@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
動物病院は沢山ありますが、鳥を診られる獣医さんは少数です。
そのため悲しい思いをした方もおられると思います。
ネットで探せば鳥専門や鳥が得意な獣医さん情報は色々ありますが、
「とっても良かった!」、「ここはダメだった」、「お弟子さんが独立した」
なんて情報交換をしましょう。

(鳥 板)http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005657915/
(前前スレ)http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/

(前スレ)
@ 鳥を診られる獣医さん @
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1015436316/l50
@ 鳥を診られる獣医さん 2人目@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1074735366/
@ 鳥を診られる獣医さん 3人目@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120630704/l50
@ 鳥を診られる獣医さん 4人目@
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154570462/
@ 鳥を診られる獣医さん 5人目@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1184032604/
@ 鳥を診られる獣医さん 6人目@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1214961596/

小鳥を診られる病院のリスト
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
2名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 00:13:56 ID:4DX/S6mp
>>1に追加。

前スレまでテンプレに特定の病院が記されていましたが、
公平性に欠けるため、このスレ以降はテンプレは病院名は入れません。

どの病院が良いのかは、各個人の価値観によるので、一概には言えないからです。

ただ、入院する可能性のある病気の場合は、
夜間に無人になる病院よりも、自宅兼病院となっていて夜間も様子をみてもらえる病院のほうが望ましいでしょう。

夜間無人になるのか、自宅兼病院なのかは、その病院に問い合わせれば教えてもらえます。
3名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 00:37:40 ID:0iptUzCe
えー、テンプレの病院記載あった方がいいなあ
困った時参考になるし
4名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 00:45:16 ID:4DX/S6mp
>>3

テンプレ>>1の参考資料に
小鳥を診られる病院のリスト
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
があります。
よくできたサイトだと思いますし、これで十分なのではないでしょうか?

これでご不満であれば、全病院を網羅したリストを作ってください。
ある一部の人が選り好んだ特定の病院だけを記すのは、公平性に欠けるのでやるべきではないと思います。
かといって、全病院を網羅するのはなかなか難しいと思います。
よって、テンプレには病院名は入れないほうがよいということになります。
5名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 01:36:47 ID:ahzd6vHI
自宅兼病院のところでも、
先生だって夜は眠るしね〜。www

どっちが望ましいかなんて
2ちゃんの住人が決めることじゃないし。
6名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 04:24:59 ID:Om6zj29K
スレ建ててる人間の趣旨と1に書いてある
>「とっても良かった!」、「ここはダメだった」、「お弟子さんが独立した」
>なんて情報交換をしましょう。
文章が追加以前に矛盾してる件について
7名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 14:05:48 ID:ICwNQYMj
「自宅兼病院」にこだわるのは理解できないな

24時間看護したけりゃ家に持って帰るしかないよ
夜中もたびたび見なけりゃいけないようなのは瀕死なんでね
獣医だろうがなんだろうが出来ることは少ない
心電図つけてモニターできるわけでもないんでね
1羽のために睡眠時間削って過労死されても困るのよ
大丈夫そうでも次の瞬間激変するものだし
あんまり獣医に甘えないほうがいいんじゃないか
8名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 14:30:59 ID:nUoyXByd
うちは自宅兼病院のところで、夜間も様子みてもらえて助かったよ。

「獣医だって夜は寝る」とか「過労死する」とか屁理屈言ってる人がいるけど、
自宅兼病院だったら、夜寝る前と夜中トイレに起きたついでなどにみてもらえる。
夜中にトイレに起きたついでにみるぐらいで過労死しますか?
さらに夜寝る前って言ったって、夜9時に寝るわけじゃあるまいし、
寝る前の夜11時とか12時とかにもみてもらえるんだよ。

自宅と病院とが別だと、夜8時〜翌朝8時ぐらいまで、12時間以上完全無人なんだよ。
12時間以上完全無人って、正直心もとない。
心もとないだけでなく、12時間も放置したせいで助からなかったというケースもあるよね。

入院させた場合、自宅兼病院と、自宅と病院が別と、どっちが望ましいか
明白だと思うけどね。

それに、今は健康でも、今後いつ重篤な病気になるかわからないから
普段から自宅兼病院にかかっておいて、それに越したことはないと思うけど。
9名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 15:11:17 ID:ICwNQYMj
8時間と12時間の差を大きく見るかどうかだけだね
>>8は重大だと思うだろうけどたいした違いじゃないと思う人も多いわけで
見解の相違で病院情報を排除するくらいなら
自宅兼病院にこだわる個人的見解もテンプレ化は無理でしょ

それより、柏・子安・豪徳寺、浦和・坂東橋、中野、恵比寿・南浦和
首都圏だと評判いいのはこのへんか
多摩は最近話題でないな
東林間の野鳥師匠のほうは健在なのか?
その他おすすめあるなら挙げてほしいもんだ
10名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 15:14:06 ID:ICwNQYMj
×坂東橋
○阪東橋
あそこは横浜橋のイメージ強い
11名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 15:27:52 ID:nUoyXByd
>>9
違います。8時間と12時間の差ではありません。

夜8時〜翌日8時までのその12時間の内容は、

自宅兼病院 = 12時間のうち3〜4回はみてもらえる
自宅と病院が別 = 12時間完全無人

全然安心感が違うと思うけどね。
それに鳥は様子がおかしくなって12時間も放置してたら助かるものも助からなくなる可能性が大きくなる。

実際にうちは夜間みてもらえて助かった。
自宅兼病院で夜間みてもらえる病院にケチをつけてる人は何が目的なの?
夜間もみてもらえるならそれがベストでしょ?違いますか?
12名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 16:09:14 ID:cNRm4kr3
>>2は何様だ
初代スレでもなくスレ立てただけの奴にテンプレを勝手に決める権限は無い

本当にそれが正しいと思うなら旧スレで
「公平性にかけるのでテンプレからはずそう」と意見するべきで、
反対意見より賛成が多ければ多数決として、はずせばいい

旧スレで出ていたテンプレ改正案には「○○病院を追加してほしい」はあったが
減らせと言ってる奴はいない。今回のスレ立てではそれに応じるべき

そもそも元のテンプレには「おすすめ病院」とは書いていない
単にスレで話題によく上る病院なだけ。どの病院が良いかは相性もあり一個人が決めることではない
住人から「○○病院も追加よろ」と意見が出るたびに、反対意見がなければ随時追加すべき
旧テンプレも一部の人が選り好んで作ったわけではなくそうやって作られてきたもの。
それを一個人であるお前がぶち壊す権利は無い。3年ROMれ
13名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 16:47:36 ID:ICwNQYMj
>>11
自宅兼病院の獣医さんは
みんな夜中トイレに3、4回起きるの?
みんな入院患者のために寝不足になってくれるの?

あなたが通った動物病院は特別なんですよ
その病院名をあげてほめたたえればいいじゃないですか?
病院名挙げない情報だされても意味ないでしょうが
14名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 17:10:31 ID:nUoyXByd
>>13
よく読んでくださいね。
夜中にトイレに3〜4回起きるなんてそんなバカなことは書いてない。

自宅兼病院の場合は、

夜8時〜9時の間に1回、
夜寝る前11時〜12時に1回、
夜中トイレに1回
朝起きて1回

計3〜4回はみてもらえるって書いてあるんだよ。

もちろん自宅兼病院の全部が同じじゃないけど、
重篤の鳥がいれば、自分の家の中なので、数回様子をみてくれる先生がほとんどだと思うよ。
別に自分が行った病院だけが特別じゃない。
自宅兼病院のところは他にもいくつもあるし、他のところでも同じような感じらしいよ。

一方、自宅と病院が離れていれば、物理的に不可能だから、12時間以上1回も様子をみてくれない。
可能性ゼロなんだよ。

夜間に数回様子をみてくれる可能性が高い病院(というか、ほぼ間違いなく何回かみてくれる)と
夜間に様子をみてくれる可能性ゼロで12時間以上無人の病院と
どちらが安心ですか?という話なんだけど、なぜそんなにつっかかってくるわけ?

ていうか、どうしてそんなに自宅兼病院を非難するの?
患者にとっては安心だし、ありがたいし、良いことだらけ。非難する意味がわからない。
自宅兼病院をすすめて、何か都合の悪いことでもあるの?
15名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 17:48:54 ID:gE9+RDJL
13の言ってる事は、
「ありがたい事ではあるけれど、甘えるのはどうかと思う」という事ではないか?
非難はしないけど、大して高くもない金額でそれを義務みたいに言うのは・・・。
ほとんど善意でやってもらっているというのを覚えておかないと。
16名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 21:29:48 ID:nUoyXByd
>>15さんへ

>>13は、=ID:ICwNQYMjなんだけど、
心電図つけるとか過労死するとか夜中に3回も4回もトイレに行くとか
有り得もしないことを書いて、撹乱させ、私の言い分の信憑性を低めたり、
夜間12時間無人の自宅と離れた病院と、自宅兼病院とではさほど大差はなく、
夜間12時間無人の状態をそれほど重要なことではないと主張している(かなり無理矢理)。

どう考えても「医者に甘えるな」ということではなく
夜間12時間無人の自宅と離れた病院を擁護し、
自宅兼病院にケチをつけてる状態。
何が目的なんですか?
私たち患者は、夜間みてもらったほうが安心だし、ありがたいし、良い所ばかりでしょ。
それをすすめて何が問題でも?

確かにお医者さんは大変だと思う。
でも、「甘えるのはどうかと思う」というのは違うのでは?
先生に「甘えるのは申し訳ないので、うちの鳥は夜間にみていただくのを辞退します」
とでも言うべきだというの?

義務でもなんでもないけど、自宅だから夜間様子をみてくれるお医者さんには素直に感謝し、敬意をはらう。
夜間にみてもらえることは本当にありがたいし、鳥にも人間にも格段に安心なんだよ。
患者側にプラスになることを書いて、どうしてケチつけるのでしょうか?
17名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 22:27:35 ID:ahzd6vHI
さかんに12時間以上ほったらかし、と言って怒っている方。
ちょっと正しい情報を入れさせてね。

うちの鳥はかなりの老鳥なので、子安に何度も入院しています。
で、毎回「入院説明書」という印刷物を頂き、説明も受けていますが、

入院管理時間外は、午後11時から翌朝8時 までだそうです。
で、毎日無人かどうかは、定かではありません。
実際、夜中12時頃に連絡をもらったことがあります。
18名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 22:43:13 ID:cNRm4kr3
何時間ほったらかしだろうと、「自宅兼病院が望ましい」と主張しているのはたった一人で、
他の住人は皆それに反論してる or 黙ってる だよね

もうスレ進む前にテンプレ貼ったほうが良くない?
19名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 22:46:57 ID:nUoyXByd
>>17
は?
私は一言も子安のこととは言っていませんが?
一般的な自宅と病院が離れた所のことを言っているだけなんだけど。

それなのに子安のことと決め付けて必死でレスし続けるのは、
やはり子安の関係者なんだね。
どうりで異常なほどの、夜間12時間無人の自宅と離れた病院を擁護と、
自宅兼病院にケチをつけるレスが続いているわけだ。

さすが噂通りのネット工作。本当にすごいです。

それに、いくら説明を受けていても、夜間無人には違いないだけで、
なんのフォローにもなってないよ。
20名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 22:54:34 ID:nUoyXByd
>>18
夜間もみてくれる自宅兼病院と
夜間無人の自宅と離れた病院と
どちらが安心か?って言ってるだけなんだけど?
普通の人はより安心な病院のほうが望ましいと考えるよ。
反論するなら説明してよ。
21名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:14:21 ID:/uDCd30Q
> ネットで探せば鳥専門や鳥が得意な獣医さん情報は色々ありますが、
> 「とっても良かった!」、「ここはダメだった」、「お弟子さんが独立した」
> なんて情報交換をしましょう。

ここはそういうスレ
「子安」はどこの病院かわかって良い評価も悪い評価も受けてる
工作員のようなシンパも多いがアンチも多い
どっちの口コミも経験談もあるから参考になる
批判がこわくてどこかわからない病院の感想ならチラ裏に書こうな
22名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:17:37 ID:ahzd6vHI
はぁ…(ため息)
また出没したね…

>>18 に禿同!
あまり相手にしない方がよさそうだね…(笑)
23名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:27:45 ID:nUoyXByd
まともに説明もできない子安ネット工作員の皆さん、ご苦労様です。
誰がどう考えても夜間みてくれる病院のほうが安心です。

自分の病院を擁護するために、自分と違うタイプの病院にケチをつけるとは
モラルに欠ける行為ですよ。
スタッフが幾人もいて、経費がかかり、経営が大変なので、必死でネット工作しているのでしょうか?
ネット工作するにしても、モラルをもってやってくださいね。

子安はスタッフが何人もいるので、
複数IDを駆使して必死の連続工作が可能なのかな?
24名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:28:50 ID:rEp0kuxz
公平でないから病院名を伏せるとかいう人はなんなの?
それじゃ、ここの意味がないじゃん
情報交換してなんぼでしょうに
25名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:35:13 ID:4DX/S6mp
>>24
病院名を伏せるとは誰も言ってませんよ。
不公平なのでテンプレには入れないというだけです。

テンプレに特定の病院を入れると、
よく知らない人は特に、おすすめの病院だと思ってしまうのも無理はなく
公平性に欠けるのは事実だと思います。

スレ内では病院名出して情報交換して構わないと思いますよ。

前スレでもそういう話が出ていたし、現にスレ立ててくれた人も
テンプレには病院名入れずに立てたので、
これでいいのではないでしょうか?
26名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:43:10 ID:rEp0kuxz
>>25
でも、レスを追って探すより、よく話題になる病院がまとめてある方がわかりやすいのでは?
今までどうりテンプレ入れてほしいなあ
27名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:47:11 ID:4DX/S6mp
>>26
でも、そのよく話題になるという基準も難しいですよね…。
かといって、全部の病院を網羅するのも難しいですし…。

2ちゃんを見ることのできる人なら、インターネットで検索もできるはずなので、
病院の名前も検索すればわかるかと思いますし、特に問題ないのではないでしょうか?
28名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:52:18 ID:/uDCd30Q
テンプレ案

◆横浜小鳥の病院◆
(神奈川県横浜市にあるバードクリニックのHP)
 ttp://www.avianmedicine.jp/
◆小鳥の病院 BIRDHOUSE◆
(千葉県柏市にあるバードクリニックのHP)
 ttp://park2.wakwak.com/~toucan-bh/
◆BirdClinic金坂動物病院◆
(千葉県千葉市にあるバードクリニックのHP)
 ttp://homepage1.nifty.com/Kanesaka/
◆あず小鳥の診療所◆
(埼玉県さいたま市にあるバードクリニックのHP)
 ttp://as-bird.jp/
◆鳥と小動物の病院 リトル☆バード◆
(東京都世田谷区にあるバードクリニックのHP)
 ttp://www1.odn.ne.jp/sac/index.html
◆中野バードクリニック◆
(東京都中野区にあるバードクリニックのHP)
 ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/Nakano-BC/index.html
◆エビスバードクリニックMAI◆
(東京都渋谷区にあるバードクリニックのHP)
 ttp://ebis-bird.com/
29名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:53:05 ID:/uDCd30Q

◆カルミア小鳥の病院◆
(愛知県大府市にあるバードクリニックのHP)
 ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/kalmia/
◆さっぽろ小鳥のクリニック◆
(北海道札幌市にあるバードクリニックのHP)
 ttp://homepage2.nifty.com/SBIRDCLI/

◆多摩BirdFan◆
(東京都日野市にあるバードクリニックのファンサイト)
 ttp://homepage2.nifty.com/lovebird/

※病気は実際に診ないとわからないので、各HPに医療質問はしないよう心がけてください。
※このスレッドでよく話題になる鳥専門系動物病院HPです。それぞれのご利用は自己責任です。
30名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:58:41 ID:4DX/S6mp
>>28>>29
話題に上がるところと、ほとんど話題に上がらないところが混在してますよね。
おかしいですね。
どういう理由でピックアップしているのでしょうか。
31名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:01:09 ID:4DX/S6mp
それに、よく話題に上がるのに、テンプレに入ってない病院がありますね。
理由を教えてください。
32名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:06:22 ID:UQRx/Au7
>>25
スレたてたのが貴殿でないなら控えようね
スレたてたのが本当は自分なら
ご苦労様だったけど賛同者がいないのであきらめようね

>>30
ほんと困ったちゃんでちゅね
指摘するならどの病院のことか言おうね
もちろん過去スレを読んでから言わないとだめよ
専門系の病院はHP少ないことも知っとこうね
33名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:12:47 ID:WMVPOzho
話題に上がらないいい病院知ってるなら、変にやっかまないで教えてほしいよ
34名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:16:33 ID:G6oSFe9q
>>32
スレを立てたのは私ではありません。
スレを立ててくれた人(>>1)が、特定の病院名を入れなかったのは事実ですよ。
事実を事実だと言っているだけです。

困ったちゃんは貴方様ではないでしょうか?
どうしてあまり話題に上がらない病院までリストアップしているのでしょうか?

あまり話題に上がらないのは
金坂、あず、カルミア、札幌、多摩あたりではないでしょうか?

一方、頻繁に話題に上がるのに、リストアップされていないのは
池袋と川口の病院です。
貴方様もご存知ですよね?
なぜ頻繁に話題に上がるのに、リストの中に入ってないのでしょうか?

おすすめとか評判とか関係なく、あくまでも「よく話題に上がる病院リスト」なんですよね?


私事ですが、ちなみに私は池袋と川口の病院はちょっと遠慮してしまいますので、行くつもりはありません。
35名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:23:02 ID:WMVPOzho
自分がおすすめでもない所を入れろとは…
ただ追加してくださいと書けばいいのに、いちいちトゲのある人ですね
36名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:24:30 ID:UQRx/Au7
日付またいだからID変わったけど工作じゃないからね

犬猫も見る東林間と大阪の中津は残念だけど省いて
池袋は悪評が勝って専スレまであるから加えなかった
注意書きはファンサイトでないとこの方が多いから変えてみた

>>34
金坂は省こうかと思ったがこれはほかの意見も聞きたいね
カルミアは結構出てくるので過去スレを見てね
札幌は少ししか出ないけど北海道で貴重だから加えたい
多摩は昔はいやってほど話題になったんだけどね
37名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:25:53 ID:G6oSFe9q
特定の病院をリストアップするのは本当に難しいです。
各個人の価値観によって、どんな病院がいいのか異なるからです。
建前では、おすすめの病院リストではなく、よく話題に上がる病院リストとなっていますが、
よく知らない人は特に、おすすめの病院だと思ってしまうのも無理はなく
公平性に欠けるのは事実だと思います。

それに、話題に上がる話題に上がらないを基準にしたとしても、
上記の>>28>>29のように(ほとんど過去スレと同じですが)、
あまり話題にならない病院が入っているのに、頻繁に話題になる病院を抜かしているなど
おかしい点が満載です。

公平性に欠けることは極力やめるべきです。

自分とその仲間の病院をリスト化してテンプレに入れたいのなら
2ちゃんではなく、個人的に他の掲示板を借りるなどして運営したほうがよろしいかと思います。
38名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:30:26 ID:UQRx/Au7
> よく知らない人は特に、おすすめの病院だと思ってしまうのも無理はなく
> 公平性に欠けるのは事実だと思います。

2chの情報に左右されちゃうお茶目さんは
>>37さんが夜尿のついでに注意してあげてね
39名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:35:37 ID:WMVPOzho
>>36
犬猫を診るからって省かなくてもいいと思うな
鳥を見てくれるんだし

>>37
今までテンプレになってたのに他に行けって随分自己中だな
公平性公平性って共産党みたいですね
40名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:40:22 ID:G6oSFe9q
>>38
2ちゃんやその他の情報サイトに書いてあることに左右されてしまう人は結構いると思います。
私はそういう人達を「お茶目さん」だと茶化すつもりはありません。
ましてや注意するなんてことはなかなかできません。
ネットの情報に左右されてしまうのは、ある程度仕方ないことだと思いますし、そのこと自体を責める気にはなれません。

注意することはなかなかできませんが、
できるだけ公平な場にするように努めることが重要だと思います。
そうすれば、変な方向に左右される人は減ると思っております。
41名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:46:35 ID:UQRx/Au7
公平性は貴殿の人生で追い求めてね
がんばってね、応援してるよ

スレのテンプレで>>39さんの意見を入れるなら

◆中津動物病院◆
(大阪府堺市にある動物病院のHP)
ttp://homepage3.nifty.com/surgery/
◆水上犬猫鳥の病院◆
(神奈川県相模原市にある動物病院のHP)
ttp://www.mizukami-vet.com/index.html

くらいかな
もっとHPのある動物病院の話題が
このスレでも出てきてほしいね
42名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:46:44 ID:jbob7ofJ
実際、特定の病院をリストアップするのは難しいし、
リストアップしたらしたで不公平だし、
テンプレに病院名はなくていいんじゃないの?

病院名がわからなければ検索すれば済むことだし、
>>1にある小鳥を診られる病院のリスト
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
ここに、ほぼ全部と言えるぐらいのってるよ。
43名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:57:36 ID:RNEqgGON
>>41
乙です
自分の鳥が病気になった時参考になったからありがたいよ
44名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 01:25:01 ID:UQRx/Au7
>>42
俺的には無くてもいいけどこのスレには前からあったんだよね
それで不公平ではない
だって載せたければここで話題にして紹介すればいいんだから
スレッド内で情報共有してきたまとめみたいなものなので
昔からのスレ住人にはあっさり削除はしにくいものなんだよ
それで『小鳥を診られる病院のリスト』にしたって
工作員が報告上げてれば同じなんだけどね
むしろ反論が無いだけ参考にすると危ない面もあるよ
45名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 01:43:39 ID:TwFp8BuP
前スレを100くらいまで見てきた

◆グリーン動物病院◆
(千葉市緑区にあるバードクリニックのサイト)
ttp://www.greenbirdclinic.com/

◆鳥の病院ソロモン◆
(埼玉県富士見市にある鳥専門病院)
ttp://solomon.dreamblog.jp/

◆フォーゲル動物病院◆
(兵庫県神戸市灘区)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cir03340/

◆たなか動物病院◆
(兵庫県伊丹市)
ttp://d-mypet.com/p.php/17/216/

◆クウ動物病院◆
(大阪市鶴見区)
ttp://www.neovets.com/coo-ah/

◆ナイル動物病院◆
(大阪府豊中市)
ttp://www.nile-hospital.com/
46名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 16:43:54 ID:xcBrjOH8
>>45

そうやって話題になった病院名すべて網羅できたらすごいね
大変だけど、ここですぐ見れるのに意義があると思う
47名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 22:51:40 ID:uGcRGcnk
多摩バード・クリニックに行ってきましたのでレポします。
全て私の主観ですので、そのへんはご了承下さい。

土曜日の午前中に到着したのですが既に数人の待ち。
でも休日に予約なしで行って診てくれるのだからまだ良い
ほうでしょうか。問診票に回答し、約2〜3時間待った位
でしょうか。私の名前が呼ばれました。
まずは色々と問診。かなり詳しく聞かれました。何処の
お店でお迎えしたかとか、餌の種類、食べ具合、体重、
糞の状態・・・・
私は毎日の状態をメモしたノート持って行ったのですが
これが重宝しました。お勧めです。飼っている環境も印刷
して持っていくと尚良いかもしれません。
次に触診。さすがに鳥専門の先生だけあって暴れる我が鳥
もスンナリと補定。原因も判りお薬とPBFD等の伝染病の
検査をお願いして本日は終了。 料金も普通だと思います。

先生との相性等あるとは思いますが私は信頼出来る
病院だと思います。

48名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 10:59:52 ID:pY9QBcni
>浦和・・・腕は確かだけど、待ち時間が長いかも。
>阪東橋・・・腕は確かだけど、施設面の充実は期待できないよ。
>柏・・・腕は確かだけど、ちょっと小言多いのと待ち時間が長いよ。
>子安・・・腕は確かで充実しているけど、担当医により当たりはずれあるよ。
>豪徳寺・・・腕は確かだけど、飼い主への対応にちょっと癖があるかも。

>中野・・・説明とか丁寧すぎるくらいに感じるかも。
>恵比寿・・・フレンドリーな対応に好感もてるかも。

>市川・・・飼い主への扱いにかなり癖あるかも。
>前川・池袋・・・「注射・手術・入院」となったら注意いるかも。
49名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 11:04:29 ID:pY9QBcni
くっそー東京の西の端だからどこ行くにも1時間かかるぜ・・・・
その上数時間待ちなんて愛鳥が心配でならないぜ・・・・
50名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 11:07:53 ID:pY9QBcni
ソロモンは
http://www.birdmore.com/byouin.shtml
がいいんじゃね?
51名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 12:22:44 ID:nRgJXD3B
>>38
あなたとても感じ悪いね。

鳥の情報をあちこち探していてこのスレに行き着いて、
スレのテンプレに書いてあることに左右されてしまう人だっているでしょ?
その人達を「お茶目」だとか「夜尿のついでに注意する」とか
馬鹿にしてるよね。

>>38は、過去スレからずっと、特定の病院だけテンプレに入れるのが目的の
昔からこのスレに常駐してる人だよね。
ということは、>>38は特定の病院をテンプレに入れて、情報を操ってる側になるわけだけど、
自分は操る側だからって、操られる側のほうの人達を馬鹿にした態度とってるって
人間性疑うよ。

特に事情に詳しくない皆さんは、
>>38みたいな昔から常駐してて情報を操ってる人の言うこと信じちゃ駄目だよ。
要するに、過去スレのテンプレにある特定の病院は、
ある一部の人達が自分の都合(利益)のためにピックアップしたに過ぎなくて、
その選択基準は信用に値するものではないってこと。
でも、テンプレだけ注意すればそれでいいというわけではないんだよね。
>>44さんの言ってるように、スレ内で工作員が頑張って報告上げてるから、
それにも注意しないといけない。
52名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 15:16:29 ID:dcSJTl+k
特定の病院について、肯定的なレスをつけるとすぐ、工作員だ情報操作だと
決めつけて大騒ぎして、間接的にその病院をおとしめようとしてる人も
常駐してるから注意しないといけない。
53名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 15:19:55 ID:UqTDyjIm
>>1

いつの間にか新スレたってレスも伸びてええこっちゃと思ってたら・・・
>>51てめーの仕業か。
公平?公正?どうでもいいんだよそんなこと
何年もこの形でやっていて
おまえの主張に誰も賛同してねーじゃねーか
これ以上ごちゃごちゃ言うなら自分で新スレ立ててそっちでやれや

つかお前の言い分からいったら
犬猫の片手間のほていもろくにできない病院も入れなきゃならないわけだがw
間接的に鳥殺すことになるのがわからんのか?
わかったら巣に帰れ鳥殺しめ
54名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 17:06:29 ID:sYrsuV0G
スルーしようぜ
55名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 17:09:23 ID:UFE6u4Cz
>>38
>2chの情報に左右されちゃうお茶目さんは
>>37さんが夜尿のついでに注意してあげてね

鳥が病気やケガをして、どこの病院にかかったらいいのかわからなくて右往左往して、
必死でネットあさって、藁をもすがる思いで2ちゃんのこのスレも見てる人もいるのに
何ですか?この人を馬鹿にした言い方は

こんな風に人を馬鹿にしてる人が、ある特定の病院をテンプレに入れるように工作したり、
スレ内で話題に上がるように工作したり頑張ってるわけですね。

誰がこんな風に人を馬鹿にしてる人の書き込みを信用しますか?
56名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 17:27:53 ID:LtzrQWu/
PCと携帯など駆使してID変え「なりすまし書き込み」、、、
可愛そうな人だ。www

>>54さんの言う通り、無視が一番だねー。
57名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 18:31:58 ID:04Fzs27e
>>51
スルーしたかったんだけど
>>38>>44は同一人でしてね。。。
58名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 21:29:55 ID:9yvIaKJ6
すぐ病院の工作員みたいに言う人の方が感じ悪いよ
急に複数人になりすまして工作するの自分じゃんw
59名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 01:52:04 ID:PJSCDAbX
昔からいる触っちゃいけない人だから
荒らしたいわけじゃないならスルーで
60名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 02:33:32 ID:bw6W9cmz
>>59
>>38=>>44= ID:UQRx/Au7= ID:/uDCd30Q
は、言ってること支離滅裂だよね。昔からいるよね。
61名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 02:48:27 ID:sA6dInXx
豪徳寺に入院させた時だけど、うちの仔かなり重体だったんだ
先生は3時間に1度診ますと言ってた
休診日はスタッフ交代で診てるんだと
退院したての時も、何かあったらFAXして下さい
夜中でも診ますと言ってくれた
ま、その日の状況にもよるかもしれないけど、安心できるよね
62名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 03:56:56 ID:vW4URJac
>>1の病院リストに載ってる愛知県のアベシは普通に行かん方がいいぞ。
小動物や家畜とかはともかく、小鳥については全然知識あるとは思えんかった…
63名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 08:27:56 ID:tgOXdpnj
>>62
kwsk
それと>>1のリストは信用しないほうがいい
行くならテンプレに挙がってるとこがいい
愛知なら前スレにも挙がってなかったっけ?

つか>>1のリストはずすか注釈つけるかしないか?
>>62がこっから>>1に飛んで行ったわけじゃなかろうが
そういう人が今後出ないとも限らん
せっかくここに来たのに>>1を見てヤブにつれてかれるのは
このスレの本意じゃなかろう?
64名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 12:05:53 ID:2wfmm8Mk
モメサはスルーしようぜ・・・
スルー検定だぜ
65名も無き飼い主さん:2010/04/15(木) 00:06:58 ID:i5EJUg5g
初代スレから見返してるが
当初は関東以外の情報も出てたんだな
ここんとこさっぱりだが・・・

過疎地だろうがどこだろうが情報持ってたらどんどん書こうぜ
66名も無き飼い主さん:2010/04/15(木) 21:41:13 ID:TsrRC/FP
>>63
セキセイだけど、引っ越し直後で病院分からず獣医師会のサイトと電話帳見て、名前からして
鳥専門っぽかったんで行ってみた。
しかし明らかにそのう炎なのに、ちらっと見て検査もせず腹下し認定でビタミン剤らしき注射ぶすり。
当然その他の処置も無しで、後で2ちゃん見て>>1のリストからカルミアさん紹介してもらわなかったら
経過的にほんとにヤバかったと思う。

そういう意味で>>1のリストには感謝してるけど、出来れば更新して欲しいってのはあるな。
67名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 02:24:30 ID:bYp7S+0J
>>65
過疎地は本当に診れるところないから・・・
最近鳥取に移ってきたんだけど大型診れる所がないっぽい

何かあったら大阪まで帰らにゃならんのか
68名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 21:51:18 ID:bXE9n2M6
首都圏は鳥の専門店、病院は多いけど
大型を飼えるような環境に住むのは難しい(金銭的に)

過疎地なら一般人の自分でも環境を整えるのも不可能ではない。
しかし鳥の病院は皆無。

う〜ん、悩むなぁ〜
69 [―{}@{}@{}-] 名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 22:54:33 ID:nBN36coe
豪徳寺は入院1日いくらぐらいかかりますか?
予算があまりないので迷っています
70名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 12:36:16 ID:+Usfi6Z/
3000円くらいで、夜間診療がプラス500円かな
入院日数がかかると、安くなっていくよ
うちは、38日間入院して、検査等入れて15万弱かな
71名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 13:12:37 ID:numiGuGb
情報ありがとうございます。
38日ですか。それは無理そうです。
4、5日で引き取りたいです。
72名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 15:49:54 ID:ObMySvAH
やっす!!!
うちのかかりつけ入院一日五千円だった
73名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 19:07:36 ID:N2PzUJTY
犬・猫とかの大きさからしたら鳥なんてすごく小さいのに、
そう考えると3000円も安いていう感じしないな〜。
うちも一日3000円だったけど。
74名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 19:27:47 ID:+Usfi6Z/
>>72
それ高い
薬は込み?
豪徳寺は薬とか込みだったよ
75名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 00:43:38 ID:0Ps7VWH8
ケースバイケースだと思うよ。
インキュベーターが必要かどうかとかのオプションと薬の種類で価格違う。

つか、イヌだろうが鳥だろうが手間隙一緒。ただイヌの場合は薬の量が大きいので
高価な薬使うと一気に価格が跳ね上がるだよ。
76名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 14:29:52 ID:qWhP3r+m
>>74
全部込み
豪徳寺には文鳥堂もあってうらやましい
うちから豪徳寺まで往復1600円orz
77名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 16:25:35 ID:xbVxlM/M
ちょっとドクターショッピングしてくるわ
いい評判の病院がかかりつけなんだけど、なんか納得いかないとこあんだよね
報告するんで待っててくれ
つーか予約一ヶ月後に取れたよ
どんだけ人気だ・・・・
78名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 14:10:09 ID:929gaYj/
>>77
待ってるよー!
かかりつけの納得いかないところ(話せる程度でいいけど)と、
新しいところの印象を聞かせてもらえるとありがたいです。
79名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 18:30:58 ID:Wn8nuov9
うちの主治医の所、先生の数が多いけど休みも多い。
もちろん、人間的な生活を送って欲しいから休みは取ってくださいって思う。
あれだけの人数がいるのなら、休診日がないといいのに・・・。

おまけに主治医は休診日と合わせて2連休になってるんで、
本当に診て貰いたい緊急時に無理ポな事があるし、
おいらも他に移ってもいいかと思い始めてきた。
診療自体は不満はないんだけどね。
80名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 19:27:32 ID:6WtWvjLw
しかし活動的な医者ほど知識を深める為もあり
学会とかイロイロ所用ができるわけで・・
まぁ人間の病院でも休診日もありゃぁ深夜は診られないんだしなぁ

ただ人間はペットの事となると誰しもちょっと言葉は悪いが既知外になるので
求める事が多すぎるんだとおもうよ。自分も含めてだけどさ。
インコの具合悪いと何も手につかないよな。
81名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 21:22:10 ID:Wn8nuov9
>>80
そうなんだ、学会等あるのはよくわかってるんだ。
その上で、医師が5人くらい(もっと?)いるんだから
なんとかローテーション組んでくれてればなあと思うのは
単なるわがままだってわかってるんだけどさ〜。
82名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 22:06:29 ID:O0RNim3h
学会なんてそんなに頻繁にあるわけでもなし、
犬猫の病院はできるのに、鳥だからできないのもおかしいよね。
学会が主な理由なのではなく、その病院の経営者の考え方だと思うよ。

>>80は患者を装った病院関係者のレスに見受けられる。
「キチガイ飼い主が多くてつきあってらんねー。でも金儲けはしたいし、この道で有名になりたいからやってる」って内心思ってそう。
83名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 22:46:38 ID:6WtWvjLw
>>82
深読みしすぎ。さすが2ちゃん。まぁ証明のしようもないけどさ。
ちなみに犬猫病院の深夜とかの受け入れ、実態はひどいって雑誌で読んだよ。
バイトが預かって安静にさせとくだけで、医者は普通の診療時間しか居なかったり
(昔は犬飼いだったもんで)
なんかさ別に医者を擁護するつもりはないけど厳しすぎる要求とかに
人間なんだし生活もあるしさーというような事を書くと関係者を疑うってちっと哀しくないか
84名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 02:22:58 ID:LF9NHPWv
>>83
横レスだけど、>80で唐突に「既知外」とか言うから変な人に見えるんだよ

元々>>79は「人間的な生活を送って欲しい」と書いてるだろ。要求もさほど多くない
スレ内でここ最近医者に対する厳しすぎる要求が続いたわけでもない
なのに>>79からの話の流れをひっぱったレスの中で「既知外」と書く、お前のほうが哀しくないか
>>79に対して言ったつもりはなくても傍から見てて不快だ

人のレスをちゃんと読まずに書きたいことを書いてるだけだろ
相手に対する配慮が足りなさ過ぎるから浮いてんだよ
85名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 23:09:10 ID:FOE6o0jp
インコが病気だと何も手に付かないのは同意
仕事どころじゃないけど、あまり休む訳にもいかず八方塞がりになる
86名も無き飼い主さん:2010/05/11(火) 21:25:43 ID:WBG6REqb
誰が書いたのか想像つくような
87名も無き飼い主さん:2010/05/18(火) 11:08:49 ID:gDKrtTAh
みんなげんきか?
88黒服の少女:2010/05/20(木) 21:44:29 ID:4PNMW+MM
落ち込んだりもしたけれど、私はげんきです。
89名も無き飼い主さん:2010/05/21(金) 22:00:07 ID:GfB5zaDA
東林間の水上犬猫鳥の病院に行きました
私は先生との相性が良くないのか印象は良くありません
愛鳥は二回みてもらって二回とも見てもらった後のほうが具合が悪くなりました
二回目に連れていったことをすごく後悔してる
東林間にバードホスピタル(旧 野鳥飼鳥病院)がありますが
そちらの評判どなたか教えてもらえませんか?
90名も無き飼い主さん:2010/05/23(日) 22:47:32 ID:kqRzBUoZ
病院で愛鳥亡くした人いる?
その病院また行ってる?
獣医は鳥専門だし一生懸命やってくれたんだろうけど、説明も詳しくしてくれたけど
別の獣医だったら助けられたかもってどうしても思ってしまって
足遠のくんだよな・・・
91名も無き飼い主さん:2010/05/24(月) 09:47:16 ID:lvJX9mkN
私はPBFDだった鳥を病院で看取ってもらいました。
後悔はしていません。むしろ感謝しています。

>>90さん
>>獣医は鳥専門だし一生懸命やってくれたんだろうけど、説明も詳しくしてくれたけど

それで十分じゃないですか。それ以上は過剰期待というものです。
預けるなら、何があっても先生を信頼すること。
信頼できないなら、相手を頼らず自分で面倒みること。

私はこの二択だと思ってます。
92名も無き飼い主さん:2010/05/24(月) 11:29:48 ID:uz77eFts
そんな信奉しなくてもセカンドオピニオンくらいいいでしょうw
93名も無き飼い主さん:2010/05/30(日) 23:01:28 ID:fE/dNJNi
獣医師って大変なんだな。
自分の悪い評判打ち消すために、頑張ってるんだな。
94名も無き飼い主さん:2010/05/30(日) 23:50:37 ID:eKlzvW+d
何処の獣医師を指してるのか不明だが
汚名返上の為にココで書き込みしてると
本気で思ってるのだろうか?

95名も無き飼い主さん:2010/05/31(月) 08:10:36 ID:XPRe9KjR
>>94
シっ ひとりホンキぽいのがいるの。触っちゃだめ。
96名も無き飼い主さん:2010/05/31(月) 22:45:50 ID:C42UQmAE
>>93の書き込みから、1時間も経たず>>94の即レス。
これが、評判工作している何よりの証拠。

こんな過疎スレなのに…。
診療時間外はこまめにチェックしてるんだね。

でも、言っておくけど、評判工作頑張っているのは、ごく一部の病院だけで、
大部分の病院はやってないから。
そこ勘違いしないでね。>>93の人。
97名も無き飼い主さん:2010/05/31(月) 23:20:01 ID:LEnhfy4t
>>96
自分の言ってる事、矛盾していないか?

> こんな過疎スレなのに…。
そう、こんな過疎スレで評判工作したところで何人の目に止まるのだろうか。
それが自分の地域で、尚且つ自分の患者が読むであろう確率なんて限りなく"0"に近い。

98名も無き飼い主さん:2010/05/31(月) 23:48:07 ID:QUhMUkKc
>>97
いつもの人、、触っちゃダメ。
自演&なりすまし で攻めてくるよ。www
99名も無き飼い主さん:2010/06/01(火) 00:20:59 ID:khgBdGYo
>>97
普段は過疎っていても、必要に迫られた時(鳥が病気になって焦って情報収集等)、あるいは暇な時、ログをまとめて読む人は多いと思う。
だから、このスレでの工作は有効である。

というか、書き込まずにロム専門の人が多そうな感じ。
だから、厳密にいうと、すごい過疎スレではなく、ロム専門の人を入れると、ある程度閲覧者はいると思われる。

だから、矛盾はしていない。

それに>>93の書き込みは、このスレのことだけを指してるとは限らない。
ある所で評判になっているのかもね。


>>98
キチガイはあなたでしょ。スレ荒らすな。
100名も無き飼い主さん:2010/06/01(火) 00:27:08 ID:Y9n3rB3u
ほらねww
101名も無き飼い主さん:2010/06/01(火) 00:30:51 ID:khgBdGYo
【前スレでの某病院の自演の証拠】

832 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 22:03:18 ID:JDrkIcVl
>>824,827
初診で何が飛び出すか解らない未知の患畜、予約で来る患者の数がわかっていて、
担当医も手一杯、もし、診察だけでは済まない場合、
対処が出来ない可能性があるから断られたと思うんだが。

大体、社会的意義を振りかざす方は自己陶酔できて気持ちいいだろうが、
社会的意義では患者は救えない、必要なのは的確な医療的判断と設備だ。

受け入れ態勢が十分でないのに受け入れて、必要な処置がとれなく、死に至ったり、
そのせいで事前に予約して診察していた患者に多大な迷惑が掛かった場合
誰がその責任を追うと思う?それでも、急患を受け入れる事が社会的意義において
正しい事だから、受け入れりゃいいとでも言うのかな?

長電話は定義にもよるけど、初めての第三者に対して
一分程で自分のペットの種類・状態・病気の経緯を的確に理解できるように
説明できたなら、長電話じゃなかったのかもしれない。
しかし>>797で説明されてる限りじゃ、とても15分程で
説明し終えた内容じゃないと推測できるが。

貴方達は少し考察が浅はかで妄想が激しいと思うぞ?

あとIDは同じなのは偶々(といっても信じないだろうけど)
関係者だと思った方が叩き易いからそう思いたいのかな?
確かに診療受けてどう思ったか書くのは勿論自由だけど、
言葉を返せば書かれた内容に第三者的な立場で意見するのも自由の筈では?
102名も無き飼い主さん:2010/06/01(火) 00:31:32 ID:khgBdGYo
↑↑↑↑↑↑↑↑
詳しくは前スレをよーーーーく読んでください。
注意:横浜といっても、阪東橋の病院は全く無関係なので、勘違いしないでくださいね。

このスレは書き込む人が普段は少ないスレですが、
某病院は同日に偶然IDが一致したと主張しています。
そんなはずありません。99.99999%自演です。

「あとIDは同じなのは偶々(といっても信じないだろうけど)」(下から4行目)
103名も無き飼い主さん:2010/06/01(火) 13:30:53 ID:zrmkCkil
カエラ妊娠

まで読んだ
104名も無き飼い主さん:2010/06/01(火) 20:23:32 ID:2g9lz+KI
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DIYおやじ用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
105名も無き飼い主さん:2010/06/02(水) 12:44:45 ID:KsIWOi1N
柏は、完全予約制になってからどうよ?
急患は診てもらえなくなっちゃったのかな?
知っている人おせーて。
106名も無き飼い主さん:2010/06/02(水) 15:09:31 ID:RobcQHHE
>>105
あーちょうど行ってきた
診察中に急患の電話かかってきて
今すぐいらっしゃい!とはさすがに言ってなかった
2時間後くらいの時間指定されてた

近所に「それはたいへんいますぐおいで!」っていう対応してくれる小鳥病院あるんだが
腕がいいのかどうか分からん
急患の時どっちに頼ろうか迷う
107名も無き飼い主さん:2010/06/02(水) 17:25:06 ID:KsIWOi1N
>>106
そっか、一応受け入れはしてくれるんだね。
情報ありがとん!
108名も無き飼い主さん:2010/06/02(水) 18:28:55 ID:gYX67dR3
治療もお金の相談聞いてくれるのね
今まで一人で悩んでいたよ
そりゃ、お金があれば最高だけど、飼い主と鳥の気持ちを考えてくれた先生に感謝
治療が長期戦の時は獣医に相談したほうが良いね
109名も無き飼い主さん:2010/06/05(土) 20:52:21 ID:v5sGNaWY
さっき家の猫がスズメを捕まえてきました。
生きているのですが飛べません、ダンボールに入れているのですが何か気をつけることはありますか?
110名も無き飼い主さん:2010/06/05(土) 21:24:31 ID:TE39T7wn
お宅の猫に噛まれた口内のばい菌で死んじゃうでしょ
何で、猫飼いって放し飼いなの?
うちは完全に室内飼いだったよ。鳥飼う前だけど。
111名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 08:15:19 ID:BDu6uZ52
>>109
練り餌やら粟玉買ってきて与えるぐらいしかできんだろ
もち安静にしてな

>>110
ネコの放し飼いなんて普通だろ
みんながみんな都会で暮らしてるんじゃないんだし
112名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 20:17:49 ID:Cka2Pyy8
うちの近所は首輪にリードつけてる。
猫飼って、放し飼いにして最後は野良がほとんど。
近所の猫屋敷のババアと一緒にされたくないんだね。
放し飼いは基本良くない
113名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 22:52:49 ID:ju9Gm1dF
猫は放し飼いとか去勢とかで聞いてもないのに突っかかってくる奴多いよねw
その猫が何処でどんな風に飼われてるかも分からないのにねぇ・・・
114名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 23:58:50 ID:Cka2Pyy8
鳥スレだしね
スズメは死んだのかな
115名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 00:24:37 ID:9R27JrfK
>>113
猫の心配なんか誰もしてない
他人の敷地に勝手に入って鳥を殺したり脅えさせたり糞をしたりするから
鳥スレで嫌がられるのは当たり前
116名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 00:55:05 ID:2aplH6ZH
>>115
よく読めw
うちの猫は〜ってのはおかしいって話だろw
突っ込みどころが多すぎるw

117名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 00:57:58 ID:2aplH6ZH
大体、状況を説明してるだけじゃん
スズメの治療についてアドバイスが欲しいだけなのね
118名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 07:01:32 ID:u6TRG9CL
>>115
殺されるのは鳥の飼い主の責任だろjk
どんな管理してんだよ
119名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 10:23:31 ID:3SlXYdt/
うちの猫〜って誰も書いてないように見えるのだが・・・
120名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 11:06:37 ID:JvfY2Sa5
110も112も書いてるじゃんかw何処見てんだw
121名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 14:10:28 ID:9R27JrfK
>>118
鳥の飼い主に責任があるとかないとかは今は関係ない(無いとは言ってない)
他人の敷地や住居に勝手に猫が入って悪さができる状況にした猫の飼い主に
責任が有るか無いかって話をしてるんだよ
122名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 16:26:52 ID:qpMjvOc6
なんだこの駄スレはww
123名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 16:35:47 ID:4N6NWzOo
>>111
ありがとう、取り合えず獣医に聞いたら小鳥は難しいらしいですね。
アドバイス通りにしてます。

>>114
生きてますよ、飛べませんが素人目には元気です

124名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 16:53:16 ID:3SlXYdt/
>>120
文章なのか表現なのかどっちよ
文字の情報には限界があるんだから、詳しく頼むよ
125名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 17:16:26 ID:Qy9DHRlA
スレの趣旨から外れてるぞ
そろそろ戻そう
126名も無き飼い主さん:2010/06/08(火) 14:04:32 ID:aEmCgEFK
>>123
生きているようでなにより
小鳥はというか鳥専門医でも拾ってきた野鳥は診ないとこがほとんど。
他の寒竹への感染症も怖いし何より野鳥を許可なく飼うのは法律違反だからな。

そういや今号のコンパニオンバード買ったか?>all
鳥の病院特集やってるぞ。
巻末に全国の鳥診療可の病院一覧も載ってるしな。
ただ、その中でも本当に診られる獣医はごくわずかだとは思うが・・

そういや横浜の先生はじめてみたけど意外に若いのな。
パイオニアっつーからもっとじいさんだと思ってたわ。
まあそれだけ鳥医療が遅れてたってことだよな。

127名も無き飼い主さん:2010/06/08(火) 14:19:41 ID:Jb2GEoav
>>126
発送のお知らせ来てた
明日か
128名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 01:35:50 ID:/vyC+Isd
>>126
横浜の若いほうの先生はパイオニアではないだろ。
129名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 11:08:09 ID:DpIPG8IR
MAIも初めて見た!

>>128
じゃあなんなの?
130名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 14:52:04 ID:M0wH6y3x
>>127
裏表紙で萌え死ぬぞ

>>128
いや、横浜の病院の創設者なんだが・・・
他の先生は女ばっかってあるんだが
本が間違ってんの?
131名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 15:07:01 ID:Rp0piYFg
>>130
日本での小鳥治療のパイオニアって意味なら
海老沢さんにも師匠いるからちがうけど
横浜小鳥の病院創った人なら海老沢さんで間違いなし
132名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 15:47:57 ID:Rp0piYFg
海老沢さんが今とちがうとこで開業したのは13年前の1997年
同じ横浜でも坂東橋の師匠の高橋達士郎先生が
田園調布で小鳥の病院を開業されたのは1962年
133名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 15:55:23 ID:Rp0piYFg
×坂東橋
○阪東橋
たびたびごめん
134名も無き飼い主さん:2010/06/10(木) 20:35:57 ID:7u729e7R
>>131
横浜小鳥の病院創った人なら海老沢さんで間違いなし

その病院を開業したってだけだよね。
それをパイオニアというのなら、開業医はもれなく全員パイオニアってことにになるし、パイオニアとは無関係だね。

とにかくパイオニア扱いするのは間違ってるってことで。
135名も無き飼い主さん:2010/06/11(金) 00:02:36 ID:4dZO2lnG
きちんと診て適切な処置をしてくれる信頼できる獣医なら パイオニアとかどーでもいいよ

うちの鳥達は全員阪東橋で診てもらってる。
幸い病気らしい病気もしたことないから健康診断程度だけどね。
136名も無き飼い主さん:2010/06/11(金) 21:28:15 ID:0v2Cfm24
先日シロハラインコを鳥専門の病院で診てもらったとき、先生が
ケージに手をつっこんでグワっと鷲づかみにして保定してた
ウチのインコすっかり白衣恐怖症になり、看護師の姿見ても振るえ上がってた
知能高めのインコにあのグワッし鷲づかみ保定はキツイんじゃないかと思った
それ以外は良心的で丁寧な対応をしてくれるとてもいい先生なんだけど、
他の医者もこんなものかな?
137名も無き飼い主さん:2010/06/11(金) 22:50:06 ID:hvriiarj
パイオニアって何度も書いてあるね、コンパニオンバードに
小嶋先生もMAIも弟子みたいだし、こりゃパイオニアだね
138名も無き飼い主さん:2010/06/11(金) 22:50:50 ID:hvriiarj
>>136
普通ホテイってグワッしじゃないの?
うちは文鳥とかだけど
139名も無き飼い主さん:2010/06/11(金) 22:59:39 ID:F9qFIQI+
>>137

横浜小鳥の病院の先生には師匠がいるのに、その師匠はパイオニアと書かれてないの?

その師匠の弟子達うちの一人に過ぎないのに、横浜小鳥の病院の先生はパイオニアと書かれているの?

変な雑誌だね。
140名も無き飼い主さん:2010/06/11(金) 23:10:04 ID:0v2Cfm24
>>138
扉開けても自分から出てこようとしなかったのでしかたないのかな?
前に他の先生に診てもらったときは自分から出てきたので、すんなり
保定されてた
いい先生だから、こんなものだと割り切ることにするよ
141名も無き飼い主さん:2010/06/12(土) 02:09:26 ID:xx8/tGeJ
>>140
オカメもぐわしっ!だよ
普通と思われ
142名も無き飼い主さん:2010/06/12(土) 05:23:48 ID:yDznCHZN
自分とこの鳥専門のお医者さんもぐわしだけど
声をかけたり頭をなでたりやさしくするから
鳥はトラウマにはならないみたい
143名も無き飼い主さん:2010/06/12(土) 07:26:59 ID:X1NozN9e
まことちゃんスレはここですか?
144名も無き飼い主さん:2010/06/13(日) 00:50:55 ID:lu+MYymf
>>134>>139
別に誰がパイオニアだろうがなんだろうがしっかり治療してくれりゃどうでもいい。

>>136
カゴの中でぐわしって普通だろ。
それと知能高めのインコって何?
低めだと乱暴に扱ってもいいのか?
145名も無き飼い主さん:2010/06/13(日) 00:55:17 ID:CWOKxeLn
どのインコは知能高めでどのインコは知能低めなのか、教えてくらさい
146名も無き飼い主さん:2010/06/13(日) 14:36:06 ID:gqEajjwj
小型のインコよりオウムなどの大型のほうが知能は高いんでない?
頭のでかさと知能の高さは大体比例してると思うけどな
その代わり体も大きいし、知能が発達してる分大型のほうが扱いが難しい面はあると思う
147名も無き飼い主さん:2010/06/13(日) 14:38:52 ID:SqcLXaXy
(インコ類の中でも特に)知能高めのインコ じゃなくて (鳥類の中では比較的)知能高めのインコ
って意味だと思って読んでたんだけど、そんなに噛み付くことか?

まあ鳥ならインコだろうがオウムだろうがブンチョウだろうがハトだろうがウズラだろうが、
怖い目に合ったらそれを学習して避けるようになる能力はそれなりに強いと思うけど
148名も無き飼い主さん:2010/06/13(日) 23:47:56 ID:JXHUM4fi
すいません
スレチかもですが
ご存知の方居ましたら教えてください・・・

命日本日。太白オウム10歳でした。。。
大型の鳥は長生きと聞いていたのに
あまりに突然、逝ってしまいました。

今日葬儀してきました。
火葬が終り、遺骨を見ると
頭部の内側(脳部分?)が黒く炭みたいな状態
でのこっていて、胸部分も似たような物が残って
いました。
葬儀屋さんに
「病気の部分はこうして焼け残るんだよ」
「ガンだったのではないか?」
と言われました。
聞く話によると、
犬猫も同じだとか。
詳しい方居ましたら教えてください。
日常的になんら変わる事無く、ご飯もたべていました。
でも知らずにひっそり病気と闘っていたかと思うと・・・
149名も無き飼い主さん:2010/06/13(日) 23:49:12 ID:lu+MYymf
>>146
明らかに>>136には小型インコを見下してる。
でなきゃそんな言葉出てこない。
「犬などを亡くした場合のペットロスが最近問題になってますが、鳥だとそういうのも少ないでしょうね。」と言ってのけたヤマダヒサシや
「クジラは知能が高いから食べちゃいけない」とか言ってる環境保護団体と同レベル

>>147
擁護無理すぎ。鳥専門の病院行ったことあるか?
つかその前に普通の家庭で飼う鳥といったらほとんどインコだろ。
150名も無き飼い主さん:2010/06/13(日) 23:51:24 ID:lu+MYymf
>>148
情報少なすぎ。
鳥専門病院で定期的に健康診断は受けてたの?
それと日々の体重測定は?
死ぬ前に何か変化は?
151名も無き飼い主さん:2010/06/13(日) 23:57:43 ID:JXHUM4fi
>>148
つい1週間前健康診断に行ったばかりです
体重は通常670Gとかだったんですが
数グラム単位でしか変動なかったです。
食事はメインがペレット(病院処方食)です

死ぬ前に変化は見られなかったです
朝起きて見たら・・・でした。

152名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 00:00:45 ID:6v4QyKiz
>>151>>150宛てです
検診は異常なしでした。
153名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 00:18:54 ID:RBCFPdB0
>>151
そこまでしてたならどうもできなかったのでは。。ご愁傷様です。。

154名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 01:53:36 ID:XB/PCo3p
>>148>>151
1週間前に鳥専門病院で健診を受けて、異状なしだったってことだよね?!

私なら荼毘に付す前に、納得のいかない突然死をしてしまったと鳥専門病院に伝え、
検体して徹底的に調べてもらうけどね。
155名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 02:47:50 ID:Z/X0FQbt
死んだらありがとうでいいよ
156名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 07:10:51 ID:DNcOPIpx
>>151
ご冥福をお祈りします。

そういう業者さんもあるだろうけど、うちは
「お花などの燃え残りですね」って言われたよ。
頭のほうに水気の沢山あるお花を添えてあげたから。
火で飛んでおなかの上に載ったであろう部分も、
ちょっと黒っぽく残ってた。

うちの子は明らかに病気で治療中だったんだけど
その部分は特に何もなってなかったです。

157名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 08:03:24 ID:6xWOUugp
私も何羽か荼毘にふしたけど
長い闘病生活で薬付けだった子がきれいだったり
突然死の子が黒っぽいものがついてたり不思議だった
156さんの言うとおりいろいろ理由があるんだと思う
158名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 11:02:38 ID:6v4QyKiz
>>154
検体・・・してもらったらよかったかなぁ・・・
その検診の時頭までレントゲンとかはしなかったので・・・
実は最近構ってあげられなくて小屋から出しても
一瞬だったりしたから
ストレスでそうなったしまったのか、本当に病気だったのか
悔いても悔やみきれなくて
>>156
火葬の時は遺体のみだったので・・・
あんな体躯のいいこの足なんか爪がはっきり
残ってるだけで結構バラバラになっていて
その火力なのに脳?部分は炭になって固形で残っていて
本当に病気との因果関係があるのかと思ったり・・・
調べてみたんだけど骨に着色があれば〜みたいな内容が
ほとんどで、焼け残りに関しては特記されてる物がなかったので・・・
159名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 14:00:00 ID:MRKXOjQJ
突然死の死因って分からないもんだよ
うちの子は入院して元気になって退院してうちにつれて帰る途中に膝の上で突然死した
真夏で道路の熱気がすごかったから有毒ガスかなんかだと推測してる
車で行ったことすごい悔やんだ

引っ越したら鳥ほぼ全滅したってブログあるの知ってる?
URLどっかいっちゃたけど
壁からホルムアルデヒドかなんか出てたらしい
160名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 14:46:30 ID:XB/PCo3p
私もウチの鳥が突然死してしまった経験があってね。
私は検体したのよ、

それで死因がはっきりしたんだけど、
簡単に言うと「動脈硬化症」でした。
オウム・インコ類、特に最近、飼い鳥は肥満の仔が多いため
死因となることが多いらしい。
ウチ仔は、体重だけみるとそんなに肥満ではなかったんだけど、
脂肪代謝不全とかの内分泌性疾患などが原因だったとのこと…
ご参考まで。
161名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 21:50:56 ID:+Erz5SgK
自分が飼ってたインコの場合は末期のPBFDで
最後はかなりの薬漬けだったけど火葬した後は
綺麗に焼けてたよ。

確かに獣医学はかなり進歩してきたと思うけど
それでも鳥に関する治療法はまだまだ不明な部分
がかなりある。鳥専門医に見せたとしても早期発見
できるかどうかは難しいんじゃないかな。

162名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 03:24:20 ID:xIPfpteQ
「鳥は突然死が基本だろ
ゆっくり死ぬなんて聞いたこともない
ある日、突然落ちる」

と昔から聞いてるんだがこれは間違いなのかな?最近では
163名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 03:50:56 ID:aXwt+TkO
そんなないよ
ゆっくり死ぬ子もいるよ
ずっと看病してるけど
徐々に弱っていくのは見てるのつらい
164名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 08:25:14 ID:DJN6waQi
鳥に限らず、野生動物は具合の悪いのを隠すから
遊ぶ時しか見てないとか、あっさりした飼い方だとそう見えるかも

気を許した鳥なら、あるいは毎日注意深く観察してれば
状態の変化はわかるよ
ただ体が小さい分、変化も早いから余計そう感じるのかも

だから「最近では間違い」じゃなく
飼い鳥に対するスタンスの違いの問題かな

163と鳥さんが穏やかな日を過ごせますように
165名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 09:01:45 ID:1iSqVUrH
>>164
前夜まで普通だったのに、翌朝死んでたヨウムのアレックスはどうよ。
重要な研究対象なんだから、健康管理もきちんとされて、注意深く観察されてたんでは?

鳥は突然死が基本ではないのは確かだけど、
>>148の「愛鳥に突然死なれてしまった」という書き込みからの流れなのに、
よくそんな事を書けるもんだね、神経疑うわ。
166名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 09:29:22 ID:DJN6waQi
162と163しか見てなかった
無神経なこと書きました。ごめんなさい
167名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 15:40:24 ID:pkELrgWX
>>164のどこがいけないんだか分からん
168名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 17:37:19 ID:DJN6waQi
>>167
>>148から164までを一気に読むと、突然死させた人は注意が足りなかった
と言っているように読めてしまうから
162限定のレスで、流れをみてなかったからごめんなさいなのです

鳥でも人でも、突然死んでしまう病はあるのだから
どんなに気をつけてても、いきなり死なれてしまう事はある
それはもう不運でしかない
最後にできるだけ後悔しなくて済むような毎日にできるといいなーと思ってる
169名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 18:55:34 ID:G5zCCNG5
>>148の人は>>158
>実は最近構ってあげられなくて小屋から出しても 一瞬だったりした
って書いてるから、>>164の発言はおかしくないと思う
170名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 19:37:05 ID:xIPfpteQ
>>163>>164
TH
そういうものですか
老衰ですと羽も抜けてきていかにもお年寄り風にはなりますからね
病気の場合とはやはり違うか

>>163さんお大事に
171名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 21:33:19 ID:ZWZTjghM
 >>148の人は>>158
 >実は最近構ってあげられなくて小屋から出しても 一瞬だったりした
 って書いてるから、>>164の発言はおかしくないと思う

発言がおかしいおかしくないというより
人を責めているように受け取れる発言はどうかって事でしょ
160の人の環境だってわからないんだし

突然死に見えたのは飼い主の観察不足
本当は予兆があったはずだみたいなことは
獣医師ならまだしも素人は言わない方がいいと思う
172名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 22:10:44 ID:BuotxjZb
自分も>>164の発言は問題ないように見える。

「よくそんな事を書けるもんだね、神経疑うわ」
 ↑
こういう書き込みこそ問題なのではないだろうか。
173名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 23:47:57 ID:G5zCCNG5
>>172 同意
>>164>>164のレス内でも他人を気遣ってるし

突然死に見えるものは全て飼い主の観察不足、なんて誰も言ってない
勝手に過剰反応してる人がいるだけに見える
174名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 00:43:19 ID:i/dwKCfH
専門家でもない人間がしたり顔でモノ申すのは良くないってのには同意
特に鳥の健康や生き死にに関するようなデリケートな話題については
175名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 00:53:45 ID:im062yR7
自分の少ない経験の範囲内の物事を
真理であるかのように語っちゃう人はウザイ

ところで>>160の鳥が動脈硬化症で死んだというのは
脳出血か脳梗塞が直接の死因ってことですかね?
体重も肉付きも問題ないのに動脈硬化になっていたのなら
人間でも特殊な検査をしないとわからないのだから
毎回の普通の健康診断では医者にもわからないってことでしょうか?
日々観察していて何か気付くようなところはなかったんでしょうか?
176名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 01:13:26 ID:M8bp0afs
ここが2ちゃんねるだってことがわかってない奴が多すぎw
馴れ合いの場じゃねえぞ
177名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 20:08:29 ID:sJxVOPwd
しかし、>>164は詳しい方なのかもしれんが、
初めて飼うひとに鳥の病状を意識しろというのは難しいのではないかね?
一見してどこかおかしいなんて様子はまずないし
178名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 21:33:48 ID:yUNW5FxM
>>176
間違い。

馴れ合いをしたいとは思わないし、あえてケンカを売るような発言もしない。
悪いことは悪い、良いことは良い。それだけ。

179名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 23:32:54 ID:Lnu6vSay
>>177
だよねー
自分は初めて飼った鳥は1年未満で死なせてしまったよ

今は鳥専門医もいるし、情報もたくさんあるからつい、欲がでるけど
そんなに期待すんな、と思う

でも、初心者でも
獣医より365日四六時中みてる飼い主の方が気付けることはあると思うよ
その子の時には気付けなくても、次の子のときにはわかるし
180名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 01:22:39 ID:IoUafGV5
つかそろそろ鳥を診られる獣医の話に戻ろうぜ
181名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 10:55:50 ID:Bzo+EDVz
>>180
じゃあ何か話題よろ
182名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 11:04:12 ID:p3HUB1P6
新しいのを買ったら買ったで何年も生きるからな
すぐ死ぬハムのようには買い換えもできん
183名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 11:15:41 ID:p3HUB1P6
↑死んだ方がいいって意味じゃなくて、
10年くらい生きるから責任もって飼えるかわからないって意味ね
184名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 11:28:46 ID:21CQbR8C
ハムって飼ったことないんだが寿命2年とかだっけ?
短すぎるなオイ
185名も無き飼い主さん:2010/06/19(土) 14:22:03 ID:pL3cBRB9
もし僕が鳥の専門医なら、入院した鳥を、飼い主がネットでいつも見られるような入院室を作りたいな。
先日入院したとき、会いたくて会いたくて、しょうがなかった。
186名も無き飼い主さん:2010/06/21(月) 13:35:36 ID:jDhgXrTW
なかなか面会に行けない人に特に喜ばれそうだよね、ネットで見られる入院室

自分は幸い通える環境だったので、病院の都合の良い(空いている)時間帯聞いてから一日おきに通ってしまった
やっぱり、鳥と言っても大切な家族だもんね
でも、理想は可能な限り慣れている自宅での療養の方が安心できて、鳥にとっていいんだろうとは思う
187名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 15:42:08 ID:h6O/k4gv
足立区千住の〔鳥と小動物の病院falconest〕
いったことある人いたら感想聞きたいな

病院HP
ttp://www15.plala.or.jp/falconeil/
188名も無き飼い主さん:2010/06/28(月) 12:39:00 ID:/pQcnb3l
>>175 規制に巻き込まれて超亀レス…失礼…

>脳出血か脳梗塞が直接の死因ってことですかね?
+++脳というより、人間でいうところの心筋梗塞でした。
直接の死因は、動脈硬化症による心筋梗塞。

>毎回の普通の健康診断では医者にもわからないってことでしょうか?
+++なにぶん小さな鳥のこと、そもそも今のところ人間のように精密検査というものが
出来ないので、深刻な状態かどうかの判断になると思う。

例えば、健診で聴診器をあてて心音の異常があったとして、
現状出来る検査(レントゲンや血液検査)をすることで、
高脂血しょうやコレステロール値の異常などはすぐに分かるし、
それなりの処方も可能だと思う。
ただ、突然死した仔の場合、通常の健診では異常はなかった。
定期健診で無理に血液検査まですることもないと思ったし…
検体して内分泌性疾患とかがあったってことは、生まれつきそういう体質だったのかも。

>日々観察していて何か気付くようなところはなかったんでしょうか?
+++通常の観察では、いつもと変わらない様子に見えていたけどね…
よく食べてたし、よく遊んだし。便も全く異常なかった。

ただ、あくまでも結果論だけど、亡くなってから…ひとつだけ思いあたったのは、
時々吐きもどすような動作、 でも、首をふって吐き散らすようなことではなく、
オエッ、オエッって嘔吐動作をするだけだった。
女の子だったから吐きもどしはしないはずだけど、今考えると気持ちが悪かったのかも。
食欲もあったし、あまり気にしてなかった。
毎日一緒に遊んでいたし、観察もしていたけど突然亡くなるってことある…
長文失礼!
189名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 15:36:33 ID:MZK4TBe4
>>187
うわーよさげ!地元!
リトル☆バードで修行してたんだからまぁ大丈夫じゃない?
でも猛禽類に詳しそうだな
フィンチは駄目か?

今年開院とは真新しいね
190名も無き飼い主さん:2010/07/02(金) 16:30:26 ID:QU75lnH1
石森先生のとこ何度も電話してるんだけど留守電ばっか・・・・・
朝から並ぶしかないのか?
初診は予約できないのか・・・
191名も無き飼い主さん:2010/07/04(日) 07:05:22 ID:BC5v2EwF
>>190
石森先生は、絶対に電話はつながらないよ。
唯一の連絡手段はFAXのみ。
それに、初診予約もやってないよ。
とにかく、朝6〜7時代には並んでないと夕方までに終わらないくらい。
20年お世話になったから、事情はよく知ってる。
どうしても石森先生がよければ、とにかく臨時休診じゃない事(臨時休診のお知らせは電話に録音されてる)
を確かめて、早く並ぶしかないんだよね。
大変だけど、頑張れ!
192名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 14:19:19 ID:dzGTz5ZK
>>191
まじかーあり得ねえw
既診の場合の急患はどうなるの?

「いくら受付したって診察時間は19時までです」って留守電言ってたな
そういう前日からのキャリーオーバーがどんどん膨らんでそうだな・・・
193名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 20:15:38 ID:iofkCTFK
その先生じゃないんだけど、留守電にしておいて
診察しながら相手の録音している話を聞いてる先生がいた。
そこでよほどな話になったら(骨折とかヤバそうな感じね)電話に出る。

そうでなければ、あとで折り返しかける。

1人で診療してたら仕方ないのかもしれないけど、あまり印象は良くないよね。
それと、関係ない患者にも聞こえちゃうのが嫌。
194名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 21:10:16 ID:WgFu+keQ
>>192
そうなんだよね。
既診でも、初診でも、急患は一切受け付けないよ。

先生自体はホントにいい先生なんだけど、融通が全くきかないから、今は違う先生に変えたんだ。

診察日自体少ないし、愛鳥の事考えると、お別れする決心したよ(´;ω;`)
195名も無き飼い主さん:2010/07/05(月) 23:37:48 ID:EShIS7Sc
先生だって自分の生活や家族もいるだろうし、
どこかで割り切らないといけないんだと思う。

獣医とはいえ他人のペットの為に自分や家族
を犠牲にする訳にはいかないだろうしね。


196名も無き飼い主さん:2010/07/06(火) 16:33:59 ID:d5X/2RSi
>>194
そら融通きかなさ過ぎだなあ・・・
おばあちゃんとかなの?

鳥飼い始めてから動物病院何件も見て回ったけど、
急患受け付けない動物病院の存在意義が理解できなかった
「時間外診療は行っておりません」って留守電の病院もあった
「完全予約制だから明日なら」って断られたことも・・・
いまここに苦しそうな愛鳥がいるんだあ・・・TT

今のかかりつけはその点素晴らしいよ
県の夜間救急病院にも出向してる先生だよ
197名も無き飼い主さん:2010/07/06(火) 19:28:22 ID:AzVsaOih
「BFDは生後1ヶ月で症状が出てないなら心配ない」
という回答をどこかの質問掲示板で見かけたんだけど本当?
2ヶ月〜成鳥で何ともなかったら検査受けさせんでもいいの?
PBFD関連の記述はたくさん見つかるけどBFDはいまいち情報が少なくて…
198名も無き飼い主さん:2010/08/16(月) 00:02:12 ID:zLOn/q5N
オカメインコの羽根が波打ってる
なんか心配
199名も無き飼い主さん:2010/08/19(木) 00:19:03 ID:pYMwKeuA
川口通っています。そのう検査、器具と入れている最中に鳥が「ぎゃー!」と。怖かった。食欲がなかったから心配になってかかりましたが・・・ 今は少しずつ回復傾向にありますが、次は他の病院へかかりたいです。埼玉でお勧めの病院教えてください。
200名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 21:10:30 ID:O5KRiDYt
>>199
このスレを埼玉で検索して該当HPに行ったり、その病院名でググって
利用者さんの評判を確かめてみたらどうだろう
201名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 23:14:25 ID:SNELNW2+
>>199
埼玉県内限定なら川口一択です。

202名も無き飼い主さん:2010/09/04(土) 17:35:42 ID:X4s7KMA3
>>197
すっごい遅いレスだけど、PBFDの検査ちゃんとしてればまず大丈夫だと思う
確証はなので、自己判断で
ショップで検査済ってなってるの、PBFDとオウム病だよね?
鳥専門の病院に行くと他の検査を勧められることもあるけど、この2種が鳥・人に
とって一番やっかいな病気だからだと思うよ
私見だけど、他の検査は自己判断でいい気がする
203名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 01:16:57 ID:3fq3Vgsg
>>199
一刻も早く転院したほうがいい

>>201
ネタでもそういうのやめろ
気分悪いわ
204名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 21:02:58 ID:bNinaK18
>>203
書き込みの日付見てる?
約1ヶ月も前の書き込みに「一刻も早く」って・・・

205名も無き飼い主さん:2010/09/19(日) 18:35:35 ID:ZuV1ZscO
>>204
ケツの毛までむしられる前に転院しろってことだ
大規模規制の巻き添え食らってたんだよいけたにさんよ
早くつぶれろぼったくりが
206名も無き飼い主さん:2010/09/20(月) 01:28:44 ID:lxlgE2EU
「大規模規制」って・・・
随分と幼稚な言い訳ですね。

それを回避する知恵も無いとは。
207名も無き飼い主さん:2010/09/20(月) 12:35:35 ID:af4+IZ8c
まあまあ。池谷さんも海老沢さんも抑えて抑えて。
208名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 17:52:10 ID:fH3riX6f
>>206
池谷氏ね
はりついてんじゃねえよksg
209名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 20:40:39 ID:8CzViZBu
そんな煽り文句では反論する気も起きない・・・

しかし愛鳥家って見境いが無いね。
他を押しのけてでも自分の鳥を助けようとする。
まぁそのお陰で自分の懐は潤う訳だが。
210名も無き飼い主さん:2010/09/26(日) 11:19:02 ID:gWXVwynN
>>1
このサイトで紹介されてる某病院、犬猫板では叩かれてる。
ご参考までに。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1251202108/

211名も無き飼い主さん:2010/09/27(月) 23:43:40 ID:cs7Yv0Mo
こちらのスレでも鳥に関する獣医の情報が結構載ってる

動物病院での嫌なエピソード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1253987270/1-100
212名も無き飼い主さん:2010/10/04(月) 00:28:11 ID:NlF3Dv/h
結局はどの病院でも抗生物質とビタミンしか決定打は無いんだけどね
鳥専門病院だと漢方だのヨードだのインターフェロンだの出してくれるけど
そんなの人間でも効かないつーの
213名も無き飼い主さん:2010/10/05(火) 09:47:37 ID:vV20ewEy
>>210
そこ近いけど・・・。
鳥は知らないけど、うさぎを入院させた人から先生の飼い猫に見つめられておびえていたと聞いたもので。
(もちろんそのネコちゃんはお利口で患者に手を出したりはしないそうですが。)

幸い豪徳寺も近いのでそちらに通っています。
京王線で行くなら下高井戸で世田谷線に乗り換え山下(=豪徳寺)で下車、徒歩3分。

鳥専門で腕がいいとの評判は勿論、説明もしっかりしてくださるので信頼できます。
「夜間の最終回はが原則として深夜1:00」とか、
「自宅でみとりたい意志が強い方には入院治療はお薦めできません」とか、
ちゃんと教えてくれる。

何よりもわが子は入院中かなり困ったちゃんだったみたいですが、
この子の場合は試行錯誤でといろいろやってくださったことに感謝しています。

退院の時に先生が「無事お返しできて本当によかった」と言ってました。
本当、無事帰ってきてくれてよかったよ。

214名も無き飼い主さん:2010/10/09(土) 21:38:07 ID:GeFIlBQp
二週間前に病院で検査してもらって何とも無かったのに何か様子がおかしい

オスとメスのインコを飼ってるんだけど、メスの方が遠目で見ても分かるくらい息が荒い
近づいてみると羽が小刻みに震えてるし

昼間は遊んだり水浴びしたりオスと喧嘩してるんだけど、やっぱり震えてる
ひとまずヒーターを中に入れといたけど凄く心配
215名も無き飼い主さん:2010/10/09(土) 21:44:22 ID:MVLdThl3
ここにそんなこと書いて、どうしろって言うのさ
216名も無き飼い主さん:2010/10/10(日) 08:15:49 ID:YVi//QIW
2週間前は元気でもその後病気にかかる可能性なんか普通にあるだろ。
元気な時は出ない菌が抵抗力弱った時に出てくるのもよくある事だし。
今元気無いんならまた病院連れてってやれよ。
217名も無き飼い主さん:2010/10/10(日) 09:03:10 ID:I4DzR8qw
息が荒いって、かなり具合悪いんじゃないかな。

人間だって昨日までは元気でも今日は熱出して寝込んでる
なんてことはよくあるもんね。
218名も無き飼い主さん:2010/10/11(月) 02:25:14 ID:5aj6hj2P
ほとんど首都圏しかないのな
219名も無き飼い主さん:2010/10/11(月) 19:49:18 ID:8UZNb5kB
ウチもそうだけど、田舎で鳥を飼うといったら
鶏、ウズラ、合鴨、アヒルとか家畜として育てるぐらいだろうか。

愛玩用として飼う事はまず無いんじゃないかな。
220名も無き飼い主さん:2010/10/12(火) 20:37:11 ID:5ua9l7aw
この前病院へ行ったら、洗濯用のカゴに入れられて合鴨が来院して
珍しいのと、グエグエいう鳴き声が可愛くて、注目の的になってたな。
田舎に行くと珍しい光景でもないのか。。
221名も無き飼い主さん:2010/10/17(日) 00:26:02 ID:IWi1a79u
埼玉の某有名病院、評判は良いらしいけど私には合わなかった。
朝6時に出発して雨の中4時間待って、ようやく診察室へと思ったら先生が席を立ち、さらに放置されること1時間。
と、ここまでは良い。
人気がある上に一羽の診察にかける時間が長いっていうのは承知してたから。
けど、いざ診察が始まったら診察時間の7割ぐらいが病気と関係ない説教(長時間放鳥しちゃダメうんぬん)の繰り返し。
最後の最後になって「で、今日はどうされました?」って。
いや、見たら分かるやん頭ぐらいの腫瘍あるやんと思いながらも症状を話したら、よくわからん謎の漢方?を出して説明し始めた。
治る保証や前例は無いけど、試す価値はあるらしいと。
ちなみにクソ高い。
けど強引だし可愛い文鳥の為と思い早速その日から処方し始めたけど、臭いが気になるのかだんだん水を飲まなくなって元気がなくなったので数週間で辞めてしまった。
今は別の病院にかかってる。

言い方は悪いけど、うちの鳥が実験台に使われたみたいで嫌な気分になった。
もちろん専門医で知識はあると思うし、口コミを見る限りでは腕が良いらしいので一概に悪いとは言わない。
でも、これから通院する予定の文鳥さんの為にも一意見として耳に挟んでいただければと思いました。
222名も無き飼い主さん:2010/10/17(日) 11:01:04 ID:tqaMcLhc
>>221
大変でしたね。早く良くなると良いですね。

鳥専門の先生ってとても少ないからどうしても混雑するし
崇拝する人すら出てくるので自分の立場を勘違いし易い
職業なのかも知れません。

しかし最後の3行は違うと思います。
現在の獣医学の基盤は多くの動物達の犠牲の上に成り立っています。
その恩恵を受けるのですから、自分達もある程度はリスクを背負わないと
いけないと思います。もしそれが実績のあまり無い(実験的な意味を含む)
治療法だとしても、それは逆に積極的な治療法とも取れるのでは無いでしょうか?

リスクの無い薬や治療は残念ながらありません。
私は「もし自分の鳥が助からなくてもその経験が次の患者(鳥)の治療法につながれば」
そう考えて通っています。
223名も無き飼い主さん:2010/10/17(日) 17:56:12 ID:9XJcXiVq
うちのぴーちゃんの通院がやっと終わりました。
1カ月と1週間ぶりにプラケースからだしたら、本当にうれしそうに走り回っている。
骨折して骨がずれてるから一週間安静にと言われてたときはどうなるかとおもったよ。
思い切って手術してくれる評判のいい病院に移ってよかった。
まだ完全に治ったわけじゃないけれど走れるまでに回復して本当にうれしいです。
先生と先生を教えてくれたこのスレに感謝です

224名も無き飼い主さん:2010/10/18(月) 17:18:48 ID:E2wOMVGd
>>218
前はちょこちょこ関東以外の話も出てきてたんだが
ここんとこめっきりだな

>>221
4時間待ちて・・・
20年前の病院みたいだ

>>209
他の動物でも人間でもそうだろ
つかほんとにご本人様なのな
儲かってんだ?結構なことで。
こっちとしては被害者をこれ以上増やさないように
啓蒙してくしかないな。
225名も無き飼い主さん:2010/10/18(月) 23:24:41 ID:y2PADTCw
>>224
そんな事しても無駄、無駄、無駄ぁ!
何つったってウチの殆どの患者達はネットを使わないからね。
まぁ、己の無力さを嘆くが良いさ。
226名も無き飼い主さん:2010/10/19(火) 00:39:05 ID:0/oeGVNU
やだ、きもい
うちの仔は病気になったけど元気だよ

埼玉や豊島区じゃないけどね
227名も無き飼い主さん:2010/10/20(水) 01:51:44 ID:14LBdiaV
>>222
謎の漢方で腫瘍が治るとは思わないし、自分の鳥を実験材料にするつもりもない
わがままな飼い主でごめんなさい!!
228名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 00:41:18 ID:ph0h+/An
そりゃそうだ。
自分の鳥じゃなければ焼き鳥だろうが鴨南蛮だろうか
普通に喰えるしね。
229名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 02:41:16 ID:CpPdnUp7
大学で6年学んだ獣医師でも臨床経験ゼロじゃ何の治療もできないから
先に開業している医院で修行を積む
そのときにいい師匠に当たって臨床経験が数千羽や数万羽ぐらいになって
やっと鳥を専門的に治せると言えるようになるじゃないのかな
>>1の病院のリストの中でもでまともに鳥を治せるのは片手から両手ぐらいと思うが
230名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 03:10:59 ID:PuMZJCs4
鳥の専門病院と言えるかどうかの私的目安

×建物が立派な動物病院
←鳥の診療で立派な病院は建ちません。一応鳥は診るけど飲み薬わたすだけで
保定すらできないってか

×鳥は診るけど小鳥しか診ない病院
←鳥の病気は野鳥から移ったり、家禽からうつることも多い
これらの治療経験がなくセキセイインコ文鳥しか診ないようじゃ大した知識も無さそう

○院長が野鳥救護に積極的
←症例を多く体験しており、外科手術や解剖経験も豊富

×HPに営業案内だけ載せて、治療例や臨床例を載せていないとこ

○学会発表しているとこ
231名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 19:28:11 ID:zHMFSF3b
関東以外じゃ学会に出席してるだけでokにしないとほぼ全滅だな
地方じゃ出席してるだけでも、所属もせず「小鳥も診れます」って書いてるとこと比べたら天と地

自分は野鳥救護に積極的で外科手術がうまいらしいのに内科的なことがサッパリ
という獣医師に当たったことがあるよ
232名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 11:50:49 ID:YZxSba+n
ぶらり途中下車の旅で、川口の病院が紹介されていたね
「素晴らしい鳥の病院」として
233名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 16:35:03 ID:s/hNyZ1c
今朝の日テレの「ぶらり途中下車の旅」で、
埼玉・川口の病院が紹介されていたね〜悪徳親子ゼニゲバとともに
「素晴らしい鳥の病院」だってぇ?、とんでもないよ、ヤブだよ銭ゲバ
カネ儲け第一主義ですよココは〜絶対ココだけは連れて行かないように、御注意
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165203769/801-900
234名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 17:21:01 ID:V4Q6MkzU
だいたい真面目な動物番組とかで飼い方や生態を説明するならともかく、
お遊び番組にホイホイ出るような病院、普通は信用しないわな。
・・・って思うのはこのスレの人だけかな・・・。
235名も無き飼い主さん:2010/10/30(土) 20:37:31 ID:vkHV/CY9
>>233

さも素晴らしい病院みたいに紹介されてたけど
愛鳥を失いたくないなら行かない方がいい。
金とり主義だしね。
236名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 04:57:08 ID:T+XAS9FO
川口で命救われたけどなぁ。体格非常に小さい鳥が酷い卵詰まりで死にかけた。
排卵剤じゃどうにもならなくて入院、真夜中の12時過ぎに根気良く
マッサージして排卵させてくれた。卵渡してくれたが血がついて難産が伺えた。

あと都立家政でも入院で24時間面倒見てもらった。ここ名医だが診療時間短すぎ。

ともあれ自宅と病院が同敷地内でない所は駄目だわ。
通いの医者だと夜は鳥放置だからね。
「朝来たら死んでました」って言われた事がある。酷すぎ!
237名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 16:02:37 ID:bW79Fb78
>>236 うちも卵詰まりで、川口で開腹して命は助けてもらったけど、
その前がまずかった。その前、数日おきに何回か診せてたんだけど
もっと早めに気づいてくれれば腹切るまでこじらせなかったはず。
池袋・川口は鳥を診れるけど都内ならもっと良い選択肢がある。
 
いまは豪徳寺にお世話になってる。
238名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 18:53:12 ID:/sBa0gFi
>>237
腹切りたい(=治療費高くなる)から、
気付いてたけど悪化するのを待ってた、て可能性もあるな
239名も無き飼い主さん:2010/10/31(日) 21:44:02 ID:2jkTzRAl
236さんは、目の前でその治療を見てたの?後から卵渡されただけ?
卵詰まりの場合お腹の中で卵が割れる危険性があるから、マッサージってあまりしないのでは?
うちは卵詰まりで川口に連れて行ったら「卵詰まりよりもひどい肺炎にかかってる。入院させなきゃ死ぬ」
と言われ、預けたけど色々変な対応されて信用できないから退院させたよ。
その際肺炎の説明は一切なく「この子はひどい卵管炎だから・・・」と言われ、
どういう処置したのか聞いても治療内容も言わず、薬の名前すら教えてもらえなかったよ。
かなりの数打ったという注射(治療費の明細に書いてあった)も、注射痕もないしどこに打ったのか聞いたら
「点滴とか薬とか色々あるからわからない。打ったのもお腹とか足とか色々だから
わからない」と言われ、
退院後飲ませるようにと無理矢理買わされた薬は小さい容器の5分の1程度しか中身が入っていない
のに超高額。量的に考えても犬の薬の5倍くらいしたよ。
うちも有名な良い病院だと勘違いして行ってしまったけど、最低限の説明もなく勝手に治療して
本当にやったかどうかわからない治療に対して「金払え」っていう病院だったよ。
240名も無き飼い主さん:2010/11/01(月) 09:06:14 ID:zIKd8q7/
子安はどうですか
あのスペースなのに獣医がたくさん。
初診であたったら、ずっとそのままなの?
アタリはズレとか・・・
得意分野とかもあるのでは。
241名も無き飼い主さん:2010/11/01(月) 11:57:34 ID:0lH+MXUU
>>239
担当医誰?教えてくれたが。
あそこでよく出すのはイムノブロンとコレカルシフェノールだね。あとはレチノール系。
要はAHCC(犬用サプリなら1日分1000円と高価)とビタミンって事だ。
うちはカンジダ出た事ないので抗真菌剤は何を使用しているか知らない。
242名も無き飼い主さん:2010/11/01(月) 12:13:52 ID:LOEKg7bs
>>240

>>236
>ともあれ自宅と病院が同敷地内でない所は駄目だわ。
を読んでないの?
243名も無き飼い主さん:2010/11/01(月) 13:52:03 ID:zIKd8q7/
はぃ?
244名も無き飼い主さん:2010/11/01(月) 16:48:45 ID:1Kix9ga5
>>243
236、242は、いつもの…
245名も無き飼い主さん:2010/11/02(火) 08:27:32 ID:DqC6Jnu6
>>239
自分も聞きたい。その医師誰?
ここの医師は多数いて色々みたいだね。
自分は領収書の1件1件について説明求めたけど、しゃべってくれたよ。
薬の名も言ってたが、こっちがメモ用具なくて覚えられなかったけどさ。
若い女性医師だった。
246名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 02:53:23 ID:iUKj6yay
239です。担当医は不明。診察した医師と説明した医師が違うから。女医ではなかった。
ちなみに診察した医師はいたのに、説明した医師が別だった。
薬品名聞いたときも、混ぜてるから言えないとか成分しか言えないとかころころ話が変わって
結局教えなかった。
薬品名は方針で教えないことになっているとわけのわからないことを言われたけど、
人によって対応変えてるってことか。
それ知ってますます不信感が強まった。ほんと最悪な病院だね。
何度も名前間違うし、病名もいつのまにか変ってるし、異常に投薬や注射の数が多いから
なんのためか聞いたけど「色々でわかんない」って答えだし。
腕がいいか悪いかの前に色んな意味で信じられないとこだった。
退院させた時もここ2,3日が山で退院させたら死ぬって言われ、高額な薬を
買わされた。
247名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 05:51:08 ID:vkmeqtRK
>>246
マジなら最悪だな。ったく誰だよ。院長の指示か。
正直に言うと減俸とかクビなのか?
248名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 09:44:01 ID:itqFBJyA
>>246
>薬品名聞いたときも、混ぜてるから言えないとか成分しか言えないとかころころ話が変わって
>結局教えなかった。

それ本当なら裁判ものだよ!ちゃんと訴えろよ。
ttp://handyman03.web.infoseek.co.jp/animalhospital.html
だがな、同級生の実家が動物病院だが、治療費払わない飼い主が多すぎるのが現実だよ。

人間では許されるのか? めいっぱい治療しても
死んだら、お前らヤブだって言って治療費払わなくて良いのか?
うちは癌で死んでだけど某大学病院に1000万近く払ったよ。これはマズイか???
249名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 11:17:22 ID:iUKj6yay
246です。
全部マジな話。
死ぬと言われたうちの子は今もずっと元気。
なんだかわかんない薬は悩んだ末結局飲ませなかったけどね。

うちは全額一括で支払いはしてる。
お金が高額だから不満なわけではない。ただ、本当にやったかどうか、
やったとしても明らかに不必要だった治療にお金は払いたくない。
何しろ治療にしても注射打つなんて聞いてないし、わかってたら預けなかった。
別の鳥専門病院の医師は「小鳥に注射は危険」と言ってたよ。

この病院に怒っている人たちは大半がいわゆるクレーマーではないと思うよ。
純粋に鳥が好きだから怒っている人たちが多いと思う。
自分もそうだしね。だからこういうことがあるってことを知ってほしくて書きこんだ。
250名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 11:51:34 ID:itqFBJyA
>>246
たった今、有名な名医に電話した。リ○ルバード。
小鳥に注射するのは、全然危険ないと! 
普通に注射してるってよ。
注射が危険って、大昔の事だといわれたが。
251名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 12:05:37 ID:itqFBJyA
>>249
今、かたっぱしから鳥を診療できる病院に電話している。
今のところ、「注射が危険」という医者に出会ってない。

貴方、オカシんじゃないか?精神的に。
252名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 12:19:22 ID:qoVwKfVj
かたっぱしから電話する
あなたも相当あれだとおもうが。。。

注射は手馴れてるなら問題おきにくいが
リスクはゼロじゃない
あそこはむやみに無許可でやるのが問題
253名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 12:27:23 ID:itqFBJyA
>>252
あれって何?
うちだって珍鳥飼っているから必死さ。

動物への注射って国家の許可がいるのか?どんな? 
今夜でも友人に聞いてみるわ。鳥は一切診ない病院だから役にたたんが。
254名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 12:34:57 ID:qoVwKfVj
休日に余計な電話しまくれば
迷惑だとわからないのは
精神的にオカシいのかと思っただけだけど
珍鳥飼ってるのに知識不足だと大変なんだね

猛禽類なら足立区のfalconestが得意らしいけど
基本予約制
http://www15.plala.or.jp/falconeil/
255名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 12:46:36 ID:itqFBJyA
>>254
そこ知ってる。
あのさぁ、今日は殆どの鳥の病院やってるんだよ。
人間の休日はね、鳥の病院には関係ない。知らないの?

今友人に直接聞いたわ。注射はな、獣医の資格さえあれば
いくらうっても自由だと。
256名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 13:03:33 ID:qoVwKfVj
お金にならない電話相談は迷惑なだけと
獣医の友だちは教えてくれないのかな

診療はお金を払う飼主の同意を得て行うのが基本だよ
同意を得ないで行えば治療費踏み倒す口実になるし
医療過誤の問題にもなってしまう
インフォームドコンセントで頑張ってね
とお友だちの獣医さんをはげまそうな

では以上で失礼
257名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 13:30:43 ID:byF9kaz8

【民主党】警視庁が首相官邸を家宅捜索 内閣事務官が韓国籍の山口組系組員と風俗経営、拉致、暴行 恐喝未遂容疑★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288673563/l50
258名も無き飼い主さん:2010/11/03(水) 14:50:56 ID:uuDan0so
>>256
なんか突然口調が、ものすごく変わったね。
このスレに動物病院関連者が出てきたからか?

>>249
2ちゃんねるなんかで陰口言ってないで、堂々と訴えるべきじゃないか?
池谷を恨んでいるなら断固として、きちんと法的手続きとれよ!!

動物とは全く無関係だけど、俺ら気にくわなかった事で訴訟起こして勝った。
弁護士費用総計80万。こんな金額でストレス無くなって万々歳だ。
259名も無き飼い主さん:2010/11/04(木) 00:18:13 ID:K7JBjxdm
恨んでるけどね、訴訟費用と時間かけるならいま生きてる愛鳥に回すさ。
  
これだけでは何なので。
山梨のぼたん動物病院。場所柄専門医ではないけど、
獣医目指したきっかけが鳥だなんて、いいじゃないか。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~botanvet/index.html
260sage:2010/11/04(木) 13:55:45 ID:HyWWjq0p
東京のとある評判の良い病院に行っています。先生達はとても良い人で
親身に詳しくに説明してくれる病院なんだけど、受付の看護師がな・・・

みんな自分の愛鳥が心配で心配でたまらなくって電話掛けてきているのに
親切丁寧に愛想よく対応できないのかね。面倒くさそうにして応対も悪いし
お前がいなければ最高なんだけどな。
待合室で待っている間、嫌でも電話応対聞こえて見てるけどヤル気がない
なら辞めてほしいな。
261名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 15:41:23 ID:Krijmwf8
それって・・・あそこだよね?
うん、ドクターは良いんだけど看護師か見習いの女性感じ悪いと思った。
待合席からもろ見えだし
262名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 14:14:11 ID:+rJGoLsv
あそこだろ
わかる あいつの態度はむかつくわ
263名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 15:27:39 ID:tUmCrLAl
ん?これって・・・ひとり芝居?
264名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 20:49:02 ID:cT3Twowi
違うよ
単に病院名を出さないだけ
265名も無き飼い主さん:2010/11/06(土) 22:51:43 ID:tUmCrLAl
いやいや、やっぱり劇団ひとりだなw
266名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 01:27:42 ID:3/BMn+9g
釣られないよ
病院名出さないと決めたら出さないよ
院長は良い人だし、腕も良い
うちのインコも入院したけど元気
女性スタッフに愛想の悪いのが一人居るんだよ
267名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 08:37:41 ID:X1vby4CJ
誰も病院名明かせなんていっていない件。
268名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 19:11:41 ID:mLDWGP9x
ID:itqFBJyAの書き込みから垣間見える狂気が怖いw
269名も無き飼い主さん:2010/11/09(火) 11:05:32 ID:xEnTbwvG
京都では、何処が小鳥の命を救ってくれる?

突然関東から京都へ転勤だわ。
今まではナカノやイケヤやバードホスピタルに命を助けてもらった。

関西ってロクな鳥医師いないよな? どうすればいいんだ・・・・
270名も無き飼い主さん:2010/11/09(火) 12:38:11 ID:mHYFV0Eu
飼うのを止めればよい
271名も無き飼い主さん:2010/11/09(火) 12:43:32 ID:xEnTbwvG
>>270
うん。やめよう。
でも今飼ってる者達には死ぬまで責任あるだろ?
あと15年は生きそうな種がいるしねぇ。 
京都に鳥の病院できないかなぁ。
272名も無き飼い主さん:2010/11/09(火) 15:43:54 ID:UuyiP1JM
>>269
マルチだめ!
273名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 18:35:42 ID:xDuO145e
なら自分が鳥獣医師になればよい
274名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 19:20:48 ID:Xd3hzn6E
今からなるとしたら受験勉強最低一年
大学6年
修行期間3年以上で最低10年ってとこか・・・
275名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 20:05:32 ID:jDSPuvNa
でも鳥を診るために獣医師目指してる人や
実際獣医になった人何人かみたよ
276名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 16:36:41 ID:o1xnEyRN
京都か。長岡京はどうよ。
277名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 00:01:07 ID:oAS9BXV7
現役のカリスマ鳥専門獣医師といえば
みなさん誰を思い浮かべますか?
278名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 06:07:33 ID:8FreRXoy
カリスマなんていないでしょ。
279名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 11:59:52 ID:4xV3t8FQ
三菱の中古車店に行けばいるよ
280名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 03:35:02 ID:KXlFdVsu
小栗旬
281名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 00:33:04 ID:E/b4QFqr
>>280
しかしボッタクリ
282名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 08:24:15 ID:2BdPcNl6
ブラックジャックはふっかけても実は
もらわないで去っていくんだよね。
283名も無き飼い主さん:2010/11/20(土) 13:08:17 ID:6K5N4d1X
>>199

鳥の病院バードモア  ttp://birdmore.com/byouin.shtml
あず小鳥の診療所   ttp://www.as-bird.jp/
滝沢犬猫鳥の病院   ttp://yukimura.net/takizawa_ah/indexhtml
鳥専門ではないがエキゾチックもたいへん熱心



      ・・・って8月の書き込みだった
284名も無き飼い主さん:2010/11/26(金) 14:40:57 ID:ZtTawyiF
>>269
大阪ですが、中津動物病院でうちのオカメは助けてもらってます。院長以外に診てもらったことないけど、鳥に優しい良い先生だと思います。
285名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 13:25:36 ID:/6bKcWWj
東林間の飼鳥野鳥病院の先生は神だった
何度も何度も助けてもらったよ ああゆう先生がたくさん居たらなあ
柏有名らしいが瀕死の状態で行ったところめちゃくちゃ冷たい態度で予約ないと見れないと言われた
何度も何度も頭を下げて2時間後やっと見てもらえると思ったら鳥は放置ででっかいファイルの鳥の飼い方みたいなのを一緒に読まされて(マジ基地)注射を打たれた瞬間に落鳥してしまった
転勤で神奈川を離れた事が悔やまれた
なんで柏のあんな病院がいい病院となっているのか本気でわからん 恨みしかない
286名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 13:59:57 ID:9r13xByY
昔の女医はとりあえず怒っとけ、って感じの人が多いと思う。
今でも彼女らがそうなのかはわからないけど、今時のわりと若めの女医さんは
一種のサービス業ってわかってる人が多いからか、無闇に怒鳴りつけたりしない印象。

うちは今、診てもらってる先生のお休みが二日連続なんで、緊急時に困るんだよね。
これはこれで仕方ないので、休みが分散してる別の所も行ってみるかどうか考え中。
287名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 17:07:06 ID:7RgIpOL0
>>285
なんじゃそりゃ…
288名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 17:14:38 ID:6kfEr352
鳥の場合見るからに弱ってる時点で手遅れって感はあるけど、その状況で
注射は駄目な選択だよな。
289名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 18:38:36 ID:/6bKcWWj
>>285の者だが
そのファイルを読まされてる間後でちゃんと聞くのでまず鳥を見てほしいと言ったら基本知識が大事なんです!と言われ結局鳥が痙攣をおこしてから始めて焦って診察しやがった
あんたたちは人として獣医としておかしい事に気付けと言ってやりたかった
290名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 18:46:17 ID:xd4j6Jpe
言えばよかったのに
291名も無き飼い主さん:2010/11/28(日) 22:46:40 ID:5TR/xNw1
<<289
いい加減なこと言わないでください。
だいたいあなたの飼育に問題があったからでしょう。
基本を学べば次の仔のときに生かせるとは思いませんか?
次からはもっと早く来ることですね。
292名も無き飼い主さん:2010/11/29(月) 02:29:50 ID:25A0SQNc
>>291
中の人乙
あんたら最低だよ
293名も無き飼い主さん:2010/11/29(月) 08:48:50 ID:96gE81Kk
愉快犯だろ
294名も無き飼い主さん:2010/11/29(月) 11:01:56 ID:qS+pEloW
>289
ぎょええええ。昔うわさで吉@寺の病院が、やはり分厚いファイルを読まされ
と聞いたことがある。てか、診察終わってからでいいじゃんそんなの。
反省して改善せよってことでさ。
295名も無き飼い主さん:2010/11/29(月) 12:39:18 ID:Gq9WM+cA
柏のババァは松戸時代行ったことあるけど、昔よくいた虫歯悪化させて来ると怒る歯医者みたいなw
自分には合わないからもう行かないけど。
296名も無き飼い主さん:2010/11/30(火) 00:00:17 ID:3qWqFi8S
もう、施しようもない状態で来る患鳥も多いから
何も出来ない自分自身のジレンマから、ついつい
飼い主に当たってしまうのだろう。

だが>>295 の歯医者の例にもあるように怒っても
何の解決にもならないどころか、かえって診療に
行きたくなくなり逆効果なんだよね。
柏の連中はそこらへんも理解して欲しいよね。


297名も無き飼い主さん:2010/11/30(火) 00:21:51 ID:6z3W1DJu
>>296
いや、その擁護も当てはまらんくらいひどい話だよ。

285の話が正しけりゃ鳥の状態をろくに見ずに
飼い主指導を始めたとしか見えん。
奢りや勘違いの最たるものだと思うけどね。
298名も無き飼い主さん:2010/11/30(火) 23:20:45 ID:3qWqFi8S
業界内の暗黙ルールで、
「待ち時間も含めて診療前に死亡したらそれは死亡率に加算しない」
みたいな例外があって、ヤバそうな鳥が来たら時間稼ぎで通称「タウンページ」
を渡される。それでも足りない場合は強制説教タイム。

思惑通りその間に天に召されたら問診代もゲット出来て生存率も下がらない。
まさに鳥だけに「一石二鳥」。
そして鳥獣学会では堂々と「我が医院では高生存率を・・」云々と大威張り。

まぁどこの病院とは言わないけどね。
299名も無き飼い主さん:2010/12/01(水) 17:46:42 ID:pEfd0Rz/
>>298
説得力ないな
時間稼ぎはせいぜい数時間が限度
そのうちに鳥が天に召されなければ逆に診察中のリスクが高まるだけ



300名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 16:07:58 ID:XQ/RVc8W
ヤバそうな鳥が来たら他の病院を紹介して逃げる・・・
中野バードクリニックの女医さんの特技な
最寄り駅は西武新宿線の都立家政駅だ
301名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 16:09:01 ID:XQ/RVc8W



ヤバそうな鳥が来たら他の病院を紹介して逃げる・・・
中野バードクリニックの女医さんの特技な
最寄り駅は西武新宿線の都立家政駅だ

302名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 16:56:11 ID:yLeo25Dq
健忘症なので2度言いました
303名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 19:47:04 ID:3lJGPYB5
まぁでも
自分の力量ではかなわない、と思った時点で他の良い病院紹介してくれるなら
私は許しちゃうな。治療できもしないのに受付て通わせるような病院ヤダ。
304名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 20:18:09 ID:eC+q8RME
大阪だと、クウか中津ですか?
文鳥の健康診断で、ついでにかかりつけ医を見つけたいんですが
どちらに行こうか悩んでます。
305名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 20:22:51 ID:pmJhToRa
>>304
鳥専門かい?
犬猫メインで鳥はちょろっと?
306名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 20:26:58 ID:eC+q8RME
>>305
鳥専門の病院が大阪で見つけられなかったので
困ってます。
ある程度遠くても構わないのですが。
307名も無き飼い主さん:2010/12/02(木) 22:39:28 ID:knvA7YDg
鳥専門の病院じゃなくても鳥専門の医師がいればいい。
308名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 02:46:52 ID:UzlKkm+Z
>>307
大阪で鳥専門の医師がおられる病院
御存知でしたら教えて下さい!
309名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 11:19:35 ID:DNUnHPNu
>>308
とりあえずこのスレのトップのほうにリストへのリンクがあるから
調べて味噌。
310名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 13:30:35 ID:UzlKkm+Z
>>309
そこで調べて>>304の書き込みをしたんですが
鳥専門の先生ではないようなので・・・

もうちょっと調べてみます。
311名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 13:37:37 ID:JLRAlSfC
>>308
>>1のリンク先の春日丘動物病院は鳥の持ち方とか
顕微鏡で見せてくれたりとよかったので薦められるよ
判断を任せてくれたのと解りやすく説明とかしてくれたのがうれしかった
312名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 13:55:35 ID:JLRAlSfC
ああ、鳥専門なのかすまん…
けど大阪は無いんじゃないだろうか…
>>311で言った春日丘は鳥専門では無いけどHPのblogで手術や検査のことも書いてるので
それみて腕を確認できるかな?
他のとこは見て無いのでほかの医師のblogやHPを見て判断するしか無いかと
大阪が少ないんじゃなくて東京・横浜周辺が多いんだろうかね
313名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 20:57:12 ID:UzlKkm+Z
茨木ちょっと遠いですが
関東まで行く事を考えれば・・・。
体験談ありがとうございました!
314名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 07:24:43 ID:d5TWjDwk
>>308
大阪の鳥病院で入院させてたって人がいたけど、多分有名なところじゃないかな?
ごめん病院名はわからんが。
あとは主治医に紹介してもらうといいよ、学会とか出ている専門医だったら
知り合いもいるだろうから。いい先生が探せますように祈ってます。
315名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 11:28:29 ID:qpCcJDxI
>>304
前スレで名前が出ていた病院をまとめたのが>>41,45
関東以外では専門にこだわりすぎたら病院に行けない
看板じゃなく実績で選ばないとならないし、常に情報収集することが必要

ちなみに自分の知り合いの大阪の大型飼いは
以前は>>41,45にも上がっている大阪の病院にかかっていたが
今は兵庫のフォーゲルまで足を伸ばしている。ご参考までに
316名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 22:08:00 ID:qjyffqfl
皆さんありがとうございます。
家から近いのは堺の中津とか、
クウかな・・・っていう感じなのですが、
便利さを選ぶか、もうちょっと評判を
調べるか、悩むところです。
今のところ特に困ったことがある訳ではないので
もうちょっとじっくり探してみます!
皆さん本当にありがとうございました!
317名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 01:02:44 ID:G0Pohm8C
怪我の手術ができるとこがどこなのか
病気について詳しいとこはどこなのか
大阪はわからんよね
せめてHPに書いて欲しい
318名も無き飼い主さん:2010/12/13(月) 16:19:48 ID:GYXvpwcv
ある程度口コミをさらったら、
あとは鳥が元気なときに健康診断と称して一度連れて行って
病院の様子や先生の鳥扱いを観察してくるよろし。
319名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 12:46:28 ID:cNOwDjTM
病院って病気の子が毎日たくさん来るわけだから
危険因子がウヨウヨあるような気がする。
もしかするとペットショップの比ではないかも。
明らかに伝染病に感染してる子達が来訪するわけだから。
人間だって、気をつけていても院内感染で患者や関係者が
死ぬ事件も後と立たない。
スタッフも器具も滅菌がいったいどこまで徹底されてるのか
知る芳もない。明らかな事は人間相手よりはいい加減だろうことだ。
人間だって注射針の使いまわしが問題になってる。
医者の倫理観の問題だけど、いちいち使い捨て遂行してたら
大きな家も高級外車も乗れなくなっちゃう?
元気な子を健康診断と称して連れて行って、いつの間にか
オウム病に感染してたなんて話し聞くと、やっぱり怖い。
飼い主はよかれと思ってできる限りの事をしてあげてただろうに
結局は早死にさせてしまったようなもんだ。
営利主義なら患者の命なんて二の次なんだな・・・
まぁ天罰は下ると思うけど、そんなことで亡くなった子は帰らない。
これもその子の運命なのか?
320名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 14:18:42 ID:CpjuuffZ
院内感染は基本行く人間が気をつける。人の病院でも同じ。
とりあえずケージむき出しのまま連れて行くのはNGだ。
その辺私も心配性だからかんがえたけど、んなこといってたら病院は行けない。
病気で弱ってる子を連れて行ったほうが院内感染の危機は大きいんだから
だから弱る前に発見できる病がないかをたまに健康診断につれてく。

リスクの大きさ色々考えるに
ちゃんと鳥を扱えるかわからない病院へ弱った子を連れてくリスクのほうが怖い。
診療が役に立たない上、扱いが下手で鳥消耗、そして貰い病とか

病院のほうでも可能な限り消毒するのは義務だけど穴は必ずある。
だから自分も帰ってきたら消毒手洗い。待合で他の子にはぜったい触れない。
PBFDとかの疑いが診療予約の時点である場合、その日の一番最後の診療に回すらしいよ
その後の消毒に時間が掛かるから。


321名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 20:07:39 ID:hJUpunhx
飼い主が気をつけてたって、注射針や器具共有してたらアウトでしょ。
感染菌を甘く見てはいけない。最近は小鳥だって抗生物質バンバン処方
される、菌だってだってどんどん耐性がついて猛威をふるってるのが現実。
そんな自分はペットショップから連れてきた子からオウム病に感染して
生死をさまよったよ・・・。二週間の入院で済んだけど。
41〜42度の体温計見たことある?すごい高熱だったよ。

その子は半年後に亡くなってしまった・・・1歳になれなかった。
322名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 22:07:57 ID:ILOLLJ/9
つまりだ・・・

医者を信用出来ないなら自己流で治療。
医者を頼るなら院内感染は覚悟の上で。
323名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 01:07:26 ID:a9/PM/FI
鳥の平熱は高いよ
324名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 11:04:11 ID:t2qcDzTI
病院が怖いとか騒ぐ前に自分が気をつけるべきことはいくらでもあるよ。
私の知ってるケースではペットショップからPBFDの可能性が高かった。
(ペットショップの子を検査はできないが)
行きつけのショップから帰ってきてそのまま自分ちの鳥と接触。感染。
これも、たまたま一回なら感染しなかったかもしれないけどしょっちゅういってて
(運が悪けりゃイッパツでも)自宅の鳥の免疫力のスキをついたのかも

あとオウム病。これも実際にはハトが高確率で持ってる。発病してないだけで。
神社などハトが集まる場所の職員さんも当然キャリアだったりする。
駅なんかも多いよハト。
つまり、神経質に怖い怖い言ってたらどこにも行けないし消毒まみれだ。
人間も同じ。

医者を消毒面で信用することができないなら治療をあきらめしかないじゃん?
そういうの気にしだすと止まらないよ〜
325名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 11:11:55 ID:OBsZr0eB
医者に見せにいく状態になった時点でほぼ手遅れなのが鳥。
そこを知らないと飼うのは難しい。
326名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 21:42:30 ID:fGMAwvr+
>>323
?
327名も無き飼い主さん:2010/12/16(木) 22:52:17 ID:5pCg+5xm
>>325
確かにそうなんだけどね。
獣医で「何でもっと早く連れて来なかったの」とか怒る人もいるが
そんなの一般人には難しいし、今の時期に定期健診で連れて行ったら
寒さと長い待ち時間で逆に具合が悪くなりそう。
院内感染もあるかも知れないしね。

じゃあどうすればいいの?と聞かれると自分も返答に困ってしまう。
328名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 09:58:45 ID:/j5b6QKt
久々に来たらおれおまw

>>285
柏、絶対おかしいと思うよ
すげえ上から目線じゃね?
地に足ついてねえよ
医師もただの更年期障害婆じゃね?ってくらい無駄に怒鳴り散らすし
看護士も妙にプロ面してて医者でもないのに強気なこと言って
「じゃあそれでうちの鳥死んだらおまえ責任取れんの?」って思った
二度と行かねえ
329名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 13:11:45 ID:151Kcg5B
まぁ、獣医に人格求めたところでねぇ〜w
330名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 21:19:20 ID:D3ZUMhkF
柏が上から目線なのは、昔っからだよw

でも今どき、つーか、まだ飼い方の注意みたいな講義に時間さいてるんだ、、
あんなもん、プリントでも渡して待ち時間に読ませておけば済む話だ。
柏が開院した当時じゃあるまいし、情報が満載しているネット社会なんだからさー。
そういう私も7〜8年前ぐらいまでは通ってたけど
>>285と同じような経験して、二度と行かなくなった。

今や、あそこは、鳥を始めた飼ったとかいう初心者向きの病院だね。
331名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 21:22:02 ID:D3ZUMhkF
↑ 始めた飼った ×
  初めて飼った ○
332名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 21:33:14 ID:ndje+vSt
愛想の悪いラーメン屋をありがたがる客もいるってことで。
333名も無き飼い主さん:2010/12/19(日) 18:46:05 ID:Cr4E9VKi
なんかそろそろインフルが怖くなってきた〜
公園で飼ってる鳥を処分とかガクブル。
みんな!帰ってきたら手をよーーーく洗って着替えてから鳥タイムしようぜ!
334名も無き飼い主さん:2010/12/22(水) 23:31:47 ID:qc/oFcN8
徳島で鳥をちゃんと見てくれる病院ってありますか?
ググって出てきたところはだいたいだめだったんです。
335名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 19:11:14 ID:rvuhG+Ja
柏の先生も通い慣れれば普通だけどね あの程度で頭に来てたんじゃなあw
あそこはとにかく駅近くで広い待合室のある所に移って貰いたい
336名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 17:30:08 ID:3Vc19Lnw
>>335 >>あの程度で頭に来てたんじゃなあw

柏の信者もいいが、ちゃんと嫁!
鳥が命を落としてるんだ。「あの程度」なんて表現するな!
337名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 19:51:57 ID:6mNFzHw0
いちいち信者だとか口調が気に入らないとか言われても
病院側の言い分も聞かないとここじゃ判らね〜し

オバちゃん同士相性が悪いだけじゃん やっぱw
338名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 20:22:25 ID:SehZ3kie
初診で担当制になっちゃう病院も当たり外れあるよね。
やっぱり・・・
339名も無き飼い主さん:2011/01/11(火) 23:11:32 ID:/p7yeJpt
もう少し早くここを読んでればよかったのですが。
どこかでちゃんと見てもらえましたか?
今後の参考に。

社団法人徳島県獣医師会の動物病院紹介のページです。
病院名をクリックしたら診療科目が見られるます。
http://www.tokuju.or.jp/20byouin/20a.htm

340名も無き飼い主さん:2011/01/26(水) 11:32:25 ID:9Lqz+xF1
あのさ、千葉の金坂ってどう?
クチコミ一件も見あたらない
341名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 11:15:49 ID:oTMyq88D
バードモアはー?
342名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 23:27:26 ID:7pHA2rw3
バードモアは埼玉県ですよ。
まぁ、行けない距離じゃなければ候補に入れても良いのでは?
343名も無き飼い主さん:2011/02/04(金) 11:41:00 ID:b0O/DC8h
バードモア先生腰低くてびっくりしたわ!
今まで柏だったからねw
344名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 12:47:31 ID:lU1H61Z3
練馬区辺りでいい病院あったら誰か教えてくれ
345名も無き飼い主さん:2011/02/09(水) 17:51:05 ID:GXv3r180
練馬ならバードモアまで行ってもいいんじゃないかと
346名も無き飼い主さん:2011/02/13(日) 18:30:07 ID:OUT75oGa
>>45
おっしゃるとおり、ナイル動物病院はとても良心的でした。
愛鳥は本日の午前2時過ぎに永眠しましたが。
347::2011/02/16(水) 20:29:43 ID:NiPg6s7N
:
348名も無き飼い主さん:2011/02/16(水) 20:30:42 ID:NiPg6s7N
やっと解除だわ。

ところで柏、継続している鳥以外見れないってね。
もうどうしようかと思う。リンク先のグリーン・・は遠すぎるし。
349名も無き飼い主さん:2011/02/17(木) 01:32:47 ID:6V9kaGIX
病気知らずでもう6年行ってないけど予約やら随分変わったね
何で医者増やさないんだろ おばちゃん先生独りじゃキツイだろうに
350名も無き飼い主さん:2011/02/17(木) 21:13:06 ID:3/p/lh8Y
>>348
都内・埼玉とかは?
351名も無き飼い主さん:2011/02/17(木) 22:37:02 ID:LwYRn7Vg
>>350
茨城だからだめだめ遠くて。
柏が近く感じる。

いちお地元に鳥見れる人いるからその人にお願いする。
柏さんは体調が悪いってうわさあったけど本当なんだね。
352名も無き飼い主さん:2011/02/18(金) 00:16:47 ID:La3UFELi
茨城ならやっぱ柏がいいね

最近鳥インフルが流行ってるからなあ
健康診断はもうしばらく行かなくてもいいかと思ってる
外に連れ出すのコワイ
353名も無き飼い主さん:2011/02/27(日) 17:52:15.07 ID:C/TZXxEH
都内 北千住駅近くに出来た
〔鳥と小動物の病院falconest(ファルコネスト)〕
まだ新しい病院みたいですが、どなたか診察してもらった人いますか?
ホームページ見たらよさそうだし近いので行ってみようかと思うのですが
診察経験ある方や評判を知ってる方いたら教えてください

病院HP
http://www15.plala.or.jp/falconeil/
354名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 13:45:00.03 ID:o2S2++kR
千葉の金坂さん行ってるよー
前代セキセイから今リクガメも診てもらってる
先生優しいし助手の人も優しい
最初はちょっととっつきにくい感じだけど今は信頼してます
355名も無き飼い主さん:2011/03/06(日) 21:41:24.88 ID:VXkc//Ep
>>353
豪徳寺のリトル・バードで研修経験のある先生の紹介リンクに
http://www1.odn.ne.jp/sac/link.html
北千住のファルコネストがあるのを見つけました。
評判のいい豪徳寺のお弟子さんなら良いかと思うので行ってみようと思います
356名も無き飼い主さん:2011/03/11(金) 17:50:09.28 ID:YVU5H6bs
>>45のフォーゲルに行ってきた
鳥専門じゃないけど待合室は鳥だらけだったよ
357名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 13:37:51.65 ID:a9s+Jo2I
test
358名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 15:59:00.06 ID:p5ArOAFv
柏様に観て貰いたいよ。
診察制限ってあるよね。
359名も無き飼い主さん:2011/03/14(月) 16:17:51.38 ID:1FNKyHvP
柏の病院は院長が体調不良で入院するのでしばらくお休みです
360名も無き飼い主さん:2011/03/17(木) 23:13:23.19 ID:Ot6qvMVh
恵比寿に行ってきた。節電で最低限の電気にして頑張っていたよ。
「ちょっと暗くてごめんなさいね」って言う先生に癒された。

頑張っているって感じしたー
361名も無き飼い主さん:2011/03/18(金) 12:51:18.77 ID:amtTYVBS
恵比寿には電話したことある
都合が合わなくて診てもらえなかったけど、感じのいい先生だよね
362名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 02:15:24.08 ID:qOGluTJZ
あずの先生の診察が最近とってもあれだ

上の空他人事
ドウデモイイケド適当にやってな感じ
363名も無き飼い主さん:2011/03/24(木) 22:55:40.78 ID:a4TZszW5
極悪原発利権構造のカラクリ
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
364名も無き飼い主さん:2011/03/29(火) 01:49:36.76 ID:FPgUSnbn
京都市在住なんですが、オススメの病院御存じでしたら教えて頂けませんでしょうか。
前の鳥のときは桂のダクタリに行ってたんですが、ちょっと遠いのです(診察内容は丁寧かと)。
今飼ってる鳥は超元気(ちょっとぽちゃ気味)なんですけども、もしものために色々知っておきたいのです。
よろしくお願いいたします。
365名も無き飼い主さん:2011/03/29(火) 16:41:59.33 ID:N3XCpMLw
>>362
一年位行ってないけど、最近はそうなの?熱心でいい先生だと思うけどなあ。
366名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 19:13:30.15 ID:QTTj40uL
大阪のクウ動物病院ってどんな感じですか?
367名も無き飼い主さん:2011/04/16(土) 18:27:49.58 ID:u4RJvFSr
取り敢えず晒しとく
某獣医の朝から夕方までの計算書
初診料・1000
内用薬・2300
皮下注射・2400
使用薬価・700
バリウム・1000
生化学検査・6000
レントゲン・8000
エコー・2000
そのう検査・700
糞便検査・700
検体採取・1000
入院費・1000
冷暖房費・600
計・27400円!
どこだかは皆さん分かりますよね?
どう思いますか?
一週間入院と言われましたが脱出させて良かったです。
368名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 10:16:01.29 ID:w4wHi3XT
>>367
ここは鳥を診れる病院のスレだからスレ違い
どの病院とも書かずに感想を求めるのは参考にもならない
369名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 14:20:56.89 ID:uxNFuNku
>>367は鳥を診れると謳い文句にしてる病院の料金なんじゃね?
370名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 18:43:00.66 ID:Eg6ybwUw
埼玉県川口市にある鳥専門病院の院長先生は世界的にも権威があり瀕死な鳥達も次々に蘇生させます。
手厚い保護なのに治療費も雀の涙ほどで現代の赤ひげか破れ傘刀舟先生と言われています。
皇族との繋がりを証明するように宮様夫妻との写真も飾られてあります。
市民の後推しで市長選挙出馬との噂です。
371名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 22:29:30.50 ID:pXpYGs3G
>>370 笑えるw
372名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 23:24:36.73 ID:+FLe3AWx
あず行ってきました。
料金も分かりやすく貼ってあったし、雰囲気も悪くなかった。
なにより、ウチの子が重症じゃなくて一安心。
373名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 23:32:25.96 ID:ooijQ3gm
よかったね。どうぞおだいじに。
374名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 23:57:12.26 ID:jAMiid+e
以前は成城、現在は国領に移転した「あいり動物病院」の女性先生は、
ご自身が鳥好きで、新しくて快適そうな入院スペースもあり、
我が家の鳥たちも何度かお世話になりました。
犬猫ももちろん診られるのでしょうが、鳥の患者さんが多そうです。
先生おひとりで診察・受付されているので、
予約してから行かれるといいと思います。
375名も無き飼い主さん:2011/04/18(月) 17:09:18.93 ID:F+/1Ryr/
> 破れ傘刀舟

「おめぇたちゃぁ、人間じゃねぇ。叩っ切ってやる」
と請求されるんですか?
376名も無き飼い主さん:2011/04/19(火) 03:27:47.79 ID:4tLZaFaV
俺、あずはダメだった。今通っているのは恵比寿です。
あずって上辺だけな気がする
377名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 01:43:53.07 ID:5hcTtMEU
恵比寿は感じいいよね
あずも鳥の扱いはまずまずでは? 誤診されるよりいいと思うけど
近くに住んでる人にはお勧めできるというか、遠くの病院に通うほどは感じは悪くないし、
鳥専門医としてはまあまあじゃないかな?
感染症検査のときは採血までしてもらったよ

感じいい悪いよりも、人間と同じで、医師としての手腕のほうが大事だし、病院までの距離も大事
378名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 10:27:38.87 ID:bpCm91Ff
そう距離がなるべく近くて悪くない病院がいいかなー
恵比寿は鳥連れて行くには遠い。
車20分くらいに専門医がいれば安心かな。
あずはウサギも診れるみたいだけど、ウサギに関してはどうなんだろ?(スレ違か;
ま、私みたいな素人がどうなんだろうとか言うのも失礼か。
379名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 12:49:20.82 ID:59583gzO
ウサギかあ、ここ見てるのは鳥飼いだけなんで鳥のことしかわからない人も多いよね
子どもの頃飼ってたけど、病院に連れて行った記憶はなく…
鳥が診れるなら大丈夫かもしれないけど、ウサギのスレで聞いてみたらどうだろう?
あずはサイトがあって、院長のブログがあるから、小動物のことも書いてあるかもね
少しは参考になるかもしれない
380名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 15:27:48.56 ID:r9rV9qqA
>>366
病院が開く前から玄関の前で行列してるほど
すごく混んでるので待ち時間が長い。
ずいぶん前に行ったきりだけど、
余計な治療や検査はあまり勧めない印象。
可も無く不可も無くかなあ。
381名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 15:50:42.05 ID:2S+eRBAi
>>380
なるほど。参考になります。
ありがとうございます。
380さんはどこの病院に行ってらっしゃいますか?
大阪は病院少ないですよね。
382名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 23:39:30.05 ID:r9rV9qqA

>>381
人に勧められて中津、夕陽丘と行ってみたけど
今は神戸のフォーゲルに行ってる。
うちは軽症でしか罹ってないけどクウ、中津、夕陽丘とも無茶苦茶な診療するとは思わなかったので、
381さんが合うと思えば問題ないと思います。
あくまで個人的な感想ですが。
383名も無き飼い主さん:2011/04/21(木) 00:16:19.49 ID:GTdC/VLw
>>381
大阪は少ないね
>>1のリンク先に載ってないとこもあるようだが…
うちが世話になったことがあるのは春日丘動物病院で可能な手術とかはHPに載ってた
他の鳥を診れる獣医さんもHPを多用してくれると良いのだが
384名も無き飼い主さん:2011/04/21(木) 10:58:13.45 ID:0vdL6KpB
381です。
382さん、383さんレスありがとうです。
以前1回行った所が、猫を真横で診ていたのでちょっと不安になってしまって。
私が神経質すぎるとは思うのですが。
挙げていただいた病院、検討します。
本当にありがとうございます。
385名も無き飼い主さん:2011/04/22(金) 02:10:27.32 ID:pXB9sJ4j
>>370
フイタwww

367の行った病院に関しては↓このスレッドへどうぞ。
【インコ】ヤブに殺られたよ!【小鳥・愛鳥】
386名も無き飼い主さん:2011/04/25(月) 17:28:51.25 ID:9YwPsI7A
>>378
あずでうさぎ飼ってるよ。
患者がいないと待合室でお散歩させてるみたい。 前に玄関のドアを開けたら受付が無人で待合室にうさぎが1羽跳ねてたことが。
飼ってるからと言って必ずしもきちんと診られるとは限らないけど、うさぎ好きなら誠意を持って診てくれそうだ。
恵比須の先生とも仲がいいみたいだし。

387名も無き飼い主さん:2011/04/25(月) 23:19:15.74 ID:7gYmJCeJ
あず、恵比寿、共に横浜のお弟子さん。
したがって、うさぎと小型げっ歯類は普通に診てもらえます。
388名も無き飼い主さん:2011/04/26(火) 11:23:46.36 ID:ovBd5JDo
あずとエビスの先生は仲良しというか、手伝いに行ったりしてたのでは?
今は知らんけど
横浜の病院で同僚だったのかな?
389名も無き飼い主さん:2011/04/26(火) 15:19:55.87 ID:kS/425XL
>386>387
レスありがとうございます!
病院でうさぎ飼ってるんですか〜
入り口にインコ診察室にオカメも居ますよね。
げっ歯類もOKなら今度こっちに連れてってみます。
ココなにげに診察券かわいいですよねw
390名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 17:11:11.25 ID:oJ7kMN/p
世田谷在住だけれど

鳥の専門の獣医、皆絶賛してるけれど
実際地元では、他の方が評判もいいし、安い。
渋谷目黒世田谷近郊の鳥を扱う店も、そっちがまともと言っている。
だけど公には犬猫が主の獣医なので、紹介された患者しか診てくれない。

何が言いたいのかと言うと、結構関東だったら良い先生いるよ、って事。
ネットだけじゃなくて、地場の方の情報も収集しておくといいよ。
391名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 17:34:27.92 ID:pZprZhUm
「結構関東だったら良い先生いるよ」って言いたいだけなら、世田谷のあの病院を
下げるような書き方しなくてもいいと思うんだけどなあ。

「そっちがまとも」ってことは、あっちはまともじゃないわけだから。
392名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 22:10:59.19 ID:SbbbLEzq
ある意味だが興味深い
393名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 02:30:32.81 ID:Z5beaVOo
安かろう、悪かろう。或いは、安かろう、それなり。なんじゃね?
394名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 03:46:25.54 ID:GXzQikgm
自分も世田谷在住だけれど、多分あそこの事だと思うが
違ってたらスマソって事で。あそこは遠くから来る人が多いらしいね。
だから良いか?と言うと正直そこまで名医かどうか。
悪いとは思っていないが、親切で平均的なスキルはあるから危なくはない。
十数羽飼ってる身としては、及第点な病院という印象しか受けない。
ほんの何年か前に、緊急以外は生きる力を培うみたいに、極力いじらずに治してくれる
良い病院を見つけたので今はもう行ってない。
あそこは、鳥にとってストレスは感じないと思う。ただ自分にとっては投薬期間が長く治療費が高すぎる。
鳥専門はあの沿線は他も3箇所あるし、大きな動物病院でも鳥にも明るい専門医が1名必ずいたりする。
1つの病院をある程度気に入ると、病的に支持したり他に薦めたりする人って怖い。
むしろ、紹介するとしたらそれなりの種類の鳥の飼養経験があって数を診てもらってる人から聞いた方が間違い無いだろう。
自分も25年鳥と暮らしているが、動物飼うのにカンが働く飼い主と働かない飼い主も居るだろうし
人の価値も違うしね。
ちゃんとした処置方法を具体的に理解していて、その診察から処置法とか
他の病院とどこが違ってどうだったか、まで書いてる人の病院は興味持つ。
最初は何も知らず、今もまだ勉強中で、それでも鳥が大好きで夢中になってる。
何も知らない頃は、ただただ一生懸命でやたら病院好きで、天国の鳥に迷惑ばかりかけたが。


オサンの長文スマソ。
395名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 07:27:05.91 ID:ym1Z9KaG
だいじょうぶ、全部読まなかったから。
396名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 11:10:33.66 ID:QgmCuNWH
世田谷在住って
自分は地元じゃ隠れ家的な飯屋を知ってるみたいな書き方するな
 
地元の情報なんてそこに住んでなきゃ知るすべがないだろ
鳥のためにも自分の通ってる病院名も教えてよ
某院の評価はするけど、
そこより評判のいい自分の通ってるとこの地元情報はNG、そこは自分で探せじゃね・・・。

397名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 12:25:43.14 ID:tY0T18oj
世田谷って獣医師会未加入の獣医も含めると100以上病院がある。
目黒もそうだが、結構激戦地域。
鳥の診察が上手でも儲からないから、公に出来ない大人の事情があるのさ。
398名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 14:09:22.83 ID:k3+2gKFX
仮に公にできないのは病院の都合であったとしても、
そこより地元の評価はあそこがいいってとこ知ってたら
普通に教えてやればいいじゃん。なんでそこはナイショなのよ?
別に病院のフルネームまで期待してるわけじゃなしに。
行ってみたいやつはそっから調べるだろ。
399名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 16:30:58.24 ID:vfdfaNOy
自分のかかりつけを、ネットで晒したくない。
どんなドキュソが来るか分からないもの。
400名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 17:23:31.75 ID:ym1Z9KaG
だったら書かなきゃいいのにね。使えない情報なんていらない。
自分がDQNだからって、それはないわ。
401名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 18:13:09.83 ID:2RdiXOaW
「世田谷在住者の情報」
世間ではいいと言われてる病院、地元じゃそうでもない、別にいい病院がある

小鳥店もそちらがまともと

犬猫中心で鳥は紹介のみ 自分は通える

腕は有名どころの病院より確かで安い、だが鳥は儲からないから公にできない

行きたきゃ自分でアンテナはってなんとかしろ


この情報でどうしろとw
402名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 19:18:00.76 ID:DAd7eyPp
>>394にとって良い病院が他の人にとっても良いとは限らない、だから薦めないってことだろ
〜良いとは限らない、には同意だ

他の病院でわからなかった病気がわかったとか、
他の病院で治せなかった難病を治したとかだったら、病名と病院名出せよと思うが、
>>394の情報じゃ客観的にいい病院かは全く分からないから自分は興味ないわ

ただ、思わせぶりなだけで具体的には役に立たないことを長文で書くな
403名も無き飼い主さん:2011/05/18(水) 20:23:29.93 ID:K4H8L5YQ
>>402
攻撃的な言葉のレスしてるが
あんたのスレではないと思うよ
404名も無き飼い主さん:2011/05/19(木) 14:00:11.45 ID:K+Z0m0pq
ある小動物の冊子の編集助手のバイトしてた事ある。
ほぼ9割以上が、エキゾチックや鳥とか詳しい先生のとこは取材NGだったわな。
でもそこは、輸入専門卸の鳥獣店の顧客が多かった。
405名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 10:01:32.35 ID:vxVO2S8d
9割以上が鳥獣店の顧客ってか?んなバカなw
結局のとこ何を言いたいの?
406名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 11:06:09.14 ID:uzHomAzg
読解力の無い馬鹿は消えろ。
業者が顧客って事だ。
407名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 14:23:33.93 ID:n08HXWaw
自称 元小動物冊子編集助手バイトさんの証言

エキゾチック、鳥に詳しい先生(病院)の9割は取材NGだった

*1)9割の取材NG先生の顧客は業者(鳥獣店)が多かった
*2)9割の取材NG先生の中には顧客として業者(鳥獣店)が多かった

*1)は、んなアホなw
*2)は、別にいいじゃんw

で、何が言いたいの?
408名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 16:15:16.44 ID:1X7FDKQg
豪徳寺はまともじゃないって言いたいんだよね?
409名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 17:23:05.28 ID:KnHaaX3f
全て同一にして、荒らす407がワカラン。
情報交換だから、用事無ければスルーしたらいいんだよ。
他の話題振るなりして欲しい。
評判落とされて悔しい、豪徳寺の中の人なの?
410名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 21:24:37.37 ID:/lWyRW92
>>404
日本語でお願いします
411名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 21:38:53.10 ID:Lvxu4cEP
豪徳寺、評判悪くないじゃん
うちのインコも危ないところ助けてくれた
412名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 02:23:22.42 ID:f7QzSvXq
評判よりも、最終的には自己判断。
相性もある。
413名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 12:57:59.67 ID:yqfbcQ13
ジャニヲタ臭がする>豪徳寺擁護
豪徳寺が良い悪い以前に、ジャニヲタみたいな
盲目的な一途な信者がいるのは、よ〜く分かった。
414名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 13:14:36.38 ID:cU89Lq8U
え、たとえば最近のレスだと、誰?
415名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 14:19:17.93 ID:Uqcvsk/Z
池谷に勝る鬼畜はないと思う。
416名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 15:44:42.14 ID:5+6fFODK
勝手に擁護派とか信者とか認定するのは別にいいとして、
教える気もない自分が通ってる病院のマンセー話や持論、知ったか業界話を
チマチマ書いてるのはどういう部類の人間になるのかな?

有名な専門病院より腕がいい、安い、知る人ぞ知る病院を知ってるそぶりで
書いてるから、だったら教えてってだけだと思うが。
でも教えるのは嫌なんでしょ? 困ったちゃんだな君は。
417名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 16:26:13.59 ID:yqfbcQ13
スルーする事も覚えようよ
418名も無き飼い主さん:2011/05/21(土) 21:23:00.34 ID:KBGGSXtr
Strange creature caught on video. What is this?
http://www.youtube.com/watch?v=9XYbtgBq6Es
419名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 00:11:26.17 ID:RFJqHWEr
>>413
別にマンセーではないよ
近い、もちろん評判も良い
今は知らないけど、少なからずも悪い感じはなかった
相性も合ったのかもしれない

因みに貴方のお勧めは?
それぐらい書いて貰わないとスレの意味がないね
420名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 09:01:49.98 ID:QW5h5IQc
スレの意味がなって自分が書いてないじゃんw
どこよそれ?

413じゃないけど、おすすめは横浜小鳥の病院。
421名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 16:54:05.74 ID:Cu/+ePF7
病院名出す出さないより
あそこは良かったとか、その程度でも十分に思うけどね。
422名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 17:27:10.47 ID:uN2KOhkX
あそこはよかったのあそこがわかんなかったら参考にもできないわけだが
423名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 17:41:21.97 ID:o4hA8lfG
結局、自分はほかの人たちが知らない情報を知ってるよ、みんながいいって言ってる
あの病院は全然ダメで、ほかにもっといい病院があるんだぜ、と言って
優越感に浸りたいだけなんでしょ。
424名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 23:10:52.07 ID:RFJqHWEr
>>420
頭大丈夫か?
豪徳寺と書いてるだろう
お勧めだね
相性が合うなら
425名も無き飼い主さん:2011/05/23(月) 13:17:29.65 ID:Y1K+K+g7
2ちゃんは昔変な動物病院と揉めてるから、あまり名前を出したくないってのは分からんでもないな
426名も無き飼い主さん:2011/05/23(月) 20:12:24.82 ID:0FMMotIN
犬しか飼ってない時に、飼い主が亡くなってしまったシナモン文鳥を飼う事になり
とりあえず?健康診断でもと思って、何も知らんでかかりつけに行ったら、鳥はワカンネ!と言われ
困った顔してたら、思い当たる獣医が居ると、紹介状を書いてもらった。
絶対名医だから失礼の無い様にね!と言われた獣医は、行って見れば鳥の専門じゃなかった。

427名も無き飼い主さん:2011/05/24(火) 01:04:56.11 ID:jlccFw+g
スレ読んでると、何でも食ってかかる人がいる。

それって〜じゃない?
あなた感じ悪いね
誰?どれ?何が?

突っ込む際、敵意丸出しで表現がヘタな人なのかもしれないが、攻撃的すぎる。
428名も無き飼い主さん:2011/05/24(火) 10:29:49.98 ID:1kPdB1Wo
そういうふうに何度もつっこまれて気分悪かった?
429名も無き飼い主さん:2011/05/24(火) 15:02:08.03 ID:IUDzmpYy
突っ込んだ自覚はあるんだw
名前出せないだろ、こんな粘着ちゃんが常駐じゃ。
430名も無き飼い主さん:2011/05/28(土) 00:10:10.56 ID:Durc/6Pk
それはこのスレに限った事では無いし
今に始まった事でも無い。

まぁそれを覚悟の上で書き込むしかないね。
431名も無き飼い主さん:2011/05/29(日) 20:18:31.48 ID:Y0v66snS
大阪住みでナナイロメキシコをお迎えするのですが、比較的近所にクウ動物病院ときど動物病院があり、どちらかをかかりつけにする予定です
どちらがお勧めとかありますか?

あと、皆さん病院に連れて行く時の交通手段は何を使われていますか?
432名も無き飼い主さん:2011/05/31(火) 10:54:11.43 ID:cHxtMbQB
>俺、あずはダメだった。今通っているのは恵比寿です。
>あずって上辺だけな気がする

>あずの先生の診察が最近とってもあれだ
>雑
>上の空他人事
>ドウデモイイケド適当にやってな感じ

あず私も数回行きました。
先生は決して感じが悪いわけでもないし、診察も的確で不必要な治療や投薬等は
しない感じなんですが、先生の話し方がとても楽観的な(あっけらかんとした・事務的な)
感じで、 何となく先生が親身な感じてはないような同じような印象を私も受けました

また漢方薬・アロマ等などは使われないようなので、不必要な治療はしないという
感じもしますが、犬病院とは違いいたれり尽くせり感もないんですね。
物たりなくも感じましたが、お金もかからなかった、鳥も元気になった
鳥の病院ってまあこの位迄なのかな?!と思いました

予約制ではないので、具合が悪い!っていう時に駆け込めるっていうのが
良いですね 
住まいが地方なので行ける範囲が埼玉止まりって感じです
433名も無き飼い主さん:2011/05/31(火) 13:26:43.85 ID:cHxtMbQB
あずがおおざっぱな感じがしたのは、初めて連れて行った子の誕生日や他の病院で
聞かれるようなことは全然聞かれなかったこと。
食事や生活に関して何も聞かれもしないし指導も全くなし

横浜にいらした時もこんな感じだったのか知りたい
434名も無き飼い主さん:2011/05/31(火) 17:30:12.36 ID:8gCSMWCb
>>433
聞く必要が無い治療だったり、診察しただけで外見上とか問題なければ
そこまでいちいち聞いてられない、ってのが本音じゃないかな?

最初に、食事や生活の事でお聞きしたいのですが〜と
ちゃんとアドヴァイス欲しい事があったら、こっちからタイミング見てお願いすべき。
言いなりになっておいて、あの時こうだった、あれ聞いてくれないじゃ
何か違う気がする。
435名も無き飼い主さん:2011/05/31(火) 18:58:53.40 ID:JSRA9aL5
>>431
うちはクウのほうが近いから行ってます。他の病院に比べて休みが少ないので、
何かあった時も病院が休みで連れて行けないってことが少ないのがいいかな。
きどは行ったことないからわからん。

普段はは電車+徒歩だけど、急ぎの時はタクシー
436名も無き飼い主さん:2011/05/31(火) 19:32:56.97 ID:IekJtC8X
10年くらい前に酷い目にあわされた、名前だけ鳥専門の病院がまだ獣医師会のサイトで
紹介されてて鬱になった。
いまだに潰れてないのは、電話帳やせいぜい獣医師会のサイトみたいなとこしか見ない人が
知らずに行ってるんだろうなと思うと、なんかやるせなくなるわ。
437名も無き飼い主さん:2011/06/01(水) 20:14:36.46 ID:44kqnFqv
eriどうぶつ病院ってどうですか?
どちらで勉強された先生かな?
438名も無き飼い主さん:2011/06/02(木) 10:46:51.09 ID:Za+MBPUg
>434
毛引きと多飲多尿で行ったんですけど
もちろん聞きましたよ、こちらから。
どこの病院でも毛引きの原因追究sとか指導ってしてくれないの?
毛引きも“ストレスですね”の一言でおしまい。
他人事ですよって感じだった

鳥の先生って無口な人が多いのかなって印象
細かい説明しない医者多いよね、薬もらっても何の薬か説明なしだし
診察時間はおせおせだから、こっちも焦って聞き忘れて後で電話して聞くことになる
言葉での説明がないから上辺だけに感じちゃったし
以前の犬猫医者がとても丁寧診察だったから、ものたりなく感じるんだね
439名も無き飼い主さん:2011/06/02(木) 12:53:21.40 ID:P5cU4oJ/
犬猫の医者は、コミニュケーションに馴れてると思う。
だから自分は、犬猫も出来て、鳥も診れる獣医にしている。
薬の説明しない医者なんて、関わりたくない。
うちの医者は、領収書に、薬の名前と容量と金額とか詳細に書いてあるから
それが当たり前だと思ってる。

あとは、その先生と上手にやろうと思ったら、特性を瞬時につかまないと。
犬猫の診察の時にも思ったけれど、一生懸命聞こうという姿勢や
ちゃんと間髪入れずにうなずいたり、すぐ分からない時は質問する。

それ以前に、飼い主が毛引きの原因分からないんじゃ、獣医をあれこれ言うよりも
まず、その子の飼い主として・・・と思うよ。
ものたりないと言うよりも、飼い主以前に、人としての幅や魅力
言うならば、先生からも良い飼い主と思われる様に、知識よりも人間のスキルを自問自答すべき。
440名も無き飼い主さん:2011/06/02(木) 13:03:00.11 ID:P5cU4oJ/
438みたいな人が、近くに居たら、私は自分のかかりつけは紹介したくない。
自分の名前も出して欲しくない。

非情かもしれないけれど、先生口数が少ないから、あれこれ聞いてくれないからって
悪い先生かと言うと、そうではないと思うよ。
窓口で薬出された際に、何も書いてなければ会計時に
その場で聞くべきだと思うけれど。

時間のかかる先生もいるだろうし、何度か診て信頼関係がちゃんと築ければ
実はとっても良い先生だったりするよ。
自分にも、診察時省みる点があれば、改善した方がいいよ。
色々聞いてくれない、話してくれない、ってイメージで良し悪しを考えるなら
それこそ、意図せずにクレーマー化してない?
それも省みない人に、大事にしているかかりつけなんて教えたくない。
十分話もしてくれるし、説明もとても上手だ。
自分は犬猫も居るので、運良く鳥も診てくれるのでその先生にお願いしているけれど。
ここでかかりつけ教えたくない人の気持ちが、初めて分かった気がします。
441名も無き飼い主さん:2011/06/02(木) 22:07:47.44 ID:9nS7M/We
自分もあず行ったことあるけど、そんなに悪い先生じゃないと思うけどな
うちのインコは羽かじりの癖があるので、健康診断してもらったときに質問したら、
「このぐらい気にすることないですよー」と言われて気持ちが楽になった

別のインコを別の鳥専門の病院で診てもらったとき、多飲多尿で腎臓が悪いのかも?と言われたけど、
特に薬ももらわなかったし、今も健康上に変わりなく元気にしてるよ
多飲多尿はともかく、毛引きで特に原因らしいものがみつからなかったら、ストレスですねぐらいしか
言いようがないのでは?

あずはちょっと遠いので、今は別の病院で診てもらってるけど、そこの先生は薬の説明を丁寧にしてくれるよ
442名も無き飼い主さん:2011/06/02(木) 22:44:28.00 ID:mKVbIUzt
ふと思ったんだが鳥スレ総合って無いのな

鳥の種類は違えど共有できる知識ってのはあると思うんだが
443名も無き飼い主さん:2011/06/15(水) 19:42:28.78 ID:/AjE7gmL
うちのかかりつけは犬猫動物病院の肩書だけど、副医院長先生が小動物も診てくれるんだ。
とっても混んでいて患者さんたちの評判もとっても良いよ
いつも他の患者さんと話してると、他の病院でひどい目にあったけど
この病院で助かったとかばっかり。
犬猫ではとても有名、名医に入ると思うけど、なぜか鳥も診られる病院リストには
載ってない。なぜかな?といつも思ってるけれど、これ以上混むとイヤだから
皆知られたくないんだな
444名も無き飼い主さん:2011/07/11(月) 23:07:21.67 ID:U/+hwjfh
>>443
その小鳥も診られる犬猫病院ってどの辺ですか?
東京都内ですか?
445名も無き飼い主さん:2011/07/11(月) 23:12:00.35 ID:I1HjYxI4
都内でいい医者知ってるよ。
インコも見るけど。
446名も無き飼い主さん:2011/08/06(土) 16:13:00.56 ID:k/JroYQm
関東の情報が多い中すみません。東海地区で良い病院教えてください。
口コミで愛知の○○○○小鳥の病院が先生が素敵とか優しいとあるんで
行ったのですが口ばかり。やたら臨時休診が多いです。
関係者がああいった口コミを流してるんだろうか。
優しさや素敵さは求めないので誠意がある病院あれば教えてください。
447名も無き飼い主さん:2011/08/08(月) 15:26:22.95 ID:GhYvGcxG
わかる。大府のカ○○○小鳥の病院だろ。
素敵の意味がわからない。どこの動物病院でも
信者みたいな患者もいるから自分の目で確かめよう。
小さい所だから、気ままに時間変えたり休診にしたり
自分のペースでいいと思ってるんだろ。
448名も無き飼い主さん:2011/08/10(水) 01:53:00.13 ID:ygBATHts
君には新栄のアベシがぴったり。
449名も無き飼い主さん:2011/08/30(火) 17:30:38.75 ID:q3j+ydFS
女医さんで悪気はないのでしょうが
自分が鳥の救世主みたいな話ぶりの人います。
うちで飼ってる鳥をうまく飼育できていると
真面目な顔でお礼を言ったりします。
ドンびきものです。黙って聞いていますが。
自分も患者=信者と思われてるのかもしれないと思うとぞっとします。
450名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 00:57:25.57 ID:Xiuzuz/9
あれは宗教だから
451名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 00:50:40.11 ID:IR684hH2
イケヤ並みの糞病院ならともかく、なんか気にくわねぇレベルで同意を求められてもな
452名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 23:14:28.37 ID:U7W4IvK5
私怨が渦巻いているw ゆみこニゲロw
453名も無き飼い主さん:2011/09/22(木) 01:51:03.26 ID:0ebcVOFD
>>449
doko?
本出している方?
454名も無き飼い主さん:2011/09/23(金) 04:14:23.87 ID:GEmnPPkO
地方都市なんだが
某病院で酷い目にあったことがある
未だに闘病中だよ…
絶対に許さない
455名も無き飼い主さん:2011/09/23(金) 12:08:35.53 ID:BflNqu6X
どこその病院?
456名も無き飼い主さん:2011/09/23(金) 16:27:55.51 ID:HpYKRAuI
それは鳥を診れると謳ってる病院?
そうじゃないところならスレ違いだよ
457名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 11:13:38.80 ID:9cq89OX2
>>449
どこの女医さんだろ???
「信者」っていうと「上から目線」の病院しか思いあたらないが。。。
気になる!!!
458名も無き飼い主さん:2011/09/28(水) 17:34:33.92 ID:r0Hpl9TY
将来は鳥と爬虫類を診る医者になりたいなあ
459名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 12:38:37.96 ID:SiH3tudI
>>454
何県でしょう?
できれば鳥飼いが行ってまた泣く思いをしないためにも
少しヒントを頂きたいです
460名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 13:46:10.12 ID:y4NxkMzd
>449○○○○動物病院かな?
昔通ってたけどあそこはいびりが酷いのか行くたびに看護師少なくなってたw
予約制なのにかなり待たされるから行くの辞めたけどね
461名も無き飼い主さん:2011/10/02(日) 22:34:39.71 ID:ISdJeUAG
群馬県太田市「戸田動物病院」は鳥類の診療ができます。
ここは絶対にお勧めです。
462名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 00:15:31.63 ID:C1XSwqvW BE:3353540977-2BP(0)
中野と恵比須の診察料(初診)はどっちが安いですか?
電車代・時間はほぼ一緒だからどっちに行くか迷っています。
463名も無き飼い主さん:2011/10/05(水) 19:40:33.96 ID:xgqJBifz
8月にカワラヒワを保護し、健康診断や爪切り、放鳥の事など相談したいのですが
川口の池谷犬・猫・鳥の病院、南浦和のバードクリニック、大宮の滝沢犬猫鳥の病院では
野鳥を見てもらえますか?(できたらボランティア価格で)
自分なりに調べて評判がよく、自宅(川口市)から近い順です
他にもお勧めがあったら教えてください
464名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 16:15:04.40 ID:jdXQwg1p
すっげ久しぶりに北

あずの印象、分かるわー
いい加減じゃなくて先生の性格なんだよ
自分で言ってた、私おおざっぱなんですって
水道水から放射性物質検出された時も「気にすんな」みたいなブログ書いてたよね
リトルバードは丁寧に説明してあったよな

使い分けだと思うよ

>>353

行ってみた
フィンチは良く分からない印象だったよ
空いてて良かった
465名も無き飼い主さん:2011/10/07(金) 16:21:41.71 ID:jdXQwg1p
南浦和のバードクリニック行ってみたいんだが、先着順なんだろ?
早朝から並んで夜にやっと診てらもらえるみたいな
ちょっと無理
466名も無き飼い主さん:2011/10/09(日) 01:08:13.28 ID:DYnJstZI
一応予約できなかったっけ?
467名も無き飼い主さん:2011/10/12(水) 21:32:34.37 ID:UuQsN2o2
>>463
野鳥に関しては直接電話で聞いた方が良いと思います。
普通のペットの鳥とはケースが違うので、鳥専門病院でも見れないと言われた経験があります。
(他県でしたが)

最終的に日本野鳥の会の方に最寄りの保護センターや病院を教えてもらい対応しました。
そちらに問い合わせるのも良いかも。
468名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 13:31:15.04 ID:sPgAXaaJ
一覧から見れん?
469名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 16:48:02.34 ID:viI0ZDYM
ちょっと失礼します・・・
2、3日ほど前からそれまで健康体だったウチのヨウムちゃん2歳(♀)の容態が急変して、
餌も殆ど食べず、尿分を多めに含んだ濃緑色の糞をするようになり、
羽を膨らましてほぼ一日中目を瞑るような状態になってしまいました。

急いで地元の動物病院を尋ねてみて、糞検査はして貰いましたがこれといった異常は見当たらず、
さらに詳しい検査をしようにもこの病院含めて県周辺ではエキゾチック系動物の専門医がおらず、
都会の方でないと詳しい処置はできないとのようなことでした。
とりあえず抗生剤だけ貰って家で静養させておりますが、回復する様子もなく心配が募ります。

そこで、私の実家が大阪にあるので、関西圏の病院でどこか専門的な治療をしてくれる所があれば
そこに連れて行き、治療した方がいいのではないかとも考えました。
(ただ、移動時間が約3時間ほどかかるので今のヨウムちゃんにとっては危険ではないかという心配もあります。)
スレを見た感じ、>>41>>45で上がってる病院が良さそうかと思いましたが
上記の体力的な問題もあり行くべきか、このまま静養させ抗生剤治療を続けるべきか、悩んでいます・・・
470名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 16:48:32.04 ID:2kfw14x1
−三重・亀山 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/chubu/news/20111014ddq041040008000c.html via @mainichijpnews
471名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 20:57:45.15 ID:DSo5kaLI
>>469
普段からいざというときどうするか考えておくべきだったね
↓このサイトで見ても地元には病院がないかな?
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html

遠方に連れて行くかどうかを判断するのは普段からその子を見てる飼い主だよ…
それだけの情報じゃ「こうするのが絶対いい」なんて誰も言えないと思う

ただ、もし自分なら、何もしなかったら後悔しそうだから、
3時間に耐えられそうと判断したら>>41,>>45に連れて行くと思う
行くと決めたら予約確認兼ねて、電話で連れて行くまでの注意事項を訊ねられるしね
472名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 22:01:11.14 ID:viI0ZDYM
>>471
レスありがとうございます
そのサイトも検索しましたが、近場では残念ながらセキセイや文鳥等の小鳥を診てもらったとの情報しかなかったです。

>遠方に連れて行くかどうかを判断するのは普段からその子を見てる飼い主だよ…
>それだけの情報じゃ「こうするのが絶対いい」なんて誰も言えないと思う

確かにその通りですね・・・。
明朝、この子の容態を見てどうするか判断したいと思います。
473名も無き飼い主さん:2011/10/17(月) 19:17:10.80 ID:rSnVcD0A
>472
ヨウムちゃんの具合はいかがですか?
自力で回復されているとよいのですが
これからも、かかりつけの病院があれば安心かと
思いますので>45で紹介されている
たなか動物病院 をおすすめさせて頂きます。
http://www.kuchikomi.tv/pet/read/dtl.asp?id=2348

うちも、文鳥の雛がエサを食べなくて先生に助けて頂きました。
信頼できる獣医さんだと思っております。
住所は伊丹ですが、中国道の宝塚ICの近くで車だと
比較的、アクセスしやすい立地かと思います。
先生がご不在の時もありますので、電話で確認頂き
犬、ネコちゃんも診療されているので、
ヨウムちゃんが驚かないようにご配慮されれば安心かと思います。
快方に向かってますように。
474463:2011/10/17(月) 22:28:51.53 ID:gWI3Ujhe
>>467
レスありがとう
問い合わせて、滝沢犬猫鳥の病院で診ていただきました
たくさん質問をしましたが、丁寧に答えてくださいました
体重も充分だし骨格もしっかりしていると褒められましたが
放鳥できると聞いて、ちょっと泣きそうでしたw
あとは、長時間飛べるように練習するだけです
かわいがり過ぎて寂しいけどがんばります

475469:2011/10/17(月) 22:56:10.97 ID:wG2ulNb8
>>473
ご心配ありがとうございます。
日曜辺りから少し体力が回復したように見えたので、
昨日思い切って車で大阪まで移動し、今日フォーゲル動物病院で診てもらいました。
触診、便、そのう、血液検査などしてもらいましたが、
多少そのうに菌が出てるという以外は数値上では特に異常は見当たらないということで、
抗生剤、サプリメントの処方薬を出してもらい、
PBFDBFDクラミジア等考えられる主要項目の検査を委託させてもらって、
後日詳しい診断の結果を伝えますとのことでした。
待合室では患者も鳥さんが多くて情報通りだったような感じがします。

連日で大変移動に時間をかけてしまって気掛かりでしたが、
ヨウムちゃんは今は餌なども啄みだし、少し落ち着いたようです。
476名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 17:58:59.04 ID:Sx2hCpWE
>>475
ヨウムちゃんには、病院に行くことは緊張の時間だったかもしれませんが
しっかりと診療と治療をして頂ける道筋が立って、飼い主さまは安堵されたかと
思います。
食欲が出てきたのは何よりですね。
477名も無き飼い主さん:2011/11/08(火) 12:05:59.37 ID:mU506LSy
日野にある病院ってどうですか?
478名も無き飼い主さん:2011/11/08(火) 19:33:43.24 ID:ZSSoYHpG
日野、昔、通ってた。(今はアクセスの良いところに変えた)
自宅と病院つながってます小さい病院(待合も)
今現在は知りませんが予約が出来なくて
行った順。ノートに書き込んで待つという感じになっていた
(最初の頃はそんなに混んでなかったけど、行ってた最後のほうは込み合うようになってた)
やさしい女医さん。
あの頃は具合の悪い子は夜も見回りしてくれて
入院中の子の見舞いは仕事で遅くなっても融通利かせてくれたりしてました
漢方系の薬も使ったと思う。うちの子は入院で大変お世話になりました(元気に回復)
ウチは中型ですが扱いに問題なし。大型の子も沢山きてましたよ。
479名も無き飼い主さん:2011/11/08(火) 21:46:00.50 ID:KtBcaHPl
私も日野に行きたいです。
残念ながら遠くて、通ってる方うらやましいです。
今まで鳥の病院2件行きましたが、どちらもぴんと来なくて。
480名も無き飼い主さん:2011/11/09(水) 06:00:11.10 ID:4qKTv6o9
あずの先生は大雑把ではないよ。ニコニコ、たんたんと話すけど結構細かく話してくれるし、
突っ込んだことを聞いても、その場でちゃんと答えてくれるよ。
忙しくなければ受け答えしてくれるから、メモしていくのもいいんじゃないかな?
飼い主よりも、連れてこられた患者を大事にしてくれるよ。

我が家のオカメが入院したときも割りと細かくチェックしてくれてる。
土日もやってるし、平日は予約入れとけば待つことが少ない。
駐車場がある。だいぶ前だけど駄菓子くれたよ。

緊急事態の無理難題を押し付けまくりの我が家だけど、聞いてくれたりもする。
長く診て貰ったかいもあると思う。最後は信頼関係だと思うなぁ。
481名も無き飼い主さん:2011/11/10(木) 23:06:37.51 ID:bmgbiNPy
>>463
逝け屋だけはやめとけ。ってもう別のとこ行ってるか。
あそこはぼったくりで藪という史上最低の獣医。
482名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 15:12:10.50 ID:bksunXEx
10年くらい前、生まれてはじめて鳥専門病院連れていったのが柏
たまたま近かったからという理由だけど今考えれば運がよかったんだと思う
都内近郊しか知らないけど今は病院も本もネットもほんと充実したよね…
483名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 19:17:02.43 ID:SZXAWT09
>>482
よかったねぇ〜私なんかもう一歩で吉@寺行くところだったよw
(その時点ではまだ閉院してなかった)
しかしインコと共にPCを購入したので、とある場所で聞いてみたら
『NG』という事で違う病院へ行くことにしたっけさ〜

484名も無き飼い主さん:2011/11/13(日) 01:49:04.78 ID:kK/N/2cL
>>481
そこ、友達の親戚が経営してる所です。
ネットで調べたら、注射をバンバンすると書いてありました。
友達には悪いけどそこは絶対に連れて行きたくないです。
鳥の動物病院はもう少し増えて欲しいですね。
485名も無き飼い主さん:2011/12/04(日) 23:02:35.76 ID:bSn9NpTW
池袋に1ヶ月ほど通ってて、川口の本院に検査入院(3万円也)を勧められて迷ってたんだけど、
このスレ見てバードモアに予約入れました。
知らなかったからもう少しで川口に行くところだった。
ありがとう。
486名も無き飼い主さん:2011/12/05(月) 23:16:57.88 ID:RzgfUlJi
鳥の動物病院って、電話取る人(看護士さん?)が感じ悪い人が多いですね。
電話番号が表示される所がほとんどだから、やらないけど。
表示されないなら途中で電話を切っている。
487名も無き飼い主さん:2011/12/06(火) 10:00:00.78 ID:BpgFcfbu
別に気にならないってか、そんなことにあったことないような…
自分も事務的に必要事項以外しゃべらんし(忙しいだろうから)記憶に無いな。
確かに疲れた声のときはあるけどね

心配でしょうがない様な状態でなぐさめのある対応が欲しい
という場合には冷たい態度に思えるかも(疲れた声と事務的)
488名も無き飼い主さん:2011/12/06(火) 11:45:32.80 ID:cx5r9xN8
鳥の病院で働いてるような人は、看護士じゃなくて、ただのお手伝いさんレベルで
たいしたバイト代ももらってないでしょうから、そんなんでしょう。
先生含めて鳥オタの人に人格者なんていないから対応なんか期待できない。
鳥飼ってる自分も鳥を溺愛してバランス崩さないよう気をつけなくては。
489名も無き飼い主さん:2011/12/06(火) 12:26:11.97 ID:IGcQkTzE
まあそもそも看護士って言うと大仰に聞こえるけどさ
人間相手の看護師と違ってただの民間資格だからね
たいしたことないぞ
490名も無き飼い主さん:2011/12/06(火) 15:58:01.36 ID:fIK/eutM
池谷歯科とか池谷眼科とか見ても「ヤブでは?」などど
一瞬思うようになってしまったw
491名も無き飼い主:2011/12/07(水) 09:34:37.95 ID:naYSlf8g
バード○アのスタッフの人(受付の人)は確かみんな獣医師資格を持った人みたい。
さらっとした人やあたたかい感じの人、いろいろだけど。
嫌な感じの人は皆無。
あと あずの受付(看護士さん?)の人も感じよかったです。
492名も無き飼い主さん:2011/12/07(水) 14:25:06.71 ID:fqvl+r4k
■ 世界に誇れる日本人TOP10 〜芸術家編〜 ■

1位  宮崎駿
2位  北野武
3位  小澤征爾
4位  安藤忠雄
5位  筒井はじめ
6位  村上隆
7位  佐藤可士和
8位  奈良美智
9位  横尾忠則
10位 箭内道彦
                        
※電通リサーチ
493名も無き飼い主さん:2011/12/13(火) 21:07:36.93 ID:mNu2ty+G
小鳥の病院、今自分がかよっている病院は先生は良いのですが。
看護士さんがおしつけがましくて、どうも苦手です。
でも、鳥病院は選択出来る数は無いので我慢して通うしかないですね。
494名も無き飼い主さん:2011/12/17(土) 11:39:59.81 ID:urmd4Rvs
大阪市平野区の川村獣医科の先生は、鳥をよく診て頂ける先生との噂を聞いて助けて頂きました。
セキセイの骨折のとき、レントゲンなしの触診のみで正確な判断、ギブス手当てで6800円でした。
495名も無き飼い主さん:2011/12/23(金) 03:08:15.21 ID:xY1QcldK
北千住の先生良かったです。危ないところを助けて頂きました。
若いけどしっかり勉強されてる感じ。丁寧に診察してくれました。0時まで診てもらえるのも助かる。。
496名も無き飼い主さん:2011/12/23(金) 21:48:51.61 ID:bAeimqnf
北千住の先生。
イケメンで職人さん風ですね。
ネットでも評判は良いですね。
ペットショップや飼育本に対し不満がある?
自分はまだまだ勉強不足なので、先生の視線が痛かったです。
497名も無き飼い主さん:2011/12/29(木) 21:15:02.58 ID:B9mnCtP4
北千住
受付が感じ悪し。
先生はいつでもどうぞ、なのに残念。
498名も無き飼い主さん:2011/12/31(土) 21:15:25.42 ID:YK7CqkHa
北千住、美人の奥さんの事か。
優しいですよ、あの方。
昨日、世田谷小鳥の病院に行きましたが、狭い路地に入っていくのには驚きました。
とにかく混んでいる病院ですね。
499名も無き飼い主さん:2012/01/12(木) 11:33:43.68 ID:PndeQdWL
若い獣医って、口のきき方知らない人多いね。
人格だからどうしようもないけど、
プロとしてその道で生きていくつもりなら
まずは社会人としての常識ぐらいは整えておかないとね。
スタッフも患者も何も言わないと思うけど
そういう姿勢は自分で気が付いて矯正しないと
そのうちに誰にも相手にされなくなるよ。
まぁ、威張り散らしたり、横柄だったり、髭を生やしているような人は
そもそもは、気の小さい者の虚栄だからね。
本当にできる人、自分に自身のある人は、
虚栄を張ったり威嚇したりはしないもの。
500名も無き飼い主さん:2012/01/12(木) 14:51:13.92 ID:bGy51phS
高圧的に上から目線なんて5つの病院のなかで一度も経験無いよ?
(家から乗り換えなど便利な場所を探していた当初の何件かと、その頃血液検査といったら
横浜でやるのが検査機関に送らず済む分採る血が少なくて済むよ、ということで紹介
されて行ったことも)
案外、心配と気遣いを鳥にではなく「自分」に欲しい人多すぎないか?
鳥の病気の原因が「自分」の飼い方にある事も忘れちゃいかん。

501名も無き飼い主さん:2012/01/16(月) 11:41:04.06 ID:aHKcvTYJ
横浜のでは、運動どんどんやらせろといわれ
世田谷では病気の子に運動なんてアホかといわれ・・・

どっちだよ。
502名も無き飼い主さん:2012/01/18(水) 08:49:18.20 ID:wY6964T+
499みたいなモンペがいるから、人嫌いになる獣医や受付もいそう。

病院なんだから、無駄に愛想良くされるより、必要事項を確りヒアリングして答えてくれればいいし、
辛い時は優しい耳障りが良い言葉を求めてしまうかもしれないけど、
結局は、鳥に対しての処置や扱いが適切なら信頼できるし、診てもらいたいと思う。
503名も無き飼い主さん:2012/01/18(水) 10:25:17.52 ID:+dNwFsHk
>>502
内部告発イラねw
504名も無き飼い主さん:2012/01/18(水) 14:12:27.62 ID:msk+70cQ
人嫌い()
505名も無き飼い主さん:2012/01/31(火) 00:05:48.21 ID:czwRGchM
@子安
AGO徳寺
Bオダガワ
C田園調布(伊勢佐木)
D恵比寿
E柏

どこがお気に入りですか?
506名も無き飼い主さん:2012/01/31(火) 00:27:51.67 ID:+crZNFr/
ファルコネスト感じ良かったのは初めだけ。糞検査にて異常なしなのに、たまたま出た糞が黄色かった為、肝臓が悪いとの診断
後にネットで調べると緊張したりストレスを感じると一時的に黄色の糞が出るとの事

他の患鳥?にもやたら肝臓が悪いと言って薬を出すだけの診断

レントゲンや血液検査もやる気なし

他の病院で色々と調べてもらったが肝臓良好でした。
電話で薬の種類を聞いたら、クチャクチャと何か食べながら、めんどくさそうに答えられて初めの感じ良い印象は一瞬で消えました 受付も感じ悪い
結局、他の病院で腫瘍の摘出手術で完治しました

507名も無き飼い主さん:2012/01/31(火) 00:46:20.63 ID:+crZNFr/
@
508名も無き飼い主さん:2012/02/01(水) 10:38:09.40 ID:b0oStWGt
>>506
他の病院ってどこ?
509名も無き飼い主さん:2012/02/01(水) 22:40:39.60 ID:WvOVNrkp
北千住の先生、そんな対応だったのですかそれショックですよね。
いかんせん、鳥の病院は選べる程ないですよね。
きちんとした先生であると思いますが、最初の治療の誓約書の内容は驚きました。
一瞬やめて帰ろうと思いました、数枚あって。
内容の一部は逃げても、死んでも責任取らない、クレームは一切言わないで、
追加料金は即払って下さい。
当たり前の事を書いてますがあんなトゲトゲしい文でなくていいのに。

510名も無き飼い主さん:2012/02/02(木) 00:16:40.34 ID:/FXzMLo0
AとDは@の弟子だと聞いたけど本当ですか。
511名も無き飼い主さん:2012/02/03(金) 11:01:05.57 ID:CY86B5N2
横浜は担当によって様々な感じ。
豪徳寺は利己的な感じ。
田園調布はホスピスみたいな感じ。
北千住は営利主義な感じ。
池袋は誤診や独断が多い感じ。
オダガワは一歩間違うと違う方向へ行く感じ。
柏は怖い感じ。
恵比寿はまだまだな感じ。

こんな感じでどうでしょう・
512名も無き飼い主さん:2012/02/03(金) 22:25:38.21 ID:DYgw+0k2
浦和の物凄い混んでる病院とあず小鳥の病院と多摩バードクリニックは
どうなのでしょうか?
自分も北千住の先生に肝炎と言われました(???)
無理に検査は勧められませんでしたが、先生が良かったかどうかは何とも言えませんね。
やっぱり動物病院も商売だから仕方ないけど。
今通っている病院も営業の部分がちょっと?いう感じで。
違う子を連れていく気が半減しました。鳥動物病院って忍耐が必要ですね。
皆様方のご意見を参考にさせていただいております。
ありがとうございました。


513名も無き飼い主さん:2012/02/03(金) 22:39:15.56 ID:KEAli6i2
私もファルコネスト行ってきました!
腫瘍に伴う腹水だろうとの診断(見ただけで他の検査は一切なし)
利尿剤を飲んでからじゃないとレントゲンがとれないと言われたが飲み終わってからも、やたらリスクが高いからとレントゲンもとれない弱気な先生でした。
結局、薬の投与だけしかできないみたいでした
514名も無き飼い主さん:2012/02/03(金) 22:55:22.48 ID:DYgw+0k2
でも、ファルコネストの先生は世田谷の有名な先生のお弟子さんなんですよね?
かなり強気に見えるけど意外ですね。
515名も無き飼い主さん:2012/02/05(日) 23:19:41.34 ID:Kp+jIuHb
初心はみんな純粋なんだろうけど
「先生」となり経営となると、魔がさすのかもね。
516名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 18:20:27.44 ID:Mm6lSPhQ
明後日、柴又にうさぎと鳥の病院オープン。
誰か報告 よろしくです。
517名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 13:56:14.23 ID:lfFTSuQw
わかんないから聞くのにさ、心配だから質問するのにさ
なんだよあの知った顔や呆れ顔は・・・
そんな偉そうな態度で、だれも立派な人だとか偉い人だとか思わないよ。
どんな些細な相談でも常識的な知識だとしても
昨日今日小鳥の親になった飼い主だっていっぱいいる。
それを、小馬鹿にしたような態度で応じるって、どんな性格だろ?
自分は専門で学んできて臨床も体験して、飼い主の知らないことを
知っていて当たり前じゃない?だから金もらってるんじゃないの?
満足な説明もできないで、そんなに優位を意思表示しながら診療してて
楽しいんだとしたら、相当のMでしょ。
まともな獣医はいないのか?
518名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 18:33:56.29 ID:Jg4yvKCo
どした?
519名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 21:04:22.26 ID:OPd19rVT
517 さんの気持ち分かります。
鳥病院本当に高いですよね。
自分自身がまだまだの飼い主なので、先生の痛い視線を浴びたりしました。
自分の勉強不足を反省しないといけませんが。
質問をして嫌な言い方をされて傷ついた事もありました。
病院を疑問に思った点も書きたかったのですが、飼い主を特定される可能性があり。
書けないのが残念です。
520名も無き飼い主さん:2012/02/10(金) 23:28:33.58 ID:lfFTSuQw
特定されない程度に書いて吐き出そう!
521名も無き飼い主さん:2012/02/12(日) 22:55:22.52 ID:3QGtSlRI
>>516
そこ、友達が電話で検診の値段聞いたらしい。
何でそんな事聞くんですか?みたいな感じだったそうです。
先生にとっては、迷惑な質問だったかもしれないけど、電話の印象って大事ですよね。
522名も無き飼い主さん:2012/02/13(月) 15:22:57.33 ID:Z7xcEpN2
太平シロー似の獣医が世田谷界隈にいると聞いて来ましたw
523名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 07:44:59.03 ID:7ZcMTFxp
横浜住まいです。
子安の横浜小鳥の病院は先生は優しくて一生懸命だけど受付の人が愛想悪い人の時があります。
電車は混んでるし駐車場三台で争奪戦なので要注意。
穴場は都筑区のペット医療センター。意外と鳥に詳しい先生がいます。夜10時まで診察可。
うちの文鳥はそこで命拾いしました。
ただし先生複数いるから当たり外れあり。
524名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 18:49:12.44 ID:1tU0fBV7
>>521
初めて開業する先生だと、そういうことわかんないのかもね。
まあ、問い合わせも増えるだろうから慣れてくるとは思うけど。
525名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 22:34:36.13 ID:xdCDEeMI
幾つか行った鳥専門病院の一つ。
生後一ヶ月のインコを連れて行きましたが。
ペットショップのお兄さんと鳥の先生で性別の予想が別れました。
数ヵ月後、ペットショップのお兄さんが正しかった事が判明。
幼いからどうしても間違えはあるよね、でも残念に思いました。
526名も無き飼い主さん:2012/02/15(水) 08:31:07.42 ID:gUS8s3u5
>>523
荏田南総合病院ってところですか?
527名も無き飼い主さん:2012/02/18(土) 11:43:59.22 ID:5IYbVKFR
>>526
ペット医療センター荏田南総合病院は横浜市都筑区荏田南のゲオ市が尾店の
隣です。
246方向から来たら田辺の交差点を左折、新横浜方面からなら交差点右折。
病院に駐車場ないけどゲオの駐車場に止めてOKです。(ゲオ公認)
Googleストリートビューでバッチリ見えます(^^)v
528名も無き飼い主さん:2012/02/23(木) 16:21:11.01 ID:L8XWTUAP
新しく出来た柴又の小鳥と小動物の病院
柴又駅までが不便過ぎる
病気の子を連れて乗り換えと駅構内の歩きの連続を考えると…
529名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 10:31:38.33 ID:W077zMBk
知らんがな(´・ω・`)
530名も無き飼い主さん:2012/02/28(火) 23:01:54.51 ID:aO0ePupy
小鳥の手術なんて、ほとんどの場合助からない。
血管から何から小さすぎる。ミクロの世界。
人間の欠陥だって、最新の顕微鏡手術でやっとだからね。

あれは「検体」だと思ったほうがよいよ。
医者の「臨床実験」経験を積むための実験台。
運よく助かればいいけど、
どんな場合だって文句はいわないと一筆とられる。
医者だって何体か死に至らしめないと成功にはつながらない。
「このままでは助からない、すぐ手術しましょう」は彼らの常套句。
検体は喉から手がでるほどほしいもの。
そういう現状を見極めて、生贄にしていいものかとよく考えて
手渡せよ。後悔したときにはもう小鳥は戻ってこないから。
手術中の死じゃ、本鳥も飼い主も最期の時までも失うよ。
531名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 22:54:28.20 ID:TztWi7SD
んなこたぁない
532名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 23:19:28.35 ID:q6L7ZSUg
>>580
十姉妹やらコキンやらのちっこいフィンチならともかく、インコはどんどん成功率上がってるんだぜ?
もちろんヤブは除くが

ほとんど助からないとか、お前いつの時代の人だよ…
533名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 23:36:58.57 ID:6jrpUV0T
>>530
うちの子手術したけど元気になったよ
534名も無き飼い主さん:2012/02/29(水) 23:43:43.03 ID:+h5EhDtF
>>530
うちの文鳥はお尻から卵管が1pくらい飛び出して緊急手術したよ。
全身麻酔だと2度と目覚めないから部分麻酔で。
意識ある状態だから恐ろしかっただろうな〜よくショック死しなかったと思う。
卵管を中に押し戻し何針か縫いました。
成功率10%未満だったけど成功し数ヶ月経つ今も元気だよ(*^^)v

腕のいい獣医&その鳥の生命力があれば小鳥の手術も成功する例ですね。
535名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 12:36:05.34 ID:S5yr2Qmo
うちは検査程度で連れってったのに
どんどん悪くなって亡くなってしまった。
横浜へーベルメゾンとGO徳寺。
水分と食事制限に無理があったと思ってる。
田園調布にも連れて行って意見聞けばよかったよ;;
これからは遠慮しないで、
セカンドオピニオンとサードオピ人オンも重視したい。
後悔先に立たず。
536名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 16:08:25.74 ID:yM8vSiz7
>>525
生後1ヶ月なんか断定できるわけないじゃん。
あくまで目安でどっちだろうって話でしょ。

ショップの兄ちゃんだって外れることもあるよ。
537名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 14:25:02.30 ID:XHQy5IbU
鳥の病院間でカルテの連携とかしてくれないのかな。師弟関係のとことか。
理由あって鳥を避難させなければならなくて、
かかりつけの病院が遠くなるので困ってる。
538名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 16:06:17.89 ID:eDIfEkOg
病院間でつながりがあるところはあるよ
先生に聞いてみたらどうだろう
539名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 16:15:00.95 ID:XHQy5IbU
>>538
そうなんだ。今度聞いてみる。ありがとう!
540名も無き飼い主さん:2012/03/08(木) 21:12:28.21 ID:wLcEYeEl
>>537
うちは大丈夫。投薬中の薬も治療内容も伝えてもらったうえで
円満に移動したよ。ちなみにここでよく話題になる関東の病院だ。
先生に相談してみて。
541名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 21:29:36.35 ID:Kzoi8Mns
柴又のエキゾが診られると言ってる病院行ったけど、そのうの検査も出来ない所だった。
糞も目視だけだ、話は良く聞いてくれるけど、結局病名が判らなかった。
 結局、他の病院でそのう検査で菌が発見されたorz…
542名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 01:25:09.13 ID:ctVIGXgo
埼玉のバード○ア スタッフさんが笑顔で感じがいい。女医の先生は親切・丁寧に説明してくれる。値段も良心的です。
ただ土日はかなり混んでる!
うちの鳥の具合が悪く、急なお願いにも関わらず、快く時間外診療していただいて助かりました
親切で良い病院だと思います。
543名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 01:53:52.34 ID:ctVIGXgo
ちなみに某小鳥の○○○ー病院は
勝手に注射・強制入院(健康でも)で高い治療費をとる事で有名な
ボッタクリ病院です

しかも上からで命令口調。
私は入院を断り病院を変えましたが正解でした。

元気だったのに入院させたら亡くなった、説明もなかった・・等
知り合いでも同じような被害があとを絶ちません!
皆さん気をつけて下さい!!

大事な鳥さんを守れるのは飼い主さんしかいないのです
544名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 11:53:12.86 ID:QCgZ+nrr
●鳥のセンター病院は、本当になくなった方が良いと思う。
545名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 00:37:09.16 ID:akW6J252
動物の命を金儲けに使うなんて最低

獣医資格 剥奪されてしまえ!!
546名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 23:23:03.72 ID:8FRN54y9
池袋の●鳥のセンター病院では、レントゲンの設備もないし
検査も曖昧、どの様な内容の薬か判らない注射を打ちます。
内服薬もボトルに涙程度しか入っていない。
 そこで、「本院に行った方が良い」と言われると
蕨の液から遠い池▲犬猫小鳥の病院へ送られ入院となると
一日6本位注射打たれた18日間。設備費も取られて16万取られた。
一応、元気に戻ってきたけど 怖くて他の病院へ
すると、「ネットの評判も見たら判りますよ、」と言われて
またショック。
 このスレ知ってたら絶対にそんな所に入院なんかさせなかった。
どう考えても「高すぎる」が他の病院との一致した意見でした。
 他の病院で投薬された薬の量を見て 「こんなに沢山入ってる」って感動した。
もう、池袋の●鳥のセンター病院も池▲犬猫小鳥の病院も縁が切れたと思ってる。
547名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 01:21:09.51 ID:C7f8QpSH
私もモアさんに落ち着きました
都内・近郊の鳥専門病院も行きましたが
キツイ先生が多く…恐縮でした(^^;)
 
こちらの院長先生は腰も低く優しくてビックリ
うちのコにいつも笑顔でご挨拶してくださいます。

以前もソロモンという鳥専門病院をなさっていたそうで腕も確か!
うちのコもすっかり元気になりました(^o^)

病院の雰囲気もよく笑顔で帰れます。
お値段も良心的
有り難いです(*^_^*)
548名も無き飼い主さん:2012/04/10(火) 22:59:12.94 ID:mFXRef6W
いよいよ繁殖シーズンなのであげ☆
ヒナ欲しい
549名も無き飼い主さん:2012/04/18(水) 03:11:07.27 ID:+i7benEq
病気は恐い
皆さん健康診断はしておきましょうねー
550名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 17:19:20.92 ID:zDdEf9FN
>>222
自分もあそこには二度と行く気がしない。

池○は死ぬような病気でもないのに毎日注射に来いって言われ、
2日間は通ったけど止めた(なんじゃあの請求金額は!)。
ちなみにその子は、別に通院を止めたことで症状が悪化することもなく、
天寿を全うしましたよ。
551名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 19:22:00.75 ID:hapd4CIZ
↑221だった。
552名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 22:37:14.21 ID:fXcjyA2D
皆さんボッタクリ病院には行かないでね
毎日通えとか無理だろw注射でポイント稼ぐ金の亡者ですよ〜
553名も無き飼い主さん:2012/04/24(火) 23:34:00.51 ID:FenITEwf
獣医って患者が口を聞けないことをいいことに
霊媒師や占い師や詐欺師みたいに、
不安をあおることを一杯吐いて、実際にはぼった食ってる。
現実にはほとんど因果関係もわからないくせに
もっともらしいことを並べて、大枚稼いでるんだよ。
治らないで亡くなる子が多いから、病院付近には
成仏できない怨念が漂っていて、重篤じゃない子も
呪われて死に至るんだって。
近寄らない方がいいんだよ。
554名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 16:52:21.54 ID:1VpMdssB
悲しい過去。
お迎え健診のときに既に寄生虫(トリコ)がいたのだが、「大丈夫だから」と言われ、特に何もせず。いつものビタミン剤&漢方(?)のみ処方。
(※このとき実際に顕微鏡を見ていたのは研修医であって、先生ではない。よって本当に大丈夫と言える範囲だったのか、今でも謎。)
その後、数回、なかなかよくならず不安だと連れて行ったのだが、そのたびに「大丈夫大丈夫」。
どんどん悪くなって最後に言われた一言は、「なんでこんなにひどくしちゃったんですか」って。
そうなる前に何度もあんたに診せたよって言いたかったよ。

休診日に症状が悪化したから他の病院に連れて行った。
その結果を今後の診察に役立ててもらおうと伝えたら、
患者を見るよりも先に、「治療中に他の病院に行くなんて」と延々と説教(プライドを傷つけた?)。
「もうこんなにしちゃったら知りませんよ」
というようなことまで言われた。

数日後、結局その子は☆になった。
体力のある子ならよかったのかもしれないけど、基本的にはいい先生なのかもしれないけど、残念無念、うちの子には合わなかった。
555名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 21:28:35.35 ID:/pHjhI/m
すみません、どなたか福岡県で鳥を診れる病院の情報をご存知ないですか?
556名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 14:46:29.80 ID:QFS3vPgf
>>553
怨念、呪われる…>>553の方がオカルトなんだがw

>>554
かわいそすぎる。晒してしまえ!
557名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 14:49:28.99 ID:c948ISfg
>>554
顕微鏡検査を他に任せ、一度も顕微鏡見ずに診断下したなら、そんなのいい先生なわけがない
悪化した時に再検査もしてない様子だし
鳥を診れる云々の前に、獣医としてどうなのそれ
558名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 16:00:15.15 ID:4BmJDgV+
鳥類が見れる病院
鳥類が診れる病院
559名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 21:53:30.36 ID:F2RYUlyO
>>554
どこよ?横浜?東京?
ヒント!
女医じゃないよね?
560名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 23:25:55.20 ID:F2RYUlyO
パソのお気に入りから、某動物病院のHPを削除したら
少し、落ち着けるようになった。
あいつさえいなければ、いまでも愛鳥はこの手の中で生きていたんだよ。
561名も無き飼い主さん:2012/04/27(金) 00:23:56.52 ID:5DR87SqS
554です。みなさんありがとう。
どこの病院かは伏せておくけど有名な病院です。
説明が足りずにごめんなさい。
研修医と書きましたが、あの人は、それなりにちゃんとした獣医さんだったのかもしれない。
ともかく当時、週一でとても若い先生が来ていたのです。
普段は先生が一人で応対しているのですが、
たまたま最初のお迎え健診の時にその日だったので、
その人が顕微鏡をのぞきました。

その後行った時にはちゃんと先生自らが顕微鏡をのぞいていましたが、
もともとあまり科学的な薬を出したがらないような先生
(栄養剤とか漢方っぽいものを好むタイプ)なので、
すぐにはトリコのお薬は出ませんでした。

2回目か3回目に行った時にやっと出たものの、ちょっと遅かったみたい…。
562名も無き飼い主さん:2012/05/10(木) 19:54:42.17 ID:4kjjhzSH
モアさんは糞検査もソノウ検査も顕微鏡の画面をモニタで見ながら説明してくれます。
最初に連れて行った池袋では糞検査もなしで、他の方と同じく何の薬か説明もなく注射され、
ボトルに入った謎の薬を渡されてました。
563名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 15:25:24.47 ID:WrPmYvAF
でもまあ、薬の内容を詳しく言ってくれる獣医さんて
あんまいないよね。

「サプリメントみたいなもん」をもらいに毎回5000円払ってたのか……
と思ったことある。
564名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 20:15:02.01 ID:31AS7o5X
動物病院の薬って、人間用の薬をそのまま使ってることが多いから
あんまり詳しく言えないってのもあるかも
565名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 20:50:20.45 ID:ZBxtCgoe
薬品名までは教えてくれないけど、利尿剤とか抗生剤とか胆汁を排出する薬とか
その程度は教えてくれるよ。
薬品名も突っ込んで聞けば教えてくれるのかも知れないけど。
サプリみたいなものも確かに混じってるけど、数十グラムの鳥のために自分で配合できないし、
相乗効果で効いてくれればと思うと断れない。
566名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 19:05:36.85 ID:A98h7QYT
中野は、薬のボトルに薬の名前書いてあったよ。
吐き気止めの薬なら「プリンペラン」とちゃんと書いてあった。
567名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 19:27:44.87 ID:1DDHUmep
教えてくれって言ったら教えてくれたよ。
肝肥大の時だったけど、かなりたくさんの種類だった。
人間の薬もあれば動物(犬猫)用の薬もあったよ。
568名も無き飼い主さん:2012/05/18(金) 00:45:37.66 ID:ZSCclyHI
クウ動物病院に連れて行ったら酷い目にあいました。
脚を怪我してたんだけど、古いかさぶたを無理やり剥がされて、出血多量で死にかけました。
血が出そうだったらすぐやめますと言われたのに、こんな事になるなんて、とわけがわからなくなるほどショックでした。
「最悪死を覚悟してください」と言われ、女医からはすみませんの一言もなし。
血が止まらなかったために血管を焼ききったらしく火傷のようになっており、当日は半日入院。その後の治療費も全てこちら持ち。
でもお金の事より何より、目をショボショボさせ、羽を膨らませた小鳥の姿が痛々しくてたまらなかった…。
クウを考えている方は、気をつけたほうがいいかもしれません。
いい評判もあるようですが、医者が複数名いるので当たり外れが激しいようです。
わたしは物凄く後悔しました。
569名も無き飼い主さん:2012/05/19(土) 14:11:06.48 ID:hnDsZ4fw
全部が全部じゃないでしょうけど
あの人達何か、プライドが高いですよね。
鳥ちゃん、早く良くなるといいですね。
570名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 13:03:40.09 ID:Oud0xgfB
大阪でお勧めの動物病院ありませんか?
今、行ってるとこダメじゃないと思うけど
「この子の病気は治らないゆっくりと死を待つのみ」
って結論が出ちゃってるんだよね。
ちなみに肝臓。
おそらくその診断は正しいんだろうけど
もう一人位は意見を聞かないとあきらめきれない飼い主心
571名も無き飼い主さん:2012/05/28(月) 03:47:09.50 ID:90eEX/O5
>>570
うちと同じ状態だ。
通院7ヶ月になるけど、回復の兆しがなくずっと小康状態だったのが、
3月くらいからどんどん肝臓が大きくなって今はお腹パンパン。
肝腫瘍、癌だろうと言われた。
他の病院に診せたい気持ちもあるけど、無駄かもという諦めの気持ちもあってずっと迷いっぱなし。
何もせず自然に任せるって選択肢も提示されたけど、少しでも痛かったり
苦しかったりせずに過ごさせてやりたくて治療は続けてる。
572名も無き飼い主さん:2012/05/28(月) 22:00:23.90 ID:9riHqfcd
奈良の「小鳥と小動物の病院」ってとこどうなんだろ
鳥専門ではないけれど
573名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 23:48:39.73 ID:LgSHyxjQ
バードモアってどうなの?今日行ってみたんだけど、処方された薬飲ませたら症状悪化したよ…。
574名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 03:03:02.81 ID:gAPDnD4j
>>573
571だけどバードモアに通ってる。
ますます不安になってきた。
セカンドオピニオン受けようかな。
575名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 14:32:40.95 ID:TzlfJ1an
>>574
570です
今日セカンドオピニオン行ってきました。
もらった薬は

前に行った病院は
「グルタチオン」と「グルタミン」
ネットで調べたら
「グルタチオン」は肝臓保護とか肝機能改善
「グルタミン」筋肉付けたい人が飲むサプリとかで出てきた
うちの痩せだから太らす為かな

今日行った病院は
「グルタチオン」と「D-フラクション」
「グルタチオン」はどちらでも処方されているので
肝臓病の定番なのかも
「D-フラクション」は腫瘍とか癌とかに効くっぽい漢方
言われなかったけど肝腫瘍、癌の疑いありかな?

どちらも飲み水に混ぜるタイプ

どちらがいいのかいいのか分からないけど
今日行ったとこのが積極的に治そうという感じがしたので
切り替えてみようと思います

574さんはどんな薬もらっているんでしょう
モヤモヤするなら他行ってみた方がいい気がする
結果は一緒でもその方がきっと納得できる
576名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 12:08:17.48 ID:fmBtxhSx
ちゃんと薬飲んで元気になっても、病院に着くとえづき出す。
長時間待たされるから気持ち悪くなるんだろうな。
前の患者の診察に30分かかった時は流石にキレそうになった。
大変な時はお互い様と思っていてもね…
577名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 15:27:20.34 ID:vm4/fF2Z
>>575
肝心なこと書いてなくね?
578名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 21:26:17.35 ID:48ssOTf5
>>575
ありがとう。
薬品名聞いてきたので、セカンドオピニオン検討してみようかと思います。

今出ているのは
・フロセミド(腹水が溜まるのを防ぐための利尿剤)
・十全大補湯(肝臓に効く漢方と言われてたけど、調べたらあんまり関係ない?)
・アガリスク
・セファレキシン(抗生剤 抵抗力が落ちてそ嚢や糞に菌が出ているので)
・メトクロプラミド(吐き気止め)

以前は強肝剤としてウコンが入っていたけど、今はもう出ていない。
症状に合わせた処方はされているんだけど、積極的な治療は放棄してるっぽいのかな。
579名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 13:59:31.96 ID:k7pp7vzP
横浜の病院に行くと必ず体調が悪化するなあ…。
若い先生は真面目に診てくれるけど、毎回注射打つのがちょっと。
やっぱり実家近くの病院の方が信頼できるから、次回はそっちに連れて行こう。
580名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 11:29:57.63 ID:ozhvqqzc
>>571
大阪市平野区の川村獣医科は??
うちはヨウム診てもらってるよ。
581名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 17:43:14.90 ID:2QVB35lp
新宿から京王線沿線で調布の手前の駅。
アホみたいに自分の名前を病院名にしている女医。
カネカネ主義で一度行ってやめた。
582名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 18:48:30.92 ID:rCcI8UKC
なんか銭ゲバが多いなぁ。
鳥はデリケートだしいったん悪くなると早いんだから、きちんと診てほしいよ。
獣医もしょせん儲けないとあかんからかなぁ。悲しくなるわ。
583名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 21:47:20.96 ID:7IbLPmfy
>>577
だね。
最初が中津で次が奈良の小鳥と小動物の病院
どちらも「鳥を診られるお医者さん」と思います

私的2つの違い
中津はスピーディ。
その為、多少混んでいても待たされる事はあまりない。
楽観的な事は言わない。

小鳥と小動物は説明丁寧
ただ、その為に人数の割に待ち時間長い
予約もあるけど、空きはあんまりないようだ
先生が優しくて自分が癒される

ところで薬の味が中津のが美味い。これ重要かもしれない。
584名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 17:20:00.55 ID:lqcQlL5Q
今日、中津行ったら鳥だらけでやたら混んでた
585名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 18:52:42.57 ID:4VJCX2Me
>>583
いいなー先生に癒されるのかぁ
うちの通院してる先生はつっけんどんと言うか何と言うか(笑)
腕はいいんだろうけど
586名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 15:05:18.99 ID:bJkoKr/q
癒されるっていいな(まじ笑)
ブログで愛知の「カルミア小鳥の病院」に
行ってると書いてる人いたから行ったら、すごい上から・・・。
女医さん特有の・・・。
ショップの人と話したら「まあそうかもしれません」って。
プロの間は・・・。小牧に引っ越したらしい。
あっちこっちで鳥治して人と・・・。
587名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 18:48:01.19 ID:ZBUAbjju
>>586
中野もものすごく高圧的だよ。
腕はいのかも知れないけどもう行きたくない。
ここで上がったとあるかわからないけど、eriはすごくフレンドリー。
でも、めっちゃ高い。
完全予約制で1時間に一人しか診ないから仕方ないかも知れないけど。
あと、急患には対応してくれない。
588名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 21:10:01.14 ID:rs7K3vmX
愛想で医者を選べる関東はいいな
治してくれるなら何でもいいって地域はまだまだ多いから
そういう先生には地方に来てほしいね

鳥を治してあげたいって気持ちがない奴は地方にもいらんけど
589名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 23:29:50.60 ID:cWoIeIO2
長岡京

すごく癖のある女医さん
説教っぽい一方的な長話が多く、正直疲れる

出される薬も「サプリ」とかいう成分不明のものがほとんど
色々勉強されていて詳しいみたいだけれど、あの先生は好き嫌い別れると思う
590名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 02:11:16.47 ID:5bKhY5AU
>>586
俺そこ二年くらい前に数回通院したけど、上から目線で対応されたこと一度もなかったぜ?
そもそも存在知ったのペットショップからの紹介だし。
591名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 13:32:43.42 ID:7gYz9fuz
>>511
ああ、そうかも。そこに
中野は高圧的な感じ
も加える。
592名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 18:20:39.11 ID:dqgQE+Fz
どこでもそうですがペットショップとうまくいっている時は
聞くとお勧め教えてくれます。こじれると言葉にごします。
593名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 19:35:56.20 ID:5sV78oui
今度岐阜から宮城に引っ越すのですが、鳥を見てくれるとこでお勧めありますか?

しかし医者はなんとかなるにしてもキクスイで餌が買えなくなるのは惜しい…
594名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 00:32:43.54 ID:QO8dg04t
>>592
日本語でお願いします
595名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 01:36:32.72 ID:VLGvwohQ
>>589
自分も行ったことある。
確かに、色々学会やらなんやらですごく勉強熱心だけど、
なんかとっつきにくい感じの先生だね。

まぁ、健康診断でしか行ったことないので腕はわからないけど、
笑顔もなくて、淡々とした指導でちと怖かったw
596名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 10:58:54.87 ID:FNsTPzlc
>>593
東北の医者は知らないけど
キクスイは通販すればいいじゃん
597名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 22:03:52.60 ID:mBkBxWph
ペットショップの商品には文句つけたくなる事も多いだろうけど
あまりうるさく言うと関係悪くなるのかもなぁ
カラフルな補助食品やら、とまり木のサンドペーパー(文鳥にもおすすめ)
飼い始めの頃は売ってるもんなんだから、きっと良いんだろうと思って使ったもの。
598名も無き飼い主さん:2012/06/18(月) 11:46:09.65 ID:wBXJXBfP
バードモア3回目、今日行ってみて駄目なら千葉のグリーンに戻ろう。比べてみると、薬の名前と効能を一つ一つ説明してくれるグリーンの方が安心出来たよ。柏のお弟子さんだしね。
599名も無き飼い主さん:2012/06/18(月) 13:19:18.07 ID:T+FFzXkz
ショップは獣医さんにさんざん世話になっているから、関係めんどうくさいでしょ。
立場的には当然、獣医さんのほうが上だから目線は上になる。
獣医さんも鳥専門なんてマイナーだから、マイナーの世界で威張ってる。
一部の人に神様扱いされて勘違いしてしまう。
600名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 12:27:08.20 ID:HRH2AdHg
>>593
通販があるじゃないか
601名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 15:57:34.38 ID:tgWkQbBO
バードモア、いつの間にか水曜の午前診療を始めてて昨日行ってきた。
いつもの女医さんじゃなく、初めて見る若い女医さんだった。
今までは「仕方ない」「もう諦めろ」って感じだったけど、
効果あるかわからないけど、いろいろ試してみましょうと薬を増やしてくれた。
薬が増えるのがいいとかじゃなく、前向きに対応してくれるのが嬉しかった。
今の状態になる前にそうして欲しかったけど。
でも、手をこまねいて終わりになるのを待つより、できることはやったと思えた方が
後々気持ちが楽だろうからよかった。
説明も丁寧だし、試してみたいサプリがあるって言ったら相談にも乗ってくれて、
他にも試したいものがあれば言ってくださいと言ってくれて好感がもてた。
臨時でたまたまいたのか、正式に配属になったのかわからないけど、出来れば今後も担当して欲しい。
602名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 14:55:35.30 ID:qrfCLC+l
 今までバードモアに通ってました。
引越ししたので、市川の鳥たちの〜に行ってきました。


鳥たちの〜の狭い待合室にカラスが4羽もいて、
鳴き声や、羽音、姿にうちのセキセイインコがぶるぶる震えて
怖がってました。
あれは・・・どうなんだろう。

結局、近くても待合室で待って、さらにカラスで怖がらせて・・・・
って考えたら、高速に乗って、バードモアに行くのが正解。
603名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 19:31:27.54 ID:cAfiYbk6
市川 鳥たちの ってまだカラス飼ってるんだずいぶん昔から引き取り手を捜していると言っていたけど
流石にカラスを引き取りたいって人はいないよね。
 体の不自由に成った鳩とかウコッケイとかも居たな、天寿を全うできたのかなって思う。
今は市川にはお世話になってない、だって、チョッと怖いから。
604名も無き飼い主さん:2012/07/02(月) 20:22:07.09 ID:3UQYLpcs
落ちた?
605名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 14:37:10.63 ID:LiINtiar
>>510
亀だけど、少なくともAはそう。
反町に病院があったころからいたはずだから、
一番弟子なんじゃなかったかと。
606名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 16:46:06.14 ID:l8yZTWs5
あげてみる
607名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 13:49:16.55 ID:KTb6xQ8s
今日、10年来お世話になっている個人開業獣医のもとに、大型インコを連れていきました
羽根きりと爪きりをしてほしかったんですが、まだしなくて大丈夫とのことで、キャリーから出しただけで診察や処置は何もしてないんですが、
1050円請求されびっくり
みなさんとこも同じでしょうかね?
ちなみに、大型なので先生もタオルでつかんでひっくり返して・・・・と大わらわでしたが
608名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 15:03:34.53 ID:Rd5yHFgM
診察はしてるでしょ
609名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 17:54:13.28 ID:hep6/KmU
診察はなしです
爪と羽を見ただけなんで

他の方の意見も聞きたいな
610609:2012/07/08(日) 17:58:07.61 ID:hep6/KmU
すみません、他スレで解決しました
どうもありがとうございました
611名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 18:02:34.64 ID:nci1j/50
うちなんか足がつけなくなったって電話してから行ったのに、レントゲン設備がないから
検査できないって言われて治療も何もしなかったけど、初診料1000円取られたぞ。
池袋だが。
612名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 18:14:13.44 ID:Rd5yHFgM
だから診察してるでしょ
診察の意味を辞書で調べてみるといいよ
613名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 18:20:01.44 ID:nci1j/50
電話していったのに!
614名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 19:31:46.65 ID:Lt/y8EGK
初診料ってので2000円くらいは取られるよね
体重測っただけでもw
615名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 21:41:21.84 ID:00NGQJ83
>>611
ひどいね
>>612
言われなくてもわかりますよ
自分は毎日人間を診察しておりますので
>>614
うちは同じとこしか行かないのでよそは知らないけど高いな〜
616名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 08:11:23.02 ID:22s28V27
鳥を診てくれるところってほんと少ない
鳥を迎える前に先に病院探しておかないとな〜
617名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 17:59:03.85 ID:Wl3sQIq7
初心者だと、いざ病気になるまでは獣医と名の付くところなら何所でも
診察可能と勘違いしてる事多いしな。
618名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 19:18:11.64 ID:Go6dONiN
1965/02/13
1969/09/15
1973/06/18
1974/05/28
1980/12/08
2001/09/15
2012/07/03
619名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 09:37:56.36 ID:X5jFtHJ1
>>617
そうそう、獣医だと何でも診られるんだと勘違いしてる
620名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 10:36:04.40 ID:ejFRGQ4e
>>619
>獣医だと何でも診られる
間違いじゃない
合法という意味ではな
621名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 11:53:09.04 ID:b3cbWXI2
>>620
片道2時間とかかけて専門病院に通ってることが知れたら、
大体「近所にいくらでも獣医さんいるのに」とか言われるよな…

犬猫病院で見られると言われて行っても、実際は小鳥の保定すらできなかったりするんだが
622名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 11:59:50.72 ID:dB7hpspg
うちに年寄りのオカメがいて(多分25歳越え)
病院に行きたいのだけど引っ越して何処に行ったらいいのかわからないのですが
とりあえず、等距離なかんじで
中津動物病院(堺
田中動物病院(伊丹
フジワラ動物病院(宝塚
春日丘動物病院(茨木
で迷ってるのですが、何処の病院がいいでしょう・・・
今までは(といっても数年いっていないが)柏のバードハウスでした

この数年私と暮らしてなくて、久々に同居したら
寒がりとは聞いてたけど、保温しても震えてるし、なんか変。
ただ、昨日延びてきたくちばしの先をカットしたら出血してしまい、
ちょっとショックは与えたくないかなという感じです
623名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 19:10:27.90 ID:EySFutz/
キジを殺してしまいました・・
草刈機で草を刈っていたところ、物陰から急にキジが飛び出してきて
首のあたりをザクっと・・
余り苦しむことなく数分で息絶えてくれたのがせめてもの救いです
ですが、卵を5〜6個産んでまして、その卵をどうすればいいのかなと・・
わかる方がいれば教えてください
624名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 21:55:49.14 ID:PR5roNd4
>>622
関西にそんなにたくさん候補があるとは知らなかった

自分が行ったことあるのは中津と鶴見区のクウ
どちらも鳥に対応している獣医さんが複数いるので安心
距離が変わらないのなら、待ち時間(平日)の少ない中津がいいと思う

クウは平日でも1時間待ち当たり前で、鳥さんが疲れてしまう
(土日だと2時間以上待ちとかザラだし…)
625名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 23:05:07.07 ID:9UbJSonW
職場に鳥が迷い込んでグッタリしてる…
どうすればいいかな?
626名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 23:11:22.43 ID:9UbJSonW
↑上げときます
627名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 23:13:14.36 ID:tkorTGKc
>>625
取り敢えず30℃以上になるように保温かな
628名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 23:15:43.84 ID:dB7hpspg
>>624
ありがとうございます。
フォーゲルも結構近いことが判明したので候補に加えたのですが
中津とフォーゲルで悩みました
鳥が年寄りなので、治療や移動に耐えられるのかと不安があって悩んでます
でも、今日みたいに暑い日に保温してるのに、それから遠いところにいて
震えてるのは変ですよね。

関西は沢山あるけど
みんな、鳥専門じゃないんですよね・・
でも、急進は少ないし、夜もやってて安心です
柏は年中お休みで、そういうときに具合が悪くなり、何羽か亡くなったので・・・

629名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 23:20:18.04 ID:dB7hpspg
>>625
飲ませられるようなら、指先にうっすら味がする程度に薄めた、
室温程度のポカリをつけて、一滴、くちばしの隙間に流し込んでみて、
むせないように、少し頭を上げてやってみて。
飲むようならもう2.3滴
後は保温と足元にえさを撒く
熱源のほうは何か掛けて温度を保持
反対側は空けて温度に高低ができるようにしてみてください。
応急処置としてはそのくらいしかできないです。
630名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 00:08:25.03 ID:/oAdBbRn
>>625です
何か元気になって外に行きました
レスありがとうございました!
631名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 02:39:20.13 ID:WXbcm4lT
>>628
フォーゲルは、ふたり獣医さんがいて、奥さん先生のほうが小鳥を診られるそうです
もし行かれるのであれば、奥さん先生がおられる日を確認して行かれるのがいいと思いますよ。
632名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 02:56:52.83 ID:Bf9LWJpm
>>631
昔はそうだったみたいだけど奥さんの方は長い間休んでて時々しか動いてないんじゃない?
自分は1年ちょっと行ってないけど最近奥さんまた動くようになったの?

院長先生も小鳥診れるよ
というか、ここ7〜8年のフォーゲルの評判作ってるのはほとんど院長先生だと思うけど
633名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 03:22:30.62 ID:fPYOMcMm
フォーゲル混むよ。
その時々によるけど下手すりゃ2〜3時間待ちもあるから、
待ちたくないなら避けた方がいい。
634名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 09:15:57.52 ID:4dUuHGyF
野鳥って獣医さん見てくれないんだね…
トリコモナスの薬どこかにないですか…
635名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 09:47:53.46 ID:mu3TuqZZ
>>623
知り合いが似たような状態で、自分の家で飼っていた烏骨鶏に温めさせたら
雛が孵っていたけど…
後は孵卵器、電気毛布で温度調節しつつぐらいしか思いつかない
もう時間が経っちゃってるから冷えて駄目になってるかも。
636名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 12:00:17.89 ID:4dUuHGyF
>>623
2〜3日の放置だったらタマゴには問題ないと思う。
小さい箱にタマゴを入れて、濡れた布きれと一緒に電気毛布か何かで箱ごと37度くらいで温めてると孵ると思う。
親鳥がどこまで温めてたか分からないけど孵化まで24日間かかるので転卵したりと根気が要りますよ。
孵化してからが大変だし。
可哀想だけどそのまま放置しておいてあげたほうがいいかも。
637名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 22:37:19.23 ID:iXJp/cyv
大阪市平野区の川村獣医科もあるよ
638名も無き飼い主さん:2012/07/25(水) 02:20:42.34 ID:NLoWlklC
>>593
もう宮城に引っ越してしまったかな!?
岐阜で何処の病院に通院していたのか、知りたかった

キクスイは通販で購入できますよ。直の方が送料掛からないから安いけど
639名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 06:45:19.63 ID:CtD/T4x2
保守
640名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 23:52:36.05 ID:XsZBBbuo
柏の先生、手術などはもうしてないって本当なんだろうか?
641名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 00:04:07.82 ID:sVJWz2ok
>>640
どこからの情報?
642名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 00:55:44.33 ID:uoBIa+es
>>641

すみません!遅くなりました!!!
通院してた人に聞きました、、ちょうどS先生が体調を崩されたときだったから
その時だけかもしれないんですけどね。


643名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 21:25:09.98 ID:K+2iHLeT
埼玉の坂戸にある○田獣医科病院はボッタクリ。

飲み薬だけで1700円、はげてるんですけど、って相談したら勝手に羽の検査された。
644名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 22:09:14.58 ID:Y3KqczDa
>>643
えっ、薬の種類にもよるけどどこもそのくらいの値段じゃないかな。いくら位なら納得したの?
645名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 22:16:15.95 ID:nRyFV3BN
色々回ったけど、鳥の獣医で薬代は3000円がデフォだったが…
646名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 22:25:16.05 ID:8gqKVha9
うちもだなー
触診糞尿検査して薬もらって普通に5000円超過してた
647643:2012/10/30(火) 17:50:28.56 ID:n5IMsDyQ
新しく通いだしたところは3種類でも2000円。

前通ってた○田獣医科病院は病気はないよ完全に治りましたよって言ってたけど
不安で2日後新しいところ連れてったらそ嚢炎まだありますよって。

これから〜の検査しますね、とか言わずに
勝手に別室に持ってって勝手に検査して、お金をとる病院。
触診すらしてなかった。羽の検査も投げやりだった。
648名も無き飼い主さん:2012/11/04(日) 16:48:18.41 ID:kltNON/b
柏の先生は手術はしないらしいですね。
紹介だと世田谷か横浜になるそうです。

そのお二人は腕がよいそうですよ。

一応、万が一のために聞いておきたいのですが、世田谷の先生に手術お願いした方
いらっしゃいますか?

柏、横浜、世田谷が御三家なのですよね。
649名も無き飼い主さん:2012/11/15(木) 01:00:51.24 ID:F/AUA/8C
川崎の武蔵小杉にある動物救命救急センター最悪
エキゾチックアニマルまで何でも診れますみたいな看板だしといて、鳥はさっぱり
24時間診療で、これなら何時何があっても大丈夫とか思ってた自分がバカだった
延々と待合室でまたされ、検査の様子触診さえみせてくれない
なんの検査をしたのか言わないまま「大丈夫でしょう^^」アホか
ちゃんと犬猫専門病院と書け
650名も無き飼い主さん:2012/11/15(木) 03:05:44.76 ID:15SEhNq4
>>649
犬猫も同じ扱いなんじゃね?
651名も無き飼い主さん:2012/11/15(木) 11:18:03.63 ID:PJxfXi7P
時間外で診てもらえる鳥病院なんてほんっとうに数少ないだろ
ただでさえ鳥診れる病院少ない上に、当たり外れ大きい
時間外でいつでも診てくれる鳥得意な病院なんて日本にいくつあるんだよ
652名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 00:10:15.52 ID:5d/rDYrl
質問失礼します。
東京、神奈川でアヒルの治療が得意な小鳥の病院と言ったらどちらになりますか?
もしご存知だったらよろしくお願いします
653名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 09:35:24.68 ID:CkL3MDaO
>>651
時間外でいつでも診てくれる鳥得意な病院はないといって良いんじゃないか?
最低限5〜6人獣医が必要になるし
そもそも夜間急患の鳥って数が多くないから採算合わないよ
654名も無き飼い主さん:2012/11/19(月) 12:55:27.23 ID:1CWMzwAm
>>652

昔、豪徳寺にアヒル連れてきてる人がいたから豪徳寺は診られるじゃないかな。
655名も無き飼い主さん:2012/11/19(月) 19:08:35.23 ID:m/Ll/bB4
>>652
鳥で有名なところは大抵大丈夫だろうけど
神奈川なら水上犬猫鳥の病院と横浜小鳥の病院に行ってる人いるよ
656名も無き飼い主さん:2012/11/19(月) 20:30:30.18 ID:adsXqcd1
>>655
ありがとうございます
重篤な病気の時最初に行く病院で生死が分かれてしまうので
貴重な情報助かります
657名も無き飼い主さん:2012/11/21(水) 23:28:20.31 ID:pq7r1vPj
>>118
お尻が異常に汚れてるのは病気/体調不良のサイン。
都合つく限り早く病院に連れて行ってあげて下さい。
卵詰まりかわからないけど、卵詰まりの場合は死に至る場合もあるよ。

人間の薬・食べ物はあげないで!
体の大きさも体の作りもなにもかも違うよ。
人間にとってはひとかけらでも鳥に取ってはバケツ1杯分にもなるからね。

お尻は洗わないで、お医者さんにそのまま診せてあげた方がいいと思う。
洗うと体冷やすし、多分荒鳥だと洗うのもお互い負担になるので
お尻に糞が固まって塞がってるようならウェットティッシュで拭くとかかな。

保温は体調にも寄るので、羽のふくらみが取れるまで
ガンガンに温めて。
暖めたら卵詰まりが解消される場合もあるよ。

病院に関してはこっちのスレの方が情報多いので、ご参考までに。
@ 鳥を診られる獣医さん 7人目@
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1270911393/

それとセキセイインコの飼育サイトや病院のサイトも見てみて下さい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/differential%20diagnosis1.htm

とりあえず、家庭でできる一番のことは保温なので、保温をしっかりね
658名も無き飼い主さん:2012/11/21(水) 23:29:53.53 ID:pq7r1vPj
誤爆した\(^o^)/
659名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 14:07:52.44 ID:pQOXAex/
たまに行く病院が先生が一人ってこともあって突然昼間の二時間、休診にしたりするんです。片手間にやってる感じがしてプロ根性なし。お世話になってるけど(またか・・・)とか思います。
660名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 15:13:09.28 ID:3/wmWUcW
>>659
人間相手の医者もそれが普通だよ
学会とかで大変なんだよ
661名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 18:43:10.43 ID:4jZ7oF7C
なかなかないけど、複数医師が在籍してるところのほうが安定してるわな
1人経営の鳥医者はなにかと偏るというか好き嫌いが出る
662名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 22:34:09.55 ID:rfvO+9+I
鳥診れる先生一人しかいないのに15日も出てこない
診断ミスもあった
普通のいい人だけど獣医としては…残念
663名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 17:24:20.95 ID:RY86/Ex3
自己都合休診は誠意を感じない。
体調不良でずっと休診先生もいた。
精神的におかしい方らしいから
休んでいただいた方がいいけど。
体調が悪い、忙しい、家庭がどう・・・だの言うのって困る。
患者がいてこその病院じゃないか。
それならヘルプを探すなど努力して欲しい。
都合のいい時だけ仕事するなんて、いくら自営でも・・・。
664名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 17:58:02.53 ID:L2+yCzCq
>>663
じゃあお前も病気でも、冠婚葬祭でも会社休むなよ
665名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 21:05:56.92 ID:sdkMFJVU
>>663
医者と言っても人間だもの
前行ってた病院も、その先生の育休で不定期診察だったよ
理解お願いします、と書かれてまぁそういうものかと

普通の獣医は鳥といってもニワトリくらいしか習わないらしいし
犬猫だけで充分商売になる
小鳥はショック死することもあるからと、触ることすら敬遠されることも多い

地元にないなら、都会に出て鳥も診れる大きい病院行くしかない
666名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 22:02:25.90 ID:LPfKMcQ/
入院があるのに当直がいないのも首かしげる
667名も無き飼い主さん:2012/11/26(月) 22:46:59.19 ID:L2+yCzCq
>>666
いたとしてもその獣医が救急まで担当できないだろ
668名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 01:10:37.99 ID:QqMGmPrQ
犬猫は24時間体制のところもあるが鳥はまだまだだな
669名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 05:33:02.87 ID:ctNmKdGS
>>668
犬猫だとやっていけるだけの需要もあるし
救える確率も高いんだろうな
670名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 17:33:41.57 ID:IxIn0Ddg
24時間体制までは望まないけど
趣味の店ではないのだから、ちょこちょこ
休診時間を入れないで欲しいとは思うね。
あ、またかと思う。
誠意を感じないほど休診や診療時間変更が多い医者は
やはりその回数が多すぎで、そのバタバタした状況が
病院で垣間見られるものだ。
671名も無き飼い主さん:2012/11/27(火) 18:07:03.01 ID:ctNmKdGS
>>670
だから個人商店とかと同じなんだよ
そんなもん
そうじゃなかったら獣医の方がやっていけない
672名も無き飼い主さん:2012/12/11(火) 17:53:31.51 ID:PbJ8RoKf
うちのセキセイ20年目と22年になるけど、
具合悪くなくても健康診断くらい、
させたほうがいいのかなぁ。
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/05(土) 23:44:41.79 ID:Wd6eCTqD
保守
674名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 16:47:00.57 ID:Tc22zPUP
カルミアって、概ね評判は良さそうですが、実際のところは
どうなのでしょうか。

緊急でお願いした人が、獣医さんが「急患が入って迷惑だったとか、
診せるのが遅いから困る。」と人に話したのを人伝に聞いて
落ち込んだというコメントを某所で見ました。

緊急の時こそ、お願いしたい所ではないかと思っていたのですが、
こういう話を聞くと、どうなのかと思ってしまいます。移転も
多いですし...。
675名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 23:42:32.73 ID:V45P/fVl
中野のバードクリニックって完全予約制って事だけど
留守番電話に連絡して後ほど院からかけなおしてくるのを待つらしいですが
留守番電話には何を録音すればいいのでしょうか
名前 診察希望日時 自分の電話番号 他に鳥の症状も録音した方がいいですか?
ここの院にいった事ある方アドバイスお願いします
676名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 05:56:17.92 ID:r7Gk0Y7s
>>675
自分の名前、診察希望日、鳥の種類と症状、初診であることを吹き込めばいいんじゃないかな。
電話番号は、非通知になってなければ言わなくても大丈夫だけど、いうのならゆっくりハッキリ言ったほうがいいみたい。
最近は混んでるらしくて当日診察はほぼ無理みたい。数日後になると思って電話したほうがいいです。
677名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 21:54:50.49 ID:Rwvi+hpk
中野バードクリニックは昔通ってたけど、電話折り返し待ちとかめんどくさくて別の病院に変えました。
急患とか、仕事あって夜の時間帯いけないと定期通院がむずかしいし。
昔は夜もやってて、開院時間も長かったのにね。
678名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 00:19:32.26 ID:BCzLCvHL
中野にいけるなら豪徳寺のリトルバードかエビスバードクリニックに
いってみればいいんじゃない?
679675:2013/02/17(日) 17:59:43.41 ID:bOOZF5yE
>>676-678
お礼の返信が遅くなってごめんなさい!!!規制?みたいで書けませんでした

予約電話の方法を詳しく教えて下さってありがとうございました
バードクリニックは仰る通り予約が少しばかり面倒なんですよねーでも鳥に詳しいお医者さんのようなのでとても期待しているのです
中野区には行けるのですが少し遠いです。豪徳寺の病院は大変気になりますので調べて検診に行って見ます
検診くらいなら若干距離があっても大丈夫なのですが心配な症状の時には近くの病院がいいですよね・・・
近所に見当たらないのですがここを見ながら病院情報にアンテナ張っていきたいと思います
どうもありがとうございました
680名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 23:15:16.78 ID:DFgflsf/
柏の病院に行こうかと悩んでいたけど(HPがの書き方が威圧的なので)、
HPの印象どおり先生も威圧的なのね…。
セキセイインコ8歳の尾脂線炎(癌かも)を診てもらいたくて病院を探してます。

千葉県習志野市のセントラル動物病院では、鳥を診れるかと事前に確認し来院したにもかかわらず、
「鳥を診れる医者(院長)はもう帰宅した。ボクは鳥の事はわからないんですよー」と言われた。
保定どころか、鳥がケージからピョンと出ただけでビビッてた。
681名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 23:57:14.36 ID:qInKskEo
柏って>>291
682名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 13:46:18.57 ID:c7OGpzWD
あまり威圧的な所って凹むので有名な病院が近くに有ったけどもう行くのを止めた経緯があった、
かといって、予約なしで治療できて駅近くだからって通っていた病院はぼったくりで有名で
そこも通院止めた、
結局今支持しているのは豪徳寺、怖くないし、鳥専門で任せられる。
通院に時間がかかっても専門医が居るのが一番。
683名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 08:54:55.05 ID:EOA9eh4o
市川の病院、怒られるの覚悟で行ってみたけど先生の対応はまぁ普通だったと思う。
ただ、うちの鳥の症状聞きながら入院鳥の給餌するのはどうかと思った。
一人で全部やってて大変だとは思うけどさー

あと、待合室のカラスはどうにかならないかな…
静かにしてるならいいけど誰か来るたびにガーガーガーガー鳴いてケージガンガン鳴らして
待ってる子達が明らかに怯えた声出して飼い主さんが宥めてる。
朝一で行っても糞の臭いすごいし。今冬だけど夏とかどうなるんだろ
2畳無いスペースの半分近くをカラスのケージが占めてて近距離で威嚇されると人間でも怖いよ。
せめてケージをどこかに移動してくれないだろうか。なんでわざわざ待合室なんだろう?
684名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 17:42:17.06 ID:k04ByvEY
>>683
病院に言ってみたら?
言いづらかったらメールとかハガキとかで匿名でもいいんじゃないかな
685名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 01:05:30.19 ID:aPDb1rz4
>>680
バードハウスはいい先生だよ
鳥さんが本当に好きだから飼い主にも厳しく言ってくれる
初めていく人はそれなりの覚悟が必要かもね
もう10年はお世話になってる
686名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 10:24:18.10 ID:dB42r2x/
やはり皆様は元気でも購入後すぐに検診行かれますか?
687名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 17:56:04.94 ID:273yaiLk
連れて行くよー。
ショップで今までどう扱われてたか分からないし、
元気じゃないと目に見えて分かるくらいだと遅い事もあるしなぁ。
688名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 18:17:36.43 ID:KHBFKu3s
メガバクが怖いから行く
症状が出てないうちなら、治して元気になるけど
発症してからじゃ、投薬期間も長ければ、後遺症も残る
あからさまに具合悪くなってからじゃ、手遅れのことが多いもんね鳥のばあい
689名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 18:53:10.80 ID:RUgmTEZ8
逆に元気じゃないと鳥病院まで遠すぎて鳥さんの体力持たないからね…
690名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 22:18:04.93 ID:ti2HVOQH
ショップだけじゃなくブリーダーから直にお迎えしてもどういう環境で育ったか分からんしなー

ブリーダーの文鳥はトリコモナスに感染してたし十姉妹にしかいない菌がフンにいると
リトルバードで言われたよ。そのブリーダーは十姉妹やキンカチョウの繁殖していたらしいけど…

考え方の相違だろうけど自分がブリーダーなら健康診断を受けさせてから
相手に譲ると思う健診代は上乗せするだろうけどトラブルの元にもなりにくいだろうし
691名も無き飼い主さん:2013/03/02(土) 14:46:42.22 ID:NyvswZEo
>>687-690
レスサンクス!お迎え後すぐに直行します
どれぐらいの値段がかかるもんなんでしょう?
あと先生に何か言うべきことや聞くべきことってありますかね?
692名も無き飼い主さん:2013/03/06(水) 14:33:21.87 ID:acXz5Gje
>>691
亀ですが、口腔内のそのう検査と、糞便検査、その他お迎え時に必要な触診などの検査が出来るか(鳥のそのう検査等が出来ない病院もあるから)、あとお値段も概算で教えて貰えないかと、予約出来るかの質問と兼ねて電話してみては?
一応、病院の雰囲気が良いかも少しは分かるし。

余談ですが、お医者さんと、そこのスタッフって、なんか全体で感じが似てくる気がする。
人間のお医者さんでも同様に感じる。
相性って、長く通う関係からも、大切だと思う。まあ、鳥を診れる病院自体が少ないから、余り選り好みも出来ないけれど。
693名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 16:24:58.96 ID:eX3GUBFl
保守
694名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 13:00:44.63 ID:FURisYeu
八王子のノア動物病院で文鳥の健康診断してもらったんだけど、健康診断ってだけだと触診と心臓の音聴くだけでしょうか?

精密検査でなくてもフンの検査はあると思ってたんだが、あまりにもあっさり終わったからポカーンってなってしまった
695名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 08:31:24.88 ID:SktR5Umd
hp見てきたけど
>当院では、エキゾチック動物(うさぎ、フェレット、ハムスター、モルモット、とり)は
>一般的な診療のみになります。専門的な診療、治療をご希望の方はスタッフに、お伝えください。
>また、病状、症状によっては診察後専門病院へのご紹介をさせていただきます。

うちじゃなんもわからねぇから連れてくんなって書いてあるじゃないか
696名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 20:09:20.99 ID:gWpdZMXe
問診「1」 が、
あなたのペットの自慢を教えてください。

って ぉぃ!
697名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 20:13:22.40 ID:T/CEiEcx
ペット自慢ワロス
698名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 21:03:02.53 ID:79qLdAfV
ノアって、信者が多くてウザイ。
地元のドラッグストア系のペットショップにも出張してる。
車のナンバーは必ず「4126」。
基本犬猫だから鳥は期待しちゃダメだよ。
スタッフの入れ替わり激しいし、鳥を見られる人は滅多に入っていない。
余計なことだが、院長の趣味なのか、
受付は若くて愛人タイプのネ〜ちゃんが多い。

ちなみにごく近い関係の人が知り合いにいるが、
山梨だということを差し引いても、正直いい噂は聞かない。
699名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 02:55:02.59 ID:oYD3gtVx
>>695
いやいやそんなんなかったぞ!?とHPめちゃくちゃ探したらあったありがとう
タブレットから見たのが悪かったみたいです申し訳ない

>>696
これみんな何て書いてんのか気になるw

>>698
口コミがわりと良かったから大丈夫かと思ったんだけど
改めて病院探してみます
700名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 10:26:36.54 ID:qc3zo2J+
具合が悪くなった家族を前に青ざめてるとこに
自慢をしてください、とかwww

健康診断のみか比較的軽度の患者たちの楽しいサロンなのか?
701名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 18:53:57.32 ID:8RWVyiZB
そういうことだ
702名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 14:19:49.56 ID:t08hN3g5
地元の動物病院に連れて行ったら
触診なし 糞もかごの外から見るだけ
「風邪だね薬あげますからスポイトで飲ませてください」

鳥類専門の病院に行ってその薬見せたら
先生が舐めて 成分しらべて「これブドウ糖です」ってさ
小動物も診れる所は所詮この程度
703名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 19:55:58.25 ID:qfAaAJMI
>>702
小動物も診れるのが問題なんじゃなく
まともに鳥が診れない癖に診れると騙っていることが問題なんだろ
704名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 21:00:21.01 ID:vVFz+8bk
鳥のこと何も知らないのに注射持ち出していきなり射そうとするヤブもいる
なんですかそれと聞いたらビタミン注射だと言い出す
恐ろしいよ
705名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 23:14:59.79 ID:wLBTWae3
まだ「うちは診れません」という病院のが良心的だよな

だいたい適当に聴診器とか当てられて成分不明の粉薬とか出されるw
706名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 23:33:42.86 ID:wEGo67/k
思い出したけど子供の頃文鳥を飼っていて
ある日痙攣をおこして倒れたので町に1件しかない動物病院に連れて行った
卵の産みすぎで栄養失調でしょうと言われ栄養剤みたいなものをもらった
自分で鳥を飼うようになってからいろいろ知識を得たけどあれはてんかん
獣医さんは犬猫メインで鳥のことはよくわからないから適当に診断していたんだろう
707名も無き飼い主さん:2013/05/07(火) 17:38:00.11 ID:GUQpG1uO
ほすあげ
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/09(日) 01:59:50.56 ID:xhQeaHKy
    _,,,
  _/ ・<
∈ミ;;;ノ,ノ
   ヽヽ
709名も無き飼い主さん:2013/06/09(日) 11:44:36.91 ID:ttzOS4md
>>708
可愛い ハート
710名も無き飼い主さん:2013/06/16(日) 01:57:07.18 ID:ldkelS5N
                   / ̄ ̄ ̄ ̄\
                  /          )
                /    ●  (⌒⌒)
               /         \ノ ホシュ
             / """゛゛ヽ       |
            /       )        |
          /      ノノ         |
         /      ノノ        /
       /      ノノ        /
      /      /         /
    / 彡ミ(_)二二二)) ))二二二)) ))二二二)
   / 彡
711名も無き飼い主さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:fxnkGejL
>>674
私の場合は連れて行ってホント良かったです。他県で高速で一時間半も掛かるので
車内ストレスを危惧していましたが、県内の幾つかの病院は今までの経験上、役に
立たないことは判っていたので思い切って予約を取り、診て頂きました。
女医さん一人でやっておられるので、患者全ての要望を訊くのは難しいのかもしれ
ませんね。
それでも県内とは違い。(県内では違う診断を出された)、的確な診断の治療を
して頂いて今年で12歳になりますが未だに元気一杯です。あの時、本当に連れて
行って良かったと実感しています。
712名も無き飼い主さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TBSHOTHJ
獣医からしたら、ちゃんと予約した客を待たせたり、そのせいで診られるはずの動物が時間的に診られなくなる可能性が増すわけだから
急患が迷惑なのは当然だし、診せる(飼い主がケージから出すってこと?)のが遅いと困るのも当然
713名も無き飼い主さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IsMoEQUu
どうして鳥飼いにはこういうアスペが多いんだろう。
714名も無き飼い主さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IsMoEQUu
ID イズ 萌え キュウ〜 
715名も無き飼い主さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:u5UfW3M7
獣医が文句をいうのはいけないことなのかな
716名も無き飼い主さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:sxcUOxhH
人間誰だって愚痴のひとつやふたつ言いたくなるもんだ
717名も無き飼い主さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:OOLdPWkg
>>712
診せるのが遅いってのは、もっと早く連れてきてほしいって意味では?

動物の場合は一度も病院行かずにぐったりするまで自分でなんとかしようとして結局急患で連れてくるパターンが割とあるけど、病院や順番待ってる他の飼い主の迷惑でしかない
718名も無き飼い主さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DypEkuHO
病院連れて行かなくて大丈夫でしょうか〜?
ってネットでダラダラ聞いてる奴とか多いしな
719名も無き飼い主さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aX3OCyKO
医者に「@@なんですけど連れて行ったほうがいいですか〜」て電話する人が居る
もちろん通院しててその間の容態の変化が、て時はべつだろうけど
初見でだと思う。診察中に電話の会話から推察できた
病院「いえ、ソレを判断するのは飼い主さんです」
  「状態を直接見なければ何もお答えできかねます」
  「基本的には何かおかしいと思った時点で連れて来ることをオススメします」
というような事を堂々巡りで繰り返してたから 電話先でウダウダ言ってるんだろうな〜
またはテンパっているか。
720名も無き飼い主さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9pWSGsc6
電話だけで分かるならそもそも診察の意味ないしな
721名も無き飼い主さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4/zlgOgO
そういう飼い主は連れて来なくて良いって
言われるの期待してるんだよ
面倒臭いし、もし死なせても自分以外に責任被せたいのさ
医者が大丈夫って言ったもん!って
722名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7ZMd+OpG
定期検診ってしないヒト多いの?
723名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EJrFN4oX
生き物は死ぬときは死ぬんだお
724名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:J5UgBWLY
家から一番近い(車で30分)動物病院は鳥専門じゃないけど、
触診、そのう検査、糞便検査など基本的な事はしてくれます。
雛の頃、カンジダを患いそこに連れて行ったときも、抗生剤と
パウダーフードを処方して下さり、パウダーフードを扱った事が
ない事を伝えると、丁寧に与え方を実践して教えてくれました。
おかげでカンジダはい無くなり、体力もついて、今日元気であり続けております。
何かあったら、いつもそちらにお世話になりに行ってます。
因みにこの動物病院は山口県の東部・・・周南市徳山にあります
725名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9t18GNf3
付け火して・・・
726名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:C0x/RLJU
>>725
かつお!
727名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:kRxpS33D
山口ってだけで長いこと言われ続けるんだろうな
728名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:yH4cyYkO
そりゃおめぇ、時の政府を転覆させて現代日本を作り上げた人たちのふるさとだもの。
729名も無き飼い主さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:J4UClod5
                   / ̄ ̄ ̄ ̄\
                  /          )
                /    ●  (⌒⌒)
               /         \ノ ホシュ
             / """゛゛ヽ       |
            /       )        |
          /      ノノ         |
         /      ノノ        /
       /      ノノ        /
      /      /         /
    / 彡ミ(_)二二二)) ))二二二)) ))二二二)
   / 彡
730名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EyWhFPPl
保守
731名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ermVscPY
革新
732名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WemDYP7L
藤沢のアビアンクリニックいい!
733名も無き飼い主さん:2013/09/24(火) 03:22:25.88 ID:so4mi65q
                   / ̄ ̄ ̄ ̄\
                  /          )
                /    ●  (⌒⌒)
               /         \ノ ホシュ
             / """゛゛ヽ       |
            /       )        |
          /      ノノ         |
         /      ノノ        /
       /      ノノ        /
      /      /         /
    / 彡ミ(_)二二二)) ))二二二)) ))二二二)
   / 彡
734名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 20:28:12.63 ID:3F2Q1V5S
>>732
院長乙
735名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 05:00:00.54 ID:Lt3s1glk
                   / ̄ ̄ ̄ ̄\
                  /          )
                /    ●  (⌒⌒)
               /         \ノ ホシュ
             / """゛゛ヽ       |
            /       )        |
          /      ノノ         |
         /      ノノ        /
       /      ノノ        /
      /      /         /
    / 彡ミ(_)二二二)) ))二二二)) ))二二二)
   / 彡
736名も無き飼い主さん:2013/10/17(木) 21:50:05.86 ID:Xy0RDb0X
カクシン
737名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 01:54:02.38 ID:35dCuWjT
.   ヾヽ
.  (o・e・) ホシュ
  ノ"""" ) 
  彡ノ,,,,ノ
―〃-〃―――
  レ,,/
738名も無き飼い主さん:2013/11/19(火) 04:36:52.93 ID:liR6/yms
.   ヾヽ
.  (o・e・) ホシュ
  ノ"""" ) 
  彡ノ,,,,ノ
―〃-〃―――
  レ,,/
739名も無き飼い主さん:2013/11/19(火) 19:35:58.34 ID:DTQOc5Mz
そこはカクシン
740名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 17:42:22.48 ID:INX5qYh3
                   / ̄ ̄ ̄ ̄\
                  /          )
                /    ●  (⌒⌒)
               /         \ノ ホシュ
             / """゛゛ヽ       |
            /       )        |
          /      ノノ         |
         /      ノノ        /
       /      ノノ        /
      /      /         /
    / 彡ミ(_)二二二)) ))二二二)) ))二二二)
   / 彡
741名も無き飼い主さん:2013/12/31(火) 22:23:19.07 ID:ANjp2t0B
鳥インフルの問題で隣の国を無視した報道をするのは仕様なんだろうか
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50195857.html
742名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 13:18:41.30 ID:YoLhZZpX
保守 (?????)
743名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 14:56:40.78 ID:MX4x3Oxn
ここが過疎るのは良いことなのか悪いことなのか
ところで獣医師法によると
第一条  獣医師は、飼育動物に関する診療及び保健衛生の指導その他の獣医事をつかさどることによつて、
動物に関する保健衛生の向上及び畜産業の発達を図り、あわせて公衆衛生の向上に寄与するものとする。

愛玩動物については一切言及なしなのね

第十七条  獣医師でなければ、
飼育動物(牛、馬、めん羊、山羊、豚、犬、猫、鶏、うずらその他獣医師が診療を行う必要があるものとして政令で定めるものに限る。)
の診療を業務としてはならない。
ここでいう政令とは獣医師法施行令のことなんだが
第二条  法第十七条 の政令で定める飼育動物は、次のとおりとする。
一  オウム科全種
二  カエデチョウ科全種
三  アトリ科全種

鳥の指定おかしくないか?
インコは入ってないんだよな
744名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 15:16:59.54 ID:m7pqoNN/
オウムに入ってるんじゃないの?
745名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 15:35:03.63 ID:WhJjcVPL
元々畜産動物を診るための職業だからな獣医師は
愛玩動物の診察は完全にオプション
746名も無き飼い主さん:2014/02/10(月) 18:32:28.81 ID:MX4x3Oxn
>>744
目で言えばオウム目だけどオウムかじゃないんだよ
747名も無き飼い主さん:2014/02/11(火) 16:26:59.29 ID:oqIOeW1j
酸素室に一日いたらいくらくらいかかるのかな
748名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 12:30:34.07 ID:5QDeCPGP
さっぽろ小鳥のクリニックの工藤先生、院長を退職して鳥の専門病院がまだない東北へ行くらしい。
http://homepage2.nifty.com/SBIRDCLI/

とっても丁寧に診察してくれるいい先生でした。
副院長が今度院長として引き続きクリニックを続けていくそうです。

工藤先生はお子さんもまだ小さいのにすごい行動力だと思います。
東北でもたくさんの鳥たちを診療してあげてほしい。
749名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 05:50:54.06 ID:CfAm/Wii
水戸市周辺で鳥専門か鳥が診れる動物病院おしえてください!
750名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 10:37:27.90 ID:uRhDsysH
医院の目の前で、鳥が急死。血を吐いて、まだ暖かかった。
木の葉がひらひら落ちるように落ちてきたとのこと。(写真↓)
https://twitter.com/onodekita/status/444299041015218176
目の前で鳥が死んだのは初めて。
車が近づいても、最近なかなか鳥が逃げないとの証言もあり。想像していたが、厳しい。やはり。
https://twitter.com/onodekita/status/444299461771022336

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。
Q 放射能汚染はどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。

  最悪の汚染は核エネルギーによるものです。
  私たちは気体よりも上の階層を測定できるテクノロジーを持ちませんが、
  原子力エネルギーの上の4つの階層は人類と動物にとって最も破壊的なものです。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らは物質の三つの層、固体、液体、気体しか知りません。
  彼らは物質の四つの状態を認識できるほどに十分感度の高いテクノロジーを持っていません。
  彼らの器具は不十分です。人々は、四つの高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。

  この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。その結果、
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
  すべての原子力発電所、そしてすべての核実験が、
  現在の科学が測定することのできないレベルで、大気中に核放射能を放出しています。
751名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 17:56:24.14 ID:P9pcFe15
>>750
人がいないガラパゴスでは鳥が逃げないのと同じで
福島もガラパゴス化しているだけ

鳥が血を吐いて死ぬのは体温が急激に冷えて内臓機能が低下し多臓器不全に陥るため

放射能と結びつけず同じことは何度でも起きている
752名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 22:09:12.08 ID:kayVAHtX
動物病院、鳥の病院の前に落ちたわけではないのね
福島のダチョウは野良になってゴーストタウンを歩いていると聞くけど
753名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 14:05:14.74 ID:PRm9JUIm
バードモアで2羽も犠牲にました。

最初タイハクで2年行ってなくて久しぶりに
定期健診受けた。
一週間後原因不明で亡くしてしまった。
推測するに
そのう検査で・・・
10年連れ添った最愛の連れ子でした。

ロスになり暫くしてヨウム雛を迎えた。
ノミみたいなのがいて、子供もいるので相談したところ、
経口摂取の強い薬を飲まされた。
2回接種で一回は大丈夫だったが二回目で少し様子が・・
と言ったが投与。
一週間後亡くなる。亡くなる直前落鳥して
その時TELにでなくて駄目もとで行ったら
外で飲んでた。
着付け剤?投与するも駄目でした。
ちゃっかりお金取られた。
その後購入先に問い合わせしたら
普通は外用薬使うって。
検査もオールクリアの良い固体でした。
ここまで書いたら大型ばかりだし病院に特定されそうだけど別にいい。
私が体験したバードモア。
近くにここしかないけど二度と行かない。


新しい子迎える予定なので覚書として。
754名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 15:43:15.88 ID:4+iXc0As
連れ子
落鳥
の意味知らんのだなあ
755名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 16:26:53.99 ID:gc++P6nq
まぁだいたい意味は解る
警察に届けるとかがいいんじゃないかなそういうの
756名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 17:54:25.86 ID:nyYkmVQ1
>>755
警察・・・遺体ももうないですし
去年の話ですので泣き寝入りです。

がしかし、他のかかっている方がいれば
参考にとの意味合いで記載させていただきました。
あと自分の為に。
>>754
連れ子というのは独身時代から一緒でしたので。
落鳥しかけて   のミスです。
757名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 23:03:53.34 ID:pegCKzeE
>>756
タイハクの推測でそのう検査だと疑うのであれば
私は解剖して結果をだすけどな
健康診断に行ってない間に
そのう以外の内臓疾患があったとは考えられない?

雛の方は1回目で不安があったなら
セカンドオピニオンや購入店に聞いても良かったのでは?
お金は取られて当然だと思うけどな
758名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 21:53:53.72 ID:WqO8Rwgl
さっぽろ小鳥のクリニックの工藤先生は
東北で新しく病院を開院されるのか又は
どこかの動物病院へ専門医として入るのか
ご存知の方はいらっしゃいますか
759名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 15:32:07.96 ID:8CDrLOwW
福岡にあるおすすめ病院、北に偏り過ぎ!!
車の運転がんばろ・・・
760名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 10:31:53.45 ID:E0iRiKGY
>>1の小鳥を診られる病院のリストの病院
専門医がいないって断られたw
761名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 11:52:19.98 ID:JnNvPj65
>>760
それはそのリストのサイトの中の人に言ってくれ
762名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 03:35:32.02 ID:X03DsWQD
素朴な疑問なんだけど
そのう検査でトラブルがあったとして、その後1週間ももつものなのかな
出血とかなら短時間で容態変わりそう
763名も無き飼い主さん:2014/04/22(火) 18:05:09.55 ID:aN8vzhA+
ここ数日、横浜小鳥の病院に全く電話が繋がらない
764名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 13:23:58.76 ID:02NNt7AU
福島の柘植小動物病院ってどうですか?
なんだか東北の情報が全然出ていなくて…
小鳥の専門病院がいくつもある都内が羨ましいです
765名も無き飼い主さん:2014/04/23(水) 14:20:29.59 ID:zKlBzvPQ
長野市の小鳥を診られる病院でおすすめ&ここはイマイチという所を教えてください
健康診断はアルファ動物病院を考えていますが、診察は週2日の完全予約制ということで
急なケガや体調不良のとき対応してもらえないかもしれない
6歳近い文鳥なので、何かあったらいつでも診てもらえる所を探しています

あと今まで行ったことのある病院だと仙台のはらのまち動物病院は良かったと思います
そのう検査で虫がでたので投薬で治療しました
引っ越しちゃったので残念ながら自分は利用できませんが…
766名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 03:58:46.02 ID:bagtN0pA
動物病院で行われている再生医療がすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=G_rdohdUGBI
767名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 10:14:44.48 ID:qssvFapo
仙台に鳥専門病院出来ました!!!感涙・・・
獣医師は元・さっぽろ小鳥のクリニックの工藤先生です

仙台小鳥のクリニック
http://sendai-bc.com/index.html

地下鉄か仙山線で行くか 車なら近隣のコインパーキングを利用するようになります
768名も無き飼い主さん:2014/04/24(木) 22:45:54.57 ID:r+P9gWwi
おお、工藤先生は仙台に行ったんですね〜
札幌でうちも何羽もお世話になりましたし、すごく丁寧に診てくださる先生ですよ。
仙台でのご活躍、お祈りしております。
769名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 02:08:29.96 ID:RlofRyM3
eriどうぶつ病院
糞検査4項目・・・5400円
そのう検査・・・・1080円
クラミジア検査・・7750円

池袋小鳥のセンター病院
初診料・・・・・・1000円
糞検査・・・・・・700円

鳥獣ペットクリニック
初診料・・・・・・1600円
糞検査・・・・・・800円
770名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 09:02:02.07 ID:CC4U83sU
安さに惹かれると
入院時にボッタクリくらいます。
771名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 11:20:57.46 ID:23PdCTMo
池袋小鳥のセンター病院
血液検査ークラミジア、PBFD、BFD・・・・・1項目につき各7000円
772名も無き飼い主さん:2014/05/21(水) 01:27:45.24 ID:W/3OcoLH
みわエキゾチックク動物病院に行きました。
773名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 12:37:21.15 ID:DFisLpDp
>>772
あそこはメガバクの子を連れて通ったけど毎回注射と強制給餌で結構金取られたなぁ。
セキセイとか小鳥を診るのは?な気がする。
774名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 02:44:29.58 ID:cmdz+g+z
けっこうお金かかった。都内でどこかお勧めありますか?
775名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 12:41:51.34 ID:nmpsh34y
>>774
池袋は低料金だけどレントゲン設備などがなくて、必要な場合川口に行くように言われる
川口に検査、入院となると急に高くなって3万とか言われた
eri動物病院は完全予約制で1件につきたっぷり1時間取ってくれるけど料金は高い
問診、糞検査、薬二週間分で1万円かかった
中野は健康診断に連れて行ったけど、糞とそのうの検査で5千円くらい
医師が高圧的で怖い
776名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 19:07:36.76 ID:HzUfrnNz
低料金でも池袋は駄目だ
777名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 02:36:27.87 ID:ti/ZLSey
池袋は行ったことあるけどダメだな。入院させなくてよかった。
778名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 03:52:22.29 ID:cUfa4NmN
>>776-777
このスレの上の方でも少しあったけど、池袋で何されたか具体的に教えてください
健康診断くらいは行っても大丈夫ですか
779名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 16:17:42.67 ID:ti/ZLSey
やたら川口への入院を勧める。CTを進める。
一度しか行ってなけいど先生の態度もちっともよくない。
780名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 20:38:32.13 ID:tdrLiN2S
781名も無き飼い主さん:2014/06/19(木) 22:50:44.24 ID:gh6aYV/b
>>780
ありがとう
前スレのログも見つけたから読んでみます
782名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 17:44:44.49 ID:SmzfR2K8
最近、横浜の看護師、電話の対応悪くなったね。
馬鹿な飼い主や、馬鹿な問合せも多くて
イライラするのかもしれないが、

普通に予約連絡でかけて、イライラが伝わってくるようじゃ
受付けとして失格でしょう。
前はそんなこと、絶対なかったのにね・・・
783名も無き飼い主さん:2014/07/04(金) 20:00:13.25 ID:ILZ7OH5+
さっぽろの某クリニック、評判のよさは
前院長がいらしてこそだったんですかね?
忙しかったんだろうけど、薬の事をお聞きしたくて電話した時の
男性の対応が明らかに投げやりでとっとと切りたい感満載。
聞きたい事も聞きにくい感じだった。正味1分ぐらいかな…。

評判の良さしかネットにないのも良し悪しだね。
784名も無き飼い主さん:2014/07/06(日) 18:42:33.57 ID:oHnhxXW7
>>783
元院長が東北で開業されたあのクリニックですよね?
元院長の他にも獣医がひとり辞められて、補充されてるのかな?
785名も無き飼い主さん:2014/07/07(月) 02:28:44.74 ID:ssVO5l5y
桶川市から行ける範囲で猛禽を診てくれる病院ありますか?
786名も無き飼い主さん:2014/07/08(火) 15:33:09.17 ID:lgWRX2af
>>785
行ける範囲が車なのか電車なのか分かりかねるけど
ファルコネストは遠い?
787名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 18:38:32.37 ID:8rfoBLS2
>>782
やたら電話が繋がりにくかったことを考えると、
電話で長々と相談する飼い主が多かったのかなと思う。
人によっては対応良いけどね
788名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 10:13:21.23 ID:FSF5UESQ
さっぽろのクリニック、獣医が少なくなって予約も取りづらくなったね〜
早く診てほしいんだけど、予約いっぱいで数日待ち。
そこらへんの犬猫獣医には診てもらってもわからなそうだし(鳥診れるって書いてても
ほとんど処置しないもん)やっぱ鳥の専門医もっと増えてほしいな。
789名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 08:49:15.95 ID:+GpvtaLO
さっぽろのあの看護師さん?は、声が低くて抑揚つけないからそういう感じで聞こえるんだよ。
でも病院の電話とFAXって兼用だし、電話の混む時間に長々と相談されても迷惑だろう。
うちはわかんないことは診察の時に先生に聞くから電話での相談はしたことないなあ。
予約のことじゃない電話は結構かかってくるみたいだけど、さっさと要件だけ言って
聞いたら切ればいいのに、雑談始める飼い主いるじゃん。(スタッフの返事でわかる)
そういうのは良くないよね。
790名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 11:39:35.51 ID:Jzb16uNZ
横浜の中区にある野○動物病院に文鳥を連れて行ったけど、
濡れた手で弱ってる子を触ったりして扱いが雑だった。
791名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 11:41:12.90 ID:Jzb16uNZ
>>790
中区じゃない、港北区だった
792名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 15:25:33.12 ID:G6NHXWl2
>>789
長々自分の妄想書かれてもな
793名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 23:21:13.84 ID:YmXuamiX
鳥の目を診てほしいのですが、この場合鳥専門医か、
眼科専門医か、どちらがよいのでしょうか
もちろん鳥に詳しい眼科医がいれば一番いいのですが…
住まいは東京市部です
794名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 23:35:34.02 ID:rhbegoH9
>>793
眼科医って人間を診る眼科?動物も診てくれるものなのかしらん?
まず鳥専門でみてもらえるか事前に電話で相談してみるのがいいのでは?
795名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 00:10:08.00 ID:2sSR0acD
人間用ではなくていわゆるどうぶつ眼科等ですが、
特に小動物専門というわけではない、
って感じで迷うところです
大学附属とかも、眼科はこの先生、エキゾチックはこの先生、みたいなくくりなんですよね…
796名も無き飼い主さん:2014/09/09(火) 01:57:02.55 ID:G+iTH3VN
動物病院 眼科
で ぐぐると 出てくるもんだね、
まず、自分で調べようね。

ただ、見てみたけど、犬猫が多い様子
鳥が診られるかどうかは 知らないから自己判断でね。

鳥の専門の先生に診てもらってから
セカンドオピニオンとして紹介してもらったら?
797名も無き飼い主さん:2014/10/18(土) 00:52:54.08 ID:51Mo74Rr
私も鳥目見てもらって夜照明付けないで見える様になりました
798名も無き飼い主さん:2014/10/26(日) 13:58:00.15 ID:34uF9xf8
横浜市の中山というか、ズーラシアの手前というか・・・の
中原街道沿いの獣医も、鳥の病院みたいな看板出してるけど、
あそこってどうなの?
799名も無き飼い主さん:2014/10/27(月) 21:43:22.56 ID:C3/QiR0/
800名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 03:41:22.44 ID:jjJLawX5
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・ )[‖]  
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]  
◎┻し◎ ◎――◎=3
801名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 10:56:02.35 ID:qmCcgUIW
>>353の病院、某老舗小鳥屋オススメ
私は利用した事無いが
802名も無き飼い主さん
>>783 が何と電話で言ったのか分からないから
何とも言えないな
それだけでは