932 :
レイママ:2006/11/25(土) 13:33:29 ID:Puz/Lv3s
>>921 ほほー慣れてればストレスは気にするほどでもないのね
じゃこれからも安心してスキンシップ〜♪
>>922-923 じっくり味わってもらって餌じゃないの覚えさせるってのはどじゃろ?
うちのレイちゃんは噛んだことないお(*´∇`*)アイダヨ
>>924 虹ボアちゃんピタ適だけじゃたりないの?
うちのレイちゃんそれで一冬過ごしたけど・・・寒かったかな?(;´▽`A``
今年は他の子と一緒に温室の予定なのだ〜(*´∇`*)サムクナーイ
>>929 えー!! トトミミズさんサダコ手放しちゃったん?(´・ω・`)アイガタリナイ
ボアコンが冷凍マウスを締め上げたら、
マウスの腹が破裂して内臓がデロデロ出てきた〜
スプラッタだなぁ、おい。
水容器やスプレーに使う水って、水道水、汲み置きの水道水、ミネラルウォーターなど、どの水が一番蛇にいいんですかね?
935 :
名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 05:09:05 ID:T82O1y43
>>レイママ
何処に住んでる?
寒い地方でもピタ適一枚で大丈夫なら、意外に大丈夫なのかも。
あと、まあアダルトかベビーかでも寒さに対する適応が違うかな。
936 :
名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 05:23:06 ID:eFKskXIO
>>934 くみ置きが一番良いんじゃないかな?
室温との温度差がないし。
ヘビじゃなくて猫なんだが、友人宅の猫はよかれと思ってミネラルウォーターを与えていたら還って結石症になったそうだ。
獣医曰く人間に良くても猫には良くないらしい。
猫は尿を凝縮して排泄するからミネラル分が溜まりすぎてしまうんだそうだ。
ウチではフツーに水道水を使っている。
ただし必ず室温になるようしばらくくみ置きしてから使っている。
確かペット用の水ってボトルで売ってなかったっけ…
ミネラル分を抑えた水で、犬用とか猫用とかあったような
>>937 それって飲み水用だったっけ?
自分は水道水を一度沸騰させて冷まして使ってる。
RO通した水でもあげればいいんでね?
うちはBritaの簡易浄水器を使ってる。カメの方は水道水に4in1とかいうカルキ抜き。(ストックなくなったら
コントラにする)
941 :
名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 22:49:29 ID:j6d1suLr
ショップでチモールパイソンを触らせてもらった。
凄く気に入ったのだけれど、あまりにも情報が少ないので質問。
難なくハンドリングできたので荒くないのは判ったのだけれど、
なにか特に飼育上で難しいところとか有るのだろうか。
現在、チルドレンパイソンとボール、コーンを飼育中。
飼育難度は、どのくらいなのでしょうか?
942 :
934:2006/11/26(日) 23:47:04 ID:66Yadg5a
そうなんだ。
うちは犬猫もいるから彼らにはミネラルウォーターはいけないのは知ってるよ。
ただ蛇にはどうなのかな〜と思ってさ。
うちは水道水そのまま普通に使ってるんだけど、やっぱり汲み置きの水がいいんですね。
次からそうしよっと!
浄水器かぁ。うちは名古屋なんだけど、水道水って普通に美味しいから付けようと思った事ないんだよな〜。
うん、やっぱり汲み置きの水あげることにします。
みんなありがとう^^
>>931 レスありがとうございます。
やはり基本的には荒いですか・・・。
たとえば、
う荒いアルバの中でも、とりわけ荒い子って、
ケージに手を入れる度に、腕が血まみれになる感じなのでしょうか・・・?
う〜む
>>943 特に荒い子ならすぐに血まみれになります(笑)
でも、手を入れる度に血まみれってまではいかないんじゃないかな。
シェルターに入ってる事が多いので、その時に蛇を刺激しない様に掃除やスプレーなどをすれば大丈夫だよ。
わざわざシェルターから出てきてまでは流石に噛んでこない。(はず…)
ただし、シェルターを設置してなかったりシェルターから出てる時は…多分…来ますね(笑)
ベビーなら噛まれても別に痛くないですが、血は出るし、なにより治りかけが痒い。
皮手袋をすれば解決しますけどね。
>>943 現在アルバは2匹居ますけど、小さいほうには咬まれたことは無いですが
大きなほうには3回咬まれてます。
荒い(慣れない)のが本種の魅力という人も居ますが、正直
>>927さんが羨ましい。
ウチのは2匹ともハンドリング不可ですね。
無理に持ったとしても、少しでも気を抜けば落としそうなくらいに暴れて逃げようとするし、
一通り暴れた後には今度は身をくねらせて咬みにきます。
両方とも衣装ケースで飼ってますが給餌でさえ気を抜けません。水容器や床新聞紙の交換なんて
もはや咬まれることを前提にしてます。
ケースの横でマウスの水切りをしている時からケース側面にゴンゴン頭をぶつけてきますので、
マウスの大きさギリギリだけ蓋をずらして、竹ピン使ってマウスだけ入れます。
それでもマウスそっちのけで少しの隙間を狙い、恐らくは私目掛けて飛んできたりします。
普段でも、他に荒いので有名なブラッドでさえ水容器に入っていればマターリしてますが、
アルバは水容器内からケース越しの私目掛けて平気で飛んできますね。
>>944さんのようにシェルター入れれば少しは改善されるのでしょうが、観察上なるべく入れたくないので
咬まれないように必死です。皮手もウチの個体は見せれば暴れて逃げようとするので使えないです。
飼育自体は比較的気を使わなくて良いと思いますので、咬まれることを常に留意しなけりゃならない点が
1番のネックでしょうね。もし飼われるなら個体差もあるでしょうが、高価でもキミカ産が良いと思いますよ。
>ケースの横でマウスの水切りをしている時からケース側面にゴンゴン頭をぶつけてきますので、
わらた。
>>945 あ〜やっぱり普通はそうなんですね。
私は『常にやる気満々のアルバーティス』が好きで、
>>945さんとこの子みたいなのを想像して飼ったんですけどね…あらら?みたいな。笑
持とうとする時、時々首持ち上げて威嚇してくるんだけど、そんなのはお構いなし。威嚇もハイハイわかったわかったと流してサッと持ってしまえばとりあえずOK。
流石にケージ内を全部掃除する時は別宅で待機してもらってますけどね^^
>>946 なるべく準備を見せないようにしたいんですが、
部屋が狭いのでついついケース横での作業になってしまって・・・。
ちなみに狙っているのはマウスではなくて私のようです。
ケースを覗くだけでもゴンゴン鳴らします。
ガラスケースは色んな意味で怖くて使えません。
う〜ん、ますます羨ましい。トレードしますか?w
親馬鹿ですがアルバの相撲大会があったらウチの個体が1番かも。
今では2m超えてると思いますし、ほぼ同長のブラッドよりも怖いです。
持とうとしなくても上記の通りです(苦
先日は酔ってましてイキオイでハイハイ分かったと流そうとしたら指3本いかされまして、
ハンドタオル1本分真っ赤でした。
大きいほうの掃除は同じケージ(ケース)を準備して交換するようにしてます。
飼育ケージ→待機ケージ→飼育ケージの工程が半分になるだけでもずいぶん安心です。
すみません、書き忘れました。
う〜ん、ますます・・・の上には、
>>947が入ります。
あと・・・
よく考えたらブラッドは2mもないです。胴の太さがダンチなので間違いました。
スレ汚しすみません。
>>948 えっ2m超えてるって…ノーマルですか?
だとしたらずいぶんおっきいですね!
ちなみにうちのはまだ1mくらいのお子ちゃま。まだ小さいからこんだけ余裕な事言えるだけかもしれませんけどね(笑)
相撲大会って…(笑)
うちのは駄目だ負ける。おとなしいのもあるけど、行動がどこか間が抜けてるんだ。
もし出場したら『え…まじで俺出んの?え〜めんどくせぇな…眠いし』なんてね(笑)
まあそこがまた妙に可愛いんだけどね。
って私こそ親馬鹿ですね…。
>>951 ノーマルというか、キミカ産じゃないですw
ホワイトリップにブラックヘッドですが背は黄土色で腹は黄色です。
小さいほうも多分ノーマルですが、まだ1m強なので背が幾分か黒いです。
元クワカブ飼育者なんでツイ相撲の言葉が出ちゃいましたw
アルバでは逆にそういうのが良いと思います(笑)
ウチでそんな感じの個体はセイブシシバナだけですね。
ボールやブルスネークも普段の気立ては良い(?)のですが、
マウスを見ると豹変しますw
飼っている生物が何であれ、飼育者は誰でも親バカだと思いますよ(笑)
>>952 お腹が黄色?なんか…見てみたい!(笑)
うちはもちろん頭部はホワイトリップにブラックヘッド、体は普通の茶色で腹部に行くにつれて金色っぽくなって、腹部は薄いグレーだよ。
背中って黒っぽかったっけ…?あれ?駄目だ…自分の蛇なのに思い出せない(笑)
シシバナにボールにブルもいるんですね!うちはアイツだけです。
本当はバーミーズやレティックが欲しいんですが、まあバーミーズはまだしもレティックなんて永遠の憧れで終わるでしょうが^^;
あ…私もクワやってましたよ。地味ですがコクワを毎年繁殖させて、多い時で20匹くらいいました。コクワが(笑)
>>953 あれ?そちらもノーマルですよね?
そう言われるとシゲシゲと腹部なんて見てない(見せてくれない)し、
腹が薄いグレーと聞くと自信ないかも・・・
背中からのグラデーションから勘違いしてそう(苦
撮れればうp板にでも貼りたいですが手頃が撮影者が居ないので無理かな。
うまく新聞紙の下に潜ってくれればケース越しですが撮れるので
その時には貼ろうかな。
続
他にも居るんですけど、多けりゃ良いってもんじゃないのでw
バーミーズよりはドワーフレティックの方が良くないですか?
まだ何とか飼えそうな気がします。でもアルビノ見ちゃったら
大きさ抜きにして飼いたくなりました。価格が唯一の歯止めですw
続々
結構ココラ辺の種類はリンクしますよねw
コクワ良いじゃないですか。逃げても問題ないしw
7cm越えましたか?
私はオオクワから入って(結構気を入れて8cm狙ってました)外産に行きました。
最終的にはヘラヘラの3令を一気に10数匹落としてしまって引退です。
まだ150代のPrが良ければ2桁の時代だったのでガックリきました。
うちはノーマルですよ。
キミカも欲しいんですけどね(欲しいもんばっかだ…汗)。
でも繁殖考えてるのでノーマルにしろキミカにしろ雌を飼うつもりですがね^^
ドワーフレティックなら確かに飼えそうですね。でもボアパイソンは今のが初めてなので、何を飼うにももっと勉強してコツを掴んで色んな意味で余裕ができてからでないと無理そうです。
コクワ案外可愛いんですよ〜。7cmはいってないですが、一番大きい子がジャスト60mmで、5年半生きました。
私もキミカは飼ってみたいですね。
ウチの個体は大きいほうはオスらしいですが、小さいほうは未確認です。
私では雌雄揃えば繁殖できるとも思えないし、特に気にしませんでした。
パイソンはボール、ボアだとグリーンから入り、今では数種類・数頭増えてますが、
基本は一緒で飼えています。
もちろん既に落ち着き、ある程度育った個体のみを購入してますから
上級な人から言わせればまだまだなんでしょうけどね。
ちなみに今度はミズコブラモドキが週末に増える予定です。これも1m強の個体です。
友人が格安で手放すというのでOKしました。
以前から興味はあったのですが詳しく調べたことも無くて
慌てて調べてみたのですが、何とかなるかな?という感じです。
既にお考えとは思いますが、ヘビは飼いやすいと思うので増やしてください、と
いっているのではありませんから。
コクワは子供のときのメイン採集種です。ほとんどが中歯でしたが
小歯が捕まれば可愛いと思ったし、大歯が捕まればヒラタよりも嬉しかったですね。
大歯で65くらいは居たと思いますが、5年半には脱帽です。
オオクワと間違えていた、なんて事は無いんですよね?w
アルバの腹部ですが、確認してみたら白色でした。
側面からケース越しでの事ですが、まず黄色ではないように思われます。
すみませんでした。
また背部も購入時と比べれば黒くなってまして、黄土色って感じじゃなかったです。
何だか小さいほうの個体と同じような色彩に感じられました。
成長していくにつれ、成長前の色合いに戻るような事もあるんですね。
>>944 ありがとうございます。荒い子は血まみれにされますかw
そうか〜、シェルターを使えば、気をつければ掃除などは安全かもしれないですね。
>>945 ありがとうございます。2匹いるんですか!
皮手袋が使えないのはキツイですね・・・。
>>927さんが言っているようにキミカ産でも荒い子が居るみたいですが、
良さそうなの見つけられたらそちらも検討してみたいと思います〜。
いきなりですが、
ガーデンツリーボアを飼ってる方いらっしゃいませんか?
962 :
958:2006/11/28(火) 23:54:53 ID:W6Hw0mAi
しまった・・・
ボアだとグリーンから入り、
の行は
ボアだとツリーから入り、
の間違いでした。ボアだとエメラルドですよね。飼った事無いです。
>>961 ガーデン=アマゾンですよね。一応クックツリー飼ってます。
963 :
961:2006/11/29(水) 00:54:02 ID:cFcn3gVk
>>962 クックツリーの飼育法を
ガーデンツリーに応用できる気がする
クックツリーの飼育で気を付けていることは何か有りますか?
964 :
958:2006/11/29(水) 07:34:21 ID:k7KZSieE
先にグリーンパイソンを飼っていて、同じ樹上性だからと同じようなケージを準備しましたが、
ガッカリするほどの底床性を見せてくれてまして、滅多に止まり木に登ることは無いです。
それと、細いので巻いてるときは小さく見えますが、伸びると以外に長いので、
底面積を広く取ったケージが良いと思われます。
1.5mの個体で60(W)×45(D)×45(H)くらいでしょうか。
餌捕りはそんなにうまくないですね。飛んできてもマウスには向かわず
空振りで戻る事が多いです。何度か続けていると摂餌を諦めるようなので、
その前に鼻面まで差し出して咬ませるようにするか巻いてる胴の上に落としています。
加湿と加温に関してはグリーンパイソンに準じてます。
上記は個体差もありますのでどうかとも思ったのですが、特に気をつけている点も無いので
書かせていただきました。
ちょっと質問!
ボアコンのベビーを飼っているんですが、いわゆる糞の他にマウスの毛の固まり(尻尾付き)が落ちてるんです。
見た目は細く圧縮されたマウスなんですが、ほぐしたところ中身は毛と尻尾だけのようです。匂いはあまりしません。
餌喰いもよく、元気なのでたいして心配はしていないのですが、これが吐いた物なのか糞なのかが気になります。
ボールを長年飼っていますが、そっちでは見たことがありませんでした。
966 :
961:2006/11/29(水) 16:31:04 ID:x3xYkZSB
>>964 アドバイスありがとうございます、
とりあえず参考にさせていただきます。
巨大なニシキヘビも大好き、ぽかぽかお風呂―湖南省長沙市
2006年11月27日、湖南(こなん)省長沙(ちょうさ)市の気温が下がり、本格的な
冬が間もなくやって来る。長沙市動物園にある爬虫類館の、ニシキヘビの飼育係
たちは大忙しだ。なぜならニシキヘビは、気温が一定以下になるとすぐに冬眠に
入るためだ。
飼育係はニシキヘビが眠りにつく前に、お風呂を用意した。意外なことに、暖かい
お湯はヘビにとっても気持ちがいいらしい。とぐろを巻いて、のんびりくつろいで入
っている光景はなんとも不思議なものだ。飼育係の話によると、こうして湯に浸かる
ことには、寄生虫をなくす効果もあるそうだ。ニシキヘビはゆっくり湯に浸かった後
悠々と冬眠場所へ向かって這っていった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000005-rcdc-cn こんな話はニュースでもっと扱ってほしいね。
水替えるときお湯(ぬるめの風呂くらい)入れてるけど
うちのボールも高確率で入りに来るよ
>>965 普通に排泄したものだと思いますよ。
特定の個体(種類)に限らずウチでもたまに見かけます。
私も最初は吐き戻しかと思ったのですが、実際に吐き戻しだと確信できる塊を見て全然違いました。
毛なんかは消化出来ないでしょうから、逆に高効率で栄養摂取が出来たんだと思ってますw
>>969 同じようなヘビが居るのを聞いて安心しました。
ありがとうございます!
マウス食べたら水入れに直行するのはなぜ?
食後のお風呂みたいなもんななのかな?
水入れの上でマウスを咬んで、勢いで水入れに入ってそのまま、というのはあるけど
好んで水入れに入っていくような個体は居ないなぁ。
憶測になるけど、捕食のときって無防備になるから水入れの中が安心できる環境なのかも。
暴れん坊でもマウスを食ってるときは普通に体を触れるしね。
もしくはケージ内が寒くて水入れのほうが暖かいとかかなぁ。
なるほど…。
うちのは結構水の中でくつろいでる事が多いから『さてと飯も食ったし風呂にでも浸かるとするか〜』的なモンかな〜なんて思ったり(笑)
ちなみに8時頃餌食べてその後水に入り、今見たらシェルターに戻ってた。
こういう一見不思議な色々な行動も私が知らないだけで何かきちんとした意味があるのかもしれない。
そういうのを考えるのもまた楽しいよね。
ウンチ前とかに水に入ってるなぁ。
ボアコンもボールも。
うちのライノも食べた後水入れに入ってる。(2匹とも)
>>974 日中でもシェルター内に居たりする?
なんだか水入れが活動の拠点みたいな感じだから、捕食時に中に戻るのも当然なのかも。
生物の中では生きていくのに不必要な行動を起こすのは人間だけだったと思うから
その個体にとって水入れ内での捕食には何かしらの意味があるんだろうね。
まぁ想像している内が花のような気もするけど、パーセルタングを喋れれば理解できると思うw
>>975 排泄は水入れ内?だったら片付けがカナリ楽だろうな。
ウチではブラッドが10回に3回ほどするだけで毎回じゃないし、他にはそういう個体は居ない。
ミズオオトカゲが毎回水入れ内での排泄だから、ヘビ達もそうなってくれれば良いと思ってるよ。
>>977 ボアコンは水入れの中で排泄、
ボールは決まってないみたい。
前回はシェルターの中でされて、シェルターごと捨てた。
といっても段ボール箱だけどね。
979 :
974:2006/12/01(金) 14:26:40 ID:NIiJ/2dg
>>977 日中はほとんどシェルターの中にいるよ。
時々ウロウロしたり、温度が高くなった時水の中に入るくらいかな。
980 :
977:2006/12/01(金) 17:26:39 ID:hlNFELCU
あ?!ライノネタに気付かなかったよ。
>>976 結構長い間ライノ飼いたいと思ってますが今だ至らず。
飼い易いとは聞いてますが、コーンとかカリキン飼えたらOKな感じですか?
>975
ボアコンは飼った事ないから分からないけど、ボールが水入れ内で排泄したことは無いなぁ。
俺のケージにはシェルターが無いので排泄は新聞紙の上だけど
下に潜って出されたときはケージ洗浄になるので泣けてくる・・・
>974
それだと水入れ内がベースって感じじゃないよね。
案外「お腹いっぱい、さて一服」で当ってるのかも?w
今週の定期給餌が無理なので明日の朝になるけど
水をぬるめの新湯に換えてから与えてみよう。
>>980 うちの個体だけかもしれませんが、飼いやすくはないです。餌付いているものならましですが、
そうでないとそれなりに苦労します。
吐き戻しはペア双方とも複数回経験してます。環境の急変や餌の大きさによってやらかします。
そういう時に脱皮のタイミングが重なると、強烈に脱皮不全起こしたりもします。
ただ、神経使った分は十分報われるほどきれいになります。特別飼育が難しいというほどでも
無いですが、コーンやカリキン、ボア・パイソン系と比べると、やっぱり大変です。