ボアコン、バーミーズパイソン飼い集まれ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ボアコン、バーミーズパイソン飼っている人マッタリ語りましょう
2名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 02:18:14 ID:gGZ2R39D
家にバーミーズが二匹居ます。
その他、数種の蛇が居ますが、その中の一匹はとても珍しい個体で、多分まだ日本で僕しか持ってません。
31:2005/09/26(月) 02:23:33 ID:PqXYpRHt
我が家にもノーマルバーミーズ2.8mアルビノバーミーズ1.9mと2匹おります
ボアコンインぺ1.5m&スリナム65cmとあわせて計4匹・・・。
餌には困りませんがこの先どうなることやら・・・でも飼いきるぞ!
4名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 18:51:54 ID:jjfyGe6I
「ボアコンとビルマ」というくくりにどういう必然性があるのか小1時間問い詰めたい。
>>1よ、お前が好きなヘビの名前出しただけ違うんかと。
何故「ボア・パイソン」とか「大蛇スレ」とかで立てられなかった。














糞スレケテーイ
5名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 20:55:36 ID:w52r4wcr
ボアパイソンスレもうあるしね。
なんでヘビスレとかそういうところで済ませないのかと。
6名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 22:52:26 ID:fSG/Gb8a
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

遊び方
ダディの鼻を素早く3回左クリックしよう!
ダディの目が怪しく光るぞ
7名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 22:53:29 ID:fSG/Gb8a
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |東京都      | ::|
  |.... |:: |電車さんからの | ::|  
  |.... |:: |      トリビア | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∬ (  _) 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \ _)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄


     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|  /\___/ヽ
  /.  |:: |「でつ」という字.| ::|./''''''   '''''':.:::::\
  |.... |:: |  はスヌーピーに | ::|| (◯),   、(◯)、.::|
  |.... |:: |     見える.| ::|| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.::|
  |.... |:: └──────┘ ::||   ´,rェェェ、` .:::::.:::|
  \_|    ┌────┐   .|.\  |,r-r-|  .:::::/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∬ヾ`ニニ´ /
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \ _)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

8名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 22:21:05 ID:jFsbGcmI0
でかいビルマはかっこいいね!
9名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 23:08:36 ID:5RajPZaM
はいはい。
10名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 19:28:50 ID:uLrnQoCx
4> ボアパイソン、大蛇スレはどこにありますか?
11名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 20:04:06 ID:R1a3ktZG
自分で探せよそれくらい
12名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 23:57:14 ID:fpAvM/6E
探したけどないよ?
13トカゲ#:2005/10/19(水) 18:09:44 ID:95EJHbCG
テスト
14名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 22:08:56 ID:x6g4hJdm
何でアフリカンロックパイソンは危険動物に指定されてないの?
15名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 22:29:48 ID:l+XjSl3/
16名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 21:06:18 ID:c2kjscG0
ほんとうだすんません
17ミシチャン:2005/10/28(金) 22:26:52 ID:BlZLaR2Q
ボマとウォマとモマの違いがよくわかりません。
ネットでしらべたのですが、だれか知っていますか?
18ミシチャン:2005/10/28(金) 22:28:36 ID:BlZLaR2Q
追記
ボマとウォマはネットで売ってるのがみつかりましたが、モマは見つかりません。
超希少種?
19名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 21:29:06 ID:cR0I0mgP
モマも売ってますよ
20名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 22:43:06 ID:cQBeF8We
モマってなんですか?
21名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 02:01:23 ID:JVB8ZkzQ
モマはゲーセンとか行くと「のまねこ」って名前でUFOキャッチャーに入ってるよ
22名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 08:28:29 ID:5g/7Yf4F
ボアコン可愛ずぎ〜♪かっこいい&可愛い!しかも飼いやすい!値段もお手頃だしサイズも丁度いぃ♪皆なんでボールにいくんだろぉ?たしかに種類も多いしノーマルはボアコンより安いけどボールは迫力が無いんだよね↓って言いながら両方かってるけどぉ!
23名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 10:26:16 ID:JVB8ZkzQ
>>22
オレもボールの良さはわからないね^^;
初心者がショップで勧められて、飼っているうちにハマるパターンが多いのかな?

ちなみに飼っているのは4mのアルビノバーミーズ、
放し飼いだからいつも一緒に寝ています^^
24名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 10:40:55 ID:EWZd9vhO
一度大きな蛇を飼育しちゃうとボールはなんとなく物足りなくなっちゃう気がするに。

25名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 12:51:49 ID:i3AgdV/S
ちうかこんな糞スレあげるな。
「真の大蛇スレ」とかで立てなおしてやれ。
お前らアミメとかアナコンダは無視ですか?
そのエゴが糞スレを作ることを知れ。
261:2005/11/04(金) 17:40:32 ID:Jv/QIBog
ここは真の大蛇スレではなくボアコン、バーミーズを愛でる人の
交流スレです。
我が家の2.9mのノーマルバーミーズ、最近ちょっと迫力でてきたな。
27名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 19:38:20 ID:VQJ2LOpB
≫23
放し飼いしても襲われないんですか?
ていうか法的に放し飼いって法的に許されないんじゃないの?
28名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 20:11:55 ID:EWZd9vhO
27>お部屋の中で放し飼いってことではなくって?


29名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 20:49:11 ID:JVB8ZkzQ
>>27
オレの慣らし方を晒してみますw
ベビーの時から何度も腕を咬まします。ヘビの方としては餌だと思って飲み込もうとするわけですが、
当然飲み込める大きさじゃないので、そのうち自主的に放します。
注意点としては、ヘビが自主的に放すまで放置し、決してむりやり放してはいけませんw
これを週1回〜月1回程度のペースで(ヘビのストレスをためない程度に)繰り返すと、
そのうち「この味(匂い)は餌ではない」と認識するようになり、顔の前に手を出しても咬まなくなります。
もし咬み付いてきても、すぐに餌ではないと判断するので、絞め殺そうとする行動までは起こしません。

4mクラスの大蛇に咬まれた場合、危険なのは咬まれることよりも、その後のコンストリクト(締め付け)なので
餌と思われなければ怪我だけで済みます(爆)
さらに、放し飼いにしていつも一緒にいれば、餌と間違われることもありません^^


法的な話は、規定以上の安全基準を満たしているとだけ言っておきます(自爆!w
3023:2005/11/04(金) 20:51:10 ID:JVB8ZkzQ
言い忘れましたが↑のレスは23ですよw
31名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 02:33:27 ID:l3Nmdky0
わぉ
29さん
凄い。そこまでハンドリングに意識してなかったです。

32名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 02:53:55 ID:GxloLCpX
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

33名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 02:55:05 ID:GxloLCpX
パートナーらしき人間が、「飽きっぽい」と評する性格なのに、
猫(去年10月生まれ)うさぎ(今年1月生まれ)ハムスター(去年
12月生まれ)をほぼ同時に飼い出した挙句、どれも今月みんな死ん
じゃった・・・こんな飼い主をみなさん、どう思いますか?
私には命をおもちゃにしてるとしか思えない!


本人のサイト
ttp://www.fsinet.or.jp/~soka/wme/index.html

本人の性格がわかるコメント(本人の同居人?らしき人が
書いている)

ttp://www.fsinet.or.jp/~soka/wme/turedure004.html



34名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:00:04 ID:GxloLCpX
>>26
ここは真の大蛇スレではなくボアコン、バーミーズを愛でる人の
交流スレです。

この辺がお前のエゴ丸出しだなwwwwwwwwww
お前は、ただボアコンとビルマが好きだからこのスレ立てただけだろ?違うか?
そのくくりにどういう必然性があるか、少しでも考えたか?考えてないだろ?オバカさん(ハァト
ボアコン、ビルマとアミメやアナコンダ、アフリカ、アメジストの間にどういう差があるんですか・
専用にスレが必要なほどの差ですか?
この辺をよーく考えてから出なおして来なさいね。
わからないならお前は救いようのないオバカさんですから今すぐ回線切って吊りなさいね。
35名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:07:28 ID:mwFATHxq
↑ べつにいいじゃん・・・・・・・・・・・。
ボアコン、ビルマのほうが流通してるんだし。
別にきにしないでよ。
36名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:09:15 ID:GxloLCpX
糞スレ決定。
37名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:11:06 ID:GxloLCpX
結婚し子供が出来た途端それまで溺愛していた
大量のペットを死なせ、他のペットも管理が出来なくなり放置する。
なのに動物愛護を語るこのエセ動物愛護家。
自己のブロクやサイトで悪びれず当然の如く放置を「里子」と
言ってのけている。
この人物に限らずこういった輩は糾弾すべきと思いますが、
皆さんどう思われますか?
↓↓

ttp://riecoco.ameblo.jp/
38名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:13:47 ID:l3Nmdky0
こまこいこときにしてたらきりがないねぇ〜

39名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:23:07 ID:GxloLCpX
・荒らしてるヤツってボアコン飼えない貧乏人?かわいそうにねえ。
・荒らしてるヤツってデブヒキヲタ?(ry
・青ムルチ乙
・レプティリカス乙
・手動荒らし乙
・このスレはブーンスレになりました( ^ω^)ブーン


40名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:24:04 ID:GxloLCpX
今後予想される展開ですた。
41名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:43:07 ID:kX9+YzVH
荒らしはスルーしてマターリ行こうよ^^
42名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 03:48:52 ID:l3Nmdky0
そうですなぁマッタリンですなぁ〜



(´・ω・`)






寒くてゴメソ

43名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 07:22:49 ID:GxloLCpX
(´∀`ξ)ここは万魔亜倶楽部のみんなが、欲望のままに仲良く暴れるスレです

キャラ紹介

(´・ω・`) ショボーンなボウヤです。口癖は「マンマー」と「ニヤニヤ」
(`・ω・´) シャキーンとなった射精直前のボウヤ。
(´;ω;`) 悲しくて泣いているふりをしているボウヤ。
(´-ω-`) 荒してるとき返答に困ったり無視するときに使うボウヤ。
(´・Д・`) 口だけ威勢がいい罵声を吐くボウヤ。唾や痰も吐きます。
(゚д゚) (n‘∀‘)η (´∀`ξ) (´∀`) マンマーです。
      荒らしたり、罵声したり…。いろんなマンマーがいます。
U・ω・U ポチタ。昔飼ってた食用犬です。ステーキにされて食べられちゃいました。
('A`)   死にました。
( ;"*,") アナルのオジサン。暴行と虐待が大好き。
● ●
 ω   月見うどんマンマ。相手を馬鹿にしたい時に使ってください。
 Λ Λ
(ΦωΦ) ハルミちゃん。相手を無視する場合これだけをカキコして下さい。
  _、_    
( ,_ノ` ) おとうさん。たまに出てくる誰かのパパ。
(∬´*`) ケツメド女。顔がもの凄く臭い
(#゚Д゚)  オラーさん。オラーと叫ぶだけのヒト。
ヽ( 'ё`)ノ まるだしさん。無職です。この人には何をしても罪は問われません。
(⌒─⌒)
((^ω^)) m9(´^ω^`) (`;゚'ω゚;´) 相手をバカにする時につかうボウヤです。口癖は「射精ー!」と「ニヤニヤ」


他にもチビタンやカンリニンといった愉快な仲間達が一杯です。


44名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 07:23:39 ID:GxloLCpX
おまけ

(´・ω・`) ヾ(`;゚'ω゚;*)ニヤニヤ

,∴; : ,:));..●ω。) ,∴; : ,(●ω。*) ,∴; : ,

  〇〇〇      ,∴; : , ,∴; : ,(●ω。*):));..●ω。) ,∴; : , ,∴; : ,        
 〇`;゚'w;゚´〇  バリバリムシャムシャ..ライポンだぉ。 ,∴; : ,(●ω。*)
  〇〇〇 о))      ,∴; : ,'; : ,∴:));..●ω。) ,∴    ; : ,∴; : ,∴; : ,∴; : ,∴  (●ω。*),∴; : ,              
    (uu_)ノ  
            '; : ,∴○:::::));..●ω。)'; ;'; : ,(●ω。*):,:: ,∴,∴; : ,

  ,∴; : ,));..●ω。)      ,∴; : ,(●ω。*) ,∴; : ,));..●ω。)(●ω。*) ,∴; : ,
'; : ,∴'; : ,∴; : ,∴; : ,∴; : ,∴ ,∴; : , ,∴; : , ,∴; : ,,∴; : ,:));..●ω。) ,∴; : ,(●ω。*) ,∴; : ,

  〇〇〇      ,∴; : , ,∴; : ,(●ω。*):));..●ω。) ,∴; : , ,∴; : ,        
 〇`;゚'w;゚´〇  バリバリムシャムシャ..ライポンだぉ。 ,∴; : ,(●ω。*)
  〇〇〇 о))      ,∴; : ,'; : ,∴:));..●ω。) ,∴    ; : ,∴; : ,∴; : ,∴; : ,∴  (●ω。*),∴; : ,              
    (uu_)ノ  
            '; : ,∴○:::::));..●ω。)'; ;'; : ,(●ω。*):,:: ,∴,∴; : ,

  ,∴; : ,));..●ω。)      ,∴; : ,(●ω。*) ,∴; : ,));..●ω。)(●ω。*) ,∴; : ,
'; : ,∴'; : ,∴; : ,∴; : ,∴; : ,∴ ,∴; : , ,∴; : , ,∴; : ,

45名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 13:09:07 ID:cyazXOk8
かわいく見えても犬は危険

熊本県荒尾市下井手の犬のテーマパーク「九州わんわん王国」(二木一郎・総支配人)で
三日午後二時ごろ、遊びに来ていた福岡県太宰府市の会社員(34)の長女(1つ)が、
園内の犬にかみつかれ、顔に約十針縫う大けがをした。

同王国などによると、現場は犬を自由に触ることができる「ふれあいパレス」内で、かみついた犬は
「オールド・イングリッシュ・シープドッグ」という種類の牧羊犬(雄、一歳)。体長約七〇センチ。
当時、同パレス内には約三十匹の犬がいた。

女児は両親と一緒に訪れ、犬の横に立って背中を触っていたところ、突然かみつかれた。
犬はその後女児を押さえつけ、父親と近くにいた係員が気付いて引き離したという。
女児はすぐに近くの病院に運ばれ、手当てを受けた。

二木総支配人は「犬がお子さんにけがを負わせ、大変申し訳ない。今後、ふれあいパレス内に
放す犬の種類や性格を再検討し、休日の来園者が多いときは係員を増員するなど、
安全を確保したい」としている。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news001.html
46名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 00:03:36 ID:ipJNrUyx
>>23
4メートルのバーミーズは何とか一人でも扱えますかね?
4723:2005/11/07(月) 02:30:37 ID:9qcS9glG
>>46
私は一人暮らしですが、無問題です。
性格さえおとなしければ大丈夫だと思いますよ^^
うちの子は体重20kgくらいですが、嫌がる持ち方さえしなければ
怒らないです。

まあ怒ってシューシュー言ってても咬み付きはしませんけどw
481:2005/11/07(月) 15:38:02 ID:G9gBHAnN
体重20キロとは立派な体格ですね!
我が家のバーミーズは9キロくらいだと思いますが、
あと1M大きくなったら20キロ近くにとどくのかなぁ・・・。
49名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 17:48:03 ID:sqjjE8uc
四メートルのバーミーズと添い寝とか頭のネジたりねえんじゃねえの?
親馬鹿にも程があるっつの。
50名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 18:29:07 ID:foirhfF+
>>47
クソはどうしてるんですか?
そのままやりたい放題させるんですか?
4mの蛇のクソっつったらハンパないと思うんだけど、、、、
5147:2005/11/07(月) 19:05:52 ID:9qcS9glG
>>1
充分な食事と充分な運動でムキムキになりますよ。
ただ胴回りは太もも以上の筋肉になるので、絞め殺されないようにしましょうw
>>49
1ルームマンションに住んでいるので、4m級用のケージを置くと生活スペースが
なくなっちゃいますw
>>50
トイレの躾は不可能ですよね^^;
部屋の床はクッションフロアーなので、したらその都度掃除するしかないですw
真夜中にベッドの中でされるのは最悪ですが・・・
521:2005/11/07(月) 19:49:23 ID:ipJNrUyx
ボアコンとバーミーズ比べたらバーミーズの方が
物怖じしないというか人馴れすると思うんですが、そう思う人はいますか?
ボアコンは、おとなしいけど臆病なのかとおもいます。
53名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 20:19:15 ID:5ET72eIe
ボアコンは個体差ありすぎで何ともいえない。
産地によっても気性違いすぎ。
54名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 21:08:30 ID:hH2TWSU4
≫47
ってことは条例違反してるってことですよね
55名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 21:45:32 ID:ipJNrUyx
でしょうね。 みんなは?
56名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 22:17:35 ID:plQHG3rJ
大半そうでしょう…
57名も無き飼い主さん:2005/11/08(火) 00:00:29 ID:7V/sNNgw
言い訳になるが・・・
条例の規定ってのは、自分じゃ安全管理ができない人のためにあるんだよw

ウチは二重窓に二重ドア、すべての出入り口には開放防止用のアラームを設置しています。
当然部屋の外には出さないし、条例の基準で満たせていないのは「人の生活空間との隔離」
くらいかな^^;
58名も無き飼い主さん:2005/11/09(水) 22:36:04 ID:a1yPKQxp
でもいいな〜
4mのバーミーズと添い寝か〜
いいな〜
59名も無き飼い主さん:2005/11/10(木) 00:55:19 ID:aoGWrw3t
>>58
それなりに苦労も多いですよ^^;
トイレのしつけは言うに及ばず、高いところに登りたがるので、テーブルに登ってきて
上のものを全部落としてくれたり、本棚の本を全部床に落としてくれたりします><
また体重も力もあるため、パソコンデスクくらいだと登ろうとして
倒しちゃいます。
オレはパソコンデスクをベッドの脚にボルトで固定して、上からスッポリと
フェレットケージをかぶせて防御していますけど・・・w
601:2005/11/10(木) 02:59:42 ID:8VTd7a15
うちのバーミーズも部屋に放すと高いところに上りたがるから
棚の上の物落としたりで、大変だよ〜
バーミーズはボアコンよりも活動的だよね。
61名も無き飼い主さん:2005/11/10(木) 09:06:02 ID:F8jsXfyg
>>58
おいおい、バーミーズって場合によっては7mにもなるんだぜ。
そんなの家にいてどうするよ??
そりゃ、「防犯」の効果は絶大だろうが、、、、w
俺はアオダイショウクラスの2m級で充分。
62名も無き飼い主さん:2005/11/10(木) 11:56:39 ID:aoGWrw3t
>>60
エアコンの上に登るのは構わないけど、熟睡中に顔の上に落ちてくるのはやめて欲しいw

>>61
以前はカリフォルニアキングスネークのリューシスティックとメキシカンブラックキングスネークを飼ってたんですが、
ナミヘビって動きが早くてハンドリングに向かないような気がして^^;
63名も無き飼い主さん:2005/11/10(木) 13:45:30 ID:qwmoK9VE
>>62
ウチのはまだ子供のせいか、なんとかハンドリングこなして(?)ます。w
手に乗っけてから(自分が)動いたりするとそのままじっとしてるだよね〜!
カワイっしょ!!w
で、なんと本日2匹もジムグリGETしちゃった!!
64放し飼い:2005/11/10(木) 22:45:47 ID:aoGWrw3t
>>63
ウチは東京だけど、近所にヘビのいるような所がないから
馬やらしい・・・いや、うらやましいです^^;
この時期にジムグリがうろついてるってことは、お住まいは
南の方ですか?
65名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 08:48:52 ID:GVMYCZf+
>>64
はははは、、実は自分も東京出身です。
でも昨年「飛ばされてw」栃木にやって来ました。でも、ヘビ沢山いてこっちの方が良かった!
ジムグリは、たまたま会社の周辺を掃除していたパートのおばさんがトタンをひっくり返したら
ほぼ冬眠状態に入っていたヤツがゴロゴロ出てきたんです。
ジムグリのほかに、やや黒化したシマヘビ(約1m)もいたんですけど逃がしました。
今いるアオダイショウは、普段は物置にしている事務所の隣の部屋にいたんですよ!
66名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 22:36:15 ID:HYZFbXEb
≫47
許可の申請もしてないんですか?
671:2005/11/12(土) 00:11:30 ID:A+CMFNrX
私もしてません・・・。 本当はしたいけど。
ところで皆さん保温はどうしてますか? 私は3u位の収納部屋で放し飼いでオイルヒーター
です。
68名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 00:21:09 ID:HoQx61qy
やっぱりしてないんですか
でもばれないモンなんですか?
691:2005/11/12(土) 00:28:07 ID:A+CMFNrX
逃がして発見、保護されて名乗り出るまでは・・・。
70名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 00:29:52 ID:HoQx61qy
でもマンションとかだとばれそうだな
71名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 01:50:58 ID:Dd6nDBa9
んじゃ買うなヘタレ
72名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 02:16:04 ID:GAvqbK2J
うちはマンションでバーミーズをかってますが…
全然ばれてないです。
73名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 09:44:31 ID:z1ji8NL8
許可申請の話をはぐらかして保温だと?
とんだDQNだな。今すぐその個体の登録をしろ。
でなければ手放すか処分して今後二度と飼うな。
74名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 09:54:11 ID:HTq3hq/Y
つーか、4mのバーミーズを人の住処に放し飼いって・・・
万が一絞め殺されたらどうすんの?
動物、特に爬虫類は「絶対安全」なんて事はありえない。
お前らが勝手に絞め殺されるのは一向に構わないが
それによってきちんと飼っている人が非難を受ける訳ですよ。
75放し飼い:2005/11/12(土) 11:00:34 ID:oiqQ49bS
>>67
ウチはワンルームなので、保温方法は24時間365日エアコンフル稼働ですね。
夏はいいけど、冬の電気代は2万円近く行くこともありますがw
76名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 11:09:37 ID:z1ji8NL8
オイオイちょっと待て。無視はないだろう無視は。
まず無許可飼育の謝罪が先だろうが。
お前らの感性はどうなってるんだ?
自分たちさえ良ければ、それでいいのか?

77名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 11:19:08 ID:HTq3hq/Y
つーか無許可飼育をネット上で堂々と
宣言するってことはそれに然るべき対応に出させてもらっても
構わないという事ですかね。
いちいち「放し飼い」なんてコテ付けて
煽ってるようじゃよっぽど通報されたいと見える。
78名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 15:43:08 ID:z1ji8NL8
今後常に監視してやるから覚悟するんだな。
79名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 23:22:21 ID:z1ji8NL8
ほとぼりが冷めれば飽きるだろうとか無視してマターリとか考えてるだろ。
そういう考えは甘いからな。徹底的に監視して、そのうち削除依頼を出してやるからな。
80名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 23:40:00 ID:HoQx61qy
粘着厨房は消えろ
81名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 23:52:46 ID:z1ji8NL8
身勝手な>>1が本性を現しました。
82名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 23:53:24 ID:z1ji8NL8
素直に「ボア・パイソン」で立てれば良かったのにね〜。
83名も無き飼い主さん:2005/11/13(日) 00:27:43 ID:fuISphJ3
うさぎ解凍中。
84名も無き飼い主さん:2005/11/13(日) 01:21:27 ID:W+Rf0xhV
真夜中にウサギの死体を持って歩く姿を他人に見られないようにw
85亀次郎:2005/11/13(日) 03:23:44 ID:cMIRQQcv
ジャンパー産ドワーフレティックいる方います?格安にて譲ります(^-^)
86名も無き飼い主さん:2005/11/13(日) 12:48:17 ID:W+Rf0xhV
餌のウサギを買ってこないと・・・
でも近所に扱ってる店がないから、バイクで1時間ほど走らないとならんw
8780:2005/11/13(日) 13:52:45 ID:X+J8e2DZ
≫81
おいおい俺は1じゃないって
881:2005/11/13(日) 21:19:11 ID:fuISphJ3
3メートル近いバーミーズに餌あげながら、
たまに遊びで腕や足に巻きつかせて絞めさせてみても余裕で
はがせるけどそんなもん?
餌食べてるときに絞めさせてるので本気で絞めていない事は無いと思うが・・・。
89放し飼い:2005/11/13(日) 23:34:53 ID:W+Rf0xhV
ワイルドの3mはイノシシくらい絞め殺すと聞いたことがあるが、
この話も信用性がないからなぁ^^;

通常の運動量の差も関係してるのかもね。
901:2005/11/14(月) 09:55:06 ID:mV/ndXR5
うり坊ならOK!?
91名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 14:04:03 ID:QI45/YmL
>私もしてません・・・。 本当はしたいけど。

あ〜ぁ、、、、こうして>>1の「悪事」が陽の目に晒らされる事となった。。。w
92名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 14:06:17 ID:QI45/YmL
追記だ。どうして「許可制」になってるか知ってるよな???>>1
93放し飼い:2005/11/14(月) 18:56:33 ID:Ogh1JirW
許可を得ていても逃がすバカ者もいれば、
無許可でも逃がさない人もいる。

要は本人の管理意識だよな・・・

まぁ無許可で逃がすようなのがいるから、罰則が重くなり、
前者みたいな人間もいるから、規制が厳しくなっていくんだろう。
94名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 18:58:10 ID:e7UHuKQs
詭弁だよ。管理性になっている以上届出は義務だ。
95名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 19:24:54 ID:uaUAzHOm
>届出は義務だ。

YES SIR !! その通り。さ、どうする???>>1
96名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 19:35:42 ID:CeFjy2UB
設備さえととのってるなら、届け出したって問題ないだろ。

届け出できないってことはいい加減な施設で飼育してるってこと。
(部屋を丸ごと施設として届け出ることだってできるんだから)
97名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 20:29:48 ID:PyJZEqDA
部屋を丸ごと届け出ることもできるんですか?
でも1は放し飼いでしかもワンルームだから人との生活空間の隔離ができてないし
これで八方塞だなどうする???>>1
981:2005/11/14(月) 20:53:06 ID:j4l6N+yk
うちはワンルームではなく新築一戸建てで、納戸を飼育部屋として放し飼いしているのだが
部屋ごと届けても可か今度確認してみる。
仕事が忙しく朝から午後5時までに電話一本する時間も無いので
そうせっつかないでね。

99名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 20:57:48 ID:PyJZEqDA
1を通報する
  ↓
1の書き込みを警察に見せる
  ↓
1の住所を割り出す
  ↓
1をタイーホ
  ↓
警察からおれいをもらう
  ↓
  (゜д゜)馬ー
・・・厨っぽいかきこですまん
100名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 21:22:18 ID:j4l6N+yk
↑ほんとにお礼もらえるの!?
1みたいな香具師5人くらい知ってるから通報すればお礼もらえるなら
するか。
101名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 21:24:05 ID:OGTGvf9b
↓ここ当たりから通報して下さい。東京都以外で、道府県が特定されて
いるなら、その道府県に送るべきですが、対応はしてくれるはずです。

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm
102名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 21:32:29 ID:id4sX5tn
なんか荒れてますね、、、、、、、
おもしろいスレ立ったとおもったのに、、、、、
粘着見てて思ったけど、しつこいぞww
見ててチョットムカッとした。
もちろん届けをだして飼うのは当然だとは思うけど、、、、
チョットきつすぎよぉ!おまえたち!!
103名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 21:33:51 ID:id4sX5tn
それから許可なしを公言するのもどうかと思いますよ。
104名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 05:49:26 ID:kSiAcXFZ
義務を怠ってる癖に文句だけはいっちょまえ。
一般的にはその方がムカつくわな。
105名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 08:21:29 ID:WNppCdLH
>>102
あんた、自分にも「身に覚え」があるだろ??w
なんで正当な事を指摘していてムカツカれんだよ??
空気嫁ねぇあんたがマジでキモイ。
106名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 10:38:37 ID:HRqL0zM6
あーあこのスレも終わりっぽいっすね。
大蛇の飼育情報を得るにはいいスレだと思ったんすけどねぇ、、、、
残念です。
107名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 12:20:39 ID:aMtyOkSd
バーミーズをベビーから飼い込んで5m以上に育てたひとはいますか?
僕は飼育下で5m超えた話を聞いたことがありませんが・・・。
108名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 17:43:51 ID:kjhMBluL
爬虫類とかってケージが狭いと成長が遅くなるじゃん?
1ルームくらいの広い所で飼育すれば大きくなるかな?
109放し飼い:2005/11/16(水) 18:26:17 ID:AoHj6K1P
>>108
そーゆー話はオレも聞いたことあるお。
ウチの飼育環境だと6年で4mになってるけど、
最近は成長が落ち着いてるみたい。

そうそう^^
ウチの隣の部屋が空くそうなので、借りることが出来れば
そっちを居住空間ということにして、生活空間の隔離も
何とかなりそうです!
上手くいけば来週には申請できるかな^^;
申請から許可までって、何日くらいなんだろうか?
110名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 18:58:31 ID:DJGpvfF2
≫109
となりの部屋ってことはアパートですか?
危険指定動物を飼うにはあくまで自分の「管理下」で飼育しなければいけないんじゃないんでしょうか?
あなたは隣の部屋を監視することができますか?
そんなこといったら留守中はどうなるんだとか言われそうですが
それは屁理屈です。
結局あなたは危険指定動物を飼う資格はないということですね
111名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 19:01:37 ID:NLyOsyCj
>>110
それは屁理屈です
112名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 19:07:13 ID:7Sc2rD1V
資格があるか無いかは役所が決めることだろwwww
>>110が決めることじゃないだろwwww
アパート蛇用に借りて許可が出るかどうか興味あるし、、、、、
申請だしたら詳細求む!!
>>1がんがれーww
113名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 19:08:07 ID:7Sc2rD1V
ごめんwwwww
>>1じゃないやw
>>109がんがれーww
のまちがいです
1141:2005/11/16(水) 20:30:59 ID:zqHvchKT
御報告。  
今日、保健所の電話して確認したよ〜
やはり納戸のカギと玄関のカギではだめだって。
ケージのカギと玄関のカギで大丈夫という怪しい情報もあったけど
やっぱりだめだった。
でもケージを用意して蓋がロックできればOKだと言われた
我が家の設備と、飼いかたを説明したら恐らくOKといわれたよ
保健所が言うには、ヘビの場合じっとしている動物なので、広い場所や
哺乳類みたいに水もガブ飲みしないから給排水設備もいらないってさ。
ケージも大きさがあれば一つのケージに2匹いれようがそちらの勝手なので
ヘビが喧嘩しないならケージを頭数ぶん用意しなくても可との事。
登録料は3年で1科目14000円だけど、実は来年の6月に新しく
これらに関する法律が変わるみたいで、いま登録しても来年登録しなおしが必要で
すと言われたよ。
あと、バーミーズは間違い無くこのまま申請が必要だけど、ひょったしたら
ボアコンは外れるかも!?といわれて、今、行政のどこだかのHPでパブリックコメント
を募っているとかいないとか、草案がそのページで見れるとかみれないとか
いってたよ〜

>>109ガンガレ!隣の部屋借りて全部の窓にもう一つロック付けて
カギ付自作ケージ作ればOKなんじゃないの?
だめなら入り口の廊下にコンパネでもう一枚扉作ればOKだよ思うよ
別に監視wする必要は無いし部屋借りて自分でカギ持ってたら
他人も入れないし十分自己管理下に入ると思う。

115名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 22:06:40 ID:DJGpvfF2
≫114
で、いままで無許可で飼ってたことについては何にもいわれなかったわけ?
1161:2005/11/16(水) 23:28:15 ID:zqHvchKT
出来れば早急にしてくださいと言われた。
納戸の二重扉化の方法を考えたので、扉を自作して申請してみます。
とにかく扉が2枚あってカギを2箇所づつの計4個でOKだってさ。
117名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 00:23:53 ID:1QPYRDnI
>>114
対象の危険動物も条件も金額も地方で違うしね
その法律の改正はどうなるのだろうね
そのうち全てのペットが個体識別チップで管理する時代がきたりして
118放し飼い:2005/11/19(土) 11:44:08 ID:7bcMqhL0
今日、隣の人の引越しです。
引越しを手伝いながら、今度ココはニシキヘビ用の部屋になると言ったら
運送屋さんも含め「見せて!見せて!触らせて!」と大騒ぎになり、
引越しが中断してしまいましたw
119名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 20:36:10 ID:IKQ11kb4
セームシュルトはボアコン好き。
120放し飼い:2005/11/20(日) 00:05:03 ID:Ik0rWWsF
>>119
だから爬虫類のTATTOしてるのか?






・・・ドラゴンって爬虫類?
121名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 00:51:39 ID:DUZ+Cg54
タトゥーは知らんけど、ボアを愛でる様子がTVRで流れてたよ。
122名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 10:09:54 ID:xEY9CoG7
とにかく、こんな変なくくりでスレ立てをした>>1を俺は許さない。
123放し飼い:2005/11/20(日) 11:21:51 ID:Ik0rWWsF
>>122
ボアコン・バーミーズ以外を飼ってるの?
124名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 14:57:26 ID:qrQU8+UV
――――――――――
――― ∧_∧ ―――
―――(;´Д`)―――
―――/   /―/ヽ―
―――|| 1 /―/ ||―
―――|| /―/ ||―
―――∪ /― イ ∪―
―――| /―/|| |―-
―――|/―/ || |―-
――――-| || |―-
――――-(__)_)―-
――――――――――
―― ∧ ∧〜――――
――((⌒ ̄ヽ――――
―――\ \`-〃⌒ゝ
―――/∠_ノ _/ ̄―
―― /(ノヽ_/ \―
― 、(ノ(  く   ヽ
―/`―\__>\_ノ
/――― /__〉ヽ_>
――――――――――
125名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 19:56:14 ID:iPHBfs/K


  ( ゚д゚) この顔にピーンときたら110番か・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/   /
    ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/   /
    ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/   /
    ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/   /
126名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 22:13:12 ID:6VxZc1hJ
どうやら解決方法が明らかにされたようだぞ、おまいら。

【大蛇】危険動物飼ってるヤツ【ワニ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1132571224/
127放し飼い:2005/11/21(月) 22:52:53 ID:jK+F+Fvc
>>126
コレは・・・有効なのか?
128名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 00:39:47 ID:ph442nGr
1を晒しage
129名も無き飼い主さん:2005/11/23(水) 10:09:19 ID:2D9IuXyK
>>126
時差津するのが一番早いんじゃないかな ^ ^
130名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 20:53:20 ID:uNK5D8OJ
ボアコンストリクター 飼いたいんだけど いくらぐらいするの?
131名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 15:18:47 ID:yTACKw2h
ペルーでは馴れた大穴と写真撮れる動物園があるらしいぞ。
逆に同園のボアコンは凶暴で触れないとか。
両者の本来の性格がテレコになってて笑える。つーかこれ程の
大きさの大穴に触れる事自体奇跡だな。
http://www.mucha-suerte.com/photo/quistococha01.html#top
132名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 15:20:35 ID:yTACKw2h
↑あ、間違えた。こっちだ。
http://www.mucha-suerte.com/photo/lasboas02.html#top
133名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 15:30:39 ID:BcTxVvm3
>>130
ボアコンの何だ?
アマラリーか?良い奴なら安くて16万くらいじゃない?
1341:2005/11/29(火) 15:35:58 ID:G6CgGBwf
>>130
インペラトールなら25000円位じやないかな。
135名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 21:35:47 ID:VtIDSDhR
ボアコンのサイズって全然想像できないんだが、サイトで調べたら
成人女性の太腿くらいの胴体と書いてあってびびった。
そんなにでかいのか……
136名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 15:18:59 ID:6lxZ6z8H
>>135
ボアコンでそこまでデカイのいるかな?
アマラリ飼いだが、そんなに太くないぞ
137放し飼い:2005/11/30(水) 17:38:13 ID:UH1XKxkp
ウチの4mバーミーズが一番太い部分で45cm以上あるから、
MAXに近いサイズならそれくらい行くんじゃないか?
138名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 17:54:59 ID:x1YpJZjg
おいおいまた再開さす気か?
糞スレ立てた罪は消えないからな。分かってるのか?
謝れ。そして大蛇スレで立て直せ。
1391:2005/11/30(水) 21:19:17 ID:xoQN0mMu
↑何が面白い?w
140放し飼い:2005/11/30(水) 21:42:46 ID:UH1XKxkp
>>138もしつこいなw
最初の頃はボアコン、バーミーズ以外の大蛇を飼っているから
>>1さんのスレの立て方が気に入らないのかと思ってたが、
何か飼っているのか質問しても返答しないし、
どうやらただの粘着らしいなw

今後はスルーでいいや
141名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 23:16:45 ID:6lxZ6z8H
何があったか知らないが、>>138は、自分で立てたら?
んで、立ったらここを削除依頼でもしたらどうよ?

それで万事解決じゃね?
142名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:20:06 ID:m4e32E30
察するに138はアミメやアナコンダ、アフリカ、アメジストを飼ってんじゃないか。
もし飼ってたら尊敬するね。
1431:2005/12/01(木) 13:26:26 ID:1Kt02faa
保健所で申請書類もらってきました。
書類4枚もらって、そんなにややこしくないといった感じです。
肝心の設備は2枚目の扉の枠が出来ただけなので、もう少し時間掛かりそう・・・。
ちなみに保健所で聞いた話によると、来年6月から恐らく小型のボアは規制から外れて、
全体的に設備の基準が厳しくなり、おまけに全個体にマイクロチップの埋め込み
が義務づけられるとの事。
登録考えている人はとりあえず今のうちに許可とっといたほうが良いかもね。
144名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 17:58:34 ID:ZfGV7ru+
種類とか初心者なんで解んないけど(マムシみたいな柄)ボアコンで18000は 買いですか?
145放し飼い:2005/12/02(金) 18:38:21 ID:eiz+7LWA
>>144
とりあえず店員に
入荷してからどれくらいなのか?(入荷スグは体力が戻ってないからやめた方が無難)
餌食いはいいか?(拒食してるならパス)
性格はどうか?(おとなしいよりは荒いくらいの方が元気w)
いつ脱皮したか?(脱皮してればある程度健康)
餌用マウスやラット等はいつでも入手可能か?(ヘビだけ売ってて餌は扱ってない店もある)
太っているか?(背骨の部分がへこんで見えるくらいがベスト)
色艶はいいか?(ウロコの一枚一枚がふくらんでいて)
傷はないか?(多少の傷は脱皮すれば治るが、感染症の危険がある)
同じ店内の他のヘビは調子いいか?(感染性の病気にかかっていたらパス)
を確認汁!

追記があったら他の人ヨロw
146名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 22:48:28 ID:oIENxzoU
ダニがいたら買うの考え直すな。
147名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 23:00:59 ID:QH+dhdNB
ダニってパッと見で判るの(目に見えるサイズ)なの
148名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 23:03:17 ID:0sRQKT6B
解る
149名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 23:58:21 ID:oIENxzoU
砂粒〜粗引き胡椒くらいの大きさだよ。鱗の間や溝の間、目のまわりに良く見れば
居る個体は居る。
でも、気に入った固体で飼いたいなら買ってバポナ入れとけば2晩位でほとんどのダニが
落ちて死ぬ。
>>144   \18000なら安いと思うが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:32:28 ID:F0U+ewlS
>>149
バポナ貼ってどう?
なんか怖くて貼れません。
導入した固体にダニの雰囲気があったら
今までフロントラインしてたんだけど
バポナ吊ってよかったら随分、楽なんだけど・・・。
151149:2005/12/04(日) 01:52:03 ID:kMI9vzan
アルビノバーミーズのベビーを買ったときダニがかなりいて、
衣装たんすの中を温室みたいに保温して、その中にプラケを入れてしばらく飼っていたけど、
たんすの中にカード大のバポナ吊っといたら翌日にはダニがボロボロ落ちてたよ。
152名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 07:40:56 ID:vzoeD1W4
皆さん 保温は何を使ってるんですか?
153名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 13:01:50 ID:/g9G2QqM
ヘビ飼ったこと無かった俺ですが1.5mくらいのボアコンて言うヘビをもらってしまいました。
ボアコンにも色々種類あるんですか?
154名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 13:34:52 ID:ARM9vkNx
何も知らない人にボアコンあげる人って・・・
まあ大人しいけどさ。
とりあえず役所に登録しなきゃだよ。規制対象だから。
ボアコンには亜種が色々あって代表的なのはb.c.constrictor、b.c.imperator等
まあ繁殖しないんであればこんなもん気にする必要性が特に無い。
155名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 14:34:23 ID:/g9G2QqM
>>154
ありがとです。
繁殖は考えてないんですけど、種類によってはかなりデカくなると聞いたので。
ボアコンくれた人に聞いても種類はよくわからないとのことでした;
156名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 15:53:37 ID:ARM9vkNx
あーそうだね。
まあ大体インペだろうから2m〜2,5mくらいだとオモ。
157名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 21:28:51 ID:PYq/aO0H
今日のワイドショーのニュースでやってた150kgの子牛を飲んだアナコンダの映像
見た?結構すごかったね。
158名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 21:38:38 ID:FEWAR/cP
>>157
見た!見た!
全長2.5mくらいって言ってたっけ?
それでも牛を絞め殺して飲み込めるんだね。
159157:2005/12/08(木) 22:47:39 ID:PYq/aO0H
全長2mって言ってたけど絶対間違い!映像はもっと長かった。
5m以上はあったんでは?
うちもバーミーズ2本居るけど2mのバーミーズなんてそこらのアオダイショウを
太くしたようなもんだよ。
160名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 23:07:16 ID:RbUYdzAT
今N捨てでやっていたな。
4mとのこと。
161名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 07:37:57 ID:VQpgx/yt
>>160
4mか・・・ウチの子と同じくらいだな。
絞め殺されないようにしなくちゃw
162名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 18:12:04 ID:lYxiaQni
3〜4bになると餌なにあげてるの?
163161:2005/12/10(土) 21:01:44 ID:EjuYcSxF
>>162
ウチは2m越えたあたりからウサギに切り替えて
今は月に一回ウサギ2羽です。
164名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 22:38:53 ID:lYxiaQni
スーパーで売ってる鳥の胸肉とかあげても大丈夫なんでしょうか
165名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 23:27:30 ID:QVpG2kx5
栄養的にどうだろうなそれは。
166名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 00:01:50 ID:Bc8+B0Rv
何でこの2種類を一緒にスレ立てしたんだろう?
ボアコンだったら別に単独でスレ立ててもいいだろうし、
バームはレティックと一緒にした方がしっくりくると思うぞ。
167名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 00:02:37 ID:TQiwxL/j
168153:2005/12/11(日) 01:04:44 ID:PWMwq1iE
>>153なんですけど、ボアコンが餌を食べてくれません…


自分が貰う前から考えると1ヶ月くらい餌を食べてない状態だそうです。
生き餌をあげた方がいいんでしょうか?
今は冷凍のアダルトです。
169名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 09:22:27 ID:6mO1XvFN
>>168
保温や保湿はきちんとできてる?
以前飼ってた環境でも急に拒食したとすると、
気温の低下や乾燥が原因だと思うんだが・・・
拒食の原因の第一は環境的なものだから、そっちを考えた方がいいかも。

活餌もいいけど、ヘビにちょっかい出さないようにきちんと見張っといてね。
多分アダルトのアルビノラットだと思うけど、ノーマルラットに代えるだけでも
食べることがあるらしい。

あとは新しい飼育環境に慣れるまで、ムリに食べさせない方がいいよ。
1.5mもあれば体力はそこそこあるだろうから、3〜4ヶ月は餌を食べなくて
大丈夫だから^^;
いきなり成体のボアコンを貰ったのは、ある意味ラッキーだね。
体力に余裕があるから、ゆっくりと調整ができる。
170名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 13:15:56 ID:PWMwq1iE
>>169
ありがとうございます!
3〜4ヶ月は大丈夫なんですか。
なんとなく安心できました。

あと、昨日気付いたんですけどボアコンの鼻の穴が塞がってたので掃除してあげたんです。
で、今朝ボアコンの鼻の穴見たらまた鼻水が固まったような感じで塞がってたんですけど、風邪ですか?
風邪の場合はどうすればいいんでしょうか?
爬虫類も診れる動物病院が無いので;
171名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 14:33:45 ID:2lehpEJK
それ面倒な個体押付けられたんじゃ…
風邪の場合はやっぱ動物病院行ったほうが良い。
爬虫類の場合風邪でも命に関わるから。
市内に無ければ県内に広げてちょっと遠出するしかないね。
172名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 15:30:08 ID:PWMwq1iE
両側しました!
県内で調べてみます。

今見たら水入れの中にドップリ浸かってるんですけど、風邪でも水浴はするんでしょうか?
見たところ鼻に詰まったものも取れてるみたいです。

何回も質問すいません…

173名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 15:32:05 ID:6mO1XvFN
鼻が詰まっているということは、風邪をひいているうえに
空気が乾燥しているということだね。
普段から頭を持ち上げてるような行動をとってるときは
呼吸困難になってるから、すぐ病院を探すべきだぬ。

どうやって保温してるのかわからないけど、床面だけ暖かくしても
呼吸する空気自体の温度が低すぎると良くないから、
全体の保温・保湿を考慮してね。
174名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 16:39:32 ID:PWMwq1iE
そういえば普段から頭を持ち上げるような行動してました…

保温は底面にプレートヒーター、150wと100wの2個のインフラレッドでケージの上から当ててます。
湿度は水入れに水を入れてケージの中に入れているだけなんですけど、これの他に何かした方がいいんでしょうか?
床材は新聞紙です。
ケージのサイズは巾750×奥行600×高450です。

175173:2005/12/11(日) 20:55:24 ID:6mO1XvFN
>>174
聞いた限りでは大丈夫だと思うが、
インフラレッドは夜間もつけてるのかな?
早朝の最低気温が何℃になってるのかが問題かも。

湿度をあげるために加湿器を使うか、加湿器がなければ濡れタオルを
ケージの隅っこに入れておくだけでも効果があるよ。
少しでも体力の低下を防ぐために、シェルターを置いてあげるのも
いいかも^^

水に浸かってた理由は、
身体を囲うシェルターがなくて落ち着かなかったのか、
風邪のウイルスは湿度に弱いため、野性の自己防衛本能で水に入ったのかもw
176名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 00:36:44 ID:DQsAhSka
>>175
インフラレッドは昼夜点けっぱなしで、朝の一番気温が下がる時で27〜28℃くらいです。

早速湿らせたタオルを入れたところ、気持ち良さそうに頭をタオルに乗せてますw

後は病院だけか…
177名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 23:42:44 ID:9AgvliFN
何でこの2種類を一緒にスレ立てしたんだろう?
ボアコンだったら別に単独でスレ立ててもいいだろうし、
バームはレティックと一緒にした方がしっくりくると思うぞ。
178175:2005/12/14(水) 17:54:53 ID:qUXBrcTT
>>176
ヘビを診ることのできる獣医って少ないからな・・・
回復を祈ってるお^^;
179名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 22:37:16 ID:K174kjEs
ロンギが10切ってたら安いよな?
180名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 14:40:03 ID:tEaH4x/h
ほんとにロンギならムチャ安いよね。
181名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 15:37:58 ID:WgmxMWrl
後で後悔しないよう、相応な固体と思って買うならいいんじゃない?


俺なら様子見かスルー。
安いと思って飛び付いたら痛い目合うしな
182名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 17:57:29 ID:H+btSO9V
ハンドリングってどれくらいやっていいの 毎日触っちゃ駄目なの
183名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 18:20:09 ID:tEaH4x/h
↑うちの2.9mのバーミーズは3日に一度くらい触ってるよ。飼育部屋に入って座ると
擦り寄ってきて俺によじ登ってくるから可愛い。ただ高いとこに登りたいだけか?
うちのインペはシャイなので触っても逃げようとするからあまり面白くない・・・。
184名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 19:48:32 ID:V7G/z9+A
>>182
ウチの4mバーミーズは毎日でも無問題だね。
でも脱皮前とか、拒食するようだったら
ハンドリングはしない方がいいよ。
>>183
3mって言わないところが・・・w
185名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 11:53:32 ID:0tEBPNzX
脱皮が終わった後って攻撃的になるもんなんですか?
186名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 13:00:05 ID:qn3nYd7N
ボアコンって猫食べる?
187名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 16:05:08 ID:+IsCmftz
>>185
ウチの子は脱皮後よりも脱皮前の目が白くなってる時期に襲ってきますw
前が見にくいのかな?
でも脱皮後も体力を使ったからか、餌と間違える時はある。
>>186
以前ウチのマンションに猫が迷い込んできて、2〜3日出て行かなかった。
ベランダでニャーニャー鳴いてたりするので、わざわざカルカンを買ってきて
餌をあげたりしてたんだが、タバコに火をつけようと
ちょっと目を離したその時・・・
「フギュッ!!!」
と、声が聞こえて、振り向いたときは既に頭を飲まれてました。
ナムナム(-人-)

餌代が一回分浮いた〜^^
なんて考えなかったですよ。本当ですよ。
188名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 20:29:36 ID:f+xXezQJ
>>186
普通に食うだろう。
うちのも猫が部屋に入ってくると反応が違う。
189名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 20:48:02 ID:Ozt5ffyQ
公園でハト捕まえてヘビにあげてもいいですか?
寄生虫とか大丈夫ですか?
190名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 21:17:30 ID:qn3nYd7N
猫は駄目か…。
犬はどのサイズなら大丈夫?
191名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 21:41:43 ID:+IsCmftz
>>189
寄生虫ってのはダニとかのことを言ってるのかな?
鳥類に寄生するダニと爬虫類に寄生するダニは、基本的に種類が違うから
ヘビに対する実害は少なそうだよ。
それよりもダニや顎口虫感染等による>>189への害の方が大きそう。



いやそれ以前に野鳥保護の観点からしてダメだろw
192名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 21:48:12 ID:qn3nYd7N
内部寄生虫だと思われ
193名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 21:49:01 ID:+IsCmftz
>>190
いや、だから猫は普通に喰えるってばwww
犬でも6mのバーミーズなら、セントバーナードくらい喰うだろ。

まぁ一般的なペットサイズ(仮に3m)のニシキヘビの餌に犬を使うなら、
短毛種の方がいいだろうから、ダックスフントなんかいかがでしょうか?
脚も短いから飲み込みやすそうだしw
194名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 22:07:48 ID:qn3nYd7N
いや、エサに使う話じゃなくて一緒に飼う話www
猫とボアコン一緒に飼えないんでしょ?
犬なら襲われないかなって。
195名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 22:11:02 ID:qn3nYd7N
ちなみにどのくらいの大きさから猫襲う?
ヘビって飲み込めなくても襲って絞め殺すよね。
3mあったら余裕で猫食えるんだろうが。
196名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 22:14:37 ID:qn3nYd7N
あと、やっぱ現地ではテグートカゲなんかはボアコンのエサだよね。
197名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 22:54:49 ID:+IsCmftz
>>195
猫や犬とボアコンを一緒に飼育するのは、かなり困難だと思うが
参考までに俺がコウモリとバーミーズを一緒に放し飼いにしていた時の
飼育経験談をお話しましょう。

以前ラットケージを室内に置いていて、ウチのバーミーズがラットを食べなくなった
ことがありました。拒食かと思ったのですが、マウスやウサギは食べてました。
ここで仮説を立てました。もしやラットの匂いに慣れてしまったため、ラットを餌と
して認識しなくなったのではないだろうか?
そこで対象を変更して実験です。以前から欲しかったのに、ヘビがいるからと諦めていた
フルーツバットを購入し、ヘビと同じ室内にケージを置きます。
ヘビはコウモリの匂いを餌と認識して、一生懸命ケージをつつきますが、当然食べることは
できません。
1日もするとヘビも匂いに慣れたのか、ケージをつつかなくなりました。しかし、まだ
コウモリが動くと反応します。このままの飼育環境で1週間放置すると、ヘビはすっかり
コウモリには無関心になり、コウモリもヘビがケージの上に乗っても平気になりました。
2週間後ケージからコウモリを出して部屋の中を飛ばして見ます。時々ヘビの身体の上に
落ちたりしますが、ヘビは特に襲おうともせず、無関心でした。

注意点は餌の種類を途中で変更しないことです。
『この匂いは餌ではない』という認識と同時に
『餌の匂いはこれだ』という認識を与えないと
失敗するかも知れません。

長文スマソ
198名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 23:12:11 ID:qn3nYd7N
サンクス。
ヘビの性質をうまく使えば可能性はあるわけだね。
199189:2005/12/20(火) 00:26:49 ID:9CtkglDX
189です。内部寄生虫のことを言ったつもりだったのですが
大丈夫ですか?
200名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 00:46:50 ID:cDqmf0Kb
ヘビをちゃんとケージに入れて飼えば猫を飼っても問題ないと思われ

>>197
逆にヘビにこれが餌だ!って認識させるにはどうすれば?
201名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 01:11:07 ID:I1nN1s5x
内部寄生虫の金玉・・・・・殴り応えがあったぜ・・・
202名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 07:16:03 ID:qiJt01xK
>>199
蛇・鳥・人の三者に関係する人畜感染症で俺が知ってるのは
クリプトスポリジウムとマンソン裂頭条虫、あとは顎口虫の
仲間くらいしか知らんが、詳細の病理症状に関しては
生物板や医学板の専門板で聞いた方がいいかも。
203名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 21:03:35 ID:/5l2dLeL
ボアコンってフルサイズで何sになる?
204ミシチャン:2005/12/21(水) 21:27:50 ID:qUA/OS5s
しっぽの先だけで1kgにはなりますよ!
205名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 19:54:07 ID:ypOvuRJ3
風邪をひいてるボアコンをもらった人は
治癒したんだろうか・・・?
206名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 01:48:34 ID:OCy2pcN8
>>205
病院を探したんですけど、どこも電話で断られてしまいました。

唯一トカゲの専門病院?みたいなとこに電話したら、薄めたイソジンで口の中を洗って様子を見てくださいと言われて実行。

暫くすると鼻水も止まったので完治した?ような感じです^^;

拒食は相変わらずですーー;
207名も無き飼い主さん:2005/12/23(金) 07:19:15 ID:TOWGaZLb
>>206
風邪は治ったようですね^^;
体力が戻ってくれば、拒食も直ってくれるかな?

208名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 02:42:14 ID:uuHYroXl
>>207
どうなんですかね^^;

初めて飼ったヘビが餌食べないとストレス溜まりますね…

209名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 07:35:00 ID:YRo7ZwUB
4bになると糞は人間なみのでかさ?
210名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 18:06:08 ID:Onw50pW3
>>208
まだ体力はあるだろうから、あわてずに^^;
前も言ったが拒食の原因は環境だから
1週間〜10日おきに環境を変えて様子を見てみるのも手。
・昼夜間の温度差を大きくしてみる。
・シェルターや登り木を置いてみる。
・餌を鳥類(ウズラ、ヒヨコ等)に変えてみる。
・床材を変えてみる。
・照明を爬虫類用のUV仕様に変えてみる。

>>209
わかりやすく表現すると
鳥の唐揚げ5〜10個分くらいw
211名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 15:15:09 ID:/ekeV9MM
インペのアルビノって相場いくらくらい?
212名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 16:24:30 ID:4LUTWIKo
>>210
了解しましたー。

今日はコンテナボックス買ってきてシェルター作ってみたので、最初はこれで様子見てみます。
 
213名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 03:37:48 ID:A49oCALf
>>187
猫を食べたボアコンはコンストリクター?インペラトール?
全長、体重は?
214187:2005/12/26(月) 09:49:47 ID:brhR0kwi
>>213
スマン
ウチのはバーミーズだ。
全長4m、体重20kgです。
215spfr:2005/12/26(月) 09:52:41 ID:ISLMCH2H
昨日アルビノバーミーズ指噛まれたメッサ痛い・・・やつらの歯ヤバイな。手にマウスの匂いがついていたせいだと思うけど。
216名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 15:33:57 ID:A49oCALf
インペラトールの雌の平均サイズ・体重はどのくらいになるんだろう。
ウサギってどのサイズから必要になるの?


しかし、ウサギ食うって化け物だな。
ハチクラのサブちゃんですらラット二匹なのに。
冷凍ウサギの次は冷凍ブタ?
217名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 06:49:47 ID:lEXUYuAD
>>216
ラットばかりあげてると
身体が大きくなっても頭が小さくて
かっこ悪くなるお
218名も無き飼い主さん:2005/12/27(火) 19:31:28 ID:qytLyKfp
ニワトリの卵喰った
219CAofSF:2005/12/28(水) 10:52:37 ID:07fBu+Xa
バーミーズって風邪ひくの?他にどんな病気になるの??
220名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 10:53:34 ID:SV+wXjuU
>>217
>>144
・・・・今そういうような冗談言うところじゃないよね?;「命」の話
してるんだよ?
221名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 12:27:03 ID:qpgRzdUO
ボアコンならずっとラットでいいと思うが
222217:2005/12/28(水) 14:54:08 ID:+3O26FoA
そっか、ボアコンはそんなに大きくならないっけ。
ウチのがでかいから勘違いしてた^^;

>>220
別に冗談を言ったつもりはないんだけど・・・
野生下のヘビは、小さな餌を複数捕らえるよりも、大きな餌を一匹捕らえる
捕食形態だから、当然飼育下でもそれに近い方がいいと思われる。

ラットよりもウサギの命の方が重いと言う事なら、
それはただの勘違いじゃないかな?
223名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 15:47:43 ID:qpgRzdUO
>>222
リタイアラットを二匹程食べて腹がパンパンなら
ウサギやらなくていいよ。
あんまり大きいのやると消化不良とか起こす時があるから
224名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 16:40:45 ID:0H8DOZJE
でかい餌やって巨頭化させたいんだが
225222:2005/12/28(水) 19:01:59 ID:+3O26FoA
>>219
マウスロットに気をつけるべし

>>223
ウチの4mバーミーズはラットだと10匹くらい食うからな^^;
コストパフォーマンスを考慮するとウサギの方が安い。

>>224
ラットからウサギへの切り替えのときに、大きさを合わせていく必要があるので、
ショップとコネがあったほうがいいよ。
俺の場合は、ショップでちょうどいい大きさに育ったウサギを、
その都度冷凍にしてもらってた。
226名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 20:20:23 ID:qpgRzdUO
>>225
バーミーズか、そりゃウサギがマシだなwwww
227名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 20:21:22 ID:0H8DOZJE
ウサギより上のレベルの餌ってなんなんだろう…。
カピバラ?
2284mバーミーズ:2005/12/28(水) 20:35:18 ID:+3O26FoA
わかりやすいようにコテハン付けてみたw

>>227
ウサギを4羽以上食べるようになったら、
食用の巨大ウサギっているじゃないですか。
コイツを試してみようと思います。

フレミッシュジャイアント↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/watihime0224/5012
229名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 21:06:44 ID:LwocVPdK
( =@ω@=)フフフ今飼っている爬虫類のために動物を餌にするってのがヲタクというか性犯罪者ぽいなーw
ここにいる人たちはみんな餌にナレバー
230名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 21:48:45 ID:3WoHfczY
>>229は鶏も豚も牛も食うだろ?
2314mバーミーズ:2005/12/28(水) 21:50:50 ID:+3O26FoA
きっと>>229は光合成でもして生きてるんだよ。
232名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 23:21:13 ID:r/GHFCKV
ウサギ、モルモット、ハムスターはかわいいので愛でるべきであるというのは
勝手な人間のエゴであると思う。
人間は牛豚鶏魚馬羊ヤギその他諸々なんでも食べます。食べるために繁殖させて殺して食べます。
ヘビは飼われていたらマウス、ラット、ウサギぐらいしか食べる物はありません。
確かに繁殖ものでもヘビを飼うのは人間の身勝手。それでも飼いたい人はせめて彼らに苦痛を
与えないように飼おう。だから当然エサを与えます。確かにエサにされる小動物は単純にかわいそうかもしれない
生まれる場所が違えば一生かわいがってもらえたかもしれないから。
しかし彼らには捕食動物に食べられても滅びないように抜群な繁殖力が与えられています。
故に飼われたヘビのえさに飼われた小動物がなるのは自然の摂理といえるのでは?
なぜ性犯罪者?www

233名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 00:29:59 ID:mo2iBDOT
放置しとけって。
>>229みたいなのペット板の何処にでも沸いてるから。
234名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 00:46:50 ID:68Tkekr/
>>228
これは・・・でかいなっ
しかしバーミーズって餌代かさみそうだなあ。
俺には飼えん。
235名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 01:26:09 ID:spcjrq5X
>>229
爬虫類は動物じゃないんですか?
236名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 08:41:28 ID:haM3mX1D
どなたかアミメニシキヘビ飼っている方いませんか?初めてのペットで多少戸惑っています。
今は5メートルくらいだと思います。餌は何をあげればいいのでしょうか?今はショップにすすめられたウサギをあげています。
この間腕に巻き付かれて離れませんでした。あと妹が飼っていたダックスフントが消えました。
まさかこいつが食べたのでしょうか?おとなしくする方法ありますか?今日は朝足に巻き付いてました。
237名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 12:00:20 ID:68Tkekr/
マジで危ないから人の生活している空間と隔離しろ。
2384mバーミーズ:2005/12/29(木) 15:19:46 ID:NrTx8kG5
初めてのヘビが5mのアミメとは、命知らずだなw
239名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 17:21:30 ID:haM3mX1D
アミメニシキヘビってそんなにやばい蛇なんですか?今は自分の部屋で飼育しています。
肩に巻き付かれると身動きがとれなくなるのが困るんです
蛇は遊びでやっていると思うのでもう少しおとなしくなってくれると遊びやすいんです。
240名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 18:35:13 ID:spcjrq5X
釣り乙
241ミシチャン:2005/12/29(木) 19:24:14 ID:gCl+EneW
もむし汁をのませましたか?お話を伺ってる限りでは、どうももむし汁を飲ませてないように
思います。もむし汁ぬきだとアミメニシキヘビはラテン語でいうマイマイカブリです。

まず、もむし汁を飲ませて下さい。獣医さんで手に入ると思います。それでも問題があるなら
もう一度書き込んでください。もむし玉の入手方法を教えます。
242名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 19:25:36 ID:gqqcWdg3
>>241
こういう非常時に、ぐいーんのほうは役に立たないの? だとしたらぐいーん幻滅
243名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 19:35:31 ID:68Tkekr/
>>239
釣りかどうか知らんけど世界で最もでかい蛇&基本的に気性が荒い。
基本的に蛇はじゃれつかないし、5mだったら寝てる間に人を絞め殺せる。
つーか普通に起きてても本気で襲われたら一人じゃ抵抗するのムリなんじゃ。
人の住んでいる所に放つのは自殺行為に等しい。ていうか
飼うんだったらもうちょっと情報を調べてから飼いましょう。その様子だと
役所に登録もしてないでしょうし。
2444mバーミーズ:2005/12/29(木) 20:12:04 ID:NrTx8kG5
5mのアミメが入るケージなんかあるのかな・・・
俺みたいに飼育部屋専用に1Rマンションを1室借りないと、
登録なんかできないんじゃないか?

話を聞いた限りでは、今のところはヒトを食べようとはしていないので、
獲物と認識されなければ絞め殺されることはないだろう。
獲物と認識されないためには>>197に俺が書いたように、ヘビの生活圏内に
ヒトの匂いが常にあればいい。
そのためには(法的な部分も含めて)危険を承知で、放し飼いを続けるのが
一番だが、慣れる前に今度は妹がいなくなっても俺は知らん。

気性が荒いのはどうしようもないけど、餌と思われなければ流血だけで済むかもw
ウチの子は、俺を餌と勘違いして咬み付いてきても、すぐに自発的に離すほどの
おりこうさんです(親バカ(*゚∀゚)ゞ
245ミシチャン:2005/12/29(木) 20:13:52 ID:PAN9ZdoR
>>242
あなたも玄人気取りの一人ですね。ぐいーんは一般人が簡単に使用すべきものではありません。奄美
大島では既にぐいーんの使用禁止と免許制が開始されています。素人が使った場合、今年の秋のボルチモア
のようにメガ→ギガ→てらぐいーんへと成長し、同様の被害者を出すことにもなりかねません。

はっきり言って、あなたにはぐいーんを口に出すことすら10年早いです。
246名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 20:20:23 ID:68Tkekr/
>>239の家は多分一軒家だろうから
部屋を一個アミメ用に飼育部屋にするとか出来ないのかな。
つか最初の蛇でアミメは結構厳しいんじゃ・・・・よく調べて
飼育場所確保して飼うんなら良いけど全くの無知っぽいし。
2474mバーミーズ:2005/12/29(木) 20:37:26 ID:NrTx8kG5
でもまぁ初心者がいきなり大物を欲しがる気持ちも
わからんでもないがなw

スレ住人としては>>239が手に余って捨てたり
逃がしたり、事件が起きない様に、
前向きに見守ってあげようよ^^;
2484mバーミーズ:2005/12/29(木) 21:08:00 ID:NrTx8kG5
さて、俺はこれから京都まで行ってきます^^

途中のネカフェで書き込みできればいいんだが、
最近は2ちゃんは見れるけど書き込めないネカフェもあるからな><
249名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 22:08:42 ID:68Tkekr/
まあ大きい物を飼っちゃいかんと言う権利は俺に無いけど
アミメに限らず生き物飼う時は調べてから飼ってもらいたい。
調べるという事は初心者云々と言うより、生き物を飼うというプロセスの中で
必ずしなければならないことだと思うんだけど。
まあ>>239ガンバレ。超ガンバレ。
250名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 01:23:43 ID:79KPI6mU
つか、おまいらどうやって保温してんの?
何畳の部屋か知らんけどエアコンじゃ電気代が大変だろう。
251ミシチャン:2005/12/30(金) 01:44:28 ID:qeJfTbJ6
がしゃぽんわ電気代なしでお得ですよ!
252名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 01:51:57 ID:MStG8rao
>>251
お前は悪くない。悪いのはお前をこんな風に育てた母親だ。
253名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 02:00:38 ID:2RpEHimr
>>250
ダントツ最強
スコープの保温器具で「ダントツ」探してみ。
2544mバーミーズ:2005/12/30(金) 02:04:23 ID:I1czhZ5k
>>250
ウチは6畳の1Rでエアコン+パネルヒーター
電気代は高いときで月に16000円くらいだお
255名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 04:44:03 ID:79KPI6mU
>>253
いや、大物になるとダントツも無意味だろうと思ってさ。
>>254
やはりエアコンか‥。うちのボアは2mくらいだけど、
その他の生体が多いから、結局エアコン使ってるしなぁ‥。
256名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 10:59:41 ID:PoCGCQG/
おはようございます。アミメニシキヘビ飼っている者です。皆さんアドバイスありがとうございます。
年明けに役所へ登録してきます。昨日給餌中に腕に噛み付かれました。
意外に血が出たので驚きました。相変わらず巻き付き癖は直りません。
今朝も足を締め付けられて少し跡が残っています。でも愛着がわいてきたので頑張って育てます。またアドバイスよろしくお願い致しますm(__)m
257名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 18:35:26 ID:sHVyOXOS
●ニシキヘビ

 9月9日に埼玉県上尾市の鴨川の河川敷でインドニシキヘビが発見、捕獲されたが、その大きさにビックリ、胴回りは50センチ、長さは4メートルだった。

 9月の終わりに名乗り出たさいたま市に住む飼い主の男性(66)が、無許可飼育で書類送致されるという一幕もあったが、その後どうなったのか?

「捕獲直後は群馬県太田市にある『ジャパンスネークセンター』に保管されていましたが、現在では許可が下りて元の飼い主がまた飼育しています」(埼玉県警・広報)

 ゲゲッ!
258名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 12:53:14 ID:3qbNn6bh
危険だからきちんと管理できなかったら買わないでくれ。
2594mバーミーズ:2006/01/01(日) 15:49:23 ID:Rq3aCkQS
あけおめ!

元旦の午前3時ごろに東京に帰ってきました。
去年はヘビを逃がしたとか、肩身の狭くなる事件が多かったけど、
今年は良い年になりますように^^

アミメの人もガンガレ!超ガンガレ!
260名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 01:51:11 ID:14HqG85O
あけおめです!

アマラリって買うと値段はいくらぐらいですか?
261名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 20:10:03 ID:17JlX0xt
>>260
ランクによるが大体15万程度じゃない?
2624mバーミーズ:2006/01/07(土) 18:40:51 ID:3V33NT0z
過疎ってるなw

>>1さんはいずこ・・・
2631:2006/01/07(土) 19:36:14 ID:m62vosjp
すんまそん。コテハンやめてました・・・。
許可取得レポートはちょっとまっててね。
2644mバーミーズ:2006/01/08(日) 09:27:13 ID:TIMwmqty
>>263
うざい粘着がいたからねぇ^^;
おれもあの頃はコテハンやめてたw
2654mバーミーズ:2006/01/11(水) 18:27:10 ID:WOjdvxPO
ウチの子が明日あたり脱皮予定です。

空気が乾燥してるから加湿器を入れないと^^;
2661:2006/01/12(木) 00:50:16 ID:4A4h9K2U
うちもバーミーズが脱皮目前ですのでまめに霧吹きしてます〜
体が大きいとベビーのときみたいに全部一枚につながっては脱げませんよね?
皆はどう?
267名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 02:02:45 ID:V8b6xCAj
どーやったら綺麗に脱皮するのかがしりたい。。。
268名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 02:36:59 ID:qHpiUW6R
http://j.pic.to/4132p

約2.5mのガイアナですが、ウチも脱皮中で、45×43×24cmのプラケに水を入れて、この中に、全身が黒ずみ始めてから完全に脱皮するまで入れてます。
水温は、熱帯魚用のヒーターにヒーターカバーをつけて、26〜27℃にしてあります。
皮がムケル頃になると、鼻をすりつけたりしなくても、お湯の中で皮がいきなりブワッと持ち上がって剥がれます。
このプラケ、ウチの3mのバーミーズも余裕で入れるので便利です。
269名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 18:39:41 ID:V8b6xCAj
なるほろ!
熱帯魚用ヒーター買ってみよ。
2704mバーミーズ:2006/01/12(木) 19:30:23 ID:UQ7Cbx9h
>>266
大蛇系は大きくなればなるほど、頭と比較して胴体が太くなりますからね^^;
私が大きな餌をあげて頭を大きくしてるのは、そーゆー意味もあるんです。
>>268
まだ小さいうちはウチもそれに近いことをやってました。
ただウチの子は、以前90cmのガラス水槽を割って、部屋がエライことになった
前科があるのでもう怖くてできませんw
271268:2006/01/12(木) 20:45:37 ID:qHpiUW6R
>270
私も頭を大きくしたくて、ハッチしたばかりの頃から、かなり大きめの餌をあげていましたが、3mになったCBのバーミーズの頭は以下の写真の通りです。
一方で2.5mのWCのガイアナは、こんな大きさです。
どうやったらCBもWCのように大きくなるんでしょうか?
http://l.pic.to/2cu1r
272名も無き飼い主さん:2006/01/12(木) 21:11:01 ID:V8b6xCAj
2メートル以下のボアコンなら大丈夫だよね?

巨頭化は脱皮にも役にたつのか。
2734mバーミーズ:2006/01/12(木) 21:35:16 ID:UQ7Cbx9h
>>271
元々バーミーズよりもボアコンの方が頭でっかちだと思うけど・・・
ここまで顕著なのは、やっぱりCBとWCの差かな?

あくまでも私論ですが、野生下では当然生きている獲物を捕食するので、武器である
顎の大型化が進むんだと思われます。
さらに言えば、獲物の大きさに贅沢は言っていられない状況と思うので、想像以上の
大きさの獲物を襲う場合もあるでしょう。

『爬虫類を飼うことは、環境を飼うことだ』と言われますが、これは温度・湿度だけの
話ではなく、餌となる獲物の生態を含めて言える事だと思います。

>>271さんは恐らく冷凍ウサギを餌としてると思いますが、給餌の時にヘビが餌を
捕まえにくいように左右に振ったり、ヘビが餌を捕まえてもスグに手を離さないで
しばらくひっぱりっこをして、逃げようとする演出をしてみたりってのも
効果があると思いますめw
274271:2006/01/12(木) 22:22:57 ID:qHpiUW6R
>4mバーミーズ
レス有難うございます。
友達の飼ってるWCの3mバーミーズは凄く頭が大きくて、「ウチも...」と思っていましたが、これはもう自然下の環境が成せる技なんですね。
でも、餌モードの時にウサギで綱引きするのは少し怖いですね(笑)。
2754mバーミーズ:2006/01/13(金) 19:30:27 ID:jrH6IohS
脱皮関連で面白い話があるので少々・・・

ウチの子がまだ3mくらいだった頃、行きつけの飲み屋の女将さんに「縁起物だから抜け殻をちょうだい」と
言われ、ちょうどキレイに脱皮できた皮を持っていってあげました。
女将さんは、その大きさに驚きましたが、非常に喜んで「神棚に飾ってお客さんに自慢する!(・ヮ・)」と
言ってました。
一週間後、再びその店を訪れた時には、当然その皮はたたまれて神棚に置かれてましたが、そのときに
少し離れた席にいた常連客が、連れてきた友人に言っていたセリフです↓


「お前知ってるか?あそこの神棚に供えられてるヘビの皮・・・アレは10mもあるアナコンダの皮なんだぞ」


話に尾ヒレが付くとは想定してましたけど、わずか一週間で3倍以上になるとは・・・
噂って怖いですねwww
276名も無き飼い主さん:2006/01/14(土) 00:45:05 ID:ibKFVnoS
俺も居酒屋の店長から綺麗に脱皮出来たら、その脱皮した皮をくれって言われてるけど尾ひれが付くのかな?

湿度ってなかなか今の時期保てないんですけど、みなさんどうしてます?
スチーム、ハイブリッド、超音波ってあるけどオススメの加湿器とかあります?
2774mバーミーズ:2006/01/14(土) 23:46:25 ID:fc+JxT8u
ウチは超音波使ってる。

理由はスチームだと、ヘビが熱に反応して(?)近づいてきて
倒したことがあるから><
俺もヘビもやけどはしなかったが、考えられる危険は排除した方が
いいと思われ。
278名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 11:50:16 ID:awrVASaM
バキュームライト買ってよ
279名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 12:03:26 ID:YNKhXzU4
バーミーズって普通に飼ってて4m超えるの?
一人でハンドリングできる?
280名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 12:04:42 ID:YNKhXzU4
ボアコンのWCって頭大きくてカコイイけど荒くないの?
2814mバーミーズ:2006/01/15(日) 13:05:01 ID:3TeaozE5
>>279
ウチの子は2m越えた頃から放し飼いにしてました。
今は1Rマンションの一室を飼育部屋にしています。
充分な広さと、充分な餌と、充分な運動ができれば
どんどん大きくなるよ^^

ハンドリングは個体の性格にもよると思うけど、ウチの子はモーマンタイです。
282名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 13:18:21 ID:YNKhXzU4
兎の次は何をエサにするんですか?

5mとかになったら兎でも足りなそう。
犬?鶏?子豚?
2834mバーミーズ:2006/01/15(日) 13:23:02 ID:3TeaozE5
>>282
(・∀・)つ【>>228
284名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 14:51:14 ID:jUuSrXlX
餌代に困ったらその辺の野良猫か保健所から犬もらってきてもいいと思われ。
285名も無き飼い主さん:2006/01/15(日) 17:58:00 ID:wZExOW34
>280
荒いどころか臆病ですよ。
ハンドリングも余裕で、私がお風呂に入る時に、湯舟に一緒に浸かったりできますよ。
活は怖がって逃げまくります。元々は活を食べてたのにネ。
2864mバーミーズ:2006/01/16(月) 19:03:03 ID:GjqexnyT
>>285
私も混浴は試したことがありますが・・・
ウチの子はぬるくないと嫌がるので、湯冷めしちゃいますねw

その辺をところ構わず舐めるので、事前にシャンプー等を
完全に洗い流しておく手間もありますし、めんどくさいですw
287名も無き飼い主さん:2006/01/16(月) 19:43:30 ID:YB4p+5co
dクス!
やっぱり超音波かぁ。

買ってこよ。
288名も無き飼い主さん:2006/01/16(月) 20:21:07 ID:SbnAwCAE
ちんこ噛まれたりしないんかな
2894mバーミーズ:2006/01/16(月) 23:21:21 ID:GjqexnyT
基本的に熱感知で襲ってくるから、チソコのような表面温度の低い部分は
大丈夫じゃないか?
おっきして温度が上がってるときはわからんけどwww

試してないからわからん・・・




いや本当に試してないってwww
290名も無き飼い主さん:2006/01/17(火) 19:25:11 ID:wVtwSIUH
えーっと、
ボアコンは猫食っちゃうらしいから一緒に飼えないらしいから、
犬やミニブタなら大丈夫かね?

こいつらもバーミーズだと食われちゃうんだろうな。
2914mバーミーズ:2006/01/18(水) 06:53:38 ID:7VHW768t
>>290
ボアコンが小さいと
犬や猫がじゃれてきてヘビが死ぬ恐れがあるし、
ボアコンが大きいと
犬や猫が襲われる恐れがある。
絶妙な大きさのバランスが必要不可欠になるだろうな・・・

どうしても一緒に飼いたいなら、ベビーのボアコンをケージにいれて
犬や猫と一緒の部屋で飼育して、ボアコンに犬猫の存在に慣らした後、
犬猫に負けない大きさになってから放してみるってのはどうだろう?

でもいずれにしろ、賭けになると思うよ^^;
2921:2006/01/18(水) 20:55:52 ID:9P07SvSl
脱皮完了。3mのバーミーズが初めてきれいに一枚につながって脱げた。
ちょっと感動、しかし脱皮中に排泄したようで皮の中に汚れと糞が・・・
飾ろうとおもたけど飾れません・・・。
293名も無き飼い主さん:2006/01/18(水) 22:37:39 ID:E968MFgv
>>292
せっかくだもん、裏返してから洗って干して飾れよ!^^;
294名も無き飼い主さん:2006/01/19(木) 00:25:23 ID:MayNo4Wz
バーミーズとオオコウモリ同居した人は最後まで大丈夫だった?
2954mバーミーズ:2006/01/19(木) 08:07:31 ID:f4rfoBB9
>>294
>>197のフルーツバットとの同居の話なら
俺だけど、全然大丈夫でしたよ。

コウモリの方から積極的にヘビを構うこともないので
ヘビにもストレスはなかったようです。
コウモリは数年前に天寿を全うしましたが、
最近また飼いたくなったのでショップに行ったら、
輸入禁止になってました  。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァン
296名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 21:05:17 ID:RO9Zy+um
爬虫類の輸入代行してくれる業者やショップ知りませんか?
297名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 21:18:26 ID:Q3Y7zvuy
このスレで聞くって事はボアコンかバーミーズ輸入したいのか?
今更輸入しなくてもある程度のものは居るべ。
298名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 21:29:25 ID:qEM7IJTm
ボアコンのアルビノって相場いくらくらい?
299名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 21:36:10 ID:Q3Y7zvuy
どこの相場?
300G:2006/01/22(日) 21:40:08 ID:n71tqgQz
僕はパイソンは自分で個人輸入していますよ。
数取れば安上がりかも。
運賃代浮かすために余分に輸入して売ればいいしね。
301名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 21:46:13 ID:qEM7IJTm
日本の市場での相場。
302名も無き飼い主さん:2006/01/22(日) 22:23:41 ID:Q3Y7zvuy
今は20〜30ぐらいじゃないかな。
3034mバーミーズ:2006/01/22(日) 23:00:45 ID:v8pPKtZ5
アルビノが欲しいならバーミーズの方が安いぞ^^
304名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 00:21:32 ID:N0EgqtLu
バーミーズは飼いたいが無理…。
てか3m、せめて3m50以内に留められるならそれでもいいんだけど。
305名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 00:27:20 ID:cbkN/Dbm
ボアコンも3mぐらいにはにはなるよ。
サイズで言ったらバーミーズより小さいけど太さが尋常じゃないから、
スペースで言ったらほぼ互角かも。
306名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 00:36:22 ID:N0EgqtLu
インペならならないでしょ?
アルビノのボアコンはだいたいインペだし。

ホグアイランドで我慢するかなあ。
307名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 00:36:50 ID:D1i4wdHg
ボアコンの成体ってショップで見れるのかな。
どれくらいでかいか一度見てみたい……。
308名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:00:05 ID:cbkN/Dbm
ところがインペでもなるんだよ。
俺が見たのはホグで2m70だな。
そもそも生きている限りは成長し続ける生き物だからな。

ボアコンの成体なんていくらでも見れるでしょ。
問題は何年目かって事だよな。
性成熟だけで言うなら2年もあれば十分だし。
309名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:04:39 ID:N0EgqtLu
す、すげえ3m近いホグ…。
金さえあれば場所も困んねえのになあ。
310名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:07:05 ID:N0EgqtLu
えーっと、インペで50cmのベビーが一年で何センチ、二年で何センチになるの?

このスレ見てたら物凄く飼いたくなってきたw
311名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:07:53 ID:cbkN/Dbm
サイズ測った時には俺もびっくりしたよ。
でかいなぁとは思ったけどさすがに2m50超えることは無いと思ったよ。
ケージが高い場所にあったから出したはいいが戻すのに二人がかりだった。
でもあのサイズになると思った以上におとなしいかな。
312名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:09:34 ID:cbkN/Dbm
給餌のペースによると思う。
2年で2倍にしかならない事もあるし3倍になることだってあるよ。
313名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:12:54 ID:N0EgqtLu
今の環境だと2mちょいが限界だな。
なるべく期間を置くのか…しかし可愛くて絶対エサやっちまうw俺にはわかるw
314名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:14:57 ID:N0EgqtLu
オスのインペならそんなにデカくはならないよね。少なくとも3m近くまではいかないはず。
315名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:16:30 ID:cbkN/Dbm
極端な盆栽飼育にならない程度ならいいんじゃないのかね。
ボアコンは俺も好きだし今も飼ってるから勧めるわけじゃないけどいい蛇だと思うよ。
ペット向きって言うかさ。
問題はでかくなるって事だけど・・・
それが一番の問題っていわれればそうなんだがw
316名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:18:45 ID:cbkN/Dbm
♂ならたぶんならないと思う。
俺が見たホグは♀だったよ。
でもこれも給餌のペースによるかも・・・
確立で言えばならない確率が高いって言うのかな。
317名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:33:31 ID:N0EgqtLu
飼ってるのはどの亜種?何m?
どのくらいの給餌期間で一年でどのくらいになったの?
318名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 02:59:16 ID:cbkN/Dbm
コロンビアとロンギとホグかな。
給仕ペースは冬は2週間に一度で暖かくなったら5日から1週間に一度。
サイズはロンギが1m50ぐらいと1mぐらい。
ホグが1mコロンビアが1mぐらい。
ロンギはある程度のサイズから譲ってもらった。
だから成長スピードは分からないよ。
前に飼ってたコロンビアは50cmで買って給餌ペースは忘れたけど1年で1m50になってた。
餌もマウスじゃなくてラットを与えてた。
アメリカじゃ食べても食べなくても毎日えさを差し出すって聞いてたから。
本当か嘘かは不明だけどw
319名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 03:01:44 ID:cbkN/Dbm
考えてみたらもう少しでかいかも・・・
つーかでかいな、あきらかにw
でかい方のロンギはたぶん1.8mはあるか。
小さいほうは1.3mぐらいかも。
最近出してないから・・・つかロンギはメチャメチャ荒いw
320名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 03:25:14 ID:N0EgqtLu
うーむ。サンクス。
てことは90cm水槽クラスだと一年ちょい、60cm水槽クラスだと一年もたないわけだな。
ちなみにどんなケージで飼ってるの?
321名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 10:13:20 ID:cbkN/Dbm
ホグ以外は900水槽だよ。
ロンギは1200の水槽に移す予定なんだけど。
ホグはビバリアレプロ345なんだけど高さが無駄と感じる。
見た目にはいいんだけど。
322名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 14:31:24 ID:Xpy8EMIH
大阪で3mのバーミーズを飼育する許可をとってる人いる?大阪の規定で最低9m×9mのゲージがいるらしいのだが・・・詳しいひといる?
323名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 18:52:24 ID:7ID0OYjB

爬虫類の個人輸入代行してもらえる業者やショップ知りませんか?
324名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 20:33:40 ID:SD3bv3oq
インペでエサやりは1月半に腹五分目
大きくならんね
325名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 23:40:12 ID:cbkN/Dbm
それは極端な盆栽飼育と言うんでつよ
326名も無き飼い主さん:2006/01/23(月) 23:53:30 ID:N0EgqtLu
ホグアイランドって荒いんですか?
327名も無き飼い主さん:2006/01/24(火) 19:15:39 ID:aX19pFcv
アマラリーの新サドルって
幾らぐらいかね?
3284mバーミーズ:2006/01/25(水) 17:06:08 ID:ZscyXE9M
かわいいオニャノコの自転車のサドルになりたい(*´Д`)/lァ/lァ
329名も有る飼い主さん:2006/01/25(水) 22:09:37 ID:pbtlqB2I
その飼っているバーミーズって首に巻いたりしたらどうなりますか?
330名も無き飼い主さん:2006/01/26(木) 00:43:44 ID:cZQ2mzG9
↑おとなしいもんですよ。うちのは絞めたり暴れたりしません。
331グロッキー:2006/01/26(木) 15:33:09 ID:croLf78p
うちのアオダイショウベビー 笑 は噛み付いてきたりします笑
まだ30センチなのに・・・
3324mバーミーズ:2006/01/26(木) 17:29:20 ID:Chxtcc8+
>>329
ウチの子もおとなしいですよ。
ただ肩の上じゃ落ち着かないらしくて、降りたがりますけどね。
降りたら降りたで、高い方が好きらしくて、今度は登ってきますwww
>>331
ナミヘビは動きが早くてスキンシップしにくいですよねw
でもベビーのうちに好きなだけ咬ませて、スキンシップしておけば
大人になったらベタ慣れになるかも^^
333名も無き飼い主さん:2006/01/26(木) 18:16:19 ID:TzorDT7F
ちゅうわけでホグアイランドのオスにきめますた。
ふんとはウサギくわせてみたかったんだが…。
334名も有る飼い主さん:2006/01/27(金) 16:26:19 ID:mYqh6PcS
でもなんか怖いな 
ベビーのうちに好きなだけ咬ませるって…(゚д゚)やっぱ血でるよね…アオダイショウベビーでも血でるし。。。
335名も無き飼い主さん:2006/01/27(金) 20:18:28 ID:ieLJaD7j
へ ビ が 苦 手
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/cat/1138359366/
1:黒ムツさん :2006/01/27(金) 19:56:06 ID:mR4a48v9O
もうホント無理!!
できれば絶滅してください><
336名も有る飼い主さん:2006/01/27(金) 20:41:27 ID:mYqh6PcS
335お前氏ね
337名も無き飼い主さん:2006/01/27(金) 21:00:59 ID:ieLJaD7j
俺が立てたスレじゃないのだが…
3384mバーミーズ:2006/01/27(金) 21:39:27 ID:jN6q3fkJ
>>3344
以前ショップで働いていたときに、お客さんに同じことを言われましたw

俺「咬まれても自発的に放すまで放置しておけば、すぐに咬まなくなりますよ。」
客「工エエェ(´Д`)ェエエ工 怖いじゃないですか」
俺「毒蛇じゃなければ痛いのと流血だけで済むから大丈夫ですよ^^」
客「ちょwwwwソレが怖いんだってwww」
339名も無き飼い主さん:2006/01/27(金) 22:09:55 ID:x0TOJPYV
つーか噛まれても痛くないな。
どっちかって言うと精神的ショックのほうがでかい。
340名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 09:16:14 ID:f8fA/PYi
いてぇよ。
3414mバーミーズ:2006/01/28(土) 19:33:10 ID:003H3IFF
うはwww今気付いたが・・・・俺ってば超ロングパスwww
>>334ね^^b
342名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 19:53:29 ID:wQfk+ilY
そーか?
痛くないけどな・・・・
343名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 20:18:03 ID:f8fA/PYi
ナミヘビならたいして痛かないが、
さすがにボアコンあたりにやられるとな・・・。
まあ食い千切られたり骨までやられるこたないからいいけど。
344名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 20:23:09 ID:rJ/s5zlj
試しに成体のエメツリに噛まれてみれ。
馬鹿みたいに痛いから
345名も無き飼い主さん:2006/01/28(土) 20:29:06 ID:wQfk+ilY
個体によるけどボアコンこそすぐ離すのが多いよ。
ナミヘビの方が噛んでから離すまで長くない?
バーミーズあたりも思ったほど痛くないんだけどな。
足の小指をその辺の角にぶつけた方がよっぽど痛いよ。
346名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 01:29:52 ID:JQji2Fcm
2メートル近いインペ雌をそろそろ衣装ケースから別のゲージに移そうと思うのだが一万円ぐらいのよさげな観賞できるゲージない?
いまんとこ温室が一番安いかなと思ってる
347名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 01:37:54 ID:8ecxz2NU
>巨大ホグ
俺は正直引いた。
ホグの人気の秘密は、なんといっても「大きくならない」とされていることだろう。
それが並インペどころか基亜種なみに巨大化するなんて言われた日には・・・・。

残念だ。ボアコン飼育の夢を絶たれた気分だな。
348名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 02:51:23 ID:heu4WeVk
クラウケイでも買いなよ。
349名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 03:08:03 ID:RgRBTtiF
ガラス温室なんか2mのインペにゃ障子紙みたいなもんだよ。
セーム・シュルトの家みたいなのならいいんじゃない?
350名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 06:16:31 ID:Oo0yKAnW
ホグとかのアイランドボアなら衣装ケースで飼いきれるかな?
351Nur:2006/01/29(日) 08:42:43 ID:zdXtIPms
はじめまして!!僕もバーミーズ(ノーマル)♂とアルビノバーミーズ飼っててPC初心者なんですけど仲間に入れてくださいな!ちなみにアルビノ買ったら騙された?
352L:2006/01/29(日) 08:44:11 ID:XTRnVAwk
衣装ケースに入れるというのは、「飼育」ではなく、「保管」。
ボアコンが可哀想だからやめておけ!
353名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 10:22:38 ID:heu4WeVk
水槽も衣装ケースもかわらんだろ。
飼育と保管なんてスタンスの違い。
3544mバーミーズ:2006/01/29(日) 13:52:47 ID:wQbF+0jo
>>346
>>349に同意、ガラスはやめておいた方がいい。
衣装ケースを改造して2〜3個くっつけてみたら?
強度が落ちるので、それなりの補強は必要になるが。

Nurさんようこそ
ウチの子もアルビノバーミーズですよぉ^^
騙されたって?
355名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 18:31:20 ID:Fm3R2os+
>>346
>>349
今、2mくらいのスリナムペアをガラス温室で飼育してるが何度かガラスにアタックされたけど
特に問題はないぞ?  ただし、トグロ巻いたときに奥行がキチキチだと、呼吸?したときに圧力で
破壊される可能性があるから止めた方がいいかもね。
>>350 スリナムの♂のほうは5年ほど飼ってるがまだ2mに届かないサイズだよ。
インペにしろ基亜種にしろ♀はでかくなりやすいと思われ。
ただ・・・数年前にアマラリの♂で2.5mっての見たことがある・・・
高くても買っとけばよかったと今更後悔orz
356Nur:2006/01/29(日) 19:28:22 ID:zdXtIPms
騙されたっていうか・・・某ショップにてえさ食いも良好で元気が良い子ですよって言われて実物見たらあんまり元気がなく少しぐったっり気味だったんですがただ大人しいだけだから
大丈夫ですと言われ購入して2日後に他界してしまいました↓しかもお店に掛け合っても餌食いもよかったしそちらの飼育方法が悪いと言われなんの対応もしてもらえませんでした。
ショップってそんなもんなんですかね?
357ミシチャン:2006/01/29(日) 19:34:59 ID:qNNn1NJy
購入して2日で死ぬ爬虫類はじぇませんよ。ヘビなら何にもしなくたって1月以上生きますよ!

お店をさらした方がいいですよ!
358Nur:2006/01/29(日) 19:58:14 ID:zdXtIPms
・・・じゃあ思い切って言っちゃいます!千葉県の柏でヴァンパイアです!
個人的に色々調べてみたんですが多分体内の寄生虫じゃないかな・・・って
思います!餌食べてる割には痩せていたし!皆様に比べたらまだ僕自身、初
心者だとは思うんですけど・・・一応もう2年位ノーマルのバーミーズをベ
ビーから飼っていて今回のアルビノも買った当時約80センチ位ありました
!(目測ですが・・・)ただ・・・買いに行ったのが父親なのでなんとも言
えませんが(僕に影響されてか、かなり欲しかったみたいです)笑 ただ僕
が数週間前に見たときは元気だったんですが・・・それにしてもおかしい気
がします!ノーマルを2年位飼い、ノーマルベビー時よりもより良い環境で
(現時点ではノーマルもアルビノも同じ環境ですが)飼育にかかったのに!
皆さんはど〜思われますか?
359名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 20:12:23 ID:LGAGHu95
あ〜あ・・・書いちゃった。
訴えられても知らんぞ。
360ミシチャン:2006/01/29(日) 20:13:54 ID:YmCq0iAn
寄生虫じゃ普通しにましぇんよ。なんかに感染していたんではないでしょか?

外見じゃ健康そうに見えても、体中病原体だらけというケースがヘビはありますからね。

ちなみにケージは消毒したほうが良いですよ!それとこの店には入らないほうがいいかも
しれませんね。まだのこってる病気がうつるかもしれませんから!このお店は自分に非が
ないことを証明したほうがよいでしょうね!獣医さんにでも徹底的に在庫のヘビをしらべて
もらって!それまでは距離をおいておくべきでしょうね!
361ミシチャン:2006/01/29(日) 20:15:51 ID:YmCq0iAn
ヘビ買って2日で死んで買った店書いて訴えられるわけがないですよ!
362名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 20:19:26 ID:LGAGHu95
バンパイヤにメール送っといたからwwwwwwwwwww
363名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 20:28:49 ID:Oo0yKAnW
この業界って胡散臭いからなあ
364名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 20:35:29 ID:LGAGHu95
急におとなしくなったミシでしたwwwwwwwwwwwwwwwww
365名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 20:39:48 ID:whSstlYe
騙す奴が当然悪いが、騙された奴もいい勉強になったんじゃないか?


自分で見て怪しい固体なら、買わないのが正解。
366名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 20:41:24 ID:qE5HGVwT
かわいそうに。だけど、

今までのバチが当たったんだね・・・
367ミシチャン:2006/01/29(日) 20:44:29 ID:YmCq0iAn
お店の人が一杯来たwwwww
368名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 20:50:48 ID:LGAGHu95
zdXtIPms
 ↑
こいつが悪いなww
3694mバーミーズ:2006/01/29(日) 20:50:48 ID:wQbF+0jo
80cmのヘビが急激に衰弱するなんて、病気の可能性が大きいでしょうね。
寄生虫の病理症状の場合、宿主の死亡は寄生虫自身の死亡にも繋がるので、急激な衰弱死は
少ないはずです。
ケージの消毒も厳重にやった方がいいでしょうね。洗剤で洗うだけでなく、ヒビテンか
イソジン(うがい用で可)で拭いておいたほうがいいでしょう。一緒に飼っていたという
ノーマルにも感染している恐れがあるので、しばらくは注意深く観察することを勧めます。
できれば今後の対処のためにも、爬虫類に関して信用できる獣医さんに病理解剖をお願いして
死因の特定と対策をしておくとベストです。
370名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 21:43:44 ID:k2spn6KV
LGAGHu95が激しく痛い件について、
371名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 21:45:20 ID:LGAGHu95
うんうん。
それで?
372名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 21:58:18 ID:4RMLREdI
ウハ。馬鹿まるだしwww
373名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 22:06:01 ID:LGAGHu95
うんうん。 それで?
3744mバーミーズ:2006/01/29(日) 22:09:05 ID:wQbF+0jo
>>Nurさん
元ショップ店員として言わせて頂きます。
この業界はメーカー保証もなく、農協のような品質管理機構もありません。
欠陥品(例えば病気のヘビ)を売りつけても、客が見抜けなければそれまでです。
自分の足と目で、信用できる店(または店員)を探さないとならないんです><

今回のことはお気の毒でしたが、ショップに文句を言っても取り合ってもらえないでしょう。
その店には今後行かないようにして、新しい店を開拓したほうが無難です。
375名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 22:18:27 ID:wrspuMJ1
柏のバンバイヤ、バカデングループは詐欺ですよ。お店の臭さ、生体の管理状態の悪さなど、
「私たちは生き物をただの金儲けの道具としか思っていません」と言っているよう
なもんだ。
376名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 22:24:03 ID:dVGraUlN
おまいら>>371>>373を無視するなよ!可哀想だろ!
377名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 22:24:09 ID:qE5HGVwT
婆殿こと「か○は○はー(ビダオクのIDね)」とか、もちろん吸血鬼とか、
この板だけでもちょこちょこ話題になってるじゃん。悪い意味でさ。

騙される方が悪いだなんて思わないけど、
Nurさんはお金出すにあたって下調べがちょっと甘かったね。

ぬるぽ。
378名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 22:28:16 ID:LGAGHu95
376 名前:名も無き飼い主さん :2006/01/29(日) 22:24:03 ID:dVGraUlN
おまいら>>371>>373を無視するなよ!可哀想だろ!

607 名前:ミシチャン :2006/01/29(日) 22:21:47 ID:dVGraUlN
>>604
ひかれファイバーのまちがいですね!
379名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 22:29:23 ID:qE5HGVwT
しかし、どうして爬虫類業界ってこんなヤ○ザくっさいのかな。

ぶっちゃけちゃえばペット業界そのものがそうだけど・・・
380名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 22:32:49 ID:5m77TkgW
>>378
うはっ。

しかし、LGAGHu95も必死だなwww
381名も無き飼い主さん:2006/01/29(日) 22:47:08 ID:LGAGHu95
必死?
お前だろそれ。
382ミシチャン:2006/01/30(月) 00:05:22 ID:e1f/Gxb0
ウハ。
383↑↑↑:2006/01/30(月) 02:38:00 ID:FtW3ZTUl
本当に必死みたいだねwwww
384ミシチャン:2006/01/30(月) 10:10:57 ID:ALSpRmrY
ヴァンピーの店員さんはもうこないの?
385Nur:2006/01/30(月) 10:15:12 ID:3TQbwUlJ
今回は凄く勉強になりました!幸いノーマルは私の部屋の水槽で飼っていたため直接
接触することは無かったと思います!アルビノが来た日は私は不在で私が帰宅したと
きには既にお骨と化し木の下にお墓に植えられていました!私の部屋にはまず出入り
が無いため大丈夫だとは思うんですが・・・ただショップには結構お世話になってい
て餌や床材などは飼った当初から使っているんですがその辺りは大丈夫ですよね?
386名も無き飼い主さん:2006/01/30(月) 10:19:35 ID:FtW3ZTUl
>ただショップには結構お世話になっていて
おまwwwちょwww
387名も無き飼い主さん:2006/01/30(月) 10:33:14 ID:4e3EvGOr
お世話になってる店に騙されたと、よく言えるな。

釣りか?
3884mバーミーズ:2006/01/30(月) 19:31:04 ID:uR29bktj
まぁこのようなことがあるので、爬虫類専門店に来る客は店員顔負けの知識と技術を
持っている人が多いですよね。そのような客が常連としている店は、客同士の情報交換も
盛んだし、店側としてもヘタな生体は置けないから、必然的に店のレベルもあがります。

Nurさんの近所に他の店がなければ、店員と仲良くなるのが一番確実ですね。
まさか顔見知りに死にかけは売らないだろうからw
389名も無き飼い主さん:2006/01/30(月) 20:49:19 ID:xx0AqSD8
バンバイヤ含め、馬カデングループは平気で顔見知りの客に病気個体を「元気がいいですよ」と
嘘をついて売りますよ。あそこに行く客は何回だまされても騙されたと気がつかない頭の
悪い客ばかりですよ。
390名も無き飼い主さん:2006/01/30(月) 20:55:54 ID:uiX+oL5F
>>389
貴方は何回目に気付いたの?
391名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 00:28:41 ID:s8xoD3KX
もちろん一発目でですよ。だいたい風俗街の一角にあるのがおかしいじゃん。
392名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 01:54:42 ID:W+4j1DrP
爬虫類の状態なんて見て分かるぐらいの知識を持って買いなさい。
これだけ情報があふれている今いい加減個人の飼育レベルを上げたほうがいい。
通販で買って文句を言うなら直接行って買いなさい。
なんにでもリスクはつき物なんだからそのリスクを下げるためにはどうすればいいかなんて考えなくても分かるだろ。
一発目で客の良し悪しが分かるならお前は天才だ。
立地は別に問題じゃない。
どこに店を構えようが関係ないんじゃないか?
それはお前の偏見だ。
393名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 02:50:22 ID:nhUx44Gu
風俗街に店を構えるということは風俗のノリってことじゃない?風俗のノリで爬虫類売ってる(ペット業を生き物の命をあずかる大切な仕事としてみてないから)から、
動物愛護法が改正されたりするわけじゃん。お前は何らかのお店を持つとして風俗街に建てたいと思うか。。。?うけけけけ。
394名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 13:25:02 ID:W+4j1DrP
はぁ?
じゃあ聞くがそのお前が言う風俗ののりで爬虫類を販売するって事をもう少し具体的に話してくれよ。
アメ横で爬虫類を販売してたら食材目的ののりって言うのか?

なんらかって・・・お前そのあいまいなのは釣りか?
俺はそう感じてるから>>392のようなレスしたんだが?
いまさら聞く事じゃないだろうが。 それとも理解不能なのか?
395ミシチャン:2006/01/31(火) 13:33:52 ID:Co+ZC6pH
つまり>>394は風俗店の店長になりたいって理解であってましか?
396名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 14:14:43 ID:vF5rzhFT
いや、馬カデンの店長だろ?「通販で買って文句言うなら。。。」って言ってる
時点でショップ関係者だろ?客からしてみれば「文句言われないような通販しろよ」ってこと。
397名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 15:02:32 ID:QUXp0lKC
ショップが周りに無く、通販しかできないような客は騙されても
文句言うなって事かね?


通販客を馬鹿にしてるとしか思えないな。
客は金払うんだから、見合う生体送るのが当たり前。
それすらできない店は、迷惑掛ける前にさっさと辞めれ。
398名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 15:03:45 ID:W+4j1DrP
>馬カデンの店長だろ?
>ショップ関係者だろ?
しかしまあよくそんな確率の悪い事を言い切ったもんだな。
どれだけの人間がこの板を見てると思うんだ?

客って言ってもいろいろ居るだろ。
いろんなショップがあるようにな。
飼育する側がたいした知識も無く飼育して挙句の果てに逃げられただの、
飽きたから捨てただのいい加減にしろってんだよ。
そんなバカが増えたから飼育に規制がかかったりするんだろ。
いろんな意味でレベルを上げろよ。
3994mバーミーズ:2006/01/31(火) 20:04:22 ID:+sDtgkM7
>>399が空気に乗り切れてない件について
400名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 23:20:29 ID:dD+6UvqL
>>400も乗り切れてませんがw
401Nur:2006/02/01(水) 09:10:52 ID:daF1+Fq6
なんか自分の事で喧嘩?みたくなってすみません↓以後、気お付けて購入します!
ちなみに先日懲りずに別のお店で買ったアルビノで申請だして今日見に来るみたい
です!部屋片付けなきゃ・・・
402名も無き飼い主さん:2006/02/04(土) 21:46:20 ID:ZWLStgz4
403名も有る飼い主さん:2006/02/05(日) 00:22:30 ID:KOVy4eaV
ニシキヘビにまき付かれたら死なないですか?
404名も無き飼い主さん:2006/02/05(日) 01:54:52 ID:osMgXJw8
サイズによるだろ。
405名も無き飼い主さん:2006/02/07(火) 16:26:46 ID:jBHxvT0G
爬虫類だと、それを理由になかなか店を借りられないみたいですよ。
行きつけの店が、もう少し広い所を探してますがなかなかみつかりません。
風俗街や駅から遠い条件の悪いところしか無いようです・・・・
4064mバーミーズ:2006/02/07(火) 19:03:59 ID:DCSc3ktP
>>405
それはあるねぇ^^;
俺がいた店も道路拡張で引っ越したときにテナントが見つからないで、
結局常連客の持っている建物のテナントを借りられた。
金持ちの客がいて良かったと思うwww
407名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 01:52:44 ID:fqw+82Y1
あぁ〜;
巻き付いて内臓でちゃった…
くっせー 〇rz
408名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 10:07:42 ID:7aVtQJSn
そいつは解凍の仕方がまずいからだよw
409名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 13:02:08 ID:beERdwiu
これ↓ミシチャンのでしね。東京在住かいw
IPアドレス 60.41.37.33
ホスト名 i60-41-37-33.s05.a013.ap.plala.or.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 東京都
市外局番 --
接続回線 光
IPアドレス

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] PLALA.OR.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] ぷらら
c. [ネットワークサービス名] ぷらら
d. [Network Service Name] PLALA
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] MN2905JP
n. [技術連絡担当者] TF236JP
p. [ネームサーバ] dns1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns2.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[状態] Connected (2006/07/31)
[登録年月日] 1996/07/24
[接続年月日] 1996/07/31
[最終更新] 2005/08/01 01:09:05 (JST)
4104mバーミーズ:2006/02/11(土) 18:18:24 ID:33Zk2XRE
以前ラットをレンジで解凍しようとしたら
加熱モードになっててラットが爆発したぞw

それからは温水で解凍する様になりました
411名も無き飼い主さん:2006/02/11(土) 19:48:33 ID:SMK83Rro
>>409
おいおいwwwどっから探してきたんだよ!
ってういかそれってやっちゃイカンだろwww
412名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 01:36:09 ID:zGWfrN++
>>411
無問題
413名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 03:19:45 ID:rzkuErHY
吉永いるか?
414名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 14:41:58 ID:AAVqQcAM
↑八木けん?
415名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 14:52:26 ID:rzkuErHY
まぁな。
ご存じボアコンマスターのヤギケンだ。
何でも聞いてくれ、但しボアコンのことじゃあない、俺のことを…だ!!
416名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 15:03:48 ID:rzkuErHY
ほらよ。お前らが待ち望んでた画像だ。
http://o.pic.to/1cw1u
見にくい?だまらっしゃい。
417名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 15:30:13 ID:AAVqQcAM
ちいせーな
418名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 15:34:03 ID:cJKZQlc2
今時の携帯はよく撮れるからまずは携帯を買い替えろ。
419名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 15:36:17 ID:rzkuErHY
飼い始めたばかりのころだからな。今じゃでかくなり過ぎて困ってるよ。5年目でケージサイズは60のままだからな。
420名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 15:38:13 ID:rzkuErHY
>>418ボアコンやるから携帯買ってくれ。
421名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 17:01:53 ID:+ybmxP7S
みんなケージどんなの使ってるの?
俺は衣装ケースをベルト巻いて脱走防止しれるけど・・
422ミシチャン:2006/02/12(日) 17:08:38 ID:LjCAyziZ
ミシチャンはフラスコでし。
423名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 17:10:20 ID:cJKZQlc2
>>420
テラワロス
買ってやるからでかい画像さらせ。
424名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 18:11:02 ID:rzkuErHY
見よこの行動力!
http://o.pic.to/1cw1u
携帯変えてきたぜ。
425名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 18:15:48 ID:OfQrOAT1
age
426名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 18:19:07 ID:rzkuErHY
>>421俺は60cmの爬虫類用のやつしかないけど。ある程度の大きさになったら厚みのあるアクリル水槽に加工して金網で蓋をして鍵つけようかな…と。頑丈な爬虫類用のケージで市販のいいのがあればそれにしたいけどね。
427名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 18:19:17 ID:cJKZQlc2
どこのメーカーの携帯だよw
428名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 18:25:19 ID:rzkuErHY
さっきよりいいしょ?店員に安くて写真きれいなやつが欲しいって言ったらこれになった。
メーカーは言わない…サザエさんにも言わせない。
429名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 19:31:48 ID:cJKZQlc2
正直同じ画像ってのはみえみえなわけで・・・
430名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 19:52:47 ID:AAVqQcAM
ヤギケンばれてるぞ
431名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 21:29:51 ID:rzkuErHY
え?画質全然違うよ!
昔の写真(現像したやつ)を接写で撮ってるから写真自体は同じだけど
432名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 22:36:05 ID:cJKZQlc2
わかった、わかった。
ところで、そのうすぼやけた画像からテール部分が赤いのが何となくわかるんだが、ぼけた画像では判別しにくいので聞くが、それはレッドテールか?
433名も無き飼い主さん:2006/02/12(日) 23:39:58 ID:rzkuErHY
5年前の話だからあんま覚えてない。でも尾は赤と白って感じだったかな。ボアコン インペで店ではウルトラマンって書いてあった。
飼い始めて1年たたない間に死んだよ。黄門様あたりからヘビの頭くらいの内臓みたいのが出ててさ。タウンページで爬虫類の病院探して電話とかもしたが見つからなかった。あれはヘミペニスだったんだろうか。
奴が黄門様から出るまでは健康そのものだったがそれからは餌は吐く…吐き癖がつく…拒食……ウァァァァ
434名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 12:53:05 ID:Sn+O7cwc
それね、ヘミペニスじゃなくて脱腸だよ。ボアコンじゃ無いけど俺も経験ある。
「水分不足で便が堅くなって小さくできなかったりすると起きる」って聞いた。
それから数年たって水分不足だけが原因ではないらしいと言う話を聞いたよ。
435名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 20:03:21 ID:XYZbAX+G
脱腸か!ヘビサイトの管理人に聞いたらヘミペニスかもって言ってたけど脱腸だな。どう考えてもメスだったし(笑)
原因しらべようかな、あの悲劇が起きないように・・・今は亡きあいつが味わった苦しみを二度と繰り替えさせないように。もう二度と…だ。
436名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 21:30:24 ID:y0nL/LGH
頑張れ!その心意気漏れは大好きだ。
ペットを本当に愛しているんだな。亡き蛇に心から追悼の意を。
437名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 22:19:14 ID:XYZbAX+G
>>436追悼サンクス!
ってか携帯お姉と同じだった。ヘコんだからお姉にピンクマウスの画像送ってやった(笑)
438名も無き飼い主さん:2006/02/13(月) 23:03:30 ID:Rstp3msj
ボアコン・・・かわええ
439ミシチャン:2006/02/14(火) 02:05:45 ID:k9yxkCjV
ボマはええねぇ
440名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 09:27:15 ID:Yh9cFqwz
みんな例のクサレ条例はクリアしてんの?
漏れボアコン欲しいんだが…
六月まで待ったほうがいいのかな?
441名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 17:27:27 ID:fbbApst6
欲しくてかつ条例が心配ならそれなりの事をクリアして買えばいいんでないの?
442名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 17:47:05 ID:WmlN482M
今登録して3年分とか金払った分は6月の条例には無効になるんだっけ?
443名も無き飼い主さん:2006/02/14(火) 20:42:22 ID:WmlN482M
まぁ俺も吉永も登録はするしな。

条例上等だよ、んなもん軽くクリアして誰にも文句言わせね〜でビッグなボアコンと素敵な生活をおくろうぜ皆!!

そうだろ?吉永よ!
444名も無き飼い主さん:2006/02/19(日) 11:39:58 ID:3Ke8EZi2
意味わかんねぇ事書いてんじゃねぇよ低能
445名も無き飼い主さん:2006/02/27(月) 17:09:05 ID:eFk8Zh9C
なんだこれ・・・
446名も無き飼い主さん:2006/03/01(水) 23:32:40 ID:fXPqfS3p
うちのインペ、ニカラグアの名前で買ったのが2匹いるんだけど
2匹とも荒い
産地によって荒い個体群とかあるのかな

だれかおせーて
447名も無き飼い主さん:2006/03/02(木) 20:07:43 ID:d0N/l0UG
>>446
ニカラグアって、あのドス黒いやつ?
性格はあるみたいだが、餌食わせた後の、
満腹の時に触るのを繰り返すと、マシになるらしいよ。
後、ヘビから人がよく見える場所に置くとか。
448446:2006/03/03(金) 01:27:51 ID:S8m2nVGl
そう、黒っぽいヤツ。
2匹ともフーフー言いながら飛んでくる
給餌の時は、餌食わすのが大変。
怒りが落着くまで食わない。
たまにしかハンドリングしないから、もっと触ってみるよ。
スリナム欲しー
449名も無き飼い主さん:2006/03/03(金) 13:15:42 ID:7jjS46Gf
このスレカーペットパイソンは駄目?
450名も無き飼い主さん:2006/03/03(金) 14:07:15 ID:i7kM8C3J
ダメって事はないべ。
荒いイメージがあるのかあんまり飼いたいって人このスレでは居ないね。
2mぐらいになるとおとなしくて綺麗でいい蛇なんだけどね。
451名も無き飼い主さん:2006/03/03(金) 14:26:24 ID:i7kM8C3J
>>449
スマソ。
ヘビスレがあるからそっちの方がいい。
勘違いしてた。。
452名も無き飼い主さん:2006/03/03(金) 18:41:58 ID:8yZC8YsX
>>448
頻繁にハンドリングしてやれば、かなりマシになるよ。うちのインペも、そうだったみたいだよ。
漏れはアマラリが欲しいんだorz
前、ベビー飼ってたんだが、給餌ミスで…orz
453名も無き飼い主さん:2006/03/03(金) 19:33:20 ID:Qd5A+KMp
カーペットって荒いのか?
亜種にもよると思うんだが。
コモンとかおとなしい気が。
454名も無き飼い主さん:2006/03/03(金) 19:38:25 ID:8yZC8YsX
>>453
ワイルドの成体は、手をつけられない位
荒いのも居るよ。
ベビーは比較的おとなしい。
455名も無き飼い主さん:2006/03/06(月) 05:59:30 ID:mj8ZjNSE
静岡のR−VISIONってショップのHPで、
「スーパーハイブリッドバーミーズパイソン」と言う奴を見たのだが、
あれはレアなのか?
世界で3匹しかいないらしいのだが・・・
456D:2006/03/06(月) 06:56:52 ID:U3NITo50
>>455
パターンレスのグリーンバーミーズに見えるが、何のスーパーハイブリットなんでしょうね?
アルビノ因子やドワーフ因子と言われても、観た感じでは「汚い」イメージですが。

ところで、バーミーズ&レティック飼育者の皆様、
6月からのチップ埋め込みに関する情報をお持ちの方いますか?
4571:2006/03/06(月) 10:24:42 ID:IpsxMC1O
↑獣医でチップの埋め込みは5千円位といわれたよ。

忙しくて扉2枚化を放置していたが、6月までに現状の規制で許可取りたいので
いいかげん進めねば・・申請レポートもちっと待っててね。
458:2006/03/07(火) 19:25:13 ID:VJfF95vm
ビッタースにゴールデンパイソンのWCが出ているが本当にWCか?
あり得ないだろう?
459リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/07(火) 21:09:06 ID:ZIgPFaCl
てか、パイソン系で一番小さいのって何て名前?

パイソンまだ飼ったことないからわからん。どなたか教えて
460ミシチャン:2006/03/07(火) 21:18:51 ID:YrSxMF33
シポッテッドパイソンとかチルドリンパイソンでしよ
461名も無き飼い主さん:2006/03/07(火) 21:23:20 ID:GCvzfxEQ
そんぐらい調べられんのだったら飼うなよ。
その程度の興味しか無いってことだろう。
462リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/08(水) 00:26:41 ID:6keHSzlf
>>461
すまん。玄人の意見が聞きたかった。スマソ。

>>460
ありがとう。
俺の住んでるところ、ろくなペットショップなくてさ。
店員と言うこともあんまり信じられないから。


興味はあるんだけど、金がないんだ。 >>461マジですまん
463名も無き飼い主さん:2006/03/08(水) 07:49:42 ID:U8QFYfly
>>リッキーちゃん
最近いろんなスレで見掛けるが初心者かい?
悪い事は言わん。

今後ミシは無視してよし。
464名も無き飼い主さん:2006/03/08(水) 12:25:04 ID:JQk1IzoZ
>>462
ネットできるんならネットでいくらでも調べられるでしょ。
最低限調べた上で、まだわからない事があったら
聞くのが礼儀じゃないか?
465リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/08(水) 21:07:28 ID:QArYq5yc
>>463
小さな爬虫類WEBショップやってる者です。高校生です。
初心者ですかね…。ミシってなんあんすかね?

>>464
楽な方に逃げてスマソ…。
今調べてるよ…。
礼儀知らず高校生でスミマセンw
466名も無き飼い主さん:2006/03/08(水) 22:09:50 ID:U8QFYfly
リッキーちゃんショップやってんの?
しかも工房だって?

…文脈から真面目な性格が伺えるが、ここは2ちゃん。

あんまり深入りすると耳年寄になって今のピュアさを
失うかもしれんぞ。

まあ俺のアドバイスはミシは無視しるって事だけだ。

ナミヘビにはちょい詳しい府陰気だがWEBショップとやらでは
そっち方面かい?
467名も無き飼い主さん:2006/03/08(水) 23:25:01 ID:R35nUHWx
>>465
関係無い話だけど、私も前にリッキーって名前使って
たよ(ちなみに消防。)だからリッキーって名前見ると
びっくりするんだよ。

WEBやってんだ、すごいな。
まあとりあえず 「ミシチャン」は無視。
相手にするな。

ボアコンは飼ってる?私も飼いたいと思った。でも
親が反対。コーンすら無理だった。
だからカメ飼ってる。
関係なくてほんとにスマソ
最後に一言言う。
おまいらがんがれよ・・
468リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/09(木) 01:21:23 ID:ZR6ORb5H
>>466
はい、ショップやってます、WEB専門ですがw
ミシってほんとなんなんですか?
卑猥な単語使って、スレたてるとかホント頼むよ…。

>>467
ほんとですか!
なんかよくわかんないけどいつの間にかリッキーになってましたね。
WEBショップやってます!
ミシってほんとなんなんすか…。死ねばいいのに。

ボアコンはストック個体何匹かいます。
コーンすら無理でしたか…?文面から推測するに男性なのかな?
一人暮らしなどして、ヘビ育てるのもいいですよ。

自分の場合は勝手にどっかのショップで飼って来て無理やり親を納得させてました。
『飼ってきたんだから仕方ないじゃん!』みたいな。
ヘビって本当に敬遠されますよね。
ペットとしてはホント適応力いいのに。

やっぱ餌が問題なのかな…。

カメは何を飼ってるんですか?
自分のショップは実はカメが60%を占めてます。カメはかなり詳しいですよ。
469ミシチャン:2006/03/09(木) 10:11:11 ID:Vgn5Sm+K
ミシチャンの域に達するまでもっともっと精進するでし!!!!
470名も無き飼い主さん:2006/03/09(木) 17:54:28 ID:bgkhQxJa
>>468
私は女性です。学校では「爬虫類女」と称されている。小5。
カメはギリシャリクガメの7歳。
あるスレでミシと同一扱いされる。ミシは早く死ねよ。

ヘビは、「ヘビ飼うならうちのわんこは全部あげちゃうよ」みたいなこと
を言われて断念。(うちは犬もいます)

ボアコンは、アルビノ系好きでスv(どのヘビでも同じですが
その他ボールパイソン、ロージーボア好き。
カタログで、ボアコンは3メートルになるとか
指定動物になったとか本当ですか・・?
ちなみに、レッドテールボアと書いてありました。

慣れなれしくてすみません。年上なのに・・・

>>469
こいつ馬鹿。言葉を一から覚え直せ。
471ミシチャン:2006/03/09(木) 18:06:07 ID:Vgn5Sm+K
ミシチャンは言葉のまじつしでし。日本語、英語、ふらんしごなど8カ国の言葉をしじんのように操るでし。

>>470
もうすこしげいじつてき表現を勉強したほうがいいでし!
472名も無き飼い主さん:2006/03/09(木) 18:48:39 ID:oSqr6KL7
>>468
ショップの名は何と言うのかね?

カメは主に何を扱っているのかね?

473名も無き飼い主さん:2006/03/09(木) 18:52:58 ID:+dFt3dab
リッキーのショップきになるが、2chでは晒さないほうがいいな。
474名も無き飼い主さん:2006/03/09(木) 19:24:46 ID:ukoLpo1u
>>473
晒すも何もやってないから
虚言癖あるようだ。妄想癖が正解か?
475名も無き飼い主さん:2006/03/09(木) 21:20:50 ID:oSqr6KL7
>>474
高校生がネットショップ出来る筈がないよな。
まぁ、親が金持ちなら話は違うが。
476ミシチャン:2006/03/09(木) 22:12:50 ID:eRJnvH0X
いくらリッケーに虚言癖があってもいじめはよくないでしよ!
477名も無き飼い主さん:2006/03/09(木) 22:30:16 ID:s9zpSlwH
小学校五年の女子に罵倒されてる愉快なミシチャン
恥ずかしいね。
478リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/09(木) 22:49:22 ID:GeoTmmas
>>472
共同ショップなので名前は晒せないです。すみません。
カメは今は入荷ほとんどないですが、
ストック個体は
サルビンニオイ・カブトニオイ・ミシシッピニオイ・ハラガケ・ワニガメなどですか。
オオアタマもいます。
>>473
えぇ。サイトには掲示板もありますし。
>>474
まぁ、そう思ってるならそう思っててください。
何と思われようといいですし。
>>475
できます。学業は激しく疎かですが…w
479名も無き飼い主さん:2006/03/09(木) 23:39:38 ID:BfYS8HsN
北海道、爬虫類、WEBショップでググれば分かるかな?探して覗いてみるよ。
俺はカメよりヘビの人なんだけど楽しめるかい?
480名も無き飼い主さん:2006/03/10(金) 12:16:08 ID:6UzDqxUa
北海道の店か。ビダにも出品してたな。
481名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 09:11:20 ID:MW2JOXsp
ハムスター系掲示板には間違っても書けないのでこちらで情報求む。
我が家にはハムスターにしか興味を示さないパイソンがいます。
どこかハムスターを安価で安定供給できる都内ショップをご存知の方いませんか?
482名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 13:16:04 ID:uvNKzbF2
ファジーラットでごまかせないか?
483名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 14:10:18 ID:MW2JOXsp
全然無理。ハムスター食っているうちにラットやマウスを突っ込んでいるが、
単独だと見向きもしない。
だから2、3ヶ月に一回しか給餌できていない。
ハムスター500円なら即買。1000円前後なら検討して買うかんじ。
484名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 14:16:55 ID:NuKGFGQz
ハムもマウスも生き餌?
485リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/12(日) 17:59:32 ID:L5ugj+Jb
>>483
ホームセンターの中に入っている店だと
『訳アリ』と称されて売られている(300円程度)ハムスターを見たことがあります。
大体が足がなかったり耳がなくなっていたりと。

でもおそらく何回も給餌するのは難しいと思います。
個人で増やしてみては?ハムスターは簡単に繁殖できますし。
大き目のハムスターだと店によりますが無料でもらえるところも少なくないです。

または、厳しくいくと食べるまで待つのも手だと思いますが…。
あまやかしてはいけないのでは?
486名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 18:55:43 ID:MW2JOXsp
リッキー、うぜぇ。消えろ。
487名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 19:33:27 ID:MW2JOXsp
>>485
リッキーさん、「あまやかしてはいけないのでは?」と言われてもね。
君よりはるかに爬虫類飼育経験は豊富だよ。
最近よく発言しているけどほどほどにな。
486さんみたいに思う人がけっこういるよ。
488名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 19:36:57 ID:jBs/U+tu
こりゃ、釣りかどうか悩む所だな。
489名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 21:41:30 ID:VATzMRw7
活餌から冷凍餌に切り替えるのでさえ経験豊富な人でも難しいのに、活ハムにしか興味を示さない個体をマウス、ラットに移行するのはもっと難しいと思われ。
『甘やかす』のとは違うな。
490名も無き飼い主さん:2006/03/12(日) 23:38:18 ID:LWzLArxl
>>485
素人は黙れ。


ハムスター200円位で売ってない?
ジャンガリアンだったら安いと思うんだが…。
俺もレティックのベビーにジャンガリアンあげてたよorz
今はもう、レティックは飼ってないけどな。
491名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 09:48:36 ID:Gp15DlIc
自分で殖やしたほうがいいんでね?
492カーペットパイソン:2006/03/13(月) 10:52:29 ID:CHQxvCCm
うちのカーペットが1ヶ月くらい水容器に入りません、どうしたらよいですか?
493名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 11:04:03 ID:RaC4l37B
入りたくないんだから別にいいんじゃね?
494名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 11:58:20 ID:kgKxN3Ue
ハムは自家繁殖も可能だろうけど、ちょっとしたストレスとかで
『子喰い』が激しくなるとか。そんなんに気をつかうくらいなら
買った方が気楽かもね。
ナミヘビならともかくボアパイソンならそんな
頻繁にやらなくてもいいでしょ。
495名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 15:13:30 ID:fjrx/s7E
リッキー消えろ!!
クソコテはいりませんからww
まぁ春は変なのが湧きますなぁwww

496名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 15:30:50 ID:L0EMRtBo
>>495みたいなのもいらないな。
497名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 15:38:38 ID:GAu2iokk
リッキーくんs○xしよ!!^^
498名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 15:49:05 ID:RaC4l37B
かたりの次は自演か。
やれやれだなまったく。。。
499名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 21:03:45 ID:3gySdH2o
まぁ『あまやかす』って言っても下手に給餌の感覚増やして拒食でもしたら…。活ハムすら食わなくなったらどうしようもなくなるからねぇ。
ショップの客にも同じことを言うつもりか?いくらネットといえど生体のリスク考えて発言したほうがいいんでねえの?ショップでも2chでもさ。
500ミシチャン:2006/03/13(月) 21:31:36 ID:3yCqaEKU
コテハンというのは私のようにみんなから尊敬されるものだけが使うべきでし!!!
501名も無き飼い主さん:2006/03/13(月) 23:50:44 ID:TiAR1iTx
>>486-487
糞ワロタwwwwwwwwwww
502名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 00:18:37 ID:s25KIV15
>>487
『最近よく発言してるけど』って…お前が2chに来たのも最近だろ?w
503ミシチャン:2006/03/14(火) 00:59:55 ID:haDpEkgm
ミシチャンはかなりのビチランでし
504名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 01:05:39 ID:GsVmben7
>>501
おそらくリッキーには通用してると思われ
505リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/14(火) 01:27:30 ID:k8MCZsGZ
>>504
激通用です。

でしゃばった発言をして、不快になった方もいるようです。
以後発言は控えます。本当にすみませんでした。
506名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 01:44:42 ID:dJagIC2e
>>リッキーちゃん
まあ2ちゃんの洗礼を浴びたって感じだな
コテ名乗るなら覚悟しないと。
どっかでも書いたけどあんま真面目すぎると
ここじゃ参ってしまうよw
工房でショップやってんなら大したもんだよ
密輸なんかに手を染めんなよw
あとは2ちゃんが毒だってことを知ることだww
507名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 01:54:40 ID:9AKLDzUW
リッキーは>>486-487の可笑しな点に
マジで気付いてないのかな?




はっ!俺は釣られたのか!
508名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 06:52:21 ID:T6Et39XB
>>507
ニヤッ。
ビリーミリガンって呼んでね。
5094mバーミーズ:2006/03/14(火) 10:53:50 ID:obI7LKUq
ビリーバンバンってなに?
510名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 13:09:11 ID:yilGJiO7
>>209
い〜い湯だな〜
って言うあれだよ。
511名も無き飼い主さん:2006/03/14(火) 14:33:00 ID:dJagIC2e
>>510

糞が人間並っていうあれの事か?
512リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/15(水) 18:22:06 ID:MkSRAC0j
>>507
今気づきました…w

>>506
色々ありがとうございます。
何かあったらまたアドバイスお願いします。
513名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 15:36:29 ID:kfWf07fX
晒しage
514名も無き飼い主さん:2006/03/16(木) 17:57:37 ID:ZwgN96vL
【クサイ】クサイカメ・クサガメ 4 【クッサー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1136469578/106-112

106 :名も無き飼い主さん :2006/03/14(火) 13:16:33 ID:yilGJiO7
>>105
無理に書き込まなくていいよ。
ゼニガメって何か知らないようだね。
無知を晒すのやめたほうがいいよ。

112 :リッキー ◆pBNUgPDhy6 :2006/03/15(水) 21:06:26 ID:QevoYyb9
>>106
知ってるわ ボケ
515名も無き飼い主さん:2006/03/18(土) 16:02:56 ID:HTPC0M1n
胸はって飼いたいから許可制そのものは
受け入れざるを得ない。

だが、マイクロチップは絶対嫌だ!
『食用ですから』ってデフォで通用するのかな?
516名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 01:03:29 ID:qLyTGkcg
てかマイチ入れるのに金取られるってのが少し納得いかないのだが…。
517名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 12:33:54 ID:XN0jm6k4
獣医の方でも動いているって話聞いたが。
獣医も嫌がっている。
だいたい無理あるよ。拒絶反応で死んだら誰が責任取るの?
事前に充分な臨床実験したのかな?そんな時間なかったような気がする。
518名も無き飼い主さん:2006/03/19(日) 13:16:55 ID:9j/9T5t4
気がするじゃなくてそんな時間あってもとってくれないし。

マイクロチップで死んだら(病院側としては)それまでなのよ。
どーでもいいっていうか。
519名も無き飼い主さん:2006/03/20(月) 01:15:22 ID:6HcdNTW/
じゃ現行の規制で許可とってマイチ埋込は
一年待って様子みたほうが得策か?
何しろ六月以降の登録はろくな事にならないだろうな(ノд`)
520そーま:2006/03/21(火) 20:01:30 ID:S3l7UBd8
はじめますて ボアコンって雛ウズラたべるんですか???
おしえてください
521名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 20:15:00 ID:xJW8zz20
>>520
雛ウズラ食べるよ。
マウス、ラットよりも捕食の際に興奮した感じになる。
でも100pアップのボアコンなら親ウズラの方がいいかも。

拒食でもしてるの?
522そーま:2006/03/21(火) 21:25:33 ID:S3l7UBd8
ありがとうございます。
中学生でボアコンに週1回マウスを3匹あげていて最近こずかいがなくなってきたので
うずらを食べるならうずらにしよーとおもいまして
523名も無き飼い主さん:2006/03/21(火) 21:45:34 ID:KBjzcm52
>>522
522って俺の誕生日だ。どうでもよいが。
鶉よりマウスのほうが栄養バランスが良いから、
マウスのままの方が良いよ。
にしても、中学でボアコンって凄いな。俺も中学だから憧れるよ。
524そーま:2006/03/21(火) 22:07:05 ID:S3l7UBd8
そうですねやっぱりマウスにしときます。わざわざありがとう
ボアコンはずっと欲しくてずっとたのんでやっと許可がおりました
ボアコンはかっこいいですよね!!めちゃめちゃかっこいいです
栄養価の高いマウスをたくさん餌をあげてもっとでっかくなるようにマウスにしときます
525名も無き飼い主さん:2006/03/22(水) 09:50:25 ID:ezV2F424
栄養価の高いものを望ならマウスじゃなくてラットにしな。
526そーま:2006/03/22(水) 13:17:35 ID:eJPPEqi6
ラットにしたいけどラット価格高くない???
527名も無き飼い主さん:2006/03/22(水) 13:48:42 ID:ezV2F424
もちろん高いよ。
528そーま:2006/03/22(水) 17:33:04 ID:eJPPEqi6
ちょっと無理やなマウスしか
529名も無き飼い主さん:2006/03/22(水) 18:45:38 ID:KzbQMRoG
増やせやイイじゃん、自家繁殖おもしろいよ
530そーま:2006/03/22(水) 20:04:13 ID:eJPPEqi6
前に繁殖させようとマウスを10匹買ってきたのです全部たべさせてしまいました
かなり臭いし餌やたらくうしなかなかはんしょくしないし活ラットってたかいですか??
531名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 00:02:34 ID:9U1I9xd3 BE:75571823-
時期によるな。
暑くても寒くても繁殖率は落ちる。
532名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 00:58:26 ID:ODDGPGzV
そもそも餌を買う金が無いならボアコン飼うなよと。
ナミヘビくらいにしとけば良かったのに。
533名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 02:01:03 ID:Cd28hjgE
スレ違いだけどグリーン飼ってる人、ケージ何使ってる?
534名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 09:23:28 ID:C2VqwnTG
グリーンてどれのこと言ってんだい?
君の中のグリーンは一種類かもしれないが、ここに居る人はそんな名前が付くので思い当たるのはいくつか居ると思うぞ。
535ミシチャン:2006/03/23(木) 09:58:22 ID:ZQLY2EjM
ぐいーんと言えばぐいーんぱいそんでし
536名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 11:57:27 ID:boF77jMA
>>534
グリーンマンバの事だよな?
グリーンパイソンだったら飼ってる奴多いから、
ここで聞くまでもないだろ?
537名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 12:00:33 ID:6bdQzeT+
グリーンイグアナじゃないかね?スレ違いと自分で言ってんだから。
538名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 12:13:53 ID:boF77jMA
グリーン姉さんならオカ板だよ?
539名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 12:31:13 ID:ODDGPGzV
アナル姉さんなら竹山スレだよ。
540名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 12:48:09 ID:3pwQaUGV
おいおいwおまいらイジワルしてやるなよ。
オレが答えてやりたいところだがボアコンしか飼ってないから答えられん。
541名も無き飼い主さん:2006/03/23(木) 15:57:15 ID:Blgkym7d BE:440832375-
つか普通にわかんねぇよ。
542名も無き飼い主さん:2006/03/24(金) 15:26:40 ID:oUUMTHgd
グリーンバーミーズじゃないの?
543名も無き飼い主さん:2006/03/24(金) 19:20:16 ID:qWAEmWOM
グリーンテトラだってば
544ミシチャン:2006/03/24(金) 20:43:21 ID:S8wflzfU
ぐいーんいごあなでし
545ミシチャン:2006/03/24(金) 21:01:27 ID:CDKJqd3B
ぐいーんもむしでし
ぼきのだいすきなもむしとぐいーんぱいそんががったいしたでし
さいきょうのダク蛇でし!!
546名も無き飼い主さん:2006/03/24(金) 23:51:16 ID:TdZ49aWq
ミシIDコロコロ変わりすぎだろ。自演乙
547名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 00:22:32 ID:/KrXon6u
533だけどグリーンクランウェルの話でした。ブサ共
548名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 02:41:04 ID:qCDbUoDY

『ブサ共』と言う言葉に悔しさが滲み出てますね。
549名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 03:52:27 ID:SMrGCMgL
533 :名も無き飼い主さん :2006/03/23(木) 02:01:03 ID:Cd28hjgE
スレ違いだけどグリーン飼ってる人、ケージ何使ってる?

547 :名も無き飼い主さん :2006/03/25(土) 00:22:32 ID:/KrXon6u
533だけどグリーンクランウェルの話でした。ブサ共

スレ違い承知で書込んでるのなら、もっとひねったボケ方しろよw
550名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 20:29:39 ID:35O48CfZ
潰すぞ片金野郎

使い物にならないやつ(プ
551名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 20:33:55 ID:onFV++7F BE:226714436-
恥の上塗りってやつですか?
552名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 20:41:41 ID:qCDbUoDY
>>551
きっとそれですw

多分彼は自分がしてることの恥ずかしさに気付いてないと思います。
553名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 22:40:13 ID:35O48CfZ
551=552

てめぇ・・・茄めとんのか
554名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 22:41:12 ID:35O48CfZ
まじめな飼育知識もないくせにってな(プ
555名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 22:46:36 ID:35O48CfZ
           -──-、
          /      ヽ
         /         \
         |    ;━;,  ;━ ヽ
        へ    -=- , (-=-/  かなりキモイヨねぇ〜
        | (       / \ く
        ' ,       ( 、 ,ヘ) 〉
         \_   トェェェェェイ /     
        ,____/\  ヾェェェ/    
     r'"ヽ   t、  ヽ ........;;;.
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

556名も無き飼い主さん:2006/03/25(土) 23:46:40 ID:onFV++7F BE:453428249-
>>553-555が見えないw
と思ったら>>550も見えないや。
仕様かなw

まぁいいとして、こうなったらマイチ入れてみっかな。
557名も無き飼い主さん:2006/03/26(日) 15:00:29 ID:3UgBASwg
マイチってどこらへんに埋め込むんだろ?
558名も無き飼い主さん:2006/03/28(火) 23:08:07 ID:cAf/5Ga0
4月の動物取扱い講習会受けて「業者」になることにした。
あとは、特定動物許可だな。
大型爬虫類飼うのもしんどくなるな。
559名も無き飼い主さん:2006/03/29(水) 14:29:34 ID:0dYC+ikc
ヘビにマイクロチップを埋め込む場合、極端に頭部とか排泄口に近いとかじゃなければ、埋め込む場所はどこでも害は少なさそうに希ガス。
560ミシチャン:2006/03/29(水) 15:36:36 ID:fsYvcYe4
マイクロチップうめまくりでし、もうぼこぼこでし、しごいでし
561名も無き飼い主さん:2006/03/29(水) 23:42:48 ID:A6fEmLXk BE:793497997-
>>559
なんとなく頭に近い部分に入れそうな気がする。。。
562名も無き飼い主さん:2006/03/30(木) 00:20:16 ID:0O+3cPsz
>>560
真珠入り?
563名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 01:48:56 ID:C9Lz6iV9
うちのアマラリは脱皮前に必ず鼻水が出るんだけど、みんなの飼ってるボアコンもそう?
564名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 18:48:02 ID:Mir8svnO
シルバーバック(ガンメタ)のアマラリって何円くらいの価値ある?

565名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 20:49:26 ID:/Rsmyesm
>>564
マルチはカス
566名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 20:50:24 ID:+MtB3+Ia
>>565
いんぐりもんぐり
567事前調査を2ちゃんでするバカ発見:2006/04/14(金) 01:22:01 ID:hAWCQAHQ
2971.ガンメタアマラリ


名前: メタル 日付:4月13日(木)
19時6分


シルバーバックアマラリのガンメタを譲ります

体長は150センチのアダルトの♂です。

希少で高価なアマラリの更に高価なシルバーバックの更に希少で高価

なガンメタタイプです!

そうそう手に入るものではないので自分だけの自慢できる一匹になると

思います!

少しでも気になれば希望価格や質問等を書いてメール下さい。
568名も無き飼い主さん:2006/04/14(金) 05:37:06 ID:6+eapKBp
シラキリ並に馬鹿っぽい文章だな。
569名も無き飼い主さん:2006/04/15(土) 10:10:44 ID:/pHko/lI BE:75571823-
age
5701:2006/04/20(木) 18:45:58 ID:8j7TOYr4
飼育許可の基準が6月から緩くなるみたいだよ、
2重扉は簡略されそうな感じ。
6月に申請します。
571名も無き飼い主さん:2006/04/22(土) 01:13:53 ID:8lK/iA4i BE:453428249-
でも6月からの更新だと飼育環境の監査があって話だよ。
572名も無き飼い主さん:2006/04/22(土) 07:58:22 ID:apYrkmH0
でも現行の条例はきつすぎてクリアできない@愛知
六月まで待つかな…。
573名も無き飼い主さん:2006/04/22(土) 08:17:44 ID:8lK/iA4i BE:453427766-
あー、愛知は厳しいよね。
探りいれてみれば?
話してるうちに抜け道が見つかるかもよw
574名も無き飼い主さん:2006/04/22(土) 09:36:53 ID:AGKPElT1
他県では書類申請だけでいいんだっけ?
愛知は今でも立ち入り検査あるからなぁ。
でも改正後の方が楽ってこともないと思うが。
575名も無き飼い主さん:2006/04/22(土) 11:20:29 ID:8lK/iA4i BE:251904645-
書類申請だけでOKのところと違うところがあるようだね。
県によって違うみたい。
県の条例だから当たり前と言えばそうなんだけど。。。
576名も無き飼い主さん:2006/04/22(土) 23:27:05 ID:apYrkmH0
sage
577名も無き飼い主さん:2006/04/22(土) 23:38:41 ID:apYrkmH0
スマソageてまった
県の条例と国の決めた法律が同居しるってのは
おかしくないか?
578名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 01:01:15 ID:IzeamoUv BE:528999067-
6月から全国統一って感じなんじゃないの?
579名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 16:43:46 ID:ZJ8ZnRtp
バーミーズの簡単なダニのとり方ないですか?
580名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 06:27:09 ID:y/zUTKPK
>579
ダニ取りもわからない奴がバーミーズ飼うな。
コーンで練習しとけ。
581名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 14:18:55 ID:MnhNR5+S
>580
コーンがかわいそうだ。
>579は勉強してからまた来い。
582名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 15:32:39 ID:ozHbAStg
俺がかわいそうだから、 教えて簡単なやつ
583名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 16:21:20 ID:2y6MRbzu
自分でどうすればいいと思う?
先ずはどれぐらいの知識があるのか教えてくれないと教えるほうがかわいそう。
584名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 17:02:01 ID:ozHbAStg
薬使うやつとオリーブ使うやつとバポナ
585名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 00:44:48 ID:44NP/yb8
まずはお風呂にどーん
586名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 01:13:12 ID:vtWZB4Z8
ビニール袋に入れて首だけ出して殺虫剤でシューーーーー
速攻で洗う
587名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 03:57:39 ID:Krz/ZWeG
>>582
お前の事は可哀想だとは思わん
飼い主がお前っていう蛇の方が可哀想だ
588名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 06:36:42 ID:tEzONXkd
その通りだ!ヘビがかわいそうだ!だからヘビの為にも教えてくれ。
589名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 07:25:54 ID:RS65tg0i
588
そろそろ黙れ
590名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 07:57:48 ID:44NP/yb8
ここに来る暇あるならさっさとダニ駆除しろ。

591名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 12:20:11 ID:uU+t2R4x
むしろ、>>588がダニ
592名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 12:49:42 ID:m6Uy4l5m
オールアバウトにある酢を使って昔退治したことあるよ。

バポナはあわないヘビがいるので注意。(種によって極端に弱いのがいてヘビごと死ぬ)
593名も無き飼い主さん:2006/04/25(火) 16:26:28 ID:tEzONXkd
みんなありがとう!明日俺ダニ倒すよ。
594名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 15:52:05 ID:ibR6tgmP
で、俺ダニどうなった?w
595名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 17:00:35 ID:+2Rz5zFt
ちょい勝だった!
596名も無き飼い主さん:2006/05/13(土) 12:09:17 ID:LUi37eSi
ボアコンのインペなんだがラットを4つほど飲むのでウサギにしようかなと考えてるんだが
597名も無き飼い主さん:2006/05/13(土) 13:12:27 ID:ZxPXWU4n
小さめのウサチャンならいいんじゃない。
598名も無き飼い主さん:2006/05/13(土) 14:46:10 ID:Izc+qe0F
ミシチャンの話題もここで i i no ?
599名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 12:56:06 ID:LrbLFcBJ
マイクロチップ入れた人いますか?
どこの獣医で入れてもらったか教えてください。
600名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 21:13:22 ID:MRCgIv4m
パワーフーディングさせる場合はマウスよりラットの方が良いのでしょうか?_
ちなみにボアコンインペ2年目です。
601名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 22:29:15 ID:nyqbO36b
>>600
マウスよりラットの方が栄養価が断然高いから
金銭問題をクリアできるなら、ラットにすべき。

あと、常に温度高くして消化を早くさすのも忘れずにな。
602名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 20:42:26 ID:s++IyWIr
バーミーズで3、4メートルの固体ってどのくらいの
ケージで飼ってます?
603名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 10:03:40 ID:3pXzPd5Z
固体なら縦X横X高さで変わってくんじゃね?
604名も無き飼い主さん:2006/06/06(火) 00:36:13 ID:tGWouzlv
質問 外国の毒蛇は入りますか?
回答 申し訳ございません入る個体はボアコン類などは入ります。

            毎回やってくれるなぁw
605名も無き飼い主さん:2006/06/09(金) 00:46:28 ID:pnNlFyqU
スチール(スティール?)ボアの画像って無いかな?

是非一度拝みたいものだ。
606名も無き飼い主さん:2006/07/03(月) 20:00:29 ID:FE2UwAfr
>>602
1ルームマンションをそのままケージとして申請
607名も無き飼い主さん:2006/08/13(日) 18:00:57 ID:6IKzQzRA
ボアコン飼おうと色々条例やら読んでみたんだが、
飼育者に適さない者に、
一 精神の機能の障害があると認める者
二 麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤による中毒者

と、あった。一般人から見たら蛇を飼おうとしてる時点で
精神の機能の障害があるとか言われそうだw
でもこれ、未成年とかは大丈夫なのか?
608名も無き飼い主さん:2006/08/20(日) 23:51:08 ID:OSIFNq8j
ボアコンで一番でかくなる個体群ってどこの?
609名も無き飼い主さん:2006/08/21(月) 02:06:14 ID:vJvncfJ1
>>607
未成年はダメだよ。
610名も無き飼い主さん:2006/08/21(月) 02:17:35 ID:Qbzl0KNc
ペルビアンレッドテールとかは?
611名も無き飼い主さん:2006/08/21(月) 10:18:19 ID:80VsGHWC
612名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 12:08:18 ID:1Lwz6SvF
スリナム、ベルビアン、アネリのどれか検討中です。
お薦めはどれでしょう?

好きなのにしろ!とか言わないでね。
613名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 22:02:07 ID:i3PCUbLi
スリナムいいよ。
614名も無き飼い主さん:2006/09/19(火) 22:08:36 ID:q1UQulYV
アネリって言っても成長すると 茶色くなるでしょ
615名も無き飼い主さん:2006/09/20(水) 13:09:46 ID:mOu7dK2e
>>613
スリナムいいですか。サンクスコ。

>>614
成長すると茶色くなるんですか?知りませんでした。
616名も無き飼い主さん:2006/09/24(日) 02:16:20 ID:nmavvlzx
初バミ飼い始めました☆手続き…要領を得ず。
愛護センター舐めてますねヾ(`・ω´・)ノチップは幼体だからナシでヨシ。
は…わかりましたが、飼育スペースその他!法律なんだから最初から規定を決めとけ!女だからってバカにした対応…。首に巻き付けてやろうかしら…。書類出したのに音沙汰ナシです。
617名も無き飼い主さん:2006/09/24(日) 19:47:06 ID:TM4+NsmB
幼体ならチップは免除されるのでは・・・?
飼育スペースについては法律もありますが条例もあるし、担当者もヘビ飼育
のみに専門化された職員はいないと思われるので、飼育に必要な関係書類
一式(法令に基づく書類等を漏れなく)を持っていけば?
役所は書類などの証拠書類が完備されてれば、文句言わないよ。
618名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 15:20:16 ID:1+9NapiB
>>616
たしかに。
完全にお役所仕事ですね。めげずに頑張ってください!
619名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 21:34:37 ID:yFCy/W67
種親買い取ってくれるところないかな?
知ってる人いたら教えてください
おねがいします
620名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 01:51:52 ID:lTKjdRUi
上げ
621名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 18:19:14 ID:nctKuNML
大爆笑のヘビ図鑑
http://www.eiga.com/promotion/snakeflight/snakes.shtml

さすがアメリカは一味違うぜ
622名も無き飼い主さん:2006/10/22(日) 13:11:36 ID:iKG+Z5W0
バーミーズ(ノーマルアルビノ)2メーター(オス)
めちゃくちゃベタなれですよ。
格安でおゆずりします。
引越しのため手放さなくてはなりませんので(涙)
623名も無き飼い主さん:2006/10/22(日) 16:05:04 ID:lC5tWmTu
いつかは欲しいが、無理だわな…

爬虫類は持たざる者には許されざる趣味だな。
624名も無き飼い主さん:2006/10/22(日) 17:22:38 ID:iYMTzwCp
釣りだろうがただならもらってやる。
そもそも売買するのに登録してるのか?
625名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 16:28:49 ID:m1OJKTPw
いや、釣りじゃないよ!
2、3万でほしいのがいたらよずろうとおもってただけだよ。
購入時、30CMで6.5万の美固体だった。

>そもそも売買するのに登録してるのか?
おまえ、あたまわるいな(笑)
626名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 16:30:18 ID:ZlqNR0+/
何与えてるの?
627名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 17:17:38 ID:LvucL2xa
>>625
ここで売ろうとしてるお前のほうが頭悪いと思うぜw

>>624も言ってるが登録してるのか?
628名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 20:55:28 ID:0EwaN6UO
雄なら欲しいな
629名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 21:02:06 ID:d+IUPg9z
個人売買でも年に1回程度の定期的な営利目的の売買じゃなければ資格なくても大丈夫じゃなかった?
630名も無き飼い主さん:2006/10/23(月) 21:16:56 ID:LvucL2xa
>>629
それは誰がどの様に判定するか聞きたい。
631名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 05:50:21 ID:A0Q704mt
>>622
ぜひ譲って欲しい…。釣りでなければ(´・ω・)
ちなみに、登録は譲渡、買った人が行わなければいけないょ 一匹毎年2万円…。
632名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 07:08:23 ID:glONyQ48
毎年2マソ?!
どこの自治体だw
633名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 07:18:04 ID:A0Q704mt
四国の中の一県です。登録申請して許可が下りたら毎年一匹につき登録更新の度2万払わなければいけないのです。       チップは獣医の固体識別の診断書があれば無理には入れなくてもいいです。 30年飼えば…ガクブル…  隠れ飼い増えるのよくわかります(T_T)
634名も無き飼い主さん:2006/10/25(水) 09:55:48 ID:haoTdNO6
法改正で全国一律になったんじゃなかったっけ?
635名も無き飼い主さん:2006/10/26(木) 00:34:47 ID:oz9BJ00a
餌代でも年2マンくらいいきそうだが…
636名も無き飼い主さん:2006/11/04(土) 12:36:17 ID:WiyeW6Ni
例えばの話だけど、去年の4月から許可ナシで2mのボアコンを飼ってる人が
いたとする。そのボアコンはあるショップから買ったものなんだけど、購入の際に
許可の確認とか危険動物の説明は一切なかったとします。

で、その飼ってる人は最近「このボアコンを登録したいなぁ。ていうか、滅茶苦茶
愛しいこのボアコンを堂々と飼育したい」と思ってるとして


今更登録許可って下りるんでしょうか?

とある掲示板で見かけたお話なんですがw、どうやら切実な悩みのようなので
今後の参考の為に、詳しい方いらっしゃったら教えてください。

637名も無き飼い主さん:2006/11/04(土) 12:55:52 ID:8MTGBrG9
許可は出ると思うよ。無許可飼育で罰金か懲役刑は科されるがな。
638636:2006/11/04(土) 13:26:10 ID:WiyeW6Ni
(T_T)
639名も無き飼い主さん:2006/11/04(土) 14:03:09 ID:faHtjF8X
本気にすんなw(・ω・)
まあ自治体の担当部署に匿名で聞いてみたら?
640名も無き飼い主さん:2006/11/04(土) 15:25:44 ID:MpsUf1zO
>今後の参考の為に

つまり、お前も無許可で飼育しているから
参考にしたいって事か?
641636:2006/11/04(土) 15:27:32 ID:WiyeW6Ni
>>639
メールで問い合わせたとして、すごい追跡技術で身元がばれたり
「OKよ」って言われてもそれは実は罠で、申請に行った瞬間

50万先払えよな

とか言われな…ヒック(泣)…言われないですよねぇ…(T_T)
642名も無き飼い主さん:2006/11/04(土) 19:00:29 ID:orDBRvRz
ぶっちゃけ、ボアコンだのビルマだのを堂々と飼われてもな。
近隣住民は落ち着かないだろ、知らないほうが幸せかもしれんよ。
脱走を絶対させないって前提だけど。
643名も無き飼い主さん:2006/11/05(日) 01:04:22 ID:j6hfCk3T
>>641
>50万先払えよな
たぶん言わないだろ

念のために、遠まわしに聞いてみれば??
説教される程度はあっても、法的にどうこうはしないだろ、、、


>>642
許可無しで飼育してたら、
いつ捕まるか(発覚するか)、びくびくしながら生活しなきゃいけないからだろ

644名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 02:39:15 ID:Wk+TMOfM
もし、無許可で飼っててもそうそうバレないんじゃない?
645名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 02:53:35 ID:AmoqdYgX
>>644
ばれないよ。ばれるのは何も考えずに自慢するDQN。
普通の大人は自慢もしないし逃がさないからばれない
646名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 05:06:37 ID:8UKFVZv6
普通の大人ならちゃんと飼育許可取るけどな。
647名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 08:34:47 ID:JiyQM9pn
ばれた時、大きなニュースがないとマスコミネタになるというリスクが普通の大人には
大きすぎる。

>>636
あなたが、この2年間に不正な手段で登録を行い、許可を取り消されていないなら
普通は許可はおりるはず。
(当然飼育設備を用意するとかは必要)

都道府県知事が許可をしてはならない場合と言うのも法律できまっているけど、その
中には無届け飼育していたものの申請は含まれていません。

ただし、お小言くらいは我慢しないといけないでしょう。

個人的には、しばらくボアコンは隠しておいて許可の手続きを済ませ、保健所の見回
りが終わったあと、堂々と許可をもらった設備で飼育するというのが楽だと思います。
(この場合は脱走に二十三重に気をつけて!)

648名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 11:02:08 ID:DVdW4FLr
>>629

全く駄目。この場合、お金なりお礼の品をもらってたら即営利目的ということになる。
また毎年1個体でも駄目。必ず1年に1個体まで,1回売ったら翌々年まで売れませんし、
売れるのもまた1個体のみ。
649名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 16:53:50 ID:JiyQM9pn
これ難しいんだよな。里親のボラ系は犬・猫引き渡す時お金をとるんだよね。もちろん営利目的
じゃなくて、ワクチン代とか避妊手術費用とかなんだけど。それはオーケーになってるんだよ、
いまんとこ。
650名も無き飼い主さん:2006/11/06(月) 23:12:08 ID:L0YGgJu/
金銭の名目を変えるのは、やってる人いますねー

「生体はプレゼント、金銭は餞別」みたいなww

あんまし大規模にするとばれやすいから注意www
651名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 02:03:52 ID:UqNF+P9R
それ、きちんと弁護士つけて徹底的にやったら通る気がするぞ。
生体の売買契約じゃなくて、あくまで生体の贈与契約と金銭の贈与契約なんだって。
ただ、普通に取扱業登録するよりずっと手間もカネも時間もかかるだろうけどw
652名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 08:54:13 ID:W6687ViC
通らなかったら手間と金が余計にかかるだけだな。
653名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 14:28:32 ID:vxIZRS+6
ボールのダークモルフは優勢遺伝するのでしょうか?購入するか迷っています。
654名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 15:29:43 ID:WNdVTg6D
>>653
とりあえず。おまえド素人だな。
ボール飼うのはやめとけ
655636:2006/11/07(火) 20:11:08 ID:zRcCRrSS
>>647
なんだか詳しそうなお方。レスありがとうございます。

もしご存知なら教えていただきたいんですが、どこで買ったとかは聞かれないもん
なんでしょうか?売買の際にショップが出す書類みたいなものが、こういうときに
機能するのかなぁ、と勝手に思ってるんですが…。
656名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 20:37:41 ID:paKu6Qe9
飼育許可だけもらって飼わないというオプションもあるし、別の県の人からもらうって
ケースもあるから、聞かれないと思うし、聞かれたとしてもごまかしは聞くよ。
(いま妊娠中で、生まれたらもらう約束してるんですとか)
657名も無き飼い主さん:2006/11/07(火) 20:50:41 ID:W6687ViC
ぶっちゃけ、五年前に買いました〜っても確かめようないもんな。
658名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 06:35:57 ID:F3ohTWqQ
許可取ろうかと思って調べたら3.0*3.0*1.5mの飼育設備(神奈川)って・・・
いつかはバーミーズと暮らしたいけどムリだなこりゃorz
659名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 12:18:56 ID:0LR4ktxg
それは以前の条例じゃなくて?
660名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 19:37:16 ID:F3ohTWqQ
>>659
飼育設備も全国一律になったんですか?
そこら辺が今イチわからない・・・
動物愛護管理法だと「危なくないような設備」みたいなアバウトな感じに書いてあるし
661名も無き飼い主さん:2006/11/08(水) 23:26:48 ID:xCJtRmhi
>>660
なってないはず。条例で上乗せはOK。
ただし、何処の県が上乗せしてるかはわからない。

まんどくせ、と思った県は上乗せしていないから外来生物法
と同じレベル。ただし、チェックに来た人が個人的にこれだめ
と思ったら、ダメ。
662名も無き飼い主さん:2006/11/09(木) 02:42:21 ID:dmBWx2Le
視察しにきた時だけケージに鎖でも巻いて南京錠でもしとけば審査なんて通る。
663名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 17:49:00 ID:LPPAM+xo
ボアコンは最終的な餌さはデカいラットでおK?
664名も無き飼い主さん:2006/11/13(月) 17:56:41 ID:RjOnGuVS
おk
665名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 06:56:16 ID:rdnV79Bu
自分はボアを飼うか迷っている蛇未経験者ですが、最近テレビの
ニュースで爬虫類、特に蛇はサルモネラ菌の保菌率がほぼ100
%という事が報じられていたのですが、飼ってる方は何か対策を
していますか?また、体調不良や病気になった方は居ますか? 
666名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 07:01:10 ID:7GnWDUEg
薬用石鹸でよく手を洗いましょう。
667名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 11:14:56 ID:rQCZoi/w
いねーよ。犬とべろべろ舐めあうほうが危険だわ。
触ったら手洗え。以上
668名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 11:54:49 ID:CVz5m3al
蛇のうんこ触った手を口の中に入れない限り大丈夫。
うんこ触ったら常人なら絶対に手を洗う。

結論からして絶対に大丈夫。
669名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 13:55:45 ID:xb/o8NKf
まぁどの動物でも管理、触ったあとは手を洗うのが基本でしょぅ。

670名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 13:59:32 ID:iyx1MiK8
ウンコ触ってなくても手を洗え

サルモネラは経口感染。これ常識だと思うんだけどな
671名も無き飼い主さん:2006/11/28(火) 14:00:19 ID:9p4FwO8m
普通の成人ならウンコさわった手をなめたぐらいじゃびくともしないと
思う。

サルモネラ菌がついた食べ物を放っておいて、十分菌を繁殖させてから
じゃないと、発病しないんじゃない?

さわったら手を洗え。
台所に持ち込むな。(飼育道具も)
料理する前は手を洗え。

でOK。
672名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 21:01:27 ID:7Z8OzAFf
やっとデカイゲージを手に入れたぜ。
これでノビノビ育てられる!
673名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 21:14:30 ID:l0z3hIzt
ゲージゆーな
674名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 22:14:54 ID:g7lu66/p
ケージ・カゴ、檻
ゲージ・測量機、定規
だっけか?
675名も無き飼い主さん:2006/11/30(木) 23:35:57 ID:T8wONcl+
↑あってる。
676名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 01:36:42 ID:Kvk0pG04
ボアコンは、登録が必要なので、飼うな。
少なくとも、新たに飼育を始めようとは思うな。
677名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 07:28:02 ID:lkMUxqVw
わかった、バーミーズで我慢する
678名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 08:36:07 ID:u06Hguxc
登録が必要なら登録すればいいがな
679名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 01:31:15 ID:Qt2jdP3f
登録が必要な生き物なんて飼っちゃいけない。
なぜなら、それ自体が「飼うなよそんなもの」という国の意思表示だからだ。
少なくとも「こいつらはわざわざ登録してまでボアなんて飼いたいんだな」と思わせてはいけない。
少しでも不当に思っていればなおさらだ。


「法律だし、しゃーねーか」というのは軟弱者の思考である。
「そこまでして飼えるか馬鹿」という無言の抵抗こそが我々に残された道である。
680名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 08:16:37 ID:HiiGM+7F
ボア飼う人間がいなくなっても国は困らないのに
なんか意味あんのか?
681名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 09:24:19 ID:sKbt3LiQ
その理屈だと犬も飼えないし、人間が子供を産むのもまずいのか?
682名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 11:24:39 ID:Qt2jdP3f
真意が伝わらなかったようで残念だ。

我々が目指すべきは、ボアコンという素晴らしい蛇が登録無く飼える社会だ。
他の大型爬虫類よりもずっと低コスト省スペースで飼える上に、危険性も低くなにより美しい。
これだけの優秀なペットがアミメニシキヘビやビルマニシキヘビなどといった真に危険な大蛇と同等に扱われるのは、
我々にとって非常に不幸なことである。
683名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 12:21:45 ID:sKbt3LiQ
その偉そうな物言いは意味があるのか?
そんな非現実的な夢を見るより、さくっと登録すればいい話だろ。
それとも登録できない理由でもあるの?
ホームレスだとか、指名手配犯だとか。
684名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 14:12:52 ID:Qt2jdP3f
お前はこの制度に心から納得している、またはそうあるべきだと思っているのか?
俺は絶対に納得しない。だからボアコンを飼わない。
また他人にはボアコンを飼わないことを勧めている。この制度に断固反対だからだ。

もう一度聞く。ボアコンは規制されてしかるべきだと本当に思うか?
685名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 14:50:02 ID:czVZcbTH
で、いつ規制は解除されるんだ?w
686名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 14:51:37 ID:HiiGM+7F
だからね、それはボア飼う人がいなくなると国が困る場合には効果のある抗議方法だけど、
ボア飼う人がいなくなっても国は困らないからね、抗議になんかなってないよと。
君の言ってるように、「飼うなよそんなもの」と思ってるとしたらむしろ願ったり叶ったり。
687名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 14:57:59 ID:fTkfT9il
>>684
ハチュ飼いなんてそれ以外の人から見たらただの変人なんだから仕方ない部分もあると思うがな。
ボアコンが危険じゃないと言っても、普通の人から見たらレティツクやバーミーズと変わらないんだよ!
お前頭悪いだろ?


いや、これは釣りだな( ´_ゝ`)フッ…
688名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 15:04:22 ID:Qt2jdP3f
結論からいうと、非常に不本意でかつ残念だが私の願いは叶いそうにないだろう。
なぜならば、ボアコンを飼いたいという誘惑に負けて登録して飼ってしまう軟弱者がいるからである。
あるいは、登録をせずに飼いそして脱走させる愚か者も居るからである。

我々は国によってうまくディバイドされたのだ。権力者が一般民衆を統治するのによく使われる手法だ。
団結を忘れ個々のことしか考えなくなった我々日本人がボアコンを自由に飼える日は未来永劫来ないことだろうと思うと、
非常に残念でならない。
せめて来世では自由にボアコンを飼うことができる国に生まれるか、あるいは
ボアコンなどというまったく一般的でない生き物を飼いたいという欲を一切持たない普通の人に生まれたいものだ。
689名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 15:14:19 ID:czVZcbTH
だからさぁ〜、来世のこと考える暇あったら、
ボアコンの飼養許可取ってる店にでも行って、許可の取り方のアドバイスでも聞いてこいよw
それか、月曜になったら役所に行ってこいよ…

あっ、ガキだから無理か、、、ww
690名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 15:15:51 ID:HiiGM+7F
なんだ、タダのバカだったか。
691名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 15:18:39 ID:Qt2jdP3f
お前は非常に大事かつ基本的なことを忘れている。
「しないこと」と「できないこと」はイコールではない、ということだ。


さて、もう一度聞くが、ボアコンは真に規制されてしかるべきだと思うのか?
現状規制されているのだから当然だろ、では答えにならない。
あくまで自分自身の言葉で答えて欲しい。
692名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 15:42:28 ID:HiiGM+7F
お前は非常に大事かつ基本的なことを忘れている。
お前が笑われているのはボアコンの規制に抗議しているからではなく
その抗議方法が「飼わない」ということだ。
693名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 16:05:30 ID:Wt7grCZT
来世なんて無い物だと考え、今を一生懸命に
生きることが大切だと思う。来世なんて物はあると証明された物
では無い。あったらラッキーだなと思う程度にしとけ。

ボアコンは基亜種は解除してくれないかな。
3m超えるのって基亜種ぐらいだろ。
ところでふと思ったのだが、例えば、
モルカンとアメジストの交配種(できるかな?)が出来たとした場合、
これは危険動物の対象になるのか?
694名も無き飼い主さん:2006/12/02(土) 21:52:58 ID:6KQaPSIy
なんかスゲーバカがいるなぁ。
びっくりした。
登録して正々堂々飼えばいいだけの話。
ボアコンは規制されても仕方が無いサイズだよ。
長さじゃないからね、危険ということは!

それよりも北米産で帰化が可能なコーンやキングが
規制対象にならないように気をつけた方がいいんじゃないの。
繁殖を声高に主張していると食らうぜ。
695名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 00:15:39 ID:Xj/9qQnh
>>694
そんなこと言ってたら何も飼えなくなっちゃうよ。。。。

なんつーか、ボアコンに関しては規制がかなりの抑止力になってる希ガス。
もうボアコン置いてるショップ激減したし、たまに扱ってる所でも回転悪くなってる。
もう飼ってる人には関係ないんだろうけど、入り口はものすごく狭くなっちゃったよ。
696名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 01:11:27 ID:kzAzeGWb
>>695
同意。
一度は諸事情から諦めたボアコンだが、最近また「ボアコン飼いたいぞ病」が再発している。
ロンギコウダが欲しいのだが、実質もう入手は無理なような気がする。
が、物は考え様だ。
それでも!欲しい!ボアコンが良い!!と言うヤツは絶対大事にするのではないだろうか。
逆説的だが、ボアコンのためには良い法律だったのかも知れない。
仮に俺が、諸事情を乗り越えたとしたらきちんと登録して終生大事に飼うだろうな。
あ〜 早く諸事情乗り越えてぇ・・・
697名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 03:45:49 ID:axL7s1QS
>>そんなこと言ってたら何も飼えなくなっちゃうよ。。。。

意味が解らんが・・・?

696のようなことが爬虫類飼いの常だろ。
それで良いのだよ。
あらゆる困難を乗り越えてこそ大切に出来る。
双方に取って幸せじゃないか!
ちなみにロンギなら高円寺のショップにベビーいるぜ。
698696:2006/12/03(日) 07:55:28 ID:rOZyIkvt
>>697
貴重な情報サンクス!
高円寺のショップというとW○○Aか・・・
残念ながら某痴呆都市在住なんだ。
直ぐには見にいけねぇなぁ。
問い合わせして見るか。
サンクスな。ちょっと「諸事情」解決にマジで取り組んでみるわ。
699名も無き飼い主さん:2006/12/03(日) 09:24:59 ID:np3lNdCJ
今ボアコン買うならウォマが良いと思う。頑張れ!気に入った個体に巡り会えるといいな。
700キクラゲ:2006/12/04(月) 09:12:12 ID:2HT4WgHK
>>691見苦しいぞ、貧乏低学歴
701ユリア:2006/12/04(月) 10:26:42 ID:7OXfUL7r
↑www 鬱病か?
702名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 17:04:45 ID:q8Y1FB59
>>700
新参はわきまえろw
703696:2006/12/04(月) 21:51:15 ID:z6idYEpH
>>699
ウォマか・・・
確かに綺麗だし可愛いよな
でもなぜだか魅力をあまり感じないんだ。スマソ
W○○Mに昨日電話してみた。
例の危険動物指定の関係で通販は出来ないんだそうだ。
ついでに地元の保健所にも尋ねてみた。
許可申請に1日、視察に1日、計2日会社を休まなけりゃならない。
勤め人には一寸辛いぜ・・・
通販の件は東京まで迎えに行っても良いんだが、やっぱりそんなこんなで諸事情有ってまだ踏み切れない。
ま、慌てずゆっくり考えるよ。
704名も無き飼い主さん:2006/12/04(月) 23:07:53 ID:ES6ZnIMW
>703
ああ、感違いだよー。
ウォマって店の名前のつもりで書いたんだよ。

とはいえ、ヘビのウォマも良いよ。
俺はウォマもズグロも飼っているけど、
こいつらは本当に素晴らしい!
こんなに飼育し易いパイソンってなかなかいないと思う。

ボアコンの件は幸運を祈る!
705名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 00:22:56 ID:do2CQnkV
通販、すごく厳密に法律守ろうとすると難しいんだよな。

飼養許可は都道府県毎に取らないといけないから、許可を取った場所以外の都道府県に持ち
込むには新たに許可取り直さないといけない。例外的に3日以内なら許可は不要で保管できる
けど、その為には事前に知事に通知しておかないといけないんだよね。(別に許可がいるわけ
じゃない。ただお宅の所に一時的に特定動物保管しますよって連絡するだけ)

厳密に言えば少なくとも運送トラックが休憩とるインターの知事には事前通知が必要。

ほんとは引っ越しすら面倒なはずだけど、まあ誰も守ってないだろーな。(ばかべんなんて絶
対そんなことしてないわな。案だけワニやら大蛇やら売ってるけど)

>>704
ウォマ、ズグロいいよね。ズグロは安くならないなー。殖やすのが大変なのかな。
その割にMorphは出てくるから不思議。
706696:2006/12/05(火) 20:44:36 ID:NRI1r0eq
>>705
ああ、WOMAの人もそう言っていた。
実質ボアコンの通販は「禁止」に近いって・・・

>>704
励ましサンクス
ズグロはかっこいいよな! 個人的にはかなり好きな蛇だ。
あと、年齢と体力とスペースと理解と知識と勇気が有ればベーレンに挑戦したいくらいだが、残念ながら肝心の「資金」がないぜ・・・

ボアコン、一寸頑張ってみるよ。
みんなサンクス!
707名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 21:01:52 ID:zbvtemFE
ボアコンのスノー(ベビー)っていくらくらいするの?
womaにいるアダルトでめちゃ綺麗なのが100マンだったんだけど、ベビーなら30マンくらい?
708名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 21:25:43 ID:Z3Xsr5cV
>>707
サイズと値段はあまり関係ないよ。
30万だとアルビノが買えるくらい。
709名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 22:57:56 ID:zbvtemFE
>>708
ありがとう
そっか、アダルトは高いってイメージだったけどそうでもないのね・・・
710名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 00:47:48 ID:pOfdE0X1
>706
ベーレンは難しいよ。
3m近くまでいったけど落とした・・・。
原因不明。
いまだにCB化が確立していないところをみると
かなり難しい種と思いますね。
711名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 00:52:48 ID:046iDJWW
やはり、大蛇をかいたいならボアコンがベストなわけだな。
712名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 01:15:11 ID:7Adf1G9C
散々キシュツだろうけど、ボアコンが危険動物指定なのは、やっぱり最大体長からかな?
自分の知る限りじゃ貞子(今じゃドコへ行ったやら)が最大個体なんだけど、
同サイズのボアコン飼ってる人とか実際に居るのかな?
713名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 04:22:04 ID:046iDJWW
あのさー、ボアコンの世界記録は5mなんでしょ。

4m近くまで飼育下で育てる事は可能なの?
714名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 06:24:09 ID:AiWladr9
>>713
釣りですか〜?
5bのはアナコンダの見間違えだと…以下略
715名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 09:45:01 ID:irVT+6G7
>>714
そうなの?レプファイルのボア・パイソンに最大5m、飼育下で3〜4mとの
記載を見て書いてみたんだけど、5mっていうのは間違いなんだ。
716名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 18:25:28 ID:lSkp6Q4k
>>712
貞子は↓に引き取られたみたいよ、行ったことないから今もいるのかわからないけど
ttp://www.nettai.co.jp/nettaiclub/index.html
717名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 19:17:22 ID:7Adf1G9C
>>716
Thx。さすがに新着への記載はないね。
利用するだけ利用されての結末がショップでは浮かばれないと思ったけど、
意外に待遇はヨサゲだね。
しかし掲載画像を見ると貞子ってこんなに小さかったっけな?
718名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 20:07:56 ID:tOHVCyIQ
やっぱり登録の関係が理由なんだろうな。
無理してでも自分で登録して飼って欲しかったよ。
719名も無き飼い主さん:2006/12/06(水) 20:50:56 ID:pOfdE0X1
とみみず先生がそんなことするわけないです。
720キクラゲ:2006/12/07(木) 03:52:08 ID:vVv+6NmB
飼育許可は貧乏人にはおりねーからちんちんと妄想膨らましとけや
721名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 05:43:47 ID:QbOTZbxw
↑こいつザビビの奴か?
722名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 08:20:08 ID:3Zay99b4
「ザビビ」ってなんですか?
723ゆりあ:2006/12/07(木) 08:20:44 ID:CjbjpqSx
>>720
過度の鬱病につき スルーしてあげてください。
724キクラゲ:2006/12/08(金) 02:11:24 ID:GJ4OEIRQ
文句があるならザビビで掛ってこいよwwwwwwwwwwwwwwww
725ゆりあ:2006/12/08(金) 02:34:48 ID:MTX6Aofm
>>724
頭の具合どうですか?
お気の毒ですね。
お察しいたします。
726名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 03:44:26 ID:QC9rb3Di
(´・ω・`)…
727名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 20:42:54 ID:5+QdXe6F
ロンギ欲しい人、大セールあるみたいだよ。
チャンス!!!
728名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 20:52:36 ID:IJ9ZBPFp
>>727
kwsk!
729名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 21:19:35 ID:KG2REk8v
うちのレインボーボアにこの間ピンクマウスからホッパーをあげるようになったんだけど、
食べて3日くらいで毛の塊だけのようなものを吐き戻すんだけど、これって吐き戻しなのかな。
前に1回ピンクを吐き戻した時はほぼ原型を留めたすごい匂いのものを戻したんだけど、
今回は毛の塊だけ。
毛は消化できないから出してるだけなのか…?
どこにも毛を吐き出すなんて書いてないし、みなさんどうですか。
ボアには普通のことですか??
730名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 21:33:29 ID:ycPqx7eY
>>728
ウォマじゃないかな?
始まって以来の大セールって書いてあるお
731名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 22:37:12 ID:IJ9ZBPFp
>>730
サンクス!
732名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 22:37:18 ID:DbBVw2H7
>>729
3年目になるうちのレインボーは糞以外見たことないです
個体によって毛と糞と混ざって排出することができなかった時毛だけ排出するとか・・・
733名も無き飼い主さん:2006/12/10(日) 23:21:06 ID:25sugC9k
>>724
http://my.peps.jp/kiku3

これおまいのHP?
734名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 00:48:32 ID:vEJalgd1
>>729
マルチ?他スレで同じようなレス見たな。
735名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 01:04:57 ID:rhABYmKu
>>734
マルチじゃないよ、前にカキコしたのは俺です。ちなみにボアコン。
もうひとつのボア・パイソンスレだったかな。
結構いるみたいだよ、毛玉ウンコするやつ。
736734:2006/12/11(月) 11:37:00 ID:Sl57MPfr
>>729
疑ってゴメン。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1145296913/969

>>735
その後はどう?頻繁に排出してる?
737名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 17:54:39 ID:rhABYmKu
>>736
あんまり頻繁にウンコしないからなんとも言えないけど、
一番最近のは出なかったよ、毛玉ウンコ。
738729:2006/12/11(月) 21:32:01 ID:lxSFegNm
吐き戻しだと思っていたのですが、毛玉ウンコだったんでしょうか…。
その瞬間を目撃したことがなかったので吐き戻しだと思い込んでいました。
糞なら少し安心しました。
ありがとうございます。

739696:2006/12/11(月) 22:04:24 ID:87nusQ9P
ロンギ、ロンギ、と呪文のようにつぶやいていたのをなじみのショップが聞いていたらしい。
先日「是非おいで下さい」のメールに誘われて行ってみたら・・・
バックヤードからイヤリングサイズのロンギコウダが出てきた。
「どうですか?綺麗な子でしょ?」
いやぁ〜 そりゃぁ もう なんていうか・・・

散々悩んで迷ったけど、結局、迎えることにしたよ。
むろん許可取ってね。
早速保健所に問い合わせたら書類を送ってくれた。

これで、憧れのボアコン飼いに成れるのかと思うと素直に嬉しいね。
これからは「ロンギコウダ」で書き込むよ。
よろしくな。
740名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 06:29:24 ID:mc72rYE/
>>739
気持ちは分かるがコテハンは荒れるもとだし、
なにより、うざいからやめてくれ。
741名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 08:33:27 ID:jn914wLv
馬鹿って目立ちたがるよな
742名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 08:37:29 ID:kYvwORLX
マジレスすると、ロンギは美種だとは感じないな。
稀少種じゃなかったら、人気なんて皆無なんじゃね?
ドス黒いボアコン欲しかったら、ニカラグアンでいいんじゃね?
743名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 09:37:51 ID:8MNkxCwn
>>739
ちょっとゴメン。
イヤリングサイズって全長何cmくらいのことを言ってるの?
744名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 10:12:59 ID:MQ6RS2sU
じゃあ俺はピアスサイズ
745名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 10:26:20 ID:mc72rYE/
生後一年未満がイヤリングだよ。
746名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 11:00:48 ID:8MNkxCwn
>>745
サンクスコ。
マジでイヤリング(1.5cmとか2cmとか)かと思ってレス見たときに驚いたw
そうなるとカナリ幅があるんで想像つかないや。
747名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 13:31:31 ID:7r4Hpm90
earring イヤリング, 耳飾り → ×

hatchling 孵化したて
    ↓
イヤリングサイズ 生後1年後位のもの(和製英語)
748名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 14:45:11 ID:k9sMmeZk
yearingっていうことだろう?
749名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 15:16:16 ID:vTQP5jNB
>>746, 747, 748

yearling (動物の)満 1 年子
750名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 18:57:07 ID:MQ6RS2sU
イヤらしいサイズってことだな
751名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 19:17:57 ID:famGfOHI
うちのスリナムがペルビアンに噛み付いて、ペルビアンの皮が2センチ位剥がれてしまった。 治るのだろうか?(ボアコンです。)
752名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 20:22:39 ID:mc72rYE/
>>751
傷は塞がるけど跡は残るよ。
753名も無き飼い主さん:2006/12/12(火) 21:45:55 ID:hZNEVY40
>742
最近のロンギは白目たいぷだから、単に汚いボアコンに見えるが、
オレンジ色の眼を持つ個体は、ボアコン中でも最高の凶悪面でカッコいいのだよ。
あれこそロンギだ!
754696:2006/12/14(木) 20:29:54 ID:pJmU2xsH
>>740
スマソ、ここのルールを知らなかった。
これから気をつける。しばらくRomるわ。
>>742
美種かどうかは個人的な感覚を重んじていいんじゃね
いや、べつにケンカ売ってるわけじゃないぜ
只単に俺はロンギに一目惚れしただけだから、そんだけの理由だよ。
>>753
そうなんだ。
今度来る子の目、注意して見とく。
755名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 08:28:41 ID:4MNafu7E
>754
へぇー、オレンジ眼知らないで、ロンギ、ロンギと騒いでいたんだ?
珍しい人だねぇ。
もっとよく情報収集してから飼うほうがいいんじゃないの?
756名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 11:41:14 ID:5gHPK/bh
最近ボアコン売ってるの見ませんねェ誰か安くボアコンが売ってる店おせ〜て
757名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 13:06:12 ID:JwRaYWdY
あれだけ売られてたボアコンどこへ行ったのでしょうかねぇ・・・
758名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 20:47:23 ID:ecax/fvW
「WOMA+始まって以来の大セール」って今日かららしいけど行った人いる?
どうだった?
759名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 22:05:35 ID:RptBmn78
いろいろとメンドクサクなったボアコンの在庫処分市じゃね?
んで空いたスペースにボールとかカーペットとか入れるんだとオモ。
760名も無き飼い主さん:2006/12/16(土) 22:15:10 ID:om6ax+pE
今、ボアコンを隠れて購入したらバレるの?
761キクラゲ:2006/12/17(日) 02:31:05 ID:4+nxjFeD
隠れて飼うしか方法がないもんな、ここの奴等にわwwwwwwwwwwwwwwww
762ゆりあ:2006/12/17(日) 07:21:01 ID:1/kelkvt
キクラゲさん?あなたも無許可のくせにぃ〜プッ
763名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 13:00:03 ID:OLcif2u4
961::||‐ 〜 さん :2006/12/10(日) 07:44:45 ID:JI/mFNMm

http://creature-1.bbs.thebbs.jp/1142612777/544-551

キクラゲの懺悔
764名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 12:03:09 ID:fVVWu5qu
一部で先日報道されてた、ボアコンが飼い主を絞め殺したというのはやはり誤報で、事故の
原因はバーミーズパイソン(3.3m)でした。

よくあるケースと違い、今回の被害者は若くもなく、女性でもなく、経験が浅い飼育者でも
なかったとのこと。(48歳、爬虫類飼育歴40年弱。バーミーズも10年以上飼育)

バーミーズは少し痩せていたそうなので、飢えて気が荒くなっていたのかもしれません。

ttp://news.enquirer.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20061219/NEWS01/612190329/1077/COL02
765名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 12:49:00 ID:/UEfXEpJ
日本で起きたボアコンが人を傷つけたってニュース、俺知らないんだけど実際はどんなんだったの?
766名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 13:20:45 ID:mcj//SNF
傷つけたって・・噛まれたら傷つくだろうが。。
飼育者なら良く有ることだな。
767名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 13:50:17 ID:6F/hqcWN
俺はボアコンに噛まれるよりウサギに噛まれるほうが痛かった。
ヘビは見た目の先入観で損してるよな。
768名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 15:27:48 ID:AzMtZsI0
>>765
確かばあちゃんが足にまきつかれてびっくりして転んで怪我をしたんじゃなかったかと
769名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 15:57:09 ID:mcj//SNF
猫を丸呑みにしちまうボアコンより丸呑みされちゃう猫に噛まれた方が傷は深いと言う皮肉な話だな。
770名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 16:36:11 ID:naBz8Si9
>>768
さらに箒でブッ叩いて撃退しようとしたバーさんに噛みついたはず
771名も無き飼い主さん:2006/12/20(水) 16:51:22 ID:6F/hqcWN
婆さんの動物(ボアコン)虐待じゃねーかよ。
これが野良猫なら叩かれるのは婆さんの方だろ。
規制前の話だし、野良猫も野良ボアも変わらないはず。
と、言ってみる。
772名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 19:46:06 ID:Kvciku82
野良猫と放し飼い猫はうざい。保健所に頼んだら、何とかなるのかな?
773名も無き飼い主さん:2006/12/21(木) 22:39:23 ID:1nKowNAJ
モンプチでおびき寄せて捕まえたらいいじゃない
その先はわかるよな?
774名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 00:49:01 ID:RcPigYi/
今日、コモドが単為生殖するってニュースにでてたけど、バーミーズもするらしいぞ。

http://coloherp.org/cb-news/Vol-30/cbn-0311/Python.php

メスだけ飼ってても、卵産んだら捨てない方がいいみたい。
775名も無き飼い主さん:2006/12/22(金) 03:29:26 ID:f7t5+Ja1
いやむしろ焼却処分だろ。
ビルマなんか殖やしてどうするのだ。
776名も無き飼い主さん:2006/12/26(火) 19:24:25 ID:aZC82C4R
>>774
読めないよ?
777名も無き飼い主さん:2006/12/27(水) 10:36:50 ID:hKzQRAc1
>>776
無理するな
778名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 22:36:11 ID:ofZzb97k
>>774コモドは知らんけど、バーミーズは精子を何年か卵巣?子宮?あたりに溜めておけるから、その年に交尾してなくてもOKな場合があるって話じゃない?
779名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 02:15:52 ID:/qcI5C/K
ボアコンの餌って鶏でもいけるの?
あと、ボアコンの許可取ったら、危険動物のシールか何かを建物に貼らなきゃいけないんだよね?
そのシールはどこに貼るべき?
もちろん、危険動物がいる建物、部屋だよね?
780名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 03:01:41 ID:2C1HP5Xy
普通は2重の鍵を条例で要求してるので、2つ目の鍵をかける扉のところに掲示します。

ほとんどの場合、1つ目の鍵がケージの鍵、2つ目の鍵が玄関の鍵になるので玄関の外に
貼ります
781名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 01:01:12 ID:/YUFrzhA
ボアコン安く売ってるとこしりませんか??また安く
売ってくれるかたいません?
782名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 02:27:22 ID:m62+rfxe
鍵って窓にもつかないと駄目?
あと、網戸とかにしたら駄目かな?
783名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 02:30:01 ID:m62+rfxe
うちの実家はプレハブあるから、そこにヘビおしこめば玄関に危険動物の貼り紙しなくて済むな。

よし、これで田舎の近所の連中に変わり者扱いされずにボアを飼育出来る。
784名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 04:58:16 ID:rXteqtuG
>>781
なんでも安くすまそう、そんな気持ちの奴には許可とか取れないよ。
つか無許可で飼うきだろ?
785名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 09:01:36 ID:XbdQEFqx
何でボアコンだけ特別扱いなんだよバカヤロウ。
とか思ってるんだろうなこの人は。
786名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 10:36:22 ID:4JZ+kpNp
思う分は勝手だよ。ちゃんと許可取るんならね。
787名も無き飼い主さん:2007/01/21(日) 11:39:22 ID:XbdQEFqx
やっぱり、ここにも「他人の不幸は蜜の味」な奴が巣くってる事だけはよく分かった。
788名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 21:15:04 ID:UNbYr5Xc
>>783ってか普通に
ケージの鍵と部屋の戸に鍵つければいいんでない?
それなら部屋の戸にシール貼るだけだ
789名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 22:45:08 ID:CdwcMeIG
最近バーミーズ売ってないのって輸入禁止になったの?
今手に入れないともう手に入らない?
790名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 22:52:31 ID:qjv9PVly
普通に売ってるだろ。
どこ探してんだよ、目の前にある機械は何のためにあるんだよ。
エロ専門か?
791名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:14:44 ID:yy7L08nr
>>789
在庫がないなら、注文して取り寄せてもらえばいいと思うよw
792名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:18:20 ID:65XGLkJj
取り寄せってしたことないんだけど相当ボラれんのかな?
793名も無き飼い主さん:2007/01/22(月) 23:27:49 ID:yy7L08nr
それって輸入代行かなんかと勘違いしてね?
普通に店で、「バーミーズ飼いたいんですけど、入荷しないんですか?」って聞いて
ついでに価格帯も聞いて、おkだったら頼んで入れてもらえばいいだけじゃんw

794名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 12:25:31 ID:jIh5H1GV
789は飼うの止めといた方がいいと思うぞ。
795名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 14:46:10 ID:98brhlmU
>>790 スマン!そのと〜りエロサイトしかはいっ
てないわ!どこも売り切れだったから……
俺はバーミーズはかいきる自信ないからかわないよ
ボアコンほしいわぁ
796名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 22:51:14 ID:98brhlmU
DIZIPOINT問い合わせたら
アメリカからのシービーしか入らないからノーマル五万
アルビノ七万くらいらしいめっちゃ高くなってるやん普通に高い品種しかどこも売ってないし
797名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:24:35 ID:waDxbmA+
バーミーズやボアコンで5万、10万を渋っていたら
終生飼育することは不可能。
飼わない方がお互いの幸せだよ。
ヘビが可哀想だ。
798名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:31:01 ID:vARCoZVf
5万とか7万で高いって思ってるなら飼えないから諦めた方がいいよ。

ペットで飼ってるよく慣れたおとなしいバーミーズに毎年数人ずつ殺されてるってことわかってる?
こんな爬虫類は他にいないんだよ。
799名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 23:40:19 ID:I+DHUlcT
ボアコンのスノーとアルビノ、どっちがオススメ?

白さが綺麗ならスノーにするんだが、
アルビノでも十分綺麗にも思えるもんで。

スノーは弱いとも聞くし。
800名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 00:51:51 ID:pPbC37l/
オレ的にはアルビノのアダルトって綺麗に見えなかったな
スノーのアダルトは綺麗だったけど
WOMAに両方いるから見てみれば?
801名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 07:56:01 ID:25UovLuN
今ボアコンかってるが五万とかかからんから!!
てめぇマジで飼育してんのか?
802名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 11:08:53 ID:SbV0oUXP
安いボアコンだな、インペだろ。
803名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 11:44:00 ID:25UovLuN
そうだ!インペで悪いか!金かからんからええわ
カッコイイし!!正直金さぇありやぁ高いボアコンなんかかえんだよ
俺のインペは自分で抜いたから綺麗だ
804名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 12:08:32 ID:SbV0oUXP
気に入って買ったなら別にいいんじゃね?
安かったから買ったならアレだが。
うちはアルビノとロンギ、ガイアナ×ホグのハーフがいるよ。
805名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 12:16:52 ID:WNg0RPq7
>>803
インペはいいけど、自分で抜いたから発言は痛い。。
806名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 12:22:37 ID:zisbAkcG
許可取るのになんだかんだで金ねかかるでしょ?
807名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 12:54:20 ID:KPdswWME
比較的性質が穏やかなだけで弱いわけじゃない
本気を出せば豹と互角に戦える生物なんだから、愛情を持ってしっかり管理しないとね。
808名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 14:26:21 ID:25UovLuN
スマン!調子のりすぎた…いいなぁロンギ!!
家のインペの嫁にもう一匹欲しいわぁインペ
809名も無き飼い主さん:2007/01/25(木) 17:19:47 ID:O9qpYp6r
ハイブリに価値を見いだせない俺は勝ち組。
810名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 00:48:49 ID:jUgUM/FF
久しぶりにノーザンブラジル来るようだな。
欲しいが手が出ん値段だ。
811名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 02:36:55 ID:o3wt1ADv
ボアコンの嫁もいいが俺の嫁もほしい
812名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 07:13:57 ID:jUgUM/FF
人間の嫁なんかいつでも手に入るから後回しにしておけよ。
俺なんか2回も嫁を手に入れたが、
やっぱりヘビが一番だぞ。
813名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 14:14:51 ID:EgVpW5D/
深い・・・深すぎる・・・w
814名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 17:47:09 ID:xdSSkdRM
人生の兄貴だなw
815名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 18:04:21 ID:XxuQ1TdK
ヘビもいつだって手に入るじょ
816名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 21:24:39 ID:o3wt1ADv
ボアコンの基亜種なら餌の回数少なそうだから、
ウサギの自家繁殖で賄えるかな?
817名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 22:16:35 ID:zBYHoZEq
冷凍ウサギを買ったほうが安いよ。
ウサギ飼育は金がかかる。
818名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 23:11:24 ID:o3wt1ADv
ペットにすればいいじゃない。
819名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 10:18:39 ID:M543pj/5
バーミーズbaby注文したんですけど 飼育許可とってからしか渡せませんと言われました
飼育許可ってケースバイケース90Mで取れますか?
820名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 11:41:07 ID:lm70HSWL
飼育許可についてもう少し勉強した方がいいと思われ。
質問すら頓珍漢でわかんね。
821名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 12:17:39 ID:N3vSW9n6
ネタだろ。
822名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 12:19:10 ID:0d5kKg2y
>>819
ベビーならケースバイケース90でも許可取れる「かも」。
ただしこの場合、成長に合わせて適したケースに変える必要がでてくる。
また、許可の基準はけっこうアバウトなので、ベビーでも最初から頑丈なケースに汁
とか言われて許可されないかもだ。
ということで、こんなとこよりもあんたの住んでる地区の保健所の担当者に訊くのが確実。
823名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 12:32:06 ID:0d5kKg2y
ちょっとググったらワニガメの飼育許可申請レポ見つかったから貼っとく
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/shineiah/zakki/kiken.html

こちらは全日本のイリエワニ許可申請レポ
ttp://allabout.co.jp/contents/default/reptiles/CU20060808A/index2/

とりあえず実際にケージを用意してなくても、まずは書類だけでの審査なんで、
用意する予定のケージの規格を書いて提出すれば向こうがチェックしてくれる。
で、書類が通ればそれから書類通りのケージを用意すればOKだな。
824名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 13:03:38 ID:M543pj/5
>>822
>>823
どーもありがとうございます
早速月曜に保健所に行ってきます。
また報告いたします
825名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 09:37:30 ID:IRtgEY/v
市営住宅在住で飼育許可拾得は無理でしょうか?
826名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 09:38:26 ID:IRtgEY/v
拾得→修得  間違えました
827名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 09:39:39 ID:IRtgEY/v
取得です・・スイマセン
828名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 10:28:30 ID:Hs51ZwfY
市役所に聞いた方がはやい。
829名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 16:13:52 ID:HJ3NTxKb
>>825
賃貸だろうが持家だろうが関係ない
830名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 10:21:02 ID:sHOC8Ctx
嘘つくな
賃貸だと大家の許可が居る。
市営住宅なら…
831名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 14:50:02 ID:54sCb5Pf
>>819
>>825
です
今日保健所に説明を聞きに行ってきました
ボアコンの前例があったみたいで思ったより簡単に取れるそうです。(市営住宅のことはまったく関係なかったみたいです。)
引っかかる点といえば、視察で汚い部屋を見られることと、手数料の20000円が高いというこちくらいで
ケースバイケース60でもよいということでした (大きくなったらケースも大きくしてくださいといわれました)
かかる日数も1日、2日で取れるそうです
かなり簡単でびっくりしました




832名も無き飼い主さん:2007/01/29(月) 15:58:44 ID:P7ugxN2n
>>830
自治体によって違うのかもしれんが、関係ないよ。
833名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 10:28:14 ID:fwBg12x7
レティック・・
834名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 17:52:10 ID:SzDEBJAb
特定動物の許可で東京都は、動物愛護センターがシッカリしてるので、飼育施設には五月蝿いです。

まあ、当たり前だが
835sage:2007/02/08(木) 20:38:37 ID:RsT2OzfI
アミメやビルマもアメジストみたいに細かく分類されるといいね
836名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 20:39:47 ID:RsT2OzfI
1
837名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 22:05:36 ID:AwtVyWpX
そろそろうさぎ準備しないとな
838名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 00:08:48 ID:dsrtrRG2
キョン妹ぺろぺろしてもいいかな?
839名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 20:32:54 ID:pX+rGVum
冷凍ウサギって売ってんの?
月夜野やめちゃったみたいなんだけど・・・
840名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 02:28:23 ID:WNgEmM+L
(=・ェ・=)
841名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 12:00:05 ID:qPH1EUon
>>839
やっぱり自家繁殖ですよ
842名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 22:26:46 ID:t+x678vv
バーミーズのノーマル飼ってる奴いる??アルビノ飼をうかノーマル飼をうかまよってる
ノーマル飼ってる奴いたらうぷしてくれない??
843名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 22:59:18 ID:wvYn1ZSn
844名も無き飼い主さん:2007/02/27(火) 23:08:07 ID:m0A9DdJc
ショップのHP行けばいいんじゃねえの?
845名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 00:43:50 ID:qd5xiEVl
>>843サンキューノーマルもカッコイいなぁ〜アルビノわ綺麗だしだしだし…
あ〜どっちにしよう
846名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 11:17:01 ID:TMbje5en
>>845
ノーマル推奨
847名も無き飼い主さん:2007/02/28(水) 23:57:40 ID:WxNuvU1I
>>845
そんな、オナニーの最中みたいなレスいらんから
決まったら報告せいや。
848名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 00:08:16 ID:nvKbeMR4
845じゃないけどアルビノ注文しちゃった
849名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 08:48:16 ID:OKgmuo+d
>>848
お値段は?
850名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 18:58:22 ID:nvKbeMR4
野暮なこと聞いたらいけません
851名も無き飼い主さん:2007/03/01(木) 22:38:27 ID:N3qebJSp
>>850なんで?教えたれよ
852名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 01:13:05 ID:QWoLKkBS
値段聞いたってしょうがねーべ
853名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 01:26:53 ID:4ozHE5nu
価格動向の参考になるのでは。
854名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 08:30:43 ID:1h+JUCJ7
>>850
今購入計画中なので参考までに知りたい・・
結構差があるので
855名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 13:10:22 ID:SQSsld8t
個人輸入したら。
1桁違うぜ。
856名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 14:17:44 ID:d6lygOAY
簡単にできないだろ…
857名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 21:36:13 ID:SQSsld8t
意外に簡単だよ。
熱意の問題
858名も無き飼い主さん:2007/03/02(金) 21:40:29 ID:ekONPhJL
サイテス&危険動物のコンボだと面倒だろ
隠れ飼いできねーし
859名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 01:40:07 ID:Fqg5F7Or
面倒と思うなら止めとくことだ。
そんなに欲しくないってことだよ。
860名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 05:02:52 ID:pcw+ON65
なんで個人輸入が面倒だと欲しくないってことになんだよ?
ショップに頼めば済むことだろ
861名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 11:55:34 ID:Fqg5F7Or
頼めば済むと思っているところが甘い・・・。
862名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 14:37:11 ID:pcw+ON65
済んでるしw
863名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 20:19:47 ID:0+RmmuZa
>>861
頼んでも済まないのってどんな場合?
864名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 20:56:05 ID:Fqg5F7Or
>>863
頭悪いの?
それとも・・・なの?
865名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 21:00:16 ID:0+RmmuZa
>>864
頭悪いからわかんない
もったいぶらないで教えてほしい
866名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 21:17:00 ID:Fqg5F7Or
・・・。


もったいぶるとか、そういうことではないんだけどなぁ。


爬虫類飼育の重要なファクターとして、
「購入」をいろいろ経験してみる価値はあるんじゃないの。

867名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 21:47:11 ID:0+RmmuZa
爬虫類を飼いたいんであって色々な購入手段を経験したいわけじゃないし・・・
関連付ける意味がさっぱりわかんない
868名も無き飼い主さん:2007/03/03(土) 23:24:43 ID:pcw+ON65
ヒント:負け惜しみ
869名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 07:52:46 ID:HW0yxt3a
買い方が重要なファクターなんて初めて知ったwww
870名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 11:41:33 ID:PDEor89R
苦労して個人輸入した分、愛着が沸くかもしれないだろwww
871名も無き飼い主さん:2007/03/04(日) 16:37:50 ID:MkrqwJYm
店員と親しくなっておかないと
頼んでおいても いつまでも放置されるよね
872フロッガー:2007/03/04(日) 23:56:44 ID:mAzAcnn0
皆さん、ケージの底に聖教新聞は使わないで下さい
池田先生からの手紙が汚れます
873名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 11:19:13 ID:rDGCyr7j
2006年末にザビビのキクラゲを模して2ちゃんで暴れだした学会員のせいでザビビのタランチュラスレは崩壊に追いやられた…

許すまじ、池田犬作、いや偶然装い嫌がらせ・創価学会は腹黒い偽善者の集まり!

貴様の正体は実は学会員ではなく学会員に恨みを抱くキチガイだとはわかっておるのだ!
さあ、かかってこい!
874名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 23:27:07 ID:0eCKqXaB
マイクロチップ入れてません!

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=79356887
875名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 00:08:52 ID:EGEWPm4a
>>874
マイクロチップは購入者のほうで入れてくれっていうのが普通なんじゃないの?

てかマイクロチップ挿入済みの個体なんて売ってんのか?
876名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:07:56 ID:qtPQ2iDe
>>875
大きいのかってるなら入ってないとおかしいんじゃね?
877名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:22:30 ID:EGEWPm4a
>>876
まぁ理屈はそうだよな
けど
「レティック 3.0m マイクロチップはまだ入れていません」
とか普通に売ってるぜw
878名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 06:48:16 ID:+laMe27+
マイクロチップ挿入していない時点で違反に決まってんだろ。
「まだ入れていません」なんて個体販売していることは違法。
879名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 07:10:48 ID:uPOGOwBE
チップって飼育者の情報も入るんじゃないの?
そうなると、買ってからにならないか? 
それとも、飼育者が変わるたびに入れるのか?
880名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:39:22 ID:EGEWPm4a
>>878
挿入済みで販売してるのを見たことがないって話

>>879
チップには(何桁か忘れたけど)数字情報が入ってる
飼育者が変わったらデータベース側の飼育者情報を変更すれば済むので入れ直しは不要
881名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 13:58:04 ID:Vga1N05Q
>>879
チップは一つ一つ固有の番号を情報としてもってるだけ。国と製造会社の番号、あとは製造業者
が自分で振る番号。同じ番号のチップは世界中どこにいっても存在しないから、一度埋め込めば
どこでもだれでも使える。
882名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 23:20:01 ID:S9aPbXx9
今のバーミーズベビーの平均価格っていくらぐらい?
ノーマル5万って高いよね?
883名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 08:30:34 ID:dKLLs8VC
今の時期、バミズのちびってどこも在庫無いな・・・
884名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 21:34:44 ID:gf2259gG
>>882
数年前より値上がりした感はあるけど、今はそんなもんだろ
平均出すほど出回るようなようなもんでもないしな
885名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 22:40:39 ID:pSh0T18G
>>884ですよね!ど〜しても飼育したいからがんばって買います
886名も無き飼い主さん:2007/03/07(水) 23:40:31 ID:x/wI+e5m
許可も取れよw
887名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 10:28:59 ID:WJu14d/j
現在4.2mアルビノバミズ飼っています。
バミズ飼いに質問なんだけど、冷凍ウサギってどこに売ってるの?
ラットLLでは物足らなくなってきたから教えて下さい
ググッても出ない・・

888名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 11:28:00 ID:hhvoNbKR
DZPにあったよ。
889名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 16:29:58 ID:NbW+U9QU
ジュエルにもあったような・・・
890名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 12:10:36 ID:KYlru3SY
ビダとかでミニウサギ買いなさい。
喜んで食べてくれますし、冷凍とかよりも安上がりです。
891名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 17:17:15 ID:PGdRZJ/Z
ビダは何度も買える方法じゃないよな
オレ履歴見られたらエサにするのバレバレだぜw
あと子ウサギがメインだろうから、エサとしても微妙
892名も無き飼い主さん:2007/03/15(木) 19:09:00 ID:KYlru3SY
そうか、履歴でばれて断られる事もあるか・・。
これは盲点だった。すまない。

ウサギは繁殖力旺盛と聞くが、
ウサギを餌のために自家繁殖している者はいないかな?
893名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:19:43 ID:/jWM5ggl
質問ですが、保健所にいる犬や猫って何回でももらえるんでしょうか?
大蛇を飼った場合、ラットごときじゃきりがないので
タダで手に入るなら、犬猫貰って餌にするのがいいと思ったのですが
虐待に該当してアウトでしょうか、最初から餌にすると告げて貰えば大丈夫でしょうか?
894名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 00:55:55 ID:BJyeY1Da
釣りじゃないにしても保健所で聞いた方が早い。
895名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 12:22:32 ID:/r2nQI5X
俺の知り合いは朝早く駅や公園に行って鳩を捕まえてボアコンにあげてるよ
896名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 12:25:16 ID:mCGBJSS6
昔、今は亡きアクアポイントで
巨大なパイソンの餌に
捕まえた鳩を数羽入れていたな。
897名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 15:03:16 ID:Lm28h/ig
よくそんなもんエサに出来るな
ギョウ虫とか考えたらオレにはムリだ
898名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 17:05:23 ID:/r2nQI5X
オマエの体の中にもギョウ蟲が…
899名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 17:45:44 ID:vhabe0A/
今、ゴールデンが欲しいのだが、売ってる所知らない??
900名も無き飼い主さん:2007/03/18(日) 17:48:03 ID:BJyeY1Da
俺はノーマルが欲しいよ。。
901名も無き飼い主さん:2007/03/20(火) 13:05:36 ID:OsZocd4c
俺も欲しいなぁノーマルかっこいいけどゴールデンわぁ綺麗両方飼えたら最高
902名も無き飼い主さん:2007/03/29(木) 20:40:41 ID:czFAkarH
wapsにバーミーズアルビノとノーマル両方入ってるみたいよ
アルビノはたけーし、オスだけどな
903名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 10:41:53 ID:omCQMU5c
宣伝乙女
904名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 21:45:03 ID:c8pKUpPG
質問していいですか、
ボアコン買うために
許可をとろうとしてるのですが、みなさんは二重扉はどうしていますか?
私の家はワンルームなので、部屋のドアといわれたら玄関になってしまうのですが、市役所の人に聞いたら
わからない とのこと。
適当な返事しかもらえませんでした
やっぱ手作りになってしまうのでしょうか、


905名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 22:05:28 ID:pja8/C4r
普通は二重扉は玄関とみなされる場合が多い(施錠出来る事が二重扉の条件)ので
室内に二重のケージを作る必要はない。
但し、二重扉の外側に『特定動物』の表示をしなくてはいけない為、アパート等の玄関にイカツイ表示を
するのがイヤなら室内に二重ケージを設置するほうがいいよ。
906名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 22:32:38 ID:c8pKUpPG
教えてくださってありがとうございます。
てことはあのひし形の「猛獣」ってやつを玄関に貼ることになるってことですよね
それはちょっと避けたいのでケージを二重にすることにします!
やっぱ外側になるケージは作らないといけないんかなぁ
なんか良いものありますか?南京錠つけるだけみたいなものがあればそれにこしたことないのですが、

なんか私が手作りしたら見た目的に・・・
ってなりそうなんで(((^^;)
907名も無き飼い主さん:2007/03/30(金) 23:34:45 ID:d/enngna
>>906
2月にボアコン飼養許可を取得した。
ケージはカギ付きのケースバイケースでOK。
2重カギは玄関とケースとの2重カギで大丈夫だったよ。
<猛獣>のシールは「猛獣」ではなく「特定動物」なので発行されなかった。
俺的には「防犯」&「押し売り」よけに有っても良いか・・・と思っていたから、一寸残念だったな。
ただし、俺が許可もらったのは某地方都市。
東京都は5ミリ厚の強化硝子でないとダメ!とか色々とうるさいらしい。
視察に来て直接認可の可否判断をするのは地元の管轄保健所の担当官だからそちらに聞いてごらん。
ちなみに某地方都市の担当官はすごく親切だったぜ。
健闘を祈る!!
908名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 01:05:22 ID:fW5q9C4Z
強化ガラスにするのは、
地震の時にガラスが割れて、脱走するのを防止するためらしいから、
普通のガラスに飛散防止フィルムを貼っても大丈夫らしい
909名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 14:34:11 ID:eOQKTafC
>>908
東京23区在住ですが、フィルム貼りで許可おりましたよ。
仰るように災害時にガラスが割れて脱走するのを防止するのが目的と
係の方は仰ってました。
910名も無き飼い主さん:2007/03/31(土) 19:43:45 ID:ljtqV6Xg
みなさま色々情報ありがとうございました!

やはりあたしの住んでる所では玄関は駄目らしいです
飼育範囲が広すぎるとのことです。

ケージはアクリル板みたいなものでいいらしいので
木製のラックにアクリル板打ち付けることにしました
ホームセンターで工具なども色々買ったら案外高くついてしまったので
失敗しないように
頑張って手作りします;

みなさまありがとうございました
911名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 07:29:46 ID:g8rMuKB/
冷凍ブタ試した人いる?
912名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 08:26:45 ID:LqvJ7l+S
だいたい冷凍ブタなんて売ってんの?
人間が食うやつは高い上に内臓抜いてあるからダメだろうし
913名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 09:38:19 ID:g8rMuKB/
>>912
バ○パイアで売ってるよ
914名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 12:27:00 ID:LqvJ7l+S
ホントだw
食えるようになったらバリエーション増やしてみるかな
915名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 16:11:57 ID:FyCu7MON
冷凍ブタって…

1.6sくらいってことは産まれたばかりだろうけど、冷凍ウサギよりでかいの?
916名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 16:17:55 ID:FyCu7MON
ウサギのほうがでかくね?

せっかく冷凍ブタにするなら、ウサギよりでかいくらいにして、
ボアコンやバーミーズ用にすればいいのに。
917名も無き飼い主さん:2007/04/01(日) 17:05:43 ID:g8rMuKB/
>>916
ウサギより余裕でデカイ
918名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 00:01:54 ID:JLCKapBV
月夜で買った冷凍ラビット4kg。
1.6kgならウサギの方が大きいよ。
919名も無き飼い主さん:2007/04/02(月) 02:13:22 ID:t4FV/asU
死産したブタの流用だろうね。無駄死が無くなっていいことだ
920名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 22:26:11 ID:Wd+a0x/r
熱血硬派920君
921名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 15:43:25 ID:UcjFx/Lw
バーミーズのアルビノのハイホワイトを譲って下さる方いませんか?
922名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 17:21:55 ID:WxwXzbon
いね〜よ死ねかうかねなぇならかうなよ…ど〜せお前には無理
923名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 18:21:04 ID:UcjFx/Lw
別にお金払わないとは言ってないんだけど・・・その前にお前みたいな奴には頼まないから・・・
924名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 18:40:31 ID:NMZ7jGsn
買えばいいじゃねーかよ
2ちゃんで譲ってくれとかアホかよ
925名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 18:41:37 ID:A7V3ZSLB
ここはそう言う場じゃないから煽られても仕方ないな。
そもそも動物取扱業の取得してない人との売買は犯罪。
素直にショップで買いなされ。
926名も無き飼い主さん:2007/04/04(水) 20:27:20 ID:UcjFx/Lw
わかりました。一人のバカは除いて皆さんに不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
927名も無き飼い主さん:2007/04/05(木) 11:38:50 ID:9PFZ62eV
家にバーミーズが二匹居ます
928名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 21:13:29 ID:KiXBHCuP
バーミーズを飼ってる方にご質問です。東京のWAPSと言うショップにバーミーズのハイホワイトが約10万で販売されていて購入を考えていますので助言をよろしくお願いします。http://www.waps.ecweb.jp/bivittatusHA.html
長々と申し訳ありませんでした。
929名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 22:25:53 ID:9L/DR6PK
欲しい個体に巡り会えたら幾らだろうが関係なく購入するのが鉄則。
均一生産品じゃないんだからね。
買っておけ。
930名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 22:26:12 ID:eHD7mdl+
きみにとって10万の価値があれば、購入すればいい
コンビニのジュースじゃねえから、人によって価値が
変わってくる。
931名も無き飼い主さん:2007/04/09(月) 22:52:52 ID:pft0mo4A
>>928
実際に見たことあるけど綺麗だったよ。って、まだいたっけ??
932名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 00:16:52 ID:4ToeMd1Z
皆さんコメントありがとうございます。まだHPでしか見てないんですが値段はどうでもいいのですが色は綺麗で好きなタイプですが柄が細かく入り過ぎな気がして・・・飼うなら最後まで責任を取りたいのでかなり悩み中です。
933名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 01:22:31 ID:4ToeMd1Z
ちなみに本当にノーマルのアルビノは大きくなるにつれ色が薄くなってしまうのですか?
934名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 01:48:04 ID:4ToeMd1Z
ちなみに本当にノーマルのアルビノは大きくなるにつれ色が薄くなってしまうのですか?
935名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 02:21:30 ID:mqsaFFzW
>>932
悩む必要はないぞ。とっくに売れてしまっているし。
936名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 11:18:58 ID:4ToeMd1Z
まだ販売されてますよ。
937名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 12:18:09 ID:PP24RYqV
あそこ画像upとかも遅いし、更新されてないだけじゃね?セール中だし

実際の所は知らんけど
938名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 21:32:12 ID:aM409moh
アルビノはオレンジが褪めてくるよねー。
しょうがないんじゃないの。
アルビノグラナイトなどは全身白っぽくなっちゃうよー。
939名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 22:42:04 ID:mqsaFFzW
>>936
もうかなり前に売れたよ。更新してないだけ。
売れてもなかなか消さずにおいて、問い合わせしてきた客やそれ目当てに来店した客に別の個体を
すすめるなんて、いろんなショップで普通にやられていることじゃん。

こんな所にどこぞに良さげな個体がいるなんて店名入りで書こうものなら、それが本当にいい個体
ならよほど高価でもなきゃ速攻買いにいく奴がでる。936に対する嫌がらせだけで飼う奴もいるかもね。
残っているとしたら飼う程の個体じゃないということだろう。

すべては936がWAPSの関係者で宣伝目的でなかったらの話だけど。
940名も無き飼い主さん:2007/04/10(火) 23:42:59 ID:4ToeMd1Z
WAPSの関係者じゃないですよ。
941名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 03:00:28 ID:m/4jnPEz
バーミーズの♂と♀は飼うならどちらが良いですか?
942名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 03:38:28 ID:VaZnLSWR
そんなもん違いを調べてけば自然と答えも出るだろう
どっちがいいかなんてのは人それぞれだ
そんなこともわからんヤツが手を出す種類じゃないぞ
943名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 06:45:20 ID:0JvtNITw
>>941
大きさをよく調べてみろ。
944名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 16:32:46 ID:7ANeI2aZ
サングロウ、コーラルアルビノも色がねけてくのかな? 飼ってるひといます?
945名も無き飼い主さん:2007/04/11(水) 16:37:33 ID:7ANeI2aZ
この間見に行ったら“売約済”ってはってあったよ。
946名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 19:34:42 ID:j9mu0HTH
売約済みで売れてるよ!
947名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 23:24:43 ID:r2MAKgdI
アルビノインペが欲しくてたまらなくなってきた!!
948名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 13:21:07 ID:AG4lQlHq
以前某ショップでコーラルアルビノを見たけど、血が濃すぎるせいか遺伝疾患があり、
三半器官がいかれていて頭が傾いたままだった。
餌食いは良いが、狙いが逸れるため目の前まで持っていかないとダメ。
あれは介護って感じがするよ。
949名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 17:09:29 ID:c/1ud5kc
うちのバーミーズが目が白くなってしまいました脱皮じゃ
ありません片目だけです…汚れがついたのか白いのが垂れて固まった
感じです…どーしたらいいでしょうか…?
950名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 17:33:40 ID:AG4lQlHq
温浴でいいじゃん、汚れなら落ちるよ。
コンタクトレンズみたいなものだから触っても平気。
951名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 17:49:48 ID:c/1ud5kc
>>950さんありがとうございますバーミーズは僕の大切
な愛蛇でめちゃめちゃ心配でした…温浴してみます目を
さわったら嫌がるけど…
952名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 18:31:22 ID:LVOXAptb
ドワーフレティック欲しいんだけど、
飼ってる人に質問なんですが、以前ビバガでドワーフはロット
になりやすいみたいな事書かれてたけど、どうなの?
おとなしい個体が多いようだが、実際どう?
953名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 18:42:29 ID:96UqOSSO
家のはロットになったこと無いけど 
ケージに手を入れると 飛び掛ってくるよ
954名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 19:21:10 ID:e4qHiWL2
皆様へ質問。ボアコンのアルビノヘテロやスノーヘテロ売ってるの見ないんですが、いくらぐらいでしょう?
955名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 20:21:30 ID:tIFniOnr
>>954
ちったぁググれや
956名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 22:26:14 ID:dVhmtwb0
キミカブラックって本当に大人しいの?大きくなると荒くなるってホントですか?
957名も無き飼い主さん:2007/04/16(月) 20:24:20 ID:vHvDqazU
バーミーズのスノーとかパイボールっているの?
958名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 07:54:05 ID:YgNo7QB7
YOUパイボールつくっちゃいなよ
959名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 20:20:56 ID:npIIjEuy
ゴールデンパイソンってのはバーミーズのアルビノの事を言うのですか?
960名も無き飼い主さん:2007/04/21(土) 20:36:33 ID:dExQR1ZO
そうだよ
961名も無き飼い主さん:2007/04/23(月) 19:58:33 ID:uA8hOrxT
バーミーズのアルビノハイホワイトを飼ってる人いますか?
ハイホワイトは個体によると思いますが大きくなってもオレンジ色があんまり抜けないんですか?
962名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 00:20:38 ID:L44nGDBe
うちのボアコンにダニがわいた…黒くて血をすうやつバポナいれてるんだけどほとんどおちない…
あれバポナに使用期限ってある?かなり古いやつなんだけど…ボアコン拒食中…
963名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 01:26:18 ID:VikK01rr
バポナはヤバいから早く取り除け!
964名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 01:50:15 ID:2hAeHzlN
バポナ使うと狂ったような行動をする。

よくボアコンにみられる吐き戻しをした後の
落ちる寸前の行動に似ている。
965名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 04:56:08 ID:YMnq4iey
え〜 今日バポナ買ったよ〜 一番小さい奴だけど600円。。。つかわないほうがいーの? 一畳用って書いてあるからそんなに効かないと思うけど。詳しいひとおしえて!!
966名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 08:35:20 ID:U1/T/SCk
まさかバポナ1シートまるごと入れてるんじゃないだろなw

素直にフロントラインにすれ。
967名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 11:21:15 ID:VikK01rr
小さく切った(小豆位の大きさ)バポナをケージに入れておくと ダニと共に蛇までも退治されるからな!

値は張るがフロントラインが一番無難だな!
968名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 15:17:49 ID:YMnq4iey
オリーブオイルでやっつけたよ。他にオリーブオイル使ったひといない?
969名も無き飼い主さん:2007/04/24(火) 15:34:16 ID:L44nGDBe
え…そうなんですか…今バポナきかないからイチシートいれっぱです…
970名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 16:36:45 ID:1i2rF6Om
人間にもよくないって薬局の人がいってたよ! ヘビならなおやばいんでねぇ?
971名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 16:57:50 ID:uvQgPthN
>>968
確かにオイル系の物は良いみたいだね。
ダニを窒息させて死滅してくれるし
脱皮不全の予防になるからね。
ケージの淵にも付けてる?
淵に付けるとダニが登れなくなって他の生体に移らなくなるよ!!

バポナは・・・やばいでしょ!!
972名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 17:04:04 ID:S3MIk2JU
バポナはチョコQに穴開けて入れると効果的
ヘビにも安心さ
973名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 17:30:38 ID:uR01PPmX
バポナは出来れば使わないほうが・・・。
974名も無き飼い主さん:2007/04/25(水) 21:03:41 ID:MoHgU76e
自分の部屋にバポナ1シート置いて 1週間生活してみると良いよ!

蛇の気持ちが少しは解るだろうw
975名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 03:21:17 ID:hC2Hm9bD
爬虫類好きって病的にがりがりで目と目が異常に離れてるんだよ
餌やりの最中薄気味悪くにやついてんだよ
要するに社会不適合者が多い 死ね
976名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 04:30:45 ID:+dU5oLKz
>>975

オマエが死ね!
キモイから二度と来んなよ!

バカ小僧がwww
977975:2007/04/26(木) 04:54:39 ID:4g7oQXdb
図星だったみたいだなwww
きめえんだよカマドウマでも飼ってろヴぉけ
978975:2007/04/26(木) 05:33:40 ID:4g7oQXdb
じゃあな馬鹿共寝るわ
またからかいにきてやるよwww
979名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 08:22:08 ID:+kuSjQ0w
【ボアコン】大蛇飼ってる人達のスレ【バーミーズ】

次スレこんな感じが良いと思うのだがどうだろうか?長すぎかな?
980名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 08:28:56 ID:fawt4uIS
とりあえずパート2ってことも書かなきゃ

【ボアコン】大蛇飼い集まれ〜 2匹目【バーミーズ】
981名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 09:16:25 ID:fawt4uIS
本文は↓こんなところか?

アナコンダ、アフリカンロックパイソン、アミメニシキヘビ、
アメジストパイソン、バーミーズパイソン、ボアコンストリクター、etc
大蛇飼いのみなさんマッタリ語りましょう

前スレ
ボアコン、バーミーズパイソン飼い集まれ〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127663386/
982名も無き飼い主さん:2007/04/26(木) 11:10:43 ID:FoMaK+mz
次スレ
【ボアコン】大蛇飼い集まれ 2匹目【バーミーズ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1177553315/
983名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 04:36:32 ID:lnwT1FHQ
だ〜か〜ら〜 オリーブオイルにすれ。わるいこといわねぇ。ひとの体にはいっても害のないもの=安全。
984名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 05:02:17 ID:SE0Pue2C
> ひとの体にはいっても害のないもの=安全。

その考えはヤバイと思うよ
985名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 21:11:03 ID:vqqC3glW
ああ、
わさびとかヤバイだろうな
986名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 22:42:41 ID:tlGyilM4
フロントラインも体に入れたくはないなぁ
987名も無き飼い主さん
遊びに来て下さい。http://pksp.jp/green-emerald/