イグアナってどうよPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
886名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 09:26:03 ID:IrDHRwEo
【いきもの】フィジーで新種のイグアナを発見 「ブラブラ」と名付けられる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221933020/
887名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 11:32:43 ID:3WVyMbai
888名も無き飼い主さん:2008/09/21(日) 15:46:14 ID:foNwMJkR
ところでイグアナって遊んだりするの?
889名も無き飼い主さん:2008/09/22(月) 22:58:26 ID:nIab5UpV
イグの画像をうpしたいけどやり方がわからんから教えて
890名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 09:37:09 ID:pVbswiGy
家のイグアナはまだ全長60cmぐらいなんですけど鏡にうつった自分を見ると威嚇して顎を振るわせるんですがこれってオスって事ですか?
891名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 12:01:38 ID:6mj2+ltX
アホなだけ
892名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 19:52:01 ID:sc1Ezhgw
その昔、鏡に映った自身に求愛したカッタくんといふ雄ペリカンあってな。
893名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 19:53:35 ID:sc1Ezhgw
って2ヶ月前に死んどるがな・・・。
894名も無き飼い主さん:2008/09/23(火) 23:49:11 ID:TENrCihB
吹いたw
895名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 07:30:59 ID:jmt7TUqg
イグアナの足の速さってどれくらいですか?
896名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 09:13:30 ID:kpOdQU0q
6歳児の全力疾走ぐらい
897名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 16:08:35 ID:xC9o7/Lf
>>890ですが家のイグアナは雄ですか
898名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 19:21:54 ID:QbpRLzbi
ウチのシャア専用イグが脱皮しとる……
手伝ってあげたいなぁ
やっぱ手出したらまずいよね?
899名も無き飼い主さん:2008/09/24(水) 19:36:11 ID:e5311Hi1
>>896
すいません6歳児の全力疾走の早さがわかりません。
のそのそしてるのか、だぁーって早いのかどっちでしょうか?
900名も無き飼い主さん:2008/09/25(木) 01:28:20 ID:FUQslvSr
900
901名も無き飼い主さん:2008/09/30(火) 22:37:56 ID:oXGxEi/u
>>899
896じゃないが、だぁーって早い
902名も無き飼い主さん:2008/10/05(日) 20:27:50 ID:wp1heb+h
おまいらの飼育環境見せてくりゃれ
903名も無き飼い主さん:2008/10/06(月) 06:41:51 ID:f2rBnxoz
中国地方でイグアナ扱ってるショップ知りませんか?クグってもなかなか見つからない。お願いします
904名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 19:37:25 ID:VzVRK3EB
グリーンイグアナベビーの入荷って年中あるんですか?
それとも、決まった入荷時期があるんですか?
905名も無き飼い主さん:2008/10/09(木) 19:44:01 ID:Q9X0HNhf
かつての値段と餌に騙されてど素人が飼っちゃうトカゲNo.1ですね
906名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 12:41:49 ID:Z/DaxmG+
グリーンイグアナ成体のケージに観葉植物を設置しようと思いますが、
毒成分があって食べてしまったらいけないものがあるので
注意が必要と聞いたことがあります。
どの観葉植物が良くないんでしょうか?

907名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 13:16:08 ID:G3h4TSkW
毒があるやつはよくないですよ
908名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 14:12:08 ID:Pgx9XCPS
観葉なんかいらんよ
どうせひっくり返すんだから
909名も無き飼い主さん:2008/10/10(金) 23:35:37 ID:1qrTrj9O
お〜い 中四国のショップ知ってるひといないですか〜 イグアナ〜
910名も無き飼い主さん:2008/10/12(日) 12:24:33 ID:zRdzGVIa
お前らどうやって小松菜保たせてる?
チンゲンサイは結構保つけど、小松菜はすぐ傷んじゃう
911名も無き飼い主さん:2008/10/12(日) 12:36:32 ID:cmgqycCo
収穫しなければ痛まない
912名も無き飼い主さん:2008/10/12(日) 15:26:31 ID:A0hDx/q/
>>910
痛まないうちにあげる。
痛む量は買ってこない。
913名も無き飼い主さん:2008/10/17(金) 17:16:10 ID:hrt/A+ai
デジカメを入手したので早速撮影を……と思ったら、
カメラ向けた瞬間パニックになって大暴れされたorz
異常に怖がる物ってホントにあるんだなぁ
914名も無き飼い主さん:2008/10/26(日) 20:05:49 ID:L+cQODSg
イグアナの右の頬が腫れているんですが病気ですか?昨日からそうなっているんです
915名も無き飼い主さん:2008/10/27(月) 22:11:44 ID:igyY0a9m
で、おまいらの飼ってるいぐあのどんの名前は?
916名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 00:18:54 ID:Bdk/H+HT
イグの助
917名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 07:57:50 ID:jPCiYBFq
イッイグッ・・・イグッ
918名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 08:41:32 ID:aAcvBRu9
爬虫類
919名も無き飼い主さん:2008/10/28(火) 18:58:48 ID:XBnFrIza
キャンディちゃん
920名も無き飼い主さん:2008/10/29(水) 06:15:18 ID:8kRjJsM+
イグアノどん
921名も無き飼い主さん:2008/10/30(木) 00:31:12 ID:EhTAD+S8
イグシオ
922名も無き飼い主さん:2008/10/31(金) 17:02:19 ID:J0vogwsW
この時期の日光浴ってどうしてる?
たまには紫外線ライトだけじゃなく、太陽光あててあげたいんだが……。
東京とはいえ寒いから、どうしていいか悩んでる
923名も無き飼い主さん:2008/10/31(金) 17:11:46 ID:RC7AJioU
窓開けて、部屋の中で光が当たってる場所にトカゲを連れて行ってる。
924名も無き飼い主さん:2008/11/04(火) 11:14:27 ID:e2GpTw9A
人参って生のままスライスして与えればいいんですか?
925名も無き飼い主さん:2008/11/04(火) 22:31:38 ID:1QJmhqf+
なぜ人参をやるの? やめときなさい
926名も無き飼い主さん:2008/11/05(水) 03:46:29 ID:/STJBji/
>>925
いくつかのサイトで好ましいとされていたので……。
本当はまずいんですか?
927名も無き飼い主さん:2008/11/05(水) 07:59:59 ID:W+ffu4jJ
アクが強い野菜はあまりあげないほうがよい
ちょっとならいい
928名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 00:11:56 ID:1Kavd+EO
イグアナ、なでたときに目つぶるのって、嫌がってるんですか?
よくブログでも「気持ちよさそうに〜」みたいにかかれてますが・・
929名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 08:04:20 ID:m9ldDGPr
そんなもん、嫌がってるに決まってるだろうがwwww
犬猫と勘違いしてるんじゃねぇのか?
930名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 08:51:19 ID:gNF/NYZw
目をつぶるのは条件反射かもしれんが
触られるのを嫌がるかはイグアナに聞いてみないと分からんな

お前が決め付けることではない
931名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 18:36:13 ID:CzQJzuF4
俺イグアナだけど、あれは気持ちいいと気持ち悪いの中間かな?
ナデナデされると気持ちいいんだけど、正直触って欲しくないんだよね。
お前ら人間が危害を加えてこないのは知ってるんだけど、本能的にダメなんだ。
だからあんまり触ってくるなよ。少しなら許すが、あんまりしつこいようだとガブッといくぜ!
932名も無き飼い主さん:2008/11/18(火) 19:49:27 ID:LVYIfDIK
嫌じゃないと思えるところが凄いよなwww
933名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 08:11:00 ID:yhiKJADt
おまえら 馴れたイグアナを飼った事が無いんだな・・・かわいそうに

まあイグアナが触られるのをいやだと思っている内は何飼ってもベタ慣れには出来んな
もう少しよく観察して習性や習慣を妨げない飼い方にでもしてみたら?

嫌がって見えるのはイグアナがもっと高等な生き物で、おまえのことを嫌いなのかもよww
934名も無き飼い主さん:2008/11/20(木) 15:39:09 ID:pNw7nK9E
イグアナのパン好きは異常
935名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 19:48:34 ID:E9RF9weu
いじめすぎて諦められた状態=ベタ慣れ

 ま さ に 虐 待 
936名も無き飼い主さん:2008/11/24(月) 01:13:03 ID:IcfdTcfS
イグアナは嫌な事をすると暴れ出すって聞いたんだけど嫌でも我慢しちゃうイグアナとかいるの?
937名も無き飼い主さん:2008/11/24(月) 04:11:17 ID:llk569us
程度ってもんがあるだろ。
わずかでも嫌なことが起こった瞬間暴れ出すなんてわけがない。
938名も無き飼い主さん:2008/12/08(月) 18:17:56 ID:wOFsyPTu
さっき餌を補給して、ケージを閉めようとしたら、ビクンビクンしながら暴れだしたんだが。
餌を食べてたのが突然後ろ足と尻尾をムチャクチャに振り回した。
少ししたらまた餌を食べ始めたんだけど、いったい何が起きたんだろう。
もしかしたらケージ閉めるときに尻尾鋏んじゃったかな……。
でも鋏んだら気づくよね、普通。

ちなみにSVL20cmちょっとで、生後8ヶ月の個体。
最近爪も伸びてきたから、近いうちに病院連れてって切ってもらうついでに健康診断してもらおうかな……。
939名も無き飼い主さん:2008/12/21(日) 23:39:35 ID:N9PGFBxU
イグアナの消化不全って治る見込みありますか?
940名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 00:52:49 ID:+frPSbXm
ワロタ
941名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:21:32 ID:aDhJikRs
笑えねえよカス
942名も無き飼い主さん:2008/12/22(月) 15:24:24 ID:MhOTJwEv
いやいや、十分笑えるだろ
943名も無き飼い主さん:2008/12/23(火) 23:15:18 ID:SJLr7fuH
別に誰もギャグなんか入れてないぞ
944名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 11:15:25 ID:RdAptggR
ピンク色のイグアナを確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231205571/
945名も無き飼い主さん:2009/01/06(火) 18:49:21 ID:T2o5kyFc
グリーンの上からピンクの絵の具で塗ればいいだけじゃん。
946名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 04:15:50 ID:C+PreNY/
幼体から少し成長したイグを飼っているのですが、
昨日はエアコンなど暖房器具を付け忘れて出かけてしまい、帰宅したら真っ黒になり横たわっていました 
ショックで泣きながら紙にくるんで埋めようとしたんですが、適当な場所がなく車で公園まで行ったんです 
そしたら脚が少し動いた 車内のエアコンに当てたらみるみるうちに動きだしました。 
仮死状態だったみたいです。(遺体だと思い確認してから一時間くらい)
ホントに申し訳ないことをした。もう二度と寒くしないからな

今は餌も食べて糞もした。敗血症こわいから、病院つれていきますよ
947名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 08:14:18 ID:Jb5eLd1X
お湯につけろ
948名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 13:43:29 ID:uVcw39ub
俺はこの前の正月に3泊4日の帰省から帰ってきたら、
普段めったな事ではベランダに出ないのに
わざわざベランダのドアと網戸を開けてベランダに出て行って
凍死したイグアナを発見しちゃった。
部屋の中エアコンMAX稼働のに、わざわざ寒い方へ・・・・

この寒い中ベランダで日光浴してそのまま寝たっぽい格好だった。

ベランダの鍵をかけ忘れたのを悔いたさ。

満5歳くらいの雄イグでした。

都会なので土葬はできないから、ペット葬儀屋で火葬してお骨にしてもらった。
ちなみに18000円でした。


…書いてたら見送った時には出なかった涙が
今頃になって出てきた。

俺はもう、このスレ卒業するか・・・

最後に…
イグは常夏の生き物で寒さに対する感覚は非常に鈍感…
つーか、ないに等しいので
みんなは俺の二の舞を踏ませないようにしろよな!
949名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 14:14:46 ID:mY7Fcgny
真夏だったらイグアナ目撃騒動が起きてたわけだが
950名も無き飼い主さん:2009/01/26(月) 15:36:54 ID:m3MPqlLu
>>948
もう二度とイグアナを飼わないほうがいい、飼うならすぐに貰い手が見つかるまたはショップで引き取ってもらえる
りくがめにしとこう。


イグアナは引き取り手が見つからないからな
951名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 12:27:06 ID:eGrnVxjq
クレストの先が欠けてるんだけど、再生する?
952名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 17:50:30 ID:3N2hXZp4
>>951
「クレストは欠けやすく再生しないから
 飼育者の腕がすぐにわかる」
とビバガで読んだような気がする。
953名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 19:43:40 ID:eGrnVxjq
>>952
なんてこった……かなり欠けてるorz
何か虐待の痕みたいで痛々しい><
954名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 20:13:07 ID:ccdlpbLv
根元じゃなく先だけなら 数回脱皮すると戻るからカルシウム多めにやってね
先が白かったり欠けるのはカルシウム少ないからだと思うよ

自分は透け始めるとカルシウムパウダーを野菜に振り掛けてるが脱皮後には
綺麗に戻ってるよ
955名も無き飼い主さん:2009/02/02(月) 23:35:47 ID:eGrnVxjq
>>954
おお、そうなのか!
ありがとう、さっそく明日カルシウム買ってくる!
956名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 23:55:27 ID:NHvArd9u
保守
957名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 00:57:15 ID:Ey6Drpt6
温浴させようとすると大暴れして傷だらけになる……。
みんなどうやって温浴させてんの?
958名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 08:02:08 ID:D+uF80t0
シャワー
959名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 08:04:02 ID:F/SB501I
みんなイグアナの飼育費用は1ヶ月でどれくらいかかる?
960名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 15:00:40 ID:L6VOJbQD
ひっかかれて血が出たー死ぬー
961名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 02:32:04 ID:KUF8olAK
スベノド飼いたいんだけど家族にバレないで飼えるもんかね?
エサは当然コオロギとかそういう臭いのは避けて、野菜とか
人工飼料とかサプリなんかを与えようと思ってるんだけど。
臭さの基準みたいなものがあると助かるんだ。

ペットショップの爬虫類コーナーと同等の臭いが発生すると
考えておkなのかな?うんことかモニターは臭そうだけど
草食イグはそんなでもないイメージがあるんだけどさ。
962名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 07:13:10 ID:ehEsP4U+
光熱費合わせて一か月3万くらいかな
963名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 07:37:44 ID:2OYjwSjG
>>961
スベノドじゃないけどノドダレ飼ってた事あるけど、部屋が臭くなるとかはなかったですよ。飼育ケースの扉開けると 乾燥した流木の方が臭う位でした。何匹も飼っていれば別でしょうが、1匹だけなら何の問題もないと思います。
964名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 22:38:19 ID:O3YcqLZK
>>963
dクス。そっかぁ。電気代いくらいくらいかかるんだろ。
緑伊具よりはかからないよね。一ヶ月500円くらい?
965名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 12:16:42 ID:8EPkNUIs
>>964
トゲオイグアナ 1匹に対してかかる電気代は微々たるもんだと思います。
966名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 12:24:50 ID:/gbbFjnM
じゃぁ200円ぐらい?
というか、かかる電気料は計算できるんだけど必要な電気量が
わからなくて今一よくわからないのです…Webの記載もまちまちだし。

ということで平均的なW数で温めてやろうと思うのですが、スベノドを
飼ってるおまえらは一体どんな電熱機構成にしているのでしょうか?

例@
   保温ランプ20W×3 24H
   紫外線ライト40W×1 8H

みたいな感じでお願いします
967名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 09:42:21 ID:Fvs+T76D
30センチ位の子供?のグリーンイグを購入しました。
慣れやすいペットと聞きましたが手を近ずけると激しく逃げ回ります。
皆さんどうやって慣らしました?
968名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 13:46:05 ID:fgkQ8kAR
>>967のようなヤツが 1M以上にもなろうというイグアナを買ってしまうとは…恐ろしや 恐ろしや…
969名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 21:51:56 ID:g/TveE3q
>>968だから恐ろしい事にならないように初心者が聞いている。
お前のようなヤツには聞いてない、だまっとけ。
970名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:50:25 ID:4NOOM5pb
こういう初心者が買った時点で恐ろしい事になるのは決定してるので答えるだけ無駄
971名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 23:00:28 ID:vuWxc7XE
今のうちに焼きイグにして食っとけ、こうかいすっぞ
972名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 23:50:09 ID:fgkQ8kAR
初心者はイグアナなんか飼わねーよ
973名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 02:29:08 ID:FDg7nVZU
初心者はイグアナを飼ったりするさ(ショップの店員が安易に勧めたりするからね)。
んでスグ死なせてしまうのさ、大きくなったら なったで凶暴だとかで 嫌になる。意外に強力な顎力と鞭の様な尾に気を付けろよ。
974名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 03:30:26 ID:obS1GUS0
メスはおとなしいよ
975名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 10:03:22 ID:dxnuOXYc
イグアナ飼ってるヤツ みんな自然に放してやろうぜ で、日本をイグアナアイランドにしようぜ
976名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 16:56:54 ID:FDg7nVZU
>>975
そんな事をしたら、千石先生がイグアナ駆除で てんてこまい になってしまうじゃないか。
977名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 18:04:47 ID:dxnuOXYc
>>976
日本がコモド諸島化したっていいじゃないか。
978名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 19:25:35 ID:gL1gMfOc
>>976
イグアナは駆除しても野猫やアライグマは駆除しない千石戦線ですねわかります
979名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 21:16:07 ID:ZOY3RLiv
日本の気候では生きて行けないから。馬鹿じゃないの?
980名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 21:55:09 ID:3/57exe6
>>978
野猫やアライグマの駆除も千石さんにやってほしいの?なんで?
981名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 23:28:24 ID:FDg7nVZU
>>979
あんた程馬鹿じゃないわよ〜ン。そんな事 みんな分かってるわ〜ん。石垣では殖えてるけどぉ〜。
982名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 23:35:18 ID:FDg7nVZU
>>980
そうだ!そうだ!
千石先生の寿命が縮まるじゃないかあっ! アライグマ駆除が必要は分かるとして野猫は大昔からいるのに 何で今更?野猫って野良猫でないとか?
983名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 23:38:12 ID:3/57exe6
いや、駆除が必要なのはわかるが千石先生にやらせる必要ないでしょってこと。専門外だろうし。
984名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 23:46:16 ID:FDg7nVZU
あっ!そっか。
985名も無き飼い主さん
>>981 石垣島では殖えてるね。捕まえてアナコンダの餌にしてあげたい。