保守
落とし箱って売ってる?
売ってますよ、ただし大手ホームセンターではなく昔ながらの地域密着型の
鳥獣店、それかネットオークションで。
ウチの近くのホームセンターでは落し籠は余裕で売ってるよ。
1段2段両方。
ところで質問ですが、ジョウビタキって普通に飼えますか?
ペアーで飼育したいな。
この時期ペアーで飼うのは無理、大変なことになるよ。
ジョウビは冬はナワバリ意識無茶高いからオスとメスでも即ケンカ。
NHKのお昼のニュースでやってたけどペットショップのオヤジが密猟
で逮捕されたみたいだな。メジロ、ホオオジロ15羽を不正に転売とあったが
おとりテープにはキビタキの字があった。オレもキビタキを飼いたいのだが
近所から鳴き声聞かれて通報されるのが怖い。
8 :
通りすがり:2009/11/04(水) 18:24:37 ID:IIX64zY/
吉備滝は色落ちするから・・
色落ちすれば又捕ればいいが・・
危険を冒してまで飼う鳥では無い。
行き着く所は大瑠璃と独楽
独楽は今年も雛が孵ったよ^^:
大瑠璃は卵生んでも孵らない。
独楽って何の事ですか?分かりません。
コガラね、はいどうも。
独楽ってねオナニーじゃなくてお正月遊びのコマ回し。
12 :
名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 21:24:25 ID:wz3eysE+
>>7 よほどのマニアでないかぎりキビタキなら大丈夫だと思うが、
そういえば昔わけわからん見たことないおっさんが俺の家のまわりをキョロキョロ
当時コマ、オオルリ、ノジコ、ミヤマホウジロ、ルリビタキ等ベランダで飼育、
5月だったので鳴きが凄かったからそのオッサンひょっとして野鳥の会の回し者か?
>>12 キビタキ、オオルリなどの渡り系は寒さに弱いんですか?
ルリビタキなどの留鳥の方が飼いやすいんですかね?どうでしょ。
14 :
名も無き飼い主さん:2009/11/12(木) 13:35:18 ID:I1cD9IzP
キビ、ルリは寒さにはかなり弱い、厳寒期で俺も落とした。
だからヒーターを使うことにしてる、これで厳寒期の落鳥はない。
ルリビタキは寒さに強いが夏場にエサ離れをおこすのでミルワームを与えないほうがよい。
5分5件4団未開封いくら?
持ってるだけで違法だけど ほしい人はどうして手に入れるのかな?
販売禁止前に買い置きした人いないかな?
持ってても言わないか^^; でもほしいなあ
カスミも張り方知らないとただの防鳥網だからね
17 :
名も無き飼い主さん:2009/11/22(日) 08:28:23 ID:cspPhEQE
その防鳥網も透明の細いヤツなら使い方次第で あわゎゎ やめとこ。
今日、なじみの小鳥屋から、ウグイスを仕入れた。元気だ。
ウグイスは霜の降りる前にゲットしたのが良いって言うけど。。。
この時期笹無きで次からx2出てくるわ・・・メスは逃がそうね
お正月に鳴かせるのなら12月から明かり調整しないとね。。
風流だね・・ホーホケキョでお正月なんて。。隣近所に気をつけて^^
20 :
18:2009/11/25(水) 02:22:46 ID:hq5qk01I
レスありがとうございます。オスなのですが、正月に鳴けばいいんですけど。
正月に鳴けばいいんですけど。
では無くて鳴かすように持っていかないとね。。
鳥は日照時間の変化でさえずるのだから
今の日照時間と春のを比べればどうすれば良いのか解るでしょ。
22 :
20:2009/11/25(水) 10:09:28 ID:hq5qk01I
はい。わかりました。ありがとうございます。
正月に鳴いたらバレバレじゃね?
ちょっと位なら大丈夫。
正月に啼かすことでそれを聴く周囲の人々も晴れやかさを感じます。
日本人の心を取り戻しましょう。
今時の若者に日本人の心と言っても・・全ての若者がそうだとは思わないですが。。
梅に鶯(目白の説も)ホ・ホーケキョのを聞き(春が来たんだなあ・・・)
新春を迎える事が出来た喜びを感じます。気持ちと心にゆとりが出来ますね
毎年鳴かせて月の半ばに春を先取りさせてもらってありがとうの気持ちで逃がしてました。
2.3日裏山で鳴いてますがすぐ地鳴きに変わります。
>26
このスレでよく聞くキャッチ&リリースだけど
このメリットってなんなのでしょう?
折角、慣れて囀ってたのに鳴きがやんだらまたにがすんですか
・・・でまた夏から秋に翌年鳴かせるのを仕込むんでしょう
確かにこれだと餌代の節約にはなるけど仕込む手間、下鳥に当たったときの
リスクを考えると効率はよろしくないのではと常々おもっていたもので・・・
26に発言したものです
正月に鳴かせて逃がすのは鶯だけに言えることです。
オオルリ・駒は毎年若を取って小屋で飼い込んでます。
お正月に鶯の声を聞くのが楽しみで手間とか餌の事は
考えてませんね。5分餌月10kg使います
裏山で鶯は10分もあればゲットできますから下手な鳴きなら又ゲットすればいいことなので
鶯の鳴きは遺伝しますから春にいい声で鳴いてる場所を見つけておきます。
和鳥を飼うのに手間とか餌代を考えた事はありませんね。
冬は電気代も高くつきます。この趣味は時間に余裕がないと無理でしょう。
29 :
20:2009/12/04(金) 11:02:20 ID:LFZSIbls
もう朝に鳴いています。一応、市役所に相談しました。いろいろ聞かれました
けど、お咎めなしでした。安心して飼えます。
20さん。。よかったですね
鶯の声で目覚めるなんて最高の幸せですね。
店は暖房も効いて灯かりも9時頃まで点けてます。
もう暫くしたら鶯を店内に入れて鳴かせます。
もう父親の代から何十年も和鳥飼ってますから
これ以上話すと危ないので。。ロムします。
>26
レスどうもです。そうですね、これはうぐいすめじろに限った話です
春にいい声で鳴いている場所でとは「チャッチャッ」の時期に入手するんですね
自分は昔は気に入った声の主をもろに入手してたので鳴かせるのにまる一年費やしました
ところで腹の黄色いうぐいすってなかなかいませんね。自分は完璧に黄色いのは1回みただけです
あと月10キロとは・・・どんだけ〜。自分もふた月に1回4キロも買って鳥屋のおやじに白い目でみられてるというのにwww
腹の黄色い黄色っぽい個体でも飼って一ヶ月もすると段々と白っぽくなっていった
経験があります。
秋の早いうちなら腹の黄色い仔にあたるのじゃないかな。
33 :
名も無き飼い主さん:2009/12/06(日) 21:31:21 ID:/3w1s7Ty
家で雛から3年以上飼育しているオオルリですが、尾羽もボロボロになり
羽根も生え揃わず上手く飛べません。
餌が悪いのでしょうか?
食欲は有ります。
機嫌良く囀ってはいますが。
オオルリは狭い竹かごだとストレスが溜まります。
私は金属の四角い籠(文鳥用)を2段重ね(約350x約900)自作にして飼ってます・・
竹籠は基本的に餌付けする時と外に持ち出す時のみ使用してます。
顔にこぶ見たいな出来物がありませんか?
3年も飼ってると爪も伸びてきますので切らないと
広い所で飼うと水浴びも大きな水槽なので・・春には尾羽。羽は生えてきます。
食欲は有るとの事ですが虫(夏は蜘蛛)も時々あげて下さい
最初とまり木を多く入れて(飛べないので)羽の様子を見て減らして下さい。
寒い時期は布で上をカバーしましょう。
雛からですか。。オオルリは毎年同じ様な所にしますから来年は。。
35 :
名も無き飼い主さん:2009/12/07(月) 05:50:48 ID:qgG0Y65q
いっそのこと禽舎にしては?
水浴びをさせていますか?寒い時でも、毎日、水浴びをさせないと、羽や尾が
綺麗になりませんよ。
勿論外に金網とネットで鳥小屋も作ってます。。(6畳xH5m)
笹・潅木・岩・小川自然に近い環境にしてます主にガラ類留鳥が主です・・
都会ではまず無理でしょう田舎だから出来ることなので今の環境に満足してます。
>>37 お羨ましい限りです。そういう恵まれた環境で和鳥、特に、日本固有の種の
巣引きに挑戦して下さい。アオジ、ノジコあたりの蒔餌鳥だと難易度も低い
でしょう。
和鳥好きな人の夢は小屋を持ち番いで巣引きさせ
雛を孵させるのが夢ではないでしょうか?←私の主観ですが
駒は今年も雛が孵りましたがオオルリは難しいです。
昔アオジも5分餌で飼ってました。蒔絵鳥にはあまり興味無くて・・
昔は色々と多種多様(キジ・コジュケイ・イカル・ひばり・マミジロ・クロツグミ・キレンジャク他)に飼ってましたが
今は三名鳥を主にして7種類程です。田舎ですが道路網は良くてシーズンにはあちこち行ってます。
昔沖縄の目白が良いと聞き飛行機で・・持ち帰りましたが今なら無理でしょうね。
40 :
33です:2009/12/07(月) 21:59:26 ID:B9+/u6N9
>>34>>36さん。有り難う御座います。
3尺の竹かごで飼っていますが、大きな籠に代えた方が良いですね。
爪も伸びていたので切りました。
水浴びも毎日させます。
あまり水浴びをしない鳥だったのでそのままにしてましたが
霧吹きを使って、強制的にでもさせます。
虫は、どこかのサイトであまりあげない方が良い、とあったので
積極的にはあげてませんが、本来昆虫食なので、ミルワーム等
与えた方が良いのでしょうね。
色々アドバイス有り難う御座います。
メジロはヒガラに比べて飼育は大変(面倒)なんでしょうか?
フンが多くて始末が大変と聴きましたが・・・。
メジロも飼ってみたくなりましたので宜しくお願いします。
目白ほど簡単な鳥はいません
バナナ(又は輪切りみかん)と練り餌(2分)を籠に入れておけば餌付けできます。
夏で餌が腐敗するときでもバナナで代用できますし手間のかからない鳥です。
ひがら(5分)とは餌さが違いますから・・・運動量の多い大きな籠なら5分でもいいかも
糞は変わりません・・食べた分だけします。
積もった糞が止まり木を越えて目白が糞の間を飛ぶのだけは止めましょう。。。かわいそうです
私は2日に一度の鳥かごの掃除が大変なので大きな小屋にまとめてガラ類と入れてます。
ヒガラは可愛いですね・・この時期ヤマガラ・エナガ・シジュウガラ・コガラと一緒に行動してますね
目白は海岸に居るのがいいと聞きますよ・・さえずりが波の音で消されないように
大きな声で鳴くからいいのでしょう。。。
ヒガラで目白をGETしましょう
鳥かごにヒガラを入れ風呂敷で覆い目白のテープを流しお餅を使えば。。。
目白の鳴きのいいのは中々居ませんので・・何度もチャレンジして下さい。
これはと言うさえずりとぐずりのいいのは2・3十匹に一匹おれば。。
四国の目白が言いと聞けば四国まで行ったことも・・
やはり数多く飼ってみていいのだけを選ぶことです。籠に1匹づつ入れて鳴きを見ましょう
複数入れると鳴きませんよ
いいのは一匹何十万しますが普通に楽しむのなら2・3匹もいればいいのでは
目白はピンからキリまで居ますからだから飼う人も多くて面白いのかも知れませんね。。
44 :
名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 15:13:44 ID:Qzh2lMjl
昔、中国から輸入されたシマエナガを飼った事ありますが、
とても可愛い鳥でした。
本州のエナガと違い顔が真っ白で、雪エナガとも言うのですね。
北海道には居るらしいけど、もうお目にかかれないのかな。
中国からの輸入が再開されれば良いのに。
センダイムシクイの釣り方はウグイスと同じでいいのでしょうか?
どなたかご教授を。
↑ずいぶんマニアですね。
仕事先でキレイな鳴き声が聞こえたので振り返ると、椿の木にメジロがいた。
黄色と白がハッキリしていて非常に美しかった。
容姿も鳴き声も良かった。
飼いたい。。。
>>39 独楽を巣引き出来るとは驚きです。手振り独楽も夢では有りませんね。
巣引きの難しい鳥の今後の参考にしようと思いますので、環境とか条件
とかのノウハウを教えて下さい。
、
49さん
小屋の画像張ってもいいのですが・・
とりあえず文章で説明します。
環境はきや(田舎では農機具とか余り使わないものを仕舞っておく建物)
に間口1間奥行き半間高さ半間の箱と言うか間口が金網の小屋?
間口以外は板で暗くしてますが間口も1/3程板で覆ってます。
中に石とか止まり木を入れてます。雨は掛かりません
条件は日本で駒が巣引きする某場所を思い出して下さい^^: そんな感じです
巣引きは下に板で囲いをしてたら去年営巣しました。
シュロとかコケを入れてました 去年卵生みましたが孵らず。。。
オスメス4・5年飼ってる駒なので人に慣れてると言うか
雛の居るときはケージから出ても戻ってきます。
写真をお見せ出来ればどんなのかすぐわかるのですが・・
デッタイ写真を貼っても大丈夫な所があれば。。
話は変わりますが
日本野鳥の会オリジナルCDからテープにダビングすればGET出来ます。
CD 声でわかる山野の鳥 商品番号 500210 販売価格1,995円(税込)
みそがそろそろ巣引きする頃ですが
何度やってみても・・落ちます。
みそを飼い込んだ方教えて戴けませんか?
5分では駄目と聞いたのですが・・・お願いします。
和鳥は最初メジロから入るのがいいと思います。
メジロで始まりメジロで終わる。。(釣りはフナ釣りで始まりフナ釣りで終わる)
この時期ビワの花が咲いてますが(高い木だと届きません) 集団で蜜を吸いに来ますから
3m程の竹の先にお餅を付け・・木の下から突いてGETしました
子供の頃アラで鳥屋にもって行き確か一匹何百円で買って貰ったのを覚えてます。
後ヤマガラ・ホオジロ・ひばりの巣を探して巣立ち前の雛を売りに行ったことも
小中学の頃は小遣い稼ぎにしてましたね。
社会人になり父と一緒に泊りがけで車であちこちいってました。見張りが多かったです
その父も亡くなり道具等そのまま引き付いた感じです。孫がいますが。。興味ないようで残念です。
以前天然記念のアカヒゲをペットショップで見ました・・
とても高くて買えませんでした。高速1000円時代になりチャレンジしてみたいですね。
メジロとカラ類を飼った事ある。
カラ類の方が動作はかわいかったな。
メジロはかわいいけど頭はさほど良くないし、慣れるけどそっけない感じ。
カラ(ヒガラ・シジュウカラ・ヤマガラ)は頭がいいからとてもよくなつくし
カゴに戻るようにしつけたら、すぐに覚えて部屋に放せた。
仕事してると肩に乗ってきたり、ミルワーム見せると大騒ぎして指から取ったり
クルクル、チョコチョコ飛ぶ動作が本当にかわいかった。
覚えさせなかったけど多分芸も教えればすぐ覚えただろう。
良く慣れていて人を怖がらなかったので
ツガイで飼ったら巣引きもしただろうけど、面倒でそこまでしなかった。
今考えると巣引きにも挑戦しておきたかった。
>>50 ありがとうございました。案外狭い空間で巣引きできるものなんですねえ。
尺貫法の一間≒1.8mなので、正面から見て、幅1.8m・高さ90cm・奥行き90cm
の空間、ちょっとした鳩小屋程度の空間でがあれば可能ですか・・・。
花鳥園の温室の様な広大な空間とまでは行かなくも、納屋全体を使う様な広い
空間が必要かと思っていましたのでちょっと意外。
45 仙台はあえて釣ろうとしたことはありませんが、渡りが早いと本に書いてあるとおり8月末ごろ
動きがいいのか昔は釣れたことがあります。
その釣り方をご指南たまわりたく候、オトリなしでゲットするプロの釣師を
目指しております。
逆にいえばオトリとか網はあまりにリスクが高くもうヒヤヒヤドキドキ。
以前オオルリのテープを大音量で流してカモフラージュにカメラを構えてたら
バードウォッチャーが同趣味と勘違いして近くでルリがいますねいい声ですね
なんていいながら世間話をしてきたからまいったよ。
もしオトリを使えばヤバかったよ。
オオルリなら春先にどこで鳴いてるかメモします。
5.6箇所押えておきます 場所と日によってそこのルリの縄張り意識が違うから
最初少しテープを流してみれば取れるか取れないか解ります
鳴かして5分でテレコに乗るとかテレコに向かってくる場所のをお餅で・・・
それ以上鳴かしても降りてこないとか近くに来ない場所のは日を改めましょう。長居は禁止です。
そこの縄張りのルリを取っても又すぐ新しいルリが入ります。
前にも書きましたが栗の花が咲く頃が縄張り意識が強いと思います。
釣りと同じで釣れない日もありますから日を変えて足しげく通うことです。
デープの音量も気をつけないと大音量の鳴き声だとバレバレです。
私はテープで鳥を取ってますと言ってるようなものです。
そんな人がよくいますよ。携帯が入らないから好いようなもの入れば通報されます。
危なくてそこは避けてます。5月は山菜取りに入る人が多いから気を使います。
私は親なら5分以内に確実にGETします。若はも少し時間かかりますが。。。
5分 凄い物凄く参考になりますです。
早く春先に イヤその前にルリビタキが高山から降りてくる時期だから以前に教授
いただいたやり方で釣ってきます、まだオトリなしでルリビタキはゲットなしですので。
56さんの文面を見ますと
おとりとカスミを使いたいがリスクを考えるとおとり無しテープとおモチに・・
その気持ちよくわかります・・が・勝負が早いのはおとり・テープ・カスミです。
カスミが禁止になる前ですが枝打ち・カスミ張り・テープスタートまで10分。
GETしてすぐ離れます。そこに長くても30分内ですね。それ以上は危なくて・・
皆さんご存知と思いますが かすみを貼るのに私は玉網の竿を使ってました。(過去形)
枝から枝に飛ぶ鳥。茂みから茂みに飛ぶ鳥いますが高さ調節出来るので便利いいですよ。
雑木林にルリビタキはグッ・グッと鳴いてすぐ来ます。飼ったことありますが自宅でさえずりは聞いたこと無いです。
茂みから茂みに飛ぶ鳥(ウグイス。コマ。メジロ)はおモチでもGET出来ますが
枝から枝に飛ぶ鳥(オオルリ。サンコウチョウ。ガラ類)は網が早いですね。
縄張り意識の強い時はコマ・オオルリ・サンコウチョウがテレコに乗るときがありますから
おモチでもGETできるでしょう。暫く私は桜が咲くまで冬眠です。
以前朝5時前後に車道脇に車を止めスピーカーをロングコードで設置獲物がくるのを
車中で待機、その時対抗車が通過獲物をあきらめ近くの魚釣りをしてる所まで車で少し移動
ほどなくしておまわりの黒バイクが1台しかもどういうわけか止まってこちらを
凝視したあと去りましたが皆さんこれは単なるパトロールに出くわした偶然でしょうか?
それとも・・・・朝の5〜6時すぎですよ。
へっへっへ旦那さま、野鳥が減るのは趣味者の所為じゃありませんぜ。
一分のすきもなくヒノキと杉の造林で減っているんですぜ、
せめて急勾配の部分だけでもヒノキと杉の純林をやめて元の雑木のままに。
初心者なんですが質問があります。
野鳥はスリエだけで栄養的には大丈夫なんでしょうか?
めじろみたいな植物食(花粉とか蜜食い)が強い種類には栄養的にも餌の捕り方的(くちばしの形的に)にも向いてそうですが・・・
昆虫しか食べない種類なら今は餌昆虫が養殖されてるし、そっちのがいい気がするんですが?
素朴な疑問ですんで詳しいかた教えてください。
自分は子供の頃ヤマガラしか飼った事ありません→すぐ死んでしまいました。
それ以来飼育してませんが再開してみたいんです。
初心者さん
ヤマガラを殺した時になぜ?と考えましたか? 考えれば同じ失敗はしないでしょうから
虫しか食べない鳥に虫だけ与えて練り餌はやらない方がいいのでは・・
貴方がそう思うのなら実践すればいいことです。結果はわかってますが・・
自然の中と籠では運動量が違います。
すり餌には米ヌカ・魚粉(フナ、ハヤ)・玄米粉・大豆粉・きな粉・など栄養のバランスを考えて作って有ります。
それに青菜を混ぜビタミンも。。実際私も自家製で作ってましたが石臼で引いたり大変です。。
手間暇考えると買った方がいいですね。虫だけだと栄養が偏り長生きしません。
長く飼いたいのならすり餌とたまに虫をあげましょう。
「ヤマガラを殺した時になぜ?と考えましたか? 考えれば同じ失敗はしないでしょうから」
子供がそこまで考えるわけねぇよw
つーかageるから変なのがくる。
メール欄にageって入れて何度もレスしてる
>>60とか
お願いだから下げてくれーー。
初心者ですが返答ありがとうございます。
ヤマガラはスリエで飼いましたが店から来て3日で死にました。
何故?→分かりません。餌は店の主人の指導の通り与えてたんですが記憶もあいまいです。
しかし 質問しただけなのに嫌味な人が多いですね。
変わった人が多そうでアンチ野鳥飼育になりそうです(笑)
胸が痛い 代わりにあやまります。
さて店から来て3日で死んだ原因はおそらく急な環境の変化に対応できずエサ離れ
おこしたと思われます、この処置としてはカゴを白い布で覆うか前面以外をダンボールか
なにかで囲い薄暗くすることです、このときダンボールの上と横何箇所かの空気穴を開ける事。
和鳥は神経質なので場所を変えるだけで食いつきが悪くなります
ミソサザイなどは全く食べなくなることもあります。
基本的に虫はあまり必要なしやっても一日ミルワームを一ヶで充分
すりエサもホームセンターで売ってるえさは絶対ダメだよ野鳥を扱ってる鳥獣店にかぎる。
明かりの取り方も一定に時間を決めること深夜急に明かりをつけて眺めるなんて事はダメだよ。
自然界のリズムが崩れたらすぐにアボーン、電子タイマーを進める。
なお初心者はメジロからというがこれもあまり・・・メジロは一番飼いやすく
丈夫な鳥だから慣れたからといって他の種類もイケルというものではない。
ここに書き込んでる連中も元は全て初心者、ベテランになるまでに何回も落としてるからね。
>>68 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
和鳥は難しいですね。もう少知識吸収したら再トライしてみます。
私も少しカッとなり申し訳ありません。
無知故に質問しました。あくまで素朴に疑問に思っただけです。ご了承ください。
あと下げろと言われると思います→小文字でsage
>>68 うん、下げて下さい。メール欄は半角小文字の「sage」ね。全角だと上がる。
意味が分からない時はメール欄に「sage」←これをコピー&ペースト。
スレがスレだけに、やたらとageると
>>61みたいなのが来る。
メジロはすり餌で飼うのに特に適した鳥と思う。
昆虫食が強くなるとすり餌だけでは難しくなる。
初めてのヒガラを、ショップの人に言われるまま竹篭にすり餌のみで飼った事あるけど1年もたなかった。
次のヒガラは運動と栄養を考えて、素材そのままの少し強めの餌で飼ったら長生きした。
ヤマガラは、運動量を確保できる広めのカゴで、若干強めの餌をあげた方が長生きしそう。
ただし強すぎると健康を害する諸刃の剣。そのあたりのさじ加減は経験で補うしかない。
オオルリを広いカゴに入れてドイツの餌(フェッテ)中心で飼ってる人知ってるけど、普通に元気だね。
もちろん環境に慣らす事がまず大切。
あと
>>68も言ってるけど日照時間はかなり健康に影響する。これは洋鳥の比ではない。
多くの小鳥はすり餌だけで大丈夫です、モチロン青菜を摺りこむのが原則です。
小鳥屋のオヤジは忙しくて青菜を擂りこまないからトヤの時に羽色が悪くなると言っていた。
輸入鳥だけどシマゴマは15年くらい生きた。
ヒガラは普通は丈夫だけど突然死する事もある、急激な寒暖の変化?かも知れないけど
結局はよくわからん、ばらつきの範囲?
とにかく小鳥は野外だと平均寿命一年以下ですからねえ。
>>71 その1年以下の短い間に生命を次世代に繋ぐという大事なことをやっている。
飼育下では目下それが不可能。和鳥を飼うに当たっては是非とも巣引きの研究
をやって、ノウハウを広めていただきたい。
平均寿命一年以下で種の保存なんてできるのか
少なくとも3年は生きるだろう
74 :
名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 11:22:05 ID:eT4gmXuz
最近 鳥飼ってる人
少なくなったなぁ
小鳥専門店は減りましたね、ペットショップといっても犬猫中心。
そういえば金魚等も減った気が。
小鳥屋の店頭でオオルリを初めてみて感動して野鳥への関心が目覚めました。
小鳥屋で野鳥を扱う事で野鳥への関心を持ち野鳥の会に入った人間もいると思うのだけど(笑)
モズの成鳥を、すり餌に餌付けするにはどうしたらいいのでしょうか?
どなたか、達人がいらっしゃったらご伝授下さい!!
与えるのはやはり、7分〜10分くらいが妥当なんでしょうか?
モズの場合、すり餌以外に餌付かせた方がいいんじゃないかな。
餌昆虫のイエコオロギやミルワーム、鳥のささみやピンクマウスで餌付かせて
それから補助的にすり餌を与えるようにしたらどうかな?
やっぱり、全国的に小鳥専門店は激減してるんでしょうね。
こちらは九州だけど、長年付き合いのあった店も野鳥販売から撤退したし。
その店はほんとに鳥の品揃えが豊富で 見学するだけでも楽しかったのに・・・
覚えてるのは、人馴れしたイカルがほんとに可愛かったなぁ。
ウチは金魚も飼ってるけど、最近はマニアックな愛好家が増えてて かなり楽しんでます。
でも やっぱ鳥が欲しい!
ノジコが欲しい!
和鳥置いてたペットショップも店主が亡くなり閉店
近くには和鳥を扱う所が無くなり残念です。
同じ趣味の友達が2人おり情報交換など細々と・・・
ノジコは渡りの時期に取れませんか?
九州は渡りの通可点だから取れと思います
春が駄目なら秋の戻りの時にでも・・・
中国地方のこちらでは渡り途中のノゴマ。ノビタキ。コマの夏鳥を色々見ますよ。
そうなんですよねw
ノジコも取ろうと思えば
取れるんですけどね・・前は取ってくれる人がいたけど、皆 引退しました。いい方法があるといいんですが・・・
ノゴマですか!飼った事あります!
丈夫で飼いやすいけど
なかなか人馴れしないのと、喉元の赤色がだんだん色落ちしてくのが残念でしたwスリ餌の青菜を工夫したり、懐かしいです!
マニアックな鳥は手を出すとキリが無いからヒガラだけにしてます。
昔オレが子供の頃は近所のオヤジの家に行くと籠が30くらい吊るしてあって
いろんな鳥がいた。糞の臭いだけは耐えられなかったのを思い出します。
昔は春の渡りの時期になると取りたい鳥が来たのか毎日確認に行けないので
山の小川(1〜2m程)をまたいで網を2週間程張ってました。
秋の戻りの時は枯葉が網にかかってしまい網もぼろぼろ鳥も掛かりませんでしたが・・
仕事帰りに見に行くとカワカラス、コマ、ミソ、カワセミ、ノゴマなどがかかってましたが
皆死んでおりこの方法では駄目だと気がつき・その年で止めました・・
以後渡りのシーズンになると去年取った日の前後にテープ片手に朝一で出かけてます^^:
昔は籠50を室内で飼っておりましたが臭いは別に気になりませんでしたね。
先日和紙を貼ったウグイスの声桶が物置のすみから出てきました・・ このお正月に使ってみましょう。
網を張るのは最低1日3回は見に行かないと死んでるか弱らせてしまうかするので
やっかいだね。自分は休日を使って夕方に張り翌日の12時と3時と夕方確認の
戦法でやっていました。でもこの網の張りっぱは諸刃の剣で当たれば囮なしで
思わぬ鳥を手に入れることができるワクワク感はあるがその反面高リスクも伴う
運悪く人に見つかり網ごとかっさらってしまわれてなかった(これが一番ショック)なんてこともあったし
掛った鳥に狸やら狐やら猫が飛びついた跡で羽が散乱し網はズタボロなんてことも何度もあった(見回りを怠ると高確率で食う)
今は日が短いから網は2回の確認でいけるから楽でいいがやたら糞ジ(アオジ)シジュウの外道が掛るし(シジュウは外すのが大変)
上記のリスクも伴うのでやってません
85 :
77:2010/01/02(土) 02:57:27 ID:qSJJjarh
78様
ご丁寧にありがとうございました!
今は缶詰コオロギとジャンボミルワーム、
そして消灯前にピンクマウスを与えて様子を看ています。
なぜだか、普通のミルワームは全く食べようとしません。
コオロギも最初は缶詰のモノは食べてくれなくて、
生きたイエコオロギを与えてみたら
すごい勢いで食べてくれて、それからは缶詰もOKになりました。
すり餌に餌付けるため飲み水は与えず、
ミソサザイ用の物を常時入れてありますが
現在は1日に大きな餌チョコ半分くらい食べるようになりました。
某老舗小鳥屋のおじさんは、すり餌に付け主食にして
活餌・生餌は副食で与えた方が長生きすると教えてくれました(汗)
どっちがいいのか、僕には判んなくて迷っています…。
86 :
名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 20:05:22 ID:i6voVD/3
和鳥ではないのですが、ゴシキノジコ(Painted Bunting)という鳥を昔から
ブリードしている家が近所に有ります。極彩色の鳥で、この鳥は今では輸入が
可成り難しくなっているので、需要も有りそうで、ネット通販の現代では、
その気になれば結構なビジネスに成りそう。和鳥も巣引きの研究を。
>>85 すり餌に虫をちょっと見えるように埋めておくと良いですよ。
掘り出しながら味を覚えて、しまいには食うようになります。
最初は掻き散らかしますから、ストレスにならないように気を付けつつ
掃除をまめにしてやりましょう。
あと、水は与えといたほうがいいと思いますよ。
88 :
85:2010/01/10(日) 03:20:11 ID:g2HWOHj6
87様
ありがとうございます!
お陰様で、完全にすり餌に餌付ける事が出来ました。
大きな餌チョコに軽く山盛り一杯を食べてくれます。
餌付いてからは、水も普通に与えています。
缶詰コオロギとピンクマウスも副食で与えています。
すり餌は散らかしていないようです。
これからは掃除もマメにしてやるようにします。
今までは下手に触るのが怖かったので…。
最初から、ミソサザイ専用餌っていうのを与えていますが
問題はないでしょうか?
いつも質問ばかりして申し訳ありません…。
>>79 ローラーカナリアの「ノジコ色」が根強い人気ですが、このノジコの深緑〜
緑褐色の色合いは、実に落ち着いた感じが出て良い。声も美麗だしね。
似た様な鳥で「アオジ」じゃダメなの?
アオジも以前飼育してました。確かに長年飼い込むほど、鳴きが良くなっていく鳥だったと思います。
ノジコはアオジに比べると見た目も繊細な感じがいいなぁと。
またいつか、ノジコ飼える日が来るといいなぁ。
ゴシキノジコ!
名前からしてめっさ綺麗そうですね!
鳴きも良いんでしょうか?興味あります!
神戸か大阪の人が捕まったね。
いろいろ沢山飼っていたみたい。夕方のニュースでやっていた。
95 :
名も無き飼い主さん:2010/02/05(金) 21:09:16 ID:njzsDvV6
昔、モズを鷹狩りの鷹のように飼い慣らしていたことがある。って本で読んだことが
ありますが、果たして可能なんでしょうか・・・。
鷹匠は到底無理だから、百舌匠に無茶苦茶惹かれる今日この頃・・。
tp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007511.html
69羽も飼っていれば鳴き声ですぐ分かる。無謀としか言い言い様がない。
こういうヤカラってある種の鳥中毒だな
鳥なんていくら飼っても同じこと。その中でまともに囀るのは一匹か二匹。あとは畑の肥やし製造機
やたらめったらとっ捕まえて逃がすのもったいないから飼うはど素人兼バカのする事
大量の糞掃除と餌代がかさむだけ損。同種ならいいのだけ厳選して3羽までだな
昨日、ヒガラがモズに殺られました。仕事から帰ると防モズネットがなぜか
外され、籠の中は羽だらけで首は無く、翼を広げた状態で死んでました。
で、他の籠の周りに落し籠を設置し報復処置を行います。
以前から籠の周りに他の鳥の糞があったので、その存在は知っており防御は
していたのですが残念です。
が、しかし!!いくら自然のしわざとはいえ、許す事はできん!!
悪いのはモズじゃなくって「あなた」
私なら防モズネットがあっても
モズが来たら怖い思いさせるのに
そんな状態で置いては行かない!
ありえない!!
モズじゃなく「あなた」を許せない!
和鳥飼いで竹篭外につるしておいて
結果モズやらネコやらにやられて
やたら憎んでる奴いるけど
どう考えても自分の責任じゃん。
報復って何するの?こわ〜い。
>>98は本当の鳥好きじゃないね。
神戸で捕まった人は69羽なら商売してたのでしょうね
大半がメジロそうですが・・・
近所の人が警察に垂れ込みと聞きました・・こわいこわい
チクラレ無いようにご近所さんとは仲良くしましょう
もずとかネコは自己責任ですが・・
排水溝から蛇があがって来るのは防ぎようが無いですね
確かに今の時期そとに置くのは外敵以前に寒いし風にも当たるのでよくない
あと、モズは雪降り後は要注意。ふもとまで餌探しに降りてくるから
おれもヒバリとメジロをモズに食われたよ。おきまりにどっちも頭だけ食われてた
ほかネコが一番多くやられたな。あとヘビ1回、変わったとこで人間2回。これは鳥泥棒
チクリって言葉悪くない?
実際近所に迷惑かかってたことが想像できるから当然じゃないか?
105 :
名も無き飼い主さん:2010/02/07(日) 08:48:34 ID:O1bqBLH6
籠を長時間外に置くのはいずれにしろ止めましょう、百舌と猫以上にチクリが怖い。
それと今の時期なら餌がカラカラに乾く、ナツメ(水入れ)は使っているだろうけど。
神戸の話の関連で聞いた話だけど鳴き合わせ会に出品するにはそれ位の中から選別していた。
環境保護とか自然保護とか言うけど逆に変化に敏感なのは鳥を飼っている人間です、
鳥に無関心で飼ったらいけないと信じきっている人間ほど自然破壊の現実に無頓着です。
逆説的に鳥を増やすには売れないヒノキと杉だらけになった国有林を伐採だよ。
全国野鳥密猟対策連絡会(京都市)の中村桂子事務局長は「野鳥の密猟は生態系を崩すことにつながる。
飼育が違法であることを自覚してほしい」と呼び掛けている。
生態系を壊すのは
環境保護とか自然保護とか言うけど逆に変化に敏感なのは鳥を飼っている人間です、
鳥に無関心で飼ったらいけないと信じきっている人間ほど自然破壊の現実に無頓着です。
逆説的に鳥を増やすには売れないヒノキと杉だらけになった国有林を伐採だよ。
同感です。
鳥に報復って・・・鳥好きとは到底思えない。
全てあなたが悪いんですよ。
>>107 多分「チクリ」が言葉悪いと言ったから
>>104の私に嫌味でレスしたんだと思う。
>>102に対して言ったんだけど数羽飼うのと69羽を外で飼うのとでは訳が違う。
数羽くらいなら周りも実害はないから許容範囲として見逃してくれたりする。
例えばペット禁止の集合住宅で隣が1匹の静かな犬を飼っててもまあ何も言わないが、
2匹3匹と増やして鳴き声等で実害が出てきたら、大家に言うって人多いと思うよ。
何回書いてもええやないか!
112 :
名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 19:38:03 ID:8rWmLXgz
あかん。
それより>107に対する>108のレスが意味不
114 :
名も無き飼い主さん:2010/02/17(水) 09:14:29 ID:TJ4+CY79
違法行為はやめてください。
野外で鳥の声を楽しむだけじゃ駄目なのですか?
そんな硬っ苦しいことヌキ、たかが野鳥5〜10匹飼育する位で目くじらたてるな。
声を楽しむだけで何が楽しい?子供じゃあるまいし、声だけならもう十分楽しんでる
スズメ、ハト、ヒヨドリ、ムクドリ、雑メジロ
>>115 皆が皆「自分一人くらいは」と、野鳥を捕まえて飼い鳥にすれば野鳥はいなく
なる。
117 :
名も無き飼い主さん:2010/02/21(日) 10:52:05 ID:8wp3KnyQ
昔むかしオラの田舎ではテレビもねえラジオもねえ時代(ラジオはあっただろうけど)
)、 たとえば目白はどこの家でも飼っていたと言うよりも飼い方未熟な小学生などは獲っては死なせを繰り返す。
つまり人口よりはるかに多くの目白が飼われやがて死ぬ、それでも野鳥は減らない。
今では住宅地でも目白が繁殖する(直接には見てないが繁殖期にも周囲で姿を見手声を聞く)。
餌不足の冬を生き延びた目白が晩秋初夏に繁殖する訳だが、住宅地でも繁殖すると言う事は絶対数が増えたのか?
それとも繁殖地の山野が悪化したのか?
ゴルフ場や別荘地開発そして山奥までの道路開発で野鳥は減る、
開発主導の政治体制を擁護するためにに個人のささやかな楽しみに野鳥が減るなどと罪をかぶせるマスゴミです。
捕獲され飼われるのは全体の僅かです。渡り鳥は渡りで多くが命を落とし、留鳥は冬の餌不足で死ぬ。
愛好家の採集くらいで絶滅なんてしない。
>>117-118 鳥獣保護法でかろうじて絶滅を免れているだけ。罰されることを怖れて密漁を
思いとどまっているだけ。これを取っ払って、愛鳥家が我も我もと捕獲して
飼い殺しにすればアッという間に絶滅してしまう。
飼い鳥としての飼育は、飼育環境で繁殖可能な鳥に限られるべき。
声を聴くならローラーカナリヤ、見て楽しむならコキンチョウあたりで我慢し
なさい。いくらでも居るじゃないの。
↑同感です・・・和鳥の好さ何もわかっちゃいない。。。
獲る楽しみ。餌付けの楽しみ。鳴き声の楽しみ。姿を楽しみ。
日本古来からある奥深い和鳥飼育の伝統芸です。
122 :
名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 12:26:45 ID:GtgcFT+n
そうです、日本人には和鳥がしっくりきますね。
日本人の心といえば大袈裟ですけど。
飼育反対の根底には左翼的煽りを感じてしまいます、正面からの反論が厄介な「かけがえのない命」とか「絶滅危惧種」とか
でっち上げます。
つまり左翼的言説こそ反論を許さない上から目線であり、事実誤認だろうと言いたいだけ言って、
その心はカネヨコセ、カンパしてくれです。声の大きいほうに付く論争に負けたくない
ワンパターンの命大事こそ戦前の一億火の玉や欲しがりません勝つまではと同質と考えます。
かけがえのない命と言ったって生まれる数と死が同数なのが世のならいです。
最近気になるのが子供たちが鳥や虫の名前を知らず、鳥の鳴き声はおろかせみの鳴き声・種類を知らないようだと気付いた事です。
123 :
名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 21:15:00 ID:3vJrKo1U
伝統とか文化とか言って正当化するのが
日本人
まあ構うな。
どうせ書き込みしてる人は
シーシェパードにも頑張れ言ってるような人だろ。
>>114 「野外で鳥の声を楽しむだけじゃ駄目なのですか? 」
ここは飼育関係のスレ。
野鳥観察スレで言ってくれ。
>>115 そんなセリフが通用する時代じゃない。
気持ちはよくわかるが、言い方を考えろw
>>116 皆が皆、そんなことは考えない。
現実的な問題は、一人で数十羽捕獲するやつだ。
こういうやつは飼育が目的じゃない。営利が目的だ。
その事実に早く気づけ。
>>122 ちょっと、何言ってるのかわからない(サンドウィッチマン風に)
>>123 伝統や文化が受け継がれてきた国だからこそ、言える事。
早くそこを誇りに思えるようになろうな。
となりの国なんか、前王朝の伝統や文化は新王朝に破壊されてきたから、
「伝統とか文化とか言って正当化」することすらできないのが実情。
ほとんど歴史遺産なんかないんだぞ。
あるのは、侵略者秀吉から伝播されたキムチを始めとした唐辛子料理w
そんなことより、和鳥飼育の奥深い伝統芸の話を頼むよ。
今年こそオオルリの自家繁殖が出来るように頑張ります。。。
一番難しいのじゃないか?
>>127 >>8によると独楽の孵化に成功している。瑠璃は産卵まではこぎ着けている。
有精卵であれば人工孵化という手段もあるのでかなり有望。
もし成功したならどうか弟子にして下され。
今日つばめが来た
去年より一週間早い
いよいよ夏鳥のシーズン^^
そういやジョウビタキの姿を見なくなったなー
132 :
名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 18:21:10 ID:R2tw81Lq
ツグミはまだ今日も居たよ。北部九州。レンゲが咲き始めたのにナニヤッテルンダ。
133 :
名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 23:49:01 ID:BBYWiHL1
どうしよ・・・
こんな寒い田舎にツバメが一足先にやってきた。
助ける方法ないかな・・・
実は昨日、もう一匹きてたんだけどたぶん凍死した模様。
で、今やってきた一匹はたぶんつがいだと思うんだけど・・・
どうしたらいいだろう??
本当に凍死したかも分からんしどうしようもない。
相手はまかり間違っても野鳥だ。
135 :
名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 07:26:18 ID:v+Cix1/4
野鳥は少々の寒さで凍死などないし死んだとすれば餌不足。
羽虫が出ていればまったく問題なし
素朴な疑問
夏冬鳥が渡り途中で死ぬ数と密漁の数・・・どちらが多いでしょうか?
@自分は渡り途中(行き帰り)。。。
137 :
名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 18:54:51 ID:v+Cix1/4
留鳥は冬の寒さならぬ餌不足で死ぬ、渡り鳥は途中の事故で多くが死ぬ。
ワンペアで少なくとも毎年4羽の雛をかえせば毎年倍倍増密猟といえば聞こえが悪いですが
いまどき鳥を獲る人間など希少価値です、かつてはオラが村でも隣の村でも鳥を獲って飼う?
よりも食っていた、それでも野鳥で溢れていたのです、
朱鷺に限らず野鳥が減ったのは別の原因ですね、行政が罪を他所に擦り付ける構図です。
138 :
名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 21:26:05 ID:dZXVVyVw
139 :
名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 12:38:23 ID:6RjBNKpg
キビタキ、オオルリの渡来が待ち遠しいな@関東
巣箱にシジュウカラが抱卵中
キビタキ。オオルリは月末でしょう・・
また可愛いハンナリの姿が見れるのか〜
半成は春じゃね秋だろ
私は、ヒガラだけを飼っているのですが、他の鳥も欲しくなり
メジロは糞の始末が大変だし、ルリ系は飼育が難しいし、と言う事で
ヒガラに似たコガラを飼育しようとおもってます。(友達からもらう)
コガラってどんな鳥ですか?飼った事のある方アドバイスなどお願いします。
144 :
名も無き飼い主さん:2010/04/22(木) 12:01:02 ID:JWuJvBoF
コガラは丈夫ですよ、エサなどもヒガラとまったく同じだし、ただ個体によっては
かごをつつく傷めます、ヤマガラほどではないけど。
シジュウカラは?
>>144 ありがとうございます。鳴き方はどうですか?ヒガラと同じ感じですか?
147 :
名も無き飼い主さん:2010/04/25(日) 07:41:40 ID:MebSZ6/3
>>146さん
鳴き声自体はいろいろなサイトで紹介されていますから、
鳴き方と聞かれているのは籠の鳥としてよく鳴くかだと思うので、ヒガラ同様に
よく鳴きます。
ヒガラは雄・雌ともに囀るが雄雌の選別は難しいと聞きました、もちろん雄が
よく囀るわけですが数匹の中からよく囀るのを選べばよいとも聞いた。
コガラは雄雌ともに鳴く(囀る)のでしょうか?
今日、運転中カケスを見ました。
生まれて初めての目撃、珍しく感動したー! (熊本)
149 :
名も無き飼い主さん:2010/05/02(日) 23:15:19 ID:i4xIDS86
カケス、頭いいんだよね。
羽色も綺麗だしね!
でも大きいし
泣き声もやかましいんだよね。
泣かしてやるなよ。可愛そうだろw
近くの山に散策に行ってきました
この山のオオルリは去年と同じ場所で3匹。。。コルリも毎年同じ所で鳴いてました。
ここは毎年サイショウクイが鳴いてるのですが・・この鳥は無理です。
テープでオオルリはすぐ来ましたよ・・キビタキ。サンコウチョウは来ませんでした。
巣箱のシジュウカラは6匹孵りもうすぐ巣立ち。。親は出入り自由にしてます。
別な山も山菜取りをかねて散策に行かないと。。
渡りコマもこの時期ですね・・・頑張ろう
153 :
名も無き飼い主さん:2010/05/07(金) 19:18:28 ID:tMDbmjB6
最近スズメより一回り大きい鳥のペアが
よく庭先に下りてきて
タンポポをちぎってるんですが(蜜を吸ってる?種を食べてる?)
このかわいい鳥はなんですか?
色は黒っぽく
尾羽だけ黄色いです
(。・e・)
これだけじゃさすがにわからんか・・・
野鳥観察板が工事中のためここで聞いてみました
154 :
153:2010/05/08(土) 00:40:03 ID:QJ8sA1mQ
野鳥観察板の工事終了したので
そちらで聞いてみます
スレ汚し失礼しました
AM6時から別な山を散策
オオルリはどこでもよく鳴いてます。
テープですぐ来ます。途中雨になり帰宅しました。
帰りに知人宅に寄るとコマX2 キビタキX1 オオルリX2
餌付け中でした・・・GWにゲットしたとのこと。
若が出るまで我慢しましょう。。。
初心者でも飼える和鳥って何がいますか?
「鳥の鳴き声好きだった」 メジロ39羽不正飼育容疑
2010年5月10日23時57分
メジロなどの野鳥を不正に飼育したとして、大阪府警は10日、大阪市住之江区の無職の男(66)の自宅を
鳥獣保護法違反(飼養の禁止)の疑いで家宅捜索し、発表した。府警によると、男は公園で鳴き声の
録音テープを流すなどして鳥をおびき寄せ、捕獲していたという。府警は近く大阪区検に同容疑で書類送検する。
住之江署によると、男は3月上旬、同法で捕獲や飼育が原則禁止されているメジロ39羽とウグイス3羽、
シジュウカラ1羽を自宅で飼育した疑いがある。
捜査関係者によると、男は自宅近くの公園や植え込みなどで、鳥の鳴き声を録音したテープを流したり、
事前に捕まえた鳥に鳴き声を出させたりしておびき寄せ、鳥もちやかごを使ってメジロとウグイスなどを
捕獲していた。男は「子どもの頃から鳥の鳴き声が好きだった。違法と知りつつ約8年前から飼育していた」と
説明しているという。
捕まっても和鳥好きは又飼うでしょうね・・
初心者は撒き餌鳥から入るといいのでは無いでしょうか
ホオジロ、カワラヒワ。アオジ等を撒き餌で飼って見て
なれた頃に練り餌にしていくのがいいと思います。
練り餌に慣れてから練り餌鳥を飼えばいいと思います。
夏は日に2回練り餌を替えないと腐ってしまいます。
いずれにせよ生き物を飼うのは手間ひまかかりますよ。
>>158 インコやフィンチを20羽ほど飼っているのですが、和鳥は飼ったことないのですよ。
やはり擂餌鳥は手が掛かりそうですね。
ヒワの類を探してみたいと思います。
日本で和鳥の規制緩めたら良いのにね!!
クロツグミの囀り最高!!
意味の無い規制ですよ、ホント。
鳥を守りたいなら、環境破壊を何とかしろよと言いたい。
今年は庭に四十雀、周囲にカラスとセキレイの巣を発見。
セキレイって本当に手の届く場所に巣を作るんですね。
セキレイって馴れる鳥なんでしょうか。
163 :
名も無き飼い主さん:2010/05/25(火) 16:59:31 ID:QxUVIRRk
うちのヒガラの鳴きが凄すぎて、朝4:00からツツピー・ツツピーが始まり
うるさくてどうにもならん。目覚まし時計より強烈だ。
164 :
名も無き飼い主さん:2010/05/25(火) 17:50:39 ID:4SAJ6Fd1
165 :
名も無き飼い主さん:2010/05/25(火) 22:13:09 ID:xv8k0kCe
飼育とはまた違うんですが、鳥に詳しい方が多そうなので質問させてもらいます
うちの猫を苛めるトラ猫(野良?)がいるんですが、どうやらその猫は二匹のカラスに恨まれているようです
親の話だと、いつもカラス二匹がその猫に付きまとっていて、それでいて仲がいいわけではない…
カラスって恨みを抱いたりするものなんでしょうか?巣を荒らされたりでもしたんですかね?
>>165 カラスは猫をからかうよ。
あと恨みというより、遊びや威嚇でちょっかい出したり
単純に巣が近くにあって警戒される事も多い。
あわよくば猫に餌見つけさせて横からかっぱらったりも。
168 :
名も無き飼い主さん:2010/05/31(月) 22:52:00 ID:QdybYuhU
昔捕って飼ったことあるけどなぜかウソはあまり面白くなかったな
170 :
名も無き飼い主さん:2010/06/05(土) 07:55:57 ID:yIciJecH
ウソよりイカルが面白かったな
171 :
名も無き飼い主さん:2010/06/05(土) 17:16:45 ID:2DvNXht+
イカルじゃ大きくて大変じゃないかい?
イカルはひまわりの種で飼ってました。
飼うのは簡単。噛まれると血が出ます。
鳴き声が大きくて近所迷惑。
ウソは鳴き声より姿を楽しむ鳥。
昔から掛け軸に多く描かれてます。
ウソって丸っこくて可愛いよね。
174 :
169:2010/06/05(土) 23:24:03 ID:hmpC2maK
おれもイカル、ゲッチューして飼ったことある
イカルは嘴がでかくてフィンチの餌は食べられないから米粒ですり餌に付けたら
よろこんで食ってくれた。やっぱホオジロとかの播餌鳥も播餌よりすり餌で飼った方がいいのと同じこと
イカルもすり餌で飼ったらすごく元気で色艶もよかった。おれも姿鳴きともイカルのがいい分うそよりは楽しめたと思う。
でも不思議とこの近縁種二人はどこか動作がもっさりしてて刺激的じゃないから割と飽きる。
ルリ、コマ、クロツグミのように何度でもじゃなく一度飼うと次も飼いたいとは思わない。
質問させてください。椋鳥が羽を広げたまま、人にへばりつくって、どういう意味なんでしょう?
>>95 以前飼育していたとき、ちょっと考えたことあります。
トカゲとかコオロギなんかなら、一応形にはなりますね。
でも、与える副食が似たようなものだったので、トレードしてもあんまり・・・(笑)。
すごい人がいるもんですね。
177 :
名も無き飼い主さん:2010/06/26(土) 19:06:34 ID:PAE27dsM
3羽いるうちの2匹のヒガラが少し目を離していたら籠の中で死んでしまいました。
死因はたぶん急激な寒暖の変化だったと思われます。
朝まではそれぞれ元気よかったのに・・・
私がもっとしっかり管理していればこんな事態にならなかった。
ヒガラ達を殺したも同然ですよね。
馬鹿みたいですが心臓あたりをトントンしたりしました。
悲しくて今日はきっと眠れません。。。
失敗は成功の元・・・としか言えない・・・。
命あるものはいつか死に・・・
形あるものはいずれ無が・・・
1匹残って好かったよかった・・・
180 :
名も無き飼い主さん:2010/06/27(日) 23:01:50 ID:pmXTgIFj
亡くなった2羽分の愛情掛けて
大切に残りの1羽育てていきます。
みなさんも、悲しい事故には気をつけてくださいね。
181 :
名も無き飼い主さん:2010/06/28(月) 12:59:37 ID:wTXPYLug
さよならジローorz
おととい、ヒガラ一羽に逃げられた。と言うか籠を壊して脱走した。
鳴かないヤツだったので「まあいいか、自然に還って下さい。」と言う感じです。
餌が豊富な季節なので帰ってくる様子はない。
まあ良いだろう。
184 :
名も無き飼い主さん:2010/07/18(日) 21:19:59 ID:bc/6S4HY
>>177 十姉妹(1名2名と数える)を除いて、鳥は1羽2羽と数えます。
わが家の鳥もこの暑さで夏バテです。。
今年もコマが産卵しました・・でも
日日が来ても孵らず無精卵でした。
その後産卵し今抱卵してますが・・
今度は有精卵かな。。。昨年自家繁殖のコマは元気ですよ。
ルリは毎年無性卵です。。広い小屋なのに何が原因?
今年メスを変えてみます。
186 :
名も無き飼い主さん:2010/07/24(土) 13:25:20 ID:YrQCBvZt
>>185 独楽の巣引きとは素晴らしいことです。可能ならば写真うPよろ
187 :
sage:2010/07/25(日) 04:38:24 ID:jrt2Ww6o
メスよりオスを替えてみたら?
鳥が原因なら、産卵を続けてるメスより
有精卵を出せないオスに問題がある可能性が高い。
規制緩和もされず、近所の鳥屋も壊滅状態で(by東京)
もう、和鳥飼育の情熱も薄れてしまった私ですが、
まだこのスレが存続されている事に感動しました。
偽善保護団体に負けずに頑張って下さい。
スレが続く限りロムってます。
189 :
名も無き飼い主さん:2010/08/07(土) 22:19:03 ID:fxUZ6kOb
孤独な高齢者「癒やす」メジロ違法飼育が急増
メジロやヤマガラなどの野鳥を無許可で捕獲・飼育したとして、鳥獣保護法違反で摘発されるケースが
東京都内で相次いでいる。
警視庁によると、今年上半期(1〜6月)の摘発件数は昨年同期比37件増の167件で、
この5年間で最多を記録した。
摘発された97人はすべて60歳以上。一人暮らしの寂しさを紛らわせるため、違法と知りながら
飼育するケースが目立つといい、事件からは都会で暮らすお年寄りらの「孤独」も浮かび上がる。
「鳴き声を聞くと、一人暮らしの寂しさを忘れられた」。5月13日、無許可でメジロなどを飼育したとして、
警視庁荻窪署から鳥獣保護法違反で書類送検された東京都内の自営業者(68)はこう語った。
35年間連れ添った妻と別れたのは4年前。休日に1人で家にいると、気分がめいり、
気晴らしに出かけた山で出会ったのがメジロなどの野鳥だった。懐かしい鳴き声に思わず捕まえ、
自宅でカゴに入れると、落ち込んだ気持ちが癒やされた。
その後は休日のたびに山に足を運び、今年1月までにメジロのほか、ウグイス、ホオジロ、
キビタキなど8種類11羽の野鳥を捕獲。毎朝1時間半かけて、鳥の世話をするのが生きがいになったという。
しかし、署員がベランダの野鳥に気づき発覚。6月に東京簡裁で罰金30万円の略式命令を受けた。
メジロは体長12センチ前後の小さな野鳥。「チーチュル」とさえずる鳴き声で、古くから親しまれてきた。
だが、鳥獣保護法で許可なく捕獲や飼育をすることは禁じられ(1世帯1羽に限り飼育を認める地域もある)、
ペットショップなどで売られているのは主に外国産だ。
警視庁に今年1月から6月までの半年間に同法違反容疑で逮捕・書類送検されたのは前年同期に比べ
14人多い97人で、06年の同じ期間の58人に比べると約5割増えている。今年に入って押収された野鳥は
318羽に上り、そのうちの約7割がメジロだった。
同庁幹部によると、妻に先立たれるなどし、「寂しかった」「鳴き声に癒やされた」などと供述するケースが
多いという。
(2010年8月7日14時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100807-OYT1T00462.htm?from=top
こんなんよりパチンコ賭博取り締まれよ
野鳥の会ってなにやってるの
ただの天下り団体でしょ
以前、何処かの鳴き合わせ会の役員やってた奴が
今じゃ、野鳥の会の役員だものねぇ
うちの近くの山には鶯がよく来るけど、
その山は、集落の人たちが区分所有しているんだけど、
勝手に山林を踏み荒らしていくんだよ。
地元の野鳥の会の支部に抗議しても相変わらずだしね
立て看板出しても無視だよ。
192 :
名も無き飼い主さん:2010/08/08(日) 11:09:39 ID:m0EiipyM
野鳥の会は・・・。
ゴルフ場、ダム、海の埋め立てなどで反対運動しているの見た事ありますか?
野鳥の会の幹部なんか、毎日ゴルフ三昧してそうだしな(苦笑)。
セキレイを保護していますがミルワームばかり食べています。
長期保護を考えるなら、餌はどうすればいいでしょう。
195 :
名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 22:41:28 ID:/tlzDrte
この板は無事?
196 :
名も無き飼い主さん:2010/09/16(木) 22:09:10 ID:TlmSVt/X
うちのメジロもうだめだ
今年は換羽に失敗。かざきり羽がチョロ毛で
ウズラみたいになっちまった
>194
すり餌の6〜7分に餌付けましょう。
>196
キチンと管理し直して、次の換羽に賭けるべし。
>197
本気で言ってるの?
ウズラのようになったメジロを野に放したら
どうなるか本当に解らないで言ってるの??
今の時期、モズに見付かって瞬殺ですよ。
もう野生には還れない。
半年以上をカゴの中で暮らし
すり餌を与え続けられた個体は、絶対に無理。
そんな個体を放すのは
「逃がす」ではなく「殺す」です。
野鳥の会は、何でも自然に帰せば満足なのです。
>>198 遅くなりましたがありがとうございます。
過去ログ読んで、今7分のすり餌とクラウスのフードとミルワームをあげています。
いつの間にかなついて、人を怖がらず手に乗るまでになっちゃったので
もう放すのはむりかもしれません。
名前欄入れ忘れました。
202 :
名も無き飼い主さん:2010/09/22(水) 09:26:25 ID:WvIIygXf
>>200 巣の中のヒナ鳥を外敵から保護したのでしょうか?
保護したセキレイが人に懐くというのは珍しいですね。
203 :
名も無き飼い主さん:2010/09/24(金) 10:54:18 ID:1yOIzboX
訳あって飼う(というか、全く飛べなかったので保護か)事になった
シジュウカラの雛、3ヶ月程たったら漸く風切り羽も半分位生えてきた。
もう立派な若鳥だけど甘えん坊できかん坊な手乗りシジュウカラに
なってしまった。餌の捕り方も分からないし危険から身を守る方法も、
知らないみたいだ。自然に放したら、ヤバいよね?
確実にヤバイ!
っていうか、無理!!
一生面倒を看てあげて下さい!
それにしても…可愛いでしょ?
205 :
203:2010/09/25(土) 08:02:22 ID:JB/a2iI8
う〜ん、スゴく、カワイイですw
ミルワームと5分のスリ餌を食べさせてます。
青菜は何故か小松菜をたべずに、レタスが好きです。
あと、エゴマをよく食べます。
もう、人間の個人識別も出来てるみたいで、
知らない人は恐がります。まだ名前を呼んでも
来たりはしないのですが、カゴから出して遊んで
いる時に私の姿が見えなくなると、決まった
鳴き方で呼んで、探すんですよね。
206 :
名も無き飼い主さん:2010/09/25(土) 08:40:01 ID:9K5bcMgD
>>205 餌の取り方は本能として備わっているものなので、自然に放してもヤバくあり
ません。速やかに放してやりましょう。いくら可愛がっても飼い殺しにしたの
では、繁殖の機会を断つことになります。
いつも貼りついて否定コメすんの待ってんの?
ご苦労なこったな。
というか、風切り羽が両翼とも半分も無いので、
さっぱり飛べないのよ。それで放鳥したら、確実に
死ぬでしょ。
もしかして、人がレスしてるんじゃなくて、
スクリプトなのかしら・・・・・。
善意で保護して、バカに絡まれる前に
合法に怪我した野鳥の保護しましょう。
行政の野生鳥獣保護窓口に行き、保護した旨を伝える。
担当者が傷病野生鳥獣救護動物病院を紹介をしてくれる。
獣医の指示によって、保護観察決定となった場合は、その旨を記載した書類をいただけます。
基本的に、保護した住民が回復するまで面倒を見る事になる事が多い。
その先はあなたしだい!
>206
本気で言ってるなら
鳥よりもあんたがヤバイよ!
餌の取り方が本当として備わってても
インプリント個体はそうじゃなくなるの!
猛禽類がいい例でしょ?
獲物を捕る事を覚えなければならない時期に
餌を与えられ続ければ、永遠の雛鳥なのよ?
1から勉強し直してきな!!
203さんは、こんな人のいう事を
真に受けないで欲しいですね…。
小鳥が虫を捕らえて食うのは後から学習するんじゃなく本能だから
飛べるようになったら野に放してもたくましく生きていけると思うぞ
ましてシジュウカラは数も多いから群れに合流できればまず死ぬことはないだろう
何年も飼った鳥でも同じこと、放せばちゃんと野生にかえり自力でエサさがして生きてる
事実、数年飼ったメジロに逃げられたとき冬のさなか数日家の巡りを飛んでた時は
いったい何処で何を食って生きてるんだろうとあまりのたくましさに感心した
上記の人に反論するわけじゃないが狩猟用に人工孵化で育てたキジは若鳥で放鳥し親になり繁殖までするでしょう
因みにおれは206じゃないよ
212 :
203:2010/09/26(日) 08:31:05 ID:ufupRM/q
分かりました、飛べるようになったら、考えます。
今は、5m位水平に飛んだら、地面に落ちます。
213 :
名も無き飼い主さん:2010/09/26(日) 08:32:45 ID:PoFJImFY
>>203,205さん、鳥の巣から“保護”しないでくださいよ。
「これはネグレクトだから」とか勝手に判断して。
214 :
203:2010/09/26(日) 08:54:46 ID:ufupRM/q
いや、私の所に来た時は、もう巣がどうの親鳥がどうのという
状態ではなかったんで。
215 :
200:2010/09/28(火) 16:03:49 ID:qDJltsV6
遅くなりましたが
>>201さん
巣の中から保護したのではなく、雨の日に側溝でドロだらけになっていました。
尾羽が無かったため、最初何の鳥か分かりませんでした。
放し飼いにしているのでいつのまにかなつきました。
春まで保護して、その後の事を考えたいと思います。
216 :
200:2010/09/28(火) 16:04:57 ID:qDJltsV6
217 :
名も無き飼い主さん:2010/09/30(木) 08:31:13 ID:fgBNw4Tr
なんか、変な奴が一人、粘着してるな。
昔から?
東京在住だが、小鳥が道端に落ちてるなんて見たことないな(死骸は除く)
鳥を保護してる人ってどこらへんに住んでるの?
初めてお邪魔します。
メボソムシクイはここでよいでしょうか?
>220
どうしたの?
222 :
名も無き飼い主さん:2010/10/06(水) 22:32:02 ID:9nULCvSY
>>220 メボソムシクイの雛でも道ばたで拾いましたか?
最近やっと涼しくなりスリエもいたまなくなってきたので飼うのが楽になったのはいいが
今度は換羽の時期で回りが羽まみれ鳥がちょっとでもばたつけば舞い上がるフケの嵐
やたら数いると掃除が大変だ。これはけっこうマメじゃないと勤まりませんなww
>>221-220 おはようございます。
メボソムシクイを拾って、どうしたものかと。
成鳥のようです。
取り敢えず9寸籠に入れてます。
225 :
名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 08:41:44 ID:+kHcRHPR
>>224 とりあえず、鳥籠の上面と左右の側面と奧側を新聞紙などで囲って、鳥が安心
できる環境にしましょう。餌はウグイスの餌でいいのではないでしょうか。あと、
念のために水差しも。
>>225 ありがとうございます。
囲いつけてあげました。
昨日はずっとウトウト。
今日はかなり元気に動いてるので、ちょっと安心してます。
227 :
名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 13:44:05 ID:EFFePP/2
なんだろう、この不敵な面構えはw
229 :
名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 22:07:21 ID:TFYBf+aP
質問です。庭の紅葉の植え替えをしようとしたところ
中間ぐらいに巣のような物があり夕方まで観察したら
キジバトが営巣をしていました。
このまま植え替えを中止するしかないですよね?
まだ卵なのか雛になった居るのかは判りません。
スレ違いだったらすみません。
>>227 ムシクイのたぐいの若鳥かな薄っすら眉斑があるし
231 :
227:2010/10/08(金) 07:19:59 ID:ieqQKe+D
>>230 ムシクイですか。なるほどありがとう。
で、今朝散歩しながら確認してきたらいなかったorz
元気にい`よ!
232 :
名も無き飼い主さん:2010/10/08(金) 19:54:14 ID:UPbV4IfD
久々に昔からある鳥獣店行った
店の主が和鳥売っちゃいけないから
すり餌も売れない、サシコも売れない
犬だって毎日売れるわけじゃなし…もうやっていけないと言ってた
なんか寂しいですね
234 :
名も無き飼い主さん:2010/10/24(日) 11:48:37 ID:3HSaRBwi
オススメの人口孵化器ってありますか?
趣味で飼う程度の数なんてしれてるし、規制を緩めて欲しいもんだ。
保護がどうとかいうなら、開発をやめさせろよ。
236 :
名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 10:05:47 ID:576iL5fC
諸悪の根源はエセ野鳥の会
237 :
名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 10:21:05 ID:5RdjJ0Jr
野鳥に限らずセキセイや文鳥などの飼い鳥の愛好者も激減している気が。
20年くらいまでだと中高層アパートからだってセキセイや目白の鳴き声があったぞ。
238 :
名も無き飼い主さん:2010/10/28(木) 22:59:25 ID:wjxCDnbm
メジロの鳴き声なら今でもベランダでよく聞こえますねえ、
泣き声の質からみて相当な数と思われますがしかしこれをイチイチ通報するのも
どうかと、ヒマな人が多いのですねえ。
239 :
名も無き飼い主さん:2010/10/29(金) 08:40:58 ID:2lIy32Y7
今は犬猫が持て囃されているが、またそのうち、飼い鳥ブームがやってくる。
歴史は繰り返す。
だったらいいが、今の輸入状況からするといつになるやらw
アオガラ
ヨーロッパコマドリ
シジュウカラ
ベニバラウソ
GETしたよ〜ん♪
いずれもスペイン産w
243 :
名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 10:35:52 ID:A+b+/G7r
イソヒヨドリって売ってますか?
ここは年齢層高そうだなぁ
若いモンが興味湧かないだろ、残念ながら。
247 :
名も無き飼い主さん:2010/11/15(月) 08:05:47 ID:aoip5+Ia
時代が変わったんだろうね、
年長者から聞いたのは子供のころはガキ大将を筆頭にみんなでメジロとり。
いまの子供は蝉の種類も知らない、鳴き声で区別できない。
トンボ釣りも知らない。
いまやわずかに残ったのがオオクワ趣味、これもピークを過ぎ下降曲線。
248 :
名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 15:58:10 ID:pVc6js8A
どもっちなみに僕は22で初めて和鳥を飼ったのは12の時、ウグイスとメジロを。それ以来 ヒガラにエナガにキビタキにルリなどいろいろ飼いました。
もちろん山にも行ってましたよ。
今は仕事が忙しくてなにも居ませんが…
僕は飼育も好きですが、今はそれ以上に籠に凝ってしまいましてね
飼育技術も伝統や文化として残したいですが竹籠の文化も残したいですよね〜
自分は関西なので特にメジロの播州籠や、山一の籠、それに鳴き会わせ会用の一回り小さな会籠を集めています。
骨董品集めみたいなもんですね。
もし籠を売りに出してくれるって人がいたら嬉しいもんです。
将来は籠も作ってみたいですね。
ウグイスなら欲しいな でも支那産しか売ってないんだろ?
>248 飼育技術や竹籠の文化の保存
大賛成です! 自分は資料を集めてます。
知るほどに今の鳥用品が味気ないように思えてしまいますね・・・。
おすすめはINAX出版の「鳥かご・虫かご」。
骨董品・博物館級の作品が目白押しで圧巻。
それに新書の「大江戸飼い鳥草子」。
日用品の竹籠をひっくり返しただけの鳥かごから大名籠まで資料が充実。
名鳥には謡曲や義太夫、花魁の名前が付けられたとか、
餌猪口・餌蓋・前留め・名札は象牙製、
花鳥風月の絵柄で鳥の種類(鶯:梅、目白:椿)や
季節によって使い分けられたとか、凝り方が半端じゃありません。
それが今やプラスチック・金属一辺倒・・・。
これは知的財産の損失ですよ。
千葉の野鳥が好きな会の方の中には、許可証、足輪の確認もしないで通報するアホもいるよ。
ルール守って面倒見てる人が、嘆いてたよ。
通報した奴の言い分は、大分前に千葉県は条例で野鳥の捕獲を禁止しているからだとよ。
また、他県から譲渡は絶対にありえだとさ。
252 :
sage:2010/11/17(水) 03:49:29 ID:a3uXY+ep
>250さん
248です
その通りですよね!!
金魚なら資料館などあって伝統や文化が根付いているのに…
にしても、資料や道具、籠を眺めるだけでも僕は心が和みます。
身近にもっと話し合える人がいたらな…
ツグミだね
ツグミおいしいって聞くね。
256 :
253:2010/11/18(木) 21:58:45 ID:NXi3CsYf
>>254 ツグミって初めて聞きました
ググってみたら普通にいっぱい居るみたいですね
初心者はムクドリと間違いやすいって書いてあったが・・・その通りでした
>>255 焼き鳥の雀がこれみたいですね
なので、美味しくいただき・・・
ませんでした
近くで見ると結構かわいい
なので、写真だけ撮って放してあげました
>>256 >焼き鳥の雀がこれみたいですね
現在ツグミは禁猟鳥だから
どこに行っても食べられないよ。
食べたらお縄です。
>>250 それに新書の「大江戸飼い鳥草子
買って見たぜ。
259 :
名も無き飼い主さん:2010/11/25(木) 20:07:32 ID:HuBCQ3y4
そろそろルリビタキが高山から降りてくる、ルリビタキのレンタルはオオルリと
同じでよろいいか?ベテランさんに意見求む、基本的にテープと餅だけで
オトリは使いません。理由はオトリを使うと簡単すぎるからとリスクと手間が
かかりすぎだからです。
キンノジコ、カワラヒワ、コマドリ、etc
欧州の方では繁殖が盛んなようで、輸入物が入ってきている。
261 :
名も無き飼い主さん:2010/11/30(火) 20:56:15 ID:z+BVyfkQ
コマドリは勿論ヨーロッパコマドリだよね。見た感じは同じ様だが鳴きはどうなんだろう。
某オクの業者が上の三つ売ってたけど高くて手がでん
>>262 高くてもせいぜい3万円。足環も付いているし、堂々と飼える。
ま、レンタル派からすればアホらしいかも知れんがね。
264 :
名も無き飼い主さん:2010/12/04(土) 16:02:10 ID:M+wAEpZh
庭にメジロがやって来た
熟した柿を庭のモミジにぶっさして鑑賞してる
265 :
名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 09:55:57 ID:wxIGqiO9
266 :
名も無き飼い主さん:2010/12/06(月) 11:15:37 ID:xHnXPnxo
メジロの数減ってきてるのかなぁ?
数年前は4,5羽のグループでミカン食べにきてたのに、去年から1羽しか来なくなった
まだ早いんじゃね?
268 :
名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 12:00:44 ID:IcK3/Xb/
木にミカン刺してたらメジロが食べに来るんだが、スズメまで食べにくるようになった。
メジロが食べていても「ちょっとどけよ」とスズメに脅されて逃げるメジロ・・・
スズメもミカン食べるんだなぁ、余程腹が減ってるのかねぇ
孵化器・孵卵器の
ベルバードのミニ アドバンス
で孵卵成功した方いませんか?
今、リトルママを使っているのですが
ミニアドバンスに買い換えようか迷っています。
湿度管理機能つきのEXはちょっと高いので
湿度管理なしタイプを考えています。
見ているとリトルママは鶉の卵で転卵できてない卵が
あったりするので少し不満です。
ウソがつがいで売ってた
堂々と飼えるのは魅力的!
うちのじいさんに買ってあげようかな
271 :
名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 21:21:01 ID:XTKoXXCp
272 :
すないぱー:2010/12/21(火) 13:03:34 ID:EA8Ve3Pp
和鳥飼育のお話がしたい。
良いすり餌の販売店教えて
この前、網張ってたらソウシチョウ8尾掛かったどうも4つがいみたい
とりあえず餌ずけて鳴きでも楽しむつもり
なんて綺麗な鳥さんなの?
そうでした・・簡単に餌ずくすり餌発見です。
下餌に、えび粉を使っている五分餌です。たいがいふなこなのに
香りも、嗜好性もかなり良い
五年前にも、オークションに出品されてましたが、最近又、出回っているよう
です。皆さんにも教えてあげたい一品です。
やまがら、ひがら。こがら、メジロなどすり餌を粉のまま与えて飼えますよ
夏は餌が腐りやすいので私は粉のまま与えてます
何にも変わりませんよ。ただ、青菜粉を1割まぜてあげてください
和も懐くしかわいいもんですよ。オススメ餌は、えび粉すり餌です
某オークションでありますよ。Y
可能です、おいしい餌で教え込めばいけます
私も赤、4つ飼ってます。餌はえび粉のはいったすり餌めずらしい餌
どんな和鳥にも良いです。主食。えび粉すり餌で検索です。オークショん
後、キャットのカンズメが1番良いようです。
6年飼ってますし、チョウケンボウくらいナツいてます
276 :
名も無き飼い主さん:2010/12/22(水) 12:15:11 ID:iGD5Xs2x
>>273 ソウシチョウは魚で云えばブルーギルに相当する害鳥です。駆除の対象です。
自分で楽しむもの以外は締めるなどして、自然に帰さないようにお願いします。
相思鳥の糞は市販のウグイスの糞の代わりに使用されて、
そう言うのも原因で一時期増えたんじゃなかったけか。
ウグイスの糞の需要が減り、バカが放鳥したせいで今の現状がある。
別スレにも書き込んでる。
餌の宣伝したいだけだろう。
そんなの使わなくてもすぐ餌付くけどw
餌付けといえば今年コマが餌付かずまいった
なにせとっかかりからミルやクモも食わない強情な固体、あんなの初めてだった
業を煮やし虫&すり餌の強制給餌、これはいちかばちかの最終手段本当にやばくなってきたときだけにしかやらない
それでも結局飲まず食わずで24時間。ダメもとで馴れたメジロと同居させたらあっさり餌付いたのにはワロタ
そうですね。害鳥!ブラックバスみたいな物ですね
注意いたします。それにしても綺麗な鳥、鳴きもこんなに良いとは
思いませんでした。いろいろ多種飼って降りましたが一番魅力的な鳥さん!
相思鳥コレクションでもしようと思います
正直メスはいらないので放そうかと思ってましたが
相思、相愛らしく、鳴きを楽しむのであれば必要種ですから・・・。
又、今年中に何匹か、かかるでしょう〜害鳥駆除ですね。
ヒガラがほしいが、かかるのは相思、ウグイスばかり、赤モズ?
いらね〜〜今年はミソサザイも居らんしさびしい今日この頃です。
ミソも最近、うまいこと餌ずくし楽しみに待っていますが、なかなか・・・。
魅力のある鳥さんは、何かいますか?
教えてくださいませ!
<<278さん
餌の宣伝だとは????
宣伝というよりは、こんなすり餌もあるという事。
一度使ってみてください!私は餌屋の回し者ではありませんよ
フナコとは大違い、鳥さんが物語ってます
鳴き、容姿と自然に近い状態が一番だと思いませんか?
ほんとに、下餌が大切に思います
283 :
名も無き飼い主さん:2010/12/23(木) 09:21:45 ID:csZp+V0K
>>273・276さん
一時期は山歩きすると相思鳥が目に付いたのものですが最近ではほとんど見かけません。
相思鳥だけ減ったのか全体に減ったのかクマが増えサルが増えて減ったのかなあ。
むしろ、宣伝してもらわないといけないぐらい餌を売っているところがない。
昔は配合が秘密だったし、それを伝える人が今いないでしょ。
文化として継承していきたいよ。
285 :
名も無き飼い主さん:2010/12/23(木) 12:52:14 ID:Q9fh1qSJ
>>283、それは良いことです。やはりガビチョウと同じく南方の鳥には日本の冬は厳しいのかもね。
これから将来、外来種の鳥として問題を起こしそうなのが、セイオウチョウ(Serinus mozambicus)
アフリカ原産のホオジロ科の鳥で、ヨーロッパでブリードされた物が大量に輸入されている。
飼育下での繁殖も割と容易だそうで、カナリヤとほぼ同じ要領だが、皿巣を一寸深めにすればよい。
鳴きを楽しむのに一羽飼いしているが、兎に角、声が大きく美麗。
>>246 若いから興味持たないというより
法律でシャットアウトされてるからだろうね。
つーか、このスレでは新年あけおめだな。
289 :
名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 08:54:11 ID:dairn+KZ
続けて >>246
野鳥を扱う(許可つき)小鳥屋さえなくなって鳥に詳しい人の教えで野山へ
行く以外に野鳥に姿は見ないし、すずめやヒヨドリくらいしか身近にはいない。
某野鳥の会が飼育に大反対した不当な法律作りで、
鳥屋の店頭で野鳥を見て好奇心を持つ人間もいなくなり野鳥の会へ興味を持つ入る
人間すらいなくなり、めでたしメデタシ目出度し。
野鳥の会なんてなくなればいいのに。
これでメシ食ってる奴が大勢いるんだから無理
292 :
名も無き飼い主さん:2011/01/11(火) 13:17:19 ID:QpzzX3l+
>>292 和鳥が飼えなくなったのは、コイツラのせいだからさ。
294 :
名も無き飼い主さん:2011/01/12(水) 08:20:22 ID:kdvRnvqp
>>293 何も野鳥を飼わなくても合法的に飼える飼い鳥はいっぱい居るんじゃない?
>>292 ゴルフ場等もっと自然破壊してる物をガン無視してる
どこかの偽善池沼鯨団体と一緒だから。
なにも鯨食べなくても、家畜はいっぱいいるんじゃない?
>>294 まぁそうなんだけど、ウグイスを飼いたいのにインコ飼っても
愛着わかないでしょ。
298 :
名も無き飼い主さん:2011/01/13(木) 08:47:05 ID:Ki/eSYEP
ウグイス、メジロ、ホオジロ・・その辺の野山に行けばいくらでも鳴き声を聞
ことはできる。野鳥の会に入って探鳥会に参加すれば良い。
野鳥の会に入って探鳥会ねぇ
知り合いに勝手に私有の山林が荒らされたりしているんだけど
現場回復とかしてくれるのかね。
保護・観察の為なら何でもありなのね
別に、誰のせいでもないのでは?遺法であろうが関係ないと思う
何匹も飼うから問題になる!1,2匹ぐらい大事に飼えば
かわいいもの、手間もかかるしね。
同感
303 :
ウグイス嬢:2011/01/20(木) 19:03:38 ID:PaOK7DwS
近所にまだ老舗の小鳥屋があって昨日お茶してきた。
名人籠見せてもらったりして楽しいひと時だった〜
メジロ・オオルリ・ホオジロ・ウグイス・ウソ
メジロは、糞が臭うけど、やっぱり戻るとしたら
ウグイス・メジロだな・・
いつかあの名人籠を格安で譲ってもらいたいものですね。
本当に野鳥飼いの伝統が絶えるのは忍びない・・
くだらない法律ができたと思います。
和鳥は飼えないは、輸入野鳥も先細りな感じ・・・つまらん。
305 :
名も無き飼い主さん:2011/01/28(金) 23:06:19 ID:7hEKviF8
スペインからまた色々輸入されているようだが、人工的繁殖が盛んなのだろうか。
当今のご時世ゆえ、野鳥を捕まえてという訳にはさすがに行かないだろう。
いや、殆どが採集物だろう。
いや、海外は積極的にやってるよ。
動物愛護と研究は別という発想(当たり前だが…)
日本はアフォだから研究もやりにくくしてしまっている。
いずれにしても予算不足なのよ。
309 :
名も無き飼い主さん:2011/02/01(火) 19:14:21 ID:uO5zyt8O
シジュウカラでは一連の動作を見てもそれを芸に特化するには弱すぎて無理だろう
たとえば叩く行為1つ見てもヤマガラより弱々しいし餌食いで嘴や足を使った動作もヤマガラのように器用じゃない
しかもこのおみくじ芸はヤマガラのなかでも出来るのはごく一部
312 :
名も無き飼い主さん:2011/02/02(水) 19:15:35 ID:iWVuNu1h
文鳥でも出来るんじゃないの?
やれるんならやってみな
314 :
ウグイス嬢:2011/02/05(土) 14:42:55 ID:tV6GYLKs
めじろほしい〜〜〜〜
レンタルしてくるか
アフリカ系メジロを買いなさい。
可愛いぞ…(笑)
316 :
ウグイス嬢:2011/02/06(日) 18:03:07 ID:o7hZrkrV
>315さん
あきらめて、東京巻き毛カナリアのペアをお迎えしました・・
317 :
野鳥素人:2011/02/06(日) 20:45:59 ID:uqtXeXPM
玄人好みで以前カヤクグリと言う和鳥を飼育した経験者の方いましたら
お願いします。ホオジロと同じ飼いかたでよいのでしょうか?
318 :
名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 22:16:34 ID:PwsU5FJ5
マヒワ2万とかシジュウカラ1.5万とか最近の小鳥屋も殿様商売してるな
現地で捕ったのだからどうせ仕入れ値数百円程度だろ。しかもこの円高で
320 :
名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 08:31:53 ID:qAN0ymbs
カヤクグリも他の多くの小鳥と同じですり餌(5分)が面倒なくて良い。
もちろん撒き餌と水でも良いけど、すり餌と撒き餌では長期間買う場合はどちらだろう。
ソウシチョウの餌「ロブ」も補助的に与えるとよいだろう。
322 :
野鳥素人:2011/02/07(月) 19:55:58 ID:xG9kSAQe
スペイン産です。ミールワールは全然見向きもしません。
すり餌は食べていますが無く気配が有りません。
春まで待とうと思いますが、グゼリも地鳴きしませんもしかしてメス?
オス・メス見分けつきません
もう少し待って、♀だったら、その頃には店でも判別出来るようになるので、
もう一度♂を注文して巣引きに挑戦してみては?
ジョウビタキ かわいい・・・
自分のものにしたい・・・
ああ・・・我慢できない・・・
ゲトるの簡単なのに・・・
定火焚は冬鳥なので、囀りを耳にしたことがないが、どうなんだろう。
326 :
名も無き飼い主さん:2011/02/11(金) 10:09:18 ID:2scmfdwP
ジョ日は個体差もあるけど囀りますよ、晩秋わたってきた個体がアンテナの上で
囀っていた、グゼリと言った方が正確かも知れんけど。
327 :
ウグイス嬢:2011/02/11(金) 11:24:35 ID:yGgs+oUh
名人かごを探して中古で「倭」作が89000円・・しか〜し!
彼はまだ注文でつくってくれています。
象牙使用で尺3寸で3万より〜〜!
在庫があるので、月末給料入ったら鹿沼市までいきます
誰か一緒に行きたい?
328 :
名も無き飼い主さん:2011/02/28(月) 15:52:33.32 ID:b3BAGbXD
シメって普通に飼えますか?何気に可愛い。ぜひともゲトりたい。
飼えますよ。
イカルと同じ要領で8年いたな〜。
俺はイカルの方が好きだけど
何気に可愛いっての、解る気がするし…。
ゲトれ〜♪
欧州物の七五三がその内、入荷するだろう。
331 :
名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 08:57:54.10 ID:mIduiNlb
此処で紹介のあった、海老粉入りすり餌を買ったのですが、やたらとネバネバしていて
今まで使っていたすり餌と、違うのですが、成分の違いでしょうか?
誰か、使用されてる方居ますか?
俺は絶対に使わないな〜。
いいとか悪いとか、そういう事じゃなくって
鮒とエビでは、同じ動物性の下餌でも
似てるようで、まるで違うと思うから。
血液が青いエビでは、なんとなく不安で使えない。
餌として優れているなら、今後使用者も増えて
どんなものなのかハッキリしてくるはずだからね。
いやしかし・・・鳥の食う昆虫はむしろえびに近い。
ミルワームとかと近かったりするのかもしれない?
334 :
332:2011/03/07(月) 22:26:44.64 ID:jrJMrvyG
それはそうかもね。
でもやっぱり、伝統というか昔から
淡水魚の下餌が根付いているのには
きっと理由があると思うんだよね…。
だから、今後使った人達の意見とかを
ぜひ聞いていきたいって思いますね。
もしかしたら、すげーいいのかも知れないから。
めじろやら何やら大小いるけど餌代節約のためキロ400円の九官鳥餌を
すり餌と半分の割りであげてもう何年も飼ってるけど春には鳴くし毛艶もいいし元気だよ
下餌にチキン上餌にトウモロコシ配合でも割といけるもんだな
ドッグフード使ってる人も多いね
すり餌に粉糠で嵩まししてる人いるけど
色も悪くひどいもんだった
>>336 いやそこまで暴挙な飼い方してる人と同列に思われても困るので言うけど
九官鳥餌は擂餌5分に代用できると袋にも書いてあったので試しに使ってみたらこれが意外といいものだった
毛艶が良くなる成分があるのか羽の水弾きがよくて水浴しても全然濡れない。尻の油の分泌がいいのかな
今じゃもう擂餌単品だけだと食いが落ちて調子がよくないのでいつも欠かせない
メジロはもう3月1日から高鳴きしだした
338 :
名も無き飼い主さん:2011/03/15(火) 19:24:46.27 ID:zHdGzgvA
どうも海老粉入りすり餌の食いつきが悪いです。
>>335さんのように、九官鳥餌を試してみます、
すり餌と九官鳥餌を混ぜて与えてるのですか?
別々に与えているのですか?
普段は茨城からすり餌を買っていたのですが
震災で、今は購入出来ないみたいなので。
>>338 九官鳥餌は擂餌5分に混ぜてあげてます
配分はどの程度になるのかさだかではありませんが
目分量だと擂餌がやや多めになるくらいなので擂餌6九官餌4くらいになると思います
作り方ですが私は複数いるので一度にまとめて作っておきます
ラーメンどんぶりにプリンのカラ容器で九官餌3杯入れ熱湯で素早くふやかし
この時うえに浮いてくる泡は油分だといやなのでかるくとってます
そのあとあまリ軟くしないで硬め位の内に湯切り、あつあつなので冷水でもう1回か2回水切りし冷まします
これをすりこぎで粒を潰したら市販の160g入り擂餌を一袋入れ水加減を調整しながらよく混ぜ
プラケースに1日分ずつ小分けし冷凍しておくと痛まず3日位で食べきります
338さんも複数居るのであれば参考にしてみてください
餌食いは混ぜた方が自分のは量も多く食べてくれます。それに小松菜を摺ってあげるとさらに良いです
九官鳥餌は白パッケージのアルミの袋に入ったやつを使ってます
340 :
名も無き飼い主さん:2011/03/21(月) 16:19:27.89 ID:kFJFw1ZJ
えびすり餌の食いつきが悪いことないだろう!
体調が悪いのではないだろうか?
私も長年に渡り使っているが、非常に良い究極のすりえだと思う
九官鳥のえさで飼育すれば必ずトヤに失敗するはず
狭い鳥かごの飼育では向いてない!
食いつきだけを考えないほうが良いですよ
人間と同じ旨いものばかり食っているととんもないことに
なります。究極のすり餌を与えるべきです。
341 :
名も無き飼い主さん:2011/03/21(月) 20:50:56.82 ID:hBpQK146
>>339 詳しいご説明有り難う御座います。
早速、九官鳥餌を購入しました。
九官鳥餌の説明書きにも、和鳥の餌5分に相当すると記載
されてますね。
有り難う御座いました。
>>340 別に悪気があって書いたつもりはありませんでした。
より良い餌を探して、えび粉餌を試してみましたが
今までの餌比べて、異常にネバネバして食いつきも
すごく悪かったです。
和鳥は餌が大事だと思いますし、より長生きしてもらいたいので
ここの掲示板はとても参考になります。
>>341 そうですか。早速試されますか
うちの鳥はこれで三年間健康に異常をきたしたことはないです
無論トヤの影響などなくどの鳥も羽軸のしっかりしたのがはえてます
あれは一概にエサばかりでなく鳥種によって日頃の管理で突発的に起こりうる
病気だと思います。エサが原因なら全部カタワになってしまうので・・・
メジロは相変わらず良いねいろで囀ってくれるので絶好調なんだと思います
とはいえよそ様の鳥ではどうなのか多少気になります
その後餌食いの良し悪し鳥の状態などお聞かせ願えたらさいわいです
343 :
名も無き飼い主さん:2011/03/22(火) 20:35:34.82 ID:ODfTyf5d
小川さん、粘つきは米粉の粘つきですよ!
鳥によって食いつきも違ってくる
以上です。
↑言ってる事が支離滅裂な感じがする…(汗)
そんなに必死になる事か?
それにしても、説得力もまるでないし…。
エビ粉すり餌屋の回しもんか…???
341さん
変な意見に振り回されず、
ご自分の納得のいった飼育・飼料で頑張ってね!
345 :
名も無き飼い主さん:2011/03/25(金) 23:33:12.25 ID:gD+5nzmF
何様のつもりじゃ!
偉そうに!
ど素人!
>345
頭悪そう
今、メジロって比較的どこでも巣を作って子育てしてますよね?
だから、春の一番仔も山まで行かなくても捕獲出来るって事なのかな?
まあ、出来てもわざわざひとけのあるとこで
トリモチ仕掛けるアホはいないともうけど
へたすりゃ自分が捕獲されちゃうからね
349 :
名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 11:48:17.92 ID:oNoF+4iA
住宅地で子育て⇒飛びっ仔のはずですが、
住宅地では樹木のつながりがなく囮があっても寄せられないと思う。
山でも人気(ひとけ)のある所もあるし
町中でも人気のない場所は存在する。
349さんのおっしゃる通り
課題は寄せられるかどうか。
程好い場所を見付けるのが大変ですね。
不可能とは言えないと思うけど
それなりのリスクや困難さは避けられないと思う。
351 :
名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 12:59:31.88 ID:ii55uhge
最近気温が高いのと花が咲いて餌があるからなのか
住宅地ではメジロ見かけませんネ!
ただウグイスは鳴きはじめているので
同じ子飼いならそちらの方もお勧めですが。。。
もう少しするとホオジロも時期ですな!
352 :
名も無き飼い主さん:2011/04/21(木) 11:16:06.85 ID:qKCJSq1f
俺も黄金のメジロを飼って見たい
和鳥の籠ってオシャレと云うか渋い
和鳥で巣匹可能な鳥はいるのかな?
EUでは結構ブリードしている様だが
俺もチャレンジしてみたい
353 :
名も無き飼い主さん:2011/04/21(木) 13:30:39.81 ID:JGioh87i
>>352 やめときやめとき。メジロの巣引きは素人には無理無理。
十姉妹で繁殖を楽しんでいればよろしい。
354 :
名も無き飼い主さん:2011/04/21(木) 20:31:40.44 ID:qKCJSq1f
>>353ふむふむなるほど
マヒワ買って来たんだけど
育てるのも少し不安なんだよね
近くに鳥飼の先輩もい無いし
情弱だし、でも飼って見たいし
マヒワとても人懐っこくて面白い鳥だよ
お山の荒ちゃんでも三日目にはサシコからだしても逃げずに
好物のエゴマを手から食べてた
そしてまたサシコへ戻って行った
もちろん部屋の中の話だけどもっと懐けば外でも出来そうだ
356 :
名も無き飼い主さん:2011/04/22(金) 08:27:39.13 ID:ZD5Hq333
>>355了解しました
荒ちゃんは野生の鳥
サシコは鳥籠と理解しましたがOK、ですか?
エゴマは自分でクグリます
あと最低温度は何度位迄大丈夫ですか?
ショップは27度と言ってましたが、自分では野生なのにと疑問が残ります
質問ばかりで申し訳無いです
宜しくお願いします
>>356 そうです。でもサシコは鳥籠というより和鳥専用の竹籠を言います
最低温度は真冬の極寒にも耐えるのでマイナス1桁までは大丈夫。なにせ冬でも山で過ごしますから
ショップ(かなり無知?)では27度と言われたそうですが雛でもない限りそれはないです
冬場は保温など過保護にする必要はないです。ただ外の冷たい風は当てないように、鳥は風には弱いので
あと天気の良い日は霧吹きで羽を濡らして日光浴もかかさずに
エサは通常はカナリヤ用の播餌でいいですがエゴマ入りでない場合は少量混ぜてやるといいでしょう
これはマヒワが真っ先に食べてしまうくらい好物のエサだけどやりすぎると脂肪過多になるので
1日小さじ2分の1程度で十分でしょう。うちのは指先を濡らしてエゴマを張り付かせ差し出すときれいにつついて食べてくれます
マヒワやウソは和鳥とはいえ洋鳥飼いに準じてもらえばいいんでしょうね
358 :
名も無き飼い主さん:2011/04/23(土) 12:03:13.82 ID:0Ei03xEC
>>357ありがとうございます
マヒワの歌を聞きました、感動しました
同じ事の繰り返しかと思ったら違うんですね
新しいサシコを買いにホムセンに行ったら
メジロが二羽居たので二羽とも買って来ました
なんか和鳥にハマッテしまった様です
359 :
名も無き飼い主さん:2011/04/24(日) 07:53:07.28 ID:H6xpF6Kj
マヒワは丈夫でいいですね、10年以上は楽に生きるし、20年生きると書いてある
本もあったし。
餌についても人によっていろいろあるようです、飼い鳥の本には餌はエゴマと
断定もありますが本に拠ってはすり餌でも可、目白と同じでOKです。
(一羽だけならエゴマだけでも良いけど、数羽だと高くつく?)
360 :
名も無き飼い主さん:2011/04/24(日) 14:03:41.00 ID:d4NWgUlt
>>359マヒワも練餌でいいんですか?
昔の記憶ですがメジロを飼っている人が
毎朝すり鉢で餌をすっていたような?
多分見間違いだと思いますが
クグってもちょっと解り辛いし、野鳥飼育=悪事に為ってるし
本屋さんは写真集ばかりだし
結構初心者にはハードルが高い様な気がします
近所に鳥友が居無いか捜してみるかな〜〜
361 :
>sage:2011/04/24(日) 21:48:32.61 ID:Dx1sU1UM
>352さん 籠が渋い…その通りですよね!自分は和鳥を飼うには仕事の時間帯が不向きなので飼育していませんが和鳥籠に魅了されて集めています。
特にメジロの大会籠などは贅を凝らした素晴らしいものがあります
籠の造りなども各地によって違ったりおもしろいです
僕は関西地方の籠 播州籠が好きで集めていますよ
大会籠もいくつか持っています。
籠を売ってくれる人いないかな
362 :
名も無き飼い主さん:2011/04/24(日) 23:00:54.57 ID:KyC+Bagv
>>361こんばんは
自分は素人なのでサシコが全部同じに見えます
四年前位に小樽に行った時に骨董屋さんに古そうな鳥籠が有りましたよ
猫足で太い紐で天を結ぶタイプの黒赤の漆塗り
もう一つは洋館みたいなタイプで多分黒漆塗りで結構大きい
別々の店でした
当時は興味が無いので良く見ませんでした
捜している物と違うかも知れませんが、一応情報として
363 :
名も無き飼い主さん:2011/04/24(日) 23:32:32.99 ID:KyC+Bagv
あっ、もう一つ思い出しました
大きい方は机と一体型で結構背が高かったです
出張が多いので時間が有れば色々見ておきます
何か有った時はまた此処でお知らせします
364 :
名も無き飼い主さん:2011/04/25(月) 08:07:05.60 ID:I2+fiOhv
マヒワはすり餌5分で大丈夫ですよ、3分とか7分で飼った事はないけど。
365 :
名も無き飼い主さん:2011/04/25(月) 15:05:38.38 ID:2SMXM6vP
>>364すみませんまた質問です
いま粒の状態で餌をあげています
すり餌にする方法を教えて下さい
昨日十三年前に発行された本を買って来ました
最後の方に和鳥のページが有りますが、その部分が書かれていません
宜しくお願いします
366 :
名も無き飼い主さん:2011/04/25(月) 15:15:14.10 ID:2SMXM6vP
すみません稚文で
今あげている餌を切り替えるプロセスです
いきなりすり餌にしても食べるのかどうか不安です
宜しくお願いします
367 :
357:2011/04/25(月) 23:52:07.34 ID:6ID4Ng93
方法は2通りあります。
1つは飲み水の代わりに擂餌をゆるく溶いたのを与え味を覚えさせ徐々に水分を減らして行き
終いには擂餌をドロドロ程度にしたとき水分だけ吸って穴が開くようになるのでこうなったら
鳥の状態をみながら水をひかえるようにすると身の方も食べるようになる
食べてるかどうかは糞を潰して擂餌があるなしでわかります
もう1つは擂餌の上に播餌を少量撒いて段々餌付かせる
両方とも擂餌を食べた痕跡あったら粒の方を止める
あとこれは今思いついたことだけど湿らせたエゴマに粉餌を付着させ粉餌でやるのはどうだろう
自分も以前もう1つ捕獲したのがエゴマ以外の粒は一切食わずエゴマだけだと弱っていくようだったので
1の方法で擂餌に付けたのはいいがあまりにも食いが細ってしまい打つ手なしで逃がした経緯があります
固体によっては選り好みのはげしいのもいます
尚、自分の手持ちの「小鳥の買い方全書」にはこうあります
>マヒワは地鳴き囀りとも低い声の持ち主であり擂餌につけますと
いっそう低くなると言われておりますのでほとんど擂餌は使用されておりません
なので自分は播餌でもいいのではないかと思います
あと、ようつべ動画から参考にしたんですがタンポポのタネをあげると喜んで食べますよ
368 :
名も無き飼い主さん:2011/04/26(火) 14:47:44.38 ID:1Cyu8b4b
>>367いつも色々教えて頂きありがとうございます
粒のまま餌をあげると散らかすので擂餌にと考えていました
此のスレを最初から読みましたが、ホムセンの餌は買わない方が良いと書かれていました
でも自分はホムセンしか知りません、また小鳥屋さんなど見た事が有りません
餌はどうなさっているのでしょうか?
ネット通販等で買うのでしょうか、疑問です
質問ばかりで申し訳無いですが
宜しくお願いします
369 :
名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 01:20:01.85 ID:vwTgL3Y/
ホムセンの従業員は野鳥の知識はゼロです、飼育したこともありません。
小鳥店は電話帳などで鳥獣店を探せば
どこかにあります、鳥獣店はそこのえさを使って実証済みだから信頼できるし
また教えてもらえます。ネット通販は鳥獣店ならOKですがそうでなければ
扱ってるのはホムセンと同じ市販の餌です。
370 :
名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 11:54:38.26 ID:H9NzDoM5
>>369申し訳ありません
一応電話の方は20K、圏内で捜したのですが
今度は鳥獣専門店でクグって通販で入手したいと思います
オススメのブランドか品名等有ったら教えて欲しいのですが
宜しくお願いします
371 :
357:2011/04/27(水) 23:16:04.24 ID:NTKIRNI1
>>368 そうですね。マヒワは粒の選り好みがはげしいのか普通の餌入れだと
いっぱい入れておいてもすぐ撒き散らしてカラにしてしまい掃除が大変です
自分もこれにはお手上げだったの自作で餌入れを作ったのを使ってます
これにしたらほぼ撒き散らかすことなくサシコの底にたまってる粒も
殻ばかりで無駄なく食べてるようなので市販のよりずっといいです
よかったら試してみてください
作り方はプリンのカラ容器2コ(容量の部分が3cm位)を張り合わせくっ付けます
上の容器だけタテ3cm幅3cmに半田ゴテで半円形にきる
この3cmがマヒワにはちょうど良いようです。あまり大きすぎると中に入ってしまい
出られなくて大変でした
そのままだと動いてしまうので容器に穴をあけ針金当でサシコの隅に入り口が止まり木の
斜め前を向くように固定すると食べやすくなります
餌(すり餌?)に関しては一概にホムセンのは悪いということはないと思います
私も以前はずっと十年以上ホムセンのでした、ただメーカーによって良し悪しは確かにあるので
今使われているのがとくだん問題なければそれでもいいのではないでしょうか
うちのメジロなんて半分は九官鳥のやすもんの餌だけどよく鳴いています
すり餌の方は今ではホムセンの小分けでは高くついてまかないきれないので
近所の雑貨屋に欲しいともってた笹島商店製のがタマタマあったのでそれを使ってます
これも4k入りだけどネット販売してます。
キビタキ拾いました。成鳥・♂
羽根を傷めたみたいで、片方の翼が半分下がってます。
県の自然保護課には連絡済。
ただし、小鳥を診れる獣医さんが連休でお休みなので、
月曜日まで保護して下さいとのこと。
近くのホームセンターで5分と7分のすり餌とミルワームを買ってきて、
5分すり餌とミルワームと水を与えた上、
黒い布をかぶせた竹かごに入れています。
ビバリウム用の電球があったので、それをカゴにむけて照射して
保温をしているかんじです。
和鳥は、昔にメジロを飼ったことがあるだけです。
他に何かすべきこと、また間違っている対処などがありましたら
お教えいただけないでしょうか?
373 :
名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 08:02:52.80 ID:XIrngPAC
372さん GJ。
餌付けは正解。
今の季節なら特に保温は不要と思う、ただ獣医よりも貴方の方がずっとましな気がする。
374 :
368:2011/05/01(日) 09:43:55.26 ID:zMd63kDx
>>371遅くなりました
暫らく古本屋さん等廻ってましたが、収穫は皆無でした
プリンの器の件ありがとうございます
グリコのプッチンプリンの三個パックのタイプと考えましたが
如何ですか?
自分は下戸でプッチンプリンは良く食べます
あれ結構舌触りが良くて美味しいですよね
375 :
372:2011/05/01(日) 17:51:06.53 ID:enlQSJ6s
373さん、ありがとうございます。
やり方としては間違っていないようでよかったです。
保温は夜だけはしようかと思います(うちは山の高い場所に有り、
今でも夜は3度と4度まで下がるので)
昨日の夜と今朝はミルワームだけ食べたみたいでしたが、
今日のお昼頃からすり餌も食べてくれるようになったので
ひと安心です。
モンシロチョウの幼虫って野菜に大量に発生するんだけど
鳥の餌としてはどうかな?
それはもう、完全栄養食だろう。
378 :
名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 21:15:51.01 ID:6tC1OcZX
栄養カロリーが高すぎ、たまにやるのならいいがそれになれると贅沢が身につきすり餌を食べなくなるよ。
鳥にとってミルワームとか青虫などは特上のステーキだからね。
ウチの40スズメ、アイス食べてたらカップの縁にとまって盗み食いする。
>>379 うちのメジロはガリガリ君の味を覚えてしまって、俺が食ってると飛んできて
持ってる手にしがみ付いて下の方をペロペロ舐めてるよ
ちなみに紙パックのジュースを飲んでると飲み口に頭を突っ込んでくることも
あるので最近は見えないところでこっそり飲むようにしてる
なんていうか、食べることに関してはすごく必死な感じ
ちゃんと餌もあげてるし、時々果物やゼリーなんかもあげてるのにな〜
383 :
379:2011/05/05(木) 11:54:11.70 ID:UQDttIcv
嘴の端が黄色い頃から。
すり餌も食べる。ミルワームは大好き。
エゴマや麻の実も好き。最近はヒマワリ。
基本的に、人の食べている物は自分も食べられる
と分かっている様子。パンも食べるし、焼き魚も
食べる。ブロッコリーも食べる。
唐辛子を盗もうとした時は、全力で止めた。
メジロのヒナから放鳥させた人居ますか?
相談したいです
ヒナから育てて
手乗りにした経験はあるけど
放鳥したことはないですね(汗)
>>374 今まで規制食らって返答が遅くなりました
プッチン容器は深底なので上側は丈を3cmにカットして
天井を何かで覆えば使えるけど下側に使うには深すぎて
下部の餌は首がとどかず食べられないのでだめです
浅底の牛乳プリンがオヌヌメです
尚、上側は底のヒレは取り除きます
これを満タンにして設置しておくと3日に一度見ればいいので楽です
387 :
372:2011/05/13(金) 19:07:06.51 ID:0K4zUFNb
拾ったキビタキ、その後の報告です。
餌付いて骨折以外は元気になったキビタキを、お医者さんに預けました。
預けて2日で死にましたorz 環境が変わったからか。カゴや。かぶせてた布ごと預けたのにな。
やるせなくて、書き込みにきちまいました。
388 :
名も無き飼い主さん:2011/05/14(土) 08:02:44.89 ID:bVaVs8SL
387さん、やっぱりナー。
お医者さんより飼い慣れた人のほうが、ただお医者さんは飼う技術があっても
忙しすぎるのかもしれませんが。
一週間ほど前に伐採した庭木に鳥の巣と卵4個がありました
ムクドリらしいとのことですがダメもとで電気毛布で保温して
箱に入れておいたところ孵化してしまいました・・
自分は鳥飼育経験が一切ないのでどうしていいか分からず
とりあえずすったリンゴ少量を箸で与えたところ食べました
他にどのようなことをしたらいいのでしょうか?
突拍子もない質問で申し訳ありませんが、詳しい方ご教示願います
>>390 とりあえずミルワーム買ってこい。小さいのを選んで与えるといいと思う。
そのまま与えると胃を食い破られるので、頭を潰すのを忘れずに。
この時間なので、もし買うのが間に合わなければ、茹でた卵の黄身で代用。
ただし、これは本当に間に合わせにすぎないので、明日になったらミルワームを
早急に手に入れて、数時間置きに与える(社会人だったら、ここでアウトになってしまうが)
裸のヒナなので、保温は引き続きしっかりと。
自分はそんなに和鳥スキルは高くないが、今は他に人がいないみたいなので、とりあえず。
他のベテラン方、フォローたのんます。
>>389 ムクドリはおもに穴の中に巣を掛けるので庭木には掛けないよ
これは卵が青いからガビチョウだな
スリエ七分をやれば育ちも早いよ
レスありがとうございます
餌を入手して挑戦しています
ミールワームは上手く飲めないようです
九官鳥フードというものをふやけさせて練ったものはなんとか食べています
ダメ元ですが祖父がやる気を出しているようなので見守りたいと思います
スレ汚し失礼しました
ハクセキレイの子飼いについて知りたいです。
すり餌は6分(ワタ抜き鮒粉使用)がよいとのことですが、
通常市販されてるすり餌なら、新鮮な青菜の摺りこみは必要ですよね?
普通、青菜摺る過程でワザワザすり餌もすり鉢に入れて摺らないよね?
教本には入れて摺るように書いてあるけど
なんで粉末の餌を擂り粉木で摺る必要があるんだろうといつも思う
398 :
396:2011/05/20(金) 20:39:00.14 ID:F20OhBEm
衰弱してしまってる個体にはいいのかな?
この時期、農家からひばりのヒナを持ち込まれる機会が多いんだけど
ヒルズa/d缶
【適応】
食欲不振、貧血、回復期、衰弱状態、栄養失調、術前・術後、やけど、膿瘍、発熱、敗血症
【特徴】
高カロリー/高蛋白質/オメガ-3脂肪酸増量
■原材料:ポーク、ターキー、チキン、トウモロコシ、魚油、チキンエキス、ミネラル類、ビタミン類( ビタミンE、ビタミンC、ベータカロテン、他)、アミノ酸類(タウリン)、増粘安定剤(グァーガム)
■代謝エネルギー:106kcal/100g
■成分:蛋白質9.2g、脂肪6.3g、炭水化物3.2g、繊維0.3mg、カルシウム209mg、リン209mg、ナトリウム165mg、カリウム191mg、クロライド148mgマグネシウム23mg、タウリン132mg、グルタミン/グルタミン酸1077mg、分岐鎖アミノ酸1338mg、オメガ-3脂肪酸547mg
単位/100kcal
和鳥の餌を一から自作する人だっているのよ
その場合糠などの粉は粒子が粗いから摺らなきゃいけない
市販品は大体摺らなくてもいいようになってるね
教本なんて20年前の状況で書かれているんじゃないか
繁殖の事例の記載のある書物を探しています。
内外問わず情報をお持ちの方、ご協力お願いいたします。
資料として文献を収集したいので
402 :
396:2011/05/29(日) 22:31:58.63 ID:1hEcKf1b
やっぱり常用はよくないですかね。塩分とかで。
保温をしっかりすれば、餌やりの回数を減らせるかと思ったもので。
弱った時以外は使わないようにします。
今日ハシボソカラスの子供を見ました。
餌の手間もいらず丈夫だし、子供からなら放し飼いも出来る利口な鳥。
ガァガァ鳴かなければ飼いたかった。
飼ってる方います?
>>403 近隣のおじさんが保護した雛を育て上げて、放鳥。
このおじさんが買い物に出かけると、ずっとついて来る。
呼ぶと飛んでくる。
すごくかわいい!
名古屋でイルカがジャンプの訓練中に死んだらしい、鳴き会わせに飼育するのは叩かれるのに人を楽しませる為に動物を調教することはどうして叩かれないの?
イルカは結果死んでるし、本来しない動きをさせてるんだから鳴き会わせよりも非道な気がするが。
野鳥飼育をどうのこうの言うなら動物園や水族館にも同じことを言え
>>405 「行動展示の一部との位置づけ」という大義名分によって行われているみたいだね。
動物園や水族館には、利権という旨味がないから放置でしょう。
まぁ、批判の目を和らげる為に、調査員会を設けて報告。
そんでもって、今後気をつけますで終焉でしょ。
野鳥に関しては、旨味があるから躍起になってやるわけでしょ。
天下り先で、安定した収益が見込める団体が大小在るじゃない。
集めた金は何処へ行くやら、野鳥保護に使われる金なんて微々たるもんでしょ。
まぁ、本気で野鳥の保護したかったら、
独り暮らしのお爺さんからメジロを
取り上げるよりも、ゴルフ場を潰して
広葉樹の林でも作りなさいよ、って事だ罠。
409 :
名も無き飼い主さん:2011/06/07(火) 08:00:19.91 ID:3qSvbmCc
反野鳥保護の一つが林野庁によるヒノキとスギ一色の植林です。
野鳥を一匹や二匹捕ろうが飼おうが自然環境さえあればどんどん増える、
渡り鳥なら(特に小鳥系)は渡りの途中で過半が落ちるでしょう。
冬に人里へ降りる目白や鶯もエサ不足で大半が死ぬ。
その冬に減った野鳥が春夏に増殖するのが自然の山林です。
スギヒノキだけでは繁殖できない。
ゴルフ場から広葉樹の林に同感。
>>409 その通りだけど、sageてくれるとありがたかった
ヤマガラって何分でしょうか?
教本によって違うみたいで、3分〜4分(夏5分)、4分〜5分に落花生、7分という三通りがあります。
動物病院のHP見ると7分ですが、雛死んでたり…いや雛ならは7分でもいいのか?
鳥は粗食で飼うのがいいと思うので、3分〜4分(夏5分)が正解かなと思うのですが、経験者の方お願いします。
ヤマガラは丈夫な鳥とされているし5分で良い。
売られているすり餌自体が5分が多いから、3分でも7分でも大丈夫とは思う。
>>412 了解、5分にします!
ちなみに芸とか仕込まれました?
四十雀が巣箱に入ってくれました♪
>>414 この時期から!?
それは楽しみですね♪
うちのは何度も私が覗きにいったせいか、イタチかヘビに食われました…
匂いでもたどられたんでしょうか。
気をつけて下さいね。
>>415 ありがとうございます!
まだ雛はかえってませんがみんな無事巣立ってくれたらいいなぁ
巣に近づくと威嚇されますがそれもカワイイですw
>>416 ご存知かと思いますが、雛が孵るまでは慎重に。親鳥に何度も見られると育雛放棄したりします。
ネットで色々な記事を見ていますと、四十雀は比較的しにくいみたいですが。
ちなみに子飼いはされないんですか?
よく懐きますよ。
この時期なら三匹以上一緒に飼えば、保温も必要ないと思いますし。
>>417 はい、一度近づいただけであとは遠くの窓から見守ってます
雛飼いは鳥小屋開けれるタイプのものじゃないからできないんです
でももし巣箱から落っこちたら育ててみようかなとは思ってます♪
>>418 そうでしたか。
ではまた、巣箱の経過報告をお待ちしてます!
420 :
名も無き飼い主さん:2011/07/16(土) 02:17:20.39 ID:B9j74ZWM
メジロの捕獲全面禁止だそうですね
これで違法飼育もいくぶんか減ることを願ってます
目白捕獲禁止なんてわけワカラン。
役所の不要不急の法律?条例作りで仕事したつもり。
その前に役人を減らせ。
目白の違法飼育とはシャラクセエ、違法居住外人とかモット大事なことが。
やっぱり、日本野鳥の会は、相当な圧力団体なのではないかと…。
423 :
名も無き飼い主さん:2011/07/16(土) 14:42:06.18 ID:B9j74ZWM
このスレ平均年齢高そう
424 :
名も無き飼い主さん:2011/07/16(土) 14:45:25.79 ID:B9j74ZWM
野鳥の捕獲や飼育は法律違反です
ここのスレ住人に罪の意識はあるのだろうか
嘴の形から種子食い系なのは分かるんだが差し毛が全体的に黒っぽくて
色の特定ができないのでこの写真からは判断は難しい
5分餌にちゃんと青菜すりこんで、フンで判断。
すずめSOSで健康な雛のフンの画像を見て比較する。
白い部分が多ければ餌が弱い。
緑茶色の部分が多ければ餌が強い。
衰弱したら、ヒルズa/d缶使ってみる。
430 :
427:2011/07/17(日) 18:43:02.93 ID:HwuFoUXy
拾った場所はどこでしょう?
人間と生活圏がかぶってるこの小ささの野鳥なら、種類は限られてくるんじゃないでしょうか。
シジュウカラかとも思ったけど、羽の黒さからスズメかなと私も思います。
どちらもすり餌は7分。
429さんの言う通り、雀スレの住人にも判断を仰ごう。
スズメにしては黒すぎ
腹のほうが白っぽければツバメかも
嘴の色形と足が肌色、頬にスズメらしき紋様があるのでスズメで間違いないと思う
ほかに該当するものが見当らない
すみません、ホオジロについて質問です。
エサなのですが、メジロ用のすり餌ペレットと、
フィンチの皮付きエサ(フィンチはホオジロ科という
ことなので)を与えていますが大丈夫でしょうか?
後、自分は文鳥しか飼ったことないのですが、
文鳥と違う気をつけなければいけない点も
教えて頂けると助かります。
多少面倒でもペレットより通常のすり餌を練って与えた方がいいよ
すり餌はメジロ用でなしに通年5分がいい
あと、すり餌に餌付いているんなら播餌はやらない方がいい
すり餌の方が栄養バランスがいいので、より多く食べさせる為にも
私も2年半ホウジロ飼いしてた者だけど今年の5月綺麗な声で鳴いてたのを
不手際から逃げられてしまった。もっと長く飼いたかったのにと今でも悔いが残る
なるほど、五分のすり餌を練って与えるのですね。
栄養バランスのこと、勉強になります。
ホオジロ逃げられてしまい本当に残念です。
自分は手乗りホオジロなのですが、
よく頭に乗ってきてくれて可愛いです。
籠から出して遊ばすときに部屋の窓を開けないよう
くれぐれも気を付けようと思います。
回答ありがとうございました。
>白い部分が多ければ餌が弱い。
緑茶色の部分が多ければ餌が強い。
これってあってる?
あってない。白い部分が多いのは健康体
緑茶色ないしどす黒い細い糞はどこか弱ってる
ご近所さんが、弱ってるアカゲラを保護して相談されたのですが、
餌はミルワームとすり餌7分で平気ですか? 5分の方がよかったかな……?
キツツキって、基本的に虫食いでないかい?
コゲラは7分・副食なしで、9年半飼育しましたが…。
アカゲラってだいぶ大きいし、どうなんでしょうね?
餌付けが大変なイメージが…(汗
「野鳥の餌と管理」でぐぐって、キツツキ類を参照。
木は縦に置く。キツツキは木に張り付くから足デカイね。
442 :
438:2011/07/27(水) 00:01:15.85 ID:nkWgqu3q
>>439.440.441
回答ありがとうございます!
件のアカゲラは、ご近所さんの報告によると、夕方には元気になって
飛び立っていったそうです。
「野鳥の餌と管理」のページはいいですね!
立地的に、自分もご近所さんも野鳥を保護することが多い場所なので
これからの参考にさせていただきます。
>>437 この前初めて行った鳥屋の、80代くらいのじいさまから聞いたんだ。
店によってすり餌の強弱があるから、
子飼いなら、健康なヒナの糞(白多い)と“比べて”判断してくれって。
違うかな?
40スズメの爪が伸びてきたので切ろうと思ったが、
身体が小さいから上手くつかめない。
むかし飼っていた桜文鳥は、文鳥としては巨大な
大きさだったので保持も楽だったんだが。
オマケにつかまれるのを凄く嫌がる。暴れる。
つつかれてエラいめに。寂しがり屋で普段は
すぐ寄ってくるのに…。
とどめに、手から離したらすぐに水浴びしてた。
そんなにつかまれるのがイヤだったんかい…。
トヤだから羽根もスパスパ抜けるし、ゴメンよ。
>>444 爪切りの時は、顔はテッシュとか布でおおったんだよね?
446 :
444:2011/07/30(土) 11:17:22.40 ID:2nOTEGbe
特に何も。
恐がってる様子は無いですが…。爪切りした後は、凄く怒ってしばらくは機嫌が
悪いですね。近頃は爪切りを見ただけで逃げちゃいます。
あと、エビオス錠をのどにつまらせてエラい事になったりしましたが。
>>446 たぶん自分の一部が欠損するのがわかって怖いんじゃないかな?
私は羽切り(クリッピング)の時は絶対見せないようにしてる。
もちろん切って落ちた羽も。
しかしすぐ寄ってくるのはうらやましい…
うちのは手や体に止まらせてるとそのまま移動しても離れないが、床に置いたら離れて行く…
何か躾けしました?
448 :
444:2011/07/30(土) 20:05:56.53 ID:+S8IKwNG
ID変わってます。
>>447 すぐ寄ってくると言っても、基本カラですので、放鳥中は
フリーダムですw 好き勝手飛び回ってます。でも、
リビングから和室に行ったり風呂の脱衣所に行ったりすると、
必ず飛んで付いてきます。肩には留まらないんですが。
遊び飽きると、パソコンデスクの上とか肩の上とかで
チョロチョロしてますね。部屋の壁紙が段々と剥がれてます。
巣立ち直後を保護されたらしいのですが、その後面倒を
見切れなくなったのを引き受けたので、躾とかは特にしていません。
449 :
447:2011/07/30(土) 22:37:25.30 ID:dLtAT7NM
>>448 私もID変わってます。
そうでしたか。
確かに寂しがり屋ですが、よく懐いてますね。
ちなみに私は毛繕いを見るのが大好きですw
特に頭を足でかくのがたまりませんww
450 :
447:2011/07/31(日) 00:45:21.25 ID:Ajq0I613
>>448 すいません、今気付いたので追記で一つ。
ご存知でしたらすいません。
トヤ中なら水浴びはさせないか、水浴びが好きな個体なら回数を減らしてあげて下さい。
ガラ類は丈夫ですから、水浴びで落ちることはないと思いますが。
>>443 いまいち言ってる意味がよくわからんのだけど
>>450 水浴びは大好きで、勝手にするので止めようがありませんw
水浴び用の水入れが無いと、飲み水用の容器でしてしまうので…。
>>451 いや、何度もごめんね。
私も聞いたことない判別方法だったからさ、
このスレの住人ならなんかわかるかもって。
私なりにじいさんの言葉を解釈すると、
上餌(糠の質から配分とか)、下餌(鮒か鮎か雑魚でも内臓取ったとか)も、
種類配分色々あってピンきりじゃん?
だから強い弱い、合う合わないないがある。
それがどう糞の色の割合に反映されるかは説明できんけど、
これって試してみれば、嘘か本当か一発でわかる。
だから嘘だとも思えんし、健康状態は確かに糞で見るし…。
んで、試そうと昨日その店で2分下げた餌買った。
今朝糞見たが、うーん…。
てかもう、育ってて糞は大人。
わからん。
誰か試して…。
455 :
437451:2011/08/01(月) 06:53:03.59 ID:jpp8hBJR
自分もヒバリシジュウカラの子飼いは経験してるけど
ヒナのうちはもともと糞が特殊で親がくわえやすいように
白い膜で覆われてるから白が多くて当たり前だし
餌の強弱で糞の色が変わるなんてことはないと思う
無論、成鳥で糞の色見てベストな分の餌を探るなんてことは出来ない
ただ健康状態だけは糞を見れば一目瞭然でわかる
>>455 そっかぁ…
じゃあ完全に間違いだね。
下らん話に付き合ってくれてありがとう。
オナガについて質問です。
縦長の金籠(500×500×700)で飼っていますが、尾羽がすれてぼろぼろになります。
大きなゲージで飼う以外、何か対策ありますでしょうか。
ちなみに他の鳥でも、籠の側面に飛び付いたりして尾羽が少し痛んでいます。
458 :
名も無き飼い主さん:2011/08/06(土) 06:39:10.87 ID:Kf9RUHPW
前以外をダンボールか黒い布で覆う、これでバタバタがなくなり少しは緩和される。
やはりそういった方法しかありませんか…
460 :
名も無き飼い主さん:2011/08/07(日) 21:52:31.62 ID:9pk+1Bmg
ない、ヒナから飼えば人馴れしてるから全くバタバタしないが
しかし和鳥ヒナの給餌は文鳥などと違い大変だから仕事持ってたらまず無理。
トヤ中の日光浴はいいのでしょうか?
普段は水浴び→日光浴ですが、トヤ中は水浴び週一なので。
注意点などありましたらお願いします。
>>460 いえ、それがどれも拾った雛からです。
荒からは一匹もいません。
今年は雀拾いました。
これも籠の中で暴れますが、籠から出すと大人しく手の中で寝ます。
それは、暴れてるの意味が普通と違うね。
人が怖いんじゃなくて、
「早く出せ、ここから出せ、お前と遊びたいんじゃぁぁぁあ!」
って事じゃないのかね。
出してあげられる時とそうじゃない時を根気よく
教えて、暴れずに待つのを出来るようにするしか無いような…。
>>463 わかりました、時間かけて根気よく教えてみます。
アドバイスありがとうございました。
オナガはカラスの仲間だから、頭良いのかな。
それなら、夜寝る時と人間が外出する時以外は、
出しっぱなしでも良さげ。いや、イタズラが
凄いかな…。
頭はいいと思います。
人の顔もはっきりと見分けますし、またカラスのようにイタズラもします。
今日、すり餌を一日室内で常温放置してしまったんだけど、粉だし大丈夫だよね?
いつもは一応冷蔵庫に入れてるんだけど。
468 :
467:2011/08/15(月) 02:24:26.66 ID:CbDKYUnN
ああ、ごめん、水で練る前の粉状態のすり餌の事です。
粉なら常温でも問題ない。
夏場食い残した練ったのもフライパンに薄くのばして極弱火で
硬くなるまで炒ってまた粉に戻すとミルワームの餌として再利用できる
また、残飯処理係りの強いもの系が一匹いるとこれだけで飼えちゃう
ウチの40スズメ、すり餌ペレットというのをやると、「あんだコレ食えねーのかよ!」
って感じでポイポイ捨てる。もったいないのですり鉢で細かくしてやったら、
ガツガツ食べる。手のかかる困った奴だ。
再度失礼。すり餌が痛みだす4月頃からずっと例の手法で
食い残しをためこんでるんだけど今の段階で味噌1k入りの容器の空に入れて
2個目がいっぱいになるところ。複数いるとけっこうたまるので捨ててしまってはもったいない
すり餌も割と高いので。以前は残飯処理係りはソウシチョウがいたけど今は手に入らないので
今はこれにミルワーム入れてはやしてる
473 :
471:2011/08/15(月) 13:27:25.45 ID:Jb7v5cAc
残飯処理係りに適したのって他にどんなのがいるの?
うち畑やってるから、肥料に使えそうだと今思った。
栄養の塊だしね。
>>473 ソウシチョウは半分は残り餌で8年生きたのでけっこうタフ
それ以前はクロツグミにあげたりしてた。なにせ大食いで丈夫だったので
こっちのがもってこいといえばもってこいだったかな
自分も糞は1粒も残さず作物の肥やしにしてるよ
>>474 クロツグミかあ。確かに体はでかいほうだし丈夫なんだね。
既に肥料にしてましたか。流石。
476 :
461:2011/08/19(金) 21:45:49.19 ID:hPThrWar
どなたも相手にしてくれないので…頑張って調べましたww
トヤ中は日光浴させないのがいいんですね。
確かに体力落ちてるこの時期に、結構危険な日光浴をさせないのは道理か。
トヤ中は水浴びも控える、羽毛が濡れて落ちる事もあり。
かごの掃除にとどめる。
>>477 レスありがとう。
トヤ外の普段、和鳥って日光浴はどれくらいさせるものなの?
あとフルスペクトラムライトでもOKなのかな。
イスカ、シジュウカラ、ズグロムシクイ、クロウタドリ、ゴシキヒワ、マヒワ(在庫鳥らしい)が入荷。
心配してたルリ2羽の換羽もどうにかなりそうなのでほっとした
キクユメジロ
5羽買いました〜♪
状態がとてもよくて
可愛らしさにウットリです。
キイロメジロも買おうかな〜。
ソウシチョウはどういうかごでどういうサイズで飼うのが適切でしょうか?
日光浴や放鳥、爪切りなどどうしたら一番良いのでしょうか
資料やサイトが少なく調べてもまったく参考になりませんでした・・・(泣)
ソウシチョウは尺2の篭で大丈夫です。
最近は店で売っているのを見かけないけど、
かつては店ではまとめて大篭に入れて売っていた、一羽づつなら尺2篭。
ありがとうございます!サイズもまったくわからずでいたのでそれがわかっただけでも感謝です。
ワチョー!!
>>455 亀レスだが、糞の割合下餌で変わるよ
15冊近く教本あるが、それにも載ってる
>>436は間違いだけど
黒糞は食滞か上餌炒り過ぎの可能性
あと青味混ぜたら緑茶色にならない?
表現の問題かな
>>482 日光浴は大事だけど、そんなに神経質になる必要はない
詳しく書けばきりがないから、文鳥の日光浴を参考に
ただ日光浴中は側から離れず、様子を観察して
今は曇天下での安全な日光浴もある
爪切りも文鳥を参考で
ちなみにフルスペクトラムライトは気休め程度
なあ、すり餌って後何年くらい売ってると思う?
上餌の材料は何とかなるとしても、下餌の淡水魚(ハヤ、フナ)の粉末なんて十年後扱ってるかな?
もう規制も本格的になるし、前スレに居たような熟練和鳥師の方々は引退されたんだろうか。
餌の研究して数年、めちゃ鳴くオリジナルのメジロ餌は作れた。
ルリ餌とミソ餌の研究したかった…
ウチのピーちゃんはあと何年くらい生きるかなぁ。
近所のホームセンターで売ってるすり餌も、いつか
販売終了になるんだろうか。
輸入鳥が禁止にならない限りは、すり餌は通販で
手に入るだろうけど、ますます手間と費用が掛かるようになっちゃうなあ。
>>490 大きなお世話かもしれないけど、NPFとかじゃないよね?
笹島か黒瀬だよね?
え?
NPFじゃダメなの?
笹島は解るけど、黒瀬のすり餌って
全然良くなかったんだけど・・・。
もしそうなら理由が聞きたいわ。
NPFのすり餌がダメな理由。
NPFの餌は…
まず上餌。ほどんど糠。玄米、大豆の割合が少ない。練ると一発でわかる。
次に下餌。大型の淡水魚から取れた、脂肪分塩分共に多い一番安いフナ粉(名前だけでフナ使ってない)使ってる。問い合わせてみ。
最後に青粉。もう乾燥青粉が混ぜてある時点でアウト。生の青菜の栄養価(ビタミン等)に敵うわけない。
青菜摺る手間を惜しまないで下さい。
長生きさせたかったら、ぜひ鳥獣店で買ってあげて。郵送で送ってくれるよ。
笹島、黒瀬もネット検索でかかる中ではマシってだけ。私は使いません。
494 :
名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 00:58:12.91 ID:RBQCiuJq
私はキクスイを使ってます
自分の中ではイケてます
皆さん使ったことありますか?
sage進行で行こうぜ。また荒らしが来る。
>>494 返信してくれたのにいきなり否定で悪い。
キクスイはホームページの説明見てやめたから使った事ない。
具体的にはミルワームの説明とか、粉末の餌の説明の無さとか。
私は幸運にも遊びに行く先に鳥獣店があって、そこで買ってる。
未だに、サシコ、声桶、大名籠、九谷の餌チョコ、トリモチ、落とし籠等が店頭に並んでる。
ここの餌は動きも姿勢も鳴きもいい。糞も問題なし。
信用する決定打になったのが、そこの主人が出かけてる時に応対に出てくれた奥さんの言葉。
自分は調合できないからと言われ、すんなり帰るのもなんだから、
じゃあ鳥ちょっと見せてもらいます(店頭にならんでたのは当然洋鳥)と返したら、
“今の時期は野鳥いませんよ”と言われた。
………。
この時確信した、この店の餌は信用できると。
ウチのピーちゃんは悪食、何でも食べる。
今日はヨウカンを食べていたら、ソレ寄越せ〜と
ばかりに羽を広げた威嚇のポーズしながら顔を
目掛けて襲いかかってきたwww
近所のホームセンターで売っているのはイシバシと
書いてある。美味しそうじゃない。でも、前のはもっと
食いが悪かった。
キクスイのは、もっと食べる。近所には鳥獣店がないので
これで我慢してもらおう。水で練らなくても食べる子。
成る程、食い付きで判断してたのか。
うーん…食い付きがいいなら例えば虫を悦んで食べるけど、虫なんか鳴きに拘るなら別として、普段は栄養価高すぎて与えないじゃん?
極端な話、食い付き悪くても蜂蜜とか混ぜればガツガツ食べるし…
まあ、人それぞれだから強くは言わないけど、味覚だけに頼る方法はやめといたほうがいいかも。
人間の食事の美味しさを知ってる鳥なら尚更ね。
粉餌ってことはピーちゃんはメジロかガラ?
ピーちゃんはカラ。
まぁ、食い付きの違いは誤差の範囲かも。カゴには、すり餌とエゴマを用意。
エゴマは大好きだけど、自分で調整して食べている様子。
ホントはすり餌に青菜を入れてあげたいけど、仕事の関係で出来ない。
青菜粉で我慢してもらう。代わりに、小松菜をそのままあげてるよ。
ビリビリにちぎって遊ぶけど、一部は食べている様子。
カラ類は青菜を嫌うから、もし入れるとしても急に入れると餌離れ起こすかもね。
粉餌なら飲み水に少量青菜摺って入れてもいいよ。仕方なく飲むようになるからw
エゴマ与えてるってのは感心しました。大好きだもんな。
大切にしてあげてるね。
ピーちゃんはヒマワリが大好物だけど、育て方が悪かったのか
上手く殻を剥けません。しばらく頑張っていますが、そのうち
ポイっと捨てます。麻の実は、もっと下手です。ヤマガラは
上手に食べると聞いたのですが…。40雀は違うのかな。
仕方ないので、殻を剥いてからあげるという、過保護な親バカ状態。
>>仕方ないので、殻を剥いてからあげるという、過保護な親バカ状態。
いや、こういう事を目の前でしてあげるから安心感や信頼関係が生まれる。
仕事で接する時間が少ないなら特にやってあげてね。
ちなみに私も手乗りの奴(一人餌できる)は、古書に倣い、すり餌を竹ヘラでなく指で与えてる。
秋だな。
ぼちぼち巣箱を仕掛けるか…
ピーちゃんは、仕事に着ていく服が分かるらしい。
普通の服だと『出せー出せー今すぐ出せー』と
ピーピー鳴いて騒ぐのだけれど、仕事の服を
着るとカゴの中で眠そうにして、鳴かなくなる。
賢いのは良いのだけれど、食べているラスクに
飛び掛かるのは止めておくれ、唇が痛い。
あと全然関係ない話だけれど、最近街中で
セグロセキレイをよく見かける。スズメの
ポジションを奪いつつあるような…。警戒も
あまりしないし、物怖じしないね。
セキレイは、あまり飼われていなかったのかなあ?
いや、アレはハクセキレイなのかな・・・・・?
>>505 街中だったらハクセキレイの可能性が高いね。
暇だな
誰かミソサザイを3年以上飼ってた人いる?
はっきり覚えてないが4,5年は飼っていた個体あり、
3年過ぎても良く囀っていた。
510 :
名も無き飼い主さん:2011/11/24(木) 08:43:12.15 ID:UGBmIy80
鈴を振るような美声のチャキンチョウが何十年振りかでウズベキスタンから入荷。
>>509 何分与えてた?
自分の感想だけど、成鳥に同返しは強すぎる感じで、7分は弱いような気がするから、
8〜9分の間で変化させるのがいいかなと思ってるんだけど。(雛の時は同返し)
副餌(虫)は一切与えないようにしてる。
509です。 餌は7分でした、普通市販されているのは5分か7分だし。
大昔に小鳥店で5分で大丈夫と聞いたが(もちろん7分はおいてありました)
考えてみれば店では長くても1ヶ月だから大丈夫なのだろう、
5分では1,2年かな、そんなとこでした。
今はない鳥店で同返しが置いてあったので聞いたらミソ用と言っていたけど
使ったことはない。
何鳥に限らず年老いてくるとトヤが不完全(生えそろわず)で寒さを前に落ちるだろうと
感じます。
513 :
511:2011/11/25(金) 19:48:56.59 ID:usjwJmVF
>>512 詳しくありがとう。
大変参考になりました。
となると、ミソは4〜5年以上は難しそうだね。
野生個体でも飼育個体でも3〜5年前後の寿命だと云うし、なにぶん小さいからなあ…
ミソについて、もし何か飼育してて気が付いた点や、こうしとけばよかったかもとかあったらお願いします。
>>512 自分も、過去にミソッチョは3匹ほど捕まえては餌付かず
飼えないものとあきらめた経緯があるのですがやはり
餌付け用の箱で餌付けたのですか?
ミソの餌づけに限らず難しい鳥はあるが個体差も強い。
本で餌付け用の箱を見たことはあるけど扱った事はない。
普通の竹篭で風呂敷等をかけて暗くするだけでイイのじゃないかなあ。
虫+すり餌餌に柿などを摺り込むと早い。
>>515 なるほど、特段そういった小道具なしでも餌づけられたんですね
自分も捕らえたのは晩秋だったけど柿を入れるとは知りませんでした
まさかミソがそんな甘党だとは知らなかったもので・・
また機会があったらチャレンジしたい鳥だけど今ではもう見ることすらない
レアな鳥になってしまいました
まだこのスレ結構見てる人いるんだね。
だったら訊きたい事が。
>>335の摺餌に九官鳥餌を混ぜてた人、居たら書き込み下さい。気が付いた時、何時でもいいので。
年単位で待ってるぜ!
518 :
516:2011/11/26(土) 22:55:51.67 ID:UiIFsn8/
>>517 はいはいなんでしょう。早すぎてわるいけどwww
519 :
517:2011/11/27(日) 06:09:31.33 ID:IiK7Vi3k
寝て起きたら書き込みがあった…
早っ!
じゃあ質問を。
@その後、メジロの調子はどう?
A何年くらい使ってる?
B他の鳥(できれば具体的に名前を)にも試してる?
使用感もいいみたいだし気になってたんだ。
九官鳥餌には食塩も入ってるけど、湯通しで多少流れてると思うし。
>>519 @2年たつけどいたって健康、トヤも異常なし、よく鳴いてくれた
A3年以上は使ってると思う
Bルリコマウグクロガビヒバホオ、トヤも無事完了全て健康
実感としてはすり餌単品だけより状態はいい、撥水がいいからいいんだろう
状態を見る目安にしてる
あと、なにより食費節約できるのがいいそもそも使うきっかけはそれだったし
前にも書いたけどすり餌は笹島製ね、今のとこ、この組み合わせはなかなかいい
>>520 ルリがいけてるってのはすげぇな。ありがとう!
重ねて質問が。
鳥の種類見てると3〜7分餌の鳥だけど、以前書き込みしてくれたようにどの鳥も擂餌6九官餌4ぐらい?(この時はメジロだから擂餌は3分?)
鳥によってどんな風に変化させてるの?分量や混ぜる擂餌の分数を変え方を出来れば詳しく教えて!
>>521 いや、種類別にいちいちそんなことしてたらえらく手間がかかるし
何鳥だから何分とかそんなシビアに考える必要はないよ
ミソとか特殊なのを除けばほとんど和鳥は通年5分で大丈夫だよ
無論メジロも5分いまだかつて3分はあげた事ない。メジロはいいのにあたれば餌をいじらなくても
ほんとよく鳴いてくれるだから当然その逆もありうる
混ぜる分量も目分量でやってるのでその都度微妙に違ったりしてるんだろうが特に影響はない
6:4を大きく外さなければ問題ないと思う
あとこれにできるだけ小松菜は適量摺ってあげてね。おれはこれも作り置きで済ませてるけどww
>>522 成る程。そういった与え方でしたか。
重ね重ね、ありがとう。
お礼と言っては何ですが、この時話題になってた蝦粉摺餌について。
北陸地方で使われてるもので、滋養の面で鮒、鮠に劣り、鮒、鮠に比べ一分から二分強くしなければならない。長期の保存が効く事のみ利点がある。
との記述が古書にあった。昔は、下餌にはその土地土地でよく獲れるものを使ってたみたいだね。
>>510 業者さん、頼むからageないでくれ。
あんたの所のHPなら毎日見てるし、ここの住人もこのスレちゃんと見てるから。
チャキンチョウ英名でぐぐって鳴きを聴いたが、金鈴振れるのはいるのか?
和田アキコの育成方法に見えて覗いてしまった・・・
526 :
名も無き飼い主さん:2011/12/06(火) 22:41:34.79 ID:44TQNqmC
ジュウシマツは2chの宣伝に出てくるような変態ぢゃねえよ
>>526 ヤンバルクイナかと思った チョイナチョイナ?
>526
ゴイサギの幼鳥
旅行先の商店街の小鳥屋で、輸入物のマヒワとシジュウカラが2万で売ってた。
小さい店なのに、他にも天人鳥や鳳凰雀もいた。
輸入緩和されて最近は結構入って来てるのか?
オオルリとかも出回ってるんだろうか。
誰か知ってる?
>>531 ああ、残したい!那須与一もさせてみたい!
しかし、トヤが来ると忘れるというのは本当だろうか?
この動画見る限り、一年かかったとあるから一日一回させてればずっと覚えてると思うんだが。
532 :
531:2011/12/27(火) 20:33:54.28 ID:DuoYhLvY
533 :
名も無き飼い主さん:2011/12/31(土) 09:01:59.27 ID:p+M5uKei
鶯には酷だけど、初鳴きの仕込をしている人はいるのだろうか・
あけまして、おめでとうございます。
過疎ったなぁ…
スレは毎日見てるんだが。
それとも冬だから、話題がないだけだろうか。
なんというか…
最近の鳥飼いってびっくりするくらいレベル低いな。
体重が何グラムないから栄養剤を毎日与えてるとか、
冬だから何度以上で保温しなきゃ駄目だとか、
和鳥扱った人間からすると馬鹿みたいな話だよな。
最近の飼育本も何冊か読んだが、こんな幼稚な内容の本よく売りに出せるな…
これも野鳥飼育禁止の弊害?
実際飼ってみると野鳥に関しては夏鳥イコール寒さに弱いは間違い
ルリがやや弱いかな程度。そのルリでも昼間日当たりをよくしてやれば夜マイナスまで下がっても元気でいる
1回保温して飼うと寒さの耐性がなくなりかえってよくないと思う
だよな、夏鳥でさえ最初の一年目の冬越せれば強い体質の鳥になる。
動物愛護の精神だか何かしらんが、
「寒いから可愛そう〜」とかで保温して、鳥本来の持つ抵抗力を弱めてるのに気付いてないアホが多すぎる。
538 :
名も無き飼い主さん:2012/01/22(日) 16:22:44.38 ID:m3BjmBaf
夏鳥が夏鳥である訳は餌が虫中心だからですよね。
冬には餌がなくなるから南へ渡るだけのこと。
話は変わって今冬は目白が少ない、いないとか他の野鳥も見当たらない、
特に西日本はいないらしい。
野鳥飼育禁止して野鳥がいなくなるとは面白い現象です。
>538
それは違うと思うよ。だったら年じゅう虫の豊富な東南アジアとかになんで留まらないんだ
ということになるよね。餌目当てではないような気がする
気温に関しても同じようなことがいえる
おれが思うには種間同士去る者、来る者、留まる者、循環しあってひとところに多種が集まり
餌さの競合が起きぬよう調整してるんだと思う。
生物にとって重要な繁殖が主要因の一つじゃないか?
>>540 私もそう思います
家でツバメが毎年営巣するんですが、ヘビに襲われたり
カラスにやられたりで孵化したうちの三割以上は巣立ちもできない
スズメにさえ巣を追い出される始末
毎日ちゃんと朝晩観察しながら見張ってるんですがorz
温帯気候の日本でも、主に民家で営巣するツバメさえ天敵にやられるんですから
オルリみたいな山林などで繁殖する野鳥は、熱帯や亜熱帯の地域では
エサも豊富だが天敵が多すぎ
子孫を残すために「渡り」を繰り返してるんじゃないでしょうか
小鳥は(和鳥の類)生態的地位が低いようですね
本題に戻りますが、
夏鳥と呼ばれる和鳥の冬場の管理温度ってどれ位が理想ですかね?
種類によって違うでしょうが・・・
個人的な理想は零度かな。
零度以下は落鳥の確立上がるし(水浴びとかで)、かと言ってぬくぬくと飼うと軟弱になり鳴きに影響が…
543 :
542:2012/01/28(土) 21:16:35.81 ID:lE/s1Nrj
他の人の意見聞きたいな。
あ、零度は最低気温で。ただこれもぐらいってだけ。
昼は536の云うように、日光当たる所がいいね。
正直保温なんて気にした事ないから、わからん。
風に当てなけりゃ大丈夫なんだし。
その鳥の状況をよく観察して臨機応変にしてるから。
必ず何度から何度までで管理しなきゃ駄目!と決めてやると失敗するように感じる。
現在の飼育方法がそうであるように。
気になったので、横レスを。
>>493 下餌は海洋魚の魚粉。淡水魚ですらない。
>>515 ミソが餌付け籠以外で餌付くことはまずないと思う。
失礼だけど文脈からみるに実際されたことは無いのでは?
餌付け籠もスリガラスのは駄目。
また前スレか何かで、どんな鳥も5分から餌付けると言ってた人がいたが、
鳥によって部数を変えるように、餌付けも鳥によって変えるのが自然。
季節、天候、捕獲時間、鳥の種類、状態よって餌付け方法も様々に当然変わる。
故に、ミソ・キクなどは餌付け籠が必須。
文鳥とか何であんなに不細工なんだろ。
嘴が平たいから?
飼う気がおきない。
文鳥は文鳥で、良いものだよ。
ウチの40スズメのピーちゃんは、最近は干し芋がお気に入り。
食べていると寄ってきて、手に止まって一緒に食べています。
今日は水浴びをしたら全身びっしょりになっちやって、暖房が
効いていても寒かったらしく、しばらく肩に止まって羽繕いを
したりお腹をペタンと着けて大人しくしていました。やはり、
鳥でも寒い時は人にくっつくようです。
人それぞれなんだねぇ…
和鳥から入った人間としては、文鳥では愛らしさが全く感じられんし、全然おもしろくない。
全身びっしょりか。それは短時間の水浴びで?
あまり濡れ過ぎるようだと、多少弱ってる可能性もあるからよく観察をしたほうがいいかも。
548 :
546:2012/02/19(日) 23:31:39.29 ID:y6WC0b3j
>>547 いえ、いつもの事なんで大丈夫です。
気が向いた時は、盛大に水浴びします。
今日は水浴びして乾いた後、階段を飛んで登って行き
二階の部屋を探検しておりました。
>>548 ああ、そうなんだ。
安心して、びしょびしょになるまで水浴してるんだろうか?
>>39さん、このスレまだのぞいておられますか?
オオルリの巣引きがその後どうなったのか知りたいです。
小鳥屋で話してたら、どうもオオルリの繁殖に成功してる方がいるようで。
551 :
名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 13:38:37.56 ID:CaDMoaQW
>>550 巣引きなど、余計なことは考えないことです。小鳥は自然で繁殖させるのが一番です。
>>551 なんというか、情熱がないね。
sage推奨で。
何しようが、飼養者の自由。
口出しする事ではない。
もうジョウビタキをGETしようとしても遅いかな…。
いつぐらいまでGET可能なんだろう。
欲しいけど、縄張り意識が弱まって来るそうで…。
どうにかならないかと思案中です。
>>554 呼び方は縄張り意識を利用しての一つだけじゃないよ。
昔はCDやテープなんてなかったからね。
556 :
554:2012/03/08(木) 03:31:08.06 ID:cGHZ1jSb
555さま、ありがとうございます。
町の小さな小鳥屋のおじさんに
いろいろ教えて頂きました〜!
色んな方法があるのですね〜!
これからに役立てたいと思います♪
メジロを一家庭で二羽飼えないかと提起してたら、
反撃くらってこの四月から捕獲禁止か。
1950年からずっと野鳥捕獲に規制かけてるが、それで数が増えたか?
アホな国策で自然破壊しまくって、繁殖場を無くして減る一方じゃねえか。
子供の頃によく見かけた鳥を、今は一向に見なくなった。
数十年先、どうなってるんだろうか。
九州では今年目白が殆どいない地域があったらしい。
かつては松林ばかりで松くい虫かわからんが松枯れ。
全国的にお役所仕事のヒノキや松の植林で野鳥激減です。
高層アパートからでさえ飼われている目白の鳴き声が聞こえたのが懐かしい。
今では野鳥どころか小鳥さえ飼っていない、犬猫だけの世界。
山を見れば、一面杉と檜。
本当、植林とか馬鹿な行為はやめて欲しい。
その地域の植生を壊すだけの自然破壊行為なのに。
保護なんて言わないで鹿の駆除をしてもらいたい。笹が喰われてコルリ、コマドリなんて全く見なくなった。鳴き声さえ聞こえやしない。
日本の上空を国内線で飛んでいるとよーく判るがゴルフ場なんかはよくあそこまで森林を伐採したもんだ。
奄美や沖縄だってハブの駆除にマングースなんて放すからアカヒゲ等も激減している。実際マングースはハブは食べず小鳥や小動物を主食としている。
それに比べたら野鳥飼育は可愛いもの。幾許も無い年寄りの楽しみをとってはいけないね。
>>560 へえ、鹿か。そんな害があるとは知らなかった。
話題それるけど、アカヒゲの巣引きは簡単みたいだね。
江戸時代に売られてたアカヒゲは、殆ど禽舎で引いたものだったらしい。
>>561 アカヒゲ飼いたいね。
しかし、江戸に持ってくるのも当時は大変だったろうね。
九州辺りだったら今でも飼ってる人はいる様な気がする。
今日からメジロの捕獲禁止か。
禁止とかじゃなくて、野鳥を増やす活動に力を入れて欲しかったな。
いつの日か、また邦産の野鳥飼育が出来るほど、自然が戻ってくるように祈ってる。
今の時期は関係ないけど、誰か鳥の「霜消し」について詳しい人いる?
昔読んだ本ではぬるいお茶で足をすすぐとかあったようだけど,
また霜消しは意味がないと書いてあるのもあった。
霜消しすると翌年のトヤを乗り切れるとあるが効果はよくわからない。
>>565 俺は研究書みたいな本で読んだ。
だから何か意味があるんじゃないかと思って。
霜にあたる事によって、野生の鳥の体にはなんらかの変化が起きるんだろうか?
厳寒期に向けての冬支度みたいな。
それを捕まえて室内で飼育するから、環境が違って駄鳥になるとか?
推測の域を出ない…
カラ類を六羽を飼う予定なんだけど、籠をコンパクトに収納したい。
声桶六羽用に入れる感じ。ただ壊されないように籠は金籠がいい。
和鳥籠の様な小型長方形の金籠ってないよな?(散々ぐぐったんだが…)
もう金網で自作しようかと思ってるんだが、何か他にいいアイデアある?
普通の竹篭で十分だよ
ヤマガラでも壊して逃げられたなんてことはなかった
ただ慣れてないヤツは確かに出たがってコツコツ突くには突くが
慣れてくると突かなくなる
>>567 カラ類はキツツキみたいな個体もいるので注意。
手乗りになって外へ放しても戻ってくるまで慣れるヤツも結構居た。
声桶なんかに入れると外が見えないからどんなに慣れていても外を見たがってカゴを痛める。
声桶に入れているとやたらと籠を突つき回す習性があるようだ。
>>568の言う通り市販の竹籠なら全然問題ない。内側が少し削られるだけ。
あと、どの種もよく動き回るので籠が狭いと尾羽がバサバサになって見栄えが悪くなる。
高級な竹籠には入れたくない種だ。ウチは8万の関籠をメチャクチャにされた事がある。
>>568 >>569 ありがとう。普通の竹籠で飼うことにする。
本当はタイコかつるべにしたいんだけどね。
ちなみに関籠ってどんな籠なの?
どういたしまして
関の籠は千葉県の関さんが作った籠の事。KAWAIの籠の30倍以上の価格
20-30年経っても奇麗なままで本当に素晴らしい籠
ちなみにウチにある関の籠は尺から尺3寸の普通の籠
今でも作っているみたいだね。関小鳥籠店で検索できる
>>571 重ねてありがとう。使い込むといい色艶が出そうだね。
メジロって餌を粉のままで与えてもいいのでしょうか?
>>573 粉の摺餌に青粉(乾燥青菜)を混ぜて与えるやり方はあるし、やってもいいよ。
ただ、生の青菜のビタミンなど、栄養価で非常に劣るから寿命などに影響する。
だから普通はしない。
メジロなどに粉のまま餌を与えられるのは、その鳥が非常に雑食性が高く丈夫だから。
病気させず長生きさせてあげたかったら、生の青菜を摺りんであげて。
あと、sugeじゃなくてsageな。
お、おおお、オナガ!!!
スペイン産のオナガ?
カラスの仲間だから、頭いいんだろうなぁ・・・・・。
本当だ、オナガ出てるね。
ただカラス系って鳴きを楽しむ訳じゃないから、
雛から育てる事に面白味があって、愛着が湧く訳で…
オナガは禽舎か家の中で放し飼いしないと、尾羽ボロボロになってしまうしなぁ。
野鳥バブルだな。なんでこんな高いんだ
やっぱ飛行機代じゃないの?
山雀の雛がもう一週間くらいで生まれそうなんだけど、通常は孵化後一週間前後のものをとるよね?
去年はそれを待ってたら、蛇に食われて全滅したんで、今年は孵化したらすぐ三羽ほど確保したい。
この場合、夜とか多少加温って必要だよな?
一週間経ったらフゴだけでいいのは解かるんだけど、孵化してすぐなんて扱った事無いから全く解らない。
どう思う?
悪いこた言わんからやめとけ、孵化直後の目も開いてない赤裸がおいそれと育つわけないだろ
そんな生やさしいもんじゃないからな。小指の先っぽくらいしかない赤裸のヒナを夜とか多少加温って必要だよな?とか
579は今まで子飼いの経験はあるのか?鳥についてその程度の認識しかないのなら無駄なせっしょうになるのでやめたほうがいい
通常はな、骨格形成される重要な時期まで親鳥に育てさせるのが基本。
それ以前は育っても両翼がダラリと下がったままのカタワになる
一応6月になってからなら生後すぐの猿坊の雀や鶺鴒(こんな鳥ですまんね)を育てた経験はある。
一羽で保温なしだった。その時に、やっぱり野鳥は丈夫だな、という印象が強くて。
4月なら気温でどうかと思ってさ。
ブログやら見てると、真冬に保温なしで輸入野鳥を繁殖させてる人もいるし、
とれた雛も二週間ぐらいしたら取り上げて保温なし。さらに、やっぱり野鳥は丈夫だな、という印象が…
栄養に関しても、カタワだった巣立を摺餌で健常に戻したし問題なく育った経験有。
教本で生後三日でとりあげろって本もあったし、だから生後すぐでもいけるかなと。
やめといたほうがいいか。
582 :
581:2012/04/22(日) 08:44:22.36 ID:r6p5YrYi
ごめん今教本読み返したらやっぱり6〜7日で誘拐だった。
久しぶりに書き込みます
今年駒の巣引きはメスが白内障で無理ですね(長年飼ってるので)
駒は自宅で孵った♂3匹
先週から♀をゲットすべき頑張ってますが♀は来ないですね
オオルリも去年の若が♀2♂3匹いますが・・
♂♀番いにしてやってみます。又巣引きしたら書き込みます。
メジロってどうやって粉餌に切り替えるのですか
なかなか粉を食べてくれません
粉の上に水を数滴たらすと濡れたとこだけ食うだろうから、粉も付着して多少口に入ると思う
これを何度か繰り返したのち粉だけにしてみてはどうだろうか
あまり毛嫌いするようならやめたほうがいい。メジロは粉餌にすると体調を崩すのもいるので
>>583 お待ちしてました!!
いくつか質問があるのですが、答えていただけますか?
>>573,584
教えてもらったら一言くらい礼を言おう
589 :
585:2012/04/25(水) 21:42:20.69 ID:1YJI34Sf
駒の巣引きがイケルてるならコルリコロリもイケそうだね
592 :
586:2012/04/26(木) 19:36:03.28 ID:0S3VsEAd
>>583さん、巣引きの飼料について少し話しを…
いつまでもお待ちしてます。
593 :
584です:2012/04/26(木) 20:09:29.01 ID:ht+s2JHr
すいません 教えていただきありがとうございます❕
初めてのもので/~~~(言い訳になりませんが)
あれっ!、別人だったの、これは失礼。
繁殖は、和鳥飼育のやり残した分野だよね。
マヒワとかシジュカラとか普通に日本で見られる鳥を輸入して繁殖した場合、生まれた鳥の
飼育とか譲渡に関して、法令上どのような制限を受けるのか、調べてもわかりませんでした。
業として繁殖をやろうというわけではないですが、疑問に思ったので御存知の方がおられ
ましたら、ご教示お願いします。
制限はなかったんじゃないか?
邦産のキジとか狩猟期間に捕まえてそのまま飼育、繁殖させるじゃん。
これには一切許可届出いらない。
まして輸入野鳥なら、数少ない国内ブリード個体をここによく書き込む業者が個人から買って売ってるし。
あと、邦産保護鳥はそもそもできないし、もう駄目だぜ?
昭和初期なら、邦産保護鳥の繁殖には届出と検卵が必要だと法令にあるが。
当時本当に極々少数ながら繁殖に成功してた人はいたようだ。
よくよく考えたら、法令云々言える立場じゃねー!
なに偉そうに講釈垂れんだ俺!
失礼しました…
メジロは、じいちゃんなどによく聞くのですが、ウグイスやヤマガラやヒガラはどうやってツカマエルのでしょうか❔
ツカマエルわけではありませんが気になりました。すいません飼育レスなのに~
601 :
名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 13:15:16.15 ID:lfhmenzk
>>600 ツカマエルのではなくてレンタルですよ。
失礼いたしました。
それではそのレンタルの方法を教えてください
586巣引きの飼料について少し話しを…
駒は雛が孵ると小窓を開けておけば
親は小窓から出入りして蜘蛛丸虫ミミズなど捕まえてきます
戻ってこないことはなかったですね
あとミルワームも餌と一緒にやってました
参考になればいいのですが・・・
今年駒の♀は取れなかったです
来月信州に行きます
>>600 個人的になら教えてやるがここでは教えられないね。
なぜなら、真似して捕まる輩が増えるから......
教えない。
606 :
586:2012/04/29(日) 00:04:18.53 ID:uNPJpCxg
>>603 なるほど!
ありがとうございました。
ルリの巣引き頑張って下さい。
応援しております。
607 :
600:2012/04/29(日) 00:20:01.26 ID:J/qZN6pR
そうですか(( _ _ ))..zzzZZ
囮なしでお餅とテープだけでレンタルできる鳥っていますか?
608 :
名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 09:25:58.61 ID:2OpLp071
607さん。 釣りでないと信じたいですが、
おじいちゃんの時代は楽にレンタル出来たんじゃないでしょうか。
テープすらない時代でもウグイス等はレンタルされたくて自ら落としかごに。
わかったからsageろや。
610 :
名も無き飼い主さん:2012/05/06(日) 00:27:25.94 ID:vin8MHsZ
このスレ書き込み出来なくなるから
くだらない書き込みは辞めてくれ
600は完全な釣りだぞ
>>610 sageてばかりだと書き込み確認出来なくなるの知ってる?
612 :
611:2012/05/06(日) 01:40:48.12 ID:vin8MHsZ
子飼い中…
不細工なのにかわいい…
気付いたんだけど、生後九日前後なのにもう鳴き声に差が出てる。
一羽だけ他と比べて若干弱い。末っ子なんだろうか。それとも雌?
あともう羽繕いをしてたのには感心した。
何の子?
雲雀?山雀?
例のヤマガラ?鳴きは期待しない方がいいよ
囀りとかその他の鳴きは親鳥の声を聞いて後から覚える物だから
親から離すのが早ければ単調な鳴きしか出来ない
そう例の山雀。
うん、鳴きには一切期待はしてない。
手乗りが欲しくて。
ただ、洋鳥・十姉妹・文鳥の類いは嫌なんだ…!
ウチのピーちゃんは、40スズメなのにそれっぽい鳴き方はちっともしません。
やっぱり、巣立ち直後を拾われたので学ぶ機会がなかったからですかね?
近所には雀が多いので、雀みたいな鳴き方をしています。
最近、吊るしてあるネクタイに興味津々で、刺繍の糸をほどいてしまいます。
カラ類は好奇心旺盛で頭が良いので、イタズラがスゴくて大変です。
昨日は、玄関内に置いてあ
る傘立ての中に入ってしまって、自力で脱出
出来ずに暴れていました。狭い場所に入り込んで出られなくなる事がよく
ありますから、放鳥中は目を離さないようにした方が良いかもしれません。
靴下を目の敵にして足にまとわりついたりもします。いつも足下が気になります。
気を付ける。ありがとう。
620 :
名も無き飼い主さん:2012/05/08(火) 21:00:29.13 ID:HaGEXRgq
竹籠についている赤色の落とし玉あるじゃないですか❕❔
あれってどんな役割があるんですか
気になりました。
あれが重りになって開けても自然に下がるから閉め忘れ防止になるということなのかな
おれも持ってるけど大した効果はない。飾りだよ
622 :
名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 00:23:37.82 ID:c9a10LmY
なるほど
ありがとうございます。
オオルリって難しいですか❔❔
なにか飼育するうえで気をつけることなどありましたら教えてください\(^o^)/
寒さに弱いので厳寒期の特に冷え込みのきつい地域ではヒーター設備必要
ミルワームは極力与えない、餌は必ず鳥獣店のもの限定ホームセンターのエサだめ
暑さにも弱いので夏の日光浴は朝8時まででこの時必ず籠半分をタオルで隠す、
基本的にあまり強い個体ではないので鳥屋で買う時 手を近づけただけでバタバタ
飛び跳ねる個体が吉 姿形はきたないが鳴きは抜群
ヤマレンタルの時は絵付けに必ず籠を黒布で覆い前だけを白布でかけ
薄暗い環境をつくる、すり絵は水分を多めにネルこの時水は与えない、
しばらく様子をみて全く餌を食べてなければミルをすり絵に5匹位入れる
それでも食べてなければ最後は口を広げて強制給餌。
ありがとうございます
水浴びは小判形の水浴びのやつを入れてますが水浴びしません霧吹きで直接鳥にかけていいですか?
626 :
名も無き飼い主さん:2012/05/12(土) 20:27:34.42 ID:B6A25qQT
昔、オオルリ飼ってたんやけど、若からレンタルすると人に慣れてしっまて
鳴きが悪いと言われたけど、ワイに個体は、五月蝿いくらいやっんやが、
個体差なのかもともと鳴きが良い鳥なのか?どっちやろ・・・
>>625 夏場とかは良いが冬場と換羽の時期はダメ
一番理想は霧吹き水浴び後日光浴だがそこまで時間がとれるかだが。
>>624 ルリは姿形も絶品に思えるけどそれは個人差があるのかな
おれが好きなのは威嚇するとき首をもたげて嘴を上に向け威嚇の鳴きをするときだな
でもこれを見るには二つ必要
>>675 なるほど、やっぱりそれが理想ですよね。でも、そこまで時間が……
餌はこれからの時期は粉のまま与えてもいいですか?
630 :
629:2012/05/13(日) 01:33:36.58 ID:CWS0E1hc
>>626 ルリの若はよく鳴くけど鳴きがやや下手なのが多い
>>627 ルリの飼い鳥は今がちょうど羽換の時期
なぜか水浴びをさせると羽換が長引くか半羽換で終わってしまう事がありこのあたりが難しい
>>629 粉のままでなんて飼う人はあまりいない。昔、ペットショップでは粉でやっているのをよく見かけた。
和鳥は毎朝、青菜を摺って与えるのが基本。
ルリを飼ってるの?もしかして、尾羽がバサバサとか?
632 :
名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 08:33:20.92 ID:u5tsWsKj
鳥屋で成鳥はなかなか見当たらん。
山レンタルでも鳴きが下手な若で大丈夫かいな?
ウグイスはこの次期プチ猛禽だからテープいらんて 本当かいな?
女の子でも楽にレンタル出来るん? もち、落としで・・
今の時期、山に若はいない。
鳥屋にいるのは去年の若
うぐいすが♂も♀もテープいらんのは秋じゃないかい
>>629 おそらく粉でも・・・というのは仕事の関係ですり餌をまめにかえることが
できないからと思われます、確かに夏場のすり餌は3時間もたてば腐敗が進み
それを食べたオオルリなどは一発で下痢をしてアボンということにもなりかねません。
そこでドイツ製のクラウスフードをお勧めします、これはサナギなどを乾燥させたもので
一度検索してみてくださいこれで夏場は乗り切れます、ただし水はバナナ給水具を絶対
忘れないでください。
粉餌ではルリはもちません原因はわかりませんが日に日に痩せおとろえていきます
これはウグイスも同じ、ノジコとかホウジロ系の穀物主流の種類は全く問題ありません。
635 :
631:2012/05/13(日) 13:28:53.87 ID:qVPt+nVw
羽換→×
換羽→○
トヤね。
636 :
名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 19:31:41.65 ID:u5tsWsKj
野路は、やや虫食い性が強いですがそれでもスリ餌からの
切り替えは可能でしょうか?
夏場と言うかこれからの梅雨次期の対策として
早めの切り替えがよいでしょうかね?
637 :
629:2012/05/13(日) 20:09:09.59 ID:VaCuyElC
>>631 今ちょうど羽が抜けているのでやっぱり換羽なんですね。
はい、去年の雛のルリを小鳥屋で購入しました。
尾羽は抜けているんですが今はえてきています\(//∇//)\
638 :
名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 20:15:22.66 ID:y1FvI9Pq
よ
639 :
名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 20:17:34.95 ID:y1FvI9Pq
サンコンチョウ 釣り方 教えて欲しいです。
640 :
629:2012/05/13(日) 20:56:38.51 ID:VaCuyElC
>>631 今ちょうど羽が抜けているのでやっぱり換羽なんですね。
はい、去年の雛のルリを小鳥屋で購入しました。
尾羽は抜けているんですが今はえてきています\(//∇//)\
641 :
631:2012/05/13(日) 22:39:46.14 ID:qVPt+nVw
換羽中だから換羽が終わる迄は今迄と同じ餌、場所で飼うのが良い。ちょっとでも違った事するとよくない
忙しくてすり餌ができなければ作り置きを冷蔵して与えるしかないかも。。。家族の協力が必要だね
尾羽は大事に。尺2寸で飼っているなら糞の交換を最低1日置きにやらないと糞が尾羽にあたって羽を痛めるので注意
642 :
名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 18:08:13.87 ID:dL9Sco/J
サンコウチョウを飼いたいのですが 荒を餌付かすにはどうしたらよろしいでしょうか?
よろしいお願いします。
サンコウチョウはテープを回せばテレコに止まるほど縄張り意識の強い鳥です。
今まで10匹以上ゲットしましたが・・・尾羽を切り餌付・・よくて10日。
一度も成功したこと無いです。ペットショップで昔8万で♂出てました。
私も餌付成功された方にお聞きしたいです。鳴いてても殺すのがわかっているので
もうゲットしませんが・餌付のいい方法を教えてください。巣を探し雛からならいいのかも。。
644 :
名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 19:23:28.20 ID:dL9Sco/J
難しそうですね。丁寧にありがとうございます。
もっと知識をつけてからチャレンジしてみようとおもいます。ありがとうございました。
645 :
名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 20:58:22.57 ID:+x2DB+gB
この時期 百舌鳥はレンタルはもう遅いですか?
やはり冬の内にレンタルしないとこれからの時期は難しい?
レンタルする場合は、囮はやはりメジロですかネ。
646 :
名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 19:14:19.23 ID:qMWQPJR8
駒のレンタルは どうすれば宜しいでしょうか?宜しくお願いします。
↑
何これ?
教えて君ばっか(笑)
まぁ 教えてやればいいんじゃないですか\(//∇//)\
文化を絶やさず…
>>648 な〜んだ同じ釣り師か(笑)
もっと利口になって出直してこい!!
本音を言うと自分で捕るのはいいが他人に捕られるのはいやなのでわざわざ手の内は教えない
このスレに触発されて捕ってみようとする輩が増幅せんとも限らないので
ホオジロの繁殖具合を見に行ってみるかな
サンコウはミソキク並みに餌付けが難しいけど、方法さえ知っていればさほどでもない。
きちんとした手順を踏んでないだけ。
653さん教えてください。
サンコウチョウ ミソサザイ キクイタダキ
餌付けの手順お願いします。
サンコウチョウの餌付けがミソキク並みと言うのがそもそもおかしな発言だな
>>655 何十羽とやった事ない人間の言葉だね。
じゃあ、サンコウチョウの捕獲にもっとも適した時期をあげる事できる?
>>656 ミソやキクはやや難しいが喰わない事はない キクは兎に角、暑さに対しては弱すぎるくらいかな
サンコウチョウは使う籠、餌付けに使う虫等が他とは全て異なる
捕獲の時期と餌付けに大きな違いがあるとでも言うのかい?
まぁ釣りだと思うのでこれ以上は辞めておく
>>657 なんだ、サンコウの籠の違いまではわかってるのか。
そこまで知ってるのに、そこからは研究しなかったんだ?
惜しいな。
俺もあまり教えたくないからこれくらいで。
ミソは挙動も面白い上に鳴声もいいので苦心してでも飼うのは分かるが
キクイタダキなんて声も虫みたいなもんだし骨折って餌付けたとこでどうすんだ
659に同意。
菊や三なんかの質問は超難度レベル、マニアの世界だしレンタルにしろ譲受にしろ幸運を待つしかない。
入手してないだろうに?この質問では釣りとしか思えない。
質問は釣りだろうけど、質問自体はそんな超難問じゃないよ。
662 :
名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 17:54:42.50 ID:cXf0qNMU
皆さん凄いですね。
自分28なんですが 和鳥について教えてもらえる 師匠をさがしてます。
どなたか なってもらえないですか?お願いします。 関西地方です。
663 :
名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 18:41:26.33 ID:e+R9/wsv
つかサンコウチョウとか野鳥保護法で禁止でしょ。
県知事の許可取ってやっと4種類飼えるんだよ。
まじでやってたら犯罪者。罰金取られるよ
まぁ皆、昔話をしているだけだろうよ
>>県知事の許可取ってやっと4種類飼えるんだよ
何時の話してるんだい?
許可なんて降る野鳥はいない 以前、許可とった鳥でも20年経ったら更新出来ない
よく覚えておいたほうがいい
どう見ても釣りだろ
666 :
名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 20:40:29.19 ID:Mt8mgo3s
ミソは昔鳥屋の主が”砂”も大事だ! と言ってたけど
今はチンチラやハムスターの砂で良いのだろうか?
やはり昔ながらに川砂焼いてフルイが良いのかな?
654で聞いたものです
657さんサンコウチョウは使う籠、餌付けに使う虫等が他とは全て異なる
籠はひばり? 虫はミル以外ですか? ミソもミソ籠と砂ですか?
白い糞をして(虫しか食べない)一週間ほどで死にます。
668 :
名も無き飼い主さん:2012/05/22(火) 20:23:21.68 ID:K/oV+O+E
666ですが
ミソは摺りすぎるくらいの摺り餌が良いとききました。
カゴは専用でも大丈夫見たいです。
用は巣となる隠れる場所が必要との事。
ミソ以外でも摺り餌に慣れたら虫は基本与えたらダメです。
654です
666さんミソは判りました。ありがとうございます。
サンコウチョウもよろしくお願いします。
670 :
名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 20:05:13.15 ID:ppy799Pp
654さん
飼い方判らないなら無理に飼うのやめたら(笑
654です
自宅でサンコウチョウの鳴き声を聴きたいから
餌付失敗しても何度でもやってみるのです。
>>671 落とした時の罪悪感はないのか?
もうなん十っ羽も落としてるんだろう
しかもこんな希少種を・・
673 :
名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 22:16:10.62 ID:ppy799Pp
十羽って落としすぎ・・
飼育センスの欠片も無い 直ぐに全ての野鳥飼育から
撤退すべき!
昔から「三光三日」という。それくらい工夫しなければ色々と難しい。
餌付けして鳥屋に売るのに飼育センスがいるとは・・
死ねば生ごみと一緒・・
サンコウチョウ鳥屋から注文聞いてるから又捕って来ないと
こんなこと書くと反感買うでしょうね・・・でもほんとのこと
>こんなこと書くと反感買うでしょうね・・・でもほんとのこと
反感どころか釣り針の大きさに失笑を買ってますよ
677 :
657:2012/05/24(木) 09:49:40.62 ID:NeMP7ySR
そろそろヒントを公開しようかと思ったけど鳥屋に売るんじゃ教えない
もっと利口になったら(笑)
素人のヒントなんか誰も欲しくないよ
679 :
名も無き飼い主さん:2012/05/24(木) 20:06:43.14 ID:sJe6Z0cD
自分はサンちゃんを一匹落として 駄目だと思い レンタルするのを止めました。
もし本当に餌付けできる方法があるのならききたいです。
宜しくお願いします。
今わかってるのは 網の籠
蠅 くらいです。
680 :
名も無き飼い主さん:2012/05/24(木) 20:32:30.59 ID:+zDwp2X0
>>サンコウチョウ鳥屋から注文聞いてるから又捕って来ないと
この書き方はモチ捕獲のようです。
捕獲方法がすでに素人で鳥屋も素人に頼むなんて
やはり網じゃないと・・このような販路では買いたく無いな。
この真っ黒な話題、ageて大丈夫なの?
それとも釣り、荒らし?
>>679 このホムペの情報もイマイチ信ぴょう性にかけるな
ルリの餌付けに二ヶ月かかるとか。
小汚いハエ食わせても大丈夫なものなのか疑問に思う。
どこかのHPに載ってるの?
ああ、見つけたわ。
すり餌にもっていく過程でハエでもミルでも食えば一緒じゃね
なぜ違うんだ。餌さが同じならどの道じゃ食わないんじゃないか?不思議だな
入力ミス。どの道じゃ→どの道
ふん
キビのレンタルは簡単でしょうか? テープとモチでいけますか?
先輩方宜しくお願いします。
690 :
名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 07:29:24.51 ID:/dDU8s5D
終わった?
やまがらちゃんはげんき?
ウチのピーちゃん(40スズメ)は、ニンジンも食べる。カボチャも食べる。
元気。めちゃ動き回る。
野鳥飼いの先人の知恵がトキの飼育にも生きている
ピーちゃんの方、カボチャや人参は生なんでしょうか?
うちのは40じゃないけど、ピーちゃんに匹敵するほどの悪食で、
この時期は茹でたさやえんどうの中の豆を美味しそうに食べる。
火の通った豆なんて野には無いのだから、消化器官的にはあまり
良くないよね・・・。
ピーちゃんがカボチャやニンジンを食べるのは、私が食べているのを
横取りしに来るので、当然、茹でたりレンジでチンしたモノです。
ピーちゃんも、さやえんどうの中身は大好きです。
基本的に、塩味のしないものは、盗んでも取り返したりしません。
毎日放鳥していて運動量が多いせいか、ヒマワリをあげても
ほっそりしています。カゴに洗濯ばさみで止めた小松菜をそのまま
バリバリ食べる、好き嫌いの無い良い鳥です。
695さん、回答ありがとう。うちはヤマです。
ピーちゃんを悪食なんて言ってごめんなさい。
いえいえ、以前ピーちゃんが悪食と書いたのは
私自身ですから、お気になさらずに。
夏は、アイスクリームまで食べるワルい鳥です。
昨日子供達をつれて渓流にカニとりにいったら 鳥が流れてきました…
嘴の先が曲がってるのでヒタキ類っぽいです。
保護したのですが 今五分擂り餌(鳥獣店自家製)を与えているのですが 食べるのですが 喉に詰まるのか なかなか飲み込めずにいます。
糞は正常だと思います。
病気でしょうか?どなたか知恵を宜しく。
のどは実際にただれてる?
首を苦しそうに延ばしたり、嘴を少し上に向けて呼吸したりしてない?
衰弱具合はどの程度?
698です。
無事元気になり 今日、元いた場所に 離しました。
701 :
699:2012/06/28(木) 19:17:39.96 ID:5OwB1fOC
それはよかった。
のどけ(のごけ)かと思ったけど、ただ衰弱してたみたいだね。
水猪口って、もう売ってないな…
704 :
名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 13:45:00.39 ID:LZLkVmoO
恩着せがましいがめついオッサン。
和鳥師としては、まともな事は言ってたと思うが。
変人が多いのがこの世界。自分も含めて。
水チョコは、餌チョコより一回り小さなチョコの事。水浴びできないように小さくしてある。
昭和初期くらいまでは売ってたみたい。
骨董品でも探さなきゃ無理。
じゃあ、あの丸っこい穴のあいた楊枝で留めるやつは何なんだい
おれは水入れに使ってるけどこれのことじゃあなかったんだ
あれも水入れ兼餌入れなんだけど、地方によって形が変わってるだけ。
人それぞれ飼い方があって、良し悪しがあるけど、摺餌飼いなら水入れは必要ないし置かないほうがいい。
それでもこだわって水を入れたい人用に作られたのが水チョコ。
ガラ類にあげる練り餌で粘土みたいな半練り状態の餌を売っているお店はご存知ありませんか?
ご存知の方、情報を頂けたら幸いです。
>>709 ありがとうございます。
でもこれじゃないんです。
握れば固まるけど、つまむとボロって崩れる感じなんです。
ピッチリとビニル袋に入っていて、タバコ2個分位の大きさなんです。
五分餌にピーナッツ粉を足せば十分なんでしょうけど。
なんだそれ、聞いた事ない。
たぶん昔からのあるものではないね。
一度見てみたいな。
どういう製法なんだろう?
どうしても青い鳥の囮なしレンタルができません。
テープとモチです。
五メートルほどまではくるのですが…
いい知恵を授けて下さい。
モチではどだい無理
網でどおにかなるか否か
>>710 ガラ類専用で大豆油かなにかで半練りにしてあって、長いこといたまないってのをどっかの掲示板でみたなあ。
配合などは一切不明だけど。
黄色いのは 過去に テープとモチで借りた事があるのですが やはり青は難しいですか…
ありがとう
716 :
名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 04:35:54.84 ID:xfMkvy6P
語部語兼四団5枚。山兼4団酸舞未使用あり
位置舞井倉散見と護憲?
個都市野釣果囮梨出三間三棚私用出瑠璃庭
散見劣里梨出流莉尼葉砥葉酢薔薇恣意。
721 :
名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 23:15:46.28 ID:xfMkvy6P
語部語兼四団2萬
5分山兼4団1萬5銭
やはり青は難しいですか…
個都市野釣果囮梨出三間三棚私用出瑠璃庭
今年の釣果囮なしで3間3段使用で瑠璃2羽
話を進めるには いい方法ありますか?
722 :
名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 07:30:42.08 ID:R5fOOW4O
青の釣り、わかりますが亜実はやめたほうがいいよリスク高杉
あとモチで釣れた後車に戻るとき警戒レベル上げてね一回目は必ず
手ぶらで乗りしばらくして近くに隠してる物を積む事
山間部の憲兵隊は車の駐車場所でわかってるからね。
なんだか覚醒剤とかを手に入れる方が簡単な気がしてきた。
覚醒剤なんかいらんけど。
野鳥の会とかシーシェパードよりひでえな。
政治家に圧力かけて法律を作らせたりしてきた訳だし。
722さん 囮なし亜美ナシの青の釣り方伝授してもらえんですか。
今まで何百っ羽もやってみたけどほんとにお取りなしでテレコに乗っかるとか
テレコの周りに止まるなんてのがいるのかい?そういったのに一回も当ったことないんだが・・
一番食いつきのいいのでテレコから1〜2m位をかすめ飛べばよくしたものだと思ってた
これも地域によって違うのかね?。うちの方は七月に入るとそっちゃこっちゃで
複数鳴き出してテープの音なんぞ見向きもしない。こうなるとシーズン終了
726 :
名も無き飼い主さん:2012/07/25(水) 07:30:29.97 ID:JM3B6WMy
うちの方は七月に入るとそっちゃこっちゃで
複数鳴き出してテープの音なんぞ見向きもしない。こうなるとシーズン終了
今からが青のシーズン^^
若狙い一度で5.6匹はゲット
♀は逃がしましょうね
とても暑いですね。
ウチのピーちゃんは、放鳥中、肩に来て
首に浮いた汗を飲んでいます。
身体に良くないんじゃないかなぁ・・・・・。
それとも、スポーツドリンクみたいな
塩分濃度なんだろうかなぁ・・・・・?
この時期は、テープを使用しない方法があるけどね。
囮も6月になると、強いやつじゃないとやってこない。
青のシーズンは今じゃないと思うが。
>>727 手乗りならではの楽しみだねえ。
味がして美味しいんだろう。
うらやましい。
テープを使わない方法とわ?
ヒントでもいいので教えてもらえないですか?
730 :
728:2012/07/26(木) 18:45:32.44 ID:Gk2+0X9N
本当に偶然なんだろうけど、727さんの発言がヒント。
これで狙ってたら相当熟練した和鳥師。
ああ、もちろん編使用で。
730さん よくわかりませんが 塩ですか?
いや、そんな特別な事じゃないよ。
昔は桶を使った。
広い山の中。テープ。言わば音なくして寄せる手立てがどうしても検討も付きません
よろしかったらもう少しヒントください師匠
734 :
名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 22:56:12.71 ID:7xGghdwp
青のシーズンは今じゃないと思うが。
確かに5.6月は親
俺は親はゲットしないで 若をゲット
餌付きも簡単 一度に5.6匹
台風来ると一緒に帰ってしまう。
だから今からと言った。
なるほど、そういう意味か。
ところで、みんな結構数ゲットしてるなら親で繁殖に挑戦して欲しいんだが。
興味ない?
かなり面白いと思うんだけど。
732さん わかりました。
貴重なヒントありがとうございます。
アトリを撒き餌から擂り餌に切り替え中なんだけど、擂り餌はイヤイヤ食べて食も細くなるのね。
なかなか難しいしヒヤヒヤだよ。
青の若の釣り方は 親と一緒ですか?優しい人お願い。
未だかつて若釣果なしのおれも質問。5月6月は鳴いてるから庭ほど釣果があった
これから若狙いでいこうかと思ったらもう蝉の季節
鳴きもパッタリ途絶えてどこに居るのか分からず釣りようがない
昔の書には10月が良いとかあるが鳴きのない時期居場所も分からずどうやって釣るのかわかりまっしぇん
740 :
名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 00:58:27.16 ID:tnb+wCef
鳴きのない時期居場所も分からずどうやって釣るのかわかりまっしぇん
ヒント青の子育ては毎年同じ所
昔の書には10月が良いとかあるが
10月に入ると帰ってしまう
昔とはいつの頃か知らないが今と昔は季節が違ってる。
俺の所(○○府民)
渡りをゲットするなら秋は10月半ばまで
春は4月中から末まで・・住まいする所によって多少のずれあり。
>>740 早速の解答ありがとうございます
>ヒント青の子育ては毎年同じ所
ということは6月頃鳴いてた箇所。つまり子育てしたとおぼしき所を攻めれば若が来ますか
上でも書いたとおり二週間前には100m間に4羽も鳴いてたのが今は音なし
これがたぶん親子なんだろうけどぜんぜんダメでした。これは毎年同じ
やはり地域差があるんだろうか、5羽6羽はこっちじゃ到底無理です
742 :
名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 06:16:29.76 ID:tnb+wCef
二週間前には100m間に4羽も鳴いてたのが今は音なし
これがたぶん親子なんだろうけどぜんぜんダメでした。これは毎年同じ
俺の所も同じ。囮ありで親子でいても来ないのは学習済その場所はだめ
別な子育て場所を見つけましょう。子育て場所から100m範囲ならok。
>
ここを見ていると凄く勉強になります。
もっと色々な釣り方や 寄せ方 しっていて 教えてもいいよと言う人いたらお願いします。
744 :
名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 17:20:51.73 ID:F75o6bgD
朝3時起床・・現地5時
青若5匹ゲット・・2匹♀サヨウナラ。
6時撤収。皆さんもガンバ
744さんすげーすね。
亜美とテープと劣りですか?
746 :
名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 23:02:39.49 ID:F75o6bgD
今日は運と場所がよかっただけ
先週は空振り
ココだと思って行っても空振りもあり
今年になって柵がしてあり入れない所も
あと5ヵ所・・○○府民
745<正解
747 :
741:2012/08/01(水) 02:07:50.88 ID:6k6FRj+E
>>746 そのポイントはまだ若か親がたまたま鳴いてたから見つけたの
それとも鳴きなしで前々からメボシを付けてたところ?
それからかかるときは団体様御一行で来て1羽づつかかるのそれとも一挙に5羽?
おれは単品づつしか経験ないのでどうもルーが複数かかる状況がいまいち想像つかないもので・・
748 :
741:2012/08/01(水) 05:05:00.75 ID:6k6FRj+E
再度失礼。変な質問をしたので訂正します。
ゲットのときは当然1羽づつは当たりでした。ときに一挙に2羽入ることもあるけど5羽はありえないと思うので・・
要は外しにかかる過程で当然他のは逃げるでしょ。また警戒してあとに寄ってこなくなるおそれもある
それでも1羽づつゲトルたびに外しに向かうのか、1羽目〜5羽目が入るまで放置して外しに向かうのかどっちでしょう?
入力ミス。当りでした→当たり前でした。
750 :
名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 05:46:05.33 ID:W8NvwBjd
748さん
俺の場合は1匹かかれば他の若様子見に来ます
そのまま置いておき2匹目で2匹を外す。囮2匹もあり。
残りは遠のきますがまた囮に来ます。若2匹同時にかかるときもあり。
5.6同時はなし。親が行くなと若の周りを飛んでますが・・・来ますよ
かけて長く置いておくと青は舌が網に絡んで大変な事に。
一度に5.6ゲットした場所は来年は無理4.5年無視。
5.6月に山回って縄張り数多くメモってます。
今までゲットした場所.張り方.時間.飛び方向等細かく残して参考にしてます。
頑張って下さい。
今青14(3)駒2・etc。○○府民
751 :
748:2012/08/02(木) 00:50:46.92 ID:JeZjEs2+
>>750 詳細な説明ありがとうございます。たいへん参考になります。
囮2匹もありということは網も2ヵ所に設置ですか。
しかし1度でいいからこんな場面に遭遇してみたいな〜
聞いてるだけで情景が目に浮かんできてわくわくしてくる。
そうそう、網がベロにからむのは分かります。ベロの奥が釣針の返しみたいになってるから
そこにはまると殺しかねない。
おれもゲトったら時間みることにしてます。おれは午後派なので六時半以降が多いです
>今青14(3)駒2
若入れて17はすごい。全部鳴きます?おれも今年はの三名長プラス黒の大合唱でした
752 :
名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 06:40:35.96 ID:z9PZaipb
囮2匹もありということは網も2ヵ所に設置ですか。
アミ2枚は無いです。アミの左右に・・場所によって変わります。
おれは午後派なので六時半以降が多いです
6時半以降とは。。俺は一度もこの時間は無いです
今の日の入り7時ですが・・
ぜひ今度日の出時刻に合わせてみてください・・
きっといい結果が待ってます。
黒とはクロツグミ・・いい声ですが声がデカすぎ
朝4時半から鳴くので近所迷惑。昔いたときは2ヵ月ほど車に入れてました。
テープは自宅録音が主です・いろいろパターンあり・だから青以外に鶯.秋は駒も来ます
これが難しい高く貼れば駒取れず.地面一杯だと青取れず.何度ミスったか。
ここからひとりごとです
昔30年前吉野に駒取りに毎年2.3回行って成果はあったのですが
5年前に久しぶりに行くと枯れて生えてるものが生えてなく.鳴いてない・・・
15kmポストでお世話になりました。最近行った人どうですか?
その後渡りゲットに変えましたが・・ご存じの方教えて下さい。
752さん 網なし劣りありテープとモチで 若つれますか?
あまり網は使いたくないので…
後網を使うとしたら 張る高さなど 教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
754 :
名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 12:01:22.46 ID:280574CB
753さん
習うより慣れろ
失敗したことは覚えてますし同じ失敗をしないようにします。
きついですがこれからも和鳥と付き合って行くのなら
自分で考えチャレンジして下さい。
和鳥捕りで一番気を付けないといけないのは人の目です。
いかに早くゲットしてその場を去るか・・これにつきます。
2人で行き一人見張りがいるのなら落ち着いて出来ますが
それでも人の目が一番怖いです。
だから土日祭日私は行きません・・車も軽トラに変えます。
網なし劣りありテープとモチで 若つれますか?
私はしたことないですが多分時間がかかりゲットも1.2匹だと思います。
あと携帯基地局に登る道にいいところが結構ありますよ。
えっ?何このスレ
メジロとかウグイス飼うのって犯罪じゃないの?
わかりました。 青は結構高めですよね。
やはり早いのは網ですか…
もしかして近所ですか?
僕はオオナマズが生息してる所です。
連絡取り合える方法ないですか?
色々指導お願いしてほしいです。
757 :
名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 00:01:53.11 ID:PGBdehdl
8/10今年も花火見に行きますよ
指導とは恐れ多いです
幌した軽トラ見かけたら声かけて下さい
原○林に出没してます^^
変な餌みつけた。
「なま餌(ガラ)」っていう冷凍粉餌。
新潟の鳥屋が卸してるみたいでガラ専用なんだって。
しかも15年生きる!らしい。
実験してみることにした。
その鳥屋がこの先15年餌を供給出来るのかが不安だけど。
ピーちゃんのおやつに、ミルワームを買ってきました。
あまり売れないので、フスマを食べ尽くしてフンばかり。
オーツ麦をフードプロセッサーにかけて、粉末に。
一日一匹、やるかやらないか。毎日ビュンビュンと
飛んでいますから、栄養過多にはならないはず・・・?
夏場は、朝にすり餌・昼にすり餌、夕方には粉のまま
あげます。贅沢でグルメなぴーちゃん。
>>758 >>708さんの言ってた餌はこれだね。
値段は3750円か。そんな高くないんだな。
いや10年とあるが…
しかし粉餌なら青菜はどうやって与えるんだろう?
購入したなら、与え方を教えて欲しい。
いや待て、ガラが10年生きるのは普通じゃないか…
>>760-761 粉のまま与えます。
製法はわかりませんが、生の青菜が入っていて常時冷凍にしないと腐るので、与える分だけ解凍というかたちになってます。
ガラで10年なら珍しくもないかもしれないけど、説明書には15年以上(製造者実践済み)と書いてあって三倍よく鳴くそうです。
与えだしたら半々に食べてますけど、鳴きは増えてますね。
しばらく様子を見てみます。
乾燥じゃなくて、冷凍青菜が入ってるのか。
まあ、鳴かすだけなら上餌の配合を変えればよく鳴くけど、負担かかりそうな気も。
また報告お願いします。
ハヤ粉って今作られてる?
青がつれません。 テープ お取り 阿弥 使っても 若 親 来ますが 駄目です。 何故でしょうか?
上の方でも言ってるけど、様々な条件が影響する。
条件よくても、昔みたいに入れ食いって事もないから、工夫しつつ気長に。
今獲り難い時期だし。
下に降りてこないヤツは何やってもだめ。ハズレくじ引いたと思ってあきらめましょう
765です。 若雄 釣れました(^^)
餌付けの良い方法ありませんか?
すり餌にミールワームを乗せるのがポピュラーじゃないかな、もちろん個体差はあり。
>>768 底の糞切を外す。
下に十匹位ミルを撒く。
餌チョコの方にも数匹ミルだけ入れておく
後は食うまで放置。餌チョコの方も空になったらすり餌の上に乗せる。
ところで若の居場所はどうやって探ったの?まだ鳴いてたの。
おれも若欲しいだけど鳴いてないことには居場所がわからず四苦八苦してるとこなのよ
皆さんありがとうございます。
僕は たまたま7月に
親が鳴いてる場所を見つけて その付近を探りました。
今の時期でも 早朝に
いけば鳴いてる事がありますよ。
772 :
名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 12:53:08.58 ID:H9q9qIaf
771はオオナマズさん?
おめでとう・・・やったね
ゲットしたのは何匹?
若は鳴かないから7月に親が鳴いてた所に巣があるってこと
春に鳴いていても巣がないこともあり。
10.15分で若が囮の回り追いかけっこして来るだろう^^
来年も多分素引きするから・・・楽しみだね
今日1匹ゲットしたのなら少し時おいて行けばまたゲット出来るよ
いい場所は誰にとってもいい所だから きずかれ見つからないように。
今年自宅の駒産卵したがその時点で出入り口開けていたら
♂戻って来なくて孵化できず失敗・・・♂いるけど♀と兄弟だから
戻り駒を頑張って・・・ 府民
773 :
名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 19:14:11.71 ID:HmBVMDPw
釣りの仕掛けは亜美、オトリ、テープにモチだけ・・・
テープにモチだけなら素晴らしいです。
772さん そうです。ありがとうございます。一話だけです。
ところで772さんは 若の餌付けはどうやってるのですか?
ミルしか食べなくて心配です。
是非教えて下さい。
いつまでも虫ばかりあげてると絶対に餌付かんよ
虫にすり餌を絡めてあげてる?
水っぽくするとだめだよ。よく虫にすり餌が付かないから
そして鳥の具合を見つつ1時間位すり餌だけにしておく
この時点でたいてい啄ばんだ跡が付くだけど。(ここから虫をあげちゃダメ)
おれはいつもこの流れだな。722さんじゃないけどそろそろ餌付けないとやばいと思ったので・・・
訂正。722→772
777 :
名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 09:49:42.62 ID:D0RY4P3W
769 770さんが書いてるので合ってると思います
私は餌チョコの反対側に水飲みのプラケースにミルを20匹ほど入れて
白い布で覆って約1週間ほど練り餌を食べるまで灯りをつけてます
朝と夕練り餌変えて.ミル食べて空なので20ほど入れてます。
糞の色で判断しましょう。白い水のような糞は危ないです。
若は親と比べると餌付けしやすいですよ。
実はお盆に若ゲットして今餌付け中です。
4日目ですが落ちてません。練り餌食べてます
今回は♀も持って帰りました。友達から青頼まれてたので
それと来年何とか巣引させたくて・・・
青の自家繁殖頑張ってみます。
参考になればいいのですが・・○○府民
778 :
名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 10:23:01.34 ID:D0RY4P3W
補足します
白い布で覆って約1週間ほど練り餌を食べるまで灯りをつけてます
24時間夜も灯りつけて練り餌食べだせば夜の灯り切ります。
朝と夕練り餌変えて.ミル食べて空なので20ほど入れてます。
この時期暑くて練り餌腐るので朝夕変えてます。
練り餌食べてるとブラケースのミルの数減らして行き
練り餌に載せるミルも減らして行きます。
心配なのはわかりますが 覗かないように
約1週間ほどで餌付け出来ると思います。
人によって方法が違うもんだね。
ちなみに餌付けは白餌だよね?
しかし、ミルって便利だよな。
昔は虫をほどんど使わずに、いかに早く摺餌に餌付けるかが問題だった。
昭和3年の古書があるがミルワームの生やし方は既に出てるぞ
当時はアメリカ虫とも言ったらしいね。
へえ、生やし方載ってる本あるんだ。
ミルの餌付けを指導してるの?
>>737 我が家のウズベキスタン産のアトリはすり餌に替えて半年ほどになりますが
調子よいです。ただし食べる量は少なくてメジロのチョコに半分ぐらいです。
穀物種子を食べる鳥は消化吸収に優れるので、食べる量も少なめかなと思います。
最初5分でしたが現在は弱めの3分で飼っています。
アトリは飼いこむほど、色も声もよくなっていくからいいね。
一度顎黒が見てみたい。
>>782 いや夏だから食わないだけ。うちのも食う量は冬場の半分も食わない
冬になれば体温調節に熱エネルギーが必要になるのか食う量も多くなる
皆さん親切にありがとうございます。
自製の練り餌にミル乗せてます。
しばらく様子みてみます。また報告さしてもらいますね。
餌付け成功しました。
ところで皆さんは青の練り餌はどのくらいの固さにしてますか?
ウズベキスタンのアトリということはあすこからかな?
うちのアトリもウズベク産だよ。
撒き餌から擂り餌に変えたら調子いいみたい。
あと撒き餌の時は暴れまくってたけど、擂り餌に変えた途端におとなしくなった。
関係あるのかな?
(室内放鳥時は我が物顔で暴れてるけど。)
788 :
名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 06:50:34.19 ID:hNsZh7k7
オオナマズさん 若餌付け出来てよかったね
でも1匹だと心配じゃあない?
落ちたら終わりだよ・・・
最低でも2匹はほしいね・・
俺の場合はその意味もあって今の数になったんだけど
(青の練り餌はどのくらいの固さにしてますか?)
餌の硬さなんて余り気にしたことないなあ
今の練り餌べてればいいんじゃあないの
硬さより青菜の量を気にします
まして文字じゃあ表現しにくい・・・
夏は乾燥するから少し柔らかいかな
(自製の練り餌にミル乗せてます)
練り餌は自家製?
一時期作ってたけど手間暇考えたら買った方が早いと思い
ペットショップで月10Kgは買ってる 青菜はミキサーで
あと1匹ゲットしましよう・・・・ ○○府民
一応二 いますよ。
もらいものですけど(-_-;
府民さん駒はどうすればゲットできますか? お取りなし網テープで何かいい方法お願いします。
790 :
名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 14:11:57.03 ID:hNsZh7k7
私は駒は渡りを狙います 昔は奈良信州まで行ってましたが・・
以前にも書きましたが私の地域では春は4/15から4/30まで5月の連休にはいないかも
秋は10/1〜10/15 春秋2週間ほどが勝負です
駒の地鳴きって知ってます? ウグイスの地鳴きとよく似てます。が違います。駒の地鳴きを覚えましょう。
春はヒーンカラカラと山で鳴いてますが秋は鳴いてませんし鳴いてても地鳴きです。
駒は地面すれすれにしげみを飛ぶので しげみの距離が問題になります。
しげみとしげみがが近いとアミの下をくぐって・・・そんな時は石を投げ驚かせてかけます。
私は囮ありテープでゲットしてます。
アミの張り方が大切です。強いと跳ねて段に堕ちないから段に余裕を持たせるように張ってます。
友達は落とし籠でゲットしてますが・・・
春に駒が鳴いていた所ってわかります?
春秋にテープ鳴かせて来れば通り道ですが分からないのなら【川】があって【かん木】多い所ですね。
経験では駒は川沿いに移動します。囮なしテープでやってみてください。多分ゲット出来ると思います。
駒も一匹も落としたこと無いです。餌付けしやすい鳥です。
ススキの中をアミの分だけ切り取って張る時もあります。
秋はマツタケ止め山で山に入るのを人が見ています。早朝か夕ですね ○○府民
もうすぐ黒っ仔の時期。
朝夕では朝のほうがいい。
府民さん詳しくありがとうございます。独楽は一度も見たことないので まず場所さがしからですね(-_-;)
また色々質問さして下さい。
793 :
名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 22:34:14.41 ID:hNsZh7k7
私のホームグランドは北海道.信州から伊吹山を通り中国山脈に抜ける所と
奈良吉野からの渡りの通り道に当たります。ゲットするには場所はいいところです。
でも行ったから必ずゲット出来るというものではありません
空振りも多いです。この前もいい場所に車が止まってました。同人でしょう。
もらいものですけど(-_-;
貰った方に聞けば詳しいのでは?
テレビ番組のにっぽん百名山を見ていれば駒が鳴いてる所があります。
それを見て行ったこともありますが空振りでした。初めての場所は無理ですね。
つい十か前のこと。午後派のおれは午後七時近くまではんちんぐに没頭。
車道脇に山道がありそこから500メートル程谷間をくだった程度だったのでまさかこんなことになるとは・・・
帰りだすころには辛うじて足元が見える程度。
なんとここで致命的な失敗。来た道を外してさらに奥に入ってしまった。もうあとはお分かりの通りあたりは真っ暗
一歩も動けず家から50kも離れた原生林でおとりのコマと野宿するはめに・・。皆さんくれぐれも山は気をつけましょう
795 :
名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 06:09:24.34 ID:tf0+q9X/
794さん
無事でよかったですね
794さんの都合で夕方でないと行けないのは仕方ないことですが
毎回行ってる場所以外は夕方からの山行きはおやめになった方がいいと思います。
私はクマに遭いイノシシに遭い鹿はよく遭い怖い目もしています。
飛び降りた時に足首を捻挫し片足ケンケンで車まで帰ったことがあります。
ほんとに山の一人歩きは気を付けないと怖いです。
以前テレビ見て行ったのはここでした
http://www.youtube.com/watch?v=29DklOYKgq4
府民さん… 今日私の不注意で親が落ちました 蛇にやられました。18に釣れた青若を餌に使うのはまだ早いですよね?
もう余り日がないので府民さんが言われていたように 1だと心配です。
助言お願いします。
797 :
名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 21:03:49.27 ID:Pi4v61bd
オオナマズさん
蛇はどこからでも来ます。下水を伝って前に私もやられました。
以後いい青は防鳥籠に入れてます。
18から今日で5日ですね・・囮に使うのは無理でしょう。
暴れて羽痛めるだけでしょうね。
でもどうしても1匹ゲットしたいのならやるしかないでしょう。
若は9月一杯いると思います。
やってみて2匹3匹ゲットなるかも・・・・
何事も経験です・・・いろんなことにチャレンジ・・・
アミ張り方囮の起き場所変えればゲット出来ると思います。
若が来ると囮おとなしくなりますから・・・来たのわかります。○○府民
そうですよね…あまり良くは無いと思うのですがやはり一だと心細くて…
ゲットできればいいのですが。
もうしばらく考えてみます。府民さんには色々と教えてもらって凄く勉強になります。ありがとうございます。
なんで同一種しか囮に使わないんだ。
囮は工夫次第で色んな鳥に化けるのに。
800 :
794:2012/08/24(金) 00:29:02.50 ID:A3MDTwON
>>795 どうもです。おれはるり若の件でいろいろ質問させてもらった者です
いや、別に朝行こうと思えば行けるんですが短に早起きが苦手なだけです
それと夕方でも朝同様とまでは行かないまでも結構鳥が鳴き出すので同じことかなと・・
ご指摘のとおりここは2回目の慣れない所でした。そして車道に出られる山道は一本だけ
あたりはクマザサが生茂る難所でした。前は帰り際になって若が来たのでつい日が暮れるのを忘れてしまいました
夜は確かにお化けより熊が恐怖でした。すぐよじ登れる木のそばで一睡も出来なかったです
でも月夜に緑色に光る木々(コケの影響?)一晩中鳴くトラツグミの声は幻想的でオツなものでした
あと一度検証してみたかった野生のコマも夜中鳴くのか。これは時期的に遅いので無理でした。
うちのも夜中はもう鳴かないので・・
で、今日午後暇をみてだめもとでまたここへ行ってきました。おとりは痛むので無し。
途中豪雨でずぶ濡れになりながら約10分テープ3回目にして編みの下チョロチョロ
5時20分コマ若ゲトりました。
801 :
名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 02:50:39.18 ID:Cw8xzoCK
去年10月夕に若来たのですか・・・
なら何とかゲットしょうと夢中になりますね
私もクマ出没注意の立て看板と捕獲の檻を見るとビビります。
害獣駆除で来てた人の犬が網にかかったことも
トラツグミはヌエとも言いますがほんとぬえの鳴く夜は恐ろしい・・・
今日午後暇をみてだめもとでまたここへ行ってきました。編みの下チョロチョロ
5時20分コマ若ゲトりました。
渡りではないですね。繁殖地の若だと思います。昔吉野でこの時期よくゲットしましたから
家から50kも離れた原生林・・・・と書かれてますよね
吉野はクマ笹枯れてますから吉野以外・・行者トンネルの方は鳴いてましたが・・
794さんのお住まい察しはつきます^^
いい所にお住まいでうらやましい限りです。
オオナマズさん囮なしアミテープで取れますからガンバ
大事なことは飛ぶ方向だけは確認しましょう。
799さん目白でルリいけますか?どのようにすれば?
シメという鳥飼育されてる方いますか?
雛が窓に激突して保護してますが、餌はなに与えていいか
わかりません。
シメって種子食だっけか?
って言うか、ホントにシメ?
>>803 最初、親が来てました。
てっきりモズが来たかと思いましたが
よく調べてみるとシメという渡りのようです。
窓に激突して脳震盪起こしたのは雛のようです。
サングラスのような隈はありませんが、羽がシメの特徴です。
気がついて目を開けてますが、まだ飛べないようです。
水とシード(文鳥用)与えてますが、食べてません。
シメならイカルと同じ餌で良いはず。成鳥ならとりあえず
ヒマワリとか文鳥の餌を食べると思うけど、ヒナなら今の時期昆虫がメインかな。
ミールワームとかも良いかも。そういえば、以前飼っていたイカルは今の時期
セミをよく食べました。長く飼うなら上餌を完全に粉末にしてない荒目のすり餌ですね。
雛飛べないのに窓に激突したとはおかしな話
近くに巣があるはず
籠に入れておいておけば 親が餌与えるでしょう
シメ飼ってる奴はたぶんいない。
すり餌何分か書いてあげないと。
四分か五分がいい。
シメなら大昔飼ったことがある。
麻の実を食べさせていた。
810 :
803:2012/08/24(金) 19:12:07.64 ID:agE12swl
お騒がせしました。
バタバタ羽ばたきだしたので、外に出してみたら
しばらくピョンピョン跳ねてから飛んで行きました。
>>807 どんと音がして窓の下見ると、大きな野鳥が仰向けでもがいてました。
起き上がったんですが、ゆっくり嘴を空に向け始めて首を90度以上
後ろに傾けて目をつぶりました。
そのまま動かないので、とりあえず家の水槽に横たえました。
しばらくすると起き上がって目を開けてましたが、ほとんんど
動かなかったんです。
飼うつもりはありませんでした。こんな大きい鳥は(嘴がでかくて怖い)
籠も用意できないし無理です。
元気になるまでは餌だけでも与えようと思って、ここで質問させて
いただきいました。
>>802 メジロでも可。大きさで少し不満。
アトリ良し。囮の代表格。撒餌で管理が簡単。
声と姿で寄ってくるんだから、それを少し騙せばいい。
聴かせたい声を聴かせて、見せたくない姿は見え難く。
餌付け。
落ちたなら、問題点を見直す。
例えば籠一つとっても、三つ輪と四つ輪では餌付きに違いが出る。
ルリの餌付けも虫要らず。これも和鳥の奥深さと楽しみ方の一つ。
811さん三つ輪とはなんですか?
今日友達にルリの若2を持って行った時話してたのですが
ルリの自宅繁殖を考えているのだが・・・友達は無理だろう・・
駒は冬外の小屋でもOKだがルリは寒さに耐えられないだろうと・・・
以前農機具小屋の中に小屋を作った時も水浴びに氷が貼り寒いです
寒さ対策をどうするか? 駒の小屋より高さが必要だろう?
実際俺のルリは冬は電気毛布を籠にかけてます。
金属鳥籠2段にして・・・小さいが♂♀入れて様子見てみようかと思っています。
今からペアにする必要はないと思う。繁殖期に。
人に馴らすのかどうかも問題に。
基本は人が近寄ったり作業してもバタつかないくらいに馴らすけど、
鳥の性格によっては馴らさないほうがいい場合もあるらしい。
海外なんか野鳥のブリードやってるから非常に参考になる。
815 :
名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 05:57:23.08 ID:0kzn1UfX
814はトラツグミさんだと思いますが
今から一緒に入れる意味で言ったのではありません言葉足らずでした
友達も今年の夏は暑さでキビ2落ちたと・・・
私の所は落ちてはいませんがほんと食欲なくて・・
来春までお待ちください。叉小屋作りから始めなくては。○○府民
府民さんおはようございます。 今日朝から若連れて釣りに行ったら 親が掛かったのですが跳ね返りバレました(-_-;) 張りすぎてはいないのですが 最近調子が悪くこれで3和目です。原因わかりませんか?
817 :
名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 07:56:59.73 ID:0kzn1UfX
オオナマズさんおはようです
刎ねるということは棚に落ちないから跳ねるのです
網の端に5段なら5個のわっかありますよね
アミを張る時に竿を通すわっかです この段のわっかの間隔を少し狭くして
少しづつ上に上げていきます。
各棚のガイド糸はピーン張らず ほんの少し余裕を持たせて。
台風が来てます いくらかは南に帰るでしょう
でも9月一杯は数少ないですが青いますから
失敗は成功の元・・・がんば がんば
813さん 冬に禽舎でも大丈夫ですよ、むしろ自由に水浴びしたりして羽は丈夫になります。
819 :
名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 08:37:54.01 ID:0kzn1UfX
818さん
私の所は雪が降ります もちろん外はダメだと思います。
寒くて木屋の中のバケツに氷が張ります。
818さんのお住まいどちらか存じませんが・・・
小屋で飼っておられるのですね
ご意見ありがとうございます参考にします。
オオナマズさん
訂正4段なら5個のわっかでした
叉跳ねるというのはアミにかかるスピードが強くてアミがそのスピートを吸収できないから
下(段)に落ちないのです。段が袋状(5cm)になるように張りましょう。
釣り具やでタモ竿買って来ましょう。高さ調節簡単で持ち運びもいいですよ。
818です。 ずっと以前のことで今はやっていません、屋根は半分以上が網です、
関東ですから年に数回は雪が降るし、但し屋根が網であっても雪は中には少し入るくらいです。
もちろん水は凍ります,日当たりよければ昼前には解ける。
821 :
名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 14:15:09.77 ID:0kzn1UfX
818さんありがとうです
実はこんなことを書くとバレバレになるのかも知れないですが
木屋の横に金網で作ったケージと言うか高さ約3m幅4m奥行2mに
昔・・ガラ類・ウグイス・メジロなど20匹ほど混ぜて飼ってた時に春青♂♀を放したことがあったのですが
相性の関係か巣引きも何もせずその冬落ちてしまいました。
駒は別なところに小屋作ってます。天井は金網と半分板・イタチが怖いので
アミも2・3重にし土台もセメントです。でも今はチャボの住かです。
来年春は混合で飼わずに木屋の中で今度はルリだけで飼ってみます。
参考になりす ありがとうございました。
府民さんありがとうございます。今から今朝の場所にいってみます。朝掛かったのがまたきてくれればいいのですが…釣れたら報告しますね。
小さく結んだハンカチか軍手を投げつけてみると良く分かる
でも泣き所もある各棚の上方の部分はどうしても当りが弱いと袋に入らず逃げられる
たいていダメな場合はココ
824 :
名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 09:21:48.16 ID:kDEMOn3M
オオナマズさん
報告が無いのはゲット出来なかったのでしょうね
ゲットより私が心配してるのは人の目・・・
18日に若ゲットして26日で8日間・・
これまで3羽撥ねたとのこと1日に2回も同じ場所に入り不審に思われ通報されるのが
一番恐れ気を付けないと行けないこと。この場所は無理か1月後に行ってみればいいかも
気持ちは判りますが急がずあわてないで・・別な場所を探しましょう。
まだまだ9月一杯いますよ。
府民さんおはようございます。 ゲットできたのですが 女の子でした(-_-;)
そうですね… 少し日を開けます。 一応四ヶ所ほど廻ってますが…
女の子も餌にできますか?
826 :
名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 13:13:11.49 ID:kDEMOn3M
女の子ですか・・・
私は囮に女の子は使った事ありませんが使えると思いますよ
はいそうですね 少し間を置きましょう。
跳ねの問題も解消したみたいですね・・よかったよかった。
本当に府民さんには 色々教えてもらって凄く為になります。 女の子ですが また来年も遊んでもらう為に 山に帰ってもらいました(-_-;)
また府民さん何かあったら 助言して下さいね。 ありがとうございます。
犬小屋の側にイソヒヨが倒れてるんだが、どーすりゃいいんだ?
イソヒヨドリかぁ。キレイな声で鳴くよね。
イソヒヨなんて五月蝿くて五月蝿くて・・・
鳴きの抑えればいい。
日本語じゃなかったね。
初めてルリさんにお越し戴きました。
まあ、ベテランさんからあるブツと引き換えにしたのですが。
若でも綺麗どすなぁ。
来週には渡るから今年は最後とも言ってましたけど、地域差って結構あるんですかね?
和鳥価値 アカヒゲ>コマノゴマ>ルリ>クロツグミ>ウグイスキビタキヤマガラ
>ホオジロメジロ>シジュウカラ>エナガその他
昨日はツバメ見たが今朝はいない。夏鳥も終わり。
>>833 九月になると渡りが始まるから、大体同じだと思う。
半成りか。
今年の冬越せればぐんと飼い易くなる。頑張って。
>>836 冬越すとグンと飼いやすくなりますか〜。
やっぱり冬は弱いんですね。
そう思って総桐の声桶特注したんですけど、そこまでしなくても大丈夫なのかしら?
15℃は微妙だけど10℃を切る事はないんですけど。
>>837 最低10℃なら全然大丈夫。
その気温なら声桶は必要ないけど、せっかく注文したなら安全策で使ってもいいと思う。
文鳥スレに『豆苗』なるものを与えても良い、とあったので
ウチのピーちゃん(40スズメ)に与えてみた。小松菜よりは、好き
みたいです。新しく芽が出た部分は、とても柔らかいです。
飼い主もつまんでみましたが、豆っぽい味がしました。
豆と言えば、ピーちゃんが南部せんべいの袋を覚えてしまいました。
南部せんべいに、ピーナッツが入っているのも、覚えてしまいました。
食べるときは、襲われないように注意しなくてはいけません。
黒ゴマの南部せんべいを見ると、不思議そうな顔をしています。
もう芸を仕込もうぜ。
なに、皆こんなデカイの使ってるの?
おれはポケットサイズだよ
これだけでかいと持ち運びも隠すのも大変じゃね?
ポケットサイズって、ICレコーダーみたいなのとか?
でかい音でない気がするんだが。。。
いや、ソニーのスピーカーふたつの小さいやつ。
実物と同じ位の音は出せると思う。それなりの実績もあるのでおれはこれで十分
それとあまり大音量にするのもバレバレなので注意も必要
俺も846さんと同じかも・・メーカーはアイワCS-P505
バッグに予備の電池。カセット。網。鳥もち。折りたたみ椅子。
テープはC60・・片道30
車を止めてすぐ横で大音量で鳴かしてる馬鹿がたまにいるが・・・
↑CS-P506の間違いだった。
>>847 おれのはウオークマン程なのでこれよりも、もっとコンパクト。
外見は囮無しで片手に鎌(急斜面でも木に引っ掛ながら登れるので鉈よりいい)と
レジ袋さげてるだけなので誰が見てもただの山歩きか山菜キノコ取り。
これでも今年はルリ2コマ1ウグ1
850 :
名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 13:25:11.71 ID:OFH8C4i5
849はトラツグミさんだと思いますが
今年青の若ゲット出来ましたか?
駒は若だと思いますが・・この時期ウグイスは地鳴きですぐOK
でも足外すのに時間が掛ります。
私も今まで色々飼って来ましたが結局3名鳥に落ち着きました。
鶯は声でバレバレなので飼ってません。代わりに山雀。
ツバメも帰り夏鳥もいなくなりました。冬鳥はいいのがいなくて
来年の春まで暫らく冬眠です。青の小屋作り頑張らないと・・・
熱帯魚と鯉も飼っているので餌のコオロギの子供?を山雀・青・駒にやったら
喜んでます・・・カバン掛け囮と竿持って・・バレバレの恰好です。
最後来週から渡りの駒狙いで頑張ります。
でもウグイスが一番だよね
一昨日、駒採ってたら小ルリ若が掛かってました。もうとっくに渡ったと思ってましたがまだいる事あるんですね。
誰かオオルリの芸って知ってる?
>>850 最後の行でバレちゃいましたね。そう、以前の野宿のトラツグミです。
847は府民さんでしたか。あれからおれも府民さんにあやかろうと
何度かめぼしいところを当たってみたんですが、むなしくテープの音だけ
鳴らすのみで不発に終わりました。キジも鳴かずば撃たれまいじゃないけど
ルリも鳴かなきゃ取れないよでした。その後コマに方向転換、コマは初囮
にして例のていたらく。これも入れて過去六匹は全部劣梨。去年劣梨でゲットしたルリも
今年2回劣に使って不発のあげくその後突如弱って死。良く鳴くいい奴だっただけに残念。
どうも劣使うとこのところ、ろくなことないです。
856 :
名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 06:40:48.00 ID:R5ZxRTLx
ここで皆さんは虫(ミル)は餌付けの最初だけで
餌付け出来ると餌離れするから虫はやらない方がいいと書かれてますが
私は日に1〜2匹(コオロギも含めて)上げてます。
餌も普段通りに食べてますし餌離れは一度もないです。
と言うのも尺2籠で半数。残りはゲージと言うか
市販ゲージ×2の自作ゲージ内で飛びまわり運動量も多いです。
どうも劣使うとこのところ、ろくなことないです。
残念な事しましたね。
でも囮有りだと青来ると囮の動きが止まるからわかやすいです
囮梨だと飛ぶ方向を見極めないとダメ(有りでも言えます)
とか縄張り意識が大の時期とか時間が掛るとか(一概には言えないが囮ありだと5分〜15分でゲット)
来年は鳴いている場所数多く確保して多くの若ゲットして下さい。
昨日犬の散歩中にツバメ見ました
この台風で夏鳥の多くは帰ったでしょうが
青は数少ないですがまだいると思います。
私が一番遅く青ゲットしたのが駒の網にかかった10/10でしたから。
○○府民
>>855 以前は8月中旬くらいからこちらでは姿を見かけなくなっていました。駒、瑠璃、黄美は10月一杯までいます。
858 :
853:2012/09/18(火) 17:42:17.91 ID:OfTv1tye
>>855 おお、知ってる人がいる。
仕込み方の詳細ってわかる?
揚雲雀、手振駒なら昔仕込みましたが瑠璃の扇子踊りの仕込み方は知りませんね。知ってる方いたら教えていただきたいものです。
流石にもう知ってる人はいないか。
聞いた事はあっても実際見たことはないし、失伝したんだろうね。
こんばんは。府民さんに聞きたいのですが 青を越冬させるにはどの様な工夫がいりますか?寒い時で5℃位になります。なまず。
862 :
名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 23:08:26.90 ID:O/fFOd5w
○○府民です
木屋の中に青すべて置いており自作ゲージの青は11月になると竹籠に移してました。
真冬は木屋の中でも氷が張るほど寒いので今年まで電気敷き毛布を籠の上に掛けていました。
818さんが室外でも大丈夫と・・・ 今年はゲージの青も
竹籠の青も電気敷き毛布無しでやってみようかと思っています。
オオナマズさんも室内(5℃)なら何もしなくていいと思いますが・・
私も暖房無しの越冬は初チャレンジですから・・落ちても責任は持ちませんが。
心配ならホームセンターに売っている安い敷きマットをかぶせてもいいのでは・・
府民さんありがとうございます。
かぶり大体わかった。
この時期に鳴かせてる人いる?
鳴かせてるぜ!
吉備がよく来る
他には蝦夷ぐらいか
闇飼いしてだよね?
なんだテープか
府民さんおはようございます。 朝起きたら青若がひっくり帰ってました。 最近羽が少し下がっていたので一応暖かくして 風呂敷をかけていたのですが今朝ひっくりかえってました。 何故かわかりません。ビタミン不足でしょうか?
870 :
名も無き飼い主さん:2012/09/26(水) 10:07:21.47 ID:dtr/NZ3l
朝起きたら青若がひっくり帰ってました。
オオナマズさんへ私40数年和鳥飼ってますがひっくり返ったことなど
一度もないです。朝ひっくり返っていたが元気に元通りの姿になったのでしょうか?
それとも落ちたのでしょうか? 気になります。
私の青若5匹も首の後ろだけ若の面影残り羽は成長になりました。
ビタミン不足でしょうか?
5分もしくは6分に青菜を入れてますが?
青菜入れてないのならコーナン。コメリ等で大根菜の粉末があります。
虫もいろいろと言う方おられますが・・私は一日1匹2匹あげてます。
この時期朝晩は冷えますが何も暖房はしてませんしこの冬は何もしないつもりです。
ゲット確約出来ませんが今週中に一度行かれたらどうですか・・・
私は戻り駒ゲットに頑張ってます・・24日はハズレでした。今日午後から行ってきます。
○○府民
仕事なのでまた夕方みて書き込みします。青菜はいれてます。釣りにいきたいのですが網がもうボロボロになってしまって…モチでいけますかね?コマいいですね。また釣れたら教えて下さい。
それとコマも網なしでいけますか?後いる場所もわかりません。一度コマもかってみたいので宜しければ教えて下さい。
873 :
名も無き飼い主さん:2012/09/26(水) 19:13:04.34 ID:dtr/NZ3l
オオナマズさんこんばんは
青も駒も餅でのゲットはないです。羽がボロボロになります。
縄張り意識の高いとき(5〜6月)なら囮に餅でゲット出来るかも知れませんが・・
したこと無いので何とも言えません。駒も同じだと思います。
トラツグミさんも囮無し網とテープ今年ゲット。
友達は落とし籠で網も餅も使いません。私はアミとテープです。
今日午後から24日とは別の谷に入ったのですが・・
山道突き当りにミツバチの巣箱が10ほど置いてあり(先月は無かった)巣箱の周りで
スズメ蜂とミツバチが喧嘩してて奥の山道に行けず 帰ってきました。
駒の通り道は私の経験ですが 山中の1〜2mの小川沿いに繁み(大きな大木があっても繁みがあればいい)
叉はススキ、クマ笹(1m程の笹でもいい)そのような場所を探して見つけて下さい。
駒は繁みから繁みに飛びますから地面一杯に網を張って中ほどにテープを置きましょう。
繁みと繁みが近いと飛ばずに歩いて近寄ってきます。その時は驚かして網にかけます。
いずれにせよ網なしでテープと餅でゲットするのは至難の業です。 ○○府民
874 :
852:2012/09/26(水) 19:14:02.23 ID:GWp/M5Zw
台風が来る前に昨日、駒を採りに行ったらブナの木にまだ新しい熊の爪痕がありました。
いつも行く薮も鳴き声すらなかったです。急に冷え込んだせいかカラ類ばかりで閑散としていました。
府民さんさっき青若みたのですが やはり弱ってます。6月にも青の雛を二羽同じ感じで落としてしまいました。餌は九州の小鳥屋の自家製擂り餌です。
原因がわかりません。
876 :
名も無き飼い主さん:2012/09/26(水) 19:42:03.57 ID:dtr/NZ3l
オオナマズさん
適切なアドバイス出来なくてすみません。私にはなぜかわかりません。
若得餌付け出来て落とすなんて事一度もそのようなことが無いので・・・
5分餌1kg2500円のを使ってます。一度1200円のを使った事があったのですが
煉った感じが全くダメで使いませんでした。高いのがいいとは一概に言えませんが
鳥に合う合わないがあると思います。糞で判断して下さい。
875さんの書き込みについての皆さんの良きご意見をお聞かせください。
府民さんありがとうございます。初めて自分で釣った青若なのでショックです。 また何かあれば報告するのでお願いします。
今は昔と比べて餌が良いので小鳥屋の自家製でしたら落ちる事も少ないと思います。
瑠璃は寒さだけ気をつければ大丈夫だと思っています。毎年、若は声桶に入れて飼っています。慣れる迄半年くらいは
手をかざすだけでもバタバタしてストレスになります。翌年の換羽を終えた頃はもの凄く慣れてくれます。
私も小鳥屋の自家製の3分で飼っています。鮒粉は淡水の鮒粉を使っている餌が良いです。自家製でもコスト削減のためか
海の魚を鮒粉と偽っている事がよくあります。そういった餌は脂肪分が多かったり消化に負担がかかるので瑠璃、吉備、ミソなどにはよくないと思います。
その弱り方はたぶん餌。青菜は関係ない。
私もそう思います。餌が原因でも半年くらいは生きますからね。
881 :
鵺:2012/09/28(金) 02:30:24.27 ID:VI2sbbkD
ルリはルリ特有の奇病があるよ
おれも府民さん程じゃないけどキャリヤは中学からだから30云年。
ルリも仰向けにひっくり返って糞切りの間に挟まってたなんてこともあった
それ以前の兆候は片翼が下がって羽ばたけなくなる。麻痺したように自力で動けなくなる。今思うと脂肪過多かもしれない
あと一番多く落としたのが換羽異常。風切羽がよじれて抜け落ちてほかもボロボロ。うずらみたいになる
こうなっても餌さは普通に食うけど死んだも同じ。羽は一番の致命傷。
あと何十年か前だけど下側の嘴があかんベーしたかのごとく開いて餌さが食えずに落としたことがあった
この時は立て続けに2羽。ゲトったばかりのヤツを囮にしたので外傷だと思ったがゲットしたのまでまったく同じ症状だったので外傷ではない
今年落としたのはこれほど極端ではなかったけど症状は似たようなもの。
飼って2ヵ月目位からイスカみたいに嘴がずれてきた。でも餌さも食えるし新羽もいいのが生えそろったのでなんとか冬越しできた
暇さえあればいつも自分の側らに置いて日向ぼっこさせてたのでベタ慣れ。
これはもたないと思ってたやつが春が来たら変貌。サシコに顔近づけても耳をつんざく程の美声(語尾のピピピが高低20連続あった)で昼中鳴いてた
これも欲を出したのが運のつき。鳴きも収まった七月半ば確実性を狙って囮に使ったら持病の嘴が悪化、数週間の後半開きになり餌が食べられなくなり没。
あれは見ていて痛々しかった。これは今でも原因不明。餌ではない。ほかのルリは正常
おれは高級餌はあげられないので3.75キロ入りイチキュッパを九官鳥餌で半分に割って青菜多目にしてあげてます。
あとルリは換羽を問わず極力日光浴水浴びさせるようにしてる。
今年もルリは野生のと遜色ない位いい姿に仕上がった。
長々とチラ裏スマン。
チラ裏の補足
麻痺と換羽異常とアカンベーはずっと昔の事、あのころは飼い方も雑だった。餌は小分けのすり餌
今の飼い方、餌にしたのは4年前からで以後どの鳥も異常はありません。
883 :
名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 06:51:01.39 ID:Xl3a52Sk
鵺さんと同じ時代?
力道山のテレビ放送に夢中になりボンネットバスが走ってた頃
神社の木の洞に山雀の巣と雛を見つけ 鳥好近所のおじさんと一緒に捕ったのが最初でした。
同じ町にペットショップがあり犬・ネコ・和鳥・洋鳥色々いました。
和鳥はいつも30匹ほど売られており 今と比べて厳しく無かった時代でした。
荒を取って小遣い程度のお金を貰ってました。その店主が亡くなり店も締められました。
餌を買う所を探していたら仕事先にペットショップがあり自家配合で以後この店の5分餌をずーーと使ってます。
ルリの病気ですか・・・ルリは5.6月にゲットした親を餌付出来ず何匹か落としたことはありますが
親落としてから若狙いに変えました。若に変えて一匹も落としてません。
言われているような病気? 今まで何十匹と捕りましたが一度もありませんよ。
昨日も駒狙いに言ったのですが 地鳴きもなく・・取りあえず網張ったのですが・・・空振りでした。
駒も落としたこと無いですね・・
オオナマズさんみなさん言われてるように餌に問題があるのかも・・
一度餌を変えて様子みるのもいいのではないですか?
瑠璃の親でしたら問題が起こる事はありますが若は殆ど問題は起きないと思います。
昔、私が餌付けして2ヶ月の若を知人にあげた事がありました。知人宅へ行ったら2-3日餌を全くとらなくなることは若でもありました。
瑠璃は環境が変わっただけでもそういう事があります。
昔の餌は4−5分でも瑠璃、黄鶲、駒の足や顔にコブができた事があります。脂肪分が多かったかし質も悪かったと思います。
今は全くそういう事がありません。小瑠璃なんかも元気に羽換を終えてます。
唯一、黄鶲の色が翌年の羽換で飛んでしまうのが悩みです。
駒は私の行きつけの場所からも既に姿を消してしまいました。渡りや戻りの時は低い山でも居る事があるので場所を変えてみようと考えています。
だいぶ前ですが11月初旬に採れた事があるのでまだ望みはあると思っています。
皆さんありがとうございます。餌ですかね?なら納得いきます。とりあえずホムセンの餌でも大丈夫でしょうか?6月に落ちた雛も同じ餌でした。やはり餌が怪しいですね。
餌は九州の小鳥屋の自家製擂り餌ではないのですか???
886さん、そうですよ今与えてるのは小鳥屋の自家製ですよ。 とりあえず餌を変えるのにホムセンのでもいいのかと言う事です。
なるほど。市販の餌は何年も使っていないのでわかりません。
ヨシガイの缶のヤツならまだ安心だと思います。5分はあるかわかりません。
瑠璃に7分は普通は与えません。5分でも強いと思っています。
888さんありがとうございます。府民さんや皆さんのおかげで少し元気になった気がします。ありがとうございます。餌を変えて様子みて又報告しますね。
あのさ、まずは捕まえなきゃ飼えないですよね?
どやって捕まえるの?
あたしゃ写真撮ってて鳥を飼いたくなったんだけど
捕まえても餌付けしなきゃ飼えないよ
和鳥はそれなりのスキルがないと飼えない
にわかじゃ無理
飼い鳥のスタートは小鳥屋にお世話になることですが、小鳥屋が減っているし、
困りますね。旅行は制約を受けるし不便ですよ。
893 :
鯰:2012/09/30(日) 19:23:06.15 ID:2lejNBPs
鵺さん まったくその通り片方の羽が下がり止まり木に止まるのが辛そうです。治りますかね?今日は機嫌よく 雀のように鳴いてました。目を見る限り落ちそうではないです。
894 :
鵺:2012/10/01(月) 02:10:08.75 ID:Q9kpYTiA
>>893 残念だけどおれの場合もあのときは回復することなく徐々に弱って死んでしまったので
治す手立てはおれにも分かりません。
ただあのときは今程鳥にかまってやれなかったのも原因の1つだと思う。餌さも青菜入りと銘打ってあるのを信用して
生の葉はそんなにあげてなかった。日光浴水浴もそれはどしなかったなど。
今は3日に1度の糞掃除のたびにホースの先にジョウロ付けたので水かけてやるとルリコマはうれしそうに水浴びのしぐさをするよ
そしてコロコロと蓮の葉みたいに水玉になって落ちるので全然濡れない。
今は新羽に生え変わったばかりなので1年のうちで1番美しく見ていて気持ちがいい。
鯰さんの若は換羽はどうですか?今度注意しながら霧吹きで少し濡らして日に当てる回数を増やして青菜の量も増やしてはどうでしょう。
自分も去年若でとったウグイスが弱ってきたけどこれで少し元気になったとこです
因みに今大小8種いるけど餌さは上に書いた物を作り置きしてあげてます。
>>883 只今ちょうど昭和平成半分づつ生きたところです。
ボンネットバスは知ってるけど力道山は生は知らないです
ですので年代は府民さんの方がやや上かと思います。
おれの鳥キチガイのきっかけは幼少の頃親戚にいたチャボからです
あと小学の頃流行ってたハトにも夢中になりたくさん飼いました
小学でメジロで小銭稼ぎはさすがにもうなかったと思います。
鳥を捕ること事態知らなかったし捕るといえばもっぱらセミカブクワでした
ルリはおれも去年初めて餌付けできずに根負けして落としました
中には手強いのもいるんです。
コマは自分も過去餌付け失敗はないです。今年の若は虫いらずでした。
>イスカみたいに嘴がずれてきた
>嘴が悪化、数週間の後半開きになり餌が食べられなくなり没。
これの経験者他にいる?話聞いたとかでもいい。
896 :
名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 19:09:20.26 ID:4CseXwep
後期でなく前期高齢者の○○府民です。
春に駒が鳴いてた場所に行ってきました。
台風の雨で山道がぬかるみ最悪 滑ってズボンもドロドロ・・・
2時間ほどテープ鳴かしてみましたが・・・空振り
鳥捕りはタイミングと運ですね。この時期渡りは移動しますから
そのうち数撃ちゃあ当たるでしょう・・・10月一杯ガンバリマス。
897 :
鯰:2012/10/01(月) 19:26:00.30 ID:gV5LEwpe
府民さん一度一緒につれていって欲しいです。直接連絡とれる方法があればいいですが…
網がボロボロになったので釣りにいけません。来年までには又手に入れて行きたいのですが…
青若の様子ですが 水浴びさしても しっかり弾きますし、食欲もあります。目もバッチリ開いて止まり木を往復しながら チッチ鳴いてます。でも羽が下がってますね。回復して欲しいです。
898 :
名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 19:55:46.65 ID:4CseXwep
一緒に行くのもいいのですが 別人が来て捕まったら終わりです
○○があるので 慎重にならざるを得ません。すみません。
落ちなければいいのですが・・
899 :
名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 02:14:18.63 ID:Ype3WEBH
○○があるので・・・違法行為なので 慎重にならざるを得ません。
鯰さん網がボロボロになったので釣に行けません・・
貰った時は綺麗だったはずです
綺麗だったから何匹もゲット出来たと思います。
網はもう売ってません。網持ってるだけで捕まります。
網は丁寧に扱わないと代わりはありません。
最初に貰った方に相談してみれば予備をお持ちかもしれませんね。○○府民
別人… そうですね。それが怖いですよね。網はもとから結構破けてましたよ。新品だったのですが長年ダンボールにいれていたのでネズミに食われていたんでました。今朝は若は結元気にしてました。
なま餌使ってる人、その後どうですか?
>>900 もう餌変えた?
902 :
鯰:2012/10/02(火) 18:48:44.78 ID:9y5GYXOM
変えましたよ。それに生の青菜とバナナを摺って与えてみたら 大分元気になり、羽もバタバタさせるくらいになりました。とりあえずホムセンの五分餌なので今自家製を探しているのですが オススメありますか?
なま餌売ってる所の五分どう?
出来れば四分がいいけどないから仕方ない。
生の青菜は以前から入れてたんだよね?
あとバナナはやめといたほうが。
904 :
鯰:2012/10/03(水) 20:32:45.37 ID:BWo7Lf+N
今晩は。若は元気になりました。バナナはビタミンなど沢山あるので良いかと思いましたが駄目ですか? ちなみにメジもいるのですがメジの餌なら小鳥や自家製なのですが 3分くらいですかね?それを与えたらどうなりますか?
元気になってよかったね。
餌は実際与えてしばらく様子みないとわからない。
メジロ餌何分かわからないならやめといたほうがいい。
小鳥屋自家製は同じ店のものなら、原因がはっきりしない今はやめとく。
自分なりにこれしてから何日くらいで調子よくなったって何かある?
あと何度も質問して悪いけど、生の青菜は以前から入れてた?
906 :
名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 01:44:10.48 ID:QhShqajb
メジロは普通2分だよ
907 :
鯰:2012/10/04(木) 09:40:59.41 ID:pBI/HK/i
生の青菜はいれてませんでした。
店で買った時に青菜の粉末を混ぜていたのでいらないかなと思って…若は元気なのですが左の羽が痙攣している時があります。
生の青菜やり出してから3・4日で調子よくなりだしたて思います。
まさかと思って聞いてみてよかった。
一番の原因はそれ。青菜不足。
ここの住人は、生の青菜は入れてるのを大前提で話をしてる。
知らなかったんだろうけど、生の青菜を入れないなんて特殊な場合を除いてありえない。
小鳥の健康を害して当然。
あと青粉(乾燥青菜)混ぜるような店の餌、俺なら使わん。きっと材料もこだわってない。
羽の痙攣か。
骨折の可能性もあるけど、やっぱり青菜の影響かな。
どの道、ちゃんとした餌を与えて、自身で治ってもらうしかない。
この時期畑に大根植えてるから間引いたのを(葉だけ)ミキサーに無ければ成長した大根の葉
どちらも無い時はノミノツヅリ(雑草)をミキサーにかけすり餌に混ぜてやってます。
粉末青菜入りのすり餌は使った事無い。
関西は2、4、6のすり餌。関東は3、5、7のすり餌だと聞いたことあるが・・・
鯰さん皆さんの言われるようにしてみたらいいのでは
青粉(乾燥青菜)混ぜるような店の餌、俺なら使わん。きっと材料もこだわってない。 同感ですね
>関西は2、4、6のすり餌。関東は3、5、7のすり餌だと聞いたことあるが・・・
これは、下餌の違いを勝手に解釈して、その間違いが伝わったね。
昔(大正〜昭和初期)は関東で下餌はハヤ、関西ではフナが一般的だった。
下餌はハヤがもっとも良く、次にフナ。
滋養で言えば、ハヤの一分は、フナの一分五厘から二分に相当する。
分が違うのは、おそらくその為。
ハヤを基準に、フナなら常に一分多くする。
912 :
鯰:2012/10/04(木) 22:47:22.02 ID:pBI/HK/i
わかりました。勉強になりました。やはり生の青菜がいいのですね。ここの皆には色々教えて貰えて勉強になります。ありがとうございます。
913 :
名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 04:08:36.96 ID:tIBXZw/i
914 :
名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 05:01:54.23 ID:tIBXZw/i
ハヤはウグイ? ウグイは外道。ハエとウグイは別物(関西)ではハエと呼んでます。
915 :
名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 09:14:36.67 ID:tIBXZw/i
訂正・・・ミノツヅリ(雑草)でなくハコベの間違いでした。
この場合のハヤは、オイカワ。
が、おそらく小型のウグイや酷似した川魚はハヤ粉に使われてた。
>913
>飼育する場合は、7分程度のすり餌を青菜と合わせ与える。
この人はとんだ過ちを犯してしまったね。早死にの原因は脂肪過多
すり餌が写ってる写真あるけど、ほどんど青味がかってない。
これ生青菜入れてないね。
>青菜もすり鉢で、すり餌と水とを入れたものにすり合わせて与えると新鮮な餌で良いようですが、私は、青菜粉入りのすり餌を使ったり、市販品の青菜粉を加えて代用したりしています。
ミールワームのやりすぎじゃないの?
>1日だけ切らしてしまったんです。1日切らしただけで逝ってしまうのでしょうか・・・
>鳥は、体調の悪いのを隠す動物なんだそうです。外敵から身を守るすべなんですね
あとヤマガラのヒナと言ってるのはツバメ
前々から知ってるブログだけど改めてみると和鳥に関しての認識はゼロだね
十妹松、インコ飼うように
((野鳥系はなかなか入手困難・・・。売ってない、高価・・・飼いにくいなど、ハードルは高かったのですが、念願かなって若鳥を入手できました))
和鳥飼ってる人から学び小鳥屋(今の時代無理)から勉強、890のような素人が出てくる。
素人が鳴き声がいいから姿が綺麗だから和鳥飼おうなんて思うのは無理なこと。昔のように国内でのメジロも可、ホオジロも可、
輸入証明書を付けて和鳥を販売出来るようにすべき。
公益財団法人日本鳥類保護連盟 天下りの温床 百害あって一利無し 即廃止すべき。
日本の法律はおかしいですよね。外来種のガビチョウやソウシチョウの捕獲が禁止だなんて信じられない。
捕獲して処分しなくては鴬や駒などの生息場所が脅かされる一方です。
私は猛禽(外国産)も飼っているのでガビチョウやソウシチョウは捕まえた時は餌にしています。
猛禽も摺餌飼いできるよな。
現代で試さないか。
自作の籠やっと完成。
籠作りも和鳥の楽しみ方の一つだよね。
>>915 ハコベはいいんだけど、花咲いてしばらくしたものは与えては駄目だよ。
おれは自生してるアブラナ系の雑草が今から11月いっぱいまで結構取れるので
これをあげてる。数年前、見た目青々して旨そうなので試してみたら調子がよかったので
毎年この時期あげてる。市販の小松菜よりいいかもしれない。
おはようございます。これからの季節釣って楽しめるのは何ですか?メジ、ウグ以外でお願いします。
ガラ類だね エナガ ヒガラ コガラ ヤマガラ シジュウガラ
エナガ ヤマガラは鳴き声もいいし可愛いよ 冬鳥ならウソ モンツキ ベニマシコ
すいません。もんつきとはなんでしょうか?
わかりました。常備滝ですね。 常備滝は何月が釣れますか。質問ばかりすいません。
家の周り公園にいないか?
紋付よりルリビタキがいい。
ルリビタキの釣り方教えてもらえないですか?お取りなしでいけますか?
テープでOK 時期的に少し早い
ルリビタキなら先月、山でルリとキビを採っている時に毎回のように若が網に掛かりましたが全部、逃がしました。
なぜならろくに鳴かないので面白くありません。ルリビタキやジョウビタキなんて飼う和鳥師は殆どいませんよ。
あんなもの飼って楽しむのは中国人くらいでしょうね(笑)ジョウビタキは上手く飼えば鳴くようですが。。。
確かにルリビもサシコでもあまってればとりあえず手悪さに入れとくか程度だな
率先して飼いたい程の代物じゃないな。餌付けにくい、弱い、声も良くないの三重苦だしな
おれはホオジロメジロのがよっぽどいいや。
ジョビは昔よくとったけど餌付きやすかったな。でも飼い方が悪かったのかグゼリで終わった
いつかまた飼って囀りを聞いてみたいとは思ってるんだけど数が減ってとる機会がなくなってしまった
ジョウビタキって繁殖成功してるんだね。頑張ったな動物園。
今朝、山へ行く途中に偶然にもジョウビタキを見つけました。一月早いです。他にもウソ、マヒワが山に
いました。今年は冬鳥の到来が早いようです。ちなみに駒はまだ居ました。
939 :
名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 15:00:07.82 ID:7DwkuJsI
ちなみに駒はまだ居ました。
ゲット出来ました?
毎日のように戻り駒狙いに行ってますが・・・地鳴きしてません。
るり日紋付は泣きに個体差が強いです。それぞれ数回だけ幸運に恵まれました。
紋付は渡ってきて早いほど縄張り確保に熱心で車のサイドミラー周りが短時間で糞でいっぱいでした。
(昔のことです)今では山へ行っても殆どが杉と檜で雑木林がありません。
>>939 ゲット出来ましたが若くない女の子でしたので逃がしました。
カメラの人達が数名あがってきたので今日は撤収しました。また明後日行ってみます。
>>毎日のように戻り駒狙いに行ってますが・・・地鳴きしてません。
今朝も地鳴きも聞こえませんでしたが1時間以上テープを回していたら掛かってました。
942 :
名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 19:25:19.60 ID:7DwkuJsI
941さんのお住まいは繁殖地が近くていい所にお住まいでうらやましいです。
渡りのこの時期はほんとにタイミングです。いつも2時間はテープ鳴かすのですが・・
場所的にはでったい通る場所なのに・・風の音にびっくり、鹿の鳴き声に驚き・・・
まだ繁殖地にいるからこちらはこれからですね。今月一杯頑張ってみます。
943 :
名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 19:49:59.00 ID:7DwkuJsI
>>942 昔は近場で採れましたが今は車で1時間、ポイントまで山歩き1時間半です。熊が居るので気をつけてます。
今年も入りやすい場所は既に女の子ばかりで男の子は抜かれた感じでした。私も紅葉が終わる迄は頑張ってみます。
>>944 囮は持ち歩くのが嫌いなので使いませんが良くぐぜる囮をお持ちでしたら使ったほうが早いです。
946 :
名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 23:59:39.54 ID:7DwkuJsI
ポイントまで山歩き1時間半です。
わかりました。大変ですね・・・だから以前行った時いなかったのかな・・・
渡りは車から降りて5分10分です。
>>945 自分もコマは勿体無くて使いません。無くてもすっ飛んで来る場合もあるので
それにかけてます。これなら不発に終わっても何の痛手にもなりませんしね
それに半分は山を歩ったりする事、鳥が寄ってきたときの緊張感、静寂の中の清々しさ
など行為その物をスポーツ感覚で楽しんでるのでこれはある意味自分の健康法、手ぶらで終わってもいいんです。
その通りですね。駒は少なくなりましたし、囮は無くても十分イケます。
魚釣りと一緒でいきなり現れて掛かる事が多いですが私も空振りは結構あります。
そういう時は温泉に入って帰ります。
近畿ですがまだ瑠璃は残ってますか?
今日釣りにいこうと思うのですがどのような場所にいますか?
950 :
名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 14:35:29.58 ID:CRIfVpkV
朝から戻り駒狙い・・・
駒来ず青若2ゲット この時期青まだ居るとは・・・
この暑さで駒はまだ早い?
952 :
名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 19:08:02.44 ID:CRIfVpkV
海抜? いつも行くところなので海抜いくらか気にしてません
回りの山から判断すると5.600mほどじゃあないですか。も少し低いかも・・・
3日前1000m前後でもまだ居ましたから今週あたりが勝負かもしれませんね。
換羽中の男の若1ゲットしました。帰りの道中に青若一つ見つけました。
954 :
名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 01:57:42.64 ID:vGHlZ/vn
地球温暖化の影響か知らないけどこの時期いつもの場所で戻り駒ゲットしてたのに
青ばかりゲットしても・・・そういえば海水温以上で取れる魚にも変化が・・・
将来日本の四季無くなり亜熱帯気候に?
50年先は俺はもうとっくにこの世にいないけど・・孫の時代どうなっているのだろう?
餌飼いに行ったペットショップの店主も言ってたなぁ・・年々おかしいと・・・
ルリビタキ狙いで行ったら季節はずれのオオルリがいてビックラこいたwww
背中に少し黒い毛があったけど、まだ1年ぐらいの幼鳥でしょうか?
956 :
953:2012/10/22(月) 16:52:15.28 ID:cZBea0jJ
>>954 戻り駒はどうですか?私は先週以来さっぱりです。。。
お山の中腹あたりは冬鳥が増えて来ました。
957 :
名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 20:25:16.49 ID:vj3jmJ5p
16日場所に19日行ったのですが青も駒も来ず空振りでした。
青は終わりですね
この時期枯葉が網にかかり叉風も強くて大変です。
戻り駒今月一杯頑張ってみます。
鯰さん青若は元気ですか? ○○府民
958 :
953:2012/10/22(月) 22:01:17.74 ID:Ox7Dsiym
そうですか。残念です。。。
青は帰ってしまったでしょうね。私ももう見ていません。
私も枯葉や小枝が引っかかり、四十雀も引っかかり大変です(笑
紅葉が始まる迄はやるつもりでいます。
959 :
鯰:2012/10/22(月) 23:59:15.83 ID:hZ0a/jQk
一応元気です。チョコ(大)を底が見えるまで食べますが やはり羽が下がっています。 来年鳴いて欲しいです。
960 :
名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 04:41:48.40 ID:ylof0OBi
鯰さんの書き込み無くて気になってました。元気でよかったです。
羽が下がってるのが気になりますが・・
何とか元気でいてほしいですね。
ルリの囀りは最高です。10何匹が鳴くともう騒音ですが・・・
籠から大きなゲージに移すと元気一杯 羽も痛まなくていいですよ。
ルリメスは駒のメスと同居です。寒さ対策に小屋三方ビニール張りました。
春になるとオスと一緒にします。 ○○府民
961 :
鯰:2012/10/24(水) 09:04:13.91 ID:J+clih9e
今朝青若の餌をやって窓際で日光浴をさしていたらジョウビタキの雄が飛んできて威嚇してました。ジョウビタキは飼って楽しいですかね?
ジョウビタキは飼って楽しいですかね?
過去ログ参照
僕はジョウビタキばかりですね〜。
個人的に大好きで、長年ジョウビタキばっかりです(笑
個体によっては、春から夏によく囀りますが
楽しいかと聞かれると、ちょっと違いますね〜。
個人的に好き。可愛いけど、あまり鳴かない。
でも、人馴れするし、長生きするしね〜。
やっぱ、『好き』が1番かな。
そうですか。 一度やってみようかと思います。見た目も可愛いし。
ありがとうございます。
みなみにジョヴィとヤマガラは落としでもいけますか?
モチもありますが なるべく傷めたくないので。
落としは基本的囮を下の籠に入れて使用 囮はいるの?
落とし籠の使い方わかってる?
ジョウビは落としなら囮をつけて二段じゃないと難しい。
でもモチを使えば、囮なんて要らないよ?
すぐに外せば、痛める事もありませんしね〜。
>>966 それは二段落としのヤツじゃね
一段のは囮持ってない場合エサとか入れといて仕掛けたら
数時間置きに見にいけば何か入ってるかもよって物じゃないの
ジョヴィとヤマガラは一段で取れるわけねいだろ
メジロくらいだ YouTubeに出てる
一段でも取ったけど
方法知らないんだね
一段落としでも、取れない事はないよ?
工夫すれば、ヤマガラだってジョウビだって取れる。
おっしゃる通り、方法を知らないのですね…(汗
レスが970越えたし次スレの話をしたいんだが、タイトルはシンプルに
和鳥の飼育方法 3
だけでいいんだよね?どうせ一般人来ないし。
スレ立ては990越えてからでも遅くは無いと思う。
>>972 一般人くるよ。野鳥を撮るカメラの人。
彼らはチクリの達人だ。最近はテープを使う輩まで居るから驚いた。
974 :
名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 09:44:42.21 ID:hum3hDSb
見つかった時の言い逃れにカメラ持参で行く時も
渓流竿をこれ見よがしに荷台に置いて(捨てるようなダメなもの)行くときもあります。
特に5月の連休は山菜取り、ハイキングと山に入る人が多く気を使います。
土日祭日はでったい入りませんが実際カメラは言い逃れ出来ました。
人の来ない場所=アベックが来る所なので車があればパスします。
車のカーステでガンガンテープ鳴らしてカメラ構えてた馬鹿がいたなぁ。
テープもそうですがミルワームで駒を餌付けする輩も多いんです。
そういう場所は殆ど○○公園なので網は張りにくいです。よってモチを使います。
モチ竿にある加工を施しますがあまりにもあっけないので餌付けしてくれてありがとうという感じでした。
976 :
名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 21:38:34.43 ID:hum3hDSb
実は今日も行って来たのですが
先週水か木曜に雨に降られ・・・風邪 咳と喉痛くしんどくて
今日も小雨が降ったりやんだり・・風強く
一時間で引き上げました。まだクマ笹、回りの木の葉も青々してますし冬鳥も見ません。
紅マシコの鳴き声がいつもなら聞くのですが・・・
早く報告出来ればいいのですが・・・こればかりは・・・
○○公園=国立かな? 熊野吉野国立公園では網張ってました一日に何度も場所変えて5〜6匹取ってました。
ただし年一度ですが・・年よりの昔のよき話です。
西の方では先週も瑠璃がまだいたようですので今年はだいぶ遅いのでしょうね。
こちらは府民さんよりも東で紅葉もまだです。戻りの黄鶲がやや増えて来ました。同時にジョウビタキも増えてます。
しかし、駒は全く掛かりません。渡りの時期は必ず寄る場所なのですが。。。
978 :
名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 23:51:27.04 ID:hum3hDSb
瑠璃は16日に2羽ゲットしたのが今年最後でした
去年は10日でした・・・年々遅くなってるようですね・・・・
ありがとうです 貴重な情報 実はゲット出来ないのと風邪でもうだめかと・・・
11月になってもゲットするまで頑張ります。
やっとの思いで手に入れた青2と山ガラ、小ガラが1日同時に死んでしもうた。
夏からずっと元気だったのに、急に冷え込んだからかな?
ショックです。
部屋上部に置いてるアトリ、小ガラ、メジ、野地子は大丈夫だった。
980 :
名も無き飼い主さん:2012/10/30(火) 19:21:13.23 ID:uTgToKum
やっとの思いで手に入れた青2と山ガラ、小ガラが1日同時に死んでしもうた。
青が2匹ともとは残念ですね
木屋の中ですが今年春まで電気敷毛布を籠にかけ冬を乗り切ってましたが
ここのスレで私より東の方が冬でも何もしないと書いてた方がおられ今年から挑戦してます
しかしこちらも朝晩は冷え込んで見ていても寒いのかジーとして動かずかわいそうだったので
先日ゲージの三方と上部にビニールを張り
前は日中暑いときは上げて夕方寒いと下げる・・のれんみたいな感じにしました。
今は水浴びもして飛び回っています。
部屋の上部は暖かいからわかりますが山雀、コガラは寒さに強い鳥なのに?
青の来る春まで長いですが気を落とさず頑張って下さい。
青はもう外へ出していたら駄目です。私は10月中旬から部屋へしまっています。朝や夜に震えていたら注意です。
個体によっては5℃前後でも死にます。朝晩の温度差が大きくてもよくありません。2℃くらいでも大丈夫という人が結構居ますが私は昔、失敗しているので信用しません。
冬に水浴びをさせて殺す人は未だに沢山居ます。青は馬鹿なので寒くてもビショビショに水浴びしてしまいます。
ノジコもそろそろ外では駄目でしょう。昔、寒さでコロッと逝った事があります。ノジコは夏でも少なくなりましたね。
今日、低いお山には紋付の10羽くらいの群れがありました。殆どが♂でした。縄張り意識が強い割に渡ってきたばかりの時は小さな群れで行動するみたいです。
983 :
名も無き飼い主さん:2012/10/30(火) 22:48:37.42 ID:uTgToKum
盆地ですから朝晩の気温差は結構あります。
今までは10月になるとゲージから2尺籠に移してました。
今の所元気に飛び回っていますので少し様子を見ます。
青は馬鹿なので寒くてもビショビショに水浴びしてしまいます。・・・正解かも
駒のメスと一緒の青メスも水浴びは好きですね。
何分初めて暖房なしでの越冬ですので貴重な体験ありがとうです。
ルリのほかにヤマガラコガラまで落ちてるところをみると寒さではないね。しかもまだ秋
一晩に四羽も死ぬなんてことは毒にでもやられない限りほぼ皆無。
毒虫にやられたかいたずらに毒でも盛られん限りありえん話だな。
>>983 私ごときの体験で恐縮です。
冬の盆地の冷え込みは厳しいですから今まで通りの飼い方で間違いないと思います。
外で飼っているという人も千葉県以南の太平洋側の海の近くだったりするとまた全然違います。
駒は越冬する個体も居るくらいですから大丈夫と思いますが念の為、私は霜が降りる前には部屋にしまっています。
瑠璃や黄鶲はインドネシア方面の熱帯ですが駒は中国南部に渡るそうなのでこちらと変わりない場所ですから
寒さには強いのかもしれません。
>>984 私もそう思います。殺虫剤をまかれたか何かでしょうね。