オカメインコ可愛い -part28-

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 19:43:49 ID:v2o5NIAp
クリッピングによる長期に渡る運動不足や落下・踏みつけ事故のリスクと、
放鳥事故リスク、どっちを回避するべきと考えるかってことだよね。
946名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 20:37:49 ID:TsLPoPgK
なんか放鳥してたら一気に尾羽が5本抜けた。
ボロボロっと・・・!!

出血とかは全く無いけど怖くね?これ・・・・・

947名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 21:05:08 ID:Ne+YQOMO
放鳥しつつ電話がきてちょっと目を離し、
電話終わったら頭にとまってきたオカメの尾の先がなんか濡れてる…?
シンクにあった底にちょっとだけ飲み残しの入ったコーヒーカップで
小粋に一休みしたらしい…捨て忘れてたごめんよ_| ̄|○
ルチノーなのにツートンカラーになっちゃった(´・ω・)
イヤーイヤーナニスルノーと怒るのもかまわず
濡らしたキッチンペーパーで何度も拭いたけど、
やっぱり完全には落ちなかった。
次に生えかわるまでツートンルチノーかごめんよごめんよorz
飲んだりしなかったのが不幸中の幸いだった…
948名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 21:37:31 ID:eqi1Yyjs
>>947
汚れても、こんなふうにしないでね ↓
http://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/img-box/img20060616213513.jpg
949名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 21:38:56 ID:pAUHDQiK
>>946
まあ今って換羽の時期だから。
少し前にご飯の食べが少なかったら、いっきにトヤになる事もあるよ。
(養鶏場とかはそうさせる為に餌を減らすって言ってた)
肝機能が低下しないように気をつけてね。うちの子、それで点滴でした。
950名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 22:08:25 ID:gEJl5vL8
>>948
豚足1皿210円なら安すぎる。2100円なら高すぎる。
どっちなのかハッキリしろ。気になって仕方がない。
951名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 22:11:41 ID:0W208uPk
家のヒナ、昨日から透明な粘液に包まれたフンをしていたのですが、その後のエサに乳酸菌のパウダーとビタミン剤を混ぜた粟玉を与えていたら、序々に通常のフンに戻りました。
どちらにせよ、明日朝イチで獣医に見せるのですが、こんな事ってあるんですね!?
952名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 23:07:42 ID:6Al5mHbz
>>948
ねえ、何で尾っぽが切られちゃってるの……?
953名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 23:20:49 ID:aardUHci
>>952
汚れても、こんなふうにしないでねって、書いてるから。
汚れたから切ったんじゃないか、と思うけどw
954名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 23:29:42 ID:gEJl5vL8
>>953
この画像に添えられたコメント


あああ〜〜〜! 名前: 名も無き飼い主さん [2006/06/16,21:35:13] No.1050 ▼返信
今日、繁華街を歩いていたら、なんと尾羽をワカメちゃんカットにされたオカメたんが・・・。
もちろん、クリップもバッサリと。
でも、飼い主さんには可愛がられているのか、人懐こい性格みたいで可愛かった!
955名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 00:15:41 ID:JpqVAs0J
こんばんは。
うちの子達です。
http://a.p2.ms/5re0k
956948:2006/06/17(土) 00:32:11 ID:z5YCunpn
>>948の投稿主です、 >>954さん、ありがとさん

これで、性格がいじけてたら、可哀想だけど、
ケージの掃除も行き届いていたし、一応、看板オカメっぽかった・・・?

>>950
こたえ、¥210 「豚足」ではありません・・・、さて何でしょう?(笑)

>>955
可愛い! 兄弟ですか?
もっといろんな画像、見たいな!




957名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 01:59:19 ID:84mXAe9o
>>956
メニューも単品で書かれているし、ノレンにも書かれているから専門店か目玉の一品
一皿ってことは豚饅ではないし、豚汁でもない。210円は安すぎるけど豚カツか?
いや、一皿が引っかかるが値段的に豚饅だな。
958名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 02:13:22 ID:z5YCunpn
>>956
はい、ご名答!
答えは、豚マンです。
ミニサイズの豚マン、3個で一皿、結構有名。
959名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 13:37:21 ID:4ZnJm7N3
>>955
みんなかわええ…ふわふわだー。色の対比と構図がキレイですね
若鳥ちゃん達ですか?? よかったらまたもっと大きい画像で見てみたいです(*´Д`)
960名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 13:43:50 ID:MfmyGfYP
あ、あれ?ここ豚マンスレ・・じゃないよね。
真冬の朝、電子レンジで豚マンをチンしてお皿にのせ、ちょっと目を離したら
オカメたんが皿のふちにとまってなにやら豚マンに顔をよせている。
人の食べ物は食べないように躾けてるし、お皿に乗るなんてもってのほか!
と怒ろうとしたのですが、どうやら豚マンで暖をとっていたらしい。
961名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 15:34:32 ID:WoxcUP6j
ここに来てる人を指してるわけじゃあないけどオカメ飼ってる人ってキモオタ多いんだけどなんで?
962名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 15:52:41 ID:5JuVMuOR
んなこたぁない
963名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 16:13:02 ID:jrV+WuZ9
今度出張が入ってしまって、1週間ほど留守にしなければ
ならなくなったのですが、どこかお勧めのペットホテルってありませんか?
もしくはペットシッターを頼もうか悩んでいるのですが…。
利用された方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
964名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 16:52:30 ID:JR4BAUAk
>>936
どちらにお住まいですか?確かに「鳥」を預かってくれるホテルって少ないですよね。
私の場合、いろいろ検索した結果、ホテルもやっている獣医さんに預けたことが有ります。
購入したショップで預かってくれる場合もありますよ。
私の知っているショップでは一ヶ月(海外出張だったらしい)くらい預かっていたところも
ありました。でもそれはヨウムさんだったかな・・・。

私はよほど寒い真冬以外は友人か妹に頼みます。その場合沢山のメモを残すのが
大変でしたが(妹も友人もそれほど鳥に詳しくないので)。

シッターさんを頼むと、交通費も支払わないければならないことが多いので
高くつくかもしれません。
965964:2006/06/17(土) 16:54:06 ID:JR4BAUAk
>>963
でした、まつがいた〜。
966名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 17:48:53 ID:2goq5+L4
キモオタが多いというよりは負け犬系が多いw
967名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 17:52:40 ID:84mXAe9o
結婚できない女ってこと?
968名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 17:57:16 ID:1QkL39z3
>>963
場所が解らないとホテルのアドバイスのしようがないかと。


ペットシッターは、鍵を渡すのだから打ち合わせの時によく人を見る
こと。
一応の用心のため、貴重品は別の安全な場所に退避or絶対見つからな
いと思われる場所に隠す。
出来たら、鍵も、二重鍵の一つだけを渡すとかしとく。

シッティングであっても、1週間程度だと、放鳥は出来ないものと考えて
おいた方が良い。
お世話マニュアルはきちんと作っとくと、後々にも使いまわせて便利。
シッティングに必要なもの(餌とか新聞紙とか)は分かりやすいところに
準備。
餌を自分でブレンドしてるなら、ブレンド済みの餌を外出日数分+数日分
を用意しておく。あるいは、餌の容器に「1/3)スプーン1杯」「2/3)スプーン半分」
「3/3)スプーン1杯」など、わかりやすく書いた紙を貼っとく。
969名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 18:37:35 ID:Mss0Fav1
>>964
東京ですがシッターさん頼んだ事ありましたよ。
女性で、動物の扱い方の学校を出ていて資格?みたいなのを持ってる人です。
基本的に、ちゃんとした組織でやっている所が良いです。
そこの支所(シッターさんの家)を紹介してもらって派遣してもらいます。
失礼となり聞きにくいこと(盗難対策や事故など)もきちんと教えてくれる所が良いです。
私はS○S(そのままw)に頼んで大正解でした。
事前に面談があるのでその時にお会計、鍵、シッターマニュアル(印刷しておくとよい)を
渡して、予行演習みたいなのをやりました。
混雑している時は予約もままならないので、早めに連絡する方がいいですよ。
970名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 18:41:10 ID:Mss0Fav1
追加。
カーテンは開けるとか閉める、カバーをかけるならどうやってかける、とか
細かい所まで打ち合わせがありました。
くどいくらいにマニュアルを用意しておくと先方さんも喜びます。
うちは訳あって一日2回頼んでましたが、小鳥さんなら2日に一回という人もいるそうです。
971963:2006/06/17(土) 19:27:00 ID:jrV+WuZ9
質問させて頂いた、963です。
(場所を書き忘れていました…。新宿区在住です。)
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

本当は家族や友人に頼めると一番良いのでしょうが、
生憎その時期は皆都合がつかないみたいなのです。
安心して任せられそうなところであれば、
ある程度高くても構わないのですけれども…。
個人で巣引きされている方のところから里子に来た子なので、
ショップで預かってもらう、というわけにもいきませんし、
かかりつけの獣医さん(小鳥専門のところ)も
ただ預かるというのはキャパ上無理みたいで、困ってしまって。

以前、シッターの書き込み(もしかして969さん?)をみて、
S○Sをブックマークしてあったので
シッターを頼むならそこを検討しています。
7月前半なので空調管理が気になったのと、
数時間だけしか人がいないというのは可哀想かなと思う部分もあって。
朝・夜一日2回頼むというのは良い手かもしれませんね。
ちなみに969さんがお願いされた時は、青菜や果物等の餌は
どうされていましたか?

いずれにしても、皆さんの仰る通り、マニュアルは必須ですね!
まずはそちらだけでも、ちゃんと準備しておきます。




972名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 20:00:44 ID:z5YCunpn
>>971
空調管理ですが、
以前、テレビで留守時の空調についてやっていましたので、
参考になりましたら。

数日間の留守でも、
換気扇をまわしっぱなしにしているだけで、
モワッとした空気にはならないとか・・・、
一度、試してみてください。
973名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 21:36:45 ID:kAGeQ7kD
>>967そう。
漏れは動物病院系に勤めてるんだがオカメインコを連れてくる椰子は
かなりの頻度でキモオタ系。そしてデブ多しブサイク多しw
オカメインコ命!それしかネー!というオーラがムンムン!
おそらくダチも男もいない孤独な女だろうと一目で分かる椰子が多い。
犬猫連れてくる椰子とはっきり違いが分かる。。。
漏れの勝手な見解だが、犬などは散歩に出なければならない分
外出する気のある椰子が飼うんだと思うがオカメインコは引きこもっていても飼えるからな。
まあ病院に連れてくる椰子はまだ外に出るだけいいんだが
ネットで餌でも何でも手に入るこの昨今、散歩のいらないペットは引きこもりや
キモオタ系の椰子がはまりやすいんだろうと判断してるw
見るからにそれは外出する気があるのか?という服装で平気で病院に連れてくる。
頭や服にオカメインコの糞がついたまま来るデブでキモオタがかなりの確立で多い。


974名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 23:06:11 ID:CZmtrxol
>>973
はいはいぼくちゃんすばらちいかんさつがんでちゅね〜
975名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 23:13:11 ID:QDUByqq6
>>973
入り口に「オカメインコお断り」って書いとけば良いだけの話。
ここに書き込んでも仕方ないでしょ?
976名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 23:26:00 ID:to2otrM4
>973

オカメ、安いしね。
無職でもお小遣いで買えちゃうし。
んでもって、小さい割にはちょっと中、大型気分も味わえるお得な鳥だよね。

性格も割とおとなしいからトラブルになりにくいし。
アニマルセラピーに良いんじゃない

977名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 23:45:33 ID:kAGeQ7kD
>>976
なるほどね。安価だもんなぁ。。。
最近ブリーダーを称する輩が多いからねかなり安値で横行してるし。
978名も無き飼い主さん:2006/06/17(土) 23:50:14 ID:kAGeQ7kD
>>975
オカメオタクは患畜連れてくると意外と金に糸目をつけない椰子が多いんで
断りにはしないね。
「この検査or治療に○万円かかりますが」と言っても大体払うね不思議な事にw
うちは現金払いしか受け付けないんだが数万円かかっても支払ってていくからな。。。
孤独な負け犬が多いから金を使うところがオカメインコしかねーんだろーと思うがw

979名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 00:31:19 ID:Vy/Q9ZNe
ストレスたまってるみたいねぇ。
オカメタソで癒されるといいお。
980名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 00:39:35 ID:+iGM2+Od
明日から旅行なので実家にオカメたちを預けた。
夫婦二人暮らしだから静かだよ〜。
思わず涙が出てしまった。
こんなにこんなに静かだとは思わなかったんだもん。
981名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 00:46:25 ID:h7b0kpHq
オカメインコ=キモオタ女っていう定義が出来ちゃってて漏れは飼う気にも癒される気にもならん
982名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 00:55:59 ID:2qBy1UBK
動物病院なら手術して数日入院や長期にわたる治療をすれば
オカメじゃなくても数万円〜数十万円の治療費はかかるよ。
そもそも支払えないなら連れて行かないほうが多いんじゃないかな。
むしろ犬猫のほうが治療の面では進んでいるし、
高額な支払いになることが多いんだけど…。
うちは犬猫もオカメも居るけど、支払う医療費はオカメより犬猫のほうが高額になる。
ID:kAGeQ7kDは鳥専門病院?
じゃなかったら、言ってることがおかしいよ。
983名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 01:01:13 ID:hpgxtHyh
>オカメインコ=キモオタ女っていう定義が出来ちゃってて漏れは飼う気にも癒される気にもならん

なるほど確かにオカメ飼いにはブサ面女とかババァが多いかもな。
でもキモ豚が言ってもまったく持って説得力が無いよ。
984名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 01:03:46 ID:0qUssYPL
>>959
可愛い?みんなの見たいなぁ。
http://a.p2.ms/l9743
985名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 01:19:13 ID:h7b0kpHq
>>983おう、どうとでも言ってくれ。
医大出たってだけでも寄ってくるバカ女が多い世の中オマエが思うような
豚だったとしても不自由ねぇからなw

>>982
言ってる事はごもっとも。犬猫のが高額かかるのは当たり前。そりゃ周知のことだろうよ。
だからこそ、犬猫飼いはある程度理解し予測して病院へ連れてくる。
最近じゃちゃんとペット保険に入っている椰子が多い。
でもまだまだ小動物系でペット保険に入ってる椰子は少数派だからね。
わりとうちは高いのか、値段に驚く椰子が多いんだよ。
ハムスターとかセキセイインコを飼ってる飼い主は「そんなにかかるならいいです」
っていうのが多い中、オカメインコ飼ってる輩は金払いが良いって言ったの。
因みに数年前まで「鳥類専門」に居たんだが院長の金払いの悪さに他院へ移った。
かなりボッタクリ医だったくせに殆ど自分の懐に入れてる病院だったからな。
おそらくオカメインコ飼ってる椰子なら知ってるんじゃねーのかな?

986名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 02:17:00 ID:EOmLxJoU
>kAGeQ7kD
今時 「漏れ」 とか 「椰子」 とか 「w」 とか使っちゃってるよ・・・。
しかも粘着質且つ内容なまるで無意味な長文。その時点でオカドが知れてる。。。

せいぜい頑張れ。せめてコテハンで堂々とね。
987名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 02:29:21 ID:hpgxtHyh
                   _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                三'          `y,.
                ナ             ヾ
         | ̄|   V     {{ ({∫∬ノノjヾ :{
      | ̄| | ̄|   ナ    :i`__,,,,,,,ァ_ u_,,,,,_ t ヌ
      |  | |  |  イヘ  (ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
      |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
      |  | |  | _,rヘ_,j|!' J   /ー--''!  u  |'
      |,.ィ―'''' ̄ /| |   u   /二ク   U !    オカメインコ=キモオタ女っていう定義が出来ちゃってて漏れは飼う気にも癒される気にもならん
      /     / { ! 、u    ヾニン J ノ\
.    /  r|   |  | ! \  U    _,,./|  \  医大出たってだけでも寄ってくるバカ女が多い世の中オマエが思うような豚だったとしても不自由ねぇからな
   / / |  |   丶\  `__>-ー´J  !   iヽ、
    i/   |   |      三 ―''"       !   | /ヽ
988名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 02:39:52 ID:hpgxtHyh


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
989名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 06:42:35 ID:399RO/sr
>>984
うん、仲いいだけで、幸せな気分になる〜♪

我家のオカメは、飼い主に抗議するときだけ歩調合せて結束するかど、
後は、けんか仲間って感じだから
990名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 08:06:08 ID:J4NYuPkb
金払いのよさなんて、中型以上なら皆同じだろうに。
991名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 09:08:07 ID:OvQjRCqO
>>971
そうです、前にシッターの質問があった時書いたのは私です。
(回し者じゃないよ)
野菜などは冷蔵庫に入れておいて、「これを流水でよく洗って・・・」と説明し
その通りやっていただきました。
冬はカバーとかヒーターの事があるので2回/day来て貰っていましたが
大体一回の訪問で1時間くらいが基本らしいので、ご飯を食べる所を見てもらったり
一緒にお茶飲んでもらったり(ご相伴鳥なので、人が食べてると自分も食べる)
とてもよくしてもらっていたようです。
日報があって、専用のレポート用紙にびっしりと「今日は一緒にお茶飲んで
○○ちゃんはよく食べて・・・」などと報告が残されていました。
カゴから出して遊ぶ事はできないようですが、まあ、鳥さんも知らない人と遊ぶのは
気乗りしないでしょうから大丈夫ではないかと思います。

空調は、「網戸は動かさずに窓だけ開けて」と頼めばやってもらえそうですが
誤って逃がす事を考えたら換気扇回しっぱなしかな??
お風呂場だけ24時間でも、空気は微妙に動いているのでかなり違いますよ。
992名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 14:06:41 ID:0qUssYPL
>>989
うちのは基本、仲良いいってゆうよりみんな1人で別々の場所で遊んでることが多い。挿し餌中の一羽に近寄ってきておねだりするのもいるよ。
993名も無き飼い主さん:2006/06/18(日) 14:24:30 ID:6kwqZmm5
>>980
わたしも実家に預けたことがあるんだけど、
人間の味付けのものとかお菓子とかあげちゃダメ、甘やかさないで。
野菜、果物なら結構あげても大丈夫よと預けて一週間。
忘れてました、実家では無農薬採れたて産地直送野菜&果物だったことを。
返ってきてしばらくスーパーの特売野菜を食べてくれなかったですよ・・・。
994名も無き飼い主さん
>>993
そ、そんな〜
人間以上に舌肥えてる・・・