでは問題です
キングタイガー、ビッグタイガー、ブラックタイガー...、この3つの中で
エビに使われている名前はどれでしょーか?
263 :
名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 16:39:37 ID:GhC7Pqut
購入した店も素人だから、ここで聞いているのです。
ここの皆様は知識豊富なはず。
私を馬鹿呼ばわりしたくらいですから、その知識をぜひ教えていただきたい。
ハイブリッドなら縞模様は変化するのですか?
ハイブリッドならではの変化なのですか?
ほんと逸材だぜ
夏の賜物だな
265 :
名も無き飼い主さん:2010/08/17(火) 22:28:42 ID:GhC7Pqut
答えられない批判馬鹿は無用。
購入した店もどうしようもない馬鹿なんだなw
いいんじゃねお似合いで
そもそもタイガーじゃないんじゃね(笑)
なんと言っても店が素人なんだから
トカゲなんじゃね
マーブルサラマンダーもタイガーで売ってたりしてw
>>269 そんな言い方はあんまりだろw
カメレオンだよ
>>263 お前のことなんて知ったことじゃないよ馬鹿
掴まされた自分を恥じろ
トカゲなら体の色が変わるのは納得だな
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「購入した店も素人だから、
/ ⌒(__人__)⌒ \ ここで聞いているのです」
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
根底から覆ってるな
雑種つかまされて
大きくなってしまったトイプードルやダックスですね
わかります
>>276 大型化は雑種ならではのことなのですか!?
雑種だと必ず大きくなるのですか!?
わざとらしい釣りだな (´・ω・`)
ハイブリッドってエコだね (*^_^*)
280 :
名も無き飼い主さん:2010/08/21(土) 16:41:28 ID:ffyCORnd
うちで飼ってるマダライモリが黒ずんでるんですが、どうすれば緑の発色が良くなりますか?
生後1年半位
15×25×8cmのプラケに3匹
底面3/4を陸地(スポンジ)
水場は1cm位
植物は無し
シェルターはスポンジを削って作ってあります
28度のエアコン管理
エサ3日に1回カーニバル1本
こんな感じで飼育しています
生き物をなんか別のものと勘違いしてんのか
282 :
名も無き飼い主さん:2010/08/23(月) 02:40:37 ID:qJe1U6Iw
昔、飼ってたブロッチタイガーは、年とともに、明色部が広がっていき、
当時でいう別亜種のようになりました。ブロッチは♂♀何頭か飼ったけど、
同じ経過をたどりましたよ。老化現象とも受け取れます。
ただ、オビタイガー(バードタイガー)では、10年以上経っても、模様に殆ど、
変化は見られませんでした。答えになっていないけど、参考として。
今年の暑さは異常ですね
いつまで続くのだろうか?
284 :
名も無き飼い主さん:2010/09/03(金) 22:43:24 ID:TNHFqWE2
9月中旬まででしょう。
285 :
名も無き飼い主さん:2010/09/08(水) 12:40:31 ID:QRFrVyb3
マダライモリいいよね
286 :
名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 17:03:05 ID:n0Htd3+n
ドワーフウォータードッグ(N.punctatus)っての最近入荷してるけど
飼ってる人いるかな?
私も挑戦してみたいんだけど
なにせ情報が少なくてさ。
ホライモリに憧れてる身としてはすごい魅力的なんだけど。。。
287 :
名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 22:15:43 ID:79CTAuBI
飼育して実感してみる。これが全て。
288 :
名も無き飼い主さん:2010/09/14(火) 23:58:37 ID:7dWS4DHP
猛暑でファイアがお星様…
ドワーフウォータードッグ見たけど
アラバマの小さいのと区別つかないよ・・・
291 :
名も無き飼い主さん:2010/09/15(水) 22:37:39 ID:XR9IxWn8
レ○パ○スで時間制限が…
レオパレスってペット可なのか。
ていうかそんな環境で飼うなよ・・。
うちもハナダの幼体全滅させちゃったよ。。
去年は同じ環境で大丈夫だったのに
今年は異常だった・・・
毎年エアコン管理28度だけど今年は電気代高かったなー
ギグリオリ初購入だったから不安で扇風機直当てしてた。
水道水もそのまま使うとプラケ曇ってたし(+_+)
せっかくの色変ハナダの子だったのになあ。
F2,F3と夢が広がりまくりだったのに・・・
プラケに山盛りの死体を埋めた時は悲しかったよ。。
不幸中の幸いで親は無事だったんで
来年またチャレンジするわ。
埋めるのは感心しないな。
焼却か生ゴミで出すべき。
両生類はツボカビあるし、それっぽい症状が出てなくても念のため焼いた方が良いと思う。
299 :
名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 19:42:33 ID:6j/6ZM2p
そうかあ。
自家産だから大丈夫かなと甘くみてたよ。
次は(なけりゃいいが)気をつけるわ。
300 :
名も無き飼い主さん:2010/09/18(土) 22:58:31 ID:pGdt0lEB
マダラならこの灼熱も乗り切れる
>>300 うちのマダラもアカハラもカエル各種も
室温30度越えでもビクともしなかったわw
マダラ良いよな、強いし綺麗だしエサもレプトミンをガツガツ食ってくれるし。
緑系のマダラ、赤系のアカハラの二種で、かなりご満悦(*´ω`)
つい最近、タイガーサラマンダー飼い始めたんだけど、皆さんはレイアウトとかどんな?
参考にしたいんで教えて欲しいです。
それはあなたがどんな飼育をしたいかで変わってくる。
30℃こえくらいならね。
40℃こえると・・・
,, ,,,
゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,, l||||l
゙゙゙゙゙ 、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙ 、,,,,,, 、,,,, ||||
,l||||" ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙ ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,, |||
,,l|||! ゙゙゙゙゙ ,,,l||" ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ||
,il|l゙゙ ,,rlll" ,,,,
,,ill"゙ ,,,ril"゙ il||||l
co○xzいい加減写真あげてくれ…orz
307 :
名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 00:09:56 ID:hcUk4cOp
ほんとだあー。おれもそう思う。
あの怪しい日本語もなんとかならんかね?
写真無し、保証なし、成約料負担じゃ怖すぎで手がだせんw
やむを得ずキャンセルしても生体代半額と成約手数料ご負担
せっかく色んなの置いてくれてるのにもったいないよなあ・・・
あまり売る気ないのか?
売る気無いなら検索の邪魔になるから取り下げて欲しいね
話は変わるが
スティッキリーイエロー来るならギグの購入我慢すりゃ良かった(;_;)
散々探して諦めたらこの様だよ。欲しい子は妥協しちゃダメだね
ファイヤー亜種はねえ・・いつ来るかわからんし
第2希望でも良いか!ってなるのもわかる。。
私はアルビノとレッドで冷や汗流しながら検討中。。
アルビノの綺麗なパープルに魅せられちゃた。
ちょっとお高いしね。
物欲が凄いんですね。
僻みは格好悪いぞ
ファイアーはハチクラでもほとんど売れ残ってるけど。
>>315 飛ぶように売れるもんでもないからねぇ
…
財布持たないで見に行こうかな(-_-;)
イベリアのリューシも値段下がってきたから
ファイアの変異もイベリアほどは下がらんだろうが
様子見てもいいかも。
カイザーとかマダラのリューシュ見てみたいね。
ハチクラはすぐにセールするからな。そのうちコイチョウイボのリューシが出回るさ。
そのセールがいつやるかだよなぁ…
ハチクラのファイアーの金額わかる人いますか?
>>320 たしかブログか通販見ると載ってたような?
うろ覚えだが。
322 :
320:2010/10/03(日) 00:50:24 ID:De7aGfLR
情報有り難うございます
今見てますが電話確認になってました…(´・ω・)
当分行けないのは縁だと考えます…orz
323 :
320:2010/10/03(日) 00:56:15 ID:De7aGfLR
失礼。よく探したらありましたm(__)m
フージェン…すごく微妙だ…
325 :
名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 11:33:20 ID:/jpCE1VB
イモリに人口飼料を餌付かせた人っています?
どんなのがいいのかな 沈むタイプですよね?
水換えの水は1日天日に晒すのがいいに決まってるけど
水道水そのまま使うとしたら何分の1までなら弊害ないですか?
>>325 レプトミンをピンセットで一匹一匹に与えている
水道水はそのまま入れても生体には問題ないけど、定着している濾過バクテリアが
ダメージを被ると思う
>>325 沈降性の金魚の餌とかキャットとかコリタブとかうちにある餌は全部食った
ひかりクレストキャットを割って投入。
ミナミヌマエビもメダカもドジョウも
タニシもイモリもキャットのみ。
水は減ったら水道水をそのまま足し水。
十数リットルに対して0.5リットルくらいかな。
人口飼料に慣れたらイモリって本当に手間要らずだよなw
人工飼料に慣らすことが飼育の第一歩
サラマンダーの右足の付け根から骨が飛び出した感じになっているのですが
痩せすぎでしょうか?
部分痩せですか?w
>>331 写真張らないとまともに答えられる人はいないよ。張り方は自分で調べな
人口飼料なんて得体の知れないものに慣らすなんて考えない方が良いな。
そんなものは見たことも無いわ。
ところで人口飼料ってどんなもの?
帰れ
336 :
331:2010/10/12(火) 16:06:47 ID:99cP05e7
自己再生しました!
337 :
名も無き飼い主さん:2010/10/16(土) 09:41:34 ID:gycM0nrR
朝おきたらアルビノツメガエルが一匹どこにもいない(-.-;)
338 :
名も無き飼い主さん:2010/10/17(日) 01:27:14 ID:KffhNMzg
イベリアトゲイモリって、ちょっと触ったぐらいでもトゲを出すんでしょうか?
また、そのトゲ(骨?)って痛いですか?
試してレポよろしく!
腕切断になっても自己責任でね。
普通に世話してる分にはださんだろ。
見た事無いよ
341 :
名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 09:03:47 ID:r17UhFBt
344 :
名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 14:05:20 ID:d8nBQ4x0
お医者さんに相談だ
ハゲって病気なん?
脱毛症って知ってるか?
分からなければggrks
>>341 脱毛症
お医者さんに相談して、処方薬のプロペシア飲んでますが
進行が止まりません(´×ω×`)
イモリもハゲてる
ハゲって進行すると死んじゃうの?
352 :
名も無き飼い主さん:2010/10/24(日) 00:08:37 ID:urGB9XgH
俺もハゲてる
おれはフサフサ
354 :
名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 00:25:05 ID:K2xabEx2
初心者です。教えてください。
イベリアトゲイモリはどの程度の頻度で給餌すればよいのでしょうか。
アカハライモリは週に2度程度と聞きますが・・・
エサはキャットと冷凍赤虫をあげています。
赤虫はろ過器につまってしまうのですが、みなさんどうされているのでしょうか。
うちは毎日あげている
餌はカメ用の配合飼料だけだけど
支障はないよ
まるちしね
過疎ってるんだしマルチくらい許してやれよ。そんな小さな事気にしてるからハゲるんだよ
「マルチクサラマンダー死ね」かもしれんぞ。
359 :
名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 23:08:21 ID:K2xabEx2
355さん、ありがとうございます。
配合飼料のエサ喰いはどうですか?
うちの子たちは、なかなか食べてくれません。
どうやって慣れてくれるのかなぁ。
360 :
名も無き飼い主さん:2010/10/26(火) 11:18:20 ID:YXoS28Dz
>>358 ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
もうさー
ウーパールーパー板と合併すればいいのでは?
板(笑)
というどうでもいいツッコミはおいといて、元々一緒だったのが
ウパスレが独立したのではなかったか?
爬虫類系スレみたいにやたらと個別スレ立てたがるのも困りもんだが、
ウパみたいな人気種は単独にスレがあったほうがいいかと。
あ そうだったのね 失礼しました
過疎ってるのでツイ(板じゃなくてスレか
半年で300レス超えてんなら十分賑わってるよ、ペット板では。
餌と環境整ったら特に書くことも無いしね
次のドイツ便はいつだっけ?
366 :
名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 15:41:55 ID:3nK7M+TI
購入する話は盛り上がっても繁殖に関する内容は皆無だな
子供が新しいオモチャを手に入れて喜んでいるようなものか
>>366 なら話振ってくれよ
って繁殖は春先じゃない?
とりあえずビバガでファイアーの小特集みたいだね
今度BS-hiでアッテンボローの両生類特集やるね
ハナダの赤変を固定しようと頑張ってますが。
370 :
名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 12:32:12 ID:wJkl9HmL
こっちはアカハラのショートボディ固定しようとがんばってるよ
そんなものは、欲しくないけど、取りあえず10年後にまた話し聞かせてよ。
アカハラの真っ赤なのは固定できんのだろうか?
373 :
名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 17:06:20 ID:wJkl9HmL
10年かかるもんかな
赤いのは他見る限りそこそこ遺伝してんじゃん
ペア揃えるのが大変だねこういうのって
アカハラと違ってハナダは幼体の上陸がないから楽。
無加温1年で親の2/3位には成長するし、
温度調整すれば1年で親サイズも可能かもしれん。
でもそんな促成で繁殖できるかは要検証だな。
来年度は気合入れてやってみるよ。
375 :
名も無き飼い主さん:2010/11/01(月) 00:36:13 ID:sInaiUAk
イベリアトゲイモリが病気みたいなんだけど
体にふわふわしたカビみたいのがついてお腹がふくれてもう地面すら歩けてない
なんの病気かわかる人いる?
ビバガのファイア特集って買ったほうが良いかな?写真とかいっぱいある?
近所に置いているところが無いから、内容教えて。
飼育繁殖の説明もあるかな?
写真いっぱいあるよ
使いまわしの写真でよければの話だけどね。それぞれ1カットしか撮ってないのかな。
繁殖のことより、まずはちゃんと飼えって書いてあったんじゃないかな。
五年十年で進化するわけでもないし、以前撮った写真で不都合あるまい。
>>359 配合飼料で食べようとしない場合は針金などの先でつついて
虫が水面でもがいている様子を演出するつもりで小刻みに動かせると
結構な確立で食いついてくれると思う
沈下式のより浮くタイプのエサでやってみた方がいいかも…
慣れればあちきが飼っているやつみたいに動かさなくても食ってくれる
可能性が出てくるよ
>>380 なるほど
どーせなら水汚さない浮くタイプのやつ食って欲しいもんな
俺
>>359じゃないけどめちゃ参考になった!あんがとー!
382 :
名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 21:46:53 ID:d68gonlB
このスレで国産サンショウウオを飼っているは人います?
います
384 :
名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 13:41:39 ID:16g4gWSL
おおさんしょううおなら
>>383 一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできた。
同じ伝えるプロでも、金持ちに生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受け手が勉強ばっかりやって来たオタクではやはり理解する事ができない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
386 :
清人:2010/11/17(水) 08:17:10 ID:+N4N572M
呼んだ?
387 :
名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 12:37:18 ID:pYysGocj
繁殖しやすいやつはどれだろう
ガラライカって何?
389 :
Ψ:2010/11/21(日) 17:33:36 ID:GozxfG8i
レッドサラマンダー(プレソドン)飼っている人いますか?
何が知りたいの書かないと?いるけど何か?って言われて終了するよ。
392 :
名も無き飼い主さん:2010/12/06(月) 17:22:51 ID:vqvWXH4P
マーブルサラマンダーはやっぱり暑さに糞弱いからか
売れ残ってる。
水苔で陸地作ってやってる人に訊きたいんだけど
どんくらいのペースで取替えてます?
3,4ヶ月余裕です。
生きミズゴケで取替え不用かな。
陸地は砂利でしょ。丸洗いでOKだよ。
生きミズゴケがどういうものか分かってないな。
398 :
Ψ:2010/12/16(木) 09:58:51 ID:sSkMoHuo
生きミズゴケは定期的に光合成をさせていないと枯死するよ
つーか、取り替えるものじゃなくて育てる植物だし
サンタさんにオオサンショウウオをおねだりしちゃったよ。明日の朝が楽しみだワン!
400 :
名も無き飼い主さん:2010/12/27(月) 00:18:31 ID:G7bdFRpF
秋に変態したオビタイガーの幼体たち。12月初めから餌止めにしてるけど、
さっき見たら、少し痩せ気味だった。上陸サイズが小さめだったので、耐久力が
なさそうですな。温度上げて、給餌してみっか。
401 :
Ψ:2010/12/29(水) 13:43:38 ID:OZNEXzp7
>>400 どういう理由で変態したばかりの幼体に餌を与えないの?
最初が肝心でしょ
402 :
名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 20:18:10 ID:f8wbmCWq
消化不良防止のため。
ちゃんと勉強したほうがいいばい
404 :
名も無き飼い主さん:2010/12/29(水) 23:10:52 ID:f8wbmCWq
余計なお世話だ。
405 :
Ψ:2010/12/31(金) 15:20:48 ID:tSAb1/qx
>>404 当年幼体は冬眠させないで、普通に食べさせた方がいいと思う
406 :
名も無き飼い主さん:2011/01/01(土) 00:21:02 ID:AgMyWcao
先日から、秋より少なめに給餌間隔を長く空けて与えてるところ。
なにせ、秋口に食わせ過ぎで、1尾落としてるからね。胃腸を一度、損ねると
回復させるのはかなり困難なんだわ。でもって、少なめに与えてたわけ。
407 :
名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 17:25:22 ID:TJZHhGIc
購入してから変態までが短期間だと、あまり成長しないからね。
小型で変態するのは、テキサスあたりの南部個体群らしいという話を
聞いたことがあります。
ツエの持ち腹幼生が売りに出てたのね・・・。欲しかった。
411 :
名も無き飼い主さん:2011/01/12(水) 01:51:14 ID:Ybhx8Pfv
ファイアサラマンダーを長く飼育している人出てきて
7年くらい飼ってるよ。
三年じゃまだ短いか
マッドパピーの話しよ。
去年もいっぱい入ってきたね。
買った人、どんな飼育環境ですか?
ウチの近所のファミリー向けペットショップに唐突に「マッドパピー」が入荷した。
両生類はウパしか飼ってないので表記が正しいかも判らない。
だが、興味ひかれて飼いたくなってきたので、推奨飼育環境をお教えください。
とりあえずウパは3年以上飼えてる夏涼しく冬も凍らないコンクリ製の倉庫あるんで、ココなら夏も無クーラーでイケるかな?
>>415 とりあえずテンプレのサイトに目を通しておいて下さい。
真夏も25度までにはおさえたいところ。
すいません。
ドワーフサイレンの飼育には水槽用のクーラーなどで水を冷やす必要がありますか?
魚のガーなんかは水温30度くらいでも大丈夫ですが両生類だとアウトでしょうか?
>>418 大概の両生類にとって水温30℃は危険域。
何とか25℃越えないようにしよう。
うちのレッサーサイレンは22℃で定温管理しているが、調子が良くてこの一年で長さが倍の70センチになった。
グレーターじゃないはずなんだが…
レッサーが70cmもなるわけないと思うんだが
421 :
sage:2011/01/18(火) 15:15:48 ID:MQ3GFiMG
ハナダイモリを熱帯魚水槽に入れようと思うのですが、浅瀬はあるのですが完全な陸上も必要なのでしょうか?
>>421 アカハラとほぼ同じ環境で飼える。
溺れはしないが小島程度はあった方が良い。
上がり放しなら気温が高過ぎとか、シグナルにもなる。
>>419 寝そべっている横を巻尺で測ったら61センチでした誇張してすみませんor2
>>420 レス番まちがえました
すみませんすみません
>>423 >>420です。
レッサーて60cmはすごいですね。基亜種ですか?飼育環境、エサ、水換え頻度もろもろ教えてください。
トウブでそのサイズは本当にすごい!
もしかしたらリオグランデですかね??
ずうずうしくてすみません。
425 :
423:2011/01/19(水) 02:06:28 ID:duhA9GjP
>>420さん
ちょっと長くなりますが、分かる範囲でお答えします。
向うのブリーダーから個人輸入したのですが、
先方説明およびインボイス(貨物仕切状)では
"Eastern Lesser Siren"とありました。
「日本は部屋が狭いからグレーターは勘弁してね」と頼んだら
「オーライオーライ。ダイジョブOKヨ。おでこが出ていて色が薄いのががレッサーで、頭が平べったくて色が濃いのがグレーター。おでこの方を送るからネバーマインドよ」(原文はもちろん英語。超訳です)
と説明頂きました。
故あって(ペットと無関係のビジネスの付き合いがあり)名は明かせないのですが非常に信頼できる人物なんで疑っては居りません。
学術的な分類は恥ずかしながら(私に知識がなくて)分かりかねます。
90cm水槽で大磯砂をしき、アナカリスをいけています。
コケ掃除要員としてカワニナを放し飼いにしていますが、殻が堅いのか餌と認識はしていないようです。(一緒に入れたタニシは壊滅しました)
餌はウパ用固形飼料(大きめのサイズ)とミミズ(クヌギマットで養殖している)、たまにイエコオロギです。
外付けフィルターと水作の投げ込みの二本立てで濾過をしていて、月に一度、半分近く水替えと、GEXの電動ポンプで砂利掃除をしています。
こんなんで宜しいでしょうか?
>>425 ご丁寧にありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
体に金粉模様はありますか?
体側に金粉模様があればまずグレーターでまちがいないと思います。
そのブリーダーの方を疑っているわけではないのですが、
レッサーとグレーターの判断基準は頭部(特に口元)の丸み、体長に対する太さだと思います。
一般に、レッサーは頭部が平べったく、
潰れている感じになっています。
対してグレーターは丸みを帯びています。
体色に関しては、トウブレッサー(基亜種)だと15cm程度までは黒っぽく(金粉がかる個体もいる)、
その後色が抜け全体的にオリーブがかってきます。
セイブはトウブに比べ色が薄め、リオグランデはかなり暗い色をしています。
ですので、体色でレッサーかグレーターかを判断するのは難しいかと。
トウブレッサーサイレンでの61cmは半端なくすごいです。
ですので、グレーターサイレンかとうか今一度疑ってみてはどうでしょうか。
エサの種類の豊富さ、水槽サイズ、ほんとうに幸せな子ですね。
ただの国内サイレンマニアより。
長々とすみませんでした。
日本にサイレンマニアなんか俺以外にいたんだ。
ただそれだけ。
>>426 うちのはオリーブ色なのでやはり大柄なトウブレッサーのようです。
先日某店でグレーターの子供を見ましたが、色も頭部のフォルムも全く違っていました。(その店も間違えている、という可能性は否定できませんが)
>>427 これで最低3人はマニアがいるわけで、何だか心強いです。
部屋のクーラー修理に来た電気工事屋さんが、
「ちょっと、仕事終わったら見ていていいスか」
と15分くらい熱心に眺めていました。
名刺貰ったんで仲間に引き込もうか考慮中です。
>>427 マニアてことはいっぱい飼ってるんですか?
>>428 すごいですね。やっぱり水槽のサイズやエサの豊富さが関係してるんでしょうか。
北米有尾類研究所とかもその一部かもね。
431 :
ウパ様:2011/01/27(木) 01:31:49 ID:H71Mx9HH
|
|・─・)∈ 誰もいない・・
|⊂ノ ウパルパするならいまのうち・・・
|`J
♪
♪ ∋(・─・∩∈ ウッパッパ♪
( ⊃ ) ルッパッパ♪
⊂し'し'
♪
♪∋∩・─・)∈ ウッパルパ♪
( ⊂ ) モッカッカ♪
`J`J⊃
カッパッパの黄桜を思い出した
433 :
名も無き飼い主さん:2011/02/02(水) 17:18:13 ID:B5UXEIZm
サイレン、、、あんまわからんぜ…
hynobiusシカわからん(汗
434 :
名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 00:51:26 ID:C1yh22RH
ヒノビウスも素人には分かりずらいんじゃないの?
初心者には同種に見えないこともない。と思う。
435 :
名も無き飼い主さん:2011/02/19(土) 22:48:34.64 ID:uQdZ3DaA
なんか制限かけられてまして
書けませんでした
サーセン、、
オオダイガハラとイシヅチとか
サドとクロとかは見ただけじゃわかりませんけど
大体は分かりますですおww
ブチイモリなんだけど
雌雄判別の仕方知ってる人いないかな?
アカハラの尻尾と同じ見分け方でおk?
437 :
名も無き飼い主さん:2011/02/25(金) 00:07:55.11 ID:ecE3xIE4
排泄肛で見分ける
>>436です。
>>438さんレスありがとうございます。
排泄肛だけどまだ体長五センチくらいの大きさで区別がつかないんですよねぇ(´・ω・`)
さっきアカハラ♂がブチイモリを追いかけ回して
求愛ダンスをしていたんで♀かなぁと思ってます。
アカハラとブチって子供産むことは有り得ないかな?
雑種産ませたい⊂( ^ω^)⊃
アカハライモリ水槽の水がなぜか墨汁臭いんだがなんか異常あるのかな?
ちなみに墨汁は入れてません
>>439 異種同士の同居は好ましくない。とくに体格差がある場合は特に。
アカハラは気が強いから、ブチが可哀想だよ。
>>440 水が腐ってるんじゃない?交換してみたら?
乾燥赤虫や冷凍赤虫をやってる場合
餌やり後二日もたたないうちになんともいえない臭いになる
生きた糸ミミズやってると普通にドブ臭くなる
新鮮な冷凍赤虫はフルーツのような甘い香りがして素敵なのに
冷凍赤虫の謎のメロン臭
うちはウーパールーパの餌が中心だから
冬は一週間くらいは臭いとか出ないな。
447 :
名も無き飼い主さん:2011/03/07(月) 16:20:35.49 ID:3hgTGgTM
>>437 まだまだ素人ですよww
イモリじゃあんまり水が黒くなることは無いですが
クロゲンを飼ってるときに止水にしてたらなったことがあります
やっぱ、水が腐ってるんじゃないですか?
448 :
名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 14:32:55.64 ID:/BBL250d
水が腐るか......なるほど。
今更マッドパピー飼いたいんですけど、結構難しいみたいですね
ちなみに水槽用クーラーと強力なフィルターが無いと飼えないですよね?
去年暮れ位から大量入荷されてますけど飼ってる人いますか?
皆さん無事でしたか?
停電が夏場だったらと思うとぞっとします。
改めて思うけど同じ変温動物である他の両爬とは間逆だよなぁ
この趣味に入るまで変温動物を『冷やす』って行為は頭にまったくなかったわ
海外モノは加温も冷却も手間がかかるしな
アカハラなら氷詰めにしても平気だけど
サイレン飼いたいですけど、
どこにも売ってない・・・・。
出回る時期とかあるんでしょうか?
グレーターならワイモンに在るよ。
ヒメヌマサイレン、ウエスタンレッサーサイレン、グレーターがペポニに残ってるかも。
ビッダーズにも何種か出品されてる。
ほんとに探した?
ありがとうございます。
探し方が甘かったです。
生態名でぐぐったりヤフオクだけじゃ甘いですね。
今度からやふることも視野にいれます。
一店舗一店舗電話で問い合わせると意外にいますね。
フタユビアンフューマってのがいたらしいんで、名前にサイレンって付いてないですが、これ注文します。
なんでサイレンからアンヒューマ・・・
しかもらしいって・・・
後で後悔するなよ?
サイレン種いますか?と聞いたら、フタヅメが言われたんで調べました。
実物も見に行ったんですが、やはりサイレンとは別物だったんでサイレン探しを続行します。
また無事飼う事できましたら、ここの住人になります。
色々ありがとうございました。
サイレンっても大まかにドワーフ、レッサー、グレーターその他亜種多数
魅力的な種で俺も飼育してみたいが
ドワーフ以外60cm水槽じゃキツそーなんだよな
ドワーフ高いし・・・
成長すると1メートル近くになるらしいからな
大きな水槽だと夏場の温度管理も大変そうだし、
ある程度財力がないと無理な種類だな
したがって俺には無理
ヒダサンショウウオを5匹飼育しています
調べたところ、どうやら4匹が雌で1匹が雄のようなのですが
繁殖にまでこぎつけた方はいらっしゃいますか?
日本産流水性のサンショウウオの繁殖例だけでも知りたいです
462 :
名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 17:10:46.32 ID:02MRIe5+
雌雄の区別はどーやってついたんだ?
開きましたか?
ヒダの繁殖例はたしかたくさんありますよwww
去年日本サンショウウオセンターでもヒダが卵産んでたんじゃないかな?
>>462 雌固体だと思われる方は明らかに胴が太く、逆に雄だと思われる方は正常なので
時期的にも雌4匹、雄1匹であることはほぼ間違いないと思います
サンショウウオセンターにも丁度ヒダ産卵の時期に足を運びましたが
幼生は生まれていたものの、全て死滅した後でした
一時的とはいえ、繁殖を狙う環境を作るのはやはり生体にストレスを与えてしまうと思うので
できれば一般的によく知られている環境をご教授いただきたいです
465 :
名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 15:31:03.11 ID:2iK7gzXI
>>463 これからの両棲類学にハコネの繁殖があったともう…
>>464 サンショウウオの卵数は親の年齢に比例するんで
若い固体なのでは?
去年広島で見たカスミ高地型の卵数は普通でしたおww
466 :
名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 20:07:03.11 ID:T/keNXeA
流水型の繁殖かあ。凄い!
>>465 情報ありがとうございます
ハコネの繁殖は凄いですね……
468 :
名も無き飼い主さん:2011/04/04(月) 23:53:12.50 ID:2iK7gzXI
>>467 どーいたしましてww
でも野生固体を見ててもわかるように
だいぶ川床?の深いところに産むので
自宅ではむずいんじゃないですかね?
検討を祈りますっ!!
463
赤目のサンショウウオセンターはもう何も飼ってないって話じゃなかったっけ?
それと固体って書くなよ硬くないんだから。
470 :
名も無き飼い主さん:2011/04/06(水) 20:00:00.41 ID:ceQDqhVk
サンショウウオセンター裏にも結構いっぱい
いたからまだいるっしょww
471 :
名も無き飼い主さん:2011/04/07(木) 00:04:54.30 ID:SVaPJ9JG
赤目四十八滝は上っていくと最後に行き着くのが垂れ流しの公衆トイレと散乱したゴミの山だったという
悲しい思い出が。
「これからの両棲類学」にハコネの繁殖のことは書いてないけどな。
産卵場所やら生態の事が書いてるだけ。
サンショウウオセンターは飼育係がいなくなって、ただの展示場になっているはず。
チュウゴクオオサンショウウオは逃がせなくて飼っているみたいだけど。
別に飼育者の考えにあまり口は出したくありませんが、あまり気に入らない考え方ですね。
落ちるのが前提って。それだったら飼育しないほうがいいんじゃないですか?
もっとうまい人がいたかもしれないのに。
サンショウウオの繁殖って簡単だよな
(´・ω・)
そうだね、ブチとかヒダって簡単に産卵するしね。楽勝、楽勝!!
正直、外産イモリ、サラマンダー類よりは数倍難しいよね
カスミとかトウキョウとかは何もしなくても結構ぽこぽこ産んでくれるけど
流水性は7年飼っててても産卵の気配すらない
本当にこいつら日本に住んでるのか疑わしいレベル
大量に増えたカスミをどうしようか悩んでる。
イモリって夏場どうしてんの?
高温に弱いでしょ。
>>479 焼いて、キンキンに冷えたビールと一緒に食う
今年もオオダイガハラが産卵しそうだ。
ベッコウ、オオダイ、ハコネ、ホクリクは結局産卵しなかったな
それなりに難しい流水性でもヒダ、ブチは慣れてくると毎年産んでくれるんだけど
今はツシマが欲しいところ
ヒダはよく産むよね
なぁなぁ高吸水性ポリマーって床材に使ってみたいんだけどなんかやばいことあるかな?
土に草はやしてニマニマしてたら虫沸いてきた…
ポリマーなら土より管理しやすそうなんだが
バクテリアが繁殖しにくいだろうからろ過効果は期待できないし、
ツルツルしてるから植物の根も定着できるか心配ではあるが、
成功したら面白いことになりそう
その発想を応援したい
差し迫った問題はなさそうなのでとりあえずやってみるかな
まぁうまくいかんかったらここに報告するわ
>>486 がんばれ
上手くいっても報告しておくれw
何を試そうと勝手だが、何のためにそんな素材を試したいのか理解できん。
カリフォルニアイモリを飼いたいのですが、流通するとしたら何月あたりですか?
>>489 虫が湧いたからと理解したが
理解出来ないか?
>>489 餌の食べ残しとかウンコとか見つけやすそうかなーと
あと入れ替えるときにも土と違ってヌルっとゴミ箱に捨てれるし
草とかもヌルッと抜いてあとで適当に植えたらおkじゃね?みたいな
…全部妄想だけど
>>488 どっちにせよこのスレ埋まるまでには報告するかな
バクテリアとかいない関係で速攻カビたりしたら笑ってくれ
>>490 春か秋だけど、保護の規制が厳しくなってほとんど入ってこなくなった。
サメハダならビッダに出品されてるけど。
>>493 素晴らしいです。これはカロチノイドを与えたら真っ赤になるのかも知れませんね。
495 :
490:2011/04/26(火) 12:33:44.62 ID:Nw2AL/xi
>>494 ビタは見つけたんですけど、写真も大した説明もないのに3万円出すのはどうかと思いまして…
相場がわからないので、数が流通する年を待ってみます。
ありがとうございました。
>>493 おぉ、どう見ても新種(?)の生き物にしかみえないw
どんな成長してるか気になってましたが元気そうだ
震災も生き延びることができて今後どうなるのか見てみたい
繁殖はさせるつもりなのでしょうか?
497 :
493:2011/04/27(水) 00:40:05.05 ID:Jtvp01Hc
>>494 カロチノイドというと、甲殻類等ですよね。
今までイトメと冷凍赤虫しか与えていないのですが、おすすめの餌はありますか?
人工餌はピンセットで近づけても食べてくれないです。
今の体色を見ていると赤くなったところが想像できませんが、
赤いエラに赤い身体、すごいことになりそうですね。
>>496 繁殖、いつかは出来たら…とは思っています。
性成熟がいつごろか、そもそも性別はどっちなのか、エラに食いつかれないか、
しょっちゅう脱皮している(画像も脱皮中)ので、身体を齧られないか、
上陸せずに性成熟するのかどうか、などなど疑問だらけです。
大人に比べると身体もまだまだ小さいので、立派な大人になってもらいたいです。
震災の時は一時間以上、陸に身体を投げ出されていたのですが…頑丈な子で
本当に良かったです。猛反省して震災に耐えうる場所に移動させました。
アカハラ飼ってる。
オタマジャクシ山ほどあげてたら
ツチノコに進化したんだけど
あげすぎってなんかまずい?
>>498 内臓破裂の危険ががが
イモリじゃなくてサンショウウオだけど、実際になったから都市伝説とかじゃない
ソースは俺
もったいないよw クリルでいいよw
>>499 まじかっ!
内臓破裂するまで食べなくたって…
気をつけるわ
503 :
名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 18:17:32.46 ID:krWNI41j
ジャイミルじゃなくてミルワームも両生類にやったらいけないんだね。
海老沼大名神がそう言ってた。
なんでイモリすぐ脱走してしまうん…
肺呼吸だからだろ
シャバの空気を吸いたいんだよ
念願のタイサラがようやく飼えた
来た当初は落ち着かずケース内暴れまわってたのに
エサあげてからは落ち着いて、こっち見れば近寄るようになりやがった
図太いやつめ
503
何で両生類にミルワームやっちゃいけないんだ?
そんな話初めて聞いたぞ。
蝦って何も知らないんだよな。
いつからブロッチタイガーやらがオビタイガーの亜種になったって?
タイサラはショップでの一挙動が可愛くて欲しいけど
眼が何か両生類のそれとは違うから嫌だ
509 :
名も無き飼い主さん:2011/05/14(土) 17:32:43.63 ID:lwVg4lsX
スポットサラマンダーなんてどうよ?
510 :
名も無き飼い主さん:2011/05/14(土) 21:36:33.89 ID:QbNLPsSC
スポットは物静かでいいですよ。ただ、餌を食う動作はとても速く、怪物的。
511 :
名も無き飼い主さん:2011/05/16(月) 15:56:57.20 ID:lIZO9A8C
今日は休みだったので、近所の溜め池でイモリ4匹(♂2匹と♀2匹)つかまえてきた
何か一匹だけ体色が薄くて背中に赤いスポットがライン状に入ってるちょっと変わった個体も採れた
こういうのって珍しいのかな?
υ
512
いいな、そんな山奥に住んでみたいよ。
溜池って普通ブラックバスが放たれてイモリなんかいないんじゃないの?
>>514 溜め池というか浅くて結構広いビオトープ状になってるところがあって、枯葉が蓄積していてイモリ達がウヨウヨいる
浅い池だからブラックバスやブルーギル等の大きな魚はいないよ
他にはオタマ、ヤゴ、タイコウチ、ミズカマキリ、ミズスマシ、マツモムシ等の水生昆虫も採れる
実はタガメ狙いで行ったんだけど全く採れなかった
あとスジエビはちょくちょく網に入った
その池の手前に迫り出した木には毎年モリアオガエルの卵が生みつけてあったり、シュレーゲルやヌマガエル、ツチガエル、トノサマガエル、ヒキガエルなんかもいる
シマヘビ、ヒバカリ、ヤマカガシ、マムシなんかも探せば見つかる
車で入って行けないところにあるから、地元民にも知られていない山奥の秘境だと最近まで勝手に思ってたけど、採集業者か何者か大人数人が夜な夜な来て採集してるみたい
白木・・・・とかかな
国産のをあんなに大量に採ってどうするんだろ?たいした値段がつくわけでもない・売れるわけでもないのに
海外に輸出でもするのか?
>>515 どこの県ですか?参考までに聞かせて欲しいな
>>516 シ○キ○なのかはわかんないけど、水生昆虫仲間が夜中に採集に行ったら懐中電灯照らしておっさん数人が網持ってガサガサやってたから帰って来たって
単なる同志の集まりか業者かは謎
>>517 三重県のど田舎です
三重か、良い所だね
数年前、出張で行ったとき
亀山線のホームでオニヤンマが飛んでいるを見て感動した
>>507 丸飲みしたやつが胃を食い破られたという恐ろしい話があるから
って、ジャイミルじゃなくてミルの話か。単純に栄養価が悪いからじゃね?
正直言ってノーマルミルなんか与えたって百害あって一利くらいしかないとおも。
今、クロサンショウウオの卵塊から次々に幼生が出て来てる所です。かわええっす〜。
ファイアーサラマンダーの繁殖は難しいんですか?
524 :
517:2011/05/20(金) 00:18:13.82 ID:rcTJ1ExA
>>518 遅くなってごめん、ありがとう
良いなぁ…遠くて行けないけど
野生のイモリがまだたくさんいると思うと安心する
>>507 >いつからブロッチタイガーやらがオビタイガーの亜種になったって?
えっ?
エゾサンショウウオ孵化中
こちらはもエゾサンショウウオ絶賛成長中。
冷凍アカムシ1日3キューブ消費でみるみる大きくなるね。
528 :
名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 17:55:28.17 ID:KJ1S4Lo0
シリケンイモリとプレコの混泳をかんがえているのですが可能でしょうか?
冷凍アカムシを食い散らかして食べ残しが多く対処したいのです
そもそもアカムシ対策に草食のプレコは違うのでは?
すみませんコリドラスです
シリケンは沖縄種だから温度高くても大丈夫なんだっけ??
ドジョウにしたほうがいいような・・・
食事時がいつも戦場となるかもしれないけどwww
532 :
名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 07:15:22.30 ID:uP9pOCP9
>>528 餌をレプトミンにすればあっさり解決しますよ
>>532 レプトミンだと食べ残さない量を調節できるから?
おー赤が抜けたアカハラだね。珍しいよこれは。腹の黒点も無いね。
山椒魚だと思う
イモリではないね、腹の蛇腹なんてイモリにはないから
顔つきもイモリのそれじゃない
539 :
名も無き飼い主さん:2011/05/23(月) 19:48:02.41 ID:cn7PtGfe
>>535 種類はわからないけどサンショウウオっぽいね
その地域に生息するサンショウウオを調べたら何という名前なのか
わかると思う
イモリは探せば見つかるけど野生のサンショウウオは一度も見た事無いから羨ましいわ
イモリではないと断定できるけどなんてサンショウウオかはわからないなぁ
てかこやつらは同種でも色・模様がまったく違ったりするからよくわかんねw
話し変わりますけど皆さんは水槽の曇り対策どうしてます?
>>535 考えられるのはカスミとヒダ、ブチだけど見た感じカスミで問題ないかと。
そのままだと溺れますので陸に上げてやってください。
543 :
535:2011/05/24(火) 00:30:16.20 ID:0UwzSid4
どうも有難うございました
粘液に包まれているのでサンショウウオとは思っていたのですが
ウチの付近では低地型カスミサンショウウオがほとんどらしいので
おそらくそれなんだと思います
オス一匹を飼育する意味もないので池に戻しておきました
544 :
名も無き飼い主さん:2011/05/24(火) 09:54:01.60 ID:OTfRmwa1
これからの暑さ対策などを考えたら戻すのが無難ですね
いいなーカスミ
今日アクアショップでアカハライモリ購入しました。よろしくです!
アカハラって面白いよなぁ
産地によって色彩が異なるだけじゃなく性格もかなり違う
家では5匹飼ってるけど全部見分けつくし見てて面白い
値段も手ごろで餌付きもよく丈夫
有尾入門としてここまで完璧なやつっていないんじゃない?
しかも繁殖簡単
549 :
名も無き飼い主さん:2011/05/25(水) 17:03:39.39 ID:CPgory/I
だからといって、オクの出品者たちのようにたくさん取って売っていたら
地域個体群の消滅、ひいては絶滅の危機に瀕するだろうね
アカハラは都心でもない限り
ご当地の個体を自分で探すのがベター
逃げ出す可能性全開だしね
>>547 まぁ強いわな
ザリガニ並みに水質変化に強いし
水換えぐらいじゃびくともしないし
暑さに弱いと言われているが
暑さで死んだアカハラを見た事がない
寒さに強いとされているが
水面が凍った水槽でも平気で生きているのは見た事がある
タイサラのことネットで調べてて、海外サイトの写真も見たんだけど
あの国はペットまでメタボらせるのかw?
ボンレスハム状態のタイサラがでてきたんだがwww
イモリとサンショウウオの区別もつかないスレになってしまったかここも。
>>553 有尾類好きは結構派閥が分かれてる気がする
俺国産サンショウウオ大好きだけど、ツエイモリとサラマンダー区別つかんし
それはちょっと・・・。
556 :
名も無き飼い主さん:2011/06/02(木) 01:28:14.15 ID:8KR10XyB
>>552 あの国は、ヘビでもトカゲでも、餌を多量に食わせて太らせる傾向がある。
結果は早死に。
559 :
名も無き飼い主さん:2011/06/04(土) 16:51:10.98 ID:lCSRrUiI
今日アカハライモリを2匹買ってきました
1匹はずっと水中にいて活発に動いていますが
もう1匹の方が浮島にずっといて泳ぎません。
一度水に入りましたが、慌てて泳ぐというか
バタバタしてすぐ浮島に戻ってしまいました。
病気でしょうか?
仕様です
現物見てないからわからんが
アカハラは成長過程や生息環境によって
水中活動に依存しない時期もあるから
一概には何とも言いにくい
念のため溺れないように浅瀬も作ったり
水草入れたりして様子みるくらいかな
あとネットにも飼育情報一杯あるから有尾類専門的に飼ってる人のサイト覗いてアカハラ飼育の参考にしたらよいと思う
レスありがとうございます。
アドバイスを実践して暫く様子をみます!
タイサラの顔ってカエルみたいだよね
カエルもサラマンダーも可愛いけど、合わさると何か違和感
あのなんとも間の抜けた顔は可愛いと思うけどね
それに他の有尾と比べて活発というか貪欲で動きがあるから面白い
満腹中枢ないから与えたら与えただけ食べると聞くけど
他の有尾も満腹中枢ないのだろうか?
・・・と思ったけどそんな破裂死するまで喰うようなやつは
こいつとツノガエルしかいないだろうと思った
565 :
名も無き飼い主さん:2011/06/11(土) 01:12:21.45 ID:jociLEXV
先程ウチのムハンフトイモリがお亡くなりになりました
いきなりバシャバシャと縦泳ぎして暴れだしたので、慌ててプラケに移して水深浅くして暫く様子見てたんですが最期には激しく痙攣して駄目でした
先週の日曜は変わらずキャットを食べていたのに何故だろう?
いきなりの事でどうしたらいいのかわかりませんでした
スペックは60センチレギュラー水槽、水温23度、エーハイム外部式フィルター、底砂は酸処理済み大磯、流木、石、水草多数、エアレーション強め、phはわからないです。
アカハライモリ4匹と大きめのスジエビと同居させていましたが、アカハラとエビは元気です。
餌は毎週日曜日の夜に一回ひかりクレストキャットを食べるだけ与えていました。
原因は何が考えられますか?
本当に可哀想な事をしました
原因は分からんが、アカハラと同居させられたムハンはさぞ恐怖に震えていただろうな。
死因もアカハラの毒にやられたのかもね。ムハンは噛むことあるし、アカハラも気が強いからね。
基本的に異種の同居はリスクを伴う。
異種同居ってやっぱりまずいの?
ブログ見てると結構異種同居してる人多いから、自分も普通に同居させてるわ…
アカハラやファイアみたいな毒の強い種類は異種同居よしたほうがいいんじゃないか?
アカハラって毒強いのか
同じ日本のシリケンでもまずいのだろうか?
とりあえずうちのは2年うまくいってるけど
矢毒と同じ毒じゃなかったっけ
でもアカハラで中毒なったとか死んだって話聞いた事無いし毒腺食うとかしなきゃ大丈夫なのかな?
でもアカハラ独特の匂いってのあるよな、ギュゥギュゥ・・・って言うかなんと言うか
鋼鉄の鮫肌を逆撫でしたような感じ・・・と言うかなんと言うか
>>570 シリケンは大丈夫でしょ
同じイモリでも相性があるんじゃない?
シリケンとアカハラを一緒に入れてるのはよく見かけるけども、他の異種同居は見た事ないけどもな。
タイサラとアカハラは拒食じゃなくて過食に注意
60にアカハラとシナコブとハナダ同居して1年ちょいだけどまったりやってるよ
ミナミさんも増えてる
576 :
名も無き飼い主さん:2011/06/18(土) 22:50:19.95 ID:o0oYXfvu
最近アカハライモリを雄と雌一匹ずつ飼いはじめました!
ショップにパウダーグリーン(たぶん)しかいなくて
ブラックがほしかったのですが
もしこのイモリが産卵したら、産まれてくるのはパウダーグリーンなのでしょうか?
パウダーグリーンって何?
緑色が強く発現してるイモリ。
多分黒よりは劣性だからヘテロじゃない限りパウダーグリーンは生まれないかなー
通販でも探せばあるんじゃないか
劣性だからヘテロじゃない限りパウダーグリーンは生まれない?って何だよ?
ホモだと劣性は生まれないのか?劣性はヘテロで表現形が出るのか?
お前ら日本語でしゃべれや
グリーンの遺伝子がヘテロで黒の遺伝子が混ざってた場合は黒が少なからず生まれる。
つまり、グリーンを固定した純系個体じゃない限り黒は生まれる
カスミサンショウウオとか夏場どうすんのや
583 :
名も無き飼い主さん:2011/06/23(木) 11:28:24.68 ID:w9/1dAmR
グリーンだよ、いいんだよ
サンショウウオは冷蔵庫が基本らしい
こういうのって音どうなの?
置くとしたら自室になるからあんまりうるさいのは・・・・
あと廃熱ね。
パソコンと液晶モニタだけでもやばい。
588 :
名も無き飼い主さん:2011/06/25(土) 21:14:04.20 ID:3hpvZWv7
こんなのを買うのならエアコンで室内を冷やした方が効果的
589 :
名も無き飼い主さん:2011/06/25(土) 21:24:26.18 ID:tpf3tLZD
ハコネとか飼うんだったら必要かもな。
夏でも手をすっと入れてると
痛いくらいの冷たい水に住んでたよ。
ハコネはペルチェ素子使った安価な保冷庫じゃ無理っす
室温の上昇とともに庫内温度も温くなるから
素直に冷蔵庫使っとけ
研究所で使うような
前面ガラスの大きな冷温庫を
綺麗にレイアウトして
ハコネとか飼ってみたいねえ〜
592 :
名も無き飼い主さん:2011/06/26(日) 18:55:06.91 ID:H2OuCz+t
ブチサンショウウオの卵が孵化したんですが、孵化後2週間経っているのに
全く餌を食べません。
ブライン・冷凍赤虫・活イトミミズ、何をやっても食べない。
大型プラケースで水深5cm、水温は16℃で収容数14匹。
何か良い方法を知っている人がいたら教えてほしいです。
作り物じゃね?
アルビノでも生体の皮膚なら、ここまで光は反射しねーだろ
そうだね
脚の根元からして左右対称じゃない不ぞろいで
尾の根元から先への太さが
普通の爬虫・両生類のパドル状の向きと異なり
90度ずれている感じで(ry 笑
約3フィート(約1m)とあるようだが、
退いたサイズの画面で周囲から推測するに
そんな大きなものでもない感じ、せいぜい30-60cm程度?
おそらくビニール類などの玩具のゴミが流されて沈んだのか
撮影のため、意図的に作り物を沈めたものだろう
言われてみると確かに左右非対称だな
つーか、一週間前と全く同じポーズだし
でも、ダンス?は良かったおw
597 :
名も無き飼い主さん:2011/06/26(日) 20:26:22.96 ID:yr6VKDiG
うちのハナダイモリ、ハナの穴が4つあるから
ずっとこういう種類なのかと思ってたけど
一応気になってググったら普通に2つしかない・・・
もし奇形なら長生きしなさそうだ・・・今のところちゃんとエサ食ってるけども
593
つまらんVをあっちこっちに貼るんじゃない。
作り物だ。
ちなみに鮮明な模様の見えるパート2はどこだ?
>>593 問題の生物より投稿者の方が天然記念物だと思う
ダンスというか、暗黒舞踏のリーダーみたいでグロいwww
601 :
名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 23:02:16.84 ID:okvYD6+d
602 :
名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 23:06:48.55 ID:okvYD6+d
>>592 イトメを入れたままにすると水が汚れるので、活ミジンコを入れて様子を
見たらどうでしょうか?
臍袋の養分がある間は食べないはず
>>593 なんか顔に当って倒れるところだけ良かたw
つか、なんで生物にモザイクかけてんだよ
結局これってワニのオモチャなの?
有尾類にカエル並の環境適応能力があったらもっと楽しい世界になっていただろうなぁ。
カエルは毎年センセーショナルな新種が発見されるけど、有尾は無いもんね。
温帯平野部に生息していたけど人間の進出で姿を消した種類とか沢山いそう。
熱帯地域に進出出来なかったのも辛いね。
605 :
名も無き飼い主さん:2011/07/02(土) 18:21:24.81 ID:cjBmn5an
えっ。。 いくつか新種が見つかっているよ
ヤモリとヘビと有尾類飼ってて、会社の人にちらほら写メ見せてるんだけど
有尾類が一番キモがられるな
なんでだろうね
すごいかわいいのになぁ
まあかわいさは飼わないとわからんよ
飼ってても、時々こいつらキモいな〜って思うことがあるよ
オスのケツ毛とか
おりもファイヤーサラマンダー見せたらキモイ言われた。てめーの顔のほうが全然キモイっつーの
この魅力に気付かない?菜の花〜か〜ぜに揺れて〜私も風にな〜る♪
611 :
名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 14:13:15.60 ID:xrbAe1yQ
カエルと違って表に出てこない生き物だから見つかっていないだけだと思うな
614 :
名も無き飼い主さん:2011/07/03(日) 22:10:45.12 ID:1OXxcA/m
エゾサンショウウオ無事に上陸age
>>611 発見される前に開拓によって人知れず絶滅した種のほうが多そう。
617 :
名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 23:40:10.81 ID:gyF0nX1i
サンショウウオ、あの、ひっそりとした生き方、いいねえ〜。
なんか、仙人を連想させる。
仙人食でサンショウウオの丸飲みとかあったな・・・
619 :
名も無き飼い主さん:2011/07/05(火) 23:45:07.57 ID:rPFd645t
卵から育成してきたクロサンショウウオの♀。今の時期から腹部がぷっくりしてきた。
秋なら兎も角、今では早過ぎでは?ひっくり返してみたら、卵巣らしきものが見える。
来春は、繁殖させるかな。
620 :
名も無き飼い主さん:2011/07/08(金) 04:09:05.59 ID:rmgAipCC
オオサンショウウオの肉は山椒の風味がするらしいけどほんとうかね
ウパもそうだけどあんなぶよぶよの体のどこに可食部があるんだろうと疑問に思う
アンコウだってぶよぶよだぞ
624 :
23:2011/07/08(金) 20:22:43.41 ID:vTtmzCnE
初めてファイアサラマンダーを飼い始めたんですが、なかなか糞をしません。通常どのくらいの頻度でするもんなんでしょうか?
飼育環境がそれぞれ異なるし
気温や餌の内容、代謝などもあるから一概には言えない。
ウチの場合、食後数日から一週間くらいが目安かな。
気温が高いと食滞気味になることは多いと思う。
気温が高ければ下げてあげて。
626 :
名も無き飼い主さん:2011/07/10(日) 13:04:40.65 ID:phvPO96Q
>>593 もしこれが本当に新種の大型有尾類なら大発見だぞ?
パート2はどこあんだよ?
URLくらい貼れよ
627 :
名も無き飼い主さん:2011/07/17(日) 10:48:47.25 ID:T1akTIW2
違うってwww、イタズラだよ。
>>593 この人の動画ある意味面白いな
瞬間移動とかw
新種は大体綺麗な所にいるんだし
近所で発見するのはなかなかないよ
>>627 本人がイタズラいうなよwww
問題は何のおもちゃか。本人が鰐っていってるから鰐かもしれないけど、
イグアナと恐竜もあるな。
爬虫類だな。両生類はないと思う。
明るくなってからのシーンでは川底に影がうつってて水面近くに浮いているのが確認できるからスポンジの縫いぐるみかもしれない。
暗いシーンで川底に沈んでいるやつは別のおもちゃかもしれない。
>>627 一応英語でも字幕出てんのねw
こんなしょうもない動画で世界を釣ろうという気かwww
>>593 問題の生物露出多すぎ
全体的にもっと押さえた感じなら騙される人間も出るかもしれないが
あと投稿者ふざけすぎ
633 :
名も無き飼い主さん:2011/07/22(金) 05:09:23.88 ID:iIcjD/ul
毎年夏休みになる度新種の大型有尾類を求めて軽井沢方面に出かけるおれがきましたよ
t
635 :
名も無き飼い主さん:2011/07/24(日) 16:06:49.33 ID:SkZdeS72
>>635 だからそれインチキだろうがwwなんべん言えばわかるんだよ?
知られざる新種の小型有尾類は世界に何万種もいるんだろうなあ。
ないない
新種がそんな何万種も現存は無いな、タブン
局所的な環境異変なのかもしれないけど、それが撃ちの近所にはウジャウジャいるんだって!www
もしかして福島県在住の方ですか?
6本足とかか?
643 :
640:2011/07/28(木) 18:33:35.47 ID:/YXlIxzS
この間、見たやつは体色が真っ赤〜褐色で、頭が三日月〜三角形で、
一メートル前後の多分、大型両生類。
雨上がりに上流の方から流されてきたみたいだ。
644 :
640:2011/07/28(木) 18:35:16.75 ID:/YXlIxzS
ちゃんと携帯でビデオも撮った。
それはすごいですね
647 :
640:2011/07/28(木) 20:06:54.12 ID:/YXlIxzS
すんません、なんでもないです。
ちょっと自慢してみたかっただけです。
うp
649 :
23:2011/08/01(月) 18:51:39.66 ID:vH9bzBAQ
よかったら教えてください。
うちの15cmくらいのファイアサラマンダーが最近ようやくレプトミンに餌付きました。
ですがどのくらいの頻度で何個あげればよいか分からないんです。
レプトミンは大きいサイズのやつです。
うちはアカハラにレプトミンじゃなくてミニキャットあげてるけど、栄養価高いみたいだね。
あっという間に大きくなった。
ウーパールーパーとアカハライモリを飼ってるんだが、今朝 ウーパールーパーの水槽みたらアカハライモリが侵入してたorz
二匹とも無事だったけどさ
↑消えろとは何故?
見ずに言ってるだけか煽りだからほっとけ。
>>652 素晴らしい! 大変だと思いますが頑張ってください。
ネオテニーなのかな
これ学術的にも価値あるんじゃないの
659 :
名も無き飼い主さん:2011/08/04(木) 11:14:28.04 ID:tGhSR5Rw
こういうの見ると御神体、という言葉がよぎるな
ご利益ご利益
クリーパーとか、ビバガとかに投書すれば掲載されると思う。
よくぞここまで育てたもんだ。最初見た時は正直こんなんすぐ死ぬだろwと思ってました。脱帽。
>>652 おれもウーパールーパーに見えたww
ほんと綺麗だわ
663 :
652:2011/08/04(木) 21:08:10.85 ID:pHNJrwU6
みなさま、ありがとうございます
>>660 カメラの腕をあげなくてはいけませんねw
今年の夏は比較的涼しいので助かってます。
ここ数日でやや黒みがかってきたような気がしないでもないので、
また異変があったらご報告させてください。
他人に見せるにしてはピンボケがひどすぎるな。今どきこんなピンボケ映像は無いぞ。
何かを誤魔化すためにピンボケにしているとしか思えない。
初心者です
飼育して一年たつタイダーサラマンダーの皮膚にしわがでて
破けているところを見つけました
動物病院に相談するのが一番いいとは思うのですが
治療法などご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
アドバイスいただけると助かります
一番いいと思うことを早急に実行してください。
詳しい症状も飼育環境もわからないし
素人療法を中途半端にアドバイスして何かあっても
君とサラマンダーに対して責任が取れないから。
まずタイダーサラマンダーがわからない
怠惰ーサラマンダー
いつもめんどくさそうにダラダラしているぞ
だがたまに怒ると口から火は吹かないぞ
>>いつもめんどくさそうにダラダラしているぞ
サラマンダー系って基本そうじゃね??
って思ったけどタイガーのやつらは人影みるとエサもらえると思って動き回るな
状況もなにもわからない
>>665に対しては環境の見直し・清潔にしておく
後はサラマンダー系の治癒力に頼るしかないんじゃないの?
665です
レスありがとうございました
アドバイスいただいたとおり一度すべて掃除して
動物病院に予約を入れてきました
初めてのペットでとても気に入っていましたので
死んでしまうのではないかとあせって書き込みしてしまいました
あとタイガーサラマンダーです
>>671 なんだ おまえか…相変わらず下手糞だの〜
>>671 お前VIPにスレ立ててただろwwww
まとめサイトにも載っててワロタwwww
>>671 低い評価が30人ぐらいしててワロタww
国営放送で交雑オオサンショウウオの話やってたのぅ。
困ってるんならもらってあげますよ。つーかください。
>>671 youtubeの今日の再生ランキングで「ペットと動物」部門の1位〜3位を独占してるぞ
スゲーじゃん
677 :
名も無き飼い主さん:2011/08/10(水) 22:42:19.50 ID:3ed6wdl+
>>671 常時愛くるしい犬猫動画に占領されたペット動物部門のトップに
いまだかって両生類(しかもインチキww)が君臨したことがあるんだろうか?w
わざわざVIPにスレ立てた甲斐があったじゃまいかwwww
678 :
名も無き飼い主さん:2011/08/10(水) 22:44:48.55 ID:3ed6wdl+
たしかに低評価もすごいがなwww
まぁ自ら2chで宣伝してりゃーアクセス数も増えるだろ。
今後も見苦しくも続けるようなら、ウザイから規制議論に持ち込むけどな。
680 :
名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 20:10:28.40 ID:ABQnRaff
ここ数日のことだが、大阪のマニアが飼育中のサンショウウオが
ラナウィルス感染症に犯されて死亡したな。
みんなの飼育個体は大丈夫か?
十分に注意しようじゃないか。
しかし、感染経路はどうだったんだろう。
この人、いろんな種類の両生類を飼育している
ようだが、他の生体は大丈夫なのかな。
681 :
名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 20:18:55.50 ID:ABQnRaff
感染経路がわからないのが怖いな
683 :
名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 09:22:54.77 ID:u0l/wiSW
ウィルスが拡散しなきゃいいけどな
ペットを増やす事はないから、問題ないな。東京の方、気をつけてくだせぇ
685 :
名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 10:30:38.71 ID:JpHGN2iz
用心するに越したことはないけど
局所的なウシガエル大量死が2年前
そのあと全国に伝播した報告も見当たらないから
普通の飼育者が過度に怯える必要があるのかは疑問
ツボカビ報道初期の動向でもそうだったが
○布の研究者たち一派、過剰に煽り過ぎな気もする
研究費捻出したい思惑もあるのだろうが…
飼育環境が悪くて感染しまくったんだろうが、ラナちゃんが原因じゃないだろうな。
渓流性はそれなりに難しいものだけど。初心者が手を出すからだ。
ラナウィルスってレッドレッグとはまた別なのか。
似たような症状だな。
東京の業者が仕入れたラナウイルスの中国産イボってどれだ?
怖いよー。
689 :
名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 19:33:12.07 ID:u0l/wiSW
しかし、このブログの飼い主、相当落ち込んでいるな。
>>686 一応、麻○大学の○根教授が、ラナちゃん降臨だと
断定しちゃっているんだが・・・
岐阜のヤマって採って良かったんだっけ?
多分関係ないが、ついまで滅茶苦茶元気だったシリケンのペアが一週間くらい前だったか
朝起きてみると♀の方が死んでいて、その三日後には後を追うように♂が息を引き取った
どちらも一夜にしてミズカビのようなものが生えた状態で水に浮かんでいて、原因は分からなかった
興味ない奴からすると、こんなのに感情移入する事ほど馬鹿馬鹿しい事はないと思うけど、今思い出しても
目頭が熱くなるぜ
俺もアルプスイモリに脱走されて2匹☆にした・・・カピカピになってたぜ
693 :
名も無き飼い主さん:2011/08/18(木) 13:35:47.48 ID:tdeyl59h
>>690 ダメなんじゃないか?
ヤマとハクバをどう考えるかによるかもしれんが、一応ヤマはハクバの
シノニムという位置づけだよね。
岐阜の条例では、ハクバとして取扱い、以下のようになっている。
指定希少野生生物(指定種16種)
岐阜県全域において、指定希少野生生物の生きている個体を
捕獲等(捕獲、採取、殺傷、損傷)することを禁止、
また、第11条の規定に違反して捕獲等された指定希少野生生物の個体は、
譲渡し、譲受け、引渡し、引取ることを禁止している。
(罰則:1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)
と、ある。
ハクバ、ヤマは富山以外で捕っちゃいけない
というか個人の趣味で捕獲する事自体、それが条例に触れて無くてもモラルに反していると思うよ
812 名前: 名も無き飼い主さん [sage] 投稿日: 2011/08/11(木) 17:59:33.71 ID:Me0QOV1M
ミミズだからな。納豆が腸内まで行くわけがない。
今日の買い物で
10cmプラケースにアカハライモリ1匹が
30cmガラスケースに2匹に。
全然イモリの動きが違うや。
広い入れ物だと生き生きしてるよね。
こんな時期にハナダが尻尾振ってる。
まだ30℃以上あるのに。。。
どうでもいいが前にインチキ両生類動画投稿してたやつ
今度は東京のセミが全滅って動画やってるぞ アホかw
そうやってフォローしてもらえば目的達成。自演か?ばかばかし過ぎて探しはしないけど。
BSプレミアム 9月7日(水)午後7時30分〜7時59分 いのちドラマチック Vol.40 ウーパールーパー −驚異の再生能力−
再放送
9月8日(木)午前8時00分〜8時30分 「ウーパールーパー 驚異の再生能力」
9月13日(火)午後3時00分〜3時30分 「ウーパールーパー 驚異の再生能力」
1980年代にブームを巻き起こしたウーパールーパーが、いま、研究分野で注目されています。驚きの再生能力を持っているためです。
再生能力は生き物の進化と共に失われましたが、ウーパールーパーは脊椎動物でありながら、手足や心臓、脳までも再生したという記録があります。
研究では、細胞の発生に特定の遺伝子が関わっていることが判明。この遺伝子はヒトにもあり、将来の再生医療に役立つ可能性も見えてきました。最前線のドラマを見つめます。
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/archives/pic/pic_110907.jpg ttp://www.nhk.or.jp/inochi/
東北の山椒魚たちの現状はどうなっているんだろう…
703 :
名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 03:52:07.06 ID:f2Rqp20V
有尾類の季節になりました
704 :
名も無き飼い主さん:2011/09/25(日) 22:12:37.17 ID:kRh4SZr3
今年は、タイガー幼生たちが変態しないで、そのまま成長している。
震災やら天候不順やらで、生理的に変調が起きてるのか?
うちはちゃんと変態したでよ
706 :
名も無き飼い主さん:2011/09/26(月) 18:59:14.36 ID:1MHy5j+R
それは、良かったわね〜(^^)。
707 :
名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 18:10:44.39 ID:jvWA9vQL
イベリアトゲイモリでかくする方法ありますか?
餌をあげる。
イベリアトゲイモリって高温にも強いみたいですが
熱帯魚と一緒に飼えますか?
イベリアが常時高温に強いわけではない。
比較的低緯度の平地に生息するので
他の冷水種・高地種より高温(それでも推奨は28-30℃未満)に晒されても
比較的長時間耐えられるというだけ。
成体飼育の基本は無化温。
その前に両生類専門スレで
熱帯性生物と混遊できるかなんてのが愚問。
冷水種同士で混遊可能な組み合わせがあっても
生き餌じゃない限りしないのが普通。
>>712 おお、だんだんとふてぶてしい表情になってきましたねw
カロチノイドをあげたら全身真っ赤になるんでしょうかね。
>>713 腹も同じ色してます。ウーパールーパーみたいですね。
>>714 ひかりクレスト キャットをあげているのですが、相変わらず色変わりしないですね。
成分にカロチノイドと入ってるし、食いつき抜群、なにより餌付けの手間が省けるので
重宝しているのですが…。含有量が少ないのかな。
お〜逞しくなったねえ〜
くの字に曲がって弱弱しかったのがウソみたいだ。
>>715 赤くなるのは上陸した後の餌によるカロチノイドだったと思うので、まだ心配?はしなくてもいいかと。
もともとCBでは腹を赤くするのは難しいので、せいぜいオレンジ止まりとか、やはり餌も単にカロチノイドだけあげてれば
赤くなるという単純な話ではなさそうです。かといってこのような貴重な個体を野外飼育するのは勇気とリスクがいりますからね。
とりあえず一スレ住人としましては無事に成体になってくれれば御の字ですね。楽しみです。
どうすればWCみたいな赤になるのか研究の余地あるよね。。
いろんな生物沸いてる腐葉土でも放り込んでみるかね?
719 :
715:2011/10/16(日) 18:42:17.84 ID:RH0tzn7x
>>717 なるほど、上陸したあとの話なんですね。
以前もレスしましたが、ある飼育者の方が飼育するイモリは
7年経ってもずっと水中に居続けてるらしいので、
私もこのままでいてくれてもいいような気もします。
正直、上陸する姿が想像できません…
ちょっと聞きたいんですけど、去年近所の溜め池で採ってきたアカハラが徐々に色が変わってきてるんですけど、こういう事ってよくあるんですか?
最初は他のより体色が少し薄く、背中の中心と側面に赤いライン状のスポットが入ってたので、これはちょっと珍しいと思い持ち帰って飼育してましたら、赤いライン状のスポットはそのままで体の色がもっと抜けてきて、尻尾に黒いスポット状の模様が出てきています
ミナミイボイモリ飼いたいなぁ
近所で売ってないし誰か安価で譲ってくれないかなぁ
>>720 うちのは飼ってるうちに黒くなったりしてたな。
できればその個体うpしてほしい
通常の真っ黒のより存在感があってなんかカッコイイな…
726 :
名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 15:45:24.56 ID:vWzWinXG
>>723 赤いラインが入ってるだけの個体はペポに売ってたけどこういうのは初めて見たわ
フィールドではパウダーグリーン?のようなのはたまにいるが
イモリは色んなバリエーションがあって楽しいな
いつかは全身真っ赤や全身オレンジの個体にお目にかかりたい
イモリの体色なんか、日によっても変わるから気にしないことだ。
俺が飼ってるハイポ個体は変わらないけどなw
うpうp
日曜日にアカハラ二匹を山から持ち帰りました
30pカメの楽園スタンダードと言うのを買って小石1キロと
おもり付き水草1束、カメ島を一つ入れてます
7〜8pの個体は水の底を歩いて冷凍赤虫もウーパーのエサも食べたんですが、
5〜6pの個体は常に水草の上にいて、たまに水中に入っても表面を泳ぐだけで
もう一匹のように底を歩くことはしません
なので底に沈むエサが食べられないな、と思ってカメの楽園に付いてきた
浮上性のエサも入れてみましたが食べず
この子はまだ陸上生活の幼生なのでしょうか?何を食べさせればよいですか?
箸の先に小さくしたエサを付け、鼻先に持っていきましたが無視されました
>>730 比較的入手しやすい候補だと
イトミミズ(イトメ) 耳かきですくう程度(もしくはそれ以下)の少量を静かに落とす
小さいミミズ
小さめのワラジムシ
活アカムシ
辺りかな
有尾類の幼体は口より小さめの動くものに反応が良いと思う
732 :
730:2011/10/26(水) 15:42:06.68 ID:XkYRws46
書き忘れたイトメは陸上であげてOK
イトメは死ぬとすぐ腐敗するので食べなければ取り除いてね
健闘を祈る!!
733 :
730:2011/10/27(木) 08:15:06.30 ID:/Gdzz5HV
丁寧にありがとうございます!生き餌じゃないとダメなんですね…
今の水槽は陸地がなく、水草と浮き島だけなので
陸地メインにした虫かごに移します。
ちょっと生き餌かってくる
ここで質問して良いのかわからないですけど
大阪周辺でサイレン科を扱っているショップご存じないですか?
ネットとか調べてもなかなか出てこなくて
ムハンフト注文したんですけど、冬場も無加温で餌食い良いですか?
冬眠。
この間買ったマダラが一匹だけレプトミン食べてくれない
他の奴らはなんだかんだで食べてくれるのに…
仕方ないから冷凍赤虫をあげたらちょっと食べてくれたんだけどそのうち人工飼料食べてくれるようになるんだろうか
ミニキャットあげたら?
>>738 ミニキャットってランチュウベビーゴールドと食い付き違う?
海外のサイト情報量がすごいな
こういう時母国語が日本語ってクソすぎると思う
なら朝鮮に帰れば良いのに・・・・
海外ってどうせ英語だろ?英語読めないのか?
その方がおかしいだろ、厨房以下じゃなきゃ。
743 :
738:2011/10/30(日) 23:17:32.44 ID:xBWA80ki
>>739 ランチュウベビーゴールドをあげたことがないので良く分からないけど、
ミニキャットはかなり匂いが強い。
うちはドジョウもエビもカメもみんな大好き。
水量も多いのでレプトミンはあげてないけど、レプトミンは好き嫌い結構あると思う。
冷凍アカムシとミニキャットしかあげてないよ。
毒を持つイモリは10種類ほどいると聞きました。
アカハラとシリケンはテトロドトキシンだけど、他のイモリのもつ毒は違う毒ですか?
おい、誰がそんなこと言ったんだ?イモリとはそもそも毒持ちだ。毒は種によっていろいろだ。
まあ両生類は基本有毒やね。何をもって毒と呼ぶか微妙なとこではあるが。
イモリの毒は餌から作られるんでねーの?飼育下の奴なら毒はないんじゃ?
それとも元から毒あるの?
ハナダイモリ飼おうと考えてるけど簡単?
イモリ飼育初心者です
>>748 フグは餌から毒を蓄えてる説が有力らしけど
イモリはそういうの聞かんし元から毒持ってるんじゃね
アカハラ並みに簡単。
綺麗だよねハナダイモリ。
アカハラ飼ってましていつも赤虫あげてます
固形飼料にも慣れてもらおうと考えてます
お勧めの餌は何がいいでしょうか?
>>753 ひかりのミニキャットが主流じゃないかな。
いきなりデカイの買って食べなくても困るから、ひかり ウーパールーパー(30g)で試したほうがいいかも。
中身は同じだし。
そんなものは万国共通レプトミン。食い付きが違うが高い。
うちのはひかりウーパーも冷凍アカムシも亀のエサも喰う 貪り食う
中小二匹いるけどデカイほうが悪食で小さい方にエサが回らないので
分けてあげてる ピンセットで小さい方に赤虫やってたらデカイのが
小さいヤツの頭にかぶりついてビックリした
今のレプトミンは柔らかくなるの速すぎるよ・・・。
すぐグニャグニャになってしまう。
758 :
名も無き飼い主さん:2011/11/05(土) 20:46:36.00 ID:+0Sis3Ge
今日うちの田んぼで初めてアカハライモリを採取してみました。
この寒いのにウジャウジャといまして2匹だけ持ち帰りました。
今は繁殖期?なのか尻尾が紫っぽいような青っぽいような色に染まってます。
採取した個体は茶色の体色でスポット状の斑点が全身にあって
普通の黒いのと違ってましたがこれは普通に見られるタイプですか?
このタイプがうちの田んぼにたくさんいました。
あと腹ではなく背中が朱色に染まってるのもいました。(逃げられました。)
それと疑問に思ったのですが、うちの田んぼや周辺にいるアカハラはオレンジ色ですが
近所の小川にいるのは赤色ですがこれは、どのような原因で色が変わるのでしょうか?
長文ですみませんが宜しくお願いします。
背中がオレンジのを意地でも捕まえてup
>>758 大事に育ててあげてね。
スポット入った個体に関してはそこまで珍しくないよ。オリーブグリーンみたいな色の奴もいる。
背中まで朱色が回ってるのは珍しいね。是非捕まえて写真うpして欲しかった。
お腹がオレンジ色の個体に関してはあなたが沖縄に住んでるならシリケンイモリ。違ったらワカンネww
「この寒いのに」ってので沖縄はないなw
大阪もムシムシして涼しくない 北陸か東北かな?
>>761 ああホントだ恥ずかしいww
おれもちょくちょくアカハラ採集して観察した後リリースしてるけど鮮やかなオレンジ色は見たこと無いなあ
塚色彩変異も見たことない
皆さんレスありがとうございます。
背中もオレンジなのは素人ながら珍しいと思いましてすぐ捕まえようとしたのですが
なにせ田んぼが雨でぬかるんで水田みたいになってまして逃げられました。
最初見た時は裏返って死んでるのかなと思って近づいたら勢い良く泳ぎだしました。
ついで話ですが私は北陸地方在住でして所有山があるのですが
ホクリクサンショウウオとヒダサンショウウオとかいうのがたくさん生息してるみたいです。
マニア?みたいな人達がよく訪れて採取?鑑賞?してるみたいです。
イモリってカメみたいに断食で好き嫌い治すことってできる?
アカハライモリってすぐ餌付くよね
捕まえてすぐにミニキャットあげても速攻パクつくし
初心者向けなのよく分かるわ
ハナダイモリを飼いたいのだけど余ってる90cm水槽に5〜6匹入れる予定です
部屋のスペースの都合上、部屋の隅っこの光が当たらない暗い場所ですがやはり問題ありますでしょうか?
サラマンダーとイモリの違いってなんですか?
まず、科が違います
でたらめ。ファイアサラマンダーはイモリ科。
毛唐的には Salamander が陸生でNewt が水生。
日本語では両方水生なので違いはよく分からない。
火を噴く方がサラマンダー
それもでたらめ。Salamanderは水棲か陸棲かどちらか。水陸両用がnewt。Newt以外がsalamanderの方が正しいな。
サンショウウオもsalamander。
答えられないなら黙ってろks
775 :
名も無き飼い主さん:2011/11/10(木) 23:37:48.08 ID:EYi25pcU
>>766 大丈夫。
90cmに5〜6匹なら贅沢な環境かも。
話は変わってリューシのイベリア安くなってきたなあ。。
わかってはいたがそろそろ狙っても良い?
ファイヤーサラマンダーって温度上限どのくらい?
他の生き物の関係で夏28℃、冬26℃前後なんだけど無理あるかな
イモリってエサやっただけ食う?
冷凍アカムシちょっと多いかな、って量を
小さな器に入れて置いといたらあっという間に
平らげて大丈夫?ってくらいお腹が膨らんでた
779 :
名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 01:28:05.27 ID:QSdEFCSN
>>778 だよねー。水棲の奴ならどうとでもなるけど温度はなあ
玄関先にでも置いとこうかしら
北海道ならともかく夏場普通に猛暑日があるようなところだと
ワインセラーや冷蔵庫で飼うくらいでないとダメかと
シナイモリ欲しいのにどこにもいねー。
欲しいときに限ってみつからない…
オキナワシリケン、興味を失ったとたんに在庫ありとか…
>>780 ありがとう
やっぱエアコン一括管理だから有尾類は難しいかなあ。ウパ水槽の水温下げるのにも一苦労だし
(冷蔵庫じゃ)いかんのか
785 :
名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 20:39:09.92 ID:Ju/vudRo
アカハライモリかハナダイモリを飼育しようと思ってます
プラケース(W430×D340×H260mm)で3匹ほど飼育予定ですが水深はどれほどが適切ですか?
10cmくらいでおkですか?
出来るなら繁殖まで狙いたいです
786 :
名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 23:28:30.33 ID:Xgp0+reQ
大丈夫でしょ。
念の為陸地を流木やらレンガやらで造っておけば。
ハナダイモリを昨日3匹買ったのですけど1匹だけ水中に入りません
浮島にずっといて浮島から落ちるとパニックになってバタバタしてます
環境に慣れれば水に入るのかな?
788 :
名も無き飼い主さん:2011/11/13(日) 22:08:58.91 ID:0v6+tL7H
浮島じゃなく、レンガとかで面を確保できるしっかりした陸地が良いよ。
そんで陸地は完全乾燥じゃなく、
イモリがひたひた水に浸かる感じの高さにしておく。
うちのハナダは秋の繁殖行動中。
しっぽふりふりしてる。
789 :
名も無き飼い主さん:2011/11/13(日) 22:25:21.98 ID:0v6+tL7H
シナとかハナダなどの小型イモリを飼育したいのですけど
45センチ水槽が余ってるので使おうと思ってますが6匹くらい入れても問題ないですか?
現在は30センチ水槽でアカハラのペアを3年飼育してます。
791 :
名も無き飼い主さん:2011/11/14(月) 06:36:19.92 ID:ccFUjnCw
問題無い。
>>793 雌じゃないかな
素人意見なので他の人のレス参考にしたほうがいいけど
雄っぽいな。
雌じゃないかな
神奈川県西部でアカハライモリ取れるとこってありますか?
ほら、あそこで取れるじゃん、
あそこだよ。
でもあそこは・・。
たしかにちょっと危ないけど
あそこはいいポイントだよ。
あそこさ、絶対に近寄っちゃなんね。むかし、村の若いおなごさ、あそこ行ったきり帰ってこねーいう話でよ
村の消防団さ探しにいっただども、その消防団も・・・。
ええか、あそこさ行くんでねぇ。
そうだ、絶対に行くなよ
オレがその時の最後の生き残りだ
まさかあんなのがいるとは思わなかった・・・
もう二度と村には帰れねぇよ
いいか、絶対だ、絶対に行くなよ
ん?何だ?何か・・・
う、うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
今朝田圃の側溝見たらアカハラがたくさんいたけど
こいつらまだ冬眠しないのか
/ ̄ ̄∨ ̄\
/ \
/⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
_/ ( / │ \) )
ヽ _/⌒ \ ●人 ●/ \ くもじいじゃ
\__ /  ̄  ̄\ )
\ / \/ ここがASOKOじゃ
\_ / \
\_/ 人 ) ASOKOは湿地帯でのぅ〜
( / ヽ 丿
\__/ \_/
いい加減誰かまともにレスしろよw
>>797 生息地をネットで公開するのはご法度扱い。
あっという間に広まって乱獲されたりするからね。
なんでみんな茶化してるわけ。
頑張って自分で探して、見つけても自分だけの情報にしときな。
うちの七才のハナダさん世界一カッコイイと思います
もうね、顔がごつくて恐竜みたい
あ〜ちゅっちゅしたい
わるいけどウチのカイザーさんのツンデレぶりは世界一ですから。
わろた
うちのハナダさんも4年目くらいなんだが
いいかげん、子孫を残してくれないと・・・
ちょっぴり赤変なんだ。
赤変ってなに?
おれんちのハナダイモリは毎年卵生むよ
>>812か。
>>789の個体みたいに背中側にも赤色がのってる個体だよ。
なかなか産卵しないんだよね。
うちのカイザーさんはね、お腹がすいた時はこっちが手を振ったり覗き込んだりすると寄ってくるの。
で、覗き込みと水面まで顔を近づけて「おなかすいたー」っておねだりするの。
それでね、無駄だと分かってるけど一応レプトミンをふやかすの。それで食べる気まんまんのカイザーさんの口元に持って行くと
「くさっ!」感じで拒絶。ですよねー、って感じでハニーワームを。でも月に1回くらいデレてレプトミンを食べるから困る。
ドイツCBのカイザーさんはマダラさん並に口先に近づけたものは食いつくバカな子。
WC=ツンデレ
CB=ゆとり
で間違いないかと。
ツンデレ夫婦さん、家に来て6年目、そろそろ子供ほしくないですか?
カイザーさんか・・・
サイテスT類になったからショップへ手放しちゃったなあ。
家で飼ってたのはレプトミンにイトメ巻き付ければ食べてくれた良い子。
どこぞのお金持ちな飼い主さんとこで幸せにしてるだろうか・・・
来年はハナダを繁殖させてみたいのだけどアカハラ同様に幼体は陸棲になるのかな?
上陸はしなかったはず
上陸しなかったですよ。お陰で管理は楽でした。(2月生まれのハナダ)
俺もハナダ飼おうかな
うちもハナダ上陸しなかったな。
生まれてからの餌は
刻みイトメ⇒イトメ⇒金魚の餌
とめちゃ楽な部類。
アカハライモリを3匹買って来ました
冷凍アカムシの餌を与えるそうですが
毎日あげれば良いのかな?
代謝低いし2,3日に1回でおk
了解です
ありがとうございます
>>816 >サイテスT類になったから
と
>ショップへ手放しちゃった
の関連性がいまいち見えないんだけど。別に指定前から飼ってたんなら
指定後も登録なしで飼えるはず。販売譲渡はできなくなるけどさ。
カイザー欲しいよー!誰か1匹3万くらいで譲ってくらさい〜
>>825 サイテスT類に入るって事は絶滅寸前って事だよね。
そんな貴重な種を繁殖も出来ない自分がだらだら飼ってるよりは
ブリード目指す玄人に譲った方が良いかと。
(その玄人が増やしても出回るかは別にして)
WCのオス2頭だったし
CBペアなら続けて飼ってたかもね・・・
指定される直前までメスを探しまわったんだが
手に入らなくて諦めたってのが本音だがw
今飼ってる人は大事にしておくれ。
この前のイベントでフランスファイヤー買ってきたぜ
ちびっちゃくてかわいい
うp
>>830 すまん、携帯だから写真の上げ方とか分からん。
上陸しないならハナダが繁殖含めて1番飼い易いかもな。
最初から刻みイトメ食べるし。
他の上陸しないイベリアやクシ系ってどんな感じ?
最初からイトメOKなサイズ?
オキナワシリケン買いにいくんだけど、陸地ってどうすればいい?
床砂入れるつもりはないんだけど、亀用のロックシェルターでいいのかな。
>>833 いいんでないかな
シリケン飼ってみた感じ半端な陸地だとアカハラみたいに水棲生活する気がする
出来れば水棲になってくれたほうがありがたいな。
陸棲はなんか面倒なイメージがある。
836 :
名も無き飼い主さん:2011/11/26(土) 19:23:25.39 ID:F1Q5R5kt
ストラウヒも真っ青なバランを買ったぜ!!それにしてもハ○クラは生体の管理がなってないな乾燥気味の
プラケに入れてたけどもっと湿らせてあげなさいよ。おりが保護したからいいケド。所詮は売り物か・・・
陸生のファイヤーとかあの辺のって
糞の掃除とかどうやるの?
>>836 そういうことは直接言えばいいんでない?
839 :
名も無き飼い主さん:2011/11/27(日) 00:06:03.04 ID:AMsFghZ3
>>836 すげ〜バランなんて今出まわってるの?
大抵ストラウヒで入ったけど斑紋少ないからって
店の人が勝手にバランて名付けて売っちゃうんだよね・・・
地元のペットショップにムハンフトイモリが入ってた。
カバイモリとかムーミンとか言われてるけど、自分的にはボア似に見えたな。
飼ってみたいがこれ以上増やすのもなぁ。
>>837 おれは目立つのはピンセットで取る。
んで水槽の半分位まで水入れて糞舞い上がらせてから水を抜く
こないだ買ったムハンフトイモリ、床砂なしのプラケに入れてるんだが、プラケに小さい
黒い石粒が出現する。
誤飲したショップの床砂なんだろうが、排出出来ないサイズを飲み込んでないか心配だ。
おとうさん、心配しすぎ。
自然の川にだって石や砂は沢山あるって。
病気じゃないよw
>>845 繁殖期の身体変化。
オスの体に薄青い婚姻色が出てないか?
特にしっぽ。
848 :
845:2011/12/10(土) 13:29:54.28 ID:jqedRwvB
>>846,847
ありがとう
婚姻色も出てるようなんで繁殖期みたいです
繁殖期迎え耳腺が目立ってきたんじゃないの?
上のはオスでしょ?
岡山の市内某所に新しく出来たホームセンターのペットコーナーにアカハライモリとシリケンイモリ売ってたけど、パンパンに膨らんだイモリが何匹もいたぞー。それを店員が『子持ち』だと言い張ってた。
余りにも不憫だったから1匹だけ買ってきたが、治るのかこれ…もう口から中身でそうだよ。
851 :
名も無き飼い主さん:2011/12/10(土) 23:29:50.65 ID:J6mdAqYL
意味がわからん。持ち腹ではないってことなのか?
ガス病みたいな感じかな 可哀想だ
>>850 岡山の市内某所って日本三大奇祭のトコ?
ハナダの無加温水槽にヒーター入れてやったらめちゃくちゃ泳ぎだした
5℃→25℃
855 :
名も無き飼い主さん:2011/12/20(火) 21:26:58.03 ID:DZhXSXzo
すいません。
トウブとオビは、どっちか大きくなりますか?
マダライモリって相場いくらくらい?
8kくらいかな?
857 :
名も無き飼い主さん:2011/12/22(木) 21:48:23.26 ID:tulyBNxU
>>855 オビだと思います。長さは、あまり変わらなくても幅が出ます。
>>850 前に口から泡みたいの吐いて死んだイモリいたんだけど病名なんですか?
859 :
名も無き飼い主さん:2011/12/24(土) 21:28:18.74 ID:eKHZoFt4
イモリって春に産卵するの?
860 :
名も無き飼い主さん:2011/12/26(月) 19:36:27.48 ID:+Uf6hlqR
ありがとうございます。
オビタイガーを買います。
861 :
名も無き飼い主さん:2012/01/03(火) 19:27:47.20 ID:W22VkkKK
オビタイガーサラマンダー飼いました。
超〜〜可愛い。
癒されます。
862 :
名も無き飼い主さん:2012/01/03(火) 21:08:33.96 ID:v9k9rmsP
>>850 同じ経験あり。
しかし、膨らんでもギリギリまで生きようとするんだよな。
水中でひっくり返って浮かんでいても動いていたりとかな。
膨らむのって何の病気?
>>850が言ってるのが西大寺のコーナンのことだったら、あそこがイモリ仕入れたのは11月23日あたりだけど、
2週間くらいでそんなになるもんなの?
864 :
名も無き飼い主さん:2012/01/05(木) 03:56:46.06 ID:op56jEsc
こちらのスレに初めてお邪魔します
ベランダに年中放り出しっ放しのファイヤー複数飼いの平90水槽で繁殖しています
園芸的に土を敷いて芝生の種を蒔いたらそれが自生して春〜夏はフサフサ、冬には枯れてまた春〜夏にはフサフサを繰り返してる状態
素焼き鉢シェルターを個体数分入れて常に10匹前後飼っています
水場は床土に埋め込むようにして植木皿の深めの物を使用し、毎年そこに幼体が産み落とされています
気がつけば幼体が居る状態(無頓着なもんで)だから共食いもしちゃってるのかも知れません
ベランダの隅、通風が良くて直射日光も当たる場所ですが夏は網蓋の三分の一位に板乗せて影を作ってます
ファイヤーの繁殖自体特に珍しくも無いなら何ですが、もし何か少しでも皆様の参考になればと思いました
865 :
名も無き飼い主さん:2012/01/05(木) 17:56:25.09 ID:fBkukKlL
>>864氏
情報有り難うございます。
平均気温が知りたいのでお住まいの地域と、真似をしたいのでレイアウトの写真を載せて頂きたいのですが如何でしょうか?
ダメだファイヤーがレプトミンに餌付かねえ
867 :
名も無き飼い主さん:2012/01/07(土) 00:24:41.16 ID:Rx0uNVdD
最初はそんなもんよ。うちのはハニーワームすら拒食して死んでいったが・・・
まだ小さいからサイズ合うコオロギ用意するのも一苦労なんだよね。
元気に育って欲しいなあ
多少コスパが悪くても通販で買えばええがな
とりあえずストックしてるやつから小さいの選んで頭と後ろ足切り飛ばして食わせてる。
ファイヤー飼育してて毒液飛ばされたことある人いる?
サイレンやアンヒューマやアシナシイモリもここでOK?
誰か、アシナシイモリ長期飼育してる人いる?
特にミズアシナシ系
ショップスレにも書き込みましたが流れてしまいましたのでここに書き込ませていただきます
neurergus←日本語でなんて読めばいいんですか?イモリ好きな皆さんの力をお貸しください。よろしくお願いします
そのまんまネウレルグス
タイサラってよく脱皮する?
3匹同じ水槽で飼ってるんだけど毎週脱ぎ散らかされてる
環境は、水場に居ることが多いからケースの半分ぐらい水場にしてあるんだが・・・
876 :
名も無き飼い主さん:2012/01/13(金) 18:42:17.91 ID:t9P+dqOY
>>873 ありがとうございます。かっこいい読み方ですね
877 :
名も無き飼い主さん:2012/01/13(金) 23:51:33.06 ID:HewlGzjR
入手してから日の浅いドワーフサイレンが産卵した。
一瞬持ち腹を期待したけれど、サイレン科って体外受精なんだよね?
オスを入手したいなぁ。
ヘルベン様はとうとうサイテス入りかー。まあ今までも事実上輸出禁止だったから
そんなに変わりはないがw
うーむ。ファイヤーがなかなか大きくならんな。
成長遅い方なのかな?
長寿で代謝も低いのがイモリ達なんだから急激に大きくなるような餌の与え方したら
メタボって早死にするってじっちゃんが言ってた
あ、そういえば餌やってなかったなぁ程度でゆっくりやってくのがいいと思う
関係ない話かもですが4月の沖縄、渡嘉敷島でイモリの大群に遭遇したんだけど大雨だったからよく見れなくて、、。アカハラっぽく見えたんだけど沖縄ならシリケンだった可能性もありますかね?
沖縄にアカハラはいない。
>>883 マジですかー!ありがとうございます!じゃあ野生のシリケンの大群だったんすね!すごい光景を見たw
885 :
名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 13:22:06.18 ID:K64h/GOu
アカハライモリ3匹、シリケンイモリ6匹、ハナダイモリ6匹を
投げ込み式フィルターとアナカリスを入れて大きめのプラケで種類別に飼育してますが
60〜90cmの水槽にまとめて入れたいのですが大丈夫かな?
ベアタンクだと味気ないので水草や苔を入れて水量を半分ほどにしてテラリウムっぽくしたいです
底面濾過と投げ込み式で脱走防止の為にネット状の蓋を自作予定です
掃除やメンテナンス大変そうだけど
がんばってください。
ようつべとか見てると熱帯魚飼育感覚で飼ってる人が多いよね。
888 :
名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 22:26:14.18 ID:+n5KgB4a
シナコブイモリのメスの総排泄口から小さいイソギンチャクみたいなのが出てきているんですけど・・・
なにかの病気なんだろうか調べても分らない
あと何か排泄口を仰ぐように尻尾をパタパタするのを結構している
誰かわかる人いますか?
889 :
名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 23:23:35.92 ID:Ti9BAoP0
>>878 ウチはグレーターサイレン。
80cm位のが2匹いるが両方♀で毎年無精卵産んでるわ。
♂欲しいけど雌雄の見分けかたわからんし、どうしたものか…。
タイガーサラマンダーを飼ってみたいんですが
夏場はファイヤーサラマンダーみたいに冷所で飼った方がいいんでしょうか
今日からシリケンイモリを飼いはじめたのですが、あまり水に入ってくれません
ずっと水槽の壁を登ろうとしています・・・
陸の割合を増やしてあげた方が良いのでしょうか
底砂も石もいれていないのにうぱさんの横に現れるちいさい石ころみたいなのはなんだろう・・・
飼う前にお店にいたころ飲み込んできちゃったのかな
ハチクラ行ってきた、有尾類ケッコー種類居た
買って帰って来たのはイエアメだけど
マダライモリが美個体でかなり心揺れた
895 :
名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 21:14:47.52 ID:L3RQl64A
アカハライモリ2匹とハナダイモリ2匹を同じ60センチ水槽で混泳しても大丈夫かな?
896 :
名も無き飼い主さん:2012/02/22(水) 19:27:50.91 ID:PHafXtOD
皆有尾類(カエル無尾類も含む)に餌やるとき
ネクトンとか栄養剤の添加はしてる?
>>891 数時間の風の流れる32度ぐらいなら耐えれます。閉めきった室内は危ないです。
>>892 レイアウトに凝るよりまずながーくコマメに水換えしやすい環境がいいです。
かめさん用の浮島とかでいいとおもいますよ。
何で、今さらネクトン.....。
ツリフロスレでも同じこと聞いてるけど、レプトミンとかカメの餌やってる以上に栄養剤は不要。
無尾にだってレプトミンやれば済む話。
初心者なもんでついアチコチですみません
ご返答ありがとうございます
900 :
名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 00:31:40.25 ID:iHFJBrtp
マダライモリとミナミクシイモリはCBが安定供給されていたのに
見なくなったような。
アカハライモリ肥らすにはどうすればいいんですかね
うちのはなんかサンショウウオみたいな細さでして…
902 :
名も無き飼い主さん:2012/03/03(土) 04:57:23.68 ID:ihmugnx3
タイガーサラマンダーに総合栄養剤って必要?
カルシウムだけ添加すればいいんかな
カルシウムすらいらないんじゃないか
レプトミントとかあげてるなら必要ないね。
905 :
名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 19:15:55.08 ID:iQWl+/uq
サンショウウオもここでおk?
おk
907 :
名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 21:29:34.08 ID:iQWl+/uq
サンキュ
今日トウキョウサンショウウオの卵のうをとってきたのだが
成体飼ってる人いる?水槽のレイアウトどんな感じ?
床材とか是非教えていただきたい
>>907 ガキの頃に飼ってた飼い方で良ければ。
普通の大磯を45水槽に厚めに敷いて水場と陸を作って
陸に隠れ家として植木鉢の割れたのを置いておくだけ。
餌は割り箸の先に赤虫くっつけて目の前でチラチラさせる。
大きくなったら同じやり方でメダカも食べてた。
慣れると覗き込んだら顔を上げて寄ってきて可愛かったな。
卵から孵して2匹生き残ったのを飼ってたけど
陸に上がってからは共食いはなかったな。
幼生の頃の共食いは凄まじいけど。
909 :
名も無き飼い主さん:2012/03/05(月) 11:45:48.01 ID:3vZFQ28C
助かった。ありがとう
>>907 俺は60cm水槽にハイドロカルチャー用のセラミックボール厚めに敷いて水ひたひたにしてた
一角を木化石で仕切って水場もつくった
石置いておくと隙間に隠れる
餌は乾燥ミミズと乾燥エビ、水で戻してあげてた
時々庭でワラジムシ獲って与えると良く食ったよ
餌は毎日あげなくてもいいけど、腹減ると尻尾とか齧られてたわ
911 :
名も無き飼い主さん:2012/03/06(火) 21:08:52.66 ID:cZ1wg/Yg
>>910 やっぱりハイドロボールかぁ
結構みんな使ってるね。
上陸したばっかの時はえさ何あげてたの?最初から人口えさ?
>>911 横槍失礼!
上陸前に食べていた物は、色や形、ニオイ?で覚えてる感じのもいて
口にしやすい個体 も!いるから
活餌に粉まぶす感じなどなどで人口飼料に馴らしておくといいかも
(もちろんそのままで食えばそれにこしたことはない)
確かクロサンショウオかなにかの幼生からの飼育サイトにも
似たような例を詳しく紹介していたような
とにかくガンガレ!影ながら応援してるぞ
913 :
912:2012/03/06(火) 21:39:21.22 ID:rChZZhpD
嗚呼人工だった・・・ついて追加
あと初期はワラジの仔やアカムシなんかは個人的にはオススメ
あと人工飼料(当然ふやかした)
人工飼料は噂通り、シリンジなどでモリモリ押し出すと
急に食べる上陸個体もいる
(水中時から人工飼料あげるときは、溶けた飼料が意外と水悪くしやすいから注意ね)
連投ですまなかった
今もトウキョウサンショウウオの卵塊って売ってるのかな?
昔は観賞魚屋で一塊250円くらいのがシーズンになると売ってて
よく買って孵したもんだが
>>911 上陸してすぐは冷凍アカムシだね
その後は体の大きさに合わせて乾燥餌とか人工餌をカットして与えてた
トウキョウサンショウウオは餌付け苦労した覚えないな
ハコネは変態した途端食わなくなってそのまま☆に…
去年、長期旅行に行く為に手放しちゃったんだよなー
また採ってこようかなー
916 :
名も無き飼い主さん:2012/03/07(水) 18:56:21.64 ID:R/7Lspp0
>>912-913 ありがとうございますっ!
じゃああれですね、幼生時にいろんなものを与えてみるのがいいですね
とりあえず冷凍アカムシでいこうと思います!
がんばります!
>>915 やっぱりですか!
ハコネは難しいっていいますもんね・・・
とりあえずトウキョウ育成がんばります!
教えてくださりありがとうございました!
只今、発生(?)が進んできております
あと1、2週間で生まれるかも?
イモリのあくび真正面から目撃したけど結構びびった…
胴体が全部口で隠れて奥まで丸見えw
919 :
名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 14:20:51.76 ID:reiyJfFS
>>918 タッパーにて個別に飼育したいと思います
一日一回水買えで
何匹育てるつもりかわからないけど
卵で沢山採って来たなら、共食いさせて残った強い個体を選別してもいいんじゃないかい?
921 :
名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 21:01:28.10 ID:reiyJfFS
>>920 そうは思うんだけどさ…
なんか共食いさせるって微妙な心境だよね…
そっちのほうがデカい固体になりそうだけどさー
うちの裏山の水たまりでホクリクサンショウウオが産卵してた
どんどん増えて欲しいな
タイサラ飼ってるけど
陸生種で水場はそんなにいらない〜みたいなこと書いてあったわりには
用意した水場につかりっぱですがそんなもんですかね?
タイサラがいつから陸生種になったのかが知りたいけど?
ミナミイボイモリcbが今年も入ると思われる通販可能ショップありますか?
927 :
名も無き飼い主さん:2012/03/12(月) 20:49:55.95 ID:QKnk3PgW
タイガーサラマンダーの幼態って餌どんぐらいあげればいいんだろ
週に一度でいいんかな?
928 :
名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 21:16:49.90 ID:MFuz+0Kz
ラバーイール(ミズアシナシイモリ)ってヒーター必須?
東京近辺で、トウキョウサンショウウオを売っているショップ知ってる方いませんか?卵でもいいんですけど
930 :
名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 13:05:47.32 ID:YBw6PNw3
一昨年生まれたタイサラの幼生が、去年は一尾も変態しなかった。
生まれたその秋には15尾ほど変態・上陸したのにね。
上陸した方が飼いやすいから、今年は全部変態しろ!
929
池袋東武と西武に行ってみたら。
>>931 おー、ありがとう。来週池袋行く用事あるから見て見ます。
ガラスの壁に藻?みたいな緑色のやつが一面生えてる水槽にアカハラ2匹入れてるんだけど、この藻はとっといた方がいいのでしょうか?
あとメダカはよく食べるのですが、人工飼料をなかなか食べてくれません…なんかコツはあるのですか?
藻は見た目を気にしないならいいんじゃね?
うちの場合は冷凍アカムシに餌付いてたから、人工飼料と混ぜて馴らしていった
>>933です、レスありがとう
イモリに影響ないようならそのままにしておきます。
メダカだし生体だしどうやって混ぜようかな…と考えてしばらくエサをあげてなかったのですが、今日朝あげたら食べてくれました!やっぱ飢えるとたべるのか
モルチペストってまだ原因も治療法も不明なのか…
低温必須のイモリを飼ってる方に質問。
ムハンフトイモリ飼い始めて最初の夏をクーラーバッグ+保冷剤で乗り切ろうと考えてるんだけど、
実際やってる人はどんな感じで回してるのかな?
部屋は他に熱帯魚もいるから、最高でも30度前後になるようにクーラーかけるつもり。
なので、室温−10度前後をキープしたいんだけど、保冷材はどれくらい必要?
ムハンフトイモリはそんなに低温じゃなくても飼える。
クーラーかけて25℃に設定すれば問題ないな。
あとは扇風機で蒸れないようにすれば大丈夫だろう。
イモリが売ってないの…神奈川横浜近辺で見た方いらっしゃいませんか?メスが欲しいの…
さっき田んぼ見てきたらアカハライモリがウジャウジャといた
婚姻色がバンバン出てて若い個体が多かった
941 :
937:2012/03/25(日) 08:23:43.96 ID:yf/5fM/4
>>938 うーんクーラーの25度設定ってのがネックかな…
電気代的にも、そこで寝起きする人間的にも。
保冷剤の量調整して、25度キープできるようにすればおk?
>>941 安いワインセラーじゃ駄目かね?
保冷剤での調整はお勧めしかねるよ
>>941 保冷剤じゃ100%無理 ←経験者
飼えない生き物は諦めたほうがいいです( ノД`)
ペットボトル用の小型冷保温庫ぐらい用意しろ
でも、これの電気代が結構かかる気がする
947 :
937:2012/03/25(日) 21:43:37.49 ID:GLT00rum
いろいろ意見ありがとう。
クーラー25度設定は難しいけど、28度(人間も快適)にして、
ファン回して気化熱で−3度ってのはどうかな?
エアコン除湿機能も使えばそれなりに冷えない?
飼育部屋の話で誰も居間を25℃にしろとか言ってないんじゃないの?
ましてや寝室で飼ってるわけじゃないんだし。
寝室で飼ってる俺に謝れ!
夏は涼しく、冬は極寒。これが俺の寝室だ!
てか飼うなよ、飼育環境整えられないならさ
アカハライモリって実店舗で買うと相場だいたいどれくらいですかね?
3匹500円だったのは安売りしてたんだなあ。
田舎だと今の時期から田圃にたくさんいるよ
昼間は外敵から身を守る為か少ないけど夜に田圃に行くとビッシリ数百匹ひしめき合ってたw
ありがとうございます。なるほど、300円くらいですか。3匹で500円は状態が少し心配ですねー
近くにイモリがたくさんいるような環境に住まわれている方が羨ましいです。その環境がいつまでも維持されるといいですよね。
>>955 うちの近くの店だと一匹200円だな。
うちの周りにはいないけど、県北や山間部にはうじゃうじゃいるから
安いんだろう。
ひかりウーパールーパーの力は偉大なり…
ものすごい食いつきがいいです
毎日毎日毎日卵を産みやがる
くそ
959 :
名も無き飼い主さん:2012/04/07(土) 23:37:51.60 ID:dAsTbQVP
岩魚の稚魚がイモリに食われた。
ごめんよ。
やはり隔離するべきだったね。
ファイアーサラマンダーほしいけど情報少なすぎる
人気ないのかねえ
ファイヤー欲しくてワインセラーまで
買ったけど、色々HP見たりすると餌が
生きてるコオロギとか、保存性の悪い
のばかりで、尻込みしている。
アロワナを飼育していた時にアロワナより
生き餌の飼育とキープが大変で
どっちを飼育しているのかわからなくなっていた。
ファイヤーが普通にレプトミンとか冷凍赤虫でも食べるなら良いけど
食べないってなると絶対に食べなさそう。
その辺どうなんだろ?
あんたは飼うの止めた方が良いよ
って事は食べ無いってことなんだよな?
食べることもあるけど、食べない可能性のが高いと思うんで
まああんたは飼うの止めたほうがいいね。
安心した飼わ無いぜw
ワインセラーはどうするのだろうか?
と考えてしまった。
本来の方法で使用するのだろうか?
>>961 オクの個人出品でレプトミン餌付け済みの幼体が出ることあるから
気長に待ってみたら?
大人になっても食べ続てくれる保証は無いから自信が無いなら止めた方が良いとは思う。
マダライモリとかタイサラ辺りなら普通に人工飼料食べると思けど
ワインセラーにはもうクロサンショウウオ
が住んでるよ。5匹いるけど皆レプトミン
冷凍赤虫を初見から食べてくれた可愛い奴らさ。
>>969 アカハライモリの緑変個体だろうな。
しっぽが青みがかってるのは婚姻色。
ハナダには見えないよ。
コケが生えてるとかw
アカハラの尻尾緑って珍しいの?
以前ペットショップで買った時、尻尾赤か緑かどっちがいい?って聞かれたんだけど
>>970 あ、やっぱり普通にアカハライモリでしたか…
今まで見聞きしたアカハラは全面黒・腹だけ赤だったのでちょっと舞い上がってしまいました
オス一匹じゃ可哀想なので今度メスを連れ込んでやろうと思います。ありがとうございました。
974 :
sage:2012/04/13(金) 15:06:15.88 ID:etGEJKfc
イベリアトゲイモリを4匹、大きな衣装ケースで飼育して2年強。
未だ一度も産卵してくれないのですが皆♂なのかな?
GWは♀探しでペットショップ巡りか…
うちのイモリ未だに冬眠から目覚めない。@千葉
その辺のやり方はネット上で探せば見つかるのでちゃんと調べたまえ。
ハチクラに有尾類けっこう入ったね
3匹アカハラ飼っているのですが、餌をまくと必ずある一匹が別のイモリの尻尾に噛みつきます。普段は無いのですが。単なる餌の取り合いですか?
まあそんなとこでしょうなぁ
今日ハナダが初めて産卵したので調べてみたら幼生は上陸しないみたいだし楽でいいな
シリケンとマダラの時は面倒だったから助かる
産卵おめでとう!うらやましい
うちは今年から飼い始めたが産卵してないわ
求愛は猛烈にしてたけどw