オカメインコ可愛い -part25-

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:36:27 ID:qR8N2bOy
春になったらオカメちゃんを飼いたいなーと思っています。
オカメちゃんは夏の暑さに弱いですか?
わたしはエアコン苦手で去年の夏もエアコン無しで過ごしました。
917名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 23:41:49 ID:Miyt0ACC
うちのおかめちゃん
半分顔をかごから出してるところに
パピヨンが・・・・・・・・・
918名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 02:53:14 ID:96jXf71i
オカメインコの楽しいブログないですかーー?
919名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 04:41:44 ID:tcQ4POek
晒されたブログを攻撃して潰すつもりでつか?
920名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 05:16:08 ID:4gnyeykE
>>916
オカメは暑さには強いよ。
35℃くらいまでなら冷房の必要はいっさいありません。
ただ、夏の車内放置は例え5分でも厳禁!!
921名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 10:15:38 ID:BElsfRjZ
>>920
なんかセキセイスレのクーラーまんせーおヴァヴァが常駐してるんだよねorz
922名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 12:06:28 ID:31vr5ZQq
うちのオカメタソ@ルチノー、ハゲの所のポケットに餌の殻が入っていた。
食い意地が張っていて、いつも餌箱に頭突っ込んでババババッ!とかき回しているからかもしれん。
頭の冠羽がピコピコ動くのはこのポケットがあるからなんだね。
923名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 16:23:59 ID:fh08bRC9
>>913
まさにこのメーカーなのですが、ヤフオクで注文してしまった・・・
でも、もったいないのでメーカーにも聞いてみます。
ありがとうございました!
924名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 16:26:44 ID:fh08bRC9
>>920
私も暑さが苦手なために、夏はクーラー入れっぱなしですが
そういう場合は、夏でもヒーターを入れてあげたほうがいいのですよね?
それと、うちはセキセイも飼っていて、ヒーターがもったいないので
セキセイも一緒に暖めてあげているんですが
これってセキセイにとってはありがた迷惑なんでしょうか・・・
925名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 16:52:19 ID:tcQ4POek
セキセイにとってもオカメにとっても、ありがたくない単なる迷惑
926名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 19:05:53 ID:fh08bRC9
>>925
どうしてですか?
少なくともオカメにヒーターは必要ですよね?
927名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 19:12:02 ID:tcQ4POek
エアコンで氷点下まで冷やすのなら別だがな。
928名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 19:55:22 ID:4gnyeykE
>>926
ヒーターの有無に関わらず、基本的にクーラーの効いた部屋に
オカメを置くのはよくないと思う。
成鳥なら25℃以上の温度設定で風が当たらない場所なら平気だけど、
幼鳥はクーラー効いた部屋に置くと具合い悪くなるよ。

うちのオカメが幼鳥で私が留守のとき、クーラー大好きの母が
クーラー効かせっぱなしにしてたら餌を吐き戻してブルブル震えてたらしい。
まずいと思ってクーラー切って、手で温めたら元通り元気になったとの事。
929名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 20:00:27 ID:ifCzkpf4
>>920
ありがとうございました!
暑さに強く、寒さに弱い、オカメちゃんと同じ体質で安心しました。
春までオカメスレと本を読んでお勉強します。
930名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:06:43 ID:CsGSgyKt
うちのオカメ、毛繕いをしないんです。
今日ちょっとしたハプニングで、汚れを落としてあげるために羽を洗った
んですが、その後もぼーっとヒーターの前でたたずんでいるだけ。
こんな子は見たことがないので、ちょっとびっくりしちゃってます。
オカメやコザクラをずーっと飼ってますけど、この子だけそうなんですよ。
931名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 01:16:15 ID:zl3uoPsN
生後7ヶ月のオカメなんですが、いまだに餌を手のひらからじゃないと食べないんですよ。
放っておくとまったく自分では食べなくて、体重がみるみる減っていくのです。
どうしたらいいんでしょう・・・
932名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 08:28:33 ID:JnbLwCWE
昨日オカメをショップで見かけて
あまりの可愛さにノックアウトされたんですが…
アパートなんで声が心配。ショップでは終始さえずっていたんですが
あんなに絶え間なく鳴くもんですか?
933名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 08:59:05 ID:pofnarlI
とりあえずレスしてみる。
私より詳しい人がいる筈なので
いたらもっと詳しくレスしてあげて下さい。
>>930
きっとデリケートな個体なんでしょう。
今後は水洗いなどせずにそっと見守ってあげましょう。
水洗いをしなければいけない状態になるという事は
飼い主の目が行き届いてなかったという事なので、
危険は事前に防ぐ事が大切です。
>>931
たぶん甘やかし過ぎ。
心を鬼にして、飼い主が構わないようにすれば
空腹に負けて一人で食べるようになる筈。
詳しくは鳥専門医に相談を。
>>932
♂はかなりうるさいよ。
普通の人には気にならない程度だけど
鳥・動物嫌いの人や神経質な人が周りにいる場合は
防音対策を考えないと苦情がくる可能性があります。
934名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 09:06:23 ID:4YEPGkPK
>>931
我家の成鳥オカメも、いまだに人間の手から与えた方が喜んで食べます。
甘えたなのでしょうね。

粟穂はどうですか?  遊びながら食べることを覚えてくれるかも。
「体重がみるみる減って・・・」が、どの程度かわかりませんが、
自分で食べるようになっても、朝と夜では、体重が異なりますよ。
もちろんオカメの体重管理も大事ですが、
餌をどれくらい食べたかは、餌を計測すれば、わかります。
ちなみに、一日の成鳥オカメの摂食量は、15グラム前後だそうです。

>>932
ショップでしたら、ヒナでしょうか?
そうだとしたら、お腹がすいたら鳴き続けます。

「終始さえずって・・・」で、さえずりなら、成鳥でしょうか?
きっと、まだヒナ気分が抜けていない甘えたオカメなのだと思います。
「呼んでも無駄、遊びの時間まで我慢する」ことをしつけない限り、鳴き続けます。
しつけについては、ペット本「ザ・オカメインコ」をご覧下さい、可能です。
我家では「オカメが呼んでも気付かないふり」で、心を鬼にして、1〜2ヶ月かかりました。
935名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 09:43:25 ID:XZ9jzc3g
夏は昼間は暑くて平気だけど、夜はエアコンつけて涼しくしてね from オカメ
936名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 10:14:06 ID:4YEPGkPK
>>935 = ××
937名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 11:17:55 ID:y9bDaIel
ここのカキコってマジで言ってるのか、悪意で言ってるのか判断できないよな。
938931:2006/02/13(月) 11:20:55 ID:zl3uoPsN
>>933 >>934 ありがとうございます。
可愛くて可愛くて、一日中構っているので、やっぱり甘やかしすぎなんでしょうね。
それと、ショップから買って来た時に病気を持っていて、食欲がなく
しばらくの間強制給餌をしていました。
その頃は100グラムあったのですが、強制給餌をやめてから10グラム以上減っています。
セキセイも飼っているのですが、餌箱を見てみると
小さいセキセイのほうが、表面全体がカラだけになっているのに
それに比べるとオカメはほんの少しだけです。
粟の穂は比較的好んで食べますが、栄養が偏りますよね・・・
摂食量の話、参考になります。試してみます。

939名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 12:11:46 ID:XZ9jzc3g
>>936
無知ですね。鳥のこと何も知らないんだな。
940名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 12:43:19 ID:y9bDaIel
LDの堀江が逮捕されたときの美人(?)秘書の発言
「堀江は嘘が大嫌いなんです。だから・・・」に対して、あるちゃねらーが
「自分とこの社長を呼び捨てにするなんてアホ秘書だ」と罵るカキコをした。

あるちゃねらーと同類がここにもたくさんいるね。
941名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 13:32:54 ID:XZ9jzc3g
うんうん、脊髄反射する同類な。
942名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 18:13:14 ID:7SgeAvjM
荒じゃない、手乗りオカメって本気で噛むことあるのかな??
手乗りセキセイには遠慮無しにガブリエルされるけど
オカメは「キィッ」とか言って怒りながらでも甘噛み程度にしか噛んでこない
なんでだろ?
943名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 20:55:44 ID:jVyG65BE
>>942
怒って噛んではみるものの、あなたの身体がオカメ好みの味じゃないから

944名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:15:02 ID:7SgeAvjM
なるほど! それは人間として喜んでいいよね。
945名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:49:13 ID:Hp3ZEFXz
初歩的な質問で申し訳ありませんが…
ペット不可の賃貸で飼っている人って多いのでしょうか?
気になるようだったら♀おかめをお迎えした方が良いかな?
アドバイスよろしくです。
946名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:10:48 ID:dqR5x4C2
>>945
メスでも大きい声で鳴くのもいるよ。
だからメス飼えば解決するという問題ではない。
ペット不可の部屋に住んでるのなら、
大家さんに交渉するか、ペット可の部屋に引っ越すかするしかない。
947名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:30:14 ID:8/1qgsdt
ペット不可でも小鳥なら可というところもあるけれど、
セキセイインコぐらいにした方がいい。

オカメの呼び鳴きは雄でも雌でもする。
呼び鳴きするようになったら、直すまでに何ヶ月もかかるよ。
かなり響くから、引っ越しを余儀なくされるか手放さなければならなくなる。

ペット不可の物件でオカメインコを飼ってはいけません。
948名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:50:35 ID:pofnarlI
>>945-947
結論;文鳥か十姉妹を飼うがよろし。
雛〜中雛で飼えば手乗りになるし、
鳴き声も殆ど気にならない。
(オカメに比べれば無音と言っても過言ではない)
私の友達はペット不可のアパートで
文鳥1羽飼ってるけど、全く問題ないよ。
949名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:13:16 ID:jVyG65BE
>>948


>>945はオカメが飼いたいからここに質問してるんじゃないの?
なのにその答えは何?
だいたい文鳥とオカメじゃ性格違いすぎるだろ
950948:2006/02/13(月) 23:43:56 ID:pofnarlI
>>949
ヒステリーばばあ怖ェ〜
951名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:51:34 ID:Umv/C+gA
948は至極まっとうな意見に思えるんだが…。
何でそんなに切れてるんだ
952名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:01:07 ID:8snM6uPD
>>950-951
このスレで脊髄反射するのはほとんどがババアです。
953名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:03:12 ID:69CCkI/v
キレるババアと煽る小学生か
954名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:09:02 ID:nWz3kK0q
文鳥や十姉妹より静かなハムスターや金魚を飼うがよろし。
餌を見せれば寄ってくるし
鳴き声は全く気にならない。

至極まっとうな意見でしょ?ね?ね?
955名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:17:16 ID:jf14TH9c
>>954
はいはい、そうですねw
956名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:30:09 ID:QCzF+MxK
まあハムスターや金魚の方が迷惑度はへるわな。てか金魚でいいよ。
静かだし
957名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:40:08 ID:VAyOH7Wf
手乗りにしたいんです・・・(´・ω・`)

金魚は手乗りになりますか?
958名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 00:44:59 ID:jf14TH9c
>>954なら手乗り金魚の育て方知ってるんじゃない?
959名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 01:05:06 ID:p6aIvp0h
なーんか話が変な方向に行ってるね・・・。

メスでも鳴くやつは鳴くし、オスでも鳴かないやつはいるし、
個体差が大きいよね。

過去に声が大きくてよく響くメスを飼ってたこともある。
今うちにはほとんど鳴かないオスがいるよ。
一般論はあるけど、ホント個体差。
960名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 05:04:28 ID:qxAAanqF
>>954 = わぴこ
961名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 07:12:54 ID:c+wsGWND
オカメの餌がいつも籠から飛び散らない方法ないですか?誰か教えてください!
962名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 07:22:40 ID:o8sX7XpR
>>961
上に飛び散りガードついてる餌入れがある。
オカメに使いやすいサイズ&使用中のケージにつけられるものをさがして
みれば?

まあ、それで全部の飛び散りを防げるわけではないけどね。
963名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 08:58:22 ID:pBnAiELk
>>961
飛び散りガードつきの餌いれ + ケージの下3分の1くらい大きなビニール袋で覆う
オカメがビニールをカジカジしないように注意。
知人宅は、ダンボールを高さ15センチくらいにカットして、その中にケージ入れてる
964名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 10:27:33 ID:n3XtwPRO
うちの姫は、わざとケージの外に殻をポイっとする。
最初は偶然かと思ったけど、よく見てるとわざわざ殻を運んでポイっと。
こんな姫だと何しても無駄かなと思ってやりたいようにさせてるけど
けっこう散らかるから小さいクリーナー買おうかと検討中w
965名も無き飼い主さん
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。