★☆★おまぬけモルモット大好き★☆★ part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名も無き飼い主さん:2008/03/15(土) 12:13:49 ID:GdZKj7po
モルの爪切りをして前足指4本、後足指3本って初めて気がついたよ…
942名も無き飼い主さん:2008/03/15(土) 12:45:33 ID:qfSQnqyy
>>941
知っとけよ!w
つかミッキーマウスも手指が四本だと最近気付いた

ウチは爪は自分で噛んでるのだと思うけど結構血管ギリギリまで攻めてるぜ
943名も無き飼い主さん:2008/03/15(土) 13:30:06 ID:cdesd/k6
>>937
きょううちの子が初自宅爪切り記念日でしたw
獣医さんみたくなかなかササッっとはできなかったけど、好物のパセリで釣りながらなんとかでした。


>>938
何よ、そのウルルな瞳(;´Д`)カワユス
944名も無き飼い主さん:2008/03/15(土) 15:10:00 ID:GogyVcE5
>>942
ミッキーマウスの場合擬人化されてるから普通に5本指にしたかったらしい
ただ5本にするともっと指があるように映像では見えてしまうから結局4本になったらしいよ
だからグーフィーとか、ドナルドダックも4本指
945名も無き飼い主さん:2008/03/15(土) 15:19:07 ID:cdesd/k6
日本でも昔はペコちゃんとか怪物くんとか、人間とはことなるって意味もあるらしいが4本だったんだけど。
4本に敏感な方々のせいでいつのまにか5本指になったんだよね。
946名も無き飼い主さん:2008/03/15(土) 15:50:56 ID:GogyVcE5
>>945
ペコちゃんって人間じゃないの?
947名も無き飼い主さん:2008/03/15(土) 23:15:44 ID:fqHAy+dE
>>938
おかげさまで左側の手足は完了しました(・∀・)緊張して肩凝りましたが、右側の手足は次回挑戦します。
ありがとうございました!
948名も無き飼い主さん:2008/03/16(日) 01:21:42 ID:9ksrzCJH
今はハムスター飼ってるけど将来モルモット飼いたいと憧れてる一人暮らし19才。
949名も無き飼い主さん:2008/03/16(日) 10:28:06 ID:uBqSIkUS
>>947
無事終了したようで良かった!
爪きりって最初はモルよりも人間のほうが
緊張してるんじゃなかろうかと…
もう片方も頑張ってください。
950名も無き飼い主さん:2008/03/16(日) 17:56:36 ID:ddQoL/Qj
ハムスレに比べて画像うpが少なくて悲しいれす。。。
モル飼おうか迷い中なんですが、どんな子達がいるか観たいのです。
良かったらうpおねがいします。
951名も無き飼い主さん:2008/03/16(日) 18:44:53 ID:UmXfmQ9Z
ttp://www.youtube.com/watch?v=o31rT0QilvI


いろんなモルがいるよ。
952名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 00:34:00 ID:uwk3ZQ6g
>>951
動いているモルモットを見たのは初めてです。
どっひゃ〜って感じですね。
ありがとうございます
953名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 06:02:46 ID:PZJNhV3t
>>936 うちのモル、なめながら皮膚を甘噛みし軽くひっぱる。
 甘えてると思ってたけど、そうゆう事だったのか...orz
954名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 06:45:19 ID:clFiJbAI
餌入れに糞尿がorz…
とりあえず洗う暇なかったから、拭き取って餌入れの隣に朝ご飯を直置きしたら、「ご飯は餌入れに入れるんじゃね?なんでこれがこっちなの?」ってチラチラ餌入れを見ながら食ってる。
わかってるじゃないか…
955名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 08:46:16 ID:1f+NgxmE
おやつにあまり好きでない物を入れてやると、
チラッと皿を見て
モル「これっすか?」って顔して見上げるから、
私 「そうだよ」というと、また皿を見て、
モル「本当にこれ?」とまたこっちの顔を見る。
私 「これだよ」と言うと、
モル「チッ仕方ねぇなあ」という顔して食べ始める。
けっこうわがままだけどカワエエ。
956名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 12:10:25 ID:LU4++Lio
モルってわがままだよね。
うちの子はその日によって好きな野菜が違う。
ケージをガリガリして催促するから昨日好きだった野菜をあげると
一旦くわえて、ケージの奥に向かってぽいっと投げる。
そしてまたガリガリ。
「もうあげないからね」とその場を離れてモルの死角から見てると
しばらくしたらあきらめて、さっき放り投げた野菜を不満そうに食べてる。
でもかわいいんだけどね。
957名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 13:09:56 ID:UUnpB103
みんなの自慢話もっと聞かせてください!

ウチのモルまだあまり懐いてないんですが
撫でたあとこっそり遠くから様子を伺ってると
ケージ内をポップコーンジャンプしながら移動してます。
そのうち牧草フィーダーに頭をぶつけて着地した姿勢で
固まる、と言うパターンなんですが
それが可愛くてかわいくて…
958名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 23:15:40 ID:Nozt0rWi
今日いつも行ってるオーガニックのお店で飼主用の食材を色々買ったんだが。
低農薬でワックスギラギラじゃない無骨で美味そうな林檎があったので、いつも世話になってるモルにも分けてあげようと奮発してみた。
沢山あげるとお腹がビックリすると思って、少し切り分けて差し出してみた。
初めて嗅ぐ匂いで、ちょと緊張してたみたいだけど、林檎の甘い匂いにつられてペロペロガジガジ……
あまりの食いつきの良さにビックリでした。

モル飼うようになってから、野菜とか果物も積極的に買うようになった自分がいる。。。
君のお陰で、何気に健康的生活を送ってます。
ありがと、つね。
959名も無き飼い主さん:2008/03/18(火) 02:38:36 ID:/PDp11D6
ゴル公飼いの椰子ですが、この度モルたんを飼うことにしました!
皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m
960名も無き飼い主さん:2008/03/18(火) 23:25:21 ID:MHSh+zp5
給水ボトルを詰め替えていざセットするんだけど、モルタンったら指とか手にまとわりついて中々離れてくれない。
指先で先端をツンツンして、
「お待たせ、お水きたよ」って鼻先に差し出したら、
ぱくって咥えて、アムアムされちゃったよ(;´Д`)
こんなの初めてでドキドキした。。。
961名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 00:51:20 ID:+yxPQ+UR
>>959
いらっしゃーい。
ゴルハムさんより、図体でかいのに、ビビリで甘えん坊で、ご飯に関しては
めっぽう記憶力のよいモル。w
違いが、また楽しいよー。

>>960
ウラヤマシス(*´Д`)ハァハァ
962名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 13:36:49 ID:Th7XXrwp
新しいペレットをモルにあげてるんだけど
なかなか食べてくれなくて困ってます。
一応旧ペレット:新ペレットを8:2くらいであげてます。
ビタミンC豊富で一番高いの買ったのに;;
963名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 15:21:40 ID:czUN0fWc
モルモットセレクションかな?
うちもあまり食べてくれないなぁ。
964名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 16:31:15 ID:yvwEQH/D
うちはUS一番狩りダブルプレスをあげてるんだけど
柔らかい牧草しか食べてくれず、茎の部分は残ったまま・・・・

あと4キロほどあるのにどうしよう・・・・・
965名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 17:31:23 ID:Th7XXrwp
>>963
モルモットミックスターって書いてる
966名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 17:35:00 ID:Slnf0yx2
デパ地下みたく試食コーナーがあるとモル喜ぶだろうなぁ
967名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 18:29:53 ID:UBj7HXtn
>>964
3、4cmに刻むとポリポリ食べてくれる場合がある
968名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 10:47:18 ID:ODn+Bda4
好みだろうね、うちはおやつより先にモルモットセレクション食べるよ…
969名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 10:55:47 ID:hHXbZzjR
うちは牧草メインでペレットはあげてない。
適量の野菜を毎日、果物ときどき。
御迎えした初期はペレット食べていたんだけど、いつのまにか食べなくなって。
銘柄かえてみたけど、そっぽ向いてました。

970名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 12:10:39 ID:XlXVwkIc
春にモルを迎えると言ってた者だが先日迎えることが出来た。
予測のつかない猛ダッシュ(逃げてる)で衣装ケースと防寒用のダンボールの隙間
数センチにはまり込み、身動き取れなくなること数回。
ここまで臆病だとは思わなかった…
前に飼ってたのは迎え入れた当時すでに大人モル。
でもここまで警戒心が強くなく、とても大らかな性格だった。
あいつが自分の中で基準になってたから、新入りには戸惑うばかりだよ。
今はは部屋の空気と自分の気配に慣れてもらおうと思って、一日中布掛けてそっとしてる。

ペレットの話題が挙がってるけど、自分が住んでる辺りにはマルカンのビタCフードとかってのしか
置いてなかったんで買ったんだが、新入りがそれを全然食べてくれない。
その後食べないモルが多いらしい情報を目にして凹んだ。
仕方ないんでちょっと遠出になる店でニッパイのペレットを見つけたから、そっちに
買い換えようかと考えてる。
ニッパイのペレットあげてる人、モルの食いつきはどう?
971名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 12:15:18 ID:0ClryPr5
>>970
ニッパイに関しては解らないけど
うちのはミックスターあげてるよ。食いつきも上々

それでは引き続きニッパイさんどうぞ
↓↓
972名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 13:21:22 ID:5gbmrozT
うちはハムスターだけど、離乳前のジャンガリアンにも、ロボロフスキーにも
ニッパイピンクを与えてる。
973名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 19:57:26 ID:mYc2v/4n
今日はじめてモルモットをお迎えしました者ですが質問させてください。

ペットショップでは水は皿に入れていたものを飲んでいました。
衛生面を考えて水のみボトルを使わせたいんですが、
水飲みボトルの使い方ってどうやって教えたらいいですか?
974名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 21:16:40 ID:ODn+Bda4
うちのも1匹だけ皿から飲んでたけど、水の匂い?で喉が乾いたら奴も必死だろうから、最近覚えました。
家にいる時に皿に入れてあげて様子みたらいいかも。
975名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 22:54:35 ID:8WObmjuR
吸い口をモルの口に含ませてやれば解るんじゃね?
暫くは皿とボトル両方置いとくとか
いや、ウチは店からボトルだったから凄く想像だけど
976名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 23:17:11 ID:sJhxYksU
新しい事をするときは、本当にゆっくり、ゆっくりな。
「飲み方を覚えてから」 の一本化でないと、リアルに短時間で死ぬよ。

すこし話が違うのだが、うちは水ではなくて、あれと似た形状のエサのボトル
(大昔にそういうものがあった)で、モルじゃない別の動物が死んだ。

動物は口が利けないこと。
エサの供給口が殻で一杯になったら、ほじくりかえしてどかせば実入りが出てくる、と考えるいう脳みそが無い事。
小動物は体にほとんどエネルギーを貯めておけないこと。

 それまでも世話は心配性なほど気を使ってたが、
「出来る事をしてても愛するものが死ぬ事は避けられない」
と思い知らされた一件だった。

ウザいレスだったらすまん。 いいたい事はゆっくりなれさせて、という事。
977名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 23:35:35 ID:mYc2v/4n
>>974-976
レスありがとうざいます。
うちに慣れたら、ゆっくり吸い口に近づけて覚えさせようと思います。

さっき水入れた皿を置いてやったら、すっ飛んできてプイプイ鳴きながら飲んでました。
野菜だけじゃ水分足りなかったんだろうな。
正直すまんかった。。。
978名も無き飼い主さん:2008/03/20(木) 23:49:45 ID:jFUi2VO3
>>973
飲み口に蜂蜜を付けておくと良いよー
979名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 00:33:45 ID:x0125KkA
>>978
蜂蜜って大丈夫なの??
モル飼ったことないし(飼いたいけど)、あんまり知識ないから私は何とも言えないんだけど。
ほらよくヒトの赤ちゃんにはダメっていうから・・・モルはどうなのかなって。
980名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 00:35:56 ID:vpeL+8pS
清潔な水さえ置いておけばいいんだから
無理に変えなくてもいいんじゃないの?
皿でもボトルでも水換えさえ気をつければどちらでも。
981名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 01:41:10 ID:lL6xZyto
>>979
もともと土とか付いてる原っぱの生の草食べてる種族なんだから、大丈夫では? 根拠無いけど。

人間の赤ちゃんは、まだバイキンの抵抗力が無い時期に、ごく微量のボツリヌス菌を
ふくむはちみつはダメなんだっけ?
982名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 01:48:04 ID:g5Et3WBX
喉かわいてそうなときに
モルの口元にボトルもっていって、
そのままボトルで釣りながら設置場所まで
誘導したらいいんでないか?
うちはボトルをモルの口に軽くつっこんで
「この棒の先から水が出てくるらしい」とを理解させたよ。
983名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 10:46:44 ID:mmrnYU1y
>>979
大丈夫ですよ。
そんな害になるほどた〜っぷり塗りたくる訳ないしw
神経質に考え過ぎなくてもOKです。
984970:2008/03/21(金) 12:32:09 ID:UmNDMJeI
同系列の店だし、と少し近場にあった方の店に行ったらニッパイが無かったんで
ひかりモットとかいうのを買ってみたよ。
夜中にポリポリ食ってる音が聞こえてきた(゚∀゚)
ビタCフードより小粒なんだけど、もしかしたら大きさの問題でビタに口を
付けなかったのかも。
985979:2008/03/21(金) 15:16:09 ID:x0125KkA
>>981
確かに生草もしゃもしゃ食べてるのに細菌いない訳がないですよね!
ヒトはそうですね、ボツリヌス菌でしたねー言われて思い出したw

>>983
たっぷり塗ったら逆に喉渇きそうw
986名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 19:08:14 ID:Hnjm3th6
質問です。
ウチのモル、♂なんですがお尻の上は毛が生えてなくて、
赤い地肌が見えてるんです。
んでそこをつまんでみたら白い液体が
ドロドロ出てきたんですけど・・これってなんですか?
987名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 19:18:26 ID:Sx8BX6ce
>>977
亀レススマソ。ボトルタイプの覚えさせ方。

ピーマン細く切ったやつで飲み口まで誘導。
そのまま飲み口の真上か真下にピーマン固定。
ピーマンかじる時に飲み口に口が当たるようにする。これで1日で覚えました。

野菜はお好みで。
あと、覚えさせる時にかなり水が漏れるのでペットシーツ敷くといいと思います。
988名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 20:55:38 ID:KDSgLqFQ
>>973=>>977です。
とりあえずボトルの存在に慣れさせようと、
水入りの皿を置いた上でボトルを取りつけたままにしておいたら、
いつのまにか勝手に飲み始めてました。

ショップにボトルなかったし昨日は飲まなかったから、使い方知らないのかと思ったのに、
どうやらいらぬ心配だったようです。

なにはともあれありがとうございました。
989名も無き飼い主さん:2008/03/21(金) 21:59:45 ID:vYsXE1To
風呂に投げ込むと泳ぐよね
990名も無き飼い主さん