【食欲】キングスネーク専用スレ【旺盛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽのζζζζζζζζζζ( ゚д゚)
食欲旺盛、毒蛇まで食べちゃう蛇の王の中の王、
キングスネーク達について語るスレです。
2名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 08:02:29 ID:oXfKJHSa
2げっと
3名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 11:29:20 ID:NT8OBbIl
さて、ここに根を下ろそっかな。
4名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 12:54:18 ID:sdfnCof0
隔離スレ以外でハムエル様の書き込みを確認しました
宣言どおりに生きたジャンガリアン一匹買ってきて餌にします
隔離スレ以外での気持ち悪い活動は自重してくださいね^^
5`<ζζζζζζζζζζζζζζζζζζζζ( ゚з゚)〜*:2008/01/04(金) 15:43:23 ID:Ib5btrF3
俺はハムエルなんかじゃないよ。
ラットとかボールスレもあるし、ここもミルクを含めれば・・・
でもヘビ総合スレでも間に合ったかな・・・?
6名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 15:46:22 ID:V7ucBZb1
コーンスレがあるからキングスレがあってもいいと思うよ!
7名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 15:48:40 ID:+2qEOCY9
>>3がハムエルなんだよ
8`<ζζζζζζζζζζζζζζζζζζζζ( ゚з゚)〜*:2008/01/04(金) 15:51:55 ID:Ib5btrF3
>>7
確認した。確かにハムエルだった(;´Д`)
おいハムエル、キングやミルクは基本的に生餌不要だぞ?
9名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 16:08:44 ID:C6mI02Vm
むしろキングはヘビ食いだよな・・・・
10名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 16:15:39 ID:oMQw8rDE
ウ◯コを撒き散らす
11キンクマ:2008/01/04(金) 21:16:43 ID:D6XqmIy6
>>3
ハムエル、てめぇ!誤爆すんなよ!
12名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 21:22:21 ID:NT8OBbIl
ごめんね、キングがハムスター不要の良いヘビって知らなかったよ。
ハムエルスレでスルー宣伝されたから、活動の場所探してたんだけど
ここは関係なさそうです。でわ、ブクマから消して別のスレいこっと。
ハムスター不要ってだけで良い蛇になるのか(;´Д`)
つーか、もう既出だけど生餌を好んで蛇にやる奴は極少数だから。
蛇が攻撃されて傷付いたりする原因にもなるからな。
14名も無き飼い主さん:2008/01/05(土) 01:11:32 ID:UeMWXIDM
そもそも好き嫌いがなければ、別にどんな種でも
ハムスターなんて絶対必要じゃないからな。
けどむかついたからうちの蛇にあえてハムスターを
与えてみたくなった。
蛇が怪我するかもしれないんでやめておくが。
>>14
蛇が傷付いちゃったら、蛇に対する虐待に(笑・・・えないか)
皆のカリキンは指を呑もうとしたりする・・・?
17名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 06:45:31 ID:9xxZnnm8
しない。
18名も無き飼い主さん:2008/01/10(木) 21:38:38 ID:+NtxchgY
カリキンをガソリンかけて燃やしたら笑えた
19名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 13:24:47 ID:OF0VZJOe
カリキン喰わないなぁ。何が気にくわないんだろ?
同じトコに置いているコーンとミルクはアホみたいに喰うのに。
>>19
俺は暴飲暴食みたいなコーンやミルクを飼ってみたい。
餌食わないカリキンもたまにはいるんだね・・・
21名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 19:16:31 ID:bcVJX5Sr
ブラックキングスネークってどう?
カラスヘビと見た目変わらない気がするんだが

スコープに居るカリキンの真っ黒のやつがスゲー格好いいね
ブラックキングってメキシカンの事かな?
最大でも1mにはまずならず、小型で丈夫、飼い易いみたいだけど。
かっこ良くて俺も欲しいけど、飼育してる人の話はそんなに聞かないね。
23名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 19:43:41 ID:wmTz0a/5
>>16 よく聞く話だけど、うちのカリキンは指を食ったりしない!最高の個体?
24名も無き飼い主さん:2008/01/13(日) 19:48:17 ID:bcVJX5Sr
そう、メキシカンブラックキングスネーク
メキブラ欲しいと思って探してたらスコープの黒いカリキン見て迷ってる
見た目は同じだろうけど
25~`<ζξζξζξζξζξζξζξζξζξζξζ( ^з^)〜<:2008/01/13(日) 19:57:47 ID:NwkIreK1
>>23
家のも指は呑まないね。ケージに手を入れると舌出して反応するぐらい。
個体によってはベビーでも呑もうとするらしいが・・・

>>24
そこはもう好みと拘りかな?
メキブラは原種、カリキンのブラックは品種。
メキブラは小型、カリキンはメキブラよりでかくなる。

俺なら・・・可能なら両方買う(笑)
26名も無き飼い主さん:2008/01/14(月) 00:43:31 ID:oET2mrZO
メキブラ飼っている俺が通りますよっと

メキブラは1mいかないとかなんて話も聞くけど、うちの既に約1mはある。
初め60cmくらいだったのを飼いはじめて1年半。
店で買った時も1.5mくらいまでいく場合もあるって聞いたし、
スネークセンターに行った時にも1m越えるって話聞いた。
27名も無き飼い主さん:2008/01/15(火) 23:51:59 ID:LuAPYt4c
メキブラ飼おうと思ったらどこにも売ってないぜ
売ってる店見つけたと思ったら評判悪い店ばかりで躊躇してしまう

良い店でメキブラ販売してるとこないかな
28名も無き飼い主さん:2008/01/16(水) 15:06:18 ID:HJyM59V5
メキブラ噛む子が多いよね。
>>26
何だろう・・・個体差よりは成長期に餌を沢山あげてたとか?
メーター超のメキブラは迫力ありそう。

>>27
通販狙ってるんですか?相場は20K前後らしいけど・・・

>>28
噛むって・・・攻撃の噛み付きと、餌と間違えて指を呑んじゃうのどっちでしょう?
30名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 21:50:16 ID:omhpRkii
そういや昼と夜でちゃんと温度差つけるようにしてる?
初めの頃は朝夜で毎回サーモの設定変えてたけど
今は夜冷えるから設定変えなくても温度差がつくかなーと思って特に気にしなくなった
31名も無き飼い主さん:2008/01/20(日) 19:51:18 ID:MyFjcx98
我が家にメキブラちゃんがやってきた
ベビーだけど90cm水槽用意したからスゲー動きまわってる
いきなりピンキー2匹平らげたからこれからが楽しみだな

100円ショップで見つけた美術で絵画を立て掛ける木製のやつの小さいの入れたら気に入ったみたい
32名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 09:45:08 ID:mrmXMMe1
メキブラいいなぁ〜
ぶりくらで見かけて欲しくなったけどウチにはすでにヘビ4匹いてるし
これを飼えばまた熱帯魚してた頃のようにケージが
どんどん増える予感wwww
33名も無き飼い主さん:2008/01/26(土) 22:48:28 ID:kOtRr2UU
うちのメキブラ様(ベビー)は餌食った次の日には糞してる
更に次の日にも糞してる
前の糞が残ってて餌食うことで押し出されたのか、消化早くて小出しにしてるのかどちらなんだ

飼育方法サイト見たら糞したら餌やれば良いって書いてあること多いから給餌のペースに悩む
俺はカリキンのスノーかメキブラで悩んで、カリキンにしたよ。
メキブラもいずれは飼う予定。

>>33
家のカリキンも糞はそんな感じ。アルビノだから、腹の内容物は太陽に透かすと
ある程度分かるの。食事後半日で胴体細くなるし、1日経ったら糞垂れるよ。
35名も無き飼い主さん:2008/01/27(日) 16:09:43 ID:bAGcgpZr
>>34
給餌間隔はどのくらい?
>>35
3日に1回、ピンキー1匹。
パネヒの上にいない事もあるし、この時期じゃ消化不良が怖いから、
2匹はあげないようにしてるよ。
37名も無き飼い主さん:2008/02/04(月) 12:46:49 ID:GXttMMfs
30日にアルビノ飼い始めた初心者です、よろしく。
エサは食べるんだけど、自分がいるとシェルターから出てこない。
寒いからかまだ慣れないのか嫌われてんのか分かんないけど、
暖かくなるまではハンドリングに挑戦したりせずそっとしといてあげようと思うんだ。

何か「これやると怖がらせるからやめとけ」みたいなアドバイスあったら
教えてくださるとありがたいです。
38名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 02:15:22 ID:Ul+TxRBq
>>37
水替えたり餌やるときに極力静かにってとこじゃないかな
やったら絶対まずいのが、自分の蛇で性器を刺激し性的興奮を得る行為。
39名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 02:42:07 ID:ThMBSRVA
>>38
そんなヤツおらへんやろ〜ヘ(゚∀゚)
40名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 16:17:45 ID:kKDoZOkk
うちは メキブラ2 カリキン2 その他18やけど カリキンは噛みまくるよ
メキブラはシッポ振るだけでおとなしい いっつも水入れはいってるし 
まぁ ミルク2匹加え 他の子が食べなかった ネズを
どんな大きさでも(大きすぎるのはだめだが)毎日でも食べてくれる
からすてなくていい
41名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 22:21:50 ID:PXp3W9QB
うちのカリキン食わない・・・活き餌は食べるけど。
何がいけないんだいカリキン君
42名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 23:49:16 ID:1QSPWOy+
>>38
37です。アドバイストン!
流石に可愛い愛蛇を体内に入れるのは可哀想なので後半も大丈夫です(笑)。


そういえばアルビノとは言ったけどカリキンと言うのを忘れてました。
昨日エサをあげた時にあくびが見れたので嬉しかったですw
自分の部屋には暖房、冷房器具がないので、
やはり寒いのだろうかと岩型ヒーター(?)を追加してあげたところ、
ちょくちょくシェルターから出てきてくれるようになりました。
ケージの中も25度くらいに保ててるので、もう少し様子見です。
43名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 11:28:44 ID:H4vVDHg7
この前さ メキブラの腹部がオレンジダッシュになってるチン品を買ったが
ほんとに珍しい? そんなの飼ってるやついる?ジェットブラック以外の情報求む
44名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 15:21:14 ID:ONOTVhLk
メキブラいいなぁ〜
メキブラでも、んこやらおしっこやら撒き散らしますか?
45名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 21:32:51 ID:dgcbRC5H
うちのメキブラはシェルターの外でちょこんとしてる
撒き散らすなんて見たことないよ
46名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 22:25:50 ID:H4vVDHg7
うちも撒き散らさんよ っつーか メキブラじゃなくうちの蛇全部撒き散らさんな
アダルトなると水入れにするやつが多い
で メキブラは二匹(ベビー・サブアダルト)ともいっつも水入れに入ってる
47名も無き飼い主さん:2008/02/07(木) 23:08:44 ID:ONOTVhLk
ふむふむ。キングスネークでも全部が撒き散らすわけじゃないんだ。
うちのカリキンはするけど、カリキンだけなのかな。
48名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 10:46:40 ID:OIShEItU
メキブラ腹板が赤いのたまにいますよ、でもいずれは白くなります。
というかうちにも3匹くらい赤いのいたけど、全部白くなりました

メキブラはカリキンと比べると大人しいですよ。
育て方によりますけどね
49名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 12:25:50 ID:on6ZLJgO
>>48
育て方のコツを教えて!
50名も無き飼い主さん:2008/02/08(金) 17:27:04 ID:OIShEItU
早死に肥満を気にしないなら、ヘビが食べるだけ餌あげて
ある程度育つまで触らない
51名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 08:04:31 ID:u9YjOqjy
餌やるたびに指の方を咬まれる。
ピンセットであげてるのにファジー通り越して指に噛み付く。
それって俺の指の方がうまそうだからかな?
ちなみにファジーは直接触ってないからにおいが突いたとは考えられない。
やっぱ俺はうまいのか?
52名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 14:36:24 ID:AYwFCnq6
俺のカリキン未だに糞撒き散らすは尻尾震わせながら噛みつくわ全然落ち着かない
ハイホワイトのベビで10月から飼ってるけど大人になれば落ち着くんだろか…

しかし本当可愛く美しいなこいつらは
53名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 17:09:49 ID:u9YjOqjy
>>42

愛蛇を体内に入れる??

おまいは女だな。男は外部から締め付けてもらうんだぞ。
54名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 17:41:05 ID:ItC1Kw7F
>>52
慣らすためにハンドリングとか全然してないだろ
55名も無き飼い主さん:2008/02/09(土) 23:50:16 ID:rxW4N+2t
カリキン食わんなぁ活は食うのに。今度はいろんなところでマウス買って
試してみよう
56名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 00:20:02 ID:k7hA1N+Q
ウチのカリキン、ウチ来て初めての脱皮だ。
来週3日くらい居ないんだけど大丈夫かな。
目が白く濁り初めて大体どのくらいで脱皮するんだろう;;
57名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 00:39:12 ID:rh/jYxaG
今ビッダーズでカリキン出してる業者、この前残り五分で1000円の
カリキン見つけて速攻1200円で入札出してwktkして待ってたら
残り三分で18000円の入札入れられたんだけど・・・・
おれのwktkカエセ!!!
58名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 01:34:26 ID:aniE0eDP
クビを手に乗せる様にすると良い
59名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 02:26:55 ID:psIZWTr3
拒食スレから誘導されてきました。先輩方、相談に乗って下さい。
今年3歳になるカリフォルニアキングです。

1年目と2年目は、12月〜3月にかけて冷蔵庫に入れて冬眠させてました。
3年目になる今年は、冷蔵庫に入らなくなってきた事もあって加温し続け、
冬眠させませんでした。
そうしたら見事に拒食してくれまして・・・もう2ヶ月半何も食べてません。
シェルター内は26℃ぐらいになるようにしているのですが、いつも18℃
ぐらいの寒い所にいます。
夏〜秋に欲しがるだけ食わせてた事もあり、その脂肪をゆっくり使ってる
みたいで今のところ背骨が浮き出たりはしていません。でも動きは鈍いし
今までの元気が無く心配です。いっそ今から思い切って冬眠させたほうが
良いのでしょうか?それともケージ全体を加温した方が良いでしょうか?

下記の方法は試してみましたがダメでした
 ・冷凍マウスと一緒に茶色の袋に入れて一晩
 ・冷凍マウスに血の匂いをつけてみる
 ・冷凍マウスを鶏がらスープにつけてみる
しばらく見ぬ間に書き込みが沢山・・・

最近、家のスノーはプラケの四隅に糞を垂れる事を覚えたから、
体が汚れにくくなった。たまに水入れに誤爆するが(;´Д`)

>>59
体内時計が狂っただけだといいね。
直射日光の当たらない窓際に置いとけば、体内時計の狂いなら早く治るかも(?)
61名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 07:24:21 ID:wZ7OmWRC
冬は食べない個体は食べないよ。

春まで食べなきゃ待つべし。
家ではそうしている。



…まあその食べない間に新しいの飼っちゃって増えていくわけだが。
62名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 16:58:46 ID:ZhJwyV/b
自家冬眠してるみたいだね 18℃のところに自分で行くのなら
最低温度を24〜6度 最高温度を30度でケージ設置したほうがよい

うちのミルクも去年冬眠前に寒い場所を選んで自家冬眠入ったので慌てて温度
落とした

そのくらい中途半端な温度が一番危険じゃないかな
63名も無き飼い主さん:2008/02/10(日) 17:51:00 ID:Jue2HSid
18度でも冬眠する気のない固体は冬眠しないで食べ続ける
どういうことか?
冬眠がそのサイクルになってる固体はどんなに加温しても食べない
そうなったら最悪だ
64名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 16:08:19 ID:RXarnQz1
伸びないなこのスレヘビ総合に持っていかれてるのか?
カリキン人気なくなったのか?
65名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 20:08:40 ID:dnAxRl08
冷蔵庫・・・・?
66名も無き飼い主さん:2008/02/11(月) 21:00:46 ID:PyXn2QuF
俺、カリキン飼ってるけど今まで一度も冷蔵庫に入れようと
思った事無い。冷蔵庫に入れるのってありですか?
6759:2008/02/11(月) 22:33:04 ID:6iRg/XzZ
>>60-63
アドバイス有難うございました。中途半端な温度が良くないようなので、
ヒーター追加で買って全体を加温してみたいと思います。
それでもダメなら、今更ですが4月まで温度下げて冬眠させてみます。

>>65-66
九州なんです。家屋内は寒い所でも17℃とか中途半端で冬眠させ辛くて。
外に出すと、氷点下いっちゃう日もあるので下手したら永眠です。。
冷蔵庫内って安定して8〜10℃の丁度良い温度なので、小さめのプラケに
個体を移して丸ごと入れたら普通に冬眠してくれました。
68名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 02:54:52 ID:N0UibS9A
>>67
おお、南国ならではの裏技っぽいですね。
うちは冷蔵庫にヘビ入れたりしたら・・・ばあさんが卒倒するだろうな

69名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 21:46:43 ID:1pjXooOI
自然解凍しても(ストーブの前だけど)食べないですか・・・
次はあのお店のマウスを・・・
70名も無き飼い主さん:2008/02/16(土) 23:09:07 ID:SJYx7ir/
ピンクマウスSってどのくらい冷凍庫で保管可?
届いて2週間ちょっとだが、何か黒くなってきててちょい不安。

どうでも良いけど、何でマウスじゃなくて
毎回ピンセットに興味を示すんだウチのカリキンw
シェルターに引きこもってても外でカチカチしてると出てくる。
マウスじゃなくピンセットに襲い掛かる。
妹が飼ってるぬこは綿棒が大好きだが・・・そんなもん?
71名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 00:43:34 ID:YrLWYqLA
>>70
冷凍した肉の劣化というと冷凍焼けが考えられるので、
ジップロックできる袋に入れてなるべく空気抜いて保存してるよ。
酸化を防げば良いわけだから、まとめ買いしたマウスは大袋で長期保存。
向こう1ヶ月に解凍予定の物だけを小袋に移して、開け閉めするのは
そっちだけになるようにしてる。
黒くなるのは・・・冷凍庫開けた時に表面だけ半端に溶けてない?
解凍⇒再冷凍を繰り返してるのならとても良くないぞ。

ピンセットか。キラキラして見やすいから、動く物に反応して
るんだと思われる。自然界じゃ昆虫とかも喰うようだし。
ウチの子もカリキンなんだが、アルビノで目が悪いせいか
熱源に対する反応が過敏w ピンセット通り越して指に向かってくるww
72名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 02:29:12 ID:HgSou+MS
いっちゃ悪いがカリキンてバカだよな
メキブラとか他でコーンはちゃんと物見分けられる
その辺りアルビノとかあまり関係ない
73名も無き飼い主さん:2008/02/18(月) 03:03:20 ID:YrLWYqLA
とりあえず咥えて、食えそうなら飲み込んでくれるのがカリキンの魅力。
今までカリキンばかり4匹飼ったが、ボールペンでも噛むのが
ノーマルだったもんで。黒色素欠乏の赤目はやっぱり影ぐらいしか
見えてないっぽい反応するよ。

まぁ・・・アホの子というのは否定しないww
7470:2008/02/20(水) 00:16:08 ID:VtLXtgCf
>>71
冷凍焼け!なるほど。家族が嫌がるだろうと思って
ジッパー付き小袋に入れて紙で包み、
冷凍庫の思いっきり隅に保存してるんですけど、
氷が入ってる上に高さが低いからよく挟まったりするんです。

餌は10匹ずつ購入、閉める時には空気もなるべく抜いて、
再冷凍せずとも食べてくれるのでその辺は大丈夫なのですが、
今度購入したときは更にタッパーにでも入れて保存してみます。
お礼が遅れましたがレスありがとう!
早く自室に冷凍庫買えるようバイト頑張ろう。

ちなみに言い忘れてましたが、ピンセットは木製のデカイやつです^^;
キラキラはしてないけど、餌置いたあと引っ込めるから
その動きに反応するのかな。指咬まれないよう気をつけてw
アホの子だからこそ可愛いとも思うwww
75名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 12:24:22 ID:D3g/OSRq
そろそろメキブラを45水槽から引越しさせようと思うんだけど
モレリアレプターのsnugleケージ(60×60×32)と普通の90水槽、どちらが良いかな?
そのまま終生飼育させたいんだが
76名も無き飼い主さん:2008/02/20(水) 15:33:37 ID:XfIsm5fL
メンテを考えたら上より横から出来るケージのほうがいいような気がする
77名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 22:35:23 ID:bAXjoQah
ハイオビキングのオレンジ色のバンドって最近見かけないが人気無いのか?
探してるんだが、オレンジじゃなくて赤っぽいんだが。バンドも乱れてるし…。
78名も無き飼い主さん:2008/03/04(火) 06:40:13 ID:fb9fRX8n
うちにカリキン2匹いるけど、2匹ともコーンより食が細い。
けど、コーンより賢そうに見える。
カリキンはバカってよりは、神経が図太いって感じかな。
こけて水入れに落ちる様なんかはちょっとアレだが(;´Д`)
80名も無き飼い主さん:2008/03/09(日) 04:44:54 ID:HImAYEoN
上り木入れてやったら、夜中に「ぼとっ」って音がするようになった。
>>80
確実にこけて落ちてるね。コーンなんかとは違って、
もう何かゴーイングマイウェイ、って感じ(笑)
ハンドリングしててもずり落ちる事があるよ・・・
82名も無き飼い主さん:2008/03/09(日) 16:30:06 ID:Auxcst2V
>ハンドリングしててもずり落ちる事があるよ・・・

あるあるwww
いつも片手添えてるけど、たまにちょっと時間見ようと
空いた手で携帯触ってる最中に腕から落ちちゃったり。
あんまり危なっかしいから目が離せない(;^ω^)
何かもうニョローンってどこまでも伸びてくんだよね。
落ちる落ちるwww;;
83名も無き飼い主さん:2008/03/10(月) 00:04:03 ID:FVrlpZNG
メキブラ飼ってますが、尻尾プルプルがたまらん。
ピンク食いながらプルプル、触ろうとするとプルプル
カエル顔といいたまらなく可愛い蛇っす。
84名も無き飼い主さん:2008/03/11(火) 17:22:03 ID:im9jkBFM
衣装ケースでフロリダを飼ってるんだが、
透明度が低いから観察しづらいのが難だよなぁ
かといって大きくて透明なケージを安く入手するのもまた難だし…
85名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 16:01:31 ID:95LBD17s
近くの店で、ブルックスキングのアルビノが売っているんだが、
見たら欲しくなってしまった。困った!
86名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 21:06:39 ID:CO9qm4Ow
フェレ住民

だから言ったでしょうよ

自信がない事を書いているから

終わったじゃん
87名も無き飼い主さん:2008/04/18(金) 21:08:16 ID:CO9qm4Ow
あれでは

行動力が無い

ここのメンヘラーが言っているのと同じで

何の意味も持たない。

しばらく人大杉で入れなかった・・・

家のカリキンは相変わらずの食欲で、安心して見てられる(・∀・)
89名も無き飼い主さん:2008/05/12(月) 15:59:55 ID:HhrIDmam
90名も無き飼い主さん:2008/05/13(火) 00:22:22 ID:RB/986XY
昨日からカリキン飼い始めました。
お店の人に「カリキンは噛むやつ多いけどこのコは大丈夫」と言われたけど
やっぱそのうち噛み付かれることもあると覚悟はしてますが
噛まれたらどのくらい痛いのでしょうか?
91名も無き飼い主さん:2008/05/13(火) 11:54:17 ID:caA2Jdfu
ハンドリング時など一メートル以上の高さから固い床に落ちても、生体へのダメージってどうなんでしょうか?
骨折とか内出血とかしますよね?
92名も無き飼い主さん:2008/05/21(水) 20:08:21 ID:MlGEbgF9
内出血はすると思う
93名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 13:12:22 ID:aU5/Dzt0
アダルトなら血がだらだら。。。 その血をゴクゴク吸う。。。
人差し指なら一番根元まで持っていかれたことがある
ヘビの体の中はぬべぬべでなんらか気持ちがいい
94名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 14:28:55 ID:YZGF5Wih
こないだ脱皮したフルアダルトのカリキンに
相当お腹が空いてたのだろう何度も
アタックされて手を軽く噛まれた。
威嚇のアタックとは違う明らかに獲物を
襲うときの態度。

ワイルドさとスリルがあって楽しかったよ。

95名も無き飼い主さん:2008/05/25(日) 17:29:10 ID:iCc1EoXa
>>94
うちのはがっぷり噛み付いて飲み始めるよ

96名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 16:21:36 ID:WlbzeVNh
うちも飼い始めて2年たつけど、ハンドリングとかしたことないから噛まれた経験がない
その代わり、手を手だと認識してくれてないから、いつも餌やりや水替えの時に噛み付こうとしてくるんだよね

一度勇気を出して噛まれてみれば、どれくらいのものか分かるんだろうけど、小心者だからそれも出来なくて・・・
やっぱ小さいながらにも歯とか生えてるの?
97名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 22:00:07 ID:b5P3Zaxb
当たり前に歯はえてるよ 口の奥に向かって斜めに生えてるからガップリかまれたら
はずしにくい 無理に引っ張るとヘビにもよくないし

水の中に突っ込むと ゴボゴボ泡吹きながらまだ必死にかむし
あたしは ガップリかんで来る子って 甘えたさんやなって思うけど。
98名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 20:54:56 ID:LnuBOm0D
お、あまえたさんやな

最近、やっとカリキンに噛まれた。
ハンドリングしてる最中にずり落ちて、すれ違い様にもう片方の手を一瞬・・・
全然痛くなかったし、向こうからすぐ離したんだけど、
何のために噛んだんだろう・・・?
100名も無き飼い主さん:2008/06/01(日) 22:41:28 ID:UqFEbsm7
100だったらカリキンぐっへー
101名も無き飼い主さん:2008/06/01(日) 22:42:25 ID:UqFEbsm7
>>150

>>99に良い回答を
102名も無き飼い主さん:2008/06/06(金) 07:50:40 ID:cHwHymXw
>>93
女のアレいじってるのと同じ感覚?
103名も無き飼い主さん:2008/06/08(日) 01:21:27 ID:hdRfVwnw
おととい飼ったカリキンハンドリングしようとしたら
脱糞攻撃されたw
もうちょっと慣れるまでそっとしといた方がよさそうだな
大人しくていい子だった家のスノーに、本格的に噛まれた(;´Д`)
もちろん攻撃ではなく、餌と間違えてだけど。
まだベビーに毛が生えた程度のでかさなんだけど、
水を換えようとしたらいきなり親指を噛まれてぐるぐる巻きにされて、
指を呑もうとしてた。

10秒ぐらいで噛み付きは離してくれたけど、納得行かないようで
舌出しまくりのキョロキョロしまくりで、ケージに戻しても
しばらく落ち着かなかった。

昨日ピンキー2匹あげたばかりだったのに・・・
久々に野性味を見せてもらった気がする。
105名も無き飼い主さん:2008/06/08(日) 23:14:55 ID:8CoUFV3F
個体差なければいいんだけどな…あの模様が遺伝的に受け継がれるかどうか
106名も無き飼い主さん:2008/06/09(月) 01:37:52 ID:GX61drwv
ラット飼いなよラット!
107名も無き飼い主さん:2008/06/11(水) 21:40:35 ID:azdwuvJp
>>102
あたしが女性だからわからんわ
108名も無き飼い主さん:2008/06/15(日) 13:37:43 ID:p3+ZkjNx
       /: : : :ハ  ,>: :/: : :/:/      `l\
.      /  . : l|__丁 :、/; : :/'/       | : l、
       l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、          l| :|_ゝ
.      l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\       _,.l: lィ
     l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ  /´ィ::::ーl`   ニ´、 N:.|     ━━┓┃┃
     |: : :.:l:.l:.:/ニヽ  ′弋zノ     |:`|∨: : !.        ┃   ━━━━━━━━
     |: : :.:l:l、l   i  U:.:.:        ー' l: : :|        ┃               ┃┃┃
     l: : :.:l:| \ `          '   :.:|: : :|                           ┛
       l : :.:l:|    下、    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。
        l : :l:|    |  、 。≧       三 ==-
.      ヽ:N,.z==、<    ` -ァ,        ≧=- 。
        /ヽ  L:\ _   イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
109名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 03:32:36 ID:cOhnxR/U
つい最近メキブラを飼い始めた者ですが
やはりコーンのように人馴れはしないのでしょうか?
ハンドリングをしようと手に載せると総排泄口が開き液体を掛けられます。。。

コーンは1年前から飼っているのですがこんな事はなく戸惑っています。。。
110名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 04:19:33 ID:a1tJoNPK
>>109
個体差もあるだろうけど、少なくともうちのは慣れていると思う。
確かに飼い始めの頃はずっと引きこもりっぱなしだったし、持てば今のあなたのメキブラみたいなことされたりしたけど、
今(そろそろ3年目)じゃ、人見て怖がるどころか寄ってきて餌ねだってくるw

うちのメキブラが気を許し始めたのは飼い始めて1ヶ月くらいあたりからかな。
111名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 11:54:22 ID:sMJAGu0W
カリキンよりメキブラは人馴れする
うちも1匹目のメキブラはいっつもシッポフリフリ で尿・ウンコ攻撃してた。売主も噛まないけどビビリでハンドリングに向かない
って言ってたけど
いまじゃぁ あれは何だったの??ってな感じに 慣れまくり でも あたしにだけで 他の人には今でもシッポフリフリ
112名も無き飼い主さん:2008/07/04(金) 13:36:06 ID:BkyS4m+b
誰かデザートキング飼ってる人いる?
欲しいのだがあまり見かけないんだよな…
113109:2008/07/04(金) 15:08:44 ID:cOhnxR/U
>>110、111
レス、ありがとうございます。


やはり、最終的には馴れてくれるようで安心しました。

しばらくは必要以上に触らず徐々にハンドリングしていこうと思います。
ありがとうございました。
114名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 07:00:02 ID:Qylwp/QU
うちのメキブラは初めからすごくおとなしかった
糞もちゃんとハンドリング終わってからしてくれてた

それはそうと、サイズ測ったら100cm超えてたw
最大が90cmとも100cmと言われてるくらいなのに
まだ2年たってないからこれからもでかくなるぞー
115名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 10:18:34 ID:Dghn3//o
うちも気になって測ってみたら90やった・・・ くやすぃ〜〜
116名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 14:32:39 ID:qK3W1LnI
うちのメキブラは120ある奴いるよ。


ワイルドで買ったから何年経ってるかわからないけど・・・
117名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 14:48:40 ID:XkpLqSuN
まだチビスケですが育ち盛りなのかいつもお腹空いてる様子です。
みなさんは一度の食事の時に餌を二匹与える場合、やり方はいっぺんにケージに入れますか?
それとも一つ飲み込んだのを見届けたら次を入れますか?もしくは何時間か感覚をあけるのですか?
118名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 14:49:27 ID:WCnQvq4D
うちも1m超えているメキブラいる。

前スネークセンターで聞いたら1.5mくらいまで成長する可能性あるそうだ。
何で本とかには1m程度みたいなことばかり書いてあるんだろうね…
119名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 16:14:43 ID:Dghn3//o
まぁ平均取ったら1mが妥当なんだろね うちももっと大きいかと思ったのに

>>117うちのチビ♂もめっちゃ食いしんぼで(基本メキブラはいつでも食うが)食べたいだけあげて他の子が残したら
そのこに食べさせてってしてたら ある日様子がおかしく 大人しいし 口を開けて ブーブー空気が出て あとゲボゲボゲップ
その後は吐く で病院行ってレントゲンとってもらったら 食べすぎです。。。
だった チョー恥ずかしいかったよ 診察時間外に【お金なんかいくらでも払うからすぐに診て!!】って乗り込んだからorz
まぁ どの子にも2つ目あげるときは おなかの中に収まったなって思ったらあげる 置きエサの子には食べ終わってから入れる
120名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 16:47:15 ID:XkpLqSuN
>>119
わかりやすくありがとう!
いつも引きこもってばかりのうちの子が自分が近くを通るたびにソワソワとこちらの姿を追ってくるからそうとう腹ペコらしい。
アドバイスどおり更に餌あげたらモリモリ食べていた!
自分も食べ過ぎには気を付けます!
121名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 16:50:15 ID:XkpLqSuN
>>119
連レスですが、>>119さんのヘビへの愛情が伝わってきてホカホカしました。ありがとう☆
122名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 17:50:38 ID:NJa2+MRG
昨日の話だが自分がいつもと違う時間に帰って
棚をずらそうとしてケージを乗せてある
ラックに当った。
そしたらそこにいた140〜150cm程のカリキンが
寝ていたのか急な事に驚いて、
激しく尾を振り、大量の臭気物?を出し
少しでも影でも動けば飛掛かりで恐かった。

いつもはぐたっとしている奴の本気を知ったよ。

因みに1.5Mくらい離れて見てても
じっとこっちを見ていた。
意外と目は見えてるようだった。

…つまり普段は無視ってるって事か。
123名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 17:54:43 ID:Qylwp/QU
1m超えだけど測る前は80くらいだと思ってた
ナミヘビ細いし、やっぱブラックミルクスネークくらいにならないと迫力でないかなあ
124119:2008/07/05(土) 18:32:52 ID:Dghn3//o
忠告 病院行くときはちゃんと名前決めていかないと恥ずかしいことになる
うちは初めの10匹くらいは名前あるけどそれ以降は思いつかないからつけてない

病院行って 【お名前は?】【ないです】と言ったら 診察呼ぶときとかに【田中さんチのナミヘビちゃぁん!!】て呼ばれたorz
ナミヘビって!!!!めっちゃ広域な呼び方ジャン

>>123 うちのネルソンも90cmくらいかな?メキブラもネルも太いけど ネルソンの臨月はびっくりするほど太かったw
125名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 19:58:37 ID:lok4oeNW
久々に吹いたw

『田中さんチのナミヘビちゃん』って…呼ばれた日には赤面だよな。
でも、待合室に居合わせたら笑ってしまいそうだ。
126名も無き飼い主さん:2008/07/05(土) 23:13:33 ID:Dghn3//o
リスつれてきてたオッサンに笑われたぜ ;;
127名も無き飼い主さん:2008/07/06(日) 16:29:27 ID:GdokzDY5
age
128名も無き飼い主さん:2008/07/07(月) 14:25:01 ID:MDkrU56s
ageage
129名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 03:20:09 ID:qtODhPVW
メキブラのフンの仕方って自由なんですね。。。


初めてケージの側面にフンがされているのを見ました。しかもピタッと垂れる事なく。
物理法則を超越するとは…
130名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 21:32:30 ID:WQCLUfqM
側面は経験がないww 
だいたい水の中か 四隅の端っこ
家のスノー、(恐らく)消化不良で落としてしまった。
原因は多分古くなってた餌。
半年以上経って成長も順調で、もう大丈夫と思ってたんだが。
糞が粘っこい黄緑色になって、急に弱って☆に・・・
キングに限らず、しばらくはアルビノのベビーは怖いな。
でもスノーには悪い事をしてしまった。
132名も無き飼い主さん:2008/07/13(日) 10:08:15 ID:KMT1QQ30
どれくらい古くなったエサだった?
うち 昨日夜解凍して水に入れてたえさを あげるの忘れて
今朝あげた。。 だいじょうぶかな。。。
133名も無き飼い主さん:2008/07/16(水) 01:15:21 ID:5JsClI/i
言葉が見つからない。


ものすごく、残念だと思う。
元気を出して。
>>132
買ってから半年は過ぎてた。無くなったから新しいのを買って来た
ばかりだったんだが・・・ネズミは3ヶ月以内に使い切るのが
理想らしいね。悪くならなくても栄養価がかなり落ちるらしい。

>>133
ありがとう。カリキンかキングの何かはいずれまた飼うと思う。
今は残りのスポパイ・シシバナ・クビワヘビの3匹を大事にするよ。
135名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 07:10:12 ID:qArzCCAD
冷凍期間が古かったんだ うちも気をつけよう
136名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 16:16:18 ID:Q3F0FpuZ
>>134
冷凍マウスの保存期間3ヶ月は長すぎ。
せいぜい1ヶ月が限界だよ。

理由とかはここに詳しくまとめてあるから参考に。
ttp://sheisheishei.hp.infoseek.co.jp/freezed.htm



うちはいつも1ヶ月以内に食べきれる量しか買わない。
まとめ買いに比べれば高くつくけどさ…
1ヶ月か・・・人が食べる用の肉類はもっと早いもんね。
家の近くの店は安いんだけど、ピンキーとファジーは100匹単位なんだよな・・・
ピンキーはともかく、ファジー100匹を速攻で消費するのは無理だ(;´Д`)
今、ピンキーの消費は亀にも手伝ってもらってる。
138名も無き飼い主さん:2008/07/19(土) 19:14:30 ID:lIx3PtXi
おいおい、業務スーパーで買ったアメリカ産豚肉スライス(もちろん人用)だが
賞味期限が丸一年先だぞ。
業務スーパーって言っても、最近はコンシューマ向けだから
大型の-40℃の冷凍庫保存を前提にしているわけではないと思うけど。
139名も無き飼い主さん:2008/07/20(日) 10:30:53 ID:qfaneN0y
キングも一m超えるとアダルトマウス(約10cm)をらくらく飲み込めてつまらんな〜
今度14cmくらいのラット試してみたい
でも高いw
138のは防腐剤入ってそう・・・アメリカのだし(;´Д`)

ラットは臭いらしいけど、キングならすんなり食べるだろうか?!
141名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 04:27:49 ID:OjPmCkPm
うちの子はピンクラット差し出したら匂い嗅いで逃げたよ
142名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 09:32:06 ID:BXjyK4De
カリキンはハムの匂いが嫌いで食べない
143名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 14:43:49 ID:v1G5EEJC
ハムなんて塩分強過ぎだから与えるなよ。



…そう思って一度スレを閉じたw

144名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 17:06:31 ID:BXjyK4De
ハムじゃないやい!!ww

爆するのに少し時間がかかった。。。w
145名も無き飼い主さん:2008/07/22(火) 20:27:38 ID:zg462KpK
>>144
素だったのか・・・・w
146名も無き飼い主さん:2008/07/26(土) 22:42:25 ID:lI8H32pN
拒食が少ないと聞きましたが、コーンより初心者向けでかいやすいですか?
>>146
ハンドリングしてると、餌と間違えて指を噛まれる事があるけど、
そこを気にしないならコーンよりも飼い易いかも。
でもカリキンとコーンの比較なら、最終的には個体の性格と丈夫さで
結論が出るレベルだと思う。
148名も無き飼い主さん:2008/07/27(日) 10:39:36 ID:MpnAXrly
飼い易いのはどちらも一緒なので後は柄の子みので決めたらどうだろう
149名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 00:39:55 ID:zPi5O4Jb
クビのクビレが有る無いの差は大きい。
150名も無き飼い主さん:2008/08/02(土) 02:50:12 ID:Clx6KWJ5
俺はないほうがすき
かわいく見える
だからキング派

小さい口なのに飲み込むときは一生懸命
151名も無き飼い主さん:2008/08/12(火) 17:10:47 ID:FnVViKbE
うちのキングのショボさには参った。
普段はアダルtマウスLyaリタイヤ食べてる カリキンとメキブラ。
今日 ピンクLの活見せたら ビックッってして後ずさりしてった。。
で、おそるおそる覗き込んではピクピク動くピンクマウスにビビッテ
結局食べなかった。 その餌は ベアードラットのヤング程度のこが活きたまま食べていった
口の中に入っても キューキュー鳴いてた。。シシバナも活きたまま飲み込むのに
 キングだめじゃーん
152名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 23:15:46 ID:/l/4/OxE
暇だからage
153名も無き飼い主さん:2008/09/11(木) 09:35:11 ID:6lum2aO/
8,31に脱皮して今腹が白くなってまた脱皮の兆候
給餌2回しかしてない

なんじゃこりゃ・・・
154名も無き飼い主さん:2008/10/24(金) 15:19:18 ID:D1L9zQNP
>153
で、どうなった?
155名も無き飼い主さん:2008/11/01(土) 16:35:46 ID:mHh/QdqJ
カリキンの品種いっぱいのってるおすすめサイトないですか?
日米問わず。
156名も無き飼い主さん:2008/11/02(日) 05:38:32 ID:uU6+7zC/
いろんなショップをみて探す
157名も無き飼い主さん:2008/11/07(金) 14:04:55 ID:hFm38ey5
ビバリウムガイドの28あたりがカリキン特集で色々載ってたような。
4年前の本だけど。
158155:2008/11/07(金) 20:27:46 ID:FP+symke
いろいろさがしてたら、ちょっとみつかった。
フルネームとか英名とかググったりヤフったりしてたが、
「カリキン」は盲点だった…
ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/ryuhaku/ibook/hebi/Calikin.html

>>157
購入してみます。どうも。
159名も無き飼い主さん:2008/11/08(土) 18:19:04 ID:XcKrNHx+
ランディーアルビノカリキンてどうなんですかね?
大人になればスノーと変わらない気がする
160名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 19:37:46 ID:C2MLCpUY
土曜にお迎えしたカリキンに、今日初めて餌をあげましたが食べてくれません。
餌は冷凍マウスのSSを解凍したものをあげました。
あげ方がいけないんでしょうか?
初めて蛇を飼ったので分からず、このまま死なせてしまったらと不安です。
161名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 19:58:26 ID:ClHt+eQc
>>160
環境を詳しく。
まずはそれからだ。
162名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 20:01:18 ID:CFkYWJuv
>>160
もっと詳しく説明しろ。
163名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 20:38:42 ID:C2MLCpUY
環境‥室温25℃のプラケです

頭にマウスを近付けても顔を背けてしまいます・・・
けれどプラケ内をしきりにうろうろしてます
164名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 00:53:57 ID:7aPWSCSK
>>163
個体の状態は?
店でのマウスの大きさと給餌間隔は?
前回餌を食べてから糞の排泄の有無は?
前回の給餌からの間隔は?
店での解凍の方法は?
今回の解凍の方法は?
店での給餌の方法は?
今回の給餌の方法は?


ベビーであればちょっとした環境の変化でも影響を受けやすかったりする。
165名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 01:38:05 ID:HiyANiIx
>>163
それの何処が詳しくなんだよ
166名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 19:59:11 ID:f9g+McWr
>>163
真面目に相談する気があるのか?
167名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 20:27:26 ID:budsYG+4
たまーーに カリキンベビーで 貪欲にならず ビビリで
置き餌 人間居ないときにしか食べない 仔っている

25度 低すぎ ナミヘビ28度以上すべき

ピタ適みたいなマット置いてる?

靴下など 狭いくらい所に ヘビとマウスいれたら 食べるときあり

プラケの上に バスタオル
とか置いて 人間が見えないようにする
168名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 20:32:00 ID:f9g+McWr
ヒーターで加温しすぎて、
タオルで熱が逃げず、
暑さで死なす。

に7万ガバス
169名も無き飼い主さん:2008/11/25(火) 20:02:01 ID:nnnArOOm
書き込みがないのはもう死なせたという事か!?
170名も無き飼い主さん:2008/12/03(水) 02:27:11 ID:S/J+f77k
だぁー!
脱走してる…
171名も無き飼い主さん:2008/12/29(月) 00:59:57 ID:qjUWQebU
初めてカリキン飼ったが神経質で尾で音を立てて威嚇してくる
いままでのテキサスラットより神経質だよ
咬んではこないけど、カリキンはもっと図太いイメージがあった
172名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 19:07:20 ID:uJ9jOcpZ
コーン飼ってるけどメキブラだけはほしくて
ゲットした。とは言っても日曜日にくる。
wktkが止まらない

コーンと同じ感じの環境でいいのかな
173名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 21:27:09 ID:H6D/i+sm
俺もルスベンキングスネークほしい…
174名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 00:41:21 ID:2o1PyGDR
>>171
俺も一緒だ
初カリキンで1年経つけど未だに威嚇される
何やっても駄目
餌ピンセットで持っていくとマウス無視して指や俺に噛みついてくるし、ハンドリングするとほぼ必ず糞尿撒き散らす
カリキンを触らず置き餌で飼うって虚しい…
175名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 09:36:26 ID:MCGjVdra
俺もコーンとメキブラがいるけど、メキブラだけ半年以上経っても威嚇するし、床材に常に潜ってるし、ハンドリングすると糞尿攻撃されるしでダメだ。


176名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 10:02:24 ID:fkVUZ+9A
なんかお前らのレスを見てるとメキブラお断りしたくなるな。
まあチャレンジしてみる…念願の一つだった一匹だ。
大事にするわ
177名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 16:37:10 ID:WaS/Rj1r
いや、メキブラはマジお勧めだよ
ビバガでもいってたけど、一般的にメキブラはカリキンに比べてかみつきがなくおとなしい
俺の飼ったメキブラの場合、届いた段階で威嚇もかみつきもなかった
俺の考えではそれに加えカリキンの餌食いのよさと丈夫さをの良い所を併せ持ってる感じだからな

飼い始めて一ヶ月経たないカリキンだが、短時間ながらもほぼ毎日ハンドリングする中で
動きも穏やかになり、糞攻撃も少なくなったという変化が見られたよ
178名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 01:55:50 ID:4BOCXv83
だから一般論じゃなく個体差だっちゅうの
179名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 20:02:34 ID:st4meQV8
メキブラがついに今朝きた。さっきハンドリングしたが糞尿攻撃された。
これがソレなのか!と・・・いままでコーンだけだったから
手に糞尿されたのは驚愕だった。
無事大きくなってほしいな〜
横の白い部分はのちのち黒くなるのかな?
180175:2009/01/11(日) 21:04:21 ID:ttwvAhwL
>178
イェス、タカス。




>179
俺のメキブラも顎の下が白いが変化なし。
個体の特徴だと思って愛でるよろし。

聞く所によると、本当に全身が黒いのはそれほど多くはないらしいがどうなのだろう?諸兄。
181名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 09:11:50 ID:lG2Hrr6Z
>>180
まあ個体差なんだろうね。黒くなることを願って大事に育てるよ。
顎下は仕方ないとしても横は黒くなってほしいなー
182名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 12:32:36 ID:TOKrDcuz
キング顔は正面から見るとコブラの顔に見えるから好きだ
ずんぐりした胴体もいいし
顎下に白い模様があると余計にコブラに見える
もちろん100%黒のジェットブラックも魅力だが
183名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 12:43:55 ID:6ydw/EZm
糞尿ビームって、てんとう虫のにおいしない?
184名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 12:56:20 ID:8KDc7I9F
テントウ虫の臭いなんて知らんぞ
185名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 20:41:11 ID:PqZnZR1x
確かに、普通の糞とは違うかほりな気がする。
186名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 09:36:29 ID:P2qSciJS
>>179だが糞尿攻撃されたって言ったけどあれはたいしたことなかったは。
手の甲にぽつんと糞されて、これのことかーて思ったけど昨日はじめてよくわかった。

ブシューって飛ばすのな…
187名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 18:52:27 ID:ZnIU0v8w
それで糞の味はいかがでしたか?
188名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 19:31:27 ID:zqNbSVNg
横が白いってあんまり聞かないな
良個体じゃないな それは
189名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 14:30:37 ID:zF0nM8yq
うちのカリキン、長さ80センチくらいになったのに、
ピンクマウス(冷凍のL)しか食べない。
飼い始めた頃(体長60センチ)はファジー食べてたんだけど
だんだん食べなくなり虚食。
いろいろ試して、ピンクマウスなら食べることがわかり、その後ずっとそのまま。
何度か毛が生えてるマウスを試したけど無反応。
このままずっとピンクマウスのままで良いのだろうか…。
190名も無き飼い主さん:2009/01/28(水) 17:06:19 ID:Zen2V6sB
ラットのピンクにしてみたら?
毛が生えたのを嫌がるこってわりに聞く
191名も無き飼い主さん:2009/01/29(木) 18:39:56 ID:F8FcTo7R
なんか種類問わずヘビってそういうの多いよな
俺はテキサスラットがそうなった
アダルトマウスの毛を切ってピンクに付着させて食べさせていたら
ほどなくしてまたアダルト食べだしたよww効いたのかどうかはわからんがww

あとは置き餌とかしてみたら?
腹減ってんなら時間経てば偶然にも食べてくれるかもしれないよ

それにしてもカリキンの食いっぷりのよさはガチだなww
アホみたいに餌に飛んでくる
まあ俺のもまだベビーでピンクしか食ってないから油断ならないけど
年末にプエブランミルクスネークのアプリコットを迎えた。
綺麗なのはいいんだけど、すごい臆病で触ると暴れるし、
ハンドリングすれば暴れながら糞尿撒き散らし攻撃が(´・ω・`)
1年も経てば少しは変わってくれるだろーか・・・
193名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 17:49:11 ID:W6pSwMpj
うちのルスベンは糞なんか撒き散らした事ないよ。ハンドリングはしやすいし拒食はしないし最高のヘビだよ
http://j.pic.to/wpu4k
ルスベン・・・ミルクみたいな模様のキングだよね。
カリキンやメキブラでも、ハンドリングで糞撒き散らしをかます個体も
いるようだし、やっぱ個体差がでかいんだろーな・・・
195名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 22:46:44 ID:Sx1UxwIu
うちのカリキンは店でハンドリングさせてもらった時に少量引っかけてきたくらいかな
家に連れてきてからはそんな事もなく…というかヘビが嫌がるだろうとハンドリングは滅多にしないから
攻撃される機会が少ないだけかもしれん

初めて飼うヘビだから不安要素が多かったがあの丈夫さと貪欲さは安心して見ていられる
ただ動きが速くて予測しづらいのが欠点と言えば欠点かなぁ
餌やりのアタック連発は下手な毒蛇よりよっぽど怖い
196名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 22:15:05 ID:w9xWXYpU
毒蛇のが遥かに恐い
197名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 02:58:17 ID:LYKQu1xI
体長30cm程のベビーです。
ピンクMを3匹与えたら吐き戻したんですが、
放置で大丈夫でしょうか?
吐き癖がつくときいたことがあるので心配です。
宜しくお願いします。
198名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 09:20:51 ID:M30ipbrE
>>197
1週間くらい餌あげないで放置
水は切らさないように
んでピンクのS1匹で様子を見るべし
199名も無き飼い主さん:2009/05/25(月) 20:51:00 ID:9pNSsAVP
昨日カリキンが届きました。
昨日は大人しかったのに、今日水入れを交換してたら尾で音を鳴らしてケースにがんがんぶつかってきました。
ヘビは初めてで、気になってちょくちょく覗いてたのに怒ったのかもしれないです。
とりあえず布かぶせて2,3日放置しておいたら機嫌直してくれるでしょうか?
かなりびびってます…
200名も無き飼い主さん:2009/08/04(火) 20:40:51 ID:32+wQd3a
キングスネークの繁殖は難しいの?
201名も無き飼い主さん:2009/08/07(金) 23:43:14 ID:wOYZA8Uh
コーンやらボールやらアジアンは、繁殖だ産卵だって盛り上がってるのにww
大きさ違うとやっぱりヤバい?誰か報告よろ。
202名も無き飼い主さん:2009/08/11(火) 12:09:37 ID:GB7Sjfv7
>>199
うちなんか最初は水替えるたびに噛まれてたよ。
今はベタ慣れで普通に布団とかでコテンて寝ますwww

ところでカリキンの1匹が
脱皮のたびに元気がなくなる(便秘?)になるんだけど
何でだろう・・・?
203名も無き飼い主さん:2009/08/14(金) 02:45:43 ID:QwRrAY7v
脱皮前はおとなしいだろ
204名も無き飼い主さん:2009/08/14(金) 08:07:35 ID:uOyNC7zj
習字の筆またはハケで肛門を5分くらい撫でてやると便秘は治ります。
205名も無き飼い主さん:2009/08/14(金) 08:52:13 ID:/ATaRu/n
今までカリキン一匹だけだったんだけど二匹目を購入したんだけど一匹ハンドリングしたあと二匹目ハンドリングしたら噛みつく可能性大かな?
206名も無き飼い主さん:2009/08/14(金) 15:01:39 ID:uOyNC7zj
カリキンって何の略なんですか?
207名も無き飼い主さん:2009/08/14(金) 20:46:31 ID:QwRrAY7v
>>205
関係ない
208名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 22:26:37 ID:uDzjg/AF
>>206
ネタ?ネタじゃないならマジで1年ROMれ
209名も無き飼い主さん:2009/09/11(金) 22:33:13 ID:ubBCDaHX
>>206
カリブ海キングスネーク・・・
恥ずかしいから他所で確認するなよ・・・
210名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 18:27:42 ID:dQSJm2fr
アダルトを飼うにはケージはどれくらい要りますか?
211名も無き飼い主さん:2009/09/21(月) 19:14:19 ID:bykwEAkZ
サイズ:W430×D340×H270mm
212名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 20:58:30 ID:2F6u3esJ
しかしこのスレはいつも過疎ってるな。落ちないのが不思議だ
213名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 23:10:45 ID:33uxm7Hk
板自体が過疎ってるから中々落ちないのだよ
214名も無き飼い主さん:2009/09/30(水) 23:28:19 ID:5R6FFanK
見た目は太ってるようにも痩せてるようにも見えないんだけど、
今年の4月生まれで50センチ無いくらい、体重70g弱って普通?
215名も無き飼い主さん:2009/11/04(水) 23:12:33 ID:Ci/p8S8G
やはりあったかキングスレ。キングを購入したので上げさせていただく。
ナミヘビの基本でいけるだろうけど何かあったら質問するのでよろしく頼みます。
216名も無き飼い主さん:2009/11/05(木) 10:22:40 ID:wpMp3DUY
コーンスレでも対応してるから、そっちでもいいんじゃね?
217名も無き飼い主さん:2009/11/05(木) 19:58:19 ID:p2o57RwG

218名も無き飼い主さん:2009/11/08(日) 01:08:04 ID:TMkKTman
>>215
ヨロシク〜
219名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 06:21:33 ID:dSETHWzs
メキブラ欲しい!後最後の一匹買うとしたらメキブラかリューシだ!
220名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 07:48:01 ID:c40h+drJ
家のメキブラうんこ撒き散らすよ(笑)
221名も無き飼い主さん:2009/12/24(木) 01:12:41 ID:iRC1C/7w
うちのメキブラは撒き散らさないよ。
拒食やら吐き戻しもしないし、良い蛇だと思う。
顔もかわいいし、もう少し大きくなったらいいのにとは思うが。
222名も無き飼い主さん:2010/01/14(木) 23:25:42 ID:OqCpnlhQ
先日から脱皮の兆候でしたが、見事脱皮不全なので、脱皮を今回も手伝うことになりました;;
水に浸して皮とむいてあげました。
湿度が足りなかったのでしょうか?2度目の失敗です、脱皮不全で病気ってコトはないですよね?
223名も無き飼い主さん:2010/01/15(金) 06:35:36 ID:+zSrvU3Z
関東も寒いですね、
昨日仕事から帰ってきたら
ケージ内20℃、ホットスポット24℃(まだ40cm位のベビー)
になっててあせった。
224名も無き飼い主さん:2010/01/15(金) 10:18:45 ID:OOhyQRAD
それで余裕だよ
225名も無き飼い主さん:2010/01/16(土) 01:41:00 ID:nAuQFcde
>>223
うちもそんな感じですよ。
キングは頑丈だから大丈夫?!^^v
226名も無き飼い主さん:2010/01/16(土) 03:36:45 ID:u0fBtEx3
カリキン行くつもりはなかったのに、すごく可愛いの見付けてつい買ってしまった
あのみっちりとした黒色はコーンとかじゃお目にかかれないからいいねえ
メキブラも欲しくなってしまった
ただ、カリキンってバカ食いのイメージだったのに、意外に食が細いわ
口が小さくてピンクSでも食うのに苦労してる感じなのがなんだか不安だ
227名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 12:18:50 ID:ZUuSjSkM
体長40センチのベビー(初ヘビです)なんですけど、
カリキンって寝起きにあくびすることありますか?
寝てるうちに顎ずれてるとかなのでしょうか?

目撃したのは先週1回、今日の2回だけなので
あまり心配することもないかもしれませんが、
よく呼吸器系疾患の症状としてあくびが挙げられてるので、
先輩方の体験などを教えていただけないでしょうか?
脱皮前で今は大人しいですが、
呼吸音もしないです(もともとベビーだからしない?)。
スターゲイジングもなし(というか床材に潜ってる)
口呼吸もしてません。

脱皮まで1週間ぐらいかかると思うので、
ピンクSを一匹あげておこうと解凍していたら
出てきてニョロっているので食欲も問題ないかと思います。
気になる点はあまり水を飲まないことです。
温度は25-28℃/28-31℃(パネルヒーター側)
湿度は不明ですが、水入れとウェットシェルターがあるので
そこそこあると思います。
228名も無き飼い主さん:2010/02/14(日) 21:18:20 ID:XQ/3RsGe
ホントのあくびっぽいあくび(口を全開してすぐ閉じる)なら、頻繁にする訳でもないなら
心配しなくてもいいと思う
口を開けたまましばらくいるようなら何らかの異常あり
呼吸器系疾患は経験ないけど、うちの場合↑は大抵吐き戻しの前兆
呼吸音はしないのが普通。脱皮前に鼻が塞がるのかたまにプスッとか音出すことある
水飲みは個体差もある。長年元気に飼っていて一度も飲んでるの見たことないヤツとかいる
まああまりあれこれ心配して構ってるとヘビも落ち着かないから、もっとのんびりしてた方がいいよ

229227:2010/02/14(日) 23:00:17 ID:uk4S+CDy
>>228
ありがとうございます。
明らかな病気のサインを見逃していたら嫌だったのでお聞きしました。
> まああまりあれこれ心配して構ってるとヘビも落ち着かないから、もっとのんびりしてた方がいいよ
そうですね、とりあえず心配なさそうとの事ですし、そっと見守っていきます。

自分みたいな極度の心配性は
小動物飼うのは向いてないのかな〜
ってヘビ飼ってみて感じました。
230名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 00:39:26 ID:iDJRTpAs
ポピュラーなわりに伸びないなキングスレ
231名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 04:27:59 ID:XLhJDMGB
今日メキブラ届くから楽しみ
232名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 13:18:33 ID:XLhJDMGB
届いた〜!
http://iup.2ch-library.com/i/i0059496-1267157816.jpg
ジェットブラックじゃないけどメッチャかわええ
初蛇だから大事にしたいな
233名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 13:24:40 ID:NehiVGYe
繁殖にしたらめちゃくちゃ面白いな。
ピンクとか紫とかダルメシアンとか、
後、これは空想事だがゴールドとかシルバーの本色が出せれば、
一気に大金持ちになるよなw
出来ないかなぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
234名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 20:20:26 ID:aMYejOMx
ヘビスレでコメントもらえなかったから
マルチですが、こちらでも聞かせてください。

うちのカリキンベビー
昨日ハンドリングの時脛を這わせたら
すね毛が嫌なのか?
痙攣っぽいような、カクカクした動きしてたんだけど
他に経験したことある人いますか?

もう怖いから試してみてないけど、
普通のハンドリングの時は普通の動き。
病気とかじゃなければいいけど。
235名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 15:46:20 ID:i3KWrQKy
はい
236名も無き飼い主さん:2010/04/18(日) 19:04:59 ID:gw4xGZXH
なんかウチの動きが変なんだ。

急に暴れたり、腹見せたまま動かなかったり…
これってボールのスパイダー的なやつかな?
237名も無き飼い主さん:2010/04/19(月) 09:47:28 ID:6W74iD6O
ホワイトウォールキング来たぁ
238名も無き飼い主さん:2010/11/10(水) 01:14:15 ID:lLN00r1j
しかしいい加減盛り上がらないわねーこのスレも
皆バカは嫌いですか
239名も無き飼い主さん:2010/11/12(金) 00:50:41 ID:ewEBNbR2
愛してるぜキング!
240名も無き飼い主さん:2010/11/12(金) 07:38:05 ID:BW+hQAau
うちはヌエボレオン飼ってるぜ
241名も無き飼い主さん:2010/11/16(火) 23:39:20 ID:Bq+J31Wu
そろそろ1ヶ月拒食中。
冬眠させろってこと?

サブアダルトのメキブラで、太ってるから大丈夫だとは思うけど、初めてだから心配で。
242名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 00:47:02 ID:LNSvR/uW
繁殖狙いじゃなければリスクの伴う冬眠なんて必要ないずらよ?ちゃんと保温してる?
243名も無き飼い主さん:2010/11/17(水) 08:02:02 ID:VHum7W55
>>242
レスサンクス。
やっぱ保温が足りないって事か。
よし、温度上げて様子見てみる。ありがと。
244名も無き飼い主さん:2010/11/18(木) 08:50:30 ID:Lpcx9hLb
冬眠にリスクがあるんなんて誰が言い出したんだろうな
温度管理なんて難しくないし、言ってるのは冬眠したことないのかな?
245名も無き飼い主さん:2010/11/21(日) 08:22:18 ID:Go1yQoAS
固体差はかなりあるでしょうけど
カリキンて何歳くらいから落ち着きますか?

去年の年末にベビー(40cm程度、年齢不明)
を飼い始めてからもうすぐ一年。現在70cmくらい。

ハンドリングの時暴れるとか、
飛び掛ってくるとかいうのはありませんが、
人の気配を感じるとケージから出たがります。
単に体温感じてエサだと思ってるんでしょうけど、
なついている様に錯覚してしまい、すごく可愛いので
いつまで、この可愛い時期が続くのだろう…と思ったので。
246名も無き飼い主さん:2010/11/21(日) 21:28:49 ID:E75J8+hn
カリキンってすぐ噛むんでしょ?コーン飼ってるけど次の一歩が踏み出せない
247名も無き飼い主さん:2010/11/23(火) 22:09:15 ID:OG0bfv3r
>>246
うちの子はお腹空いてる時以外噛まないよ。
もう1匹には噛まれたことすらない。
248名も無き飼い主さん:2010/11/24(水) 00:03:48 ID:u4YoN5w4
噛むやつは噛むし噛まないやつは噛まない、ビビリでうんこ撒き散らすやつは撒き散らす
噛まれるのが怖いならやめといた方が無難

まあ噛むって言っても攻撃じゃなく、単に意地汚いだけなんだよな
そう思うとかわいいもんだ
249名も無き飼い主さん:2010/12/03(金) 22:20:04 ID:oeqrsh4o
てst
250名も無き飼い主さん:2010/12/14(火) 00:03:19 ID:yYDXvq5H
糞まき散らすのがキングスネークのウィークポイント
251名も無き飼い主さん:2010/12/26(日) 19:32:54 ID:F5WFsM8j
個体差もあると思うけど、メキブラってカリキンの貪欲な性格に似てるの?
252名も無き飼い主さん:2010/12/28(火) 16:50:47 ID:ghlnZG7p
蛇はキモい
この世から駆除するべきだ
253名も無き飼い主さん:2010/12/28(火) 19:17:49 ID:p+5B+dnC
>>251
やんちゃなカリキンを大人にしたのがメキブラという感じかな
食欲はあるがなんでも飛びつくバカじゃない
糞撒き散らす個体でもハンドリングすればおさまる
254名も無き飼い主さん:2010/12/28(火) 20:50:27 ID:m+cvzeL+
>>253
なるほど、ありがとう
コーン数匹からバハキングのアダルトに行って
今も苦戦しながらのメキブラ購入だったからちょっと悩んでた

腹減りなアダルトカリキンの迫力は凄いわ;
いつか素手でハンドリングできるんだろうか・・・
255名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 20:27:14 ID:3pyuNuX8
キングスネークって爬虫類初心者には難しい?
トカゲモドキ飼い始めて数ヶ月なんだけど
ショップで見かけたカリキンがツボすぎてなぁ・・・。
その個体は大人しめだと店員は言っていたけども不安だ。
256名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 21:03:15 ID:NLoOiCe/
>>255
凄く飼育しやすいタフなヘビだと思います
拒食とかもあまり聞いたことないですしお勧めです
ただ、大人しめといってもキングですから多少は噛まれる覚悟は必要じゃないかと
でも、トカゲ・ヤモリなんかと比べれば全然痛くないと思いますよー
257名も無き飼い主さん:2011/01/03(月) 22:08:25 ID:3pyuNuX8
>>256
レス、ありがとうございます。
噛むだの暴れるだの書かれててちょっと怖かったのですが
思ったより大丈夫そうなんですかね・・・?
噛まれてもトカゲ・ヤモリより痛くないと言うのは意外です。
(1度だけトカゲモドキに噛まれましたが結構痛かったです)
もう少し調べてから購入を本格的に検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
258名も無き飼い主さん:2011/01/04(火) 21:06:20 ID:oAyGzq3i
ツボすぎる品種ってなんだ?
259名も無き飼い主さん:2011/01/05(水) 19:26:57 ID:+jxTU5w/
>>258
カリキンそのものをあんまり見たこと無かったんですが
品種はチョコレートです。
それまでは蛇を飼うならコーンスネークにするつもりだったんですが
あの以下にもチョコレートっぽい色にやられました。
260名も無き飼い主さん:2011/01/06(木) 23:25:52 ID:/tn7uBAC
カリキンも何気に良い品種あるね
レモンスノーがアダルトになったらどんな感じになるのかきになる
261名も無き飼い主さん:2011/01/07(金) 22:34:30 ID:OOHWw3VL
アダルトのカリキン♂購入したんですけど
すぐ噛み付こうとしてきてハンドリング苦戦してます;
根気強く触れ合っていけば、多少なりとも落ち着いてくれますか?
アダルトになった個体だと駄目でしょうか?

262名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 18:44:54 ID:/O+ig5qw
毎日やれば慣れる
噛みつきは一日で収まったが糞尿が酷かった
263名も無き飼い主さん:2011/01/08(土) 23:38:32 ID:vKFW0K1l
>>262
ありがとうございます
根気強く頑張ってみます!
264名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 17:25:07 ID:uRlBvkT1
>>255です。
本日お目当てのチョコレートをお迎えしました。
ハンドリングしても大人しく糞尿もしないいい子です。
これからしばしば飼育に関するご教授をお願いするかもしれませんので
宜しくお願いします。
265名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 19:30:00 ID:t6jq/jgF
>>264
どんどん増えていくぞ
楽しいぞ
266名も無き飼い主さん:2011/01/10(月) 15:42:32 ID:XLUTKFYA
>>264
おめでとうございます。これから楽しみですねー

皆様のお知恵を拝借したいのですが
以前、子供の飼ってるハムスターが血みどろの喧嘩をして
一匹がもう助からないと素人目にも判断できるような傷を負ってしまいまして
体が血に染まり苦しそうな声で鳴くので、とても見ていられず子供の了解を得て
カリキンに楽にしてもらおうと与えました。
それが悪かったらしくそれまで食べていた冷凍マウスに見向きもしなくなってしまい
もう2週間以上食べていなく少し痩せてきてしまいました。
もう一度冷凍マウスに興味を持たせるにはどうすればいいでしょうか?
本当に馬鹿なことをしてしまったと後悔しています。
長文失礼しました;
267名も無き飼い主さん:2011/01/11(火) 17:06:14 ID:AWa+mL2u
ハムスターを食わせた後、チェーンでマウスを呑ませる。
何度か繰り返せば食うようになるかも。
それか、アジアン連中にやるように、ハムスターの血や内臓をマウスに塗るとか。

いずれにしろ、またハムスターを殺めることになるな。
蛇になんか食わせないで、素直に〆てやればよかったのに。
268名も無き飼い主さん:2011/01/11(火) 19:19:46 ID:KotJaynb
>>266です

>>267
本当に仰るとおりだと思います。あのとき素直にそうしていればと。
教えて頂いた対処法のことも含めてこんな結末になろうとは夢にも思いませんでした

色々考えて試してみます。あr難うございました

269名も無き飼い主さん:2011/01/11(火) 19:36:23 ID:3dikigCc
めんどうなことはしないほうがいい
活に反応したのか、ハムの臭いに反応したのかわからん
臭いだったら冷凍マウスをハムにこすりつける、
活に反応したのなら活マウスを試してみるなどあまり手間のかからない
シンプルな方法からやってみるんだな
それよりも2週間くらいで痩せるカリキンのほうが心配だ
ベビーなのかな
270名も無き飼い主さん:2011/01/27(木) 18:55:24 ID:Je5VeqJq
示せ!キングの意地!
271名も無き飼い主さん:2011/01/31(月) 00:14:08 ID:t/7QbstW
>>241だけど、
結局4ヶ月拒食して、今日食べてくれた。
体重がほとんど減ってないから、やっぱり冬眠状態だったのかな。
でも、脱皮も40日周期ぐらいでしてたんだけど、そういうものなの?
272名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 12:37:38 ID:888RvyDc
メキブラが来た!
おずおずとケージ内を調査中。
顎の白が残念やけど、かわいすぐる…
http://t.pic.to/15pprc
273名も無き飼い主さん:2011/02/06(日) 22:39:46 ID:KBoSorT6
>>272
かわいいな。
顎が白いのとかは個性だ。
274名も無き飼い主さん:2011/02/07(月) 12:05:15 ID:1Ziae0FG
先週買ったカリキン可愛すぎる。
でもシェルターから全く出てこないから淋しい…。
275名も無き飼い主さん:2011/02/10(木) 18:36:00 ID:QnGorD0r
買ったのか。エサ食いはどうよ?
276名も無き飼い主さん:2011/02/18(金) 22:14:01 ID:pXBLoukW
>>275
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtoDNAww.jpg
しっかり食って、しっかりウンコを俺の手になすりつけてくれるよ。
昨日脱皮してた。
277名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 15:50:42.30 ID:p1orrLNr
うちのカリキン、ごくたまにくしゃみを連続してするんだが
呼吸器系に何か問題があるんじゃないかと不安になる。
病院連れて行った方がいいのか・・・
278名も無き飼い主さん:2011/03/08(火) 07:05:46.89 ID:9MQfa8+x
>>276 悪い返事遅れた。そうか食べたうえに脱皮までしたのか。おめ。俺も一週間ぐらい前にまた新しいカリキンのアルビノ個体買った。アジアンラットやコーンなんかも大好きなんだが、やっぱりキングは性格的に飼い易いから一番好きだな。
279名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 12:16:03.48 ID:9I+6HBLd
罵詈雑言で叩かれるのを覚悟で相談させていただきます。
先月からメキブラを飼い始めたのですが、
昨夜水換えと砂の掃除をしたあと扉をちゃんと閉めていなかったみたいで、
脱走されてしまいました。
ネットを元に色々情報を集めはしました。
・サウンドトラップ
・タオルトラップ
やクーラーを強で掛けて、温かい場所を部屋の真ん中に1か所だけ作ったり、
ペットボトルに鳥肉入れたり、色々あるみたいですが、
キングスネークならではのおびき寄せ方や隠れる場所などがありましたら是非教えて下さい。
基本は“ただひたすら部屋中を探す”というのは重々承知しております。

・東京住み
・60cmくらい
・餌を食べたのは1週間前(冷凍マウスSを1匹)
・行方不明になってから6時間経過
・現在室温22度
・ハンドリングの際や餌やりの時も全く噛み付かない
・ゲージの中でもあまり隠れることなく結構動き回る


こんなコです。
どーかお知恵を貸して下さい。
宜しくお願い致します。
長文失礼しました。

280名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 12:17:09.27 ID:9I+6HBLd
すみませんがageさせていただきました。

281名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 12:25:07.19 ID:/FaM17qG
>>280

うちは猫が見付けてくれます。
282名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 12:35:31.11 ID:O3Q1CmqX
>>279
全部やれ
283名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 21:18:03.80 ID:JUu1z/h6
>>279
叩かれるの覚悟…か…

このおバカ!
284名も無き飼い主さん:2011/03/16(水) 22:14:39.32 ID:kQUsWIFV
ハムスター飼えなくなったから3匹もらってくれる人いませんか?
無料ですが送料だけ負担していただきます。
[email protected]
にメール下さい。
できればすぐ、3匹共もらってくれる方でお願いします。
285名も無き飼い主さん:2011/03/20(日) 00:31:14.12 ID:fD1YVdon
>>279
冷蔵庫の下は探してみた?
とにかく排熱してる家電の近くを探してみそ。
誰でも可能性のあることだから叩いたりはしないよ。
俺だったら部屋にホットスポット作って、マウスの臭いをスポンジにでもつけて待つ。
それでもダメならベッドの下、本棚の裏、絨毯の端の裏、ひとつひとつ探してみる。
小鳥とかと違って1日絶食で落ちたりとかしないだろうし頑張れ。
蛇嫌いの家族とか近所の人とかに先に見つけられなきゃいいんだがな、、、。
286名も無き飼い主さん:2011/05/01(日) 14:33:22.06 ID:GrdRMpxn
カリキンがついに初たまご生んだんだけど・・・
翌日見たらほとんどデコボコになってたorz
これってやっぱ死産・・・?
287名も無き飼い主さん:2011/05/04(水) 14:33:08.71 ID:z/dgv2iH
誰か飼ってあげて
大阪限定らしい
ttp://www.pref.osaka.jp/doubutu/pet/joutodoubutu.html#joutoneko
288名も無き飼い主さん:2011/05/07(土) 21:10:20.32 ID:+bARpFT4
>>286 いや、そんなことないぞ。卵の形がボコボコでも、孵化するやつは孵化する。飼育本に書いてあるとうりに管理してれば孵化する可能性はじゅうぶんある。
289名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 03:53:07.37 ID:+ZLo0ug8
湿度が足りないんじゃねーの?湿度は大事だよ。
290名も無き飼い主さん:2011/06/09(木) 02:59:56.50 ID:xk38EY2Y
うちの子、よくこんな事になってるけと
大丈夫かな?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp8aHBAw.jpg
291名も無き飼い主さん:2011/06/09(木) 19:36:25.08 ID:Pv8K0v+r
うちもやる時ある
平気
292名も無き飼い主さん:2011/06/19(日) 18:25:20.96 ID:XIoVpiab
初めて蛇買った
デザートのアベラントと言うらしい
初日は蓋してほっとけと言われたが外からじっと見るくらいいいよね?
293名も無き飼い主さん:2011/06/19(日) 22:44:27.62 ID:l3JO8JHx
おk
294名も無き飼い主さん:2011/06/20(月) 08:14:39.63 ID:GV1uxjMV
となりの馬鹿犬が吠えるたびに尻尾プルプルさせて可哀想……
295名も無き飼い主さん:2011/06/26(日) 23:32:53.74 ID:ksK0NUfs
メキブラ飼い始めたんだが可愛すぎる。
正面から見たときに顎の下の白い所が蝶ネクタイみたいに見えるとこがツボ
あとはうちのコーンより好奇心旺盛だし、肝も据わってるから逃げようとしないな
296279:2011/06/28(火) 18:08:29.98 ID:f9t4ohQB
>>279です
ウチのメキブラが行方不明になって3ヶ月あまりが過ぎましたが
なんと昨日出てきました!
毎日気には掛けていましたが、建物が古く隙間が沢山あるし、
何しろ時間が経ち過ぎたので正直どこかで諦めていました・・・。
まさかウチから出ずに室内に居てくれたとは。

大きさや色艶も変わりなく(むしろ太くたくましくなった気が・・)とても元気な状態です!
ただ見つけて捕獲するとき初めて噛まれましたw

コチラのスレで色々ご助言を頂いたので報告させていただきました。。。
297名も無き飼い主さん:2011/06/28(火) 19:43:34.22 ID:eNyzoO9w
おめでとう
戸締りは厳重に
298名も無き飼い主さん:2011/07/10(日) 01:18:15.42 ID:5mZShB5d
今日も猛暑日
帰宅してケージの最高温度見て
やべーなって思う(=大丈夫って思う温度のMAX)は
みんなは何℃?
俺は35℃(カリキン飼い)
理由は温度計の誤差10%みても最大38℃
何とか耐えられるかなと。


299名も無き飼い主さん:2011/08/01(月) 00:21:15.68 ID:8OSORh+P
エレキングのような柄に惹かれてキングスネークを買ったんだけど何これ怖い
とりあえずケースに移そうとしただけで跳びかかってくるしマウスあげても噛みついてくる
コーンはそんなこと一切ないからマジでビビった…
300名も無き飼い主さん:2011/08/04(木) 18:13:47.12 ID:SVK3WdYu
昨日からメキブラを飼い始めました。

お店にいた時は新聞紙の下に潜ってなかったけど、うちに来たらずっと潜りっぱなし、、そんなもんなんですかね?

301名も無き飼い主さん:2011/08/10(水) 08:27:15.44 ID:pZVOWnfI
やってしまった。
プラケの蓋をゆるめたままにしてしまった。
朝起きたらどこにもいない。
生きた心地がしない。
302名も無き飼い主さん:2011/09/24(土) 23:35:50.52 ID:BsrWFMvx
>>299 腹減ってるとそんな感じ。コーンとはだいぶ性格違う。俺も一時そういうのがイヤになって全部ショップに引き取ってもらって手放したが、やっぱりキングスネークが好きで何年かして再び集めだしたよ。 今は大事に飼ってる。
303ヽ<□■□■□■□■□■□■□■( ゚ ゚)〜<:2011/10/05(水) 23:40:02.09 ID:xjI87nm6
久々のカキコ
最近、ショップでも爬虫類即売会でもカリキンをあまり見かけなくなった。
ゴーストやチョコレートが欲しいんだけどな…
304名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 16:42:48.42 ID:GnRVZ98T
見なくなったよね。コーンばっか。まず拒食しないし丈夫だし、コーンより全然飼いやすいヘビなんだが。俺もコーンの魅力はわかるけどね。カリキンは噛むから嫌っていう人が多いね。
305名も無き飼い主さん:2011/11/08(火) 01:21:55.02 ID:2zUaPdDy
見れたWWW
荒らし女神の美優召喚希望
モバゲーの「堕天使ルシファー」がスレ主です
コイツ、モバゲーでは荒らし推薦派なんでひとつよろしく

荒らされたらどんな気持ちになるかわからせてやりましょう
306名も無き飼い主さん:2011/11/09(水) 16:21:15.75 ID:WvZCA17p
ベビーの保温てピタ適だけで大丈夫なのかな?
307名も無き飼い主さん:2011/11/09(水) 20:57:41.91 ID:H+O+kZOS
大丈夫。真冬にそれだけでも問題ナシ。
308名も無き飼い主さん:2011/11/09(水) 22:31:22.66 ID:InFZp1Bk
ありがとう。始めてのヘビなので不安だったんだ
309名も無き飼い主さん:2011/11/09(水) 22:59:23.80 ID:hhfhgSKP
>>306-307
温度計った方がいいと思うけど。
310名も無き飼い主さん:2011/11/09(水) 23:14:35.73 ID:vV5Rln8j
こういう質問って、毎回環境書かないで「平気かな?」って書くよね
単に「大丈夫だよ!」って言ってもらいたいだけじゃねーのかと
北海道と沖縄、一軒家とマンションでは大分違うだろ
311名も無き飼い主さん:2011/11/11(金) 20:49:39.19 ID:yASL/v3h
>>301
ベランダは網戸も全部閉めた方がいいよ。
うちの子は2週間見つからなかったからとうとう警察に行ったら
この付近でヘビを目撃した人が居るって言われて涙出た。
昨日から毎日公園探してる
312名も無き飼い主さん:2011/11/11(金) 23:25:47.44 ID:yASL/v3h
ごめん、昨日から毎日っておかしいか
313名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 09:46:20.50 ID:hpdCLzrH
警察行くやつとか思考回路大丈夫か?
というかいかない方が大丈夫ではないのか?
うーん、やっぱりはた迷惑な趣味だなぁ
いっそ禁止にできないかなあ?
ひたり適温みたいな保温器具の規制を強化すれば飼育が難しくなるはず。
あと動物愛護法による生き餌の販売禁止。販売数を制限するとかいちいた書類書かなければいけないとか。
冷凍餌の検査義務化でコストをあげ、冷凍餌のコストパフォーマンスをガチ下げでも良いね。
バカな貧困ヌルオタが問題を起こすからな、そういうのが消えていいんではないかな
314名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 10:08:49.62 ID:XpbojbqQ
>>313吊り、ご苦労様です
315名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 10:22:26.61 ID:xnCoy/TM
>>313
カリキンに限って言えば…
ピタ適なくても保温球と暖突あれば問題ない。
生餌なんて必要ない、冷凍マウスで充分。
冷凍マウスの価格なんてたかがしれてる、
むしろ交通費やら通販送料の方が高くついてるから、
価格が2〜3倍になったところで多少割の高感があるくらい。
316名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 19:12:50.50 ID:kyPqhUTH
またハムスター厨か?
317名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 21:02:47.53 ID:ZVbqcmvj
暖突も要らん常温で充分だよ、アメリカ産のナミヘビにヒーター使うとか
メーカーの思う壺、日本と同じ温帯の普通の場所が原産だよ必要なわけが無い。
一部の虚弱な品種は別だけど、むしろなんで使ってるのか知りたいわ。
318名も無き飼い主さん:2011/11/12(土) 21:54:23.51 ID:4GS3KUuA
だな。
319名も無き飼い主さん:2011/11/19(土) 10:11:25.51 ID:/q72lqzs
九州住みなんだけど、うちのカリキンが先週初めて吐き戻した。
かなりびびったけど、最近急に寒くなったからかと思ってヒーター使うようにして様子見中。
今夜あたり再度給餌しようと思ってる。
カリキンで拒食ってあんまり聞かないけど、不安だ…
320名も無き飼い主さん:2011/11/19(土) 11:19:52.40 ID:S8XWMiBv
カリキンは吐いたらほぼ死ぬからなぁ
ボアコンと一緒
吐きにくい蛇ら吐いたときが悲惨
321名も無き飼い主さん:2011/11/19(土) 11:42:42.24 ID:Tt3axs1t
一度くらいなら死なないよ
320はヘビ飼った事あるのか?
322名も無き飼い主さん:2011/11/19(土) 18:36:11.46 ID:/AnQOt+I
>320
嘘つくな
そんなころっと死なんわ

>319
保温して様子みてやって
323名も無き飼い主さん:2011/11/29(火) 16:40:42.09 ID:6v5+O+Tj
メキブラ買ってきたけど脱皮モード
はやく餌食いを確認したいよ
324名も無き飼い主さん:2011/12/06(火) 22:20:58.32 ID:ZqewVIOm
↑餌食べた?
325名も無き飼い主さん:2011/12/07(水) 09:42:15.40 ID:9X0cJ2F8
>>324
こんなに貪欲なヘビは初めてですw
触ってもおとなしいのですが、突然おしっこするのはびっくりしますね
326名も無き飼い主さん:2011/12/07(水) 11:30:15.36 ID:c5+UJPd7
そうかw そりゃよかった。尿は、そのうち慣れるのでは。
327名も無き飼い主さん:2011/12/08(木) 19:41:49.22 ID:QKZJByhf
飼育者がな <尿臭汁
328名も無き飼い主さん:2011/12/12(月) 19:26:12.14 ID:I3hH0upG
キングは、よく食べてよくウンコする健康的な蛇だな。飼育も難しいところがないし。最近はコーンに押されて昔ほど人気ないみたいだが俺は好きだな。今うちで飼ってるカリキンなんて飼育11年目だよ。
329名も無き飼い主さん:2011/12/13(火) 19:36:38.42 ID:ukXShLZP
>>328
11年はなかなかすげーな

うpできる?ちょっとみたい
330名も無き飼い主さん:2011/12/14(水) 00:20:36.56 ID:nH+JsZvD
>>328
俺も見てみたい!
カリキン飼おうか迷ってる
331名も無き飼い主さん:2011/12/14(水) 18:47:13.41 ID:6iRk8+PT
おーけー。ちょっと待ってて。
332名も無き飼い主さん:2011/12/14(水) 20:23:51.89 ID:BddScdo8
おらワクワクしてきたぞ
333名も無き飼い主さん:2011/12/15(木) 07:02:49.53 ID:oIUDmluI
空気読まずに333GET
334名も無き飼い主さん:2011/12/15(木) 21:31:29.32 ID:K7QGrjST
うpうp!
335名も無き飼い主さん:2011/12/17(土) 22:29:49.20 ID:rHmDR+4k
ヤバい完全に忘れとった。悪い。http://p2.ms/sp3x3
336名も無き飼い主さん:2011/12/17(土) 22:38:56.39 ID:bZCnv8L0
ふすま可愛いなw

立派!
もし分かれば体重、体長が知りたい
337名も無き飼い主さん:2011/12/18(日) 07:15:50.37 ID:g6qwoS8W
うわっ太っwwww
338名も無き飼い主さん:2011/12/18(日) 08:36:16.85 ID:TK5YXZFC
すげえええ
339名も無き飼い主さん:2011/12/19(月) 18:17:23.46 ID:AJGrv+x9
うーむ、さすが長期飼い込み個体だな。がっしり育ってる。
340名も無き飼い主さん:2011/12/19(月) 18:42:56.12 ID:AJGrv+x9
つうか、なんなのこの可愛いふすまの熊はwww彼女の趣味?
341名も無き飼い主さん:2012/01/25(水) 20:50:28.89 ID:Oju2NabF
age
342名も無き飼い主さん:2012/02/01(水) 20:51:16.00 ID:Dc0h3xjE
あげ
343名も無き飼い主さん:2012/02/14(火) 08:11:52.02 ID:SVGuG+w4
人差し指に噛みついてきて本気で顎入れてきて、呑もうとしてワロタ
ワロタっつうかビビった…
344名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 03:02:06.86 ID:ByKaoZpB
カリキンハンドリングしてたら
カゴの網?に頭突っ込んで抜けなくなった。
滅茶苦茶きつそうだったので慌てて無理矢理ちょっとずつ抜いた。
そしたら胴体にアザみたいのが出来て血が見えて内出血してるみたいだ。
パニックになってるんだけど大丈夫かな?
朝一で病院連れて行きたいけど・・・
痛がったりとかはしてないみたい
心配だよ大丈夫かな・・・
345名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 08:25:23.37 ID:bRNlWutF
>>344
それ位なら多分大丈夫。
うちのは誤って踏んづけて中身出たかと思ったけどピンピンしてる。
346名も無き飼い主さん:2012/02/19(日) 21:19:29.24 ID:yCQLnhIq
それ凄いな
347名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 19:34:11.85 ID:Id0yPE8Z
うちのバカ、ケツからマウス飲もうとするから苦戦してたw
348名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 20:25:39.73 ID:GyO1xUu4
うちのカリキンも脇腹から食おうとしてよくやり直してるわww
349名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 21:43:37.86 ID:pC7TGu9x
昨日カメの餌取りに行ったついでに近所のショップに寄ったらメキブラが居た
今までヘビは飼わないだろうと思ってたんだけど、どうしようカッコイイ
350名も無き飼い主さん:2012/04/21(土) 22:48:10.29 ID:gCUqt8r/
買うと幸せになれる気がする
351名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 20:43:14.73 ID:5txnNwSF
なんかね、中学時代に高架下でエロ本見つけた時のような胸の高鳴りがry
352名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 17:38:59.80 ID:n35QG8oM
このスレ見てる人間居るのか?
機能しなさ過ぎて、若干悲しいから
うちの蛇の画像でも上げる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_aiiBgw.jpg
353名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 21:45:18.56 ID:h7xQsxtY
>>352
かわいいなー
アルビノ系持ってないから憧れる
可憐でいいね
354名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 20:04:40.18 ID:+8Q+TKIk
今日通販だけど注文しちゃった(*´∀`*)

バンデットとメキブラだよー!
ピンクちゃんはタッパに入れて冷凍庫に忍ばせよう・・・
355名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 19:09:02.04 ID:JpOVsiCc
>>354
2匹同時購入とは豪気だね。
うちはメキブラがいるけど、少しずつ落ち着いてきた。
時々びっくりして尻尾ぷるぷるしてるがー。
356354:2012/06/10(日) 19:49:10.13 ID:kV7lPrZv
早速ですが
床屋から帰って来たらメキブラが居ない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

蓋の上に重しを載せてたんだけど予想以上の力のようで・・・
とりあえず重しを増強します
見つかればだけど(-_-;)
357名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 20:29:58.73 ID:JpOVsiCc
>>356
もしかして同居させたんじゃないよね?
キングはヘビも食べるから。
358名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 23:33:58.11 ID:DzuXYdhw
>>352
あんまいなそうだよな。数人てとこか。
359名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 09:08:36.42 ID:8UQOoBy9
>>356
見つかった?
机の上にのぼって高い視点から部屋見回してみたりするのもいいよ
360名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 20:54:01.26 ID:AsV7tjGI
>357 >359
お気遣いありがとう
いまだ見つかりませぬ

なるほど高いところからですか
藁をも掴む思いなので試してみます
361名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 19:04:03.15 ID:c+tM1Bdz
まだ見つかってないのかw
362名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 21:49:29.08 ID:O75Soz9M
うちのグレーバンドはすげえおとなしい
キングってこんなんだったっけみたいな感じ

余り見ない種類だけど綺麗だしいいヘビだよ
363名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 22:05:01.13 ID:wBbf16LC
メキシカンはそこいらのキングとは一緒にしたらあかんでしょ
格が違う
364名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 22:12:18.47 ID:DXdMVV98
>>362
グレーバンド気になるんだけど、夏ってやっぱり冷房効かすの?
冬はともかく夏の暑さが心配で手が出せないよ。
365354:2012/06/16(土) 19:09:24.62 ID:kAsMxAkK
今だに見つからないメキブラ・・・
試しにカリキンでいろいろと通過テストしてみたら・・・あっさりクリア(汗
明日は嫁さんエリアを徹底的に搜索します

嫁に事実がバレたら・・・((((;゚Д゚))))
366名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 21:22:08.84 ID:eItuCDd7
ヘビ逃がす奴はもう出てくるなよ
367名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 19:52:19.35 ID:Aygwgg2A
エサあげようとしたら、初めてメキブラに咬まれました
軽くすすいだだけだったから、指にマウスの臭いが残ってたんだね

痛さはたいした事なかったけど締め付けが強かった
カリキンや他のキングも似たような感じなのかなぁ
368名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 17:07:38.64 ID:boICWU5k
>>367
カリキンにたまに咬まれるけどけっこう締めてくるね
たまに指じゃなく腕に噛み付いてきて締めようとする奴もいるわww
369名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:10:41.09 ID:vuY4PlX1
>>368
腕の場合も食いに来てるんですかねw
カリキンも飼ってみたいし、ゴイニーもいいなぁ

話は変わりますが、昨日咬んだ後に食べたエサを吐いちゃってた
元気そうにはしてるけど、初めて吐いたから少し様子を見ないと
370名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 20:00:21.40 ID:rn9JHTTG
色々ヘビ飼育してきたけど
やっぱりキングが一番ヘビの中で飼いやすいねー
というか全く飼育で悩むことがない
これでクビレさえあれば最高なんだが・・・
371名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 20:48:20.52 ID:ZA5HJqKj
オイラはくびれがないからこそのキングだけどなぁ
その辺は好みなのでなんとも言えないか

飼育しやすさで言えばキングってのは異論は無いよ!
372名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 22:11:28.16 ID:9hCUE+HV
カリキンに咬まれた小指が痒くてたまらない
373名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 09:13:56.84 ID:jhTsZHgC
>>371
俺も
小さい頭がちょこんて付いてるのが好き
374名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 06:46:48.51 ID:P7A9ulub
カリフォルニアキングスネークって牛はつたべますか?
375名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 06:47:20.40 ID:P7A9ulub
カリフォルニアキングスネークって牛はつたべますか?
376名も無き飼い主さん:2012/08/07(火) 12:28:16.11 ID:YAevqaMn
>>374
多分食べるだろうけど、それだけだと栄養が偏るしどうなんだろ
うちのはメキブラだけど、さっき小指食べてた
今日はエサとか触ってなかったんだけどなぁ、あんなにうまそうに飲むとは・・・

関係ないけどブルックス買っちゃった
物凄い勢いでピンクを締め上げる様を見ていると、
大きくなったこいつには咬まれたくないと思うw
377名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 22:00:12.25 ID:YHCf58VB
カリキンなら牛ハツなんか余裕。ほとんどの個体は温めれば鶏肉や豚肉まで食べる。なかには神経質なのもいるけどね。
378名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 22:05:02.42 ID:YHCf58VB
>>376
その後どうよ。順調?
379名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 04:17:14.93 ID:LGOR7Ayl
>>378
その後も何回か噛まれ(食べられ)ましたが少し落ち着いてきました
ハンドリングの時間を増やして、手はエサじゃないと覚えさせているところです

ブルックスはむくむく成長中
あんまり人気ないみたいだけど、鱗がツヤツヤしててキレイなヘビだねぇ
380名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 13:29:20.33 ID:8TtisugG
>>379
いいね〜順調じゃん。うちにもブルックスいるよ。買った時からアダルトだった。性格が荒いからハンドリングはしないけれど。俺もキングのテカテカした鱗の光沢が好き。あの光沢がないからコーンは飼わないぐらいで。
381名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 15:49:02.09 ID:TLwX60pK
学名も「輝く鱗の」みたいな意味なんだっけか
382名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 19:13:14.79 ID:8TtisugG
そうそう
383名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 21:33:43.64 ID:LGOR7Ayl
>>380
ブルックスも荒くなりますか〜
できれば大人しく育ってくれるといいけど

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3314759.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3314755.jpg
ちなみにうちのブルックス(ハイポ)はこんな個体です
成長に伴って色が変わるらしいけど、どうなるんだろう
黄色が強くなるのか、赤みが出るのか、黒ずんでいくのか
384名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 20:57:47.43 ID:QC/jGAuN
キングスネーク最高
385名も無き飼い主さん:2012/08/30(木) 11:13:34.25 ID:UOTEGyeh
今週から初めてカリキン飼いはじめました。いつ噛まれるかと若干ビビってますww
386名も無き飼い主さん:2012/08/30(木) 14:41:38.32 ID:BTPQ39hR
カリキンは扱い方云々じゃなくて腹減ってるかどうかが噛み付く基準みたいなとこあるよなw
普段はおとなしい奴でもしばらく餌やってないといきなりシュッと近づいてきてびびるときある
387名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 02:05:15.87 ID:Tg+QYill
一回咬まれたら慣れると思うけどね
388名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 15:46:51.84 ID:QwZUfKm/
>>385
どんな品種のカリキンにしたの?
うちのキングはメキブラとブルックスだけど、やっぱりカリキンもキレイでいいなぁ

>>387
咬まれるのはまあいいんだけど、飲まれると焦るよw
地味なちくちくした痛さ、そして喉の奥のヌメヌメ感・・・
389名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 22:59:35.21 ID:yAxeMsLN
もうアダルトマウスは飲めるであろうメキブラが
どうやらパイパン好きみたいで毛の生えたマウス食べてくれない
3週間絶食させてもダメだった
ホッパーになったらもう無理だからファジーかピンクLを5、6匹あげてるが
どうしたらいいんだろうか
390名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 06:16:22.73 ID:WYQLXZDD
そのまま毛のはえてないマウス与え続けりゃいいんじゃない?どうしても切り替えなきゃいけない理由があるなら話は別だが。
391名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 19:02:36.22 ID:gTmMnBIp
>>389
うちもちょうどホッパーに切り替えたところだけど、なんとなくピンクほど喜ばないね
それでも食べない事はないし、ピンセットで少し動かしてあげれば飛びつくけど

あとやっぱりエサが温かい時の方が食いが良いよね
指大好き
392名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 10:41:27.86 ID:3gaK72Ev

>>389
1回の給仕時にで好きな餌→嫌いな餌の順でやると勢い付いて食べてくれるって聞いたことがある
何回か食べると嫌いな餌も食い物だと認識するとか
でも俺の飼っているのは餌を変更しても気にしなかったから俺自身はやったことがないし、もう試してたらすまない
393名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 19:41:01.73 ID:g0Y814G6
>>389
そのサイズで3週間てのがよくわからんな。そんなの絶食って言わないだろ。2〜3ヶ月ぐらい餌抜いてから与えたら食べるよ。
394名も無き飼い主さん:2012/09/15(土) 21:34:10.19 ID:JAyyrBRy
>>388
あのチクチクヌメヌメ感は非常に不愉快なものがあるよな。
395名も無き飼い主さん:2012/09/15(土) 22:17:38.96 ID:CUegMcGx
>>394
飲み始めたらまず自発的には放してくれませんしね
一時は落ち着くかに見えたうちのメキブラは、
指どころか軍手をも喜んでパクつくようになりました

2日ぶりにホッパーあげようとしたら、尻尾でケースの壁を叩いて催促してた
この先、食い気が落ち着く時は来るのだろうか
396名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 18:03:38.68 ID:CGjbmPmg
今日メキブラ迎えした
おとなしくていい蛇ですねーハンドリングしても大人しくまったりしてて萌えまくり(*´Д`)
コーンもこれぐらいまったりしてほしいところ・・・
今30cmぐらいだけど成長が楽しみだ。
397名も無き飼い主さん:2012/09/27(木) 01:14:21.08 ID:JrZ1A1lq
ボールパイソンのベビーを食べるカリキン。
398名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 22:38:15.55 ID:v9yWKLyj
最近初カリキン購入。フルアダルト♂。ショップで何年も売れ残ってた背骨曲がり。餌よく食べる。大事に終生飼育するぜ!
399名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 20:38:53.91 ID:YlhE7sNn
>>340
超亀レスで悪いんだけど、回答。最初からこのふすまだった。写真のカリキンは元気。飼育12年目に突入。
400名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 16:14:55.31 ID:Y019ROlW
一週間前に買ったカリキンが購入当日にピンクM食って以来餌食わん(~_~;)
サイズは30センチくらいのベビーでほぼ同じ環境で飼ってるコーンのベビーは毎日でも食べる勢いなのに。

いくらヘビでもベビーで一週間エサ食わないと心配になるよ。
401名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 20:18:56.97 ID:CCoI/F/X
>>400
何日か経つけど、その後は食べたの?
402名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 23:00:12.58 ID:pKtxHesF
まだ食ってないです( ;´Д`)
全体が白くてよくわかなかったけど、目がグレイぽくなってる気がするから、怖がって拒食から脱皮前の拒食に移行したと信じたい。

残飯処理係のコーンも脱皮前で仕事しない今日この頃。
403名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 23:53:42.66 ID:CCoI/F/X
>>402
う〜ん、目が濁ってきてるならとりあえず脱皮でしょうね
うちのはブルックスですが、やっぱり脱皮前で少し寂しい
飼ってから2ヵ月半で5回目の脱皮です
404名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 21:31:28.99 ID:epDyqqyK
すげー脱皮回数だな。成長期だとそんなもんか。脱皮した直後の美しい個体が好き。1日ぐらいで戻っちゃうんだけどwうちのはアダルトだからたまにしか脱皮しなくなっちまった。
405名も無き飼い主さん:2012/10/24(水) 09:42:25.74 ID:EKAgCL2d
>>404
無事に脱皮をしてもりもり食べてます

毎日大量の糞をするし、毎日おおはしゃぎで食べるんですよね
成長期だし欲しがったらあげるようにしてるんだけど、
さすがに頻度を減らした方がいいのかなぁ
406名も無き飼い主さん:2012/10/25(木) 20:42:02.43 ID:hP6UVevP
なんで?減らす理由は?
407名も無き飼い主さん:2012/10/26(金) 10:42:19.50 ID:PJgkxU7A
>>406
ぐんぐん大きくなってるからまだ肥満は気にしなくてもよさそうだけど、
食べさせすぎで状態崩すのも嫌だなぁと思いまして
ちなみに購入時は35gくらいだったのが、3ヶ月経たない現在で200gを超えました
408名も無き飼い主さん:2012/10/26(金) 20:09:03.17 ID:Y40Uonny
なるほど。そういう理由か。吐かなければ大丈夫じゃない?しかしいいなあその成長スピード。どんどん成長するから餌やり楽しいでしょ。うちにはアダルトしかいなくてね。
409名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 07:39:25.12 ID:V2INOsNY
こないだとんぶりでカエルしか食べないというカリキンベビーが¥2000ぐらいで売られてた。カリキンをそんなもんに餌付けてどうすんだ?と思った。逆に飼育が面倒になるじゃないか。あれ買った人いるのかな。
410名も無き飼い主さん:2012/10/30(火) 19:07:16.14 ID:JrY4+MHZ
いない。はい、次の人〜。
411名も無き飼い主さん:2012/10/30(火) 19:31:40.91 ID:XMJwwXqz
いや、自分もそのカリキン見たけどね
結局最後まで残ってたみたいだったよ

> いない。はい、次の人〜。
キモイ

412名も無き飼い主さん:2012/11/01(木) 07:08:18.52 ID:gGRM8vqU
>>411
レスサンクス
413名も無き飼い主さん:2012/11/05(月) 17:53:45.81 ID:m5IQoU6M
うろちょろしてるから空腹かと思って餌の解凍始めるんだけど
そうすると人の気配にびびって床材の下にもぐっちゃう。
置き餌にしておけば夜のうちに食べてるみたいだけど、ちょっと寂しい。

床材の下でうんこしないでね…。
414名も無き飼い主さん:2012/11/18(日) 20:35:09.14 ID:BEcw0xs2
冬眠に入った
415名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 19:38:40.49 ID:8NBvgvYk
少し大きめのマウスをあげたら、歯で腹が切り裂かれてスプラッタになっちゃった
416名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 22:40:18.53 ID:Nv2uqkcb
新参者ですごめんなさい
今年の11月にベビーのカリキンを買ったんですが保温が足りなかったのか冬眠モードに入ったみたいです…
まだ一年目でこちらもビギナーなので冬眠はさせずに育てたいのですが、一度冬眠モードに入るともう戻す事は出来ないでしょうか?
417名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 22:46:25.88 ID:FIcDV8MM
冬眠モードって餌食わないってこと?
もしそうなら心配することないと思うよ
冬の間食わない個体は保温してようが食わない、冬眠しないけど胃だけ休むみたいな期間があるようなそんな感じ
418名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 22:55:22.25 ID:Nv2uqkcb
>>417
返答ありがとうございます
キッチンペーパーを敷いているのですが、4日位前までは潜ることなくペーパーの上で元気に動いていたんですが今はペーパーに隠れて出てこなくなってしまいました…そして餌も食べないんです…
419名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 23:13:41.88 ID:FIcDV8MM
>>418
単純に脱皮前で活性が落ちてるだけという可能性もあるかも
痩せてきてるんじゃなければとりあえず様子見でいいのでは?

完全に冬眠させたほうが楽って人もいるけど俺は怖くて一回も冬眠させたことないわ
420名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 23:27:21.75 ID:Nv2uqkcb
>>419
ありがとうございます!
初の蛇飼育だからあたふたしてました
とりあえず温度は25度くらいを維持したままで様子を見てみます
まだ脱皮も一度もないし…
本当に不安だったんで助かります…
421名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 10:25:48.82 ID:AxsKCUdw
うち横浜なんだけど、ピタ適を全面敷きしてたのに今朝は16度になってたよ・・・
いま暖突を追加したけどまだ全然上がりきらないや
422名も無き飼い主さん:2012/12/13(木) 00:01:31.21 ID:jJxo0VSv
>>420ですが無事冬眠せずに元気になりました!!
ありがとうございました!!
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira126964.jpg
423名も無き飼い主さん:2012/12/16(日) 19:47:56.68 ID:rh27KNa6
>>422
食べてくれたみたいで良かったですね。
結局、原因は脱皮だったのかな?

キングも季節による拒食ってあるのかなぁ。
うちのブルックスはよりいっそうモリモリ食べてるけど。
同じ環境のシシバナは全く食わないのに・・・。
424名も無き飼い主さん:2012/12/21(金) 17:39:18.91 ID:ceUwNOTw
メキブラが我が家にやってきた
餌食いもいいし人にもよく馴れたいい子だ。
爬虫類初飼育だから手探りで頑張る。
当面は湿温度の管理に気をつけよう……
425名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 19:55:30.96 ID:rWd2arBg
うちに来たメキブラがすげースピードで動き回る。
最初に家に来た時の数倍早い。なにかから逃げてんのかってぐらい早い。
体にちっちゃいダニがついてたからとってやりたいんだけどこわい。

なんであいつあんなに早いの?
426名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 02:57:48.58 ID:C7OS4Ahr
一年前の冷凍マウスが出てきたんだけどあげても平気?
427名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 01:40:05.58 ID:nq0yIsGf
初心者です
メキブラ(アダルト)なのですが先日初めてハンドリングしてみました(一分程度)今まではほとんど動かなかったのに飼育ケース内をにょろにょろしています
ハンドリングはやめた方がいいのでしょうか><
428名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 19:04:24.18 ID:s4wfSBoG
そんなに少しなら気にしなくても良いと思う。
少しはハンドリングに慣らしておいた方が良いよ。
触れないと何か怪我したりした時に苦労するよ。
429名も無き飼い主さん:2013/03/01(金) 01:28:17.15 ID:RFbFlMes
>>428さん
427です。レスありがとうございます^^
今日は落ち着いていてエサもいつも通り食べてくれました
お世話以外ではあまり触った事が無かったので;
ハンドリングは様子を見て少しずつやってみます
430名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 13:49:06.83 ID:1lHhW+NM
以前ブルックスにやるエサの量で質問した者だけど、
ベビーで購入してから8ヶ月で120cmオーバーの800gになりました。
やれば毎日でもアダルトを食べる勢いなんだけど、さすがにエサを絞ろうか迷う。
まだ頭も小さいし、明らかに成長し続けてるみたいなんだけど。
431名も無き飼い主さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MAx0JCtJ
「ハンドリングしようとすると尻尾ブルブル威嚇してきてかわいー^^」
みたいに言う人いるけどすげーな。
好きだしめちゃめちゃ愛着あるけどアタックの時の勢い見ると怖いもんは怖いと思ってしまう
1回咬まれれば威嚇も含めて愛らしくなるんだろうか……
432名も無き飼い主さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:t6paCegj
1度噛まれればこんなものかと分かるので痛みに対する恐怖は
少なくなるけど、飛び掛ってくるのはやっぱり慣れないかなぁ。

うちで噛むのはメキブラなんだけどハンドリング中に指の臭いを
嗅いだ後、おもむろに口を開けて呑み始めるのはやめてほしい。
指に何度も歯を刺し直されてあれはキツイ。
433名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 18:55:14.59 ID:bCSpIrk8
ホッパー飲めるくらいのサイズになってくるとシャレにならなくなってくるよね…
粗いやすりで削られてるような地味な痛み
434名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 18:19:52.46 ID:ICHZ8YfV
いい子を見つけられなくてずっと飼えずにいるぜカリキン・・・
コーンも可愛いけどカリキンも諦められん

そもそも扱ってるショップがあまりないぜ札幌
435名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 18:28:22.11 ID:9faPMJVA
手袋とかに噛み付いて離さないのをみるたびにバカだなぁって思うけど
今日ついに自分の胴体に噛み付きやがったw
すぐ「これ俺だ」って離したからよかったけど腹減ってると本当見境なさすぎる
436名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 08:22:43.77 ID:RtwLpt2j
>>435
自分を噛んだ時はすぐ放すよね、人の指はいつまでも飲もうとするのにw
うちの噛むやつは、満腹にさせといても指は別腹みたいで食いにくる
ちょっと可哀相だけど、軽くデコピンすると放してくれるのがわかった

噛まない奴は本当に噛まないのにねー
うちのブルックスは、エサ探してても手には飛び掛ってきたことないし
エサ取りミスった直後や、あげたあとの興奮中はさすがにヤバそうだけど
437名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 16:24:29.28 ID:8jlGVs8C
カリキン飼いたくて情報集めているんですけど
正直ここが大変!とかありますか?
ここがいい!とかもあったら教えていただけるとうれしいです!
438名も無き飼い主さん:2013/10/12(土) 16:28:21.06 ID:8jlGVs8C
カリキン飼いたくて情報集めているんですけど
正直ここが大変!とかありますか?
ここがいい!とかもあったら教えていただけるとうれしいです!
439名も無き飼い主さん:2013/10/16(水) 09:55:54.26 ID:jI1+2/2w
初爬虫類とかやと周囲の理解を得るのが一番大変
あと、飼い出すと個体が増えていくからそれも大変
440名も無き飼い主さん:2013/10/16(水) 17:26:53.03 ID:ySqgvcxj
うちの8年飼っていたカリキンが昨日亡くなりました。1ヶ月前から拒食していて、一週間前から緑色の糞をして、ちょっとグッタリしてました。ネットで調べたら緑色の糞は危険信号だったんですね…もう少し早く対処していればと後悔してます。
今朝、自宅の横に埋葬しました。
8年間ありがとう〜
441名も無き飼い主さん:2013/10/16(水) 17:35:33.94 ID:JhFFJ/7q
コーンスレにスレチ承知で報告した挙句とかこっちのスレにもマルチとか何考えてんの?
442名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 23:29:51.74 ID:I2imyAWz
アルビノ食える太郎さんが最近食欲落ちて痩せてしまった。
もう十年以上飼ってるから寿命が近いかのぅ・・・。
443名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 00:00:03.17 ID:aHklHXA8
はじめまして蛇未経験者です
ボールパイソン飼う気だったんだけど、こないだ某所でメキブラに一目惚れしました
ほんとうつくしい
早速なんだけど、ヘビの通販って大丈夫なの?それで弱っちゃうことってないのかな
近所でメキブラ扱ってるところがみつからなくて…
444名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 00:09:26.55 ID:2+ldQTbV
9/1から通販は原則禁止になったよ
ただし動物取扱業者登録されてる人と現物確認済みの場合はOK(要はショップに行って現物見てきたら)

こっそり送ってくれるところはあるかもしれないけど
そういう事をしてくれるショップは生体をまともに扱っていないと判断すべきなので
そんなところから迎え入れるのはおすすめしませんね
445名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 01:15:30.10 ID:aHklHXA8
>>444
あっ、そうでしたよね…
じゃあ見違えか、サイトの情報が古かったのかも
どりあえず迎えに行ける範囲のショップで入荷しないか様子みることにします
ありがとう^_^
446名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 11:02:34.32 ID:oL/Vd6GB
噛まれた時は無理に剥がさず水に浸けるとすぐ離してくれるよ
これオススメ
447名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 12:33:14.05 ID:8WH9trM5
>>446
うちの個体は水中で15分近く耐えたぞww
448名も無き飼い主さん:2013/11/11(月) 20:25:14.36 ID:/z3p/Izh
445です
めでたく状態のいいメキブラがみつかりましたー!
来週お迎えする予定です
たのしみたのしみ!
449名も無き飼い主さん:2013/11/21(木) 21:03:07.06 ID:uQUt2ftt
あくびした(´-`)
めちゃくちゃかわいい
450名も無き飼い主さん:2013/12/01(日) 18:56:44.59 ID:kjqZQ9Tq
カリキンのワイドバンドっての買った
背中がベッタリ黒でいい感じ
アベラントと掛けたら背中が黒で横が不規則なカリキン出来ないかな
451名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 22:30:56.97 ID:dctwo6q+
すみません教えてください
2週間ほど前に初めての蛇をお迎えしました
体長40cmほどのメキブラです
4日前に全体的にグレーかがって目も濁り、一昨日また真っ黒に戻っていました
常に水入れに浸かっています
真っ黒に戻ってからまる1日半ほど経ちますがまだ脱皮しないので不安です
濁りが収まってからどれぐらいで脱皮するのが正常なんでしょうか
ちなみに元気はあります
452名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 23:49:17.16 ID:g973I8sA
全然余裕、まだ待ってあげて
2,3日はかかると思っていいよ

水入れにつかれてるなら湿度的にも大丈夫だし、のんびり待っておk
453名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 23:54:57.93 ID:ht/cT1ig
>>452
ありがとうございます
もしや脱皮不全?それとも何か違う現象?とハラハラしてしまいました
濁ってから結構かかるんですね
安心しました^ - ^
454名も無き飼い主さん:2013/12/30(月) 15:04:22.67 ID:QOKNlawM
たまに舌をペロペロを餌与えてない時とかにすることがあるんですがどんな気分の時とかあるんですか?
455ヽのζζζζζζζζζζ( ゚д゚):2014/01/01(水) 00:31:45.44 ID:bk6YftRL
新年あけましておめでとうございます。ここにカキコするのも超久々。
最高に素晴らしい干支、巳年が終わってしまった・・・さようなら巳年。

家のメキブラ、アダルト食べてたのに最近急に食べなくなった。
ホッパーなら普通に食べるんだが・・・一時的なもんだといいな。
456名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 19:34:41.14 ID:wLHpnjDo
昨日Mサイズのピンクマウスあげたらかなりギリギリだったから大分頑張って飲み込んでて一応全部飲み込んだんだけど今日みたら吐き出してた。これってサイズダウンした方がいいの?
457名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 01:20:29.24 ID:mYmFDptA
>>456
情報が少なすぎるので原因はわかりませんが、吐いたマウスは捨てて少し小さめのマウスを与えてみては?
環境の変化によるストレスの可能性もありますが、、
458名も無き飼い主さん:2014/08/11(月) 09:09:03.80 ID:QqweGW18
ハチクラで一目惚れして買ったカリキンアークティック。
もう10日経つが怖くて触れないw
威嚇行動なんか一切ないんだけど、少し触っただけで全身をビクッとさせるから
こっちもビビっちゃうんだよな。
459名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 22:14:05.13 ID:dZbCJTEu
無理して触らなくていいんじゃね?
460名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 14:13:20.73 ID:w//BLuWY
>>458です。
昨日、思い切って持ち上げてみました…
特に大暴れすることもなく、糞尿を垂れ流すこともなく、他のベタ馴れのヘビと同じ
ようにハンドリングできました。
最後に頭をこっちの腕に向けて舌をチロチロし始めたので、咬まれないうちに止め。
30秒くらいの出来事でしたが、これでこの子と触れ合えることが分かりました。
461名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 05:24:51.41 ID:hg6tUhG6
カリキンとコーンてそこまで大差ないの?今までずっとコーンスレで分からないこと質問してた
462名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 10:23:57.29 ID:2c19Yh3Z
カリキンの方が噛みつきやすくシモの始末が下手。
ソースはこのスレw
463名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 16:34:29.12 ID:hg6tUhG6
水入れとシェルターはどこにおけばいいの?水入れはヒーターの上に置くのがいいって言う人もいるしヒーターの上に置いたら駄目って言う人もいるんだけど
464名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 19:04:31.79 ID:jVzJDzYv
この季節にヒーターを使っているというのがそもそも…
465名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 02:25:31.48 ID:2Nw73D4O
生後7ヶ月で45cmくらい、26gって小さい?餌はピンクマMを3.4日に1匹あげてる
466名も無き飼い主さん:2014/09/02(火) 11:02:21.43 ID:Aw+BOmfd
あんまり小さいのは体重測ったりしないけど、
そのくらいのサイズでちゃんと餌を摂ってるなら問題ないんじゃね?
467名も無き飼い主さん:2014/09/12(金) 20:38:17.39 ID:BXlmU+NZ
旅行から帰ってきたらケースないにブヨが糞にたかってたんだけど蛇だけ移動させてケース内で蚊取り線香焚いて大丈夫?焚きおわったら十分換気して使うつもりだけど
468名も無き飼い主さん:2014/09/12(金) 21:08:42.07 ID:As4XM6CU
丸洗いせえよ
469名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 19:27:33.28 ID:amQ0vGv4
ネットで見かけたメキシカンブラックキングスネークって品種に一目惚れして
早速飼いたいと思ったんですけど
香川近県で蛇を取り扱ってるお店ってありますか
それとも、こういうのって注文とかするのがデフォだったりするんでしょうか
ちょっと大きめのペットショップに行ったんですけど
蛇はコーンスネーク2,3匹とパイソン1匹くらいしか置いてなかったです
470名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 19:31:01.83 ID:KJTIrHzQ
そのショップで取り寄せてもらえない?
無理なら大阪の専門店に行くしかないかも
471名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 19:48:44.34 ID:amQ0vGv4
その場では取り敢えず眺めて来ただけだったので……
今度また時間あるときに行って店員さんに取り寄せできないか聞いてみます
472名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 22:42:28.77 ID:JtLoeTqW
メキブラ良いよー腹の艶が凄くエロいもの
473名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 07:23:32.24 ID:XtYgvFzS©2ch.net[転載禁止]
メキブラ飼ってるー!
わたしも結構いろんなとこ問い合わせたなぁ…
とにかくサイト見るより電話して聞いてみるとよいよ!
474469:2014/09/30(火) 19:10:20.10 ID:DBw+kfMM
ケージに入れて飼うし音もしないしで
魚や虫の延長線上で普通に飼えると思ってたのに
一応確認してみたらアパート側でNG出されました……
いやなんというか、もう、大前提の問題突破する前から先走った質問してごめんなさい
今のところの契約切れたら高くても蛇OKの部屋に住むぞという目標励みに働くことにします……
見惚れてから一週間くらいの話なのに喪失感が凄い……
475名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 19:22:17.65 ID:+W07mPDD
蛇好き、蛇飼育に理解のある大家なんてそう多いとは思えないね。
言わなくても良かったんじゃね?
476469:2014/09/30(火) 19:33:35.66 ID:DBw+kfMM
>>475
初めての蛇飼育ですし、万一何か問題起こした時に無許可だとややこしいことになるかと思って……
自分でもびっくりするくらいショックが引きませんが、
本来アウトなところで引け目を感じながらこそこそ飼うより
蛇にとっても良かったと思うことで何とか諦め……きれないですけど
2年後くらいに絶対このスレに戻ってきます!
477名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 18:09:00.09 ID:5vqJmoAH
確認しちゃってNG出ちゃったらさすがに飼えないねー
確認してなかったら【蛇も小動物に入るもんだと思ってましたー】で通るだろうけど

その分蛇にも誠意ある人やと思うんで
待ってるーー
色々情報集めるだけでも楽しいよ!
うちのカリキン
http://i.imgur.com/PVVCOxz.jpg
478名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 18:37:31.24 ID:93/CZ4N6
引け目を感じながらコソコソ飼うのも蛇飼いの醍醐味なのになw
479名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 22:30:47.16 ID:VvcR0AXp
>>477何神拳だよ
480名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 11:11:07.88 ID:gvtTn/8b
奇跡の一枚なんだよ!
481名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 03:12:52.74 ID:eAjiGp09
カリキンはいいね〜。あんまりシェルターに入らずにヌルヌル動いてくれるから見てて楽しいわ
482名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 12:20:56.66 ID:QF6aUFUP
ウチのメキブラのベストショットを見てくれないか!
http://i.imgur.com/2HbunRi.jpg
483名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 23:10:56.34 ID:eAjiGp09
じゃあおれのアークティックも
http://i.imgur.com/hFtx9Qq.jpg
484名も無き飼い主さん:2014/12/02(火) 09:24:16.98 ID:FBqYV+Sj
アルビノじゃね?
485名も無き飼い主さん:2014/12/10(水) 11:55:11.18 ID:oCPdI4Qp
メキブラ飼ってみたいと思うんだけど何か注意すべきところってあるかなあ
この間のイベントで見たら思ったよりデカくなるってことはわかったんだけど
486名も無き飼い主さん:2014/12/10(水) 22:12:47.43 ID:B/XYVhz7
>>484そう、アルビノアークティック
487名も無き飼い主さん:2014/12/11(木) 08:42:19.14 ID:qarsfCfS
かわいいな〜
488名も無き飼い主さん:2014/12/11(木) 13:45:11.31 ID:o8KNSqVK
>>485
メキブラ特にないよ!
2歳ちょっとで今1メートル

個体差あるだろうけど、ウチのはあんまり噛まないしよく食べるし、糞を撒き散らしたりもしない

でも掃除した直後に必ずウンコする
489名も無き飼い主さん:2014/12/11(木) 22:36:11.63 ID:DlpLN8aM
ふとケース内みたら暖突のコードに絡まってやがってた。アホす
http://i.imgur.com/o6jihKr.jpg
490名も無き飼い主さん:2014/12/16(火) 17:04:08.75 ID:9RDc3GxY
辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
アングル値付けインサイド
491名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 11:07:44.68 ID:EsMgJx2z
爬虫類はズブの素人でだから、一応ググりまくって基礎知識は頭に入れた上で、安いアネリのフロリダキング買って半年経つけど
ヘビって本当にいいペットだね
キングスネークにしたのが良かったのかもだけど、半年感何の苦労もなかった。

そして飼うまでは何匹も飼ってる人は頭おかしいと思ってたのが、一匹飼い始めると見方が180度変わったw
でも調子に乗らずコイツ一本槍で行こう
492名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 18:42:40.15 ID:DSu9D7n9
最近餌食ってくれない。活マウスMを置いてんだけど見えてないかのようにスルーしてケージ内這い回ってる
493名も無き飼い主さん
コーン、ボール、キングを飼ったことがあるが、拒食するのはキングばっか
拒食知らずの大食いなんて都市伝説じゃね?