ヘビスレ part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 17:34:58 ID:d+jsQUQv
活蛇食べる人の動画?
929名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 17:37:49 ID:j/t+cFgq
同居させたまま片方に餌やったら共食いしかけたでござる の巻

ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/ramont/animal/hebi/text/ririka-2.htm
930マンティス:2007/02/01(木) 20:37:23 ID:eeGQgZFK
>>925
それが分かるという事は俺もお前が誰か分かった気がする。
931名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 21:04:25 ID:iwWc0dsi
今日犬の散歩をしてたら、このくそ寒いのになぜかアオダイショウがいて(ここ最近暖かい日が続いたからなのか?)、思わず捕まえてきました。
飼う気満々なのですが、今まで気温の低いところにいたのを加温して飼う場合って、いきなり暖めるより少しずつ温度を上げていった方がいいのでしょうか?
とりあえず今は15℃くらいの部屋に置いてあります。
大きさは1.5mくらいで特に痩せてる感じはなく、じっとしてます。
932名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 21:07:51 ID:2ci2muzS
餌はどうするの?
933名も無き飼い主さん:2007/02/01(木) 21:28:27 ID:iwWc0dsi
>>932
レスありがとうございます。

餌は落ち着いたら冷凍マウスあげようと思ってます。
食べてくれるといいですが^^;
934名も無き飼い主さん:2007/02/02(金) 17:34:26 ID:T3kJD1sI
最初の一週間は室温、次の週はヒーター投入、
そしてその次の週から餌をやり始める。これで良いと思う。
935名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 01:09:01 ID:zjHm4IdD
冬眠ボケの青大将だろ?
常温に戻した後2週間も 餌やらなくていいのか?

すでに2ヶ月ぐらいは食ってないんじゃね? 
死にはしないだろうけど、注意が必要かもね
冷凍マウス 置き餌で食ってくれたらいいけどね 頑張れ!
936名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 12:10:22 ID:EKQhfGZX
いきなりマウスなんてやるか?
CBで飼育されてた生体ならまだしも、WCの冬眠上がりにマウス?
俺ならウズラからスタートするね。
937名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 12:34:36 ID:1cBqz6OI
931です。
うわぁ〜色々な意見がありますね。
えっと今も室内で加温は何もしてないですが、ケージの一部分だけ日が当たるところに置いたら、日の当たるところに移動して日向ぼっこ(?)してます。
捕獲した日よりウロウロするようになりました。

>>936さん
餌はウズラの方がいいんですか!?
ウズラは今まで他の蛇にもあげたことなくてよくわからないので、良ければマウスよりウズラがいい理由教えて下さい。
938名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 14:33:04 ID:Quu+ehiq
別に食べるようであればマウスでも鶉でも問題ない。
>>936は鶉の方が野生の蛇は餌付き易いと思ってるんだろう。
個体差もあるし、マウス食わなかったら鶉で良いと思う。
939名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 15:01:07 ID:zjHm4IdD
常温に戻した ウズラの卵とかも 効果有るかも
ワイルドは、野鳥の卵をよく飲むし 
冬眠明けと考えるなら動かない卵とかを探すかもよ
940名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 15:36:44 ID:1cBqz6OI
あっそういうことだったんですね。
とりあえず最初はマウス(アダルトならいっぱいあるので)あげてみて、食べないようなら鶉や鶉の卵をあげてみようかな^^

今日我が家の蛇ちゃんの餌の日なんですけど、もし食べそうならあげちゃっても大丈夫でしょうか?
941名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 15:44:29 ID:5o4SIC7Y
>>939
スーパーで買ったウズラの卵じゃ臭いがないだろ、洗ってあって。
942名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 16:01:10 ID:zjHm4IdD
>941
スレ違いだけど、サバンナモニターは洗ってあっても すげえ勢いで飲み込むぞ
きっとヘビだって・・・・きっとな・・・
943名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 17:03:26 ID:Quu+ehiq
モニターは舌(嗅覚)もいいし視覚もいい。
蛇は舌はいいが目はそんなによくない。
944名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 18:04:12 ID:zjHm4IdD
卵入れて見て 駄目だったら 匂い付ければ良いじゃん
卵の殻にだって細かい穴開いてるんだからやるだけやってみる価値は有ると思ったのさ

ワイルドで冬眠明けじゃあ 調子立ち上げる為にも何とかしたいよね
945名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 20:19:01 ID:vIgxgPkd
ピンク、ファジーぐらいのをあたえればいいの?
946名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 21:30:43 ID:yJobCWEY
胃が動いてないのにいきなり重い食事を与えることがどれだけ負担になるか分かってない房が多いんだな。
947名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 21:43:27 ID:zjHm4IdD
じゃあどうすればいい?
おかゆでも食わすのか?

困ってるんだから
知っているなら 教えてあげれば?
948名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 21:44:48 ID:JK6V5xqM
>>946のチ●ポを刻んだやつを与える
949名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:17:58 ID:5o4SIC7Y
そんな物フタホシコオロギでも喰わねぇよ。
950名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:19:35 ID:zjHm4IdD
ただ、匂いはきついだろうなww
951名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:41:51 ID:EKQhfGZX
馬鹿ばっか
952名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:44:40 ID:T7U4EE4n
>>946
おまえはヘビになったことでもあるのか?
冬眠明けでも普通にマウス食わせて大丈夫だぞ。
ヘビが充分に温まれる場所を作ってやれば何の問題もない。
おまえはヘビ飼ってないだろ?
953名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:58:14 ID:zjHm4IdD
立てたよ
ヘビスレ part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1170510326/
954名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 23:01:09 ID:1cBqz6OI
>>946
うん…言われてみれば確かにそうだよな。
人間だって起きてすぐカツ丼とか重た過ぎるもんね(あれ例えが変か?笑)
とりあえずしばらくは特に何もせずそっとしておくので、その間に色々情報集めるたいんだ。
もちろん自分でも調べてみるけど、色んな人の意見も参考にしたいので、何か知っているのなら教えて頂けませんか?
お願いしますm(__)m
955名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 00:05:27 ID:o1tjHd2R
>>954
例えとしてはそんなもん。
>>936でも書かれてるように自然界でマウスなんて食べる機会は実際少ない。
マウスと鳥の雛では栄養価も違うし消化する速度も違う。
しかも自然界なら自分に合った環境を捜し求め、食後にも消化を助けるための場所も探せる。
それなら安全を考えて鶉や雛から与えるのが妥当ではないか?
冬眠明け、またはなんとなく体調がおかしいなと思ったら鳥系を与えるほうが失敗は少ないよ。
絶対ではないけど失敗を排除したほうが成功率が上がるのは当然のことだろ?
自然界から連れて来たアオダイショウなんかは飼育されることでストレスになる事があるから、
慎重に飼育をスタートしないと取り返しのつかないことになるよ。
956名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 00:14:16 ID://9/bXMT
なんかどーでもいいことばっかり書いてるな…
マウスはヘビにとっていい餌なんだぜ?

それよりも、水やって室内に置いておけばいいだけ
冬眠だからって全く動かないわけじゃないんだ
まだ冬眠状態なんだから放置。春に動き出してからマウスでもやれ
957名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 00:23:34 ID:o1tjHd2R
>>956
じゃあお前がそう書いてやればいいんじゃね?
まぁ、冬眠状態の意味も、WCとCBの違いも分かってないようだがな。
958名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 00:34:09 ID:rLu+suM8
>>956の大先生が教えてくれるそうですw
959名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 00:43:22 ID:lv0I9NgW
>>955
冬眠明けのアオダイショウの成体の主食は鳥類なのかい?
自然界でネズミ食べる機会が少ないなら、ネズミ類の食べる割合はどのくらい?
参考となるデータか書籍を紹介してもらえるとありがたいんだが。
960名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 00:43:41 ID:NDAtPkhI
>>955
凄く納得のいく回答ありがとうございます!
そしたらとりあえず週末あたりに最初は鶉からあげてみようかな。
鳥あげるの初めてだからそれまでに色々勉強しとかなきゃな^^;

それにしても結構大変だな。
でも縁あって家に来たのだし(勝手に捕まえてきただけなんだけどね笑)、頑張るぞ〜\(^o^)/
また何かあったら来ます。
ひとまず、レスくれた皆さんありがとうございました!
961名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 08:57:18 ID:0ulXocC+
アオダイショウの主食の話 面白いね
自然界の鳥とねずみの食する比率ね 
所で、みんなアオダイショウの生息する場所に住んでますか?

私は住んでいますが アオダイショウの居るところには野ねずみがわんさか居ますよ
ドブネズミみたいに大きいのではなく ジャンガリアンぐらいの野ねずみが
今の時期だと 枯れたやぶの中や 我が家の物置で 盛んに繁殖しています

実例として 以前庭でフェレットと犬を飼っていた所その餌を求めて野ねずみが
住み着き頻繁に見かけるようになりました。
そしたら一年後ぐらいからアオダイショウが庭や家の前の道路に居たという
家族の目撃情報が増えて来た 

家の近くは野山なのでそちらの方が野鳥やヒナを食することが多いはずなのに
わざわざ危険を冒してまで野ねずみを食いに来る・・・どういう事?

ただ春先 家のブロックベ塀の中に巣を作っていた小鳥のヒナは まだゆっくりとしか動かない
アオダイショウが入って行きヒナを全部飲み干しました
塀の上で 母鳥がすごい勢いで泣きながら 飛んでいた・・・どういうこと?

持論としてですが、冬眠明けは容易に捕まる鳥のヒナや卵を食い、活発になったら地表に居る野ねずみや
小鳥や鶏の卵などを食べていると思っています 
なので今回のケースは雛>卵>マウス だと思います

室温15度でまだ冬眠中って言う意見はどうでしょうか?
昼間日のあたる窓越しってすごく暖かいよね きっと夜15度昼間20度は越えてると思うんだけど
それを 春までそのままでいいとは  室内はもう春の気温ではないでしょうか?
WCだしケージに慣れるまでは手を入れないほうが良いとは思いますが、置き餌は
した方が良いと思います。  冷凍マウス持ってるようだしヘビ飼育者でしょ?

長文失礼しました メンドイから読まなくっていいよ!
962名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 09:00:29 ID:rLu+suM8
状況を把握するとか失敗を減らすって事が分からない馬鹿が多いことはわかった。
963名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 09:45:53 ID:lv0I9NgW
>>961
>>955は「自然界でマウスなんて食べる機会は実際少ない」って言ってるが、
成体の食性で占める小型げっ歯類の比率はかなり多いだろうと思ってね。
個人的にはアオダイショウの成体なら、冬眠明けでもマウスで大丈夫だと思う。
というか、それで失敗した例ってあるのかね?
心配すべきは、採集個体なので最初は活きマウスかウズラ雛しか食べない可能性。
964名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 09:50:44 ID:0ulXocC+
>>963
そうだね そこが問題だと思う 
965名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 11:04:06 ID:2FP7jRrA
青大将って、蛙は喰わないのか?
966名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 12:17:31 ID:EimHgS83
>>955
この書き込み根拠全然ないでしょ。野生で鳥のヒナを入手するのは大変だよ。木に登れるのは
ある程度大きく成長したヘビじゃないと無理だし、普通はヘビが冬眠から覚めてしばらく
たっていろんな鳥が繁殖しだす。

そもそも鳥の方が安全という根拠が全くない。(どっかのHPやビバガwとかに書いてあるのかも
しれないけど)

日本はヒヨコやウズラが手に入りやすいけど(日本の国民一人当たりの卵消費量は世界一)他の
国じゃマウス一本が基本だよ。

最近根拠の内デマが良く流れるけど、何故?
967名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 12:22:57 ID:8xbNh2nC
だって、この一連の流れは
皆、脳内推測で書いてるだからな。
>>966の文章だって個人的憶測の域だろ。

脳内推測で語る奴が多すぎ
968名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 13:23:27 ID:rLu+suM8
この頭の固さと言うか、物のしらなさが海外からの遅れなんだろうな。
969名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 13:40:26 ID:+z8LY0Hj
ずいぶん前、白いヘビ捕まえたんだが、親が逃がせ!!とか言ったから逃がしちゃったけど・・・

キレイだったなぁー・・・あの白いヘビ・・・
970名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 14:39:30 ID:2FP7jRrA
ネタが投下されました。
971名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 15:01:54 ID:0ulXocC+
地面に巣を作る鳥は そこそこ居ますよ コジュッケイやヒバリもそうですし
キジもそうだと思う 野生のウズラがいればこれもそうでしょう

実は自分の父親がレース鳩飼っていて 良くアオダイショウに卵や雛を飲まれていました
その対策として、パイプで足場を作り数m上に小屋を作った所蛇は来なくなったそうです
アオダイショウは中々木に登ってまでは 巣を襲撃することは無いように感じます 
カラスやタカにに襲われかねないしね




972名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 19:00:33 ID:2FP7jRrA
キジは青大将なんて余裕で追い払うだろw
973名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 20:44:33 ID:o1tjHd2R
WCを飼育したことのない人が多いことにびっくり。
974名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 21:09:46 ID:jM729zr7
俺が飼ってたカラスヘビは拒食もしなかったし、俺がやったものは何でも食うし、慣れてるし、いいヘビだった
975名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 21:15:46 ID:o1tjHd2R
そー言う個体も多いし、珍しいことじゃないよ。
976名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 21:18:51 ID:jM729zr7
ちなみに974はワイルドね
977名も無き飼い主さん
流れから言ってそう感じてるけど。