>>199 たらい。
まぁ今は蓋付きのケージにしたけど。
202 :
名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 13:43:35 ID:J9X3cse7
四日ほど前に上陸した子ヒキガエル
アブラムシを入れてあげたのだけどどうも食べてる様子がない
ググってみたら初令コオロギが良いと聞いたのでさきほど注文した
子ヒキって何日くらい絶食でもつの?
それと餌を食べさせる方法や、オススメの餌をみんなに聞きたい
子ヒキは泳ぎが下手だから
普通のカエルと同じような飼育方だと
水に溺れて死んでしまう可能性があるね。
飼育ケース内を 湿ったガサヤブみたいな
感じにしてみると、落ち着いて餌を食べるかも…
下地は土。その上に落ち葉などを敷いて
水を入れない代りに毎日 霧吹きをして
ケース内を適度に湿らせてやると良い。
205 :
203:2009/05/01(金) 14:49:00 ID:JAqIToVU
餌食べてくれるといいね。
>>201 たらい。だったのか…。 なんと言うかダイナミックだね。 蓋付きにして良かったね。
>>207 いや、去年おたまから育てた奴でなんというかまぁ……大きくなったなと。
そろそろ山道でヒキガエルに会える季節になりますね。
ちっちゃい子が手の上でエサ食ってくれるの見て一発でファンになりましたw
さっき見てたらヒキガエルがケツからブシャーって水出してたんだけどこいつら小便もするんだな
211 :
名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 18:58:17 ID:WaiUGDj7
かなりの量でるよね
212 :
名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 20:30:38 ID:a5aPgyhA
あげ
手狭になったからお引越し
家に着てから丸一年とちょっとよく生き延びてくれました
あいつらの緊張感のなさは凄い。
捕獲したその日に普通にコオロギ食ってるし、空腹がおさまったら
さっさと好きな場所に穴掘ってくつろいでいるし。
6cmぐらいの1年生にスフィロアクアのハニワは早すぎたのか全然消費が追いつかないわけだが。
まぁ蛾になっても食うからマッタリあげ続ければいいんだけど……
短期間に大量に食わせすぎたせいもあるんだろうけど、ちょい消化不良気味というかデュビアや
ワラジの消化っぷりがかなり良かったので微妙に原形留めたウンコが少し切なくもある。
216 :
名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:26:30 ID:YyomkdL3
ヒキオタマジャクシが、ようやく8mm程度のカエルになりました。
ここからの生育は、非常に難しいと聞きますが、
今はまだ60cm水槽で深水で泳いでいます。
陸に移すタイミングは、どのように見極めればよいでしょうか?
また1cmにも満たないときの餌は、やはりアブラムシがよいのでしょうか?
腐葉土を適当にしいてうすーく水を張った平皿を置いておけば勝手に大きくなる
……気が付けば1/4以下になってるけど。
ホソワラジも放しておくと死体処理と生まれたばかりのが餌になるからオススメ。
218 :
名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 00:39:36 ID:LkoSuEp5
>>217 ありがとうございます。腐葉土敷いて、平皿もセットして実行してみます。
ついでに、アブラムシも菜園など回ってもらって来ます。
アメリカ&ヨーロッパミドリヒキにナンブさん。
一昔前のメジャーどこがまた入り始めたな。
ってかアメリカミドリが以前の倍くらいする。
百匹程おたまからカエルになりました。
ケージを庭に置いて脱出するに任せていますが、幾匹かは飼育しようと思います。
皆さんは何匹くらい飼ってますか?ベランダトロ船だと二三匹が限界かな・・
成長過程で結構脱落するから、よほどの自信がない限り、その段階で減らす必要はないと思う。
自分も学生の頃、防火用水池で卵塊を一房取ってきて育てたが、
ゲンコツ大まで育てたのは結局4匹だった。
今はイエコのピンヘッドと、衣装ケース級のワラジ増殖槽があるから、
昔よりは上手くいく…と思いたいが。
>>220 同じく極小ヒキガエルの段階です。
屋外で、電球の下に桶を置いて、集まった小虫を元気に食べていますが
徐々に数が減少してきてます。
ありがとうございました
>>221 そうですか・・・あまり死ぬとこは見たくないですが・・
腐葉土で小虫を発生させようと思います
>>222 極小が食べてるのを確認したのですか、すごい
真似してみます
体格差が出てくると喰われる個体が結構いるんだよ。
とは言えそういう個体は隔離して懇切丁寧に飼っても結構育たない事が多いし。
ツノガエルなんかはハナから共食いを前提にしてるくらいだし、ある程度の割り切りは必要なのかも。
225 :
222:2009/06/20(土) 19:04:53 ID:HUz89ts2
徐々に数が減ってきていると書きましたが、
夜間、活動が激しい時間帯に、数えたら殆ど減っていませんでした。
しかし、問題は別のところで発生・・・
今朝、半オタマ状態用の皿の水を交換しようと、持ち上げたら
12cmくらいのムカデがジッとしていました・・
死んでいるのか・・と思っていたら実は生きていて、
水を交換している間に、桶の土に潜り込んでしまい、
そのまま見つける事ができませんでしたorz.
ひょっとしたら、極小ヒキとか襲われるのではないかと
心配になりましたが、先ほど再度皿を持ち上げると
あのムカデがいるでは、ないですか!!
早速、長い棒に捕まらせ(ry
これでしばらく安心かと思う・・・
しかしムカデは極小カエルを襲うことがあるのだろうか?
日比谷公園で踏みそうになる季節だな
○政なんて3流の役所だよ
総合調整の名のもとに潜り込ませるから捕まらないだろ
腐葉土ひいたら子ガエルが消えた・・一匹しかいない・・
もぐってるだけだよね?
あああ・・・
>>227の説明だと、潜り込ませると言ってるからきっとどこかに・・・。
230 :
228:2009/06/23(火) 22:02:51 ID:4jF7pFGZ
昨夜までは一匹だけは確認できたのですが、今朝みるとゼロでした。
フタ付の衣装ケースを新調、腐葉土まで買ってさあこれから、という時に・・・w
ベランダなのでケースを脱出しても見つけられる自信があったのですが、ほんの一月前(五月十九日)まで丸っきり卵だった子ガエルが、どうやってフタ付ケースを脱出し更にベランダを(柵ではなく、ベタコンクリート)乗り越えたのか全く判りませんw
秋にはこぶし大のヒキを夢見てたのに・・・まあ、庭か近所で元気にやってくれる事を切に願います;w;
それ、昼間の話?
昼間だと、土の間とか影に隠れて見つからないことがあるけど・・
一度、夜間に探してみては?
じつは、自分も同じく昼間の様子をみて、一匹もいなくて焦った経験あります。
でも夕方には、ワサワサとどこからか現れて、小虫に食らいついていました。
皆さんは、餌はどこかから購入または捕獲してきてるのですか?
233 :
名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 17:45:43 ID:S5d9tLZI
>>232 てかヤマカガシの餌用に飼ってる人が殆どだよ。
わざわざ買ってる人が殆どとは、意外ですね。
235 :
名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 22:50:41 ID:S5d9tLZI
>>234 わざわざ買ってる人は殆どいないんじゃないか?
236 :
名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 11:39:35 ID:NuxaLEba
居住地によるでしょうね、田舎だと間単に餌があるだろうし・・・・
237 :
名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 11:44:23 ID:iH7R4+rg
庭でヒキさんを散歩させてたら、アリの行列の前に座り込んで、次々来るアリをペチペチ食べてたw
賢いのかぐうたらなのか。
238 :
名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 22:53:42 ID:NuxaLEba
アリを捕食するサイズって何センチくらいですか?
239 :
237:2009/06/29(月) 14:33:42 ID:7HE4ybkL
鼻先からお尻までが7p強なので、まだちびっこですかね。
ダンゴやワラジが主食ですが、ちまちまとアリを食べるのも好きなようです。
240 :
名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 19:08:37 ID:6Fjg8glM
・・ということは、今年で2年目ですね。
241 :
名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 03:40:21 ID:tJSzBkXA
皆さんのヒキガエル、元気ですか?大丈夫ですか?大きくなってますか?
空からヒキガエル降ってこないかねぇ。
243 :
名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 22:14:31 ID:qvuv6oFi
うちのは、ようやく1cmを少し越えたくらいのサイズ。
20匹くらいいるが、何匹生き残ってくれることやら・・・
244 :
名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 02:05:36 ID:Fxj+1IkQ
年に3cmの成長か・・・10cmオーバーまで道のり遠いなぁ・・・。
他の両生類も爬虫類もあんまり見かけないのに、近くの公園の池にはなぜかヒキガエルがたくさんいるぜ…
10cm位のデカイのから小さいのまでいる
246 :
名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 12:54:12 ID:Fxj+1IkQ
それは、関東の話で、種類はアズマヒキガエルだよね?
247 :
名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 01:33:21 ID:L8oRwNFq
みんなのヒキガエルは、今年で何歳ですか?
248 :
名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 12:11:09 ID:wcnWItKl
野生個体を保護した奴だから、年齢不詳だなあ。
ところで暑さ対策してる人いますか?
249 :
名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 00:17:18 ID:DkK8Q7jE
緑のカーテンにスダレ・・・やってますよ。
250 :
名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 00:33:14 ID:GHbztSQX
モリアオガエルの鳴き声はたまらなく可愛い
キュゥコロッ
251 :
名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 13:29:56 ID:IDNygRHH
>>249 スダレかあ。
なんか涼しげで良いね!
ウチもやろう
252 :
名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 00:57:01 ID:442WWZKR
なぜ、子蛙達は霧吹きで水を与えると、
水槽の壁を登りたがるのだろうか?
いつも、彼らにガラスの壁をよじ登るほどの吸引力が、
あの指にあるのだろうかと思う。
253 :
名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 23:46:46 ID:vuwPFY3j
今年、採ったオタマジャクシがようやく2cmちかく成長した。
オタマからここまでの生存率40%、長い道のりだった・・・・・。
>>253 おめでとう!
このまま順調に育ってくれるといいね
256 :
名も無き飼い主さん:2009/08/06(木) 22:03:10 ID:y7POC0uM
色ってさ・・・それぞれ違うでしょ。
257 :
名も無き飼い主さん:2009/08/07(金) 01:34:41 ID:qZBTKsb2
>>255 俺は、句読点一つない文章を書くあんたを尊敬する。
こんな綺麗でも可愛くもない生き物を、
そこまで成長させたあんたは、偉いよ!
なんでもない生き物からでも学ぶ大切な事って
あるんだよなぁ・・・・。
可愛いじゃん
ヒキガエルって意外と高いんだな。
その辺にいるもんだと思ってたけどそうでもないんかな。
なぜかよく分からんけど水槽を回されるのを嫌がる。
全面黒い布で覆っても回すと頭だけ同じ方向になるよう頑張る。
頭だけで足りなくなると体ごと向きを変える。
なんぞこれ?
261 :
名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 04:19:15 ID:QecCKGQA
262 :
名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 22:49:54 ID:YntySX7V
レタス剥いたらヨトウムシが居たのでけろろの前に置いたら1秒で消滅した。
反応良すぎてワロエリーナ。
264 :
名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 00:00:44 ID:a48AUvzA
けろろの大きさは?
265 :
名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 01:03:08 ID:zsCNQQBX
ヨトウムシは毒があるよ・・
蝦蟇も毒があるからだいじょぶかな・・・・・
>>264 多分10cmにギリ届かないぐらい。
じっとしてないから測る気がない。秤とかないし。
>>265 どうなんだろ? ヨトウは1cmぐらいで小さかったから気にしてない。
ウチに2匹居るんだが、片方はひっつかんで移動させてもボケーっとしてるだけなのにもう片方がびびりまくりで落ち着かない。
どうも人間が嫌いらしくて目の前に餌置いても逃げる。
……おかげでサイズ差が大分出てきた。どーしたもんか。
268 :
名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 10:42:39 ID:M6LuWxDP
うちには息子がとってきた2センチに足らないのが2匹いるよ。
アブラムシやったり団子虫やったり大変。
でも、ミニチュアみたいなヒキを飼ってみたかったんで楽しい。
ちゃんとヒキの色してるんだよね。
餌食う時、ペッて音がする。かわいいね。
これから餌調達が大変になるけど、なんとか頑張らねば。
269 :
名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 01:33:22 ID:bc8Wp4vp
へぇ〜、息子さんが取ってこれるような環境があるんですねぇ。
うちのは、今年のオタマがようやく2.5cmくらいになりました。
そうそう、あの色と柄ってそれぞれ違っていて驚きだよねぇ。
270 :
名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 18:13:57 ID:tvh4kuSF
今年クワガタの灯下採集時に体長15a位のガマやんをゲットしました
そこでガマやん飼育の先輩方に聞きたいんですが、エサはどの程度与えればいいんですか?当方2日に一回エンマコオロギを10匹くらい与えてるんですが少ないでしょうか?
それと、このガマやんの推定年齢は何歳くらいでしょうか?採集場所は四国南西部の低山地です。
それともう一つ。
このガマやんを観察すればするほどチビガマが欲しくなっちまいましたw
発生場所は近所で2、3ヶ所だいたいのメドは付いてるんですが、産卵期は調べてみても各サイトごとにまちまちではっきりとわかりせん。理想はチビガマの状態での捕獲ですが、探して見付かるようなヤツらじゃないと思うので、オタマの発生時期を教えてください。
各サイトごとにまちまちなのは気候によって産卵期が変動するからだよ
発生場所の目星がついてるなら小まめに通うしかないんじゃない?
まぁ、卵から子蛙まで2ヶ月ぐらい間があるから毎週末居るはずの場所まで散歩に行けば少なくとも捕まえられないことはない。
飼育下でも生存率5割キープできるかどうかってぐらいすぐ死ぬけどな!
15cmだと何歳かわかんないね
少なくとも1歳は超えてるはずだけど
273 :
268:2009/09/07(月) 14:15:47 ID:fR/1quHQ
>>269 子供がキャンプに行って捕まえてきたんです。
普段なら「飼えないから逃がしな」となるんですが、連れてきちゃったんで、しょうがないなと・・・。
現在、団子虫をまとめて取ってきてやっています。
これが、増やせるとかなり楽になりそうです。簡単に増えるものなんでしょうか?
あと、団子虫ばっかりで育つのかちょっと心配です。
ペットボトルのフタを水場に使っているほど小さいです。
今年は、「ぴたり適温くん」でも買って冬眠させずにひと冬越すつもりです。
しかし、あまり物怖じしないで、アリでも団子虫でも,食べてくれるのでかわいいです。
ほとんど子供そっちのけですね。
>>270 >当方2日に一回エンマコオロギを10匹くらい与えてるんですが少ないでしょうか?
目安はイエコを一週間で30匹程度だから、逆に多いと思いますよ。
今の半分位の量で十分だと思います。
>>273 団子虫だけでも問題ないですよ。
後、団子虫を殖やす件ですけど、団子虫の飼育セットが売っていますから、
お子さんに買ってあげてみるなりして、手始めにそこから始められたら如何でしょう?
つっても団子虫の成長速度ってかなり遅いけどな
4月ぐらいに孵化した奴、今親の半分ぐらいのサイズだけどワラジーならもう繁殖できてるぐらいだし
>>276 あ、そうなんだ。
じゃ殖やして餌にするのには向かないかねぇ
まぁ、なんとなく拾った奴をワラジーと同じケージに放り込んで
のろくさ歩いてるのを眺めて楽しんでるだけだからこれはこれで
カニの餌に反応して近づくんだけど大体はワラジーに持っていかれて
ゆっくりゆっくり追いかけていく辺りとかかわいい
>>278 > カニの餌に反応して近づくんだけど大体はワラジーに持っていかれて
> ゆっくりゆっくり追いかけていく辺りとかかわいい
あはははは。
光景が目に浮かぶw
280 :
名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 00:41:49 ID:uA35Qm/I
そろそろ街灯下じゃ、餌が集まらなくなってきた。
281 :
273:2009/09/08(火) 08:54:09 ID:IkVK6p9G
>>275 ありがとうございます。ちょっと安心しました。
>>276 やっぱり成長は遅いんですね。
しかし、カエルもかわいいんですが、団子虫も見ていると飽きませんね。
282 :
名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 18:26:46 ID:orQ3Fpv8
>>270です
レスくれた人さんくす
発生場所と思われる場所には出来る限り足をはこんで、ヒッキーオタマorチビガマをゲットしようと思います。
餌の量に関しては、確かにある程度喰ったら潜ってしまってやる気がなくなってますねw
しかも数日後にこれがカエルのモノか?ってくらいデっカいカントリーファンクが転がってます
ダンゴムシを平気で飲み干すような個体だと、床材の誤飲が逆に心配になるかも。俺は。
ウンコにミズゴケ混じってるけど気にしたら負けかなと思う
285 :
273:2009/09/10(木) 09:12:20 ID:h24iJjVO
チビヒキ2匹、2センチ弱になりました。
餌は、ほとんど団子虫です。
フンは泥の塊のようで、殻等は全く混じりません。すごい消化能力。
1日に団子虫小を2〜3匹食べさせてます。
もしかして餌すくないのかな?
ツリーフロッグのスレ見ていたら、モリアオなんかは、もっとバンバン餌食べて成長が早いみたい。
ツリーフロッグのアマガエルやシュレーゲルアオガエル、モリアオガエルは食べて出す頻度が凄まじいからなw
腹いっぱい食う−翌日に排出−腹いっぱい食う−翌日に排出
こんな感じで1日おきの給餌してると秋には成体サイズだじぇ
287 :
名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 10:53:48 ID:dSJTAoTS
>>286 ありがとうございます。
そうなんですね。ちょっと安心しました。
うちのヒキは、ミルワームの小さいやつを食べられるようになり、えさやりはかなり楽になってきました。
(でも大きさは、まだ、チビのアマガエルくらい。)
モリアオが、ペットショップで売られていましたが、結構でかい。
見慣れていないとはいえ、日本のカエルとは思えない大きさでした。
あのくらい大きいと、存在感があって飼っていても楽しいだろうなと思いました。
ヒキガエルは甲虫を食べれるってのが楽なポイントだよな〜
ミルワームなんて残すところが無くて凄く便利そうだ。
289 :
287:2009/09/15(火) 10:48:22 ID:VKosXgwv
>>288 飼い始めたころに家に出没した小さいごみ虫も、一緒に入れておきましたが、
いつの間にかいなくなった。たぶん食べちゃったのかと思います。
極小コメツキムシ、シバンムシも食べました。
しかし、糞に羽のかけらなんかが混ざらない。
素晴らしい消化能力なのか、腹に残っちゃってるのか?・・・。
2匹とも元気ですけど、心配になってきたな。
昨日は、ダイソでCa+ビタミンD3というのを買ってきて、粉にしたのを
ミルワームにまぶして食べさせてみました。
ほかの成分も入っていてちょっと心配。
ダスティングというのかな、こういうことされてる方、使っているのは純粋なカルシウム分のものですか?
大きくなればセミやカナブンなんかも平気で食べるよん。
ミルワームのゴミムシダマシはもちろん、ジャイミルのキワマリなんかも食う。
外殻が消化できなくて排出されることはあるけれど、中身はきちんと消化されとります。ヒキガエルの大きさに合った甲虫なら問題ないさ。
ツリーフロッグなんかは中身が消化できないんで、甲虫をそのままの形で排出しなきゃ駄目な為に肛門の大きさの限界を越えてしまい排出できず
腸閉塞になったり脱腸したりしてしまう。
サプリは添加物が入ってなければ、正しいかはわからないけれど人間用で問題なし。
自分も数年間、ヒキガエル、シュレーゲル、アマガエルに100均のサプリメント24とかいうサプリを粉末にして使ってるけれど
何も問題起きたこと無いっす。
貝殻のカルシウム マグネシウム ビタミンD3 ビタミンKが入ってる奴。
マグネシウムやビタミンKは例え両生類に必要性がない or 微量で十分 な場合、過剰摂取しても一切害が無いんでおk
7cmぐらいの時にニイニイゼミ拾ったから転がしておいたら次の日には消えてたな
まぁ、とりあえず食うらしい。
ヒキ良いよな
腹触るとなんか自分のキンタマみたいだしw
ヒキガエルに欲情とな!
>>290 > ミルワームのゴミムシダマシはもちろん、ジャイミルのキワマリなんかも食う。
?キワマリじゃなくてキマワリね。
あと、キマワリの幼虫がジャイミルじゃないよ。
あ、あれ…そうだったのか。
家のはジャイミルって名前で貰ったのがキマワリになった。
だが、ググってみたらツヤケシなんちゃらってのがそうみたいだ…。
>>295 え?ジャイミルがキマワリになったの?
ジャイミル=ツヤケシオオゴミムシダマシだと思ってたけど、
実はキマワリの幼虫も出回ってるのかな?
気になってググってみたけど分からなかった…
ただ、ツヤケシオオゴミムシダマシとキマワリは自然界での生態は
よく似てるみたいだから有り得る話かも。。
肝心のツヤケシオオゴミムシダマシの成虫がどんなのか分からなかたんだけど、画像どっかにあった?
298 :
289:2009/09/16(水) 09:13:29 ID:wI7fXZXq
ジャイアントミルワーム、ミルワームの隣に置いてありました。
でかくて「怖い」と思いました。熱帯魚メインの店なので、何にやるのか?
と思ったら、アロワナなどの大型肉食魚にやるようですね。
「目垂れ」防止に効果ありとか・・・?
でかいだけに立派な成虫になるんですね。
ところで、うちのヒキ2匹は、ミルワームが食べられるようになって、成長に加速度がついてまいりました。
食べる量も加速しています。ミルワームの小を4匹ぐらい食べちゃいます。
おなかの中でミルワームが暴れているのが分かるので、ちょっと心配になります。
あと、ペットボトルのふたを水場に使っていて変な発見をしました。
ペットボトルのふたに「穴」があいているものがあるんですね。
水を入れても、なんとなく水が溜まらないものがあり、光に透かして見て気がつきました。
なんでこいつら2個あるシェルターを1匹ずつ使わないで狭そうに重なってるんだろう
いつ見ても小さい方が下敷きになってて微妙