うさぎ総合スレ その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
 /^`― ^\            .ノ⌒゙゙゙゙゙゙゙゙゙⌒ヽ
 |( ・∝・ ).|     ∩∩    (__ノ ′Å` )ノ
 Uつ●⊂U   =(._.)=    ( U   U)
  し――J    c(_uuノ    ⊂(⌒)__(⌒)

.   ッ""''゙、,.             ∩∩
  /(・(,,ェ)・)ヽ           (・ω・ )
  し`っ"っ'ノ            (O┬O )
 oゝつ_,,,,`つ  _●__●_●___  ◎┴し'-◎ ≡

.   ∩∩
   (・ω・)             .._,,..,,,,_
  _| ⊃/(___       ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/       l  ̄⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        `'ー---‐'''''"
前スレ ウサギ総合スレ その13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1138025935/
※荒らし、煽りはスルーでマターリ。sage推奨。
次スレは980が立てること。立てられない場合は必ず引継ぎを指定すること。

アップローダー(画像掲示板)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/siokara.htm
2名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 18:59:03 ID:/J4kaN86
【過去スレ】
うさぎ総合スレ     http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111915121/
うさぎ総合スレその2  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1115709987/
うさぎ総合スレその3  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1119096630/
うさぎ総合スレその4☆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122570000/
うさぎ総合スレ その4  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122662195/
うさぎ総合スレ その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1126088714/
うさぎ総合スレ その6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127434688/
うさぎ総合スレ その8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195973/
うさぎ総合スレ その7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195997/
うさぎ総合スレ その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1132316242/
うさぎ総合スレ その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134205027/
うさぎ総合スレ その12 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135968914/
3名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 19:03:59 ID:/J4kaN86
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃ ∩∩    
.______|┃´・ω・) < スレ立て初めて。不備あったらごめんね。
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
4名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 19:15:38 ID:ismCqC1s
>>1
5名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 19:16:45 ID:0L5ck08O
(´Д`;)<>1!!お前は頑張った!
6名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 19:29:54 ID:mbNZBIbM
>>1 乙デス。
7名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 19:40:43 ID:pq+5HXes
>>1乙です。 前スレでミニクロウサで悩んでた者ですが。今日の帰りに決心してウチの子になって貰いました。
前スレで的確なアドバイスをくれた方、ウサと自分の事を考えて厳しい意見をくれた人を含めて感謝します(´∀`)

今日でウサ達が売り出しが最後だったらしく半分勢いみたいな所はありましたが後悔はしてません。

今は初日だから大人しく見守るだけですが、丸まった背中を見ると丸い毛玉から耳が生えてるみたいで愛らしいですW

今日から頑張らねば。
相変わらずの長文スマソ。
8名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 20:01:38 ID:+hsB5MjU
>>7
オメ!うさの可愛さを堪能して下さい
9名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 20:53:41 ID:0L5ck08O
>>7
お迎えおめでとうございます!
きっとステキな飼い主さんになられるでしょう!!
10名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 20:58:59 ID:LwVVvlqr
>>7
おお!良かった良かった。楽しいうさライフを〜
11名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 21:01:57 ID:p96BkdZB
イヌ&ウサ仲良しの図
ttp://up.2chan.net/d/src/1139474168188.jpg
12名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 21:06:25 ID:zXR5tlHf
>>11
一方的なような気もするが、とりあえず脱力するほど可愛い
13名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 21:16:18 ID:AbZhQrqa
どなたかうさぎ総合スレの12までの過去ログを
UPしてはいただけませんか?m(_ _;)m
14名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 21:23:50 ID:ismCqC1s
>>13
>>2ではなく?
1513:2006/02/10(金) 21:29:51 ID:AbZhQrqa
どうしても見たいんですけど
どうやって見れるのかわからないんです
なんだかお金を払えば見れるのでしょうか?m(_ _;)m

16名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 21:33:31 ID:0L5ck08O
>>11
うさが「重いなコノヤロー」って顔してるようだw

こんなのもあるよ
ttp://www.strangecosmos.com/content/item/2425.html
17名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 21:48:36 ID:pkEAPrtm
バニセレグロースをメインで与えつつ、サンコープラスのグロースをちょっと混ぜてみた。
ペロリと平らてた…。
今度はウールフォーミュラを混ぜてみようと初めて購入してみた。
袋を開けてみると、粒の大きさが全然違うのに驚いたけど…(´д`)
それでもなんか、何の疑問も持たずに食べてる…エラいんだかアホなんだか………
18名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 21:58:31 ID:ismCqC1s
>>15
4・5・6・12ならサルベージできたけどいる?
19名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 22:02:48 ID:ismCqC1s
>>13
ttp://www.uploda.org/uporg309286.lzh.html
4・5・6・12をhtml形式で
20名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 22:54:31 ID:PBVrj5AP
マーブル♂生後2年半です。
今までたまにクシャミをすることがあったのですが。
今日の夕方から、頻繁にクシャミを連発たまに何かつまったように
プギャ、プギャ!って変なくしゃみもします。
食欲はいつもと変わりません、オシッコもウン○も正常です。
う〜ちゃんは、風邪を引くとどんな状態になるのでしょうか。
ケージにはヒーターは入れてませんが、湯たんぽがあるので暖かくしてあげたほうが
良いのでしょうか。
教えてください。
状況によっては、明日獣医さんに行った方が良いですよね。
21名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 23:27:05 ID:i1FLjuPl
鼻から口あたりが濡れてたらご注意
22名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 23:33:56 ID:p/RH003D
【過去スレ】
うさぎ総合スレ     http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1111915121/
うさぎ総合スレその2  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1115709987/
うさぎ総合スレその3  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1119096630/
うさぎ総合スレその4☆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122570000/
うさぎ総合スレ その4  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1122662195/
うさぎ総合スレ その5 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1126088714/
うさぎ総合スレ その6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127434688/
うさぎ総合スレ その8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195973/
うさぎ総合スレ その7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1129195997/
うさぎ総合スレ その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1132316242/
うさぎ総合スレ その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1134205027/
うさぎ総合スレ その12 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135968914/
23名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 23:39:17 ID:p/RH003D
24名も無き飼い主さん:2006/02/10(金) 23:54:34 ID:pq+5HXes
>>8-10有難うございます。何かオシッコをたまたまトイレでしてくれて、そのまま覚えてくれました。かなり助かってます。


今は敷き詰めた草をワシワシ、水をゴクゴク飲んで走り回ってますW
25名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 00:30:46 ID:gZknT8we
>>21
レス、ありがとう〜
今の所、濡れていません。
注意します。
26名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 00:36:31 ID:SePcXZWV
>7
クロミニちゃん(;´д`)ハァハァ
やっぱりお迎えしたのね。予感的中w
ウサ達が売り出しが最後・・っていうのが気になるけど。
明日から割引?明日からドナドナ?(´・ω・`)ションボリ

とはいえ、ミニクロちゃんには2ヶ月足らずで引越しに耐えるだけの体力をつけてもらわなきゃ!
食欲もあるみたいだしよかったよかった。
夜は結構冷えるから、下痢しないようあったかくしてあげてね。
27名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 01:09:30 ID:Yzsnz6ck
いつも買う牧草が粉がすっごく多いんだがなんか粉の有効活用
法ないかな?ふりかけみたいにペレットにふりかけるのはどう
かな?
28名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 01:10:42 ID:YRXBeEEB
ウサギの軟便ってネコのウンコ並にくさいよね。

軟便を外でして、普通ウンコを食べるウチのウサギ。。
29名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 01:12:08 ID:91xzjjfs
>>27
うちは粉のない牧草にした。
粉はうさもくしゃみするし、飼い主も大変だから・・・(´д`)
30名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 01:43:26 ID:omS1CN8A
>>26散々悩みましたがねW結局はここの人達の優しいフォローとうPしてる画像にやられたのが決め手かなぁ(・ω・)

どうも明日から別の動物を売りに出すらしくてウサギ達がどうなるかは聞いて無いんですが、何か嫌だったんで。

ペット用のヒータが調度良い大きさが無くて今はケージの下に人間用の小さいホットカーペットを敷いてるんですが駄目ですかね?

後はケージの床とお家の中に牧草を敷き詰めてます。
今夜は徹夜で見てるつもりです。
31名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 01:51:24 ID:HIoD4pHg
>>30
ケージ1/3くらいの範囲に敷くと良いかもしれないですよ
暑くなったらうさがケージ内で、移動して温度を選べるし

見ていると気がつかれないように監視ですねw
32名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 01:55:50 ID:SePcXZWV
隙間風なんかも結構寒いので、ダンボールや適当なカバーでケージを覆ってあげたり。
エアコンつけっぱなしにしてあげるとか。
私、買い始め初日、エアコンタイマーで消したら次の日下痢をさせちゃってて。
大慌てで病院連れて行った過去があるので・・・
ペット用のホットカーペット(プレート?)はあってもいいと思う。
エアコンは電気代怖いし、ヒーターはなんか火災心配だし。
おなじく、夏になったらひんやりプレートがあるといいよ。
徹夜でにやにやするんですねwうらやましぃー!!!
33名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 01:56:15 ID:n6jvSyec
>>29
うちは、マル●ンの牧草物語を使ってるんですが、粉が多すぎ!!(〃*`Д´)
なんか、牧草の粉が部屋全体に散って積もってると思う…

どの牧草使ってるか、教えてもらっていいですか?
34名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 02:07:27 ID:omS1CN8A
>>31-32成る程。
確かに温度が選べる様にすれば良いかぁ。奴は大して気にもせずに草をモサモサ食べてますがW

いや、ペレット食べなよウサ様(´・ω・`)

どうもこの子を含めてホームセンターのウサ達は閉店後は翌日の開店まで暖房器具無しで過ごしてたみたいです('A`) 店からしたら仕方無いかもしれないがあんまりじゃないかなぁ・・・。

ウサギの醍醐味は夕方から夜と本に書いてあったから観察がてら楽しみますよW
35名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 02:08:29 ID:OtsfroPJ
兎に対しての、暖房器具はないです。

市販されてる木箱の家に、草を詰め込んでますが、中には入らず、いつも木箱家の上にいる。
36名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 02:33:05 ID:jW8AsvOu
37名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 02:40:10 ID:bArSzIBf
クロウサちゃん、幸せだろうなあ・・・良かったね!
38名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 02:46:24 ID:qvmIKm+g
プゥプゥウサギ

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/kui.html

xs0355.mpg
39名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 02:52:00 ID:91xzjjfs
>>33
うちはハイペットの「パスチャーチモシー・ソフト」です。
3番刈りだったかな?
もうすぐ7ヶ月を超えるので1番刈りの「パスチャーチモシー」に
切り替えようと思ってます。
1番刈りの方が粉っぽいかはわかりませんが、ソフト(3番刈り)は
粉がほとんど無くて感動でした。
40名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 03:43:38 ID:QQmuNyEu
>>38
見ました・・・その鳴き声聞いたら

何故か悲しくなった・・・

41名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 04:00:43 ID:4mUYcTLl
うさの固体にもよると思うのですが
1キロの牧草はどれくらいの期間で食べて無くなりますか?
依然デグーを飼っていたのですが、今度うさを飼うことになったので参考に教えてください。
42名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 05:51:10 ID:qeqnUA5v
4313:2006/02/11(土) 05:57:44 ID:40tJ5Q8I
>>19
遅くなってすみません
つい過去すれに見入ってしまって
なんと言ってよいか・・・本当にありがとうございました!!
感謝^^
44名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 06:36:34 ID:LCG2Zjhj
>>41
種類にもよるし、固体にもよるし、大きさにもよるし、あと季節にもよるかもしれませんね。
ちなみにうちの子はホーランドですが、2ヶ月でお迎えしたころは1キロを2ヶ月前後で食べ終わってた気がします。
いろんな牧草を食べてもらって、どれがお気に入りかを知りたかったので、
4種類くらい与えてたんですよねw
だから正式な結果ではないけど、平均すると来たころは2ヶ月前後って所でした。
ペレットも食べ放題でしたしね。お腹いっぱいだったのかも。

それからある程度になるとペレットの量も減らして与えるようになったので、
徐々に牧草のペースが上がり、1歳を過ぎた今では、1番刈り3キロを1ヵ月半で食い尽くしていますww
女の子なのに・・・・はしたなや。
4513:2006/02/11(土) 09:35:06 ID:40tJ5Q8I
>>42さん
わーん、これで過去の全部ですー!m(_ _;)m
ゆっくりと今日一日かけて読みます
ホントみなさん ありがとうですーーー!!^^
46名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 10:06:10 ID:Oq1TjgV3
トイレで今までしてくれてたのに、最近ケージの床あちらこちらでするように
なってきました。こんな場合、皆さんは床全部を掃除しますか?
何がイヤなんだろう・・・?
47名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 10:49:13 ID:n6jvSyec
>>39
ありがとうございます!(´▽`)参考にします。
3番刈りまで売られてるのかー!それで粉が少ないかもだけど…

歯の伸びすぎ防止とおなかのためにも、繊維の多い1番刈りのほうが
イイだろうから、そのメーカーの1番刈りを試してみます。
48名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 10:59:20 ID:OtsfroPJ
>>36すいません。文章がおかしかったです。

書き直し。

自分は兎に対しての、暖房器具は与えてないです。

本当に申し訳ない。
49名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 11:10:38 ID:AABvGpv2
>>39
うちも「パスチャーチモシー・ソフト」(3番刈り)と「パスチャーチモシー」食べさせてる。
「パスチャーチモシー・ソフト」は粉がなくて本当に驚いた!ニオイはあまり好きじゃないけど…

「パスチャーチモシー」も粉が特別多いとかはないよ。うさもウマそうに食べてるし、飼い主的にもうさ的にもこれで問題なし
50名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 11:40:49 ID:Pm7WiW5R
>46
うちのとおなじだー!
しっこまでたまにスノコでちゃあーーっと orz 何がダメなんだ!?
ケージ以外では4年間●すらしなかったのに、油断すると布団のうえでもドラゴンボールするよ。
シェンロンいっぱい出てきちゃうよー

昔はトイレが●であふれるくらいになって掃除のし甲斐もあったのに
●は、見つけ次第ティッシュでつまみ取ってトイレへ転がしてます。
しっこは、消臭スプレーでしゅっしゅして拭き。
すのこは週1で洗ってるし、特別何かが変わったわけではないけど
きっと何かが気に入らないのか・・・黄門様の締りがなくなったか・・・
51名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 11:41:06 ID:Zcs5ipiF
>>38
403だお・・・orz
52名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 13:53:36 ID:Q+P73gUv
>>46
掃除しますよ〜
うちの子は昨日新しいマットを入れたらしてました
何か変わった事がうさの中であったのかも
53名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 14:41:59 ID:omS1CN8A
うーん、二日目にして既にケージから出して出してしてるんだけど・・・一週間位は駄目なんですよね?

あぁ、出したい!出してフカフカしたい(´Д`)ハァハァ

赤ちゃんだから仕方ないのかなぁ・・・?
54名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 15:13:20 ID:UeLOwPzY
ちびでもオス同士はけんかするのねぇ。激しい…
55名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 15:37:32 ID:kRnSo14X
>>53ダメってこたぁない。
なつこいコなら、ちょびっとケージを開けて様子みてみれば。
ケージの前に毛布かなんか敷いて入り口と床の高さをそろえてだな、
戸を開けてもビクビクして自分で出て来れないようだったらまだダメで
自分でぴょ〜いと出てくるんだったらフカフカしてみるがいい。
でも赤ちゃんのうちはあんまり疲れさせないよう
フカフカも手加減して早めに切り上げるがいいよ。
一緒にフカフカして〜な〜(´Д`)ハァハァ
56宜しくお願いします:2006/02/11(土) 15:50:23 ID:DOCd9oca
♀のネザー5歳を飼っているのですが、今、もう一匹ホーランドロップ♀
を飼おうか検討中です。うさぎ専門店や、動物病院でネザーとロップを
一緒に(ゲージは別で同じ部屋)飼っても問題は無いかとか
イロイロ聞いているのですが、みなさんは、どう思われますか?
又みなさんの中で種類の違うウサギを一緒に飼って居る方が
みえましたら、お話聞かせて下さい。
ロップを迎え入れる事により、今居るウサギに
ストレス等を与えてしまう様な事になるのであれば
購入を見合わせたいと思いまして・・・ 
57名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 15:50:43 ID:53ZytlDd
今度うさぎを飼おうと思ってるんですがケージを
ジェックスのラビットケージR68とサンコーのイージーホームラビットBKで迷っています。
この2つのどちらかお使いの方がいらっしゃったら長所・短所教えて下さい(´人`)
あと金網スノコと木製スノコの長所・短所も教えていただけると幸いです(´Д`;)
58名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 16:09:17 ID:AABvGpv2
>>56
うちは種類違ううさがいるけど今の所は何もないよ。
同じ部屋だけどストレスにならんようにケージはお互いが見えない位置に置いてる。

ちなみに両方♂ね。
59宜しくお願いします:2006/02/11(土) 16:28:57 ID:DOCd9oca
>>58
早速のお返事ありがとうございます。
お互いが見えない位置にゲージを置くのは
我が家では少し難しいかも・・・
やはり、お互い見える位置にゲージを置くのは
二匹にとってストレスですよね・・・
ちなみに、ゲージから出す時間も別にしてるのですか?
又は一緒に出した場合お互い威嚇等はしませんか?
お時間ありましたら、教えて下さい。

60名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 16:52:12 ID:QQmuNyEu
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃ ∩∩    
.______|┃´・ω・) < ゲージ?なにそれ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
61名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 17:07:38 ID:AABvGpv2
>>59
♂同士だから一緒に出すと血みどろの争いになるのが目に見えてるから別々の時間に遊ばせてるよ。順番は先住うさが先ね。

忙しくて遊ぶ時間が取れない時は後から来たうさを別の部屋に連れて行って同時に遊ばせてる。

うさ同士は一緒にした事がないから威嚇するかは分からないや…スマソ

でも何かと互いのケージにしつこく近づきたがる傾向があるかな。浮気調査みたいに服についたニオイを嗅ぎに纏わりついてくるし。多分喧嘩売る気満々。

お互い見えない位置の場所がとれなければ棚か何か使って高低で分けるのもいいと思う。

長文失礼でした。
62名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 17:40:46 ID:Zcs5ipiF
>>53
>>55の言うとおり。
好奇心の強い子なら、あまり心配いらないよ。
63名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 17:46:36 ID:DuifMUCj
3兄弟ちょっとまとめてみました。
1/17誕生
1/19
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1137609157800.jpg
1/24
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1138093587876.jpg
1/29 開眼
1/31
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1138683626628.jpg
2/11
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1139647046113.jpg
3日ほど前からペレットを食べだし、ウンチもするようになりました。
離乳までもうちょっと。元気一杯走り回っています。
ところで君たちそこトイレですよ。
64名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 17:51:06 ID:Zcs5ipiF
>>63
かわいい!
いい感じに育ってる!
65名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 17:52:23 ID:U+leZr/b
ミニうさをかっています。うさぎのあくびってホンとす
ごいですよね。
66名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 17:54:48 ID:3r71bbWD
>>63
んあぁぁぁぁぁぁぁぁ!ちっちゃい!!かわいい!!!ラブリーーーー!!!!(*´д`*)



クレイングラスを購入してみた。
らぺちへいにて「嗜好性を考えなければ、よい牧草」        orz
口元に持っていくと食べてくれてるから良しとしておく。
67名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 18:03:42 ID:4ysXaf5f
>>63
うんこちっちぇぇぇぇぇぇぇぇ
68宜しくお願いします:2006/02/11(土) 18:22:58 ID:Sun66ZjS
>>61
イロイロ教えて頂きありがとうございました。
二匹のウサギがストレス等無いような生活ができるよう
もう一度、部屋の配置等考えロップを迎え入れられるよう
前向きに考えたいと思います。
お話を聞かせて頂き本当にありがとうございました。
69名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 18:26:27 ID:DuifMUCj
>>67
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1139649910984.jpg

平均的なサイズの糞で約3.8ミリです
70名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 19:40:07 ID:4ysXaf5f
>>69
俺のうさが出すうんこの3分の1しかねぇぇぇぇぇぇぇ
71名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 21:12:31 ID:BQ7DSU+L
今日ペットが集まるイベントに行ってきたんだが、うさぎの扱いの
酷さに吐き気がしたよ。触れ合いコーナーでミニウサの子供を
「これでもう大人ですからねー」「これ以上大きくなりません」とか
言ってるスタッフにあきれた。そして水は一切用意されてなかった。
朝10時から夕方までたぶん水与えてないっぽい・・・
触れ合いに行って殺伐とした気分で帰ってくるなんて・・・orz

チラ裏スマソ
72名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 21:19:53 ID:Zcs5ipiF
>>71
ちゃんと助言した?
73名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 21:30:37 ID:BQ7DSU+L
>>72
これで大人だとか言ってたスタッフには、確実に生後3ヶ月以内の子供だし
骨が弱いから猫みたいに高いところから落とさないで、とかうさぎは水飲まないと
ダメなんですよとか、ミニウサギって雑種って意味で決してこのまま大きくならない
って意味じゃないよとか言ったけど、ウザイなこの客って顔されたなぁ。
まぁいきなり客に色々言われたらウザイだろうけど、あの子うさぎ達がストレスで
弱っていくんだろうなぁと考えるとあまりの無知さに憤りを感じますた。

二日間行われるけど明日も改善されないと思う
74名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 21:32:22 ID:rBojKZW8
そういう奴等が「触れあい」なんて扱ってると思うと・・・
75名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 21:36:39 ID:zG3UVeJa
ハアハアハアハア(;´Д`*)萌え死ぬ・・・
>>63
なんでいつも寄り添ってるんだよぅ
まとめてモフモフしたいよぉ
これからも元気に育ちますように!
76名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 22:01:13 ID:Zcs5ipiF
>>73
そうなのか・・・
イベントのあと、体調を崩すうさがいないことを祈るばかりだよ・・・
77名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 22:07:30 ID:se6NbE7H
>>63
かわええ〜(*´д`*) またうpお願いします。

ところで質問です。ウチのうさは人参が大好き。
ケージに入れるとき、1本の1/4位を与えてゴキゲンをとっているのですが
人参を大量に与えるとウサの体に悪かったりするのでしょうか?
78名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 22:44:43 ID:omS1CN8A
>>55ありがとうございます。
手を出したら自分から手の平に乗って来て部屋の中を探索してましたW
超フカフカしてやりました(´Д`){フカフカ

きちんと加減はしましたけどねW

>>62こんなに可愛い生き物が居たんですねぇ。
早速枕にオシッコされましたが何ともないぜとW
79名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 22:51:41 ID:3r71bbWD
>>77
ちょっと上でも出てたと思うけど、糖分が多いから与えすぎに注意(・ω・)
80名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 22:58:45 ID:HZDMm7jz
>>78
こういう子は縄張りをしっかり管理しないと大変だよ。
子供のうちは毎日決められた時間(30分ほど)だけ外に出すようにして、
ベットや他の部屋には出さない。
そういう習慣をしっかりつけてあげよう。

最初の2〜3週間は本当はケージの中だけで、外に出すのはブラッシング
や抱っこだけが良いけどね。我慢できないかな?
81名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:12:35 ID:oTnIkPwn
えっ、30分しか出さないの。なぜにそんなに短いの?
82名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:17:54 ID:OtsfroPJ
人それぞれの都合や世話があるから
83名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:19:33 ID:cstGhDs/
我慢できないわよ。きっと。
私も我慢できなかった。
あっというまにでっかくなるからいっぱい写真とか取っておこうね。
ドラゴンボールばかうさぎの使用前使用後をうpしました orz
ミニウサなので、クロミニさんが見たらショック受けるかも?
84名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:32:13 ID:ojzNvdA8
>>83
何処に???うp?
85名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:39:21 ID:cstGhDs/
えっと、1さんのところにあるアップローダのところです。
じぇんじぇん違う子みたいだけど5年の歳月でこんなにも・・・以下自粛
86名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:41:43 ID:skRRcoS4
ウチは放し飼い。
6畳の部屋と12畳のキッチンを自由に行き来してる。
半畳ほどの小屋には、ご飯とウンチの時ぐらいしか戻らない。
ぼーっと窓の外見てる時があり、散歩させてやりたいとも思うが、
昔に一度、公園でパニックになり暴れ回ったのに懲りた。
87名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:52:42 ID:HZDMm7jz
>>86
キッチンには注意!
足元ちょろちょろしていると踏んじゃったり、椅子の足で挟んじゃったり、
結構事故が多いみたい。
88名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 00:01:06 ID:ddR2Mk6u
>>87
昔は、知らない内に足元に居た。ってこともあったけど、
最近大人になって、あまりウロチョロしなくなった。
フローリングは滑るので嫌らしく、ラグマットの上を走り回ってる。

寒い日が続く今は、半分はコタツの中でジっとしてるw
89名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 00:45:21 ID:totdMZUn
といとう我が家にうさぎさんがやって来ました!
めちゃくちゃ可愛い...( ´Д`)

ところで水入れから水がぽたぽた落ちるんですが不良品なんですかね?orz

http://p2.ms/17r1k
うさ★
90名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 00:48:46 ID:j1f5zjy4
>>89
パッキンや口のボールなど一度全部外してしっかりはめなおす。
あと空気を噛んでたら漏れるから逆さにしてから指で2〜3回押して
水を出す。
口をちょっと固いかな?ってくらいしっかり締める。
91迷いうさぎ ◆usagitrNNI :2006/02/12(日) 02:29:57 ID:/9OHdTDt
    _。_
  // |ヽ\
 / / |  ヽヽ
 ^Y⌒Y⌒Y^Y
    ||,∧__∧ 
    ||;;;;::::´匸l`:;ヽ  ヴォォォォォォォク・・・
.    /ヽヘ::;;;:::::::;;;:;;;:ヽ
.   / ,ノ丿:::▲ ▲ ▲ヽ
  ミ,,´l .l ミ;" ▲ ▲ ▲i
   .ミミミつ       l
   Cミミミ.ミ      /
    .i_j;i_j;;;;;;:::::::/
      ⊂VV
    ⊂ └┘ ⊃
    |_ ̄ ̄_|
    \  ̄ ̄/
      \ /
       .Y


   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽヘ
   / ,ノ丿 zZZzZZ
  ミ,,´_ _ミ 
C(,,η,,η
92名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 08:03:33 ID:+bzG6aR4
うさの爪きりをご自分でされている方いらっしゃいますか?
今日挑戦しようと気合入れたのに、物凄く暴れて暴れて・・・(生後9週間目のネザーです)
暴れない様にタオルで包んだものの、タオルの中で暴れて
挙句の果てに脱出試みようとするんです。
溜息しか出てこない・・・orz
いい方法教えてくれませんか?
9377:2006/02/12(日) 09:17:28 ID:tYOR9mLm
>>79 ありがとう〜。

>>92 前足なら、床で伏せているウサを上からナデナデしつつ切っています。
後足は常にハラの下にあるので横につまみ出して切っていますが、運良く切れても1本くらい。
皆さんの言われるような「仰向け抱っこ切り」は大暴れするので_
94名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 10:16:02 ID:+bzG6aR4
>>93 レスありがとうございます。
片手でナデナデしながらパツンとやるのですか!?
あぁそんな芸当私には無理かも・・・。ちなみに一人でされてますか?
95名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 10:28:52 ID:ZGdPSm0y
コツは、いかにうさの動きを読んで動きを封じるか!
うさぎ慣れすると、ねこだっこできないんだよね、あのこら伸びるからw
でもって、切るのはほんのすこしずつ。
病院とかだと血管ぎりぎりまで切られちゃうけど、かなりいやがるから。
すこーしづつ切りながら、「ほら〜痛くないでしょう?」っと
なでなでを挟みつつ、終わったらご褒美に乾燥パイン2粒あげてます。

うちのも(ドラゴンボールうさです)ものすごい暴れて大変だったけど

最初の頃は病院でもいいとおもうよ(病院で布でぐるぐるまきにされた過去があり)
それで、ある程度うさの扱いに慣れてから少しづつ自分でやれば。
とにかく焦って全部切ろう!じゃなくて少しずつ!がんばれー!
96名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 14:07:39 ID:wLoR4xpz
>89
かっ可愛い〜!
でも足元痛そうだ。
木のスノコにしてあげたらいいかもしれません。
それにしても、うさ様の
可愛さは何の為?
何を企んでるのだろうか!
97名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 14:56:06 ID:totdMZUn
>>90
ありがとうございます!
しかしまだ水ぽたぽた..
新しいの買った方がいいですね

>>96
うさしゃん本当に可愛いです!

名前迷っててまだつけれません(;´д`)
すのこひいた方がいいですか?
ペットショップではこのままでしたので..
9896:2006/02/12(日) 15:13:44 ID:wLoR4xpz
>97
木のスノコのが、あんよ痛くないハズです。
金網状のモノだと足を挟んだり『びらん』になったりしちゃいます。

可愛いお名前付けてあげてくださいね!
うちのは名前呼ぶと振り向く時があります。
99名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 15:42:03 ID:+bzG6aR4
>>95 詳しいお話ありがとうございます。
今回は動物病院とはどんなものかを見に行くついでに
ウサさんの爪を切ってもらおうと思います。
まだ飼って1週間なので、動きを封じる事ができませんが
いつか切ってやる〜!
100名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 16:06:14 ID:totdMZUn
>>98
さっそくすのこ買いに行ってきます。。゛(ノ'A')ノ

振り向いてもらえたらキュン死しますねww

うちのはまだ来たばかりだからかずっと干し草の小屋?の中にいますorz


馴れてきたらでてきてくれますよね?
101名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 16:21:10 ID:wLoR4xpz
>100
必ず出てきてくれますよ。
今はまだ、自分がどうなるのか不安だらけでしょうから、しばらくそっとしておいて。
多分来週には『お母ちゃ〜ん遊んで!』って
膝をモミモミしてきます。
102名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 16:24:49 ID:P1yKeh02
      ∩∩    
    =(._.)=  <>>100 もう少し、待ってね。 
     c(_uuノ   



103名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 16:34:50 ID:2c4+9Ijj
うちはロップイヤー(7ヶ月)のと雑種(9ヶ月)が一匹ずついます。
よく分からないのが、ここ数日タレ耳が寄ってきては
お尻を上げて伏せるという行動をするんです。
雑種の子の発情期なら何度も見たことがあって
その時はぶーぶー言いながら走り回ってました。
が、タレ耳の子は私のそばでお尻を上げてじーっとしてるだけ。
これ、何がしたいんでしょう・・・さっぱり分からない・・・orz
104名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 18:09:58 ID:VxLOczhv
発情してるんじゃないですか?
そのロップちゃんはメス?
105名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 18:22:41 ID:WeH9Hm+Z
なでたら?
106名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 18:37:03 ID:VCwF49uW
>>103
うちのロップも寄ってきてはそんなポーズします。
お尻を上げるというより頭を伏せるみたいなカンジ?
たいていなでなでの要求みたいですね。
額のとこをぐりぐりされるのが好きなんですw
107名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 19:16:15 ID:YbQvz3A1
うちもぐりぐり大好きみたい
力が足りないと催促してくる
108103:2006/02/12(日) 19:24:33 ID:2c4+9Ijj
>>104
両方♂なんです。性別書き忘れてました。だから不思議に思って。
>>105,106
撫でたりお尻を軽くたたいてみたんですけど、ちょっとお尻振っただけで沈黙。
撫でて欲しい時は、これとは別に膝にあごを乗っけてくるんです。
伏せるといっても私にお尻を向けるんですよw
109名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 19:55:41 ID:oKODQreD
あまりにも無知な飼い主が数多く屯ってる様なので
敢えて言わせてもらう。

まず、前スレにも出てた避妊手術の話だが
手術をしないと子宮の病気に罹りやすいなどと言うのは
業界の口車に乗せられてる証だ。
全く何の根拠もデータも無い話だ。
そんな事を妄信して痛くも痒くも無いうさぎにメスを入れようとする
その無神経さに辟易する。

もう一点。
>>98 いい加減な事を言うな。
金属スノコはそれ自体が非常に衛生的で、木製スノコの方が
びらんになる可能性が高いのだ。
子うさぎの頃は足を引っ掛ける可能性が高いので注意は必要だが、
木製スノコがびらんを食い止める方法では無い。むしろ逆だ。

よく勉強しろ。
110名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 19:57:38 ID:LAwfOpAZ
>>109
なんでそんなに偉そうなの、ウサギ博士?(w
111名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:04:02 ID:JuVsJ/+4
生後3ヶ月くらいのライオンラビットなのですが
さっき部屋を散歩させた後から下痢気味の糞をするようになりました。
うちに来てまだ4日目なので慣れない環境にストレスを感じたのだと思います。
病院につれて行こうにも車が出払っているのですぐには行けません。
とりあえずケージにタオルを掛け、ヒーターを入れて温かくしているのですが、
他になにかやるべき事はありますか?
食欲はあるみたいです。
112名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:06:29 ID:fPMrcEKj
>>109
貴方様は夜間テイスト大先生でいらっしゃいますね!!
113名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:20:57 ID:P4dwo4O3
>>80-83
レスどうもです。我慢は・・・出来ませんでしたが、アドバイスに従い30分位見守りながら好きにさせてました。

今日は自分から膝に乗ってきてくれたのでフカフカしてました(´Д`)ハナジデキヲウシナイソウサ。

>>100
私の所も二日前は巣に篭りっぱなしでしたよ?だから焦らずに見守ってあげるのが良いかと。

気持ちは解るんです、私も凄いフカフカしたかったからW

もう少しして自分で出たがるようなら出してあげるのもアリかと。

偉そうにスマソ。
114名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:22:20 ID:3cQwAoiS
うちのうさぎ(雄、四ヶ月)が最近、発情しだしました。私の腕に絡み付いてカクカクしてきます。犬を飼っていたときは虚勢手術をしましたがうさぎはどうすればいいのでしょう?
115名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:23:10 ID:RxKQ4QUt
>>111
病院行く気あるのならタクシーでも呼べば?
その方が早いのなら。
116名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:43:51 ID:0PTr87E6
>>109
金属スノコはそれ自体が非常に衛生的で、木製スノコの方が
びらんになる可能性が高いのだ。
子うさぎの頃は足を引っ掛ける可能性が高いので注意は必要だが、
木製スノコがびらんを食い止める方法では無い。むしろ逆だ。

禿同
117名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:51:12 ID:wLoR4xpz
じゃあ、アニファに記載されているの嘘なんですね。金網の代わりにスノコを
敷きますと書いてありましたよ。
金網はうさぎの足裏に不適合とかいてあります。
118名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:59:57 ID:SfHF7tSb
119名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:08:39 ID:JuVsJ/+4
>>115
車は帰って来たのですが、近所でうさぎを診てくれる病院が休診日でした。
少しずつ糞の調子が戻ってきた様なので今夜は徹夜で様子見して、
明日の朝病院に連れて行こうと思います。
レスありがとうございました。
120名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:09:34 ID:PQvkK5TV
自分とこの兎は、9カ月になるのに、まだカクカクしませんね。

実は・・・雌だった説(ペット屋で「雄ですね」と言われたけど)

それと、木小屋に入らないで、ずーっと上にいるので、写真を貼ります。http://o.pic.to/1b7yi
121名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:11:19 ID:oKODQreD
>>117
金網、木製の材質の違いはともかく、まず飛節びらんの
発生原因と考えられるのは、硬い場所に常に体重を乗せているからだと
言う事もある。(足裏の傷や先天性の疾患はここでは論外)
つまり床面の変化に乏しいケージ飼い(ほとんどが
ケージ内で過す事が多い場合)だと硬い=金網が悪いと言う説が
定着してしまった感があるわけだ。
しかし、その金網が悪いと言う「科学的根拠」は皆無に等しい。
そんな中途半端な論理を持ち出して「金網=絶対悪」の図式を作った
飼育書の執筆者は猛省すべきである。
122名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:25:39 ID:PQvkK5TV
どらかと言えばって感じなのでしょうか?
123名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:28:27 ID:OTbdi5vT
>>121
発条も個体差があるよ。うちのもカクカクしません。
ハウスに入らないのは嫌いなのかもしれない。うちのはハウス状のものは出入口が二ヶ所ないと入らんよ。
124名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:34:43 ID:c27cVBCb
少ぉし言い方がキツイですが(笑)
>>121 に禿同です。
接地面積の問題でビランを考えるなら
線に近い金網(雰囲気―)
    と
面に近い木のスノコ(雰囲気━)
だとカナリ違いが出ると思いませんか?
体重を分散させるのも線の方が分散デキルだろうし。
衛生面で考えても木なら盲腸糞・シッコなどが
面にベチャァと付いてしまう確立が高いですし
金網だと下に落ちる確立が高いと思うんです。
まぁ雑種は足裏ハゲチャン多いですけど・・・
ウチの仔の事なんですが・・・(爆)
125名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:40:02 ID:pBji1u38
>>117
アニファはそこまで信じない方が良いよ。
結構情報が古い...
特に金網の件は3年くらい前は木製=足に優しいが常識だったけど、
今は金網事体も柔らかくて弾力のあるものが多いし、清潔さが一番。

うさぎと暮らすの方が良い。
126名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:41:48 ID:pBji1u38
>>120
しない方がいいよ〜(笑)

オスかどうかは9ヶ月ならすぐ分かるよ。
結構でかいから。
127名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:44:33 ID:pBji1u38
>>111
コクシは持っていない?
ストレスが原因ならそっとしておけば良いけど、コクシジウムという虫が
原因なら一気に中毒状の激しい症状が出る事もあるから気をつけて。
明日とりあえず糞検査だけでもしてもらってね。
128名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:47:04 ID:0PTr87E6
>>117
すのこは足裏全体に体重がかかりますが
平面では重心のかかる場所一点に体重すべてがかかるわけです
踵一点に体重がかかれば、そこから炎症がはじまります
体重差、固体の足の状態により、重心のかかる部位は
違うと思われます
129名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:48:24 ID:VCwF49uW
リロして良かったw
今まさに>>127と同じことを書き込むところだった。

>>111
病院に連れて行かれるのもストレスだから、とりあえず
暖かくしてそっとしておくので正解だと思います。
病院行くときはンコを持って行くのを忘れぬよう。
130名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:01:48 ID:hs5Y75+D
あなうさの新しいリンク先、正直ちょっとモニョ・・・
131名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:02:41 ID:PQvkK5TV
>>126さんへ。

カクカクされたらされたで困りますが、みなさんのカクカク話を見てると、いつやるのか気になってしまって。

木小屋も草トンネルも好きじゃないみたいで、破壊行動もないです。見張り台みたいに使ってるみたいで、いつも上にいますhttp://m.pic.to/1ctvg

デカイって玉でしょうか?
132名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:07:10 ID:pBji1u38
>>131
わー楽な子だねえ。
ウラヤマシ

玉でかいですよ。ピンクでゴロって感じ。
今まできずかなかったならメスかもしれないよ。
133名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:18:52 ID:wLoR4xpz
>117です。レスしてくれた方々ありがとうございます。
私の書き方もおかしかったんですが、(金網=びらんみたいに)
うさ専門の獣医が監修している飼育本にも木のスノコのが良いと記載されていたもので。
今はうさぎに快適な物が増えているのですね。
これからショップの餌以外の
コーナーも見てみます。
134名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:21:53 ID:hvLwfG6c
どこかに爪の切り方の説明のあるHPってないですかね。
何処を見ても、爪には血管があるその手前まで切るしか載ってないような。
その前の手順が知りたいのに。。。
どうやるのが一番良い方法なんだろう。。。
135名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:22:27 ID:X6WIadzZ
うさぎは、高いところが好きなの?
136名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:29:13 ID:PQvkK5TV
遠くの音や物を察知するため


かな?
137名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:31:35 ID:nBJRb72o
そのまえの手順とは?
どうやって抱っこするか、とか?
人間用の爪きりでいいんですか、とか?

うさぎは、高いところ飛び乗るけど、危ないからだめだよ。
骨折れ易いし、ねこみたいに運動神経よくないから。
138名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:34:49 ID:qXGVGaK1
うさぎ用木製すのこも基本的に柔らかい素材だから
家屋のフローリングでなるようなびらんはおきないと思う
トイレがきちんとできるなら柔らかい牧草を敷くのもいいね
139名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:43:43 ID:PQvkK5TV
>>132

桃色でゴロっと・・・ですか・・・さっき暴れて、ハトヤ旅館のCMみたいになりながら捕まえてみたんですが「これがそれかな?」ってのがありましたが、確信がもてませんので、写真を貼りますhttp://o.pic.to/5h0n5

もう無理矢理に捕まえないです。全然抱けないんだもの。
140名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:02:53 ID:LAwfOpAZ
ご褒美のおやつ用の嗜好性の高いエサを教えてください。
できればブランドと商品名も。
141名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:12:56 ID:X6WIadzZ
135です
確かに運動神経悪いかもw。
うちだけかも知れないけど、よくこたつ布団につまずいてこける。
142名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:13:07 ID:MNgkzoXR
普通のにんじんのヘタを水につけてると葉が伸びてくるよね?
その葉をうさにあげても大丈夫かな?
143名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:16:05 ID:CyIui2i/
>>140
ウチは○カンのトロピカルフルーツPRO
必ずケージ内であげてたら今では
外で遊んでる時でも袋を開ける音を聞いただけで
ケージの中に猛ダッシュして帰ってきてくれるようになった
144名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:20:55 ID:D4ZJRJ+X
2ヶ月ちょっとの子なのですが
水を飲んでいる最中に鼻に水が入ったみたいで
昨日から頻繁にブシュブシュしています。
どうしてあげたらいいのでしょうか・・・?
病院に連れて行って何とかなりますでしょうか?
145名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:23:15 ID:w1a1dsMg
>>143
うちも○カンのおやつです。
チャック付のおやつの袋をガザガザ振るだけで
飛んできます。
でも同じくチャック付のふりかけの袋やチャック無しの
ポテチの袋にも反応して飛んでくる。
音の正体が分かるまでしつこく迫ってくるので
ふりかけを目の前に差し出して違うんだよって教えてあげる。
おやつじゃないと分かった時の落胆して背を向ける姿が
またかわいい(笑)
146名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:32:45 ID:N/Qijtdl
>>142
うちでは今のところ無問題。
147名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:35:31 ID:G/gLd93c
>>142
うちのみそ汁色、それすッげー好き。ものすげー好き。
ナッパや小松菜より食う勢いが凄い。
だから必ずニンジンのヘタは水栽培していつもボウボウに育ててる。
まことに変な光景である。
148名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 00:16:28 ID:bZwcGfaF
うさぎ殺し事件がでたな…
149名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 00:27:31 ID:sZOCCZJY
150名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 00:45:24 ID:FPvRJGFx
>>109
すのこの件は禿同ですが、
雌の避妊の件、高齢になると子宮系の病気になりやすいというのは、
本当だと思います。事実、先代ウサも子宮癌から肺に転移して亡くなりました。今まで調べた本、サイト、医者にも聞きましたし…
私は避妊させるのは経済的にも無理だし、手術も不安なので新しい子は雄を選びました。
151名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 00:50:04 ID:duvTUpdP
>>139
え。これは隠れているのかな?

・・・女の子かもしれない。
152名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:00:34 ID:duvTUpdP
ちょっと探したけど、うさぎの通常時のタマの写真が見つからなかったか
らノーマルオスのうさぎさんUPしてあげてくださいな。
うちはもう取っちゃったんで・・・

ひっくり返さなくてもソコに手を突っ込んでふにふにすると普通に分かるよ。
153名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:01:55 ID:duvTUpdP
>>144
ほおっておきましょう。
5分もすれば収まりますよ。
154名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:30:48 ID:GkbwMu+c
うちも10ヶ月の♂ですが、カクカクしません。
楽ですよ。
155名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:32:48 ID:0pMnEUOu
>>118
すげー、おやじより顔でかい
156名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:38:16 ID:bU6iH7V+
>>146
>>147
ありがとうございます。安心しました!
たくさん育ててあげよう。
157名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:46:11 ID:9V5zDTUK
>>142
Σ(゚Д゚;)マジデ・・・
てことは、葉付ニンジンを必死になって探さなくても
へたがあれば育てられるの?
158名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:46:33 ID:ckWeOxDR
うちも一歳すぎるけどカクカクとか♂らしい行動一切なしだよ。
楽なんだけどなんか心配になってくるんだよな…
159名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 03:48:41 ID:5mTS3Jcn
背後から忍び寄ってお尻の臭いを嗅いでたら
うさにギョッとした顔で見られたw
白目向いたビックリ目だったw
160名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 04:43:12 ID:5I3+jafy
質問です!
ウサといっしょに旅行に行ったことがある方はいますか?
夫婦そろって旅行が好きでよく行くのですが今度はウサを連れて行きたいと思っています。
ちなみは我が家のウサは友人宅やペットホテルに預けても、元気いっぱいひねりジャンプするような子です。
なかなかウサを連れての旅行は聞いたことがないので情報がほしいです。

161名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 04:54:37 ID:UVwh+jU4
>>160
私はまだ行ったことありませんが、行くときのためにと旅行に行かれた人のブログ等をいくつか見たことあります。
どの人も旅館用にサークルを持って行ったり、ケージを持っていかれたりしていました。
前もって旅館の許可は必要かもしれません。皆さんそうされてました。
畳に粗相するかもしれないし、何をかじるかわかりませんし、
やはり常識的に考えて、生き物を連れて行くわけですから、迷惑にならない配慮は必要かもです。

あと、行き帰りの車移動が長かったりすると、うさぎもリラックスできないようです。
普段から車移動に慣れている子なら大丈夫だと思いますが。
ただ、個人的には、観光するときにキャリーに長い時間入れてつれまわすとか、
気温が高いときにいつまでも車で待機させるとか、そういうストレスが心配ですね。
162名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 08:04:56 ID:vLrdXCOy
今週末にホーランドロップの7ヵ月の男の子で体重は1,2kgを飼うんですが、ペレットは1日何gぐらいあげるのが適量でしょうか?
あと、牧草はだいたい1ヵ月でどれぐらい消費します?
163名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 08:35:10 ID:CFV3iBkb
>>162
ウサギを飼われるのは初めてですか?もしそうならウサギの飼い方の本を買う事をお勧めします。

基本的な事から応用迄書いてあるし、何か困ったときに直ぐに調べられるのは強みですから。

タイムラグがあるネットで調べるより手近な本で調べた方が病気とかの時にも素早い対処が出来る筈。

もし、それでも解らない事があればココにカキコすれば良いかと。皆さん経験豊富な飼い主さんだから、きっと力になってくれますよ。
164名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 11:41:49 ID:gkIVoduM
うちの4カ月のロップは、お迎えしてもう一ヶ月以上経つのに、
未だに激しく抱っこを嫌がります。それも、殺されるぅ〜!って程必死に。
抱き方が下手なのかな・・。
そのくせ、一旦抱っこして撫でながら仰向けにしてしまうと、五秒ほどで寝てしまいます。
個体差があるんでしょうが、こんなもんなのでしょうか?
165名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 11:54:28 ID:AfHtuNYb
>>152

玉フニフニでね!帰ったら、早速やってみます。
166名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 12:51:20 ID:GDz037uC
!玉フニフニ!?
突然、165さんの発言だけみたら、びっくり
うちのはおんなのこだからできないなぁ・・・うらやましぃ 違
167名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 13:03:33 ID:JHUoTYJg
くしゃみを6回連続でしました。
鼻水は出ていません。
今までくしゃみをしたことがなかったので、わかりませんでしたが、普段からするものなのですか?

食欲は旺盛、元気なのですが気になりました。
168名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 15:07:25 ID:hArLH18N
>>164
だっこのしかたをもう一度見直した方がいいかも
仰向けにしたら寝ちゃうってことは
だっこ自体は嫌いじゃないのでは?と思う
169名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 15:13:43 ID:Wkf1jK25
>>167
うさの近くでタバコ吸っていませんか?
部屋が埃っぽいとか?
170名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 16:44:10 ID:7fskjUZE
うさぎおしっこはちゃんとトイレでしてますがうんこはできないのでしょうか?

できるのなら教えたいので
171名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 17:31:05 ID:9w6xvxCR
2ヶ月のうさの鼻が微妙に湿ってるような…風邪ですかね?
172名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 17:43:30 ID:LqXFly0P
>>170
うちのみにうさ♀はかならず●もシコも定位置でします。
ただ●は、そのあと暴れまわってばらけさせるのであまり意味なしw

ところが「おし、トイレ覚えたな」と思ってトイレを据えると
せっかく決まった定位置を外して●&シコしやがります…
なんか名案ないかなぁ
いつまでもすのこに変えられないよぅ(´・ω・`)
173164:2006/02/13(月) 17:45:20 ID:gkIVoduM
>>168
そうですね。もう一度本を読み返してみます。
174名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 18:08:33 ID:kFuC6U1M
あなうさってどこの事?
前スレでもン?と思った。
行った事ある人がいるか聞いてたような。
箱の事ではないよね?
175174:2006/02/13(月) 18:10:54 ID:kFuC6U1M
>>130です。
176名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 18:32:38 ID:9V5zDTUK
177名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 18:48:15 ID:kFuC6U1M
>>176サンクス
178名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 19:13:25 ID:uZBhDJgl
>>174
「箱」ってなに?
179名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 20:44:34 ID:6xquDaGw
あなの新しいリンクってフランス日記じゃない方だよね
180名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:04:17 ID:mTCx0S3F
ペット禁止住居で飼育をすすめるとかやってる人も多いだろうけど
なんかちょっと違う気がする(´・ω・`)
181名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:07:07 ID:6xquDaGw
安いとかっても何かね (´・ω・`)
値段じゃないよ!1円でも10マソでも関係ないよ
と、思うがね
182名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:40:50 ID:duvTUpdP
>>180
自分だけでこっそり工夫して飼うのはともかく、堂々と集合住宅で
飼えるってのはおかしいよね。
もともとペット禁アパートで飼う人が言いたいけど、言えない!って
のをネットの匿名性を利用してたのに、いつの間にか小さいし、泣か
ないからペット禁で飼うのも当然許される。みたいな空気になってい
るのはヤバイ。

値段もねー。最初は確かに安い子が多いけど、医療費とかは犬猫と一緒
だしね。

というか単純でかわいいとか普通に頭に来た。
ただちゃんとうさぎと向かい合っていないだけじゃん。
うさぎが甘えたり自己主張したりするほど心を許していないだけ。

知識も中途半端だし。
偉そうだし。うむ。ちょっと熱くなりすぎた、、、

でも、何より簡単に飼えると言って、不幸な子が増えるのが嫌なんだ
よね。。。
183名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:46:25 ID:duvTUpdP
>>178
箱うさぎでしょ。
ずーっと昔から保護活動をしているサイト。

いつか通販利用したいと思いつつ、使い勝手の悪さから一度も使った事
ないなあ、、、うーん。今度時間のあるときにね。
184名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:50:00 ID:duvTUpdP
>>167
もし続くようなら病院へ。
パスツレラは早期発見が良いよ。

でも花に牧草の粉が入ってもくしゃみするし、そのへんは人間と一緒。
病的なら病院で、抗生物質の点鼻薬をもらうと良いよ。
鼻水は色がついていなければ、多すぎなければ大丈夫。
185名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:54:09 ID:Bwz6Xz3F
>149
遅くなりましたが、ありがとうございます。
これから精進してまいります。
なんで、こんなに大人しいんだろう。。。
足を触るとすぐに逃げてしまう。。。
186名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:57:02 ID:uZBhDJgl
>>183
ありがとうございます
世の中には偉い人がいるものですね
187名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:57:26 ID:QmOpWxwe
死んでしまった
188名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:57:38 ID:duvTUpdP
>>167
続くようなら病院へ。
でもたまたま牧草粉が鼻にはいったとかの可能性が高いような気がする。
189名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:03:51 ID:duvTUpdP
あれ?ちゃんとアップされてるわ。

>>186
偉い人がいるってよりも、こんなにひどい人がいるのがショックだよ。。。
健康な子がほとんどいないってどういうことよ。と思ってしまう。
このサイトを見て、初めて繁殖所のうさぎがどういう扱いを受けているのか
知ったよ。
190名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:06:55 ID:mTCx0S3F
>>181
>>182
そうなんだよね。
これから飼うことを勧めているサイトだけに
うさ飼いがみんなこういう考えでいると思われそうで。
191名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:18:38 ID:zXCVHw1c
うさぎが、家具などをかじることを覚えるのはいつくらいですか?
ただいま生後2ヶ月のホーランドのオスです。
抱っこ、仰向け、ひざに乗ったり後追いしたりはじめから人懐っこい子ですが
カクカクや家具をかじったり噛んだり・・・凶暴にならないか心配です。
この時期気をつけたり大事なことってありますか。
192名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:22:18 ID:hyVFFaf5
>>187
元気出せ…(´・ω・`)
193名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:25:04 ID:duvTUpdP
うーん。いつの間にか…
そういえば昔はなんて賢い子なんだ。と思ってた気がする。

カクカク、家具を齧る、コードを齧る、掘ってぼろぼろにするは
うさぎの本能なので止める方法はなし。サークルを用意して余計に
叱ったり、事故にならないようにしましょ。

凶暴にしないためには今から散歩の時間、場所を決めることが一番
かな?あとは進めないけど、虚勢手術をなるべく早くするのが効果的
だと思うけど。
194名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:29:15 ID:mTCx0S3F
>>191
ふにゃふにゃで可愛い盛りですね。

不幸な事故を避けるためにも
かじられそうだなーと思うものにはガードをするのが一番だと思います。

オスうさは一時期暴れん坊になっても一歳くらいになれば落ち着く場合が多いです。
のんびり構えていいと思いますよー。
おしっこ飛ばしはご愛嬌w
195名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:34:39 ID:uZBhDJgl
皆さんが推薦する飼育書があれば教えてください

ちなみに私が持っているのは2冊です
まるごとうさぎ
かわいいうさぎ
196名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:38:45 ID:AfHtuNYb
>>182

鳴かないという理由で、本気で飼い始めました。
197名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:39:08 ID:zXCVHw1c
ありがとうございます。
はじめはみんな家具をかじったりはしないものなんですか??
おしっこ飛ばしもまだないです。
198名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:43:30 ID:AfHtuNYb
>>197

自分の家にいる7カ月のは、まだ柱や家具をかじらないですけど、ケーブルはかじります。
199名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:55:01 ID:ECjdYzk3
>>197
うちはシッコは飛ばしますが、家具、コード、布などは
いっさい齧らないです
もちろん対策もしてあります
200名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:56:50 ID:duvTUpdP
>>195
うさぎの気持ちが100パーセントわかる本 もっと仲良し編
まあ、いい子には必要ないかもしれないけど…

201名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:03:11 ID:duvTUpdP
>>195
スプレーをご愛嬌なんてすごいな!
今日へろへろに疲れて帰ってきて、いきなり溜めに溜めたらしい量をスプレー
されて本気で切れてしまった、、、
はぁ。

ま、こいつもさみしかったり腹減ってたりで抗議したんだろうけど。
休日あけはいつもこうだ。
202名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:15:50 ID:hyVFFaf5
うさたんに本気で怒れない…。
なにか悪さをすると、「ぐぉるぁ〜!」とうさたんを持ち上げる。ここまでは怒りモード。
でもうさたんの心臓がドキドキしてるのが手に伝わってきて
「びっくりしたネー、ごめんネー」ナデナデ…

しつけになりません。
203名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:17:56 ID:cngx4pVz
すいません
カクカクってどういうのですか?
家のはしたことないんでどんなのか気になってしまって……
もしよかったら教えてください
204名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:20:09 ID:hyVFFaf5
レイザーラモンHGを想像するといいかも…
205名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:26:17 ID:duvTUpdP
>>202
叱られてドキドキしているなんてかわいー。
うちなんてゴラーってやるとガオーって反抗してくる。
噛み付きにかかってくるし。

でも噛み付けないようにしっかり押さえて仰向けで叱っているとある日
キュンってないたからカワイソウになってゴメンネー怒りすぎたね
ってやったら、次の日から怒られて説教されそうになったらすぐに
キュンって泣くようになった…
かわいくない。
206名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:27:42 ID:AfHtuNYb
後ろから玉あたりをフニフニしてみました。

柔らかかった・・・雄の確信が70%に!
207名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:28:54 ID:duvTUpdP
>>203
交尾行動ですよ。
噛みさえしなければぬいぐるみが抱きついてくるみたいですごい可愛い
んだけどね。あ。あと精子出さなければ(笑)
208名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:30:30 ID:duvTUpdP
>>206
それがおなかじゃなければオス確定だよ。
タマには毛が生えていないよ!
あーふにふにころころしたいなあ。ってもう感触忘れちゃったよ。
209名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:47:16 ID:AfHtuNYb
>>208

しっぽの付け根あたりを触りましたよ。
そしたら、耳掻きの丸いフワフワしたような感触が手に・・・もいっかい触ってみます。
210名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:50:10 ID:7fskjUZE
>>172
ありがとうございます
うちのはうんこはポロポロしちゃいますねえ↓
おしっこはできるんですけど(>_<)

覚えてほしいなぁ〜
211名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:01:58 ID:4EkcXk7b
うちのうさがパスツレラで目に炎症を起こして病院いってきたんだけど、
人に感染しないようなにか対策するべき?
212名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:07:00 ID:vdd/e8/3
>>211
妊婦さんでもいるの?
もともとうさぎは持っている菌だし、触った後の手洗いさえしっかり
やると大丈夫だと思うけど。
213名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:12:47 ID:KVu+mya/
>>204 HGっすか どう想像しても変なのになる……
>>207 生殖行動だったんですね。っていうかウサギが制しだすことにびっくりです。 
答えてくれたお二人さん、どうもでした
214名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:14:45 ID:2iGuGLu2
ペット禁、なぁ。
うちのマンソンはあやふやで「犬、猫等の動物は飼育禁止」「小鳥、小動物は周りに迷惑のならないように」
と書いてある。(マンション入り口に)
うさはどっちなんだろう。まあ、鳴かないし、小動物の仲間でいいかなと思って飼ってる。
前歴はハムスターとかもあったが、これは小動物で間違いないだろう。

ところで、うちのマンソンは分譲なのだが、仮に犬猫飼っててばれた場合、どうなるんだろ?
管理組合から何とかしろとは言われると思うのだが、強制力ってあるのだろうか?
自分の部屋だから強制退去とかも出来ないはずだし...

あ、そういや今年度は漏れが管理組合の理事だった(火暴)
215名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:30:55 ID:PbdcLjSo
巨大ウサギが走り回らなければ
216名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:38:51 ID:s3zLhk2Z
>>205 かわいいぢゃんw
217名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 01:52:09 ID:17h/l5/k
薬を飲まないよ〜(泣)注射みたいな飲ますやつ見せるだけで大騒ぎ…確かに苦いし…混ぜても飲まないしいい方法ないですか?心臓の薬なので飲まなきゃまずいです…
218名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 02:13:39 ID:cYKknx3q
>>217
何に混ぜたのかわからないけど、うさが喜んで飲むようなものない?
りんごすり下ろしたようなものとか・・・。
あればそういうのに混ぜてみたら?
念のため、混ぜてもいい薬か獣医さんに確認した方がいいとは思うけど。
219名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 02:22:34 ID:17h/l5/k
ありがとうございます☆
一応バナナに垂らしたりとかりんごに混ぜたのですがすぐ気付いちゃうんですよね…(>_<)チョットなめたけど苦すぎて…気持ちがわかるような。
明日また先生に相談しようかな…もうちょっと甘くできないのかなぁ…7種類も入ってるから難しいのかなぁ(^_^;)
220名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 03:34:36 ID:dfBVX1UT
うさぎとセキセイインコって一緒にあそばせても大丈夫なんかな?
221名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 05:18:30 ID:0iFjDUUk
一緒に遊ばせてって・・・一緒に遊ぶのか?

まあ猫じゃないから取って食うことはないけどさ。
お互い無関心じゃね?
222名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 07:38:11 ID:LYty/m7q
インコ、大丈夫ですよ!うちはコザクラなんだケド、たまにお互い匂い合ったりしてるぐらいでほぼ無関心です(´・ω・`)
223名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 07:42:34 ID:LYty/m7q
あ!でも、インコの細い足はうさに噛まれ無いよーに注意です(゚O゚;)襲わないケド、何だろう?って感じで足をツンツンしたりした時に悪意は無いケド噛むカモ!連レススマソ(>_<。)
224名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 08:35:38 ID:Bpg1rkHF
うさ♂生後3年、インコオス生後4ヶ月
我が家は共存していますよ。
もちろん一緒に出す時は目が届く時だけです。
インコはなんにでも興味をもつのでうさの背中に乗って耳を噛んだり、チョッカイを出します。
あまり、ウザイとブゥ!と鳴いて追い払ったりしますが踏みつけようとしたり噛んだりはしません。
双方の性格にも寄ると思うので。
我が家の場合はこんな感じです。
225名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 09:18:54 ID:p0u8fDMN
>>217
粉じゃなくて錠剤にしてもらえないかな?
コツがいるけどその方が飲ませやすいかも。
226名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 10:19:10 ID:dfBVX1UT
ありがとうございます♪
遊ばせる時は見張ります★
みんなの意見きけてよかったです
227名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 11:38:27 ID:Fzh5jvpF
うちのウサは、まったくなつきませんし、家中いろいろ噛りまくりで大変です。何かいい方法ありますか?
生後半年でメスです
228名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 11:57:18 ID:4fm4CWMQ
それも個性でかわいいと思えないと、うさ飼うのは厳しいんじゃないかなぁ。
一年くらいである程度落ち着くし、のんびりさんだと2〜3歳くらいからってことも多いので、
長〜い目で見てあげて。
けど、やっぱりそういう子は、お互いのためにもケージとサークルの往復の方がいいんじゃない?
229名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 12:40:50 ID:HqzNHYlg
生後半年になるウサギか、生後45日の子ウサギを飼うかで悩んでます。
生後半年の子は、可愛くって気に入ってるんですが、半年過ぎて飼ったら懐いてくれたり、躾をしにくかったりするのかな?って思うと子ウサギから飼う方がいいのかな?っなんて。
子ウサギの方はまだ産まれてないので、どんな子かはわからないです。
みなさんは、生後どれぐらいの頃から飼われてますか?
230名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 13:04:49 ID:E2g3LRDC
初めてうさ飼うなら生後半年の方がいいと思う。
半年経ってても愛情込めてれば懐くよ。躾はうさ次第。
231名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 13:52:09 ID:Fzh5jvpF
生後一ヵ月から飼い始めは手に乗るくらい小さかったのに、半年後には倍ぐらいに巨大化して、毛並みも変わってくるから、小さい時から、飼ったほうが成長が見れますよ
232名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 14:27:38 ID:p91oaLSF
>217
粉薬は、葉っぱモノにくるんであげてました(葉巻みたいに)
微量な粉だから、葉っぱを引きちぎって食べてるのをみると「こぼしてないか?」って不安だったけど。
233名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 15:57:48 ID:O+hxqWe+
>>231
生後45日のうさぎを勧めるのはやめましょう。
234名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 16:18:10 ID:LYty/m7q
産まれて無いのに45日って数字はドコから…(^_^;初めてなら2カ月ぐらいがベストかも◎専門店でもよく2カ月が目安になってるよ(^-^)v
235名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 16:44:20 ID:jMvdwcLl
http://o.pic.to/5mp4l ごろ〜ん
236名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 17:49:08 ID:wLzFz9FJ
>229
分かるぜその気持・・・。やっぱり小さい子って可愛いもん。
初めて飼うんですか?なら半年の子がいいと思いますよ。
半年の子の性格をよく聞いたうえで考慮してみては?

ウチの場合、小ささに負けて思わず買っちゃったんだけど、
今じゃあとんだ暴れん坊になっちゃって・・・可愛いけど。
生後うんぬんより性格で決めた方が良かったと思ってるよ。
237名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 18:33:34 ID:CrAvd/Ay
>>235
pc許可くれろ
238名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 18:56:44 ID:eKV08Ifi
>>229やっぱり初めてなら半年の方が良いかと。
ウチのはたまたま手がかからなかった。
ペットショップで買った推定一ヶ月の茶色のコ。
チーズビット好きなんだよね〜あげちゃダメなんだろうけど。 
239名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 19:55:11 ID:HqzNHYlg
229のカキカミの者です。
みなさん、ご意見ありがとうごさいます。
生後半年の子は、性格は、おっとりした子で人懐っこく、トイレの躾は8割ぐらいとのことです。写真だけなんですが、顔も凄く可愛いです。
生後45日の方はそろそろ産まれる予定で、そのブリーダーさん所は45日以降の受け渡しらしいんです。
子ウサギは可愛いし、小さい頃から飼えば馴れてくれるかもしれませんが、ウサギを飼うのが初めての私にとって育てていけるか不安で。
懐いてくれるか不安だけど、みなさんのご意見通り生後半年の子の方を愛情込めて育ててようと思います。
240名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:22:53 ID:lm8V6Bwm
うちの10ヶ月になる(♂)ウサが数日前からカクカクをし始めました!!
はじめて見ると驚くものですね
ケージの中に入れておいた、りんりんボール相手にカクカクしてます
一日観察してると、朝方と夜に数回繰り返してます

普通交尾の時♂は『キーッ』と鳴くみたいな事が本に書かれてたんですが
そういった鳴き声は出していません
ちゃんと出来ていないんだろうか・・・?
りんりんボールじゃ痛いですかね。
なにか柔らかいぬいぐるみに変えようかな・・・
241名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:23:05 ID:RRMNsabo
>>239
うさライフ楽しんでね!
242名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:34:44 ID:vdd/e8/3
>>240
キーとかクーは本当にいったときだけだねー。
ぬいぐるみ相手ではそこまで本気にはならないよ。
うさぎもわかってるのさ。
243名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:37:25 ID:vdd/e8/3
>>239
なつくのはなつくけど、思春期だからやんちゃっ子かもよ!
でもみんな通る道だから半年の子を迎えたからだー。なんてハンデを
感じないようにね。
244名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:40:03 ID:m6KgMBSE
自分を噛まれたら叱るのはわかるのですが、
自分の服を噛まれてる時って叱るべきなのでしょうか?
245名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:44:03 ID:yGTCHk6a
うさぎは単純とか言ってる人のブログ、見てしまって後悔。

テレビのリモコンいくつも食べさせておいて平然としてるなんて。
コメントもらって初めて病院探ししてみるか(本気じゃないのだろうな)〜ってひどすぎるよ。

精神衛生上、もう見ないことにする(´;ω;`)
チラうらでスマソ
246名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:45:20 ID:RRMNsabo
>>244
噛み千切ってモグモグゴックンする恐れがあるし
「齧っちゃいけないもの」を教えるためにも(覚えてくれるかどうかさておき)
叱ったほうがいいと思います。
247名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 21:13:30 ID:T+XQpUn0
服を噛むのは何かを訴えたいからだと思います
248名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 21:16:25 ID:vdd/e8/3
>>244
それはうちはぼろ服着てしからないようにしているよ。
自分の服齧ってるならもぐもぐゴックン阻止できるし、第一そんなんで
叱ってたら常に叱らなきゃいけなくなる。
249名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 21:25:42 ID:7ra4ZtSL
  たれ流しラジオ    
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1139917324/

ハロプロの曲いっぱいかかるよ( ^ω^)
楽しいからみんなで一緒に聞こうよ
250名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 21:33:26 ID:pxLyXlH2
>>221
うちは猫と一緒だけど仲良し。
もちろん本能が出てきて捕って食ったりしないように見張ってます。

http://m.pic.to/4yf05
251名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 21:53:24 ID:PbdcLjSo
>>235

おっとりしてて、かわいらしいですね。ヌイグルミみたいだし。

早く走ったりしますか?
252235:2006/02/14(火) 23:04:38 ID:jMvdwcLl
走りますよ かなりおてんばで気分屋 相手にしないと足ダンします
253名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 23:55:01 ID:uxpMQp5I
これって血尿かな…(´・ω・`)
http://o.pic.to/5opmj
254名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 23:56:59 ID:wNoGOSHq
血尿はもっと鮮血!って感じ
気になるなら病院へまいるがよろし
255名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 23:58:15 ID:upqtDTkL
>>250
仲良し(*´д`*)
ふかふか2倍でいーなぁ
256名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 23:58:41 ID:UeEVOGxQ
うちのうさちゃんをなでなでしていたら、ニキビのようなポツッと赤い出き物が!!
毛をよせてよく見てみるとなんだかおっぱいのように見えてきました。
これはおっぱいなんでしょうか?!
左右両方にあります!
うさぎにおっぱいはありますか?それともなにかの病気でしょうか??
超初心者な質問でごめんなさい!
どなたか教えてください。
257名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:05:02 ID:ojqHud9N
哺乳類(?)ですから、もちろん乳はありますよ。
258名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:06:26 ID:jZ+cimuj
    _  ∩
   ( ゜∀゜)彡 おっぱい!おっぱい!
   (  ⊂彡
259名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:18:09 ID:dCfSBXnS
>>250

これって、猫が先輩ですか?兎が先輩ですか?

自分は、そう遠くない未来に10年先輩の猫がいるとこに、自分も兎も暮らす事になるんですが、面識ないので、顔合わせする時が怖いです。
260名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:18:57 ID:pcarAd5Y
261名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:19:48 ID:oDB2CqSZ
よかったです!!
ありがとうございます!ニキビか何かかと思ってドキドキしてました・・
おっぱいあるんですね。ちなみに2つですよね?!
262名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:22:06 ID:pcarAd5Y
263名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:22:47 ID:ZG/qvUDL
水飲み用のボトルってどうやって教えればいいんだろう。
今は容器に入れた水を飲んでいるけど、併用していたら
ずっと容器から飲んでいてボトルには見向きもしないよ。
口元に持っていっても嫌そうなんです。
264名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:23:29 ID:pcarAd5Y
ボトルの先端にバナナをつける
265名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:24:35 ID:ZG/qvUDL
>>264
やってみますっ。
266名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:37:27 ID:ojqHud9N
某Pショップ…また何か不手際でもあったんかな。
ユーザーの書き込みがデリられてたり、ローカルルールが色付きになってたりしてる。
注文してから3営業日経つけど、確認メール来ないよママン(´д`)
267名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:46:52 ID:FHrXCDuJ
>>261
どことは書いてないけど背中ではないですよねw
えっと、オパーイは8つだったかな?そのくらいありますよ。
2つのペアで4段くらい。
268名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 00:58:13 ID:lqfe2+HT
せっかくここ専用のアップローダーあるのになぜ皆使わないの?
いつも「携帯以外のアクセスは許可されていません」ばっかりでがっくり・・・
269名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:06:42 ID:D9WgMol0
>>266
20営業日ってなってる (´・ω・`)
そんなにかかるのかねえ
270名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:13:04 ID:ojqHud9N
>>269
牧草の選別有の場合は20営業日、でなかったですっけ。
今連絡板でなんか告知が出てますが、該当商品は頼んでないし、記載されてるオーダー番号も
前後いくつかが載ってる…単に事務処理できてないだけなのかね…?メール来い来ーい(゚Д゚)
271名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:13:33 ID:h2/jyTGv
マッサージ大辞典がどうのってお知らせにあるけど、
これって前スレで連絡が取れなくて困ってた人のことかな。
だとすれば、信じられない遅さだな。

注文を捌けないなら一旦受注を止めれば良いのに。
272名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:20:20 ID:wrhQK0iH
>>270
おお今見たらそうですたスマソ
pの牧草ってそんなに良いですか?
273名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:24:00 ID:h2/jyTGv
>>272

良いのだけれど、ここまで遅いと絵に描いた餅だ。
入金してからそろそろ1ヶ月になろうとしている。
274名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:26:24 ID:wrhQK0iH
>>273
ほお〜良いのか
頼んでみたいとは思うが前からこういう事が多いからチョット悩む
父母さんとことどっちが良いのだろう (´・ω・`)
275名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:29:04 ID:ojqHud9N
>>272
品質「だけ」は良いですよー…でも対応は………。
別のところでたんまり牧草買い込んであるけど、やっぱりpの牧草の方がよく食いつくんですよ…
●の出も違ってきますし…それだけに残念(´・ω・`)
私が初めての注文した時は対応が良かった(昨年末)ので、代引き指定で試しに頼んでみては?w
これで初回注文の人には優先的に商品が送られてくるかどうかがわk…ゴホゴホ
276名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:32:09 ID:wrhQK0iH
>>275
ほほう( ̄ー ̄)
ではさっそく注文してみようかすら
速やかかつ迅速に事がはこばれた次第にはこちらで報k・・
277名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:36:20 ID:wrhQK0iH
と思ったが・・まだ6キロあるんだ
15日程で消化されるはずなのでその頃に頼んでみます
278名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:44:08 ID:ojqHud9N
>>277
ウチも実は、色々な産地や種類の牧草あわせて9kg以上あるwwww

orz 一羽しかいないのに………腐っちゃう…腐っちゃうよ…
279名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 01:48:00 ID:wrhQK0iH
>>278
うちもオーツヘイ入れたら9キロだw
注文する時にさ
「pさんのとこの牧草をブログ(ないけど)で
紹介したいんですうう」
とかってのはどうだろう?
次回そうしてみるなど?w
280名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 02:07:57 ID:ojqHud9N
リンクは大歓迎みたいですよ。TOP最下部に注目。

ホント、捌けないなら注文を受けないで欲しい…
>>ID:h2/jyTGvさん、ID:wrhQK0iHさん
届いたら是非ご一報を…
281名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 02:31:40 ID:n/80vegN
Pの牧草が良いのかは不安っす。
ヤタラと怖いこと書いて他の店の牧草は怖いぞぉって
煽ってる感じが・・・コレは漏れだけ??
実際、牧草にネズミか何かが混入してたハズ。
コレも見にくい・見つけられない場所に小さくあったハズ。

でも今は良いとか悪いとか以前の問題の気がしまっ。
とりあえず現体制を何とかしてからドンっと開店して欲しいな。
282名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 04:47:03 ID:1ZZeqkTt
>>281
そうそう、ねずみが混入してたことが騒ぎになった時期があった。
ほかにも何かが混入してたこともあったよね。
無農薬だから仕方がない、とかいってたけど、それならほかの無農薬牧草扱ってるとこはどーなる?

牧草の質は、私は数回利用したけど、毎回違ってた。
すごく青々していることもあれば、どう見ても枯れ草じゃん?!とか、粉ばっかりでトイレ砂代わりとしてしか使えん・・・とかね。
「若葉タイプ」なのに茶葉&枯れ草&粉っぽさダントツで、うさもまったく食いつかず。まだ余ってるしww
1番刈りですらムラがあるんで、うさの食欲にも波が。
しまいには注文後1ヶ月以上経っても届かないから、結局「現在の牧草情報」ページで見た情報がまったく意味なし。
実際「今期のはすごく青々しておいしそうです!」なんて書かれてるから注文したら、届いたころには茶葉&枯れ葉でした。
結局そうして、うさが食べない牧草があふれかえり、ほかのお店の安定した牧草に変えたよ。
カネカエセ!ッテカンジ。

また、クレームがくるといつもいつも「雨と雪で梱包が出来ず」などという言い訳も腹立つ。
283名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 08:55:24 ID:SFUujfe5
>>280
ブログで紹介するなんて書けば優遇しそうなふいんきですよね
>>281
年中安定してて注文してすぐ届く店のが信頼できますよね

恐いもの見たさにちょっと注文したいけどw

284名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 09:01:47 ID:bEUtmHDT
ああホントね・・・。もういい加減にしてって感じだよ。
新潟の山間部に店があるなら理屈も分からなくはないけど
いつまで経っても「雪が雨が」ってのは激萎え。
うちも別なショップに変えますた。
285名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 09:44:10 ID:GH0k77W7
>>261>>267
厨房のころ飼っていたウサはおっぱい10コありました。
でもね、10コしかないのに、子供を11羽産みました。
みんな元気に育ったからよかったけど・・・・
286名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 12:14:45 ID:GzRm4Q6N
うちのミニクロっぽいウサW

どうみても灰色です、本当にありがとうございました。
http://m.pic.to/1lz7k

うーん、言い出し難くてスマソ。

一応約束してたのでうPしました。


携帯からスマソ(´・ω・`)
287名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 12:36:48 ID:RQAURB+j
(・∀・)まるい!まるい!みみ!
転がしたらそのまま転がっていきそうなほど丸いw
真っ黒かとおもったら、茶っぽく見える?チャチャ丸に改名する?
ネザー入ってそうな感じもしなくもない?
あぁ・・・かわええ(;´д`)馬ズラじゃない
288名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 12:37:27 ID:IfUbK5Vw

(*´д`*)きゃわわ〜ん
289名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 12:40:17 ID:RQAURB+j
昨日お熱があったのに、明日から天気崩れるからと、せっせとケージを洗ったよ。
えらい・・・えらすぎるぞ!私・・・
(´・д・`)誰かほめれ
290名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 12:45:12 ID:IfUbK5Vw
(∩´∀`)∩えらいぞ〜>>289
291名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 12:46:36 ID:DsaEstvP
>>289
( ・∀・)つ■ ビックリマンシールアゲル
292名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:06:06 ID:dwQBMbK8
そういえば、ウサギにとって日光浴は必須なのだろうか?
多少は日に当たるのは良いと思うのですが・・・

うちは日光浴させてないけど今のところ特に問題はないです
調べたけれど分からなかったから 皆さんはどうですか?
293名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:25:22 ID:6FxEFg2h
>>292
日光によって生成されるビタミンとかあるんじゃなかったっけ?
遮光カーテンとかで部屋を真っ暗にしてなければ
大丈夫じゃないかとは思うけど。
294名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:26:52 ID:VTkJ5j0X
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000305-yom-soci

こいつらを殺したいよ

まじで殺したい
295名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:32:34 ID:jAHyhH/Y
ひで・・・こういう奴等は生きなくていい
296名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:37:28 ID:uEpQZk0t
ひどすぎて、泣きそうになった。こういうやつらは同じ目にあって死ねばいいと思う。
297名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:41:36 ID:AjPFoQYJ
ゆきのすけ、どんなに恐かっただろう。
いきなり人間に連れ出されて何度も蹴られて…。
ちゃんと成仏できますように。
298名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:46:29 ID:b5PiBDeq
犯人達はウサギを盗んだ小学校に連れて行くべきだ。
全学年の子供に囲まれて、涙を流す子供らに責められるべきだ。

そうでなければウサギ同様に蹴り殺されてもいいと思う。
社会に置いておいても次は人に危害を加えるのは目に見えてる。
299名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:51:34 ID:jAHyhH/Y
うさぎを蹴り殺す神経が理解出来ないな
300名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:55:57 ID:afenVZ7+
マジで涙でてくんだけど…
301名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 13:56:01 ID:5OSiJLwR
このニュース見て普段来ない板まで来ちゃった。
かわいそすぎて泣いたよ。
302名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:02:18 ID:ojqHud9N
確認メール来たぉ。
無事届いたら、合計20kg近くの牧草にまみれて暮らすことになりまふ…orz
これから利用を考えてる方とかに役立てば…と思ってるので、届いたら報告に来て良いですか?
品質も前回の物や別のショップさんの物と比べてみるつもりです。

参考画像 ttp://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/ref/1139979516359.htm

空気ぶった切ってスマソ。
猫だろうがウサギだろうが犬だろうが、こういうニュースを聞くとはらわたが煮えくり返る。
こんな酷いことをする奴らには天罰が下れば良いのに。
…仕事に出てきます。
303名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:03:01 ID:oS3w/91R
恐いもの知らずの時だったら頃してるかも


                    ボダなうさぎ飼いより
304名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:03:55 ID:ojqHud9N
追記
色褪せて見えるけど、実物はもうチョット青味・茶味が強いです。
突貫で作ったもんで………では…(´・ω・`)ノシ
305名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:04:25 ID:DhUlS85b
ホントに切なくて涙出てくる。
愛くるしいうさぎを蹴れる神経が分からん。
そして捨てただとぉ〜!許せん。むかつく。
こいつら袋に入れて蹴りたい気分。
あぁぁ、一刻も早くうちに帰ってうさぎ抱きしめたい。
306名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:07:13 ID:Ua1pB8qf
うちで飼ってる子がもし同じ立場だったら…と思ったら泣けてきた
もしもうちの子がされたとしたら、3人を同じ目にあわせてやりたい
でも人間だから罪になる
うさぎや動物だと器物破損とかだからいいのか?
変な世の中になったもんだ…
307名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:09:51 ID:n1QM3Cqr
ゆきのすけたん怖かったろうね、苦しかったろうね。・゚・(ノд`)・゚・。

このDQNども同じ目にあわせてやりたい
悔しい悔しい悔しい
308名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:11:06 ID:KJOgbdo8
         |ヽ
         凵
     _, ,_   ii    うさちゃん殺めた奴出て来いゴルァ
   .( ‘д‘ ) つ
309名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:11:48 ID:VTkJ5j0X
同僚に話したらおまえだって豚や牛を殺して肉くってんじゃんって言われた
どう考えるべきなの・・・?
310名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:13:57 ID:KJOgbdo8
馬鹿な同僚をもったな・・・
311名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:14:03 ID:n1QM3Cqr
無駄に殺すのは意味ない
食う事は無駄ではない

その同僚はそんな事もわからない馬鹿
312名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:14:42 ID:oS3w/91R
>>309
難しいね・・
私は食べなくなったけど
313名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:17:02 ID:F534DP/m
いたぶって遊ぶのとは違うと思うよ。
314名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:18:19 ID:oS3w/91R
食べる食べないは個人の自由だが
殺すなんて許せん!!

。・゚・(ノД`)・゚・。
315名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:18:25 ID:uEpQZk0t
食べるために、殺すのと
ただ遊ぶためにいたぶって殺すのでは、私は違う気がするけれどどうなんだろう。
だから、私は食物はよほどの事がない限り、残さないようにしてる。自分の為に死んでもらった生きもの達に申し訳ないから。
316名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:22:48 ID:DsaEstvP
>>302
この写真を見た限りではP、やっぱりモノは良いね。
たぶん選別過程で販売分の2〜3倍は破棄牧草が出てるんじゃないかな。
(実際はトイレ用などに利用するのかもしれないが)

rop母のとこのオーツ、大人気と聞いて注文したが
粉だらけでほとんど食べてくれなかったよorz

317名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 14:27:18 ID:oS3w/91R
>>316
うさぎ舎のオーツ
殻付きだけど、上手に剥いて食べるよ
うちはいつもコレ
318名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 15:01:50 ID:F534DP/m
全国の学校うさぎたちの境遇について
真剣に考えたい・・・。
学校に動物って本当に必要なの?って言いたい。
319名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 15:15:43 ID:JTpdayN5
>>315
そんなん常識、正論
320名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 15:37:57 ID:RQAURB+j
>>291
■⊂(`・ω・´)わーい! シールだ!シールだけ?お菓子は?

(´・ω・`)ションボリ


この事件、去年の5月でしょ。
小学校の子供たちはずっと捜してたんだろうね。
学校の先生はどうやって子供たちに説明するんだろ・・・
「あなたたちの先輩たちが殺しちゃいました」とは言えないよなぁ。
321名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 15:41:59 ID:kFFxfTaH
ニュースの件、許せ無いし、ほんと涙出るよ…写真めっちゃ可愛いかったし。あんな3人死刑。
322名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 16:08:56 ID:n6bscZox
>>309
牛や豚を、楽しむために蹴って殺してるやつがいたら
この犯人と同様に責められるでしょう。
というか、その程度の事の区別もつかないのが
社会人やっているというのは驚きですな。
323名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 16:57:28 ID:8K/mLiRV
うさにせめて身を守るだけの牙があればなぁ・・・。
324名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:15:40 ID:RcMQz1jr
ペット板くるの初めてですが、やっぱりあのうさぎの話題でもちきりなんですね。
本当にあれは許せない。
子供の頃うさぎを大切に飼ってたのを思い出したら涙が出ました。

あの犯人は小学生たちに土下座して謝っても足りないくらいですね。
本当に自分たちも同じ目に遭えばいいのにと思います。
325名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:19:46 ID:qrjLge+A
>>286
うちの子と似ててビックリしました!
うちの子はネザーですが、双子座みたぁぃ(笑゙
何ヶ月ですか?
326名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:26:39 ID:qrjLge+A
うちの子ですヽ(´▽`)/
http://p2.ms/q198j
327名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:28:31 ID:qrjLge+A
双子座じゃなくて双子だぁ‥orz

http://p2.ms/q198j
328名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:29:49 ID:dCfSBXnS
あら〜、かわいい子。いい色だね。
329名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:47:24 ID:qma6VZpR
たしかに牛豚もひどい殺されかたしてる。
だから俺は菜食主義。
うさぎタンも菜食主義。
330名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:49:29 ID:qma6VZpR
埼玉でもうさぎタンが殺されたらしいよ(T_T)
331名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:53:14 ID:qma6VZpR
うちのうさタン
http://j.pic.to/2kg0q
332名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 17:58:23 ID:n1QM3Cqr
素敵な模様だ(・∀・)カワイイ!
333名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:01:57 ID:Lm1KnpxI
ニュース見た
ウサギ可愛そう・・・
334名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:12:48 ID:0e3ayqHz
ニュース読んだだけで泣くことなんて今までなかったけど、今回は涙出てきたよ。

>別のバイク窃盗容疑で逮捕された仲間の無職少年(17)もその場にいたが、
>同小でウサギの飼育係だったため、涙ながらに仲間の行為を止めようとしたことから、
>動物愛護法違反での立件は見送られた。

記事の後の方に書いてあった彼↑の存在に多少救われたが…
335名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:21:35 ID:1j8byxq6
>>303
そのうさぎ、あなたに飼われない方が幸せかもね
誰か可愛がってくれる別の人にあげれば?
気が動転して躁状態の時とかに殺しかねないんでしょ?
336名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:26:14 ID:jlSnVmAO
>>331
三毛ウサギだあ〜!
かわいい。。。
337名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:33:04 ID:w3pGsxFV
同じめにあわすとか殺すとか言ってる時点で犯人とほぼ同レベルだと思う
338名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:35:08 ID:gqnZAAf2
339名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:41:10 ID:GzRm4Q6N
>>287-288
奴はこう見えて中々暴れ者です('A`)常にケージの中では巣箱の上に陣取って周りを監視してますW

>>325
確かに似てる(;゚Д゚)
でも、そっちの子の方が目が大きくて可愛いですね。
287さんも言ってたけどネザー入ってるのかなぁ?写真見て改めて思いました。
今日帰りにウサを買ったームセンターに寄って来たんですが、やっぱりウサ達は居なかった。どうなったんだろ(´・ω・`)

帰って来てニュース見たらウサギが虐殺されたとかやってるしorz

散々な日だ、ウサと遊んで癒して貰います。
340名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:40:19 ID:n6bscZox
>>338
可愛い…
そしてかわいそ過ぎる…やっぱり許せん…
341名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:44:33 ID:jaM3Gfpd
ニュース見て、本気で泣いた。
ゆきのすけ、あまりにもかわいそすぎる。
犯人たちには、必ず天罰が下る。
342名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 18:48:42 ID:GzRm4Q6N
>>331
イイ!(・∀・) 二枚目の写真は可愛いと言うより凛々しいなぁ。

うちのは自分のオケツの上でくつろいでやがりますが(´A')
343迷いうさぎ ◆usagitrNNI :2006/02/15(水) 19:11:17 ID:eoOQoFub
          /ヽヘ
         / ,ノ丿
.         ミ。l . l。ミ <カナシ
         ミ ミミミ
         ミミuuミミ
344名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 19:15:58 ID:lP+gOkLy
ゆきのすけもかわいそうだけど
ポスター貼って探していた児童たちも
かわいそう。一生心にキズが残るんだろうな。
345ぴょん太:2006/02/15(水) 19:40:21 ID:5BJfhwm1
なんでウサギをいじめるんだよぅ。
俺たちは社会の片隅でひっそり暮らしてるだけなんだからそっとしといてくれよぅ。
346名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 19:53:35 ID:yGvtg3RQ
>>343
(´;ω;`) おいらもかなしいお おまえはやさしいこだお ウッウッ

>>345
ごめんお・・・ (つд∩) ウエーン
347名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 19:58:19 ID:sOuyzHGW
>>344
でも、こんな言い方は歪んでいるかもしれないけど、児童の立場から
言ったら、教育の現場で虐待に近い待遇を受けて「しかたなかった」
と言われて死ぬ子よりも、こうやって誰が悪いのかはっきり分かる
殺され方をした方が傷が残らないかもしれない。

土日の世話ができない→職員だって休暇が必要仕方がない。
病気になっても病院に連れて行けない→お金がないから仕方がない。
増えすぎて悲惨な状況→分離飼育ができるほどのスペースはないし、
虚勢するほどのお金もないから仕方がない。
…etc

そういう状況が子供に動物の命がしかたのないものなんだと思わせる
には十分だと思う。この犯人もうさぎの命の重みなんて意識なんて
してなかったんだろうね。もし、そういう学校での飼育動物の扱いを
していたら第二、第三のこういう人間を生み出していく。
命の意味。この児童たちは大切なことを学んだんではないかな。
あまりにもひどい状況ではあるけれども。
348名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 20:14:00 ID:7oVNJA0x
毎日可愛がって世話をした対象が
「慰みもの」として「惨殺」された、なんて…
もう、想像するのも恐ろしい…気が狂うんじゃないかと
いう感覚が体に湧いてきます。

あんまり惨いんでニュースでもあまりやってないみたい
ですね。こんなニュース聞きたくないし、テレビ局だって流したくない。
それでも、これは「器物損壊」なんですよね。器物ってなんだよ?
でも、この少年とやらになんらかの「罰」は必要だ。
罰金とか懲役1年とかじゃなくて。何がいいんだろう。
蹴り殺されるのが一番いいんだろうけど、それは置いといて。
349名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 20:24:19 ID:BH4M81WO
ああああああ
ゆきのすけのページ見てもうたorz
350名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 20:29:00 ID:dCfSBXnS
ウサギの●を正露丸として、服用してもらうことにしよう。
351名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 20:29:54 ID:zygT+5IN
ゆきのすけ、区別がつかんほどにうちのウサに似ていて、
不覚にも涙してしまった。

小さな命の冥福と、あの馬鹿ガキどもにも、
いつか手前のした事を心の痛みに感じられる日がくることを願わずにいられなかったよ。

>348
無期飼育係だな。
352名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 20:54:12 ID:BJwZKTIw
ゆきのすけ…本当にごめんなさい
小屋から無理やり出されて嫌だったよね
何度も蹴られて痛かったよね 苦しかったよね
痛いと声すらあげられなかったよね
少年達怖かったよね
学校のみんなに会えなくなって寂しいよね
こんな人間に出会わせてしまって…申し訳ないよ

次にうさぎに生まれてくる時は必ず幸せにしてあげるよ
だから今はゆっくり休んでください


>>348
うさぎ飼育だけはダメだよ。
また何やらかすか分からんよ。
どうせなら少年3人でドーベルマンやシェパート100匹飼育か
いっそ牧羊犬並みに牛飼いでもやってもらわなくちゃ。
アマゾンやジャングルに放置でもいいかもしんない。
353名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:10:04 ID:GzRm4Q6N
因果応報。

神様とか信じた事無い自分だけどこれだけは身を持って体験してるから信じてる。

DQN三人、噛み締めろ。
354名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:13:20 ID:kFFxfTaH
辛い。ほんとに落ち込む。よそ事では済ませれないよ…(;_;)
355名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:15:26 ID:w3pGsxFV
公園や学校の飼育小屋は全廃にすべき
どうせ無駄に死なせてしまうから
356名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:17:23 ID:w3pGsxFV
DQNは全員去勢して不衛生な飼育小屋で間違った飼育メソッドで早死にするように飼うといいよ
357250:2006/02/15(水) 21:18:22 ID:zm2SBZB/
>>259
遅レススマソ。
3歳猫が先輩です。最初はうさのケージを遠くから見て、うさが遊んでる時は
違う部屋に行ったりして近寄らなかったのですが、だんだん近づいていきました。
だけど、これは猫の性格、うさの性格によるのでは・・と思います。
うちの猫は温和な性格で、うさは好奇心旺盛でビビリじゃないタイプなので。
ケージを開けると猫に向かって走っていくようなうさです。
猫が寝転がりながらうさを捕まえたりしてるときに軽く噛み付いたりするので
その時はすぐに離すようにしてます。
目が離せないことは確かですが、お互い干渉もしない事も多いです。

長文失礼しました。
ついでに つhttp://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/ref/1140005864210.htm
358名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:18:37 ID:w3pGsxFV
まあ、こんな事書いてるときりがないからもう止めにするけどね

嫌な事件だ
359名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:28:07 ID:nDsWwpqA
あんまり可哀想過ぎて

新聞よう読めんかった。
360名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:39:12 ID:arGdstZw
うさぎもだが、自分が育てた(であろう)うさぎを
目の前で嬲り殺された少年がかわいそうで仕方ない。

俺はうちのうさぎを目の前でやられたらトラウマで済むレベルじゃない。
361名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:45:41 ID:NWIUpSRp
あのニュースをみて、この気持ちをどこに向けていいのか分からず
初めてこのスレにきました。
本当に怒りと、悲しみでいっぱいです。
涙が出る。
ついついうちのうさおくんをだっごして、ぎゅっとしちゃった。
同じ目にあの3人をあわせたい。
362名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:45:42 ID:oD23SYa4
ゆきのすけ君は毛並みが美しくて、学校うさぎにはめずらしく
大切に育てられてたように見受けられる・・・。
363名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 21:54:07 ID:VB+laP5O
>>335
躁うつはありませんよ
364名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:00:02 ID:VB+laP5O
私はいままで色んな動物達と暮らしてきたが
なにをされても怒った事など無い
>>335のような決めつけで人を判断する人間だけに対して
敵意を持ちます
うさ飼いの中に他人を傷つける人がいると言うのが残念です
365名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:02:28 ID:VB+laP5O
幼い頃から虐待を受けて育って
動物だけが友達だったんだもん 。・゚・(ノД`)・゚・。
366名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:19:47 ID:jEqbDLCs
いつもはROM専だけど今回のニュース見て、いたたまれなくて書き込んだ。
今も涙が止まらないよ…。
犯人は絶対許せない。命を弄ぶなんて最低だ。
367名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:20:49 ID:GzRm4Q6N
>>365
まぁ、落ち着きなよ。
でも、あなたのカキコも誤解招くような書き方だと思うよ?

人間て些細な事で誤解したり招いたりするからね。

今は大切にウサを飼ってるんでしょ?ならいいじゃん!そのウサ幸せだよ(´∀`)
368名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:23:25 ID:oD23SYa4
「ユキノスケ」で検索したら、トップに出てくるジャマイカ!。・゚・(ノД`)・゚・。
369名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:25:26 ID:dCfSBXnS
>>357ありがと

なるほど!参考になります。カゴから出さずに、様子を見る事ですね。

ちなみに、どちらかを撫でてると、やきもちなりますか?
自分猫はひがみタイフーン。

それと・・・携帯電話からでは、見れないみたいです・・・

コレは背中http://n.pic.to/5ec58
370名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:34:08 ID:4lAA31VA
ユキノスケたん、かわいそす

成仏してね
二度とこんな事件が起きませんように
371名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:43:18 ID:VB+laP5O
>>367
うん、ありがとう
うさの為にならどんな事でもします
これからももっともっと大切にします

303は虐待という言葉に反応してしまいました
申し訳ないです 。・゚・(ノД`)・゚・。
372名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:43:46 ID:elSW45yN
皆さん愛うさなでて落ち着いて・・・

>>369
背中ー!!丸い・・w
373名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:51:36 ID:elSW45yN
>>357
猫様の後ろ足がうさの肩に・・!w

うちのうさも実家にいる猫と会わせたことありますが
猫の方がビビリ気味でうさは堂々と(というか興味ナッシング)してました
374名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 22:52:31 ID:s4XQpU1L
>>351
うちのうさにもそっくりだよゆきのすけ。・゚・(ノД`)・゚・。
375名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 23:01:32 ID:zm2SBZB/
>>369
やきもちは焼きませんが、一応気を使って、
ごはんやおはようの声かけは先住猫を優先します。
最初は愛情の分割は難しい・・・と思いましたが、
慣れれば平等に愛せるようになりました。

携帯からはこれでどうでしょう?http://m.pic.to/1o5xk
376名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 23:27:05 ID:mvMebiIz
うちのコにもそっくり、ユキノスケくん…… (ノ_<。)

思わずだっこして、なでこなでこしてしまった
377名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 23:47:08 ID:dCfSBXnS
>>375

写真しっかり見せてもらいました。猫がおもっきり目線。

それと、質問ばかりですいませんが、猫と兎の体長と性別を教えてもらえますか?

ちなみに自分猫http://o.pic.to/5ro6v10年9カ月が雌で6kgの60cmくらいでしょうか。兎http://m.pic.to/422it9カ月が雄で500gくらい(計測した事ないので、持った感じ)20cmくらいです。
あまりにも体格差があるので・・・
378名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 23:48:42 ID:oD23SYa4
悲しいニュースばかり続くのもどうかと思ったけど
一応載せときます。
どういう神経してるのかなぁ・・

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060212-0013.html
379名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 23:52:20 ID:ax6NEHnu
>>360
泣きながら3人を止めようとしたのは少年達の仲間の一人。
過去に同じ小学校でうさぎ係をしてたとか。
小学生の目の前で、ではなくてほんの少しほっとした。
あとそんな仲間の中にも人間の心を持った子がいたことが
救い。
380名も無き飼い主さん:2006/02/15(水) 23:57:21 ID:nqIVgkXg
でも本当にやめさそうとおもったなら何とかしたはず。 /^`― ^\            .ノ⌒゙゙゙゙゙゙゙゙゙⌒ヽ
 |( ・∝・ ).|     ∩∩    (__ノ ′Å` )ノ
 Uつ●⊂U   =(._.)=    ( U   U)
  し――J    c(_uuノ    ⊂(⌒)__(⌒)

.   ッ""''゙、,.             ∩∩
  /(・(,,ェ)・)ヽ           (・ω・ )
  し`っ"っ'ノ            (O┬O )
 oゝつ_,,,,`つ  _●__●_●___  ◎┴し'-◎ ≡

.   ∩∩
   (・ω・)             .._,,..,,,,_
  _| ⊃/(___       ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/       l  ̄⊃ ⌒_つ ←これ何?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        `'ー---‐'''''"
381302:2006/02/16(木) 00:00:02 ID:JZ4DlEz1
只今帰宅いたし申した。
>>302の画像についてもう一つ補足すると、エレンズ産は選別牧草であるということ。

改めてユキノスケたんのニュースを見た…悲しい。無性に悲しい。
やり場のない娯楽を求める心がこんな残酷な行為に駆り立てるんだろうか…
「ペットを飼う」時点で既にエゴなんだけど、人間って怖いな…
382名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 00:04:02 ID:s9neOz6I
悲しいニュースなのはわかるけど、できれば↓のスレとかで
話をして欲しい・・・

"サッカーボール代わりに" ウサギをけり殺したDQN
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139979943/

うさの情報交換やまったりをこのスレに求めてるんだが、
みんなの書き込み見てるだけであまりの悲しさに鬱になるよ
383名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 00:07:57 ID:a38xCrQG
【社会】 「ゲームのつもり」 DQN少年3人、小学校のウサギをボール代わりにサッカーし蹴り殺す…東京★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140015262/
384名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 00:27:14 ID:PunKHc/F
嫌なニュースを見たもんで、うさをじっと見つめてみた。
うさの目の前で「幸せ?」と聞いた。
デコを舐められたw
うさに意味が解っていない・うさ的に意味は無い事は解っているが、自分が幸せだった。
385名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 00:28:12 ID:WMR/vHBz
亀レスになりますが相談聞いてください…来春から就職が決まり家を出るのですが
うさぎが私にしかなついておらず私以外の家族だと逃げてしまいます
もう五年一緒なのですが心配で就職を折れようかと悩み中です。うまく行く方法などあれば教えてください
386名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 00:30:51 ID:eTQnmXKh
人間の犠牲になるうさぎが世の中から1ぴきでも減りますように。
そして悲惨な目にあわされたうさぎがどうか安らかに眠れますように。

うちのうさぎは、しあわせうさぎだなー。
387名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 01:09:15 ID:ZxRfQfmV
>>385

どのような環境になってるかわかりませんが、運動させるのに、家の中を歩かせたあげく、家族では捕まえられないのであれば、巨大なサークルを用意する。

または、移住先に「ウサギ、亀、ハムスターはOKですか?」って聞いてみれば?で、ダメだったら、家族の方に月一で、検診に連れてってもらったらどうです?

これ、あくまで個人的な意見ね。自分だったら、こーするってやつね。
388名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 01:37:15 ID:GBKaM7b7
家のうさ http://n.pic.to/1nz03
389名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 01:41:22 ID:GsrQRNiZ
かわいい(*´Д`*)
390名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 01:46:50 ID:Tq/3hgdF
ゆきのすけの冥福を祈ります。
月の神様にかわいがってもらってね。
391名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 01:46:52 ID:dMQGFjFB
うちのうさのアルバムもYahooフォトにアップしてあるのだが、
ゆきのすけ君にそっくりなので当分自粛します。(つд∩)
392名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 02:33:23 ID:nR9Vh1cY
本当にかわいそぅですね(;_;)痛かっただろぅに‥。
子供にせよ、許せなぃことですね。

ところで、質問させていただきます。
皆さんのウサちゃんは、ウンチもトイレでやるってのはどのように教えましたか?
シッコはトイレで出来るようになったのですが、ウンチは色んなとこにばらまいて歩くんです‥

『ウンチもトイレでするんだょ〜』って言っても解ってくれるはずもなく↓
ウンチのしつけ方を分かる人居ましたら、教えてくださぃm(__)m
393名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 03:03:39 ID:s9neOz6I
ttp://www.usagi.cn/food/agarikusu.htm
ttp://www.yeaster.co.jp/agaricus/index.htm

バニセレシニアをあげてる人は心配なんじゃないかと…。
394名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 03:08:04 ID:pZ5+7/OC BE:287786039-#
>46 名前:大変長らくおまんたさせますた[] 投稿日:2006/02/16(木) 02:27:29 ID:1FxtLQVa0
>22 :辰巳小同窓生:2006/02/15(水) 18:34:19 ID:cCch+pmA0

>ウサギ虐待死:18歳の3人逮捕 ボール代わりにける
>http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060215k0000e040084000c.html

>実名です

>金田拓也 田中一成 林竜也


>コピペです

コピペです
395名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 03:17:09 ID:IzpmmCKG
あの小学校周辺はブラックの集まりだから仕方ない
396名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 03:47:02 ID:iRpd0euC
>>394
金田って…ね…
397名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 03:48:56 ID:IzpmmCKG
どう見ても通名です
本当にありがとうございました
398名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 04:03:13 ID:T9a9T9gA
許せない、この気持ちをどうしていいかわからない
絶対に許せない
399名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 05:36:47 ID:+jAg3Qc+
日本中にこいつらの名前が知れ渡れば良いのに
400名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 05:50:24 ID:TfJki+hd
気持ちはわかるが、ここがこの話題ばかりで埋まると
殺伐としてうさぎの相談とかが書けない雰囲気になるよ。
ていうか、もうこの話題はニュー速+のスレに書いて欲しい。

誘導
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140023648/
401名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 05:51:18 ID:qTR5m7d8
犯人の目に針を刺すのが妥当な刑と考えますがいかがでしょうか?
兎100匹ぐらいに引きずらせるのもいいよね裸で
402名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 06:05:41 ID:GsrQRNiZ
>>392
トイレ以外の場所に●したら地道にトイレに入れる作業を2週間程続けていたらいつの間にかトイレで●をするようになったよ。

でもケージに入ってる時だけね。散歩中は…orz
403名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 07:32:06 ID:pG/uwGCi
ユキノスケ君哀れだな
心から信じていた人間に蹴り殺されるなんて、夢にも思わなかっただろう
ナムー
404名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 08:20:11 ID:aVszFzc7
>>401
>兎100匹ぐらいに引きずらせるのもいいよね
不謹慎ですが想像したら(*´∀`*)してしまいました。
犯人は鮫のプールに放り込みたいです。もちろん裸で。

>>392
うちも>>402さんと同じ方法で●覚えてくれましたよ。
1ヶ月以上かかりましたがorz
405名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 08:59:11 ID:ShAg5U86
うちのうさは家の人間より遥かに偉い。
小腹が空いたらダン!、掃除しようと部屋に入るとダン!
撫でようとするとプィ!っと首を振る。
気に入らないことがあると辺り構わず引っ掻く。

でもたまに色んなことを語りかけると大人しく聞いていてくれる。
そんな時だけは撫でさせてくれる。
ツンデレ極まった感じだ(゚∀゚)!!
406名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 09:17:15 ID:APxjkpKm
うささん欲しくなってきたな・・・
407名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 10:04:53 ID:IzpmmCKG
こいつらが小学生の頃から飼われてたんでしょ?
情ってもんがないんだね、朝鮮人って。
408名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 10:16:34 ID:zMWi/fa2
405
ツンデレ可愛い(´∀`)
うさぎって結構ツンデレかな?うちの子も普段はブゥブゥ鳴いて我儘なのに、たまに膝の上に乗ってちゅーしてくれるよ。思わずぎゅってしたらうさパンチされたけどw
409名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 11:22:09 ID:BxKkz9u9
>>408
うちのもこっちが構ってやると邪魔だよって嫌がるんだけど
こっちが何か一生懸命やってると構ってくれって鼻ツンしてきたりする。
410名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 12:25:48 ID:ugWESnRR
>>393
バニセレメンテナンスは関係ないんだよね?
不安要素があるのはM.Sヘルスケアだけなのかな
411名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 13:17:16 ID:TtM9B5Ee
>392 402 404
うちのは、その方法で治らない。
きっと「すのこの上で●すると、まま扉あけてくれる〜」
と覚えてるんだろう orz 
逃げ出してすぐ牧草袋へダイビング
放置しとくと踏みまくるし・・・
いまもでかい●がすのこの隙間に詰まってる(落ちない)
412名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 13:22:53 ID:4wPS2jrw
>>411
大きな●は良い●〜♪
413名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 13:30:30 ID:TtM9B5Ee
(´・д・`)よいことなのかなぁ・・・拾ってくるね。
414名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 13:31:56 ID:TtM9B5Ee
(´;ω;`)またドラゴンボールになってたぁ
415名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 14:10:17 ID:4/jlT71X
中国人てうさぎ食う?
416名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 14:51:16 ID:CKT+Kqw8
どうなんだろ?日本でも地域によっては食べてるよね(;_;)前号のうさ◎らで、秋田では食べてるって書いてた…ジャンボうさフェスティバル後にうさぎ汁を食す、という卑劣なイベ…私には理解出来ない(;_;)
417名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 14:57:49 ID:1WInMBOC
>>394
>金田拓也


「金」キチャッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
一瞬某漫画家かと思ったーよ。田中一成って同姓同名の
声優居なかったっけ。「林」もなかなか怪しい苗字ですね
418名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 15:00:54 ID:ZxRfQfmV
食べるよ
419名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 15:02:12 ID:4wPS2jrw
食べないのは皿だけだとどこかで聞いた
420名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 16:15:04 ID:l92e6Iow
421名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 16:39:19 ID:EvgrZwQ/
どなたかご親切な方…。
ユキノスケくんはどのような色なんじゃろうか?
可哀想で見れないので教えて頂きたいのじゃが。

422名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 16:44:44 ID:mm4sf4fj
>>421
白ウサだよ。
小学校で飼われてるにしてはキレイなうさなので、
大切に飼われていたんじゃないかな・・・と思う。
423名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 16:47:53 ID:dMQGFjFB
>421
> 94 名前:畳 ◆MERCury9.Q [sage] 投稿日:2006/02/16(木) 16:21:58 ID:bt4Ga9cE
> >>84
> 画像リサイズしてみました
> http://n.pic.to/5r1um
424名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 17:09:04 ID:Oanfc1sq
>>420
ありがとう!
メンテに+してあるんだって事が分かりやすく分かって安心しました。
425名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 17:13:31 ID:T9a9T9gA
昨日は気持ちをここに書きなぐってしまってすみませんでした‥
人のお家で撮らせていただいたミニうさたんを載せさせてください

木曜日のごちそうはミニウサギ
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1140076880186.jpg
興味津々丸
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1140077286174.jpg

フンまで可愛いよ、ミニうさタン(σ〃▽〃)σ●
早くまた会いたいなぁ
426名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 17:29:33 ID:o14szVeF
うわ、うちバニセレシニアあげてる・・・不安だなあ。
427名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 17:32:39 ID:EvgrZwQ/
>>422-433
かたじけない。
428名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 18:03:48 ID:pKMPWkCe
>>425
うわぁ〜(*´∀`*)かわいい〜
入っちゃってるよ!
大きい画像だと細かいとこまで鮮明でかわいさうpですね!
429名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 18:21:54 ID:WugG5/tk
>>416
秋田だけど、そんなん知らないよ。そうゆう地域もあるのかもしんないけど
少なくともメジャーじゃない。一部の特異な風習。
430名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 18:24:20 ID:nR9Vh1cY
>>402 >>404
ありがとうございますm(__)m私も地道にトイレに入れる作業してみようと思います。
うちの子も分かってくれるといぃな〜
431スレ違いですみません。:2006/02/16(木) 18:40:54 ID:tDfAAIsv
この前死んだ(老衰)ウチのうさぎとゆきのすけ君が瓜二つ…。
やっと立ち直ったのに、ペットロスの症状がぶり返してきたみたいに涙が止まりません。
犯人たち、許せない。
432名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 18:42:51 ID:jlCuw4T3
ウサ食はポピュラーではないが 普通って言えば普通でしょ。
販売種類が豊富な肉屋なら売ってるし。
ただ、ここは愛玩ウサスレなんだから食用は他へどうぞ。
433名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 18:57:42 ID:l4JiNxDy
>>431
辛いよね。ゆきのすけくんのことを思うと、私も胸の奥のほうがグーッと苦しくなる。
ペットロスの経験、私もあります。
そんな時は我慢せずに、いっぱいいっぱい泣いちゃったほうがいいようですよ。
死んだ子はあなたのことを虹の橋で待ってくれてるんだから。
434名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 19:12:51 ID:NayjuPZz
今日あるスポーツ新聞たまたま見てかなり腹立った。ゆきのすけの事件を取り上げていたが、殺カーともじって馬鹿な見出しつけてた。さすが低能新聞、この事件の反響に便乗して記事書いたんだろが、非難ゴーゴー、かなり腹立った。
435名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 19:32:12 ID:4ydsdQ91
硬いウンコ食ってるうちの耳タレ野郎は単なるスカトロ趣味なのか
436名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 19:40:02 ID:CKT+Kqw8
うちのも硬いの食べるよ(x_x;)食べるというかもぐもぐして口からパラパラこぼれてる…w
437名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 19:47:06 ID:oJmyKWcp
地元の人よ、女子高生コンクリ殺人事件を思い出してくれ!
裁判では反省したふりをしながら、出所したら暴力団に入り、外車を乗り回し、賠償金は滞る。
再犯時には前の事件を脅しネタとして使う鬼畜っぷり。

彼らが小学生ならば更正もあるだろう。
しかし18歳だ!更正どころかより大きな再犯の可能性大だ!!
米国では猟奇殺人犯の75%以上に動物虐待の過去があるという。
彼らは表面上の反省をし、罰金を払い、数週間後には釈放され、
四月には新社会人にまぎれて社会復帰するだろう。
その猟奇性を内に秘めたまま・・・

そこでネットで顔と名前をアップする有用性がある。
ネットでの情報は半永久的に残る。
近所で動物虐待や幼児虐待が起きたとき、
その情報は防犯のためのデータベースとして役立つだろう。
438名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 20:15:29 ID:Y+2OoDlx
>>377

猫は3歳10ヶ月オス去勢済みで40cmくらいで5kgです。
うさぎは1歳2ヶ月メスで30cmの1.8kgです。
ちなみにうちは2DKでうさぎは1部屋だけしか走り回りません。
ケージから出す時間は3時間くらいです。

本当に相性ってあると思うので参考程度にしてくださいね。
http://m.pic.to/58ao7
439名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 20:21:49 ID:4bclLK/q
動物いたぶって殺すようなキチガイは、どの時代にもいると思うけどさ、ニュー速見てても
・どんな生き物でも、無駄な殺生はしてはいけない。
・無抵抗な生き物を、いたぶって楽しむ行為が異常。
この基本に基づいて議論してる奴が少ないよね。

じゃあ、蚊やゴキブリも殺すな
家畜は虐待にならんのか
ペットを飼うのは人間のエゴ

てな議論が延々続いてる。
動物愛護が行き過ぎてるとか、ペットや家畜云々の話は、今回の事件の本質とは別の問題なのに、
普通の人の倫理観でも分かれるぐらい、今の道徳は揺らいでるんだよね。

罪の自覚が著しく欠如した異常者が出てくるのは、普通の人の道徳の低下
これに起因する面も大きいのじゃないかと思う。
440名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 20:50:34 ID:NayjuPZz
439さんに賛同。社会の低下はひどいし、マスコミの低能な報道によって、犯罪者が英雄気取り。英雄になりたい馬鹿な奴が、低能報道に煽られて同じ犯罪を起こす。
441名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 21:16:35 ID:fubQvS7O
便乗犯が出るね
442名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 21:46:16 ID:P19nY0j3
最近うちのうさがこのスレ読んでるとキーボードに乗っかってくる...
相手しろってことなのかな?
443名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 21:52:58 ID:INdB67tX
小型のペットうさぎの中で一番丈夫なのはやっぱりミニウサギってヤツ?
444名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 22:08:12 ID:lNll26yN
>>442
そういうこと。
相手してあげよー。

>>443
そうとは限らないけどなあ。
445名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 22:14:51 ID:bgAet6tQ
生後4ヶ月のロップイヤーを飼っています。うちにきてまだ1ヶ月ですが、来てすぐトイレを覚え、1ヶ月間トイレでシッコもウンチもしてくれてました。
ところがここ一週間くらい前から、たまにトイレ以外でシッコするようになりました。
それと、だんだんと暴れん坊になってきてケージ内で暴れたり、私の足を噛ったりと問題行動が多くなってきました。
反抗期でしょうか…。
どのように対応すればいいのかアドバイス頂けたら嬉しいです。
本当に最近の暴れぶりに困ってしまって。。その都度叱っても全然直る気配ないです(:_;)
446名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 22:25:24 ID:fubQvS7O
>>445
うさぎの思春期についてはしっぽのサイトが詳しい

本だと「うさぎの気持ちが100パーセントわかる本、もっと仲良し編」
447名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 23:06:57 ID:NIvkGeC/
あぁああぁああぁああぁあぁぁぁあぁあうさたんもふもふしたいもふもふしたいよああぁ!!!!!
448名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 23:12:51 ID:ticrgEa0
>>447
飼ってないの?
449名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 23:13:58 ID:NIvkGeC/
ペットとか苦手で飼えない、何より高い('A`)
450名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 23:15:43 ID:ZxRfQfmV
>>438ありがと。本当に参考になります。

自分兎はまだ、完全な大人体型ではないみたいなので、もう少ししたら、カゴ越しでも、顔合わせしてみようかな?
451名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 23:26:08 ID:GBKaM7b7
ちょーだいhttp://o.pic.to/1ti5m
452名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 23:33:12 ID:CKT+Kqw8
449サン、ニガテなのに欲しいんですか?w 見てるのは可愛いケド…みたいなカンジなんですかね(^_^; ミニうさサンならオテゴロ価格のコが居ますよ〜ヽ(´ー`)ノ
453名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 23:33:05 ID:EdTGfV5K
全然食べてくれなくなっちゃったんですが、無理にでも食べさせるにはどんなものがいいんでしょうか?
牧草やおやつペレット野菜、何あげても食べないんです。
病院も開いてないし。。
454名も無き飼い主さん:2006/02/16(木) 23:36:47 ID:lNll26yN
>>453
腹が痛い可能性大。
やさしーくさすってあげよう。
明日病院へ連れて行ってね。
455名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 00:41:42 ID:S2WM7Kkg
456名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 00:53:36 ID:s1r3w9aO
>>451さんのウサ超可愛い。ファンになって画像保存しちゃってます。
お顔がボインってしてる。
何キロ位ですか?
うちは色は一緒だけど、ネザーが入ったロップ君だからほっぺのボリュームが足りない。
体も1.5キロ止まりだし…
457名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 01:31:06 ID:NGn1OSpU
なんちゃってネザーです。
http://n.pic.to/5t028
458名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 01:42:58 ID:ford/5rZ
>>457
うぉ!うちのネザーにソックリな子また発見(>▽<*)

http://p2.ms/s71p0
459名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 01:52:45 ID:ujNArr1U
   .._,,..,,,,_
  ⊂ ,' 3  `ヽーっ
 ⊂  ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

>>457
かっわいいぃよぉぉぉお〜〜〜〜ちっちゃい!!
460名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 01:59:54 ID:ujNArr1U
∪´ω`)

>>458
これまたかわいい!
461名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:09:35 ID:6VhBfMlu
本物とヌイグルミの区別がつかない、ちびっ子ウサギ。

UFOキャッチャーの景品と一緒に寝ててもわかんないな。
462名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:15:03 ID:OfYo2BU9
「バニーセレクション+プレミアムチモシー」を
買ったことある人いますか?
粉多いですかね?
463451 :2006/02/17(金) 02:24:03 ID:oB7izyjZ
2.2キロです 食いしん坊でしょうない 放してると人参なんか加えて人がいない所まで運んで食べます
464名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:26:13 ID:oB7izyjZ
うさぎのしっぽ?のもきちくんかわいいよね まん丸で
465名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:31:13 ID:VUSsFMKl
>>462
「バニーセレクション+プレミアムチモシー」食べさせてるよ。
これといって粉っぽさは感じないかな
466名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:36:53 ID:OfYo2BU9
>>465
dクス!
入手できたら試してみようと思います。
ふつ〜のペットショップやホムセンで買ってるから、
なかなか新商品入ってこなくて orz
467名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:39:15 ID:ford/5rZ
ウサギの爪、人間の爪切りで切ってる人います?

それから、うちの子ペットショップでネザーって書いて売ってたをですが、血統書を貰ってないんです。同じ方いますかね?
468名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:49:14 ID:e/DXo0gR
うちのウサギは自分の歯で爪をキレイに切っています。
生後6年ですので学習能力がついたのかな?
長寿日本一を目指してます。
469名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:52:09 ID:Fgc70AgM
>>466
底の方はやっぱり粉っぽいけど、青々してて良い匂い。
よく紫色の穂(開花した穂)が入ってるけど問題無し。
難点は、結構ぎっしり詰まって入ってるから、最初の使い始めの時の保存がちょっと大変。
470名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 02:56:31 ID:OfYo2BU9
>>469
なるほど。
今は「パスチャーチモシー・ソフト」をあげてるんですが、これの
粉の少なさにビックリしたので他はどうかなと思いまして。
開封したらすぐに大型密閉容器にいれるので保存は大丈夫だと
思いますが…。
471名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 03:43:01 ID:OfYo2BU9
ケージのメンテナンスをしてたら、蝶ナットが1つない・・・
もしかして飲み込んだ!?Σ(゚Д゚;)
念のためにレントゲン撮ってもらうかなぁ orz
472名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 04:28:53 ID:Fgc70AgM
>>470
パスチャーチモシーソフトって3番刈ですよね。
バニセレ+チモシーは1番刈でパキパキなので、それが好きでない子は食べないかも?
与えていくうちに食べるようになるかもしんないけど…余計な心配スマソ。
473名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 05:02:47 ID:oB7izyjZ
毎日一時間は放してますか?
474名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 06:13:20 ID:kUe0/yFA
1分ほど話しかけます


「かわいいのう、おまえはブツブツ・・・」
475名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 08:57:21 ID:CQnIaiB9
>>467
たぶんつめ切りはペット用のほうが使い易いはずなんだ。衛生面からも分けたほうがいい。
犬用や猫用とかたくさん種類があるから試してみてはどうでしょう。
血統書は別料金だったりしますよ。気になるならお迎えしたところに問い合わせてはどうでしょう。
476名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 10:39:14 ID:OfYo2BU9
蝶ナットあった〜(・∀・)
飲み込んでなかったようで一安心・・・

>>472
すぐに切り替えるわけではないです。
とりあえずパスチャーチモシーの1番刈りをあげてみて
様子をみながらという感じですが、1番刈りでもOKそうなら
バニセレ+チモシーも選択肢に入るかなと思ったんで。
説明不足スマソ
477名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 10:59:36 ID:Fgc70AgM
>>476
飲み込んでなくてよかったッスね〜。
切り替え方法は了解しておりますよー。
1番刈、好きになってくれると良いですね。

靴下に刺さって痛いときがあるけど…。
478名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 11:59:59 ID:2Fnh1Vih
つめと指の間にも刺さらないですか?
ものすごく痛い。。。
479名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 12:07:52 ID:9S3TlSuU
パスチャーチモシーのソフトって色が茶色くないですか?
うちの近所で売ってるパスチャーチモシーソフトはどれも茶色くて枯れてるように見えます。
それとも3番刈りって茶色いものなんですかね?
480名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 14:43:56 ID:VUSsFMKl
1番、2番、3番になるにつれて茶色い部分が多くなるんじゃなかったっけ?

バニセレ+のチモシーは本当にいい匂いだよな〜
481名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 15:15:11 ID:eUAcEDqF
3番って、ほとんど下草みたいな感じの若い葉っぱだから枯れやすくて、
結果的に手元に着く頃には茶色くなっちゃうんじゃないかなぁ。
うちの人はチモシー1番なら何でもおいしそうにポッキー食べしてくれるので
助かってますが、こだわりあると大変なんですね。
482名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 16:03:36 ID:73mBcB+O
天才
うさ好きたちの聖地
ttp://www.imgup.org/iup164628.jpg
483名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 16:16:43 ID:QLGS64NY
>>482
しかもアメリカ…
484名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 17:34:00 ID:tweqst3G
初めまして!
15日の早朝4時半頃、赤サンが8羽産まれました〜。今回で2回目
の出産でしたが何とか無事ですみましたw

http://m.pic.to/5azx7

家は、チモシーをウサギ専門ショップからアメリ産カかカナダ産
の1番刈りを10kg単位で買ってます。家の近くのホームセンター
のって茶っこくて余りよくないで、ネットでの購入です。比較的
安いし青々してます。

今回、出産もあったのでバミューダグラスと併せて注文したんで
すが、あちら側の手違いで発送されず・・・。やむなくバミューダ
グラスもホームセンターで購入したんですが粉ばかりで、母ウサ
ギも巣作りに力入らずって感じ。やむなくウサギ達のお気に入り
の白タンのデカいヌイグルミを解体。綿を投入すると、アッと言
う間に巣作り完了。出産となりました。その間、約20分。季節が
ら結果良かったかもですが、結構拘るもんですねw

いきなりの長文スマソン。
485名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 17:42:32 ID:tweqst3G
>>484ですが付け足し。

耳が上向いてますがロップイヤーですw始めは立ってますが、次
第に垂れてきます。

486名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 18:22:57 ID:uxxzpx+E
すごーい!子だくさん!お母さん乙!
出産おめでとうございます〜
つるつるなのにひげはちゃんと生えてるんだね〜
元気に育ちますように!(´∀`*)
487名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 18:37:31 ID:3TPBb8vj
>>484
乙!
おめでとう!
ちっちゃいね〜(・∀・)
これから育児にグァンばってください
488名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 18:38:37 ID:05htFVjS
こんばんは。
うさぎ歴9年です。

今日、同じうさこ仲間の友人から泣いて電話があり
みなさん楽しくお話しているところ申し訳ないのだけど
激しく憤りを感じたことがあったのでカキコさせてもらいました。

少し前にその友人のうさこが亡くなりました。
生前は埼玉の某うさぎ専門店ハウス○○ラビットの
通販を私と一緒に利用していたのですが友人はまだ立ち直っておらず
そのお店から郵送されるDMなどを見るだけでも泣けてきてとてもつらい
ということでその旨を説明し「うさぎが亡くなったので郵送を止めて下さい」と
お願いしたそうなのですが今日また豪華なカタログが
自宅に届いたそうで非常に落ち込んでいました。

「新しいうさぎを買えって言われてる気がした」と
「それとも嫌がらせなの?」と泣く友人がかわいそうで
そしてうちのコも高齢になってきているので
他人事と思えなくてこちらも悲しくなりました。

そんなひどいお店だと思ってなかったのですが
いくら商売だからってひどいと憤りを感じました。
最近、埼玉の奥地の方にうさぎ施設を作ったらしいので
お金がいるのかもしれませんね。。。
私も同じ思いをしないようにお店変えようかなぁ。
どこか他にいいところあるといいのですが。
489名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 18:55:34 ID:EqH3PyR7
>>488

憤りを感じる程のものではない。
単に事務処理上間に合わなかっただけでは無いのか?

ダイレクトメールを送ってもらって便利に使ってたんでしょ?
それが気に入らなきゃあなたも書いてるけど、
その店を利用しなければ良いだけの事。了簡が狭いぞ。
490名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 19:05:35 ID:6VhBfMlu
>>485

八羽は多いな。大家族!!
491名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 19:33:16 ID:CUphlSak
>>489に同意。
492名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 19:42:08 ID:DIdROfLv
>484

出産おめでとうございます。8羽だと子育ても里親探しも大変ですね〜
巣立つまで大変ですが頑張ってください。ぜひ成長過程をうpお願いします!

さてウチの3兄弟、生後31日です。
http://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1140172561502.jpg

茶色をうちに残し、黒とグレーの里親さんが決まりました。
こうやって寄り添う姿を見れるのもあと少しだと思うと寂しい〜〜(泣
新しい飼い主さんのもとで健康に幸せに暮らすんだよぉ〜

寝てるのに強引に毛繕いされウッゼーなァ、の図です。
493名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 19:48:10 ID:2Fnh1Vih
>>488
一度自分の立場だったら と考えてみた。
あなたのとても悲しい気持ちはわかる。
けど、カタログを発行するほど規模が大きくなってくると個人でやってるお店とはわけが違ってくると思うよ。
事務方の手違いってものもあるし。

なくなった人宛によく使っていたお店からダイレクトメールが届いたりって話は良く聞く。

びっくりしたのは
換毛期で牧草が早くほしくて注文した人に対して
「3日ぐらい牧草を食べなくてもうさぎは死にません」というようなことを言ったショップオーナー。
換毛期で心配してる飼い主にそれは無神経だろうと。
494名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 20:01:02 ID:tu7dUPsp
>>493
それは>>488が晒してる所の店主が言ったのか?
495名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 20:06:14 ID:W4vYd9q+
その店主はアフロだったんだ
496名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 20:06:24 ID:OfYo2BU9
悩殺ポーズを貼っておこう。
ttp://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1140170586396.jpg
497名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 20:08:57 ID:2Fnh1Vih
>>494
紛らわしくてスマソ
違う店です
498名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 20:15:23 ID:W4vYd9q+
うおおおお!俺はうさたんをお迎えするぞジョジョー!!
499名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 20:57:35 ID:Qfvfe2Ws
風邪引きました。
声がガラガラ。
昼間寝てたら、案の定、うさが大暴れ(エサくれー)
「げほげほ、ちょっと辛いから寝かせてぇ〜〜〜」
と、言ったらおとなしくしててくれた (´・д・`)ありがとよぉ
起きてから、草いっぱいあげたさ、掃除もしたさ。
でも、まだ暴れてる・・・ orz ごめん今日は遊ぶ元気ない おやすみなほい
500名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:11:35 ID:eXsYWAUb
501名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:12:51 ID:wg+zTwHC
>>496
パンダだww
502名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:14:59 ID:kUe0/yFA
>>492
かわええ・・・すげーかわええ・・。
仕方ない事とはいえ、里子に出すのは寂しいですね。どうか健康に育ちますように。

>>496
表情にワロタw
503名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:18:04 ID:eXsYWAUb
>>488
名簿から名前を削除するので手数料をお振込みください。
っていわれだら、カジカジ足ダンで抗議しろ。
504名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:32:37 ID:5Yy5jjOV
>>492
あぁ3兄弟お待ちしておりました
いつもギュウギュウに寄り添っててほんとに和む(つд`*)
今のうちに写真撮っとかないとですね・・それぞれ幸せになれ〜
8兄弟さんもまたうpしてください〜
505名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:38:33 ID:5Yy5jjOV
>>496
かわいww
リアルショボーンだw(´・ω・`)
506名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:38:35 ID:05htFVjS
>>489
レスどうもです。
そうですね嫌なら利用しなければいいんですよね。
その通りだと思います。
ただ友人のうさこは亡くなってしまったので
利用するとかしないとかでなくて
既に利用していませんし利用する必要がないので
亡くなったので送ってもらう必要がないし
DMなどが来るとつらいので、と理由も店側に伝え
郵送DMストップのお願いを二度程してあって
それでもまだ送ってくるので傷ついたのだと思います。
事務処理上の遅れかも、といって慰めておきます。
一度目にお願いした時は1ヶ月ぐらい前みたいですけど。
>>493
自分の立場だったら と考えてみて下さって
ありがとうございます。
そうですね、事務手続きの不備とかかもしれませんしね。
規模が大きいと商売先決であまりお客さんの気持ちまで
考えてないかもですよね。
ただ、今友人に「仕方ないよ」となぐさめても
余計傷つけるだけだと思うので
もう少し元気になったら、そんな感じで言ってみます。

色々なご意見ありがとうございます。
みなさんのうさこが元気に健康に毎日過ごせるよう心より願っています。
507名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:40:20 ID:sN5LqQGB
新宿ウサギとかゆきのすけの事書いてある つttp://yaplog.jp/ramu0618/
新宿ウサギってまだ売られてるの?
508名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 21:54:58 ID:Qwy4fPK2
小学校のうさぎ殺す、容疑の少年逮捕・警視庁
 小学校に侵入し飼育されていたウサギ1匹を殺したとして、警視庁少年事件課は15日までに、建造物侵入容疑や動物愛護法違反などの疑いで江東区内の無職少年(18)を逮捕、少年2人を追送検した。

 調べに対し、少年3人は「ウサギをサッカーボールにしてけって遊んでいたら死んでしまった。ばれると思い捨てた」と供述しているという。

 少年3人は昨年5月8日午前5時ころ、江東区の区立辰巳小学校に侵入。ウサギ小屋を壊してウサギ1匹を持ち去り、同区内の公園でけるなどして殺し、近くの運河に捨てた疑い。 (13:51)


--------------------------------------------------------------------------------
この事件なんだけど、どうしていつもウサギはいじめられやすいのかなあ
509名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 22:07:29 ID:EtmtpTAz
(他スレ転載)
ホリエモンなんてどうでもいい。強度偽装なんてどうでもいい。BSEなんてどうでもいい。
おれたちは、おれたち2ちゃんねらーは、たった一匹のウサギのために立ち上がるんだ!!!

俺達2ちゃんねらーは社会からバカにされ、犯罪者予備軍だと軽蔑されている。
でも誰よりも正義感があり、守銭奴ではない俺達は一匹のウサギのために集結するんだ!
おれたちは金はない。負け組みだ。女には嫌われる。
でもよ、誰よりも優しい心を持っている。クソ役人やチンカス政治家や鬼畜財界人がユキノスケのためになんかしてくれるか?あん?
おれらが仇とってやらなくて誰が取ってやるんだよ??
おめーらいい加減目を覚ませや。こいつらだけはやらねーといけねーんじゃねーのか?

だから一円の金にもならないけど、復讐するんだ!!
社会に教えてやろうぜ!俺達が正義だってことを!


他スレでここまでアツい奴がいるのに、ウサギ本スレのここでは何でこんなに静かなんだ?
510名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 22:14:54 ID:iaER3uS4
それは他スレに逝ってるからでは?

511名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 22:23:33 ID:OfYo2BU9
>>509
こっちでお願い。
"サッカーボール代わりに" ウサギをけり殺したDQN
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1139979943/
512名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 23:39:41 ID:9S3TlSuU

>今日はとても奇麗なお月さまが見えています。
ゆきのすけ君はあのお月さまでピョンピョン飛び跳ねて
おいしい牧草をモグモグしてるんでしょうね。
お鼻をふもふもさせながら・・・
そこにはもうひどい人間もあなたを傷つける生き物もいないはず。
だから安心して暮らしていいんだよ。
もう耳を立てる必要もないはず。
目を閉じてゆっくりおやすみなさい。
513名も無き飼い主さん:2006/02/17(金) 23:50:10 ID:+0N4Mbc/
>>484
おめでとうございます。
8匹ですか!すごいですね(・∀・)
2回目なんですね。ママの年齢って何歳くらいですか?
全員無事に育ってほしいです!

>>492
かわいいーwww
今までに何度もうpされてきた写真で成長を見てきました。
グレーの子が私は一番好き!
2匹がもらわれていくのは寂しいですけど、幸せに暮らしてほしいですね(´▽`)
514名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 00:00:52 ID:y3/Sq9Aj
このスレを発見してしまった今、うpせずに居られなくなってしまった!
http://upimg.psychedance.com/up/2/20060217/23591346_m.jpg
515名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 00:02:56 ID:5Yy5jjOV
>>514
ナニコレ
なんでこんなにかわいいのおおお〜
516名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 00:47:52 ID:76QUHhex
さっき私が急に動いたのに驚いたウサギに手を噛まれました。
叱ろうとしたらさらに怒ってしまい、もう片方の手もガブリ。
傷が深く、血がポタポタ落ちています。
こんなにひどく噛まれたことはなく、気が動転してしまいました。
ケージに逃げ帰ったウサを叱りましたが、まだ反抗してきます。
傷がじんじん痛み、悲しさから涙が出てきます。
今からどうしたらいいのでしょうか?
仲直りしたほうがいいのか、ほうっておけばいいのか分かりません。
517名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 00:52:04 ID:rhGV80UP
もうゆきのすけの話はヤメテくれ。
見る度にまだ涙が出る。・゚・(ノД`)・゚・。
518489:2006/02/18(土) 01:05:06 ID:Q6xUOAOZ
>>506

> 利用するとかしないとかでなくて

利用していなかったのならば、なぜ生前に止めておかなかったのか?
双方の利害が一致していたから受け取っていたのでしょう?

うさが亡くなったのが辛いのは分かるが、それとは問題が違う。
1ヶ月たっても送られてくるのは、配送の都合かもしれないし、
あなたの言う様にお金儲けのためかもしれない。
でも亡くなったものを思い起こすものを否定していても始まらない。
切っ掛けさえあれば、冷蔵庫の野菜でさえ亡くなった子を思い出す。

私も去年の暮れに6年連れ添った子を無くしたが、
今でも送られてくるうさ関連のものはその子の為に来るんだと思い、
憤りは感じていませんよ。もちろん寂しくはありますが。
519名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 01:12:28 ID:Q6xUOAOZ
>>516

驚いて噛んだのなら叱らない方が良いのでは無いでしょうか?
っていうか叱ると更に追いつめて逆効果のような気が、、、

やさしく仲直りして欲しいです。
犬猫のようには躾けられないと思います。
520名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 01:16:58 ID:21mM2ihp
>>516
うさも悪気があって噛んだわけじゃないのに怒られて動転したんだろうね。
さらに追い討ちかけてどうすんのよ…。怒るより先に宥めましょう。
521名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 01:49:49 ID:lkZj2Pma
>>982
ハァ〜かわいぃぃ‥‥
どの子もかわいいから残す子を決めるのも大変だったと思います
きっと新しい飼い主さんにも可愛がられて愛されると思いますよ^^
522名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 02:06:29 ID:3vtxA6ev
手術をしたので、傷口をいじらないように
首にエリザベスカラーをさせています。
少しの間でもカラーを外すと傷口を激しくいじってしまうのです。
このまま1週間エリザベスカラーを付けっぱなしは
うさぎに大きく負担が掛かりそうで、とっても心配です。
けれど仕方が無い・・葛藤の日々でしんどいです。
食事の時だけは外したかったのですが、
うちの子の場合、それも無理みたいな感じです。
少しずつ慣れてきて、上手に生活をしている様子ですが、
気がかりです。(´;ω;`)

独り言になっちゃいました。
523名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 02:33:37 ID:lkZj2Pma
>>492の間違いでした‥‥アハッ

>>522
家も実家の猫が去勢手術をした後はしばらく付けていました
辛そうで見ているのが辛い気持ちはよくわかります
でもそれもうさちゃんの為にしていることなので仕方がないのです
猫の場合は意外にすぐ慣れたようでした
可哀想可哀想と思うより、あと一週間で好きなだけ毛繕いも
ご飯もお水も食べれるから早く元気になろうね!と接した方が
きっと>>522さんの気持ちも楽になれると思いますよ
524名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 03:18:38 ID:HwVLwodf
ゆきのすけのためにあなたのちからを貸してください。

嘆願書
東京地方検察庁 御中

2005年5月8日早朝江東区立辰巳小学校に侵入した、同区内の無職少年3人
(い ずれも18歳)が、同校飼育小屋で飼われていたウサギ1匹を校外に持ち出し、
約1キロ離れた公園で遊び感覚で蹴り殺す、という動物愛護法違反で逮捕された
件について 厳重なる処分を願いたく本書状をもって上申いたします。

神戸の児童連続殺傷事件をはじめとし、昨今凶悪犯罪が増えていること。
多くの犯人は殺人に至る過程で動物を虐待しているという事実が報告されていること。
現在、米国ではほとんどの州が動物愛護法違反を重罪として扱っていること。
動物愛護法違反、動物虐待を犯す人間は、何らかの罰則などで抑止・更生されない限り、
将来子供や女性など弱い立場の人間に対して罪を犯す確率が高いこと。
公園という公共の憩いの場所で残虐な行為が行われたこと・
虐殺の方法が残虐かつ執拗であり、命を弄び快楽を得ている危惧があること。
模倣犯を誘発、平和な市民生活が脅かされる恐れが多大に考えられること。

525名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 03:19:30 ID:HwVLwodf
524の続きです。↓

以上の理由をもって、ここに厳正なる裁判官の審判をのぞむ所存です。
安全な市民生活の維持と、加害者少年の更生を考え、厳正に審判を
行って頂きたく思います。

名前:(必ず本名、フルネームで)     印(印・拇印・サイン) 
住所:(住所は省略せずに都道府県名から)
日付:平成18年 月 日  (書いた日の日付)

送り先  〒100-8903
 東京都千代田区霞が関1丁目1番1号
 中央合同庁舎第6号館 A棟・B棟

「嘆願書在中」と明記してください。連名で何人かと一緒に書くことも出来ます。
このまま例文を使われても、ご自身の言葉に書き換えられても結構です。
526名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 03:34:11 ID:GbKLBg32
どうも、質問です
ここではぜんぜん取り上げられてないんですがバニーテイストTっていうペレットってなんか悪い点とかあったりしますか?
今使ってるのでもし何かあったら変えようと思ってます。
あと、うちの奴は五時間ぐらいでペレットを完食してしまうんですがもっとあげたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、五ヶ月のうさでいつもは50グラムぐらいあげています。 体重は量ったことが無いので分かりません。
よろしくお願いします。
527名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 04:58:02 ID:wN0U6EoR
>>526
うちもあげてる。
悪い点ってのが何を知りたいのかいまいちわからない。

それよりも体重を把握してない方が問題かも。
528名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 07:43:23 ID:tEJ/gZNL
体重測定は、大事だよ。
専用の計りが無くてもヘルスメーターに抱っこして乗って
自分の体重を引く!
今のヘルスメーターはデジタル表示だからわかりやすいよ。
529名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 09:56:04 ID:6FClob3M
>>523

ありがとう。
そうですね、前向きに頑張っていきます!
530名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 11:48:43 ID:k07MFdEV
ったくゆきのすけゆきのすけしつけーんだよ
気持ちはわかるが他でやれって言ってるのがわからんのかね
命の大切さを知るよいこの皆さんとは思えないなあ…
531名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 13:00:03 ID:NcsJfWcd
>>516
いや、たぶん縄張りへの侵入者として噛みついたんだと思う。
まだ若いんじゃない?飛び掛ってくるときをしっかり把握して
かまれないように注意ね。
532名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 13:16:07 ID:cUzzPzQT
>>516
うちのも普段は大人しいけど、
牧草追加で、ケージに手を入れると噛もうとしますよ。
そんな時は「ごめんごめん○○{うさの名前}の、
ご飯入れただけだよ嫌だったね」と、頭を撫でる事にしてます。
533名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 13:51:02 ID:2tcKG8R4
ここ数日、食が変化しているように思う。

普段あげてる固形食は、バニーセレクション(7カ月までの)と名前は忘れたが、ホームセンターで売ってたやつ(大人用)を7:3の割合であげてる(最近はバニーを残す)
おやつにマルカンのエン麦です(気がふれたかのように食べる)
草はチモシとアルファを6:4の割合(均等に食べる)
水を食する量は若干増えた。
糞の量は気持ち少ないような・・・

自分が思う、可能性としては、
@9カ月で、大人になるのに、好みが変わってきてるのかもしれない。
A体調が悪いのかもしれない。

どちらにしろ、少し様子を見てみます。なにか助言をいただければ、ありがたいです。

ネザー系で500gくらいの、毛は生え変わったあたり。
534名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 14:05:24 ID:injx4EdY
牧草アルファルファやりすぎじゃない?
チモシーオンリーでもいいくらい。
535名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 14:44:50 ID:v+HOMWNp
>>533
ええーっ! 9ヶ月で500gって!?
536名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 15:01:17 ID:2tcKG8R4
計ってないので、持った感じの感想です。

20cmくらいかな?自分の足より小さいし。
537名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 15:09:52 ID:EH3RGtxX
>>536
1000円ぐらいの安っすいのでいいから、2kぐらいまでOKな
ハカリを買ったほうがいいと思うぞ。
538名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 15:57:34 ID:2tcKG8R4
みなさんありがとう。

抱っこを嫌がるのが、困りものですが、計ったら結果を書きますね。
539名も無き飼い主さん :2006/02/18(土) 17:26:32 ID:7bgWOPE5
1月中旬に無農薬牧草店Pで牧草を先払いで注文したのですが、今だ届かず。
1月末の時点で一度問い合わせた時には「品質に問題が有って、入荷を
待っているものがありました。来週には発送出来ます。」との返答。
以来、ウサと一緒に大人しく待っているのですが、届かないままで......

そして、1週間前に問い合わせフォームから2度目の連絡をしてみましたが、
音沙汰なし。電話には誰も出ず、緊急用の携帯は電波が云々との事。
連絡の取りようがなく、ホトホト困っています_| ̄|○

もしかしたら、他にも同じ状況の方が!?と思い、書き込みしました。
また、過去に同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいましたら、その
時のお話をお聞かせください。
540名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 17:39:16 ID:21mM2ihp
>>539
一月アタマに代引きで色々注文(牧草は注文しませんでした)、翌日に確認メール受信。
その後約1ヶ月間、音沙汰無し…2月アタマにキャンセル希望メールをフォームより送信。
その間に4回ほど問い合わせメールを送りましたが(全部のメールに注文番号を添え、
届いてない可能性も考えメアドも、メインアド、携帯など色々、個人情報等は同じ内容で)
1度も返事は来ませんでした。キャンセルメールに関しても何の返事もありませんでした。
キャンセルメールを送った1週間後に牧草の注文をしてみました。5日後に確認メール受信。
それから3〜4日経ちますが、やはり何の音沙汰もなし。
アガリクスや、倉庫の電気工事やの告知はされているので、業務が止まっているわけでは
ないと判断しています。連絡板に、連絡の取れないお客様注文番号がずらっと載っている
ので、一度目を通してみては?すでに見てたらすみませんですけど…。

代引きだったからまだキャンセルメール送るだけで済みましたが、先払いは怖い………
541名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 19:18:01 ID:eZ1pWhxv
うちは1/21に注文→自動返信メール→銀行振込み(1/22)→確認メール(1/22)
で1/28に届きました。
最初は選別牧草は1ヶ月かかる事もと書いてあったのに
宅配希望日の欄もあったので28日と指定したらホントに来たので
ホントに選別?って感じでした。
初めての購入で3種類の牧草を買ったのですが、
ダブルプレスは粉ばっかり。シングルプレスは良かったです。

とりあえず参考まで。
542540:2006/02/18(土) 19:28:16 ID:21mM2ihp
あ、ちなみに、一月アタマのは初めての注文じゃなかったです。
541さんは初回注文でその対応だったんですね。
私の初回注文の時の対応も似たような感じでした。
ということは、否応無しに初回の客を優先して業務処理してってるような気がしてならない。
穿ち過ぎか………?orz
543名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 20:42:16 ID:drvxPxNj
うさぎ飼いたい、でも絶対飼えない自信があるから飼わない
544名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 21:02:36 ID:ZKEKRGKl
おしっこ覚えられない子やスプレーする子って
運動させるときどうしてる?
ケージから出す?
545名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 21:07:50 ID:Im9zAZIq
出す
そして拭く
546名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 21:09:27 ID:drvxPxNj
更に撫でる
547539:2006/02/18(土) 21:58:50 ID:7bgWOPE5
>>540
>>541
ありがとう。
私も540さんと同じく2回目の注文です。
1回目は年末12/23に注文→12/26に確認メール受信・同日入金→12/31に到着
でした。ここまではお二方とほぼ同じ経緯という事ですね。

以後は540さんと同じですね。しかし、約4回の問い合わせに対して一つも返事が
無いというのは、酷いですね。

連絡板に記載の、「連絡の取れないお客様注文番号」は、もう毎日確認しているのですが、
私の注文番号はありません。私より後に注文されたであろう番号ばかり。
メールフォームでもダメ、連絡掲示板でもダメ、、、何故だー!と思い、「ウサ用の掲示板」
に問い合わせ内容を投稿してみました。、、、、、、、、、5分後、削除されていました。
、、、やっぱり、中の人は事務所にいるって事ですよね。それなのに電話が通じない。

自分に落ち度が無いんだって事が分かっていても、情けないやら、惨めやらで、こんなに
ブルーな気分になる通販は初めてです。今後の対応といっても、メールフォーム・
連絡掲示板・電話・緊急用の携帯電話・すべて不通となると、、、頭が痛いです。
来週も進展が無いようでしたら、消費生活センターに相談の予定です。

541さんはリピートされるのでしょうか。
もし、されるとしたら、手数料は余計に掛かっても代引きを強くオススメします〜。

以上、長文スマソ
548540:2006/02/18(土) 22:18:05 ID:21mM2ihp
>>547
連絡板は掲載記事許可制だとかなんだとか書いてあったと思うので、投稿しても皆には見えないように
なってるんじゃないかなと思います。で、都合の悪い書き込みは衆目の目にさらされる前に排除できる、と…。
フォームから、このまま無視し続けるようであれば消費生活センターに相談する旨のメールを送ってみては?
539さんに落ち度はないわけですし…。
やはり2回目以降の客はぞんざいに扱われてるって事ですかね?コレ 。゚(゚ノ∀`゚)゚。
549名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 22:59:19 ID:19CES78j
意見聞かせて下さい!
6歳半と5歳のうさがいますが、3月に引越す事になりました。
今使っているゲージが壊れて買い換えるんですが、同じゲージを買うべき?買い初めてからずっとペットショップで購入したアイリス製のゲージを使用し、今度はうさ専門店で扱うプロゲージを検討中。
引越&ゲージの変化はやはり多大なストレス?
ちなみに今まで3度の転勤をし、体調を壊した事は無し。
550名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 23:00:51 ID:yCuywdFd
>>547
同じ様な状況にある方が多いんですね・・・。
551名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 23:01:17 ID:NcsJfWcd
>>549
うちのだったら気にしないと思うけど、、、?
トイレとか座布団をそのまま継続して使えばいいんじゃないか?
552名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 23:03:59 ID:6pfXLEPJ
>>549
他人の意見を乞う前に・・・ゲージって何だよ?物差しか?
CAGE=ケージって読むんだよ?お前「C」は「G」って見えるのか?
553名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 23:20:26 ID:injx4EdY
よくある間違いだが
ゲージではなくケージですよって普通に言えばいいのに。
そこまで煽らんでも。
554名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 23:39:32 ID:mGP1DOZ+
>>552も、ケージをゲージってやった過去があるんです。
それを思い出して、ゲージではなくケージですよって普通に言えるか
・ゲージって何だよ?物差しか?
CAGE=ケージって読むんだよ?お前「C」は「G」って見えるのか?
とあおるかは、人間性の問題です。
555名も無き飼い主さん:2006/02/18(土) 23:40:02 ID:MERUqHjd
ユキノスケのページ今まで見る気なかったのに
今、NHKの「今週起こった出来事」みたいなコーナーで
たっぷり被害者(うさ)の映像を見せられた件
。・゚・(ノД`)・゚・。


半年ぶりにラグ変えたらめちゃくちゃ落ち着かないでやんの
うちの人
556名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 00:06:32 ID:S/gBNHKa
うちの人・・・旦那か?
557名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 00:43:15 ID:UwWJcUF9
うちのうさ最近プシュプシュって一日に何回かクシャミみたいなのするんだけど風邪なのかな?病院行って見てもらった方がいいのかな?ほっとけば治るもの?日にちがたつほど回数が減ってんだけど毎日あたたかくしてあげてるんだけどね
558名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 00:57:36 ID:RV9ydvz4
>>557
健康診断も兼ねて一度病院へ行ってみるヨロシ
559名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 01:18:26 ID:UwWJcUF9
558>Thank youです
月曜日あたり初病院行ってみようかと思います
560名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 01:18:54 ID:rdOKBksO
みみ〜さんといっしょ
ttp://usagi-mimi.sakura.ne.jp/Livecam.htm
ウサウサが動画で見れるよ(⌒▽⌒)

ほかにない?
561名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 01:27:36 ID:8iYUfPsY
>>527
みんなバニセレばかりなので栄養面に問題があったら嫌だなぁと思ったんですが使ってる人がいて安心しました
どうもでした
>>528
家の体重計、目盛り式なんですorz
今日どこかで安そうなのを探してきます。
どうもでした
562名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 01:41:37 ID:c2Rju0tc
よくペットショップにある猫草ってうさにも食べれますか?
563名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 02:12:35 ID:BfroSU4T
猫草にも色んな種類があるっぽいから一概に大丈夫とは判断できないと思うよ。
564名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 02:15:03 ID:c2Rju0tc
そうですか。猫草と一概に言っても色々ありますよね・・・。ありがとうございます。
565名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 02:25:34 ID:BfroSU4T
詳しく知らなくてスマソ。

もし生の草食べさせたいならチモシー育てて食べさせたらどうかな?
566名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 02:35:06 ID:Jma1tZgS
うさの爪切りかれこれ5ヶ月行ってないんだけどヤバイよね…
最近寒いし、普断は学校だしで行かなかったんだけどやっぱ早く切ってもらわないと危険かな(´・ω・)
567名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 02:45:12 ID:UlLbfVMs
>>566
出来るだけ早く切ってあげて〜。
折れる事故だけじゃなく、爪を邪魔にしてソアーホックになったり、
後足で顔をかくときに目を傷つけたりと、危険がいっぱいです。><
568名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 02:48:14 ID:nw16Vs87
チモシーは暑さに弱く寒冷地じゃないと育たないらしい。

知り合いのうさ飼いはオーチャードグラスってのを
プランターで育ててるよ。
栄養的にもチモシーより低カルシウムらしい。

ググれば通販で種買える。

ねこ草は「イタリアンライグラスもしくは、
えん麦などの麦系(ライグラス)の種のようです。
うさぎにも、もちろん流用できます。」
とあるけど。オヤツ程度なら問題ないんじゃない?
種の種類と栄養を調べた方が無難だとは思うけど。
569名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 06:10:15 ID:JEhX0UOj
>>561

うちも目盛り式を使ってますよ^^。
もともとうさ用に買ったんで2キロまで測れるタイプにしたけど。
別に抱っこできなくても、カゴとか箱とかをその辺に置いといて、
うさぎが自主的に入ったらそのまま秤の上に乗せて測る。
あるいはキャリーに入れて測る。
などなど方法はありますよ。

>>539=547
このスレの過去ログにも同じような被害の話がさんざん出てますよ。
かなり悪質なお店のようなので、すぐにも消費者生活センターに訴えたほうがいいと思うのですが・・・・
ここまで読む限り、そのお店は初回購入者を優先しているんですね。
うさぎが食に頑固なのを知っていて、一度気に入れば同じ牧草を買い続けてあげたいと思う飼い主の足元を見た悪質な行為だと思います。
「気に入らなきゃ買わなきゃいい」という反撃では被害者が後を絶たないですから、きちんと生活センターに指導してもらったほうがお店のためにもなると思うw
570名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 08:54:38 ID:z47BmC4V
1 名前: 名無しさんの主張 [age] 投稿日: 2006/02/15(水) 14:42:47

ウサギ虐待死:18歳の3人逮捕 ボール代わりにける
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060215k0000e040084000c.html

14 名前: 名無しさんの主張 [sage] 投稿日: 2006/02/15(水) 18:37:22
22 :名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 18:34:19 ID:cCch+pmA0
金田拓也
田中一成
林竜也
571539:2006/02/19(日) 09:11:44 ID:0faHdnO8
>>548
その通りです。<連絡板
投稿後のページに管理者が目を通して許可したものに関しては内容を
記載する旨が書かれていました。

>>550
もしや貴方も!?

>>569
過去にも同様の方が沢山いらっしゃるのですね。
泣き寝入りにならないよう、品物が届くまでは諦めずにP店のトビラを
叩き続けようと思います。
572539:2006/02/19(日) 09:37:19 ID:0faHdnO8
連投スマソ
さて。
朝にメールチェックをしたところ、深夜1時過ぎにP事務局からメールが届いていました。
今回の件については、決着が付いてから書き込みしようと思っていましたが、
メール内容が余りにもハテナだったので、書き込みします。
------
メールフォームからの問い合わせ用に使っているメールアドレス経由で
送信したのだが、送信が返ってきてしまってました
(↑以前問い合わせした時と同じいい訳)

で、状況を知ってビックリ。手違いで商品が出荷済みになっていたとの事
(↑では幻の宅配便の伝票番号+発送しましたメールがあるという事?)

再調査→再度スタッフより事情の説明を聞き、お詫びします
(↑どこまでも人のせいにするのでしょうか...そして「ウサ用の掲示板」 への
書き込みは5分後には削除なのに、お詫びのメールを書くのには数日かかるとは...
このスレを見て慌てて対応しているようにも取れます)
------
内容はこんな感じです。
どの方法経由の問い合わせに対する返事なのか、いつ調査をして、いつまでに連絡を
するのか、商品の発送はいつになるのか、そういう具体的な事は一切書かれていませんでした。

また、今後のPへの連絡方法は一切書かれていませんでした。
つまり、また何か言いたい事が有ったら、問い合わせフォームからという事です。
(電話は通じませんから)
相変らずの一方通行ぶりです。

昨日から長々とすみません。
では、願わくば、次回は商品到着の喜びのお知らせを短くしたいと思います。
573名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 09:56:14 ID:hOMtTK2T
>>572
あはは。。。。哀しいお店ですねぇ。

てか、それはもうホントに立派な詐欺ですから、
今日返事がきたから、じゃあもう少し様子を見ようなんて、
そんな優しい顔を見せてはいけませんよ。

このスレの過去ログの、数日前に被害にあった人がいた例のマッサージ本なんて、
店のご意見掲示板見たら、いまさら「注文がありすぎて、対処してる間に品切れになった」なんて
平然と言っちゃってるでしょ?
いったい何人のかたが、この本がお店にあるのを信じて何日も待っていたのやら。。。
何週間も前にわかってたんだろうから、書いとけよ「売り切れだ」って!
数日もの間、顧客を全員無視&ダマし続けたということでしょ、この行為は。
私は注文者ではありませんが、ホントに哀しくなりました。

何が「ご意見掲示板」ですか。
何が「連絡が取れないときに使ってください」ですか。
それで書き込むと「ルール違反のクレームだ」といって削除。
アホくさ。
Pラパンはもう何を言っても言い訳ループで、(比較的)誠実な対応なんて初回購入時だけです。
574名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 10:40:49 ID:cqB6mdZ/
>>572
消費者センターに苦情言ったほうがいいかもね。業者名の記録が行政の記録として残るし
同じような訴えがあったり悪質な場合は行政処分が下りて業務停止にすることもできるはずです。
575名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 10:44:54 ID:pQW+rxuz
576迷いうさぎ ◆usagitrNNI :2006/02/19(日) 10:55:27 ID:aUjvnJSi
          /ヽヘ
         / ,ノ丿
.         ミ´l . l`ミ <カゼダッタ
         ミ ミミミ
         ミミuuミミ
577名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 11:07:47 ID:YwT8wOMW
>>566
自分で切れば?
ほおっておくと神経まで伸びて、切る時に神経も切らなきゃいけなくなって
うさは凄い辛いよ。

今回はたぶん神経まで切らなきゃいけないから、病院へ行って、次回からは
自分で切れるように練習しよう。
578名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 12:05:58 ID:aeffpmBq
>>577
放っておけばツメhもちろん伸びるけど、
神経も伸びてしまうものなの?
579名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 12:37:10 ID:qR6bohu8
通信販売の業者として営業しているなら、少なくとも
きちんと対応の不備を謝罪して、現状はどうなっているのか
今後の個別の対応はどうして行くのかなどをハッキリ明示する
義務が有ると思うんだよね。現に注文しても商品が届かなかったり
質問しても無視されている(あるいは的を得た回答をしてもらっていない)
人がたくさん居るんだから・・・。
それなのに、発送業務に関する事は伏せておいてアガリスクの話されても
電波度が高いとか受け取れないよ。そりゃアガリスク含有商品の件も
大事だけどさ。優先順位を全然履き違えてる。だめだこりゃ・・・。
580名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 12:44:00 ID:NjLfnyXD
そうそう
他店が商品にもしてるヤーコンの事は、くどくどとしつこい
ぐらいに有効か?否か?とか成分まで調べたりする癖に。
枇杷の葉への質問の返事も、有害だとか
蘊蓄並べているけれど…。かなりな長文で。
他店が営業妨害されていると感じても仕方ない事かも。
まさにPの方があやしい。

581名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 12:48:17 ID:vy6ukMxU
>>492
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ(ry
582名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 12:49:02 ID:TfxqNGQM
ttp://usagiko.air-nifty.com
庭で放し飼いにされているうさぎ
穴掘りする様子を映した動画はすごい
583名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 13:01:16 ID:rdOKBksO
>>578
神経が伸びるというよりも、血管部分が増えます。
584名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 14:34:10 ID:JPavQRav
うちのヒマラヤンの兎ちゃんですが、仔兎の頃は毛も真っ白でしたが、
段々と手足、耳、鼻、尾が黒くなっていき、そこまではいいのですが、
鼻の黒模様が大きくなりすぎてあまり可愛くなくなっています。
夏になったら戻りますかね・・・
585名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 14:35:36 ID:cqB6mdZ/
>>582
竹下景子のうさぎも庭を駆け回って泥だらけで家にもどってくるワイルドなうさぎだよ。
花を植えてもすぐに食い荒らして花壇もぼこぼこにして、雨が降って探しに行ったら
木の下で雨宿りして平然としているらしい。
うちのはモヤシっ子で外に出ると固まってしまうのでこういうたくましい子はうらやましい。
586名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 14:38:14 ID:cqB6mdZ/
>>584
釣りかもしれないけど、ヒマヤランてそういう模様の出方が特徴のうさぎさんですよ?
587名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 16:12:33 ID:rau1HnoX
>>581
ハァハァしすぎwでも、わかる!かわいすぎる!
人間様が毎日お茶漬けになろうとも3匹とも手放したくないきもち。



ところで、いまって換毛期?
うちのみにうさたん、すっごく毛がぬけるんですけども。
588名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 18:00:59 ID:8iYUfPsY
>>569 家のは人用なのでキロ単位でしかはかれないんです……orz
まぁ、(今日は用事が出来て買えなかったんで)明日買いに行ってきます。
っていうか2キロの秤で振り切れるのを計算して三キロぐらいまではかれないでしょうかね?
589名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 18:30:03 ID:mJaj0RkZ
今日家に連れて帰ってきて初のお風呂に入れたんだけど、洗うのは頭以外で良いんだよね?

乾かすのに一苦労したよ。飼いかたの本にもシャンプーのやり方は詳しく書いて無かったから、もうグダグタW

でもウサも綺麗になったしやり遂げた感はあるわ。

乾かし方に楽な方法って何か無いかなぁ?
590名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 18:48:42 ID:UlLbfVMs
どういう理由での入浴なのかはイマイチ読み取れないんだけど。
シャンプーは当然動物用の低刺激性のだよね?
すすぎもきっちり出来ていないと、肌によくないし (ものすごい敏感肌)
アンダーコート(*1)の中まできっちり乾かせた?
乾燥についてはタオルドライを徹底して、あとはドライヤーの遠火で…、
位しか一般家庭ではアプローチないよね。
(こたつに、放り込むって猛者をwebで見たことはあるけど)

*1 内側の細かい密集した被毛
591名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 18:50:38 ID:SKNryaA6
>>533です

体重を計りましたところ、650gでした。

とりあえず、明日は自分も含め、医者に行ってきます。
592名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 18:51:03 ID:DkUg8gOO
>>589
うさぎって洗う必要ないって知らなかった?
しかも連れて帰って来てってショップから迎えてって事?
子ウサギ安易に洗ったら体温低下して死ぬぞ。
593名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 18:54:31 ID:DkUg8gOO
>>588
3キロまでって結構無いんだよね。
肥満とかなら体調管理にひつようだけど、普通なら200g単位の人用の体重計
で良いと思うよ。(たぶん3キロ計かうのと、値段は同じくらいだと思う)
594名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:40:02 ID:K/dS7lLW
うさぎを迎えたお祝いにご馳走作っててサラダ油をうさの上に
こぼしてしまった

とか・・・?
595名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:40:59 ID:K/dS7lLW
>>492

絵本や童話になりそうなこれまた見事な三色兄弟(*゚∀゚)=3
596540:2006/02/19(日) 19:46:04 ID:25YtOilx
540です。
やはり、というか…2回目以降の利用客は平気で数ヶ月待たされる運命なんですね(つД`)
旧姓&実家の住所で初回購入者装って送ってもらおうかしら…とか考えてしまいます。
代引組は先払組みと違って金銭的な実害を被らないので、苦情の言いようもないんです…orz
それこそ「時間がかかるのが気に入らなければ他で注文すればいいじゃん」みたいなね…。
597名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:46:07 ID:8iYUfPsY
ども>>588です
今キロ単位の体重計ではかってみたんですけど大体1200グラムぐらいでした これって太ってますよね 四カ月半のミニウサです
>>593 そうっすね 自分の家のも古くなってきたしついでだと思って買い替えようかな
598名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:47:15 ID:mJaj0RkZ
>>590
はい、ウサギ用のシャンプーで、中まできちんと乾かしました。

迎えてそろそろ一週間経ったし、お尻や足の裏が糞とかで汚れてきたので洗ったんですが・・・まずかったかなぁ?

>>592
え?かわいいうさぎって本には一週間に一回程度は洗うようにって書いてあったんで洗ったんですが?ヤバイの?

まぁ、今はハロゲンの前でマターリしてるんで心配は無いみたいですが・・・。
599名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:48:01 ID:DkUg8gOO
>>591
かなりのちびっこだ!700g無いのか。

温度管理は普通の子よりも気をつけてあげたほうが良いかもね。
600540:2006/02/19(日) 19:50:03 ID:25YtOilx
ちなみに、うさ掲示板のカキコで後からデリられてしまったもののいくつかはスクリーンショットを
撮って残してあります。もしうさ掲示板にしか書けない状態なら、書き込んで反映された画面をSS
で残しておくのも無駄ではないかな、と思ってます…いくらでも改変できますけどね(つД`)

流れ豚切りスマソ。名無しに戻ります。
601名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:50:45 ID:zTLh5TVG
迎えて一週間って、一番疲れが出る時期らしいですよ。
602名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:51:59 ID:DkUg8gOO
>>597
いや、ミニウサにしては小さいんじゃないか?
体重ってのは骨格とか、体型から決まるから、体重だけじゃ太りすぎとか
分からないよ。背骨を触ってみて、ゴツゴツゴリゴリしていたら痩せすぎ。
ポコポコくらいがちょうど良い。

良く分からなかったら、専門店で(獣医じゃなくて)みてもらうと良いよ。
603名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:52:47 ID:25YtOilx
>>597
同じく4ヵ月半のミニウサですが、約1.5kgございます…何度か行っている獣医では、体型については
特に何も言われませんでした。うさぎの肥満は、背中を触ってみて指で背骨が確認できない状態、
と聞いた事があるのですが、どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?
604名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 19:57:59 ID:DkUg8gOO
>>598
うわーやっぱりあの本で本当に洗っちゃう人が出たか!
それはウサ飼いならみんなスルーしている項目なんだよねぇ。

洗われるのはウサギにとってとてつもないストレスだし、季節が季節だし。
それが子ウサギなら、、、なおさら。

足の裏とか、お尻が汚れるって事は、床は木製すのこ?
気になるなら網すのこにした方がいいかも。
605名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 20:01:40 ID:DkUg8gOO
>>603
獣医って太ったウサギとか、年を取って丸くなったウサギか、本当のチビ
しかあまり診なかったりするから、適切な体型は分からないかもしれない。

まーでも4ヶ月じゃ肥満ならないよ。
606名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 20:33:01 ID:uOkRGVbv
下痢ぴーでお尻周りが汚れたとき、蒸しタオルで拭いてあげたことはあったけど
うさを丸ごと洗ったことは無いなー。
犬・猫と違って、ノミもいないし、臭くもないし、洗う意味があるのかと思う。
607名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 20:56:59 ID:mJaj0RkZ
んー知らなかったとはいえかわいそうな事しちゃったなぁ(´・ω・`)

一応下は木のスノコです。やっぱりここにカキコして良かった、ありがとうございました皆さん。
608名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 21:01:14 ID:Pxk0RMNx
うさぎを迎えて1週間
そろそろ部屋に出してあげたいんですがものっすごビクビクしてるww
だからすぐ帰しちゃうんですが皆さんどうやってならしましたか?
早く部屋を走り回ってほしいよぉ!
609名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 21:07:14 ID:DkUg8gOO
>>608
うさぎに任せよう。
抱っことか、膝のうえでなでなでとか、あおむけ抱っこの練習の時期だと
思えばいいよ。

まだお母さんなら巣穴から出さない時期だしね。
610名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 21:09:00 ID:0oqmeG3z
はじめましてみなさん!!
ウチのミニウサ10ヵ月雄なんですが、朝方に突然足でダンッ!!って音を出してきました。
4回目くらいの音でケージを覗いてみたんですが、何事もなく寝ていました。
寝ぼけたのかな?と思いまた寝ようとベットにもどるとまたダンッという音が聞こえてきました。
びっくりしてだっこしてあげると落ち着いたようですが、何だったんでしょう?
みなさんはこんな経験ありますか?一体何を訴えたかったのかわかりません…
611名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 21:15:51 ID:xpa3ImHP
なんか初めの方を読んでたら「にくちゃんねる」を知らない人が
結構いるみたいなので、一応紹介しときます。

ここで今までの過去ログ全て読めます。
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%A4%82%B3%82%AC%91%8D%8D%87%81@%83E%83T%83M%91%8D%8D%87&sf=2&andor=OR&H=&view=table&all=on
612名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 21:20:10 ID:xpa3ImHP
もし重かったらトップページから「うさぎ総合 ウサギ総合」のキーワードで
「いずれかの語を含む」オプションつけて検索すると出ます。

でも夜は比較的重いので、もし繋がらない場合は数回やれば繋がります。

トップページ
http://makimo.to/2ch/index.html
613名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 21:24:11 ID:gXhqxq7/
>>610相手してよう!ブウブウ
614610:2006/02/19(日) 21:30:38 ID:0oqmeG3z
>613
朝5時にですか!?
615名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 21:42:32 ID:DkUg8gOO
>>610
なんか無駄に叫びたいー
という気分だと思う。10ヶ月だし(人間で言ったら高校生くらい)
もしくは夢か。
616名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 22:28:50 ID:RbHHK29C
>>612
本当に面白いのは初回とその2だね
617名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 22:32:43 ID:j+YpdXbl
うちのも寝てるときに階段から落ちる夢でも見たのかビクンってなってた。
一瞬目覚めてまたパタッと寝たのをみてウケました。
618名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 22:38:50 ID:IiYyzqdh
>>615
男子高校生うさぎ…(*゚∀゚)=3ハァハァ
619名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 22:57:00 ID:8iYUfPsY
>>597です
今背中を触ってみたら骨っぽい感じがしました……餌の増量を試みます
620名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 23:01:59 ID:Ccu/mqOW
566です。
神経(血管?)伸びるの初めて知りました・・・orz
明日学校から帰ったら即行に病院連れて行こうと思います。
先生にコツとか聞いて自分で切れるようにもしなきゃ。うさこ・・・ごめん(´;ω;`)
621名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 23:18:29 ID:RwP4VsYF
>>620
一ヶ月〜一ヵ月半に一度爪切りに行っている我が家の
うさぎですが、それでも何かにひっかけて爪が折れる事あります。
過去に爪が根元から折れて取れた事もありました。
(何ヵ月後かに生えてきたのでよかったですけど)
聞いた話ですけど、取れかかった状態の爪だと
無理やり引っこ抜かれるらしいです。
622566:2006/02/19(日) 23:52:11 ID:Ccu/mqOW
>>621
無理やり引っこ抜かれるってすごいですね。
今すぐにでも切ってあげたいけど抱っこ慣れもしてないし、自分で切ったことないから不安だな。
早く明日になって一刻も早く切ってもらいたい・・・orz
皆さん色々とありがとうございます。
623名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:00:49 ID:QyCB/aDb
>>610

後ろ足で、タンってたたくときは、警戒、怒り、困った、恐れ、などです。
ブウブウ鳴く時も、怒り、恐れが強いときです。


うさぎをしつけるときに、たたくと攻撃されたとしか思いません。
舌打ちするなどして音でわからせるか、工夫して仕向けるかです。
おしっこは、自然に同じところでするようになりますが、
フンと、噛むのをやめさせるのは難しいです。
あきらめて、物理的に工夫した方がいいかもしれません。

図書館でうさぎの飼い方の本を借りて読むと、いっぺんに飼い方がわかります。
624名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:18:29 ID:o1ntMvOZ
チョット前(前スレで)に娘がうさぎを飼いたがっているので、
何かアドバイス(おすすめ本とHP教えてねと)を下さいとお願いした者です。
その節はみなさんありがとうございました。
このスレ住人のみなさんは親切な方ばかりですね。
(もう前スレは嫁ないのですか?)

このスレってスゴイ勢いで伸びるのですね。
質問したのは先週でしたが、もう前スレになってました。
親切な皆さんのおかげもありまして、
今日の夕方に近所のうさ専門ショップに娘を連れて様子をみてきました。
(生後2ヶ月位のうさは、どの種類も格別に可愛いですね。
即買いしたい誘惑に負けそうに・・・・・。)
ショップの店員さんに初期コストを尋ね、
前スレで薦めて頂いた『かわいいうさぎ』を購入。すぐに読みはじめ、
先ほど完読したとこです。

気になる記述がいくつかあり、その一つが、シャンプーの周期でした。
1週間に1度では・・・ほんとなのか?

店員さんも、『うさの飼育書は、本によって違う見解がケッコウありますからww』
て言っていたけど、実際どうなんでょうか?
本や作者によって、ケッコウ見解が違うのはどこの世界も同じコトかもしれませんが、
この本の著者は専門の獣医師さんなのでしょ。
同著のうさぎ学入門も読んでみようかと思てるのですが。
どなたか読んだ方いらっしゃいますか?
625名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:21:15 ID:DfgSM6s2
>>624
ちょっと上の方にもでてるけど、基本的にうさぎにシャンプーは不要
私はうさぎ暦4年、その間洗ったことないよ
626名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:25:01 ID:wFgwCN7P
>>624

過去スレ読む方法もちょっと上にあるぞ。
目を通してないの?
627624:2006/02/20(月) 00:40:07 ID:o1ntMvOZ
>>626さん
ありがとう。何度も挑戦すれば読めるのですね。

>>625さん
>基本的にうさぎにシャンプーは不要

てことは、あの本のスポンサーが、
ウサ専門シャンプーを取り扱っていると考えるべきなんですかね〜。
628名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:42:10 ID:5bq8tscN
つ「ドライシャンプー」
629名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:44:06 ID:KEgtDPwo
>>610
何度か同じことが続いて
アシダンするような理由(えさがない、ケージが汚れた)が見当たらないときは心を鬼にして無視
するべし。

アシダンすれば.。゚+.(・∀・)゚+.カマッテクレル!
と覚えちゃうから。

そういうとこも可愛いんだけどねw
630名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:45:07 ID:o1ntMvOZ
ごめんなさい
2ちゃんビギナーなもので。
つ てなんですか?
631名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:47:21 ID:KEgtDPwo

>>630
手のこと。
 
使用例
( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー

632名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 00:59:59 ID:4RVfaeW6
>>631さん ありがとう。おもしろい表現ですね。

>>628さん
うさぎ専用のドライシャンプーてあるのですか。
初めて迎いいれたときに
(家に来て1週間後くらいかなあ)
使っても平気ですか。
(たぶん、12月28日生まれのホーランドロップでつ)
633名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 01:07:09 ID:5bq8tscN
>>632
お湯を使うより洗浄力が乏しいけど、うちでは小さい頃から週に1回の
頻度で使用しているよ。
子供・大人問わず、耳や目に入らないように注意!
634名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 01:14:42 ID:wFgwCN7P
そもそもなぜ洗うのですか?臭いから?
635名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 01:18:37 ID:4RVfaeW6
今日購入した本には清潔さを保つ為と記述あり。
病気予防の意味合いがつよいのかも。?
人間が飼うと、野生状態では考えられないほど不潔になりやすいのかな。
う〜ん、よくわからん。
誰か教えて。
636名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 01:19:12 ID:dfVe/f5q
ウチノは、家に来て3年洗った事無いよ。

爪はね、1〜2ヶ月に一度自分で切る。
家の中だと、暴れまくりなので公園のベンチに行くと最初の内はおとなしいので
サッサと切って、お散歩させます。
2回目の爪きりのときは、専用のはさみを当ててちょっとためらっていた時
急に暴れて、刃が爪に当っていたので爪が抜けちゃったのね。。。。。
最初は、何がおきたのかわからなくて・・・血が出てきて事の状況に愕然としてしまった。
病院に電話したら止血して血がとまったら大丈夫ですよ。生えてきますから。
って、言われたけど心配なので連れて行きました。
初、病院でした。
可哀想な事をしたと、今でも反省。
爪を切る時は、切る場所を見定めて、ためらわずチョキッ!といきましょう。
637名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 01:25:17 ID:4RVfaeW6
>>633さんありがと。
自分が交通事故で入院したときにドライシャンプーなるもの(モチロン人間用)
を使ったことがありますが、頭皮が清潔になった感じはしなかったです。
清涼感はあったけどね。

うさぎも清涼感を味わえるのかな。
清潔にする目的でシャンプーをするのなら、チョット疑問符がついちゃいますが。

まだ、ウサも飼ったこともないおじさんが生意気いってスマソですが。
どうですか?
638名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 01:35:13 ID:DfgSM6s2
>>637
清涼感のようなものを感じたとして、はたしてうさぎがそれを「快適」と思うかどうか
やってみて喜ぶようならいいんじゃないか?
でも貴方の言うとおり野生の動物は飼育下のそれよりすっと汚れるけど生きてる
犬や猫がシャンプーするのは人間が汚い・臭いと思うから(臭腺の清潔を保つのは別)
うさぎは体臭ないし、自分で綺麗に毛づくろいするよ
639名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 01:37:11 ID:DfgSM6s2
あーごめん野生より汚くなるのか?って書き込みだったか。読み違いした('A`)スマン
640名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 01:52:38 ID:4RVfaeW6
そろそろ明日の仕事にさわるので落ちます。
また明日(今日か)来ますので、
↓の質問に誰か答えてやってください。宜しくお願い致します。
>うさぎ学入門も読んでみようかと思てるのですが。
>どなたか読んだ方いらっしゃいますか?
では。
ノシ
641名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 03:22:22 ID:cltT1ITI
うさぎのシッコは臭い
642名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 04:22:55 ID:a6wyK2wz
うさぎの体臭がないのは肉食動物にみつからない為だし
シッコを決まった場所にするのもその為。
野生の状態でシッコが体に付着して汚れることはないんじゃない?
ちゃんとトイレ躾けて毎日掃除すれば臭いなんてしないし。
643名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 04:33:46 ID:HBe13EZO
>>636
公園のベンチで爪きりしてる姿を想像して萌えた
血が出ると焦るよな・・・
止血剤は用意しとかないとね
644名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 09:20:08 ID:dfVe/f5q
ベンチで切るのも最近は、ジタバタするようになったからどうしようか、思案中。
切らせてくれなくなったら、かかりつけの獣医さんはちょっと遠いので
近所の獣医さんに行こうかなと思ってます。
先日、いつも姿をあらわす野良猫ちゃんが風邪でひどい状態で可哀想だったので
そこの先生に診てもらったんだけど、なかなかいい先生で野良でも丁寧に診察してくれたし。
料金も、安くしてくれたし。^^

645名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 16:52:21 ID:eEPp9Z8D
うさの額や鼻筋を撫でてるとホッペをブルブル痙攣?させるんですけど嫌なのかな?でもうさからナデナデしてと寄ってきます(´Д`萌)みなさんのうさはどうですか?
646名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 16:56:30 ID:FcSgHmE/
えさくれ時と気分がいいときしか素直にさわらせてくれないような子なんだけど、
今からでもべったり慣れさせるとか可能なの? もうすぐ3歳の雄なんだけど。
放任させすぎたかなー
647名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 16:56:34 ID:w3BAvE/v
それは気持ちよくて歯ぎしりしてるからブルブルするんだよ
うさの頭に耳をくっつけてごらん
ギリギリギリギリ音がするから
648名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 17:00:35 ID:hQTaCKir
>>646
元々そういう性格と思われ。
放任とか関係無いとオモ。
うちの子もそうです。
649名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 17:02:09 ID:w3BAvE/v
>>647>>645へですが
くっつけるのは自分の耳だぞー
>>646
うちのこも放任すぎて気が強いですが
なでなで大スキですよ
でも遊びたい時は寄ってこないけど
ふいに前足をこっちのひざの上にちょんと乗せるなで催促がたまりません
ギャップを楽しむのもいいかな〜(*´ー`*)
650名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 17:05:37 ID:KEgtDPwo
うさぎって基本的にツンデレだよね。

だがそこがいい(*´д`*)ムッハー
651名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 17:30:07 ID:eEPp9Z8D
>>647サンレスども!!気持ちいいんた(´Д`*)歯ぎしりもさっき聞きました〜うさってほんと可愛いやつだなぁ
652名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 17:46:31 ID:FcSgHmE/
>>648-650
まぁそういう性格だと思うか。今度結婚に伴い引っ越すのでちょっとでも相方への受けがいい方が
いいかと思ったんだけど、まぁ結構気まぐれな性格だというのは伝えてあるのでいっか。
たしかにウサってツンデレかもw
653名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 18:19:24 ID:HBe13EZO
ロップはデレデレ
654名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 20:00:24 ID:eC5opBBr
うさぎにも飽きて来たな…どうしよう、寿命何年だっけ
655名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 20:05:20 ID:7xq4g5N1
うちのこデレデレネザー♂1ヶ月半。
明け方一緒に布団で寝ててキスしてきたり耳舐めたり横になって背中預けて寝たり(´Д`*)
でも大人になったらこうもいかなくなるのだろうかorz
656名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 20:10:06 ID:9/tynfdw
先代うさこもロップで今の子もロップ君だが、
先代は好奇心旺盛勝手気ままな抱っこ嫌いな嬢王様気質。
今の子は臆病者でケージから出ようともしない、抱っこはされるがままのヒッキー君。
どっちもデレデレしないorz

657名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 21:15:09 ID:Kim1oRPn
マンションの一人暮らしで飼ってる人なんか旅行の時とかどうするの?
あと、死んじゃった時。
お庭があれば埋めれるけど、公園とかじゃマズいよね?
658名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 21:42:19 ID:v7UDKoz0
>>657
あなたならどうしますか?
659名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 21:49:33 ID:Kim1oRPn
>>658
そういうの心配で、まだ飼ってません ('・ω・`)
660名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 21:51:00 ID:Kim1oRPn
IDがキム  ('・ω・`)
661名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 21:55:22 ID:iT2OPxpo
>>637
ドライシャンプーなんか使わなくても良い。
第一健康なうさぎを洗う必要は無い。

ドライシャンプーといえども、ウサギは毛づくろいして口に入れてしまうん
だから、いくら安全と言われてもいい気持ちがしないよ。

かわいいうさぎの週一シャンプーの項は彼女の気の迷いか、業界のコテ入れか?
と思われる。

そのかわりブラッシングは上手になってください。
スリッカーとコームで長毛も短毛も大丈夫だよ。

それから。専門書はウサギを飼ってしばらくしてからみた方が面白い。
たとえばワレンの話とか、うさぎの主食は長いイネ科の植物で、それ
を食べる時には根元をプチっと噛み切って根元の方から食べる・・・

とか言われても良く分からないんだろうけど、実際に手で持って牧草を
あげると手元の方を噛み切って根元から食べていくのが見られるよ。

それから、ウサギの病理とか飼育の研究は実はまだ始まったばかりで、
犬の10年前のレベル。これからどんどん進化していくから、適切な
情報をきちんと拾っていくことが大事。
今までの常識はもしかして否定されるかもしれないけど、それがちゃ
んとした裏付けがあるなら、気持ちよくその習慣を捨てる事も必要
になる。
662名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 21:58:23 ID:iT2OPxpo
>>657
旅行は連れて行くか、シッター。

死んだらペット霊園で火葬。お骨は自宅安置かな?
死産だったベイビーたちは合同でお骨引き取れなかったけど、この子らが
亡くなったら個別で埋葬してあげたいな。
結構高かった気がするから、貯金しておかなきゃ...
663名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:00:33 ID:iT2OPxpo
>>652
ん?オスどうしはやっぱりちょっと意識するぞ。
嫁さんにはデレデレなったりしてw

664名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:04:27 ID:EWwAKdqS
みなさんトイレに何をしいてますか?
665名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:04:57 ID:soxLLngo
西遊記の三蔵法師がターンと錫(?)を鳴らすのが何か懐かしいと思ったら
うちの子の足ダンに似てる・・・。
666名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:08:24 ID:ekMdtkGP
皆さん大変です!大発見です!
やってみてください!
まず、うさの顔を正面からみるとおにぎり状になっているのが分かります。
次に,そのおにぎりの右の角、つまり右あごとでも言うんでしょうか、
そのあごの部分を奥から手前に撫でてみてください!!

するとなんと、右あごを撫でると、右前足が、左あごを撫でると
左前足が上がってくるじゃありませんか!!

神経がつながっているんでしょうか??
不思議です…


667名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:11:55 ID:v7UDKoz0
>>659
しばらく家を空ける場合、ホテルに預けたりします。
できれば、うさぎ専用のホテルが良いです。普通のペットホテルでは
ほかの動物のにおいや鳴き声でうさぎがストレスを感じたり、
環境の良くない場所に置かれたりすることもあるようです。

あるいは、実家や信頼できる友人などに預けたり。
>>662さんのように、連れて行ける場所なら連れて行っても良いかも。

もし死んでしまったら、動物霊園へ。
合同火葬・埋葬ならそんなにお金もかかりません。
うちはずっと墓守ができる保障がないので、合同にするつもり。
668名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:20:46 ID:FcSgHmE/
>>664
百均の水切りケース。間にペット用シーツのレギュラーを二つ折り
669名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:20:50 ID:Kim1oRPn
>>662
>>667
ありがとうございます。
ウサギはそんなに高くないんだけど、育てるのが大変そう。
昔、インコを飼ってたときは人に預けるのも簡単だったし、
死んじゃった時も、ちっさな植木鉢買ってきて、それをお墓にしたんですけどね。

かわいいウサギ見つけたんで、飼ってみたくなったんだけどもう少し考えてからにします。
670名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:22:13 ID:AUCmQizB
               ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ ズコズコ
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \  
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
671名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:25:01 ID:AbVEU6Aj
剥製
672名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:33:23 ID:UOvWAZK8
        ∩∩
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
673名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:42:24 ID:DfgSM6s2
>>666
もし貴方のうさぎが仰向け抱っこできるなら
仰向けにして耳を揉んでみてください
右の耳を揉むと右前足が、左の耳を揉むと左前足が上がってきます

うさぎって不思議ですな
674名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 22:45:59 ID:2KWIBqOS
こんばんは、娘にせがまれて、ウサを飼おうか迷っている
(たぶん飼うことになりそう)
おじさんがきましたよ。昨晩もおじゃましました。
>>661さん
勉強になりますねww。

自分は、専門書は飼う前に読んでみたいたちなので、
うさぎ学入門を読むことにしました。(かわいいうさぎは昨日完読)

高校の後輩で、獣医学部に行った香具師や、
同級の畜産学科、栄養学科卒の友人も、この本は知っていたのでね。

うさ迎え入れるまえに、せめて自分でできる準備はしておこうかなと思いまして。
うさの候補は、ホーランドロップになりそうです。

あとは、ウサ迎え入れ後1週間は、娘がウサをそっとしておくと約束できたら、
飼うことにしたいと思います。
675あめふぁじ:2006/02/20(月) 23:04:25 ID:ukwfhwUR
今日、初めて足ダンシタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

スマソ、でも妙に嬉しかったんで・・・。
676名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 23:07:06 ID:DLFxG1Ok
>>664
うちのは、ケージについていた大きめの鳥の餌(か水)入れに牧草を入れてあげようとしたら
その中でしてしまって以来、その餌入れの中でしてしまうから、もうトイレにした。
中にペットシーツ敷いてる。
677名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 23:33:46 ID:4qeh/X9u
>>675
びっくりするよな。初めての足ダン。
「おぉ、コレが足ダンか〜」って思ったよ。
今ではケージに帰す時、必ずやりやがる。
生意気なうさだ。でもかわいいよな(;´Д`)ハァハァ
678名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 23:38:25 ID:5bq8tscN
>>677
あるあるw

うちの場合、足ダン+小さく「プゥ〜」だよ。
679名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 23:42:23 ID:cw7SUHii
ブゥブゥ
680名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 23:42:37 ID:2KWIBqOS
みなさん、初ウサ飼う前に、主治医て見つけていましたか?
お迎え後、落ち着いたらスグに健康診断受けさせに行こうかと思てますが、
獣医さんの選び方ってどうしているのかなっと思いまして、
ぜひ質問させていただきたいのですが。
681名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 23:43:15 ID:j0/85G7Y
猫ウサギ
682名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 23:52:51 ID:4/1enXdr
>>680
ttp://usaginet.fc2web.com/beginner.htm#6

うちはこれ見て近所の病院見つけました。
関東以外だったら参考にならないですが・・・
知人から譲り受けた子でしたので引き取った翌日爪切りと簡単な健康診断を
お願いしに行きました。
もしもの時に備えて病院の様子を見ておいたほうが慌てなくていいかも。
683名も無き飼い主さん:2006/02/20(月) 23:57:56 ID:iT2OPxpo
>>630
病院、、、苦労した。
一応目はつけていたけどそこはダメダメだったしねえ。
でも今は結構見れるとこ増えてるんじゃないか?

専門的な病気になったら有名どころを押さえておいて、ちょっとしたもの
だったら気軽に相談できる近所の獣医さんがいたらベストだよ。
カルテを開示してくれて、セカンドオピニオンを自分から進めてくれるような
先生が良いなあ。それからハンドリングが上手なのはもちろん良いけど、
暴れる子をテクニックで黙らせるんじゃなくて、じゃあ、床で診よっか。
見たいな先生だと癒される(笑)
もちろん愛想がいいだけじゃなくて、最低限うさぎを知っている事が前提
だけど。

自分がやって、一番良かったのが去勢の相談。
麻酔に対する意見や、カラーをどうするのか?抗生物質は何を使うか?
一度にいろんな事が分かる。
いろんな意見があるとおもうから、一番共感するのが良いんじゃないか?
684名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:02:39 ID:1gyeziZb
>>680
獣医学部に進まれた後輩の人と連絡がつくなら
うさぎを見れる病院を紹介してもらう事ができるかも。
685名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:08:36 ID:x33Etj4R
獣医学部でウサギなんて実験・実習の素材にすぎない悪寒・・・
686名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:18:05 ID:/SPWqy/r
>>682さん>>683さん サンクス。
>>684さん
後輩に紹介してもらったら、それがいちばん簡単かもしれない。
でも、その彼女、お馬さん専門なんだよね。(日本に今居ないし)
相談して紹介してもらったら、ソコがどんなトコロでも、
義理があるから、セカンドオピニオンもはばかれるしね〜。

ま 相談はしてみるよ。横浜近辺で知ってるトコ教えてチョてmailしてみます。

あと、うさぎのしっ○てトコでホーランドを買おうかと思てるんだけど、
お店でも紹介してくれるのかな?
687名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:20:42 ID:ed8o6tmE
しっ○って高くない?
688名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:25:12 ID:x33Etj4R
しっこって臭くない?
689名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:27:21 ID:/SPWqy/r
ホーランドロップ78k税込みですた。
これって高いの?
初期コストも大きめのケージ込みで5マソ位かもて言われたよ。
計13マソはケッコウな金額かもしれないと、そのときは思ったのですが、どうなんでしょう。
690名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:31:06 ID:tP9bPCY3
>>689
うさがいる生活はプライスレス・・・。
自分が納得できる値段だと思うならいいんじゃないかな?
しっぽだと血統書付だろうから高くなるのは仕方ないし、
ケージとかも安物を買って後で後悔するよりはとも思うけど。

何にせよ、他のお店とかホームセンターとかも見て回って、
いろいろ見た方がいい気がする。
691名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:36:21 ID:/SPWqy/r
しっ○、
お店の雰囲気も良かったよ。店員さんもね。
うさ専門店なんて他に近くにないしなあ。(クルマで15分)
少しくらい高くても安心して買えるお店がいいんだけど。
あんまりにも高いならチョット考えるけどね。
娘もあのホーランドロップ(フロステッドパール)気にいってたからなあ。
692名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:45:52 ID:mqVinH7W
ケージや最初に準備するものはヤフオクや楽天で調べた方がいいよ。
餌と牧草はお店で食べてたものが最初はいいと思うけど。
693名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 00:50:15 ID:XLlmclUQ
全部しっぽで買えばいいよ
プロケージかっこいいじゃん
694名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 01:01:03 ID:UiiJ3sme
プロケージとイージーホーム、どっちがオススメですか?
695名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 01:13:33 ID:3UpjcJW3
ああ お金の話をしたばっかりに、スレの流が・・・。
(もしかして、2ちゃんでお金の話はタブーなのですか)

主治医や医院の決め方にコツがあったら教えてください。
また、明日遊びにきます。
ノシ
696名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 01:31:56 ID:q+rxTi48
>>695

スレの流れ?
おかしくなってるか〜??(^^;)
特に思わないけどw
697名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 01:39:08 ID:q+rxTi48
自分の経験では、飼育グッズはお店に言われた額+1〜2万はかかったなぁ。
通販を片っ端から見て回って、とにかく初期費用は安く押さえたつもり。
それでも日が経つにつれ「アレもほしいコレも♪」ってなるんだよね。
結局予想よりもいろいろ買い込んでしまう羽目になるから(飼い主の好みのせいもある)
面倒でなければいろいろ通販店などを見て回ったほうがいいに一票。

病院の話はほかの人にオマカセ
698名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 01:48:18 ID:SUUeVWjm
WEBショップ見てると、ついアレもコレも買いたくなる…orz
699名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 01:49:28 ID:tP9bPCY3
買ってもうさが気に入ってくれないと(´・ω・`)ショボーン
700名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 01:56:10 ID:V8nC1MbD
皆さんBS2のペット相談見ました?
今週はネザー8ヶ月♀ですよ

抱っこに挑戦ってなテーマなんで
真似してみたらでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ありがとう斎藤先生
701名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 07:12:50 ID:cZtneKn5
>>700Σ(゚Д゚;≡ガーン見たかったなー 今日からのは録画しようっと
702名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 08:40:05 ID:5T18/7gp
残念、観なかった。
うちは、抱っこ嫌い、なでなで大好き。
どうやったら、抱っこおとなしくできるの???
斎藤先生、近所。^^

ちょっと、お尋ねします。
2ちゃんトップに繋がらないけど、みなさんはどうですか。
703名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 09:26:19 ID:5iBNa1T9
>>702
>2ちゃんトップに繋がらないけど、みなさんはどうですか。
定期的にあることだよ。 キニシナイ!
704名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 10:43:59 ID:snHEeya8
すみません。質問です。

飼いはじめて3週間ほど(生後4ヶ月)のネザーです。
遊ばせておく2畳ほどのスペースを、すごい勢いで走り回ったあと、
ひっくり返るように倒れて、
いやいやをするように首を振りながら仰向けで身体をくねらせ、
またうつ伏せてしばらくじっとしていました。
その後、何事もなかったかのようにまた遊び始めました。

前にスレをロムっていたとき、遊んでいる最中にバタンと倒れる…
という書き込みを見たのですが、それと同じ症状でしょうか。

倒れるというより、プロレスラーが下に寝てる人にエルボーするときのように
半分ひっくりかえったような形だったのですが、病気かストレスではないでしょうか。
705名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 10:54:39 ID:tP9bPCY3
>>704
>いやいやをするように首を振りながら仰向けで身体をくねらせ、
>またうつ伏せてしばらくじっとしていました。

萌えた (*´Д`)ハァハァ

多分、バタンだと思うけど・・・
遊んでるときに頭が傾いてたり、同じ方向にしか回らないとかいうことはないよね?
706名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 11:32:29 ID:ed8o6tmE
楽しいよ〜ゴロンゴロン
じゃない?

うちは見せてくれないorz
707名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 11:35:46 ID:snHEeya8
>>705-706
レスありがとうございます。
同じ方向に回ったり、逆回りだったり、対角線状だったり、
自分の中でタイムを競うかのように走り回ります・・・・・・。

バタンゴロンゴロンですか・・・。
本当に跳ねるように倒れたので、
はじめてだったのでびっくりしてしまいました。
うさぎって面白いですね。
708名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 12:15:55 ID:5T18/7gp
>>703
そうですか〜〜。
じゃ、きにしない。

バタン、ゴロリン!は良くするよ。
ソファーでした時は、勢いつき過ぎて一回転して落っこちた。w
709名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 12:47:32 ID:zudIFDHA
ウチのうさぎの喜怒哀楽を考えてみた

喜:えさ食ってるとき
怒:えさあげるの待たされてるとき
哀:ぴくりとも動かずボーっとしてるとき、実は哀愁に耽っているのか?
楽:えさ食って気分良く駆けずり周っているとき

こう考えると、うさぎの単純さというか素直さがカワエエのー。
それに比べ人間の女なんて・・・特にウチの嫁 orz
710名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 13:53:57 ID:/wcLQUX7
>>709に色々な感情があるように、奥さんにも色々な感情
というものがあるもんだ。
がんばれ。奥さんもうさも大事にしろよ。
711名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 14:17:57 ID:tP9bPCY3
>>709
うちの場合
喜:撫で撫でされてるとき
怒:構ってもらえないとき
哀:撫で撫でを途中で止められたとき
楽:ケージの外を探検しているとき
712名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 15:28:51 ID:1/bO61XR
質問なのですが、うさちゃんの足が地面にベタってなるってか伸びきって開いたままの形になる先天性の病気の名前わかる人いませんか?
713名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 15:36:03 ID:E1yCmwMP
>712 開張肢?

喜:おやつ食べてる時
怒:毛換り時のブラッシング時(飼い主がむきになってる)
哀:お腹が少し詰まって●がでない、お腹すかない、食べれない時
楽:飼い主の目を盗んで大事なものを齧ってる時
714名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 16:18:25 ID:sZPO0N+9
>楽:飼い主の目を盗んで大事なものを齧ってる時

よくある風景wwwwww
一人で遊ばしといてオレが部屋に戻った時、
逃げるように猛ダッシュしていく時は、必ず悪さの残骸がある。

しかも、何かに取り憑かれたように必死でガジガジ・ホリホリしてるもんだから
オレが戻ってきたのに全然気づかない時がある。
その時、見つかったーってハッと驚いた顔するのが何ともカワイイ。
715名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 17:40:03 ID:NeFEIjsz
               ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ ぉおりゃぁあ!〜ズコズコ
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \  
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
7168羽産まれた:2006/02/21(火) 17:55:12 ID:i0kWqb0c
先日8羽産まれたと、書き込みした者です。レス着けてくれた方、
ありがとうです。亀サンですみませんでした。進行が思いの外早いス
レなんでビクーリ。うさ好きが以外に多くてちょっとウレシーなw

実は、今回の出産はイレギュラーでして、前回の出産から丁度3ヶ
月目。かなり心配したんですが、ここまで母子ともに順調でホッと
しす。
出産時にバミューダグラス不足を補うためヌイグルミの綿を入れた
と、前回書いたんですが、昨日その綿が首に巻き付いて1匹窒息死
してしまいました・・・
でも、産まれた時から他の子より小さくて、生後3日目位まで体重
が減り続いた子の体重が増え始め 喜んでますが、まだ大きい子の
半分に届きません。1匹だけの白色なんで何とか育って欲しいもの
です。

流れ無視ってすんません。チビ画見てやって下さい。

http://m.pic.to/3l3iv

717名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 18:47:35 ID:x33Etj4R
おお だいぶ毛が生えてきましたね〜
死んでしまった子は可哀想でしたね。残りの子が元気に育ちますように・・・
目が開くのが楽しみですね!
718名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 18:51:44 ID:GMyrAek8
>>716
すんげぇWWWちっちゃいよぉ!
私は5日前に生後2ヶ月の子を飼ってショップの人から
まだ小さすぎるのでいろいろ気をつかってあげて下さいって
言われたけど生まれたてってこんなに小さいんだね…
いいもん見せてもらいました。ありがとうです

うちのなんてまるっきり大人だわwww
719名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 19:39:17 ID:LZq8AolQ
         ∩∩
       ヽ(・ω・)/   ズコズコ
      \(.\ ノ
720名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 19:59:49 ID:x097APdK
>>707
若い頃はたまにそうやって転げ回ったり走り回ったりして感情表現をする子が多いみたいです。
でもだんだん飛び回ることで感情を爆発させる事が少なくなってきて
そのうちにブゥブゥとかブモブモとかおしゃべりをしだします。
急にゴロンと横になって寝転がるのはオッサンウサになってもやります。
721名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 20:19:04 ID:ZmtRk3iJ
>>689
高いなあ。
すごいなあ。
横浜で車持ってるなら他にもいくつか専門店はあるから回って見たら?

でもしっぽなら安心だよね。
半年保険つかなかったけ?

専門店で買うなら、その店の行きつけの病院を聞きなよ。

でもなんで飼育用品の初期費用が5万なんだ?
ケージ1万前後、えさ入れ1000円、トイレ1000円、ドリンクボトル1000円
休息マット2000円、あとは牧草とかペットシーツとかだと思うけど。
もちろん他にも細細したのはあるけど、そういうのは徐々に揃えていけば
良いし。

しっぽって初期5万とか言う店だったのか...?
722名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 20:21:23 ID:ZmtRk3iJ
>>707
不安にさせるようだけど、もしかして万が一斜頚や癲癇という事も文面からは
感じた。爆走→倒れてしばらくしたら普通になる。
でもこれはかなり病的だから目を見たら分かると思う。
723名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 20:24:05 ID:ZmtRk3iJ
>>718
2ヶ月はまだ赤ちゃんだよ。
油断しないように。
母親からの移行免疫が無くなって病気しやすくなるし。

これから3倍は大きくなるよw
724名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 20:26:05 ID:x097APdK
つうか、仔うさぎから飼い始めるならケージは成長にあわせて途中で買い替える必要が出てきたりするから
はじめから高額なものを選ぶのはどうかなと思う。裕福な人なら好きにすればいいけども。
でも5万はありえない。具体的な内訳が知りたい。
725名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 20:28:52 ID:LmiV6fuM
うちの臆病者
嬉:頭撫で撫でされてる時
怒:仰向け抱っこされてる時
哀:無理やりケージから出された時
楽:1人でケージに引きこもってかじり木で遊んでる時
726名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 20:59:25 ID:Lt+Ima/r
雄ウサギを飼っている方にお聞きします。発情行為でカクカクしてきたらどう対処してますか?最近ひどいので去勢手術したほうが良いかなぁと悩んでいます。
727名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 21:14:22 ID:RkRNQyvw
嬉:エサ
怒:ブラッシング
哀:キャリーに入れられる
楽:盗み
728名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 21:56:27 ID:5iBNa1T9
嬉:外での散歩
怒:ご飯が遅れたとき
哀:イタズラして怒られるとき
楽:庭を掘りまくりんぐ
729名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 22:06:40 ID:m3HnQ6Q5
>>700
うおー再放送なし?
730名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 22:29:24 ID:FD1LmCAH
>>724
ホーランドで大人になった大きさも、ある程度予測が付くから
無駄な買い換えしなくていいように、始めから良いケージに、
するんでないの?
731名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 22:35:27 ID:MrAzClOy
7ヶ月のミニウサを飼っています。
質問なんですけど乳首の先っぽが
黒いんですけどなにか病気でしょうか?
732名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 22:40:37 ID:tPkluGMi
色はいいんじゃない?
先端だけってわけじゃないよね?
733名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 22:46:21 ID:IG1Ioj4A
>>731
うさ男遊びしすぎ
734731:2006/02/21(火) 22:46:57 ID:MrAzClOy
嫌がるので全部確認できませんでしたが、先っぽだけが黒いんです。
色素の沈着って感じではなく、カサブタができて先端に黒くなって
固まってるような・・・うまく説明できませんが伝わりますでしょうか。
乳首はピンクなんですけど先っぽだけなので、心配になったのです
735名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 22:47:03 ID:bdL+B49S
>>725
>楽:1人でケージに引きこもってかじり木で遊んでる時

>>727
>怒:ブラッシング

うちとは正反対w うさも色んな個性あるんだなぁ。
それにしても 「楽:盗み」って何よwww

>>728
>楽:庭を掘りまくりんぐ

これはうちも同じ。友達んちもそうだと言ってった。
放っておくとデカイ穴開けるんだよね。下手に止めるとブウブウ怒られるし。
おかげさまで爪切りする必要が殆ど無いんだけどねwww
736名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 22:56:02 ID:D/zTb5MZ
横浜なら市が尾IC降りてすぐのとこに、個人宅ショップある。
ショータイプで50kくらい。
おば…おねぇさんは若干独特な感じ。(w
よそで購入された子も無料で爪切りとかやってるし、
遊びに行ってもゆっくり見せてくれるよ。
737名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 22:57:03 ID:x33Etj4R
5万くらい普通にかかるだろ。

プロケージ80(送料込み) 25,673
フルハウスセット(キューブハウス2フルハウス1) 5,303
メディカル60 ルーフ 送料込み 7,350
new アトラス10 OPEN 青 (下網付き) 7,214
輸入 金属トイレ リターボックス L 4,410
LIXIT ワイドマウスWボトル 200ml 1,208
長毛種グルーミングセット 5,460
クロックロック 小 白 1,470

合計 58,086
738名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 23:05:54 ID:ed8o6tmE
>>737
プロケージはじめ、何から何まで高級品だね。ウラヤマシス。


おっと、プラマットは?
Wボトルは移動用?
ケージ用は400はあったほうが安心じゃないかい?

739名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 23:13:14 ID:vTf0As2V
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃ ∩∩    
.______|┃´・ω・) < ニンジン自分で持って来いって・・・
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
740名も無き飼い主さん:2006/02/21(火) 23:46:58 ID:mktiJgI5
スミマセン質問なんですが、女の子うさでもカクカクってしますか?
741731:2006/02/22(水) 00:20:36 ID:S58YdljG
しつこくすみません、乳首の先っぽだけが黒いのは
特に問題なしという事なんでしょうか?
できる限り自分でも調べましたが、赤く腫れるといった症状は
あっても、うちと似たような事は書いてなかったので
実際にうさぎを飼っている方々の意見を伺いたいのですが・・・
742名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 00:22:20 ID:maj0DauU
>>739
今日はもう食べただろw
チモシー新しいのいっぱい入れといたから我慢しる。
743名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 00:27:13 ID:77G4Mkuj
>>731
そんなに心配なら、獣医に連れて行くのが良いですよ。
ここにいるのはうさ飼いであって、獣医ではないのですからネ。
744名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 00:27:27 ID:MF5gL2Ly
>>740
うちとこのみそ汁はする。メスなのにする。
ただ今8ヶ月。
カクカクの相手はモコモコスリッパに定めてやがる。
745731:2006/02/22(水) 00:39:57 ID:S58YdljG
>>743
ありがとうございます。健康診断も兼ねて行くつもりですが
似たような経験者がいれば意見を聞きたかったのです。
746名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 00:53:15 ID:OfmcL26W
みなさん、牧草入れって何を使われてますか?

GEX 製やら、サンコーのケージの外に出すタイプと使ってきたのですが、どうも食べにくそうで。
なにかおすすめの製品があれば教えてください!
747名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 01:12:40 ID:H8C583WX
>>746
うちは部屋の中で放し飼いなので、床に新聞紙を敷いて
その上に猫用(?)の三角コーナートイレを置いてその中に牧草入れてる
748名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 01:27:42 ID:hIsuioGu
>>746
うちはマル○ンの。
外掛けタイプだと、ケージ開けなくても牧草補充できるから(・∀・)イイ!!

食べにくそうってのがよくわからないけど、うちのうさも最初は戸惑ってたけど
今は普通に食べてる。
慣れなんじゃないかなぁ?
749名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 01:35:19 ID:ChCfpUDY
大きめの牧草フィーダー欲しい
今使ってるやつの上部にプラ板で工作するか…
750名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 01:38:46 ID:Afo5Azn/
>>746
うちは外付けの牧草フィーダー(木製)使ってるけど、特に問題はないよ。
ケージがどういうタイプのものか、にもよると思う。


751名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 01:48:47 ID:9TFSQELA
>>726
かくかく凄いですよね!
私の場合は、たまに丸めたタオルにピューさせてます。
あとは飼い主との追いかけっこ(運動)で解消させたり。
去勢は考えた事なかったです。
なるべく自然体がいいなと考える方なので。
ちなみに犬とか猫と違って、うさぎはデリケートなので手術のストレスに負けちゃう子もいるって聞きました。
リスキーな面も少なからず視野に入れておく事をおすすめします!
752名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 01:52:22 ID:QDNxrsEo
>>746
うちは100欽のカゴ
753名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 02:08:12 ID:YtFibF9k
>>726
去勢をするかしないか…
無駄な繁殖をさせないためにならするべきでしょう。
ですが、そうでないのなら無理してする必要はないと思います。
メスに関しては年をとってから(5歳くらいから?)の子宮癌が増える傾向にあるそうです。
特に出産経験のないメスではもっと増えるそうで。

それとカクカクはすごいですよね。
メス同士でもしちゃうくらいですし。
タオルでくるんで逝かせるってのはナイスアイデアです。
我が家では手の甲側の人差し指と中指の間に「糸ミミズ?」をはさんであげて逝かしたりしちゃいます。
まるでウサギサロン?状態щ( ̄∀ ̄)ш
ただ逝く前に抱え込まれている腕をかまれてしまい(めちゃくちゃ痛い)、あざになってしまう(X_X)
754名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 02:11:38 ID:YtFibF9k
我が家のおてんば娘な喜怒哀楽作文
喜:うさんぽのために餌で釣られているとき
怒:移動用のキャリーを発見して逃げ惑うとき
哀:捕まえられて移動中のとき
楽:それにもかかわらず公園に着いたら遊び呆けているとき
755名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 02:43:50 ID:vYJqWrJ1
うちもカクカクは手にタオル巻いて逝かせてたけど、
無駄に発情を煽る行為だとどっかで読んでから
相手をしないことにしたよ。
756名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 03:35:59 ID:0E6u0YGv
>>754
無邪気でカワエエ

うちのも喜怒哀まで同じだけど、公園に着いても鳥の鳴き声や雑音に怯えて出てこない。
だからうちのウサの公園お散歩日記は 喜怒哀怯
757名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 03:47:39 ID:9TFSQELA
>>753
私のうさぎの場合は、タオルは巻くというよりうさぎ自身がクッションみたいに丸めて、それにカクカクしてるんです。
巣作り?みたいってくらい丁寧にタオル丸めたり終わったら広げたり。不思議です!
時にはタオルいじりで気が紛れたりしてるみたいです。
習性か何かあるのですかね。

>>755
確かにそういう方法も賢明ですね!
758名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 07:15:04 ID:y1aeRKFr
顔はかわいいが衣装の色合いが田舎臭い
759名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 07:51:58 ID:o0r3SGKE
なんだろ、昨日辺りからウチのウサ様がやたらと自分の指とかフトモモを舐めてくるんだけど・・・

もしかしてエサと認識されましたか?(´・ω・`){オイシクナイゼ?ボーイ

なんなんだろう?
760名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 09:48:03 ID:ChOYbGj8
>759さんの事、大好きなんだよ。
うちのも私の顔とか手とかすごくなめるよ。
でも同居している妹のことは、あまりなめない。
761名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 10:23:17 ID:tEZtjBC3
>>759
塩分
762名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 12:21:37 ID:vCxmTFlB
マウンティングの一種かも。
下位にみられる前兆か。
妹はたぶん既に下位。
763名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 12:41:07 ID:v9N5N0YK
飼いはじめて、今日で3日目トイレの躾で格闘中。
なぜか?うちのウサギは入り口の側でオシッコをする(>_<)
そんな所にトイレを置いたら、あまりにも邪魔だしなぁー。やはり、地味に掃除&消臭を続けないといけないのかな?
トイレにオシッコの臭いのものは置いてるんだけど。
みなさんは、どれくらいの期間でトイレを覚えましたか?
764名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 13:04:21 ID:GfwZIU/9
>>763
一年かかりました。
765名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 13:14:22 ID:Rij31OJz
うちは2カ月ぐらいかな覚えましたよ
766名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 13:17:08 ID:cNB3JWX5
>763
オシッコは一日で覚えてくれました。
●は、3/4はトイレで、残りはケージ内のトイレ以外の場所で。
767名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 13:38:21 ID:eLWSdseK
>>763

最初は、不便でも、うさぎがする場所にトイレを置いて、
慣れた頃に、少しづつトイレの場所を移すとうまくいくかも知れません。
768名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 14:37:15 ID:TD+yimpW
うちは生後1ヶ月弱でおむかえしたけど
初日でトイレは覚えたよ
今でもケージ内ではトイレでしか●も
シコもしない
まぁうちは運がいい例かな
769768:2006/02/22(水) 15:01:49 ID:TD+yimpW
↑の追記
>『ケージ内では』ココ重要
770名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 15:19:26 ID:MXOFcf6h
>>763
うちは家にきてケージに入ってすぐ覚えてくれました。失敗したのは数回です。
お店にいた頃に中に入って右奥のコーナーでしてたので
ケージの種類は違ってたんですが家のケージでも同じ場所に置いてみたらうまくしてくれました。
771名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 16:01:59 ID:T80Zo4bI
>>689
うちも65000位はしましたよ
それより高いですが(((・・;)
血統書ついてるだろーしそんなもんじゃないですか?
値段なんか気にならないくらい癒されますよ!


ところで質問なんですがウチのうさ生後2ヶ月なんですがうさ用オヤツや野菜に見向きもしません
いつくらいから食べ始めますか?
772名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 16:04:53 ID:v9N5N0YK
763です。
うちは、ケージの左に巣箱を置いてて、右奥にオシッコをするようになったのでトイレを設置した所、右手前でオシッコするようになってしまいました(>_<)
巣箱置いてるのが駄目なのかな?
うーん(´▽`*;)
773名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 16:57:12 ID:kzNYvW2w
>>586
もう一度>>584を読み直してみたらいかがでしょうか?
774名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 17:51:03 ID:MXOFcf6h
>>771
別に一生食べなくても平気。
成長期は子供用ぺレットをメインに食べさせて牧草にも慣れさせておくのがいちばんです。
丈夫な体を作るために大切な時期です。おやつや野菜は大人になってから与えたほうがいいくらいです。
775名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 18:20:31 ID:vCxmTFlB
エサのことで少し悩んでいます。
水分の多い野菜を主体したほうがいい派(ある獣医さんのHPですすめていた)

牧草(チモシー)主体がいい派
どっちがいいの?
776名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 18:22:51 ID:vCxmTFlB
↑つづき、
野菜主体にすると、とんでもないエサ代になりそうな予感。
そのHPでは、月1マソ以上は覚悟してくださいって書いてあったんだけどね。
777名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 19:06:27 ID:/XX81Acm
>>776

獣医さんの話の是非はともかく、私の経験上の話から。

人間が食べる野菜で食餌の大半を済ますと●がちいさく固くなりました。
牧草+ペレットの場合、絵に描いた様なりっぱな●でした。

どちらが良いかは分かりませんが、私は後者を良い状態と判断しています。
778名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 19:20:35 ID:eLWSdseK
人間用の野菜は、残留農薬とかがあるため、体の小さいわりにはよく食べる
うさぎにとっては危険というようなことが、読んだ本に書かれていました。

うさぎがいやがらない限りはペレットと牧草が最適だと思っています。
あと、動物性のエサも必要ないと思います。
779名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 19:55:45 ID:Lx1pJmJm
野菜だけじゃ充分な栄養は取れないよ。
もしもすべて揃えるとしたら月1万なんてものじゃ済まないと思う。

適度な量のペレットとたっぷりの牧草が1番だと思うよ。
獣医さんもいろいろな考え方があるけどね。
780名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 20:23:20 ID:Ij2TYJyU
ところで野生のうさぎは何食べてるんだっけ?
781名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 20:34:37 ID:3ooE0ekF
雑草、枯葉、落ちた木の実とかじゃない?

でもそもそも飼い(アナ)うさぎとは違う生き物だし比較してもしょうがないような
782名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 20:36:14 ID:GGL0BKSJ
牧草(チモシー)でないのは確か。
野草じゃねーの。アメリカの。
783名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 20:36:26 ID:5T5al+uT
ども。早速ですが質問です
ペレットをスマックのものにかえようかと思ってるんですけど種類がいっぱいあって悩んでます。どれが一番いいんですかね?教えてください
784名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 20:53:19 ID:GGL0BKSJ
ウサの年齢によるのではないかい。
785名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:04:53 ID:GGL0BKSJ
>>776
その獣医さんのHPでは、
野菜主体に切り替えると、水分をより多く接収するようになるので、
オシッコはふえますて書いてあって、
●については、硬く小さくなるとは書いてないのではないかい。

繊維質のもの主体の食事組立はウサ飼いには絶対必要だけど、
牧草よりも野菜をメインにて言うのは?だったのはオレだけじゃないと思うけどね。
牧草は水分を多く含まないので、野菜がより良い。ていうのは理解できるけど。
十分な飲水でコト足りるような希ガス。

そのHPみてみたwwい。
786名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:07:12 ID:nRVPtb4N
>>782
>野草じゃねーの。アメリカの。

君、凄い才能だね
正直妬ましいよ
787名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:27:12 ID:HrlmgK/a
すいません、また●話になってしまうんですけど、
オシッコは一発で覚えてくれたんですけど、●はどうやったらしつけられるんですか?
牧草のフィーダーの所で、牧草を食べながら●をしているんです・・・。
●をしそうになったらトイレに移動させる!とかなのでしょうか?
しそうになる兆候とかなんて全くわからないんです・・・orz
788名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:33:27 ID:12GAezrX
穴ウサギである先祖のDNAが薄いんでしょ。
個性の違いとあきらめて、根気良くしつけてみては。
そのうち覚えるでしょ。
そのまえに本人が先にあきらめるかもね。
完璧なんてものは、そんなにあるものじゃないよ。
789名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:35:50 ID:vYJqWrJ1
「野生のウサギ」がヨーロッパアナウサギを指すのか
ノウサギを指すのか、大久野島の野良ウサギなのか
はたまたアマミノクロウサギなのかで食餌は全く異なるよな。
790名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:44:35 ID:12GAezrX
>>777
牧草+ペレットよりも、繊維質の少ない野菜をあげたのでは?
もしくは繊維質の野菜の総量が少なかったのではないかな。

野菜をメインにする場合、1日の量は、
大体ウサの体格(体重じゃないよ)の2〜3倍が目安です。
これを2回分あげてください。

野菜主体の食事は、盲腸内の水和をはかり、血液の循環を良くさせますです。はい。
791名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:44:44 ID:hIsuioGu
>>787
●は一箇所でしてくれる子と、ばらまく子がいるよ。
躾るのは難しいと思う。
792名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:51:04 ID:dtgXKF08
>>789
大久野島のうさぎ、どこかのサイトで見たけどネザー系が増えてるっぽい。
あそこへ捨てに行く馬鹿者がいるみたいだね。
793名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:54:09 ID:Ij2TYJyU
「野生のウサギ」の質問は、
要するに野生のウサギは種類によっていろいろなものを食べてるし、
固体で見たときでも、食べてるものは一定ではない
なんて結論を引き出して、
ペットのウサギの餌についての神経質な
こだわりを皮肉りたかったんだけど、

ペットの場合は、野性に比べてはるかに長生き(多分)なのと、
一定の餌を食べ続けることを考えると、やっぱり餌って
大事だったりしてって思い始めちゃいました。
794名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:54:38 ID:xX8zpjim
>>783
その辺は財布と相談で、供給がしっかりしてるのならどれでもいいと思うよ。
結構食に頑固だから、新しい餌にするとなかなか食べてくれない・・・
795名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 21:56:06 ID:12GAezrX
ペット屋さんが出していたり、ソコがスポンサードまたは、監修をしていたりする飼育書は、
共通して、牧草+ペレットを推奨しているね。

自分達が一番儲かるものを推奨し、PRするのは商売の基本だからね。
(オレは)ペレットの量が(体重の○%てやつ)より多く書いてあるものほど、???てなるよ。
(スポンサーの意向がより反映されているのだろうね)
チョットまえのレスでシャンプーの周期について書いてあったけど、斎藤センセていえば一応大家でしょ。
大家でもスポンサーの意向は無視できないんだろうな。
『かわいいうさぎ』の巻末みれば納得するよ。ウサ専門ショップの全面協力だもの。

みなさんどう思います?
796777:2006/02/22(水) 21:57:59 ID:/XX81Acm
>>790

小松菜、水菜、ブロッコリー、人参葉、キャベツ、人参(根)
大根葉、パセリ、チンゲンサイ、セロリ(葉)

等々スーパーで手に入るものを食べ放題状態であげてました。
たぶんこれらでは繊維質がたりなかったのでしょう。
牧草並みの繊維質がある野菜とはどんなものがあるのでしょうか。
797名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:05:32 ID:JSZgISOK
最近うさぎが私の事をペロペロ舐めてきます(>_<)
これって懐いてくれたんでしょうか?
798787:2006/02/22(水) 22:05:54 ID:HrlmgK/a
>>788
>>791
そうですか・・・根気が必要になりそうです。
牧草を食べている時の金網の下が一番●が溜まっているので、牧草フィーダーの
位置を変えて、食べている時に座っている下にトイレを持ってくるレイアウトにすると
比較的楽にはなりそうです・・・
799名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:06:34 ID:Ij2TYJyU
先生だろうがなんだろうが、「広告」としてお金が
発生した時点で、お金の出所であるスポンサーが
大きな権力を持つことになるのはどの分野でも同じでしょうね。

「かわいいうさぎ」という本は見たことないけど、
ウサギ専門店にとっては貴重な広告媒体なわけで、
広告媒体だということは、ウサギ専門店が何かしらの、
またはいくらかのイニシアチブを手にしているわけですからね。

雑誌だろうがなんだろうが、こういったお金の流れがある以上、
余計に消費を促すような情報が流されるという仕組みになって
るんですよ。

うがった見方だし、すべての大家がそうというわけではないけど、
大家がスポンサーにとって都合がいいから
大家でいられるという構造も実際存在しますからね。

というわけで、どこでも言われることだけど、
消費者というか情報の受けてというか、まー、われわれは、
できるだけ幅の広い情報を集めて、情報のよしあしを判断できる
見識を持たなくてはいけないわけですな。

そういういみでは、こういう掲示板は役立つ存在になりえますよね。
800名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:07:57 ID:12GAezrX
>>796
それはオレも知りたいです。
牧草の繊維質は18%〜多いもので30%くらいかな。(食物繊維ね)
(そんなにあるのかという意見もあるが)
これに匹敵する野菜とはどんなものでしょう。
栄養学の教科書を引っ張り出して調べてみようかと思いつつ。あなたに質問。
なんで人参(ネ)なんてあげてたの?おやつの代わりかな。

ある本によると、野菜を食べなれていないウサギに野菜を与えると、
最初は下痢するそうです。4日後くらいから正常な糞するそうですが。
あなたは何日間くらい与えつづけたのかなあ。
非常に興味があるデータなので教えてください。
801777:2006/02/22(水) 22:14:06 ID:/XX81Acm
>>800

人参(根)はご褒美というか、おやつというかそんな感じです。
802名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:18:40 ID:12GAezrX
>>801さんへ
レスありがとう。
ちなみに何日間、野菜を与えつづけたのですか?(モチロン野菜メインで)
803名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:19:49 ID:vYJqWrJ1
繊維不足で糖分が多い野菜をあげるよりは、クローバーやオオバコ、
タンポポ等の野草を与える方がいい気がするな。

でもまあペットだしショーに出すわけでも無し、健康で長生きしてくれりゃ
ペレット+牧草でいいや。
804801:2006/02/22(水) 22:24:14 ID:/XX81Acm
>>802

恐らく2週間弱くらいかな。はっきりとは覚えてないけど。
1ヶ月の半分にはならない程って感じです。
805名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:25:29 ID:Ny01Hnp5
・キャベツは水分が多すぎるので、あまりあげちゃダメ
・にんじんは根より葉が良い
・コクシがいる時は、にんじん根は×
 (栄養分がうさではなく虫にいく)
うちの子のかかりつけの獣医さんに言われた事がある。

所で、うさがトイレの前に●の山を作るのは何故だろうか?
ちゃんとトイレの中にも●があるんだけど、時々トイレ前に●の山が。
別にトイレに●が溢れている訳でもなく、普通にそこにもあるのだが。
シッコはトイレに限られているから良いんだけどね。
806名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:30:32 ID:12GAezrX
繊維不足はおいといて、(ホントに繊維が少ないのか誰か教えてくれ)
糖分の多い野菜より、ヤバメなのは、
炭水化物が多く含まれている野菜でしょう。
(米、大麦、小麦、えん麦、とうもろこし)
(かぼちゃ、いも、ごぼう)もね。
多給により腸炎を誘発することがありますよ。(ウサギの体調不良は腸炎が多い)
ま 赤血球を破壊し、溶血性貧血になる(ネギやアボガド)よりはマシでしょうけど。
807名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:31:20 ID:R28ll51F
>>772
うちのうさとおなじ〜〜!
右奥にするからってそこにトイレを置いても
上で寝てしまってトイレになってない!
なんなんだろう…。
トイレをどけると、右奥にするんだけどね、シコも●も。
808名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:36:56 ID:12GAezrX
>>804さん
ご丁寧にレスありがとう。

そのときのエサ代って、ヤッパリ5000円超えたのかな。
809名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:39:09 ID:v9N5N0YK
807
お互い大変ですね。しかしうちの気まぐれさん、どうにかならないかしら?
先程巣箱をどけてみたら、今度はトイレで寝てる。うさぎが勝つか?人間が勝つか?根比べですね(笑)
犬も飼ってるんですが、犬の躾の方が楽だったよーな?
810名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 22:58:45 ID:12GAezrX
>>805さん
水分が多い野菜は何故ダメなのか。
(キャベツだけがダメなのか)
かかりつけの獣医さんに今度聞いてきてくださいな。
そしてカキコよろしく。
おねがいします。

●の件はウサにイタズラされているのかも。(何かの仕返しとか)
811名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 23:00:06 ID:0QEV2lVo
ぶちころすぞ
812805:2006/02/22(水) 23:06:21 ID:Ny01Hnp5
>>810
キャベツは水分が多いけど繊維質が少ない。
水分ばかり取ると(うちの子はキャベツが好きだと言った)下痢になりやすいから。
との事でした。
キャベツやにんじんが好きという話をした時に出た話題ですので、他の野菜は解りません。
役に立てなくてゴメン。
あ、でも小松菜は勧められたw
ちなみにその後やり出したにんじん葉は、うちの子の大好き野菜No1の座に着いてます。

●は悪戯なのかな?
仕返しされるような事はしてないw
・・・多分。
813804:2006/02/22(水) 23:11:39 ID:/XX81Acm
>>808

金額の事は覚えていないですね。
1日500円位は野菜代として使ってると思うけど、人間用込みですしね。
っていうかウサ用の野菜とか区別してなかったので。
814名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 23:17:49 ID:s+bOeQYC
>>812さん
レス サンクスです。
キャベツは繊維が少ないのか〜。
水分多いのは桶としても、ヤッパリ繊維が足りないと問題だよね。
多種な野菜を与えないといかんかなあ。ケッコウな手間だよね。野菜食。
うーん。

●は・・・。
叱るろうとすると(確信犯だな)
そのときはしゅんとするけど、
その後こっそりベットに●をしてやがることがあります。
815名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 23:20:55 ID:s+bOeQYC
>>813さん
食べ放題の量ってどのくらいなのかなあ。
もしかして、
アンマリ食欲すすまなくて、●が小さかったのかもね。
816813:2006/02/22(水) 23:41:21 ID:/XX81Acm
>>815

すまね。量は覚えてない。
というか減ったら補充してたので見当がつかない。
食欲は有ったと思う。好き嫌いはあったけど。
大葉や菊菜は嫌いだったな。
817名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 23:49:29 ID:ZdCgZIfE
>>816
サンクス。
落ちます。
ノシ
818名も無き飼い主さん:2006/02/22(水) 23:49:49 ID:s9v7V436
うちの奴も大葉は食べないねぇ。
819名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 00:38:10 ID:C8zW+00p
なんだか最近●だらけw

トイレの前に●がいっぱいっていうのは
後ろ向きでトイレに座ってケツがはみ出てるときじゃ?

トイレで●をさせる方法として、トイレに座らせてからエサ箱をトイレの前に。
.・゚゚・(/。\)・゚゚・.食べながらカランコロン音がしてるよ
820名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 00:45:48 ID:eC5TXTFM
子ウサが可愛すぎてイジり倒してしまう。
後ろ足を持って逆さ吊りにしたり、直腸の辺りを左右からつまんで●を捻り出したり、
鼻から強制人工呼吸したり。
俺を叱ってくれ。
821名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 01:29:20 ID:AlRwsbwV
>>820

バカやろー!!可愛さ余って...わかるよ、おじさんその気持ちわかるよ。
でもよー、そんなことされても、ウサギはおめーを頼りにしてんだよ!!

だから、そっとなでてやれやな。
822名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 01:49:17 ID:B/o6ZB27
>>820
それ、人間の子供に置き換えたら軽く犯罪なようなw
823名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 01:57:53 ID:N6WL4Iv+
今までリス、モルモット、ハムスター等を飼っていて、10年ぶりに小動物を
飼いたいと思い、初めてうさぎに興味を持っています。

お店を毎日回ってますが、以前飼っていたリスやハムスターの様に
ケージの中に巣箱等
が置いていないことに気になりました。

うさぎはその大きさから、ケージ自体を巣箱として定義して、巣箱等は用意される
ことは少ないのでしょうか?

イメージでは、金網や木のスノコの上に常にいて、人間生活の光にさらされるのは
ストレスではないかと考えてしまいますが、皆様の環境について教えていただければ
うれしいです。

牧草で編んだマット等はあると良いのでしょうか。
824名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 02:29:55 ID:KdjRKyrb
巣箱はあってもなくても平気だと思う。うちは置いてないよ。

光にさらされるって飼い主も寝るし24時間部屋に明るい光があるわけではないからそれも大丈夫だと思うよ。

ただ、照明をつけたり消したりはウサの目に負担がかかるみたいだから、冬は寒さ対策として毛布被せてるけど夏は照明対策としてケージの天井にだけタオル被せてる。
変かな…?

牧草マットはあると喜んで破壊すると思うよ。
825名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 02:53:57 ID:8ET9ypIf
ウチの子いつ寝てるのか分からないんですが、ウサギは目を閉じて寝ますか?半目でジッとしてる時はあるけど、完全に目を閉じてるとこ見たことないんですよ‥
大丈夫かなぁ‥
826名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 02:56:46 ID:j9PqeapR
大丈夫だす。
うさぎは目をあけたままでも寝てるよ。
827名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 03:02:02 ID:HRd+ZhTi
>>823
巣箱は、繁殖の時に産室として使うくらいで普段は無しでもOK。
ただ、最初のうちは部屋の環境や飼い主になれるまでは
隠れる場所があった方がいいって言われて、牧草で編んだ
トンネルハウスを入れてた。
もっとも、隠れるよりも食べる方が多かったけどw

>>825
完全にリラックスした状態なら、目を閉じて寝るらしいけどね。
ttp://f53.aaa.livedoor.jp/~usausa/siokara/src/1139411577718.jpg
↑これくらいリラックスしてたらw

寝てるかどうかは鼻をみるといいかも。
起きてるときはひくひく動いてるけど、寝てるときは動いてないことが多い。
828名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 03:40:54 ID:JlHVAh2e
>>825
うさは弱い生き物だから、危険を察知できるよう耳と目は常にスタンバってんだよね。
だけど、撫でてあげたりすると気持ちよくなって完全に寝ちゃうときがある。
うさも必死で眠気と戦うんだけどね。

完全に堕ちたとき、必ずといっていいほどウンコが転がってる。
多分、お尻の穴まで完全にゆるんでるんだろうね。
そこまで気持ち良くさせちゃったときは、女を逝かせた感じで何だかこっちも嬉しくなる。
829名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 03:43:04 ID:3/xMq9me
>823
リス・モル・ハムの感覚とウサは全く違うと思うよ。
飼う前にここや本でよく勉強してね。
830名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 07:38:55 ID:6BjCosMW
820に飼われたうさぎがかわいそう。自分が同じようなことされたら嫌なはず。
831名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 08:04:46 ID:omHNqipW
>>827
かわいいこ
ていうかケージとトイレうちと同じだ

すげーリラックスしてくれると
野生においてはあるまじきことなんだけど
飼い主冥利に尽きるよね
うさも「この人といれば大丈夫」って信頼してくれてるんだろうか
832名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 08:06:59 ID:5IxvYyp/
>>830まあ、そんなに目くじらたてないで。
うさが怪我したり死んじゃったわけではないなら、愛情表現の範疇に入るんじゃない?
ちなみに漏れも仔うさぎがあまりにもかわいいので、
仔うさぎのあたまをすっぽり口のなかに入れたことあるwww
口のなかで仔うさの鼻がひくひくしたお( ^ω^)
へんたいか。。。
833名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 08:39:08 ID:CoF2qjLW
動物のあかちゃんや子どもがあまりに可愛いのは、
外敵に食べられないためだって聞いたことがあるけど、
動物から見ても動物のあかちゃんって可愛いく見えるのかな?
834名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 11:14:21 ID:ClvTw0p+
>>832
逆さ吊りにしたり、強制人工呼吸で目くじら立てるなと?
逆さ吊りにして暴れて骨折という危険もあるけど
死ななければ何をしてもいいの?
さすがに>>820は釣りだと思ったが。

>>833
アフリカでは生まれたてのガゼルとかヌーとか、格好の獲物ですけど…
835名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 12:16:07 ID:AlRwsbwV
俺兎が軟便をしたみたい。
心配だが、一日様子を見る事にする。
836名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 12:52:11 ID:6BjCosMW
832の頭をあぽっと口にいれてすぐだすみたいなのは、愛情表現の範囲、820のは異常行為。キモい。こういうことをする人は、成長して噛み付いたりすると、キレて殺しそう。あんなにかわいがってやったのに、噛み付いたってね。愛情の注ぎ方はきちがえた変態。
837名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 13:17:09 ID:HMRR5+k6
俺兎、平気か?
下痢するほどは寒くないし、食べ物かな?
あったかくして、草くわっせぇー
838名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 13:20:09 ID:Uao18jWl
>>834
>死ななければ何をしてもいいの?
勝手に拡大解釈して話を大きくするなよ。
820や832は「死ななければ何をしてもいい」などとは言って無いだろ。
他人の愛情表現にうざすぎなんだよ。
839名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 13:52:49 ID:ClvTw0p+
>>838
下手な釣り乙
840名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 14:27:04 ID:3RBcZFkf
ウサ飼いはうさぎに一生懸命になりすぎるあまり
時として神経質になることもある。
環境はそれぞれなんだからマターリいきません?
841名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 15:15:19 ID:CRAjEGnt
ブゥブゥ
842名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 15:33:48 ID:DPFNnAZA
ム゛ゥ ム゛ゥ
843名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 15:57:52 ID:5IxvYyp/
  ●
  ●●  
 ●●● 
●●●●●  
844名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 16:35:35 ID:j9PqeapR
>>835
野菜が多かったんじゃね?
水分のとりすぎでンコやわらかくなることもある。

盲腸糞と間違えてるってことはないかね?
845名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 16:40:22 ID:IxXzhZGe
んこをもぐもぐ。
美味しいのかい?

食べなきゃ死ぬ?
846名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 17:10:49 ID:ir/v2NOc
食べなきゃ死ぬ、って、獣医さんに云われた。

どのぐらいの期間食べないと死ぬのだったかは忘れた。
2〜3週間? 一ヶ月?
847名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 18:07:20 ID:EBS/z82Q
うさぎ飼いたいのですがみなさんどのようにして入手?しましたか?
里親とかペットショップとか…
848名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 18:15:24 ID:8ET9ypIf
>>847
私は小動物が多ぃペットショップでうちのこと出会ぃました。
849名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 18:41:55 ID:QT67m3fO
>>834
こういう人うざいよねぇ…たいがい女なんだよね、なぜか
もうこないでねー
850名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 18:47:27 ID:ww+FRg1x
そういう>>849も女だったり…w
851名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 18:59:26 ID:AlRwsbwV
>>835です

盲腸糞って、食べるやつでしょ。それに人間が空腹時に鳴る音がする「グクゥ〜」って。

確かに、最近は野菜を食べさせた...家に帰ったら、また来ますね。
852名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 19:17:00 ID:tb5F1x+t
ペットショップやブリーダーをネットなどから調べて、直接行けそうなお店に行って
それで決めた。いいな〜と思ったウサがいるお店には何回か通った記憶がある。

 
853名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 19:18:25 ID:/fPY2+cH
ケージを噛む癖を防ぐしつけでケージにわさびだったかカラシ
を塗るとうさぎの記憶に残って噛まなくなると以前どこかで聞いた
事があるんですが・・・どこかは忘れてしまいました
この情報は本当に実行してもよい話なのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(_ _;)m
854名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 19:40:00 ID:Nkt2MgJ6
ケージ自体が嫌いな(いやな、怖い)場所として記憶されてしますかもよ。
どうする?
855名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 19:49:19 ID:3KEGz7p+
うさぎ専門店と銘うってるネ××ラビット
ここから買うなら、覚悟しろよ。
シラミびっしり、ギョウ虫もりだくさん(繁殖元と関係ないかもしれんが)
人に対しはかなり恐怖心があった様子(うちのだけかもしれんが)
ギョウ虫と性格は仕方ないと思うけど、シラミがついているのは許せなかった。
うちは他に動物を飼っていないので明らかに親から移ったもの。
風呂に何度も入れ、絨毯を何度も洗い、部屋や小屋の大掃除をその度に行い、
やっと駆除できた。かなり疲れた(うさもだろうけど
最初びくびくだったこの子も、今ではデーレデレで、マジ可愛いですがね。


とまぁ、ネットでうさ買いに失敗した私の一例でした。
みなさん、ネットで買う時は用心に用心を重ねてね!
856名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 20:22:15 ID:B7CocCEk
>>855
その店じゃないけど
うちのは鼻水がたれた状態で届いた。
その後HPは閉鎖された。
857名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 20:41:49 ID:6k9KHMmV
質問です。
メスで大人なのに肉垂できない子っていますか?
後、オスは絶対できないのでしょうか?マフマフ可愛いからうちの男の子にもできないかな…と
858名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 20:49:27 ID:GS5l1VOy
>>857
人間にも貧乳っているじゃん
859名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 20:51:12 ID:DNIGg/kh
人間のオスの巨乳もいるよね
860名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 22:28:45 ID:edmR2DeC
>>857
確かに人間で言う貧乳なメスウサはいますね。
逆に巨乳もいます。
巨乳の子を見つけると異常にマフりたくなりますね。
逆に寂しい子なら一つまみって感じでマフる。

オスでもマフが大きい子もいるよ。でもメスのマフとは感じが違う。
たとえるなら鳩胸って感じかな?
861名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 22:49:58 ID:Lz8UeGX7
>>820のやってるコトは、愛情表現じゃなくて明らかな虐待行為!!
この変態野郎!!(#゚Д゚)
862名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 23:33:18 ID:7hIsKPjr
>>861
基地外が食いついてくるからスルーしとけ
863名も無き飼い主さん:2006/02/23(木) 23:40:28 ID:WPWgv3Z9
来月で1歳になるウチのうさ、昨日初めて腰カクカクした。物凄い勢いで。
ダイソーで買ったクマのぬいぐるみを、サークルの中に入れてるので、
いつもそいつを引っかいたりして遊んでたんだが、そいつに覆い被さって、
凄く足に力を入れてた。
♂だし、カクカクするってのも勿論分かってはいたんだが、ちょっと驚いた。
まるで思春期の息子を持った母親の気分だ。オレは男だが。

昔オレが中学生だった頃、隠してたエロ本を見つけたオカンは
こんな気分だったんだろうか・・・
864名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 00:38:26 ID:sHGWIiA4
カクカクをみつけたおとんは、どうする?
クマを没収?いろっぽいぬいぐるみを増やしてあげるの?
うちのはおばちゃんだからカクカクは見たこと無い。
噂では結構すごいらしいね。
865名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 00:40:35 ID:nkmfCiCv
866名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 01:36:23 ID:2smeSn3h
肉垂はオスにもできるのですね。
亡くなった先代メスウサが見事な巨乳だったもので毎日マフマフしてましたW
伸びきってお姉さん座りで足をセクシーに投げ出す姿、ヒップラインもセクシーグラビアアイドルの様でした。
睫も長くて白ロップ赤目で魅力的ですた。
今日健康診断に行ったら、臆病で神経質な子は太りにくいと言われました。
うちの男の子はマフマフ望み無しですなショボン(´・ω・`)
867名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 01:43:37 ID:sHGWIiA4
∩ ∩
ι(`皿´)ノ えっちー!<866
868名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 02:03:54 ID:EFF1z8OB
ロップのうさってよく長髪の女性が髪をすすぐ時みたいな
仕草するけど(わかりにくくてゴメン)あれって耳が垂れて
ない種類のうさはどうするのかな?無理矢理するのだろう
か?
869名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 02:25:50 ID:E81r6x9b
やるよ。ティモテ。
870名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 02:31:16 ID:bZ3Lbgd+
たち耳もティモテやるよ〜
たまにしかやらないから
発見したら凝視・・
あそこまで折り曲げられるもんなのかとw
871名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 03:15:04 ID:gFYTyTXe
自力でぺこ〜っと耳が垂れてきたところを手でキャッチ→ごしごしする
うちの子は一日何回もやるんだけど‥普通より汚れてるってことだったり?(´・ω・`)


872名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 03:33:39 ID:IIlVwwcM
ティモテ・・・・ 例え古杉

一日何回もが普通だろ?
顔ゴジゴシしてからティモテへ移行。
そのあと手を舐め舐めして、足をびょーんと伸ばして足舐め。
これを何セットも繰り返す。
873名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 03:40:40 ID:1i5S2jhX
うちのネザーもするよ。後ろ足だけで体支えて両前足でいっぺんに両耳下に持ってくからロップみたぃになったりする。
メッチャ可愛ぃょヽ(´▽`)/
874名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 04:14:59 ID:n+2wEMLR
ttp://nunu.cocolog-nifty.com/nunu/2005/10/post_0fe8.html
立ち耳うさぎのティモテの動画
875名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 04:35:23 ID:LPQE8+Tw
うちの子は●でトイレがいっぱいになると1畳くらいあるケージの入口まで運んで来てくれますΨ(・O・)Ψ カワイイ☆
毎日可愛くておまぬけなこの子は最近心臓と肝臓そして目に病気が…(泣)
薬あげたての頃は飲まないし怖がってご飯も食べなくて…心配だったけど今はいつもに戻ったかな(^_^;)ケドかわいそう…
ところでみなさんのうさは●って一日何個くらいしますか?毎日数えていますが…
876名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 04:48:37 ID:ADwtCCym
いっぺんに両耳ってすごいね。
うちのコもティモテするけど、両耳いっぺんにってのは見たことない。
●は初め数えようとしたけど、すぐに止めました。
だって数え切れない程あるんだもの・・・
ちなみに何個だったの?
877名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 05:45:27 ID:LPQE8+Tw
●は…だいたい300〜500くらい…健康な子だと600とか700するみたいだから数えたのです…うちの子少ないのかな…(^_^;)
878名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 05:52:19 ID:1i5S2jhX
すごいね!数えたことないけどそんなにしてたんだ!
プロケージだっけ?それをうちのウサに買ってあげたいんですが、パソコンなくて‥。
携帯から買えるサイト知ってる人居ましたら教えていただきたいです。
879名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 06:04:11 ID:F1lLAGIV
うちのは耳も手足も短くて
ティモテしようと耳を畳むが手が届かず空中をかいてる。
仕方ないから俺が手で耳をさすさすしてやる。
880名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 06:07:37 ID:F1lLAGIV
>>878
しっぽの携帯サイト
http://k.rabbittail.com
881名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 06:22:21 ID:ADwtCCym
>>879
想像した  ハァハァ
やさしいね!
882名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 07:25:21 ID:7Ed2RBk2
ウサが足や腕に乗っかってカウカクしてくるのは、マウンティグ(?)なのでしょうか。
飼い主がウサより下に見られると、ろくな事がないような気がするので、
やめさせたいのですが、どうすればいいでしょうか。
883名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 08:01:06 ID:FE2uVmHm
>>853
昔、離乳させるのに、母親の乳首に辛子やワサビを塗る話を思い出したよ。
昔の人はひどいことするねえ。
離乳すると、生理がスグに始まるから、
子沢山を狙う昔の農家では常識だったのかもね。
人間の話ね。
884名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 08:04:54 ID:OJ+8MxKc
下に見てるわけではないと思う
885名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 08:12:59 ID:FqvvkkXd
うちのうさはカクカク激しいけど
俺がうさにアゴスリすると非常に大人しくされるがままになる
886名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 08:47:54 ID:oBegEqAM
朝っぱらから暗い話で申し訳ないが、
ウチのウサ子が逝きました。
ウチに来て8年、短いのか長いのか…
寂しくなるなぁ…
887名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 09:04:28 ID:eREHNnPT
ありがとう
感謝だね、短ろうと長かろうと
でも8年だったら往生じゃない?人間なら80?
大往生は10歳越えかな?人間なら100歳越えって所でしょう
888小菅:2006/02/24(金) 09:08:27 ID:62gfDR7Q
人間なら?っての やめろ
889名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 09:09:54 ID:2smeSn3h
>>886
おはようございます。
8年は長生きだと思います。沢山泣いて少しずつ立ち直っていって下さい。
ウサ子ちゃんも幸せだったと思います。合掌
890名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 09:24:19 ID:4qDfKxfa
>>884
>下に見てるわけではないと思う

なんでそう思うのでしょうか。

飼い主の腕や足の上に乗っかってカクカクですよ。
スリッパや丸めたタオルでのカクカクならわかるけど・・・。
891名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 09:57:47 ID:jgFQkZOI
>>886さんへ
ご冥福をお祈りいたします。
7か8年後、ウチもその悲しみに暮れるのだろうなあ。
娘がその悲しみを乗り越えて、(そのとき11か12歳くらいか)
命の重さや尊さを学んでくれればいいのだが・・・。
想像するだけで・・・自分が悲しいよな。
娘を悲しみごと包みこんであげられる優しさが、オレにはあるのだろうかなあ。
892名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 11:44:13 ID:jPoMqkcj
前スレでも書き込みがあったようですが、
以前注文したことのある牧場に牧草を頼もうとしたら、
HP閉鎖ですと…なんで〜??(ノ; ̄◇ ̄)ノ エエエエェェェェェ-

うちのうさ、毛がもういっぱい抜けてて、
病院で「牧草をいっぱい食べさせてね」
と言われたばかりなのにー。牧草もうあんまり残ってないよぉ。

今日も毛がいっぱい抜けた…自分の髪の毛のように辛い…

893名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 12:19:35 ID:tAGIIVt3
>今日も毛がいっぱい抜けた
春と秋の換毛期の存在を忘れてはいやしませんかww。

>HP閉鎖ですと…なんで〜??(ノ; ̄◇ ̄)ノ エエエエェェェェェ-
HPの通販だけに頼っていると、こんなことでパニックに・・・・・。
牧草売ってるトコに直接買いに行けば解決。
ウサ専門店やあなたのお住まい近くの牧場へGOww。
以外ですが、都会近郊にもケッコウ牧場って、いっぱいあるものですよ。
調べてみそ。
894名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 12:39:13 ID:oBegEqAM
優しいお言葉、感謝します。
>8年だったら往生じゃない?
>8年は長生きだと思います
そー言って貰うと、少し気が楽です

>沢山泣いて…
仕事中ですんで、ぐっと我慢です
見た目ゴツいオッサンなんで…^^

>>891さん
ウチのチビ達も、何かを感じ取ってくれるといいんですけどね

とりあえず、明日、実家の庭に埋葬する事にしました

今夜はみんなで思いで話でもします

絨毯のほつれ、テーブルの足、プレステのケーブル…
思い出は沢山置いて行ってくれてますから

長々と暗い話をすみませんでした
読んでくれた方、レスを付けてくれた方
ありがとうございました
素敵なペットライフを…
895名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 12:53:47 ID:8BvbiWXe
>>894
>見た目がオッサン・・・W
だからなんだ!
ゴツいやつは、意外とやさしい(^^)/
  ∩∩
 (・・)<ありがとうだお!
  (つ つ
 o(∋〜∋
896名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 14:25:14 ID:n+2wEMLR
爪切りに動物病院に行ったついでに、個体識別用の
マイクロチップを入れてもらおうと思ったんだけど、
動物の種類の欄にうさぎがなくて、コード番号が
わからないと言うことで次回以降に延期。
獣医さんはAIPOに電話して問い合わせようとして
くれたみたいだけど、電話がつながらないみたいだったし・・・。
897名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 14:47:33 ID:2smeSn3h
>>896さん
何故入れるんですか?うさんぽではぐれた時のためですか?
898名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 15:26:28 ID:n+2wEMLR
>>897
災害対策です。
万が一うさとはぐれてしまったときに、うちの子であるという
証明があればと思ってます。
899名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 15:59:23 ID:F1lLAGIV
耳番入れれば?
900名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 16:48:17 ID:zq7Sp4iR
>>899
耳番とマイクロチップじゃ、保持できる情報量が違うのでは。
飼い主の情報も入れられるという話だし、
はぐれたときの情報源としては、段違いに上だと思いますが。
901名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 16:53:19 ID:n+2wEMLR
>>900
マイクロチップリーダーがあまり普及していないという問題は
ありますけど、耳番だと被る可能性がありますし…。
マイクロチップなら、世界で1つだけのIDになるので、もし
もめ事になるようなことになった場合でも、リーダーを借りて
照会すればわかるからなぁと思ってます。

チップを入れる賛否についてはいろいろあると思いますが、
私もいろいろ考えた結果ですんで。
902名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 17:05:07 ID:s2qwBgkB
チョロロロロっと妙な音がしたから振り向いたら
トイレに後ろ向きで座って、しっこしてた orz
名前叫んだら「あ、そうか!」みたいな顔して向き直したけど、しっこは終了。
エサ箱にしっこが・・・くちゃい

さっき掃除したばっかなのに(T□T)何が不服なんだぁ
903名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 17:34:01 ID:GJOd6QZ+
イージーホームのラビットとPROでは何が違うんですか?スノコ以外違いがよくわからないんですか?
904名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 18:00:20 ID:2smeSn3h
災害にあったこと無いので、無神経な質問かもしれませんが、
例えば地震が起こったとしてケージに居るウサとはぐれるのでしょうか?
ケージの中は火事でもない限り安全かと。むしろケージの中にいたウサは無事で人間の方が危ないような。
それとも避難してる時にはぐれたりって事でしょうか?
905名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 18:06:14 ID:zq7Sp4iR
>>904

あなたがそう考えてるのなら、自分のうさにはしなければいい。
災害時にはぐれる懸念を持っている他の飼い主に
積極的にやめさせようとするのは何故ですか?
906名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 18:28:24 ID:1i5S2jhX
>>880
親切にありがとうございますm(__)m
ケージ見てみたら沢山ありすぎて迷ってしまった‥目をつけてたプロケージは在庫なぃみたいだし‥orz

今ハムスターのケージに居るウチノコをウサギ用ケージに換えてあげたぃのですが、皆さん何のケージ使ってますか?良い点、悪い点添えていただけたら嬉しぃです。
907名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 19:00:08 ID:2smeSn3h
>>905さん
マイクロチップを止めさせようと言うつもりで書いたのではありません。
誤解させてすいません。
全くの無知なので、単純に質問してしまったのです。
自分は災害について、ケージの周りに倒れるような家具は置かない。
ペレット・牧草を多めに買っておく・水の確保しか考えが及ばなかったもので。大震災に備えて勉強してみようと思います。
908名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 19:14:43 ID:n+2wEMLR
>>904
災害(私は地震を定義)発生時に、かろうじて生き延びたとして、
家が半壊などしたときに避難所に行きますよね?
ペットを連れて避難所生活ができるのかという問題を考えました。
新潟中越地震では、ペットを避難所に入れられない為に、
ペット用の避難所(?)みたいなのが、獣医師会か動物愛護団体に
よって設置されたようです。
そういうところに預けなければいけなくなってしまった場合、
ちゃんと管理してくれるとは思いますが、万が一の取り違えなどが
心配なんです。

考えすぎなのかもしれないですが、うちのうさがうちのうさたる
証拠(?)として考えてます。
909名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 19:37:51 ID:lveW6bjR
マイクロチップの大きさはどのぐらいで、どこらへんに埋め込むの?
910名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 19:43:44 ID:EuV0ttEA
>>909
なんで自分で調べないの?知能が低いの?
911名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 19:44:36 ID:n+2wEMLR
>>909
ttp://nichiju.lin.go.jp/microchip/microchip.html
首の背中側に入れるようです。
912名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 20:06:42 ID:lveW6bjR
>>911
ありがと。

犬や猫が災害時に自力で非難してたところを保護される。
そういうケースの場合、チップが有効な個体識別手段になるだろうけど、
うさぎの場合、そういう状態で生き延びるのは稀なケースであるわけだし、
ペット避難所での識別なら、避難後に手足にバンドでも巻けば済むことじゃないかな?

ま、チップを埋め込まれても大した負担にならないだろうし、
注入自体も簡単そうだから、飼い主が判断すれば良いことだろうけど、
自分はうさぎにそこまでする必要があるのかなと思う。
913名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 20:12:24 ID:a3XZmHKO
うさぎが自力で・・まあ保護はされるかも。
914名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 20:21:17 ID:n+2wEMLR
>>912
(´・ω・`)ショボーン
915名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 20:42:45 ID:lveW6bjR
>>914
いや・・・まったく意味がないと言ってるわけではなくて・・・
窓を開けっぱなしでとか、散歩中にとか、逃げ出しちゃう可能性もゼロでは無いし
その時、チップを埋めてて助かったということもあるだろうしね。

ただ自分の場合、その可能性は殆どないから必要性を感じないだけで
状況や環境は人それぞれ違うんだし、飼い主が総合的に判断すれば良いと思うんだけど。
916名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 20:45:03 ID:2smeSn3h
>>908
丁寧な回答ありがとうございます。
実際震災を体験してみないと分からない問題もあるのですね。
ケージは家に置いておけば安全だろうと思ってましたが、
半壊や全壊の危険な家屋には置いておけないですもんね。
実は実家が新潟で被災したのですが、
ウサがいたらどうやって、避難させるかまで考えが及びませんでした。
自分は都内に住んでますが、震災に備えてこれからもっと真剣に考えてみようと思いました。
917名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 21:09:39 ID:2smeSn3h
流れぶったぎり長文すいません。
12月に愛ウサを亡くしてから、異常に涙もろくなりました。新しい子を可愛がってますが、ふとしたことで亡くなった子の事を思い出して大泣きします。
仕事してる時とかさっきなんてポチたまみて何故か盲導犬のくだりで泣きました。
感情がうまくコントロールできません。父親が若くして交通事故で亡くなったのですが、その悲しみより勝るのです。
酷いと思いますが父親の事を思い出して泣いたりしないのに、ウサの事を思い出しては泣きます。
もし自分に子供ができて亡くなったら、こんな気持ちなのかなぁと思います。
凄く悲しいです。ずっとずっと一緒に居られればいいのになぁ。
918名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 22:27:25 ID:rA58bx8d
母の職場に夜中あまりにうるさいから牧場に投げにいくという人がいるようなんですがそんなにひどいんですか?うさぎ飼いたいなと思ってたんですが考えてしまいます…
919名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 22:30:24 ID:M1ozGsa0
>>851です

お医者さんに診てもらったら

「後ろの歯が伸びてる」

って言われたので、削ってもらおうと思います。
920名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 22:31:03 ID:rN//E6Pb
それはウサギの皮をかぶったエイリアンじゃないか?
921名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 22:31:59 ID:rN//E6Pb
920は918あて
922名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 22:45:48 ID:SJm3DU52
近い将来(今週末かも)ウサを飼う予定なのですが、
そのウサが亡くなったときのために、
未来の娘と自分宛てに、今の気持ちを手紙に書こうと思います。
なぐさめの手紙になるのか、励ましの手紙になるのか、
書いてみないことには自分でも分かりません。
ですが、手紙を読んだ時、きっと、娘や自分は少しは救われるような気がしています。

みなさんだったらどんな気持ちをこめて書きますでしょうか。
923名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 23:17:40 ID:X6uPTjQF
>>922
お前のお陰でいい人生だったと
俺が言うから必ず言うから

924名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 23:20:05 ID:BmRUWuVD
くつ。。。泣かせるぜ
925名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 23:22:02 ID:FJZGwDL3
兎は寂しくなると死ぬってよく言われるのですが、本当ですか?
ストレスを感じやすいのでしょうか…
どうしてこのように言われるのだろう?
926名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 23:22:15 ID:eREHNnPT
マジレス
未来の娘はいません(笑)
それどころか奥さんも…orz
deathがうさぎさんに対しては「ありがとう」
この一言だけで十分すぎるさ(^-^)
927名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 23:33:13 ID:n+2wEMLR
>>922
手紙を書くというのとはちょっとずれるかもしれないけど…。
ttp://www.usagi.cn/hitorigoto/hitori63.htm
漏れは、うさがお月様に帰ってしまったときに「ありがとう」って
言えるようにしたいと思ってる。
928名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 23:48:17 ID:G7V0bHEM
>>922さん
ウサの亡がらに『ありがとう』ていってくれる娘に育てたいです。
また、そのときには、パパとママは、自分より先にいなくなる存在だとも、
理解して欲しいでのす。
命の尊さをわかる優しい気持ちの子に育ってくれますように。願いをこめて。

明後日、ケージやその他一式を買いに行く予定です。
親子3人でしっ○に行こうかな。
929名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 23:55:06 ID:s2qwBgkB
親子3人で、しっこ・・・(´・д・`)ツレションか
930名も無き飼い主さん:2006/02/24(金) 23:55:06 ID:Ja9ezSwC
>>923
さだまさし乙。

でも、それぐらいの気持ちは持てるようになりたいし、
うさがいる生活は楽しいよ。うん。
こいつがいることは、間違いなくオレの人生の1ページに刻まれるだろう。

こんな感傷的になってるのにウチのうさ、すぐ横では軟便食って、口クチャクチャさせてる。
空気読めないヤツだ(w
931名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 00:43:00 ID:V4uiRap2
「あー…チモシーキューブのカケラ、また落としてるよ」と思って拾い上げたら●の
つぶれたヤツだった…orz
932名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 00:55:04 ID:pfJvS7gK
>>931
チモシーキューブって正直どうですか?
歯の延び防止にいいとか、ストレス解消になるとか
書いてあるけど本当?
ペレットや普通の牧草と比べると嗜好性はどれくらいなんでしょう?

囓り木をいれてもすぐにボロボロにしてしまうんで、チモシーキューブで
囓り木みたいに代用できるなら検討したいところ。
933名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 00:58:00 ID:FrYWVCYz
明日(もう今日か)から泊まりがけで出掛けるので、
夕方から我が家のうさ、買ったお店で預かってもらっていて
今、居ない。

空っぽのケージが目に入る度、
「いない…………」
って、すごくすごく寂しくて虚しい気持ちがする。

いつも、ただ、そこにいてくれるだけで
どれだけ癒されているのか、和ませてくれているのかと、
しみじみと思う。





これが、いつかお月様にお引っ越しなんてされたら…… (ノ_<。)

934名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 01:27:55 ID:nyWcXD/K
今、うちのウサに初カクカクされました。
何時も通り遊んでたら、自分の腕を執拗に追い掛け始めたウサ。
暫らく追い掛けっこ感覚で戯れてたら、ブモブモ云いながら凄い勢いで腕に飛び付いて来る…!
思わずビビリで本気逃げの自分。その腕をガッチリ掴んで、カクカクカクカク!

初めて見たので、凄くビクーリしました。(´Д`;
これが噂の…。
取り敢えず相手にするのは良くないと過去スレで聞いたので、腕を外してソッとヌイグルミを差し出してみた。
…興味ナシ。
相変わらず興奮気味にブモブモ云いながら、自分の腕を狙って来ます。
どないしよ…。
935名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 01:31:39 ID:/AruOr5A
手でしてあげて!
936名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 01:35:24 ID:tiXDG65A
>>934
下位にみられ始めた証拠。だと思う。
>>882
>>884
>>890
を嫁。
937名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 01:39:42 ID:onBoIbvA
カクカクされる=下に見られてる
というのがよくわからん
938名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 01:40:18 ID:tiXDG65A
>>935
んなことしたら王様ウサギの誕生だ。
エスカレートしても知らないよ。
『我が家で一番偉いのは、えへん、ワシじゃワシじゃ、みなのもの頭がたかwwい。』
て思ってるかもね。
もしかして、人間専用スペース(ソファ等)にも平気で侵入してこないかい?
939名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 01:43:01 ID:tiXDG65A
>>937
マウンティングをしらないの?
940名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 01:58:35 ID:tiXDG65A
社会性のある動物は、そのほとんどが群れで行動する。
よって、序列を決めないとその群れは成り立たない。
穴ウサギはもともと群れで行動する動物。
モチロン上下関係はキッパリ決まっている。
この上下関係を確認する行為の一つがマウンティング。
より上位のものが下位にあるものに対して行う。

よくウサギ2羽飼いしたときに、
先に変われていたウサが焼餅やくとかきくでしょう。
これは、上下関係をはっきりさせる為の本能からくる行為です。
飼い主にマウンティングするウサギは意外と多く、
そのほとんどは、王様(女王様)状態ですね。
ウサに嘗められた飼い主は、そう簡単に上位には戻れませんよ。
941名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 01:59:57 ID:ehOsThTd
今日はやむを得ずウサ一人で家にお留守番。
丼一杯にペレットとチモシーぶち込んできたが…大丈夫かな…
帰るのは日曜の朝です。さみしがってないかなぁ(;_;)
942名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 02:08:49 ID:6v4oxnzs
>>892
とりあえずネイチャーブリードさんとか、速攻で送ってくれて助かるよ。
国産は安心なんだけどね!

カクカク話題とか、換毛とか、春だねえ。
943名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 02:34:00 ID:V4uiRap2
>>932
うちのウサは好みがあるらしく、オリミツのチモシーキューブは食べない。
某N店のオリジナル大粒キューブも残念ながら食べない。でもB店のキューブは食べる。
それでも、気付いたらキューブの形が変わってるな、程度。とりあえず1kg注文したけど(笑)
アルファルファキューブ(オリミツのベリーグッドしかあげたことないけど)は張り切って食べる。
歯の伸び防止っていう点では、普通に牧草あげてる方が良いような気がする。
キューブは飽きたら齧らなくなるし、なんか邪魔みたいだしw
かじり木は割り箸とかでも良いらしいですよ。(獣医に行った時に言われた)
944名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 04:22:44 ID:onBoIbvA
チモシーキューブってプレスで固めてるの?
気になるけど買ったことないや
945名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 06:00:52 ID:waqCVf/r
少し早く起きた今朝。
我が家のうさたちはみんな毛玉のように丸まって、
薄目開けて寝ちょりましたよ。

画像UPしようとカメラ近付けたら起きちゃった(´・ω・`)ザンネン
946名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 06:01:39 ID:uuy3t0LK
うちも齧り木は割り箸をあげてる。
張り切って齧ってくれるけど、すぐスノコの間に落としちゃう。

一度、角材の端材を入れておいたら見事な現代彫刻が出来上がったよ。

>944
デンプンとか食っても問題ない接着剤は使ってるんじゃない?
プレスだけでああは固まらない気がする。
947名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 10:55:28 ID:nyWcXD/K
>>934です。
薄々思ってはいましたが、ウサに下に見られてるんですね。(´Д⊂)
飼い始めて二ヵ月、可愛さに負けて甘やかし過ぎました…。
思えば、真剣に叱った事も無いようなι
今日から飼い主の威厳を取り戻すべく、顎スリと悪さしたらケージに強制送還。で頑張ってみます!
レスくれた皆様、有難う御座居ました。
948名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 11:36:02 ID:qm+uCGC5
電車に乗るときの手回り品きっぷって発券機で買えますか?
949名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 11:48:56 ID:dTUszkGL
>>948
JRは窓口で針金の付いた荷札を受け取ります。(現金と引き替え
950名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 11:54:24 ID:qm+uCGC5
ありがとうございます☆
951名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 13:15:07 ID:4y86AK/K
>>947
下に見られているような行為をされたら、
足ダン(手でバンて床叩く)してやってください。
『ああ いやなんだなあ』と感づいてくれるかも。
悪さ=ケージ送還、はなかなかウサが理解しにくいかも。
『えなんで?なんでなのww・・・・・?』てな感じ。

上位を奪還するには、自分(人間)の縄張りを主張することが早道かもね。
952名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 13:46:06 ID:Ff+RGZRS
正直俺は下に見られて別に構わない
だってカワイイんだもん 
953名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 13:52:30 ID:LIMk1LpY
うちの娘にカクカクされたことはないですね。
家族もやられたことはない。

ただ一度だけ、彼女が初めて家に来たときに、彼女の足で「カクカク」をしました。
でもその一回だけで、その後は彼女にカクカクすることもなくなりました。

うさんぽでほかのうさぎさんと会った時もしなかった。
家に来る人にもしないです。

なんで一回だけ…?

俺が取られると思ったのかな(親ばか)?
954名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 14:04:54 ID:uuy3t0LK
下に見られるのは構わんだろうけど、躾できなくならない?
ここ齧っちゃダメとかトイレとか。言う事聞かなくなりそう。
955名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 14:27:52 ID:onBoIbvA
うちはカクカクはされるけどスプレーや暴れ
強烈な自己主張などの行動は一切なし
カクカク=下に見る、とは一概には言えないんじゃない
956名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 15:00:22 ID:7ruoEbAP
ハイハイあくまで一般論ですからww。
あなたは特別な存在、違うと思いますよ。
957名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 15:02:23 ID:SLnpJvn9
最近、各里親募集の掲示板などで、人気種の里子募集が多い気がします。
しかも同一の方があちこちから集めているような。。。。
958952:2006/02/25(土) 15:07:11 ID:Ff+RGZRS
>>954
トイレは全く問題ありません。言う事なんて・・・聞きませんよ。ウサギだし。







959名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 15:25:03 ID:onBoIbvA
>>956
そうか
960名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 15:38:09 ID:pfWEG4Jm
私が生理前になるとカクカクがいつも以上に激しい(ノД`)
普段は大人しいしシッコも100%トイレ
何か感じてるのかも?妊娠を察知したウサがいるって過去スレにあったよね
♂に関してはカクカクしたら必ずしも順位づけではないのではかと。♀は…?
961名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 16:00:52 ID:dwPw3uL4
♀の場合も、必ずしも順位づけではないと思うけどな・・・
と言うのは、カクカクの時に大事なところを触ってみると、受け入れOKな状態になってる。
ピンピンと軽く弾いてやるとハゥ〜ってな感じになるし。

いずれにせよ、格下に見られたとしても腕だけだろうし、うさに舐められた感じはないなー。
マウント中は、反対の腕で頭を撫でたり背中を押えてあげればいいと思うよ。
秘技「マウント返し」

962名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 16:10:10 ID:6v4oxnzs
カクカクは性的なものと権力を示すものがあるけど、その境は明確ではないよ。
というか、動物の世界ではたくさん子孫を残せるものと強いものは同義だから、
同じ事なんだよ。
性欲でのカクカクはオケだけど、権力誇示のカクカクは阻止しろ。みたいなのは
無意味。

ま、やらせないのが一番です。特にメスは偽妊娠誘発するから、気をそらして
あげて。カクカクを受けいれる他にも愛情表現はあるはず。
963名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 16:14:51 ID:6v4oxnzs
>>943
割り箸はやめた方が良いで。
縦に裂けるし、柔らかいし。

>>946
建材はやめた方がいい。
昔みたいに、しっかり乾燥させただけの木材なら良いけど、今は防腐剤とか
いろいろ使っているみたいだから。
公園でサクラとかケヤキの枝を落としたのを拾ってきて天日干してあげるの
が良いよ。
964名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 16:27:48 ID:akCEzBGb
>>942
人間以外で一年中発情しているのはウサギくらいだ、という理由で
プレイボーイのマスコットキャラはウサギ
厳密にはコビトチンバンジーもそうなんだけど
965名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 16:41:00 ID:j+oX9w4d
ウサギは広い草原や山の中に生息しているので、出会いがなかなか難しい・・・
逢った時にお互いを捕まえないと、今度何時会えるかわかんないから、(´・ω・`)ショボーン
すぐ発情する(出来る)らしい(;´Д`)ハァハァ
966名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 17:23:55 ID:lEbjOUST
>>946

つ蒲鉾の板
967名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 19:26:12 ID:SLnpJvn9
うちの齧り木は一升枡
ペレット入れに良し、齧って良し
100均にて売っているやつ。
968名も無き飼い主さん:2006/02/25(土) 22:25:47 ID:6v4oxnzs
>>964
たしかに一年中発情してるけど、やっぱり春の発情は凄いよ。
冬は若干大人しいかな?
>>965
穴ウサギはワレンを作るからそんな事は無いと思うが?
それは野ウサギでは。
969名も無き飼い主さん:2006/02/26(日) 01:17:59 ID:0pdGI7Sc
ウサギは草原には居ないよ。深夜に藪の中にはよくいるけど。
谷間や崖下の木の根付近に巣穴がたまにある
970名も無き飼い主さん
ああ、ウチ、蒲鉾の板を入れてるなぁ…後は割り箸、スマックのかじり木、かじり木コーン。
あと、籐で編んだみたいなカゴに、袋の底に貯まってくる細かくなった牧草入れてる。
陶器の浅い器に稲わらも入れて、ナチュラルバーのLサイズにわらっこトンネルとかまくら。
ええ、バカですよ。うさバカですよ…orz
つい買いすぎちゃうんだよ…orz