かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【56匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
◆ローカルルール(必読)
・ジャンハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないで下さい。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。

※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用して調べて下さい。
※質問する場合は、自分なりに調べた結果も必ず書いて下さい。
 書かない場合は高確率でスルーされます。
※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

※死亡報告はご遠慮下さい。御自身でサイトを作るか、専用スレにてお願いします。

 【今まで】†愛ハムのお墓†【ありがとう】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1079441500/

★次スレは>>950が立てるのが望ましい。

前スレや関連スレは、>>2

2名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 21:33:17 ID:uTO27e20
  前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1164963575/
ジャンガリアンハムスタースレ過去ログ
http://hamskii.nobody.jp/index.html
ハムスター飼育用品統合スレッド【11品目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165505803/
飼育用品スレ過去ログ
http://hamskii.nobody.jp/sono2/index.html
【ゲージ?】ハムスター総合質問スレ2【ケージ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1154668640/
ハムスター多頭飼いスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134817921/
好き好き ゴールデンハムスター Part22!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1163378443/
【きな粉の】ロボロフスキー・ハムスター6【もち】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1158930526/
【噛まない】キャンベルハムスター【2匹目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1120644076/
キン○でかすぎ チャイニーズハムスター
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1009796320/
3名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 22:07:36 ID:S37xa3AA
>>1
おつ
4☆清流☆ ◆HadB1ps9g2 :2007/01/17(水) 01:38:16 ID:FuMpUMFl
>>1
乙っす!
5名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 20:44:38 ID:pSRNNVhM
今日デパートでハムさん買いました。
綺麗な真っ白ちび君です。
只今電車で移動中… ハム入りの箱が気になる〜。
混んでたら嫌だから各駅にしたんだけど。

まだ水をボトルから飲めないので野菜をあげないといけないみたいです。
6名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 22:50:46 ID:pSRNNVhM
5です。
ハムさんは無事にケージに収まりました。
うちに来たばかりだというのに、ひま種をケージ越しでなく、手から受け取って食べてくれました。
種、自分で割れないみたい。
ひま種あげつつちょっと触っても怒らなかった。
いつか一緒に寝たいです。
白くて可愛いです。

寒いから保温しないとですよね。
7名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 01:24:21 ID:7e0Gomyg
>>5
お迎えおめ^^
これからたくさんの思い出を作ってくださいね!
冬はホントに寒さに気をつけてあげてね
8名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 02:06:47 ID:rOSRWz3N
ハム(ブルーサファイア)に
主食、ひまわりの種以外のものを
あげようと思ってるのですが
あげても大丈夫なものは何ですか?
りんごしかあげたことありません。
9名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 02:10:30 ID:ZnG9+KZg
キャベツとかもやしとか野菜なら基本的に大丈夫だよ
10名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 02:15:42 ID:SJ++Wla2
>>8
ほうれん草みたいな、アクの強いものはNG
それと水分の多いものは、あまりたくさんあげないようにね。
下痢しやすくなるから。
11名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 04:22:50 ID:7lp0H4td
ネギ類もあげてはいけないよ
12名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 07:39:12 ID:0lqZfy3s
>8
ハムはキャベツ大好きだよ!
あとは水菜・白菜・もやし・豆腐などあげてみるといいよ。
13名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 07:50:04 ID:KEGhtwLZ
>>8
野菜とかイタミやすいからできるだけ?
いや必ず毎日エサは回収してあげて、新しいエサをあげる様に。。
ペットショップとかでペレット買うのもよいかも・・・
ヒマ種は肥満の原因になったりするから控え目に!
14名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 08:30:57 ID:cqNOuQTZ
>>8
エン麦でコブラにしてもいいよ。
15名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 10:14:24 ID:7R3ZdwZg
茹ても茹でなくていいけど、にんじんやブロッコリーあげると喜ぶよ。
16名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 11:15:42 ID:rOSRWz3N
たくさんのレスありがとうございます!
今日キャベツあげてみようかと思います(´∀`)
いつも主食20粒、ひまわり5粒あげてますが
この量は多いのでしょうか?
いつもすごい勢いで食べてるのですが
おでぶハムです…
17名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 11:28:37 ID:cqNOuQTZ
>>16
ひま種はあげすぎ。
毎日それだけあげてたら下痢するよ。
どうしてもあげたい時だけ1、2粒とか。
18名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 12:02:23 ID:erVNY6aP
巣箱から鼻しか出てこない。
ハムさん 可愛い 可愛い可愛い…
19名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 17:05:03 ID:5DofvkCz
去年の暮れにジャンハムを飼いはじめたんですが、真っ暗にならないと回し車を回さないので回したところをみたことがないんです。
でも、深夜電気を消すと音だけは激しくします。
見たくてたまらないんですが、もう諦めた方がいいんでしょうか?
ご飯を食べるときは普通に外にでてきますし遊んでるんですが
回し車は絶対みられたくないようです。
20名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 17:29:07 ID:1IHdWblT
生後18日ですが、もう自分で餌食べたり水飲んだりトイレも出来るし、活発に動いて回し車の取り合いしてるので、そろそろ親ばなれさせてケージをうつしたいんですけど、イマイチ♂♀の区別がつきません。
いつぐらいから区別がつきやすくなるんだろう…それとも、もう少し一緒にしてたほうがいいのかな?仲良しだし。
21名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 18:32:05 ID:7rxlcHl6
>>20
目が開く頃にはもう区別つくよ。
22名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 18:38:27 ID:vsuglenX
>>19
電気消して音がし出したら懐中電灯に赤いセロファン付けたので照らしてみて。
23名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 18:40:22 ID:7rxlcHl6
携帯のライトを赤にして照らしてもバレないよ。
24名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 21:17:31 ID:erVNY6aP
ブロッコリーは茹でた方が良いのでしょうか?
大根はあげて大丈夫ですか?
ハム喜ばしたいです
25名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 21:21:24 ID:cqNOuQTZ
>>24
ブロッコリーはどっちでもいい。
ゆでた後、水を切って水分を飛ばすのがめんどい。
ほうれん草は絶対ゆでなきゃダメ。
大根は水分が多すぎるからNGかな。
生ニンジンが手間がかからない。
キャベツもいいね。
ハムも喜ぶよ。
26名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 21:33:57 ID:erVNY6aP
ありがとうございます!
ブロッコリー生であげてみようと思います。
今日のお鍋の具、ハムが好きそうなものを意識してしまいました。
お豆腐も好きって聞いたので、買ってきてしまいました。
27名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 23:40:41 ID:ZnG9+KZg
分かる分かる
おかげでキャベツとか白菜のレシピが増えた
28名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 00:04:54 ID:PerT+YAN
赤いセロファンでかなりびびられたんだけど
なんでだろう?

ダメな子もいるんだろうか・・・。
29名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 01:38:26 ID:D98YuNGC
うちのハム、牧草(床材)を食べてる?
かじってるだけかな。
パリパリ
おいしいんだろうか
30名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 02:19:56 ID:xSXAiCJo
>>29
うちのも食べるよ
何となく、草といっしょに毛玉を出してくれそうだから食べさせてるけど…

牧草に変えてから毛並みがよくなった気がする。やっぱ松は刺激が強いのかな
31名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 03:11:39 ID:IjBfR05d
うちの床材は牧草とパインチップをまぜまぜして5〜6aいれてます。
チップでも牧草でもモゴモゴと口にいれてますよ。。あのちいさい手でもって食べる仕草はナンともかわいい!
32名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 06:18:20 ID:o4i0QxNq
2歳ちょっとのハムが餌を食べなくなりました。
リンゴをすりおろしたものとか、砂糖水とか、ヨーグルトとか
ヒマ種をすりつぶしてハチミツで練ったものとか
思いついたものはすべてやってみたんですが、さして興味をしめしません。
口に近づけても顔をそむけるし、口に入れてやろうとすると暴れます。
病院で診てもらって栄養剤ももらってきたんですが
飲ませようとするたびに渾身の力をふりしぼって抵抗します。
もういったいどうしたらいいかわかんないんですがorz
そっとしといてほしいとか思ってるのかなあ。
その意志を尊重すべきなんだろうか。
ついこの間までは人なつこくて食い意地のはったハムだったのに。
33名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 08:03:21 ID:/lEXA+J5
餌を食べてくれないのは心配ですね。
うちで以前飼っていたハムも餌を食べなくなったことがあるので、心中お察しします。

うちの場合は色々試してみた結果、
・ブロッコリー・レタス(他の野菜・果物は食べないのに、なぜかこれらは食べました)
・市販のゼリー(舐める程度ですが、栄養剤入りなので多少効果はあったのかと)
・ハチミツ(レンジで一度加熱してとろみを飛ばして、ぬるい位にまで冷ましたもの)
などは口にしてくれました。よろしければご参考までに。

もう獣医さんにはかかられてるとのことなので病気や怪我などは問題ないと思いますが、
ハムスターなどの小動物を専門にされているお医者さんがあればそちらにも行かれてみてもいいかもしれません。セカンドオピニオンということで。

餌は見ていない時に食べていたりするので、餌箱から餌が減っているかどうかと、
巣箱などに隠していた餌を食べていないかは確認してみてください。
栄養剤に抵抗しているようなら暴れる元気はあるようなので、弱っていることはないと思いますが・・・。
環境の変化などで一時的にストレスから拒食になることもあるので、静かな場所でストレスを与えないように様子を見てみるのもよいかと思います。

ハムがまた元気に餌を食べてくれるよう、お祈りしております。
34名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 10:13:29 ID:Y+gcn8f2
うちのハムも暗くした後じゃないと出てこないので
コードレス防犯カメラの赤外線付きのを買いました
別の部屋で夜中のハムの動きが見られて便利です。
昼間のぐうらたぶりと違い
(`・ω・´)シャキーンとしたハムが
見れます。
35名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 12:52:51 ID:D8WXyytb
ケージが暖かくなるようにいろいろやってるけど
逆に暖めすぎで体調悪くしたりってこともあるのかな?

先週うちの2匹のうち1匹が原因不明のまま
他界してしまってからいろいろ臆病になってしまって…
3633:2007/01/19(金) 15:50:20 ID:/lEXA+J5
>33のレタスはキャベツの間違いです。失礼致しました。
レタスは植物繊維が少なく水分が多いので、与えすぎると下痢になる危険があります。
申し訳ありません。
37名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 17:39:07 ID:iJ8zjomy
走ってる姿を何故見せてくれないんだ?

昼間は乗りかけてもすぐ降りるんだぬーん
38名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 17:45:44 ID:D98YuNGC
マルカンのコリコリコーンという餌を買ってみたのですが どうでしょうか?
ひまわりは入ってなく、ドライの、イナゴ豆や小麦、人参、トウモロコシ、ジャガイモみたいです。
カロリーとか高いのかな
39名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 17:47:26 ID:o4i0QxNq
>>33>>36
ありがとうございました!
弱気になっていたときに、アドバイス本当にありがたかったです。
さっきレスを見ていろいろ並べてみたら、うちもキャベツだけは食べてくれました!
まだまだ心配なのですが、もうちょっと様子を見てみます。
まだハムにやる気?があるのもわかったので、暴れても栄養剤は飲ませますw
40名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 19:31:30 ID:1JrdFdyc
電気を急につけても走りつづけるハムと
電気をつけない限り気付かず走りつづけるハムと
電気を消してても飼い主の気配で動きを止めるハム、
ジャンは個体差が激しいと思う。
特に3番目のジャンは気付かれないようにちょっと遠くから覗いても
おやつくれ〜と阿波踊りを始める。
15cmほどの距離を二足歩行をしたことも多々ある。
41名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 19:34:42 ID:BqIsZhT8
>>38
コーンは医者からカロリー高いと言われたから野菜だけ取ってあげてるよ
若い痩せ目のハムにはペレットや野菜などに混ぜてあげてる

それ1種類だけということのないように〜
42名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 19:43:36 ID:klN4OUgH
>>39

>暴れても栄養剤は飲ませますw

ってどういうこと?
捕まえて、無理やり口に入れるのか?
ハムは基本的に触られるのを嫌う動物だから、
そんなことをしたら、ますます食べなくなるぞ。
スタミノン使って慣らせ。
43名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 20:07:00 ID:VCDyY6er
>41ありがとうです。
やっぱコーンはカロリー高いんですね。
結局ペレットが一番いいのかな。
ペレット買うか…
44名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 20:19:42 ID:BqIsZhT8
いろいろ買ってあげるといいよ♪
45名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 20:50:41 ID:o4i0QxNq
>>42
うちのハムは元気なころからどうも甘いものがあまり好きではないので
スタミノンはまるっきり効果ないです。
こうなったら体が甘みを欲しがるんじゃないかと思って
いろいろ試してみたけど、やっぱり無理でした。
保定して飲ませるのは、いちおう獣医の指示なので…
手に載せて、あおむけに保定するところまではさほど嫌がらないです。
栄養剤も甘いから嫌なのかな。
46名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 21:26:30 ID:SHY8K6dS
明日ジャンを買ってこようと思う・・・
が、いざとなると迷うね。
おもちゃじゃないから、軽い気持ちで飼うわけにはいかんし。
47名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 21:48:14 ID:x2kePQbZ
>46 わかる。
 ゴルにしようか、ジャンにしようか最後まで悩んでゴルを見に行ったが
大きくなったからと500円で売られているジャンを見て(かわいい&カワイソス)、
ためらって帰ってきてしまった。8時くらいにいってもどいつもこいつも
寝てるから選ぶに選べない。動いているのは、状態確認中のジャンのみ。
48名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 21:56:45 ID:BqIsZhT8
それが飼ってみると以外と簡単。
簡単というか、手間がかからず、幸せのほうが上回る感じ

さぁ!君もいまからハムラーに!
49名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 22:22:56 ID:D98YuNGC
神様がペット好きだけどなかなか飼えない人に、作って下さった生き物って読んだことがあるよ。
金魚より簡単だよ。
もふもふして可愛いよ。
ブロッコリーも食べるんだよ。
今日はじめて手の上でひまわりを食べた!
ありがとうありがとう …ありがとうハムさん。
生きていて良かった
50名も無き飼い主さん:2007/01/19(金) 22:50:14 ID:SHY8K6dS
>>47
今日見に行ったとこは1匹だけ起きてたけど、同じく他は寝てて確認できず。
最初に見に行ったところは、ゴルが入っていたと思われる水槽に便所コオロギがいて帰りました・・・
結構きれいなショップだったけど、便所コオロギはなぁ・・・
近くにもう1店ペットショップあるので、そっちいってきます。
>>48-49のレスを見てムラムラしてきたしw

51名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 00:24:59 ID:++x0FJwG
小さいので簡単は簡単だろうけど
それだけ体も弱いから病気しないように気を使ったり
その為にいろいろ買い揃えたり
本当に病気になったら保険きかない分
犬以上に金かかったり、「簡単」では済まされない部分もあるよ。
まぁいくらお手軽でも生き物だからね。
それくらいの覚悟は出来てると思うけど。
52名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 00:52:21 ID:wzTd9nIr
>>47
今まで10匹近くハムちゃんを飼ってきたけど、一度だけ一目惚れという
のを経験したことあるな。
お店には15匹くらいハムちゃんがいたけど、その子から目が離せなかった。
その子じゃなきゃ駄目だと根拠もなく思った。

もう死後数年経つけど、あの子程のハムちゃんには多分二度と出会えないん
だろうなと思う。勿論他の子も大切な家族の一員だけどね。
53名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 02:00:17 ID:1H4/fyji
今度ハムさんをもらう予定です。
ケージや食べ物など準備すべきものは全て買い揃えました。
ふと思いついた質問ですが、夜行性だから、ハムさんが起きてる時に、夜部屋の電気をいきなり消しても大丈夫なんでしょうか?
明るいところが一瞬にして暗くなったら、ビックリするんじゃないかと思って・・・
それを思うとちょっともらおうか迷い始めたんですが・・・
54名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 02:38:08 ID:x1HIgYRK
>>52
それが…ビビビっときたってやつですよね。
うちも半年前に迎えたパール♂がそんな感じでした。その時うちにはゴルハム3匹ブルサファ♀ロボ♂と5匹いたのですがパールハムのつぶらな瞳で見つめられて…ヤラレマシタ!
妻の反対を押し切り買いました。それからパールハムは病気もなく健康そのもので、今は時々手のひらでウトウトするくらい仲良しです。残念ながら今ではゴルの♀が5年3ヶ月の大往生で☆になり5匹になりましたが皆元気でやってます。
>>52さんもまたイイ子に出会えるといいですね。。

・・・長文スマソ
55名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 02:49:26 ID:BQ87s9Qq
ハムに水菜ってあげても大丈夫ですかね??
56名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 05:05:27 ID:x1HIgYRK
>>55
厳しい事を言う様かもしれないけど・・・
>>1をよく読め
飼育書も買うなりして読め
それでもわかんない事を質問しろ

それが君のハムのためだ
57名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 05:34:22 ID:ziawfGxp
流れを読まずに投下
http://imepita.jp/20070120/083730
58名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 05:41:13 ID:HA2hezTB
夜の仕事でよかった、帰ってくると遊びまくってるハムたち見れる。明かりはオレンジ球だけで。
59名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 06:54:35 ID:x1HIgYRK
>>57
(;´Д`)ハァハァハァ
60名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 09:14:19 ID:RrJdf1eo
2匹のハムを別々のケージで飼ってます。
1匹がやってたことを、数日するともう1匹が同じようにしてたりします。

奴らはどうにかして交信してるんだろうか。
61名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 10:48:39 ID:BQ87s9Qq
>56
たしかに>1の通り、調べた結果を書き込むのを忘れてしまいました。「飼育書やサイトによると、タマネギや水気の多い野菜以外は大丈夫と載っていたので、水菜は与えても大丈夫ですよね??」などと書き込むべきでした。すいませんでした。
62名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 10:51:49 ID:ffcVmMbB
>>55
水菜については私もあまり聞いたことがないのでググってみた↓
ttp://ham119.info/log/eid565.html
大量にとか毎日とか与えてはダメみたい。
たまのオヤツ程度ならいならOKじゃない?
63名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 11:24:05 ID:BQ87s9Qq
>62
ありがとうございます。水菜は与えてもいいものなのかと、ここ最近ずっと悩んでまして(^^;ほんのオヤツ程度に与えてみます。
64名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 13:34:56 ID:2rqHNHoV
>>53
夜行性だから、暗い部屋に置いておくんじゃないのか?
ビックリするのは、急に電気消された時じゃなくて
逆に急に電気点けられて明るくされた時だろう。

なんかなぁ、あんたの思考ってズレてるよ、貰うのやめてやって。
ハムスターのために。
65名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 13:43:28 ID:u1RTddCs
>>64

>>53の1レスだけで「思考がズレてる」と判断できるのが不思議だよ。
これから飼おうってときにひどいこと言いなさんな。
66名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 16:15:05 ID:N8zUL9Oa
うちのジャンガリアン(生後1年位、オス)
が元気すぎる気がします。
ずっとケージをかじり続けて外にでようとしてたり、
ケージの壁を狂ったように登っていたりという事を
1時間位繰り返しています。
定期的に散歩はさせてるのですが、
これって普通なんですか?
前に飼ってた子はのんびりした子だったので、
あまりの違いに驚いています。
67名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 16:23:15 ID:566Xu/rT
>>53
ジャ、ジャンハムスレは優しい人ばかりだよーあ、集まれー(((( ゚Д゚;))))

夜はケージにスッポリとダンボールか毛布を掛けておけばいつでも暗いよ
それより>64の言ったとおり自分が夜中に目が覚めてしまって部屋の電気を付けると
ハムが2本足で立ったままこっちを見て7秒くらい固まってるよ
夜はカバーかけて解決。

↓次の優しいジャン飼いさんどうぞー。
68名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 17:06:42 ID:8/LogMSg
>>66
そういう性格のハムもよくいるから心配ないけど、あんまりケージをかじるようなら
衣装ケースなどに引っ越ししたほうがいいかも。
69名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 17:19:36 ID:ug1Vf2VL
友達のハムが擬似冬眠してたらしく
2時間ほど暖めてたんですが目覚める気配が無く・・・
死んじゃってるんでしょうか・・・
70名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 17:23:31 ID:NIfCMlS0
おしっこは覚えたのですが、うんちがどうしても家の目の前に溜めてしまいます。。
  うんちをトイレにするように覚えさせるコツを教えてください。
71名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 19:00:29 ID:PxkTzFRS
うんこはプリプリ出して口で吸って家の前にためるのがデフォ

2時間暖めてピクリともしないなら天竺に行ったかも
72名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 19:10:50 ID:YEhGh8I7
私も>>70さんと同じ悩みです。トイレの上に糞をおいておくのですが、
おしっこだけで糞は巣の前に並べてあります。。。

2週間くらいなんだけど、もう少し時間がかかるのかな?

手には慣れたみたいだけど持ち上げたり掴んだりすると
噛んだりはしませんが、降りたそうです。
HPなんかでお腹の上で遊ばせてたり部屋で放し飼いみたいにしてるのが
羨ましいです。。。
73名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 19:43:09 ID:4XOpJrle
うんこの躾はできないよ。
どこでも糞をする動物なんだ。

俺のジャンハムが昨夜まわし車を82000回も回したよ。
なんか、勢いがあるなって思ってたけど今朝見てびっくりした。
74名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 19:43:49 ID:2maXIvVS
>>70
ウンチの躾はできないと思うな。
うちもやはり、巣箱の前は山盛り。
でも、ウンチは硬くて乾いてるし、臭わないからいいや。
シッコだけでも、トイレ使ってくれたら助かる。
75名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 19:54:48 ID:YEhGh8I7
トイレの躾っていうのは オシッコの事なんですね。
ウンチもトイレでするようになるんだって思ってました。

>でも、ウンチは硬くて乾いてるし、臭わないからいいや

そうですね(笑
明日からも せっせと山積みになったウンチを片付けます。
それも また楽しいし。
76名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 20:57:06 ID:MVOAjvAj
レスありがとうございます。
 ウンチはどこにでもするのがハムなんですね。
77名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 21:20:30 ID:rAI2zSDU
>>76
うんちは投げたかと思いきや、回収して食べたりほお袋のためたりもするよ。
78名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 23:43:22 ID:dxIA70k2
いきなり電気消してもやっぱり驚くらしいよ。
ホイール爆走してる時に消すと、ザッて急ブレーキかけるし、毎回。
79名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 23:48:03 ID:u1RTddCs
消す前、つける前に、
「けすよー」「つけるよー」
っと声をかけたらどうだろう。

心の準備ができたりしないだろうか。
80名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 23:57:47 ID:bAUodKKV
うちのやつ、もう3歳半になるんだけど
ジャンガリアンの長寿記録ってどれくらいなのかな?
81名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 00:08:45 ID:x557qZx0
>>79
ワロタw
82名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 00:28:16 ID:JcV44n6S
>>80うちの1年8ヶ月だけどもう年寄りみたい…
2年いくかどうか…繁殖2回させたのがマズッたなぁ
オス?メス?繁殖アリ?3年半はすごい!!!
見習いたい!!!

ウンコは巣箱前に並べてあること自体十分シツケなってると思うw
83名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 00:55:18 ID:L1XBkYQw
>>83
82000回はすごすぎる!
84名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 00:56:28 ID:L1XBkYQw
>>73だった
8580:2007/01/21(日) 01:00:34 ID:WeBwdSfC
>>82
オスのブルーサファイアです。
お腹の毛が抜けて無くなってしまってるし、
回し車も回さなくなったんで、大分元気無くなったなあとは思うのですが。
86踊る名無しさん:2007/01/21(日) 02:06:21 ID:RrAVlHRH
購入して丁度2週間のパール(性別分からん)ですが
@手のひらの上でシッコした。
A  〃    頬袋の中身をグワーっと吐き出した。

6代目なのですが、こんな公初めてです。
なぜに?
87名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 03:09:44 ID:rvKuPx4V
それは多分怖くてその場から逃げ出したい時にする行動だと思うよ。
まだ手に乗せるには早いんじゃないかな。

88名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 03:40:22 ID:JcV44n6S
>>86
Aは私のもある!
1回だけマシンガンのようにブベベベベ!!!!!と。

すごかった…
多分手に慣れてないだけ。大丈夫さ
89名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 04:44:59 ID:5izs130Q
俺もハムスター飼いたいよぉ。でも、家庭の事情で今は飼えないんだ(>_<)
90名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 06:22:30 ID:hLxXgWoX
ハムが交尾したっぽいんだけど、妊娠してるかってのはお腹が大きくならないとわからないもん?
あと、オスは別にしろって言うけどしなきゃまずいんかな?
91名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 06:28:11 ID:bgdPoZW2
>>90
次の発情日にメスが発情しなければ、妊娠。
喧嘩しない保証があるなら、一緒でも大丈夫だけど
どっちにしても子が産まれたら別にしなきゃだしね・・・。
妊娠すると過敏になって性格も変わるし
こればっかりは、その子達と一緒に生活してる飼い主の判断次第かと。
92名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 10:53:39 ID:5LF6iZP0
今日新しい家族のハムさんの為に、新しくご飯を買いにいきます。
オススメとかありますか?
昔いた子には星型のペレットあげてたけど
やはりペレットが一番良いのですよね
カロリーとか。
ハムさん
彼の頭ほどのブロッコリーを
一日で消していた
お腹大丈夫なのか彼は。
そんなにブロッコリーが良いのか。
豆腐もかなりすきみたいだった。
よく食うのぅ
93名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 10:56:33 ID:JcV44n6S
>>85
どんな育て方した?
手に乗せることはあったのか、エサや環境とか
教授してくれぃ!うちも長生きさせたいので。
94名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 15:22:17 ID:/cl7NQS9
>>85
俺にも教えてくれ。食べ物は?ケージは?床材は?
頻繁に触ってたor放置?
95名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 16:25:46 ID:QeYoYMVR
うちも毛が抜けたりしてた。
毛が抜ける原因は2種類で、ダニかストレス。
うちはストレスでした…。
あまり遊んであげない時期があって、その時期に抜毛。
他の動物(ウサギ)を1ヶ月預かった時に脱毛。
忙しくてゲージの掃除も週1から週2にしか出来なかった時に脱毛。
汚くしてごめんね、と毎週掃除にアルコール消毒を取り入れて脱毛…。
その度に病院から貰ったアガリクス茸の飲み薬で治ったけど…。
公ごめんね…。
9680:2007/01/21(日) 21:52:19 ID:WeBwdSfC
>>93
ケージはペットショップで普通に売っているスチール格子のシンプルなやつにトイレと回し車程度、
床材は新聞紙をシュレッダーしたものを入れてます。
それと、こっちは東北地方なので11月くらいからヒーター入れて、ケージごと段ボールの中に入れて寒さ対策してるくらいですかね。
冷え込み厳しい日はヒーターの上でゴロ寝してます。

食事はニッパイのハムスターフードとマルカンのクッキーを半分くらいに割って、交互に与えてました。
それ以外のものはあまり与えたこと無いです。

コミュニケーションは、1日に1回くらいは手に乗せて和んだりはしてますが
なるべくすぐに戻すようにはしてます。

以上のように、全く変わったことはしてないで特に参考にはならないかなあとは思うのですが・・・
97名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 22:12:12 ID:x557qZx0
質問ですが、エサを一食分だけじゃなくて、あるくらいの量をまとめて皿に乗せても大丈夫でしょうか?
金魚みたいに与えられる分だけ全部食べるというわけじゃないですよね?
お腹いっぱいになったらもう食べないですよね?

というのは、ちょっと2日間ばかり離れる予定なので、今まで離れる経験がなかったので、エサはどのくらい
まとめておいても大丈夫か気になります。
98名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 22:51:02 ID:L1XBkYQw
>>97
二週間は大丈夫。
それ以上だと、飼育環境がどれだけ広いかによる。
あと、留守中は部屋の中が2度以下にならない事が必要。
99名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 22:57:37 ID:bxlhJ2yu
>>97
生野菜とかじゃなければ、2日間くらいなら大丈夫だと思う。
水は出かける直前に新しいものに。
寒さ対策は(もし停電になったとしても大丈夫なくらいに)してあげてください。

多頭飼いじゃなければ、食べたいときに食べたいだけ食べると思うよ。
うちの子の場合は、
ほおぶくろに入るだけ詰め込む→隠す→おなかすいたら食べる分だけひろって食べる。
100名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 22:59:30 ID:4RPqIsHY
質問なんですが、散歩させるとかの書き込みをみます。
それは ゲージから出して離してしまうという事ですか?
それとも ゲージから出して ある程度の範囲の中で離すということですか?
まだ初心者なので、散歩とかゲージから出してしまうと そのまま逃げて
捕獲に大変なような気がして。。。
でも狭いゲージから出して 遊ばせたいとも思ってます。
よろしく お願いします。
101名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 23:18:29 ID:1TScRX2M
>>100
そんなのは飼育書にいくらでも
書いてあるから、1、2冊くらい買って読めよ。
自分と飼ってるハムのためになるから。
102名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 23:22:50 ID:4RPqIsHY
>>101さん
不愉快にさせたのならすみません。
103名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 23:28:33 ID:1TScRX2M
いや、言い方がきつかったな。ごめん。
でもちょっと調べればわかることも
人に聞いて済まそうってのは、あんまりよくないと思う。
まずは自分で調べるようにした方がいいんじゃないかな。
104名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 23:41:54 ID:4RPqIsHY
散歩について いろいろと調べてはみたのですが、外に出たがらない子にはそのままとか
名前を呼んで帰ってくる子は散歩させてゲージに戻すとか
別荘を作るこには作る環境が許せるなら作らせるとか色々な事が書いてあって
まだ買い始めて間もない事もあり、皆さんがどうしているのか聞きたかったのです。
本で読む知識と実践では慣れの部分でうまく行かない場合もあるような気がして。
まだ うちのハムが外に出たがってるのかも分からない状態なので、
出してあげた方がいいのなら そうしたいし。。。
難しいですね。
飼ってる方の意見を参考にしようと思ったのですが、もう少し様子をみて
少しでもコミニュケーションがとれるように頑張ってみます。
ありがとうございました。
105名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 00:12:19 ID:G4OdNojN
別に必ずしも必要じゃあないでしょう、散歩は。
まだ飼い始めたばっかりなら、まずケージ(ゲージは測りだ)
内の環境に慣れさす方が大事では?
ろくに慣れてもいなく、もしまだ人間が怖いと思ったりしてたら
散歩に出したが最後、隠れて出てこなくなるかもよ?
106名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 00:18:15 ID:gz5vQr1F
>>104
まずケージの環境に慣れる

えさを手からもらってみる

えさをもらえなくても手に乗ってみる

手の上、ひざの上であそんでみる

遠くに行ってみたくなったら、ひざの上から降りてみる

みたいな感じでゆっくりやってみたらどうかな。
107名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 00:40:47 ID:1CVAEcwN
散歩はねだられたら丸いコロコロに入れて放したらよいよ

>>96うむ?特に変わったことはしてないんだ?
運かなぁ…長生きしてほしいよ
108名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 00:55:56 ID:VJlBLuQd
>>107
ランニングボールでストレス与えてるなら長生きは無理じゃない?
109名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 01:20:16 ID:iPRiY9OX
かわいいなー
110名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 02:10:58 ID:cYLFBbys
うちのハム、あまり寝ずに昼間っから回し車こぎまくってることも多いんですが、どうなの?
111名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 02:41:56 ID:dtnmL0kq
>>104
うちは始めから手乗りだったので、私に慣れてくれた頃から
お散歩させてます。その間、ケージや巣箱のお掃除ができるので。

散歩の前にはサークル(ハム用の金網風囲い)や段ボールなどを
使って、タンスの裏など入り込んでは困る場所を塞ぎます。
これで安心です(*^。^*)
空き箱などに少し巣材を入れた別荘を隅っこに用意して
あげると、そこで寝ることもありますよ。気に入ってくれればね。
112名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 03:19:04 ID:3S5AkZyI
うちは家具等の配置上で隙間が多すぎて床で散歩させるのは難しいから
、ダイニングテーブルにボール紙で作った囲いを装着して散歩させてるな。

勿論散歩させてる最中は目を離せないけど
113名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 07:47:41 ID:1CVAEcwN
>>108ランニングボールってストレスだったの?
走らせてるから違うと思ってた
ストレスだったの…
114名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 07:50:54 ID:Sx+6tz7i
アイシル....…3 まぁまぁ
ワンピ .......…5 今回のバトルは良さそう
ブリーチ . …5 最近はテンポが良い
ユンボル...…2 微妙な漫画になってきた
ナルト....……3 それなりに
リボーン . …1 もうバトル飽きた
ペンギン ..…1 つまらない
ネウロ...……3 ハル編終了後はどうも・・・
太臓 ………2 微妙
テニプリ ...…2 そこそこ読める
ラルグラ....…2 これ以上は望めないのかな
こち亀 .......…3 まぁまぁ
エムゼロ...…4 なかなか良かった
M&Y....……2 微妙
銀魂 ………2 どうも最近は
ムヒョ.....……1 展開gdgd
ボーボボ...…2 微妙、あまし笑えん
Dグレ ...……3 最近は読みやすくなってきた
とらぶる ...…2 飽きたかなぁ
P2!.....………1 はよ終われ
ジャガー....…5 面白い、ワロタ

8号総括 . …普通かな
115名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 09:05:12 ID:9hhCH64X
うちのジャン最近星形のフードだけ残すようになった
嫌いになっちゃったのかな
116名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 10:12:41 ID:0wdqApc6
最後の一匹になったハムオが唇の横にできものできて物食べにくそうなんだ・・。
日に日に大きくなってきてる感じがする
とってやりたいんだが治療費どれくらいかかる?
あと、日帰りは出来るの?
至急頼む!
お腹の余った皮をつねってプニプニすると何十分も俺の側から離れない
ちょっと変わったハムスターだがとにかくかわいい奴なんだ
117名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 10:37:28 ID:Tpe3xWmj
http://www.youtube.com/watch?v=F-X_HJVTpGQ

ねぇ。こういう風に躾けるのって可能なの?
このジャンが賢いだけなのかな。
118名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 11:05:47 ID:1CVAEcwN
>>108ランニングボールはハムにどう悪いのか教えてくれ!
119名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 11:48:27 ID:peA3J2zU
>>117
躾って…
こういう風ってどんな風?
賢い?...至って普通のハムちゃんにしか見えないが…
もしかして餌もらう前に回ること?
もしそうだとしたら、もともとそういう癖のある子じゃないのかな
何か床がケージ網剥き出しで歩きにくそうだし
何か敷いてその上に床材くらい入れてやりゃ良いのに…夏なのだろうか
それにしても何か敷いてやれば良いのにな、爪が引っかからないんだろうか
まぁ、人ん家のハムだからいいけど。。
120名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 11:56:25 ID:07vBjqj5
ウチのは外に放しても、喉渇いたりお腹空いたりしたら自分で巣に戻ってくるよ〜
毛布でケージ(衣装ケース)の高さまで、なだらかなスロープを作ってやってるんだ。
121名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 11:58:59 ID:Tpe3xWmj
>>119
>我が家のハムスター、ひめちゃんは
>「回ってごらん」と いってエサを見せると 回るんです!!!

って書いてあったから・・・実際そうしてるし。
どのハムでも躾をすれば↑のような事が出来るようになるのかなって思って。
もともとそういう癖ってのは考えてなかったです。そうなのかも。

確かに床はかわいそうだね。芸に釘付けで気が付かなかった。
122柚杏:2007/01/22(月) 12:27:26 ID:q9MGzcsD
ジャンハムはぁすぐ増えちゃうQ只今家に40ヒキ以上居ます(´Д`)
うちで初めて飼ったハムはすごくいい子なんです(>_<)普通ハムはお腹が1番弱いのにそのお腹を私の手の上でお腹をみせるんですo(^-^o)(o^-^)oしかもそのまま寝るんです(笑)
それとうちのハムは脱走魔なんです( ̄▽ ̄;)今日も一匹逃げてました(笑)ひどい時は7ヒキもf^_^;
ども馬鹿?!だから餌をまくとみんな出てくる(笑)すごくかわゆいんです(笑)
123名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 12:50:49 ID:peA3J2zU
>>121
すまん、ただ動画だけを見ていた(しかも音なしで)
しかも

>我が家のハムスター、ひめちゃんは
>「回ってごらん」と いってエサを見せると 回るんです!!!

も、見てなかった。
確かに賢くも見えるね。
もともと足元があんな感じで歩きにくくて回る事が癖になり
飼い主が声をかけて回ったら餌をあげるを繰り返したら
覚えそうだけど…
何か可哀相に見えるのは俺だけか…
普通の床ならともかく何かあの足場で
「餌が欲しけりゃ回ってみん?」って感じに見えて…
よくは憶えてないが、何故かわからんが見世物小屋の
エレファントマンを思い出してしまった。

少なくともうちの子にはあんな環境で
あんな餌のあげ方したくないと思った。
124名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 13:20:20 ID:Y8as0f4b
>>123
同意……
なんか見てたら、かわいいとかいうよりも
妙に哀しくなってきた。
125564:2007/01/22(月) 14:36:05 ID:peA3J2zU
>>121
>>124
可哀相に思ったのは、やっぱ俺だけじゃなかったか。

まぁ、この飼い主も悪気は無いんだろうけどな。

それを言ったらイルカショーのイルカはもっと大変だろうし…

でもハムはな…
小さい動物だし、もしこれを芸として覚えてたとしても
小さい脳みそフル回転で「回らなきゃ回らなきゃ(汗!」ってな感じで…
この動画のハムを見て何かなんとも言えんようなやりきれない気分…

しかも家にはパルホワも1匹居るからとくに。
126名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 14:48:51 ID:MiTK10yV
>>116
そんなに可愛いなら治療費いくらかかろうとも早く助けてあげて
127名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 16:43:20 ID:w1WR9Sig
うちのハムスター馬鹿?生まれたばかりの毛も生えてない赤ちゃん回し車に乗せて
全力で回すんだが・・・赤ちゃん遠心力でふっとんで、ふっとんではまた乗せてふっとばす・・・、
このままだとまずいかな?赤ちゃんあんま動かないから死んでるかも分からない・・・、
ちなみに母親は虐待が激しいので保護観察のなか散歩させてる。
回し車はずしたほうがいいかな?
128名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 17:09:23 ID:alEMN9v9
普段、目覚まし時計を3つ使ってるんですが、ハムを飼ったら近くで鳴らしても平気???
129名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 17:32:06 ID:1CVAEcwN
>>127
自分がそう思ったらそうしたら…
130名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 18:40:53 ID:JiLkhBi0
>>127
回し車を移動手段だと思ってるハムも少なくない。
赤ちゃんを移動させたい。
今の環境が安心できない。
環境が悪い。
以上。
131名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 18:57:35 ID:g+JLf96J
落ち着けない環境だと母ハムが赤ちゃん抱えて右往左往するよね。
あまりに長く首根っこ噛んで移動していると赤ちゃんが「ギュギュギュ・・・」
と鳴き出す。>>127は回し車を外して、人から覗かれにくい遮蔽物を山盛り
入れて放置しる。
132名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:23:58 ID:A+pFGQpD
>>118
ランニングボールはハムを狭い空間に閉じ込めてるだけだよ。
ボールから出ようと走ってるだけ。走るというより、転がってる。
第一、ボールの中に閉じ込められて、散歩なわけないって。
そんな状況でハムも「あー外を走ってるー」なんて思っていないよ。
絶対ストレスだよ。
133名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:33:14 ID:0uVJFC6v
パール飼いだして5ヶ月、ずっと固まるトイレ砂を継足して継足して固まった所だけを取り除いていました。
今日匂い嗅いだら可愛さ吹っ飛ぶ臭さだったΣΣΣ(゚д゚|||)
即 砂を捨てトイレも洗い新しい砂を入れました
うちのハムは必ず餌をトイレに運んでから食べるんですが、よくこんな臭い所で食べてたな〜驚愕(゜ロ゜)
せっけんの匂いの固まる砂使ってる人いる?使用感教えて下さい。
134名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:51:39 ID:dlN38NZl
>>133
俺も同じようにしているけど、匂わないな。
135名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 20:31:49 ID:1CVAEcwN
>>132
ランニングボールに自ら入ってくる場合は?(;_;)
うちは部屋ごった返してるから散歩させたげられんよ…
ランニングボールに入れるくらいなら、出して出してしても出さないほうがいいと思う?
意見くれい!

>>133
10日に1回は全部交換しる!アンモニアを侮るなかれ!
136名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 20:49:29 ID:JiLkhBi0
>>135
別にそこまでして散歩させなくてもいいんだよ。
137名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 20:50:24 ID:A+pFGQpD
>>135
ボール見せられて毎回「なんだこれ?」って入ってるとか?
でもハムがどう思ってるかなんて正直理解できないし・・・
やたらプリプリうんちするとか頬袋の中身を出すとかしてなければ
ハムもホイール感覚で乗り込んでるのかもしれないし。
だけど部屋がごった返しならぶつかりまくって危ないんじゃないかな。
サークルでスペース作って遊ばせるとかのほうが安全じゃない?

結局は飼い主さんの都合や飼い方があるだろうから押し付けてるわけじゃないですよ。
138名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 20:50:54 ID:QaRhZ9Z9
>>135
横レスです。
たまにランニングボール好きなハムっていますよ。
だから自分から入ってくるなら、入れてあげてもいいと思います。
回し車感覚で遊んでいるのでしょうから。

ただし、獣医さんに聞いたのですが、
固い場所にぶつかった衝撃で、ボール内でケガする例が
よくあるそうです。遊ばせるときは、柱などの固い部分に
段ボールなどを置いてショックを和らげてあげてください。


139名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 21:04:43 ID:JiLkhBi0
ランニングボールに入りたがる、見ると入らずにはいられないハムがいたとしても
実際中に入ったらストレスを感じてると思うよ。
140名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 21:05:08 ID:1CVAEcwN
>>136-138
レスありがとう。
うちには5匹いて、ランニングボールに入ろうとしない子もいるし、
率先して入ってくる子もいるし、壁際でスピード緩めたり、空間認識してるかも
って思うこともある。

正直ハムの気持ちはよくわからないが、とりあえず入ってくる奴は走らすことにする!
衝撃には気をつけます。

ランニングボールだとサークルよりすごいスピードだ。全力疾走って感じ
141名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 21:07:23 ID:1CVAEcwN
>>137ちなみにランニングボールで走らすのは廊下で、3mくらい走れる
部屋はまぁ言わずもがな ハム放したら見つからないかも
142名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 22:42:44 ID:avutmtyU
そろそろハムの活動の時間だ
飼い始めてから数年立つけど、教えなくても回し車使ったりいつも同じ場所でしっこしたり
こんなに小さいのによくできてるなぁ〜と毎回関心してしまうw
この小ささにこれだけ生きる機能詰まってるなら、人間はもっとずっと凄くても良さそうなものですが
143名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:19:30 ID:9nf0P9vc
>>142
「大男、総身に知恵が回りかね」って昔から言うけどね。
大きけりゃいいってもんでもないでしょ。
ゾウとかキリンとか、逆にアリとかハチとかは、どうだ?
生きとし生けるものたちに乾杯。
144名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:35:49 ID:1CVAEcwN
とりあえず人間サイズにしたとき最もスゴイ生物はナンダ?ってことですねハイ
145名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:38:32 ID:PleEa3VX
昨日メスのハムちゃんを買ってきたんだけど、
今まで飼ったハムたんはそんなことなかったのに
すごい臆病でびっくりするとジージー!!って鳴くというか威嚇します。
まだ飼ったばかりだから慣れてないせいもあるだろうけど、気性が荒い子なのかなぁ。
146名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:51:35 ID:dlN38NZl
そういうのは、慣れるとベタ慣れになるって話を聞いた事がある。
147名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:54:46 ID:PleEa3VX
ええぇ〜っ!ベタ慣れですか!ワクワク・・・!
148名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 01:56:40 ID:q32VOanK
>>145
気性が荒いんじゃなくて、臆病なんだよ
だから、「この人間はコワくない頼れる」と思ったら
「くっついてると安心」ってね。
それまでの信頼関係を築けるまでガンバレ
149名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 03:52:43 ID:RdqKbCQi
今度2匹目を買おうと思いますが、ノーマルと他の色って同居大丈夫ですよね?
150名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 03:58:58 ID:lnzTKs/h
問題なのは、色じゃなくて相性だと思うが……
151名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 04:23:59 ID:sK6FFLpT
発情しない成ハム♀っている?見合いが成功せんなぁ

>>149同居はだめ
152名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 06:38:05 ID:UOGtKRG0
>145
11月に買ったうちのハムもそうだったよ!
エサ入れとろうとケージに手を入れただけでジージーいってた。
(ちなみにエサ入れと巣箱はものっそ離れてる)

どうも人間の素早い動きが怖いらしいので、ケージに手を入れる場合は
ものすごーくそーーーーっと(スローモーション位)した方が良いと思います。
それと手を入れる前に「人間がいますよー」と小声でお知らせすること。
あと自分の方から近づいてこない限り、なるべく手を近づけないこと。

手からエサを取ってくれるようになったのは2週間後くらい。
ほとんどジージー鳴かなくなったのは1ヶ月くらいでしょうか。
焦らず気長に構えてつきあってやってください。
153名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 08:15:28 ID:E8ust6Gz
ハムからしたらハムの体の100倍以上の大きさの『なにか』が近付いて来るんだよね…
そりゃ怖いわ。
154名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 09:24:35 ID:sK6FFLpT
しかもそんな巨体に懐くハムって…
155名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 09:42:56 ID:QoEEMv2z
>>154
その巨体が水くれたり、餌くれたりするんだから当然じゃね?
156名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 11:04:15 ID:aQ0x0cJd
昨日、ヘアスプレーをシューっと噴いたら、
ハム姫がびっくりしたのか
『ジーーッ!!』ってすごい大きさの鳴き声!
しかも7秒くらい続くロング鳴きでw
(最初なんかのアラーム音かと思ったほど)

スプレーのガスが臭かったのかな?なんて思ってケージごと隣部屋に避難。
それでもしばらく『じーーーっ』『じーーーっ』ってロング鳴きしてた。抗議?
意外とビビリなのかも、と。

しかしハムってあんなに大きい鳴き声&鳴き続けられるものなのねww
カワユス(*´д`*)

157名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 11:18:19 ID:OKnggCzk
>>156
スプレーの噴射音や鼻をスッとすすった音とかが
苦手なハムは多いよ。
赤ちゃんハムでも、その乾いたシューッって音にびびる子もいるから
本能の一部なのかと。

158名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 11:48:53 ID:wrocp0t6
【ゲージ?】ハムスター総合質問スレ3【ケージ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1169476902/l50
159名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 11:49:27 ID:copoR2yb
ハムは可聴範囲が人間より高い周波数帯らしいから、高周波な音に反応するね。
鼻すすった音にビビるのは、ヘビの音に似てるからなのかな。
160名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 11:58:50 ID:aQ0x0cJd
>>157>>159
サソクス なるほどね。
高周波・・・ふむふむ。
これからは気をつけてあげなきゃなぁ〜

あと、においの記憶力は意外にいいのかな?
いつも右手でおやつあげてるんだけど、こないだ初めて左手であげようとしたら
おもいっくそ本気噛みで血が出たよ。
右手だと甘噛みで可愛いのに・・・
161名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 12:49:10 ID:wrocp0t6
>>160
風呂上がりたてだと噛まれたり逃げられたりとかあるよね。
声は風邪ひいてない限り変わらんので
声かけしながら接してあげるといいよ。
162名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 13:09:33 ID:0A5MJ3pI
>>151
部屋が暗かったり、昼夜の室温差があったりしたらダメよ。
一日中エアコンで22〜24℃ぐらいに管理、
たっぷりの栄養、快適な巣、連続12時間以上の明るさを提供して
それでもダメならそのペアの相性が悪いのかメスが悪いのか・・・
生まれつき生殖能力に欠陥があるのかな・・・
163名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 13:29:50 ID:sK6FFLpT
>>162
ありがとう!
ちょいとケージ移動させるわ
164名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 13:51:23 ID:oEU6PqCf
うちの子は掃除機かけると巣から眠そうに目を細めて出てくる
165名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 14:22:15 ID:PFzV5Fyp
ゲージの横で鼻くそほじりながらうとうとしてて
気づいたらジャンガリアンのうんこ食ってた
166名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 14:36:51 ID:0GHsfWQe
ジャンの生態を報告しろよ、おまいの生態はどうでもいいんだよ。
167名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 14:49:18 ID:oM+7XUqO
うちのは皆慣れちゃって「ジッ!」の抗議の声が聞けなくてちと寂しいかも
ただでさえ無表情だから鳴き声も楽しいのにな。キュッとかチッチッも言わないし。
昔飼ってた子はおやつを目の前に出すけど取れないようにすると(ちょっと意地悪だけど)
チッチって抗議したし、その後から来た新入りは他のハムだけおやつ食べてると
僕にもちょうだい!て先輩ハムの周りでキューキュー騒いでたし
また可愛い鳴き声聞きたいなあ…
168名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 15:10:46 ID:0A5MJ3pI
今、仕事に行く準備してたらハム起こしてしまって
おやつを催促してきたからハムセレを一粒、頭上でフリフリしてたら
落として頭にヒットした。ポクッって音がした。木魚かよ。
169名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 15:55:31 ID:wRsLu54O
>>167
>その後から来た新入りは他のハムだけおやつ食べてると
>僕にもちょうだい!て先輩ハムの周りでキューキュー騒いでたし

めちゃ可愛いね。見てみたい。
170名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 17:04:53 ID:R3n2eIKV
初めてハムに噛まれた記念真紀子
本気噛みかも。痛かった。
171名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 17:18:23 ID:lnzTKs/h
自分もさっき、久しぶりに本気噛みされてしまった。
ぷくっと出血www

ごめんよ、ハム。びっくりさせちまったんだろうな。
172名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 17:29:52 ID:P9Dy8umM
ハムに鼻息をかけると嫌がるんだが、おまいらのハムも同じか?
173名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 17:52:23 ID:UOGtKRG0
ハムに本気噛みされて歯型が残ったことがあった。
ドラキュラ噛みのように ・ ・ と。
174名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 18:50:06 ID:EGiyWNS8
今現在歯型がポツポツポツと腫れて残ってる。
触るとイタタタ
175167:2007/01/23(火) 19:12:14 ID:oM+7XUqO
>>169
ありがと、普段は別々のケージで暮らしてるんだけど、散歩中にたまにおやつあげてた
どっちかが先に食べおわると、取り合いになって取られそうなときは取られないように鳴くし
自分が先に食べた時は先輩ハムの口の辺りをごそごそして「キュッキュッ!」て鳴きまくり
動物だけあってやっぱりその点は欲張りさんで、わけっことかができなかったw
176名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 19:14:56 ID:MwCTcbgF
>>174
化膿してるね。爪の横が化膿したら痛いよねー
177名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 19:17:54 ID:fX/0rN0c
うちには親子で2匹のジャン(別居)がいて、父はベタ馴れ
息子は手を出すと確実に噛んでくるやつで
もちろん父親の方とばっかり遊んでたんだけど、
先日その父親が星になってしまってからは
息子が全然噛まなくなった。
自分から膝に登ってきたりして、父親のときと
同じように遊んであげられるようになった。

そうか…父親の代わりをしようとしてくれてるのか…イイヤツダナー(;∀;)

とかだとドラマチックでいいんだが
これは俺の体から父の臭いが消えたからってことなのかな
178名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 19:21:51 ID:sK6FFLpT
発情する薬ないかなぁ〜〜〜
179名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 20:46:59 ID:sGn32JK+
回し車の中を走りながら、時々止まってこっちをチラ見するハムの姿は可愛い(*^ω^*)
180149:2007/01/23(火) 22:43:41 ID:RdqKbCQi
共通部分を作って別々の箱で始めて見ました
 今の所問題はないです
181名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 23:05:02 ID:3pHHeuBs
>>180
今のところはね。四六時中見守ってあげられないんだから、
問題起きた時には手遅れ…ってことがなきゃいいけどね。
182名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 23:40:58 ID:Al/ZfDxh
二匹同時に買いました
正直見分けがつきません。
183名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 00:05:10 ID:1PiUkEGL
慣れてくれば見分けがつくようになるよ
一匹一匹性格が違うんだから
184名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 00:40:20 ID:QTe5gOPC
相談です。
普段全く鳴かないノーマルジャンガリアン♀なんですが、さっきから巣箱から「チュンチュン」って音が聞こえるんです。
様子を見たところ、鼻水は出ていないし、下痢もしていません。
もしかして咳でもしてるのでしょうか…。ハムスターも咳ってしますか??
185名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 08:19:07 ID:4JcC5YO0
豚義理投稿うちの老ハム
http://imepita.jp/20070124/298760
186名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 09:03:48 ID:9Qw/3NOq
>>185
なんか貫禄があるね。何歳ですか?
187名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 09:36:47 ID:6y2fhskx
本当に貫禄あるなー長老って感じだw
188名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 09:52:15 ID:vJZdzGZr
>>184
呼吸の異音は、肺炎のおそりあり、すぐ医者へ。
チップを代えたばかりだと、アレルギーも考えられるが・・・・
189名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 10:44:27 ID:TLMCRAui
うちのノーマルなんだけど最近白くなってきた
元気でよく食べるけどちょっと心配
http://imepita.jp/20070124/383570
190名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 11:01:44 ID:fAKCrNB3
>>189
おぉ冬毛だね。
うちのは、目の周りだけ冬毛になっちゃって変な顔。

一瞬、下半身ゴルハムかと。
191名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 11:41:47 ID:TLMCRAui
>>190
これが冬毛なのかぁ
レスさんくす
192名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 11:46:33 ID:6y2fhskx
>>189
ほんとだ!下半身ゴルだ!ワロスw
193名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 13:10:28 ID:4JcC5YO0
>>186
1年8ヶ月…前貼った悟りを開いた顔もこの子
194名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 17:54:20 ID:XWEPJQdO
先週から初めてハムを飼ってみたけど、まさか自分がこんなに動物苦手だとは思わなかった。
噛まれるのが怖くて怖くて仕方ない。
ケージ越しに指の匂いを嗅がせるのも恐ろしい。
掃除するときは心臓バクバクです。
195名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 18:00:01 ID:M9iVM97i
>>194
自分も実は噛まれるの恐くて手ぶくろ越しのお付き合いをしてたりするw
軍手とかメッシュの手袋とか使ってるよ。
手ぶくろには慣れてて手を入れればちゃんと乗ってくるw
乗ってくれなければ容器に入ってもらって別のところへ移動させればいいし方法はいくらでもある。
時間を掛けて慣れさせるもよし。鑑賞&手ぶくろ付き合いで割り切るもよし。
愛があれば問題ないさぁ
196名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 18:20:47 ID:rJK5pmEt
>194
私も1匹目飼った時は噛まれるの怖かったよ。
でも2匹目からは噛まれてもビクともしなくなったりw

個人的には、ハムと仲良くなるには1匹につき
3回は噛まれるもの、と思うようになりました。
197名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 20:08:21 ID:7r6dlxaX
ヨーグルトのプレーンあげました。 
  大好物の一つになったようですw
    善玉菌も増えそうだし、いいね!
198名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 21:59:54 ID:QTe5gOPC
>>188さん有難うございます。
夕方に大掃除をしたばかりで、床材を新しい種類のに変えました。アレルギーだったんでしょうか…

今は元気に穴掘って遊んでます。昨日の様な変な音は聞こえません。このまま様子を見る形で大丈夫ですかね?
199名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 22:45:40 ID:SvYJvGAG
皆さんどのくらいの間隔でそうじしてますか?
200名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 22:56:47 ID:gjv0thZk
>>197
いいなぁ、うちの子プレーンヨーグルトあげても臭いかぐだけで食べてくれない
>>199
うんこスゴいし臭くなるのでハムが寝床にしてる家の中以外は毎日!
201名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:03:52 ID:d3Fk7JNY
今日市販の「ハムスターのおふとん」たるものを買って来たのですが、
ケージに入れたら、ハムたんがガツガツ食べてました(´・ω・`)
ずっと観察してたけど、あれはどう見ても口に入れてるので、綿だからノドに詰まらせないか
心配なので仕方なくまた出しちゃいました・・・
ケージに入れれば自分で巣作りを始めるって書いてあったから
巣作りするかわいいハムたんが見たかったのに・・・ガツガツ口に入れるとはどういうことだよ・・・
あれは使えないですかね?「ハムスターのおふとん」ってのは。
202名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:10:50 ID:FzTc3LtT
>>201
食べたっつーか頬に入れて巣まで運ぶつもりなんでしょ。
うちのもすぐかき集めて頬袋に貯め始めるけど
数時間後にみると巣箱の中に立派な綿の洞窟作ってるよ。

かといって喉に詰まる危険がないわけじゃないし
足がひっかかる危険もあったりして綿は反対派が多い。
不安ならやめといた方がいいと思うよ。
俺も最近は使ってないし。
203名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:12:05 ID:d3Fk7JNY
>>202
うわ、早速レスサンキュー!
食べてるわけじゃないのか・・・
貯めてるのなら綿を取っちゃった方がだめだよなw
ちょっと考えてみます。
204名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:15:08 ID:W2GkRUN4
>>200
ニッパイのハムスターフードを与えれば、糞臭を防げるよ。
205名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:41:39 ID:L9PR4f28
ハム9匹いるけど本気噛みされたことないです。参考になれば…
技としては掃除のときに脱走できないくらいの高さの大きめのビンにハムを誘い込んで入ったらしばらくエサとか入れて待っててもらう。
最初は、その時に手渡しでヒマワリの種あげたりして、慣れてもらいました。
今は、だいぶ慣れすぎてビンなしでハムが気づかない瞬間に両手でサッと下から救いあげるという技を取得しました。一瞬過ぎてハムは
エッ?(゜д゜)て顔してます(笑)
206名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:45:18 ID:5n3giyto
うちも巣の中に綿で上手にかまくらみたいなのを作ってる
どうやって横壁天井まで広げたんだろう?
ティッシュもふわふわにしてるし
器用なのね

…砂浴買おうと思うんだが トイレと分別つくんだろーか?
207名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 00:07:17 ID:yHD+2k/v
>>204
教えてくれてありがとう!
208名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 01:21:31 ID:XDyV1avY
>>206
砂浴、たぶん見分けつかないと思う。
うちはトイレには目の粗い砂、砂浴び用には目の細かい焼き砂と分けてるけど
どっちでもチッコしちゃうし。
ただ、ハムは目の細かい焼き砂のほうで砂浴びしてるので、好みはあると思う。
トイレ用目の粗い砂でひっくりかえって砂浴びは見たことない。
209名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 01:41:10 ID:WuIMxH+S
うちのハムも見分けはついてないっぽい。
ただ細かいのが好きみたいで、
浴びもシッコも砂浴用の細かい方でしてしまう。
トイレ用のは見向きもしない。
いくら誘導してもダメだった。
210名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 04:17:55 ID:hPlZqJVX
ハムかわいいよハム
あおむけ抱っこしながら向き合って1人会話しちゃうよ
「そーお、よかったでしゅねぇ〜」
「そっかそっか、お腹ぽんぽんでしゅねぇ〜」

自分キモスw
211名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 04:23:10 ID:nVihrfJj
>>210
自分も同士だ。
「モフモフしてまちゅねぇ〜」
「蜜柑おいちぃでちゅねぇ〜」
とか言ってしまうw
人には到底見せられない姿だ
212名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 04:41:55 ID:i1kGvSAw
オマエのハムは俺のハムかW
213名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 04:45:46 ID:i1kGvSAw
すまん>>212>>208
214名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 07:05:14 ID:cmbR524x
さすがにでちゅとかはないが話かけはしょっちゅうだw
215名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 08:08:44 ID:iTdPsnzj
うん。前田のクラッカーだ。
216名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 08:16:15 ID:eIRJW7mr
ハムに話かけるのはデフォでしょ??
217名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 09:44:59 ID:qAd5Eguh
>>210
気がつくと『回すのー!』『もぐるのーフフフ』なんて独り言いいながら2時間くらい眺めているときがある
自分キモス
218名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 13:15:29 ID:cmbR524x
いいでわないか!!!!
可愛いんだから♪♪♪
219名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 13:57:24 ID:h87FexLx
うちは
「〇〇(ハムの名前)しゃんでしゅか〜!?〇〇しゃんでしゅねぇ〜♪♪」
がデフォ。
イミフだが、それがピッタリの顔してんだもん
220名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:07:54 ID:yHD+2k/v
ティッシュやキッチンペーパーを床材にしている人いますか?
221名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:31:39 ID:BlPpZela
巣材にティッシュ使ってた事はあるぞ
別にどうってことはない
222名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 16:37:25 ID:2hL+p81n
>>220
はぃ使ってますよ!ティッシュは手です適当にちぎったりして入れてる!
キッチンペーパーはシュレッダーにかけて入れてるよ。。
巣箱にせっせと運ぶ姿がなんとも(;´Д`)ハァハァハァ
223名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 17:27:23 ID:bEV8sZQ9
>>220
ポプラチップでアレルギー皮膚炎起こしたとき、
獣医さんにキッチンペーパーを勧められた。
それ以来、キッチンペーパーにしてます。

冬になると、純毛の毛糸を短く切ったものや、
フリースの生地を細かく切って与えてます。
うちは小部屋が幾つもある巣箱なので、
色とりどりの可愛いお部屋を作ってるよ(*^_^*)

224名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 17:56:53 ID:U1WHlNJL
砂浴でしっこしてもトイレ砂みたいに固まらないよね?

225名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 18:00:40 ID:h87FexLx
>>224多少固まる 底のほうで
226名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 18:06:18 ID:WuIMxH+S
トイレ砂ほどしっかりと固まらないけど、
そこそこには固まる。
気をつけて取り出さないと崩れてしまうけど。
227名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 18:27:49 ID:hXMcJ3Du

ハムスター飼育用品統合スレッド【11品目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165505803/
228名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 19:05:27 ID:Bdz/ChIf
昨日かってきたうちのハム、全然給水器から水のまないんですけど…。
キャベツやったらがっつがつたべてた。
どうやったら飲むようになりますかね?
229名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 19:26:52 ID:hwCODMpe
>228
給水器に故障はない?
先端がボールのタイプは結構ハズレが多いらしいよ。

うちは新品買ってきたからと安心してたら
実は水が出なかった!ということがあったので。
230名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 22:33:09 ID:ojcBF0AD
掃除しようと思ってケージ開けたらハムが出てきて焦って締めたら首軽く挟んでしまった・・・
ごめんよおおおおおおお
ごめんよおおおおおおおおおおおおおおおおお
231名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 22:57:02 ID:KQIzU7Dg
掃除する時にハムちゃんのおうちの中も掃除するんですか?
せっかく一生懸命作った綿かまくらを取り除いて掃除するんですか?
そのあとそのまま綿を元に戻してあげた方がいいですか?やはり。
232名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 23:15:55 ID:U1WHlNJL
床材や餌を新しいのに替えるけど それでも掃除仕立てはソワソワしてる
かまくらは愛着があるだろうから 部分的に汚い所を取除いて補充してやったらどうかなうちはごっそり取ってしまった時 しばらく巣に入ってくれなく横で背中を向けられたよ(/д`)
233名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 23:21:30 ID:H2ZSfknA
一日ヒマワリの種は何粒あげてますか?
234名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 00:51:47 ID:lIAfiviZ
1粒か2粒
235名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 00:55:54 ID:Tu99kIQ+
あげない日もある。
236名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 01:29:48 ID:aNVC5nb5
老ハムには一切あげない
237名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 02:39:57 ID:ebAF9YbH
>>228

指でボールを転がして、水が出ることを確かめながら、
水がそこにあることを教えてあげないといけないよ。

238名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 03:27:45 ID:+1JSvtGI
>>236
そ、そうなの?
うち、獣医さんに老ハムにはあげてくれって言われたよ。
気温の変化に弱くなるから脂肪つけるくらいでいいって。
239名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 05:01:15 ID:D08lbjXZ
昨日ハムが亡くなりました
前日から元気なくて心配してた矢先でした
こんなに悲しいなんて…
涙止まらないよ…
240名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 10:41:54 ID:OM86cZDH
まじで!
ヒマワリ10〜20はあげてたよ…、他の餌あんまり食べてくれないし。
ペレット買ってなくて、総合栄養食っていうヒマワリと穀物まぜたやつを
与えてるんだけど、やばいかな?
241名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 10:47:19 ID:RBhO2Hdt
>>240
やばいよ。よく今まで下痢しなかったね・・・
242名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 11:09:35 ID:rxKxMpvr
うちはまだペレットとキャベツと人参とアーモンドスライスと豆腐しか食べさせた事がない
今度ひま種とヨーグルトとチーズ買ってこようwktk
243名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 11:20:58 ID:L/h2Hje+
納豆もモリモリ食うよ
244名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 11:28:44 ID:aNVC5nb5
>>238腫瘍ができたりたんぱく質溜まる病気になってもしらないよん
245名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 11:40:30 ID:pgDOski4
しらないよん、なんて変な書き方じゃなくて、
そういう病気になりやすいらしいよって書けばいいのに。
246名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 13:08:58 ID:aNVC5nb5
>>245なんかあった?
247名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 13:40:03 ID:r3KdsmQ3
市販のミックスフードしかあげてないんですけど、大丈夫ですよね!?
248240:2007/01/26(金) 13:41:24 ID:OM86cZDH
うちの子まで生まれて一ヶ月ちょいだから気をつけるよ。
実験動物用のペレット注文してきた。届くまで量に注意するしかないな…。

適正体重ってどのくらい?
249名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 14:06:32 ID:m3ziRsNh
子ハムが産まれて1週間。順調に育って体も色着いてきてるけど、ぜんぜん鳴いてない。。。
何日くらいから鳴くもの?鳴かないってやばいんかな?
250名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 14:08:45 ID:jLBl86/b
ヒマ種が混ざってるエサやるとホントにペレット系のエサ食ってくれなくなるな…
今後は気をつけたい。
美味そうに食ってるからちょっとかわいそうだが
251名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 14:38:47 ID:mp9Hwbdq
>>250
子供と一緒だよ
ご飯前にお菓子食ったらご飯食べれなくなるし、わがままになる。

うちも最初ペレット食べなかったけど、心を鬼にして一晩様子見でペレットのみにしてみたら、
翌朝、キレイに平らげてたよww

おやつ系はペレット食べたあと、って決めて与えなされ。
252名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 15:04:21 ID:aNVC5nb5
>>249うちは生まれた瞬間しか鳴かなかったよ
あとは母親に咥えられた時くらい

むやみやたらに鳴く動物でもない気がする
253名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 16:48:52 ID:sdXCyeu7
うちは腹へっておっぱい欲しい時にギューギュー
あと2週目で母親にくわえられたらギャーギャー
とにかくよく鳴いてたけど、でも個体差はかなりあったから気にしなくてもいいんじゃない
254名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:15:35 ID:lUx4fvzl
やばい、今までほうれん草あげてた。
あんま良くないらしいけど、あれってあげるとどうなるのかな?
255名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:18:51 ID:tWe4Mh+m
♂♀の区別の付け方教えてくださいお願いします。
初心者ですみません。
256名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:28:41 ID:c4/zyCIC
>>255
飼育書なら分かりやすい写真も載ってるよ☆



とりあえず飼育書の一冊ぐらい買え。
257名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:45:31 ID:aNVC5nb5
2ちゃんなんか飼育するにあたって、一番最後に来る場所だろ…
258名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:55:57 ID:ZDAub+Ui
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utydW6o68PD2Y
ジャンガリアンの運動会
259名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 19:14:11 ID:IeEnfRlH
赤ちゃんの鳴き声かわいいよね。
巣箱の奥のほうから「ギュー、ギュー、ギュー」って聞こえてくる。
成長すると「チチチチ!!!」ってうるさくて夜とか目醒めちゃうけど、
赤ちゃんのギュギュギュは良いBGM。癒される。
260名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 19:58:38 ID:tO5b89hS
うちのハム、キュキュキュキュってよく鳴いてるよ。興奮したときとかに。
前のハム全然なかなかったから不安だったけど、子供はなくんだね。
寝言言ってたりすてすげえカワユス
261名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 22:06:45 ID:mp9Hwbdq
>>260
寝言・・・!
カワユス(*´д`*)ハァハァ
262名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 23:19:11 ID:aNVC5nb5
綿を取換えるとき、普段ハムが作ってるようにセットしたら綿を口に入れなくなった。
餌を同時にやってるからさらに。
綿替えてからだから綿の種類も関係あるのかも。
マルカンの…………名前今わからんけど
参考までに。
263名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 00:20:10 ID:yUkYq04+
>>247
ミックスフードは結局、好きなものだけ食べて嫌いなものは
残したりするので栄養に偏りが出やすい。
栄養バランス的に見るならやはり、ペレット主食、その他は
おやつ程度に思って少量与える。あとは新鮮な野菜、時々果物。

と、一般的には書かれていてもあとは、飼い主の価値観や判断で
決めるんでしょうし、各々違ってていいのでは?
ペレットは、確かに手っ取り早く栄養バランス良く摂取できるけど
自分はあんまり、それだけに依存するのがイヤだったりする。
なんか、どんな材料で作られてるのかが気になるので。
なるべく加工されてないものを色々組み合わせて与えているよ。
264名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 01:44:11 ID:84+OcEit
>>247
生活スタイルでも違うしね、仕事してる一人暮らしの人だったら、
生の野菜類ってそんな頻繁に買わないよね。

確かにペレットは何入ってるかって考えるとね。
盲目的に信じるのは怖い・・・
ってことでうちも余った野菜くずとかあげてる。
ブロッコリーの芯とかかぼちゃの種とか。
なんとなく「ヘルシー?」とか思ってるけどどうなんだろうねw
265名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 03:46:23 ID:rUdj+U0K
泣き声さっき確認できました!!

母ハムは赤ちゃんいるのと違うとこで普段は寝るものなの?
たまに赤ちゃんとこ行ってるようなきがするけど、ずっとはいないもんなん?
266名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 05:27:37 ID:nwdQg/O1
>>265
うちもよく母ハムがあかちゃんの元から離れて寝てたり食事してたり
してました。育児放棄しないか凄く心配でしたが、大概人間が離れる
と母ハムは子供のもとに行って丸まっていた印象です。あまり覗かな
い方が安心するかもね。
267名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 14:52:02 ID:Xm8TJkmf
268名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 16:04:27 ID:gZcKRvcN
ジャンガリアンの主食って商品はハムに良いんですか?
269名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 19:19:10 ID:PbxbjNie
>>268ペレットでしょ?それは主食だよ
270名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 20:29:56 ID:UbTDBN0R
ジャンガリアンの主食やってるんだけど
マ○カンってヤバイとこだって聞いたんだが…
実験用ペレットを与えたほうがいいんだろうか
心配になってきた(((( ;゚Д゚)))ガクブル
271名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 20:40:14 ID:9fKomjh7
市販のペレットより実験動物用のペレットの方がいいよ
生き永らえるだけならこれに勝る餌はないね

ミックス〜とかは悪くはないと思うけど、
ペレット+野菜+果物に比べたらやはりちょっと、、
稀に変なもん混じってるし賞味期限過ぎてるってレベルじゃねーぞ
272名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 21:20:41 ID:MAlIVUvs
ペレットはどんな材料が使われてるか分からないし、材料すべてが新鮮な物で作られたとは限らない。
野菜や果物は残留農薬が多いものもある。
気にしだすとキリが無くなりそうだね。
273名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 21:25:45 ID:ERpct/vh
確かになあ…
最低限のことを気をつけるしかないのかもな
274名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 22:17:31 ID:PbxbjNie
どれがおすすめ?
マルカン以外がいいの???
今マルカン使ってるんだけど( ̄□ ̄;)
275名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 22:45:05 ID:/8vaYOkl
普通のペットショップに売ってるのなら、とりあえずニッパイは?
ピンクの箱(デカペレ)かヘルシープレミアムか…
使った事無いけどプチってやつは2色入ってて選り好みされるとか聞くから上記2つかな。
楽天のe-ペット屋さんでレビュー見てみるのもいいかも。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/481300/
276名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 22:55:47 ID:PbxbjNie
マルカンってどこでも売ってるからマルカン使ってたよ…
どうマズいん?
聞いた人いる???
277名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 22:58:00 ID:UmlYAKKi
チャオ☆ http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/

   ∩___∩
   |ノ   ヽ
  / >  ● |
  |  (_●_) ミ
 彡、  |∪|  )
/    ヽノ //
ヽ|     /
 |     /
 ヽ / /
  / /ヽ
(´_/ヾ__)
278名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 23:32:47 ID:ERpct/vh
俺もマルカン以外見つからないからマルカン…
279名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 00:14:00 ID:LxmIqXoW
ジャンガリアンの歯はどのくらいのびますか?
280名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 00:29:29 ID:1acKpW0+
うちのハムちゃん、ちょっとした音にも敏感で、すぐ固まっちゃうんですけどw
しょっちゅう固まっても大丈夫ですかね・・・
なんか神経質なハムちゃんで心配でつ。
281名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 01:17:20 ID:68Xdcqfy
>>278
だよねぇ…マルカンしか見つからん!
マルカンのペレット、乾燥フルーツ、海鮮、パリパリ野菜…(ToT)

一応「国産」とは書いてあるけど大丈夫かね?
中国産は発がん農薬大量らしいが
282名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 01:18:41 ID:68Xdcqfy
>>280
飼ってどのくらい?

長いのにびびり屋なら目が悪いとか、ものすごい臆病とかあるかも?
うちのゴルハムがそうだ
慣れしかない気がする
283名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 01:56:47 ID:LxmIqXoW
砂浴びは必要ですか?  しきりに毛を掻いてるのも気になります。
284名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 02:20:16 ID:U9eZjZWT
>>275
ハムセレも割と置いてある率高い気がする
ヘルシープレミアム買ったことあるけどうちのはあんまり食べてくれなかったなぁ
285名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 09:09:24 ID:6/rZsrvc
母ハムと子供を離すのは、生後何日後ぐらいがいいんでしょうか?
調べても
子供がひとりでご飯を食べれるようになったら・・とか
母親が攻撃するようになったら・・とか
できるなら、一ヶ月は離さないほうがいいなど色々です。
286名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 09:37:27 ID:v4SxHZa2
>>283
もう一回>>1読んで来なよ・・・
それに答えたら、また同じ様な【誰でも知ってる】事を質問するだろ・・・だから誰もがスルーしてるんだよ
287名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 10:10:09 ID:bGDs013t
>>258
最短で、目が開いた生後2週間後
この場合は、飼い主がペレットをお湯でふやかしてやったりして
離乳食が必要だし、保温とか色々と手がかかる。
3週間後なら、勝手にペレットも食べてくれる。
母親が攻撃するようになったら、危険なので、もちろん巣分け
仲がよくても1ヵ月以上一緒にしておくと、
オスとメスが一緒だと、交尾、妊娠、出産も覚悟しておく必要がある。
母と娘で仲がよかったら、まれにだが、ずーっと同居もできる。
だから、ケースバイケースだよ。
うちは、3週間目でオスだけ母親から離す。
メスは、ケンカするまでは母親と同居。
里子に出す場合は、早めに離して手をかけて人間の手に慣らしておく。
ちなみに飼育歴は10年。
手のかけ方や、母親の行動の見極めに自信がないなら
3週間後に巣わけで、いいのではないかな?
288名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 10:12:49 ID:bGDs013t
すまんアンカー違い
>>287>>285宛だった
289名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 10:26:21 ID:6/rZsrvc
>>287
詳しくありがとうございました。
悩んでたけれど
うちも287さんちと同じようにしてみます。
すっきりしましたー。
290名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 14:15:57 ID:l2OVUluv
ペレットで悩んでた人、こんなんあったよ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42144679
291名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 15:14:19 ID:JcHJSLEA
>>290
こんな感じのいいね。一匹飼いだったりすると食べ終わらないもん。
はじめてホムセンのペットコーナー行った時
量り売りのハムスターご飯ってないんですか?って店員さんに聞いちゃったよ・・・。
292名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 19:49:14 ID:arTsjRat
293名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 19:56:13 ID:aG1qfXe2
エクトプラズムがでてるよ。
294名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 20:14:16 ID:arTsjRat
本当だ(゚Д゚;)!!よく見たらエクトプラズム
295名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 20:33:24 ID:68Xdcqfy
>>293すげぇ真っ白だ!!!すげぇすげぇ
296名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 20:59:20 ID:LK5IHOH8
ぎゃあああああああああああああああ!!!かわいいいいい!
297名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 23:50:38 ID:O0L3O/Ck
>>292
ああんんんんんんかわゆううういいいい。
生後2ヶ月〜5ヶ月とみた。


私がハムにいとしさを感じるのは、
背中をむけてもぐもぐしてるハムに触れると
「誰じゃきにぃいいいい!?」と、ぐわあああああ歯を向いてくるくせに、
寸でのところで「あ、お母ちゃんか。ならええねん」と噛み付くのストップして
もぐもぐ再開するところ。
298名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:12:25 ID:LDsO51U4
ギザカワユスうちの子貼りたいんだがどうすれば?
携帯からだす
299名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:21:04 ID:e39lN+3+
>>298
[email protected] にうpしたい画像を添付して送信。
件名:写真のタイトル(空白でも可)
本文:写真へのコメント(空白でも可)

画像URL入りのメールがイメピタから届く。

そのURLをこのスレに貼る。  
300名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 00:31:28 ID:+pSbZT4w
みんなありがとう!食べてる姿がかわいくて携帯カメラで何枚か撮ってたんですが
その後、眩しいからやめろよって感じで後ろ向いて食べ始めてしまったので撮りすぎ反省してます。
>>297
スゴい当り!4ヶ月です。
301名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 01:16:19 ID:WWJyXDql
>>292
だぁめだぁ!!!!
めちゃカワイス!!!!
4ケ月か…
302名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 01:17:42 ID:WWJyXDql
ごめんなさい
カワイくて待ち受けにしちゃいましたwwww
303名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 01:49:46 ID:rwK3xIXV
>>297すごいわかる!噛むのやめるの見ると「ママってわかるんだ」と感動
304名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 01:56:55 ID:9jcAELeW
流れぶった切ってごめんなさぃ…
一歳になったウチのジャン♀なんですが、今から初産では体きついですよね。とてもいい子なのでこの子の子供がほしかったなぁ…
赤ちゃん産ませてあげたかったなぁと後悔m(__)m
305名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 02:11:25 ID:2t70kZrs
>>303
そうなんだよね。一応、ハムのくせに指の違いが分かってるんだなーと。
ちなみに、うちの母がやるとハム釣りができます。

>>300
ハム飼い始めてから10年、もう顔みただけで大体年齢分かっちゃいます

306名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 02:48:23 ID:88nyI+/2
携帯でスマソ
http://imepita.jp/20070129/098540
寒い地方でコイツと二人暮らし。
307名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 02:58:33 ID:88nyI+/2
携帯で連投スマソ
http://imepita.jp/20070129/104900
出た瞬間激写W
308名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 04:00:48 ID:2t70kZrs
若いね。
309名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 04:33:54 ID:WWJyXDql
これはこれは…
若いな(・ω・)
310名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 08:05:14 ID:rwK3xIXV
>>3041才ならギリじゃん?
311名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 08:29:06 ID:rwK3xIXV
これおいらの待ち受け
http://imepita.jp/20070129/304870
312名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 09:23:17 ID:e39lN+3+
>>304 私もぎりぎりで大丈夫だと思うよ。
こればっかりは個体差あるんだろうけど。
313名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 09:45:01 ID:FQ4sgMQm
はじめまして。相談いいですか?
314名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 09:54:07 ID:z/y5ONlo
はぃ、どうぞ。
315名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 09:58:07 ID:FQ4sgMQm
普段まったく噛まない1才9ヶ月のハムに普段と同じ様に接していて、本気噛みされました。しかもなかなか離してくれず何度も噛み直しまで…(´;ω;`)

やっと離してくれたと思ったら今度は足の指まで噛まれてしまいました。

普段噛まないハムが本気噛みした後で病気が発覚したという話をネットで見たんですが、病院連れていった方がいいですかね?
316名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 11:02:15 ID:c6SYD+15
>>315
なにかストレスになるような事をしたとか・・・
ケージの中も回りも普段と同じ状況なんでしょうか。
歯が弱くなってきて、ペレットが上手に噛めなくておなかがすいてるとか・・・
新しくハムを迎えたとか

考えても何も変わったことなどなかったら
ハムの体の中に異変が起きてるのかもしれないよね。
>普段噛まないハムが本気噛みした後で病気が発覚

私だったら、ハムを診るのに慣れてる病院なら連れて行くけど
ハムスターもいちお診れますよって程度の病院だったら
保定のストレスもあるし連れて行かないで様子見る。
317名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 11:07:10 ID:w84/qg8Q
>>315
体重どう?減ってる?
318名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 12:35:01 ID:8EXvbufH
さっき納豆食わせてみようと思って1/8パックくらいあげてみたんだがうまそうに食った
319名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 13:08:20 ID:FQ4sgMQm
>>316>>317

遅くなってすみません。丁寧なお答えありがとうございます。

ペレットもいつもと同じくらい食べてますし、この子しか飼ってないんです。ゲージの回りの環境は掃除を3日前にしたのですが、それは毎週の事なので関係ないですよね…(´・ω・`)体重も変わらずです。

かかりつけの小動物専門の病院があるのですが、車で40分かかる所なのでストレスの事を考えると迷っています。今飲ませている薬がなくなる2週間後には経過を見せに行かなければならないので、それまで様子を見る方がいいでしょうか…

噛まれた原因がわからないので不安です(つд`。)
320名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 13:32:26 ID:Ix6IrszT
流れ無視でうちのハムたんを紹介します。
http://p.pita.st/?9burm2h9
321名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 13:33:10 ID:md8b4ZzN
水槽の中に大福が落ちてますよw
322名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 15:25:32 ID:rwK3xIXV
みかんの皮の裏側にある白い部分大好きみたい
すごい勢いで食べる

人間も心臓にいいっていうし、どうよ?
323名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 19:07:25 ID:uIlM2vqQ
>>322
ハッサクではダメだろうか
みかんがない。
確かにあの白い皮(スジ?)身体にいいって言うよねw
裏づけあるのか知らないけどww

ちなみに納豆って、乾燥してるやつだよね?
ネバネバのあげるの??(゜ロ゜)
324名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 20:09:29 ID:e39lN+3+
>>322
うちのも白い部分好きみたい。
蜜柑あげるよーって実を置いたのに
実をひと齧りした後はずっと皮の白いとこ食べてる。
325名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 20:35:03 ID:wm0MTZR7
ウチのハムの食べ残しの金柑です(^◇^)

http://p.pita.st/?kqmfuzak
326名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 20:47:35 ID:DXfy9viO
先週の水曜日に新しい子を迎えたんだが、今日ついに手のひらに乗ってきてくれた。
緊張と感動で手がプルプル震えてしまったよw
何度経験してもこの瞬間は嬉しいもんだね。
327名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 20:52:08 ID:rwK3xIXV
>>323
動脈硬化予防になるらしい
TVでゆってた
328名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 20:58:17 ID:HbyAhhKa
みかんの薄皮は消化に悪いって聞いたがハム的にはおkなんだろうか。
329名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 21:17:56 ID:sS2b0GZR
ところでこのページを見てくれ。
こいつをどう思う?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t-hassy1/hamstar.htm
330名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 21:36:43 ID:8Kp6amxq
>>329
8年も更新しないのは、さすがにまずいと思われ。
331名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 23:57:24 ID:LDsO51U4
http://imepita.jp/20070129/857600

かわいいやっちゃなー
332名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 00:36:16 ID:pxvuuTPY
しろっ
まるっ
かわいっ!!
333名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 00:55:30 ID:3Auuhqvx
キスしてキスしてキスしてしまいにパクっといってしまいたくなるよね、
ハムって・・・
334名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 01:01:52 ID:B1t94WX9
パクっといっちゃダメw
335名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 01:18:43 ID:pxvuuTPY
確かに口の中に入れたくなるなぁ

老ハムの病気で毎日目薬するんだけど、ストレスになってないか不安
病気だから世話しないとだめだけど手で触ることで寿命縮めてたら…って
336名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 02:25:31 ID:P0grdqee
ほんとにパクっといってしまいそうになるのがわかった今日。

うちのサファイアの毛並みが黄色いんだが(肩付近)
親がイエロー入ってるんだろうかな。
ポイっともらえたほぼ捨てハムなので、親の情報わからん。
337名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 19:06:16 ID:ymllBP2Z
>>336
前にここで同じような質問した時、冬毛だって言われたお。
338名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:11:48 ID:1gW/V+9l
ハムがいきなり噛まなくなってベタ慣れ(*´д`*)
なんだろう?嬉しいけど。
339名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:13:14 ID:mcge4VLp
うちのハムちゃんは最近ふっくらしてきたんです。
で!飼育本を読んだら「太りすぎると駄目なので餌は3日に1回で」って書いてたのですが、皆さんはどうしてますか?
うちは、1日1回でヒマワリ4個その他4個位なんですが…
ちなみに、冬毛になったからふっくらした訳ではないんです。
340名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:28:21 ID:t4q86pfB
ハムの本気噛みが怖い…
まだ噛まれたことはないんだけど。
いろんな所にピアスあけてるのにハムに噛まれるのが怖い…
アレルギー持ちだから特に…
噛まれたらやっぱ凄く痛い?
ハム飼う資格無いんだろうか?
341名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:37:27 ID:2hNBEqqH
342名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:43:09 ID:InCz0GV3
心の準備があれば基本的にがまんできる。

心の準備があっても
・一度噛まれたところをもう一度かまれる。
・爪のあいだに歯をさしこまれる。
はやっぱり痛かった。
343名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 21:50:10 ID:Yirn0GtT
でかい個体に爪の間を本気噛みされるとキツイな・・
頑張れば耐えられるけど。
344名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 22:34:32 ID:ngW7xowk
爪を噛ませれば痛くないけど。
むしろ釣れた釣れたwと大喜び。
あーん釣れるほど私の指にご執心かあテラカワイスv
と親バカもここに極まれりだw
345名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 22:35:19 ID:B1t94WX9
今エサを与える時だけ手で触れてるのですが、
いつも手を嗅いで乗ってきてエサを食べるので、もう慣れテルってことですよね?
今後噛まれたりしないですよね?
まだもらって1週間くらいのハムですが。
346336:2007/01/30(火) 22:51:49 ID:PgjdJJky
>>337
dくす♪冬毛だと黄色くなるのか〜、知らんかった。

うちのハムは結婚指輪に埋め込まれたほんとにささやかな石が大好き…
たまに左手入れると飛んできて石にガブガブ噛み付く。
味しないだろう…なんでだ?
347名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 22:55:02 ID:nZ45ufuk
>>345
たった一週間噛まれてないからって今後噛まれないという補償はない
慣れてるというより手に興味があるだけかもしれないし
ジャンを飼うなら基本的に「噛まれる」って覚悟しといたほうがいいよ
本気じゃなくても甘噛みはほとんどの子がするし、それもなかなか痛い
とにかくすぐに慣れる子はほんと2〜3日だけど、ほんとに信頼関係築くなら
1ヶ月以上はみとかなきゃ


まぁでも性格に問題あっていつも本気噛みするような子であれば
ケージに手を入れただけで噛まれたりすることもあるから、その心配は無いだろう
焦らずだよ
348名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 23:04:14 ID:B1t94WX9
>>347
そうでつか・・・手をクンクンしても噛まないからもう噛まないのかとオモタ(´・ω・`)
まぁ・・・かわいいから噛まれてもいっか。
349名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 23:10:45 ID:/DXkhqdy
ゴルの本噛みに比べたら可愛いもんなので一度ゴルに噛まれてみるといいかも。


うそうそ。
350名も無き飼い主さん:2007/01/30(火) 23:22:47 ID:ngW7xowk
本気噛み痛い序列

ジャンハム<ゴルハム<シマリス<ウサギ

ウサギはすげえぞ。一度噛まれてみるといい。痕も残るし。
ジャンハムの本気噛みなんてそりゃあかわいく思えるかもよ。
351名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 01:16:53 ID:vyI/UQCt
散歩しててそのうち別荘で寝ちゃったから、しばらく寝かせておいて
そろそろお帰りよ、とケージに戻したら
「イヤだイヤだ出たい出たい出たい出たいもう一回出たい」 と
手にまとわりついて、こっちも寝る時間だったからダメ、また明日って
手に乗せてあげなかったら、「ヂィ――!!」だってさw可愛いったら。
352名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 02:50:54 ID:UZ74CJK4
>>351よっぽど外に出たかったんだねw

さっきうちのアフォはむ、回し車で高速で走ってて急に止まったら1回転して吹っ飛んじゃって
床にベチャッと大の字で着地したまましばらくフリーズしちゃってマヌケだった…
353名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 02:55:16 ID:ZcypniuW
>>352
うち、二回転半したことあるよ
もちろんそのまま吹っ飛んでべちゃ

毎回一回転はしてるから、おもしろ可愛くてムービー撮ったりしてたけど、
最近さすがに不安になってきた
もっと負荷のあるやつにしようかな
354名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 03:18:35 ID:PhqOFvry
>>339
餓死しますよ
1日1回脂肪分やたんぱく質の少ないものを体重の1/10gあげましょう
355名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 04:29:21 ID:pkmR/f7z
深爪したところを本気噛みされた
思わず声がでた

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・うっ!」
356名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 04:54:50 ID:/v6+RJqk
>355
「ジィィィ・・」と鳴ければ一人前かもw。
お大事に。
357名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 14:29:44 ID:Qclk1n0C
ジーー と鳴かれた事ないけど噛まれます(´;ω;`)
358名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 16:31:44 ID:FFqiuHUa
》310.312さん
遅くなりましたが…一歳ジャンハム飼い主です。回答ありがとうございましたm(__)m
ジャンハム♂の子、ショップよりお迎えしました。その子がケージになれて、少ししたらお見合い開始いたします!赤ちゃん産まれたら画像UPしにきます!
359名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 18:23:29 ID:NsXzmxCz
手を出す度本気噛みされる。
好かれてないのか・・・
360名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 20:44:05 ID:88CNC8l3
はじめましての投稿です。
手渡しで、キャベツもヒマ種も受け取ってくれます。
受け取ると、速攻で巣かトイレに持って入ってしまいます。
噛むことはしませんが手に乗るのは好きではない感じ。
飼いだして約3ヶ月です。

もっと仲良くなって、手に乗せたりして遊びたいんだけど。
そうなれるかな?
361名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 20:58:40 ID:gch31o+U
いつもはまったく鳴かない子が、あるとき干し芋をあげ過ぎて少し取り返そうとしたら・・・

「ヂィ――!!」

めっさカワユスwww

もちろんそのまま全部あげましたとさ〜
362名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 21:03:50 ID:ZcypniuW
うちの子、水をめっさ飲む
飲みまくる
今もかれこれ数分飲み続けてる

水飲み過ぎるのは病気の可能性ありって本で読んだけど、やっぱ危険かな?

よく飲むのは水を替えた直後で、冷たくておいしいから止まらないのかなとも思ったけど
363名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 23:39:56 ID:Qclk1n0C
>>360
うちは飼い始めて5ヶ月だけどやっと囓らないで遊んでくれるようになった。
でも来てすぐに慣れる子もいるしその子の性格によるんじゃないかな?うちの子はビビりだった。
364名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 00:50:14 ID:C+lgWuPR
>>362
うちのも水をものすごく長い間飲んでる時期がありました。
本当に10分ぐらい離れなくて、
特に水を替えた直後が激しかったような・・・
野菜をちゃんとあげるようになってからは、おさまってきたような気もします。
水分が足りてなかったのかな?
365名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 00:58:10 ID:L2Ca682K
水って必要なのかな?
うちは野菜をメインにして時々ペレットも一緒にあげてる感じなんだけど。
366名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 01:02:51 ID:w07tXfYh
>>360
性格はあると思うけど、手渡しで餌受け取ってくれるなら、
声かけながら優しくそーっとすくいあげて外に出してみたら?
散歩に出たら人間によじ登るハムも多いし…嫌がったらまた見守るでいいんじゃね?

>>362 >>364
給水ボトルの水の出が悪いとかない?
367名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 02:32:36 ID:E3oSe6ee
餌を手渡しするときの「さっさとよこせよ!」な奪い取り具合に萌える
その後無表情?でほっぺに一心不乱に詰め込むのも可愛い
彼らはいつでも真剣で必死なのですな
368名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 03:49:20 ID:SZ7QdXdd
ジャンガリアンに詳しいサイトってどこですか?
ハム卵以外で
369名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 07:09:52 ID:mf1GLwZK
餌を与えたあとに無理に取ろうとすると「なんだよっ!俺のごはん取るなよ!」
的な行動であっちこっち移動します。
萌えますw
370362:2007/02/01(木) 07:31:26 ID:7sZIwwvn
>>364
野菜・・・自分が食べないのであんまりあげられてなかったorz
りんごは毎日あげてるんだけど・・・
やっぱ野菜をしっかりあげたほうがいいかな

>>366
給水ボトルは先端ボール付きだけど一応吟味して3つ目にやっとこれだ!
って思ったやつだから、出が悪いことはないと思う
ボール無しよりは出にくいだろうけど
371名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 09:04:01 ID:U1sFGS1g
ケージごしで微妙に届かない位置にひま種を差し出すと舌出したり一生懸命手伸したりその姿に萌え(*´д`*)
372名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 09:32:59 ID:ivsjpC6F
俺思うけどさあ。みんな餌あげすぎだよ。
ペレット数種類とヒマタネを常に皿に入れとくとか、そんなことしてたら太るって。

俺の場合は、「完食主義」。
つまり、一度入れた餌を食べきらない限り、次の餌は入れない。特に俺の場合は、猫砂を床材に敷いてるから、
野菜や肉なんかを入れても、すぐに干物状態になって、かなりの間、腐らずに残る。
ハムは食べ飽きたものは、目の前にあっても無視するが、それでも意地になって次の餌をあげないようにすれば、
やがてあきらめて、完食してくれる。

特に、野菜なんかはいやがっても、腐るか完食するまでは、絶対に下げない。肉やヒマタネ食べたけりゃ、まず
この野菜食えや!って感じかな。
373sage:2007/02/01(木) 09:53:06 ID:zIbHSuCO
>>372
そんな人いた?いたとしたらただのダメ飼い主だよ。
エサは毎日新鮮なのを適当な量だけあげるのが普通だと思うけど…

その上で食べ残したエサをどうするかは飼い主次第だけどうちは古いの食べさせたくないから毎日捨ててる。
374名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 10:16:15 ID:bzi3N2M6
>それでも意地になって次の餌をあげないようにすれば、

何もハム相手に意地になることもなかろうに。
375名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 11:16:43 ID:Vu9rXfTd
>>374
ワロスw
376名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 11:32:36 ID:1MCU8M/P
別に際限なく与えてる奴なんてそんないないよw
うちも>>373とおなじ。
体重を毎週計ってるから、それでえさの量決めてるよ。

食べるまで放置、って・・・日が経ったものが果たしてハムの体にイイモノなの?

ねえ、これもまた釣り???www
377名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 16:39:32 ID:ivsjpC6F
まあ、もう少し詳しくいうと、常に皿に色々なものがある状態はさけたい、という感じかな。というのは、
常にいろいろな餌があるということは、食べたいものだけたべて、後は残すような感じになるでしょ?

俺の場合は、ハムが食べ飽きても、そのままおいとくから、極端な話、数時間、ハムは何も食べない
状態が続く。で、次の日になってもいよいよその餌しかないと分かると、しかたなくハムは食べる。とい
うか、このタイミングだとガツガツ食うね。

人間と同じで、常にまわりにお菓子やつまみがあふれていると、ついつい食っちゃって、太っちゃう。
本当に腹が減っているのか、そうでないのかは、嫌いなものが目の前にあっても食えるかどうか、で決
まる。一日食事抜いて帰宅して、家の冷蔵庫にひからびたサラダしかなかったら食うだろ?しかもガツガ
ツと。
このタイミングで食うから、栄養として体に無駄なく吸収されるし、また逆をいえば栄養を取りすぎという
事態もさけられる。

まあいわば俺はハムたちに、「お前ら、本当に腹空かしてるのか?」ということを問うために「完食主義」
をとってるわけだ。
378名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 17:01:27 ID:xCvkiBCo
>>377
>まる。一日食事抜いて帰宅して、家の冷蔵庫にひからびたサラダしかなかったら食うだろ?しかもガツガ
>ツと。
くわねーよ。
379名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 17:02:23 ID:zIbHSuCO
この人なにを言ってるんだ?
人間の勝手な欲の為に飼わせて貰ってるハムになんでエサごときでそこまでしないといけない?
太るのはよくないけどご飯くらいおいしく食べさせてやろうよ。
嫌ならおまいも白飯と味噌汁と干からびたサラダだけ食べな。
無駄なく栄養とれて太らないから健康的だぞ。


と、釣られてみるかw
380名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 17:54:46 ID:mf1GLwZK
そうだ。
ハムがのびてあくびする姿も萌え萌えですわね(・ω・)
381名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 18:39:55 ID:Vu9rXfTd
>太るのはよくないけどご飯くらいおいしく食べさせてやろうよ。

禿同
かわゆいかわゆいハムたんにそれくらいはしてあげたい〜(^0^)
382名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 18:41:39 ID:eqvwTCZK
>>380
前足でキャベツ持って、
もしゃもしゃ食べている姿萌え萌えだよ(*´∀`*)
383名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 18:46:04 ID:It5oOKwH
>人間の勝手な欲の為に飼わせて貰ってるハムになんでエサごときでそこまでしないといけない?

おまえバカだな。何を持って、その飼い主が道楽とするかだろ。似非健康マニアになるもまた良し!
ペットフードメーカーに騙されて何種類も買い込んで、肥満にさせるのも良しじゃまいか。
384名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 18:50:37 ID:59HEh3yx
生き物をオモチャにするな
385名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 19:12:12 ID:eFwyUyMV
オモチャでいいんじゃね?ただし、その寿命を全うするまで大事にするけどな。
>>383はその大事に仕方が飼い主個人の主観に委ねられているってだけの話。
386名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 19:43:01 ID:4CX7+xPC
別にどんな飼い方しててもいいと思うけど、
自己顕示欲だけ余分と思った。
387名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 20:14:51 ID:MuplgOdd
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165505803/
の方で、ジャンハムにはヒーター不必要って話になってるんだけど、どう思う?
冬毛になるってレスを見て、だったら寒冷地に適応してるってことなんじゃないのかな〜、と思ってた俺としては
納得なんだが。
388名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 20:24:16 ID:eGvlRmax
寒所で飼うならあたためてあげようよ。
389387:2007/02/01(木) 20:33:45 ID:MuplgOdd
うちは、衣装ケースの半分だけを電気カーペットの上に置いている。
ハムは適当に場所を選んで寝ているから、この方法を変えるつもりは無いんだけど、
ヒーターが必ず必要って定説がひっくり返りそうで、面白そうだった。
ハムスターの生息地はカザフスタンらしいんだけど、
今夜の予想最低気温は
ttp://weather.jp.msn.com/region.aspx?wealocations=%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3
となっている。
390名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 21:07:25 ID:kcJ7HKWx
さんた&はるちゃんカワユス
飼い主ここ見てっかな?w
391名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 21:51:42 ID:YgNpbBEf
うちも栄養あるのに苦手なものとかは、無理やり食べさせるためにそれだけおいとくよ
1日目は食べないが2日目になると減ってるからね。

さすがに3日も置いとかないけど、太らせるよりよっぽどいいよ
愛する我が子なら好きな物ばかりで太らせることは選ばないからねぇ
392名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 21:55:00 ID:p7hY06b7
カザフスタンのどこなんだい?
393名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 21:55:06 ID:59HEh3yx
太っても病気になってもいいから食べさせてあげたい
とか言ってる飼い主もピザなんだろうな
394名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 22:02:31 ID:j5hpP1Yw
ハムって納豆食べるんだね・・・・
395名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 22:02:35 ID:Vu9rXfTd
なんかすごい単発IDだw
396名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 01:34:01 ID:eiMtmQQ5
昨日ハムスター全滅しました。
397名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 02:03:57 ID:7j+qL0Sz
★誤認逮捕後に死亡 遺族が提訴
・3年前四日市市のショッピングセンターで窃盗未遂の疑いで逮捕された男性が
 心不全で死亡しその後無実とわかった問題で男性の妻が警察の対応に問題が
あったとして1日5700万円余りの損害賠償を求める裁判を起こしました。 逮捕された当時68歳の男性は翌日になって心不全で死亡しましたが警察が防犯
 カメラで調べたところ無実だったことがわかりました。訴えの中では警察官が盗みを
 したかどうかの確認をしないまま男性を20分にわたって強く床に押しつけるなど
 していて対応に問題があったと主張しています。

 男性の妻の弁護士は「事件から3年が経とうとしており裁判で真実を明らかにしたい」
 と話しています。
 http://www.nhk.or.jp/tsu/lnews/01.html



ハムスターの餌を買った帰りの事件だったらしい
読んだら泣いた。
398名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 02:14:06 ID:csbt5d0i
>>396なにー!
399名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 08:40:37 ID:HEyNQI/L
【裁判】"謎の女に泥棒呼ばわりされたハムスター好きのおじいさん、誤認逮捕され急死"で、妻が三重県を提訴★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170366924/
400名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 20:01:07 ID:aFe7dZdn
全滅ってどういうこと?戦わせたの?
401名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 23:52:38 ID:VxQvKU5g
インフルエンザかな?
飼い主から感染して全滅という話は聞いたことある。
402名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 23:56:40 ID:KlnEqEsH
人間のインフルエンザはハムにはうつりませんが。
403名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 00:10:09 ID:gx4dACaV
思いっきり釣られすぎ
404名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 00:10:10 ID:zOpcx+Zz
ウチのハムは鍛えてるからインフルエンザになんかならん。

http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1170423406855.jpg
405名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 00:16:36 ID:he7WO/yV
>>404
ウケタwwwキン肉マンだっけ?
406名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 00:18:40 ID:ORqea7B5
ちょっと可哀想ww
407名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 01:52:38 ID:B+h788kU
いくら何でも鍛え過ぎwwwww
408名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 02:39:18 ID:4N5TbhAs
>>394
食べるよ

>>404
でも可愛い
409名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 03:01:00 ID:d8M+n1nj
>>404待ち受けにしましたw
410名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 03:14:08 ID:eBJw8XkG
>>389
ジャンハムは、足の裏に毛が生えていることからも分かるように
寒さに強い動物だ。ゴルハムは足の裏に毛が生えていないし
暖かい地方に自生している。
だから、ゴルハムとジャンハムを同じには語れないんだ。
ジャンハムは、気温二度以上のところに住んでいるといわれている。
人間が北極でも生きていけるのは、防寒服を着ているからだ。
ジャンハムの場合は、冬毛で寒さをしのいでいる。
しかし寝ている時は、巣穴にもぐって寒さをしのいでいるのだから
床材を厚くして体温が逃げないようにすれば良い。
411名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 16:21:03 ID:kxB9/6jn
412名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 16:29:50 ID:YTcQAM4H
>>411
これは見事な大福ですねwww
カワユス(´∀`)
413名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 16:41:17 ID:k83fuQ8l
>>411
テラワロスww
プリッケツだ!
414名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 19:07:21 ID:FquyUBri
>>387
なんかハムスターってDQNが飼う例多い動物なのは
店でもあのカラフルなアホっぽいケージが主流なのでも
客層分かると思う。

そんな感じなので、属名からして違う
ゴールデンハムスターとジャンガリアン(&キャン&ロボ)の違い分かってない子多くて
ゴールデンの常識でジャンガリアンにもヒーターが必須とかいろいろ迷信が横行してんだよ。

ジャンガリアンは普通の日本の部屋ならヒーターは要らんでしょ
ヒーターは日本の冬では冬眠するゴールデン飼育の場合のノウハウ
415名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 19:12:43 ID:6hF5QOFI
うちのプディングC匹、綺麗な色だったんですが、ここ数日背中の下半分だけ黒い毛になってました(>_<)C匹とも全部です。汚れたのかと思ったけどみんな同じ場所が黒い毛なんです。なんででしょう?プディングの冬毛は黒になるんですか?
416名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 19:17:41 ID:FquyUBri
>>372の飼育法を批判する声もあるみたいだけど
むしろ正しいよ(度がすぎるとまずいけど)

ハムスターが乾燥地帯の生き物なのは知ってると思う。
だから水もあまり飲まないよね。
こういう地域の生き物って、餌が少ない地域に住んでて粗食なもんです。
事実ほほ袋に餌溜め込んで貯蔵する能力も持ってるし
自然下では粗食に生きてるはずで
つまりは飼育下では餌やりすぎて太らせやすいということ。

恐らくみんなが思ってるよりちょっと少なめくらいが丁度いいはずです。
あまりやりすぎると肥満や糖尿病など内臓疾患になって早死にします。

あとは環境考慮して、冬場は体温維持にカロリー消費が多いから
ちょっと多めにするとか、微調整してあげてください
417名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 19:52:46 ID:pQby+q8t
真っ白ハムたんかわゆすだよハアハア
418名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 20:26:08 ID:I2EdBHuB
うちのジャンガリアン生後2ヶ月で26gなんだけど…、
普通どのくらいの体重なんですかね?
痩せすぎも太りすぎも可哀相なんで適性体重おしえてください。
419名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 21:37:54 ID:ORqea7B5
プリプリおけつ(σ・∀・)σ
420名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:26:05 ID:IuW+PCvu
餌もヒーターも野生下で生まれ育った場合でしょ?
ペットショップで売られる子は、いわば養殖なんだからジャンガリアンの野生種の強さを望むのは酷じゃないかと…
実際、自然界なら生きていけない弱い子も売られてるだろうし飼育化の激甘な環境だからこそ生きてける子もいると思うよ。ヒーターなし粗食を全部のジャガリアンに試したら、何匹、自然淘汰されることか。。。
421名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:34:02 ID:snaXxGZV
>>420
うちの子は真っ先に淘汰されてしまいそうだ……
ヒーターつけたら、そのすぐ側でぐっすり眠ってるような子だからなあ。
すごい食いしん坊だし。

頼むから空っぽの皿に入って、後ろ足で立ち上がって
「ご飯ないの?」って、目で見るのはヤメテー。カワイスギルヨ
さっき全部頬袋に詰め込んで持っていったじゃない。
422名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 23:25:51 ID:d8M+n1nj
15度以下でも死なない
423名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 23:34:10 ID:FquyUBri
>>420
とりあえず話しは>>387で紹介されてるスレの議論を読んできてからだ。

温度耐性なんて単なる生物ごとの代謝機能だから突然変異でもしないとかわらんよ
2℃や5℃で活発に生きてる生物が、仮に養殖系統の固体で弱くなったとしても
10℃やそこらで問題になるわけがないし、普通の家なら15℃以上はあるだろうし
ヒーター必要説は迷信もいいところ。
ゴールデンとヒメキヌゲネズミをごっちゃにしてる生物にうとい人が広めた迷信。

餌なんかもっと顕著で、どの程度で太りやすいかどうかなんて完全に生物の遺伝情報。変るわけない。
養殖系統だと餌がより必要なんて理屈はありえないし、むしろ逆だろう。
424名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 23:36:45 ID:FquyUBri
あと、ショップが無知なのと
無知じゃないけどわざと飼育セットみたくヒーターをジャン飼いにまで
飼わせようとしてるだけだな。

ヒーター飼育はあくまでゴールデンハムスターの冬眠させないためのノウハウですよ
425名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 23:39:13 ID:SWAgi8HM
ジャンは4,5歩なら二足歩行しますか?
426名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 00:43:42 ID:6asNR3NB
もうちょっとできる
427名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 00:46:41 ID:vs/s9pEz
>>411
でけー!!
やっぱパールはでかくなるんかな。
これってスノーホワイトかな・・・?


ロボちゃん飼ってみたいけど、動きが早すぎる・・・
428名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 01:08:49 ID:4BhWYa2l
全身まっしろで、目を凝らして見ると背中にうっすら黄色いラインの入った
子がパールホワイトと言う名で売っていたんだけど
これってスノーホワイトだよね? 

灰色の毛が一切入ってなくても、うっすらでもラインがあれば
パールなの?
429名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 01:10:55 ID:S8cCSms2
>>427
パールです。もうすぐ5ヶ月だけど頭から尻までで5センチ近くある…
丸まってるとまぁ普通?だけど伸びするとかなりでかい。
430名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 01:17:14 ID:gk/WjEO/
>>418
手持ちの飼育書には
オス 39 〜 44 g メス 32 〜 37 g
とあります。

うちの子はもらってきたときから毎日体重測定していましたが、
ペースとしては、
1〜2ヶ月齢:1日あたり0.5g
2〜3ヶ月齢:1日あたり0.1g
の割合での増加していき、
3ヶ月目からは目立った体重増加がなくなりました。

また、夏〜秋は平均48gほどでしたが、冬の間は平均46gほどになっています。

生後2ヶ月で26gならそれほど心配はなさそうに思えますが、
心配なら獣医さんに診てもらうのがよいかも知れないですね。
431名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 01:32:34 ID:CI3Lbkjc
>>428
黄色いラインなら、プディングパールだろう。
パールのラインは黒い。
過去の経験から言うとプディングパールは、成長すると
そのラインの黄色すらとんでしまうのでスノーホワイトみたいになるなぁ・・
今はプディングパイドがいるけど、1歳でスノーホワイト化
もはや、どこにも黄色の影はなく・・・。
それでも、子供には普通のプディングが生まれてる。
それと、スノーホワイトというのはパールだ
黒いラインのない個体をそう呼んでるだけ。
遺伝子的には、サファイアパールなのかなと思ってるが・・・。
パールの飼育繁殖の経験は、ほとんどないので、すまんがよくわからん。
432名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 01:36:54 ID:vs/s9pEz
>>430
1年経ったら、130gくらいが平均だっけ?
うちの一匹小さくて、一匹でかいんだけど・・・
433名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 01:44:05 ID:Uvn+pN6s
オール阪神、巨人かっ!
434名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 01:53:29 ID:h3NuaWNu
>>431
プディングパールなんてのもいるんだね。そっかそっか。
解決したよ。ありがとう。

ジャンのパイドの子って今まで画像でしか見た事がないんだけど
何と何の子がそうなるのかな。

435名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 03:03:48 ID:CI3Lbkjc
>>434
ジャンのパイド作出の経過は公表されていないので
キャンだとか、キャンとのハイブリットとか言われてるなぁ
でも、キャンでは禁忌のパイド×バイドでも奇形とか生まれたという話は聞かない。
ブチの入り方とかも、キャンとは違うようだ。
うちの初代パイドは、パイドでない両親(ただし先祖にはパイドがいた)から
生まれたので、隠し持つ遺伝子なのだとしたら劣性遺伝ということになるが・・・
キャンのパイドは優性遺伝だったかな?
とりあえず、毛柄なので普通のカラーとは別座標の遺伝子ということになる。
今のところノーマルバイド、サファイアパイド、プディングパイドは知ってる
パールバイドってのは、いたとしても見分けがつかん気がするな
436名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 04:47:02 ID:pvqkHxnC
>>432釣り?
437名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 10:20:54 ID:ws6e5WX/
>432
130グラムってゴルハムじゃないのか?
438名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 15:24:22 ID:KCezl0Hn
うちイエロージャンは飼い始めて5ヶ月〜1歳半頃の体重が常に標準オーバーで
MAX♀72g ♂68gでした。どちらも最初からずっとCR-LPFと野菜、2〜3日に一粒の
ヒマタネで通してます。獣医に見てもらったとき、イエローは太りやすいからと言われ
ましたが、さすがに老体になってからは45g前後をキープでした。

♂は2週間前に逝去(2歳5ヶ月)しましたが、♀はまだ健在です。

ヒーターも、老体を慮り、3度目の越冬にして今年初めて入れました。
439名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 17:10:00 ID:hIrBm4Nl
昨日、帰宅したときにふと床を見ると白くまるまって動く何かが目に入った。よく見ると、
白のジャンだった。脱走したらしい。

これ見て、ジャンを放し飼いにするのもありかも、と思った。
三匹くらい放し飼いにすれば、思いがけない場所でジャンに出会える!
不安があるとすれば、何気なく踏んじゃいそうなのと、シッコで部屋が臭くなるんじゃないか、
ということかな。

実践してる奴いる?
440名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 17:28:43 ID:gwQoIWxr
ずっと以前に飼っていたジャンじゃなくて、
ゴルの方だけど、放し飼いに近い状態だったのがいた。
その子はおしっこだけはちゃんとケージに戻ってしていたし、
部屋に誰もいなくなると巣箱に戻っていたんだ。
さすがに外出する時は、ケージの入口は閉めてたけど。

それでもこちらが気づかないような、すみっこで
おしっこしてたかもしれん。
それにンコはどうしようもないから、掃除のしやすい部屋じゃないと
放し飼いはしない方がいいんじゃないかとは思う。
441名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 17:46:30 ID:pvqkHxnC
荷物の少ない頃ワンルームでやってた。
壁かじられて退室のとき誤魔化すのが大変だった…
賃貸は勧めない…
442名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 19:11:26 ID:bdS7whWS
昼間はめっちゃ元気だったのに、今全然動かない・・・10分くらい前に様子見たら呼吸してたみたいだったから冬眠かなって思ったんだけど・・・今全く動かない・・・(涙)
443名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 19:13:15 ID:ws6e5WX/
冬眠も良くない状態なんだけど?
444名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 19:28:25 ID:sldep3yT
てかジャンの野生なんていないだろ。ゴル以外は全て品種改良で作られた種類
野生のハムはゴルだけだったはず。
しかも絶滅してるかどうかというくらい個体数がかなり少ないと聞いた
445名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 19:36:39 ID:WRJl1ysY
>>444
それがどうかしたか?
446名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 19:46:48 ID:TbnK2mIv
どうかしたのか?
447名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 20:10:09 ID:sldep3yT
いや、言ってみたかっただけだ
正直スマンかった
448名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 21:11:06 ID:Xa2Eizqr
ジャンガリアンの活動 時間教えてください
449名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 21:20:26 ID:pvqkHxnC
>>448夜型としか言えない
飼い主により昼型にもなりうる
450名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 21:25:23 ID:Xa2Eizqr
わかりました。
ありがとうございます。
451名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 21:47:36 ID:pvqkHxnC
交尾って成功したか分かりやすい?
452名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 22:05:30 ID:6asNR3NB
トイレシーツの小さいやつだよね?
大は小を兼ねるというし、普通のトイレシーツでいいような・・・

でも、さすがに散歩中の道路で使うとは書いてないねwwww
453名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 22:32:43 ID:Uvn+pN6s
うちの子、最初はトイレでオシッコしてたんだけど、最近どこでもおしっこするようになって困ってまつ(´・ω・`)
どういうことでしょうか!?
454名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 23:15:40 ID:yT+aaUp3
なあ!
昼間動いてたのに仕事から帰ってきたら動かないんだが
手にとったらおしっこもらして、
どうしたらいい?
もう手遅れかな
455名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 00:06:28 ID:rrEaYvYx
>>444
変な迷信ひろめるDQN揃いのハム界は問題だな
こんな明らかに無知な言動にも誰も否定しないまま受け入れちゃう人ばかりってのは
迷信の温床だな

ゴールデンの野生種はあまり居ないって話しを混同している。
ゴールデンとヒメキヌゲネズミ(ジャンガリアンの正式名称)は別種だってば。

ゴールデンハムスターは野生でシリアで捕らわれた数匹が現在の全ての親になっているけど
その後も捕獲例は数件あるので、自然下で絶滅したかは謎だが、細々は居るかもしれない。
絶滅に瀕した種であるのは間違いない。

が、それはゴールデンハムスターの話し。
ヒメキヌゲネズミは現地には普通に野生で居る。
生息地域も広い。
456名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 00:10:34 ID:mgBtnd7N
うちのジャン♀は室温マイナスでも元気いっぱいだが。
水槽飼いで床材たっぷり(10センチほど)で、水槽自体にエアキャップ巻いてるからかな?
仕事で俺がいない時の室温は極寒。
豪雪地方よりスマソ
457名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 00:11:54 ID:rrEaYvYx
>>449
また迷信。
迷信ばっかだ。

ハムスターは穴生活メインで目が弱い生き物で、明るさには鈍感でほとんど拘っていない。
明るさを昼夜逆転させたり、24時間明るく飼育しても
体内時計で正確に夜型生活をキープすることが実験で明らかになっている。

だから昼間に活発に動いてるとかは、落ち着いて寝れない環境や
警戒していることを示しているもので
あまり好ましいことではない。

人間でも夜中目が覚めて小腹すいて飯食うことがありますが
そういう状態であって、それが常態になるようなら飼い方に問題がある。
458名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 00:14:36 ID:PF79cJil
明るさに鈍感とはいうけど、電気をいきなりつけると10秒くらい固まっちゃいますよ〜
それが結構かわいかったりするんだけど。
459名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 00:16:29 ID:rrEaYvYx
活動時間ですが、夕方から0時くらいが一番活発と言われています。
要するに起き出して餌探しに出歩く時間帯ですね。
んで朝方あたりまでは起きてうろうろしたり寝たりいろいろまったり。
これが正常なジャンガリアンのありがちスタイルです。
460名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 00:18:17 ID:rrEaYvYx
全く分からないわけではないですからまあ。
あと人がはいってくる気配には敏感ですし、そういうのもあるでしょう。

けど生活時間管理は時間で管理してるだけで
明るさで管理してないとの実験がありますです。
461名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 00:38:15 ID:cqKFL68M
明るさで管理してないとの実験はそうなのかもしれないけど
明るさ(自然の太陽光)には鈍感でほとんど拘っていない ってのには全く同意できないな。
462名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 00:43:48 ID:RHgC3zoF
昼間の特定の時間にひま種をやるようにしてたら
その時間は、起きてケージ内をそわそわしてるよ。
餌欲しさで体内時計なんかすぐ狂っちゃうもんなんだな。

あ、それが落ち着いて寝れない状況ってことかw
463名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 01:06:23 ID:TlI+19AD
410 :名も無き飼い主さん :2007/02/03(土) 03:14:08 ID:eBJw8XkG
>>389
ジャンハムは、足の裏に毛が生えていることからも分かるように
寒さに強い動物だ。ゴルハムは足の裏に毛が生えていないし
暖かい地方に自生している。
だから、ゴルハムとジャンハムを同じには語れないんだ。
ジャンハムは、気温二度以上のところに住んでいるといわれている。
人間が北極でも生きていけるのは、防寒服を着ているからだ。
ジャンハムの場合は、冬毛で寒さをしのいでいる。
しかし寝ている時は、巣穴にもぐって寒さをしのいでいるのだから
床材を厚くして体温が逃げないようにすれば良い。

456 :名も無き飼い主さん :2007/02/05(月) 00:10:34 ID:mgBtnd7N
うちのジャン♀は室温マイナスでも元気いっぱいだが。
水槽飼いで床材たっぷり(10センチほど)で、水槽自体にエアキャップ巻いてるからかな?
仕事で俺がいない時の室温は極寒。
豪雪地方よりスマソ
464名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 01:07:09 ID:rrEaYvYx
実験結果があるのに、鈍感で拘ってないというのに同意できないって理屈が
全く理解できないのですが…

明かりというのは要するに可視光線、つまり色のはなしで
別に強くないとは言っても視力無いわけじゃないですし
明かりが付けば付いたのは分かるけれど
その明るさで睡眠時間管理してるわけではないって話しです。
別に常に明かりつけてても寝て起きて通常の生活をするわけです。
(付けたり消したりやたらして驚かせまくるのはまた別の話し)

んで、ショップで買うとき、明るい昼間に動き回ってる固体と
巣に入って寝てる固体が居ると思う。
つい元気のいいほうがいいと思って買ってしまうけど、逆に寝てる固体のほうが
神経質でなく問題の無い固体ってことになる。
あとは夕方に買いにいったほうが置き出す時間なので固体選びにはいいね。
465名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 01:10:19 ID:rrEaYvYx
>>463
なにもおかしくない書き込みに思うが、何かあるのか?

温度計入れてみるとわかるけど、水槽内は室温より結構高い。
床材の中もかなり温度高い。
エアキャップまでまいてるなら、明らかにマイナスじゃあないでしょね。
日内冬眠機能もジャンガリアンはあるし、まあ不思議ではない。
466名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 01:12:16 ID:TlI+19AD
>なにもおかしくない書き込みに思うが、何かあるのか?

あるよ。
飼育する上で大切な事だから忘れるなってことだ。
467名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 01:52:41 ID:OrMPkEM9
468名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 04:56:37 ID:mgBtnd7N
>>466教えてくれ、なにが悪いか
469名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 07:26:47 ID:t3wNgy2F
>>465さん

あなたの書き込みは、正しいことを言っていると思うし、
とても興味深いのですが、印象としては「突飛で難しいことを言っている」
ように見えてしまうのではないかと心配です。

もう少し、一般の方(それこそ「変な迷信をひろめ」てしまうような人達)にも
わかりやすい説明を心がけてはいかがかと思います。

あと、個人的興味かつスレ違い気味で若干恐縮なのですが、
実験結果等の論文が閲覧できるサイトをご存じでしたら
教えていただけないでしょうか(英語でも構いません)。
470名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 07:50:03 ID:DQGnoz4V
暑さにはどうですか?
家は夏場35度ぐらいになります.
471名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 11:44:42 ID:JFGae2ej
>>470
25度越えるとぐったりな子もいれば28度くらいまで平気な子もいる。
でも30度以上で対策なしは虐待。
472名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 13:14:21 ID:Ls8GR25D
うちのいつも穏やかなハムが今日は朝からイライラしてる。なんか怒ってます。いつも噛まないのに今日は噛みまくり…ご飯はあるし水もちゃんとある。一昨日ゲージを綺麗にしたから汚くもないし。この現象なんでしょうか?
473名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 13:38:22 ID:ldx0mWLZ
>>472
飼い主が臭いとか、ケージが綺麗になってるから落ち着かないとか、
発情してるとか、病気をさとられないようにしてるとか。
474名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 14:47:24 ID:h3hsDm89
ジャンガリアンって、パールホワイトだけはなぜか動きが鈍い傾向がある気がする
のだが、気のせいか?
ブルーサファイヤあたりはそうでもないんだが…
475名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 15:36:56 ID:oy9DJgry
個体差だろ
うちのはパールが一番すごい
50cmは飛ぶしな
476名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 17:23:09 ID:2sKdmbdF
いまどきのハムは空も飛べるのかよ!すげーな!
うちのは巣箱の屋根に乗っかるのがせいぜいだなあ。それでも懸垂状態だからすごい
477名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 18:19:23 ID:CHnxWMZA
うちのハムはやっと関西弁を覚えたよ
478名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 18:21:08 ID:dAfbzuzP
うちで飼ってるジャンハム♀がたまに頬袋から糞をだします。それも大量の。なんか病気なんですかね?知ってる方おられましたら情報お願いします。
479名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 18:55:55 ID:dSSeVbCn
>>478
一応マジレスするけど・・・
ハムスターは食糞の習性あり
当然頬袋にも貯蔵してる

散々ガイシュツなんだし、調べればすぐ分かるよ
480名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 19:46:19 ID:Ls8GR25D
473さん》お返事ありがとうございます。発情期かもしれません。うちはオスハムを迎える予定はしていませんが、様子をみてみます。あと、万が一病気にかかっているかもしれないので病院に連れていってみます。
481名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 19:50:07 ID:dAfbzuzP
>479ありがとうございます。たしかにたくさんガイシュツしてました..気をつけます。
482名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 19:52:29 ID:PF79cJil
>>477
マジ?じゃ関西弁も教えようかな・・・
うちのハムは英語と中国語を覚えたばかりだよ。
483名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 20:53:17 ID:oy9DJgry
お前らのハムはバカか?
一般のハムが日本語と英語バイリンガルなのは常識だぜ?
484名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 21:17:33 ID:/tZo48f2
>>464いい加減お前ウザイよ。
485名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 21:54:28 ID:nfKKQY/q
http://imepita.jp/20070205/783951
ハムって撮るの難しいですね
486名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 22:06:21 ID:OxebrTqK
>>485
ピンボケですな
487名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 22:28:32 ID:oy9DJgry
>>485ゲキカワ(;´Д`)
488名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 22:37:53 ID:PF79cJil
>>485
かわゆ〜〜〜(;´Д`)ハァハァ
489名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 23:21:20 ID:t8pwbJGG
うちのかわい子ちゃん
カワユスおすそわけ
http://imepita.jp/20070205/839540
490名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 23:27:21 ID:PF79cJil
>>489
かわっ!w
491名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 01:03:14 ID:X3BY8f/f
>>489
なんでそんなでっかいサイズなん
492名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 02:35:21 ID:qarsyPRO
誘拐されたらどうすんだよ。
気軽に載せるんじゃねーよ。
493名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 04:33:35 ID:13aZ5Olv
>>489
可愛いがでか過ぎだよ
494名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 07:06:29 ID:knzCfPvH
もうメロメロ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
495名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 07:56:53 ID:knzCfPvH
かわゆいハムハムもっと〜♪♪
496名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 09:52:24 ID:qqx7v1Ws
みんな可愛すぎ
なんでハムってこんなに可愛いんだろーね
http://imepita.jp/20070206/354210
497名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 10:52:37 ID:KMVCM5Ey
全部ピンボケしているのがハムスターを撮る難しさを物語っている
498名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 11:06:33 ID:IrXQ6SRl
2年半飼って亡くなったハムのペレットを新しいハムは食べてくれません。いっぱいあるのに。まだ初日だからかな?
水呑みも変えた方がいいのかな?
499名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 11:20:47 ID:D37MAb4p
>>498
二匹目?

ハムによるけど、うちのも来たばっかりのときは2日近く食べなかった
ペレット云々じゃなくて、単に緊張してるだけかと
500名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 11:33:55 ID:lAs2I7qJ
>>498
ウチは次のハムのために洗える物は全てハイターしてやるよ。念入りな水洗いが必要!もちろん給水ボトルも・・・
あと木製の物は全て処分して買い換えたりしてる。。もし逝く時にわからない(気付かない)病気になってて感染する様な菌が残ってたりしたら・・・
て思うと、お迎えしたハムがかわいそう・・・

それからどうしても残ったエサを食べてもらうには・・・
それ以外与えない!いずれ空腹に負けて食べてくれるよ。。
501名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 11:54:33 ID:IrXQ6SRl
498です。ありがとうございます。
2匹目なんですけど、前に飼ってたハムがおやつの与えすぎで死ぬ間際に顔が腫れたので、今回はペレットと野菜のみにします。
2匹目だから慎重にしないといけないですね。
502名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 11:55:22 ID:f1igZxYn
>>498
ショップであげてたのと同じペレットだけど、来て2〜3日はほとんど食べなかった。
まだ環境に慣れてなくて、「のんびりエサ食ってる場合じゃない!」って感じだったのかw
用品は、そんなに高い物じゃないし、うちは全部買い換えてる。
感染云々もあるけど、前のハムの面影引きずっちゃうんだよな。
503名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 11:59:31 ID:KMVCM5Ey
初日ってそんなもんじゃない?
「食べないな〜」なんてジーッと見てたら余計に食べなくなるよな。
飼い始めて数日は放置が吉
504名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 12:12:20 ID:IrXQ6SRl
498です。
もう飼わないと思ってたんですけど、生後4ヶ月の丸々とした前に飼ってたパールハムと似たようなのを買ってしまいました。初日から人なつこいのも前に飼ってたハムに似てます。
505名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 12:17:40 ID:IrXQ6SRl
それと部屋を用意してあるのにトイレで寝てしまいます。どうしたらいいでしょう?
506名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 12:24:58 ID:oNQrhWDR
シッコのついたもんをトイレに置く作戦
507名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 12:26:35 ID:oNQrhWDR
さらに素箱で寝るまでしばらくトイレを置かない作戦
それで上を実行しる

トイレ以外にシッコの臭い残すなかれ
508名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 13:37:33 ID:IrXQ6SRl
ありがとうございます。トイレをのけると、しばらくして部屋の方に行きました。
エサも少しずつ食べてます。
噛み癖がないし、いい子にあたって良かったと思います。
509名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 14:12:24 ID:SwgMQ4MG
避妊手術は可能でしか?
ペアで買いたい。
510名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 14:16:49 ID:oNQrhWDR
あんな小さいハムに手術なんてよく考えつくな…
ハムに麻酔するのが危険なのがわかるのかい?
511名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 14:35:06 ID:LWkOJJji
割り込みすみません
うちの子、ぼた餅化してます
http://imepita.jp/20070206/522630
512名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 17:25:46 ID:mMD4EyDM
教えて下さい- -- -- -ハムスターを飼う時には トイレも準備するんですか?!          あと、なかなか、    活動しません、ずーっと 朝昼夜寝てばっかりです。   -何故ですか?
513名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 17:39:20 ID:knzCfPvH
>>511
キター!!
514名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 18:35:13 ID:mMD4EyDM
~ヽ('ー`)ノ~
515名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 19:07:50 ID:0+TnqF+k
ずっと暗いところに置いてませんか?昼は明るいところに
516名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 19:39:12 ID:mMD4EyDM
暗くなると活動するんですョネ?置き場所が悪かったのかなぁ(ノД`;)     明日から実行します! -ありがとうございます- -
517名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 19:44:53 ID:wFdWulQ/
一匹飼いだがうちの子餌箱のペレットやたね類をパクっとくわえて しめしめって感じでトイレに運ぶの 何でかな?
518名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 20:07:04 ID:Nyt0ice1
>>511
ワロスwwwwwww
519名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 20:48:17 ID:LWkOJJji
511です。
体は丸々です。好物はインゲン豆です。
http://imepita.jp/20070206/523500
520名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 20:49:50 ID:Nyt0ice1
519タンのハムってやっぱ太ってる方?うちのハムと全く同種なので気になるー
521名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 20:51:43 ID:LWkOJJji
519です。
完全に太ってます。
75cです。
522名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 21:09:25 ID:aDWrNF6D
うちのハムです
生後2ヶ月ちょっとの♀
http://p.pita.st/?xxzflryq
523名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 21:35:51 ID:9gGGMSCp
>>511
ホイール、大きいサイズにしてあげた方が良いない?
524名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 21:38:23 ID:knzCfPvH
>>522
キターキター!!
525名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 21:40:17 ID:KMVCM5Ey
ブログでやれば?
526名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 21:55:53 ID:Nyt0ice1
>>521
そうなのか。じゃうちのはまだ大丈夫か・・・
527名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 22:06:59 ID:oNQrhWDR
>>525うるさいぞ
カワイイハム貼られて不快になるやつはこんなスレこねーよ!
528名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 22:33:59 ID:itoSEt3Z
>>519
75gてでかっ!でも丸くてカワイイ

便乗して現在4ヵ月のうちのノーマル♂
http://imepita.jp/20070206/806280
529名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:03:29 ID:rkNKpAbT
九ヶ月のうちのハム
ノーマルのオス
名前はシュウロ
530名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:07:07 ID:LWkOJJji
523
511です。ジャン用のサイレントホールを愛用中。ジャン用とゴル用の二型売られているが、うちはもうゴル用を買うべき?
529
ちっちゃくて可愛い。うちは買ったときからジャンボ気味だった。
531名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:09:52 ID:rkNKpAbT
貼り忘れスマソ
シュウロです
http://imepita.jp/20070206/827610
532名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:10:05 ID:Nyt0ice1
>>528
これくらいが通常体型でつか?それともやせてる子?
533名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:17:52 ID:LWkOJJji
531
うちの子そっくり。
78cの親です
534名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:21:39 ID:knzCfPvH
>>528
ウッホウッホ☆
535名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:22:27 ID:LWkOJJji
75cの間違い↑
536名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:32:56 ID:/8P5GP80
自分も便乗して…
女の子なのに霰もない格好してますw
http://imepita.jp/20070206/843720

去年の夏に撮ったやつだからハムも暑かったんだろうね
537名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:38:54 ID:w7P6ru+t
536さん         可愛すぎる!ほわほわ
538名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:45:55 ID:kxMEyYE/
>>532 通常体型に見える
539名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:54:53 ID:lAs2I7qJ
うちのパール♂3ヶ月35cも見てみて
http://imepita.jp/20070206/857710
540名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 00:15:46 ID:pphsU5PV
ハム鑑定スレかw
しかし手に乗せてとったりして裏山ー
541名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 00:33:14 ID:uo5M3Z/8
明日、ハムちゃんを買いに行くよ。
もう餌とか買って準備万端!
あぁ〜早く明日にならないかな。
何か初デートの前夜みたいな気持ち(*´Д`)=з
みんなの可愛いハム画像見て落ち着こうと思っても
逆にテンション上がりまくりw

明日、会うハムちゃん、一緒に幸せになろうね〜
542名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 00:36:55 ID:GbY6rI9R
今夜は画像うp祭りでつか

http://imepita.jp/20070207/021280
543名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 00:46:47 ID:pphsU5PV
なんでみんな手に乗せられるのーーー(>_<)
早く手にのせたーーーい
うちのハムたん一向に手に乗らないよ・・・・・・・(´・ω・`)
544名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 01:12:30 ID:M7wnrLMR
たまには、いーですね
画像祭も。
みなさん、可愛いハムで。寝る前に、もう一丁
http://imepita.jp/20070207/041850
545名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 01:30:29 ID:4c50phiY
便乗
http://imepita.jp/20070207/053480
上からW
546名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 03:35:36 ID:oYf27ASu
祭りだ♪祭りだ♪
ワッショイワッショイ♪♪
547名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 03:42:11 ID:aYOrjews
いつぞやのエクトプラズムが出てたうちのハムです。
http://imepita.jp/20070207/132480
548名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 04:24:40 ID:oYf27ASu
かわゆい〜☆☆☆☆
549名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 05:26:42 ID:+Go/LZtI
あー携帯変えたから載せる画像がないい!!
みんなカワユス!!(T∀T)
やっぱみんな顔違うよねー
飼ったことない人には同じに見えるんだろうけど
それにしてもみんな太らせてるね〜
550名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 05:49:24 ID:M/EWtNpT
>>541
いい子に出会えるといいですね。
ウチは買おうと思って買いに行くのではなく・・・
見に行っててときめいたら衝動買いみたいな感じでお迎えしてます。
551名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 09:31:45 ID:uo5M3Z/8
>>550ありがとう!!

ホントは明日ペットショップに行く予定だったけど
待ちきれないから、今から行きますよw

552名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 12:13:47 ID:sAmTlbHD
>>551さんいってらっしゃい
いい子がいるといいね^^
553名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 12:14:12 ID:uo5M3Z/8
買ってきましたw
やっぱり可愛い(*´Д`)
20gの男の子です。
大事にします
554名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 12:21:26 ID:pphsU5PV
うp〜うp〜〜
555名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 14:49:07 ID:ld649/xq
ウチに来て3ヵ月の4兄妹貼り♪
http://p.pita.st/?m=iwogvxt7
556名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 15:00:19 ID:TadNJbXk
>>553さんが羨ましい!
私も、もう少し暖かくなったらお迎えしようと思ってたのに、
超激務の部署への転勤が打診されてしまったよorz
本当に転勤になったら、出張ばかりで世話できない…。
みんなの画像を見てたら、禁断症状がぁぁぁ!
557名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 15:20:58 ID:pphsU5PV
>>555
5枚目の子すごいw
558名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 15:56:13 ID:ld649/xq
>>557完全にボールですよねw今二匹ダイエット中です☆
559名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 16:32:11 ID:vPxvb59K
>>555
あーーーーうっ!はぁハァハァハァハァハァハァハァハァハァ!!!!
560名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 17:14:25 ID:+Go/LZtI
(;´Д`)"ァ"ァハアハアハァハァノ \アノ \アノ \アノ \ア
561名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 17:55:27 ID:uo5M3Z/8
>>554
うち来てからずっとこたつに入ったきり
出てきてくれないから、撮れないww
>>556
残念だね(ノд`゚):・。
みんなのハム画像見てると我慢できなくなるよねw
仕事が落ち着いたら、お迎えにいってあげて〜ノシ
がんばれ!
562名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 19:56:27 ID:NsTLk8gR
うちの子も見てください(´・ω・`)
http://p.pita.st/?zvrstpz5
563名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 20:40:22 ID:oYf27ASu
ハァハァハァハァハァ!!!!
ハァハァハァハァハァハァ!!!!
564名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 21:00:59 ID:0wC0xQ6k
ハムの花ε=ヾ(*~▽~)ノhttp://p.pita.st/?l6m1k801
565名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 21:47:06 ID:oBFyhfG+
>>564
ハァハァハァ(*´Д`)=з
566名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 22:06:34 ID:oYf27ASu
ハムの花キターーーー!!
ハァハァ!!
567名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 22:17:08 ID:EJ2Mkb0G
>>564
かわいすぎる(*´д`*)ハァハァ
568名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 22:41:19 ID:bQhLwzXE
便乗して、かたつむり状態のうちの子 http://p.pita.st/?xdbxciwb
569名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 22:44:38 ID:oYf27ASu
顔出してるんぢゃねよwwwwwww
ハァハァハァ!!
カワイス(≧▽≦)
570名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 23:00:11 ID:0wC0xQ6k
コメントありがとうございますm(__)m
ハムの花の成長記録です!
http://p.pita.st/?g0gmisyc
571名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 23:35:15 ID:M7wnrLMR
画像祭、続いてますね
花もカタツムリも凄く可愛いです
子ハム、大きくなりましたね。全部飼ってるんですか?
572名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 00:03:27 ID:Gp5WTl5b
>>564
ウハッ!かわいいw
573名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 00:44:19 ID:omhnd8ed
>>568
ちょww
カワユス(*´д`*)ハァハァハァアハァ

すげーかわいいい〜〜〜
574名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 00:48:16 ID:WhStvvXF
二日前に飼ったばかりのハムくんです。ブルーサファイアだけどパールぽい。
お利口さんです。生後4ヶ月くらい。
http://p.pita.st/?m=f8otuz5y
575名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 00:48:52 ID:omhnd8ed
連投失礼・・・

うちのハム様
http://imepita.jp/20070208/028510
576名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 00:58:15 ID:P8Wquj7R
>>574
PCから見れねえよヽ(`Д´)ノ許可してくれー!

>>575
( ´∀`)かわいいww
577名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 01:28:15 ID:jyE2c2Dy
[email protected]に貼ってくれんかのう?
578名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 04:48:21 ID:VOtiLY1T
ヤベー!!
ハム画像収集課になってきたwww
579名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 05:49:48 ID:wcbq9D8i
保存しまくりw
580名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 05:55:32 ID:P8Wquj7R
寝る前に晒していく。

http://imepita.jp/20070208/212510
581名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 06:15:09 ID:BKfPgxLc
>>571
ハィ!飼ってます!!
でも3匹は里子に出て、5+4+2の合計11匹で、衣裳ケース2コとケージが1コで、《夢と冒険の国》ネズミーランド状態です(^^;)
582名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 07:25:49 ID:FuREM6tn
祭りに便乗

うちのウサハムです
http://p.pita.st/?aa3ioijc
583名も無き飼い主さん :2007/02/08(木) 08:00:58 ID:RvkNLesY
祭りに便乗!生後一ヶ月のジャンです。

http://imepita.jp/20070208/284400
http://imepita.jp/20070208/287950
584名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 09:19:02 ID:KJvucza9
>>581
5匹で1つの衣装ケース?一緒で大丈夫な感じ?
もちろん性格にもよると思うけど。
585名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 09:58:06 ID:iGcc/tSL
昨日、お迎えした生後一ヵ月のハムちゃんです。
こたつが気に入ってくれたみたいです
http://imepita.jp/20070208/357960
586名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 10:08:00 ID:14Ff5W39
いつから画像貼るスレになったんだー!!
可愛すぎる。皆今まで遠慮してたのね。

実は昨日三匹目をお迎えしました。
初めてのスノーホワイトです。
真っ白なパールが欲しかったけど、扱ってなかったから。でもすごく可愛い。
そしてペットショップですっごく変なブルサファを見かけたよ。
びくびく異常に痙攣してて、死にかけ?とドキドキして見ていたら
普通に起き上がって元気だった。
そしてまた寝始めると変な格好でびくびくしてた。
寝姿があんなに変な子は初めて見た。
587名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 10:39:13 ID:WhStvvXF
真っ白がパールなんですね。スノーホワイトは背中に線が入ってるのがそうなのかな?
今はイエローも昔はプリンとか呼ばれてたし。
種類も増えてきたね。
588名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 11:24:26 ID:7JAMJMiw
なんかうちのハム色がおかしくない?普通?
http://p.pita.st/?pabzvagp
589名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 11:43:08 ID:WhStvvXF
↑イエロージャンガリアンだね。
これ一番高くて人気あるよね。
590名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 12:11:59 ID:q5/gLvJc
>>585
こたつとハム良いなぁ(*´д`*)
>>588
手に群がってる3匹の後ろにいるノーマルのジャンが良いw
591名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 12:24:02 ID:WhStvvXF
ノーマルって可愛いけどあまり魅力感じないなあ。
ホワイトやパンダが可愛いと思う。
人それぞれですね。パンダハム飼ってる方いますか?画像見せて下さい。お願いします。
592名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 12:28:02 ID:JBcToUv3
593名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 12:38:45 ID:WhStvvXF
>>592
携帯だから見れないです…。パンダハムが可愛いって変かな?
あまりお目にかかれないから人気ないのかな?
594名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 12:55:33 ID:pAy8jNQR

   ∧_∧, オオキニ
  ( ・ω・)オイデヤス
   ハ∨/^ヽ
  ノ::[三ノ:.'、
  i)、_;|*く; ノ
    |!:::T~
    ハ、___|
   〇~~〇~
粋な男はんドスなぁ〜
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
595名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 15:12:13 ID:koZVyMeY
>>593
あまりお目にかかれないのは
産まれる頻度が少ないからなんじゃないの?
この前ホムセン行ったら見事なパンダジャンガリアンがいたけど
3500円もしたよ。プディングのミックスカラーが1400円ぐらいだったのに。
596名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 15:38:17 ID:KoExd4oP
>>592
読んだ。ショッキングだなこれ。
でもこれ書いているお医者さんも、判らないことながらも調べてちゃんと
治してくれたので良かった。
当たり前のことかもしれないけどお医者さんGJ!
597名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 16:10:11 ID:omhnd8ed
うええ・・>>592はいきなり画像でてくるからビビる。
心臓によくないよ
598名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 17:49:28 ID:VOtiLY1T
>>588
後ろにいるジャンが気になるのだが…
599名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 18:10:41 ID:BSQgd7pa
>>588
後ろであぶれちゃってる感じのムハちゃん可愛いよね
黄色の子はみんな兄弟なの?
600名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 18:18:10 ID:a6+a1hM2
まぁうちのハムが一番可愛いわけだが
601名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 19:05:01 ID:BSQgd7pa
うちのが一番に決まってるだろ…常識的に考えて…
あとは同種への萌えだ。我が愛ハムへの愛のおこぼれだ。
602名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 19:12:10 ID:odf3KTjJ
う…うちの子が一番なんだから!!!
他のハムスターなんかどうでもいいんだもん!!!
603名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 20:03:44 ID:Jdatfru3
愛のおこぼれ

愛のメモリー
604名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 20:55:47 ID:cCqHAT19
>>598
全部ジャンなわけだが
605名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 20:56:07 ID:i4dwvPAv
久々に盛大に噛まれたぜ
出血しまくり
606名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:03:21 ID:wcbq9D8i
手の上で顔洗ってる姿みたらどうにも言葉に表せられないくらい愛しい気持ちになって触りまくって頬擦りしたら噛まれた(´;ω;`)
ごめんよ、だってかわいかったんだもん
607名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:22:07 ID:7ukzjmmu
(,)

〜("・) ロ(←ペレット
608名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 21:37:06 ID:VOtiLY1T
>>604
そうなのか?
でも後ろでショボーンしてるようなのがまた(・∀・)イイ
609名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 23:51:47 ID:BSQgd7pa
顔を近付けるとたまに鼻をペロペロ舐めてくれて嬉しい
たとえンコがいっぱい詰まってる口だったとしても…。
ハム可愛くて食べちゃいたいー、とか言ってるとママンにこう突っ込まれる
「うんち食べるようなもんじゃない。」
…ハムとの付き合いはンコとの付き合いだな。
610名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 00:25:54 ID:ZuUxz0Hd
なんか汚い例えはヤダな…orz
611名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 10:13:12 ID:u5B759Zd
>>584 イブに産まれた4匹と、育ての母とで今のところは仲良くしてますよ!
ご飯あげると、子供達を巣から押し出して、自分は最後に食べに来ます!
612名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 10:46:30 ID:4Yu8a2Uz
611
あんなに大きく育ったのに、母ハム素晴らしいね
泣ける
613名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 12:50:47 ID:ZuUxz0Hd
母の愛スゴス(//▽//)
614名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 15:55:31 ID:u5B759Zd
>>612 >>613
ありがとうございます!私も感動しました!!

話せば長いのですが…
イブに出産して、1週間後に産みの母が脱走
丸1日見つからず、11/29に出産し離乳後の♀(育ての母)を入れる
それ以来、オッパイも面倒も見てくれてます

後日、産みの母が見つかりましたが、11/29生まれのハム達と、大きな喧嘩もなく仲良くしてます!
615名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 16:29:40 ID:yVIAhCdr
母親同士をチェンジした訳ね♪
616名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 17:04:02 ID:u5B759Zd
>>615 そうです!
ベビハムが丸1日オッパイ飲めなかったから、咄嗟の判断で…
約1ヶ月前に母になったハムがいたから、ベビハムの命も救われたと思ってます!
617名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 17:39:01 ID:RO/oDuf2
母性本能は偉大だな。
618名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 18:36:26 ID:zV+znYbW
子供が成長すると、今度は脅しておやつ横取りしまくるけどなw
619名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 19:34:55 ID:2VitghWL
うちのパパは息子に脅されておうちを追い出されたよ…別居確定
620名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 20:12:39 ID:u5B759Zd
ハム社会も様々ですね!
私も様子見て考えます!!

さぁて、11匹にご飯あげよ(^^)/~~
621名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 20:18:07 ID:s+qM1gVQ
11匹って・・・
ゴル3匹ジャン2匹ロボ1匹の計6匹でヒーヒー言ってる俺の立場がw
622名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 20:28:26 ID:v2TgmxoV
頬擦りしてる時に噛まれるって顔を噛まれるんですか?
まだしたことないけど、過去レス見て怖くなった。
手噛まれるのはまだいいが。
623名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 20:34:06 ID:CchhR605
>>622
頬擦りしたあと、いつもは噛まない俺の手を噛みました。
624名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:29:53 ID:Sxm5TjKU
>>587
プディングって呼び方は現役じゃないの?
625名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:37:56 ID:zV+znYbW
>>624
「プディング」って呼び名を知らない人が「イエロー」って言ってるだけじゃない?
「パンダ」も「パイド」だし。
ノーマルを「ジャンガリアン」って書くペットショップが「イエロー」って書いてそう。
626名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:45:27 ID:z7nAnC5Q
「パールホワイト」って書いてあるケージに、全身真っ白なジャン2匹
背中に一本線のジャンが1匹いたのですが、これってあえて区別して
ネーミングされてるんでしょうか?

スノーホワイトというのは、全身真っ白のことを指すのかな?
どなたかおせーてください。
627名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:49:45 ID:FwmsBEoa
ぐおおお、いま俺の後ろのケージの中で現在進行形でハムが子供産んどる。
刺激しないようにしたいが、クチャクチャ音が時々して子食いでもしてるんじゃないかと心配だあああ。
628名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:55:17 ID:VmCO1emO
>>626
うちのコの背中には一本線があって、ペット屋さんがスノーホワイトって言ってましたよ
629名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:56:21 ID:VmCO1emO
>>627
スゴイ!いいないいな!
何匹生まれたんだろう?
630名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:57:27 ID:z7nAnC5Q
>>628
そうなんだ・・・じゃあ、パール=スノーと思ってても良いのかな?
631名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 22:58:30 ID:VmCO1emO
パールホワイトっていうのは全身真っ白なんじゃなかった?
632名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:00:39 ID:zV+znYbW
パールは線のあるノーマルパール
スノーは線のないサファイアパール
らしい
633名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:03:06 ID:z7nAnC5Q
>>632
ワケワカランようになってきた(´;ω;`)
634名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:03:16 ID:E2AO56fg
出産場面見たことある
歩きながらブリブリブリって感じで産み落としたよ


635名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:04:04 ID:v2TgmxoV
うん○じゃないんだからw
636名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:05:59 ID:VmCO1emO
>>633
私もわかんなくなってきた(´・ω・`)
637627:2007/02/09(金) 23:29:47 ID:0Rr0TUu1
ちょっと覗いて見たら赤ちゃんはすんごい小さいのが3匹?
1匹はぐったり横たわっていた。母ちゃんが懸命に舐めているけどダメかもしれない。
ときどき「リリリ・・・」って赤ちゃんの声がするよ。頑張れ母ちゃん。
638名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:32:20 ID:1fPTNJub
頑張って!!!!!!!!!!!心の底から思う!!
639名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:33:55 ID:VmCO1emO
がんばれがんばれ!
ママも赤ちゃんもがんばれ!
640名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:36:45 ID:u4ONtPHf
>>633
パールホワイトは背中にラインがある。
スノーホワイトはサファイアと同じで背中にラインがない。
641名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 23:44:21 ID:VmCO1emO
>>640
http://imepita.jp/20070209/844820

このコは背中に一本線があります。
パールホワイトでいいのかな?
642名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:01:43 ID:G8FG1wwQ
>>641
100%パールホワイトです。
643名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:04:16 ID:fzATkhh3
>>641
線があるならパールホワイトだ。
ペットショップったって知識いいかげんなとこもあるし。
それはそうと可愛い大福だなwパクッと食べたくなんない?
644名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:19:22 ID:H/uapO1v
最近ペットショップでハムスター買う時に説明書?みたいなのに住所と名前書かされた。ハムスターも売るの厳しくなったね。でも説明書に平均寿命4〜5年は間違ってない?
生産地はオランダなんだね。
645名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:23:43 ID:f04JwN4x
一本線も特徴だけれど、全身真っ白なので
顔もこんな感じに灰色や黒っぽい毛が全く混じってない。
ttp://www.stargazy.org/hamster/dwarfs/twitch22oct.jpg

でも、呼び名なんて気にしなくても良くない?
その個体を実際目にして、気にいって飼い始めたんだから。
冬場真っ白だった個体を買ったのに、春になったらノーマルにってケースはあれだけどw
646名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:25:24 ID:XVNCCS0j
>>642
そうだったんですね。ありがとうございます。

>>643
うん。時々つるんっと丸呑みしたk・・・うそうそw
647名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:29:39 ID:RQfxq+PF
食べたくなるよ。大福じゃなくても食べちゃいたいくらいかわいんだからー(><)
648名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 00:37:55 ID:SmncGBaO
  、  ∩
( ゚∀゚)彡パークン!パークン!
 ⊂彡
649名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 01:00:02 ID:XVNCCS0j
>>645
お。色白美人さんですね!
うちのコはちょっとグレーが入っています。
でもおっしゃるとおり、パールでもスノーでもどうでもいいですね。
かわいい我が子には変わりないですもの。

http://imepita.jp/20070210/031480
画質悪いですが、大福画像です。
650627:2007/02/10(土) 02:13:57 ID:cVyZV237
今ちょっと覗いてみたら3匹の赤ちゃんがちゃんとピクピク動いてた。
安心した。皆健在みたい。もう覗くのはこれで最後だ。良かった。
餌補充して部屋暖かくして寝よう。ハッピバースディ赤ちゃん達。
651名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 02:18:54 ID:8dqXtOEG
>>650
ちょうどのぞいてた♪
タイミングよす、私

おめでと!元気いっぱい育ちますように。。
母ハムえらかったね^^
652名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 02:49:30 ID:ojAQDzzU
おめでとう!
みんな無事でよかった。
653名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 10:26:44 ID:uHVLtuE5
ちょっと出遅れた感があるけど、質問させてくれ!
パールのような白い体で、プディング(イエロー?)のような黄色の線が入ってるのってなんていう?
プディングパール?クリーミーライン?
あとブルーサファイアが薄くなったようなやつは?
クリーミーサファイア?でいいの?
654名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 11:36:14 ID:D0yi6wqb
>>653
表示はショップで勝手につけてるのもあるし・・・
プディングなんて、最初に出たときは「ピカチュージャンガリアン」だったし
最近は「イエロージャンガリアン」が多いかな。
パール×プディングで生まれた白くて黄色のラインの子は
一般的にはプディングパールだけど、クリーミーラインて表示も見る
フリーミーサファイアは、ベージュとかホワイトゴールドとかって表示に
なってることもあるな。
サファイアを白くして少し黄色を加えたような色でラインは
ほとんどわからないほどだ。
サファイアの色が薄いのは、インペリアル因子を持ってる個体かも。
インペリアルは、説明が長くなるので、ググってくれ
655名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 12:05:14 ID:NWo8Fr/Z
最近オープンしたペットショップに今日行った。
ハムスターは何処かな〜と探し回って10分。
犬と猫と魚しかINEEEEEE!!!!

店員にハムスターの事聞いても扱って無いだとさ…
ハムスターの餌とかは売ってるのにハムスター売って無いとか……(´・ω・`)

(´;ω;`)ブワッ
656名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 12:30:56 ID:VhgwoQbF
ショップによって小動物も得意とかそうじゃないとかあるからね
まあ泣くな。ホムセンみたいに団子にされてるよりはいいお
ハム団子可愛いけどね…
657名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 13:33:07 ID:KAJd1LgD
毛色の正式な名前を全国で統一して欲しい
658名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 15:00:01 ID:nFbLCtkU
この信長が全国統一してくれるわ!

えーと、・・・よくわかりません。
659名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 15:22:52 ID:oJQnsyVM
そのインポリアルとかいうのかもしれないが、お迎えした日から次第に白くなって、
2週間後に文字通りまっちろになって天国へ旅立って行きました。
660名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 15:27:29 ID:v4DPs8dr
ハムのお腹にエアスプレーを逆さにして
吹きかけると面白いお
661名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 15:55:58 ID:D4W0ek97
ハムたんの舌 すげぇ小っちゃくて かわえぇ ベロ萌えー
ハチミツをほんの少し指先に塗ってあげるとぺろぺろしてくれるのが気持ちいいんだヌン
662名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 16:16:52 ID:H/uapO1v
ハムは煮干しって食べるの?
どうしたら食べてくれる?
663名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 16:23:09 ID:SmncGBaO
ハム画像マダー!?
664名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 17:12:57 ID:f04JwN4x
>>662
ペット用の煮干を餌入れに入れておけば
うちは食うよ。
665名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 19:11:22 ID:vMPmrIrb
かわいいハムはいくらでもいるが、美人なハムはうちのおにょにょ様しかいない
前世は絶対容器費か小野小町かクレオパトラ
666名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 21:45:34 ID:J+8q/tV2
   キ
   タ
    ァ
     ァ
     ァ
      ァ
     ァ
     ァ
    ァ
   ァ
   ァ
    ァ
    ァ
 ヽ\  //
   ∧∧ 。
  ゚ (゚∀゚)っ ゚
   (っノ
    `J

666
667名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 23:19:54 ID:bCtdTedJ
ミルワームを、忘れたまま放置しておいたら・・・
大変なことになっていました。

幼虫のうちは、ハムたちの大好物だったんだけどなぁ〜
食べっぷりが違ったぜ。
668名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 23:38:02 ID:yOsVfeDz
うちは蛹でも成虫になりかけの蛹でも
幼虫の時と変わらずうまそうに食うよ
669名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 23:59:31 ID:5Kmruejg
なんか昔ちびまるこちゃんで魚釣りの餌のミルワームだかを
やはり忘れてて、後で箱を空けたらエライ勢いで蛾が飛び出て
きた話を思い出すなぁ
670名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 00:05:41 ID:BgROvLGX
ミルワームの成虫は甲虫だけどね。
ttp://www.ikari.jp/gaicyu/19020d.html
まぁ、飛び出てくるのは一緒かw
671名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 00:20:02 ID:2GsCGOTK
やっと撮れたよ…パイド…異様に、すばしっこくて飼い初めて4ケ月の、記念撮影

http://imepita.jp/20070211/005970

http://imepita.jp/20070211/004740
672名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 00:56:18 ID:a4lX6bvT
>>671
ハムかわいい、おもしろい柄だね。うちのノーマルとパールを合体させたら出来上がりそうw
673名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 02:23:15 ID:6vZ8tAfS
ハムに噛まれてアレルギー反応が出る人
パンパンに赤く痒くなったらどうしてる?
引くまで放置?
いつも噛まれてすぐエタノールかけるんだけど効果ない・・・。
早く症状を鎮める良い方法ないかな。
674名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 02:41:57 ID:LiS5UpgD
うちのハムちゃんが死んでしまった?
と思い埋葬したんだけど後から調べてみたら
冬は仮死状態になるって聞いた
え???
すでに地中に埋めて10時間ほど経つ
すでに手遅れですか?
675名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 03:33:47 ID:8NgXVPN1
>>673
腫れてからでは、ちょっと遅い。
抗生剤あれば飲んでおけばいいけど
噛まれたあとは、ハムの唾液を出すことが大事で
流水で、できるだけ血を絞りだすようにして洗い流す
噛まれるたびに抗体ができて、反応がひどくなるので
すぐに水場に行けなくても、血を絞りだしてます
676名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 03:42:13 ID:8NgXVPN1
>>674
擬似冬眠に陥った場合でも、人肌程度で暖めて生還するのは
半々くらいかもしれない。
(あくまで人肌程度、急激に暖めるのはかえってよくない)
死んでいたら、死後硬直で硬くなっているので、触ればわかる
677名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 04:32:58 ID:MBXjZAV+
>>673
だっこする時に軍手をつけた方が良いと思うよ。

軍手は百均で買えるから…
678674:2007/02/11(日) 05:22:13 ID:LiS5UpgD
かなり躊躇ったけど掘り返してみた・・・・・
死後硬直してない!!!

(|| ゚Д゚)ガーン!!
679名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 05:33:32 ID:3ai4C8/0
なんか可哀想…orz
680名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 08:07:02 ID:Bh1W2jM9
>>678 それじゃ、冬眠状態だったんですか?
奇跡の生還?
その後どうですか?
681名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 11:41:30 ID:mLvhonfW
>>680聞くだけ野暮な気がす…
682名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 12:56:59 ID:ZZilPM3a
> (|| ゚Д゚)ガーン!!
これで察してやろうよ…
683名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 13:07:42 ID:y1oJHgPD
>>678
死後硬直だって時間が経つと解けるんだからさ
固いままじゃないんだよ
埋めてから時間経ってるし、死んでると思うよ
684名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 13:51:40 ID:PMVJJRUk
諦める線引きがなかなか引けないときってあるよね。
685名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 14:19:22 ID:86v0NqGe
>>678
生き埋めかよwwwwwwwwテラヒドスwwwwwwwww
生還したら報告よろ
686名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 16:49:52 ID:BNLmaLOZ
自分インフルエンザにかかった模様
ワンルーム一人暮らしだからどうしようもないんだけど・・・
やっぱり移るのかな
687名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 17:29:03 ID:3ai4C8/0
キャー(≧▽≦)
ハムハムキャワイイ〜♪
688名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 19:00:40 ID:QRlozxGi
うちのハム、菓子パン大好きなんだけど、あんまり調子にのってあげると
糖尿とかなってやばいかな
689名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 19:06:24 ID:u4gI6fNL
モフモフの毛を繕ってやると大人しくなって気持ちよさそに寝てく
デラカワエェー
690名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 19:56:21 ID:3zJZ4VKq
なんで最近噛むようになったんだー。。。なんで手に乗る前、毎回ゆっくりジワジワ噛むんだよー。。。
691名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 19:59:47 ID:AZYMfv3t
>>688
砂糖や油もまずいだろうし、(聞いた話では)パンには、
意外と大量に塩が入っているので、ハムスターには、
パン全般をあげないほうがいいらしいよ。
692名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 20:56:06 ID:StbDwPpe
今日買ってきたよー!
ブルサファの♂。
巣箱から出てこないから写真撮れない…
693名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 21:22:12 ID:LFlMDLQV
>>688
パンは水分吸ったらベトベトになるだろうしほお袋の中で腐ったり
ほお袋が炎症をおこしたりする危険性もあるらしいよ。
694名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 22:00:40 ID:ZL9K7E4Q
今度お引越しするんだけども、ハムさん同居大丈夫か少し不安・・・。
大家さんに聞いてみるけどたぶん大丈夫です、と不動産屋さんは言ってくれたけども。

なんかハムさんって難しいラインですよね。
花や植物と一緒だから大丈夫です、ってところと
匂つくからだめですねえ、っていうところと・・・

いや、お花とは違うと思いますが・・・ww
695名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 22:15:33 ID:ugjAfaHJ
本日ちっこくてエサも小粒を食べてるようなハムハムを飼いました。
初ハムハムなんですが、水のボトルの前に巣を作り寝てます。
しかし、水を飲んでる気配がないんですが、喉渇いたら勝手にボトルのすい口から
飲みますかね?それとも何らかの形で水あげないと死んでしまいますかね?
水を指に付けても舐めてくれなくお手上げですorz
先人方、指南してください!お願いします
696名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 22:18:12 ID:6vZ8tAfS
人間以外に人間用の食べ物をあげるのって理解できない
697名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 22:23:38 ID:AjJb0bxD
ジャンガリアンで冬眠なんてねーよ
698名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 22:33:42 ID:MBXjZAV+
>>695
とりあえず野菜(キャベツ・ブロッコリ・小松菜・チンゲンサイ等)や果物
(林檎・蜜柑・バナナ・キウイ等)を多めにいれておくといいよ。
699名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 22:37:34 ID:b5LAABx0
>>695

心配ならキャベツで水分補給ができるから、とりあえずの措置としてすすめます。

あと、今日来たばっかりと言うことなので、まだまわりの環境が怖いのかもしれません。
はやく電気を消してあげて静かな環境を作ってあげてください。


あと、初ハムと言うことですので、給水器も新品ですよね?
新品だと水が出にくいと言うこともあるので、ハムが給水器を使える(がちゃがちゃ音がする)
ようでもちゃんと出ているか気を配ってあげてください。
700名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 22:49:35 ID:5MY51cNL
ジャンではないけど・・・
給水器セットしたときは出ていても、ガチャガチャガチャガチャガチャ
しているときに見てみると出てない事がしょっちゅうあった。
キャベツ+ヨーグルト(おなかの健康のため)を保険として
給水器のチェックや改造(マルカンだったんで中のゴムの切断)をしつつ
今に至る。設置角によって、吸水パイプからのエアーが抜けずに水が出な
いことがあるようだ。
701名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:05:14 ID:NWBcHCLx
>>694
オスの臭腺から出る匂いは多少あるけど、犬猫に比べたら・・・
それに、トイレを毎日きちんと掃除してたらそれほど臭わないよ。
702名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:11:48 ID:ugjAfaHJ
レスサンクスです!アニマルなんとか?とかいうウサギとかハムとかが
絵でかかれてある会社の二階に回し車がついてて二階にはパイプで移動するタイプ
のヤツを買ったんだけど、給水器(先にボールが入ってないやつ)に水いれたら
先に空気が入ってて出なかったので口で吸って水を出してみました。
また、モヤシをいれてみたのですが、興味を示してくれずヒーターの下に入って
引き込もってます。(´-ω-`)大丈夫かしら?
給水器はどう改造したらいい感じですかね?ボールが入ってる方がよかったりしますかね?
わかりなくい文、質問厨ですみませんが、本読んでも書いてなかったので、
どうか御指南してください!
703名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:17:15 ID:NWBcHCLx
モヤシって、ハムに食べさせていいの?

野菜の中では圧倒的に雑菌の数が多く、洗えば洗うほど雑菌が流出してくると
保健所の衛生監査指導で言われたんで、加熱しな限りは怖くてあげられないんだけど・・・
704名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:27:45 ID:ugjAfaHJ
>>703
うへぇ!モヤシ速効抜いてきた!
モヤシしかいま野菜ないし、どうしよ…orz
705名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:37:29 ID:2GsCGOTK
なぜに、どいつもこいつも飼育書読んでから飼おうとしないんだ?飼ってから慌てるとか準備しなさすぎだろ。
自分が子供持った時も生まれてから世話とか調べるのか?死んじまうぞ
706名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:43:23 ID:ogs7dNE+
>>705
>自分が子供持った時も生まれてから世話とか調べるのか?死んじまうぞ
それはあり得ないだろw
尿と糞をどうにか処理してやって、後は母親の乳飲んでりゃ生きる。
707名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:55:39 ID:u4gI6fNL
ペットショップが火事になったのニュースで見ました
犬猫はじめ中にはハムもいたそうな…、
熱かったろうに(涙)
708名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:57:04 ID:ugjAfaHJ
>>705
野菜については、ほうれん草、玉葱はダメ。白菜、キャベツ、人参etc
ならいいと書いていたのであげたので、前にも書いたが調べてないわけではない。
しかし、注意ありがとうございました。
また、給水器などの水が出にくいなどのトラブルに関しては本にも書いてなく
ググッてもググり方が悪いのかわからず経験者の方に聞きけたらと思い聞きました。
水がでる事がわからない事もあるでしょうか?また、あるとしたらどのように教えたらいいのでしょうか?
どうか、教えて頂けないでしょうか?
709名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 23:59:30 ID:86v0NqGe
ハムちゃんに白菜あげても大丈夫ですか?
買った飼育本にキャベツとかにんじんとか、野菜いっぱい書いてあったのに、白菜だけ書いてなかった。
710名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 00:35:29 ID:yGXoMHKh
新入りのやまと氏♂
http://imepita.jp/20070212/020220
711名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 00:39:52 ID:aVIgPu5W
>>708
給水器については、当たり外れがあると
どっかのスレで見かけたよ。
買ってみないとわからないことが多いそうだ。
自分は、野菜のみで給水器を使ってないから、
これ以上のアドバイスはできないが、
詳しいことは、ハムスター飼育用品のスレがあるから、
そこで聞いてみたらどうだろう。
712名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:03:38 ID:+3H0bfjb
>>708
自分の目でハムが飲んでるのを確認するまで
野菜で水分を取らせる。
713名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:05:17 ID:IpH6J72G
【社会】ペット店で火災 犬70匹、ウサギ4羽、熱帯魚が死ぬ…大阪・高槻市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171167209/
714名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:17:52 ID:Pa7bwrVu
ハムスターって何日くらい餌をやらなくても大丈夫か、
ただいま実験中^^
715名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:21:07 ID:QJ+FYM9G
そうか…、うちのハム甘いもん大好きなんだけど控えさせるよ。
仕方ない。
716名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:21:27 ID:otaVYZpJ
>>706イヤミに、いちいちマジレスいらんから。あとアナタの文面内容では間違いなく人間の赤ん坊なら死にます。
放置も立派な育児放棄っていう虐待として逮捕されるから子を持つまでに心入れ替えた方がいいよ。と釣られてみる。

話題変換。うちのハム脱走しても指で床を叩くとノコノコやってきてケージに保護される。しかも、全員、指をピコピコ動かすと寄ってくる。ものすごく頭悪いけど、ものすごく可愛い…
717名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:23:52 ID:NQQylsSX
?
718名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:46:07 ID:otaVYZpJ
>>708マルカンの給水器、写真アップしてみて。たぶん玉入ってないタイプで備えつけのやつなら飲み口に水が来てれば大丈夫なはず。
玉がないほうが水は良く出るが雑菌など考えると玉タイプが良いらしいよ。ただし水の出が悪いから注意がいるけどね。
あと1、2日、大体水は飲まない子が多いからキャベツを、たっぷり上げて様子見てあげてくださいとペットショップの人に最初、言われた。あんまり見てると余計萎縮するから餌と水とキャベツを
毎日与えて、しばらく様子みてみては?
飼育書読んだって書いてたっけ?そりゃ、すまんかったね。読み返したが…?まぁ、いいや。あまり神経質になると疲れちゃうよ?
719名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:55:25 ID:oSOhiefJ
>>710
おしい!
もっと右寄りならよいのに(o^ω^o)  
と画像収集課 課長が言ってみたww
720名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:59:04 ID:oSOhiefJ
左の間違いだった…orz
721名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 02:06:18 ID:sJTMJc4W
新たにハムの購入を考えている方にお願い。
ちびっこハムは、寒さに耐えれる体力がまだありません。
春になるまで、もうすこし待ったほうがいいです。
・・・・・秋に生まれた仔ハムを里子に出したんですが
初めてハムを飼った人が本日死亡報告をくれました。
初心者向けの、注意事項はプリントして渡したんだけど
寒さ対策が十分じゃなかったみたいで。
里子に出した時点で、そういうことも含めて割り切ったつもりだったけど
やっぱりへこむ。
722名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 03:59:22 ID:xjDL3dhi
1月にハムスター(ジャン)を飼いはじめて以来、もう3匹も死亡させている。死ぬたびにペットショップ
へ行って新たな子を買ってくるのだが、なんかヘコむわ。

寒さ対策は万全だし、餌はペレットとブロッコリ、米粒とヒマタネを混ぜて与えている。
床材もいろいろ試した。
3日おきくらいに掃除もしてる。
一匹飼いを徹底してるし、水槽は広いものを選んでいる。

なんで死ぬんだろうなあ。今まで死んだ三匹は、どれも顔のあたりの毛並みが悪くなって(虎刈りっぽく
なる)、目が細くなり、だんだん体力が衰える、というパターンだ。

ちなみに生きている子も二匹いるのだが、こっちの方は毛並みは整っていて元気もある。元気すぎるく
らいだ。だからペットショップの時点で病気を持っていたわけでもなさそう。

誰か原因分かる人いたら教えて。
723名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 04:12:46 ID:vzqYpGD6
724名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 04:44:22 ID:vzqYpGD6
>>723だけど>>722てストレスが原因じゃない?どんな生き物でも(人間含め)毛て心因的ストレスが表れやすいですよね?
かわいさ余りに慣れないうちから触りまくりとかじゃないかな?毛の生え変わりの時期でもないし。
自分は経験浅いから>>722に対するいろんな意見を自分とハムの生活の糧にもしたいし>>722のハムも心配だし…
携帯からスマソ
725名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 05:55:45 ID:3yLP+bYB
>>694ハムや魚やカメくらい黙って飼えば大丈夫じゃないの?
726名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 06:00:33 ID:3yLP+bYB
>>710かわぇぇ!うちの若い頃のと顔似てる!

>>722元気なのもいるなら個体差では?
727名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 07:15:16 ID:oX+VSwVv
>>722
三日に一回の掃除って、床材の入れ替えとかまでやっちゃう?
掃除のしすぎはストレスになるよ
ウチのも掃除したその日は落ち着かないし
でも、フンだらけにしちゃうから週一くらいでフンを徹底的に取り除くけど
床材は二週間に一度にしてる 夏場は週一にするけど

参考までに
728名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 08:08:49 ID:yv16QzjH
>>723
(((((;´Д`)ハァハァハァハァ
かわいく手乗り・・・good job
729名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 10:00:07 ID:rYEiqwnD
>722 なんだろうね。給水器から水が出なくなっているとか、
騒音とか・・・。実際のハウス付近の温度とか気をつけるこ
とはおおいからねー。あと、ダニとかも・・・。
730名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 10:00:36 ID:rYEiqwnD
>723 そんな目で見つめられたら・・・(*´д`;)…
731名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 11:58:20 ID:C+JJYfjr
たすけてください!ジャンハムが赤ちゃんうみました。たぶん昨日夜です。先ほどきづき、みると三匹いきてて一匹しんでます。親は子供の面倒せず、ほったらかしです!
牛乳をいまあたためました。あげたほうがいいですよね! ?どしたらいいんでしょうか!
732名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:03:21 ID:kP8ceneO
牛乳なんてもってのほかだ!!
生まれたばかりだと残念だが母親に任せるしかないと思う。
733名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:09:26 ID:kP8ceneO
びっくりして即レスしてしまいましたが、牛乳には乳糖が入ってるので、普通のハムにも
与えてはダメですよ。
もうちょっと大きくなってからだと、ハムスターミルクというものが売っているのでそれを
分量通り作って小さいスポイドであげてみるということもできるが、おしっこの事とかもあるし
生存する可能性は低い。

死んだ子は元から体が弱かった子か死産かもしれないし、とにかく今は世話をしていなくても
落ち着いたら、世話をするかもしれないのでそれ以上ストレスを与えないためにも部屋を
いじらない方がいいよ。
734名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:12:03 ID:C+JJYfjr
でも弱っててみんなしにそうです。しかも牛乳あげたらのみました。栄養になるから一応あげるだけあげてみたらだめですか?牛乳はしんじゃうんでしょうか。ほんとよわってます
735名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:16:10 ID:kP8ceneO
……もしや釣られた?orz。

知識もいれずに繁殖してるみたいだし、飼い主のあなたがいいと思ったのならいいんじゃない?

736名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:18:38 ID:C+JJYfjr
大人のメスなんですが、オスはかってないんです!妊娠してたのでしょうか; あまり元気ないからかなしいです。みんな死んだらどうしよう
737名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:19:24 ID:8MveVDY4
おいしいと思ったら、飲むし食べるよ。
お腹すいてるんだしさ。
だから人間がちゃんと選んであげないとダメだってのに……
パニクってるのはわかるが、ちゃんと人のレス、読みな。
あんまり構うと母ハムが危険を感じて、
子ハムを食うかもしれないよ。
738名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:28:34 ID:C+JJYfjr
わかりました…すみません!
ケージにもどしておきました(ノ_・。)
赤ちゃん暴れないしボケーっとかたまってます
たまに足とかがうごきます。
心配だけどほうっておきます。
あまり構うとダメですよね
739名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:28:57 ID:Cx+tnJ/V
>>733
「牛乳には乳糖が入ってるので、普通のハムにも与えてはダメですよ。」
と言ってくれてるだろうに。

意味わかるか?
何で乳糖が入ってるといけないかわかるか?
ハムスターは乳糖を分解できないんだよ。
乳糖を分解できないとどうなるかわかるか?

とりあえずお父さんかお母さんに相談しろ。
740名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:39:17 ID:C+JJYfjr
家は片親だし、外人なんで、聞いてもなにもわかりません…
少しだけだけど、あげてしまったのを後悔してます。親ハムは今もほったらかしです…
ほっておいて、死んでしまったら、仕方ないんでしょうか(:_;)
741名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:48:21 ID:kP8ceneO
>>
牛乳がダメな理由→
乳糖を分解できない為に下痢をしてしまう可能盛大。ジャンハムは下痢=命に関わる事が
多いので乳糖を調整してあるペットミルクを使用する。
でもある程度育ったベビハムや母親の滋養に利用するものだから(あと老ハム)、初期の
人工保育の可能性は低く、赤を育てるに排泄とかもあってミルクだけの問題じゃないので
母親に任すしかない。

栄養満点だとしても毒になるものを与えてどうする。
牛乳アレルギー持ちの子供の親が「アレルギーで下痢になりますが、うちの子が美味しいと
いってますし、牛乳は栄養があるから飲ませます!」って言ったらおかしいでしょが。

自分も3度繁殖させた人懐っこいママハムの出産後、10日経ったので大丈夫だろうと
小屋を掃除したら、それがストレスになったからか子殺しさせてしてしまった苦い思い出が
あるので経験上からも産後2週間は触らない様にしています。

飼い主に出来る事は寝床から出てたら人間の匂いもつけない様に。綿棒で小屋に
転がして入れてあげるぐらい。

あとペットショップで購入したハムが妊娠してたのなら、そのペットショップは糞だから利用するな。
742名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:50:28 ID:Cx+tnJ/V
たとえ親ハムがほったらかしにしていようとも、
まだ「仕方ない」わけじゃない。

ハムスターの人工保育の記録をまとめているサイトがある。
検索すればすぐにみつかるだろう。

昼も夜も付きっきりで世話をしているようだったが、
>>740にできるか?
明日も明後日も、子供達が自分で餌を食べられるようになるまで
学校を休めるか? あるいは親に頼めるか?
743名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:53:50 ID:kP8ceneO
>>739
書き込みしてる間に、説明してくれてありがd。

>>740
お宅の家の事情を相談されても…。釣りなら当該スレに行ってくれ。
死んだら死んだでその子の運命。
あなたがそのハムとであったのも運命。これからも可愛がってあげなさい。
744名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 13:04:31 ID:lZH2Mu2I
話題遅れですが、給水は気が付いたら見た方がいいです。私は玉付きだけどなぜかその日は玉が硬く出ていて空気も出ない状態でハムが飲めない状態でした。
745名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 13:05:14 ID:lZH2Mu2I
あと玉なしは私の場合、移動用ケージに付いてた物なんですが、少し動くと水が出てティッシュは濡れまくり、ハムもビタビタに濡れていた事がありました。それに玉なしは飲みにくいみたいです。←これはハムによるけど。
長々と失礼しました
746名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 13:50:32 ID:yGXoMHKh
うちのジャンさん目玉が飛び出してる感じなんだけどこれって普通?
久しぶりに飼ったから基準が分かんなくて
747名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 14:19:04 ID:Cx+tnJ/V
>>710の子だよね?

普通だと思うよ。
748名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 14:30:42 ID:yGXoMHKh
>>747
そう。
あ、良かった…
何か上から見るとかなり出てたから心配になっちゃった。
749名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 14:31:14 ID:78HvTSYr
乗り遅れたけどウチの子です
ケージの近くにいると小屋から顔を出してこっちを見てるんだけどしばらくすると寝てしまう
写メは半目ですが…
ぶにゅっとなってるのが可愛い
http://imepita.jp/20070212/520090
http://imepita.jp/20070212/520600
750名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 16:28:45 ID:3hjUy1IG
パイドの相場っていくら?
751名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 17:16:20 ID:3yLP+bYB
決め付けはよくないが、前スレですごい荒れたときも外人の子だった気が…
752名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 17:37:17 ID:G32RQfGB
みんなペレット何グラムくらいあげてる?
753名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 17:49:24 ID:+dGwzglA
今日、うちのハムが冬眠しかかってしまいました
すぐに両手で擦ると、幸いにも薄目を開けてくれました
でも、いつもより冷たいし、動かない
コタツに足を突っ込んで、太ももの上で30分ほど擦り続け、ようやく動き出しました
今は元気に粟の穂を頬袋に詰め込んでます
早い段階で間に合って本当に良かったです
754名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 18:06:17 ID:sJTMJc4W
>>753
一度冬眠しかかった子は、また繰りかえしやすいので
タネ類も多めにあげて、皮下脂肪をつけさせて、注意してやってね
755名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 18:23:57 ID:3yLP+bYB
野生のハムって冬眠したら春に起きるの?
756名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 19:06:16 ID:kNqUzfxK
ペレットは5〜10gって書いてあったお。
757名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 20:13:15 ID:+dGwzglA
>>754
ありがとうございます
ただ、困った事にウチのハムはひま種を全部巣箱に蓄えてしまうんですよ
758名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 20:29:27 ID:Qw8HV4s6
>>749
和むなぁ(*´д`*)
759名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 21:30:04 ID:oSOhiefJ
画像収集課 課長参上!
760名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 22:29:30 ID:kNqUzfxK
うちのかわい子ちゃんどうですか♥

http://imepita.jp/20070212/809110
761名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 22:38:08 ID:ymNcB/08
課長!どうぞ。

http://p.pita.st/?tebc4ogq
762名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 23:16:12 ID:WIKlXD6y
>>757
ハムちゃん生還してよかった!!

ひま種ダメならはちみつもいいんじゃない?
はちみつだったらその場で食べてくれるし。
うちのハムも、もう半年前に亡くなったんだけど、
原因は結局詳しくは分からなかったんだけど、内臓の疾患か何かで
よく低血糖から来る冬眠みたいな状態をおこしてた。
病院で薬とかももらってたんだけど、緊急の時にははちみつを食べさせるといいって言われたよ。
普段からあげとくと、皮下脂肪もついて冬眠してしまったときの体力も残るし、
普段から食べさせとくことで緊急時も安心して食べてくれるからって言われて結構ちょくちょくあげてた。
あとは「スタミノン」っていうやつも。犬の栄養剤だったかな?ぐぐればすぐに出てくるはず。

あんまり普段からたくさんあげてると太りすぎるかもしれないけど…。
あと緊急時(冬眠しかかったとき)ははちみつは原液(?)じゃなくて薄めた方がいいそう。
原液の方がカロリーはたくさん取れるけど食べにくくて量が入らないんだって。
だから初めは薄めてあげて、少しずつカロリーをとらせてあげて、持ち直してきたら段々濃度をあげていくのがいいらしい。
はじめ(弱ってるとき?)はできればスポイトとか注射器で口元や口の中まで入れてあげる。
うちは病院で細いカテーテルもらってきてそれで少しずつ口の中に流し込んでた。
動き出して元気になってくれば普通にスプーンからでおk。

まあうちの場合はちょっと特殊だったけど、他の冬眠の場合も同じ感じでいいと獣医には言われたよ。
長文スマソ。

763名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 00:53:56 ID:3eBz/G1B
画像収集課長から貴様らに命令だ!

「イメピタに貼ってね」

[email protected]
764名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 01:00:04 ID:RC3h+Mr0
課長ドゾー
http://imepita.jp/20070213/035340
765名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 01:06:37 ID:3aXFX6O0
>>764
美人だ(*´д`*)
766名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 01:09:02 ID:slcPUync
わかりづらいかもですが
http://imepita.jp/20070212/787640
767名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 01:11:03 ID:Dy1eoqr4
>>766
わかりづらいよw
でもかわいい
768名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 02:26:48 ID:ZRyIhL82
うp祭りに参加
http://imepita.jp/20070213/086110
769名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 02:45:23 ID:3aXFX6O0
>>766
かわいいなぁ

うちの子は飼い主が半纏着てると袖の中で寝る癖があるよ
というかいま寝てる
770名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 04:45:54 ID:3eBz/G1B
>>768ハァハァ…

うちのハムもうpしたいのに先月から片目悪いから残念だ〜
目薬で毛並みが変になってる〜
う〜欲求不満!
771名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 05:52:55 ID:pyomhjsY
こんなショットもアリでしょ?
http://imepita.jp/20070213/210770
772名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 07:10:36 ID:NkBtB3FS
画像収集課 課長
皆さんめんこい子いますな♪♪
>>771
まさしく 顔隠してシリ隠さずですなww
773名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 08:17:03 ID:nSg9juVM
>>772
頭だろ
774名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 09:58:09 ID:sQDaylXs
課長、ご迷惑でなければこちらもドゾー
http://imepita.jp/20070213/356690
775名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 11:06:32 ID:3eBz/G1B
課長 満足じゃ!!!!!(つДT)
776名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 11:11:41 ID:VT4fSo/1
どうしたら手のひらで寝るようになるの?
777名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 13:04:33 ID:eUeqq111
(´・ω・`)777だったらうちのハムがオレの子を産む
778名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 13:54:49 ID:pxpPMuhg
ジャンハムの寿命ってゴールデンと比べて短い?
前にゴールデン2匹飼ってて一匹は4年、もう一匹は3年生きたんだけどそれより短いよね…
めちゃくちゃ懐いてるから長生きしてほしいよ
今は9ヵ月くらいです
779名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 15:10:46 ID:mqWDI0XW
>>778
たいていのジャンは、1年半〜2年くらいが寿命と
言われてたりするけど、時々3年とか4年生きたって
報告も見るから、希望はあると思うよ。
やっぱり少しでも元気で長生きしてほしいよね。
780名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 15:16:00 ID:B/uoPnaf
もううちのハムはほんっとにかわいい。
眼の中に入れても痛くないくらい可愛い。
もうすぐ一才、長生きして欲しい。

死んでしまう前に、子孫を残したいなんて思ってしまう今日この頃。
でも里親なんて見つかるものなのだろうか。
781名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 15:40:20 ID:WtvV4FUT
>>777
通報しました
782名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 15:57:22 ID:4vgMO/8F
>>780
なかなか難しいよ。
レアなカラーならすぐ見つかると思うけど。
ゴルのサテン長毛とか掲示板で募集すると鬼のように連絡くるよ。
783名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 16:16:32 ID:3eBz/G1B
>>780
だいたい6匹前後生まれるとして、半分の里親見つかれば御の字じゃね?
むしろ半分は手元に残しておきたいよ!
2年したら死んじまうんだからさぁ…(ToT)

うちは友達にもらってもらうから掲示板で募集したことはないかな
一人暮らしの友達とか当たるべし
たまに勢いで5匹とかもらってくれる兵がいる
784名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 16:33:00 ID:kmkgqCrD
>>780
画像添付して掲示したほうが里親みつかりやすいよ。
んで、まとめて複数欲しいってのは
爬虫類のエサにされる可能性が高いので注意な。
785名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 16:40:32 ID:3eBz/G1B
>>784どの掲示板がオヌヌメ??
786名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 17:12:25 ID:NkBtB3FS
画像収集課 課長

>>773
ナイスツッコミwww
787名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 17:52:24 ID:/Y4LALEh
くっさ
788名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 18:36:11 ID:3eBz/G1B
本に20〜28度にしとけって書いてあるからって暖房ガンガンにして
母がいつも25度くらいにしてるんだが暑くて仕方ない。
なんとかならんもんか
いい説得の仕方ないすか?
本がすべてだってゆーんだが
789名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 19:01:11 ID:tI/NOemT
>>788
うちも温度には気を使ってて常に暖房入れっぱだったけど
最近金網ケージから衣装ケースに変えて、
中に熱電球一個入れて上半分くらい
毛布で覆ったらそれだけで充分だった。
電気代もえらい違いだからお母さまに
衣装ケースもしくは水槽型ケージの購入をオススメしてみなさい。

既に水槽型使ってたらスマソ
790名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 19:19:49 ID:eZfqWD02
>>788-799
釣りだろw
791名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 19:47:12 ID:3eBz/G1B
>>788は釣りではないぞ!
今ハムたちをうちの部屋に隔離したが、母親はハムのいなくなった廊下を
いまだに25度にしたがるので自分が寒いだけだったようだ

体感温度のおかしい母親死ね場いいのに
電気代誰が出してると思ttnd!!
792名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 20:10:54 ID:r08tQQnN
「あったかハウス」みたいな、暖房付き巣箱って
販売してないの?

昔、飼っていた頃には、とても重宝してたんだけど。
793名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 20:12:57 ID:3aXFX6O0
>>791
人間も年取ると体温調整が難しくなる上に、冷え性とかも激化して
寒さに弱くなるんだよ。

794名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 20:15:48 ID:KTX4gTe6
>>762
>>753>>757です。早速蜂蜜を買って来ました
美味しそうに舐めてくれたので、これから時々あげようと思います
ありがとうございました
795名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 22:07:42 ID:PRXUdT/p
前の方に蜂蜜ってあるけどホットケーキとかにかけるやつでおkなの?
人間の赤ちゃんとかなら雑菌多くてダメって聞いたことあるような気がするが
ハムハムは大丈夫なのかな?
796名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 23:22:42 ID:LY0Fuug+
>>795
蜂蜜にはボツリヌス菌に汚染されたものがある。
この二つをキーワードにして検索かけてみ。
797名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 23:47:17 ID:OvEbTFrf
サイレントホール購入しよかと考えてるんだけど、
普通のまわし車より喜んでくれるものかな?
798名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 23:59:45 ID:tI/NOemT
サイレントは人間の為のものだからねぇ。
ハムからしたら回れりゃなんだっていいでしょ。
799名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 00:06:05 ID:ybO+m/zE
ハムが喜ぶかどうかではなく 飼い主の安眠でしょ
800名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 00:17:00 ID:IoHrJqGx
うちはサイレントだけど、ケージがルックルックなので振動でカタカタうるさい。
801名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 00:30:55 ID:5yMEBswr
うちはまだ体が小さいのでサイレントだと回りすぎて吹っ飛ばされます。
なので静かだわのドワーフ用(大人のジャンハムには小さい)に変えました。
802名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 00:40:58 ID:NZP3X+tR
それよっかケージをガジガジかじるMyハムがうるさい。
昼間はいいけど夜中は勘弁してくれよぉ。
803名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 00:48:39 ID:yizuxpyb
金網を噛まないようにクリアファイルをナミナミに通したのに
今度はそれを引っ張ってバチン!バチン!やりだした。
齧る音より煩い。
804名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 01:03:57 ID:TRRkiEdT
ゴルハム用のは静かなのだがねぇ
ジャンのはうっせー!どこがサイレントだよ!?

蜂蜜は大抵中国産=毒入り。
国産にしなさいよ
805名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 01:07:42 ID:GzVASfD8
うちのハム、2匹いるうちの一匹の毛がところどころの白くなりました。
おでこ?とか、背中とか…
なんで?
もう一匹はなんでもないのに…
806名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 01:09:22 ID:8+8jJYH3
毒!?
807名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 02:08:23 ID:d1lrw8tf
>>805
ヒント冬毛
808802:2007/02/14(水) 02:55:23 ID:jSWZ/JhS
気が狂ったようにケージをかじるハムに霧吹き発射。ゴヒャアアアと吹き飛ぶハム。やっと寝れるぜ。
809名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 03:02:02 ID:AVz247A6
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DQ大辞典を作ろうぜ!!8 [FF・ドラクエ]
【赤毛のアン】 アンの幸福 【パート4】 [児童書]
【モフモフ】ハムスターのいるせいかつ4【癒し】 [生活全般]
【ねこ】猫を寄せ付けない方法22【ネコ】 [園芸]
三島由紀夫Part16 [文学]
810名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 03:48:28 ID:TRRkiEdT
なにがカワイイって、交尾中のオスの正面顔がまじ萌えるっつの
811名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 08:33:01 ID:w3mbDNNe
マンションでジャンハムを飼っているのですが、金網をかじる音とまわし車の振動の音って下の階に響くものなんですか?
812名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 09:55:18 ID:JaFAkK8K
>>811
ケージを床に置いたりしてるなら響くと思う

騒音どうこうに関わらず、プラケースタイプにしたほうがいいのでは
813名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 10:46:08 ID:8+8jJYH3
ハムが脱走していない…(´;ω;`)
814名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 11:59:23 ID:QOKi7/8G
真夏の朝に起きたら脱走しちゃってて心配したけど
夜中に見回りしたら一人でうろうろしてた
思わず頬摺りしたよ。早く見つかるといいね
815名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 13:03:04 ID:w3mbDNNe
>>812
ありがとうです!
816名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 16:42:03 ID:e7UsCFl7
蜂蜜について聞いたものです。
蜂蜜 ボツリヌス菌でぐぐりました。しかし、わからずorz
蜂蜜 ハムスターや蜂蜜 ペットでググってもわからずorz
だれか教えてください!普通に市販の蜂蜜で大丈夫なんですか?
817名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 17:46:55 ID:ZxcqKKVb
>>816さん
菌とか細かい事は分かりませんが、
公正取引ってマークが付いてる物が純国産らしいので
それを選べば良いのでは?
携帯からスマソ
818名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 18:33:31 ID:9HXn8ev2
画像収集課 課長

カワユイハム殿はまだかな〜??
819 ◆bYuDyLoLDI :2007/02/14(水) 18:39:08 ID:Km//UDXt
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
櫻井翔の噂36 [噂話]
宇宙人と宗教 [心と宗教]
櫻井翔の噂35 [噂話]
かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【56匹目】 [ペット大好き]
ξ(●)д(●)ξ大石恵の噂25ξめ∀めξ [噂話]

を見て、伝令にきました。
新興宗教IdeaのIrisです
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1170837980/l50
ロムってね。

ジャンガリアンハムスターは、私も過去に最高10匹飼ってました。
一回で繁殖に成功しました。
去年は、1匹飼ってました。
すべて、天に召されました。
ジャンガリアンハムスターの生態については、おまかせください。
一匹ずつ飼うのが平和みたいですね。

最後にメッセージ

動物霊との友愛は、来世を輝かせる力がありますよ。
かわいがってあげてくださいね。
 from niji no megami Iris☆
820名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 21:14:29 ID:8+8jJYH3
>>814
ありがとう!結局昼前に見つけました。ゴミ箱の裏で寝てましたorz
821名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 21:29:30 ID:N0r4WCzi
>>820
良かったね〜。
寝てる姿可愛かったでしょ?
822名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 21:44:31 ID:M8keB0F+
かわいいな。脱走して寝てるハムを見て見たい。
823名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 22:07:26 ID:mJnCRk/z
うちのこ4日前に来たんですけど
えさを口にほおばったままんんです。
これはまだ自分の巣を作ってないってことですかね?
寝るときはそこらへんで寝てます
824:2007/02/14(水) 22:31:30 ID:baqj4S2b
ケータイから画像貼る場合ってどーやったらイイんですか??
825名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 23:02:20 ID:y8wTLsCU
826:2007/02/14(水) 23:14:12 ID:baqj4S2b
>825さんありがとうございます!
早速ですがうちの♀チャンです(*^艸^*)
http://imepita.jp/20070214/833150
827名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 23:29:21 ID:9HXn8ev2
>>826
画像収集課課長
ホッホホホ♪ カワイ(・∀・)  
828名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 02:07:26 ID:U2/dLKjG
かわいがっていたうちのハムちゃんがいきなり私の指を噛みました。
カワイイハムスターが人を噛むわけが無いと思い、手術をしてあげることにしました。
ハムちゃんごめんね、すぐよくしてあげるからね、と言って慰め、
手足を押さえてハムちゃんのお腹をハサミでちょきちょきと切って悪いものを取り出そうと探しました。
お腹の皮を切ってあげている間、何度も何度もハムちゃんは私の指を噛みました。
ピーピーピーと悲しそうな声で泣きました。
「早くボクの中の悪い物を取り出して!」と懇願しているようです。
早くハムちゃんの体の中に取り付いている悪い物を取り除かないと、
と思い、必死でハムちゃんのお腹をさぐりました。
そしたら赤黒いニュルニュルしたものが出てきたので取り出してあげました。
それは生き物のように動き、とても気持ち悪かった。
ハムちゃんの様子が落ち着いたのでお腹を糸で縫ってあげました、
今はスヤスヤと眠っています。
829名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 02:10:33 ID:RhE9OrSA
>>828
日本語でok
830名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 03:58:36 ID:Dp14LBQc
>>828ポルトガル語でOK
831名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 07:11:34 ID:vhJ/VMks
そんな体勢では、寝苦しくないんだろうか…
http://imepita.jp/20070215/258360
832画像収集課課長 ◆xvTC4Y/Rz6 :2007/02/15(木) 08:09:32 ID:RhE9OrSA
>>831
寝苦しいそうに見えるけど
本人にしたら気持ちいいんでない?
萌え〜♪♪
833名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 11:16:33 ID:ze1xTPPs
今度海外旅行で9日間留守にするんだけど、
エサと水たっぷり与えていれば大丈夫だろうか・・・?
以前国内で二週間帰省したとき、無理に連れて帰ったストレスからか
帰省先で☆になってしまったから、環境変えるのが怖いんだ
第一には近所で預かってもらう算段をするが、
ちょっと難しそうなんで・・・

調べた近所(都心)の一時預かりは一泊3000円とかべらぼうな高さだし
834:2007/02/15(木) 11:27:41 ID:X07xNpjv
「エサくれ」アピール中のハム。
ゼヒ課長サマお召し上がりください☆
http://imepita.jp/20070215/407500
835名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 12:44:10 ID:obsV79pd
キモチわるいスレだな
836名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 13:47:04 ID:FiJsJcxh
>>828
きもすぎ、しね
837画像収集課課長 ◆1D2NhIldbw :2007/02/15(木) 13:50:50 ID:RhE9OrSA
>>834
すごくヨイ(・∀・)
838名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 15:09:23 ID:LD9ng4TP
>>833 近くなら預かれるのに…
と11匹飼いの私がマジレス(-_-;)
839名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 15:18:10 ID:aGszo09j
3日くらいならだいじょうぶだけど、9日はなあ・・・
餌はともかく水が腐ると思う。
840名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 15:49:01 ID:/nzNoU8b
給水ボトルと併用で野菜入れておけば大丈夫じゃね?
腐ったりシオシオになりにくいようにキャベツ丸ごと1個とか。
外皮はがしてなければ持つだろう。
841名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 16:55:06 ID:nv2wbjHU
もし帰ってきて死んでたらどうするの?
9日間マトモな水もエサも無いハム、可哀相だって思わないのか・・・

ペットホテルに預けれ。
帰ってきて元気なハムみたいならそれが一番でしょ
842名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 17:54:02 ID:bHVB7Hn+
>>833
床材たっぷり入れておけばおk。
843名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 18:11:06 ID:XAzWndvU
友達に預けれ
844名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 18:44:05 ID:aGszo09j
9日間の中日に一度だけでも友だちに来てもらって、水を替えてもらえれば
それだけでずいぶん違うんじゃないかな。
餌は大量にペレットを入れておくとして。
845名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 19:27:17 ID:izfVrEiQ
9日間てことは8泊?
3000円×8泊で2万4千円か。

2万4千円より安い命か…
846名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 20:15:47 ID:prHKbTg8
847名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 20:28:18 ID:cSkIoJ9p
多分置いていっても「元気でいるだろうか。餌は足りているだろうか。預けた方が良かったのでは」
なんて気になってゆっくり旅行を楽しめないと思うよ。
気になっても今すぐには帰れないから余計に心配になりそうだし。
848名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 21:24:17 ID:XAzWndvU
>>846うちのぽこたん将軍にそっくり!!!
849名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 21:46:13 ID:vhJ/VMks
>>846
だから、PCから見れないんだってばヽ(`Д´)ノ
850名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 22:11:15 ID:GfgCcTzo
愛ハムが朝から行方不明で探してもみつかりません…
仕事にでて帰ってきてから探し続けてますが物音も全くせず
フンなども見当たりません…
隠れられそうな処は全てチェックしたのですが
どうして良いか解らず途方にくれています。
外に出てはいないと思うのですが…
心配で胸が潰れそうです
851sage:2007/02/15(木) 22:52:05 ID:KiG+CJ1C
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛へー
852名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 22:55:00 ID:FiJsJcxh
>>850
トイレに流されたりはしてませんか?
種で誘き寄せる方法とか試してみては?
853名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 23:03:10 ID:w26xrFVv
>>850
冷蔵庫の裏にいるかもよ。
うちでは猫が行方不明になったとき、よく探したら冷蔵庫の裏にいた。冷蔵庫の裏にはくぼみが
あって、そこで常に発熱しているから、ヒーター状態になって動物にとって居心地がいいみたい。
うちの猫は完全に熟睡していた。
854名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 23:09:50 ID:SyQSq4GK
>>821
ありがとう!
かわいかった(*´д`*)ケージに連れていくのにすくったんだけど寝たまんま。
最近つっついてもシカトして寝てます。寒いからかな?
でも大好きなひま種を近ずけると物凄い勢いで来ます。
855名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 23:12:50 ID:FiJsJcxh
いいな〜〜・・・うちのハムもそれくらい鈍感になって欲しい(´・ω・`)
ちょっとお尻をつっつくと飛ぶように逃げるから、こっちがビックリする・・・
いつになったら手に乗ってくれるのやら・・・・・
856名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:14:17 ID:V94Nzmvg
ケージが大きすぎてハムちゃんにストレス与える可能性ってありますか?
暖かくなる3月頃にお迎えしようと思うんですが、大きいケージにしずぎたかも…
857名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:14:41 ID:VyTbXIjg
後ろから尻つついたら、そらビックリする罠。
858名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:15:08 ID:/3w7BbA7
大きくてストレスになることは無いと思うよ。
それだけ動けるスペースが出来るわけだし。
859名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:30:34 ID:ZMQRjowx
>>855
尻をつついている間は、永遠に手には乗ってくれないと思われ。
しばらくそっとしておいてあげたら?
860名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:38:09 ID:6u1uDp1j
うちのは手には乗ってくれるけど
撫でてると「何してんだ?」って感じに指睨んでくるよ。
手の上で眠ってくれる日は遠い…
代わりに座イスに座ってる俺の背中に潜り込んで
寝たり糞したり頬のエサをぶちまけたりしてる。
861名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:41:31 ID:V94Nzmvg
>>858
レスありがとうございます。
そうですか。安心しました!
862名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 01:22:24 ID:IbuVJrCN
広いって事は衣装ケース以上の大きさなのかな。
だとしたら、初めだけは所々に隠れる場所というか陰になる部分がないとストレスになるよ。
863名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 01:38:11 ID:uottKTOJ
>>850
たぶん暖かくて落ち着ける場所にいるんじゃないかと思います。
心配なら家中暖かくしてね、今の時期寒さが一番まずいと思うから。
いそうな場所に餌置いて減り具合で居場所チェックしてみて!
うちの子は気候がいい時期だったとは言え、2週間の脱走の末見つかりました。
心配な気持ちよくわかります。850のハムも早く見つかりますように。

864名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 02:29:50 ID:ziiWnnRR
850です。
>>852、853、863
レスありがとうございます。
30分前に見つかりました!
物音もしないしきっと家の外に出てしまったんだ…
と思い、マンション内に「訪ねハム」のチラシを貼ってもらおうと
作り終え、明日の仕事があるし今日は風呂に入って寝よう‥と思っていると
暗い台所の当たりからパリパリ音が。。。。
そ〜っつとのぞいてみると愛ハムの丸い背中が!!!
アドバイス元に冷蔵庫の裏はチェックしたんですが、
わからない隙間に入り込んでいたみたいです。
本当に安心しました〜
ご心配頂いてありがとうございます!



865名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 03:33:08 ID:faCurLR+
良かった良かった

一応コード類とか囓られてないかチェックしておいた方が良いよ
866833:2007/02/16(金) 06:42:47 ID:Ua9p9RoK
皆様たくさんの意見ありがとう
レス遅くなって申し訳ないです

やっぱり9日というのは一か八かって感じでかなり危険が伴うみたいですね
正直ペットホテルに預けるのはお金の問題よりむしろ環境の変化が恐かったんだけど、
置いていくよりはよっぽど安心かもしれない
友達に頼めなかったら、ペットホテルに預けることにします
本当にどうもありがとう

最後にひとつ質問なんだけど、ペットホテルと病院の一時預かりって違うの?
867名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 06:51:47 ID:kObz7X1b
チクショー!!
みんないい青春を過ごしてるな〜!!
おらもハム買いたいぞ〜♪♪
868名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 07:38:06 ID:V94Nzmvg
>>862
「ハッピールームハムっ家」っていうケージです。衣装ケースよりは狭いのかな?
飼育書にオススメと書かれてたので購入しました。

ハムちゃん狭いとこ好きですもんね。参考になります。
869名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 11:23:30 ID:Ljp7LeRQ
餌あげようとして瓶のふたをあけて、ケージをあけたらハムが瓶に入ってきた
いつも餌をあげる時瓶から出すから中に餌があるってわかってたのかな
凄く嬉しそうだったから沢山持ってかえるかな?と思ってたら2つくらい頬袋につめて帰っていきました
思わず写メ撮った…
http://imepita.jp/20070216/408070
870名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 13:53:50 ID:kObz7X1b
キャ−(≧▽≦)
カワユイ♪♪
871名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 20:19:37 ID:J6/l6pCU
うちの美人さん
http://imepita.jp/20070216/731310
872名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 20:28:19 ID:J6/l6pCU
あれ、イメピタって1枚ずつなんだ?
自己満追加(;´Д`)
http://imepita.jp/20070216/734470
http://imepita.jp/20070216/734960
http://imepita.jp/20070216/735430
カワイイんじゃない!美人なんだっハァハァ
873名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 20:59:36 ID:kObz7X1b
なんか不健康そうなのですが…
874名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 21:04:00 ID:ZMQRjowx
右目のとこ、どうしたの?
875名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 21:18:05 ID:Ljp7LeRQ
結構長生きしてる?
そんな感じの顔に見える
右目が不安です…
876名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 21:46:38 ID:J6/l6pCU
そう!老人なんだよー
目が荒れてるんだよ
医者通って目薬やってるんだが治らない…(/〜\;)
877名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 21:51:49 ID:IM/hbvdh
びっくりした 2枚目の頭上精子かと思った
878名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 22:12:00 ID:Ljp7LeRQ
早くよくなるといいですね
879名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 22:20:05 ID:5bvOX8ws
とりあえずうちのハムが一番な訳だが
880名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 22:29:00 ID:YHpsZr+9
なにを言う
うちの子が一番だ
881名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 22:31:30 ID:Ozy2jT5g
うちのに決まってんじゃん!(`・ω・´)
882名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 23:16:39 ID:J6/l6pCU
いやぁただの自己満に心配かけさせましたorz
若い頃のを貼れば良かったね(;´Д`)

そろそろいつ逝くかわからん…と思ってさっき撮りまくったやつっす

右目早く治ってほしいよ…
883名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 00:16:35 ID:kHm9YVSZ
この隙に、うちのハムが一番。を宣言させていただきます。
884名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 00:28:11 ID:65wy0Zxi
>>882
最初は驚いてしまったけど…
大切に育ててもらってハムは幸せだったと思うよ
見ただけで年寄りだなってわかったし、長生きしてて凄いなって思ったよ
885名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 00:32:27 ID:nirDH+HB
ジャンハム飼いたいんだけど
♂♀のつがいで飼うと長生きするとか
♂どうしだと仲良くなる可能性高いけど♀どうしはあまり仲良くならないとか
何が正しいんでしょうか?
一匹飼いでも別にいいのかな?
886名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 00:39:49 ID:5xKWifBI
>>885
ハムは基本的に単独で生活してる生き物だから、
初めて飼うのなら、1匹の方がいいよ。
複数飼いは、相性の問題とかあって難しい。
喧嘩始めたら、相手が死ぬまで止めないこともあるからね。
887名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 00:44:26 ID:V33yXRkD
うちのも最初片目がおかしくなって
しばらくして両目とも駄目になって
その後すぐ亡くなってしまったなぁ…

悲しいけど生きてる以上覚悟しなきゃいけない時は必ず来るんだよね。
今は精一杯可愛がってやって下さい。
888名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 00:44:51 ID:nirDH+HB
>>886
ありがとう!参考になりました。
ゴルを一匹飼ってまして
ゴルは一匹飼いが基本ってのは知ってたんですけど
ジャンは多頭飼いがいいの?って疑問があったんで
889名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 01:50:01 ID:keT+nw2A
>>879は平成18年度『可愛いハムチャンピオン』>>306
890名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 02:02:22 ID:5N2KTBr3
うちのハムたん臆病で小屋から顔を出してくれません・・・


萌え
891名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 05:32:14 ID:bE4cHMtj
ハムは小さいから目のどこがおかしいのかわからんのだよね…
医者は結膜炎てゆーんだが、白目は異常なく、目頭の下まぶたに血マメがある

抗生物質と炎症抑えの目薬が全く効かない。
片目は大丈夫なんだけど。

似たようなことあった人、なんかわかることない?
892名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 08:01:47 ID:HaEnoZ9C
>>891
床材何使ってる?
893名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 08:08:55 ID:LkEhk9nV
891、私のハムも最近右目の目尻上が赤くて腫れています。3日、様子みたけど症状は変わらないし近くに土曜日やっている動物病院がない為、月曜日病院に連れていく予定なんだけど。不安。
894名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 09:16:29 ID:c+FXaAmr
上の9日間家を空けるってので
誰かが書いてたキャベツ1個まるまるっていう案は意外とアリな気がするな

ハムは水をそもそもあまり飲まないし、野菜類の水分で足りるので
あとはそれが尽きない&野菜が蒸発してカラカラに干からびないって話しだけど
確かにキャベツ丸ごと1個入れとけば理にかなう。

穀類とか無いし、タンパク質も足りず栄養バランス的によくはないが、
野生ハムは冬季とかそう餌頻繁に得れてるわけでもないので、
9日それで暮らすというのは生物的には想定内だろう。
人事なので無責任なこというと、ぜひ試して結果を聞かせて欲しいもんだw
(まあいけるだろな、と予想はつくんで言ってるんだけど)
895名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 09:19:33 ID:c+FXaAmr
>>885
迷信を言う半可通が多いからね。
生物学者の研究では、ゴールデンと違ってジャンガリアンは集団生活をしている。
オス1匹にメス複数のハーレム状態で巣の中に居る。

あと複数飼育だけど、2匹で飼うよりもっと多くにしたほうがむしろ喧嘩せずうまく同居するみたいだ。
集団生活慣れというか、そういうことかな。
896名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 09:57:10 ID:kHm9YVSZ
昔夜中に、目をちょっと痛がってるかな?と思ってたら
次の日見たら目が飛び出しちゃってたよ…
完全にとれたとかぶら下がったとかじゃないが、明らかにやばい状態
急いで病院に行ったら、顔内部が腫れたせいで飛び出したと言われた
目薬や腫れ止めあげて看病したけど
老体で弱ってたのもあって数日で☆になってしまった。
たかが目だとあなどれないな…
897名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 12:32:50 ID:aAvsTeai
目が飛び出してしまう事例は、まわりでもわりとよく聞くよ。
目の奥に腫瘍ができてしまった場合とかは、完全にぶらさかってコワイ
目が閉じれなくなって掻いて膿んでしまうこともある
それでも、ハムは生きようとして懸命にたべるから
見てるほうは、とても辛くて「そんなに頑張らなくていいよ」と
身勝手なことを思ってしまうなぁ
ごめ・・・・思い出しちまった。
898名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 14:08:21 ID:95BQUQTJ
どっちかというとオスよりメスの方が、縄張り意識強いみたいなんだけど。
うちではおじいさんとパパと孫息子が同居できてるけど
母は娘を殺しかけた。
899名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 14:52:44 ID:vakWPQ40
普段から大人しい四ヶ月目のメスと騒がしいオスの子供が欲しくて一緒にしてたんだけど…オスをケースに戻してからメスが特に出てこなくなった。(でも餌は食べる、滑車回す)
前にも別の子の出産は見てたんだけど、性格が全然違うから不安。
みんなんところは妊娠したら動き悪くなったりする?
900名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 16:33:38 ID:F+OKKU/z
うちの子投下
901名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 17:34:25 ID:lL/nsD5V
小動物を投げ捨てないで><
902名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 17:49:26 ID:F+OKKU/z
ミスったorz画像投下です
http://p.pita.st/?t1cakixu
903名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 17:52:16 ID:bE4cHMtj
>>892
マルカン?の松のチップっす!ミントマットってやつ
904名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 18:24:32 ID:gpki/4bu
>>902
けんかしないのうらやましいわー
うちのはちっちゃいときから喧嘩しちゃってすぐ離すことになった
905名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 18:29:21 ID:G5iV3V++
>>902
仲良しは良いなぁ(*´ェ`*)
906名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 20:33:16 ID:+zwuijKX
服入れていた収納ケースをハム達の住居にしてみた。
まさにハムマンションです。あとで写真うpします。
907名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 21:01:19 ID:yHVoAziz
>>906
よろしく頼むぞよ(^ω^o)  
908906:2007/02/17(土) 21:19:49 ID:j05UcE0i
ハム達が全然見えないけどこんな感じです。
ttp://www.tensyon.net/log/610.jpg
仲悪い子達を別々に出来たのでとても静か。金網ガジガジもないしね。
909名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 21:25:13 ID:OD2sxo5M
>>908
ちょwww
親父カワイソスwwwww
910名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 21:30:22 ID:95uwLT6Q
>>908
とーちゃん…哀れ。
911名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 21:36:35 ID:yHVoAziz
>>908
携帯からは見れない…orz
912名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 21:41:17 ID:DyXCBd/t
>>908
すげー汚部屋www
913名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 21:48:24 ID:mDJ1CawT
>>908
親父の待遇テラワロスww
914906:2007/02/17(土) 22:02:32 ID:j05UcE0i
>>912
まあなwwww
親父哀れの声多数のためホワイト部屋のメスの間に入れてみたら
早速メスにちょっかい出しているらしくチッチうるさい。
奥さんの部屋に戻してあげたら子育てでノイローゼ気味の奥さんから
突撃を食らい逃走。

親父の居場所は結局一番上の小物ケースになりそうだぜ・・・!
915名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 22:23:36 ID:z9aV+Ijs
>>914
この高さで回し車入れられますか?
916名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 22:33:15 ID:gpki/4bu
>>914
なんか夏とかむれそうじゃない?
917名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 22:35:21 ID:g484soV0
918名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 22:47:39 ID:l+b2z5oY
>>903
針葉樹(マツやスギ)のチップは、ハムスターによってはアレルギーを起こす要因になるので
広葉樹(ポプラなど)のチップや、キッチンペーパー等を床材にしたほうがいいかもよ。
919名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 23:08:52 ID:bE4cHMtj
>>918アレルギー!
聞いたことあるけど目のはそれかはわからない?
うちにもうひとつ牧草のほうがあるんだけどそっちにすべきかね
920名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 23:30:13 ID:/5fPdcs8
>>908の画像ちょっと携帯用にしてみた
無断ですまん
http://imepita.jp/20070217/845120
921名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 23:31:05 ID:l+b2z5oY
>>919
床材が原因かも知れないけど、他の可能性もあるから何とも言えないな。

あと牧草も細かいホコリが原因で、アレルギーおこす可能性があるらしいので
100%安全とは言えないそうだ。

ちなみに俺はペパーレミックスっていう、紙製の砂を敷きつめて床材にしてるよ。
922名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 23:36:40 ID:4Vg3XnD3
(´・ω・`)ちょっと聞きたいんだが、ハムは緑のウンコするのか?
野菜のあげすぎだろうか…
923名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:02:37 ID:v3DY4ha3
最近連れてきたハムが噛みハムなんだけど、
噛まれた後の指の匂いをかぐと、
ケツの穴をさわった後の指の匂いとおんなじなんだ。

みんなもそう?
924名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:03:21 ID:33pih2Nw
口臭いハムなの?
925名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:04:43 ID:fFsMgxg8
>>924
つっこむところはそこではない。
926名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:11:31 ID:33pih2Nw
突っ込むところ間違えたのか・・・_| ̄|○
927名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:11:51 ID:Nejn4YL3
>>917
めっちゃカワエエ(*´_`*)
928名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:25:48 ID:N5odmI8l
突っ込むべきはケツの穴。
929名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:45:44 ID:NZsIoIjS
アッー!
930名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 01:13:40 ID:qFAUL4Zz
>>923
警戒してる時だったか、攻撃の時は
口のはじっこから白い臭い液を出すんだよ。慣れれば出さん。
931名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 04:53:10 ID:eDFYiddT
ペットうp板は移転したようですな
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/
932名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 07:57:00 ID:PRk/fMJi
あん。
933名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 11:00:45 ID:Z2EFiW+d
携帯から見れました!
920さん、ありがとう!
934名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 12:10:00 ID:f4kKmX0c
今日サファイアの男の子お迎えしました(*´д`*)
935名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 12:34:26 ID:knaMmNyH
>>934
うpキボン(*´д`*)
936名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 13:35:23 ID:f4kKmX0c
>>935
巣箱の中に入ってしまったので出て来たらうpします
937名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 14:01:39 ID:VJZ0h8Lo
おやつ盗み食い

http://imepita.jp/20070215/842560
938名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 14:22:15 ID:jGD13Ac9
うちのハムがさっき顔にうんこ付けて歩いてた。
(´д`*)はぁはぁうんこ付いててもかわいいwww
939名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 15:10:15 ID:f4kKmX0c
>>938
うちも背中にうんこついてた事あるw
940名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 15:17:06 ID:hD3TOCIi
うちのはむちゃん、どこにでもちっこしちゃうんだけど 床材全体をトイレにするってアリ??
固まらないタイプのちっこ吸収する紙トイレみたいなので。
941名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 16:52:38 ID:2B9Qc7n+
生後13日目のベビハムがいるんだけど母ハムが子食いで8匹から3匹になってしまいました。
もう目は開いているんですが母ハムからベビを離しても大丈夫ですか?
942名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 17:07:22 ID:LqRnQ6OP
今ゴールドの子お迎えしました♪すんごい可愛い☆
みなさんはジャンガリアンの何色飼ってますか(。・_・。)?
943名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 17:29:15 ID:e2hBWjVt
通常なら時期尚早だけどその場合は離した方が良いね。
944名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 17:45:51 ID:2B9Qc7n+
教えてくれてありがとうございます(;_;)
離してからのベビハムのご飯ゎムキタネをあげれば大丈夫ですか?
945名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 18:07:10 ID:DAa6mdpz
>>944 ウチのは10日後くらいから、鳥の餌を食べてましたよ!
946名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 18:36:29 ID:2B9Qc7n+
レスありがとうございます。鳥の餌ゎ雛にあげるときみたいに水かぬるま湯で柔らかくしてあげるんですか?
947名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 19:04:22 ID:DAa6mdpz
そのままです!
親が巣箱に持ち帰った鳥の餌を、ベビハムが食べてました!!
948名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 19:26:21 ID:2B9Qc7n+
色々ありがとうございます。鳥の餌あげてみます★また何かありましたらかきしに来ます。
949名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 20:47:07 ID:zej6Ubwy
>>948ペレットを水でふやかしてあげよう
粟や果物とかもいいかも
950名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 22:59:04 ID:zej6Ubwy
小動物用にミルクもあるはず
951名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:07:28 ID:VlRt154R
ペレットふやかしたのとか、リンゴとか食べやすく切ってあげてみて。
鳥の餌ももちろんOK。
保温は忘れちゃダメだよ。
ベビハムがんばれー
952名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:36:40 ID:rdD1Ng7o
初心者ですが…ハムスターケージでなく、プラケース+床材で飼育することは可能ですか?
953名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 23:48:58 ID:kTq7uuOA
>>952
ドワーフなら可能だけど、プラケースはすぐにダメになるよ。
ハムが中で暴れるから、最初は透明だったのがだんだん傷が増えて白く曇ってくるw

あと、これぐらいのサイズは欲しい。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/484430/485011/1765235/
954名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 00:00:12 ID:BhrZXnkl
>>952
横幅45センチぐらいの背の低いプラケースがあるよ。
955名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 00:02:41 ID:wAZaYGmS
最低でもケース、床材、回し車は必要だ。
エサ皿と給水ボトルとトイレもあった方がいい。
956名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 00:11:07 ID:BHwtQmrm
ハムたちがコンビを組んだらおもしろそう。
ネタの最後は「ジャンガジャンガジャンガジャンガリア〜〜ン」でしめる。
957名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 00:13:47 ID:5Yzwey+A
>>954
あまり高さがないケースに入れたら回し車が回らなくて困ったよ
回し車を回せる高さは必須だね
958名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 00:24:01 ID:KqmpZ4f/
ありがとうございます。意外とスペースが必要なんですね。
959名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 01:39:44 ID:u+yuIDN9
うちのサファイアハムスターです
ttp://imepita.jp/20070219/051680
960名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 01:54:10 ID:FBsURJnR
すかさずケツ画投下
http://imepita.jp/20070219/067770
961名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 02:47:08 ID:d4TFsUZ3
ぁ。。。みんなかゎぃぃ
負けるもんか!
http://imepita.jp/20070219/099390
962名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 03:08:42 ID:/cqLuHo+
>>961
グロ画像
963名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 04:00:26 ID:Li6QpW+X
ウチのHam Houseです!
http://p.pita.st/?w7eeclmw
11匹なのでX3で、ステンレスパイプの棚に3段!!
まるでHam団地(^^;)
964画像収集課課長 ◆xvTC4Y/Rz6 :2007/02/19(月) 06:16:41 ID:VDGi7Gw8
>>959
可愛いね♪
>>960
けっケツキターーー!!
>>961
上手く激写したって感じかな…?
965画像収集課課長 ◆1D2NhIldbw :2007/02/19(月) 06:20:07 ID:VDGi7Gw8
>>963
携帯からなのでみれません…orz
966名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 07:36:49 ID:Li6QpW+X
>>965 課長殿!
コレでどうですか?
http://imepita.jp/20070219/271630
967名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 10:47:54 ID:Un6BRWt8
>>966
わー!大福と胡麻団子落ちてるよー
皆さん仲良しですか?
968名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 11:07:31 ID:Li6QpW+X
>>967 喧嘩している所は見た事ないです!

寝る時は右上の巣穴で、6匹揃って寝てますよ!!

餌の入れ物の大きめなので、ハムの花状態で6匹入れます(^^)
969名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 11:50:26 ID:EUMvxmgc
>>968
うらやましいなー
多頭で飼うには二匹とかよりも多目のほうがいいのかもしれないね
970名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 11:53:39 ID:GjvY4ltB
すいません質問何ですがハムを飼おうと思うんですがお勧めのケースを教えて貰えませんか?
971名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 12:18:20 ID:KqmpZ4f/
キャン、ジャン、ロボの中で一番小型でおとなしいのはどれですか?
972名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 12:47:53 ID:u+yuIDN9
http://imepita.jp/20070219/458990
サファイアもう一枚
カメラ目線
973名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 13:22:19 ID:Doahfowb
>>970
個人的には、まず面積の広いケージがいいと思うよ。

回し車、トイレ、餌箱なんかを設置していくためには
面積があるほうがいいから。

お勧めメーカーとか、製品名はわかんないなぁ。
ただ、おもちゃみたいに可愛い造りのケージは、
実用性に欠けたり、単に邪魔だったりするので
お勧めできないよ。掃除しにくいしね。
974名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 13:37:19 ID:GjvY4ltB
ありがとうございます。ブラスチックケースはどうでしょうか?
975名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 14:01:47 ID:Doahfowb
>>974
ゴメン、プラケースは使ったことが無いから、
詳しいことはわかんないです。

プラケースを使っている方、フォローお願いします。
976名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:04:07 ID:v1licwqt
プラスチック衣装ケースはオヌヌメ
広いし上から見れるし
977名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:16:42 ID:fcGKKxoH
最近手に乗せると思いっきり噛まれます。でも私の姿を見ると一目散に駆け寄ってきてくれるんです。嫌われているのかいないのか……
あのつぶらな瞳がたまらないー
978名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:43:10 ID:v1licwqt
なぜか今日は屋根の上でくつろいでいる人
http://imepita.jp/20070219/565400
979名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:52:58 ID:v1licwqt
ストラップかじかじ君
http://imepita.jp/20070219/571360
980名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 15:55:06 ID:Li6QpW+X
私も衣裳ケース派です!
最初はケージで飼ってましたが、組み立て式だったので、今では半分づつ衣裳ケースの中に入れて、回し車やボトルやハシゴの固定に重宝してますσ(^_^;

あのぉ…
↓この子はサファイアですか?
http://imepita.jp/20070219/532280
981名も無き飼い主さん
>>950
次スレよろ