好き好きゴールデンハムスター Part36!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御留守番 ◆EbIchuiG6c
★飼育サイト
http://www.hamegg.jp/
http://ham119.info/
<前スレ>
好き好きゴールデンハムスター Part35!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1255514966/
2御留守番 ◆EbIchuiG6c :2010/01/19(火) 14:27:21 ID:p4I3l8Ne
<注意事項>
・ゴルハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・荒らし、煽り、アンチは無視。それらに反応する者は厨房と同じです。
・荒らし、煽り、レッテル張りに対しては専用ブラウザのNGワード機能等で各自自衛する事。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。
※次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合はレス番を指定すること。

【質問する前に】
・まずは飼育サイトで調べて下さい。大抵の事は解決します。
・様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

☆ハムスターの購入はこちら
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?at=NO%2CPA%2CFL%2CFP%2CGB&keyword=%83%6E%83%80%83%58%83%5E%81%5B&sort=end&srm=Y&categ_id=9310905
3御留守番 ◆EbIchuiG6c :2010/01/19(火) 14:28:19 ID:p4I3l8Ne
以上、テンプレ終わりでちゅw 仲良くやりましょ
4名も無き飼い主さん:2010/01/19(火) 18:17:44 ID:WRhAVnRd
>>1
5名も無き飼い主さん:2010/01/19(火) 18:43:28 ID:YCm8GC0C
やっと立ちましたか。

有難う御座います
6名も無き飼い主さん:2010/01/22(金) 23:20:11 ID:lFOSL5H0
ドラえもんはハムスターが嫌いらしい
・のび太のパパがハムスターを1週間あずかることになってそれを見たドラえもんがねずみだと思ったため家出した。
7名も無き飼い主さん:2010/01/23(土) 22:12:10 ID:3GTUNSF6
___
   / |∧_∧|
   ||. (・ω・´| ゴル公怖!
   ||oと.  U|
   |||(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
     ___
   / |∧_∧|
   || (     | じゃ、バイバイ
   ||oと.   |
   |||(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
8名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 07:19:30 ID:vk1Fo3rB
>>6

家出するほどなのか…
9名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 08:11:40 ID:HYzkge/v
我が家のゴールデン
見てね〜。
ttp://k.pic.to/116nex
10名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 10:03:53 ID:IQr3BZnA
世間じゃネズミとハムスターの区別ができない人が結構いるからなあ・・・
11名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 12:00:43 ID:XywL7kFZ
ハムスターをネズミでないと思ってるほうが変だろ

と釣られてみる
12名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 12:20:55 ID:KhQWu9pt
知らない人から見れば必ずねずみといって来るぜ
13名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 12:26:28 ID:vdzSQxfX
じゃあ、ウサギやリスもネズミだぜ。
14名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 13:58:39 ID:XywL7kFZ
ハムの和名はキヌゲネズミだから、普通にネズミで正解だぜ
15名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 14:11:59 ID:kKuIs8gM
実家で時々ネズミが出ていたのだが、見るたびに気持ち悪くて仕方なかった。
けど、自分でハムスター飼ってみたらこれはカワイイと感じる。
ひょっとして、今ネズミみたらカワイイと感じるかもね。
16名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 14:14:14 ID:KhQWu9pt
俺も会社でドブネズミだかハツカネズミだかクマネズミだかが、居るのでご飯をおいて置く様になった
ちなみに外だからね
17名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 15:45:37 ID:YEoMp9VE
新スレおめでとうございます。
以前このスレで参考になったり励まされたりしてもらえました。
ゴルハム万歳!(゚∀゚ )
18名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 19:34:57 ID:HYzkge/v
おまえら9を見てくれたか?
19名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 22:04:43 ID:cGHzcuX3
>>13
ウサギって目の時点でネズミじゃないじゃん
20名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 22:57:17 ID:jMLkdSWA
初めてハムスターを飼おうとしています。
用品は>1のHPを参考にして購入したのですが、
肝心のハムスターをどこで購入するか決めていません。
新宿・池袋近辺でお勧めの店はありますか?
21名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 19:12:22 ID:BmCT5UPX
とりあえず保守!番長
22名も無き飼い主さん:2010/01/29(金) 17:53:19 ID:rgIF2So/
ハムスターって砂漠の動物らしいけど水なしでどのくらい耐えられるんだろう
23名も無き飼い主さん:2010/01/29(金) 19:39:32 ID:VkCkUTQZ
sage
24名も無き飼い主さん:2010/01/29(金) 20:38:25 ID:Agtp5gHQ
野生のハムスター捕まえたがどうしたらいいのか....

きゅーきゅー鳴いてるぉ♪
25名も無き飼い主さん:2010/01/29(金) 20:40:02 ID:VkCkUTQZ
さげ
26名も無き飼い主さん:2010/01/29(金) 23:51:46 ID:+PWF2QjI
ゴールデンハムスターって、いつしか流行ったポムポムプリンちゃんっていうキャラクターに似てると思いませんか?
27名も無き飼い主さん:2010/01/29(金) 23:54:21 ID:BKtdmALq
さげ
28名も無き飼い主さん:2010/01/30(土) 08:37:54 ID:0ZZES+/w
アホと言うよりガイキチの類いだと思う。
29名も無き飼い主さん:2010/01/30(土) 15:57:26 ID:kR2SHzoV
>>26
犬ですよ
30名も無き飼い主さん:2010/01/30(土) 20:50:33 ID:aeEgOuN7
>>24
釣り?
31名も無き飼い主さん:2010/01/31(日) 01:43:42 ID:47NcUskE
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/pirol/g-purin_ct_ci.jpg
ポムポムプリン

たしかに似てるようなw
32名も無き飼い主さん:2010/01/31(日) 20:00:03 ID:MWOXmzxy
知人の家でぎゅーって圧迫されたり、高い高いと称して放り投げて落としたりと、
目に余る扱いだった金熊を引取ってきた。たぶん生後3カ月くらいだと思う。
なんだか人を怖いものとして見ているようで、手を入れてちょっと動かすとびくっとする。
こんな状態からでも慣れてくれるかな…?
どなたかご助言おねがいします。
33名も無き飼い主さん:2010/01/31(日) 20:32:45 ID:WbGC7AQp
>>32
しばらくの間掃除と餌やりと水やりだけにしてハムを触らないで優しく声だけ掛けながら
様子を見ていけばいいと思いますよ。だんだんと餌を手に持ったままハムのそばへ
置いたりしていけば徐々に慣れてくると思います。

まとまりのない文章になってしまいましたが、とにかく根気よくハムの警戒心を解いてみてください。
34名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 03:06:16 ID:nse+bmYe
>>32
餌を一切いれずに空腹にさせて、手から受け取らざるをえなくすると早くなれますよ。
手を怖いものではなく餌をくれるものだと思わせるといいのではないでしょうか。
35名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 05:28:57 ID:V3eU+WjQ
>>32
普通に飼えばいい
慣れる個体は慣れてくるし、駄目な個体は駄目
36名も無き飼い主さん:2010/02/04(木) 01:24:36 ID:IDY7iO7E
ttp://ameblo.jp/yamajikumiko/
この冬になって5匹も続けて☆になってる
約2年半くらいで同じ時に9匹生まれたハムだけど同時期にこんなに
続けて☆になることってあるの?
殺風景な小屋を見ると寒さ対策をちゃんとしてないと思う
ヒーター等が写真に写ってるのを見たことがないし
9匹も飼ってたのに未だにハムスターにさわる時も噛まれて軍手がかかせないようだし
写真に写ったハムがいつも鷲掴みにされてるのでハムにちゃんとした接し方ができてるのかどうか
37名も無き飼い主さん:2010/02/04(木) 08:06:19 ID:Ci6h/60e
>>36

二年突破したんなら寿命なんじゃないのか。
ヒーターだって絶対装備じゃないし。室温が保たれていたら特別必要ないぞ。
38名も無き飼い主さん:2010/02/04(木) 10:18:00 ID:HvcamD3Y
2年半なら結構なおじいちゃん、おばあちゃんハムでしょ。
39名も無き飼い主さん:2010/02/04(木) 19:09:38 ID:28xU3rA9
他人の飼い方に難癖つけるのは、愛誤の始まりですよ。
40名も無き飼い主さん:2010/02/05(金) 14:28:27 ID:l77PjT0E
>>36
前もリンク貼ったやつだろ。どんだけブログ炎上させたいんだw
41名も無き飼い主さん:2010/02/05(金) 20:24:30 ID:p/yghiKz
>>36
ハムスター飼ってる癖にハムスターの寿命もしらないんだ。
飼い主失格だね。
もうお前ハムスター飼うのやめたほうがいいよ。
42名も無き飼い主さん:2010/02/06(土) 09:01:42 ID:c8oif1QJ
ブログは見てないがw2歳半で兄弟なら大往生の寿命だろうね。
兄弟だから体質も似るし、寿命も同時期に揃うのは考えられる。
ちゃんと飼ってるからこそ、寿命全うまで生きて居られたって言い換えも出来るな。

燃やしたいなら、買ってはすぐ死なせ買ってはすぐ死なせ
繰り返してるような可燃性のブログを持ってこないとね。
43名も無き飼い主さん:2010/02/06(土) 10:16:07 ID:Y8UTWSAC
最近過疎りすぎだな
44名も無き飼い主さん:2010/02/07(日) 14:09:06 ID:fhL7Ml8U
取引先の人が海外に赴任するからとの事で、ハムスター3匹をもらってくれないかと頼まれてたんだが、本屋でチラッと飼育本を見たところ、場所もとらず、ほとんど泣かず、匂いもあまり無いと書いてあったんで、安易に引き受けてしまったんだが、今、猛烈に後悔している。
2週間前に自宅に車で持ってきてくれたんだが、衣装ケースが3つもあってビックリだった。
自分の部屋は1DKの狭い部屋で、場所をとりまくって駄目なので、ハムにはちょっと狭くなってかわいそうだと思ったが、1つの衣装ケースにまとめて飼う事にした。
だがしばらくしてみて見ると、その中の1匹がいじめられて、鼻のあたりから出血していた。
これはイカンと分けようと本棚の本を分ける鉄製のヤツを2つ重ねて、衣装ケースの真ん中に置いたらちょうどよかったので、いじめられてる方を片側に1匹にした。
だがしばらくすると、2匹になった方でまた取っ組み合いの喧嘩をしている。
どうやらちょっと大きめの1匹がかなり凶暴で、そいつが原因らしい。
これ以上分けるものも場所も無いので、とりあえずその凶暴な方をビールのジョッキに入れたらいい感じだったので、2日ほどそれで落ち着いていたんだがまた問題が・・・
45名も無き飼い主さん:2010/02/07(日) 14:11:17 ID:y3jFMxoG
>>44
釣りですか?何のコピペを改造したの?wwww
4644つづき:2010/02/07(日) 14:11:42 ID:fhL7Ml8U
自分がどうやら衣装ケースに敷いてあるオガクズにアレルギーがあるのか、ケースを開けるとくしゃみと鼻水が止まらなくなった。
それでオガクズを捨てて新聞紙を敷いて解決したのだが、今度は深夜のガラガラとゆう騒音が気になりだした。
それでしょうがなく回し車を撤去したのだが、今度は木製のハウスをガリガリ齧りはじめた。
格別ハウスが必要な環境でもなさそうなのでハウスも撤去して、かなりシンプルなケースになった。
とりあえずこれでひと段落したみたいだけど、夏場になると暑いのでコレに移し変えてと言われて置いていった金網製のカゴもあるのだが、
これも3つも置いてあって置き場所がないので、1つのカゴで飼うつもりで他の2つの衣装ケースと一緒に2つの金網カゴも捨ててしまっていたので、今から金網カゴを2つに分ける仕切り版を作っておかなければならない。
凶暴なハムを隔離しておくジョッキも、さすがに夏場は暑いだろうから、どうしようか考えていたんだけど、いい感じのペン立てをダイソーで発見したのでコレだと思って買ってきてある。
鉄製だし、まわり細かく穴が開いているので通気性もあるし、大きさもジョッキより若干小さいのでそのまま金網に入るのでピッタリだった。
思っていたよりいろいろ大変だったので、簡単に考えちゃいけないなぁと反省しきりだった。
でも3匹とも元気で、怪我をした2匹も大丈夫そうだし、凶暴な1匹もあいかわらずジョッキの中で飛び上がったりして大暴れしてる。
47名も無き飼い主さん:2010/02/07(日) 16:01:38 ID:1utaKvT6
で、3匹はオスなのかメスなのか。
48名も無き飼い主さん:2010/02/07(日) 18:17:33 ID:jYqNzR7R
ネガティブなハムの飼育日記ほどつまらんものはないね
49名も無き飼い主さん:2010/02/08(月) 00:57:17 ID:xfSWwP3Z
>>43
だってうちのハムちゃんずっと布団かぶって寝てるんだもん(はあと
50名も無き飼い主さん:2010/02/08(月) 04:48:12 ID:8TVAepeT
うちもエサがほしい時だけ顔出してきて、後は引きこもり。
1日のうちで姿を見る時間は5分位。見ない日もある。
ハムスターを飼っているというより、自然に汚れる不思議なケースを置いている気分。
ゴールデンの引きこもり度はかなりのもん。
51名も無き飼い主さん:2010/02/08(月) 06:28:56 ID:jYqNzR7R
自分は仕事から夕方で帰ってくるけど
その時すでにハムが巣から出て待ってるよ。
ポイントは放牧とおやつ。
52名も無き飼い主さん:2010/02/09(火) 00:08:58 ID:C7sP1wA8
53名も無き飼い主さん:2010/02/09(火) 00:29:10 ID:4DLgdoVQ
まえからイラッとしてたんだけど、なんだよ「おやつ」って。
ただのエサだろエサ。
何時にやろうが、何のを食わせようが動物にやる食べ物はエサだっつーの。
「おやつ」とかジコマン的な言い回し見るたびにイラッとすんだよ、もう。
54名も無き飼い主さん:2010/02/09(火) 00:32:28 ID:1O9OmD0R
>>53
こうやって反応してあげるけど、釣られたんではなくてこれは、俺からのおやつだよ
55名も無き飼い主さん:2010/02/09(火) 01:11:01 ID:xyT511xx
荒らしの程度が毎度毎度低くて笑える。
56名も無き飼い主さん:2010/02/09(火) 03:38:47 ID:oZDLIfeT
なんかサイトとか本をいろいろ見てると餌のあげかたで、
エサ入れには最低限しかいれない。そうしないと食に対する執着が無くなり給餌率が下がってよくない。
とする内容と、食べきれない量をいっぱいに常に入れておくべき。必要以上に餌をため込まなくなる。
という内容があるんだがどうすればいいんだ…

巣の中にため込まれると掃除が面倒だし、どのくらい食べてるのか分かりづらいから後者のほうが理想的なんだが…
ほんとにため癖が緩和するのかな?一日分だけやると全部巣にもってくのでなくなっているということが指標になりづらい
57名も無き飼い主さん:2010/02/09(火) 04:40:41 ID:5Rxi0yeq
そんなのどうでもいいと思う。

ちなみに俺が餌で気を付けてるのは
・夏場は最高2日で全交換、冬場は3、4日放置とかも
・優先順位の低い物は口の中に入れると傷むから貯蔵場直置き
・あげる量はやや多目

こんなもんか、これで1歳2ヶ月まで下痢無し、肥満無し、毛艶良し、情緒安定
58名も無き飼い主さん:2010/02/09(火) 05:24:14 ID:BtNu1tbw
ハムにも個体差があって小食なやつと大食いなやつが居る。
各々食べる量を把握して、少し食べ残す程度に与えている。

巣の中に持ち帰るのは本能だから仕方ないだろ。
それを矯正したいという考え方は如何なものか。
59名も無き飼い主さん:2010/02/09(火) 18:31:21 ID:aySqbQlf
>エサ入れには最低限しかいれない。
うちの場合は、これでうまくいってる。

最初、たくさん入れておいたら巣に溜め込まれた。
しかも隠れて食うので、ほとんど姿が見えない。
余ったエサはオシッコかかったりして新鮮じゃないので捨ててた。

それで、少量ずつ1日2度に分けてエサやるように変えた。
そうしたら、エサは全て食べきるようになったし、エサやるときは巣から出てくるようになった。
手からエサも取ってくれるようになったよ。
60名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 02:04:05 ID:GPbJlsY0
最近、以前は見向きもしなかったハムスターセレクションを食べてくれるようになった
ちょっと嬉しい
61名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 18:02:36 ID:L2RM+LX9
62名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 03:20:24 ID:Q/ZgxPHL
思い切って餌をあげるのを手渡しのみにして餌入れを撤去してみた。
まだうちに来て日も浅いのに空腹になると寄ってきて手に乗って持っていくようになった。
これははやく手になれそうなんだが餌をあげ忘れないように気をつけないといけないな。
63名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 21:25:02 ID:IMP1XZBp
なんでハムスターって、回し車が好きなの?脳に良いの?
中毒のように廻している(´・ω・`)
64名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 21:27:55 ID:SydxDADl
どこか遠い処に行ける気がするからさ
65名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 21:40:53 ID:tSTCOpdl
>>61
小さい子供がよく生き物をオモチャにするのは見かけるが、わざわざつべにUPすることはないだろう・・・

ま、これでも聞いてやすらぎましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=lx7MmyFGXW0
66名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 21:42:09 ID:hbqFlZqu
こんどゴルハムたんをお迎えすることになりました!
皆さんよろしくお願いします!
67名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 22:32:01 ID:dxczhTUz
アンモニアくさいよ。
68名も無き飼い主さん:2010/02/12(金) 03:36:45 ID:OPBOxgGU
>>61
有名な動画だよ。
無理やり泳がせやがって。

こいつの子供の笑い声がバカそうな事・・・・。
69名も無き飼い主さん:2010/02/12(金) 23:09:00 ID:ViULC//y
今はハムは飼っていないのだが、いいものあるようになったな
飼おうかな・・・

http://www.petyasan.com/
70名も無き飼い主さん:2010/02/13(土) 05:25:14 ID:5/PVtYHe
>>66
いらっしゃい!
今は寒いから巣に篭るかもしれないけど可愛がってあげてねん
71名も無き飼い主さん:2010/02/13(土) 17:19:22 ID:OJo7l64P
ゴルハムって多頭飼いはダメって言われる癖にペットショップでケージ見ると
何時も複数行動&寝る時も仲間と一緒。不思議だよね
72名も無き飼い主さん:2010/02/13(土) 18:06:33 ID:ZMWe0A1K
ショップは営利追求なので、スペース削減のため兄弟同士なら可能な限り1つのケージに入れる。
そうして生まれたときからずっと一緒にいたなら、大人になってもしばらくは仲良くする。
だが、ある日突然、殺戮の本能に目覚める。

たまに、小さい虫かごに1匹だけ入って投売りされてるのがいるだろう。
そいつは兄弟殺しの業を背負っているのだ。心して飼うべし。
73名も無き飼い主さん:2010/02/13(土) 20:04:15 ID:m9UoQHT5
>>72
そういうやつって、大抵安値で売られてて、買い手がいなくてでかくなってるよね
動物としては強い固体なんだろうけど、人間にとってはなあ・・・
74名も無き飼い主さん:2010/02/13(土) 20:08:16 ID:OkurB8RL
俺はそうゆうのばかり買ってるなぁ・・寄り添っているのを引き離すのは可哀相でね

大概、売れ残りを買っている。意外と丈夫だし、人にもなれるし
75名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 10:50:06 ID:iX0hgJSa
たった今うちのハム、三角トイレに上半身つっこんで
なんだ、こんな所でノラ寝しちゃって可愛い〜w

と思ったら死んでいた…orz
76名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 12:46:18 ID:hsnkYS/f
あるあるw
77名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 19:06:47 ID:oc5gSgm5
ねーよ
78名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 20:18:38 ID:jtZU5TDG
某ハムスター総合サイトを初めて見たんだが
よくまとまってて作りこまれたサイトだなーとは思うんだが
なんというか管理人のエゴがちらちら見えて気持ち悪かった…
お犬様みたいな思考をおしつけがましく書いてたのがどうも受け付けなかった
こういうのって100%鵜呑みにしないほうがいいよね?
79名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 21:44:34 ID:tHyCO76v
それなりに経験豊富だから、知識として参考にすればいい。
飼い方は人それぞれだから、100%あわせる必要はない。

例えば床材やトイレ砂をどうするかなど。
快適さ、利便性、低コスト、飼い主が何を追及するかによって選択は変わるから。
80名も無き飼い主さん:2010/02/15(月) 02:05:45 ID:GeObJz1u
>>76>>77
ゴルハムじゃなくて西成のドヤ街ならよくある事
81名も無き飼い主さん:2010/02/15(月) 05:02:11 ID:TDeV+tMf
>>78
ネットの記述を100%鵜呑みにしないってのは基本でしょ。

それはともかく、どこのサイトを指しているかはよくわかる。
俺もよくまとまってて作りこまれたサイトだなーと思ったし、参考にさせてもらった事も多い。
が、同じく、特にフォーラムを読んでいるうちに「管理者」のエゴに閉口した。
ちょっとでもハムスターのためにならない事を書けば重箱の隅を強調して非難したり、質問の趣旨に関係ないコメントを書いた人を戒めたりするのに、自分は興味のある方向に脱線したコメントしまくり。
しまいには一方的に言いたい事を書いておきながら、荒れそうなのでこの質問は閉鎖しますとか、とにかくやりたい放題w
まさにジャイアン状態www
82名も無き飼い主さん:2010/02/15(月) 17:48:36 ID:bLcqHtDz
>>81
エゴって言うけど
お前のその考え方もエゴかもしれないんだぜ
個人のサイトなんてそいつの好きでやってる訳だからな
文句言うだけ無駄だろ
お互いにさ
83名も無き飼い主さん:2010/02/15(月) 18:31:51 ID:V6iNF/0Y
前にハムスターの病気だかのスレで、
「ハムに腫瘍ができたので医者に見せたら
『結構高齢なので手術しても弱ってすぐ死ぬかもしれない。自然に任せたほうがいい。』
と言われて手術しなかった。その後3ヶ月で死んだ。」
とかいう書き込みに対して、
「絶対手術するべきだったのに!なぜもっと良い医者を探さなかったの!?」
みたいな説教を長文で繰り返しするやつがいて、うわぁ…と思ったよ。
84名も無き飼い主さん:2010/02/16(火) 05:27:48 ID:kcYxiPxk
ヒント:メンヘラさんにはハム飼いが多い
85名も無き飼い主さん:2010/02/16(火) 23:44:07 ID:yty2IBve
正:あそこの住人はメンヘラが多い
86名も無き飼い主さん:2010/02/18(木) 14:00:35 ID:SroC0Vb8
性:私はジャン飼いのメンヘラorz
87名も無き飼い主さん:2010/02/18(木) 20:31:36 ID:XZXnkP98
何方道メンヘラじゃまいかw
88名も無き飼い主さん:2010/02/21(日) 19:20:36 ID:rlrSyqlc
前スレで『浜山ペンタゴン』について質問されてた方がありましたが、
その本買ったのでお答えします。

昨年7月に≪イーストブレス≫から出版された『浜山ペンタゴン』は
以前に≪あおば出版≫から出ていた『浜山ペンタゴン』シリーズ4冊とは話の内容は全然かぶっていませんでしたよ。
登場人物(動物)は森家の4人やペロンをはじめ、同じ顔ぶれでした。
作者のペンネームが「鹿嶋ヒロオ」に変わってましたが、
味のある画風とペンタゴン達のおとぼけっぷりは相変わらずで、たいへん面白かったです☆
89名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 00:49:53 ID:SmumdCpf
2週間前からゴルハム飼い始めたんだが、ゴルは外に出たがるとは聞いてたけど想像以上だった。
以前飼ってたジャンは、散歩無し回し車も無しの環境だったけど、金網ガリガリとかしなかった。
たぶんゴルはするだろうとは思ってたけど、そんなたいした事ないだろうと思ってたんだけど・・・
ジャンにイタズラして、金網ごしにヒマタネをギリギリの位置で焦らしたりすると、金網カリカリする事あったけど、全然たいした音しなかったから。
でもゴルは家に来たその日の夜から、ゴリゴリと凄い音でビックリした。
しかも力があるので、金網自体も動いてプラスチック部分と擦れて物凄い音がして眠れなかった。
これじゃイカンと次の日にすぐ、家にあった小亀飼育用の水槽に移動。 だがその夜もまた凄い騒音で起こされた。
見てみると床材を片側によせて山にして、そこで立ち上がってフタを乗せる部分をガリガリ齧ってる。
どうしようか悩んだ末、金魚鉢に入れたんだが、内側の形が円形になってるし、ガラスなので齧る事ができず、いい感じだった。
でも見てると、どうしても出たいみたいに立ち上がって飛び跳ねたり、ガラスを掌でバンバン叩いたりしていた。


1週間ほどそれで何事も無かったんだが、土曜の夜は最悪だった。
金魚鉢には給水ボトルを針金で吊るしてあったので、それをよじ登ろうとするので、上に本をのせて重しをあげていた。
結構重い辞書で、合わせて1キロぐらいになってたはずなので、まず100%脱走される事はないだろうと思っていた。
だが深夜の1時ごろ寝る前に見たら本がわきに落ちており、金魚鉢はもぬけの空。
かなりパニくったんだが、部屋のドアを閉めてあったので、部屋の中にいるのはわかっている。
でも、部屋には電気製品が山ほどあり電気コードがゴチャゴチャしてるので、齧られたらマズイ為、すぐに捕獲しなければならなかった。
90名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 00:51:23 ID:SmumdCpf
部屋を暗くすると、壁沿いのタンス・本棚・ステレオとつながってるあたりからカサカサと音がしてる。
地震対策で補強してあるので動かすのは大変だし、深夜なので騒音をだすのもマズイ。
出てくると思われる場所は5箇所なのでそこにエサを置き、薄暗いナイトライトをつけて息を殺して待つ。
20分〜30分おきぐらいに出てくるんだが、捕まえたと思っても手からスルリと逃げてしまうので、すんでの所で逃がしてしまい、かなりテンパってしまった。
3時を過ぎて焦燥感で狂いそうになり、ハムに対する怒りがこみ上げてきて、もう生きたまま捕獲しなくてもいいと思うようになった。
今、冷静になれば、考えが甘かった自分が悪いのだが、その時はもうハムに対する怒りで震えていた。
結局、4時半ぐらいにやっと捕獲したんだが、金魚鉢におもいっきり投げ込んだ。
一瞬、ヤバイと思ったが、床材が厚めに敷いてあったんで無事だった。
でもすぐにまた脱走しようとして、給水器をよじ登ってきて顔を出したの見て、怒りで頭が真っ白になった。
耳を掴んでぶら下げたら手足をバタつかせ大暴れ。
さすがにもう落ち着いて下ろそうとしたら、腹筋をつかって足を手に絡めてきて、指を噛んできた。
また怒りに火が付き、耳を掴んだまま、もう片方の手で尻尾を掴み、おもいっきり引っ張った。
「ピギャァー!!」と隣の部屋まで聞こえるような信じられない大きな悲鳴をあげてビックリした。
ハムがこんなに大きな声がだせるの?というくら大きな声だった。
耳の根元から出血してるのを見て、さすがにやりすぎたと思い我にかえった。
これが元で今では、エサを変えようと金魚鉢に手を入れるだけで、ヒックリ返って泣き喚くようになってしまった。
自分自身にもトラウマみたいなのができて、ちょっとでも物音がすると「また脱走?」といてもたってもいられなくなる。
今は絶対脱走できないようにガンジガラメにしているので、脱走ではないと頭ではわかっているのだが、イチイチ電気をつけて確認しないと気が済まない。
正直ゴルが怖い。。。
91名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 00:53:46 ID:jLT/Qsua
くだらんコピペを貼るお前の方が怖いわ
92名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 07:18:55 ID:Id49hnJl
ゴルハム飼い歴は10年以上だが
毎日毎日どうしようもなくハムが可愛くて仕方がない
仕事中も、家にいるハムが気になって気持ちは上の空

これほど夢中にさせる、正直ゴルが怖い。。。
93名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 08:59:26 ID:AVLEYQR9
きょうから飼いはじめるんですが、手乗りになってもらいたい!
見事手乗りになった人のお話が聞きたいです。
家に来てから手乗りになるまでどういう風にしたか、どのくらいかかったかなど教えてください。
94名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 12:06:14 ID:U2ElnlE6
>>93
個体差による。
何もしなくても初日から手乗りになる奴もいれば、いくら愛情注いでもダメな奴はダメ。
くじ引きみたいなもん。
9593:2010/02/22(月) 14:06:20 ID:AVLEYQR9
>>94
やっぱ個体によるものが大きいんですよね。
それも踏まえた上でそれぞれの個体についてお聞かせ願います。
96名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 18:26:03 ID:kcJajPCD
ちょっと荒っぽいけど、手っ取り早く手乗りにする方法。

たかいたかーいをする。
ハムは落ちないように必死に手にしがみつこうとする。
自然に手のひらにいるのが平気になる。

たまに、「あっ!」と言って手から水の中に落とすのもアリ。
すぐ引き上げて、タオルと手のひらで温める。
97名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 23:37:10 ID:47+AN7hu
部屋で室内散歩させてるんだけど、部屋の端っこ(扉の部分)を齧って困るんだが…
出さないと出さないでうるさいし、出したら出したでうるさいんだが、どうすればいいかな?
98名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 00:34:47 ID:bpJG8Y7Y
つハムスターボール
99名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 00:53:11 ID:oVRMLuQ/
前から??と思ってたんだが、虐待っぽい飼育話でるたび、必ずコピペ言ってるやつってコピペの意味知らんのかな?
そんなコピペ文ねえだろって話にも、馬鹿の一つおぼえみたいにコピペ コピペ言ってるし。
それとも長文とかだと大抵メモ帳とか開いて、それからアゲるけど、それをコピペ言ってるのか?
まぁどっちにしろ使い方間違ってるし。
コピペって言葉覚えたんで、どうしても使いたい!ってオヤジなのかw
100名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 01:10:54 ID:IyVOhj52
>>98
なるほど
試してみるthx
101名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 06:22:20 ID:j0SJCBsA
うちのハムは部屋で放牧すると、自分に寄ってくるよ。
移動すると追いかけてきて、ヒザの上に乗って戯れる。
なでなですると、うっとりした目でマターリしている。

ぬこか、おまいわw
102名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 07:52:21 ID:PPOXabqV
>>99
お前が書き込んでると自白している訳だな。馬鹿丸出し
103名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 07:58:10 ID:suDIWZeD
ハムスターボールやめてあげて(´Д⊂ヽ
104名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 12:43:14 ID:TuqL7id5
>>101
ケージに戻りたいだけ。おまえを慕っているわけじゃない。かしこい公ほど人間をうまく乗りこなす。
105名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 17:36:57 ID:j0SJCBsA
>>104
うちのハムを賢いと褒めてくれてありがとな。
だが、ケージから出して間もなくのことだし
何より、ハムが戻りたがっている仕草は他にあるから分かるんだ。
残念でした〜w
106名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 17:45:18 ID:en3VVdOU
>>101
いいな〜うちの子
散歩のために手ですくわせようとしただけですばやく逃げるよー…

ニコニコ動画に携帯ムービーうpしたらひどい画質
非公開にして正解だったデジカメほしい
107名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 20:17:45 ID:bpJG8Y7Y
>>103
愛誤はひっこんでろ
108名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 22:44:22 ID:oVRMLuQ/
>>99
勘違い指摘されて、そんなに悔しかったのかw
109名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 00:11:56 ID:U1OClVHS
前にテレビでハムスターの事やってたけど、ハムスターは人に慣れる(怖くなくなる)けど、なつく事はないそうだ。
番組にでていた女の子(アイドル?)が「私んちのハムちゃんは私に凄くなついてますよ〜、自分から私の体に乗ってくるし」と反論していたけど、
先生に「なついてるように見えるだけで、実は慣れているだけ。人間に自分からよって来る時は何か理由がある」との事。
おもな理由としては、エサがほしいだけ・温かいから・縄張り的な要素になってしまっている・何かに上りたい習性等らしい。
その他に特殊な例として、原因不明で特定の場所や物に以上に執着してしまう事もあるらしい。
人間になつく動物とゆうのは、仲間同士で集団生活する習慣があり、ある程度の知能と記憶力があるのが絶対条件だと言っていた。
それに当てはめると、"仲間がいると喧嘩しだすから1匹がいい"、"1週間留守番させると飼い主を忘れる(固体によっては3日ほどで忘れる事もある)"
といった特徴のあるハムスターは「残念ながら人にはなつかない」と言われていた。
「自分になついてくれている。そう思う事に罪はないし、その方が夢があって楽しいと思いますけど、私は動物学者なので事実を言わなければ・・」とフォローはしてたけど。
110名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 01:03:05 ID:vCqMLaIY
↑何かのコピペ?

犬猫がなつくのもエサがほしいだけ・温かいから・縄張り的な要素
などがなければ成り立たないよなw
知能の有る無しの判断なんて線引きが曖昧だしな。
犬猫もハムも慣れるで十分だと思うw
111名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 03:26:35 ID:PGdznCvj
>>109
お前どんだけ必死なんだよwww
他人のハムがベタ馴れで、そんなに悔しいのか?w
112名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 04:41:03 ID:LpiIqTeL

.;'
                   ,.';'
                   ';';,..
        シナー・・        '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,               シナー・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   シナー・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  中国からきますた
 中国からきますた | /⌒ヽ /^ヽ (`´) /^ヽ (`´) /^ヽ(`´)/^ヽ
             (`八´ )(八´ )/⌒ヽ(`八´)/⌒ヽ`八´)  ( `八)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つ八´ )(\ (`八´ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(`八´ )二ノ   /(`八´ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( `八´)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( `八´)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( `八´ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ


奴らを止めるのは産経新聞ぐらいかなぁ。
朝日、毎日は本当に日本のことを考えているのだろうか?
113名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 06:26:58 ID:HL6noa5Y
ハムスタって可愛いよね!
114名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 11:06:40 ID:MXGQulQo
脱走された
おーい、どこいったー
115名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 11:18:37 ID:mipx7co8
ここだよー早く見つけてー
116御留守番 ◆EbIchuiG6c :2010/02/24(水) 11:37:30 ID:j4yTjKit
>>114
◎ 家具の裏
○ 冷蔵庫、洗濯機の裏(下)
▲ 靴(すりっぱetc)の中
△ ゴミ箱
× ケージの裏側
117116:2010/02/24(水) 12:10:53 ID:MXGQulQo
みんなありがとう
リビングのドア開いてなかったから確実にリビングにいるわけだが…
ぬかとりんご食われてた

お願いだから干からびた状態で出てこないでくれ…
118114:2010/02/24(水) 12:12:21 ID:MXGQulQo
しかも名前で安価まちがうし…
>>117>>114
119名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 12:13:48 ID:zwb1CpXW
>>114
デスモア置いておくと明るいところへ出てきてくれるョ
120114:2010/02/24(水) 14:06:29 ID:MXGQulQo
ソファーの間にくったりしてるところを発見!
もともとケージがちょっと高いところにあって、そこからの転落とガステーブルからの転落でちょっと下半身引きずってる

お前もうじいちゃんなんだから弁当なしで山登りするような真似するねやめてくれよ(´;ω;`)
121御留守番 ◆EbIchuiG6c :2010/02/24(水) 17:54:46 ID:j4yTjKit
◎−×で良い配当がつくんだけどな・・・・・・競馬ならw
122名も無き飼い主さん:2010/02/25(木) 01:31:03 ID:sWuuA7xf
>>107
ハムスターボールは駄目だろ
愛誤とかそういうレベルじゃねえよ
123名も無き飼い主さん:2010/02/25(木) 05:53:07 ID:zf20GR1N
壁に激突?wハムちゃんストレスで可哀そうでちゅ?www
>>97みたいな場合には適材だろ。
むしろ放し飼いでコード踏んだり齧ったりする方が危険。
124名も無き飼い主さん:2010/02/25(木) 05:55:59 ID:zf20GR1N
×放し飼いでコード踏んだり齧ったりする方が
○放し飼いでコード齧ったり、踏んだりする方が w
125名も無き飼い主さん:2010/02/25(木) 06:19:38 ID:gZd/xOWk
うちは畳とかコードとか齧られても壊れないように
何かしら防護を施して、鉄壁の備えだ(`・ω・´)
126名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 19:27:58 ID:wC4gwmN6
ゴルハムちゃんの里子をもらいました。
ゴールデンハムスターの寿命は3年弱だと聞いたのですが、
里親のオスは半年で死んでしまったそうです。
遺伝的に寿命が短いゴルハムちゃんもいるんでしょうか?
それとも飼い方が悪かっただけなのでしょうか?
ちなみに里親のハムちゃんは子供に触られまくって、エサも
あまり管理されていませんでした
127名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 19:48:11 ID:Bpk9oge3
>>126
それマグロ釣る釣り針か?
128名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:08:34 ID:wC4gwmN6
>>127
いや、本気です
うちのハムちゃんの寿命も1年もたないかもしれません
そのとき、飼い方が悪かったのか遺伝なのか知りたいです
遺伝だとすると救われます

129名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:11:32 ID:QYhb+QH5
凍死させたんじゃにのか?20〜23℃視が飼育環境だぞ
暑い側も心臓に負担になるからね。
130名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:12:31 ID:QYhb+QH5
誤字だわ恥かしいw 
131名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:12:36 ID:qUPeNLeY
>ちなみに里親のハムちゃんは子供に触られまくって、エサも
>あまり管理されていませんでした

寿命に影響されないと思う?
132名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:18:42 ID:wC4gwmN6
>>131
やはりそうですよね・・・
わかりました、ありがとうございます
ストレスで死んじゃったんでしょうか、、ひどいですね
うちに来たからには必ず天寿を全うさせます!
133名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:20:50 ID:QYhb+QH5
まあ無理だろ人に聞いてるようじゃね
134名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:34:14 ID:aXWZDgzI
可哀想なハムを引き取った私を自己主張したいだけだろ
アホくさー
135名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:37:45 ID:wC4gwmN6
>>133
そうかもしれません
でも後悔だけはしたくないんで
できる限りのことはやります
136名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:41:43 ID:QYhb+QH5
>>135
応援はしてるよ。こんなこといっちゃ怒られるけど
思い起こせば、自分だってハムを飼い始めてから4代目くらいからまともだに世話したなと
思える処があるからね。情報収集して可愛がってあげてください
偏った考え方の人もいるので鵜呑みも禁物
137名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:43:23 ID:wC4gwmN6
>>134
そんなつもりはありませんが
でも正直かわいそうなハムを救った感はあります
今でも相手の方とはメールするのですが
人間のお菓子を与えたりしているらしいです・・・
ほかのも引き取ってあげようかと思いましたが
現状はスペース等の問題で1ハムが限界です
138名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:59:39 ID:wC4gwmN6
>>136
わかりました
ありがとうございます
とりあえず教科書は>>1にあるサイトhttp://ham119.info/
で紹介されている飼育本を入手し、それに沿って飼育しています
なにかあったらここで聞くかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします
139名も無き飼い主さん:2010/02/28(日) 11:36:33 ID:owud6sRp
オマイラちょっと聞いていいか?
今まで巣を使わない奴は居なかったんだが、今回新しく来た奴は野良巣志向らしく巣を使わないんだ。
野良巣でも問題ないよな?
某所で早死にするムキー!って言われちまったんだが、巣で早死にとか関係ないよな。
140名も無き飼い主さん:2010/02/28(日) 14:09:19 ID:7DO6JZ93
野良思考かどうかは知らんけど、自分の経験的には問題ないと思うよ。
冬の寒さだけ気をつければあと別にデメリット無いでしょ、たぶん。
141名も無き飼い主さん:2010/02/28(日) 18:21:51 ID:vjvVGboE
>>139
ちなみにどんな巣箱を使ってるんだ?
142名も無き飼い主さん:2010/03/01(月) 03:43:34 ID:sCtLfa/P
>>139
寝場所だけ薄暗くして暖気を付けてやれば平気だと思うよ。
これで1年超えたけどピンピンしてる。
餌やりの時なんかジャンプして催促しおる。
143名も無き飼い主さん:2010/03/01(月) 05:26:30 ID:giWmMoPE
ウチのゴルハムは部屋に放牧すると、
カーテンをよじ登ってカーテンレールを伝って背の高いタンスの上で休憩したり
(降りる時も器用にカーテンを伝って降りてくる)、
かと思えば私のフリースパーカーの胸元までよじ登り袖から出る を繰り返したりしている。
放牧は色々な事故が発生する危険性があるので寿命を長くしようと思ったらしない方がいいんだろうけど、
脱走好きなゴルハムにとってはケージの中だけで生涯を終えるよりはもし不慮の事故があったとしても、冒険した生涯の方が充実しているのではないのかな…
と思い、放牧をしている。←結構葛藤だけど。。
ちなみに放牧時は(ウチは水槽飼い)蓋の金網を斜めに立てかけていつでも出入り自由にしているので行ったり来たりしている。


144名も無き飼い主さん:2010/03/01(月) 06:16:29 ID:+GwAlfVn
>>143
うちは放牧するとき、カーテンは巻きあげているよ。
いくらハムを監視していても万一ということがある。

うちのハムもよじ登りが得意だったが
今は加齢によって転んだり落ちたりすることがある。
くれぐれも注意してくれ。
145名も無き飼い主さん:2010/03/01(月) 16:13:11 ID:Gx4r3pPC
皆さん、実際、寒さ対策てどのようにされてますか?
146名も無き飼い主さん:2010/03/02(火) 20:38:34 ID:zKITCTFK
うちも六畳一間使って放し飼い。
メインの巣は衣装ケースでスロープつけて別荘は押し入れの奥
最初は電源ケーブルかじったりして危なかったけど最近は全くかじらなくなった。
活動時間になると巣箱からチョロチョロ出てくるのが超可愛い。

147名も無き飼い主さん:2010/03/02(火) 20:41:15 ID:rxaX7P6K
家齧り倒されるぞ!
148名も無き飼い主さん:2010/03/02(火) 21:09:02 ID:hpC8Vr7N
>>147
それじゃ朝鮮・・・じゃなかった韓国ネズミじゃまいか!
149御留守番 ◆EbIchuiG6c :2010/03/02(火) 21:40:13 ID:fpVuU6Hr
元気だったでちゅかー?唐辛子は日本のハムスターには禁物でちゅよ♪
150名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 03:34:45 ID:VUG8E946
>>143
エサを探し回ってるだけ
ハムスターは「冒険したい」なんて思わないから
事故の可能性があるなら放牧しないでください
151名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 06:12:57 ID:3MNjLpje
ハムは冒険ってか、縄張り作りしたい欲求がある
152名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 09:55:04 ID:7y5PzZxM
縄張りつくりはケージの中でやってるでしょ
ハムちゃんは縄張りから出てエサを探しまわる習性がある
普通はその欲求を満たすため回し車がある
電気コードの感電死、落下による骨折など
予想できるリスクがあるなら放牧は慎むべき
最低限電気コードは全部引き抜くくらいのことを
やらないとハムちゃんがかわいそう
153名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 12:24:57 ID:iMi2YN7c
キンタマハムスター飼いました
154名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 17:39:28 ID:3MNjLpje
>>152
ケージの中なんて、本来のハムは寝床の範囲だよ
本当は六畳一間でも狭いが住宅事情で仕方が無い

もちろん考えられるリスクは全て排除している
と言っている自分は>>144
155名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 18:02:35 ID:A3AQdLO5
うちは風呂場で放牧してる。
156名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 23:16:49 ID:QmRZqgAM
放牧したら確実に遭難してミイラになっちゃうよ。
157名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 00:25:39 ID:h7ruFr8X
せっかくゴル買ってきてやったのに下痢しやがって
ピオフェルミン与えようとしたのに飲みやがらねえ。
露骨に嫌がる態度がイラつく。

そんなに衰弱死したきゃ勝手にすりゃいい。
可愛げないから助けてやらない。
158名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 00:33:31 ID:pX+xj8MJ
ビオフェルミンなんか好んでのむ訳ないだろ

寝床のご飯や貯めたものを全て回収、巣材も全交換
それで駄目なら病院に連れて行け。
抗生材の薬をくれるところは貰っても絶対飲ますな
腸内のバクテリアが死ぬからかえって悪くなる恐れがある

出来れば、注射をうってくれる所がいい
159名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 00:52:28 ID:0aOXpdrB
ゴールデンハムスターは賢い。
たまに部屋を散歩させるからケガする気がする
出しっぱなしだと危険な事も学習するからそういう放牧な飼い方もありだと思うよ
160名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 02:09:26 ID:X67ELCiG
>>143です。
賛否両論の意見が出ましたね。

>>144
←これを読んでカーテンによじ登れないようにしてみたら、
今度はタンスの後ろからよじ登って背の高いタンスの上に行ってしまいました^^;
降りるルートはカーテンなので、またカーテンを元に戻しました。


電気のコードは1回囓った形跡があったんですが、その後は無いように思います。
(Netの飼育サイトでも電線コードは1回囓ると囓らなくなると書いてあったところがありました)

放牧させない日はケージの蓋(金網・重り乗せ)に小屋の屋根に登って頭をガンガン打ち付けて「出せ〜」としつこく抗議します。
個体差もあると思いますが、ウチの公はアグレッシブな性格だと思います…
葛藤はありますが、ウチはやはり放牧させる方向です。
161名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 14:11:51 ID:DbCtf5Py
>>160
ちなみにケージの広さは?
ケージが狭すぎたり巣穴が不満だったらより良い環境に移住しようとして脱走を試みるらしい

放牧する前にケージ内で落ち着くよう工夫してみては?
162名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 17:32:43 ID:0nN3Tf6Q
>>161
あんたも粘着だな
本人が怪我させない自信あるなら放牧したっていいじゃねーか
飼い主とて子供じゃあるまいし、あとは自己責任だろ
163名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 20:46:54 ID:xCkW2aws
まあまあハムスターのことを思ってのことだと思うんで冷静に汗

ウチのハムちゃん急激に成長中です
一週間で体重が20g増えて今70gです!
フンも大きくなっていますw
164名も無き飼い主さん:2010/03/04(木) 23:17:08 ID:h7ruFr8X
うちの下痢ゴルは衰弱中。

臭い。
165名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 12:33:27 ID:VfYixq8f
>>164
かわいそう
病院連れて行って
166名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 13:35:27 ID:Os0WRmkw
ウエットテールだな?多分もうダメぽ
167名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 16:42:21 ID:Z2vNt8N+
>>164 若い健康なハムスターのフンを食べさせると治る場合があるらしいね。
168名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 19:37:51 ID:MCDFibEt
正露丸いっとけ
169名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 19:49:30 ID:3ZO5UeVe
>>160です。
>>161
←住まいは60cm水槽です。
小屋は市販のでは狭いと思い、木で手作りしたもので、幅20cm/奥行15cm/高さ15cmです。
放牧して放置しても寝る時は小屋に戻って寝ています。
170なむ:2010/03/05(金) 20:17:55 ID:IQ1KWcJ2
ハムスターってトイレとか覚えたりするんですか?

知ってる人いたら教えてください!^o^
171名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 20:21:05 ID:jFQXQ/VA
覚えるというか決った所でするよ。回し車で出しちゃうのも居るけど
172なむ:2010/03/05(金) 20:25:12 ID:IQ1KWcJ2
なるほど!

お答えどうもです^^
173名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 23:32:07 ID:qi7HGDt2
うちのゴールデン、雌、4ヶ月の尿の色が最近おかしい。
キッチンペーパーに染み込んだものを病院で検査してもらって、
血液反応はないって言われたんだけど、日に日に色が濃くなる気がして心配でしょうがない。

濃いオレンジ色なんだけど、こんな色の尿を出すハムスターいますか??

174名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 23:34:30 ID:xDh0MhFw
下痢が始まったら病院連れて行こうが大抵なにやってもダメ。
下手すると半日くらいで急死するから、病院行く暇もなかったりする。
175名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 23:37:11 ID:jFQXQ/VA
>>173
元気なの?もともと白濁のものは出すよ
176名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 23:57:56 ID:qi7HGDt2
>>175
つい最近まで寄生虫による軟便の治療、
治ったと思ったらくしゃみ?せき?を連発、現在その治療中ですが、
それ以外はえさもよく食べるし、回し車でもよく遊ぶし…はた目には元気に見えます。
177名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 23:59:33 ID:jFQXQ/VA
薬の投与を止めてみた方がいいよ
178名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 02:02:29 ID:tRzA+kto
>>174
年齢と体格による。ハムスターを太らせてはいけないということに巷ではなっているが、
万が一の場合にそなえてある程度太らせておいた方が生還率は高い。

>>176
ハムスターは死ぬ半日前でもエサだけは食うよ。
食えなくなったらほぼ手遅れと思った方が良い。
179名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 05:48:03 ID:8/OH6At7
そういえば、ほお袋にぺレット入れたまま旅立ったハムもいた
まるで眠っているかのように・・・老衰の理想的な最期だった
180名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 11:31:19 ID:o+DGfOwP
前のジャンガリアンの時はよくカジり木とかトイレの屋根をガリガリかじってたんのに、
今いるキンクマは全くカジらないんだけど歯の状態や成長具合ってジャンとキンクマでは違うのかい?
ちなみに生後1ヶ月の時に迎えて現在8ヶ月。
エサもよく食べるし、夜中にガリガリされないから静かで良いっちゃ良いんだけど。
181名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 11:36:38 ID:/0uiFbFD
>>180
硬いペレットちゃんと食べてれば普通は歯の心配はいらないよ。
気になるんなら保定してみて、たとえば下の歯があっちとこっちにうにょーんてなってるとか、
そんなんじゃなければ気にしなくておk。

あと齧ること自体はストレスの転位行動の一つである場合があるので、
前のコに比べてストレスを感じてない、というパターンかもしれない。
182名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 12:16:45 ID:o+DGfOwP
>>181
ありがとう
ペレットは何種類かブレンドしててジャンの時と同じだよ。
後者のストレス感じてないってのなら何か嬉しい気もするけど、ジャンはストレス感じてたのかと思うと複雑な気持ちにもなる。
キンクマの歯並びは普通だと思う。
いゃ〜しかし相変わらずハムスターの歯の黄ばみには驚きを隠せないねw
183名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 14:37:53 ID:9xh2LBcM
今までジャンとキャンベル飼ってたんだが久々に知り合いからゴル貰うことになった
改めてみると本当にでかいな
ジャンやキャンは噛まれても大したことないけどゴルはちょっと怖すぎるw
個体差は重々承知だけど比較的温厚…のはずだよね?
184名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 14:48:36 ID:SXrtKGXn
人に飼われてた子なら大丈夫だろう。人馴れも遺伝してると思われる
185名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 16:01:41 ID:9xh2LBcM
>>184
譲ってくれた知り合い曰く一度も噛み付いたことないよ。とのことなんだが
昔ゴルにひま種手渡ししようとしたら、ゆっくりとサクって感じでやられたことあるんだよね
数分間流血が止まらないほどだったからトラウマになっちゃてると思うw
チキンだから数日後にチャレンジしてみるよ。ありがとな!
186名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 16:13:26 ID:SXrtKGXn
いきなり鼻面に出すと齧られるよ。
遠くで匂いを確認させてからハムに近寄らせてあげた方がいいよ
187名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 19:46:39 ID:tRzA+kto
ヒマ種渡しながら間違えて噛まれるのは1匹毎に1度ぐらいあるね。
向こうも最初のうちは命がけで取ってるから慌てて間違えるんじゃないのかな。
不思議と何度も繰り返す奴はいない。学習するんだと思う。
188名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 09:39:44 ID:kitP+Zt+
うちのこは保定しても皮ひっぱってもぐりぐりしても噛んだことなかったけど、
知り合いの子供の手にのせたら軽くかぷっとやらかした(のせただけ)。
あんまり深い傷じゃなかったから強い攻撃の意志があったとは思えないんだけど、
知らない匂いの手だからとりあえず噛んでみたって感覚なのかねぇ…
189名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 11:50:04 ID:XY3WmA5i
>>188
そんな感じだと思うよ
俺も最初のころはエサと間違えて何回かカプッて噛まれたw
190名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 12:55:59 ID:IQJkdCyl
ある日、エサを手渡ししたときのこと。

ハムがエサをくわえた瞬間なにげに「あ痛ててっ」と言ってみたら
え?指噛んじゃった?(; ゚Д゚)みたいな顔をしてエサをすぐ放した。

食い意地より、飼い主を思いやってくれるのかと感動した。
かわいそうだから、おまいら絶対マネするなよ?w
191名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 13:00:35 ID:2aO3a4t1
おまえが急に声だしたからビックリしただけだよ。
192名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 13:15:26 ID:IQJkdCyl
マジレスかよ!
193名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 13:50:45 ID:hZBYdUxS
黒キンクマって何なの?馬鹿なの?
194名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 18:08:11 ID:S4yv+2Zw
うちのは茶色と白のキンクマよ。
195名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 18:13:43 ID:CzE3FBPg
俺のは普通に毛が生えてるキン・・・
196名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 18:27:38 ID:23mhEDZu
うちのハムスターがくしゃみ?かせきか、やたら頻繁に鼻を鳴らしてる…
病院にも行って薬をもらってるんだが今日は特にひどい。
鼻炎かなとも思うんだけど、これでいきなり死んだりしないよね??
病院はもう空いてないから不安だー
床材はキッチンペーパーなんだけどキッチンペーパーでもアレルギーってでる?
197名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 18:32:19 ID:YdLN9bT1
>>196
調べてみたらハムなるっぽいので、時期的には花粉症かも。
キッチンペーパーでアレルギーは聞いたことないなぁ…

一応参考URL
http://rohdea.com/cgi/i/info.cgi?cmd=response&res=19515
198名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 22:59:22 ID:rpAGJKFc
>>196
鼻水が透明なら風邪、黄色くなったら気管支炎、ネバネバして来たら肺炎
199名も無き飼い主さん:2010/03/08(月) 23:16:07 ID:pfO8PDLC
最良の巣箱を追い求め、
紙箱、木箱、手製、既製、地下型と試行錯誤していたら、
ハムの寿命が尽きてしまった。
200名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 01:19:23 ID:z2oV+wY0
>>199
乙。
201名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 13:29:23 ID:hZlgE2kf
先日目を離した隙に娘がケージに指を入れて噛まれた。
速攻で消毒して止血したからすぐ直ったけど。
噛まれた痛い痛いって泣いてたのに、絆創膏貼ったら速攻でハムケージに向かったw
どんだけハム好きなのよwww
202名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 16:33:40 ID:zIw7oscT
うちのゴルハムが脱走したー!
寒いから巣にこもってるのかと思ったら
餌が減ってないんで、おかしいと思い巣を見たらいなくなってた( ゚д゚ )
よりによって雪が降ってるこの日にいなくなるなんてorz
前に巣を作ってたところにはいないし、物音もしない
どこ行ったんだー?
しんじゃうよー!(´д⊂
203名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 16:48:54 ID:74uZZBC6
>>202
昼間はどうせ寝てるので探し回っているうちに圧死させるのがオチ。
夜になったらブレーカーを落としせばたいてい音で見つかる。
204202:2010/03/09(火) 17:22:37 ID:iF+5uCHP
>>203
わかりました
夜になったらよく音を聞いてみます

外に出てなければいいんだけど…
昨日、よりによってゴルハムの側のサッシを開けてたので
もうダメかもしれません

ああ、ごめんなさい
こんなことならちゃんとフタをするんだった
暖かいだろうと発泡スチロールで蓋してたのが間違いだったorz
餌を入れると必ず顔を見せてくれる可愛い子だったのに。・゚・(ノД`)
死んでたらどうしよう…
ごめんなさい!ゴルハムちゃん!
お願いだから出てきて!
205202:2010/03/09(火) 20:16:44 ID:2Evevx3X
やっぱりいないなぁ…音もしない
よりによってこんな日に…
206名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 22:42:08 ID:giT8sK30
ハムレット
207名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 23:02:49 ID:YOwf4Va4
家の中でも隙間があったら入るからねぇ。
ハムにとって居心地が良い場所だとおびき出すのに苦労した。
208202:2010/03/10(水) 10:15:40 ID:7AC+g/Mn
いたーーーーーーーーー!!!!
隣の部屋に置いた餌とティッシュがなくなってる!!

まだ姿は確認できてないけど、
とりあえず屋内にいるんなら安心。
なにせこの寒さで外に出てたら、と思うと昨日は気が気じゃなかった。
よかった。
今度から気をつけますm(_ _)m
209名も無き飼い主さん:2010/03/10(水) 11:53:44 ID:Qbs4Pdfj
キャンベルとキンクマどっちも売ってないよPETCITY 
210名も無き飼い主さん:2010/03/10(水) 21:31:01 ID:N0MUiIyc
一週間取れなかった目やにが取れた爺ハム
久しぶりにちゃんとした顔見れた
ちくしょう…かわいいじゃねーか
211名も無き飼い主さん:2010/03/12(金) 03:52:12 ID:CKzb0Hqi
>>208
←よかったですね^^
>>210
←うちの子は生後半年ですが、いつかはそういう日が来ると改めて思いました。
1日でも長生きされる事を祈っています。
212名も無き飼い主さん:2010/03/12(金) 07:20:15 ID:UJr36KLK
ハム=ジャンガリアンな風潮で
ノーマルさえ見かけない
213名も無き飼い主さん:2010/03/12(金) 23:35:36 ID:Qz3xpyIW
前に野良巣の事書いたんだが。
人によっては巣箱よりも床材をたくさん入れて自由に巣を作らせたほうがいいと言う事もあるみたい。
うちの場合は巣箱より自作の巣が好きなのかもしれんと最近思う。
床材集めて巣材用のちり紙を山盛りににてカマクラみたいにしてる。
巣箱ないと早死にってガセネタだろうなw
214名も無き飼い主さん:2010/03/13(土) 03:32:06 ID:t7R39rZo
>>213
いや、一理あるんじゃね?
巣箱なし→常に丸見え→ストレス→早死に

巣箱入れてあっても、ケージの中での配置が悪かったり
小さすぎて居心地悪いと、仕方なくカマクラ作るかもな
215名も無き飼い主さん:2010/03/13(土) 08:41:21 ID:GuVl8pz+
パインチップより針葉樹のチップ
216名も無き飼い主さん:2010/03/13(土) 10:55:16 ID:mmB9eELX
パインチップ=針葉樹のチップ
217名も無き飼い主さん:2010/03/13(土) 23:15:45 ID:lHuFFJNg
常に丸見え→ストレス なんてあんのかな?
ハムは30cm先くらいしか見えないらしいから、ケージに顔密着するくらい近づけて覗きこんだりしないかぎり大丈夫のような気がするけど。
ウチのハムは巣箱はおろか、巣材さえ入れてない。
もちろんエアコンのある部屋で温度管理してる。
透明の花瓶に新聞紙敷いて飼って3ヶ月目だけど、すこぶる元気だ。
床材を入れると高さができて脱走されそうってのもあるけど、
床材を入れるとエサ喰う時でさえ潜ってばかりで、何をしてるのかわからなかったから。
エゴだとかいろいろ言われそうだけど、実際ペットを飼うなんてそんなものだし、
動物を保護目的とかで慈善事業で飼ってるわけでは無いので、何をしてるのかわからないでは飼ってる意味が無い。
エサ喰ってる時、寝てる時以外は常にガラス面にパントマイムみたいな感じでペタペタしながら、
「出せ〜」みたいに大騒ぎしてるのを見ると多少かわいそうな気もするけどな。


218名も無き飼い主さん:2010/03/14(日) 00:08:30 ID:cfUQ59HY
うちのこはたまに巣箱使わなくなることがある、理由は不明。
気温や室温、湿度や日照時間、騒音の具合とかはどうやら関係ない様子なので、
気まぐれでやってることにしてる、自分もコタツで寝たり床で寝たりするし。

視線に関しては>>217と同意見だけど、ハムがパイプ状のものを好む理由として
身体が触れてる方向からは外敵に襲われないっていうのがあるから
敷材に潜って寝るよりは巣箱のがやっぱり安心度は高いのではないかと思う。
空気の動きにも敏感な動物だから、例えばケージの前を人が通ったときに
巣材に潜るより巣箱の中のがそれを感知しづらいと思うのよね。

とはいえ結局は個体の性格が〜 の話になると思うから、
いくつか巣箱試して、それでも使わないならそのハム任せでいいんじゃないかと思うw
219名も無き飼い主さん:2010/03/14(日) 00:54:19 ID:C4a4qVf2
>>217
> 透明の花瓶
←大きさはどれくらいなんですか?
220名も無き飼い主さん:2010/03/14(日) 01:23:20 ID:C4a4qVf2
連レススマソ。
うちの子は生後半年、うちにお迎えして5ヵ月が過ぎました。
最初はなかなか慣れてくれなかったけど、
今や手タクはフル利用・家族の身体にも自由に登り降りするようになりました。
数年前、ジャンガリアンを飼った事がありますが、
ジャンよりゴルハムの方がアグレッシブで賢くて表情が豊かなのでゾッコンです。
たまにエサを触った手で手タクしようとするとエサと間違えて噛まれて流血しますが、
そういう痛さも含めて付き合っていかなければと思っています。
ゴルハム 可愛いすぐる^^
221名も無き飼い主さん:2010/03/14(日) 07:41:08 ID:Yq2Qq87+
>>217
あんたのハムの飼い方は実験動物と同じ扱いだな
まぁ飼い主はあんただから勝手にすればいいさ
222名も無き飼い主さん:2010/03/14(日) 12:53:18 ID:W8qvI/CK
>>208
気になるお…
223202:2010/03/14(日) 19:45:09 ID:y1M9mZN1
>>222
大丈夫です。
ご心配おかけしましたm(_ _)m

夜中、その隣の部屋で聞き耳を立てたり
部屋の隅っこを探したりしたのですが、どうしても隠れてる場所がわからなくて、
結局翌々日、野菜とヒマ種でダンボールの上に誘い、ふたを柔らかい梱包材にして
その上に餌をたくさん置いて、落とし穴みたいにして下に落とすようにしたら
無事捕まえることができました。

今は、もとの水槽内の巣で暮らしていますm(_ _)m
224名も無き飼い主さん:2010/03/14(日) 22:40:46 ID:kU5NE0wS
>>217
>ガラス面にパントマイムみたいな感じでペタペタしながら、「出せ〜」みたいに大騒ぎしてる
それ必ずやるよね。自分のとこのハムも四六時中やってる。
回し車が入らないほど狭い水槽だってのもあるけど、それにしても一晩中やってる。
散歩とかさせてあげれれば違うのかもしれないけど、とても無理だし(部屋の環境&家族の超絶拒否)
でも散歩とかさせてる人は極一部だろうし、こんなのが普通なのかな。
ここに書き込みしてるような人達はハムに関心があるから散歩率高いかもしれないけど、
自分のまわりでたまにハム飼ってる人見つけて話とかしてみると、散歩させてる人いなかった。
「散歩?なにそれ?」みたいな。
225名も無き飼い主さん:2010/03/14(日) 22:51:56 ID:Yq2Qq87+
ハムを散歩させているのは、ハムだけの為ではないからね
飼い主の体にスキンシップしてくるから遊び相手なんだよ
つまり・・・
散歩させてない飼い主さんは人生半分損してるってことw
226名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 01:34:45 ID:SOxGJSaa
スキンシップとか遊び相手とかハムにとっては迷惑なだけですからw
よくメルヘン系のハムブログに、
「最近、遊んであげてないから寂しそうだったので、今日はハムちゃんとたくさん遊んであげました」
「ウチのハムちゃんは寂しがりで、お散歩させると私の膝に乗ってきます♪」
とか書いてあるけど、本当はハムは
「うざってぇ!ベタベタさわんな!」「さっさとエサよこせ!」
犬や猫と違いますからw
227名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 01:46:43 ID:UbTe4fIq
今散歩させ中
ゴールデンは意外と危ない事しないし、放っておいても平気だから驚いた
呼べば大体出てくるし

…こたつに入ってきて足触られて驚いた、ものすごく
228名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 02:47:47 ID:wWrfPPdb
その通り、散歩の基本は飼い主が動かず、ハムの好きにさせること
>>226はハムのこと何も分かってないで批判するメンヘラ系だなw
229名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 19:12:05 ID:eGu7opq/
散歩させるかどうか飼い主の自由だが、
>>227みたいに散歩中に目を離すのは危険だぜ。

足に触られるまで気づかなかったと言うのは、
ひとつ間違えれば踏み殺す可能性もあるのだから。
散歩させるなら、それなりに注意しような。
230名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 22:07:34 ID:YfBFJSmN
>>227だけど、踏み潰す程バカじゃないから大丈夫ですw
ハムにずっとついて散歩させてても意味ないし、散歩させる時は基本放置。
散歩させてる間は私は動かずにいて、散歩終了の時だけ周りにハムがいない事を確認して立つ。
動く時も万が一ハムがいても害の少ない動き方wにしてるし。
もちろんある程度の居場所は把握してるけどね。
231名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 00:28:23 ID:KtQXpdJ6
>>230 踏み潰す程バカじゃないから大丈夫です
言い訳だよな。実際、潰す可能性ありそうな事になってるし。
コタツやらなんやら隠れてわからなくなりそうな危ないそうな所に、尚且つ人間がいるとかどうなの?
潰すヤツは大抵、「あんなに気をつけてたのに(泣)」とか言い訳するんだよな。
なんで散歩するとこに人間が入り込むのか?
なんでゴチャゴチャしたもの片付けられない所に放すのか?
まぁ飼い主はあんただから勝手にすればいいさ
232名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 00:52:00 ID:g8DwIVpI
うちのゴルハム肉が好きなんだぜ
野菜出しても寄ってこないのに鶏肉差し出したら寄ってくるよ
233名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 17:31:55 ID:ajN0PU8O
>>227

早く踏み殺せよw
葬式には行ってやるぞよ
234名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 19:56:02 ID:F8KhpC4K
万が一にも間違いが起こらないようなやり方をする。
それが”ポカ避け”である。

注意していればいい。。。ではいつか問題が起こるのだ。
そのときに後悔しても遅い。
235名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 20:13:16 ID:U4brX3fM
慣れてる時こそ危ないのだ!気をつけろ 万が一、千が三。だそうだ
236名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 00:19:13 ID:ZOtZJ66g
結局、ハムとスキンシップしたいから、散歩中のハムのまわりに入り込んじゃうんだろうな。
ハムの方から触ってくるんだよとアリバイ的な言い訳もできるしな。
でもそれをあまり責めるのもどうかと思う。
217が書いてる >エゴだとかいろいろ言われそうだけど、実際ペットを飼うなんてそんなものだし、 動物を保護目的とかで慈善事業で飼ってるわけでは無いので
と言うのも一理あると思うからね。
ハムが人間に触られるのが好きじゃないと知っていても、つい触りたくなる気持ちもある。
やっぱりエゴなんだろうけど、エサあげてるんだからちょっと触らせてくれよと。
237名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 02:30:56 ID:xYiyvMAR
みなさんハムの為に部屋でも用意してるんですか?
何も置かない、誰もいない部屋にハムを放して好き勝手やらせているとか?
そうじゃなきゃ本当に安全な散歩なんて出来ないですよね。
そういう環境を用意出来ないなら、散歩させない、飼わないという事?
みなさんはハムの散歩中どこにいるんですか?
同じ部屋にいたとして、そんなに無作為に動くんですか?
238名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 03:22:38 ID:jjsZkU0E
>>237
いちいち釣られたらイカンよw
部屋の中でハムが散歩していることを常に意識していれば安全さ

ただ、世の中には注意散漫なトロい人が少なからず存在するから
ハムの散歩は誰にでもオススメできるものではないかもしれんね
239名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 09:52:54 ID:tYVwOcUl
いや常識的に考えてゴルの大きさで踏まないし
踏むから危険って言ってるのは釣りだと思ってたんだが
240名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 09:59:10 ID:tYVwOcUl
まぁでもどんくさいやつなら踏むかもなw
241名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 10:37:04 ID:phoI0qxB
踏むときは探しているときがほとんどだ。
242名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 12:05:30 ID:eOFyeUZH
見失って、箪笥の上から落ちて死んでるのを見つけたっていうのは聞いたことある。
あと、外に逃げてしまったとか。
コードをかじって感電とかも有るかもね。
243名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 12:16:53 ID:jx1q7fgj
>>237
ウチは私の部屋オンリーで放牧している。
(LDKは入り込むところが多いので放牧しない)
5畳の部屋(寝室は別)で、私は座椅子に座ってPCか読書中。
ハム子の移動ルートは決まっていて(パトロール?)休憩所も決まっているw
物は結構置いてあるけど、手作りのビーズ付化粧品カバーのビーズをプチプチ囓り取って、
巣に運ぶ位しか悪さはしない。
座椅子に座っている私に登ってきてフリースの襟元から入って袖から出るのが好きw
追っかけても逃げるのでこっちが黙って座っていると寄ってくる。
ちなみに私が部屋から出ようとすると他のエリアに行けると思ってダッシュで追ってくるので、
毎回攻防する(笑) 部屋に入る時もドアの近くに待機していて出ようとするので攻防w
その攻防が結構楽しい。
244名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 15:52:57 ID:qZJZjD8K
・コード類は全てハムの届かない高さまで持ち上げる
・どうしても床を這うコード(鍵盤のペダルとギターのエフェクター)はスパイラルで巻く
・ベッドの裏は行けないように雑誌でブロック
・家具類は壁にベタ付けor登れない程度まで隙間を作る
・ドアは基本的に開放厳禁、家族にも徹底してもらう

対策としてここまでやった上で、

・そもそも出たがらないハムは無理に出さない
・時間を決めたりしない、毎日出す必要はない

の二つをルールにして散歩させてる。
踏んだことはないけど、気がつかないうちに足の近くにいて
机から動こうとしたときなんかに蹴っちゃったことは数回あるよ。
正直、なんかあったら怖いから散歩はさせたくないんだけど
外に出たくて給水器齧って前歯を折っちゃったりされてるので仕方なく、という感じ。
245名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 17:00:24 ID:phoI0qxB
出たいか出たくないか、本当はワカランってw
ちゃんと寝床を確保してやると出せ出せ(に見える)コールはなくなって寝てばかし。
面白くないけど。クワガタだと思えばw
246名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 00:50:43 ID:WcOPLYmA
やたら踏むわけないって楽観論繰り返してる人いるけど、いったい何がしたいんだか。。。
99%大丈夫だとしても残りの1%心配があったら、その1%の失敗でENDだってのにな。
その1%の不幸が起こった時は、運が悪かったってあきらめるつもりなんだろうか?
それは飼い主の勝手だから他人がとやかく言う事ではないだろうけど、それは自分一人でやってればいい事であって、
わざわざふれてまわる事ではないと思うがな。 どうせ言うだけで、実際何が起きても責任とるわけじゃないんだし。
コタツで事故なんてカキコミは今まで何回もあったろうにな。
それとも釣りなのか?
247名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 01:46:27 ID:vzZVCTmT
この世なんて危険だらけでしょw
大体、ケージの中にいたっていつなにがあるかわからないでしょ
自分が思わぬところでつまづいてケージに突っ込んで下敷きになるかもしれないし、
泥棒が入ってハムにいたずらして逃げていくかもしれないし
248名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 03:40:37 ID:hGMr4nr+
>>246
君どんだけネガティブ思考なの?そーゆー病気なの?
249名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 05:55:20 ID:EWH/3Xmk
>>224
えっと、釣りでしょうか?
回し車も入らないような小さな水槽では飼わないでください
幅65cm×奥行き30cmが標準です
250名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 14:01:38 ID:hETbK9Kh
生後8ヶ月までショップ暮らししてたうちのハム、触られるの嫌いだから散歩なんかできやしないわw
掃除するときはプラケに追い込んで待っててもらうしかないし。
やっぱり小さいうちに買わないと慣れにくいね。
251名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 17:12:00 ID:jochmnNN
>>250
8ヶ月のハムをお迎えしたあんたは偉いw
252名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 17:18:02 ID:XKRYMPPQ
>>243
想像しただけで微笑ましく思ってしまったw
俺も放牧してみようかな
253名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 18:36:00 ID:wa9L0qFu
放牧中に飼い主が他の部屋に移動するのはオススメしない。
ドアにはさまれて死んだという話を聞いたことがある。
それ以前に目を離すという行為自体が危険であることは、
他の人も指摘しているとおりです。

まあ、よっぽど注意してはいるんだろうけど、
起こるべくして起こった事故というのもあるので・・・。
ハムを想っての行動とは違うなら(例えば飼い主が自分の都合で部屋を出るなど)
なおさら、敢えて危険を冒すことはないでしょう。
254名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 19:27:57 ID:B14IKYiB
>>252
>>243 です。
うちのハム子はとにかく「出せ〜〜!」の子だったので行きがかり上そうなりました。
(放牧するにあたっては葛藤もありました<危険性)
出たがらない子は(他の人も書いているように)無理に出す必要は無いと思います。

>>253
ドアの開閉(トイレや飲み物補給)時は充分注意しています。
部屋に再度入る時、ドアの下が数_空いているのでソコからハム子がいるかいないか影で判ります。
もし突破されても他の部屋のドアは閉めてあるので何もない廊下と玄関しか行けないので、
無理矢理ドアを閉めるような事はありません。
255名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 19:34:55 ID:WF6WnbwN
ハム飼い始めてから3ヶ月たったけどすんごく信用されてない
エサを巣箱にいれたら頬袋にがっつりためて巣箱へこもってからのお食事タイムだし
手の上で野菜いっぱいのせても後ずさりしながらの受け取りで
真っ先に巣箱へと直行

ひ…ひきこもりな性格なのかそれとも自分が原因なのか
256名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 19:35:57 ID:WF6WnbwN
エサを巣箱にいれたら
じゃなくってエサ箱にエサをいれたら、だった
本当にすまない
257名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 20:51:17 ID:HOfiPQXu
>>255
うちのも全然なれないからそんな自分だけかもなんて心配しなくてもいいよ
ひまわりや野菜は手で差し出しても食べてくれるけど
手だけ出すと噛み付くから手乗りはもちろん無理だし掃除でどかすときは手袋して持ち上げるしね

1年くらいたったらせめて噛みぐせくらいは収まってくれると良いなと願ってる
258名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 22:51:13 ID:2/vTweG1
金熊がいない
259名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 22:56:01 ID:19KpV7Lp
5匹くらい飼ったが全部慣れたけどな。慣れない人は何か足らないんだろう
260名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 01:30:09 ID:uwPbaref
>>249
幅25cm×奥行き20cm×高さ15cmの銭亀飼育用だった水槽です。
狭い部屋なので、タンスの上に置ける大きさじゃなきゃダメと嫁に厳命されていたので、この水槽になっていました。
あまりに狭いので、大きい水槽か衣装ケースに変えていいかお願いしようとした矢先、
床に置いてあったハム水槽に嫁がぶつかり、「邪魔だから上に置いておけって言ったろ!」と激怒。
とても言い出せない雰囲気になり、言ったとしても却下されるので言えませんでした...
回し車は一番小さいジャンガリアン用をいれたこともあったんですが、やはり全然小さすぎて、エビゾリ状態なってました。
それでもどうしても回したいらしく、強引に回していましたが、水槽が狭い為に、
ちょっとでも回し車が動いてしまうと、水槽にゴリゴリぶつかってしまいます。
嫁に「うるさい!」と怒られ、強制撤去になってしまいました。
起きてる時は常に、出たくて出たくて大暴れしてるのでなんとかしてやりたいんですが、
自分自身が失業中の身で、嫁に食わせてもらってるような状態なので何も言えないんです。
261名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 02:40:56 ID:SzPJvOlW
どうして賛同を得てから飼わないの?
ゴールデンでその大きさじゃ餌入れ等置けないんじゃない?
飼い方は人それぞれだけど、そこまでハム飼育に理解のない人と一緒なんて
どうなるのか想像つかなかったの?
釣り?
262名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 06:24:18 ID:GNj+LpRZ
>>260
お前はハムと嫁、どっちが大切なんだよ?
その調子じゃ仕事見つかっても何も変わらんだろ
263名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 08:10:02 ID:YnDIRJEK
>>260
嫁を追い出せばいいw
264名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 09:07:33 ID:W8nLEj3F
>>255
うちのは1歳半迄ほぼそんな状態だったが或る日突然
「このデカイのは取敢えず害はない」と理解したらしく
其れまでは散歩に出したら先ず部屋の隅で5分潜伏だったのに
すぐさま私に登って餌をねだる様になりました。
今では手から(掌ではなく指先限定w)餌取ったら後は見向きもされなかった時代が
せつなくも懐かしく思い出される程纏わり付かれっぱなしですw
「ちょw掃除、先ず掃除させてw」とニヤニヤしながらの散歩タイム幸せ。

そんなケースもあるよ、て事で。まだ3ヶ月だし気長に接してやれ〜。
265名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 09:37:04 ID:vZvCVxw+
>>260
回し車が無いとハムにとって相当なストレスになると思います。
このまま飼っていても奥様の理解を得られないようだったら、
里子に出したほうが良いのでは? ストレスで死なれるのは辛いでしょ?
266名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 09:53:24 ID:YCwLYaGU
別れた方がいい
267名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 10:32:47 ID:KB9VyGqA
>>260
マジで里子に出せ
そのうち本当に死んじゃうぞ
関東ならオレがもらおうか?
268名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 14:58:29 ID:vZvCVxw+
アドバイスお願いします。
ウチは今60cm水槽でハム子を飼っていますが、
そろそろ暖かくなる為、夏対策として風通しの良いケージを買おうと思っています。
ハムスター用ケージはジャン用が多くて狭く、
ウサギ用ケージは柵の部分が大きい為、脱走されそうです。
お奨めのケージがあったら教えてください。
269名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 15:00:17 ID:vZvCVxw+
>>286 です。
追伸ですが、横幅20cm奥行15cmの小屋と
21cmサイレントホイールが入る大きさを求めています。
270名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 18:01:11 ID:/VSMTdCQ
夏は風呂場で放し飼い
271名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 18:21:23 ID:nReDzJBM
やっぱ衣装ケースが最強だと思うんだけどなぁ…
加工も簡単だし安いしでかいし、軽くて洗うのも楽だし割れないし。
272名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 20:02:15 ID:vZvCVxw+
>>271
風通しをよくしたいので…衣装ケースでは水槽と変わらない気がします^^;
273名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 20:48:16 ID:GNj+LpRZ
広さで比較すると衣装ケースより劣るのだが
うちはアイリスオーヤマのハムスターケージ。

ちなみに1階はサイレント21と巣箱とトイレと給水器を設置。
階段上の屋根裏部屋はエサ置き場にしている。
274名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 21:56:29 ID:YO/UTBh6
金熊が居ないホーマックにペットシティ 
275271:2010/03/19(金) 23:21:59 ID:nReDzJBM
>>272
ドリルなりで穴だらけにすれば風通しもいいよ。
金網は手軽で扱い易いけど、骨折されたことがあるから個人的にもう怖くて使えない。
リスクを把握した上で使う分には止めはしないけれども。



改造済み衣装ケース型ケージみたいのって絶対需要あると思うんだけどなぁ…
276名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 23:24:36 ID:YnDIRJEK
底辺サイズさえ合えば二階建ても出来るしね。いいよ。衣装ケースというかコンテナボックス
277名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 09:59:39 ID:sxZG5Ydl
衣装ケース改造して広いとことで住ませてあげたいけど、改造する道具がない…。
道具揃えるのもお金かかるし、改造にしか使う事がないから買うと怒られる。
今、55×35の水槽型ケージなんだけど、やっぱり狭い…。
278名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 11:38:01 ID:7EjUeTZp
おこずかいで買えばいい
279名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 11:42:59 ID:pl7ipKRU
キリ、金ノコ(刃だけでもいい)で加工できるでしょ。ちょっと力が要るけど
キリで穴を開けて刃を入れるところを作って、ノコ刃で切る。バリが出るからカッターやヤスリで落とす
280名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 13:49:22 ID:V4HcxCG/
ハンダゴテあると便利。
281名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 13:50:24 ID:pl7ipKRU
そうだね。溶かすのもありだね。身の回りにあるもので加工は意外といけるのかも
282名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 21:24:01 ID:QrhA8xKb
ハンダゴテが無ければ、キリやドライバーをコンロで熱して穴を開けるといいみたいだよ
天井は100円ショップで売ってる、バーベキュー用の金網を使ってる
283名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 01:11:36 ID:EeEjwysD
狭かったり回し車が無いとストレスで死んじゃうってあるけど、純粋にストレスだけで死ぬとかあるんだろうか。
我が家のハムの飼育箱も狭い部類に入るから気にはなってる。
洗面器に、ホームセンターで買ってきた鉄柵を洗面器に合わせる感じで丸めて、針金で止める。
それを洗面器に入れて上に鉄板といった自作の飼育箱だ。だいたい直径20cmくらい。
最初の3ヶ月くらいは鉄柵を齧ったり、よじ登ったりして出たそうだったが、今は落ち着いてる。
結局は個体差なんじゃないかな。出たがるハムは広い飼育箱でも騒ぐだろうし。
確かに狭いとストレスにはなるだろうけど、人間だって4畳半とか3畳半とかの部屋あるし、
それに比べればハムにとって6畳ぐらいなので、そこそこなんだろうと思う。
前にビールジョッキで飼ってるってレスしてる人いたけど、さすがにその狭さだとストレスでの死とかありそうだけど。
284名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 06:12:08 ID:eAwRDgKZ
ストレス=死、ではなくストレス=ウェットテイル=死、だと思うよ。
ちなみに、ハムはその6畳の部屋から自分の意思で出掛けられないからね。
285名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 06:36:15 ID:H68Ea/3N
つーか、最低限のケージすら用意できないクズがハム飼うなって話だ
286名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 11:59:41 ID:Rqi1Sgws
キンクマハムスターを昨日お迎えしました。

が、超シャイな子を選んでしまったかもしれません・・・。
カゴに移してからというもの、人の姿を盗んでは餌を頬袋につめて
あとは巣箱までダッシュする、の繰り返しでろくに姿を見ていません。

これで普通ですか?それともシャイですか?
こんな状態からどうやって慣らしたらいいのでしょうか?

諸先輩方、アドバイスがあったらよろしくお願いします。
287名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 12:49:26 ID:WaFGQPJM
夜行性だから 餌は巣に持ち帰り巣で食う寝る遊ぶ 夜中にでてきて動き出す  
288名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 16:03:23 ID:JoV7r7cl
>>286
全くもって普通です。
焦って触ると人間嫌いになる可能性もあるのでまずは気長に待ちましょう。
さわれなくても、好きな食べ物を見つけたりトイレを決めたり名前を考えたりと、
今の状態でも飼い主にできることはたくさんあります。

個体差があるので何日後、とはアドバイスできませんが
最低でもお迎えから3日後以降あたりに、ひまわりの種でもつまんで鼻先に出してみます。
警戒するようであればその日は諦めて翌日にまた同じことをします。
食べるようであれば、今度は手のひらの端のほうに置いて乗ってくるのを待ちます。
乗ってくるようであればだんだん手の中心に…とかやってれば大概のコは慣れるかと。

うちではいつもこんな感じで慣らしてます。
あと、残念ながらどうしても慣れない個体もいます。
環境の変化でいきなり慣れるようになったり、その逆もあったりもします。
のんびり構えて、可愛がってあげてください。
289名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 17:03:31 ID:Rqi1Sgws
286です。
レスありがとうございます。

普通なんですね・・。今のところ人の姿を見ると猛ダッシュ(泣)して
巣箱に入ってしまうので、いつになったら出来るかわからないですが、
ひまわりの種作戦ができる日を気長に待ってみます。

個体差があるのは分かってましたが、前に飼ったハムスターは、
お迎えしたその日から目の前で餌をぽりぽり食べるような子だった
ので正直戸惑いが隠せませんが、この先慣れなくてもそれなりに
かわいがってあげようと思います。
290名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 22:29:25 ID:ajbBreKA
明日初めてゴールデンハムスターを飼ってみようと思う新米です。

ジャンガリアンを飼っていたのですが、今年に入って3歳を迎える少し前に他界…
その時使っていた衣装ケース(30×65程度)を一応綺麗に洗ったんですが、

餌入れやトイレ、お風呂と暑さしのぎの銀プレート、滑車(ジャンガリアンが大きかったのでゴールデン用)等、
ケースもろとも綺麗に洗ってしまえばハムスター的にも匂いは気にならないでしょうか?
皆さんは新しいハムスターを迎えるときは、一式買い換えましたか?
291名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 23:04:31 ID:xBARVY/4
ゴールデンハムスターって鳴きますか?

うちの1歳メスが突然キーキーって感じで鼻を鳴らす?様な音を立てているのですが、
呼吸器系の病気でしょうか?

食欲は旺盛で、目の周りや口周りに異常はありません。
体重減少もないし、鼻水もでていないので、病気のような気がしないのですが
ハムスターにとってこれは正常なのでしょうか。

今までオスのゴルハムしかかったことないので、メスは気性が荒いとかあるのでしょうか。
292名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 00:21:01 ID:OxPMRSwR
鳴くよ。ぷぅぷぅとかいったり、キューキューとか。
以前脱走したときに捕まえたときは前者の鳴き方で、エサやるの忘れてたときはキューキューいってた。

気性が悪いの?鳴いてるときは攻撃的?
293名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 00:25:21 ID:M158D4z1
怪獣みたいに両手を挙げて威嚇のポーズもまれにする。
294名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 05:49:34 ID:n6YHXzA5
>>290
ジャンハムを3歳近くまで生かすなんてスゴイね。
お古のケースで飼うなんて、綺麗に洗えばどうにでもなるよ。
逆に長寿の秘訣教えてほしいわw
295名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 06:40:35 ID:HP9JwIr/
>>290
バケツに湯を張って、キッチンハイターを適量入れる。
その中で道具類を洗えば、殺菌と消臭の一石二鳥だよ。
296名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 10:07:11 ID:R9mm2RhU
>>294 >>295
ありがとうございます!さっそく綺麗に洗って新しい子のお迎え準備をします!

>>294
一応冷暖房は23時間体制でしたけど、多分あの子は長生きハムスターなだけだったと思いますw
初めてのペットで結構撫でくり回したり、部屋に放してみたり……
散歩から帰りたくなると枕元に来るし、たまに布団にもぐりこんで寝てる可愛いお爺ちゃんでしたw
もっとストレスを与えないようにしてれば4歳まで生きれたかも…

ジャンガリアンもゴールデンもストレスを感じやすいって分かってるんですけど、
手に飛び乗ってきたりされるとつい撫でくり回してしまう……ごめんよ、ハムちゃん
297名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 10:08:10 ID:R9mm2RhU
23時間!?…24時間です
298名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 13:23:56 ID:ejNU/CLA
>>283
実験用だと35cm×30cmぐらいのケージに床材のみで回し車も巣箱もない。
これで大半がペット用より長生きするらしい。
ペットとして人間様のお守りをするという任務は、
ハムスターにとって相当なストレスなんだろうと思う。

さわりも覗きもせず定期的に最低限の世話をするだけなら、
ある程度狭い環境でもハムはストレスとは無縁に生きて行けるんじゃないかな。
299名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 18:01:46 ID:qrnRKOPb
このキンクマは元気だぞ。
どう見てもで50cm角近いアクリルケースで飼育している。
すさまじい腕力と、ありえない飛翔力だよ・・・ 長いけど最後まで見てしまった・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10110182
300名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 21:01:01 ID:HP9JwIr/
>>298
ペット用より実験用のハムが長生とはどこの統計なんだよ?
301名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 22:28:18 ID:GMQK53Yp
インターネッツ復活あげ
302名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 23:25:12 ID:w0CUOLGy

http://item.rakuten.co.jp/chanet/52612/
自分はこのケージで飼育してる。
50×36なんだけど、狭いのかな・・・
みんなどれぐらいの広さのケージ?
303名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 00:15:21 ID:viJNAg9X
うちのハムは会社でもらってきた透明のプラダンで飼ってるよ。
広さは衣装ケースとほぼ同じ。でも高さが無い(約10cm)ので立ち上がれないんだよね。
まぁ、ハムは四つん這いの姿勢がデフォなんで、何も無ければ立ち上がる必要無いからね。
問題はボトル式の水入れが入れられないので、小皿に入れるしかない事かな。
だいたい3日に1回くらいひっくり返してこぼしてる。
何でこぼしてるのか?と思ってたんだが、この前こぼす瞬間を発見した。
最初は首を伸ばして水を飲んでいるんだが、夢中になって皿の淵に手を付いてひっくり返していた。
頭から水をかぶり、切なそうな情けなさそうな顔でこっちを見て「なんとかしてくれ〜」みたいな顔には笑ってしまった。
それに「ここから出せ!!」でたがりハムなので餌箱入れる時はいつも格闘状態だよ。
プラダンに近寄るとフタが開くのを知っていて、「今日こそ絶対出てやる!」と凄い勢いで出ようとする。
それを必死で手で押し戻しながら急いでフタを閉める。
今はコツをつかんで、最初はフタを手前に引っ張り、餌箱と反対側を少し開ける。
すると「アッチが開いた!」とそっちにハムが猛ダッシュ。
そしたら逆にフタを押してこちら側を開けて餌箱を交換。
ハムが猛ダッシュで戻ってきて出ようとするけど、寸前でフタ閉めが成功してる。
ハムは「ジャージャー!」と泣き叫んで猛抗議してるけどしょうがない。
304名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 00:24:02 ID:bhpGdQOg
あなたに飼われてるのがよっぽど嫌なんだろうね
305名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 02:21:28 ID:7UhufjL3
で、どこを縦読みすればいいのかね?
306名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 07:04:43 ID:u4Ze3mgE
うちは夜明け前の早朝に放牧している
ハムはケージから出すと犬のように喜び部屋の中を駆け回る
1時間の放牧が終わるとエサを与え、ハムは水を飲んで寝る

これがハムの飼い主である自分の幸せ
307名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 09:42:43 ID:p9Sz44fR
キンクマー
308名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 12:27:49 ID:UXxw9Xss
今日早朝にハムにおこされた
天井這うことを覚えたらしい
ひとりでカタカタ歯をならすしどうしろとというた感じだったけど
うるさかったからしぶしぶ外にだしてあげた
309名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 15:42:54 ID:HRM2TRTr
キンクマがキャベツ食わないが人参食う
市販飼料は駄目だな 
310名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 22:27:13 ID:xqYnYpJP
>>309
ハムスターセレクションだけで、うちのは現在4才だよ。
たまに歯を使わせるために胡桃をやるけど、市販をずっとが、長生きの秘訣。
さすがに最近は巣箱から出て暴れまくる様なことはしなくなったが・・。
311名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 22:31:18 ID:Rq8bT8MW
上のほうで、一匹で別ケースに入れられてるハムは兄弟で殺し合いをしたから、
ってあるけど、そういうものなの?
自分、初心者でゴールデンハムスター飼うつもりなんだけど、
気になってるハムスターが隔離されてるハムなんだよね。
店員さんに聞いたところ、性格は臆病で触らせてはくれない、
しかし手渡しでゴハンは食べるとのことでした。
312名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 22:51:22 ID:lVVmomCs
必ずしもそうではないと思うけど、1匹だけ虫かごみたいな、
粗雑な扱いをされているヤツは何かあると思ってしまうな。
でも、喧嘩する個体ほど人間には従順だったりする不思議。
313名も無き飼い主さん:2010/03/23(火) 23:28:33 ID:Rq8bT8MW
>>312
レスありがとう。
やっぱり何かあるのかねえ。

もう一匹、こっちはものすごく人慣れしてる手乗りのゴルハムがいて
気になってるんだけども、もうちょっと悩んでみます…。
314名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 06:16:59 ID:W5gS6193
手に初日から乗ってきたが手渡しの林檎は食わなかった
チップ下に活性炭シートで臭い対策
   
315名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 06:50:44 ID:NzU5YEL0
活性炭シートとか、そんな小細工が必要か?
トイレ砂を交換していれば、まず臭わないはずだが
316名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 12:35:00 ID:jtk70zzH
>>293
うちはモルも飼っているけど、この前ミスって接近遭遇しちゃった時、そうしてた(笑)
モル(体長25cm強)の方が怖がって逃げていた。 ハム子猛者だわww
そんな気の強いハム子が好き。
317名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 12:39:14 ID:jtk70zzH
たんぽぽの葉っぱ(乾燥もの・市販)をあげるようになってから、
尿臭が少なくなったような気がする。
喜んで食べるし。
318名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 19:54:33 ID:IZbL9Asg
キャベツ 人参 ひまわり種 与えた
 
319sage:2010/03/24(水) 21:18:07 ID:RFD7wquy
>>302
うちもそれ。
サイレントホイール21がギリギリ入った。
ガタつき防止にダンボール敷くと、フタの閉まりが微妙になるけど。
320名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 23:58:09 ID:Xt8NLS6D
出せアピール⇒出す⇒飽きるまで散歩⇒飽きると人の周りに擦り寄る⇒ケージに戻す


幸せ。たまに裏や隙間に篭城して困るけど。
321名も無き飼い主さん:2010/03/25(木) 00:33:02 ID:8lkDNzWA
昨日ゴル公買おうかと思ってお店に行ったら
顔がぶさくすぎて萎えた。
あいつだけがぶさいくだと思いたい。。
322名も無き飼い主さん:2010/03/25(木) 06:46:00 ID:5Z5YURxT
可キンクマに噛まれた
323名も無き飼い主さん:2010/03/25(木) 13:22:28 ID:T/Zbwrs0
雪だから毛布かけよう
324名も無き飼い主さん:2010/03/25(木) 23:43:19 ID:Ye2uke2E
>>306
>これがハムの飼い主である自分の幸せ

なんかこの前から「こんなに僕はハムをかわいがってますよ〜、エライでしょ」
って、ほめてほめてオーラだしまくってるけど、見事にスルーされてばっかりだなw
ハムに「僕に飼われて幸せだったね」って、"こんなにもハムに幸せを与えてる僕"に酔ってるみたいでキモ杉
誰かがちゃんとほめてやらないとポエムでも書きだしそうだなw
325名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 04:56:23 ID:D+UGzTkG
>>324
お前が見事に釣られてるじゃねーかw
326名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 05:50:21 ID:cWIxzGeJ
腕を登り高い所からジャンプする
327名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 15:36:13 ID:J61j+REx
ゴルハムとモルの違い。
ハム子は必死に脱走を企てるので気が気じゃない。
でもウンチやオシッコは自分の水槽でしか絶対にしない。お利口。

モルは放牧をしても今の寒い季節はホットカーペットかコタツの中しか徘徊しない。
よって飼い主もマターリできる。
でもウンチやオシッコは垂れ流し。
やっぱりハム子の方が頭が良い気が。
モルはガタイの割に頭が小さいからな〜〜。。。
328名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 20:39:41 ID:IKPYsX4g
キャベツ 人参 林檎は食べるが 
乾燥の飼料食べないでお持ち帰りしてるだけ 
329名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 20:43:23 ID:Snar+rsh
サツマイモを輪切りにしてラップを巻いて電子レンジ30秒位でチンしてあげると喜ぶ
生でも意外と食うよ
330名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 21:10:20 ID:EV9+951w
仲間の死体も喜んで食うよね。
331名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 21:51:37 ID:zg47pJLM
南瓜ブロッコリー 豆もやしの豆
332名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 23:58:36 ID:yndBrP7q
別にハムが頭がいいから自分の水槽でしか糞尿しないわけじゃない。
他でやっちゃうと敵に見つかる・痕跡がのこるとかの本能なだけ。
犬みたいに躾けによって決まった場所にしかしないのと一緒にしちゃダメ。
333名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 07:14:18 ID:IPRIrkoU
野暮だなぁ、いちいちハムの親バカを否定するな
うちのハムちゃんは世界一かわいくて頭がいい♪
それでいいんだよ、ここはそういうスレなんだよ
334名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 08:45:55 ID:N9T/N8Tz
此処ではキンクマに
身体を弄ばれ汚されましたでいいんだよ
335名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 10:44:49 ID:KBA7BrNE
>>327
うちのゴルハムはしっこは水槽内でするものの
ウンコはどこでも垂れ流すよ
336名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 10:58:27 ID:/Kcwn+Ib
ウンコはどこでもしちゃうね。でも、部屋のスミとかに溜めるよね
337名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 11:29:39 ID:Y7yxtAbD
>>336
あれなんでだろう?トイレ掃除をすると、うしろにたまってる・・・・・
手で放り投げないと無理だと思うところにw
338名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 12:17:39 ID:v8Gn8M5l
活性炭シート敷いて臭い対策
339名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 12:20:26 ID:/Kcwn+Ib
>>337
口でくわえてポイ!失敗してもやり直しているんだよw
340名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 19:24:08 ID:BsCRCq94
うちのハムちゃん、ものすごくデブっ子になってしまった。
餌は毎日ヒマ種のみ。
ケージは幅25cm×奥行き20cm×高さ15cmのアクリル水槽。
回し車なし、巣箱なし、床材なし。小皿に水だけww
ただいま5ヶ月、体重226g。ww
341名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 19:33:01 ID:/Kcwn+Ib
嵐がやってきた!
342名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 20:13:03 ID:XPDQPNWQ
ひまわりだけはまずい
343名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 21:11:23 ID:7daiQIrX
ハム「違うね、ひまわりはうまい。」
344名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 21:12:34 ID:/Kcwn+Ib
うちのはあまり食べないよ。いくらでも受け取るけど
345名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 22:50:07 ID:nCUDEzeO
346名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 22:52:16 ID:ElodAI1p
>>340
ヒマタネは少量にしなきゃだめだよ。 一番太る原因だから。
ペレットをいろいろ与えてみて、一番喰いつきがわるいエサをやるのがいいよ。
そうするとあまり食べないから。
ウチのハムも太ってきたので、いろいろエサを試してみて、
ちょっと齧っただけであとは全然食べなかったペレットをやってる。
最初は食べないと他のエサをもらえると思って全然食べなかったりしたけど、
心を鬼にしてそれ以外いっさいやらずにいたら、イヤイヤながらも仕方無しに食べてる。
もうその状態で半年ぐらいなるけど、標準体型にもどってる。
でもまた太るとわるいし、粗食の方が長生きらしいのでエサはそのままで、
1週間に2つぶだけヒマタネやってる。
347名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 23:03:44 ID:qXqQ/Tbh
クルミはどうなの?
348名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 23:31:57 ID:/Kcwn+Ib
種子は肥えるよ
349名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 23:38:01 ID:qXqQ/Tbh
んあーそうなのか
気をつけて与えるようにしないとだな
350名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 04:46:58 ID:ri63d3fN
キャベツ 人参 ブロッコリー モヤシ 林檎だな
351名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 12:33:09 ID:pp6FI60Q
大根の葉っぱいいぞ
352名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 12:40:50 ID:52IFqlDh
>>351
菜の花の系統 アブラナだっけ?は、 ほぼ、あげれると思うけど、大根の葉は辛くないのかね?
353名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 12:52:57 ID:pp6FI60Q
354名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 13:03:04 ID:tnmwU4no
野菜の辛みはレンジなどで加熱すると消えるyo
355名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 13:05:07 ID:pp6FI60Q
>>354
そうなのかー
やってみるわ
356名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 14:17:03 ID:+fnEJtOi
ハムスターって、『ねずみ算式』っていう言葉があるほどには簡単に増えないよね。

うちにいる子達の中にメチャメチャ可愛い顔の♂がいて、
その子の子供が欲しくて、生後1年の頃から何回か3匹の♀とお見合いさせて来たんだけど
交尾までは上手くいくのに結局一度もベビーは生まれなかった。
今ではもうその子も2歳半のおじいちゃんで、毎日眠ってばかりいる。。
家族みんなで可愛がってきた子なので、血筋が途絶えてしまうと思うと悲しいよ。。。
357名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 14:19:12 ID:6bYBdxlc
うちのハム、ショップで八ヶ月までハムセレとぱりぱりサラダしか貰ってなかったからおやつ類をあまり食べない。
生野菜とか乾燥フルーツもあまり好きじゃない。
そして触られるの嫌い。
可愛いけど面白くない。
358名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 17:23:35 ID:BtByCs4c
水やらないでレタスや林檎等水分ある食い物与えてる 
359名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 17:27:51 ID:52IFqlDh
野菜ばっかあげてると水を飲まなくなる
360名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 19:57:23 ID:OjTNjBKJ
最初に飼うのはジャンガリアンでも、
ハム好きは、最終的にゴルにたどり着くって言う説を聞いたことあるけど
本当だな・・・
ジャンガリアンを5年間(2匹)飼ったけど、今月からゴル買い始めたらクセになりそうな可愛さw
ジャンにくらべて表情が豊かっていうか、飽きないわ
もちろんジャンも好きだけど。
361名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 20:35:43 ID:YQn+luTC
リードつけられるのもデかいから可能
362名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 20:49:46 ID:3Avd26Rx
>>360
抱っこした時のずっしり感とか、もうたまらんよね♪

そのうち自分の家もしっかり覚えて
部屋の中を散歩してて帰りたくなったら自分でノソノソ帰って行くようになるよ☆

あの可愛らしさは反則だよぉ(*^^*)
363名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 20:56:46 ID:OjTNjBKJ
>>362
かわええええ

つか、自分のゴルだけなのかわからんが、
ジャンに比べて巣作りに凝らないな・・・
ジャンはソッコーで巣作りして、さくさくチップを掻き分けて巣に持っていくのに、
ゴルはのそのそ歩いて潜らないし、巣作りも適当な気がする
364名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 21:01:47 ID:QwYYwai5
>>363
ウチのジャンとゴルは反対だけどw
365名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 21:12:34 ID:OjTNjBKJ
やっぱり個体なのか?
ジャンは立て続けに巣作りする個体ばかり飼ったから、
てっきり種類によるのかと思ったわ
366名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 21:39:41 ID:Tej1bP3k
ハムスター.com
http://www.hamuster.com/
367名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 23:02:00 ID:PYUjjmZm
>>362 抱っこした時のずっしり感とか、もうたまらんよね

確かにゴルはずっしりしてるから、デコピンしがいもあるよな。
ジャンは普通にぐったりするだけだから今一つまらんが、
ゴルはマンガチックな倒れ方するから、1回やったら病み付きになるよ。
うまくデコピンをキメると、キューとか泣きながら右にフラフラ左にフラフラしてから後ろにパタン。
ホントにマンガで脳震盪で倒れる人みたいな倒れ方して最高!
自分も最初は愛護だったけど、噛まれた痛さで反射的にデコピンしてしまい、
その時、このシーンを目撃してからダークサイドに堕ちてしまった。
でも以外にジャンより耐久力が弱く、すぐ旅立ちゃうので力加減の見極めが重要だ。

あ、ちなみにコレはコピペだからw
このスレにはすべてコピペってフォローしてくれる親切な人がいるから必要ないと思うけど念のためw
368名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 23:02:04 ID:deIoOoZX
なんでハムってびびらせるとすぐうんこ漏らすの?
おしっこはぜんぜんもらさないのに。
369名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 23:05:55 ID:WlshB4RI
一日一回強烈デコピンww
かわいさ余って憎さ100倍ってやつかな。
今年はそれで5匹がお☆様。
明日また買いに行こうかな〜。ww

370名も無き飼い主さん:2010/03/28(日) 23:37:45 ID:52IFqlDh
さて、うちのハムが起きて来たぜ!楽しいひと時の始まりじゃ
371名も無き飼い主さん:2010/03/29(月) 00:52:05 ID:x4fR7dqG
実家に住んでたときにジャンハムを初めて飼って、みんなで可愛がってた。
結婚してからはゴルハムしか飼ってないから、子供たちはジャンハムよりゴルハムのほうが好きらしい。
しかし実母はジャンハムが可愛いという。
私はどっちも可愛い。
飼ってみないとわからんもんよ。
372名も無き飼い主さん:2010/03/29(月) 06:41:41 ID:BL1H2q0Z
いや〜、ハムを飼うとネズミ全般が好きになるよw
373名も無き飼い主さん:2010/03/29(月) 08:53:46 ID:YEklmJr3
>>335,>>336
>>327です。
うちの子は水槽内でウンチをしても小屋かエサ箱(笑)に口で運んでいきます。
綺麗好きなのか味噌クソ一緒なのかwww
374名も無き飼い主さん:2010/03/29(月) 20:02:09 ID:j1IiiBMV
うんこは炭水化物になるそうで、それを食す時も多い事が多い
食料の一つみたいだよ
375名も無き飼い主さん:2010/03/29(月) 21:17:49 ID:sP9qd3Y3
エサの量を減らすとうんこ食うよね。
376名も無き飼い主さん:2010/03/29(月) 22:49:43 ID:iDeeiXcJ
砂場の一部を餌の貯蔵庫にしてるんだけど、んこも確かに貯めてるね
しばらく放置していい具合に熟成してから食すみたい
377名も無き飼い主さん:2010/03/29(月) 23:42:42 ID:LkmxR5eU
ハムの尻尾って神経通ってるんだな。
ハムがいつも小便する時わざわざ床材掘りやがって、水槽の床面露出させてからしやがる。
怒り心頭で見てたら、小便する時生意気に尻尾をピョコンと上げやがる。
凄くイラッとして尻尾つかんでぶら下げたら、ジタバタと大暴れ。
つかんでる尻尾に爪をたてて、思いっきり抓ったら「ピギャァァー!!」と大絶叫した。
よほど痛かったらしい。 新たな発見であった。

あ、ちなみにコレもコピペだからw
全部コピペ 皆コピペw
378名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 00:01:49 ID:sATIqb7C

>>372
自分はスナネズミとかデグーにはそれほど惹かれないんだが
ハムだけは別格だ
本当にかわいい
ゴルたまらん。いまものそのそおきてきて、回し車をどかそうと、土台を掴んで必死になってるw
なにがしたいんだwww
>>377
萌えた
もっと書いてくれ

379名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 00:05:32 ID:sATIqb7C
なんか、不思議なんだがうちのゴル、巣箱とか回し車とかと、水槽との触れ合う面に
チップが敷いてあるのがきになるらしくて、
チップをキレイにどかすんだよね
おかげで無意味に、それらの周辺の床だけむきだしになってる
なにがしたいんだろう?
380名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 01:25:12 ID:ZYNo1mnM
ガタ揺れするのが気に入らないのではなかろうか?
うちでは飼い主(俺)自らが率先して巣材全部どかして水槽の床に巣箱とかを直置きしてる。
ガタつくの嫌なんだよなぁ。。
当のハムちゃん本人はガタつこうがガタつかまいがお構いなしだけどね・・・(^^;)
381名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 01:50:55 ID:6idnyAMG
>>379
穴ほって地下に潜りたいからとかじゃないのかね?
382名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 03:08:08 ID:t3jGGsFn
ジャンのデコピンに馴れてたせいか
今日、捨て金同様の980円のゴルハムを買って来たけど
いざ目の前にするとあまりのでかさにデコピンちゅうちょするね。
おっかないというか馴れてないというかとにかく
おっそろしくてデコピンができないww
何かいい方法ない?
383カワセ・ヒッキ:2010/03/30(火) 05:07:39 ID:M5jthe+G
ゴルハムごときで驚くなんて
実は今まで実物を見たことがない初心者もいいところだな

金熊とか、さらにもっと大きい種もあるよ
体格が大きいとデコピン耐性も増すので
お試しあれ
384名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 12:29:05 ID:sATIqb7C
>>381
いや、巣箱の上から地面覗いて、手でパッパッとやってたり、
回し車の土台をわざわざ手でどかして、チップをはらったりしている
よくわからん行動だ・・・w
385名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 14:42:07 ID:PhMjUvXI
アホだな。クロハラハムスターでやれよ。
386sage:2010/03/30(火) 22:01:36 ID:zRL86IW9
リンゴの時期が終わったら、果物なにやったらいいだ?
イチゴは高いからいやん。
リンゴの種はダメっていうけど、キウイは種ごとやっていいのん?
387名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 22:02:25 ID:zRL86IW9
sageてないし//
388名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 22:48:16 ID:R7TkQjFg
ユウバリめろん
389名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 23:07:41 ID:QyDNTT+w
まだ何もしてなかったハムが、なぜか昨日虫の息になってた。
温度等もまったく問題なく、飼育場所が超狭い容器だって事以外は普通の飼育だったのに。
なんか知らんが、カクカクとコマ送りみたいな動きになってて、止まってる時は前後左右に揺れるといった症状。
友人(動物の飼育歴全く無し)は「過呼吸だ」と断言。
確かに、いつも出たくて信じられないくらい常に暴れてたので、その可能性もあるのかなと。
いつもは逃げ回るハムも普通につかめる。 
「まだ何もしてないのにコノヤロー」と腹が立ってきてヒゲを抜いてしまった。
そうしたらヒゲをつかんでる手に、ハムが力無く両手を添えてきて「お願い…、やめて…」みたいな顔で押してきた。
その顔を見たら、ドS心に火が付いてしまって、ヒゲをブチブチ全部抜いてしまった。
ハムはますますガックリとなって、もうダメだと確信して元に戻しておいた。
そして翌朝、かたずけようとしたらなぜか普通に動いてる。 いったい何だったんだ?
ヒゲを抜いたのがよかったのか? 謎だ。。。
390名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 23:44:30 ID:sATIqb7C
>>389
死の数日前は元気になるんだよ☆
もうすぐ死にます。よかったですね。

>>386
イチゴの種がいいんだから、キウイも大丈夫じゃないか
心配なら、種の部分は極力あげなければいい
しかし、ナマのキウイあげてる人は聞いたことがないな
乾燥してるのはよく売ってるけど。
391名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 01:33:55 ID:/uIQVu5I
>>389
この手のレスもっと見たい。うpうp!
鬼畜ロリマンガが好きなやつの気持ちがわかった
自分じゃ決してやらないけど、スリルあって萌える。
もちろんハムが好きだからこそだ!
金魚鉢のとかよかったよ
392名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 01:40:53 ID:RAn7SPdu
きっと、ヒゲに悪性腫瘍ができてたんだよ。
393名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 15:19:51 ID:6LfY+mRC
質問があります

ノーマルだと模様で違いがわかるけど、キンクマだとどこを見ると違いがわかるの?
ライオンはヒゲの生え方でわかるみたいな感じで、ハムスターにも個体識別の方法がありますか?
394名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 15:44:21 ID:W6aIpfhY
ハムスターを買いに行こうと思うんですけど、
東京、新宿近辺or京王井の頭線沿線で、ゴールデンの赤ちゃん買えるとこないでしょうか?
近所のペットショップにはジャンガリアンが2匹くらいいるだけでした。。。
395名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 16:10:28 ID:W6aIpfhY
394ですが、都内ならどこでもいいです
できれば赤ちゃんのゴールデンが欲しいんだけど、そんな都合良くみつかりませんね。。
396名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 16:47:05 ID:RAn7SPdu
研究用とかだと、指を切って識別するらしい。
397名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 18:36:53 ID:6LfY+mRC
>>396
精神的な意味も含めて、素人には明確に見分けることはできないってことですね
でも、飼い主にはなんとなく自分のキンクマがわかるっていう風に思うようにします
ありがとうございました
398386:2010/03/31(水) 22:11:53 ID:KwDcCbNa
>>390
なるほどそうだな。ありがとう。

>>394
中野坂上にコジマがあるよ。
赤ちゃんもいるんじゃないかな。
399名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 23:38:26 ID:68CH67X4
夏になったら、毛をバリカンで刈ってあげたらどうなんだろう?
平日の日中は留守なのだが、エアコンかけっぱなしにできるほどの余裕は無い。
毛がないとずいぶん涼しそうだな。
しかしウチのハムは暇さえあれば毛づくろいしてるようなハムなので、毛が無い時はどうすんだろう。
痛いとき・イライラする時・腹がへってる時、など毛づくろいでごまかしてるからな。
寝てる時にこっそり剃って、起きて毛づくろいしようとして毛が無いのに気づいてオロオロする姿が見てみたい。
「えっ!!何で!何で!!」みたいなw
400名も無き飼い主さん:2010/03/31(水) 23:44:31 ID:RAn7SPdu
>寝てる時にこっそり剃って
さすがにおきるだろwww
401名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 00:56:58 ID:e1Sjb7DM
>>399
ハアハア(´Д`*)
402名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 00:59:19 ID:e1Sjb7DM
そういや、あと数ヶ月でエアコンの季節がくるんだな
自分は外出中エアコンきかせるのはおkだけど
自分が喉が弱いから、付けっぱなしで眠れないんだ
結果、夜だけ保冷剤のお世話になるということに。
それでも、前飼ってたハムは3年半生きたがな。
後半は夜の保冷剤はなくしたけど、その環境でも長生きした
403名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 18:05:38 ID:yi7lQ5zj
もうすぐ一歳の誕生日だ!!!
って、人間でいえば40歳だけどw
うちのハムはどう見ても中年には見えないんだけどなあ…
404名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 18:23:27 ID:ZcD+QYcO
>>403
見える!っちゅーねんw
405名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 19:37:33 ID:1ln0KCNf
>>403
まだまだ、可愛い盛りですよ
406名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 21:57:05 ID:75LoUqqu
>>404
そういわれてみれば、首のあたりがメタボっぽいような…

ちがうってw!!!

>>405
いつも見てると気付かないけど
来た頃の写真と比べるとけっこう大きくなったんだなと思ったw
407名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 22:45:55 ID:g8sAsj5d
少々大きく育ってしまった感じのハムスターを買ってきたんだけど、丸っこくてかわいい。
触りたいけど1週間は我慢するわ…。
408名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 22:47:09 ID:1ln0KCNf
>>407
売れ残り、ハムいいね〜貴方はいい人だ
409名も無き飼い主さん:2010/04/01(木) 23:09:07 ID:E4PMp3QU
>>407
それでも自我は確立されているわけだから、がっかりしないで付き合ってネ♥
410名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 00:24:04 ID:xZ7DL/n6
ハムスター飼うの初めてなんだけど、トイレと砂浴び場って区別しないの?
一応両方設置したんだけど、砂浴び場で大、トイレで小をしている。
そしてなぜかトイレで寝ている。
411名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 02:31:16 ID:Eu2NQe18
>>410
初心者か…まんまと業者の策略にはまったな
412名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 02:40:52 ID:YLF2OcEl
>>410
大はどこでもするよ、主に寝場所近辺が多いみたいだけど。
反面、小は自分で場所を決めて一箇所にする個体が多い。
砂地が好きなコも多いので、砂浴び場が気に入ったんじゃないかな。
トイレで寝るのは自分の匂いが強くする場所だから、落ち着くんだと思う。

お迎えから日が立ってないようなら、まだケージが縄張りとして確立されてなくって、
尚且つハムが気に入る寝場所がトイレしか無い、とかが考えられる。
トイレで寝るのが気になるようであれば、巣箱を入れてみたらどうかな?
413名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 03:47:16 ID:tqAjSTOD
ハムは砂場がおちつくみたいだからね。
最初に砂を入れてあるトイレや砂場をおくと、そこにいついちゃう。
自分の経験では、まずは砂場関係は置かずに、巣箱、エサ入れ、水、回し車だけを置いてやる。
そのうち、気に入った場所におしっこをし始めるから、特定したらそこにトイレを置く。
その後、なれてきたら砂場をおくのが良い。
414410:2010/04/02(金) 08:52:07 ID:kvUXgBnI
レスありがとう
巣箱は入れてあるんだよね
今日は巣で寝てたので様子見しようと思います

飼う前に調べてたら、砂浴び場とトイレを区別する個体もいるみたいだったから
砂浴び場作ってみた
100円ショップの深めのプラ容器に入り口作って
砂入れただけだけど喜んで掘ってるっぽいので良しとします
415名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 09:51:23 ID:6Z0F2T+T
質問です。
うちのゴルハム(♀)生後半年になりますが、
体長が12〜3cm位しかありません(体重は110g)。
18cm位になると飼育書には書いてありますが、
これからも大きくなるのでしょうか?
(半年で成ハムになると聞いたので…)
416名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 14:25:16 ID:q6MEUUeA
>>415
生後半年だったら♀でもそんなもんじゃないかな、♂はもっと小柄だし。
半年で性成熟して繁殖が可能になると言うだけで、体の大きさは1才くらいまで成長し続けるよ。

ちなみに、うちにいる大人の♀で最も小柄なのは約13cm、最も大きい子で約20cmです。
人間と同じで個体差が大きいですね。
417名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 14:38:23 ID:PMFoqpnv
1年過ぎぐらいまでは大きくなるよ。太る場合もあるけどw
418名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 14:57:07 ID:Z81ESi6C
にっ、20cm!モルと変わらんやん。へぇ〜♀飼おうかな♥ ←デブ専w
419名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 14:59:32 ID:PMFoqpnv
うちのはいつも20cm級になるけどなww
420名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 15:18:39 ID:tqAjSTOD
ミニブタ飼育で聞いたことがあるけれど、
ミニブタって、うんと食べさせると、でかい普通のブタになっちゃうから、
餌を制限しなければいけないんだよね
それと一緒で、たくさん食わせると、ハムもでかく育つんだと思う
421名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 15:19:47 ID:tqAjSTOD
ちなみに、自分のハムは毎回、小柄で比較的長生き
食事はペレットのみ、たまにひまたねを少しだけ。
422名も無き飼い主さん:2010/04/02(金) 16:15:14 ID:6Z0F2T+T
>>416,>>417
>>415です。
レスありがとうございます。
安心しました^^;
423名も無き飼い主さん:2010/04/03(土) 01:17:24 ID:0lHi+QXH
>>408
丸くてかわいかったからさ…
>>409
店員さんによると威嚇癖があるらしい
幸い(?)まだ威嚇されてないけど、しばらくそっとしておこうと思う
424名も無き飼い主さん:2010/04/04(日) 02:47:49 ID:301cIZVg
ヤシの実製の巣を使ってるんだけど、
汚れてきたので新しいのに取り替えようとしたんだ。
そしたらすごくオロオロして落ち着かず、ストレス感じてるみたいで
かわいそうになり、古いのに戻した。
齧って穴あいてきたし、どうしたらいいんだろう?
425名も無き飼い主さん:2010/04/04(日) 03:24:06 ID:qz/h02Lz
スペースに余裕があるなら一時的に新旧二つ設置してみるとかどうだろう?
多分ストレスの原因は自分の匂いが付いてないからだと思うから、
新しいほうに使用済みの床材を入れてみたら有効かもしれない。
426名も無き飼い主さん:2010/04/04(日) 13:30:32 ID:ecIER+0M
水槽飼いで、上からひまわりの種をつまんでハムの口元に与えてやってる。
ハムは犬がちんちんするみたいに、二本足で立って、背伸びして種をくわえる
毎日繰り返してたら、種が欲しいときは、自分から巣箱の上に言って、
二本足で立ってじっと待つようになった
そのうち、声をかけると、その体勢でじっと待つようになったw
変な芸を覚えてしまったようだw
犬みたい、かわええ
427名も無き飼い主さん:2010/04/04(日) 16:20:49 ID:301cIZVg
>>425
ありがとう!
ギリギリ2つ入ったので、しばらく両方置いとくことにする!
428名も無き飼い主さん:2010/04/04(日) 23:07:54 ID:xQyL+WTX
今日うちのハムちゃんの体重量ったらら、140gだった。
429名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 17:40:55 ID:8ACoGcjY
>>424
うちもヤシの実製の巣を使ってるよー

広いはずだけど、巣材入れすぎて自分が入れるスペースがギリギリになっている
430名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 18:09:44 ID:Nu4Z6X5y
>>429
そう言う習性だよ。どんなサイズでも、せっせと毎晩巣材を運んで窮屈な個室を作ってるw
だからオレは使い捨ての箱を流用。15cm×15cm×5cm程度の箱の上面に、ギリギリ入れる位の
穴を開けて10日程度で交換。オシッコやカリカリ・・・・・・wで朽ちてくるからねw
中にはびっしり床材とおやつとウンコが詰まってて張り裂けそうだよ。
431名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 18:25:14 ID:8ACoGcjY
>>430
取り替えるとすごく嫌がらね?
このあいだ、どうしても掃除したくて巣の中身をひっくり返したら
怒ってケージを走り回っていた
これも習性だから諦めてるけど、確かにウンコをいっぱい貯めてるね
432名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 19:04:16 ID:Nu4Z6X5y
>>431
嫌がるけどすぐ忘れてくれるのが彼らの良いところ。
何回か(3ヶ月くらいの間)繰り返す内に、そんなもんとわかってトイレ(砂場)で待ってるな。
433名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 20:59:33 ID:+7/prSqe
>>429
ヤシの実、中にいると微妙にプルプル揺れててかわいいんだよね。
底に汚れがたまりやすいのが残念だけど。
434名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 21:45:20 ID:rQK3N9RD
やしのやつ俺もつかった暖かくなるとあれは良い様だ
435名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 23:36:57 ID:j3jPL9bj
土曜日に生後一ヶ月のゴルハム買ってきたんだけど
何だかやたらと鳴く。
ちゅっぷっぴゅっと咳かくしゃみみたいに何かのタイミングで立て続けに
鳴いてる。
寝てる時は静か。ストレス?病気?ただの癖?
まだ慣れてないし(けど穏やかな子みたいでかなり早く触れた)
思い切った事出来ないから心配だ……。
436名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 23:39:24 ID:b/JBIreE
昨日うちに来たハム野郎だが、
俺が起きてると隠れてる、寝ると動き出す、
帰ってくると動いてるがすぐ隠れる、まだ慣れてくれないんだな。
待つしかないんだろうけど、顔みたいわー。
437名も無き飼い主さん:2010/04/05(月) 23:45:37 ID:0oTI5++T
>>436
最初はだいたいそんなもん。


つか、ハムは夜活動するから、お前が寝てるときに動くのは普通
そのうち昼にもちょくちょく起きて、エサねだりに来るから
それまでがまんしとけ。くれぐれも、飼い始めのうちはちょっかいだすなよ。
438名も無き飼い主さん:2010/04/06(火) 00:28:57 ID:WN8Gkul8
>>434
ハムスターが自分の使用感を書いてるみたいだぞw
439名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 12:32:10 ID:3UD99Hay
週に一回床材を全部換えて、巣箱の中も掃除してるんだけどやりすぎかな?
440名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 13:45:22 ID:FwjYOvmQ
>>439
トイレがちゃんとしていれば床材はやり過ぎ。もったいない。
巣箱の掃除はそんなもん。
441名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 16:41:18 ID:0guT3XQG
トイレを覚えてるゴル(うんこもほぼ決まった場所)なら、
たまに巣箱とトイレ掃除とうんこを取り除くだけで、
床材は一ヶ月ぐらい取り替えないときがある
取り替えたとしても、半分入れ替えるくらいとか。
トイレ以外におわないし。
442名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 16:47:51 ID:3UD99Hay
>>440
レスありがとう
角にトイレ置いてるけどそこ以外でもしてるみたいで
一週間くらいでケージから匂ってくるんだよね
443名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 18:03:16 ID:mwe8rD5+
うちのハム子はおしっこはトイレ、小屋でしかうんちをしないので、
床材は1ヵ月に1回位しか全換えはしないよー。
その代わり小屋とトイレのお掃除は毎日。
444名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 19:19:48 ID:0guT3XQG
>>443
小屋毎日とか・・・ありえないんだが
445名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 20:01:09 ID:Nl0TBUng
>>443
毎日はストレス溜めるよ!トイレ毎日、小屋は週1、床材は月1で。
446名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 20:55:58 ID:bW3E/QHK
ニッパイのフードのパッケージが好きだ。
447名も無き飼い主さん:2010/04/07(水) 22:06:40 ID:pyCFKpi7
ゴル公って、デコピン効かないの?鼻血もめったに出さない?
448名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 01:01:26 ID:H4ZQ9mI9
ゴルは3歳児並の知能があるとかなんとか
449名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 01:35:27 ID:7ekeCOek
>>448
1歳児って説みたことあるけど、個体によっては3歳児ぐらいありそうな気がしてきた。
飼い主が設置した回し車の位置を手と口でずらして、自分にとってジャストな位置に
かならず戻す様子とか、
エサを貰える場所を理解して、その場所でねだるときとか、
ジャンやロボとは明らかに違う行動をとる。
声に反応して寄ってくるようになるのも、ゴルの方がすぐ覚える。
450名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 02:19:19 ID:A2CtkIrT
まあ明らかにバカで、そこがまた和むんだけど
習慣や動作に執着してしつこく繰り返したがるよねゴルは。
451名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 04:16:02 ID:rh2vpMrC
雄ハムは寝起きに金玉が充血?して大きなってるよな
そのうちもとにもどるんだが。
452名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 17:54:08 ID:qHnOgt53
キンクマが伊●ハム並に
453名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 18:22:27 ID:Wyza4OKw
俺もゴルゴ大好きだよ
警戒心が強くて手に触れる事は絶対にないんだがな
よく物陰から獲物を狙ってるよ
あの身体能力に惚れてしまう
ほんとゴルゴ最高
454名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 21:19:44 ID:dk5+oPwa
>>453
後ろに立つなよ?
455名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 21:44:22 ID:rhMxMJV2
ゴル公さーて?
456名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 22:51:04 ID:WhLNIPpQ
クルクル周りはじまった
457名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 23:09:10 ID:7ekeCOek
可愛すぎておにぎりみたいにぎゅっとしてやりてえ
だれか止めてくれ
ぜったいしないけど。
458名も無き飼い主さん:2010/04/08(木) 23:27:13 ID:7z+LY+DQ
おっとりマイルドな動きで掴まえるの楽だった
   
459名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 01:19:39 ID:Bu5uvPUD
うちのハムは好奇心が強いみたいで、巣の掃除とかで
手をケージに入れるとクンクンしてきたあげく噛んでくるんだよね。
食い物と間違われてるのかな?
460名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 01:36:59 ID:1wgJg3VH
まあ馴れるだの懐くだの言っても、やつらの知能なんて知れてるからね。
人間の手なんかエサくれマシーン程度にしか認識できないんだろ。
461名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 07:07:38 ID:B8M4Drya
ことさらハムを低能呼ばわりしている人って何なの?
学校や職場で周りからバカにされている劣等感なの?
462名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 07:21:16 ID:Un79Wvfe
俺早くて6:30から19:30くらいまではいないんだけど買っても大丈夫かな?
463名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 08:48:50 ID:0s+X6lv7
>>461
だよな例え俺らが
ハムは定脳ですよ〜
馴れても結局エサが目的ですよ〜
って認めたら何の得になんだろうなw
なんならべつに認めて良いんだけどさ。
ちなみに>>460みたいな奴は何を飼ってんだろうな
464名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 10:51:45 ID:NcdOP1Ao
エサ以外に懐く動物なんているのか?
犬の極一部の種類だけはなんとかなりそうだが
465名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 11:01:59 ID:c/oz9SE4
体を登り玩具替わりにされる
466名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 12:12:36 ID:0PFvUr2n
>>465
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
467名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 15:03:01 ID:Gs3HcHQC
ハムが賢い、賢くないって議論って不毛だよな
結局、一番最初に言い出したヤツの自論が総論になっちゃうじゃん
最初にハムの研究をした博士が「ハムはバカだ」と言えば、そう見えてくる。
もし、最初に「ハムは賢い」って学説が出てたら、
今、ハム=賢い生き物って言われてると思うよ。
体が小さいのに、自分でトイレいく、きれい好き、声に反応して寄ってくる、縄張りを見つけるetc
どれも「賢い」と言われても不思議じゃない。
それを「敵にみつからないためだ」「飼い主をエサだと思ってるんだ」=賢くない
って言うんなら、生き物みんなそうだしなあ。
人間だって、ウイルスとか雑菌にやられないように清潔にするし。
ハチ公だって、飼い主に忠実というより、エサがもらえるからずっと待ってたといわれてるくらいなのにw
468名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 15:22:18 ID:n4QOKboM
>>462
大丈夫。昼間ハムはどうせ寝てるから。
469寅 ◆kuruMagZ5s :2010/04/09(金) 16:35:43 ID:qQ2+rSDb
>>467
兄さん、それを言っちゃーお終ぇよw
すべてのペットと人間の関係はそうだけど、夢ってもんがあるだろう?
470名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 16:58:38 ID:BXlutXWk
プレミアムフードよく食べるように
なったが野菜も欠かさず与える
471名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 22:42:06 ID:n4QOKboM
今日はひさびさに巣材の全取替えした。
ハムちゃん驚いてたけど、綺麗になったからか、スヤスヤ寝てる。
472名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 23:19:02 ID:Nhq0zoCV
今日帰宅したら、ケージの隅っこにうず高く巣材を積んで自分で巣を作ってた。
巣箱が手狭になったのか、回し車のレイアウトの関係で巣箱を真ん中に置いたのが悪かったのか…
ていうかそこに巣を作ると回し車まわらないんですけど…
473名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 00:52:23 ID:kHcsVNJh
>>472
それうちのハムちゃんもやったよ。
もうそこらじゅうの床材掘り起こしてた。
春になるとやっぱそうなるのかな?
474名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 01:59:10 ID:D7u1aFTk
>>472
>>473
同じく
475472:2010/04/10(土) 02:46:40 ID:DkeGMJtA
>>473>>474
これ、春だからかあ!
おもしろいなー
476名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 07:02:04 ID:lfshRiYx
キンクマーに塩土与えた
477名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 12:10:36 ID:5tjVP20+
>>476
うちのハムさんたち塩土に興味ももたないんだが
478名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 13:16:07 ID:p8r1lLqY
>>477
普段から塩分に不足してないんじゃないの?
479名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 14:48:47 ID:5tjVP20+
>>478
なるほどねー
レスありがとう
480名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 15:28:22 ID:DkeGMJtA
ゴルハム用の地下型巣箱を手作りしてみようと思って調べてたんだけど、
加工費だけでも結構しそう
でも喜びそうだし作ってみたいなあ
481名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 15:41:05 ID:5tjVP20+
>>480
うちケージ内だけど地下型っぽくダンボールで作ったの設置してるよ
トイレにちゃんとオシッコしてくれてる
482名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 16:47:47 ID:axGBcUvw
3日前ぐらいからハムちゃんの様子がおかしいです。病気なのでしょうか?
餌を殆ど食べなくなり、歩く時は震えて、びっこひいたような感じになってます。
お尻は濡れてるような感じがしました(下痢?)。
形跡や下痢特有の匂いとかは無かったです。


・飼育してから1年(♂)
・基本的に餌は毎日ペレット(たまにミルワームや野菜)
・1〜2日にトイレ掃除。大掃除は週3に1回ぐらい。
・極力ストレスになるような事はしてない。


アドバイスお願い致します。
483名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 17:05:25 ID:RXDppjd3
>>482
はやく病院へ!3日も様子観察なんて・・
484名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 17:15:10 ID:NeBXW3C0
林檎の皮に人参にキャベツを主体に
向日葵種を控えめに与えた
運動不足だから
485名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 18:23:07 ID:pwKm4vYM
>>480
わずか一晩で、桐板13ミリ厚に大穴開けられた。
ゴルハムのパワーと執念はハンパじゃないよ。
486名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 19:48:30 ID:PQC7ZYos
>>485
掃除して木箱を使うより、お菓子の箱みたいな奴を使い捨てにしる!
1週間〜10日で新品交換。
487名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 21:28:11 ID:DkeGMJtA
>>481
ダンボだとかじられそうでさ
>>485
まじでか_| ̄|○
板注文してきちゃったよ
予想通り加工費が材料代と同じくらいした
488名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 23:09:57 ID:wVHI9eUo
ラワンや杉材じゃダメなの?
桐だと柔らかいから余計にかじられちゃいそうな気がするけど。
489名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 23:52:48 ID:DkeGMJtA
>>488
地下型巣箱を考案した人が桐を勧めてるんだよー。
自分は木材について詳しくないのでとりあえず桐にした。
490名も無き飼い主さん:2010/04/10(土) 23:59:06 ID:5tjVP20+
>>487
1匹はめちゃくちゃにかじって穴あけられたが、もう1匹はかじりもせずにキレイに使ってる
491名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 03:03:25 ID:eChSRUpq
今日ハムに2回脱走されたんだけど、どうやら、壁に取り付けている
サイレントホイールと壁の間に体を挟み、手を突っ張りながらよじのぼった模様
しかもこちらがフタを開けるのを、サイレントホイールの頂上で待ち構えてたw
ひょっとしてこいつら結構頭いいの?
492名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 04:05:33 ID:3Diwyygn
>>491
ここにも同士がw
うちのもまったく同じ。
サイレントホイールの裏側のネジに懸垂で上がって上に登ろうとするw
防ぎようがないので床材を減らしてホイールの位置が下がるようにしたら
脱走はされなくなったけどね。
登るクセは治らないw
493名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 11:21:09 ID:o+oCjFKR
新しい子お迎えしたんだけど回し車は右回しが好きみたいだ
今までの子は左回し派ばかりで一匹だけ外回し党だったから何か不思議。好みとかあるのかな?
494名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 12:09:07 ID:ykZzfvGq
ハム飼いの経験上
もちろん回し車はそれぞれ回しやすいお気に入りな方向もあると思うし、ある日急に逆方向しか回さなくなることもあると思うよ
495名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 16:50:07 ID:vuUleDTA
今回キンクマーに牧草を敷いた 
回転車は小さい様なので買わないで来た
砂場に連れていきたい
496名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 17:12:46 ID:7DIsQ0Xy
100円ショップとかの長細いプラ容器買って、
横に穴開けて砂場にするとかはどう?

つか、シリアって砂漠っていってもサラサラの砂地は無いはずだから、
ハムの出身地も砂漠というより荒漠(だっけ)かもしんないね
497名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 17:35:04 ID:cDAmyIXv
>>496
オレはプラスティックの虫ケースの一番小さい奴を使ってるよ。
15cm×10cm高さ10cm位の下部分だけ。サンドバスタブだなw
砂を1/3位入れているが、外に飛び散ったりはしない。
出入りが少し高いので踏み台(木製のねじ止め)を置いている。
498名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 18:02:33 ID:oW7eoGkH
敷くのにワラ使いたい
アンモニア臭が少なくなりそう 
499名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 19:43:47 ID:lDQwzbun
そこでロングチモシーですよ
500名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 20:16:45 ID:ykZzfvGq
俺もキンクマに砂場を完備してあげようと100均のタッパーとかプラケースを流用して専用砂を入れて置いてたけど、どうしてもトイレと間違えてシッコするから撤去してしまった…
501名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 20:33:11 ID:cDAmyIXv
>>500
トイレ=砂場
502名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 22:37:07 ID:2uy9/q8u
キンクマ位デかいと60水槽位のケース必要になる  
503名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 22:44:50 ID:Bo2aKbp2
ハム
504名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 22:58:28 ID:ukA2yKdI
静岡産だったキンクマはもう一匹店に居たな
505名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 22:59:50 ID:Bo2aKbp2
>>491
うちのハムも同じ事してた。
更に、フタをガリガリかじり始めてたので、もうシャレにならんと回し車を撤去してしまった。
それが気に入らなかったのか、大激怒して大暴れ。
ガラスの手前側を立ち上がって右に左に移動しながらバンバン叩いてる。
「おい!回し車忘れてるぞ!、おい!ここだ!気づけよ!!」みたいな感じで。
でも入れたらキミ、フタかじるでしょ…、辛いところだ…
506名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:09:48 ID:trUCv7V+
>>504
うちの3匹のハムも静岡産だし、ハム育て系ブログでもよく見るような気がする。
静岡はハム生産のメッカなのか?
507名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:21:09 ID:o+oCjFKR
何でかプラスチックが気に入らない子いるよね
前の子はプラスチックの家が気に入らないみたいで壁に穴を開けたから買い換えた……
自分で風穴開けといて不機嫌そうにティッシュで塞ぐんじゃないよorz

今の子も齧り癖があるんだけど、今の家がもう売ってないから長持ちさせたいんだけどなあ
508名も無き飼い主さん:2010/04/11(日) 23:43:45 ID:MKKEfwfU
うちの周辺にあるショップでも、ゴルはどれも静岡。
ジャンやロボは海外産が多いけど、
静岡にはゴルばかり扱うブリーダーがいるのかな?
509名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:04:09 ID:JuWRL52b
一度だけ近所でゴルハムが見つからず生体通販したのが静岡だったか
静岡はゴルハムの聖地なんだろう
510名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:20:27 ID:dcMg2AyA
うちの近所のショップのゴルハムも静岡産、うちのももちろん静岡産w
511名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:28:37 ID:l/aZE0io
>>507
うちのは、
クルミの殻をかじり用にあげたら
今日は登られなかった…
とにかくなにかかじるのが楽しいんだろうなあ
512名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 00:44:17 ID:0rbXAuc0
>>510
うちのは韓国産ですた。ハムニカ
513名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 01:34:43 ID:xbd4ARdf
>>505
うちもサイレントホイール21の上にのぼって脱走しそうだったので、
もっと深いケースに変えた。
飼い主の前ではポヨヨーンとした顔してとぼけてるけど、
あれは油断させているのに違いない。

514名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 01:44:58 ID:hfjZSy7K
うちうちうるさいお前らw
ま、いいけどw
515名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 02:01:35 ID:gHtaVlkf
>>717
濡れたからって1.5Lのペットボトルはまずいだろ
確かに形はいいと思うがな
中にジュースが補充されるってか
やかましいわ
結局気持ちよかったのか?
516名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 02:02:47 ID:gHtaVlkf
誤爆ですた
517名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 03:06:22 ID:hfjZSy7K
お前さん…
楽しそうなスレに行ってんのねw
518名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 07:25:46 ID:N/DEuS3v
キンクマーにミニトマト食わせた
519名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 10:27:04 ID:Z8mFxFri
新居は衣装ケースで作る
通気よくする為に穴をたくさんあけるがホームセンターで頼みやって貰う
520名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 11:06:25 ID:BD1bZesd
>>519
オレは衣装ケースは冬用で、4月から10月いっぱいは金網ゲージに戻すよw
多少、穴を沢山開けても、中の温度は上がるから気をつけてね!
521名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 11:52:04 ID:mh1sJUrP
キンタマさわったら高熱でてた
522名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 11:53:15 ID:mh1sJUrP
キンクマでしたorz
523名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 13:03:29 ID:9g363MGb
>>520
何だとこのゲージ野郎が!
524名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 14:34:14 ID:ET9nOnS8
ゴル公かわいすぐる。
モフモフ〜とことこ〜
警戒して立った姿も萌え〜
525名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 18:33:17 ID:9CzhvQ3y
牧草は稲とか利用してるから自然を破壊していない
チップは木を倒して作るから回復に何年もかかる 
自然環境優先に牧草を使う 
526名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 21:59:01 ID:7CVr2PUo
>>519
穴を開けるなら、安い電動ドリル買えばできるよ
ホムセの穴あけって1穴いくらの世界だよね?
527名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 23:33:43 ID:3inAErGB
>>525
チップつくるのに、いちいち木を倒すわけないだろ。
破材からつくるんだよ。
そんなの常識だろうが。 どこまでユトリなエセエコなんだよw
528名も無き飼い主さん:2010/04/12(月) 23:54:53 ID:l/aZE0io
地下型巣箱を作ったけど、念のため衣装ケース内設置にしてみた

引きこもって出てこない
アクリル板越しに観察しようとして、
覆いの新聞紙めくると、ソワソワしだして観察させてくれない
うっ寂しい
529名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 00:18:43 ID:mtWFEalq
数日前から回し車にオシッコしてる。
トイレにもちゃんとしてるんだけど、何故か回し車にも・・・
なんでだろう
530名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 01:23:46 ID:jznrRVut
うれション…?
初めて回し車入れたときに♀にオシッコされたんだけど、
うれションだったのではないかと思う
531名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 01:30:51 ID:rNdJVkKy
>>528
だから巣箱なんてハムには必要ないんだよ。ケージ自体が巣箱みたいなもんなんだから。
ペットが常に何をしてるか観察するのは飼い主の特権だからな。本末転倒になっちゃイカン。

>>529
悪さをしたら回し車は撤去。数日してから元に戻して、また悪さをしたらまた撤去。
ずっとこの調子でやって、回数を重ねる事になかなか元に戻してやらないようにする。
悪さをしたら回し車を回せなくなるとわからせる。
そこまで理解できる知能が無いかもしれんがな。
532名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 01:35:11 ID:88ArMOF9
回し車は最初からいらんと思う。
運動したきゃ勝手に暴れてるから充分。
533名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 01:43:36 ID:moP2Bxvf
>>531
まあハムが喜んでるような気がしないでもないので、
しばらくこのまま覗き見生活するよ
いつかは土の床にも挑戦してー
534名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 09:34:50 ID:+kXZQq6h
床材交換アンモニア臭かった 
紙や雑誌を敷いてから牧草に換えた 
535名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 09:54:47 ID:MZEY3Aey
牧草はキンタマに刺さるからイクナイって獣医が言ってた
536名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 13:33:07 ID:xjDUT7rC
キンクマーは雌だから
537名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 18:16:07 ID:qwA/ObKI
>>535
本当かどうか、自分の股間で試してみろ
538名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 20:10:19 ID:pcCmwxLv
下痢みたいな糞をしてる 
水分多い野菜与え過ぎみたいだ
乾燥飼料にする
歯が延びないように木材いれた
539名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 00:17:13 ID:5eXUVB54
トイレのドアを開けて用を足していたら、脱走したハムと目が合った。
開けててよかった…。

ちなみに、衣装ケースのフタを留め具で止めないでいたのを
押し上げて脱走したみたい。
540名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 02:14:58 ID:WCEr8jKL
ケージのすみで野良寝してた
寝ぼけた顔がかわゆす
541名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 04:47:29 ID:W2E/WMdj
回し車のスタンドが揺れて床がカタカタ鳴らないようにがっちり床面に固定したら
今度はホイールが物凄くガタガタ鳴るようになった

どないすりゃいいのよ
542名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 08:10:25 ID:CVITV0Bz
廻るとこにグリスを塗る
543名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 08:39:45 ID:DuS3SJCp
>>541
自動後退にでも行ってホイールバランスとってもらえ
544名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 08:49:54 ID:4iOeKTVE
ジージーうるせえから様子を見たら、回し車が倒れていた
仕方ないなと思いつつ直してやろうとしたら、激怒して暴れまくるハム
お前が倒したから直してやってんのに…と思いながら直すと、また倒しやがった

〆た

夢を見た
545名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 08:53:40 ID:4iOeKTVE
誤爆
546名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 13:32:29 ID:QmAkI6bY
>>508-510
あらあー!ウチのゴル公も静岡だわ〜w
ゴルのエルサレムかあw
547名も無き飼い主さん:2010/04/14(水) 14:07:12 ID:oAtZ5/hv
下痢だから動物病院行くか
548名も無き飼い主さん:2010/04/15(木) 23:53:28 ID:THKk6FL6
そもそもペットショップのハム見ると、ハウス無し、回し車無し、
床材薄い、多頭飼いとかがほとんどだよね。
しかも明らかに兄弟ではないとわかる、ノーマルのゴルとキンクマを同じ水槽飼いとかさえある。
熱帯魚専門店でハム売ってる所あるんだが、そこでは目が開いてない子ハムを子育て中のハムがいた。
その場で繁殖させてるのか知らないけど、その子育て水槽に他のハムが5〜6匹いたのでビックリだった。
でも、いずれの所でも不思議と喧嘩してるハムを見た事が無い。
しょっちゅう通ってるとは言っても四六時中見てる訳ではないので、見てないところで喧嘩してる可能性はあるけど。
こうしてみると意外と神経質になる必要はないのかなと思ったりもした。
逆に2匹・3匹とかだとターゲットが絞りやすく(アイツさえ倒せば…とか)て危険なのかな。
10匹ぐらいでゴチャゴチャいると訳がわかんなくなって、1匹2匹倒しても変わらないので、あきらめて喧嘩しないとか。
549名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 01:30:18 ID:h7s7DITC
子育てについてはどうか分からんが
俺もショップと大差ない環境で多頭飼いしてるけど問題ない。
ある程度の相性はあるにせよ、まとまった数にしてしまったほうが喧嘩しなくなると思う。
550名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 01:41:09 ID:YblIoLAs
ハムを置いて帰省して、三日ぶりに対面
ハムは久しぶりの自分に気付くと、じっと凝視してうごかなくなった
口をぽかーんとあけていた
フリーズ?と思ったけど、いつものフリーズとはちょっと違った
明らかにこっちを見ていたからw
「忘れて怖がってるのかな?」とおもって、いつものように名を呼んでエサをあたえると
声に反応して寄ってきたので、忘れているわけではないようだ。
なぜならビビリなので、知らない人間には背を向けて隠れるからだ。
それにしても、久々の対面でじっとこっちを見据えるハムは、一体何を考えていたんだ
いや、何も考えてないというのが正解だろうけど、
こいつの前の代のジャンガリアンも、全く同じことがあったので気になる。
551名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 06:38:51 ID:y8tKACiC
>>550
ハムが金玉をもみ始めたまで読んだ
552名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 07:37:10 ID:DZUZt/Ao
凍死してた\(~o~)/
553名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 17:03:46 ID:MJeSMVQn
冬眠と違う
554名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 18:40:56 ID:XgWYf8gv
おととい夜から二晩続けて、うちのゴルハムが衣装ケースの中をメチャクチャにしてくれた。
トイレ砂はぶちまけるは、巣箱はひっくり返すはで過去最悪。
そしたら今日震度4がきた!  from地震王国新潟
555名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 20:29:55 ID:0Xtpn09o
人より感覚が優れてるよ動物は
556名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 20:58:27 ID:XavZ4ufp
大地震の前にはネズミが集団でどこかに逃げていくんだっけかね
557名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 21:59:28 ID:h7s7DITC
船が沈没するのを予知してネズミがいなくなるってのを聞いたことある。
558名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 22:26:38 ID:Ha+i1Hmn
もう少し暖かくなればチップ 牧草は廃止して要らない紙ひいてから土か砂を敷くつもり
で交換の際は庭に捨てる
糞が多少有り花の肥料に
559名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 22:34:23 ID:8DE/7oEc
肥料にしても、ハムの食うものでその質はずいぶん変わるからな。
牛や馬の糞のようにうまくはいかんぞ。
560名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 22:36:00 ID:r/vt/fnY
ハムのうんこほど触るのに抵抗ないうんこはないな
561名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 23:00:48 ID:+/wpOyGT
ハムの餌くらい自家栽培
向日葵にミニトマトと人参とキャベツ位
植えれば費用かからない
食わせて肥料に使い実を与えリサイクル
562名も無き飼い主さん:2010/04/16(金) 23:25:47 ID:YblIoLAs
>>561
そんな土地ないです
563名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 02:03:08 ID:s9Fgew2F
>>562
つ[プランター]
564名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 02:37:40 ID:ctDz0XZX
あいつら冷凍ミックスベジタブル異常に好きだな。
与えるそばから奪い取るように頬袋に詰めこんでは、狂ったように喰らいついてる。
ペレットは保存食って感じで一日かけて仕方なく食ってるのに比べると、
水分を含むものは非常に欲しがるね。
565名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 05:35:10 ID:FsQtfyYI
>>564
人間と同じだよ。
柔らかくてジューシーな高級肉の味を知ったら、固い安物のスジ肉なんて金がないときしか食えないだろ。
566名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 07:08:59 ID:TFDqgGy9
キンクマー達は単独飼いで一生終える
食うの位贅沢させる
567名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 08:35:30 ID:dr6cBr12
昨日うちのキンクマーに指噛まれてすごく血が出た…ビリビリしとる
568名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 09:54:12 ID:ZNHOfm+C
噛まれたら即水洗い消毒軟膏塗る早ければ二日で治る
569名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 18:34:31 ID:iMPu9rJf
ハムたち起きてきた
伸びがかわいい
570名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 19:16:47 ID:Hh0SD8xG
キンクマーが50bmの高さから落ちたが下は毛布だったから問題ない
571名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 20:26:07 ID:u0fcnQiK
この間ペットショップでキンクマかってきた。他の水槽2つにもキンクマがいて張り紙に脱走注意!と大きく書かれてたwそれ書いたら買う人いなくならないのかなとかこの子一度脱走したのかなwとか想像しちゃった
572名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 22:26:55 ID:uGFrmvOZ
サイレントホイールすげー。
うちのロン毛キンクマ、かれこれ10分くらい回してる…


ところで、ゲージをカリカリ噛むのってなんで?
逃げたいのか?
573名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 22:46:08 ID:spIF8X4g
さっき何か変な音がすると思って公の水槽覗いてみたらガキ公産まれてた。
そんで、早速一匹ママンのおやつになってたw

さて、何匹生き残るかなー。5〜6匹は姿確認できたから、半数くらいは
生き残ってほしいなーww
574名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 23:10:20 ID:6evKqBdi
キンクマーにさつま芋与えた
575名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 23:28:05 ID:z0u6Uwx0
近所のペットショップのハム見たら、まるまると太ってるのばかりだった。
やっぱりヒマタネ中心のエサを食べ放題にしてるからなのかな。
うちのハムはい一日おきにペレット1個与えてるだけなのでスッキリスリムだ。
元々は友人が寮に入るので飼えなくなったハムを引き取ったんだが、
友人は果物や野菜とオヤツだけで育ててたらしく、ペレットとかあまり食べたがらがらなかった。
次の日にペレットをやると、前の日にやったペレットを残してるのにまた新しいペレットを喰いかけにしてたりした。
だから今は一日おきにペレット1個やってるけど、これでちょうどいい量みたいだな。
576名も無き飼い主さん:2010/04/17(土) 23:59:46 ID:ctDz0XZX
子ハムいいな、俺も欲しい。
つがいで飼ってるのに全然繁殖しなくて面白くない。
577名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 00:06:40 ID:p86wGH4n
>>575
>>576
お前らのような馬鹿に飼われているハムが可哀想
578名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 01:41:45 ID:jut5mSNs
なにをカリカリしてんだ?
他人の飼い方が気に入らないんだったら
おまえのお利口さんな飼い方でもご披露願おうじゃないの。
まあさぞかし模範的なんだろうな。期待してるぜ。
579名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 01:46:37 ID:Ee0x4iFG
たまにイライラする、馬鹿にされて当然な飼い主もいるけど
このレベルでバカと言われるのはどうかと思うな。

577はさぞ高尚な飼い方をなされているのでしょう。
580名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 05:19:45 ID:jQgSfDMW
うちのキンクマーは夜中じゅう回し車を走ってるんだけどそんなものなのかな?
581名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 05:54:58 ID:ol+UeO1w
風邪ひいたり弱ってるゴルハムを見ると
可愛くてしょうがなくなる
いじらしい
自分にとってもっともかわいいと思う瞬間なんだが。
582名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 09:48:16 ID:649VNDrr
僕のキンタマは大きく柔らかくて暖かくしっとりしていてさわると気持ちいいよ
583名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 09:49:55 ID:649VNDrr
キンクマでしたorz
584名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 10:32:08 ID:WLsegCUM
このスレの住人は、ちょっとでも自分が気に入らない飼い方してる人いると、すぐケンカ腰になるんだよな。
そんなレス入れても殺伐とするだけなのに、もう後先考えられないんだろうな。
585名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 11:09:52 ID:w83nMdrG
この程度でケンカ腰とか、どこのお坊ちゃん育ちですか?w
586名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 12:33:31 ID:KwAb9LCM
唐突に相手を馬鹿呼ばわりするなんてよほど育ちが悪いんですね
587名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 13:01:58 ID:wZ9Wx1cL
俺の家ではキンクマ4匹かってる
ゲージがばかでかくてすぺーすとりすぎだ(・ω・;)
588名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 13:22:13 ID:649VNDrr
キンタマ可愛いよ〜
ちゅっちゅしたいな〜
589名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 13:28:08 ID:649VNDrr
キンクマでした _ト ̄|○
590名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 15:58:26 ID:E5CkzrUA
>>580
うちゴルハムだけど同じだよ。
野生でもかなりの距離走るみたいだね。
591名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 16:15:21 ID:ol+UeO1w
>>584
ハムエッグもそうだよw
592名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 18:21:04 ID:8daEII3R
みくしの質問コミュにいつも張り付いて即答してる奴、頭ごなし上から目線の決めつけ回答で見てていらつく。
飼い方が自分の思った通りじゃなきゃだめだとヒステリックになってる感じ。
何様のつもりか知らないけど、あんなんでハム飼ってて楽しいのかね。
593名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 18:59:30 ID:n9EAt73O
キンクマーにティッシュ与えたら
丸め巣を作った
594名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 19:01:12 ID:shMDa2J6
>>564
うちのハムはむしろペレットが大好物。野菜もあげてるけど
(人参、ブロッコリー)なんか物足りない感じ。
3色ハムなんだけど、性格がビビり屋じゃなく
ゴル公にしては珍しいと思っている。
595名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 19:32:34 ID:ol+UeO1w
>>592
自分で勝手に飼育ルールつくって、その型にはめてしか考えられなくて
強迫観念にとりつかれてるかのようだよね、愛誤って。
公によって個体差もあるし、これがベストって方法はないのにね。
596名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 19:56:35 ID:x6pz4i0x
     _ _/|
  rー-'´    !
  ヽ   _,  r ミ
   `彡 __×ノ゙ヽ
    |      ヽ
597名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 20:01:22 ID:8zRRiDwo
生まれて2.5ヶ月だけど寝ぼけたハムの金玉発見www
598名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 20:34:18 ID:82NTEfny
>>592

あれはひどいね…

自分の価値観がすべてで、あとは間違ってると思ってる

彼の人生には「例外」って観念がないんだろうね
自分の人生=世間の「原則」で、他には一切ないってかんじだね
599名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 00:25:42 ID:QWjJXKd6
>>576
私も3回くらい失敗して公あぼんしまくってたけど、どこかで「オスはメスより
年上だとメスがオスにあんまり攻撃しない」みたいな記述見て、試しに4ヶ月の
オスと2ヶ月のメスでやってみたら成功した。
600名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 01:00:04 ID:fOiOVh5P
そろそろ暖かくなる季節だけど、エアコン以外で夏対策ってどんなことする?
素焼きのツボがいいって聞いたけど、やった人いる?
601名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 01:41:47 ID:7bNtipC4
些細なことですぐ目を覚ます神経質な個体はどうしたらいいんだろうな
煩くてもぐっすり寝てるハムもいれば、
コンビニの袋が少しカサカサ言っただけで起きるハムもいる
今飼ってるのが後者なんだが、すごい気を使う
602名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 01:49:38 ID:yK76oA0I
ジャンガリアンのオスを2匹飼ってたとき、いつも仲良く寝るときも寄り添って微笑ましかったんだ。
……で、なんかキィキィなって小屋が傷んできたのかと思ったら、2日後に子供を4匹発見。

あわてて二匹を別々の小屋に離し、母親と思われる方と子供を一緒に…
2週間後くらいに母親が子供から逃げるように寝ていたので、元気な子供を別の小屋へ。

次の日、なんだか母親が小さくなってると思ったら子供が10匹…
前の子供がいたからお母さん我慢してたのかな……
1匹は産まれてすぐに亡くなったけど、ほかの9匹はすくすく育ち、8匹は里親にもらわれていきました。

そして最近、第一期の子供が3歳を前に亡くなりとうとう全滅…
スペースが寂しいので新しくゴールデンを飼おうと思ってるんですが、
本とか見た感じ、基本的な買い方はジャンガリアンと同じでいいんでしょうか?
603名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 02:01:05 ID:fksAqfso
ジャンハムと同じでいいけど、ケージと巣は倍以上の大きさが必要だよ。
うちもジャンハムからゴルハムにしたんだけど、確実にゴルの方がでかいし運動するよ。
ホイールもゴルサイズにしてやってね。
604名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 02:48:04 ID:qr+IZg68
池袋でキンタマは購入できますか?
605名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 02:49:13 ID:qr+IZg68
キンクマでした〜orz
606名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 03:02:26 ID:yK76oA0I
>>603
レスありがとうございます!
ホイールはもともとゴールデン用なので(育ちすぎたジャンガリアンだったので…)大丈夫なんですが、
巣は買うとしてトイレや砂浴び場ってジャンガリアンとゴールデンって別なのかな…

今日、気になって近所のペットショップに行って見たら、
なぜかトイレや砂浴び用品が一式無かった……
木屑はジャンガリアンの時に使ってた「アスペンの大地」と言う名前のポプラが余ってるんですが、
皆さんはどんなのを使ってますか?

あと、餌もジャンガリアンにあげていた物でも大丈夫でしょうか?ジャンガリアンには、
ペレット・煮干・ドライパイン・あとはこりこりコーン、あまえん棒、ひま種のおやつ類を少々混ぜてあげていました。
上で冷凍のミックスベジタブルが好みと書いていましたが、冷たいままあげているのでしょうか?
607名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 03:02:51 ID:uIWlmb80
早くキンタマ大きくならないかな〜
608名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 03:03:44 ID:uIWlmb80
キンタマでしたorz
609名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 04:10:55 ID:Gxsu7pa4
ミックスベジタブルはしばらく室温に置いたくらいで与えてるから、まだ冷たいんじゃないかな。

正直、めんどくさい時なんか凍ったまま与えてるけど、いつもと変わらず食ってる。
だからって下痢するわけでもなく、べつに死にゃしない。
610名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 07:07:45 ID:ofRfZJiM
そんなの本能で食うかもしれんが、凍った野菜が旨いわけなかろう
電子レンジで解凍してやれよ、たった10秒の手間すら惜しいのか?
611名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 07:24:57 ID:fksAqfso
冷凍野菜はレンジで解凍して、熱かったら冷ましてからあげるよ。
凍ったままでおいしいか、自分で考えてみれば分かるだろうに。
612名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 08:53:56 ID:0rSdFxkM
本能で食ってんのか美味いから食ってんのかなんて判断のしようがないわな
613名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 10:21:46 ID:qiMKvRaL
ハムスターは匂いで食ってるだけで味はどうでもいいらしい
野菜や種子の匂いが好きなんだろうね
614名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 12:39:10 ID:QWjJXKd6
公は足の爪の垢ですら食うぞww
まさかいくらなんでも垢なんざ食わんだろと思ったけど(餌もちゃんと
やってたし)出来心でやってみたら食ったからドン引きしたw
615名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 13:26:21 ID:0i/JpTap
雌の長毛ハムが、回し車を壊しまくるorz

ケージにつけるタイプ(not置くタイプ)で、
中央の突起のネジを器用に外すんだが、回し車は全然回さず、それを楽しみにしてる感が半端なかった
取れた部品を万が一口に入れたら…と思うと怖いから取り外した。

ケージ登りが好きなコだから、平気かと思ってたんだが、やっぱり運動不足なんだろうか…
最近太ってきた
616名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 13:36:46 ID:qiMKvRaL
もともと回し車で走らないなら太った原因は餌でしょ
617名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 13:46:50 ID:0i/JpTap
>616

主食は、種子とか乾燥野菜入ってるミックスフードとペレット、野菜とおやつとして売られてる乾燥豆腐(初期頃は、やや多めに、最近腹が気になり出したから少なめに)

プラス、時々おやつに、
犬用タマゴボーロ1つ、もしくはハム用いわしクッキー半分




書き出してみるとあげすぎなんだって気付いた…orz


618名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 14:36:22 ID:fksAqfso
ペレット、野菜、たまに種子でいいよ。
犬卵ボーロなんか人用よりちょい味薄いだけで砂糖ばっちり入ってるぞ。
種子系は脂肪取りすぎるし。
やるなら乾燥フルーツにしとけ。
619名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 14:51:23 ID:0i/JpTap
>618

買^マゴボーロ危険(;Д;)!!
ちびっこの頃に乾燥フルーツあげたんだが、何度やっても何日放置してもかじった様子も巣箱にお持ち帰りされた様子もなかったから、乾燥フルーツは無理なのかも(´・ω・`)

とりあえず、乾燥野菜をもっと買ってくる。

ハム用乾燥豆腐は、主食にしても特に問題ないよね?
ペレット+乾燥野菜+乾燥豆腐+温野菜or野菜
を主食に、
時々種子ミックスでok?
620名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 15:45:59 ID:7bNtipC4
以前ジャンを買ったペットショップのおじさんがすごかった
ハムを手に乗せて、手かざしすると一瞬でハムが寝た・・・
しかもその技は全てのハムに有効だった。
ああいうのは、手なずけるコツをしってるからなのかな
621名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 17:31:22 ID:RYkt9VyW
キンクマーのプラケース掃除は熱湯冷めるまで漬けてから
熱湯なら除菌可能&匂わない
622名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 19:12:23 ID:FxBCCwiQ
鳥のエサとドッグフードをミックスしてあげてる。
凄く美味そうに食うよ。ペレットは食わないのに。
しかも値段が安くて助かる。
623名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 19:14:22 ID:7bNtipC4
>>622
ドッグフードって食塩はいってるんじゃね?
624名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 19:25:49 ID:qiMKvRaL
つかペレットと水だけで良いのにね、ペレットしか置かないと絶対食べるし
ほんと初心者とかってイロイロあげるんだよなぁ、まぁペレット+ヒマ種1日1、2粒ぐらいならいいけど
625名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 19:28:45 ID:7bNtipC4
固めのペレットで育てると
顎がシャープになって美ハムになる
これは実験済み。
626名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 21:06:17 ID:ePHCUiU1
固いの食わさないと歯が伸びるから動物病院で研磨する事に 
627名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 22:04:35 ID:qiMKvRaL
餌で削るのは嘘で、実際は自分で上下の歯をすり合わせて削ったり、木とかを齧って削ってるから
餌の硬さは関係ないって研究者もいるからなんとも言えない
628名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 22:14:58 ID:UGfOpzlr
譲ってもらったハムが給水器使えなくて心配
野菜いっぱいあげてるから水分は足りているけど、
いざという時大丈夫だろうか…
629名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 22:27:50 ID:jiGmbI+3
全ての問題を解決する、「鳩の餌」、ペレット、ヒマタネを7:2:1を試してみてね♪
630名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 22:40:30 ID:WAxbrln5
ジャン公を飼ったあとにキンクマを飼ったけど
同じハムスターでこうも違うかと驚いたね。
ジャンはうるさいだけで逃げまわって可愛げもない。
キンクマも、餌が欲しいだけかもしれんが、近寄ってくるし、仕草もかわいらしーな。
631名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 23:07:33 ID:yK76oA0I
うちもジャンガリアン勝ってたけど可愛かったよ^ω^
顔見たらよってきて手を出したら飛び乗ってくるし、
部屋を歩かせて帰りたくなったら枕元でアピールしたり、布団にもぐってきて寝てたり!

今日、ゴールデン♀を飼い始めたんだけど、売り場で1時間も悩んだよ。
最初は普通のゴールデンが目的だったのに、見てるうちにどれもこれも可愛くて……
結局ノーマルなゴールデンさんにしたんだけど、今は必死に滑車回しています。

触りたい、今すぐにモフモフしたい!!…と言う気持ちと葛藤しながら
今はまだ遠くからニヨニヨして眺めています。家族に気持ち悪いといわれました。
仕方ないだろ!!しばらくはこうするしか……ああ、早くなれて欲しい!!
632名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 23:09:28 ID:EggvvLj+
>>622
ドッグフードはまずいような気がしますけど。
成分表見て買ってるならいいけど、ほとんどのドッグフードには添加物入ってるよ。
犬には許容範囲でもハムならアウトだから。
1回2回なら大丈夫かもしれないけど、常用ではダメだと思うけど。
>>628
逆に野菜やりすぎるから水を飲まなくなるのでは?
ハムはほっておいてもアチコチをかじり始めるから、給水器の飲み口みたいに出っ張ってる所なんて絶対かじろうとする。
すると、かじろうとした時に水が出る事に気づく。
大抵はそれまで我慢できずに野菜をやりすぎたりするから、水を飲む習慣すらなくなってしまう。
633名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 23:38:43 ID:0LyhJQiQ
キンクマーが目覚め賑やかに
寝不足が続く
634名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 23:44:15 ID:Cr39m1ga
きんクマーにわさびあげたら動かなくなったorz
635名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 00:38:45 ID:2+GmDs6t
ゴルが来て一ヶ月だが、指を出すとまだ噛まれる。゚(゚´Д`゚)゚。
エサやおやつで釣って慣らすしかないよね?
636名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 00:57:55 ID:DBLgQNB9
キンクマー腕からジャンプする 床では危険だ 
637名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 01:04:46 ID:afFMNB9d
頬袋に餌詰め込みすぎてハウスに入れないバカ公可愛すぎw
公に対してハウスが小さくなってきたなと思ってたし新居に変え時かな〜

...でもまた見たい
638名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 03:29:09 ID:ysydmTAN
>>632
一度給水器に口をつけている所を見たんですが、
出てきた水に驚いて以来、給水器は登り棒と化してます。
一度野菜減らしてみようかな。健康なうちに試してみます。
639名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 07:37:29 ID:NdIYDt8k
キンクマーをお迎えして2日目
様子を見ようとしたらグギィー…って唸りながら激しく警戒
公ってこんな怖い生き物なのか? 
640名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 09:27:44 ID:+HoQEv6D
うちもゴルハムお迎えして2日目だけど、覗いたらよって来るよ
もちろん手を入れたら警戒してるけど…
でもキャベツやパインの手渡しに成功!

初日は警戒心で緊張していたのか餌を食べなくて大丈夫か心配だったけど
さっき遠くから見てたら、巣から出て餌箱に入って数分間モリモリ食べてた。
そして床材もモリモリほっぺたに……
641名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 10:20:52 ID:nHbqbbUi
>>639
我が家のハムは慣れるのに2ヶ月かかったよ。
他のこよりも臆病みたいで、トイレ掃除してる時はカチカチ鳴いてたし、指に噛み付いてきてた。

毎日、野菜や種を2粒程 手であげてみては?
642名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 13:41:58 ID:aTbBVoV0
キンクマ、ビビリだったから甘やかしてたら
すげえワガママな公になってしまい、育て方に後悔
みんなも注意してくれ
643名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 13:59:30 ID:iq2uSWJl
指でつまんだ餌を手渡しで何度もあげてると、指噛みハムになるよ
1回でも手渡しで食べてくれたら誘導して手の平の餌を食べさせた方が良い
まぁ手乗りハムにする気が無い人にはどうでもいいんですが
644名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 14:34:48 ID:aTbBVoV0
今まで飼ったなかで一番にくたらしい公になってしまった。
ずるがしこいっていうか。
これまで買ったジャンガリアンはみんな性格いいのに。手乗りだったし。
キンクマもういやだ。どっかいってほしい
645名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 17:21:50 ID:KbHAi9i6
・・・って個体差。
646名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 18:36:26 ID:aTbBVoV0
>>645
まあそれはわかるんだが
いうなれば、ジャンはアホだから多少凶暴でも罪がすくない
一方キンクマは、ジャンより多少知恵があるだけむかつく
ものすごいビビリのくせに、なれると生意気に脱走しようとするし
手乗りにもならず、脱走目的だけで手に乗ってくる
おまけに力が強いのでおもたいエサ入れもどかしたりする
本当に可愛げない
647名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 19:21:41 ID:7MbfFBhP
ヒント:ペットは飼い主に似る
648名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 19:40:44 ID:aTbBVoV0
>>647
ジャンは手乗りで人懐っこく、手の上でえさも食うし
長生きで可愛くて、みんなのアイドルでした。
ほんとうだ、飼い主に似てますね
649名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 20:10:09 ID:7MbfFBhP
>>648
あなたは、ここのスレタイが読めないのですか?
ジャンを語りたいなら、ジャンスレへ
嫌いと主張したいなら、ペット苦手板へ逝って下さい
650名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 20:15:08 ID:yfnmSeKs
キンクマー出してあげた 
ハイハイしながらうごきだした
651名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 20:55:15 ID:FUrFzb0+
ペットショップでキンクマーをみた。
どっしり感に萌えた!
あんなのがホイール回したらドコドコすごい迫力だろうな。
652名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 21:05:09 ID:aTbBVoV0
>>649
キンクマが可愛くないだけ。
飼ってるのになんで追い出されなきゃならないんだ?
レス返しただけなのにw
653名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 21:08:31 ID:QZyLYIam
スレ違いだからだろ。
バカか?
654名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 21:17:35 ID:PhAcn3KA
キンクマ♂を飼っています。
サイレントホイールにつけてた吸盤が取られてほぼかじられていました。
かじった吸盤がどこにもないんですが、これって食べちゃったってことですかね?

655名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 21:18:44 ID:aTbBVoV0
>>654
食べてはいないと思う
うちもかじられたけど
う●こと区別つかないような大きさになって
床材の中に紛れていた
あーはらたつ
656名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 21:20:50 ID:PhAcn3KA
食べてたら、消化されなくてたまっちゃうんじゃないかと心配でした。
良かったです。
657名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 21:41:39 ID:I2je4Lb3
食べても出てくるよ。
そういうふうに体は出来ている。
658名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 21:46:44 ID:SGl69g/9
身体伸ばすと15cm超えてる
もう少しデかいとリード着けて連れていける

659名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 22:27:46 ID:wwOSyhuC
>>652

馬鹿にされてやんのw
660名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 22:44:40 ID:iq2uSWJl
>>658
ハムスターにリードなんて拷問以外の何物でもない
売ってるけどあれは初心者を騙して買わせるだけの物
661名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 22:46:18 ID:QZyLYIam
ハムスターボールとかも、愛誤の知能のなさを逆手にとった虐待用品よな。
662名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 22:54:49 ID:iq2uSWJl
そうそうあいつら目ぇすげぇ悪くて見えないのに
あんな狭い玉の中入れらて楽しいわけがねぇ
外に出れるどころか、より狭い場所に閉じ込められたと思うだけ
663名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 23:17:48 ID:703h5HcI
というよりも、そもそもハムに楽しいとかいった感情あるようには思えんがな。
よく、「喜んでた」とか、「嬉しそう」とか言ってる人いるけど、そんな訳ないだろ。。。って思ってた。
餌の事でも、「おいしそうに食べてる」とかないだろうって。
人間の「おいしい・ウマイ」という感覚とハムの餌の好き嫌いは別物だろう。
やわらかい・かたい とか、甘い、種子の匂いとか。
664名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 23:26:02 ID:QZyLYIam
そんなみんなにおすすめのスレ

【虹の橋(笑)】痛いハムスター飼育者【ちっこ(笑)】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1225814131/
665名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 23:29:07 ID:t08maSCY
公園とか広場で放すとかしないの
666名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 23:29:25 ID:aTbBVoV0
>>661
愛誤はどっちかというと
ハムスターボールという言葉に過剰反応して、
あんなもの使うなんて、信じられません!とヒス起こすイメージ
667名も無き飼い主さん:2010/04/20(火) 23:43:04 ID:nmCJnmh0
愛誤も嫌いだけど動物を下に見すぎる人も嫌い
668名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 00:05:42 ID:JzNCmLFt
いつの間にか脱走してたw
こどもが「カサカサって音するー」って恐がってたけどハムだったのかw
夕方4時ころから今までのまず食わずだったんだろうか

ダイソーでバーベキュー網買ってきます
669名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 00:18:39 ID:+XqMIvON
>>668
ハムは無事確保した?

ハムはウンチと食糧を寝床に貯めるのが趣味だと思ってたんだけど、
複数部屋がある巣箱をあげたら、寝床と食糧置く場所を分けるようになった。
しかも寝床にウンチがあると寝心地が悪いみたいで、
寝床のウンチをくわえてポイチョするのを目撃した。
さらに次の日みたら、ぽいちょされたウンチが片付けられてて、一箇所に固めて置いてあった。
…おもしろいなこいつら。
670名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 00:36:21 ID:5q7qm/uD
>>663
マウスの脳の実験で、回し車を回している時などでも、高い緊張状態に有るとかいう論文を紹介した記事を見たことがある。
671名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 01:02:07 ID:s+6Jw5jY
>>669
うんこは集めるよねw
ゴルハムはけっこう几帳面w
672名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 02:34:37 ID:jMPQaKXA
やっぱり大きい飼育槽の方がいいよな
よし 大きくする事に決めたぞ
673名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 02:39:58 ID:74+uOFQo
咳込んで、ぐったりしててもうダメかと思ったが
翌日ピンピンしてた。
その後何事もなく3日が過ぎている。どういうことなの
674名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 06:42:50 ID:b2Pa5jOl
>>646
プゲラ

>>648
プゲラ

>>652
プゲラ
675名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 06:44:12 ID:b2Pa5jOl
>>668
ハム焼いて食うのか
676名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 06:51:14 ID:b2Pa5jOl
>>668
ハムスターのカボチャメンチカツ (1人前 385kcal)
---------------------------------------------------------
ハムスターのさっぱりとした中にとろりとした味わいと、
カボチャの風味が口の中で広がります。見た目の可愛らし
さと、複雑な美味しさを封じ込めたこの一品は大切なお客
様をもてなす料理として最適です。
---------------------------------------------------------
☆材料(4人分):
a) ミンチ種
ハムスター(丸々太った50g程度のもの) 10匹
塩, コショウ各少々, タマネギ(みじん切り)100g, バター20g,
卵1コ, 牛乳大さじ3, 好みによって生姜
b) かぼちゃ
カボチャ200g, 塩, コショウ各少々
c) フライ衣
薄力粉,卵,生パン粉,各適量,揚げ油 適量サラダ菜,適量
d) ソース
トマトケチャップ大さじ4, ウスターソース大さじ2, コショウ少々

☆作り方:
(1) タマネギはバターで炒め, 冷す。
(2) ハムスターを一匹づつ骨や内蔵が粉々になるまで丁寧にたたく。
  ビニール袋に入れてやるとよい。
(3) ビニールの中のハムスターの肉をミンチする。ここで生姜を入れると臭みが取れる。
(4) (3)ミンチに塩, コショウをいれて練り,さらに(1)と卵,
  牛乳を加えたらによく練り, 8等分する.
(5) カボチャは飾り用に5mm角, 2〜3cm長さの棒状のものを8本取る.
  残りは皮と種を除き, 2〜3cm角に切り, ゆでて火が通れば水気を切り冷す。
(6) (4)で(5)を包み, 薄力粉, 卵, パン粉の順にフライ衣をつけ, 中温の油でカラリと揚げる。
(7) 飾り用のカボチャを揚げ, (6)に穴を開けて刺し, 軸に見たてる。
(8) 器にサラダ菜, 合わせたソースを敷き, (7)をのせる。
677名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 06:54:59 ID:b2Pa5jOl
ゴルハム肉うめー
678名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 07:39:31 ID:1a7VTOnR
丸々太って50g?どんなゴルハムだよ
679名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 07:59:30 ID:0G1QSZZq
>>673
天候不順のせい?
うちのハムも体温低下してぐったりしてたんだが、
保温して一晩過ごさせたら、翌日には何事もなかったように。

だめだと思ったけど、ハムの生命力はすごいものだと思ったよ。
680名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 08:17:40 ID:43Vi6aqe
>>678
ドワーフのスレ用なのを改変下手なコピペ野郎です
681名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 08:24:58 ID:b2Pa5jOl
>680
もう勝負ついてるから
682名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 10:28:39 ID:HlIzP76Y
巣を利用しないで
ティッシュで寝床を作ってる
掃除したら牧草なくなるからチップ買いにいく
が入手が楽な猫の砂とか試したい
683名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 11:15:29 ID:43Vi6aqe
>>681
684名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 11:31:42 ID:SRpkhxV0
>>683
お前それでいいのか?浅はかさは愚かしい
仏の顔を3度までという名台詞を知らないのかよ
685名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 11:56:43 ID:B9A69TjH
>>669押入れの隅で丸まってましたw
>>679急に気温下がったとき震えて巣から出てこなくて歩くこともできなかったんだが
ハロゲンヒーターでゆっくり暖めたら30分くらいで復活したことがあった
686名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 12:46:26 ID:i4bH43Qz
家は寝る前に炬燵にいれます 
寝るので電源は切りますが余熱が有るし
毛布で寒くならないからです
 
687名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 15:16:37 ID:dPQqV1w7
キンクマー掃除終了 
688名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 15:21:46 ID:SRpkhxV0
弱ったゴルハムをジャンのケージに入れたら食い付きが良くてワロタ
689名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 15:21:50 ID:74+uOFQo
>>679
この間急に寒くなったからかな?
ペットヒーター(敷くやつ)付けてたんだが。
カイロもプラスして一晩寝かせといたら、
ずっと咳してたけど翌朝ピンピンしてた。
たまに咳はするけど。
今はもう全快している。
690名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 15:25:30 ID:74+uOFQo
生後一ヶ月半で体長14Cくらいなんだが、
これからもっと大きくなるかな?
691名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 17:56:34 ID:uSVTXjqP
保守☆=^・ω・^=













ハムスター!☆=^・ω・^=

保守☆=^・ω・^=













ハムスター!☆=^・ω・^=
692名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 18:45:54 ID:rTIR4ZvR
ゴル買いに行ったらキンタマがデカクなった奴とタマがまだ大きくなってないハムがいた。
店員の話ではどちらも同じくらいの生後らしいが、あきらかに違う。
ゴルハムのキンタマって生後1ケ月でパンパンに膨らまないよな?普通。
成長しきった売れ残りを売ろうと必死だなこの店員と思った。
693名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 18:53:54 ID:eI+KGRCy
キンクマーが灰皿に入れた土を出して遊んでいた
しかし土で毛が汚れたから
今度は乾いた砂に変更します
694名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 19:11:21 ID:8dPc0CCG
>>692
その店の経営者はクソだが、ゴルハムに罪はない。
そんなことをするような店なら売れ残りの処分は鬼畜なことをしやがるに決まってる。
騙されて買ってやるのもハム助け。
695名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 19:18:51 ID:3RYbV6n0
餌はホームセンターよりペットシティ利用してる
牧草やチップは安いところで

早くも冷却用のがホーマックに有った
696名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 20:18:50 ID:74+uOFQo
>>692
ゴルのタマは寝起きにパンパンになるよ。
起きて少したつと萎むけど。
朝立ちみたいなもん
どちらか一方が寝起きだったんじゃね?
697名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 23:53:59 ID:cZLoRUGu
キンクマー 〜した とかイチイチ書かなくていいから。
そんなの自分の日記に書いとけよ。
何の為につまらないレス入れまくってるのか?
698名も無き飼い主さん:2010/04/21(水) 23:55:49 ID:74+uOFQo
>>697
ツイッター中毒のヤツなんじゃないかと予想してる
ツイッターは糞の垂れ流しだから。
699名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 05:13:07 ID:gun5L8Ia
パンパンになったら針でさしてやると治るよ
700名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 10:28:53 ID:k0PU2NBV
ケースバイケースで飼い始めたんだけど前面が開くことをほんとすぐに覚えた
気がつくとガラス扉の端っこを口であぐあぐしてたりレールを噛みだす

レールの枠が端から少しずつ削られていく...
701名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 11:29:47 ID:8Xa147Ib
画びょうを固定してやると、出ようとすると痛いということを覚えて出なくなる
702名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 20:25:37 ID:EVE85cH6
ゴル用に、近所でシンワのタッグボックス07を1950円で買った。
http://item.rakuten.co.jp/ra-beans/0892216/
かなり透明だし、サイレントホイール21も余裕で入る高さ。
すごい気に入った。
これでもう天井ウンテイさせないぞ!
703名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 20:30:58 ID:JNvdnfDn
ナキウサギの可愛さって、ゴールデンハムスターの可愛さと
かぶる部分があるよね?

ttp://www.youtube.com/watch?v=S0ENgTnpWF0
704名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 22:07:14 ID:jgsOVmkT
うちにゴルハムが来て4日。
まだたったの4日なんだけど、過去に飼ってた歴代ハムスターの中で一番のびびりハムかも。

階段を上がってきただけで固まってるし、足音立てて部屋に入ろうものなら慌てて走り回るし
ちょっと小屋の中でおしっこしてないか確かめようと手を入れたら、
遠くにいたのに壁にぶつかりながらジャンプしてプップ言ってるし……
ほふく前進で警戒しながら歩き、小屋の中を歩いてるときもしょっちゅう固まってる。

咳払い、鼻すすり、足音、小さな物音、何をしても固まってしまう。
この子がストレスで早死にしないか心配ですが、皆さんのハムも最初はこれくらい警戒しているものなんでしょうか?
705名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 22:24:40 ID:flB/8BNd
初日から全然ビビらないジャンガリアンと比べると、飼い始めのゴルハムはビビリまくりでそんなもんだよ
706名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 22:37:51 ID:EVE85cH6
そこまでビビリではないが、なぜか鼻すすると異常におどろく。
ピャー!って飛び上がって、こっちのほうがビビった。
707名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 22:42:33 ID:jgsOVmkT
そうなんですか!少し安心しましたw

以前はジャンガリアンを飼っていて、最初から警戒心の欠片も無い子たちだったので…
やっぱりゴルハムさんは大きい分だけ頭がよくて色々考えてるのかな?
手から餌は食べてくれるし、時々触っても逃げたりはしないんですが
とにかく物音や動くものにビクビクしてます。

早く馴れてくれるといいなぁ…
ビクついてる姿は見てるだけでも可愛そうです。
たまに自分の足音に驚いて固まってるし……
708名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 22:44:19 ID:gKhhAzwh
>>706
ああ、ハムってそういう音きらうよね
うちはコンビニ袋のカサカサする音を怖がってた。
びびりでも、いずれはなれるよ、半月もすれば。

ところで今うちのキンクマが寝てるんだが
でかい金玉に手をあて、上にすわるような体勢でジャストフィットし安眠している。
これを思いだした(ややグロ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=ysTDhFyT8PI&feature=player_embedded
709名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 23:58:00 ID:+CFfPe9s
キンクマーのトイレそうじしてあげた。
きれいになった。
710名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 00:12:45 ID:5F0aDJ9W
かえるさんと遊ぶハムたん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9907179

ぬこと遊ぶハムたん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9861013

かわゆす
711名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 01:22:26 ID:1XUocrKe
ハムスターって食えるのかw
712名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 03:55:37 ID:4dRnLpKB
うちのゴルたちは、買ってきたその日から勝手にやってて、俺が何かしようとお構い無し。
自分らの世界だけで生活してて、何の反応もない。
ビビリのゴルがある意味羨ましい。
713名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 07:40:16 ID:e9u+igUN
ハムは食えるよ
生産性もいいし、マウスみたいに病気もってないし、量は少ないけど大量に増やせば問題ない
714名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 10:50:32 ID:vmoDfG3C
ハムの巣材ってチモシーだけでも大丈夫かな?
チップがなくなって、チモシーと綿しかないんだけど
715名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 11:02:12 ID:+4v8cO6p
新聞紙ちぎったの敷くだけでも、シュレッダーのゴミ敷くだけでも良いんだから・・・
そんなチップ+牧草+綿とか過保護過ぎる
716名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 11:04:17 ID:wicHc0Lq
綿は危ないからティッシュにしとけ
717名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 13:54:58 ID:TcEAQsVv
それかキッチンペーパーね。

綿は一回あげたことあるんだけど、
次の日うんちが綿で繋がって出てきてて、すぐ止めた。
結局腸閉塞とかにはなってなかったんだけど、正直肝を冷やしたよ。
718名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 14:32:32 ID:wicHc0Lq
食いモノとそれ以外の区別のつかないネズミだからな
食わないだろうと思ってると食ったりするw
719名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 15:09:53 ID:wicHc0Lq
バターになるハムスター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10467135
ジージー鳴くかわいいハムスター
http://www.youtube.com/watch?v=9wjlq8dHHlE

かえるさんと遊ぶハムたん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9907179

ぬこと遊ぶハムたん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9861013

かわゆす
720名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 15:38:59 ID:qDPNXEZO
ハムってジージー鳴くんだね。確かにかわいいなw
721名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 16:09:30 ID:wicHc0Lq
よく見たらチャイニーズだったね
スレチガイになっちゃったか

このちっちゃな体でジージー鳴く時のしぐさ
かわいすぎて悶死しそう
722名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 16:14:18 ID:Frpx7u8M
一人暮らしの淋しさからゴルハム買おうと思ってるんですが、子供がいっぱい生まれたって方譲ってくれませんか?(´・ω・)
723名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 17:37:55 ID:r5tkyqdk
>>722
1000円ぐらいだし、ペットショップで買ってもいいんじゃないかな
自分で見たほうが色々選べるし
724名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 19:42:40 ID:5F0aDJ9W
クモさんと遊ぶハムたん

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9860837


ヘビさんと遊ぶハムタン
そして仲間に入りたいぬこ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9230714

725名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 20:07:43 ID:wicHc0Lq
>>722
もし初めてだったらペットショップのほうがいいよ
里親募集してる人には、愛誤も混じってるから
726名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 23:26:06 ID:bGmdKe7M
だよな。
愛誤からもらったりしたら面倒な事になるぞ。
やれ毎日散歩させろだの、野菜と果物食べさせろ、ケージ広くしろ、とかうるさい。
定期的に写真送らせて現状確認。
ちょっとでも気に入らないところがあるとヒステリックになるし。
・・・やめとけ。。。
727名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 02:06:02 ID:LW7xNqc3
うちのゴル♀、生後四ヶ月で体重120グラム。
200グラムぐらいに育てたいんだけど、今からでも育つかな?
横にじゃなく、普通に縦横ともに成長させたい。
728名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 06:09:42 ID:PxHSGndV
>>725
たしかに事実は認めるが少数だと思う。
自分はショップより里親から探す派だ。
なぜならレアなハムを入手しやすいメリットがある。

>>726の言うような里親は、事前に条件を要求するから分かる。
その後どうしても里親と相性悪くなったら、関係を断てばいい。
729名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 11:52:24 ID:vr5Q49Cw
200円でゴルハム仕入れたから中身抜き取ってくるわ
730名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 12:47:24 ID:vr5Q49Cw
毛皮だけになった
731名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 13:21:33 ID:WdcjMLFt
みなさん意見ありがとうございます(´∀`)
普通にペットショップ行ってきます。
732名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 13:28:15 ID:vr5Q49Cw
先住のゴルがお肉をほおばる姿が可愛い^^
733名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 14:23:22 ID:vr5Q49Cw
ハムはハムの肉だと思いすらしない
一心不乱の食事を!
734名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 14:24:22 ID:LMlSFRIb
ゴルハムにコオロギ食わせてるやついる?
あげてみたいんだが
735名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 15:05:52 ID:78/t9h7G
>>734
缶詰のなら、たまにあげてるw
バリバリムシャムシャ・・・うまそうに食べてるよ。
朝には、触角しか残ってない。
736名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 15:17:02 ID:LMlSFRIb
>>735
缶詰なんかあるの?
生きてるの食わせたいんだけどさー
737名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 15:42:33 ID:vr5Q49Cw
ジャンガリアンの缶詰
738名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 15:50:04 ID:loTRLi5w
ゴルハムの運動能力では生きてるコオロギは捕まえられない
739名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 16:00:12 ID:z8TIcaoK
にぼしにしとけ
大好きみたいだぞ
740名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 19:17:09 ID:vr5Q49Cw
ゴルハム肉料理
741名も無き飼い主さん:2010/04/24(土) 23:51:16 ID:LMlSFRIb
>>738
YouTubeにゴルハムがコオロギ捕まえてる動画あったぞ
それ見て食わせたくなった

>>739
ニボシ全然食べないんだよなー
742名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 00:49:56 ID:f6q3XQTC
給水器が壊れた…
しばらく買いにいけないんだけど、どうしよう…
とりあえずキュウリとか水分のある野菜をいれたのだけど、それで大丈夫かね
743名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 00:55:59 ID:UGhQH2T4
お刺身の醤油皿とかに水入れときゃいいんじゃないかな
うちは普通に皿からペロペロ飲んでます
744名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 01:59:12 ID:2+4ngttu

【日本人の血税が・・】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272113219/l50

【財源も作業も他人任せ】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を民主党に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272119968/l50
745名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 07:32:58 ID:IwozY8LM
>>742
つ通販
746名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 08:24:37 ID:SndZFQ5o
>>752
皿でいいとおもう

あと、もし、給水器をハムにかじられて
プラ素材に穴があいちゃったとかなら
アイロン使って穴周辺を溶かしてふさぐことも可能
自分は前、かじられて穴開けられたことあるので…
ただし使用後のアイロンや、溶かすことの副作用(たぶん変な物質発生とかないと思うけど)は自己責任で
747名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 10:16:41 ID:AIVyTgIE
飼い始めてもうすぐ一週間なんですけど、みなさん巣はどんなのを使ってるんでしょうか?
最初、ペットショップで使われていた陶器の巣を用意したんですが
気に入らなかったのか入ってくれず、今はトイレが入っていた空き箱に入っています。

しかしさすがに巣の中でおしっことかしてるだろうし、新しいのに変えたいんですが
飼い始めて一週間でまだ環境に慣れていないのに、巣を換えたり掃除したりして大丈夫でしょうか?
748名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 10:58:37 ID:mdc+uvXv
床材をペレット状の木材に変えたら、食べ物と勘違いしたのか
頬袋に詰めて巣に持って帰りまくってるorz
匂いで判別してください…
749名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 11:00:31 ID:mdc+uvXv
>>747
トイレを別に設置してるなら、たぶん巣の中ではおしっこしてないよ
(個体差があるかもしれないけど)
巣を入れ替えるんでなくて、新しい巣を追加して様子見するのはどうでしょうか
750名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 11:15:32 ID:5/L1d5/Z
ジャンのおしっこをゴルの給水機に入れた
ごくごく飲んでた
吹いた
751名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 12:04:32 ID:YKZNo8ay
>>747
巣に入ってくれない とか悩むのは意味がわからんのだが。
巣なんて自らハムが入りたがるものであって、別に入らなければならないものじゃないし、入らなければそれでかまわないものだ。
逆に巣に引きこもって、エサ運び込む時以外、巣から出ないって方が困りもんだろ。
752名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 12:48:39 ID:qxFDEncs
別に困らんだろうw好きにさせてやれよ
753名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 13:13:32 ID:HVDar4Wl
巣ごもりはハムが安心できて居心地の良い証拠だろ
出てこねーなんて文句言う奴は子供じみたエゴだなw
754名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 13:44:37 ID:EGxal9yn
>>747
その陶器の巣小さすぎたりしない?
755名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 14:23:10 ID:5/L1d5/Z
そんなに言うなら、巣なんてなくしちゃえよw
756名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 18:31:46 ID:W/izOhRP
今朝、つがいで飼ってたハムのオスの方が死んでた。
昨日の晩からずっとうずくまってて、起こしても何か油の
切れたロボットダンスみたいな変な動きしてたから調子悪
いのかもとは思ってたけど・・・
ってか何でゴルハムってどいつもこいつもすぐ死ぬの?
ジャンはもっと丈夫だったのに

あーあ、せっかく綺麗なシルバー長毛だったのになー・・
757名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 19:31:58 ID:KS7MxzhE
残念だね、何でだろ? 何才だったの?
うちのハム、2才2ヶ月だよ
年取ったなーって前より動きがにぶくなったなーと思うけど、健康そのものに見える
4才ぐらいまでは生きるじゃないかと思ってるけど
758名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 19:58:16 ID:5/L1d5/Z
大量生産できるハムは、他のハムの餌になろうが、勝手に脱走して蹴り飛ばされてギュッと鳴いて果ててもいいけど、珍しいのが死ぬと悲しいよね。
珍しいのは埋めるのももったいない気がして。剥製にするという手もあるけど、金がかかる。
自分でくりぬいて乾燥させるくらいだね。
759名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 20:32:54 ID:2xn5KrNw
>>756
うちのキンクマも瀕死
同じペットショップで買ったハムが、同じ症状なんだけど
いずれも生後一ヶ月半ぐらいで咳を発症してる
あまりに似通ってるので、不思議に思った
二匹目を買ったとき思ったんだけど、
あのペットショップ、知識もないし、乱雑に生き物を扱ってた
子ハムの時に肺炎を患うと、
ある程度成長してからまた発症するらしいんだけど、
それじゃないかと疑ってる
760名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 20:53:15 ID:EmWSgvrQ
そんあことで買わなきゃええやん
761名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 20:58:43 ID:HqaUhPWq
かわいがり(角界的)のつもりで買ってきたキンクマのつがいだけど
こいつら見てるとおもろいな。
可愛げがあってかわいがれないわ。
ジャン公とかイライラするだけだったけど。

これからも大事にしてやんよ。
762名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 21:09:19 ID:EmWSgvrQ
ゴルはジャンよりも頭いいからな
ジャンみたいに鳴けば何とかなると思うような単純馬鹿じゃないし
うちのなんて全然鳴かないから困る
763名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 21:15:02 ID:EGxal9yn
どいつもこいつもって一体何匹すぐに死なせたんだ
764名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 21:39:35 ID:2xn5KrNw
>>750
どうやって入れたかが気になる
ジャンハムのしっこなんて、少量なのに
765名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 21:40:02 ID:HqaUhPWq
それにしても♂のキンタマは見事なもんだわ。
さっきから盛んに♀に向かってトライアンドエラーしてるわ。

先週もやってたから、その時に妊娠したと思ったんだがな。
766名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 21:58:22 ID:EmWSgvrQ
交尾した後に逝くハムを見たときはワロタw
死んだ時みたいに動かなくなって何事かと思ったら、
しばらくしてまた動きだして交尾の続きしてたw
767名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 22:16:56 ID:6MglEnGZ
>>762
うちのゴルも鳴き声を聞いたことない
初めて飼ったハムスターで、ハムスター=鳴かないと思ってた
友人の家で鳴くジャンハム見て「ジャンって鳴くんだー」
このスレ見て「ゴルも鳴くんだ」と初めて知った
768名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 22:27:53 ID:EmWSgvrQ
>>767
最初に飼ったハムもそうだった。
その頃は俺も小さかったから、ネズミらしくチューと鳴くもんだと飼う前は思ってた。
しかし鳴かなかったので、鳴かないものだと思い込んだ。

実はなく動物だったと知ってびっくり。
769名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 23:48:19 ID:YKZNo8ay
>>753
>巣ごもりはハムが安心できて居心地の良い証拠だろ

はぁ? そんなわけだけじゃねーだろ。単に神経質なだけだろ。
だったら居心地のいいハウス提供してやる良心的な飼い主のハムほど、巣から出なくなるのか?
それに動物を飼う事自体がエゴだろ。 見えなくてもいいなんてヤツこそ青臭いぞ。 
エサ運ぶ瞬間しか見えないって状況で我慢する人はいても、満足なんて言うヤツはいないだろ。
ほとんど見えずにケージだけが汚れていく、ってのが満足なら何の為に飼ってるんだ?
770名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:00:52 ID:RX4dHSkV
うっわ何こいつ、きんもー。
771名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:13:07 ID:7QoK1wR2
確かに、見えないとつまんないよね

経験上キンクマは隠れる事が多い
白は人なつこいと思う
772名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:21:58 ID:SCd/lNDp
>>771
白ってジャンガリアン?
たしかにあいつは人懐こい
キンクマは臆病でそこがいいんだが、
たまにイライラする
773名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:22:52 ID:ZNav6sel
体は大きいのにね
逃げるしか能がないロボよりはましだが
774名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:27:56 ID:RX4dHSkV
うちのキンクマは全然臆病ではないけどな。
775名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:37:28 ID:D1gyT98T
>>770
そうゆうくだらない事しかかけないアンタが一番キモイ
776名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:38:32 ID:yKlIDpy3
ハムスターを犬猫のミニチュア版かなにかと勘違いしてる飼い主多いよな
ハムなんて所詮観賞用だろ、隠れてるのも含めてな
777名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 00:57:03 ID:ZNav6sel
観賞用だな
スキンシップなんて期待できない太った鼠に過ぎん

中にタバスコが仕込まれたヒマワリの種を舐めてのたうちまわる姿とか、
人間の精液をぶっかられて必死に砂場でバタバタしてる姿とか、
爬虫類に丸呑みされてもがく姿とか、
ぬるま湯で水泳をする姿とか、
電気シェバーで全身の毛を剃られて震えてる姿とか、
観賞してて超萌える
という夢
778名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 01:17:18 ID:D1gyT98T
犬猫とはたしかに違うね。鑑賞専門。
だから隠れてばかりで見えなきゃ意味が無いのだよ。
779名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 01:18:30 ID:PQ5NtfxL
>>772
ううん、白い毛長ゴル
向こうから寄ってくるくらい人なつこい
たまに踏みそうになるけど
780名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 02:41:37 ID:0X2QpmZ3
781名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 06:06:47 ID:RY9Zck1k
>>769
坊やも大人になればチラリズムの醍醐味が解るようになるさw
782名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 07:55:03 ID:qmSxuW8g
ハムは観賞用だよね
うちの衣装ケースには小さな穴が開いてるので、たまに指のにおいくんくん嗅がせて弄ぶ程度
インコも飼ってるけど、こっちのほうが犬っぽい
ドアが開く気配がすれば、「○○サーン!」と叫ぶし、籠の中から熱い視線を送ってくるし、
籠から出せば手の中でほほをナデナデされてうっとり
人の見分けもついてる
783名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 10:48:55 ID:ZNav6sel
食って寝て交尾するしか能のない鼠だもん、仕方ないね
数分前に産んだ子をおいしそうに食うような生物w
784名も無き飼い主さん:2010/04/26(月) 22:35:09 ID:D1gyT98T
>>781
たしかにチラッと見えるハムの方がいいなんて趣味は常人には理解できんな。
なんか田代とか植草教授みたいな性癖でもあるんかいなw
ハムの快適さがなにより一番ってやってるうちに、そんな特殊な性癖身につけちゃったか。
愛誤もいろいろ大変だなw
785名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 00:36:16 ID:LnVu7RSz
撫で回したりリードつけて散歩させたりお座りとかできる訳じゃないし、やっぱ観察するしかないw
786名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 01:19:02 ID:N3EkRMKk
今日初めて回し車を設置。もう1時間以上必死に回しっぱなしだわw
すげー体力。どんだけ逃げたいんだよw
散々回しまくって遠くへ逃げたつもりが、降りるといつものケージの中なので軽くパニくってる模様w
この馬鹿さを観察するのが楽しいんだよな。

787名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 01:29:35 ID:uxDkw3Aw
やたら鑑賞・観察推奨レスつけまくってるけど誰もさわるとか言ってる人いないのに。
788名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 01:38:29 ID:H+T7zPRQ
>>785
あのね、それはあなたのハムちゃんに対する愛情が足りないんじゃないですか!?
いくらハムちゃんだって、飼い主がそんなんじゃ、怒りたくもなります、いますぐハムに
ごめんなさいと謝るべきです。あなたの思いを感じ取って、きっと撫でさせてくれますよ。
しかし、飼い主失格の人ばかりですよね、このスレ。
ねようと思ったけど、あまりに頭にきたので、つい書き込んじゃいました。
789名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 01:38:33 ID:toKTOoDG
放牧中カーテンを登り始めたから、「おお!がんばれ!」と観察していたら、
結構な高さから落下。キャッチ失敗。
「プーッ」ってすごいでかい声で鳴いた。初めて鳴き声を聞いたよ。
そして左眼房内出血で、治療費4000円でした…。
790名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 01:43:07 ID:H+T7zPRQ
>>789
ぐあー、信じられない!
きっとハムちゃん、痛かったでしょうね。。。
なまじハムには、高いところなんて到底無理なんですから。
だいじょうぶだと過信しても、甘いんですよ!ハム好きの
仮面をかぶってますが、あなた、本当は黒ムツさんでしょう?
791名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 01:48:32 ID:uxDkw3Aw
>>788
あなた、わざと荒れさせようとしてるね。
こんなにベタベタさわってますよ〜とか言って、逆に批判レスつけさせたいんでしょ。
わざとらしくてバレバレですよ。
792789:2010/04/27(火) 01:53:18 ID:toKTOoDG
>>790
泣きべそかいて動物病院にダッシュしました。
勘弁してやってください。
793名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 02:42:41 ID:OSwjhybo
マジレスすると、ハムってどうしても懐くように思えない
手乗りインコや犬のように熱い視線を人間に送ってこないし、撫でられてうっとりしてる
ようにも見えない…見えない気がするだけかもだけど
そりゃハムがしょっちゅう姿見せてくれりゃ面白い・かわいいと思うけど、そういう動物
でもないんだね
放してみたことがあるけど、自分はどうしてもケガさせてしまいそうで怖い
放牧するしないは飼い主の自由、見たいけど出てこないものしかたがないって心境
794名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 07:26:07 ID:i6u6jpd+
>>784
まるで他人事のように語っているようだが
一般から見れば大の男がハム萌えしてる時点で(ry
795名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 11:23:24 ID:LnVu7RSz
>>788
愛誤のフリか本気か知らんが乙。

うちの豆大福は8ヶ月までショップ暮らしで人に触られるのが嫌いなんだよ。
いやがる事をしちゃいけないって幼稚園に入る前に躾けられなかったのか?
796名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 11:38:38 ID:pY/+ituh
>>795
縦だ
797名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 11:45:26 ID:t17sgwA7
嫌がる姿はかわいいもんだぞ
その後ヒマワリのたねをあげると、すぐ忘れて飛びついてくるw
798名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 12:18:33 ID:embwDQyQ
小学生ぶりにハムスターを飼った
小学生のときは、命の大切さもちゃんとした飼い方もわかんなくて
虐待くらいのひどい扱いをしていたから
今回の子はめっちゃ大事にしてやろうと思う

まだ馴れてないみたいで、昼でも夜でも寝たり起きたりしてやがる
キンクマかわいいよキンクマ
799名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 12:37:06 ID:t17sgwA7
うちはむしろ逆だわ
加減がわかるからこそ適度に嫌がらせして適度にかわいがる

キンクマかわいいよね
800名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 16:40:06 ID:H+T7zPRQ
>>788






>>790

 っ
  じ
   ょ
    ぶ
801名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 16:42:17 ID:t17sgwA7
>>800
 あ
 っ
 ま
 い
 面
802名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 17:12:14 ID:drTb4eNK
頬袋に野菜をパンパンに詰めたハムを手の上に乗っけてたら
しばらくキョロキョロした後一気に全部吐き出した

一瞬ゲロに見えて思わず放り投げそうになった
803名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 17:35:18 ID:H+T7zPRQ
>>802
エサを、頬袋のなかに詰め込んだハムを弄ることが、そもそも間違いではないのですか?
あなたの、なにげない行動が、どれだけハムにストレスを与えているか理解して無いですね。   
可哀相です、げろなんて思われて・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
もっとソフトに、やさしく扱ってください!!!!怖がってるんですよ!
私はハムのする糞すら、愛おしいと思っています。
貴方も心から、ハムを愛せるようになれるといいですね・・・・
貴方と可愛いハムちゃんの、ハッピーライフを心からいのって・・・|ω・`)ノ |Юマタクルネ
804名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 17:39:33 ID:t17sgwA7
吐き出そうとしたら口を塞いでやれ
805名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 19:02:38 ID:t17sgwA7
つゆだくハムスター丼
ハムスターのかば焼き
ハムスタースープ
ハムスターしぼりたてジュース
806名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 21:07:11 ID:embwDQyQ
巣の簡単な掃除(うんこと古いエサ取り)って
買ってきて1週間以内でもした方がいいよね?
807名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 21:14:55 ID:ItUwByMn
あげてるエサ次第かな、野菜あげてたらしたほうがいいと思う。
808名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 21:49:01 ID:embwDQyQ
>>807
サンクス
いろんな飼育サイト見すぎてわけわかんなくなってきたw
809名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 22:25:49 ID:uxDkw3Aw
>>794
何を言ってるのか、何を言いたいのか、さっぱりわからないんだけど、
とにかくなにか凄く悔しい事あったらしい事はわかりましたw
810名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 03:16:07 ID:LOCux6lk
ハムスターの毛皮をストックしてぬいぐるみを作る
ふさふさで気持ちいだろうなぁ
811名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 03:39:13 ID:yQtWMERk
>>803
       な
       げ
       ろ
       や
       糞
       ハ
       ム
812名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 14:24:37 ID:MwlGo+hN
ブログ村で探したがあまりいいブログが見つからない
ゴルハムのおすすめブログはどこですか?
813名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 14:33:07 ID:EhwiT3tx
本当にいいブログは
糞ランキングサイトになんか登録してないものです
登録していても不正にINを稼ぐようなことをしていないので
ランキングの下位に埋もれているのです
814名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 14:43:38 ID:6YpLvjRO
だな
815名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 17:14:41 ID:8l5kwLgZ
scpapbookってブログにハムの遺体を載せてる人がいたがあれにはちょっと引いた
かわいそうとは思うがブログに載せるのはどうかと思う
みんなどう思う?

昔あったマンガのハム研のブログとかないかね?
816名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 20:16:03 ID:xv/Fr39l
ゴル公は観ているだけでも癒される。
でも触るともっと癒される。
飼って半年、私に触られるのは慣れたみたい。
ハムヲタです!
817名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 20:21:47 ID:ce4CH6fL
ハムヲタで何がわるいんじゃ〜♪
818名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 23:47:15 ID:nBCQjojQ
>>816
触られるのは慣れるとかないから。ただ我慢してるだけ。
人から触られると、必死こいて自分の唾液つけて人の匂い消ししてるらしいぞ。
慌ててすぐするか、後でするかの個体差だけで、どのハムも必ずやってるらしいぞ。
撫でると喜ぶとか言ってる人もいたけどアホかと思う。
819名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 23:59:12 ID:ce4CH6fL
そこまで神経質でもないな
820名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 00:01:23 ID:x9l4gQOt
>>818
なんで我慢するの?
かみつきゃいいのに。
その辺が謎
821名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 00:06:12 ID:J9tmeFDQ
巣材って何を使っても一長一短みたいだけど皆は何使ってる?
床材は広葉樹なんだけど、
巣材をティッシュにするかキッチンペーパーにするか新聞にするか……

綿とかは腸閉塞になるから絶対やめたほうがいいって書いてたんだけど、
後はどっこいどっこい?ほっぺたに張り付いて〜とか、つめが引っかかって〜とか、インクが〜とか、
822名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 00:16:22 ID:zSqm9AeZ
キッチンペーパーはあまりよくないと病院では言われたが使ってた
ハンドシュレッダーの細長く出来るタイプでやって。
さらに無漂白の物が言いと思う。一ヶ月にいっぺん交換している。夏場は餌によって周期は短くなる
823名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 00:17:04 ID:zSqm9AeZ
さらに無漂白の物が良い
824名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 00:42:03 ID:GR9Yj2JR
床材はペパーレミックスおすすめ
便所用は臭いとりマットおすすめ
騙されたと思って一度試してみると良い
先の大きいピンセットも買うとさらに幸せになれます


825名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 01:06:09 ID:x9l4gQOt
>>824
ペパレミは気になってた。
臭いとりマット、よさそうだね。
癒えろ3日間空けたら、トイレがすごいことになってたので(しっこの量とにおいで)
そのマットはよさそう
826名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 01:26:17 ID:s5B0UKU/
>>818
個体差があって、触れられて喜ぶハムも存在するぞ。
お前がそれを見たことなく、信じられないだけだろ。

ハムの全身毛づくろいは、人間が触ろうが触るまいが
起きてから活動中しょっちゅうやっとるんじゃボケ!
827名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 01:28:14 ID:Wxhk88ht
自分はキッチンペーパー
水に強そうだから、口に含んでも大丈夫かと思って。
あと、床にひいてる新聞紙を勝手に齧って持って行ったりしている。
ちなみに、特に巣材としてなにも用意してなかった時は、
ハムは床材のチップを集めて勝手に巣材にしてた。

綿はものによるのかもしれないけど、繊維が細かくて、
巣の中で食べかけのエサに絡んでそのまま食べちゃったりするみたいだね。
828名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 01:37:39 ID:Wxhk88ht
ところでうちのハム、トイレに砂浴び用の砂を入れたら全部掻き出してから用を足す。
トイレを綺麗にて砂を入れる→掻き出すの繰り返しで、
どんどん周りに砂が溜まっていってるんだけど、とにかく掻き出す。
掘る本能と、床一面を砂にしたい!という欲求が混ざってるのかね。

そういえば、床材を砂にしてるってあまり聞かないけど、一般的な方法じゃないのかな。
829名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 01:41:20 ID:x9l4gQOt
>>828
うちもだ
うちは、トイレ砂を交換すると、一心不乱に掘り出す、しかもすみっこ、角のほう。
おしっこで汚れると、やらなくなる。
830名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 01:44:18 ID:wYxLFDjR
>>826
真性のバカ発見w

>個体差があって、触れられて喜ぶハムも存在するぞ
そんなハムいませんw

>お前がそれを見たことなく、信じられないだけだろ
あなたが勝手にハムが喜んでると思い込んでるだけですw

>ハムの全身毛づくろいは、人間が触ろうが触るまいが起きてから活動中しょっちゅうやっとるんじゃボケ
普段の毛づくろいと、触られた時の匂い消しの違いがわからないんですね。
ベタベタ触る理由がわかりました。
とにかく落ち着け。興奮しすぎw
831名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 01:49:21 ID:x9l4gQOt
>>830
すごいな、断言できるなんて
ハムの気持ちはなんでもわかるというのか・・・
ある意味、愛誤だな
832名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 02:14:38 ID:s5B0UKU/
>>830
あなたの汚い手が脂性でハムから嫌われてるんですね、わかりますw
833名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 02:55:18 ID:2qBOMjGi
うちは、床材・巣材は新聞紙オンリー…というより、床材なしで新聞紙敷いてるだけ
巣箱に新聞紙を手で裂いて入れてやってる
どうせ一日の大半を巣に篭ってる過ごしてるので、床材ないほうがかえって清潔かなと
思ってる
前はキッチンペーパー使ってたんだけど、やっぱり新聞紙ちぎって巣に運ぶようになったので、
だったら最初から新聞紙でいいのでは?と思い、結局そうなった
トイレは固まらないウサギ用のトイレ砂をずっと使ってたけど、ある日突然トイレで寝るように
なり巣箱をトイレにするようになったので、トイレを撤去
以来、ケースの隅っこでするようになった
新聞紙をペラっと敷いてあるだけなので毎日取り替えたほうがよさそうだけど、結局一日置き
掃除になってるなあ
834名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 04:22:11 ID:Sdk7wIv2
我が家は床材もトイレもペバーレミックス。
楽ちん。
835名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 11:59:39 ID:mbgzMzam
>>820
逆らって殺されたら大変だから我慢してるんだよ
836名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 12:00:27 ID:mbgzMzam
>>831
お前は虐待師の素質あるな
このスレに鯉

ハムスター虐待スレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1266926531/
837名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 13:34:25 ID:EAcRF0KK
カリカリカリカリカリ
838名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 15:15:21 ID:x9l4gQOt
>>836
心配せんでもそっちも行ってる
839名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 16:44:34 ID:9wdSZasv
830のほうが虐待師としての素質が高そうだ。
それも、己の行為が虐待とも気づかない愛誤としてのな。
最悪の飼い主だわ。
840名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 22:31:32 ID:aTodJnkD
ねずみごときに熱くなって。
こいつらほんと基地外やww
おまえらしねよww
841名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 22:53:28 ID:wYxLFDjR
>>839
だから落ち着けって。本当にバカだなぁw
最悪の飼い主もなにも、自分の飼い方なんて一言もいってませんけど。何を勘違いしてるのやらw
"己の行為が虐待とも気づかない"ってなんですか?
あなたのベタベタ触りまくりながら「喜んでる」と勘違いな愛誤行為を批判しただけなんですけど。
どこに虐待行為なんてかいてあった?
興奮しすぎて訳がわからなくなっとるなw
842名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 23:02:55 ID:9wdSZasv
>>841
お前が熱くなるなよ、興奮すんなばーか。
843名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 23:06:15 ID:m0j9C0gS
春だなぁ
844名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 23:11:03 ID:ts7btY/p
最近買ってきたゴルがトイレを複数箇所でするハズレだったorz
殺すわけにいかないから、早く逝ってくれないかなぁ。チェンジしたい・・・
はぁ〜、、、ツイてないや・・・orz
845名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 23:13:05 ID:x9l4gQOt
触りたい派
絶対に触るな派
どちらも必死具合が酷いと、共通して愛誤とみなす。
846名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 23:14:06 ID:x9l4gQOt
>>844
ゴルのしっこは臭いからな。お気の毒様。
847名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 23:14:28 ID:m0j9C0gS
>>844
それをしつけるのが飼い主の役目だろ。習性を理解すれば簡単に判ることだ
848名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 23:15:36 ID:mbgzMzam
>>839
いやいや素人だなw
愛誤愛誤いってる奴こそ真正だよ
849名も無き飼い主さん:2010/04/29(木) 23:31:16 ID:x9l4gQOt
単純作業(工場職)のアルバイトから戻り、
ID:wYxLFDjRは自室のドアをあけた。そこには彼のルームメイトが待っている
一匹のハムスター・・・そう、彼だけがID:wYxLFDjRの友達
汗臭い作業着から着替えたばかりのID:wYxLFDjRの毛むくじゃらの腕に、
ゴルハムが昇ってくる。
その愛くるしさに、ID:wYxLFDjRは、一日の疲れなどふっとぶ思いがした。
思わず手を差し伸べる・・・
「ハッ!」
ID:wYxLFDjRは、我に返って青ざめ、反射的に身を引いた。
「だめだ、触ってはいけない!」
愛するハムの寿命を縮めるなんて出来ない。たった一人の友達、ゴールデンハムスター、
彼に自分の手のニオイをつけて、必死に毛づくろいさせるなんて、
俺にはできない・・・っ!
wYxLFDjRは泣き崩れ嗚咽した。
勢い余って屁が漏れた。連続して3度もれたがかまいやしない、どうせ誰も聞くものはいないんだ
号泣するID:wYxLFDjRの頭上には、異臭に卒倒し、必死に毛づくろいする
ゴールデンハムスターの姿があった。
850名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 00:00:19 ID:KijNKbHH
悔しさ爆発レス大量ゲットw
こうまで単純だとやめられないねぇ。いい仕事したなw
ちなみに触るななんて一言もかいてないし。
やっぱり興奮しすぎて勝手に脳内変換かw
851名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 00:11:01 ID:iwouhZbe
後釣り頂きましたー。

愛誤ではなくただのバカだったようです。
852名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 00:24:48 ID:AQmW1agr
>>850
お前ほど釣られやすい奴はいねえ
853名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 00:26:46 ID:AQmW1agr
>>836
俺は虐待師というより、ドSなんだよ
854名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 00:32:08 ID:k23TgvT3
お前ら仲いいな。よそでやれよ

ためしてハッテン
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1241172385/1
855名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 01:07:38 ID:ggx2lULH
>>817
>>816です。
ありがとうです♪
856名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 01:18:00 ID:ggx2lULH
連レススマソ。
今までは水槽飼いだったんですが、
夏に備えて主人が自作で新しいケージを作成しました。
幅60cm×奥行45cm×高さ50cmで上部は100均のバーベキュー用金網で、
下部10cmは木です。
風通しの良さを考えましたが、金網をガジガジするんだろうな… と思います^^;
皆さんは暑さ対策としてどのようなケージにしますか?教えてください。
857名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 01:29:20 ID:wwy0VpNe
下部は木って齧られないのかな?
うちは衣装ケースのままで、エアコン入れる予定
鳥も飼ってるのでしかたなし
一応2回夏を乗り越えたので、大丈夫かなと思ってるけど、巣を出てきて暑そうにしてることも
陶器の入れ物でもみつくろってやろうかなあ?
858名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 01:53:32 ID:6Xq+aZ1u
>>850
わかったから>>836のスレに逝けって

根性ゆがんだ奴に飼われてる糞みたいなハムスターにとっては充分、虐待だよ
859名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 11:37:45 ID:AQmW1agr
手の上のハムスターに、めいっぱいひまわりの種をやる。
つめこみきれないほど、次から次へと手渡す
ハムは必死で、一粒ももらさんと頬袋へひま種をつめこむつめこむ
パンパンになったところで、ケージへ降ろす
ハムは満足げにエサ置き場へ行き、ひま種を貯蔵する
しかし、少し立つとまだ物欲しげに水槽をたたき、手に昇ってくるので、
先ほどエサ置き場へ出したばかりの種を全部とりあげて
もう一度ハムへ手渡す
何も知らずに、どんどん同じひまわりをつめこむハム
満足して、またエサ置き場→それをまた与えるをエンドレス
ハムも満足、俺も満足
当然、ハムが眠った後、エサ置き場のひま種はすべて捨てておく。
食いすぎはNGだからな。
860名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 11:39:37 ID:aB6Geu7o
>>859
俺も満足 はおかしいだろうw
861名も無き飼い主さん:2010/04/30(金) 16:02:42 ID:jK2fZyja
>>859
糞〜!w 笑ってしまったw
862名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 00:25:35 ID:nRCbPskn
手の上のハムスターに、めいっぱいひまわりの種をやる。
つめこみきれないほど、次から次へと手渡す
ハムは必死で、一粒ももらさんと頬袋へひま種をつめこむつめこむ
パンパンになったところで、ケージへ降ろす
ハムは満足げにエサ置き場へ行き、ひま種を貯蔵する
しかし、少し立つとまだ物欲しげに水槽をたたき、手に昇ってくるので、
先ほどエサ置き場へ出したばかりの種を全部とりあげて
もう一度ハムへ手渡す
何も知らずに、どんどん同じひまわりをつめこむハム
満足して、またエサ置き場→それをまた与えるをエンドレス
ハムも満足、俺も満足
当然、ハムが眠った後、エサ置き場のひま種はすべて捨てておく。
子ハムの肉を入れておく。
863名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 01:37:47 ID:L8g3d2Fm
ゴールデンは何故に
ふぐりωがあんなにでかいのだろう
864名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 01:45:10 ID:nRCbPskn
思わずつぶしたくなるよね^^
腐繰りにデコピンしたら面白いことになったお
865名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 03:27:16 ID:6+ypk7RM
>>862
センス無い。いろんな意味で絶望的。もうこなくてよろしい。
866名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 09:55:25 ID:lBCIOFAC
ハムに投薬して一週間が過ぎようとしている
最初は暴れていたハムも慣れだして、最近では手の中で自ら口を空けて待つようになった
しかも、投薬が常に2滴であることをも理解し、1滴投下し終えると、更に口を開けて待つように。
そのときのハムの表情は、目を閉じて安らかで、慈悲深く、すべてを受け入れる懐の広さ、
ああ、悟りを開くってこういう表情なんだろうな、と思わせる神々しさで
非常にイラッ☆とする
867名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 16:27:43 ID:YvdksWxn
やべぇ昨日の夕方からずぅ〜っと起きて今でも動き回ってやがる全然寝ない
1歳にもなってねぇのに、こういう時ってさ・・・たいていさ。。。死が近いよな〜
868名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 16:56:28 ID:QAS+73Ck
>>867
そうかなぁ?
うちにも、そういう子が何匹かいたけど、長生きしたよ
869名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 17:56:59 ID:6+ypk7RM
>>867
ヒント:発情
870名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 18:00:14 ID:37uaq95N
イデの発動
871名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 22:57:58 ID:pvrNPRkV
872名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 02:28:00 ID:JyTVgLpR
キンクマのサイズってどのくらい?
873名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 02:34:48 ID:JyTVgLpR
誤バク
874名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 17:47:38 ID:pCnyS2ca
のびして20cm前後
成長したら25cmにはなりそう
875名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 17:54:00 ID:JY+dO+N8
半分にしてあげたほうが食いやすそうね
ありがとう
876名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 23:44:42 ID:Ak7b9dyg
久しぶりに大雪のハム研をBookoffで立ち読みしたんだが、ほんとにイライラするねアレ。
アレにでてくるハムのずうずうしさと、大雪のどうしようもない過保護っぷりに、思わず本を破りそうになった。
部屋はハムの散歩でボロボロになりすぎて、ついにリフォームまでするハメになってるし。
しかもリフォームした直後の匂いはハムにかわいそう、とか言って他の部屋に移動。
それでも匂いが入ってきて嫌みたい、とか言っておさまるまで友人の家に預けるとゆう過保護っぷり。
さらにそれでも懲りずにリフォームした部屋に散歩に出して早速、壁や畳を齧られてる。
あのハムがうちにいたらもう、ズタズタのボロボロになって5回は死んでるね。
あの本は虐待師の養成本だよ、まったく。
877名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 00:45:24 ID:62zovH+p
おるちゅばんエビちゅのほうがずっといいな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6864881
878名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 01:04:27 ID:SgOY6hIO
えびちゅはハムにチョコレート食わせてるからな
信頼性の高い作品だね
879名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 02:05:29 ID:3tZDlfzh
>>876
そこまで感情的になる理由が知りたい
880名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 02:25:14 ID:62zovH+p
>>878
作者はわかってやってるんじゃないだろうか
奴はドSのにおいがする
881名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 02:31:09 ID:62zovH+p
そういえば、うちのハム、生後一ヵ月半ぐらいまで異常に水飲んで、
トイレ砂を何回変えてもたりないくらいだった
蓋をあけるとしっこのにおいが充満して、このバカハムが!と怒り心頭だった
二日家を開けた日にゃ、とんでもないことになった
トイレ砂全体が、しっこでかたまってじとじとになってた。
最近はそういうこともなくなったな。
882名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 05:54:15 ID:+43uTMR0
そろそろケースの通気が気になる季節になってきた 
883名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 10:04:09 ID:9XKElCrq
前日まで回し車を毎日4時間以上狂ったように回し続けてたアホハムが逝った。
死ぬちょっと前にチンコから白い塊(精子?)出してて、死ぬ数秒前に普通のシッコを出してたw
まだ生後2ケ月くらいの若いハムだったが。疲労が原因で死んだのかな?
884名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 10:43:49 ID:ASUpy62P
ゴル公が2ヶ月で逝くなんて、普通じゃないよね?
何が原因だったんだろう?
885名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 14:17:41 ID:scuznoJT
>>878
あれはハムスター漫画じゃなくて、ご主人ちゃまとかいしょなちの性生活を描いたエロ漫画だよ。
ハムスターがチョコレートとかケーキとか食ってるシーンは本筋には関係ないからイチイチ気にしてはいけない。
886名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 21:40:19 ID:gnAAPS1Y
その点、ハム研は実際にあった事を書いてるって事だったので真実味はあるな。
でも大雪も一見かわいがってるみたいに見えるけど、いろいろ虐待っぽい事してるみたいだよな。
マンガの中でメモもってるシーンあってなにか書いてある。
よく目を凝らして見ると読めて「ハムスターの尻尾には神経が通っていて、洗濯バサミではさむと凄く怒るぞ」とか書いてある。
それって実際やった事あるって事だよな。やった事ないと怒るとかわかんないからな、ただ鳴くだけかもしれないし。
それに「ハムスターは人間に触られてニオイがつくとのが嫌で、必ずチルチル舐めてニオイを消します」とか書いておいて、
ハムに触って、ハムが必死にニオイ消ししてるの見て「そうですか、そんなに私のニオイが嫌いですか!」とか言ってまた触る。
またハムが触られた部分を舐めて毛づくろいし始めるのを見て、額に青筋をたてる場面がある。
四コマだからそこで終わってるけど、オニギリの刑とかしてるよね。
その他にも初期にはチョコをつまみ食いされちゃったりしてるし。
887名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 21:51:23 ID:mwcN/iL4
ジャンとゴルってどっちが虐め甲斐がある?
888名も無き飼い主さん:2010/05/03(月) 22:37:14 ID:LO82pFFu
うちのバカたち、最近えさを回し車の上に置くようになって
それで回し車回すもんだからうるさくてしゃーない。
889名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 00:17:30 ID:rIOu+dI3
おるちゅばんエビちゅこそ、
ハム飼ってないと浮かばない発想だとおもうぞ。
漫画だから、シロップだのチョコだの食べさせてるが
あのハムのにくたらしさ、滑稽さ、ぞんざいな扱われ方、
作者のハムへの歪んだ愛を感じて、深いものを感じる。
890御留守番 ◆EbIchuiG6c :2010/05/04(火) 07:39:17 ID:eGe5e1ma
だれか呼んだでちゅかー?(((‥ )( ‥)))
891名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 09:50:49 ID:mCeP1yhz
キンクマ床材交換したチップは穴掘って庭に埋める
その際に砂利混ぜる
チップだけだと水を含み過ぎ酸素が足りない 
後は野菜の種でも撒いておけば
餌代が浮くよ 
892名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 12:19:12 ID:DrT429Yo
今朝公が逝った、夜中までは元気だったのに…
老公だったし、死因は心臓発作かな?と思ってる
いろんな動物飼ったし、今も他の動物も飼ってるけど、懐かない・長生きしない割には
命の重みがありすぎ
もう二度と公は飼わないつもりなので、自分にとっては最初で最後の公となった
突然死だったせいもあって、喪失感はかなりデカイ
893名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 16:11:33 ID:6ecb+L+F
ハムは飼育環境狭いなら向日葵控えて
野菜生活中心に
894名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 17:13:14 ID:DrT429Yo
ググったら、心臓発作で逝く公は多いようだった…
どう考えても夜中までは元気だったとしか思えず
朝起きたら心拍数がものすごく上がってて、暑くもないのに巣から出てきてしまい、苦しいのか
度々体勢を変えてた
でも、餌どころか水も飲めそうな状態ではなく、目閉じて息も絶え絶え…
しばらくしたら、巣箱に入り動かなくなったらしい
2年以上生きたし長期間苦しまなかっただけ、よかったのだろうか…

暗くてごめん
895名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 18:08:58 ID:MpoI7gwM
>>892
>>894
もし一人になれるなら
ハムの名前を呼びながら
声を出してボロボロに泣くといいよ
ヘタに我慢するよりも
さみしいよ
悲しいよ
って泣いたほうがいい

そうしてると、
「あ……ハムが旅立っていった」
と感じる瞬間があって
それからはハムは良き思い出の住人になるから

そうしたら新たな出会いを
(ハムになるのか、ほかの動物になるのかわからないけど)
受け入れられるようになるよ
896名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 18:21:43 ID:29Ck4Ovr
死骸は生ごみ
897名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 18:25:41 ID:mjk7ibtx
野良猫にあげればいい 
898名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 18:28:17 ID:29Ck4Ovr
埋めると土を汚染するしな
899名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 19:00:05 ID:rIOu+dI3
うちのバカハムが
甥っ子の抜けた歯食いやがったんだけど
大丈夫なん・・・
900名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 19:16:41 ID:29Ck4Ovr
甥っ子可哀想
馬鹿なハムを夕飯にして差し上げろ
901名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 19:18:49 ID:rIOu+dI3
>>900
腹壊しそう
902名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 19:34:06 ID:D0crBNbt
大丈夫
903名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 19:52:18 ID:DrT429Yo
>>895ありがとう
優しいレス読んでホロっと来た

で、>>896->>898で現実に戻った結果、元気になってきたw
904名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 21:26:29 ID:eeISFMOp
うちで今まで飼ったハムも大抵そんな感じだったよ。
前日まで具合の悪い気配さえ無く、逆にやたら暴れてるな、とか感じてると翌日に瀕死の状態になっとる。
そしてまもなく死亡、みたいな感じ。
いままでで最高に長生きが3ヶ月だから、894みたいな愛着わくほどではない。
心臓発作とゆうより、過呼吸みたいだけどな。
起きてる時は常に「出せ〜」って暴れてるんだが、それを無視してるとそのうち、尋常でない暴れ方してる時ある。
なんか時限爆弾仕掛けられていて、今すぐ出ないと死んじゃうよ〜みたいな感じで。
なんじゃこりゃ?今日はやけにウルセーとか思ってると翌日には瀕死の状態に。
たぶん、あまりに過激に暴れすぎて過呼吸とか心臓発作になるんだろうな。
やっぱりもうちょっと広い所で、回し車入れなきゃいかんのかな。
905名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 21:33:28 ID:rIOu+dI3
>>904
どのくらいの大きさのケージにいれてその状態か
教えてくれないか
906名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 23:08:36 ID:eeISFMOp
>>905
15cm×20cm 高さ15cm くらいかな。
だいたいの目測だけど。
もともとハムを買ったショップでは、これとほとんど同じ大きさの鉄の虫カゴみたいなのに6匹ぐらい居た。
だからうちでは1匹なので、これで十分かと思ったんだが、さすがに何遍飼っても短命すぎるなと思ってた。
早いのだと1週間とかいたし。
907   ↑:2010/05/04(火) 23:12:43 ID:eeISFMOp
間違えた。
25cm×15cm 高さ15cm くらいだった。
908名も無き飼い主さん:2010/05/04(火) 23:20:25 ID:IfaYZn7e
人間ならエレベーターに住んでいるようなものか
909名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 01:44:14 ID:gpqTkUyH
夢中で砂を掘りまくってて、砂が飛び散って困る。
いい容器はないものか。
910名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 05:13:52 ID:6t5rVcZA
ぐぐれ
911名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 06:49:18 ID:TA0EEQmg
いい容器はないものか の検索結果 約 14,900,000 件中 1-10 件目 ( 0.23 秒)
912名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 09:24:19 ID:GBbpLj+9
ハムスター トイレ 容器 とかでいいんじゃね?w
100均で適当なプラの入れ物みつくろって、穴開けたっていいよ
913名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 12:24:50 ID:FA3c147R
>>892
たかがネズミ1匹
次のネズミ飼ってくれば前のなんかすぐ忘れるよ
914名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 18:29:32 ID:bcdHWvGu
100均にも、陶器の巣箱とエサ入れは売ってたよ
最近は見ないけど、でかいダイソーにはあるかも?
500円くらいするのと全く一緒だった
915名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 19:03:24 ID:gpqTkUyH
>>909だけど、
ハム用トイレは使ってるんだ。
後ろ足で思いっきり砂を蹴り上げるから、
入り口から全部の砂が出てしまうんだ。
916名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 19:16:21 ID:W8QtFTA4
>>915
たぶん三角容器みたいなトイレのことだろ?
あれはダメだよw
同社の製品で砂浴び用の容器を使え。
ヒント:入り口は☆形になっている。
917名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 20:17:20 ID:bcdHWvGu
三角の奴はうちもだめだ
暴れると蓋が外れるし。
ハムポット?だっけ?細長い奴はなかなかいい。
そこまで広くないから、暴れられないっていうのある。

>>906
それじゃ狭すぎます><ペットを飼ってる自覚あるんですか><
今すぐ衣装ケースに変えてください><
ってテンプレ返ってきそうだなwww
918名も無き飼い主さん:2010/05/05(水) 23:43:59 ID:Md/hQzeW
つーか、今見たらまた死にそうになってんだけど。。。
なんなんだよ、いったい。
暑い位だから寒いわけないし、エサもちゃんとやってんのに。
今までの感じからいったら、確実に明日の朝には死んでるよコレ。
919名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:09:45 ID:d0BKLT54
うち三角型のトイレを蓋取った状態で置いてるが問題ない
蓋付けたままだと床材つめて別荘にしちゃんだよな

ちなみにトイレの砂は少量で毎日換えて
砂浴びは別に深めの容器用意して思う存分暴れさせる
920名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:11:30 ID:HjT0Sy0r
>>918
病院連れて行って薬をあげれば
数日経てばケロっとしてる可能性もある
921名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:23:00 ID:dSDu83xU
ネズミごときに病院なんて
922名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:38:22 ID:qu9SAa+b
よく病院とか言うけど、実際本当にハムを病院とか連れて行く人いるのかな。
数年飼ってるハムとかだと愛着がわいて、そうゆう事もあるのかな。
うちのハムはいつも3ヶ月ぐらいしかもたないから、そこまではちょっとな。
いやらしい話になるが、保険とかきかないし、いくらかかるかわからないから怖くていけん。
まぁ、医者に行くかどうか以前に今までの経験だと、明日の朝には確実に死んでるパターンだなコレは。
923名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:42:19 ID:HjT0Sy0r
初診料+薬代で
たった2000円ぐらいだよ
新しいハム+新しいハムの雑費に払うお金だと思えば割安
924名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:44:15 ID:HjT0Sy0r
毎回思うんだが、ハム用のキャリーボックスってほんといらんわ
虫用の水槽とか100均のタッパーで十分
925名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:45:46 ID:0ae1VmEd
2000円もするんだったら新しいの買うわ。
そうでなくてもハムなんか里子候補がゴロゴロしてんだから。
926名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:49:25 ID:HjT0Sy0r
>>925
それでもまだ飼うのか
よく飽きないな
927名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:51:36 ID:0ae1VmEd
飼わねえよ。
ハムごとき医者に連れてって2000円も取られるならばって話だ。
俺は絶対に連れていかない。
928名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 00:55:48 ID:L5gXbCQL
移動用は、虫用のプラケで十分。

動物病院でレントゲン2枚、エコー検査、薬代、診察代で
10000円飛んでった。

普段は2000円かかんないよ。
929名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 01:21:46 ID:dSDu83xU
ほっぺにできた腫瘍を取る手術して2万取られた知り合いいるよ
しかも術後まもなく死んじゃってバカみたいw
930名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 01:47:22 ID:HjT0Sy0r
>>929
確実にヤブだな、普通は投薬する、
寿命がそんなにないなら、あえて手術しないしね
931名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 01:48:29 ID:HjT0Sy0r
通院するのもある意味楽しみというか、ペットの醍醐味なんだけどな。
一回はいってみることを勧める。
まあ、死ぬほど貧乏だろうから、しないだろうけど。
932名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 01:50:21 ID:dSDu83xU
ペットのこと考えたら釣れてかないこともあるんじゃね
933名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 02:30:17 ID:GFXwUY8J
寿命の短い動物につらい思いさせてもな
…てか、金かかるし
934名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 19:56:56 ID:W0ASAdhL
蚊取り線香とか部屋で炊いてもハムには大丈夫かな?

当然離れた場所で窓開けてやるけど…
バルサンとかは論外として
935名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 20:06:39 ID:1F7j2ksh
よほど煙が充満しない限り大丈夫
936名も無き飼い主さん:2010/05/06(木) 23:05:22 ID:qu9SAa+b
やっぱり朝みたら死んどった。
昨日の夜、瀕死のハムにかけてやったテッシュがそのままだったので、あれから程無く死んだらしい。
いつもなぜかすぐ死んで、慣れるまでいかないので、もういいやと思ってたのだが、結局また買ってきてしまった。
駐車場まで行く間に、ショップがあるのがいかん。こうゆう時にかぎって500円ハム売っとるし。
やっぱりワンコインだと軽い気持ちで買ってしまう。ワンコインは破壊力がある。
しかも今日は休み明けで凄く忙しくて昼飯食えなかったから、昼飯代そっくり残ってたからな。
早速、大暴れしとる。尋常じゃない。最速記録とか冗談じゃないので止めて欲しい。

937名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 00:37:19 ID:1Vk+/Q3I
いちおう突っ込んでみるけど、ID:qu9SAa+bは何かの病気なのかな?
938名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 00:44:28 ID:ZRjIZDq0
統失に見えるのでスルーしようぜ
939名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 01:16:51 ID:tiyR7s0m
通院するのもある意味楽しみ、ペットの醍醐味とか
醍醐味の使い方おかしいよね。こんな事につかわないし。
そもそも通院なんて必要にかられてするもの。
病気や怪我が無いにこしたことはない。楽しみとか意味がわからない。
前もチラリズムの醍醐味とかいって突っ込まれてたし。
なんかズレてるんだよな、この人。
940名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 02:19:23 ID:1Vk+/Q3I
まあなんていうか、
病院に行ってここに書いてるようなことを全部医者に話してみたほうが、
ここに書くよりいい結果が得られるんじゃないかな
941名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 02:20:35 ID:1Vk+/Q3I
あ、>>939へのレスではないです
942名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 02:31:44 ID:m0gKYtRY
>>939
>通院するのもある意味楽しみ、ペットの醍醐味とか

それ書いてたの別の人じゃね?
>>931>>939でしょ?
こいつらこそちょっとおかしく見える

>>938
糖質とゆーより
なんかウイルス飼ってそう
公が感染して早死にするウイルスってあるんかいな
943名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 07:09:42 ID:XStoNb+o
短いスパンで何度も同じ店で買ってたら不審がられないか

商売としか考えてないような店なら直接何かを言ってきたりはしないだろうが
絶対顔は覚えられてるな、用品じゃなく生体をやたら買っていくなこいつって感じで
944名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 11:48:31 ID:9aTvmJsy
ウィルスかもね
しばらくの期間飼うの控えるとか、飼育道具全部捨ててもっと広いゲージで飼ってやれば
もっと長生きしそうな気がするけどなあ
公飼う店も変えたほうかいいかも
945名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 14:15:44 ID:m0gKYtRY
>>943
公好きすぎてどんどん増やしてくだけと思われてるかもよ
946名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 18:17:46 ID:h6fMF0oh
>>942
ちゃんとログみろよ
糖質の人は、糞狭い水槽に閉じ込めて買ってるんだよ、
そんな買い方すれば、必然的にしぬ
で、また買いなおすの繰り返し。改善しようとは思わないようだ。
あと一回り大きいプラケースなんて、新しいハムの値段=500円上乗せすれば
買えただろうにな
虐待厨より始末が悪いっていうか。まあ、両方とも心の病気だと思うけど。
947名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 18:19:13 ID:h6fMF0oh
あと、同じ水槽使ってるから、もしウエットテイルで死んでたら
菌が残ってる可能性もあるな
人間で言えば、病原菌まみれのエレベーターで監禁されているようなもの
しかも、たくさん死体が転がった前科のあるエレベーター。
948名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 18:20:19 ID:h6fMF0oh
>>943
>絶対顔は覚えられてるな、用品じゃなく生体をやたら買っていくなこいつって感じで
何かあったら真っ先に疑われるだろうなw
949名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 18:23:42 ID:nxSvK+dl
通院する=ペットを買う醍醐味って、犬飼ってるから理解できるよ
待合室で他のわんこ飼いの人と、話すのも楽しいよ
病院は瀕死でいくだけじゃないからね
950名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 18:43:54 ID:m0gKYtRY
>>946
どのくらい狭いか見たの?
公ってべつに狭いとこでも死なないものだけどな。
ていうか狭い広いの話なんか誰もしてないのに
やっぱ頭おかしいんだねw

>通院するのもある意味楽しみ、ペットの醍醐味とか

と書いてたのは
ちゃんとした飼い方してる!と言ってる方だよ勘違いすんなと。
951名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 18:44:35 ID:m0gKYtRY
>>949
今は病気で連れてくときの話してるんですけど。。
流れくらい見ようよ
952名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 19:29:12 ID:2Tk2XXVd
>>950
サイズ書いてあるだろ

読んでないのか?
953名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 19:47:53 ID:h6fMF0oh
>>950
???
意味がわからん・・・
ID:m0gKYtRYは頭おかしいのかな?
954名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 20:02:14 ID:m0gKYtRY
>>952
水槽なら充分広いよ

ID:h6fMF0oh のが頭おかしいよ。いつまでもくだらないw
955名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 20:08:40 ID:dydnQ45t
水槽でもピンキリだろ。

956名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 20:09:29 ID:h6fMF0oh
ID:m0gKYtRYはなんでそんなに必死なの?
957名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 20:15:13 ID:nxSvK+dl
ID:m0gKYtRYは、ハムを死なせては飼いを繰り返してる、統合失調症の本人では?
口調がそっくりだし、どうみても過剰反応だろw
25×15×15の水槽が広く見える時点で
何らかの精神異常をきたしていると思う
ハムスターよりお前が先に病院いこうな
958名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 20:37:21 ID:YlgGKYSG
キンクマが脱走しようと必死だから
蓋に重しのせた
やっぱり1日30分は出してやりたい
959名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 21:33:13 ID:m0gKYtRY
>>957
いやうちは公は蛇の餌だから全然違うww
まとめて安く購入して冷凍保存だ
960名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 21:44:03 ID:tiyR7s0m
>>957
そうゆう異常に攻撃的なレスしてる時点で、どっちが精神異常かわからないけどな。
しかし本当に病院が好きなんだね。
人に勧めるより、キミが入院した方がよさそうだけど。
961名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 22:14:14 ID:fchbfIUq
おまえら釣られたうえにミニ炎上までして。
904の思う壺じゃん・・・。
962名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 22:31:19 ID:1Vk+/Q3I
ハムスターって地下に穴掘って暮らしてたみたいだから、
やっぱり何かを掘りたいもんなのかね?
うちのハム、トイレも小屋も掘って滅茶苦茶にする…。

上野動物園に行ったとき、行動展示みたいな感じで、
アナホリハダカネズミ(名前うろ覚え)を
土を入れた巨大な水槽の中で飼ってて、アリみたいに穴を掘って暮らしてた。

本当はそんな感じで、縦長でどんどん下に掘っていけるようなもので
飼うのがいいんだろうか。
963名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 23:42:59 ID:Jp9JPg1C
頬をサイドから引っ張ったら鳴いてうるさいw
964名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 23:44:52 ID:Jp9JPg1C

      __   _____   ______
     ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
     'r ´          ヽ、ン、
    ,'==─-      -─==', i
    i イ 、ノイ  \_ルヽイ i |
    レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
     !Y!""        "" 「 !ノ i |
     L.',.    O     L」 ノ| .|
      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´



        __   _____   ______
       ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
       'r ´          ヽ、ン、
       ,'==─-      -─==', i
       i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
     / イi. (ヒ_ ]      ヒ_ ン ).|.| \
r'¨´ ̄`ヽ_ "" | |        | |""「_,ノ´ ̄`¨ヽ
   -ーィ,_ノ   | .-─────-, | 弋_,.,ィー-
__/ と\    | |` ー‐--‐一'´| |  /つ \__
  ヽ二,ノ ヽ、.| |          .| | '´ヽ二ン
     レ ルー --  ─ -- 一'ルレ'
965名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 23:45:37 ID:Jp9JPg1C
           僕ハムスター!
;;;)(;;⌒`;,ゝ,  カゴから出てぼうけんだ! /(;;⌒`;,(;;⌒`;,,;´⌒;;)(ト;;⌒`;,(;;⌒`;,,;
i二i二i二i二i二i二i/ ,,A,,,,,,,A,,   i二i二i二i二i二i二i二i二i二i二i二i二i二
|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|/|(^・ω・^=)   |ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ
|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|/| と   つ 彡  |ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ
|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|/  O---J タタタ |ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ
"''´`''""''´´゜゜'""''´           ´´゜゜'""''´, ――――――――≡
 ::  :                            //      //.      || \≡
                         __[//_     //[]     ||_≡
       ''  "  '    .'' .     lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    ≡
                       | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒≡
  '" '':'.'   .   .   ::  :      ̄ ̄ ̄`ー' ̄  `ー'  `ー'  `ー'


;;;)(;;⌒`;,ゝ,;⌒;)///|/       /(;;⌒`;,(;;⌒`;,,;´⌒;;)(ト;;⌒`;,(;;⌒`;,,;
i二i二i二i二i二i二i/|/|/.       i二i二i二i二i二i二i二i二i二i二i二i二i二
|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|/|/|/.        |ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ
|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|/|/         |ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ
|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|/             |ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ|ニ
 ――――、  ≡           ´´゜゜'""''´"''´`''""''´´゜゜'""''´"''´`''""''
 //.     || \   ≡  ブロロロロロ・・・
/[]     ||__\__  ≡
| ̄ ̄ ̄ ̄.      || ≡
⌒l____|___l⌒l___|| ≡   ;*;  ∵;',o;:
ー'  `ー'   `ー';;.・ ''.':,;,,と(;;)ω":;;∪;⌒つ'.':
               ‥∵  :;∪''.':,;

966名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 04:54:56 ID:CStPcabJ
>>962

どんどん掘っていくと思うね
そしてほとんど、籠ったきりになりそう
967名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 07:07:18 ID:nfdTIe/6
コレからの季節は暑いから植木鉢を巣に 
968名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 10:09:25 ID:BWOUWNq4
しないよ、エアコン効いてるから
969名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 11:26:29 ID:Ns3yZgND
今回買ったリスとハムスター兼用の餌は余り食べない
リンゴはよく食べてるからリンゴや野菜主食に
970名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 17:02:43 ID:56CKVS49
>>962
掘っていくから、上からつkもの石を置いて上げると良いよ

ぐしゃrrつ!!!!!!!!!!!!
971名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 17:56:53 ID:k76gamuj
サイレントホイールでは遊ばない
キンクマは寝てばかり
972名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 18:29:19 ID:56CKVS49
キンクマ捨てましょう。ゴールデン買いましょう。
973名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 18:41:57 ID:sl9Jcxd7
>>950
次スレよろしく。
974名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 18:52:06 ID:DU1J1K+C
>>972
キンクマもゴールデンだろ
975御留守番 ◆EbIchuiG6c :2010/05/08(土) 19:13:44 ID:a54z9ZQE
スレ立てきないでちゅ・・・・
976名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 22:29:49 ID:sl9Jcxd7
2週間前にせっくるしてたキンクマが、今見たらまたやってた。
2週間前妊娠しなかったんかいな。
妊娠中までせっくるしないよなまさか。
977名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 22:40:24 ID:GDjlVlUe
>>971
>キンクマは寝てばかり

それ寝てるんじゃなくて、隠れてるだけでしょ、ヘタレハムだから。
それはハウス撤去&床材薄めにすれば強制的に鑑賞できるよ、隠れられないからね。
ペットが何をしてるか確認するぐらいは、飼い主の最低限の権利だと思うから。
でも、こんな事をかくとまた、「ハムはチラリズムが醍醐味なんだぁ〜」とか言う変態がわいてくるからな。
まぁ春だから、しかたないか。
978名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 22:46:57 ID:xddrXAfT
遊ぶために飼ってるんだから好きに遊べばいいんだよ
979名も無き飼い主さん:2010/05/08(土) 23:36:09 ID:56CKVS49
結局のところ、飼い主が楽しめればいい
んだうよ
980名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 00:05:51 ID:QdZhDSdA
義務を果たしてない奴ほど権利を主張したがるもんだよな

変に正当化するより開き直ってる奴の方が清々しい
981名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 00:05:59 ID:fnZStAyB
ハムエッグ読んでるとめっちゃ腹立ってくる
知識のない飼い主ももちろん腹立つ
なにこの板ばさみ
982名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 00:13:48 ID:Xaeg6XRM
>>981
がサイト作ればいいお
983名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 00:16:26 ID:M0UjYVZ/
そろそろ次スレ立てることを考えようぜ。
950が立てられないくせに、誰かに頼もうともしないクズだから
990あたりが立てればいいんじゃないかな?
984名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 00:25:20 ID:Xaeg6XRM
自主的に立てればいいと思うの
985名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 02:49:54 ID:KO/q72+j
ホイールで糞してオシッコしてる
からホイール没収

986名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 03:16:58 ID:Xaeg6XRM
餌の上で小便したから、給水機に小便入れてやった
ちっこいトカゲを置いたら食ったから、オオトカゲを置いてやったら食われてたw
987名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 04:12:11 ID:oIHFoFQC
つまんね
988名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 04:42:16 ID:Xaeg6XRM
989名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 04:44:03 ID:Xaeg6XRM
990名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 04:49:39 ID:MzoY4OCI
毎日毎日寝苦しいよ 可愛さ余って憎さ100倍
安眠出来ない
ロボロフスキーにすればよかった 
991名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 04:51:35 ID:Xaeg6XRM
ロボはすぐ逃げるからつまらんよ
992名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 07:49:02 ID:Xaeg6XRM
993名も無き飼い主さん:2010/05/09(日) 07:53:38 ID:iAddzMsa
鑑賞用で充分
994名も無き飼い主さん:2010/05/10(月) 00:23:42 ID:hsPJdlvf
結局、次スレは?
995名も無き飼い主さん:2010/05/10(月) 00:28:17 ID:VnjddhB6
立てればいいやん
996名も無き飼い主さん:2010/05/10(月) 00:38:37 ID:hsPJdlvf
俺立てられなかったorz
997名も無き飼い主さん:2010/05/10(月) 01:58:17 ID:VnjddhB6
ウメ
998名も無き飼い主さん:2010/05/10(月) 02:01:39 ID:VnjddhB6
埋め
999名も無き飼い主さん:2010/05/10(月) 02:02:43 ID:VnjddhB6
ume
1000名も無き飼い主さん:2010/05/10(月) 02:03:25 ID:VnjddhB6
俺?無理だったけど?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。