リクガメ総合スレッドPart30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 19:49:40 ID:aZG7upAK
>>948
えっと今の飼育状況は、
地域は熊本、ケージは45センチ、ギリシャリクガメ6センチベビーで

UVBランプ、保温球、床面ヒーター、
サーモなし!

UVBランプは昼間のみで保温球は24時間点灯、床面ヒーターは保温球の真下にケージの下に敷いて24時間 って感じです。
953名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 19:51:44 ID:aZG7upAK
>>949一通り飼育本見たのですが、あまり細かく書いてないので、ここの人は育てた経験豊富そうだし、聞いてみました。
954名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 19:54:53 ID:aZG7upAK
>>950ググれて、調べろって意味ですかね?

スレは最初から読んでるんですがなかなか追いつかなくて…携帯から見てるからですかね?

955名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 20:07:19 ID:dEhNbyzb
>>954
熊本の現在の最高、最低気温は?
956名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 20:17:00 ID:4htSEOld
此処で与えられた情報を全部鵜呑みにする気か……。
恐ろしい。
957名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 20:29:16 ID:aZG7upAK
>>955熊本の現在は10、4℃ですね!
最高と最低は見てませんでした!

明日は7℃と14℃みたいです毎日の気温も気にしてだがいいんですかね?
958名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 20:30:25 ID:aZG7upAK
>>956うーん…さすがに変な答えぐらいは分かると思うし、あくまで参考にしたいので!
959名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 20:56:43 ID:dEhNbyzb
>>957
> 明日は7℃と14℃みたいです毎日の気温も気にしてだがいいんですかね?

最低気温は、保温球と底面ヒータで28℃を下回ることはなさそう。
最高気温で、ケージ内が40℃以上になってしまうとまずい。
温度勾配があればいいが、無い場合は、脱水・結石パターンになる。
人間と同じでタンパク質の凝固は42℃だから、長時間42℃以上になってしまうと死ぬ。
ベビーは高温で湿度高めがいいと思うが、高温すぎてもまずい。
そのために、メモリ機能のあるデジタル最高最低温湿度計が必要。
960名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:12:49 ID:aZG7upAK
>>959なるほど!メモリ機能が付いてるデジタル温度計ですね!飼育本にもそれがいいと書いてありました!

早速明日ショップ見に行きます!
961名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:23:30 ID:dEhNbyzb
熊本ならブルファンが安いか。
ttp://www.bluefantasia.com/
962名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:25:06 ID:QhnE+Vxf
うちのヘルマン君は床面ヒーターの上には絶対乗らないし
(これはツルツル滑って歩きにくそうだからわかるが・・)
ホットスポットにはいない。
暑過ぎるのかな??
963名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:43:50 ID:aZG7upAK
>>961ショップ情報ありがとうございます!
この店は水槽ですかね?

他の商品載ってないみたいで…
964名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:44:53 ID:aZG7upAK
>>962うちのギリシャもなんですよ!暑いんですかね?
965名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:47:04 ID:dEhNbyzb
>>962
> うちのヘルマン君は床面ヒーターの上には絶対乗らないし

思うに地中海系は、寒暖を入れた方がいいような気がする。
幼体は別だけど。


>>963
> 他の商品載ってないみたいで…

爬虫類用品もかなりある。
ワイモンと並んで、サーモは安い。
966名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 21:51:19 ID:dEhNbyzb
967名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 22:30:07 ID:QhnE+Vxf
>>965
ホットスポットで31〜33度、涼しい所は25度位です。
まだ幼体で45センチ水槽。
大体、いつもシェルターの中か、床材に潜ってます。
968名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 22:43:06 ID:Eb0yBwSl
温度調節のできる底面ヒーターって便利?
かなり熱くできるなら寒い場所でも結構あったまるかな?
969名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 22:45:33 ID:dEhNbyzb
とりあえず、環境はよさそう。
後は餌食いと脱水に気をつけることかな。
下痢もあるしね。
970名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 22:47:27 ID:dEhNbyzb
>>968
あまり、あつくなる底面ヒータを直におくと、幼体は腹を低温火傷するらしい。
まず、死ぬ。
971名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 14:04:48 ID:vsaousZ4
>>938
温度計は基本用で一個セットに入ってたので最高温度用でもう一つ買いすね。
>>960
なるほど!メモリ機能が付いてるデジタル温度計ですね!
飼育本にもそれがいいと書いてありました!


ちゃんと「デジタル最高最低温湿度計」を買いなよ
972名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 15:39:08 ID:glyTG4qz
>>963
>>965のいうとおりかと。
bluefantasiaのほうは送料も安くておれはリピートしてる。
ヤフオクでも出てるし見てみ。
973名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 17:35:53 ID:YxCx1YDl
ヘルマンとか,ギリシャなんかの地中海系は、夜温度を下げることで
一時的に代謝が低下し、昼温度が上がることで、一気に代謝があがり,
それにより、成長に拍車がかかるんじゃないかな。
熱帯,亜熱帯とは違うと思う。
974名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 17:53:47 ID:Ii+qIePy
温度勾配がうまくつなかいのですが、みなさんどーやってつけてますか??
ギリシャのベビーでまだ5センチです。
ゲージは45センチ
紫外線蛍光灯と保温球、床ヒーターがゲージの3分の1入ってます。
保温球の近くで30度なんですが、離れてる所でも28度あります。
45センチで温度差は難しいんですかね??
975名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 19:52:05 ID:T+PJZ6Hq
幼体のうちは気温差いらない。
976名も無き飼い主さん:2008/02/26(火) 21:29:43 ID:GFZpHH6d
1週間ぐらい、ウンチョしないから便秘かと心配したが、
割り箸で床材ひっくり返してたら、干からびたウンチョが2つ出てきた。
所構わずほじくって潜るから、時間が経つとわからん。。
977名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 01:32:54 ID:5Gvmu5yL
冬眠したいんだよ!
978名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 02:17:30 ID:IoEUOreV
そういやGIGAZINEに面白い記事があったね。
http://gigazine.net/index.php?/news/20080226_fridge_tortoise/
写真見てあまりのカオスっぷりに吹いたw
979名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 02:42:43 ID:GO3oxHwU
うおおw 笑ったwww 一瞬中国かなんかかと思った。
ちょっと思ったんだけどよく「ワインは呼吸する」って言うじゃん?
コルク空気通すしさ。微妙に怖くね?w アルコールだから大丈夫なのか?%低いけど。
980名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 10:07:38 ID:fkp6ahht
981名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 10:45:56 ID:fkp6ahht
>>978 のサイトから
カメvs犬や猫
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070510_cat_vs_tortoise/

ttp://www.youtube.com/watch?v=h_N_rjkdcKU&feature=related
プチ・トマトとホルス(・・・なのか?)和む。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ffbtoj1QbOs&watch_response
ホルス(?)これも和み系
ttp://www.youtube.com/watch?v=GAIJpHvKMgI&feature=related
おおっ!!頑張る。頑張る。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2T5LxWIq_1E&feature=related
ベランダとサンダルが懐かしす

ttp://www.youtube.com/watch?v=RTn2MZTu_3k&NR=1
ちょっと可哀相だけどライオンとカメ(こいつ、起き上がれるのかな。)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dy8zggUIdaU&feature=related
頭が2つある。
982名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 14:42:56 ID:ofZbEoch
>>978
くそワロタwww

てかリクガメの冬眠って、亀をそのまま冷蔵庫に入れて良いものなのか?

土やら落ち葉やら色々な事を準備するものだと…
983名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 16:13:00 ID:8xj4yuFK
>>982
どうなんだろうねえ?
大体、種類によって冬眠環境も違うだろうに大丈夫なのかな?
暖冬の為に始めたとあるけど何時始めたか定かでないな
今年始めていきなり全滅という可能性もあるよなあ

ところで税関で没収されたカメって結局入国しちまうんだな
強制送還かと思ってたよ
984名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 17:04:36 ID:wjD1H5JW
ところで冷蔵庫のカメってギリシャばっかり?

985名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 17:21:46 ID:p7Qs7vNI
>>983
原産国から密輸してるとは限らんし、
単純に戻すだけじゃすまないんだよ。
986名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 18:58:52 ID:XxwTcuii
ttp://www.bidders.co.jp/item/100718089
このヒラオは密輸?
987名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 20:21:39 ID:k0mkkKMw
嘴、伸び過ぎ。
不良飼いコミか。
988名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 20:23:18 ID:+jxRdY0K
>>20の紫外線灯は2灯なんてどの飼育書にも書いてないぞ
それが載ってる本かサイト教えれ
989988:2008/02/27(水) 20:35:28 ID:+jxRdY0K
自己解決しました
すんません
990名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 21:20:37 ID:t1r9qzss
ウチのホシ、飼いはじめてから10ヶ月で甲長9→12センチ 体重150g→500gなんだけど
このまま巨亀になってしまうのでしょうか
991名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 21:35:50 ID:FirsIWmu
ガメラになるな、きっと・・
992名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 21:43:01 ID:BENCmtul
次スレどうするんだ?
誰も立てないなら立ててもいいが。
993名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 22:55:45 ID:FirsIWmu
>>992
よろしくお願いします。
994名も無き飼い主さん:2008/02/27(水) 23:31:33 ID:ofZbEoch
うちホルスのベビーなんだけど、爪切りと嘴削ったりとか必要なんですか?

一応リクガメ飼育に必要な知識はあると思いますが、爪切りと嘴について不安になって…。

無理矢理知識もなくやっちゃうと、傷付けたり、嫌われたりするのかな?
995992:2008/02/28(木) 00:52:40 ID:zvjSYHbb
次スレ立てたよ。

リクガメ総合スレッドPart31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1204126976/l50

上の方でテンプレ案が出てたのでそのまま使わせてもらいました。
996名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 21:26:30 ID:qG6KAmQb
とりあえず埋めようや
997名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 21:38:43 ID:oUa/nUPv
うちのケヅにおやつもみかんを与える時、
「おいしいよ」って言いながら1房ごと口に入れてあげてたら、
「おいしいよ、おいしいよ」って呼ぶと急いで寄ってくるようになったよ。
16kgの体で膝に乗ってくるから、
爪が痛いし重たいけど可愛いよ
998名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 21:52:00 ID:THNPYwWF
ぺたかわゆす
999名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 23:50:37 ID:zvjSYHbb
ume
1000名も無き飼い主さん:2008/02/28(木) 23:57:05 ID:qG6KAmQb
歯磨き粉は使い切ってから次の開けれって母ちゃんに教わったべ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。