2 :
1:2006/05/05(金) 02:26:37 ID:4uMx1D8h
【よくある?Q&A】
Q:ウズラってどこに売ってあるの?
A:ペットショップ。
雛は死にやすいからショップでは扱いたがらない。
雛が欲しい場合は祭りの夜店で手に入れるのが一般的らしいけど
地方によってはそんな店無かったりする。
養鶏業者で養鶉業もやってるところがあるので
そこへ行って雛を買う手もあり。
A:うずらすくい 。
考えられるうずら救いの開催場所の条件は、
1:大手の祭りや縁日より、人通りが余り混雑しない(人が溜まるし逃げた時大変だから)
2:開催期間が長いとこや、祭りや縁日を連日で移動して、開催場所をはしご出来る条件(短い期間で売らないといけないから)
3:歴史のある祭りや縁日(うずら救いが昔っからある為)
これくらいかな?
あとは祭りや縁日の開催委員にTELして、
うずらを扱う出店があるか聞いてみるのもいい。
Q:うずらのメスのヒナが欲しいんだけど、
譲って頂けるような養鶉場(関東地方)とか知ってる方いません?
A:gooタウンページ 「養鶉」
http://townpage.goo.ne.jp/jc_Z586200/jn_%CD%DC%F3%A8/arealist.html たいがいの所は譲ってくれるような記憶があるが・・・
でもメスを貰えるかまでは解らないので確認でしょうか。
プロでも見分けが難しいって聞きますね。
(見分けつくのって3〜4週間ぐらいの雛になるのかな?)
3 :
1:2006/05/05(金) 02:30:16 ID:4uMx1D8h
【よくある?Q&A】
Q:祭りで買ったうずらのヒナがエサを食べてくれません。
どうしたら食べてくれますか?
A:ヒナにとってまず大切なのは「保温」と「エサ」そして「水」です。
ハムスター用ペットヒーター、ひよこ電球、電気あんか、ペットボトル湯たんぽ、60〜100Wの白熱灯などの熱源で、38℃の場所と暑すぎる時に逃げられる少し涼しいところを作ってあげます。
エサは水分を含ませたり小松菜をすりつぶしたものを加えて与えます。ジャムのような広口ビンのフタやペットボトルのフタを利用しますが、床にバラまいておく方もいます。
夜間に真っ暗にしてしまうとエサが食べられずに弱りますから多少の明かりが必要です。ヒナは明るくても平気で寝ます。
ヒナは体を水に濡らすと体温が下がって弱って死んでしまいます。
ペットボトルキャップなどにスポンジや口に入らない大きさの小石などを詰めて水を入れ、体の水濡れを防ぎます。
つきっきりで世話が出来るのでしたら、その間は水入れを置かず、40℃くらいのものをスポイトや指先につけて少しずつ与えます。
体力が落ちた時、弱った様子の時は40℃くらいのハチミツ水や砂糖水をやはりスポイトや指先で与えますが、固まってクチバシが開かなくなってしまう場合があるので薄めが良いようです。
温度が高い環境なのでエサと水の傷みが速いですからその点注意して早めに交換してください。
4 :
1:2006/05/05(金) 02:33:44 ID:4uMx1D8h
【よくある?Q&A】
Q:祭りで買ったうずらのヒナがエサを食べてくれません。
どうしたら食べてくれますか?
A:経験からの注意点は
雛を触る時は手を清潔にしておくこと。
持って帰った雛は、寒いと体力と食欲が無くなるので、暖かい環境を作る必要があります。
電気アンカ(電気湯たんぽ?)のような器具の上にタオルでヤグラを組んで、雛が入れる巣を作って飼うと良いようです。
エサはうずら救いの出店さんがしているように、飼う籠の底にばら撒いておくと良いです。
その際エサを入れた小さな容器(岩海苔の瓶の蓋くらい?)も入れておくとエサ場所を覚えます。
水も容器に入れておくと覚えますが、毛について体が冷えるので、
見てない間は可能な限り籠の中には入れないようにしておくと良いです。
エサを食べないようなら指でエサ入れをコツコツと根気良く突付いて、
親鳥がエサを突付いてるように見せかけて誘ってください。
水のやり方は指先に水滴を作りくちばしにくっ付けてあげると、すするように飲みます。
スポイトを使っても良いですが、先の固い物を使う際は目を傷つけないように気をつけてください。
まず最初は手を親鳥をいうように脳に刷込ませて、安心させることが大切です。
綺麗にした手で雛を来るんで頭を軽くなでてやると安心します。
少し食べたらアンカのやぐらに入れて暖めるを繰り返してやってください。
とにかく初日は根気が必要です。
できれば寝る時も横にいてあげてください。
名前を覚える鳥ですので、初日から覚えさせるようにして下さい。(最初に名前を覚えさせないと結構coolな鳥になります・・・)
hosyu
うずらのスレがあったなんて…ちょっと感激です*
私が買ってるうずらは、昨日の夕方お星様になりました。
家の事情で従兄弟宅に預けてたんだけど、また家に帰ってくることになって
車にのせて帰ったら、家についた途端ぐったりして…
脱水症状かもとか思って水飲ませたんだけど結局無駄でした。
急な環境変化のせいだったんでしょうか…
私が何もしなければ今日も普通に暮らしてたはずのに…
人間のせいで命を落とすなんて、あまりにも勝手すぎてうずらに申し訳ないです。。。
>>9 うずらちゃん残念でしたね。。。
でも、うずらちゃんよく頑張りましたね。
優しい
>>9さんに再会できるのを
望んでいたのかもしれませんね。
もしかしたら、最期を迎えるのなら
>>9さんのお家で
と思っていたのかもしれませんね。
うずらちゃんのご冥福をお祈りします。
あと、まだ前スレが生きているので
こちらへは、前スレが埋まってから書き込みお願いします。
HOSYU
15 :
名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 23:22:35 ID:AB91R51b
ミニ雷鳥等のウズラのヒナヒナ売ってる情報があったら教えて・・・
>>15 ウズラのヒナヒナを手に入れる方法
ウズラ救いですくって来る。または、買って来る。
養鶉場に頼んで買って来る。または、貰ってくる。
知り合いの鶉を飼っている人から貰う。
この三つしか思い浮かべません・・・・・
「ウズラ救い」については、目撃情報として
>>12さんが書いていますが
数年前、去年、今年、出店が目撃されていても、来年存在している保証はないと思われます。
「養鶉場に頼む」、については、
>>2さんが書いています。
前スレまでの情報では、鶉救いの仔はオスがほとんどらしいです。
前スレが過去ログ倉庫に・・・
まだ、981までなのに・・・
なぜ?
18 :
名も無き飼い主さん:2006/05/30(火) 21:25:18 ID:rfZjX7Ma
980過ぎてたら、一定時間書き込みなかったら過去ログ行っちゃうんじゃなかったっけ?
うずら救いは救いに参加しなくても聞いてみれば買える事も。
元気な子を手に入れられるのでオススメ。
特に初日を狙うべし。
購入する前に飼育かごや保温器、エサの用意を忘れずに。
20 :
17:2006/05/31(水) 01:50:13 ID:dnd1/GyB
>>18 へー、そうなんだ。
教えてくれてありがとう☆
いい食材だyo!bro!
我が家のうずらちゃんは丸7歳です。まだ元気そうですが,でももう年ですよね....
後どのくらい一緒にいられるのか時々心配になります。
皆様のところはおいくつですか?
うちは最後の1羽が先月7歳で、その他は5〜6歳で亡くなった。
そして自家養殖のミルワームが大量に残ってる。・゚・(ノД`)・゚・。
>>22 調べたり聞いたところでは、7年は今のところ最高齢だったりし羨ましい限りです。
>>22さんなりの鶉への暮らし方や食事や生活環境が
>>22さんのウズラに適してるのだと思い、教わりたいくらいになるのですが・・・・。
ちなみに1年ちょいの若鶏ですが、縁日で掬った養繁殖用のオスなので寿命は短そうです・・・。
できる限り長く付き合っていこうと色々していますが、寿命の事を考えると辛いですね。
御返事ありがとうございます。やはりこれくらいですか....
皆様お別れはつらかったでしょうね。
近所に来たウズラ売りの怪しいおじさんから買ってきて,
兄弟は2羽すぐになくなってしまいましたが、
よほどの強運と見えて何回かの危機を乗り越えてがんばっています。
110gしか無いのチビ君です。
7年ってだいたいオスですよね。
メスだとせいぜい4年くらいの寿命なのかな?
今2歳のメス飼ってるんだけど、メスの長寿記録ってどこかにデータがあるのか気になる。
>>25 >110gしか無いのチビ君です。
オスの放鳥スタイルかな?
オスの放鳥だと105〜120前後で115あたりが多いみたいかな。
>>27放鳥って放し飼いですか?うちの子は水槽で飼ってます♪
ほとんど外に出した事は無くって南がわの出窓の水槽と砂浴び水槽の往復です。
結構食べるのにちびです〜。(出す物もとても多い...)
冬はヒーターも入っているから床暖付きでかなり暖かめの環境です。
>>28 なるほど、良く食べてよく運動してるってことになるのかな。
とすると砂浴びも秘訣の一つかもしれないですね。
砂浴びは大好きですよね〜。
なんかしばらくやらないと新聞紙の上でバッバッバッ!
って羽をばさばさしてアピールされちゃいます。
水槽に新聞しいてあるんで...
水や,えさがなくなるとわざとらしくコツコツして請求したりしますよね〜
>>30 全く同じようにアピールされますw
せっかく部屋の掃除したのになぁ・・・って思っても仕方なく砂浴びの用意してしまいますよ。
ご飯も好き嫌い無くす為にわざと減らしたりするんですが、
こっちと餌入れを交互に見ながらコツコツします。
よく考えてるわウズラってw
そうですよね!なんかわかってるところがおもしろいですヨネ
お水もえさも待ってるくせに、近くで見てると案外もったいつけて
すぐに食いついたりせずに様子をうかがってたりしておかしいですw
思ったよりお利口だと思うところが親ばかかしら...
でもまぁ親ばかになっちゃうよね
何してんのか解らない時があれば、明らかに意思が見て取れる行動を取ったりするし
でも、ねだる行為に関してはとにかく頭いいと思う。
甘えたかったりご飯催促の時はどうしたら良いかすぐ覚えるしw
34 :
名も無き飼い主さん:2006/06/07(水) 23:12:12 ID:lPRRCYAT
ウチのマンションは小鳥と観賞魚以外ペット禁止です。で、質問。
ウズラは小鳥に入りますか?
>>34 小鳥だが
マンションで飼えるほど静かな鳥じゃないんで
まぁ無理
鳴声だけで言ったら中型犬並
和うずらや白うずらのメスなら、たいしてうるさくないんでないかい?
個体の大きさだけなら鳩より小さきゃ、だいたい小鳥なんでない?
メスは全然うるさくないよ。
問題はオスの雄叫びw
メスは卵産むからオスよりもリスク背負ってて難しいってので
オスを飼うものだと思ってしまってたよ。
確かにメスなら他の小鳥に比べて静か過ぎるくらいだね。
メスは静かだけど
・エサの大食い。その分排泄物も多い。
・エサの栄養に気を使う。カルシウム等を充分に与えないと卵詰まり等で☆になる。
・頻繁に産卵する為、オスよりは短命の場合が多い。それでも環境が良ければ5年程度は生きる。
オスの雄叫びはちょっとしたニワトリ並だから近隣に他の家があるとちょっと飼い辛い。
発情期は何とでも交尾しようとして人間の手や足に噛み付く子もいるw
♀でも卵産む時とか鳴かない?結構大きい声で
独りぼっちにさせると、メスでも大声で鳴き続けるね。
カルシュウムの補充はペット用ニボシをフードプロセッサーで粉にしたものを与える。
エサにあわとかあげてる方いらっしゃいますか?
うちの子は以前あげたら、とても喜んでがんがん食べてしまい
消化不良で具合がわるくなってからあげていません。
適度にあげてもよいものでしょうか?
誰も聞いてないけど、我が家のウズラの餌の配合(上の物ほど多く)
ハトのエサ(フードプロセッサーで粉) 主栄養:炭水化物
きな粉 主栄養:炭水化物 植物タンパク
ペット用煮干(フードプロセッサーで粉) 主栄養:動物タンパク ミネラル ビタミン
緑茶 主栄養:ビタミン
無色ボレー粉(フードプロセッサーで粉) 主栄養:ミネラル
これを全て混ぜて与えます。
保存は蓋のある瓶に入れておきます。(蓋が無いとすぐ虫が湧く)
ウチはこれで元気です。お腹まで毛がふさふさ、奇形卵も生みません。
酸化しやすいので、あまり作り置きはしないのと、
人間用の煮干は塩分が濃いので使わないのがポイントです。
>>44 緑茶はタンニン酸だかなんだかが毒だと聞いた記憶がある
お茶の葉を食べてる鳥も今のとこ見たことが無いのでそうなんだと思っていたが、
その点はどうだろう?
タンニン酸(ポリフェノール)は薬効成分なので、
過剰に摂取すれば、毒になるかも知れません。
お茶の葉を食べさせるのは、ニワトリ(家畜)ではあるそうです。
(私もその話を参考にしています。)
参考(このページを参考にした訳ではないですが、ここでも緑茶を飼料に混ぜてるそうです)
http://www.benikou.com/shopping/tamago/ 糞があまり臭わなくなるのは、私も実感しています。
うちのうずらは玄米が大好きでした。特にオスは喜びます。お米は、人間が食べてるのと同じのがいいです
(ペット用のとは、見るからに質が全然違うので。できれば無農薬とかがいいかも)
オススメです。
>>46 俺は家畜とペットを同列視は出来ないのでお茶の葉はパスかな。
タンニンにも水溶性・不溶性とかあって、
虫や鳥が食べるのは苦くない不溶性のほうだとかで・・・・良く解らん物はあげない方向で行ってます。
畜産試験場のデータから産卵鶏の寿命に関するデータが見れたら良いんだけどね。
採卵用の鶏の寿命なんて1〜2年だろ。
3年経つと産卵率落ちるから(ry
みなさまよく考えてエサをあげているのですね!
我が家はずっと、ラウディブシュ社のメンテナンスダイエットと
フォーミュラー3だけです....。どきどきミルワームかな。
>>48 既にうずらに1年間、緑茶を与えてしまったのですが、
まだ1年なので何とも言えません。
タンニンの事がありますし、公で人に薦められるものでは無いですね。
ご指摘ありがとうございました。
>>51 でも薬効があるというのも事実だから鳥の餌って難しいですよね。
読み返したら棘のあるレスしてしまったようにも見えるのでそこは申し訳ない。
実際俺も人と違った物を与えたりで良い結果が出ているようには見えるのだけど、
公で薦められないでいるのでどうした物かと思っている・・・。
こう言うのって体調や毛並みだとか等をずっと観察して長生きさせる事が出来たら、
その時にでも・・・なのかな?
それとも今回みたいに話し合えて、他の人の意見も聞けた方がいいのだろうか・・・?
あまり気軽には行けそうにないけどね。
基本的に好んで食いつくものをあげてればいいと思う
メスウズラは塩土ボレーのボレーのカケラの部分だけ選んで食べる傾向があったけど、体が欲しているから進んで食いついたのだろうし
オスは特にカナリーシードや玄米ばかり選んで食べたがる向きがあったけど、たくさんあげても太りもせず結構長生きしてた
もちろんほかの飼料も食べていたと思うけど(ちなみにわたしは
>>47です)。
ウズラに限らず鳥の平熱は44℃とかで結構高く、人間と違って自分に合った食べ物を選んでいるのでは?と思った
緑茶にしても、試しにあげてみて、気に入ったようなら継続してみる、といった感じでいいんじゃないかな
補助食品だから、もともと少量食べてればよさそうなもので、判別が難しそうだけど。。
インコなんかだと塩土は必要だけど、うずらはどうなんだろう。
前にしばらく置いてみたけど全く食べてないのでやめた。
塩土食べてるうずらちゃんいますか?
>>53 うちのうずらは米が大好きなんだけど、
どっかのサイトで米を与えるのは良くないって見てやめた。
一概に食いつくから良いとも言えないような気がするな〜
個人攻撃の意図はありませんので、そのおつもりで。
ねぎ・にんにく・たまねぎ・にらは与えてはいけないものの代表のように言われてるけど、与えた時に「これは食べてはいけないもの」とうずらが判断できるのでしょうか?
輪ゴムは食べ物じゃないけれど、うずらは虫だと思ってよろこんで食べてしまいますし。
子育てと同じでひとそれぞれ色んな意見があるのは良いこと。でも自分の子供を育てるのはやはり親の自身の責任。育児法を学ぶのなら成功例も失敗例も特殊な試みも紹介されていればたいへんありがたいのではないでしょうか。
ただ変わったことをする場合、しっかりした調査分析や、獣医への相談などののち自己責任でなさるほうが良いと思います。
人の育児書は「死亡事故」を招くレベルのものさえありましたし。
自然環境ではエサの選り好みなんてなかなか出来ないかと思います。
一年を通じて偏りのない食生活させて、冬はペットヒーターを与えるだけでもある程度の長生きはできるんじゃないかと思います。
長生きだけが幸福ではないでしょうけど、納得しやすい目安ではありますから、出来るだけ長く一緒にいたいな。という気持ちで毎日共に暮らしています。
>>55 受け継がれていくべき親鳥などからの経験の伝達が飼い鳥にはなくなってるので
食べてみて好き・嫌い・危険を判断するからまず食べてしまいます。
基本的に親関係の者が与える物は嫌いでも食べるようです(あんまりは食べませんが)。
餌を選んで食べられる時は選り好みするようですが
体を健康にする栄養素だからと言うのは思い過ごしのようにも見えますね。
確かに選り好みして食べてる期間のあとは毛並みだとかがよくなったりもしますが
それは人間の発育上のものと同じで、
蛋白質やカルシウムが体質を大きくする成長に必要な事のように
換羽に必要だから選り好みをしてるというだけで、
毒だからとか健康になるからだとかでは無い気がします。
あくまでもその時必要な成分だとかが多めに入ってて、
体が欲したから食べている(喉が渇いたから水を飲む)程度だと思います。
>>54 うずらがまだ里に居たような時代、水稲の害鳥だったくらいだから、大丈夫かと。
ただ、白米には食いつかなかったです
>>55 緑茶を飼料にしてはどうかという流れになっていたので、基本的にそれについてのレスだったのですが。
嫌がるものを無理に餌に混ぜるのは止したほうがいいと思ったのです。
仮にニンニク・ニラをあげても、ちょっとかじってみて調子悪くなったから、次回から食いつかなくなるくらいの
反応にはなると思いますが、そういったタブー食品をあえてあげるかどうかといった極端な話ではなく、
「自分は良かれと思ってこういう飼料を与えてる、みなさんもお試しあれ」という提示に対して、それを読んだ
ウズラ飼いさんがどうリアクションすればいいかを考えたまでのことです。輪ゴムを飲み込ませるとかは論外です
(むしろ事故だろう)
個人的に緑茶を粉末などの形にしても、ダイレクトに与えるのは賛成できません、カフェインの量が打撃的です。
(抹茶の正体が平たく言えば緑茶の粉末ということを思うと・・・)
>>56 ごもっともです。それだから無理強いで飼料だからといって何でも食べさせるのではなく、
当のうずらがいろいろ与えられている餌の中から選って食べられる状態がよいと思うのです。
偏食をさせないようにわざと餌の総量を減らし、全部食べさせるように仕向ける飼い主さんも中にはみえると
思いますが、わたしはそういった姿勢には疑問を感じるということです
皆様、爪は何できってあげてますか?
しばら放っておいたらのびてしまって
◯んちがくっついて大変な状態です(泣
どこまできったら良いかわからず困っています。
>>58 うちでは人間用の爪きりで切っています
ただ砂浴びを週2〜3回くらいさせておくだけで爪は伸びにくくなりますよ。
切りすぎた時の止血の準備や医者に頼んだり教えてもらったりも出来ますので御一考を。
鳥の爪の中の血管って、光に透かしても見えてない部分があるから難しいですよね。
切り方ですがうちではこんな感じです。
まず切りすぎた時のための準備
・医者へ行く準備
・血止めの準備(線香による焼付け・マッチ棒による焼付け・瞬間接着剤による固定)
・傷口に雑菌が入らないようにする消毒薬(ヨウドチンキ・ヨウチンが無ければイソジン)
(ヨウチンや接着剤は人間の医療現場にも使われてます。)
次に切る場合ですが爪の血管に気をつけないといけないので
・爪の中の血管を光に透かせて見て下さい。
・血管の先端から2mm〜3mmのあたりに濃い鉛筆や食紅などでマークをしてください
(マジックなどを使う場合は鳥がマジックなどに噛みつかないように注意)
(もしくはしっかりと目測をつける)
・暴れないように鳥の足を指の間で挟みこみ、しっかりと掴んで爪きりで切る
鳥が暴れる場合は顔をフードで隠して暗くしてやったり
仰向けにすると動きが止まる鳥もいます。
足を押さえられるので二人でやるのが一番いいです。
インコや文鳥などの鳥のスレ覗くのも参考になりますね。
あそこから色々とリンクも豊富だし
爪の切り方を画像付きで書いてるサイトもあったと記憶しています。
犬猫用小型のつめ切り使ってた。
ひょろっと伸びた先端2mm程度ならまず大丈夫。
一人で切る場合はキチンと保定出来るかどうかが問題だと思う。
丁寧なアドヴァイス有難うございましたm(. .)m
がんばってやってみます〜!
目隠しが有効だと思いますので2人がかりでパッチンします。
62 :
54:2006/06/12(月) 23:25:11 ID:Ksh6/MqH
>>57 お米は体に毒っていうか、そ嚢にたまってカビが生えちゃうって例があったようです。
所で塩土についてはレス頂けないので
特にあげなくても大丈夫って事でしょうかね?
塩土をあげなかったためにインコを亡くしちゃった
友人がいるので心配になってるんですが・・・
(その友人曰く、どんな鳥でも塩土あげなきゃダメっていうんですけど。。)
>>62 >お米は体に毒っていうか、そ嚢にたまってカビが生えちゃうって例があったようです。
それは炊いたご飯の事だね。
米を炊くとα化とともにデンプン質が糊状になる。
その糊がソノウに引っ付いてカビが生えちゃう可能性があるって話だ。
生米なら無問題。
ついでに、塩土については俺も知らない・・・。
調べても言ってる事が根拠が薄いし、人によって違うのだよね。
ってわけで一応置いてるけど全然突付かないね。
舐めてみても砂の味と軽く塩の味がする程度だから
ドカ食いさえしないなら置いておいても無くても一緒かもしれん。
なので、ちょっと塩を舐めたくなった時用程度の考えで置いてます。
>>62 塩土ボレーについてはですね、キクスイって会社が発売してるのを使っていました。
それを鳥かごの敷物(新聞紙)の上に半にぎりほど撒いてあげると、ちょっとした砂あびとしても使えていて、
毎日とりかえたものですから、実際食べていたかどうかは不明です。ごめんなさい
見たところではどうもメスはボレーの部分だけたくさん欲しがるので、ボレーがなくなるといつも追加して撒いてあげてました。
(ボレーだけ売ってなかったみたいなので、仕方なく一緒に塩土も撒くことに・・・)
オスは、ボレーはごくたまに食べているのを見たことがあります。塩土についてはやはり不明です
内容は微量要素だから、ひそかにつつくときもあったかも?
が、生き物としてナトリウムは必要不可欠な無機質ですし、飼料からの供給が不十分な場合はきっと塩土を食べている
ことと思います。
ちゃんとした砂あび場を作ってあげなかったことに、後悔と自責の念をおぼえ、恥ずかしい限りですが・・・
何らかの形で任意に摂取できる機会を作ってあげてもよろしいかと思います。砂あび場があるなら、そこに置いてみても。
鳥の餌スレなど見てくると、要る要らない、賛否両論です。もし飼料でナトリウム(など、塩土ミネラルも含むのかもしれないけど)
が十分に摂取できている時ならスルーだし、不足しているなら適当につつくんだなと思って、撒いてました
66 :
54:2006/06/13(火) 00:37:53 ID:+mtoQKI3
>>63 生米なら大丈夫だったんですか。
凄く喜ぶからあげいんだけど、心を鬼にして我慢してました。。
悪い事してたな
>>64‐65
塩土置いてる方いらっしゃるんですね!
鶉のサイトを見ても塩土については見ないのでどうなんだろう、と思ってましたが
置いといてダメな事はないようなので、置く事にします。
食べてる所見たことないけど、目を離してる時につついてるかもしれないしw
レスdです
67 :
63 64:2006/06/13(火) 01:58:41 ID:gxmbezWR
>>66 塩土置いてるけど上に糞するくらいにスルーされてるよ・・・w
与えてる雑穀・種子・菜っ葉とかの塩分でけっこう足りてるのかな?
鳥は汗をかかないから口から摂取した物の塩分が抜け難いので、
余程不足してない限りは要らないのかもしれんね。
みなさん、飼育しているケースやかごの底に何を敷いていますか?
新聞紙、タオル、わら、ネイチャーランドなどいろいろ試してみましたが
全部食べちゃうんです。
新聞紙は糞や、水などが飛んでしめってやわらかくなったとこから
つついて食べています。
タオルはパイルの毛をひっぱって抜いては食べます
わら、ネイチャーランドなどは大喜びで食べてしまいます。
ちょっとなら良い気もするけど食べ続けているので心配です。
何も敷かないのは衛生的にも、足の負担を考えても良くないと思うのですが…
65さんのレス拝見して、塩土いいかもと思いました。
みなさんのとこは何しいてますか?教えて下さい。
>>68 ティッシュとキッチンペーパーとタオルを使ってます。
毎日簡単に取り替えられるのと、爪が立って指曲がりしないからです。
食って良いか悪いかは判断難しいけど、
インクや接着剤が使われてなくて食品包むのにも使われてるくらいなので
考えた末にこれしかなくなりました。
他に良さそうなのがあれば俺も聞きたいかな。
70 :
54:2006/06/13(火) 23:51:30 ID:+mtoQKI3
>>67 ウチのコも上に糞してたww
どうやら上に乗るのが好きらしい。
踏み台じゃないよ〜・・・
>>68 新聞と、犬のおしっこシート(?)を使ってます。
ウチのコは水をピッピ、ピッピと飛ばすので
水置き場の周りは吸水性が良いシートがとてもイイです。
もしかしたらモノによっては中に汲水の為の薬剤が入ってるのがあるかもしれないので
もし買うのであれば気を付けてください。
(破いて食べたら大変なので)
69 70さんありがとうございます。参考になります。やはり、簡単に取り替えられるというのは大事なポイントですよね。
キッチンペーパーとおしっこシート試してみたいと思います。
72 :
名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 13:09:19 ID:ebCL4Xs4
68さん、うちではウサギやフェレットのケージに使う敷砂(というか敷粒?)を使ってますよ。
商品名は『木の精』ってやつです。
最初の頃は木のいい香りがしますが、毎日変えられるものではないので、日にちが経つとけっこうクサイかも(^_^;)
いちおー参考までに。
73 :
68:2006/06/20(火) 00:30:37 ID:JZla3qjw
72さん
ありがとうございます。ご親切に商品名まで。
ここの方は優しい方が多いですね。
いろいろ参考になりました。
途中経過ですが、キッチンペーパーをひいてみたら食べませんでした。
上にすわってだらーんとしてたり、うずらのほうでも気に入っているようでした
吸収も良いし安いのでいいですね。
通っている鳥の病院でも使っていました。
おしっこシート、木の精はまだ試していませんが、ぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
うずら
かわいい☆
オスのウズラ君を飼ってるので、靴下丸めて作った代理嫁を置いてるのだが
なぜかいつも、餌入れにこの嫁をスッポリはめこんでしまってる。
で、「餌食えねー!」としょっちゅう怒ってるウズラ…。おまいのゴールの腕前は大したもんだ。
しかし嫁にゴール決められないんだな・・・
78 :
金魚:2006/07/03(月) 19:16:21 ID:rWkZjA9n
夏は平気なんかな
口パクパクさせてるけど
79 :
名も無き飼い主さん:2006/07/09(日) 00:28:10 ID:LUt4kPJf
>>78 並ウズは暑さには弱いようだ。
口パクパクは上がった体温を逃がしている状態。
風通しよくして飲水を切らさないよう注意〜
熱さにも弱いのですか。。
前スレですが防音対策で、
寝かせる時はダンボールに入れて暗くしてあげると
鳴かなくなると見たので実践しています。
この方法で夜に鳴かなくなり喜んでいたのですが
夏は体温が篭って暑くなりそうですよね?
前スレで教えてくれた方は夏はどうしていますか?
>>80 スレで(ダンボール)薦めてた記憶があるのでレスしますが
ダンボールに風穴こさえてますよ(側面と天面)。
そこから風通しよくしてるので夏は開けっ放しで、冬は風穴を布をかけて塞いでる。
それと夜の間はどちらにせよ熱くなるので、
念のため冷房で室温を一旦27度に落として冷房を切ってから寝かせてます。
こうすれば朝になるまではある程度涼しくなり熱帯夜も越せます。
10℃〜30℃以外の環境になると体調不良を起こすとも聞きますが、
そんなに心配はしなくてもいいかと思いますよ。
寒さには弱いですが(体温が人間より高いので)暑さには多少耐えるようです。
冷房をつけっ放しにしたことはありませんが、
直接冷房の風が当たるのは人間でも駄目なので気をつけてください。
食欲不振や糞の回数などで体調・食欲がわかりますので、
冷房や室温の目安にしてみてください。
風穴はウズラの背より高い位置(50cmくらい)に作ってますが、鳴いても防音は効いています。
ですが暗さに関しては天井を空けるのでなくなりますね・・・
換羽が始まって部屋中が抜け毛だらけ
暑いんだね
TVみてたら近づいてきて構って欲しそうに見上げてくる・・・カワエエ・・・
暫く放っておくと太ももの上に乗ってきて、構って欲しそうに見上げてくる・・・カワエエ・・・
あんまりにも可愛いので構ってあげようと手を近づけたら、おもいっきし噛み付かれた・・・イテエ・・・
それってただの性欲処理・・
85 :
80:2006/07/12(水) 11:46:14 ID:oQYqCuPi
>>81 返事が遅れてしまいましたが
とても参考になりました!
私もそのようにしようと思います。
ありがとうございました。
>>83 よくわかるww
私が違う部屋に行くと必ずついて来るから
そんなに私の事が好きなのか〜と思った瞬間足に噛み付く。
さかりたいだけなのネ・・・
>>84 >>85 うちのウズラは処理は足でするんだ
何と言うか手の指先の柔らかいところに噛み付いたままジャンプする感じで離れるのよ。
ちょうどコントでやる洗濯バサミを顔中につけて一気に引き取るみたいな感じでめちゃくちゃ痛いw
耳と唇も狙ってくるから横になることも出来ない・・・
こっちが昼寝してる時は噛み付かないから、理解してやってるみたい・・・でもイテエよ・・・
しかたなく足見せたり頭撫でて構ってやってますw
メスは過産卵もあってこの時期つらいのかも
ちょっとグタリ気味なんで少しだけ冷房いれてやろう
うちのオスも口あけてハァハァしてる時が見られるようになったので
今夜から冷房で室温を一旦下げてから寝かせたよ。
明日の昼間も暑かったら夏毛に変わるのを邪魔しないように
冷房を使わないかどうかの判断に迷う・・・。
気温見たら34℃なので、日陰でじっとしてるならやり過ごせるみたいだけど、
少しでも動いたら体がすごく熱くなるみたい。
うずらかわええ☆
うずらの糞の雑菌がエアコン内で繁殖して人間様まで病気にならないようにね^
たった1000円で買った子だけど手間とお金はえらくかかります(泣
>>90 それを言ったら人間の子なんて元手は0円・・・・w
最近のNHK見てて思うんだけどミニ恐竜みたいでカワエエ
上から見ると形がレモンかさつまいもみたい
あの丸っこい癒し系の体型なのにしっかり飛ぶ所がカワエエ・・
しかも着地がヘタっぴなのがカワエエ・・・
またヒナヒナから飼いたいな。。
>>90 むしろそんなに安く、うずらと暮らす至福の時間を買えることに感謝。
手間がかかるのも、この可愛さのためなら何のその
ちょっとおバカなところもまたラブリーで。
換羽が始まった
今度こそ夏毛になるのだろうか・・・
羽の生え変わる部分が痒いみたいで
新聞の上で砂浴びの真似して、ひっきりなしに砂浴びを催促してくるよ
去年はだめだった(見つからなかった)けど今年こそ天神祭りでうずらゲットするぞー!!
友達にも目撃したらメール下さいって一斉送信したし・・
というか今高校生なんですが
小学三年生からうずらを飼いたいと機会をはかってたのに・・縁がないなぁ・・
鳥はいままで何羽もかってたからフゴもかごもあるし・・
wktkして眠れません
ちゃんと売ってるか、ちゃんと飼えるか不安だけど・・
これでむりなら養鶉場にいくぞー
>>96 うずらに普通のとりかごじゃ小さくない?
ラビットケージ並のとりかごのことだったらごめんね。
ヒーターも忘れずに。
見つかるといいね
98 :
名も無き飼い主さん:2006/07/24(月) 00:06:19 ID:zlXnYxk3
>>97はい ありがとうございます。
でかいインコを飼ってたので(今年亡くなった・・)煮沸消毒したかごと
それでもちいさかったら大型犬のケージがあるのでそれでかうつもりです。
(犬が入ってくれませんw)
ヒーターもきちんとあるし 陶器の水入れもあります
>>12の
>場所はひしょう橋(たしか車は通れない白い橋)という橋のすぐ下だったようです。
たくさんの人が群がってたようです。
これ私が去年書いたやつだww
天満橋付近ってきいて行ったけどぜんぜん違うところにww
もう眠れないです
>>98 23〜25日までやってるみたいだけど
出店は他の日もあるのだろうか?
今日行けて見つけられたら報告するよ
そっちで見つかると良いね
>>99 ありがとうございます
私も見つけ次第書き込みします
雛のためには店がないほうがいいんだけど・・
>>100 うむ、確かに出店のウズラがその後どうなるのかは考えたくないな・・・・
そういえば天神祭りの出店ウズラもやはり摂津市鳥飼の養鶉場さんの子達なんだろうか?
だとしたらうちの鶉の血縁かもしれんw
しかし嫁を迎えてあげたいなぁ・・・
不可能だけどお店がどこにあるかとかのマップがあればいいのにww
抽選できめてるらしいですよ
事務所に電話したら教えてくれないだろうか・・・せめて出てるか出てないか。
でも知人いわく、祭りの主催と屋台系は全然別だとか・・・・
ひしょう橋から銀橋は開いてる夜店みましたがありませんでした
今年も見つからないままなのかなぁ・・
結局ありませんでしたorz
もう諦めようかな・・縁なさ杉
ペットショップで取り寄せとかはしてくれないの?
うちで飼ってたのは取り寄せだったよ。
養鶉場には行かないの?
>>105 はい
諦めようかなって言うのはうずらすくいで飼うのはってことですw(^ω^;)
取り寄せてもらえそうなペットショップがないです・・犬猫ばかり・・
鳥コーナーあっても
インコとかオウムばかり・・
でも近所に2つぐらいペアうずら置いてる所があるんですが
大人だし、雌だけ飼って別れさすのも可哀相だし・・
しっかり考えます
>>106サン
近かったら有精卵から孵してあげて
ヒナをお譲りするんだけどなぁ
普段の1.5倍ぐらいのでかいタマゴ産んだw
たのむから詰まんなよ
尻尾をえいってつまむと、
う、ってしばらく固まるのがかわいい
亀ですいません
>>107さん
オワー|・∀・| 書き込みだけでもう感謝の気持ちでいっぱいです
家出孵そうかと何度か考えたのですが・・
2個孵したとして2ひきともオスだと(´・ω・`)
養鶉場で分けてもらうのがおすすめですよ!
うちの子もそうですが、オスメスちゃんと
鑑別されてるし、元気な子を分けてもらえるので
病気も少ないです。
>109
尾は短いから♂だと大事なところを一緒につまんでしまってるんでないかい?
ヒメウズラ孵化して4日目、かわいすぎる
爬虫類ショップで生餌として売られていたので購入しました
愛らしいです
>>28 部屋は書斎に新聞紙敷いて室内放し飼いにしています
近所のホームセンター内のペットショップで雛の取り寄せが可能だった。
でも取り寄せは5羽以上からだから迷い中。
前に成鳥から飼った時は全然慣れなかったから
雛から飼えば慣れてくれるかなーと思ってるんだけど
活餌のうずらを買ったが
ヒメウズラのメスなのか、ヨーロッパウズラのオスなのか分からない
活餌というからにはオスだよなあ
皆さん真夏の日なたぼっこ、どうしてますか?
日陰をつくってあげると入ったまんまでてこないし
ハァハァしててかなり暑そうなのであまりしてません。
こんばんは
養鶉場いこうか悩んでたものです
このままだと8月が終わってしまうorz
鶉もいいけど鶏も飼いたい(鶏は小さい時から飼いたかった)(・ω・;)
悩む・・
>>119 うちも同じなので無理にさせてませんよ。
10分〜15分だとか反射光を室内に取り入れてます。
渡り鳥だから暑さと寒さに弱いのは理解できたけど、ほんと弱いよね。
本当は紫外線透過アクリルで窓を作れたらいいんだけど・・・・
>>120 鶏も鶉も大声で鳴く鳥だということがネックにならないなら
どっちも可愛いよね
ちなみに養殖のメスはどっちも厳しいよ、卵産むから・・・
>>119 朝のうちだけしてお昼は室温25度にして涼ませています
>>121 うちのうずら全然鳴かないんですけど
いつか鳴くんでしょうかねえ
全然鳴かないならメスなんじゃない?
ちょいしつもん
ウズラの卵って大体17〜19日程度で孵化するんだよな?
俺んとこのウズラの卵、そろそろ20日経過するんだが…これって異常?
正常孵化は大体16日〜17日かなー
20日は微妙…無精卵か途中で止まったか?
人工孵化ですか?
並ウズラの卵は光で透かして孵化経過を確認できますけど…
あと平面において卵動きませんか?
人工孵化です。親鳥はいません。
平面において動く…はい、動きますね。
え?動くと何かあるの?
>>123 そうだったのか!!>メス
じゃあどうしよう女の子の好きなものをかってあげないと。
ああ、どうしようかわいいなあ。
>127
その後、状況はどうですか?
平面において卵が時折ピクッピクッという感じで動くのなら
生きている証拠…というか、
カラ割り(孵化)を準備しているところだと思うんですが…
(反対に死んでしまっていると動かない)
クチバシの硬い部分を使って(孵化後その部分は取れてしまう)
最初は点穴→ヒビと上手に身体をカラの中で回しながら
懸命に出てきます。
孵化日数は、それまでの設定温度などによって多少延びたりしますので
湿度を気持ち高めにしてあげて見守ってあげて下さい。
>124さんのところの卵が無事孵化しますように〜
130 :
124:2006/08/25(金) 00:33:01 ID:tM10bog1
実は、あまり時間がなく転卵をたまにしか行っていませんでした。
これも成長に関係するんですか?
卵はひとつヒビらしきものがはいっていましたが…
孵化前の卵の平均的な大きさってどれぐらいですかね?
>130
転卵の回数は孵化末期まで、3〜4時間毎が理想とか。
(孵卵器の設定が大体そのようです)
ただ手動転卵や自作孵卵器の場合はあくまで目安です。
ヒビが入ってきているということは、もうそろそろなのでしょうね。
元気なコは割りとすぐ出てきます。
(ヒビが入り始めて30分以内とか)
また時間のかかるコもいます。
時々ピィピィと鳴いたりもしますよ。
様子を見て時間があまりに経つのにカラ割りがうまく出来ず
出てこれないコは清潔にした手でカラを剥いてやったりすることもあります。
(これは最終手段です)
>孵化前の卵の平均的な大きさってどれぐらいですかね?
大きさは変わらないと思いますが…
重量的に極端な減少、
卵の立ちの偏り(平面に置いたとき必ず同じ部分が上になる)などがある卵は
中止卵or無精卵の可能性が高いです。
あー頑張ってうまれてほしいです。
上手くいくことを祈る。
殻割もサイトとかでチェックしといた方がいいかな?
穴があいてるならてこの原理で引っ張り割って行くだけだけど・・・
頑張ってね
遠くから祈ってます
ふと思ったが所さんの番組でやってた雛たちも1年と何ヶ月か経ってるんだよな?
あれから特集番組あった?
135 :
金魚:2006/08/28(月) 03:07:54 ID:tQgF0pCD
もう全部で100個ぐらいタマゴ産みました
早く産卵期が終わればいいんだけど
今日ちっちゃいヒメうずらのオスを買ってきてゲージに入れ餌・お水もあげて
名前も付けてあげて早速癒されてるんですが、
何かテンプレ以外の事で注意することなどはありますか?
保温の事、お迎えした時にしておくと良い事など…
ちなみに、去年の12月にヒナで入荷されたのでもう大人みたいです。
ヒメうずらって結構慣れる方でしょうか?
買ったばかりはやっぱりそっとするべきでしょうが、環境に慣れたら放鳥しても大丈夫ですか?
飼育書が探しても無かったので飼い方をぐぐって調べたのですが、
うずらにも色々な種類がありますよね、どんなうずらでも飼い方はだいたい同じで良いでしょうか…
長文、質問多くてすみません
インコは沢山飼ってきましたがうずらは初めてなので、
経験者の方から何かアドバイス頂けると嬉しいです
すみません、追加で質問です…
夜寝る時は少し明るくしておかないと餌を食べれなくて衰弱してしまうとか、
にわとり用の餌を与えると肝臓を悪くすると、あるサイトに書いてあったのですが、
これは本当なのでしょうか?
店員さんが鶏の餌で良いですよって言ってたので鶏餌を買ってきてしまったのですが…
あとは店員さんの勧めで白ボレーを買ってきました。
鶏のえさだとちょっと粒が大きいよ
ついでに
長生きする為のエサについてはよく解ってません
生活環境や鮮度など色々違っています。
ただし、鶏用のエサは産卵用高カロリーなどが多く、
魚粉や大豆カスが酸化して傷んでいるのでどうかなとは思います。
夜は暗くしてあげてください。
鳥目といいますが暗いところでもどうやら人間以上に見えてます。
カゴに慣れてないようなら薄暗い状態で数日慣らすのもありかもしれません。
カゴの天井には必ずクッションをしてあげてください。
ジャンプ力が非常に強いので頭を打ち付けて死ぬ子もいます。
大人で夏場なので保温は不要です。
ですが28度くらいの温度に室温を一反下げてあげると、
朝までけっこう涼しく寝付けるかと思います。(冷房のつけっぱなしは不要・不可です)
水浴びが嫌いで砂浴びが好きなので、週3回は砂浴びをさせてあげてください。
体の汚れを落とし健康を保つのに必要です。
暑いので難しいですが日光浴も適度にさせてあげてください。(逃げられないように)
ちなみにエサはウズラ飼いのサイトを巡ってみてください。
色々とありどれが良いかは難しいですが、長生きさせてあげられたなら
その方法を情報として残していけたらと言う感じです。
青菜は小松菜ガ栄養価・カルシウムが豊富で枝豆なんかも好物のようです。
コオロギやミルワームなど動物性の蛋白質が必要です。
ミルワームの幼虫は頭を切り落として与えないと、胃に穴を開けられる危険性があります。
ミルワームの蛹はそのまま与えてOKです。
ミルワームの成虫は与えない方が良いようです。(外敵から身を守る為の臭気を放ちます)
コオロギはヨーロッパイエコオロギなどの8〜12mmくらいが良いようです。
カルシウムの粉を振りかけて与える方法などもありますが嗜好性が落ちます。
虫の育て方は余ったエサでOKです。 まずはサイト巡りかな?
>水浴びが嫌いで砂浴びが好きなので、週3回は砂浴びをさせてあげてください。
砂浴びをさせないと爪やクチバシが伸びて指曲がりやクチバシ変形
色々と駄目な事につながります
カゴは底の網を外して平らな状態にしてください。
糞を踏みますが仕方ないと思ってください。
網の上で生活させると指が折れます。
糞を踏んでも汚れにくくさせたいなら
キッチンペーパーの上にティッシュペーパーを重ね床敷きを作ってあげてください。
吸水性がよく指も曲がらず爪が立った状態で歩けるので
糞を踏んでも汚れが広がりにくくなります。
138-140 さん
詳しいレス、ありがとうございます!
色々うずらサイトを見てみても分からない部分や「これって本当なの?」と不安に思う事などがあり、
色々な情報がありすぎてちょっと混乱しちゃってたのですが、とても参考になりました。
にわとり用餌は、少し砕いて与えてみます。
それからまた質問で申し訳ないのですが、
砂浴び用の砂は今日は買ってきてなくて、前にシマリスに使ってた砂があります。
http://imepita.jp/trial/20060829/810130 ↑固まらないタイプなのですがコレでも大丈夫ですかね?
多少古いので少し中にホコリとかが入っちゃってるかも…
あとお家ですが、
http://imepita.jp/trial/20060829/810380 ↑こんな衣装ケースでハム用に手作りしたお家なのですが大丈夫ですよね…
底に金網は無く新聞紙を敷き、フタの中心は金網になっています。
今日はもうウズラさんが疲れてるみたいなので今日は休ませてあげて、
明日天井に新聞紙を厚く重ねたものを付けて、クッションにしたいと思います。
その他アドバイス頂いた事も、参考にして早速実行してみます。(^^)
>>141 固まるタイプは不可だけど
これは普通の砂を焼いた物っぽいからOKです。
天気がいい日にでも天日で干して埃を吹き落としてあげてください。
(安い中華なべがあったら焼いて殺菌なども簡単です)
カゴは高さ60cm(ヒメウズラだからもうちょい低くて大丈夫だと思うけど)は欲しいかなとも思いますが、
衣装ケースの上縁同士を重ねて箱カゴを作ってる方も見かけますね。
(空気穴を綺麗に開けるのが多少コツがいりそうですが)
私の方では昼は放鳥、夜はダンボールの寝床です。
新聞紙は紙を齧る子がたまにいるのと足の裏がインクで黒くなるので
あまりお薦めは出来ません。
天井のクッションは梱包用のエアークッション(プチプチともいうアレです)が
持ちがよくて良いかと思います。
ttp://image.rakuten.co.jp/yousay-do/cabinet/konpou/aircaptitle.jpg ホームセンターで1m単位で切り売りもしてると思います。
サイトを巡って疑問に感じた質問なら歓迎しますよ。
いくらでもどうぞ。
>>142 分かりました。砂は軽く干してホコリを除いておきますね
天井クッションはプチプチ貼って、床の新聞紙は辞めて過去レスにも出てたキッチンペーパーにしてみます。
今ちょっとペット用ヒーターをそのままゲージに入れて固定しちゃっていて
万が一、やけどとか怪我したら嫌なので取り外して、ゲージの高さも含め色々改良してみます◎
母は火傷しないようになってるヒーターだから大丈夫だよと言ってますが不安なんでw
初めてのうずらで、うずらがあんな立派に飛ぶことすら知らなかった私ですが、
いつまでも健康に育ってくれるよう頑張ります(`・ω・´)
また質問するかもしれませんが、よろしくです。。
>>143 がんばれ〜
何か発見があったらこちらこそ宜しくお願いします
換羽がまた始まったっぽい
夏毛から秋毛に徐々に変わっていくものと思われるが・・・・
まだ暑いだろ?
それとも勘違いして今から夏毛に・・・・
不安いっぱいだぜ
146 :
124:2006/08/30(水) 22:52:49 ID:+LOlnW3T
転卵のやりかたを教えてください
頭がはげすぎていたのが、ようやく戻ってきました。
秋までにはふさふさの頭髪になるのか不安です。
149 :
124:2006/08/31(木) 01:54:11 ID:21UmRPq2
要は「卵の上下を逆にする」行動を何度か繰り返せばいいんですね?
>>149 上下と言うとなんだか尖ってるほうと丸い方の気がしてしまうが
そう言うことです
地面についている面を数時間おきにくるっと反対の面にしてあげてください
なつかせるには、どう接すれば良いんでしょうか?
ちなみにオスで大人うずらです
>>151 年齢・性別・環境やら性格やらも関係してくると思うのですが
・ご飯の上げ方(好物を手渡しであげる)
・接してる時間の長さ(いつも見えるところにいる)
・驚かしたり嫌な事をしない(追いまわさない。ウズラの方から触らせてくれるまでベタベタ触らない)
ってのがあるかと
>>152 メスでも同じでしょうか
あと、今日はなんだか口をあけてぱくぱくという動作をくりかえしているのです。
何かの病気かと不安です。大丈夫でしょうか?
154 :
151:2006/08/31(木) 20:27:09 ID:T2KadLCI
>>152 ありがとうです!
早くうずらと仲良くなりたい(´∀`)
口ぱくぱくはよくあることみたいだし心配ないと思うけど
昼は涼しいとこに置いてやったほうがいいと思うよ
特にメスは体調管理しないとすぐあの世へいってしまうよ
>>153 鼻がつまってないかみてあげて。
うちのは風邪で鼻がつまってるときパクパクしてた。
>>155-156 レスありがとうございます。
>>156 良くあることと聞いて安心しました。
>>156 急に肌寒くなったので風邪を引いてもおかしくありませんね。
今、鼻をチェックしましたが大丈夫そうでした。ただ、隅でまるまっているので心配です。
体調を崩しやすいとのことなので、重々気をつけたいと思います。
>153
体温調節と思われ。
涼しいところに置いてやってもずっとやってるなら
心配ですけど。
>>153 上にもあるように(暑くて)体調管理だと思うけど
あまりにも長くハァハァしてて必死そうだったら
怪我して体が熱くなってる可能性もあります。
そう言う場合はどこか血を流したりしてないか確認してあげてください。
後うちの場合の懐き方ですが
さえずりの鳴き方を真似てると
なぜか相槌を打ってくれてるようで一緒になってさえずりで喋ってるようになってきます。
喋ってない時より手の中にいる時間が長いのでスキンシップには良いかもしれません。
161 :
153:2006/09/01(金) 20:34:57 ID:zw2zENGE
>>159-160 レスありがとうございます。
>>159さん、今日は元気にしていました。
何度もお風呂に入ってのびのびしていました。昨日だけのことだったみたいです。
鼻も大丈夫でしたが、丸まっている時間が長かったので外は短時間だけみせてあげました。
>>160 どうやら怪我はなさそうでした。昨日は暑かったからなのかもしれません。
一時はどうなることかと思いましたが良かったです。
さえずりというとくっくいきゅいっくーというあの甲高い声のことですね。
(他はふぃーふぃーしか鳴かないので)今日からやります。すぐやります。
みなさんありがとうございました。
>>161 > さえずりというとくっくいきゅいっくーというあの甲高い声のことですね。
それは雄叫び。雄だけじゃなかったっけ?
鶏のコケコッコーと同じようなもの。
> (他はふぃーふぃーしか鳴かないので)今日からやります。すぐやります。
それが囀り。
静かにしてないと聞こえないような小さな声で、おしゃべりしてるみたいなカンジかな。
あと、怒ったときとかも鳴き声が違って楽しいよ。
声でどんな気分なのか判断できるようになると、嬉しくなります。
うずらが初めて体触らせてくれた時、すっごい嬉しくて、
マジ体が熱くなった!
めっさカワユイよ(´Д`;)
もううずらに夢中
164 :
161:2006/09/03(日) 08:11:31 ID:u+qsy6Ii
>>162 ありがとうございます。
今日からふぃーふぃーに切り替えました。
口笛を吹く途中の声にならない感じで話しかけています。
返事がたのしみです。
急に寒くなったから手の中で寝る時間が増えたよ
カワエエ
手の中に入れると手が汗ばむんだよねー
でも、それって手のほうが温度が低いからウズラの体温を奪ってるような気がしてできない^^;
オスうずらである程度育って買って来たから馴れない
もうインコみたいに眺める鳥だと思うことにする
>>166 でもどうなんだろう、それって
空気中よりタオルで包んでる方が保温効果は高くなるので
手の中の方が空気中より保温効果が有ると思うのだけど・・・・
人間の体温が恒温で血流が空調や冷蔵庫のような原理で働いてるとしても
手の平と羽毛の中の空気層が断熱効果を生んでる気がするんだ・・・
調べるいい方法ないかな・・・?
私は直接触らないで、お古のマフラーで包んで
その上から抱っこしてるよ。
あったかいのかすぐ寝ちゃう
>>169 なるほど
めもめも
いつか触れさせてくれたらやってみよう
ああ、でも捕まえてすりすりしたいよおおおおおおおおおおおお
>>168 健康な大人のうずらなら、寒いと思ったり不快だったら逃げ出すだとか意思表示するから
気にせずどんどん抱けばいいと思うよ。
弱ってたり抵抗できない雛はやめておいたほうがいいかも。
今日初めてこちらにカキコする者です。
うずらに関してはまだまだ初心者ですが、皆さんよろしくお願いします( ^ω^)
去年の11月にホームセンターで一目惚れしてメスのうずらを買いました。名前は「すず」といいます。
ウチに来てから1週間くらいして初めて卵を産みました。
最初の頃は10個くらい産んだら半月以上休みの期間があったのですが、ここ数ヶ月はたまに1日くらい休む程度で、ほとんど毎日産みっぱなしです。既にトータルで100個は越えたと思います。
うずらは産卵頻度が高いとは聞いていましたが、どのうずらもこんなに卵を産むのでしょうか?
体に負担がかかっているのではと心配になります…
あまり卵を産ませない方法などご存知の方がおられましたら、教えて頂きたいです(´`)
>>172 インコや文鳥の話になるが
発情期のメスに刺激を与えると産卵してしまうそうだ
首の裏から背中にかけて撫でたりするとスイッチが入るとのこと
ウズラも似たようなもんかな?
それだけ産みつづけると体に負荷はかかってると思う
カルシウム消費しすぎて軟卵も生んでしまっているのではないかと思う
体を形成してる骨を使って卵殻にするので母体の骨がスッカスカになるそうだ。
温度は27度が産みやすい温度だそうなので、
最近の気候が丁度産みやすい気候なのかもしれない。
卵を産む場所は身を隠せるところだと思うが、それを無くすと言うのも手かもしれん。
あいにくメスは飼ったことがないので経験から物を言えないのが申し訳ない。
>>173 そうなんですか。
ウチのは隠れる所はないですが気候が関係してるなら、多分寒くなったら産まなくなるんでしょうね。
ボレー粉を毎日欠かさない為か軟卵を産んだ事はないです。動きも俊敏でジャンプ力も充分ありますが、骨が弱くなる事は恐いですね…
うちも週に6個は産んでるかな。
冬場は3個くらいになる。
産卵の多寡には温度説と日照時間説があるみたいだね。
夕方5時までにカバーをかけて暗くして、朝は10時くらいまで暗くしてやるとか。
仕事があるからオレは実行できんのよね('A`)
砂場いれてあげてるのに敷き紙の上で砂浴びしてる(´・ω・`)
ひたすら紙の上で、かしかしかしかし…ばさばさばさ…
>>176 砂だと認識してないとか?
ちょっと違うけどうちのウズラも最初困ったことがあったよ。
中雛になったころの話しだけど
砂浴び場を初めて与えてみたら大喜びでダイブしたんだけど
食べ始めました・・・・
砂純度90%くらいの糞して・・・・
雛の時だけど粉餌与えてて餌が砂の色と同じだったのさ。
それで仕方なく手の平で砂浴びの真似事をして見せて
2〜3週ぐらいで覚えてくれた
成鳥になったら覚えるんかな?それともエサを粉から粒に変えたからだとか・・・?
砂、食べますよ。
餌と間違えているわけじゃなく、必要な栄養素?として食べます。
砂のないところで砂浴びのような動作をするのも、別に異常なことでないようです。
カーペットや畳、冬物の上着のところでもします。
うちのは、新聞を読んでいると新聞紙や広告の上でやりますね。
179 :
176:2006/09/12(火) 19:38:07 ID:X9V+fH10
>>177 うちのも砂食べますよ。
なんとか砂場で砂浴びしてくれると良いのですが…
>>178 そうなんですか、そしたら特に気にしなくて良いんですね。
砂食べるのは、消化を助けるそうですよ。
砂で胃の中の食べ物をすりつぶすらしい(´・ω・`)
180 :
177:2006/09/12(火) 21:33:15 ID:w6qSbvqI
伝わり難い文書書いちゃったかな・・・
砂ずりに供与する為に砂食うのは良いのだけど
その中雛のときは砂浴びの砂をエサだと勘違いして砂浴びをせずに大量に食べてたのさ。
そのせいで糞の成分が90%くらい砂になってました・・・。
しかたなく手で砂浴びの動作を何度も見せて、食べる物じゃなくて浴びる物だよと教えてみた。
そしたら覚えたってだけの話し。
成鳥になったら
>>178さんとこ同様(というか他の方のとこでもそうらしいけど)新聞だとか灰色の布や紙の上で砂浴びの動作をする。
砂浴びしたくなったら新聞の上で催促してくるよ。
手乗りヒメウズラ→
ティッシュ浴び、座布団浴び、髪の毛浴び
手乗り並うずら→
粉餌浴び(顔から胸まで真っ白、粉餌まみれ…)
>>180 催促ってどういうふうにするの?
うちは地面をしきりにつつくんだけど。
>>181 >粉餌浴び(顔から胸まで真っ白、粉餌まみれ…)
やるよね(−−;
飼い主もうずらもクシャミ出るぐらい派手にしてくれます
>>182 砂浴びセットの前をうろついたり突付いたりだとか
こっちの顔を見ながら砂浴びしたりだとかです。
催促されたらしかたなく砂浴びセットの用意を始めるんだけど
大喜びで付いて来て可愛らしい声出して鳴きます。
こういうのを見せられると、鳥って色々と覚えるんだなぁと思いますね。
>>184 >こっちの顔を見ながら砂浴びしたりだとかです。
これは新聞の上でです
前からウズラ飼いたいって思ってずっとこのスレROMってたけど
誕生日を機会に白ウズラの雛を迎える事になりました!
小鳥屋さんに今月中に入荷だそうで
もう今からニヤニヤしてます。あぁ〜待ち遠しいナァ
固体差があって楽しい。
同じ状況下で育てても、めっちゃ馴れ馴れのコもいれば
結構クールなコもいたりして。
上から覗いただけでぺったんこになってウピピウピピ…鳴いてくれるコ
お腹が空くと呼び鳴きするコ(こちらが返事をするとピタリと鳴き止む)
ごはんの好みもいろいろ。
またヒナから育てたいな〜(´▽`)
>>186 寒くなってきたから保温に気をつけてやってな
タオルで包んだ電気アンカの上に温度計置いて37〜38度
室温は28度くらいだよ
189 :
182:2006/09/15(金) 08:35:01 ID:EVh85dJ6
>>184 レスが遅くなってごめんなさい。
なるほど、うろうろするのもそうだったのですね。
勉強になりました。
私もうずらさんいじょうにべんきょうしなくちゃ。
>>188 ありがとうございます
頑張って元気に育て上げます!
191 :
名も無き飼い主さん:2006/09/16(土) 22:33:30 ID:jY6hc5ck
家のうずらはメスなんですが泣きません。病気でしょうか?
>>191 耳をすませば小さな声が聞こえてきませんか?
大きな声で雄叫びをあげるのは雄で
雌は小さくピユピユと鳴きます
ヒヨヒヨ・ピーピー・チュチュチュ・クルルルルだとかの囀りも?
グァックルルーーーーーーーー・コケッコーーーーー等の雄たけびはオス特有の鳴声だよ
>>192 オスは雄叫びもあるけどちいさくみいみいもあるよね
197 :
名も無き飼い主さん:2006/09/18(月) 12:57:05 ID:i4UlgMkX
電気を消してもうずらが寝た感じがありません。夜中目が覚めても起きているし。大丈夫でしょうか?
>>197 寝てると思うよ
寝てないなら寒いのかもしれんので気温・室温がどれくらいか教えてくれ
タオル丸めておいてやると身を寄せて寝るのもいる
>>198 横レスですが、温めようにカイロはやけどの危険がありますよね。
白熱灯の電球は熱すぎますよね。
暖房だと温度と湿度が心配だし。
ホットカーペットは時間が数時間だし。
あんかだけでいいのか不安です。
>>198 はい。わかりました。ありがとうございます。
連続レスすいません。2日連続で卵産まないのですがヤバいですか?
頭も怪我しているし。
>>199 カイロは基本的に使っちゃ駄目
緊急時でずっと管理できる条件だとか移動の時くらいにした方がいい
低温やけどや酸欠の恐れがあるからです。温度管理も出来ないしね。
白熱灯は使っちゃ駄目。
使うならヒヨコ電球を箱の大きさにあわせて使うといい。
カゴや箱の大きさにあわせてヒヨコ電球の電力数をあわせて使うと
カゴ・箱内の室温が一定に保たれて温度管理がしやすい。
ただし粗悪品や水跳ねで火事が起きたりしてるから良く調べてください。
うちのパターンですが
電気アンカとホットカーペットを使っています。
電気アンカも低温やけどに注意しないといけません。
冬場は団ボ-ルの寝床の中に、
低温やけど予防と水滴や糞がつかないようにタオルで包んだ電気アンカをいれて使ってます。
温度管理はダイアルで調節と温度計です。
ただし電気アンカは表面温度こそ調節できますが、室温を上げるのにはあまり向いていません。
ホットカーペットは足元用の40cm*40cmサイズの小型ホットカーペットを使っています。
調整機能がついていないタイプはかなり熱くなるので箱の下に敷いて室温を上げるのに使っています。
うちで使っているのはタイマーもついていないので一晩付けっ放しにしたりもしています。
(説明書きによるとあまり宜しくないようなグレーゾーンな使い方ですね・・・)
どの暖房方法にも言えますが最高最低温度記録型のデジタル温度計とあわせると常時監視できて便利です。
>>201 飼ってるのがオスなので卵のことは解らんけど
2日産まないくらい普通なのでは・・・
頭の怪我は鳥専門の獣医に連れて行ってあげてください
ぶつけてハゲにでもなったのかな?
犬猫を診ている所でも鳥を診れると言いますがほぼ嘘なので気をつけてください。
>>203 わかりました。頭はかさぶたが出来てます。ハゲてますorz。
元気ですが。
>>205 元気なら普通にぶつけたんだと思う
けど卵との因果関係とかが解らんから医者に診てもらってとしかいえんのだけど・・・
天井にクッションを付けてますでしょうか?
つけていらっしゃらないようでしたら
ホームセンターで売ってますが
エアークッション(陶器などを包むプチプチです)で天井を覆って
天井にぶつかっても大丈夫なようにしてあげてください
頭ぶつけてショックで産むのやめたとかかな?
メス飼いの人のレスがあればいいんだけど
207 :
名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 10:33:47 ID:OzsRPxo9
>>206 はい。クッション買って付けます。一応カルシウムも買って挙げます。
ウチのうずら、今日始めて手の中で眠ってくれた(*´・∀・`)わふん
あーんもう大好き
かわいいよぉ
209 :
199:2006/09/19(火) 22:23:59 ID:tUz1YSDz
>>202 レスありがとうございます。
最高最低温度記録型のデジタル温度計ですね。
さっそく購入します。
本当にありがとうございました。
211 :
209:2006/09/20(水) 21:53:53 ID:tyuJaYia
>>210 ありがとうございます。
どうしても箱をあけると驚かすし寒くなりますから、これはいいですね。
おんなのこもいるので温度管理に最近かなり不安をかかえていました。
今年初めて飼い始めるのです。
すべてが初めてで、でも充分にしてあげたいと思っています。
ありがとうございました。
またご質問すると思いますが、宜しくお願いします。
換羽が始まった
一気に抜け始めるは、ビビリになって飛んで天井で頭ぶつけるは・・・
換羽の時期って毎回大変だよ・・・
ウチのヒナがぐったりしています。
あまり動こうとせず、たまにピィピィ鳴くだけです
これって回復しますか?
214 :
名も無き飼い主さん:2006/09/22(金) 22:07:01 ID:JYBsSK42
>>213 ご飯を食べておらず糞の数が少ないなら死に掛けです
一つは温度が寒いと思われる
雛がくっ付いている保温機器などの温度は何度ですが?
一つは何か妙な物食べさせませんでしたか?
人間用のお菓子や炊いたご飯粒のように粘着質の物はソノウにカビをはやす原因になります
あの〜うちに垂直に立てるとピクッピクッとしながら横になる卵があるんですけど…
これってもうすぐで生まれそうなかんじですか?
>>215 おそらくそうだから
孵化について調べてみる必要があるな
217 :
215:2006/09/25(月) 01:29:24 ID:B5WIONcr
ところで、孵化寸前の卵って本当に中からつつく音とか聞こえるんですか?
>>217 殻を割ろうとクチバシで穴あけ作業するんだからさ・・・
寒いから保温忘れんようにな
ご飯をあまりたべないので、糞がすくない♂
もう1羽♀は食欲が旺盛
・・・・・・なので比べると心配
体も小さすぎる
お風呂ばかり入ってご飯をたべてないんじゃないかな
痩せすぎて元気がないとか動けないんじゃなきゃ、個体差じゃないかな。
深刻じゃないなら、思い切って粉餌をお風呂にするとかw
>>219 調理用の電子計り(1kg計 誤差が少なく1g単位で計れる 1000円くらい)でウズラを計ってみて、
普通のウズラのオスなら105g〜120gくらいに入っていればOKです。
他のウズラといっしょにしているときは上下関係ができるので食べる量が変わるときもあります。
メスが優位過ぎるのなら籠分けなども手かもしれません。
元気だけど急に食べなくなった気がするとかなら
換羽の時期だから単に栄養が体毛・羽を作る方にまわって
糞になるほど余ってないせいで糞が少ない・小さいのかもしれません。
その他もいろいろと注意することが多く考えさせられますが
糞の量に気付いて上げられたので、そこから導き出してみてください。
そしてフィードバックで教えていただけたらと思います。
222 :
219:2006/09/26(火) 19:58:53 ID:6fDTFalc
>>220さん
>>221さん
早速のレス、ありがとうございます。
明日小松菜の粉餌と、電子計りを買ってきます。
>>221さん
♀との関係は親子のようですが、仲はいいです。
まずは電子計りを手に入れてからご報告します。
>>222 粉エサで砂浴びさせるのは衛生上悪くダニが涌くからやめておくように。
>>220さんは深刻じゃないならと断った上で半ば冗談で言ってると思われる。
最終手段にしても体にダニが涌くと一気に体力が無くなるから駄目です。
噛んだり吸血するダニ以外のただの粉ダニでも、
体中を動き回られるとストレスが溜まります。
ちなみに寒くなり日中でもよく寝る季節になると急に食べる量が減ることもあるので
体毛の艶、濃淡のコントラスト、毛並み、目の輝き
ミルワームなど好物に対しての食いつき方、食べ方などでも
糞以外に健康を考えるポイントがあります。
普段と何か違うなと思えるポイントを調べ上げて見てください。
でもまずは体重からですね。
どうしても気になるなら鳥専門の医者(診れるとか言う犬猫獣医は不可)に行って、
顕微鏡で糞の寄生虫検査や食べた物の消化率を見てもらうのも手かもしれません。
今回の換羽が厳しいみたいで心苦しい
(鶉の方は何とも無さげなんだけど見てるほうがね・・・)
ゆっくり換羽をさせてやれる方法ってないかな?
225 :
222:2006/09/29(金) 11:14:06 ID:Uth1W0Ou
>>223 粉餌了解です。
昨夕やっと体重計が手に入ったので、今朝軽量はかりに乗せてみました。
110kgでした。
心配しなくてもいいみたいですね。
良かった良かった。
女の子と比べるとどうしても小さくて気になっていたのですが、こういうものらしいですね。
ご心配おかけしました。
レス下さった皆様ありがとうございました。
ギネスに申請したら載りそうじゃね?
227 :
225:2006/09/29(金) 15:46:57 ID:Uth1W0Ou
ま、まちがえた。
教えてくれてありがとう
>>226 体重は110グラムです。
気にかけてくださった皆様ありがとうございます。
今日は元気に砂浴びして、めすを追い回していました。
追伸
メスは頭がはげてきているのでそろそろおすめす分けて置く予定です。
>>225 体重も範囲内に入ってるようだし元気でよかったよ
それと110kgでふと調べたんだけどダチョウの雄が120kgだって・・・・でけぇ・・・・
229 :
225:2006/09/30(土) 23:05:15 ID:0HoIpNUv
>>228 ご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。
>ダチョウの雄が120kg
うずら1000羽でダチョウさん・・・・・・す、すごいですね
くちばしがのびすぎてるんだけどつめきりで切ってもいいんでしょうか
あーあー、部屋の中でうっかり逃がしてしまったことから追い回してしまった
おかげで相手にしてくれなくなったよ
飛び回って逃げる
どうしたらいいんだ
うずらに外の虫をつかまえてたべさせていけないとおもわなかったからあげていました。
大失敗です。
虫をやらずにハムや焼きそばで済ますことは出来ないでしょうか。
完全室内飼いなら虫なしじゃだめかしら。
豆腐とか。
>>230 どれくらい伸びてるかによるけど気を付けてな。
伸び方によって割れたり折れたりするから
鳥専門の医者にやってもらったほうが良い場合もある。
砂浴びを2日に一回くらいさせていたらクチバシも爪も伸びる前に自分から上手に削るよ。
>>231 >>232 小松菜やミルワームを手を使ってあげたり
手を鶉の視線の下から差し出すようにすれば懐きやすい
(手を頭の上から出すと警戒する)。
焼き蕎麦などは口内や喉・胃などにペタ付くからやめた方がいい。
ハムは塩分高いのでやめるべきだね。
豆腐はやりすぎなければOKっぽいとどこかのサイトで見たよ。
枝豆とか大豆とか水で戻して塩を入れずに茹でてやわらかくした物を
食べやすい大きさに切ってあげると喜んで食べるよ。
豆類が好きみたいだね。
ところでID同じでなんで文体や口調を変えてるんだい?
ペット板は荒らしの人も多いから勘ぐらせるようなのは可能ならしないで欲しいよ
早く相手してくれるようになってくれるといいな
>>233 口調気をつけます。
気分で文がかわってごめんなさい。
レスありがとうございます。
豆を柔らかくを実践してみます。
うずらじゃなくてすずめだけどミルワームがにがてな人はササミをほそながく切ったのをあげるといいってかいてありました
>>233
どうしてそんなにえらそうなの?
しんせつそうだけどえらそうだからあなたにはおしえていりません
>>235 >えらそうだから
そう聞こえるなら気を付けるよ
でも自分で切るなら気を付けてな
237 :
234:2006/10/02(月) 23:02:45 ID:SusFkyO8
>>235 すばらしい!!>ササミ
ありがとうございます実践してみます
やっぱり生の方がいいですかね?
>>233 豆腐はまだ食いつきがよくありません。
豆で今度実践してみます。
手を下からを繰り返してがんばってみます
238 :
237:2006/10/02(月) 23:18:13 ID:SusFkyO8
自己レス
ササミは生で裂くとありました
ところでヨトウムシなど庭のアオムシをあげてはいけないのでしょうか?
>>238 外でつかまえた虫がいけない理由に、以下のようなのがありました。
その虫が寄生虫や病気を持っている可能性があるから。
農薬や殺虫剤をかけられているかもしれないから。
そういうのって見た目じゃわからないし、食べてから不調になってやっと思い当たることが多いんで
(というか知らないと思い当たりもしないかも><)できるだけ避けてます。
人間でも無農薬や輸入肉を嫌う人が多いし、
ものも言えないうずらだから、人間よりもっと食べ物に気をつけなきゃ。
ってカンジじゃないかなぁ。
>>239 × 人間でも無農薬や輸入肉を嫌う人が多いし、
○ 人間でも無農薬の野菜しか買わない人や、輸入肉を嫌う人が多いし、
ついでに理由を追加
食べると毒っていうか、体に(゚A゚)イクナイ成分を持ってるかもしれないから。
ミルワームも食べさせすぎるとダメっぽいしね。
>>238 なんかおせっかいって言われそうだけど、生肉・生ササミは気を付けないと駄目だよ。
人間がなんで生で食べないかを考えてみて、人がなぜそうするのかってのも考える一つの基準になってます。
>>240 ミルワームの与え過ぎ注意はリンと脂肪過多だっけ?
リンがカルシウムの吸収を阻害するって記憶にある。
カルシウムが体内に吸収される前にリン酸カルシウムにでもなってしまうんかな?
242 :
金魚:2006/10/03(火) 20:22:27 ID:Zq6k5Mh+
真っ黒いうんこが猛烈に臭い
しかも自分で踏みつけて、あちこち擦りつけて歩く
クサー
>>242 たまに出すよね(´▽`)アレは強烈。
しかしアレが出るって事は健康な印。
盲腸便とかいうあれやね
寝起きやビックリした時にもしてるけど何かの消化酵素が出てる時だったかな
245 :
238:2006/10/04(水) 10:39:05 ID:6zU2Zvoz
>>239-240 ありがとうございました。
鶏が食べていたのでOKかなと素人考えしていました。
皆で虫を先頭に駆けっこするくらいだったので。
外で飼うならともかく、住宅街のアオムシは気をつけます。
>>241 やはり緊急避難的に考えます。
レスを下さった皆さん、お返事が送れて申し訳ありません。
詳しく教えてくださってありがとうございました。
また何かありましたら教えてください。
ウズラの雄のウンチ含めた匂いはかぐわかしい
でもメスは強烈だ
逃げると羽が一杯抜けるから
掃除のとき苦労するよ
捕まえて別の小屋に移しているからね
248 :
名も無き飼い主さん:2006/10/14(土) 13:00:54 ID:uFPlhMqM
>>223さんの書き込みを見て調べてみると、
うちの子(♀2羽)の体重は140gと160gだった。
もしかしておでぶちゃん、それともメスはこれぐらいなのかな?
うちも換羽始まりましたよ。
>>248 雌って135gあたりが平均じゃなかったかと・・・
個体差と取るか運動不足と取るかは微妙ですかね
おデブさんかどうかはお腹の皮膚に脂肪球や皮下脂肪なんかが出来てないか
視診や触診で調べるってどっかにあった
250 :
名も無き飼い主さん:2006/10/15(日) 21:17:42 ID:j3XRnRqN
>>249さん、ありがとうございます。
手で触ったかんじでは特に皮下脂肪っぽくはないんですけど、
専門医でもないのでよくわかりませんね。
♀は卵もあるから体重変動は大きそうですね。
もちょいと運動させてみようかな。粉餌を減らして野菜を多くしてみます。
今日もうずぴ達かわいい。
ついさっき、逃げられた;;
>251
ありゃー
ワタシも半年ぐらい前に、馴れていないオスに逃げられました。
あわてて追いかけたんだけど軽やかに飛翔されてしまい
捕まえられず…
その後、番の片割れのメスがオスをずっとずっと呼び鳴きしてた(ノД`)
>>251 あんまし飛ばないから2、3日は近所にいると思う
がんばってくれ
ペットショップや獣医に連絡もしとくといい
植木ばちとか物陰に隠れていると思う。
派手に5階からダイブ→隣家の屋上→三件先のお宅の植木ばちの間に居たから。
環境が変わると一切雄たけびをあげないので鳴き声で探すのは無理。
頑張って色んな隙間を探してみて。無事でありますように
あいつら隠れるの上手いんだよなぁ。
土の地面だと保護色で余計に発見しづらい。
256 :
251:2006/10/18(水) 23:20:40 ID:zMzH+Ve1
みんなありまとう;;
でも、オリの住んでいるのは都会じゃなく山なんだ…ヒグマちゃんもでるし。。
草むらも多いから、もうだめぽ。。
3日間、飛翔後の着地予想地点のチェックはこまめにするよ。ニートだし。
>>256 douminn超頑張れ!
俺も行って探してやりてぇぞ
いつも与えてる餌と水を小盛りにして予測ポイントに置いてまわって
減っているかどうか確認
隙間とか隠れそうな位置に捕獲罠を設置・・・・
無理だろうか・・・
見つかったかな?
見つかったかとか探せとかカンタンに言うが、逃げたウズラを探すのがどれだけ大変かわかってるのか?
それともあれか?
飯も食わずとはいかないまでも、TVなんか見てないで探せ!
ウズラの命が危ないんだ! とでも?
外に飛び出したら見つかるかそうでないかは、そこに住んでる当人が一番わかってるはずだろ
心配する優しいアテクシ、命を思いやるってステキって自己陶酔するためにプレッシャーかけるのやめておけ
見つかる可能性は低くても、
いても立ってもいられなくなる気持ちわかるよ。
白ウズラの♀が欲しいのですが、雛のうちはプロでも性別の判断が出来ないと言われました。
マンションなので鳴き声が大きい♂は飼いづらいと思ったのですが
どれくらい育つと判断できるようになるのでしょうか?
♂もさ、番にしてあげると鳴かなくなるよ
>263
大体1ヶ月ぐらい経つとオスは雄叫び鳴きを始めるね。
最初はあんまり上手じゃないけど。
並・白ウズラは声がけっこう大きいお。
ニワトリとまではいかないけど、チャボには近いぐらいの大きさ。
前の方で(前スレだったか?)鳴き声対策に苦労していたヒトがいますた。
>>264 うずらって一夫多妻制じゃないの?
負担が大きすぎます><
267 :
263:2006/10/27(金) 03:54:59 ID:Y8K+i46D
ありがとうございます。
とにかく育ててみないとわからないんですね。
♂だった場合の雄叫び対策は、またその時に考えます。
マンションじゃなければ♂でも♀でもな〜んにも問題ないんだけどなぁ
>>264 鳴くよ
性格によるものだから
>>267 オスのマンション飼いはまぁ無理だ諦めれ
以前このスレで鳴声で泣く泣くと言う話を何度も見てるし
オスの鳴声はまさに雄たけびなので
鳴き声の大きくする事に雄としての意義があるものだから尋常じゃない
1戸建てでも近所迷惑な時があるくらいだ
よほどの防音設計でないかぎりの集合住宅で飼うのは諦めるのが無難
以前飼っていて再び飼いたいとかいうのなら
雄たけびの大きさは解ってる筈だし
はじめてウズラを飼うと言うのならオスは無理だと認識してくれ
鳥が飼いたいと言う事なら他の雄たけびを上げない種類でもいいはずだと思う
オスかメスか解らないけど飼うって段階なら何とか他の鳥も検討してくれ
それが飼い主や御近所、ウズラの為であると思う
どんだけ壁が薄いところに住んでんだよw
安アパートならともかく、そこそこのマンションで室内飼いなら大丈夫じゃない?
早朝・深夜に静かにさせておけば迷惑でもないと思う
うずらの雄叫びもインコのギッギッギッって鳴き声も同じようなもんだよ
♂3羽を室内飼いしてたけど、隣人はうちにうずらがいることすら解らなかったし
逆にインコを飼ってる隣人がうるさくてゴメンって言ってきた程だよ。
ちなみに、公団の古くて安いところだけどね><;
>>267 住んでいるマンションの普段の騒音がどれくらいまで許容されてるか?
それによって違うだろうから、よく考えて飼ってやっておくれ
雄叫びが五月蠅すぎて苦情が出た場合の対処として、最悪手放す場合の引取先も決めておいたほうがいいお
>>266 1羽でもOK
ただし繁殖期以外とか、頭の羽を抜きすぎたときとかは仕切りをつける必要があるよ
うちはそれでうまくいってるよ
がんがれー
>>268 そうだったんだ
うちのウズラがそうだったからてっきり皆そういうものかと思ってたよ
並ウズラだからかな?
防音はヤマハの防音ルームとかがあるから
面倒くさい人はこれでOKかも
エアコンもつけられるし、一番小さいタイプならなんとか手に入れられるおねだんだよ
>防音はヤマハの防音ルームとかがあるから
>面倒くさい人はこれでOKかも
>エアコンもつけられるし、一番小さいタイプならなんとか手に入れられるおねだんだよ
って、いくら?
273 :
267:2006/10/28(土) 09:43:04 ID:HGhhUavr
ありがとうございます。
小学生の時に和ウズラの番を飼ってましたが実家は周りに民家が少なかったので全然気にしてませんでした。
今のマンションは小型犬を飼ってる人も居ますが声は聞こえません。
躾が良いのか壁が厚いのかがわかれば…
もうちょっと考えてみます。
分譲マンションで雄の並ウズラを飼っている
部屋中に雄叫びが響きわたっているけど
隣人に聞いたら全然聞こえないって
だからって全ての物件が大丈夫とは言えないが
275 :
名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 21:47:16 ID:9/hXtONb
先週、会社の先輩が並♀2羽(生後3ヶ月くらい)を譲ると言ってきた
平日は仕事があったため飼育に必要なものを買いに行けず
昨日はじめてショップを見たんだけど、
一般的に推奨されている餌が売っていなかった
仕方なくチャボ用の餌を買って、今日ウズラ達を引き取ってきたのだが
一緒に貰ったウズラ用餌に比べて明らかにチャボ餌の食いが悪いんだ
粒が大きいせいなのかな?
明日仕事始まるから不安で不安で…
貰った餌も無くなっちゃったし
276 :
名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 22:18:03 ID:gJzr1dlF
277 :
名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 22:28:19 ID:bVhOZ3XD
nn
278 :
名も無き飼い主さん:2006/10/29(日) 22:44:23 ID:9/hXtONb
>>276 それは俺も見ていてウズラ用のがだめだってことは知っていた。
でも体にいいやつも、ハトって書いてあるのも売ってなくて
こんな事態になってしまった。
ついでにチャボ餌も乳鉢で砕こうとしたが硬すぎて思うようにいかない。
せめて1日、いや半日くらいは耐えられる生き物なのだろうか?
とりあえずレスありがとう。絶対生き延びさせるよ。
健康体なら一日ぐらいは大丈夫だと思う。可哀相だけどね。
ウズラ用の餌が見つからなければ、救急処置として粟玉なんかどうかな?
粟玉だったらスーパーやコンビニでも売ってるから、ペットショップに行けないなら便利だよ。
インコや小鳥用の餌でも大丈夫だよ
その間にケイティーのペレットをネットでとりよせてもいいよ
あそこはすぐくるんだ
281 :
名も無き飼い主さん:2006/10/30(月) 00:00:49 ID:+EV4NjbH
>>279 >>280 いろいろありがとう。
歩きでコンビニ5件回ったが、どこもイヌネコのしか売ってなかった。
バカっぽいが状況次第で会社遅刻することにする。
元気にしてたよ。というか普通に餌減っていた。
小松菜気に入ってくれたよ
これからは色々なものを試してみます
284 :
名も無き飼い主さん:2006/10/31(火) 04:15:12 ID:0mJS2pPn
お
お
何
手に擦り寄ってくる鶉めちゃかわええ♪
鶉かわええ!可愛すぎる☆
287 :
名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 06:11:26 ID:/pf/thy9
最近うずらを飼いはじめたんですが、においがだいぶキツイ。みんなそんなもんなの?毎日掃除しても臭いが気になるし糞が多い…。どうやったらにおいへりますかね?
>287
室内飼いだと特にね。
夏場は蒸れるし、冬場は常時窓全開というわけもいかず。
試行錯誤の末、ワタクシがたどり着いたのが「パインの木の上で」。
http://www.snowflake-jpn.com/pinewood_3/index.html ペットやさんでよく床材として利用されているのを見かけます。
我が家では
ケージの底板に新聞紙を敷き→その上に犬猫用のペットシーツを敷いて
「パイン…」を敷き詰めています。
最初はゴロゴロするし硬いので、ウズラは少しバタバタするかもしれませんが
そのうち慣れます。
吸水&防臭効果は一押しです(´▽`)
足もキレイ。
たまにクサーなフンを踏んづけてることもありますが、
歩き回っているうちにキレイになってます。
以前は毎日掃除をしていましたが、現在は約一週間間隔に。
多頭飼いなのでこれはラクです(ちなみに1ケージ1羽飼いです)。
ペットシーツなどを下に敷くのは、掃除のときラクだから。
(こびりつきなどもあまりない)
ただ難点は水分を含むとほぐれてくるので
ウロウロするウズラが細かい木粉を若干撒き散らすことです。
(衣装ケースの方が扱いやすいかも)
帰宅時などのあのムッとするニオイはほとんど感じられなくなりますた。
あとたまにこちらも併用→「一滴消臭剤 スーパーCD-H」
私はこまめに掃除です。
置くタイプの消臭剤でだいぶにおいも取れます。換気扇も日中つけっぱなしです。
玄関にもお香をたいてるので外出から帰って来ても臭いがきついことはありません。
空気清浄機があればこのあたり、随分楽になるかもしれません。
あとインコ用のハーブ入りの餌を混ぜると臭い自体も柔らかくなります。
何日か継続したら臭いが劇的に変わりました。
ひょっとしたら既にこんなことやってる! と余計な事を申し上げたかもしれませんが
ご参考までに。
>>287 鶏の餌やひよこ・ウズラの餌を使ってると臭い
それは中に入ってる魚粉が痛んでる為です
鳩餌とミルワームやコオロギを与える餌にすると臭いがなくなります
糞の臭いも外敵を寄せてしまう原因なので本来なら臭いが少なくなっています
なので臭いがきついということは変な状態であると考えられます
(盲腸便は例外であれは1日数回します)
ミルワームなどで動物性蛋白質は補えますが
可能なら無塩煮干の粉末をいれてやった方がいいかもしれません
聞くところによると食べてるかどうか解らないくらいしか減らないそうですが・・・
291 :
名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 18:13:10 ID:/pf/thy9
287です。みなさん詳しく書いてくれてどうもありがとうございます!床材、空気清浄器、餌もすべて試してみようと思います!うずらとの生活がもっと快適になりそうです…!本当に感謝します。
魚粉は傷みやすいし、そうなった魚粉は体に悪いというので魚粉入りの餌を避けていたけど
臭いは同じでしたよ
それと、体調を崩したときに病院へ連れって行ったときに、魚粉入りの餌を与えるように指示されました
もちろん傷んだ魚粉はいけないので、餌を冷凍するとかして冷蔵庫で保存し、あまり長期間あまるようなら
もったいないけど捨てるようにとのことでした
無塩煮干しの粉末、よさそうですね
>>292 うちのは臭いが無くなったよ
魚粉だけじゃなくて大豆カスとかも一度水に晒されたりしてるから
これも酸化したり痛んだりして臭いの原因かもね
餌の冷蔵保存は良さそうだ、酸化防止と冷暗所で日除けしかしてないよ
うちのヒメウズラのペアがうちに来てそろそろ2年、しかし一向に抱卵する気配なし、
いい加減泣けてきたので人工孵化にしようと思うのですが、
市販の孵卵器は高い、ひよこ電球の自作は家を空けることがあるのでちょっと、
電気アンカは信頼度的に・・・という理由で冷温庫を考えているのですが、
冷温庫を使って人工孵化に成功した人っていますか?、
>>294 温度調節機能が不安定で信頼できないというのが正直なところ。
マメにチェック&調節したけれど、殻を破れない子・奇形の子が多かったです。
そして今となっては使い道もなく邪魔なだけの冷温庫 orz
>294
リトルママ、おすすめだけどな〜
お値段手頃、温度設定完璧、自動転卵装置付き。
ただヒメの卵は小さいので、転卵時に転がり過ぎるかもしれない。
あと湿度は少々脱脂綿などで追加したほうがいいかも。
>>296 >リトルママ、おすすめだけどな〜
インコの孵卵にもつかえるそうだから大丈夫じゃないかな?
ってか宣伝ページ見て吹いたw
いや、良さそうなんだがなんか笑える
>>296 リトルママはいいですよね。
あれは途中でヒナが小さすぎて生まれたとき、あの中を集中治療室に使って夜をすごさせたことも
ありました。
299 :
294:2006/11/05(日) 22:52:53 ID:YAw23B7A
みなさんレスサンクス、
なるほど冷温庫は微妙ですか、参考になりました。
リトルママは購入の候補には上がっていたのですが、
近所の関係でニワトリをやめたのでケージが空き、ウズラなら200匹くらいいけるスペースが
出来たので、知り合いから卵を分けてもらい、無謀にも大量羽化の野望を目論んでいたので、
外していたんですが、
ウズラの繁殖に関しては初心者、分をわきまえてリトルママで行ってみたいと思います、
購入は輸入元のHPしかないですよね、実物見てみたいけど置いてるとこなんてないよなあ。
300 :
296:2006/11/06(月) 01:01:12 ID:CEn2m0xJ
そんなにたくさんいたら、ペットからほど遠い気がする…
つかこの写真見てペットとして飼ってると言うなら虐待っぽいなと・・・
カゴの底をどうにかしてやれよ・・・
304 :
296:2006/11/07(火) 00:17:35 ID:V0yycs0Z
>303
それはワタシも気になってた。踏み抜いたりして足骨折しそう。
こちらの画像の飼い主さんはアメリカのお人らしいです。
ペットというよりはブリーダーっぽい。
急に寒くなったから体調を崩さないかヒヤヒヤする・・・
電気アンカを入れては来たのだが室温自体はそんなに上がらないしなぁ・・・
306 :
名も無き飼い主さん:2006/11/10(金) 23:10:35 ID:ZAEvzNLy
今朝、うちのやつ死んじゃいました・・。
今まで皆さんの情報色々参考になりました。
ありがとうございます。
もうしばらくはウズラは飼わないでしょう。悲しいから。。
>306タン
月並みなことしか書けないけど、元気を出してね…。
ワタシも去年の11/9に初めて飼った馴れウズが旅立ちました。
今でも涙が出るよ。
時間が静かに解決してくれると思う。
その後あんまり寂しくて、人工孵化までやって今では多頭飼いだけれど
PCの壁紙は今でも初代の仔。
庭にはその仔のために金木犀とパンジーを植えている。
花木の手入れ&水遣りしながら声をかけるのがほぼ日課…
308 :
名も無き飼い主さん:2006/11/11(土) 06:33:05 ID:4XEtjJHN
>>269 ただ単に隣人が鶉の鳴き声を知らなかっただけだろ。
おまえの部屋から変な音が聞こえるので不安になり
刺されたら困るからとりあえず謝っただけだ!
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」という物をハムが好きらしいのだが
ウズラは、食べるだろうか?
>>309 豆腐を食べるうずらは多いみたいですよ
うちのウズラは、食べるウズラと恐がって近づかないウズラがいます
軽く突いて食べなかったのもいるので、個体差があるかもですね
豆腐については、水分が多すぎるからダメっていう意見もありますけど
喜んで食べてくれて、お腹の調子が悪くならないようならいいと思います
あと、腐りやすいので気をつけておけばいいかなぁと
>309
我が家は、粉餌、ムキ餌、ボレーなどの他に
・豆腐(木綿が啄ばみ易くて個人的にはおススメ)
・小松菜(みじん切り)
・人参(みじん切り)
・ラウディ社のペレット
・たまにビタミン剤
をミックスして朝夕あげてます。
見た目「豆腐の白和え」状態です。
今は小松菜が安いのでうれしい。
一時期一把400円とか葉物野菜が高騰したときは
キャベツ&小松菜粉で乗り切りますた。
312 :
306:2006/11/11(土) 23:26:54 ID:8Mn2TK0+
>307
ありがとうございます。
今日、庭に埋めました。
307さんの様にいつまでも、心からかわいがってあげる気持ちを
忘れないことにします!
皆さん、寒さ対策万全にしてあげてください。
313 :
名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 11:55:10 ID:obhXcUez
はじめまして 近所で姫うずらが売ってるので飼育したいのですが 真冬のヒーター無しじゃあ無理でしょうか?
314 :
名も無き飼い主さん:2006/11/12(日) 12:51:33 ID:BxX1Tl7t
いまから振り鶉します
ふりうずらって何ですか?
うちの雄2歳、夏に左後ろ足の爪が抜けたことがあり、
医者に見せたら血が止まっているから大丈夫と言われた。
今度は気が付いたら右後ろ足の爪が抜けて
巣の中が血まみれになっていた。
本人は変わりなく元気なので様子を見ようかと思ってるが
うずらの爪ってこんなに頻繁に抜けるもんなのでしょうか?
みなさんちの仔は経験あります?
>>315 猛禽飼育者鷹狩連中の嫌がらせか、連中を装う奴の釣りじゃないですか?
ペット鶉のスレで使う言葉じゃありません。
同じような言葉で「振り鳩」という用語があるので、どうしても知りたければ
そっちでググってみてください。うずらーにとっては目を覆いたくことだからすすめませんが・・
愉快犯とか構ってチャンだと感じたらスルーすべきです
まさか私も釣られてたりして・・・
318 :
名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 17:58:09 ID:Fet+qRfN
ウズラを飼ってみようかと思い、ヒナをまとめ売りしている
サイトを見つけたが、全部オスなんでしょうなあと。
それで、できれば放し飼いしてみたいんだが
小型だし外敵の危険もあるよね。
質問なんだけど、ウズラは環境に慣らせば
鶏の様に屋外での放し飼いは可能ですか?
難しそうな予感・・・。
>>318 ウズラは環境に慣らせば って
どうやって?と逆に聞いてしまう。
屋外での放し飼い?
たぶん飛んで逃げてしまうと思う。
320 :
名も無き飼い主さん:2006/11/14(火) 23:58:48 ID:k97MILrb
>>319 そうですか。逃げてしまうのか・・・
帰巣性があれば、鶏みたいに居つくんじゃないかと思ったんだが。
どうやら、臆病な鳥のようだね。
しかし、小型の家禽を飼ってみたいなと。
今のところ、イワシャコと大型でおとなしいという
欧産のウズラを飼ってみようかと計画中です。
>>320 だったら有精卵をもらってリトルママで育てるといいよ
322 :
318:2006/11/16(木) 18:59:12 ID:E1zQVmex
>>321 リトルママってのは孵卵器なんだね。
孵卵器はさすがに考えていなかったなあ。
しかし、面白いもんで、勢いで早速注文してしまいました。
中に入れる卵は何しようかなというトコロ。
でも孵卵器の値段でウズラ何十匹も買えちゃうんだけどね、
しかし孵化の感動を手間をかけずにに味合うなら、ペストアイテムだよねえ。
>>323 しかもタマゴからだとなつくよー
女の子はもれなく手乗りになった
おとこのこは逃げるけど手の中に握るとすやすやーとしてくれる
あのウズラがだよ?
孵卵して一ヶ月、いまだにみんな巣箱に顔をくっつけて待ってるんだよ
こうして書いてる後ろでね
326 :
名も無き飼い主さん:2006/11/21(火) 01:40:37 ID:xR4Z1g0a
昨日、ソロモンの指輪読んでたら、何かワクワクしてきた。
早く孵卵器こないかな〜。
卵が孵化した後あわてない様に今のうちに、
情報収集して雛の家を用意した方がイイと思う。
ウズラを飼い始めて最初の冬なんだけど、
やっぱりヒーターって必須なのかな?
留守中に電気使うの怖いんだよね。
一人暮らしだし。
>>328 ヒーターは必要
室温10℃以下になると死ぬ危険性が出てくる
(渡り鳥の理由もこの辺にあるのかな?)
夏は暑いと弱るし、冬も寒いと弱る・・・弱い鳥ですね・・・・
ヒーターが怖いってのは発火の恐れが怖いのだろうと思いますが
それなら電気アンカを利用してはどうでしょう?
かなりの方が電気アンカを使用されてますよ
>>329 敷くタイプの電気毛布に使わなくなった薄い毛布でなんとかなってるよ
あと体調がやばいときは緊急避難で孵卵器で夜をすごさせるという手もある
>>330 電気毛布は折り曲げ使用をしないように注意だね
住んでいる地域によるんだろうけど、留守中で人気が無いと部屋の温度が低くなるならヒーターは必要かも
うちは、留守にして夜に帰宅しても室温が10度以下にならないのでヒーターは不要なんだけど
部屋の掃除やなんかで飼育ケースを外に出しておくときなどのために、ハムスター用のヒーターを置いてます
ホームセンターで安価で購入したものですが、敷藁の中に埋めるように設置しておくと寒いときは上に乗って寝ています
板状のプラ製品なので、汚れても濡れた雑巾でさっとふけるし手入れも簡単ですよ
1匹飼いなんで身を寄せ合う仲間が居ないせいか
日中の気温が15度の時でも電気アンカやホットカーペットの上で饅頭みたいになってるよ
手を近づけたら手の平の上で饅頭みたいになってくれる・・・・カワエエ
オレンジ色のペットヒーターは却って火事になりそう
エアコンで18℃設定ぐらいにしといたらそんなに電気代もかからないんでは
通年屋外飼いだったけど、これ虐待だったのか。
>>335 ウズラの数と地域によるかと・・・・
西日本以南で風と雪をしのげて身を寄せ合える数が居たら野生のは生きてるわけだし
337 :
328:2006/11/24(金) 23:08:53 ID:FfC+LuZ6
ありがとう。ペットヒーター以外にも色々使っているんだね
昨日ラビットヒーターっていうのを買ってきたよ(自分が家にいる時専用ね)
敷藁の下に引いたのに、藁をどけやがる
しかもヒーターの上に乗ってくれない・・・・こいつら
電気アンカとか電気毛布も通電しっぱなしなんだよね?
ヒーターよりも発火の恐れが少ないっていうことなの?
>>336 うーん、関東在住でニワトリ混合で30羽ほど世代をかえながら20年くらい飼育してるけど、
まあ、今までどおり飼育していくかな、雪も降るけど。
>>337 ヒヨコ電球型のヒーターは白熱灯なので高温になりやすいのが難点です。
電気アンカも電気毛布も寝てる間通電しっぱなしの物なので表面温度は40度くらいまでと低いけど
発火の危険性が減るようです。
(そのかわり室温自体は余り上がりません)
電気毛布の方は折り曲げて使うのは構造上よくないようです。
電熱線に折れ目が付いて痛んだり、極端な発熱ポイントが生まれる可能性があるからです。
(カゴの周りに捲いたりする程度なら大丈夫だろうとは思います)
電気アンカは物が小さいので寝床に散らばっている糞の位置から
ウズラが寝るポイントを推測して置かないとあまり意味がありません。
ウサギ用ペットヒーターは電気アンカのペット用で、電気コードを齧りにくくしているものです。
(ペット用は温度設定が出来ないタイプが多い)
どれにもいえることですが温度計で確認しながら温度を調節してあげてください。
340 :
328:2006/11/25(土) 00:27:21 ID:wf1TUp3H
>>339 参考になります。ペットヒーター≒電気アンカなんだね
もうひとつどうしても知りたいことがあるんだけど。
冬の間部屋に入れっぱなしにする人も多いと思うんだけど、
直射日光に当てなくても問題ないのかな
特に女の子はタマゴ産むでしょ?質問ばかりで申し訳ない。
>>334 うちが使ってるのは、オレンジ色のペットヒーターですw
3-4年ぐらい通電しっぱなしだけど、大丈夫ですよ^^v
ずっと入れておけば暖かい場所だって認識するみたいで、暖まりたい時は乗っかってまんじゅうになってます
温度調節はできないけど、自分で判断して丸ごと乗っかったり半分だけ乗ったりですね
>>340 日光浴は必要だと思います
室内でも窓際などの光が当たる場所があれば、そこにゲージを置いてあげるといいですよ
塩土にしてもオレンジ色のペットヒーターにしても、
おまえが使わないのは勝手だが、掲示板に妄想を書いて、
塩土やオレンジ色のペットヒーターを使う飼い方が
間違った鶉の飼い方だと他人を洗脳するのはやめろ。
あと、言いたいことがあるなら自分の質問に他人の振りして
答えるのはやめろ。
>>342 >暖まりたい時は乗っかってまんじゅうになってます
それはオレンジ色の電気アンカ型の敷くタイプ・・・・・だよね?
オレンジ色の金属ケースのヒヨコ電球じゃないよね?
>>344 あ〜そういうことですか><
ヒヨコ電球のことだってわかりませんでした
>>343 そんなにファビョるんだったらトリップでもつけたらどう?
>>346 火病ってるかどうかは個人の受け取り方の違いとして…
鳥をつけることの関連性がわかりません><
そりゃあぼんしたいんだろ。
ああ、なるほど。
2chなどで興奮してバカな持論を展開している韓国人や、
自分が悪いのに逆ギレしている韓国人を嘲笑して
「ファビョる」という言葉が使われているのを良く目にしますが、
この「ファビョる」という言葉、韓国人の道理の通らない
異常な逆ギレによる言動や行動を完璧に説明してくれる言葉でもあります。
↑に当てはまるのは
自演をばらされた
346だなw
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
オレもいちネラーとして後悔してる。
オレたち2ちゃんねらーがもっと早くから安倍ちゃんを総理にするために動き出してたら
こんなにも悲惨な出来事が続くことはなかっただろうに。
ねらーのみんな、この悔しさを忘れずにこれからはより一層、安倍ちゃんを支援していこうぜ!
この国がオレたちにとってよりよい国になるように。
オレたちねらーと安倍ちゃんが一致団結すれば不可能じゃないぜ!
また自演厨房が荒らしたか・・・
情けない奴w
だからさ
>>343はなんで偉そうなのよ
オマエラ素人ががたがた抜かすなみたいなこと言ってさ、鶉博士かなんか?
だったら身分を明かしてトリップでもつけなって話よ
【偉そうな口調で鶉を語るスレ】じゃないんですからぁ…
皆様。華麗にスルーでお願いします。ここまで住みにくくなっちゃったら何処へ行けとおっしゃるのかとw
【自演して他人の鶉の飼い方をけなすスレ】じゃないんですからぁ…
皆様。自演厨房の
>>359をいじめないようお願いします。ここまでくると哀れかとw
自演君と粘着君はスルーします
うずらは背中触られるの嫌なのかな?
うちの子は背中なでるとひょえーって飛び上がる。
頭の後ろをなでるとウトウトして気持ち良さそうなのにな。
皆さんとこの子はどこ触られるとリラックスしますか?
>>361 耳あたりが好きですねえ。
背中も撫でさせてくれるけど、こんなカンジですね。
あ〜ハイハイ、触りたいのか? しょうがない触らしてやる みたいなw
ちなみにインコも耳ゴシュゴシュするとウットリするから、鳥類共通なのかな?
>>361 うちのは頭から背中にかけて触って欲しいみたい
お尻の上の辺りは嫌っぽい
364 :
名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 21:30:03 ID:Vc2bERA7
ウチのマンションは小鳥と観賞魚以外ペット禁止です。で、質問。
ウズラは小鳥に入りますか?
361 :名も無き飼い主さん :2006/11/30(木) 13:11:00 ID:8Kulh4Gv
自演君と粘着君はスルーします
うずらは背中触られるの嫌なのかな?
うちの子は背中なでるとひょえーって飛び上がる。
頭の後ろをなでるとウトウトして気持ち良さそうなのにな。
皆さんとこの子はどこ触られるとリラックスしますか?
362 :名も無き飼い主さん :2006/11/30(木) 14:39:49 ID:ta5bAcfN
>>361 耳あたりが好きですねえ。
背中も撫でさせてくれるけど、こんなカンジですね。
あ〜ハイハイ、触りたいのか? しょうがない触らしてやる みたいなw
ちなみにインコも耳ゴシュゴシュするとウットリするから、鳥類共通なのかな?
363 :名も無き飼い主さん :2006/11/30(木) 16:56:10 ID:GWj/xRhm
>>361 うちのは頭から背中にかけて触って欲しいみたい
お尻の上の辺りは嫌っぽい
この中で同じIDでかける人いるのかな?
自演厨房気持ち悪い
>>364小鳥に入ると思う。
>>365開き直っているのでしょう。
やらせとけば
今日も一人で自演しているでしょう。
明日も一人で自演しているでしょう。
ず〜っと一人で自演してるでしょう
可哀想だからいじめちゃダメよ。
ウズラの話をしましょうね。
368 :
359:2006/11/30(木) 22:31:15 ID:c1biMuKW
また言いがかりうけちまったよ。
スルー出来ないと荒れるんだよ。
馴れ合いのmixiに帰るとするか。
なんだかなぁ・・・
そんなに自演が気になるのなら、うずら掲示板とかにいればいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
IDなんて糞の役にもたたないよ。
ケータイ使えばここは区別ナシだから、少なくとも2役はできるし、串さしたら無限にできるじゃんw
>>371 2chが匿名掲示板を流行らせた弊害として疑心暗鬼ってのが顕著に出るよね・・・
普通の会話を求めるからおかしな事になるとも言えるし、
普通の会話が出来なくなってるとも言う
匿名だからってので誰もが言葉に責任なんか持たなくて良いって考えになってきて
モラルだとかマナーがどんどん崩れていくというかそんな感じ
最近の人が2chを使ってるのも人が多いって理由だけになってきてるし
なんだろうね、これって・・・
373 :
318:2006/12/01(金) 05:27:11 ID:N09RqfAY
28日に卵が届き、孵卵器に入卵。
7個までのところ10個入れている。(注文は7個だったが10個届いた)
ので、手で転卵してる、孵るかわからんです。孵化挑戦中。
孵化しましたら報告させてもらいます。
最近、インコのヒナも来たし、孵化したらさらに忙しくなるなあ。
おかげで毎日早起きになりましたよ。
それと、ウズラでも刷り込みがうまくいけば、
ヒナは人に着いて来たりするもんなの?
俺の後に着いて来たりしたら、面白いなあと。
>>373 ついてくるはず。
性格にもよるだろうけど、雛から育ててベタベタなのもいるみたいだから、
孵化させたのなら余計にじゃないかな。
それにしても、10匹のうずらが373さんの後ろをゾロゾロついて歩く姿を想像したら
羨ましくて悶えちゃいます><
>>372 いいかげんしつこい。
疑心暗鬼になる人には2ちゃんむいてないよ。精神崩壊が始まる前に、個人の掲示板へドゾー。
自分の2ちゃんに対する観念が全て正しくて、皆同じだと思わないように御願いね。
↑4人目の校長出現だな。
ここで疑心暗鬼になってるのは以前うずら掲示板にいて個人的な恨みにこだわってるやつらだから、そこに帰ったりなんかしないんだよね。
いつもあいつは誰だって、2にゃんには関係ないことで荒れ出してるもんなぁ。
と、やめろやめろと言いつつ煽るやつらの仲間入りをしてみるw
>>376 何でも知ってるような口ぶりに驚きだわ。
興味あるから、ハンドル表記ありで詳しく説明してほしいなぁ。
>>362 耳ってどのあたりだろう?頭の横らへんでいいのかな?
うちのは活動的なときは動き回ってばかりで触らせてくれません。
人懐っこいうずらがうらやましい。
379 :
名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 14:58:05 ID:KExFMXgp
うちのうずらちゃんは結構大きくなってるからあんまり懐いてくれない…二羽いるけど一羽は逃げるしもう一羽は手をだすと踏んでどっかいってしまう。。。
>>378 うん、目の下っていうかホッペのあたり。
羽に隠れてポッコリ穴があるよ。
画像に○印でもつけてウpしようと思ったんだけど、今は換羽期で触ると嫌がるのでゴメンナサイ。
>>370 大丈夫だと思うよ
1.衣装ケースに鳥かごいれて、すきまにぷちぷちをはさむ
2.少しずらして上蓋をかける
3.毛布をかける
高音は極力密閉で、低音は層を厚くしないと音がふさげない
その点で呼吸は確保しつつ密閉するのは防音ルームがいいとおもう
中古で9000円からレンタル出来るから
そんな風におもっていたけど、ぷちぷちを間に挟むことで音が拡散させることを発見した
これが飛躍的に防音に繋がる
匂いについては値段の高い空気清浄機が必要だ
お初ですΣ( ゚Д゚)ハッ! 投稿者: チュンチュン 投稿日: 2月10日(木)00時32分59秒
こんにちは^^私もウズラを飼っています!!2匹なんですけどね^^
夜店出身でございます^^夜店のなので2匹とも「オス」です(*´・д・)(・д・`*)ヤーネー
メスも欲しいよぉ〜〜 (*≧m≦*)ププッ ウズラって可愛いですよね^^
大好き^^でも、私の家は一杯動物やらを飼っています d(ゝc_・。)OK♪
*カブトムシの幼虫 *金魚 *ハムちゃん(他界に行きました;−;)
*ウズラ・・・っという感じです d(ゝc_・。)OK♪
でも、ハムちゃんは皆から驚かれるお話があるんです^^
なんと私、ハムスターを家に「13匹」もいたことがあるんです!!
結婚して、赤ちゃんを産んだりして、飼ったりして13匹になりました!!
で、また3匹飼いました^^;それに、私が子供のときも飼っていたので
今まで家にいたハムちゃんの合計数は20匹くらいだった・・・Σ( ゚Д゚)ハッ!
ごめんなさい!!ハムスターの話になっていました・・・@〜@
ちっちゃい頃可愛かったウズラも、今はきょうぼうです(*´・д・)(・д・`*)ヤーネー
困ってますが、大丈夫です^^
私もここはお初だけど、皆さん!!色々な事を聞いてください!!いざとなったら
アドバイスをあげます^^;たいした事ないと思いますけど^^;
これからちょくちょくきますので、┌|∵|┘ヨロシク┌|-.-|┐ペコッ d(ゝc_・。)OK♪
*〜〜以上〜〜*
皆さんは?? 投稿者: チュンチュン 投稿日: 2月12日(土)16時50分57秒
皆様の家にいるウズラ君(ちゃん)達は、やはり夜店出身なのでしょうか??
でも、この頃、お祭りの夜店で顔を見せていないとか・・・(*´・д・)(・д・`*)ヤーネー
でも、私の方のお祭りは10月です。皆さんのウズラ君(ちゃん)達が、夜店出身なら
やはり10月ぐらいにウズラは出されるのでしょうかねえ(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
それに皆さん、仲良くしてください d(ゝc_・。)OK♪
俺も2羽飼ってみて理解したけど、ほんとに性格が違うんだよね
歩き方からお互いへの攻撃方法まで
そういうところが堪らず可愛いんだよな
以前文鳥を2羽飼っていたけど、行動に違いがなかったような気がする
子供だったので判らなかったのだろうけど、鳥ってみんなそういうものだと
思っていたから今では余計に愛着がわくヨ
こんです^^ 投稿者: チュンチュン 投稿日: 2月10日(木)23時29分22秒
あの〜〜、ウズラは放し飼いしていないので^^;
放し飼いってどんな感じ??部屋の中で糞とかしないの??(下品でごめんなさい−0−)
夜店は殆んど、オスですよね^^;やはり、今の時期は凶暴ですよね〜〜(*´・д・)(・д・`*)ヤーネー
でも、私の家の2匹のウズラは、まだ1歳2ヶ月ほどです〜〜*
それに、「何々??」と首を伸ばし頭をかしげるとき、めっちゃ可愛いよね (*≧m≦*)ププッ
クリクリっと目がまん丸で、キュートでしゅ〜〜(*>▽<*)
これからもヾ(≧ー≦〃)ノよろww((≧▽≦〃)ペコッ です^^
386 :
372:2006/12/01(金) 23:44:27 ID:UqiR/xs2
俺の
>>372の書き込みをこの騒動の中で書き込みをした誰かと勘違いしたり、
どこぞのウズラ掲示板の誰かと勘違いしたという自覚がある人は
正直な話2ch向いてないよ
>>372程度をスルー出来ないなら人にどうこういう前にかなり荒らしの気質があると思うよ。
387 :
名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 23:49:42 ID:LyAm9i29
368 :359:2006/11/30(木) 22:31:15 ID:c1biMuKW
また言いがかりうけちまったよ。
スルー出来ないと荒れるんだよ。
馴れ合いのmixiに帰るとするか。
369 :名も無き飼い主さん :2006/11/30(木) 22:42:05 ID:ta5bAcfN
なんだかなぁ・・・
そんなに自演が気になるのなら、うずら掲示板とかにいればいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
IDなんて糞の役にもたたないよ。
ケータイ使えばここは区別ナシだから、少なくとも2役はできるし、串さしたら無限にできるじゃんw
370 :名も無き飼い主さん :2006/11/30(木) 22:57:10 ID:GWj/xRhm
>>364 小鳥だけどマンション飼いはやめた方がいい
詳しくはスレ読んでみてくれ
>>365 ?
388 :
名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 23:54:06 ID:zyZ8BVzI
こんにちわ。
急に質問して失礼ですが、うちのウズラは急に震え出したりするんですが、寒い時とかに震えるんでしょうか?
よくわからなくて、大分調べたんですが、やっぱりそうゆう事をのせている所が見つからなくて・・・・・・・・
良ければ教えて下さい。
390 :
名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 23:59:11 ID:CCT8977o
今日は子どもの通う小学校で、「動物と仲良し」という授業参観がありまして、
アライグマやポニー、犬などに来てもらったのですが、
うちの子のたっての希望で、我が家の『うじゅペー』(♂4ヶ月)も参加してきました。
子供達は勿論、参観の親御さん達もウズラを見るのは初めてという人がほとんどで、
これがもとはあの夜店のヒナヒナだと言うとみな驚いてました。
中には「こんなに大きくなっちゃうの?」と言った人もいましたが、
ほとんどが「かわい〜」「ちゃんと育つんだ〜」と言ってくれたので、
来年の七夕祭りにはヒナヒナの売れ行きがUPするかも。。。
ほかにも亀やハムスターなどが参加しましたが、
『見たことない』NO・1はやっぱりウズラでしたよ。
>>388 どんな震え方?
羽の中の異物をふるい落とすような、犬なんかがよくやるブルブルってあれ?
それとも痙攣に似た感じで震えが続きますか?
392 :
名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 00:04:02 ID:QGUsNL7D
ネットでペットショップを検索したりして
電話かけたりしたのですが、なかなかメスの姫鶉の売っているお店がありません。
(入荷するといってもう2ヶ月近く連絡がないのです。。。)
東京葛飾区、新小岩周辺で、メスの姫鶉を売っているお店ご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?
他の区でもいいのでもしご存知の方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします<(_ _)>
393 :
名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 00:12:09 ID:KF9D9fXA
ウズラのスレがあったなんて感激!!
早速ですが、メスのチホちゃんの事で気になる事があります。
最近、羽根の抜ける量が多いのです。
メス2羽を一緒の部屋に入れています。
人間が居るときは仲良くしてるけど、ほんとは仲が悪いのか?
だから、喧嘩して羽根が抜けてるの?
とも考えましたけど、同居させて随分日数が経ってますから、急に仲が悪くなった
と言うのも変です。
羽根の抜ける病気にかかったのかな?
これから寒さが厳しくなるのに、羽根が抜けたら、可愛そう。
病院へ連れて行くべきでしょうか?
>>393 体に傷が無かったり、様子を見ていて喧嘩していないようなら、換羽の時期じゃないかな。
夏の羽から冬用の羽に生え替わる、うずらの衣替えのようなものです。
はじめまして、名も無い流れ人です、
愛らしく甘えん坊なうズラが大好きです。
初めはおまつりで男の子をもらってきたのですが
1匹ではかわいそうなので女の子を2匹いれてみました(^^
そしたら慣れない環境なのか女の子がゲージの中で大暴れし
普段なら大人しい男の子までが吃驚し、3匹が暴れまわり
大変なことに、そのときは私もがパニック状態になってゲージ
をけとばしてしまったこともありました(;;
そのあとはうずらたちも吃驚して目を点にして不思議そうに
みつめられたものです、今は一応しきりでメスとオスをわけています
オスは愛情をそそぐというよりも一方的にメスをつつきまくっています
羽ならまだいいんですがメスの目をめがけてつついたり頭にかみついたり
額から血をだすくらいまでつついてるんです、その時は驚いてオス
を別のケージにうつしましたが、、うずらってこんなもんなのでしょうか
くわしいかた、アドバイスか何かおねがいします、、
私の妹が夜店でウズラのヒナを3羽買って、2羽は残念なことに死んでしまいました。
残る1羽は元気に育っているようなのですが、最近、お尻が腫れてるみたいに
膨らんできて触るとぷよぷよしています。短い毛も生えてるかんじでした。
なんなんでしょう?オスなのかメスなのかはわかりません。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。
ぅゎぁ・・・・
398 :
名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 05:30:16 ID:VBfnUtum
このキチガイは苛つくたびに飼ってる鳥を殺してそうだな
>>392 新宿の京王の8階のペットショップで取り寄せて購入したよ
>>396 それは男の子だからじゃない?
鳴いてない? げげっくーって
なんか人増えたみたいだけど、どこかのサイトで紹介されたのかな?
人口孵化経験者の方に聞きたいんですが、卵の中の様子を見た事はありますか?
知人はたまに卵を透かして様子を見ているそうなんですが、今日卵が動かなくなったらしいです。
動かなくなったらもう駄目なんだろうかと沈んでいるのですが…
分かる方がいたら教えてください。
3匹のヒメウズラを飼って2年目になります。
実はカップルで2組(計4匹)飼っていたのですが、
先日、そのうち仲良かったカップルの方のメスが亡くなってしまいました。
メスがいなくなって以来、残されたオスがずっと鳴き続けています。
昼だけじゃなく、夜中でも鳴くことがあります。
このままではオスまで死んでしまうんじゃないかと心配しているんですが、
ウズラってそういうものなんでしょうか?
今のウズラの前はオス1匹だけしか飼ってなかったので、
初めてのことで戸惑っています。
新しいお嫁さんを探しに近所のペットショップに行ったところ、
来年の春までウズラの入荷予定はないと言われてしまいました。
何か残されたオスウズラを慰める方法があったら、ぜひ教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
>>391 体というか羽を膨らませ、丸くなって震えたりします。
目をショボショボさせたりしています。
>>405 それは体調がよろしくないのではないでしょうか。
時間や経済的に余裕があるのなら、一度病院で診てもらうことをおすすめします。
無理なら暖かくしてあげてください。
余計な一言だとは思いますが、切羽詰まっていらっしゃるなら【うずら】で検索した掲示板で相談されてはいかがでしょうか。
だからぁ口の中でウズラのヒナを孵したやつなんていないんだってば。
×人口孵化
○人工孵化
単なるウケ狙いだかんな。荒らすつもりなんてねーぞ。
なんか「北風と太陽」を思い出す展開だな。乙ですわんw
410 :
名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 06:34:35 ID:nRNLb4Ma
ウズラの卵にヒビが!ってヤバイ感じだ。捨てた方がいいんだろか・・・
しかし、検卵って難しくないすか?ちっとも中が見えませんよ、
発生してるんだかしてないんだか。
後、聞きたいのですが、
現在、卵の生まれた日など詳細不明で、孵卵器を使って自動転卵をしています。
転卵停止日を超えてからも転卵し続けて大丈夫ですか?
411 :
393:2006/12/03(日) 20:03:56 ID:Qoxkrz1s
>>394 レスありがとうございます。
>夏の羽から冬用の羽に生え替わる、うずらの衣替えのようなものです。
そうなんですか!うずらって衣替えするのですか。
羽根の抜ける病気にかかったのかな?
と思って心配していたのですが、衣替えと分かりホッとしました。
教えていただきありがとうございます。
>>410 割っちゃったヒビ?中からヒナが出ようとして入れたヒビじゃなくて?
恥ずかしながら転卵停止日なんて物を知らずにヒナ孵化させてました。
ぎりぎりまで転卵してましたが元気に孵りましたよ。
どこのサイトから持ってきてる質問なんだ?
それとも本当に質問なのだろうか?
キチガイが暴れたせいでわけ解らん
>>403 検卵器でみるらしいよ
で
何日たってますか?
人工孵化でウズラ用の設定していれば平均日数でとまりますよね
大体17−20でかえるはずですから、これより日数たってる場合は卵の殻を
開けてあげる必要もあります。
私も今あんかで初人工孵化中なんですが
予定日を2日すぎても孵らない・・orz
というか検卵しても生きてるかすら分からない・・(胚が小さかった時は見えた
まだ一応温めてるんですが
卵を割って開けても待っているのは死体・・?
でももし生きてたらどうしよう・・
でも予定日すぎてるし、死に籠りかも・・
こんなこと考えてると卵をあけられない
鬱すぎる
悲しい・・
一番悲しいのは卵の中のモノだと思うけど?
>>412 日数からいって孵化のヒビではなく、何かしらのトラブルかと思います。
これはこれで見守ろうと思います。慣れぬゆえ不手際が多いのが原因かと。
また、転卵し続けても孵るようなので、安心しました。
情報が得られず疑問に思っていたところなので助かりました。ありがとうございます。
あんまり卵のなかにいると殻を割れずに力尽きてしまうこともあるのです。
うずら
かわええよ
うずら
孵卵器開けたら生臭いぞ、昨日まで大丈夫だったが・・・。
ヒビ卵が原因か?このまま放置する、何となく鬱
命を弄んでるみたいで、読んでいていい気がしない。
>>421 帰宅したら部屋に死臭が漂っており、
自作孵卵器にアリが二十匹ぐらい群がったいた。
しかし、よく見たらアリではなくゴキブリの子供(幼虫)で
死臭に耐えながらゴキジェットで粉砕した。
恐怖におののきながら、孵卵器のフタを開けたらさらなる激臭が
鼻を襲った。激臭に耐えながら、卵をチェックすると2個ヒビが
入っていて隙間から「さわるとたぶん柔らかいだろう」とおもわれる
ふわふわした「何か」が出ていたのを見た経験がアルよ。
それ以来、人工孵化に挑戦するのはやめました。
424 :
し:2006/12/10(日) 23:47:44 ID:9KFB6jVo
初めて鶉をペットショップで買おうと思ってます!ヒメウズラとノーマル迷ってます!両方の長所と短所やアドバイスお願いします
426 :
し:2006/12/11(月) 07:44:38 ID:af51OZ5D
ヒメウズラは寒さに弱い〃ぐらいしか鶉に対してはなかったです!
あとゎ飼育方などしか…
長所・短所じゃないけど…ヒメの特徴
並ウズラよりも小さい
相性がよければペアにできる(並は♂1につき♀数羽のハーレム)
色が数種ある
ぐらいかなぁ。
朝起きたら、クチバシの根本のあたりにカサブタができていた。
どうやら出血があったみたい。
もう一羽にやられたのか、自分でぶつけたのか分からないけど、
血が固まっている以上ほっといていいのかな
429 :
し:2006/12/11(月) 12:35:11 ID:af51OZ5D
そうですか!どうもありがとうごさいます
ノーマルうずらの毛の色は何ともいえない風情がありますよ。
♀が色白顔で、♂はガングロみたいでかわいいです。
>>428 ウズラの寝床の掃除を欠かさず行って
足についた細菌が傷口に入らないようにする
希釈したイソジン(あるなら希釈したヨードチンキ)で傷口・足の裏表・爪の先を消毒する
ヨーチンは人間用・動物用ともに医者から貰えるし、店頭でも売ってる
気になる様子ならこれくらいしておけばいいかも
432 :
し:2006/12/12(火) 00:48:21 ID:l3R6eWDy
あとまた質問お願いします!
インターネットなどで調べていたら熱いお湯には入れない方がいいと書いていた所もありますし〃水自体よくないと書いていました。実際の所どうなんでしょう‥?
>>432 なぜダメかとか理由が書いてると思うからまず調べれ・・・
お湯がいけないのは多分、羽の脂がとれてしまうからだと思います。
脂がとれると水をはじかなくなりベターっと濡れた状態のままなので、体温が下がり
風邪をひいたり体力を消耗するからです。
ウズラは水浴びでなく、砂浴びをします。
ケースに砂を入れてあげると、足などを使って器用に背中に砂を乗せたりして
全身に砂を浴びます。そして体についた汚れ等を落としきれいにします。
砂浴びのときに砂も食べますし、上のほうにレスがありましたが、嘴の伸びをおさえる役割もするようですね。
つうか、上の書き方みたいなレスじゃ意地悪してるようなので書き換えると
水やお湯につけてはいけないと書いていた
↓
調べてみると体毛をコーティングしてる油が抜けてしまい、
体温調整に影響し体調を崩す恐れがあるとありました
↓
実際のところどうなんでしょうか?
と質問されたら
そうだよと答えるだけで此方も済みますし
一生懸命調べているんだなって感じが伝わってくるので、もうちょっと詳しく追記する人も出てくると思います。
追加
足に糞などの汚れがついたときに、ペーパーをぬるめのお湯にひたしてその上を歩かせる
という方法をどこかで読んだことがあります。
自分で上手に汚れがとれない場合、ウズラが嫌がらないのなら良い方法かと思います。
なぜ水浴びがいけないかは、知りませんw
水で濡れて体が冷えるのがよくないのかなと思っています。
ただ、砂を入れると砂浴びをしますが、水を入れても水浴びをしようとしないし
砂浴びをしているなら水浴びは不要かと思います。
ちなみに私の数少ない経験ですが、インコは水浴びだけ、ウズラは砂、雀は両方していました。
つかキジ科ったら砂浴びだな
しかし卵開けたら、中身空っぽ尖がった方に卵黄が固まってた。なんだかな〜
面白そうだし、うまそうだし早く孵んないかな。
438 :
し:2006/12/12(火) 20:58:38 ID:l3R6eWDy
みなさまどうもありがとうございます!
これから気をつけますのでこれからもよろしくおねがいします
また急に寒くなった
温度管理にお気をつけて
440 :
名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 12:19:26 ID:JiE5J/Np
うずらゎ果たしてどれほどなつく!?
>うずらゎ
>うずらゎ
>うずらゎ
>うずらゎ
あ゙ー…うぜぇー…
442 :
名も無き飼い主さん:2006/12/15(金) 20:02:11 ID:JiE5J/Np
別に文字とかゎ勝手!
悪口とか言ってるわけじゃないし
「あ」に濁点も嫌だな
444 :
名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 13:12:52 ID:mD/2BySa
ウコッケイ飼ってるよ!
445 :
名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 19:48:46 ID:rvK0NWVK
「う」?
ウズラ孵化した。手からエサ食うぞ。
孵化したウズラのヒナが立てない
見てみると指が開かないから立てない・・・
大分時間がたっているんだが、固定とかした方がいい?
>>447ここで聞く暇あったら病院へ行く方がいいぞ。
言葉だけで症状が分かる奴はいない。
雛になにかあっても、また孵化すればいいじゃんw
ぐらいにしか思ってないんだろーなー
>>447 うまれたばかりだとそうだよ
でもその内目も見えるし、きちんと足も伸びるようになるよ
>>450 孵化はせんよw
半端な知識で孵化に挑戦し、なんかおかし〜みた〜〜いと病院へ行くこともしないのを
おかしいと思わんのか?
うずら飼いのモラルはこの程度なのかw
>>452 ウズラ飼いでも何でもないならこのスレに何で来てるの?
うずら飼いでないなんて 一体どこに書いたかしら?
なんだか単発IDが多いねw
>>454 >うずら飼いのモラルはこの程度なのかw
自分もモラル低いね
>>455 そう思ったからやりきれなくなったわけですが?
訂正
× そう思った
○ そう思われると思うと
ちゃんとした知識もなく、万一に備えることもしないのに孵化をしたいという神経がわからんね
>>456 やりきれない人というより
単に煽りたいだけの人に見えるんよ
>ウズラ飼いでも何でもないならこのスレに何で来てるの?
>自分もモラル低いね
↑のほうが煽りにとれるんだがw
よーしパパ孵化しちゃうぞ
転卵ってどうやるの?
あれ?卵からヘンな臭いが…
生まれたー\(^o^)/ けれど、なんか様子が…あれれ〜?
こんなの見たら文句の一つも言いたくなる
同意。
前にも書いたけどさ、命をなんだと思ってるんだろうね。
>>460 気持ちは解らんでもないが
つまるとこ煽りたいんじゃん・・・
>>462 今までのレスで痛いところでもついたのかな?w
>つまるとこ煽りたいんじゃん・・・
どうしてもそう思いたいようなので、これ以上は何を言っても無駄かw
有精卵は簡単に入手できるし孵卵器も同様
法にふれるわけでもないから、好きなように好きなだけ好みの鶉が手に入るまで
失敗を何度も繰り返して挑戦すればいいんだろ?
孵化することもなく犠牲になった卵は命の数に入らないようだしw
>>462 あなたが過剰反応して煽っているように見えるよ。
大体ここはにちゃんなんだから、書き方に難癖つけるのはどうかと…
言いたいことは463に同意です。
>>463 人を見下げる前に自分を見たらどうだいと言う意味だよ
あなたは完璧かい?
コイツしつこい↑
その粘着っぷりをタマゴにぶつければ〜?
>>447に対して
>>448と
>>451で話は終わる
誰も完璧じゃないし、知らない事だらけだ
育て方一つにしても確立していない
そんな中で他人を貶すだけっぽいのが何様だと思ったわけよ
お前さんがたは何しにこのスレに来ているんだ?
少しでも失敗する人を少なくする為?
雑談?
貶す為?
失敗自慢をするため?
しつこいと思うなら何か思い当たる節でもあるんだろ
468 :
名も無き飼い主さん:2006/12/19(火) 05:19:01 ID:sG9b1UC2
463最低
>>467 やはり噛みつく理由がおありのようでw
何を言っても無駄なのがよくわかった
>しつこいと思うなら
しつこいとレスした覚えはないんだが?
思い込んで激しく絡んでくる輩を相手にするのは恐ろしいので、無視させていただく
>>468 ケータイから乙w
どっちの意見もなるほどなとは思うけど、本題に関係ない言い合いは傍から見てると見苦しいです。
喧嘩したいなら捨てアドでも晒して外で気が済むまでやればいいと思う。
なるべくスルーしやしょうぜ。
指曲がりの件。
足の指をセロテープで固定して様子を見た。
指が伸びた形で固定され歩けるようになったぞ。
やったぜ俺!
しかし、こんなんで獣医連れて行っても大したことできねえだろう。
俺の方が腕がいいかもなw
そんで、昨日もまた二羽孵化しました。
>>469 書き込み文中からどう言う思いがあるのかは伝わりにくいけど
wを使うって事は笑いを意味してるんだろう
あなたの全ての書き込みは笑みを浮かべて話す事かな?
それと
>>454で「なんだか単発IDが多いねw」
>>469で「ケータイから乙w」
なにか妄想癖がお有りですか?
>>470 ゴメン
多くの地域じゃろくにウズラを診察できない医者しかいないのがたいがいだから
このスレにすがる思いでくる人だっているよね
そんな人が専門的な知識の観点から医者を薦めて貰えるでもなく
経験などの知識から話を聞いてもらえるでもなく
来たら来たで貶されて出入りし難くなったら本末転倒だと思いました。
(上にも書いたけど失敗自慢は貶されて当然だと思う。)
>>472 え・・・・・・。
孵化してしばらくはそういうものですから
放っておけばだんだん自分で歩いてまっすぐになるのに。
>>473 まだやってたのか?w
言い足りないことがあるなら全部吐き出せよ
ストレスを貯めやすいタイプのようだから、助言しておいてあげようかな
生真面目すぎると言われてるだろ?w委員長ゴッコはもう卒業しておけ
wごときに反応するようでは2chにむいてないお(^ω^;)
>>472 ( ´_ゝ`)フーン
こんな人たちが定住してるうずら〜さんのHPは大変だね〜
>>467 だなww
出勤前に白旗w
>雛になにかあっても、また孵化すればいいじゃんw
>ぐらいにしか思ってないんだろーなー
を以下に訂正
孵化する前の卵でも大切な命なんだよっ
そんなに軽々しく考えないでくだちいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
孵化に挑戦したことないから力になれないけど、もっと慎重に御願いしますん
これで満足か?イインチョさん
>>476 「独善」とか「自然淘汰」って言葉を知らない人も多そうだ。
>>475 2chが人を馬鹿にしても良いところだなんて知らなかったよ
あなたと違って向いてないようだ
馬鹿にしあったりいがみ合いなんてお互い満足もなくて虚しいだけでしょ・・・
こっちももう白旗
普通に下調べしてたら冬に孵化はさせないとは思う。さしずめ欲望に逆らえない、できちゃった婚予備軍てところでしょ。
いろんな飼い主がいるんだから、いろいろ粘着する住人がいても仕方ない面はある。
>>472 続きはご自身のブログやチラシの裏にでもどうぞ。
こういっちゃなんだが
研究されてる鶏スレですら産卵用の養殖餌を与えてるしなぁ・・・・
嫉妬の嵐だなwww
しかし、荒れやすいスレだな。
やっぱ、ウズラ飼いはキチガイ愛護みたいのが多いな。
オナニーはよそでやれやw
>>486 >ここ糞スレ
個人的な意見をスレに書き込んでいる人の総意だとは思わないほうがいい
まぁ糞みたいなのが居ついてるのは事実だろうけど
488 :
名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 21:28:14 ID:iYfRVbG0
>前にも書いたけどさ、命をなんだと思ってるんだろうね。
うずら釣りの業者とかに制裁でも加えて下さい。
でも選別は先を考える上では必要な事だけどね、
一代限りのペットなら話は別だろうけど先が無いのも可哀相ではあるね。
490 :
名も無き飼い主さん:2006/12/23(土) 20:23:13 ID:w8RwBQcl
今日やっとこさヒーターを買いました。けど、リバーシブルなんです。うずらのかごの中いれでも大丈夫かな…。みなさんのやり方、教えていただけますと助かります。ちなみに床は新聞紙、ペットシーツ、パイン材です。
>>490 どんなヒーターか解らんのだけど
うちだと厚手の布でくるんだ電気アンカを箱の中に入れている
直接だと低温やけどや感電が考えられ
糞でよごれたりするから
一昨日くらいから毛が抜けてるなと思ってたが
どうやらまた換羽らしい・・・
温度管理の失敗で季節を間違えてないかと毎度ながらヒヤヒヤするよ
494 :
名も無き飼い主さん:2006/12/30(土) 00:04:51 ID:z6P4X5+c
こんばんは。
書き込みは初めましてです。
うちは小鳥用の円筒形のヒーターもハムスター用のヒーターも怖がってしまって・・・。
結局、板状のリバーシブルのほ〜っと気分なるものを使ってます。
多少は濡れても大丈夫なようですが
ガーゼのハンカチでカバーをつけて立てて入れてます。
床は新聞紙で、砂です。
以前は草をいれてましたが水入れにいっぱい入っちゃって(^_^;)
飼っていたウズラがたった今死んだ。
昨日までは元気だったのに・・・
今朝は餌を食べないなーと思ってたら
急にバタバタしてガクッっとなって動かなくなった。
死因が何だか分かる方いますか?
寒い
498 :
495:2007/01/01(月) 23:11:05 ID:2OVlQgQW
>>497 麺はないけど米は落ちてるのを食われた事があります。
麺類やご飯類を食べるとどうなるんですか?
500 :
495:2007/01/02(火) 15:42:27 ID:VAQW+0qW
>>499 ありがとう、参考にします。
糞は特にいつもと変わらなかったです。
501 :
金魚:2007/01/06(土) 01:51:00 ID:a8YyKss5
>>495 うちも餌を食べなくなることがたまにあったけど
そういうときはシリンジで流動食を挿餌してしのいできました。
体温が高く保たないといけないので、餌を食べなくなるとすぐ死ぬんじゃないかな
うずらが死んじゃった話で書けなかったけど
あけおめ
>>501 あと羽がぱさぱさしてきたらハンドフィーディングの練り餌が即効
大人も食べるし子供もかぶりつく
これすら食べれなくなったらかなりやばい
504 :
名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 12:27:40 ID:LVCMIe3M
うずらかわええ
男の子も女の子も静かで大変に愛らしいな
506 :
名も無き飼い主さん:2007/01/16(火) 12:14:14 ID:3020Xu44
うちのうずらの尻の穴で赤い内蔵みたいなのがヒクヒクしてたんだが何じゃろう?
>>506 どんなん?
総排出孔の精嚢がヒクついてたってことかい?
それとは異質の寄生虫みたいなのが?
509 :
506:2007/01/16(火) 19:10:02 ID:3020Xu44
寄生虫じゃなくて臓物系だよ
ちなみにうちの子は♀
>>509 医者に行ってくれ
卵管が排出してしまっている
放って置くと死ぬよ
512 :
506:2007/01/16(火) 20:05:58 ID:3020Xu44
みんなありがとう
獣医に連れてくよ
あんなちっこいのにいっちょまえに怒るところがらぶだよ
思い通りにならないとすぐブーブーブーブー鳴くよね
>>514 そうそう
それに頭の羽も逆立てて、ほんにめんこい
ところで喉を鳴らせてうーうー言ってる時って何なんだろう
警戒しているのかな?
>>516 喉を?
頭を低くしてお尻を上げてすぐにでも飛び退る事が出来る体勢をとっている時かな?
喜怒哀楽がはっきりしてるけど
状況がつかめんとさすがにわからんです
ちなみにうちのウズラの不機嫌な鳴き方は鼻からブーブー聞こえる感じなのだが
調子にのってイタズラしすぎるとグァルルルルルルって大口開いて眼を吊り上げて怒り出す
ミニ恐竜恐るべし・・・
>>517 手に乗ってるときも、かごの中で遠くを見ているときも普通の姿勢で
ふるふる震えながら喉をならしているんです。
抱っこしてると段々収まるので放置していますが。
>グァルルルルルルって大口開いて
おお! それはまだ見たことが無いですよ。
目を吊り上げることはよくあります。
はふ、きっとその姿もなんともミニチュアで可愛いんだろうなあ。
やっぱりうずらさんたちはめんこすぎる。
想像したらなんだかつまみがなくても酒が進みそうです。
面白いお話教えてくださってありがとうございました。
最近共同風呂にして交代制で砂に入れているせいか
どうもみんなのあんよの爪が伸びてきた
前は個別に衣装ケースに分けて、風呂も中に入れていたら1日中風呂に入ってくれた
おかげですぐに爪が磨り減ったのに
この分だと爪きりしてやらないといけないのか
しくしく
砂の粒度とか深さとか
砂を入れている桶の底の材質だとか
そういったことで爪に対する摩擦係数は変わってくる
521 :
名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 19:36:17 ID:PpLMbEiy
関東でヒメウズラの雛か若鳥を売っているところをご存知の方が
いましたらどなたかご教授ください。近所のペットショップで注文しようと
思いましたが鳥インフルエンザの影響で取り寄せは難しいと断られてしまいました。。。
522 :
名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:05:41 ID:eVRO0hFJ
>>521 暖かくなってからのほうがいいよ
今は待つべし
523 :
名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 00:42:27 ID:gkwDLCpf
>>522 どうもありがとうございます
春まですか。。。気長に待ちつつオークション、里親募集サイトも探してみようかと思います
>>495 亀ですが…
うずらちゃん、お気の毒でしたね…
実はうちも、2日に同じようなかんじで女の子を亡くしました。
それまでいつもと全然かわらなかったのに、急に飛び上がって
バタバタとして抱っこしたときにはもうダメだ、と解る状態で
手の上で息を引き取りました。
昨日、もう一羽が急に同じように飛び上がり、足腰が麻痺したように
動かせなくなりました。
お医者さんの説明では、足の裏のタコの傷の部分から緑膿菌やブドウ球菌
などが入り、その毒(菌?)が脚や腰の辺りにまでまわってしまったとの
ことでした。筋肉がかなり減ってしまっているそうです。
その時、2日に亡くなってしまった子の話をしたのですが、その子も
多分同じで、毒(菌?)が肺にまわってしまった症状だろう、という
お話でした。
ひょっとしたら、
>>495さんのうずらちゃんも同じような症状だったかも、
と思ったので書かせていただきました。
うちでは畳の上を元気に放し飼いだったので、足の裏がすれてしまったの
だと思います。かわいそうなことをしてしまいました…。
元々寿命が短いよ、特にメスは
3年生きたら大往生だと思う
>>526 女の子ってそんなに早く逝ってしまうの?
毎日抱っこしてあげよう
ぬくめてあげよう、うちの王女さまだもの。
卵を生むたび、かなりの体力を使うらしいしね
どれだけ長く生きられたかより重要なのは
どれだけ幸せに過ごせたか。
みんな幸せに楽しく飼い主と過ごせたらいいなぁ
7年生きるって聞いたのに。
残念だよ。
530 :
名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 11:11:07 ID:TAy6vzJb
>>528 > 卵を生むたび、かなりの体力を使うらしいしね
うずちゃん
君といられるのはこんなに幸せで
生きることをとても充実させてくれるのに
こんなに自分を必要としてくれるのに寿命だけはどうにも出来ないのか
orz
夏も冬と同じ時間にしまうよ
決めたよ
近所のペットショップにウズラ入荷されててめっちゃかわいい
飼育スペースは、45cm衣装ケースを改造したものじゃ流石に狭いよな>
>>530 冷えないよ
保温効果が生まれるから暖まる
人の手は暖まるよ。
掌に乗って座り込むと
指をつついてくるんでの合図をしてくるんだよ
むっちゃくっちゃ
かわいーよ
もうさ、うずらじゃなくてらぶりーって学名変えてもいいんじゃね? って思ったよ
>>535 すっごいかわいいー
そんなになつくなんて羨ましい。
ヒナから飼ってるんですか?
>>536 リトルママで卵から孵したんですよ
殻から出てきてみたのも私だし、毎日一緒にいるからとっても仲良しになりました
反抗期もあったけどいいこたちです
>>537 そうなんですか!537さんのこと親鳥だと
思ってるんでしょうね。
想像してなごませていただきました。
ありがとうー
539 :
◆h7oy/Dh9xY :2007/01/31(水) 15:19:25 ID:xpmnG5Jn
今日ペットショップで鶉を見ました。
かわいい。
540 :
名も無き飼い主さん:2007/01/31(水) 17:37:53 ID:iF2d7hVg
しかし、小さいくせにウルサイので近所迷惑。
しかも糞は臭いなど、室内飼育に向かない。少数なら可
土地がある人向けか。そして美味らしい。
>>540 なかないよ。
オスも殆ど鳴いてないよ。
くさいうんちすることもあるけれど、犬猫ほどではないよ。
換気をしたり空気清浄機を使っていれば大丈夫。
さすがになんじゅっぱっていうのは無理なのは同意。
うちは5羽だけれど6畳あてがっててこれ以上は厳しいと感じている。
>>540 >しかも糞は臭いなど
何食べさせてるん?
>>542 何食べさせてもあの黒いべたべたの糞の臭いは防げないんじゃない?
>>541 鳴かない?
しかもオスが殆ど鳴かないとは。品種が違うんかな?
昼も夜も無くクッピャ ピャ〜と今も鳴き続けている。
夜は暗くしてるんだが鳴く。
俺は慣れてるけど家族から嫌がられている。
臭いの件は確かに犬猫の糞ほど臭わないが
換気扇・空気清浄機は常時稼動させている。
飼育スペースが六畳?ってことは禽舎かな。
こっちは室内飼育で六羽だから臭いや鳴き声が気になるわけで
野外飼育なら問題にならないだろうね。
>>542 現在、ウズラ用のペレット。
前はホームセンターで売っていた粉状のウズラの餌。ハトの餌も検討中。
取り寄せのペレットに変えて多少改善されたと思うんだが
それでも家族から臭いと言われるので、
家にいる間は掃除の頻度を多くして対応しているところ。
(今も深夜掃除後、書き込み)
ウズラ飼ってる人のHP見ると臭い気にしてる人が結構いるようで
餌も試行錯誤されているようだが、根本的にキジ科の鳥は糞自体が臭いと思う。
室内でインコ等何羽か飼っているんだが、ウズラを飼うまで鳥の臭いをこんなに意識した事は無かったな。
あくまで大して臭わない他の小鳥等との比較なので悪しからず。
室内でウズラを何羽も飼っているのがそもそもの間違いと言われればそれまでなんですがね・・・。
>>544 > 禽舎かな
マンションで普通のたたみ6畳だよ。
ダイキンの空気清浄機で全然臭わないよ。脱臭機能には金に糸目をつけなかったからね。
夜は布団をかけているのでにおいがそんなに漏れないけれど、日中は窓明けて換気しているよ。
> 品種が違うんかな?
うずらはそうか種類があるね、うちのはお父さんは並ウズラだよ。お母さんは赤ウズラと白ウズラの雑種。
夫婦を少しはなれたところにおくとぴぴ、ぴぴっと鳴くけれど傍に寄せてあげれば
二人おとなしくひっそりと丸くなってるよ。親の背を見て子供たちもみんな静かな子に育っている。
>>544 なるほど
6羽で飼っているから臭いも多いのかな?
うちのは室内1羽飼いのオスで
鳩餌を砕いてラウディのミニペレットなんかをミックスしてる
生野菜が多めでミルワームも与えてる
盲腸便以外はほぼ無臭です(健康状態のチェックの為に糞のチェックをしてます)
友人やお客さんがくるたびに聞いてるけど
まったくペット臭や生活臭は臭わず気にならないとのこと
ただし気をつけていることは
糞をしたら直ぐに拾って蓋付きのごみ箱に捨ててます
なので臭わないのかな?
>>545 ダイキンの良いな・・・
臭いの話じゃなくて花粉の季節が・・・
メモ代わりだが・・・
そういえばペット飼ってる人用の殺虫剤ってのが出てるよ
ttp://www.lion.co.jp/press/2007002.htm 夏の蚊にも効けば良いのだが・・・
547 :
545:2007/02/01(木) 13:23:12 ID:YgdLBTOt
そうそう、うちもお父さんお母さんと子供3羽の5羽ですが、糞はこまめに取り替えてます。
新聞紙なので糞をすってやわらかくなるとむしって食べてしまうからです。
子供は男の子がひとりに妹がふたりです。
えさは。
我が家ではミルワームはあげていませんが、こまつなとボレーとハーブ入りの小鳥のえさと
ラウディブッシュのペレットをミックスしてあげています。
こんなんで参考になりますか?
女の子はどうしてもにおいがきつい傾向がありますよね。
544さんのところって女の子がおおいのかな。
548 :
544:2007/02/03(土) 02:16:43 ID:dwX2N0l9
>>545 室内飼育なんだ。勘違いしてました。
ダイキンの空気清浄機は効きそうだ。検討してみます。
それにしても、静かなウズラとはうらやましい
おまけに家族関係もあるとは興味深い。
>>546 >>547 鳩の餌にペレット、小鳥のえさ等か。餌も凝ってるなあ。
横着ながら採卵用の飼料ではなく、ウズラの愛玩用としての飼育を考えた飼料が
あれば便利だよなあと思ってしまうよ。
やはり臭いに関しては掃除をマメにするのが近道なんだろうな。
ちなみに性別に関しては微妙であやふやなんだ。
全身が黒っぽい茶色の種類で外見で見分けがつきにくいから、
鳴いているの以外オスと断定できないし。
549 :
名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 23:33:01 ID:mnyYUhzF
あげ
ウズラはあんま飛ばんけど、ヒメウズラは結構飛ぶね
野生のウズラは渡り鳥らしいが。
550 :
福田達也:2007/02/08(木) 23:23:57 ID:tUCuwrD4
ヒメウズラの種卵をプレゼントしてくれ
頼むよ
551 :
福田達也:2007/02/09(金) 00:03:48 ID:or/H7QX6
ここで飼ってる人ワクチン打っる?値段は?
メスはこの時期繁殖期じゃないからねえ。
春を待とうじゃないか!
>>550
動きの鈍い子がいるんだけど
足の裏にかさぶたがあるのが気にかかる
昔家のウズラの卵を洗わずに食べてた…
555 :
名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 21:50:52 ID:5Y6qn1ME
>>553 同じ症状で病院に連れて行ったことがあります。
100円ショップで売っている「ペットシーツ」をひいてあげてくださいとの事でした。
足の裏が地面(うちは新聞の広告の紙でした)の固さに負けているのだそうです。
数ヶ月で良くなりましたが、それいらいペットシーツを使用しています。
水分を吸収するので、糞のそうじも楽ですよ。
>>553 医者に連れて行ったほうがいい
消毒薬くれる
酷い場合は化膿してる時もあるから注意
足が命に直接関わる種類の鳥なんでマジ気にしてくれ
>>555 うちはウズラの獣道に100円均一のバスタオルや発砲シートを敷いてるよ
557 :
名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 22:40:18 ID:nBowHYRs
東京だけど、庭に鳥小屋作っても越冬できる?
ヒーターは危ないので、入れられないんだけど
寝床を作って囲って、風が当たらないようにすればいいかな。
558 :
名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 23:59:45 ID:z7zr1Ny5
>>557 楽でいいけど、長生きしないからペットとして飼うのならやめたほうがよいよ。
559 :
名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 00:02:57 ID:Px2AOkfz
>>558 ゲージより広さは取れるし、砂場も取れるし
ストレス少ないと思うんだけどなぁ。
560 :
名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 01:15:40 ID:xT9WsY6Z
>>557 私の家は、換気が良くて雨が入らない扉
をつけた鳥小屋(猫にとられないよう背が高め)
を作って中にはチラシをひいて、ちぎった新聞をいれてます。
その中で飼ってもう何年も経ちますが今でも元気にしてますよ。
ですが全く人慣れしてません・・・。
その子の性格にもよるかもしれないけど、
部屋で一緒に居てあげた方がいいのかも。
561 :
560:2007/02/15(木) 01:19:57 ID:xT9WsY6Z
ちなみに
砂浴びは庭の砂場でやらせてます。
他に気温が寒すぎたり、台風のとき等危ないときは
別のゲージにいれて家の中に避難させてますよ。
あとは季節によって小屋の位置を変えたりしてます。
冬の時は日が当たるところに、夏のときは日に当たり過ぎない場所に。
外で飼うとなると色々と工夫が必要です。
>>559 元々野鳥だから広々した芝庭に放してあげたいと憧れる
563 :
名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 20:23:54 ID:wcJWWB+9
便にたまに血が混じっているときってありますか?
メスなんですが。
卵を産むときに痔になりやすいんだと思う。
濡れティッシュか何かでそっと拭いてあげるといいよ。
>>564 そうだったんですか、安心しました。
早速明日朝一でお尻をふいてあげます。
教えてくださってありがとうございます。
暖かくなってきたから換羽が始まったよ
寒の戻りがありそうでこの時期はヒヤヒヤする
寒くとも室内だから問題無し
卵を生み出したなあ。
俺は食わんので家族にあげた。
うちはまだ
寒いからかしら?
570 :
名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 19:06:36 ID:ZhZ6C5ho
うずらはおんなのこも頭の羽が逆立つんだね
換羽がぴたりと止まった
寒の戻りで寒すぎたようだw
572 :
名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 02:56:26 ID:8o3tWcau
うちもあたまの上だけで終わってしまったw
かわいいよ
573 :
金魚:2007/03/04(日) 02:14:25 ID:9ds/DWBj
ときどき殻無し卵産むけど、幸い詰まったことはない
心配だから早く産卵期間おわらないかな
それは軟卵でもヤバイレベルでは・・・
骨粗しょう症になってるってことだった記憶があるよ
そういやVD3・日光浴・カルシウムの目安ってのも養鶉家によって変わったりするんかな?
農協で目安くらい出してるんだろうか?
575 :
名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 17:55:39 ID:7ym0PSFD
姫ウズラを飼いたくて勉強中なんですが、
北海道(札幌近辺)で実際に手に入れるのは難しいのでしょうか?
>>574 飼養標準って本があるんだよ
カルシウム、非フィチンリン、ビタミンD3の要求量(飼料重量当たり、水分13%時)
産卵鶉2.5%、0.35%、900IU/kg
雛鶉0.8%、0.3%、750IU/kg
577 :
福田達也:2007/03/04(日) 19:58:39 ID:Ug7+kyid
もうそろそろ産卵してる?下さいな
ヒメウズラを
あと
ビッダーズの種卵をだしてる人は、どうなの?
ダ○ちゃんは、ださないかな!
>>578 そう。産卵鶉と雛鶉に必要な養分要求量が載ってるよ。
主役は産卵鶏だけど。栄養が気になるなら読むべし。
ウズラが生んだ卵は食べたりしてるんだが
ヒメウズラの卵はあんま食べない。
しかもヒメウズラが毎日生むからとっくに孵卵器には入りきらない状態。
新しい孵卵器を頼んだけど、催促のメールしても連絡が来ない。
どうなってんだか。保存用の小箱から卵が溢れてきている。
581 :
名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 02:41:09 ID:I1RR1py6
583 :
名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 10:06:13 ID:6lkdXit1
東京ですがまだうんでません
なみうずらだとまだまだなようですね
584 :
名も無き飼い主さん:2007/03/11(日) 16:37:03 ID:y8m46WYU
ウズラ可愛いよ、可愛いだけじゃなくて格好良い!キジ科なんだね、見た目の良さに惚れ惚れする。
ただペットとしてはマイナーなのがな…見付けにくいよorz
ゴメン、デカイ孵卵器が届いたので全部入卵してしまった。かなり入る。
産んでるペアも三日くらい前から産卵ペースが落ちてきたので休ます予定。
ウズラはネットオク等であたってくれ。
ニワトリなら二日おき位に産んでるのがいるけど。
ウズラとヒメウズラはどっちが慣れる?
>>589 レス有難う
趾瘤症はその写真の状態で、接地する部分におきますよね・・・?
>>588の写真だとどこが趾瘤症なのか解らなかったので「あれ?」と思いました。
逆にいうと
>>588の写真が趾瘤症だとすると
飼い主にも意外と見分けにくいのではないかと思ったのです。
症状が出ると歩きにくそうにしたりすると思うのですが
初期症状で早期発見が難しいのでは嫌だなと。
591 :
589:2007/03/18(日) 23:20:05 ID:GHfGp9vi
再びアヒルの話ですみませんが
>>590 うちのアヒルの場合は最初に足裏の関節辺りのオレンジ色が薄くなりました。(皮膚が磨り減ったような状態)
次にタコが大きくなってきて、足指の関節が外側に腫れたような状態になりました。
この時点で鳥が地面に立っていても肉眼でわかります。
健康な足の状態を知らない場合や環境が改善できない場合はさらに進行し、
かさぶたができ足裏が黒くなって、タコの分かかとが高くなっていきます
>>588の写真は接地部分がわずかに腫れた状態ではないでしょうか
でも、太り過ぎず、柔らかめの土もしくは床材の上で暮らしていれば、そんなに心配いらないのではと思います
592 :
588:2007/03/19(月) 23:16:35 ID:cSJG+aTr
>>591 なるほど
室内で飼っているので足には注意しているのですが
症例の進行具合などが書かれているとこが見つけられなかったので
>>589さんの御説明はとても参考になります
本当に有難うございました
593 :
名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 12:40:14 ID:1iin5/1S
譲りうけた卵を孵化させようと電気マットで温めてたのだが、
温度調節がうまくいかず、半日ほど45度前後になってしまった。
もう煮えちゃったかな?
密閉して外気温が45℃なら死んでる可能性は高いね
密閉していなかったら冬場だから外気温との差で生きてる可能性も有るけど
そういや止まっていた換羽がまた始まった
どちらかというと日照時間より気温に合わせて換羽してるんだね
595 :
名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 21:14:34 ID:1LRSEtMr
>594
36度程度で1〜2日放置してしまったのですが、
もう無理でしょうか?暖め始めて3日目なのですが。
>>595 どういった条件で何度に設定するつもりだったの?
597 :
595:2007/03/21(水) 17:59:26 ID:Gu9R9oB4
発泡スチロールの中でピタリ適温を使用したのですが、
最高温度が36度程度でしたorz
もう無理でしょうか?
>>597 抱卵したような状態で卵の表面が37〜38℃ならOKだろうけど
無理かと諦めずに
もうちょい頑張ってみてはどうだろう?
なんしかどの部分の最高温度なのかよく解らんです
いやはや、ウズラを公園で見失うところだった・・・。
>>597 36℃でも孵化すると思う。
ただ、孵化が遅れる程度。
そいで、卵は高温には弱い。
逆に発生、安定している卵なら短時間なら低温も大丈夫らしい。
最初の方の温度環境が不安定だと発生、発育に良くない気がするが。
600 :
595:2007/03/23(金) 00:39:17 ID:H+GzOpQC
ありがとうございます!
がんばってみます。
601 :
名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 12:04:17 ID:KnYWLHJX
うちのウズラもう何ヶ月も卵生みっぱなしなんだけど、これって普通?
生んでる本人は元気過ぎるくらい元気だけど…
602 :
名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 19:00:15 ID:vaTFWTyX
蛇にあげたいので増えすぎて困ってる人いたらもらってあげてもいいよ
リトルママで温めてたヒメウズラの卵、五日目にコンセントが抜けたのにしばらく気付かず
えっ!と気付いて慌ててコンセント入れた。
卵の表面常温になってたけど
再開して次の日検卵したら微かに動いているような・・・
でも揺れただけなのか胚が自力で動いてるのか不明。
頑張って生き延びて生まれて来て欲しい・・
604 :
名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 01:54:40 ID:XNyQoOVQ
卵のきまった面が上になるのはもう駄目ですかね?
606 :
604:2007/04/01(日) 10:26:00 ID:XNyQoOVQ
日本語が変ですみません。
平らなところに置いたら決まった面が上になってしまうのです。
中で固まっているのですかね?
607 :
名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 10:47:10 ID:PCoWY2Dh
転卵してあげないと胚が固まって死んじゃうよ
608 :
金魚:2007/04/02(月) 02:02:43 ID:HvFh0yyo
およそ13ヶ月の産卵期間の末、とうとう産卵期が終わったようです
卵詰まりの心配はなくなったけど、なんか元気なくなったみたい
生きがい失ったのかな
急激な寒の戻りのせいで
うちのウズラがいつも寝付く時間にぐずりだしてしまったよ
寝床の箱に入れても寒いから、手の中で温めろと言わんばかりに鳴き出して寝付かない
しかたなく手の中に入れてやるとすやすやと眠りだす
今は箱に戻して寝てもらっているところだが
こういった異常気象は嫌な物だね
温度管理が難しいよ
うちはまだ、細長い感じの長方形のケースの端っこで20Wのペットヒーター付けっぱなし。
寒いとヒーターに寄り添い、暖かいと離れて寝てる。
その様子は温度計みたいで笑える。
鶉ってフンとか多かったり、
臭いとか気になりますか?
羽根とかも良く抜けたりします?
外は野良猫共の通り道なので、室内飼育を考えてる為に
この辺の状態が気になってます。
糞は体の割りになかなかのモンですが
毎日掃除していれば、その辺りの事はほとんど気にする事はない。
管理等楽な一羽飼いをお勧めする。
613 :
名も無き飼い主さん:2007/04/08(日) 16:57:14 ID:Vf6u/7Ub
>>611 メス
→フンはオスより量多い
→ほとんど鳴かないが、大音量で呼び鳴きすることもある(個体差あり)
→卵を産むので、結構大食い(w
→砂浴び、ごはんの食べ方等、なかなかの散らかし屋さんである
オス
→フンはメスより量少なめ
→雄たけびが(若干)うるさい
→顔付きがメスよりコワイ
季節の変わり目には、換羽(羽根の生え変わり)があって
その時期はケージ内が抜け毛だらけになる。
そしてイライラしていて、普段おとなしめの仔も威嚇しまくる(個体差あり)
>>612さんの言うように
最初は1羽飼いが良いかもしれない。
馴れると握りウズラができるよ〜〜
>>612 >>613 ありがとうございます。
卵も目当てなので、雌を考えてます。
毎日掃除は無理なので、一週間に一度程度を考えてたんですが甘いのかな・・・
>>614 >一週間に一度程度を考えてたんですが甘いのかな・・・
間違いなく酷い状況になるな
>>614 一週間はキツイな
ケージの広さ、飼育数によるが、
室内で普通のカゴ飼育ならまず耐えられない。
ほっときゃ夏になったらハエがわくぞ。
掃除嫌いだが一週間も放置したことはないなあ。
617 :
613:2007/04/09(月) 23:01:22 ID:znd+Ayik
だいぶ前に書き込んだ記憶あるけど、
市販のペットシーツ+「パインの木の上で」
この組み合わせで、結構ニオイ防げる&足もキレイ。
ただ「パイン…」のチップがフン等の水分含むと粉状になるので
衣装ケースや底部が深いケージを利用しないと
散らかるのが難点と言えば難点かな。
うずら飼うぞー!
メジロ用の練り餌買ってきたんだけど、これあげても大丈夫なのかな?
619 :
名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 23:32:02 ID:Dtrd5PMZ
どうなのかなあ>618
ところで
うずらって鳴くっていうけどうちは並ウズラだからみんな大人しいよ
雄たけびもないし
620 :
名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 23:46:07 ID:qcp6CdOL
雛はどこで売ってるんだ〜〜。
ネットは成鳥ばかり。
近くのペットショップでも、たまにはいるのは成鳥。
>>619 並ウズラって普通に養鶉場で飼育されてるウズラのことかな?
>>620 雛はお祭り何かの縁日の出店でウズラ掬いをするか、養鶉場で売ってもらうか
もしくは通販
ゲットできたら大切に育ててあげてね
ところで
時事ドットコム:ティラノとニワトリは「血族」=6800万年前の骨から証拠−米研究班
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007041300368 2007/04/13-11:13 ティラノとニワトリは「血族」=6800万年前の骨から証拠−米研究班
【ワシントン12日時事】米ノースカロライナ州立大学などの研究チームは、
6800万年前の恐竜ティラノザウルスの骨からタンパク質を抽出して分析した結果、
遺伝的にティラノザウルスがニワトリの「血族」に当たる証拠を得たと明らかにした。研究論文は13日付の米科学誌サイエンスに掲載される。ロイター通信などが伝えた。
鳥類と恐竜が進化上、近い関係にあるとの仮説は唱えられてきたが、分子レベルで確認されたのは初めて。
鳥が恐竜から進化したとの説を補強する材料になるとみられている。
ウズラ見てたらミニ恐竜だよねw
622 :
名も無き飼い主さん:2007/04/15(日) 16:55:43 ID:zV/VWj3p
623 :
名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 01:06:31 ID:1sbcPIfP
>>622 通販で有精卵を売っている所があるよ。
MSNオークションとかで見たことがある。
で、ふらんきのリトルママで暖めるというのはどうかな。
時間のある人向きだけどね。
624 :
名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 01:11:52 ID:1sbcPIfP
>>618 ふつうにラウディブッシュの練りえじゃだめかな?
目白は飼ったことがないのでなんとも。
同じようなものなら大丈夫なのかもって思う。
役に立たなくてごめんね。
ただ、このラウディブッシュの練りえって大人も大好きで食いつきがいい。
すーぐ寄ってくるよ。
そ、こ、で。
ミルワームに喜ぶように寄ってくるので大人をなつかせようとするならいい手段になるかも。
ミルが苦手な人ならつかってみてみて。
625 :
名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 01:22:38 ID:EpkswRxZ
>>623 いや、だから雛って書いたんだけど。
自分の書き方悪かったかなぁ。
>>625 書き方が悪かったというより
聞き取り方が一方的かと・・・
思い通りの回答そのものが得られる会話なんて無いと思う
627 :
名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 17:37:37 ID:EpkswRxZ
>>626 難しいね。
雛って書いて有精卵て...
昔に比べて露天の雛売りを見るのは皆無だし。
もう無理か。間違ってたらごめん。
628 :
名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 20:05:21 ID:1sbcPIfP
ああごめん。
>>627 最終的に雛になればいいなら、卵からでもいいのかなあと思いました。
生体限定でしたか。
生体の通販ですと、犬猫ねずみウサギなど哺乳類か、水槽で飼える蛙とか熱帯魚は
よく見かけるのですが鳥はまず聞きません。お役に立てなくて申し訳ない。
露天は最近ヒヨコでさえも殆ど見かけなくなりました。
専門店は新宿の京王百貨店とかコンパマルなどの大手全国チェーン店では取り寄せも可能でした。
メス雛はこういうところでないと手に入りません。
オス雛ならば、こうした専門店以外に、爬虫類ショップなどで活餌として売られていることもあるので
足を運んばれてはいかがでしょうか。こんなことしってるー! だったらごめんなさい。
629 :
名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 21:08:34 ID:fiLGWU7L
>>628 ところであなたは>621さんなの?
通販とあったから聞いたんですが。
あと何というか、本当に難しいな。
通販、雛って書いてこれか...
630 :
名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 01:01:40 ID:KUbFo8Pr
通販出来るとこしってるけど、なんか不愉快だ
>>624 詳しいレスありがとうー。
でも買っちゃったからあげてみるよ、メジロの。
中身はパンプキン・小松菜・大豆など忘れたけどそんな感じだったから大丈夫だとおもう・・・。
なんか流れがやな雰囲気だね。
私も通販できるとここの前しったけど・・・聞く態度が問題だと思う
ところで皆は健康診断とか連れて行ってる?
629は人を不愉快にさせるプロなのです。
文字だけでの会話は難しいよ
ネットでの落とし穴みたいなもんだね
それと健康診断は連れて行ったことがない
元気なのに連れて行くってのがなんか怖い
インコとかは寄生虫や病原菌を媒介してる可能性が高いそうだけど
鶉は養殖だから養鶉場で定期検査が行われているから低いよね?
それとインコみたいに扱える医者が少ないのも厳しい
うずらって雄雌見分けが難しいって聞くけど、
ホームセンターの店員なんかに解るの?
ちっとも卵産まない。
三匹とも雄なんじゃないだろうな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
胸の下の方まで毛に点々模様が有るのが雌
無いのが雄
雛から育てると、ウズラでも人になつくの?
この場合懐くとは、手のひらなどに乗って、自分から逃げ出さないと言う意味で・・・
大人になってからじゃまず無理そうだけど。
(´-`).。oO(・・・卵から返せば可能かもしれないけど大変すぎ。)
>>637 一羽飼いなら大人になってからでも結構なつく場合があるみたい。
雛から育てても飼い方しだいで結構クールなつきあいになっちゃうみたい。
鳥の性格もあるwようですね。
>>637 >>638さんの言う通りですね
1羽飼いで数回飼ってますがそれぞれ個性があります
でも雛から育てると手の平で眠ったりくっ付いてきたりで
恐れて逃げ回るような子には育たないようです
態度から察するに群れの仲間・親鳥・恋仲の鶉のどれかと思っているのだと思います
今飼っている子は物凄い甘えん坊になっていますw
ヒメウズラより並ウズラの方が慣れると思うけどどうよ?
小さい=臆病、大きい=おっとりと個人的には感じる。
しかし、飛ぶの上手いねヒメウズラ。ウズラらしからぬというか。
並ウズラより飛翔力有り、小型ゆえ微調整ができるし。
並ウズラは飛ぶけど着地をあまり器用じゃないな。
原種の野にいる日本鶉は渡るそうですが。
インコ、フィンチのようにカーテンレールに
ピンポイントで止まったのは意外だった。逃げたら殊に捕まらないなあと。
並♀3羽、ヒメ♂5羽飼いなのですが、このたび鳥部屋を作りました。
年度始めで日中忙しかったのと、
換羽時期でウズラたちがイライラしていたため
朝の「ごはんタイム」と夜の「お休みタイム」の少しの時間しか
接しなくなって、約1ヶ月半が経過。
なんということか〜
ベタ馴れだった並♀たちが、軒並み怖がって抱っこどころか
手を入れても逃げ回るようになってしまった〜〜(;´Д`)カナシイ…
あんなに「うぴぴうぴぴ…」と伏せて背中を撫で撫でさせてくれてたのに〜
ちなみにまだ換羽中みたい。
それが過ぎれば元に戻るかなぁぁ
まぁ3日で戻るだろ
換羽中は焦らずになぁ
鳥の脳みそじゃ、すぐ忘れそうだな。
所詮鳥類か・・・
>>641 うちは一匹飼いで買主である家族の一人が2月ほど離れてることが良くありますが
3日から1週間で元に戻りますよ
それと素朴な疑問なんですが
大所帯だけど一匹ずつ名前がついてたり見分けがついたり出来るのかな?
うちのが他の鶉と紛れたら見分けがつく自身がないよw
645 :
641:2007/04/28(土) 02:17:10 ID:kgA4VPjl
う〜ん。やはり忘れられてしまったのだろうか…
いまだ状態変わらず(なんかケロケロと警戒音出されまくってます)。
卵から孵した並♀達だったのに〜
鳥部屋は失敗だったか!?
ちなみに同じく卵から孵したヒメ♂1羽は、
撫で撫でクンクンさせてくれます。
>>644さん
1羽ずつ名前付いてますよ。
並♀達は、顔つきや体つきが違うので見分けは可能です。
ヒメ♂達はそれぞれ羽模様が違います。
馴れヒメ♂がお父さんで、
残り♂4羽は子供達(こちらは自然孵化のため全然馴れてない)です。
気長に待つかな〜
しかしこんなに長期間の換羽、初めてだよ。
卵から孵して忘れるって・・・
鳥類って爬虫類並みか・・・
庭の小屋とかで複数羽で飼うと鳥の世界ができあがっちゃうからなあ
成鳥になってから飼い始めても、1羽飼い(特に室内飼い)なら大体懐くよね
鳥の体に良いのは前者だろうけどなあ
忘れるというより群れの一員じゃなくなった者を警戒しているだけだと思う
覚えているけどなんで群れを離れたの?怪しいよ?
見たいな感じかと?
うちの親と私の双方が警戒された後で元の状態に戻りましたが
接し方は以前と変えてるのですが懐き方や態度まで元のままです。
毎日ケージから出して遊んでた姫ウズラ、
三日ほど忙しくて遊んでやらなかったら
久々に出して遊ぼうとした時よそよそしく距離を置いてた。
30分くらいしたら前みたいに寄って来て腹に乗って来たけどね。
いや、単純に忘れて、また慣れるだけじゃ。
記憶力が極端に小さいと思う。
犬なら死ぬまで忘れんだろうけど。
忘れると思うのも忘れないと思うのもそれぞれの見方かな
1年離れ離れのつがいがペアになる鳥もいるしね
オレも観察してて忘れないと思うほうだけど
餌を探し抱卵する期間は片親になるペンギンみたいに
忘れないのは脳が小さいとは思えないよ
鳥の知能、記憶力といったってピンきり。
哺乳類っても人もいるネズミもいるわけで
十把一からげに語る事は不可。
でも“キジ科”に関して言えば周知のように悪い方だね明らかに。
>>652 > でも“キジ科”に関して言えば周知のように悪い方だね明らかに。
周知のソースってどっかで見れるかな?
TVで見たんだけど
白鳥かガチョウだったか白い鳥を育てたおじさんが
群れに話したら1年で忘れられてたってのがあってさ
ソースがあるなら比較で見れたら面白いなと
カラスは利口だな。
鶉はちょっとバカチン。家畜だからなのか。
クルミの殻を車使って割るなんて芸当は凄いな。
鶉と家でどんなふうに遊んでますか?
何か遊び道具ってある?
オナラをしたらウズラの盲腸便とまったく同じ臭いがした
この4日間パンばっかし食ってたのだが
まさか小麦があの臭いの原因なのだろうか?
馬鹿な話しスマン
鶉の卵目的で買ってる人居ないの?(・∀・)
>>659 タマゴを食べることが目的ってこと?
どうやっても採算合わないでしょ
でも毎日産むもんだから
大地の恵みと思ってたまに食べたりもしているよ
納豆が一番マッチするな
660 :
641:2007/05/04(金) 01:05:02 ID:BnkGIepc
>>658 採卵目的ではないけれど、毎日頑張って産んでくれる卵、
ありがたくいただいています。
が、換羽時期を境に14ヶ月目にしてピタリと産まなくなりました。
(並3羽とも)
養鶉場では1年を目処に入れ替えると聞いたので
これで終了なのかしら。ちょっとさみしい…
ところで警戒音出しまくってた並♀たちですが、
ようやく1羽だけ(一番おとなしく人馴れしていた)、
背中を撫でさせてくれるようになりますた!
あとの2羽はまだダメですが。
一年強程度で止まってしまうのは、別に鶉産卵場の話という訳でも
ないんですね。
ああいう鶉に比べれば、環境はいいような気もするけど・・・
そういうのは関係なく、品種の問題かな・・・
寿命が3〜5年くらいなら?そんなものなのかな。
そういえば今年も野崎でウズラ掬いやってるのかな?
663 :
名も無き飼い主さん:2007/05/10(木) 23:47:20 ID:5N1Cwla3
すでに成長となっている姫うずらのおすを知り合いにもらってから二ヶ月たちますが
全然なついてくれません。
以前よりはビックリされなくなったのですが
エサやみずを交換する際すごい逃げたがられます
どうやったらなついてくれるでしょうか?
664 :
名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 00:25:18 ID:D1Q5IG7+
>>663 ウズラの話ですけど、ミルワームが大好物で。
手のひらにミルワーム乗せて、驚かさないように、じっと待ってましたらば。
おそるおそる、ついばんでくれました。
あとは、あわてず根気よく。
それなりに懐いてくれましたよ。
665 :
名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 14:05:47 ID:buR0xVlq
孵化予定日が過ぎて大分たったから
もう捨てようと殻を割ってみたら、黄身を抱えて生きてる雛がでてきた…。
こういう場合、もうだしてしまったら腐るから捨てるしかないのかな?
まさか生きてるとは思わなかった。命を無駄にしてしまった…。
666 :
名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 19:28:55 ID:jH/PTlYw
今日、畑で 親鳥においてけぼりにされたっぽい
ウズラの雛を見つけたんですけど... どうすればいいでしょうか...?
うずらの養鶏場かペットショップで引き取ってくれるもんなんですかね?
>>665 育てる気が有るなら最後まで頑張ってみてはどうでしょうか?
失敗したから捨てるではあまりにも責任がなさ過ぎるというか・・・
とりあえず煮沸消毒した容器に移し替えてみてはどうだろう
空気感染しないように無菌ガーゼなんかで蓋をして
体が乾かないように湿度を保つように工夫して
(煮沸消毒したシャーレに水とガーゼを入れて水が気化しやすいようにする)
生きるか死ぬかは解らないけど
>>666 市役所に連絡して
野鳥(ウズラの雛)を拾った
傷病野鳥保護センターを教えて欲しいとTELすればいいかと
近所のセンター登録医の獣医を教えてくれ引き取ってくれる
糞ですが
オスは泡状、メスは玉子の白身みたいな液体がたっぷりじゃありませんか?
>>666 とりあえずどこに預けるにしても、それまで保温しっかりしてあげてください
670 :
名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 16:02:14 ID:Kx+okwyU
保温できそうな物がなかったので
とりあえず 携帯カイロをタオルでくるんで巣にの下に敷きました
とりあえず元気ですが まだ小さい雛で ぴ-ぴ- 鳴いています
(親が飼ってみたいと言い出したため少し飼育が出来るかどうか検討中)
671 :
名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 16:30:01 ID:Kx+okwyU
追伸 低温やけどや酸欠にならないように(湿気も保てるように)(熱が直に伝わらないように巣は厚さ1センチくらいある毛糸の帽子を代用したり)
カイロにタオルを巻きタオルの上にぬらしたキッチンペ−パ−を敷いたり
酸欠にならないように 通気性をよくしたり いろいろと工夫はやっております
>>670 野鳥の飼育には許可が必要です
まずは市に連絡を
野生のウズラは絶滅危惧種です
飼いたいなら養殖鶉にしてください
>>670 ちなみに市に連絡せずに勝手に飼うと
保護条例に引っ掛かって刑罰だったりしますので御注意を
674 :
名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 17:39:47 ID:Kx+okwyU
鳥獣保護センタ−に連絡したんですが
そこではおなじように拾った雛を持ってくる人が多くてそれの保護に手一杯だそうです...
電話に出てくれた獣医さんが 登録してお宅で飼育されてはいかがですか?とお勧めされました
ご指導のほど ありがとうございました
675 :
名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 08:55:18 ID:5bdjf/ec
飼育用に一式そろえて環境をととのえましたが
今朝 鳥かご を 覗くと痙攣してました その後 ☆ になりました
外で車に引かれたり ネコなどに襲われるより良いと思って保護したつもりが... かわいく小さく尊い命でした
そういや、今の時期って雛を誘拐しちゃうこともあるらしいね。
鈍い雛が練習中に、捕まってしまうと言う・・・
今の時期なら近くに必ず親が居るから、どの鳥でも問題ないらしい。
保護センター医って相手が保護できるかどうか
その環境を既に持っているかどうかで渡すはずなんだが
持っていない状態でな登録完了・環境構築までらセンターで一時預かりになる
>>675 体力無いからね。そういこともあるよ。
縁というか運命というか
とにかく、お疲れさん。
679 :
名も無き飼い主さん:2007/05/17(木) 00:10:48 ID:y408sXM0
単独で放浪している,うずらの雛を見つけても捕まえないでください との注意は聞いたことがあります 親鳥が近くにいる場合がほとんどらしいですね,ただ人間がいるから怖くて雛の前に出てこれないだけだとか…
微妙に換羽の気配が現れてきたよ
なんか今年は異常気象で気温が上がったり下がったりだったんで警戒してるのだろうか・・・
681 :
名も無き飼い主さん:2007/05/18(金) 03:24:18 ID:vQSjK6tf
>>666 ありがとう、その後気づいたんだけど、やっぱり死んでたみたい。
というか心臓も何も動いてなかった。気づくまでとりあえず
テープで卵に戻しておいたのだけど、変な匂いがしてきたので、庭に埋めました。
ごめんなさい、鶉さん…。
質問なんですけど、この時期の野生の雛って保温はどうしているのでしょうか?
親鳥が被さったりするのでしょうか?
>>682 他の野鳥やニワトリと同じで羽の下に潜り込むようだね
うちのは成鳥になっても服の裾や布団に潜り込んでくるが・・・・
684 :
641:2007/05/21(月) 12:24:47 ID:2DgGSPTZ
並♀3羽に警戒音出されまくりだったものですが…
3羽のうち2羽がすっかり元通りになりますた。
ピチピチさえずりペッタリ伏せて背中を撫でさせてくれます。
その間ストップしてた産卵もまた始まりました。
(1羽はまだ警戒中)
今回の換羽は期間が長く、抜けた羽根の量もすごかった(;´Д`)
鳥部屋作って早寝早起きの環境になったからでしょうか。
(今まではリビングに居たので、かなり宵っ張りでした→鳥にとっては不健康)
685 :
金魚:2007/05/22(火) 01:44:53 ID:wlAtYCGE
また死にかけた
原因はわからんけど急に元気がなくなって、餌を食べなくなる
シリンジでプリンとかポカリスエットとかビタミンBとか口に流し込んでやること一週間
徐々に元気になって2週間で産卵再開した
牛乳製品とかまずいんじゃなかったっけ?
>>688 ありがとう!
いまアマゾンで注文したよ
んんー?
IDがおおメシアになってる
691 :
685:2007/05/28(月) 03:05:02 ID:4N+wjMf9
>>687 素人療法なんでみんなは参考にしないでちょ
水分餌はそのう炎とかになるそうですしね
病院なら抗生物質ももらえるでしょう
シリンジ挿餌は、いよいよもうだめかなって時の最終手段です
インコは水分の多い挿餌を続けるとそのう炎のリスクがあるそうだが
ウズラも同じなんですかね。食いがいいからヒナ上がりに水餌を続けて与えたいるんだが。
横ですが水分餌ってなんでしょう。
練り餌のことですか?
明日から、練りえは水の少ないものに変えます。
元気なのに卵を産まなくなった・・・
産まなくなって一週間くらいたつんだけど、ヤバイ?
うずらって夏の暑さは平気なの?
先週末ですら、餌も食べず頭を下げて一日中寝ていたよ。
日陰をつくる他に対策があれば教えてください。
>>694 飼い主にしかわからないことが多いと思いますが
なにか兆候はなかったでしょうか?
カルシウムが足りてないとか、オスがいなくなったとか、病気や怪我を隠してるとか・・・
いつもはどれくらいの頻度で産んでましたか?
何歳で体重がどれくらい、普通のウズラかヒメウズラだとか
情報の整理から始めませんか?
>>695 夏は夏バテ対策として冷房を効かせたり日陰を作って扇風機で循環風を送ったりして、
冬は寒さ対策として暖房とヒーターを効かせています。
10℃から30℃までがウズラの生息気温とも言われており、
それを上回ったり下回ったりすると体調を崩しやすくなるそうです。
ですが飼っているウズラを見ている限りでは
その気温を急な加減で上下したり、
暑い気温や寒い気温が続いたりしない限りバテたりはしないようです。
ウズラの状態を見て冷暖房を使い分けますが、
人間より明らかに気温の変化に弱いですね・・・
ところで先週末だと最高でも30度くらいだったと思うのですが
他に思い当たる節は無かったでしょうか?
実際には30度くらいなら元気に動き回っていますよ
697 :
695:2007/05/31(木) 20:25:30 ID:TY/xS5HV
>>696 腹水を定期的に抜いてます。確かに体質的に弱いところはあるのかも。
やっぱり扇風機をかけ続けたほうがいいですね。
ありがとうございます。
>>697 扇風機なら強弱を自動で切り替えたり、
首振りが出来るので自然風に近い形にしたら直風に当たらなくていいかと思います
うちのウズラの場合なのですが直風は嫌がって風のあたらない所に逃げてしまいます
循環風ならサーキュレーターと言うのがありますが、かなりいい感じです
699 :
名も無き飼い主さん:2007/06/01(金) 22:27:01 ID:2AZ4cgod
>>696 レスありがとうございます。すいません。確かに情報不足でした。
ヒメウズラ。生後およそ四ヶ月です。65gです。
オスとは今もつがいにしてます。不仲な様子もありません。でも交尾をしないんですよね。
うちに来た当初は二日ごとに産んでいましたが・・・。
カルシウム補強にはボレーを与えてます。
エサは市販のウズラの餌に魚粉、大根葉粉、米糠を混ぜて与えてます。
産卵の事はわからんのだけど
魚粉は無塩かな?
塩分は与えすぎに注意なんだが
産卵場所の隠れる所が無くなったとか言う線はどうだろう?
>>700 ありがとうございます。
成分は特選魚粉と書いてあるだけです。
おそらく塩は入ってないかと思います(食べてみた感想)
壷巣をつけていた時(家にやって来た時)は一応産んでいたのですが、壷巣の中では産んでいませんでした。
しばらくして産まなくなったので色々模索する中、ダンボールでドーム型の巣を作るも産まず。
今はインコ用の巣箱を下の覗き蓋部分を取って使っています。
702 :
名も無き飼い主さん:2007/06/02(土) 21:41:08 ID:jYqGIDv2
なんかうちのウズラ(♀、約1歳半)私にだけ凶暴なんだけど…
毎日餌やったり掃除してるのに(´・ω・`)
私の顔見ると口を開けて「ギョギョギョ」とか言いながら顔面目掛けて飛び掛かってくる
これってやっぱり怒ってるんだよなぁ…?
>>701 身を隠す部分が少ないのかな・・・・?
草むらみたいなとこで巣を作って卵を産むから
人間の膝上より高い草むらみたいなのを作ってあげると安心するとか言うのを
以前どっかで見た気がしますが、他の♀飼いさんからするとどうだろ?
>>702 仲間と思われてない気が・・・
首落としたミルワームでおいでおいでしてみてはどうでしょう?
そして今日から換羽に入った我が家の雄ウズラ
一気に抜きすぎな気が・・・部屋中が抜けた羽だらけ・・・
704 :
641:2007/06/03(日) 23:37:30 ID:bGn5GUFr
>>702 我が家のぺたんこ餅になる馴れ馴れ並ウズ♀も
1羽だけがたま〜に、「クキョキョキョッ!」とか口を開けて威嚇モードで
顔目掛け突き攻撃のようなものをしてくることがあります。
(産まれて1年半、これまで数回。期間は数日とか1週間とか多様です)
イライラしてんのね〜としばらく放っておくと
元通りになりますが(;´Д`)
イライラしてたり喜怒哀楽が激しいよね
ウズラは臆病すぎて気が動転すると発作的に飛ぶからいつもヒヤヒヤする
706 :
701:2007/06/04(月) 08:03:01 ID:As0svR+v
>>703 嗚呼、何と無くわかった気がします(゚∀゚)!
確かに草を敷くのをやめてから、ぱったりと卵を産むのをやめてしまっていました。
これで解決しなくても、また色々改良してみます。
皆さん本当にありがとうございました。
今日餌やってたら、一羽逃げられた・・・・・
もう帰ってこないよね?・・・orz
708 :
名も無き飼い主さん:2007/06/04(月) 18:30:42 ID:lY2nrB8h
今オス1羽とメス2羽飼ってるんだけど、
そのうちオスとメスが喧嘩して羽がぼろぼろになってしまった。
とりあえずオスとメスを隔離したけど問題ないよね?
これからどうやって飼ったらいいんだ…
>>706 卵産むようになったらどうかまた環境のレポお願いいたします
安心できる環境って知りたいよ
>>707 2日か3日くらいは逃げた所の近くにいるとか聞いたことがあります
ペット屋と近所と獣医に張り紙してもらう事とくまなく探してみてください
インコの話ですが
ペット屋の張り紙で保護した人が餌を買いに来た時に気付いたというのが良くあります
>>708 隔離は正解として喧嘩の原因追及かな?
どちらかが羽の生え変わりでイライラしてるとか
710 :
702:2007/06/04(月) 21:17:03 ID:V6OO5Dd5
>>703、
>>704 なんか最初にミルワームあげて以来、こうなった希ガス(;^ω^)
私=餌だと思ってるのかな…?
ちなみに時期とか関係なく毎日、いつでも私が近付くとそんな感じです
711 :
名も無き飼い主さん:2007/06/05(火) 05:22:09 ID:bbyPGz8H
みんなはどうやって飼ってるの?ケージ?部屋に放し飼い?
あと羽の生えかわり時期は今ごろなの?
>>711 羽の生え変わりは年中だよ
気温にあわせて増やす足り減らしたりを少しずつしてるけど
季節(気温)の変わり目で気温が安定した時には特に抜けたり生えたりしてるようです
まぁこれから夏に掛けて暑くなるだけの今頃は多いといったら多いかも知れない
そうえいえば生え変わりしてる最中は蛋白質等の不足になったりイライラしてますね
かなりエネルギー使うから体が弱るんだろうなぁ・・・
飼いかたは放し飼いでウズラに注意を置けない料理時や就寝時はケージ&寝床
713 :
641:2007/06/06(水) 01:02:41 ID:QYZNxVzz
>>711 並♀3羽は大き目の衣装ケース(1羽1ケース)で
(夏場は大きめハムケージだったけど、通気性は良いものの
砂浴び大好きなので、かなり散らかったため秋から変更しますた)
ヒメの方は、慣れていない子たちはプラケース。
(エサ入れ・水替えの度にバタバタ暴れるので床材を散らかすから)
1羽の馴れ♂だけハムケージ利用。
(人慣れしているので暴れて散らかすことがない)
我が家は複数飼いなので、現在はたま〜に放鳥しているぐらいです。
しかし、並♀はあっという間に部屋をウンコの国に変えてしまうので
のんびりしていられません。
714 :
名も無き飼い主さん:2007/06/08(金) 19:14:34 ID:AbHocmdp
大人うずらでも人慣れしますか?
どこを見ても子うずらが居ないorz
>>713 おんなのこのうんこは大きいからなんかちょっと嬉しくなる
>>683 部屋に放してるときウンPあちこちにされない?
うっかりうnP,酷いときは鳥そのものまでうっかり踏み潰しそうで怖いです。
>>716 される度にティッシュで取ってます
水スプレー・除菌スプレー常備です
それと行動範囲とするところってほぼ決まってるのでそこにシート敷きっぱなしです
>>716 ウズラを放鳥していることに注意をし始めると
歩き方がすり足に近くなって、あまり足を上げて歩かないようになっています
なのでウズラ自体を踏む事は無いですね
不意をつかれて足の横をぶつけてしまう事は何度か有り、
そんな時は双方慌ててしまいますが・・・
また放鳥してる時は常に注意しているので糞したらすぐに取っておき
注意できない時は隔離用の大き目のケージに入れておきます
そんな感じで糞を踏む事も無いですね
ヒメウズラには驚かされるばかりだ。さすがキジ類というべきか。
嗚呼何と非情な生き物よ。その小さな頭には何が入っていると言うのか
喪黒もビックリ仰天♪
720 :
名も無き飼い主さん:2007/06/21(木) 22:17:43 ID:7Qdhd9FZ
うずらの嘴ってきもちいいよね
地鶏屋幸助の素敵な産卵シーン
最近たまにはく♀がいる
目の前にぺっと出す
普段は元気がいいんだけれど病院連れて行ったほうがいいよね
723 :
名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 19:11:56 ID:IS4jpbeu
724 :
名も無き飼い主さん:2007/06/23(土) 23:17:46 ID:OHjqPaFe
購入後2〜3日は卵産んでたんだけど、その後20日ほど産んでいない。
ちなみに♀4羽、♂(未熟)1羽で3坪程の鳥小屋で放し飼い。
原因わかります?
>>724 生活環境が変わったからじゃないかと?
購入前から腹の中にあった卵はそのまま産んだだけで
727 :
名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 13:48:27 ID:UOuO/Ya4
ドコもそうだと思いますが、うちのウズラ(♂)はとにかく鳴き声がひどいんです。
最初はまだ良かったのですが、最近は音量も大きくなり、夜中にも鳴くので家族、また近所の方にも迷惑をかけています。
ここの書き込み全ては見られなかったのでダブってるかもしれませんが、
超有効な黙らせる方法はないでしょうか??
ちなみに、天井を低くするという方法はストレスを与えるみたいなのでパスです;;
>>727 夜中に鳴くなら寝かせる時間を変えたらいいかと
例えば夜9時から朝9時まで静かな暗室に入れて寝かせるとかでOKかと
729 :
名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 14:42:59 ID:UOuO/Ya4
>>728 ありがとうございます^^
それは、例えば僕のうちはカゴにウズラを入れて飼っているのですが、カゴの上から黒い布などをかけて中を暗くするなどという方法でも構わないでしょうか?
>>729 それでも構わないかと思いますが
内外からの音の遮蔽を重視するなら
ダンボールとかを使って寝床を作るなどの防音対策もどうでしょうか?
話は少し変わりますがカゴの底は指を折ったり足を怪我したりしないように
網を外しておられますでしょうか?
糞の水気が気になるならキッチンペーパーを敷くと糞の水気を吸い込み
糞で足や寝床が汚れる事もなくなるかと思います
731 :
名も無き飼い主さん:2007/06/24(日) 19:04:15 ID:UOuO/Ya4
>>730 そうですか、わかりました。でも、家のまわりの音はそれほど気にならないので、とりあえず布だけかけてみます。
床についてですが、網ではなくプラスチックです。
また、うちのウズラの糞はあまり水気がないのでそこは大丈夫です。
確かに、姫ウズラは凶悪だね。
やっぱり普通の並ウズラが一番可愛いですよね。
うちのウズラは青菜を良く食べるから朝から晩にかけては結構水っぽい糞をする
寝てる間は青菜を食わないから水気の少なめな糞になる
糞を見ることは大切な健康のバロメーターだね
734 :
うちは:2007/06/25(月) 22:09:23 ID:pNiPKGGu
735 :
名も無き飼い主さん:2007/06/26(火) 22:04:51 ID:5v6QouMe
うちのウズラはとにかく砂浴びが好きで
爪の磨耗が激しすぎます。
爪の一部は赤青く血管ギリギリまで擦れてしまっています。
一体どうしたら
orz
柔らかいものは解体してしまうし、硬いものでは磨耗が激しくなるし
>>735 解体?
砂浴びの回数減らしてみてはどうだい?
うちのも爪の中の血管が長いから砂浴び回数を制限したりしてます
だいたい2日に一回30分くらいのペースでさせてるよ
毎日させろと新聞に乗っかってきて砂浴びアピールしてくるけど
爪の状態を見て新聞でそのままさせてます
>>736 解体というのは砂浴びをしようとしてやわらかいものなら爪と嘴でずたずたにしてしまうこと
なのです。あえて不可能を可能に努力する姿勢は素晴らしいのですが、ここまでくると
こっちまで胃が痛くなります。
とにかく!
新聞紙だけ敷をやってみます。
あれはそういえばつるつるしていい感じですものね。
レスありがとうございました。
738 :
736:2007/06/27(水) 23:24:09 ID:IhOKyZoD
>>737 新聞でとは書いたけどインクが毒だからそれ以外の何かの方がいいよ
ウズラは新聞の様な灰色を砂だと思うみたいですので
代用品として灰色のシャツでも砂浴びアピールしてきます
私が灰色のシャツを着て横になっていたら
お腹の上にのってアピールしてきたりとか笑えます
ウズラの方もアピールだと理解してやっているようで
アピール中はじっとこちらの目を見て来るので面白い物です
ヒナ孵った!18羽も・・こんなに孵化率高いと思わなかった
恐るべし孵卵器・・
>>739 >18羽も・・
やばい事になりそうだ・・・
741 :
名も無き飼い主さん:2007/07/03(火) 21:03:23 ID:xhdAi5YM
>>739 でも、ヒナは体が恐ろしいほど弱いので、余程慎重に育ててあげないと、良くても半分は死んでしまうと思いますよ。
実際僕もそうでしたし。
体温調節などが1番苦しいですね。
確かに初めての時ニワトリ感覚で育てたら半分くらい死にました・・
親うずらを譲ってくれた人に聞いたら生のニラをきさんで、飲み水には
トリコモナスとコクシジウムの薬を入れなさいと言われ実行すると死ななくなった。
ただのトリ好きのおじさんだと思ってたらとんでもなく詳しかった。
ニラって大丈夫なんかいな・・・?
自分も思った。
タマネギやネギと同じで、食べさせちゃいけないものだって聞くけどねえ
HB-101これ効くよ、お試しあれ。
犬猫じゃないから大丈夫でしょ、レース鳩とかにもニラ使うし。
>>745レース鳩にもそれ使ってる人いた!
最近、敷いてある新聞紙に何度も嘴を擦り付けることがあります。
シャッとナイフを研ぐような鋭い擦り方なんですが
何かの合図なんでしょうか?
うずらを飼いはじめてまだ日が浅いので分かりませんorz
よろしくお願いします。
>>748 砂風呂は飼育ケースに設置しているのですが・・・
使用してる気配はないです。
警戒されてるのかなぁorz
うずら、ニワトリって新聞食うよ、あんまり気にするな。
あ〜それとね新聞床とかで、嘴に付いたエサとかを
振り払う行為(シャッとナイフを研ぐような鋭い擦り方)は、どの鳥でも毎日するよ。
>>751 なるほど・・・毎日やるもんだからどうしたのかと思いました。
ありがとうございました〜
>>749 砂浴びの仕方を教えてあげたら良いよ
手をウズラの姿に見立てて砂浴びの仕草をしたらいい
>>753 そんなので覚えるんですか。ウズラって頭いいんですね・・・。
うちの子はまだ手が怖いみたいなので
慣らしてからやってみます。
756 :
名も無き飼い主さん:2007/07/19(木) 02:40:33 ID:qJi84LcP
大変なのです
我が家に新しく来た「うずら」の名前が「ともあき」になりそうなのです
「ともあき」は「とくダネ!」の小倉さん(「カツラ」疑惑があるので、通称「おづら」)の名前らしいです
みなさん!助けてください!
>>756 素直に小倉さんとか小倉くんと呼べば良いような気がするので
よもや助けることなんかしたくない
>>756 家族内で一番世話をするのが756なら756が決めた名前を押し通せ
一番世話するのが他の家族なら諦めれ
今日、飛んで追いかけてきた
俺は思った
うずら喫茶があってキクスイのボレーがいいだの、小鳥用焼き砂のお高いのだのが
ほしいわってねだられたらボーナス全部つぎ込むだろう、と。
760 :
756:2007/07/22(日) 00:26:19 ID:xA05PjjF
>>757 うちのコにはもっと可愛い名前がいいのです
ごめんなさい
>>758 がんばって…「オズラ」ってうちのコが呼ばれないようにお世話します
でも、私が仕事に行っている間に他の人が「オズラ」もしくは「ともあき」って
呼んだら、覚えるかもなのですよね?
それは、こまったものです
>>760 今の世の中じゃ動物には人間に使う名前を使わない方がいいかもしれないね
御近所だったり知り合いだったりにその名前の人がいたら
ちょっくら空気が悪くなってしまう可能性もある
そう言うことを家族に伝えてみてはどうだろう
762 :
名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 15:12:57 ID:Wa653yTm
今日の天神祭でうずら売っていますか?見た方情報をお願いします。
763 :
名も無き飼い主さん:2007/07/25(水) 23:21:07 ID:Wa653yTm
行ったけど発見出来ませんでした(T_T)/~
>>762 今日はなかったみたいだ
桜ノ宮駅付近は見てないけど
天満橋付近と天満宮付近と天神橋商店街を見て回ったが
亀と金魚と鰻と虫といったツマラン感じになってるな
花火も小玉ばかりだし
>>764 762ー763です。ありがとうございます。私も同じ辺りを探したんですけど、やっぱりなかったんですね〜。屋台のうずらすくいは、かわいそうなのでなくなってくれたほうがいいんですけど、なかなかヒナヒナを一般のペットショップで手に入れるのは難しいので複雑…です。
養鶉業者さんに譲ってもらった人に聞きたいんですけどいくらくらいなんですか?
オスの雛、産卵ペースの落ちた親ウズラなど
養鶉業者さんにとって不要と思われるウズラはただみたいなものなんですか?
767 :
名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 05:50:38 ID:7DU56IJa
>766
僕も3回ほど養鶉業者に頼んでウズラを見せてもらったことがあります。
その時、養鶏場にはかなりのヒナがいたので聞いてみたのですが、どうやら屋台での1羽300円とかっていうのはカナリ高いらしいです。本気でビックリしていました。
不要なヒナのウズラがどうなのか(タダなのか)は良くわかりませんが、もしも購入したいという場合でも、養鶏場で購入する場合はヒナ1羽50円でも高いくらいだそうです
その養鶏場によって違うのかもしれませんが…。
ですから、一種の入手手段として、それも頭に入れておくといいと思いますよ。
あと、ウズラって雛の時は専門家でないと雄雌の判断が付かないんですよね。↑の場合ヒナの時点でわかってるんでしょうか?w
ちなみに、参考までに僕が尋ねた養鶏場は
http://www.hamanako-f.com/です。
>727
僕、ココで鳴き声対策について1回聞いた者です。
聞くと、どうやらカゴに布などをかけて暗くすると鳴きにくくなるということで試してみました。
すると、やはり最初の方は効果的面で鳴かなくなったのですが最近はウズラも慣れてきたのかまた鳴き始めるようになりました。
雄のウズラは鳴き声が強烈なので、家族そろって困っています。
何か他に良い方法があったら教えてください><
長文失礼しました
>>767 オスの場合はあの鳴き声がいいんですけど・・・・
いちばん簡単な方法としては防音設備、です。
うずらを飼育している区画を防音壁で囲んでしまいましょう。
鳴かせないようにしてもオスはやっぱり元気に鳴きたいんです。
769 :
名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 10:07:41 ID:7DU56IJa
>>768 防音壁というのは何を使えばいいですか?
あと、それだけで音量ガクンと下がりますでしょうか?
ホームセンターで防音設備欲しいと言えば売り場へ案内してくれますよ。
ただ値段もそこそこ高いのと熱がたまるので注意です。
発泡スチロールでもそれなりに効果が出るそうですが、防音壁ならもう聞こえないレベルまで下げられるかもしれません。
とはいえ鳴き声に慣れてしまうのが一番楽です。
771 :
名も無き飼い主さん:2007/07/27(金) 12:06:39 ID:7DU56IJa
>>770 ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます!
ちなみに、発砲スチロールと防音設備はどちらが熱くなりやすいですかね?
夏なのであまり熱いとキツいと思うので。
どっちも熱くなりますよ。
もちろん冷房なしにうずらちゃんは生きていけません。
もしエアコンを一日中使う、等のことができないのであれば。
防音ではなく吸音に走りましょう。
壁や天井に発泡スチロールや防音材を張るのです。
音が反響して大きくなる、ことを防げます。
ただし発泡スチロールはつつくと崩れるのでうずらが食べますので食べないように工夫しないといけません。
また、網戸をしっかりと設置しておき窓を開け放ってしまうのも効果的です。
>>767 就寝時間だけでいいのならダンボールハウスマジお勧め
日中は遊んであげてたら鳴き数がぐんと減ります
鳴くのは集合の合図やどこに行ったのか、自分はこの場所にいるよといった合図がほとんどで
ストレス解消のための鳴声は遊び相手がいる限りは少ないかと思います
>>767 ありがとうございます
50円ですか、安っ!
先々週あたりにちょろっと羽が抜けてたので
夏に向けての本格的な換羽が始まったかと思ってましたが
気温が不安定で少ししか抜かずに換羽の調整に失敗したみたいです
これからまだまだ暑くなるのに現状で暑苦しそうにしててなんか辛そうですよ
皆さんのウズラは換羽を上手くやってますか?
何かコツがありますでしょうか?
うずらは何でこんなに暑さに弱いのだろうか・・・・
開口呼吸についてなんですが、ネット、本を見た感じだと
・興奮したとき
・熱いとき
・病気のとき
に起こるものなんでしょうか。
この時ってノド元(下のくちばし付近)がフルフルするものなんでしょうか?
旅行から帰ってきたら見慣れない仕草だったので気になってます・・・
異音は無いので呼吸疾患ではないかな、とは思ってるんですが・・・
暑い時なんかはそんな感じですよ。
冷房入れてあげましょう。
よく洗った小松菜あたりを入れてあげるのもいいかもしれません。
>>777 うちのもまさに今その状態
部屋の中の涼しい所にいってべたんと横になって
口をあけながら咽元をホロホロさしてる
冷房入れて室温が26度になったら止まるので暑いようです
餌はやたらと食べてるようだけど
糞は水気が無くなっています
小松菜とかは喜んで食べるよ
暑さで夏バテ気味?ビタミンとかが不足しがちなのだろうか?
って考えてるがどうだろう?
>>778 ありがとうございます!
さっそく試してみますね。
>>779 部屋の中でゴロゴロしてるときは口は閉じてるから心配ないようです。
(冷房を入れている状態)
食欲もあるし、フンもいつも通りでした。
この時期は外で日光浴なんて危なそうですね・・・
ここ1、2週間はあまり小松菜をあげてなかったんですが、
買ってあげることにします!
並ウズラは、28度超ぐらいで口を開けて体温調節しますね。
この時期は直射日光浴ではなく、涼しい午前中などに網戸越しで
反射光での日光浴をさせています。
(お昼頃からは日差しが強くなるので、エアコンで室内温度調整)
最近、小松菜が店頭から消えてる…(;´Д`)あっても1把398円とか高騰しまくり。
なので、我が家は代替品で「豆苗」与えてます。
もしくはキャベツ&小松菜粉(トリ用品)。
あ〜〜みなさんのウズラタソ達の写真を拝見したいなー
1羽1羽、顔違うからかわいいんだよね。
夏場は食欲落ちるね。水も蒸発も加わってすぐなくなる。
放すとヒザやら体の上に集団でのってくるんだが、
人の体温でよけいに暑いからあえいでいる。オマケに固まって寝だす。
冬ならともかく習性なんだな。
このスレ見る限り、ペットとしてのウズラのファン層は女性が多いのか?
そこそこ馴れる鳥だし、地上性の強く接しやすい。小型である。
子供達に薦められるペットだよな。もっと飼って楽しさを知ってもらいたい。
今のところ、コリン系、南米系がウズラでは一番馴れる。飛翔力は強いが。
今いる、コリンは複数飼いだが、人に対する反応もウズラにしてはかなり良いと思う。
馴らすなら卵から孵して飼う事をお勧めする。ウズラを飼おうと思っている人はご一考を。
>>782 >子供達に薦められるペットだよな。
俺は男性だけど薦められないかなと思ってるよ
飼えば飼うほどにこの鳥の飼育の難しさに直面する
最低限度生存が可能な環境、を整えるのは決して難しくない話だしむしろかなり簡単だけど。
快適に、長生きできる環境を常時整えておくのはかなり難しいと思う。
子供たちに勧めること自体は間違いじゃないけど、子供たちに任せっきりというのはよくないと思うので大人がしっかり見守っておくといい。
医者が確保できない時点で
子供のの不注意で死亡率が・・・
ペットなら何だっていいという話になるが子供にゃ頑丈なの(柴犬など)を与えるべきさ
それか飼い方が調べやすいセキセイや文鳥
786 :
名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 08:33:35 ID:rHA+p0KN
ま、しょせん家畜だから、人のことなんて気にすんな。
夜、寝ようとして電気消すとうずらが暴れだします。
これはうずらの習性かなにかですか?
最近うずら飼いはじめたばかりでよく分からないんです。知ってる人いたらおしえてください。
急に暗くしたのではやっぱり明るい所を求めて走り回ります。
なので、夕方だんだん暗くなってきたら電気を消しておきましょう。
そうするとうずらちゃんも「もう暗くなってきたんだな」ということを理解します、その後は通風口を作った段ボールなどをかぶせて
その後で電気をつければうずらちゃんは「もう寝る時間・・・寝る♪」飼い主たちはまだまだ活動時間
と、することができます。
791 :
sage:2007/08/18(土) 01:35:04 ID:ls/T8jp9
792 :
789:2007/08/18(土) 23:57:15 ID:PAH7uqa9
>>790 ありがとうございます。やっぱり日が暮れたら寝かせるのがいいんですね。
自分は仕事から帰ってくるのが19〜20時になるのですが、帰ってきてからうずらをまた起こして世話をする、というのは
うずらの生活リズムを崩してしまうことになりますよね?
なにかいい方法はありませんかね・・・?
簡単な話ですが、夜起こしてしまうのではなく朝世話をしてあげればいいのです。
水の取り換え、餌の補充程度ならば2分足らずでできます。
掃除に関しては週末に徹底的に掃除してあげれば飼育面積にもよりますがまず大丈夫かと思います。
うずらってかわええのう
どうしてとさかもないのにあんなに魅力的なんだろう
>>794 朝、ケージの中で病気持ちの女の子が亡くなっていたよ…
先天的に異常があったらしく、医者にも長生きできないよって
言われていたので覚悟はしていたけど
1才になるまではと思っていたのに僅かにもたなかった(生後363日)。
個人でペット飼ったの初めてだったので、こんなに気分が滅入るとは
思わなかった。
でも、いずれ飼いたくなるかも
うずら
>>795 先天的な異常持ちの鶉をみると
鶉って養殖が盛んだから血が濃くなってしまってるのだろうかと思う時もある
797 :
名も無き飼い主さん:2007/09/01(土) 01:46:22 ID:DLGUbQdw
うずらちゃんかわいい
特にケツ付近かわいい
そう!おしりがたまらなくかわええ
うずらなんか飼うの止めてニワトリ飼えよ、卵から孵せば手乗りになるぞ。
夏の暑い期間に入る前に食いすぎ激太りして糞は小さいのを短い間隔で排泄してたんだが
夏の終わりのこのごろになって前と同じように小食になって大きな糞をするようになってきた
うずらって小さいけど体力のつけ方とかよく考えてるね
毎日卵産んでくれてお弁当の具が大助かり、さてそろそろまた増やすかな。
804 :
名も無き飼い主さん:2007/09/07(金) 19:53:30 ID:rLPGiMto
換羽がはじまったよ!
個人差があってたいへんだよ
805 :
名も無き飼い主さん:2007/09/10(月) 21:02:33 ID:4uS37qUX
メス3、オス1で購入したはずなんだが
購入後3ヶ月たっても鳴かないのだが
もしかして全部メス?
もう秋だからじゃね
胸羽は点々模様がみんなについていますか?
うちのも微妙に換羽が始まったよ
もうちょいしたらたんぱく質多めのご飯が良さそうかな
今回も体調を壊さないようにゆっくり換羽して欲しいものだ
>>805 >>806さんの言うように胸毛に黒ごまみたいな点点模様があればメス
点点模様が無ければオス
それとキンタ○袋が・・・精嚢が大きいのがオスだよ
はじめまして!
うずら前に飼ってました!
ミルワームが大好きでしたw
卵は産んでましたがどうしても食べられませんでした。。
みなさんは平気ですか?
809 :
名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 16:06:00 ID:8hZnmMzf
交尾させていないから孵るわけないのに、卵をとろうとすると一生懸命覆いかぶさって
翼を広げて隠すので最初のうちはとれませんでした>卵
関心がなくなったらようやく食べれるようになりました。
ありがとう、ありがとうって言って食べています。
身体から重さが一気になくなるんだもの。
810 :
名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 16:09:07 ID:FXtl5dla
人
(゚∀゚)こんにちは
>>807 通りすがりのアヒル飼いですいません
鶏は換羽の時に蛋白質多めにしたら抜けるのが早くなるって聞いたことがあります
ゆっくり換羽してほしいなら、蛋白質多めにするのは抜け終わって生えるのに専念し始めた頃が良いのでは…
うずらって背中くすぐったいのかな? 背中を触るとヒーッて嫌そうにする。
>>811 >鶏は換羽の時に蛋白質多めにしたら抜けるのが早くなるって聞いたことがあります
なるほどそういうのが有るんですね
有難うございます
814 :
名も無き飼い主さん:2007/09/19(水) 21:52:06 ID:jJJNjwe+
>>811 なるほどありがとうございます。
羽が抜けるのでいつもより多くしていましたがいつもどおりにしました。
またおしえてくださいませね
815 :
名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 14:38:45 ID:5OPa0oe9
うずらをマッサージしてみた。
両手でくるんでかなり弱い力で親指で指圧したら眠りはじめた。
気持ちよかったのかは謎ですが…
816 :
名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 19:42:02 ID:1Xw/ic0S
白うずら1羽飼いです。
今までほとんど見向きもしなかった卵を、取り出さずに10個くらい放置していたら
数日前から抱卵するようになりました。
今まで見たことないくらいまん丸におっきくなって、卵抱いてますw
カワイイ…
ウズラか・・・昔飼ってた
キュウリのタネが好きだった
>>816 こっそり有性卵をおなかの下に入れたいです・・・
神戸華鳥園で見かけてから、
あまりの可愛らしさに一目惚れしてしまいました。
あ〜でもうち賃貸だし、ブンチョウ2羽いるし・・・
でもかわいいだろうなぁ〜 ヒヨヒヨ
文鳥とウズラは相性が良い
うちがそうだったから解る・・・
文鳥がうずらさんをいじめたりしませんか?
それが心配なんですよォ。
822 :
名も無き飼い主さん:2007/10/15(月) 00:31:04 ID:vMDnQbmv
>>821 一緒のカゴで飼うとかでなければそれほど心配することないのでは?
でも確実にブンチョウの方が賢い&すばしっこそうですねw
うずらちゃんかわいいですよ〜
フン対策さえしっかりすれば、良いペットだと思います。
お尻のへんのふわふわの毛がかわいい!
もう15年くらい前の話。
埼玉県にみずほ台って駅があるんだけどね、そこの祭りで、「ヤンバルクイナの雛」
っていうのが売られてた。
その当時、何かわからない雛だけど、1羽100円だったし、餌は勝手に食べるって言うから2羽買ってみた。
夕方まで様子見したけど、胃袋が膨れないのさ。こりゃ〜自力じゃ無理だと思い、ストローと爪楊枝で注射器見たいのを作り、
嘴をこじ開けて強制給餌したの。
1羽は立派なウズラに育ったよ。残念なことにもう1羽は、羽だけ伸びて体は小さいまま。
亡くなってしまった。
うちのうずら、急に殻のない卵ばかり産むようになりました
なにが原因なのかわかりません
どうしたらいいのでしょうか
>>825 何が原因って、カルシウム不足に決まってるだろ
>>825 それは大変。ほんとうはちゃんとしたボレー粉や塩土を与えたいところですが、
とりあえず卵の殻(それもできれば薬など入ってないちょっとお高めのがベストですが)のカラザ(内側の膜)を
とって洗い、乾燥させたものをできるだけ細かく、粉になってしまわない程度に、すり鉢でくだいたものをあげてください。
最初餌皿に入れてはわかりにくそうであれば、足元に撒いてあげてもOKです。兼浴び砂となるかもですが;;
喜んでつつくはず。
>>828 粉にしないと卵の殻の破片は鋭いから内臓を傷つけるよ
からざは卵の黄身と白身をつないでる白いひもみたいな部分で殻の膜は卵殻膜っていうんですよ
>>829 そうなんですか、デリケートですね・・・
うちはキクスイの塩土ボレーをあげてたんですが、けっこう粗かったから、粉じゃつつきにくいからかと思ってました。
ボレーきらしたときに卵の殻を与えたので、同じくらいの粗さでいいかと^^;うずらさんには悪いことしたなあ。。
>>830知らなかった。。卵の殻を粉にしてクッキーに混ぜるレシピでは、「カラザを丁寧にとって」なんて書いてあるからてっきり。
シッタカみたいで恥ずかしいです、ごめんなさい(汗
ここのスレ見てると、みなさんとてもうずらに対する扱いがデリケートで、愛情がひしひしと伝わってきます。
飼ってた頃の自分、まだまだいいかげんだったんだなあとと反省しきりで、もしまた飼う機会があれば、とても勉強になります。
でも質問があってレスが有って
それにまたレスがついて補われていくって良いよね
完璧に正しい人なんていないだろうし
皆反省しまくりだよ
換羽が始まった
今回は良い時期かもしれないと思え一安心
現在
最高気温21℃
最低気温18℃
普通ウズラ 雄
>>831 キクスイのボレーなら、フィンチ用白ボレーがおすすめ。
細かくて食べやすいみたいだよ。
>>834 そんなのもあったんですか、お店の人に勧められるがままに買って知らな(ry
やっぱ普通サイズのボレーは大きそうに見えます?よね・・・
あれで糞には出てこないから、消化されてるものとして気に留めてなかったですけどorz
あと、ボレーと塩土分けて食べられるようになってるのがいいです。うちのウズラさんは明らかにボレーに偏って食べてたので、
いつも塩土だけが残り、ボレー単品で売ってるのをこの板で知ったときは、けっこう衝撃でした
当時地元だったので直接買いに行ったものですが、大型冷蔵ガラスケースから店員さんが出してくれる式なので、
なんだか高校生は物色しにくくてですねw
なんか、ウズラさん出てくぶんより明らかにボレーたくさん食べますよねw
ボレー粉もインコとかは殻の鋭い部分を避けて食ったり舐め取ったりしてるが
ウズラは丸呑みなので粉にして添加した方が良いかと思う
卵殻や貝殻の破片は砂粒のように粒子が丸いわけではないしね
なるほど身体の大きいからってボレーも粗ければいいってもんではないと。
ミルワームの頭も潰してから与えるらしですし
ミルといえば、
女の子はミミズと思ってか、S字型フックにもすごい反応しますね
女の子は食欲!男の子は性欲!て感じです。どっちもおバカ丸出しでかわいいったら
気温が17度になったので寝床にヒーター(電気アンカ)入れたよ
アンカの上から離れない・・・そんなに寒かったのか?
寒いと丸く膨らむのがかわいいです 電気アンカが気持ちいいんでしょうね
そろそろ寒くなってきたし
カロリー高いものを与えようと思っています。
ハムスターを飼っていて、ヒマワリの種が余ってるんですが
うずらにも与えて大丈夫でしょうか?
>>840 カロリーより室温高めが良いかと
ひまわりは与えても大丈夫だけどあんまり食べないよ
>>841 うずらの小屋が廊下にあるので、室温は思うように上がらないです。
ひよこ電球付けてみようかなぁ
ヒマワリの種は、あまり好きじゃないんですね。
もうちょっと違うものを考えてみます。
843 :
名も無き飼い主さん:2007/11/19(月) 23:47:22 ID:mqTiplBs
外で飼っちゃまずいかなぁ。
寒さよけ、風除けはちゃんとするとして。
>>843 渡り鳥であり群れで暮らすウズラの寒さ対策は
寒くなったら南へ行き
群れで押し競饅頭になって固まって暖を取るものと思われる
(電線で体をくっつけあう雀やペンギンなんかのコロニーみたいな物か?)
そう言ったことを考えて虐待にならないようにすれば良いだけかと
それと10℃〜30℃が活動温度と言われてる
それ以下でもそれ以上でも体調を壊したり死んだりするようです
ウズラはホント弱いよ
845 :
名も無き飼い主さん:2007/11/20(火) 02:05:01 ID:+rPYCSlI
>>844 小学校なんかでは普通に鳥小屋で飼ってる。
しかも風対策なんてほとんどなし。
>>845 小学校での動物飼育って殺す為に飼ってるような物ですね
うずらの押しくらまんじゅう
想像したら幸せ〜
うずらちゃんと一緒に暮らしたいけど、
2DKの部屋じゃ、ちょっとせまいかな・・・。
においはどうなんでしょう?毎朝マメに掃除してたら大丈夫かな?
神戸花鳥園で見かけて、あまりの可愛らしさに惚れてしまいました。
>>848 うちはワンルームだよ
以前♀2羽だったんだけど、その時は結構臭くなっていたかな
1羽になってからはあまり感じなくなった
極悪ウンチの処理がすぐできる環境なら、ほぼ無臭なのでは?
ペットヒーター敷いてあげたらその上でヌクヌク気持ち良さそうにしていたな。
6年飼っていて死なれた時の悲しさは・・・
>>848 毎朝掃除してれば、においはダイジョブですよ。たぶん。
ただ、日の出に反応して囀ることもあるので、朝っぱらから騒音になるかも。
ウチは♀でしたけれども、かなりの音量でした。
>>848 >>851 寝床をダンボールハウスにすれば近所迷惑にはならないよ
鶏ならさらに防音ウレタンとかで遮蔽が必要だけど
糞はまめに拾って蓋付きゴミ箱に捨てればいい
床が汚れるのでエタノールとかもあれば良い
床はフローリングよりカーペットとかがあった方がいい
爪が食い込まないと指曲がりの原因にもなる
換羽しだしてるよ
夜の室温14度くらい
室温13.5℃
一気に換羽して気が立ってる様子だ
でも掌の上で饅頭ウズラになる
カワエエ
855 :
名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 02:00:26 ID:kU0djiGA
ニワトリみたいに昼は庭に放して、夕方に小屋か家に入れるのは可能?
ニワトリなら慣れさすとか、ある程度えさで戻るんだけどなぁ。
856 :
名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 03:28:03 ID:R7zWo3Z4
>>855 屋根が無いと飛んでいくと思う
養殖されて本能が薄れているとはいえ
元の野生はかなりの距離をとぶ渡り鳥なので
857 :
名も無き飼い主さん:2007/12/10(月) 17:25:50 ID:zrHE/uSb
ペットショップのウズラだったら羽を少し切られてるから
飛んで逃げることはないのでは?
858 :
名も無き飼い主さん:2007/12/11(火) 03:22:56 ID:fSSa0TBR
うちの近所のペットショップ、日中から七時過ぎまで売り物のうずらが外に出されてるんだ。
ここは北海道。この時期日中だって0度行くかどうか。
うずらには辛い環境だよね?
うちペットは金魚すら禁止だし、店に注意する勇気もない…(´・ω・`)
ちなみに鳩も外に出されてる
金魚すら禁止の香具師が何でこんな板に?
>>858 ペットショップに直接言ったところで話を聞いてくれないと思うから市役所に電話してみな
対応してくれると思う
そもそもこの時期の北海道の屋外にウズラを放し飼いだなんて殺そうとしているような物だね
ペットである限り動物愛護法が適応されるよ
換羽って
羽毛が抜けてる最中と
主要な羽毛が抜け落ちて生え変わってる最中だと
どちらかというと抜けてる最中のほうが辛いのだろうか?
今生え変わってる最中なんだけど逃げずに触らせてくれるんだよ
でも神経質な声出しながら噛み付いてくるんだけど・・・
あとキンタマと糞が小せぇ・・・
精泡も羽毛作る為に使われて殆ど出てこないようだ
>>861 ちょっと待って
その状況って触らせてくれるといえるのかな?
触らせまいとはしてるよね
>>862 語弊がありました
触らせてくれて掌の上や側で安心して寝るんだけど
手をどけようとしたりするとグルグルと声出して噛み付いてきます・・・
864 :
明夫:2007/12/16(日) 00:02:00 ID:GpM3LuPq
テスト
865 :
名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 00:02:57 ID:GpM3LuPq
お 書けた
866 :
名も無き飼い主さん:2007/12/16(日) 02:42:26 ID:GpM3LuPq
失礼しました
夏は暑いから触るなと逃げ回り
冬は寒いから暖めてくれと寄って来る
うずらは実に気ままだ
869 :
858:2007/12/20(木) 18:57:52 ID:xZlZjgTY
>860
遅くなったけどレスありがとう。
最近ずっと仕事が遅かったんだけど、
久々に定時で上がれたんで見に行ってみたら
やっぱり今日も籠ごと屋外に出されてた。
きゅるきゅる鳴いてて可愛いいけど、
うちでは飼ってあげられない(´・ω・`)
メールじゃ無視されそうなので、明日役所に電話してみます。
アドバイスありがとう!
870 :
名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 12:31:25 ID:TUv7xl/S
>>868 うちで飼ってたうずらは真夏だろうが手の中で寝てました
私の手の平が汗まみれになりました。うずらもびしょびしょです
871 :
名も無き飼い主さん:2007/12/24(月) 23:16:26 ID:DJkI5x22
画像どうやって貼るんですか?
872 :
名も無き飼い主さん:2007/12/26(水) 00:46:59 ID:1xJUis5c
こ、こっち見んな!
何そのつぶらな瞳つやつや嘴。たまらん
874 :
名も無き飼い主さん:2007/12/28(金) 21:20:54 ID:QREbLgvu
875 :
名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 01:53:30 ID:U8+PC/YA
サイドからのアングルもキボンヌ
876 :
名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 04:31:22 ID:FQRCTsOJ
877 :
名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 04:32:28 ID:FQRCTsOJ
>>877 いやーーーーん
か、かわいい
可愛い過ぎる
なんてあなたはかわいいうずらさんなんだよお
かわいいーーー
880 :
名も無き飼い主さん:2007/12/30(日) 00:00:33 ID:E1DpXJ3v
首のびのーび!のびのーび
えがったねえ、うずらさん
目がねむいーって
メスかなぁ?
かわいいやね
暖かい時は無かったと記憶してるんだけど
寒くなり換羽し始めてから
朝起きて1回目と2回目の糞が必ず盲腸便なんだけど普通かな?
換羽の期間が長いから朝一の糞が盲腸便だと飼い主が気が付いただけだろうか?
盲腸便をする時って何かが足りていない時だったっけ?
流れ読めなくてすみません。
大切なうずらがもうすぐ死んでしまいそうで悲しさのあまり書き込まさせてもらいます。一週間の内にどんどんやせ衰え、獣医(父親です)ももう手の施しようがない状態です。
皆さんのうずらが何の病気もせずに元気にただ健康に飼い主さんと暮らせますように…
鳥専門の獣医さんなのかな・・・?
>>887 父は開業しておりません。獣医師免許を持っているだけです。
鳥を診てくださる動物病院に行きたいと言っていたのですが、「病院は高い金を取られ、鳥にストレスがかかるだけでうずらなんて小さな鳥をろくに見れやしない」の一点張りで家で看病することになってしまいました。薬なども与え、今は強制給餌させています。
やはり動物病院に連れて行った方が良いのでしょうか?私は親から許可が出て、病院に連れて行って治るようならどんなに高額な治療費を出しでも当然連れて行きたいです。ですが、それにしてはもう遅すぎるような気もします…
長文失礼致しました。
>>888は学生さん?
社会人なら書き込む前に今すぐ連れて行け。できれば鳥専門の経験豊富な所に。
学生さんなら、熱意を訴えろ。金は親に借りて後から返せばいい。
鳥は諦めてないのに諦めるな
鳥は専門の獣医さんに見せないと駄目だよ。
>>889 学生です。
いざ許可が下りた時の為に、行ける範囲(あまり遠いとうずらの体力が心配です)で調べておきました。大阪府の岸和田・貝塚市あたりの病院なら行けそうなので、さとう動物病院に連れて行こうかと思います。ですが、殆どの病院が1/4まで開いていません。明日まで待つべきですか?
諦めたくないです、今から親をもう一度説得しに行って来ます。
なんとか許可を得てきました。車を出してもらえないようなので、徒歩か自転車で病院まで行く事になります。
そして明日は寒いらしいので、やはりできるだけ近くの「さとう動物病院」へ連れて行きたいです。
>>890 わかりました。行こうと思っている動物病院は犬や猫、鳥を診ることができるそうです。
これは鳥専門の病院という訳ではありませんよね?
>>893 ありがとうございます。携帯の方でワード検索して見ましたが、まだ岸和田市あたりの動物病院について書き込まれていないようでした。
もう少し粘って良い動物病院を選びたいを思います。
皆様、ありがとうございました。
大阪で家禽も診れることで有名なのは鶴見区のクウ動物病院、
小鳥で定評があるのは堺区の中津動物病院、
他に豊中のナイル動物病院など。
さとう動物病院の評判は自分は知らないが、
近くても鳥の診療経験豊富な所でなければお父上が診るのと変わらないんじゃないか?
数百円の手回り品料金を払えば電車にも乗せられる
その子の体力が持つかどうかは自分の判断で
>>895 情報ありがとうございます。
中津動物病院は、うずらの異変に気づいた時に行こうと思っていた病院です。
看病して11日が経ち、うずらもかなり衰弱しています。
電車と言えど、駅までの寒さと電車の騒音の中の遠出はうずらにとって通院するだけで苦痛になるのでは?と思いました。
もし病院に通院することになり、急に何か異変が起こったときに多少診療経験が浅かったとしても、
すぐに駆けつけられる範囲の方が良いかもしれないと判断しました。偉そうにごめんなさい。
それともあらゆる交通手段を使って、多少遠くても確実に評判の良い病院へ行くべきなのか分かりません・・・。
父は原因がわからないし、犬猫じゃないんだから死んでしまっても仕方が無いと言っていました。
酸欠にならないように注意しながらホカロン等で保温して
時間かけてでも実績のある専門病院行った方が良いよ。
>>897 膨羽嗜眠の体制をとっているのでカイロはたくさんかってあります。外出の時の保温方法も参考資料をみてきちんとやってみます。
明日の朝一に連れていきますね!
そしてもう一度親に相談してどうにか車を出してもらえないかも頼んできます。
中津動物病院に行ってみようと思います。ご親切にありがとうございました!
さしでがましいようですが。
行く前に、ちゃんと病院に連絡したほうが良いと思いますよ。
お大事に。
やはり車は出してもらえないようなので、電車⇒タクシーとお年玉を使っていくことにします。
>>899 朝に電話してみますね。ありがとうございます。
皆様、スレ違いなのに長々と申し訳ありませんでした。
うずらちゃんどうなったかな。
中津の評判がいいのはインコ等の小鳥の話だが、うずらでも大丈夫だっただろうか
大学研究室のアイドルとしてウズラかハムスターを飼いたい、ということになって情報を集めています。
週末は基本人がいないんで構えないです。
寂しがり屋ですか?
ハムスターはタフなので何日か世話出来なくても大丈夫ですけど。
>>902 ウズラかわいいですよ〜、オスメスもといオススメかもです
寂しがりということはないと思います
エサと水と温度を気をつけてやれば、それほど神経質ではありませんし
可愛がってやれば、後をついて歩くくらいには馴れます
飼い方については、ネットで色々しらべれば参考になる資料がでてくると思います
気をつける点としては、オスは声がでかい、メスは卵詰まりに気をつけてやってください
ハムにくらべれば、寿命が段違いに長いのは考慮すべきかも
>>886です。ここに書き込み終えた1/5の深夜にとうとう亡くなってしまいました…。私が早期に親から動物病院への許可をとれなかったことが大切なうずらの生死を決定したのです。どうして私はもっと早くに懇願出来なかったのでしょうか!
うずらの最期は私の手の中で看取らせてもらいました。私を薄目で見つめたまま眠るように死んでいきました。
何の病気か父も分からずじまいですが、私は、完全なる素人判断ですが、メガバクテリア症だったのではないかと今更思います。やはり私の行動と判断が遅すぎたようです…。
色々と情報を与えて下さった皆様、ありがとうございました、そして申し訳ありませんでした。
>>904 残念でしたね・・・
私も1年程前に7年位飼っていたうずらを亡くしました。
しばらくは辛いでしょうがまたいつかうずらを可愛がって
あげて下さい。
お悔やみ申し上げます。
906 :
895:2008/01/07(月) 21:09:15 ID:igveiZ/x
残念でしたね
もしも、お父上の考えが変わらないようなら、車と免許と収入を得るようになってから
うずらを飼って
>>886の思うように可愛がってあげてくれたらいいな、と思います
うずらちゃんのご冥福をお祈り致します
>>905 悲しいことには変わりないけれど、長い時間一緒に居ればいる程その別れの時の辛さが増すと思います。7年も生きられた幸せなうずらさんにご冥福をお祈り致します。
今はとても悲しい気持ちで一杯ですが、辛い事もいつかは乗り越えて行きます。
>>906 恐らく父の考えは変わらないでしょう。ですが精一杯尽くしてくれた父に感謝します。
一人前になってから、もう一度ゆっくりとうずらを飼ってみたいです。うずらの可愛さは忘れられません。
ありがとうございました。
http://p.pita.st/?m=xsbydejp
鳥の獣医を目指すなんてのはどうだい?
>>908 なろうにも頭がついていけませんね・・・。
鳥が救われるというのは魅力的ですが、獣医師免許を取るまでにきっと相当な努力が必要なのです
>>907 男の子だったんですね、凛々しいね。きっとおとなしい女の子より思い出が多いことでしょう。残念><
907=909 かな?と思うけど、わたしが学生だった頃は農学部獣医学科て区分でしたので、
入り口は、そんなに厳しくないと思われます。入ってから、免許とるにも合格率は高めだそうです
だけど多分、肝心の鳥の勉強は、あんまり詳しくやらないんじゃないかな・・・
獣医師の教科書って普通に牛の治療法(かなり荒っぽい)とかが載ってたりして、
もし興味がわかなかったら、ついてくの大変だよね
質問ですが宜しくお願いいたします
2年半の普通のオスウズラなんですが足指にハバキが多少有ります
http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/examination%20of%20leg1.htm リンク先の画像の1/3ほどの大きさで、ひどくはありませんが逆さに指を撫でると鱗が少し引っかかります
調べたところ鳥は年をとると多少のハバキができるとありますが
皆さんの所のウズラにも2年半くらい年をとった時点で多少はハバキがあるものでしょうか?
それともリンク先にあるようにビタミンAが足りていないのでしょうか?
もし不足しているようであれば小松菜以外にビタミンAを効率的に与える方法がありますでしょうか?
>>911 卵黄ペレットかな?
どこのサイトだったか忘れたけど、ハバキとは違うのかもしれませんが、あるうずら飼いさんは
なんとお風呂にいっしょにはいってとってしまうそうな??
ウズラはお湯を足がつかるくらいに張った洗面器でじっとしていて、しばらくして
「足の古くなった角質」(たぶんハバキ?)がふやけたところを指でそっとモミモミすると、
ツルッときれいにとれてしまうそうな。自分が飼ってたウズラにもありましたけど、
とる方法があったなんて!と衝撃的でした
問題は、ウズラさんをお風呂に入れて風邪ひかないようにすることですかね。
風邪ひくくらいなら、やりたくないですからね。
ドライヤーは怖がるし、、ヒーターの前にいてくれたりするかな?
>>910 はい、907=909です。
牛などの動物も少し興味がありますが、開業した獣医さんはやはり命を直接扱う職業なので、悲しい事も人一倍経験なさるんでしょうね…。
あと2年ありますが、なかなか進路も決まりませんし、獣医を目指すというのも難しい事ですが一度考えてみます!
>>910さん、ありがとうございました。
気持ちも少し落ち着いて来ました。スレ違いだと迷惑に思われる方もいらっしゃるのでそろそろ去りますね。
>>912 有難うございます
鶏卵ならレチノールが高いですね
植物性のビタミンAばかり考えてて動物性ビタミンAについて考えていませんでした
915 :
名も無き飼い主さん:2008/01/11(金) 12:36:07 ID:aR3ZcK7r
今の時期から姫鶉の卵を孵化させるのは、まだ寒いしやめたほうがいいのかな?
寒い時に孵ったら体の弱い子になっちゃうよ
3月くらいからのほうがいいんじゃ?
そうだよな、春頃にする。ありがとう。
918 :
名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 15:18:08 ID:Zp3JMUYx
うずら飼いたいなあ
919 :
名も無き飼い主さん:2008/01/17(木) 17:22:27 ID:ImK5GujD
ウズラ。。店から買って帰ったら 何でか数日間暴れまくりで頭のてっぺんがベロ〜ンって!脳みそ丸出しで しばらく生きてた。。何であばれた?
う… そりゃあ環境が変わって警戒してるんだから仕方ないでしょ。
鳥かごの天井に頭ぶつければ怪我するでしょ。ウズラは跳躍力が強いんだから。
天井にプチプチシートつけましょ。
921 :
名も無き飼い主さん:2008/01/18(金) 19:52:06 ID:rfJubeOy
そか。。プチプチシートか、ウズラさん御免なさい。
うちの ウズラ いつもは大人しいのに たまに 口開けてビョビョ鳴きながら突っ込んできて 突いて来るんだけど これ何?
最初の頃は凶暴化しなかったのに
ヒント 発情期
八月あたりから凶暴化始まった
つか メスなんだけど メスも発情すると 突いてくるの?
>>924 状況がわからんのでなんとも言えんが
発情期だったり
何らかで驚いてパニクった末の群れ(家族)を守る為の威嚇だったり
群れで行動するウズラの生態として考えるとそんなとこかと
ちなみにうちのオスは突然現れた家族の足なんかに驚いて
突然威嚇してくるが家族の顔を認識するなり
何に対して威嚇してたのか解らなくなり全方位威嚇を始めてしまうおばかさんだ・・・
人にびびって逃げ回るよりは かかって来るほうが可愛いと思うな 俺的には
928 :
ウズラー:2008/02/12(火) 12:04:50 ID:B5KFclRv
東京都の近く(できれば麻布十番あたり)のウズラ救いの夜店ってありますか?できれば、教えてください。
929 :
名も無き飼い主さん:2008/02/12(火) 18:07:35 ID:LvxvUM+D
930 :
名も無き飼い主さん:2008/02/17(日) 13:33:11 ID:Iga8ZsOU
DVは逮捕ちゅうのが普通になれば
特にいらんということやないかいな
自分の金ちゃうからって勝手なこと言うなよ
うちのウズラ♀が今朝見たら膨らんで苦しそうにしてた
今から病院に連れていきます
どうか治ってくれよ…
>>932>>933 ありがとう。
残念ながらたちまち酷くなっていって、病院に連れて行く途中の車の中で天に召されてしまった。
卵詰まりだったのかなあ…
まだ3年も生きてないのにあまりに急な死でショックだった
昨日は何も出来ないくらいずっと頭痛かった
普段から卵産みすぎで心配だったけど、
♀を飼った以上産ませない方法なんてのは無かったんだろうか
>>934 鶉は養殖だし卵は良く産むんだろうね
発情もしやすいようだし発情を抑える方法を知っていたとしても難しいかと
今は泣いてやってください
忌中sage
正直な話ウズラの飼育難しい
ウズラ飼育経験が無い私が、
卵の状態から孵化させて、寿命まで育てるのは無理ですか?(全自動孵卵装置使用の上で)
最近、何かペットを飼おうと色々検討中で、その中のリストに「鶉」も入っていますが・・・
最終候補としては、「エメツリ」か「ウズラ」で迷っています
939 :
名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 00:31:35 ID:EfHxifLC
春から一人暮らしウズラーを目指しています。
そこで、一人暮らしウズラーの人いませんか?
また、ベテランウズラーの方いましたらアドバイスをお願いします。
@えさ換えなどの時間はいつにしてますか?
発情を抑えるのに日照時間は気にしてますか?
本に「一人暮らしの社会人の鳥の世話は朝の仕事に出かける前に行なう」と勧められてました。
確かに残業や飲み会で帰宅時間が不定期になってしまう人には「朝」というのは納得なんですが、そうなると朝の五時とかにえさかえ。
(たぶんウズラは起きているかもしれませんが、自分が起きれるかな…)
発情を抑えるのに日照時間の事を気にすると「朝早く起こして、夜遅く寝かす」のは完全にアウトですよね。
部屋の明かりを太陽のみ(自然状態)にしておいたら、夜に物音立てず帰ってきた時にちゃんと寝ててくれるのでしょうか。
A平日仕事だとして、土日しかたくさん構ってあげられなくてもウズラは懐いてくれましたか?
B文鳥さんなどと同じように放鳥時間をつくったほうが良いのでしょうか?
「出せ」といっていたら出すようにすると、平日に人がいないから訴えたい人間も出してくれそうな人さえいない→ストレスがたまる。とならないか心配です。
C猛暑の対処
エアコンを一定温度でつけっぱなしにしたら電気代が痛いと思うのですが、扇風機(直風にしない)と換気扇でしのげましたか?
Dお迎えするのは、ヒメウズラの男の子にしようと思っています。
そこでヒメウズラの男の子の鳴き声は、並ウズラの男の子と声の大きさに差は無いのでしょうか。
並ウズラの男の子の声を知ってますが、近所に響き渡ってました。ダンボール対策はしてなかったようです。
「お迎えしない」という手段は最後の最後の最終手段にしたいのです。
どうぞよろしくお願いします!
>>939 やめとけとしか言えない
手がかかる鳥だから
>>939 うちも一人暮しで育てているよ
確かにインコや文鳥に比べると大変だと思うけど、それも慣れじゃないかな
ちなみにうちは、大人になってから飼い始めた女の子(並)で東京在住だけど
@餌は朝、虫(おやつ)は夜
日照時間は気にしない
A毎日接しているが、触られるのが大嫌い
でも死んじゃったもう一羽は手乗りだった(元々の性格か、幼少時の接し方
によると思う)
B毎日30分〜1時間は出して放置してます
ケージの中でもストレスを感じてる様子はないよ
ただ、ケージは大きいやつを用意して、ウズラが隠れられるスペースを
設けたほうが良いんじゃない?あと砂遊び場も
Cマンションだと、ベランダも熱がこもるからけっこうやばい
夏は実家(一軒家)に預けて避暑。
逆に冬は部屋の中に入れておけば何とかなる(土日の昼に日光浴)
Dわかんないけど、女の子の方が鳴かないし無難
ていうか俺も他の意見が知りたい…
誰か一人暮らしの人いないかな?
>>941 親元で一緒に暮らしてるけど
ウズラと暮らせば暮らすほど一人では無理だなという実感しか持てないというか・・・
ちなみにうちのはべた甘えタイプのオスウズラです
夏と冬の温度管理が大変なのと
ケージの中だとストレス・運動不足、砂浴びの時間がとりにくい
ケージの端を歩くので糞を踏みまくるなど色々と弊害があります
以前飼っていた文長やインコだと糞を踏まないしウズラよりかは温度変化に強い気がしました
そんな文長やインコに対しても親元での暮らしで出来るだけケージから出していて
水浴びの時間とか色々と気を使ってあげないといけなかった
ウズラのオスは鳴くし、メスは養殖場育ちで発情・産卵の管理が厳しそう
ウズラを診察できる医者は少ないし、
愛玩用と書かれたウズラ・ヒヨコの餌は魚粉がやばいとかあったりもする
今現在一人暮らしで飼っている方には申し訳がないが
健康を考えるとお勧めは出来ない
赤ん坊を一人で育てるようなものだと思うよ
>>942 >愛玩用と書かれたウズラ・ヒヨコの餌
愛玩用と書かれた餌でさえの間違いです
>>942 > 赤ん坊を一人で育てるようなものだと思うよ
シングルマザーで頑張ってる人は大勢いるし、
出産で奥さんが無くなって一人で子育てする男性だって多いのに
この喩は無いだろ
>>944 >シングルマザーで頑張ってる人は大勢いるし
シングルマザーの方の大変さ、保育施設・実家へ預けるなどを踏まえた上での突っ込みなんだろうか・・・
>>945 当たり前だろ
でもみんな必死に頑張ってる
無理とか言わないでくれ
>>946 だからお勧めできないと言ってるんであって
ウズラ(赤ん坊)のこと考えたらって話(例え)だよ
仕事が終わって家に帰ってきて少ない時間であやして
毎日糞でガピガビになったウズラの足とケージの中を綺麗にして
明日の分のご飯を作る(朝に作り変えるかもしれないけど)
朝は朝でケージと寝床が同じなら掃除から始まって
水の交換と新鮮な青菜を与えるなどして時間がかかり出勤時間に差し障る
糞の見た目や量、食欲、艶だの目の輝きだの鳴き声だの色々手はかかる
人間みたいに喋れもしない
赤ん坊みたいに泣いてもくれず、ただうずくまっておとなしくしてたら要注意だとか
それで3年、4年・・・6年それ以上と付き合っていけるのかなと考えたら
早くして死んでしまって何がいけなかったのかな?
寿命だったのかな?なんてなってしまう人がいる
人間の赤ん坊同様に預けられるところがあるなら無理だとは言わない
そうじゃないなら無理だと思えるしお勧めしない
飼い主とウズラの双方の為に
>>947 お勧めできないって言っといて最後には無理と話をずらす
完全に一人親を侮辱しているな
949 :
mickey mouse:2008/03/07(金) 18:12:47 ID:55T9yhn4
姫ウズラの種卵が手に入るところはないでしょうか?
それと、今の時期から孵化させたら体が弱くなりますか?
よろしくお願いします。
>>948 もうやめようよ。みんなうずらが可愛くて、何かちょっとでも参考になればと思ってつたない自分なりの言葉でも書き込むんだよ。
揚げ足とるようなことばかりやると、誰も書き込まなくなってしまう・・・
野生のウズラの寿命は10年といいます。それをベストと考えると、一羽のウズラと10年連れ添うのはほんとうに難しいですよね。
じゃあ、飼わないのかっていうのはナシにして、
とりあえず、注文を挙げだしたらきりがないけど、
@オスはつがいのメスを一羽用意してあげましょう。かごは別々で構いません。これで静かになります
A毎日そうじをしてあげられますか?。網のうえに何か敷く。無地のわら半紙とかいい
B一日に一回は部屋に放鳥。フンはマメに拾ってあげられますか?
Cできればミルワーム増殖も苦にしないでほしいw
ほかにもいろいろあるけど、以上が満たせるほどの愛情があるひとならば、たやすいと思います(食べ物とか、日光浴とか。情報収集頑張ってください!)。
「野原もなく、食性も豊かでなく、出会いも少なく、10年も生かして上げられる可能性は低く、
あんまりいい飼い主じゃなくて、ごめんね。そばにいてくれて、ありがとう。精一杯やるからね」
といった謙虚な気持ち(笑)が大事です
かえってひとり暮らしなら文句を言う同居人もいないし、ものは考えようですよ^^
長文失礼しました
951 :
名も無き飼い主さん:2008/03/08(土) 15:13:55 ID:j9a1d7Ib
教えてください。
ウズラ関係のサイトで知った情報をまとめてみました。合っていますか?
性別の違い
オスの長所短所は「鳴き声が大きい」「メスと一緒にいればそれほど鳴かない」
「メスほどエサは食べない」「交尾の時メスの羽を抜いてしまう」
メスの長所短所は「泣き声が小さい」「卵を産む」「卵詰まりなどの危険性」
「大食い」「糞が臭う」「オスより短命(卵の関係)」
種類の違い
並ウズラ→体が大きい。抱卵しない。人に比較的なつきやすい。
ヒメウズラ→体が小さい。抱卵する。野性味。
なのでしょうか?
家畜化の影響で並ウズラが個体差はあるでしょうが抱卵しないとは聞きます。
逆に、ヒメウズラが抱卵している写真も見ました。
間違っていたら申し訳無いのですが、
インコなどが「自分が生もうと思う数になるまで卵を生み続ける」とあるように、
体の負担を抑えるためにヒメウズラが卵を産む場合、
抱卵対策(卵のすり替え)をしている方はいますか?
952 :
ポッキー:2008/03/08(土) 19:12:05 ID:6pN3vPDi
〉951
抱卵対策はしたほうがいいようです。
寿命にも関わるみたいなので。
私のところでは、自分(ウズラちゃん)が産んだ卵を抱卵していますが、
一羽飼いなのでもちろん無精卵。
放っておくと、そのうち卵が腐って何かの拍子に割れてしまった時、
ものすごい異臭が漂います。
なので、偽卵にすり替えることをお勧めします。
大きさ的に、インコや文鳥用では小さいし、一般的なキジ用では大きいようです。
試行誤作の結果オカメインコなどの中型オウムのものなどが丁度いいです。
953 :
名も無き飼い主さん:2008/03/10(月) 02:26:06 ID:wVuUUY/X
ニワトリみたいに朝から庭に放して、夕方小屋に入れるのは無理?
>>953 脱走、防寒避暑、ネコカラスからの狙撃 いろんな面で大変そう。
日光浴にカゴを外に出すのでさえ、目が離せません。
「荒れた桑畑」でも経営しない限り、部屋で飼うのが前提かと。
955 :
名も無き飼い主さん:2008/03/11(火) 05:35:24 ID:cpJ70irK
>>954 ニワトリと違ってうずらはバカなのか?
ニワトリは生まれて数ヶ月でも
ちゃんと小屋に戻るぞ。
でもそこがいい!
もう一羽欲しいんだけど 複数飼いだと なつかなくなるかな?
ちょっくら換羽始まったみたいで抜け始めた
春の日差しを感じ取ってくれたのはうれしいが家族に対しても怯える・・・
今まで気持ち悪くてミルワームあげてなかったんだけど
今日はじめてあげたらうずらがものすごい食いつきで驚いたw
オクで卵買おうと思ってるんだが全然売ってない。まだ寒いから?
>>960 某サイトが種卵にも動物取扱業登録証がいると
いちゃもん付けたから個人出品が激減した
>>961 個人出品が全て削除されていたと
鬼の首取ったような事、掲示板に書いていたね。
>>961 それどこのサイト?
有精卵なら登録証いるとかいちゃもんつけられたら
普通の卵売買も何も出来ないんじゃ。
白ウコ1匹500円は安いな
>>964 生体じゃないのだから、要らないはずなんだがね。
温めなければ生体にならない。
食品と分けろってことか。
なんかねぇ。
有精卵の販売は気に入らないってことだね。
でもそれやられると、いろんな物に拡大解釈出来る。
とりあえず法に則ったことを言っていないなら通報しとけばよい
その人には何らかの法に則った判断と確信があるんだろうし
>>968 判断と確信は普通は専門家に相談しないと無理。
もしくは判例な。
でもなくてもやる場合は多々あるよ。
言ったもん勝ちで、びびって自粛が出る。
グレーのままで良い事も世の中にはあるし、
それでも揉めるなら、判例無いから裁判で決着が本当はいい。
費用と色々問題はあるが。
どうも代金不払いの業者を追い込む時に、
登録証の不備をついてきて、種卵を売ってる他にもとばっちりが来た。
こんなところか?
今ビッタ見たけど種卵たくさん出てるよ、登録証持ってる人だけど。
>>969 つまりその人は専門家でもなく法に則った判断と確信もなく妨害してくるわけだから
通報でおk
>>972 その人が裁判してるのは、どうも取引した相手が代金払わないので裁判をしてる。
その過程で相手が種卵売ってるのに登録証無い不備をつく。
オークションに通報して、オークション側が種卵販売の登録証無しを全部削除。
裁判と関係ないのは、ほっぽっておけばいいのにって所か?
それにこの件を争うかはわからん。
どうも話しの要領をつかめなかったので、こんなまとめ。
読んでられない位に頭が痛くなる。
グレーゾーンかもしれない種卵販売をどうするかって事だな。
自分はその時点で生きて無いから生体じゃないと思うが、
出品者は種卵にも使えるから食用専用で出したくない。
もし法解釈を厳密にやればかなり難しい問題。
test
某サイトのおばさん欲求不満丸か更年期出しだな
掲示板を持ってれば卑猥画像貼られるなんて日常茶判事だろ
それを速攻ブロバイダに通報して即刻退会処分にしてもらうんだって
でも、スパム書き込みはウザイ。
スパムが嫌になってブログ、掲示板等の閉鎖がどれほどあったことやら。
まあ、非公開の掲示板、ブログにすれば良いんだけどね。
新参客が居ないと寂しいわ
>>975 卑猥画像貼る奴らを擁護する必要は無いだろう
978 :
名も無き飼い主さん:2008/04/05(土) 13:27:10 ID:74qKb38b
食べるために飼うのはスレ違い?
979 :
名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 12:45:19 ID:gfGHwJBC
姫鶉の卵って食べれる?鶉以外の鳥の卵も全般食べれるのかな
>973
種卵に関しては生体に入らないでしょう
生体として判断するなら動的な活動を繰り返して行う有機体となる
種卵でも発生していれば生体には入るとおもうけど。
それに動物販売用の免許発行する文面のなかに
”社会的活動が認められる行為”ってのがるんだけど
あくまで個人で取り扱いするならば免許なしでも問題ない
生体販売で利益だして社会的に商売として認められる場合のみ免許が必要で
あくまで増えた個体を少量売る、譲渡する行為は問題ない
第一個人売買にわざわざ免許必要というのもおかしい
それゆえに免許の説明文の中に上記のような”社会的‥”というのが付け加えられてる。
ただ年に200回の取引は明らかに社会的活動ととらえられてもおかしくないのでアウト
社会的活動=経済行為に荷担し利益得ること
ここが重要
(ただ生体にかんしては病気とかの問題あるので生体売る元は把握して管理したいというところが本音か)
あのサイトの鶏はワクチン打ってあるのだろうか?
業者としてなら絶対にやるべき。サイト見た限りじゃやってないみたいだけど。
販売する為の免許より病気を伝染、発病する可能性が大きく有る上、万が一ここが販売した鳥を媒体に伝染したらどう責任とるつもりなんだろうか?
まあワクチン自体が義務じゃないからそれでも良いのかもしれんが
>979
鳥卵は基本的にすべて食べられるよ
卵の殻もふつうに食べれる(ただし殺菌して)
ただ孵化が始まってる卵はやめといた方がいいみたい