ツリーフロッグ 樹上性カエル総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 20:44:08 ID:QT54CBwO
>>932
使ってる照明は蛍光灯だからあまり熱くならない
通気性はよくはないかな
でもシュレは乾燥より多湿を好むタイプのカエルだし、
壁面の糞掃除や水替えなどの時に定期的に空気を攪拌させてやる程度で特に支障は出てない
夏の終わり辺りには朝露付いてたこともあったかな
昼頃にはもう蒸発したり落ちてまた土の中に戻ったりで消える
この辺は土の湿らせ具合などである程度好きな感じに調節できるよ
土に含ませる水量を多くし過ぎたりすると蒸れが気になるほど多湿になったりカビ生えたりするけど、
慣れれば水量調節して定期的な霧吹きとかしなくても空気中の湿度を常に一定に保ち易くて結構扱い易い面もある
どっちが使い易いかはその人次第だと思うけど、
面倒くさがりで霧吹きを忘れたりしがちな俺にはこっちの方が合ってる感じ
少しの変化で大きな影響が出易い小さなプラケースでベアタンク状態で毎日霧吹きで空中湿度を保つとかだったら恐らくシュレ飼育諦めてたと思う
土を横から見て水位の線が見えるほど水浸しにでもしない限りは問題ないよ
(アクアテラとかみたいな水量多いレイアウトの場合はフタを網にでもしないと厳しいと思う)
936名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 22:08:42 ID:Flgc5x7S
>>935

蒸れてる状態と湿度が高い状態は違うんじゃない?


蒸れてる=気温&湿度上昇


湿度高い=湿度は上がり気温下降


って聞いたけど。
間違ってたらスマソ
937名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 22:12:29 ID:QT54CBwO
>>936
うーん、詳しいことは分からんけど去年の夏も普通に飼ってる分に特に問題は出なかったよ
餌入れればぴょんぴょん跳ねて追い掛け回しててダレてる様子もなくみんな元気にしてたよ
少なくとも自分の環境では現状生体に影響が出るようなことはないレベル
938名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 12:27:51 ID:BsWPGE9u
イエコ安い所しりませんか?
939名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 21:04:30 ID:pByenpcP
オクで買ったモリアオが届いた
ヒキガエル好きな俺だがモリアオも可愛いな
940名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 21:45:47 ID:RJyykUhv
>>938
コオロギ 販売でググれば、主要な業者引っかかってくるから、
送料その他勘案してきめれば。
だいぶ供給が落ち着いてきてるので、品切れもなくなってきてるよ。
941名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 23:13:00 ID:quqWeUTB
イエコって送料の方が高いんだよなぁ
942名も無き飼い主さん:2009/12/17(木) 08:38:19 ID:7LgEJFaO
>>933
コーキングか
水に強いし流木の複雑な形にも対応できて正に最適な素材だね
熱帯魚の水槽に沈めても生体に影響でないの?

>>934
それでも期待せずにはいられないw
僕のプラケにポトス置いただけのより断然良いから自信持ってうp継続よろ
草5種類とかすっげー贅沢
草の育ち具合も同時に楽しめるテラリウムだね
浮き草成功すること祈ってます
943名も無き飼い主さん:2009/12/17(木) 12:53:27 ID:zKA9qBCV
うちのアマ&シュレのビバリウムは暖突&ピタ適で保温中。
暖かさを保ってる為か植物ぼーぼー。
地表の苔は枯れ放題…。

944名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 15:13:11 ID:o4z3qbcd
>>943
うぷうぷ
945名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 21:04:08 ID:x4lBgoeb
>>942

変なコーキング剤使ったら、完全に乾いても、塩素が出るよ!
946名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 21:07:23 ID:XQQnKVvV
大体の配置が完了、後は植物が殖えるのを待つのみ
植物が殖えて茂った時のこと考えると思った程種類入れられないね
もっとシダとか入れてみたいけど、腕とセンスがないからごちゃごちゃするだけになってしまいそうだ

現状の画像
前面から
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0405.JPG
前面から(左アップ)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0406.JPG
前面から(右アップ)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0407.JPG
上面から
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0408.JPG
上面から(左アップ)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0409.JPG
上面から(右アップ)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0410.JPG
側面から1
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0411.JPG
側面から2
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0412.JPG

これからしばらくは植物の成長待ちですね
特に前景のフロッグピットとチドメが茂ってくれると少しはスカスカな感じが減るんだけど、
現状だと少なすぎて貧相すぎるな

ネットで検索してると両方寒さに弱く冬には枯れるという情報もあり、
枯れ気味にはなるけど完全には枯れずに暖かくなれば復活するという情報もあってどっちか分からんから、
5株しか買ってないこの2種を陸地に植えるのはテストとして1株にして、
残りは熱帯魚水槽にて殖やすのを優先することにした
殖え次第、少しづつ飼育ケースに移していこうと思う
947名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 21:09:59 ID:XQQnKVvV
>>942
完全に乾いてからなら入れても大丈夫だよ
水槽の縁(ガラス側面と底面の継ぎ目など)に付いてるでしょ、基本あれと同じ
実際エビの隠れ家にしてる竹炭の接着剤代わりに使ってるけど今のところ問題は出てないよ

確かに植物の成長も楽しみだね
早くもっさもさに茂ってがら空きで寂しいスペースを埋めてほしい
でもうちは無加温だから育ってくるのは暖かくなってからだろうなぁ
気長に待つとしよう

>>943
植物ボーボーて何植えてる?
やっぱ陸に上げたコケは少し霧吹き忘れると乾いて枯れたりして水中以外で育てるのは難しいのかな
948名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 21:28:49 ID:x4lBgoeb
暖突つけてから、霧吹きしても湿度があがらない(^-^;
床材を半分水ゴケにしても、すぐに湿度が下がってしまう…
だれか、いい方法知りませんか?
949943:2009/12/18(金) 21:37:59 ID:YwtaJX85
>>947
植えてるのはポトス、プミラ、クロトン、ミリオンバンブー、テーブルヤシとかです。
名前忘れた植物もありますが。
適当にうえたもんだから景観が目茶苦茶。
カエル達は落ち着いてますが。
オキナゴケとかシノブゴエ植えてましたが、腐れましたorz
あとは流木にティランジアくっつけてます。

>>943
目茶苦茶なビバリウムですが。
http://imepita.jp/20091218/763730

950名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 22:12:22 ID:xkaC79vp
>>948
サランラップ
951名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 22:18:29 ID:x4lBgoeb
サランラップで通気性を悪くするんですかぁ?
952943:2009/12/18(金) 22:23:20 ID:YwtaJX85
>>948
飼ってる環境はどんなものですか?
953名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 22:38:17 ID:YU3KmYvF
>>946
おおー、なんか原生林の中の池周りみたいな感じでいい雰囲気っすね
特に流木のところにある草の生え方というか植え方がいい味出してる
上じゃなく横に伸びてるのがなんとも言えずいいです
今後の草の育ち具合にも期待してますんで報告頼みます
できれば草のアップ画像もうpお願いします(特に真ん中のを)
954名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 23:54:38 ID:XQQnKVvV
>>953
横に伸びたり地を這ったりするのいいよね
俺もそういうタイプが一番好き
流木の後ろに植えたミクロも熱帯魚水槽に無数に生えてる中からやや横に伸びた形のを選んで植えた
流木の陰から横に飛び出してる感じがなんとなく好き
チドメも地を這うように広がっていくってとこが導入することにした一番のポイントだった

ミクロソリウム
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0413.JPG
ポトス1
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0414.JPG
ポトス2
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0415.JPG
アマゾンフロッグピット&サンショウモ
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0416.JPG
アマゾンフロッグピット(陸植え)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0417.JPG
アマゾンチドメグサ
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0418.JPG
955名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 12:37:14 ID:i2KBHo3V
>>949
ちょw植物に乗ってないww
956943:2009/12/19(土) 13:27:40 ID:2J+N+2YG
>>955
そうなんですよ…。
暖突つけるとなぜか、ステンバーの上とか暖突の上で休む様になるんです。
葉っぱとか、流木の上にいるのもいますが。

霧吹きすると鳴きだすので季節感なしです。
957名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 18:14:51 ID:sY9P4qNx
>>949
ステンバーに吊してる缶は何ですか?
958名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 22:39:10 ID:2J+N+2YG
>>957
ダイソーの灰皿です。
なかにはサシが入ってまして。
蝿になったら勝手に出て来て餌になってくれるという。
スボラな私の味方です。
959名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 00:23:33 ID:2kMLlZON
サシのハエって大丈夫なんかな?
大丈夫ならやってみようかな。
960名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 05:57:11 ID:r82OwMeV
>>959
今のところ、1年強飼ってるうちのカエル達に問題はないです。
孵化するまでちょっとかかりますけどね。
ケージの外に蝿が逃げると
家族から顰蹙をかいますしorz
ワカサギ釣りの季節なら平気だけど
違うと釣り具屋の店員に?みたいな顔されるっていう…。
安いのが魅力です。
961名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 21:46:59 ID:Tuxj5cbB
うちのビバリウムのアマガエルも昼間は暖突の上で休んでる。居心地が良いんだろうか?
夜になると、葉っぱや流木の上に降りてくるんだけど。
962名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 22:14:58 ID:XtfaZqZv
うちのモリアオはほとんど姿をみせない
たまに見ても茶色くなっている
963名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 22:38:34 ID:6Kp3RFk0
うちのシュレは毎朝同じ場所で寝ている。夜に動いてないのか?温調効かせてるのに。
964名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 22:42:48 ID:nhUnLosX
>>954
いいなぁ、それらってどこで買えるの?
あとミクロソリウムっての後ろにあるボトルみたいなの何?
965名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 23:46:03 ID:2kMLlZON
>>964
【水草・器具】◆チャームを語る◆【通販】part64
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1261389826/
ここで3000円以上送料無料の時に買えばいい。
966名も無き飼い主さん:2009/12/26(土) 07:43:01 ID:h3rTjvwv
皆さんが、飼ってみたいツリーフロッグは?
アンケートスタート!!
967名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 13:02:35 ID:ijaVuTR3
クサガエルのスレがないのでここで質問させてください
↓これはなんていうカエルですか?
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Grenouille_non_identifi%C3%A9e.JPG
968名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 15:07:42 ID:7Nord4OL
こんなカエル初めて見た! どうやって検索したら出てきたの?
969名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 15:12:36 ID:ijaVuTR3
Hyperoliusで検索したら出たよ
970名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 15:16:05 ID:ijaVuTR3
Hyperolius viridiflavus だった
971名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 18:06:42 ID:7Nord4OL
どんなキーワードで検索したの?
972名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 01:07:02 ID:5c9sJAfO
Hyperolius puncticulatusかな?

http://www.drpez.net/panel/showthread.php?t=51273
973名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 01:33:56 ID:5c9sJAfO
>>967と同じの見つけたけど英語読めない
http://www.eyesonafrica.net/updates/2007/upd_dec07-1.htm
974名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 01:36:20 ID:5c9sJAfO
やっぱりイロカエクサガエル(Hyperolius marmoratus)の一亜種なのかな
975名も無き飼い主さん:2009/12/29(火) 20:16:09 ID:5Qr5SKNG
モス巻き流木沈めておこうと思ってたけど水没させるより湿った状態で水上に上げておいた方が活着するの早いかと思って、
巻きつけてそのまま飼育ケースへ投入しておいた
チドメは植えた時は葉が横向きだったけど今は真上向いてる
フロッグピットはもう中央から新しい葉が出始めてる
上に伸びる感じで水上葉っぽくて陸植えは成功しそう

モス巻き流木
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0448.JPG
チドメ
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0449.JPG
フロッグピット(陸植え)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0450.JPG

>>958
自然に発生させたウジは平気でツルツルした壁面登るけど、
釣り餌として売ってるサシは登って飼育ケース内に出たりしない?

>>963
湿度が一定になってて腹も減ってなければ動かないんじゃね
976名も無き飼い主さん:2009/12/29(火) 20:17:00 ID:5Qr5SKNG
>>964
ポトスは園芸店、ミクロは熱帯魚屋で買える
チドメは基本的に園芸店で水上葉が、熱帯魚屋で水中葉がそれぞれ買える
(通販だと熱帯魚屋でも水上葉で送られてくることも多い)
フロッグピットとサンショウモは大抵水中葉の状態で園芸店でも熱帯魚屋でも売ってる
俺の場合は近所に扱ってる店が無かったり高かったりしたからミクロとポトス以外はオクで揃えた
それぞれの送料入れても普通の通販ショップで買うより安いから、
店に行くのが面倒な時・近所の店で売ってない・高いものの場合、大抵はオクで買うことになる
ミクロは熱帯魚飼い始めた時にディスワンっていうペットショップの熱帯魚コーナーで買って水槽内で殖えてた奴を一部拝借
ポトスはダイエーの植物売り場にて購入
ミクロの後ろに挿してあるボトルは液肥
今挿してあるのは100均で買ったんだけど、後でホムセン行ったら100均よりも安くて量も多いの見つけたorz

100均 36ml×6本 100円
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0451.JPG
ホムセン 30ml×10本 88円
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1252082834/0452.JPG

まあ、取り敢えずこれだけあればしばらくは買い足す必要もないかな

>>966
ミルキーフロッグ飼いたい
でも高くて手が出せないorz
977名も無き飼い主さん:2009/12/29(火) 23:19:21 ID:ZzZMaT6e
昔、ヤフオクでタイマーをセットして自動で雨を降らす物が売ってたんだけど、もう売ってないのかな?オク見たら出品もしてなかったし。
978名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 00:00:42 ID:EkCR22oY
>>977
ヤフオクでは今は植物用の散水機ぐらいしか出品ない感じだね
一応HABBA MIST(ハーバーミスト、ハッバミスト)でググれば
両爬用のタイマー式散水機買えるよ
979名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 20:13:10 ID:xQNqVbpj
>>975
サシのぼって来ます。
デリカップに入れといて。蛹になってから投入です。

980名も無き飼い主さん:2009/12/31(木) 01:58:13 ID:dSG0uwEJ
みんな冬眠させないのかー。

うちのアマはふかふかの土を盛った専用ケースに移したら即2匹が眠りにつきましたが
1匹がケース蓋にへばりついて寝てくれない
981名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 18:43:00 ID:RRTauILs
フチドリアマガエルって、乾燥にも強いんでしょうか?
982名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 20:57:10 ID:5HCRMNoZ
うちのモリアオが二匹ともケースにへばり付いてるヾ(≧∇≦*)〃
久しぶりに見たからなんか嬉しかった
983名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 21:03:57 ID:M+Y+ZGSd
シュレーゲルアオガエル飼いたいんだがコオロギ飼育はしたくない
ホソワラジ養殖+たまにミルワームとかでも大丈夫だろうか
街中に一人暮らしでベランダ菜園やる予定だが、たまにでも虫が手に入るかは謎
984名も無き飼い主さん
大丈夫だよ