【フェレット】いたち好きスレッド 39本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
いたちラウンジ開店中。みんなでわらわら集まろう。
おっと、バトルはだめだよ。荒らしはスルーがお約束。
みんなでククククナニナニおしゃべりしよう。

詳細は>>2-5あたり

                _,,_
              ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,''
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,__
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,
                   .:::;;-^  ~^-._ ~^-.,
                  ..;;-'~      ^ー..., ~^-
                .::;-'           ^
                ;'~
               '
2名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 05:03:32 ID:UY4rO009
●最近同じような質問が目立つので過去ログや飼育書・FAQをよく読んでから質問しましょう。
●体調不良は質問するよりまず病院へ。
●荒らし・煽りには徹底無視&削除依頼で。『絶対に』レス付けないように。
[FAQ]
いたち好きスレッド 質問する前にここを見ろ!
http://ferret-m.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
【フェレット】いたち好きスレッド 38本目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1128715221/
※次スレは980を取った人が建てて下さい。
3名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 05:04:03 ID:UY4rO009
[生体・グッズ販売]
ビバ・フェレット ttp://www.vivaferret.com/
熱帯倶楽部 ttp://www.nettai.co.jp/

[生体・グッズ販売(配送可)]
SBS ttp://www.sbspet.com/ferret/
マリン ttp://www.mediagiga.net/marin/index.html

[グッズ・用品通信販売]
フェレットストアーデッセ ttp://bb.ferretstore.jp/
小動物専門店ヘヴン ttp://www.petyasan.com/i_fer/index.html

[協会]
国際フェレット協会 ttp://ifs-asia.com/
ジャパン・フェレット協会 ttp://www.ferret.gr.jp/

[保険]
アニコム ttp://www.ani-com.com/
日本アニマル倶楽部 ttp://www.japan-animal-club.com/index.html
全国ペット共済会 ttp://www.pethoken.com/
i pet club ttp://www.ipetclub.jp/

[動物病院]
荒れそうなので自分で検索してください (>_<)
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E5%8B%95%E7%89%A9%E7%97%85%E9%99%A2&lr=lang
4名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 05:05:45 ID:UY4rO009
前スレ980ではありませんが立てちゃいました
5名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 05:22:03 ID:BCSZHRQF
すみません、間違えました
前スレ
【フェレット】いたち好きスレッド 38本目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1126016231/
6名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 05:28:25 ID:2wRMK/cm
ククッ
7名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 06:06:55 ID:tOUEEdTx
>>1乙ウキャウキャ
8 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/08(土) 06:35:19 ID:Mal71gEU
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)       ∧_∧
   /    \      (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|


9名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 07:54:55 ID:jfuLjZb7
10名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 07:57:41 ID:rgJzikKs
フェレの長所
1ともかくかわいい
2あまり泣かないのでマンション等でも飼える
3犬のように散歩の必要なく、猫のように行動範囲が広くない
4人間好きだがどのくらい分かっているかは不明

短所
1少し臭い
2子供の時は噛む
3病気しやすく金がかかる

11名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 09:51:12 ID:rty11exd
>>1
乙です。
12名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 11:17:00 ID:W3xHaW2f
スレ立て乙。
13名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 11:27:07 ID:pyXPqbq2
ww
14名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 15:47:10 ID:WaosX9k2
荒らすつもりはないのですが、あくまで事例として紹介しておきます。
鉄道総合板より

911 :両国駅にいますた :2005/10/08(土) 13:38:24 ID:LqDD7H6LO
夫婦連れのフェレットが逃げてホーム下へ→駅社員捜索→妻がフェレットハケーン・総武下り接近→妻飛び下り→警笛吹鳴→列停扱い→下り所定の40m手前で停車(妻は避難場所に待避済)→妻救助→(約2分)→防護復位・下り所定へ。


あやうく初グモを現場で見る羽目になるとこだった。自分もペットがいるから気持ちは分かるけど、ちゃんと逃げないようにしておこうよ。結局フェレットが助かったのかどうかよくワカラソ。


鉄板住民以外には難解な言葉が多いと思うのですが・・・
15名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 16:36:38 ID:TMED/BeA
社会の迷惑フェレ飼いDQNは死ねば良かった。
16名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 16:54:17 ID:KRfMWiTT
死んだら死んだでまた迷惑。
17名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:14:12 ID:44GfYUNQ
たまいたちが家のすぐ近所に移転していて驚いた
マジでしらなかった。
来週あたりニコタマに行こうと思っていたので
危うく現地でボーゼンとするところだった。

移転先はもともとたまいたちと関係があったらしく
たまにメンバーチェンジがあったようです。
昔から大き目のサークルで放牧っぽいこともやっていたし。
18名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:35:42 ID:2wRMK/cm
フェレ小屋のいいレイアウト載せてるサイトとか無いですかね?
うちのフェレがハンモックで寝てくれません・・
19名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:44:02 ID:rgJzikKs
ハンモックにこだわる事ないと思う。
うちは35cm×25cmで高さ15cmのダンボールに一箇所入り口を
作った物を入れている。
ハンモックよりこれの方が寝やすいみたいだ。
お気に入りの人形もその中に隠しているし
20名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:51:44 ID:SKts6Gre
床にフリースや寝袋なんかを置いてみたら?
うちのフェレは放牧時そういうの置いといてやると
遊び疲れた時そこで休んでるよ。
あと、小型犬や猫用の小さいベッドとか。
21名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 18:37:41 ID:bvLev2Fv
>>17
情報、遅すぎ。
で、レポは?
22名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 20:13:18 ID:6HJZ3vrN

毎回毎回、新スレ立つごとに>>3を付け足して書き込んでいるヤシがウザイんですが…。

2ちゃんで宣伝したいのなら自分の店だけ書け!
他所の店の名前まで書くなよ!このデブ!



23名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 20:19:48 ID:bS1/yTyF
24名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 20:52:17 ID:NUZccuck
荒らすな!!!
25名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 21:24:42 ID:LHNJhxR7
おまいらのヘレが好きなフードは何?
26名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 00:03:19 ID:9wgK5jxq
27名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 01:10:48 ID:qpf+CWhi
>>25
冷凍ネズミ
28名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 01:17:59 ID:BhZGT13+
へれは食にうるさいと聞いてるが我が家は歴代何でも食べます。若いうちに色んなフード食べさせてみるからかなぁ。かはいい。
29名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 01:22:21 ID:O7b3XCkM
うちのマーシャル♂生後7ヶ月の仔は6ヶ月までグングン育っていったけど
その後体重増加が1350gでピタっと止まり、その後1300gに落ちて安定。7ヶ月になってしまった。
成長期は1年くらいって聞いてたけど、もうちょっと大きくなって欲しかった。
元気で快食快便ですが、病院行った方がいいですかね。
みなさんのフェレちゃんはどんなもんでしょうか。
30 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/09(日) 05:47:12 ID:5XGlLMZm
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)       ∧_∧
   /    \      (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

31名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 09:06:13 ID:5xUO4qyz
前スレの「フェレはくちゃい」の勝敗・・・7勝3敗
32名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 09:21:49 ID:0AqjKrWA
最後は偽者なわけだが・・・
33278:2005/10/09(日) 10:10:52 ID:wRYlH8mN
>>25
うちも、なんでもOK。
いまは、たまいたちのなかよしDX。
ってこれは混ぜ物ですた。
34名も無き飼い主さん :2005/10/09(日) 10:53:45 ID:H83EQ24D
フェレって臭う?キニナルス
35名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 12:18:23 ID:eESyLnqa
かぐわしい香り
癒しの香り
家に帰るととりあえずクンカクンカする。
気になるならショップでだっこさせてもらってクンカクンカしてきな。
36名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 12:45:14 ID:gpk1u7Iw
匂いのしないフェレなんかチャーシューの入ってないラーメンみたいなもんだ
37名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 13:34:11 ID:YPk3/BKL
臭うが同じ部屋に入ればそのうち気にならない。
でも外から帰ってくると臭う。でもしばらくすればなれる。
のくりかえしだな。
空気清浄器ほしぃ
38名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 14:07:48 ID:busU3Z6i
うちのは、2本(♂♀)がとってもいい匂い。
クンクンすると、また〜りする。
しかし1本(♂)が、なぜか男臭い。
男性の脇毛か足裏の匂い?
クンクンすると、目が覚める
39名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 14:26:40 ID:c1PBdvMW
40名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 14:30:15 ID:rev3kWXM
↑見ちゃった(T_T)
41名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 15:56:57 ID:gpk1u7Iw
臭いのに何故かかきたくなる匂いだね
42名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 15:58:13 ID:I0iFI3ow
>>40
どうした?
PCは無事かっ?
43名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 16:13:35 ID:wRYlH8mN
つまらんリンクはるな。
ウイルスじゃねーか。
ノートン入れててよかった。
44名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 16:24:29 ID:Gz9/1goQ
たまに」貼られているリンクは開いてはいけないのが
ほとんど?
今日ともだちが来てフェレ臭いって。
よくここでごはん食べられるねって言われてしまった。
そんなに臭いかな?
飼っていると気にならないんだけど・・
45名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 16:48:12 ID:3UiaXeuK
>>44
今は慣れたけど、ショップから家へ来たばかりで
シャンプーも出来なかったベビーの時期は
慣れてなかったのもあってマジで食欲なくす勢いの臭さだった。

ワンルームで、ケージのすぐ隣でごはん食べてたっていうのもあるんだけどね。
今は、家に帰ったらすぐフェレ臭を嗅ぎに行くくらいクセになってるw
46名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 16:48:41 ID:GtCF9+hD
>44 ウチも実家の母と姉に「くさい!」を連呼されたよ。
私は気にならなかっただけに、ちとショック。
夏だったから閉めきってエアコン生活だったからかな・・・。
空気清浄機ってどうなんでしょう?効果あるなら欲しいな〜。

 皆様に相談です。
ウチのアルビノの尻尾が脂つまりで毛穴が黒くなってきちゃった。
どうしたら取れるのか、ご存知の方
教えてください〜。
47名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 16:55:06 ID:WBBWe36R
つ シャンプー
48名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:19:30 ID:YLhWT1lA
あの  すみません!!     ハムスターが急にうごかなくなったんですがどうしたらいいですか??
49名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:20:27 ID:YLhWT1lA
誰か〜!!!
50名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:26:52 ID:e8o/13PV
↑釣なので気をつけて
51名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:31:55 ID:e8o/13PV
お奨めペットショップスレにも現れた釣氏
二度も同じ手は通じない
52名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:33:16 ID:3UiaXeuK
そもそもスレ違いだし
53名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:38:45 ID:YLhWT1lA
いたちの寿命ってなんだっけ?
54名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:40:07 ID:YLhWT1lA
誰か
55名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:45:48 ID:jE9/kYPr
>>46
うちでは獣医さんでもらった消毒液みたいなのをコットン
に含ませて拭いている。皮脂とかがきれいにとれるよ。

申し訳ないことに商品名を失念してしまった。けれど、犬猫
の耳掃除用で綺麗なブルーの液体だと言えばたぶん
判ってもらえると思う……ごめん、なんか曖昧な情報で。
56名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:52:48 ID:YLhWT1lA
いやいや ほかにも何かおしえてください。
57名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:54:07 ID:YLhWT1lA
??????
58名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:00:13 ID:YLhWT1lA
イタチってどうやって飼えばいいんですか?
59名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:01:39 ID:Lj7O5cU7
ノルバサンイヤークリーナーかな?
よく使われるといえば。
60名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:09:08 ID:YLhWT1lA
何ですかそれ?
61名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:10:16 ID:YLhWT1lA
何?
62名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:10:24 ID:3UiaXeuK
以前誰かが同じような質問した時、
赤ちゃん用の消毒コットンみたいなもので
定期的に尻尾を拭いてあげてるっていう人がいなかったっけ。
うちのフェレも尻尾に脂が詰まりやすいからそれ気になってるんだよね。
63名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:14:01 ID:YLhWT1lA
う〜ん・・・・・気になる。
64名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:17:05 ID:bPproa7l
ひっくりかえすと一秒ほど止まるよね
かわうい
65名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:17:29 ID:YLhWT1lA
一回かってみて試して下さいよ。あなたが。
66名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:18:51 ID:YLhWT1lA
67名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 18:31:48 ID:wRYlH8mN
>>64
あの姿はかわいいね。
あと、放牧中に寝ている所を捕まえてると、
寝ぼけた顔がかわいいぞ。
68名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 19:26:12 ID:9fZoTY/a
空気清浄機24時間フル稼働してるけどやっぱり部屋はいたち臭い
自分はもう慣れちゃったしこの臭さに癒されているけど
帰宅したら手を洗ってフェレだっこしてクンクンしてる
臭くてもこんなに可愛いんだからOK
69名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 19:58:31 ID:yn7M9DIx
そういえば、ベビフェレの頃に
シャンプーできないからと ドライシャンプー買わされた。
元々の匂いに、ドライシャンプーの甘ったるい匂いが混ざって
めげるような悪臭だったな
あのドライしゃんプー、一度しか使わず、もったいねー
70名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 20:02:12 ID:YLhWT1lA
ぼくはうさぎのシャンプーつかってるんだけど大丈夫かな?
71名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 20:48:09 ID:jENtqAV2
うちのフェレ(4歳♀)の尻尾の毛が抜けて
ねずみの尻尾みたいにつるつるになってるんですが病気でしょうか?
こんなことは初めてなので心配です。
だれか教えてくさい
72名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 21:01:34 ID:gpk1u7Iw
>>71
こんなとこで聞くより早く医者に連れて行け!
動物にとって異常に毛が抜けるのはどっか悪いよ
73名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 21:31:06 ID:q654hMK3
>>71
4歳だろ? 副腎がいかれた可能性大。
早く獣医に相談しなよ
74名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 21:40:39 ID:jENtqAV2
>>72>>73
レスありがとうございます。
明日病院連れてってきます。
75名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 21:56:10 ID:VVjwJnrj
フェレの臭線取り忘れたものを手術で除去してきましたよ〜。
見た目は小指の先っちょぐらいの腫れだったけど、
取ったものを見せてもらったら、親指の第1関節から先ぐらいありました!
びびったぁ。
お尻は、お猿さんみたいに禿げてるし、傷は見てて痛々しいけど、
極めて元気です。元気すぎて、こっちが心配するっっっ
あとは、1週間後に抜糸します。それまで、消毒と抗生物質飲ませて、
炎症をさせないことに専念しなきゃ!がんばります!
76名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 21:56:24 ID:02Bf1J46
先々週、中野のヘレワに行って15k使いまつた。
んでレスで教えて頂いた、消臭布と昨日の新聞を買いに姉妹店の
熱帯クラブに行ってきましたよ〜
今日は25k使いまつた(´・ω・`)
親バカかもしれませんが、ヘレタンってかけようと思ったら底無しに金カカルネ…orz



でも今度はタマイタチに行ってみたい漏れがいる(O゚・∀・)ワクテカ
77名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 22:20:47 ID:3UiaXeuK
>>74
明日は祝日だよ〜。祝日もやってる病院ならいいのだけど。
78名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 22:37:34 ID:dyV3LPpP
>>55>>59
ありがとうごじます!そういえば、この前獣医さんで耳掃除お願いしたときに
青い液体使ってました!お願いすれば分けてくれるのかな?
今度聞いてみますね!!
79名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 23:03:58 ID:1f3LQ45f
本日初フェレをお迎え、噛み癖も怯えた様子もなく、とてもいい子でよかったです。
一日目は問題なく終わったんですが、ひとつ心配が・・
当方フェレ並に眠りが深く、目覚ましを3個も設置してるんですが、フェレのストレスになるんでしょうか?
80名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 23:24:08 ID:YPk3/BKL
三個なるったって朝だけだろ。
ビビるぐらいで平気だろ。
81名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 23:29:47 ID:1f3LQ45f
良かった、安心して寝れます。
ビビった姿もカワイイんだろうなぁ。
82麻衣:2005/10/09(日) 23:37:47 ID:5fwNgGUa
寒さ対策したいけどゲージ狭いからどーすりゃいぃ?
83名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 23:45:29 ID:qpf+CWhi
>>82
× ゲージ
○ ケージ
84名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 23:49:08 ID:PkH5df3l
まず、ゲージじゃなくてケージなw
フリースとかあったか素材でもぐれるハンモを入れてあげればいいのでは?
うちは二本だから勝手にくっついてあったまってるみたいだが。
ヘレは寒さには強いから夏ほど神経質になることもないだろ。
85麻衣:2005/10/09(日) 23:53:09 ID:5fwNgGUa
うそ(┳ω┳)..ずっとゲージだと…。キャッ!うちも二匹飼育中!最近寒くなってくっついて寝ててかわゅい★真冬はどーしたらよぃです?
86名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 00:14:58 ID:E1dHAqQp
ハンモックをフリースなどにする。南向きの部屋にケージを置く。ケージの下のダンボールなどの断熱素材を敷く。ケージに被い布を掛ける。(ただしフェレが布を引き込むので誤食に注意)
87名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 00:26:13 ID:d0VKE2Pj
ビッダでアルピノケヅメが1匹44万で売れたぞ。
どーせ関係者が落札してペットエ○見たいに100万くれーで売るんだろー。
88麻衣:2005/10/10(月) 00:48:12 ID:gm+IyXcs
寒さ除けレスありがとぅでした(*゙ω゙*)〃♪ところでフェレってたまにクゥーって寝言いぃますょね 笑
89名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 03:01:20 ID:rb99Rs/1
うちの子は、「ヒャッ!」とか「んー‥」とか「くわー(多分あくび)」とか寝言いいますよ。皆さんとこのフェレはどんな風に甘えてきますか?
90名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 03:54:25 ID:1jTE2VvM
東京か神奈川でフェレが安いオススメのお店どなたかご存知ありませんか?近所のペットショップへ行ってみましたが六万円位でした、、ちなみにマーシャルを買いたいと思っています。
91名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 06:18:36 ID:AytKtFq7
シャー!とよく吼えられます・・
これは怒ってるんですかね?
92名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 07:33:53 ID:+Y9LKAlS
>>90
神奈川なら港北いけば?
ペットエコ、たまいたち、コーナン(ホームセンター)
がある。
あとは、金沢のノア。ここはファームは関係なくカラーで値段が決まってる。
ノアは行くだけで退屈しないが、匂いが。。。
93名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 10:29:07 ID:+Y9LKAlS
最近のやふーの掲示板って里親募集の場所なのか?
なんだ、あの子供が出来たからっていうのは?
しょせん、フェレはつなぎ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834993&tid=a5ua5a7a5la5ca5hna4bffjgbd8a1aaa1aa&sid=1834993&mid=1&type=date&first=1ぎか


もう一つは笑えるな
待ち合わせ場所と時間までだしてやがる。
今日だから、お近くの方は行って見たら?
晒せ!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834993&tid=ba9a47beea42a4dea49a1a3&sid=1834993&mid=7
94麻衣:2005/10/10(月) 10:37:17 ID:gm+IyXcs
ぉはょふデシ!うちの子達は怒るって事あまりなぃです。甘える時は飛び付いてしがみついてきたりって位かな。あと私が寝てると耳かんで起こしてきます。
95名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 12:05:22 ID:nDsjzEsY
>>94
あのね、君がもしも荒らしでないのなら、悪いこと言わないから
コテハン外しなさいな。「コテハンってナニ?」とか思うのなら、
2ちゃんをあと半年読むだけにして、それからまた書き込みしに
おいで?
96:2005/10/10(月) 13:20:57 ID:tOX7dl7Y
2チャンは、コテハン=荒らしになるんか? それになぜ半年もロムるんだい?
97名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 13:23:21 ID:eIt/ybUt
昨日ヘレ連れて婆チャンの墓参りにいってきた
したら法事やら墓参りに来ている人達がワラワラと寄ってきて
10人位に囲まれてシマタヨ(´・ω・`)

皆さんカワイーとか何て動物?とか話しかけられて、うちの子モテモテでつた(゚∀゚)

制服の女子高生もしゃがみ込んでデジカメで撮影してキャーカワイーって。。。
漏れは生足キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!ですよ

マダマダへれって世間ぢゃ珍しい動物なんかナァ〜
98名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 13:55:28 ID:XhUULhxV
>>97
うちのフェレは健康の為に絶対に散歩はさせないぞって思ってたけど
行ってみたくなってきた
99みく:2005/10/10(月) 14:05:23 ID:QWxf5q/a
PCないので携帯からで、すみません。
以前にも書き込みさせていただいたのですが、うちの子(サウスの♀3才)は里子として1ヵ月前に引き取りました。
お風呂に入れてタオルで拭いてると暴れます。
ケージに入れてもケージの中を暴れまわり2階から落ちることもあります。
前の飼い主の方は「お風呂好き」と言ってました。
以前、教えていただいた蒸しタオルのときはケージに戻しても暴れることはありません。
私の入れ方や拭き方が悪いのでしょうか??やっぱりドライヤーは良くないですか?
質問ばかりで、すみません。
100名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 14:13:49 ID:CJOD/hhL
>>99
うちはタオルドライの後自然乾燥だよ
101名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 14:57:56 ID:8L6C3v2S
糸冬
102みく:2005/10/10(月) 15:33:16 ID:QWxf5q/a
ありがとうございます。
冬でもタオルドライのあと自然乾燥で良いのでしょうか?
お風呂から部屋に連れて行くとき少し震えてる気がして…。「早く乾かしてあげたほうが良いのかな」って思ったのですが…。
103名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:18:38 ID:2N/f9vJ5
>>102
基本的には毛に水分を残さない方がいいから、ドライヤーで
ざっと乾かしてあげた方がいいのだけれど、どうしても嫌がる
子ならば、部屋を暖めてよく拭いたあと自然乾燥というのが
いいかも。

暴れるフェレの場合、タオルケットぐらい大きな布に包んで
四方を縛ってしまい、中でにょろにょろさんざんした後に
出してあげて、それからさっとドライヤーかけるという風に
するとうまくいくことも。
104みく:2005/10/10(月) 16:27:38 ID:QWxf5q/a
103
ありがとうございます。お風呂に入れたら試してみます。
105名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:35:19 ID:Fay4xCNf
うちのへれ(サウス♂3歳)も
凄く風呂好きで入りたがるくせに
風呂上りは何故か凄く怒ってるよ

でもすぐまた風呂に入りたがるし
いつものことだから気にしてない
106名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:41:12 ID:QFBoEjrh
自然乾燥でいいと思うよw
ドライヤーはやめたほうがいいかと・・・思う。
自然乾燥でもすぐにかわくから自然乾燥がいいと思うよww
107名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:42:52 ID:zrW4oHeS
サンコーとかマーシャルが出しているバスタオル状の袋はありがたいね。
フェレは物に体をこすり付けながら水分を取るという習性を利用してる
風呂からあげたらあわてて袋に入ってモゴモゴしているw
108名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:44:02 ID:QFBoEjrh
みくさんはハムスターもお飼いですか?
109名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:45:26 ID:pqjlgY0M
今日初めてへれタンの爪切りに挑戦しようと思うのですが
どーやればいいんでしょうか?暴れて危なそうで…
押さえつけるにもまだ噛む子なんで、傷だらけ覚悟ですかねぇ?
病院でやってもらおうかとも思ったのですが、毎回爪切りに連れてくのもめんどうなんで…。
皆さんは自分で切ってるんですか?
110名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:48:14 ID:HICKLkhE
>>109
お腹にバイトとかフロトーンとかフェレの好きなものを
塗って、ぺろぺろしている間に素早く切る。これ最強。
111名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:54:18 ID:zrW4oHeS
>>109
当たり前じゃん
爪切りは1人が右手で首根っこをつまんで左手でお尻を支える。
最初は嫌がるので出来るだけ早く正確に切る。
おいらはバイトを胸に塗ってと言うのは好きじゃない
後がニチャニチャするからね。
風呂上りにやると爪が柔らかくなって比較的スムーズに切れるよ。
深く切りすぎると神経まで切って、それが後々まで嫌がる原因となるから
慣れるまでは爪先を軽く切る程度で済ませたほうがいいでしょ。
112名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 16:55:42 ID:pqjlgY0M
>110
有難うございます!
お腹ってへれタンのですか?
初心者なんで素早くできるかどうか…(;・∀・)
犬のは経験有りなんですが。
113名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 17:01:03 ID:pqjlgY0M
>111
一人で切るんで、左手で首掴みながら右手で爪切りする!って事ですかねぇ?
まだベビなんで風呂も入れないし…でももう爪切りしないと痛くって。・゚・(ノД`)・゚・。
114名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 17:08:55 ID:zrW4oHeS
>>113
1人で切るんでしたか
じゃあバイトを使うのが比較的楽だね
ちなみに自分も今は1人で切ってますよ
うちのはひざの上で切る指を胸に出来るだけ近づけて切ると何故かおとなしい。
離すと嫌がる
115名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 17:10:41 ID:yJ0j5pwE
>>112
そう、フェレのおなかに塗るの。すると、前屈みになって
舐め出すから、ころっとお腹を上に向ける感じで膝の
上に置いて、それから切る。一人でもスムーズに切れる
よ。ただ、確かにお腹がにちゃにちゃしてしまうので、
そのあと、蒸しタオルで拭いてあげてね。
116名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 17:17:50 ID:pqjlgY0M
>114
胸に近づけるですね!やってみます。
今まで何度かチャレンジしたのだが暴れてとても爪切りできるふいんきじゃなくて
長い爪で我慢してました。
皆さんイロイロ工夫してるんですね。自分も頑張ります!

お応え下さって有難うございました。
117みく:2005/10/10(月) 17:18:26 ID:QWxf5q/a
皆さん、ありがとうございます。

108
違う部屋でハムスターとウサギ飼ってます。
118名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 17:50:19 ID:E1dHAqQp
>>99
空のキャリーやケージに、タオルを数本放り込んで、タオルドライしたフェレを入れる。フェレが中で暴れ回って水分が取れる頃には、フェレは落ち着いている。ただ、う○ちしちゃう子もいるので良く見ていること。
119名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 18:18:34 ID:lQ3/5QUo
眠っているときそーっと爪を切ってる
2匹いて爪きりされても爆睡してるアルビノは楽だけど
シナモンは繊細ですぐ目を覚ましてしまう
120名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 22:17:08 ID:KFtbRGjE
121みく:2005/10/10(月) 22:24:15 ID:QWxf5q/a
118
ありがとうございます。
ここで教えていただいたことを試してみます。
122名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 22:29:02 ID:BnJ6mf/q
当方1人暮らし。
昨日の朝に旅行に行って、今日の夕方に帰ってきました。
1泊くらいでしたらケージにお留守番でも大丈夫みたいでしたが、
これ以上は無理ですね。
トイレのウンコの量がハンパねぇ〜
123名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 22:40:22 ID:QFBoEjrh
山盛り1丁ですねww.
124名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 00:24:41 ID:LE/q2S0R
俺んとこもトイレ2つ設置していったら片方を寝床と餌と玩具の隠し場所にして
もうひとつのいつものほうがてんこもりだった。
125名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 00:36:40 ID:3TXR6eTN
うちのフェレも爆睡中に爪切るよ〜
爆睡でぐにゃぐにゃになるまでまって、切る!
絶対起きないよw 楽だよ〜ww
126名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 00:43:54 ID:mCGQddEP
うちのフェレ全くトイレでう○ちをせず余所でします。
お迎えした頃はトイレでしてたんだけど徐々にトイレ=遊び場(暑い時の寝床)
になってしまい今ではケージの中では違う角、放牧中は好きなトコ(不特定)で
していて掃除が大変ですorz
躾すれば何とかなるもんなんですか?あと自分の名前は覚えますか?
1ヶ月呼び続けても相変わらず無視されてます。
どの程度頭いいんだろ?

長文スマソ
127名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 02:03:59 ID:zzGLw2fj
>>126
相手は人間じゃにんだから。
過度な期待はしないほうがいい。
うちのは、トイレでするやつもいれば、しないやつもいる。
名前は覚えるが、それ以上に楽しいことがあれば無視される。
頭はいいが、その頭の良さは人間の都合の良い方向へは向かない。
自分勝手は頭の良さと思ったほうがよい。
128名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 03:47:00 ID:8avCUWRG
>>126
名前を呼んでから、好物を与える(バイトとか)
怒る時は、名前を呼ばない。
  (「コラ」とか「駄目」とかにしておく)
この2点を継続すれば、覚える子はすぐ覚える。
後は、127の言うように、かってツンボする子が多いので、あきらめる
129名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 05:49:32 ID:RnGbStk6
>>126
もしシルバー系だったら、単純に耳が聞こえていない可能性も

つか、うちの子が完全にツンボ。ここでたまに名前を呼ぶ
関係の話題になると、すごく寂しくなる orz
130名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 07:29:45 ID:54iynpBP
バイトをやる時、必ず名前を呼んでやれば簡単に覚えるだろ
131名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 08:08:29 ID:KAPp1x7A
どなたかサークルでフェレを飼育している方いますか?
132名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 08:46:38 ID:04r46W7w
サークルって大学のクラブ活動みたいなあれか?
それとも柵のことか?
つうか飼育って書いてるからクラブのほうだよな。
病気の時の治療費とかけっこうかかるぞ。
まぁ飼うんならカメあたりにしとけば。
133名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 09:17:41 ID:mnNU9ASU
>>130
そーでもねえ奴もいるから厄介なんだよこれがw
134名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 09:50:43 ID:DxYDiTvv
うちの8ヶ月になる♂が昨日おねしょしてました。
ハンモックが濡れてて、匂いかいだらオシッコだった・・・。
老齢になると間に合わなくて寝床で粗相しちゃうって聞いたけど
まだウチの小僧8ヶ月・・・。
なんでだろう?!みんなのとこもそういうことってありますか??
135フェレ大好き:2005/10/11(火) 10:09:16 ID:8N7muyLz
私フェレ大好きです
フェレット4匹飼ってるので
世話大変です〜
アルビノとかセーブルいます〜
最近こまったことがあるんです
うちの子全員トイレで
う○こをしなくなったんです
ちゃんと覚えてる子がいるのに
その子もトイレでしないんです
そのげえーいんは
トイレで寝てるんです
1匹だけなのですが
どうすればいいのでしょうか

136名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 10:57:56 ID:yWnoYrDs
みなさんにおい対策はどうしてます?
137名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 11:10:25 ID:P5/MzgoT
>>134
ない

>>135
問題の子だけ別ケージにする

>>136
こまめに洗濯
138名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 11:30:48 ID:I+q3WIZ/
>>134
ない
>>136
うんこはすばやく除去
139名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 13:25:31 ID:4ik8Tfbj
にほひ対策は空気清浄器に勝るものなし。ただアロマも消えちゃう。あとは皆さんが普段なさってる衛生管理で十分。シャンプはやりすぎは皮膚や毛に良くないから浴槽にぬるま湯をへれの背中くらいまで張って水浴び。これなら毎日でもおK。濡れへれをバスタオルごとケージにぶち込んで終了!
140みく:2005/10/11(火) 13:48:00 ID:UwCbTSCb
度々すみません。
今2段のケージを使っているのですが、お風呂のあとなど暴れて2階から落ちることがあります。
危ないので1段のケージにしたほうが、よろしいでしょうか??
141名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 14:03:38 ID:fOXXf6oD
空気清浄機を使っている人に質問です。
ドコのメーカーの商品を使っていますか?
効果はありますか?
142名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 14:13:43 ID:KAPp1x7A
132
131です。いえ、サークル活動ではなく囲いのサークルですw 今いるフェレのケージをサークルにかえようかと考えていまして。どなたかサークルで飼育をされている方、写メを見せて頂きたいです!
143名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 14:20:51 ID:P5/MzgoT
>>140
お風呂の後はキャリーの中にタオルと一緒に入れて置けば、暴れ回ってそのうち落ち着く。キャリー無いなんて言うなよ。

>>141
どこのメーカーでも少なからず効果はある。洗える脱臭フィルターが良いかと。
144名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 14:43:49 ID:Zeir+jrw
>>141
メーカによって仕様がまちまちなので、なんとも言えず。
部屋の広さと、メーカ一押し機能の兼ね合いをみて決めるとよいよ。

>>140
高さのあるケージの場合、ハンモックで落下防止をする方法がある。
おためしあれ!
145名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 15:05:45 ID:Y23gFqb5
もうすぐ発売のシャープとアイリスオーヤマ共同開発の
ペット用空気清浄機が気になっている。
146名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 15:08:03 ID:4ik8Tfbj
空気清浄器は部屋の広さよりも広範囲なやつを。薄型の方がオススメ。私はイタチなだけにHIT○CHI愛用。ケージのすぐ傍に設置すべし。
147名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 15:19:13 ID:awm+pTwu
>>129
うちの子も同じく聴力なしです…名前の話題の時は確かに寂しいですよね。

うちのはおかげで他の子よりびびりみたいだし、音に無反応だからなかなか躾とかも入らなくて
苦労してます。゜(ノД`゜)゜。
よく地面を叩いて振動で〜とか息を吹きかけて〜なんて言う方法を見るもののその方法
でもなかなか。。。。
聴力ないフェレ飼いさんのブログやサイトとか探して参考にしようと思ったんだけど
それもなかなか見つからずで…そんなサイトなんかを知ってる方、よかったら検索ヒント
教えてください!お願いします。
148名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 16:05:32 ID:/JiLUorn
>>147
うちのフェレも聴力ない。名前呼んでも振り向かない。

床を叩くと「おや?」という顔をしたので、両手におやつ乗せて
をひらひらーとしてみせる。それを繰り返していたら、床叩く→
手をひらひら→こっちこいってこと?と覚えた模様。

但し、完全に刷り込むには4年ちょっとかかったよ。
149みく:2005/10/11(火) 16:27:12 ID:UwCbTSCb
143
ありがとうございます。キャリーはありますが、寝てるときに落ちないか心配で(>_<)

144
ありがとうございます。
ハンモックで落下防止の対策の方法を知って試してみたのですが、1段目と2階目の間にハンモックを付けると「下が見えなくて危ないかな」と思い今は天井に付けてます。でも落下して怪我したらって思うし…やっぱり1段にしたほうが良いでしょうか?
150名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 16:53:26 ID:hWxCef8k
もう自分で考えなよ・・・
151名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 17:19:34 ID:mCGQddEP
>129
生まれながら聴力弱い子もいるんですね(´・д・`)
うちの子今のトコ聞こえてるみたいなんでただの気分屋だと思われます。
呼んでも来ないけどバイトの箱の音には敏感だし(;´∀`)
よくフェレは犬と猫の中間位だと聞きますがヤヤ猫よりと思った方が良さそうですね。
ただお向かえする時店員さんに「犬みたいに躾聞くし、うまくすればお手などもする」
と聞いていたのでそーなんだと思ってました。

あと毛色ですがうちの子みたいなのをなんと言うのかよく分かりません。
シャンパンとスターリングシルバーの間?ってカンジです。
152名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 17:37:30 ID:KmL5ZLkX
>141
我が家はシャー●だが、ダイ●ンもいいらしい。
シャー●の効果はまずまずだろうか。
稼動させている時とさせていない時の部屋の匂いが違うからね。
153名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 17:44:47 ID:mcezZWhJ
一段にしても無駄。
おもしろがってすぐに天井までよじ登る。
で、そこから落下するのさ。
154名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 17:58:01 ID:teB9OU8C
そんなに心配なら、床面積が広くてゆったりしたケージにしてあげればいいじゃん。
155みく:2005/10/11(火) 18:02:29 ID:UwCbTSCb
153
そうなんですか!?勉強になりました☆やっぱりハンモックなどを上手に使ってみます☆
本当にありがとうございました。
156名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 19:55:30 ID:HsvePMY2
>>149
俺がプレーリードッグ飼ってたときだけど、ホームセンターで板をかってきて、ケージの中身の大きさと同じに切る。
そして端っこを上り下りするだけの穴(少し切る)をつくると、床面積が増えるし落下防止になるよ。
その板を付属の一段目二段目の上に乗せる。
わかりにくいとこはまた聞いてくれたら教えれるよ。
157みく:2005/10/11(火) 20:44:37 ID:UwCbTSCb
156
すごいアイディアですね☆工作は苦手なので上手に作れるか分かりませんが、あした作ってみます☆
ありがとうございました。
158名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 20:46:35 ID:pJJqvijx
うちの両親がフェレットを飼い始めたので
先週の休みを利用して帰郷した。

セーブルと聞いていたのだが、
よく見て見たら、手足の先が白い!
シルバーミットだ。

なんでもコジマで9800円で売っていたらしい。
生後4週間のシルバーミットのベイビーがその値段というのも
驚きだが、親の話によると
なんと、ホワイトファーブラックも
その値段で売られていたらしい。
まあうちの親はセーブルみたいな
色の濃いのが趣味みたいで
シルバーミットを買ってきたのだが・・・・・。

詳しい話はきいていないがどういうことだ
おいらが考えたのは以下の三択

1)親のアルビノの勘違い
2)もう年をとりすぎていた
3)凶暴すぎて返品された子
4)本当のセール

皆さんのお考えは?
159名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 21:15:57 ID:Fb041L9D
ただいま放牧中であ〜る
んでTV観てたらカリカリしだして何か飲み込もうとしている!Σ(゚Д゚=)ハッ!!

慌てて首の後掴んでアクビさせて覗き込んだらエサ入ってたorz

でソット戻したらそのままムシャムシャ食ってたよ
でも食いオワタラひゃっくりしだしたorz 漏れのせい?

ヘレのひゃっくりてどうなん?初めてでわからん!
いまは反省している…カリカリ痛いって!!ヤメテー
160名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 21:30:42 ID:U1XXIgC3
>>158
4番だろうな。
161名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 21:34:25 ID:bO/GbkHN
うちの子はバイトに見向きもしません。
嫌いな子も居るんでしょうか?
ただいま三ヶ月、バターの男の子です。
162名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 01:04:20 ID:1VWgVyoX
>>75
手術無事おわったんだー。ヘレも元気そうでよかったね。
感染症をおこさないよう、しつこく先生に言われてたけど
言われたとおり消毒・お薬やってたら大丈夫だったよ。
お世話大変だけど、抜糸までがんばれー
163名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 01:21:32 ID:IdkDETAr
>>161
うちのもバイトに興味示さないよ。
フロトーンは大好きだけど。
164名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 03:14:47 ID:dDNL9/O3
うちはバイト大好きっ子。
チューブしまい忘れたら、ずっとチューブかみかみしてたw
165名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 03:54:47 ID:24NYHm77
>>157
ホームセンターで1カット30円くらいでしてくれるよ。
行くときはケージの大きさ測っていきなよ。
四隅のどれかを10センチくらいの正方形で落としてもらえば通り穴も完成だし。
木だから棘とか刺さらないように紙ヤスリでもかけて、木の粉もまずいから一回洗うといいよ。
166名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 08:54:34 ID:ayJFhRxS
いたち用のケージの中には、上に登れないように、横棒が無いタイプがあるわけだが。
167名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 09:46:21 ID:RHNKNCiF
うちのも横棒ないやつ。
ハンモックの高さ調節できないから不便だよ。
今から買う人にはおすすめしません。
飼う前に本を先にかったほうがいい。
168名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 11:29:07 ID:cUsKogk9
こんにちは。今2本同居で、1本ベビーなので別居なのですが、そのうち3本同居に
したいと考えています。皆さんのお薦めのケージってありますか?
今使ってるサ○コーのDXケージじゃ無理だろな〜と考えております。
よろしくお願いします。
169名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 11:30:25 ID:ke6UsC1b
脱走しました
170 ◆lv9iHv..0k :2005/10/12(水) 11:32:02 ID:gAi2DpKi
テスト
171名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 12:33:45 ID:Sq7Q3Z5y
>>168
少し高いけどマーシャルのフェレットマンション( W940×D616×H1422mm)
がいいよ。
うちも2フェレになってこれに替えた。
キャスター付きで移動に便利です
172名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 12:42:06 ID:Y90thnpt
>163
へえ バイトに興味ない仔もいるんだ。
前の仔は感動のあまりか震えながらたべてたよ
173名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 12:43:59 ID:fyKxQlXk
今まで死別した人にお聞きしたいのですが、
死んだ子はどうしましたでしょうか?
自分の敷地内に埋めましたか?
どこかの土手等に埋めましたか?
ペット葬儀場に依頼しましたか?

参考までに教えてもらえたら、ありがたいです。
174名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 13:08:32 ID:WPXlL8pT
>>173
うちはマンションなんで葬儀社で個別火葬して貰い、共同供養したよ
お骨を一片頂き、写真と一緒に棚に置いて供養している
全部で15kくらいダタ
175名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 14:02:25 ID:QqFN63WD
>>173
動物霊園のあるお寺さんで荼毘に付してもらった。
お骨は持ち帰ってまだ手元に置いてる。
176名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 14:47:56 ID:+XwvKWF+
>>173
火葬してくれるとこに持ち込んだ・・・

1.7Kだった

悲しかった
177名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 15:17:50 ID:gO8+JrrN
>172
うちのも最初はバイトに興味示さなかったけど
無理に口に押し込んでみたら美味しかったらしく
震えながら眼キラキラさせて「もっと〜!」って顔した
以来バイト大好きになった
178名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 15:20:45 ID:bVVHl9Z5
>173
業者に個別火葬してもらい自分宅の敷地内に埋葬した。

ちなみに、他所の土地に勝手に埋めたりしちゃだめよ。
179名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 17:15:38 ID:SYygteuC
>173
私もペット霊園で個別火葬して頂いた。お骨は連れて帰った。
今は自宅で供養してるけど、私が死んだら一緒に樹木葬として
埋葬してもらう予定。
180名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 17:33:33 ID:HFUYYONu
>>173
個別火葬して、自分で骨をひろって持ち帰ってきた。
自分の場合、信仰している宗教も無いし
供養らしいことは特に何もしていない。
遺骨は現在も自室に置いて、好きだったおもちゃや
ハンモックと一緒に並べてある。

どのように供養するかは、飼い主の考え次第、
自由にしていいと思っている。
181173:2005/10/12(水) 18:54:00 ID:fyKxQlXk
皆さん、ちゃんと火葬してあげてるんですね。
私は昔からインコやハムスターの様な小動物しか飼った事がなく、
その子達は死んだら、近くの土のトコに埋めてました。(埋めるのはダメなんだ・・・)
ですんで、このフェレが死んだ時はどうしようか迷ってたんですよ。
ちゃんと火葬してあげる事にします。
ありがとうございました。
182名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 19:50:26 ID:RHNKNCiF
埋葬できるなら火葬しなくてもいいけど、
部屋においとくならやっぱ火葬か。
近所の寺の片隅にでも頼んで埋めてもらうとか。
183名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 20:19:42 ID:dd/+XsWH
1.7Kだった
184名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 20:58:05 ID:Pbo0gewC
うちの1歳のマーシャルのフェレが衰弱してですね。食欲ゼロで。
それで動物病院でレントゲンとって、皮下注射して、
「腸閉塞かもしれないけど1週間様子見て」といわれたものの、
それから2日でもう、衰弱がとんでもないんですよ。うんちするんだけどな。


その動物病院の先生は、「なんかなー」と言う感じの人で、
採血するとき「血管が?あれ?」などと、うちのフェレを何回も何回も
注射針で刺しやがり、結局採血しないという有様で。
…この医者ヤブですか?
先生の言うとおり1週間待ったら死んじゃいそう…
185名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 21:01:00 ID:coFXGp6G
借家とかは論外だけど持ち家でも自宅の敷地に埋葬するのはよくないと聞いた事がある。
生活をしている敷地に墓地を造る様なもの・・・。
186名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 21:04:12 ID:Sq7Q3Z5y
>>184
腸閉塞でうんちが出るのも疑問だな。
出ても下痢気味のうんちだけど
まる1日出なければ毛玉か何か飲み込んだか疑うが。
毛玉の時はそれまでに吐いたりするから気が付くけどね。
疑うのは医者の能力しかないね。
187名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 21:06:50 ID:QQhfgLRy
>>184
1週間待ってたら最悪、手遅れになってしまうよ。
病院変えるべし。

ちなみに他に症状は?
188184:2005/10/12(水) 21:58:35 ID:Pbo0gewC
…下痢?それは無いです…くぁーやっぱヤブだったか!

医者に貰った胃腸薬とか言う透明の薬を、食前に与えてます。
つっても全く食べないんですけど…

他に症状というか、とにかく食べないんで心配で、
フェレットバイトを無理やり口に塗ったら、
大量に緑色の液(胃液?)を吐き出したんで
めちゃくちゃビビッて…。

あした違う動物病院連れて行きますが、これ一体なんなんでしょう?
189名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 22:22:44 ID:9uJynR34
動物病院で働いているものですが、本当に腸閉塞なら、
1週間も様子見てたら確実に死んでしまいますよ。
レントゲン撮って、腸閉塞ならガスがたまってるか、どうか分かると思うけど
あと吐き気もあるとおもうよ。
あとヘレの採血は血管細いし、慣れてる獣医じゃないと失敗すること
多いですね。
190名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 22:29:43 ID:SYygteuC
http://homepage2.nifty.com/kawanobe/kodomobeyafiles/jikacyudoku.htm
http://moemama.fc2web.com/zikatyudoku.html

人間の病気のサイトだけど参考になるかな……緑色の液体だと、
私にはこれくらいしか思いつかない。役立たずだったらごめん。
184のフェレたんが元気になってくれるよう願ってる。頑張って。
191名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 22:34:39 ID:RHNKNCiF
藪はここで晒してしまえ。
192184:2005/10/12(水) 22:40:02 ID:Pbo0gewC
みなさんアドバイスありがとうございます。

だけどもう、朝までもたないかもしれないです。
もう歩けないんです。目もうつろで…
それでも毛布にくるんで抱いてたら、すがってくるんです。
助けてやりたいけど…
193名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 22:41:04 ID:aG0fhUwq
>>188
動物は食べなくなるってのはほんとやばいです。
フードをお湯でふやかしてスープ状にして口に含ませてあげたりとかどうでしょう。
でも吐き出しちゃうのを無理やりあげるのもかわいそうだし。
指に付けて口の前にもっていってみてください。
何の症状かはわかりませんが、早く元気になるよう祈ってます。
194名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 22:45:19 ID:2CYTqf+Y
>>184
おまいは何処住んでるんだ?救急病院探そうz
195名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 22:46:16 ID:aG0fhUwq
>>192
ごめんなさい。リロードしてなかった。
できればずっと抱きしめてあげててください。
うちの子はその状態でも2,3日はもちました。
あきらめずに励ましてあげてください。
病院に間に合うことを祈ってます。がんばれ184さんのフェレ!
196名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 22:47:46 ID:aG0fhUwq
>>194
そうだ。探そう!
東京だったら知ってるとこあるよ。しかもフェレに詳しいって評判のとこ。
197184:2005/10/12(水) 22:59:47 ID:Pbo0gewC
大阪の南の方の、貝塚市ってとこです。
もう痙攣してて…
198名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:01:28 ID:2CYTqf+Y
>>184

とりあえず
ttp://www.p-well.com/health/list/main.html

変なもの食わせたりした記憶ないか?
あと、あんまり無理に食わせると逆に嘔吐で消耗するぞ。
199名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:02:10 ID:orz96tUW
200名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:03:56 ID:orz96tUW
>>198
かぶった スマソ
201名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:05:36 ID:aG0fhUwq
>>184
最後まであきらめないで!
何かあったとき、自分自身すごい後悔するから。あの時あーしてあげればよかったって…
何とかしたいって気持ちがあるならとりあえず病院に電話してみて!
202名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:09:50 ID:0Mf3cKJD
184さんのフェレ、頑張れ!!
同じフェレを愛する仲間として、北の国から祈る!!俺にできるのはこれくらい。頑張れ!!!!
203184:2005/10/12(水) 23:10:40 ID:Pbo0gewC
行ってきます。
自分に腹立ちます。
204名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:12:07 ID:orz96tUW
>>184

ttp://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm

ここにもリンクある。
大阪の土地勘がないので、このリンクの中にいける範囲の病院があるといいのですが。
とにかくあきらめないで頑張って!!
205名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:15:41 ID:2CYTqf+Y
>>184
救急あったみたいだな、ヨカッタヨカッタ。
無事を祈ってるよ、本当に。

ウチも闘病中の子がいて、人事じゃなく「命」に敏感で…。

>>199、カブり方が見事すぎるな、ケコーンしよう。
206名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 00:11:00 ID:X5aLRL6I
>184のフェレが無事ですよーに(-人-)
フェレの神様助けて!!
207名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 00:17:34 ID:YxIYLClo
>>184
本当に無事だといいですね。自分は静岡だから大阪には疎いし
力になれなくて申し訳ない。遠くから祈ってます!!
病院に間に合うといいですね!!フェレちゃんも184さんも頑張って!!

 うちの方にもフェレに詳しいお医者さんって少なくて困ってます。
「フェレット診れる」って言っててもどれくらい詳しいのかも
わかんないし・・・。
208名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 00:35:18 ID:PY8DHSdh
>>184
救急病院 間に合いましたか?
間に合いましたよね!
フェレ、負けるな!
209名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 00:42:28 ID:jAILgiuF
>>184
フェレ頑張れー。
いいお医者さんだといいですね。
210名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 00:51:27 ID:X5aLRL6I
>>184のフェレ頑張れる!!
211名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 01:44:01 ID:A74vmugL
がんがれー!!!!
212名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 01:58:47 ID:PxBIcTbr
みんなが祈ってるから絶対無事回復する!
213名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 03:14:04 ID:t/pxE5od
頑張れフェレちゃん、頑張れ飼い主さん!!!
214名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 04:05:01 ID:ohKKO0NU
ヘレ、がんばれー
215名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 04:23:26 ID:VLIkIjCY
ヘレ、頑張れ!!!
216名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 06:14:32 ID:0yfflwKu
両方ガンバレー まだまだ逝くのは駄目
217名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 07:46:53 ID:Yixdt2oi
飼い主さんもフェレちゃんも頑張って!!
祈ってます!!
218名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 08:05:38 ID:SfqEQtMF
184 大丈夫か?間に合ったか!?
心配だ…
219名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 09:10:50 ID:nuUGEtAV
気持ちはわかるが、応援でスレ消費するなよ。
220名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 10:46:41 ID:fwyaWGVY
見たこともない人様のフェレなのにすごく心配だ。
なんとか助かって欲しい。
がんばって!
221名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 11:39:10 ID:Gx7gKlpd
誰か
横浜のフェレの店で
お勧め店どこ?
222名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 12:38:30 ID:AabQPytq
>>184
どうなっただろう。。どうかどうか助かりますように(T人T)
223名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 13:07:11 ID:5paguFAp
なにこの流れ
224184:2005/10/13(木) 13:43:56 ID:8osJtG6O
みなさん、ありがとうございました。
残念ながら、病院は間に合わず、昨日車中
母の腕の中で亡くなりました。

苦しむ子にできるだけのことをしてやるのに知識も決断も出来なかったことが
悔しいですが、せめて一日お通夜して、施設で火葬してやろうと思います。
225名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 13:57:24 ID:PxBIcTbr
184さんの悔しい思いはきっとヘレに伝わってると思うので
これっきりペット飼うのは嫌だ。という風にならないで下さいね。
お悔やみ申し上げます。
226名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 14:11:50 ID:7NOQaYEh
病気経過→死亡報告



最近よくある流れだから諦めるしかない
227名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 15:35:25 ID:NOd9SWyT
184さん、あまり自分を責めないようにしてください。
出来る限りのことはしてあげたと思います。

>>226
病気経過は飼ってる人にとってすごい参考になると思う。
フェレは病気の多い子だし、犬や猫ほど情報があふれてるわけじゃないし。
228名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 17:00:09 ID:rvN8yniy
ビバみたいな流れになってて驚いたよ・・・orz
229名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 17:20:08 ID:oxespsvL
病名はなんだったんでしょうか・・・?
ペットはキライにならないでくださいね・・・。
そこの医者に文句いってやる(メ゜д゜)ゴルァ!!
それにしてもヒドイ医者ですね・・・。
お気の毒に元気をだしてくださいね。。。
230名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 18:01:55 ID:+jAbOGYb
人間の医者なら相手は人間だけだけど、獣医はあらゆる動物を診るから
大変だな。
でもフェレなんかは最近多いと思うから獣医としてそれなりの知識があって当たり前だと思うけど
前にテレビで毛のアレルギーのある獣医さんの番組やってたけど、その先生は家に犬と猫とフェレを飼っていた。
そういう医者ならフェレに詳しいんじゃないかな。
231名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 18:36:50 ID:u75wWtwJ
184気おとさないでね。いつかは必ず死んでしまうのを覚悟するのと引き換えに、フェレってすごく人間を癒してくれるじゃない?これからもフェレ好きでいてね
232名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 21:15:24 ID:hTCVj+Ac
フェレットを迎えたばっかりなんですが、フェレってバイト好きらしい〜なぁ〜と思い、
バイトを指につけ目の前に差し出したところ、「ペロペロ…ガブッ」!!!
ひぃぃぃ、噛んだ!!
出血するほどじゃなかったですが、結構痛かったです…。
普段は温厚なのに、バイト見るとまるで別人…いや、別フェレ。

うまくバイトを与える方法ありませんか?
233名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 21:30:26 ID:Qr+Iq0SE
皿かスプーンにでも入れればいいだけだと思うけど、なんで?
234名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 21:54:13 ID:hTCVj+Ac
どこかのサイトで手でやるほうがイイ。 みたいな事書いてあったんで。
そうか、手でやるものなんだなーと思った次第です。

別に手でやる必要はないわけですね、ありがとうございました。
235名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 21:56:02 ID:JsxMrkLs

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000052-mai-soci

ついに施行されるみたい。
フェレ含む小動物はどうなるんだろう?
236458:2005/10/13(木) 21:56:36 ID:Ut6YVHkU
>>221
ペットエコ、たまいたち、ノア
237名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 22:17:24 ID:wT7BpAn+
ペットエコ高いよ(;_;)東京、神奈川辺りでどこが一番安いんでしょうか??やっぱりノアでしょうか?
238名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 23:36:44 ID:1fTCOnd/
>>234
噛まれた瞬間に、「痛い!」とはっきりと言うと
悪かった〜って顔をして、噛んだ所を必死になめてくれます。
うちのは、この方法で、甘噛みもほとんどしません。
試してみてください。個体差はあるけどね。
やっぱり、ヘレに指を舐められるのって、嬉しいし
239名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 23:43:26 ID:qONFU2qE
放牧中にケージ外側によじ登って
飛び降り自殺を図るのですが、どうしたらいいでしょう?
いつも猫掴みして叱って下ろしてますが逆切れされます。
噛み癖のしつけなどはすぐ覚えてくれたのに、
これだけは駄目です。
240458:2005/10/14(金) 00:05:27 ID:/GZen7qP
>>237
ファームもなにもこだわらないのであれば、多分、コーナンとか
ホームセンターが安いけど。
ノアも安くはないよ。
ただ、カラーで値段決めているから、マーシャル探すなら
安いかもね。
241名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 00:12:23 ID:yzgPfviD
>>239
死ねないように、ケージ周囲にマットをひきましょう
242名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 00:52:21 ID:E03YtrYx
>>239
5,6歳ぐらいまでは元気に飛びます。
痛い目みても、何度でも飛びます。
だから、>>241さんの言うようにクッション
敷き詰めるとかするしかないです。
243名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 01:00:07 ID:7i3+DqwQ
>>237
ペットフォレスト、池田牧場
東京ならコジマ?
244239:2005/10/14(金) 01:22:55 ID:R1FX2Yk6
>>241-242
ありがとうございます。
やっぱり飛び降りても死ねないようにするしかないんですかね。
登らないしつけを何ヶ月も頑張っていたので、根比べに負けるようで悔しい…。
登れないようにできないものかと考えていたのだけど無理でしょうか?
245名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 01:31:09 ID:OVEB93pk
うちはダメだった。
止めさせようとすればするほど、ヤツらはやりがいを感じるようで、
更にエスカレートしていった。
まさにイタチごっこ。
回りにクッション敷きつめて対応したよ。
246名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 01:48:32 ID:9Z8K0bg4
>>237
ノアならサークルにフェレがたくさんはいってるから、だっこしたりあそんだりして
一通り自由に触れ合ってから決められるよ。
ベビーじゃなく少し大きく安定した4ヶ月以降のコのサークルの中にびびっときたこ
がいたのでつれて帰ったことがある。
生後5ヶ月だったので、割安だったがカラーと行儀のよさ、健康、すべてにおいて
いいこでした。
ただグッズや餌は高いので、ホームセンターやエコでかったほうがいい。
247名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 03:04:13 ID:MMORvzzh
私は10年前から東京都中野区の野村獣医科にかかってます。大阪からワクチンにわざわざ通ってました。へれに関しては世界一でしょう。今は都内に引っ越して安心してます。その野村獣医科から独立したへれ先生も都内にいるみたいなのでご参考まで。
248名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 03:12:13 ID:PJWypW5y
>>239
ウチはケージの上にケージの面積よりも少し大きなプラスチックの板を載せて
「ネズミ返し」にしてます。よじ登ってジャンプしてたフェレもあっさり観念。
249名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 08:34:20 ID:XZu/bf41
>>239
うちは壁際にケージを置いているので、壁とケージの間をヘレが詰まりながらゆっくりずり落ちてきますよ!これをマスターさせるのにそれほど苦労した記憶がないので教えてみてはいかがでしょうか。
250名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 09:27:15 ID:VMyqr2RJ
>>249
うちも同じ。自分で勝手の上って勝手に下りてる。
251名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 10:55:04 ID:8Dt3IysB
( ̄w ̄) ぷっ 世界一だって!!
252名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 12:19:01 ID:0UCWWa9f
その世界一病院だけど、知り合いがワクチンの問い合わせをしたらフェレに危険の
少ないワクチンを接種してますと言われたそうだよ・・・
253名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 13:58:41 ID:zKWj76AT
>>249
参考までに・
うちのヘレは元気にダイブする3歳児だが、
最初はビビッたが怪我もなく
身体柔らかいしねーくらいにしか思ってないが
最近カーテンに上ることに生きがいを感じ始めたようだ。
ケージくらいの高さなら平気だろうが
その後の好奇心に参るから
ケージの時点で断念させるべきだったと
後悔してるオイラがいる…

254名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 15:43:35 ID:aVfWOweJ
愛知県でおすすめのヘレ店ってありますか?
255名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 17:50:32 ID:dDqX6nKD
世界一かしらないけど性格がひねくれてるからね。
気をつけないと転院してしまう。
大田区のほうがいいよ。
256名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 18:21:27 ID:0/14wHGc
今日ヘレのフード買いにペットショップへ行ったら、
8in1のフェレットバイトがパッケージをリニューアルして沢山入荷してきてたよ。
うちのヘレ、ここのメーカーのやつしか食べないから、また製造されるの嬉しい。
257名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 18:52:18 ID:6P5aMnXU
うちもサプリや薬を服用させるのに重宝してたから嬉しい。
さっそくネット通販で注文したよ。
258名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 20:45:08 ID:hnYX9iqE
ミッドウェスト製のプレイペンを知人から譲ってもらったんだけど
持て余してる状態です。2匹でプレイペンはでかすぎたかも・・・。
背の高いケージだから落下が凄く怖くてなかなか使う気になれない。
もうオークションにでも出そうかと検討中。
中古品だけど、オークションに出すとしたら
皆様だったらいくらなら買う気になりますか??
5000円前後??
259名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 23:02:44 ID:hgEOWlkf
噂が流れた時にバイト、買い占めちゃったのに。
バイトって、長持ちするかな?
260名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 23:11:37 ID:t9aMMYgU
みなさんはフェレの水になにか入れてますか?
始めに黄色いビタミンが入った液体を進められて使って
いましたが、製造やめたらしく近くのペットショップで
フェレをいっぱい飼っている店員さんに猫用なんだけど
ミーチョっていう活性水素水をすすめられました。
科学物質が一切入ってないので振っても泡がたたないんですって。
そういうもの使った方がいいんでしょうかね?
261名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 23:21:12 ID:0/14wHGc
うわー、ウチでは何のこだわりもないただの水道水だ・・・
フェレットの水っていうのが出始めた時に使ってみたんだけど
正直値段が高くて続けられなかった・・・。やっぱり何かした方がいいのかな。
262名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 23:36:55 ID:niZZO46z
ウチも水道水だけど、せめて浄水器くらいは使ったほうがいいのかな。
ペットの水もいいのかもしれないけど、ウォーターボトルに入れて飲ませても
あまっちゃうよね?それって全部捨てちゃうのかな。
なんだか勿体無いような気が・・・。
263名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 23:39:02 ID:/GZen7qP
>>243
池田牧場は東戸塚はやめたほうがいい。
フェレはいないし、小さいからな。
ペットフォレストの情報希望。
平塚は大きそうだが、藤沢は?
264名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 00:12:53 ID:i3IP6DVR
ウォーターボトルの中に炭を入れてる。
知合いんトコでは最近有名なマイナスイオンだす石を入れてるらしい。

どっちも気休め程度だろうけど
ヘレのタメに何かしてやりたいなら試してみては?
265名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 00:17:32 ID:GD2D75NH
>>264
効果はどう?興味あるなー。
炭の粉が水に混ざったりはしない?
266名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 00:20:55 ID:FMGMQCXC
スーパーで貰えるミネラルウォーターはだめ?
犬には良く無いって、水道水のが良いって
聞いたからフェレにも水道水のが良いのかと思ってたんだが…
267名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 00:24:26 ID:x3ef8r84
260〜262
うちも水道水です。やっぱ良くないかなあ…
本日実家に帰ったら、母が備長炭で水道水を浄化?させてました。


「ヘレちゃんの水もこれにしなさいよ!」ってペットボトルに入った備長炭水くれた…OTL
炭だけくれよ。重いよう。
268名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 00:34:39 ID:GD2D75NH
人間用のミネラルウォーターってフェレにもよくないんだよね確か
デ○セの店長さんが言ってたような気がする
269名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 00:38:02 ID:LXZe4VEG
>258
うちはプレイペンで一人暮らしさせてる。
落下事故防止に、巨大ハンモックを中間に2枚張って。
安全だし適当な遊び場にもなるし良いよ。
あまり放牧してやれない日でも勝手に遊んで発散できている模様。
270名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 01:06:09 ID:fdPlsZ4l
>>263
平塚、藤沢は行ったこと無い。すまん。
あざみ野は大きいのではないかと。
271名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 01:15:22 ID:2zXKhnRA
>>254
インターフェレット、SBS。
フェレ界では常識だな。勉強汁。
272名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 01:18:23 ID:i3IP6DVR
炭の効果は実際のところわかんないですね^^;
粉等が混ざったりはしませんよ。
週一でちゃんと歯ブラシの様なモノで磨いて、一日くらい干してから再度使ってます。
273名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 02:16:48 ID:96wAy0w8
これからフェレット飼おうって思ってるんだけど、
やっぱり寝てる時はゲージに入れた方がいいのかな?
それとも放し飼いで大丈夫?
274名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 02:32:53 ID:9dB+ieVq
>>273
×ゲージ
○ケージ

日中の目が行き届く時は放し飼いにしてても、寝る時にはケージに入れた方がいいよ。
事故防止のためにね。
うちの子は自分が寝る時はもちろん長時間目を離す時には入れてたよ。
あとフェレが寝たらケージに戻してたな。
寝てると思うとついうっかり油断してしまうから。
275名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 02:36:17 ID:t/JIbwdc
ケージに入れておいた方が危険はないよ
これから飼うなら、どんな子になるか分からないし
誤食とか高いとこから落ちたり、何かにはさまったり、事故の元だから
276名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 02:46:25 ID:96wAy0w8
>>274
今ログ読んでて気づいた・・・
ずっとゲージだと思ってたよw

>>274-275
じゃあやっぱり留守や寝てる時は入れといた方がいいんだね。
ありがとう

まぁ、飼うと言ってもまだ準備が全然できてないから、
まだまだ先になりそうだけど。
277名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 09:03:31 ID:tLTZ58nE
>>270
行って見る。
サンクス
278名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 09:18:11 ID:1Pa96n5E
迎える準備ってなにすんの?掃除ぐらいじゃね?いえの間取りにもよるか。
うちは準備なしでいきなり迎えたよ。
見に行くだけだったのに、買っちゃった。
まぁ帰りはケージと餌とトイレ砂がかなーり重かった。
279名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 12:20:59 ID:/rEk3xzl
>>271
フェレ界では常識??
それは初耳ですね
280名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 13:04:55 ID:96wAy0w8
>>278
田舎だから、近くにペット屋があまりなくてw
フェレットのフードとか取り扱ってるかどうかわからないから
ケージとかも全部ヤフオクでそろえようと思って。
281名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 13:06:54 ID:kdRVJQwK
SBSはいいよ。
うちの二本目はそこの通販で買ったんだが、
お迎え初日から膝の上で寝てくれたり、驚くほどベタ慣れだった。
噛み癖もなかった。個体差はあるだろうけど
大事にされてたのはよくわかった。
282名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 13:56:09 ID:ZLJLGTjw
>>280
おまいはいまどき感心な人だ。飼った後に右も
左もわかりませんっつーて、あれこれ聞いてくる
奴の方が圧倒的に多いのに。

何より優先すべきなのは、病院の確保。
近くにフェレ馴れしている獣医がいるかどうか
だけは、事前にチェックしておいた方がいいよ。
283名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 14:16:16 ID:y8elOt20
甘えない、抱っこできない、よく噛む、バトルばかりしている、
というフェレを飼っている人へ

フェレが懐かなかったり落ち着きが無いのは、飼い方というよりフェレの性格によることが多い。
何頭か飼育経験のある人はわかるが、先天的に過敏で神経質なフェレはいる。
彼らは別に虐待を受けたわけでもなく、酷い飼われ方をしたわけでもなく、ただ用心深いだけ。
野生の本能が強く五感の優れたフェレかもしれない。
彼らとつきあう点で最も重要なのは「驚かせないこと」だ。
また、彼らには多頭飼いもストレスになってしまう。

大手ファームのように飼い易いフェレを輸出するところでは滅多にないが
マイナーファームや、欧州、カナダ(今はない)産のフェレにはよくあるので
飼育に悪戦苦闘している人は、自信をなくさず、根気よく彼らと付き合ってほしい。

とある、「噛む」「懐かない」フェレを手放した方に向けてのメッセージも兼ねて・・・
流れを読まない書き込み、失礼。
284名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 14:22:19 ID:ZLJLGTjw
うちにも甘えない、よく噛む、抱っこさせないフェレだったが、
4歳すぎたあたりから、自分から膝の上に乗ってくるように
なった。それまでの苦労が報われたと思ったよ。

ちなみにマーシャル。まあ、何事も個体差ということで。
285名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 14:36:54 ID:8vCzshmS
うちも同じく甘えない…多分耳が聞こえないから余計神経質になってるのかなーと
思うんだけど、いつか膝に乗ってくれたりしたらいいなぁ

水の話に戻しちゃうんだけどどこかのブログか個人サイトに水にルイボスティーを
入れると抗癌作用もあっていいらしいみたいなのを見たから試そうか迷い中
どれ位入れるとか書いてなかったけど味が変わらない程度ならいいのかな?
286284:2005/10/15(土) 14:52:15 ID:Nt8Qf/m2
>>285
うちのも耳聞こえない。望みはあるよ。
287名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 15:17:43 ID:96wAy0w8
>>282
色々揃えたい時に、多分近くのペット屋だと
売ってないと思うから、先に揃えとかないと
なんか不安なんだよね。
それにフェレットの事、まだ全然知らないし。

ありがとう。
病院はうち犬飼ってるんだけど、
いつも行ってるところで、大丈夫だと思う。

ところで、みんなのフェレットはマーシャルフェレットですか?
普通の臭腺の処理、去勢又は避妊手術してあるフェレットを
飼おうと思ってるんだけど・・・
やっぱりマーシャルの方がいいのかな?
288名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 15:31:08 ID:bhMk96fp
一日中、部屋に放牧してても8割は寝て過ごしてるな。
「起きた!」と思っても、ウンコしてまた床につく。
こいつらは何の為に生きてるんだと思う・・・
289名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 15:36:19 ID:aSS+WCak
>>288
自然界にある「狩り」の時間がないからじゃない?
290名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 16:06:57 ID:4wYNHkZn
眠りの深さも不思議だと思う。抱っこされても起きない生き物なんて他に居るのか?
安心しきってるのとは違って、警戒心<<睡魔に見えるんだが・・・
これは家畜に共通するんだろうか、犬なんかはすぐ起きるけど。
291名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 16:57:18 ID:aHOUoIXJ
ジステンバーの予防注射って毎年してますか?散歩とか外に連れて行かなければ
注射しなくても平気なのかな〜?
292名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 17:04:37 ID:wTq9WsFm
>>291
人間が気が付かない内に外から持ち込む場合もあるんじゃないの?
ただジステンパーの予防接種を打つことによって逆に発症することもあるから
何とも言えない。
293名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 18:05:48 ID:JOCEMiPP
ウチは注射してないですな。
294名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 18:17:02 ID:aHOUoIXJ
いま注射してきた。フェレ馴れしてる先生で良かったです!
295名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 18:38:23 ID:GD2D75NH
>>285
もしかして同じサイトを見たのかも。
でもあれって物によっては害になる可能性があるんだよね。
詳しくは分からないんだけど、純粋なルイボスティーじゃないといけないとか。
それもあってフェレには試してなくて、とりあえず買って来て人間が飲んでるんだけど
漢方みたいな感じの味がするよ。
296いたち:2005/10/15(土) 19:38:40 ID:JHuyfgvl
フェレットってとても可愛い動物だと思います。
我が家にも2匹おります。

ところで、
こんなに愛らしい動物にもかかわらず、
国内では
犬や猫のように人気化しないのは
何故なんでしょう?

もっと、
フェレットが遊べる広場や施設が
できるといいんですけどね〜〜。
飼い主が交流できるような場所とかね。
297----:2005/10/15(土) 19:45:09 ID:Pzn90e2d
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
298名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 19:55:16 ID:+OtVYaoX
人気化して捨てられたり里子に出される数が
増えるよりかはマイナーなままがいいと思う

まぁ、見てくれる病院が増えたり良い餌が出る
かもだけど・・・
299名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 20:16:41 ID:ThL9mMIn
家の仔(2歳)の下顎の犬歯が欠けてしまった...
ケージをガジガシし過ぎなんだよ ゴルァ

先っぽだけで、神経まで達していない様だから、痛くはなさそう
なんだが、処置の仕様ってないのかな。

とりあえず、明日ホームドクターに診せに行ってくるよ。(鬱
300名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 21:39:12 ID:aSS+WCak
┌─────────────────────────────┐
│                                          │
│                                          │
│                                          │
│  ttp://www.netpc.jp/petbbs/cgi-fso01/minibbs.cgi?log=log1   ..│
│                                          │
│ この4615…                                  │
│                                          │
│ そういえば、ペットショップで赤ちゃんペットを売ってはいけなくなる  │
│ 法律が出来るそうですよ。                         .│
│                                          │
│                                 .┌────--┤
│                                 .│       /
│                                 .│      /
│                                 .│(、A )/
│                                 .│ V^V/
│                                 .│  /
│                   チラシの裏にて     │ /
│                                 .│/
└───────────────────────┘
301名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 21:54:17 ID:wTq9WsFm
>>296
>こんなに愛らしい動物にもかかわらず、
国内では
犬や猫のように人気化しないのは
何故なんでしょう?


むしろ人気化しない方がいい
302名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 22:09:03 ID:w0ckKxmP
茨城県守谷市に引っ越すんですが
どこか良い病院教えてください。
303名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 23:17:23 ID:1Pa96n5E
うちのは今爆睡中!
シャンプーしたから疲れたのかな?
304名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 00:06:30 ID:FxY52uIP
犬や猫より見た目が可愛くないから人気がないんだよ。
305名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 00:30:56 ID:28BY1Z6/
>285
ルイボスティーの量についてはここに載ってたよ。
ttp://www.ferrets.tv/sp/goodnaru.htm
306いたち:2005/10/16(日) 01:35:54 ID:r49m6Pbt BE:262951439-
もっと、
オモチャやフード等々、
普通のペットショップでも扱ってもらいたい。

新しくできたお店なんかに
行ってみた時、
フェレット用品が置いていないと、
よく残念な気持ちになって帰ることがあるから。
307いたち:2005/10/16(日) 01:47:11 ID:r49m6Pbt BE:175301036-
旅行に行く時なんかも、
犬や猫同伴はO.Kなんだけど、
フェレットは断られたり、
もしくはその宿泊先の人が
フェレット自体を知らなかったりして、
これまた残念な気持ちになることが多々ある。

そういう意味で、
もう少し
人気があればいいなと思ったんだ。

たまいたちもなくなっちゃったし・・・。
308名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 02:05:51 ID:SKWYt3e4
>306
禿同!
知人に「あそこのホームセンターでフェレットフードとかたくさん売ってたよ!」
なんて言われてワクテカで行ってみたら国産の安っいフードしか無くてハンモすら無い。
ペットショップってフード類定価だしorzでも品質落とせ無いから仕方ナス。
うちは立派なフェレットビンボーですわーorz
正直飼うまではこんなにフェレにハマるとは思ってなかった。
309名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 02:56:45 ID:O1tdl8H5
フェレットを売っているくせにフェレット用品の扱いが少ないって言うのは問題有ると思う。
売りっぱなしか?って思っちゃう。
エサも2〜3種類しか置いてない・・・それも安いやつ。
フェレ用品はネットで購入が多いよ。
確かに安いからいいんだけど
急を要する時ペットショップにフェレ用品が無いのは
悲しい(´Д⊂グスン
310名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 03:52:51 ID:unOgb9cZ
フェレは確かにかわいいけど、犬猫には負けるね・・・

フェレは噛み癖がひどいのも中にはいるし、
何より「フェレット=臭い」というイメージがあるよね。
確かに臭腺は取っているけど、抱っこしただけで
手にも服にも匂いが付いてしまうのだから一般的になるはずがない・・・
あの匂いは犬猫と違い、特殊すぎて好き嫌いがある。

ハンモックで寝ている姿を見れば、きっと誰だって
かわいい〜と思うはず。
後は、出血沙汰の噛み癖がなくなって、匂いをもう少し何とかして
病気にも強くなってくれれば、犬猫に割って入れる気がする!
311名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 03:55:39 ID:b5tp8kyN
フェレットってどんな匂いがするの?
例えるなら何に一番似てる?
312名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 06:08:26 ID:aUyoBHRM
フェレ臭は独特だよ
てか。獣臭は犬でも猫でもあるじゃん
自分では臭わ無くても、他人家に猫とか犬がいると臭うのとたいして変わらないよ
313名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 06:16:48 ID:+jj69E2K
犬種にもよるけど個人的に犬の臭いの方がキツイ希ガス・・・
うちのフェレのお腹はポップコーンの匂いがするよw
314名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 07:13:38 ID:SloWe43I
うちも犬飼ってたけど、そんな気になるような臭いはしなかったなあ。
フェレの方がはるかに臭い。
315名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 07:29:00 ID:Y0Or9Ynm
カブト虫の匂いがする
316名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 09:00:45 ID:L1gtMtrb
>>315
うんちを放っておくとそんな匂いだな
317名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 09:17:27 ID:v8fa45/5
ぶどうの匂いがするような・・・
318名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 09:37:16 ID:EMU7oA4x
ホームセンターとかでフェレを販売して、買いたいと思うやつ
が餌の値段みて、タケーとか思ったらフェレ売れないジャン。
だから、フェレってこんなに安く飼えるというイメージじゃないとだめなんジャン
そのうち勉強して気がつくのさ。
私の回顧録
319名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 11:19:49 ID:cYjMrrQ5
うちのシナモンはほとんど臭わないが
ダークセーブルは結構臭う
体臭は個体差があるみたいね
320名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 12:12:01 ID:TzNGk8Xz
毛の色が濃い方が匂いは強い気がする。
うちのブラックセーブルは香ばしい匂い。
両手に掲げ持って、お腹に顔をうずめてフガフガ匂い嗅ぐのが至福。
321名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 12:43:10 ID:dJhmnWy4
うちはシルバーミットだけど、他とくらべたことないが。
まぁまぁくさいぞ。
322名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 13:47:43 ID:SKWYt3e4
うちのライトシルバーは鼻くっつけて嗅がなきゃ気にならない程度だな。
てかウンチは犬のが遥かに臭いし、オシッコは猫のが遥かに臭い。
体臭だって締め切った部屋に入れとけば皆臭う強さは変わらないんじゃ?
フェレ臭は慣れないだけだと思うな。
323名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 14:02:13 ID:FXgeJ+eW
うちのは2匹でくっついてねてるのに体臭はそれぞれ違うよ。
2匹ともセーブルだけど確かに色の濃いほうが匂いは強いかも。

そういえば最近トイレ砂をフェレットリターに変えたらトイレの匂いが少し和らいだような。
2匹ともトイレでちゃんとするようになったし、使ってる人いる?アイリスのやつだけど。
ちなみに最近ケージから出してなくて、ひさびさに今日放牧したらものすごく
うれしそうでウキャウキャしててかわえかった。
324名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 14:23:47 ID:L1gtMtrb
フードをブレンドしてるが、フェレットセレクションパフォーマンスを
加えたら、うんちが臭くなった。
とはいえ、うんちの状態はものすごく良くなったので、大満足。
325名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 15:12:52 ID:BKOndIQL
フェレ臭はくせになる
臭いと思いつつくんくんせずにはいられない
326名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 15:43:23 ID:+Qoo0eDP
1ヶ月くらい水浴びしなかったら、なんか甘い匂いがしてきたな
しっとりフェレの腹に顔をうずめて、フェレの甘い香りを力いっぱい吸い込む幸せ
でも、水浴びしたあとのふわふわフェレに頬擦りするのも幸せ
327いたち:2005/10/16(日) 18:45:43 ID:691mWzh1 BE:155823528-
>308
わたしも
飼う前まではこんなに
はまるとは思っていなかったですっ。
328名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 20:10:59 ID:Y0Or9Ynm
あんまり可愛いので今晩食べてしまおうと思っているんですが・・・
329名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 20:26:27 ID:TzNGk8Xz BE:409802876-#
獣姦はやめておけ
330名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 20:58:24 ID:68ixRIDF
いつもは旦那のジーンズの足元から潜って遊ぶのですが、今日はいないので私のペラジーンズに潜ってきました。生地にハリがないのですぐにポトッと落ちてくる。懲りずに繰り返してます・・・
ちなみに昨夜シャンプーしたのですが、ヘレ臭すでに復活してます。
331名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 21:09:58 ID:EsPlUldq
コテハンにする意味あるの?
332名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 21:31:58 ID:U5RfF5Ti
うちのヘレが最近、はまっている遊びを、紹介させてください。
@ヘレを、大きな透明ゴミ袋に入れる
Aドライヤーで、袋をパンパンに膨らます。
Bすばやく口をしっかりくくる。
すると、ヘレが袋の中でジャンプしながら、袋を回転させながら、部屋を縦断します
めっちゃ可愛いです。さらにヘレも大喜び。
お試しください
注)窒息にお気をつけください(うちのは自分で袋破って出てきますが)
333名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 21:45:09 ID:nIrcmkot
ドライヤーってもちろん冷風だよね?
334332:2005/10/16(日) 21:51:24 ID:U5RfF5Ti
>>333
バーベキューにしたくなければ冷風です。
335いたち:2005/10/16(日) 22:13:00 ID:691mWzh1 BE:262951439-
やっぱり、
フェレットは臭いのイメージが
よくないんですね〜。

うちのこたちは、
そんなに気にならないんだけどね。

>332
うちでも、
試してみようと思います^^
336名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 22:15:00 ID:5KnLdYF1
>>332
うちはそれスーパーの買い物袋でやってるw
少し穴開けておくと自分で出入りしてゴロンゴロンしてるぞw
337名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 22:32:06 ID:4dH5M4XT
2本いる
めちゃくちゃ仲良し
クッククック言いながら走り回って遊び
お腹空いたら一緒に仲良く餌を食べる
疲れたら一緒にくっついて寝る毎日
一人身の自分は羨ましい
ちなみに両方♀だけど
338名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 22:52:47 ID:5KnLdYF1
>>337
それは最初から一緒飼いで?
うちの子にも友達迎えてあげたいと思うんだけど
仲良くなってくれなかったらどうしようかと…

皆さんは二本目迎える時、どう対処して仲良くさせたんでしょうか?
339名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 00:01:12 ID:7SdFU+cc
質問です・・・
最近うちのフェレの便が軟便が多いのですがストレスからでしょうか?
病院に連れて行ってレントゲン撮りましたが腸閉塞ではないみたいだし、風邪
って訳でもないようなんです・・・・
我が家のフェレはパスバレーなんですが餌も普通にドライをパスバレーフードを
あげています。
ちょっと不安になったのでみなさんの意見を聞きたく書き込みしました
340名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 00:02:27 ID:/CgynPaI
>>338
一緒に出来ないときもあるから、まずは別々に飼うカクゴをしておいてください。

とにかく匂いを覚えさせて慣れさせることから。

まず1週間程度は互いに近づけない。
ケージを隣に置く→抱っこしてケージ越しに鼻同士を近づける
→ハンモックを入れ替えてみる→少しだけ一緒に放牧
→一緒に放牧→お風呂に入れる→合流

みたいな感じ。 
341名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 00:46:07 ID:b6Wbt1aL
>>340さんありがとうございます
実は迎えようと思ってるヘレは、ショップで売られていた兄弟ヘレです
三ヶ月たっても買い手がないので、いっそ他人より兄弟の方がと
思ったしだいです

でも三ヶ月もたつと、もう他人になってしまうのでしょうかね?

今更なのですが、一緒のケージで飼えるのなら、後の二人も迎えたいのですが

覚えているんですかね…?
342名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 00:54:42 ID:arq+vRy9
一緒に入荷されてただけで兄弟?とはならないでしょ
でもケージで仲良くしてたヘレ同士なら、まず大丈夫じゃないの?
343名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 01:15:32 ID:b6Wbt1aL
>>342
本当の事はわかりませんが、ショツプでは同じケージの三本は兄弟と言われました

そのショツプにはよく足を運ぶので、売れ残ってる兄弟?を不憫に思うのです

売れ残った子はどうなるのかな?そう思うと、どうせなら、
おおきくなったヘレでも兄弟なら一緒に暮らせるかなと…
兄弟という認識はやっばりないんでしょうかね。。。
344332:2005/10/17(月) 01:29:32 ID:BcyQJGGJ
>>336
スーパーの袋では、楽しさ半減。
透明のゴミ用袋だからこそ、楽しめます。
だまされたと思って、一回やってみてください。
うちのヘレは、サーカスの一員かと思えますよ
345名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 01:37:05 ID:6KWEDdlW
>344
楽しさ半減と決めつけるとは随分失礼だな
346名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 07:13:01 ID:OkA231GD
いきつけのペットショップで
フェレットバイトまた売りに出されてたんだけど
輸入禁止解禁になったの?
347名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 07:13:58 ID:P6w5veKu
338です
最初は一本でした
半年後にもう一本お迎え
ケージ2個入れるスペースなかったのでもう最初から一緒
ただ家に誰かいるのでほとんど放牧だけど
最初はバトルってると喧嘩してるのか遊んでるのかわからず
引き離したりしたけれど
獣医さんに聞いたらオス同士だと怪我をするようなこともあるけど
メスなら大丈夫と言われた
後からお迎えした方が先住フェレが大好きで
いつもうしろを付いていくようになり、
先住フェレも寝てるもう一本の顔をぺろぺろ舐めたりして
一ヶ月もたたないうちにすごい仲良しになってた
348名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 08:24:06 ID:47K5KMYg
うちは♂同士だけど初日から仲がいいぞ。予備のケージもあるけど今まで一度も
様子見などはなかったな。個体差でねーの?
349名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 08:40:09 ID:fwAcz3Rq
うちは1本目ペットショップに連れてってお見合い?させてる。何回か行って、ひどい喧嘩とかしないようなら2本目お迎え。
でも、病気になったりした時は別のケージに分けないとだし、ケージは2個あったほうがいい。
うちは3本いるヘレ内の1本が4歳過ぎたから、餌をシニアに変えたので別のケージに分けた。1本が手術した時も2週間(抜糸してしばらく)分けてた。
350名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 08:40:23 ID:Bn5x8qAo
しばらく前からここを読んでいてフェレ欲しいなと思ったけど
まず近くにフェレットに詳しい病院があるか調べてみたらなかった…OTL
診れないこともないけど的な印象だったので飼うのは諦めた。ショボン
グッズ類は通販できるけど病院だけはどうにもならんしな。
あまり遠い病院だと何かで通院や緊急時には不便だし。
いつか都会に住んだらフェレ飼えたらいいなと思ってる。
351名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 09:22:43 ID:UG64Bs+4
ウチは2本いるんだけど、疲れ果ててるときだけおとなしく一緒に
寝てくれる。
でも元気があるときだとケージ内でプロレス始めちゃうし
健康管理の面もあって、別ケージで住まわせてる。
本当は一緒に仲良く同じケージで・・・って思って
2本目を迎えたんだけど。
ケージひとつの方が掃除も楽なんだけどな〜。
352名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 09:23:33 ID:DzsZka+/
どちらか片方のズボン裾から入って
マタグラを強引に通過しもう片方の裾から出て遊ぶ。
可愛い!服装によってはマタグラ通行止めをくらうけどね。

353名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 09:52:56 ID:qcPYgf+f
うちは最初のうちは別々にしていた。あとから来た仔がシャーシャーいって威嚇
しまくってたから。一年くらいしてからなにがあっても一緒のケージにいれたまま
にしておいたらものすごく仲良しになって抱き合って寝ているというか後から来たのが
無理やりひっついて寝てるというか。まあものすごいくっつきぶり。
うちはもぐるタイプのハンモックとその下に2連になって別に寝られるタイプを
つるしてある、いやなら分かれて寝てるし選択の幅があるのでストレスはなさそうですが。
たまに2連で別々に寝てるときおんなじカッコで寝てて並んでいるのがものすごいかわええ時があって
むりやりおこすと同時におんなじポーズで起きるのがかわいくて何度もやってしまう。
354名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 10:01:29 ID:Ca8Cg4sC
うちのコもズボン内通過を試みているようだけど、太ももまでくると旦那絶叫するので、まだ片足止まり。
355名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 10:10:33 ID:DzsZka+/
私が寝てるトキによく通過してます。たまにマタグラで寝ようともしますよ。顔見せ!?に起きてきたトキ声をかけると
床にゴロンしながら頭こすりつけます。かわいいのでお腹をワッシャワシャ
撫でてます。
356名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 10:17:54 ID:pnyC3CWU
携帯からなので過去レス見れないので申し訳ないのですが教えてください。
フェレットのご飯を切らしてしまいまして買いに行くまで代用になる
食べ物って何でしょうか?

普段フェレットご飯買いに行ってる妻が妊娠中で買いに行けませんでした。
どうかよろしくお願いします。
357名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 11:06:07 ID:pnyC3CWU
うう日本橋から神保町まで来たけどペットショップ無いっす。
銀座かなー
358名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 11:09:42 ID:b6Wbt1aL
>>357
銀座に勤めてるけど、2丁目のわんわん王国しか知らんぞい
359名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 11:44:50 ID:arq+vRy9
昨日、初めてマーシャル製のバイト買って与えたんだけど
油ってか液体なんだけど分離しちゃてるのかな?それとも、バイトって、こういう物なの?
360名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 11:58:55 ID:13vMt9nE
ペットショップコジマが西新宿か目黒にあるよ。あてもなく探すんだったら
そっちのほうが確実かも。一応PCで調べたけど銀座周辺にはなさそう
デパートの屋上にあるかも知れないけど。
あと猫えさでも代用できるらしいけどうちのはたべなかったよ。
犬はだめだって、ワンワン王国に猫えさがあれば代用してみるとか?がんばってねー

それとたまにバイトが分離しているときがあるけどうちはあげてしまいます。
最初の油分みたいなのは取り除いてだけど、いままで2本くらいあったかな、
フェレットワールドで買ったものなので古かったとは思えないのできっと
そんなのも混ざっているんでしょう。
361名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 12:21:00 ID:pnyC3CWU
>>360
丁寧にありがとうございます!
とりあえずペットショップ行けるまではうちのニャンコ先生ご飯をあげます。
これで僕も飯食えます。
本当に助かりました!
362名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 12:49:51 ID:iVVUbzsV
銀座ならフェレフェスの会場になる松屋は? 屋上にペットコーナーがあって
フェレがいるが。
363名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 12:52:54 ID:iVVUbzsV
ごめん、訂正。松屋ではなく、松坂屋でした。
364名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 13:14:20 ID:ljMccbBs
コジマなんぞを薦めるその神経を疑う
365名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 13:20:55 ID:9gcWz+2i
でも緊急でしょ?薦めてるわけじゃないけど、
行けるところにまず行かないと飯食えないんだよ。
確かにあそこのいたちはむごい飼われ方してるけど餌は確実にあるじゃん。

松坂屋にあるんならよかったね。今度銀座に行ったらよってみよう。
366名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 13:25:09 ID:kKPdAtKr
コジマってパスしかいないよね?(´・ω・`)
367名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 13:28:24 ID:ZN2ibc+M
誰か、フェレが血尿した人いますか?
368名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 13:30:38 ID:/CgynPaI
>>350
その判断に敬意を表す。よく我慢したな。
369名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 13:58:58 ID:PBKDAG4n
>>361
松坂屋の屋上にはフェレ餌やグッズも割と
売ってる。ニャンコ餌あげるのだったら、
松坂屋へいった方が……もう見てないかな
370名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 14:59:35 ID:AUmtKK6q
うちにはファーム不明の♂とパスの♀がいるんだけど、
昨日のパスの子がすごかった。
おいらのジーパンの右足から侵入。
おいらのオマタに到着。
おいらのジーパンの左足から脱出。
371名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 15:43:45 ID:2XBH7wyz
>>359
私が買った時も分離してた。普段は8in1のバイトを使ってるけど、
あそこまで大胆に分離してないよ。少しにじみ出る程度。
何で分離しちゃってるんだろう?何となく不安で捨てちゃった。
372名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:13:50 ID:1fGVPbfg
フェレット飼って1ヶ月ちょっと経ちますが、
まったくトイレでうんちせず必ず違う場所でします。
その場所にトイレ移動するとまた違う場所に…_| ̄|○
うんちを置いても効果無いし、下がスノコなので毎日掃除が大変だし。
時には餌箱がオシッコで汚れてる時も有り困っています。
砂を変えようか考えましたがペットショップの店員さんに
あまり砂変えても意味無いと思いますよと言われました。
皆さんどーやってトイレの躾しましたか?
参考までに教えて下さい。
373名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:22:27 ID:iVVUbzsV
>372
ベビーフェレットなら、トイレの躾は根気よくやるしかないです。
基本的にここがトイレだ、と教えるために、うんちのかけらを
トイレに入れておいたり、逆にトイレが汚れていると別の場所で
しちゃう子がいるので、まめに掃除をしたり。

あとはトイレが三角形のタイプだったら、体がすっぽり入る
大きな四角いトイレに変えてみるとか、うんちをしてしまう場所に
布か、予備のハンモを敷いてみるとか。フェレによっては体が
全部入るトイレでないとしないという子や寝床(=布)では
うんちしないと決めてる子がいるから。
374名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:25:54 ID:DzsZka+/
部屋に放して最初にしちゃった場所をトイレにしました。
ホント隅にしますよね。最初は各部屋に一箇所ずつありましたが
今は一箇所になりました。たまにソソウはするケド掃除すればいいから。
375名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:28:35 ID:DzsZka+/
↑ちなみにペットシーツ使ってます。
376名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:34:19 ID:1fGVPbfg
>>373
うちのトイレは三角形です。砂よりトイレ自体を変えた方が良さそうですね。
買いに行って試してみます!

以前実家で飼ってた犬もトイレを覚えず結局外犬になってしまったので自信が無くて…。
根気よく……頑張ります!!
377名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:38:42 ID:ED1T6jt+
あんまりあちこちにするなら、トイレ位置はそれ以上動かさず固定にした方がいいみたい。
で、床には布を敷く。できればいつも寝てるハンモと同じ素材がいい。
最初はソソウがあるはずだから予備を多目に用意しとく。
しっぽあげてにおいをかぎ始めたらトイレの合図なので、黙ってささっとトイレに運ぶ。
もし違うとこにしたらすぐに掃除してにおいを消す。
最初はなかなかうまくいかずくじけそうになるけど根気良く頑張って!
うちのは頑張ってたら床の布の上でごろごろ寝るようになって、そこでは絶対にしなくなったよ。
苦労して覚えてもらったときは、心が通じ合ったようで余計に愛しく思えるはず。
378名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:40:14 ID:rdNcdKlV
フェレって丸いケージならどこでウンチするんだろ???
379名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:40:24 ID:1fGVPbfg
>>374
放牧中は台所以外なら好きなとこでさせてます。
3ヵ所位がトイレになってるみたいです。
ペットシーツは試しましたが掘って食べるので止めました。
380名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 17:52:17 ID:DzsZka+/
食べちゃうんですか?
うちも最初はペットシーツ掘ってましたよ!
破る場所はいつも同じなので私も負けずにガムテープ強化作戦
ホチキス強化作戦で今は掘らなくなりました。

381名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 18:24:30 ID:1fGVPbfg
掘って潜ったり、食べたりボロボロにします。
ホチキス強化作戦とはどんな物ですか!?
床に留めちゃうんですか?
382名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 18:58:55 ID:DzsZka+/
観察したところシーツの端がめくれるコトでテンションが上がり
必ず端からボロボロにしていくので早い段階で阻止し
破れた所をホチキス留めします。
シーツが床からめくれないようにガムテープを丸めて裏にとめる!
時間が許す方のみに有効!?な作戦です。
行動が習慣化する所がある感じなので諦めるとピッタとやらなくなりますよ。
383名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 19:02:53 ID:sbkqwAG4
トイレ以外でした時はそこの匂いをとらないとだめだよ。
うちは店員からファブリーズがいいって言われたからそれでやった。
384名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 19:14:40 ID:DzsZka+/
ファブリーズでやらなくなりました?まれーにソソウしますがうちは効き目がありません
使っていると必ず寝てても起きてくるんだけど・・なんでだろ。
成分にとうもろこしが入ってるからかな??
385名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 19:29:33 ID:sbkqwAG4
ファブリーズでやらなくなったよ。
386名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 19:32:52 ID:1fGVPbfg
ファブリーズって動物大丈夫なんですか?
ダメかと思って舐めても大丈夫な物をわざわざ使ってますが
大丈夫ならファブリーズの方が経済的に助かるなぁ!
そそうした場所には舐めても大丈夫な消臭剤をかけてますが
あまり効果が見られません(;´・囚・)
臭うファブリーズかけて違う臭いを付けちゃうのは大丈夫ですかね?
387名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 19:55:28 ID:sbkqwAG4
まぁ某有名店の店員がいってたしなぁ。
うちは香りが残らないタイプを使ってるよ。
388名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 20:02:55 ID:VJp2ZAoX
うちはもう4歳と5歳いつもドアの隅にやります。
しかも内開きなので廊下に出ないよう閉めとくしかない。
いまさらしつけられないのであきらめて好きにやらせてからすぐ掃除する。
しかもまめにワックス掛けておかないと滲みてしまいそうでこわい。
でもすごく気持ちよさそうなのでまあいいかと納得することにしてます。
うちはファブリーズはきかないなー昔やってたけどなー
しかもあれって布を消臭するんじゃなかったっけ?
389名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 22:18:41 ID:K21+9mLx
トイレはフェレを躾るんじゃない


飼い主がフェレに躾られるものだ
390名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 22:26:51 ID:tkLXA/+q
>389
禿同w
391名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 00:18:16 ID:yRRSgY/Q
雨で買い物遠出するのめんどうだったので、近くでおからサンドしか無い店で
トイレ砂買ってきた。今までペーパーサンドだったんだけどね・・・。

早速トイレから全部掻き出して、何もなくなったトイレのいつもの場所にうんこ。
終ると水飲んでえさ食べて玩具で遊んで、疲れたのかベッド入って3秒でぐびぐびいいながら寝てる。
これでも4年も一緒に暮らしてるのに・・・ふぇれっととはこういう生き物。
392名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 00:41:40 ID:3N16t/9x
>391
悪いが爆笑したw
かわいいなw
393名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 00:54:08 ID:lOjTEhZe
おまいらオススメのトイレ砂教えて下され
394名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 01:35:35 ID:ES0CTg/F
うちはトイレ砂使ってないよ。
ウサたんトイレの上フタ取って
ペットシート敷いて
又かぶせる。
ウサたんトイレは
きっちり閉まって
フェレがひっかいても
取れないヤツだよ。
395名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 01:47:04 ID:dT5i8bba
>>394
サンコーのうさトイレはダメだった。
しっかり外してくれたよヽ(`Д´)ノウワァン

>>393
トフカスサンドKかフェレットリターがGood!かな。
マーシャルのナチュラルリター使ってみたいけど高くて・・・
396名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 02:57:18 ID:B8gcFctx
イエスタデーなんちゃら。
一番、匂いを吸収していた。他の砂に変えたら
てきめんに匂うようになったよ。
397名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 03:12:43 ID:Mx9B78K2
うちのは、ペパーレミックス。
粉にならないし、掃除がしやすく
何より、ヘレが食べない。
398名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 05:09:36 ID:mwALV9pM
多分、砂を食べる、掻き出すは普段使ってる砂を別のに変えると興味を示してする行為だとおもう
399名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 10:05:52 ID:1JIHbAsA
うちもイエスタデーニュースだよ。
一本飼いでも沢山入ってるやつが一ヵ月ちょいでなくなるよ。
400名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 11:19:12 ID:VpiDDQ+Z
この前、かなり深夜に「ペットの救急車」ってのが道に止まってた。すごいびっくり。なんだありゃ。
しかも車中を覗き込んだら、中で手当的なことをしているスタッフを数名発見。
便利そうなので利用したいんですが、どなたかあれがなんだったか、知りませんか?
401名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 11:20:50 ID:bm+TnnjZ
洗えるペットシーツってのはどうかな?
402名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 12:23:22 ID:PUL3atEm
>>401
以前このスレで薦められてヘレワで買ったヤツはかなり消臭効果あり
403名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 12:33:35 ID:t+U1AEal
>>402
ありがとう。
ヘレワかぁ・・・
ヤフオクで売ってたんだけど、ボンビとかいうやつだった。
どうなんだろこれ
404名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 12:33:43 ID:PRSi5sCR
うちは流せるネコ砂
だけど結局食いまくり
ニュージーは頭悪いって本当かも
それでもカワイイうちのフェレ
405名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 12:39:11 ID:v7Ag4B7v
>>400
これか?
ttp://www.help-life.com/

お茶の猫砂はいい匂いだよ。
406名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 15:45:27 ID:615Z8x6i
うちのフェレはバイトに興味を示さず、噛み癖が少し残ってたんだが
先日、予防接種に行ってから様子がおかしい。
いきなりバイト大好きになり、全く噛まなくなりました。それどころか手を舐めてくるように
価値観変わるほど怖かったのか、アレルギーか何かなのか・・・
407名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 17:56:04 ID:XurbsxXY
うちのフェレも耳ダニの注射されたらこの世の終り
みたいな声で鳴いてその後、目が点になってしばらく動かなくなりましたよ。
でも、耳ダニの注射はうちのフェレには合わなくて
吐いたり具合が悪くなって3回打つと言われたんですが
辞めてもらって点耳薬に変えてもらいました。
耳ダニの治療は注射が普通なんでしょうかね?
408名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 18:49:39 ID:/G02nt7z
>>406
それ、本当にあなたのフェレ?
微妙に模様違ってません?
409名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 19:03:43 ID:PUL3atEm
副腎臓腫瘍の切除手術をされた方に聞きたいのですが
ヘレを迎えるにあたり、近所で主治医を見つけようと電話などで捜し回って
ようやくヘレの診察も手術もやっている獣医を見つけました
それが今の主治医なのですが、一応副腎の手術もした事もあるらしいのですが
それは最終的手段であって、基本的には薬で延命治療をすると言うのです
副腎を取るとそのあと高額な薬を生涯飲み続けなければならない
薬での治療でも二年は延命できると言っていました

このスレでよく手術の話題が出ますが、普通は腫瘍は切除手術しますよね
この獣医ヤブですかね?
410名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 20:53:37 ID:5giNld9X
>>408
  ワロタ
411名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 20:57:07 ID:vZpuDdTB
406
あっそういえばうちのヘレ病院行って注射してもらった後急に人が変わったように噛み付きだしたんだがwww
412名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 21:03:20 ID:cVTOcaiU
>>409
うちの場合は、月に一度投薬を一年ぐらい続けた。
結局悪化して切開したけれど、同じ医者にかかってた
人のフェレの中には薬が体質に合ってたらしくて、それで
寿命近くまで持ちこたえたってのもいる。つまりケースバイ
ケース。
413名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 21:36:07 ID:5giNld9X
うちは、大阪でも有名なエキゾチックアニマルをみれる病院に通ってます。
うちのヘレは、今年8月に左副腎除去、右副腎をレーザー焼却しました。
副腎の薬は、最初2週間が1日2回。約1ヶ月間が1日1回。
そして、現在は2日に1回。
1ヶ月後には、3日に1回になって、その1ヶ月後には、内服無しになるそうです。
あくまで、うまくいった時の話だけど。
ちなみに、薬代だけだと、1月2000円くらいかな?
参考になれば
414名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 21:50:59 ID:cVTOcaiU
>>413
獣医でレーザー焼却導入してるのはすごいねえ
415名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 21:53:13 ID:+QbCTwJW
フェレの副腎切除手術はケースバイケースだから、切らないからと言って
藪とは言えないよ。フェレの年齢、副腎は両方腫れてるのか、片方腫れてる
のか。片方なら左右どっちのが腫れてるのか。それでも対応が変わってくるよ。
416名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 22:01:14 ID:PUL3atEm
>>412-413
ありがとうございます。大変参考になりました。
いまの獣医がヤブってわけではなかったんですね!
ちょっと遠いけど、エキゾ診てくれる病院に変えようかどうしようか
迷っていたんですが、ヤブでないなら今の病院にお世話になる事にします。

願わくば病気などしないで天寿を全うして欲しいものです。
皆さんのヘレタンも元気でありますように…
417名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 22:56:25 ID:7HEL5md5
>>400
それって、九州かそのあたりですか?
418名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 23:54:27 ID:PNHG0x8w
レーザー焼却って・・・(爆
やばっ!
419名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 00:09:34 ID:8bNfFUXm
最近、いつも通っている病院と違う病院へ行ってみた。
そしたらその病院のレベルの低さに愕然。
フェレが見れる獣医として結構有名だったのに・・・・
病院ってこんなに差がある物だと思ってなかったよ。
420名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 01:09:57 ID:FXq3UpXW
こないだ初めて近所の病院へ連れて行ったら先生が
おばちゃんで松島トモ子(虎に噛まれた人)似だったw
なんか動物に慣れてそうで安心したよw

実際フェレにも慣れてて対応良かった。
ただ赤ちゃん言葉がカンに障るんだよなぁ。
421名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 09:05:01 ID:XiJwcueT
誰か横浜でフェレを売ってる店知ってる?
今いる子を買った店は無くなってたから
422名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 09:53:55 ID:7wuFXe4j
飼い始めて4ヶ月(生後6ヶ月)の♂
一ヶ月位前に体重1200gになって、その後増えなくなったんだけど、
ちょうどその頃から食べる量が減って、それまでの2/3〜半分くらいになった。
そんなもんなんですかねぇ。
423名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 10:11:16 ID:JLfnIBQY
うちはもう2年と6か月くらい飼ってるけど
ずうっと1200gです
このまえ病院で年間検診に行ってきたばかりだけど
ぜんぜん健康でした
ちなみにニュージーの♀です
424名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 10:45:47 ID:Qqeqk+5q
今朝うちのフェレ7ヶ月が突然吐いた
ふやかしフードみたいなのを続けて5,6回吐いた
その後は何もなかったかのように元気だけど
ウンチも立派なのしたし
でも獣医さん呼ぶべきだろうか
親はこんなに元気なんだから大丈夫だと言うのだけど心配
425名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 11:37:18 ID:SH/+Nhc9
>>424
うちのヘレが前の晩吐いて、翌日会社から主治医に電話して夜連れて行くと言ったら
手遅れになっても知らないぞ!と叱り飛ばされたよorz
で早退して急いで連れて行った

何でもなかったらいい事なんだし、とりあえず病院に連れて行く事をお勧めする
426名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 12:43:24 ID:S2GBWTRz
>>421
ノア、たまいたち、ペットエコ
で、何がしたいんだ?お迎えか?
427名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 12:57:49 ID:8bNfFUXm
>>424
フェレは結構吐く。
んで、何ごともなかったかのように元気だから
「大丈夫かな?」と思って油断していると、貧血だったりする。
貧血だとかなり様態が悪くなるまで元気で動き回っていることがある。
早めに病院で診てもらうことを、強くオススメする。
428名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 13:10:25 ID:XiJwcueT
>>426
お迎えの下見かな
詳細に場所が知りたいんだけど
429名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 13:53:22 ID:Xhuk6Tvb
>>428
名前さえわかりゃ、あとは検索できるだろうに。
ほら。

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~afc/ymap.htm
ttp://www.kentosh.co.jp/noah/index.html
ttp://www.mksuematsu.com/park/t-puchi-top.html
430名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 15:20:11 ID:xDiZ7xG7
>>427
よく吐くのかな・・四年近くいますが
一度も吐いたコトないですけど。
うちが変なの?
431名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 15:29:46 ID:8bNfFUXm
>>430
だれが「よく」吐くなんて言ったよ。
本なんかでは「フェレットは吐くことが出来ない」
なんて書いてある割には結構吐くんだよ。

吐かないならそれに越したことはない。
ヘンな心配するな。
432名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 15:33:25 ID:xDiZ7xG7
良かった。ありがとう!
433名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 17:04:51 ID:U/QEcaED
フェレットは吐気を催して吐く動物だから、制吐剤(吐気止め薬)の実験動物として利用されている。
434名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 17:13:12 ID:FXq3UpXW
以前トイレの躾について質問した者ですが、
布の上ではあまりうんちをしないと教えてもらい
ケージのスノコの上をファブった後フリースのタオルを
ひいてみたら効果覿面でした!!
それっきりトイレでちゃんとしてくれて掃除がかなり楽になりました。
アドバイス下さった方々有難うございましたノシ
435名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 17:56:20 ID:lqRYGpPa
うちの子も布の上では絶対粗相をしない子でした。
そんな我が子も昨日ベットで粗相をしてしまい、気にはしてたのですが、
今朝私が起きた時には旅立っていました。
いつもと違う事をした時は、気にするようにしていたのですが、
今にして思えば、もうトイレに向かう事もできない程だったのかと
気付いてあげられなかった自分を悔いてます。
436名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 18:38:53 ID:bDBKZfDs
うちの子はお迎えしてまだ2週間、噛み癖も警戒心もなくいい子なんですが、
飼い主にほとんど構ってくれません。
一緒に遊んでても関心がないようで、ひとりで玩具と遊んでる感じです。
飼い主の身勝手なんですが、仲良くなるにはどういう接し方がいいんでしょう。
437名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 19:47:38 ID:U/QEcaED
>436
うちのもそんな感じ。
性格によるものだから解決策は無いと思う。
438名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 20:04:47 ID:86hulJHe
>436
うちの子達のなかにも人間を構ってくれない子がいたけど、
世話や遊びで触れあっていくうちに、人間が構えば構い返して
くれるようになっていったよ。
焦らず地道に仲良くしていってみたらどうだろう。
楽しいフェレットライフになるといいね。頑張れ。
439名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 20:49:11 ID:vwA62/qs
うちの2匹もかまってくんないよ。
2匹で走りまわってっか、ぐるぐるになってねてるかどっちか。
飼い主はそれを眺めているばかり、
でもたまに遊んでくれるよ、ひざからジャンプしたりしてる。てかジャンプ台?
バイトあげてみたりしてると慣れてくれるかもね、
まあ気長にがんばってね。
440名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 21:13:26 ID:SH/+Nhc9
放牧してたら地震がきて、ヘレが慌てて隣の部屋から漏れの膝の上までダッシュしてきた


かわぇぇ〜のぉ〜
441名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 21:44:53 ID:Zy6Z+d96
ひっくり返してお腹こちょこちょ→フェレ大興奮→飛び掛ってくる
→またひっくり返してお腹こちょこちょ
こんなんでフェレと遊んでる
構って欲しいときはフェレの方から飛び掛ってくるよ
442名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 00:55:06 ID:nAj+D427
>>435さん
ヘレお亡くなりになったんですか?。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
前の日まで元気な様子でした?
話を聞いて、ちょっと怖くなりました。
うちのヘレもよく見ておこうって思いました。。。
元気を出してくださいね。。。
443名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 01:11:01 ID:H43ASsZP
三日前にコジマで見た子が忘れられない…。
顔が頭から離れないんだが…。
今一歳の事暮らしてて、もう一匹連れてくる余裕はある。

どうしよう。
明日見に行ってまだ居たら連れて帰りたいんだけど…。

どう思う?
444名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 01:24:12 ID:x4kJ6P4u
>>443
そんなに気になっているなら連れて来い!!
445名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 01:57:17 ID:1TjThTne
>>443
飼う決心が付いておむかえに行った時
居なかったら・・・
後悔しないかい?
俺は一度そういう経験あるから
迷わない事にした。

後悔・・・そんな思いする位ならのなら、むかえてしまうんだ!
446443:2005/10/20(木) 02:09:13 ID:H43ASsZP
>444
>445
ありがとう。決心着いたよ!
明日朝一で行ってくる。
もし居なかったら、うちにくる運命じゃなかったと諦めるよ。
実は、コジマというのが不安だった。
専門店でしかお迎えしたことしかなかったから。
でも、やっぱり諦めきれないから行ってくるよ。
447名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 02:16:50 ID:gghWdzZi
>>444 >>445と 同意!私も 後悔したくない派 2匹目はイベント会場で一目惚れ 3匹目は蛇買いに行ったハズが一目惚れで お迎えしちゃいました←こんなだから 3匹のフェレ含めて17匹の大所帯…
448名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 02:17:13 ID:zZBCBaPP
うちの7歳の子が危篤になってる。
末期ガンで半年頑張ってくれた。
とにかく傍にいていたくて、夕方からずっと抱っこしてる。
すごく良い子なんだよ。大好きな子。
私の寿命を分けてやれないのが悔しい。
449名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 05:29:50 ID:VaRN3ips
ひとめぼれ..に 店なんか 関係ないやろ?
450名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 06:25:57 ID:l1cmgGkm
愛知県で以下のファームの子を探しています
  ・エルフィン ・ニュージーランド ・ミスティック
ご存じの方お見えになりました、教えて下さい。
451名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 07:19:03 ID:yvFDx0E2
>>450
豊橋の愛知大学の近くのペッ○マートには
たいていミスティクがいるよ。
エルフィンは見たことないなぁ。日本に入ってきてるの?
452名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 07:43:05 ID:nTLB8DiX
>>447
17匹って・・・想像つかない。
453名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 09:16:13 ID:DclQESg6
>452

>3匹のフェレを含め3匹のフェレ含めて17匹の大所帯…

って書いてあるからフェレは3匹で、その他の動物が14匹って意味でそ?
454名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 09:17:13 ID:DclQESg6
↑なんか3匹のフェレを含め、を繰り返してるし、自分…OTL
455名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 09:33:43 ID:9Rpe8RT7
プッ
456名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 09:46:56 ID:DclQESg6
>455
あー、笑ったなー。もぉー怒っちゃうゾ!プンプン!!
457名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 10:01:08 ID:gghWdzZi
>>451さん、家の3匹目はエルフィンです←で埼玉ですけどね >>452さんフェレは3匹で後爬虫類、猛禽類、げっし類です 以前フェレのイベントで20匹飼ってる人いましたよ 野村先生の時も40匹位に増えてるみたいだし←先生kフェレ飼ってるからねぇ…
458名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 10:07:47 ID:gghWdzZi
>>448さんのフェレたん頑張れ!! 飼い主さんも 少しでも長く一緒に居られます様に…
459443:2005/10/20(木) 11:22:34 ID:H43ASsZP
今ショップに行ってきました。
一目惚れした彼女はまだ居て、無事お迎えできました。

これから、帰り道に病院寄ってかえります。

みんなのお陰で決心できて、本当によかったです。

一つ心配なのは、先住との相性ですが、これは気長に考えて行こうと思います。

本当にありがとう。
460名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 11:30:45 ID:sYu5OHg8
>459 おめでとう!!
461名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 11:40:08 ID:9Rpe8RT7
>>448さんもヘレタンもガンガレ!!

>>459
オメ!よかったな
462名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 11:48:35 ID:9xgGRadb
フェレットって
生後何ヶ月まで、ふやかしたエサを与えてるの?
463名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 12:29:30 ID:l1cmgGkm
>>462
だいたい3、4ヶ月くらいまで。
カリカリフードと一緒に出していれば、普通は自然と移行する。
464名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 12:42:19 ID:j8LJWZ9K
うちも20匹なんて目じゃないぜ。
でもフェレ2本以外はメダカ1匹、金魚2匹、アカヒレ20匹だが。。。
465448:2005/10/20(木) 12:57:11 ID:zZBCBaPP
>458,461
レスありがトン!
奇跡なのかな。今、ちょっと持ち直して普通に寝てます。
ずっと一緒のケージで暮らしてきた子に寄り添って寝ていて、
その姿を見ていたら目頭が熱くなりました。
466名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 13:31:18 ID:sYu5OHg8
>465 >寄り添って・・・
うちもそうだった。最期は離れなかったよ。
ヘレなりに分かっていて、お別れしているんだと思う。
そっとしておいてやりなよ。
467435:2005/10/20(木) 15:22:55 ID:g0GHRO+S
>>442
ありがとうございます。
ペットを飼うのは初めての経験だったので、想像以上にショックが大きいです。
最後の日フェレはずっと私の側にくっついていて、私が何かしてるとジッと見ていました。
今にして思えば、お別れをしていたのですね。
私の脱いだTシャツにくるまって寝てたので、そのまま寝かせてあげたのですが、
朝になるとその姿勢のまま旅立ってました。
おそらく苦しむ事無く旅立ったであろう事が、せめてもの救いです。

>>448
何とかそのまま持ち直す事を祈ってます。
せめて少しでも長く一緒に過ごせますように。
468名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 15:40:18 ID:Udj8ShHo
東京で一人暮らしをするにあたり、フェレを飼おうと思ってます。
ただ仕事が9時〜早くて19時半、
遅ければ翌日の19時半まで帰れない状況になりそうです。
そんな状況でも変えるのか心配です。
誰か同じような境遇の方、いい案をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
教えてください。

>>448
元気になるといいね。応援します。
469名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 15:46:55 ID:KK6yld+b
ウチの子もどうやらショップに居る時にガンにかかってたみたいで
1歳でお迎えして医者行ってから8ヶ月ヘレと頑張ったが旅立たれたよ
まだ若いから調子の良い時は遊ぼうとしてて泣けたよ
医者代もかかったし強制給餌やらの手間もすごかったがあの子で良かったと思っております
>>448さんとヘレたんにはがんばってほしい、持ち直してうまく行けば7歳だし寿命までは抑えれるかもだし・・・
470名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 17:36:30 ID:l1cmgGkm
>>451
サンクス。行ってみるよ。
エルフィンは関東や関西にはいるようだ。
471名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 18:18:12 ID:GO2EYD3m
>>467
ヘレはきっと467さんに感謝してるでしょうね。
幸せをありがと〜って。。。
まだ当分落ち込んでしまうとは思いますが、ヘレの分も幸せになってくださいね。

>>448
頑張ってください。影ながら応援してます。。。
472名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 18:57:34 ID:Ihbi3PGY
以前ケージから飛び降り自殺しようとするフェレについてここで相談した者です。
あれから、クッションを置こうということになり物色してたのですが…
本人が上り下りしすぎが原因で脊椎症になってこないだ入院してしまった!
飛び降りは阻止してたけど、毎日のよじ上りによる腰への負担が蓄積されてたらしい。
ヤツは元気なので明日退院できそうですが、皆さんもよじ上りには気をつけて!
473448:2005/10/20(木) 19:08:48 ID:zZBCBaPP
温かいレスを下さってありがとうございます。
フェレは今のところ意識があり、さっきまでに3回、
猫用ミルクを10ccシリンジ1本分ずつ飲んでくれました。
命あるかぎり、手を尽くします。
本当にありがとうございました。
474名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 20:12:30 ID:aEhJa1do
>>470
関東だとどこにいますか?
475名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 00:20:45 ID:N/D4KaF8
フェレを飼い始めて初めての冬を迎えようとしています。
放牧はリビングなのですが床暖房ってフェレにどうなんでしょう?
暖房はエアコン、床暖房の2つですが冬場にエアコンを使った事はありません。
床暖房切ればいいだけの問題なのですがちょっと気になってしまって・・・

>459
ウチの仔もコジマでお迎えしました。
パスで3ヶ月カリカリを食べられる仔を選んだけど噛み癖なし、散歩すれば
人間が息切れするほど引っ張って走り回る元気なヤツです。
先住フェレたんと早く仲良くなれるといいですね。
476名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 01:03:47 ID:Yw/yWc+P
>>468さん 私も仕事の都合12〜18時間居ないけど









帰ったら フェレ達をケージから出して遊ばせてやればいいんですよ、一泊位は 餌と水ちゃんとすれば平気ですよ 出来れば 広いケージで2匹位居れば 寂しくないかと←家は ワールドや熱帯で使ってる一番大きなケージで3匹です
477名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 01:08:49 ID:Yw/yWc+P
>>474さん 関東なら 東川口の熱帯倶楽部 中野のフェレットワールド 千葉ららぽーとのフェレットワールドで 取り扱ってますよ ←同系列だから 一番近場行って聞けば良いかと… 家は熱帯でお迎えしました
478名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 01:34:05 ID:kCqdYGZp
アリューシャン患ってるうちの子が神経症状でてしまって今夜間救急でステロイド打ってもらってきた。
なんとなく今日は元気ないなと思ったら案の定で・・・ステロイドが効いてとりあえず持ち直したようでよかった。
明日は朝一でかかりつけに連れて行ってまた痛い注射を打ってやる。
痛い思いをさせるがまだ一緒に居たいので、スマンが耐えて元気になってくれ。
479名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 02:13:43 ID:X+lcck9H
>>477
ありがとうございます。
熱帯系のHPでは、エルフィンを見つけられないのですが、載っていないだけなのかな?
480名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 02:14:12 ID:/tlBJOO0
468
知り合いがそんな感じで飼っていたけど
申し訳ないがあんまりお勧めはできないなぁと思います。
フェレって思った以上に手の掛かる子達だから
自分の管理もできてなおかつまだ生き物を飼うのに時間的、金銭的体力的に余裕がないと
かわいそうな思いをさせてしまうのでよく考えて下さいね。


意地の悪いレスでごめん
481名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 02:29:52 ID:ZTZFSb/B
そうだね、元気な内はいいよね。ひとり暮らしで長時間家を空けても飼えると思う。
でも4,5年で年を取って病気になったら大変だよ。毎週病院へ通ったり、
場合によってはおしっこをしぼってやったり、強制的に食事を与えたりしないと
ならない場合もある。その辺よーく考えて下さい。
482名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 04:22:03 ID:LGuFk2D2
やっぱみんな、4才5才くらいから調子おかしい?うち4才だけど
なんか肛門おかしいし、肌荒れしてハゲまくってるしで病院行った。

副腎がナンタラカンタラで手術かよぉぉ!!
7万の手術か40万の手術か…

マジで思ってた以上にたいへんだな
483名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 05:00:43 ID:FuVJdGYv
気持ちは分かるが小動物のペットに何十万払って手術する人ってどうかと思う。金に余裕があるなら別だけどね。
484名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 05:24:18 ID:fiI7POZi
>>483
じゃあ聞くけど、小動物とそれ以外の動物(犬とか猫)の違いって何?
愛情を持って飼ってるなら、違いなんて無いと思うけど。
フェレットの場合は他の動物と違い、病になるとお金がかかるってのは
ある意味常識だし、出来るものなら最良の選択をって思いませんか?
今は保健とかもあるし、色々方法はあるはず。自分で積み立て貯金とか。

もし今でも考えが変わらないなら、ペットを飼うには向かないんじゃないかな。
どうしてもって言うなら金魚とかがいいのでは?
485名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 07:57:32 ID:pXAsAKiE
大切なものの価値は値段じゃない。
486名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 09:12:31 ID:lLrsHhHC
そんな流れのときに、前スレで医療費70万オーバーした
って書いてた俺が来ましたよ。

俺とフェレの長い戦いが、先日、終わりました。次から次
へと病気を患って大変な思いもしたけれど、また心の整理
がついたら新しい子を迎えたいと思ってる。今度はちゃんと
保険に入って。
いま病気のフェレを抱えてる人たちも、諦めずにがんがって
くれ。

>>468
フェレが若いうちはいいけれど、一度、不調になると本当に
いろいろと手間がかかります。何より、「ちゃんと時間を
とって診てあげられない」という心理的プレッシャーはきつい
よ。誰かフォローしてくれる人がいないのなら、違う動物に
しておいた方がいいかも。
487名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 10:15:02 ID:VDyLdUK2
金魚なら金かけなくていいってのは


それもある意味命の差別なんだがね
488名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 10:15:42 ID:HmLx7A8q
>>484-486
そういうと思った。懐いてくる子は可愛いんだよな。
可愛い子には何でもしてあげたいんだよな。
んで、そうでない子には金かけたくないんだよな。
そんなに金余ってるなら捨て猫や捨て犬の命でも助けてやればいいのに。
1万あれば助かる命がゴロゴロしてる。
ついでにユニセフに募金でもしてやんなよ。

>もし今でも考えが変わらないなら、ペットを飼うには向かないんじゃないかな。
> どうしてもって言うなら金魚とかがいいのでは?
あんたみたいな人を偽善者っていうんだよ。
「愛情を持って飼ってるなら、違いなんて無いと思うけど」って自分でいっといて、
金魚は見殺しかよ。命について一度はちゃんと考えてみな。

あ、価値観の違いだから>>486氏が悪いというつもりはないよ。
489名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 10:28:10 ID:2xthYB97
>>488
結局、一体何を主張したいのか、さっぱりわからんのだが。
なんで、他人の金がそんなに気になるんだ。
490名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 10:34:50 ID:HmLx7A8q
>>489
わかんなくていいよ
491名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 10:43:16 ID:VDyLdUK2
>>484
じゃあ聞くけど、小動物とそれ以外の動物(犬とか猫)と金魚の違いって何?
愛情を持って飼ってるなら、違いなんて無いと思うけど。

492名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 10:53:19 ID:lLrsHhHC
>>488
なついてくる子が可愛いから金かけるんじゃなくて、動物を
「飼う」ってことはその命に対して責任を持つっていうこと。
その責任をいくらの金に換算できるかは、それぞれだけど。
金魚のために数百万の池作る人だっているしな。でも、
それは金が余ってるからすることでは、けっしてない。

捨て猫や捨て犬の命に責任を持たないからって、偽善者
呼ばわりされる謂われはないなー。
493名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 11:03:30 ID:Rp956h4o
自分のライフスタイルに合う動物を飼えばいい。
金はフェレに関しては特に必要。
病気で死んでいったフェレを思うとつくづくそう思うよ。
494名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 11:05:56 ID:/tlBJOO0
488
そうゆう考え方もあるが安易に捨てペットを助けるのも
安易に流行のペットを飼っては捨てる人が増えるだけの気もする。
殺されていく動物たちの実情ももっと知らせなきゃいかんと思うんだよね。
人間助けるにしても募金して命だけ助けてハイおしまいって訳にはいかん。
助かったら裕福になりたいと思うだろうしその場合環境や資源の問題が出てくる。
募金や海外支援と同時にそれを解決していかんといかんね。
まぁ上っ側、見えるとこだけ救っても何の問題解決にもならんと言う話。


491
妹がかなり愛情と金をかけて金魚そだてているが
やはりフェレ飼う知人と比べると金も労力もけた違いに楽ではあるように見える。
だからってどっちが凄いとか甲乙つける気はないが。
愛情はどちらも同じにみえるし。
495名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 11:26:39 ID:nujQLzFt
>484
ちょっと発言が失敗だったな。
結局484も差別してると最後に書いちゃってる。
せめて金魚じゃなくぬいぐるみだったらな。
496名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 11:36:01 ID:tMiyNswD
苦痛を和らげる治療には賛成ですが・・
完治のみこみが少ないのに
苦痛だけを与える治療ってどうですか。
長生きを望む飼い主のエゴのような・・
自分だったらやだケドなー無理な延命。

497:2005/10/21(金) 11:45:48 ID:WUv41cFN
安楽死さすって事?
498名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 11:56:28 ID:tMiyNswD
違いますよー。
苦痛を和らげる治療だけでいいかな・・と。
そっとしてあげたい。

499名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 12:17:46 ID:LkNYC3ac
>>487
それは正気で言ってるの?
お金かけなくていいって言ってるんじゃ無く
金魚なら何十万とかかるってのは無いでしょ?
だから、お金をかけるのが嫌なら、金魚ならって例示したの。
500名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 12:25:24 ID:Yw/yWc+P
>>479多分 エルフィンはまだまだ数少ないから







今年分は全部お迎えされたかも… 家のも2年前だけど5月の時点で最後の1匹でした どうしても 欲しいなら電話して 次回の入った時点で連絡待ちってのは どうでしょう 家は フェレじゃ無いけど メンフクロウが来年の子待ちです
501名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 12:28:58 ID:LkNYC3ac
>>487>>488>>491>>495
アンカー失敗しました。勘違いしてる人が多いので、ついでにもう少し弁明します。

それと差別してるって思ってる人は、>>483の発言読んだ?
>小動物のペットに何十万払って手術する人ってどうかと思う。
これに対しての>>486だよ?
池を作るとか環境の問題ではなく、手術=治療って事でしょ?
だから、一匹で何十万とかかる可能性のあるフェレットを飼うより、
金魚って例示したの。
そりゃ数百匹飼ってます!みたいな人はお金かかるかもしれないけど。

486で言ってるのは、あくまで”治療費”の話。
愛情があるなら、治療費も最良の選択に沿って出せるんじゃない?って意見です。
502名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 12:30:26 ID:LkNYC3ac
また失敗した。
486→>>484の間違いです。
503名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 12:40:11 ID:4+wAPx1H
延命に何十万は払えないなー
何十万の手術する時点でその子の病気はひどくて
命はつきかけてるのわかるしね
人間なら末期みたいな。

483をいい風にとればそおゆう事なんじゃないかなー

504名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 12:42:27 ID:2G8lGp9r
みなさん、生き物は必ず死にますよ。
問題は、どんな別れ方をするかです。
愛する生き物と別れるのは本当につらいです。
人それぞれでいいんではないでしょうか?
無責任でさえなければ、他人に押し付ける必要はないと思います。
悲しみを受け止めて、自然に癒されるしかないのですから。
505名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 12:42:29 ID:tMiyNswD
おちついて!
506名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 13:09:50 ID:nGQl0Fma
>>498
最期は苦痛を和らげる治療だけのだったけど、
それでも金も手間もかかったよ。呼吸を楽に
してあげるための処置に毎日通わないとならない
から。


>>503
「末期」を、どう認識するかが難しいかも。手術して
何十万かければ、あと一年から二年。しなければ、
明日か明後日。こういう微妙なときに、「もう末期」
と思い切れるかどうか。

>>504
つまり、そういうことだよな。禿しく同意。
507名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 14:16:29 ID:HmLx7A8q
>>501
レスを読んでいて、あんたは命にランクつけてることがよくわかった。今後はスルーするけどごめんね。

個人的には今でもペットに何十万も治療費をかけるのはどうかと思う(犬猫でも同様)が、
これは個人的な意見であって別に押しつけるつもりはない。
ただずっとこのスレ読んでると、高額な手術費をかけるのが当たり前のように
やりとりされてるが、それはどうかと感じたんでね。一石投じたまでよ。
金のない奴はフェレットを買うな?もうね、アホかといいたい。
私は「長寿だから幸せ。短命だから不幸。」とは思わないな。
508ちなみに:2005/10/21(金) 14:25:30 ID:HmLx7A8q
>>496
仲間に取り込むみたいで申し訳ないが、全くの同意。


場合によっては安楽死もありえるかもなぁ。
509名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 15:06:46 ID:nujQLzFt
自分も飼い主のエゴでの延命措置だけはしたくない。

>508の最後の一文と同じ気持ちを自分も持っている。
510名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 15:07:30 ID:jVBED8Fy
強制給餌もお互い辛いんだよな
511名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 15:39:18 ID:phcvQ4C8
>>508>>509
実際そういう状況になるとなかなか安楽死っていう選択はできないもんだよ。
だってまだ生きてるんだよ。
うちのは末期癌で食事を全くとれなくて、強制給餌も拒否されて、
そのうち水も飲まなくなって、強制給水も拒否されて、
ただ静かに横たわって死を待ってるだけだったけどまだ生きてたんだよ。
そう考えると「殺して下さい」なんてやっぱ言えないし、実際言えなかった。
当時は一日中「神様、早く連れて行って下さい。楽にしてあげて下さい」と祈ってたけど
病院へ駆け込んで「殺して下さい」なんて言えなかった。
今でも飼い主としては安楽死させるべきだったんじゃないか?って自問自答してるけど、
次同じような事があっても自分はやっぱり自然に任せてしまうと思うな。
512名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 16:32:54 ID:nujQLzFt
>511
いやだからね、苦痛を伴う場合ってことよ。
うちだって511と同じ状況は経験してるさ。
叫び声を上げのた打ち回るような状況だったら、ってことよ、安楽死の選択もあり得るってのは。
そういう意味で言ったのよ。
自分も末期癌、もう水も飲めない最期を看取ったが、その時は安楽死の選択は考えてもいなかった。
静かに旅立ちを見守ったよ。
同じく、自分の選択に自問自答する時が今でもある。
ただ言えることは、そういった静かに命の灯火が消えそうになっている時なら安楽死は今後も選択には入れない。
自分はあくまでも、苦しみもがいて苦痛だけの時間を長く過さなくてはいけない状況だった時には選択すると思うが。
513名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 16:46:05 ID:lMlBo0cn
携帯から失礼します。
うちのヘレが脱肛になってしまいまして病院には明日にならないと連れていけません。すぐに出来る処置がありましたら教えて頂きたいのですが・・
よろしくお願いします。
514名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 18:16:30 ID:LkNYC3ac

このスレの住人は結局>>483に同意って事
515名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 18:32:43 ID:5u16cyLm
>>513
うちのヘレ、ショップから家へ来たばかりの頃脱肛していて
病院へ連れて行ったけどそんなにひどくないからって
特に治療はされずに帰されたよ。自然に戻りますからって。
そして特に何も処置はしなかったけど、本当にそのうち普通の肛門に戻ったよ。
全然答えになってなくてゴメン、でもこういうケースもあるという事で。
516名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 18:43:32 ID:INjHiOEk
>>501
言いたい事は分かるんで、一部の煽りに乗っちゃダメです。

>>507-508
なぜ501を読んでランク付けてると思うのか、私には全く理解できません。
あなたは、483で小動物に何十万もだして手術するのはどうか?って言ってますよね?(507では犬猫も含んでますが・・・)
ランクを付けてるのはあなたの方ではないですか?
あなたの書き込みを読んでると、助けられる命も見捨てるように読み取れますけど。
「お金ないから治療はいいです」「治療にそんなにかかるなら、結構です」って感じに聞こえます。
>私は「長寿だから幸せ。短命だから不幸。」とは思わないな。
ケースバイケースだけど、これこそエゴでは?
助かるものなら、多少高い治療費でも長く生きられた方がいいに決まってます。
508で同意とか言ってますが、あなたの本心は483な訳ですよね?お金はかけたくないという意見。
これでは496さんに同意するのは失礼だと思いますよ。なんというか調子のいい人ですね。


私は先日愛フェレを亡くしましたが、正直治療中はお金の事なんてどうでもいいと思ってました。
なんとかして助けてあげたいと・・・
517名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 19:12:35 ID:4PfGe9ax
フェレットのケージの下って、タオルや新聞紙ひいた方がいいの?
518名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 19:46:26 ID:M88u7s1v
自分もフェレの治療費に70万以上かかった。まだ若く1歳だった。
ご飯を食べ、水を飲んでいる以上生きたいって証だと思ってる。
そのうち、水さえ取れなくなる時が来るって自分に言い聞かせて看病してた。
家族が同じ状況だったらって重ねると苦しいからって安楽死は出来ない。
勿論、人間では違法になるからありえない話だけど、フェレも同じ家族だと思うと
金がうんぬんでなくなった。
勿論、金に余裕がなきゃ無理な話だろって言われるかも知れないけど、
フェレが金のかかるものだと認識しているしね。
人間の治療費だったら借金してでも治療するのにペットだからって差別はしたくなかった。
だから自分の中に安楽死はないこの先も思う。
519名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 19:54:40 ID:Fn641iEG
まぁここにいる大半が 「正直治療中はお金の事なんてどうでもいい」と
思えないと思うよ。思えないからって愛情がない訳じゃないし。
みんな生活かかってるしお金は働かなきゃないしね
520名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 20:09:12 ID:Yi0fQfo5
フェレットを自分の子供と思うかペットと思うか、でその人の判断だから
他人が何とも言えない。
10フェレいれば10通りのフェレ人生がある。
521名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 20:28:10 ID:7v0tqRUD
今日1日コレばっかりだな…
そもそも人間と動物を一緒にしちゃいかんな
確かにうちのヘレも大切な家族だよ
子供のいないうちら夫婦にとっては
子供と変わらない位の愛情を注いでるつもりだよ
そりゃ病気になったら出来る限りの事はする
出来る限りってのははその家によって違うハズ
お金がない人が借金してまで出来るワケないし…
愛情=治療費ではないのだから煽り合っても
しょうがなくね?




ま、それが2ちゃんだがw
522名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 21:29:34 ID:HRK9QbZG
523名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 22:00:20 ID:Yw/yWc+P
金が無いから… 私はキャッシングしてまで金を作って 手術したよ!






まぁ私のフェレはさほど酷く無くて今も元気だけど、毎月頑張って返済してます
中野のフェレットワールドの子は今はもう居なくなった子の返済を毎月5万払ってるって!(あそこの安月給から…)
524名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 22:13:15 ID:cegLT2Yb
>>523 >中野の・・・
んなこと書いていいのかよw
525名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 22:31:50 ID:7v0tqRUD
>>523
だからあなたはアナタで漏れも尊敬します
でも出来ない人もいるワケで…
全てのヘレ飼いが同じになるワケないんだしさ…


もう('A`)マンドクセ

勝手にやっテロ
526名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 23:02:59 ID:9JjKdLeE
あのさ、フェレットの里親募集掲示板見てるとさ、

>引き取りに来てくれる方のみ

とか平気で書いてあるけど、どういう神経してるのか、俺には理解できねー!
ふつう「お届けに上がります、よろしくお願いします」じゃねーのか!?
金がないから安楽死ってのも理解できねーし。
人それぞれに色々な事情があって飼い方なんかも人それぞれ、というのは判ってるのだが、どうしても理解できねー。

たださ、コレが正解!なんてのは細木数子でもなきゃ言えねーと思うよ。
527名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 23:03:50 ID:w3p6mSfF
まあ、それぞれの飼い主さんたちが、後悔の少ない選択をすればいいと思う。
動物の治癒能力に任すといっていっさい病院につれていかない考えの人もいたし。
528名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 23:18:34 ID:V1uKzW50
>526
それは九州在住なのに北海道の人が「送ってくれませんか?」とか
名乗り出てくるからじゃね?
手渡しのみって意味だと思っていた。確かに相手の家に届けてやる
のが筋とは思うし、そうすることで里親詐欺も防げそうだと思う。
529名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 23:35:06 ID:wkva88K0
ひさびさきてログ読んだけど、金は関係ない、金かかった、安楽死いや派の
文体がほとんどおなじなのだが・・・。
俺も家の家族もそーゆー部分で考えるとあんまり可愛がってないかも。
犬畜生には畜生の生き様があるのよ。やっぱり人間より命の重さは下。

あと、気になったけどどこの病院でもショップでもフェレット扱ってるわけじゃないし
知識も万能じゃないのに、店や獣医に多くを求めすぎてる飼い主多いように見える。
看板出してるくせに無知だとかヤブだとか。
もともと、犬や猫より人間とのかかわりの歴史も頻度も臨床例も浅いし、どこの地域
でも平等にグッズが飼えたり治療できるものと思わないで、覚悟決めて飼ったら
どーかね?と思った。

530名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 23:43:14 ID:vCMy1WLj
自分の親が毎日苦しみもがいていて医師に「後は死を待つのみです」
なんて言われたら法律に触れようとも「安楽死させてやって下さい」って思うだろうな。
それは治療費どうのじゃ無く「これ以上苦しい思いをさせたくない」ってのが本音だろ。

相手がフェレでも同じ事だと思う。
生きる望みが少しでも有るなら苦しくても頑張れ!
って言えるし、借金してでも金つくるよ。
だけど望みが無いなら頑張れなんて言えないもん。

でも結局人それぞれ価値観違うし意見が割れるのは当然なんだよな。
531名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 23:51:23 ID:Cv0eoqx8
ほんとにフェレのことを思うなら病院どうこう言う前に、輸入禁止にした方がいいんじゃね?
日本では飼育環境が整ってない(それなのに飼い主に自覚もない)ことが多いからさ。

・・・快適な生活環境を整えてやれるなら、病気の治療で飼い主が無理しなくてもフェレは幸せだろうけど
逆に、不快な環境で生活させられて無理な延命させられるフェレは、幸せかどうか考えちゃうね。
532名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:14:20 ID:5Ix4dLvQ
何だか弁論大会みたいになってるけどさ、皆に共通してんのは
「ヘレには元気でいてほしい。健康でいてほしい。ヘレが大好きだ!!」
って気持ちでしょ?
その気持ちさえ有れば治療費うんぬんは本人の問題だからね
まぁその気持ちすら無いのに飼ってるヤシが居るならばソイシこそ氏ねばいいよ

だからこれ以上議論しても無駄では?
533名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:15:01 ID:PWqumxG2
ここで流れぶったぎって質問していいですか?
534名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:21:10 ID:5Ix4dLvQ
ぶった切り大歓迎
535名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:22:11 ID:F0j6KjuE
>>532
同意。

価値観は人それぞれだし、経済的な事情だって人それぞれなんだから
これ以上議論しても平行線のままのような希ガス。
536535:2005/10/22(土) 00:23:12 ID:F0j6KjuE
水を差しちゃったみたいでゴメン。質問ドゾー
537486:2005/10/22(土) 00:29:07 ID:KOxoi3/5
あのさあ、みんな銭がかかる=無駄な延命と思いこんで話してるみたい
だけどさ、実際問題ね、そんなに無駄な延命じゃないのにお金がすっげー
かかるってこと、割とあるよ。

たとえば、うちのフェレは初期のリンパ腫で、放っておけば確実に余命
数ヶ月。しかも、日々痛みにのたうちまわらなきゃなんない。食べるの好きな
子なのに食べられず遊べず、ただ死ぬだけ。でも、抗ガン剤使えばかなり
末期になるまでは普通の生活はなんとか送れるということだった(抗ガン剤
は個体によっては合う合わないがあるから、もちろんすべてがこの限りとは
言えないけれど)。

で、使ったよ。抗ガン剤。
そうしたら、かなりだるそうで動き回ることもできなかったフェレが、元気を
いくらか取り戻して、病気の進行が抗ガン剤の威力を越えてしまうまでは、
普通にご飯食べて水飲んで散歩してたよ。最期は抗ガン剤も効かなくなって
しまって、そこからは無駄なことするのはやめようと医者とも意見が一致し、
痛みを取るだけの治療に切り替え。それでもトータルでかなりの金額が
かかったよ。

だからね、前のスレでも言ったけれど、別に全員が全員そうしなくてもいい
と思うけれど、こういう場合に「お金がないばっかりに!」と悲しまなくてすむ
ように、フェレっていざという備えは必要な動物なんだって、ちょっとだけ覚悟
して保険とかに入っておくといいかもなー……って、まあ一つの提案。
538名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:29:36 ID:PWqumxG2
バイトって、どうやって与えればいいの?
ご飯につけて?

ヤフオクで買おうと思ってるんだけど、
日本語の説明書がついてないみたいだから、
教えてください
539486:2005/10/22(土) 00:29:47 ID:KOxoi3/5
って、ごめん。リロードしないで書き込んじまった。

流れトン切り、どうぞどうぞ。
540名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:34:27 ID:KOxoi3/5
>>538
うちではスプーンの先っちょに乗っけて
あげてたよ。
541名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:39:02 ID:F0j6KjuE
>>538
うちは、チューブからダイレクトにそのまま舐めさせてるよ。
バイト命だから、舐めてる時は顔がものすごいブサイクになってるw
542名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:39:57 ID:04x4SzcR
>>517のすすり泣く声が聞こえる・・・
543名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:40:20 ID:PWqumxG2
>>540-541
そのまま直接あげちゃって大丈夫なんだね。
ありがとう

量沢山あげすぎるとやばいなんて事はあるのかな・・?
544名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:44:37 ID:5Ix4dLvQ
>538
うちは割り箸に取ってあげてるよ
最初スプーンであげてたけどガチガチ噛んで
食べづらそうだったから割り箸に変えてみた
まぁ本人は食えりゃいいんだって感じで
がっついてるから大差無い気するけどw
545名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:46:42 ID:F0j6KjuE
>>417
うちではフローリングに傷が付かないようにフリースを敷いてるよ
>>543
沢山あげるのはよくないと思う。内臓に負担が掛かるんじゃなかったっけ
ヘレにあげる時は小指の先くらいの量をあげてるよ
546名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:48:03 ID:5Ix4dLvQ
あっ…!
>517
うちは下に新聞紙ひいてますよ(;´∀`)
でも放牧中に毟るからひかなくても良いのでは?
547545:2005/10/22(土) 00:48:49 ID:F0j6KjuE
×>>417
>>517
間違えました・・・
548名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:53:18 ID:04x4SzcR
>>517


-------------------------ケージ底の金網---------------------- 
                           ←ここ?

================ケージの底===============
                           ←ここ?
______________________________________
////////////////////// 床 ////////////////////
549名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:55:40 ID:PWqumxG2
今更言いにくいんだけど、実は517もわた(ry
レスありがとうございます。
といってもまだフェレット購入してないんですけどねww

>>546
いや、すべったりとかしないのかなぁって思って。
じゃあバイトの量は、少量で、
ケージの下には、新聞紙かタオル引いとけばいいですね。
550名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:57:03 ID:PWqumxG2
>>548
えっと・・・金網付いてなかったんだよね・・・

================ケージの底===============
                           ←ここかなぁ
______________________________________
////////////////////// 床 ////////////////////
551名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:59:12 ID:XiYo31Qx
>>>517さん 家はフェレの専門店で使ってる消臭マット使ってます気付くと クチャクチャに丸まって 寝床になってます…
552名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 01:28:29 ID:XiYo31Qx
>>541さん わかるわかるW 話し変わりますが 飼い主さん達に質問…







ラクサトーンなど(毛玉取り薬) 置いてある店が少ない様すが 使ってるのかなぁ〜私は 使ってます… 後 おやつ…特に乾燥フルーツ、あげてます? あれって身体に悪いンだよねぇ? つうか 食べたら身体壊すのが何でフェレ様に売ってるのだろう…
553名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 02:33:49 ID:/LFzYzhh
今日、ふわふわのカーペット買ってきた。
うちのヘレが顔をこすりつけてるよぉ。。。
とても幸せそうだ。。。
554名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 03:45:37 ID:+KQNgyBI
こんな時間に眼が覚めちゃった
起きてミルクでも飲もうとしたら
自分の脱ぎ捨ててあった服に包まって寝てたヘレが、
ひょこっと顔を出しトコトコ近づいてきた
んで、ひとの飲んでいるミルクを欲しがるのだ
ちょっとだけ舐めさせたら喜んでた
でもヘレに牛乳飲ませていいんだろうか?
555名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 03:56:09 ID:NAP77s/f
うちのフェレたん、夢の中で何か舐めてるらしい。空気舐めてるw

>牛乳
下痢しないならいいんじゃないか?
大抵のフェレは牛乳を飲むと下痢をするらしいが、たまに平気な子も
いるらしいよ。
556名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 05:06:55 ID:nf1Ous4U
人間の牛乳はマズイと思いました。
ペット用(子犬・猫)専用がありますので
それを人肌程度に暖めて飲ませるといいらしいです。
557名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 06:52:10 ID:NAP77s/f
>>556
なんで牛乳を与えてはいけないか、理由を知ってる?
牛乳には乳糖が入っていて、これを消化できない犬猫フェレが多いから
下痢をする。だから一般には無乳糖のペット用ミルクを与えるといいと
されてる。

では犬猫フェレの母乳は無乳糖なのか?
もちろん違う。ちゃんと母乳にも入っている。ベビーの頃は乳糖を
消化できる。それが生後半年位で消化できる酵素が作れなく
なる。だから下痢をする。ところが全体の1〜2割の割合で大人に
なっても乳糖を消化できる子も存在する。そういう子の場合は
牛乳を与えてもいいのだ。

安全面を考えればペット用ミルク。それでもアレルギーを起こす子には
ゴートミルクがいいとされている。ゴートミルクは脂肪の粒子が細かく、
吸収しやすいし、栄養面でもすぐれている。
558554:2005/10/22(土) 07:30:52 ID:WEWJ73AY
ありがとうございます。いけないんですか。
知りませんでした。詳しく教えていただいて感謝です。
喜んでるし牛乳ならいいんじゃないかなーなんて考えてた。
こちらで伺ってよかったです。
559名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 09:07:25 ID:l4BAxmaq
うちはたまにペット用のヤギミルクをあげてるよ。ただ、あげた分だけ一気に舐めてしまうので分量には注意しないと下痢しちゃいます。
クリープみたいな匂いがするからおいしそう。
560名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 09:33:06 ID:04x4SzcR
>>557
冒頭に いいこと教えてやるよ と入ってれば最高だったな
561名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 11:55:38 ID:TjnTS06f
流れをぶった切ってあえて>>499にレス

あんた正気で言ってんの?
たとえ金魚だって本気で助けようと思えば何十万どころか何億かのカネが必要になんのよ
難病の基礎研究から臨床まででどんだけのカネがいると思ってんだ?
そんなんだれの利益にもならんから皆スルーしてるだけなんだぞ

お前 金魚の命を本気で救おうなんて考えた事ないんだろ?
金魚なんて安い命は死んで当然だと密かに思ってるんだろ?




そういうのを偽善って言うんだよ
562名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 12:13:39 ID:5Ix4dLvQ
>557
うちの子まだ3ヶ月だから人間の牛乳でも
温めれば大丈夫って事?
563556:2005/10/22(土) 12:34:25 ID:nf1Ous4U
>>557
詳しい説明THX
勉強になりました
564名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 12:36:35 ID:GpqSlEjW
>>561
いつもまでも「金ぎょううび」のこと引きずってはいけない。
今日は「どようび」だ。
>>517
うちは金網とって、新聞ひいたぞ。
金網は結局、じゃまだった。
565名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 12:54:14 ID:oPacjQYJ
スレ読んでると、色んなヘレ好き人がいっぱいいて、無性にうちのヘレを抱きしめたくなるよ…。
555 さん、うちのヘレもあるあるw
うちのヘレはハッスルしすぎて前転しますた。
皆さんのヘレはどんな事をして笑かしてくれますか?
566名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 13:04:04 ID:rlpw8sYH
>562
大丈夫なはず。生後3か月ならまだ離乳期だ。母乳を飲みながら
離乳食を食べてる時期。
567名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 13:43:27 ID:5Ix4dLvQ
>566
dクス!
今夜あげてみるよ
568名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 15:09:51 ID:XiYo31Qx
>>517さん 家も金網外しました 下手すると 足ひっかけて 怪我する場合があるようです スノコも同様で薄い絨毯ひきました >>566さん 本当に大丈夫なんでしょうか?>>562さんのフェレお腹壊したらどうするの?まだ3ヶ月じゃ対抗力あまり無いよ!
569名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 15:30:52 ID:ndp/qGWr
うちの子も闘病中に猫用ミルクあげてたよ。
食欲がない時、栄養補給にいいみたい。
ミルクをあげると、普通のフードに戻すのが大変と聞いていたが・・・
意外にも、元気になったらいつものフードをバリバリと
食べ始めた。

570名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 16:39:48 ID:A8bzVchZ
正直ミルクで下痢するかどうかは体質次第だからな。
フェレではないがうちの犬は牛乳大好きっ娘で、食事のときに水を出すと悲しそうな顔して飲もうとしない。
犬もフェレ同様大人になったらミルクだめとはいうが、うちのは毎日がぶ飲みだけど快便。
571名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 18:57:20 ID:5XRmiW2/
今日コー〇ン某店に行ったら水槽にワラが敷いてあって汚いぬいぐるみと一緒にフェレが売ってた。
あまりにも汚い。だれか救ってやってくれ。
ちなみに三万円だった。
572名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 19:09:13 ID:xR/xfNCw
浜松に新しく出来た某大型ショップでは、
ウンコにまみれたカナディアンの
マークドホワイトの子がいたよ。
怖くてそれ以降覗きにいってない。
そこは犬猫は力入れてるっぽいけど
フェレは明らかにいい加減な扱いしてる。
店員に文句言いたかったけど、店員もいなくて・・。
あのコどうなったかな・・・
573名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 19:25:53 ID:afqc4xQq
>>571>>572
文句言ってやれ!
おれも前に水も常に空っぽのひどい店にキツーク文句言ったことがある。
しばらくして行ってみると、水とエサだけは入れてあったがケージが
汚いのは変ってなかった。
574名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 19:28:15 ID:afqc4xQq
それとそんな店は思いっきり値切ってやれ。
そういう店ほどいくらでも安くする
575名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 20:06:35 ID:GpqSlEjW
コー○ンならここで言え。
http://www.hc-kohnan.com/hc/toiawase/index.html
576名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 21:52:53 ID:ftvYPpqy
>ミルク
ヨーグルト好きならネコミルクよりヨーグルトがいいかもね。
フェレは乳糖で下痢をしてしまうけど、ヨーグルトは乳糖が分解されてできるものだから。
ただし牛乳内の乳糖を100%分解しているわけでもないので、与えるのは一度に大匙1/2以下にした方が無難。
しかも乳製品は白内障との関連レポート等が出ているので日常的に与えることにも慎重に。

(乳酸菌は乳糖のみを餌として繁殖する細菌。手作りの場合はよーく発酵したものを)
577名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 21:53:10 ID:JIFTqBab
近所のホームセンターフェレを水槽に入れて蛍光灯バリバリのとこで飼ってて
やっぱり水がハム用の小さいボトルだった、ベビーでもあれはまずいだろう。
あまりに酷いので、一応お店の人に話したらちゃんとわかってくれたよ。
それからちゃんと飼育してくれているしすごいかわいがってくれている。
今ではお店の人とも仲良しになった。話せばわかってくれるから
そんなの見かけたら言ってあげようね。
578名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 22:49:45 ID:GpqSlEjW
ホームセンター内のショップのフェレの扱いは評判悪いが、
以前、行ったことのあるビックサム伊勢原店内のショップは
ちゃんと放牧もさせていたし、よかったと思う。
地方は余裕があるのかなぁと思いながら、ケージを衝動買いした。
女性の店長だった。
今はどうなんだろう。。。
579名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 23:00:42 ID:YsZuNtKM
質問なのですが、うちのフェレ尻尾が黒だったのに、
何故か冬毛に生え変わってみると白になりました。。。
そんな事ってあるものでしょうか?ちなみにライトセーブルです。
580名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 23:26:03 ID:EYXQKlmL
>>579
毛色はある程度は変わっても不思議じゃ無いと思うよ。
ウチのブレイズは小さい頃、定規で引いたようなクッキリした
ラインが入っていたけど、今はまるでホワイトファーみたいに
なった。
ついでにダークシルバーの仔はセーブルみたいになってるし。

581名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 02:09:49 ID:iX9ukpAW
>>576
うちのも、ミルク大好きなので、猫用ミルクをあげていたが、必ず下痢をする。
んだもんで、今は「お腹に優しいアカディ」をあげている。
人にも優しいミルクは、フェレットにも優しいらしく、
  下痢しない。猫用ミルクより、優秀。
問題は、売っている店が少ないこと。
しかし、乳製品が白内障に関係しているのは、しらんかった。
582名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 02:10:12 ID:CKh+Y9nT
華麗にスルーされた561に萌え
583名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 09:45:02 ID:JDKy2km/
>>561
日曜日だ。
あと5日たったら、「金ぎょうび」だから、それまで待たれよ。

あ、そうだ選挙に行こう。
フェレッ党神奈川支部からのお願いです。
584名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 11:59:03 ID:VRfxhJWB
フェレットを飼いたいんですけど
親が自分で世話をしきれなくなったとき
引き取ってくれる所がないとだめっていうんですよ
(私は最後まで自分で世話をするつもりですけど)
だからそういう場合に引き取ってくれる所ってありませんかね?
585名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 12:00:50 ID:6boFlerS
>>584
自信がないのなら最初から飼うな
586584:2005/10/23(日) 12:03:39 ID:VRfxhJWB
いや、自分で最後まで飼う自信はあるんですけど
親が飼いきれなくなったときの保障がないといやだって言うんですよ
だからそういうところを見つけなきゃならないんですよ
587:2005/10/23(日) 12:15:32 ID:HMsUdnn/
里親サイトに書き込めば、貰い手がいるよ、きっと
588名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 12:17:36 ID:Mr6b0ds/
そんなこと言われるってことは、高校生か中学生?
589584:2005/10/23(日) 12:24:19 ID:VRfxhJWB
中学生です
里親サイトも私は提案しましたが
貰い手が必ずしもいるとはかぎらないからだめだと却下されました
どうすればいいんでしょうか?
590名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 12:50:11 ID:6iDt2uFp
働ける年齢になるまで我慢して、
バイトとか出来て経済的に自力で世話を出来るようになってから、
自分のお金でお迎えして自分のお金と責任で世話をするのがいいと思う。
世話しきれなくなった時のことを親御さんが言うのは、
あなたの事をまだ子供だとみなしているからだろうから、
社会に出られる年齢になるまで待ってからにした方がいいんじゃないかな。
591名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 13:19:32 ID:RoZxM0CA
>589
きみが進学などで実家を離れる年齢になった時、
フェレも高齢になっていて何か病気にかかっているかも。
そんな動物を引き受けてくれる人がいるかな?
仮にいたとしても、年をとった子を手放すのは辛い。
自宅で療養させるにしても、世話しなければならなかったり高額な治療費を出すのは親だろう。
良く話し合って、できれば自分で稼げるようになってからにしたほうが良いと思うよ。
592名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 13:45:03 ID:sPuhFTyA
オカンに、ちゃんとこのスレ見せろよな
中学じゃ無理だ
進学結婚病気イロイロ
うちのフェレは今日決死の手術だが、正直いろんな出費が重なってヤバイ
あと数時間で結果が…助かれ!!
593名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 13:49:53 ID:6boFlerS
手術することになっても何十万も親が出してくれる約束を
取り付ける方が先だ。
594名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 14:10:50 ID:43VMu8d4
>>581
576ですが、
乳製品と白内障のレポートは10年以上前の古いもので、
かつ、電子レンジの発がん性をレポートしたもの等と同様、
学界から無視され続けたという当時でもかなりマイナーな論文でした。
つまり、それほど評価されなかった研究結果ということです。
しかしながら、可能性0%ということも証明されていないので、
日常的に与えることには一応、「慎重」になった方がいいかと・・・。
不特定多数に提案しているため、念のために書き添えました。

個人的には、そんなはっきりしない可能性の心配よりも
乳酸菌による整腸作用の効果を信じてますが。
うちはヨーグルトを食べないのもいるので、オススメのアカディも与えてみることにします。
595名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 14:12:15 ID:38dxOEmB
流れ無視です、さっきうちの2匹が同時に起きてきたとき、ちょうどクロスした格好
になって蛇がカマクビ持ち上げてような見た目になった。それを見て相方が一言
「もう一本いたらキングギドラになるな、ぜんぜん怖くないけど、」
単に受けたので書き込みました。   すんません!
596名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 14:27:05 ID:43VMu8d4
>>589
ご両親も一緒に育てるくらいの環境でないと難しいと思います。
里親に関しては、高齢のフェレを引き取りたがる人は少ない上、
年齢とともにフェレのストレスへの耐性も衰えていきます。

里親がどんなに良い人であっても、環境の変化は強度のストレスを与え、
副腎皮質ホルモン(ストレスホルモン)の過剰分泌による臓器の疾患、
その他ストレスに影響の受けやすい胃腸系(特に腸・脾臓)の疾患などが頻発する可能性も高いです。
これらはフェレに最も報告の多い症状・疾患です。

病気のことは難しくてわかりにくいでしょうが、要は、
高齢フェレにとって里子に出されることは酷なことなのです。
引き取り手を捜すよりもむしろ、あなたが将来飼育放棄したときに、
「ご両親が世話をする」という確約をとってから飼うべきです。
597名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 14:37:11 ID:/bTPD+qs
>>589タンへ

>>596は、>>591-593と同じ事を書いてあるだけだから、
めんどくさければ飛ばして読んでOKだよ。
598名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 15:04:45 ID:rvS8DOjF
>589
飼いたい気持ちは凄く程分かるけど、皆さんも言う様に親御さんも
日頃の世話や病気になった時の治療費等協力してくれるかってのが
飼えなくなった後の事よりも大事だとオモーよ。
589さんも親御さんと一緒にヘレの事よく勉強して
いろいろ大変だって事理解した上でもぅ1度検討したらどーですか?
599584:2005/10/23(日) 15:07:11 ID:VRfxhJWB
働ける年齢まで我慢します。
みなさんは何歳のころにフェレットを飼いましたか?
600名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 15:07:30 ID:rVEyeoc3
フェレってたまには伸びて寝たいのか
まっすぐ上向きになって人間みたいに寝てる事ありますよね。
そうかと思うとどこが顔だかわからない位丸まってるし。
可愛いですね。
601名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 15:08:50 ID:/bTPD+qs
>>599
よく我慢する気になったな。えらいぞ。
602名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 15:17:34 ID:RoZxM0CA
>599
20代前半。一人暮らしで3匹。
連れて嫁に行くまでは大した病気もせず、自分一人の稼ぎでも何とかなっていた。
今はみんな高齢になり、何かとお金がかかるので苦労してるよ。
共働きで良かった・・・(;-;)
603名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 15:26:33 ID:/bTPD+qs
>>599
親が自ら欲しくなって飼えば、全て解決するかも・・・
604名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 15:44:51 ID:6boFlerS
今日は風呂に入れて爪も切ってケージ掃除してハンモック換えて
さて、これから耳掃除もしとこうっと
605名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 15:49:22 ID:HMsUdnn/
家の妹は、お年玉で勝手に買ってきたよw
606名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 16:51:40 ID:23gaGFtu
>>587=>>605
姉妹そろって・・・・・・w
607名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 17:36:01 ID:LS2iIWPH
今度 茨城県守谷市に引っ越すんだけど
良い病院 誰か知らない?
608名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 17:53:59 ID:sPuhFTyA
生き物って、死ぬとなんか重いな
なにこの安らかな寝顔
いままでありがとな
609名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 18:03:18 ID:rvS8DOjF
>608
。・゚・(ノД`)・゚・。
きっと大切にされてきたんだろう。
610名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 18:25:54 ID:GIpMlYQO
>>592,608
きょうだけは泣いてもいいぞ!思い出を大事にな・・・
611名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 18:30:38 ID:JDKy2km/
>>604
俺も今、終わったよ。
今日はひさしぶりのお散歩でした。
暴れて寝てるぞ。
612名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 18:48:06 ID:BFWd7d1W
うちも今日シャンプーした!
>611さんの散歩で思い出したんだケド
うちの子散歩中、すれ違った小学生に
「あー可愛い犬!」って言われて・・
複雑な気持ちになったコトあったよ。

613名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 19:13:34 ID:sPuhFTyA
>>609-610
見ず知らずのはずなのにありがとう
まぁここでこんな事を言うのも野暮だよな
フェレを想う気持ちは同じなんだと痛感したよ
次の機会があったら、愛情そそぎまくらねーとな
614名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 20:08:33 ID:veWGynoU
>>608=613
フェレちゃん虹の橋で見守ってくれてるよ☆
ウチのフェレが急にご飯食べなくなった…。放牧中の元気・お水・ウンチは異常無しです。ご飯の中にトイレ砂放り込むんです…。2カ月前にフードを変えて完璧に切り替わってからも食欲旺盛でした。明日病院に連れて行こうと思いますが、前のご飯がいいと言うフェレなりのストライクなんでしょうか?
615名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 21:00:52 ID:JDKy2km/
>>612
うちは、フェレットといっているのにの関わらず、
就学前の子供にチベットと言われて、その日はチベットにしたぞ。
きっとその子はチベットに何か特別な感情があるんだろうと。

まぁ大抵は「何ですか、これ?」だし、ひどいと「大きなハムスター」だし、
今日あった子は、おじさんが飼っていて、「これって噛むんだよね」と
いわれたなぁ。
最近、思っているのだが、猫って触れないし、犬は吼えたり噛んだりする可能性もあり、
親も触らせないし子供も触らないけど、フェレは触れそうな感じがするためか、親が
触らせようとする気がする。
616名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 22:27:20 ID:eIl6k4/h
>584
23歳になってから。
高校の時からヘレを飼いたかったけど、その場の勢いだけでは
ヘレの一生を幸せにできないと思い、経済的にも自立ができたと
感じた時に飼いました。
今考えると、これでよかったと思ってます。
617名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 23:04:23 ID:ZtPHMHFi
>>595
キングギドラテラワロスww
かわいい鎌首もたげを見てみたひ
618名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 23:37:01 ID:T/bR1fgA
>>615
うちのは「大きなねずみ〜」と言われた。
1.4キロもあれば、確かに大きいよな。

チベットはないけど、だいぶワロタ
619名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 23:41:27 ID:JDjXnsav
>>608のヘレタン安らかに永眠して下され(-人-)
608さんもまたいつの日か可愛いヘレタン迎えてやってくれ

最近のレスみてやっぱペット保険加入する事に決めたわ!
保険会社にも電話して確認したら他社との重複契約もオケみたいだし
取りあえずまだ1歳になってないんで1社契約して3歳にナタら
もう1社加入する事にする


まぁ保険料なんぞ無駄になって欲しいものだがな…
620名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 23:55:23 ID:HNr58+gm
みなさんはトイレすのこ付きのを使ってるんですか?
621名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 00:19:49 ID:m8yWVQCv
すのこはとっぱらったよ、だってすのこのあいだに足がひっかかって余計歩きにくそう
だから、掃除もしにくいし。
622ふぇれ子:2005/10/24(月) 00:31:48 ID:fLbB/DtJ
すのこは、絶対にやめたほうがいいですよ!
足や、爪をひっかけて怪我をします。

フェレットのケージで、いまだにすのこつきのものがありますが、
あれはなんでなんでしょうね、
もうちょっと考えて売ってほしいですね(`ε´)
623名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 00:53:30 ID:Tq+/P9LQ
>>608さんのフェレ 安らかに…そして また生まれ変わって608さんのもとに 行きますように… >>614さん





家の子は… 見た目は快食快便でメッチャ元気でしたが 検診の時 腸閉息初期と…手術したら毛玉が3コまとめると小指ほども有りました… 何ごともなければよいのですが…
624名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 01:00:02 ID:0lN9Tn2n
うちはそのすのこ付きのケージを買ったが、その上にフリースをひいてるよ。
すのこひいてあった方が夏は涼しそうだし、逆に冬は暖かそう。
だと思ってるんだけど、勘違いかな?
夏はまだ経験してないから分からないけど…
625名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 01:17:44 ID:3b3tdvTu
>>621-622 >>624

すのこってない方がいいのか
よかったぁ
ありがとう!
626名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 04:24:59 ID:Hkl8b8TT
フェレットのハンモック、汚くなるたびにショップで買ってたんだけど、結構お金がかかる。
手作りしてフックつけてみたけど、悪くない。これでいこうと思ったんだけど、みんなも手作りなのか?
ショップのほうがそりゃあ出来はいいけど、1000円前後はするし……あまりお金がかけられない(当方学生です)。。
627名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 04:38:18 ID:/GobfTdR
すのこは木だから汚れも匂いも染みつくよ。それにすのこや金網を敷いてると
肉球がガサガサになるって聞いた。

>626
うちも手作りハンモだよ。市販のを買ってきて、それをお手本にして作ってる。
生地も節約して端切れコーナーのや、シャツやトレーナーのリフォームだったり
する。たくさん作って取っ替えた方が衛生面でもいいんじゃないかな?
友達のうちの子は布食いなので、市販のハンモは柔らかすぎるそうで、デニムや
ジーンズを再利用して作ってるよ。
628名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 04:39:48 ID:mXSyKjQ5
古いハンモックのヒモとフックを利用して、これまた古いトレーナーとかを使って作ってるよ
正確には作って貰ってるw
629名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 09:17:17 ID:5W8j/OuK
>>615
>フェレは触れそうな感じがするためか、親が
>触らせようとする気がする。
確かに!噛み癖あるフェレもいるからねー。
ペットショップであったコトある。
近づくとケージがガゴーンっとなるくらい
噛みつこうとしてきたよ・・店員にガブくんって呼ばれてた。
狭いところに入れられてるストレスがあったかもしれないケド。
630名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 09:31:28 ID:AKPHGUau
>>626
汚くなるたびに買ってたって洗濯はしてるけど古びてきたって意味だよね?
安くて良質な手作りハンモックショップも知っているのだがここに書くのは気が引けるしな。。。
626は女性?だったら見よう見真似で作ってみるのもいいかも。
自分も作ったがひどい出来の割にはフェレは気にせず使ってるよ。
>>628同様、古いハンモックの紐やナスカンは再利用した。
631名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 10:06:59 ID:3e5Km+BG
>630 私もお裁縫は苦手だけでお最近がんばってハンモ作ったよ。
出来は悪いけどフェレは文句言わないもんね。
調子に乗って今度はフリースで作ろうかと。
まっすぐ縫うだけだから難しくはないですよね。

 みなさんはハンモって何日で交換してますか?
うちは基本的に毎日換えてるので、けっこう枚数が必要になります。
632名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 10:20:40 ID:368IZJWX
>>631
ック くらい略すな!
633名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 10:39:19 ID:8B06eqUV
ワロタ!ハンモwww
634名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 11:01:28 ID:AKPHGUau
いいじゃん。ハンモでも。

>>631
うちは週に一度の交換だよ。
毎日交換だと枚数要るねー。
手作りガンガレ!
635名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 11:51:26 ID:368IZJWX
毎日かえる必要はねーだろ
636名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 11:57:10 ID:iNy/NOoH
うちは月2〜3回の交換。
フェレ用の布製品はほとんど自分で作っている。
決して上手いとは言えないけどなorz
637名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 12:33:27 ID:0lN9Tn2n
>636
月に2〜3回ぢゃなかなか臭いませんか?

うちは週に2〜3回のペースで交換してるよ。
今既製品2枚しか無いけど意外といける!
でも手づくり好きだから寝袋とトンネル作成中。
次はハンモックに挑戦します。
638名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 12:36:30 ID:uyYBgF/q
>599
遅レスですが…。
うちでフェレを飼い始めたのは私が高一のときだった。
餌とか用品、病院代のために当時バイト代10万くらいだったが、自分のものは殆ど買わないで月々5〜7万は貯金してた。保険なんてものその時はあったのかも知らなかったし…。

途中からはその当時非常に険悪なムードの母が真面目に世話してたのを認めてくれて、多少は協力してくれた。
その時ずいぶん親子関係も修復されて、フェレのおかげで幸せな生活がおくれたよ。

だから私は学生だから飼うのは…、とは思わない。
自分が遊びに行くのも、欲しいものも我慢してれば、バイト代だけで賄えると思う。
本人しだいなんじゃないかなぁ…。
639名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 12:51:15 ID:2znd+xhQ
>>623さん
レスありがとうございます。
前にあげてたフードはスーパーとかでも売ってた安物だったんでマーシャルに変えたんです。戻すべきなのか…とりあえず病院連れて行きますね。
ウチは寒くなってきたんで、P○でフリース製の四角いハンモック買ってあげました☆洗濯は週一かな。手作りしようと100均でデニム生地と裏地用の薄いハギレ買ってきたけど、生地が固くてとても手縫い出来なかったよ…orz
ミシン買おうっと…(・ω・`)
640名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 12:52:29 ID:b3yfWmBJ
大人としちゃ、中高校生に向かって、バイトすれば金銭的にも大丈夫なんてことは
言うべきではないと思うが。
641638:2005/10/24(月) 13:05:12 ID:uyYBgF/q
>640
そうかも知れないけどさ。
本当に飼いたければ、覚悟と自分の欲望に我慢する気合があれば学生にも飼えるっていいたかったんだ。

容易な気持ちじゃ飼いきれないってわかってるし。
642名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 13:23:53 ID:iNy/NOoH
>>637
高齢で体臭が少なくなってきているから大丈夫。
頻繁に交換すると、うちのお婆ちゃんフェレは落ち着きを無くしてダメなんだ。
柔らかい生地で作り、ケージの低い場所に吊してある。
643名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 13:26:47 ID:iNy/NOoH
フェレが若い時は週1くらいで替えてたけどな…
644名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 13:48:43 ID:3WxUzlMc
うちでは裏にゴムの着いているイス用のフワフワ座布団を
ハンモックの上に四隅に通して使っています。
そうするとあったかいし、洗濯もまめにできるので楽ですよ。
フェレも気にいっています。
放牧している時はなぜか台所のゴミ箱の裏でいつも寝ているので
そこに犬猫用のベットを置いたらそこで寝てます。
それも布なので洗えるし。なんだかフェレの為に日々頭を使ってる感じです。w
645名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 14:03:31 ID:h1IQ5xK0
ハンモクゥ毎日換えてる
多頭飼いだから1回で7枚使うし、替えも40枚以上はあるべさ
洗うときは38度の湯に洗剤いれてゆっくり浸け置きするべさ

646名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 14:19:39 ID:rXJYjcx2
うちは月1ぐらいだけどだめか?
647名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 14:28:45 ID:EQAXcf7o
>>638
自分も中高生に安易にバイトを勧めるのはどうかと思うよ。
つーか高校生がバイトで10万も稼げるもんなの?
うちが地方だからかもしれないが考えられない。
大体基本的に高校生のバイト禁止だし。
648名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 14:54:28 ID:Ek8AqW/q
一才になるうちのフェレ♀
首の辺りに1センチ弱のハゲが出来てるのを見つけた
副腎?ともあれ病院だろうか
649名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 16:32:58 ID:XrQqLoFS
副腎って尻尾あたりから抜けるんで内科医?
ともあれ、病院へGOだな。
650名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 16:42:11 ID:p5tFqclO
>>647
稼げる。
日曜・祝日は10時間労働で月40時間。
平日は5時間労働で月110時間。
目標150時間という生活をしていた俺がいる。
ただ、フェレの世話をする時間がなくなるだろう。

あと、この板ではアルバイトをバイトと略さないほうがよいと思う。
板検索で邪魔になる。
651名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 17:04:27 ID:0lN9Tn2n
>642
高齢になると体臭少なくなるんですか!?
知らなかった。

とこらで高齢って大体何歳頃からなんですか?
へれの寿命っていちお平均7〜8歳って聞くけど
どーなんだろ?
ココ見てると病気で命をおとす子が随分多いみたいだし(´・д・`)
652名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 18:30:21 ID:LiAGYCLa
ハンモックで寝てくれるみんなのフェレがウラヤマス。。。。。
653名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 19:36:11 ID:6p9YhTsz
夏場はハンモックで寝てくれる。
しかし寝室を開放しているため、
最近のように寒くなるとベッドの中に入ってくる。
夜中に目が覚めれば、脇の間とか、首元で、丸くなっている。
 ……あったか、幸せ…
654名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 20:26:29 ID:hfVIA2Q0
いいなあ。羨ましい。
うちのフェレは夏はケージの床で大の字になって眠り(エアコンは稼動してる)
冬はハンモック(座布団カバーに紐をつけたもの)の中に潜り。

ああでも一回だけ、脱走したフェレが布団に潜ってきた事があったな。
私の枕に顎を乗せて、傍らに寝そべってた。鼻息で目が覚めたw
655名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 21:04:03 ID:iNy/NOoH
>>651
7歳近くから少しずつ臭さが軽減してきて、
今では尻尾がわずかににおうくらい。
全身の毛の量が減って、皮膚の油分も少なくなっているからだと思う。
今8歳半の♀。
656名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 22:39:20 ID:0Cgvg1SY
今年のフェレショー行く人います〜?
657名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 23:18:54 ID:WqyL/OJC
うちは喘息があるから、一緒には寝れないぞ。
ハンモックは1シーズンで2回程度の交換しかしてない。
変えると落ち着かないし。。。
これってまずいかな?
ただ、2〜3週でフェレを洗っているけど。
658名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 23:48:03 ID:AUMXF0sN
うちではハンモックは週に2〜3回替えてる。ただし換毛期は毎日替える。
ハンモックについた抜け毛がそこで寝るとまた体について、舐めて飲むような
気がして。気にしすぎかな?
毛玉症が怖い。うちのは換毛期には毎日3〜5センチの毛玉うんちをする。
659名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 00:25:42 ID:rrufnZ7P
>>656
フェレットショーは行かないがフェスティバルにはいくじょ。
660名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 00:29:35 ID:GXnKmfBW
フェレット5匹だと月に15万円かかるんだね
今飼っている人のサイト見たけど。
うちもそんなもんだなぁ
フェレって金かかるわ
661名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 00:29:52 ID:qDA9hsCj
>>658
ブラッシングしてやれよ
662名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 00:43:08 ID:rrufnZ7P
>>658
毛玉気にするならラクサトーンでも食わせれば。
>>658
うちはブラッシングしたら、一気に抜けて何か別のフェレみたいになった。
おぉ新色と思いきや、すぐに元通り。
あの神々しいお姿は??
663626:2005/10/25(火) 01:02:07 ID:W5117nOK
>>627
やっぱりそうかあ、昨日作ったのはタオルをたたんだもの。
ちょっとペラかったので、フェレットの重みでめちゃめちゃ凹んだ形になっちゃったvv
フェレットは気に入ってもぐったりしてるけど、なんか姿勢が悪くなりそうな…(;´∀`)・・・今度デニムとか硬めの生地もやってみる。

>>628
トレーナーかあ。うちはおかんに「いらない服ない?」って聞いたらパンツとブラ持ってこられたのでびっくらこいたよww
どうしよ、フェレットもさすがにパンツはやだろうな。。

>>630
洗濯って1回してみたけど、毛が全然とれなくて結局捨てた(´・ω・`)
当方は女性です。でも裁縫は苦手…あちこち糸がはみ出てるv うん、ナスカン再利用できるのいいねぇ。
練習してハンモックだけじゃなくトンネルとか作ってみたい。


みんなやっぱり手作りしてるんだなぁと参考になったよ。
うちは月1回変える程度、シャンプーが月1回だからそのときに変えてます。
664名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 01:05:18 ID:uDT50DIO
今週の土曜にフェレット(ベビー)を初めてお迎えする予定なんだけど・・・
みなさんは、家に来てからどのくらいでシャンプーしました?
665名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 01:10:20 ID:rrufnZ7P
おれは1週間で洗った。
まぁ生後3ヶ月だからベビといえるかどうか。。。
666名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 01:21:22 ID:xL+5FEh1
>>660さん それって1匹月3万って事? フェレ3匹だけど…月2、3万位だと思う(蛇5匹、フクロウ2匹、亀2匹、トカゲ2匹に、プレーリー込み)…



これって 変なのかなぁ〜?(フェラリアやジステンバー予防の時は、別ですよ!)
トイレの砂、 バイト他爬虫類のランプなど長期保存物は なるべく半年に一度のバーゲンで まとめ買いですが…
667名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 01:40:26 ID:bQ4oDxIV
>>663
ハンモックに付いた毛を先にコロコロかガムテープで取ってから洗うといいよ。
668名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 01:51:24 ID:3DzZP75S
>>666 フェラリアwww
669名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 02:08:24 ID:r9uVI3kL
>666
ちょっとした動物園だなw
うちはへれ1匹なんでたいした事は無いが、家来て即効耳ダニ発覚したんで週1通院と
餌を二種類混ぜてるんで両方一辺に買わなきゃいけない位。
ただハンモックやらオモチャやらは良さ気な物が有るとつい買ってしまうorz
まぁ高いオモチャ程すぐ飽きて結局好きなのはビニール袋とペットボトルw
ぬいぐるみなんかあげた次の日にはボロボロになってるし。
一体奴らはどんなぬいぐるみなら壊さないんだか…。
670名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 02:41:33 ID:ydKHmfSH
671名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 02:43:46 ID:ydKHmfSH
>>666
だとおもうよ
サイトに書いてあった
672名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 02:46:02 ID:t1V+fTE/
>>660
そんなにはかからないとおも。
673名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 05:24:43 ID:qq2eCl89
test
674名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 06:11:28 ID:xL+5FEh1
オハズカシイ…
フェラリア←× フィラリア←〇 でした(≧▽≦)ゞ
家もついつい フェレにオモチャ買っちゃうけど結局 買い物のビニールに優物は無い…
675名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 09:26:10 ID:HsT+tvwN
>>659銀座のでつか?
676名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 09:28:08 ID:u0HUI+q0
>>667
なるほど。
良い考え。ここを見てるといろいろな案が出ていて参考になりますね。
677名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 10:21:07 ID:Lu/NeU0T
>660
5匹で月15万かかってるよー。
フードに一番金かけてまつ。
あと闘病中なので、その医療費とかサプリとか。

おいらの食費が2万円いかないってのに、
フェレ様の生活費が収入の5割くらいいってまつ。。。orz
678名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 10:21:39 ID:M/FVA18+
ラバーブラシをかけてからコロコロがいい。
679677:2005/10/25(火) 10:24:43 ID:Lu/NeU0T
あ。。。
カキコ途中でコピペしたら、アンカー付け間違えますた。
680名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 10:53:59 ID:rrufnZ7P
>>675
松坂屋の屋上。
11月3日
http://www.ifs-asia.com/index.php?page=5
会員ならはがきがくる。
雨降ってほしくないな、秋はこれしかイベントないしなぁ。
>>677
おまい、いったい何食わせてるんだ?
うちは2フェレで餌代だけだ。
健康だからお金はかからんが、餌もパフォーマンスだけだしな。
一番高いのはバイト代。合わせても月、4千円にもならん。
ちゃんとフィラリアとジステンバーやってるが、年間でもたいしたことないぞ。
消耗品もハンモと猫砂ぐらいだし。
681677:2005/10/25(火) 11:12:38 ID:Lu/NeU0T
>>680
市販フードは8種類ブレンド。
日本に代理店ないフードとかも与えてるから、個人輸入にかかる費用もあるしな。
ごはん皿多いから破棄する量もハンパない。
あとは手作りだよ。
ヘレ食費だけで月7-8万円。

逆にバイトはあんま与えてないから、そういう金はかからないけどな。
682680:2005/10/25(火) 11:38:44 ID:rrufnZ7P
>>677
それは金がかかるじゃなくて、金かけてるっていうんだ。
言い方気をつけないと、驚くだろうが。
683名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 11:52:48 ID:5WYrOU/i
>682に同意。

我が家も5頭飼いだからびっくりした。
15万もかかんないし。
フード・サプリにお金「かけてる」ってことね。

>677にしたらバイト与えてない分のお金なんて屁でもないね。
すごいね。フェレ生活・お金、すべてをかけてるんだね。

と言ってもらいたいのかなと思って書いてみたw
684675:2005/10/25(火) 12:19:08 ID:HsT+tvwN
>>680
会員でなくてもおkなんでつかね?
近いんで行ってみたいでつ
685680:2005/10/25(火) 12:28:09 ID:rrufnZ7P
不確かですまんが、会員ははがきが来て、抽選の権利があるんじゃ
なかっかな??
でも会場で申し込みするときに必要なお金が同じだと思う。
会員以外もかなり多いよ。
686675:2005/10/25(火) 12:54:50 ID:HsT+tvwN
>>685ありがd
ちなみにフェスティバルって何やるんですか?
いま携帯なんで後でサイト踏んでみますが…
687名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 13:38:58 ID:OTbM751H
>>677
一時10フェレ飼ってたが、そんなにかからんかったよ。
病気のフェレばかりなのか?
688677:2005/10/25(火) 13:40:51 ID:Lu/NeU0T
>>687
病気のヘレばっかじゃないよ。
病気なのは1匹だけ。
他4匹は病気予防で金かけてるけどな。
689名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 13:44:36 ID:oaUhFZRB
フェレットって、どのくらいの確率で病気で命を落とすんですか?
5匹に1匹くらい?
690名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 13:53:00 ID:ydKHmfSH
かかるよ、そのくらい
691名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 14:00:40 ID:h1vESWDw
フェレ6匹、保険4社、手作り食、サプリ、健康診断で
月20万かかるよ
はっきり言って月1000円とか言っている人おかしいよ
病気のフェレは1匹もいません
692名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 14:11:05 ID:z1Hslefn
生後2ヶ月のフェレをお迎えしたんだけど
注射とかなくて
健康診断のみだと幾らくらい掛かるの?
693名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 14:21:45 ID:NSKrf6Hi
>692
検便もしないなら、初診料だけで済むんじゃん?
別にどこも悪いとこないんでしょ。
初診料は病院によって違うけど、私が行ってるところは2000円。
694680:2005/10/25(火) 14:23:15 ID:rrufnZ7P
>>686
内容は毎年違うが、トンネルレースは定番。
>>691
月千円ってそんな話、あったか?
安い餌だけならありえるけどな。
保険4社とか手作り食などお金がかかるでなく、お金かけているという
違いに気がつけ。それが標準だと思わないほうがいい。
695名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 14:28:55 ID:Pcj6OvTe
691はフェレットと勘違いして別の生き物を飼ってるに
100,000ペリカ
696名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 14:52:26 ID:OTbM751H
>>689
すっごく難しい質問だな。
どのくらいの年齢層のフェレットに対して回答すれば良いんだ?
697名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 14:53:57 ID:J0W/9CK1
>>691
月1000円がおかしいか、月33,333円/匹(健康)がおかしいか・・・

二者択一なら、後者だな
698名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 14:56:40 ID:d081bFiD
うちは691と似たようなことやってるけど、そんなにかからんよ。
保険は1社で、健康診断は年2回だからその分安いのか?
サプリは色々高いのがあるから、その差かな?

金かけてる自慢だったら、水差してスマンw
699名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 15:10:55 ID:BiYfeDTL
月20万とかありえないんだけどw
月1000円のがまだ信じれる
700689:2005/10/25(火) 15:18:16 ID:oaUhFZRB
>>696
じゃあ、病気とかあんまり関係ない質問になっちゃったけど
7年以上生きれるフェレットはどのくらい?
701名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 15:37:07 ID:5WYrOU/i
>>700
696ではないのだが。
うちの場合での話になるが、今まで飼ってきた子で7年以上生きた割合は約7割ですな。
他所は知らんが。
702名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 15:40:00 ID:oaUhFZRB
>>701
なにか長生きさせるために、気を付けてる事ってあります?
703680:2005/10/25(火) 15:52:31 ID:rrufnZ7P
>699
注射もしなけりゃ薬もなし。
おもちゃもなにも飼わないし、猫砂は格安で餌はニチドウの箱品。
すべて購入はホームセンターでやれば月1000円でOK。

ところが、毎月の採血ありの健康診断と餌は超高級品に個人輸入、サプリまで
入れて、なおかつ手作り食まで。
餌の食べ残しは毎日捨てて水は取り寄せ。
ころに加えて毛並みだとかにもこだわると、とんでもない金額。
うちの子はそんなフェレには近づけないな。
もしイベントに来るなら「お高いフェレです」と書いておいてくれ。
704名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 16:18:36 ID:OTbM751H
>>700
うちの場合は2割だな。

>>701の7割ってのは結構凄いと思うが。
705677:2005/10/25(火) 16:44:23 ID:RcUq+NR+
別にどっちでもいいんじゃねーの?

金かけてる方が偉いとか、金かけてないとヘレが可愛そうだとかも別に思わねーし。
単純に、ヘレに何をしてやれるか?って考えた結果、俺はこういう愛情の注ぎ方なわけで、
金はかけないけど時間かけてやるってのも愛情の注ぎ方だろうし、それは人それぞれだろ。
706名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 16:48:01 ID:5WYrOU/i
701です。
特にこれと言ったことはしていないわけだが割と長生きする子が多いね。
フードもごく一般的というか、フェレットショップや通販で買えるものを使っている。
もちろん、手作り食も海外から特別お取り寄せフードも高額サプリメンも与えていない。
ただ、老齢になってきたなと感じた時にちょっとしたサプリメントは与えてたかな。
それも普通に買えるやつね。
強いて言えば、夜の夜中まで電気のついた部屋に置いておかないことぐらいか。
707680:2005/10/25(火) 16:48:36 ID:rrufnZ7P
>>677
怪我でもさせたら困るだろう。
俺は弁償できないからな。
でも、えらいとかえらくないなんてだれも言ってないぞ。
708名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 16:52:34 ID:bdXqo+k0
さっきTシャツの中に潜り込んできたヘレに、乳首を舐められた。
噛まれるかと思って身構えていたんだけど、
両手で押しながらただ舐めているだけだったよ・・・
何も出なくてごめんねorz
709677:2005/10/25(火) 16:55:33 ID:RcUq+NR+
>>707
ああ、スマソ。言い方が悪かった。
どっかの掲示板で過去、○百万の何とかって機材を買って、
常時ヘレの様子を見ておけるように、ずっと家にいるようしておかないと、
ヘレ飼う資格ないとかってバカがいたらしいので、
そういうことではないよーということを言いたかっただけですた。
710名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 16:57:12 ID:ljgRgWEp
>>656
静岡でやるやつ?協会のです。
違ったらフェスティバルてどこでやるのですか?
711689:2005/10/25(火) 17:06:06 ID:LX6T79vA
>>704
>>706
ありがとう
じゃあやっぱり運なのかな・・
できるだけ長生きして欲しいですよね。
>>708
ワロタwwww
712680:2005/10/25(火) 17:20:41 ID:rrufnZ7P
>>677
こちらこそ、すまんな。
でももっと安いのがあるけどな。
たしかNTTでいつでも見られるのが。

さっきから言っているが、お金がかかるとお金をかけるは違うんだ。
これを勘違いすると驚くからやめれ、ということ。
基準なんてないが、平均金額はあるだろう。そこから外れると近づけないな。

>>710
協会っておまいなー
国際フェレット協会が銀座でやるのはフェスティバル。
ジャパンフェレット協会が静岡でやるのがフェレットショー。
どとらも11月だ。
コンドームするな。
713名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 17:26:02 ID:T04pkZG0
>700
うちは3匹のうち2匹が7年以上だった。
今一緒に暮らしてる子達も長生きして欲しいな。
元気で長生き。これ理想。
714名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 17:27:09 ID:WU7z4+D8
>>708
女・・・だよね?
715名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 18:51:56 ID:r9uVI3kL
うちの旦那もよく乳首噛まれたり○玉掘られたりして泣いてるよw
さすが肉食ハンター大事なところが分かってらっしゃるw
716708:2005/10/25(火) 19:29:41 ID:knWaORhB
>>714
未婚♀です。ヘレも♀。

前に飼っていた別のヘレ♀にも、シャツの上から乳首を鼻先で
グイグイ押された後に舐められた事がある。
ヘレの我を忘れた恍惚の表情がおもしろくて、
後日乳首を見せてみたけど「フン」とバカにして去っていった。

乳首に興味を示されたのは、今日も前回もちょうど生理と生理の間くらい。
ホルモンの周期的に、何かお母さんぽいにほひを発する時期があるんだと思う・・・
女性のヘレ飼いタン達、実験してレポよろw
717名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 20:06:09 ID:MqHjNomv
なぁなぁ、ヘレの病気率って♂の方が高いってホント?
718名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 20:56:01 ID:Nq2D9kFY
すいません。どなたか教えてください。
フェレットって、年をとると毛が薄くなると聞いたのですが、
それは幾つくらいからでしょうか?
うちのは4才8ヶ月ですが、
胸腹部の毛が薄くなったので、
副腎腫瘍判明し、手術(両方ほぼ切除)。
1月後、びっくりするくらい胸腹部の毛が生えたのに、
3ヶ月後の今は、側腹部と背部の毛がなんとなく薄くなってきました。
生理的なものか、病気なのか悩んでいます。よろしくお願いします。
719名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 21:07:19 ID:J0W/9CK1
>>708>>716
おれもよくあると思ったけど、女性だったのか・・・
腹からもぐってくると、やはり突起が気になるのか、必ず乳首を舐める。
かまれるかと思って身構えるが、いまだかまれたことはないなぁ。
結構気持ち(ry
720680:2005/10/25(火) 21:10:54 ID:rrufnZ7P
>>716
萌えるじゃないか。どうしてくれるんだ。
>>719
消化ご苦労。
なえました。
721名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 21:32:48 ID:HsT+tvwN
>>719
ヽ(`Д´)ノワーン!
722名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 23:01:01 ID:RcUq+NR+
ヘレに乳首かまれたよ。
モゲルかとオモタ・・・orz
723名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 23:10:43 ID:z2UVorPe
>>719
あなたは女性?

>>722
乳首見せてみたの?w
724680:2005/10/25(火) 23:31:12 ID:rrufnZ7P
乳首に負けた>>718が可愛そうだよ。
だれかレスしてやんなさい。
725名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 00:53:59 ID:psgDBxgV
質問です
初めて8in1のヨーギーを購入したのですが、
一粒一粒が全部くっついていて、1つの固まりになっていました。
こんなモンですか?
726名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 01:04:53 ID:6tHam4U1
727名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 01:05:33 ID:6tHam4U1
>>725
油っぽいからな、そんなもんだ。
ラズベリー味が一番べたつくぞ
728名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 04:12:04 ID:vCHb+Ysv
蒸し返してなんだけど、うちも3匹で月10万かかっている。
闘病中はいないが、5匹15万さんのように
個人輸入にはかなり金がかかるからね、1万のものを購入するのに1万は送料がかかる
重さが重い物ならもっとかかる時もある、必要品で日本で手に入らない物がかなり多すぎるよ。
だから、そんなもんじゃねーかと思っている。
病気になったらもっとかかるようになるんだろう。

>>709
200万の酸素発生器、24時間世話してくれる人と結婚するか雇うかして
フェレット専用で3匹あたり10畳以上の部屋を用意できない人は飼うなと言われた事あるよ。
それが出来ないなら可哀想だから里親に出せと言われた
真に受けて里親探そうかと思ったよ
今でも条件満たす人のところなら里親に出した方がいいのかなと
たまに思うけど。
24時間世話してくれる人以外は達成できない事もないが
残念ながらメイドを住まわせるか結婚するかは達成出来そうもないw

729名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 08:32:54 ID:X9SNWeKC
>728
アァ、そういうこと言う人いるよね。
200万の酸素発生器は知らないが、10畳以上の専用部屋を用意できない奴は飼う資格なしみたいなこと言ってた人は知ってるぞ。
かつてここで祭になった某サークルの(ry
が、そんなようなこと言ってたな。
じゃ、アイツはその条件満たしてるのかと問いたい。
730名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 08:46:17 ID:mFu0uDTD
ニチドウの餌や犬猫のおやつだけで病院もいくことなく予防接種もせず
やってきたうちの歴代フェレたちもいます・・・と、囁いてみる。
色んな動物飼ってきたけど神経質になってやたら病院通うのも寿命を
縮めるもんだよね。
731名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 09:47:02 ID:RW8PRxUI
私も予防接種受けてません、最初のころ受けたらすごい具合悪くなってかわいそうだったから。
動物らしく自然でいいんじゃないかと。実家に預けている猫は何もせず外も自由にいってて15歳
でまだぴんぴんしてる。ちなみにうちは一ヶ月2000〜3000円程度の出費かな。
うちの2匹は4歳5歳だけど今のところ元気。病気になったら連れて行くとは思うけどそんなに神経質
になるとへれも神経質になるような気がする。
動物にとって病院はショックダメージも大きいからそれもかわいそうということにはならんのだろうか。
732名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 12:53:22 ID:B8sd7kND
>>728
一日の大半を寝ているフェレを24時間世話するのってすごいな。
じーっと見ているのか、寝顔。

個人輸入とか、複数の保険とか、お金がかかるんじゃなくて、お金をかけている
という違いに何故気がつかないのかね。
>>730のような人が悪い訳でもなく、あなたのような人もいるってこと。
ましてや10畳の部屋がなきゃ飼うなという輩も金かけているだけ。

どれだけ金をかけるかは人それぞれだけど、基準を自分に持たない方がいい。
そうでないと、フェレ飼えなくなるぞ。1匹5万で買えるが、飼うのは月10万
なんていったらだれも飼わないよ。
733名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 12:55:23 ID:OP9PAa3H
うちも2匹ワクチンしてないけど、特に問題もないよ。
そーいう飼い方でもいいんじゃないかなーとおもうけど、どーなんだろう?
734名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 13:00:12 ID:Eb3sFOZV
お金かけてないなんておかしい。
みたいな事言ったわけじゃないんだから、
別にどっちでもいいんじゃないの?

飼い主によってフェレの飼い方が違うのは当たり前の事なんだから。
735名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 13:03:03 ID:LZrR7RWF
お金かけてても、かけてなくても
飼われてるフェレが幸せならそれでいいじゃん
736名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 13:09:21 ID:6tHam4U1
鳥小屋にいれてニチドウ食わせて飼うのは幸せかな?
737名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 14:48:42 ID:mJcn0nBV
それはフェレが幸せじゃないだろw
あれは嗜好性だけで病気の確率あげてるよーなもん

栄養がちゃんとしたフード&水、遊べる時間等が
幸せの目安かも
738名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 15:35:44 ID:wg6bBW8u
ウチのヘレはおやつをまったく食べてくれません。
以前は8in1のバターレーズンとチキンのが好物でしたが、
一年くらい前にモデルチェンジしてから食わなくなってしまい、
いろいろと買ってみましたが、興味すら示してくれません。
なんかいいのないかなぁ?
739名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 15:43:02 ID:/3I7Z2fe
オヤツなんて不要じゃないか?
740名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 16:51:56 ID:IYk+tRiR
これがヨーロッパケナガイタチか... 黒い
ttp://ferret-world.jp/sinnyuuka-lalaport.html
741名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 18:37:02 ID:B8sd7kND
>>740
ほう、ワールドでも輸入するんだ。
去勢してあるのかな?
そもそもブラックセーブルと言えるのか?原種だろ?
ノーマルみたいなものかな?
こんなの増えたら外来種法の対象になるぞ。
742名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 19:18:03 ID:L2V17Pon
熱帯にもノーマルのケナガちゃんがいたけどすぐに完売・・・。
すっごいはじけっぷりにびつくり・・。
743名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 19:22:20 ID:L17FlVz+
熱帯倶楽部の売約済のヨーロッパケナガイタチ メッチャ可愛いかったよ 各パーツがフェレより大きくて
しかも 抱っこして遊ばせてもらいました


が…彼氏は 見事に指咬まれて流血沙汰
←スタッフの子も何人か流血してるらしい…私は大丈夫だったけど
一見の価値ありですよ
744名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 20:28:37 ID:xqYYclsh
>>742-743
スゲーわんぱくそうな顔してたなw
745名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 21:01:53 ID:Hj1J5vEs
うちのもおやつ食べないよ、一匹はたまに食べるけどもう一匹はまったく興味がない
別に食わせる必要なし、バイトやっとけばいいんじゃん。
746718:2005/10/26(水) 21:22:14 ID:j/zYKhTi
>>680
ありがとうございました
空気読まないこちらが悪かったと思ってます
きっと、4才半以上のヘレを飼っている人は
ここにいないのだということで
納得しておきます
747名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 21:29:15 ID:HaJjw8a+
>>746
> きっと、4才半以上のヘレを飼っている人は
> ここにいないのだということで
> 納得しておきます


医者はここにいないのだということで
納得してくださいw
748名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 21:48:23 ID:Eb3sFOZV
微妙に煽ってんのワロス
749名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 22:03:13 ID:Lmobvb8R
>>741
鼻黒で毛が黒かったら、ブラックセーブルなんだが?
お前の言うブラックセーブルってなんだ?
750名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 22:06:03 ID:Lmobvb8R
>>718
> フェレットって、年をとると毛が薄くなると聞いたのですが、

その話を聞いたとこで聞けよ。
副腎が絡んでたんじゃ、何とも言えないじゃないか。
医者に聞いてくれよ。
751名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 22:07:41 ID:L17FlVz+
フェレフェス忘れてた! つうか 今年最後だって言われて ハーレーレディースツーリング申しこんじゃった

行く方 楽しんで下さいね〜 毎年 預かり所で ひしめきあうフェレの写真撮るのが好きでした

会長が家のエルフィンをえらく気に入って チューブレース準決勝に落ちたのに 決勝に出そうとしたのには笑いました
752680:2005/10/26(水) 22:11:11 ID:WT35TpNB
ノーマルなのか?ケナガ。
それって繁殖固体か、それてもワイルド?
チョウセンイタチでいいじゃん、みんなで捕まえて去勢して飼えば、
害獣駆除になるし、なにもヨーロッパの野生のイタチじゃなくてもさ。

>>746
そうか、病気で年寄りのヘレなのか。
じゃあ金かかるな。例外ってことで。
753名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 23:16:01 ID:vjLqfUjJ



ちょっとロムってみれば・・・ちょ・・まっ・・・
15万とか20万のヤシが個人輸入してるフードってなんだよ?
知られているナチュラルフードなら、メーカーだって商売人、
個人よりも業者に良質で新鮮なものを卸すんじゃね?
しかも時間かけて取り寄せてフェレが食わねーフードならアウトじゃね??
金かけて何やってんの?ってことになるじゃん。そうじゃね????
754753:2005/10/26(水) 23:16:56 ID:vjLqfUjJ
興奮してお見苦しい書き込み、失礼しました。
お金をかけることに意味が無いなど、とんでもありません。
お金持ちの飼い主様、ご立腹なさらず、貴殿のフェレ様に与えておられる
吟選フードの銘柄をぜひ教えてくださいませ。
755名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 23:32:27 ID:Qdt6k5I5
数秒の間のものすごい豹変ぶりワロスw
756名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 23:33:20 ID:NhPzSqA6
教えてくださいませ。
757名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 23:49:08 ID:x6xeVJts
何を?
758名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 00:08:32 ID:O5oGMJil
個人輸入だろうと何だろうと、俺の金じゃないしどう使おうと別にいいと思うけど、
ハッキリ言って、国内で買える物だけを与えて元気に暮らしてる
我が子を見ると、月に10万だとか20万だとか言ってる奴がバカに見える
759名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 00:22:29 ID:fl7T+V4I
金が有り余ってる奴なんだろうから別に良いと思うけど、
そうすることがフェレを飼う上で必要なことみたいに言うのはやめてほしいな
予防接種だって予防しないでジステンバーになる確率よりも、予防接種が原因で
腫瘍ができる確率のほうが高いんだし
760名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 00:26:55 ID:jBt14AaN
まぁ金掛けてよーと、掛けてなかろーとヘレ様が元気に暮らしてんならどっちでもいいぢゃないか。
どーも治療費やら餌代やら金掛けてる人は批難を浴びやすいな。
まぁうちの実家にいる愛犬(雑種♀)は30s千円弱の安フードで元気に今8歳だw
だからフードに3千円も4千円も掛けてるうちのヘレ様は奴からしたら贅沢極まり無いだろうな。
761名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 00:35:56 ID:rWwIc3Y4
>>760
禿げ同
うちの犬も10kgくらい入ってて1000円もしない餌だけど、元気に10歳wwww
今まで一度も病気らしい病気した事もない。犬って丈夫だねぇ。
それに比べてフェレは、病気になりやすいのが大変だと思った。
762名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 00:38:28 ID:ZjqYU/Db
人が金かけてることに過剰反応しすぎだよ。世の中そういう人もいるんだな、
程度に受け取っときゃいいだけなのに。もっと金かけろと責められてるような
気でもするんだろうか。
763名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 00:47:03 ID:rWwIc3Y4
正直金かけてる系のレスしてる人は自慢にしか見えないし、
それに反応してる人もなんか見てて貧乏な人がひがんでるようにしか見えない。

どっちもみっともないからやめた方がいいと思うよ。
764名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 01:43:27 ID:jBt14AaN
>761
犬にもよるんだろうが、雑種犬は本当に丈夫だ。
うちのも病気1つした事ないよw

高価な餌与えてる人もそーでない人も、金額よりも栄養のバランス等
ヘレの事をちゃんと考えて与えてるんなら問題無いじゃないか。
治療費の問題と一緒で重要なのは金じゃない。愛情だ。
栄養どうのよりも安けりゃ何でもイイ!なんて奴はペット飼う資格無し。
765名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 03:29:53 ID:veIYKWHv
5匹で15万かけてる人のHP見たことあるよ。
個人輸入も金かかるかもしれないけど、
手作りフードに金かかってそうだった。
厳選した肉、卵、無農薬野菜等々…。
そんな高価な食材も飼い主の口には入らないようだったがw

まあ金かけようがかけまいがヘレが元気で幸せに暮らせればそれでいいよな。
766名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 08:22:58 ID:O4Nk9SrU
>>759
ジステンバー→ジステンパーが正解

ところでおまいらのいたちはどんなおもちゃで遊びますか?
ぬいぐるみで無邪気に遊ぶ姿に憧れていろんなぬいぐるみを買ったがどれもシカト。
試行錯誤の末に超小型犬用のラテックス製の小さくて軟らかい音の鳴るおもちゃで遊んでくれるようになった。
とくにダンベル型のがお気に入りで、くわえて走って物陰に隠れて、激しく首を振ってる。
そうすると振られた勢いでおもちゃがキューキュー鳴るんだが、その姿は小動物にトドメ刺してるようでコワイ。
ぬいぐるみで可愛く遊んで欲しかったのに…
767名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 08:51:08 ID:Dv7wZDnZ
うちはハンドタオルをヒト結びした
おもちゃ!?が大好きだよ!
いつもはフェレのお宝ゾーン(ベット下・・に
あるんだけどワンコと奪い合ってて
たまにそのおもちゃがリビングに転がってたり
それをフェレがスゴイ勢いで持ち去る姿を見ると笑える!
768名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 09:02:50 ID:d8QXOQu1
くねくねチューブはかなり好評。今まで買った中では一番のヒットだと思うよ。
2匹いるんだけど、両方から突撃して中で尻尾をぶるぶる振りまくってる。
で、バトルに発展してしまうのだけど・・・。

 今はトフカスサンドを使ってるんだけど、イエスタディズニューズに
換えてみようかかと検討中。
お値段的にはどっちがお得なんでしょう?

769名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 09:13:44 ID:Dv7wZDnZ
くねくねチューブを真似てペットボトル
で作ったのでよく遊んでる。
汚れたら作り直せるのもまたイイ!
770名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 09:14:25 ID:SU6mgXbu
>>766
うちはそこそこいい値段の動物用おもちゃより何よりレジ袋が大人気・・・
おもちゃ類はすぐ飽きるのにレジ袋だけはずっと首位です。
次点はティッシュの空き箱でしょうか。
771名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 09:31:05 ID:xzRLxN2d
>>770
まったく同じだw

うちの家ゴミ溜め状態www
772名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 10:13:54 ID:HAkCz2GS
予防注射はしない方が長生きなんでしょうか?
うちは外にお散歩には行かないのですが・・
ホントにレジ袋大好きですねー
ガサガサうるさいのですが中に入ると遊んでもらえると思ってるみたい。
773名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 10:30:57 ID:QU1R/34f
フェレって本当に袋類が好きだねぇ。
この前、折り畳み傘の袋に首まで突っ込んでパニックになってた。
それ見て、俺もパニックになってた・・・orz
774名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 10:57:05 ID:eYOo5m0s
>>722さん 一概には言えませんねぇ〜 飼い主や来客が ジステンパーの犬に 知らずに接触してたらアウトだし
私の場合、予防注射やフィラリアの薬ついでに年4回健康診断も受けてます
熱帯やワールドの子はもともと野村病院で注射打ってるので 家の子達も、そのまま野村病院にお世話になってます
775名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 11:02:36 ID:HbWBYuUN
LIONのトイレに流せるオカラ砂使ってる人いませんか?
776名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 12:18:05 ID:eYOo5m0s
>>775さん 一度使った事あるけど 発売から3ヶ月たつかどうかの時点で 野村病院では それによる腸閉息手術を10数件…って話し聞いて辞めました
777名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 12:30:10 ID:v6Phe4vG
×閉息
○閉塞
778名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 13:02:52 ID:ceIZDDR1
>>776
マジですか
うわぁもうまとめて36kgのやつ買っちゃった・・・。
あ〜もったいねぇぇぇ
レスありがとうございます。
779名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 14:12:32 ID:PWaP/ulW
フェレットーン与えてる人います?
うちの子は匂いにはバイトと同じような反応示すんだけど
全く舐めてくれません。みなさんはどういう風に与えてます?
780名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 16:18:28 ID:p1lgu6fk
うちのフェレは押すとパプパプ鳴るゴム人形のおもちゃが大好き。
パプパプ鳴らすとダッシュで飛んできてくわえてそのまま秘密基地へ。
面白いのでこないだ15コくらい買ってきてフェレの前で床にばらまいたら
大興奮しながら一生懸命あちこちに運んでたよ。途中バテてたけどw
781名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 17:21:51 ID:LtpDoRG7
>>780
\100SHOPで乳幼児用玩具として売ってるね
うちのもすごい気に入ってる
音を鳴らす→奪取→シャーシャー→秘密基地

音を鳴らす部品を食いちぎろうとするから
定期的にオモチャの具合を点検した方がいいです
782名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 19:00:01 ID:tXgk+Syn
>>780
すげーwそれ激しくやってみたい
783名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 19:09:04 ID:jBt14AaN
うちのヘレ様もいくら丈夫そうなヌイグルミあげても秒殺だorz
今1番のお気に入りはやっぱりビニール袋!
次にティッシュの空き箱を改造したトンネルw
側面に穴開けてあるから3方向から出入りしてて楽しんでくれてる。
意外とティッシュの空き箱って丈夫で食われたりしないし
ボロボロになってきた頃には次の箱が開くから新品に交換。
なかなかオススメだよ!
784名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 19:34:02 ID:Ug8RBvIQ
フェレのおもちゃは意外に単純なものの方が喜ぶな。
うちはクリーニングに出した時被せてあるでかいビニール袋
中にはいってピョンピョン前進するのが大好きだ
785名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 19:42:01 ID:Ihl+fEgY
余り毛糸を筒状に編んだものを作ったら
毎日それにもぐって寝てるうちの2本

786名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 20:40:33 ID:aqfGeUbx
道後温泉でフェレットといっしょに泊まれる宿ってありますかね?
観光案内に電話したら犬猫以外困難っていわれた;;
別に道後じゃなくてもいいんですが 四国の温泉でフェレットと泊まれる宿の情報ください。
787名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 20:52:35 ID:700X49AM
http://www.uploda.org/file/uporg224472.jpg
我が家の末っ子をこっそり貼っていきますよ……
788名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 20:58:48 ID:bWT0BtBk
でかいなw
789名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 21:50:46 ID:ANtCEpF5
>>786
ttp://www3.yadoplaza.com/mssp/pet/area10.html

検索してみただけだから、どういう宿かはしらね
790名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 21:53:56 ID:GmDvp7/U
フェレット飼いたいが部屋が狭くて。。。。

誰かフェレのかわいい動画upしてくれんかのぉ。。。
791名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 21:57:23 ID:wW2okIS8
>>772
外出はもとより頻繁に病院に行くならジステンパーは必須。
病院にはジスに感染した患畜も来る可能性が高いから。

病院に滅多にいかないのなら接種しない手もある・・・しかしこれもリスク高し。
自然感染よりも接種によって発症する確率の方がずっと高いとはいえ、
飼い主さんがフェレのことを考えて自分で判断するしかないね。お金じゃなくね。

また、病弱であったり老化で弱ったフェレには、接種は厳禁なので、
健常なフェレと分けて飼う必要があります。
若いフェレを勢いで多頭「買い」した人は将来大変ですよ。
792名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 21:58:11 ID:aqfGeUbx
>>789
サンクス!
793名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 00:03:10 ID:y2siLaRu
ジステン婆、
それはヘレのいたずらに激怒する嫁さん。
参考文献:民名書房「ジステン婆と世界の宇井留守」
魁フェレ塾より抜粋。
794名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 01:08:32 ID:DcMvZE57
>>787
可愛い(・∀・)!!
795名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 06:15:13 ID:Umor+zWL
>>787
ええなあ〜
796名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 12:07:06 ID:ruVo0t9c
まぁ、うちの子が一番かわいい訳だが
797名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 12:32:21 ID:pk5NzUkZ
>796
いや、うちの子が1番だな
798名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 14:55:00 ID:Y66RHWL6
生後5ヶ月、800g、♀なんですが
いつも寝起きなどにひどくブルブル震えてるんですが、なにか病気なんでしょうか?
迎え入れた時からです。
799名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 15:20:32 ID:VE92i54r
>798
寒いんじゃない?
この時期明け方はかなり冷え込むし。
まだ五ヶ月なら保温はしっかりした方が良いと思う。
800名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 15:47:48 ID:q/F88+zl
フェレは
(○`ε´○)クチャイ
801名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 15:51:55 ID:FfAXWtXV
起きた時に体を震わせるのは、体温のコントロールをしているんじゃなかったっけ?
802名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 15:57:17 ID:TQ4TI3nB
>>787
黒さが素敵!うちの子白っぽいから今度お迎えする機会があったらこんな子がイイなぁ
ちょっとやんちゃっぽい表情が更に可愛い

フェレのおもちゃである程度の値段して気に入ってもらえたのは犬猫用のトンネル
ttp://www.rakuten.co.jp/petland/437878/773277/611293/
フェレにじゃなくて先住の犬用に買ったんだけど犬は全然遊ばなくってすっかりフェレ
のものになってるw
803名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 18:39:57 ID:U0LnilJM
もっとおまいらのカワエーヘレ子うpしてちょ
804名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 18:50:05 ID:jDc6+8yC
炬燵出したらうちの2本はすっかり気に入って、
炬燵の中でぬくぬく丸くなって寝てる
フェレが寒さに強いって信じられない2本
805名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 19:00:08 ID:v0wzcAjH
うちは猫じゃらしを遊び道具にしているが、めずらしいイタチの一本釣りが体験できる。
もちろん釣竿みたいなタイプ。
たまに2匹つれてまさしく入れ食い状態!
こんどやってみれ、でも本気で釣り上げないでね。
806名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 19:10:53 ID:oOm5X3JJ
やっぱフェレットって他の動物と比べても、元気な生きものだぜ?
807名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 19:30:40 ID:SH7jDFZo
808名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 19:44:04 ID:sXErQBuV
蓮画像ナツカシス
809名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 20:41:42 ID:Wmbmw8lf
フェレットと一緒に寝るのが夢なんだけど、
一緒に寝てる人います?
やっぱり寝てる時はケージに入れてるんですか?
810名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 20:45:46 ID:BZ3gaYOx
一緒に寝るのは別に難しくないけど、ケージに入れとく方が安全だとおも。
811名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 20:56:30 ID:Wmbmw8lf
やっぱり寝てる間に、ごそごそ動き出したりとかするんですかねぇ・・。
レスありがとうございます。
812名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 21:41:45 ID:xvO8sIvY
フェレのキーホルダーとか探してるけどなかなかないね(´・ω・`)誰か通販で売ってる所知ってたら教えて下さい
813名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 21:54:34 ID:8gh4Ampp
フェレットワールドに売ってたぞ。
814名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 22:12:48 ID:SH7jDFZo
>>809
いつも一緒に寝てますよ
ほとんど添い寝状態です
布団に入ると一緒になって潜り込んでくる
うちは0歳の頃からそんなかんじで、現在6歳のフェレです
815名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 22:31:14 ID:TNodRX2a
飼い主の寝相によるのでは?(添い寝
816名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 22:47:13 ID:P+SJGccN
子供のころ文鳥を圧死させた漏れは、怖くて添い寝できね(´・ω・`)



朝起きると、たまに嫁が痣作ってなにやら怒ってるし…orz
817名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 23:07:54 ID:Wmbmw8lf
>>815
寝てる間に動き出すって事は、あまりないですか?

やっぱフェレにもよりますよねぇ
818名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 23:32:52 ID:kGK74aj6
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   フェレットより犬の方がかわいい…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
819名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 23:38:32 ID:fu/MyqhP
820名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 00:15:37 ID:O6pGEbnQ
ストラップだけどオススメ!
http://interferret.jp/catalog/product_info.php/products_id/160?osCsid=9a203d2fc22e2eb32a52b91de31dabec

解剖ポスターは全然グロくないしカッコイイぞ。
インテリアとしてはちょっと厳しいが。
821名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 00:26:09 ID:bdy3vrQZ
ウチのフェレ、綿棒の綿が大好きみたいだ。
たまたま床に落ちてた綿棒の綿を食べてた。
それ以来、絶対にフェレの手の届くトコロには綿棒は置かなくしたよ。
その時は腸閉塞にもならなかったので良かったけど、
皆さんも気を付けて下され。
822名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 00:26:18 ID:mPZ4oAsk
>>818
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    おまえもか・・・
 | | /ヽ!        |            |ヽ i ! 
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
823名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 00:48:46 ID:D1e2ttBA
>>820
いつも見るたびに買いたくなるが、妻が止める。
でも他のペットじゃ考えられないポスターよな。
そういえばフェレは実験動物だったなぁと思う。
824名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 00:55:28 ID:lH2qg/B3
ちと聞きたいんだが、うちの姫が昨晩から黒ッポイ緑のネバネバウ○チを
3本程してて食欲も元気も有ったが心配ダタんで獣医に見せたら
フェレにはよく有る消化しきって無いのに出しちゃった(?)状態だと
言われたんだが皆よく有るのか?
フード変えたのと、若干ウ○チにウィルスが含まれてたらしいので
それが原因だろうと言われたんたがウィルスって何だよ((((;゚Д゚))))
とりあえず整腸剤出されたから飲まして様子見るが大丈夫なんかのう?
825名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 00:58:35 ID:6ZpX0fQE
>>823
いや、普通にあるよ。動物病院とかに貼ってあるだろう?

http://store.yahoo.co.jp/petcenter/b0e5cec5cdd1c9caa1a6b4d8cfa2a5b0a5c3a5ba-b2f2cbb6bfdea1a6cccfb7bf.html
826名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 01:43:12 ID:D1e2ttBA
>>825
犬猫は理解できるが、ウサギやその他の小動物でもあるのか?
調べたら、なんとこんなやつらの解剖図鑑がでちまった。
http://www.garacia.net/shop/sg/164.html
827名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 03:01:58 ID:/7Byq2EV
>>809
うちのは、3才過ぎてから急に、ベッドに入ってくるようになった。
連れがなくなったのが、寂しいらしい。
めっちゃ暖かいので、抱きしめながら寝ると、また〜りする。
時々、寝ぼけたヘレに、足を舐められたり、噛まれたり、掘られたりするので、
 ゆっくりは寝られない。
828名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 03:11:22 ID:/7Byq2EV
>>824
うちのも、時々緑のンコした子がいたな。
病院には連れていかなかったが、特別問題なかった。
ちなみに、スタジオムックの本によると
「グリーンウイルス」に罹患したヘレは
異臭を放つネオングリーンの便をし、
流行性カタル性腸炎と言われる。
致死率は5%。
しかし、緑色の便の原因は、他にもあり
素人判断は無理……とある。
829名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 05:56:47 ID:PY+X5mCH
>>824
フェレは盲腸ないからか、消化器系がもろくてすぐ腸壁が剥がれてしまってそれが緑の便になる。
一日だけなら気にしなくて平気だが、連続していたり食欲が落ちたり吐いたり、ほかの症状があるなら医者に聞け。
整腸剤で様子見は妥当だよ。ウイルスは怖いやつじゃなくて空気中とかにいる普通のだと思われ。
無害なウイルスでも腸内細菌のバランス崩すきっかけになってってことだろう。
830名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 12:01:44 ID:lH2qg/B3
>828>829
レスまりがと

昨晩整腸剤飲まして今朝様子見てみたらトイレにいつものウ○コがコンモリ(*´∀`)
かなり元気だし食欲旺盛だから心配無い様で安心した
自分もグリーンウィルスかと一瞬焦ったが医者が大丈夫だと言うし
ウ○コもちゃんと戻ったから本当良かった

とりあえずフードの切り替えは先送りする事にしたよ
831名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 15:24:00 ID:7DivckJn
今日、某小岩ペトに行ってきた
今月の特価商品が新作の冬用ハンモクで42%OFFダタので、まとめ買いしてきますた

で店長とヘレの話をイロイロしてたんだが、ヘレの多頭飼いは女性よりも独身男性が多いそうだ

おまいらそうなのか?(´・ω・`)

中には24本飼ってる人もいて、とうとうヘレの為に郊外に一戸建てを買ったそうな

そんな漏れは1本飼いだが、話聞いてるうちに2本目を迎えたくなってしまった
独身じゃないけどな!w
832名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 16:28:46 ID:X7LBm4aX
聞きたいんですが、この時期はフェレットよく寝ますか?一昨日くらいから寝てばっかりで、ひきづりだしてもすぐ寝るのですが…。
833名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 16:32:14 ID:NcGLa/w3
引きづりだすなよかわいそうに
それは病気で体調が悪いんじゃ?
若けりゃね
834名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 17:02:41 ID:X7LBm4aX
そうですよね…明日朝一で病院つれていきます。ありがとうございましたm(__)m
835名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 18:42:57 ID:bdy3vrQZ
そもそも、フェレは寝てばっかりなので、寝てる時間が長くなっても分からないよね。
836名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 18:49:16 ID:D1e2ttBA
放牧中に俺の部屋にある、冬用のオープンベットで2本がかたまって寝ること
が多くなった。
冬を感じるよ。
でもケージのハンモはまだ冬用じゃない。
妻はまだ早いというが。。。
3日のフェレットフェスチィバルで、冬用ハンモを買いそうだな。
837名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 19:23:37 ID:94JvkFxR
この前うちのフェレが嘔吐した。
フードをふやかしたみたいなものを大量に。
病院連れて行こうかとオロオロしたが、
フェレはケロッとしていて、
その後もよく遊びよく食べウンチもモリモリ。
でもかなりのおでぶチャンだったのが嘔吐後スリムになったんだよ。
お前そんなにお腹にえさ溜め込んでたのか?
838名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 19:52:32 ID:inZ0orFW
オマイら、どこのファームを何匹飼っている?

うちはマーシャル1匹。
美人でおとなしいが、細くて小さいのでチョット心配・・・。
次に増やすならパスバレーにしようかと思っている。
パスは丈夫で元気が良く好感が持てる。
839名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 20:45:20 ID:dxZvHAL9
家はマーシャルのシナモン♀とマーシャルのアルビノオスロ とエルフィンの♂
マーシャルでも 結構遊ぶよ
エルフィンは気を付け無いと 何でも食べたり 高い所登ったり 同じに育てたのに 腸閉塞になった←病院でもこのてのフェレが多かった 好奇心が有りすぎるらしい…
酷い子は3回目の手術だとか… マーシャルは布団に入って来て 大人しく寝るけど エルフィン足咬む〜
840名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 20:46:23 ID:30I4B1Sn
うちはミスティックだけど、丈夫でよく食べるよ。
常に食欲旺盛すぎて時々心配になるくらい。
4歳の今まで特に病気無く元気そのもの。
841名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 20:54:41 ID:EwDbdHlw
うちはマウンテンのシナモン♂とパスのマークドホワイト♂とカナディアンのバタスコ♂。
カナディアンはずっしりしてて健康体。マウンテンは腹が弱い。パスが一番いいうん○をしてくれる。
842名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 21:14:00 ID:/TzgfHxa
今日初めて、パスバレーのフェレットを迎えたんだけど、
すごくよく鳴くし、よく噛む・・・
みなさんのフェレットも子供のうちは凶暴でしたか?
843名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 21:28:58 ID:rSarRqld
うちのパスっ子は噛むし元気すぎるよΣ(´д`;)
マーシャルは大人しい、ミスティックはよく食べる
844838:2005/10/29(土) 21:38:22 ID:h0zov4QA
>>839-843
へ〜
参考になるよ、ありがとう。

みんな結構いろいろなファームを取り混ぜて
飼っているんだな・・・
845名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 21:40:04 ID:EJf4eCqs
>>842
うちのパスっ子も小さい頃は噛んで噛んで噛みまくってた。
でも一応気は使ってるらしく怪我するほどは噛まなかったけど、初めてだとチトびびるよね。
数ヶ月たつともう少し落ち着くと思うし、飼い主の方も噛まれるのに慣れるw
846名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 21:42:14 ID:+VF6R8gv
子供の時はよく噛んでやんちゃなもんだよ
人間の子供が泣いてバタバタするような感じ。
少し大きくなると落ち着いて賢く振舞うよ。
847名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 21:51:03 ID:aaTYf5oS
今日ヘレの散歩に行ったら、道端ですれ違った爺さんが一言。
「え〜っと…ファラット!!」
爺さん惜しいっ!!
848名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 21:54:19 ID:wvGkCY7Q
うちのニュージー男、新しいパス男を迎えたら
その一週間後くらいに黒いうんこ(血便)をした。
慌てて病院に行ったら
パス男にヤキモチ焼いてそのストレスで
胃潰瘍なったんだって言われた。
ヤキモチで胃潰瘍…とか思ってたけど、
実際に今までより私にくっついて来るようになった。
新しくフェレを迎えたのは初めてじゃないんだけどね。
みなさんもこういう体験ありますか?
849842:2005/10/29(土) 22:23:34 ID:/TzgfHxa
>>845-846
大人になったら少しは落ち着くのかぁ。よかった。
流血するほど噛まれるとは、聞いてたけどまさかこんなに凶暴だとは。
手の皮はげまくりだよww

ありがとう
850名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 22:35:42 ID:D5Kv35Jn
>>848
うちのは、お迎え時は、別ケージに入れて、
お見合い状態を一ヶ月くらい続けてから一緒にしている。
それでも、毎回古いヘレが、しょげる。
数週間で仲良くなるけど、
飼い主の優先権は、決めているみたいだ。
851名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 23:12:46 ID:645ABIjY
>838
うちはマウンテンの♂とパスの♂。マウンテンは小柄で運動神経抜群。
パスはやんちゃで興奮すると噛んでくる。
パスはお迎え当初はどんくさかったけど、マウンテンに鍛えられて
かなり運動神経は良くなったような気がする。
どっちかっていうとパスの方がいたずらがひどくて
手に負えない感じかな〜。かわいいんだけどね
852名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 23:37:03 ID:jOhKgBb0
家も先週の土曜日にパスッコの2ヶ月の♂を迎えたけど
先住のマーシャルの♀を追い掛けてたけど
あまりひつこくて、おとなしいマーシャルが
首ねっこを押さえ込んだらおとなしくなった
けどまた翌日2匹を同時にだしたら、またチビすけに追い掛けられてた
853名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 00:04:31 ID:+AeRqtI8
うちのもパスの姫だけど、とても姫とは言い難い性格。
よく噛むしいつも走り廻って暴れてるw
食欲は旺盛だけど好き嫌いが有るらしく最近パスのフードを残して
8in1のスーパープレミアムしか食わん。
パスの子なのに!?
まったく我が儘な姫だ…
854名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 00:08:54 ID:Rur+bZtU
うわぁ…なんかカタカナばっかで意味わかんないなぁ
うちのは…普通の色の…雑種?
855名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 01:03:46 ID:ibjp+sgP
初日だったけど、ひざの上で寝てくれた。
正直すごく嬉しい。かわいい・・・
856名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 01:04:58 ID:JxNzvL+w
うちのミスティックシナモン♀は小柄小食繊細で神経質
パスバレーアルビノ♀は大喰らいお転婆暴れん坊おおらか
でもこの2本めっちゃ仲が良い
857名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 01:18:46 ID:kOA6YkQK
>>853
うちの姫は暴れん坊だが、おつむはイマイチ。
王子はおっとりしている反面、頭いいし、体力はあるが使わない。
散歩も姫はばてるまで歩くが、王子は興味がないと抱っこ、興味がわくと降りる。
だから疲れて放牧中に先に寝るのは姫、王子はいつまでもウロウロしている。

>>854
では漢字で当てはめて見ました。
マーシャル=真紗瑠
パスバレー=羽子馬澪
マウンテン=舞羽天
カナディアン=歌南出安
ルビファー=瑠美婦羽
ミスティック=魅子手宮
どうでしょ?
858名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 01:20:28 ID:b97hj6JO
マーシャルの子4本はおっとりしていて少し繊細なところもあった。
パスの子2本は運動神経抜群。片方が警戒心強くて、もう片方はマターリさん。
強いて共通項をあげるとしたら、全員が靴大好き。
フェレの歯形で使えなくなった靴を玄関に置いておくと夢中で引きずり回す。
859名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 01:35:34 ID:kOA6YkQK
うちはマーシャルだが、あれ以上、暴れるのなら、
他のファームはだめだな。
860名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 01:48:25 ID:sq9SGqxp
うちはマーシャルのメス4匹。
体重は700〜950グラムだから、小さくて抱き心地という点では物足りないのかも。
噛み癖に悩まされたことは無い。

ファームごとに性質に特徴があるんだね。
みんなの話、すごく参考になるよ。
パスはやんちゃ・おてんばが多いのかw
861名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 01:54:29 ID:kOA6YkQK
今、そっとケージを見たら、二人で餌食べてた。
可愛い姿。
>>860
マーシャルもオスなら2Kg近くなるから抱き心地満点だぞ。
862名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 02:26:41 ID:sq9SGqxp
>861
そんなに大きくなるんだ・・・
次のお迎えはオスにしてみようw
863名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 07:34:09 ID:Nyb5vV8L
うちもパスの方がやんちゃで、放牧中はずっとウロウロしてる。
性格も大きさも全く違う2匹だけど、おやつの嗜好だけはそっくり。
昨日8in1のマルチビタミン入りの半生おやつを買ってきてあげようとしたら
2匹ともシカト・・・。
カリカリ系は好きみたいなんだけどな〜。
また失敗しちゃった。
864861:2005/10/30(日) 10:09:17 ID:kOA6YkQK
>>862
最近のマーシャルは大きくなるらしいぞ。
ただ、長くならないから丸いよ。もこもこしてる。
>>863
うちには気に入られなかった、おやつたちの墓場がある。
865名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 10:15:31 ID:TRa8y0wP
名は体を表すって言うけど
マーシャル二匹にクリス・ジェリコとアメプロの選手の名前付けたせいか いつも一緒
一方オースチン(これもアメプロ)と名付けたエルフィン…人がワインやチュウハイ飲んでると 奪いにやって来る 名前通りの暴れ者…
ちなみに 咬む…って言う行動も フェレによって 違うのかなぁ〜
オースチンは 注射の前の消毒の様に 念入りに舐めてから ガブッ!しかも骨付き肉食べるかの様に ガリガリ…
みなさんの子はどうですか
866名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 10:59:54 ID:hGB1oMxb
最近のマーシャルはデカイ個体同士をかけているらしい・・。
マーシャルだからっておとなしい仔ばかりではないぞ。
パスでも添い寝してくれる仔からびびりの仔ので様々。
カナディアンやニュージー系は噛みがきついと聞いてたがこれまたいい仔。
生活環境とかにもよって変わってくるのでは??
因みにうちは放牧タイプで皆穏やか・・・。
867名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 11:04:16 ID:ohYtzCe4
うちのマーシャルのお嬢も、昔はこっちの手首がちぎれる
かと思うほど噛んだもんなあ。水芸のように血が出てた
もんだった
868861:2005/10/30(日) 11:22:57 ID:kOA6YkQK
>>865
うちもクリスだぞ。
でも競馬のシンボリクリスエスが、有馬記念を買った日にお迎えした
からなのだが。。。
こいつは足をなめなめしてから噛む。
869名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 11:40:58 ID:YcFjb5af
うちはマーシャル♀。とても大人しい!
遊んでて興奮してるトキにカプッとやるくらい。
私も♂フェレ欲しい・・顔から手足から
太さまで♀とは大違いだもんねー。
♂フェレ・・今寝てるケドどーよ!ってな迫力だった。
870名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 12:32:56 ID:hGB1oMxb
うちは♂ばっかり・・・♀はお迎えした事ないんだよね〜
871名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 12:38:24 ID:ibjp+sgP
大きい方がよかったから、♂を買った。

ところで、みなさんが使っているウォーターボトル教えてください。
箱捨ててしまったので、どこのメーカーだったかは、
忘れたんだけど、結構こぼれてて朝起きたらヘレが水浸しに・・・
872名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 13:23:46 ID:kOA6YkQK
>>871
スドーのドリンクボトル。
873名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 13:47:34 ID:zGM6fkHC
家のも良く水がたれてたから下に鳥用の水入れを受け皿にしてたら、そっちばっか飲むから
今は鳥用のプラのを使ってる
874名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 15:01:04 ID:wcNaEb0B
ペット禁止のマンション、アパートでフェレットを飼ってる人いますか?
友人がそういうマンションで飼ってるんですが、バレないか心配で・・・
875名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 15:31:33 ID:3dxtUrSK
鳴かないからね
ばれないかも
876名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 15:42:17 ID:sq9SGqxp
>874
ペット禁止物件では、外に連れ出す時に完全に隠し、
清潔を保つよう注意すれば大丈夫だと思う。
うちは常に3〜4匹のヘレと生活していて、
10年間で3回転居(全てペットは絶対に禁止という物件)しているが、
バレたことは一度も無い。

だが2匹飼っている知人が、6ヶ月しか住んでいないペット禁止物件退去時に
バレてトラブルになった。
入居中は大丈夫だったのに、退去時のチェックで
畳・壁の色々な物の染み付き(尿・水滴)と、
臭気でバレたとのこと。
不潔にしていたらダメだわな。
877名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 15:46:53 ID:o5o47G+u
ばれなきゃいいってのは、ずいぶん勝手な考えだな。見つかったらどうすんだ?捨てるのか?
鳴かない小動物ならOKしてくれるとこもある。とりあえず、フェレのためにも大家か不動産に電話かけさせろ。 許可がでれば堂々と飼えるだろ。
878名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 15:48:57 ID:sq9SGqxp
>864サンクス
短くてデカイのかwカワエエな・・・
879名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 16:10:38 ID:w/WyW/Dn
>>877
「鳴き声」による迷惑を防ぐ為だけの理由で、ペット禁にしている所はありません。
室内の汚れ・傷みの防止の目的の方が大きいでしょう。
また、集合住宅ではキリがないから、例外的な許可はまず出しません。
「一切の動物飼育を禁ずる」というのが多いです。

>見つかったらどうすんだ?捨てるのか?
普通は捨てずに転居するでしょうねw
>フェレのためにも大家か不動産に電話かけさせろ。 
>許可がでれば堂々と飼えるだろ。
堂々と飼って楽しいのは飼い主だけですからw
880名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 16:25:23 ID:TRa8y0wP
>>871さん ネジ式で止める 鳥の水入みたいなの…
因みに放牧中はタライに水並々いれたやつ
仕事に行く時 そのままフクロウの水浴び様にリサイクル
フェレって水飲むのに鼻の上まで 顔つけてのみませんか?
普段 水浴び苦手なのに…
881名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 17:01:53 ID:sq9SGqxp
>880
上手に舌だけで飲む子と、目の下まで浸って遊びながら飲む子がいる。
882名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 17:03:38 ID:JtnWSbz0
>>879
なんで>>877につっかかってんの?
883名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 17:07:41 ID:KkIsd28X
うちのアパートはペット禁止だけど不動産屋にきいたら
犬猫は完全にだめだがフェレに関しては
いいとは言わないけど暗黙の了解みたいなものがある。っていわれたから普通にかってます。
884名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 17:08:46 ID:ibjp+sgP
>>873-874 >>880
レスありがとうございます。
別にウォーターボトルにこだわらなくても、
下にお皿引いとけばいいんですね。

それにしてもフェレットって本当にかわいいですね。
今もひざの上で寝てるw
885名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 17:47:28 ID:+iwOjDBW
こんにちは
フェレトーンとバイタソルというサプリがありますが開封後だいぶ経過したものは廃棄したほうがいいのでしょうか?
酸化などにより健康に影響あるのでしょうか?
見たところ中身に変化は見られませんが目安を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
886名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 18:13:19 ID:+AeRqtI8
うちのアパートは犬猫禁止としか言われて無いが、
下の住人は堂々と秋田犬飼ってるw
秋田犬を飼って大分してからそのルールができたから例外らしいが…。
いちおフェレ飼ってる事は内密にしてる。
もしもバレてダメだと言われたら彼氏と離れて実家に帰る覚悟だ。
887名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 19:33:07 ID:KkIsd28X
>>879
全米か泣いた
888名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 19:58:03 ID:kOA6YkQK
>>887
いや、フェレだけに泣かない。
889名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 20:19:34 ID:MejscUnU
今のうちにうp
うちの1歳お穣w
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051030201527.jpg
携帯ですが
890名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 23:03:38 ID:VI0cdDys
ペット禁賃貸でばれた、ここ10年くらいで聞いた話
・バトル時の悲鳴でばれた
・ケージをガッタンガッタンさせる音でばれた
・退去時の汚れ・臭いでばれた
・病院につれていくときにばれた
・脱走でばれた
・事件(空き巣)・事故(排水口にもぐりこむ)などでばれた

悲惨だなと思ったのは、バトルの悲鳴を‘動物虐待'と勘違いされて市の職員が直接来てしまった例と、空き巣でフェレが脱走&交通事故死で発見された事件、
排水口に詰まったまま死亡、遺体を取り出す工費で数百万・・・・

最近のペット可物件は急増しているし、水周りやベランダも、間取りじゃわからないペット用の工夫がしてあるから、無理してペット禁止で飼うことはおすすめできない。

また、貸し出し物件数が足りず、ペット禁止を突然ペット可能にしている物件は、
ペットにとって何のメリットもない構造で、管理体制もなっておらず、他の住民に説明が無いためにトラブルことも多いのに、敷金・礼金・家賃が異常にボッタクリだったりするのでこれも注意。
891名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 23:23:36 ID:1gHUa9n1
うちは市営住宅で一応ペット禁止。
でも犬やらネコやらイグアナやら飼ってる家があって
集金とかに来た市役所の人もかわいがってた。
うちは隠れてフェレ飼ってたんだけど、一回外に脱走したときに
立ち退き覚悟で大家に助けを求めたら、住宅中に回覧板で
フェレ捜索願がでたぞ

そして無事にとなりの棟の小屋の下にいるのを
近状のかぁちゃんがつかまえてくれた。

もしも脱走したときのこととか考えたら
隠れて飼ってたら、協力してもらえたかもしれないことも
いいだせなくなるかも・・・?
892名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 23:47:05 ID:YKWzhn2/
そうだね、ペット不可物件は脱走がなによりやばいね。

自分も昔、ペット不可のところに住んでて、1回だけフェレがベランダ伝って
隣のお部屋にお邪魔してしまい、お隣の奥さんが「あのー、これってお宅の
ですか?」と届けてくれたことがあった。もうね、毛穴開きましたよ。「と、友達
の預かってるんですっっっ」と苦しい言い訳をしたが、絶対に信じてなかった
ろうなあ。その年の更新時にペット可物件に引っ越しましたが、それまで大家
にも管理会社にも言わずにいてくれたから、助かった。
893名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 00:30:48 ID:DT2TjrBC
フェレットって夜目は利くの?
894名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 00:32:08 ID:gwXPgW0+
ペット不可物件に住んでいた時、
他の部屋のカーテンレールにコウモリがぶら下がっていてワロタ。
895名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 00:41:15 ID:t2bIC/ZU
結構 苦労して飼ってる方多いのですね
家は 持ち家の実家(父と二人暮らし)…

インコ20匹いた頃は何も言わなかったのにプレーリーに続いて フェレが三匹増えてたのには 怒られましたねぇ〜
しかもフクロウ…
総て 事後承諾…つうか脱走してばれるのだが…
最近は絶対二階には上がって来ません
理由は 何が居るか判らないから…
パパごめんよ〜 フクロウも小さいのだけで無くデカイヤツも 大嫌いな蛇もトカゲもいっぱいいます
とりあえず絶対に下に行かない様に 廊下にバリケード作って 私はいつも そこを跨いで行き来してます
今もフェレ共は廊下でバトルしてます
896名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 00:58:54 ID:B5xlFLV7
>>895
いや、ペット不可物件でフェレ飼ってるやつより、
おまえのパパンの方が苦労してると思うぞ……
897名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 01:30:50 ID:wBnEyRg9
ペットの為に一戸建てを買うのは別に良いんだけど、
一戸建てだからって勝手気ままに飼われてもイヤだな。
俺は電機屋で修理などの仕事をしてるんだけど、
出張で出向いた先が猫屋敷で、10匹くらいの猫が自由きままに生活してた。
壊れたテレビを見せてもらったら、猫の小便だらけ。
そりゃ、壊れるっての!
898名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 09:44:04 ID:6FiIhSK+
>>893
イタチ科だから嫁は利くけど
フェレは、ペット用に改良されてるから昼間も夜中も爆睡してるさーw
899893:2005/10/31(月) 10:13:00 ID:yJV+Rf1q
>>898
熟睡・・・
しょっちゅう起きてるみたいなんだけど、まだ子供だからかな?
遊んで1,2時間寝たと思ったら、起きてトイレしてご飯の繰り返し。
まだ迎えて二日くらいだから、寝るときはケージに入れるんだけど、
鳴いてて可哀想
900名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 12:29:17 ID:6FiIhSK+
鳴くって、ベビーかぁ
迎えして二日目なら、仲間と離れて寂しいんだろうね
自分が寝るときは、ほおっておけば、諦めて寝るよ
そのうち飼い主が遊びたくても起きなくなるw
901名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 13:14:03 ID:+xmV2tH/
うちのはまだ生後4ヶ月だけど、寝てる時に近づくと迷惑そうにするぞ。
自分が遊びたい時は、人間が寝ててもおかまいなしで騒ぐくせに。
ブーブー鳴いてた赤ん坊の頃が懐かしいorz
902893:2005/10/31(月) 15:12:50 ID:Nqy1UqjY
そっか、やっぱ寂しいのか
まだ6週間くらいだもんなぁ。
今ってう○こ一日に10回くらいするけど、これって
大人になれば減るものなんですか?
903名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 15:15:01 ID:UZcGZUi+
2日連続で野生のイタチが残飯あさりに来ましたよ。
庭の電気つけたら5秒くらい目が合った。茶色のデカイ奴。
罠でも仕掛けて生け捕りにするか。
904名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 15:23:26 ID:P9PyYaQ9
ミスティック5歳
マーシャルベビをお迎えしたとたんに
鳴くようになってしまいました。
威嚇なのかな。
今はケージも放牧も別々なんですが
いつか仲良しになってくれるといいな。
905名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 16:34:23 ID:NqCxW2QU
>>903
チョウセンイタチは残飯あさったり糞尿の被害もあるけど
鼠を捕まえてくれる益獣でもあるよ
906名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 17:27:08 ID:WDO8EJpq
野生動物捕獲は良くないけど、
餌付けしてみたら仲良くなれるかも?
野生イタチに会える環境いいな。
907名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 19:48:09 ID:glgwqvby
ジステンパーって陽性反応出たら、もうアウト?
908名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 20:10:17 ID:QKgomg6Q
今日、二回目のジステンパー予防接種してきたのですが、帰ってヘレのンコが緑っぽくユルメだったのですがこんなもんなのですか?4か月の♀でしゅ。
909名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 20:22:52 ID:nRf/+5aw
>907
詳しくはよく知らないけど、ジステンパーっていっても色々で、血液検査で
段階がわかるらしい。陽性でも症状が出ない他のフェレや犬に移す可能性も
少ない、いつ症状が出てもおかしくない、すでに症状が出ている、
などの各段階があるらしいよ。

ネットでそういう例を見たけど、ハードパットの症状が出ても生還したフェレも
いたみたい。

>908
アレルギー反応だと吐いたり、皮膚が赤くなって腫れたりする場合もあるそうだ。
様子を見て、おかしいようならすぐ病院へ。アレルギーは接種後1時間以内に
出ることが多いので、打ったあと1時間病院にいて様子を見るか、一旦家に帰って
もすぐに病院に戻れるような時間に打つといいよ。

病院に行って触診や検温をされてびっくりしただけだといいね。
910名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 20:42:50 ID:QKgomg6Q
909さん、御返答ありがとうでし。病院で打った後30分ほどそのまま様子みて医師にチェックしてもらって平気だったのですけどね。病院、初体験だったからビックリしちゃったのかちら。様子見てみますー!
911907:2005/10/31(月) 20:48:34 ID:glgwqvby
来たのが1週間前。
いい病院を探し、予防接種を受けに入ったのが昨日。
検査結果が今日出て、留守電にジステンパーに陽性反応の知らせ。

もうどうしていいのか分からない。
912名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 20:58:03 ID:4T+i3FiY
最終的には死がまっていることは事実。
最後まで快適に悔いの残らないように愛情持って
接してあげればそのコはきっと満足感があると思うよ。
あきらめないで頑張って向き合ってあげてね。
913名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 21:04:41 ID:3juxVPNZ
>>911
>>909さんのいうように、どの段階かによって余命がどれぐらいか
決まる。詳しいことが判るまでは落ち着け。諦めちゃだめだ。
感染が間違いないってことなったら、ショップに急いで連絡を。
店内にいたフェレ全部と犬とかも検査もしないと、危ない。
914名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 21:05:27 ID:FIukUp47
>>911
買った店にもんく言え。
迎える前からだろって強きで言って、治療費払ってもらうとかしな。
915名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 21:15:35 ID:7F46MBUJ
いたちも種類多いけどフェレの原型はヨーロッパ毛長いたちだよ。
比較的おとなしいが暑さに弱い。
916名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 22:12:28 ID:AzYFrpX5
>>912
ジステンパーから回復したフェレットもいるぞ。
必ずしも死ぬわけではない。

ただ、確率はかなり低いだろうとは思う。
闘病の間は他のフェレや犬に感染しないようにかなり気を配る必要もあるし。
917名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 22:23:03 ID:LCGutrWm
一週間の内で思い当たるフシがなけりゃ、もとからだろうね
ショップで買った瞬間とかかもしれないけど
せつないね
918名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 22:50:18 ID:sr7Kp3b9
迎えて一ヶ月になるうちのフェレがおならをしました。
うんちをする際に、二回連続でプッっと・・
鼻が詰まってたとはいえ、感じなかったので臭いは余りなかったと思います。
普通におならは出るものなんでしょうか?
919名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 22:51:31 ID:3c5cHjac
うちの掛かり付けの獣医も、近くのショップでジステンパーだしたって怒ってた
具体的に教えてくれなかったけど、やっばそういう所はBlackに載るみたいね

>>907さんのヘレタン、カワイソス(´・ω・`)

よくわからんけど、ジスって予防してないとかかりやすいんかな?
犬猫では普通の病気なんか?
920名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 23:23:33 ID:KjS7WTDC
これだけ世の中の犬やフェレが対応しながら、消えないジステンバーって
いったいなんなんだ?
日本では、今まで色々な感染症を克服してきながら、まだこんなウイルスが
いるのは情けないな。
ましてやお迎え前に感染じゃ困るよ。
921sage:2005/10/31(月) 23:30:11 ID:Sp1R5y2I
>>907
おいらの知っている限りでは、ジスはウィルス疾患だから、
ウィルスの排出量が少なければ生還すると聞いた。
今出来る事は、免疫をあげるしかないかも。

>>916の言うとおり、生還したヘレもいる。
希望を捨てるな。

>>919
ジスもいろんな形態があるらしい。
ウチのジャコウネコ科のハクビシンもジスの予防が必要だと聞いたが、
今現在、犬やヘレのジスからはジャコウネコ科に感染する変異は見られていないそうだ。
ちなみに、猫はジスにはならないよ!猫は特有の猫の感染症がメイン。
922名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 00:17:15 ID:/wY0iVf/
カー用品店でワイパーを入れてくれる細長い買い物袋、ヘレ大興奮。
傘袋より太いから中でUターンできるし、張りがあるからガサガサと音が出てスゴク喜ぶ。
923名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 00:29:08 ID:Y61ySoKE
ドッグカフェならぬフェレットカフェ作りたいかも……まだ無いよね?
作ったらみんな来てくれる?
924名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 00:42:28 ID:PXqGYJCz
>>907
頑張ってください。飼い主もヘレちゃんも

>>923
必ず行くから、大阪に作ってくれ
925名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 00:51:11 ID:bJGSR0Bn
>>907 胸が痛みますね・・。大変だし辛いと思いますが
頑張ってください。ヘレたんも頑張れ〜!

>>923 ドッグランならぬフェレットランも作ってくださいね!
静岡あたりにお願いします。

926名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 01:05:46 ID:8g0vvZhE
>>923
大阪にあったら週5で通うw
いいなぁ・・・想像したらかわいすぎる・・・
927名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 02:06:33 ID:7i/dP7PZ
俺は1匹しか飼った事ないから分からないんだけど、
同じ種類のフェレットが数匹いてた時、それぞれ見分けが付くものなんですか?
フェレットカフェとかが、もしあったとして、
他の飼い主さんのとごちゃ混ぜになったら区別つかなさそうなんだけど。
928923:2005/11/01(火) 02:24:31 ID:Y61ySoKE
いや、思いつきで言ったから全然まだ先になると思います(;´∀`)
神奈川在住なので大阪は無理そう。。
でももし出来たら、ここに書き込みますよww

>>927
放すときは首輪つけたりするのでいいんじゃないかな?


フェレットカフェで提供するゴハンは、きちんと繊維の無いクリームとか肉とかで出来たものねvv
929名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 02:27:32 ID:gXuqOiON
フェレカフェ2号店はぜし埼玉にw
経理と調理自分手伝うから!
930名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 02:36:32 ID:1wP07YtI
>>928
神奈川! 神奈川!
よし、いくぞ! 四六時中いくぞー!
931名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 02:49:06 ID:yRANjgI3
>>927さん 結構見分けつきますよ!
フェレフェスの会場に預ける所があって 毎回預けては 他の子達と遊ばせてますけど
すぐにわかりますね!
一応間違え無い様に番号札首に付けて半券貰うけど…間違えた事は無いです
932名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 06:18:42 ID:rGdnmNOz
うちの長男です
野性っぽいかな
http://d.pic.to/38ih3
933932:2005/11/01(火) 06:24:51 ID:rGdnmNOz
長女も追加しました
アルビノが長男、セーブルが長女です
934名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 07:11:32 ID:WCnlKwgb
>>933
次女と次男は?
935907:2005/11/01(火) 07:12:27 ID:QX4BQvii
皆さんレスありがとう。

今自分に出来る事をしたいと思います。
自分達の事ばかりに気を取られ、ショップに残っている子達の事まで頭が回りませんでした。
気付かせてくれた方、感謝。
今日にも連絡します。
936名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 07:31:24 ID:tIxYICEB
ジスですか。
実際フェレ飼ってても、他のフェレ飼いと知り合う場とかほとんどないから、ジス経験者に出会うことってまずないんだけど、出会ってないだけで、実はたくさんのフェレと飼い主が苦しんでるのかな…?
ワクチンうってない子いるから、ちょっと恐くなって来た。甘く見てたかな…
飼った瞬間から闘病生活ってすごく辛いですよね。まだフェレのかわいさを経験する前に闘病って…
飼い主さん頑張ってくださいね!!応援してますから。
937名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 09:41:10 ID:4KEjWnau
誰も言わないから俺が言ってやるよ。
買って一週間なら店にいって交換してもらいな。
まぁ批判はあるかもしれないが、欠陥商品なわけなんだから。
938名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 09:51:55 ID:rvPJOAOD
そうだね。情がすでにあるのならこれからの辛い看病や治療に頑張って欲しい。
けど、そうでないのなら店に話して、交換など自分が納得の行く様にしたらいいと思う。
ジスやリンパ腫などの癌など進行の早い病魔には固体が若いだけに、飼い主さん
はついていけない事も頭に入れて欲しい。

でも、難しいよね・・。返品したヘレの行方を考えると辛い・・。
このまま引き取るのなら相当の覚悟も必要かな・・。
939907:2005/11/01(火) 12:55:45 ID:QX4BQvii
先ほどショップには連絡しました。
私を含め、家族誰も交換を望んでいませんので、
今店内にいる子達の管理をお願いして電話を切りました。
と言うか、菌を保有していたのか不明ですし。

現在のところ、本人は軟便ではあるものの、元気です。
精一杯可愛がってあげます。

症状があまり見られないので、未だに信じられませんが。
940名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 13:10:41 ID:1vhveR5V
>>939
そうか、偉いな。交換しても誰も責めはしないこの
状況で、その選択をした家族みんな偉い。
うまく生き延びられるよう、祈ってる。がんがれ。
941名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 13:11:34 ID:ESoqaoxZ
>907
若い子だとまだ免疫力が育ってないから大変だね。ジステンパーの感染源は
母子感染、ファームでのワクチン接種時、輸送途中、ペットショップ
で犬から、など様々だから特定は難しいと思う。病院でも診察時間内に
来るなとか言われるかもしれない。それは他の患畜に移さない配慮だから
理解してあげて下さい。

フェレットのジステンパーが完治したらしい病院の症例のページ。
参考になれば。
http://kido-vet.com/honyuurui/ferret/fer_distem.htm

免疫力をあげるには「初乳カプセル」を与えるといいらしいよ。
入院中でないなら、試してみては?
http://www.rakuten.co.jp/tamaitachi/475648/460778/#399919
942932:2005/11/01(火) 13:18:36 ID:aJ4DcwVh
>>934
2匹だけですよ。
943名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 13:34:19 ID:/wY0iVf/
>939
その子、元気になるような気がする。
944名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 13:45:02 ID:IpORl5Uv
>>939
感動した。
なんでも言ってくれ、力になるぞ。
945名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 14:20:43 ID:aJ4DcwVh
関係あるのかな?
http://www.kochinews.co.jp/0511/051101headline03.htm

気になったので
946名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 16:25:02 ID:ESoqaoxZ
>945
調べてみた。
ジステンパーにかかるのは犬、狼、狐、ライオン、虎、野牛等とイタチ科の
動物だそうだ。タヌキは犬科だね。

四国のフェレ飼いさん、気をつけて!
947名も無き飼い主さん
>>946
うわあぁ同じ市内だ・・・。
うちのフェレは外に出さないしジステンパーの予防接種も受けてるんだけど、
これで大丈夫なのかな。不安になってきた