1 :
名も無き飼い主さん:
ないので立ててみました。
ヒキガエル初心者ですが宜しくお願いします。
2 :
名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 21:25:55 ID:CcdlMWIA
目の上に毒腺があるから気落ちけてね
3 :
名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 21:31:08 ID:SaKarkiW
そろそろ夏眠明けで活動期だな!雨山に観察にいかんとな。
4 :
名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 00:02:27 ID:CcdlMWIA
ヒキガエルは
カエルになってから成長する特殊なカエル
5 :
名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 03:04:44 ID:hi5w3iXk
最初変態してカエルになってもかなり小さくて黒いんだっけ?1pくらい
違ったかな
やや小柄なヒキガエルは見たことあるけど、例えば4〜5pとかのは見たことないな
4〜5pだとまだ一般的によく見かけるヒキガエルのような姿形ではないの?
6 :
名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 03:10:41 ID:hi5w3iXk
少年のころからヒキガエルは触れない
イボに毒があるとか耳腺から毒を噴射するって聞いて恐ろしくて
でも見た目はちょっとキモいけど、住宅地にもいるし見つけると嬉しいw
実際手で捕まえようとしたら毒を噴射してきたりするの?
7 :
名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 05:59:51 ID:l7Evz/cD
4〜5センチではもう立派なヒキガエルの容姿になってるよ。ころころしてカワイイ。
毒は噴射されたこと無いけど前足で突っ張って威嚇?警戒?体制をとる。そうしてる間にジワーって感じで耳線から毒が滲み出る。
コンデンスミルクみたいな色だったなー
8 :
名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 14:47:26 ID:rW4Yb14G
>>4 カエルになってから成長するというのは珍しいんですか?
ところで、ヒキガエルを飼育されている方にお聞きしたいのですが、冬眠させるには土はどの程度の深さが必要になるのでしょうか?
9 :
名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 16:24:28 ID:hi5w3iXk
>>7 そうなんだ、ありがとう
いつも見かけるヒキガエルは立派なのばっかりだからチビヒキも見てみたいな〜
コンデンスミルクを耳から滲ませてから、やがて噴射するのかな
なぜかヒキガエルにすごく興味あるw
10 :
名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 21:54:08 ID:9bFMN8D3
>>8 変態直前での大きさでは
ヒキガエルのオタマジャクシは
アマガエルのオタマジャクシなんかと同じくらいの大きさで変態後に動いてる昆虫類を食べまくって大きくなる
カエルの基本はオタマジャクシでいかに大きくなるかで親の大きさが決まる
11 :
8:2008/09/23(火) 01:50:43 ID:Q11QePEo
12 :
名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 22:33:13 ID:Q11QePEo
ウチのヒッキーは今日はジョロウグモ一匹食べたら、ずーっと寝てるんだけど大丈夫かなぁ?
13 :
名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 23:23:29 ID:abVibRaQ
14 :
名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 23:52:46 ID:Q11QePEo
>>13 サンクス。
しかしものぐさだねぇ。
一日の大半を寝てるんだけど・・・
長生きの秘訣なのかな
15 :
名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 10:20:32 ID:/EdIDXhL
ヒッキーは何でも食うけど
主食は
ナメクジ、ミミズの軟体動物
16 :
名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 21:25:40 ID:v06p9MG8
ウチのヒッキーは今日も日中はずーっと寝ていました。
夜勤から帰ったら起きているかなあ?
17 :
名も無き飼い主さん:2008/09/25(木) 03:21:21 ID:ZbIp00+0
過疎ってますねぇ
ヒキガエル人気ないのかなあ?
夜勤から帰って来たら、ウチのヒッキーが起きていたので、バッタ二匹あげました。
今一つ食欲なさそうなので、二匹でおしまい。
↑で言われているように、ミミズとかナメクジ(これは無理かも・・・)の方が良いのでしょうか?
ミミズも苦手だけど、掘りに行くかなあ
18 :
名も無き飼い主さん:2008/09/25(木) 03:48:41 ID:iC4m2EKi
ナメクジは小雨や雨上がりのときに近所の塀にたくさん出没する
19 :
名も無き飼い主さん:2008/09/26(金) 14:41:27 ID:8Y+1ui0A
>>17 庭や公園の石の下に沢山いるよ
実家が農家ならアブラナ科にいるから探してみては?
特にキャベツの中には沢山ついてる
20 :
名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 10:10:41 ID:rIT3U8OZ
>>18-19 ありがとう!
でも、「無理かも・・・」って言ったのは、怖くて触れないんです…
とは言え、もう丸二日も餌を口にしないウチのヒッキーの事を考えると、怖いなどと言っている場合ではないですよねえ。
今までで一番食い付きの良かったクモを与えてみて駄目なら、ナメクジにチャレンジしようと思います。
割り箸でつまんで捕まえればいいんじゃないかな
22 :
名も無き飼い主さん:2008/09/27(土) 16:09:57 ID:Qpvei7tc
ヒンセットとかね
23 :
名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 13:34:13 ID:IKCwpMlV
>>21>>22 ありがとう!
割り箸やピンセットでヒッキーの好物ならあげてみたいと思います☆
でも!
ジョロウグモ6匹をペロリと平らげたので、取り敢えずはクモとコオロギを中心にあげてみようかなぁ・・・
なんて思ったりしてしまってますm(_ _)mすみません。
ヒッキーはバッタはあまり好きじゃないみたいですね。
貴重なオンブバッタの命を二匹無駄にしてしまいました。
ちゃんと餌用に野芝を植えてキープしていたのですが、後肢を取ってしまったせいなのか1週間で死なせてしまいました。
死んだからポイでは、いくらなんでも、、、、
と思い、今日購入したコオロギのタンパク源とする事にしました。
野にポイすれば蟻の餌となるのでしょうから、単なるジコマンとは分かっていますけれど。
24 :
名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 13:46:06 ID:IKCwpMlV
連投すみません。
ヒッキーは這う生き物を中心に補食するせいなのか、横の動きにはかなり敏捷(見た目の割には)についていけますが、縦の動きにはあまりついていけないみたいですね。
今更ながらのプチ発見でした☆
スレチですが、今日購入したコオロギ達はあまり餌をもらっていなかったのか、凄い勢いでオンブバッタにかじり付いています・・・
20匹いるんですけど、一緒にいれたキュウリを食べているのが6匹。
後は皆オンブバッタをカジカジしています。
雑食とは言え肉食の方が強いんですねえ
25 :
名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 15:02:37 ID:WwU0ASrL
ミミズやナメクジがダメなのにジョロウグモは触れるのかw
俺はジョロウグモのほうが触れないw
26 :
名も無き飼い主さん:2008/09/28(日) 16:50:31 ID:IKCwpMlV
>>25 そうなんです。クモはまるで平気なんですけどねぇ…
ゴキ、ガ、ナメクジは駄目駄目なんです。
あ、ミミズは平気ですよー。
なかなか手に入らないですけど
おたまから育てて最初5mm今3cmぐらい
2cmぐらいから茶色っぽくなっていかにもガマって感じのカラーリングになる
28 :
名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 10:51:57 ID:biTcMdkZ
食事も周りの気を取られない無神経だし飼う分には一番面白いと思うよ
29 :
名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 13:56:14 ID:2IrceFZn
>>27 いかにもガマってなる前は真っ黒ですか?
一年3cm位の成長という事は性的に成熟するまで3〜4年かかりそうですね。
も少し早いものだと思っていました。
>>28 確かに余り神経質では無さそうですし、こっちが細かい神経を使う必要も無さそうですね。
特に今の時期は。
夏や冬は他の両生類同様、気を遣う事は多そうですけれど。
>>1 スレがないのは需要がなかったからとは思わなかったのか?
>>29 餌の用意をちゃんとしてなかったのでホソワラジ買ったここ1ヶ月で5mmぐらい大きくなった
ちゃんと育てりゃ1年で5cmぐらいになると思う
性成熟まで丸2年って所じゃないかな
書き忘れ
真っ黒というか、色だけ黒くてうっすらと模様アリ 上陸したてもよく見たら模様がある
徐々にぬめぬめの肌が乾燥気味になってイボが出てきてその内気が付けば茶色になってる感じ
33 :
名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 23:23:16 ID:yMp173Vr
ケロッピいたころは盛り上がったのにな
34 :
名も無き飼い主さん:2008/09/30(火) 08:46:00 ID:7oEx1O6I
いたなそんなの。ケロッピって何したんだったっけ?
35 :
名も無き飼い主さん:2008/09/30(火) 11:19:29 ID:ZEAUPd7A
>>31 なるほど。直近の一ヶ月の成長ペースを考えると、性成熟まで2年という感じですね。
ところで、5mmサイズの時は餌に苦労されたでしょうねえ。
ウチのは大きいのを引き取って来たから、比較的楽に飼い始める事が出来ましたけど。
>>32 面白いですね。勉強になります。
という事は、所謂ヒキガエル的な姿になるまでは、比較的水辺でないと生きられないんですかね?
36 :
名も無き飼い主さん:2008/09/30(火) 13:19:40 ID:3sFUskrR
>>35 下水工事で巨大なヒッキーを大量に捕獲するよ
最終オタマより小さい感じでカエルになりU字鋼グレーチングから落下
下水道内でナメクジやヤスデなどを捕食して大きくなる
37 :
名も無き飼い主さん:2008/09/30(火) 15:22:24 ID:ZEAUPd7A
>>36 へえ。貴重な情報ありがとうございます。
野山の大きいヒッキーしか知らないので、下水道内にいるとはベッコリです。
当然お玉も下水道育ちなんですよね?
てことは、ライフサイクルは下水道内だけで完結するって事に、、、、。
生涯、陽の目を見なくても平気なのでしょうか??
38 :
名も無き飼い主さん:2008/09/30(火) 15:25:32 ID:ZEAUPd7A
>>36 連投スミマセソ。
もしかして
>U字鋼グレーチングから落下
というのが鍵でしょうか?
U字鋼グレーチングというものがよく分からないもので…
>>35 上陸してすぐのダニやトビムシ食ってるうちは楽。
食われて減るより増殖の方が早いし。
も少し大きくなるとワラジの生まれたてとかショウジョウバエとか微妙なサイズが
必要になるのでこの辺がまんどい。
ワラジの中サイズ食えるようになった辺りで楽になった。
40 :
36:2008/09/30(火) 17:46:52 ID:3sFUskrR
>>37-38 繁殖は公園や空き地のドカンなどの水溜り
一般家庭の庭なら水鉢などの石のクボミ
ヒキガエルは直径30cmの大きさの水溜りなら十分繁殖できるよ
グレーチングは歩道と車道の境目に設置してある雨水を落とす格子のフタ
41 :
名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 02:06:03 ID:tzveBfaU
>>4 >>10 うーん意味不明??
小さく上陸して大きく育つカエルなんぞいくらでもいる
ヒキガエルに限らない
ていうか上陸サイズと成熟サイズに差が無いほうが珍しくね?
カエルになってから成長しないカエルって、いる?
変態して上陸→餌食って成長→やがて成熟→成長止まる
が、カエルの基本じゃ?
上陸サイズと成熟サイズの差が大きいのは事実
変態直前での大きさでは
ヒキ<アマ
42 :
名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 20:57:40 ID:fYBk0qIC
春にひろってきたオタマが3センチくらいのヒキガエルになりました。
初めて冬を越すのですが、どのようにすればいいですか?
今は部屋の中で水槽に土を入れて飼ってます。
餌はペットショップでコオロギを買って来て与えています。
43 :
名も無き飼い主さん:2008/10/03(金) 04:50:42 ID:Q2LGQrBK
外国産の飼ってる人いる?
45 :
名も無き飼い主さん:2008/10/03(金) 11:45:54 ID:I1EMQTPn
>>41 ド素人だな
オタマジャクシから小さくなるカエルは世界に沢山いる
47 :
名も無き飼い主さん:2008/10/03(金) 16:33:33 ID:vK8TAEqh
>>40 >ヒキガエルは直径30cmの大きさの水溜りなら十分繁殖できるよ
意外と狭いとこでも繁殖できるんですね。
繁殖させるには広いスペースが必要だから、飼育下で繁殖させるのは難しいと聞いた事がありますが、それくらいのスペースなら用意できそうですね。
今のところ繁殖を考えている訳ではありませんが。
>>42 おお!
オタマから3cmサイズまで育てられたのですか?
>>39さんのレスにあるように、そのサイズになる二段階くらい前で餌に苦労されたのでしょうね。
お疲れ様です。
冬眠に関しては、アマガエルスレを読む限りでは一年生は冬眠をさせないで冬を越させた方が無難という声の方が多いようですが・・・・
アマガエルスレが参考になるのでは?と思います。。
48 :
名も無き飼い主さん:2008/10/03(金) 17:15:50 ID:Q2LGQrBK
49 :
名も無き飼い主さん:2008/10/03(金) 17:36:00 ID:vK8TAEqh
>>45 >オタマジャクシから小さくなるカエルは世界に沢山いる
オタマジャクシよりも成体が小さいカエルと言うと、すぐにアベコベガエルが思い浮かびますが、然程珍しくもない、という事でしょうか?
50 :
名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 18:50:02 ID:VN6ZXjcj
51 :
名も無き飼い主さん:2008/10/04(土) 20:36:08 ID:Wx9golgm
52 :
名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 00:50:00 ID:Z1u8h/jA
上陸サイズと成熟サイズの話が
上陸前の幼生のサイズと成体のサイズの話になってる
ずれてるねw
53 :
名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 02:01:14 ID:fJe/FpDO
54 :
名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 02:10:05 ID:x3/E4PLg
かつらの話に見えた
55 :
名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 11:16:48 ID:N6CNyRnO
>>54 ウチもー(笑)
ところでヒッキーは何度位に気温が下がったら冬眠態勢になるのでしょうか??
56 :
名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 19:28:19 ID:fJe/FpDO
どうなの?
59 :
名も無き飼い主さん:2008/10/07(火) 00:50:31 ID:5W6aBXr5
あ、これ? 新しいヘルメットなんだ。
61 :
名も無き飼い主さん:2008/10/08(水) 17:29:23 ID:KXVeGOMR
>>57 入札しました?
落札されてましたけど?
ウチのヒッキーの今日のご飯は、ジョロウグモ三匹とイエコ三匹。ペロリと食べました。
もっとあげたいんだけど、最近明らかに来た当初よりメタボっているので、止めておきました。
意外と太りやすいんですねえ。
ウチのヒッキー1年生ケージを見てみたらワラジーが壊滅してた。
どうも全員食われたらしい。(一応数ミリのチビが居たけどでかいのは本当に壊滅)
養殖ケージ・・・まだ数が揃ってない。
どうしたもんか。新しく買うのも癪だなぁ・・・。
63 :
名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 08:13:35 ID:8GeRjvhS
買って1ヶ月の15aくらいのヒキガエルが全然餌を食わないんだが
どうすれば食べてくれるだろう?
64 :
名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 17:42:51 ID:dJ1V0hdf
>>63 どの位の期間食べないんですか?
ウチのヒッキーも5日間くらい食べない期間がありましたけど、
バッタはあまり好きではなくコオロギとクモが好物らしいと判明してからは 、
食欲は安定していますょ。
餌は何をあげているのでしょうか?
65 :
名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 22:16:53 ID:MsnjoQyf
たしかこいつの毒でブッ飛べるんだったよな?
66 :
名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 23:14:46 ID:dJ1V0hdf
>>65 ぶっ飛ぶには、ヒキガエルの毒からぶっ飛び作用がある何とか(調べてね)
を抽出て服用しないと難しいんじゃないでしょうか?
ヒキガエルの毒を単に飲んでもお腹が痛い痛い
(運が悪いと御陀仏さんに・・・)にしかならないと思いますょ。
それ以前にうっかり毒のついた手で目をこすると
大変な事になりかねませんから気をつけて下さいね。
67 :
名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 23:19:44 ID:dJ1V0hdf
追加☆
ウチのヒッキーは只今半身浴中です。
トイレにしては長いし、暑いわけでもないと思うし。。
10日ほど前に脱皮したばかりですけど、また脱皮するのでしょうか?
ヒキガエルの脱皮のサイクルの目安を
御存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さいませ。
68 :
63:2008/10/11(土) 00:02:05 ID:V9vFfSSz
もうかれこれ1ヶ月くらいは食べてなくて餌はコオロギとミルワームを
ピンセットでチラつかせたり置き餌にしても全然ダメで他にはなにを
試したらいいでしょうか?
69 :
名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 11:40:27 ID:pedHWhWn
>>68 一ヶ月ですか・・・?
私は飼育初心者なので、あまり詳しくはないんですけど、
いくらなんでも食べない期間長過ぎますよねえ。
食べなくなった初期の頃、嘔吐とか下痢とかを
していませんでしたか?
飼育環境はどのようになっていますでしょうか?
飼育環境、体調等で問題がないのでしたら、↑で私がお勧め頂いた、
ミミズやナメクジを試してみては如何でしょう?
本来、それらを特に好むらしいので。。
蛇足ながらウチのヒッキーはクモが大好物ですので、
宜しければそれも…
後はコオロギを数匹飼育ケースに放置して、
68さんのヒッキーの自主性に任せるのも
一つの有効な手段だと思います。
>>68 栄養バランスが崩れて、もしクル病になっているとしたら
食べたくても舌が伸ばせなくなっているのかも。
餌はシルクワームやハニーワーム等動きが鈍くて消化のいいものを
試してみては?
71 :
名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 15:48:22 ID:pedHWhWn
>>68 そうそう70さんのレス見て思ったんですけれど、
餌に反応はしますか?
72 :
68:2008/10/11(土) 16:19:40 ID:0t/T+WrI
ショップから連れて帰ってから一度も食べてないのです。
ショップではコオロギをあげてるってことだったのでピンセットでチラつかせても
食べるような反応はなく数匹放して数日放置しても食べてないのです。
飼育環境は60×40×20の衣装ケースに蓋には空気穴を多数開けて
床材はヤシがらチップに水入れとシェルターを入れてます。
保温はとくにしてないですがケージ内は25度くらいです。
とりあえずミミズやナメクジを試してみますね。
あと強制給餌は出来るのでしょうか?
73 :
名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 17:05:04 ID:pedHWhWn
>>72 丸っきり餌に反応しないと言うのは、
失明しているのかも?と心配してしまいます。
ショップで購入されたヒキガエルという事ですので、
早目にショップの方に飼育環境等と共にその心配も
相談された方が良いように思います。
素人考えですと飼育環境に特に
問題があるようには思えませんけれど。
>あと強制給餌は出来るのでしょうか?
これもショップの方に相談してという事になるのでしょうけれど、
以前とあるヒキガエルの飼育ブログで、
口を使わないヒキガエルに強制給餌を試みて
全て失敗したという記事を読んだ事がありますので、
どうしてもの時の最終手段と思われていた方が良いように思います。
68さんのヒッキーが、ミミズやナメクジに
反応してくれると良いですね!
74 :
名も無き飼い主さん:2008/10/14(火) 18:59:31 ID:Q6+Va4Nq
たまにはレバーとかあげた方が良いんでしょうか?
コオロギメインで、サプリメント関係は
与えていません。
75 :
名も無き飼い主さん:2008/10/19(日) 09:37:43 ID:xNIxBfdS
東京だけど。
ヒキガエルが駅に近いちいさな公園にいた。ミニもいたよ。
3センチぐらいの。
ヒッキーをデカイ木の根元に追い詰めたら20センチぐらいも登るのね。
へばりついて。その後ボトッって落ちたけど。
76 :
名も無き飼い主さん:2008/10/21(火) 21:23:53 ID:JRzrLCJ/
>>75 ヒッキーをいじめないで下さいませ。
かく言う自分も、ウチのヒッキーの今日のご飯に
どうしても生き餌が調達できなかったので、
ササミで我慢してもらってしまいました・・・・
ごめんよ、ヒッキー。
77 :
名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 14:57:51 ID:QZR6OS1I
昨日、ヒッキーの餌にイエコを30匹購入しました。
イエコの餌兼水分補給にと思って、白菜を少々入れておいたら…
10匹も御陀仏になってしまいましたorz....
外っ葉でなく、私達人間が食べる部分だから大丈夫と
思っていたのですが、残留農薬の威力は凄まじいですね××)
マジでぞぞーっとしましたよん。
78 :
68:2008/10/26(日) 19:32:57 ID:x67ZBe2j
実はウチのヒッキーはあれからずっ〜と放置プレイしていました
で今日新たにアフリカウシガエルをショップから拉致ってきまして
これを期にケージを衣装ケースから大きめのプラケースに変えて
二つ並べて置いたところヒッキーとウッシーがお見合い状態に…
そのままウッシーにコオロギを与えてみるとこちらはすんなりパクパク喰ってる
そのようすをじっと見ているヒッキー
試しにコオロギを目の前に落してみる
パクっとあっさり食べた
ウッシーの捕食シーンに刺激されたのかどうかはわからないけど
やっと食べてくれるようになってひと安心です
79 :
名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 20:43:06 ID:vDpCU+As
ジャイミルやるとき頭つぶさなきゃいかんの?
俺そのままやってるけど。。
ヒキガエルを水槽で飼う場合、
冬はヒーターとか必要?
イボイボ
たまらん
自室の中でヒキと同サイズぐらいのゲジが出たからケージに放り込んでみたら
数日後に消滅してやたらデブになったヒキが。
どちらも全長3cmぐらいだったんだけど、食えるもんなんだなぁと。
なんかカチカチと小さい音を出してる時がある。
これって警戒音?
85 :
名も無き飼い主さん:2008/11/14(金) 21:00:03 ID:Q8aHsvMb
あげ
86 :
名も無き飼い主さん:2008/11/24(月) 17:27:41 ID:Eo4L12IK
あげ
87 :
名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 03:29:50 ID:Uc3HJfjB
あげあげ
88 :
名も無き飼い主さん:2008/12/02(火) 10:15:13 ID:qk0bTvkl
皆さんのヒッキーは、まだ冬眠体勢に入ってませんか?
気温がどの程度まで下がったら、冬眠のケアを
考えなければならないのでしょうか??
89 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/04(木) 22:00:20 ID:T4boSFWw
近所のなまずと対決させたら、どっちが勝つ(食べる側になる)か、
わからんなぁ。
なまずの勝ちだろうな。
かえるんは手足に喰らいつかれたらやばいけど、
なまずはがんがって丸飲みするしかないしな。
90 :
名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 01:32:04 ID:2JNpeODr
三週間ほど前からヒキガエルを拾って飼い始めたのですが、
まだ一度も餌を食べているところを見ていません。大丈夫でしょうか?
餌はコオロギをあげています。数は多少減っているようなんですが…
91 :
名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 11:47:17 ID:aJxw3IAR
>88
2匹いるヒッキーのうち1匹は1か月ぐらい前から元気がなくなって
餌を食べなくなってどんどん痩せてきたよ
ヒーターと温度計を買って大体最高25度、最低でも20度は保っていたら
少しずつ元気になってきて、今は少しずつ食べているみたい
室温20度きるようなら温かくしてあげた方がいいかも
>90
餌の数を把握しておいてあとで数えてみるといいかも
うちのヒッキーも個性があり、1匹は見ていると全然食べない
でも数が減ってるから人の気配がなくなってから食べてるんだと思う
もう1匹はメタボ。。。 だっちょうしそうでかなりコワイ
92 :
名も無き飼い主さん:2008/12/05(金) 15:49:00 ID:2JNpeODr
>>91 ちゃんと数えてみます。ありがとうございました!
93 :
名も無き飼い主さん:2008/12/06(土) 20:49:13 ID:CPtUbob3
>>91 有り難うございます
基本的に冬眠させようと思っていますけど、
何か注意点はありますか?
衣装ケースに20cm程昆虫マットを敷き詰めている
状態で飼っています。
今日は1日中目鼻だけ出して潜ったままでした。
完全に冬眠状態になったら、落葉を被せる
予定でおります。
何卒、ご教授をお願い致します。
94 :
名も無き飼い主さん:2008/12/10(水) 15:45:23 ID:CZ1pzzAV
>>93 私もカエル飼育初心者です
我が家のヒッキーたちは今春生まれたばかりなので初めての冬です
基本情報は餌を買っているカエル屋のおやじから仕入れていますが
おやじが言うにはシロウトが家の中で冬眠させようとすると
中途半端な温度にしか下がらないため、冬眠させるのは難しいとのこと
それよりはヒーターを使って温めてあげて冬を越す方がリスクが小さいとのことでした
春になっても目覚めなかったり
そのまま弱って死んでしまうのはイヤだったので
我が家はヒーターを導入しました
冬眠させるための知識は全く持ち合わせておりません
すみません
95 :
名も無き飼い主さん:2008/12/11(木) 02:05:10 ID:tkPuKS+U
カエル屋なんてのがあるんだ?興味津々
他の両生類や爬虫類とかも売っているのですか?
>>95 江戸川区西葛西にあるよ。カエルの専門店。
カエルばっかだよ。店主はカエル基地外でとっつきづらい。
幅広く爬虫類両生類昆虫なんかをやってるような店の方が入りやすいな、俺は。
97 :
名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 02:18:41 ID:v0uVlTXQ
>>96 ありがとう
うちではアカハライモリを飼ってるだけだけど、カエルも好きだから是非一度行って見てみたいな
>>97 中野にある爬虫類倶楽部は行った?
爬虫類だけじゃなくて両生類も沢山いるよ。
店内が明るくて気軽に行けるよ。
カエルもイモリもサンショウウオも沢山居る。
数ヶ月前に行った時は気持ち悪いくらいでかいカエルが居た。
カエル好きでもあれは引くわぁ〜
>>98 情報d
中野は電車ですぐ行けるからハチクラ一度行ってみようとはずっと思ってるけど、結局先延ばしにしてて行ったことないやw
見るだけでいいから一度行ってみたいとは思ってるよ
100 :
初めての冬です:2008/12/13(土) 22:55:41 ID:MrKhuTsn
現在ヒキガエルの成体を飼っているのですが、
冬眠しないでに越冬させようとしています。
普段からえさにしていたダンゴムシが少なくなり、
ミルワームの冷凍したやつをあげたいのですが、
ピンセットで目の前をフリフリしても食いついてくれません。
どうやったら食いつくようになるでしょうか?
また、おすすめのえさはありますか?
ご教授願います。
101 :
名も無き飼い主さん:2008/12/13(土) 23:28:56 ID:siNIDnal
猫とか犬じゃねえんだからさ。
イチイチ餌喰わねえー
とか心配すんな
冷血動物の代謝能力を考慮しなさいよ
102 :
100:2008/12/13(土) 23:56:09 ID:MrKhuTsn
あの、飯食わないことを心配してはいません。
家に残っている小さいダンゴムシは目で追って食います。
動かないえさをどのようにしたら食わせられるのかしりたいのです。
お願いします。
103 :
101:2008/12/14(日) 20:58:40 ID:uc7D431L
>>102 今までは食べていたのかどうか不明だが、
活動が鈍る昨今はウチのヒキガエルも
動かない餌には反応しないから(当然活発な時期は割り箸=餌と認識していた)
無理じゃね?
素直に生き餌に頼った方が良いと思うな。
ダンゴムシがメイン?
だとしたら通年手に入るミミズやイエコを取り敢えず
試す事をオススメする。
冬眠させないならね。
まあ、冬は殆ど喰わんでも餓死はせんから大丈夫。
104 :
100:2008/12/15(月) 01:27:10 ID:0h/l9Uq+
>>103 ありがとうございます。
そうですか、やっぱ冬は厳しいですか。
さっそく近くの公園に行ってきます。
105 :
名も無き飼い主さん:2008/12/15(月) 05:18:33 ID:JyivGXct
おれにもヒキガエルの背中ペロペロさせろ
106 :
名も無き飼い主さん:2008/12/15(月) 10:37:41 ID:ukBYP9r8
>>102 うちのヒッキーはイエコオロギやダンゴムシをメインに食べてるけど
途中から試しに死んだコオロギやミルワームをあげたら食べるようになったよ
オタマから飼ってるから外を知らないためか空飛ぶ虫は餌と理解できないっぽい
宙に浮かすとびびって食べないけど、ピンセットで地面を這わせたり
ピクピク動かしたりすると生きてると勘違いして食いつくようになったよ
冬眠させないなら温かくしてあげてね
イエコでもダンゴ虫でもカルシウムの粉をまぶすと
良く目立つのか、興奮しておっかける。
それとハニーワームも良く動くから大好きみたいだ。
柔らかいから餅を飲むように食べてる。
108 :
名も無き飼い主さん:2008/12/15(月) 18:41:20 ID:syTIMGeS
>>106 ヒキガエルの愛称は、ヒッキーなんだ(藁
愛称がニートの生き物はいないの?
109 :
蛙男:2008/12/15(月) 22:51:53 ID:kUUQn0Jv
初心者なら、ミルワームくわせてみたら。
ミルワームが必ずと言っていいほど、
カエル用の水入れに入って自殺すんだけど。
カエルに食われるのがイヤで自殺すんのかな?
111 :
名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 03:49:07 ID:L5VJCPjO
喉が渇いているんだろうね
うちのヒキガエル、こないだ大アクビしてた。
カエルの口ってすげー開くのな!ビビった。
自分と同じくらいの大きさのものなら食えそうだった。
113 :
名も無き飼い主さん:2008/12/19(金) 12:03:08 ID:e087PDzw
>>94 亀ですみません。
ありがとうございます。
ウチもヒーターを検討してみます。
ところで、都内にはカエル屋さんなんて有るんですね。
ビックリ!です。
>>112 ホント、カエルの口は大きく開くみたいですね。
ヒッキースレでナンですが、ウッシースレで、
ウッシーに丸飲みされているヒッキーのぅPを見てしまいました・・・
がーん( ̄○ ̄;)
114 :
93:2008/12/19(金) 12:10:12 ID:e087PDzw
すみません、↑も
>>93です。
ついでに。
>>108 ニトカエルというカエルがいたような、いなかったような・・・
うちも初めての冬なんでヒーター導入。
全体を温めるとヒーターが暴走した時に逃げ場が無くなって
カエルが煮えるとどこかに書いてあったので、
水槽の半分を温めてる。20〜25度あたりに。
そしたらヒーターの無い方にばっか居るんだよな。
せっかく温めてやってんのに。
ところでカエルって寝るの?寝るとき目を閉じるの?
寝てるとこ見た事ないんだよね。
117 :
名も無き飼い主さん:2008/12/24(水) 12:35:38 ID:/PJx0wTz
家に帰ったらまずカエルの生存確認するんだけど
うちのカエル、こないだ目を閉じてジーッとしてたんだよね
姿勢が低くて喉のヒロヒロも見えなかったから最初死んでるのかと思った
あれって寝てたのかなぁ
元気の無いヒキガエルを水の入ったタッパーの中で
泳がしておくと、元気になるような気がする。
身体から水分を吸収してるのかな?
119 :
名も無き飼い主さん:2008/12/25(木) 08:23:18 ID:2EW/9Eat
>>118 はい、両生類は皮膚から水を吸収しますから。
両生類の中では、比較的乾燥に強いヒッキーは主にお腹から吸収します。
ですので、元気がなかったのが、泳がすと元気になる
というのは飼育環境が乾燥してしまっていたのでは?
と思いまし。
120 :
名も無き飼い主さん:2009/01/05(月) 16:49:47 ID:Ou33MYTb
あげ
121 :
名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 01:03:31 ID:ioQdCZo5
あげ
東京の調布ってところに住んでるんだけど、春から夏にかけて
川や土の地面からけっこう離れた舗装された市街地まで、
ヒキガエルが徘徊してる。一回、車にひかれる瞬間見たことあるけど、
凄い音だった。夜だからよく見えなかったけど、相当飛び散ったと思う。
123 :
名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 14:55:54 ID:2CZUN2lb
>>122 ヒッキーかわいそう…
ウチのヒッキーは冬眠しちゃったみたいなので、このまま越冬させます。
上手くいきますように(-人-;)ナムナム
124 :
名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 22:39:22 ID:gkG/Q+3L
あげ
ひっきー北風
室温16℃で冬眠してなかった件
……諦めて加温することにした
つーか冬眠する温度って4度以下だから。
冷蔵庫使ってる強者もいますy
>>126 加温って何度にしてる?うちは20〜25度なんだけど
水槽の中が結露で見えなくなっちゃうんだよな。
>>129 今で19℃
多分21℃は超えないんじゃないかな
加温の意味無いorz
>>130 ヒキガエルなら20度前後で充分じゃないか?
専門店のヤツにそう言われたことあるよ。
25度前後だと活発に動きそうだけどな。
そっか。
確かに中を歩き回ってるのが見えるからこれで十分ぽい。
BS1 1月31日(土) 午後10:10〜11:00 増え続けるカエルの脅威 〜オーストラリア・外来種と戦う〜
再放送 BS1 2月8日(日)前10:10〜11:00
体長15〜30センチにもなるヒキガエルの一種がいま、オーストラリアで爆発的に増えて、生態系を脅かしている。「ケイントード」と呼ばれるカエルはもともとサトウキビの害虫を退治するため73年前に移入された。
大陸北東部一帯を飲み込んで急速に増え続けている。ケイントードの産卵数は1回に3万匹ほどだが、現在、大陸での生息数は2億匹以上と推定され、毎年40kmのスピードで分布域を広げている。
その分布域では、肉食の野生動物が激減し、地域によっては絶滅の危機に瀕している。ケイントードを食べ、その毒腺にやられて死んでいるのだ。
多くの固有種を擁する独特の生態系が形成された大陸がいま、ケイントードによって、エリマキトカゲなど大陸固有の生物達が脅かされている。
地域の生態系が壊滅的な打撃を受け、地元の人々はケイントード撲滅に立ち上がった。様々な罠をしかけたり、人手をかけて駆除したりしているが、急速に増えるカエルのペースにとても追いつかない。
遺伝子工学を駆使し、オスしか生まないメスを作りばらまこうという計画すら持ち上がっている。人間の行為が自然の生態系に及ぼす影響の深刻な実態と、解決の難しさを伝える。
原題: 増え続けるカエルの脅威 〜オーストラリア・外来種と戦う〜
制作: NHK/アズマックス(日本) 2008年
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090131.html
134 :
名も無き飼い主さん:2009/01/27(火) 23:57:51 ID:v62OBYm2
あげ
135 :
名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 10:00:56 ID:BSlPKJAt
ヒキガエルはカエルの中でも飼いやすい
っぺね〜
ベルツノみたいに強制餌付けが簡単なら
なお飼いやすいだっぺがねぇ〜
ヒッキーは確かにすごく飼いやすい生き物だと思う。
生きている餌しか食べないという一点を除いて。
どなたか、コロラドリバーヒキガエル売ってくれませんか?
138 :
名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 11:29:14 ID:C75n5DBx
昨日の日テレでやってた
危険生物ランキング ベスト50とかいう
番組で ヒキガエルは49位だった!
理由は背中から出る毒が人の目に入ると
失明の危険があるからだそうだっぺ
微妙なランクだが50位が ヒョウだって事
を考えるとかなりの善戦かも(`ー´)
139 :
名も無き飼い主さん:2009/01/30(金) 19:05:52 ID:me2FTnR3
140 :
名も無き飼い主さん:2009/02/06(金) 18:30:53 ID:TPmo4sGz
あげ
141 :
名も無き飼い主さん:2009/02/16(月) 05:29:01 ID:Z6vr94qO
さっき都内の明治通りの車道の脇でヒキガエルを見つけこのままだと
車に引かれると思い家につれて帰りました。
明日にでも沼?のある広い公園か荒川にでも放しに行こうと思ったのですが
明日からまた寒くなるようなのである程度暖かくなるまで家で飼おうと
思っています。
今はダンボールの箱に入れていますが2週間程度でしたらダンボールの
箱で飼育しても大丈夫でしょうか?家に水槽などはありません。
それと餌ですが鶏肉や刺身を小さく切ったのもでも大丈夫でしょうか?
目の前で振って食いつけばの話ですが・・・
142 :
名も無き飼い主さん:2009/02/16(月) 05:38:59 ID:uY8xeDmc
>>141 逃がしたほうがいいとおもう
飼い方わからないまま2週間も「保護」したら、死ぬよ
車道から救出したのはいいことだとおもうけど
「飼う」と言うのは例外も有るけど基本は飼育環境が有っての事だからな〜
別に水槽じゃなくても衣装ケースみたいなのでも十分飼えるが段ボールは色々面倒だと思う
144 :
名も無き飼い主さん:2009/02/16(月) 21:57:41 ID:G7Y7c5NI
急に暖かくなったから、野生のヒキガエルも目を覚ましているんだね。
ウチのヒッキーも一昨日、冬眠から覚めちゃったょ。
明日から冷えるから、また冬眠するだろうけど。
145 :
名も無き飼い主さん:2009/02/17(火) 04:27:48 ID:TQYh/2Bu
>>142>>143 レスありがとうございました。141です。
まだダンボールの中ですがヒキガエルは凄く元気です。
飼育環境が整っていないので
>>142さんのアドバイスの通り
安全そうな場所に逃がしてきます。
また寒くなりそうなので心配ですが・・・・
146 :
名も無き飼い主さん:2009/02/17(火) 11:01:49 ID:3EBcfg8x
>>145 また寒くなれば潜って冬眠するから平気だよ
ヨーロッパミドリヒキガエル入荷あったのね・・・。入手し損ねたorz
あったね
ちょっとそそられたけど今回はパスしといたよ
149 :
名も無き飼い主さん:2009/02/19(木) 11:27:42 ID:HXMSz00A
>>146 141です。平気と聞いて安心しました。
冬眠のことも考えて枯れ草や枯葉が多い広い公園の湿地のようなところに
放してきました。ここは秋になるととんぼが多くヒキカエルが生きていくには
最初に見つけた明治通り沿いよりは環境が良いと思っています。
この湿地(沼?)で元気に暮らしていって欲しいものです。
去年オタマからカエルにして、今35mmぐらい。明らかに餌足りてない('A`)
……というわけでデビュア購入してみたんだが明らかにサイズ間違えた。
初齢ぐらいしか食えなさそうだ。
まともに餌として使えるのはどうも春先からになりそうだ……
151 :
名も無き飼い主さん:2009/03/04(水) 10:40:43 ID:Phx0kmUh
あげ
152 :
名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 16:06:52 ID:Gy8/bx2l
はげ
153 :
名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 18:49:48 ID:tRTmLMgi
ウチのヒッキーが完全に覚醒♪
154 :
名も無き飼い主さん:2009/03/24(火) 18:29:27 ID:BSPkgDiL
ヒッキーが引きこもったまま、よく餌を食べるよん♪
無事に冬が越せて良かった☆
アズマヒキガエルって、オオヒキガエルみたいに毒噴射しますっけ?
156 :
名も無き飼い主さん:2009/03/24(火) 21:15:40 ID:iwTX/XWW
噴射はしないよ、たしか。
ただ、じわ〜っと毒がしみ出てくるみたい。
157 :
名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 08:40:33 ID:vEHsvC73
うん、噴射はしないね。
噴射ってか、毒を飛ばすのはヒッキーの天敵のヤマカガシ。
158 :
名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 12:50:41 ID:kBb1aDFD
同サイズくらいなら同居させて大丈夫かな?
別に共食いはしないけど餌の取り合いに勝ち負けがでるからある程度サイズが
大きくなったら個別飼育の方がいいと思う。
160 :
名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 13:41:32 ID:oz3aK1bm
保温してる人いる?
なにも設置しなくても
大丈夫かな?!
161 :
名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 14:16:58 ID:Cseqy2ed
>>160 きちんと冬眠をさせる事が前提ならば、保温/加温の必要はないよ。
ウチは冬眠させたので冬は基本、霧吹き以外は放置だったよ。
無事に覚醒して一安心。
162 :
名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 21:23:04 ID:AAGBDIKU
アズマヒキガエルって最終的に最大級でどのぐらいになるんですか?
図鑑には43から162ミリとなっていたんですけど。
昔小学校で目撃した固体は捕まえて体長計ると167ミリあったような
163 :
名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 09:40:46 ID:MUHJ+jFl
ナンブヒキもここでいいですか?
長文失礼します。
腐葉土にヤシガラやピート、けと土を混ぜて床材にしてたんだけど、
最近暖かくなってきたせいか、コバエがわんさか…。
カブクワ用のコバエシャットシートを使ったけど改善されない上に、
中が蒸れまくってキノコが生えてくる始末。
ストッキングを蓋に挟んで通気性は確保したものの、
土を変えてもコバエは次々沸いてくる。
遂に耐えかねて、土を捨ててガーゼ手ぬぐいを絞った物を敷いてみました。
カエルは今のところ普段通り落ち着いてるように見えますが、
やっぱり土に潜りたいんだろうと思います。ただ、コバエはもう嫌…。
お勧めの床材があれば教えて下さい。
過去に試したことのある床材はヤシガラ土(単品)、キッチンペーパー、
ミズゴケ、赤玉土ですが、保水性や誤飲の危険を考え、
現在の腐葉土+αに落ち着きました。
>>164 コバエの原因が腐葉土の気がするから
>腐葉土にヤシガラやピート、けと土を混ぜて床材にしてたんだけど、
これから腐葉土を引いてミックスしたらどうだろう。
あとは腐葉土の代わりに黒土とか。
166 :
164:2009/03/31(火) 20:12:59 ID:ojEJZDOQ
>>165 ありがとうございます。
コバエはクロキノコバエとかいう種類で、腐葉土に湧く奴です。
「黒土」って、よく目にする言葉ですが、具体的にどの土のことを
言っているのかが恥ずかしながら分かりません。
園芸用の土を探しても、肥料無添加の「黒土」というものが見つからず、
前述のけと土も一番近そうだと感じて使っていました。
どこかの畑で土を貰うのがいいかもしれないんですが、そんな知り合いも居ません。
黒土=関東ローム層の土。関東平野の畑の土ですね。園芸用でも売っています。
腐葉土も完熟してないとコバエ湧きやすいですね。園芸では木酢液使いますが、ヒキには
よくないでしょうねぇ・・・・
あとは、腐葉土を電子レンジでチンすると卵も含めて撲滅できます。
168 :
164:2009/03/31(火) 23:44:25 ID:ojEJZDOQ
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
黒土はやっぱり肥料無添加ですよね?過去にホームセンターで添加済の物なら
見たことがあるんですが…。
探してみて、見つからなければ電子レンジを使ってみます。
ありがとうございました!
170 :
164:2009/04/01(水) 12:50:05 ID:wwwU9UM/
>>169 重ね重ね、ありがとうございます。そちらのショップに問い合わせてみます。
実はカエルの餌用にワラジムシもキープしているのですが、
腐葉土の入ったタッパーに入れてあったので、こちらもコバエの大群に襲われました。
多少は卵や幼虫を食べるかもしれませんが、ハエの繁殖力が大幅に上回るようです。
こちらは出来る限りのワラジムシを救出した後、土ごと処分しました。
ワラジムシはダメでしたか。
コバエの繁殖力凄いですからねぇ・・・・・
駆逐できることをお祈りしています。
カリカリに乾燥させておいて湿ってるのウェットシェルターの中だけとかにしておけば割と平気っぽいけど。
173 :
名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 13:46:43 ID:NrPu9COF
もうみんなのヒッキーは起きたぁ?
餌はよく食べる?
174 :
名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 19:55:23 ID:jNygjK04
今日はナメクジ食べた
175 :
名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 20:29:11 ID:KObW/RRH
176 :
名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 13:00:31 ID:Zg6gtWdR
カエルにとってはナメクジ好物みたい
もうすぐ梅雨だからいっぱいあげれる
177 :
名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 09:58:22 ID:gs59e56s
そういえば近年ナメクジの奴を
家の裏のジメジメした所で大量に見るなぁ
捕食者である野性カエル達が減ってきて
大量発生中なんかな〜
それとも俺の家の裏が異常にジメついて
居心地が最高すぎるのかな〜?
178 :
名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 17:33:38 ID:ZXfahl1v
>>176>>177 ナメクジってどうやってあげてるの?
割り箸やピンセットでつまんで?
ウチのヒッキーはあんまし好きじゃないみたい…
ナメクジ…
ムツゴロウさんは大好物だったよな…
181 :
179:2009/04/13(月) 22:38:44 ID:gs59e56s
そう、話題がヒキガエルからずれてスマソ
だけど、
ムツゴロウさんはナメクジを生きたまま
踊り食いしてたな…
衛生的に良くないから絶対止めた方が
いいんだけどねw
ウェットシェルターの水入れ部分にウンコしやがるの何とかして欲しい
洗いにくい・・・
183 :
名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 10:55:28 ID:cEsusCko
しょうがないよ
可愛いんだから我慢我慢
>>183 いやまぁ、別にいいんだよ。
足場になりそうなの取っ払ったのにどっからともなくよじ登ってる辺りもうね。
186 :
臭次:2009/04/21(火) 18:49:49 ID:gBfwbamv
雨上がりなんで今夜は山道の路上にヒキガエルいそうだなあ。
荒らしコテは来るなよ
仲間が寄ってきたら大変だ
188 :
名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 17:25:07 ID:A8qApPAs
オタマから、立派なガマに育てた事がある人いる?
オタマからカエルなりたてのチビの餌どうする?
飼育ケースにフルーツの切れ端入れてショウジョウバエ引き寄せ作戦をしたら、家族に叱られた。
つ アブラムシ
190 :
名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 18:37:39 ID:Oxtusq4Q
腐葉土にいる土壌生物とか
191 :
名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 18:51:14 ID:A8qApPAs
成る程、ありがとう。 土壌生物とアブラムシ 両方やってみる!アブラムシは あんま見ないけどがんばろ。
腐葉土にクワガタ用中飼育用菌床を転がしておくとトビムシが大発生する。
しばらくしたらシロワラジとかホソワラジとか
でもイエコ初齢を適宜購入の方が楽かもしれない
193 :
名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 20:23:57 ID:N5dfEpPk
コオロギ養殖とか
194 :
名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 21:49:23 ID:A8qApPAs
フムフム…。では、イエコを買ってきて、初令が発生するまで、アブラムシと土壌生物で頑張る事にしよう!コオロギはヨーロッパは殖やした事ない…フタホシは勝手に殖えてた事があるから、フタホシの方が簡単かな?よしっ!
皆々様 ありがとう!
195 :
名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 03:51:07 ID:trtkvsAP
>>194 アリをやる。砂糖をまいてヒキガエルのケースまでおびき寄せる。
アリもエサになんの?
体長の倍とか余裕で登るんだな。びっくりした。
蓋どうするかな……
198 :
名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 17:08:40 ID:7i1gH/GY
足長いからね〜
200 :
名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 11:56:47 ID:JAqIToVU
ウチのヒキは最近
くわ くわ 夜鳴きしとるわ。
真似してこっちも くわ くわ 言ってやると
黙り込んでしまう…
やはりカエルと会話なぞ無理か。
>>199 たらい。
まぁ今は蓋付きのケージにしたけど。
202 :
名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 13:43:35 ID:J9X3cse7
四日ほど前に上陸した子ヒキガエル
アブラムシを入れてあげたのだけどどうも食べてる様子がない
ググってみたら初令コオロギが良いと聞いたのでさきほど注文した
子ヒキって何日くらい絶食でもつの?
それと餌を食べさせる方法や、オススメの餌をみんなに聞きたい
子ヒキは泳ぎが下手だから
普通のカエルと同じような飼育方だと
水に溺れて死んでしまう可能性があるね。
飼育ケース内を 湿ったガサヤブみたいな
感じにしてみると、落ち着いて餌を食べるかも…
下地は土。その上に落ち葉などを敷いて
水を入れない代りに毎日 霧吹きをして
ケース内を適度に湿らせてやると良い。
205 :
203:2009/05/01(金) 14:49:00 ID:JAqIToVU
餌食べてくれるといいね。
>>201 たらい。だったのか…。 なんと言うかダイナミックだね。 蓋付きにして良かったね。
>>207 いや、去年おたまから育てた奴でなんというかまぁ……大きくなったなと。
そろそろ山道でヒキガエルに会える季節になりますね。
ちっちゃい子が手の上でエサ食ってくれるの見て一発でファンになりましたw
さっき見てたらヒキガエルがケツからブシャーって水出してたんだけどこいつら小便もするんだな
211 :
名も無き飼い主さん:2009/05/17(日) 18:58:17 ID:WaiUGDj7
かなりの量でるよね
212 :
名も無き飼い主さん:2009/05/29(金) 20:30:38 ID:a5aPgyhA
あげ
手狭になったからお引越し
家に着てから丸一年とちょっとよく生き延びてくれました
あいつらの緊張感のなさは凄い。
捕獲したその日に普通にコオロギ食ってるし、空腹がおさまったら
さっさと好きな場所に穴掘ってくつろいでいるし。
6cmぐらいの1年生にスフィロアクアのハニワは早すぎたのか全然消費が追いつかないわけだが。
まぁ蛾になっても食うからマッタリあげ続ければいいんだけど……
短期間に大量に食わせすぎたせいもあるんだろうけど、ちょい消化不良気味というかデュビアや
ワラジの消化っぷりがかなり良かったので微妙に原形留めたウンコが少し切なくもある。
216 :
名も無き飼い主さん:2009/06/11(木) 22:26:30 ID:YyomkdL3
ヒキオタマジャクシが、ようやく8mm程度のカエルになりました。
ここからの生育は、非常に難しいと聞きますが、
今はまだ60cm水槽で深水で泳いでいます。
陸に移すタイミングは、どのように見極めればよいでしょうか?
また1cmにも満たないときの餌は、やはりアブラムシがよいのでしょうか?
腐葉土を適当にしいてうすーく水を張った平皿を置いておけば勝手に大きくなる
……気が付けば1/4以下になってるけど。
ホソワラジも放しておくと死体処理と生まれたばかりのが餌になるからオススメ。
218 :
名も無き飼い主さん:2009/06/15(月) 00:39:36 ID:LkoSuEp5
>>217 ありがとうございます。腐葉土敷いて、平皿もセットして実行してみます。
ついでに、アブラムシも菜園など回ってもらって来ます。
アメリカ&ヨーロッパミドリヒキにナンブさん。
一昔前のメジャーどこがまた入り始めたな。
ってかアメリカミドリが以前の倍くらいする。
百匹程おたまからカエルになりました。
ケージを庭に置いて脱出するに任せていますが、幾匹かは飼育しようと思います。
皆さんは何匹くらい飼ってますか?ベランダトロ船だと二三匹が限界かな・・
成長過程で結構脱落するから、よほどの自信がない限り、その段階で減らす必要はないと思う。
自分も学生の頃、防火用水池で卵塊を一房取ってきて育てたが、
ゲンコツ大まで育てたのは結局4匹だった。
今はイエコのピンヘッドと、衣装ケース級のワラジ増殖槽があるから、
昔よりは上手くいく…と思いたいが。
>>220 同じく極小ヒキガエルの段階です。
屋外で、電球の下に桶を置いて、集まった小虫を元気に食べていますが
徐々に数が減少してきてます。
ありがとうございました
>>221 そうですか・・・あまり死ぬとこは見たくないですが・・
腐葉土で小虫を発生させようと思います
>>222 極小が食べてるのを確認したのですか、すごい
真似してみます
体格差が出てくると喰われる個体が結構いるんだよ。
とは言えそういう個体は隔離して懇切丁寧に飼っても結構育たない事が多いし。
ツノガエルなんかはハナから共食いを前提にしてるくらいだし、ある程度の割り切りは必要なのかも。
225 :
222:2009/06/20(土) 19:04:53 ID:HUz89ts2
徐々に数が減ってきていると書きましたが、
夜間、活動が激しい時間帯に、数えたら殆ど減っていませんでした。
しかし、問題は別のところで発生・・・
今朝、半オタマ状態用の皿の水を交換しようと、持ち上げたら
12cmくらいのムカデがジッとしていました・・
死んでいるのか・・と思っていたら実は生きていて、
水を交換している間に、桶の土に潜り込んでしまい、
そのまま見つける事ができませんでしたorz.
ひょっとしたら、極小ヒキとか襲われるのではないかと
心配になりましたが、先ほど再度皿を持ち上げると
あのムカデがいるでは、ないですか!!
早速、長い棒に捕まらせ(ry
これでしばらく安心かと思う・・・
しかしムカデは極小カエルを襲うことがあるのだろうか?
日比谷公園で踏みそうになる季節だな
○政なんて3流の役所だよ
総合調整の名のもとに潜り込ませるから捕まらないだろ
腐葉土ひいたら子ガエルが消えた・・一匹しかいない・・
もぐってるだけだよね?
あああ・・・
>>227の説明だと、潜り込ませると言ってるからきっとどこかに・・・。
230 :
228:2009/06/23(火) 22:02:51 ID:4jF7pFGZ
昨夜までは一匹だけは確認できたのですが、今朝みるとゼロでした。
フタ付の衣装ケースを新調、腐葉土まで買ってさあこれから、という時に・・・w
ベランダなのでケースを脱出しても見つけられる自信があったのですが、ほんの一月前(五月十九日)まで丸っきり卵だった子ガエルが、どうやってフタ付ケースを脱出し更にベランダを(柵ではなく、ベタコンクリート)乗り越えたのか全く判りませんw
秋にはこぶし大のヒキを夢見てたのに・・・まあ、庭か近所で元気にやってくれる事を切に願います;w;
それ、昼間の話?
昼間だと、土の間とか影に隠れて見つからないことがあるけど・・
一度、夜間に探してみては?
じつは、自分も同じく昼間の様子をみて、一匹もいなくて焦った経験あります。
でも夕方には、ワサワサとどこからか現れて、小虫に食らいついていました。
皆さんは、餌はどこかから購入または捕獲してきてるのですか?
233 :
名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 17:45:43 ID:S5d9tLZI
>>232 てかヤマカガシの餌用に飼ってる人が殆どだよ。
わざわざ買ってる人が殆どとは、意外ですね。
235 :
名も無き飼い主さん:2009/06/27(土) 22:50:41 ID:S5d9tLZI
>>234 わざわざ買ってる人は殆どいないんじゃないか?
236 :
名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 11:39:35 ID:NuxaLEba
居住地によるでしょうね、田舎だと間単に餌があるだろうし・・・・
237 :
名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 11:44:23 ID:iH7R4+rg
庭でヒキさんを散歩させてたら、アリの行列の前に座り込んで、次々来るアリをペチペチ食べてたw
賢いのかぐうたらなのか。
238 :
名も無き飼い主さん:2009/06/28(日) 22:53:42 ID:NuxaLEba
アリを捕食するサイズって何センチくらいですか?
239 :
237:2009/06/29(月) 14:33:42 ID:7HE4ybkL
鼻先からお尻までが7p強なので、まだちびっこですかね。
ダンゴやワラジが主食ですが、ちまちまとアリを食べるのも好きなようです。
240 :
名も無き飼い主さん:2009/06/30(火) 19:08:37 ID:6Fjg8glM
・・ということは、今年で2年目ですね。
241 :
名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 03:40:21 ID:tJSzBkXA
皆さんのヒキガエル、元気ですか?大丈夫ですか?大きくなってますか?
空からヒキガエル降ってこないかねぇ。
243 :
名も無き飼い主さん:2009/07/05(日) 22:14:31 ID:qvuv6oFi
うちのは、ようやく1cmを少し越えたくらいのサイズ。
20匹くらいいるが、何匹生き残ってくれることやら・・・
244 :
名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 02:05:36 ID:Fxj+1IkQ
年に3cmの成長か・・・10cmオーバーまで道のり遠いなぁ・・・。
他の両生類も爬虫類もあんまり見かけないのに、近くの公園の池にはなぜかヒキガエルがたくさんいるぜ…
10cm位のデカイのから小さいのまでいる
246 :
名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 12:54:12 ID:Fxj+1IkQ
それは、関東の話で、種類はアズマヒキガエルだよね?
247 :
名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 01:33:21 ID:L8oRwNFq
みんなのヒキガエルは、今年で何歳ですか?
248 :
名も無き飼い主さん:2009/07/13(月) 12:11:09 ID:wcnWItKl
野生個体を保護した奴だから、年齢不詳だなあ。
ところで暑さ対策してる人いますか?
249 :
名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 00:17:18 ID:DkK8Q7jE
緑のカーテンにスダレ・・・やってますよ。
250 :
名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 00:33:14 ID:GHbztSQX
モリアオガエルの鳴き声はたまらなく可愛い
キュゥコロッ
251 :
名も無き飼い主さん:2009/07/14(火) 13:29:56 ID:IDNygRHH
>>249 スダレかあ。
なんか涼しげで良いね!
ウチもやろう
252 :
名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 00:57:01 ID:442WWZKR
なぜ、子蛙達は霧吹きで水を与えると、
水槽の壁を登りたがるのだろうか?
いつも、彼らにガラスの壁をよじ登るほどの吸引力が、
あの指にあるのだろうかと思う。
253 :
名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 23:46:46 ID:vuwPFY3j
今年、採ったオタマジャクシがようやく2cmちかく成長した。
オタマからここまでの生存率40%、長い道のりだった・・・・・。
>>253 おめでとう!
このまま順調に育ってくれるといいね
256 :
名も無き飼い主さん:2009/08/06(木) 22:03:10 ID:y7POC0uM
色ってさ・・・それぞれ違うでしょ。
257 :
名も無き飼い主さん:2009/08/07(金) 01:34:41 ID:qZBTKsb2
>>255 俺は、句読点一つない文章を書くあんたを尊敬する。
こんな綺麗でも可愛くもない生き物を、
そこまで成長させたあんたは、偉いよ!
なんでもない生き物からでも学ぶ大切な事って
あるんだよなぁ・・・・。
可愛いじゃん
ヒキガエルって意外と高いんだな。
その辺にいるもんだと思ってたけどそうでもないんかな。
なぜかよく分からんけど水槽を回されるのを嫌がる。
全面黒い布で覆っても回すと頭だけ同じ方向になるよう頑張る。
頭だけで足りなくなると体ごと向きを変える。
なんぞこれ?
261 :
名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 04:19:15 ID:QecCKGQA
262 :
名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 22:49:54 ID:YntySX7V
レタス剥いたらヨトウムシが居たのでけろろの前に置いたら1秒で消滅した。
反応良すぎてワロエリーナ。
264 :
名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 00:00:44 ID:a48AUvzA
けろろの大きさは?
265 :
名も無き飼い主さん:2009/08/29(土) 01:03:08 ID:zsCNQQBX
ヨトウムシは毒があるよ・・
蝦蟇も毒があるからだいじょぶかな・・・・・
>>264 多分10cmにギリ届かないぐらい。
じっとしてないから測る気がない。秤とかないし。
>>265 どうなんだろ? ヨトウは1cmぐらいで小さかったから気にしてない。
ウチに2匹居るんだが、片方はひっつかんで移動させてもボケーっとしてるだけなのにもう片方がびびりまくりで落ち着かない。
どうも人間が嫌いらしくて目の前に餌置いても逃げる。
……おかげでサイズ差が大分出てきた。どーしたもんか。
268 :
名も無き飼い主さん:2009/09/02(水) 10:42:39 ID:M6LuWxDP
うちには息子がとってきた2センチに足らないのが2匹いるよ。
アブラムシやったり団子虫やったり大変。
でも、ミニチュアみたいなヒキを飼ってみたかったんで楽しい。
ちゃんとヒキの色してるんだよね。
餌食う時、ペッて音がする。かわいいね。
これから餌調達が大変になるけど、なんとか頑張らねば。
269 :
名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 01:33:22 ID:bc8Wp4vp
へぇ〜、息子さんが取ってこれるような環境があるんですねぇ。
うちのは、今年のオタマがようやく2.5cmくらいになりました。
そうそう、あの色と柄ってそれぞれ違っていて驚きだよねぇ。
270 :
名も無き飼い主さん:2009/09/03(木) 18:13:57 ID:tvh4kuSF
今年クワガタの灯下採集時に体長15a位のガマやんをゲットしました
そこでガマやん飼育の先輩方に聞きたいんですが、エサはどの程度与えればいいんですか?当方2日に一回エンマコオロギを10匹くらい与えてるんですが少ないでしょうか?
それと、このガマやんの推定年齢は何歳くらいでしょうか?採集場所は四国南西部の低山地です。
それともう一つ。
このガマやんを観察すればするほどチビガマが欲しくなっちまいましたw
発生場所は近所で2、3ヶ所だいたいのメドは付いてるんですが、産卵期は調べてみても各サイトごとにまちまちではっきりとわかりせん。理想はチビガマの状態での捕獲ですが、探して見付かるようなヤツらじゃないと思うので、オタマの発生時期を教えてください。
各サイトごとにまちまちなのは気候によって産卵期が変動するからだよ
発生場所の目星がついてるなら小まめに通うしかないんじゃない?
まぁ、卵から子蛙まで2ヶ月ぐらい間があるから毎週末居るはずの場所まで散歩に行けば少なくとも捕まえられないことはない。
飼育下でも生存率5割キープできるかどうかってぐらいすぐ死ぬけどな!
15cmだと何歳かわかんないね
少なくとも1歳は超えてるはずだけど
273 :
268:2009/09/07(月) 14:15:47 ID:fR/1quHQ
>>269 子供がキャンプに行って捕まえてきたんです。
普段なら「飼えないから逃がしな」となるんですが、連れてきちゃったんで、しょうがないなと・・・。
現在、団子虫をまとめて取ってきてやっています。
これが、増やせるとかなり楽になりそうです。簡単に増えるものなんでしょうか?
あと、団子虫ばっかりで育つのかちょっと心配です。
ペットボトルのフタを水場に使っているほど小さいです。
今年は、「ぴたり適温くん」でも買って冬眠させずにひと冬越すつもりです。
しかし、あまり物怖じしないで、アリでも団子虫でも,食べてくれるのでかわいいです。
ほとんど子供そっちのけですね。
>>270 >当方2日に一回エンマコオロギを10匹くらい与えてるんですが少ないでしょうか?
目安はイエコを一週間で30匹程度だから、逆に多いと思いますよ。
今の半分位の量で十分だと思います。
>>273 団子虫だけでも問題ないですよ。
後、団子虫を殖やす件ですけど、団子虫の飼育セットが売っていますから、
お子さんに買ってあげてみるなりして、手始めにそこから始められたら如何でしょう?
つっても団子虫の成長速度ってかなり遅いけどな
4月ぐらいに孵化した奴、今親の半分ぐらいのサイズだけどワラジーならもう繁殖できてるぐらいだし
>>276 あ、そうなんだ。
じゃ殖やして餌にするのには向かないかねぇ
まぁ、なんとなく拾った奴をワラジーと同じケージに放り込んで
のろくさ歩いてるのを眺めて楽しんでるだけだからこれはこれで
カニの餌に反応して近づくんだけど大体はワラジーに持っていかれて
ゆっくりゆっくり追いかけていく辺りとかかわいい
>>278 > カニの餌に反応して近づくんだけど大体はワラジーに持っていかれて
> ゆっくりゆっくり追いかけていく辺りとかかわいい
あはははは。
光景が目に浮かぶw
280 :
名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 00:41:49 ID:uA35Qm/I
そろそろ街灯下じゃ、餌が集まらなくなってきた。
281 :
273:2009/09/08(火) 08:54:09 ID:IkVK6p9G
>>275 ありがとうございます。ちょっと安心しました。
>>276 やっぱり成長は遅いんですね。
しかし、カエルもかわいいんですが、団子虫も見ていると飽きませんね。
282 :
名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 18:26:46 ID:orQ3Fpv8
>>270です
レスくれた人さんくす
発生場所と思われる場所には出来る限り足をはこんで、ヒッキーオタマorチビガマをゲットしようと思います。
餌の量に関しては、確かにある程度喰ったら潜ってしまってやる気がなくなってますねw
しかも数日後にこれがカエルのモノか?ってくらいデっカいカントリーファンクが転がってます
ダンゴムシを平気で飲み干すような個体だと、床材の誤飲が逆に心配になるかも。俺は。
ウンコにミズゴケ混じってるけど気にしたら負けかなと思う
285 :
273:2009/09/10(木) 09:12:20 ID:h24iJjVO
チビヒキ2匹、2センチ弱になりました。
餌は、ほとんど団子虫です。
フンは泥の塊のようで、殻等は全く混じりません。すごい消化能力。
1日に団子虫小を2〜3匹食べさせてます。
もしかして餌すくないのかな?
ツリーフロッグのスレ見ていたら、モリアオなんかは、もっとバンバン餌食べて成長が早いみたい。
ツリーフロッグのアマガエルやシュレーゲルアオガエル、モリアオガエルは食べて出す頻度が凄まじいからなw
腹いっぱい食う−翌日に排出−腹いっぱい食う−翌日に排出
こんな感じで1日おきの給餌してると秋には成体サイズだじぇ
287 :
名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 10:53:48 ID:dSJTAoTS
>>286 ありがとうございます。
そうなんですね。ちょっと安心しました。
うちのヒキは、ミルワームの小さいやつを食べられるようになり、えさやりはかなり楽になってきました。
(でも大きさは、まだ、チビのアマガエルくらい。)
モリアオが、ペットショップで売られていましたが、結構でかい。
見慣れていないとはいえ、日本のカエルとは思えない大きさでした。
あのくらい大きいと、存在感があって飼っていても楽しいだろうなと思いました。
ヒキガエルは甲虫を食べれるってのが楽なポイントだよな〜
ミルワームなんて残すところが無くて凄く便利そうだ。
289 :
287:2009/09/15(火) 10:48:22 ID:VKosXgwv
>>288 飼い始めたころに家に出没した小さいごみ虫も、一緒に入れておきましたが、
いつの間にかいなくなった。たぶん食べちゃったのかと思います。
極小コメツキムシ、シバンムシも食べました。
しかし、糞に羽のかけらなんかが混ざらない。
素晴らしい消化能力なのか、腹に残っちゃってるのか?・・・。
2匹とも元気ですけど、心配になってきたな。
昨日は、ダイソでCa+ビタミンD3というのを買ってきて、粉にしたのを
ミルワームにまぶして食べさせてみました。
ほかの成分も入っていてちょっと心配。
ダスティングというのかな、こういうことされてる方、使っているのは純粋なカルシウム分のものですか?
大きくなればセミやカナブンなんかも平気で食べるよん。
ミルワームのゴミムシダマシはもちろん、ジャイミルのキワマリなんかも食う。
外殻が消化できなくて排出されることはあるけれど、中身はきちんと消化されとります。ヒキガエルの大きさに合った甲虫なら問題ないさ。
ツリーフロッグなんかは中身が消化できないんで、甲虫をそのままの形で排出しなきゃ駄目な為に肛門の大きさの限界を越えてしまい排出できず
腸閉塞になったり脱腸したりしてしまう。
サプリは添加物が入ってなければ、正しいかはわからないけれど人間用で問題なし。
自分も数年間、ヒキガエル、シュレーゲル、アマガエルに100均のサプリメント24とかいうサプリを粉末にして使ってるけれど
何も問題起きたこと無いっす。
貝殻のカルシウム マグネシウム ビタミンD3 ビタミンKが入ってる奴。
マグネシウムやビタミンKは例え両生類に必要性がない or 微量で十分 な場合、過剰摂取しても一切害が無いんでおk
7cmぐらいの時にニイニイゼミ拾ったから転がしておいたら次の日には消えてたな
まぁ、とりあえず食うらしい。
ヒキ良いよな
腹触るとなんか自分のキンタマみたいだしw
ヒキガエルに欲情とな!
>>290 > ミルワームのゴミムシダマシはもちろん、ジャイミルのキワマリなんかも食う。
?キワマリじゃなくてキマワリね。
あと、キマワリの幼虫がジャイミルじゃないよ。
あ、あれ…そうだったのか。
家のはジャイミルって名前で貰ったのがキマワリになった。
だが、ググってみたらツヤケシなんちゃらってのがそうみたいだ…。
>>295 え?ジャイミルがキマワリになったの?
ジャイミル=ツヤケシオオゴミムシダマシだと思ってたけど、
実はキマワリの幼虫も出回ってるのかな?
気になってググってみたけど分からなかった…
ただ、ツヤケシオオゴミムシダマシとキマワリは自然界での生態は
よく似てるみたいだから有り得る話かも。。
肝心のツヤケシオオゴミムシダマシの成虫がどんなのか分からなかたんだけど、画像どっかにあった?
298 :
289:2009/09/16(水) 09:13:29 ID:wI7fXZXq
ジャイアントミルワーム、ミルワームの隣に置いてありました。
でかくて「怖い」と思いました。熱帯魚メインの店なので、何にやるのか?
と思ったら、アロワナなどの大型肉食魚にやるようですね。
「目垂れ」防止に効果ありとか・・・?
でかいだけに立派な成虫になるんですね。
ところで、うちのヒキ2匹は、ミルワームが食べられるようになって、成長に加速度がついてまいりました。
食べる量も加速しています。ミルワームの小を4匹ぐらい食べちゃいます。
おなかの中でミルワームが暴れているのが分かるので、ちょっと心配になります。
あと、ペットボトルのふたを水場に使っていて変な発見をしました。
ペットボトルのふたに「穴」があいているものがあるんですね。
水を入れても、なんとなく水が溜まらないものがあり、光に透かして見て気がつきました。
なんでこいつら2個あるシェルターを1匹ずつ使わないで狭そうに重なってるんだろう
いつ見ても小さい方が下敷きになってて微妙
301 :
名も無き飼い主さん:2009/09/18(金) 18:21:58 ID:8tROZuh5
隠れ家は、いつもカエルの心が決める。
みつを
302 :
298:2009/09/28(月) 09:22:15 ID:Zvt7mUgy
ヒキ2匹着々と大きくなり始めました。
昨日は脱皮を目撃。
脱皮の皮は、口の中につながっているようで、口をパクパクするうちにみんな口の中に入って行きました。
脱皮後は、全身が濡れた状態になるんですね。「「汗をかいた」状態のときは、脱皮です。」という情報を、
どこかで仕入れていたので、なるほどと思いました。
最近、狙った餌をしとめ損なうことが多くなりました。寒くなってきたせいでしょうか?
>>302 よくあることです。
百発百中のイメージがありますけど、実際は成功率9割を切ると思いますょ
ライオンよりは遥かに成功率高いですけど。。。。
304 :
302:2009/09/29(火) 10:33:58 ID:k37o4Lj4
>>303 ありがとうございます。
安心しました。
ライオンと比べるのは面白いですね。
食欲自体はものすごい食欲です。
自分と同じくらいの体長の尺取り虫や、ガを食べてさらにミルワームを数匹食べます。
大きさもアマガエルのレギュラーサイズくらいになりました。
いきものについて、あまり明るくないのでご相談したいと思います。
堤防道路の真ん中でうずくまっているヒキガエルを拾ってきました。
出来れば住処に戻してやりたいと思いますが、泳ぐカエルではない様です
ので川から道路に上がって来たとは考えにくいのです。
200m位離れた場所に、赤土をと中心した雑草・低木の茂る小さな湿地が
ありますがここへ放してやって平気でしょうか?
カエルの鼻先からお尻まで10cmくらいの大きさです。
岐阜県美濃地方の平野部に在る田舎町におります。
雨上がりの冷たいアスファルトの上では身動きひとつ出来ない様子でしたが
保護する際には比較的元気に手足を動かしていました。
危うく轢いてしまう寸前で繋ぎとめる事ができた命、といった気持ちもあり
このまま寿命まで生きていって欲しいと思っています。
よろしければ、ご助言をお願い致します。
306 :
名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 23:25:56 ID:mSCmanWy
家の庭にヒキガエルが何匹か居ついてるなあ。
一体どっからやってくるんだろ?
雨の日とか、帰宅すると玄関先でしょっちゅう出くわすわw
308 :
名も無き飼い主さん:2009/10/19(月) 06:21:31 ID:ZbYKNuUA
ヒキの丸々したの捕まえた!頭から尻までで15センチもある
可愛いから飼うことにした
質問です
家のヒッキーが三日前からずっとお尻を頭と同じ高さにあげています
餌食いも良く元気なのですが、ずっとお尻をあげてるので気になっています
すごく心配なので何か分かる方教えてください。
310 :
名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 02:12:42 ID:D7VJb+Wh
311 :
名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 21:35:19 ID:p4TN9NsW
しかしヒキガエルってスゲー餌食うね
コオロギ採りも大変だ(;´Д⊂)
>>311 食べるねw
イエコ買った方が良いかも…
冬眠させる予定でも関東南部室内飼いだと無加温でも12月半ば過ぎまで食べ続けるよ。
テキサスミドリヒキガエルって繁殖できるかな?
314 :
304:2009/10/29(木) 15:47:57 ID:8OTxdC2d
子供がとってきたチビヒキガエル2匹も本当によく食べます。
自分と同じ体長のヨトウムシも強引に丸呑みします。
大きさも当初1センチくらいで、餌に困っていたのが、今では大きめのアマガエルくらいになり、
すっかりヒキガエルの色に変わりました。
これから餌が少なくなりますが、団子虫とミルワーム(カルシウムをダスティング)で冬を越せるでしょうか?
現在室内プラケース飼いで、ぴたり適温プラス1号を付けました。
315 :
名も無き飼い主さん:2009/10/29(木) 19:59:10 ID:mnUx2OTx
今日採ってきた貴重なコオロギ…いきなり七匹も食いやがった(笑)
とりあえずストックのコオロギは飼育するが買うことにするよ
でも可愛いよなヒッキー
316 :
名も無き飼い主さん:2009/11/02(月) 21:12:59 ID:88hfx9ni
ベルツノみたくピンクマウスにカルシウム添加して与えたらダメかねぇ。
給餌間隔伸ばせそうだけど。
317 :
名も無き飼い主さん:2009/11/02(月) 21:14:23 ID:88hfx9ni
ベルツノみたくピンクマウスにカルシウム添加して与えたらダメかねぇ。
もう成体のヒキなんだけど給餌間隔伸ばせそう。
餌付けに成功した個体なら食うって聞いたことはあるけど
319 :
名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 00:10:20 ID:qH1fGHiO
>>318 冷凍しといたイエコ・デュビアも割りばしで掴んでフリフリすれば食い付くから行けそうなんだけどねぇ。
カロリー採りすぎじゃね?とか消化に悪くね?とか心配なんだ。
まぁ近々試して見ます。
消化はかなり頑丈だし(なんせ山じゃクワガタやゴミムシなんか食べてる悪食、時々雀レベルの小鳥も)
冷凍じゃなくて生のピンクマウスなら絶対食べるはずなんだけど、用意できねえっていう。
黒土・腐葉土・ピートモス。
ヒキにくっ付いて見た目汚いからスポンジに変えた。
322 :
名も無き飼い主さん:2009/11/05(木) 14:38:01 ID:m/kY8lYX
>>320 ショップで、両生類、爬虫類用の餌皿を見たことがあります。
餌皿が電動で振動して、中の餌が動いて見えるという仕掛けのもの。
そういうのを買うなり作るなりすれば、冷凍でも食べてくれるかも知れませんよ。
死に餌は目の前で振るよりも、ポトって落として軽くバウンドさせた方が反応良好な感じ。
こないだ後頭部直撃したけど。
恥ずかしい連投をした
>>316です。
100%喰うと思ってましたけど案の定一瞬で食い付きました。
冷凍ピンクS(Mに変更するかも)を週2〜3匹で与えるつもり。
現在おそらく2年目100mm 91g
とりあえず体重は計っていきます。
325 :
名も無き飼い主さん:2009/11/06(金) 08:41:20 ID:BwU2nbq1
ナメクジ食べませんか?
うんこ
328 :
名も無き飼い主さん:2009/11/12(木) 22:11:24 ID:q2e3wgKS
脱皮age
うちのヒキは餌すごく食うけどおまいら一日どれくらい与えている?
ちなみにうちのは8cmでコオロギ2匹わらじ5匹くら一日に食う
330 :
名も無き飼い主さん:2009/11/17(火) 05:13:08 ID:8er7I1yj
ヒキガエルってすげぇ食うな
餌代で相当やられるw
331 :
名も無き飼い主さん:2009/11/17(火) 09:58:25 ID:gnMLgfmv
ピンクマウス週3匹やってたけど駄目だった。
1週間づつ体重計ったけど
91g
↓
83g(ここでピンクM週5匹に変えた)
↓
77g
ってなって即刻デュビアにカルシウム添加に切り替えた。
今体重は100g
イエコなら2〜3日に10匹が適量位かな?
もちろんカルシウム添加して。
とりあえずピンクは割に合わない。
全く動かないツノガエルとは比べられない。
貴重なレポ乙
ウチのヒッキーさんは寒くなったからかあんまり食わないな
今で20℃ぐらいだから活動しないことはないんだけど
333 :
名も無き飼い主さん:2009/11/17(火) 11:30:07 ID:TczMKzAl
駄目だぁ〜
ヒキガエル様を導入したら一気に餌がなくなる(>_<)
庭のワラジ虫もとりつくしたしやべえ
レプトミンが良さそうだから試して見ようかな。
ところでニホンヒキガエルの最大記録17.8cmってガチ?
300gはゆうに有りそう。
ごめん17.6cmだった。
336 :
314:2009/11/20(金) 09:10:35 ID:rAZ5PjQS
うちの2匹の子ヒキ、餌の食いが細くなってきてしまいました。
ピタリ適温プラスも入れて最低20度くらいは保っているんですけど。
なんだか「怖がり」になっちゃって。
ひと冬越せるだろうか・・・。
337 :
名も無き飼い主さん:2009/11/20(金) 10:28:29 ID:I0kcAO6S
あと五度温度アップしてみ
338 :
名も無き飼い主さん:2009/11/24(火) 23:14:50 ID:tJ+Rwbbj
成体のヒキで何日くらい餌抜きできるかな。
せいぜい4〜5日だとは思うけど
子ガエルなのに1ヶ月ぐらい放っておいても平気だったし2ヶ月ぐらいは大丈夫なんじゃね
340 :
名も無き飼い主さん:2009/11/25(水) 19:08:26 ID:Ij3qUIFD
あと五度温度ダウンしてみ
341 :
名も無き飼い主さん:2009/11/25(水) 22:31:20 ID:J+zEjC5O
今日4センチほどの丸々したヒッキーを倒木の下でゲット!
帰りにペットショップでクルミ殻?マットを購入したのですがよく見たら砂漠系に〜と書いていた
やっぱりヒッキーには無理ですかね
一応山苔と水風呂みたいなのは入れたのですが…
>>341 とりあえず黒土やヤシガラ土、腐葉土を敷いて水風呂とシェルターがあれば大丈夫。
びしょびしょになるほど水分は要らない、じとっとする位に。
後は餌の用意頑張ってね
>>341 ラッキーだな
俺なんか通販で鳥取県から東京まで取り寄せた
しかしヒキガエルは可愛い
こんなカエルが日本にいるなんて奇跡だよ
最近になってシェルターからはみ出るほど膨らんでしまった。
上陸したてから使ってたんだけど卒業か……さみしいのう。
大人のヒキさんから飼育初めたけど上陸前から飼いたいと思う今日この頃。
なかなかレプトミンに慣れない(´・ω・`)
346 :
名も無き飼い主さん:2009/11/30(月) 10:42:13 ID:W3lIQQ3H
子ヒキ2匹、5度アップのアドバイスを受けて、少し保温を強化しました。
それに伴い、湿度もアップ。
だいぶ餌食いがよくなりました。
ありがとうございます。
ミルワーム、ダンゴ虫に加えてハニーワームを導入しました。
ハニーワームはかなり好きなようです。
背中の黄土色、脇腹の黒ラインもいいけど、腹の白黒まだら模様もきれいです。
本当に可愛いですよね。
埴輪は脂肪分多いからかちょっと消化不良起こしがちの印象なので間隔あけながら与えるのがいいと思うんだけど
結構成長が早かったりするから困る
348 :
名も無き飼い主さん:2009/11/30(月) 23:47:47 ID:vseW5tmt
341です
どこにもコオロギがいないのでとりあえずペットショップでイエコを買おうとしたら品切れ…
断腸の思いでオオクワの幼虫をあげたらパクり!
くそぉ可愛いぞちびヒッキー・゜・(つД⊂)・゜
コクワ増やせよ 蛹よく食うぞ
351 :
名も無き飼い主さん:2009/12/01(火) 15:33:53 ID:qpNzHPf1
コクワ?コクワもいるが小さい…
マルムシってキモくないです?
でも食うなら行ってみますよ
352 :
名も無き飼い主さん:2009/12/01(火) 16:28:23 ID:yqioluQu
マルムシはカルシウム満点のヒキガエル様の健康食品なのよ
あとナメクジも食べる。
353 :
名も無き飼い主さん:2009/12/01(火) 17:58:54 ID:113rbM3b
普通のアマガエルっぽいけど
>>353 サイズがわからんが、アマガエルやらモリアオだと思う。
冬眠させるつもりで、無加温で外にケージ出してるんだけど。
今見たら水浴びしてた。
357 :
名も無き飼い主さん:2009/12/06(日) 21:31:07 ID:aegq2iP9
今日 我が家のヒッキー 吉君が天に召されました
死に様は彼の住家であるピーナッツ缶の上で空を見上げるような感じでした。
故郷の山を見ていたのだろうか 俺は独りよがりだったのだろうか…
本当に可愛いカエルだった
ありがとう吉君
359 :
名も無き飼い主さん:2009/12/07(月) 07:48:00 ID:mry8CRyR
>>358 年数は解らない…
ただ 16a弱の立派な個体だったよ
(;´Д⊂)吉〜
ナムナム
361 :
名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 01:31:39 ID:1udh7+Wn
16弱って凄いな。
362 :
名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 18:12:42 ID:X+za7QgM
そう
丸々して可愛いかったんだ
家の庭に墓つくったよ
空ケースとコオロギどうするよ吉〜
飼育って飼い主のエゴだからな。俺もそれで死なせて後悔している。
カエルの幸せを本当に考えるのなら飼わないで野放しの方が良かったなぁ〜とね。
やっぱ日光が当たらないとか、オシッコしてもいつも同じ土で不衛生だとか
餌の多様性に欠けるとか不自然な環境だからいろいろ弊害が出てくるんだと思うわ。
365 :
名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 21:41:11 ID:X+za7QgM
たしかにエゴかもしれない
マット交換や水苔交換はかなり頑張ってしていたが餌はクモかヤマナメクジか普通のナメクジ、コオロギとかだもんな
でも好きだからまた探すことにした
採集にも行くが綺麗なちびっ子ヒッキーお持ちの方いらっしゃいましたら連絡キボン
[email protected] または
[email protected]までよろしくお願いします
366 :
名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 22:09:33 ID:1udh7+Wn
>>365 飼育するなら研究と改善を続けるのも飼い主の義務だしな。
家のヒキは温度設定し直して5日ぶりにシェルターから出てきた。
みんな床材はなににしてる?
うちでは今赤玉土なんだけど水入れの中に土が入って汚いってこと以外はいい感じだ
ピートモスの上に拾ってきたハイゴケを敷いてやってる。
ハイゴケは多めに入れたんだけど、ふわふわ感が気に入ったのか
良くもぐりこんで寝てる。
369 :
名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 23:50:14 ID:X+za7QgM
俺は椰子ガラの上に赤玉土の小粒で水苔たっぷりにくぬぎの葉っぱだったよ
素焼きの植木鉢を半分埋めて上からまた赤玉土と水苔でカマクラ状態(笑)
今は空き家…
370 :
名も無き飼い主さん:2009/12/08(火) 23:54:49 ID:AJ6XodIV
(;^ω^)・・・
ちょwww鬱オーラがwww
372 :
名も無き飼い主さん:2009/12/09(水) 07:52:36 ID:aqjRSFFi
・゜・(つД⊂)・゜吉〜〜
373 :
名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 09:58:39 ID:blyAoXAi
ヾ(≧∇≦*)〃しかぁし!
吉の死を乗り越えて7aくらいのヒキガエルゲットォオオ!
コイツを大切に育て上げるのじゃあ!
☆(-^▽^-)☆
またか
375 :
名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 12:31:18 ID:LZJxg+CN
ブログじゃねぇんだからほどほどに汁。
376 :
名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 13:29:48 ID:blyAoXAi
(。・_・。)ノラジャ
同じ人なのか? 急に精神年齢下がって頭悪そうになったな
378 :
名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 23:28:05 ID:blyAoXAi
そうか?お茶目に応えてみたが無理があるか(苦笑)
それはそうとコオロギやダンゴ虫ばかりじゃなんだから他の餌もたまにはやりたいのだがコイツの健康のためにいい餌って何がある?
まぁ何でもガツガツ食うんだが前の愛蛙に負けないイケ蛙にしたい
コオロギとか
あと生け捕りが難しいがゴキブリは大好物だぞ
これ冗談でなくマジな話し
冬でも街頭には蛾が止まってたりするからそれ集めてくれてやれ
羽根がひらひらするのが好きなのか妙に食いつきいいぞ
381 :
名も無き飼い主さん:2009/12/11(金) 16:13:58 ID:uKwo9P+L
デュビアは栄養価高いらしいし、コオロギなんかより扱い楽だよ。
7cmじゃ成虫きついだろうが。
デュビアの問題は土に潜る事かな。
でも高確率で糞にパーツが見えるから(特に幼虫の翅)あんまり消化しきれる感じでもなさそう
383 :
名も無き飼い主さん:2009/12/11(金) 17:33:15 ID:TuAekpUI
ゴキかぁ…
たしかにオオゴキとか良いって聞くけど
ヾ(;´Д`●)ノキモくない?
今なら材割りでカブクワ採集すればいるにはいる
けっこうでかいの
オオゴキが居るような木にカブクワはあんまり居ない気が……
デュビアは色違いなだけで見た目とかほとんど変わらないな。大きさも。
オオゴキの方が多分寿命長いけど。
うちのヒキ9cmくらいだけどゴキ食っても完全に消化しているよ。
つか、ゴキを美味そうに食うから最近はゴキが出現するとラッキーみたいなw
386 :
名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 13:17:31 ID:etnSwvrg
ふむ…たしかにオオゴキのいる朽ち木にはカブクワは少ない
だが材割りしてるとよく出くわすんだ
で 昨日オオゴキあげたら食ってる(-_-;)
そうだ皆さんに相談だがヒキガエルとモリアオは一緒に飼っても桶?
>>386 大きさによるのかも。
うちのヒキはイエアメと一緒に飼っている。
388 :
名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 15:35:49 ID:BGh4bNNm
>>386 大きさに差がありすぎると小さいほうが
飲み込まれる。
389 :
名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 16:59:47 ID:etnSwvrg
ヒキガエルの半分くらいのモリアオなんだがヤバソ〜かな
体長の半分なら充分だな。
気がついたらお腹に収まってるだろう。
391 :
名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 20:24:03 ID:etnSwvrg
急いで取り出した(;^_^A
392 :
名も無き飼い主さん:2009/12/13(日) 07:08:16 ID:GASNHQkQ
なめくじやったらマジで食べたw
393 :
名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 05:12:52 ID:8V5mDDrn
うちのヒキガエルが水に浸かったままなんだが
調子悪いのかな?
>>133の再放送
BS1 12月20日(日)午前10:10〜11:00 BS世界のドキュメンタリー増え続けるカエルの脅威〜オーストラリア・外来種と戦う(再)
395 :
名も無き飼い主さん:2009/12/17(木) 09:26:13 ID:kID4GSTu
>>392 なんで、ヒッキーがナメクジを好きなのかって考えたら、水分補給も兼ねているのではないかと
思ってきた。
396 :
名も無き飼い主さん:2009/12/24(木) 23:22:56 ID:syIelSL1
レプロ440を新調して苔やシダなど入れたのだが我が愛しのヒキガエルはまったく姿をみせない…
昆虫のケースにいるヒキガエルは毎日出てくるのだがなんで?
気にいらねえのかな
コオロギが増えすぎたからヒキのケースに100匹くらい入れといたら一日でなくなった。
うちのヒッキーたちが目覚めてしまった
エラい食欲だ!
東京近辺でヒキガエルだらけの場所ってどこかある?
ペット用に何匹か捕まえたいんだけど場所によってはヒキガエルって捕獲禁止かな?
電車で行ける範囲で探したいんですが
>>399 葛西臨海公園の鳥類園の池周辺
繁殖期で雨の日の深夜は、歩道までヒキが溢れる。
401 :
名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 19:50:21 ID:QGCZxk1i
ヒキガエルって激減してるんでは?
前は雨の夜に道路で轢かれまくってたのに
最近は全く見ないよ
10年以上ヒキガエルを見てない
>>400 埋立地なのになんでいるんだろうね?
それは初耳だ。
>>401 都会では何十年も前に姿を消したところあるね。
俺がガキだったころは近所の駐車場にいっぱいいて道路で轢かれてたけど最近じゃ同じ場所でまったく見ない。
>>400 雨で深夜じゃないと探すの難しいですかね?
ちょっと家から遠いので深夜は厳しいですが
今度探しに行ってみます、ありがとう!!
床材に黒土を使ってる方、どうやって入手してます?
うちは、庭の土をほじくってきてふるいにかけてから使ってたんですが、
隣の畑の持ち主が農薬まいたり、市が裏手の遊歩道みたいな道の雑草に除草剤まいたりしてるので、うちの庭も汚染されてそうで。
園芸用で売ってる土は、肥料や薬品使ってるのかな?
ペット用に売られたりしてますか?
園芸店の黒土はメーカーによってはめちゃくちゃゴミや雑虫の卵やミミズが入ってるんで注意が必要だよ 極力粒子の揃ったやつを選べば大丈夫だと思います♪
ところでちょっと前にオークションで野外採集したヒキガエルの卵が出品されていたけど時期的に早くない?
406 :
404:2010/02/22(月) 12:08:48 ID:rg8caSED
>>405 ありがとうございます〜。
ゴミ入り土は嫌ですね。
虫の卵やミミズは上手くすればエサに…と思ったけど、出所がはっきりしないモノを食べさせるのも嫌だしね。
良さげなのを探してみます。
ちらほらとガマ合戦が始まりそうな話も聞きますが、まだちょっと早いかな〜。
冬眠してたうちのヒキさんが無事起きてきました。
ここ2〜3日、のぞいて見るたび寝姿が変わってたので、そろそろだなと思ってたので嬉しい。
まだちょっと寝ぼけ気味で、エサを見せても反応がニブい。
でもこの後また春眠に入っちゃうのかな?
春眠暁をおぼえず
ヒキ懐かしい〜
うちの庭にも10年くらい前までは毎年よく姿を見かけてたもんだけど
最近はさっぱりだよ@横浜
今見かけたら即お迎えしたい…けど餌が大変そうだね…
餌ぱねぇよ
411 :
名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 00:37:52 ID:SsF7YZjn
ヒキガエル飼い始めました。
出会いは1週間前の飲み会の帰り道、冬眠から覚めたっぽいのを発見。
嬉しくて手に取ったが、どうにも元気が無く、特に後ろ足があまり動かない。
とりあえずゴミ箱に入れて、今日土を入れた衣装ケースに移し変えました。
最初は何を与えたら良いでしょうか?
>>399 中野住みですが、ウチの周りにはごろごろいますよ。
412 :
名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 00:50:16 ID:qLXmveaR
採集していいかは分からないが平和の森公園(中野区)にいるな
今日のように雨の日は3日前より個体数多く活発だった
そろそろ卵拾い行くか
いいなー
ロココヒキガエルの値段にびっくりした
今日、罠を仕掛けてアメリカザリガニを100匹くらい捕獲してきたんだけど
ヒキガエルってザリガニ食べるのかな?問題ないようなら泥抜きして冷凍しようとおもうんだけど。
駄目なら逃がすつもりなんですが。
サイズにもよるけど、ザリガニは硬いし尖ってるから
カエルの口の中を傷つけたり、口の中で暴れるかも
そう考えると、ウシガエルって凄いよね
確かにハサミとか危なそうだ…。餌にするのはやめておきます
この大量のチビザリガニどうしようw
何気にザリガニの飼育ってカエルとは全く別の設備がいるから初期投資が掛かるし
逃がすしかなさそうだ…いや、ウシガエルでも釣るか。
ウシガエルは特定外来だから飼っちゃいかんよ
あ、いや飼うのではなく
キャッチアンドリリース!
スレ違いだけど、ザリガニはすぐ水中に潜っちゃうから
浮くルアーとかの方がウシガエルは釣りやすいよ
ウシガエル釣って解体して冷凍
それを目の前で揺してエサにってのは良いかもだけど
ちとグロいよねw
カエルのおもちゃがあるな、お風呂場で遊ぶ奴
あれに針付けて泳いでるようにみせれば入れ食いなのかねw
流石にウシガエルを解体する勇気はなかった><
箸や指から直接エサを食べるほど馴れてるヒキなら、むき身にすれば食べると思う。
飼育してる人のブログで見たことあるよ。
あ、ウシガエルじゃなくて、アメザリのことね。
ウチの手を見ただけで逃げるんだが そしてしょんべんちびる どんだけ・・・
捕獲したばかり?それなら慣れるとは思うが。
オタマから育てた奴だと逆に、寄ってくるし
部屋を散歩させても平気なくらい
眼球を餌だと思われて舌伸ばされたこともあるぞw
うちのヒッキー少し前までは図太い神経してたけど
最近になって物凄く臆病になった
>>426 タマから育てて丸2年ですが何か。餌落としてもしばらく警戒しよる……
>428
うらやましすぐる
うちのヒキガエルはコオロギLを20くらい食うけど食わせ過ぎ?
次の日もかなり食う ちなみに13センチくらい×4匹
ヒッキー共が踊ってやがる
432 :
名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 14:40:24 ID:kHpj0are
>>430 毎日20匹なら多すぎじゃね?
一週間に1、2回でいいだろ
あああああ・・・・・
ヒキガエルのオタマが欲しいけど近所を探しても見つからねぇorz
>>432 やっぱ多い?
ちょっと減らしてみますm(__)m
435 :
名も無き飼い主さん:2010/04/09(金) 22:41:08 ID:6oz+f4We
ヒキにはコオロギではちょっと小さいよね。
今まではフタホシLとジャイミルをやってたけど、今年はパックマンフードを試してみる。
食えば餌のキープとか買いに行く煩わしさから解放されるんだけどね...金銭面でも。
>>435 あーーそれ自分も気になってました
かなり臭いらしいけどちゃんと食べてくれたら
楽だよね。
まぁ、ちゃんと食べてくれるかが問題なんだけど
夏はエサに困らないからいいよな。
羽化直後の真っ白で柔らかいセミがオススメ。
栄養価が高くボリュームもある上に取り放題。
デュビアが一番楽
ちびヒキ捕獲はやっぱ池ソバ? 二匹だけホスィ
上陸したばかりのが欲しい場合、今はオタマジャクシのシーズンだから
オタマから育てたほうが良い。ただし、シュレ、アマ、モリアオの仔と違ってどう慎重に飼育しても落ちる固体があるし
餌も上の3種以上に大変なんで覚悟が必要。
1年目や2年目が欲しいのなら、地域にもよるが今はまだ春眠中で時期が早い。
繁殖を行わない1年目、2年目が冬場に一度起きてから春眠するのか、起きずに冬眠のままなのか。
それはわからないけれど、今は時期が悪い。
成体が欲しい場合は、3月に毎年カエル合戦が行われる水場に行けばウヨウヨいるから昼夜問わず水場を探せば問題ない。
んで、繁殖行動の後に春眠。これは地上性のエサがまだ活発に活動してない為にどうしても必要な習性。
繁殖行動後の成体、1年、2年物が欲しい場合、関東では4月の後半から5月頭にアマ、シュレと同時期に活動が活発になる。
産卵場所の水場には全く近づかなくなるんで、探すのは森や林の中である。
その時期の夜に森、林の地面を探せば餌を探して徘徊している。
夏の場合は夜、明け方のまだ暗い内に森の外灯、自販機、樹液の出ている木の下などで餌を捕ってたりする。
5月-秋の朝昼に探す場合、大雨の降り始めに森へ出掛けると居る。長雨の合間では×
ミミズやナメクジ、水から逃れる昆虫なんかを狙って急いで出てくるんじゃなかろうか。
後、自宅の周りに森などがある場合、探すよりも自宅の庭に呼び寄せるのが楽で良いよ。
うちは庭に水を入れたタライなどを地面に埋め込んでおくと夏場は毎日のように水浴びに来る。
個体数が少ない場所で探すのは大変だし、夜に遠出したり大雨のタイミングを計って捕獲するのも大変だし危険だから
オークションで買うのもありだと思う。
以上、自宅の周りにカエルが多い奴の経験談
443 :
名も無き飼い主さん:2010/04/13(火) 22:17:22 ID:PyA6PrQr
>>436 パックマンフードそんなに臭くないよ。魚の練り餌さの感じ。
うちのイエアメは食感を嫌がって口から出したけど、今は解凍したコオロギでフードを挟んで食べさせてる。
ヒキはまだ寝てるから試してないけど、期待できると思う。
オタマ拾ってきた
かわいい
日本にもいくつか種類がいるがニホンヒキガエルが1番可愛いと思うのは俺だけ?
といってもアズマヒキガエルはそっくりで可愛いがミヤコはイボが多過ぎてゴツい感じがする
動きは1番俊敏だが
446 :
名も無き飼い主さん:2010/04/27(火) 23:19:50 ID:ur4riBGY
オタマの腹が風船みたいにパンパンになって
最終的に腹から内臓飛び出て死んでいってるみたいなんだがよくあることなのか?
447 :
名も無き飼い主さん:2010/04/28(水) 00:12:16 ID:nTz4h4Bv
>>445 俺はアズマ派だな。あとはコロラドリバー。
ミヤコってイボ少ないんじゃなかったっけ?
>>447 アズマ派ですか たしかに奴も可愛いよね
コロラドリバーってかなりシブイ選択ですね まだ見たことないです んでウチのミヤコさんたちはかなりイボイボしていますよ
450 :
名も無き飼い主さん:2010/05/01(土) 18:30:11 ID:1/vtOigB
おまえらのオタマもう上陸してるぅ?
終わったな…
おまえら変態したばかりのヒキに
餌なにやっとるんじゃ?
ダニ
腐るほど飛んでるし大きさもちょうどいいから
ユスリカ
今の時期なら、適当に植物植えといたらアブラムシが集まるんじゃね?
>>455 見たらまだみたい。
去年はアマガエルのオタマが子カエルになった頃に
わんさかいたからあともう少しかな。
457 :
名も無き飼い主さん:2010/05/13(木) 16:50:37 ID:KYxVqKvZ
<ノ`∀´>ノ 保守スミダ
アカガエルとヒキガエルが混ざってる気がする
上から2番目はヒキじゃないな
2番目のは、保護色状態のアマガエルに見えるな。
こんなちびっ子のころから保護色になるかは分からないけど、柄と鼻先がアマっぽい。
関係無いけど1枚目の画像、なんか良いわw
赤とオタマの色がマッチしてて
463 :
名も無き飼い主さん:2010/05/24(月) 18:01:20 ID:wynxntuE
ぽまいらもう梅雨でつよ(´-ω-`)
ヒキガルの時期が終わり、アマとシュレの季節到来ですな。
家庭菜園の害虫退治の生物兵器として
ヒキガエルさんにお越しいただきました。
こいつらのステルス能力半端ねぇw
ウチの庭みたいに細い木が密植してて、落ち葉をすきこんた地面だと
ヤツら動いてないと、すぐ近くに居ても全然分からないww
ヒキって寝てばっかだわな
ヒキガエルとアマガエル飼ってるんだけど、2種類ともタイプの違う可愛さで飽きない。
アマガエルは食べてすぐ糞をするから、栄養になってるのか不安だわ。
ぷくぷくして元気だからなってるんだろけど。
ヒキさんのほうは、1週間ぐらいため込むね。
ためこんでむくむくして動きがなんとなく鈍くなったら(もとから鈍いが)、ミミズをやってちょっと散歩させる。
そうするとてきめんに出すので面白いッス。
出したブツの巨大さに、毎度吹きそうになるわ。
ども 皆さんのおかげでちびっこヒキガエルゲットしました
ありがとうございました
たくさんみたけど一頭にしてよかったです 食欲ハンパない
472 :
名も無き飼い主さん:2010/06/04(金) 11:19:27 ID:W4ODJpJn
カエル合戦で雄の成体を持ったら全身に白い点々があって珍しい模様だな・・・
と思ってたらその白い点々がだんだん大きく滲み出してきて毒液だとわかる
やばいと思ってももう遅く手にはべったりと毒が染みついた
必死で洗っていたらヒキガエルをさわる前にササの葉で作った切り傷があったのに気づく
おそらくその傷口から確実に毒が体内に侵入しただろう、その証拠に痛み(消毒液を付けたときのような刺激痛)が襲ったからだ
水生昆虫って意外と優秀なんだな…。
常に日陰にある湧き水にある苔だらけの腐葉土をちょっと集めたら
ガガンボの幼虫やらよくわからないエビのような虫やら大量に捕れた。
上陸したチビヒキがグングン大きくなるなる
474 :
名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 03:07:49 ID:t+yEtaTB
都内の公園にも結構いるもんなんだな
通勤時に通る公園だから冬以外はほぼ毎日ヒキに遭遇できて幸せ
475 :
名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 15:12:57 ID:aD9FD02S
アリって餌にしても大丈夫か?ほかに餌にできる奴がいないんだ
大丈夫だけど蟻だけじゃあの巨体を満腹にさせるのは無理だし栄養が偏って病死するんじゃなかろうか。
餌の確保が厳しいなら逃がすべき。
どうしても飼うなら……
餌を買うのが無理なら採集になるわけで〜
野外採集って大変そうに思われがちだが、自宅の環境によっては養殖より格段に楽なんだぜ。
どちらにせよ、蟻だけじゃ無理。
うちのヒキもアリは大好きみたいでペチペチやってるけど、おやつ的なモノかなあと思う。
ダンゴ虫やワラジ虫なんか、結構その辺にいない?
アリがいるんならいそうだけど。
478 :
名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 09:22:29 ID:rzYQ8Cc3
みなさんは床材何を使っていますか?
自分は冬眠のために腐葉土を敷いていたのですが、子バエが湧いてしまって大変でした...
水入れがすぐに汚れてしまうのも難点です。
何かメンテのしやすい床材はありませんでしょうか?
庭の土
園芸用の黒土と、庭の土のMIX。
プラケの真ん中あたりを軽量レンガで仕切って、片方に土をこんもりした上にシェルター用植木鉢(半分割り)。
もう片方はなにも床材を敷かず、そちらに水容器置いてます。
エサやるときは、何も敷いてない方でやってます。
ダンゴやワラジはいいんだけど、ミミズとかの時は土を大量に一緒に食っちゃうので。
水入れの土の混入も少ないと思う。
オタマの上陸が始まりだしたー。
さぁ、しばらくはエサが大変だぞ。
庭で集めた小さいアリと、
購入して増やしつつあるトビムシと、
イエコの卵の孵化待ち。
更にはワラジムシベビーも注文した。
これで何とかなるかな。
しかしヒキの子は小さいねぇ(*´ω`)カワエエ
家のはもう2cmくらいだ
>>482 おおー、そのくらいになると
かなりエサの選択肢が広がるから安心ですね。
腕が太いのはオス、細いのはメスって思っていいのかな
うちは嫁のが腕が太い
うちは腹だ('A`)
さっき見たら3匹干からびて死んでた―あおわあくぇswくぁきじkjdxさああああああああ!!!sだおおおあ
うちのやつ腕が細くて頼りない…
たまに腕が極太な奴いるけどアレかっこいい
ヒキさんのオタマが全員上陸完了した。
今は小さいアリを中心に、小さい土壌生物を食べて徐々に大きくなってきてる。
庭に昆虫ゼリー(使用済み)を置いておくと、
小さいアリがビッシリと集るので、それをケージに投入。楽チン。
霧吹きで水やるといつも出てくるのに出てこないと思ったr
干からびてた
素焼き皿に薄く水張って常にじめじめさせておけば感想死はしないな
なんか変な病気にはなるっぽいけど
493 :
名も無き飼い主さん:2010/06/24(木) 10:49:00 ID:cjVSILU2
今年の春にオタマを五匹ほど近所の池から家に迎えたんだが、三匹はなんとか上陸。
だが百均腐葉土に移したら最初の一匹はモサモサのカビみたいのが生えて突然死。
腐葉土のガス抜きは一応したんだが心配になり外で日干ししてから二匹目を迎えカビは生えなかったがばんざいして突然死。
三匹目も二匹目同様。
ヒキの餌はショウジョウバエとたまにアブラムシ。
オタマ時代は植物性の亀の餌。
水皿設置して腐葉土も湿った状態。(ビシャビシャ過ぎたか?)
園芸用のやつだったら大抵薬かかってるぞ
カエルじゃないけど。
子供がカタツムリ捕まえて飼うって言い出した時、余ってた園芸用腐葉土をケースに入れたら、カタツムリ蓋に留まって下に降りようとしなかったんだよね。
次の日に庭の黒土に入れ替えてやったら土の上で休んでた。
たまたまカタツムリの気分的に蓋にいたいだけだったかもしれんけど。
今飼ってるヒキさんは、園芸用黒土と庭の土のミックスで本ガマは気にして無さそうだけど、庭土オンリーにしたほうがいいかな。
基本的には風通しのいいところを好む感じなのでそれで合ってるはずだけど
498 :
臭次:2010/07/22(木) 22:18:32 ID:VKz14nOq
もう真夏なのに今年は良く見るぜ。大雨と関係あるんかな?
今年5月中旬頃に上陸したチビヒッキーの餌なんだがダンゴムシばっかりじゃ栄養偏っちまうのかな?俺に教えろおまいら愛してるよお願いします
今朝、庭の池から上陸したチビヒッキーを久しぶりに見かけた。
大きさが5cmくらいになって驚いた。
特大プラケで育ててるのはまだ2〜3cmなのに。
プラケの方も、常に食べれらるように色々なエサを入れてあるのに。
(イエコ、レッドローチ、ダンゴムシ、アリ、ナメクジ・・etc)
小さい庭とはいえ、やっぱエサが豊富なのかなぁ。
それとも広さなのかな。
2年目だけどまだ10cmにしかなってないな
ケージの中では生まれたばかりのコオロギとかワラジムシとか普通に歩いてるけど
あんまりバクバクとは食べてないっぽい
庭のプランター(メダカの外飼い)にヒキガエルが棲みついた。
メダカが心配だけど、あくまでも「自然のまま」が前提だから、そのままにしている。
それに、気持ち良さそうにしているのに追い出しちゃ可愛そうな気もするしね。
>>502 おめでとう、絶対アマガエルかなんかだと思ってたわ
ヒキガエルって寿命何年ぐらいなんだ?
なんかうちの庭にもう20年ぐらいず〜と居るんだけど・・・。
他から移入できる環境じゃないので、同一固体の可能性も
死ぬのは交通事故か病気ってぐらい長生きみたいだお
オオサンショウウオだって「100年以上生きる」ってだけで寿命不明らしいよ
うちのちびが拒食なんだけどどうすればいいですか?
>>505 わかんね。二十年は長い。ずっとそこで生活してるんだろうな。
維持
ヒッキーは行動範囲がすごく広いらしいから、
大きく育てるにはそれなりのスペースが必要なのかもね。
クックック
この間、保温ミスって殺した・・・ヒーターは気をつけて使おうぜ
今年、オタマ20匹で飼育始めて
結局生き残ったのは一匹だけになっちゃったなぁ。
こいつはエサも選り好みしないから体力あるのかのう。
レプトミンもバクバク食べてる。
すみません、家の中にヒキガエルが入ってきちゃうんです。
3回追い出したけど、いつのまにかまた土間を歩いてて・・
土間は虫避けのために消石灰まいてるし、固いし、湿って暗いし
なんで入ってくるんですかね? 家の中で冬眠したいんですか?
ボロ屋で、すき間も多いから冬も室温0度とかなんですけど・・
外の方が日あたりが良くていいと思って木でつまんで出したんですけど・・
どこからは言ってくるのか分からなくてまた、土間を歩いてる
どうしたらいいのか分からないです。
ヒキガエルはムカデ食べますか?ムカデに困ってるので、食べてくれるなら
適当に放置しておこうと思います。
夏から秋?は家の中がアマガエルだらけになるしで、なんで中に入ってくるのかが分からない・・
微妙にうらやましい
うらやましいですか? しかも微妙・・・とか言われてるし。はぁー・・
まあ、ヒキガエルのやりたいようにやらしておきますわ。しょうがない。
ヒキガエルがつく家は栄えるって言うし、
害がないなら好きにさせとけばいんじゃね
ムカデ食べてくれるし
へー、はじめて聞きました。 ムカデも食べてくれるのなら助かる。
それじゃ、そのままにしておきます。
ムカデどころかスズメぐらいなら食べるはず。
それだけ自然の生き物にとって居心地の良い家なんでしょう
(悪い意味での)都会ではそんなこと有り得ないから羨ましいですぞ
522 :
名も無き飼い主さん:2010/12/05(日) 18:08:57 ID:Tyy+Thw2
共存とかうらやましいぞ
523 :
名も無き飼い主さん:2010/12/09(木) 23:23:42 ID:DoXNngmi
ヒキガエルって蛙ん中でも一番知能が高いカエルだと思うんだが?
鳥類と少し似てね?
524 :
名も無き飼い主さん:2011/01/23(日) 13:28:02 ID:S5jH+k8i
あげ
>>523 似てない。
ヒキガエルの学習能力は3日程度しか持続しないという事を実証した実証
を読んだことあるよ。
頭悪いみたいw
525 :
名も無き飼い主さん:2011/01/23(日) 19:04:42 ID:aOnlVhYS
普段別にしてる2匹を一緒にしたら抱接初めやがった
昨年、オタマから育てたヒキ、
レプトミンのみで順調に育ってきてる。
色も好みの明るい系でタマラン
うちも昨年からスクスク育ってる。
最近、2〜3日おきに活発に動き回っては休むを繰り返す。
しきりに天をあおぎ、片手でおいでおいでをした後
意を決して捨て身のジャンプからプラケに激突、タッパーの水に落ちる。
何度かこの光景を目にしてるが、このテキトーなバカさ加減がたまらなく可愛い。
528 :
名も無き飼い主さん:2011/02/22(火) 14:14:48.91 ID:o67pch2p
去年オタマ採集から育てた体長5センチ程度のチビヒキが5匹いて、3匹ほどオクに出品しようか考え中なんだが需要あるのかな?
529 :
名も無き飼い主さん:2011/02/22(火) 20:09:38.03 ID:Iae5DHxY
金額はかなりアレくさいが少なくとも俺は欲しい‥がまだ準備も知識もないのでとりあえず今回はやめとくわ‥
成長遅いね
さあて、ヒキガエル探しに行くぞー\(^o^)/
今日は本当に暖かいね☆
532 :
名も無き飼い主さん:2011/03/04(金) 02:24:53.49 ID:tj6kQUfS
庭の池に3匹いて交尾してた
そろそろ卵産むかも
いいねえ
534 :
名も無き飼い主さん:2011/03/04(金) 22:00:04.83 ID:bm08W9Yu
ヒキガエルって予想以上に毒が強いね
水槽に水入れて、ツチガエル入れてたらその翌日死んでいたよ
あげ
536 :
名も無き飼い主さん:2011/03/30(水) 15:25:53.01 ID:kbwRxIrZ
間違えたwww
537 :
名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 00:21:30.89 ID:pKiiw6Ku
538 :
名も無き飼い主さん:2011/04/23(土) 22:56:57.93 ID:ufwszSNE
誰か水槽で繁殖させた強者いない?
質問です。
お玉から育ててちょうど1年の初心者ですが
ここ3ヶ月ほど、後ろ足の長い指がピクピク動いてます。
元気に歩き回ってるので、あまり気にしてませんが
何か栄養が足りないのか、単なる習性なのか癖なのか気になります。
なんなんでしょう。
餌狙うときとかなら震える時あるけど
普段からは分からん
541 :
名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 09:26:46.61 ID:HmL9tleb
>>539 君のところのヒキガエルと同級生のうちのチビヒキ達も同じく後ろ足の指がピクピクなるよ
最初は気になってたけど、死んでないから問題ないだろうと考えるようにしちゃったw
ちなみにエサは自己採集のダンゴムシが9割くらいで、たまーに近所のペットショップのイエコをあげてる
542 :
名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 09:35:06.68 ID:HmL9tleb
連投すまそ
昨日初めてミミズを入れてみたんだけど、うちのヒキガエル達ミミズ食べるのすんごい下手くそw
5匹中1匹はペチッとやらずに直接口を持っていって食べる技を習得したみたいだけど、残りの4匹は動くミミズの回りをササッ!ササッ!と動いでペチッ!(失敗)の繰り返しw
まぁかわいいからいいんだけどw
毎年GWは庭の池にヒキガエルが繁殖活動にやってくる
10年ほど前は数えられるだけでも60匹を越えてたが年々減る一方で、
今日の夕方に池を確認したところオス7匹メス0匹・・・
ついにメス0匹で絶滅目前かと思われたが夜にメスが1匹やってきて7匹のオスと楽しくやってる
良かった良かった
544 :
名も無き飼い主さん:2011/05/12(木) 22:04:34.92 ID:CSMsYMDX
なんか一昨日くらいからうちのヒキガエル達すんごく落ち着きがないんだけど
>>541 やはりピクピクしますか。
うちだけでなくて少し安心しました。
そこで、ネットでいろいろ調べたところ
大きくなったヒキガエルが小さいヒキガエルをおびき寄せて食うために
足をピクピクさせるという情報を見つけました。
大量に生まれて淘汰されるヒキガエルの生態を考えると、ああなるほどと思いますが
個人のブログの情報なので真偽のほどはわかりません。
これが本当だとすると「お腹すいた」の合図なのかもしれませんね。
a
547 :
名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 00:53:14.16 ID:5Pyyfyw0
>>545 それなんか知りたくなかったな〜
てかオタマからガマにした人沢山いるみたいだけど餌どうしてるの?
ちっちゃすぎてあげれるものが無いんだが・・・
ダニとトビムシと初齢のイエコ
トビムシが一番管理楽だった
>>547 最初は腐葉土に含まれるダニを勝手にペシペシ食うので
100均などに売ってる腐葉土を敷けば大丈夫。
ちょっと大きくなってきたらアブラムシをやる。
経験上、食いつきが良かったのはセイタカアワダチソウにつく赤いアブラムシ。
うちの場合、初齢のイエコを買ってきてもすぐ大きく育ってヒキが食えなくなってしまったので
ミルワームより小さいベストワームをしばらく食わせてたよ。
これも動きが早くて食いつきが良かった。
550 :
名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 18:09:48.59 ID:mSWPrgxf
>>547 みんなが言ってるトビムシ、アブラムシ、ダニ、イエコの初齢に加えてうちでは生まれたての白いチビダンゴムシもあげてたよ
エサとしてはワラジムシの方がいいけど変態して食べ盛りの今ならダンゴムシでも問題なく食べてくれるから大丈夫
今のうちにプラケに親ダンゴムシもしくは親ワラジムシをドッサリ集めて落ち葉入れ適当に霧吹きシュッシュしてたら勝手に産まれてくるからやってみて
551 :
名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 20:37:11.64 ID:oySNF9ur
アマガエルとヒキガエルとか陸上系のカエルならなんとかカワイイと思うが、
ウシガエル系?なトノサマガエル、ダルマガエルみたいな水棲系のカエルは
全然可愛くない!
552 :
名も無き飼い主さん:2011/05/17(火) 22:53:53.42 ID:MboHIWb3
お前はアカガエル科が嫌いなんだな。
目がギョロギョロしてるからな
うんこwwwwww
これはいいうんこwww
558 :
名も無き飼い主さん:2011/06/03(金) 10:01:32.52 ID:zpbd73VC
ギョッとするくらいでかいオスがいたので連れてきて飼育
頭胴長17センチちょいある
べらぼうに食欲があるので(イエコ200匹が一晩で、、、)
餌をパックマンフードを思い切りつめこんだ冷凍雛鶉に
切り替えようと思う
栄養価的にまずい部分はあるのかな
パックマンフードて主体は魚粉だからなぁ…
どうなんだろう
なんだかんだでヒキガエルの主食は虫だろうし
毎日欠かさず与えるもんじゃないから
デュビアみたいに腹の膨れる餌を組み合わせて様子を見たらどうか
ってか餌やりすぎだろw
金魚といっしょで腹一杯でも際限なく食いたがる奴はいるぞ
パックマンフードやると糞尿の匂いが凄い臭い
561 :
名も無き飼い主さん:2011/06/09(木) 14:17:58.10 ID:S7nZaRsE
562 :
名も無き飼い主さん:2011/06/10(金) 15:54:32.75 ID:LjmIl49r
>>558 うちのはパックマンの食感を嫌がる。
冷凍雛鶉食うなら、その作戦はいいんじゃない?
563 :
名も無き飼い主さん:2011/06/11(土) 02:19:41.25 ID:HSFNQtxv
今年オタマから採取のチビヒキにダンゴ、ワラジのベビーやってるんだけど、これ単食じゃまずいかな?
アブラムシも全然いなくて他にアリくらいしか餌思いつかないんだけど
なんかタンパク質足りてるか不安…
つコオロギSS
565 :
名も無き飼い主さん:2011/06/13(月) 13:15:14.49 ID:wK7/HKL2
>>564 売ってるショップが遠すぎるんだ…
だから採取で賄いたいんよ
>>563,565
ダンゴやってればカルシウムは大丈夫とは思うけどね。
どの地域か知らないけど、アブラムシはとにかく雑草でも何でも探せばいると思うよ。
生き物を飼うんだからそれなりの努力はしなきゃ。
>>565 通販でSSを扱ってる店を捜すんだ
ショウジョウバエのフライトレスを繁殖させる手もある
小さい活餌を食う生き物ってのは手間も金もかかる
採取だけで賄えるなら手間だけで済むけど
餌が足りないようなら金もかけなきゃ
568 :
名も無き飼い主さん:2011/06/14(火) 10:33:47.10 ID:/796ePs5
>>565 まあワラジとダンゴのみでもたんぱく質は足りてると思うけど…
アブラムシならカラスエンドウにモッサリ付着してるよw
Android使ってるのにユキチカ入れてないのと同じレベルだ
イモムシ大好物のうちのヒキさんの為に、シルクワームを購入した。
予想通り、嬉しそうに美味しくばくばく食べるんだが問題が。
シルクワーム、成長めちゃくちゃ早いのな!
あっという間に終令サイズで、糸吐き始めた奴がちらほら。
かなり巨大サイズになったから、1度に何匹もやったら食べ過ぎだろうし。
繭になるのを観察するしかないのか?
>>570 気温が高いと育ってしまうから冷蔵庫に保存汁
>>571 ありがとうございます!
冷蔵庫に入れることも考えてたんですが、死なないかどうか心配になって実行してませんでした。
今日は涼しいせいか、シルクワームたち大人しいです。
小さいケースに移して冷蔵庫入れてみます。
…家族に秘密にしたほうがいいかな。
入れる前に話して理解を得られるように努力した方が良いと思うぞw
>>572 冷蔵庫はものすごい乾燥しやすいから霧吹きをしっかりとしよう
一歳になったヒキが最近鳴くようになった。
オスなのかな?
オスだね
うちの1才児はオス4メス1みたい
577 :
名も無き飼い主さん:2011/06/22(水) 13:45:33.48 ID:H5Ib65ij
ちびヒキに桜についた毛虫やってみたんだけど大丈夫かね?
食ってはいるけどやっぱりちょっと不安…
イモムシって栄養価高いよね?
579 :
名も無き飼い主さん:2011/06/22(水) 15:13:28.40 ID:/Jyf15ah
>>570 シルクはお勧め?
デカいヒキにいいエサがイマイチ見つからん...
今はジャイミル、冷凍コオロギあげてるけどエサとして小さい。
うちは裏庭でミミズを掘ってヒキに食わせてる。
>>576 ありがとう!ヒキの鳴き声って意外と可愛い。
>>579 冷凍イナゴは結構サイズが大きいからおすすめ。
582 :
570:2011/06/22(水) 23:42:07.05 ID:Pl+V2A3i
>>579 うちのヒキさんは11pぐらいですが、終令サイズもりもり食べます。
食いつきはすごくいいですよ。
コオロギも一時期ちょこっとキープしてたんですが、臭わない、掃除が楽、うるさくないという点でシルクのほうが楽な気がします。
もともと安く入手できたし、1匹で満腹になるようなのでそんなに高くつかないかも。
583 :
570:2011/06/22(水) 23:45:45.90 ID:Pl+V2A3i
ただシルクのエサが結構お高いです。
うちは桑の葉が簡単に入手できる環境なんでエサは買いませんでしたが、そうでなければ大変かもしれません。
すぐ大きくなるので、キープするのはちょい難しいかもですね。
こちらでのアドバイスで冷蔵庫にいれてみたらなかなか良い感じなので、次に入手出来たときは最初から試してみます。
繁殖させるのは、コオロギのほうが圧倒的に簡単だとおもいます。
あとはミミズ捕ってきたり、ダンゴやワラジもカルシウムサプリ的な感じでやってます。
584 :
名も無き飼い主さん:2011/06/23(木) 00:06:08.69 ID:vRQa4XyR
>>581 冷凍はイマイチ食いが悪いんだ...パックマンも最近食わない。
>>582 シルク自体がかわいいよねw
試しに買ってみようかな。
585 :
名も無き飼い主さん:2011/06/24(金) 02:09:04.46 ID:uOYYS3Dh
アダルトのヒキを3〜4匹飼うとしたらコオロギの繁殖、飼育規模ってどれくらい必要かな?
586 :
名も無き飼い主さん:2011/07/02(土) 13:42:25.38 ID:/IZZgMnr
庭の害虫駆除の為に、住み着いて欲しいのですが、この時期もう上陸後ですよね?
ちなみに宮城県北です。
上陸後の個体や成体を捕まえるには、どうしたら良いでしょうか?
雨が降った日の夜に生息地に行けば
散歩中の奴を手で捕まえられるよ
>>587 ありがとうございます。
放射能雨怖いけど、雨降ったら探してみます。
>>586です。
本日1匹だけですがアズマヒキ捕獲できました。
体長10センチ程なので、もう成長しきった大人ですかね?
1匹だけじゃ害虫駆除期待できないだろうという事と、
可愛さに嫁が飼うと言い出したので、しばらくケース飼育する事に…。
今後数匹捕獲できたら、庭に住環境作って居着いてもらいます。
ヒキガエルの持ち方を教えてください。
あと触ってはいけないところも教えてください。
家に住み着いたヒキガエルに触ってみたくなりました。
アゴの下をちょっと触ってみました。
腹触ると気持ちええで
お腹つついてみた。ぽにょっとしてた。
逃げられた。
下から救いあげるような感じで持てばいいの?
暴れるだろうけどそれでいいよ
基本的に、カエルは触ってはいけない。
飼ってて、慣れ切れば、餌の出てくる物体と認識して手に乗ったりするが。
犬猫のように、愛情表現として触られることを理解できない。
単純に、「馬鹿でかい捕食者に狙われたが、間一髪助かった。」でしかない。
とゆーことを踏まえたうえで。
野生のカエルは、何時だって怖い目に遭ってるうえに、大きなヒキガエルは余り気にしない性質だから。
少しくらいどうということはないし、自由に弄べばよいけれど。
目の後ろの毒腺付近は余り押さないように。そして、触ったらすぐに手を綺麗に洗うように。
もしも、好奇心に負けて白い毒液を舐めたりしたら。即、救急車を呼ぶように。
数分後、泡吹いて倒れちゃうかもしれないから。
ヒキガエルの毒は全身から出てるの?
一応、全身から出るようにはなっているみたい。
だが、見たことは無い。
耳下腺からだってよっぽど苛めなければ出ないと思う。
常に微量出ているのだろうけど。
ガマの油売りによると、鏡を見せると油を垂らすそうだが
実際にやったことはないので真偽のほどは不明。
てか、ガマ同士目の前にいても特に油を垂らすことはないので
やるまでもないとは思うが。
そうなんですか。わかりました。
なるべくそっと一度だけ抱っこさせてもらおうと思います。
ありがとうございます。
最初は気持ち悪いと思ったけど、
よく見たら顔がかなり可愛い。
可愛いだろ?
一度ヒキガエルにハマると、こいつが一番可愛く思えてくる。
それから、カエルは変温動物なので長時間持ったりすると
急激に体温が上がって具合が悪くなったりすると、どっかのブログに書いてあった。
あまり持ちすぎないようにな。
600 :
名も無き飼い主さん:2011/07/29(金) 13:33:48.98 ID:N4dVFqp5
兄弟なのに5cmと3cmくらいの差が出てさ、これって大きい方はメスかな?
数日前に相談した者です。
ヒキ子ちゃん(2匹いるがオスメスの区別がつかず)
が出てきて、少し腰を浮かせるような格好でジッとしていたので、
下から救い上げるように抱っこしました。
少しジタバタしたけど、持ち上げてからは大人しかったです。
持った感想は、
ぼにょっとしていてブツブツしていてヒンヤリしてる感じでした。
ヒキガエルが目を瞬きするところが可愛いなと思います。
アズマヒキ6cmを飼育しだして一週間なんだけど
一度たりともシェルターから出てきた姿を見たことない
昨日寂しいからシェルターから無理やりだしたけど、すごい嫌そうな顔して
シェルターへ引っ込んで行ったorz
餌はレッドローチで糞確認できるし次の日にはなくなってるから餌は食べてるだろうけど
みんなのヒキガエルはずかずか人間の前に姿見せてるのかな?
1ヶ月前捕獲して飼育してる大人ヒキは、飼育3日目でピンセットから餌食べて、
レプトミンにも餌付いた。
餌欲しいとシェルターから出てきて、じっとこっち見ておねだり。
人が居ようがお構い無しに水浴びしたり、歩き回ったりする。
緊張感無さすぎ…
ヒキガエルもそれぞれ性格が違うね。
うちも2匹いるけど、シャイで臆病なのと楽天的なバカで
同じヒキガエルなのかと思うほど違う。
2匹ともオタマから育てたけど、楽天的バカのが育ちが良い。
605 :
名も無き飼い主さん:2011/08/03(水) 20:05:46.27 ID:D+Cosfkm
オタマから育ててる人いる?
いるよ。
自分の腹を痛めて産んだ子のように可愛いぜ。
俺は男だけどな。
ヒキが時々子犬みたいな声で鳴くのは、何故なんだろ?
あの身体つきであの声、可愛いんですけど
608 :
名も無き飼い主さん:2011/08/13(土) 07:16:21.99 ID:mq/OKYAD
うちのオタマから育てたヒキも子犬みたいな声出すよ
頭をチョンと触ったらクゥ〜クックックッとかいいながら頭突きで反撃してくるとても可愛いやつです
デュビア増えすぎてヤバイんで
給餌する間隔を短くしたらみんな風船みたいになってしもーた
兵庫県ってアズマヒキガエルとニホンヒキガエル両方居るらしい
(生息地は違う)けど中国山地で捕獲されたヒキガエルって何ヒキガエルなのかな?
やっぱニホンヒキガエル?
611 :
名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 08:21:43.76 ID:o3ki8CcE
境界がほぼ出雲市と鈴鹿市を結んだ直線になるらしいからかなり微妙
捕まえて確かめるしかないかな
交雑してそう
613 :
名も無き飼い主さん:2011/09/16(金) 20:08:32.52 ID:YUuTTSCt
こないだ東京のど真ん中の公園でヒキガエルを見つけた。
しかも手のひらに収まらないくらい大きいの。
一日保護したけど、翌日は家の前の庭に放してあげました。
そしたら今日、草むしりしてたら目の前にいてびっくりした。
元気だったかと追いかけたら逃げられた。
捕獲して飼育当初はおとなしくて良い子だったのに、何か凶暴化中…
床材はすぐ掘り返す、シェルターも毎日位置が変わってる。
夜水容器にウンコして、早く片付けろと言わんばかりに朝怒ってる。
最近、頭突き攻撃も覚えた。
本性現しやがったかコイツ!
定期的に暴れるよなこいつら
飯も食わんから放置してるけど
やっぱ暴れ者なのね、個体差はあるんだろうけど。
毎週ケースの掃除してるけど、翌日には床材掘りまくり、壁面泥だらけだよ。
618 :
名も無き飼い主さん:2011/10/01(土) 05:45:33.09 ID:a5RfS5Nt
夏に巨大なの捕まえて1週間ほど飼育した所で甲虫だらけのフンをした
夜中に樹液の出てる木のふもとにいて
キマワリかなんかの前胸板がひとつ出てきたが
残りは20匹分ぐらいのオスコクワだった
どうやってこんなに選んだ様に集めたのだろうか…
619 :
名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 21:13:28.89 ID:wKcb1xal
ミヤコヒキ飼ってるんだが外飼いで越冬OK?
冬眠するんですかね?@山口
620 :
名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 22:59:45.16 ID:EaDb0jXw
ほっときゃ勝手に潜って寝るんじゃないの
オオヒキガエルが沖縄本島で大繁殖だとよ
また米軍が持ち込んだのか…
622 :
名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 18:18:04.05 ID:JSOXa559
室内飼育が無難だな?外じゃやばそう
うちのアズマヒキ、餌食いが悪くなってきた。
明け方冷え込む為かと壁面ヒーターで加温、最低20℃キープしてるけど、食欲不振のまま…。
そのくせシェルターひっくり返したりと、暴れ放題なのは変わらず
暴れてる最中って、エサやっても見向きもしないこともある。
なんか知らんけど暴れたいんだな。
加温してても季節の到来はちゃんと感じてるんだろうね
確かに暴れる日は餌に興味示しませんね。
今日はおとなしくしてたので餌やってみたけど、レプトミン3粒、
ダンゴムシ2匹だけ食べてイエコは目で追うだけで食べず…。
明日は好物のドバミミズでも捕ってきてやるかな
627 :
名も無き飼い主さん:2011/11/03(木) 21:59:32.52 ID:zx0T37Kz
レプトミンってカメのペレット?
ヒキガエルの餌としては一般的なのかな?
どうやって与えてるの?
そう亀のエサ。予め水でふやかして与えます。
うちでは針金折り曲げて捻って、先をスプーン状にしたのに
2〜3粒乗せて目の前でフリフリ。
頑としてレプトミン食わないカエルも居るみたいですが、
レプトミン餌付けって結構皆さん試みるもんかと
ヒキガエルを捕獲したいんだけどこの季節はもう無理かなぁ?
早春のかわず合戦狙いだね
なんだそりゃwww
ヒキガエルの集団結婚式だよ
まだ春は名ばかりの、二月か、三月頃の
生暖かい晩に冬眠から目ざめたヒキガエルが
産卵場所の池に集まってくるんだ
メスの数が少ないからたくさんのオス同士で
奪い合いになる。凄まじいバトルロイヤルの
様相だな。よってこれをかわず合戦という
>>632 ほうほう。それが捕獲の狙い目ですかな?
つーか変に気温高いからまだ活動してるんじゃない?
以前この時期キノコ採りに行って、日中活動してるヒキ見たことある。
気温が高めの日は活動してるヤツもいるかもね。
繁殖期は捕獲しやすいけど、繁殖行動妨げるのは憚られる気がする。
来年はオタマから育てたいから、繁殖池に通ってみるつもりだけど
いっぱいはいらない 卵塊の切れ端だけ私も欲しいな
637 :
名も無き飼い主さん:2011/11/06(日) 22:00:50.05 ID:UVRl7/Ig
オタマからの飼育は大変だからちょっと大きくなったやつ捕獲推奨
オタマから育てた奴の方が何でも食って楽だ
全然警戒しないし
ヒキガエルのオタマって見分け付きやすいの?
都内なら大田区洗足池が有望みたいね
ヒキガエルは都内どこでも増えてるらしいが
やっぱりオタマからの飼育のが大変な分、かける愛情も格段に違ってくる。
5mmほどしかなかったチビがぐんぐん大きくなるのは楽しいし
何よりオタマからカエルになるという劇的な変態を見るのが醍醐味だし。
まあ、そもそも大変とか面倒とか思う人は飼育に向いてないんじゃないかな。
といわれてもヒキガエルの幼体の飼育はすげー大変だよ
面倒とは思わないけどね
共食いで全滅だね
共食いするくらい成長したら最強の一匹が残るから成功と言える
ヒキガエルって共食いするんだね
両生類の幼生はすべからく共食いするよ
もう徹底的に食い尽くす
てか、動くものは食っちゃうからな。
共食いという意識はないだろ。
ヒキガエルに与える水って、ミネラルウォーターはあまりよくない?
まず、わざわざミネラルウォーターを与えるという発想がわからん
エサ食べる時の動きが2倍の速さになるよ
651 :
648:2011/11/12(土) 13:16:29.86 ID:8P7czHsy
652 :
名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 19:43:10.90 ID:/LL/JMel
日本は軟水だからあまり良くないよ
>>652 ミネラルたっぷりの硬水のほうが蛙にもいいってことですか?
日本産ヒキガエルなら軟水の環境に適応してるんだから、
べつに硬水やらなくてもいいんじゃない?
ミネラルは餌や一緒に口に入る土から得てるとかね。
床材に黒土推奨ってのはその為でしょ
確かに野生だと、必ずエサと一緒に土も飲み込みますよね。
初めて聞きましたが納得です。
逆に、土なしで飼う場合は水からミネラル与えてあげないと弱っちゃいますかね
オタマから育ててる時に土なしで育ててたら全滅。
ほとんどアブラムシのみしかやってなかったせいか、床が土じゃなくミネラル摂れなかったせいかは分からない
足が引きつる死に方だったからやっぱりミネラル不足が疑わしい。
Caのダスティングはしてたの?
足が引きつるっていうか、のそのそ歩く際にびっこ引くように歩くのもミネラル不足かな?ミネラルっていうか栄養不足?
それ、たぶんカルシウム不足。
>>657の通り、ダスティングすればてきめんに改善すると思う。
660 :
658:2011/11/15(火) 19:32:53.51 ID:ySC21KOL
一応、虫に専用餌を食べさせてるんですが、やっぱりダスティングに比べれば弱いんですかね・・・?
全然無知なもんで、運動不足なのかなとさえ思ってましたw
いくら蛙が怠け者といっても、野生に比べればあまりにも生易しすぎる環境なのでそれもあるかな、とw
びっこ引いて歩くうえにジャンプ力も明らかに落ちてるので・・・
661 :
658:2011/11/19(土) 20:30:20.77 ID:NqY2X5XR
一緒に使って問題ないから一緒に使え
663 :
名も無き飼い主さん:2011/11/20(日) 12:05:46.93 ID:E0fCqraR
そんなもんよりダンゴムシ採ってきたほうがいいんじゃないの?
664 :
658:2011/11/20(日) 16:47:18.22 ID:Py6+ynI/
>>662 問題が目に見えたときじゃ遅いと思いまして・・・
>>663 うちのはなぜかダンゴムシ食べないんです。珍しいですよね
過剰に使わなきゃ害はないんじゃない?
ダンゴムシ好まない個体も居るよ。ワラジは食わないの?
うちはイエコ飽きられて困ってるが…
666 :
658:2011/11/20(日) 21:43:52.68 ID:1VIrDtUc
あ、662さんは一緒に使うのは問題ないとおっしゃってたんですね。
私は両方使わないとなにかまずいのかということを気になっているんです。
読み間違えました。すみません。
667 :
658:2011/11/20(日) 21:45:01.98 ID:1VIrDtUc
>>665 ワラジとダンゴムシって外見似てますよね?w
外でそれっぽいのをあれこれとってきて目の前に与えたんですけどどれ1つ食べませんでした・・・
コオロギは大好きですぐ飛びつくんですが・・・
ワラジはダンゴより動き速いから、反応するかと思って。
コオロギ好むなら、しっかりダスティングしてやれば問題ないんじゃね。
669 :
名も無き飼い主さん:2011/11/23(水) 18:33:52.86 ID:8AbbkwoR
みんなはダスティングに何つこてんの?
自家製の卵殻粉
671 :
名も無き飼い主さん:2011/11/23(水) 20:22:56.27 ID:aXmkF9N5
いいんじゃない
673 :
名も無き飼い主さん:2011/11/24(木) 18:42:53.71 ID:Uh5+lJJi
生卵の殻を洗ってそのまま砕けばそれでいいの?
相当細かく砕かないとカエルがケガしちゃいそう
ミルサーとか持って無いの?
>>673 薄皮とって煮沸消毒してレンジで水分飛ばしてから粉砕してる
粉砕は乳鉢でやってるけどミルサーあれば楽だろうね
手間かけて卵殻とか凄いね。
うちはスドーのカルシウムパウダーだわ。
あと時々ネクトンレップ使うくらい
677 :
名も無き飼い主さん:2011/11/26(土) 21:09:11.10 ID:34JNLzi2
土にカキ殻混ぜ込めばおk
エアコンきいてる暖かい部屋で飼育してるんだが3週間ちょい前から餌食いが悪くなり
ついには全く餌をうけつけなくなった。
そろそろ冬眠させたほうがいいのだろうか。
はじめての冬眠でかなりガクブルだよ。
>>678 うちのも一旦そういう状態になったけど、ケース内温度アップ、
餌にハニーワーム導入したら、徐々に拒食脱出したよ。
最低温度20℃切ると、餌食い悪くなってくる感じ。
餌やり前に湿度あげると食欲出る気もする。
野生個体捕まえてきて一年目だから、まだ冬眠サイクル覚えてるのかもね。
680 :
名も無き飼い主さん:2011/11/29(火) 03:08:51.15 ID:ZmD++wgb
カエルの床材に黒土使ってるんだけど、堆肥が混ざってるんだよね。大丈夫かな?
堆肥はあまりうまくないんじゃないかな
カエルがフンをした場合こまめに取り除いて
清潔な環境を心がけるわけで
682 :
名も無き飼い主さん:2011/12/01(木) 02:52:38.36 ID:7r4UDVNJ
餌食いが悪いってのはそもそも餌を食べようとしないことを指すんだよね?
うちのは食べようとして舌出すんだけど、最近うまくコオロギがひっつかないのか、失敗率が尋常じゃないw
野生だったら絶対飢え死んでるだろってくらい・・・
これって何か悪い兆候?
>>678 うちのヒキで1匹だけ毎年この時期から春頃まで食わなくなる奴がいる
たま〜にやる気無さそうに食ってくれる時があるけど基本的に放置
それでも8年生きてるからそう簡単にくたばらないと思う
684 :
名も無き飼い主さん:2011/12/02(金) 23:38:24.97 ID:VzGpnFo/
>>683 3ヶ月近く一切食べないんですか!?
ちなみに
サイズはどのくらいの個体ですか?
ヒキガエル 轢くに轢けず 引き返す
686 :
名も無き飼い主さん:2011/12/08(木) 17:08:44.05 ID:WskC2eTY
土入れ替えるのがめんどうで新聞紙敷くだけにしちゃったわ
687 :
名も無き飼い主さん:2011/12/10(土) 10:24:40.28 ID:1z+UTp8U
濡れるし見た目悪くない?
新聞紙のインクの成分って害はないのかな?
689 :
名も無き飼い主さん:2011/12/10(土) 20:07:09.30 ID:AzLy19Rs
690 :
名も無き飼い主さん:2011/12/10(土) 21:33:38.16 ID:4HDb8J7F
冬はヒキガエルの代謝が下がるからあんま餌くわなくなるんだよね?
それは「必要がないから」だと思うんだけど、
ってことは、冬でも室内の温度をやや高めにしておいた場合は餌それなりに食わせないとまずいってこと?
理屈ではそうだろうね 食いそうならそれなりにね
常に20℃以下の状態に置いておくと、消化不良を引き起こすことがあるから。
加温するならする。しないなら冬眠。
人間には十分暖かいから。って15℃くらいで長い時間引っ張るのはよろしくない。
加温する場合、半茹でカエルに注意。ヒキガエルの場合は特に。
693 :
名も無き飼い主さん:2011/12/11(日) 20:17:03.79 ID:c2hO3rhm
ミヤコヒキガエルも冬眠OK?
ケロッと当ててみて
>>669 ダスティングとは言わないかもしれないけど
ミールワームの給餌皿の下にカメのエサを敷き詰めてるよ
これで家のナガレヒキガエルはミールワームとカメのエサを両方丸呑みにしてくれる
696 :
名も無き飼い主さん:2011/12/26(月) 08:01:46.61 ID:MvJIjErH
698 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/29(木) 23:44:48.67 ID:jaFBe9ry
うちのヒキ、脱皮不全おこしてしまいました。
足の皮は濡らして剥いでやったけど、あまり長い時間掴んで
ストレスかけるのも不安だったんで、手の爪付近は残したまま…
時間かかっても剥いでやるべきですかね?
699 :
名も無き飼い主さん:2011/12/30(金) 01:38:19.61 ID:xBoYthpI
ミヤコが2週間くらい前から餌食べないんだが冬眠モードかな?
そのまま加温せずに放っておいてOK?
おい、ハンドウイルカって何 バンドウじゃなかったのかよ
701 :
sage:2012/01/10(火) 07:23:55.94 ID:NrF4XrH/
テキサスミドリヒキって
人工飼料で飼育可能?
702 :
名も無き飼い主さん:2012/01/25(水) 06:17:55.47 ID:krNhcl+u
うちのヒキガエルが丸々2ヶ月餌食べてません。歩き方もヨタヨタです。
もうダメですかね・・・?
>>702 成体で拒食だけなら温度を常時20℃以上に上げて、
餌を普段と違うものにすると、食欲出たりするけど…
満足に歩けないとなると、代謝性骨疾患かも。
もう手遅れかもしれないが、カエル診てくれる病院があれば、即刻通院
>>702 今までの状況次第だよね
ダスティングせずに育ててたんならくる病かもだしシートヒーターとか証明使わずに来たんなら温度不足だし
屋外の日陰で冬眠させてたんなら問題ないけども
自分のも夏に足先から血がにじむほどレッドレッグで拒食になっちゃったけど
強制的に口あけてカルシウムパウダーまみれの虫放り込んでたらいつのまにか回復してくれた
ピンセットの片方を口に滑り込ませて無理やり開けさせるの
706 :
702:2012/01/26(木) 21:41:02.54 ID:s+xCuAqg
>>703 体長は10センチくらいです。ヒーターで加温はちゃんとしてあります。
>>704 冬眠とかはさせてません。
ダスティングしてない期間が長かったのでくる病ではあると思います・・・
くる病って、食欲も減退するんですか?
707 :
702:2012/01/26(木) 21:41:40.76 ID:s+xCuAqg
>>705 強制的に口あけさせるのってどうするんですか?
是非教えてください!どうしてもこの子の命を救いたい・・・
しっかりカエルの前足ごとわしづかんで口にピンセットの片方の先端をぐりぐりするとツルっと入っていくので
かなり抵抗されますがつかさず指入れて閉じられなくしてコオロギ放り込んでました
あとは気温高いほうが消化も回復も早いかもですね
>>706 代謝性骨疾患=くる病の場合、全身の骨が弱くなる訳だから
顎の骨も弱くなって、自力で口開けることも出来ず食欲無くなる。
下手に強制給餌しようとして開口させると、顎の骨折るかもよ
710 :
名も無き飼い主さん:2012/01/26(木) 23:41:03.63 ID:s+xCuAqg
>>708>>709 くる病の場合は無理矢理はやめたほうがいいみたいですね・・・・
はぁ・・・このまま死なせてしまうのはとても悲しいです・・・
>>710 カエル診てくれる動物病院探すしかないんじゃね?
712 :
名も無き飼い主さん:2012/01/28(土) 18:59:51.22 ID:02PANthP
あえて生きたコオロギ使わなくても粉たっぷりのピンクでいいぜ。ジェックスは駄目だぜ。
713 :
名も無き飼い主さん:2012/01/29(日) 22:14:41.17 ID:VrEJ761K
>>711 首都圏在住なんですが、探したけど見つかってません・・・
714 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 10:13:21.56 ID:u6rbCeEj
首都圏なら、町田にK's ペットクリニックって両爬診てくれる病院あるよ。
ヒキガエル生活ってブログに、そこに通院してる記事が載ってるが、
かなり丁寧に診てくれてるようだよ。
ブログ主のヒキはクル病じゃないけどね
オオヒキ欲しいなぁ害獣指定とかされてるみたいだけど、衣装ケでドスンと飼ってみたい
オオヒキ、オーストラリアでの駆除映像みたら、やたら跳ねてたよ。
動きがヒキっぽくない…しかも原産地以外のは大してでかくならないとか。
法施行前に飼ってた人っているのかな?
718 :
名も無き飼い主さん:2012/03/02(金) 03:49:27.23 ID:vX4D9XiI
今日公園に言ったら噴水の水の中にヒキ発見
その噴水縁が直角だし水も減ってて落ちたらヒキガエルと言えど足場がなくて這い上がれなくなってる
棒で突っついたら生きてたんで救出して
15分くらい両手で包んで暖めてたら自分から動き出したんでよかった
昨日雪降ったってのにもう動き出してるんだなあ
同じ公園内にボロボロになった死骸もあったら
寒さで鈍い分、猫に襲われないか心配だ
抱接してはがれないんだけどほっといたら離れる?
720 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 17:58:59.63 ID:aJ9zsOVq
1ヶ月ほど前、脱皮不全で残った皮剥いてやったんだけど、それ以後、
その箇所にシミみたいなのができた。脱皮すると一旦消えるけど、
しばらくするとまたシミが浮き上がってくる。
http://h2.upup.be/E2TUS0BKeR 病院行ったほうが良いのかな?
食欲や排泄、脱皮間隔に変化なく、シミに違和感を感じてる様子は無いです…
721 :
名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 16:23:31.23 ID:gGtuCowj
ヒキガエル飼いたいんだけど愛知ならどこにいるかな
722 :
名も無き飼い主さん:2012/03/13(火) 20:38:36.23 ID:2zVrQs7s
昨日うちの山の水たまりでヒキガエルの大量の卵塊発見!
毎年大発生するけど、オタマになるとヤマカガシがたくさん食べに集まってくる・・。
もう春だね。
ちなみに静岡だけど、採りに来るかい?
>>721さん
723 :
名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 03:03:01.71 ID:T8UHwA3B
静岡のどこら辺だね
超行きたいわ
724 :
名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 03:30:51.21 ID:TtljxVtH
静岡駅または静岡インターから車で約1時間
725 :
名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 11:18:40.42 ID:T8UHwA3B
遠いわww
でもほしいんだよな
726 :
名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 17:22:20.49 ID:980B2+ch
今時期なら雨の日の夜に野池に行けばいると思うよ
ヒキなんて何処でも見れると思う
728 :
名も無き飼い主さん:2012/03/14(水) 18:24:09.60 ID:T8UHwA3B
マジで?見たことないんだけど
居るけど遭遇する機会は少ないよね。
産卵期は合戦で集まるけど、産卵後は暖かくなるまで春眠に入るし。
あとは降雨後に出てきて、餌食ったら巣穴に引きこもる生活だから。
成体捕まえるなら、春眠明けの降雨後の夜に森の中探すのが遭遇率高い、
うちのもそうやって捕まえた。
730 :
名も無き飼い主さん:2012/03/15(木) 00:31:35.79 ID:Cdc7pW/u
神社ぐらいの森でもいるもんなの?
近くに産卵場所があれば、神社の森でも民家の庭でも棲みつくよ。
寺社関係はあまり開発の手が入らないから、産卵場所含め環境が整ってるかもね。
逆に自然豊富で溜池だらけの田舎は、産卵場所の特定難しいし、姿見る機会が少ない。
うちはそういう田舎なんで、探し出すの大変でした。
732 :
名も無き飼い主さん:2012/03/16(金) 23:31:31.11 ID:lY7/Xjn+
東京じゃ夜に公園行けば数十匹いるよ
733 :
名も無き飼い主さん:2012/03/16(金) 23:54:18.93 ID:g/sHubmP
何処何処産とかキチンと区別してるとは言え
某店で万単位で売ってたのにはびっくりした
そういうもんなん?
734 :
名も無き飼い主さん:2012/03/17(土) 00:51:21.39 ID:OgTWOOh4
うちの周辺だと、ヒキもウシもいっぱい出るし、超大量の集団おたまを見れたりする。
でも昔に比べれば、見れる場所も格段に減った。
夏場の夜に鳴き声が聞こえないのがこんなに寂しいなんてな。
>>308 ハッチ日または生後何日の個体ですか?それと雌雄の判別は可能ですか?雌個体なら購入を考えてます。
この文面で購入意欲が無いと見なすのか?wそれに休日なので明日調べて連絡する
と一度は返信してきたんだぞ。
雄だったから買わないと自己判断しての放置なのか?ふ○みずの中の人だなお前w
お前は何を言ってるだ
737 :
ぽぽたん:2012/03/22(木) 21:07:45.16 ID:h/z/LVp6
ヒキガエルなんか春になるとよく俺んちの池によくいるよ
738 :
名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 21:18:34.10 ID:TZFtkhVF
マジで俺の地元いないわ
愛知でいるとこってどこや?
739 :
ぽぽたん:2012/03/22(木) 21:34:36.91 ID:h/z/LVp6
川の流れが弱い場所の岸や水溜まりなど探せばおるよ
740 :
名も無き飼い主さん:2012/03/22(木) 22:25:19.13 ID:TZFtkhVF
あとそんなに餌食べるの?
一週間デュビア何匹くらい?
741 :
ぽぽたん:2012/03/23(金) 11:36:55.28 ID:q9/IER5R
去年の春なんか水芭蕉付近に10匹くらいいてキモかった
多分今年もたくさんいるはずo(^-^)o
742 :
名も無き飼い主さん:2012/03/23(金) 23:32:37.30 ID:OJb9rj82
今良心にミヤコヒキガエル来てるんだが飼育方って変わる?
餌の量くらいかな
あのミヤコヒキの値段は怪しいと思うがね
744 :
名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 01:27:33.79 ID:EGkb8ej8
高い?
いや、安すぎないか?3980だっけ、確か。
取ってきちゃ駄目なとこのやつっぽい。
746 :
名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 02:48:49.14 ID:EGkb8ej8
そんなに安いか?相場5000位じゃないの?
安いとこのは総じてCBだって言い張ったりとか産地明記してなかったりとか怪しい臭いプンプンさせてる。
相場は安くても5k後半からじゃね?
飼い方は普通のヒキガエル飼うやり方でおk
クソ丈夫なんでまぁ気にすることはない。
冬も東海以南なら室内で無加温でいけると思う
うちは近畿だが去年今年と無加温でいけた。
749 :
名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 10:32:15.00 ID:BQvg5L4B
>>748 無加温って、室内で冬眠状態ってこと?
それとも餌は適度に与えてたってこと?
750 :
名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 10:36:24.61 ID:EGkb8ej8
そうかさんきゅ
あと最後に聞きたいんだがミヤコでもケースに蓋っているかい?衣装ケースで飼う予定なんだが?
>>749 暖かい時期に餌をたっぷり食わせて、冬場は10℃以下になる時は餌やらずに暖かい時だけ。
餌やれば食ったのかもしれないが、念のためやらずにいた。
冬眠してる感じではないな。活動は鈍るけど、全く活動しない訳じゃない。
>>750 ニホンヒキも同じだけど、ジャンプ力はない訳じゃない。
でもジャンプで脱走というよりは体が濡れてるときとかに壁に貼り付いてよじ登る感じで脱走する。
蓋はあった方がいいと思う。
高さ〜25までだったらよじ登って出ると思うよ
753 :
名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 16:39:01.20 ID:qpZzsNvR
>>751 ありがとう
実は昨年秋に購入し20度設定で加温していたけど結局エサを食べなくてね
じゃ、どうせエサ食わんなら次の冬は加温なし、エサなしでやってみるわ
754 :
名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 19:27:47.36 ID:JpnXPAOY
うちのオタマ、ちっとも餌を食べずに共食いばっかして数が減ってるんだけどどうすればいいの?
755 :
名も無き飼い主さん:2012/03/24(土) 22:14:32.66 ID:tQxulQpF
気持ち悪い!
カエルなんて無理
756 :
名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 01:50:25.18 ID:hdO6EzU2
>>755 どうせハムスター飼いだろ
わざわざこっちくんなや
>>754 動物性の物やらないと共食いするってよく言うけど…
単に水槽が小さいとかの可能性もあるし、数が多いなら
ある程度の共食いは仕方ない そうやって淘汰されていく
けどうちん所のおたまは植物性のものの方が食いはよかったな そっちの方が
最終的にデカくなるらしいし
758 :
754:2012/03/27(火) 16:54:33.78 ID:HnFhlrgt
>>757 レスありがとう。
数が多いから手狭なのは分かってたけど共食いもあってか元気に育って今は他の餌も積極的に食べるようになった
おたま初期は植物質を好んでおたま後期は動物性を好むとかどっかで聞いた
760 :
名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 14:04:30.95 ID:MJ3aUWmE
また良心にヒキガエル入ったね
アズマペア 4800円だけど高すぎじゃね?
手塩にかけて育てあげたものならむしろ安いくらいと思うが
そのへんで簡単に捕獲してきたとしたら高い
今年は庭に住み着いて欲しいので、ビオトープ作ってみた。
あとは卵捕って入れるだけなんだけど、東北住みなんでまだ産卵期じゃない。
例年通りなら今月末くらいなんだけどなぁ
カメの餌ってどの程度消化できるんだろう?
どっかのブログでレプトミンをオブラートに包んでまとめてあげていたけど消化できるのかな
やったことある人います?
765 :
名も無き飼い主さん:2012/04/16(月) 22:23:36.19 ID:iJeTMWFM
みんな床材ってなに使ってる?
すまんなageるで
レプトミンやってるけど、オブラートに包むような手間はかけないな
適度にふやかしてそのままあげてる。消化は問題無し。
床材は赤玉土に炭入りのスズムシマット。餌皿使ってるから誤嚥はしてないと思う
人工芝とか使う人も居るみたいだけど、うちのは掘り返さないと落ち着かないみたい
すまん。聞き方が悪かった
水って容器に入れると容器ごと倒さない?
水容器はココット皿使ってるけど、倒された事無いってか、
水容器と餌皿入れるとこには床材敷いてないです
770 :
名も無き飼い主さん:2012/04/17(火) 21:01:54.29 ID:47CHTPxb
なるほどサンキュー
最近ミヤコを飼い始めたんだけどこいつら他のヒキガエルより臆病じゃね?
全然慣れてくれないんだが
772 :
名も無き飼い主さん:2012/04/23(月) 19:52:08.00 ID:k1xl+28t
確かにやたら跳ねる
>>765 今はヤシガラ。
でもそれは他の生き物も使うから、まとめ買いしただけ。
赤玉土や腐葉土(昆虫マット)の時もあります。
774 :
ポンツクやろう:2012/04/23(月) 21:43:12.28 ID:MLUjxrDC
もう少し暖かくなれば池にヒキガエルが産卵にくるよ〜
先週土曜日にアズマヒキ卵塊捕獲。うちの近辺はやっと産卵始まったばかり。
30p程戴いてきて、睡蓮鉢のビオトープへ投入。保険のために10p程は室内の水草水槽へ。
室内は水温高いせいか発生早いね。ダルマ胚から尾が伸びて時々くねくね。
ビオのはやっとダルマ胚状態。
ちょっと気が早いけど、上陸後の飼育環境も準備しとかなきゃなぁ…
やばいミヤコが来てからずっと拒食しとる・・・
ヒキガエルでもこんなことあるんだな
777 :
名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 11:07:52.85 ID:2YlVnBe4
今年は産卵断念したらしい。寂しい@我が家の池
778 :
名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 11:09:20.11 ID:2YlVnBe4
>>775 のIDがカエルな件
まあ、ヒキはフロッグじゃなくトードだが。
bufobufoが出たら神
最近ヒキガエルを飼い始めたんですが
床材って昆虫マットでも大丈夫ですか?
潜ってじっとしてて全然姿を見せないんですが
このまま餌を食べないと衰弱しそうで心配です
カエルが餌を食べたくなるまでほっといても大丈夫ですか?
上陸したてのチビでもやろうと思えば餌付け出来るんだな
髪の毛の先にオタマ時代の動物質の多い餌をくっつけて振ってやったらいい食べっぷり
ちっこいのにしっかり舌伸ばしてるし目瞑って飲み込むしかわええ
>>781 いいなぁ。早くチビガマ飼育したい。
オタマ飼育してるけど、東北住みなんでまだ上陸は先だよ。
チビガマ用にトビムシ、ダンゴワラジ幼虫もストックしてるんだけどね
783 :
780:2012/05/06(日) 00:50:17.96 ID:oe2OJcYd
床材を人工芝にして餌のコオロギをあげたら
やっと食べてくれました
784 :
名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 00:32:21.92 ID:SgaPQage
ちょっと質問があるんでつが
俺の住んでる地域には2つヒキガエルスポットがあって
一つはカラスが多く、産卵期にはカラスにやられたヒキガエルの死体が何匹もorz
ヒキガエルの卵塊が毎年減少してるんだけど、カラスにやられて個体が減ってるからかな?
それともカラスに関係なく、いままで繁殖してた個体が寿命で死んで
若い個体達の繁殖へのバトンタッチみたいな流れなのかな?
もう一つの場所はヤマカガシのすみかの様な場所で
夏になるとヤマカガシの幼蛇が10匹近く見ることもある。
初めて発見した時は鳴き声も卵塊もかなりあったんだけど
ここ2年くらい鳴き声は時々聞こえるものの卵は見ないorz
どちらの場所も個体が減ってないか心配で…。
785 :
名も無き飼い主さん:2012/05/07(月) 00:50:03.88 ID:SgaPQage
ちなみに俺はヒキガエル卵から育てて
飼うヒキガエルのオタマの特徴を覚えて
写メ撮ったりして、オタマの時から名前が決まってるわw
卵からオタマになってから2匹選ぶんだけど、やはり同じ卵だからか
成長すると2匹とも顔が似てる気がする。
やはり上陸したては餌は苦労するな。
アブラムシやってるけど、アブラムシでもデカくて食いそこねてる時ある。
アブラムシのデカいの食えるようになったら、初令コオロギ与えてる。
>>784 小、中学生にヒキガエルの飼育は早いですよ^^;
>>785 分かる。
同じ卵塊から生まれたのに、見た目や餌食い、行動が明らかに違うのね。
うちのも手足生えたら選別して、数匹だけ残してけーす飼い。
他は庭に生息できる環境作りしてるから、そこに放して定着させたい
788 :
名も無き飼い主さん:2012/05/11(金) 08:45:08.18 ID:G40Do1qB
先日カエル合戦見てきた
今年は始まりが遅かったな。
アカガエルもいて、アカガエルがヒキガエルに掴まってたり
ヒキガエルがアカガエルに掴まってたりしてた。
卵が出てくる瞬間も見れた。
雄が肛門〜脚の付け根あたりをヒクヒクさせる(多分、放精)と同時に
雌も卵を一気に出してました。
ペアは12ペアくらいいた。
久々に見ごたえがあるカエル合戦だった。
いいなぁ、今年は合戦見逃してしまったよ。
合戦にならずに、暖かい日にぽつぽつ産卵してた感じだった。
最初に見つけた卵塊少しだけ戴いてきて飼育中。
結構未受精卵が多かった
雨の日の路上にガマ(2歳くらい?)が居たのでお迎えした
今年上陸した子ガマのケースの隣に置いておいたら壁にかじり付いて子ガマをずっと目で追ってる
初日からあれだけレプトミン喰ったのにまだ足りないのか…と言うか同種だろうが動けば全て食料ですかい
ほっとけばいいのに
792 :
名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 16:26:10.31 ID:8qqyddq5
ウチのヒキガエル、体長5cmくらいあるけど骨格が狭い…。
他の人のブログとか野生で見つけた同じくらいの体長のヒキは骨格が広いのに…。
ウチのは毎年、骨格が狭くて他のより小柄に見える。
餌はちゃんとカルシウムパウダーつきコオロギ、ミミズ、ダンゴムシ…とやってるんだけどなぁ。たまに歩かせて運動させたりもしてる。
何故だろう?
ナガレヒキガエルだとか
794 :
名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 17:18:39.14 ID:8qqyddq5
ナガレではないですね。アズマヒキです。
他の人と違う飼い方かな?と思うのとこは、上陸後のチビヒキは乾燥に弱そうだから
3cmくらいになるまで、土は入れず、常に水を浅く入れて
水辺にいるカエルを飼うような環境にしてる。
野生下では餌に付いてきた土も同時に飲み込む事でミネラルを接種しているとも
言われている、カエルは腹から水分を吸収する訳だけど、この時にも土から溶け出した
成分も同時に吸収しているのかもしれない
そういえば、All Aboutのヒキガエルの項にも黒土で飼育すると体つきが
ガッチリする気がすると書いてあったような?
アズマヒキって飼育していいの?
特定外来じゃなかったっけ?
特定外来はオオヒキだな、アズマじゃない
飼い始めて2年になるが、まだ鳴き声を聞いたことがない。
昨日、脱皮するところを眺めていたんだが、脱皮中に何かの拍子で鳴いたらしい。
子犬のように「キャン!」と言ったんだが、こんな鳴き声なのか?
799 :
sage:2012/05/16(水) 18:48:38.93 ID:KsTAziHu
通販で買ったヒキだけどメスなのに鳴くんだよな。
かと言って11cmで抱きダコも無い。
オス独特の鼻が尖ってる感じもない。
体の色は黄色さは一切なく薄い茶色。
口が横に広くて、口の端は下がってる。
800 :
名も無き飼い主さん:2012/05/18(金) 04:58:13.92 ID:DcSOXYA5
>>795 なるほど…そうかも知れない。
でも怖いなぁ。一度チビヒキを土で飼って死なせてるから。
多分、あのチビヒキは脱皮不全が原因だな…。
小さい水入れ置いて、常に霧吹きで保湿もしてたはずなのに。
>>800 体長には地理的な変異が知られているし、場所によって体つきが
多少異なっててもおかしくは無いと思うけど、同じ産地で野生下の個体と
体格に差が出るなら、問題は飼育環境に有るかもね
ただ上陸したては元々弱いというし、原因の特定は困難な部分もある、
半日乾燥しただけで死ぬとも言われるし、土に含まれる何か有害な物質でも
取り込んだか、ウイルス、細菌、寄生虫、そもそも先天的な異常かもしれない
まあ結局正解は無く、飼育者の判断だろうね
アズマヒキガエルとニホンヒキガエルって亜種間交雑する?
今育ててる上陸アズマ50個体ほど5センチ超えたら西日本に放とうと考えてるんだが、新種発生しちゃうかな?
新種云々以前に
飼いきれないなら最初から育てんなアホが
804 :
名も無き飼い主さん:2012/05/22(火) 21:19:07.41 ID:IFdBnMZf
数年前のカエル合戦の時、すごい寒くて、オスのヒキが木の下で縮こまってたから
手でしばらく温めたらカエル合戦に参加していったな。
そういや、オスのヒキに手ガシッと捕まれた時
しばらく離れなかったんだが
肛門あたりをこすりつけられて、そのあと水みたいのがタラ〜って滴ったんだが
まさか…出された?
ああ・・・尿をな
オタマから育ててるアズマヒキ、手足生えて顔つきも変わってきたが、
まだ上陸しない…手が生えたらすぐ上陸かと思ってたんだけど。
尻尾吸収されるまで、しばらく時間かかるものなのかな?
誤送信すまん
>>806 うちのは手が両方揃ってから大体1〜2日かかって吸収されて、少し尾が残った状態で上陸したよ
>>808 普通そんなもんですよね。
先週の金曜に両方の手が生え揃ったので、日曜日あたり上陸か?
と思って準備してたんだけど、未だに上陸せず。
ただ、明日には3匹ほど上陸しそうな感じに尻尾が吸収されてます。
室温?水温?が少し低かったのかな…
上陸したてのヒキちゃんは餌が大変だよね。
何が好みか分からないんで毎日畑でミニサイズの虫をいろいろ捕まえてきてやってるんだがなかなか大きくならないな。
小さい蟻を入れても食べられたのか逃げたのか分からないね。
こちとら、Sサイズコオロギ買ってきて与えてるからスクスク育っております。
都会住みはやはり勝ち組w
上陸直後なんて腐葉土入れときゃ勝手にダニを食う
都会も田舎も関係ない
あ、俺は東京ね
代々木公園で捕獲した上陸個体がこれまた東京でヌクヌクコオロギ食って一週間で3センチ程(一円玉サイズ)までなっている現状。
ま、スピードが全てでは無いからダニっぽく飼育するのもアリかな?www
814 :
!ninja:2012/05/24(木) 21:02:28.78 ID:pYf+1qg5
上陸後の餌用にワラジ幼体、トビムシ、ピンヘッドイエコ準備してるけど、
自然下じゃもっと色々な物食べてるんだろうね。
昨日、3匹ほど上陸予定と書いたけど、今日帰宅したらほとんどが上陸してた。
まだ尻尾少し残ってるから、餌食い始めるのはもう少し先かな。
815 :
名も無き飼い主さん:2012/05/26(土) 01:06:03.48 ID:tPxLucpH
ヒキガエルってオタマの時から、図太いというか馴れてるよな。
アカガエルとかアマガエルあたりのオタマだと気配でいっせいに逃げるのに。
ヒキガエルのオタマは人の気配があろうと穏やかに水面を泳いだり、何か食ってるw
816 :
!ninja:2012/05/26(土) 02:08:22.11 ID:bRZZlhgD
群れる傾向が強いからかね?
振動とか反応はするけど、他のカエルよりはすぐ平静に戻るね。
そういう中でも更に図太いヤツは、ずっと餌に夢中だったりとか
食欲の権化でないとあの大きさにはなれないものねぇ。
でもこの図太さや無頓着さがたまらなく可愛い。
上陸したてのチビ20匹が、1〜3日で死んでしまったんだ・・・
湿らせた腐葉土にトビムシ大量に湧いてる環境だったんだけど
フタを網に加工したプラケで、水入れもいれてました。
なにがいけなかったのか分からず悶えてる。
チビヒキ育てるコツがあれば知りたいと思い、調べまくってるんだが
よくわからん。
全滅とは流石です
数個体弱いのが死ぬことは良くありますが
上陸個体は明るい所で無いと餌を視認できません
もしかしたら光量が足りなかったとか?
あとエサはイエコSS(ピンヘッド〜一回り大きいものまで)が最適です
エサのサイズは少し大きくても大丈夫ですが逃げ足が早いものは捕獲しにくいです。エサが白いというのも視認性が増して良いです
820 :
名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 15:01:21.99 ID:b20joqXZ
全滅って腐葉土に化学肥料とか有毒物質が混じってたとかじゃないの?
前にアオガエルの上陸したての奴を蜜柑の木の鉢の土に置いたら数分で弱って死んで悲しかった思い出がある
821 :
!ninja:2012/05/27(日) 15:50:12.85 ID:DSv2knf9
やっぱり残留農薬じゃない?
うちは砂利の上に水苔敷いて、その上に生きたハイゴケ植えてる。
水容器と餌皿入れて、腐葉土は餌皿にのみ盛ってる状態。
腐葉土は農薬の心配ない山から取ってきた腐葉土。
昨日5匹残して30匹近く逃がしたけど、落ちた個体は出なかったな。
農薬に一票
夜行性のヒキに光量不足は説得力に欠ける
空腹でも3日で全滅はおかしい
824 :
名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 16:36:42.15 ID:G0JZsSlD
つかまずアマガエルしかオタマジャクシ見ない。
ヒキガエル見たことない。 田んぼや畑は多いんだけどね。
825 :
名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 21:05:25.25 ID:BvNrBdS+
>>824 ヒキガエルは田んぼなどには産卵しないんじゃないか?
山の中にある、ある程度深い水溜まりか
山が近くにある流れのない川とかじゃないと…。
違ってたらすまん。
826 :
名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 21:27:55.29 ID:BvNrBdS+
つか昔の自分、ヒキガエルの魅力が分からなかった。
ただデカい、ウシガエルなどと同じ系統だと思った。
でも、まるで甲羅の無いリクガメ…爬虫類のような雰囲気
跳ねないで歩く
のんびり穏やかな性格
あの愛嬌で、一番好きなカエルになりました。
それまで一番好きだったアマガエルよりも。
いろいろありがとう。仕事中ずっとチビヒキのこと考えてたよ。
腐葉土は昆虫用のふようマットってのを使用していた。
よくよく見てみたら菌床配合ってかいてあったが、これがまずかったのかも?
トビムシの餌にイースト菌も与えていたし、カエルに影響あるとか考えてもみなかった。
ごめんよヒキ;;
1匹頑張ってるチビがいるので庭の土にかえてみた。
餌もイエコピンヘッドとアブラムシ追加しました。
庭のビオトープに産卵しに来て欲しくて、知人宅の池に産卵された
卵を少しわけてもらいました。
こちらは千葉ですが、田んぼ探したけどやっぱり見つけられなかった
アマガエル、シュレーゲル、モリアオと去年オークションで買ってしまった
ヒキを飼育していますが、飼いはじめてからドップリヒキの魅力にはまりました。
念願のチビヒキなので、育ってもらえるよう努力します。
ビオから旅立ったチビたちも無事に成長してくれー
連投すいません
>>824 都民だけどむしろヒキ以外のオタマを見たことがない
少し大きめの公園とかの池に居たら大抵ヒキガエル
逆に都会の方が居るのかもね
830 :
!ninja:2012/05/27(日) 22:39:21.48 ID:DSv2knf9
田んぼでヒキの卵見たことないねぇ。
産卵場は里山の湿地帯にある池とか、沢の溜まりだった。
里山が多い環境だと、ほんと人目につかないように生活してるよ。
昔はヒキ飼うなんて思ってもみなかったけど、飼って魅力が解った。
もっと人気出ても良いと思うけど、やっぱりイボイボの見た目がダメなのか?
ドスン!
チビヒキ達、ピンヘッドほとんど食べてくれず、
家の基礎のコンクリにいるトビムシばっか食べやがる。
ワラジベビーとアブラも、ちょっとサイズ大きいと食わないし…
毎晩トビムシ採集するのも大変…人目悪いし
シロトビムシよりでかい種類だから、シロトビムシ買っても食わないかな?
833 :
名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 02:10:02.64 ID:9QfCRl2z
>>832 俺も近くの農専の畑の腐葉土掘りに毎日出掛けてるよw
面倒だけど買うのも馬鹿馬鹿しいんで散歩がてらね。
15匹ぐらい居て今のところみんな元気だけどもうちょっと早くでかくなると楽になれるんだけどな
834 :
名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 08:44:50.17 ID:NiD3JqEJ
>>833 ヒキが15匹もいてサイズがでかくなったらエサの消費量ぱねぇぞ
普通の社会人でエサを自己採集のみで賄おうと思ってるなら、よっぽど恵まれた環境じゃないかぎり多分間に合わなくなる
ある程度デカくなったら、肉与えてりゃ問題ないよ
たまに栄養剤ぶっかけたり、卵の殻や小鳥用カットルボーン削ったの振りかけてやってれば余裕
>>833 チビヒキ15匹分の餌集め大変でしょう。
この時期が一番餌に苦労するね…
うちは5匹だけど、新たにプランターに小松菜植えて、イモムシ繁殖待ち
また今夜もトビムシ採集しなきゃ
837 :
833:2012/05/30(水) 22:42:44.52 ID:xz5Nf1hH
>>834-836 ちゃんと数えたら21匹いた。
今日数日振りにダンゴとワラジ入れてるプラケース除いたら子供がたくさん生まれてたよ。
早速移動させたら食いつきが良い。
これが一番楽で効率的だね。適当な大きさの餌を野生でたくさん集め続けるのはやっぱり大変だわ。
838 :
名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 17:22:09.90 ID:3/5daUNj
>>837 21匹www
つーかチビヒキ飼育は今年が初めてなの?初めてならいくらチビとはいえヒキガエルの食欲なめてたらとんでもない目にあうよ^^
気合い入れてエサを確保してね!
839 :
833:2012/06/01(金) 01:09:06.54 ID:QlwAsKYP
>>838 2年前にも卵から孵した時は小さ過ぎて無理だと思ってすべて庭と裏庭に放しちゃったんだわ。
今回は一部を手元に残して世話してみて、思ったよりは何とかなるもんだなと思った。
餌に不安があるから余裕があるうちにもっと用意しようとダンゴ、ワラジ繁殖装置を今日増強したよ。
毎晩2回3回と家の周りうろついて、トビムシ集めるの大変…
ツルグレン装置でも自作しようかな?
とりあえずチビヒキ達の腹ふくれてるから、安心ではあるけど
841 :
名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 22:28:50.83 ID:NYhtXsxS
野生のヒキオタマ、まだ尻尾はあるが手足生えてた。
しかし、すごい縮まってて一瞬、何のカエルのオタマかと思った。
尻尾含まないで胴体だけの長さは6mmくらいしかないのでは…。
何故、野生のはあんなにプックリ大きめのオタマなのに
上陸直後はあんなに小さいんだろう?
毎年うちで飼ってるヒキオタマはオタマ時代は野生に比べれば細いが
上陸直後は1cmはあるぞ。
>>841 うちの庭先ビオトープのオタマも、上陸サイズが小さいんだよね。
室内水槽のは、1ヶ月早く上陸してサイズも1p程だった。
室内水槽のほうが水温高め、餌は藻とプレコタブ。ビオのは特に餌やりはせず。
最終的なオタマのサイズはどちらも同じ位。
強いて言えばビオのほうが手生えてから上陸まで時間かかった。
この辺何か要因があるのかな?
843 :
名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 20:00:08.94 ID:A5znnNta
餌としては一番管理し易いワラジ、ダンゴのみで栄養失調にならないものなの?
844 :
名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 15:47:40.90 ID:r+nHbedL
>>843 うちはチビヒキ時代から3年間9割以上ダンゴムシをエサに育ててるけど今のところ問題ないよ^^
>>843 そうなんだ。ありがとう。カルシウム豊富で安定供給し易いから良いなぁって思って。
本当は蜘蛛とかミミズとか芋虫系のほうが好物なんだろうけど。
ほぼワラジダンゴのみで問題ないんだ。
でもトビムシへの嗜好性って、異様に高くない?
トビムシ与えた途端に隠れてたヤツが出てきてペチペチ食べる。
ワラジも毎日与えてるけど、サイズが気に入らないとすぐ吐き出すんだよね。
847 :
名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 16:42:37.95 ID:jgm4mWtZ
本当に食欲の塊だね。
チビは昼間も土に潜ら(潜れ)ないから四六時中餌を探してる感じ。
餌を取る奴はみるみる大きくなり、取らない奴は痩せ細って餌を目の前に置いても食べようとしない。
うちのチビヒキ5匹も成長にバラつき出てきた。
餌食いの良い個体残して、あとは庭に放そうかと考えてるよ。
うちは20匹全員公園に逃がした。
餌代かかり過ぎてちょっと引いた。
まぁ本来なら上陸後すぐにコンクリの上で乾燥して死んでただろうから、ありがたく思ってるだろう。
もうちょっと大きくなれば小型ダンゴ虫とか食べてくれる分餌探しが楽になるんだけど、
飼育しててもそう頻繁に産まれるわけでもないし、ベビーサイズの餌調達って結構大変だね。
心が折れそうになることしばしば。
ちょっとおたずねします。土間にヒキガエルが二匹住み着いているのですが、
餌をあげたい。 餌をあげなくても家を出入りして周囲は山なので勝手にご飯は食べているみたいだけど
家の隙間のそばにジッとして虫が入ってくるのを待っているその後ろ姿がカワイイので餌をあげてみたい
ザッと読んだのですがダンゴ虫でいいんでしょうか。
市販でヒキガエルの餌みたいなのは売ってませんか? ヒキガエルって穀物系は食べますか?パンくずとか。
適当な大きさの虫でいいよ
虫なら何でもいいんですかね?
植物質のものは絶対に止めた方が良い
消化できず負担を与えるだけ
飼育下だと他の動物の餌で代用することもあるけど野生だし生き餌が一番無難だと思う
ダンゴムシでもミミズでも動く物なら緊張感の欠片もなく反応してくれるよ
ありがとうございます。ダンゴ虫はいっぱいいるのであげてみますw
オタマ上陸!!
イモリの餌用オタマの生き残り1匹だけ熱帯魚水槽に入れといたら上陸したんだけど、
上陸後はアカハライモリ幼体みたいに水場無しの飼い方で問題ないですか?
ダンゴ虫とムカデをあげてみました。 パクンパクンっと食べてくれました。
ムカデを食べた後は何か口を開けたり目をパチパチしてたけど・・
ヒキガエルのおかげでムカデが減って助かります
858 :
名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 00:02:01.94 ID:KRU56z1L
食欲旺盛なヒキほど脱皮してどんどん大きくなるよね
同期とは思えないくらい成長に差が出てる
今に小っこい奴は餌になっちまいそうで心配
859 :
名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 23:14:45.66 ID:TYIo8/DW
てかさ、子どもは水中でしか生きられず、卵も乾燥に弱く、大人になったら呼吸の仕方がかわって水中にずっといたら死に、乾燥しても死ぬ。
そんな非効率な過去の遺物、両生類のカエルが、哺乳類の8割ぐらいの種数をもってるってすごくね?
有尾目が少ないのは理解できるが、カエル、ハンパねぇ…(−−:)
5匹のチビヒキ、2〜2.5pの大きさに成長。
体色や顔つきも違いが出てきた。
そろそろトビムシ卒業して、ピンヘッド主体で大丈夫かな?
ワラジベビーが枯渇したんで、ピンヘッドにダストでカルシウム補いたい
861 :
名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 07:27:39.46 ID:ldxNF69d
つい最近、うちのヒキ上陸したんだけど1回もエサ食わないorz
エサ(アブラムシ)置くと、ケース登りだしたり、違う方向ばかり行ってしまう…。
元気がないとか、形が変とかはないんだけど…。むしろ落ち着きがなく元気はある。
エサに興味しめさない。
尾は完全に吸収されてる?
それで食わないなら、アブラムシのサイズ大き過ぎとかね?
上陸直後はダニやトビムシみたいな土壌生物食ってるから、
山林の半分腐った落葉集めて入れておけば、餌供給になるよ。
うちのチビヒキもアブラムシ与え始めた当初は、少しでも大きいと食わなかった。
863 :
名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 14:06:29.91 ID:ldxNF69d
>>862 尾は完全に吸収されてから5日は経ちますね。
アブラムシのサイズは、中でも一番小さいのを与えてます。
卵からヒキ飼育して今年で4年ですが、いままでの子ヒキはアブラムシ食べてました。
でも、思い出してみると以前もやはり同じ状態で食わない個体もいました。
エサを置くとケースを登りだしたり、エサを避けるように移動したり、落ち着きがない感じになったり。
アブラムシはかなり小さいのを与えてるんだけどなぁ。
ダニやトビムシ食ってくれればいいけど…
864 :
名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 20:08:05.37 ID:tiyfnYVH
経験上、一番食い付きの良かったのはセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシかな
ちょっと大きくて赤い外来種だけどね
色的に認識しやすかったのかも
866 :
名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 17:10:33.80 ID:nc41zzM8
確かに赤いの食いつきいいですね。
>>861ですが、やっと1匹のヒキがアブラムシ食ってくれました。
この子はだいぶ前に1度だけ興味しめしてたので…(その時は食わなかったけど)。
しかしもう1匹のヒキは全然…。
動きも形も正常なのに上陸後一度もエサ食わない奇形?ってありえるのかな…
867 :
名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 01:52:40.82 ID:72EA9rGO
今年、上陸したヒキ、まだ何も食べてなかったのに
わずかに脱腸してたんだけど何でだろ?
で、次の日見たら引っ込んでた
いまは普通に元気にしてます
868 :
名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 08:48:03.19 ID:+MVws2PD
昨晩、東京タワーそばの古墳跡を歩いていたら、足元を立派な体躯のヒキが歩いていた。
自然っていいな〜。
869 :
861:2012/07/02(月) 21:09:40.91 ID:aCg/bj40
嗚呼…ついに今年のヒキ全滅しちまったorz
5匹いたんだけど全部…。
唯一エサ食った最後の1匹も…。
こんなの初めてだ…。
いままでは死んでも1匹だったんだけど…。
なんかアブラムシ取りに行ってた所を通ると切ないわ…。
いままでと同じ飼い方してたんだけど…。
いままでと違うかなぁと思ったのは
自然に近づける為に、オタマの時に綺麗な川の泥を入れたこと。
あとは…レプトミン入れると油がたまに浮いてたんだけど
レプトミンの成分に油脂って書いてるし化学的な油ではないし…。
870 :
名も無き飼い主さん:2012/07/02(月) 23:22:07.70 ID:5thfnLNZ
以前20匹全滅の件で相談したものです。
その後、チビヒキをあきらめられず再びオタマを手に入れ
手元に残した10匹、みんな順調に成長してくれてる。
育ってるチビ達と全滅したチビ達は何が違ったのか
観察しまくってるんだけど、全滅チビは捕食行動を
見ることが一度もなかった。
小さくて食べてるのがわからないのかと思ってる間に
死んでいってしまったが、今回のチビ達は上陸1日目から
捕食行動が確認できたし、餌を見たときの反応から違うんだよな
去年夏にオタマから育ったアマガエルなんだけど
捕食行動を取るんだけど口を開けず、やせ細っていくのがいて
強制給餌しようと口を開けたら、舌が無い奇形ということがあった。
餌を入れても飲み込めず、結局死んでしまったが…。
全滅とは…残念
泥に環境ホルモンとか、有害な物質が含まれてたとかかね?
うちではオタマ初期は睡蓮鉢の藻、後期はプレコタブあげてた。
特に底砂は敷かなかったな。
チビヒキは3令イエコ食べられる程に成長。
サプリダストして与えられるから一安心
872 :
名も無き飼い主さん:2012/07/03(火) 01:57:38.95 ID:7IhoT52y
環境ホルモンかぁ…
あんな綺麗で透き通った川に…
873 :
名も無き飼い主さん:2012/07/03(火) 02:01:59.16 ID:7IhoT52y
唯一エサ食った最後のヒキ…
俺が某事情で自傷してたら、気づいたら、小さいながら心配そうにこっち見てたな(´・ω・`)
飼い主に似てヒキも病んでたんだろ
やっぱりさ、おたまじゃくしからしっかり管理して上陸した場合、上陸したての野生のヒキガエルより大きいのかな?
876 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 23:37:39.09 ID:LOb73uI/
今年初めて卵塊から育てたので、確定的な事は言えないけど
庭先のビオトープと、室内水槽飼育で上陸サイズが全然違いましたね。
水槽組のほうが、ビオに比べ二倍近く大きかったです。
このスレの最初に、ヒキガエルが虫を一匹食べたらずーっと寝てるという書き込みがあるけど、
うちのヒキガエルは、24時間起きてるようなかんじ・・ そして時たまパクっと虫を食べる音が聞こえる。
ダンゴ虫上げるとバクバク食べる。 これはどうなんだろう?
お腹がプヨプョしてて可愛いからつい触ってしまうんだなー。触るとブヒッと怒られる。
そして、隠れ家にノシノシと歩いて帰ってしまう。悲しい。
>>876 返信どうもありがとうございました。
やっぱりちゃんと管理したほうが大きくなるみたいですね。
来年は卵からトライしてみます。
今年春に皇居付近でオタマが大発生したっていうネットニュース見て
千鳥ヶ淵の人工池から少々オタマをいただいてきて育てています。
ちびガエル、めっちゃかわいい…。こんなにかわいいなんて思ってなかった!
こやつらの超大量のブラザーたちは今いったいどうなっていることやら…。
俺も先日、武道館付近でちびガエルに遭遇した。
でも色は赤いしピョンピョン跳ねてたからヒキではなさそうだった。
アカガエルかな?
はぁ・・ヒキガエルに嫌われたらしい。お腹を触りすぎた。ゴメン。
もう一匹の方はあまり人見知りしない感じでお腹も触らせてくれるんだが。
庭に放し飼いにしてるヒキの子達を最近見かけないんだが、鳥ってヒキガエルを食べるもんなの?
カエル飼育でよく聞くミルワームって白さしとは別モノですよね?
だんなが釣り具屋で白さしを買ってきて与えてみたんだけど完全に未消化で排便の中から出てきて
これはやめたほうがいいんじゃ…と思ってるんですが、
だんなは頑として白さしはミルワームだ!とか言っててあまりお話しにならない(´・ω・`)
まだちびサイズ(2、3センチ)だから大きくなったら消化できるのかな。
普段はメインにレプトミンとたまにダンゴムシ、アリンコです。
サシとミルワは完全に別物です。
カエルの餌としてサシ使う場合も、ハエに羽化したものを使用。
そのまま与えるなんてしません。
つかネット環境あるんだから、ミルワの画像見せてやれば一目瞭然だろうに
ミルワームはホムセンのペット用品売場に置いてるトコあるから、休日に行ったらいいと思うよ。
886 :
883:2012/07/12(木) 21:31:51.34 ID:4ELYcC0c
884さん885さんありがとう。
ハエに羽化させれば無駄なく食べさせられるか。よかった
ミルワームの画像見せても認めないんです。クソが!
基本ハエはツリーフロッグ系に使う餌なんで、ヒキが捕食しやすい餌ではないよ。
ケースの上に止まってて、あまり降りてこないからねぇ。
脱走するとコオロギ以上に不快だし…
883です
887さんなるほど情報ありがとうございます。
冷蔵庫に入れててだんなが与えちゃったらまずいので
サシやんは自然にかえしてあげることにします。
今日のごはんは久しぶりにゲットできたでっぷり太ったアブラムシ。
>>888 サシを一匹ずつチャックつきの小袋に入れて
必要な分だけ外に出しておいて羽化させて、
袋の上から羽だけちぎれば飛べなくなるので扱いやすくなるよ
それをケージの地面に置くも良し、ピンセットで与えるもよし。
もしケージ壁面を歩いて天井に避難するようなら
足もちぎるのです。
何か今日ヒキガエル元気ない心配
黒土で飼ってるんだけど、ウ○コが黒土コーティングされてわからなくなることがあるんだ、他に良い底床ないですか?
それか黒土とウ○コが一体化しない良い方法無いですか?
スズムシマット使ってる。細粒赤玉土に炭入りのやつね。
黒土よりはウンコ視認しやすいんじゃないかな?
ただ誤飲が心配なんで、餌は必ず餌皿使ってる。
でもうちの大人ヒキ、水容器にしかウンコしないんだよね
なるほどーアドバイスどうもです。
話が変わるけどうちのヒキガエルはあんまり水場に入らない、水場には脱皮の痕跡も無いし糞もしないんです。
糞は基本的に隠れ家にしている割れた植木鉢のしたにします。
これっておかしいですか?
井の頭公園のヒキガエル見てきた。激烈かわいかった…
>>892 うちのは水浴び好きで、脱皮も人が居ようがお構い無し。
個体差って言えばそれまでだけど、そういう習性の奴だと思うしかないかと。
うちの物怖じしないヒキも、腹減っちゃ怒る、ウンコや土で汚れた水容器取り替えないと怒るしで、
なかなか難儀な奴ですよ
895 :
892:2012/07/15(日) 22:52:36.75 ID:YGEN41T0
ヤバい、ヒキガエル死にそう、、、
ぐったりして絶食三日、コオロギいれてやっても無反応、アゴを底床につけて突っ伏してる。いま思い出すと最初に異変に気づいて持ち上げた時、鳴く動作しても声も小さくて弱々しかった。
それまではすごい勢いでイエコ追いかけ回して食べれてたのに
ガチで泣きそう
怒るってピーピープープー訴えるの?かわいい!慣れてるんだな〜ウラヤマ。
ヒキガエルのお腹を触ると固いシコリのようなものが当たる。お腹の左側。 大丈夫でしょうか?
そして、最近あまりにも後姿がまん丸状態でメタボというか。。。
食欲はまだあるんですけど、 少し前までは一日中アチコチうろついてご飯を食べていた。
最近少し大人しいというか、突っ伏していたり。
水場は用意してるけど、野生のヒキガエルが土間に入ってきて勝手に暮らしてるので
その水場ではウンコはしない。土間の隅っこでウンコをしてるのは1度見たことがある。
ウンコがお腹に詰まってしまう・・ということはあるんでしょうか?
>>893 何時ごろ、どういう地帯にいました?
神奈川県の県営とか市営の割と大きな公園に捕獲に行こうかと思うんだけど
昼間ってどういうところにいますか?
夜だとワラワラ出てくるって報告があるけど
夜は都合が悪いから昼間に見に行きたい。
899 :
893:2012/07/17(火) 21:12:28.77 ID:/cuTmWOm
898さんへ
ごめーん、ざっくり井の頭公園って言っちゃったけど、
公園の中にある井の頭文化園だったかな?の水棲動物館でのカエル展見てきたんだ。
特別展示のヒキ達(5匹?)より常設っぽいヒキ軍団達のほうが見ごたえあった!
シュレーゲルたんあんまり動かないから作り物みたいだった。美しい…。
いつも昼間にヒキガエル探しにいく山があるんだけど夜の方が拝めるんですか?
ヒキガエルは夜行性。
昼間は巣穴で寝てて、雨降った日暮れに餌求めて出てくる、それも数時間程度。
でもかなり深い森の中だと、昼間の雨でもうろついてる場合もあるね。
902 :
名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 11:19:37.68 ID:UnSbewJ9
深い森で深夜の観察ってどうやるのか気になる
死体でも埋めに来てるのかと思われそう
ヒキガエルかわいい。可愛くて可愛くて仕方ない
家の裏庭で立派なヒキ様に遭遇した
今年上陸したうちのチビ達も随分大きくなったと思っていたけれども迫力が違う
肌が全体的に黒っぽくてツヤツヤのプニプニのスベスベで見るからに健康そのもの
我慢できず思わず手に取ったら夢のような触り心地だった
数年後にはうちのもああなるのかね楽しみ
905 :
名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 05:57:27.83 ID:KAehL6tY
みんなの飼ってるヒキの名前を聞こうか…。
うちは4匹いるが名前が初期と変わってしまう。
ボスっち→ぶーまん。
ぽそぽそ→ちゅっちゅこぺっぺ。
ペチペチ(変わらない)
パンダ(変わらない)
長野さん
まこと
おれお
がんちゃん
みずき
まさと
ヒキちゃん→ひっきゅん→きゅんたん
みんな呼びたいように呼ぶ・・・。
ハートマン
ボス
ゼビウス
バッファロー
まだら
利休
チョコ
モカ
背中の模様、体格、色とかで個別できるものには
名前付けられるけどその他は個性があまりないのでつけようがない…。
910 :
名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 01:41:07.56 ID:/aBkO5+h
餌にジャンボミルワームってどうなんでしょうか?
水分が多いから腹を壊したりしますか?
あと与える量は1週間でどれだけ与えればいいんでしょうか?
安くてお勧めの餌ってありますか?
911 :
名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 05:29:12.77 ID:G8K/Q1L0
ヒキって、たまに「やあ」って感じで手をあげるよなw
あれ何なんだろう?
>>911 上を向いてヒョイヒョイって手招きするような仕草?
よくわからんけど、何かつかまる所を探してるように思える。
動くもの以外はよく見えていないという説もあるからな。
うちのは手招きを繰り返した後、意を決してジャンプして壁に激突する。
飼育ケース地下にお住いいただいていた
わりと太めのミミズ様が死にかけてたのでまだフレッシュな内にと
一番育ってるカエル(5センチ大)に消費してもらっちゃったけども
おなかばくはつしないかな…ポンポコリンになりそう。
しかしこんな大物まで食べられるようになったか〜。
914 :
名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 18:20:47.58 ID:hMfKnAu5
いっくら検索しても
都心部でのカエル採り場が見つからない
915 :
名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 22:21:21.34 ID:eqS5a9e7
床材に新聞紙使ってるけど、やっぱ土のほうがいいんだろうな……
土だったらピートモスがベスト?腐葉土はやめたほうがいいって聞いたことあるけどどうなんだろう
>>914 居たとしてもコンスタントに採集できる生息密度じゃないんだろうね
918 :
名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 23:27:24.77 ID:GBHQb+o2
>>914 国立の一橋大付近に梅雨時期に行けばウジャウジャいる。
大学敷地内じゃなくても大通り沿いの植え込みとかにもいるよ。
都心でも夏場は公園に夜行けばビョコビョコいない?
919 :
名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 23:57:26.05 ID:hMfKnAu5
920 :
名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 00:56:28.95 ID:F63NmLOL
花見の時期に芝公園にもウジャっといたよ。
産卵で池とか水路に。
確かに夜の公園でうろついてたら怪しいもんねw
でも夜なら都内の公園で池も無いような場所でもヒキっているんだよね。
921 :
名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 01:01:20.06 ID:F63NmLOL
子供の頃夏休みに花火やりに夜に公園行くと、
すげーデカいヒキが歩いてたりして、花火なんかに集中できなかった思い出があるw
922 :
名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 10:13:58.92 ID:Sxf01bl8
>>917 黒土って水場周りとか白い粉吹いたようなカビが生えない?
923 :
名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 17:24:44.76 ID:r0LHwc0W
>>912 手招きとはちょっと違いますな
なんか「やぁ!」と挨拶するように手を一瞬上げる
歩いてる時とか時々するかもしれない
924 :
名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 17:33:59.42 ID:r0LHwc0W
毎年卵から飼ってるが、ヒキのメスって飼育して、2年くらい、秋あたりから
春くらいまで軽い拒食気味にならない?
で、体が熟す3年めから、いきなり大食いになって一気に大きくなる感じ。
オスはそういう事はなく常に貪欲です。
うちは野生の様にメスは大きくならないな
メスが餌食い悪いから贔屓して
餌多めにしてるけど、最終的にはオスのが大きい。
同じ方いますかね?
普通に考えて寒いからじゃないの
>>923 ああ、それね。
確かにうちのもやる。
顔とか目についた土をこすって落としてるように見える。
927 :
名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 01:30:45.63 ID:2DQP2Gkk
いやちょっと違う、
目についた砂を落とすのは何度も頻繁にやるでしょ
そうじゃなくて一瞬、なんでコイツこんな動作するの?
挨拶以外でこんな動作ある?という感じで
一瞬、「やぁ!」とやるんだ。
こっちの目を見ながら。
休憩しているというよりも、歩いてる時のイメージが強いな
929 :
名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 09:21:21.78 ID:meS9zGIY
>>927 深読みしすぎじゃない?
ただ挨拶してるだけだと思うよ。
うちも今年の春から2匹飼ってるけど、図太いし慣れると寄ってくるし本当にいいペットだな
赤玉土で飼ってるけど、全く問題ない
ヒキちゃんの後姿がかわいいなー ちょこんと座ってるのを見るとたまらん。
>>909 > ハートマン
> ボス
> ゼビウス
> バッファロー
> まだら
> 利休
> チョコ
> モカ
>
>
> 背中の模様、体格、色とかで個別できるものには
> 名前付けられるけどその他は個性があまりないのでつけようがない…。
「まだら」 ww
933 :
名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 02:55:33.00 ID:GPEJDlz6
ヒキの寿命調べたらメスが8年、オスが10年って出てきたけど
これは野生の話だよな
飼育だと卵産んだりしないから、メスもオスと同じくらい生きるかな?
ヒキガエル30年飼育してたって記録も出てきたけど、それは無理として…。
934 :
名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 02:59:46.87 ID:GPEJDlz6
>>927 うちのヒキは名前呼ぶと「やあ」と手をあげる時あるよw
あと散歩中とかヒキの顔見てると
目の動きとかまばたきに反応してるのか
こっちによってくるw
ヒキかわゆw
>>933 じいちゃんが飼ってたガマは17年生きた
ほとんど放し飼いだったが
それって、、、庭にすみついてただけっていう?w
>>936 飼ってたっていうよりは土間に住み着いてた(餌は与えてた)
住み着き始めた時には大人サイズだったらしいので実際何歳か不明
左手の指が2本無かった個体で死体も同じ手をしてたから入れ替わってもいないと思う
左手の指が2本なくても、やぁ、ってやるんだろうな
939 :
名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 21:02:00.23 ID:Nuc6chvl
宮崎で捕まえた巨大ニホンヒキガエルを喰ったんだ、、、
そしたら先月のはじめに
卵から育てて6年間一緒だった
アズマが鹿児島の暑さで死んだ、、、
死にたい
うちの土間にも2匹住み着いてる。
2匹もせまい土間に住み着いてるものだから、虫一匹いなくなった。
ここ最近の酷暑でダンゴムシも取れなくなり、お腹をすかせているヒキを見るとなんとかしてやりたいと思うが・・・
雨降って欲しい。 雨が降れば山だからミミズでもダンゴムシでも大量にいるんだが・・・
水をまいてナメクジとか呼ぶとよろしい
水まいてみるわ。 ナメクジは食べにくそうにしてるから、
できればミミズと白い芋虫が欲しいんだよなあ。 ヒキちゃんの食いつきが違う。
ダンゴムシはちょっと飽きてきたみたいだ
土間から水があふれる程にまけば
色々な虫が土の上にあがってきそう・・・
我が家に虫が集まってきてしまうwww
>>944 だからそれでいいんジャマイカw
食料豊富w
ヒキガエルはお腹いっぱいで幸せになるだろうが、 人間が虫まみれに・・
まあ、可愛いヒキたんのために我慢するか・・・
さすがにこの時間だと、水辺のある公園でもカエルはいないな
もっと遅い時間なのか
上陸一か月のヒキ(今2センチ弱)が、ここ一週間くらい元気なくて、お腹に水がたまっているみたいだった。
心配してたんだけど、今見てみたら脱皮?してる?のかな
水場に入れたら体全体にもやもやしたのがついてる。
こんなに小さくても脱皮するものなのでしょうか?
それともそういう病気かなあ
うちのは上陸して1ヶ月もたたない内に脱皮しているのを確認した
あと水を吸ったり食べ過ぎたりで膨れることはよくある気がする
もしかしたらもっと重大なことかも知れないけれど、素人の意見なので参考までに
>>949 ありがとうございます!
そういうこともあるっていうことがわかっただけで、今日はゆっくり眠れそうです。
脱皮はもう少し先のことだと思っていました。
お腹が膨れるのはよくあるんですね。
食欲はあるようなので、様子を見てみます!!
本当にありがとうございます!!!!!
951 :
名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 03:43:39.75 ID:HMkwI/nN
うちのは上陸した直後、餌もまだ一度も食ってない時に脱皮してたの居たぞw
同じ期間に、餌一度も食ってないのにウンコしてたチビヒキも居た
上陸1ヶ月なら、餌ガンガン食ってほぼ毎日糞して、
脱皮もいつのまにかしてるって状態が普通なんでは?
成体みたいに、脱皮前1週間も不活発にはならないと思う。
うちのチビはそんな感じだったけどなぁ
かわいすぎてずーーーーーっと見ちゃう。
近くでジロジロ見てたらストレスかけちゃうかな。
お風呂に浸かってる姿がかわいいぜ。
954 :
名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 14:37:18.01 ID:Xv4Z0BY4
先日、ウチのヒキが、ウンコしてる最中「クウ!」って声出してたなぁ
…w
踏ん張ってたのかな。
>>953 あまり見てると顔の微妙な動きに反応して、ペチッとやられるよw
うちのはエサを食う時に勢い余ってか、「キャ!」て鳴く。
ところで、ヒキってあくびするよな?
エサ食ってる時じゃなく、明らかに大口あけて大あくびするんだけど
これがまた、たまらなく可愛い。
ウチのヒキは餌ごくんってしたあと「キュウ」って鳴くよ
かわいい(´ω`*)
カエルの欠伸って言えばベルツノもするよ
957 :
名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 01:53:18.35 ID:sXvHgzWK
飼いたい・・ってか庭に放したい
都内でどこか捕まえられるとこないですかね
ウチに来てもらって、ナメクジを食べまくってもらいたいw
皇居とかおっきな公園ならどこにでもいる気がするけど、
公園の生き物は捕まえたらいかんのだっけな
高尾山の山道なんかでもよくいるらしいけど
20時ぐらいに公園・河川敷を見に行ったけどいなかったw
今度は雨降った日に行ってみます
いないな。
20時ころ水辺のある公園を歩いても、見かけない@割と都心部
雨が重要なのか
うちの大人ヒキ、便秘気味。大体2週間間隔でウンコしてたのに、
そろそろ1ヶ月近く排泄なし…
餌みると飛び付いてくる位元気なんだけど、排泄ないのに
普通に餌やっていいもんなんでしょうかね?
小指をふらふらチラつかせてたらバフッと食いつかれてびっくりした!
ぐいぐい飲みこんでいこうとしててあわてつつ乱暴にならないように引き抜いた。
イタズラしてゴメンね(´・ω・`)
おわびに同じくらいのサイズのなんかよくわからない幼虫の頭をもいで御馳走した。
脱走した奴が庭に住み着いてるみたいだ
今でも気になってたから安心した
庭木の葉の裏に孵ったばかりで卵の殻の側にわっさり固まっていた青虫の集団を発見した
迷わず今春上陸したヒキのうち成長の遅い個体を集めたケースに葉ごと投入
這い回る青虫を追いかけてペチペチ食べて大体一時間で完食した
害虫を纏めて退治できてヒキの腹も膨れて一石二鳥
ヒキさん頼もしいし可愛いし最高
このスレもそろそろ終わりか…次スレ欲しいな
ちょうど4周年だね
飼ってるヒキガエルの指が1本、ときどき痙攣してる。何かまずいのかな
エサあげる時によくなる
ウチのヒキガエルもヒクヒクしてる時あるよ
先週末山行って凄く色の良い個体がいたから捕まえて来たんだけど、そいつコオロギが捕まえられんのだけどどうしよう、足もいでやってるんだけど捕食出来ずにいる
舌伸ばしても目が悪いのか全然届いていない。昨日からミミズに噛み付く様にコオロギに向かって噛みつき出した
当然捕食出来ずにいるorz
ほっときゃ死ぬんだし逃せば?
一番長い指がパタパタしてるんでしょ?
あれって最初何にも知らないとき見るとヤバいと思うよね。
獲物を狙っているときにそれをするっていう話だけど
私はおなかすいてイライラしてるんだな、と解釈してる。
見慣れてくるとものすごい高速でリズム踏んでてちょっと面白いよw
たしかにエサあげたときだわ。そういうもんなのかw
オタマから育てて4か月、
育って大きくなってくるにつれてフンの頻度って少なくなってくるのかな?
以前はお風呂の中とか土の上で毎日誰かしらが
フンしててくっさ〜くなってたけど最近あんまりそれがない。
1日おきくらいにダンボールでバリケードはって
運動させてる時にちらほらフンしてくれる子もいるけど。
エサは毎日レプトミンを与えてる。
うちのチビも糞の回数減ってきてるから、そういうもんなんじゃないの?
2〜3日におきにデカイ糞してるけど、あまり臭いは気にならないなぁ…
お腹のひんやりぷにぷに、ぷにょんぷにょん感がもう最高。たまんねー!
わかる。
あまりに可愛いので
ついお腹を触ってしまい、ヒキたんに怒られる。 後ろ足で蹴られるww
あと、お腹を床にくっつけて、両手の上にアゴをのせて
つっぷしてるところもかわいいなー
後姿もお尻がかわいい。
うちのヒキガエルたんは、有能で最高に可愛いぜ
ヒキたんのおかげで、ムカデが激減して助かってる。
ありがとうヒキたん。いつもお腹触ってごめんね
部屋の中でたまにヒキさん散歩させてる。
寝っ転がって眺めてる飼い主を踏みつけて、のしのし登って越えて行くのは楽しい。
部屋のふすまの模様がちょい水墨画風の木や川の風景画なんだけど、その前で立ち止まるとしばらく考えたあとふすまに向かってジャンプしていく。
・・・絵と分からないお馬鹿ちゃんなのか、風景だと分かるおりこうさんなのか、悩みどころだわ。
おりこうさんだけど、お馬鹿ちゃんなんだよ。きっと。かわいいね
2、3センチとかのちびちびな頃って
目をつぶって寝ているところを確認できたことがなかったんだけど
6センチ超えの子が目をつぶってじっとしてることが増えてきた!
うつらうつら舟を漕いでることもあって、可愛すぎやろーーーーッ!!
瞳がちぢんでるときも寝てるんだよね?ちょっと怖いよね、あの顔。
ちょっとずつ段階をふんでちゃくちゃくと育っているんだなぁとなんか感動。
はやく鳴くようにならないかな〜。
>>982 >うつらうつら舟を漕いでることもあって、可愛すぎやろーーーーッ!!
youtubeにアップしてくれ
ヒキガエルの全身が濡れたようになって、体を丸くふくらませているんだけど
これは脱皮ですよね?
脱皮のときはそうなるね
具合がよくなくてなる場合もあるから総合的に判断してね
まあ多分脱皮
ありがとう。 30分後に見てみたら、いつものヒキちゃんに戻ってました。
具合が悪い時もなるんですね・・・ なんでもなくて良かった。
ヒキガエルって友食いすんの。
あんなに可愛いのに怖くなってきた
アマガエル食われたことあるしあり得るだろなあ
アマガエルがヒキガエルをたべたの?
どう読んだらそうなるんだよ
ヒキガエルがアマガエルを食べた
そっかwすまんw
うちはカエル天国で、ヒキガエルの周囲をアマガエルが飛び跳ねてるんだが、
ヒキがアマガエルを食べようというそぶりを見た事がないので、
カエル同士は食べないのかと思ってた。 ヒキガエル同士だとケンカもせず仲良しだしねえ
普段はヒキ同士けんかとかしないけど腹空かせてイライラしてるときなんかはけっこう攻撃かますじゃん。
先に餌食べた子の顔面をちょっと覗きこんでから「オラァ!」といわんばかりにペチッて舌ではじくし
以前一度でっかいミミズを食べるのにバタついてた子の足にバックーンと食らいついて
グイグイマジ食いするんじゃないかと焦ったことあったよw
あれだけ大きい口してるんだからお腹が空けば小さいカエルなんて食べちゃうでしょ。
程よい大きさの動くものを餌と認識してるだけで
意図して共食いしたり、攻撃してる訳じゃないよ
子孫や種の維持的には、幼少期に生き残れる可能性が低い小さい個体を
大きい個体が食べて養分にすることで結果的に個体差や餌不足による無駄死にを減らしてる
なんてことがあるのかもしれんね
>>994 そうなんだー。 舌ではじいたり他の子の足に食らい付いたりするのか。びっくり。
ケンカはしないもんだと思ってた。
うちは山の中だから餌が豊富なせいか、ケンカする状況まで追い込まれていないのかもしれない。
>>995 とりあえず動くものは自動的に餌なんですね。
勉強になります。
次スレ立てトライしてきます。
最近エサ食べないなぁ
うめ
ヒキガエルが長生きしますように
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。