ペット不可物件でうさぎをコソーリ飼いたい人 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 20:30:42 ID:kn9Fcd2V
スポーツバッグを移動手段に使うのは考えもしなかったな。
でも夏とか暑いときは大丈夫ですか?
942名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 21:00:42 ID:fmqPAHoT
>>854
おれさぁ免許持ってないんだけど、マリカーめちゃめちゃ上手いからさぁ
運転しても平気だと思うんだけど。
駄目だって言うなら
マリカーがめちゃめちゃ上手いのに無免許運転したひとが
どのくらいの割合でどんぐらいの事故を起こしたか証明してよ。
943名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 21:06:14 ID:zsccTlGy
なんかもう、バカらしくて。

相手のリアルを妄想し、それを叩く。「リアル叩き」ってやつ。
何の証明もないから簡単だし、相手から反証を突きつけられることもない。
相手を好き勝手に罵ることができて、相手の反論は水掛け論。

・・・要は「オマエの母ちゃん でべそ!」と同じ。

今の批判派が正にソレ。
相手の質問に回答できず、自説の証明も出来ず、負け犬の遠吠えをするだけ。


そもそも、他人に噛み付いてのウサ晴らしをしに来たのは、批判派。
スレ違いと指摘されているにも関わらず、“大げさ”かつテキトーな知識で他人を批判し、
肯定派との議論において話に詰まり、
今やリアル叩きに至る。
944名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 21:13:33 ID:zsccTlGy
>>942
…ツッコんどくよ。
「運転がめちゃめちゃ上手いのに無免許運転したひと」が
「事故」を起こしたら、
その人は「運転がめちゃめちゃ上手い」とは言えないんだわ。

つまり、「運転がめちゃめちゃ上手い人が、事故を起こした割合」なんて、
その設定自体が既に矛盾してるんだ。

よく考えてからカキコしような。 でないと、「頭悪っ!」て笑われちゃうよ。
945名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 21:15:44 ID:fmqPAHoT
>何の証明もないから簡単だし、相手から反証を突きつけられることもない。
相手を好き勝手に罵ることができて、相手の反論は水掛け論。
これってまさに肯定派の方法な気がするんだが。
だから理論で戦ってもばかばかしいだけ。
結局水掛け論に持ち込まれるから。
だから質問に回答とかいうのがまず馬鹿。
だから結局罪悪感、思いやりの感情論しか意味無いね。
ここは理論的な議論の場ではない。
わけの分からんスレのルールの元どうどうと悪事をさらしてるのに対して、
心の中の悪魔と天使が戦うとこ。
946名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 21:17:34 ID:fmqPAHoT
運転が上手いなんて言ってないんだけど、馬鹿?
マリカーが上手いって言ってんの。
だから自信はあるが実際はわかんねぇの。
ウサギの飼育と一緒
947名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 21:20:39 ID:wd/cjEt4
批判派なんてここには1人もいないよ。
いるのは肯定派と反対派だけ。
批判ってなに?
社会のルールに反する行動に
(他人に迷惑な行動、約束を守らない行動)
反対しているだけでしょう。
948名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 21:33:25 ID:zsccTlGy
>>945
水掛け論以前に、批判派は何も説明できてないんだってw
「何が迷惑なの?」という質問、
・アレルギーが起こるという、根拠は?
・アレルギー以外でどんな迷惑が?
この質問にすら答えられない。

ちなみに「アレルギーが起こらない証明」は必要でない。
「悪魔の証明」という概念により、トンデモ説について「ない」という証明責任はないから。

で、肯定派がいつリアル叩きしたっけ?
批判派の例は色々挙げられるよ?

>>946
まず「マリカー」って何? 
「運転の上手さ」を保証するモノが「免許」だから、免許ない人に運転されたらリスク大き過ぎ。
免許を持っている人“ですら”交通事故を起こし、年間、1万人以上が死んでいる。前例は山ほど。
ならば、無免許の人、保証のない人になど運転されたくわないわな。

ウサギの飼育とは全然、違います。はい、また的外れ。
949名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 22:02:01 ID:okGhKfyH
>>948
いいから、隠れて飼うコツの情報交換しようぜ。
950名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 22:13:00 ID:rJic/Cjz
>>948
部屋を見せて頂戴と、家主に突然訪問されたらどう対処したらいいですか?
951名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 22:41:01 ID:XAPQ51q+
>>948
隣の住人が何かのアレルギーで病院に通っているらしいのですが、
ウチのうさぎは関係ないですよね。
完全否定してくださると心強いです。
昨日も救急車で運ばれたみたいでして、気になるのです。
なんせ、昨日はベランダでブラッシングしちゃったから…。
どうかご教示願います。
952名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 22:50:30 ID:M29caG1Q
批判派の方は、誰に語りかけてるんですか?

四六時中、自問自答してるんですね!
953名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:05:53 ID:fmqPAHoT
>>948
悪魔の証明?話にならんな…
そんなこと言うなら反対派の提示した質問に一つ残らず答えなきゃ。
一つでも答えられなきゃ反対派の勝ちが前提なんだから。
そっちは証明を要求する立場じゃないでしょ。応用利かないな。
馬鹿の一つ覚えみたいに悪魔の証明って…
運転の上手さが保証できなくても根拠の無い“間違った悪魔の証明による”
絶対的な自信があれば運転していいってのが君を含めた一部の肯定派の主張では?
運転されたくないって…
そんなのしらねえぇよってのが肯定派じゃないの?
君みたいな頭の悪い奴と理論で戦っても意味ねぇや。
君は開き直るか改心するしかないんだよ。
正当化なんかできやしない。
隣のウサギによるアレルギーの証明がそんなに欲しいなら
隣でウサギに由来するアレルゲンがみつかりゃ十分だろ。
簡単に見つかるぞ、絶対。
それがどの程度かっていうなよ。
どの程度か分かんなくたって確かにアレルゲンが存在するんだから。
多分想像以上だよ。アレルゲンは多ければ多いほど駄目だよ。
少しでもアレルゲンの少ないとこを選んで住む人はいっぱいいるんだから。
ウサギがいるほうが多いに決まってるじゃないか。
まず、これをしっかり否定しろ。できなきゃこれが証明だ。
まぁそんなことせずに開き直るんだな、めんどくさいから。
954名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:09:23 ID:fmqPAHoT
>>952
む、確かに。
見えない馬鹿と議論したところで何も意味が無い!!!
やめよ
しかしこのスレ目障り。
955名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:28:22 ID:zsccTlGy
>>953
>一つでも答えられなきゃ反対派の勝ちが前提なんだから。
何で? 何その都合良い前提? 全く解らん。

>そっちは証明を要求する立場じゃないでしょ。
何で? 何その都合(ry  全っ然、解らん。


運転のリスクに関して、
「自動車の運転には事故のリスクがある」
↑コレは既に証明されてるの。山のような前例により、自明の理なの。

「“隣人のウサギ”には、アレルギーを起こさせるリスクがある」
↑コレは証明されてないの。反対派が前例も挙げられてない上、
自分で飼ってるウサギでも工夫でアレルギーを回避している例すらあるの。

運転と隣人のウサギは、全く違うんです。残念ながら。

…反対派って、ホント頭悪いな。ちょっと呆れるよ。


>それがどの程度かっていうなよ。
どうしてさ、そうやって自分にもの凄く都合の良い発想が臆面もなくできるの?

いくらウサギが隣に多くてアレルゲンが多くあったって、
それが「アレルギーを発症させるほどの量」じゃなければ、迷惑(=実害)は発生しないの。

例えば隣でどんなに大音量で騒音を鳴らしまくったとしても、
それが相手の家に「聞こえなければ」、迷惑(=実害)は発生しないの。ソレと同じ。
956名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:42:39 ID:XO4af21T
>>955
お仲間の質問にはスルーですかい?
>>949-951が君を呼んでいるよ。
答えてあげればいいのに。
957名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:48:56 ID:tf5M1sdx
>>951
うさぎ単独でのアレルギーはほとんど無いって、医者が言ってましたよ。少なくともその病院で、今までうさぎアレルギーの患者は出ていない。
元々何かのアレルギー持ちで、プラスうさぎで酷くなる場合はあるみたいだけど。
958名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:55:43 ID:34+Wr1gb
>>957
それじゃあ>>951は隣人に迷惑かけていることになるかもなあ。
>>951のブッラシングが原因で発作が起きていたら大変なことだぞ。
しかも、隣の部屋の人がアレルギーだって知っていながらウサギ飼っているなんて
バレたら損害賠償請求されちゃうかもよ。
バレないうちに早く引っ越すほうが良くないか?
まあ、ID:zsccTlGyの主張ではバレなきゃ迷惑がかかったことにならないそうだから、
このまま良心傷めてコソーリと暮らすのもいいかもね。
それにしても隣人が不憫だな。
959(○`∀`pq):2007/02/18(日) 23:57:33 ID:K2wSvbfN
ウササンカワユス、うさぎが飼えないなんてそんな殺生な。
アレルギーには薬きちんとあるしな。
960名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 00:10:38 ID:j7aA7znV
>>959
ペット動物禁止の賃貸住宅では飼えないでしょう。
禁止物件と知っていて、賃貸契約書を締結して、うさぎ飼育目的で入居したら、
ただの契約違反(特約条項の反故)ではすみませんよ。
明らかに契約相手(家主)を騙し一方的な利益を得ようといているのですからね。
これは詐欺罪という刑事事件に成りえますよ。
刑事告訴されたら、警察が調べにきますから、証拠品として、あなたの大切なウサギ達が連れて行かれます。
そんなことは、もう嫌でしょう?
961名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 00:44:30 ID:lHvlLaUL
>>956
くだらね。反対派の狂言とネタでしょ? 何が楽しいのかね。
違うとしても、自分の知ったことじゃない。


>>958
「ブラッシング」が「発作」の「原因」と、
「因果関係」が証明されたら、損害賠償請求されるだろうね。

ただアナタ達は、その「因果関係」を今もって全く証明できない。
ただ「アレルギーの人が隣にいるかも」「ウサギはアレルゲンを出す」という
2つの事実を繰り返し強調しているだけ。

「因果関係」があるなら、バレるバレないに関係なく迷惑だよ。当然でしょ?
…という話も理解してなかったんだね。

…論理というものを基本から解ってない。説明しても解らない。
どうしようもないな。
962名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 00:51:21 ID:lHvlLaUL
>>960
…本気で書いてるの? それとも知らない人を騙すつもりで書いてるの?
 「詐欺罪」って今まで何度か出てきているのは、ネタかと思ってスルーしてるんだけど?

「詐欺罪は以下の4つの段階を経過した時点で既遂となる特殊な犯罪で、
単に「騙した」だけでは成立せず、
社会一般でいう詐欺の概念とはやや乖離しているのが特徴。」

Wikipediaに載ってる詐欺罪の説明。
「財産上の利益」って言葉も要件に出てくるんだけど…。
963名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 01:00:37 ID:TPf9ZHxi
>>961
そうそう。因果関係がはっきりしないものなんて、
なんらかの被害を被っていたとしても、立証できなければ、迷惑にもならないよね。
井戸水の汚染なんて因果関係が立証できない例が多いから、みんな鳴き寝入るんだよな。
汚染物質が過去に漏れた可能性はあるが、今はない。漏れた量も定かでない。
汚染した物質を取り扱っているが、その物質と自分のところで扱っている物質が同じだと証明してみろ。
てな具合でな。
まあ、民事事件なんだから、裁判でも何でもやって司法に決着つけてもらえばいいだけの話さ。
裁判で判決でたら、判決に従い賠償すればいいだけの話。
裁判で賠償責任は認めないとすれば、金も払わなくていいしな。
だが、家主との契約違反は裁判するまでもなく家主の勝ちだな。
家主がうさぎ飼育を発見できたらの話だけどね。
ところで、>>950の質問には答えてやらないのか?
964名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 01:01:31 ID:AFSqpMZq
ペットの毛とか鬱陶しいよね。
飼ってる人は自分の服についてても気にならない様だけど周りは迷惑。
ベランダに干した服にやたら動物の毛がつくと思ったら隣の奴がペット飼ってた様で。
どうりで毎日パタパタ小さい足音がして煩いなぁと思ったよ。
この前引っ越していってくれて助かった。
こっちも丁度更新の時期だったので管理会社の人に聞いたら、
隣の奴はチンチラという動物飼ってたみたいで
壁や柱が齧られてボロボロだったみたいだよ。兎もそうなんじゃないの?
大家さんも凄い怒ってたみたいだ。そりゃ怒るわな。
ボロボロになって返されるんだから。
自分はアレルギー無かったからまだマシな方だけど、本当に大迷惑だよ。
965名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 01:12:44 ID:TPf9ZHxi
ウサギを飼うことで、ペット禁止賃貸不動産の価値が下がるのなら、
詐欺罪の適用は可能でしょうな。
>>962
あなたは、うさぎ飼育によって不動産の価値が下がらないと認識しているからそう思うのではないのですか?
966名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 01:42:18 ID:lHvlLaUL
>>965
確たる根拠があって、そう書いてるのですか?
反対派は、すごくテキトーなことばかり書いてくるので、聞いてます。

「詐欺罪」とは、
・相手を騙して(錯誤させて)、
・相手の意思で相手の財産を処分させ、
・自分や第三者にその財産上の利益を移転させること。
が要件です。

ウサギを家主に黙って飼ったとして、不動産の価値が下がると、詐欺罪が適用…。
さっぱり意味が解りませんが?
967名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 01:58:21 ID:TPf9ZHxi
>ウサギを家主に黙って飼ったとして
契約入居後に飼いたくなったから黙って飼うなどとは意味が違うだろうよ。
>>960をよく読もうね。

動物禁止物件をあえて選択し、ウサギを飼育するのが目的。
(相手不動産の財産価値を下げることが目的となる)
飼いませんと契約し、
(相手を騙し)
相手不動産の価値が下がることを承知で、自分の利益のためにうさぎを飼う。
(飼わない店子であれば得られたであろう利益を、ウサギ飼いが不等に得ている)
968名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 05:10:31 ID:AFSqpMZq
>>966を読んで思った。
反対派?????
という事は賛成派なんてのも居るのか。腐ってるね。
ペット飼ってる人って身勝手で本当に頭おかしいね。
969名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 07:39:50 ID:yH7GInB1
「詐欺罪」ってのを自分でも調べてみて。
・騙すことで、“相手に相手の意思で”
・財産上の利益を…

ホント話が通じないな。。
970名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 08:47:56 ID:n/bcoAC/
>>968
君は読解力とか理解力が欠けてるね。
ほんの20ぐらい過去レス読めば誰でも分かることをペット飼育者をすべてと捉えてしまうとは。
やっぱりゆとり世代か?
971名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 09:49:38 ID:ILuEm2kV

部屋を見せて頂戴と、家主に突然訪問されたらどう対処したらいいですか?
972名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 09:50:36 ID:jFpMBgYS
つ居留守
973名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 09:51:40 ID:m++0XtCL

居留守を使えない状況で、部屋を見せて頂戴と、家主に突然訪問されたらどう対処したらいいですか?
974名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 09:54:46 ID:Rbp4+X0n
刑法
第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
975名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 10:05:22 ID:Rbp4+X0n
成立要件と特徴
詐欺罪は以下の4つの段階を経過した時点で既遂となる特殊な犯罪で、単に「騙した」だけでは成立せず、社会一般でいう詐欺の概念とはやや乖離しているのが特徴。

1一般社会通念上,相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為をすること(欺罔行為)
(飼わない店子であれば得られたであろう利益を、ウサギ飼いが不等に得ている)

2相手方が錯誤に陥ること
(賃貸借契約の内容を相手は信じているので、ウサギ飼育目的を隠して契約、入居なら、相手は錯誤に陥る)

3錯誤した相手方が、その意思で財物ないし財産上の利益の処分をすること
(ウサギを飼わない借主であれば得られたであろう利益を、契約上禁止動物ウサギの飼育により財産価値が減少し、利益を処分している)

4財物ないし財産上の利益が行為者ないし第三者に移転すること
(ウサギを飼わない借主であれば得られたであろう利益が、うさぎ飼育目的の借主に移転している)

 さらに上記1〜4の間に因果関係が認められ、また行為者にその故意が認められる必要がある。
976名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 10:07:58 ID:Rbp4+X0n
>さらに上記1〜4の間に因果関係が認められ、また行為者にその故意が認められる必要がある。

契約時に禁止動物であるウサギを飼う事を目的にしている時点で故意が認められる。
977名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 12:09:31 ID:R7lTpHSj
ネットにたくさんの物件載せてる池袋の信○住○って不動産屋に行ったけど
そこの担当者がペット可物件を探すのは馬鹿らしい。敷金高くなるし物件は
少ないし、通路は臭いしロクなことは無い。ペット不可物件でこっそり飼う方が
良いですよって言われたよ。
続けて仮にバレても借りてる方が強いから追い出される事は無いです。
私もペット不可で飼ってますし、私が担当した人でペット可を希望した人でも
最終的にペット可を借りる人は1割もいないですだと!!

一緒に行った彼女は知識が無いから信じ込んでそいつの薦めるペット不可物件を
真剣に見てたけど俺はそいつの無責任な態度に頭きちゃって物件の情報は
殆ど見ないで出てきちゃったよ。

大きい不動産屋はノルマなんかがあるから契約を早く取りたくて
こんなふざけた奴が居るんだね。
こんなのを信じて部屋を借りた人が可哀想に思うよ。
978名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 12:23:49 ID:yH7GInB1
とりあえず詐欺罪について、酷いマイ解釈だなぁ。

まずウサ飼いは、“財産上の”利益を得てますか?要は金ね。
次に、隠しているだけを「錯誤させる」とは言いません。

…もう面倒になった。
979名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 12:36:58 ID:mmsJf84n
>>978
金は得ているだろう。周囲の同条件のペット可物件と家賃比較してみろよ。
必ず安いはずだよ。
それとウソの契約書を作っているのに錯誤にならんと?
隠しているだけじゃあないでしょう。
初めからウサギ飼う目的でウソの契約書をつくっているじゃないか。

オマイのまい解釈に付き合うコッチが面倒なんだよ。
980名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 12:49:58 ID:JD1qjViu
>>960が議論の前提だということを忘れてしまったのだろうな。
自分が>>962で噛み付いたことも忘れてるのだろう。
もう…。
981名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 14:53:35 ID:yH7GInB1
何が前提だろうと、
ペット不可物件でペットを飼っても
詐欺罪には問われません。
法律を勝手に解釈する前に、
まず詐欺罪を事例からちゃんと調べましょう。
982名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:39:07 ID:n/bcoAC/
『何が前提だろうと』で、今までの話をひっくり返しちゃうのはどうかと・・・
983名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:42:05 ID:bJSjFOyu
ウサギが飼えるペット可の物件探してると言ってるのに
私も隠れて飼ってますし、見つかっても預かってると言えば大丈夫とか
言ってるアホ不動産屋つぶれろや。
984名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:43:25 ID:fcUrpM3d
>>983
いい加減なこと言ってとにかく契約取ろうとする仲介業者もいるからねー。
で、実際トラブルになったら助けてはくれない。
隠れ飼いすすめるような不動産屋は信用しないのが正解。
985名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:45:09 ID:rC0UR1+1
自分もペット可物件探しているときに不動産屋に>>983>>984
みたいな事言われたけど、じゃあ万が一の時のために責任取ってくれるよう
一筆書いてと言ったら拒否されたよ。
986名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:46:12 ID:x+WfvJvy
音、臭い、ゴミの内容、飼い主の衣服についてたり窓開けてて飛んで来る毛とかかな。
ドア開けた隙に飛び出したとか、連れて出入りする時に見られたとか、窓越しに丸見えなんていうのは
開き直ってるかよほどの間抜けだろうねw
物件全体の排水管清掃でペットの毛が大量に出て来てばれた例もあるよ。
987名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:47:01 ID:dnnQqBMS
一階の部屋で吸った煙草の成分が六階の部屋で検出されるって実験結果もあるんだけど
室内で飼っている動物のフケや乾燥して細かく飛散した糞尿が原因で離れた部屋の
子供の動物アレルギーが出て、ばれたケースもあるらしい
(ソースはないよ)
988名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:57:35 ID:/PD/Zgp0
>>982
>>981が自分の間違え(愚かさ)に気がついたんだよきっと。
989名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 16:30:35 ID:yH7GInB1
相変わらず、反対派とは話にならない。

勝手に「960が前提」、とか言われ、
(その960は詐欺罪を誤解しただけの意味無しカキコ)
その、コンセンサスでも何でもない“前提”とやらを無視すると、
何やら理由もなく疑問視される。

ホントの本気でカキコしてんの?
それともネタ?
990名も無き飼い主さん
>>989
お前さ、ガキと同じだぞ。
「ダメだからダメなんだ!」って言ってるのと同じ。
物事には前提には付きものだけどな。
多分話にならないと思ってるのはお互い様だろ。