亀を愛する人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 19:41:47.42 ID:2vmW/632
Bakatare,亀はくちゃいんじゃい
933名も無き飼い主さん:2011/09/11(日) 13:15:17.15 ID:7h8Tr1Mh
934名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 00:32:51.84 ID:4ml/WV5f
【中国】ペットの亀が盗難、飼い主懸命の呼びかけ(  ;ハ;)「食べる事だけはしないで!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318865253/l50
935名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 02:25:48.75 ID:esGKp+I6

体長40aってわかりにくいな
なら甲長は30aくらいか?

でもそれで体重7`は余りに重すぎるし
やっぱ甲長40aの間違いジャマイカ

それならそれでカミツキガメとかワニガメ並じゃん
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
936名も無き飼い主さん:2012/03/04(日) 01:37:59.30 ID:UgzMVbrq
過疎ってます

亀を愛する人たち

盛りageようぜ
937名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 02:49:54.86 ID:vEgF5k2c
亀を愛する人はもういないのか_| ̄|○
938名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 00:36:41.93 ID:PEmhHs6U
伊豆アンディランドが8月20日で閉館するんだって
ものすごく好きだったから悲しい…
939名も無き飼い主さん:2012/04/26(木) 07:41:45.01 ID:rJZgXADB
臭いし飼ってて楽しいか?
940名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 03:08:45.46 ID:LuL3i/Bx

楽しいから飼ってるんだが
941名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 05:49:51.34 ID:0cHioq6c
亀はがめらに似てるよ
942名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 11:36:41.07 ID:vtpWM9sr
ウミガメ産卵調査ボランティアttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024709122.html
5月下旬からのアカウミガメの産卵期を前に、ボランティアで産卵状況の調査にあたる住民向けの講習会が12日、阿南
市で開かれました。
全国有数のアカウミガメの産卵地として知られる徳島県の沿岸部では、毎年ウミガメが上陸する5月下旬から8月下旬
までの間、地元の住民たちがボランティアで上陸回数や産卵状況を調査しています。これを前に阿南市内で開かれた
講習会には今年の調査に協力する地元の住民ら30人が参加しました。この中では県から調査のとりまとめを委託され
ているNPO法人「日本ウミガメ協議会」の亀崎直樹会長がウミガメの産卵は全国で毎年1万回ほど確認されているもの
の、九州以外の地域では減少傾向にあることなどを報告しました。そして県内に37か所ある調査地点の担当が割り
ふられました。
このあと、参加者は調査地点の1つになっている市内の海岸に移動し、地元の人からウミガメの上陸経路を聞いたり
海岸の写真を撮ったりして調査に備えていました。毎年、調査に参加している60代の男性は「いよいよ産卵シーズン
が来るなと感じます。調査は大変ですが頑張ります」と話していました。
943名も無き飼い主さん:2012/05/24(木) 12:09:50.60 ID:KpdNayAm
室戸でウミガメの産卵確認 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015311082.html
室戸市の海岸にアカウミガメが上陸して産卵しているのが、ことし初めて確認され、保護に取り組んでいる小学生たち
が学校のふ化場に卵を移しました。
アカウミガメの保護活動に取り組んでいるのは室戸市の元小学校で、ことし初めて近くの海岸にカメが上陸して産卵
しているのを確認したと地元の人から連絡がありました。
このため、子ども6人と地元の人たちが協力して波に流されるおそれのない学校のふ化場に移すため浜辺に産み付け
られた卵あわせて84個をひとつひとつやさしく拾っていました。
元小学校では去年、およそ2200個の卵を保護して、1500匹余りのアカウミガメの子ガメをふ化させて海にかえしました。
元小学校によりますと今年は、これまでも浜辺にカメの上陸の跡が見られたということですが、産卵の確認は初めてで、去年より5日早いということです。
学校のふ化場に卵を移し終えた子どもたちは、「少しでも多くの子ガメが生まれて欲しい」と話していました。
卵は、およそ2ヶ月でふ化し、生まれた子ガメは海に帰すことにしています。
944名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 14:07:00.89 ID:kqtU8OGf
ウミガメの産卵を今季初確認ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025525252.html
ウミガメの産卵地として知られる阿南市の蒲生田海岸で1日、徳島県内で今年初となるウミガメの産卵が確認されました。
阿南市によりますと1日午前6時過ぎ蒲生田海岸でウミガメの足跡と産卵したあとの砂の山があるのを市が委託した監
視員が見つけました。
ウミガメの保護活動をしているボランティアとともに砂の山を掘ったところ直径3cm程の卵が確認されたということです。
日本ウミガメ協議会によりますと今年、徳島県内でウミガメの産卵が確認されたのは初です。
ウミガメの保護活動をしている鎌田武さんは「産卵を久しぶりに確認でき感動しています。ウミガメが安心して産卵
できる環境づくりが大切だと改めて感じます」と話していました。
このウミガメの卵は順調に育てば8月頃、孵化するということです。
945名も無き飼い主さん:2012/06/19(火) 12:24:32.46 ID:n3XjpOPy
大浜海岸でウミガメが産卵ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025922951.html
ウミガメの産卵地として知られる美波町の大浜海岸に18日夜、アカウミガメが上陸し産卵しました。大浜海岸でウミガメ
の産卵が確認されたのは今年初です。
大浜海岸のウミガメ保護監視員によりますとアカウミガメは18日夜7時過ぎに上陸し、波打ち際から45m程の場所で
産卵のための穴を掘り始めたということです。そして駆けつけた地元の住民らに見守られながら20分程かけて約100
個の卵を産み落としました。産卵の後ウミガメは後ろ足で穴に砂をかけゆっくり海へ戻りました。監視員によりますと
今回、産卵したウミガメは甲羅の長さが78cmの小型のアカウミガメで足についていたタグから一昨年、大浜海岸で
産卵したカメと確認されたということです。
美波町の30代の女性は「初めて産卵を見ることができ嬉しいです。とても神秘的な光景でした」と話していました。
ウミガメ保護監視員の浜崎敏明さんは「産卵を待ちわびていたのでほっとしています。今年は100頭程産卵を確認した
い」と話していました。
ウミガメの卵は台風の高波で流出するのを防ぐため19日、日和佐うみがめ博物館の人工孵化場に移されたということです。
946名も無き飼い主さん:2012/08/08(水) 14:02:43.77 ID:89gBWHeG
アカウミガメのふ化始まるttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013942141.html
アカウミガメの保護活動に取り組んでいる室戸市の小学校で、子どもたちが保護した卵から子ガメがふ化し始めました。
ふ化が始まったのは室戸市の元小学校で保護されていたアカウミガメの卵で、小学校に設置した人工のふ化場の
砂から、今月に入って子ガメが次々と顔を見せ始めています。
この卵は小学校の近くの海岸にアカウミガメが上陸して産卵したものです。
しかし、この海岸は場所によっては高波で卵が流される可能性があるため小学校では高知県の許可を得て毎年
ふ化場に移しています。ことしも5月から先月にかけて、2325個の卵を保護しました。小学校ではふ化した子ガメを
水槽に移すなどしていて、海に帰す「放流式」を来月、行うことにしています。
子どもたち「一匹でも多くふ化してほしい」とか「大きくなってまた元の浜に帰って来て欲しい」と話していました。
947名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 12:10:46.87 ID:67lLaa5y
ウミガメの赤ちゃんを放流ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024615841.html
阿南市の海岸で30日、ウミガメの保護に取り組んできた阿南市の椿町中学校の生徒24人が孵化したばかりの
ウミガメの赤ちゃんを放流しました。
生徒たちは、今年6月、阿南市の蒲生田海岸で、波打ち際に産卵されたため台風や高波で流される可能性のあった
アカウミガメの卵を保護し学校で育ててきました。
そして30日、無事に卵からかえった体長5cm程のウミガメの赤ちゃん約140匹を放流しました。生徒たちはまず
教師からウミガメは波の音を聞いて海に向かうので静かに放流して下さいと説明を受けた後バケツからカメを1匹
ずつ取り出して波打ち際に放しました。するとウミガメの赤ちゃんは懸命にヒレを動かしながら少しずつ海の方向へ進んでいました。
生徒たちはウミカメが海に入るまで熱心に見守ったり動きが鈍いカメを海に近いところまで運んだりして旅立ちを
応援していました。放流した中学1年生の女子生徒は「カメたちが元気に泳いでいってほしいです」と話していました。
948名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 18:29:21.80 ID:Jw4dh5KJ
室戸で小学生が子ガメを放流 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014544321.html
高知県室戸市の小学生たちが卵からふ化させて大切に育てて来たアカウミガメの子ガメを3日朝、海に返しました。
放流したのは、室戸市の元小学校の人工ふ化場でことし5月から育ててきた7センチから8センチほどの子ガメおよそ
500匹です。放流式には、全校児童22人と近くの保育園児などが、地元の元海岸に集まり、始めに包国浩哉校長
が「いつでもカメが卵を生める事を願いながら海に帰しましょう」とあいさつしました。
続いて子どもたちが、「わたしたちが卵を守るから安心して帰って来てね」などと子ガメへのメッセージを読み上げました。
このあと、子どもたちが子ガメをそっと砂浜の上に置くと子ガメたちは小さな体を懸命に動かしながら海に帰っていきました。
室戸市の元海岸では、今シーズンあわせて20か所でアカウミガメの産卵が確認され、学校のふ化場で2300個
あまりの卵が育てられふ化した順に海に返すことにしています。
949名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 18:37:42.81 ID:hPqGeUAA
大浜海岸のウミガメ上陸数増加ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8006770251.html
アカウミガメの産卵地として知られる美波町の大浜海岸では今年、のべ19頭のカメが上陸しこの内、13頭で産卵が
確認されました。
美波町の大浜海岸に上陸するウミガメの行動を観察している日和佐うみがめ博物館「カレッタ」によりますと、
産卵のシーズンにあたる今年5月下旬〜8月下旬までの間にのべ19頭のアカウミガメが上陸しこの内13頭で産卵が
確認されました。これは上陸した数、産卵した数ともに去年より5頭多くなっています。
更に産卵したウミガメのヒレに付いていたタグを確認したところ、去年より前に大浜海岸で産卵した経験のあるカメが
3頭と平成8年に観察を始めて以来、最多となりました。
日和佐うみがめ博物館「カレッタ」の田中宇輝学芸員は「海岸周辺の環境がいいからこそカメが帰ってきたと
考えられるのでよい傾向です」と話しています。
950名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 14:31:38.82 ID:II+uIIQC
アカウミガメ産卵過去最多ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014588871.html
高知県の海岸で産卵したアカウミガメの数が県が調査を始めた平成11年以降では過去最多になったことがわかりました。
高知県によりますとことし5月から8月にかけて県内の海岸で産卵したアカウミガメの数は、少なくとも247匹とおととし
の240匹を超えて、県が調査を始めた平成11年以降では過去最多になりました。
地域別に見ますと▼室戸市で20匹、▼高知市と土佐市であわせて66匹、▼四万十市と黒潮町、土佐清水市で
あわせて161匹となっています。
高知県では「平成16年にウミガメ保護条例を制定し、ウミガメの捕獲を禁止したり保護区の指定を進めたことによって
県民の保護意識が高まった結果ではないか」と話しています。
また、NPO法人の日本ウミガメ協議会によりますと日本の海岸で産卵したアカウミガメの数は全国的にも増加していて、
ことしは過去最多を更新する見込みだということです。
協議会では「20年ほど前から全国各地でアカウミガメの保護が進められ産卵が可能になる20年を超える親が増えた
結果だと思う」と話しています。
951名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 17:28:26.04 ID:mIFz4wg+
ハラガケやスッポンなどを飼育したいのですが
兵庫県宝塚市近辺でミズガメを色々扱ってる店を知りませんか?
952名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 12:05:11.11 ID:QiW8RvcZ
俺はミシニ飼いだが、60水槽に外部18台、
上部2台、
外掛け5台、
水中フィルター3台、
投げ込み12台でなんとか濾過してるよ、
カメは糞がとても多く水を汚すからな。
953名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 10:44:05.47 ID:OSFtE6Nn
ウミガメ産卵調査ボランティアttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024709122.html
5月下旬からのアカウミガメの産卵期を前に、ボランティアで産卵状況の調査にあたる住民向けの講習会が12日、阿南
市で開かれました。
全国有数のアカウミガメの産卵地として知られる徳島県の沿岸部では、毎年ウミガメが上陸する5月下旬から8月下旬
までの間、地元の住民たちがボランティアで上陸回数や産卵状況を調査しています。これを前に阿南市内で開かれた
講習会には今年の調査に協力する地元の住民ら30人が参加しました。この中では県から調査のとりまとめを委託され
ているNPO法人「日本ウミガメ協議会」の亀崎直樹会長がウミガメの産卵は全国で毎年1万回ほど確認されているもの
の、九州以外の地域では減少傾向にあることなどを報告しました。そして県内に37か所ある調査地点の担当が割り
ふられました。
このあと、参加者は調査地点の1つになっている市内の海岸に移動し、地元の人からウミガメの上陸経路を聞いたり
海岸の写真を撮ったりして調査に備えていました。毎年、調査に参加している60代の男性は「いよいよ産卵シーズン
が来るなと感じます。調査は大変ですが頑張ります」と話していました。
954名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 21:08:29.87 ID:wJScGTsX
ウミガメ産卵調査ボランティアttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024709122.html
5月下旬からのアカウミガメの産卵期を前に、ボランティアで産卵状況の調査にあたる住民向けの講習会が12日、阿南
市で開かれました。
全国有数のアカウミガメの産卵地として知られる徳島県の沿岸部では、毎年ウミガメが上陸する5月下旬から8月下旬
までの間、地元の住民たちがボランティアで上陸回数や産卵状況を調査しています。これを前に阿南市内で開かれた
講習会には今年の調査に協力する地元の住民ら30人が参加しました。この中では県から調査のとりまとめを委託され
ているNPO法人「日本ウミガメ協議会」の亀崎直樹会長がウミガメの産卵は全国で毎年1万回ほど確認されているもの
の、九州以外の地域では減少傾向にあることなどを報告しました。そして県内に37か所ある調査地点の担当が割り
ふられました。
このあと、参加者は調査地点の1つになっている市内の海岸に移動し、地元の人からウミガメの上陸経路を聞いたり
海岸の写真を撮ったりして調査に備えていました。毎年、調査に参加している60代の男性は「いよいよ産卵シーズン
が来るなと感じます。調査は大変ですが頑張ります」と話していました。
955名も無き飼い主さん:2012/11/19(月) 12:19:39.02 ID:kdM1XfC0
最近になってからなのですが、水槽で飼育しているミドリガメの手が取れてしましました。。。

気になることは、人影が近寄ると近寄ってきて水槽を引っかいていたりします

2匹飼っているんですが、2匹とも手、足に傷がはいっています・・・


やっぱり病院とかにいって見てもらったほうがいいのでしょうか・・・?
956名も無き飼い主さん:2012/11/19(月) 16:59:59.87 ID:Yf1JR1Bp
>>955
それって2匹でお互いに傷つけ合ってるんだと思いますよ
それぞれ別の水槽で飼いましょう
957名も無き飼い主さん:2012/11/22(木) 22:59:39.20 ID:iInvUS3O
手が取れた段階で、即、医者だろ!
958名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 07:20:45.46 ID:7S3eYlsK
アカミミ甲長約20cmと、
クサガメ、アカミミ約3cmを飼ってるんだが
最近イシガメorミシニを買おうと
思い始めたんだが、どっちがオススメ?
他にいい亀がいたら教えてくれ
五千円以内で頼む
959名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 06:24:45.02 ID:boaozzBA
あげ
960名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 12:21:02.64 ID:boaozzBA
あげ
961名も無き飼い主さん:2013/04/14(日) 17:06:37.10 ID:/0geCU9w
BSフジ 4月14日(日)18:00〜18:55 ムツゴロウのゆかいな動物図鑑 第二十三巻「カメ 産卵と長生きの秘密」

今回はカメの生態を紹介する。カメには小さいものから大きいものまでさまざまな種類がある。ムツゴロウさんは海に潜り実際に海ガメと触れ合う。
また、貴重な海ガメの産卵シーンを送る。神秘と謎に包まれた知られざる海ガメの世界を紹介。
カメはなぜ長生きするのか、そしてどのように生活しているのか知られざるカメ世界をひも解いていく。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/mutsugoro.html
962名も無き飼い主さん:2013/05/30(木) 11:41:06.83 ID:klRNAh6L
【神奈川】多摩川でカメの遺棄増加 「おさかなポスト」でカメ類の受け入れを中止して以降
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369880646/
963名も無き飼い主さん:2013/06/02(日) 08:27:32.53 ID:uCi84W1G
悲しくなる
964名も無き飼い主さん:2013/06/06(木) 18:27:55.99 ID:rf65OZBB
上陸したアカウミガメに発信器つけ放流ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672137.html
美波町のうみがめ博物館「カレッタ」は、アカウミガメの追跡調査を行うため、大浜海岸で産卵したウミガメに3日、
発信器を取り付け放流しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_21371.jpg
この調査はアカウミガメの保護対策の一環としてカレッタが2年前から行っているもので、大浜海岸で産卵した後の
行動を人工衛星を利用して追跡します。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672137.html
発信器を取り付けたのは、2日夜、上陸し産卵した甲羅の長さが89センチの大型のアカウミガメです。
観察記録用のタグが取り付けられておらず、大浜海岸で初めて産卵したカメと見られます。
カレッタでは、去年までに6頭のカメの追跡調査を行いました。
その結果、大浜海岸で初産卵したカメが再び産卵期を迎えると、70キロから200キロ離れた海域を回遊しているのに
対し、複数回、産卵しているカメは50キロ以内と比較的近い海域で上陸のタイミングを覗っていることが分かっています。
[ 6/4 19:26 四国放送]
965名も無き飼い主さん:2013/06/07(金) 02:41:46.12 ID:b6UrAzgv
ほい

【サイエンス】ひれの一部をサメに食いちぎられたウミガメ悠ちゃんに29作目の人工ひれ付き新作ジャケットを装着、元気に泳ぎ回る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370410402/
966名も無き飼い主さん:2013/06/26(水) 22:23:59.69 ID:33Q2w5zE
ウミガメに会いに行きたいな。
小笠原にでも行こうかな。
967名も無き飼い主さん:2013/06/30(日) 11:46:28.87 ID:R3hJ88Hc
ミシニは金魚の50倍〜
のコピペから
削除依頼出せのコピペに変わっただけかよ…




コピペしてる奴が暇人、またはスクリプトなのは解ってたけど、こんなことしたらニオイ・ドロガメ系買う人が減るんじゃないか?
と思った


ああ、コピペってる奴らはニオイ・ドロガメ系を売ってる人間と「同一ペットショップで売ってるけれども、売上個体数がまるで及ばない無能以下」なんですね?わかります


ふつうのペットショップ勤務ならゼニミドリ>ニオイガメ(初期導入費用で)な売上個体数(売上額はセールストークによる)なはずなんだから、ネットで妨害工作するってーのは
よっぽどそれぞれの種の魅力をトークで客に伝えられない無能(適正云々以前)だと思うぞ


この文章をコピペるバカも出てくるだろうけど、やったら私以下の大馬鹿ってことだしなぁw
968名も無き飼い主さん:2013/06/30(日) 23:36:29.19 ID:xa+hgVjW
このスレまだ残ってたんか
969名も無き飼い主さん:2013/07/02(火) 08:38:09.88 ID:yLvMjGpm
亀さん大好き
970名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 15:32:58.72 ID:CnZ5PmEU
14年ぶり・県内でアカウミガメが産卵ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130802T204450&no=7
絶滅危惧種のアカウミガメの産卵が7月、県内では14年ぶりに伊予市の砂浜で確認されました。
県によりますと、7月14日の早朝、伊予市の新川海岸で近くの住民が砂浜を散歩中に、ウミガメが上陸しているのを
見つけました。
連絡を受けた県やとべ動物園などが調べたところ、このカメは、環境省の絶滅危惧種に指定されるアカウミガメと
分かり、砂の中に130個の卵があるのが確認されました。
県内でウミガメの上陸、産卵が確認されたのは、1999年6月に松前町の重信川の河口で確認されて以来、14年ぶりです。
県は、見つかった卵のうち、正常な87個を砂浜に埋め戻していて、通常2カ月程度とされるふ化までの期間、
周囲に保護用の柵を設置して、観察を続けることにしています。
また、とべ動物園も13個の卵を保護していて人工ふ化に取り組むという事です。
日本は、北太平洋に生息するアカウミガメの唯一の産卵地ですが、近年は、砂浜の埋め立てや護岸工事などにより、
産卵場所が大きく減少しているという事です。
日本は、北太平洋に生息するアカウミガメの唯一の産卵地ですが、近年は、砂浜の埋め立てや護岸工事などにより、
産卵場所が大きく減少しているという事です。
971名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 13:03:00.13 ID:o6A4I0na
鳴門市大毛島海岸アカウミガメの子ガメ海へ帰る/子ガメ大毛海岸から海へ→鳴門市大毛島でウミガメふ化、海へ帰る
ことし6月に鳴門市の大毛海岸に上陸し産卵したアカウミガメの子亀が9日、ふ化し海へ帰りました。
ことし6月、鳴門市鳴門町土佐泊浦の大毛海岸にアカウミガメが上陸しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672246.html
大毛海岸にウミガメが上陸したのは2008年の調査以来初めてでした。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_22461.jpg
産卵が確認されてから56日目の9日、午前4時半近くに住む高砂敏幸さんが散歩途中、ウミガメがふ化しているのを
見つけました。高砂さんは6月の産卵を目撃しておりふ化するかどうか毎日、見守ってきました。
そして体長5センチほどのアカウミガメの子亀を発見します。懸命に砂浜の上をはっていきます。
しかし、子亀の足跡は様々な方向に残されていました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672246.html
岩などにはさまり動けなくなっていた子亀を一匹一匹探し拾い集めました。
その数、35匹。高砂さんらによって波打ち際に放たれた子ガメたちは元気に海に帰っていきました。
まだふ化していないカメもいると考えられるため、気の抜けない朝の散歩の日々が続きます。[ 8/9 19:06 四国放送]
972名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) 11:47:00.30 ID:n0UWtfLU
2013.8.12 19:33愛南町の沖合いでウミガメのタイマイttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44710
愛南町沖の鹿島の海中で熱帯に住むウミガメ・タイマイの仲間が姿を見せています。
このウミガメの大人サイズが愛南町で見られるのは、非常に珍しいということです。
海底の岩影から首を出しているのは体長およそ1メートルのウミガメ。ダイバーが撮影していると警戒したためか、
寝床と見られる場所を離れて泳ぎ始めました。
地元のダイバーによりますと、このウミガメは熱帯の海に住むタイマイの仲間で、今月10日頃愛南町沖にある鹿島の
およそ12メートル程の海底で撮影されました。
愛南町の沖合いで希に見ることがあるといいますが、1週間程前からこの場所にいついていると話しています。
黒潮生物研究所によりますと、熱帯に住むタイマイの仲間の大人サイズが愛南町で見られるのは非常に珍しく、
迷ってきたのではないかと話していて、冬の気温に耐えられないため愛南町にずっと生息しているとは考えられない
と話しています。
973名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) 14:26:45.57 ID:oUSNTgqs
大浜海岸延べ35頭のウミガメが上陸→今季大浜海岸にウミガメ延べ35頭上陸
美波町の大浜海岸でウミガメの保護監視期間が終了し、今シーズンは過去10年間で4番目に多い延べ35頭の
ウミガメが上陸したことがわかりました。ウミガメ博物館「カレッタ」によりますと、保護監視期間中の5月20日から
今月20日までに大浜海岸に上陸したアカウミガメは去年より16頭多い延べ35頭でした。
このうち25頭が産卵し、去年に比べ12頭増えています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672269.html
大浜海岸では、この10年間、2年から3年ごとにウミガメの上陸数が増減する傾向にありますが、今シーズンは
上陸数、産卵数ともこの10年間で4番目に多い結果となりました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_22691.jpg
また、前足に取り付けられた追跡調査用のタグから大浜海岸で4回産卵したカメがいるなど上陸と産卵を繰り返した
ウミガメが多いのも特徴です。[ 8/23 19:11 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672269.html
974名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 05:11:57.74 ID:p7RjbCzN
カメ由来のサルモネラ症に注意http://www.nhk.or.jp/saga/lnews/5084035971.html?t=1377633888616
食中毒の原因となる細菌の一種、サルモネラについて、厚生労働省や佐賀県は、野生のカメや飼育されているカメ
から感染するおそれがあるため、あらためて注意を促しています。
サルモネラはカメなどのは虫類も保有していることが知られ、カメから感染した人が食中毒を起こすケースが国の
内外で報告されています。ttp://www.nhk.or.jp/saga/lnews/5084035971_m.jpg
カメの中でもアメリカ原産のミドリガメが原因になることが多いとして、これまで厚生労働省が注意を促してきました。
厚生労働省によりますと、おととし5月以降、アメリカ国内で乳幼児を含む子どもがカメに触ったことで、サルモネラに
集団感染するケースが広範囲で繰り返し発生しているということです。
このため、厚生労働省は今月12日付けで都道府県などに対してカメが原因となるサルモネラの感染症に関する
注意喚起の要請を行っています。
厚生労働省は「幼い子どもが感染して発症すると、まれに髄膜炎など重篤な症状を引き起こす場合があるので注意
してほしい」と話しています。
また、佐賀県は▼幼い子どもがカメを触った場合は、保護者が付いて石けんでしっかり手洗いを行うこと、
▼念のためにアルコール消毒液で手を消毒することなど、予防対策を呼びかけています。
975おら、悟空:2013/09/02(月) 01:33:23.11 ID:aR2paynA
はじめまして
976おら、悟空:2013/09/02(月) 01:34:51.89 ID:aR2paynA
カブトニオイガメを共食いされず共存させる方法教えて〜
977名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 05:20:02.47 ID:IZKhUOTW
餌を十分に与える
大きい水槽に入れる
978名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 09:37:42.91 ID:zb7mczVB
おすすめのフィルターありますかね?
979名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 10:58:32.29 ID:zb7mczVB
おすすめのフィルターありますかね?
980名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 12:12:56.64 ID:zb7mczVB
おすすめのフィルターありますかね?
981名も無き飼い主さん
おすすめのフィルターありますかね?