エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
飼育種別スレより集約しましょう。
養殖したエサの給餌は飼育種別スレへ。

ハエ類、ツノガエル、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可
小赤、メダカはアクアリウム板へでも。

前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1019381897/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1077770630/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1130504137/
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1166452312/

関連スレ?
【ゴキ】餌昆虫「デュビア」ってどうよ?【ブリ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034392878/
2名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 00:33:28 ID:VmxarvxP
               /\おっ!良スレが立ったなぁ〜
             />>1 \
闘うのさ〜___    ̄|  | ̄   ___
      |>>9 /    |  |     \>>3 | ドゥクドゥーン
      |   \    |  |     /   |
      |/\  \__|  |__/  /\|
差別さ〜/|   \    ,,,,,,  ,,,,,, /  |\
   . /   ̄ ̄   ==(三);(三)  ̄ ̄  \
   < >>8         ::..__)     >>4  > ほほう それでそれで?
   . \  ___     ー==   __  /
     \|   /        .:: \   |/
      |\/  / ー┐ ┌-\  \/|
      |>>7 /     |  |   \ >>5.| 見よ!この肉体美!!
ひ〜ん  |  \     |  |   /   |
       ̄ ̄ ̄   _|  |_   ̄ ̄ ̄
             \>>6 / ころころ〜
               \/
3名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 02:28:18 ID:vtyLc+xq
前スレのシロアリ話しの続き。

シロアリの栄養価について調べたよ
http://www.jwrs.org/woodience/mm002/itakura.pdf
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006274368/
http://www11.ocn.ne.jp/~shiroari/shiroari/qa.html

バランスはよく分からないが、栄養価は実はかなり高いようだ。
アリクイとかそれだけで生きてるくらいだもんな

んで過疎ってますが、こういうスレもあるようです

白蟻購入方法教えて下さい。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1093744938/
4名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 02:33:40 ID:vtyLc+xq
>>3のスレではアクアペットジョイというショップに
シロアリが餌用で売られてたという書き込みがあるな
http://www.aquapetjoy.com/

Webでは載ってないけど、近隣の手前こっそり売ってるとかなんじゃろか?

でもシロアリだけど、街中でも居ますし
季節に薄暗いとこに腐りかけの木材を置いてりゃ来ると思います。
気付いたらえらいことなってると思う。
意外と居るもんです。
5名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 11:03:49 ID:b3qTMvGs
暑さでミルワームの成虫が全滅しますた。
幼虫はこれでもかといわんばかりに元気。
6名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 18:41:29 ID:1rEvJXHr
1000 名前:名も無き飼い主さん 投稿日:2007/08/15(水) 18:37:27 ID:B2oTsnCJ
1000取れてたらおまえらの家の餌生物暑さで全滅
7名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 19:20:07 ID:D7Qiwxww
こっちにも書いておきます。
普通餌用に売っているシロアリは女王や王を含まない働き蟻や兵隊蟻なので殖えません。
8名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 19:21:10 ID:BRIW6pbe
前スレ>>998
シロアリは集団でキープしておくと雄アリや女王アリの役割を担う代理雄や代理女王が現れるそうですよ。
9名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 20:07:07 ID:D7Qiwxww
それは生殖個体のいなくなったコロニーに、副生殖虫か分化前の卵や若い幼虫が含まれている場合。
いったん成虫となるか、それに近いの齢の分化の進んだ働き蟻や兵隊蟻が生殖虫に変化することない。
普通餌用に売っているシロアリでは無理だよ。
10名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 21:42:39 ID:+iCxYM1H
よーし高尾山の朽木をわるのだー!
11名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 10:24:35 ID:y0nDRwCu
>>5
それ普通に寿命じゃね?
12名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 11:58:29 ID:1vExN65T
ミルワーム増えすぎなんだがどうしよう?
13名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 13:50:15 ID:OV+wP+VR
>>12
自分で食べてもよかろう。
14名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 16:56:38 ID:EmxG4TeL
部屋から異臭がする・・・
マウスが寒さで下痢ってたoiz
15名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 19:06:18 ID:5y65LDY4
このくそ暑いのに寒さとな・・・寒さとなああああああああああああ
冷房28度に下げろや十分冷えるから
16名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 21:12:38 ID:NHTo35Nl
ミルワーム飼育している部屋で蚊取り線香たいたらまずい?
17名も無き飼い主さん:2007/08/16(木) 22:02:42 ID:E+JmuJtC
脳は使うために有るんじゃないか?
18名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 00:02:44 ID:1FTzQBmT
>>16
まったく問題ないよ。
19名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 04:51:30 ID:3Q2vl2CM
つーか、家屋食いのイエシロアリやヤマトシロアリを使う意味がわかんね
一般には目に触れないし、沖縄とかだけに住んでるとかが多いが
家屋を食わない屋外型のシロアリの種類がいろいろあるのでそれがよいと思う。

枯れ葉とか腐葉土に巣を作るのとか
キノコ床を作ってそこで暮らすのとか
もっと安全な種類が居る
20名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 05:04:07 ID:WiWhIJ7E
ホソワラジムシでは駄目なんですか?
腐葉土を敷いて、霧吹きだけしとけば女王が〜、代理が〜、とか心配しないでも勝手に増えるし、
逃げ出しても家が壊れることもないし、ついでにカルシウムが多いし、一番簡単で良いエサだと思うんですけど
21名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 05:12:03 ID:3Q2vl2CM
西表の多様なシロアリ
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/iriomote.htm

腐葉土食とか、キノコ菜園作って食うとか
近隣の家屋倒壊のリスクが無いのが居て、非常に欲しい
22名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 05:13:41 ID:3Q2vl2CM
そういや、クロアリってエサとしてダメなもんなのだろうか?
蟻酸とかあって味がいまいちなんかもしれんけど、栄養価はありそう
23名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 05:16:31 ID:3Q2vl2CM
>>20
繁殖行動はどうなんでしょう?
冬でもバンバン増えるのが必要だと思うんですが
無加温でも増えるのがシロアリのいいとこだと思うんですよねー
(西南諸島のシロアリ類は何度まで耐えれるのか謎ですが)
24名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 05:43:53 ID:WiWhIJ7E
>>23
すみません、繁殖には20度前後必要です
普段暖房とかいれてる部屋などに置いておけば殖えますが、屋外とかだと無理ですね
25名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 07:52:35 ID:pp47ARon
ギャー!
水苔をしいて2週間ほうっておいたコオロギケージにコバエがぁ...
朝早いからほうってきたが、こりゃコバエ取り機買ってこないと...
26名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 11:49:19 ID:3Q2vl2CM
>>24
ああ、でも暖かい室内ならいけそうですね
加温装置無いと無理みたいな熱帯種が餌昆虫には多いですが
それはかなりメリットかと思いました
27名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 11:55:50 ID:3Q2vl2CM
ハエと言えば、ハエの幼虫を補食するオフィラというハエが
無農薬の農業では用いられているようですが、
1ケース7000円とかで入手できるらしいが、今度はオフィラが邪魔だな…

http://tokushima.lin.go.jp/info-3pork/hae2.htm
http://tokushima.lin.go.jp/info-3pork/hae.htm
28名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 12:04:45 ID:Qt79qZnj
こんなの帰化したらヤバげな悪寒。
29名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 13:17:47 ID:FENtALZ7
オフィラか〜、まぁイエバエサイズのハエに使い道は無いな。。。
柄そのハエって定着して増える種類のハエでは無かったような
30名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 14:40:38 ID:JOKABiFA
ハエトリグモを部屋に放せばかなり働いてくれる。<小バエ
31名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 18:33:26 ID:xftvfenW
そうそう、何気に蜘蛛は役立ってくれるんだよな。
32名も無き飼い主さん:2007/08/17(金) 20:48:56 ID:TSSSiBum
>>19
>>20
前スレでヤマトシロアリを購入して顰蹙買った者です。
他の種類のシロアリを販売している店は、自分は見つけることができませんでした。
ホソワラジムシも使っていますが、やっぱり動きが素早いので、
食べ易さではシロアリが今のところ一番良いです。
増えないことはわかったので長期キープしつつちまちま使っていきます。
33名も無き飼い主さん:2007/08/18(土) 22:51:23 ID:QjZABHaB
カビでシロアリ壊滅…orz
34名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 02:41:55 ID:n1JaMnu4
>>33
菱沼さんの「人の体の中でならどんどん増えるんだろうな〜」を思い出した。
飼育下ですぐ死んでしまうなら、家の土台の周りに放してみるのもまた一興。
35名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 04:16:44 ID:n9timz1v
友人の住んでるアパートがボロボロで、既にシロアリが住み着いており、
餌の供給には困らないっていってたのを思い出した。
36名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 03:17:29 ID:XPXQlrBk
トイレに普通のワラジムシが数匹居るんですが、
店で飼って来たホソワラジムシを飼っているタッパで一緒に飼っても大丈夫でしょうか?
喧嘩や共食いをしたり、飼育/繁殖に必要な環境が全然違ったりしますか?

現在の飼育環境は、タッパに腐葉土を2、3cm敷いて、
半分は毎日表面が湿る程度に霧吹きを、もう半分はカラカラに乾燥した状態にしてます
カビが生えたりダニが沸いたりしないよう、フタの半分を四角く切り取って網戸の網を張り、もう半分は空気穴だけ空けてます
3736:2007/08/21(火) 03:19:03 ID:XPXQlrBk
変換ミス

× 店で飼って来た
○ 店で買って来た
38名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 17:44:08 ID:atOk/bGS
心配なら別々に飼育すりゃいーじゃんと思うのだが
39名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 18:07:02 ID:ybbDKzrC
種類が違うものは混ぜないこった。混ぜたい理由も不明。
40名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 21:53:26 ID:rugrKjap
ワラジムシが共食いしたとは聞いたことないので平気でしょう

ハチクラでレッドローチが売り出されてたがアレってどう見てもチャバネG幼体。。。
41名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 07:16:09 ID:zbPrw53s
>>32
>他の種類のシロアリを販売している店は、自分は見つけることができませんでした。

今んとこないでしょうね。
個人のマニアで沖縄に住んでる人とかが森林住みの種類を捕獲してくれば
広まる余地あると思いますが。

家屋食のシロアリ種はやはり問題かと思いますよ。
シロアリの繁殖力や、食害を甘く見ないほうがいいです。
鉄筋コンクリートだから安全なんてもんではないし、本当にヤバイです。
地震も多いお国柄ですし、近隣の他人様の命関わる話しですから、
個人のペット趣味のために他者の命を危険にさらすのはただのエゴでしょう。

売ってるショップも、新聞にでも一言タレこめばすげえバッシングで廃業なりかねんくらいになるだろうし
安易なそこらのシロアリを売らず、安全な種類を用意するとか努力が欲しいです。
42名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 11:03:08 ID:dUm3qnj2
40が聞いたことないのは単にコミュニケーション不足だろ。

ホソワラジと普通の大型のワラジ、ダンゴとワラジで飼ってみな。
43名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 11:39:26 ID:n27CYo2v
44名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 11:55:29 ID:RpocEsdH
>>43
殖えなくても逃げた奴は家食うだろ
それだけで十分迷惑
45名も無き飼い主さん:2007/08/23(木) 20:40:39 ID:RpocEsdH
>>42
ん?ダンゴとワラジ飼ってどうすんの?
46名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 11:11:18 ID:Xk7uZJ3n
↑百聞は一見に如かず!
飼ってみれば分かることはいっぱいあるよ。
47名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 14:52:50 ID:wJH9SSSh
>>46
う〜ん、うちで飼ってるヤモリはダンゴは食べないから飼っても無駄なんだよなぁ
そもそもそれを言い出したらこのスレ必要ないし・・・
48名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 18:36:26 ID:joOE7jkk
>>40
業者には変な生き餌を開発していないで
鳴かない飛ばないウィングレスのコオロギをつくってほしい
49名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 21:35:42 ID:eBnK6SuL
デュビアが開拓されたからもう不要だろ
50名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 22:28:09 ID:MgkwnBMZ
デュビアは動きがいまいち食欲を刺激しないのがネック。
餌入れに入れても隅っこで平たく張り付いてるから存在にも気付かれないw
ピンセットから食べないタイプの生き物には不向き。
51名も無き飼い主さん:2007/08/24(金) 23:46:09 ID:nywmH0Sr
・・・というかやはりデュビアに抵抗がある人が多いだろうからどうでしょうか。
コオロギが駄目、って言う人はもしかするとこの分野に向いていないかもしれないですけどさすがにデュビアはGですからね。
52名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:09:43 ID:qrWHxKlF
>>51
同感、脱走したら笑って済まされない
繁殖力やサイズの面でも不満
53名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:44:42 ID:tORjtpAq
デュビア殖えてるけどやっぱりイエコは欠かせない。
というか、コオロギでも何でも単食なんて良くないんだから、数種の餌昆虫のストックは必要不可欠。

繁殖云々ではないがハニーワームは成虫になっても意外と使えるな。
54名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:47:34 ID:shvh3FHG
見た目を気にしなければレッドローチはいい餌昆虫だと思うよ
サイズ、嗜好性、動き
どれも一級品
55名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 00:55:30 ID:zhIx88aw
飼ってるのが小型種メインで、しかも多頭飼いなので、
デュビアはどうにも使い勝手が悪い。
繁殖サイズでかいからスペースも使うし、数得るのも大変。
自分の場合は、コオロギと白ワラジムシのが重宝する。
56名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 01:03:32 ID:shvh3FHG
カワラヤモリ累代繁殖させてる俺には、シロワラジもいいけど、副産物のトビムシの方が数確保するの大変
ダニなんて湧いたら終りだしね
毎日、スポットライトの下で紙の筒使ってトビムシ集めてるよ
俺と同じことしてるやついる?
57名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 01:23:30 ID:SxNnCTkP
>>51
同意。特にサイズの異なる種類の生き物飼ってると
いろんな生餌が必要になるよね。

ハニーワームはSサイズで購入して、
最初は小型種の餌に、大きくなってきたら中・大型種の餌。
蛾になったらカエルのケージに放す。
放っとけば卵を産むから無限ループに突入する。

うちではハニーワームとワラジムシが一番重宝してる。
ワラジムシはなかなか爆発的には増えないね。
58名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 02:46:04 ID:9BjY8zyX
何飼育しているのか分からなくならないか?どっちがペットよって?
59名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 11:00:50 ID:GsGfNjiT
ホソワラジが半分ペット化しつつある。
あいつら、細かい餌をやると前足(?)で抱えて持ち歩く。
大きい餌をやると場所取りで小競り合いしたりする。カワユスwww
60名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 15:22:17 ID:6crvqMHB
>>59
ホソワラジムシを23×17×9のタッパに100匹入れて飼い始めたんだけど多すぎかな?
大体どれぐらいが目安なの?
61名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 16:16:27 ID:eDTSNdlq
どこか活マウス安く売ってるとこないかな
62名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 17:19:32 ID:zhIx88aw
>>60
MAXサイズばかりだとちょっと多い気もするが、
短期間のキープならまったく問題ないと思う。
63名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 18:52:33 ID:6crvqMHB
>>61
Herptile Lovers (生体\230+ケース代\350+送料等)
http://herptilelovers.com/foods.html

>>62
ほとんどがMAXサイズだし、
幼虫もちらほら見かけるから半分ぐらいにしたほうが良さそうだね
ありがとう
64名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 21:43:00 ID:PAuvU6Ie
飼育部屋に侵入したぬこにマウスを虐殺されてもーた(´Д⊂
うう、コオロギケースやトカゲのケースを荒らされなかっただけラッキーか・・・
65名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 22:25:30 ID:Q0ruhNvL
駆除汁
66名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 22:43:49 ID:g93w8zgo
>>64
自分のぬこ?なら自分の管理が甘い。
他人のぬこなら、捕獲しておしおきをすべし。
67名も無き飼い主さん:2007/08/25(土) 22:54:39 ID:hTFz1ZZk
>>63
隠れ家をたくさん作って表面積を増やせば問題ナシ。
私は園芸用の紙ポットの小さいのを縦半分に切って、腐葉土の上に並べてる。
これの裏にびっしり張り付くから、餌として使う時も取り出しやすいよ。
68名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 19:24:50 ID:52JMyLj8
うちではデュビア幼体に紙製の植木鉢使ってる。
ヤモリ幼体のシェルターにも使ってるし、非常に重宝している。
69名も無き飼い主さん:2007/08/26(日) 23:54:19 ID:3iX5JKV6
床材の中に3ミリほどの半透明の線虫みたいなのが涌いてる。これってミルワームの子供かな。
70名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 00:10:18 ID:xEvVwnx1
>>57
ハニーワームの管理ってどうしてます?
俺も良い餌だと思うけど掃除があの繭のせいで非常にやりにくいんだよね。
繭に糞が絡まってワームと簡単に分けられない。結構代謝早いし
71名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 01:48:31 ID:UBFozaAW
コオロギの死体に群がる小さい粒はダニだよな…
びっくりしたわ
あいつらどっからやってくるん
72名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 11:46:13 ID:X3Y0zX6o
イエコの産卵床に黒土を入れてあげてるんだけど
イエコの卵って目視できますか?
交尾もしてるので生んでてもいいはずなんだが。

>>71
コナダニか?
73名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 12:11:45 ID:19WA8wiB
長さで2mmぐらいはあるから十分見えるよ。

ダニなんか、絨毯や畳にだって普通はいっぱいいるからな。フケや埃をくってるやつや人の顔にだって顔ダニがいるぐらいだぞ。
74名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 13:23:06 ID:X3Y0zX6o
>>73
そうなのか、なら分かるかなと思ってよく見たら
1つだけ細長い卵が生み付けられてた。
これが徐々に増えるのか。
75名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 14:15:15 ID:7TeOkAVi
コナダニ放置すると、それを食うダニが来るぞ。そいつらは人も刺すから早めに掃除しとけ
76名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 21:32:53 ID:sb+tKoKT
>>70
基本は購入時のデリカップにそのまま。
繭を作る前なら、餌と糞の一体化した塊をモミモミすると、
中から幼虫がうじゃうじゃ出てくる。
掃除はあまりしないけど、餌が全部糞に変わったら
浴槽に新聞紙敷いて塊モミモミ→出てきたワームを
新しい餌と共にカップへ戻す。これを繰り返してます。
蛾は卵を産むから、そうしたら目の細かい網を蓋に張ったタッパーに
餌と一緒に入れておくと孵化。無限ループ。
77名も無き飼い主さん:2007/08/27(月) 22:42:39 ID:lCTaKlIY
ふと思ったけどカールフライとかウィングレスのコオロギって
求愛できないから増えないんじゃね?
78名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 02:28:25 ID:4ImHbG2y
狭いところにいるんだ求愛せずに即交尾だ。

カールフライってなんだ?世陸の見すぎじゃないのか、カールルイスが来てるからって。
79名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 10:42:08 ID:T+MAtcVW
ウィングレスコオロギなんているのか。
最近はスゲェな。
80名も無き飼い主さん:2007/08/28(火) 15:27:36 ID:auPTV6A3
いないって。
出来たらって話だが、出来るんだから殖えるわな。77はおばか。
81sage:2007/08/28(火) 21:59:20 ID:cdK3gX2v
コオロギの鳴き声がスズムシならいいのに
82名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 03:49:09 ID:iO3bvEt9
というか鳴かないほうがいい
五月蝿い
83名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 14:03:33 ID:PpS/AatV
>>77
羽根毟っても交尾して産卵するって聞いた
先天的に羽根が縮れているヤツ同士でやれば固定できるかもね
84名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 14:28:09 ID:L41jSdqW
コオロギが餌として用いられ始めて今の今までそういうものが出来てこないのは
何故なんだろうね
85名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 15:45:46 ID:i+nwawwD
いや実際交尾できないよ、オスが鳴かないとメスはフェロモンの匂いで判別しなけりゃならないけど
もともと直翅目なんて特別な種類しかフェロモンは強くない、だから鳴くわけだし
まして他の完全なコオロギと狭いケース内にいる時点で生存競争に勝てるわけが無い
>>83が言ってるのはオスメス2匹ずつしかいないからでしょうな、
86名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:15:39 ID:B26sFO1D
>>85
いやそれはないよ。
うちは今ケースに200匹飼ってるが、鳴かないようにオスはすべて羽を切ってある。
それでもしっかり交尾しメスは産卵しまくってる。
確かに羽を切る時、羽以外にも足がちぎれてしまったりして完全体よりは弱るせいか
気持ち共食いの餌食にはなりやすいけど、生存競争に勝てないというほどまで
ひどくはない。
87名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:32:06 ID:MmF2gr60
>>85
品種固定の段階では選別と隔離が前提になるわけだから
他の鳴くコオロギとの競合はあんまり問題にならないと思うよ。
>>86のように鳴かないコオロギだけ集めてもちゃんと殖えるようだし。

あとの問題は「先天的に鳴かないコオロギ」が本当に生まれてくるのか、
ってことじゃないかね。
88名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:34:38 ID:PpS/AatV
>>87
そこだと思うよ
養殖業者もいちいち選別するのも面倒だろうしね
89名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:52:20 ID:MmF2gr60
>>88
選別は業者のやる気次第だろうけど、
見分けを付けるのが大変ってのはありそうね。

(アクアリウムの)レッドビーシュリンプみたいに
ちょっと見ただけで見分けがつくとも思えないし。

そう考えると「飛べないショウジョウバエ」を固定した人は偉大だよなぁ。
90名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 16:53:11 ID:4EO32s/p
過去の歴史の中で、業者ではない暇人がトライしてるはずなのだが
91名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 17:20:59 ID:qPoNbNRo
>>84
回転が早いから隔離する前に餌として消費されてんじゃね?
個人でそういう固体を発見したらぜひ固定してほしい
92名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 17:49:46 ID:OD9mHueF
>>83-91
養殖業者は五月蝿くないと困るんじゃね?
自家養殖されたら儲からないんじゃね?
93名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 17:56:54 ID:D+moeWXh
>>92
その分値段を高く出来るからいいんじゃない?
94名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 18:03:41 ID:OD9mHueF
>>93
初めは高値で売れるかも知れんが値崩れは必死じゃ
個人が固定するしか ないんじゃね?
95名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 18:11:07 ID:YnsVqb4V
10年も20年も経ってるのに誰もやっていないってことは、誰も成功していないってことなんだよ……
96名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 18:15:51 ID:MmF2gr60
こういうところにこそプロジェクトXのネタがあるんだろうなぁ。
97名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 18:27:01 ID:EuErZD46
すっげー苦労して固定する
一匹100円とかじゃ誰も高くて買わない
値下げする
一匹50円ぐらい
そこそこ売れる
10万ぐらいもうかる
一度固定してしまえば普通に増える
一匹10円ぐらいになる
もはや大規模業者には勝てなくなる

結果:時給10円ぐらいの作業になる
誰もやらない
98名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 19:52:51 ID:aRwQ+TbZ
鬼畜どもめが。
99名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 00:39:05 ID:fLCvG5q/
>>97
コオロギ屋になれば独占できるよ!
できるよ!
100名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 00:50:53 ID:NzeVABCf
ショウジョウバエは研究でやったんだよ。餌だけの需要じゃないからな。
だからコオロギも卵にX線当てて異常個体を出すんだよ。
ちなみに固体じゃなくて個体だからな。
101名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 04:52:05 ID:WO/txB5s
今イエコが産卵の真っ最中なんだけど、なんか産んだあと土を掘り返すよね?
どうでもいいかもしれないけど、あれの意味知ってる人いない?
102名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 08:38:46 ID:EQdqGrEw
>>99
無理だろ
特許もとれないし、生殖能力を欠いて出荷とかもできない
できてもそれじゃ売れない
商標ぐらいなら取れるかもしれないけどな
103名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 11:32:30 ID:zzXdLvC5
>>80
ウィングレスコオロギは居るよ。
っていうか、近親で累代繁殖してたら奇形で羽がほとんど無いのがたまに生まれる。
結構ありふれてんじゃないかな?

けど、羽根が短いだけで根本があれば鳴けるしなあ…
俺は鳴き声よりジャンプ力弱いのが欲しい。脱走がヤダ。
104名も無き飼い主さん:2007/08/30(木) 11:38:18 ID:pVgPrqW4
奇形でたまに生まれるのを品種としてのウイングレスコオロギとは呼ばない。それはただの奇形。
固定できたらまたおいで。
105名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 14:01:46 ID:FTSrRoOV
質問です。
成虫イエコを隔離して、3センチくらい黒を入れた10X10位のタッパーを入れて産卵させてました。
雄がうるさいのも我慢して1週間、やっとイエコの卵を2,3個確認しましたが
タッパー(透明)の横から見ても、他の卵は確認できません。
イエコは、数個の産卵を何度も行うんですか?
予想だと、1日でびっしり産み付けるものだと思っていました。
それとも見つけられないだけで、他にもううじゃうじゃ卵が生み付けられてるのでしょうか。
タッパーはしばらくはそのままにしておく方がいいでしょうか。
106名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 14:09:40 ID:FTSrRoOV
>>105
書き忘れました。
隔離したイエコは雄2匹雌3匹です。
もっと雌を増やした方がいいでしょうか?
107名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 14:35:43 ID:80RIdQOz
メス3でびっしりは厳しいけど、何も端にしか産まないわけじゃないからいっぱい産んでるんじゃない?
結構だらだら産むよ。取り替えてみたら?
黒って黒土のこと?
108名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 14:42:21 ID:NHcfYYno
別に♂入れんでも、卵持ってる雌を適当に放り込んどけばびしぴし産むよ
10匹も放り込んどけばすぐうじゃうじやになる
育てるのは大変だけどな
109名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 14:44:02 ID:wby+H3i3
産んでるか産んでないか確認したいなら、土の上にペーパータオルを動かないようにするといい
産んでたら穴あきまくり
110105:2007/08/31(金) 15:07:41 ID:FTSrRoOV
>>107
黒土ですorz
だらだら生むんですか、一度にびっしりを想像していました。
一度取り替えて新しいタッパーを入れてみます。
>>108
飼ってるハチュが少ないので、爆産しなくていいので、200個くらい取れればと考えていました。
今まで200匹ずつ通販購入してたんですが送料が痛くなってきてorz
あまり生まれるとそれはそれで困るので雌3匹でもいいかなと思ったのですが
急ぐ時には雌10入れて、卵生んだら早めに消費する事にします。
>>109
そのアイディア使わせていただきます!

レスくれた人ありがとうございます。
111名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 16:04:46 ID:NHcfYYno
200匹の大人コオロギが欲しいなら、400は産ませないと駄目だよ
112名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 16:40:20 ID:mUj1kCp6
質問なのですが
ミルワームの幼虫と卵は同じケースに入れておいて大丈夫でしょうか?


ミルワームの成虫+卵、成虫+幼虫では同じケースに入れておいてもOKなようですが
成虫+幼虫+卵の環境だと幼虫が卵を食べているような気がしました
気のせいでしょうか・・・?
どうかご回答をよろしくお願いいたします。
113名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 18:02:09 ID:80RIdQOz
>>105
どこから買ってるの?
送料込みで100匹ぐらいでいいならサイバーコオロギが安い。
単価で安いのはサピエンス。
育てる手間を考えたら少量なら買ったほうが絶対いいって。送料込み100匹で1000円ならいいんじゃない?
大量ならなおさら買ったほうが楽。コオロギ好きなら別だけど。


>>112
ミールワームは全部一緒で飼ってるけど問題はないよ。卵食うかな????
気になれば成虫は分けたら、もっと殖えるかもね。
114名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 18:12:48 ID:MB2TpVgE
送料+代引き料だけで1000円近くになるというのに
送料込み100匹1000円ていったいどんなんだ
115105:2007/08/31(金) 19:41:38 ID:FTSrRoOV
>>111
3齢幼虫位から使うので、成虫になる頃に使い切る位が理想なんです。
でもロスを考えると200ではやっぱり少なそうですね。
>>113
使ってる先はみとさんです。
サイバーコオロギのはメール便?これは、送料込みで1000円位ですか?
それなら確かにお手頃ですね。次に利用する時に使ってみます。
確かに産卵用に隔離してとかピンヘッドの世話とか面倒ではあるので
この値段で買えるならその方がいいかもしれないですね。
116名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 22:31:25 ID:9ogkAFl/
ミルワームって冷蔵庫で何日ぐらいキープしておける?(もちろん生きた状態で)
117名も無き飼い主さん:2007/08/31(金) 23:52:13 ID:/ZTlNfC0
ずううううううううううううううううううううううううっと生きてる
全滅するまで冷蔵庫の中に入れつづけた人って、
もし存在すればいったいどれほどの期間入れていたのだろうか。
ちょっと予想がつかない。

ってくらい長く
118名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 10:18:52 ID:s9X1xsAN
買った直後に存在を忘れて常温で放置しても1年生きていたよ
あいつら生命力マジ半端ねぇ
冷蔵庫ならもっと長生きしそう
119名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 10:45:09 ID:tvwLw7OY
1年以上幼虫でいたってこと?それは考えられないぞ。世代交代してたんじゃないか?
それか餌がなくなって成長できなかったかだ。年1回以上は世代交代するよ。
120118:2007/09/01(土) 13:20:20 ID:s9X1xsAN
>>119
>それか餌がなくなって成長できなかったかだ

買ったことを忘れて部屋の隅に置きっぱなしだったからそれだわ。
発見した時には干からびてる奴もたくさんいたけど、
7割くらいは生きてた。奴らの生命力に驚愕した。Gなんて目じゃねぇ
121名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 13:33:41 ID:5X1mT8d7
ミールワーム、最初はがんばって冷やしていたけど
最近はもう常温で放置してる。
買ったカップの入れ物の中にハムスターの餌突っ込んで放置。
今年の夏も完全に乗り切る凄さ。

しかし、湿度が異様に高いところにおくと軽く全滅するから注意。
122名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 18:29:31 ID:DnDI1cwt
ミルワームって噛まれると消化液でヤヴァイって本当?
123名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 19:00:00 ID:SZD23rES
>>122
本当。
特に和鳥の絵の描いてあるパックのミルワームは危険。
実際にやられて小指や薬指を落としている人が少なからずいる。
長年和鳥を飼っていて、ミルワームを扱っているこわもてなオッサンとかいたら
指をよく見てみるといい。さりげなくな。
124名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 19:38:43 ID:n5S1yEFt
あー、こわもての人たちって度胸試しとか好きそうだからねぇ。
俺は指もげるの怖いからいつもピンセットでつまんでるけど。
でも、そんなに心配しなくてもいいよ。
かまれたまましばらく経たないと消化液は出さないから。
かまれたら時、即引き離せば大丈夫。
125名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 23:48:06 ID:C8SP8jh/
えっ…
ミルワームに噛まれると指なくなるの…しらなかった
やばいな…
126名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 00:35:41 ID:wuv7o74O
ちょw まじですか???
俺酔っ払った時に踊り食いしちゃったけど大丈夫かな・・・。
なんか気持ち悪くなってきた。
127名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 00:58:18 ID:1gmNu1nH
おいおい和鳥ってメジロ1羽以外は違法飼育だぞ。輸入したら和鳥っていえるのか?野鳥じゃないのか?
128名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 01:57:18 ID:wY3PaGMW
ちょwwwww

都市伝説ですからwwww
129名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 15:09:01 ID:pfoD1btq
>>104
居るか居ないかという話で「居る」って書いたのだが?
日本語不自由なのかい?
130名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 15:59:22 ID:/rZPFkQJ
冷凍マウスは、中国産でも、特に気にしないのは、自分だけですか?
131名も無き飼い主さん:2007/09/02(日) 16:53:43 ID:M2eDQA+e
>>130
モニターとかもともと死肉を食らってる奴ならあんまり関係ないっぽい
ヘビとか本来は死肉を食わない連中に使う場合は、可能な限り新鮮な
冷凍マウス(つまり国産)の方が安心できると思う。

まぁ、冷凍マウスはスレチだがな
132112:2007/09/02(日) 20:21:32 ID:Qu/fgoan
>>113
ご回答ありがとうございました
成虫だけ分けてみようと思います
133名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 12:27:43 ID:ytBEqG3O
中国産だけは嫌です><
とはいうものの冷凍赤虫って中国産しかないしな・・・うーん・・・
134名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 17:50:05 ID:kMc6Q7gX
中国製のキャットフードって火が通ってないんだぜ、
ピンクマウスなんて。。。
135名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 18:01:21 ID:W4KhAM2U
>>130=アソレプファーム
136名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 18:01:37 ID:kblDoyeO
火の通ったピンクマウスなんぞいらん
137名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 18:16:22 ID:uFPETNzD
>>136
そういう問題でもないと思うが、
冷凍マウスに変な薬品とかを添加して何か得があるかというと謎ではある。
138名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 18:33:38 ID:wlRn5UWw
そもそも何喰わしてるかわからん。
農薬キツそうな餌喰わされてそうだ。
139名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 18:43:40 ID:rqaiVAEN
まぁ落ち着け
中国産のマウスなんてあるのか?
まずはそこからだ
140名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 18:45:01 ID:AMVhkRkl
中国に行けば中国産マウスがごろごろしてるよ。
141名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 18:45:15 ID:uFPETNzD
>>138
その辺どうなのかな。
マウス自体も繁殖させる必要がある以上、
変なの食わせて繁殖効率落ちたりしたら本末転倒なわけで。
142名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 18:53:04 ID:AMVhkRkl
確かにな。
繁殖効率落ちたら抜本的改革に迫られる。
まあ落とした時点でこの業界から永久追放だけどな。
143名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 20:44:50 ID:mCU6Sy69
そう繁殖公立なんて変わらんやろ。
餌に薬を多少まぜた方が病気も減るだろうし、俺なら中国産は買わないなあ
144名も無き飼い主さん:2007/09/03(月) 22:28:57 ID:c7yWKBka
ミルワームを売ってるとこでお勧めはどこですか?
いくらでもあると思ったら、2、3件しか見つかりませんでした(ジャンボミルワームを売ってるとこはいくらでも見つかるんだけど)
誰か安く売ってるとこ(1匹1〜3円程度で、100〜200匹から買えるところ)教えてください
145名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 01:02:18 ID:LyyFjb5L
お勧めもくそも無いだろ。ホムセンでもどこでも売ってるだろミールワームなんか。
通販ならまずはハチクラ見て来い。
146名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 01:05:00 ID:fr7cSq9Z
>>144

スレチだけど・・・普通に鳥扱ってるところで売ってないですか?
 「ミールワーム」とか「ミルオワーム」とか微妙に名前違うかもだけど。
地域とか指定して鳥スレで聞いたほうがいいかも。
147名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 01:51:10 ID:gXyjFzGV
確かあれ80匹ほど入って200円だよな。
昔数えたんだ。
遥か昔だから記憶が正しいかわからんけどw
148名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 02:15:48 ID:WHJ/s+sn
150〜200匹ほど入ってて200円くらいだ
大きさはまちまち
そういやフスマしか食ってないのは断面がかまぼこ型の体系になっとるな
149名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 05:07:08 ID:8s88vzu+
>>145
近所のホームセンター(カーマとコーナン)では見たことないです(カブトムシや鈴虫ぐらいなら置いてありましたが)
ハチクラのは1パックに何匹くらい入ってるか分かりますか?
他の餌がみんな割高なので、値段の安いミルワームは数が極端に少ないような気がして踏ん切りが付かないのですが・・・

>>146
近所に鳥を扱ってるペットショップ自体がほとんどないんです
犬や猫を売ってるところと、熱帯魚屋はあるんですが、そこにあったのはやっぱりジャイアントミルワームだけでした
スレ違いでしたか、申し訳ありません
次からミルのことを聞くときは鳥関係のスレで聞く事にします

お二人共どうもありがとうございました
150名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 09:25:25 ID:ugJ7DHkq
コーナンにないか?
うちの近所のコーナン、置いてるぞ
鳥用品コーナーいけよ
151名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 10:26:52 ID:8s88vzu+
>>150
いや、もちろん鳥用品のところは見たよ
でもパックされてるのはあっても生きてるのは無かった
単に品切れだったのかもしれないけど
とりあえず近いうちにもう一回行ってみます
152名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 10:33:26 ID:ugJ7DHkq
パックされてる??
デリパックに入ってるんだがな
ttp://www.niigata-net.com/bidders/mealwarm02.jpg

153名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 10:49:54 ID:8s88vzu+
>>152
それを探してたんだけど、加熱処理してパッキングされてるやつ(既に死んでるやつ)しか並んでなかったって事
154名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 11:25:09 ID:EJkYJbik
普通は冷蔵庫に入っているから聞かないと分からんでしょ。生きてる鳥扱ってないといないだろ。
どこでも1パック150-200ぐらいだ。200円ぐらいのもので細かいこと気にしない。簡単に殖えるし。
フスマで十分、栄養豊富。小麦粉でもやれば十二分。金魚の餌をやればもっといいぞ。
何でミールワームはスレ違いなんだ?ワームって書いてあるだろ。
155名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 11:45:24 ID:ze7AcPMe
そういえばふすまってどういう店に行けば売ってる?
156名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 11:47:49 ID:B93dTn4C
ミルワームはリン-カルシウムバランス悪いから主食にしちゃ駄目よ
おやつ程度にね
クル病になりやすいから

話題の中国産マウスってどこに売ってるの?
想像で言ってるだけ?
157名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 11:54:26 ID:QtOz9WEV
カーマにもコーナンにも普通に売ってたよ?
鳥の餌コーナーにデリカップに入ったの置いてなかった?
158名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 12:19:57 ID:BG3Kzp07
>>156
>ミルワームはリン-カルシウムバランス悪いから主食にしちゃ駄目よ
それを言ったらどの虫も悪いことになる
159名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 12:20:15 ID:ugJ7DHkq
無理にふすまやることはない
パン粉で代用できる
160名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 12:31:30 ID:8s88vzu+
これだけ売ってるっていう人がいるって事は俺が見落としてるだけの可能性が大ですね
もう一度よく探してみます、お騒がせしてすみません

リンとカルシウムのバランス悪いとのことですが、
ミルの床材はパン粉、他に餌として、熱帯魚の餌、きな粉、野菜などを食べさせて、
ヤモリ(ヒラオヤモリ/ホオグロヤモリ)にホソワラジムシと一緒に与えようと思ってるんですが、
それでもメインの餌としては使えませんか?
161名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 12:36:21 ID:69tjYnRE
>話題の中国産マウスってどこに売ってるの?

アソレプファームは、確実に中国産。
ミクで本人が書いてる。
国産は良心堂と月夜野以外にあるのか?
米国産でもいいが。


>パン粉で代用できる
米ぬかや腐養土、ピートモス、菌糸瓶でも代用可能。
162名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 12:36:37 ID:B93dTn4C
それでもメインに使うのはよくない
コオロギにカルシウム添加したものとかの方がいい
ミルワームはカルシウムの粉が付着しづらいし、元々の栄養が悪すぎる
163名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 12:47:10 ID:EJkYJbik
だからガットローディングに金魚やカメの餌使えば済む問題。
パン粉は食塩やバターをたくさん含んでいるから長期維持は無理じゃないか。
うちでは繁殖までは行かなかった。フスマはカブクワ屋で添加剤として売ってるし、
通販でミールワーム扱っている所だと売ってるからコオロギやワームと一緒に購入すれば送料は気にならないぞ。
164名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 12:59:13 ID:B93dTn4C
いや、ペットの健康に関わる事だから、あえて反論するけど、ミルワームはどうやってもバランス悪い
あなたがどんなにカルシウム豊富な食事をしても体内のカルシウム濃度が2倍にもならないように、生物にはそれぞれデフォルトのカルシウム濃度がある
ミルワームのカルシウム:リンは1:10ぐらい
餌としての理想は3:1ぐらい
コオロギにカルシウム添加して3:1ぐらい、ピンクマウスもおなじぐらい
体内に過剰に取り込んだリンは体内でカルシウム:リンの濃度をデフォルトに戻そうと、カルシウムを排出させる
だからミルワーム単食とかメインにすると、クル病になる確率が増える
165名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 14:02:30 ID:ugJ7DHkq
>>160
メインは止めた方がよい。特に壁チョロ系は体を軽くするためか、骨が細い
カルシウム不足が如実に出るぜ。理由は>>164が書いてるけど

>>163
飼料として金魚や亀の餌って微妙だよ
タンパク質多いから。げっ歯類用のペレットの方がまだ向いてるね
166名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 14:03:03 ID:Q5olrcEh
俺はワームにニボシメインの自作エサやってるがワーム系は喰いきれない分胃袋に溜め込む習性があるから、
つまり胃にニボシがたんまり入ってるからカルシウムはあると思うぞ
俺も気になってワーム単食でベビーからエリマキ育てたが元気だぞ、

メインで使いたいってことはコオロギが鳴くのがいやなんじゃないか?
ならデュビアだけどゴキは生理的に受け付けないとか、
144の飼ってるのは何?
167名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 15:03:55 ID:EJkYJbik
ガットローディングというのは何も体内の濃度の話はしていないものよ。
胃袋に入れるって言うのはワームはほとんどオブラート代わりってこと。
コオロギだってなんだって同じこと。カメや金魚や鯉の人工飼料って総合栄養食だから理想的だよ。
もちろん、なんでも単食は良くないよ。幼体の間だけとか、たまに別のものをやれば問題なし。
ワームは使い方で神経質になってバランスが悪いって言うほどでもないよ。
あんただって、毎日20種類の野菜取らなくたって生きてるし、繁殖もできるだろ。
168名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 17:44:56 ID:B93dTn4C
そんなにコンスタント且つ大量に未消化餌が体内にあるはずないだろ
だいたい、ミルワームって煮干しの骨は食わないぞ
169名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 18:44:54 ID:+GuiFpMC
俺、ヤモリをワーム単食で飼ってもう4年。
雄は卵産まないからそれでもいける。
メスだと死ぬ。
170名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 19:06:39 ID:EJkYJbik
168は必死だな。
糞で出るまでは消化してようが未消化だろうが、体内にはそのまま残っている。
ガットローディングを知らないのか?食わしたら即餌にするんだよ。コンスタントである必要がどこにあるんだ?
171名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 19:25:56 ID:Jnub7Z0b
>>168
ニボシメインの自作餌といっとるがな、粉末にしてつないだものとかそういうのだろ。
172名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 19:52:18 ID:PLceF3tu
常食にして気が向いたら生贄にするのよれfj
173名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 22:56:28 ID:kpWFHj1w
いずれにせよ単食、それもワームって引くなぁ。
餌をバリエーション含め工夫するのも楽しいと思うし・・
174名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 00:20:34 ID:JgSJKAAM
引くというかよくないわな、生物の基本は回転食。
175名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 00:42:13 ID:GNFTCICV
飼ってる動物がそれぞれ違うから話が全然別物になっとりゃせんか?
176名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 01:00:34 ID:+0za2Owq
>>154
養殖ってスレタイにあったから購入関係はスレ違いかと思った。
すいません。
177名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 01:46:34 ID:nnOBbn3O
そもそもローディングってダスティングに比べて異常に効率悪いんだよね。
特にカルシウムとビタミンAの摂取に関してはほとんど問題にならない程。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4063/keeping/dust_loading.html

それからカメや魚のえさが理想的なんてどこに根拠あるんだか。
特に金魚コイ系の餌って、外の池飼育で、土やプランクトン、藻類等を食べる状況での配合だし、
カメにの餌に至ってはハイアマチュアの大半は今の人工飼料なんてほとんどカスだと思っている
人のほうが多いように思うね。家でも水ガメへの人工飼料は全餌の3割を超えないようにしてるし。
178名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 03:03:18 ID:HCenKIyy
うちのはコオロギしか与えてないなぁ
179名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 03:33:13 ID:IC6Aaqcl
>>166
飼ってるのはヒラオヤモリ/ホオグロヤモリです
コオロギはうるさいし、臭いし、場所を取るし、脱走するし、
見た目が気持ち悪いので出来るだけ使いたくないです(たまに庭にいるのを軍手はめて捕まえて与えたりはしますが)
ゴキはコオロギの比じゃない程気持ち悪いので100%使う事は無いと思います
ホソワラジムシが省スペースで、臭くならず、ほっとけば殖えて脱走もしないし、
一応殻にカルシウムが含まれるという事で現在増殖中です
1種類だけではなんなので、同じように条件に合う餌を探してたらミルが当てはまったので使おうと思ったんですが、メインに使うのには賛否両論なようで・・・
とりあえず少なめに与えて様子見ようかな
180名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 11:07:15 ID:JgSJKAAM
>>177
それローディングしてからの経過時間が明確にされて無くね?
>48時間以上コオロギにカルシウムを与えすぎることによる便秘〜
とかあるけど、継続的なローディングはタンパク質増量くらいしか役に立たないのって常識だし、
普通ローディングの後直ぐに餌にするでしょ。

配合飼料がビタミン等の成分以上にタンパク質が多すぎて効率的じゃないのは分かるが。
181名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 11:20:18 ID:JgSJKAAM
あぁ、48時間〜は1998年の意見か、そんときは常識じゃなかったかな?
どちらにせよ経過時間が分からなきゃ参考にならんわ。
182名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 14:26:10 ID:SW2Ku00a
ミネラル系はガットローディングには向かない
リン分が多いミルワームにいくらガットローディングやダスティングしたところでカルシウム:リンが1:1にもならない
カルシウム添加したコオロギやピンクマウスを使ってもミネラルブロック入れといたら舐めに来るぐらいだからな
ミルワームメインなんてバカか手抜きがやること
確証した理論もないのに、大丈夫なんて正当化してもペットが不健康になるだけ
183名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 15:14:26 ID:iD3Eu1s0
イエコ成虫の尻からレプトミンやキャットを詰め込んで与えてる俺もマズイだろうか?
ちなみにペットはタイサラ。飼育年月は一年ちょい。



・・・つーか有尾類の必要とする栄養ってイマイチ掴めん。
184名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 15:19:33 ID:+0za2Owq
>>183
尻から入れるって凄いっすねw
その発想はなかった・・・。普通に指で突っ込んでるんですか?
単にガットローディングは生餌をオブラートとして個体に与えるという話からすると全く問題ないかと・・・。
185名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 16:29:44 ID:0sKXvwse
>>183
ローディングという観点から言えば
餌の消化器官内で半消化状態になってるってのがポイントだと思ってるので、
直接注入したのをローディングと言えるのか疑問かなぁ、とは思う。

ただ、>>183についてなら、飼育してるのがタイサラで、
コオロギに注入してるのがレプトミンやキャットなわけだから特に問題ないと思う。
そもそもレプトミンとかを直接与えてる人もいるわけだし。
186名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 18:18:44 ID:1uJgGpYn
餌コオロギとかピンクマウスでいやがる人見るとそれなら飼わなければ良いのにといつも思う。
187名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 18:24:44 ID:GNFTCICV
>>182
だから何に対していってるのかと
飼ってるペットは?
188名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 19:19:09 ID:tSbPsQw1
>>179
壁ちょろ系ヤモリはミルワーム主食はやめたほうがいいと思う。
ホソワラジムシ主食の副食ミルワームがお勧め。
まあ、カルシウムに関しては粉末の入った容器にミルワーム入れておけば、
かなりの量を摂取させることができるけどね。
189名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 19:41:44 ID:fOoq8wSf
ハニーワームも使ったら?
油ノリノリだけど全体的に栄養価高いから5日に1回位あげてもいいかも、あげすぎると太るし
成虫になっても蛾だから嗜好性高いと思うよ

それにしてもハニーワームの脂肪分は異常だな、弟がじゃー燃えるのォ?というから1匹だけ
ふざけてチャッカマンで火をつけたら本当に火達磨になったw
190名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 19:42:28 ID:182yf/JG
ワラジムシのほうがよっぽどゴキっぽくてキモイ気がするが・・・
191としあき:2007/09/05(水) 19:44:45 ID:ADDdzMjT
確かに。
ゴキブリよりワラジムシのほうがよっぽどゴキブリっぽいな。
192名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 19:50:00 ID:0sKXvwse
>>189
火を点けたこと自体は何も言わないが
(あさりの酒蒸しだって生きたまま火を通すしな)
殺したからにはちゃんと餌に使ったんだろうな?w

>>190-191
一般にゴキブリと言えば、ワラジムシみたいな幼虫の姿じゃなくて
成虫のあの格好だろうからなぁ。
193名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 20:44:27 ID:T3N+R5L/
ハニーワームっておもにどういった店で売られてますか?
爬虫類専門のショップ何件か回ったけど見たことない。
ていうかいわないと出してくれないもん?
194名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 21:59:40 ID:1uJgGpYn
駄目もとでも聞いてみれば良いじゃん・・・
どうしても無いようだったらネットで買えば良い。
195名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 22:41:00 ID:RGa7SBFc
普通に総合ペットショップで売ってると思うけど
196名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 22:46:28 ID:TULgXoPb
ハニーワームは、拒食、産後痩せに使っていたが、脱走事件以来使ってない…。
幸い該当個体がいないもので。

しかし、あの歯の強さと脱走癖なんとかならないものなのか?
誰か、専用ケージ作ってくれ!
197名も無き飼い主さん:2007/09/05(水) 23:51:43 ID:TvvS12/9
自分、ハニーワームに寄生蜂が沸いて困ってたんだけど、
某餌昆虫屋さんに注文する時に何か対策してますか?と聞いたら、
以前使っていたという、すごく目の細かい金網を張ったタッパーをタダでくれた。
すごく重宝してる。良心的なお店で嬉しい。
198名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 00:44:53 ID:MOUP53nn
コオロギにニボシをあげたら食いつきがいいお^^
199名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 02:13:09 ID:qkAa6yYb
>>197
お菓子作りで使う裏ごし器みたいなもんかな
200名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 09:24:27 ID:c9kMQKV0
>>184
消化できない産卵管を抜いたときに出来る穴から詰め込んでます、ハイ(笑)
その状態でもイエコは暫く普通に動くんで、配合飼料に食い付かない時でもコレにはパクリ。

モモアカアルキガエルとサビトマも同様の方法で給餌してます。
201名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 09:29:19 ID:XTveGFOP
>>193
ググれ。すぐ出るだろ…
ヤフでも一番上に出たぞ

>>198
意外とカビ易いから注意しろよ
それと、今までタンパク質が足りてないってことだ、それは
202名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 11:01:50 ID:nocdpW2G
>>199
いや、裏ごし器よりもっと薄くて目の細かい、
見た目はほとんど布に近いような金網。
こういう網さえどこかで入手できれば、
タッパーの蓋を切り抜いて張ればおkだと思う。
203179:2007/09/06(木) 13:09:52 ID:eZVmzVOQ
>>189
ハニーワームは成虫になると臭いって聞くんですが、どのぐらいのレベルなんでしょうか?
ケースに顔を近づけると臭いと感じる程度?
それとも使ってる部屋が臭くなるほど?
前者なら使ってみようと思いますが、後者だとちょっとキツイです
204名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 13:45:25 ID:pWPYWMYF
>>203
以前使ってたけどその中間って感じですかね。
成虫になるっていうか糸を吐き出した時点あたりから匂います、はい。
アンモニア系の刺激臭って感じです。
自分は匂い+脱走されてから使ってません。
205名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 20:06:24 ID:/F955j00
ずっとハニワ使ってるけど、アンモニア系のにおいなんてするか?
嗅ぎ過ぎて鼻がバカになってるのかもしれんが。

幼虫の間は餌のにおいだけだと思う。成虫は、独特の粉っぽいにおいがあるよ。
206名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 22:35:05 ID:WptDm7hi
成虫は複数匹一緒にすると放出しだすフェロモンの匂いが結構キツイ。
幼虫は無臭だが、稀にエサが発酵してアルコール臭が。
207204:2007/09/06(木) 22:41:01 ID:pWPYWMYF
>>205

自分は最後に使ったのが一年程前なのでコオロギの匂いとごっちゃになってるかもしれません(苦笑)
それに放置気味のキープだった気もするのでなんか腐ってたのかもしれません。
なのでずっと使ってる>>205さんの意見のほうが信頼できると思います。すいません。
208名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 22:53:36 ID:+5jSMfyw
>>206
それ青カビが出す臭いじゃね?
209名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 22:58:17 ID:3xvTOaHz
ハニーワームのアンモニア臭ってのは糞だよ。掃除するしか無い。
ってか、別にハニーワームの成虫くらい脱走してもよくね?意外ととろいから捕まえられるし。
210名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 23:14:48 ID:pWPYWMYF
>>209
いつの間にか何匹も脱走してて自然繁殖ってのが((;゚Д゚)ガクガクブルブル
211名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 00:01:51 ID:RFbCgdHW
>>209
近所に養蜂農家があるなら脱走厳禁。

ハニワは定期的に餌の塊を揉んで虫を全て出して餌交換してる。
掃除さえしておけばまず臭わないと思う。
212名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 00:35:10 ID:08g7PsAH
ハニーワームの蛾ってさ、捕まえたりすると蜂で言う針みたいなのを出し入れするのが嫌。
当然刺されることはないんだけど。あれって産卵管か何かなのかな。
213名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 01:10:06 ID:yy/H2hos
177はよりによって今はもう無き今井のページを参考に持ってくるとは....。
ミネラル系はガットローディングには向かないとか、必死のがんばりたいのは分かるけどさ。
自分の空想押し付けずに、他人の意見も正当に評価しようよ。
ミネラル豊富な人工飼料食べた胃腸の中が、どうして効果が無いとか考えるのか理解に苦しむぞ。
カルシウム:リンが1:1にもならない、とか言うけど、1:1にする必要がどこにあるのよ?
単食は良くないというのは十二分に同意するけど、ローディングする餌をいろいろ変えたら、結構バリエーション豊富に
魚やシュリンプや海草やいろんなものを食ったことになるぞ。もちろんコオロギに人工飼料食わせてローディングも良しだ。
214名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 13:25:10 ID:OuyeUTfv
そこら辺のエサの事情について詳しく書かれた専門書誰か書いてくれないかなぁ
俺まだ幼稚園年長だしパソコンの使い方もまだよくわかんないからなぁ
できる物なら俺が書きたいよ。。。
215名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 14:41:35 ID:Yo3AdAeO
>>213
ローディングする餌が胃腸にどれだけあるんだよw

魚、シュリンプってたんぱく質ばっかりだな。ミネラル豊富な人工飼料といいつつ、蛋白質w
海草使ってる人工飼料ってあるのか?
216名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 15:49:46 ID:+ezeVwdt
私はミルワームをキューサイ青汁にドボンと漬けて瀕死にしてから
ネクトンMSAをまぶしてたけど、ダメだったかな
217名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 16:41:43 ID:WG5+BpBC
>>214
その辺は大学や動物園に電話して聞けばいいんじゃね?
俺は拘ってないから今のままでいいけど
218名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 16:57:12 ID:yy/H2hos
215
ケースの裏にいっぱい書いてあるだろ。ほとんどは植物質のつなぎで固めてあるってことは想像つくよな。
それにしても何にも知らないんだな。世の中はこんなのが実はいっぱいいるって事がよく分かったよ。
ビバガでも鵜呑みにできるわな。
219名も無き飼い主さん:2007/09/08(土) 19:21:06 ID:J57S9gpi
>>218
いやや、しかしそういった人工飼料の殆どが魚粉とつなぎである小麦粉なわけで、
勿論いろんな原料が配合されてるけど、そんなことはコオロギの体内の量は微々たるものだよ。
海藻ってwまぁ確かにテトラフィンとかにはある程度入ってるだろうけど。

なんでそんなに断定口調なの?
俺自身餌昆虫にはいろいろ食わしてるけど、そんなにローディングには期待しないなぁ。
健康に太らせたコオロギなりワームなりゴキブリなりを用意することが大事なのであって、
その昆虫のローディング(餌)に多くを求めても無意味なんじゃないか。
220名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 00:10:02 ID:HmTyEKFe
>俺自身餌昆虫にはいろいろ食わしてるけど、そんなにローディングには期待しないなぁ。
健康に太らせたコオロギなりワームなりゴキブリなりを用意することが大事...。

これって矛盾したこと言ってるぞ。
餌をちゃんと栄養考えてやらずに健康に太らせられるのか?
餌昆虫の餌に気を使わず、飼育爬虫類の餌に気を使うってか?

餌昆虫がいくら健康に育っても、空腹状態では構成成分が偏るんだから、いろんな餌食った、いろんな昆虫等を餌にしないと栄養バランスは偏るよな。
単品では偏っていてもトータルでバランスが取れればいいけど、そのバランスが飼育動物によってどう違うかの知見が無い以上、いろいろやるしかないだろ。
221名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 01:20:47 ID:7BSW4Xj5
>>220
なんか論点が曖昧だね。言葉遊びな感じもあるけれど、一応。
問いの本質はローディングの効果だ。ローディングってダストと並び、餌昆虫単体の栄養にプラスして間接的に栄養素を餌昆虫の餌として体内に託す事だよね。
俺は餌昆虫の餌は結構色々と与えてるけど、それは餌昆虫を健康に太らせるのが目的であり、体内の餌の栄養素に期待しているわけじゃない。
だいたい餌昆虫の餌なんて手持ちの数種類の人工飼料と新鮮な野菜、昆虫ゼリーとか適当にやれば十分でしょ
ローディングを疑問視するのと餌昆虫の餌を偏って与えるのとを混同しないでね。
コオロギとか見てればわかるけど、ちゃんと給餌してればコオロギが空腹状態になることはあまりない。つまり、しっかり管理すればコオロギが空腹で痩せることはないよ。
それと、人工飼料って一部を除きつなぎがかなり多い。つなぎは大抵小麦粉なんだけど、先のあなたの発言をみるとどうもつなぎも植物質だから良い、って思われてる印象を受けるんだけど?

携帯から長々とすみません
222名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 01:46:24 ID:ElpxnVWr
共食いさせて最後まで残った奴が最高の餌に違いない
223名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 02:11:04 ID:x+QDsxYB
>>222
孤独だな
最後は一人ぼっちだし
224名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 11:17:10 ID:CumjsI60
>>223
蠱毒だけに。
225名も無き飼い主さん:2007/09/09(日) 17:20:45 ID:E7Gd1vKo
誰がうまい事を言えと(ry
226名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 00:13:59 ID:5HzkN4vf
コオロギにのりたまふりかけたミックスベジタブルやってみた
完食してくれたけども、栄養的にはどうだろ
227名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 01:04:23 ID:7+fPeaVU
のりたまって人間用のふりかけののりたま?
228名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 01:53:23 ID:rvIi85sS
それは餌昆虫を健康に太らせるのが目的であり、体内の餌の栄養素に期待しているわけじゃない。
って、言うのを言葉遊びって言うんだよ、おかしいね、さっちゃん!
229名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 19:14:26 ID:lSfldyi6
>>228
なんで?
230名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 01:06:26 ID:pvw+hZz/
もうどうでもいいよゴミ。
231名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 13:46:31 ID:M5neaRML
ワラジにどんな餌やってる?
232名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 14:40:42 ID:nms3zx0j
活ヤモリ(ハウスゲッコー)が安いところを知ってる方いませんか?
4匹程度からでも買えるところで、送料/梱包代など込みで\3000以内のところを探してます


>>231
野菜くずとか干しえび、あと虫の死骸(ミルワーム、鈴虫など)
233名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 15:28:37 ID:r2AQd+Jy
比較的ストックがあるのはミリオソか円蔵だけど、どっちも10匹〜だなぁ。
つか4匹だけなんて送料考えたらアフォらしすぎないか?
234名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 15:35:36 ID:RoM89Bz0
いやー、普通にペットとして売られてるヤモリを買うとなると値段が全然違うしなぁ。
生き餌用ヤモリをペットとして買うのもありだ。
235名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 18:30:23 ID:ta58sMkg
そういうときはベルツノとかに余ったやもりくんをあげるんだよ
236名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:02:51 ID:M5neaRML
ヤモリなんか採ればいいじゃん。都心にだっているぞ。もちろんうちにもいっぱいいるし。
なかなか採れないけどね。
237名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:12:02 ID:JT9g0cc1
今ヤモリが俺の目の前の窓に張り付いてますぜ(;´Д`)
238名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 20:58:19 ID:OcY4ivMN
北海道にはいませんカラー!
239名も無き飼い主さん:2007/09/12(水) 22:29:45 ID:+WNmUnAf
>>236
なかなか採れないんじゃダメじゃん
240名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 11:09:39 ID:dt4asMiH
>>234
ぶっちゃけもう二年飼ってるが(笑
241名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 12:01:07 ID:Dp1puc+F
トノサマバッタやショウリョウバッタを餌として繁殖させている人っている?
でかいから餌として良さそうなんだけど。
242名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 12:55:34 ID:32SPKUoB
なんかうちのコオロギ、のり大好きみたいなんだよね<のりたま

かつおぶしにのりたままぜておいとくと、とにかく海苔にくいついてる……
243名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 14:46:18 ID:Ojfm9RDB
>>241
卵を冷蔵休眠させたり、イネ科の新鮮な植物とか餌の確保が難しいんだぜ
前に取り扱ってたショップもあったけど
244名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 20:36:11 ID:EDitcYbA
特に休眠は考えてないんだけどね。どんどん孵してどんどん消費。
餌は籾殻でも小麦でも植えれば年中確保できるしね。
245名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 21:32:49 ID:UHN9wY6U
>>243
キャベツとかナスとかの野菜も普通に食べるみたいだよ
246名も無き飼い主さん:2007/09/13(木) 22:54:36 ID:CqIeY8tQ
>>244
243は、バッタの卵は一度休眠させないと孵化しないって言ってるんジャマイカ?

>>243
ショウリョウはわかんないけど、トノサマやキリギリスはタマネギをわしわし食った
247名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 12:45:48 ID:NwhT+Qb0
卵休眠は噂だよ。誰か実際に試してみた?いないでしょ。
多摩動物園ではトノサマの周年飼育やってるよ。
248名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 00:02:58 ID:J6vKn2E4
ttp://mushinone.cool.ne.jp/breed/grasshopper.htm

周年って卵の休眠を起こすタイミングをコントロールしてるだけでしょ
249名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 00:22:39 ID:TnmqZGqV
いっきゅうさんのおともだちのことだろ?
250名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 00:54:40 ID:WzAul/Ci
トノサマは年2回出るから休眠しない卵も取れるってさ。
251名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 17:21:23 ID:nd3biO5z
ミルワームが成虫になったんだけど、パン粉の中に潜り込んで出てこない
これって普通なんかな?
252名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 19:17:56 ID:WzAul/Ci
パン粉では長期・累代飼育は難しいよ。塩分高すぎだと思う。
産卵は潜るけど、結構上にいるけどね。生きているなら問題はないよ。
253名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 19:48:05 ID:nd3biO5z
>>252
長期・累代飼育するには何を床材にするといいかな?
出来るだけ入手しやすくて安価なものがいいんだけど・・・
254名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 03:57:45 ID:Dx9dx8Q0
フスマに決まってる。ミールワームは昔からフスマ。入手はワーム屋かカブクワ屋か米屋。
安いぞ!
ネットの時代に入手しやすさも何も無いよ。3日後ぐらいには来るよ。
255名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 04:34:04 ID:tnQnonKa
>>251
成虫ってあまり潜らないけどな

床材と餌は分けて考えるのも手だよ
ヤシガラ乾燥に餌を与えてもよいんだな
256名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 11:22:24 ID:AhB0cMtZ
>>254
近くに米屋がありません
かといって、通販で買うと送料/梱包料などで高つくし・・・
近所のスーパーやペットショップは探してみますが、もし無かった場合に、
米ぬかや100均で売ってる鈴虫の餌なんかでは長期・累代飼育は厳しいですか?
257名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 12:59:36 ID:Dx9dx8Q0
米屋が無いところってあんまり無いわな。タウンページしたか?
送料込みでも1kgぐらいならたいした金額にはならんよ。ワーム買った店で聞いてみたら?

安いっていったいいくらを目安にしてるんだよ。
一番安いのは殖やさず、その都度ワーム買うのが一番かもね。

米ぬかで飼育してどうなるかを教えて欲しいね。臭くなって餌にはならんかも。
258名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 13:44:10 ID:Fuvo8+Fo
ワームは殖やさず飼うのがベストだろ。
買って来たワームの入れ物の中に栄養になりそうな餌ちょいと入れて
しばらく置いてからガンガン食わせろ。
259名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 19:29:39 ID:Zcvehbgm
コオロギ臭いから
消臭剤ってどう?
260名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 20:51:02 ID:rDetFEmh
竹炭とかでいいんじゃない
261名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 20:54:20 ID:2mANLcFj
コオロギの前に竹炭は無力だよね(´・ω・`)
トイレの消臭剤の無臭タイプとか入れとけばどうよ
あとはアンモニア分解するスプレーとか?ちょっと不安だけど
262名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 00:39:01 ID:tMmdq8UZ
くせーコオロギ使うやつは無能。
これからはゴキブリの時代
263名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 07:31:07 ID:eyrIx8zG
質問ですが、イエコ成虫の寿命ってどれくらいですか?
うちで飼ってる奴が成虫になってから2〜3週間ほど経って
急にバタバタ死んでいくようになったんですが…
それとも寿命如何にかかわらず、あらかた産卵を終わった後は死んでいくものですか?
264名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 08:14:29 ID:cyjRL0wJ
>>263
卵産んで死んだなら寿命
265名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 13:03:41 ID:eyrIx8zG
>>264
レスありがとうございます。
もしかしたら自分の飼育の仕方が悪いのかと思って凹んでいましたが
安心しました。
266名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 11:21:35 ID:O5oToo4J
>>254
つか、フスマで育ててるけど、成虫はいつもひっくり返ってるぞ?
そのままにしとくと死ぬだろうから起こしてやるんだが、翌日見てみるとまたひっくり返ってる
ミルの成虫にフスマは向かないんじゃないか?
幼虫に関してはフスマが最適だとは思うけど
267名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 11:31:33 ID:3Y2rhjJg
>>266
放っておいても死にはしない
つーか、餌入れてないのか?
268名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 12:52:57 ID:O5oToo4J
>>267
キャベツ、ニンジン、乾燥エビとか入れてある
ひっくり返ったままじゃ餌食えずに死ぬと思うんだが・・・
269名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 15:17:44 ID:NMLxO3mD
野菜入れるとカビるし、ダニ湧くよ。乾燥もの限定で。
270名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 15:41:44 ID:9jwV3nyX
ワーム系はハムスターの餌をミルサーで粉にしたものが便利だよ。
ハニーワームにはそれにハチミツをしみ込ませたらおk
271名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 16:53:36 ID:3Y2rhjJg
>>268
ペレットの飼料を入れると、そこに掴まるからひっくり返っても問題なし
272名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 18:30:55 ID:dDpWpreP
冬はどうやって対応しているの?
273名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 18:55:53 ID:CwZTmscX
自然の冷蔵庫みたいなもんだ
そのままでおk
274名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 17:03:36 ID:ADc6zHqd
犬・猫・ウサギ・ハムスター・鳥とか色々あるけど、
趣向性と栄養面、金額などを総合的に考えるとミルの成虫には何の餌が一番いいかな?
275名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 17:14:24 ID:arRab1gQ
ミル材の絶対してはいけない組み合わせをハケーンした…
パン粉+ニボシ+キャベツ+ミルの糞、あまりの臭さに軽く吐けるww
276名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 18:01:29 ID:H1kDcXx4
フスマが一番安い。成虫って餌食うのか知らないけど。産卵させれば、ポイでしょ。
277名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 19:55:10 ID:iEB3B6LG
>>270
後で茶漉しで糞とその他を分けることを考えると
餌はペレットそのままの方が便利だよ。
278名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 21:14:49 ID:G5WBi57n
>>277
ペレットそのままにして、足りない分を補給してんの?
絶対カビちゃうべー
>>270は、粉を餌にして、床材換える時にミルごとザバーッと振るいにかけるんでないかい?
家もそうだけど、ミルだけ振るいに残ってウマーだよ。

あと、冷蔵庫保管で、一年に1パックくらいしか使わないから月1で全交換しとるけど
ガンガン使う家だったら、べつに粉にしなくても良さげだわなー
279名も無き飼い主さん:2007/09/20(木) 23:36:41 ID:KpyEmpIN
>>278
足りない分ってなんだ??目的語がないから解らんよ
ちなみにペレットそのままでもカビない。水分あるもの入れないから
280名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 05:53:11 ID:VEHminqQ
>>277
確かに、ミルワームだけだとそう思うけど、うちはハニーワームメインだから粉にした方が都合がいいんです。
>>270
そう。なんだかんだでミルサーは便利ですね。
>>279
足りない分っていうか食われて糞になった分のぺレットを補充するって事でしょ。
うちはニッパイのハムスターぺレット使ってるけどそのまま放置すると黴びるよ。
ものによるのかな。
281名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 07:49:32 ID:y8SBM/Y6
>>280
カビるのは部屋の湿度が高いんじゃない?

>>276
フスマ以外何も入れなくても生きて産卵してるの?
餌がフスマだけで十分なら俺も別途餌与えるのやめようかな
282名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 11:01:04 ID:GVmSaz/B
ミールの飼育にはフスマだけでいけるけど、餌にするならそれなりにガットローディングで栄養価を高めないとね。
ペレットやると集まって食ってることを思うと、フスマだけじゃ嫌なんだろうね。
283名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 18:43:26 ID:O5+VXIn6
餌つまむのって竹ピンがいいらしいけど
さえ箸でも平気かなぁ
284名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 18:46:07 ID:WX5q6A3o
>>283
さえ箸って、菜箸の事?
私はピンセット使ってるくらいだから大丈夫じゃないかな。
ただ、菜箸だと滑って逃げられそう。
285名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 19:25:48 ID:y8SBM/Y6
>>283
別に掴めれば何でもいいんじゃない?
286名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 20:33:38 ID:6dpgN3p6
マダゴキのドワーフってどうですか?
287名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 20:59:58 ID:VEHminqQ
>>286
デュビアに比べたら繁殖力が落ちるから、純粋にペットとして飼って、殖えたらたまに餌として使うくらいかなぁ。
でも大きさもでか過ぎず、ヤシガラかピートモスに流木をシェルターにするとかなり見栄えがしてかっこいい。
どちらかと言えば飼ってて楽しい虫だと思う
288名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 21:03:47 ID:y8SBM/Y6
>>287
デュビアとか飼ってる人って普通のゴキブリ(黒ゴキとか茶ゴキ)も平気なの?
289名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 21:52:04 ID:ARAFxanX
うちの子(のご飯になる子)とよその子は別物
デュビアは手で掴めるが野生のGは絶対無理
290名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 22:28:40 ID:apFLmI0v
>>289
>デュビアは手で掴めるが

 そ れ は な い 
291名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 01:20:47 ID:WZASmNVN
デュビアも掴めないのか。
軟弱な奴だ。
292名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 12:01:43 ID:Zxa3Gzmy
俺は毛虫系以外なら何でもつかめる

。。。所為で学校で苛められた
机にセロテープにくっ付いたアリが大量に、とか
293名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 12:05:10 ID:darjieyv
俺は教室に入り込んだ虫を追い出す係に任命された。
苛めって、そんなことが原因じゃないと思うがw
294名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 12:32:27 ID:oc6QBxPK
俺は幼稚園児の頃やはり毛虫以外は何でもつかめた。

。。。所為で園の保母さんに嫌われてたらしいorz
最近幼稚園の頃の通知簿を見つけて読んでみたら
担当の保母さんが「虫を取らない様約束したのにまったく守りません。お母さんからも言い聞かせてください」
などと、虫をつかまえる事への不満が遠まわしに何度も書かれていた。
子供にそんな事言っても・・・orz

ああ、今はゴキブリなんてつかめないぜ。デュビアもだめな軟弱野郎だ。
295287:2007/09/22(土) 16:15:21 ID:jWt/mLTM
>>288
黒ゴキとかは動きが速くてキモイので無理。
デュビアは羽もカラーリングも美しいので余裕。
飼ってて掴めないなんて初めから飼わなくて良いと思う。
296名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 19:03:23 ID:5qPsV4q4
毛虫触れてゴキ触れない俺は勝ち組だよな?な?
297名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 20:08:20 ID:RoiKMT2L
>>296
いや、どうだろう・・・・w
298名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 00:56:18 ID:lxy2QxHl
毛虫って触ってかぶれたりしないの?
だったら別に餌にしてもいいな。でも外の幼虫とかって寄生虫が心配
299名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 01:21:20 ID:YgGtilxC
最近チャドクガ多いからやめとけ
300名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 01:25:06 ID:djZW+LIJ
かぶれない毛虫なら触っても大丈夫だ、当たり前だけど。かぶれるような毛虫は餌にならんよ。
爬虫類を中間宿主なり最終宿主としない寄生虫は消化されるだけ。問題なし。

子供の頃から虫触れないなんて、信じられなーーーい。好き嫌いはいけないな。虫を拒絶する保母は教育者じゃないな。
301名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 16:33:31 ID:0ChXgtQ+
デュビアスレ落ちてる?
どうすっか?
ゴキブリ総合スレでも立てるか?
302名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 16:49:46 ID:HdKHyNWq
>>301
980超えにつき、dat落ちした
立てなくても、ここと合流でいいんじゃね?

もし立てるのならゴキブリに限定しないで、
植物とか人工飼料を除いたエサ全般のスレにすれば?
303名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 16:55:10 ID:NAu4DYGt
>300
>爬虫類を中間宿主なり最終宿主としない寄生虫は消化されるだけ。問題なし。
これは本当か?
人間を最終宿主としない寄生虫は、アニサキスとかエキノコックスとか犬回虫とかいろいろあるけど
目に行って悪さしたり、肝臓や胃で悪さしたりと結構悪影響なんだが
304名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 21:22:21 ID:9pF93KsF
水ゴケって1日一回とっかえたほうがいいんだよね?
カビはえちゃうか・・
305名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 00:50:55 ID:q+WF2IwY
哺乳類同士じゃないか。人畜共通感染症の話じゃないか。
306名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 17:33:35 ID:jeko2ysr
無知にも程があるぞ
いい加減な情報書き込むなよ。
信じるやつが出るだろうが。
307名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 18:54:28 ID:Kr/e35sq
ミルワームを薄力粉の中に入れたら表面に出てきて暴れているんですが、
薄力粉だけではだめですか?
308名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 19:39:03 ID:gZICWGNE
>>307
餌はやってるんでしょ?ミルワームは粉入れなくてもぺレットとか餌だけで管理できるよ。
粉末にした方が掃除はしやすいけど。
309名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 22:13:41 ID:0Yp83pkb
餌用に飼育してたら
可愛くてヤモにあげるのが可哀想になった
そしたらヤモも可哀想。
310名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 02:00:36 ID:jKoFy4mr
薄力粉が餌だろうけど、粉まみれになるなら考え物だな。
311名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 23:37:10 ID:bEipXqVJ
デュビア200匹20円・・・何かの間違いですか?
312名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 01:13:38 ID:kZY8J9cR
普通に桁間違い
313名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 16:23:03 ID:hje9088o
ミルワームって卵、幼虫、蛹、成虫、を全部一緒の容器で飼っても問題ない?

あと、容器は梅酒のビンみたいに「表面積は狭いが、深さはあるもの」と、
タッパみたいに「表面積は広いが、深さが無いもの」のどっちが適してる?
314名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 16:35:08 ID:kKw/YS0j
問題なく飼えるが、より殖やそうと思ったら一緒でいいかは不明。
タッパーでしか飼ったこと無いから。でも幼虫も結構表面にいるね。あと餌換えを考えると浅い方がいいと思うけど。
脱皮ガラも吹き飛ばさないとたまるしね。
浅目タッパーの方が積み重ねられて邪魔にならないよ。餌として取り出すときにも深いと探すの面倒かもね。
315名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 17:40:34 ID:jRGyXyky
別にどっちでもいい
掃除もしなくていい
ただ、朽木を入れとけ
これで繁殖率が全然違う
餌はペレットでいい
これで床材も兼ねる
たまに水分の少ない野菜を入れとけ
感想気味にしとけばあまり臭くもならない


ただし、ミルワームはあまり栄養的によくない
316名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 18:00:26 ID:hje9088o
>>314
なるほど、タッパにしておきます

>>315
朽木はうちの周りに無いんだけどどこかで売ってる?
木炭では代用出来んかな

ペレットは乾燥してれば何用のでもいい?
フスマを床材にしてペレットを与えるよりペレット自体を床材にしといたほうがいいの?
なんかダニとか沸きそうだけど

ミルワームが栄養バランス良くないのは知ってるけど、
与える餌はワラジがメインで、
ミルワームは餌のバリエーションを増やす目的で使うだけだからあんま気にしてない
317名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 18:33:11 ID:jRGyXyky
朽木なんて山とか公園に行けばいくらでもあるよ
乾燥させてればダニなんて滅多に湧かない
タッパーで密閉しすぎると、水分補給の野菜とかあげたあとにダニ&悪臭が出やすい
基本はガチガチに乾燥させて、野菜で水分補給
タッパーよりも、普通のプラケがおすすめ
タッパーじゃ朽木が入れにくいからね
朽木には卵を守る役目もあるから以外に重要
318名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 20:24:01 ID:kKw/YS0j
フスマに野菜入れるとまずダニが湧くよ。ダニがいない家なら知らないが。
密閉タッパーならダニは来ないかも。うちではフタに小さな穴をあけてるからダニぐらいなら自由に出入りできる。
フスマは床材じゃなくて餌だよ。小麦がらで栄養価もまだ高い。

朽木の功罪は知らないがダイソーでもカブクワ用に普通に売ってるぞ。スーパーにだってまだあるだろ。もちろんクヌギかコナラの朽木だけど。
あんまり朽ちていないのなら、餌皿か登り木用に売ってるのならほとんど生に近い。100均をもっと有効に活用しないと。
319名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 20:43:13 ID:jRGyXyky
フスマは湿気やすいからダニが沸きやすい
野菜を入れておくと湿気て、よくない

朽木に関しては、朽木を入れておくと、成虫は朽木に卵を産むことが多い
床材に産んだ場合に比べて卵の孵化率が高い
それと、タッパーとかが狭くて、個体密度が高くなるとミルワームは羽化率が下がるんだよね
ある程度広い方がよく増えるよ
320名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 21:15:38 ID:hje9088o
>>318
カブクワ用のは朽木じゃなくてただの木ばっかだと思ってた
今度100均見てくる

>>317-319
プラケにペレットを敷いて朽木を入れる
野菜は長期間入れておかないようにして過密飼育は避ける
これが最適な環境なのか

ペレットを敷く厚みは何センチぐらいで、朽木は埋める?表面に置いておく?
その辺は適当でいいんかな
321名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 21:28:56 ID:jRGyXyky
適当でオッケー
322名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 21:30:01 ID:EJNsOdF9
>>312
>普通に桁間違い
????
ttp://www.bidders.co.jp/item/92416128
323名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 22:18:37 ID:hje9088o
二人共長々とどうもありがとう
何かあったらまたよろしく
324名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 00:28:00 ID:CNMGvVtI
コオロギ養殖なんかでダニが沸いてもいいって考えかたはどうだろう?とか最近思うのです。
下を赤玉土+腐葉土にしてみたらほんとに手間要らずになって
サンコーのクリアケースにしたら匂いも大丈夫だった
ただ床材があるとやはりダニは沸く。
コオロギはプラケを上れないが、ダニは、基本的には床に居るが
増えてくると徐々に上まで進出してくるので問題。

ダニ避け効果のあるヒバ材をケースの上部に貼り付けたらいいのかなと
今考え中です

ダニは不要な餌やら糞を分解して土に返してるので
全滅ってのも手抜き土飼育法の意味が無いしなあ
325名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 22:10:36 ID:6cwZzZe9
ワーム系を自分で冷凍保存にしたことある方います?
普通の家庭用冷凍庫で可能でしょうか?
326名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 01:09:01 ID:8SvBOPw3
ドライアイスを粉状にしてその中にポイするとなかなか鮮度がいい
最近ドライアイスって見ないよね、ケーキ屋に100円払うととよくもらえたのにな
327名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 09:30:59 ID:0ihBEB0d
そんなことするくらいなら最初から缶詰のワーム買う
328325:2007/09/28(金) 10:54:08 ID:E0sVqR+Y
>>326
tnk!確かにケーキ屋じゃ保冷剤主流になってきてるけど、ドライアイス探してみる!

>>327
餌食いが悪かったから(だから活餌がいいかなと思って)一時的にと買ったものの、
頭数もいないから余っちゃって。ハニーだから成虫前にどうにかしたかったんだorz
329名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 12:12:55 ID:0ihBEB0d
下手にキープしたり中途半端に冷凍保存するくらいなら捨てた方がいい
330名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 14:04:30 ID:Z44pu7p7
素直に町のドライアイス屋(葬儀屋でも)に行けばいいじゃないか。1kg@500円ぐらいだろ。
生きてるやつなら冷凍庫でも十分だけど。どうせドライアイスなんか1日も持たないよ。
331名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 19:16:22 ID:PLZQE1eQ
>>330がドライアイスの使い方を誤解している件について
332名も無き飼い主さん:2007/09/28(金) 22:00:01 ID:FPpYm9Tv
ワラタw
333名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 15:24:28 ID:8LZnH/OX
近所のホームセンター、昆虫ゼリーの販売終了。買いだめしときゃ良かった。
334名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 16:18:56 ID:24QlH/E+
>>333
マジ?うちの近所はホムセンも100均も年中扱ってるけど
335名も無き飼い主さん:2007/09/29(土) 19:25:47 ID:hv19XbgV
マニアショップの昆虫ゼリーってホムセンの2倍以上の値段だから困る。

丸漢の液状の昆虫ゼリー買ったけど、フードに練り込んだり簡単に量の調節できるし使い勝手が良い。
336名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 01:08:41 ID:Z6LQCgEA
ゼリーはオクで糞安いぞ
337名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 02:03:50 ID:JldOnokr
何に使うんだ、ゼリー???
338名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 03:14:12 ID:Z6LQCgEA
335は何に使うのか知らんが俺はデュビアとかに一日150g位使ってるぞ。
339名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 10:36:49 ID:XSpOJTc9
>>336
安いもんをネットで買うと送料のほうが高くなるって場合があるからなぁ
340名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 14:10:28 ID:Z6LQCgEA
>>339
だから大量購入。
2千個くらいづつ買ってる。
341名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 20:42:32 ID:IQYu5OIv
トカゲ死んだからデュビアいらなくなった
オクに出しても買い手つかんかったから
山に捨てた。
342名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 22:41:31 ID:XSpOJTc9
自分で食えばよかったのにもったいない
343名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 23:43:39 ID:pLd+gpCf
以前は昆虫用品って秋口の在庫一掃に乗じて大量に買い漁ってたんだが、
最近は外国産甲虫類のお陰で通年同じ値段。む〜ん・・・。
344名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 01:20:05 ID:UvE6TC6F
ミルワームの卵が孵化したんですが、
体長1センチ程になるには何日ぐらい掛かりますか?
床材にはダイソーで買ったウサギ用の餌を使ってます
345名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 03:51:19 ID:T6QNy5ti
阿蘇ミルワームって誰か知ってる?
346名も無き飼い主さん:2007/10/06(土) 07:30:51 ID:IdpgAjuh
>>344
何日かかったか教えてね。
347名も無き飼い主さん:2007/10/09(火) 23:51:33 ID:XGi14KH8
ホソワラジムシのタッパ5つの内3つが全滅したorz
誰か長期飼育する為のコツを教えて
348名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 01:03:15 ID:WDmNWaZl
飼育のコツの前に自らの飼育環境を見直すのが先だ
349名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 01:44:30 ID:soASSMgG
>>348
タッパに腐葉土を敷いて、半分は乾燥した状態、もう半分は湿った状態にしてる
餌は野菜くずや干しえび、ペレット等を与えてる
何かおかしいところある?
350名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 02:11:54 ID:pIhBrK8+
餌の入れすぎで腐ってないか?腐葉土代えたとか?

普通はカビ生えたって死なないけどね。乾燥したら死ぬ程度。
単に潜ってないか?
351名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 06:57:47 ID:7fv7IEdC
ドイツの高速道路ってポシャッタ???
352名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 15:02:42 ID:GMkkh5sI
>>349
かなり難しいぜ、ホソワラジ
野菜くずは腐るだけだし、干しエビも意味がわからん
ペレットを様子見ながら少量あげるのがいいと思う
あとは卵の殻を常に入れておかないと、ね

つーか、シロワラジでいいじゃないか。管理楽だぜ?
353名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 15:16:57 ID:X6ay+cSq
エサ飼育が逆に楽しくなってしまった奴いる?
354名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 17:57:35 ID:soASSMgG
>>350
餌が腐ってることはないと思う
野菜はカビが生えた場合は取り替えてる
飼う前に読んだサイトに、ホソワラジは乾燥した場所を好むけど、全部乾燥させると干乾びて死ぬ、
水分補給の為に一部を湿った状態にすると良いって書いてあったから、
乾燥した部分と湿った部分を半々にしてるんだけど、半分乾燥した状態にしてるのが原因なのかな?

>>352
シロワラジはちょっと小さ過ぎるかな

干しえびは一応カルシウムが含まれるってことと、動物性のものも食べさせた方がいいかなと思ってたまに入れてる
ホソワラジは卵の殻は食べないよ
355名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 18:13:00 ID:X6ay+cSq
本来ワラジムシは林床部にいて腐った葉やカビを食ってるよ。
そういう環境がベストだと思って飼育したほうがいい。
勝手に干しエビだとか乾燥だとか決めつけすぎじゃね?
356名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 18:17:37 ID:soASSMgG
>>355
ん?半分乾燥とかさせずに、普通のワラジムシ飼う時と同じように全体を湿らせて、
カビた餌は取り替えない方が良いってこと?
357名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 20:24:39 ID:X6ay+cSq
>>356
黒土のケースに落ち葉を入れて若干湿らすだけで管理できるはず。
カビは動物質に生えるカビは有害で捕食者に影響でるかもよ。
358名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 20:31:31 ID:ehuvh+3q
うちはタッパーに腐葉土敷いて半分湿らせて、
餌は金魚のフレークフードを時々、コオロギやハニーワームの死体があったら
それも投入。野菜はあまり入れてない。勝手に腐葉土食べてるし。
これで何年も問題なく飼ってるよ。
359名も無き飼い主さん:2007/10/10(水) 20:43:07 ID:soASSMgG
>>358
うちと違うのは野菜を入れずにフレークフードを入れてるとこだね
となると原因は餌のメインが野菜だからか・・・
野菜をやめてフレークフードに変えてみる
ちなみに餌はどれぐらいのペースであげてる?
360358:2007/10/10(水) 21:01:35 ID:ehuvh+3q
あまり頻繁には入れてない。月に2〜3回くらいだと思う。
コオロギを使う時にもいだ後ろ足や、死んだハニーワームが主なタンパク源。
コオロギやデュビアにやった野菜が余ったりしたら、少しだけ入れてるよ。
卵の殻は入れてないけど、代わりに
ダスティングで余ったカルシウム粉末を撒いてる。

後は乾燥だけ気をつけて、基本的に放ったらかし。
温度さえ保てば、少しずつだけど増えるよ。
361名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 00:40:57 ID:CzRjOucZ
全滅ってことは普通ないな。殺虫剤かかった野菜だな。
362名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 02:55:23 ID:RLvd4MzJ
>>353
ノシ
デュビアがやっと殖えてエサに使えると思ったのに愛着湧いちゃってエサに出来ない…orz
363名も無き飼い主さん:2007/10/11(木) 15:47:21 ID:uVVYot2C
>>360
なるほど、俺は臨週で与えてた
腐る前に取り出してはいたけど、餌のやりすぎも原因のひとつかも
かなり参考になったよ、ありがとう

>>361
ちゃんとよく洗ってたつもりだけど、もしかしたら農薬が残ってたのかも
とりあえず野菜を絶って様子見てみる
364名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 03:48:29 ID:VYa3ZYwH
生体がかなり減って新たに飼う見通しが立ってない時に
エサのキープをする俺が虚しくなってきた、蟲メインの俺はエサが減らないw

ついでに、飼ってる猫がコオロギのケースひっくり返した、隣にいたデュビアが逃げてたら
バルサンを初使用していたかもしれない
365名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 23:30:57 ID:0OdgQD4Z
ここまでしてるやつ他にいないだろうけど
本格的なビバリウムで飼うとワラジムシ増えるよ。
温度24〜28、湿度60〜70%、昼間はライト点灯、ファンで常に空気循環
腐葉土たっぷりいれて、植物もっさり植え込んで、
腐葉土減ったと思ったら足すだけ。
カビもキノコも一度も生えたことないし、ガンガン増えてる。
朝晩のライトON・OFFと霧吹きだけであとは何もしてない。
一緒に樹上性カエル飼えそうだから検討中。
366名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 23:36:36 ID:ZZxcSW9x
>>365
それって、カエルがワラジムシ食べすぎちゃわない?
367名も無き飼い主さん:2007/10/12(金) 23:58:13 ID:0OdgQD4Z
どうなんだろうね。
まだやってないからわからんけど、ワラジムシはすでに
地面の下にも上にも結構な数いるし、
すぐに全て食べつくされることはないと思うけどやっぱり徐々に減っていくのかな。
今は目に付くとこにいる大きくなったやつから十数匹とっては
レオパとかのおやつにあげる程度だから繁殖ペースのほうが勝ってるみたい。
368名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 00:17:03 ID:3eU2s2Yk
洗ったら農薬が取れると思っているのがまだいるとはね。染み込むんだよ農薬は芯の髄まで。
369名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 08:55:44 ID:/I1LHmc1
>>365
別に本格的にしなくても適度な温度と適度な湿度で清潔に保ってればがんがん増えるよ
370名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 09:10:36 ID:Qm7iHDSz
すいません質問です。

レオパの餌で、ハニーワームを買っているのですが、先日カビだらけになりました・・・
急遽、新しい入れ物に入れ替えたんですが、これを食べさせるのは危険ですか?

あと再びカビ無い様な対策がありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。
371名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 09:53:00 ID:ddHj48Zb
ワームが出した糸ではなくて?
直接カビ食わさなきゃ大丈夫だとおもう
372名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 10:20:00 ID:CZ9IPEwk
ハニーワームはいい餌なんだけど糸が凄いんだよね。
ピンセットで掴んでるとそれだけで糸を引く…床材くっつくし。
373名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 13:29:46 ID:GO2UbAo6
>>368
ちゃんと洗えばワラジムシに与えても問題ない程度まで落ちるぞ?
>>363も洗えば全て取れるなんて言ってないし
あんた知識だけで話してるだろw
人を馬鹿にする前に一度飼ってみな
教科書通りにはいかないこと多いからねw
374名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 14:50:43 ID:zY/db8dw
>>373
wとか付けて話すところに
オマエさんの余裕のない性格の幼稚さがうかがえる
375名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 14:53:21 ID:GO2UbAo6
>374
はいはい、言い返せないからって指摘とは関係ないところで揚げ足取りですか
あなたも充分幼稚ですね
376名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 16:18:29 ID:79wVYVKY
>>367
ワラジムシが減ることより、カエルが食べ過ぎて肥満になることが心配。
カエルって満腹だろうが何だろうが餌が目に付けば際限なく食べようとするから。
377名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 17:37:11 ID:MetBcPvM
デュビアって、コオロギに比べ明らかに身というか、肉が少ない印象を受けるんだけどどうなんだろう。
378名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 19:39:06 ID:ddHj48Zb
>>377
実物見てみろ
379名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 20:02:48 ID:MetBcPvM
>>378
??
うちで大量繁殖してますが。
380名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 20:53:28 ID:ddHj48Zb
マジか。
俺は別に少ない印象は特に受けないな。
381名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 21:43:50 ID:FTJ8is4J
太った雌はボリュームあるだろ
382名も無き飼い主さん:2007/10/13(土) 23:46:52 ID:zY/db8dw
>>375
言い返すも何も別人なんだが・・・
383370:2007/10/13(土) 23:48:34 ID:Qm7iHDSz
>>371
糸じゃないです・・・
完全にアオカビです。
カビ生えてから、なぜかケースの中、水だらけになりました。

ちょっと心配なので、そいつら種親にして次世代に期待したいと思います。
384名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 02:48:46 ID:2sclHHzD
373
野菜なんて洗わなくても普通はワラジは死なないぞ。
ただし、キャベツでコオロギを全滅させた人がいるから、まれに農薬がかかったままの野菜が出回るみたい。
法律では出荷何日前までに使用をやめるっていう農薬使用規制があるけど、守るかどうかは農家次第。
385名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 11:04:29 ID:Qdv6bWvM
>>383
それ蒸れてるんじゃないかなぁ
蓋しないと逃げられるけど、朝晩に蓋開けて空気入れ換えないと
386名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 18:33:46 ID:aSBErKtB
ジャイミルの餌で床に ちっちゃい粒の金魚のえさを
ばらまくだけでだいじょうぶ?
387名も無き飼い主さん:2007/10/14(日) 22:03:05 ID:/JwWBzL/
昔バッタ養殖sたときは楽しかったな。
手間かかって飼育動物より大変だった。
本格的に養殖となると6畳くらいの温室が必要になるけどね。
こおろぎほどは増えないが良質なエサになる。
388名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 03:22:23 ID:dVlsARWJ
↑良質な餌って何バッタ?
389名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 05:32:48 ID:N74FiaIZ
バッタの種類関係なくこおろぎより質は上だと思うよ。
草食ってるから組成分が違う気もする。
とくにキリギリス科は良質だが繁殖はバッタより難しい。
親捕まえてきて一過性の繁殖にとどまるのがほとんどで量産はできん。
でも飼育動物によるが一番良質で繁殖も比較的簡単なのが梅雨虫の系統。
これは葉に産卵し、繁殖も比較的楽。ともぐいもしない。
ただし植物を上手に管理しないと増えない。
庭のある家ならマメ科植物を家庭菜園のように育てて、そこに虫を放せば勝手に増えてくれる。
量産は無理。



390名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 17:54:14 ID:BOKOEM1S
ぶちゃけ、イエコの生存率ってどんくらい?
40×60くらいのプラBOXで、
100〜150くらい常時入れてるんだけど、
日に2,3匹くらいは、落ちるんだけど、これって普通?
それとも、おいらの管理がなってないの?
シェルター、水、餌、どれも、きちんとしていると思うんだけどなぁ……

デュビアは、ほとんど、落ちないのにイエコときたら……orz

391名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 18:13:08 ID:hYveWowY
キリギリスはバッタとは言わない。コオロギ、バッタ、キリギリス、ついでにコロギス。
混同しないようにね。全部ばった目だが。
量産できないなら繁殖なんかさせずに採りに行けばいいんじゃないの?
どの種にしても広い場所が必要になるから飼育繁殖は餌としては不向き。
冬眠しないバッタかイナゴなら通年飼育できるし、麦か稲で食うから可能だけどね。
10や20飼育したって、ほとんどおやつぐらいにしかならんよ。
庭があればね。草食ってるからいいと思うなら、コオロギに草食わしたほうが簡単じゃないか?
392名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 18:27:07 ID:mpQoqBfS
>>390
うちは衣装ケースに500匹くらい入れてるけど死ぬのは週数匹程度だぞ
393名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 19:39:23 ID:FtFJo7rl
>>392
仲間に死体を食われてる可能性はないのか?

イエコは温度湿度が高いと死にやすいね。
通気良くしたり、日光消毒してみたりしたらどうかな。
必要栄養素が足りなくて死ぬ場合は
基本の餌のほかに新鮮な植物、動物性の餌を与えて
シェルターも入れ物も清潔に保つと
結構死ななくなる気がするなあ。
394389:2007/10/16(火) 00:04:24 ID:N74FiaIZ
>>391
一応バッタとキリギリス分けて考えてるけど。なんか誤解与えたかな?
量産はたとえば梅雨虫ならば温室(10畳)くらいを用意できれば比較的コンスタントに繁殖はしてくれる。
こおろぎとはまったく組成分が違うと思う。
たとえば飼育困難なカメレオンに食わせればわかるのだが、こおろぎ単体では栄養障害が出てくる。
飽きて受け付けなくなる。
梅雨虫は単体でもまったく問題なし。
エサの影響をあまり受けない丈夫なものはこおろぎでいいかもしれんけど、繊細なタイプならまず無理。
395名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 00:40:21 ID:I77AIfk8
ツユムシって羽取ったらほとんど食べるとこなさそう。温室準備するならそこでカメレオン飼うわな。
飽きることに対してはそれなりに餌のバリエーション考えないとね。

ところでマイクロワームって飼い易いかな?
396名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 08:06:51 ID:2/UQz5Fh
>>394
コオロギ単食で影響が出て、ツユムシだと出ないの?
本当だとしたらすごい発見なんだけど
397名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 11:31:18 ID:kp5Z7GWm
ツユムシって何か変な匂いしないか?
オンブバッタなら何でも食って簡単にふえそうだけど。
398名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 19:10:30 ID:uuCwR/w2
確かオンブバッタって、毒かなんか無かったっけ?
399名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 20:49:31 ID:lumSSoq8
オンブバッタとショウリョウバッタって違う種類なの?
1匹だけの時の見分け方教えて
400名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 21:08:19 ID:6JVJuB0C
単純にオンブバッタはちっさい。
401名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 21:26:53 ID:tALtKK/4
オンブバッタはやわらかくて小さくてふっくらしてる。
ショウリョウバッタは固くてでかくてすじっぽい。
402名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 21:31:17 ID:3z+bsDH1
オンブバッタって親子だと思ってた私が来ましたよ
403名も無き飼い主さん:2007/10/16(火) 21:57:08 ID:bxCPy2hM
>>398
無いんじゃね?
うちの庭でカナヘビが喰ってるの見かけたし
404名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 14:34:23 ID:T+aouVD/
オンブバッタが小さいって、何の餌にしたいんだ?
オスならともかく、メスなら良いサイズだと思うが。ショウリョウバッタのメス食うのは中型以上のモニターぐらいだろ。
405名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 14:40:22 ID:svcPO0oM
>>396
たぶん羽根って大事な気がするんだよね
あのパサパサしたのはおいしくないし食いのヨシアシにはマイナスなんだろうけど
栄養価的には必要な要素な気がする。
コオロギ単用でおかしくなるのってそのへんじゃないかと思うわけよ。
蛾の成虫とかもあげるといいのかもと最近思います。
406名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 14:43:11 ID:99Gv6obB
>>404
ん?ショウリョウバッタより小さいってことだろ
流れで分かると思うんだが・・・


399 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2007/10/16(火) 20:49:31 ID:lumSSoq8
オンブバッタとショウリョウバッタって違う種類なの?
1匹だけの時の見分け方教えて

400 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2007/10/16(火) 21:08:19 ID:6JVJuB0C
単純にオンブバッタはちっさい。

401 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 21:26:53 ID:tALtKK/4
オンブバッタはやわらかくて小さくてふっくらしてる。
ショウリョウバッタは固くてでかくてすじっぽい。
407名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 15:23:04 ID:T+aouVD/
うちのトカゲは羽根と後ろ足を器用に振り回してはずして食べるけどね。
羽根の栄養?ナンセンスだろ。単食はいけないと言うだけのこと。
408名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 18:03:23 ID:m8vVeauY
昆虫の翅って栄養が期待できない部位だと思うんだけどなぁ。
爬虫類からは脱線するけどカマキリなんかは
獲物の翅食べないで残すことが多いよ。
409名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 19:21:17 ID:T+aouVD/
クリケットムネオのHPが見えないのだが、ついにつぶれた?
410名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 22:01:42 ID:wkb+HPwL
昆虫の翅って外骨格同様のただのキチン質だから。
コオロギ単用で障害でるってローディングやダスティングしてないだけなんじゃないのか。
少なくともうちの大学で教授が飼育しているカメレオンは全く問題無い。
411名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 00:24:02 ID:XnI4861L
栄養障害と飽きて受け付けなくなる、を混同してないか?
412名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 00:33:37 ID:8rif3KyN
スマン、してた。
413名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 01:50:27 ID:GEIIlRpW
こおろぎとバッタやキリギリスは組成分が違うよ。
雑種でカビやミミズなども食うこおろぎはかなり質の低いえさ。
もともと体質的にそうだからこおろぎを植物質中心で育てても基本はそれほど変わらない。
反面、草など植物しか食わない種類は質が高い。
カメレオンは質の高い昆虫を好むけど、野生ではマメコガネ、ハゴロモ、バッタキリギリスなどを専食してるらしい。
これらのエサを常備できればカメレオンも累代繁殖可能になる。
>>411
栄養障害の一環でエサ食いが悪くなるケースもあるので同じ。
エサ食いは生理的反応と見たほうが良い。
414名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 02:50:40 ID:GZFjpdsA
>>413
昆虫の質の高さって何だろw
まあ、それは置いといて、具体的な裏づけやソースはあるのか?
コオロギでカメレオンを累代的に繁殖させている例は、
レアケースもしくは繁殖者が他の餌を事実を与えた隠蔽しているのかな
415名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 03:16:20 ID:XnI4861L
確かにカメレオンを例に出すと地上性で無い限り、コオロギ(樹上性もいるけどね)を食ってるとは思えない。
だからコオロギは良くないと言うなら、日本人は外国原産の野菜を食っちゃ生きていけないことになるな。
いろいろ食わせることには同意するけど、現実問題として入手しにくいものは選択肢には入れにくいよな。
養殖して販売してくれ。
416名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 09:24:54 ID:Jr3kK7z0
野生下の餌と飼育下の餌の違いで繁殖の成否が決まるとは思えないね
カメレオンって大雑把な纏めなのに餌は専食とかありえねー

それに
鶏は雑食で、肉は低脂肪。牛は草食で高脂肪。どーなの?食性で質がどうこうって決まるの?
417名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 09:30:09 ID:ic5TJoTr
牛は高脂肪じゃないぜ?
418名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 09:50:30 ID:dNvZtbzE
>>417
しっ
>>416はセレブだから、霜降りしか食ったことないのさ。
419名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 09:51:55 ID:uPJ6s00C
スマソ・・・
貧乏な俺の頭にそういう不自然な牛は思い浮かばなかったよ・・・
420名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 15:12:41 ID:Ct90Ae9T
>>413
コオロギと他のバッタで成分違うというのは同意だが
植物食で育てると成分が変わるというのは同意できんな。
人間が肉ばっかり食おうと草ばっかり食おうと、肥満の大小なんて微々たる差で
人間1匹の成分構成は大局的に見れば誤差の範囲と言える。
コオロギにはコオロギの組成分があって、エサでどうこうって話しは誤差レベルで
ほとんど意味は無いと思うよ。
421名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 15:14:04 ID:Ct90Ae9T
ごめん。誤読。
422新人:2007/10/18(木) 16:18:05 ID:hqSMqZ2f
フタホシとイエコどっちが丈夫なん?
423名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 16:33:36 ID:q+Y8mMLo
ローディング次第でいくらでも栄養は変えられるから、そんなの関係ね〜〜〜!
コオロギなんかオブラートでしかないと考えた方がいいよ。
424名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 17:22:12 ID:pbS7ExaN
イエコ
425名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 18:36:46 ID:GEIIlRpW
エサ昆虫の質
↑高い
↓低い
高級:バッタ、キリギリス、蛾、蝶、マメコガネ、ハゴロモ、ウンカ
(主に草食、または昆虫食のキリギリスなど、)

中級:コオロギ、ゴキブリ、クモ、トンボ
(雑食性が強い、またはクモやトンボは嗜好性が低い)

下級:ゲジ、ワラジムシ、ダンゴムシ、ミミズ、ナメクジ
(分解者の性質が強い、中毒を引き起こす、または細菌や寄生虫の宿主)

例外は毒草を食う蛾や蝶はエサとして駄目
コオロギやゴキブリも樹上性のものはエサとして良質だが数が取れない
426名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 18:51:12 ID:rc2IkPSM
427名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 19:01:02 ID:GEIIlRpW
低レベルの飼育者は423みたいな考えになるよ
428名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 19:05:48 ID:dNvZtbzE
>>425
何の根拠もない自分説披露乙wwww
429名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 19:41:27 ID:GZFjpdsA
>>425
電波チックな自説はいいから、
論拠となるデータやソースを持ってきてよ。
海外のデータでも論文でもかまわないから。
430名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 19:50:36 ID:GEIIlRpW
>>428-429
お前みたいな馬鹿は信じなくていいよ別に
自分のやり方でやってください
431名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 20:17:00 ID:q+Y8mMLo
↑馬鹿と言えるだけの根拠を示して欲しいものだ。
根拠も無しに脳内メーカーされてもね。
432名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 20:36:08 ID:GZFjpdsA
>>430
根拠も示せない謎の自説垂れ流して、
答えに窮して馬鹿扱いですか?
たちの悪い宗教や悪徳商法と大差ないねw
433名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 21:01:09 ID:t6ATeTv4
草食動物の肉が美味くて
雑食肉食動物の肉が臭いとか
まさかそう言う・・・
434名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 23:10:14 ID:Tbt7xPKQ
自分のペットの好きな餌が一番の高級食だゴルァ
よってうちはミルワームが何よりも高級食なんだゴルァ
435名も無き飼い主さん:2007/10/18(木) 23:16:54 ID:Efbbg0Ht
・・・昆虫。
436名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 00:51:57 ID:B1+Wdzfd
ダンゴムシ、ミミズ、ナメクジと全く性質の違うエサを下級と一まとめにしてる時点で
437名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 01:43:11 ID:oywg3o39
クレクレ厨のくせに、態度デカイ奴がいるなw

>>425は、自分の経験や知識による憶測だってぐらい気づけよwww
まぁ、>>423のカスのような憶測に比べたら、だいぶ信用性があると思うがな。

>>428
>>429
何でもかんでも、ソースソースうるせんだよw
自分に知識無い事、そんなにわめかなくても良いから。
とりあえず、半年ロムれw
438名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 02:15:05 ID:glUIlolS
単食障害防ぐためにもガットローディングは重要だ。

ロムれっていってないでソースがあるならURLを曝すのが肝心だな。出来ないなら、憶測・妄想だったってことだ。乙!
439名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 02:42:15 ID:4Kw15omS
ワラジムシはカルシウムが含まれてて良いエサなんじゃなかったっけ?
小さくてあげるの大変そうだからウチじゃあげてないけど。
440名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 02:51:52 ID:bmtEeC0V
ローディングは万能ではない
蛋白質の組成や、有機塩類の組成までは変えれないからな
つまり、骨として存在するカルシウムと純粋な炭酸カルシウムは違うからな
425の言うように、高級な栄養価の餌もあるさ
でも、それも万能じゃない
種によって消化システムや栄養素の要求量や消化酵素が違うからな
地上性種と樹上性種の求める高級の栄養価の餌は同じではない
425が低級に分類したワラジムシやナメクジがいい餌になる種類もいるってことよ
だから425も423も違う
そんなに単純じゃない
441名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 03:19:30 ID:nOUyQzKI
鳥の餌はミルワーム
これだけは譲れない!

パッケージにも書いてるしな
442名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 07:10:07 ID:v82WSW0T
>>437
頭の弱い可哀想な子供っぽいので指摘するのに気が引けてきたが、
妄想を垂れ流してるんじゃなければ具体的な論拠は必要。
経験はともかく知識に基づいているなら、それは示せるはずだろ。
というか、珍説を披露したいなら、突っ込まれない場所がいいぞw

そもそも、種類によって最適な餌は当然異なるし、
野生と各々の飼育下では適切な餌が異なるかもしれない。
>>425の変なカテゴリー分けで語れるものじゃない。
特定のカメレオンに限定して、コオロギ以外で野生の食性に近い餌を考えよう、
ぐらいまでなら同意できる部分もあるんだが。
443名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 07:59:21 ID:Mm/hxAE6
>>440
自分で意味わかって言ってるのか?
444428:2007/10/19(金) 08:27:56 ID:5mA2C7gN
>>425
>>440>>442で、ほぼ重要なことは言われてるからどうでも良いんだけど
せっかく馬鹿よばわりしてくれたことだし、徹底的にいじめておく。

オマエ、完璧なバカ飼育者の典型だな。
昆虫食の生物の栄養要求性が、すべて同じだとでも思ってるわけ?
おめでてーな。
ワラジムシが低級でバッタが高級か?
笑わせんなwwww
チチュウカイリクガメに高タンパクのエサが致命的なように、バッタじゃ
夜行性のヤモリの仲間には、栄養性、嗜好性ともに問題が出ることがあるんだよ。
ましてや、地上性、半地中性の爬虫類の中にはタカチホヘビやミミズトカゲみたいに
土壌動物専食のヤツだっているってのにくだらねぇこと書いてるんじゃねぇよゲラゲラゲラ

オマエの珍説信じた初心者が、何が何でもバッタが高級とか考えたらどうすんだよ。
それとな。
ガやチョウで、毒草食うヤツはダメだけど、他のは高級?
ちゃんと、ある程度種を同定してからエサにしないと、鱗翅目は毒や臭いで
防御してる種が多数あるんだよバカ。
少なくとも、派手な色合いのヤツは避けないとダメだろうが。
しかもマメコガネが高級?
種によっては、甲虫類は消化できずにそのまま出てくるぞ。

特定のカメレオンしか飼ってなくて、すべて分かったような気になって
偉そうに珍説披露してんじゃねぇよカスが。

分かったらとっとと丸坊主にして内藤選手に謝罪に行けや。
445名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 08:37:02 ID:lwnnOoqj
まぁ茶でも飲めや

つ旦~~
446名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 09:37:39 ID:213ckEcT
毒草って表現が良いよね。戦前の香りがしてさ
447名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 11:36:52 ID:n4vHREO8
栄養要求なんか種や地域によっても異なるんだから、何がいいかなんか手探りだろうが。
万能なんてものはない。良いと思えるもの、ちゃんと飽きずに食べてくれるもの、入手しやすいものを各自が工夫すれば良いだけ。
お勧めを披露するのは良いが、コオロギがダメで拒否する姿勢は非現実的だな。
ミミズ食いにコオロギがダメ、草食にコオロギがダメと言っているのと変わらない。
どの種に対して、この昆虫が好んで食べたなどの情報を出してくれ。栄養に関しては詳しく分析したのでなければ議論する意味がない。
448名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 17:07:34 ID:RL8/TiH4
>447
昆虫食の生き物には当然、質の高さを意識して与える必要がある。
ワラジムシのように腐ったものを平気で食う生き物は質が低い。
単食傾向の強い昆虫ほど良質であり雑食傾向ほど蛋白質のレベルが下がると思う。
アガマなどのトカゲの仲間が清潔で良質な蛋白を要求する。>>425で挙げた例を参考。


一方、同じ昆虫食でも比較的エサに寛容な種類、ヤモリ科は加工された人工フードでも代用できる種がある。
(コノハヤモリのように環境依存が高い種は例外)

カビの生えた物を平気で食うワラジムシ。
そしてそういう分解者を専門に食うヒキガエルなどもいる。
当然、ヒキガエルはコオロギでも弊害が無いに等しい。
スネール食いやミミズ食いのヘビなどは特化した例であり、一般的認識ではない。
おそらく彼らの代謝器官はそれなりに寄生虫や細菌から守られるシステムがあると思う。


鱗翅目で毒やにおいのあるものは大抵食草の影響を受けている。
食草の安全性からエサ昆虫の質を推測することもできる。

コオロギやミルワームなどは管理の仕方によって、かなり質を高めることはできるが、
もともと良質蛋白であるキリギリスなどに比べるとどうしても劣る部分が出てくる。
これは経験地の深い飼育者なら誰もが意識するはず。
449名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 17:24:40 ID:qDMTpvvE
キリギリスがなんで良質なのかと
450名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 17:35:38 ID:5mA2C7gN
そもそも細菌や寄生虫の弊害の話なんだかタンパク質の質の話なんだか
ごちゃ混ぜ。
頭の悪さバクハツだな。
451名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 18:15:00 ID:dpn75J4J
>ワラジムシのように腐ったものを平気で食う生き物は質が低い。
>単食傾向の強い昆虫ほど良質であり雑食傾向ほど蛋白質のレベルが下がると思う。


皆がソースを示せ、と言ってるのはまさにここじゃないのか?
>>425もソースが無いので自分説とか妄想とか言われても仕方ない。
細菌や寄生虫は置いておいて、「タンパク質の話」に限定して、この部分のソースを示してみてよ。
452名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 18:49:38 ID:RL8/TiH4
>>451
オレがレスするとは期待しないでね。
ソースなんてないし探す必要も無い。
経験則だから、信じなくてもいいよ。
別に他人が飼育下手だろうが関係ない。
一応参考にしてくれる人もいるだろうから言っただけ。
453名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 18:50:48 ID:n4vHREO8
「タンパク質の質」って何のことなのか詳しく説明してくれるかな。質の高いタンパクと質の低いタンパクって、量じゃないよね。

カビ食っちゃいけないなら、キノコもダメだよね。マツタケの季節なのにな。

それにガットローディングを勘違いしてるんじゃないか?食わせて栄養着けさせるって言う意味じゃないよ。
腹の中に爬虫類が必要とするタンパク質にしろ租灰分にしろ繊維にしろ詰め込んで、餌として与えるって言う意味だよ。
昆虫なんか筋肉以外はほとんどキチンと脂肪分だよ。
454名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 18:51:26 ID:qDMTpvvE
経験w
455名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 19:00:17 ID:lwnnOoqj
>>452
つチラシの裏
456名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 19:06:09 ID:RL8/TiH4
>>453
丁寧な言葉なのでレスするけど
食物が変性して生えたカビと、安定した環境で生えたキノコは違うよ。
雑食の傾向が強い分解者と、キノコバエでは明らかに蛋白組成が違う。
後者はエサとして優れている。

ガットローディングはあくまで代理であって完全ではないよ。
人間がビタミン剤にたよって生きていけないのと同様、効果だって怪しい。
昆虫の組成分は君が思うほど単純じゃないよ。
生物だからねw
457名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 19:27:26 ID:4Kw15omS
分かったからもう来なくていいよ。
458名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 19:32:01 ID:v82WSW0T
とりあえず、ID:RL8/TiH4の唱えるキリギリス信仰は、
ある種の宗教であり、なんら根拠のない妄想だということはよくわかったw
馬鹿と一緒にされたくなかったら、聞き流すことをすすめておこう。
459名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 19:36:22 ID:bAAGknnS
一通り読んだが
皆どこかの知識かじりで自分好みに固めた知識っぽいな・・・・

あと余裕がないところに共通点がある
言ってる事は違えども皆同じ種目の人間だなと感じた・・・

それとどっかで書いてた気もするがソース付きと自説展開は
分けるなり見出しを付けるなりしたほうがいいだろう
雑談スレ化してもいいが誰かが言うように初心者にも良くないかと
(スルーなりもしやすいしね)

460名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 19:38:34 ID:TfwolYiq
>>456
通りすがりだけど明らかに答えになってないよ。
>食物が変性して生えたカビと、安定した環境で生えたキノコは違うよ。
>雑食の傾向が強い分解者と、キノコバエでは明らかに蛋白組成が違う。
>後者はエサとして優れている。
蛋白組成が具体的にどのように差異ができて、それがどう餌としての優劣に関係するのか?

>ガットローディングはあくまで代理であって完全ではないよ。
代理であって完全ではないなんて>>453のレスを読む限りそんなこと自明の事として理解していると思うのだが、
453がローディングが完全な方法だと思っていると感じたのか?またそれはなぜか?

>昆虫の組成分は君が思うほど単純じゃないよ。
>生物だからねw
そんな、完全に2,3つに成分が絞れるわけないのは当たり前。しかしおおまかに見れば大体の比率というものが出てくる。
あなたは、453が「筋肉以外はほとんどキチンと脂肪分」という言葉に対して、そんなに単純じゃないと言った。
しかし反論として必要なのは、どういった具体的な組成(及び比率)によって違うのかという事だよ。もちろんソースを挙げた上でね。
論理が欠落していて、全く言葉が意味を持ってないよ。
461名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 20:06:51 ID:v82WSW0T
>>429
確かにここは“餌養殖スレ”なので、この流れは良くはないわな。
ただ、出回っている餌昆虫に対しての根拠のない否定は、
初心者や自信がない人をむやみに混乱させるだけだから、
ひとこと言いたいやつが続出してもしかたないだろう。
ふと思ったが、環境に依存している例外的なヤモリの例が、
海外でコオロギ中心で累代的な繁殖が行われている例のあるコノハヤモリなんだろ?
462名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 20:09:12 ID:v82WSW0T
>>429>>459に訂正
463名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 20:39:05 ID:NARmGVVH
>ワラジムシのように腐ったものを平気で食う生き物は質が低い。
謝れ。全てのスカベンジャーに謝れ。

経験則だと前置きしてソースも提示せずにここまで言うんだから当然、
ID:RL8/TiH4の言うところの「質の高いタンパク質」の草食バッタ類と
「質の低いタンパク質」である土壌生物とを同一種に餌として長期で与え続けて、
明らかに差があったってことなんだよね?カメレオンだったとかいうオチは無しで。
464名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 20:51:28 ID:qDMTpvvE
いつかリクガメスレに沸いたミネラル君を彷彿とさせるキティだなしかし
465名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 20:59:25 ID:RL8/TiH4
バカじゃねオマエラ
466名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 21:15:18 ID:RsqxhaJM
>>465

>バカじゃねオマエラ

ID:RL8/TiH4 涙目wwwww
467名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 22:08:52 ID:B1+Wdzfd
皆解ってるがRL8/TiH4にマトモな知識はないと見ておk。
生物学的知識のある人は
「タンパク質の質」なんて言葉は使わない
生態系において下位に置ける生物=細菌や寄生虫まみれなんて認識はしない
食性で勝手に組織組成をまとめない。

よって放置でおk。
468名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 22:44:05 ID:qDMTpvvE
適当につついて面白発言を引き出すのが楽しいんじゃないか
469名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 23:30:57 ID:+QBoTJRg
ハニーワームを累代育成したいんですけど,
成体(蛾)の餌って何をやるんですか?
市販の昆虫ゼリーでいいんですかね?
あと,どのくらいの数の蛾を何日間くらい生かしておいたら
卵産みますか?
知ってるエロいヒト,教えて下しあ
470名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 23:56:51 ID:gOgzagtl
>>469
ハニー(Honey):蜂蜜。
471名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 00:05:45 ID:NARmGVVH
>>496
うちは幼虫のうちに使い切れないので、期せずして累代飼育になってしまっている。

餌なんてやらなくても、数匹を容器の中に放置しておけば
勝手に交尾して、容器のフタの裏やなんかの隙間に卵産んで、一週間くらいで死ぬよ。
もちろん、効率よく増やすには成虫もきちんと飼育した方がいいんだろうけど、
一匹の成虫が産む卵の数が多いから10匹分もあれば多すぎるくらいだと思う。
卵はツルツル面に産ませると簡単に剥がれるから、
それを餌と共に暖かい場所で保存しておくと孵化する。
孵化し立ての幼虫は目視できるかギリギリの小ささなので注意。

ちなみに我が家だと、
使い切れない奴が蛹から成虫に→卵産んで死ぬ→卵孵化→最初に戻る
の無限ループだけど、どこからともなく寄生蜂がやってきて
何週目かであぼーんする。
472471:2007/10/20(土) 00:10:29 ID:aJ4fjxg7
>>469
の間違いです。スマソorz

とにかく、成虫は卵取るだけと割り切ってサッサと産ませるのが良いと思う。
で、寄生蜂は山に囲まれた田舎だと発生率が高いと思うから、
なるべく目の細かい網の容器を自作すると良いかも。
デリカップに針で開けた穴だと通過してしまう。
473名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 00:44:58 ID:O/wH0EY/
>>467
お前生物学の知識ないだろw
474名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 00:50:41 ID:z8vYpyBH
懲りもせず、またほら吹きに来たかw
475名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 01:09:00 ID:RDijCUEe
>>473
千葉大理学部生物学科だが文句あるか?
476名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 01:12:34 ID:O/wH0EY/
>>475
ウソつくんじゃねーよ
いつの卒業だよ
専攻はなんだよ

>>「タンパク質の質」なんて言葉は使わない
言葉の問題です。普通に使います。
>>生態系において下位に置ける生物=細菌や寄生虫まみれなんて認識はしない
下位における生物が細菌や寄生虫に感染してるケースが多いならそういう認識になります。
>>食性で勝手に組織組成をまとめない
食性で生成物質が作られるのは常識です
477名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 02:16:46 ID:uvK3XeEz
なんか憐れだな、こいつ。
478名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 02:43:50 ID:xKtvwevS
「タンパク質の質」を調べてみたけど、ペディグリーだと「体内で合成できない「必須アミノ酸」がバランスよく豊富に含まれていること、
食物からどれだけの栄養分を吸収できるかを示す割合である「消化率」が高いことが重要になります。」と説明してるね。
アミノ酸バランスが良いものとか言うけど、人間や犬といった特定の種なら必要な必須アミノ酸は分かっているかもしれないが、両生爬虫類
なんて膨大な動物種を十把一絡に言えない。だから特定の栄養要求が分かっている種以外に対して、餌のタンパク質の質をどうこう言うのは
意味無いよね。
479名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 08:02:36 ID:T2/hzjFk
寄生虫の件だが、寄生虫はたしかに多くの生物に捕食してもらって
次の中間宿主や終宿主に移行する必要があるから、生態的地位が下位の生物には
より若齢の寄生虫がいる可能性は高いかも知れない。
だが、捕食してもらわなけりゃ話にならないわけだから、捕食者がいない
ような栄養価の低い生物についてたって仕方がない。
また、カマキリにおけるハリガネムシや、ネコ、イヌの回虫、条虫、
寄生虫の巣のようなカエルを例に挙げるまでもなく、高位の捕食者にも
普通に寄生虫はつく。

「キリギリスには、爬虫類・両生類につくような寄生虫が少ない」
というなら、百歩譲って経験則でいいかも知れない。
だが、生態的地位が下位かどうかで一からげにしているのは、明らかにミスリード。
480名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 08:35:25 ID:FiqqPy8O
君、読解力ないね
481名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 08:52:07 ID:OIwbuW8s
>>476
使う、使わないで言ったら平行だから
どういう意味合いなのかを書いてね

それから
どのような餌を与えたらリンとカルシウムの比率を2:1に変えられますか?
出来れば4:1になれば最高なんですけど…

「食性で生成物質が作られるのは常識」だそうなので、ぜひご教授ください
482名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 08:59:56 ID:FiqqPy8O
単純すぎて話にならない。
483名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:09:47 ID:jYg4vpbC

>>478
>>448をもう一度読んだほうがいいのではw
揚げ足取るつもりはないけどちょっと理解足りないと思う
>>479さんも同様
>>481
リンとカルシウムの比率は確かに重要だけど、そんなで解決するようなら苦労せんよーw
484名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:19:09 ID:jYg4vpbC
上げてスマソ・・
ところで>>475は本当に大学出だったのだろうかw
485名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:24:00 ID:T2/hzjFk
>>481
彼にはイヤミすら通用しないようだよwww

>>483
理解足りないんじゃなくて、君の説明になにも根拠がないことを私も>>478氏も
示しているだけ。
書いてない根拠を何度読んだって書いていないことには変わりあるまい。

脳内認定しているだけじゃ、誰一人納得させられないと、何人もが口を揃えて
言っているんだけどね。
486名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:26:05 ID:T2/hzjFk
ああ、ちなみに、オレも動物生態学教室の出身だから。
わりとオサーンなんで、今の生態学の常識とは多少ズレはあるかも知れない
けど、>>483が生物学のど素人だろうって事は分かるよ。
487名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:32:58 ID:kQooThXD
>>485
すいませんけどオレは448じゃないよ。
488名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:35:17 ID:kQooThXD
>>486
なんでオレが生物学の度素人だって判断したか知らんけどそんなレスだったかなw
489名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:37:37 ID:kQooThXD
動物生態学教室って大学のですか?w
490名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:42:16 ID:kQooThXD
448の代弁をして言うと昆虫の種類によって餌に与える影響は大きいので448の言うことは大方正しいと思うし、
まあ、初歩的な人が全部ミルワームやコオロギで代用してしまうことに警告を鳴らす意味でね。
動物生態学教室の先生がどう言おうとねw
491名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:43:34 ID:kQooThXD
餌×
飼育動物○
492名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 09:52:47 ID:OwnLGdfX
必死になって連レスすんなよ
493名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 10:16:12 ID:FiqqPy8O
バカショップの店員臭いな。コオロギ信仰ええかげんにせえよ、
494名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 10:37:24 ID:jaV4gkDV
>>471
即レス、さんくすでつ

殺伐とした雰囲気でしたので、レスがつくか心配してたんですけど、
丁寧に教えてくださって、感謝でし

卵は、床材に産むわけじゃないんですね。
卵だけを取り分けることが出来そうですので思っていたよりも楽かもです。

ところで、ハニーワームの餌って、
ウサギのペレットを粉砕したものとパン粉を混ぜて
蜂蜜を注いだものを自分で作ってるんですけど、
これであってます?(笑
カルシウムを強化したいんですけど、何がいいんですかね?
495名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 11:01:52 ID:ajXjd9RL
>>494
うちもハニ―の床材はそんな感じ。ハムスターフード粉砕した後ハチミツ。
カルシウム強化したいんなら、ダスティングが確実だろう。
気になるんなら床材にカルシウム系のサプリまぜればいいんじゃないか?
効果はわからないけど。
496名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 12:43:53 ID:KX8pRjnA
昨日デュビアが雄同士でアッー!してたんだが
497名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 14:47:54 ID:IJUr3I1G
どうやって雄同士だとわかったんだ?
498名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 14:48:44 ID:D7uecFp4
両方に羽生えてたから
499名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 16:42:41 ID:IJUr3I1G
デビュアは雄だけ羽生えているのか…φ(。。)メモメモ…
500名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 16:49:36 ID:D7uecFp4
雌の羽っていっても退化して羽っぽくないだろ

あれは間違いなく雄同士だった
501名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 22:37:07 ID:X3+QlkPJ
コオロギが脱皮するもんだと餌用に飼育して初めて知ったわ…
新しい事をすると新しい知識がたくさんはいるなぁ。
いいな、ちょっと新鮮。
502名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 22:45:03 ID:3eR0DKH9
愛に形はないよ
503名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 23:23:40 ID:xKtvwevS
501は無知すぎるぞ。

パン粉はバターや食塩が多いからやめたほうがいいよ。

まだ良質蛋白とか言ってるのか?まずはアミノ酸組成を調べたデータを示してちょ。全てはそれからだよ。
504名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 23:55:46 ID:JXHfmMxx
>>503
「>>」使おうぜ。なんか読みづらい。
505名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 00:18:33 ID:1dmfyAal
>>503
パン粉がNO GOODって,もしかして,ハニーワームの餌(床材)のことかな?
ミルワームでいうところのフスマっぽい素材がなかなかないんだよねぇ……
つか,そのまま,フスマでもいいのか?もしかして(汗


506471:2007/10/21(日) 01:27:42 ID:AZLfcz+b
>>494
私は面倒臭がりだから市販のハニーワームフードをそのまま使ってる。
ガットローディング用と銘打ってる奴だからまあ良いだろう、と思って…。
ストックが切れた時だけ応急処置としてパン粉にハチミツ混ぜて与えてるよ。
個人的にはガットローディングよりダスティングに重点を置いてる。

>>505
本来はミツバチの巣で蜜を蜜蝋ごと食べているんだから、
やっぱり甘みはあった方がいい希ガス
507501:2007/10/21(日) 02:29:37 ID:lA7y9KFy
いやぁだって、今まで虫に触れずに生きてきたんだから
やつらが脱皮するとは知らない人、結構多いよ。
生命の神秘だよな、脱皮したての真っ白さに感動した。

パン粉蜂蜜は俺もやってる。
食べさせる前は存分に太らせたほうがいいと思って
餌予備軍は分けてたっぷり食べさせてぷくぷくにしてるよ。
508471:2007/10/21(日) 11:51:33 ID:ulSJ7PR2
>>507
いや、私はあくまで緊急時にその場しのぎで与えてるだけだし、
>>503も言う通りだから、できるだけ控えた方がいいよ。
不自然に太らせすぎてもあまり良くないだろうし。
509名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 14:31:10 ID:o3vmgEXu
>507
そのうちサナギになるからしっかり観察するように
510名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 18:29:58 ID:eLlwEyxP
俺のちんこはいつまでたってもサナギです
511名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 18:53:06 ID:z0C4tYlv
パン粉ってバター入ってるの?
表示見ても,バターってひとことも書いてないんだけど……
まあ,確かに,食塩が多く入ってると,
やりすぎは禁物って肝するけどね

512名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 19:07:22 ID:ZNGYN+zq
>>510
山田君、座布団全部持ってって

>>511
焼く時に表面に塗るんじゃない?
そのままだと型に焦げ付きそうだし
513名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 19:47:03 ID:o3vmgEXu
パンを作るときに、粉にバターかショートニング入れるよ
514名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 21:31:54 ID:zGZwHgLB
>>511
コオロギの脱皮以外にも君には知らない一般常識が多そうだ
515名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 21:44:31 ID:o3vmgEXu
ミルワームのサナギからゴミムシみたいな虫が出てきたときはびっくりしたw
実は、蛾みたいなのが出てくると当時思っていたんで(汗
516名も無き飼い主さん:2007/10/21(日) 23:55:01 ID:6KHzSjP0
>>405〜503位まで一気に読んだが、ただハチクラやら何やらの専門店行って
気に入った種類のエサ虫を買ってダスティングして、与えればいいだけでは?
雑食とか草食とかって別に君らが飼ってる生き物の為に丹精込めて自作したエサや
業者が様々な観点から考え、試験テストに合格したエサに不備があるわけが無いし
それしか食ってないんだから栄養が変わるはずが無い、ダスティングまでしてるはずだし
それより野で取ってきたエサなんかやるほうがどうかしてる、許されるのは冷凍した奴かセミ位だろ
送料が高いとかいってる奴は飼ってる生き物一つ養えてないってことだろ、なら買うな
517名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 00:59:37 ID:33tjGMDP
>>515
ゴミムシみたい、とはいいえてみょうだなww
>>516
どうかしてるはいいすぎだろ。
それだけに頼るとかいうなら買わないほうがいいとは思うけど。
518名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 01:00:48 ID:bzD/XPSz
>>515
まんまゴミムシなんだぜ・・・
519名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 01:13:44 ID:ZUtxi2av
ゴミムシみたいだろ
これ死体なんだぜ・・・
520名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 01:26:52 ID:USNounWs
>>516
コオロギやらワーム類はなど多く出回ってる餌は、
養殖が容易で、熱帯魚にも使えるから商業的に養殖されている。
それが栄養面などで必ずしも最善の餌とはいえないから、
より適切な餌(キープやダスティング含む)を考えて試行錯誤している。
それに飼育者が気に入った餌を与えるんじゃなくて、
飼育している生体に適切な餌を考えるべきだろう。
市販の餌やサプリメントを全面否定するのもよくないが、
妄信し思考停止してしまうのもよくない。
521名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 01:55:35 ID:U+UQ+uCs
いろいろとこだわりがあるんだね。妄想へのこだわりも意外にあるもんだ。
餌である昆虫などの飼育にはまるのはそれはそれでいいんじゃないの。本末転倒だけど。
522名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 02:48:28 ID:41XqRegc
ゲイバーに行って
「お前らホモ?」
と言うことと同義。
523名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 03:24:01 ID:33tjGMDP
>>518
ゴミムシダマシ科だからある意味>>515が正解なんだぜ…。
>>520
釣りにしては微妙な餌だけど逆にそこをねらってるんですか?^^
524名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 07:01:58 ID:Aas1z5pJ
おまえら飼育下手そうだなw
525名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 10:33:09 ID:iIT+od4D
飼育開始→軌道に乗る→餌を考え始める→迷走→結局コオロギ単食で落ち着く
                   ↑
                  今ここ?
526名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 11:47:19 ID:z9U3WlHA
コオロギ単食でもいいけど、いろいろ考えるよりコオロギのローディングフードを凝ったほうが健全だぞ。
餌昆虫を飼うのが目的かよ!
527名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 11:48:53 ID:mNTEjDKb
>>425
トンボが雑食性強いとか言ってる時点で
テキトーな素人思い込みってわかるな
528名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 12:03:37 ID:mNTEjDKb
>>479
>キリギリスには、爬虫類・両生類につくような寄生虫が少ない

…ってこた無いと思います。
寄生虫っていうのは食物連鎖の上位に移ってくので
肉食性が強いほど可能性が高い。
キリギリスは肉食性もあるからコオロギと変わらないでしょう。

オンブバッタとか草食性のがそのへんは確実。
529名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 12:31:16 ID:ZUtxi2av
>>528
浅いな。
完全草食の生き物でも寄生虫感染のリスクはある
と言うか、食性と寄生虫感染のリスクは関連性がない
例えば、草食性動物を宿主とする場合は草に卵を産み付けるなどいくらでも方法があるのさ

つーか採集餌ってクリプトより残留農薬とかのほうが怖くないか?
530名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 15:08:10 ID:z9U3WlHA
だからバッタなどを中間宿主とする爬虫類に関係する寄生虫はいるのかってこと。誰も哺乳類の寄生虫のことは聞いてないって。

どこの誰が畑で昆虫採集するんだ?それはバカって言うんだよ。有機農場ならともかく、普通の畑は農薬まみれだ。
市販のキャベツも同程度だけどね....。市販のは出荷する前に農薬は止めてるから畑だと、いつまいたかが不明だからきついかもね。
531名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 15:23:23 ID:ZUtxi2av
草食のバッタとかにもクリプトはあるよ
畑で餌昆虫とる奴はいるかもね
でも川の周りや町中、公園でも除草剤とか使うぜ
森とか山はわからんけど
まぁ安全な所は少ないわな
532名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 16:15:19 ID:90jZK+Wa
おまえらスレチ。
キリギリスでもバッタでもなんでもいいけど・・・・・・

養 殖 し て か ら 言 え や
533名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 17:18:13 ID:T515//Z3
やっぱ爬虫類とかトカゲ飼いが多いのかなここ?
534名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 17:24:56 ID:07gcTtfJ
俺はカエル飼い
535名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 17:34:38 ID:ZUtxi2av
>>533
爬虫類とトカゲを分ける意味が分からないが
やっぱトカゲ(広い意味で)、カエル、亀(一部)、有尾じゃねぇか?
餌昆虫っていうと
536名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 17:35:11 ID:x5DuvYsp
私は鳥飼い

>510
もう死んでいるかもしれんな
もしかしたらハチが出てくるかもw

小学生んとき観察してたアゲハチョウの蛹からハチが出てきた
ときはマジびっくりして泣いたw
537名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 17:47:16 ID:z9U3WlHA
除草剤かかった所に草はないから、今回は除外。
除草剤かかった所かどうかはすぐ分かるでしょ、それに除草剤は分解早いからね。
定期的に除草剤かけるところにバッタがそんなにいるとも思えないし。
売れない宅地や休耕田、草原に行きなよ。
538名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 17:51:01 ID:ZUtxi2av
除草剤かかってる所に草が生えてないとは限らない
今はそんなに強い薬剤使えないしね
特定の種類には効かない除草剤もある
田んぼなんかも除草剤まくけど、稲は枯れない
売れない宅地ってのは盲点だったわ
いいね
539名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 18:32:49 ID:Aas1z5pJ
除草剤かかったもん食ったら死ぬだろwアホ
540名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 18:51:12 ID:z9U3WlHA
除草剤には選択性がある、いいところに気がついたね。その作用機作はほとんどは光合成阻害だよね。昆虫や爬虫類は光合成したっけ?
枯れずに残った稲から出来る米食ってるんだよね、みんな。誰か死ぬか?
バスタやラウンドアップは選択性もなく何でも枯らすけど、それは強い薬剤って言わないのかな?根こぞぎ枯らして、数日で分解されるわな。
除草剤かけた直後に収穫したもの食ってもラットでLD50 ♂・♀ 2,063mg/kgだよ。たしかに虫に直接かかってて、即餌にしたら危ないかもね。
実質除草剤はそんなに気にしなくていいってことだけど、畑やかかってそうな所を避けたらいいだけだろ。何でそんなにムキになる?
541名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 19:28:46 ID:Aas1z5pJ
なんだこのイヤミったらしい理系バカはw
眼鏡曇らせて「いいところにきがついたね」かよw
除草剤はダイオキシンだと思ってたさ、ああそうさw
ごめんよ理系君
542名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 21:10:32 ID:0NYNOiIs
ペット系の板にいる理論先行型人間って基本どっか抜けてるから
もっともらしいこと言ってても真に受けないで放置するに限るよ
543名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 21:42:12 ID:ZUtxi2av
>>542
いいところに気が付いたねwww
そうだね。
放置するわ
544名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 00:38:45 ID:YcI4Xyd0
中途半端な知識を披露してしまって、恥かいちゃったね。
書き込む前にまずは調べようよ。何のためにネットを使ってるんだよ?
2chだけがネットじゃないよ。
545名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 01:17:24 ID:nLiYZ/Xh
自分が結構楽しんで読んでた漫画が「獣医漫画に突っ込もう」スレでボロクソに言われてたのだけど・・・。
その漫画では除草剤についてきちんと書いていたのでちょっと安心したw
皆殺伐としないでお互い知ってること教えあって俺らが好きなヤツらを大切にしていこう。
あくまで「エサ」スレだから皆が本当に思ってるのは捕食するコなはずだし。
546名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 01:35:44 ID:mgfEqIFL
流れ豚切りチラウラすまん
俺はデュビアの選別繁殖をしてる
目的は綺麗なデュビアを作る事だ
腹部背面のイエローバンドの面積
胸部背面の模様(スケルトンと呼んでいる)が鮮烈で
全体の形が良く(小判型)
ごくまれに頭部にも模様が出るものがいる
後、サイズ
メスは選別しやすいが、いい形質を持ったオスの選別が難しい
今は多分8〜10世代目だが、なかなか美しい個体が出てきてる

俺と同じようなことして楽しんでる人います?
もしいるのなら専用スレ立ててでも情報交換しませんか?
なかなか奧が深くて面白いですよ
まだ始めてない人もこれから始めませんか?
547名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 01:39:42 ID:68v7mMPS
>>546
あと1000匹ぐらい増やしたらやるつもり
548名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 01:57:04 ID:Wtcu4oQn
デュビア、オスで1匹だけ縁取りが白いのがいる。
脱皮直後じゃなくて。
何なんだろうな。
549名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 02:17:30 ID:/oZNoTVM
>>546
うp
550546:2007/10/23(火) 03:43:30 ID:mgfEqIFL
Uプだぜ!
http://s.pic.to/j5lrz
うちの現一軍選手たち
ちなみに、管理は一軍選手、二軍選手、育成選手枠の3ケージ
餌はモンキーフードペレットと昆虫ゼリー、たまに人参

画像説明
左の個体は典型的なイエローバンド
過去にはもっと神個体もいたが、現在はスケルトンタイプや頭部スケルトンの育成に力を入れているため
イエローバンドタイプはこのレベルがいい方かな
真ん中のオスは頭部スケルトンが顕著な優良個体
写真写りが悪い
右は胸部スケルトンタイプ
この個体には羽がトランスルーセントタイプのオスを掛け合わせるとスケルトンが綺麗に見えてウマー(´Д`)
これからイエローバンドもまた力を入れてくぜ
最強のダブルスケルトン+極太イエローバンドを目指す
551546:2007/10/23(火) 03:48:08 ID:mgfEqIFL
ちなみに、過去には矮小系タイプ(21mmメス)とかもいたけど血統が維持できなかった
縁が透明になるタイプは遺伝しないかも
たまに>>548みたいな色が濃くならないタイプがいるが、長生きしない
長生きしたとしてもだんだん色がついてくるんだよね

誰か専用スレ立ててくれませんか
俺は駄目だった
もっと情報が欲しい
552名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 03:58:40 ID:2JSlyBQD
確かに綺麗だわ
家のデュビアがゴキブリに見えるwww
553名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 04:07:04 ID:Wtcu4oQn
餌昆虫じゃないブリードなら昆虫板の方が向きじゃない?
554名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 04:09:17 ID:Kt6zrIKN
>>551
立ててきたるから、どの板に立てるのかとタイトルと>>1の内容教えれ
555546:2007/10/23(火) 04:19:49 ID:mgfEqIFL
ありがとうございます
昆虫板も考えたのですが、デュビアって生き物の特性上、昆虫板よりペット板の方が人が集まりやすいかなと思います
うちでも二軍選手は最終的にフトアゴの餌なので、ペット板に立てる義理もあるかなってことで
内容ですが
スレ名
【ゴキ】デュビアの選別繁殖【ブリ】

↑以前あったデュビアスレを発展させたものって感じで
内容

デュビアの繁殖に関する情報交換をしましょう
餌昆虫としての繁殖から、極美個体を目指しての選別繁殖までまったり語りましょう
綺麗な個体が産まれたら画像で自慢!
遺伝に関する話から、初心者むけの飼育方法までなんでもありです
荒しは華麗にスルー

↑こんな感じでどうですかね?
556名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 04:40:39 ID:Kt6zrIKN
>>555
ほい、お待たせ

【ゴキ】デュビアの選別繁殖【ブリ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1193081875/
557名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 04:46:00 ID:mgfEqIFL
>>556
激しく乙です!
558名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 06:37:44 ID:Zhi18Ws6
>552
ゴキブリだろw

>550
PCから見れないよぉ
559名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 12:31:54 ID:XxSDxxFC
チョウセンメクラチビゴミムシがウィキペディアから削除されている件について
560名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 19:54:13 ID:OL20Vx2Q
地球からも削除されるといいのにね
561名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 20:28:18 ID:2afg1jkg
削除されていいのは、チョウセンヒトモドキだろw
562名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 07:42:03 ID:eb5aaqDX
ああ、普通に朝鮮人の別名かと思ったよ
563名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 18:36:45 ID:MMXXMdtF
そういうのは日本の恥だから止めてくれ。
醜悪にも程がある。
564名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 20:16:09 ID:DuskYR4D
ヒトモドキの存在がなくなればそういうことも起こらなくなるよ!
565名も無き飼い主さん:2007/10/25(木) 23:02:17 ID:7YGgOs9J
程度が低いな・・
566名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 03:00:38 ID:n0D0qUkr
アクア板のミジンコを消毒してやら餌にするとか言ってるやつと同じぐらいだな。
ワラジムシも消毒するか?
567名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 06:36:23 ID:Zv3YNaSU
>>529
食性と関係ありますがな。
草しか食べてないものは草からの由来しかあり得ないが
食物連鎖の上位に居る肉食性の強い生き物ほど、下位生物の感染を引き継ぎやすいので
草食バッタのほうが安全は正論。
魚類や海獣における水銀の蓄積と同じ話しですよ。
もちろん草食性のものに寄生はあり得ないとは言い切れないが、少ない話なのは事実
568名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 08:45:06 ID:vM4xv9OA
累代してると丸っこくて寸詰まりなメスが増えてくるから
選別自体必要だとは思うが見た目をよくしたいからってのが理解できないわ('A`)
友達に見られでもしたらどうすんだよ
まあ俺も飼ってることには違いないしいいんだけどさ手に乗せるのはどうかと思うぜ
これもまあいいんだけどさ('A`)
いやいややっぱ理解出来んわうーんきもい・・・
569名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 09:44:14 ID:rK4WWGGK
>>567
0.01%と0.005%の危険性では0.01%のほうが二倍以上危険
というくらいバカげた比較論だな
570名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 02:47:08 ID:+3yacGsR
まだ決着してなかったのか?
571名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 12:38:29 ID:wxlf8nDq
正直この話もうしなくていんじゃね?
まだ続くなら専用の議論スレ立てた方がいいかと
この雰囲気じゃ今までと同じような飼育とかに関する質問はしづらいし・・・・
572名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 13:43:59 ID:ZYxGMJx3
>>571
オマエが馬鹿だから過剰反応してるだけだろクズw
573名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 14:34:10 ID:/12dungO
うちはゴキブリ自然繁殖してる
しかし先日レオパに食わせてみたら体調崩している
治るのだろうか・・・
574名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 16:30:00 ID:1A1hwfnm
釣られてたまるもんか!
575名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 19:09:47 ID:HQRHpJTm
>573
もしかして、ヤマトゴキブリとかチャバネゴキブリじゃないだろーな?
576名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 20:44:55 ID:/03CZgZA
>>575
日本でデュビアが自然繁殖してる場所なんてあるのか?
577名も無き飼い主さん:2007/10/28(日) 23:59:31 ID:ZYxGMJx3
>>567
植物食の動物につく寄生虫と、動物食の寄生虫とでは違うよね。
草食の寄生虫はそれほど悪性でない気がするけど肉食のは毒性を発揮したりすると思う。
昆虫はカメムシはトカゲの餌になるけどシデムシはならない。
これも毒性に対する一般適性が違うということだと思う。
シデムシ食うヒキガエルは体内に毒素が溜まるからか自らも毒をもっているよね。
フグ毒と同じような原理かな。
578名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 08:27:58 ID:2RsZEhoj
この前の大雨でドジョウの水槽が溢れそうになってたw
逃げて無くてよかった
579名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 12:09:26 ID:HQowC9WW
ドジョウの水槽に土管のおもちゃを入れておかないと
飛び上がり自殺するお・・・
580名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 14:02:58 ID:E7j2uTt8
塩ビパイプおすすめ。
581名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 14:59:00 ID:2RsZEhoj
そんなん入れなくても泥20cmくらい入れて潜れる様にしとけば問題ないと思うんだけど
違うの?
582名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 15:04:11 ID:jA7NsC+X
>>581
見た目と掃除の手間、健康状態のチェックに気を使わないならそれでも別にいいと思うよ
583名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 15:08:09 ID:2RsZEhoj
って、今更だけどドジョウの養殖は板違いだった……
スマン
584名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 15:09:05 ID:ig7LBlKJ
健康状態のチェックなんてドジョウごときにする必要がない
585名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 18:46:30 ID:E7j2uTt8
魚食の蛇も亀もいるし板違いとも言い切れないだろ。
泥はなんか網で掬ったとき汚い。あと掃除めんどい。
586名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 18:56:17 ID:HQowC9WW
>580
水族館のウナギやアナゴの水槽のような感じになるねw
しかしドジョウ、酸素のチューブ以外をきっちり網で塞いでいても
外に飛び出していたなぁ・・・どっから出てくるんだか
587名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 18:57:27 ID:HQowC9WW
あ、ちなみに「柳川君」って名前つけてました
スレ違いスマソ
588名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 18:58:02 ID:lRObArfI
>>585
ライオンは肉より先に消化済みの草を食べるらしいし
体についたドロや中に溜まってるドロ食わすのって結構大事じゃね?とか最近思ってる
カエルなんかはサプリより霧吹きのあとピートモスをちょっとつけてみたりしてる
あんま変わらんかもしれんが
589名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 20:10:06 ID:lRObArfI
今デュビア見たら昨日にんじん入れたケースの幼虫がにんじん色になっててワロタw
590名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 20:50:47 ID:cUhJbv3m
肉食動物も肉だけ食って生きているわけではない。内蔵も含めた臓器も肉も骨も食って栄養を得ているんだよ。
植物にしか合成できないものはいっぱいあるってこと。肉はオブラートだって。
591名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 20:50:59 ID:HQowC9WW
次はピーマン入れてくれw
592名も無き飼い主さん:2007/10/29(月) 23:33:58 ID:Yi1fPFGU
餌に金粉をまぶしたら黄金色に…!
593名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 01:06:06 ID:RLuaveMp
金は毒にも栄養にもならんから価値があるんだ。餌にまぶさず、本体にまぶすことだ。
594名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 02:11:57 ID:Ti4RNXsI
>>588
消化済みの草っていうより、内臓を食ってるのね、アレは
各種微量元素の宝庫なわけですよ、内臓は。筋肉食べても蛋白質と脂肪しか取れないから

ピートモスって基本的に強酸性だから気をつけてね。分解も済んで栄養価があるとは思えないし
595名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 08:48:15 ID:+yt9bxMM
>>588
ライオンが草食っても消化できずにそのまま排出されるだけ
596名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 11:43:56 ID:ur8SRNrs
だから消化された草を食ってるんだよ。セルロースは腸の洗浄。
597名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 16:19:19 ID:cyUYHVJ9
そんな効率悪い生物群が
繁栄出来る訳ないだろ…
598名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 20:26:08 ID:oqEb0c6L
吹いたw
599名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 21:32:02 ID:sy0YiWOR
念のため言っとくけど俺と>>595は別人だからね!
600名も無き飼い主さん:2007/10/30(火) 23:02:54 ID:AI9S+O2F
今晩は。ミミズスレの者です。
良かったらお立ち寄り下さい。http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1189583833/l50/
601名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 01:19:58 ID:rFzJF5uq
デュビアのメスは羽が生えてないって上に書いてあったけど
幼虫とどうやって区別するんだ?
602名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 09:41:41 ID:7UDl9El3
>>601
ツヤ。たまに脱皮したちょっと後のやつがまぎらわしいけど普通にわかる。
よりゴキブリっぽいのが成虫。
603名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 09:51:11 ID:FVT+7nHa
累代飼育候補のハニーワーム、
無事にマユになったけど、
こっから、何日くらいで蛾になるのかな?

知っているヒトいたら、教えてくだしあ
604名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 11:28:04 ID:rFzJF5uq
>602
慣れてないとわかりにくいんですね・・・φ(。。)メモメモ…
605名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 11:29:40 ID:rFzJF5uq
ということは、幼虫の間は雌雄区別しにくい?
606名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 20:10:25 ID:5jdLERy8
丸い幼虫は総じてメスになるが細長い固体は成虫になるまで分からない
幼虫とメスの成虫は実物見たらぜんぜん違うからすぐ分かる
>>602も言ってるが見分けがつかない事はない
607名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 21:26:49 ID:6jJCfmbN
ベッドに入って寝ていたら、
手の辺りで何か柔らかくてひんやりしたモノがもぞもぞしてた。
布団めくったら、脱走したハニーワームがいた…虫と添い寝('A`)
潰さなかっただけマシか。

>>603
数週間はそのまま。暖かいと比較的早く羽化するように思う。

>>604
他の人も言ってるけど幼虫と成虫は全然違うから慣れなくても見分けはつく。
メスの成虫はデカイしツヤツヤのテカテカだからすぐわかる。
608名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 21:54:29 ID:rFzJF5uq
なるほど、勉強になりました。
日本のそこらのゴキブリとは全然違うんですね

私はミルワームしか育てたことないんで(汗
609名も無き飼い主さん:2007/10/31(水) 23:26:13 ID:tQ3CmqSE
ダイソーの鈴虫の餌はどう?100gで100円なら安いと思うが。
610名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 00:22:29 ID:PPVycPJM
普通に売ってるハムスターのエサ1キロ4百円位だから高くね
611名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 01:01:59 ID:cQf9VOkX
http://www.petyasan.com/table/table02ham_p1.html
ハムの餌って、どれも高いけどな。よっぽど安い餌だな。
612名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 01:13:00 ID:wzGtspKh
>>611
そこの餌高級すぎる。
ニッパイのハム餌やラビットフードで充分
613名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 11:51:53 ID:Ulmkv/J4
それはコオロギに使えるのかい?
614名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 20:33:34 ID:uwZHMdsI
十分使える。
でも>>611にあるようなのはもしかするとコオロギには堅すぎて食えないのもあるかもしれない。
以前ペレットタイプの似たようなものを買ったらそんなのがあった。
615名も無き飼い主さん:2007/11/02(金) 22:29:09 ID:djnbZrIy
コオロギが食わなかったのは、別の理由だろw
どう考えても、硬すぎってのはない
616名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 09:34:11 ID:X9hu2D3y
デュビアって要はゴキブリだろ?
家にいるチャバネとかクロじゃだめなのかな?
もちろん捕まえて即は雑菌とかで駄目だろうけど養殖したらおkなんだろうか
家ゴキ増やして食わせてるやついる?
617名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 12:36:20 ID:o09l9nSK
殺虫剤メーカーでは実験の為に養殖しているらしいね。
618名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 12:47:26 ID:1QgBrGR1
>>616
ヤマトとかは壁のぼれるから容器大変だと思う。あと結構飼うの難しいらしい。餌用ゴキが普及してる今じゃ日本のを餌用に殺菌して繁殖させるのはメリット少ない。

最近気付いたんだけどデュビア触れてもヤマトって触れないね。
619名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 18:14:11 ID:MeeXOMLF
デュビアピートモスで飼ってるやついる?
余ってるの邪魔だから使いたいんだけど使えるかな?
620名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 19:20:47 ID:G56rjb3W
>>619
使ってる。近くのhcにはヤシガラがないからすべてピートでやってる。
他の床材と比較はできないが、粉状のピートがちょっと汚いけど問題ない。
621名も無き飼い主さん:2007/11/03(土) 21:00:01 ID:8dgnKnbh
テレビで、殺虫剤メーカーがヤマトゴキブリをダンボールが
たくさん立ててあるような容器で養殖してたのを見たような気がする
そのダンボールを引き上げるとゴキがイパーイ
622名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 04:39:37 ID:+iof7gLT
>>617
>>621
ニコニコでだけど観たわ
普通に研究員がなんの躊躇もなく触っててワロタw

>>618
なるほど、壁か
勉強になりました
ワセリンとかオイル塗ればいいのかな

でもやっぱ普通にコオロギとデュビアでいいやw
623名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 04:50:22 ID:/1JV961k
ラット、一番リーズナブルで品質いいのどこだ?
624名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 10:54:01 ID:AzZevloc
>>623
自家繁殖。
やっぱり生餌だと冷凍と大分反応違う。
餌も自分でやるから品質管理しやすい。
ただし、飼っている動物によっては持て余してしまう。
625名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 15:30:00 ID:0jJ4B92m
>>622
俺から見たらヤマトを触ってるその研究員も、デュビアを触ってるおまいらも大差ない訳だが・・・・w

626名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 15:35:49 ID:hv3iKOaP
デュビアとか(タランチュラなんかも)平気で触れるけど
ヤマトだけは見ただけで怖気をふるってしまう。
ヤマトとカマドウマだけは絶対無理。
627名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 20:45:30 ID:qJwQ6yUL
デュビア扱ってるけど触るとかありえない
20cmのピンセットと深さが30センチのタッパーで扱ってる
>>625からみたら俺も異端だろうが>>626とは一緒にされたくない('A`)
628名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 23:20:51 ID:PvU50Wrz
触れないのならべつにストックする必要なくね?コオロギでも各種ワームでも色々いるんだし。
デュビアは確かに勝手に殖えて助かるが、すぐ床材に潜り込んだりあんまり使いやすいとは言いにくいような..
629名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 23:31:19 ID:ItGHZ5fT
>>624
臭くね?
>>627
俺も触れなかったけど手に乗せると急に大人しくなることがわかって大丈夫になった
好き好んで触りたいとは思わないけど触ることに抵抗は無くなる。
乗せる勇気があればな。
630名も無き飼い主さん:2007/11/04(日) 23:39:35 ID:QHiCv463
自分はそこら辺にいるゴキブリ、ムカデ、ゲジゲジとか、
芋虫もデュビアも触れるけど蛾だけは無理・・・。
ちょうちょも出来る限り触りたくないな。
631名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 13:11:33 ID:/G369yti
なぜそんなに区別する必要性があるんだ?生き物はみんな友達だ!
毒がなきゃ触ることぐらい出来るだろ。
632名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 15:02:02 ID:yl42y1tv
>>631
なぜそんなに区別する必要性があるんだ?生き物はみんな友達だ!
毒があったって触ることぐらい出来るだろ。
633名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 15:35:05 ID:BD5QhUIm
私は、足が6本とか8本ならたいてい大丈夫だけど
多すぎるのとか無いやつとかダメだ〜
ミルワーム、5年くらい使ってたけど最後までピンセットじゃないとつかめなかったよ
634名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 19:06:28 ID:bV6syBHx
小さいデュビア15匹から始めて
最近成虫ラッシュ。

繁殖はいつだよ……。
635名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 20:57:33 ID:BD5QhUIm
>629
デュビアってこっち向かって飛んでくることはないのか?
そこらのゴキブリみたいに
636名も無き飼い主さん:2007/11/05(月) 21:41:48 ID:zeoVrLzM
>>634
一ヶ月は先になるんじゃないか。
15匹だと大して殖えないよ。

>>635
翅はあるけど飛べないから大丈夫
637名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 03:45:41 ID:L2mwrgb9
ハニーワームの成虫(ハチノスツヅリガ)の成分ってどっか載ってないかな?
成虫でもピンセットで問題無く食うんだが
そっちのほうが栄養比いいならそっち優先であげるというのはアリだと思うし
638名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 03:53:11 ID:2BTpk1uu
>>637
見つかったら次スレからのテンプレに入れよう
コオロギ、ミル、ワラジムシ、その他諸々のも一緒に
639名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 05:14:07 ID:/V75DvSD
>>632
チャドクガかイラガの幼虫さんに触ってみて下さい。発情期のオスの象さんでも構いません。
あるいは、ボツリヌス菌ご一行様をあなたの体内一周ツアーに案内するのはいかがでしょう?
640名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 10:51:15 ID:qWB3GihI
>>636
まじか。
普通どんくらいで始めるもの?
641名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 11:25:43 ID:L2mwrgb9
生まれたてはケシツブ以下のサイズだから
そこからなんとか食えるサイズになるまでに一ヶ月とか二ヶ月とかかかるっしょ。
食いでがあるサイズだともっとだろうし。
642名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 12:01:39 ID:8X0qAbQ3
637
ちゃんとググッたのか?すぐ出るぞ。
成分なんかローディング次第で何とでも変わるから意味ないぞ。その代り満腹させてから餌にすること。

http://aqualandpetsplus.com/Live%20Food,%20Wax%20Worms.htm
643名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 13:41:38 ID:uHFkN2qt
>>639
>なぜそんなに区別する必要性があるんだ?生き物はみんな友達だ!
>毒がなきゃ触ることぐらい出来るだろ。

発情期のオスの象さんに毒があるのか・・・知らなかった。
毒がなきゃ触ることが出来るならお前が発情期のオスの象さんに触れよwww
644名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 16:49:38 ID:bsBNvUAs
程度が低いな
645名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 16:57:38 ID:Pzjl/2VZ
マウス養殖したことがある人いましたら聞きたいんですが、近交はやめたほういいですか?
646名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 17:34:10 ID:3d8sW8R2
俺 Gミルが主食なんだが・・・


647名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 19:30:49 ID:xv8zfH36
>>644
程度の高い話はあらされるからなw
648名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 21:09:08 ID:FENtDYLV
>643
触る前に近づくだけで踏み潰されそうだw
649名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 21:56:32 ID:8X0qAbQ3
オリに固定されていれば問題ない。
発情してようがしてまいが、そんなの関係ーねー!!
650名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 22:06:05 ID:lVgvEq2r
>>645
無問題
651名も無き飼い主さん:2007/11/06(火) 22:23:31 ID:qhVVWi4v
10日程前に生まれたイエコを計ったら5ミリ位になってました。
フードをばら撒いて水容器を置いたままでほったらかしにしていたのに。
意外に簡単に育つことを実感。試しにこのまま累代飼育してみようかと…。
652名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 01:05:04 ID:HLofJtf7
>636
飛べないのか・・・・何のための羽だろ?
コオロギみたいに鳴くの?
飛べないのによく今まで生き残れていたなー
走るのが凄く速いとか?
653名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 01:19:19 ID:DA4SkYvX
でもblogとかで蓋をしてなかったら雄だけ逃げてたとかたまに見るからびっくりした拍子に多少飛んだりする可能性もあるお^ω^;
654名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 02:37:08 ID:uVmYNGZ2
>>642
それ幼虫の成分比だろ
じゃなくて成虫(ガ)の成分比の話しでないの?

あとガットローディングにほとんど価値は無い
ダスティングならまだしも、ガットローディングでは所詮誤差の範囲だ

そのダスティングですら程度は知れている
そんなので全てまかなえるのなら、管理の楽なミルワームに
粉まぶしてたら全て飼えるということになるが、実際はそうでもない。
(維持するだけなら行けるかもしれんけど。欧米のレオパ飼育本とか見ると
カルシウム粉末まみれでミルワーム入れをケースに入れてるだけで
済まして大量生産してるブリーダーとか居たりしてな)
655名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 08:55:19 ID:HLofJtf7
デュビア雄を上に放り投げたら跳ぶかな?
カブトムシは飛んだよ
656名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 09:05:56 ID:xlbXgl7o
普段手でも触れるが、飛ばれたらパニック起こしそうだな。
咄嗟にGジェット撒くかもしれん。
657名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 11:09:37 ID:Um2jit+4
前のデュビアスレで高い所から落としたら一応羽は開いたけどそのまま落ちていった、ってレスがあったよw
658名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 20:37:42 ID:HLofJtf7
情けないゴキだな〜
659名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 22:08:59 ID:6k3+9gSA
>>651
なんたって、イエコは害虫だからな・・・
660名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 22:24:11 ID:Hb+wWriV
コナダニに駆除ってどうしてます?
買ってきたミルワームやらに確実に入ってて困るんだが・・・
661名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 22:56:16 ID:HLofJtf7
>660
別の容器に、九官鳥のエサやビタミンやカルシウムのペレット、
青菜ペレットを入れて、
ミルワームを全てフスマから取り出して移し変えているよ。
で、チンゲン菜を水分代わりに上において置く。
面倒だけどな
662名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 23:19:21 ID:78u8CwaX
>>659
そう言われればそうだった。
なんせヨーロッパでは家で自然繁殖(発生)してるんだもんな。
663名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 23:47:48 ID:Hb+wWriV
>>661
それしかないかなぁ・・・
コナダニを食べてくれる大きな虫っていないかな・・・
664名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 03:00:47 ID:tCygJ3Hu
野菜なんか入れるからダニが湧くんだよ。フスマだけで十分。あとはペレットだけにしな。
665名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 08:15:12 ID:+K09AAlA
>>663
コナダニ食うのはツメダニ。人も刺されるぞ
コナダニ沸くのは湿度が高い証拠。フスマのままでも管理できるが、水分は一切与えない
666名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 08:43:41 ID:trPd6rot
よく残飯とか、畑のはじっこのじめじめしたところに
沸く、ハニーワームに似た白い(畑のは、結構、グレーっぽい)幼虫ってなんになるの?
大きさも、ハニーワームのLサイズくらいなんだけど、
ハニーワームよりも、先がすこし角ばってて、
正面から見たフォルムがひし形っぽい虫なんだけど……
ん〜これだけじゃ、わからんかなぁ(汗
667名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 09:07:23 ID:RiCBCySk
分からんけど、取り敢えず育ててみろや。
終齢なら、エサやらずにキープしておくだけでも羽化するぜ。
668名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 09:10:14 ID:n4SOTaM8
>>666
蛆じゃないか?
ま、とりあえず育ててみるべし
判明したら必ず報告するように
669名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 09:41:21 ID:km55RoUz
蛾じゃないっけか。
670666:2007/11/08(木) 09:56:12 ID:trPd6rot
いや、そのハニーワームみたいな奴が、超大量にいるんだよ。
ほんと、バケツに軽く一杯はいるとオモ
フトアゴとかに、やりたいんだけど、
結構、じめじめした不潔っぽいとこに生息してるので衛生面と寄生虫が不安なのと
栄養面がどうなのかと……
671名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 10:21:51 ID:n4SOTaM8
>>670
言葉じゃ分かりづらいから写真撮ってうp汁
それでも誰も分からんかったら成虫まで育てて、
成虫の写真を撮ってまたうp汁
672名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 10:22:26 ID:wwcn1BZK
どう考えても蛆です
673666:2007/11/08(木) 11:06:53 ID:trPd6rot
>>671
自己解決しますた
どうやら、これみたいっす。

ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/amerikamizuabu.html

アメリカミズアブ、日本名は、コウカアブ……
コウカとは、どうやら、レストルームの隠語らしい……
つうことは、これは、俗に言う便所蜂つうやつですかそうですかorz

674名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 11:47:56 ID:n4SOTaM8
>>673
正体が判ってよかったじゃないか
早速フトアゴのエサに汁w
675名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 12:01:22 ID:/7JTyVHz
コロネみたいだな
676名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 12:30:34 ID:Dm8yVa1q
蛆って餌として使うと胃に穴があいて云々って聞いたことがある気がするんだけど…
677名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 12:45:27 ID:DvLl08Ir
>>673
http://en.wikipedia.org/wiki/Hermetia_illucens
> The larvae are sometimes sold as live pet food under the name Phoenix Worms,
> and Soldier Grubs for owners of herps and tropical fish.
> They store high levels of calcium for future pupation which is beneficial to herps.
カルシウム豊富で良い餌になるらしいぞ。
実はかなり掘り出し物なんじゃないか?
678名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 13:55:37 ID:WKymFA0d
>>673の品の無い写真に比べて>>677の写真のなんと神々しいことよ
679666:2007/11/08(木) 14:32:15 ID:trPd6rot
>>677

うぃき、さんきゅっす

ほんとだ……
フェニックスワームって名で、実際に売ってるわ(苦笑)

ttp://www.phoenixworm.com/servlet/StoreFront

レオパが喰っとるしw

680名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 19:08:11 ID:DvLl08Ir
Phoenix Wormについて、とあるブログ経由で見てスゲーと思ったデータがこれ。
http://www.silkwormshop.com/phoenixworm_info.html

素の状態でリン:カリ比1:1.52ってヤバイよね。カルシウムサプリ要らないじゃん。
ショップ発のデータだから過剰広告の可能性もあるけど、興味深いデータであることには変わりない。
というわけで>>666には是非、実際に使ってみての印象をレポートして欲しい。
681名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 21:17:07 ID:HK/fseZZ
よし、Phoenix Wormsってカッコイイ名前で
商売始めるのだ
国内ではあまり見かけないから、結構売れるかもしれん
682名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 21:18:29 ID:HK/fseZZ
便所蜂の幼虫って名前じゃ売れないからなw
683名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 21:32:41 ID:TBjL/PKK
流れぶった切り

餌用マダゴキのケースに
食用油を脱走防止に塗ったんだけど
生体に異常きたさないか不安。

皆さんはどんな方法で脱走防止してますか?
684名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 21:33:30 ID:4lDGTfLf
これはいい商売になるかもね
まだ国産養殖品ないでしょ?
685名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 21:44:31 ID:4lDGTfLf
>>683
デュビアにする。ってのはどう?
もしくはプラケの蓋との間に脱走防止シート噛ませるとか?
686名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 23:23:33 ID:tCygJ3Hu
Flyだって書いてあるのに何で蜂なんだよ?
こんなもの輸入禁止に決まってるだろ。
687名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 00:09:36 ID:RtOOXb5H
とりあえず何匹か採集して成長させてみるんだ
688名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 01:28:21 ID:h0uYabSK
>>686
>Fly
俺もそう思った
689名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 01:32:02 ID:mJR+nZ/W
>>686
英名はflyだけど本当はアブだろ
なんか蜂でもいい気もする
もちろん蝿でも虻でもいいと思うが
690名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 02:07:30 ID:UTfg8g61
アブはハエ目。ハチはハチ目。外見がハチっぽいハエがアブ。
分類の単位でいえばヒトとマウスくらい違う。
691名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 02:14:44 ID:mJR+nZ/W
まあ堅い話はそうなんだけどさ
商品名なんて、もっとフランクに考えてもいいんじゃないの?
692名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 02:41:03 ID:UTfg8g61
きっとこの板に「おいお前らフェニックスワームってウジだぞ!」とかのスレが・・・
個人的にはhornwormやbutterwormかその近縁種が日本でも買えるようになって欲しい。
http://www.recorpinc.com/horn.html
http://www.recorpinc.com/butter.html
家のトカゲモドキやヤモリ、大きめのデュビア以外の昆虫もやりたいんだが、カイコ食べないし。
693名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 02:53:07 ID:mJR+nZ/W
立ちそうw
まぁ普通にフェニックスワームでいいやね
しかしまだまだ日本は遅れてると感じるね
飼育でも繁殖でもさ
ローディングでなんでも補えると思って、コオロギ単食って人も多いし
俺はむしろワーム系でバリエーション増やすより、餌用ムカデ、カマキリ、カタツムリ、キリギリスとかね
本当に安全でバランスのいい餌を与えられる日が来てほしいよ
もちろんバターワームとかホーンドワームとかが輸入されるのも歓迎だけど
日本発祥の餌昆虫とかもあってほしいよね
レプタイルホビーの世界で日本が産んだものが無さすぎるよ
694名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 03:50:45 ID:3Jv/Qbrz
>>680
ここ見たのかな?
http://blog.zaq.ne.jp/plants/article/46/
フェニックスワームはHermetia illucens=アメリカミズアブで
日本でも普通に帰化してるらしい

ホーンワームは姿からしてスズメガの仲間の幼虫だよね?
これも普通にいくらでも居るし、国産でまかなえそう
695666:2007/11/09(金) 10:05:20 ID:YdTnQ8Q4
>>680
この表のデータって、マジ?
なんか、ありえないくらいのカルシウム量なんですけど……
業者サイトだから、すげー誇張されてるんじゃね?
696名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 10:10:06 ID:7Y4dJKdQ
>>666-682
の流れが
アメリカミズアブ=コウカアブ=フェニックスワーム
エサに良いかもw

だったのになんで、途中で流れが変わったのかしらん?

>>693
本土産辺りだとだいたい休眠する昆虫が多いからねぇ。餌虫として扱いにくい。
在来のコメノゴミムシダマシとかノシメマダラメイガやコクヌストモドキは・・・ 全世界に生息しているか・・・

一時期たまみずさんで扱っていたヤマトヒメミミズは?国産だぞw
実験動物としては一級みだいだけどエサとしてはどうだったのか?
697名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 10:48:11 ID:3Jv/Qbrz
ヨトウガの幼虫はヨトウムシといって園芸家には天敵なんだけど
これは冬季でもなんでも一年中普通に居るな
蛾の幼虫はわりと幼虫越冬で暖かくなると羽化というサイクル多い気がする
(ハニーワームにしてもブドウ虫にしてもそうだけど)
698692:2007/11/09(金) 11:34:50 ID:UTfg8g61
>>693
確かにそういう傾向はあるね。国産として繁殖技術が確立され、栄養価も高いカイコがいまいち使えないのが痛い。

>>694
ホーンワームはトマトスズメガの幼虫。アメリカだと人工飼料もあるし、ナス科が食草なので、水耕栽培のトマト、
ナス、ジャガイモ等で育てられる。まあ農業害虫なので生体の輸入は無理だが、国産だとエビガラスズメが
実験動物化されており、これはヒルガオ科が食草でサツマイモや朝顔,昼顔で育てられる。人工飼料もあるらしい。
実験動物としては養殖法が最近確立されたので、餌用としても入手できないか調査中。
699名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 11:45:50 ID:0O4ww3cI
カイコは食いが悪いの?

エビガラは生産業者が出てくれば流通するだろうけど、あんなでかいのはモニターぐらいじゃないと食わんだろ。
ヨトウみたいになんでも食うやつがローディングもしやすいけどね。
700名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 11:52:31 ID:7Y4dJKdQ
>>699
人工飼料の金額が高め

701名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 12:22:34 ID:73X6oT8k
最近は生物農薬として昆虫売ってるとこも出てきたけど
あんまり安くないし超小型種メインなんで餌用には
使い勝手はよくないな。
702名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 12:29:26 ID:mJR+nZ/W
海外では生物農薬としてテントウムシとかカマキリ、アシナガ蜂、ハエトリグモなんかを扱う業者があるね
ハエトリグモやカマキリなんかは餌昆虫として優秀そう
バリエーション増やすとか、本来の食性を再現するために活用できればなぁ
703692:2007/11/09(金) 12:41:00 ID:UTfg8g61
>>699
なにも終齢幼虫だけ利用する手はない。
カイコはその色や臭いから意外得意の悪いトカゲが多い上、環境変化に弱く死に易い。
しかも冬季に流通させるのはたいへん。餌も高い。
704692:2007/11/09(金) 12:42:05 ID:UTfg8g61
× 意外得意
◯ 意外と食い
705名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 13:13:25 ID:0O4ww3cI
カイコは年中流通しとるがな。コオロギと同じ。でも食いが悪いなら仕方ないね。
弱令でしか利用できないものは流通できないよ、効率悪すぎで商売にならん。
706名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 14:59:00 ID:3Jv/Qbrz
>>699
カイコはシルクワームって名で乾燥餌で国内販売はあるね
しかし上記と同じここのデータ信じるなら、ミールワームと
カルシウム比とかでは大差無い使う意義が見出せない餌だな
http://www.silkwormshop.com/benefits.html

桑の葉にいろいろ有効成分があるという話もあるので
そういうここには出てこないレベルの各種成分に価値はあるのかもしれないが
しかしやはり主食ではなくオヤツだろう
707名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 15:03:57 ID:3Jv/Qbrz
>>702
大規模養殖するならカマキリ卵は有望だと思う
冷やして大量保存しておけて
飼育者は卵をポンと入れたらあとは放置でうじゃうじゃ。

週に1つカマキリ卵を入れればキープできるとかだとすごく楽な飼育になり
カエル飼育や爬虫類の生まれたて固体飼育の敷居が一気に下がりそうじゃね?
708名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 15:11:19 ID:mJR+nZ/W
カマキリ専食の蛇がいなかったっけ?
まぁカマキリ卵は素晴らしいね
どのレベルのハッチサイズにまで使えるかは疑問だけど、食いはいいよね
709名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 15:12:32 ID:3Jv/Qbrz
>>698
>ホーンワームはトマトスズメガの幼虫

どうも調べると、ホーンワームってのはツノの付いたスズメガの幼虫全般を指すみたい。
爬虫類業界で商用化されているホーンワームがTomato Hornwormってだけで。
だからホーンワームは日本にも居るよ!ってことになるね。
サツマイモに付くエビガラスズメはSweet Potato Hornwormというらしい。
710名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 15:42:56 ID:1yyNKYUp
ミルワームの事で聞きたい事が
4つある養殖ケースのうちひとつだけやけに黒いのが目立つんだけど
皮が黒目のミルワームってあげても平気なもんでしょうか?
711名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 15:55:09 ID:44pB6glC
>>710ダニじゃなくて?
712名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 17:20:55 ID:3Jv/Qbrz
ミールワームは色にいろいろ微妙な変異あるもんなんで気にしなくてよいと思います。

あと、チャイロコメノゴミムシダマシ=イエローミールワーム以外に
日本にはコメノゴミムシダマシ=ダークミールワームが帰化しているが
餌で使われてるのはイエローミールワームばかりで、累代繁殖してるなら
混入では無いだろうし…ってとこです。

業者の養殖場で混入はありうるかもしれない。餌にはもちろん使ってかまわない。
713名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 17:25:13 ID:R1B8jvBJ
>>707
カマキリの卵は冬から春にかけて購入したり採取したりして餌に使ってるけど、
時々出てくる寄生蜂が悩みの種。他には保存が悪いとカツオブシムシにやられる。
それと孵化時には独特のにおいがある。初齢幼虫は脱走しまくる。
上記のことが無ければ小型主の餌としてはすごくイイよ。
ただ、栄養のほどは不明。一匹一匹は細くて小さいから数が必要。
714名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 20:42:23 ID:3eCDXyaD
衣類食害虫のヒメマルカツオブシムシの幼虫を見かけたんだが
養殖したら迷惑なんだろうな・・・
毒もなさそうだが・・・
715名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 21:21:44 ID:KUE4krb7
脱走しやすいハニーワームも
養蜂やってる近くで養殖したら、すごい迷惑だと思うなぁ

カマキリは・・・小さいときは平気で触れたんだけど
何を考えたのか「カマキリのお腹を冷やしてやろう」と小川の水に
カマキリの腹をつけたら、尻からフンが、と思ったら
どんどんにゅ〜〜〜っと出てきて、数十センチの何かが
地面をのた打ち回って、小川に逃げて行ったのがトラウマになって
それ以来触れない。あとからハリガネムシだと知った。
ちなみにそのカマキリは涼しい顔して、カマで顔拭いてました。
716名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 22:52:36 ID:yk1hnHYq
カマキリもハエトリも養殖が簡単ならとっくにしてるよ。
もし養殖されたら卵塊一個につき800円以上の値段になるよ。
ハエトリも一匹500円くらいで売らないと採算あわないだろう。
いやそれでもあわないかもしれん。
717名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 02:43:18 ID:GLk0YrNi
食物連鎖の上位の種は養殖には向かないよ。ペイしないって。個人的に使うのがよし。
アメリカだって卵をそのまま売ってるだけで養殖じゃない。
718名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 02:46:55 ID:yY8RRv09
>>715
俺は爬虫類倶楽部なんかが売ってるシロアリが迷惑すぎだと思う。
一般人に通販やなんやらで広めてしまうなんて
あれは無責任な行いでけしからんと思うよ。
購入者がちゃんと管理できる保障なんてないでしょ。
シロアリの脱出しやすさと日本家屋の構造考えると危なすぎる。
家食いじゃない種類を増やして売るとか工夫が欲しい。

>>716
釣り餌需要などが見込めないから大規模養殖が行われてないだけで
大規模にやればカマキリは値段下げれると思いますよ。
卵塊の産む数考えると、囲った屋外の養殖場で蚊とか蝿とか培養しまくった環境作れば
収穫期になれば無数の卵塊が得れると思う。
リンゴとか果実収穫する感覚だね。

コオロギみたいに周年繁殖させて子を得るんでなく、卵塊を冷却保存になるだろうから
一期でいくら収穫できるかってのが勝負だと思うが、屋外で多い地域の藪探ったら無数に得れることを考えると、
ちゃんと人工的に環境作れればかなりの収量得れるのではないかと思うがどーだろう。

ちなみに卵塊一個800円は無い。
釣り餌のブドウムシが野外のノブドウのツルから虫コブ探して採取だが
それくらいの値段では余裕で流通できてる。
カマキリの卵塊はもっとたくさん見つけれるので、野外採取ですらそれより高い値段になるとは思えない。
719名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 05:03:59 ID:GLk0YrNi
シロアリもアリもハチも働きアリ、ハチは逃げても繁殖しないから問題なし。心配ご無用!
大量に逃がせば一時的に食われるかもね。
720名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 08:03:55 ID:E3KAmv0a
>>719
ハチは知らないけど、シロアリ、アリともに働きアリも産卵する種が
知られています。
721名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 08:10:12 ID:7PBcID/E
売ってるのは違う種なんですよ!
722名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 08:24:19 ID:a+VvAxpd
>>720
必死すぎてお前馬鹿だろw
ぐぐりなおせよwwwwwwwwwwwwww
まあ、見ていて面白いからこのままでも構わないけどなwwwwwwwwwwwwww
723名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 08:26:33 ID:a+VvAxpd
まあ、お前が言いたいのはアミメアリとヤマトシロアリの事だろwwwwwwwwwwwwww
そんなのお前にいわれるまでも無く常識だぞwwwwwwwwwwwwww
724名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 08:27:49 ID:81AggGo1
コクゾウムシやハニーワームと比べたらシロアリはまだ安全な方だろ
というかその理論でいくとイエコオロギが一番怪しい件
725名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 09:00:23 ID:rTTnFAul
安全ってことはそれだけ養殖しにくいってことで・・・
726名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 09:43:35 ID:E3KAmv0a
>>721-722
必死なのはどっちかと(笑)

本気で知らないみたいだから言っておくけど
別にアミメアリとヤマトシロアリだけに限った話じゃないよ。
ググった情報だけが真実と思い込む馬鹿が出てくるのも
ゆとり教育の弊害かな。

つか、あんた業者臭ぷんぷん臭ってくるねwww

ご愁傷様。
727名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 10:20:41 ID:1Qc4pHvp
「ゆとり」「業者」この二つがすぐに飛び出す人は子供だな
728名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 13:35:38 ID:VXKga+gT
シロアリのコロニー丸ごと売ってくれるような業者はいないよな。
繁殖なんてしたくても普通は無理。
ハニーワームは逃がさない方がいいけど在来種だし。
729名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 13:56:11 ID:yY8RRv09
業者必死だな。


・シロアリ販売してる業者の適当な管理では働きアリの選別が100%できてるようには思えない。

・ヤマトシロアリもイエシロアリも働きアリはコロニーから離れると産卵しはじめる

・働きアリが食害するわけで、繁殖するしないと脱出による被害は関連しない

あんたらの無責任な行動が、ペット飼育界全体の印象悪くするんだよ。自重してくれ。
西南諸島の森林には、腐葉土を食って木を食害しないシロアリとかいろいろ居る。
そういうのを使うとかしてください。
あんたらの売ってるのヤマトシロアリじゃないか。信じられない無責任さだよ。
730名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 14:33:47 ID:NmMY88MI
今時シロアリに食われるような木造建築にすんでる人なんて、下流ばっかだから問題ないような・・・

731名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 15:00:50 ID:yY8RRv09
日本の家屋のほとんどは木製家屋ですし、
新築の家屋も大半が木製ですが何か?

さらに寄りにくいというのはあるでしょうが
シロアリは鉄筋コンクリートをも食害することが実験で分かってます。
壁の断熱材も食害を受ける。

な、こんな無知なレベルの人らがシロアリを売ったり買ったりしてるわけよ。
扱う昆虫について確かな知識も無い人間が扱うことの危険性が分かってない。
ブラックバスやギルの移入と同じだな。まずその種を知れ、よく調べろ。知りもしないものを安易に扱うなってことです。
732名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 15:11:05 ID:FC378d+Q
>>718
蚊とかハエなんかでカマキリ養殖できると思う?
設備投資も必要だし、ともぐい対策なんかも必要になる。
バッタですら養殖難しい。
実際、オレは経験者だからわかるけど、餌の準備だけでも大変だよ。
バッタは大量の草を食う。
カマキリも量が半端ないし落ち着いた環境でなければ産卵はしない。
ウジャウジャいるような養殖施設の中ではたして産卵までこぎつけるかどうかだ。
一般的に餌昆虫の養殖は簡単だからという理由でミルワームやコオロギなどが採用されてるだけで、決して優れた餌だというわけではない。
養殖可能ならとっくに他の業者がためしてるはず。
733名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 15:30:11 ID:NmMY88MI
>>731
語るに落ちたな。

残念ながら、シロアリはコンクリートは食わないよ。
むしろコンクリートと地面の間に集まる性質があるので、普通の木造建築よりか対策のしていないコンクリートの土台+木造建築のほうが危険性が高い。

それと日本ではシロアリはありふれた生き物なので、木造建築といえども対策はしっかりしているし(安く上げた欠陥住宅は除く)、
ちょっと逃がしたくらいでシロアリ大繁殖しちゃうような家だと、むしろ野良シロアリに普通にやられるわな。

734名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 15:58:17 ID:5xH4XIic
735名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 17:18:14 ID:BszGbX1A
>>734
いつ見ても恐ろしいやつらだな
736名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 18:02:22 ID:yY8RRv09
>732
ハエで十分養殖できるでしょ。なんなら蛾も併用でもいいけど。
カマキリ飼育したことあるなら分かると思うけど、ハエで繁殖までいけますよ。
(食いでのないショウジョウバエ以外の種類、ギンバエなどを使うべきだろう)
ウジャウジャで共食い対策をどうするかだが、それは我々が普段やってるコオロギの養殖と同じだろう
それをより大型化した施設が必要になろうかと思う。

あと簡単だから採用してるじゃなく、爬虫類の餌昆虫という市場は小さいんです。
養殖業者といっても個人がガレージでやってるようなレベルばかり。そういうレベルでは難しいだろうね。
対して釣り餌なんかの業界は市場規模大きい。
ハニーワームやサシ養殖はもっと大規模にやってるけど、そういうレベルであれば可能でしょう。
サシ養殖してる業者なら、カマキリ養殖はできると思いますよ。

>>733
実験で食うのは確認されてます。
もちろん積極的に食うわけではないだろうけど、
弱ったコンクリート物件は食害をうける可能性があります。
またコンクリート物件といえど、断熱材が入っていますが、そこを食って巣を作るのはよく見られます。

シロアリ食害受ける家が特殊な環境という思い込みがあるようですが
あなたはシロアリを甘く見ています。被害を受けない住宅のほうが珍しいくらいの生物兵器ですよ。
737名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 18:08:15 ID:yY8RRv09
>>734
コンクリや断熱材だけでなく
鉛やゴムまで食害するのか!

俺もまだ甘くみてたよ。やはりシロアリは恐ろしいな
738名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 18:13:23 ID:p+zApRO8
カマキリに固執してるとこ悪いんだが、
ハリガネムシなんつー弩級に有名な寄生虫持ってる時点で、
(実害は知らんが)キモくて使う気にならん。

水入れで餌カマが溺死してると思ったら…
あぁ気持ち悪ぃ。
739名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 18:15:37 ID:yY8RRv09
それは養殖なんだから気にしなくていいでしょ。
自然下ではコオロギから数mのハリガネムシが出てくるわけだが
養殖コオロギ与えてるわけじゃない?
それに卵塊の有用性の話しだから、ハリガネムシが入る余地は無いでしょ。
740名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 19:35:17 ID:GLk0YrNi
バッタは十分養殖可能。多摩動物園でも農薬メーカーでも累代飼育している。
餌は内緒!

生餌をやめて人工飼料に餌付けるのが一番だよ。
741名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 23:07:50 ID:aOgHfqts
シロアリ販売に苦情を言いたいなら販売業者に直接言いましょう。
742名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 23:25:28 ID:mHBy1+Ro
>>681
ミミコンやってたらたいていの人が悩まされるお邪魔虫なんだが。
パームビートに生ゴミ混ぜて日陰に放置しとけば
夏場ならすぐに湧いてくるよ。
743名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 01:12:31 ID:vrTwoeT8
>742
集めて売れば、小遣いになるかも
744名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 01:13:56 ID:vrTwoeT8
>739
コオロギにもハリガネムシいるの??
水生昆虫からうつるって聞いたんだが、知らなかったなぁ
745名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 02:07:02 ID:Mp7VpOJb
>>736
カマキリまともに飼ってないでしょ。
ハエなんかで大きくして繁殖までこぎつけるのは至難の業だよ。
まあコオロギなんかと比較してる低次元の人だからわからんだろうけど。
746名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 04:23:58 ID:Jxlkcbb8
嫌味言わんと気が済まんのか
747名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 05:36:00 ID:aqX19+lV
>>744
居るよ。エンマコオロギから2m近くのが出てきたりとかする例がある。
水辺の生き物からなんだかんだで食物連鎖の上位に移ってくるんだろうね

>>745
ぜんぜん至難の業じゃないよ。
カマキリの飼育技術なんて30年前の子供向けの飼育書レベルの知識でもできちゃう。
(ハエを発生させてそれで育てようみたいなシステムが載っている)
小学生でも飼育して繁殖までいけるでしょう。俺は小学生時代でも余裕でいけましたけどねえ。

あなた外産カマキリの話ししてるか、よっぽど飼育ヘタクソなんじゃない?

あとハエの栄養価は非常に高いです。
ハエなんかとか言ってますが、ハエは不快害虫なだけで素晴らしい餌ですよ。
748名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 08:42:02 ID:CIg365oX
>>747
お前面白いな。もっと必死になってくれw
749名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 15:16:45 ID:sef+0Jg8
流れぶった切って申し訳ないが、デュビアとマダゴキドワーフって同じケージに入れられるかな?
さっき部屋の掃除中誤って彼らのケージを引っくり返してしまい、
とりあえず衣装ケースにまとめて入れたが物陰にまだ隠れた個体もいるかもしれない・・・
しかも家族の寝室・・・
750名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 17:50:36 ID:q8p6C+Lg
デュビアに余剰が出てきたんでちょっとさばこうと思うんだが
どのサイズが需要あんのかな?
1-2cmのベビーがブワアアアアっているからそいつら減らしたいんだが
このサイズを使う生体っているかね?
751名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 19:55:24 ID:vrTwoeT8
>750
鳥なんかどう?
昔、ツバメ保護してたことあったけど、小さい虫はありがたい
あとは、カナヘビみたいな小型のトカゲとか
752名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 05:30:52 ID:E+Cm2H8i
コオロギってなんですぐ死ぬの?
いつも店で20匹かってくるけど5日くらいで全滅する
753名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 07:52:41 ID:rKTu1Y06
フタホシの場合、水が足りないのが第一要因かな。
比較的死にやすいフタホシといえど餌と水入れと障害物入れておけば5日で全滅することはない。
イエコで同じ状況になってるならおまえの家には虫を殺す何らかの原因があるんだ。
754名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 12:17:42 ID:bVLqx+2r
たまーに原因不明のまま大量死することがあるな
755名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 17:01:22 ID:E+Cm2H8i
>>753
イエコ。
そういうものなんだな
殺虫系は何も使ってないけど
何故かみんな家に来て即死する
それも1〜2回ではなく10回が10回
756名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 18:06:58 ID:N+Px9Hi2
中国産の何か使ってないか?
757名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 20:07:31 ID:uVIWFZ31
絨毯の下にDDT撒いてないか?
758名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 21:17:34 ID:X4Sn4lCV
>>755ちゃんと水分とエサやってても死ぬの?
759名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 21:38:45 ID:b/5n2XDp
昔、2,30匹買ってきたときのビニール袋に入ったまま口を締めっぱなしにして
餌も入れずに1週間近く放置していたことがあったけどそれでも全滅してなかったぞ
760名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 14:00:58 ID:RQlnatUP
コオロギ100匹買って来たけど毎日3、4匹ぐらい勝手に死んだり食われたりして★になってる。
餌も水分も入れてあるんだけどこんなもんなの?
761名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 14:10:27 ID:Qpx84/Yc
死に杉
762名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 14:11:59 ID:ODjwDOBH
うちの脱走兵(イエコの)はゴキブリホイホイに
ひっかかってから3日経つがまだ生きてる。
763名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 15:07:52 ID:RQlnatUP
う〜ん、そうか。
ケースが小さすぎるとかですかね?
25cm×15cm高さ20cmぐらいの100均ケースに入れてるんですけど。
764名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 16:27:00 ID:nEQcpWML
100匹でそのサイズは1日ぐらいのストックじゃないと無理だわな。よっぽど卵ケースを積み上げて縦のスペースを作っていれば何とかなるかもね。
70x40ぐらいの衣装ケースを買うことだ。75Lか90Lのバケツでもいいぞ。
765名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 18:35:04 ID:ushGDHQC
>>756
小松菜とコオロギフードあげてる
>>757

>>758
給水機を入れている
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1079781
766名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 18:36:05 ID:ushGDHQC
>>>756
いや中国産かどうかは分からないけど。
多分給水機が高すぎて飲んでないのかな?
767名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 21:54:28 ID:nEQcpWML
765
これは何のリンクだよ?カルシウムをやれってか?
768名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 02:27:42 ID:416LXal0
ハムスターの餌をそのままコオロギに与えてみたが......、食わないじゃないか!
砕くのか?
769名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 07:21:03 ID:ha8fYoKy
>>767
ニコのアカウント持ってる?
この動画の1分3秒に飛んでみて
給水機が写っているんだよ
770名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 09:28:34 ID:Qe8lGgyb
鯉の餌オススメ。
何より安い。
771名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 09:47:13 ID:0dD6ZR92
>>769
とりあえず、フタホシかデュビアか。とにかく他の餌昆虫買ってきな
それが死んだら、部屋に原因あり。どっかから殺虫成分が来てる

しなないなら、イエコの環境に問題アリ
772名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 12:39:10 ID:V+jj0ie7
コオロギの人
その狭さと環境だとおそらく原因は
アンモニアだと思う。
給水器を止めて小松菜とフードだけにしてみ。
あとそのケースじゃ百は入れすぎ。
成虫であれば30が限界
だと思うよ。
773名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 12:40:54 ID:ha8fYoKy
>>772
いえ、20匹しか入れてませんよ
774名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 12:45:25 ID:ha8fYoKy
>>771
昔そこの場所でカブト、クワガタを50匹かっていましたが
全然死にませんでした

アンモニアってなんで発生するの?
775名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 12:53:22 ID:p3j3ZMiQ
高い湿度×糞尿=アンモニア
糞を濡らすのは最悪
対処法>こまめな掃除と風通しをよくする事。
776名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 12:56:46 ID:0dD6ZR92
>>774
昔なんぞ知らん。今の話だ
今死ぬんだろ?
777名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 13:05:58 ID:3fg5Q2xt
25cm×15cm高さ20cmでカブクワ50匹?どんなミニのやつだよ。
嘘つきさん決定か?相手しないよ。
778名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 14:40:47 ID:lH8Y3PdU
>>777
前段は>>771で「部屋に原因あり」と言われたことへのレスなんだから、
同じ部屋で50匹飼ってたのであって同じケースで飼ってたわけじゃないんだろ。
779名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 14:42:27 ID:ha8fYoKy
>>776
うん。
いやでももう1回買ってきてちゃんと育ててみる
2日前に買って来たやつは
まだあまり死んでなかったみたいだから
ちゃんと掃除してみるね
>>777
そこの”部屋”でだ
虫かごの中でクワガタ50匹ってそんな明確な嘘は普通つかないだろ?
ちなみにそこの部屋で小動物や爬虫類飼ってるけど異常は無いよ
780名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 14:45:21 ID:eZiFQoAw
床材無しでパネルヒーターを敷けば水分は簡単に飛んでしまうし
風通しに関しても密封しない程度でこの時期はおk。
以上の環境で、餌&水容器を常に設置しておけば
糞がかなり溜まっても全然大丈夫。どんどん育つ。
そもそもヨーロッパでは害虫指定をされているぐらい強い種だからね。
781名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 15:00:18 ID:ha8fYoKy
>>780
みんなは水容器はなにを使ってるの?
782名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 15:30:22 ID:eZiFQoAw
ありふれた↓の二つに分かれたタイプ。
ttp://img6.dena.ne.jp/ex61/cb/0/4724016/2/66674178_1.jpg

餌に水分を加える人もいるみたい。自分も殆どこんな感じで無問題
(この人の文章は中々笑える)
ttp://www.geocities.jp/stealth_gecko_web/cricket.html
783名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 15:34:57 ID:EOezHVvb
>>782
一瞬血だらけのナプキンに見えたorz
784名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 15:36:17 ID:ha8fYoKy
>>782
これに水だけを入れるの?
それとも水と綿?
785名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 17:11:34 ID:uLjXrNJX
うちは昆虫ゼリーで水分補給させてる
786名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 17:19:26 ID:WiF8quMz
水をしみこませたメラニン。産卵もするけど名。
787名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 17:20:32 ID:lH8Y3PdU
素焼きの植木鉢と、その鉢受けに土を敷いて使ってるよ。
788名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 19:48:23 ID:xAkZeY2b
イエコは臭いをなくすために手間がかかりすぎる
そう落ちることはなかったがな
糞をちょっと放置すると一気に落ちるがなー
通気悪かったり容器が狭いときついかもなー
789名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 19:51:36 ID:xAkZeY2b
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
みんす党ですがゆ、許さん!許さんぞ貴様ら! [軍事]
警察官の職務質問に抵抗するのが趣味 [趣味一般]   ←やっぱりおまえらって・・・
低価格でナイスなスピーカー [AV機器]
サンリオピューロランドのダンサー 10人目 [ダンス]
【カメラなしでパケホ可】prosolidII【FOMA】 [携帯機種]
790名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 20:07:28 ID:tPi9HUlD
>>789
専ブラ使ってるから全然知らんかったw
>>789GJ!!
791名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 21:43:29 ID:3fg5Q2xt
786
メラニン???色素をどう使うってんだい?
792名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 22:35:10 ID:cmmzoOyb
コオロギ五月蝿すぎ!
みんな鳴き声対策してるの?
793名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 23:31:51 ID:YgGG9UAZ
>>792
幼虫のうちに使い切る
794名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 23:34:47 ID:lH8Y3PdU
>>792
押入で飼う。
795名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 23:42:36 ID:h6ZnHrRd
>>792
鳴かないメスだけ購入してる
796名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 23:48:44 ID:iFANnIii
気にしない
これが普通じゃねえの?
食われるんだから鳴くのくらい許してやれよ
797名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 23:56:18 ID:WiF8quMz
ヨーロッパイエコはコオロギのなかでも美声の方だから鑑賞しようぜw
798名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 00:28:02 ID:k5DaQ1ay
>>793
同じく。ただしタイミングを合わせるのが難しい。
小さすぎても不都合なので、9mmを半月ごとに400匹位購入
しているけれど、最期の数日は既に成虫になって鳴きだす
>>795
それも考えたが若干割高なんだよね。
799名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 00:37:16 ID:F4rS9dYv
外で維持すればあまり問題なし。それでも聞こえるけどね。
800名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 01:03:55 ID:GOp3Zij8
>>792
羽を挟みでチョッキんなー
801名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 13:57:50 ID:OEZMf5LT
>>795
養殖できねぇじゃん
802名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 14:24:03 ID:33sVPx14
>>801
実際に養殖をした事が無いと思われる。
ちなみに売られているメスの選別は産卵管の有無(ry
803795:2007/11/15(木) 14:46:45 ID:zQJoJ/hj
>>802
過去コオロギの養殖もしていたが、
デュビアの方が全然手間がかからないのでそっちに移行した。
コオロギはおやつ程度にあげるだけなので、
鳴かないメスのみ通販で購入→
ほとんど持ち腹なので産卵させる→
生まれた子を成虫になるまでに使っていく
の繰り返しって感じ。
確かにコオロギ養殖してるならこの方法は無理だな;
804名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 14:54:08 ID:QmdO+QX/
>>803
それいいな。
デュビアもコオロギも養殖してるけど、
コオロギあんまり使わないから俺もそうしてみる。
805名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 15:15:53 ID:33sVPx14
話がそれるけどデュビアってこんなに安く
出回っているとは知らなかった。
1000円(100匹)
ttp://www.bidders.co.jp/item/95491342
806名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 16:18:48 ID:lcXJ3eAe
(;-_-)<どう思う?

ミールワーム入りスコーン
ミールワームのスパゲッティ
ミールワームの油いため
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/menu/menu.html

スーパーワームのさくさく掻揚げ
ハウスクリケットのイタリアンピザ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/menu/kondate/hb/hb.html
807名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 17:44:49 ID:OEZMf5LT
>>806
(;-_-)<スレ違いだと思う
808名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 20:05:34 ID:0fy33nS1
>>806
俺の母者は海外旅行に行ったときミールワームとウシガエルの足食ったらしいが美味かったとの事
俺は食糧難にでもならない限り食いたくないが
て、関係ないがなww
809名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 20:12:30 ID:RLCdDJZV
>>806
俺の場合、イナゴの佃煮は食えるので、
ちゃんと料理してあればバッタやコオロギもいけると思う。
ワーム系はむりぽ。
810名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 20:42:12 ID:2HvyC6yM
>>806
料理すごいけど、一番驚いたのは
その料理の写真写りと編集度に恐れ入った
811名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 20:44:51 ID:qFTWulsd
>>806
どうでもいいから俺に喰わせろ。
話はそれからだ。
812名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 21:17:51 ID:yDvWgeHm
JRSで食った揚げ昆虫(コガネムシ、コオロギ、ワームetc)は死ぬほどマズかったよ。
イナゴやヘボは食えるけど。
813名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 21:22:20 ID:6b8Yn/sF
好みは人それぞれだけど、この連中はちょっとおかしいだろ。
ある種のフェティシズムと食欲が結びついたとか…?
>>807
食材としての「エサ養殖統一」スレという事でw
814名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 22:21:14 ID:04Dp6YjX
世界的に見れば刺身を食う日本人もおかしいんだからw
しかし食べたくないな。原材料にまで姿を変えてたら耐えられそうだが
815名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 23:13:13 ID:6b8Yn/sF
×世界的に見れば身を食う日本人もおかしい

イタリア人や中国人は生魚を食べるし、欧米でも近年
刺身を含めて日本食が広く知れ渡り受け入れられつつある。
816名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 23:33:19 ID:OEZMf5LT
おーい、おまいら、>>807はネタで言っただけだったが、
この流れが続くと流石にスレ違いだろ・・・・
この辺にしとこうぜ
817名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 23:33:20 ID:04Dp6YjX
だから近年でしょ?
アジア諸国以外は文化としてもそう知られずに寿司ブーム前は異端されてたんじゃ?
まだ外人からはかなり異端扱いされてる印象

だがイタリアで食ってるのは知らなかったな
818名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 23:42:30 ID:/BgkomDn
イタリアやフランスでは前菜としてマリネなんかを食べることはあるね
北欧ではスモークサーモンとか
中華風刺身とかもあるけど、広東とか内陸の方ではほとんど生魚は食べない
それと、熱帯圏では足のはやい生魚はまず食べない
アフリカ、中東、南北アメリカでも食べない

今ではスシ・サシミは先進国ならどこでも通じるし、一般的になってるけど、抵抗ある人も少なくないみたいよ
819名も無き飼い主さん:2007/11/15(木) 23:44:05 ID:OEZMf5LT
一応それらしいスレに誘導しとく

【ゲテ食大全】ゲテモノ食い集まれ【虫の味】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1189070053/

寿司って欧米ではゲテモノ扱いだよ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1119175223/
820名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 04:59:47 ID:sQX6p70v
821名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 09:55:21 ID:d/4UkeRv
10センチのヤモリの場合、ホソワラジムシ1日何匹ぐらいあげれば良いですか?
822名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 10:30:00 ID:045CCbtT
飼育環境によってまちまち
823名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 11:57:34 ID:d/4UkeRv
>>822
飼育環境とは具体的に何を書けばいいでしょうか?
とりあえず、飼育ケースは高さ17cm幅25センチ奥行き15センチのプラケースです
他に判断に必要な情報があれば補足説明するので言ってください
824名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 12:06:43 ID:d/4UkeRv
※高さ20cm幅31cm奥行き16cmのケースでも飼おうと思ってるので、
 この二つの環境でだいたい何匹ぐらい必要か教えてください
825名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 12:21:41 ID:TAlRiwlR
>>823-824
食欲に関わる飼育環境ってことなら気温とかじゃね?
というかヤモリスレで聞いた方がいいと思う。
826名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 12:52:12 ID:d/4UkeRv
>>825
ここは養殖スレでしたね^^;
ヤモリスレで聞き直します
スレ汚し申し訳ありませんでした
827名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 13:39:54 ID:vX5aw3ob
生まれたてのイエコってプラケースのぼる?
828名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 17:35:20 ID:9rHbTwnX
ちょっとでもザラザラしてたらね
829名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 17:41:34 ID:SAmppXO4
ハニーワームを脱走させないコツってないのかなぁ
830名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 22:33:46 ID:/2ikfQmr
溶接までしてしまうほどの完全密封
831名も無き飼い主さん:2007/11/17(土) 22:53:55 ID:usI98lxJ
>>831
密封出来る容器の蓋に穴開けてコバエよけの紙を挟み込むと逃げられない。
832名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 01:00:42 ID:OC6WnQHZ
ミールワームにハム餌一握りほど入れたら、ダニが湧いた。水分が多いんじゃないか?注意!
833名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 01:03:47 ID:/48tay3D
コバエよけの紙を食い破られるに2000ペゾ
834名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 01:04:27 ID:/48tay3D
>>832
コナダニだと食い物の水分よりも空気中の湿度が原因の場合が多い
835名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 01:18:41 ID:NydsZhyP
>>832
>>834にはげどー
ペレットフードが水分多いはずねーだろ。まさか水で戻したとか?
836名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 01:46:44 ID:2gugiJ8P
ハニーワーム初齢のアクティブさは異常
837名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 01:59:46 ID:5B2NmreV
>830
どうやって取り出すの?
838名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 09:51:19 ID:9cHhmgQg
水張ったタッパに入れとくといいよ
839名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 09:54:35 ID:5B2NmreV
>838
死ぬだろw
840名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 11:58:46 ID:oS5h1hVl
>>832
糞尿の除去を怠ったと思われ
841名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 12:21:31 ID:9cHhmgQg
>>839
でなくて、水張りタッパに容器を入れとけってことだよ。
842名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 14:02:59 ID:5B2NmreV
>841
なるほど、虫の容器をさらに水に浮かせて孤島にするんだな?
泳いで外のタッパをよじ登ったりしなければいいが
843名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 16:53:03 ID:H4ys4cJ0
イエコオロギのストックについてお尋ねします。
現在、屋外と殆ど気温の違わない玄関にパネルヒーターのみで保温を
しながらストックしているのですが、冬に向けて温度の高い“押入れ”に
移動しようかと考えています。
その場合、24時間“日差し”が全く無い状態になるの問題でしょうか?
人工的に日照時間を作れば良いのでしょうが…
また、ストック期間は最大で大体3週間程です。
844名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 16:56:34 ID:GisY0sVP
ストックだけなら問題無いと思う
でも押し入れ蒸れたり、臭くならないか?
845名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 17:17:16 ID:H4ys4cJ0
湿度で言えば冬場は部屋も押入れも乾燥するのですが、
風通しは少なからず悪くなりますよね。
>臭くならないか?
それは考えていませんでした。
炭系の消臭剤でも多用したらどうかと…
846名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 17:26:08 ID:GisY0sVP
炭系の消臭剤ぐらいじゃイエコの臭いはきついかもね
少しぐらいの寒さじゃ死なないし、ストックだけなら玄関での加温を工夫したほうがいいかも
発泡スチロールの箱にケージごと入れるとか
847名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 17:57:02 ID:lbKWDqwt
>玄関での加温を工夫
>発泡スチロールの箱にケージごと入れるとか
なるほど、参考になりました。
感謝です。
848名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 18:54:23 ID:Rq+xoqdn
イエコに大根の皮をあげたらすごい勢いで飛びついてきた
かわいい
849名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 21:53:22 ID:Ry5QS5yF
>>829
目の超細かい金属網のフタをつけたタッパー。
前に某餌昆虫屋さんにもらった使い古しの容器がすごく重宝してる。
お店の人が自作した奴。
これで2齢以上の幼虫ならほぼ逃げない。

初齢は溶接でもしないと無理ぽ
あいつら密閉したタッパーのフタに体ねじ込ませて抜けてきやがる
850名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 23:08:49 ID:zEMMvT0O
ペポニがヤマトシロアリ販売しだしたな
http://www.remix-net.co.jp/Peponi/New_livefoods.htm
こんな生物兵器売るのはどうよ…
851名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 23:15:55 ID:P6YDxRVw
押入れは俺もキツイと思います。
なんかの拍子に脱走したり何か沸いた場合衣類や寝具等あったら悲惨だし。
なにより衛生的じゃないですよね。
オススメできないっす。
852名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 23:39:46 ID:lbKWDqwt
>>844>>851
(;´Д`)<押入れはは却下しました。
参考までにお聞きしたいのですが、お二方は冬場はどうしてますか?
普通に暖房の効いた自室でストック出来ればいいのですが
動物を放し飼いにしているので悩んでいます。┐('〜`;)┌
現在、東京在住です。
853851:2007/11/19(月) 00:01:47 ID:RK2zvg8y
>>852さん

俺も関東ですけど同じく玄関に置いています。
誰かしら頻繁に暖房付けてたりするので幸い外よりは全然暖かいのでなんとかなっていますが・・・。
必要に迫られたらやはり蒸れと乾燥に気をつけつつパネルヒーターの多用でしょうか。
発砲スチロールやダンボールも意外と効果あります。

他の手としては東京でしたら即死するような寒さはそんなに長く続かないと思いますのでその時だけミルワーム等に代えるとか・・・。
熱を持ってる電化製品の近くとかもいいかもしれないですね。

力になれなくてすいません。
854名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 00:03:37 ID:WVtTkb3z
>>852
ストックだけなら、ピタ温+発泡スチロールだけでいけない?
うちはほとんど暖房なしだけど、だいじょうぶだよ。

ちなみに神奈川。
855名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 00:24:52 ID:xuBelleC
>>853>>854
重ね重ねご親切に有難うございます。
あまり心配する必要は無いみたいですね。
一応、発砲スチロールを探しにホームセンターにでも行ってきます。
多謝!

856名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 10:02:55 ID:9ER+cO8x
畑にアオムシがいるのですがこれってレオパの餌になりますかね?
857名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 10:30:45 ID:tfc7WCGF
まあ食うと思うけど。
858名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 15:02:53 ID:ygyEp3BV
畑+農薬×昆虫類=餌としてはNG
859名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 15:59:37 ID:jcWkgbhl
昆虫が生きている限りは殺虫剤はかかってないわな。
どの道農薬かかった野菜で飼育してるんだろ。
860名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 17:42:32 ID:pl4xCIZ8
いや、農薬や殺虫剤は気にしないとして。単純に餌としての栄養とかは
どうなのかと?
861名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 17:47:12 ID:+/Qif3Kj
>>859
でもゴkiは?
862名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 19:03:33 ID:4dptNDZa
>861
殺虫剤かけても死なないからなぁ
食器用洗剤のほうが死ぬな
863名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 19:07:37 ID:4dptNDZa
>850
数年後、その店は物理的に潰れたのだった
864名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 20:57:08 ID:jcWkgbhl
食うものなら何でもOK。あとの栄養は数で摂取だ!
865名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 22:01:34 ID:a1yLy9Dh
>>863
ワロタw
倒壊かなw
866名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 23:10:33 ID:RK2zvg8y
計算式の順序ワロスw
わざわざ方程式みたいにしないで通じるのに。
笑わせてもらった。ありがとう!
867名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 09:41:17 ID:L8dsdGSb
>>859
>昆虫が生きている限りは殺虫剤はかかってないわな。
これは大きな間違い。
特定の畑で累代繁殖している種は特定の駆除剤に対して
多少に関わらず免疫が出来ているから必ず死ぬとは限らない。
また畑以外でも都会に生息している昆虫類なんかは同じような
理由で餌としては使えないというのは爬虫類飼いの間では
既定の話。
868名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 13:05:56 ID:4dJpCWZs
↑具体的には何?
そんな既定の話は知らないな。都市伝説を真に受けてる?
869名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 15:01:48 ID:BXcIm1ps
↑自分で調べれば?
870名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 16:17:26 ID:n951cJpo
>>869
言い出したのは自分なんだから、自分の意見の証明ぐらい自分でしなよ
ソースが示せなければ話す価値ないからこの話はこれでお終い
871名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 16:20:30 ID:n951cJpo
悪い、勝手に同一人物だと決め付けちまったw
訂正しとく


>言い出したのは自分なんだから、自分の意見の証明ぐらい自分でしなよ
                 
               ↓

言い出したのは>>867なんだから、>>867の意見の証明ぐらい>>867がするべきだと思う
872名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 18:53:12 ID:BXcIm1ps
都会の昆虫が餌としては×なのは常識だがな
つーか必死になって意味の無い改行するなよ
873名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 18:59:06 ID:6x8ZGuxI
普通に考えて>>867は常識だと思うが・・・
お前ら家ゴキとかやるわけ?
874名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 19:12:52 ID:gGV7E80c
ゴキはやらないけど蛾はやるなぁ
875名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 19:28:29 ID:n951cJpo
>>873
ゴキはやらんな(そもそも触れんし・・・)
ガ、クモ、コオロギ、バッタ、カマキリなどは普通に与えてるが何の問題もないがな
876名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 19:49:36 ID:gvVIT1jo
>>859
>>870-871
空気の綺麗など田舎から出たことがないんじゃないのか?w
>どの道農薬かかった野菜で飼育してるんだろ。
ついでに言うとこれも間抜けな発言だよ。
農薬かかった野菜でそのまま飼育するのは無知な飼育者。
だからこそ普通はよく洗って使うんだってw
877名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 19:53:06 ID:gGV7E80c
ど田舎こそ殺虫剤の恐れがあるだろ・・・
878名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 19:57:42 ID:gvVIT1jo
>>875
>普通に与えてるが何の問題もないがな
日々微量な有害物質が蓄積されても目には見えないが
長いスパンで見た場合に健康に悪影響が及ぼすと考えられているんだよ。
それに、目に見える問題が出てからじゃ遅いと思うが?
879名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 20:11:24 ID:WFdx0LiO
>868 名も無き飼い主さん sage New! 2007/11/20(火) 13:05:56 ID:4dJpCWZs
>↑具体的には何?
>そんな既定の話は知らないな。都市伝説を真に受けてる?

>>868に飼われている生き物カワイソス
880名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 20:42:10 ID:n951cJpo
>>878
まあ、厳密に言えば悪いんだろうが、
そこまで過敏にならなくてもいいんじゃないかな
近所で獲った虫与え育てて5年ぐらい経つし、繁殖もさせてる
田舎に住んでるわけでもない
881名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 21:11:48 ID:H81rR89y
別にフツーに飼えるよな。畑や田んぼの周りに
トカゲもカエルもちゃんと棲んでるし。
つまらん洗脳本でも読んでその気になっちゃったんじゃね?
882名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 21:54:31 ID:wBOZjvvP
>>878の長いスパン>平均寿命なら問題ないんだけどな。
むしろ数種類のみ(へたすりゃ単一)のエサによる栄養の偏りの方が怖い気がする。

経験論で申し訳ないんだが、横浜の市街地で採取した昆虫類で日本ヤモリを飼育しているんだが、現在4年目だ。
うちに来た時何歳か知らないが平均寿命が3〜5年らしいので、うちの近辺だと野生のエサでも問題ないな。

ちなみに1年目のレオパもいるがそっちも問題なし。

>>876
農薬って、良く洗えば農薬0%みたいな単純な問題なのか?
良く洗えば人間にとっては蓄積されても問題ない分量なのかもしれないが、小動物には蓄積されると致命的になる可能性があるんじゃないだろうか?
883名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 22:12:19 ID:jSMMLvfc
まぁこれでも読み

殺虫剤って駄目?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1058450327/
11:名無虫さん :03/07/20 14:11 ID:??? [sage]
「今騒がれている」という時点でかなり認識がズレてるぞ>>1
残留農薬は昔随分騒がれて、どんどん「残留性の高い蓄積毒」たる砒素系、
有機リン系、水銀系、DDT、BHCみたいなものがひたすら排除されて
来たという歴史がある。で、日常使う殺虫剤はもうほとんどピレスロイド系
一色に近い状況になっている。なぜかというとこいつは「分解性が高い」
すなわち残留・蓄積する前に分解されるからこそ広く家庭でも使われている
のだ。多少の効能の違いや濃さ、飛ばす方法(電気による熱(マット)、水霧、
スプレー、、、中身はナント全て同じ)が違うだけで見事なまでにどの
殺虫剤もピレスロイドだ。3は実は本当にちゃんと成分読んでないだろ?今やかの
蚊取り線香でさえ成分はピレスロイドだ。大昔に除虫菊からちまちま天然
成分を抽出していた時代とは違う。でピレスロイドは小さい虫の神経に対する
神経毒で、これによって運動機能が犯され(かけるとまず無茶苦茶暴れるだろ)
呼吸が止まって死ぬ。(ここで死を免れると回復する(つまり蓄積毒じゃない
証拠だ)のはゴキブリ見ててわかる)ところが人間みたいなでかい生物の場合、神経に届く前に
体液と反応して分解してしまい、当然残留・蓄積も無いし、神経に届く頃には
無害になっているというしかけだ。農薬だからと言って何でもかんでも一緒に
危ないだの安全だの言うのがそもそも間違い。そう言えば、アリの巣コロリ系は
全然違う成分だったと思うのでそちらの安全性についてはまた話は違うかもだ。
まぁ薬物だから敏感な奴がアレルギーだのナンだのあっても知らん。クワカブ
位は量によっては当然死ぬし(当然でかい虫ほど死なない)、亀なんかは、、、
知らん。いいことはないだろ。
884名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 22:50:03 ID:H81rR89y
最後の部分だけ読んでやっぱり危険じゃないか!と騒ぐバカが出そうだなw
885名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 23:09:14 ID:4dJpCWZs
また湧いて出てきたな、「農薬はよく洗って落とす」っていうやつが。
中国人みたいに専用の洗剤で洗えばいいとか思ってるのかな?

農薬は表面だけに付いてるの?
出荷前どのぐらいで散布を止めてるの?
その時の毒性は?

畑の作物はいつ農薬散布したか分からないけど、そこにいる虫は散布されてない証拠のようなものだ。
現時点で農薬耐性になった昆虫で餌になりそうなものはその辺にはいない。
気にしなければやれば良い。気になるならやらなければ良いだけ。市販の野菜でコオロギ飼育するならたいして変わらん話だ。
886名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 23:25:11 ID:jSMMLvfc
中国産の輸入野菜とかは本当にやばいかもね
国内では今はピレスロイド系農薬しか使ってないみたいだけど、もちろんDDTなんかは使ってない
気になるなら国産無農薬野菜で育てればいいし
たまに残留農薬がニュースになる輸入野菜は危険な可能性が捨てきれんね
除草剤も今は光学分解性のものしかないらしい
国内ではね
それから、公園やら河川敷なんかは子供が口に入れる危険性から、今は農薬のたぐいは使わないのがデフォらしいよ
排気ガス汚染とかは知らん
887名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 02:21:46 ID:+8j71MqN
アオムシについて質問した奴は農薬はともかく栄養価について聞いたのに
何このフィーバーぶりw

畑の農薬はばらまき吸収型のが多いけど、これはときにまずい。洗っても無駄。
野菜やってコオロギ全滅とか実際にある。
当然虫によって感受性に差があるから、アオムシは大丈夫(生きてる)から平気という理論は成り立たない。

農薬が安全みたいなトンデモ理論がなんか散見されるが
農協で取り扱ってる農薬リストでも見てみなさいな
いっぱい超危険な薬物が並んでます。

上のデフォとかいうのもウソ。素人の家庭菜園とか、市販の農薬使いまくりだよ。
河川敷でやってる連中(無許可で)なんて素人だけど、ガンガン規定分量無視でやってるね。
むしろほんとにプロフェショナルな農場のほうが低農薬かもしれん。
しかし河川に入ったらどうするのよ。魚の催奇性とかほとんどの農薬にあるっちゅーにな。
888名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 04:05:43 ID:aVh06rWv
街路樹なんかもバンバンまいてるしな。

↑は感受性の差が何に対して平気とは言えないって?
889名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 10:53:52 ID:V0RSAwg+
>>887
だから、お前の書き込みには根拠がないの
>>883みたいに成分とか、作用経路とかのデータが無いと話になんないだろ
お前が正しかろうと、間違ってようと、議論としては>>883の勝ち
お前は電波の主張とかわらん
890名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 18:00:19 ID:c0igsTAg
>>889
何時まで拘ってるつもり?
オタのあんたには重要な事かもしれないけど
もういいっての。
891名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 18:10:20 ID:Ne4KC+so
俺もオタだが、結構だいじな話だと思うぜ
無駄な煽り合いはつまんないけど、ちゃんと議論すれば有益な流れだと思うけどな
エサのバリエーション増やせたり、安全性の確保って大切だろ?
892名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 18:20:16 ID:jk43+bVE
≫891のいうとうりだ
変に煽るのは辞めて理論的に話し合おうぜ
893名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 18:53:48 ID:NpKPSmvi
タランチュラ等原始的な生物は薬品の影響受けやすいしな。
894名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 19:04:37 ID:DI3MGn+w
>>891-891
もう一通りの話はでてるし、
後は各個人の判断なんじゃないの。
895名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 19:50:31 ID:RVQPF2Tz
894が2ちゃんをヤメルそうですwww
896名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 20:38:27 ID:tMW1tvMP
真人間への第一歩ですな
897名も無き飼い主さん:2007/11/21(水) 21:11:38 ID:a9e3Nf8J
>>896
うまい。座布団10枚w
898名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 00:13:53 ID:2xxRUOg+
なんか,白熱の議論中,恐縮なんだが,質問投下するわw

イエコって,卵から何日くらいで,孵るんだい?

答えてくれなかったら,ぐぐっちゃうぞっ
さあ,答えろさぁさぁさぁ〜
899名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 00:19:45 ID:HvjxaF9E
目安は30℃で2週間。
一月もすれば1aを超えるよ。
900名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 00:53:39 ID:HeL+BYhg
>>898

迂闊にも吹いたw
ありがとう。ググレカス。
901名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 14:27:25 ID:1nZC5lLE
バリエーション増やすためにミルワーム飼い始めたんだけど、
ミルって成長遅いんだな・・・・
卵産んで、タッパの底にちっちゃいのがうじゃうじゃいるが、
なかなか大きくならない
餌とか気温とかの問題かな?それとも元々こういうもんなの?
902898:2007/11/22(木) 15:00:47 ID:SpYuO4mV
>>899
おいらが独自にぐぐった結果、
だいたい8〜14日って感じだったよ。
30度で2週間掛かるってことは、8日で孵らせるには、
だいたい45度くらいにすればいいの?
最近のお風呂、そんくらいの温度なんだけど、やっぱ、熱いと江戸っ子には、気持ちよいよね。
まあおいらは、江戸っ子ではないんだけどね……

ところで生まれたばかりのイエコって何をあげればいいのかな?
人間でも、子供のうちは、エロ本とか見ちゃダメだっていわれるじゃん?
イエコも、子供のうちは、なんか食べたらいけないモノつうのがあるのかな?

まあ、これも、ぐぐったらいいんだけど、一応、投下しておくわw


903名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 15:19:09 ID:Ej3Rjrhz
>>902
俺はサイバー○リケットのコオロギフードを
パラパラとまいておくだけ
少なくとも4〜5_になるまでは掃除もせずに
毎日パラパラと・・・
904名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 16:29:59 ID:LS5moY+Q
そうだね45℃で1週間ぐらいで孵るよ。温度上げると爬虫類と一緒で雌雄が偏るけどね。
紙ならエロ本も良い餌になるよ。細かくちぎってバラバラとまくだけ。
905名も無き飼い主さん:2007/11/22(木) 16:41:11 ID:Sbc2m9kB
>温度上げると爬虫類と一緒で雌雄が偏るけどね。
それは知らなかった。
丁度、孵化用床に三日前から産卵させているところだから
試してみよう。
それはそうと45℃ってちょと高くない?
906名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 00:57:00 ID:OqjcLtsb
26℃~30℃が適温じゃないか?
床温度にしろ飼育容器内の温度にしろ45℃じゃ全滅だろ
907名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 10:48:11 ID:t2D8AOeR
>>905
エロ本のあたりで釣りだって気付こうぜwww
908名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 12:45:11 ID:6xSpwUtQ
これは釣りとは言わんだろ
本人は笑える冗談のつもりなんだよ
つまらないけどな
909名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 13:02:34 ID:7WvoWSig
泣くなよ
910名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 13:36:44 ID:1+/cShwg
普通に釣られて何をいまさら...。住人の程度が良く分かったよ。
911名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 14:07:22 ID:1hy+Ll3e
>>909
こういう厨は相手にスンナ
912名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 16:09:07 ID:zuOyk9av
デュビアの成虫が増えて来たので質問です。

成虫を処分してくれて、かつ飼育に手間がかからないペットってなんでしょう?
913名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 16:19:53 ID:4gRLhSPY
>>912
みんな、コイツは釣りもしくは本物のアホだからスルーな。
914名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 17:13:20 ID:AiveJA6P
>>912
人間
中でも害虫駆除業者というのがお勧め
勝手に働いて金作って、自分で餌仕入れて食べる
掃除も自分でするし仕舞いには家賃まで払ってくれるぜw
915名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 17:36:22 ID:Zl94RaHK
↑つまんねー
本人は気の利いた事を言っているつもりなんだろうけど。
916名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 18:04:35 ID:yCL6S67y
>>912
ツノガエルじゃね?数減らしたいんならオスカーとか良いと思うけど設備や水かえがな。
917名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 18:29:02 ID:dh3AZj+G
>>912
フトアゴ、アオジタ、モニター大喰らい三種の神器
918名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 18:29:50 ID:3nlVKVMI
>>912
餌として減らすだけならハムスターでもレオパでもなんでもいいと思うけど、
デュビアの代わりに新しいペットが手間になったら意味ないんだよね?
919名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 18:33:19 ID:v9muFnoa
レオパじゃ成虫はキツイ
920912:2007/11/26(月) 18:38:10 ID:zuOyk9av
現在、レオパのヤング×2匹とワキシーが1匹です。

アダルトレオパが雄成虫を食べれれば問題なくなるのですが…

そのへんにいるヒキガエルなんかどうなんでしょう?
921名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 18:49:43 ID:RHtugLPM
普通のGと戦わせてみてください。是非。
922名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 19:02:52 ID:NDWSbaVG
>>912
手間がかからないのはない
923名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 20:25:52 ID:GtP6sR5V
>>889
>根拠が無い

揮発性の農薬しか現在は無いなんてのがウソなのは
土にまいて植物体に吸収させて長期間効果を発揮する系の薬剤が多数あることからも明らかでは?
すぐ分解されるような物質では継続いて効果を発揮しないでしょが。

883が言ってるのって、ゴキブリに薬かけるとか
そういう即効性の駆虫剤の話でしょ。
果樹木に一気にまいて毛虫一斉駆除とかにはそういうのはあるだろうけれど
長期間効果を発揮する農薬は多くあるし、普通は大かれ少なかれ使っている。
924名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 21:37:06 ID:v9muFnoa
市販の野菜コオロギにやってるけどなんともないよ
925名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 21:39:09 ID:7ZDH/mth
>912
ウシガエル
926名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 22:48:20 ID:luhIVRpn
>>912
ニワトリ、オウム、九官鳥、ダチョウ、エミュー、アヒル、ガチョウ、合鴨、マクジャク、辺りがお勧め
927名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 23:36:09 ID:0t3LUjHM
>>916
ツノガエルは給餌の間隔が長いから、成虫の処理には不向き。
うちはイエアメとベルツノ用にデュビアを飼ってるけど、増え続ける一方で困ってる。
ツノガエルを複数飼っていればいいかもね。
928名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 00:46:17 ID:0mKOnnY9
自分で食うのが一番だろ?
929名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 02:38:01 ID:kUDlMbZ5
925
ウシガエルはペットにできないだろが。飼育は違法だ。
930名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 15:10:34 ID:UFFb0F4G
ミステリーザリガニ殖やして亀に食わせたいんだが、どうでしょ?
931名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 16:31:43 ID:DvwKtEX5
餌にできるほどのスパンじゃ増えないよ。
それに亀に食わせるほどサイズがでかくなるにも時間かかるし。
大がかりな設備で大量に飼育して、増えた稚エビをがんばって仕分けして
ついでにサイズがでかくなるまで全部育てる、という管理をするつもりなら不可能じゃないけど。
932名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 16:47:43 ID:qpp7zkit
>>930
俺も同じ事考えたことあるわw
ザリガニって共食いするからじか自家養殖には不向きだよ
ヌマエビで妥協しようぜ
場所もとらないし手間もかからないし
933名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 21:46:09 ID:ayZBh48P
いや〜 気温が下がってコオロギの代謝が下がったせいか
ここ2〜3週間1匹も死なないわ。いい季節になったもんだ。

まあ、その代わり繁殖のペース激落ちだけどw
934名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 22:25:52 ID:UFFb0F4G
>>932
エッ?
ヌマエビって殖やせるの?
何の種類でしょうか?御教え下さい。
935名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 23:17:05 ID:ayZBh48P
ミナミヌマエビじゃね?
936名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 23:24:09 ID:GxqpEjBH
>>932
ミステリークレイ飼った事ないだろ?
っていうかミステリークレイ自体を知らないと見た
937名も無き飼い主さん:2007/11/27(火) 23:33:05 ID:a7LD/2/f
>>936
サークルなら・・・
938名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 01:25:47 ID:fjPidbVE
>937
キミの頭に出来ているやつか?>ミステリーサークル
939名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 01:27:20 ID:fjPidbVE
>929
小学校の教室に、10センチは優に超えそうな
巨大なおたまじゃくし飼ってたよ?
あれ何の子供だったんだろ?
940名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 02:18:54 ID:v6aiHINs
>>939
アベコベガエルだったりして。
941名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 06:20:49 ID:Dclfvf7L
>>939
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB
>大型かつ貪欲で、環境の変化に強い本種は在来種を捕食してしまうことが懸念され
>2006年外来生物法により特定外来生物に指定された。そのため現在本種の日本国内での流通はない。

あなたが小学生のころは違法じゃなかったんだよ。
942名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 06:29:54 ID:KExBkGj7
なつかしいな俺も小学生の時に教室でウシガエルのオタマジャクシ飼ってたよ
943名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 06:52:30 ID:fjPidbVE
>941
そうだったのか…
んじゃ居酒屋の、カエルの足のから揚げ、の材料はなんだ?
そこらへんのウシガエル捕まえて食べるのはOKなんか?

大学の実験でウシガエル使っていたが、今は何になってるのかな?
しかし、鳥や哺乳類まで食べるとは知らなかったなぁ。すげえ
944名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 08:10:17 ID:XLOFUru4
>>943
アンカー使ってくれない?

居酒屋のは中国産。肉だから輸入しても問題なし
特定外来は飼育、繁殖が禁止。捕獲して食用にするのは問題なし
むしろ推奨されるんじゃないかな?w
945名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 09:08:47 ID:JDeEaw6m
>>944
生きたままの移動も禁止だから、その場で〆ないと駄目だがな。
946名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 10:16:39 ID:LOzql2aB
ミステリーザリガニはどれくらいの周期で産卵しますかね?
現在6cmくらい
947名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 11:26:18 ID:IUMtbXO8
944
2個上のレスにわざわざアンカー使う必要ってあるのか?探すほど上以外はどうでもいいと思うぞ。

殺すための移動なら許容範囲ないだろ。逃がさないのが条件になるが、いまさら逃げてもどの個体は区別がつかないしな。
凍りかドライアイスで生き締めがいいだろ、鮮度抜群。カメの餌にもいいんじゃない?
948名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 11:55:14 ID:TiuW+Z1T
殺すための移動でも駄目。許可が無いとタイホ。

殺してからの移動はおk
949名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 12:14:59 ID:K+u0svGq
>947
つーか専ブラならこれでアンカーになるしな
950名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 12:50:03 ID:2SUA0SdK
体が5センチ強あるアジア産のでっかいこおろぎが
結構卵産んでくれたんだけど、増え続ければ餌としてニーズあるのかな
地中性なのがネックかもしれない
飼育してる
先輩がいたらアドバイスほしいです
こんなやつだよ
ttp://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup4184.jpg
951名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 13:16:50 ID:+c/9sqc1
>>944
>>949の言う通りだから専ブラ入れてみ
描画速度も速くなるし、便利な機能がいっぱいあって快適だぞ
鯖の負荷軽減にもなるし

>>947
まあまあ、「>」の一つや二つ付けてやればいいじゃん
そこに何の拘りがあるんだ・・・・
952名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 14:32:15 ID:ipYoXswG
送料込みで一番安いピンクマウス販売ショップってどこでしょ。
やっぱり月夜牧場さんかな。
イエコはいつも使ってるけどピンクマウス購入は初めてです。教えてください…。
953名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 15:37:09 ID:K+u0svGq
腋野は高い。
954名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 15:42:03 ID:ipYoXswG
>>953
そうなんですか・・・。
いつも利用している美都さんでピンクマウス扱ってくれていたら問題なかったんですが
もう少し安い所探してみます。
955名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 16:08:13 ID:TiuW+Z1T
>>950
欲しい。ビッダーズで石垣島産コオロギとかで出品して。
950という数字を説明文に入れておいて。
カテはとっても過疎っているスズムシ・キリギリス等で

餌としては、サイクルが遅そうな点と、反撃が恐ろしそうな点がとりあえず気がかり。
あと鳴き声がすごそう。

「鳴く虫の博物誌」か「鳴く虫の観察と研究」に写真のコオロギらしき記述があったような気がする。
956名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 16:26:51 ID:19ZnR3l/
そういや石垣島で取れる生き物ばかり出品している奴がいたな
ゲンゴロウとかカナブンほかを500円からとか…
957名も無き飼い主さん:2007/11/28(水) 19:41:49 ID:IUMtbXO8
水戸も月夜も高い。良くそんな所利用するな。

>>950
実質4cmってとこか。後翅の棘が危険そうだな。潜るのも使いにくそう。
その前にジャカジャカ殖やしてね。たぶんその手は殖えないと思う。
958名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 00:51:03 ID:7T0CWBxe
>>950
それめちゃくちゃ欲しい。
餌用じゃなくて飼育用で
959名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 21:34:22 ID:+P5LDaU1
>950
ちっちゃい手ですね
960名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 22:35:56 ID:ZCtQBVFd
最近室温が20度切っているのですがミールワームはどのていど生きますか?
961名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 22:39:46 ID:jpWT1OTd
>>960
日本に帰化できるくらい生きるよ。
962名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 22:41:21 ID:ZCtQBVFd
>>961
ありがとうございます
100gも買ってレオパ1匹には多すぎる
963名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 04:57:03 ID:aSaQ7oDm
>>962
冷蔵庫に入れとけば結構長期保存出来るよ。
964名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 05:46:24 ID:yOOV1ELa
>>963
野菜室とかにしないと、乾燥しちゃうよ
965名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 13:10:18 ID:qQxFSUHj
ショップじゃ冷蔵庫管理だし。今なら玄関でも十分だけど。
966名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 15:52:49 ID:+cHhKSMV
乾燥しても大丈夫。っていうか乾燥させておかないとダニを呼んじゃう
967名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 16:00:46 ID:zFKtOxjy
>>959
コオロギが5cmらしいからむしろでかいw
968名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 18:22:01 ID:GHHzTdB1
>>963
寒いから氏ぬと思ってパネルヒーターの上に乗せてた、逆に涼しい方がいいとは
969名も無き飼い主さん:2007/11/30(金) 18:25:37 ID:zFKtOxjy
>>968
虫は冷蔵庫とか入れとくと成長が遅くなるからね
ヒーター使ってたら羽化して卵産んでどんどん増えてくぞw
970名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 08:06:28 ID:mu3A8ARA
>>950
写真が見れないよう
見れたら同定できるかもしれないんで再ウプ希望

文字情報からだが、東南アジアでえ食用になったりする食用タイワンコオロギとか?
(タイワンエンマではない)

しかしづやって成体持ち込んだんだ?
971名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 08:10:03 ID:mu3A8ARA
>>931-932
アクアリウム板の俺からすると、ミステリークレイフィッシュなんて
餌用の定番じゃんと思うのだが?
このスレは客層ちょっと違うんだな。
アクア板の住民は肉食魚の餌としか見てないです。

ただあの性質はまずいのでホムセンなんかで素人に売り出してるのはいかんと思う。
帰化十分しうる。幼稚園児に買い与える生き物では無いよ。
972名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 09:20:49 ID:S1MjT4po
いや、殖えるところは餌にいいけど殖えるスピードが遅いじゃん・・・
メインで食わせるなら大変だってことさ。
実際おやつにあげる位にしか使えないよ。
973名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 09:50:12 ID:NJ4Py6Ua
>>971
こいつは古い話を持ち出して
自慢話で得意げになってるが、
周りから嫌われているんだろうな
974名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 10:01:37 ID:MIB2oPpM
丸々肥えた大コオロギは
どこで売っているか?
975名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 10:14:52 ID:QRDI7e9G
ニュージーランドなら手に入るんでね?
ウェタとか言う奴
976名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 13:16:29 ID:MIB2oPpM
>>975
うちの老ハムに最後の
贅沢をさせてあげたいのだがのう。
ニュージーランドでは駄目だ
977名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 13:21:40 ID:DeQsAvhE
>>976
自分でまるまると太らせればいいじゃないですか。
メスだけ隔離して餌をたっぷりあたえればまるまると太りますよ。
可愛い老ハムに最後の晩餐を!!

ハムってコオロギ与えると見違えるような動きするよね。
狩られる者から狩る者へ豹変する。
978名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 13:25:20 ID:LJbeaC/k
ここには爬虫類飼いしか来ないと
思っていたが。ちと感動。
979名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 13:27:09 ID:MIB2oPpM
>>977
またそんなこと言うと
昆虫愛護協会からまた言われますがな。
ほんまうちのハムは夏の油蝉が大好物だったんじゃが
今は生餌がおらん
980名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 13:30:11 ID:w0WF8Fm3
ムカデやカマキリで餌用に使えるやつはいないんかな?
981名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 13:52:45 ID:DeQsAvhE
>>979
油蝉クラスでも生きたままいけるんだ。
ゴールデンかな?
うちのはジャンガリアンだけど目の前でコオロギがジャンプしたら腰抜かしました。

>>980
ムカデは知らんけどカマキリなら使えるよ。
今の時期はちょうどいいでしょ。卵鞘を2〜3個取ってくれば
春先にはベビーのいい餌になるよ。

使い切れないほど孵化すると思うから、余った分は逃がしてやってね。
982名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 14:04:22 ID:MIB2oPpM
>>981
図星ゴールデンだ。もの凄くすばしこく敏捷になって
油蝉を羽ごとおさえつけ仕留めると美味しそうに食べ出した。
さすがに羽の部分はいつも残していた。

983名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 15:15:51 ID:oqOYBYKG
>>980
カマキリは毎年使ってるけど便利だよ。
枝についた卵鞘を今のうちに探して、
飼育ケージの中に立つように固定しておけば勝手に孵化する。
ただし地面から低い位置だと、孵化したまま団子状に絡まって死ぬので
ある程度上の方で固定した方がいいと思う。
体が細いのでプラケの蓋だと脱走することがある。

たくさん手に入った場合は冷蔵庫or屋外で保管。
過度の乾燥とカツオブシムシの食害に注意。
984名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 16:28:38 ID:mu3A8ARA
>>973
なんで怒ってんのか意味がわからない。
「ミステリークレイフィッシュは既に餌用によく増やしてる人居るよ」
と言われたことに「恥かかされた!」と感じたの?それこそ狭量ってものだろう

>>975
Wetaってもしかして虫王スレに出てきそうな化け物コオロギ?
だったらアフリカ、南アメリカ、オセアニアにWeta類は分布ってことになってるな。(ゴンドワナ大陸?)
けどあれは甲虫バリバリ食うような恐ろしい生き物だからダメでしょー
985名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 16:42:05 ID:QJgsfuKT
>>984
スルーしろよ
986名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 17:56:25 ID:WQyjSISP
>>978
奇虫飼育の漏れもいますお
987名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 20:46:37 ID:mu3A8ARA
大きいコオロギって話しで思い出したのでスレに沿った話しに戻すが、
一部業者のでフタホシでもびっくりするくらいデカいのが居るが
あれは業者はいったいどういう飼育で作ってんだろう?
普通に我々が育ててもあんなならないやん?


エサなどでなんか飼育法があるのか
それともそういう系統を選抜していった結果なのか
なんらかの薬剤なのか(ホルモン剤で脱皮回数を増やして巨大化とか、ワーム系ではある)
988名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 21:20:06 ID:MtzoNdX0
>>987
その一部業者のURLうp
989名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 21:24:30 ID:A4SOyCjy
正確にはこの大きさでしたよ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up41994.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up41993.jpg



おまけでばかでかいアメリカザリガニ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up41995.jpg
990名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 21:45:31 ID:TK6vE58c
フタホシじゃないじゃん
991名も無き飼い主さん:2007/12/01(土) 21:48:14 ID:TK6vE58c
ミスった
992名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 01:56:18 ID:LcCCg5ZD
でかいな。
ペットとして飼育したいぐらいだ。
993名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 03:03:48 ID:4U6jUPg7
どなたか効率的なコオロギケージの掃除の方法を教えてください・・・。
掃除しようにも逃げるし。画期的な方法ないですか?
994名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 06:48:00 ID:PKCQCdm7
でっかいフタホシについては過去のHBMでレプタイルズボウが参考出品したことがあるみたい
http://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20031015a/index2.htm
選択繁殖した巨大系統らしい

ここは色違いフタホシを選別して系統維持してみたりしてるな。
黒系と茶系を別けたり、ホシが消えた系統とか、アルビノ(白目)とか、
怪しいのを分化させてたり実際するので
そういう巨大化しやすい系統を別けるとかは信憑性があるな。
995名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 06:59:41 ID:PKCQCdm7
>>989
体型は非常に東南アジアで食用に養殖されている
タイワンオオコオロギと呼ばれている種類に似ている。
けど後ろ足の白い模様が、過去みた食材用のそれにはなかった。
けど、土中に住むという性質といい、タイワンオオコオロギと合致するので
その一種という判断でいいと思う。
996名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 08:46:20 ID:osLog84L
ども、タイワンSPでしたか
勉強になります
否みに寒さには弱いみたい
もう少しデータとってみます
次スレあるのかな
鳴き声は結構耳障りです
997名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 09:10:12 ID:YuppK8fw
>>993
コオロギを使い切ってからケージを掃除→新規を入れる
998名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 10:15:39 ID:L/XvkqbC
次スレ

エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1196558080/
999名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 11:29:18 ID:Dy+emE6y
カナダ
1000名も無き飼い主さん:2007/12/02(日) 11:30:42 ID:Dy+emE6y
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。