大丈夫って言い方も変だな、、
その他の猫砂も大量に食わない限り害はあんまりなさそうだし、、
より安心、ってことかな
>>717 多肉植物、ケージに入れたら見た目的にも非常食としても良さそう
と思ってたけどやっぱり食べなれてないものは口にしないのか〜
リクガメや野生下で多肉植物を食べていて、成分も繊維質が多いと
何かで読んだのでやってみたかったんだが。
722 :
712:2007/02/15(木) 09:52:35 ID:UVCvOC2N
>>713 >>714 そうですか・・人間と一緒で生野菜から体に虫が湧く事があるという事ですね。
ポキールってなんですか???
気をつけます!本当にありがとうございました。
723 :
半年目→一年目:2007/02/15(木) 12:41:20 ID:CtqCLAkq
バレンタインのチョコに、動物の形をしたチョコがあって、
ゴリラとかワニとかいたなかに、なぜかゾウガメがあった。
けっこうデキがいいので、冷凍保存してみたり。
>>723 モレは昨年と一昨年の2年連続でそれもらったぞ。
食べる時にバキッ!と砕くのに躊躇するんだよな〜
>>721 少なくとも植え込んで半年くらいになるけど、葉っぱが食べられた形跡はないね
他の餌を止めて、葉っぱだけを餌皿に置いてみるとか、
根気よく与え続ければ味を覚えて食べるようになるかも知れないけどね
人工飼料もメーカーを変えると途端に食べなくなったりするし、かなり慎重派だよね
普段は小松菜とチンゲン菜をメインに与えているんだけど、
たまに奮発してモロヘイヤを買ってきてあげたのになかなか食べてくれなくて悲しくなったりする
727 :
ポキール:2007/02/15(木) 15:46:07 ID:OPDafYMx
ギョウチュウは夜中寝ている時に肛門の周りに這い出して卵を産むから
朝起きた時、肛門にポキール貼って顕微鏡で(ry
728 :
名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 16:49:28 ID:Ky39sGrA
ポキールはぎょう虫検査用のシールです。お尻の穴にはってテストします。
学校の保健室で一列になって、保健婦さんにシールを貼ってもらっていました。
肛門を開かないと上手く卵がとれないので、「ポキール」という掛け声で肛門を
開いて検査していました。そこからポキールという名前で呼ばれる様になったの
です。
便秘の時なども、大きな声でポキールと言うと肛門が開き、すっと出てくること
があります。
(・□・)ノ ポキール!?
730 :
名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 20:09:06 ID:ANTwNZmJ
フジテレビで アルダブラゾウガメと カバの 物語やってるよ!
>>715 湿度は多湿系のカメでない限り特に気にしなくてもいいってよく聞くけど
やっぱりどんな種でも少なくとも50%以上はあった方が長生きすると思う。
むしろ住居の中みたいな超乾燥地帯でもまったく平気な人間の方が異常。
みたいな話がハペトロに載ってたような気がする。
逆に多湿系と言われていても、50〜60%くらいの湿度で元気にしてるしね
80%とか維持するのは無理がある
新鮮な水をきちんと与えておけば、乾き気味なら自分から水浴びとかして調整するしね
批判するわけじゃないけど、元気にしてるとは言っても、それは見た目からの判断でしょ。
突然死なんて形容される死に方があるくらいだから、見た目は元気でも実際はかなりキツイ状態
なんてこともたくさんあると思うんだよ。
見て元気そうじゃない個体なんてもうカウントダウン始まってるはず。
たとえ水浴びできるような環境であっても気中湿度が低ければ皮膚からどんどん水が抜けていくし
乾燥→保湿→乾燥を頻繁に繰り返すのは皮膚細胞への負担になるはず。
とは言っても
>>732の言うように甲長30cmのアカアシに80%の環境提供しろっていうのは
まず無理だし、例えできたとしても広さがないと運動不足で調子落としそうだし。
通常の飼育では
>>732がいい妥協点なのかもしれない。
734 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 01:00:40 ID:gPLLo55o
ママン降臨?
735 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 02:43:02 ID:Grcro2pC
多湿のカメのブログとか見てると
フォギー(霧発生装置)使って80%維持してるよね。
ガラスケージであんなん使って蒸れたりしないのかよくわかんないけど。
湿度80%なら蒸れてるでしょ
737 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 02:58:45 ID:Grcro2pC
蒸れると、カメ死んじゃうんじゃないの?
乾燥系だけかな。
738 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 05:52:24 ID:PtT6cfuU
100均で買ったヤシガラ土(水でもどすやつ)を完全に
乾かない状態で床材に使用し保温の為ケ−ジふたしていたら
1週間ぐらいしたら、白いキノコ生えてきた。
ビックラコイタ。
蒸れと湿度の高さは関係ないから
740 :
半年目→一年目:2007/02/16(金) 10:14:24 ID:cVauTgQD
水入れがあれば、フタをするだけで湿度は70〜80%を保てるけど、
どうしても不衛生になりがちになる。
リクガメじゃないんだけど、脱走防止と湿度維持も兼ねて、ヤシガニとフルーツゴキブリは
穴あきのフタをしてるが、網状のフタをした時と比べて、ケージが臭いだす。
エサの食い残しも、すぐカビる。
741 :
半年目→一年目:2007/02/16(金) 10:15:34 ID:cVauTgQD
だから、リクガメには心配でフタできない(苦笑)
742 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 10:17:38 ID:sGzwhRQv
降臨?
この中途半端な糞コテはどうにかならんのか?
744 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 20:52:54 ID:qhcJNvg8
ちょっと上のほうで寄生虫談義が盛り上がってたけど
人間は駆虫しちゃったから免疫系が暇になってあらぬほうに向かった結果が
今の花粉症ブーム(?)なんだとよ。
どおりでガキの頃はそんな病気の話、聞かなかった訳だよ。アトピーとかも。
もしかして共々ギョウチュウ飼ってるくらいの方がケダモノとして
いい状態なのかもよ。
ホルスフィールドを飼いたいんですけど月1万で電熱費と餌代は賄えますか?寒冷地なんで室内飼育を考えています。
>>745 ホルス室内なら、UVライトとバスキングだけでおkだから、
餌代、床材代、などを全部ひっくるめても1マソ/月あれば余裕
ベビーで心配ならシートヒーター入れた方が良いけど、それで
も、電気代はせいぜい合計2,000-3,000円/月程度
747 :
名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 21:53:59 ID:YrkCW9fK
かめさんってかわいいよな。今日あらためて思ったよ。
>>774 寄生虫がいて安心なのは自然にいる個体だけ。
日本に連れて来られて温度も湿度も違う上に満足に運動もできない環境で
現地で生存競争を勝ち抜いてきた屈強な寄生虫と共存していけるわけがない。
でも逆に言えばWC固体は始めに寄生虫駆除を完璧におわしちゃえば後はほっといても大丈夫。
日本のよわっちい寄生虫なんかには負けないから。
未来にレスしてどうすんだ俺orz
>>748 俺は寄生虫がいる方がいいとは思わないけど、寄生虫がいてもいいと思う。
確かに、野生のカメには寄生虫がいるのが普通だからといって、
飼育下のカメに対しても問題がないとは言い切れないとは思う。
でも、宿主が死ぬと寄生虫も困るんだから、
基本的に寄生虫って宿主にそれほどの害は与えないんじゃないの?
(生物については詳しくないから間違ってるかもしれないけど)
あと、現地の寄生虫が屈強で日本の寄生虫がよわっちいというのはどこから得た情報なの?
絡んでるように思われるかもしれないけど、自分の認識を改める必要があるかもしれないことだから、
ちゃんとした裏付けを示して欲しいんだ。
時間があったらレスしてくれ。
753 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 10:10:15 ID:bvA/ZDOO
age
754 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 11:42:40 ID:w5WCa+Jf
寄生虫の強い弱いって薬に対してのこと?
繁殖力のこと?
線虫で死ぬことはないね
原虫はヤバいけど
獣医さんからのアドバイスで、ウチの子も原虫は駆虫したけど線虫は駆虫しなかったな。
宿主のカメが弱って線虫が大繁殖する兆しがあるとか、そういうことでもない限り
カメに負担がかかる駆虫は控えたほうが良いとのことでした。
>>752 ごめんそこかなり妄想だった。
でも寄生虫っていうのは寄生する宿主が一種類しか決まってないことがほとんどで
リクガメが生息してない日本においてリクガメが日本産の寄生虫に寄生されることは
まずないだろうし、されたとしても寄生虫はそんなに増えることができないんじゃないかと想像した。
758 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 13:39:55 ID:vH1ZHSkG
759 :
名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:01:11 ID:+fUKxQeA
>>757 なるほどね。 カメの虫は人間にはうつらないんだな。
・・・と安心するのが一番ヨクナイいんだろうな・・・。
まぁ日本産の寄生虫でも経口以外の幼虫はヤバいし。
むしろ本来の宿主以外に寄生した場合のほうが質が悪いらしいぞ。
761 :
752:2007/02/18(日) 08:49:02 ID:m9B0C52s
>>757 レスありがとう。
そういうことか。なるほど。
そう言われると、そうっぽい気がするね。
結局、書き込みから判断すると、原虫は駆虫した方がいいけど、
線虫ならそこまで気にしなくていいって感じなのかな。
寄生虫として一まとめにとらえるのも乱暴な議論みたいだね。
まだまだ、勉強不足だった。
762 :
名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 08:58:19 ID:E95bgzeB
駆虫でカメにかかる負担ってどんなのなんですか?
763 :
名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 10:07:19 ID:+fUKxQeA
1月の電気代1万7千円だった。 一冬で約5万。
12cm1匹だけどケージがデカいのが敗因だろうか。
みんなはこの冬どのくらい電気代かかりましたか?
>>763 リクガメ以外にも色々飼って、八畳間を一つ24時間暖房入れてるけど、
春とか秋に比べて、+8000円/月くらいかな
ケージが一つだけなら、スタイロフォームで覆うとかすれば、かなり燃費
を抑えられるよ
765 :
半年目→一年目:2007/02/18(日) 13:16:49 ID:X4lSBqOR
リクガメ三匹他、飼育生物全て保温が必要なため、月3〜4万弱。
各ケージ保温球一つ、スーパー1等のヒーターはあったりなかったり。
オイルヒーターと加湿器は24時間稼動。
早く、暖かくなってくれ・・・。
夏保温球無しと 冬保温球24h入れっぱなしで
¥3,000ー位違うだけ 水槽2つだから 実質1匹¥1,500−
1匹当たり冬で餌・電気代約¥2,000− かな?
根拠は 夏クーラー使って家族4人で電気代多くて¥8,000−
冬エアコン無しでファンヒーターのみ電気代¥12,000−
オール電化はお徳よね^^
1ヶ月 17,000−なんてとんでもない。電気使用量総合計じゃなくて?
電球1個の24hの電気代は簡単な計算で出ますよ。
今シーズン購入したこたつ500W5時間つけっぱなしで約6円
温度調整機能付き。24h連続30日で 約900円
50w電球24h点けっ放し30日で800円位だと思うが・・・
767 :
半年目→一年目:2007/02/18(日) 16:22:11 ID:X4lSBqOR
確かに、3〜4万は総合計だけど、¥25000は飼育関係のみの電気代だなぁ。
まぁ、リクガメ三匹のみとなったら・・・
¥17000くらいは、やっぱかかるっしょ?
去年はリクガメのみだったけど、100W4つ、紫外線蛍光灯二つ、底敷ヒーター二つで
総合計二万ちょいいってたもんな。
768 :
763:2007/02/19(月) 00:19:48 ID:Ap4AWNDM
ウチそお云えば貝とか入ってる水槽があった。
計算上はカメのケージとあわせて+6〜8000くらいのはずです。
月に4万も使える家って何アンペアあるんだろう?
ブレーカ上がらないように
電子レンジを使うときはカメのヒーター切ってます。
769 :
名も無き飼い主さん:
>>768ブレーカ上がらないように ・・・
落ちないようにです。
うちは同時合計4kwでも落ちないようになっている。