かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【55匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 20:15:10 ID:BP1w6xOu
うちは冬にしか繁殖させないずら
953名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 20:41:28 ID:6yGT/aUA
普通に春まで待とうぜよ
954名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 20:55:44 ID:uoZetCqt
>>950
以前に一緒に飼われていたサファイアは関係ないですよ。

>>885,886を参考に、パールホワイトとノーマルを組み合わせてみてください。

(あまりうまく説明できていないので、わかりにくかったら申し訳ないですが、
 とりあえず、一緒に飼われていたサファイアとは関係ないよ、という根拠として)
ノーマルの遺伝子のパターンは、ppDD、ppDdの2通りが考えられますが、
子供にサファイアが出たとのことですので、ppDdであると言えます。

パールホワイトの遺伝子のパターンも、同じく子供にサファイアが出たことを考えると、
PpDdであると言えます。

パールPpDdとノーマルppDdを組み合わせると、
PpDD(パールホワイト)
PpDd(パールホワイト)
Ppdd : (スノーホワイト)
ppDD : (ノーマル)
ppDd : (ノーマル)
ppdd : (サファイア)
が生まれる可能性があり、>>950さんのところに生まれたサファイアはこれである言えます。
955名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 21:16:58 ID:6EZyg1FT
>>654
生まれる色の説明は合ってるけど
パールは優性遺伝なので、持ってるか持ってないか、はっきりしてる。
ppは、ないだろ。
ノーマルはDDとDdだな
ちなみに、パールのホモは確認されていないのでPPもない。
パール同士で繁殖した場合、PPになった子は母体内で死亡し吸収されてしまう。
ゆえに、致死遺伝子とされている。
956名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 21:34:31 ID:uTO27e20
>>954
ありがとうございます。

次スレ
かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【56匹目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1168864352/
957名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 22:11:05 ID:VLgLJX9R
>>949
うちのもだ…
あと蜜柑の薄皮も食べない。キャベツの芯も食べない。
芋は蒸かしたのしか食べない。
…贅沢すぎ。
958名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 23:20:43 ID:C6YPwBuh
カレーの食べ残しの鶏肉の骨に付いた肉食べてたんですけど
 大丈夫ですか?・・・・
959名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 23:36:34 ID:2bkwWT5+
ジャンガリアンの毛の色って
毛色遺伝子だけじゃなくて、柄遺伝子も絡んでくるんだよね?
パールホワイトは、毛色遺伝じゃなくて柄遺伝だって読んだ事があるけど。
960名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 23:40:12 ID:BP1w6xOu
>>959
ある分類だとジャンガリアンにはノーマルとサファイアしかないという。
961名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 00:16:35 ID:qtHuRNq+
>>958
少量だったら大丈夫じゃね。餌に茹でたささみ肉をあげたりする人
も多いし。
むしろ肉よりもカレーの香辛料の方が心配だな
962名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 00:48:52 ID:8mi6/HQs
>>942
こんな事言ったら不謹慎に思われるかもしれないが。
母ハムの母性本能に感動した!
963名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 02:19:04 ID:25UgsnB+
>>953
実は、春ってすごく危険だよ。
梅雨のせいで、湿度の変化が激しいし、
急に暑くなったと思ったら、急に寒くなって、
ハムスターにとったら、もう本当に最悪な環境。

それだったら、変化も無くて一日中部屋の気温を暖房で設定できる
冬にしたほうがいい。

夏は、やっぱ湿度高いし、冷房代の方が高いからおすすめしない。

>>958
ハムスターは雑食だけど、肉はあげないほうがいいよ。
皮膚の匂いを嗅ぐと、味を思い出して食べようとするようになるから。
964名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 11:43:43 ID:6s2TtQ+u
うちの子空中でシッコした…
おかしい…
965名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 12:23:37 ID:FXC596Ow
そもそも空中にいることがおかしいぞ
ふわふわ浮かんでたのか?
966名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 16:03:04 ID:7HsXGBzx
ふわふわ黄金水はむ〜ww
967名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 17:53:11 ID:6s2TtQ+u
あっ!!

「ケージの天井ぶら下がりながら」シッコしましたorz
968名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 18:23:22 ID:FsZpz8Uq
人間でやったら変態だよなw
969名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 19:47:42 ID:WdZVO3FB
>>967
熱中してついうっかり失禁しちゃったんだろうね。
ケージの外に飛ばしてたんなら確信犯かもw
970名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 20:04:24 ID:6s2TtQ+u
ちょw
熱中して漏らすとか人間ならまだしもハムでありえるの!?w
971名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 20:23:38 ID:vbTspod9
嬉ション…。

うちはお腹を撫で撫でしてると1滴出ることあります。
972名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 20:27:43 ID:WdZVO3FB
>>970
うちのは回し車で失禁しますよ。
2、3日に一回はホイール洗わないと臭い。
973名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 21:09:40 ID:cMV1uy+X
食生活で塩分に注意するとなると、おやつのあげすぎですか?
974名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 21:12:15 ID:J+5t/gIZ
回し車での嬉ションはうちの歴代ハムもしてたな
ほんと臭くなるから毎日洗ってたな
975名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 21:31:31 ID:roUYJ3EG
>>971
ちょwwwww
一滴ってwww茶噴いたよww
976名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 21:40:10 ID:6s2TtQ+u
嬉ションかぁ!!!
みんなありがと!
どっかおかしいのかと思ったよ!

力んだら漏らすって爺さんみたいだなぁ…
977名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 23:55:27 ID:WdZVO3FB
今、ハムが俺の背中をフリークライミングしてるんだけど
まさか失禁しないだろうなぁ・・・このスレ見てて心配になった。
散歩させてると必ず体をよじ登ってきてパソコンのキーボードの上を暴れ回る。
目標は指みたいなんだけどすごい邪魔。
978名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 00:29:49 ID:YwbpB7jb
やっとトイレ覚えてくれた・・・・・うれしい。

普段ハムがしてる所にトイレ持って行ったらうまく行ったよ。

強制してここでしろ  みたいなのはうまくいかないね。
979名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 00:53:56 ID:oJEjkLiY
うちのハムはトイレにウンコを置いてやるとそこでしてくれるようになったよ
980名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 01:10:11 ID:lo/A/gwV
いいなぁ。うちはなぜだか場所変えても変えても回し車の中でうんちもシッコもする…
981☆清流☆ ◆HadB1ps9g2 :2007/01/17(水) 01:45:53 ID:FuMpUMFl
ジャンガリアン系はむずいよね。。ゴールデン系はすぐトイレ覚えてくれるけど・・・
982名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 02:01:52 ID:e/OsuFCp
うちのハム(ブルーサファイア)、一昨年の冬すげーおデブで滑車はベッド状態だったのに去年の冬から夜な夜な走り出すようになった。もういい年だし健康に気を遣い始めたんだろうかw
983康夫:2007/01/17(水) 06:35:58 ID:gVoTHCdm
生後二週間過ぎた子ハムが親ハムについていってちゃんとトイレでオシッコしてた(∵)
それ以来、各自ちゃんとトイレでしている。
ケージ移し替えてもちゃんとしてくれるんだろうか…
984名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 09:59:41 ID:F4Vl81jw
>>983
ママのトイレ砂を新しいトイレ砂に少し混ぜてやれば大丈夫。
ママがトイレ使ってくれる子だと、仔ハムも覚えるので楽だよね。
トイレを使わなかったママも、子育て中は、巣箱を汚したくなくて
トイレを使うことが多くて、母親ってやっぱり、えらいっ
985名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 11:46:16 ID:gVoTHCdm
>>984
ありがとうございます。やってみます(・∀・)
ほんとママって偉い。子育て中は見てて感動しました☆

子ハムがママの真似をしてトイレ覚えるのはいいけど、入口をガジガジするのまで真似して、みんなで一斉にやってて可笑しかったヾ( ̄◇ ̄)ノ
986名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 12:10:22 ID:pgogFeig
子育て見たら感動するよね!
誰から教わったわけでもないのに立派に育ててさあ
くせになるわ…
987名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 13:25:09 ID:pgogFeig
あそうだ!

サファイアから生まれたノーマル(サファイア因子持ってる)と、
サファイア掛け合わせたらノーマルとサファイアしか生まれない?

ノーマルの親はサファイアとホワイトなんだけど。
988名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 14:12:54 ID:6+AXxgDc
989名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 14:17:57 ID:qmWWBXOr
昨日仕事から帰るとうちのハムが物凄くガタガタ震えてたよ。。。
顔も辛そうで、コリャやばいと夜中でもやってる動物病院を探したんだけど北海道の田舎の為皆無。
だから近場の病院カタッパシからTELしまくり。そんな中、物凄くムカつく病院発見。

俺「夜遅くすいません。安藤動物病院さんですか?」
医者「チッ。。そうですけどなにか!?」
俺「夜遅くホントすいません。1歳半のハムが痙攣してるんですけど見てもらえませんか?」
医者「ハァ。。。ハムは見れるけどウチは6時までだから!!」ガチャン!!
終始怒ってましたww

確かに時間遅いけどさ。ハム死にそうだったもんで。
こんな病院行きたくないね!!
990名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 14:21:46 ID:RhSx3yKx
991名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 15:25:17 ID:oJEjkLiY
992名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 15:52:29 ID:hF+yq3r8
>>989
そんな事よりハムはどうなったんだ。
993名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 16:55:41 ID:AYOe+Cw2
>>986
くせになるって簡単にいうが母ハムがどれだけ苦しい思いで産むのか忘れるなよ。
うんこするのとはわけが違うんだぞ。
994名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 19:12:56 ID:pgogFeig
>>993わかってるよぅ
繁殖させたら早死にするらしいし、1匹につき1回にしてるよ。
もちろんもらう当ても探してさ。

ところでうちのハム空中じゃないけど角の壁のを2mくらいまで登ってたことがあるんだが…
995名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 19:49:37 ID:F4Vl81jw
>>987
正解です。
確率的にも50%・50%計算通りにいかないことも多いけどね
996名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 20:00:49 ID:FuMpUMFl
>>994
2mって・・・落ちたら怪我どころじゃあすまないんジャマイカ?
骨折してても知らん顏してテクテク歩いてたりするからね〜
997名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 20:19:50 ID:cehBOVsN
てくてく骨折はむ〜
998名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 20:41:00 ID:M/+vOMAM
3
999名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 20:41:56 ID:n/5lAFAo
2
1000名も無き飼い主さん:2007/01/17(水) 20:42:38 ID:M3RNvCCE
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。