無かったので立てますた
小さい頃アマガエルよく叩き突けて殺したな。
たまに夢でカエルに襲われる夢見るよ
3 :
名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 15:18:10 ID:YMSn536U
カジカガエル大好き 日本が世界に誇れるカエルだと思われる
アマガエル、愛嬌あるし飼い易いし、すごく面白いカエルだと思う。
ヒキガエルも可愛い。
5 :
名も無き飼い主さん:2006/06/02(金) 21:43:16 ID:fDMcVXAC
そのヒキガエル
オタマジャクシから子ガエルになって1週間くらい
死骸はないのに数が減ってる希ガス
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>5 上陸寸前のオタマは他のオタマに食われることが多いよ
それじゃね?
7 :
名も無き飼い主さん:2006/06/02(金) 22:12:22 ID:fDMcVXAC
上陸寸前ではなく上陸してからなんだけど・・・・・
ググったらカエルは共食いするみたいだね
餌、アブラムシだけじゃ足りないか
アカムシを葉っぱの上に置いたら食べてるみたいだから少し多めに与えてみる
8 :
名も無き飼い主さん:2006/06/02(金) 23:49:13 ID:9CZdNujT
厚木ではトノサマガエルを見掛けなくなった(T_T)
9 :
名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 00:27:30 ID:MNNHI2uh
トノサマガエル自体、少なくなってるんじゃなかったっけ?日本から
10 :
8:2006/06/03(土) 00:47:12 ID:D4Jcnd32
やっぱり、そうなんですね(T_T)好きなカエルだけに残念(T^T)
11 :
名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 22:41:08 ID:VUchG4we
牛がえるは外来か?
12 :
名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 23:38:17 ID:MNNHI2uh
ウシガエル 別名 食用ガエル
その名のとおり食用にするため明治時代にアメリカから輸入
その後、日本各地で繁殖
ちなみにアメリカザリガニもウシガエルのの餌にするため、その時に輸入
じゃなかったっけ?ちなみにウシガエル(食用ガエル)のオタマはとんでもなくでかかった記憶が・・・
ヒキガエルはオタマは普通サイズ
13 :
名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 23:41:09 ID:MNNHI2uh
14 :
名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 19:06:41 ID:x/c4vMWM
俺も厚木だけど確かにいない。
三田の田んぼの側に住んでいる友達に確認したが20年くらいみてないとのこと。
トノサマガエルというかトウキョウダルマガエルの事だけどさ。
アマガエルとウシガエルは一杯いるな。
15 :
名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 19:56:43 ID:r1JEAsT1
青いアマガエルって珍しい?
16 :
8&10:2006/06/04(日) 21:06:42 ID:S2l7mCp5
>14 俺は林の水田に行くのだがウシガエルは見ないナ。アマガエルとヤマカガシはよく見るが…
>>15 けっこう珍しい。
もし捕獲して、飼う気がないならオークションに出してみ。
アマガエルとしては尋常じゃない値段がつくはず。
18 :
名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 12:57:20 ID:KxGfewQQ
19 :
名も無き飼い主さん:2006/06/10(土) 11:53:55 ID:pxeo/JhO
家の桜にモリアオガエルが卵塊をつくるので下の池を大きくした
今日はメス一匹にオス三匹が寄り添って居た
木の上に住んでるカエルのくせに メスでけーぞビックリする
20 :
18:2006/06/11(日) 02:03:49 ID:iI9UX/pN
22 :
名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 19:28:48 ID:oH//PcP8
今カジカタンが鳴きながら♀を追いかけて後ろから逃げられて追いかけて逃げられて
覆いかぶさろうとしてるんだけど期待して良い?(*´Д`)ハァハァ
今ニュースで水色のアマガエルのことやってたんだけど、高く売れるの?
1万分の1の確率で水色のアマガエルが生まれるとか言ってた。
25 :
名も無き飼い主さん:2006/06/23(金) 22:10:41 ID:fhA6U+EP
何でもかんでも値段に換算しちゃいかん!
でも1万以下なら買うよな…。
と資本主義の犠牲者が申しております
27 :
名も無き飼い主さん:2006/06/27(火) 18:16:38 ID:orCQK1O9
水色か・・・家の四方が田んぼだし探してみるか(゚∀゚)
28 :
名も無き飼い主さん:2006/06/27(火) 20:10:47 ID:IRyVt8Ck
ネットで調べると半透明なのやら黄色いのやら
29 :
名も無き飼い主さん:2006/07/06(木) 23:29:49 ID:wZ4IPhdt
23区内でアマガエル採れますか
30 :
名も無き飼い主さん:2006/07/07(金) 00:04:38 ID:Tt4Imfa6
アマガエル 都内 でググってみて
かなり難しいらしい(区内ならなおさら)
でも、多摩方面だと田んぼが残ってるから捕れるんじゃないかなあ
31 :
名も無き飼い主さん:2006/07/11(火) 23:07:55 ID:qdZa8S0E
市川から八千代あたりならいる?
32 :
名も無き飼い主さん:2006/07/11(火) 23:26:33 ID:bDTmOEiJ
千葉とか埼玉は田舎だから水田を探してごらん
33 :
名も無き飼い主さん:2006/07/11(火) 23:41:01 ID:OeAV66DX
今の時期、水田の畦道を歩けば上陸したての小さいのが
足の踏み場もないくらいワンサカいるよ。
大きいヒキガエル欲しいから出品してちょうだい。
35 :
名も無き飼い主さん:2006/07/14(金) 10:04:23 ID:O/z2B3bJ
アマガエルの♂♀の見分け方、わかりますか?
いま、コオロギベビー食べさせてますが、食べまくるんですけど大丈夫でしょうか?
室内飼いは鳴かないのかな?
大人になるまで判別不能。
鳴くなら間違いなくオス。繁殖期にはオスの喉が黒ずむ。
あとは個体差もあるが一般的にメスの方が少しだけ大きい。
室内で飼っててもアマガエルはよく鳴く。目についた餌は考えなしに
食べまくるので飼い主が餌の量をセーブしてやってくれ。
>>35 餌は子供のアマガエルには一週間に1回か2回で十分
大人のアマガエルなら一ヶ月に1回で十分
一ヶ月に一回はさすがに少ない希ガス
大人でもせめて週1回はあげてくれ
少ない餌を頻繁にあげた方が調子がいいと思う
39 :
名も無き飼い主さん:2006/07/15(土) 04:27:35 ID:C+FfcZcF
36、37、38さん、ありがとうござぃます。
餌無し日を作ろうかと思います!
夜行性なのかな?昼より、夜の方が活発な気がします。
40 :
名も無き飼い主さん:2006/07/15(土) 13:43:13 ID:iI9OTDD4
昔、庭にいるアマガエルに、ハエを捕まえては食べさせた。足を縛ったハエを近づけるとパクッ!
ハエは足先だけを縛るから、アマガエルの体内に糸が残ることはない。
毎日、餌をやってるウチに、アマガエルはスゴイ巨大アマガエルになった。
>>40 アマガエルって小さいイメージあるかもしれないけどもともと大きくなるよ得にメスはね
42 :
名も無き飼い主さん:2006/07/15(土) 16:06:26 ID:C+FfcZcF
昔テレビでやってた
アマガエルに五年間、生レバだけを与え続けて、全長6〜7センチになってた
飼い主の手の平にボテ〜っと乗っかってた
>>42 普通のアマガエルでも6センチにはなるよ
7センチにはなかなかならないけど
44 :
名も無き飼い主さん:2006/07/15(土) 17:56:43 ID:iI9OTDD4
へー、そんなに大きくなるんだ。びっくり!
45 :
名も無き飼い主さん:2006/07/16(日) 04:05:50 ID:7oKlDKgU
卵いつ産むんだろ…
おたまじゃくしが楽しみ。繁殖させたい。
何かコツが、あるのかな?次は、ムジアカメ欲しいなぁ〜
47 :
名も無き飼い主さん:2006/07/16(日) 11:35:07 ID:ccBgiSfJ
49 :
名も無き飼い主さん:2006/07/16(日) 23:50:03 ID:7oKlDKgU
携帯で見れなかった(>_<)カジカちゃん……
アマガエルの繁殖のコツは?
50 :
名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 09:01:25 ID:tbBZiZP1
庭にうんこかと思ったら、いぼがえるだった・・・・
51 :
名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 10:18:02 ID:p2v+QqMN
52 :
名も無き飼い主さん:2006/07/17(月) 14:50:41 ID:/T1DKX04
51感動した!特に三枚目のやつ!脚の伸びが素敵ぃ!
53 :
名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 06:32:30 ID:4vOxRrXA
ヒキガエルって餌は何をあげればいいの?
てゆうか正しい飼い方を教えてくらさい。
54 :
名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 12:09:29 ID:tvWFRhSr
>>53 大きさは?うちの春にオタマからカエルになったばかりでまだ1センチくらいなんだけど(
>>20)
アブラムシを与えてるよ
55 :
名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 13:47:49 ID:w+GdqPZa
昔夜中2時にクワガタ取りに親父と出かけた道中、体長30センチ超のヒキガエルと出くわした。
灯りに反応してべっこべっこと逃げていったが、ヒキガエルってあんなにでかくなるもんなんだな
寿命から行けば妥当かもしれぬが
さすがにそれはウシガエルじゃね?
57 :
名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 19:27:43 ID:4vOxRrXA
>>54 ちょうど手のひらサイズで15センチくらいです。
赤虫とか食べますか?
58 :
名も無き飼い主さん:2006/07/18(火) 19:54:03 ID:tvWFRhSr
>>57 そのくらいの大きさなら何でも食べると思うよ
コオロギとかワラジムシがいいんじゃないかな?
コオロギならアロワナとかおいてある熱帯魚屋さんで手にはいると思う
>>56 ヒキガエルだったと思う。
茶色とヤギの目だったのは覚えてるから。
60 :
名も無き飼い主さん:2006/07/21(金) 21:15:20 ID:rbmN+1Um
白いオタマ見つけたよ!
とりあえずお持ちかえりした♪
61 :
名も無き飼い主さん:2006/07/22(土) 00:04:33 ID:Jj+dCONJ
そ、それは俺の精
子
お、お父さ
64 :
名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 00:06:23 ID:e3qU07uu
d
65 :
名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 20:16:03 ID:zjC6SOTQ
東東京近郊でアマガエル採れるとこありますか?
66 :
名も無き飼い主さん:2006/07/25(火) 21:12:27 ID:ows7LoY+
カジカガエルめっちゃ欲しいな・・・・
>>65 東京はよく知らんが千葉、神奈川当たりの水田ならわんさかいるんじゃない?
東京でも水田地帯ならいると・・・・
東京ダルマとかしかいないかもしれんが
水田地帯ならアマガエルいない場所探すほうが難しいと思うが…。
採集するなら夜がオススメ。
小学館の図鑑NEOを買いましたよ。
大きな本屋をいくつか回ったんだけど、夏休み向けに
動物、昆虫、恐竜などは何冊も平積みにしているのに
両生類はちゅう類はどこもぼろくなったの1冊だけ。
結局セブンアンドワイで買ったよ。
鳴き声CD聴きまくるぞ
69 :
名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 01:29:33 ID:O8FA5PY2
水元公園でさえアマガエル見た事ない
70 :
名も無き飼い主さん:2006/07/27(木) 16:45:01 ID:gYcl+zr4
家の回り、田んぼだらけでさ、毎朝犬の散歩であぜ道を歩く。
今年は無事にオタマジャクシがカエルに育ったようだ。
去年は悲惨だったな。田んぼは干上がり、用水路の水はいきなり排水されたり。
だから今年は親カエルが少なかったみたいだ。
今、子カエルがウジャウジャ。30pおきに見かけるよ。
無事に育って欲しい。
71 :
名も無き飼い主さん:2006/07/28(金) 02:04:23 ID:YQybd3BT
72 :
名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 14:26:28 ID:sVsevXHI
>>71
なにこれ?小っちゃい。
もしかしてヒキガエル?
73 :
名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 17:11:15 ID:cQGnmHrf
74 :
名も無き飼い主さん:2006/07/29(土) 18:48:40 ID:3AetChjU
76 :
名も無き飼い主さん:2006/07/31(月) 20:46:26 ID:MMDNk7SX
77 :
名も無き飼い主さん:2006/08/04(金) 20:16:53 ID:yK6t0Atg
子供が保育園から貰ってきたおたまじゃくしがカエルになったのですがこの方達何を食べるんですか?
>>77 逃がしてやれ
そのカエルすごい小さいだろ
お前みたいな無知な奴には世話できない
ヌマガエルが上陸した。可愛い。
キノコマットから発生したキノコバエと、トビムシを食ってるが、
ショウジョウバエやコオロギもメニューに加えたほうが良いのかな?
ビタミン剤振り掛け、とかも必要?
82 :
名も無き飼い主さん:2006/08/05(土) 02:39:26 ID:IB0Cv3jn
>>81 カエルが何食べるかも知らないような無知な奴だからまさに正論だろw
こんな糞ったれに世話できるわけないじゃんw
さらに
>>77こいつ幼稚園になる子供がいるくせに自分で調べようともしない馬鹿な教えて君だしw
そんな奴が子供を育てられるか?
糞をの周りを飛び回るハエのようなお前と蛆虫のようなお前の子供どつきまわしてやりたいよw
83 :
名も無き飼い主さん:2006/08/05(土) 02:40:40 ID:IB0Cv3jn
>>81 カエルが何食べるかも知らないような無知な奴だからまさに正論だろw
こんな糞ったれに世話できるわけないじゃんw
さらに
>>77こいつ幼稚園になる子供がいるくせに自分で調べようともしない馬鹿な教えて君だしw
そんな奴がカエルの子供を育てられるか?
糞の周りを飛び回るハエのようなお前と蛆虫のようなお前の子供どつきまわしてやりたいよw
なんだ やっぱり糞ガキか こんな過疎スレにようこそ
>>82
>>77 アブラムシなんかがイイ 今の時期だと桜の葉の裏なんかにいるよ
ただ、やっぱり難しいから放してやった方がいいとは思う
結構、餌の確保が大変だよ
86 :
名も無き飼い主さん:2006/08/05(土) 10:34:03 ID:oz+s1DPx
>>84 うむ、こんな過疎スレに来てやってるんだ感謝しろよ
むしろぽまえらおっさんよりもガキであることを誇りに思うね
87 :
名も無き飼い主さん:2006/08/05(土) 10:35:25 ID:oz+s1DPx
工場のタンクに落ちて2週間くらい放置されてたカエルを救出しますた。
トノサマかダルマかわかんないけど、かなり痩せてたのでイエコをやったら
ガツガツ食う。ちょっと太らせてからどこかの田んぼにでも放す予定。
>>77 ぐぐればイエコのピンヘッド、トビムシ、ショウジョウバエ、シロワラジムシなんかが
買えるサイトが見つかる。がんがれ。
>>66 地元に腐るほどいる俺は勝ち組
昨日は川エビとメダカ採りに行ったらトノサマガエルと頭ごっちんこしたw
肝心なこと聞きそびれた(;´Д`)
カジカガエルの飼育環境は水槽に水張って岩を突き出す感じでおkかな?
飼ってる人どうしてる?
>>77 アマガエルは毒をもってるので子供が大事なら逃がすが吉
それがカエルにも子供にも良い
>>92 陸少ないと、水槽の一番上の角に張り付いちゃってつまんないよ。
隠れられるようなとこつくると、陸にいてくれるので見た目もいい。
個人的にせっかくレイアウトしても、ずっとガラスに張り付いてるカエル飼育は萎えるので、
陸はでこぼこにして、植物いっぱい入れてる。
97 :
95:2006/08/27(日) 20:09:39 ID:3KoD7DXW
>>97 腹の色からするとトノサマガエルっぽいね
餌の量は
>>37を参考にするとイイかも アマガエルだけど
自然界ではそう頻繁に餌はとれないと思う
それと、うpろーだー 独身男性板の某スレのヤツだったからてっきりオサンかとw
違ってたらスマソ
99 :
95:2006/08/28(月) 20:53:10 ID:s4eF3JEb
>>98 いや、
>>18以降で使われていてこのスレではオサーンはこのロダ使うのが礼儀かと思ってしまった
ところでやっぱりトノサマですかね、関東にはいないんじゃなかったけ?
餌の量ですが本日も2匹食べました明日から控えめに生きます
捕獲前に食したであろうカナブンorハナムグリが排泄されてましたΣ (゚Д゚;)
100 :
名も無き飼い主さん:2006/08/30(水) 00:40:13 ID:/SVdNuJp
アマガエルの子蛙のえさ週1〜2でいいって書いてあるけど,本当?
食った翌日の朝は太ってるけど夜になるとすでにやせるんですけど・・・
一回にどのぐらいえさやってんの? このままだとコオロギが・・・
今年、オタマからカエルになったばかり?
だったら毎日でも与えた方がいいんじゃない?
やせない程度の与えるのがいいんじゃないか?
102 :
名も無き飼い主さん:2006/08/30(水) 01:57:39 ID:/SVdNuJp
やっぱそうなのか〜。じゃあ大きくなるまでの辛抱って感じか。
それにしてもホントによく食うやつらだ・・・・
サプリメントはどうしてます?
今まで見たことも無い、黒くて1cm位の小さいカエルがいたのですが
図鑑等で調べても名前がわかりませんでした
このカエルは何者なんでしょう?
ヒキガエルのチビかな?
>>104 ありがとうございます、検索して出てきた写真を見たらまさしくそれでした
ヒキガエルも子供の頃は真っ黒だったんですね
新種発見かと思って期待していたんですがちょっと残念
106 :
名も無き飼い主さん:2006/09/02(土) 13:49:37 ID:IrHsb61A
毎日よく食べるアマガエルの子蛙を飼っているんですが、
家を一週間ぐらい開けなければいけないときってエサどうすればいいですかね?
太ってもすぐにやせちゃうんですよ。なにか方法はありませんか?
ショウジョウバエのビンに細いストロー刺しておいとく。
3日経たずに全滅するかな?
で、もうすぐ大量羽化しそうなのも同様、おいておく。
ヌマガエルは上陸後2週間、毎日ショウジョウバエ大を50匹以上食いまくって、
太れるだけ太ってしまって1週間の粗食程度じゃ全然ダイエット
できない体質になってるw
今のお気に入りは、マメコガネ終令幼虫とハツ。
108 :
106:2006/09/03(日) 00:15:05 ID:R04Q2jJZ
ショウジョウバエか。考えたんだけどなぁ。
繁殖させてんのはイエコだけでさ、ショウジョウバエ
の繁殖調べてみたら大変そうだったからやってないん
だけど、今からじゃ間に合わないと思う。行くまであ
と一週間もないから。ショウジョウバエってそんなに
増えんの?さすがに野生のショウジョウバエ数匹から
じゃあまり増えないよな?
109 :
106:2006/09/03(日) 14:12:14 ID:R04Q2jJZ
ショウジョウバエ使ってる人どんぐらいいるの?
通販で購入したショウジョウバエを少しの間使ってたけど、
あいつら脱走しまくる。プラケのカベでも何でもどんどん登って
プラケのフタの網目からどんどん出ていく。
一応フライトレスのを使ったんだけど、フライトレスってあくまで
「飛行しない」ってだけで「跳躍」はするんですね…orz ぴょんぴょん逃げまくる。
嫌になって今は使ってない。
アブラムシを探そう
112 :
名も無き飼い主さん:2006/09/03(日) 23:59:39 ID:R04Q2jJZ
アブラムシは大変。やっぱ繁殖させられるものじゃないと。量を確保するのが大変過ぎ。しかも季節限定。
113 :
106:2006/09/04(月) 00:02:11 ID:dqFkcs0j
>110
やっぱそうなんだ^^;
イヤ、そうではなく1週間、家を空けるならって
115 :
106:2006/09/04(月) 00:03:23 ID:dqFkcs0j
アブラムシってそんな長生き?
新鮮な草を入れておけば何とか
ただ、1週間もつかわからない
それでも3,4日は何とかなるんじゃないかな?それくらいもてば餌がなくなっても死にはしないと思うけど
ただ、それで死んじゃっても何ともできないので自己責任で
117 :
106:2006/09/04(月) 00:17:57 ID:dqFkcs0j
そっかー。イエコとかアブラムシとか
入れて隠れ家増やせば大丈夫かな?
釣りのえさにするサシっていうのが
ハエになってちょうどいいって聞いた
んだけど、やったことある人いる?
とりあえず、やってみようかと思うんだけど。
サシがサナギになったところで適当な容器に入れて
ケージ内に放置しておけば、今の時期なら数日内にハエになる。
ただ、カエルが直接サナギに触れるような置き方をすると
ハエの羽化中に襲ってサナギの殻ごと食べる可能性があるから、
出来れば狭くて深い容器に入れて、ハエだけが上って来られるようにするといいと思う。
それとサナギに独特のニオイがあるので、ちょっと臭いかも。
ちなみにウジは外皮がバカみたいに硬くて消化不良になるのであげないでね。
119 :
106:2006/09/04(月) 16:29:48 ID:dqFkcs0j
ありがとうございます。・・・臭いんだ^^; サナギになるのにはどれぐらいかかりますか?
(●) (●)
( ▽ ) <腹減ったケロ
ウチのアマガエルが
やっと乾燥イトミミズ喰ってくれるようになりました、
サプリメントも一緒に与えてるが
人間用のなんだよね大丈夫かコレ、知り合いの薬剤師さんに聞いたら
余計なもんは入ってないから多分大丈夫じゃない?と言ってたが…
稲刈りの手伝いに行ってきた。
同じ田んぼから生まれた兄弟たちはとても小さかった。
でも、引き締まった体でピョンピョンと、素早く、力強く飛び跳ねていた。
うちのは、ネグラのスパティフィラムの鉢に登るのにも、跳んで上がるのが
難しくなってきた肥満体。
去年の夏オタマを拉致った我が家のカジカは鳴き声がグエッ!グエッ!グェー!
そりゃいい環境とはいえないだろうが少しはフィーフィー言って欲しい('A`)
>>95>>97ですが
カエルの冬眠ってどのようにするのでしょう?
ググってみても出てこない(´д`)
ヒキガエル、カジカガエルに強いサイトない?
カエルの飼育は難しいからねえ
いろいろ調べてみたんだけどコレはってサイトはなかった
>>124 冬眠させない方がいいかも
>>126さまレスありがとうございます
冬眠させないと言う事は室内飼育する事になりますな
∧∧
( ,,)
/ |
〜(__) オコラレソウ・・・
128 :
47:2006/10/14(土) 20:26:34 ID:Pvozxu40
>>48を疑うわけじゃないが・・・
今までカジカだと思ってたがどうもウシガエルなんじゃないかと思う今日この頃
まだ上陸して一年経っただけなので可能性がある・・・
泣き声もたまに鳴いたかと思うととうていカジカとは思えない図太い声
誰かカジカガエルとウシガエルのオタマジャクシの大きさってどのくらいかわかる人いない?
うはは・・・
ageさせてもらうね
ウシガエルのオタマジャクシはとんでもなくでかくなるぞ
オタマジャクシから育てたんであれば間違えようがないと思う
ウシガエルだったら罰金100万円か、懲役1年以下!
ウシガエルだったら罰金100万円以下か、1年以下の懲役!
133 :
名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 03:46:12 ID:x+2PEjKg
昔雨の日に2階のベランダの植木鉢にアマガエルたんがいたんだけど、
カエルってあんな上まで来れるもんなの?
かなり上まで登ってくるよ、アマガエル。
2Fくらいならカナヘビですら登ってくる。
135 :
名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 01:13:28 ID:HmXLm0DV
カエルをうまく冬眠させられる人いない?
冬眠のさせ方を教えて欲しいんだけど。お願いしますm(_ _)m
質問ですノシ
季節柄、ぼちぼち天然餌の調達が難しくなりミールワームを与えているのですが、
添付がレプトミンスーパー&カットルボンだけではやっぱ栄養面で危険ですかね?
ちなみにニホンヒキガエル、現在体長は5a強です。
ウチは直にサプリメント(DHCの中身)をまぶして与えてますね、
どーなんでしょう?
こればっかりは長期飼育してみないとわかりませんが、
ビタミン、カルシウム、が摂取できればとりあえずおkかな・・・?
カエルも餌にダスティングするの?
>>137 DHCって、人間用の「やっぱりDHCだね♪」しか思いつかないんだけど…無知だったらスマソ。
でももしマジに人間用のやつだったら、やめた方がいいと思う。
ちゃんと両爬用のやつが売ってるんだし。
>>138 当然。
140 :
名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 00:27:35 ID:3vbLjW4M
きのう来たこどものアマガエル(2センチぐらい)に、
1センチぐらいのコバエもどき(よくわかりません)と
1センチぐらいのバッタのこどもらしきものをケースに入れてやったのですが、
食べません。ハエは時々飛んでますが、バッタは動かなくなりました。
飛んでるのが捕獲できないんでしょうか?
動かないとエサだと気が付かないのでしょうか?
とりあえず乾燥赤虫とレプトミンも放り込んであるのですが、
食べないで大丈夫かな。落ち着いたら食べるんでしょうか?
カエルは動いている物以外は餌だと認識しませんよ
かなり難しいので素人の方は放してやった方がいいかも
142 :
名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 01:36:00 ID:Ue2WeZrO
>>140 コバエはまだ慣れてないから食べないんだろうね。
痩せてなけりゃすぐに死んじゃうことはないだろうけど,
なかなか慣れないようだったら逃がしなよ。
バッタは食べない個体も多いよ。ハエが理想的かもね。
あとコオロギとか。アマガエルはいっぱい食べるから
コオロギでも繁殖させるか買うかしないと今の季節は
きついよ。
レスありがとうございます。
>>142 コオロギですが、2センチの子ガエルに2センチくらいのコオロギ入れても
大丈夫でしょうか?
まだ家のまわりはコオロギがいるのですが、なかなか小型なのは見つからない。
別にコオロギにおそわれることはないか・・
食べないようなら逃がすことも考えておきます。
144 :
名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 02:12:02 ID:Ue2WeZrO
それはデカすぎるかな。
目安としてはカエルの頭ぐらいの大きさだね。
7mmくらいかな。
個体によっては小さなワラジムシを食べてくれるよ。
蛾とかもとれれば良いよ。家の中で逃げられたら嫌だけど。
夏とかなら草むらを適当に草を薙ぐようにして網を振れば
いっぱい小さい虫がとれるけど今だと無理かな。
試せるならやるだけやってみると良いかも。
あと公園で枯葉の下とかに小さいゴキブリの仲間がいたりするよ。
抵抗あるかもしれないけど茶羽じゃないだけマシかな。
何かしら買うか養殖するか捕るかしないと飼えないよ。
大変だけど飼うなら頑張ってね。
>>144 ありがとうございます。
蛾なら店舗をやってるため困ってるくらいいっぱいいるので
食べてくれるならまだ当分は大丈夫なのですが、でも小さめのですよね。
今本物のコバエ(1ミリくらい)が発生したのか、どこからか入ってきたのかケースの中で飛んでますが
反応してない・・
かわいいからいっしょにいたいんだけどなあ。
いろいろ入れてみてお気に召してくれないようならあきらめます。
146 :
名も無き飼い主さん:2006/10/21(土) 15:34:18 ID:Ue2WeZrO
ところでアマガエルの一年目って普通どのぐらいの大きさ
になるか分かる人いません?
できればその後どのぐらいのペースで大きくなるか分かれば
教えてくださいm(_ _)m
ニホンヒキガエルは悪食だよなあ・・・。
自由研究で小動物の糞から食生活を調べるってアレをやったんだが、
ガマからはカタツムリの殻にシデムシの羽、ゴミムシ系に小砂利、
マイマイカブリの頭と来てトドメにカナヘビの子供と思しき動物の骨・・・。
どーゆー胃だ?そもそも最後の二つ、どうやって口に掻き込んだ?
148 :
137:2006/10/22(日) 11:56:42 ID:jVKV2v/v
>>139 それですね、加納姉妹でしたっけ??
やっぱり爬虫類用のほうがいいですかね〜
結構なお値段だったので考え中です・・・
ちなみにDHCの中身は、カプセルを開けると
フアっと煙がたつように見えるほど
細かい粉末になっております。
カルシウムと、その吸収を助けるマグネシウムが
少しはいっているようです。
お値段は・・・・とっても安いです^^;
>>139さん出来ればお使いのサプリの内容は
どのようなものか教えて頂けないでしょうか?
ワタシの家の近所でも爬虫類ようのサプリを
見かけたのですが、アホのワタシには、
外国語のパッケージが読めませんでしたスマソ。
>>140 うちはそのサイズで飼い始めて
すぐに餌付いてくれたので、
今では乾燥イトミミズをパクパク食べてくれます、
うちのはすぐに餌と認識してくれたようですが、
個体によっては難しいようですね・・・
無理そうでしたら早めに逃がしてあげてください。
あと、寒すぎてカエル動かないってことはないですよね?
ウチのは保温してるんで
わからないんですが、保温なしでこの季節だとどーなんでしょう?
149 :
139:2006/10/22(日) 21:47:56 ID:Z+r/ApVw
>>148 うちではレップカルという所のカルシウム剤(リンの入っていないもの)と、
ハープティバイト(マルチビタミン剤、ビタミンAの入っていないもの)を使ってる。
人間用は、マグネシウムがカエルにどんな影響及ぼすかわからないから個人的には怖くて使えない。
ビタミン剤も、人間用のものをあげるとビタミンA中毒になるかもしれないし。
確かにお値段はけっこうするけど、保存さえ気をつければ一瓶で数年はもつから、
長い目で見れば人間用より得だと思う。
パッケージの英語が読めないなら店員さんに聞けば教えてくれるはず。
あと、乾燥イトミミズは主食にはしない方がいいと思う。
野生下ではまず食べない餌だし、栄養価もよくわからないし。
昆虫主体がいいのでは?
寒すぎるとカエルは動かなくなります。
保温なしだとだんだん活動がニブくなって、そのまま冬眠(冬のある国のカエルなら)。
アマガエルなんかはかなり低温でも動ける方だけど。
150 :
146:2006/10/22(日) 22:00:08 ID:xjI3dC1R
俺もそのサプリメント使ってる。
カエルの色とかがよければイトミミズでも良いんじゃない?
色はどんな感じ?
ところで大きさはどんな感じになるか分からない?
151 :
139:2006/10/22(日) 22:37:01 ID:Z+r/ApVw
大きさはバラバラ。うちは去年上陸したのが10匹くらいいるんだけど、
一番大きい奴は4cmくらい、一番小さい奴は3cm弱くらい。個体差が大きいと思う。
うちの小さい子たちは総じて餌捕りが下手だから、貪欲に餌を食べる子なら
1年目で4cm近くなるんじゃないかと思う。今は小さい子たちだけ別室隔離で餌あげてます。
152 :
137:2006/10/23(月) 08:45:33 ID:3OtM6I5Q
>>139 なるほど〜参考になりました、
リンとかビタミンAが悪い影響を与える可能性があるんですね、
ウチの近所で売ってる物と同じかな?
表記は英語じゃなかったような・・・ドイツ語か??
昆虫とかやはり自然の餌が一番ですよね、
ウチも一応、暖かいうちに捕獲した
昆虫を冷凍してストックしてあるんですが、
あまり量を確保できなかったので、
虫を与えるのは週一程度です。
保存の効く餌ってことで
熱帯魚出身てこともあり
乾燥イトミミズに落ち着いちゃいましたね、
乾燥虫系の餌とかあればいいんですがね・・・
ちなみにウチのアマガエルはテトラミンを
試しに与えたところ食べました・・・
近づけるとなんでも喰うので最近は気をつけてます。
153 :
146:2006/10/23(月) 18:30:54 ID:C9S5gBKk
一年目っていうのは上陸した翌年の大きさってことですよね?
それとも上陸した年? 上陸した年の冬のときの大きさって
分かる?
3〜4っていうのは大きいね。うちのはだいぶ小さい。
ちなみに去年上陸したカエルたちはどのくらい冬越しに成功
した?できれば冬眠の仕方を教えてくださいm(_ _)m
154 :
139:2006/10/23(月) 20:23:50 ID:d/YaiVQT
上陸して2年目ってことです。上陸した年はもう一回り小さかったと思う。
去年は生まれて1年目で体力など色々と心配だったので、冬眠はさせませんでした。
今年は冬眠させようと思って、プラケに腐葉土とミズゴケを20cmくらい敷いて準備してるんだけど、
妙に暖かいせいで全然冬眠の気配なし。
155 :
146:2006/10/23(月) 21:04:31 ID:C9S5gBKk
返信ありがとう。
うちもそうしようかどうか迷ってます。2年目から挑戦しても
繁殖するかな?
別にエサ食べなくなったりはしなかった?
156 :
140:2006/10/26(木) 00:41:14 ID:tXrh4Gbs
2日間何も食べてないようだったのであきらめかけ、
逃がそうかなと思いつつ、1センチのコオロギ3匹入れました。
これで中にいる虫は2センチのコオロギ1匹+小3匹+1センチ鈴虫1匹、
ショウジョウバエ1匹、3ミリの緑の虫2匹。
ケースの中は植物2鉢と水浴び用豆腐ケースなどで、どこにいるかはわからない。
月曜日にでっかいうんちしたので、なんか食べたのかな?とおもったら
今朝まで鳴いてた大きいコオロギの声がきこえなくなった。
まさかね・・と思ったら、またでっかいうんちが。カエルのおなかはぽんぽん。
そうじのため全部だしてみたら、残ってるのは鈴虫1匹のみでした・・
自分と同じ体長のコオロギ食ったんだ・・・食ったんだ・・
食いすぎじゃね?
157 :
146:2006/10/26(木) 02:08:35 ID:BCulYEj/
いっぱい食べたことは間違いないだろうけど,
さすがに2センチのコオロギは食べてないんじゃない?
脱走とか。どんなにすごいやつでもさすがにねぇ・・
羽つきのエンマコオロギかなんかでしょ?
アマガエルはめっちゃ食べるよ。とくに大人になるまでは。
とにかく飼えそうで良かったですね^^
>>157 そうですよね。いまだ信じられない。けれどコオロギは1匹たりとも逃がしてないはずで。
霧吹きやうんちとりのときも、慎重に慎重を重ねてたし・・・
死んじゃってケースの底にいるのかとさがしたのですが、いない・・
さっき1センチのコオロギをねらってるのをはじめて見かけました。
猫のように上体を低くしてとびつけるところまでしのびより、そこでコオロギが固まって動かなくなり、
あっというまにとびついてまるっと飲み込みました。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
写真とる間もなかった・・今度はビデオカメラを用意しとこう。
しかし鈴虫は無視です。仲良く(?)並んでたり、時々踏んづけたりしても食べない。
どう違うんだろう?
159 :
146:2006/10/26(木) 21:58:44 ID:BCulYEj/
鈴虫の動きがいけないんじゃない?
慣れるとエサ入れた瞬間に食べたりピンセットに食いついたり
するよ。
>>159 夕方ゲットしてきた身体部分1.5センチ(計った)のコオロギ入れてみました。
視界に入ってても知らん顔していましたが、
さきほど見ると目がらんらんしてきてたので、時々見に行ってたら
カエルの口のはしから触覚が・・・さすがにひとのみはできなかったみたいで
しばらくくわえてましたが、ごっくんしました。でかくてもいいみたいです・・
鈴虫は無事です。なぜだ・・
アマガエルの大人ってどれくらいなんですか?
いや、カエルは大人じゃないのか?あれ?
162 :
146:2006/10/27(金) 00:28:17 ID:Zu8Z41K6
そのアマガエル,ホントに2センチくらいなの?
大人は4〜6cmぐらいだよ。大きいのは7cmいくこともある
みたいだよ。
>>162 ちょこんと座った状態で2センチですね。びろーんとのびたらもっとあるけど。
こどもの指先第一関節までに乗っかったまま帰ってきました。
ぐったりしてぴくりとも動かなくなってたので埋めると言うのを
水かけといたらよみがえりました。
調べたら成体オスで22−39ミリ(平均31)とありましたが、これでも大人の部類なんでしょうか?
中学生くらいなのかな?
ケース飼育で何年くらい生きるんでしょうか?見つからなかったので。
164 :
146:2006/10/27(金) 01:38:52 ID:Zu8Z41K6
オスは小さめだからね。人がどんどんエサやると
結構大きくなるっぽい。
15才のアマガエル飼ってる人がいた。
それなりにうまく飼えば10年ぐらいは生きるみたい。
>>164 サンクスです。よし、がんがって昆虫採取してきます。
166 :
146:2006/10/27(金) 02:13:06 ID:Zu8Z41K6
長期飼育するならヨーロッパイエコオロギ等を
養殖するのが普通ですよ。
お宅の周りは昆虫が豊富そうなので大丈夫かも
しれませんが一度養殖も挑戦してみてどっちの
方が楽か試してみるのもいいかもしれませんよ。
>>166 アマガエル一匹のためにイエコ養殖は逆に不経済だろう。
長期にストックしなくても使いきれる量をその都度購入すれば良いのでは?
Sサイズを買えばある程度大きくなるまで使える。
>>162 いくらなんでもアマガエルが7cmになることはないでしょ。
4cmでも殆ど成体サイズだよ。
169 :
146:2006/10/27(金) 21:55:15 ID:Zu8Z41K6
>>167 確かに一匹だもんね。
>>168 それが,なったっていう人も少なくないんだよね。
相当食わせまくったみたいだけど。
テレビでもやってたみたいだし。
7cmなんて下手すりゃシュレーゲルよりデカイ。
さすがにそこまでデカくなることは稀だろうが、
5cmオーバーは長期飼育個体ではけっこう聞く。
レバーとか妙なものを食べさせてることも多いみたいだけど。
きのうコオロギを捕獲するところをビデオ撮りしました。
捕獲は失敗して逃げられたんだけど、コマ送りで見たら口が90度以上開くんですね。
たしかにあれなら2センチのカエルでも2センチのコオロギをくわえ込める。
そのあと隠れたコオロギをカエルがとりやすいようにと、フタをずらして割り箸でつついてたら
コオロギに脱走されて、カエルは晩飯なし・・・ごめんよ。
今日法政大学(学園祭)の山に行ってコオロギ10匹ゲットしてきたので、
帰ってすぐ入れてやったら、そくざにとびついてお召し上がりになりました。これで1週間くらいは安心。
やっぱり冬になったら購入するようですかねえ。
>>171 アマガエルは食欲バカで餌をやったらやっただけ全部食べてしまうけど、
食いすぎは体に悪いし、急な胃の膨張で急死する場合もあるから、
飼い主が餌の量をセーブしてやらなきゃダメだよ。
自分の体と同サイズの大きなコオロギを与えるなら、2〜3日に一匹でじゅうぶん。
本当は小さな餌を小分けにして与えた方がいいんだけどね。
>>172 1日1匹と予定してたんですけど多いですかね?
3日前に入れたときは見ても知らん顔していて、夜中になってから食べて、
次の日も入れたときは知らん顔で、また夜中になってからつまり24時間後に
捕食しようとして失敗して飯抜きだったので、次の日夕方入れたらすぐ飛びつきました。
今日(昨日)も夕方帰宅したら、定位置の植物の鉢からでて外にいたので
「ごはんだよー」と入れたらすぐ食べたので、だいたい24時間ごとにお腹減るのかと。
まあ1日2日くらい絶食でも大丈夫だろうと思ってたのですが。
昼間はほとんど鉢の中でじっとしてます。たまに水あびしてすぐ戻っていく。
小さいコオロギは購入でないと無理かなあ。
ヒメツメガエルとニホンヒキガエルがこの度初めての冬を迎えるんだが、
コイツらって室温何度くらいまで餌を食べるんだろう?
一応、部屋が10℃切ることは無いんだが、要加温かねぇ?
中途半端な温度だから、それだったら両方とも加温した方が無難。
ヒメツメは熱帯魚用のセラミックヒーターにちゃんとカバーかけないと
カエルが火傷するから注意。ヒーターの穴に引っかかって溺死することもある。
176 :
140:2006/11/01(水) 02:38:36 ID:zmeEgNFC
なんか鳴きだしました。ぎゅぎゅぎゅって・・
鳴くのはオスなんですか?メスも鳴くことあるんでしょうか?
きのうこどもが田んぼに行ったらまだカエルいるみたいなんで
カップルにしてやりたいんですが、見分ける方法ってありますか?
177 :
名も無き飼い主さん:2006/11/01(水) 15:37:14 ID:Ts17R4N9
>>176 めいのう(鳴嚢)を見てみてください。
アマガエルならメスよりオスのほうが喉の下の皮が薄いですよ。
オス=薄い メス=厚いって意味です。
>>177 ありがとうございます。
人から見たら1匹ではさみしそうに見えるんですが、
実際アマガエルは仲間がいたほうがいいんでしょうか?
けんかとかしませんか。
お嫁さんさがしは来春のシーズンのほうがいいのかなあ?
179 :
177:2006/11/02(木) 15:08:20 ID:bqz0cifI
2ちゃんねる初心者だと勘違いしやすいんですけど
1度エロ宣伝ページがでます。
その上にアドレスが出てますのでそこをクリックしてください
>>179 ありゃ?TVなんかで見るカエルのおんぶは交尾だと思ってました(;´Д`)
恋のシーズンといっても2月からですか、はやいですね。
2月にメスさがすのも大変そうだし、今から「いいなずけ」を見つけたほうがいいのかなあ。
ケンカしたりしてませんか?
>>180 ありがとうございます。カエルは初心者ですが、2ちゃんは専ブラです。
グロページ行くのがいやだし。
>>181 よかった^^
前URL載せたら
「エロサイト載せるなよ!!」とか言われたんで
183 :
名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 22:06:53 ID:jpYSa8Jo
うちのヒキガエルペアは3月ごろ毎年抱き合うけど卵産まないよ
184 :
146:2006/11/03(金) 00:08:34 ID:FevbVjTK
喧嘩はしませんよ。
動いたカエルをエサと勘違いして
飛びつくことはありますが^^;
>>183 それはアナタの家のメスに卵が出来てないだけですよ。
毎年出来るものじゃないんです。
>>178 喧嘩はしないが特に喜ばれもしないかと。
頭数を増やすと排泄物も増えるので自家中毒にだけはご用心。
あと一応、毒性の強い種類には気をつけて。
ヒキガエルなんか他のカエルと一緒に浅く水張って入れておくと、
翌朝には他のカエルが全滅してたりするから。
187 :
名も無き飼い主さん:2006/11/04(土) 06:07:32 ID:jfOhADvT
何歳くらいで卵できるのかな?
188 :
179:2006/11/04(土) 12:14:38 ID:B80sinhw
>>187 成体になればできます
でも家で飼ってると卵が出来る事が少ないです
子供を作りたかったらしっかり冬眠させて春にメスにホルモン剤を打って
オスが発情すればいいんですがね。
189 :
名も無き飼い主さん:2006/11/04(土) 12:44:23 ID:6icKBQXw
ホルモン剤なんてあるの?
冬眠は毎年じゃなくても繁殖するかな?
190 :
名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 17:29:15 ID:ziydqRX2
test
何月頃から冬眠させたらいいですか?
おチビのけろちゃんが鳴いた。(アマガエル)
明日雨でしょうか?
どうしてアマガエルは雨が降るときに鳴くのですか?
>>194 気圧が変化するから。アマガエルは気圧の変化を察知すると鳴きます。
天気予報より確実なので我が家では重宝してます。
>>195 ほんとに朝から雨だった!
天気予報ではくもりで夜に小雨だったのに。
気圧がわかる?なんで〜すご〜い
197 :
名も無き飼い主さん:2006/11/14(火) 10:35:01 ID:D5dPk8pV
4匹全ての目と耳にあたる部分に内出血。.:*・゚ 。・゚・(ノД`)・゚・。
ヤフってみるとレッドレッグ症てのに似てる
水換え2日もサボったせいだ
どどどどーしよう
とりあえずケージの大掃除をしたので
今から塩水で薬浴させようと思う
それから念のため明日薄めたイソジンでも薬浴させようと思う
他にやった方がいいことある?
素人療法は危険だから良く調べるかカエルを見れる獣医に相談して。
人間の薬は毒にしかならない場合がある。
アマガエルが来て1ヶ月百発百中で雨の前に鳴いてます。
天気予報が降水予報ゼロでも、わずかに降ったりする。
室内でもわかるんだね。
で、明日(今日)雨だそうです。@南関東(天気予報は午後から小雨)
ホントに降ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
逆に天気予報が雨でも、夜中〜明け方に鳴いてなければ
少なくとも朝のうちは降らないから傘は持っていかない。
便利です。
シュレーゲルが潜ったりまた這い出したりを繰り返していて、
なかなか本格的に冬眠しない。餌も食べないし、冬眠やめさせた方がいいのか…。
アマガエルに至っては未だに元気に活動してるし。
で、夕方まだ雨ふってるときに鳴いてたけど、明日は晴れの天気予報。
これは気圧があがってきたととるのですか?
203 :
名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 18:19:16 ID:KcPCl1dd
>>198 レスd
暖房による保温+毎日掃除+毎日ぬるま湯による温水浴でナオターヽ(゚∀゚)ノ
獣医は信用できるところがないからムリなんだよ・・
204 :
sage:2006/11/22(水) 12:28:19 ID:4w1Eu+rL
ニホンヒキガエルの主食に釣具屋で売ってるシマミミズとサシ虫
の成虫を考えているんですがやはりイエコのほうがいいんでしょうか?
ミミズなら繁殖が簡単でガーデニングの土作りにも役立つのですが・・・
ベテランの方ご教授お願いします。
>>204 防カビ&薬品処理されてるので釣りエサは原則厳禁。
ヒキガエルはワーム系の方が反応がいいが、
栄養価を考えりゃイエコやデュビア、ワラジが無難。
余談だが、飼ってるとヒキガエルってムラっ気があると言うか、案外難しいね。
見かけによらず食い気も控えめだし。床材も乾湿両方用意しなけりゃいかんしなぁ…。
サシに関しては、ハエにすればまぁ餌にならんこともないけど、
ヒキガエルに与えるには素早すぎるかも。羽を切るか冷やして動きを鈍らせるか、
通販でカールフライを買った方がいい。カールフライ、脱走得意だけどね…。
ミミズは、そこら辺の土や堆肥をほじくって探す。
出来れば土地の持ち主に許可を得て、畑やなんかの土ごとごっそり貰ってくるといい。
で、何やかんやと手間がかかるからイエコやデュビアが一番簡単。ダスティングしやすいし。
うちでは冬場は餌昆虫、夏場はできるだけ野外の昆虫やナメクジ等(農薬の害が無さそうな場所で捕獲する)を
与えるようにしてます。
207 :
sage:2006/11/23(木) 05:49:00 ID:+qZNbHMt
208 :
名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 09:04:45 ID:5ITGNqGZ
うちのヒキは半冬眠状態なので11月入ってからエサやってないよ。
今の時期、ミルワーム買っておいても、保温しないと凍死しちゃうし・・・
指を動かしたら反応するけど、今与えると消化不良起こしそうなので。
落ち葉を被せて放置状態で冬を越すつもりです。
みんなはカエルもエサも保温してるのかな?
>>208 ありえねー
ミルワームは普段から成長しないように冷蔵庫で飼育するんだよ?
210 :
名も無き飼い主さん:2006/11/23(木) 18:58:19 ID:eXRqkk3q
>>135 亀レス
5〜6cmのアマカエルを今日まで約3週間冬眠させてます
やり方は、プラスチックの容器に土を容器の半分くらい入れてから、カエルを入れる
→冷【凍】庫に約2〜3分入れる
→カエルは冬眠モードに入る(入ってなさそうなら約1分単位で冷凍庫)→顔だけ出させるように土をかぶせる
→冷【蔵】庫に入れる
→冬眠(土が乾燥してくるので水を3日置きくらいに振り掛ける)
212 :
sage:2006/11/23(木) 19:03:04 ID:5uwQESDB
やっぱ凍るよね?俺もそんな気がした。
暖めて起きてきたら冬眠。
暖めても動かないなら永眠。
冷蔵庫に入れても凍らないだろ・・・常識的に考えて・・・
ガマの飼い主たちに質問なんだが、床材は何を使ってる?
ウチはシーズンオフで投売りしてる鈴虫マットなんだが、
結構水場が汚れるんだよね、これ。飼育下のガマって意外と水浴びするし。
オマケに湿るとヒメミミズが孵ってプラケ登って来るし…。
ぼちぼち他の床材を試してみようかと思ってるんだが。
>>211 (´・ω・`)永眠…
ではないです!
顔だけひょっこり出ていて、ちゃんと息していまし、少量の水を撒くとビクッと動きますよ
>>212 冷凍庫にまず入れるのは、早く冬眠モードにさせるためです
冷蔵庫でも少し時間が掛かりますが、冬眠モードになってくれます
>>215 ヤシガラ土はどうだ?ダニその他もわきにくいと思うが。
土系の床材は何使っても水が汚れるのは防げないと思う。
218 :
名も無き飼い主さん:2006/11/24(金) 07:58:31 ID:fMMln/AK
>>217 私は赤玉土を使ってます。土混入による水の汚れはそうでもない。
水換えは週一くらい。水の中でウンチするからそれを見つけ次第って感じ。
>>209 私のとこもジャイミル冬場は死にますが〜〜冷蔵庫飼育って本当ですか?
気温5度位で保てる冷蔵庫は冬眠には理想的だと思う。
冬眠中の事故は、やっぱり気温の急激な変化。
特に下降より上昇だね。起きちゃってから動けなる方が怖い。
>>214 それは無いな
冷蔵庫冬眠はアフリカツメガエルの実験でよく使われるやり方だね
221 :
sage:2006/11/24(金) 18:30:18 ID:yN2iDgB1
>>215 だよね。冷凍庫じゃ寒すぎるもんね・・
失礼しました。
222 :
名も無き飼い主さん:2006/11/25(土) 23:39:40 ID:NAzZpmqj
>>218 参考になります
俺んちも冬になるとジャイミル死んじゃうよ!冷蔵庫で飼育ってガセか吊りじゃないの?
>>222 そう?
冷凍庫で飼ってるショップ多いよ
ショップの冷蔵庫はきっと高めに温度設定してるんじゃない?
家庭で食品の保存と同様の温度じゃ死ぬでしょ。
225 :
名も無き飼い主さん:2006/11/27(月) 15:21:32 ID:22EgiYc6
>>224 冷凍庫で飼ってても死なないでしょww
ミルワームだよ
このスレの奴らはレベル低いなww
やっとアマガエルが全員冬眠した。
後はシュレが1匹、どうしても冬眠してくれない。
潜ったと思ったら翌日には這い出してる。餌も食わない。困った。
227 :
名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 16:33:40 ID:LR677xMX
ヒキガエル飼って3年目なんだけど全然大きさ変わらない
ちなみに10cmくらい
228 :
名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 16:35:37 ID:LR677xMX
家が暖かいのか一度も冬眠してない
餌は糸ミミズの固まり(四角い)やってる
夏場は蛾とかミミズとかセミとか
>>228 動かない糸ミミズの固まりでも食べるのですか?
230 :
名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 08:12:04 ID:4GgSlnvC
>>229 食うよ
釣り糸でぶら下げて目の前で動かす
慣れてきたら匂い嗅がすだけで反応するよ
>>230 栄養面で問題ある気がする…普通に虫あげた方がいいんじゃね?
やっと全部のカエルが冬眠した。長かった…
カエルにあわせて室内無加温。温度は常に5℃くらい。夜中は2℃。
電気毛布だけが私の命綱。風邪引いたよ…orz
>>229 食べるこたあ食べるが
>>231が指摘してるように栄養面に問題あり。
つーかイトミミズだけで天寿をまっとう出来る脊椎動物っていない希ガス。
塊の糸ミミズのやり方って釣り糸に結びつけるんですか?
咥えたらひっぱって抜くの?
まあ買ってきたコオロギが寒い廊下においといても死なないので
えさに困ってるわけではないんですが、やってみたいな。
235 :
名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 08:46:23 ID:T4fHPIbM
イトミミズなんて魚の餌だろ。
野外で虫が取れない季節はかなり長いんだから、
その間イトミミズを専食させていたら絶対に栄養が偏る。
ショップなり通販なりで餌用昆虫がいくらでも手に入るのに、
なんでわざわざ悪いと判ってるものを与える?
>>237 ツノガエルとは一言も書いてないのでは?
話の流れからいってたぶん日本産のヒキガエルだと思われ。
アマガエルじゃセミは食えないだろうし。
何にせよ、カエルに糸蚯蚓はイクナ(・A・)
ufu
イトミミズだけは栄養偏るだろうねー
ウチの場合は夏の間に虫をストックしてある、
しかし底をつきそうなのでたまにイトミミズも使ってる
生餌をキープ&繁殖させるのが1番なんだが
「それだけは絶対ダメ」と言われている
>>235はどうだか知らないが
同じような境遇の人は結構いるんでないかな?
生餌以外ではなんかいい餌ないんかね?
トカゲの人工飼料とかダメだろうか
イトミミズよりはバランス考えてありそう(トカゲにとって…)
ウチのカエルかなり慣れてるから大きさ調節すればなんでも喰うんだが
生餌が使えないならカエル飼育やめとけよ…と正直思ってしまう。
ミドリガメのケースの横を脱走したアマガエルが歩いていてびっくりした。
>>242 その問題がなければ
カエル飼育はもっと人気でそうなのにねぇ
それはさて置き、
ウチも最近カエルの脱走が多い
とりあえず隙間はガッチリ塞いだが
なんか脱走しようと夜中に出口を探している様子…
最近、水槽の仕様を変更したんだが
環境が良くなって活発に動いてるのか、
それとも環境が悪くなって脱出しようとしているか…?
>>243 ウチのは脱走したあと寒くて動き鈍くなってるw
うちは脱走は一度もないなぁ。
掃除の時にケージから出したり戻したりする時に飛び跳ねて逃げることはあるけど。
普通のプラケでもレプロのケージでも逃げようとする子は今までいない。
ただ、レプロの天井の金網にぶら下がって「うんてい」みたいなことをするのが好きっぽい。
性格の差?
糸ミミズブロックのやり方やってみたくて
買い置きのコオロギがきれたのでやってみた。
ゆらゆらさせたら飛びついたけど食べない。
2,3回やってみたけど飛びつくだけ。抵抗しないからあれ?エサじゃないのかと思うのかな。
それでコオロギ買ってきて、ついでにカエルケースをそうじしたら、前に入れたコオロギがまだ1匹生き残ってた。
ちょっと大きくて捕獲しにくかったのかと思って、もう1匹小さいのを入れたらそいつはすぐ見えなくなった。
今までカエルケースに入れたコオロギにはエサやらなかったんだけど、
カエルがしばらく食べないまま、死んじゃったらもったいないと思って
みかんをひとふさ入れてやったら、匂いがわかるのかすぐ近寄ってきてみかんを食べてた。
なんか、エサやってすぐ食べてくれると可愛く思えてしまう・・
カエルってケースたたいても無反応だし、エサ入れてもすぐ食べなかったり。
ケースの上部にはりついたままのことが多いけど、あれ寝てるんですか?
アマガエルならまだ昼間でも行動する方だが、基本的に日中は寝てる。
248 :
名も無き飼い主さん:2006/12/25(月) 10:43:10 ID:CX3ErDA2
ヒキは頭が悪いっつうか何でも食うからな
俺のヒキは指に食いついてくるよ
>>248 ウチのモリアオもカプってくるよ。
目の前でピコピコすると。
250 :
名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 11:35:50 ID:Nhx2KdRJ
>>250 もしかしたら新たな快感を感じていたかもしれないぞ
252 :
名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 16:48:01 ID:vVOGnPQg
あんまデカイもの近づけると怯えて食いついてこないよ
253 :
名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 19:13:46 ID:59hbmSYj
皆さんのカイルは冬眠させてるんでしょうか?初めてアマガイルを飼ってるんですが、うちの子達は冬眠させてません。
ソニックブーム
>>253 アマガイルは知りませんがアマガエルなら飼ってます。
今までは起こしたままで冬越しさせていましたが、今年は初の冬眠。
来年ちゃんと起きるか心配ですけど。
256 :
名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 23:13:19 ID:KJ9LgWK7
アマガエルなんですけど、エサにビタミン剤とかふりかけたほうがいいですか?
エサはコオロギばっかりです。
257 :
名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 03:48:10 ID:oE3FpK2x
寒い部屋に置いといたストックのコオロギの死亡率があがってきたので
カエルのいる暖かいリビングにうつした。
置くところがないのでカエルケースの横においといたらカエルの目がらんらん。
ずっとそばにはりついてるのでつい2,3匹あげてしまっておなかぱんぱん。
それでもはりついてる・・可愛いけど目隠ししよう・・
>>256 振りかけたほうがいいです。一種類の餌ばかりあげると栄養が偏ります。
ビタミン剤、カルシウム剤(間違っても人間用のを使わないように)を
餌にまぶしてください。毎回じゃなくてもいいけど。
できればコオロギ以外にも何か餌をあげてください。冬でも通販でいろいろ入手できるはず。
>>257 うちのアマガエルは、隣のケージで活動するナンブヒキガエルの動きに反応して
目をらんらんとさせてます。お前が食われるぞ。
259 :
名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 13:30:11 ID:ZkXGOqlq
トノサマガエル三匹飼ってます。夏の間はベランダに出してましたが今は部屋の片隅に置いてます。餌は夜の間に食べてます。初の冬でこのまま部屋でも…と思ってるんですが、ちゃんと冬眠させたほうがいいのでしょうか?
中途半端な温度はマズいから、冬眠させるか加温して夏同様の温度を保つかの二択
262 :
名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 13:02:58 ID:tV6uL16c
263 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 01:20:54 ID:/fFDXwKD
昔、中国で毛たくとう(漢字知らん)が、農作物を食べる雀を億単位で駆除したんだって。
この前テレビでやってた。
したら、雀がいなくなったら害虫が増えすぎて、農作物が目茶苦茶に駄目になって、飢饉になったそうだ。
蛙が居なくなると、蛙の餌の害虫が増え、蛙を食べる鳥が減ると‥
やばくねぇ?
そこまで段階的に考えなくとも、ある生物が激減したら
生態系が崩れて悪影響が出るのは当然。
どんな病気が蔓延しようとどんなに生態系が崩れそうになろうと
人間は自然に手を出すべきではないと思うよ。
自然に任せれば食物連鎖のピラミッドは年月をかけて回復できるから。
266 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 03:02:26 ID:ij6QJa+h
もう人間が関わっているんだよ。自然に手出ししたから広まっている。
人間が泥にまみれてカエルを捕まえて、またその泥が付いたまま他の場所で
カエルを採取する。交通手段を使って。
その採取したカエルが飛行機で日本にやって来て、ペットショップで人の手によって
他のカエルに感染する。それを買った飼育者が飼育ケージを洗浄、またはカエルの遺棄、
そこへ国内種のカエルやサンショウウオまたは他の動物が7週間のうちに接触、接触した
動物が移動・・・・・
恐ろしいな・・・・・・。
267 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 14:39:12 ID:XLIzvWxz
人間が絶滅したらどんな影響がでるんだろ。
いいことばっかな気がする
俺が死んでも困るのはうちのアマガエルだけだな。
269 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 18:08:32 ID:iSXT1D8U
>
>>267 アフターマンかフューチャーイズワイルドを見ろ。
ちなみにアフターマンには葉っぱガエルがでてるぞ。
>>268 あの手の頻繁に脱皮しながら強力な毒液分泌してる奴らでも
ツボカビにゃ負けちまうんだろうか?
>270
カエルって脱皮した皮そのまま食うんじゃなかったけ?
自分の毒は平気でも、ツボカビに皮膚組織を破壊されりゃ負ける。
>>266 ジュラシックパークに登場した数学者を思い出す。
生物を人間がコントロールしようとしても、人間の予想の越える事態がおきるとか。
274 :
名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 23:43:27 ID:p4UuL7JC
1000なら孤島のカエルテーマパークでウシガエルが暴走。地上のカエル天国と化す。
中南米では2ヶ月で絶滅した種もあったしね。
放っておくとツボカビで日本の固有種も9割消えるのは確実。
276 :
名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 11:29:12 ID:p4656YX/
南米と違って日本には四季があるから、冬眠してる間に
ツボカビは宿るとこなくて死滅すんじゃね?
上陸したのが冬でよかったね。
277 :
名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 18:41:14 ID:0n6It/i+
アカガエルは今が繁殖期だから活動してるよ。
それにカエル以外にサンショウウオなんかにもうつるし・・・
ウーパールーパーもね
279 :
名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 20:51:14 ID:bw79S/Be
どうしようも無いのかね
俺達が日本のカエルたちを守ればいいじゃないか
>>276 だから怖いのはぬくぬく飼育されている個体。
春になったら・・・。
282 :
名も無き飼い主さん:2007/01/18(木) 11:18:25 ID:pZfKd9eP
雄雌と思ってた2匹が両方雄と言う事実が、今発覚しました!今年は嫁さん探そうっと!
例のカビは低温には比較的強いらしい。
海外では温暖な時期に感染、寒冷期(冬眠中)に死亡という可能性が示唆されていたよ
暑い夏も山間部・渓流は要注意だよ
284 :
名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 02:06:20 ID:e4WHmuJf
ペットのカエルが溺死して死にそうなんですけど。
なんとか心臓は動いてるんです。
人工呼吸したいんだけどどこに空気いれればいいかな?
お尻からストロー・・・・
いや、水から出して、皮膚コキュ鵜ができるように皮膚を濡らしていればいいんじゃない?
溺死したら死んでるのではないだろうかと
死んじゃった・・・・
心臓マッサージストローで鼻から酸素をカエルの呼吸の速さで送ってたんだけど・・・
そうか・・・おしりからだったのか・・・・
どうでもいいが、なんで溺れたと判断したのか気になる
カエルを飼ってた箱の中に水を入れたコップを置いておいたんですけど。
それをお湯で洗って、そのままお湯を入れてまた置いておいたんです。
っで、しばらくしたらカエルがコップの中でグターってしてたから、
お湯の湯気による湿気が高くなりすぎでおかしくなって水に落ちて溺死か、
うっかり落ちてお湯に麻痺して溺死だと思いました。
何でお湯を入れるんだお前は
これだから無知は怖い
お湯が熱すぎたのか?ご冥福をおいのりします・・
呼吸してるのと心臓が動いてるのってわかるの?
のどがぴこぴこ動いてるのは呼吸なのか、心臓なのか。
>>289 湯気がでるような温度の湯を入れるなこのカエル殺し!!
>>291 のどが動いてるのは呼吸。
かえるは横隔膜ないからのど動かして空気を肺に送っているそうな。
最初から殺そうとしたんだよね?
知らなかったじゃ済まされないよね?
はぁ、これでまた小さな命の炎が消えた
295 :
名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 17:42:22 ID:5EWzobm3
もう関東以西ではアカガエルやヒキガエルが産卵してんのかな
296 :
名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 20:52:42 ID:nz1jAvy9
皆さんに質問なんですが、カエル(アマガエル)ってなつくものなのでしょうか?
最近、掃除の時や、水かえる時などに手にくっついてきたり、寄ってきたりします。 試しに頭や背中を触ると逃げもしません。ストレスになるからと極力触らないようにしてたんですが…。
犬や猫みたいに「ご主人様スキ♪」という感情は皆無だが、
単純に人の動きにつられて寄ってきたり、「人が来る=餌」と認識して近寄ってきたりはする。
アマガエルは比較的鈍感だから人に触られることに慣れる奴もいる。
懐くことはないが慣れる、という感じ。よく「イエアメはハンドリング可能」と言われるのも同じ理屈。
基本的に人間の体温はカエルにとっては熱すぎるので、なるべく触らない方がいいのは当然。
>>297 なるほど!懐くんじゃなく、慣れるですね!ありがとう!
299 :
かわず:2007/02/07(水) 19:21:30 ID:qXYherCV
息子が御近所さんから金色ぽい?黄色?のカエルもらったんだが…なんてカエルなんでしょうか?目元に黒いラインが入ってて見た事ないんです初めてなのでエサは何がいいのかわかりません誰か知りませんか?
まずはうpしる
一週間ほど前からニホンアマガエルを飼い始めたのだが、餌はどの程度あげたらよいんかの?
ケロのサイズは2.5cmくらいで、餌はワイルドスカイというとこで買った4令の米粒サイズのコオロギなんだが
二日に2、3匹では満足してなさそう。
このケロ、数ヶ月前に実家に紛れ込んだのを親父が捕獲、焼酎の空ボトルにいれて放置していたのを貰ってきたんだが、
長いこと断食していたようなんだわ。
今は観葉植物入りの水槽でノドをヒクヒクさせてる。
命拾いしたなw
やり過ぎも、また問題だぞ
その程度のペースでよいかと
303 :
名も無き飼い主さん:2007/02/07(水) 21:42:37 ID:kbMJi5Ec
アマガエルは、もう冬眠からさめてるのですか?
まだ寝てる…はず。
最近の妙な暖かさのせいで、南の方のカエルはうっかり起きちゃうかもなぁ。
ヘビなんかは冬眠が不完全になってるってニュースでもやってたし。
とりあえず我が家のアマガエルは寝てる。
>>301 保温・保湿だけ気をつけれ
米粒サイズ3匹じゃ小さくないか?
うち3センチアマガエルだけど、1日おきに1センチほどのコオロギやってる。
食べた当日はでっぷりしてるけど2日たつとスリムに戻ってる。
やればいくらでも食うけどね。
306 :
301:2007/02/08(木) 01:19:59 ID:6YhoNM9j
やはり5mmサイズのコオロギじゃ小さいんかな。
1cmのコオロギとじゃ体積比で6倍も違うし。
2匹食ってもケロの体型ほとんどかわらん。
ものほしそうな顔でこちらを見とります。
×6倍
○8倍
ちょっと失礼します。
昨夏に拾ったアマガエル♂♀を飼っているんですが、部屋が温かいせいか、
いま交尾(交接?)を始めました。まだコドモだと思ってたのに…
今後、飼い方で注意することがあればアドバイスをお願いします。
カエルに子供かどうか訊くなんて愚問だぜw
310 :
名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 11:02:06 ID:Ne8z63xb
野外産卵報告まだぁ?
おれんとこは4月に入ってからだね
水溜りに産み付けられた死に行く運命の卵を安全な水場に保護するのが楽しみ
311 :
名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 11:10:33 ID:Ne8z63xb
暖地ならニホンアカガエルが産卵し始めてるはずだけど
え?もう産卵なの?
うちのアマくんにお嫁さん連れてこようと思ったのに、もう手遅れかな。
しかし水のないたんぼにいるんだろうか?
蛙が皆水辺に居るとは限らない。
地勢がその蛙の生態に適していればよい訳だから、それが如何な場所であっても不思議ではない
314 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 04:00:06 ID:19rd4Fkd
ナガレタゴガエルが産卵…昨日そば食いに行った帰りに覗いたら川底に7〜10匹ぐらいいたぞ。
315 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 11:28:50 ID:xPomGCLr
うちのアマ軍曹は一度も鳴いたことないんだがメス確定?
>>316 回答にならんかも知れんが、うちのオスは少なくとも2日に1回は鳴く
いいじゃないか、女の将校というのもオツなもんだぞw
鳴かぬなら鳴かせてみせるよカエルどん。
何度目かのコオロギ購入。
クロコオロギってチビゴキブリみたいできもくて、あまり見ないようにしてたけど
だいぶ慣れてきたので、今まで野菜の切れはしやみかんとかほうりこんで霧吹きするだけだったのを
ペットボトルのふたに金魚用粉末ベビーフレーク、亀用ベビーレプトミンなどを入れてやった。
食うわ食うわ、ひとりじめしようと殴る蹴るの大げんかするわ、頭のいい(?)のは
レプトミンを咥えて逃げるわ、それをまた別のが横取りしようとひっぱりっこするわ。
かなりおもしろかったです。エサでも楽しめますね。
自家繁殖やってみるかな。
>>320 コオロギに霧吹きは絶対ダメだ。
糞が濡れると不衛生だし、ガスが出てコオロギが死にやすくなる。
野菜やみかんでマメに水分補給すれば水は不要。
どうしてもやるなら給水所を作ってやるといい。
(コオロギが上れる小皿などに脱脂綿や赤玉土(小)を入れ、水を含ませる)
>>321 はい、横着してたけど今は水ひたし脱脂綿にしてやりました。
最初はエサも水もやらんかったので死亡率が高くて、で気がむいたらエサをやってたけど
どうも乾燥がいけないようだとケース側面に霧吹きするとわらわらと集まってきてました。
見たことはないのですが、共食いするというのはほんとですか?
なんか遺体もないのに減ってる気がした・・
基本的に雑食昆虫は共食いおk
彼のゴキブリもそうだぜ
動物質の餌をやらないと共食い率がすごいぞ。
餌も水もやらなかったなら跡形もなく食べ尽くされてたんだろう。
コオロギはかなり悪食の部類に入るし案外強いから、飢えると
共食いだけでなく自分より強い生き物でも複数で襲う可能性がある。
カマキリ等のペット昆虫が餌コオロギ数匹に食われた、なんて話も。
キリフキに集まってくるのはよほど水が足りてなかったんだろうな。
基本的にコオロギの食べ残しや排泄物が濡れるのはイクナイ。
ってかスレ違いだな。スマソ
>>322 餌養殖スレの方がいいアドバイスがもらえると思うぞ。
NHK教育でカエルのツボカビやってる
326 :
名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 18:16:04 ID:YYO1s2xC
うちのガマちゃんは死んだのでも食うんで無問題
327 :
名も無き飼い主さん:2007/02/22(木) 11:24:46 ID:7kgJsHlX
>>316 うち2匹いて、一匹は鳴かないからずっとメスだと思ってました!
ところが、最近鳴くようになりました。色もキレイな緑だったのに、たまに変な色になったり、邪悪な顔になったり…(目のラインが濃くなってるのかな?)
邪悪な顔ワロスw
色はあんまり雌雄関係ないぞ。ただ雄は繁殖期になると喉が黒ずむ。
コオロギって種としてはゴキに近い昆虫なんだって。動きも似てるし。
慣れてくると見分けがつくけど。
>>329 それは「人間ってツパイっていう生き物に近い哺乳類なんだぜ。」
とかいって自慢して回るのと同じ事だぞw
動きは違うし慣れなくても見分けつくよ。
ゴキって直翅目亜種じゃなかったけ?
亜種かよw
ググレカス(AA略
へー、網翅目だったのか。
昨日のバカみたいな暖かさのせいで、アマとシュレが冬眠から目覚めた。
>>334 マンションの池にヒキガエルが集まってきててビックリした。
23区西部だけどこんな所にもいるもんなんだな。
3月11日20:00 どうぶつ奇想天外!
▼特集:カエル物語
特集は今、絶滅が心配されているカエルを長期取材したドキュメンタリーです。
茨城県のある里山に暮らす老夫婦。そのお宅の庭にある池に毎年、たった2〜3日だけ現れる巨大なヒキガエルの集団。
このカエル達は、繁殖のために毎年4月にまるで申し合わせたかのように集まるのです。そして、畳10畳ほどの池は、大きなヒキガエル達でいっぱいに。オスはメスを奪い合い、池の中で攻防を繰り返します。
ガマ合戦と言われ、昔は日本のあちこちで見ることができたこの光景も今は、とても貴重なものとなってしまったのです。
今回の特集は、このガマ合戦をはじめ、オタマジャクシ達が小さなカエルになって再び山へ帰って行くまでを3ヶ月以上に渡り観察したドキュメンタリーです。
大人になると大きなヒキガエルも、オタマジャクシからカエルになりたての時は、1センチにも満たない小さな小さな体です。そんな小さなカエルが自然を相手に必死に生きようと頑張る様は心が熱くなり、まさに必見の価値あり!!です。
ttp://www.tbs.co.jp/doubutsu/jpg/yokoku_20070311_3.jpg
なんか、家のアマガエルが2時間ほど前から必死に鳴いてやがる。
明日雨かよ?orz
338 :
名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 20:19:19 ID:h6vtl4Ak
どっかでニホンアカガエルが産卵
「カエル 産卵」でニュースググレ
>>336さん、情報ありがとうございました。
でも、チャンネル争いに負けて最後の数十秒しか見られなかったです。(T_T)
山に帰って行く子蛙がとてもかわいかった〜。
あ〜ぁ、全部見たかったなぁ。
ウチは諦めてビデオとりましたよっと
さて、話は変わりますがウチではカエルのエサの
生餌を家族に猛反対され、
冷凍羽虫(自然採取)や乾燥イトミミズなどをメインに与えてきましたが
最近ひとつの生餌を確保しました、
それは淡水エビを飼育している水槽に発生する
ゲジと呼ばれる水生昆虫?甲殻類?です
ワラジムシのようなルックスの生物で、
ゲジと言うのは俗称だと思います、水ゲジとも呼ばれているようです
喰いつきは◎早からず遅からず喰われやすい動きをします、(地上では動きが鈍くなる為)
水槽を持ってる方にはオススメです、栄養面は…たぶん良いでしょうイトミミズよりは…
なかなかグロい
344 :
名も無き飼い主さん:2007/03/21(水) 22:03:07 ID:EHjGIW9d
今日、オタマすくいしてきました!
ヒキのオタマなのでカエルになったら放そうと思います!
可愛いオタマちゃん達を観察してみようと思います!
一度飼育した生き物を野外に放すのは良くないんだゼ
346 :
名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 18:18:45 ID:5YNHRpxD
347 :
名も無き飼い主さん:2007/03/28(水) 17:51:21 ID:ClrNnZWf
何故
一度人の手で育てられると、自然で生き抜く強さはなくなる。
至れり尽くせりの環境で育ったお坊ちゃんを荒野に置き去りにして、「さぁごはんは自分で取るんだよ」って言ってるようなもんだ。
飼育中に変な病気でも感染したら、それが自然界に放たれることになるわけだしな。
感染の確率は低いかもしれないが、万が一ってこともある。
「ツボカビ カエル」で検索してみろ。
349 :
名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 00:33:56 ID:9YF8ai8v
うちのヒキが衣装ケースの中で産卵しました。
近くにヒキが住んでるようなとこないしどうしたらいいでしょうか?
大事に育てる
>>349 野外に放すと遺伝子汚染や病気を拡散させる恐れがあるので止めてください。
責任を持って最後まで育ててあげてください。
>>351 どうせツボカビで氏ぬから全部捕獲してもいいとか思っているのか?出品者は・・・
しかも産卵前のみたいだしさ。
墓参りに行った時に捕獲したってアンタ・・・
このオクの写真のヒキガエルを見ると可哀想で仕方がない。
353 :
名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 02:07:23 ID:SqGXAFx4
いまとってもひどいじえんをみたきがする
これは酷い
これなんて自演?
356 :
名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 15:44:37 ID:27WsMiv/
>>352 責任もって育ててあげてって、数千個はあるだろうから無理に決まってんじゃん
357 :
名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 08:20:48 ID:jP1WQv0a
だから家族計画が大切なんだけどね。無計画に子供こさえて邪魔だから捨てるってのは許されないよ。
まあ幸い両生類の販売に登録は必要ないしヤフ奥でも出品できるようになったから
オタマ○匹一円とかで出品すればだいぶ減らせるだろ。
360 :
名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 21:18:27 ID:YrqArtL+
361 :
名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 20:31:23 ID:OKOtTKWy
逃がすしかないだろ
それは諸刃の剣じゃ・・・
363 :
名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 07:44:43 ID:BJFRXqSx
売るしかないだろ
364 :
名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 07:21:02 ID:E4961UO6
ahe
365 :
名も無き飼い主さん:2007/04/20(金) 08:09:15 ID:k4TghMoF
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
大きなたらいで飼っているおたまじゃくしが
水面に上がってきては、息継ぎをします。
質問ですが
肺呼吸になったのでしょうか、それともただの酸素不足ですか?
エアポンプは使っていません、
毎日汲み置きの水バケツ一杯分取り替えています
肺呼吸になる前に手足が生えて尾が縮むから、
おたまの姿のままなら肺呼吸ってことはないはず・・・
>>368 エアポンプはいいけど水流が出来ないようにすべし。
消耗して溺れる。
370 :
名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 12:13:33 ID:I/UF/RwC
ニホンアマ飼育1年卵から冬眠せず元気です
さて家にカメムシがいるんですが(小型)喰わせたらヤバいですか?
悪いことは言わないからやめておけ。
人間にとっては臭いだけでも、カエルみたいな小さな生き物にとって
あれは立派な毒。カメムシ本人ですら密閉された容器の中でニオイを出すと
自分のニオイで気絶する。
カメムシ本人ですら密閉された容器の中でニオイを出すと
自分のニオイで死亡する。
>>372 あれは
自分のニオイで気絶→酸欠であぼーん
て聞いたことがある。
374 :
名も無き飼い主さん:2007/04/29(日) 13:03:01 ID:IQ7LxUWB
拉致してきたヒキガエルのオタマが本日、続々と上陸。庭に旅立ちました、大きくなれよ。
DLしたくないから画像は見てないけど、
話から察するに死んだ親を食べているのでは。
オタマって動物質の餌も食べるし、上陸直後の不安定な時期の子が
オタマにうっかり食われることもあるし。
>>376 親はいつだって身を粉にして子を育てるのが本来だし、
子が親のを齧るのはスネだけじゃないってこと。
>>376さん
>>375さん
なんとなく食べてる気がしたんですが、やっぱりそうでしたか
レスありがとうございました
アマガエルを半年ほど飼ってますが、こどもが足のはえかかったおたまじゃくしを
もって帰ってきました。真っ黒けなのでヒキガエルなのかと思うのですが、
ヒキガエルって毒性強いから飼うの無理ですよね?
>>381 毒について、普通に飼うぶんには問題ないと思いますが、
ヒッキーに限らず、触った後は良く手を洗いましょう。
ただ、ヒッキーの上陸時は極小サイズなので、餌の調達(トビムシなど)、
湿度調整など、この時期は、もっとも難しい部類です。
383 :
名も無き飼い主さん:2007/05/03(木) 02:52:00 ID:tCK/UGMn
>>382 そうですよね。カエルになったら生餌しか食べませんよね。
アマくんのコオロギSサイズじゃ無理だよね・・
カエル箱に入れたコオロギが脱皮しはじめた・・・
386 :
名も無き飼い主さん:2007/05/04(金) 14:07:09 ID:spayKP31
スレちがいすみません。
カエルの皮を剥いで内臓を取り出している
解剖HPに行き当たってしまったのですが、こういうのは
虐待で通報したりはできないもんでしょうか?
ttp://umemiya.hp.infoseek.co.jp/FROGKAI.html 死んでいるのかと思ったら取り出した心臓が最後まで動いていたそうです。
解剖した後食べたらしいので虐待というよりは活け作りかもしれませんが。
「この子が解剖担当の〜」とか、文章の書き方も
個人的には気持ち悪い感じがします。
生前のカエルのどことなく貫禄を感じさせる姿と
(生き物は何か食べないといけないので食べるのがカエルであっても
仕方ないとは思いますが)食べる目的以外に残酷さを楽しんでいるような
HP主の文章にウツになってしまいました…。
通報するのは自由だよ。警察が犯罪性ありと判断するかどうかは別だが。
カエル好きが集まるとこでこういうのを見せて不快にさせて何がしたいのかと。
通報とか考えるのなら法律とかなんかそっち系のスレなりで聞けば?
犯罪性とか事件性とか関係なく、見て気分悪い。
389 :
386 :2007/05/04(金) 20:36:20 ID:spayKP31
ごめんなさい。不適切でしたね。
ここの皆さんなら動物愛護に関する通報の
有効な窓口とか御存知かな、と思ったのでした。
でも確かに法的犯罪性は問えなさそうですよね。
不快にさせて申し訳なかったです。
蛙の解剖やって何か壮大な物を見た気がした小学校の一学期orz
「今の世代の理科離れが進んでいるのは蛙の解剖を授業でやらないからだ」と言っている椰子がいたなぁ・・・・
自分が子供の頃はカエルじゃなくてフナの解剖をしたなぁ。
フナはうちで飼ってたのを6尾ほど提供した。
シュレのメスが冬眠から覚めて以来、食欲が全然ない…orz
川原で大量のカエルの卵を見つけて一部持ち帰ってきました。
今水槽でエアレーションしながら孵化を待っているのですが
何か気をつけたほうがいいことはありますか?
ちなみに白くなってるのは死んだ卵ということでいいんですかね?
公園の池からこどもが持ち帰ったおたまじゃくしの水の中で1ミリぐらいの薄茶色(黄色?)のまるっこいものが数個
泳いでるんですが、ちいさすぎてなにかわかりません。
写真にとって拡大しようにも動きがはやくてピントがあいません。今見えるぶんには○です。しっぽもありません。
なんというものが考えられるでしょうか?
おたまじゃくしのエサになるなら放置しようか、変なものに変体してしまうなら捨てようか悩んでいます。
ミジンコやね
397 :
名も無き飼い主さん:2007/05/07(月) 21:03:12 ID:Z8JRwxaM
ケロッピ元気かな?
>>395 ミジンコかあ。去年育てたカブトエビの動きに似てるなと思いだしたけど。
乾燥させた砂がまだあるんだけど、あれがうじゃうじゃ孵化してもこわいしと放置したまま。
おたまはミジンコ食べるんでしょうか?
と思ってるうちに手がはえて石の上に上陸してしまった。
399 :
名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 14:52:22 ID:Qoe3P1zb
ヒッキーのおたまが上陸して2日目なんですが、もう野に放したほうがいいでしょうか?
家ではエサになるものないし。今日暑いしすぐひからびそうだけど。
土のある草むらとかなら大丈夫でしょうか?
400 :
名も無き飼い主さん:2007/05/09(水) 18:58:53 ID:Z5qxZY/q
陸に上がったばかりの子ヒキガエルってどんな飼い方したらいいですか?
教えてください。
>>401 予報では明日ゆうがた小雨みたいですけどその後はずっと晴れです。
トビムシってどこにいるんでしょう?今は葉っぱのかげにかくれてあまり動きません。
しっぽもなくなった。
庭かどこかの土を取ってきてツルグレン装置にかけて微細生物集めれ
トビムシが手に入らない時は
アブラムシで一時しのぎ
>>400 近くに森があれば
落ち葉を拾って蛙の容器に→数日で落ち葉を入れ換え
の繰り返しでもいいよ。落ち葉に付いている微小生物食って育つから。
407 :
400:2007/05/10(木) 19:23:05 ID:tzjfgEwR
レスありがとうございます。
近くに山があるので挑戦してみます。
408 :
名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 21:09:18 ID:tzjfgEwR
ヒキガエルの子蛙の餌について
よくネットでは初令コオロギをあたえるとよいとかいてありますが、
アリとかも食べるのでしょうか。
アリは食う食わないより餌として扱いづらいと思う。
動き素早いし噛むし蟻酸出すし壁も登るし。
410 :
名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:19:47 ID:zF0T70dx
建て直し前の家の庭にモリアオガエルが住み着いていた。
小さな池と、ほどほどに大きな杉の木。玄関、道路に面した庭ではなく、
部屋に囲まれた、こじんまりとした庭だったのが良かったのだろう。
二年ほど住んでいたが、残念ながら、卵を産まなかった。まあ、
雄か雌かわららなかったが。
近所の公園にも、いたものだが、現在はどうか?
新しく家を建て直す、一年前に、察したものか、さようならも言わずに、
引っ越していってしまった。
うちの近所に住み着いていた大きなアズマヒキガエルも、
裏山に道路が通って池が潰されてからどこかに消えてしまったなぁ…。
ヒッキーと名づけてみんなで可愛がっていたんだが。
夏の晩にはよく、灯りに集まる虫を求めてうちの玄関前に鎮座していた。
カエルになったばかりのヒッキー、夕方予報どおり雨が降りましたが寒いので放せなかった。
1ミリくらいの虫とかと書いてあったサイトがあったので、乾燥アカムシをピンセットでつまんで
口あたりにもっていってひらひら(つうか手がふるえて)させたのですが、
おててでいやんされました。まだ口がさけてないのかな。まっくろけでわからん。
明日は虫食いされてるはっぱとかさがしてみる。
413 :
名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 01:39:24 ID:3KH9DRbM
エゾアカガエルとエゾサンショウウオの卵を同じケースにいれてます
共存できるのでしょうか?
414 :
名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 13:24:28 ID:Ylyyw1sx
今朝起きたら家の中にカエルがいました。
とにかく捕まえたのですが見たことの無い模様でびっくりしています。
ネットで種類を調べようとしたのですが
ぼつぼつしたカエルなどを見ていたらどうにも辛くなってしまいました。
飼うつもりはなく外に放してあげようと思うのですが見たことの無い模様なので
気になって仕方ないのです。
直接手で触れてはないのですが毒などがある種類なのでしょうか?
今入れる物がなくペットボトルに入っているので見づらいのですが
ご判断できますでしょうか。どうぞお願いします。
http://www.uploda.org/uporg805162.jpg
モリアオガエルじゃな。
ヒッキーキッズやっぱり飼育は無理だと思うので木があって枯葉がおちていて
土の湿っていたところに放しました。
はっぱにのせたらぴょんぴょんと2センチずつぐらいカエル飛びしていきました。
がんがれよ。
>>414 ビッダーズにもし出品されてたら「ハイレッド 極美!」ってとこだね。
モリアオタソ自体の皮膚はボツボツしてないよ。模様のせいでそう見えるだけ。
アマガエルでもヒキガエルでも、たいがいのカエルは皮膚に弱い毒を持ってるので
後で手を洗いましょう。別にビクビクする必要は無いけど。
418 :
名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 22:43:24 ID:Ylyyw1sx
>>414です
教えて頂きありがとうございます。
モリアオガエルと言うともっと小さくて緑色のを想像してしまいましたが
名前で検索した所ぴったりなのがいました!!
明日放そうと思うのですが見てみたら普段は木上で生活してるようですが
今の時期産卵期のようで田んぼなどの水辺に居るようです。
木が生えてる方に放すのか田んぼに放す方がいいのか悩んでます。
それとも適当にどっちかに放せば自分で好きな所に行くのかな。
模様はちょっとあれなんですがよく見てみると可愛い顔してるので
愛着が沸いてきてしまい本人の都合のよい方に放してやりたい気持ちなんです。
基本的に樹上性なんで木のある場所に。産卵も水辺の木の上だし。
420 :
名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 00:04:58 ID:6RNmddBT
>>419さんレスありがとうございます。
明日山の方に放そうと思います。
421 :
名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 17:02:56 ID:8v20hEhS
あげ
アマガエルのお嫁さんさがしに水田へ行ったんだけどぜんぜんいなかった。
もう水が入ってるのに、夜でないとだめなのかな?昼間はどこにいるんだろう。
ネットで調べたら水田では7月に水ぬきがあるのでそれまでに前足がはえてないと
おたまが上陸できないで死んでしまうから、カエルになる生育期間からすると5月中旬から末までに
産卵してないとカエルが繁殖できないらしいんだが。
ただしろかきが終わってないとこも多いので、水田カエルはそれを知ってるんだろうか?
424 :
名も無き飼い主さん:2007/05/16(水) 18:13:12 ID:YcNqklNL
ウチの四匹のアマガエルのうち一匹が異常に腹が膨らんでます
病気でしょうか?他の三匹はスレンダーなのに
もしかして受胎?
受胎…言葉の意味をわかって使っているのか?
>>413 まず、エゾアカオタマは、いい餌になっちまうだろな。
サンショウウオだけでもエゾは、共食いで有名だし。
427 :
殿様カエル:2007/05/21(月) 11:06:56 ID:MuQhj770
今カエルの病気が流行ってるって本当ですか?
嘘です
429 :
名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 12:20:15 ID:MuQhj770
外国のカエルから来た病気で伝染力が強いらしいです。カエルの水槽の水を下水に流すと日本のカエルが絶滅する危険があるとか聞きました。
そりゃツボカビだろ
両生類全体に感染するらしい
詳しく知りたければググってくれ
いわゆる「棲息地」ではないよ
434 :
名も無き飼い主さん:2007/05/27(日) 01:25:53 ID:97odTwAV
教えてください。
去年の稲刈りでつかまえたアマガエルを飼育していて、来た当初は雨の日の前に
のどを膨らませて鳴いていたのでオスだと思ってました。
ところが数ヶ月ほどでとんと鳴かなくなりましたが室内のせいで気圧がわからないのかと思ってました。
で、恋の季節だからとお嫁さんをと思って何度も田んぼを探し、昨日暗くなってやっとつかまえたでかい1匹を
連れ帰ってみたところ、のどが黒くなっていて、派手にでかい声で鳴くのでこれはオスだろうと田んぼに帰しました。
しかしそのでかい声とのどの膨らみが、風船を一杯に膨らませたような薄さで水風船がのどにまるくくっついてる感じで、
うちのアマガエルの小さななき声と、のどを膨らませたときにのど全体がふくらみ白く厚い皮膚のままの感じと
ずいぶん違います。大きさが違うとはいえひょっとしたらメスも鳴くのでしょうか?
うちのアマガエルはメスなのでしょうか?
メスならメスでそろそろ抱卵でおなかが大きくなるものでしょうか?
それとも温室飼いでは発情(?)しないのでしょうか?
嫁を探すべきか、婿をさがすべきかわからなくなりました。
でかいのはシュレーゲルだったとか
438 :
名も無き飼い主さん:2007/05/28(月) 10:54:04 ID:zIUm+oIu
439 :
名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 18:46:09 ID:2lewlhtE
あげ
ヒキガエル捕まえたいんだけどどこにいる?
442 :
名も無き飼い主さん:2007/06/03(日) 23:22:30 ID:EHhjitbi
外がカエルの声でうるさい
眠れないんだが…
445 :
名も無き飼い主さん:2007/06/06(水) 11:30:16 ID:2ja1eA0U
昨日捕まえたカエルの種類が判別できません
北海道なんですが、エゾアカではなくアマガエルっぽいんですがサイズがでかすぎ
喉を膨らまして鳴きます。
簡単に携帯でうPする方法教えて下さい。
鑑定して欲しいのです
うーむ、現在北海道に分布するのはアズマヒキ、アマガエル、エゾアカ、ツチガエル、ウシガエルの五種類とのことだが
アマガエルっぽいのは他にいないし・・・。誰かが捨てたか青函トンネルを渡ってきたシュレーゲルとか。
448 :
名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 15:02:05 ID:OFAfeQJu
10日のフォーラム、定員オーバーするようで、会場が変更になっています。
100周年記念ホール(8号館)
受付 8号館7階
配布資料は280しか用意してないので、遅く行ったらもらえない。
449 :
名も無き飼い主さん:2007/06/09(土) 13:53:19 ID:80M4JeDs
今巨大ヒキガエルを探しているんだが 田んぼにいるのかな
ヒキガエルは田んぼにはあんまりいないと思うぞ
今の時期は山の中じゃない?
たまに町中に居るけど。
452 :
名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 01:17:20 ID:Vpj8g+W3
とりあえず朝のニュースで
「複数種の野生のカエルからツボカビ検出」
ってやってたね。
農業に多大な影響が心配だってさ。
454 :
名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 10:06:06 ID:3PJSWvA+
海外の蛙なんか輸入するからだ!
とにかく外来種を放すなよ、ばか。そして入れるな、ばか。
ブラックバスでさえ、自分の趣味のために正当化しているエセアウトドア派の某お笑い芸能人がいるくらいだから世も末だよ。
同じバイク好きとして情けない・・・
456 :
名も無き飼い主さん:2007/06/11(月) 12:46:17 ID:+pdj4BER
美しい国オワタ
よく海外から変な生き物輸入してるけど、病気とか大丈夫なんかなぁ。
まぁ検疫パスしてるんだから問題ないのか。
とか思ってたら普通に未知の病気持ってるのなw関係省庁アホス
一番ヤヴァイ人間が検疫フリーパスで入国してくるからな
ヒキガエルのおたまなんだけど、早いのはもう3週間前くらい前にカエルデビューしたのに、いまだに後足も生えきらないのが居る‥
早くケース空けてくんねーかなぁ
461 :
名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 15:25:00 ID:fSdcoKZa
油が浮いて汚れた川でヒキガエルのオタマジャクシ捕まえたんだが
3匹とも次の日、体に白い綿みたいなのがまとわりついて元気がなくなってた。
水は塩素ぬいた水をやったんだが、なんでだよ・・orz
そういえば、先日水溜りみたいな所でオタマが100匹以上いて10匹ほど
捕まえたんだが、どうみても顔とか黒黒しさからして
ヒキガエルのオタマなんだけど、5cmくらいのデカいのも居た・・。
その5cmも同じ顔つきで模様もない。
何のオタマなんやろか・・
アカガエルかな?アカガエルにしちゃ、ヒキガエルのオタマと同じだ・・
>>461 新しい水だと水カビ出やすい。どっか綺麗な池の水汲んで使え。
>>461 それ恐らく水が変わったことにショックで粘膜に異常がでたからだよ。
粘膜保護剤入りのカルキ抜きを使ってみ。それと捕まえたところの水と
自宅の水のPHが違いすぎると、やはり適応できずにショック症状をおこす。
465 :
名も無き飼い主さん:2007/06/20(水) 08:06:15 ID:HQBFFz0y
ケロッピage
カジカカエルがおたまからカエル形になったんですが、エサはどうしたらいいんでしょう?
体長2cmくらいです。
自然に帰したい(川原かどこかに放しに行く)と思うんですが、なんか小さすぎで不安な気がしてます。
ご存知の方教えてください。
それは自然に帰すのではなく捨てるだけなのでは?
まあいいや、餌は小さな虫ね。今の時期なら
目の細かい網を草むらで振ればうじゃうじゃ捕れるから
それやっとけ。
468 :
名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 18:02:54 ID:qLPBgX6M
バナナを放置しておいて、ショウジョウバエをわかすと(・∀・)イイ! って読んだ。
ショウジョウバエって、普段見かけないのに、バナナの皮とか放置すると
どこからともなく現れるが、普段はどこにいるんだろ。
庭で誤って5pくらいのヒキガエル踏んでしまった・・
しかも、内臓吐いたまんま跳んで逃げていった
ごめんよごめんよごめんよごめんよごめんよごめんよごめんよごめんよごめんよorz
奇遇だな漏れも昨日
庭で誤って3pくらいのナメクジ踏んでしまった・
しかも、内臓出したまんま這って逃げていった
・・・・・・・・
472 :
名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 12:16:33 ID:iOf8ouMv
カタツムリを踏んじゃう
473 :
名も無き飼い主さん:2007/06/22(金) 15:26:57 ID:b5GmgvN7
>>473 なんか和みそうな番組だね
人間は嫌ってるけど、今ってカエルには一番良い季節だよね
内臓吐きながら生きてたヒキガエル、胃袋吐いた時みたく自分で戻せないかな‥
やべ…
4月に子供達が捕って来たオタマが順調に育ちミニ蛙に・・・
その数、15匹はいる。
カエルになったら池に返す約束で育てていたが、
可愛い過ぎて俺が離せなくなってしまった。
残念だけどそろそろ限界だな。
>>476 数匹を手元に残しておいたら?
変態して日数が経ってなければ影響は少ないだろうし。
子蛙になってから暫く餌を与えていたなら、
野生に戻してもうまく生きられないかもしれないけど…。
うちのシュレーゲル、メス一匹で飼ってるんだけど
最近妙にデブってきた。食欲もすごい。
冬眠もさせたし、もしかして卵持ってるんだろうか。
ニホンアマガエルがピンセットからひかりカーニバルくった
アマガエルならピンセット給餌に慣れさせれば何だって食う。
食わせるつもりじゃない物まで食う。糞をピンセットでつまんで
取り出そうとしたら飛び掛ってきた。油断できない。
個人的にはカエルに魚の餌を与えるのは賛成できないが。
481 :
名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 19:03:56 ID:r++xCUmT
最近ヒキガエルに興味をもった。
オタマジャクシからヒキガエルを育ててみたいな・・。
まだカエルになってないヒキガエルのオタマジャクシ飼ってる人いたら1匹譲ってくれ〜
でも、もう6月じゃヒキガエルのオタマはいないのかな・・。
嗚呼・・ヒキガエルのオタマ欲しい・・(´д`)
どっかで販売してないかなぁ・・
ヒキガエルはさすがにもうカエルになってるだろうからな〜。
ちなみにヒキガエルは上陸後のサイズがかなり小さいので素人には難しいよ。
確かにかなり小さいから餌には困りますね
アブラムシや、トビムシなどを与えればいいそうですが・・
うちのヒキガエルおたま、まだ前足生えない奴がいる‥
早い奴は1ヶ月前くらいに巣立ってるのに。
まさか「カエルになったら負けだと思う」とかって考えなのかな。
アマガエルのオタマ、3匹飼ってたんだが
1匹は上陸間際に水中でひっくり返ってそのまま死亡。
もう一匹は無事上陸したけど、足が付け根から90度曲がった奇形。
結局まともなのは1匹だけだった…何がいけなかったんだろか?
後学のためにもアドバイスを。
ちなみに死んだ2匹は同じ田んぼから、無事な1匹は別の田んぼから採取してきました。
農薬の濃度とか関係あるのかな…
変態時の死亡率は高いそうだからな・・・
水中でひっくり返ってたのは溺死、足の奇形は寄生虫のせいかも。
>>485 農薬以外にも環境ホルモンとか、餌にそれらが混入していたとか、
親ガエルが近親同士だったとか。これらの問題がなくても、
卵の段階で、質が悪いと、奇形とか発達の遅れとかおきる。
健康な母ガエルから生まれても、何百という卵の中には、
質の劣るものがどうしても生じるらしい。孵化せずに
水カビが発生するのもあるくらいだから。
488 :
名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 10:46:23 ID:BgGCH3LE
おたまじゃくしを育ててたが、一月前に次々とカエルになって、
自分たちで容器をよじ登って庭に旅立っていった。
その後、朝夕に水を撒いているのだけど気配が無い。
ちょっと早すぎたのかな?ヒキガエルのおたまで、カエルになったときもすごく小さかったからなー。
カエルって脱皮するの?カエルの抜けからなんて見たことないんだが
492 :
485:2007/06/26(火) 14:58:14 ID:esd0iv2D
>>486-487 レスサンクス。
ちょっと乱暴な計算だけど、上陸率が1/3なのはどーよ?
って思ったから聞いてみました。
底面濾過水槽、エサも熱帯魚用のやつを与えてたので
ホルモン混入とかは無いはずです。
運が悪かったと見るべきかな。
初めまして。カエル博士の皆様に質問します。
さっき拾ってきた子なんですが
何カエルかわかりません↓
ttp://q.pic.to/e1wzp(体長5cm)
今晩一晩、何も食べなくても死にませんか?
心配です。
494 :
493:2007/06/27(水) 01:39:56 ID:NLAcDJIw
すみません。
>>77見ました。
逃がしてきます。すみませんでした。
わかる人がいたら教えてほしいんですが、
この時期に田んぼにいるおたまで、
大きさからするとトノサマガエルに近いが、
後ろ脚が生えても正中線がなくて、背中全体が深緑色っぽく
尻尾もトノサマガエルほど立派でなく、多少細めで
上から見た胴体が、口からエラにかけてがおむすび型といってもいいくらい三角に近い
多少大型のおたまがいるんですが、何のカエルかわかれば教えてほしいです。
おねがいします
>>495 トノサマもトウキョウダルマも背中線の出ない個体はいます。
上記のどちらかでほぼ間違い無いと思いますが、
同定はそちらの分布基本で・・・。
やっぱトノサマなのかぁ。
手足が出ても、やたらと口から腰にかけてが綺麗な三角してるから
違う種類かともおもったんですが。
はやく成人するのをまって検証したいものです。
近くの田んぼが乾かす時期にはいり、
大勢いたおたまが一箇所の水たまりにあつまり
みんなで最後のときを待っているのに遭遇、
200匹をうちの水槽にひきとり、1000匹くらいを水たまりや水が流れず淀んでいる用水路に移したんだが
このときつれてきたのはほとんどが殿様のおたまだったが
このなかに、全身が真っ黒に光ダースベイダーみたいのが3匹くらいいた
大きさは殿様だがあの色は普通じゃない。
遺伝による黒殿様なのか、ほかの種類なのか
誰か情報ある方教えてください
すみません。性懲りもなく493ですが
痩せヒキカエルだったので
実家に帰るまでの期間限定で
飼おうとコオロギを与えています。
3匹食わせてお腹パンパンだけど大丈夫ですかね。
コオロギ屋さん店員一日4,5匹食うって言ってましたが・・
あんまり食べさせるとメタボになりますよね?
メタボ以前に、膨張した胃が他の臓器を圧迫して急死する可能性がある。
カエルは貪欲だから、満腹でも目の前に餌があればつい食べてしまう。
様子を見ながら少量ずつ与える方がいい。
それ以前に、
>実家に帰るまでの期間限定で
>飼おうとコオロギを与えています
これはまずいと思う。
怪我でもしているならともかく、普通のカエルが人間に飼われて
目の前に餌が降ってきて外敵もいない生活を経験してしまうと、
野生に返しても長生きできないかもしれないよ。
飼うならこの先もずっと飼い続ける。
無理なら慣れすぎていない今のうちにサッサと元いた場所に返した方がいい。
>>500 ありがとう。
この先ずっと飼う気はあるんですけど
8月に実家に1週間帰らなくてはならなくなって・・・
今から放してきます。
なんでステーショナリー板なのかと
昨日から俺の部屋の窓ガラスに体調2cmくらいのアマガエルが張り付いて、夜になると窓に寄ってくる虫を喰いまくってる。
なにせ虫が多いからすでに腹がパンパンだけどまだ喰ってる。見てるとなんか可愛い。
505 :
504:2007/07/01(日) 01:00:30 ID:5sgUILJV
あぁ、カエルが落ちた('A`)なんとなくセツナス(´・ω・`)・・・
明日からアマガエル捕まえてきて窓に貼り付けておこうかな・・・
506 :
名も無き飼い主さん:2007/07/01(日) 09:12:21 ID:V/jShOTP
梅雨が明ける頃、羽アリが大量発生するのですが、
ヒキガエルがどこからかやって来て、パクパク食べてくれます。
アリ食いに夢中になっているときは、手の平に乗せても逃げません。
そのまま羽アリが集中しているところに近づけて食べてもらいます。
>>498ですが、漆黒おたまの謎、いまだにわかりません
最大のものはタマの部分だけで4センチにおよび、足だけ生えてます
カエルの暗黒面に落ちたとしか思えません。
ダース・ケロリスと名乗るがよい、と言っておきました。
>>509 見ちゃったじゃないか…orz
キモイもん張りやがって。市ね。
人様をペットとか言うな。
田んぼからとってきたオタマじゃくしの中で
一匹だけとても白っぽいのがいるんですが
これって珍しいですか?
カエルになったものから次々と田んぼに帰してるのですが
この一匹は手放すのがもったいない気がして・・・
うちのアパートの廊下によく小さい緑色のカエルがいる
裏がたんぼだから珍しくはないが、水もないとこに何しに来るんだ?
見かける度にたんぼに戻してるが、2日に一回はアパートの廊下に現れる
ほっといた方がいいのかもしれんが、誰かに踏みつぶされそうでなー
>>514 アマガエルって安全な場所をねぐらに定めて、
毎日そこから出てきて縄張りらしき場所を巡回するから、
アパートが順路に入ってるのかも。案外、水気の全然無い場所にもいるよ。
灯りに集まる虫を狙って来るんだと思う。
トノサマのオタマジャクシを20匹くらい飼っている水槽に、
ボウフラ対策としてメダカを五匹入れた。
二日間は仲良くしていたが、今夜になりいきなり虐殺が始まった
メダカの数が見るたびに減り、今さっき見たら一匹になってしまい
のこりは無残な死骸になってしまっており
うち一匹の死骸には数匹のオタマジャクシが群がり、みるみる骨だけになっていった
生き残った一匹は保護して隔離したバケツにうつしたが
メダカはすばしこいのにオタマジャクシはどうやって
メダカにくいつくんだろうな。
オタマは案外凶暴だよ。
上陸直前の尻尾消えかけのカエルがよくオタマに食べられる。
ビッダーズのアマガエルみた?
あんなに価値があるとは…
オークション故の狂乱価格だよ。
珍しいには珍しいが、あんな価格がつくほど珍しい代物でもない。
良くて、十分の一位ってところかな。
520 :
名も無き飼い主さん:2007/07/08(日) 01:29:19 ID:7YGyvaIR
そうだね、10万じゃ無理でしょ
せめてかなり高く見積もって2万台かな
この変異は結構見つかってるしね
前に出たときは15,000円くらいだったはず
くそう
背中が全面緑で白い線のない殿様なら十何匹も発生したが色の変わったアマちゃんは一匹もいないな
クヤシス
523 :
名も無き飼い主さん:2007/07/09(月) 10:11:43 ID:DwEziLLI
田んぼが乾かす時期にはいり、最後に残った泥だまりみたいなとこに大量にいるオタマだが
救出して連れて来ても生存率が低いな
最初はまあまあ生命反応があっても、水に入れてしばらくすると死んでしまう
体の一部が色が変わってるとまずだめだな
水も、鰓に泥がつまっちゃってんのか、短時間で濁るし
救出しなければ生き残った奴もいずれ死んでただろうけど
何か助けてやれなかったやつらはせつないし申し訳ない
524 :
名も無き飼い主さん:2007/07/09(月) 10:13:08 ID:DwEziLLI
田んぼが乾かす時期にはいり、最後に残った泥だまりみたいなとこに大量にいるオタマだが
救出して連れて来ても生存率が低いな
最初はまあまあ生命反応があっても、水に入れてしばらくすると死んでしまう
体の一部が色が変わってるとまずだめだな
水も、鰓に泥がつまっちゃってんのか、短時間で濁るし
救出しなければ生き残った奴もいずれ死んでただろうけど
何か助けてやれなかったやつらはせつないし申し訳ない
525 :
ヒキガエルだめだハンター:2007/07/09(月) 21:04:48 ID:zu0ux+Vo
毎晩 ヒキガエルの鳴き声を頼りに探しています
田園近くの原っぱや河川敷・・ 林や森は無いのでなかなか見つからない(*;∀;)
526 :
名も無き飼い主さん:2007/07/10(火) 20:43:20 ID:LYu4w+WX
さてとヒキガエルを探しに行くとする
527 :
名も無き飼い主さん:2007/07/10(火) 23:49:21 ID:lzlX8aPa
くそぅ(*゚д゚)ダルマガエルとアマガエルしかいねぇ・・
可愛いから少し拉致してきた(*´∀`)
528 :
名も無き飼い主さん:2007/07/11(水) 04:12:35 ID:lgeQyqSD
今日風呂入ったら壁にアマガエルがくっついてた。6月上旬に今の家に引っ越してきて、風呂でアマガエル遭遇二回目だよwまぁ、家が田んぼと隣接してるから仕方ないね…。ちゃんとキャッチ&リリースしました(・∀・)
529 :
名も無き飼い主さん:2007/07/11(水) 14:28:34 ID:WOVcKN77
ヒキガエルにアマガエルやったら食べた・・・トノサマガエルは食べると知っていたが・・・
>>529 なんてことを…(TдT)
カエルなんだから目の前に程よい大きさの動くものが現れたら食うだろうに。
うちの庭にヒキちゃん何匹か棲みついてる。
探してる人には羨ましいんだろうけど、今の時季は怖いんよ‥踏みそうで。この頃は、踏んだ時に致命傷になる前に気付くテクが身についてしまったw
またなぜか、ケロちゃんは人の歩くとこ歩くとこ選んでるとしか思えない程、絶妙なとこにいる。
まあ、人が歩きやすい→明るい→虫が多い、ってことなんだろうけど。
庭に何か灯り置いてやろうかな‥
532 :
名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 01:26:26 ID:9DfTSkFg
なんという理想的な庭(*;∀;)うらやましい
おれは庭で放し飼いで飼うため探してるけど、毎晩探してもまったくダメ
もうオオヒキガエルを購入しようか迷ってますよ(;゚∀゚)
秋の野生ヒキガエルは絶妙に美味しいらしいデスヨ(おれは食べませんけろw)
オタマ大量死のなぞ
トノサマがえるのオタマを200匹くらい飼育しているんだが
昨日大雨がふり、そのあとでのぞいてみたら、大量に死んでいるのがみつかった。
死んだのは、先日田んぼから救出したのをかいならしていた大きなプラ船にいれていた120匹のうち
約半分の60匹。
もう一方の前からかっていた30匹が入ったブラ船は一人の死者も出ていないのに、だ。
前日まで、一日に一匹も具合い悪くなるのがいれば多いくらいだったのに
一日で半数を失ったショックがデカかった
死んだのはみんな一部が白くふくれて腐ったようになってしずんでいた
今日になってまた残りのうち15〜20人が亡くなった。
数日でこんなに失うなんて今だけいけんがない衝撃だった
昨日のばけつをひくりかえしたような大雨が関係あるのかと考えているが
みなさんも原因や対策に思い当たる人がいたらぜひ
このかわいそうなオレとオタマたちにアドバイスをいただけないでしょうか
534 :
名も無き飼い主さん:2007/07/13(金) 22:20:42 ID:8nwfk7+B
今日の朝、家の前でヒキガエルを拾いました。
どうやらネコかカラスに遊ばれたらしく、背中と右顎に怪我(見た目では軽め)
をしていました。
一応バケツの中に保護し、ミミズだのダンゴ虫だのを与えてみましたが元気がなく
かなり心配です。
カエルのケガの処置の方法について知っている方がいたら是非お願いします。
>>539 うちは隣に池があるから昔から居た。
水場と柔らかい土のある湿った日陰(ふだん隠れる場所)と餌になる虫がいる環境を作ると居着くと思うよ。
>>541 傷のことは分からないんだけど‥
ヒキガエルはあまり水を必要としないから気をつけて。バケツって書いてるから気になってね‥
あと、動いてる虫しか食わないお。
536 :
名も無き飼い主さん:2007/07/14(土) 07:44:25 ID:bKCxu4Nq
>>535 ありがとうございます。
バケツで外においておくのはあまりにもなので
ビデオとかをしまうラックにお入りになってもらいました。
各サイトで調べてみたところ、市販薬でも治療OKとのことでしたので
オキシドールを傷口に綿棒で消毒し、オロナインを塗っておきました。
急なことだったので隠れ場所は段ボールと新聞紙で作り、細菌の感染が気になったので
土はまだ入れていません。
一応、近所からダンゴ虫数匹を捕まえて離しましたが引きこもって出てきません。
こういう場合、無理にでも食べさせるべきでしょうか?
あと、今回は家の前にいたのですが、ヒキガエルはどこに生息しているのでしょうか。
質問ばかりですみません。
ヒキガエルは比較的乾燥した場所にも住んでるよ。
けっこう長距離を歩くから、水場から離れていても湿り気のある土があって
安全な場所ならそこをねぐらにする。
うちも昔は花壇の裏に大きいのが住み着いてたけど、裏山の池が潰されて
道路になっちゃってからは繁殖池が消えたせいかどこかへ行っちゃった。
傷を負った上に人間にとっ捕まって変な場所に押し込められてるんだから、
なかなか出てこないのは仕方ないと思う。暫くそっとしておいて。
ビデオラックってガラス扉のついたテレビ台みたいな奴?
せめてダンボール箱とか、他に無いかな?でないとダンゴムシが逃げるよ。
とにかく、ある程度高さと広さのある容器に新聞紙でも敷いて、
隠れ家といっしょに入れておく方がビデオラックよりいいと思う。
水が心配なら浅い皿(カエルが引っくり返さない重さのあるもの)
に水を少し入れて隅っこに置いて。
538 :
名も無き飼い主さん:2007/07/14(土) 18:10:18 ID:Eo25ara6
うちのシュレーゲル体色がブルーっぽいんだが
めずらしいの?
アマガエルはたまに聞くけどさ
540 :
名も無き飼い主さん:2007/07/14(土) 20:27:41 ID:Clh9Pdjo
うちの裏に雨水を溜めてある風呂桶が有るんだけど、その中にカエルが卵を産んで
オタマジャクシになっています。なにか餌やった方がいいかと思うんだけど
なにやればいいの?卵の時、寒天のサイズが6ミリか7ミリぐらいだったと
思うんだけど何ガエルか解りますか?たぶんアマガエルだと思うんだけど
卵があった時期と地方を教えてほしいね
あとはオタマの特徴ない?
アマガエルなら、瓢箪型に近いよ。殿様はおむすび型三角。但し前足が生えるまでだけど
542 :
538:2007/07/14(土) 22:27:54 ID:Eo25ara6
543 :
540:2007/07/14(土) 22:57:14 ID:Clh9Pdjo
>541
卵が有ったのは2週間ぐらい前で北海道北部です
頭の先からしっぽまで1cmぐらいのちっこいのなんで
特徴って解るかなぁ。明日見てみる。
それと、マツモムシ同居してるんだけど、もしかして天敵?
自転車に張り付いてたアマ3匹拉致してきた
まだ小さくて尻尾の名残があるやつもいる
上陸したてのロリっコ(*´д`)ハァハァ
エサはデュビアの子供がいるのでそれで
今年はトノサマを飼うつもりだったんだけどこれはこれでいいわ
>>542 テラウラヤマシス
>>543 とりあえず動物質か植物質かどちらかを食べるはずなので
カツオブシか茹でたほうれん草の葉でも少し入れておくといいかも。
マツモムシは別居
546 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 15:41:04 ID:IUypl+L2
ヒキガエル
ヒキガエルのオタマジャクシ、まだ、飼ってる人いたら一匹か2匹でいいんで、500円〜1000円で譲ってくれ。メアド載せとくから、飼ってる人よろm(__)m
548 :
名も無き飼い主さん:2007/07/15(日) 16:52:32 ID:tUi9G2YQ
>>537 ラックというのはいい間違いでしたスミマセン。
よくホームセンターで売ってるDVDBOX(DVDなら20枚入る奴)に
キリで空気穴を作った奴です。
今日はやっぱり土につけるのは抵抗あるのでダンボールを切って床を作り
水場とエサ場(何かのフタ)を作っておきました。
隠れ場所として植木鉢を横置きして水平を保つようにして、刻んだ新聞紙も
一緒に入れておきました。
エサは小鳥用のワームを10匹ほど入れておき、今はBOXの上からダンボールで
ふたをしています。
消毒は一日一回、綿棒+オキシドールでやってます。
背中のキズはもう薄皮が張ったようですが、顎から胸元にかけてのキズは
まだジュクジュクいうので直ってはいないようです。
また質問で申し訳ないのですが、ヒキガエルってガムテとかの薬剤とかに
弱いとかいうことはないですかね?
全部段ボール+ガムテで作ったのでつい心配に・・・。
それにまだ警戒してるのか人前では死んだフリしてるのか動いてくれません><
オキシドール殺菌は毎日すると傷の治りが遅くなる希ガス
触りすぎるよりそっとしておいて、時々様子を見る方が良いのでは
カエルってお腹の皮膚から水分を取るらしいお。
台風一過、ケロちゃんのLiveが聞こえる。風流風流♪
551 :
名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 01:43:20 ID:pS1UVrJs
>>549 ありがとうございます。
早速殺菌は週一ぐらいに改めました。
よく分かりませんが顎が開かないのかもしれず、ワームにも手を出してませんでした
ので、口を開けさせてワームを何匹が入れ、様子を見ています。
もしかしたらケガのせいで顎が開かないのかもしれません。
顎のケガには適当な薬がなかったのでオロナイン軟膏を塗っておきましたが
はたしてよかったのかどうか・・・。
カエルについては父(60代)の方が詳しいらしく「俺が面倒を見る」と自分の部屋に
もっていかれてしまわれました・・・。
元気になるとよいのですが。
>>558 隣の部屋から香ばしい鶏ササミのような匂いが‥w
>>558 ‥なんて冗談はともかく、ワームを箸かピンセットでつまんで目の前で振るというやつを試してみては?
たいぶ昔だが
餌の喰いつきが良くないカエルに餌付けした時の手順
@強制給餌
↓
A生餌(動きの良いものが◎ 大き目の蝶、蛾等オススメ)
↓
B生餌をピンセットで与える(ハエ、蝶など羽をバタつかせるものだと反応が良い)
↓
C弱らせた生餌等をピンセットで与える
↓
D慣れれば人工飼料でも何でも喰う、俺の指も喰おうとする。デカガエルコワス
カエルは凄く目がいい、餌はほとんど目に頼って捕まえる。
俺らがどんなにピンセットでつまんで虫の動きに見せようとしても、
どうやら違いが分かるらしく、生きている虫以外餌として認識しない
だから最初は生きている餌をピンセットで与える。
そーするとだんだん人間の手の動きも餌の動きとして認識する様になって
なんでも飛びつく様になる。
以上俺の飼育経験から学んだこと、一部妄想を含む。
555 :
名も無き飼い主さん:2007/07/16(月) 12:41:11 ID:o3B9VqRO
飼ってる2cmくらいのヒキガエルが嘔吐して、
それ以降エサを食わなくなった…orz
しかも糞もしない。
エサは一日4匹くらいしか与えてないのに。
もう1匹のカエルが同じ道をたどって、
ガリガリに痩せてしまった。
何が原因なんだ〜糞してくれ〜
556 :
かえるちゃん:2007/07/16(月) 13:34:16 ID:sZCCTV6o
親指の爪くらいのアマガエル飼い始めたのですが、今外でずっと油虫を探してたのですが見付かりません
(T_T)
油虫以外ならなにを与えたら良いですか?
558 :
かえるちゃん:2007/07/16(月) 14:03:26 ID:sZCCTV6o
>>563 親切にありがとうございます
o(^-^)o
トビムシってどんな虫なのか分からなかったので油虫ばかり探していました(ToT)
ショウジョウバエが楽だよ、探さなくても飛んでくるし
ペットボトルにバナナか他の果物切って入れてイースト菌があればかけておく
面白いほど捕れるが当然逃げようとするんで
飼育ゲージと与え方に工夫がいる。
詳しくはググってみて
560 :
かえるちゃん:2007/07/16(月) 16:17:07 ID:sZCCTV6o
はい
(^O^)
今飼ってるカエルは
親指の爪くらいの子カエルなので、
もう少しカエルが大きくなったら
その方法でのハエの取り方使ってみます(^O^)
はじめてカエルを飼育するので自分なりにもっと調べてみます☆
561 :
551:2007/07/16(月) 19:19:33 ID:pS1UVrJs
入念に調べた所、やはり顎の骨に異常があり、口を開けられないようでした。
なので今は、強引に口にワームを押し込む方法しかエサをあげる方法がありません(カエルさんごめん
この手のキズや異常ってどこに行けば治療ないし相談できるのでしょうか。
動物園か、それとも水族館か・・・でも持ち込めないだろうし・・・。
エサに食いついた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
デュビア丸呑みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
モグモグしててかわいいいいいいい
>>560 ショウジョウバエは体長1〜2ミリほどだから
子蛙に最適だと思ったんだが
とにかくガンガレ
脱走には気オつけろ
564 :
名も無き飼い主さん:2007/07/17(火) 08:19:24 ID:6fM2PtDU
大人のヒキガエルのオスとメスが売ってたんだが、
一緒のケースに入れれば今の時期(2〜5月じゃなくても)でも産卵するかな?
無理じゃね?
温度とか湿度とか日照時間とかである程度
コントロール出来る様だが、素人の俺らに出来んのかそれ?
あと、ヒキガエルじゃプロでも養殖とかしてなさそう
ヒキガエルが複数居るような環境って、他のカエルは繁殖出来ないの?
なんで、そう思ったの? 根拠が知りたい。
うちの周りは水場も草もあってヒキガエルはけっこう見かけるんだけど、アマガエルは居ない。
でも、同じ町内の空き地などではアマガエルが居て、夜になると鳴き声が聞こえる‥
というわけで‥
569 :
名も無き飼い主さん:2007/07/18(水) 19:02:02 ID:ELLIzqKD
単純にアマガエルは見つけにくいんじゃない?小さいし一応樹上性だし。
今日、草むらでシャクトリムシ捕まえたんで、
アマガエルのケージに入れてみた。
必至こいて「自分は枝ですよ、生き物じゃないですよ」って装ってて
なんかおかしかった。そのうち食われると思うけど。
>>570 >一応樹上性だし。
そうなのか。へぇ
それにしても田んぼが近くにない俺にとっては羨ましい話。
572 :
名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 16:47:59 ID:ZDxZWm3p
ニホンヒキガエルとアズマヒキガエルって
鼓膜が違うだけみたいだけど
ニホンとアズマが交尾して
卵産むってことあるのかな?
573 :
名も無き飼い主さん:2007/07/23(月) 19:35:00 ID:jTfuUrwC
産むよ
うちの地元、田舎だけど田んぼはそれほど近所にない。
でも、陶磁器産業が盛んだったせいであちこちに工場があり、
工場の傍(だいたいそこらの山や草むら)に商品にならない陶磁器を捨てる
「茶碗捨て場」がある。子供の頃、おままごとの食器が欲しくて
よくそこで物色してたんだけど、茶碗や皿に水が溜まるせいか、よくアマガエルが潜んでたよ。
日中は安全な場所で寝てることが多いよ、アマガエル。
それと樹上性なのはあくまで一応だから、本格的に樹上性の
モリアオガエルとかと比べれば地上での活動もよくする。でも当然木や草にもよく登る。
575 :
名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 10:46:33 ID:WkiLLC5O
6月に旅立っていったヒキガエルの子供たちが姿を見せない(´;ω;`)
576 :
名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 12:51:24 ID:PLLLoiNr
>>573 ということはニホンとアズマの
中間ヒキガエルがいるんだ?
577 :
名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 21:30:43 ID:TKkKAfIE
どっちとも言い難い個体は中間ってことかな?
昨日、山でヒキガエル(15cm位)を捕まえたのですが、
どのような環境で飼育するのがベストですか?
30cm位のプラケースに土を入れてるのですが、
一晩中暴れてました。餌のコオロギも食べません。
カエルは飼った事がないので困ってます。
先輩方、飼育のコツを教えていただけませんか?
>579
返してあげなよ。
581 :
名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:09:51 ID:PLLLoiNr
>>575 こっちの、ヒキのオタマが沢山いた所は
いまは子カエル達が草の所から
ピョンピョンでてきてるよ。
でも数が減ったな…前は25匹は居たんだけど
最近は5匹くらいしか見なくなった。
ここ最近の暑さで死んじゃったのかな…orz
582 :
名も無き飼い主さん:2007/07/24(火) 23:19:05 ID:PLLLoiNr
>>579 俺の経験で言うと、最初は土の中に潜ったりするけど
カエルが水分吸収する用に、体のサイズにあった入れ物に
3分の1くらい水入れておけば
腹から水吸収するよ。
ちょっと慣れてきた感じがしたら
ケースから出して、コオロギの動きを弱らせて
目の前に置いておけば食います。
数日たっても駄目だったら、やはり逃がした方がいいかもです。
>>581 ひとから押し付けられたオタマ。30匹くらい。
仕方ないから洗面器3つ使って何とかカエルに。
出たい出たい言うからアパートの狭い庭に洗面器ごと置いて。
ぴょんぴょん飛んで外の世界に飛び出していきました。
しばらくの間、ホースで水をあげていたのだけれど、
結局いっぴきも戻って来ませんでした。
それくらいの体長だと飼育するにはもっと大きめの水槽か衣装ケースが必要ですよ。
床材として黒土をやや厚めに入れてカエルがすっぽり入れるくらいの容器に水を浅めに
入れておきます。
野生の個体は特に導入時はナーバスになっているので隠れ家としてのシェルターが
絶対に必要になります。
植木鉢やダンボール等を加工してつくれますが、出費が許すならご近所のペットショップか
ホームセンターで爬虫類用のロックシェルターの大きめのものを買って使うとカエルも落ち着くと
思いますよ。
シェルターに入ったカエルが土を掘り込んで入り口を塞ぐようにして砦みたいのつくったらしばらく
出てこないでしょうが、それで数日放っておいてよいでしょう。
朝起きて水入れの中が土で汚れてたら夜中にひっそり水浴びしているということです。
もし水入れの中に糞をしていたらすぐに変えてあげて下さい。
シェルターにこもる、水入れに入るを繰り返すようになって水槽のレイアウトにカエルが慣れてきた
と思ったらここで餌を与えてみてください。
捕まえた時の状態によりますがそれくらいのサイズのヒキなら一週間くらいの絶食はまず大丈夫ですから。
多分何与えても食べると思いますが、出来ればコオロギよりミミズやカナブン、ワラジムシといった
所が確実だと思いますよ。
長々と書きましたが、今までの説明でちょっとでも面倒だと感じられたなら
やはり元居た場所に逃がしてあげた方がいいでしょう。
今の時期に野生のカエルを飼育するということは、ツボカビの問題もあり
他のブリーダーや地域の環境にも少ながらす責任を負うことになりますから・・・。
それでも飼ってみる気があるのなら頑張ってくださいね!
昨年、草むしりして積み上げたまま放置した草をどけたら、ちびヒキがわらわら出てきた。いい餌場なんだな。
‥なので、今年も枯草を軽く山にしておいてる。
やっぱ来てた♪
>>583 ヒキは上陸すると、水辺には来ないよ。庭の各所を走り回っているかも。
ただ、3〜4年後に大きくなって産卵しに来るから、洗面器を出しとけ!w
587 :
583:2007/07/25(水) 20:35:07 ID:qundxRRS
>>585 来年また飼うことがあったら、草を山にしておこうっと。
>>586 (・∀・)
ちょっと探してみます。
588 :
579:2007/07/25(水) 20:51:18 ID:RfeJFSvE
皆さんアドバイス有り難うございます。
今日、環境は整えたので、なれてきた頃に餌を与えてみたいと思います。
それでだめなら、山に返したいと思います。
ヒキガエルは夜行性らしいが、子ガエルはどうなんだろう?親ガエル
が行動するタイミングと、ずれているような気がするんだが。
漏れの観察地は夜間は閉園する公園なので、日中しか観察できない
けど、雨上がりの湿った露草のなかでよくみかける。こなだいの日曜日
には、3センチ弱ぐらいに成長していた。
芝生の中を注意して歩くと、足音に驚いてバタバタと逃げ出すので、すぐ
に見つかる。しかし、いざ(写真を撮るために)捕まえようとすると、土色
の保護色で身を固くするようで、ほぼ確実に見失うんだよな。
590 :
名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 07:59:39 ID:RHsKPol4
ヒキガエルの産卵は7月まで続くと聞いたんだけど…こっちは岩手だけど
どこにも見なかった。
みんな最近ヒキガエルの卵かオタマジャクシ見た人いる?
591 :
名も無き飼い主さん:2007/07/26(木) 13:20:59 ID:yHmwhakk
今年4月に孵化したヒキのおたま、いまだに前足も生えずに池に残ってるのがいる。
早いのは5月末にはカエルになったのに‥
こいつら、将来とか考えてねーな。
>>591 モラトリアム・オタマだなw。
変態のトリガになる甲状腺ホルモンが分泌されないと、
カエルになれないらしい。
米びつの中でイモムシ大量発生。
ノシメマダラメイガというやつらしい。アマガエルに与えてみたら
食べた。当分餌の確保に困らずに済みそうだ。
ワロタw
>>592 そのホルモン出させてやる方法って、ないものなのでしょうか?
正直、ぼちぼち容れもん空けてくんね?など思っております。
>>596 甲状腺ホルモン剤ってのはあるようだけど、医師の処方箋がいるみたい。
昆布でも食わせれば、自然に生成されたりしないかな?しらんけど。
昆布のお出汁が利いた、おたまじゃくしのおすましw
もうオタマとして末永く飼ってやったらいいジャマイカ
カイコだって成長に必要な器官を除去すると幼虫のままどんどん成長するし。
600 :
名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 00:25:02 ID:UMgSZwkm
この雨でアマガエルがマンションに紛れ込んできました。
道路でペチャンコになりそうなので、捕獲!近くの草むらに逃がそうとしたが、
可愛く見えてきて、飼いたくなりました。
早速、インターネットで飼い方を調べ、ケースに植物を置き、快適?な環境に。
しかし、餌を見ると、生きた餌ではないとダメと書いてありました。
あるサイトでは、アマガエルは何でも食べると書いてあったのですが、
生きた餌以外に、食べるものを教えてもらえないでしょうか?
コオロギやハエなどは、ちょっと無理です。
やはり、このような意気込みだったら、カエルは飼えないでしょうか?
うん。飼えない。
逃がしてあげるが吉。
もっと丁寧に検索したり、このスレもうちょい丁寧に読めばヒントはあるのに‥
まぁ、虫が苦手じゃやめた方がいいね。
>>600 食べさせるだけなら鳥肉とか粒状の魚の餌とかでも食う。
ただしそれで長生きさせられるかどうかは別。
603 :
名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 21:11:42 ID:UMgSZwkm
ガをゲットしました。カエルの体位のガは食べつらいですかね。
カエルの一口サイズのガを探したほうが良いでしょうか?
今から、またガをゲットしに行きます。
>>603 虫捕り網で草むらを薙ぐように網をバサバサやってると、小さい虫がけっこう入る。
ハチとか毒のある虫を避けたら、今の時期なら小さいバッタとかクモが捕れると思う。
蛾は体の大きさがカエルの口に入りそうなら羽をむしればおk。
カエルの体くらいはさすがに大きすぎるかも…。
605 :
名も無き飼い主さん:2007/07/31(火) 22:38:57 ID:UMgSZwkm
大きいガはさすがに食べません。
ただ今、クモをゲットしたので、一緒に入れたら、
あっという間にパクリと食べました!感動!
明日、草むらをバサバサしてみます。ありがとうございました。
なんか小学校の頃を思い出すなw
ボウフラをフタつき(ジャムとかの空き瓶)に水少なめにして
入れてる。ボウフラのままやってもいいし、蚊になったら
ビン振って蚊を溺死というか羽を水びたしにして飛べなくして
ピンセットでつまんでやってる。
608 :
カエル様拾ったオバサンの苦悩:2007/08/03(金) 08:26:19 ID:Z3y+y/lf
昨晩の熱帯夜にカエル様と遭遇しました。我が家周辺は交通量も多く事故に遭うと不味いと思い拉致してきました。しかし、やはりカエル様を自然?に還そうと思うのですが日中のアスファルトジャングルに還しても大丈夫でしょうか?
何せ、何十年ぶりに生カエル様と遭遇したのでどうしたら良いのか全く分かりません。体型は身長約10センチ体重は…太めです。
茶色っぽくて全体的に黒のポチポチがありますが直接触れても大丈夫ですか?
自然に還す前に一度だけナデナデしたいと思います。
1、炎天下のアスファルトジャングルで生存可能か
2、ナデナデしても大丈夫か…の二点をお教え下さい。
携帯から長文すみませんです。
609 :
カエル様拾ったオバサンの苦悩:2007/08/03(金) 08:32:31 ID:Z3y+y/lf
追記
現在、バスタブにカエル様の体の一部が浸る程度に水を張り中央に逆さまにした器を置き水陸選択出来るようにしてあります。
夜中、カエル様を見たら器の上にいらっしゃいました。
10cmあるということはヒキガエルかウシガエルくらいか。いずれにしても触ったら死ぬということはないが
ペットを触ったら手を洗いましょう。あと真昼の目玉焼きが焼けるアスファルトの上に置いたら
カエルの姿焼きになるかと。公園かどっかの池の傍の草むら辺りに放すが吉。
611 :
カエル様拾ったオバサンの苦悩:2007/08/03(金) 09:13:54 ID:Z3y+y/lf
>>610 早速のレス有り難うございます。
たった今、試しに保健所に電話したら「拾わなければ良かったのに…元の所に置いてみたらどうですか?」と言いくさりました。
が、オバサンは
>>610さんが教えて下さったように家から1キロ先の公園でお別れする事に決めました。
因みに当年取って52才のオバサンはホントに悩んでいたので助かりました。
最後にナデナデして悲しいお別れをしてきます。
きっと、このカエル様は何処からか一昨日の大雨の中を泳いできてしまったのだと思います。
この夏の良い思い出になりました。
有り難うございました。
612 :
カエル様拾ったオバサンの苦悩:2007/08/03(金) 19:51:08 ID:Z3y+y/lf
本日、公園に行けませんでした。
お風呂に入りたくてもバスタブにはカエル様がご宿泊中なので、仕方なく本日はシャワーだけ浴びる事にしました。
先ほど「カエル様」と呼んだら、お目々をまばたきしてお返事を下さいました。
オバサンの勘違い?
明日こそ、空腹であろうカエル様を大自然に還しに行きます。
何を食されるのか分かりませんが…
一応、ご報告でした。
613 :
579:2007/08/03(金) 20:04:44 ID:lx2pHY2v
慣れてきたようで、餌食いまくってます。
見れば見るほど、かわいい奴ですね。
614 :
名も無き飼い主さん:2007/08/03(金) 20:11:06 ID:pqAjU57V
ベランダがかなりの悪臭で、ビックリ!吐きそうになった。
冷凍アカムシを購入して、忘れてて、封を切ったまま、放置してました!
アカムシは食べずに、ミルワームはパクパク食べました。
>>612 ヒキガエル(目の後ろから白黒の筋が伸びている)なら、
乾燥していない限り水浸しの環境を嫌う。水を抜いて
皿に水でも張っておけばおk。
エサは1週間ぐらいなくても平気。ミミズでもあげると
喜んで食うけど、無ければないで我慢する辛抱強い子だ。
出来れば、隠れるような場所(ティッシュの空き箱とか)を
置いておけば、そんなかで寝てる。
公園に帰すときは、落ち葉や木の根元に洞があるような場所
がいいでしょ。
夜行性なので、昼間はそういうなかに潜って寝ているから。
616 :
カエル様拾ったオバサンの苦悩:2007/08/03(金) 21:25:45 ID:Z3y+y/lf
>>615 ってえ事は水ヒタヒタは良くないんですね?
ぅぅぅ…
飼ってもヨカですか。。
因みに家族には反対されとります。
月曜日まで考えてみよ―かなっと・・・
ケロッピ
飼うなら、餌を常に確保できるかよく考えてください。
基本的に生餌しか食べません。
固形飼料で育ててる人も中にはいますがお勧めできません。
飼育はなるべく底面積のあって通気のよい容器に、
・隠れ家(割れた植木鉢を伏せたり、何もなければ615さんの言うように
ティッシュの空き箱でも大丈夫)
・水入れ(カエルがスッポリ納まれば小さくても可。浅い容器で、
カエルが踏んで引っくり返さないような物)
・床材(あれば腐葉土などの土、ただし農薬や化学肥料の入っていない物。
無ければ新聞紙を敷くだけでも可)
・餌入れ(タッパー等、カエルの出入りが自由で虫が登れない高さの物)
を入れてください。ジャンプ力はあまり無いですが容器の蓋はしっかりしてください。
メンテナンスは水換え、餌やり、たまに床材の総取替えと掃除。
慣れればピンセットからでも餌を食べます。
>>616 情が移るのはわかるけど、虫やミミズの生餌を扱えないなら
放したほうが吉。ヒキガエルは我慢強い性格なので、飼育環
境がダメだと、黙したまま死んでしまいます。
寿命は野生でも十年近いし、飼育下で三十年なんて話もある。
冬は冬眠させるか、否かなどの決断も必要になる。本気で飼
う気なら、養子を育てるぐらいの覚悟がいるかも。
それも、ニートのw
まあ。ただ言えることは、またヒキガエルの野生個体に出会う
チャンスは、その生態を知ってれば決して難しくはないです。
漏れもいちおう都心に住んでいるけど、定点観察スポットをお
さえています。
今の時期は屋外にたくさん虫がいますが、秋・冬になると餌の確保が困難になります。
市販の虫を買ったり、保温器具を買ったりしなくてはいけません。
一度飼うと決めたなら最後まで飼ってください。
長期に飼育してから「やっぱり無理」と逃がしても、きっと長生きできないので、
逃がすなら早めに逃がしてください。
620 :
カエル様拾ったオバサンの苦悩:2007/08/04(土) 04:56:24 ID:/BXKYEzO
皆さん、レス有り難うございます。
私も生き物を中途半端な気持ちで飼うつもりはないです。昨年、逝ったネコ様も目も見えない頃に拾ってから18年間私の子供として育てました。
ただ、爬虫類は初めてだしホントに何も分からないので自然に還します。
皆さんは本当に生き物大好きな優しい人々なんですね。心配しないで大丈夫、ちゃんと教えて頂いたように1キロ先の公園にお連れ致します。
今は、どうやって送り届けるか思案中です。
暫し別れを惜しみたいと思うと車は使えないし…どんな容器でお届けしたら良いでしょう。。
まあ、何か考えます。
お別れしたらちゃんとご報告に伺います。
一夏の経験…ハアハア
621 :
カエル様拾ったオバサンの苦悩 1:2007/08/04(土) 06:38:51 ID:/BXKYEzO
先程、拉致した時と同じようにコンビニの袋に少量の水を入れ半ば強引にカエル様を押し込み?公園まで歩いて行きました。
到着までのあいだカエル様はもがいていましたが、今暫くの辛抱ですと声を掛けながら袋の外側に伝わる刺激を堪能しておりました。公園に着くと朝の体操をしているお年寄りたちが歓談していました。コンビニ袋をモミモミしながら歩き回る私に視線を向けながら…
622 :
カエル様拾ったオバサンの苦悩 2:2007/08/04(土) 06:39:48 ID:/BXKYEzO
ここだと決めた場所にカエル様を解放し彼?の無事を祈り公園を後にしました。今は、帰りがけに買ったアイスコーヒーが喉に染み渡り幸せ気分満載です。
そして、人生最短の恋が終わりました。
皆さん、一泊二日に渡りオバサンの書き込みにお付き合い下さり有り難うございました。世のカエル様たちに幸多からん事を願いながらオバサンは去ります。
えーと、カエルは両生類ね。
で、画像うpすてよ。
624 :
カエル様捨てたオバサン:2007/08/04(土) 08:28:29 ID:/BXKYEzO
>>623 >>620で爬虫類と書いていましたが両生類ですね、すみません。
間違いを指摘され哺乳類のオバサンは頬を赤らめています。
数枚写メを撮りましたが、ぅpの仕方が分かりません。
教えて頂ければカエル様の雄姿を皆さんにも見て頂きたいです。
ホント、何で我が家の前の道っ端なんかにいらしたのか分かりません…交通量の多いアスファルトジャングルです。
又は東京砂漠←若い方は聞き覚えの無い言葉だと思います、はい。
そろそろウザイな
自己主張したいならブログ作ってそこでやればいいのに
これだから団塊は‥
>624
東京砂漠
言葉の使い方が違うのでは・・・
628 :
カエル様捨てたオバサン:2007/08/04(土) 23:05:56 ID:/BXKYEzO
>>625さん
ウザくてすみませんでしたね。
>>626のレスに答えただけなのでやめますね。
>>626 団塊の世代とは昭和22〜26年生まれを指します。もう少しお勉強しましょうね。
これだから世間知らずの子供は…
>>627 内山田洋とクールファイブの歌詞でも出てきた?
言葉遊びが出来ないのね…修辞技法を学ぶと生き物だけじゃなく人間とのコミュニケーションも上手く出来るようになるわよ
自分がぅp求めたのを後悔しちゃったかな?
もしかして、いじめられっ子?
オホホのホ
んじゃ、皆さんBYE-BYEね
629 :
カエル様捨てたオバサン:2007/08/04(土) 23:12:45 ID:/BXKYEzO
安価ミス
>>624は
>>623のレスに答えただけでした♪
オバサンは子供相手は疲れる事を実感したのでした
ホントにBYE-BYEね〜
なんだかな
なんつーか…ヒキガエルについて真面目に答えて損した気分。
632 :
名も無き飼い主さん:2007/08/05(日) 01:35:42 ID:tSVeOhPe
3月末に家でヒキが産卵した。多分3000〜5000くらい。
で生き残ったのは1匹になったが今のところ順調に育ってる模様。
自然界での生存率もこれくらいかな?
なんか必死だな。
このスレでは珍しいっつーか初と言っていい荒らしがいいトシこいたメンヘラおばはん。世も末だww
「団塊」を何の根拠もソースもなく昭和表記してるけど巾が5年‥いいトシして「世代」って言葉の意味がわかってない。
で、52歳が「団塊は55歳〜60歳までよ!」ですか‥
本当に必死ですね(プ
旦那とか子供とか居ないの?
↑
あ、ちゃう。56歳。
まあ、主旨は変わらん。
つうか男かもな。
また、団塊VSゆとりの対決か?www
637 :
名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 20:18:14 ID:yVt0kLRA
638 :
名も無き飼い主さん:2007/08/06(月) 21:48:37 ID:Ytrp9VCV
639 :
名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 00:28:57 ID:CBlCvkcN
640 :
名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 01:19:23 ID:fADKGK0S
>>632 カエルになって旅立っていった30匹のおたまじゃくしたち。
その後姿を見ないけれど全滅しちゃったのかも(´・ω・`)
641 :
名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 21:14:03 ID:w/PdARD+
1.外にケース置く
2.外にライト置く
3.ケースを照らす
4.しばらく放置する
5.ふたをして持ち帰る
6.中に羽アリ一杯
7.カエルにあげる
8..カエルぶくぶく太る
自販機にいるカエルを見て思いついて実践してみた
エサに困ったらどうぞ(゚∀゚)
すいません、ちと教えて下さい。
ウシガエルのおたまの、孵化したてと変態を始める頃の大きさって、平均的なセンでどの位でしょうか?
調べても意外と具体値が出ていないのです。
>>643 特定外来法でお前が刑務所入りになった頃だと思うよ。
>>644 くだらな杉。
どこにも飼ってるとか書いてねーし。
とりあえず、テメーみてえなリア厨に他人をお前呼ばわりする資格はない。
まあここペット板だし飼ってるの前提と思われるのはしょうがないよね・・・
単に知りたいだけなら別の板で聞くべきだろうし
648 :
名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 23:30:36 ID:l9dypSKg
下記へ戻りませう
639 :名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 00:28:57 ID:CBlCvkcN
>>632へ戻ろう
640 :名も無き飼い主さん:2007/08/07(火) 01:19:23 ID:fADKGK0S
>>632 カエルになって旅立っていった30匹のおたまじゃくしたち。
その後姿を見ないけれど全滅しちゃったのかも(´・ω・`)
641 :名も無き飼い主さん:2007/08/08(水) 21:14:03 ID:w/PdARD+
>>632 そのくらいか、もっと少ないと思う
649 :
名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 05:10:31 ID:UG3/b4fi
最近ヒキガエル飼いはじめました。
1cmくらいのと7cmくらいなんだけど
餌やりのペースはどれくらいがいいかな?
1cmくらいのにはコオロギ毎日初令7匹くらい。
7cmくらいのにはコオロギ毎日Mサイズ5匹くらい。
与えすぎかな?
650 :
名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 05:51:32 ID:PA3lXEpG
庭に脱走したヒキガエルの行方がわからない。
隠れ名人よの
651 :
名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 09:44:14 ID:Mgd7qSD+
>>649与えすぎでは?
一日一匹程度で十分ですよ。
シュレーゲルと一緒に飼っているヤモリが産卵しました。
有精卵のようです。
そのまま一緒にいれておきたいのですが、
シュレーゲルは子ヤモリを食べてしまうでしょうか?
シュレーゲルでも活発な子は何でも飛びつくから、
水中にヤモリの幼生がよたよた泳いでいたら食べようとすると思う。
ヤモリの幼生??????????????????????????????????????????????
大発見だな。
カエルの餌になる前に水族館か博物館、又は大学に連絡しなきゃ。
>>653 どうもありがとうございます。
確かに活発です。
しかも餌を取るのがうまい。
ヤモリのためにと思い蛾を入れると、ヤモリがもたもたしているうちに
シュレーゲルが反対側から飛んできてあっという間に。
仕方なくヤモリにはイエコをピンセットで与えていますが、
逃げたイエコもカエルの餌に。
カエルの腹はパンパン、ヤモリはガリガリです(ちょっと大げさ)。
調べたところ、ヤモリ自身は子供を食わないらしいのですが、
やっぱり、シュレーゲルは飛びつくのかなぁ。
657 :
653:2007/08/13(月) 16:31:38 ID:3/Mit7RW
>>654 652のヤモリをイモリと勘違いした上、レスには普通に「ヤモリ」と書いてしまったので、
余計にわけわからんことになった。スマソ
自分もうダメぽorz
>>656 ごめん、ヤモリですね。
ヤモリの子がちょろちょろしてたらカエルは反応すると思う。
早いとこケージを別にした方がいいと思う。
658 :
名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 09:41:55 ID:xMEEVAR2
まともな奴だけ残れ
>とりあえず、ageる
>
>>659 はまともな奴じゃないよね。
‥ひたすらハゲドww
661 :
名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 17:18:16 ID:PDW0vRzJ
今の時期でもまだおたまが蛙にならない種類はなにカエルですか?
近所の田んぼに繋がる溝にいるのですが、ずっと気になってます。
おたまはかなりでかいです。
体長2cm+しっぽが3cmくらいあります。
>>661 ウシガエルです。
奴らはおたまじゃくしのまま二年間過ごします。
663 :
名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 20:09:03 ID:PDW0vRzJ
ありがとうございます!
ウシガエルの幼生なんですか!
そういえば近所で蛙の鳴き声を録音すると、
アマガエルに混じってボエーボエー入ってました。
冬は氷が張る寒冷地なんですがどうやって耐えているのか不思議です。
しかし今日よく見てきたら田んぼにもまだおたまがいる…
しかもちいさい。体長7mm、尾は2cm弱。
トノサマガエル小さいのをたくさん見かけるけどそのおたまじゃくしでしょうか?
なんか時期がおかしいような気がするのですが。
664 :
579:2007/08/15(水) 22:39:01 ID:j836Fv4K
今日、山に返してきました。
だいぶ慣れてきて、かわいい奴だったんですが、
子供が『広いお家に返してあげようよ』というので...
元気にしてるといいけど。
テレビ朝日 8月19日(日)5:20-5:50 生きる×2「やすじぃのカエル日記」 福島テレビ制作
福島県にある平伏沼(へぶすぬま)は、日本にしか生息していない木の上で暮らすカエル、モリアオガエルの貴重な繁殖地、そして6月はカエルの繁殖期です。
山中安了さん通称やすじい72歳は沼の管理人。この時期の彼の生活は全てカエル…。はたして今年も産卵は無事に終わるのでしょうか。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ikiru2/
666 :
632:2007/08/18(土) 22:06:47 ID:Ko8IrABv
まだまだ元気!
ショウジョウバエわかしたり、トビムシがいるであろう落ち葉や土を
入れ替えたり、いろいろ試してます。
しかし捕食シーンは見たことない・・・
でも育っている
668 :
名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 01:41:56 ID:smKVcm62
>642
普通のアリでもok?
669 :
名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 13:46:15 ID:3mKKQ4nR
>>653 いやイモリの幼生ってフグと同じ毒もっているんだよね?テトロトドキシン
そうそうくわれねえだろう。
>>669 カエルは目の前で動く生き物が毒を持ってるかどうかなんて考えないから、
とりあえず口に入る大きさの生き物なら食われる。
ものすごく苦いとかトゲでもあれば吐き出してくれるだろうけど。
庭の池に8aくらいのヒキが飛び込んでいたのだけど、あとで見たら6aくらいの金魚が居ない‥
喰われたのかな?
672 :
名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 21:06:02 ID:TiHVAOMk
元気なら食ってるんだろうね。根気よく頑張れ
673 :
名も無き飼い主さん:2007/08/19(日) 21:06:41 ID:TiHVAOMk
以下の条件に当てはまるオタマは何カエルか、お知恵貸して下さい。
・昨日もオタマの状態で観測
・埼玉南部
・あまりきれいでない河川敷の沼
・大小バラつきあるが尻尾も入れて体長1〜2a強
・黄土色に黒い斑
‥近所の子供がよく捕まえて飼ってますが、ウシじゃないかと気になってます。
まぁ、子供が飼うとほとんど淘汰に等しいですがw上手に手を貸す親もいるし、池に放してるって話も聞いたので‥
675 :
名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 19:31:00 ID:ElsD7Wuf
手足ははえてるの?
>>675 レス感謝です。
じっくり手に取って見てないですが、たぶん生えていないです。
678 :
名も無き飼い主さん:2007/08/20(月) 22:44:34 ID:dvShYsi3
近所の公園に池が出来ました。
なんかビオトープらしいですが葦やがまの穂を移植しており
ここ数ヶ月でウーウーと変な泣き声がするようになりました。
っていうかほったらかしにして自然に生態系ができていましたが
なんかでっかいカエルが住み着いています。大きい割にはすばやい動きで
なかなかつかまりません。どうやったらそんなでかいカエルがやってくるのでしょうか?
やはり人為的なものなのでしょうか?トンボのやごや水生昆虫は羽根があるので飛んでこれるでしょうが
ザリガニも同様です。
けっこう雨の日とかに来たりしてるんじゃないでしょうか?
私もサイタマの田舎ですが駅前の繁華街でアマガエルを見つけた事があります、
カエルは結構移動してくる可能性はあると思いますよ、
ザリガニはどうでしょう?w
>>677 ありがとうございます。
見てみましたが、出ているどれでもなさそうなので、やっぱウシガエルですかね‥
ウシガエルのおたまも検索してみましたが、飼えない(はずの)カエルなせいか、特に年を越していない小さい状態の画像は見つけられませんでした。
>>678 ウシガエルですね。近隣に生息域があれば、雨の日に陸上を移動してくるらしい。
ちなみに、特定外来生物法に指定されているので、人為的な移送は罰則があります。
アメリカザリガニを食わせた後で駆除してしまいましょう。
放置するとヤゴはもちろん、他の在来のカエルも全部食われます。
682 :
名も無き飼い主さん:2007/08/21(火) 23:15:28 ID:7ikrj3TC
>>679-681 回答サンクス
なるほど確かに川が近くにあります。
やはりあのでかさならウシガエルはいどうできるかもしれません川の土手は結構急なコンクリートの
壁みたいになっていますが確かに姿は見えないのにウーウーいってます。
ザリガニもいます。
しかしすごい移動能力ですね。とくにザリガニの移動能力がすごいと思います。
でも生態系が崩れるのはNGですね。
しかしウシガエルはまじででかいです。あのでかい口ならヘビなんかも食べちゃいそうですね
683 :
名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 20:02:38 ID:eq9eroDV
いつのまにかアメリカ産の話になってるぞ
まあでも、駆除すべきもんに詳しくても損はない。
ウシガエルのオタマなんかも知らずに飼ってる奴がけっこういそう。
685 :
名も無き飼い主さん:2007/08/22(水) 23:41:44 ID:tnxgBa78
うしがえるって図鑑だと体長15cmくらいから20cmくらいってかいてあるけど、
でかい個体だともうちょっと大きいような感じがします。
うちの地元の公園の個体は前身が茶褐色で40cm近いような気がする。
気のせいかな?
足と手伸ばせばそのくらい、いきそうだな
駆除つっても、そんなんでかいもん叩き頃すのは躊躇するな‥下手にやったらすごい内臓飛び出しそうだし。
そう言や、何かのテレビで台湾の屋台のカエルの姿煮やってたな。
国内で唐揚げは食ったことあるけど、また食いたいな(もう店が潰れた)
ペットボトルのセルビンを、ミナミヌマエビ目的で、近くの池に放り込んでおいたら、、
ウシガエルの巨大なオタマが10匹近く入り込んで、、酸欠?で死んでいた。
そうか、特定外来種かあ。。死んでて良かったw
ま、結局は鯉釣りのエサにしちゃったんだけどね。
>>687 それはいえる。でも、特定外来生物法によれば、その場で殺すか、リリースする
以外に手段がないんだよね。生きたまま中国人のやってる中華料理屋に移送
することを許可して欲しいものだw
690 :
名も無き飼い主さん:2007/08/29(水) 06:53:15 ID:vvTlUNtP
夜、多摩川のサイクリングロードを走っていると、
川のほうから(・∀・)ウモーウモーって聞こえるね。
先日、この夏飼っていたオタマが見事に蛙になりました。こちらのスレで
勉強させてもらい、ショウジョウバエのトラップまで作りましたが、作った日が
涼しい日でハエは沸きませんでした。 なんだか餌をやれないのが可哀想になり、
飼うのはあきらめ蛙の沢山いる近くの小川に返してやりました。 飼い始めは
こんなに愛情が持てると思わず、今とても淋しい気持ちで一杯です。でもタマオ
が幸せに生きてくれれば良いかなぁと思います。
長文すみません。カエル好きの方々に自分語りしたかったんです。家族に話ても
相手にしてくれなかったもので。 本当に可愛かった。結局ナニ蛙かは??だったけど。
>>691 飼わない選択も愛情。数年後にはきっと691の育てたカエルの子孫オタマに会えるよ。
そのカエル、何色だった?
693 :
691:2007/08/30(木) 23:59:27 ID:zQ6mxdyd
色がよくわからないけど、トノサマかダルマかな?
>特定外来生物法によれば、その場で殺すか、リリースする以外に手段がないんだよね
まさか保健所に持ち込むのも無しなの?
逆に、その場で手っ取り早く殺っちゃえ!っつうことか。
>>695 ブラックバスやウシガエルを捕まえて、それを保健所が
受け取ってくれるのか??
「こんなもん、持ち込まれても困るんですけどねェ…。
あなたが処理できないなら、元の場所に帰してください。」
というのが、お役所の対応でないかと思うけど、違うの?
ウシガエルの生け捕りってかなり難しくね?
図体はでかいんだけどすげー警戒心強いし、案外すばしっこい。
夜中、うちの玄関灯の下で無警戒に蛾やウマオイ、アマガエルだの貪ってる。
んで、鳴き出したら五月蝿いから網で捕まえる。
放しちゃいかん。つーことで、足縛って結わえといたら、ネコかカラスが持って行ってくれる。
ブラックバスやブルーギルも、釣ったら土手で干からびさせて、帰るときにトンビに投げてやる。
ホント、そんな残酷なことしなくて済めば一番なんだけど。
>>699 小学生の頃市営プールの排水溝からウシガエルがスポーンて飛び出してきて水中戦したことあるwww
当時25m18秒の俺でも追いつけなかったwww
陸に上がったらとりあえず1発で捕まえれたけどねちょーってしてて逃げ出したwww
>>699 たしかに、ウシガエルは敏感で、人の気配を察すると
「キャッ!」って一声鳴いて潜ってしまうよな。
ただし、「釣り」の要領でやると、簡単に捕まえられるらしい。
動くものには、何にもでも食いつくとか。
2ちゃんって、ウシガエルみたいな基地外がいっぱいだねw
704 :
名も無き飼い主さん:2007/09/04(火) 16:38:02 ID:W1VPf74+
池や沼でバス釣りをしていると、トップウォーターにどかんと出るぞ。
「やったー!」と豪快なアワセをくれてやると、ものすごい力で、
底へ底へと引っ張って行って・・・。
ルアーがおしゃかになります。
>>698 役所の担当にウシガエル投げつけて帰る、
これしかない
遺伝子工学によって肥大化された人並みの巨大ウシガエルが街に放たれ・・・という妄想
709 :
名も無き飼い主さん:2007/09/06(木) 12:27:19 ID:pTdo9Woy
この台風で多摩川のウシガエル流されちゃうな(´;ω;`)
いいじゃん。ウシが減れば他のカエルが戻るよ。
711 :
名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 09:22:01 ID:e7I1ATHu
みーんな流されちゃった…。
ねぇ、アマガエルを街中で捕まえたんだけど、何食うか知ってる?このままじゃ死んじゃうんだけど
つーか何食うかも知らないような生き物をよく平気で捕まえてくるな
そのうえ「このままじゃ死んじゃう」なんて、カエル好きに対しては
脅迫的ともいえる質問をするしなあ…。
そのほうが答えるやつが多くなるからな
すまん、ありがとう。けどコオロギは近くにいない。。野菜じゃ無理?超かわいいから飼いたいんだけど
>>717 とりあえず今すぐ本屋か明日の朝一で図書館行って
子供向けの生き物の飼い方本でも探してこい。
ってか野菜って…釣りだよな?こんなバカがいるなんて思いたくない。
とりあえず ちっちゃいゴキは食わないらしい 死んでるからか?
つググレカス
これはひどい
殺す気なんだろうな、こいつはきっと。
>>717 人のアドバイスを無碍にしてはイカンと思うよ。野菜って…('A`)
今日当たり、逃がしてると良いな。
トノサマではないな
六月に捕まえてきたオタマのうち、小さめのやつばかりバケツにいれといたんだが
今田にまだオタマのままで足も生える気配がないんだけど、
このまま冬になり死んじゃうのかなぁ?
大きめのが毎日さかんに共食いしてたので、食われないようにバケツにわけたんだけど
大きめのはみんな立派なトノサマになり草村に消えてったので
当然こいつらももういないて思っていたら、ホテイソウよけてみたらいたんだよね
それも殆ど大きくなってないし〜
誰かエロ人この現象を説明してくれませんか?
うちのヒキガエルのおたまも、4月に産まれて今だに変態しないのが居る。
このスレの少し前にも書かれてたから、地道に遡れば出てるよ。
たしか、ホルモン欠乏で変態出来ない個体がいるって話‥
そのままやとアホロートル形態やね
2ちゃんにもアホロートルが一杯
日本のカエルっつーかアマガエルについて、
飼育環境とか詳しく書いたサイト無いですか?
ちょwwまだ懲りてないのかwwww
何匹目のアマガエルだ?
>>730 あの
>>712では無いですよw
虫喰うことは知ってまつ
今まで空の水槽で買ってきたんですが、
これから乾燥してくるし、冬眠させないなら加温しなきゃダメだし
そうゆうことで詳しいサイトないかなと・・
733 :
名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 18:40:21 ID:tLXrlPUP
今年の夏に拾ってきた、おたまじゃくしが蛙に変体したんですけど…
尻尾がなくなった途端に足が動かなく(下半身付随みたいに)なってしまいました。
直接触れたりしてないんで、怪我じゃないと思うんですけど。
どうしてなのか、わかる人教えてください。餌も食べないから衰弱してってます。
734 :
名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 20:46:01 ID:oJOv2kVT
モリアオガエルは天然記念物ですか?
捕獲して飼育すると罪になるのでしょうか?
場所による
>>733 数年前からアカガエルやヒキガエルのオタマををまとめて面倒
みているけど(池のアメリカザリガニに食われないように)、一定
の割合で下肢の動かないのがいる。自然界では、そういうのは
溺れたり、食われたりしてしまうために目に付けないだけらしい。
知人が面倒見たけど、残念ながら長生きはできない宿命らしい。
737 :
名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 22:44:10 ID:8F6pd4Oe
何年か稲刈りのシーズンになるとあまがえるを拉致して
となりの空き地の池での定着を試みたがダメみたい。
おたまからこころみたこともあったがかえるまでいっても
自然消滅ないし猫の餌。
やっぱりアマガエルは田んぼのかえるだね。
>>733 ヤドクガエルなどのSLS(手足の発育異常)みたいな感じですかね。
ヤドクは飼育経験無いし、アマにもSLSが発症するのか分かりませが。
もしそうであれば、残念ながら治療法などは無いそうです…
739 :
名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 01:03:16 ID:9qD/qKZE
>>738 そうですか…わかりました。最後まで見届けます!!
ありがとうございます。
741 :
名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 22:22:56 ID:zTYSzhZX
>>737 ビオトープみたいに工夫がいるんだよ。
空き地の池の水質をチェックしアマガエルの適正な水質に
帰るために生息地域の植物や土壌を移植するか、微生物による
改善だよ
742 :
名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 09:36:07 ID:xNhL2gOI
夏頃、シュレーゲル君がウチの車に無断で乗ってきたので、保護しました。
そろそろ保温が必要かと思うのですが、どんな方法がいいんでしょうか?
ケースはビバフォレストS
キッチンペーパーを床に敷いて、観葉植物の鉢と水入れが入ってます。
>>742 まだ小さければ加温した方が良いと思う。
加温はパネルヒーターをケージの下半分くらいに敷くか、部屋そのものを暖めるか。
市販のスチールラックにビニール貼ってお手製の簡易温室にする方法もある。
シュレが大きくて冬眠に耐えられそうなら、無加温で飼育して、
11月後半くらいから土をたくさん敷いた大型ケージに移すと、勝手に穴掘って冬眠する。
744 :
742:2007/09/30(日) 17:59:39 ID:xNhL2gOI
>>743レスありがとうございます。
すいませんもう少し教えて下さい。
シュレーゲル君は鼻先からお尻まで4〜5cmくらいですが、
冬眠出来ますか?
>>743 オスならそのくらいの大きさで最大かもしれないけど、
今年上陸した奴かもしれないね。
念のため、最初の1年は様子見で加温した方がいいかも。
746 :
742:2007/09/30(日) 23:10:26 ID:xNhL2gOI
>>745ありがとうございました。
パネルヒーター買ってきます。
747 :
名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 23:14:50 ID:riJUKgfw
( ;∀;)イイハナシダナー
748 :
名も無き飼い主さん:2007/09/30(日) 23:19:44 ID:A6rVsl71
>>744 そのサイズなら3歳ってとこかな?
シュレーゲルはカスタネットみたいな泣き声だから
日本アマガエルと違って、不快にはならない
749 :
ケロ:2007/10/08(月) 04:58:31 ID:PRu6jW0V
教えてください
6月に田んぼでオタマを捕まえてきてカエルになりました。毎日手で金魚の餌を与えていましたがそろそろ冬眠の時季じゃないかと思いどうしたらいいか教えてください(;_;)
どうしたらって‥
ここROMったりググったり‥以上。
庭のブロックの穴に、みっちり収まってるヒキガエル発見。
このままここで冬を越しそうなんだが、寒そう・・・
布団とか掛けてやらなくても大丈夫かな?
753 :
名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 10:48:25 ID:lhv9R10A
カエル
カエルって冬眠なしでも飼えるの?暖め方は他のハチュと同じでいいのかな?
トノサマを飼いたかったんだけど冬眠に二度失敗してもうあきらめたんだが・・・
かわいそうだし。
>>753 右はたぶんシュレーゲルアオガエル(もしかしたらモリアオガエルかも)。
左の灰色のはたぶんツチガエル。
ツチガエルは水棲傾向が強い。アオガエルは樹上性。
一緒に飼うならその辺を考慮して上手に環境を作ってやってください。
冬眠梨で飼うなら冬の間もヒーターでちゃんと保温汁
757 :
名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 10:48:31 ID:mS1byDfE
ごく普通の爬虫類用のヒーターで大丈夫?乾燥して干からびない?
俺、カエルは今年初挑戦なんだけど・・・冬眠なしにするのは逃がすことくらいしか冬眠させる自信がないから。
しかし、高い金出していろいろ異国のハチュ買わなくても日本のハチュも可愛いね。今年はみんな
日本で調達した。餌や器具はかかる金額は同じだけどね。
カメレオンだけは別だけど。日本にいたらおもしろいのになーー
>>757 人が普段生活してる部屋ならある程度暖かいから、市販のパネルヒーターで大丈夫。
もっと空気の冷たい部屋で飼うつもりなら、何かしら対策が必要だと思う。
乾燥は水入れを置くことと、こまめに霧吹き。特にツチガエルは乾燥に弱いはず。
>冬眠なしにするのは逃がすことくらいしか冬眠させる自信がないから
ツチガエルは未経験だから分からないけど、シュレーゲルアオガエルなら冬眠は比較的簡単だよ。
大きなケースに腐葉土やミズゴケをたくさん敷いて、だんだん温度を下げていくだけ。
凍結と乾燥だけ気をつければ春まで寝てる。
759 :
名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 10:31:47 ID:qeU6+JHx
d
特に弊害がないならずっと見ていたいし冬眠させないで置こうと思ってる。
冬眠しない弊害ってある?
繁殖させる気が無いなら、特に弊害は無いと思う。
寿命がちょっと縮むっていう話もあるけど。
761 :
名も無き飼い主さん:2007/10/24(水) 01:01:31 ID:k8zLZ/yg
寿命が短くなるってのはよく聞くよね。
これは代謝の度合いによるものかな?
心臓の脈打つ回数によるものかな?
762 :
名も無き飼い主さん:2007/10/27(土) 21:59:16 ID:Cf0LmK5M
突然ですが、小さいアマガエルを飼いたいのです。
あるサイトで近所のペットショップで買ったとあったのですが
アマガエルがホントに売っているんでしょうか?
小さい熱帯魚ショップとかでも売ってるよ
>>763 早速の返信ありがとうございます。
探してみます。
ビッダーズとかのネットオークションで探す方がたぶん早い。
春〜秋ならけっこう頻繁に出品されてる。
ショップで普通のニホンアマガエルを置いてある所は少ないんじゃないかなぁ…。
一番いいのは夏の晩に、周囲が田んぼだらけの田舎のコンビニに行くこと。
絶対いる。
アマガエルなんか売れるの?近くにいっぱいいるけど・・・
でも、郵送がなんとなくコワイ
郵送はダメだろw
よく知らないけど、カエルって皮膚が乾燥したらダメなんだろ?どうやって送るの?水を入れて密封?
絶対に窒息死するよな・・・
実際に店舗で買った時のことだけど
お総菜が入ってるプラパックに空気穴を開けて、底に濡らしたキッチンペーパーを敷いたものだった
デリカップに針で空気穴空けて、湿らせたミズゴケ入れる
もしくは100均のプラケに湿らせたミズゴケ入れる
これをひっくり返らないようにダンボール箱に梱包する
弟が大学の研究室からアズマヒキを一匹貰ってきてくれた。
4cmくらい。テラカワユス
>>771 ヒキガエルも最初はそんなに小さいのか〜
>>772 春の変態後は1cmぐらいだよ。秋までに4cmぐらいになる。
774 :
名も無き飼い主さん:2007/11/07(水) 18:42:11 ID:8Ss/7+KE
カエルの可愛さに今年初めて気がついた。それもただ気まぐれに採ってきた少し大きめのツチガエル?数匹。
コオロギを入れるとぱくぱくっと食いついて口からコオロギの足だけ出てもきにせずにボーっとしているところがすごく可愛い。
まだ飼育環境は暖かいけど保温してやればちゃんと冬眠しないでちゃんと動き続けるものなの?
776 :
名も無き飼い主さん:2007/11/08(木) 20:54:33 ID:dz9z9c9i
777 :
名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 00:36:08 ID:NRckMNe9
>>775 d 20℃前後でいいのか。キープってのが難しそうだが、適当に保温器買って来てつけとけば、真冬でも一定になる?
それとも、彼らがその温度の場所を探すのかな?
しかし、まして冬だしそれでは皮膚が乾燥してしまわないかな?
>>777 人が普段生活してる暖かい部屋でパネルヒーター当てておけばそれなりの温度になるよ。
暖房切った途端に氷点下になるような部屋は厳しいかもしれないけど。
市販のアングル棚買って来てビニールカバーで覆えば温室もどきになるよ。
乾燥には気をつけるべし。
779 :
775:2007/11/09(金) 11:59:37 ID:R1B8jvBJ
スマソ、20℃前後って書いたけどあくまで最低基準。出来れば25℃くらいが理想。
ただ国産種は低温にもそこそこ強いからそこまで神経質にならんでもいい。
みんな、ありがとう。
本当のこと言うと最初はアオダイショウの餌にと、捕ってきたカエルだったんだけど
すっかりマウスに餌付いているせいか全然食べずに、しばらくヘビと同居が続いたんだ。
で、毎日見ているたびにすっかりカエルが可愛くなってしまったというわけ。
もう三ヶ月の付き合いだよ。
こうなったら、この冬越えてとことん付き合ってもらうことにするよ。
両生類は初めてだけど後はネットで調べてみる。
>>762>>764 です。自分のあとのレス今頃読みました。
確かにショップに問い合わせてもどこも扱ってませんでした。>アマガエル
ネットオークションとか田舎のコンビニとかちょっと無理です。
通販もダメとショップに言われました。
あるショップで小さいカエルが外国産で9000円台するものはありました。
アマガエルではないです。それはちょっと高すぎです。
相当小さく3センチぐらいとのこと。
やはりアマガエルが好きです。
アマガエルでググッてもさっぱり見つからないです。
アマガエルって少ないながら需要あんのか・・・
俺の庭でまだ捕まえれるからカナヘビと交換でどうよ
ネットオークションがダメとか意味わからん
とても日本人とは思えない文章
>>784 おまいにもわかるように箇条書きにしたんだ、ヴォケ!
786 :
名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 08:40:55 ID:7uKs44bc
来年の夏まで待てばいいじゃない
それまでアマガエルへの情熱が続いてたら捕獲して飼いなよ
それまでにどうでもよくなってたら、飼わなくてよかったね
…と思うよ
>>787 サンクス、
中年です。
ヤフオクは無理(面倒)なのでそう書きました。
biddersは以前何かで使ったことがあるので検討してみます。
>>786 >>787の売主は庭にたくさんアマガエルがいるそうです。
夏に捕獲するとしたらどの辺り行けばいいんでしょう。東京在住です。
埼玉とかの荒川沿いですか?川にいるわけでもなさそう。池ですか。
子どものころ触ったのは北関東の方へ行った時たまたま見かけただけで
生息しているところは見たことがありません。
都下でもいいんですが。
791 :
名も無き飼い主さん:2007/11/12(月) 00:37:16 ID:s5k0z7Cc
東京もんだけど
埼玉のプールいったとき何匹かみかけた
>>790 水田とか池ですか。
エサは何をやればいいでしょう。
ミミズはご馳走なんでしょうね。でもアマガエルじゃ小さくてミミズは
食べれないかな。
蚊ですかね。蚊つかまえるの大変だ。死なしちゃいけないんでしょ。
子どもの時無理矢理に口を開けさせて中がどうなっているのか覗いたことが
あります。
実は水槽と砂利を買ってきてしまいました。水を浸す感じで毎日スプレーで
水の噴霧をかけてやるのがいいんでしょう?
2、3日空ける時は何か入れとくとして金魚のエサを代用してもいいかな。
細かく刻んで皿に盛っておくとか。
あぁ楽しみ!
>>792 口に入る大きさの虫なら何でも食べる。小さな昆虫やクモ、ワラジムシ等。
砂利は誤飲の元になるからやめたほうがいい。
カエルは動くものしか餌と認識しないので、皿に金魚の餌を盛っても無意味。
…というか、これらのことはちょっと調べればすぐに分かること。
調べようという熱意がもてない貴方はたとえアマガエルを入手しても
長生きはさせられない可能性が高いと思うので、飼育は諦めることをお勧めする。
>>793 ググレカスと言いたいんでしょうね。虫はキライ。
砂利は大きめなら大丈夫。小さい方がカエルが足場にするのにいいと。
じゃ次の話題どうぞ。
>>794 >ググレカスと言いたいんでしょうね。
ええ、言いたいですよ。
そもそも金魚の餌刻んで皿に盛っておkとか思ってるいい大人がいるなんて信じられない。
つーか虫が嫌いならカエル買おうなんて思うなよ…根本的に間違ってるだろ…。
で、
>砂利は大きめなら大丈夫。小さい方がカエルが足場にするのにいいと。
この文章がよくわからないんだけど、どの程度の大きさの砂利?
次の話題どうぞじゃなくて、そんな状態で夏にカエル入手したら絶対死なせるから
きちんと調べるか諦めるかしてほしいって言ってんの。人の話に耳を傾けるが無いならせめて自分で調べてくれ。
頼むから不幸なカエル増やすなよ。
虫はめったに現われない。どこかで買ってくるのか。ググレカス。
砂利は金魚屋に売ってた。大きいのと小さいの。
小さいの、大磯砂って書いてあるけど?直径3ミリぐらい。
夏じゃない。近直買うつもり。冬寒いから死んじゃうかも。可哀想。
暖房つけて。マンションだからそんなに寒くないけど。カエルにとっちゃ
寒かろう。ひよこじゃないから電球ってわけにいかないし。
ひよこ飼ってにわとりまで育てたことありますよ、子どもの時。
買ったら調べるよ。夏の方が死ぬの?冬の方が凍え死ぬのかと思った。
だけど売主の庭に放されてるカエルはどうやって生きてんだろ。
日本語でおk
釣りとしか思えん。
798 :
名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 05:12:30 ID:JvHlUSA1
ちなみに、アマ、トノサマ、ツチ、モリアオなど多少生息環境の違うカエルでも結構混ぜて多頭飼育できるのもんだね。
以前、アマ、トノサマ、ツチ、シュレーゲルをまとめ飼いしてて楽しかった。
餌はいろいろな大きさのイエコ。3日か4日に一度数匹をばらまくように放り込んだら争って食べていたのが可愛かった。
イエコが水場で溺れ死ぬのがちょっと勿体無かったけど・・・・
アマ以外全部残ったが、アマが死んでしまったのはイエコが多少大きすぎて餓死したのかなぁ・・・
イエコのサイズはM〜成虫だったんだけど。
>>798 多頭飼いだと、どうしても餌の取れない鈍い奴が現れない?
うちはアマばかり10匹くらい大きなケージで飼ってたけど、
どれだけたくさん餌を入れても鈍い奴はなかなか餌にありつけず、
仕方ないから今は痩せた奴だけ別ケージに移して飼ってる。
混合飼育って、トノサマやシュレにアマが食われそうな気がするけど、
大丈夫だった?
800 :
名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 23:49:15 ID:JvHlUSA1
>>799 大丈夫だった。
でも・・・そうか・・・知らなかったからしてたけど、トノサマがアマを食うとは知らなかった。
知ってしまうと一緒にしにくいなぁ・・・どうしようか。
ただ、頭にみどりの線があるからトノサマと思っていたけど違うカエルかも。
だってそんなに大きくならないし今も大き目のツチガエルより少し大きいくらいだよ。
一番大きいのはシュレーゲルです。
また来てるのか、メンヘラおばはん
※このスレは、なにやらカエルに常動執着を示すオバハン(orネカマ)に粘着されています。
つ
>>600-635←詳細このへん。
803 :
名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 23:00:42 ID:4izHMS4N
イエコはどこかで売っていますか?
804 :
名も無き飼い主さん:2007/11/16(金) 22:43:50 ID:6HxQpb8R
805 :
名も無き飼い主さん:2007/11/18(日) 00:47:14 ID:+O4CyY3D
806 :
名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 12:34:48 ID:G3dVxeTN
暖房にひと工夫しましょう
807 :
名も無き飼い主さん:2007/11/23(金) 13:37:21 ID:n3Nmjcgf
カエルにクラシックを聴かせると落ち着くということだが、
どの作曲家の音楽が効果的なのか知ってる人いる?
繁殖期のシュレーゲルにサザン聴かせると、一斉に鳴きだす。
桑田の声が鳴き声に似てるのかな?
809 :
名も無き飼い主さん:2007/11/29(木) 20:37:43 ID:ccu9OMG0
葉っぱの上で動かないカエルがいるので葉っぱを揺らしてみたんですが、
全く動きません。足は開いたままです。
死んでしまったのでしょうか?
冬眠ではないですよね。
生きていれば喉がひこひこ動いてる。
カエルの足が変色してきて葉っぱも黒っぽくなってきたので
可哀相でしたが、埋葬しました。
合掌
ウチのシュレは、コヒーミルの音に反応するよ・・・あ゛、これはなんとなく解るか(´・ω・`)
いつ拾ってきたか忘れたけど、うちのおたまじゃくしはまだ蛙にならない
手足が生えてない奴までいるし
飼い主が無気力だからってそんな所まで似てもらっても困るぜw
>>814 ウシガエルちゃうの?
やつらはおたまのまま越冬するぞ。
816 :
名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 00:34:04 ID:GBJrSgJf
カエルの可愛さを大人になって初めて知りました。ただぬるぬるして気持ち悪いだけの生き物だと思っていました。
今でもぬるぬるしているケドすごくかーーいい奴らです。
日本の田んぼの近くにいるいろいろなカエルを多頭飼育したら喧嘩ばかりするかな?
来年やってみたい。もちろん木登り系は一緒にしません。
817 :
名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 02:01:54 ID:OXMcrHHA
818 :
名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 02:06:35 ID:4wK+bcp6
あまがえるがいちばんかわいいにゃ〜♪
819 :
名も無き飼い主さん:2008/01/03(木) 19:50:51 ID:WIgfYvY5
カエルってAB型なんだってさ。
821 :
名も無き飼い主さん:2008/03/03(月) 11:57:06 ID:54dQDu/p
そろそろおたまじゃくしの季節ですね!
自分は知り合いの田んぼに捕りに行かせてもらう予定です。
822 :
名も無き飼い主さん:2008/03/04(火) 21:07:58 ID:S5Ei/OBN
もういんの?
まだ田んぼに水入ってないでしょ。
BShi 3月13日(木)午後9時55分〜10時00分 里山の音景色「カジカカエルの恋うた」
猪目川にカジカガエルの恋のうたが響く。鰐淵小学校猪目分校の子どもたちが見守る。(島根県・出雲市)
825 :
名も無き飼い主さん:2008/03/07(金) 13:59:45 ID:fYDoUIiA
hi見れねえ・・・orz
826 :
名も無き飼い主さん:2008/03/13(木) 01:19:38 ID:rqPL1so4
今年はシュレーゲルを大繁殖させるのが目標
827 :
名も無き飼い主さん:2008/03/13(木) 14:49:34 ID:PmsVho+x
夏近くの夜の雨降りの日、おたまから蛙になりたての奴らが一斉に明るい街灯の向こうの草むらに行こうとする
そいつらを車が容赦なく潰し朝になったらカエルミンチが大量発生して……
828 :
名も無き飼い主さん:2008/03/14(金) 21:12:27 ID:U9rrHyex
遠き日の夏の小学校の帰り道の匂いか('A`)
昨夜はうちの庭でガマ大合唱@関東南部
庭に5〜6匹は居た‥
830 :
名も無き飼い主さん:2008/03/17(月) 22:12:28 ID:AbskGMZ3
831 :
名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 17:23:04 ID:kmohk209
最近ガマガエルが冬眠から冷めてきたみたいで、アスファルトを這ってるのを
よく見かけます。
クルマに轢かれるのがかわいそうなんで、捕まえて近くの田んぼに放そうと
思うんですが適正でしょうか?そのすぐ近くには森があって小川が流れています
田んぼ、もう水が張ってあるの?
水があっても田植えが終わらないと代掻きでオタマ全滅だと思う。
水場の近い土の上に置いてやればどうかな?
ただ、今の時期ペアリングのために一晩でかなり歩くんだよね‥
>>833 レスありがとうございます
田にはまだ水を張ってはいないんですが、なるほど確かにオタマは犠牲になりますね(つД`)
でも小川が近くに流れていて土壌もありますので、極力そちらのほうで放せばいいのかも
しれませんね
もう少し他にいい場所がないか探してみたいとも思います
>>834 ガマはちゃんと目的を持って歩いている。
つまり産卵する水場を特定していてそれに向かっているはずだから、
よかれと勝手に場所を決めずに、とりあえず向かう方向の危険を
回避してやれないでしょうか?
>>835 でも目的地が何処だか人間には不明だからなあ
>>835 レスどうも
ごもっともだと思います
でも見つけた場所はアスファルトしかなかったんで
向かう方向もなにも検討つかなかったんですよ
838 :
835:2008/03/27(木) 10:07:26 ID:lVT7rFn0
>>837 確かにそりゃそうだ。
団体さんなら方向わかるかもしれないが、
単独で座り込んでいたら解らないものね。
まあせめて付近の安全なところまでの最短ガイドですかね。
もちろん何処が安全かなんて基準も無いけど。w
839 :
名も無き飼い主さん:2008/03/30(日) 12:23:39 ID:e20OU1O5
ガマガエル売ってる人も居るんだね。需要があんのか。なんでも有りか・・・
840 :
名も無き飼い主さん:2008/04/06(日) 00:35:57 ID:pDu5zNGI
841 :
カエル:2008/04/06(日) 12:54:36 ID:KQxk4PJP
ゲロゲロ
842 :
名も無き飼い主さん:2008/04/13(日) 20:54:22 ID:d3uhAyeL
アゲロゲロ
843 :
名も無き飼い主さん:2008/04/14(月) 00:44:22 ID:dNL6rS6V
しゅれーげるのおたまはどうすれば手に入りますか?
近くの谷川の源流の砂防ダムのダム湖とかみたけど
おたまのおの字も見えません
844 :
名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 02:04:26 ID:jfdgq/lN
田んぼに浮いた卵塊を確保しました。
さらに雄が乗っかった雌を捕獲したら、自分ちで生んでくれました。
あとは孵るのを待つだけですね
845 :
名も無き飼い主さん:2008/04/19(土) 02:15:35 ID:jfdgq/lN
野生のヒキガエルの解剖すると胃の中にクワガタやらサワガニやら入ってたりする
らしいけどそういう挟む生き物に胃袋やられても大丈夫なものなのか?
胃袋やられてないのが生き残ってんだろ
昆虫なんかは、胃液で気門塞がれたら挟む間もないんじゃない?
昆虫って土に潜ってたり川に流されたりするから案外酸欠には強い
胃液に麻酔作用か何かあれば大丈夫かも
850 :
名も無き飼い主さん:2008/04/24(木) 04:48:17 ID:nWDqmmj+
節足動物には肺がない。カニエビは鰓、昆虫は表皮に開いた穴から呼吸している。
次に節足動物の表面はキチン質。虫食いのカエルの胃袋はもちろんこのキチン質を強力に溶かす胃液を分泌する。
この胃液が、体外、体内に流入するのだから、その時点でアウトになる。
何分もはもたない。
851 :
名も無き飼い主さん:2008/04/25(金) 23:45:36 ID:GUJZLp0W
カエルが鳴くから雨が降るんじゃなくて雨が降るからカエルが鳴くんだろうと
マジレスしたら負けかな?
853 :
名も無き飼い主さん:2008/04/27(日) 09:23:07 ID:SErstUmL
ヒキガエルにジャイミルをそのまま与えてるけど
噛まれないように頭部を取ってあげないとまずいって聞いたことあるけど
みんなそうしてるの?
854 :
名も無き飼い主さん:2008/04/28(月) 02:06:22 ID:dd5ZbLBX
シュレーゲルが鳴くときココココ、と鳴いていてときどきギョケッ、ギョケケケっと鳴くことがありますが
あれは何か意味があるんでしょうか?
855 :
名も無き飼い主さん:2008/04/30(水) 03:13:13 ID:pvZkyRJG
かえるちゃんシーズンなのに何で過疎るの?
857 :
名も無き飼い主さん:2008/05/01(木) 10:56:34 ID:yOD5FG+9
すべてを知り尽くしたプロしか居ねーのかww
アマガエルの産卵はいつくらいから始まりますか?
859 :
名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 12:25:37 ID:k4mRLxNf
シュレーゲル♀が冬眠から覚めて以来、元気が無い。
アゴの形がなんだかおかしくなってて、エサも上手に捕れないみたいだ。
下アゴが薄くなっているというか…これはヤモリにありがちなラバーマウス?
でっかいアマガエルをみたよ。つか、捕まえたよ。体長6〜7センチくらい有った。
しばらく遊んでから、安全そうな場所に逃がしてやったけど、除草剤とかに
やられないで、長生きして欲しい。
>>859 MBDじゃないか?所謂「代謝性骨疾患」
カルシウム、意識してやってた?
水練鉢にアマガエルが居たので拉致してきた
イエアメガエルを飼おうと思ってたんだけど
流木に張り付いてるアマガエルを見てなんか満足してしまった
かわいいよかわいいよ(*´Д`)
863 :
859:2008/05/08(木) 19:55:38 ID:UbdkWMJk
>>861 やっぱりカルシウム不足からくる骨の異常か…。
カルシウムもビタミンも添加してたし、
同じケージで同じように食べてるホエアマは元気。なんでだろう。
前にヤモリがラバーマウスになった時は餌も食べられなくなったから、
カルシウムの粉末を溶かして舐めさせたけど、カエルにはこの方法は使えないし、
どうしたらいいんだろう…。
>>860 それはたぶんモリアオガエル
864 :
名も無き飼い主さん:2008/05/10(土) 02:15:29 ID:ZNoq7IFy
>863
いやいや、シュレアオガエルもメスなら6センチくらいの奴らいるよ。
865 :
862:2008/05/10(土) 23:13:35 ID:JruWr8Bi
今見たら脱腸してた('A`)
綿棒でぶち込んでみようとしたがもうだめぽ
明日庭に放流する
こやつとは2日という短い付き合いでした(´ω`)
>>865 濃い砂糖水を含ませた脱脂綿あてたか?鬱血部分が縮むぞ。
・・・って、もう遅かったか。スマン。
>>866 戻るのを期待してまだ拉致してるがなんか重症っぽい(´;ω;`)
とりあえずその方法でやってみる ダメなら法流・・・
868 :
名も無き飼い主さん:2008/05/13(火) 18:32:44 ID:GmnMMi7+
>>866 やっても無理だったのですがその後自然治癒で感知しますた(゚∀゚)
脱腸の重症例の画像とそっくりだったので諦めてたのですがヨカタ
870 :
名も無き飼い主さん:2008/05/16(金) 04:44:08 ID:fdmzQ+wv
シュレを飼ってる方、教えてください。
雌は一匹あたり何回くらい産卵するのでしょうか?
一応二回までは確認したのですが、雄がのっかると何度でも産卵できるんでしょうかね?
アマガエルのゲコゲコゲコゲって鳴き声の中にクルルルックルルルッって鳴き声が混ざってるんだけど何者かな
今年4月に山の中にある自然公園でデカおたまを5匹捕まえた。
大きさ、4月と言う時点で冬越ししたウシさんか、ツチさんか、(もしくは両方いるのか?)だと思う。
今うちの一番小さい水槽に赤金さんとめだかさんと同居中だが一体いつ上陸するのだろうか?
旦那はアマ、シュノ(それでも良い顔はしないが)じゃないと言う時点ですんごく嫌な顔をしているがw
最近近所の田んぼでアマちゃんらしき可愛いおたまが泳いでおり、拉致したくて仕方が無い。
しかし世間の目が気になるorz
みんないつ拉致っているの?
男性ばかり?
女だとそれこそ孫にプレゼント位の年にならないといつ何時でも不信極まりないよねw?
子供達早く喜ぶような年になってくれよ。
シュノってなんだ?
シュレです。
田んぼに逝ってくる
裏山でヒキの上陸したてget
山盛り居て正直キモかった。
あと多分何匹か踏んだ。ごめん。
弟が捕まえてきたおたまじゃくしがカエルに成長したんですけど餌に何を与えればいいのかわかりません。
蛾も大きいし…
油虫は食べますかね?
口に入るサイズで動いてりゃ何でも食うよ。それがいい餌かどうかは別として。
油虫、、アブラムシ、茎にウジャって付く害虫の方なら、上陸したてのには良い。
Gは、卵嚢を拾ってきて、孵化したてのを…。。
879 :
名も無き飼い主さん:2008/05/23(金) 23:57:14 ID:qmc12IUT
カエルって可愛い。
日本のカエル、ツチガエルという思い切り平凡なやつ飼ってるけど・・・
コオロギをピョンピョン追いかける姿がとてる可愛くて名前をつけて3匹飼ってるよ。
カエルに限らず日本の生物もいいものだなぁって思った。
うちのヒキガエルの子供は、初令コオロギをよく食べる。アブラムシ
は食べないことはないけどケースにいれても反応がにぶい。
子供ってオタマのことじゃないよね?
882 :
名も無き飼い主さん:2008/05/26(月) 23:31:44 ID:yzknGuN0
外では豪快なカエルの合唱中です。
なんとかウイルスで絶滅とか言う話に心配していましたが、
少なくとも今年はカエルさんが元気でよかったです。
883 :
名も無き飼い主さん:2008/05/27(火) 12:17:00 ID:S3CVWTYq
そうだね。うちでも大合唱なので、クツワムシのときと同様外に出してます。
でもほんと、カエルの捕食は可愛いよね。
市内の田んぼでカエルの卵探しに行きたいけど
いい年こいて田んぼ覗いたりして田んぼの持ち主に不審に思われたりしないだろうかとか
>>884 思い切って網とバケツで完全武装してけば全然平気。
「何してるのか判らない」ってのが一番不審がられる。
勿論、立ち入りを禁止する旨を掲示されてるような場所はNGだぜ。
以上、梨園経営者より。
堂々とやればいい。人が来たら敢えて目を合わせてこんにちわって挨拶すれば普通に「何かいるの?」って聞いてくる。
で、正直に言えばよほどの事がない限りあっち行けとは言われないよ。
言われるくらいなら最初から言われてる。
いつもそうしてる。
888 :
名も無き飼い主さん:2008/05/30(金) 09:34:56 ID:XneSeSJG
>>846 超遅レスだけど、カエルって異物を飲み込むと、
胃袋ごと吐き出して対処するって昔テレビでみたよ。
うっかり蜂や硬いもの食べたりするとそうするらしい。
自分は見たこと無いけど。
90cm水槽買ってきた。
中で20cmと70cmぐらいに分けて小さい方に水もう片方に水が流れ出さないように加工して砂か土
ってなかんじにしようと思う。
田んぼで取ってきたもんでそこまで…と家のもんには言われたけどね。
やり出したら止まらない
890 :
名も無き飼い主さん:2008/05/30(金) 22:52:06 ID:YsJJwBWR
>>889 日本の普遍種(かどうかわからないけど)でそこまでできることがすごくすばらしいことだと思う。
だって日本のカエルも可愛いもん。
>>887 そんな会話から
「ああ、カエルの卵ならあっちにいっぱいいるよ」
って教えてくれたりするしな。
892 :
名も無き飼い主さん:2008/05/31(土) 21:12:00 ID:MhjRPADp
つい先日、シュレーゲルを貰ったんだけど、今日は土の中にもぐって出てこない
室温17度は低いのか?
60cm水槽に木を植えてるのだが…
さっき帰って慌ててストーブつけたが、亀の用にランプとかヒーターつけた方がいいのかな・・・
携帯だけじゃ飼育サイトが見付からなくて・・・
すまんが力になってください
みんな土って何センチぐらい入れてるの?
894 :
名も無き飼い主さん:2008/05/31(土) 22:08:09 ID:3B34S58Z
鉄道とカエルになんの関係があるの?
これはデブいな。
近づいても全く無視だったので撮影しました
蛙に詳しくないため性別はわかりませんが
かなり大きい個体でした
カエルってまじまじと見るとかわいいですね
900 :
名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 00:50:30 ID:0Z0Zr9Rr
901 :
名も無き飼い主さん:2008/06/03(火) 06:52:03 ID:MYtqsRgC
この時期に田んぼの前を通ると4、5匹車に轢かれて死んでるね
中にはまだちっちゃいのもいて通るたび鬱(:_;)
最終上陸組っぽいヒキの子2-3匹踏んだ。
もうやだ。
「あ、いい日陰だぁ♪」って、自分から人の靴の土踏まずに入ってくるんだよな‥
土踏まずつったって、踏むんだよ多少は orz
中プラケにクワガタ幼虫飼育使用後のマット(ダニトビムシ大量)入れて産卵木の剥いた
皮も転がして小さな植木鉢横向きに入れて植木鉢の中を水溜りにしておいたものに
週末捕まえたヒキの子蛙十数匹とダンゴムシも十数匹入れて様子見中。
大体植木鉢の中に居るけど既に10匹未満になってる気がする。
あと比較対象があるせいかダンゴムシ(1cm)がでかく見える。
でもカエル自体はつれて帰った来た時より明らかにデヴ。
こんなもんでいいんだろうか?
ガタ趣味してると、、産卵木を浸水後、屋外で数週間放置、、クチキバエを沸かせば、、
そんでから、保存料無添加ゼリーにイーストふり掛けて、ショウジョウバエ、、
廃マットでワラジムシ、ミミズ、ゴキ、ハナムグリ幼虫、キマワリその他ゴミムシダマシ幼虫、、
と、いくらでも餌昆虫を飼えるので良いよね。
フゥハハハーハァー
沸かしたくて沸かしてんじゃねーよバーロ、と涙ながらに訴えたい。
産卵セットにクチキバエ沸いてるしどうしたもんか。まだセットして2週間だよ。
目視で30匹ぐらい居るよ。ボスケテ。
クチキバエは、コバシャ大の外側からの目視で、ハエが7の、透明部分が3割、
千は軽く逝ったな…って時があるものなw o...rz
…焼き払え。
ウチじゃ中・小型種メインだから大ケースねぇわwww(´;ω;`)ブワッ
ありがとう同志。なんか勇気出てきた。(`・ω・´)
目視で6匹しか居ない。
1週間経たずに半分以下かよ厳しいな。
それともこんなもんなのか?
それぞれのレスがカエルの話をしているのか
ハエの話をしているのかわからなくなってきたぞ
905から
クワガタ30%
ハエ60%
カエル10%
ってところだな
トノサマガエルみたいな緑の点線が体に走っている馬鹿でかいカエルってやっぱりトノサマガエル?
あまりに馬鹿でかいのでじっと見てたんだが、大きさは多分そのとき持っていた100均の虫かごの入り口から入るか入らないかくらい大きかった。
持って帰りたかったんだけど、飼う自信がなかったし・・・コオロギでカエルかな?
アマガエル2匹貰ったから60cm水槽にいれてみました。
水槽の中に小さい水槽がはいってて中にはアオガエルのおたまじゃくし。
ホムセンでこおろぎ買ってやったが、1匹はむりやり口の中にほおばってくれたけど
やっぱこおろぎがでかすぎるので、草むらでバッタつかまえて水槽にいれときますた。
現在通販でワラジムシ注文中。
ショウジョウバエもいいけどビンのスポンジ栓ぬいたらワラワラと出てきてウワァァアアアアってのを
想像してしまったのでやめました。
>>914 ウシガエルは暖かい日は緑だったりすることもあるからウシガエルじゃね
てか、ウシかトノサマかはググれば一発だよ
>>914 ここは賭けだな。
持って帰ったのがウシガエルだったら
罰金100マンエン!
919 :
914:2008/06/12(木) 01:21:43 ID:wYS0jotf
残念ながら捕まえても持って帰ってもいないのでセーーーフ。
しかし、仮にウシガエルだとして持って帰っても食べればセーフなんだよね?
少し前の話‥
沼で採取した諸々の中にウシの卵か小ヲタマ居たらしく、冬越してデカくなって発見 orz
で、やむを得ず手を合わせてから叩きつけて☆してヒキヲタマの餌にした。
そしたら、そのせいか今年はなんと変態不全ゼロ。
かるしゅーむ不足だったんだねきっと
煮干入れとけ
>>921 ヒキガエルじゃー!うらやましいのう
俺実家がド田舎だから本土にいるカエルは
ほとんど見た事あるがヒキガエルだけはいまだにないわ
ガキの頃見たような気もするが野生の実物を見てみたいわ
今でもウシやトノサマはその辺にゴロゴロいるんだが・・・
>>924 ウチ、新宿に近いんだけど、
新宿中央公園の周りを夜にランニングしてると
雨降り後とかたまに道にヒキガエルが出てて踏みそうになるw
NHK教育 6月19日(木)午前10:30〜午前10:45 しぜんとあそぼ「あまがえる」
NHK教育 6月25日(水)午前9:15〜午前9:30 しぜんとあそぼ「あまがえる」(再)
927 :
名も無き飼い主さん:2008/06/14(土) 15:22:03 ID:4DkqkNi1
ヒメアマガエルが欲しい。
あれって普通のアリで飼育できる?
冬用にアリのコロニーを
何個かタッパーに詰めて管理しとかなきゃいけないね。
ヒキガエルの子供二匹ゲットした。
めちゃ可愛いなこれ…
腹柔らけー
エサ確保ついでの虫飼育って結構おもしろいよね。
家族には「お前はいったい何を中心にして飼ってるんだ?」と言われる。
ウィローモスが水陸両用だって初めて知ったんで
メダカ水槽で増えまくって定期的に処理するのに困り果ててるウィローモスを
カエル槽においてある流木に活着させることにしました。
アカガエルのおたまがだいぶでかくなってきた。
水槽撤去したいからはやくカエルになれー
>>928 ヒキガエルの子供ってオタマジャクシか?
>>930 5センチくらいの
子供でもないなすまん
でけーな。1越個体か。
書き方が悪かった…
カエルだよ
2週間くらい前に拉致ってきたアマガエル
色がだんだん抜けてきたというか、
鼻から口のあたり
腕のあたり
背中の一部
がお腹と同じような乳白色になってきたんだけど、不健康なの?
教えてエロいひと
>>934 保護色じゃね?
イミテーションでも良いから、葉っぱなどの緑を入れると良いかも。
936 :
名も無き飼い主さん:2008/06/15(日) 17:58:35 ID:JYskS2u2
オタマジャクシとミズスマシ(会社の人が採ってきた)って共生できる?
アカガエルが上陸したよー
飼育初めてだったから予想外の小ささにびっくり。
ワラジムシ用意してたけど、あわててトビムシ注文しました。
938 :
934:2008/06/16(月) 07:26:52 ID:Z6asghw1
>>938 おお、これは良い飼育環境。
あとは日光不足とかなのかなぁ。
にしてもカワユス(*´ω`)
940 :
934:2008/06/16(月) 12:01:31 ID:Z6asghw1
>>939 ありがとう
日光かぁ…
それは全くあたらないです
今は室内で、日中は蛍光灯の明かりのみなので、
今度玄関先の日陰のケースに引っ越しさせてみます。
>>927 ピンヘッドコオロギでもいける。
実際には蟻は喰わなかったな。
5mmくらいまでのハニーワームもよく喰う。
庭で採集できる生き物で
なるべくヒキガエルにやらない方がいい奴っている?
ミミズを主に小さい甲虫やダンゴムシ、ナメクジとか
捕まえたやつは
手当たり次第にあげてるけど
ナメクジとかあげてもいいのかな?
オタマジャクシの食欲すげーー
冷凍アカムシちょっと入れすぎたかなと思ったけどあっという間にたいらげやがった。
さすがオタマジャクシさんやで
>>944 だったら全然問題ないと思うよ。
ただ、甲虫類でもカメムシはやめた方がいいと思う。
カエルたん自身もいやがって吐き出すと思うけど。
ヒキガエルが水入れに入って妙な動き(脚で身体を掻くように暴れる)
するんですが、これって脱皮かなんか?
脱皮っぽいが地震の前兆とかかもしれん
951 :
名も無き飼い主さん:2008/06/20(金) 20:12:05 ID:fvAiq1b7
もっと色んな角度で
PCの観覧許可すればもっとレス増えると思うよ
954 :
951:2008/06/21(土) 12:36:47 ID:UcxEK+NQ
PC許可しました。
一応画像を追加したけど、さらに画質が低い上に一枚目よりも前に撮ったやつだからわかりにくいかも…
今日もいてくれたらデジカメで撮ってみようと思います。
カエルってあまり見たこと無かったけど、声綺麗だしかわいいですねw
ただのアマガエルに見える
956 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/21(土) 14:59:13 ID:CCJgI4+V
燃やしてしまえー!!!
うちの小学生の息子が、ウシガエルのオタマを捕まえてきまして
餌は、ご飯粒でいいのでしょうか??
958 :
名も無き飼い主さん:2008/06/21(土) 22:53:54 ID:L4/LXJ3h
>>951 いい声っていってるから、
シュレーゲルアオガエルじゃ?
ゲッゲッゲッゲッゲならアマガエル。
クケケケケケケケ・・・ならシュレかモリアオ。
>>957 エサはなんでも良いけど、捕獲しての移動、そして飼育は
違法になるはずだから気をつけてね。
>>954 アマガエルって上陸したてだと案外汚い色だよ。
大きさが分かる比較対象を一緒に映してみたら?
>>957 色んな意味でウシはお勧めできまへん。
そう言われてもすごい困ると思うけど‥
おれは、紛れ込んだのを散々迷ったけど始末した。まぁ、他のオタマのいいエサになったけどw
>>959>>960 レスdです
えっ!!違法なんですかー(+_+)!!
サイトを見ると、ウシガエルか微妙なんです
ヌマガエルか、ツチガエルっぽいんですよね?
写真どうやって載せるか教えてくださいm(__)m
食べれば大丈夫なはずだからこの際食べちゃいなwww
ツチガエルヌマガエルは指先に乗る程度
上陸したての大きいからウシガエルは手のひらで持たないとだめ
どうでもいいが最近のウシガエルってかなり小型化してるんだよな
10年前はオタマの時点で俺の顔くらいのやつがゴロゴロしてたんだけど
もしウシだったら逃がすんじゃなくて冷凍庫で殺して埋めてくれ
×上陸したての大きいからウシガエルは
○上陸したてのウシガエルは大きいから
スマソ
玄関の生垣にアマガエルが潜んでた。
知らずに近づいたら、びっくりしたらしくピョンと出てきた。
そのまま、熱く乾いたコンクリートの上で、ジッとしてる。
おいおい、乾いて死んじゃうぞ!と思って、救出すべく手を伸ばしたら、
おいらの人差し指の先に、両手をちょこんとのせてきた・・。
か、かわええぇ〜〜〜〜!
ツチガエル、ヌマガエルは小さいんだ…
じゃあやっぱりウシガエル…
黄金で頭に点々がある
頭から尻尾まで掌サイズ=顔くらいある(>_<)デカイ
長さは、アマガエルのオタマの30倍超
カエルになったら、たんぼに返そう
このスイーツ(笑)通報したろうか‥
アカガエルにやっと手が生えてきた
もう少しだ
970 :
名も無き飼い主さん:2008/06/23(月) 08:16:47 ID:Km36vpjs
アゲ
シュレのおたまを獲ってきた。早く大きくなって、可愛い
鳴き声を聴かせておくれー。
>>967はたぶん、またいつもの構ってネカマだろ
観察眼や観察のポイント分からないフリの不審さがいつも通りw
指先ぐらいの大きさしか無い頃の飼育は難しいなぁ…
トビムシ入れても土の中に隠れちゃうしワラジムシほおばれるぐらいになるまでは
土無しのケージに入れるか…
>>926 再放送見た。
手が出るとこ、初めてみたー。w;;
975 :
名も無き飼い主さん:2008/06/26(木) 13:33:14 ID:0tPDMTaK
アップローダ選びは慎重に
指先がこぶ状で水かきが小さいのでタゴガエル(自信無し)
979 :
名も無き飼い主さん:2008/06/27(金) 18:53:03 ID:AtPpc3BS
体が透明なオタマジャクシを見つけたんだけど突然変異とか?
正確には薄い黄色が入った透明で、内蔵や骨みたいなのが見える。
ヒレが胴体の半分くらいまできてるし、体の下にも同じくらいの長さでヒレがある。
口は確認出来たけど目は凝視しても確認出来ない。
何か形も変わってるような気がする。
近所の池でおたまじゃく採集を始め数ヶ月。
これまでニホンアカガエル、シュレーゲルアオガエルと二種類は
確認した。もちろんウシもいるが・・・。
昨日、久々にガサ入れ。小さいおたま(8mmくらい)が大量に
いたので捕獲。家に帰って「アマガエルかも!」とわくわくしな
がら調べてみたら・・・。
ウシの幼生でした。即、猫が水を飲むバケツに入ってもらいました。
>>979 たぶんアマガエル。
たまあ〜にアルビノが居るみたいで、たしかこのスレの少し前にも発見談あったよ。
>>980 ウシオタマは他のオタマの餌にいいよ。もちろんシメてからね。
因果関係は確証ないけど、ヒキオタマにやったら毎年必ず出る変態不能個体が一匹も出なかった。
変態を促すホルモンを摂れるのでは?
>>982 なるほど、そういう方法もあるね。
早速シメて睡蓮鉢に放り込んでおきます。
大分暑くなってきたからクワガタと一緒のワインセラに入れてみた。
酸欠がちょっと気になるけど大丈夫だろうか。
アマガエル買おうと思うんですが水槽の掃除とかめんどくさいです
水槽の掃除とかしなくていい方法はありませんか?
>>985 一番でかいプラケでキッチンペーパーしいて木と草と水いれで飼ってるが
・見た目に汚れたらキッチンペーパー取替え
・寝る前に霧吹き
・気が付いたらうんことる
・週に1回ケース丸洗い
これで特に問題なし
水槽は多分色々めんどくさい
アマガエルって毒あるらしいけどヒキガエルに食わせない方がいいの?
ヒキガエルといえば、イワナの背中にずっと抱きついたまま泳いでた
ヒキガエルのニュースがあったな。
>>988 本人も毒持ってるから平気じゃね?
あと、アマガエルはヘビ達の貴重なエサ。
アマガエルの毒って弱いんでしょ?
食うときにちょっと刺激があるていどかな
>>992 く、食ったのか!?
ところで、次スレは?
994 :
名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 02:50:21 ID:8LuBVWzi
誰か次スレお願い
995 :
名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 05:53:04 ID:l59nNS9n
カエル食いの蛇(ヤマカガシやヒバカリ)は普通にアマガエル食う
広食性のヘビ(シマヘビなど)は大きくなると食べにくくなるようだが…
996 :
名も無き飼い主さん:
ウシガエルのオタマはタガメ飼育のいい餌なんだよな