1 :
名も無き飼い主さん:
>>1に追加です
>アマガエルについてマターリ語ろう!
>アマガエルなら何でもOKですよ。
という趣旨のスレです。
ゴゴゴ・・・
___/ ̄ ̄
/ | ̄\__
/
ゴゴゴゴゴゴ・・・
、 __
\_/ ̄ ̄\/ ̄
_/ ̄へ/⌒y⌒ ̄\_
/ \
冬眠から4げっとだお
_/ / ̄ ̄\ _/
\/ー ー\/_/
\/゚ (●)。 (●) \√
へレio (_人_) 。イ<
/从 ぺ`⌒′ノ 从rヘ_
ノ ゚ノ⌒Y⌒ヾ \
イ | ゚
おたまじゃくしってレプトミン食べるかな?
水底に沈んでいるものしか食べない気がするんだが
水でふやかしておいて沈むようだと食べるよ。
うちのオタマは浮いている状態でも
何匹かはパクパクやっていたけど
基本、ヤツら上に浮いている物にはあまり気がつかないw
ただ、水にふやかしてグダグダ状態だと
それだけ水に溶け易いわけで
水が汚れやすくなる気がする。
7 :
名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 16:08:52 ID:4DGmCYuE
おたまじゃくしって、ぼうふら食べる?
近所の乞食花屋が放置してるセメント用の舟に、毎年、大量のボウフラが沸いちゃって
周囲の近所迷惑でみんな困ってるんだけど? 舟の底には腐った落ち葉が堆積してる状態。
田んぼにうじゃうじゃいるおたまを放流したろうと思ってるんだけど。
>>6 ありがとうございます
足も生えない今からケージまで準備しちゃってるけど、アマじゃなかったらへこむなあw
アマとトノサマのオタマって似てますよね
>>7 ボウフラ、アカムシにはメダカが効果覿面。
うちの雨水放置バケツに大量にわいたけど
メダカを数匹入れたらあっという間に駆逐されたw
メダカはホームセンターでも1匹50円くらいで売ってたよ
ご近所さんで困ってるんなら10匹くらい投入してみては?
うちもアカムシが2〜3匹いる小さな水桶にアマのオタマ入れてみたけど
3日経っても仲良く同居してたw
>>8 アマのオタマジャクシは目がけっこう離れてるよ。
間抜け顔でカワイイ
庭に放置してた小さいバケツにボウフラがわいたので流そうとしたら、
ふちにチビアマがちょこんと座ってwktkしながらバケツの中を見下ろしてたことがある。
悩んだけどやっぱり流した。
ごめんよ、チビアマ。
本日、ケージの掃除をしようと思いカエル達を移動させようとしたら
1匹の右脚がおかしくなっていました。
水脹れのように片足だけパンパンに腫れあがっているのです。
糞は毎日取り除き、水場の水も毎日取り替えて清潔を心掛けていたのですが…。
脚は腫れてはいても動いているので骨折ではないと思うのですが、
取り敢えず消毒をして様子を見ている状態です。
これは病気でしょうか。ご存知の方がいれば原因と対策を教えて頂きたいです。
週末、生まれたてのチビアマガエルを捕まえてきたました。
こんなに小さなアマガエルは初めてなのですが、皆さんはエサは何をあげてますか?
教えてください。
まもなく卵から面倒見てきたアマのオタマがカエルに!
7匹いて、昨日手が生えた1匹発見。
石を積んで陸も作った。
夕方確認したら他のも小さい手が出てきてる。
よーしパパコオロギの初令サイズ頼んじゃうぞーとwktkしつつ
さっきふと思い立って玄関横のバケツを覗きに行ったんだ。
そしたらなんか猫が居るんだよ、バケツの前に。
で、猫を追い払ってバケツ覗いたら1匹しかいない…
何度数えても1匹しかいない…
バケツのフチに猫に引っ張り出されたらしきホウレンソウ。
あーなんか泣きそうだわ。
明朝フタ付きプラケにうつそうと思っていたのに。
上陸して庭に散っていった…だといいんだけど。
アマガエルの産卵シーズンってもう終わり?
最近庭で鳴いているカエルの声が変わったようだ・・・
>>17 地域にもよるけど、関東以南はもう終わりかな?
このスレでしたっけ虫の栄養素が載っていたのは?できたらもう一度吊して下さい。
最近飼いはじめたのですが可愛いですなぁ〜このカエル君は…
ところで餌にコオロギを与えてるのですが皆さんはケージに放しちゃいますか?
それともカップか何かに入れて餌場を作って与えてますか?
あと皆さんの飼育環境とか教えて下さい?
質問ばっかりで申し訳ないです。
嫁が玄関先の階段にいたカエルに成り立てのアマを保護してきた。
体長が1センチ強。
他のアマと同じケージに入れたら食べられちゃうよね?
分けたほうが良いだろうね。
23 :
19:2009/07/02(木) 01:14:57 ID:O1Tty/eB
24 :
19:2009/07/02(木) 01:36:21 ID:O1Tty/eB
アゲてすみません
いまサイトを見たのですがコオロギとミルワームの差があまりないように見受けられるのですが様子を見つつミルワーム(カルシウム+色々付加物)を塗したものを与えても問題は無いんでしょうか?
ミルワームだけっていう訳じゃないんですけど…(コオロギが駄目なもんで)
>>21 アマのケージ横にオタマジャクシ(ついさっき初上陸)のプラケ置いたら
一番大食いのアマがずっとプラケ見てるw
あれは食う気満々の目w
>>24 せめて栄養価の高そうなエサを食わせてから与えてやれば?
うちはミルワームの保管ケースに、レプトミン入れてそれを食わせてるよ
コオロギの若いヤツ(初令〜3令)って跳ねますか?
跳ねるとしたらどれくらいの高さ?
もうすぐ上陸するやつに(上陸したら)与えようかと思うんだけど
ピョンピョン跳ねるならショウジョウバエにしようかなと迷ってます。
日にどれくらい与えればいいのかも、わかる人いたら教えてください。
みんな餌買ってるの?金かからない?
29 :
名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 09:42:18 ID:UHnWmiJ0
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< 良 栄養バランス
([[[[[)< ([[[[[)<
簡単飼育 ([[[[[)<
([[[[[)< ワラジムシ!ウチの子大好き ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< カルシウム豊富 ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< クル病対策 ([[[[[)<
ワラジムシってアクリル登るよな
うちのワラジーは登ったのは見たことないよ。
飼育用プラケースに土入れてるから、
水入れたときの跳ね返りで汚れている所までは登ってる。
カエルの餌入れも高さ1センチくらいのアクリル製だけど
食い残しが翌朝乾燥して★ってるのは見かけても
登って逃げたのは見た事無い。
エサは買ったことないな〜。
会社帰りに小さなクモ捕まえたり、休みの日にワラジやバナナ虫、イモムシ捕ったり。
これが結構楽しかったり。
寒くなったら、冬眠してもらってます。
餌用にワラジムシを購入、飼育しようと思っています
信用できる通販ショップご存知でしたら教えてください
34 :
名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 14:26:59 ID:UHnWmiJ0
都会なのかなー。
桜の葉っぱは食べるから、桜の木のあるようなトコでコンクリとか石とか、木をはぐるといるよ。
バケツに土ごと取ってきて終わりだけど。。
木の根元あたりを移植コテ(スコップ)で探してごらんな。
じめじめしたトコには居ないんだわ。雨の日でも濡れないような場所がコツ
>>33 俺はスフィロアクアで買ったよ
腐葉土に入れて放置、たまに野菜とか虫の死骸とか食わせてる
土を乾かさないようにさえすれば飼育は簡単だし爆殖するけど、
土が乾くと容易く一気に全滅するから気をつけて
>>32 俺もグラスプランクで育ててるよ。
ちょっとした草むらで3分も網振れば、
大小様々な虫が30匹は捕れて、栄養も偏らないし
それに捕り始めて気付いたけど、12月になっても、意外と虫っているしね。
>>34、35
返答ありがとうございますm(_ _)m
スフィロアクア見てみます。
近所にワラジムシはいると思いますが、売られているものの方が小ぶりで柔らかいと聞き
チビアマにいいかと思いまして
もしかして餌をあげすぎたりすると脱腸になりやすかったりしますか?
もしくは餌が大きかったりしたら
コオロギ SSで十分
うちもワラジムシをキープし始めたんだけど
コレはコレで見ていてあきない罠。
餌として与えるのが惜しくなってきたw
>>40 他人には絶対に言うなよ。
カエルを飼うことすら理解されないのに、
ワラジムシをカワイイと思い始めたら千石センセイ以上の見られ方をするぞ
千石先生は尊敬されてるし慕われてんじゃん
それ以上ってことは素晴らしいことじゃないか!
千石先生って、わくわく動物ランドからだから、もう25年も経つんだな
なつかしすぎる(笑)
45 :
名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 17:04:25 ID:9Giik3tF
買ってきて、ほっぽいといたミルワームをみると、モゾモゾと成虫に。Σ(゜◇゜;) ゲッ
勝手に飛んでくだろし、粉のふすま?もワラジの餌になるだろと、
ワラジの飼育箱(保管箱)にばら撒く。
今日見たら、なんと、ミルワームが増えてた。ミルワームの成虫も飛んでく気配なし。
結論:ワラジムシとミルワームは、簡単に増えます。 蓋もいらない。
ミルワームの成虫はなぜか飛ばないね
家では成虫も食べさせてる
成虫食べさせてるってマジ?
甲虫食わすなんて、信じられん。
>>48 そうだね。サイズや量にもよるけど、消化が悪いから脱腸になりかねない。
オレも一度経験してからは、甲虫は取り除くようにした
50 :
名も無き飼い主さん:2009/07/06(月) 13:37:37 ID:Cz59S6Lq
昨日、子供と水色のアマガエルを見つけて、家に持って帰りました。
千葉なんだけど、水族館とかに寄贈したほうが良いかな?
どうなんだろう?
メタリックがかった綺麗な水色に見えるよ。
そういえば、千葉中央博物館に金色のカエルいたなあ。
今どうしているんだろう・・・繁殖したりしてるのかな?
あそこは、子供向けのカエルの本が充実してるんだよね。
臭うな〜と、調べたら買ってきたポトスが臭ってた。
ポトスの土に油粕か何かが入ったようでプーンと臭かった。
土を100均で買ってきたジュエルポリマー(ゼリーつーか?)に変えたら臭いが止まったよー。
ジュエルポリマーは、乾燥に弱いアマガエルの救世主になるかも〜
ビバリウム内の池に放り込んでたヌカエビが徐々に減ってきた。
いなくなったらまた藻だらけになるな…。
立ち上げてから半年強、廃水して水換えたりしたほうがいいんだろうか?
水槽に排水用に穴あけて一定まで貯まったら自動で排水が一番いい
57 :
名も無き飼い主さん:2009/07/08(水) 07:44:17 ID:ammAC9vH
おチビなタニシで解決
上のほうに出ていた久良岐公園ですが
本日、雨上がりという事もあり犬の散歩ついでに探してみたら
アマガエルが小川の葉の上に沢山いましたよ。
ただ、そこは立ち入り禁止なので入れず、遠めで見たのですがアマガエルが葉の上に10匹くらいいました。
自然保護区域なので入れませんが、毎年見ます!
また、一番水の少ない池、竹林がある所の池の葉の上に、上陸したてのが50匹近くいました。
捕獲するには池に入る必要もありそうですが私は傘で届く所のを開いた傘で何匹か捕まえて見たのですが
アマガエルだとは、思う。多分・・・
目の後ろ側には黒い線があるけれど目から鼻にかけては黒い線がなかったです。
もしかするとシュレーゲルアオガルかもしれませんが全く見分けがつきませんw
雨上がりの夕方に探してみてはどうでしょう。
乱獲... 無責任な投稿だよね。 かわいそうだよ
乱獲で思い出したけど、安易な気持ちで生き物を持ち帰るのはあまり良くない。
以前、キャンプ場近くで子供が某生物を捕獲してそのまま連れて帰ってきた。
(自分の中では渓流沿いに住いる生き物で、特に珍しいと思っていなかった。)
そして、帰った後調べてビックリ!なんとその地域でレッドデータブックの最重要保護生物に指定される貴重な生体郡だったらしい。
翌年まで大事に、超VIP待遇で飼育しました・・・(ちゃんと返したけど)
たかがアマガエルでも数年後は激減してたりしませんように。
久良岐公園、早朝、タモを持ったオヤジが出始めてるよ。
かわいそうに。カエルの楽園がなくなっちゃうよ。
軽率だよねー
>>62 どう考えても毎日誰かしらやってる魚釣りだろうw
禁止区域は常に人目があって無理だし、夜なんて即効職質
明け方は大勢の散歩とランニングの人目。
そこまでリスク負ってアマガエル乱獲する奴なんていないし、する意味がないよ。
>>58だって
>開いた傘で何匹か捕まえて
って言ってるんだから、少しの時間で乱獲は可能じゃね?
オクで売れるとなれば、そんな輩は確実に居るだろ。
散歩やランニングの人の目なんて無いも同然。
酷いな。
自分も引っ越す前はクラキ公園ちょくちょく行ってたが乱獲して売るほどアマガエルいないぜ?
ウシガエルなら腐るほどいるがががが
禁止区域は公園管理員がいるから無理だ。
取る日を選んで、池にハマって、成体より遥かに高い死着のリスクを背負って1000円前後(笑)なんて割りあわねー!
気合で禁止区域に進入しようにも鑑賞会をするほどホタルを大事にしてるから厳しいと思われ!
数百円出して他へ行った方がよっぽど捕れる!
…………仮に自分がするなら電車でモリアオ、カジカだな。(ボソッ
66 :
名も無き飼い主さん:2009/07/12(日) 17:42:06 ID:9Q+Yzbza
具体的な場所をあげるのは良くないよ
名前をつけてる人いる?
うちはベタだけど【けろすけ】です
何匹もいて、どれが誰だかわかんないから名無し。
まぁ、一匹一匹違うから覚えればいいんだけど。
一匹だけ隻眼の子がいるんだけど
彼だけ政宗って呼んでる。
2号、3号、4号、ちびすけ、ケンちゃん(正面顔が研○オコに似てる)、しろ(いつも白っぽい保護色)、タアちゃん(うちに来たときから後脚が1本だったので、カタアシの真ん中をとって)の7匹。
1号は☆になったので欠番。
脱走して庭に住み着いてる奴は9匹目のキュウちゃん。
こんなに書いたら身バレしそうだ…。
うちはスマップやジャニ系です。
クサナギ君が人気ありますよ。でもメスかも.
昨夜庭に置いてある金魚の稚魚が入った水槽に
尻を入れているアマガエルがいた
今ごろ産卵すんの?
多分、半身浴。
うちの子も朝、よくやってるよ。全身で潜るとかってなさそう。
産卵時は逆で、アマは全身浸かって水面から尻だして卵産むらしいよ。(変なの)
ケツだけ半身浴の時は、水場(風呂?)の淵に手を掛けて
「フゥ〜いいお湯だ!」って言ってるように見えるのは自分だけか?
ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ
ゲロ ゲロ ゲロ ゲ , \, -─-- 、.,_ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ
,.i (ヒ_] ,___, `ヽ,. /
ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ./ ヽ _ン ヒ_ン ).ロ ゲロ ゲロ
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
ゲロ ゲロ ,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、 ゲロ ゲロ
'.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,.ヽ.
ゲロ ゲロ ゲロ `Y i Viiillllllii ,iilllllliii ハノ., ',ノ';. ゲロ ゲロ
_ノ i= -=・=- ヽ / -=・=-i i
ゲロ ゲロ `.>' (  ̄ l  ̄ ': レノ' ゲロ ゲロ
∠._ ノ \ , ∨ 、 /レ
ゲロ ゲロ ゲロ . ,.ヘ,) | i ー===-' i ,' | | ゲロ ゲロ ゲロ
' | ∴!  ̄ !∴| |
\_/
76 :
71:2009/07/15(水) 00:09:03 ID:DtsW07LV
皆さまトンクス
お風呂だったのか
昨日、思ったより餌が取れて(推定50匹位)
ま、いいかと思って全部バラまいたら、今朝になって見たら一匹もいなかった
代わりにダルマのようになったウチのアマの姿がそこに。
ほっといたら本当に際限なく食うな。気を付けねば。
チビアマにショウジョウバエを与えようと思ってます。
ペットボトルとかで作れる簡単なショウジョウバエ捕獲器みたいなのあったら教えてください
>>76 節子、それ給水や。
>>78 ウイングレスかフライトレスのを買った方がいいかと思う。
で、培養キットも一緒に揃えりゃ楽じゃね?
捕獲したはいいけど、いつのまにか逃げ出したヤツが…
って話をたまに見聞きするけど。
ウチのチビ達には初令-2令コオロギあげてる。
あいつら結構食うね。
見てると楽しい。
80 :
名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 00:28:26 ID:rFYFXs1X
>>78 ケージにバナナの皮でも置いとけば、自然に集まるよ
81 :
名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 00:34:21 ID:J/5CVqSI
うちは小さい子には糸ミミズをふやかして
ダスティング(白い粉)?をしてあげてますよ
でも1匹ずつ手作業であげないといけないから大変かも…
おちびなワラジを与えてますよ。
口は大きいから結構、いけます
暑くなってきたのと、夜賑やかw なのでケースを外に移動。
アカアリが大量にいるんで、前スレにあった蟻捕獲器作って置き、食事はセルフサービス仕様にしてみた。
結構食べてるらしく、翌日には空っぽ。 結構食べてるみたい。
・・・だけど、フンが真っ黒&クッサー!!
まあケロたちはプリプリでまんざらでもなさそうだからよしとするかorz
久々に原っぱで虫網を振り回してきた。
ちっこいバッタが捕れるとれる。
ケージに投入したら狩り大会。
ほほえましいね。
いい大人が網振り回してるせいか
道行く人の視線が痛かった。
気にしたら負けかなと思っている。
今の時期は原っぱで網振り回して虫を捕ってるとシュレやアマの子供が
入ることがあって困る。
>>86 今日もチビガエルがあちこちでぴょんぴょん。
けっこう気をつかうね。
でも、あれみてるとオタマからカエルになったばっかの
チビ達を野に返しても大丈夫じゃないかと思えてくるね。
>>87 気を使えるほど目立ってくれないからなぁ…(汗
もはや、それも気にしたら負けかなと思っている!
アマの仔は警戒心が高くてすぐに逃げてくれるからわかりやすいし、網に入らないんだけど
シュレの仔は指で突付いても逃げないんだよね。
シュレ「おじちゃんだあれ?」
って感じで無視するか顔をこっちに向けるだけw
おっとりしすぎだろjk!
カエルの餌取りには、十分、気をつけましょう。
傍から見れば
・変質者
・不審者
・可哀相な人 です
いつも同じ場所で捕ってると、近所の変わったオジサン扱いされそうなんで、
餌取りは毎回場所を変えるようにした。
>>87,88
そんなところに住んでみたい・・・
いいところですねえ。
むしろ思い切っりアウトドア派な格好してた方が怪しまれないぞ。
お節介な人に訊ねられても、渓流釣りの餌取りであっさり納得して貰えるし。
>>92 正直に「アマガエル飼ってるんでその餌集めです」って言えばよくね?
ヒキガエルとかゴキブリなら引かれるけどアマガエルはそんなに引かれんよ
「アマガエル飼ってる」って言って、話しが通じるとでも...
更に、ワラジムシを取ってます で、ドン引きされる。
うちは子供を連れて取りに行ってるよ。
だから、最近はワラジをストックっていうか、増やすっていうか
>>94 俺は普通に公言してるけど特に嫌な顔されたことは無いよ
言われることは「へぇ、アマガエル飼ってるんだ」「かわいいよね」「餌とか大変じゃない?」この程度
アマガエルって女の子でも結構かわいいって言う人多くて、受け入れられやすい部類だと思うよ
たまたま許容範囲の広い人に当たってるだけなのかな
96 :
名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 21:09:04 ID:8zlsvK9J
マルチになってしまって申し訳ないのですが
カエルくんスレでは何の返答もなかったのでこちらで聞かせて頂きます
今日家の近くでアマガエルを見つけたんですが
腋の辺りに寄生虫みたいなのが食いついていました
風の谷のナウシカとかに出てきそうな気持ち悪いやつで
http://www.ghibri.net/4 ここの一番下にあるミノネズミみたいなやつでした
カエル寄生虫でググってもこいつが何なのか分かりません
どなたかご存知ないですか?
>>96 色は黒?
だったら多分シデムシの幼虫かな?
普通は死体を食べる虫だけど。
他にも肉食の虫で似たのはいそうだけど、寄生虫ではないんじゃないかな。
もっと虫に詳しい人、お願いします!
98 :
名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 05:26:17 ID:oVOzyuJd
今朝、アマが一匹死んでました…(T-T)
壁に張り付いたままの姿勢で死後硬直。
心臓麻痺?
目は爛々として、まるで生きているようでした。
カエルの死因はどんなものが考えられますか?
>>100 原っぱで虫網ふりまわして、とれた虫をあげてます。
バッタとかハエ、くも、ヨコバイとかですね。
で、たまにカルシウム添加したコオロギやワラジムシを。
レプチゾル入浴も定期的に実施しています。
>>101 寿命
病気
乾燥死
これらは事前に気づけるから無さそうだな〜
誤飲による窒息ならもがいて死ぬだろうからなさそうだし。
うちの子は腹が減って我慢出来なくなると造花とか食べようとするんだよw
103 :
名も無き飼い主さん:2009/07/22(水) 02:14:39 ID:ckV78O4G
>>101 薬物中毒死かもよ。
空気中の毒物(殺虫剤など)を皮膚から吸収してポックリかもしれない。
>>99 俺んとこも一度、壁に張り付いたまま口を開けて、ピクリともしなくなったことがある。
ノドのペコペコも全く無く『明日埋めに行くか・・・』と思って、ふと三時間後くらいに見たら普通に復活してた。
多分だけど、毒持ってる餌食べて、仮死状態になったんじゃないかなと推測
皆既(部分)日食中に、アマたちに何か変化があるかどうか期待してたが変化ナシ。
・・・・つまんないぞ、おまいらw
うちのチビちゃん。
綺麗な緑だったのに、小汚い茶色になってきた。
色を戻せるのかな?
葉っぱの上に乗せればいいよ
周りが緑でも、緑に戻らないから不思議
いくら数えてもビバリウム内のアマが一匹いない。
見つけられないだけなのか…。
戸を開けた時に逃げたのか。
逃げたアマはどこに潜伏しているものかな?
共喰い
うちの玄関先、今年はアマガエルが大量にぴょんぴょんしてて、
ハイツに住んでるんだけど、誰かに踏まれやしないかと心配になり、
家の中にあった植木を外に置いてやりました。
希望通り、そこをおうちにしてくれたようで、
植木鉢に15〜20匹くらい居座っています。
エサをあげた方がいいのかな、と思うんだけど、
家の中に入れてるわけではないので、
自然のままにまかせておいて大丈夫でしょうか。
愛着がわいてしまって大事にしてあげたいので、
飼っておられる方、知識をわけてくださいまし。
餌を求めて112玄関先まで遠征してきたら
居心地の良さそうな植木キターーーー状態なのか?w
ヤツらは昼間は隠れ家、夜に徘徊(餌を探したり)するのが基本なので
とりあえず餌付けなくてもいいと思うけどな。
居心地良くてもそこじゃ腹減る一方なら、そのうちいなくなるだろうし。
仏心で餌付けちゃったら、ずーっと面倒見る覚悟で。
中途半端が一番イクナイ。
ただ、アマを捕食するのが出てくる事も
十二分あるからそれは覚悟しときましょう。
ヘビとか..
>>113.114
ありがとう。
餌付けはやめておきます。
今で2週間ほどたってますが、みんな元気そうだし。
数も減ってもないので、このままで大丈夫みたいだし。
ヘビはやだな・・
インコ飼ってるし。インコは室内だから問題と思うけど。
カエルちゃんたち、見守っておきます。
>>115 メダカ鉢を置いてあげるといいかも。
楽しいよ
ちっちゃい蛙が葉っぱにのってた。
すげぇ和んだのでした。
北海道でアマガエル捕まえたんですが、
うちの地元(千葉県)で昔みたアマガエルよりだいぶでかい気がします。
メジャーで図ると3.5cm越えで4cmに届く勢いです。
本州のアマガエルでこれに匹敵したの見たことある方居ます?
もしかして亜種化したのではと思ってるんですが…
残念だけど♀で4cmは珍しくないんだ。
うちのは3年目で♂ですら3.5cmあるっす><
一度でいいから見てみたい。
アマが脱皮をするところ。
歌丸です。
121 :
118:2009/08/03(月) 00:59:01 ID:/iwzNm6v
>>119 どもです、餌さえ良ければでかくなるもんなんですね。
びっくりしました、アマガエル飼育は今年が初挑戦なので大事に育てます。
一週間前、今年オタマのアマガエルを一匹とってきて、ちょっと物足りなかったので
追加で探したら、余りのでかさにびっくりしてたところです。
子ガエルは赤虫を食べてくれるので楽そうだったのですが、
このサイズだと赤虫じゃ腹の足しにもならなそうです。
嬉しい悲鳴です。
アマのケージの中に自動給仕装置を置いて、3泊4日で旅行に行った。
(小さい穴を開けたミニタッパーに、時間差をつけて羽化間近のサシのサナギ入り)
旅行先で、野生の大人アマや上陸したてのチビアマがいっぱい居るところがあって、
「可愛いのう〜♪」
と写真撮ったり手に乗せたり。
でもそいつらを見てたら、急にウチの子達が恋しくなっちゃったよ。
帰宅して真っ先にケージに向かい、「ただいま〜!」と声をかけた私の目に飛び込んできたのは…。
普段より大量のハエ食べ放題祭を食べ尽くし、デブデブになった7匹の姿でした。
…次の日は絶食させました。
>>116 メダカ鉢ってアマガエル用に?
どうしたらいいの?
とりあえず水はいるかな、と思って
外に洗面器にお水を薄く張って泳げるようにはしてるんです。
うちの玄関先は一気にごちゃごちゃ汚くなりました。
洗面器やら、カルキを抜いたお水を入れたペットボトルやら。
動物ってなんでもかわいいわぁ〜〜
洗面器で池も作ってあげてるんだね。
アマたち気に入って住み着いてくれると嬉しいよね。
メダカ鉢なら玄関先の涼しげなインテリアにもなって良さそうだし、
なにより鉢のふちやホテイアオイの葉っぱにアマがちょこんと座ってる姿を想像すると、すんごく可愛いな〜。
などと、人様のお宅の玄関を勝手に妄想してしまいました。
失礼しました。
ホテイアオイにアマがちょこんってなごむよね。
でもホテイアオイの繁殖力は凄いからなぁ…
うちのアマオタマが居たミニ池、和みほしさに
ホテイアオイを4分の一くらいのスペース分(10個)入れたら
2ヶ月弱で池一面を覆ってたw マジパネェ
ホテイアオイは腐敗すると毒を出す上、底の土や落ち葉にも毒が移って
全滅するんで狭い場所でホテイアオイを使ってるなら注意してあげてくれろ!
ホテイアオイは、オススメしない。
異常に増えるし、低温に弱いから汚くなる。
127さんの言うとおり。
すいれんがベスト。
メダカ鉢は別名、すいれん鉢だよ
みなさまありがとう!
メダカ鉢=すいれん鉢、早めに置くことにします!
ここで聞いてよかった〜〜
ありがとう!
>>131 はい、うちの奥さんの…。 アマガエルは自販機にソッと戻しました。
>>132 奥さんの乳を晒すとは・・・お主悪よのぅw
次は服無しでアマガエルで乳首隠してうpよろ
おかずに使わせて頂きました!
>>133 生乳は嫌だと 奥さんに断られました。すいません。
>>134 あ…使えましたか?
以前、田んぼで綺麗な青色のアマガエルを見掛けたのですが今さら欲しくなってきました。
緑でもアザンティックでも飼ってれば結局灰色になんじゃね?
1週間前からアマガエルの成体を二匹飼ってるのですが、
片方が全く餌を食べません、
やっぱりリリースすべきでしょうか?
もう片方は凄い勢いで、赤虫、ハエに飛びついてきます。
飼い方は悪くないと思ってるのですが、
そういう絶食個体ってそのうち食べるようになりますかね?
見えない所で食べる可能性もあるんで、1匹じゃ食べきれない量をケージに入れてみる。
食べてるかは糞で判断可能。
それでも駄目なら…既に1週間経ってるってことだから
すぐに逃がしたほうがいいかもしれんね。
見てなきゃ食べるようなら暫く続けて…
ピンセットで駄目なら目の前に餌を落として這わせる。(ミルワームなどの芋虫類)
それを続けて次に箸に這わせたりで段階を上げ最終的にピンセットへ。
その1匹、シュレーゲルアオガエルの可能性はないよね?
1日−3日もすればピンセットから。最低でも落とした虫を食べるのがアマガエルなのだがががが。
急に電波が悪くなったな
がががって言ってる
140 :
137:2009/08/08(土) 16:10:05 ID:vnFTDvrB
昨晩やっと食べました、
でもやっぱり人間が怖いみたいで、近寄るとケージの隅に隠れちゃいます。
もう一匹は、人が居ようが居まいが関係なしなんですがね。
飢え死にする心配は無くなったのですが、こんなシャイ蛙じゃペットとしては可愛くないです…
もう一週間様子見てなれなきゃ逃がします。
141 :
名も無き飼い主さん:2009/08/10(月) 15:06:06 ID:JW/Zcoq0
>>140 あんなちっぽけなカエルにすら個々の性格があるのかと思うと、
何か不思議と言うか、命ってスゴいなあと思ってしまうよ。
でっかい蜘蛛を食わせたら腹の形が変わった(蜘蛛のシルエット)
腹食い破って出てきたりしないよね・・・?
木などに穴を開けるくらいの強靭な顎の持ち主でもない限りは
大丈夫だと思うよ。カエルの体内のネバネバは凄いんだぜw
昨日の豪雨でここ最近おとなしかった近所のアマさんたちが騒がしい
死後硬直だよ
ごめん誤爆った
しばらく顔を見せていなかった庭のアマちゃんが
デザート仕様になって戻ってきた
148 :
名も無き飼い主さん:2009/08/19(水) 00:54:59 ID:43AZTiZs
モリアオが大量に変態しています。一匹500円で売りますが如何ですか?
ビッターズにでも行って出品してくるといいよ。
デザート仕様、ナイス表現だ!
うちの子たちは、ずっと緑の奴、ずっと保護色の奴、見るたびに違う色の忙しい奴と様々。
ずっと緑の奴は肝が据わってると勝手に解釈している。
4センチ程のメタボなメスを確保して3週間。
全く慣れません。ピンセットから餌を食べるなんて信じられません。僕の顔を見ると跳ねます。
どうすればいいのですか?
飼育環境がきちんとしているか、本当にアマガエルかの確認が必要。
アマガエルは環境に慣れるまで、慣れても隠れるのが好きな奴が多いから隠れる場所は必要
樹上用の植物や造花、落ち着ける場所があるか
頻繁に手を入れたり触ろうとしていないか。カエルに触れるのは掃除する時だけにする
これでも駄目ならチェンジで他のを捕獲してくるのが良い。
綺麗に植物等でレイアウトしても、いて欲しい場所に来てくれないのがアマガエルw
>>151 恐らく個体差だとおもいます、リリースをお勧めします。
私も今年、5匹(大人2、子3)を初挑戦しましたが、
大人1、子1が全く馴れず人が居ないときにこっそりハエを取る状態でした。
馴れた個体はおさわりでもしない限り平然としてますし、
餌も赤虫のかたまりを見せた瞬間に飛びついてきます。
もしかしたら、捕まえ方が悪く、恐怖を植え付けてしまったのかもと
大人の1匹はそれが原因かもしれません。
意外とあたまが良いようにも思えます。目はかなり良いみたいです。
自分はシュレーゲルもニホンアマガエルも、尾のある状態から育てたが、
アマガエルもシュレーゲルも意外と頭が良いのには同意する。
油断してケージから脱出可能な隙間があると毎回、同じ奴が抜け出してくるし
帰宅して電気を付けてると、植物の上にいた奴等が餌を貰えると思って
皆、地面に集まってくる。
うちのアマは5センチ升の透明アクリル餌入れに、横からずっと頭突きかましてるなぁ。
5分くらいで中に入れるけど、あれはいつになったら学習するんだろ。
うちのシュレもペットボトル切ったやつに餌虫入れとくと側面を突付いてた
普通に登って中に入って食べるかと思ったけどあんまり頭はよくないみたい
158 :
154:2009/08/20(木) 22:11:22 ID:MuydIrdF
頭のよしあしですが、
うちのカエルも透明が理解できるレベルでは全然ありません。
観察した限りでは、
●美味しい餌、美味しくない餌を覚えてる。
ただ動くものを無差別に襲ってるのではなさそう。
●えさ場、時間を覚えてる
えさの時間になると決まった位置で待ってる(別にどこでも良いのに…)
最近だと、蓋をあけるとビビるどころか顔を向けます。
●飼い主の動きに無反応
机の横で飼ってるので腕がわきをかすめるのですが、気付いたらビビらなくなってました。
この程度す。
熱帯魚と比べると段違いです。
エゾサンショウウオも飼ってるのですが、そいつも同程度です。
>>153 ポトスと、も1つ違う鉢植え入れてるけど
3匹中2匹はたいてい温湿度計の上だw
今年オタマから成体になったヤツ2匹いるけど
1匹はビクビク警戒しまくりで見てると隠れて出てこないけど
もう1匹はピンセットでレプトミン食べるよ。
ピンセット抱え込むように食いついてくるw
同じ環境で育てても、性格は違ってくるもんだね。面白ぇ
引越し前に住んでた家の庭に、アマガエルがいっぱい
いた。私たちが去った後、家の取り壊しが決まっていたから
アマガエルたちを安全な近くの田んぼに移動させたんだけど
その田んぼも翌年にはマンションが建ってしまった
近所の沼からアマを連れて来たときのバケツ。
エビも一緒にとってきたから、沼の水やら落ち葉とかもはいってて
アマをケージに移した後、忘れてて一週間くらい放置してた。
蓋を開けたらもわぁ〜と、蚊が飛び出してきやがった…orz
カエル飼育すら理解されてないのに。
嫁に怒られる(T-T)
その蚊をなるべく潰さず仕留めて、
ピンセットか箸でゆ〜らゆら
カエルタンに食わせれば証拠隠滅オケw
どこか遠くを見つめているね。
最近買い始めた空色アマガエル。
水槽の中の植物に登り、じっとこっちを見ています。
かわゆい!
参考までに一つ聞きたい
アマガエルのメスって何があっても鳴かないの?
167 :
名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 23:23:24 ID:HGXvzqLK
おたま育ててて今前後足が生えきったところなんですが、餌は何与えたらいいですか?
169 :
名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 06:51:58 ID:ZKpnbB5W
アマが捕まらないからヌマで妥協した俺が通りますよ
ヌマも可愛いじゃん。
アマよりもヌマのほうが瞳が可愛い。
171 :
名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 23:11:18 ID:N7LJgZa6
現在、5日間の出張中。
アマの世話を小3の息子に託したが、大丈夫か心配だ
田んぼの近くに住んでるから庭で毎日みる
暑い日は水をかけてあげる
>>171 今まで普通に飼っていたなら、1週間ぐらい何も食べなくてもダイジョブ。
炎天下の外で水も無しで絶賛放置中とか、
ハンドリングしていたら逃げられちゃった…とかじゃなきゃねw
ミルが一斉に甲虫になっちまったんで久々にサシを買ってハエにしてあげていた。
そのうちミルがワームになったからそっちをあげてたら、残りの存在をすっかり忘れてしまい、
中にいたヤツがすべてハエになってえらいことに!小さな袋のなかでもぞもぞと蠢くも黒い塊・・・・
皆も気をつけませうorz
この前買い物にいったらカエルのアマガエルのストラップ&マグネットのガチャを見つけた。
可愛いからオススメ
176 :
名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 16:21:34 ID:Llh0b2UP
モリアオガエル
早い回答ありがとうございます。
モリアオガエルって案外でかいもんなんですね。
普段は木の高い所にいるから、めったに見れないもんなんだけどね〜
貴重な体験、うらやましす
初めて見たのでほんといい経験でした。
また見たいもんです。
自宅マンションの6階の通路で捕獲して、かれこれ5年飼ってるんですがアマガエルの寿命てどのくらいなんでしょうか?
10年〜12、3年。
大事に飼って上げましょう
そんなに生きるのか!スゲー
仕事場で扱ってる有機野菜の中に潜んでいたアマガエルの子を
もらって帰り、余っていたプラケに入れて数日飼ってみた。
数時間で慣れてきて餌をパクパク食べ始めるし、翌日にはピンセットからでも
食べるようになるし結構図太いんだね。うちにはもうヤモリやらイモリやらがいて
余裕がないから、最後に十分食べさせてから今朝外に放したけど
それにしても可愛かったなあ。
夏から飼い始めたんだけど、
ネットでよく生き餌しか食べないっての見たけど
あれ嘘なんですね。
冷凍赤虫→レプトミン+赤虫→レプトミン
で余裕で食ってます。
あと、気のせいかもしれないけど、一年生の方が餌食いが良いです。
問題は色、うちの奴らは汚いす…
下地が生ヤマゴケなのにいつもグレー、と緑グレーのマダラ。
きれいな緑で飼えてる人アドバイスプリーズッス。
186 :
名も無き飼い主さん:2009/09/24(木) 13:07:35 ID:CyjaU0Am
今年拉致してきたアマは、ピンセットからは絶対に食べない。もう2ヶ月になる。絶食も試したけど、駄目。
4年目になるもう一匹は、初日からピンセットでミンチの欠片を食ってくれて、蛙飼育に嵌るキッカケになったというのに。
個性ってのがあるんだな〜。と、少女奪えを大量確保。
>>186 下げ忘れた。
ショウジョウバエばっか食ってる新入りはとっても綺麗な黄緑。
レプチゾル+カル漬けミールワームとレプトミン、ハツ、を食ってるのは色がくすんでる。
45cm縦置水槽改造に、20W*2の照明。モッサモサのビバリウムに単独飼い。
そういえばうちはコオロギ1〜2齢食べさせてたけど、
狭いプラケで黒やグレーの床の上に置いておいても鮮やかな黄緑のままだった。
色をきれいに保つには生餌の方がいいってことなのだろうか?
うちの海女はみんな茶色の迷彩カラー。
餌はイエコがメインです。
緑の多いビバリウムですが、緑色にモドル気配無しです。
シュレは綺麗なライムグリーンなんだけどなぁ。
手からでも餌に食いつく奴はとても愛おしく感じますね。
190 :
185:2009/09/24(木) 20:56:45 ID:0laPDxWo
「アマガエルを緑色で飼うには」
成功してる人のアドバイスに対して失敗してる人の反論を交えていきましょう。
ちなみに、成功は1カ月以上緑キープとします。
今のところ、ショウジョウバエ、コオロギ食が緑有力です。
成功している人はなるべく飼育環境の詳細をお願いします。
日照時間、光源、飼育スペース、飼育オブジェ
ちなみに家のデザート仕様君は直日の当たらない窓際飼育、20cmのプラケースにヤマゴケを敷いただけ。
緑マダラ君は20cmプラケースにウツボカヅラ植木。
どちらも緑はじゅうぶんあるんですがね。
もしかしたら地べた飼育がいけないのかな?
ビバリウムにしても、プラケを縦置きしてポトス鉢植えにしても、
一番まぶしい、てっぺんの葉っぱで寝ている子は緑。夜も緑。
そこで寝なくなれば、色が変わる。かなり明るい環境が必要だと思う。
後は、餌。少女奪え、グラスプランクトンなどの餌を食ってるのは緑。
レプチゾルの池で腹からビタミン補給しても、栄養が偏ってる奴はくすむ。
餌で色が変わるってのは無いよ。
うちは2つのプラケを並べて飼ってる。各5匹づつ。
一方は全て、茶色。一方は緑4、薄茶1。
で、「保護色だから床の色かな?」 と思って、
底へ緑の板を敷いたけど、両方とも変化なしで1ヶ月。
最近、思うのは、 床(下の方)はなくて、上の方の色かもと思ってる。
茶色い方のプラケの蓋は黒、緑の包のプラケの蓋は緑色。
蓋を入れ替えて経過を教えてくれ
アマ飼ってる人にとってはやっぱり緑色がうれしいよね
アマガエルのファンとしては、条件を定式化できたら勲章モノなんだけど
195 :
185:2009/09/27(日) 01:51:15 ID:mkmeGKYr
>>194 そもそも、アマガエルをペットで飼ってる自分以外の人間に会えただけでも驚きですからね。
天井の色に左右されるって説は、科学的に理にかなってますので挑戦してみます。
下準備が居るので開始が2,3日後になりそうです。
一般的な知識だとアマガエルの色って「周囲」や「地面」で変わる事になってるんですよね。
なんか条件が違う気がしてたんですよ。
稲刈り後のハサガケ(黄色くなった草色&茶色混合)に止まってる、
大量の新仔のアマガエル達。ほとんど全員が綺麗な緑。
台所の中に入ってきて水槽の子と鳴き交わす、何時もの巨大アマガエルも緑。
昔、図鑑で見た、アマガエルの色が変わります。な実験とは違うんだよね。
飼育ケースのコーナーの上で飯も食わずかれこれ2日間動かないんですけど
よくあることなんでしょうか?
のどはペコペコ動いてます。
>>197 以前は餌食べてました?
2日動かないってのは本当に動いてないの?
もしかしたら、その場所がお気に入りでいつもそこに戻ってくるだけなのでは?
アマガエルはお気に入りの場所、巡回経路を作ります。
こっちは北海道ですが、まだまだ活動限界温度でもなさそうですし。
>>198 餌は良く食べるほうです
まーだへばりついてますはてさて
>>199 湿度が低いと、体内の水分を逃がさないようにじっとしていることがある。
202 :
名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 18:23:00 ID:ecIDg2Tr
みんな丸々してるなぁ・・
年齢不詳の成体で飼い始めたうちのカエル君も4年目に突入した
冬眠させてないから、あと何年がんばってくれるか心配だー
205 :
185:2009/10/05(月) 21:29:09 ID:r4zgbl/R
ケージの周りを緑にして大分たつけど一向に変化なし。
少し緑の色が濃いのかな?ライトグリーンも試してみます。
もしかしたら本当にカエルの気分次第?
206 :
名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 23:30:43 ID:Bdb3lFUK
今年6月にむさしの村で拾って来たチビアマちゃん(緑・2cm)
プラケース飼い。
エサは、庭のバラにつくアブラムシ、青虫(ナントカ蜂の幼虫?)、クモ、ワラジムシなど。
最初のうちは、割り箸の先に虫を乗せて食べさせてたけど、
最近は、叩いて殺した蚊を小指に乗せると、指につかまるように飛びついて食べる。
大きいエサは、手をつかって口に押し込むのがカワイイ♪
そろそろ帰すべきかなぁ?
慣れてるので、手放したくないな・・・
そこまで慣れてると逃がしたところで死んでしまうかもしれん。
>>205 キチンと、蛍光灯なりで真上から強烈な光を決まった時間に当ててる?
直射日光はケージ内温度を上げすぎるけど…
昼夜をあいまいにする、昼間日陰、夜間電灯が深夜まで煌々、とかはよくないよ。
ウチの庭の大きなアジサイには、アチコチの葉の上にアマガエルが寝てる。
草むらにも居るけど、やっぱりツリーフロッグなので、しっかりと上に乗って眠れる
大きな葉っぱが必要だと思う。
209 :
名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 23:18:22 ID:P8Yq+mG4
飼育ケースの水場をビオトープにしてるひといますか?
アマ飼い始めて3週間。
ミルワームを用意したのですが、チビアマなので餌の方が大きいくらい。
釣具屋を見て紅サシを買ってきたら毎日1、2匹食べてはいるものの
未消化のままフンとなって出てきます。
痩せたり具合が悪そうということはないのですが、別の餌にした方がいいですか?
あと、紅サシを餌皿に入れておくと変色して固くなってしまうものがあり、
死んだと思って捨ててきましたが、もしやしてこれはサナギで、そのうちにハエになるんでしょうか?
>>209 ビオトープは理想的なんだけど。屋外飼育になるので、諦めた。
45cm水槽を縦にして、下15cmほどをアクリル板接着、補強して、水をはり
背板に穴を開けて、外部フィルタのホースを通し、流木を組んで植物を植え、
分岐キットで上から散水。
冬場、乾燥させてしまったこと。帰省で水換えが十分にできなかったこと。
ピタ適だけでは厳格な温度管理ができなかったこと。糞を下に落とすだけで濾過されること。
…等から、熱帯魚用を流用。
>>210 蛆虫は駄目です。ハエに孵してから使ってください。暫く20度以上の場所に置いておけば羽化します。
http://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/ http://www.wildsky.net/ など、ハエに嫌悪感を持っていなく、栄養価やハンティング本能の点でハエを使いたいのなら、
チビアマガエルにはショウジョウバエを。
>>211 ご丁寧にありがとうございます。
ウジ駄目なのかorz
何匹かずつ羽化させてアマ小屋に入れるようにしてみますが、
それまでのエサ用にワラジムシとってきます。
ところで、どんなにとろいアマでも飛んでいるハエを食べられるものでしょうか?
>>213 原色両生類カエル図鑑(新・旧)の時に、必死こいてガチャガチャしたけど、
アマだけが手に入らなくて、今回喜んでやったけど。前作のがよかった。
支那人のお給料が上がって、こーゆーのを作らせるのが難しくなったんだろうな。
水槽のレイアウトをするときに、ダミーで色々なカエルを置いて、
あーでもない、こーでもない。と検討したw
>>213 ストラップタイプとマグネットタイプの2つ持ってます。
緑のタイプは、まぶた閉じと、クリ目の2タイプありますよ。
裏の足の指までリアルです。
水槽のバックスクリーン(背景)ってみなさんどうしてますか。
森林とかアジサイのようなスクリーンを探してるのですが...
216 :
名も無き飼い主さん:2009/10/09(金) 23:51:34 ID:NZJ5TC9c
>>213 アルビノと色変が全く出ない…
マグネットはいくつでも欲しいけど、ストラップとの割合が3対1で俺涙目。
217 :
名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 10:33:42 ID:W1jqNcmD
飼育ケースの外側をよーくみたら0.1ミリくらいのダニっぽい生物が数匹徘徊してたんですけど
なんか対処法ありますでしょうか?
218 :
名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 13:36:14 ID:ABR3MO0J
グラスプランクトンをプラケにバラ蒔いてるんだけど、
アマの体長とほぼ同じ長さのバッタがいて、
これは流石に食べないだろう?と思ってたら、
翌日居なくなっててビックリした
良いなあ。ウチのアマは臆病すぎて、体長4cm近いのに、未だに7-8mm以下の羽虫しか食べない。
2cmくらいの蛾とか羽根をもいで与えるんだけど、ずーっと生きてて、こないだガラスにべったり産卵された。
芋虫系も食べないから、とうもろこしに付いてきたメイガの幼虫も、繭っぽいの作りはじめたし。
>>220 なんかスパイダーマンみたいなポーズだね
>>220 オスなら二枚目、メスなら美人さんだね
ちょっとかしこそうなカエル忍者
ねぎ?
ちょっと質問です。
モリアオガエルとアマガエルって同居可能なんでしょうか?
ケージは30センチ立法です。
>>212 基本的には飛んでるハエは食べない(食べることもあるだろうけど確認できたことない)
止まってるところへ忍び足で近づいてジャンプしてパクッとかぶりつく
それでも結構ミスってケース壁面に頭ぶつけてる
そんなとこがまた可愛かったりするからカエル飼育はやめられないw
>>226 あまりにもサイズが違いすぎるとかじゃなければ同居可能だよ
個体差はあるから相性合わなそうだったら別で飼った方がいいけど大抵はお互い干渉することなくまったりしてると思う
けど30cmとなると数は入れれんね
>>212 飛んでる最中のハエは食べないけど、
ハエの飛んでいる羽音や軌跡はどうもアマガエルの食欲を刺激するみたい。
うちのアマガエルはハエだけは別格の様なそぶりを見せます。
>224 里芋の茎に住み着いてるアマです
231 :
名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 13:11:37 ID:aK4GqxA0
アルビノ?
>>228 遅くなりましたけどありがとうございます。
大きさはかなり違ううえケージ越しに襲う気満々だったので別に飼うことにしました。
>>218ですけど、一昨日、体長3.5cmに対して明らかに1cmはデカい
ヤブキリだかキリギリス?みたいなのが網に入ってて、
網から取り除くと他の餌まで逃げちゃうから、そのままバラ撒いたんだ。
1日経ってみたらやっぱり残してて、『さすがに無理か。明日取り除こう』と思って今見たらいない!
代わりに腹が以上に膨れたアマが!あれどうやって食ったんだ?
>>234 口からはみだしたまま、じっとしてる姿をたまに見ますね。ヘビ方式で、消化
できた分だけ、じわじわ飲み込んでいくんじゃないかと。
でもあまり大きいのは消化器系に負担がかかる、と言う人もいます。カエルの
頭の半分くらいの大きさまでが適正とか。
奴ら、明らかにでかい虫にも果敢に向かっていくからなあw
いやいやいや、それ無理だろ絶対!と思っても無理矢理口に押し込んじゃうからね。
うちもその辺で捕った虫入れてるけど、ちょっと大きいのが混ざっちゃうんだよね。
サイズが大きいのはヒキガエル行きにしてるんだけど、あっという間に咥えちゃうからなあ。
無理はよせと言いたい。
>>236 ヒキまで飼ってるとはスゴい!
本物のカエル好きですね
>>212でウジとかハエについて質問した者です。
羽化するまでと思って、そこらでとった虫を入れておきましたが
イナゴは死んじゃったし、バッタは交尾してるし、
コオロギやデカ芋虫は食べたのかどうかよくわからなくて、気をもみました。
でもやっと昨日ハエになったのでケースに何匹も入れてやりました。
アマも喜んでいることでしょう。
239 :
名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 20:44:08 ID:sWQzD6aj
ペットのアマガエルが死にかけています。
糞が出なくて体がパンパンの状態です。
後ろ足が伸びきって、もう体はほとんど動きません。
わずかにまばたきしたり、痙攣したりするだけです。
なんとか助ける手立てはないでしょうか。
申し訳ないが、多分腸閉塞。
回復は無理です。
今後の為にも死んだらおなか開けて原因を見た方が良いかも。
餌か寄生虫か腫瘍とか考えられるけど、多分餌じゃないかな?
餌だった場合、残りのカエルの餌を考え直して、
寄生虫なら、駆虫剤を、
腫瘍なら天命ってことで。
242 :
名も無き飼い主さん:2009/10/31(土) 07:30:09 ID:rblQNlY+
239です。
餌をやった直後からだんだん動きがおかしくなりました。
その日の餌は焼き魚(秋刀魚)のかけらです。
焼き魚は今までに何度も与えていましたが、調子が悪くなったことは
ありません。1匹だけで2年間飼っていましたが、
残念ながら、昇天してしまいました。解剖は技術がないのとかわいそうなので
やめて、土に返してやりました。もう当分アマガエルを飼うことは
ないでしょう。コメントありがとう。
餌付きが良いということは、不幸なことでもある。
>>242 焼き魚ってマジ?
自然環境で食べてる物を与えた方が良いんじゃない?
サンマなら問題なさそうに思えるけど、結果腹膨れたのならダメなんでしょうね。
ネットだと、甲虫で詰まらせたって書き込みを見るけど、自然でも甲虫くらい食べそうだし。
多分、一定頻度で詰まらせるのかもしれませんね。
だとすると、硬めの餌は飼育下では避けるべきなのかもしれません。
釣りエサ屋でサシを羽化させて与えると、
一袋百数十円のでも余らせてしまう。
まとめ買いすると冷蔵庫の中で孵化しても
ケージの中はまだハエ生き残ってる…
最近はふやかしたテトラレプトミンしかあげてないけど、これおススメです。
乾燥餌で安いし手間がかからない、相当気に入ったみたいで、2匹ともモリモリ食べますよ。
ケージのふたを持ち上げると、ビバリウムの奥のスパティフィラムの葉がチョコっと動いて、
少女奪えやハエを入れると、キター!って感じで動き出す。
何時までも野生のままで居て欲しいけど、アマガエルはすぐに慣れちゃうから、
餌くらいはハンティングさせる。
蜂入れたら1時間くらい見つめ合ってたけど、あとでいなくなってたから食べたんだろうな。
口や腹の中刺されるかしらと思ったんだけど。
蜂は他の羽虫と比べて捕まえやすいですよね。
ハチ? ハチの子ならあげたことあるけど、成虫(甲虫)はあげないよ
ひでえことするな、もしハチに刺されたらカエル死ぬんじゃ…
ごめんなさい!
アブでした。
黒と黄色のシマシマは蜂だと思ってました。
あと半月ほどしたら、ケージを冬眠仕様にしなきゃなー
うちは、越冬仕様にしましたよー
さ、寒い・・・ ウチもあわてて冬支度しました
フィルム状のヒーターを床と背面の二枚使い、横面にぐるっと断熱シート、
天井の開口部を3分の1くらいにせばめて、できあがり!
>>256 ということは横からはケロロ軍曹は見えないの?
258 :
256:2009/11/24(火) 19:45:37 ID:lUWe2dj6
正面まんなかあたりは透明フィルム製の窓にしてあるから、中の様子の大部分、
それから水入れや温度計の表示も見えます
すみっこで葉っぱのかげにいると見えなくて、上からのぞいてみたりして・・
いつも行くショップでエサ用の小さいコオロギが品切れしていたので、しかたなく
なんとかローチっていうもの(ゴキの子)を買ってきました
跳ねたりしないので扱いやすいし、カエルさんの食いつきもいいんだけど・・・・
やっぱり、ちょっとなぁ〜〜・・
でも、ゴキが平気な人には、いいかもしれないです
今週末は、ワラジムシ取りにいってきますよ。
寒いと、はぐった石や木の裏にビッシリ付いてるから、ほうきでバケツに落とすだけです。
ニホンアマガエル飼いたい・・・・
北海道に住んでるんだが、もう探すのも無理ですよね。
誰か譲って!!もしくは売ってくれ!!
自己解決した
rkt610さん?
うちのアマガエル達まだ鳴いてるw
ヤッター、落札できてたー
これでアマガエルとの生活が謳歌できるw
夏に上陸したのが、ようやく大人になったらしくて、ケロケロ鳴きはじめた。
鳴く練習中の、遠慮がちな声も良かったんだけど。
268 :
名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 10:52:43 ID:x4+iAUMZ
暖かくし過ぎたかなー。
大きい子に、小さい子が乗っかってます。
抱接って言うんでしたか、
269 :
名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 16:35:11 ID:5UhPMQMX
270 :
名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 23:20:02 ID:lgHJkl3M
アルビノアマガエル写真見たけど可愛いな 売ってるのか?
去年と同じくらいなら、クリスマス頃には冬眠すると思うんだけど、さっさと寝てくれないかな〜。
餌捕り面倒クサい
頭だけ出して土にもぐっているのだが冬眠なのか?
とりあえずエサも入れてる。面倒くさい・・・
273 :
名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 11:52:47 ID:fh69a0RJ
>>271 面倒なの?
我が家は、プラケにジェルジェムを貼って、家族で楽しんでるけど...
クリスマス仕様やお正月仕様のジェムでさ
この時期、しっかりアマガエル飼えてる人って、
それだけで動物飼育に信頼がおけそうですね。
一体、この板何人で維持してるんですかね。
私は、以前、アマガエルの体色で書き込んだ者ですが、
最近では飼育環境下での周囲の色はアマガエルの体色に影響は与えないとい感じで落ち着きつつあります。
灰色君もマダラ君も飼育開始からずっと同じ色です。
捕獲時は両方緑色だったんですがね。
うちのアマガエルはポトスの葉の上で寝るようになって、だんだん緑に戻ってきたよ。
うちの子は、デブデブになりすぎてポトスの葉に乗れないよ
うちの越冬方法
ホムセンで1cm巾の発泡スチロールでプラケの裏&底&両脇にピタッとくっ付けてる。
くっ付けて方は、100均で買ってきたブックエンドで裏&両脇を挟むといいよ。
脱皮ってどれぐらい周期でするんだろ?
1回も目撃したことないから、脱皮したことあるのかわかんない。
うちの子の場合、
猫が顔を洗う感じっていうか..
自分で頭を撫でて、その手を口にパクパク・・・
よく見ると、手にうっすらと皮が!? で、これが脱皮かな? です
>>269の床暖を参考にしてスーパー1設置。
水中で使うにはパワー不足かも。
プラケ内が13度まで下がりました。
最もSタイプではサイズが小さかったかな。Mに変更します
明けおめ、ケロケロ。
流石カエル板!運営空気よんでるぜwww
GJ!
かそ
今年は冬眠から目覚めるのは早いかな?
起きたらすぐエサ食べさせないとダメ?
皆冬眠させてるんだ?
60cm水槽で単独飼育だし、これ以上の場所もないし
繁殖させるつもりもないから、3年間、ずーっと加温してる。
お茶碗洗ったりで湯気が立つと、ケロケロ鳴くのが可愛くて。冬は好き。
昨シーズン、ウチの裏庭に住みついてるアマ達の初鳴きは4月7日だった。
ちなみに愛知県在住。
さて今年はいつになるかのぅ…楽しみじゃのぅ…
うちも冬眠させてない。
たまに機嫌がいい時や、うちの犬が吠える時に
一緒になってケロケロ言ってるのが可愛い。
冬は電気代かかるし寒いの嫌いだから冬嫌いだけどさ。
部屋飼い@北海道だけど、10月頃土に穴掘ってそこから顔出してるけど、
結局毎日餌食べてるし。
なんか微妙な冬眠?
>>290 穴から顔出し可愛い。
北海道は室内の暖房がしっかりしてるから、寒くないんだろうね。
ウチも越冬派。 プラケ内15℃〜22℃を確保してます。
デブデブになっちゃったよー。
293 :
名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 10:27:15 ID:CGilCHd8
ツリーフロッグの北限種って、もしかしてニホンアマガエルかな?
294 :
名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 14:29:42 ID:/nK00D9y
て
起きろドテチンコ!
ニホンアマかシュレアオ欲しいけど、
当然ながら今の時期まったく見つからん
冬眠が解ける頃には都市部に引っ越すしなあ
飼育器具を用意してしまっただけに切ない
一番手軽に捕獲できるのは、稲刈りの終わった田んぼ。
上陸して、夏の間に体力を付けたのが、ハサ掛けしてある稲に大量に並んでる。
ただ、当歳だと理解した子を連れてきて、三年くらいで死なせてしまうと非常に罪悪感を…。
オレも去年一月にビバリウムケージ作ってアマガエル実際に飼ったのが4月だったなぁ
久しぶりにヒメグモをトイレの隅で発見。ケージに入れたら、
ポトスの茂みからダッシュで出てきて、
飛び掛って↓落ちたw
餌のバリエーションが乏しい冬場に、とっても良い餌でした。
去年は卵からカエルを孵し、エサ用に少女奪えの繁殖にも挑戦した。
今年はイエコとワラジを殖やしてみようと思う。
秋頃ケージのなかにワラジを大量投入して自然繁殖狙ったんだけど
地表の湿り気がありすぎるのか全然殖えなかった。
> 少女奪え
>>300 >少女奪え
こんな誤変換をするとは、キミはアマだなぁ
関東は昨日あたりから暖かいけど、まだ起きないかな?
今日の昼間(もう昨日か)冬眠させてるウチのアマ達のケージから、鳴き声が聞こえたよ〜。
まだ姿は見えないから、潜った状態のままみたいだけど。
近所の田んぼの前を通ったら、やはり鳴き声聞こえてきました。
埼玉南部です。
死んでしまったらと怖くて冬眠させられない。
加温で越冬させてるから、真冬でも鳴き声がきける季節感のない家。
イエコの鳴き声がうるさい。
イエコ飼育が嫌だからシュレアオの飼育に手が出せない
ワラジムシじゃ限界あるよなあ
アマガエルって別に生き餌しか食べないってことはありませんよ。
うちの主食はテトラレプトミンです。
アマガエルでも、絶対にピンセットを拒絶する奴も居る。
青虫、ミルワーム系を食わない奴も居る。
普通は、当日からピンセットで食い、数日後には肉片でもレプトミンでも食うんだが、
何らかのPTSDを憶えた奴は、拒食する。
そんな個体ふくめ複数を、個別ビバリウム飼育してるが。コオロギはビバリウムに棲みつくから面倒だ。
少女奪え養殖とハエトリグモのキープを平行してやってる。
賞状映え
猩猩囃子
症状早えぇ
うちのアマはピンセットから食べてくれるのと絶対無理なのといるよ。
ピンセットからいける奴らはレプトミン食べてくれる。
シュレはまったくなつかないね。ピンセット近づけるとすぐ後ずさる。
基本餌はイエコ。たまにワラジムシやサシからかえしたハエあげてる。
でかくなくなったイエコの処理にこまるから蜥蜴飼おうかと思う今日この頃。
うちは、ワラジとミルワームですよ。
冬眠させないからか、デブデブになってます
312 :
306:2010/02/27(土) 00:15:11 ID:slTJGvM9
ミルワームの存在を忘れてました
田舎なので 捕獲→ワラジをピンセット→人工餌ピンセット
でどこかの段階で無理が出たら元の場所に返す戦法でいこうかしら
>>308 ハエトリグモのキープについて詳細聞きたいです
>>312 ハエトリグモ捕まえてきて、猩々蝿を餌に畜養するですよ。
別にハエトリグモでなくても、アシダカの子でも、ヒメグモでもなんでも集めてくるんだけど。
ショウジョウバエ飼育キットの育成管やタイニーケースに、ショウジョウバエ数匹とクモを入れて、置いておくだけ。
>>313 つがいのアシダカグモ1000円で売ってください
>>313 とりあえず蝿を常備しとくと便利みたいですね
ありがとうございます
そろそろカエルの冬眠覚めるかな?
庭にあまがえるが一匹@埼玉
カエルを捕獲する前にワラジムシを採集してこないとなあ
昨日の朝、車のボンネットの上に尼さんが一匹
ちんまり香箱座りして日向ぼっこ。@千葉市
毎年初見の二週間後くらいに桜だから今年も桜はちょっと早めかな?
プラケで冬眠させてた奴らが、ここ2週間ぐらいで起きてきたので、今日グラステラリウムにお引っ越し。
今日は暑いぐらいの天気のせいか、全員超元気。
そこら中でぶんぶんしてる蚊柱を網で捕って入れてやったら、いきなりバクバク食べてる。
とりあえず、全員無事に越冬できて良かった。
>>318 カエル様のお告げ(?)通りに一つ挟んで隣の船橋市だけど、
桜がほころび始めたよ。
ちなみに自宅近くでのケロ様初見は一昨日だった。
のんびりやさんめw
もうすぐ鳴き声が聞けるね!wktk
ペットじゃないけど庭のどこかにいるアマちゃんがゲッゲッゲって鳴いてた。
冬眠から起きたのね。
今プラケ見たら、冬眠から起きてた。
子供の気まぐれで飼い始めたのに、2回も冬を越すとは・・・
また近所の目を気にしながら網持って餌捕りかあ〜。
んー、暖かくなると活発になって、食欲も旺盛になるなあ
ウチのカエル君は、小指をさし出すと、パクッ! ・・ちょっとくすぐったい
おいおい、飛びつく前に自分には食えない大きさだって気付けよ、って
一応やさしくツッコミをいれてやります
みんな起きてるみたいなので、心配になってちょっと土を掘り返したら、いた!!
(昨年から飼い始めて初めての冬眠)
干からびたりしてないのがわかる程度でやめておいたけど、そのうち出てきました。
しかしエサを用意していなかった・・・ハエ飛んでるけど取れないorz
>>326 急遽ってことでコオロギを用意してあげたらどうかな。
>>326 庭か近所の空き地の石を返してワラジ&クモ狩り。
もしくは、夜の自販機の明かりにたかる虫をとる。
視線が気になるなら、人気の少ない道の駅やPAのトイレが穴場。
いずれも不審者に間違われないように注意w
329 :
326:2010/04/13(火) 06:02:08 ID:h6QrtYJl
起こした日から10度以上気温が下がって、またもぐったのか?姿が見えませんが
クモを入れておきました。
ワラジ虫の方が捕まえやすそうですね。
ありがとうございました。
冬眠から醒めた空腹のアマは餌付かせる絶好のチャンス
細い針金の先にレプトミンをつけて目の前で動かしてやったら
食らいついてきた。以後、レプを普通に食べるようになった。
>>328 >人気の少ない道の駅やPAのトイレが穴場
ワラジムシ取りしてる時にかぎって、人が来るんだよー。
うちは子供と一緒に取ってます。
>>331 子供、いるといいですよねぇ。
いい大人が一人でプラケとか虫網もって徘徊してるのはね…。
友達はトカゲの餌とりしてて警察に任意同行されたしorz
今日、大きい池のある公園に行き、アマガエルを探してみましたが、全然いませんでした。
まだ早いのかな?
オタマを10匹ばかり捕ってきましたが、調べてみるとヒキガエルっぽいですorz
>>333 うちの裏に潜むアマ達は、去年の今頃は姿を見せてたよ。
今年はまだ見てない。
鳴き声(何蛙か不明)は例年通りの時期からケロケロ聞こえてるけど。
ここんとこ気温が低い日が多いから、出足が遅いんじゃないかな。
アマのオタマは、去年は5月下旬頃から見かけたよ。
これから恋の季節だね。
>>333 例年だと、近所の田で代掻き終わってしばらくすると大合唱が始まるけど、今年はまだまばらにしか聞こえないなあ。
(いつもならGW前にすべて田植え終わってるんだが、まだ植えてない所もあるからかな。)
ウチのカメもケロも餌食べない日が多い。早く暖かくなーれ!!!
アザンティックってそんな確率なんか?
普通の緑色の方がかわゆす
餌のハエ入れてやったけど、飛び疲れて水に落ちて死んでた。
生き餌追うほど体力がないのかと思って赤虫買ってきたけど、あまり食べてないっぽい。
ってか赤虫高いorz
ワラジムシ捕ってきたら?
でかいアマガエルを捕獲したのですが目じりに黒いラインがないので
アマガエルではない事はググって判明したのですが
シュレーゲルなのかモリアオガエルなのか分かりません。
虹彩の色?モリアオガエルは赤みががってるとか言われても
色弱なので分かりません・・・。
泣き声?鳴かないので分かりません・・・。
体長は5.6cmです。
田んぼで捕獲したのですがシュレーゲルでしょうか?
周囲に木は生えておりません。
シュレーゲルなら雌ですか?
>>339 ワラジってそこら辺にいっぱいいると思いきや、全部丸まるタイプで。。。
それにうちのアマはたいてい上の方にいるし、ケージ底には土も敷いてるので
ワラジ入れても隠れたりして気づかないかも。
今日はアブを入れたら2秒で食った。
あの静止飛行物体は人間もカエルも捕まえやすいのだな。
>>340 ごめんわからない
うちも庭にいるのは全部ダンゴ…
庭で大合唱が聞こえるから、このカエル達はダンゴ虫が主食なのかね。
通販でワラジー買って、庭に放してみようかな。
ご近所さんに迷惑かな…
ちょっと前に飼ってた。ダンゴもナメクジも食わなかったけど、ゲジゲジには飛び付いてたよ。
ちなみに餌用に小蛛とゲジゲジ一緒に入れてしまうとゲジゲジが小蛛を一瞬で食ってしまうので注意w
外にいるカエルは食えるもんいっぱいあるだろ
シュレーゲルはキリギリスの幼生を食べますか?
食べるよ。
鈴虫の子供も食べたし...
うちの子、デブデブになっちゃいまして、
ポトスの葉に乗れなくなっちゃいました( p_q)。
デブデブにも耐えられる、プラケに入れられる植物ってありますか?
調教の仕方を教えてください。
ピンセットからエサ食べるとかと都市伝説としか思えません。
アマガエルは捕ってきた次の日にもうピンセットから食ったぞ
それぞれ個性によるところがあるね。
同時に孵った兄弟たちの中でも、すぐに跳びつくやつ、三日目くらいに食い
はじめるやつ、そして最後まで人の手からは食わないやつ。
10匹のうち1、2匹くらいガンコモノがいるようです。
小さめの鳥のささ身を、人差し指に乗せてゆらゆらしてと、食べてくれるアマもいるよ
親戚にアマガエルを送る事になったのですが、
梱包はどうするのがベストなのでしょうか?
タッパに空気穴を開け湿らせたティッシュか新聞紙と保冷剤を入れ、
ゆうパックかクロネコで午前中指定でよろしいんでしょうか?
>>353 なんか可哀想な気がするけど。。。
通販もする爬虫類系のペットショップに聞いてみたらどうだろう。
先月末にとってきたオタマがカエルになりました。
エサ何やれば良いのかわからんし、アマじゃなくてヒキみたいだし
今日もとの池に返しに行きます。
生ものはクール宅急便で
最近、空輸便はNGらしいよ。
必ずレントゲンチェック入るらしい。
おれ北海道だけど、ネットで買えなくなった。
ヒキガエルは、クワガタなぞの幼虫飼育セットから無尽蔵に溢れる、コバエ、ダニ、その他諸々を…。
…まぁ、難しいわな。
ヒキのベビーには、空き地や休耕田の雑草類に
無限に沸いてでるアブラムシをあげてた。(キッチンペーパーの上に大量ばら撒き)
あと、水溜りに浮いてるムラサキトビムシを適当にすくってきたりとか。
・・・・ヒキベビー小さくてカワイイけど、自宅の近辺に
大きめの緑地や庭が無い環境だとけっこう管理が大変だよね。
ウチは卵をお持ち帰りして、ケロになったらリリースするようにしてるよ。
ちなみにアマベビーに油虫やると、あまり食べない。
もっとアクティブに動くのがいいみたいw
じゃアマベビーには何をあげればいい?
ヒキベビー放流しつつアマいたらとってこようと思ったけど、
結局1匹も見当たらなかったんですけどね。
いつか出会ったときのために。
シュレーゲルが餌を食べてくれません。
ピンセットで近づけたら後退してしまいます。
そのくせゲージ内で勝手にペアになってにゃんにゃんしてる固体までいます。
にゃんにゃんする性欲があるのあんら食欲を見せろと言いたいです。
餌を適当に放り込んで放置してみましたが食べてないようです。
強制給餌とリリース、どっちがよいでしょうか?
でかくてかわいいので本音ではリリースはしたくありません。
でも死なれても困ります。
飼ったこと無いけどリリースに一票。
私は野生採取は1週間餌食べなければリリースと決めてます。
夏場は、アリも追加。
透明なコショウ瓶?に砂糖を入れて、数日外に老いとく。
アリがわいたら、瓶ごとプラケにいれればOK。
小さなアリ(赤アリ?)を好みます
>>348 プラケに入るのは
ポトスのほか
シンゴニュウム(シンゴニウム)
スパティフィラム かなー
365 :
360:2010/05/11(火) 22:43:23 ID:FhA1mcSm
強制給餌。
できないなら、トットとリリースしなよ。
私には、餓死させるのを楽しんでキティガイにしか思えない。
気持ち悪いから、出て行ってよ
>>365 もう放してやったかな?
リンク先読んでいろいろな感想があるだろうが、
たかがカエルにこんなに苦労して餌を与えるのだって愛でしょう。
激しくスレチだが、人間の赤ん坊だって母乳飲まなくて仕方なくミルクとか
逆に母親が投薬必要で、母乳あげられないのにミルク拒否とかあっても
『飲まないからしょうがない』じゃ済まないんだよ。
もちろんリリースも出来ない。強制的に飲ますしかないんだ。
でもカエルはそこまでしなくてもいい。
365宅の今の状態から解放してやった方が生きられるでしょうね。
落ち着ける広いケージ。静かな環境。十分な光。温度。湿度。風通し。生い茂る植物。
ツリーフロッグが食べやすく食欲をそそられる、ショウジョウバエ、ハエ、ハエトリグモ、などなど沢山。
出来ることはたくさんある。家に連れ帰る前に用意しておかねばならないことも。
カエルは、基本、生き餌を食べさせるもの。馴れないもの。
ピンセットで給餌できるほうが特異な例だという認識を持つべき。
たとえ連れて来たその日にピンセットから食う奴が多い、アマガエルであっても。覚悟を持って飼育に臨むべきだ。
シュレーゲルなら、なおさら。
餌食わないのはリリースしてさ…
シュレ、アマのオタマジャクシが時期的に捕獲できる今だからこそ1から育ててはどうだろう。
上陸したばかりのシュレやアマの飼い方ならベテラン飼育者が ツリーフロッグ 樹上性カエル総合1 に事細かに書いてたし
その育て方ならまず死なないし餌も簡単だよ。
俺も同時期にシュレ、アマを混同で育てたが、ピンセットや指でつまめる餌を与えれる大きさに成長した段階で
餌付け開始した所、全て1発で餌付け成功。
餌付け成功から1週間もすればピンセットや指を動かすだけで寄って来たり腕や手に張り付いて来たり。
普段も土や隠れ場所を作っても全く潜まないと言うか…警戒心が全くない
ヒッヒッ、今日も生きてる。あと何日で餓死すんだろなぁ。ウッヒッヒッー
だろ。
とっととリリースしろ!
アマケージにシジミチョウ入れて、
羽の大きさ的にさすがに無理かスマン無駄死にさせてしまってorz
と思ってたら、ちゃんと食べてた!
アマガエルがピンセットからパクパク食いまくるのが面白くて喰わせてたらメタボリックになりました。
精々ミルワームを2匹程度ですが、ピンセットから喰わないやつもいるのでゲージ内に餌を放り込んでおくのですが
その餌までメタボが横取りと言うか喰ってます・・・。
ゲージ別にして隔離した方がいいのでしょうか?
ピンセットで喰わないやつも見てないところで適当に喰ってはいると思います。
痩せてはいないので。
@ピンセットからでも食べる A目の前に落としてやってエサが動けば食べる
B人が見てると一切食べない C暗くないと食べない D飼育環境に慣れなくて一切食べないタイプ
大体、こんなタイプに分類。ほとんどは@〜Aで
Bまでなら隔離する必要は無いと思う。
どうしても心配ならメタボだけ隔離しちゃいましょう。
それと、ミルワームはカロリーが高すぎるので主食にしちゃ駄目です。
どうしても!って場合は脂肪分が含まれている餌を一切、あげないで小さい時から育てたミルを与える。
パン粉や小鳥のカナリーシード、魚、犬、猫フードは与えちゃ駄目。買ってきたミルを栄養改善しないで与えるのは論外です。
改善してないミルのみで長期間飼育していると確実に死にます。
小鳥用で、粒状タイプの青菜やカルシウムの餌。それに栄養素が豊富な青菜。
そして、※絶対にダスティングする事。与えるのは幼虫または羽化したばかりの白っぽい成虫のみ。
半月ほど前にオタマからカエルになったヒキを全員放流したつもりが、
さっきプラケ掃除するのに観葉植物を出したら2匹くっついてた!
どうりで死んだやつ入れても数が合わないと思ってた・・・跡形もなく共食いされたのかと。
しかしどうやって生きていたのだろう?
アマ用に虫は入れてたけど、大きさ的に食べられなさそう。
しかもけっこう元気そうに動く。小さいままだけど。
観葉植物のダニを食べてたとか。
足しになればと思い、ボウフラ入りの水を入れておきました。
最近、餌の時間(夜11:00頃)に鳴くのだが、
こいつら少しは考えてるのかね
>>377 ボウフラから蚊になるまで間があるし、逃がしてやった方が良くないかい。
今は極小のダニや蚊で良くても大きくなるにつれ餌が大変になるぞい。
特にヒキガエルなんて大食漢なんで、餌の養殖をしないと大変…。
アマガエルがエサなしピンセットに食いつくレベルになったので
人工餌の餌付けに挑戦してみようかと思います。
人工餌は何がよろしいんでしょうか?
レプトミンとやらでいいんでしょうか?
うちはレプトミンの小粒をやってますよ。
カメのエサなので、大抵のペット用品売り場にあると思います。
そのままは固いので、10分ほど水でふやかしてから。
水にドボンと漬けちゃうと、戻りすぎてグニャグニャになってつまみにくいので、
濡らしたティッシュやキッチンペーパーで包んでおくのがオススメ。
うちではグラスプランクトンと併用なのですが、レプトミンの時は若干糞がゆるいようなので、ちょっと掃除がめんどうかも。
382 :
名も無き飼い主さん:2010/06/04(金) 23:57:39 ID:Em//fCDG
北海道の道南でシュレかモリアオの子ガエル採った
たぶん繁殖してると思われ・・・
今年はアマガエルの出が少ないような気がする。
いつも見かける場所に殆ど居ない。
アマ全然見つからないからオクでポチっちゃおうかなぁ〜。
でも死んで届いたらヤだな。。。
>>387 とりに行く場所は千葉や埼玉。
何?ポイントでも教えてくれるの?
オクのは安いけど、10匹なんて飼ったらエサ取りが大変だからやっぱやめる。
>>388 いやぁ、近場だったら着払いでいいなら
捕獲して送ってもいいかなと思って。
仙台住みなんだけどね。
千葉とかでも、たんぼ探せばいると思うけど。
>>389 お気遣いどうも!
田んぼはどうしても人んちだと思って躊躇して、つい池周辺ばかり探してしまうけど、
今度はアマガエルとらせてくださいって頼んでみるよ。
ありがとん!
今回飼いはじめたアマタン3匹、なかなかレプトミンに餌付かないなぁ。
一ヶ月でようやくハエやイエコならピンセットから食べるようになった。
以前飼ったアマタンは、家に来たその日にレプトミン食べたんだよなぁ。
今の子達は、動きに反応してたまにレプトミンをくわえても
すぐに離しちゃう。「うげマズい・・」って顔するw
>>390 そっか、普通ならそういう発想になるんだ…。
小さい頃から、実家周辺のたんぼとかで遊んで育ったもんで
たんぼが他人の敷地って意識がなかった。
自宅の玄関先にヒキガエルの夫婦?が
毎晩食事にやってくる。 数年前から水辺やシェルターを用意して誘致してるんだけど、
彼らにはいい物件ではないらしいw
最近、自宅脇に自販機が設置されたら、すぐに数匹のアマさんがやって来た。
昼は横の隙間でじっと丸くなって、夜の灯かりを待ってる。カワエエェェ・・・
ウチに住み着いてくれるといいなあ。
「カエル寄り合い所」
と看板をかけるんだ。
ヤフオクでアマガエルを約50匹落札してる人がいたけど
そう言う人って何なの?
やっぱペット用途ではなくヘビとかの餌用途なのかな?
10匹でも餌用意したり飼うのが大変なんに
50匹とかペット用途だとかなり厳しいと思うんだけど。
餌だろ常考。
おもいっきりプラス思考で庭に放し飼い。
2匹で1年飼ってたけど、昨日餌付きの悪いビビリ屋さんを1匹逃がしてきた。
餌食いよい方にしてもハンドリングなんて夢のまた夢、
水槽掃除で捕まえようとしただけですげー嫌がり方するし。
本当に鑑賞しかできない。
庭にアマ放し飼いかぁ・・・夢の生活だな
でも蛇来ちゃったら困るか
398 :
名も無き飼い主さん:2010/06/29(火) 20:42:44 ID:EvuPfKV9
春にオタマから帰ったアマガエルだと思うのですが、
急にぐったりして伸びたままになってます…
1匹目はお腹が凹んで来ちゃって死んでしまって、
2匹目も…
病気かなにかですか?
エサはアブラムシです。
サカー実況で疲れた。
餌皿に乗っかってこちらを見ているアマと目が合った。
少女奪ぇのフラスコ栓を開けて、給餌。ごめん。遅くなった。
>>398 環境がわからない。餌が少なすぎやしないのか。温度は?クーラーなりで管理しているのか?
>>398 アブラムシ以外食べさせてなくて
2匹とも同じ餌でってことなら
残留農薬とか?
お腹が凹んでってのが気になるな
アブラムシの量はどれくらい?
去年、オタマから育てた若ガエル(2匹)は
かなり食欲旺盛だったよ
アブラムシじゃ、足らない気がする。
うちの子は、ミルワームなら平気で3〜4匹、ワラジなら10匹くらい食べるよ。
デブデブだけど。
上陸直後の仔ガエルは、飼育が一番難しい。たとえどんな種類でも。
アマガエルは、小さい割に大きめの餌を食べるから少し気楽だけど。
なのに、複数匹を持って帰る…カエルが「寂しい思い」をするとでも?
コバエを沸かす。ダニなど小動物を沸かす。アブラムシを大量に採ってくる。
環境を綺麗に。温度も管理する。驚かせない。
慣れてもらうなんて、とりあえずは考えない。
死んでも、ゴミ箱ポイ。練習台だと割り切れるなら、どんどん飼い殺して、スキルアップを目指すべき。
目の前で死んでいくのが辛いなら、最初からよく調べて飼い始めるべき。
シュレーゲル(雌)はオタマジャクシからどのくらいの期間で5cm超えしますか?
この時期、たんぼの畦道の草刈りをすると
上陸したてのカエル(アマ、シュレ、アカ)がわんさか。
あまりに多過ぎて、草刈りがいやになってくる…。
「堪忍してつかぁさい」状態。
昨日も何匹刈り殺したか…(T-T)
草刈りしてないたんぼの畦道は、ちびカエル天国だよ。
そんな事言ったら耕運機で田をすく時に何十匹イモリが犠牲になった事か・・・。
>>405 実家がたんぼ農家で、両生類好きな俺にはホントに酷な季節…。
上陸したアカハラの子供とかもたくさん踏み潰してるんだろうな。
ヘビとか切った日には泣きたくなるよ。
雨降ったら農道は走らないようにしてる。
407 :
398:2010/06/30(水) 20:51:39 ID:0T0PMBO+
398です。
すみません、間違えました。
お腹が凹んだのは死んだ後でした。
2匹目の死にそうになってるやつは、今日はお腹がぱんぱんに脹れてます。
でも完全に動かないから絶命してしまったのかも…
4匹とも体調1.5cmmくらいのオタマを、6月初めくらいに掬って来て、
今は身体(手足抜き)で1.2cmくらいです。小さすぎますか?
エサのアブラムシは、道路際の草にびっしりと大量についてるのを取って来て入れてます。
自分の口より大きな虫を入れても食べないので、アブラムシをせっせと入れてますが
栄養が足りないんでしょうか。
前に野菜から出て来たアマをミンチで育てていたので、
飼いやすいのかと思って掬って来たんですが…やっぱり個体差あるんですね。
たとえば、ヘクソカズラヒゲナガアブラムシ…この有り難くない名前を付けられた虫は、
ヘクソカズラとゆー、最低の名前を付けられた草の、臭い汁を溜め込むことで、敵から身を守る。
キョウチクトウアブラムシとかも、強烈な毒で身を守る。
テントウムシが出す汁だって、アブラムシ経由の植物毒だし。
自然下なら、危ないものは二度と食べないだろうけど、飼育下なら中毒するまで食い続けるかも。
職場にモリアオガエルのオタマジャクシがワンサカいるんだが、こいつをオタマジャクシから
カエルにするのは難しい?
良い職場だなぁ。
ホントうらやましい。
コオロギ繁殖することにした。
成功したらアマももっと増やしたいな〜。
田んぼ持ちの友達ほしい。
みんなホント羨ましい。
関東南部の海沿いだと、アマガエルなんてとんとお目にかかりません。
うちの地域はアマガエルなんて数時間で100匹は余裕で乱獲できるレベル。
飼うにしても餌がめんどくさいから飼う場合は30匹くらい乱獲して
ピンセットから食う固体を数匹程度に絞って残りはリリースだが。
まぁ今はもう田植え済んでるから捕獲は難しいから
今は無理だが田植え前はそんな感じ。
5.5cmくらいのシュレーゲルも結構出て来る。
そんなところに婿入りしたいなぁ
アマとシュレを複数飼いして気づいたこと。
今までうちにいた1匹はアマではなくシュレだった。
アマは床や植木鉢や葉っぱの上などで座っていることが多く、
シュレはプラケの壁に張り付いていることが多い。
目の後ろ見たらわかるでしょうに。
こいつらシッコしすぎ。
それいじりすぎ。
>>407 道路際の草ってのが判らないけど、
この時期、除草剤をまく人もいるからね。
田舎の婆の話で
「強烈な除草剤をかけたばっかりのヨモギを持ってたバカがいる。おら知らねー」っての聞いてるし。
>>418 いじってないのに見てただけでチーってしましたよ!
毎朝プラケの底がビチャビチャになってるのは、
夜の間に水場で暴れたりするんだろうかと思ってたけど、シッコだったんだ。
エサコオロギが弱るから、入れる前に割り箸&ティッシュで拭いてる。
強制給餌中におしっこぶっかけられますシュレ
アマガエル飼育初心者です。現在採集してきてから順調に一ヶ月が経過しました。
ミニマムサイズですので、プラケース30×20×20で5匹飼育してます。
ミズゴケ、流木、植物はブロッコリースプラウト、カイワレを生やしてます。
が、全く鳴きません。鳴かない理由はどんなのが挙げられますか?
ご存知の方ご指導お願いします。
>>422 雌だけとか。
性成熟してなきゃ、鳴かないよ。
うちも最初は鳴かなかったです。
貝殻を擦ってカエルの鳴き声の真似をしてたら、つられて鳴き出しました。
警戒してるのかも。隠れ家は?
100均で売ってる造花のサカキを、プラケの蓋に突き刺すっていうか
吊るすと隠れ家になってイイですよ。
夜中の3時〜4時が昼間より鳴いてます。
去年、6月生まれのオタマを育てたけども
若蛙達は8月過ぎに鳴き出したような記憶が…
ミニマムサイズということなので、まだ未成熟なんじゃ?
若ガエルの鳴き声は控えめで可愛いよw
>>424 うちも部屋の電気を消すと張り切って鳴いてたわw
>>425 うちのも生まれた年の9月頃には鳴いてた。
他のアマが鳴いている音を聴かせるとつられてよく鳴きますね。
音は結構適当でも良いらしく、うちでは部屋をドンドン叩くと鳴き出します。
うちは明かりはあまり関係ないみたいな印象がありますね。
霧吹きして30分〜1時間後、良く鳴きますよ
たしかに音色よりも音のテンポに影響されやすいような気もします。
うちでは、どこかでDLしたアマガエルの音声ファイルを時々聞かせてますが、
コンビニ弁当の空容器やビールの空き缶を潰す音でもスイッチが入ります。
顔を真っ赤にして、思い切りスニーカーをブラシ洗いしているときに、横で
つられて鳴き出されて、思わず脱力したことも。
うちのは、嫁が料理中に包丁使いだすと鳴きだすな。
まな板のトントンって音に合わせて。
うちの蛙は何故か鳴かない。
5cmオーバーのでかいアマガエルだけ捕獲して飼ってたんだが
アマガエルじゃなくて全部シュレーゲルの雌だったwwwwwwwwwwwwwwww
2日前にプラケースから逃亡していたアマがやっと見つかった。
雌なので鳴かないし、小さい隙間にでも入ったら絶対見つけられないと半ば諦めていた。
人のいるところに出てきてくれて、本当に良かった…
良かったね〜
うちでそんなことになったら、多分コオロギのプラケに貼り付いているのを
発見されることになるだろう・・・
庭で見つけたオタマがここ数日カエルになってる。
一昨日1匹、昨日2匹、今日1匹。
残るオタマは1匹。
お前はまだそのままでもいいんだよ〜
と、姉達が嫁いで最後に残った末娘をもつ親のような心境だw
なんでよw
オタマよりカエルの方がかわいいだろ。
人それぞれなのか?
それよりも庭にオタマがいるという環境に萌え〜
オタマは頑強なところが好きだ。が上陸したとたん脆くなりすぎるギャップが悩ましいな。
436 :
名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 02:23:38 ID:Z6S0xPxx
>>436 まずヒルの生態を考えなよ、
やつらは木陰のジメジメした低草に居ることが多いでしょ、
たとえアマガエルが実験上で捕食したとしてもそもそも生息域が殆ど被ってないよ。
ヒルの方がずっと広いしずっと多い。
林道にヒルが居て困るなら周囲の低草刈りが最も有効だよ。
記事に、ヤマビル駆除剤ってかいてあるけど、ヤマビルだけを選択的に殺す薬剤なんて存在しない。
これこそ、生態系を崩してかえって次の年のヤマビルを増やしている感じ。
捕食者の方が先に絶滅するからね。
もし関係者なら薬剤散布を先ずやめることを奨めるわ。
ミミズがお好みのヒキガエル君だとどうなんだろ?
ていうか特定外来?
>>439 wikipedia先生曰く
>吸血性のヒル類としては日本本土では唯一の陸生ヒルである
>なお、より厳密を求めてニホンヤマビルとの和名も提唱されているが、
とのことなので、外来種じゃなさそうね。
自然が少なくなって、野生動物が里山近く降りてきているから
それとともに寄生している山蛭の被害も増えている、みたいな話をテレビで見た。
アマじゃ小さいから1匹、せいぜい2匹でお腹いっぱいじゃなかろか。
それに一般的にはカエルは気持ち悪がる人も多いから
救世主にはなれんだろうなぁ…
野鳥だったらモリモリ捕食しそうだし、野山を散策する人にも
気持ち悪がられないだろうけどw
特定外来はオオヒキガエルか
ヤマビルって有力な天敵がいないんだね。敢えて言えば糸状菌のボーベリア菌・フザリウム菌が天敵とか書いてあったが。
仮に有力な天敵が外来生物から見つかったとしても、マングースみたいなことになるのがオチか。
害虫が増えてるのはカエルが減ってるからだと思います。
カエルがヤマビルを食べてくれれば。
ヤマビル駆除剤は、良い事は絶対にないですよね
余りにも暑いのでファンを取り付けてみた。
温度は下がらないけど、空気が動くだけで多少効果あるのかな?
アマがヤマビルを食べるかをテーマにして、夏休み自由研究をする子供がいれば.
446 :
名も無き飼い主さん:2010/07/25(日) 17:14:24 ID:y1cWEvCl
鶏肉とか人工飼料に慣らすのにコツってあるのかな?
喰い付くまではいいけど飲み込まない・・・
あと手やピンセットからは餌食べるけど
ハンドリング出来ないって事は馴れてないんかな
なんとなく、上から目線だね。あんた
やばい、レッドレッグになってしまった。
塩浴してればいいんだろうか。
身体中から出血して死にました。
気付くのが遅かった・・・・・・。
そんな病気があるんだ・・・コワイ(TдT)
ジメジメし過ぎぎてた?
アマって、水場は必要だけど、カラカラに乾いてるとこが好きだよ
ジメジメ怖いよね。
風通しのいいケージを作ろうとしたけど失敗した。
なので今まで通り普通の60cm水槽と網蓋+アクア用のファンを
取り付けてみた。
風に当たりたいと思うヤツは当たる場所にいるし、うざくなったら
当たらない場所にいる。これは良かったかもしれないなと思った。
夏も大変だけど冬も大変。
去年は冬眠させなかったけど、今年はチャレンジすべきなのか
今から悩んでるよ。
60cm水槽を縦に使って、外部フィルタで水をろ過してる。
尼一匹に、2213だから、能力的に問題はない。
で、定期的にシャワーで汚れを全部下へ落とし、ダブルタップから全排水。
大量の流木組みあわせ&ポトスもっさり、で、普段は乾いたところに居るけど、
たまに泳いでる。
じめじめが悪いというより、掃除の不徹底が良くない。
アマ1匹にその設備は、、、いや幸せなアマですね。
うちは40×30×20cmのプラケに
乗りやすい多肉植物とホテイアオイ入りプール入れて5匹飼い。
近所の、葉っぱひとつ入れていない小さいプラケで飼ってる人には
すご〜いカッコイイ!って言われるけど、密かにどんだけ〜って思われているかも?
子供が採ってきたアマとかけっこうその程度の扱いだったりするよね。
>>454 室内に置いてる?
もし室内だとホテイアオイ駄目になっちゃわない?
シュレーゲルに餌与える時、いつも同じ所に投下してるんだが
最近は投下場所で待機してやがる・・・。
ベランダに住み着いているアマガエルを見ていたら、でっかい糞をしたので驚いた
それお前の糞じゃね?
カエルって結構学習能力高い?って思うことがある。
自分がケージ覗くと、何?飯くれんの?って目があったりこっち向いたりすることよくあるし。
(そのままジーっと見つめてると、何だ、飯くれないんだ。とケツ向けるw)
>>459 昔俺もそう思ったことあるけど、別にアマガエルに限ったことじゃなかった。
両生類、爬虫類はみんなその程度の学習能力は備わってるよ。
あとハンドリングにも馴れるらしいよ。
俺は、余り触らないから分からないけど、ケージ掃除のあとのヒネクレ具合が減少した気がする。
ヒネクレ具合w
なんか可愛い… kwsk
>>455 ホテイアオイすぐ枯れるけど、エサコオロギの溺死防止のためなので
見た目が悪くても1週間くらいそのままで、
プラケ掃除のときに外で育ててるキレイなのと取り替える。
うちはコオロギ溺死防止のために流木入れてる。
一番小さなサイズで十分だからお財布にも優しい。
ポトスが枯れたんだけど日光はやはり必要なの?
いくら室内向けの観葉植物でも枯れるときは枯れる。
フンやシッコで汚れるし、ちょいちょい替えた方がいいんでない?
去年アマを冬眠させてみて初めて知ったが、
アジアンタムは室外、日陰、プラケ内という環境で越冬できるものなのね!
>>464 観賞魚水槽の中の水草みたいに、時々ライトを当てた方がいいみたい。
ただし今の季節はライト当てると温度も上がるのでファンを付けた方がいいかも。
LED電球マジおすすめ、
全然熱くならないから小さいケージに光を当て続けても
温度を気にする必要ないっすよ。
少々お高いけど、手放せなくなりました。
食卓の照明がやたらと熱いから、LEDに変えたけど、やっぱりそこそこ熱い。
手で触ってほんのりとかじゃなく、普通の電球よりは温度低いんだろうけど、
やっぱ電球を素手で触ってるなってくらいの熱さ。
水槽につけるくらいの小さいものならホントに全然熱くないのかな。。。
それかバッタモン買っちゃったのかな?
スレ違になるけど、
LEDを電気スタンドに使ってるけど、ガラスの部分はそれほど熱くならないけど、
ソケットの部分は、手で触れないほど熱くなるよ。
溶けるかも..
ソケット部分はホコリが溜まりやすいから、LED電球発火報道が起きるのも時間の問題だと思う
ポトスが枯れたのは、根腐れじゃないの?
ポトスは、環境に強い植物でだけど、どちらかというと乾燥より、多湿に弱いよ
寒さにも弱い>ポトス
ところで、レプロみたいに高さのあるケージで、もっとお安いのないですか?
連中、天井にへばりつくほどとにかく高い所にいたいみたいなんで。。。
シュレーゲルは神経質と言いますがオタマから育てた場合、
人間やそれを取り巻く環境、騒音に耐性は出来るのでしょうか?
>>472 プラケース特大を縦で使えば良い。倒れないように工夫して。
一応ツリーフロッグなので、ポトスとかを上下する運動は大好きだね。
結構太ったなーとか思って触ったらおしっこピュッピュしてガリガリになって吹いた
昼の間、乾いた草の上で過ごすために、夜間に股から吸水、貯蔵した水。
かわいそうなことすんなよ。
えっアレって本当はおしっこじゃないのか!
自分475じゃないけど、飼われてるカエルだから昼間の乾きにやられることもないし、
嫌がらせに触ったわけでもないし、そんなに怒らなくても・・・
ホントにやたらとシッコしすぎなんですよ。
>>474 特大プラケ縦使いは、やっぱ不安定だし、側面のフタ開けて水足したり
エサ入れるのが難しそう。
でもありがとうございました。
478 :
名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 22:17:08 ID:45frIBkk
└(ωω('A`)ωω)┘
ミ\(´・ω・`´Д`)ノ ミ
┌('A`)('A`)┐
彡 ミ
_,.--、
,. -'' _ ^''ー-、,,_
( (◎) ゙゙'''ー---‐‐-、
\ 、 ヽ、
`ヾミ、、 `、ヽ
,,、,,)=ミ、 `y'
_ ^ ヾ) '; _,.-;;;::=-‐'、
=-、ゝ-‐''" ,,ト--‐,..-'",.-''" _ )
"~^``ー-‐'゛ ...__λ.._ __,..-''"/
,.==ミ,=-'二.--‐''"
" ̄
食意地の張ったやつが餌全部喰うからそいつだけ別ゲージに隔離するわ。
ピンセットから喰わんやつが餌喰えんからorz
>>ウチにもそういうの1匹いる!!
台所にアリが大量発生したときにそいつを放してみようかと本気で考えている。
あ、480宛てです
ところでポトス等の植物は本当に必要なのですか?
シュレーゲル飼ってますが大きく重いせいかポトスの葉に乗ってる所を見た事がありません。。
大抵、ゲージの壁にへばり付いてるか、水浴び用の容器、ポトス根元付近の土の上にいます。
>>483 いあ、全く必要ないですよ。
ただ、プラケに張り付いてるのって見ててあまりカッコよくないじゃないですか。
それに葉っぱが呼吸しているせいか、アマガエルだと葉っぱに好んで乗るので、
大きな葉がある植物入れておくとそこをお気に入りにしてくれるので、
見た目が良いだけだと思いますよ。
あと、葉に乗るアマガエルは決まって緑色になる。
これ最近気づいた。
うちのアマ、最近ピョコピョコしてるからプラケに移したら、
左腕の付け根から黒い内臓みたいなのが飛び出してる(⊃д`)
寄生虫じゃないの?
>>483 シュレーゲルアオガエルは、アマガエルに較べると暗め、湿った環境がすき。
土に潜るのも好き。だから、アマガエルのように、一日中乾いた葉っぱの上には居ない。
ポトスも、大きく茂っていればシュレ成体を支えることが出来るけど、
買ってきてプラケに放り込んだだけのポット苗じゃ支えきれない。
天井(蓋)から吊るすように、葉っぱ大きめの造花を入れるといいよ。
テントウムシの黄色くて苦い汁が、アブラムシ経由の植物毒で。
アマガエルの皮膚の毒も、アブラムシその他経由の植物毒。
で、テントウムシの黄色の汁が不味くて吐き出すとか…。
それよりも、アマガエルに甲虫を与えるのって良くないって聞いたけど。
野外ではどうなんだろう。動く小さなものにはとにかく興味を持って近づいて襲い掛かるんだけど。
>>490 野生は淘汰率ハンパないからな。
年老いたり衰弱した生きものなんてまず生き残れない世界。
そんなのとペットを同列に考えちゃいかんよ。
蟻は蟻酸があるから、餌として与えるのよくないとか
そもそも蟻酸を嫌って食べない…とか言われるけど
前に蟻の結婚飛行があった時、うちの庭住みのアマ達はモリモリ食ってたよ。
ダンゴムシも消化に良くないって言うけど、うちの庭はダンゴムシだらけだから
たぶん奴らはこれもモリモリ食ってると思うw
まぁ、腹減ってりゃ不味いくらいなら食うんじゃないの?
命に関わるほどの毒持ちでも食うやつは、遺伝子的に淘汰されて今がある、とか?
493 :
名も無き飼い主さん:2010/08/30(月) 17:31:45 ID:I9GpCf5T
オタマの足が生えてきたよ
どこまでがオタマでどこからがカエルなの?
尻尾がなくなったらカエル?それとも上陸したらカエル?
形態というより体のシステムの問題じゃないかなあ
つまり、肺呼吸に切り替え=上陸したとき
上陸したときは、まだ小さな尻尾がついてるよ
手が生えてきたら元の場所に戻すよ。さすがにメダカ水槽では飼えない。
手が生えてから上陸までは早いから気をつけて
環境が悪いと結構死亡率が高いみたいだよ
うまく上れる場所がないと溺死?するらしい
突然ですが、去年に続き、イラネ虫報告第二弾。
ウチのスミレに、ツマグロヒョウモンの幼虫が大量発生。このままだと
食いつくされ、幼虫も食糧難で共倒れになってしまうので、ケロ達に食べてもらおうと試みた。
結果、いやしんぼの一匹だけが食べた。(他の奴はいらないのか、皆蹴飛ばしてた。)
もう一度あげたら、鼻先でツンとしたあと、いきなり尻を向けて拒否。
それ以降全員完全拒否。(チクチクして痛かった?)
メダカ水槽のチビヤゴは食べてくれたんだけどなあ・・・
以降、イラネ虫報告第三弾に続・・・かないと思う(多分)w
ツマグロヒョウモンは、幼虫、成虫とも毒虫に擬態している。って言われるんだけど。
本当に、毒が無いのかな?味が超絶不味いのかもしれない。
ツマグロヒョウモンの幼虫のトゲトゲって痛そうに見えるけど、触ると結構プニョプニョして柔らかいよね。
アマ達にとってはイガイガで嫌かもしれないね。
>>498さん、去年イラネ虫談義したクレソンに黒イモムシついた奴ですw
ハエやチビ蛾を捕るため虫取り網振り回してると、お腹がオレンジ色のハバチがよく入り込んできます。
サイズ的に良い感じなんだけど、これもイラネ虫なのさ。
うっかりそのままケージに入れちゃうと、アマ達パクっとした後非っ常〜に微妙な表情で吐き出します。
吐き出した後、違う奴がきてパクッ→微妙な顔で吐き出しのループで、唾液(でいいのかな?)でベトベトになって転がってて気の毒です。
網からそいつだけつまんで逃がすの面倒なんだよなあ。
ペットショップ回ったけどアマガエルいなかった(´・ω・`)
ビッターズとかで売ってるやん。
今からの時期、稲刈りしてたら、無数のアマガエルがハサ掛けに屯する。
上陸して、夏の間にちょっとだけ逞しくなった、一番飼いごろのアマガエルたち。
近所の公園にホタルの里っていう、田んぼみたいな場所があるんだけど、今の時期いるのかしら。
アマガエルってカメの餌食うのな!
なにを今さらw
あいつらはザリガニの餌だって食うよ
でもハエとか蛾とかのが好きだよ多分。
ハエは好きだね。あの羽根がたまらんのだろうな。
フライトレスとウイングレスのショウジョウバエでは反応が違う。
次に好きなのは、オニグモ系の足の長いクモ。
コオロギも触覚ふるふるが好きみたい。
シュレーゲルの上にアマガエルが乗っかってるのですが
自分らが同種か異種かも区別が付かないのでしょうか?
それとも乗っかってるのは2cmくらいの小さいやつなんですが
目尻の線が見えるのですが実はシュレーゲルなのでしょうか?
うちも大きいシュレの上に小さいシュレが乗ってる時あるけど、
確実に交尾なんですかね?
プラケ飼いで繁殖なんてできるんかいな。。。
>>492 ウチのは蜂も平気で食ってるな。
でも多分こいつは例外だと思う
ウチの庭の水道に1ヵ月位、住み着いてる。
最近また1匹増えたww
水はどのくらいの周期で変えればいいのでしょうか?
またゲージの掃除の周期もお願いします。
ゲージが臭いです。
カエルのウンコが臭いのか水が腐ってるのか
はたまた両方なのか、とにかく臭いです。
おいおい、臭ったら即交換だろ。
俺は、わずかにでも腐敗臭がしたら交換してたよ。
その度に、アマガエルが機嫌損ねてたけど。
水は基本的には毎日と言われてるけど、うちでは2、3日に1回。
ケージも月に一度、月末か月初に。漂白剤も使って徹底的にやるけど。
水入れの中で・ンコをしてることがよくあって、気付いたら即、水交換。
でも、うちは1匹だけだからなー。複数飼っている場合は違ってくるし、
ケージや水入れの大きさにもよるだろうと思う。
水入れの大きさに余裕があるようなら、島をつくってあげるといいよ。
うちでは中央に、角が丸くなった座りのよさそうな小石を一つ入れてる。
そこにチョコンと座ってぼーっとしてるのが、うちのカエルくんのくつろぎ
タイム。5年目に入りましたが、とくに問題はおきてません。
マジですか・・・。
2週間に一回くらいしか変えてなかったよorz
どうりで臭いわけだorz
とりあえず水を変えゲージも洗いました。
シュレーゲル5匹にアマガエル2匹です。
次からは最低でも2日に一回は水変えますね。
あらら・・本当はケージが月一では手を抜きすぎなんだけど・・
飼い始めたときにどこかで「水は毎日、ケージは最低週に一度」って読んだ
記憶があります。
でも、うちでは冬眠させてないので、ヒーターや断熱材などの関係もあって
冬場に週一というのは人にもカエルにも負担になります。で、月に一度に
したら、いつのまにか一年中そのペースに・・ごめんよ、カエルくん。
それはそうと、7匹も飼っているのなら、それぞれ名前をつけてあげたほうが
いいかもしれませんね。自然と個別の健康状態に気を配るようになります。
以上、よけいなことまで失礼いたしました。
ところで冗談で入れてみたエンマコオロギの成体をシュレーゲルが
頭からパックンチョしてごっくんしたんですが大丈夫なんでしょうか?
消化できるのでしょうか?消化できなかったら脱肛しますか?
測ってないですがコオロギは3cmくらいありました。
オークションに青いアマガエル出たら、いくらで買う?
自分は買わないと思うけど、いっても4〜5千円くらいかなあ(自信なし)。
つがいだったら、カエルもびっくりで跳ね上がるかもしれないけど。
以前は一万出してもいいと思ってたけど、
あっという間に色あせるという話を聞いてから
ウチにいる普通色だけでいいやと思うようになった。
偶然見つけて捕獲したら飼おうかな、程度。
俺はあまりレア個体に興味ないから買わないと思う。
健康でひたすらモリモリ食べる個体が気楽でいいや。
オークションだと高値付けて待ってる人も居るみたいだけど、
5千円が精々だと思うな。飼育人口少なそうだし。
ネットでもちらほら見かけるからそれほど珍しいってワケでもないみたいだし。
>>521 それは多分、灰色になっただけだと思う。
条件はよくわかってないけど比較的大きなケージに生きた植物入れて葉っぱをお気に入りの場所に選ぶと緑になりますよ。
この場合は青か?
水は、金魚コーナーにある水換え不要にする「バクテリア」を垂らすといいよ
>>522 あの灰色や緑になる条件って、ほんとわかんないよな。
捕獲時には鮮やかな緑でも飼育してると個体差が出まくる。
うち3匹いるけど、茶色斑、薄い緑と灰色、濃い緑と灰色って感じになっちゃった。
植物入れまくりで、葉の上にいつもいるんだけどね。
照明は紫外線も出るタイプを使ってる。
やつら、意外と光に当たりたがるよね。
誰か解明してくれないかのう・・・・
同じ環境下で飼育中のアマガエルは灰色になるんだが
シュレーゲルは灰色にならんのは何故なんだろ?
アメリカアマガエルもずっと緑のまま
アメリカアマってメスあんま売ってないんだよなぁ
飼育開始して1ヶ月
やっと慣れてきたのか姿を見せると餌待ちするようになった
まだピンセットから直接は食べないけど離した瞬間食いつくのがかわええ
めんどくせーから捕獲したその日にピンセットから喰わんやつはリリース。
喰うやつだけ残す。
>>529 何匹も捕獲するチャンスがあるのなら、それで正解だと思うよ
>>529 俺もそれ薦める。
餌がっつく奴とビビリ屋程度の個性は間違いなくあるわ。
たくさん採れるとこはいいなぁ
533 :
名も無き飼い主さん:2010/09/21(火) 07:16:45 ID:3+yQKX9b
捕まえたいけど、都内にいる公園あるかなぁ。
石神井公園とかは近いんだけど見たことないよ
いきなりフォア
誤爆スマソ
昨日稲刈りしたけど30匹くらいは見かけたなぁ・・・。
でも1〜2cmくらいのかわいいやつが大半。
飼うにしても餌云々で餓死させそうだから捕獲しなかったけど。
今年生まれの子カエルが大量にいる季節だからね。
春先なら大きいのがとれる。
でも餌付けは若い方がいいっていうので
今の時期にできるだけ大きい個体を捕獲した方が良いのか?
うちのアリエッティケロ達は、雨予報に関しては、国土交通省のMPレーダーに負けずとも劣らない小さな気象予報士。
ケロ予報に習い、カサ持って外出しても極まれに雨が降らないので・・・?と思っていたんだけど、
そういう時は家に帰ってみると地震ありの表示が多いことに気が付いた。
自分は千葉北西部の地震の震源に近いところ住んでるからちょっと気になっただけなんで、気のせいならいいんだけど。
ちなみに今日は夜明け直前に鳴きました。
アマガエルの色だけど、
「ストレス」や「警戒心」も影響するようだよ。
安心すると、茶色。
Byうちの子の夏休みの実験。 来年も引き続きやります。
>安心すると、茶色
わーお、なんとなく逆だと思い込んでた。
で、茶色くなったカエルくんを見ながら、ちょっと罪悪感をおぼえたり・・
これだけでは何とも言えないけど、少し心が軽くなりました。
>>539 うーん、違うと思うな。
経験談だけど。
アマガエルの体色の変化は、身を守るための擬態だよね?
だったら、危険がない飼育下では周囲の色に変化する必要はなくなるわけで。
つーことは、飼育下のアマガエルの色は、各固体の好みなんではないかと。
うちのアマガエル達はみんな茶色か灰色。緑の葉の上に長時間いても変化なし。
ビバリウム飼いのうちのは、昼間は緑。夜間に徘徊するときは茶色か、緑に茶の斑紋。
天然物が目も覚めるような緑なのは、何かの栄養、光線状態が作用しているのだろう。
あの、まさに古語でいう、青いカエルってのは、室内飼育下では中々。
体色変化の能力には、成熟度も影響しているって話もあるよ。
およそ25ミリ以下の個体では、いろいろ条件を変えてみても反応がにぶいらしい。
自分の体験でも、上陸シーズンにたくさん見かけるちびちびガエルたちの中には、
色が薄いくらいのはいても、まるっきり茶色とか灰色というのは記憶にない。
きっと大きくなるにつれて、だんだん上手になっていくんだね。
急に涼しくなったせいか、すこーしエサの喰いつきが悪くなってきたよ。
ごはんつぶ半分くらいの虫なのに、二匹目になると食おうとしない。
しかし、鼻先まで運んでやった虫を、手で乱暴に払うのはやめてくれんかなあ。
飼い主がちょっと傷つくんですけど。
>>544 そう言われてみるとチビ茶は見たことないかも。
場所によるんじゃない?田んぼに
黒い泥色のチビさんいっぱいいるけど
>>538 家のアマたちが昨晩〜今まで結構頻繁に鳴いてる。
でも天気予報では今日も明日も晴れなんだが・・・
家のアマは結構気まぐれで、鳴いても降らないことがあるけど一応報告。
場所は千葉の湾岸エリア近郊。
やだ怖いじゃない!
うーん、微妙。若干白いかな?
色素が少し少ない個体かも。
出品者は色素欠乏については、一切言っていませんね。
判別困難な画像をつけて、画像を見てくれと言っているだけ。
過去の取引評価のうち、悪かった分のコメントを見てみましたが・・・
勇気のある方はどうぞ。
オレが飼ってる普通のアマガエルも偶にこのくらいの色にはなるよ。
評価見てもムカつく出品者だし、何より
>生体ですので環境などにより色や状態が変わる場合が御座いますが保障は出来ません。
これが臭い物凄く臭いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ普通はそう考えるよね
俺の判断がおかしいのかと思ったけど
みんなの意見聞いて、やっぱノーマルの可能性が強くなった
100%ノーマルだって今はハッキリと言い切れないけど
このアマガエル買った人のつける評価が気になる
騙されてないといいけど、ただのアマガエルに5000円だったら落札者泣くよね
アルビノでも何でもねーだろ?これ
ウチのやつも時期によっちゃあ、これぐらいの色になるぜ?
まぁ普通より薄いっちゃ薄いが、\5000出すやつもいるのか。
チェックしてたんだけど今5000円で落札されたみたい
多分入札してた人はアマガエルの性質あんまり知らなくて
珍しいと信じて買っちゃったんだねー
これで何日か後に評価で
飼っていたら普通の緑色になりましたって書かれてそう
未来予想
あなた商品説明を全然読んでないですね?
当方の責任ではありません。説明文もよく読んで下さい。困った方です。
生体ですので環境などにより色や状態が変わる場合が御座いますが保障は出来ませんって書いてありますよね?
もう一度見直して下さい。
これからはよく読んでから入札下さいね。
でないと記載した意味もないしこの様な残念なお取引になりとても嫌な気持ちになりますので。
そして自分が間違ってると感じてくれたなら評価の変更して下さい。変更頂ければこちらも変更します。
理解をしていただけないならこのままの評価で結構です。
皆さんが読んでいただければどちらが悪いか分かりますから。
本当に困った方です。
>>553 >>556 その色になったらビダにシュピーンしてみればいいじゃん
【普段は普通の色だけど稀にこういう色になるアマガエル】ってね
これではたぶん落札価格10円だけど
送料梱包料で1600円いただきますって書いておけば こっちで儲けられる
普通のアマガエルでも1匹100円前後で売れるわけだが
ピンセット餌に全く反応しなかったうちのシュレーゲルが、
活餌が切れたために1週間ほど絶食状態だったせいか
何も挟んでない割り箸に喰いついた!
まぁそれまでがメタボ肥満だったから1週間の絶食が
虐待までは行かないと思うけど腹が減ってたんかな。
とりあえず活餌を10匹くらいゲージにぶち込んだ。
シュレはよくわからないけど、アマなら一週間で健康に問題が
でることはありませんね。
水分さえあれば、省エネ運転でかなり生きていけそうです。
むしろ一度にたくさんのエサを与えるほうが、心配だなあ。
ヤフオクの詐欺白蛙まだ評価ねーな。
今頃取引ナビで戦ってるのかしらん?
落札した人は評価も結構な数あるから、イタズラ入札ではないだろうね
もしくは発送前に死んじゃったか?
最近、動物の輸送の制限厳しくなったから送り返されたんじゃね?
空輸は厳しいよ。
タチの悪い出品者はたいてい評価で報復するからね。ヤラレタと思っても、
悪い評価はつけにくいだろうな。
1、2件なら誤解や手違いということもあるだろうけど、数件から10件以上悪い
評価のある人は、実際にはその数倍の悪質な取引があるんだろうと思う。
前にクロネコで商品名に生物(アマガエル)って書いたら窓口でお断りされた事ならあるよ。
何つーか雄がいて鳴いちゃってるから不振がられるの目に見えてるから
正直に記載した結果がこれなんだが・・・
ヤフオクでクロネコで送ってる人多いけどどうやって送ってんだろ?
アマガエルは、まだ冬眠しない時期なの?
夏ぐらいからずっと、2匹、お風呂場の窓に待機して、夜になると虫を食べてるけど。
例年だとこの時期に虫を食べるアマガエルはあまり見かけなかったような…。
猛暑が続いたせいかな?@中国地方
>>567 ヤマトでペット用のウズラを送った事あるよ
生体なんて書いたら拒否されると思って食べ物って事にした
基本的に中身と商品の説明は違ってもかまわないから誤魔化しちゃう
オクで買ったらだいたい観葉植物とか書いてあるな
鳴かないやつならいいけど鳴くやつは?
食べ物は苦しくない?
暗黙の了解ってやつ?
あくまで食べ物扱いで発送するから死んでも知らないし
一切責任も補償もしませんよって言う。
なんでこんなにもカエルは可愛いのだろうか?
この可愛さが分からずキモイ言うやつらは死ねばいいのに。
カエルさんが、じーっと坐って遠くを見ているときの表情が、なんともいえない。
思慮深げというか、哲学的というか。
見ているうちに、突然口を開いて「この世界のなりたちについて考えています」なんて
言い出すんじゃないかって、おかしな妄想にかられる。
でも絶対に、なーんも考えてないだろうな、やっぱり。
>>573 すげぇ分かる。
カエルの表情って哲学的だよね。
自分がカエルにはまってるのはそれが理由かもしれない。
餌にレプトミン使ってる人に聞きたいんだけど、糞が下痢っぽくならない?
虫を与えてる時はこんなことなかったんだけどなぁ
どうもそういう傾向があるみたい。うちのもそうだし、少し前だけど
>>381の人もそんなことを言ってる。
一方では、消化しにくいものを飲み込むと脱腸になるという人もいるから、理想的を求めるとむずかしいね。
レプトミンだけで長期飼育している人もいるので、栄養的には問題なさそうだけど。
>>575 水の中に落ちると溶けるけど、葉っぱの上にした奴は一応形を保ってたよ。
時々下痢っぽいのも見たことあるにはある。
>>568 ウチのは毎年、12月半ばぐらいまで起きてるね
>>576 >>577 レスさんくす
一応問題はなさそうだね
虫も取れなくなってきたから、しばらくレプトミンで様子見てみます
580 :
名も無き飼い主さん:2010/10/20(水) 02:07:09 ID:byLVxbsU
シリケンイモリと同居させたいのですが試した方いませんか?
栄養未改善ミルワームのみの場合、大幅に寿命を縮めますか?
アマはともかくシュレはレプトミン無反応です。
>>580 サンショウウオと同居させたことあるけど、
1週間で腕噛まれて折れた。やめたほうがいいと思う。
目の前に来た、食べられそうなものは何でもパクっと逝くからな。>有尾類。
うちはニホンアマ×3とアカハライモリ×2とヤマアカガエル×1が
背の高いケージに一緒くたw
そういうケースだと、それぞれが棲み分けるからトラブル起きないみたい。
とはいえ、個体差もあるだろうから、たまたまウチは上手くいっただけかも。
585 :
580:2010/10/20(水) 23:46:55 ID:byLVxbsU
レスくれた方有り難うございます。
30cmのスクエア水槽で上が7割以上余っているので同居できるか聞いてみました
導入したらこちらに報告しに来ますm(__)m
>>585 ニホンアマって、フタが上のケージだと
フタを開ける時に飛び出したがるので気をつけて。
ウチみたいに前開きのケージだと、逃げようともしないんだけど。
駅前の繁華街に車止めたら、車にいつも家の回りにいる
緑と灰色のブチのアマガエルがくっついてた。
こんなとことでは生きていけないと思い、あわてて捕獲。
くるまの再度ボックスに入れてた。家に帰ったら逃がそうとしてたが、
すっかりわすれてて翌朝みたらカラカラに干からびてた。
ごめんよ、余計なことしちゃたな。愛はあったんだ
カエルさんかわいそう・・・でもみんなあんまり叩かないでね
もう少し信憑性を
590 :
585:2010/10/22(金) 02:09:56 ID:5olqLrXw
>>586 ベランダで餌やりしてたら脱走して、そのまま20m下にダイブしたことある
尻尾(産卵器機?)を除いた体長3cmくらいのコオロギを
シュレが一飲みしちゃったんだけど消化とか大丈夫?
ってか、消化云々は別として内臓器官とかコオロギに喰い千切られたりしないの?
594 :
名も無き飼い主さん:2010/10/23(土) 02:09:48 ID:S7dOdAvO
>>592 コオロギの頭部等の固い部分は、消化しきれない場合もあるから脱腸に注意だね
595 :
名も無き飼い主さん:2010/10/23(土) 10:22:36 ID:OymFBlYb
>>587 半日くらいなら水かけてたら復活したかもしれないのに
>>596 レバーか砂肝だと思う。
個人的にはレバーがオススメ。
14年以上生きるんだってね。スゲー
599 :
名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 14:27:04 ID:22aYepm6
今んとこ様子見だけど
とりあえずカエルくん冬眠した。
うちも今日ケース掃除したら3匹は鉢の下に入り込んでいた。
多めに土入れて冬眠仕様にしたよー
雨の日に運転していたらアマガエルがボンネットから
フロントガラスに向かってのしのし近づいてきた。
ワイパーで轢いちゃいそうになるまで登ってきたので
道路わきに止めて草むらに逃がしてあげたよ。
今年遭遇したアマガエル事故
・走行中、アマガエルがフロントガラスにいるのを発見→草むらに逃がした
・走行中、アマガエルがフロントガラスにいるのを発見→停車できる場所を探していたら行方不明に
・車のリアハッチを開けたら、隙間に干からびた物体を発見
・ベランダに置いていたバケツを持ち上げたら、干からびた物体を発見
うちはピタリ適温で越冬
うちの子も越冬です。
明日は、子供と大量にワラジムシ取りに行って来ます〜
今日は体を土だらけにしてグァグァ鳴いとるw
暑かったのね
うちのカエルちゃん半年飼ってるんだが一度も鳴かないんだが全部雌なのかしらん?
外気にさらされた非常階段の隅に埃まみれになったアマガエルがぴくりとも動かずいます。
死んでいると思っていますが、発見から一ヶ月経った現在でも干からびておりません。
このまま放置しておいた方がよいのでしょうか?
(そのうち掃除の際にゴミと共に捨てられそうな気もしております)
植木鉢にやわらかい土と落ち葉でも入れて、そ〜っと移してやったらどうだろう。
気に入らなければ出て行くだろうし、すでに死んでいたなら、それまでのはなし。
そのままにして「カエルさん注意」の貼り紙をすることも考えたけど、かえって
こころない人に遊ばれてしまうかもしれないので。
冬眠させるさせないで寿命って変わってくるの?
>>610 最近の研究だと冬眠させた方が寿命は縮むらしい。
でも冬眠ていうのも細かく調べると何種類もあるらしくて、
アマガエルがどの種類の冬眠に相当するか分からんから、ぶっちゃけ正確には分からん。
意外と高い凍死のリスクまで考慮して寿命を決めると多分アマガエルでも寿命は縮む。
>>611 へー、意外だな。
休眠期間があるほうが長寿なのかと思ってた。
冬眠はそれぐらい生体に負担がかかるって事なんだね。
アマガエルが土に潜ったまま干乾びて死んでました。
冬眠に失敗したのですか?
たぶんね。
よく聞く話ではあるけど、どういうときにそうなるのか、俺にはわからない。
条件がわからないあいだは、ある割合でそういうことがおきる、と覚悟するしかないのかな。
ラッキーなのか上手なのか、14年飼ったというひとは、冬眠させてたなあ。
我が家の新越冬法。
大き目のプラケに、一〜二周り小さめのプラケを入れる。。
内側のプラケが浮かないように、握りこぶし大の岩をいれる。
大小のプラケの隙間に水を入れて、¥1000位の金魚用のサーモ(25度位)を入れる
内側のプラケが越冬用の住居。プラケの隙間にメダカを泳がせてます
うちは土の下に数cm水ゴケを入れて冬眠させてる。
コケは常にたっぷりと水を含ませておく。
念のため土の上に水入れを設置。
真冬でもアマは水入れで水分補給していた。
冬眠は失敗しそうで怖いなぁ
定期的に霧吹いて土を湿らせておけば干からびないよね?
冬眠させるとイエコが育ちすぎたりでいろいろ面倒だけど、俺はさせる派。
去年1回成功しただけだが。
>>609 やはり仏様になっておりました。
レスが遅くなってしまいましたが、どうもありがとうございました。
前は、上から落ち葉、腐葉土、水ゴケの三層にして冬眠させた。
落ち葉の一角に水入れを設置。
同じ設備二つでアマガエルとトノサマガエルを冬眠比較した。
トノが土深く潜り春まで出て来ないのに対し、アマは水入れや落ち葉の裏で越冬。
潜らない分、表面の乾燥には気を付けた方が良いと感じた。
>>621 きれいに撮れてますね。いっしょに写っている花がまたすばらしい。
最後の一枚は、よく見るとなにか小さな虫のおしりが写ってます。ハナムグリかなぁ。
こんな庭があって、小さな生き物をながめる時間のある生活が、うらやましい。
でかすぎだバカ
リサイズしてから上げろハゲ
携帯なら、わざわざ見なけりゃ良いじゃん。
>>622 ありがとう。全部バラの花なんだけど、
あいつら普段は葉っぱの上にいるのに、
バラが咲き始めるとわざわざ花びらに移動するんだよ。
虫が集まるからだろうけど、なんか可愛くて。
で、こいつらが来るようになって消毒が一切出来なくなった。
バラボロボロでオワタ\(^o^)/
アマガエルっていうとアジサイを連想しちゃってバラがミスマッチに思えるけど
これが自然の姿なんですよね、いや本来は生息域が異なるか?
いずれにせよ健康そうなアマガエルですな。
627 :
名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 19:14:30 ID:yAWIfJod
すまん、パソコンからでもでかい。
ホントにいい写真だわ〜
年賀状に使えるね!
このスレの人はやっぱ卯年だろーとアマモチーフの年賀状出すんでそ?
あ、鳥獣戯画がいいかもね。
おおおー、カワユス。
この画像のアマも、今年暖かい時期に庭で見たアマもそうだけど
激しく太ってるよね。
飼育してるのがこのくらい太ると、エサあげすぎかなって心配したけど
これくらいがデフォなんだなきっと。
633 :
名も無き飼い主さん:2010/12/07(火) 20:43:22 ID:7iDgiC+/
アマガエル4ひき飼ってるんだけど4匹中2匹がガリガリで1匹が丸々太ってて、
1匹が標準的な大きさ。ガリガリになってる理由がわからん。
誰か教えて。餌はミルワーム。(3年間くらいやってる。)
食べてないんじゃないの?
餌はいきわたってるの?
複数飼ってると、食の細いのってどうしてもいるよね。
うちもピンセットであげてても太らない子が一匹いるよ。
うちのはアマじゃなくてシュレなんだけど、やせ形で頭から尻に向かって細くなってんの。
やせっぽち2歳息子に似てるんだこれが。
うちのシュレはガリガリに見えても水に浸かるとデブになる。
触っておしっこぴゅっぴゅされるとまたガリガリになる><
638 :
名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 21:35:04 ID:XpIxLhB3
ミルワーム以外のえさどうやって調達しよう。
コオロギ売ってる店は遠いし、ハエとかは冬集まるかわかんないし、
ワラジムシとかも冬取れるかわかんないし誰か助けて。
釣りエサ用のサシを羽化させてハエにする。
暖かいとこでほっとくとサナギになるので、小さい穴開けた容器にサナギを入れて、カエルのケースに入れとく。
ウチのアマ達は、サナギケースの上にぎゅうぎゅうに集まってwktkしとる。
それか、レプトミンをふやかしてピンセットや箸で与える。
ウチもレプトミンか釣りえさのサシを羽化させたハエだな。
うちはピンセットに餌付いてるから死にハエでも食べるのでとても楽。
>>638 冬は虫いないってイメージだけど、12月でもそこら辺の草むら5分ほどスイーピングすれば、
夏ほどゴッソリは捕れないけど、けっこう捕れるよ。
自分は今まで餌を買ったことない。
642 :
名も無き飼い主さん:2010/12/10(金) 23:05:48 ID:RVGw3UW8
どうも638です。皆さんいろいろありがとう。
なんだかんだで2回めの冬を越さします。
639ですけどえさは入れなくていいんですか?
643 :
名も無き飼い主さん:2010/12/11(土) 10:24:58 ID:oskjjRSA
>>628 リサイズお疲れ様。
すごく良い写真です。
644 :
628:2010/12/11(土) 18:47:57 ID:8usMUtX0
写真を皆さんに喜んでいただけたようで嬉しいです。
腕もないし、カメラも安い(finepixAV100)のに、
そこそこ見られる写真が撮れたのはモデルのおかげですね。
また来年、アマガエルが来てくれて、
良い写真が撮れましたら顔を出したいと思います。
6月にキャンプ場で息子が捕まえたアマガエルを
家に連れてきました。
毎日ハエ、クモ、ガ、ワラジを捕獲に家の近所を網を持って
歩き回って、すっかり妖しい人になっていました。
北国なので、冬場のエサの確保がむずかしいので
捕まえたキャンプ場に戻しにいこうかと迷っていたら
ふやかしたレプトミンを食べてくれるようになったので
家で越冬させることにしました。
エサの確保が不安定だった11月より色つやも良く元気に
とびまわってます。
アマガエルを飼うのは3年ぶりですが、やっぱり可愛い。
ワラジは、冬でも石や木をはぐると、
場所によってはビッシリ集団でいるから夏場より簡単に取れるよ。
真冬になる前に、大量に取ってきて蓋の壊れたプラケに入れてる。
結果、ワラジムシを飼うことに(涙
すっかり妖しい人になっていましたWww
ゲージから蛙が消えてたんだけどポトスの根元に潜ってるのかしらん?
あれ?全然違うスレで今ワラジいないよねって書いたら。。。w
昨日、一昨日は暖かかったせいか、最近姿の見えなかったカエルが出てきていた。
うちはケース内に土入れたけど誰も潜らないので、大きめシェルター入れてる。
呪怨みたいな声もしてたが、あれはシュレかな。
アマの緑化については、色々試行錯誤したけど、一番効くのが
飼育容器をデカくすること。
餌・光・植物と色々試したけど、結局
幅60cm、奥行き45cmの水槽に高さ45cmのピラミッド状金網をつけて
アマガエルさんが全力ジャンプしても壁にブチ当たらないようにしたのが一番効いた。
なにより自由に跳ね回れるのがストレス掛からないみたいです。
ちなみに、この大きさだと掃除や殺菌が大変なんで、土や植物は置いてません
(スポンジや人工植物で工夫はしてますが。
6匹飼ってて、常時緑が4匹、灰色〜緑が1匹、ヘソ曲げていつも緑が1匹です。
あ、
>幅60cm、奥行き45cm、高さ60cmの水槽に高さ45cmのピラミッド状金網をつけて
ね。コレだと、地上から全力発進したアマガエルがストレスなく天井まで到達できます。
>>さらにごめんなさい
>6匹飼ってて、常時緑が4匹、灰色〜緑が1匹、ヘソ曲げていつも灰が1匹です。
の間違いね。んで、この「常時灰」はアマガエルに時折居る「妙な顔付のシブい奴」なんで
灰色が地色だと思っています。
(ちなみに、水槽掃除の時に狭い容器に入れると、こいつはなぜか緑になります)
>>650 今はアマガエル飼ってないからあまり強くは言えないけど、
飼育環境の広さはたしかに色に反映するかも。
灰色のやつっていつも縮こまって同じ場所にずっと居たいたイメージあるし、
緑は比較的餌場と休息場所を変えて移動してたような気がする。
毎年のように風呂場にアマガエルがやってきて、中にはしばらく
(長いと数ヶ月)居座る奴もいる。そいつらを観察していると、
臆病で用心深く、すぐ隠れる奴・・・体色を頻繁に変える
徐々に人に慣れて居座る奴・・・迷彩色で固定
すぐに慣れて行動範囲も広いが、出て行くのも早い奴・・・緑のまま
という傾向がある気がする。
655 :
名も無き飼い主さん:2011/01/29(土) 21:58:42 ID:Qd9FFhae
633です。
相変わらず4匹のアマはミルワームを食べていません。
最近思ったのが温度の関係じゃないかと思う。
家を開ける機会が多いのでなるべく部屋の温度を下げないようにしています。
>>633では3年くらいミルワーム食べさせてるって書いてるよね??
それで4匹の体型がバラバラだと・・・
部屋の温度って何度ぐらいよ。
20度程度じゃ代謝が落ちてあんまり食べないのでは。
暖かくなったらアマガエルを飼おうと思って準備を始めてるんだけど、
水槽で飼うとしたらどれくらいのサイズが理想だろうか???
25cm×25cm×30cmという縦長のキューブ水槽ならあるんだけど・・・
658 :
657:2011/02/05(土) 13:24:34 ID:brCYwxEm
ふた閉めないと逃げるし、閉めると通気が悪くなるなこりゃ。
プラケがいいよ。
>>659 蓋は網にしようかと思ってるんですけど、どうでしょう?
ホームセンターでちょうどいいサイズの網を買ってきて蓋に加工しようかと
661のは良いかもしれないけど高いよー。
でも確かに、上蓋がゆるいと脱走しそうな気がするので、
660がどうやって網の蓋を固定するのか興味ある。
ケージの大きさは、658のもので問題ないと思います。
この大きさで2,3匹までなら、それほど不自然ではない感じ。
横開きの利点は、661の人が言ってる通り。
つけくわえると、冬眠させずにヒーターを使うつもりなら、上蓋式だと暖気が逃げる
ので、この点でも横開きが有利です。
上蓋式の利点は、気軽に丸洗いできるところと、カエルが見やすいところかな。
フタはすきまをあけないように作ってあれば、押し上げて逃げることまではしない
ようです。
664 :
657:2011/02/06(日) 10:44:17 ID:e1A9M49x
>>661 横開きというのも魅力的ですね
タイミングよく安売りでもしてもらえれば嬉しいです
まだ春まで時間があるし、小まめにチェックしてみます
>>662 蓋の加工は2パターン構想しています
27cm×27cmというサイズの金属製の網がホームセンターで売っていたので、
端から1cmを直角に折り曲げ、25cm×25cmのサイズの蓋にして、すっぽり被せる
もう1つはプラスチック製の網を付属のガラス蓋と同じサイズに切り取り、
ガラス蓋と同じ構造のスライド式にするという方法です
>>663 温度管理に関してはリクガメを飼育しているので、
部屋全体をオイルヒーターで加温しているので大丈夫だと思います
他にもいろいろと飼育していてケージの清掃に時間が掛かってしまうので、、
メンテナンスのやり易さを重視したいところですね
網に関して言えば、採虫用の網を加工して取り付けるのもオススメ。
コオロギとかワーム系与えるなら関係ないけど、
シュウジョウバエを餌に予定してるなら、これぐらい密な網でないとキツいかも。
夏になると部屋の中をコバエが飛び交うので、
上手くケージ内に誘き寄せてアマガエルに駆除してもらえると助かるけど・・・
虫取り網を切り取るのもったいないから、キッチン用の三角コーナーにつけるやつとか、
嫁のストッキングを加工するのもいいよね。
ところで、横開きケースのスライド扉は思いの外メンテしづらい気がする。
開きが少なくて。観音開きのにすれば良かったよ。
網は、100均の洗濯ネットの網細目の特大とかでもいいんじゃね?
>>667 以前その経験があったから、俺は観音開きのに買い換えたよ。すげぇ使いやすい。
ホームセンターに、L字型1cm*1cmくらいの木の棒が売ってる。
それを寸法合わせて四隅を斜めに。30cmキューブ水槽のフタにピッタリ嵌るように。
同じくホームセンターに、ステンレスの防虫用メッシュ、1mmくらいの超細かいの。もある。
これを、適当な接着剤で接着。心配ならホッチキス等で留める。
暫く、これで飼ってた。
その後、激安45cm水槽を縦にして、後ろに通気孔を↑のステンメッシュで作り。
前にアクリル貼ろうとおもったら、
ホームセンターのコの字アルミパイプがアクリルの厚さと良い感じだったので、
それをレールにして、前面の3/4を上面引き抜きのスライド扉にして。
ドリルで何か所か穴開けて通気口も確保。
排水口も作れたし。
温度管理も、完璧。やろうと思えば90cm水槽でも可能…。
スペース的に大きな水槽を置くことも可能なんだけど、清掃をどうすればいいのかよくわからない
手頃なサイズのにしておいて、定期的に丸洗いという方向性で考えてるんだけど・・・
容器も、中の植物や水入れやシェルターも2個用意しておいて、
生体引っ越し→前の家や家具を清掃
ってのを繰り返してる。
>>669 それ俺にも作ってほすぃ。。。45cm水槽の方。
オクに出すとしたらいくらで即決にしてくれる?
>>671 アクリルカッターでキコキコするの、もう嫌だから、無理ですw
アクリル接着剤を注射器で淹れてくのは楽しいんだけど。
材料費は結構掛かるし。
コーキングはしっかりしたから、満水にしても水漏れは無いけど、
その反面、美しくは仕上がらないし。
何か思いついて作るのは好きだけど、綺麗に仕上げる才能がほしいw
673 :
名も無き飼い主さん:2011/03/23(水) 04:03:37.36 ID:x7YkVr0A
みんな無事かーッ!
なにかと不便だから、しばらく西のほうへ疎開しようかとも思ったけど、
カエルを連れて行くことを想像するとおっくうで・・
ちなみに、うちのカエルくんは、地震のあった日もいつもと変わらず朝から
ゴキゲンでした。
飼い主に危険を告げるとか、たまには役に立とうとか、そーいうつもりは
まったくないようです。 もう・・・バカッ!
うちのシュレーゲルちゃんが割り箸から餌を食べてくれましたぞ^^
675 :
620:2011/03/31(木) 18:04:38.97 ID:S7QlDQZt
アマが日中水分補給に出てくるようになった。
とりあえず冬眠成功。
同じ設備でカナヘビも冬眠から覚めた。
>>620 冬眠成功オメ
2月くらいにちょっと暖かい日が続くと続々と目覚めてきて焦るよなw
今の時期ならちょうどいいよな
677 :
名も無き飼い主さん:2011/04/01(金) 18:44:37.44 ID:fcpGfjDu
野生はいつごろ冬眠からさめるんじゃー!
教えてくれ。。
埼玉です
アマガエルの初鳴きは桜の開花とほとんど同時だよね
680 :
677:2011/04/01(金) 22:21:11.52 ID:fcpGfjDu
レスサンクス!
そろそろ探しに行ってみる
冬眠中のうちのアマまだ目覚めないな
.677だけど4月2日に探しに行ってきた
冬眠中っぽくて梅の木の枝積み上げられてるところの下にいたよ
うちのシュレーゲルは3月上旬に目覚めましたぞ^^
餌代勿体無いからもう一度眠って欲しいですぞ^^
庭のアマちゃんのケケケケ鳴く声が聞こえた。冬眠から起きたのね。
今日、3回目の冬眠から無事帰還しました。
他の2匹は1回も越せなかったけど、なぜかコイツだけは驚くほどタフだ。
今回は隠れ家や落ち葉も敷かなかったのに。
カエルさん、おかえり!
でもやっぱり、そのまま永遠の眠りについてしまう危険はあるんだね。
1匹だけ飼っているオイラは、ためしにやってみるってわけにはいかないなぁ。
何年も10匹まとめて冬眠させてたけど一度も落とさなかった
ただし「室温を外気温と同じにする」という荒業の結果だけどな
暖房一切入れずに徐々に気温を低下させていく
春も徐々に気温が上がり自然に目覚めるからまず失敗しない
人間は電気毛布と大量の布団で寒さを凌ぐ
688 :
名も無き飼い主さん:2011/04/13(水) 00:38:24.64 ID:hi6JmKsE
>>687 思ったんだけど、そんな荒行しなくても、
ケージを外に出しとけば、自ずと外気温と同じにならないか?
あんまり関係ないけど、「落とす」って「死なせる」という意味だよね?
業者さん用語あたりが広まったのだろうか。
この言い方を見かけるたびに心にひっかかるものを感じるんだけど、そんなことを
気にする俺のほうが変なのかな。
確かに気になっていたけど、「☆になる」ってのが気になりすぎて個人的に印象薄い。
>>688 外だと凍ったり乾燥しすぎたりする
外気温とほぼ同じとはいえ、完全な屋外と比べれば安定してる
住んでる地域とか家の構造、立地条件にもよるけど
少なくとも我が家は外に出すのはマズそうだと判断した
さすがに氷点下は具合がわるそうだよね。
空調のないスペースをつくって、季節とともに眠って起きて・・
いいやりかただなー。
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
「落とす」はそんなに引っ掛からない
「☆になる」はちょっと引っ掛かる
「虹の橋を渡りました」は頭おかしい
「落とす」は、命ある生き物を品物あつかいしているみたいだ
「☆になる」は、死なせた飼い主の責任を放棄しているみたいだ
「虹の橋を渡りました」は、・・・やっぱり"頭おかしい"だなぁ
アマガエルが冬眠からなかなか覚めないので
土のなか見てみたら何もいなかった。
死んで微生物が死体を分解したってことかな
マジで〜?
ひと冬でそんな完璧に分解されちゃう??
昨日捕まえに行ってきた!
結果、何故かヒキガエルがプラケにいるの
今日も行って来るよ♪田んぼでゲコゲコ凄いいる!
大切に飼ってくれる人いたら送るよ、千葉の君津産だけど
庭に勝手に住みついてるアマちゃん
雨降ってきたので鳴いてる鳴いてる
>>696 たぶん水分不足ですげー小さく縮んで
土中のゴミと見分けつかなくなってると思う
それか掘り起こす場所が間違ってる
アマガエルじゃないけどフクラガエルの時にそうなった…
2匹中1匹を全く見かけなくなったから掘り返したら
小さな石ころみたいになってて見落としそうになった
目の横に茶色のラインがないのはナニガエルになるの?捕まえてきてすぐにワンペアできたけどうるさい
>>683 の人が教えてくれそうだけど・・・違う?
うーんやっぱ俺はシュレが好きだな。
キレイなグリーン。
ありがとう!
705 :
名も無き飼い主さん:2011/04/23(土) 19:31:32.30 ID:k4OvnXUT
ヒキガエル捕まえるときは手袋する?
その方が良いかもね
707 :
名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 15:22:17.53 ID:9QyxQtTg
大阪近辺でアマガエルが生息している所を
教えて頂けませんか?
709 :
名も無き飼い主さん:2011/04/29(金) 16:41:33.58 ID:DzCODgks
70年代の半ば頃まで守口市内の府営住宅に祖父母が住んでたんだけど、
庭にアマガエルが溢れてたな。
すぐ近くには水場らしい水場などなかったように覚えてるんだが。
「大阪府」ならちょっと山手に行けばどこにでもいる。
草地が好きだから、日中は日当たりの良い草の上でじっとしてるよ。
田植え後の水田のあぜ道もたくさんいる。
「大阪市」の孤立した水田にはヌマガエルしかいないと思う。
大き目の公園か、淀川の河川敷をフラフラ歩いて探すかな〜
711 :
名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 13:46:42.98 ID:LL0uQzdh
淀川河川敷にアマガエルいる?
摂津、枚方、高槻あたりにはいるから
市内にもいるんじゃないだろうか。
繋がっているし、小さい水場でも繁殖できるし。
繁殖期の水田みたいに密度は高くないから
狙って探すのは難しいだろうね。
野生のアマガエルってセミみたいに一斉に鳴き始めては、ピタっと鳴き
止んだりするね。家の一匹飼いでは見られない光景なので面白い。
714 :
名も無き飼い主さん:2011/05/06(金) 16:03:20.70 ID:waR80LSs
みんなのは何年ぐらい生きてる?
もしくは過去に何年ぐらい生きた?
今月で丸5年に。ついに6年目に突入かぁ・・・
ただの思いつきで始めたことなのに、こんなに長い付き合いになるとは。
717 :
名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 13:24:32.10 ID:A/DnSqJM
アマガエルのオタマジャクシをもらったんですが、
水換えは一日一回で大丈夫ですか?
それとも目に見えて汚れてなければ数日換えないほうがいいですか?
何年が前に田んぼのど真ん中をぶち抜いて
片側二車線の道路ができたんだけど
雨の夜になると反対側の田んぼに渡ろうとするカエルさんたちがいっぱい道路に上がってきて
トラックとかにじゃんじゃん踏まれてる(´;ω;`)ウッ…
夜は通らないようにしてるけど
カエル好きには耐えられない光景。
なんとかして欲しい…。
>>718 本当あれあわいそうだよね(´・ω・`)ショボーン
死骸は鳥の餌になりそうだね
質問なんですけど、ニホンアマガエルの生息北限ってどの辺ですか?
あとアマガエルの北限種って何アマガエルなんですか?
アマガエル50匹程度捕獲して来た。
さて今年もピンセットから食べてくれる個体の選別を始めるとしようか。
5匹くらい残して後はリリース予定。
ちなみに捕獲時に特に見ずに乱獲してたからシュレの雄が何匹か混じってた><
こんにちは。
去年オタマから育て始めたアマガエルなんですが、先月辺りからちょこちょこ鳴くことが増えて来ました。
それがここ1週間、鳴く度に鳴き声が高くなり、なんとなく辛そうに聞こえます。
餌はカメの餌(レプトミン)をよく食べています。
環境の変化はありません。
一体何が原因としてかんがえられるでしょうか。
また、鳴き声の変化は気にする必要がないのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
レプトミンはカルシウム強化されてるし、問題がおきたという話はこれまで聞いた
ことはありません。
>なんとなく辛そうに聞こえます
結局、これを問題アリと考えるかどうかということになりそうですが・・・
食欲がない、鳴く元気もなくぐったりしている、という状態なら一大事ですが、
元気に食べて鳴いているなら、それほど心配ないかと。飼育歴5年の素人ですが。
子ガエルだからでは?うちの庭にはたくさんアマガエルがいるんだけど
去年産まれたカエルはまだ小さくて、大人のように上手くは鳴けないよ。
ウグイスのような野鳥でも上手に鳴けるようになるまでは下手だし・・・。
お二方、ありがとうございます。
食欲もあり元気にしています。
まだまだ子供なので、鳴き方が上手じゃないのでしょうね。
ウグイスの例で、なるほどと思いました。
また、我が家にはインコが数羽おり、
甲高い声でピーピー騒ぎ出すと、それに合わせてアマガエルも鳴きだします。
もしかしたら真似しているのかも・・・なんて思っています。
念の為、しばらくはいつも以上に気を付けて様子を見て行きます。
ご親切にありがとうございました。
今日、側溝に落ちて上がれなくなってたカエル助けてやったお(´・ω・`)
>>727 よくやったな。
今夜あたり恩返しにくるぞ。
死ぬと脚がビヨーンと伸びる。
病気で死ぬ前には、体をまんまるにふくらませるそうです。
きっと、自分の身を襲うなにかよくわからないものと、一生懸命にたたかって
いるのでしょう。
涙が出ます。
731 :
名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 10:15:02.84 ID:AlxOgDmf
お風呂の水漏れにしばらく気付かなくて、水入れたつもりが10分ぐらいで空になってた
新しい風呂を新調してあげたら、速攻で肩まで水に浸かってた。
ゴメンねカエルさん。
カエルかわいいよカエル(´Д`)
アマさんスレだからスレ違いかもしれないけど、福一原発から少し離れた所に確か
モリアオの生息地あったよね。 無事なのか?
進化の歴史がまた1ページ
シュレがミルワーム食わんのだが強制給餌繰り返してたら
餌として認知して食ってくれる様になる?
バッタ系しか反応しないのよね。
アマガエル200匹捕獲して監禁したてたら糞の臭いがとんでもない事になった。
早く逃がしてやれよ
虫食わない他のカエルにやった練り餌の残りを、いちばん小さいシュレにやったら
ボスシュレが来てチビシュレの脚に噛み付いてた。
なんなのこれいじめ?生意気だぞこの野郎!的な。。。
25キューブ水槽でアマガエル飼い始めました!
コバエみたいな小さい羽根虫5匹くらい入れたけどスルー。
早速鳴いてる。
スレみてるとワラジムシ食べるみたいなので明日近所徘徊しよう。
今日も元気にカエルタン鳴いてる
ケロケロ
てか夜中に鳴きだしてうるさいんだよなぁ。
近所迷惑にならんかヒヤヒヤや。
アマきゅるきゅるシュレころころで合ってますか?
鳴き声
寒かったり暑かったり、放射線も心配で、3月からずっとベランダに出さずにいたら、
茹ですぎた蚕豆みたいなヘンな緑色になるようになった(´・ω・`)
食欲もありよく鳴いて元気なんだけど、紫外線足りないのかな。
グラスプランクトンで育ってるから、まさか放射線の影響・・・?
飯舘や福一原発避難地域内のアマガエルたちはどうしているんだろう。
746 :
名も無き飼い主さん:2011/06/02(木) 20:05:28.67 ID:CqgKcy3W
いつも餌取りしてる公園の駐車スペースの後ろを、たまたまOL風の人が通りかかってて、
ちょうどその人の真ん前に車停める形になったんだよね、タイミング的に。
で、網持って車から降りて、網を振り始めたら
そのOL、俺の姿を見るや小走りで逃げやがった・・・
その内、職質とか近隣住民から通報されないか心配だ・・・
>>746 虫取りのときは、なるべく農作業(ガーデニング)スタイルで行くのが吉。
自分は、バンダナか帽子と軍手を装備。小道具として虫かご(ひらがなの名前入り)を持ってして作業する。
尚、小道具は少々使い込んだやつ方が良い。
後、経験上、リュックよりウエストポーチのほうが怪しまれない。
これからの時期はタオルと虫除けもお忘れなくw
>>744 うちのはグァッグァッグァッグァッグァッ だな。
だいたい5回以上繰り返す。
鳴くの1匹で、残り3匹は鳴かないけど、♂1♀3ってことかな?
卵産まねーかなwktk
うちのアマは先日卵産んだわ。
アマが昼夜かまわず鳴きやがる。
困ったなぁ。
アマって、昼間単独で鳴く時と夜の田んぼで合唱してる時の声が違う気がする
けど、実際どうなんだろう。
夜はバカみたいに集団で鳴くし
「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」
みたいな感じじゃね?
意味分からんかったらググれ。
↑なに言ってだこいつ
↑ほっちゃーん ほ、ほーっ、ホアアーッ ホアーッ でググれ
昼間:一匹ずつでグァッグァッグァッグァッグァッ
夜:集団でゲロゲロゲロゲロ・・・・・・
飼育開始!
いきなりピンセットから蛾を食べた!
かわえええええええええええええええ!!!!!!!!!
今日仕事中にみつけて惚れてしまって拉致監禁
カワイイけど臆病な個体なみたいで少しさみしいよう
昨日オタマジャクシ3匹拉致
メダカのえさ、カメのえさ、ごはんつぶ、かつおぶし、パンくず、
どれも食べてくれない
何が悪いんだろうか
また、何をやったら食べてくれるのか
アマガエルさんを拉致したが餌がなく飢え死にさせては可哀相なので採取したたんぼにリリースした
仲間の鳴き声に反応して左右に顔を向けるのが面白い
>>759 うちはコリタブをあげてるけど
めっちゃ食べるよ。
>>759 カメのエサ、食べない? おかしいなぁ・・ひょっとしてアマじゃないとか。
成体には警戒心の強いのもいるけど、オタマはむしろ貪欲なイメージ。
>>760 夕方に捕獲、一晩ながめて翌朝リリースって3回くらい繰り返したあげくに、
ガマンできなくなって飼いはじめました。
拉致して来た親どもが生んだ卵が孵て気付けば
シュレたまが1500匹・・・。
彼らはレプトミンを1缶食い尽くした。
日本カエル化計画、着々と進行中?
まあ待て。落ち着いてよく観察するんだ。
1,500匹の中に将来黄色やブルーになりそうな個体がいれば、レプトミン1缶分
くらい取り戻せるかもしれないぞ。
1500匹!?
1回の産卵でそんなに産まれるんだ ( ゚д゚)
容積的にどんなもんか検討つかない。。。庭の池で飼うのかな?
鳥とかに食われてあっという間に減りそうだけど。
766 :
759:2011/06/11(土) 08:58:03.31 ID:fCOXZy1j
767 :
763:2011/06/12(日) 01:46:03.09 ID:qaEM7NGD
拉致った親が産んだのが7卵塊くらいで残り10卵塊くらいは田んぼから拉致って来た。
どーせ死に行く卵だったし。
シュレどもは産卵早いから拉致って来なかったら卵ごと耕運機でミンチにされるか
除草剤であぼーん。
今は水槽15個で飼育してるよ。
大体各水槽に100匹程度入れてる。
カウントして入れてるから1500匹は確定だよ。
子蛙になったら流石にリリースするよ。
10匹程度餌付け出来ればそれでいい。
アルビノらしき固体は1匹もおりませぬorz
カエル化計画、がんばって!
毎日見ているわけじゃないけど、あぜ道を歩くとカエル・オタマの多いときと
少ないときってハッキリあるよね。天候のせいだけじゃなくて。
農薬散布など農作業のタイミングで増減しているんじゃないかと思ってるんだ。
少ない時は、あーここ数日でクスリ使ったのかなぁ、って。
もちろん農家の人にとっては、仕方のないことなんだけど。
おたまは豆腐は食べるだろうか
豆腐は大豆からできてるから植物性だよね。
●〜「食うよ食うよお前が食えるものはなんでも食うよ!でも水腐らせるものと刺激物は勘弁な」
おたまに豆腐やってみた
翌日、ものすごい濁った水槽
みんなには豆腐はおすすめしない
人柱乙ですw
無事にカエルになるのを祈ってるぜ
776 :
名も無き飼い主さん:2011/06/15(水) 11:18:06.42 ID:PGrtD/Wl
アマガエルのおたま、成長が早いって聞いてたけど、
想像以上だわ。
オタマを飼ってる人は、カメ用の浮島(¥300〜¥500)を早めに用意したほうがいいよ。
2週間くらい前におたまを採ってきてメダカと同居。
昨日の朝、手が立派になったなー、と思ったら、夕方には浮島に上陸してた。
4年目のアマ達と同居させるとまだ小さいし、食べたれそうなので
今は、尻尾があるものの別の容器に退避させてます。
餌はどうしようか..
羽虫とかアブラムシがいいんじゃない
利きオタマできる人っている?
田んぼにはヌマ、ツチ、トノ、シュレとオタマが混じってるから出来るだけ
判別できれば、便利なんだけど。
自分は2cmサイズで区別できるのは目の離れてるアマと迷彩色のウシくらい
だ。
>>776 最初から人の手から人工飼料を食べる個体もいます。
もし成功すると、その後がすごく楽になるので、上陸2、3日後くらいに
ためしてみたらいかがでしょう。
(上陸直後は食欲がおちます。また、2、3日食べなくても平気です)
人工飼料は何やってる?
うちはカーニバルかキョーリンのカメの餌
定番のレプトミンを使っています。
最初は知らずに一番大きそうな容器のを買ったら、中身も大粒で少し不便。
一度もっと安いものを試したこともありますが、魚臭いのが嫌でやめました。
シュレーゲルマジヤバイ
先月捕獲した20匹中15匹くらいがマジヤバイ。
今まで餌投下するだけだったけどピンセット使ったら
パックンチョパックンチョマジヤバイ。
4cmくらいのキリギリスもパックンチョ。
食いつくとは思わなかったからマジヤバイ。
消化出来るのか?つーかキリギリスの顎って凄いよ。
内臓食いちぎられないの?脱肛しないの?消化出来るの?
とにかくマジヤバイ。
でもレプトミンパックンチョしたの2匹だけ。
それも一回だけ。
それ以降パックンチョしてくれない。
784 :
776:2011/06/16(木) 17:17:05.90 ID:9pEdEgcz
こはんつぶって水が汚れそうです。
>>777 >>779 近所の放置状態の桜の葉っぱに付いてたアブラムシを入れましたが
食欲はまだ無いみたいです。
尻尾が完全に消えるまで食べないのかも知れません。
今日は2匹、浮島に上陸してましたので隔離プラに移動。
あと、3匹のオタマで計6匹誕生予定ですが、
既に4年越の5匹もいるし..何匹か逃がす予定です。
うちはごはんは水が汚れるのが速かった
>>784 入れるだけじゃなくて、爪楊枝か竹串のさきっちょに
くっつけたアブラムシを、カエルの目の前でゆらゆらさせてみては?
日本のアマのおたまは、冷凍赤虫は食わないのか?
この半透明感、大好きw
789 :
名も無き飼い主さん:2011/06/21(火) 13:14:34.29 ID:Ptrtdcik
お腹の内臓の透けてる感じがたまらないよね
赤い小さな心臓がピコピコ動いて
腸だかがグルグル指紋模様
カエル可愛いよね
カエル今夜も元気に鳴いてる
未だに食事姿を見たことない
悲しい、、、
今日オタマの前足が生えた
あとどれくらいで上陸するもんだろう?
今夜中?それともまだかかりそう?
2日くらいかな。でも早めに準備してあげたほうがいいよ。
陸に這い上がるのがヘタクソなやつもたまにはいるので、
・表面がツルツルしていない素材で
・水面との段差が小さい部分をつくる
こんな配慮をしてくれると、カエルさんうれしい!
うちのは春の暑い日だったせいか1日で上がった。
予定がつまっていた時期だったから、
空のプラケースにオタマの時と同じ土の玉しいて
水草つき流木と平らな石いれて水を入れて傾けた
深いとが2センチ、浅いとこは土にヒタヒタくらい
その前に上陸失敗で亡くしてしまったから
下手な子でも大丈夫にしといたほうがいいと思う
>>795 ケースごと傾けて斜面をつくるって、同じことやってる人に初めて出会った。
思いついたときはうれしかったんだけどなー。うちもまだ失敗なし。
一般的には、発砲スチロールなどで浮島をつくる方法が推奨されてるけど、
形状が悪いと上れないやつもでてくる。
>>796 ナカーマ
色々調べた結果、
手足が生えると尾びれが機能しなくなる
尾びれは栄養袋みたいなイメージで、
数日食べなくても大丈夫なのは
徐々に吸収される尾びれの栄養のおかげ(嘘つか自分の妄想だけどw
だから万全きすためには、傾斜&水がない場所を
バリアフリーで作らねばと思ってさ
尾びれないと水面にも上がれないだろうから
実際、知人のオタマが、水深3CMのホテイアオイに上れず溺死したよ
うちのオタマはあと一匹、まだ前足が顔下にくっついてる
レプトミンに餌付いてくれたのは嬉しいんだけど
毎日の給餌量に頭を悩ませています。
毎日の給餌でレプトミン二粒は多いでしょうか?
>>793です、レスくれたみんなありがとう。
ケースごと傾けて陸地を作ることは思いつかなかった!参考にします。
季節を考慮すると、少し多いくらいでしょうか。
フンの様子も見ながら、太ってくる兆候があれば少し減らしていいかも。
ただ、経験的にはそれほど神経質にならなくてもいいように思っています。
レプトミンはタンパク重視のバランス食で、少し過剰になっても、体質が悪化する
可能性は低いと思います。
逆に、カエルにはエサが少なければそれなりにエコ運転で暮らしていく程度の知恵
はあるようで、減らしたからといって急にやせるわけでもありません。
季節その他でエサの量は変動するので、愛情をもって健康状態に気をつけるのが
一番です。
すみません。少し偉そうな言い方になりました。
気にさわったらごめんなさい。
802 :
798:2011/06/23(木) 10:03:04.99 ID:qBGJtLXB
≫800,801
気にさわるなんてとんでもない
丁寧にご教授頂き感謝しています。
取り敢えず給餌量はなるべく一日一粒にしてみます
803 :
名も無き飼い主さん:2011/06/23(木) 10:06:07.39 ID:1L2GokLa
上陸してから、初鳴きまでどれくらいですか?
鶯みたいに最初は上手に鳴けないとかあるんですかね
アマガエル飼ってみたい気はするが,庭に踏みつけかねないほどいるしな.
毎年一匹は部屋の中でミイラ化した遺体を見つけるぐらいだし.
こちらは二毛作なのでやっと水田に水が張られた.数日もすれば移動開始かな.@北関東
>>793です
さっきケースごと傾ける作業中に、ガタガタ揺れてびっくりしたのか、
四本足オタマが水中から飛び出して水槽にはりつきました!!(ビックリした・・・
上陸させるために傾ける作業をしていたのに、
もう上陸してしまったカエルを横目に傾けるという矛盾・・・
完全に乾いたプラケースに移動させないのは、まだ水場が必要かな?と思うので。
長文なうえわかりづらくてスイマセン。
>>806 ありがとうございます。
最近可愛くて可愛くて、鳴き声を楽しみにしてました。
が、もう少し先みたいですね、焦らされるこの間もいとおしいw
すっかりカエルの虜になりました。
立派ですねぇ。
大きな個体を希望する人はオタマのうちに大きく育てておけ、って言う人もいます。
コイツはけっこう大きくなるかも。
31度。
マジやばい。
811 :
名も無き飼い主さん:2011/06/27(月) 03:45:10.32 ID:IniGCvsX
土曜から様子が変わり、日曜に左手が生えたから
このまま右手も生えるだろうと見守っていたが
明日仕事だし、もう眠い〜
身体が半分緑色をおびてきて、もうちょいなんだがなぁ
水槽傾けたけど、うまく上陸できるか心配
せめて仕事行く前には上陸姿見て安心したい、寝る!
蓋しないだめだよー。
飛び出ていくよ
813 :
811:2011/06/28(火) 18:00:08.17 ID:DyTLRALW
あれから未だに水の中
プラケ傾けて岸作ってるから、溺れることはないと思うが
早くカエル水槽に移したくてウズウズしてる
しっぽある、ほぼカエル状態
水槽には蓋ついてるよー d
オタマのエラ穴って体の左側だけにあるんだね・・・知らなかった
815 :
763:2011/06/28(火) 20:10:11.59 ID:/G1V+QpM
300匹くらい上陸しました。
やはり1匹もアルビノはいませんね。
上陸組みはまだ1匹しか死んでませんが
ストック数の限界なので野に放しました。
因みに死んだ1匹と言うのはゲージの蓋に
挟まれた事故死です・・・。
後1000匹以上上陸すると思ったら
異常な感じがしますね。
>>815 こういう実践はなかなか貴重ですね。
飼育下でのオタマから上陸までの死亡率はけっこう低いよなー、ってうすうす
感じてはいましたが、これで確認できました。
アルビノはいませんか・・・ひょっとしたらアルビノが生れやすい血統というの
があるのかもしれませんね。
ある田んぼでは2、3年に一度くらい見かける、というような感じで。
余裕があったらですが、どこかに画像をupしてくれるとうれしいな。
カエルのウォーリーをさがせ!みたいなヤツ。
817 :
名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 23:07:31.20 ID:DyTLRALW
きっとあると思う
って、根拠はヨウツベでみた大量のアルビノおたま動画だけだけど
アルビノって見るからに弱そうだし、実際弱いと思うんだけど
レアってだけでほしがる人がいるのかな?
希少価値ってだけで群がるのは人間的性だと思うよ。
820 :
763:2011/06/30(木) 02:23:52.43 ID:+P9nGH+j
わー、ありがとう!
こうして見ると、趣味の領域とは思えない感じになってますねー。
野生にもどった彼らが、また来春元気な姿を見せてくれるといいんですが。
スイカのようなものが見えますが、エサとなる動物用でしょうか?
一時的なコバエ集めです。
ですが最近コバエの集まりが悪いのと一時ストック用のゲージもそろそろ限界なので
もう少ししたら尻尾がなくなった辺りを見計らって彼らも一斉リリースです。
まだまだ上陸して来ますので。
因みにうp場所として借りた双葉でコバエ集めに関して軽く聞いてみたら
「お猪口一杯のご飯でゾウ数十頭を飼育しようとしているようにしか見えません」
と皮肉言われてしまいました><
まぁ、元々全部飼うわけでもなく、あくまで一時ストックと言うか
一時しのぎなので別に良いんですけどね。
823 :
名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 09:15:29.23 ID:15Xmthz5
>>820 一枚目、正月に食べる黒豆おもいだしたw
確かにw
たった今アマガエルを真っ二つに切り裂いてきた
827 :
名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 18:18:40.56 ID:H0vPxJ1m
同じ釜の飯で育ったオタマ同士だったくせに
数日先にカエルになった奴が、水槽でスゲー偉そうなの
オタマ水槽とカエル水槽は別にしててカエルになると移動してんだけど
あとから入ってきたカエルがひっそりしてて、
先輩カエルが一番見晴らしのいい流木てっぺんで偉そうにしてんのがムカツクw
なんかこいつをギャフンと言わせるカエル界の方法とかないのかな?
なんかワロタw
親蛙のゲージにぶち込んでやれ
まさに井の中の蛙だな
子蛙を親蛙のゲージにぶち込んだら、【胃の中の〜】 って落ちでしょ?
えーと、気になるので書きます。
飼育容器のことを、ケージと言う人とゲージと言う人で半々くらいずついる
みたいだけど、思うにCAGEの意味で言ってるんじゃないかと。
本来の発音からしたらケイジと言うのが近いけど、二重母音が日本語で伸ば
した音にされるのはふつうにあることなので、これはやはりケージではない
かと思いました。
ゲージ派をとがめるつもりではありませんが、いかがでしょうか。
割とどうでもいい
最近は雰囲気を「ふいんき」でもokらしいし・・・w
店のサイトとか飼育方紹介サイトとかで「ゲージ」と見ると萎える
そんな時期が私にもありました・・・
失礼、ウケねらいだとは気がつきませんでした。
ならば、こういう場所でつかうぶんには問題なさそうですね。
毎日見ているのなら、左手が出てからで間に合うと思うよ。
そうなると次第に頭がカエルらしく角ばってくるはず。
毎度のことだけど、卵やちびオタマから上陸までの過程を見ていると、
少年の日にかえった気分でドキドキするなぁ。
>>837 暇があったら常に見てるからまだ大丈夫かな
前足っていきなり出るの?
>>843 ウィローモス
どんどん増えちゃって捨てるほどある
庭にアマガエルが住んでるんだけど
よく今までは小さめの芋虫やってた
でも今日試しにテトラレプトミンをやったら食べてくれた
(亀の食べ残しだけど)
虫が取れなくなってもレプトミンがあれば安心だ
食いつきもいいし、好きなのかな?
ちょっとお聞きしたいんですけど。
昨日田んぼでアマガエル(田んぼ)を8匹捕まえたんですよ。
透明のケースで観察して気づいたんですけどそのうち3匹が
片目がない奇形でした。左がないのと右がないのといました。
見た感じケガではなく
目の部分が片側つるっとしていて目がない感じです。
農薬の影響なのか?わかりませんがこんな割合で奇形のカエルが
いるものかなぁと思ったのでそんな情報知っている方いますか?
愛知県です。
あとは、ヤゴが大発生しているとき。
目を取られたり、足をもがれたりする。
847です。
×昨日田んぼでアマガエル(田んぼ)を8匹捕まえたんですよ。
○昨日田んぼでアマガエル(多分)を8匹捕まえたんですよ。
変な間違いをしてしまいました。
まさにアドレスの写真のようになっています。
上陸後(まだ尾がついてる状態)から飼っているアマガエルなんですが、左の眼球に透明で小さなできものがあります。
これは病気なのでしょうか?
出張で10日間家を空けるんだけど、エサあげなくても大丈夫?
水は家族が補給してくれるけど、餌はムリ!って断られたんだ。
>>853 ウチはショウジョウバエをあげてるから。
そういう時には、育成管のスポンジにストロー刺してケージに入れるだけ…。
>>853 5日ほど旅行で家を空けた時、釣りエサのサシをサナギにしたのを小さな穴あけた入れ物に入れてケージに入れてった。
羽化してハエになると、穴から出てくるよ。
冷蔵庫で羽化する日数調整できるから、3日ほど時間差つけたのを入れておくといいんでは?
あ、でもすぐに出張だと間に合わないか…。
>>853 健康な個体なら、水さえあれば10日の絶食で死ぬことは、ちょっと考えられない
と思います。
でもかわいそうでしょ?できればなにか工夫をしてやりたいですね。
ご家族が虫嫌いなら人工飼料を試すという手もありますが、カエルがダメという
ことだと、すぐに対応は難しいかな。近所にカエル仲間はいませんかね。
>>854 かわいいじゃないですか!顔も角ばってきてるし。
>>855-858 みなさんアドバイスどうもです。
サシってのがあるんですね。これはなかなかの便利アイテムかも。
おめっとさん
おめでとう!
この時期は実に不思議な格好をした生き物になるなー
エサの準備はだいじょうぶですか?
カーニバル軟らかくてオススメ
カメのエサを食ってくれれば、言うことなしです。
食うときはけっこうないきおいで跳びついてくるので、ケガをさせないように
しましょう。楊枝などは先端を丸めて使います。
上陸して日の浅いちびガエルが自力でコバエを捕まえるのは難易度高いですね。
やり方によっては、飼い主が食事量を確認できないことがあります。
コバエをマヨネーズの空容器などで捕らえて、数回振ってヘロヘロになったやつを
目の前に落としてやると跳びつきます。
手間がかかりすぎるので、あまりおすすめしませんが・・・
クワガタ飼ってるので、大量のダニとトビムシ、クチキバエを常備(したくはないw)してるから、
上陸直後の餌に困ることはないが…。
上陸後に、人口餌で選別できるのはいいことかもしれないな。
可愛いなぁ
成長が遅くない?
6月末には、ほとんどカエルになるけどね
田んぼの周りの草むらに上陸したチビアマが何千(何万?)匹もいるわ(*´д`*)
今日、偶然に庭でカエルが蛇に食われる瞬間見てしまった(´ω`)
その後カエルの敵討ちしてやった。
スコップで2分割!(`・ω・´)
助けられなくてゴメンよ
無益な殺生、食われたカエルの命もヘビの栄養にもならずに
無駄死にというオチですね?
かわいそうだよ。。。ヘビだって生きてるんだから。
そういう偏った動物愛護精神は良くない。
クジラは食べちゃ駄目だけど、カンガルーは食うオージーみたいにな
876 :
名も無き飼い主さん:2011/07/19(火) 09:19:36.30 ID:H/kKXJva
豚ぎりスマン
うちのアマガエルのお腹が水風船みたいに
ツヤツヤパンパンに張ってるんだが、
ガスが貯まって苦しいとかあるかな?
餌はレプトミンなんだけど、
なんか水をたらふく飲んでお腹一杯
みたいな感じで腹部を裏から見ると透明感たっぷりなんだ
蛙になってからまだ2ヶ月くらい
これはよくあることなの?
誰か教えてください
よくあることではないと思います。
カエルにかぎらず動物の一般的な威嚇行動として、体をふくらませることは
あります。敵に出会ったときや病気で苦しんでいるときなどです。
また、冬眠中のカエルは体を水分でいっぱいにしています。
でも、これらはどれも質問の状況には該当しないようです。
ツメガエル系によくみられる病気に風船病というのがあるそうです。
症状が合致するか検索してみてください。私はまだ経験ありません。
野生じゃないから、寄生虫だのは考えられない。
腸閉塞かな。
穀類、フィッシュミール、植物性蛋白質、酵母、オキアミミール、油脂、藻類、ミネラル類、ビタミン類
食べ続けて何の問題も出さない子が殆どだけどね。
田舎に住んでた頃、夏になると自販機の明かりに集まるアマを1〜2匹捕まえて、
バルコニーに放してた。窓の明かりに集まる虫が餌。
ライバルの居ない餌場を提供する代わりに、虫退治してもらう関係。
秋の虫が減る頃には勝手に脱走してた。
うちのカエルは、水入れに入るときに動作が超スローモーになるんだけど、
あれはツリーフロッグの習性なのかな?
一歩すすんで10秒静止のくり返し。途中、すごく不自然な姿勢なのに、それでも
止まる。
ながめてるときりがないので、コーヒーをいれてからまた目をやると、いつの
間にかチョコンと水入れにおさまってる。
なんだよ、やっぱり結局は入るんじゃねーか!って。
中途半端な体勢のまま固まってるところを見ませんか?
水槽に流木組んでポトスを這わしまくって、下に10cmくらい水を貯めて
外部フィルターで水を回してるんだけど。
ダイブして泳いでることもある。…水の中はポトスの根でぎっしりだから泳ぐって言っても大したことない。
ショウジョウバエを追っかけてて、木組みからずり落ちて水に落ちると、びっくりして飛び出してくる。
昔、水入れを使ってた時には、水分吸収のために太もも〜腹だけ器用に漬けてたりしたなぁ。
ワーム系に反応するやつはレプトミンも食べる。
バッタ系にしか反応しないやつはレプトミンを食べてくれない。
これがオレが導いた解。
885 :
名も無き飼い主さん:2011/07/22(金) 20:37:13.60 ID:bIEhTP7S
>>884 興味深い
うちのレプトミン主食のアマはミルワームには見向きもしなかった
スルーされたミルワームはイソイソと脱皮して共存していたw
逆はないのかもね
でももしやレプトミン主食だと成長遅い?
ふくふくしたアマになって欲しいのだが、いつまでもシュッとしてスリムなまま…
完全肉食のカエルに雑食性のカメ用の
レプトミンってどうなんだろう?
うちではひかりクレストキャットを与えているが
ヌマもアマも丸々太っているよ。
最近捕まえたヒキも初日から良く食べている。
ミルワームは脂肪分多いのか、プリプリ太る。…人口餌もササミも何でも食うし。
ショウジョウバエしか食わない奴は、とってもスリム。
個別飼育だし、ハエは大量に与えてるけど。やっぱり脂肪など栄養価が違うんだな。
>>886 自然な疑問だと思うけど、ニホンアマガエル限定の大量飼育で比較したデータ
なんて、じつは無いんだと思う。
個別のデータとしてはレプトミンで長期飼育の例があるのは知られているし、
栄養不足で死んだという話も聞かない。
そもそも野生での平均寿命を考えると飼育下のカエルはとんでもなく長生き
してるわけだから、事実上問題ないと思っていいんじゃないだろうか。
美味しいと思って食っているかどうかは、まだ尋ねてみたことがないけど。
言われてみれば、確かにそうだ。
3、4年も生きれば問題無いよね。
レプトミンに変えようかな。安いし。
今になって寿命3、4年て思ったらなんか悲しくなってきた
いやまぁ、20年とか長生きでないのはわかっていたが、改めて短いなぁと
どこぞの最年長記録の15年アマガエルの記録破るくらい大切にしてやる
15年生きたら、ほとんど犬猫なみ。同時に生まれた赤ん坊が高校受験するね。
20年生きたら・・・そろそろ人の言葉をしゃべりはじめるんじゃない?
うち最長老は、5年を超えたよ。
冬は冬眠させてません
>>893 嗚呼、もっと早く見ておけば良かった、、、
>>885を書いた者なんだが、
今さっき初コオロギを投入してしまったよ
アマガエルのお尻に登ろうとしたコオロギを
鬱陶しそうに後ろ足キックで追い払ってた、、、
コオロギだけは本能で食べるもんだと思い込んでいたよ
いつか食べるようになるかな、様子見
>>893 いつもながら写真、じょうずだねー
コオロギはサイズが大きすぎってことはない?
ケシつぶ〜アズキ大と、いろいろサイズがあるけど、最初は何匹か食って
満足するくらいの小さめサイズのほうが成績いいように思う
いまの季節はとくにコオロギの成長が早いので、ちょっと小さいかなーって
思うくらいでないと、すぐに食えないサイズになってしまうし
>>895 近所のペットショップでSサイズ買って来たけど、同じSサイズでも大きさにバラツキがあるから駄目だったみたい
いちばん小さかったSSサイズって感じのコオロギは食べてくれたよ
今度からはできるだけ小さいのを選んで買うようにしてみる
うちでやっと繁殖に成功したばかりの、ゴミみたいに小さいイエコをあげたいのぅ
うちではコオロギをなるべくながもちさせたいので、サイズが大きそうなの
から順に消費しています
それでもあまるときは、よさそうな大きさになったやつをポリ袋にポイポイ
放り込んで、冷凍庫へ・・・自家製の冷凍コオロギにします
ごめん、こんなのは常識だったかな?
>>897 管理が悪くてダニがわいたかと、うっかりちびっこコオロギを駆除してしま
ったのは、何も知らない一年目の夏のおわりのことでした
>>896 レス d
投入したコオロギはショップで2令?3令?見せてもらい、より小さいほう
アマガエルの口より小さいから丸飲みOKコースなはずなんだが、、
朝から蛙風呂で溺れてるコオロギの救助作業で忙しいw
コオロギが溺れない工夫とかコツとか、みなさんはどうしてますか?
↑スマン、自分へのレスではナカタw恥ずかしいからアンカは忘れてくれw
>>899 S、M、Lって売られ方してて、Sの中でも大小バラバラ
体長5mmくらいのは食べてくれたけど、1cm近いのは見向きもしないね
Lサイズ買って来て繁殖に挑戦してみようかな
>>901の優しさにコオロギ並に溺れたいw
繁殖憧れるなあ
玉子敷居とか新聞とかで大量生産できたら自由自在だよね
私はコオロギ3令で馴らし中(飼い主がw)なので、まだまだその境地にたどり着けないorz
デビュアに画像でビビってる飼い主なんでコオロギでなんとか決着つけたいですw
ちなみに、朝から入水コオロギ救助しようとピンセットで潰してしまって凹みまくりorz
水入れにポトスの葉っぱ浮かべとけばコオロギ溺れないんじゃない?
葉っぱ一枚の状態でもなかなか枯れないし。
>>903 甘い、あいつらはどんなに足を掛けれそうなものがあっても、ちょこっと水深があれば溺れて死ぬ。
綿に水を含ませておくとかのほうがいいと思う。
コオロギがんばれ(・∀・)
コオロギ、もう少し考えようよ!
さっきもそこに飛び込んで死にかけたよね!
食べられる前に命を粗末にしたらいけないよ!
食物連鎖!
生まれ変わったら蛇になるよう祈ってやるから!頑張れ!
床材を赤玉土にして、表面がじんわり濡れる程度の水入れるってのはどう?
カエルとコオロギ両方が水分補給できるみたいな感じで。
溺れそうなら、土に傾斜つけたらいいし。
アマシュレはレプトミンだけで野生の寿命程度は生きますか?
それとも逝きますか?
野生の個体は、ほとんどが1年以内に死ぬと思うが…
まあ、野生だと1年どころか変態してカエルになれるかどうかも怪しい
人間の手が加わると恐ろしく生存率が高まるので、オージーを震撼させる勢いで生態系を破壊できるけどね
そんな短命だと、アマガエルの毒って実際役に立ってるのかなあ。
914 :
名も無き飼い主さん:2011/07/28(木) 12:04:35.31 ID:EXSa1ICJ
アマガエルをおたまじゃくしから育てたら レプトミンやクレストキャットに
餌付きますか?
ずっと、レプトミンで飼育してる人っていないですよね?
毎年ベランダに結構な数のアマガエルが現れるんだが
今年は未だに見かけていない
アマガエルはオタマから育てなくてもレプトミンに餌付くよ
>>913 捕食者や気候などの環境変化にたいしては、ほとんど無力でしょうね。
アマガエルの毒は弱いものなので、細菌や寄生虫など微小な生物から身を守る
ためのものだろうといわれています。
>>914 それに近い例を知っています。
オタマもレプトミンで飼育できるので、つまり生まれてから死ぬまでレプトミンだけで
すごすアマガエルも存在可能です。とくに短命というわけでもないようです。
918 :
名も無き飼い主さん:2011/07/28(木) 16:54:29.27 ID:EXSa1ICJ
>>917 >
ほほう、 チャームでおたまを購入します
イエコ→レプトミン に させたいです
いけます。
ただし全部の個体ではありませんし、飼い主にもそれなりに根気が必要です。
そのへんは野生の成体を捕獲した場合でも、程度の差はあってもおきてくる
ことですが・・
幼い子蛙には、小ワラジ、アブラムシがいいよ
ワラジ買ったら超小さかった。
チビガエルを養う予定も無いのに。。。もーちょっと大きくならないと腹の足しにならなそう
黄緑はピンセットから餌を喰うけど緑(色黒系)は喰わない。
それ以前に普通に餌すら喰ってくれずに痩せてく一方。
反面黄緑は肥満気味・
これがオレが導き出したシュレの解。
とりあえず緑は全部逃がした。
ウチの二匹は乾燥赤虫が主食だよ
毎日ピンセットを呑み込む勢いで食いついて来る
冷凍のやつは食いつきがハンパないからやっぱり生っぽい方が嬉しいんだろうね
今度レプトミンもチャレンジしてみよう
ピンセットだと不器用な自分は怪我させてしまいそうで、怖くてできない><
それに口元で餌をヒラヒラさせたり、口にツンツンさせたりしても反応無し
なにかコツでもあるんかいな?
個体差ある?
餌付けにミルワーム使った。
口にミルワームの頭くっ付けてミルワームの足で刺激させたら
ムズムズするのか分からんけどパックンチョ。
とりあえずシュレ15匹中10匹くらいは3ヶ月以内にレプトミンまで調教出来た。
でも緑はダメだった。黄緑だけだった。不思議。
先端の丸いピンセットが、さがせばいくらでもありますよん。
さらにプラスチック製なら追加で加工もできるし。
水にふやかして使う人工飼料の場合は、ちょっと太めのテグスなんかいい。
先を少し丸めて適当な長さにしたものを割り箸などに取り付けます。
>>925 ツボカビ感染の恐れがあるから飼育下に置いたカエルは絶対逃がすなって
教わらなかったのかいボーヤ
>>928 なにそのプラスチックのピンセットを加工とかの上級者テク
うちは金属の先が丸いやつなのだけど
どうか教えて下さい
金属のピンセットでも角を軽く削ってやれば丸くなるよ
>>926 生き餌でやってる?
イキナリ市販の餌でやっても不機嫌な顔されるよ。
食欲に負けて慣れちゃう感じ
933 :
名も無き飼い主さん:2011/08/01(月) 16:39:50.59 ID:ZaRuOa3n
人工飼料じゃ クレストキャトとレプトミンとで どちらの方が食い付き
がいいんだろ
935 :
名も無き飼い主さん:2011/08/02(火) 15:13:53.74 ID:Z/opqW8U
上陸した時に ピンセットから人工飼料って食うかな?
184 名前: 名も無き飼い主さん 投稿日: 2011/08/02(火) 15:38:01.45 ID:Z/opqW8U
上陸して尻尾がなくなったカエルは 人工飼料をピンセットから食うかな?
>>929 ツボカビは最近ひっそりと情報が変わってた。
うちのアマがパブロフアマガエルになった。
餌もないのにピンセットに喰いつく。
見ててこいつバカだなーとか思いつつ微笑ましい。
もちろんその後餌を与えてたけど。
ああああー
うちのアマガエル君が逝ってしまわれた…
なので、このスレ卒業です;
質問に色々答えてくれた人、どうもありがとう
みんなのカエルに幸あれ
940 :
名も無き飼い主さん:2011/08/05(金) 10:37:00.58 ID:BTI8Lv7G
>>939 >
おお、神よ 迷える蛙の魂を導きたまえ!!!
うーん・・残念ですね、どのくらい飼っていたんでしょうか。
うちのカエルも最近あまり元気がないんだ。
でももう何年も飼ってるから、いずれアノ世で会ったら挨拶くらいは
してくれるだろうと思ってる。
「いやー、そのせつはどーも・・」なんてね。
暑いからじゃね
最近怠けて来た。
全く動こうとせず、ただ目の前に餌が現れるのを待ってるだけ。
しかもピンセットからでさえ捕食に失敗する有様。
喰いつこうとするけどミスる。
元野生のくせに情けない。
捕獲してからまだ4ヶ月しか経ってないのに。
944 :
名も無き飼い主さん:2011/08/08(月) 10:43:24.05 ID:6OKhgd99
ポトスとミクロソリウム、スパティフィラムがもっさもさのハイドロテラに単独で飼って2年。
鳴く声は聞こえるけど、姿を見るのは夜に数度。餌はショウジョウバエか活きグモ以外食わず。
完全野生…(´Д⊂
何センチの水槽?
>>945 なんかかっけえ!
写真見せて(*^o^*)
ハイドロテトラ憧れる
私も見てみたいなぁ
>>949 いいね!
かっこいい。
掃除もしやすそう。
アンニュイな奴だなw
954 :
名も無き飼い主さん:2011/08/15(月) 09:46:49.59 ID:SYm7qjff
956 :
名も無き飼い主さん:2011/08/16(火) 16:53:41.61 ID:GYCBuXMu
>>955 ありがとうございます。
自分とこは5日前に やっと1匹上陸しました
グラステラリウムナノ(215、215、330)で3匹飼うのは狭いでしょうか?
もうひとつ大きいの(300、300、450)の方がいいでしょうか?
中にはポトスを入れようと思っています。
別に争ったりはしないんで、餌を個別にちゃんと与えるんならかまわんかと。
ナノじゃ小さすぎて世話しにくいからやめたほうがいい
今朝めずらしく鳴いてるなと思ったら大雨だわ@関東
961 :
名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 11:49:43.78 ID:q1nPgfaM
尻尾がなくなった個体が レプトミン食った〜
でかい蜘蛛がいたからピンセットで摘んで脚をもいでシュレに与えたんだが
蜘蛛って栄養あるの?
963 :
名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 21:38:42.50 ID:q1nPgfaM
>>96 多分 栄養あるんじゃないかな。
自然だったら クモなんて普通に食べてんだから
964 :
名も無き飼い主さん:2011/08/19(金) 21:41:05.30 ID:q1nPgfaM
全てのベビーアマガエルが 人工飼料に食い付いてきたぞ
なんか 嬉しいな
卵から育てたシュレが2pくらいになったけど、一年目でどのくらい成長する
のでしょうか?
鳴いてくれると嬉しいです。
966 :
名も無き飼い主さん:2011/08/20(土) 10:20:38.08 ID:sFZL1crg
>>965 > 4cmにはなると思いますよ
オスなら鳴きますよ
>>966 4cmならぎりぎり大人のサイズですね。
鳴くのを期待して冬までに大きくしたいと思います。
レプトミンって下痢するよね?
するよ
コオロギ投入、クーラーばっちりで二泊の旅行に行って帰宅したら
東京大雨で気温が22度まで下がったんだって?
寒くなりすぎたのか、一匹虫の息で今朝亡くなった
俺の馬鹿馬鹿
昨日まで綺麗な黄緑色してた子が突然黒っぽい迷彩色に!!
972 :
名も無き飼い主さん:2011/08/24(水) 16:07:09.77 ID:3KfxrNId
枯れ葉の上で飼うと綺麗な茶色の迷彩色になる。
黄緑のマット敷いて、蓋も黄緑にして、黄緑の葉っぱの植物を入れてやったら黄緑で固定できるかな
975 :
名も無き飼い主さん:2011/08/26(金) 15:32:16.48 ID:P5D4/ePQ
>>974 できんじゃない?
うちのは ずっと緑色だべ
976 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/01(木) 02:03:09.55 ID:0JB/dKen
ごめん、、、
アロワナに食わせたわ、、、
ごめん、、、
977 :
吉田 杏子:2011/09/01(木) 07:27:32.54 ID:9SajG61t
サシのサナギを小さい穴開けたケースに入れて、アマ達のケージに入れてるんだが。
羽化してハエになると、動きがうっすら透けて見えるらしく、ハエケースの周りに全員集合。
穴の前に陣取った奴が、穴をのぞき込んで出てくるハエを次々に飲み込んでく。
「お前は食べ過ぎ!次の奴に譲れ!」とちょいっとどかすと、次の奴が穴の前に陣取る。
穴は数カ所開けてあるんだけど、ハエにも出やすい場所があるらしく、決まった穴から出てくるんだな。
5p×4pぐらいのケースに、7匹が集まってるのはなかなか笑える光景。
前に釣具屋で紅サシ買ったことあるけど、なんか羽化率悪かったんだよなー。
サナギにもならずにひからびたり。
濡れティッシュとかで湿り気あげないとダメ?
うちは紅サシは買ったことなくて白サシばっかりだけど、買ったときの袋からざざ〜っとケースに出して蓋してほったらかしだよ。
死んで干からびてる奴はどうしても3〜4匹いるけど、死んだ後に自然に干からびてる感じ。
へたに濡らしたりしないほうがいいと思うけど、どうなんだろうか。
紅サシって、白サシに着色してるんだよね。
羽化率悪いのはそのせいじゃないかなあ。
アマのケージにハエケース入れた時、うっかり蓋がちゃんと閉まってなかった事があってさ。
ハエの動きに惹かれた奴が「ひゃっほ〜!中に入れば独り占め!食べ放題!」とケースに入り込み、
抜け殻を体中にびっちりくっつけて、大変気持ち悪い状態になっておりました。
981 :
名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 00:07:58.95 ID:iC8XG4hu
そういや、四年前にアマガエルを茨城で採ってきて飼育したなぁ、
飼育方法は、おれ魚が本職だから水槽が家にいっぱいあんのな、で、上部式フィルターのついた水槽をチョイス!(もちろん魚飼育中)
で、その上部式フィルターにアマガエルをぶち込む!
これで飼育できんだな、なんかそのフィルター内で勝手に小さいハエみたいのがふえててさ、餌になるの
でカバー透明だから観察もしやすいし。
近所では、小さな釣具屋全滅。
サシを売ってる釣り餌屋を捜すのも一苦労。
スルメなどでハエトラップ掛けたら幾らでも掛かるけど…
衛生面で気持ち悪い。
うちの職場で扱ってる野菜の中にアマガエルが紛れ込んでたのを保護した
ずっと冷蔵庫にいたから元気がなかったけど、温かい所に置いて
デュビアの幼虫与えてみたら2匹平らげて元気になった
近所にアマガエル飼ってる家があるから、今日そこに持って行くつもりだけど
あんまり可愛いからちょっと名残惜しいな
>983
アマガエル、命拾いしたねー。
何か恩返ししてくれるかなw
デュビアあるってことは、両爬を飼育してるのかな。
983さんに保護されて良かったね。
985 :
名も無き飼い主さん: