ミドリガメで頑張るスレ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ

ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

前スレ
ミドリカメで頑張るスレ その1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1023804782/
ミドリガメで頑張るスレ その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1023804782/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:25 ID:AIj42BGX
2ゲット
そして、>>1
3名も無き飼い主さん:2005/09/11(日) 14:08:55 ID:g7ZJ3glP
修正
ミドリガメで頑張るスレ その2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1118515072/
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:46:02 ID:NEhy0VcI
【亀・カメ】 ミドリガメとゼニガメのスレ 3匹目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1125399244/l50
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:41 ID:HpjjSRKx
>>1
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:04 ID:abmWZOou
みんな投票は行ったか?
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:49:44 ID:qe0WuuOe
8月なかばに家のオヤジが20cm級のミドリガメを拾ってきました。
親父は「海に流されそうだったから保護してきた」と言っていて、
逃がしに行く暇もなく、そのままずるずると家に置きっぱなしになっています。
世話は全部俺がしていまして、そこで気になる事が出てきました。
甲羅に4〜5箇所、直径7〜10mmの、血が滲んでいる白い丸いものが出来ています。
最初はケガかと思っていたんですが、全身にまんべんなく広がっているので
何かおかしいな、と思いレスしました。これはなにかの病気なんでしょうか。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:41 ID:bhXeJHdZ
カビ
97:2005/09/11(日) 22:01:48 ID:qe0WuuOe
カビが甲羅の内側に出来るんですか?
表面には一応甲羅が2〜3層あるみたいなんですが
触ると柔らかくなってます。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:44 ID:zjF8JIsM
日光浴はさせてますか?
11名も無き飼い主さん:2005/09/11(日) 23:56:03 ID:AIj42BGX
ミドリガメの性別は小さい頃から分かりますか?
12名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 00:30:50 ID:LyCrdBXB
分解して未発達な精巣があるのがオス、未発達な卵巣があるのがメス
13名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 03:59:09 ID:iVJmIkwq
>>7
その部分はシェルロットと言って、多分甲羅が腐っている。(異臭は発していないかな?)
軟らかくなっている部分をキレイにほじくり返して乾燥させてから、
傷口用イソジンで消毒後、抗生物質軟膏(テラマイシン軟膏等)を塗って
そのまま半日〜1日乾燥。 様子を見て、これを繰り返してね。
程度にもよるけど、出来てしまったの甲の凹部は少しづつ再生してくるよ。
147:2005/09/12(月) 07:46:42 ID:8yJfxB1J
>>10
一日に最低でも3〜6時間は池の外に出ていますが
日光に当たってる時間はこれよりもう少し少ないと思います。

>>13
異臭ですか。確認してみます。
抗生物質や傷口用イソジンというのは
薬局などで簡単に手に入りますか?
また、それは甲羅に穴が開くほど酷くなってしまったりすることもあるんでしょうか。
あと、再発の予防法なども教えてください。

自分では判断がつきにくいので
できれば昼頃に写真をうpしたいと思います。
15名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 08:56:28 ID:7a29WcdT
>>12
(((;゚д゚)))
167:2005/09/12(月) 13:50:45 ID:dAOxOSoN
ttp://v.isp.2ch.net/up/e9d2a22611d8.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/dd8206e664c3.jpg

デジカメが壊れてるんで携帯で撮りました。
わかりにくいかもしれませんが、大体こんな感じになってます。
17名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 14:49:26 ID:1Cz8BTGY
>>11
分かりません。
18名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 23:21:37 ID:oHk+Yiss
うちのカメ最近むせてるんです。そんで口の下に白い粘液みたいなのが付着してんですが、これは何かを嘔吐してるんですかね?原因分かりますか?
19名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 23:26:44 ID:MFHQDxiM
水が濁る原因は餌以外にあるのか探った。
…2分後、
(´・ω・`)分からなかった
20名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 23:41:25 ID:+dYLceae
>>18
口内炎かも。

「口を開けたままになり、重症になると口から悪臭や分泌液がでて、
食欲不振を引き起こす
原因は、細菌感染、損傷、ビタミン欠乏など。」

と書いてある。
21名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 23:46:15 ID:oHk+Yiss
>>20医者行きですか?自宅療養では無理なのでしょうか?
22名も無き飼い主さん:2005/09/12(月) 23:49:13 ID:mMMkwN7F
4才♀なのだが、6月下旬からほぼ2週間置きに産卵してる。
で、既に6回産み終えて(1回平均10個)、今日7回目の兆候あり!

去年の場合だと、産卵直前2〜3日前から飯を食べなくなっていたのに、
今年の場合は、直前まで大量に食べるので間合いが計りづらい。。。
なるべくなら出産直後に回収したいのだけど、決まって明け方近くだったりする。
「産むか?産むのかぁ!?」と、徹夜で監視してるのも辛いが、
朝起きて乳白色の水槽を見るもの中々に恐いさ。
23名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:02:55 ID:+dYLceae
>>21
治療法は、
「消毒剤や殺菌剤を塗布し、ビタミンの投与を行う」
と書いてある。

口に入れても良い消毒剤が何かわからないから、
医者に相談してみたほうがいいかも。

うちのカメの時は、専門医が近くにいなくて治療法がわからなかったから、
とりあえず犬猫用の、錠剤の抗菌剤をもらった。
で、それを砕いて、爪楊枝の先にのるくらいの量
(体重から薬の量を推測)を投与した。
24名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:07:13 ID:kemb2BhD
>>14
傷口消毒用イソジンやテラマイシン軟膏は、薬局で人間用のものを入手出来るよ。
画像がちょっと解かりにくいのだけど、あの状態だと、異臭は無いかも・・・。
赤くなっている部分は、手で押すと他の部分と比べてかなり軟らかいと思う。
もし軟らかかったら内側まで腐っているので、ピンセット等でほじくって
更に歯ブラシ等でやさしく且つ確実に、軟らかくなった部分が残らない様除去。
その後、消毒等の処置ね。・・・以上、あくまでも民間療法なので、
本当は獣医に診てもらうのが一番だと言う事をお忘れなくね。
もし腐っていたら・・放置しておくと悪化する可能性は高いと思う。
再発防止は、きれいな飼育水&乾燥(日光浴)。
腹甲だと痕は残るものの穴が埋まって行くのは比較的早いのだけれど、
背甲だとかなり時間がかかる様に思う。
あと画像だと、かなりの藻類が背甲に付着しているけど、それもブラシ等で
除去した方が吉。・・・藻類は、雑菌の温床,乾燥&日光浴の妨げになるので。
25名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:09:18 ID:Cii9M3BD
>>22
それは卵を割ってしまっているということですか?
生んどいてすぐ食べちゃうの?
リク場に砂場とか作ったら埋めといてくれないんでしょうか?
もっともうちはオスだからそんな経験はできんのだなあ。
26名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:20:09 ID:oF5FILl3
ミドリガメ程度なら買い直した方が早いし安いよ。
27名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:26:14 ID:Plva1/fz
>>26ちょwwwおまwww
それは安価カメ・公等には禁句だろw
28名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:29:33 ID:xw0EuhoM
23だけど、追加。

うちのカメは、すでに餌を食べなくなっていたため、
一か八かで、抗菌剤を投与。加えて、市販の爬虫類用ビタミン剤も投与。
下手に投薬すると死ぬかもしれないから、自己責任で。


一年たったけど、まだ生きてる。
今は餌を食べるてるが、成長してない…(´Д⊂
29名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:33:26 ID:oF5FILl3
でもよ〜
医者にもってったら500円の亀に5000円の医療費払うとか
そんな馬鹿げた目を見るぞwww
30名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 00:38:15 ID:f1Fnfi4y
>>25
割れてても1〜2個て感じなので、食べようとしてるのでは無いと思うけど。
水槽内に産卵床を作ってしまうと、泳ぐ為のスペースが圧迫されるので、プランターで別に用意はしてある。
だけど・・・
何かが気に入らないらしく、そこではなく隣のコンクリートの所をほじくってる。w
って事で、毎回水中出産になるさ。
31名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 01:06:25 ID:OCa6fg2A
>>30
それほど気に掛けているって事は、有精卵の可能性が有ると言う事だよね。
既に、何匹孵化したの?
32名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 01:27:45 ID:xw0EuhoM
水中出産ならたとえ有精卵でも死ぬよ(´Д`;)

卵を移動させる時、卵の上下左右をひっくり返したら死ぬし…。

ま、6月に生まれた卵なら、今頃孵化する。
33名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 01:44:04 ID:pJNvhxs3
>>28ありがd。でも投薬って亀の口を開けさせる方法ってある?俺も前にスポイトで飲ませようとしたことあるが全然口開けてくんない(´・ω・`)
34名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 01:48:05 ID:OCa6fg2A
>>32 上下(天地)はNGだけど、左右は変えても無問題。
35名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 02:07:19 ID:spapOnpI
>>33
顔を上に向けて、鼻の辺りにたらす。
で、後ろ足の付け根とかをちょっととがったものでつつくと、びっくりして
口を開ける。そう教わったぞ。
36名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 02:15:50 ID:f1Fnfi4y
>>31
気に掛けてる=水槽の白濁防止
一応♂もいるけど、それぞれが単独飼育なので、有精卵は有り得ないし。
有り得たらマリア様か雌雄同体ってことか?( ̄口 ̄;
仮に全て有精卵で、その全てが孵化したとしたら、年に100匹近く増えるって事かぁ〜♪・・・(汗)
飼育費で破産間違いなしだなっ。w
37名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 14:19:34 ID:uxTL7cAo
ペットボトルを使って水のカルキ抜きをする場合ですが、キャップ付けてると意味ないですか?初歩的な質問ですいません。
38名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 15:18:53 ID:vNmzSCT+
39名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 15:38:36 ID:umFKoN4t
カメに水が汚れないように陸地でフンをさせたいのですが、何か良い方法はないですかね?
40名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 17:23:23 ID:xw0EuhoM
>>33
しょっちゅう口を開けていたから、その隙に。
41名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 18:03:08 ID:hrhS/XQj
>>39
無理だろう、そりゃ。
42名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 20:12:22 ID:8MeDtMno
発想の転換が必要だな。
すべてを陸にしてしまえばいいのさ。
43名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 20:16:27 ID:KhmpLm0l
餌をやるから糞をするんだ。糞がイヤなら餌をあげるな。それくらいの事もわからんのか?このおたんちんどもは!
44名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 21:39:19 ID:m2BnHN/+
話題に事欠いてきたな、どうだ?自分のミドリガメは何て種類のミドリガメか晒してみないか?
45名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 21:40:58 ID:fPsgWJAq
ミシシッピアカミミガメ。これで良いか?
46名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 23:02:11 ID:kMBZfZcq
ホームセンターで買ったミドリガメ
47名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 00:13:47 ID:iUHLdyxu
大井競馬場で買ったミドリガメ
48名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 00:14:33 ID:64bXCeoN
町田のハンズで買ったミドリg(ry

ってか、どんな種類があんの?
あと見分け方とか
49名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 00:17:56 ID:WTTHikwU
井の頭公園弁天池アタミミガメ
50名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 00:54:41 ID:zf43gpXI
うちのはゲーセンの亀キャッチャーでトッ捕めぇーた。
Trachemys scripta elegans
51名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 01:04:33 ID:idv6HPpr
ミシシッピアカミミガメ 3匹   
カンバーランドキミミガメ 1匹
イエローベリー 1匹
フロリダアカハラガメ 3匹

52名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 01:21:30 ID:VN5O6P5A
ミシシッピーアカミミ亀A匹
縁日の亀掬いでゲット☆

【最近の悩み】
今まで元気に餌を食べてた
亀が急に餌を食べなくなり
常に陸場にあがり甲良干し
レピトミンなど亀餌の種類を
いろいろ変えて、2、3日
絶食させて見たものの、
やはり食べない。元気に
泳ぐ姿も時にはみかける
どうしたら前の様に食べる
のか悩む
53名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 01:58:41 ID:h3Gq4MtW
>>48とか参考に↓
ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/ryuhaku/
見分け方は見た目で見分けるしかないな
ただ、ミドリガメと呼ばれるカメ達は見た目が似ているだけじゃなく地域変種(リオグランデ等)、雑種にみなされるもの(キミミ等、学者によって亜種、雑種と分類が明確でない)もあるからな
まぁ、バリエーション豊かなのが特徴であり醍醐味でもあるよな、色彩変異体(アルビノ、ハイポ、パステル等)も豊富だし


俺はツインヘッドを飼いたいが
54名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 04:04:38 ID:MxwjAEQy
ミドリガメって昔なんかの病気を持ってるって話題にならなかったけ?
55名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 06:10:29 ID:3hJVOJYd
サルモネラ菌
食中毒になる。

けどそりゃ飼い主が不潔だからだろ。
1〜2日に水変え頻繁にしてあげたり、
亀もったら手を洗うとか常識できてないバカが
その手で食事して食中毒になったとかだよ。
56名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 07:00:37 ID:bPB0Fvvx
サルモネラ菌は、結構どこにでもいる菌。 カメだけが持っている訳ではないよ。
犬や猫の方が多く持っていたりするし、キミの掌にだって居る可能性も有るよ。
57名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 07:43:46 ID:kQzmtSQL
ある程度距離を置けるペットの方が逆に清潔
犬猫飼ってるヤツとか糞を舐めた舌と舐めあいっこしてるからなw
587:2005/09/14(水) 13:01:18 ID:lXzEeClN
>>24
ありがとうございます。薬局に探しに行きます。

あと、何度も申し訳ないんですが
よく乾かしてたら自然治癒する、という事はないんでしょうか。
調べてみた結果、ワキの下にもあるようで、
ほじくるのが難しそうなんです。
59名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 13:47:56 ID:MxwjAEQy
サルモネラ菌じゃなくてもっとやばいやつだった気が…
米から輸入されてるアカミミガメとか何とか言ってた憶えがある。
60名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 14:40:20 ID:zUzTjU5/
>>59
ろくすっぽ覚えてないって事は大してやばいモンじゃないだろ。
61名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 17:48:46 ID:p6FRpyow
>>52
小魚などの生餌を与えてみたらどうだろか?

砂利などの低床材を使用してる場合、それを多量に飲み込んで、糞詰まりとかも考えられるが・・・
62名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 17:52:32 ID:rZcQJXci
>>52
>>61に同意。アカムシとかも嗜好性は高いが、消化不良を起こすという話もある。
あとは乾燥エビ、レバーだな。
ともあれ、良い結果を祈ってます。
63名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 18:48:53 ID:VN5O6P5A
>>52です
回答ありがとうございます
生き餌はまだあげた事が
ないので試して見ます。
乾燥糸ミミズなどは試しても
食べませんでした…
このまま餓死させる訳にも
行かないので努力してみ
たいと思います!
64名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 18:59:06 ID:qQHmu66o
>>58
完璧ではなくても、自分でできるとこまで治療したら良いと思うよ。

カメの例ではないけど、
汚い川で釣ったフナ(黒点病)をカルキ抜き水道水で飼ってたら、
黒点が無くなったよ。
65名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 19:39:16 ID:5cVloiJ7
>>58
イソジン塗って自然乾燥、ってのが常套手段。
薬局で、普通に手に入るもので充分。
寒くなる前にがんばれ。
66名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 00:21:59 ID:haBb+HW+
>>58
病変の出来始めは、外側の甲板もまだ固いのでほじくれない場合有りです。
病変部を削除出来なければ、他の方が書いている様にイソジン+乾燥で様子を見て下さい。
自分の場合、念の為その上から抗生物質軟膏を塗っていましたが・・・。
長年汚水に棲んでいた野生個体だと、また別の部位に病変が出たりするので、
今後も観察を怠らない様にした方が良いと思います。
67名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 02:00:02 ID:bvG+8P8x
やべー、今日さ、外で高さ低めの水槽で日光浴させてたのよ。
ふと、俺外にいってみたらさ、庭歩いてるの⊂二二二( ^ω^)二⊃

パニくったね。
どうやって水槽から出たんだと問い詰めたかった。
そしてなにより、水槽がある場所の下は、石。
水槽のフチまで這い上がった後、落下したとしか考えられない。
傷もなにもないし、元気だから大丈夫なんだろうか・・・。
68名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 02:58:37 ID:1VTJ6tO8
うちのは板の間だけど150cm位から転落して甲羅の縁が欠けたけど平気だったぞ。
その後5〜6回こりずに同じ事してっけど、別に何ともないな。
69名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 15:29:07 ID:YHVppgyU
>>68
対策しろよ。
70名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 18:02:16 ID:pmHmJI1G
遅くなりましたが、>>38さんアリガトン
71名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 20:19:13 ID:hszH4jrc
昨日15センチぐらいの成長したミドリガメを釣りました。
元気なんですが処分に困ってます。
リリースしてしまうのは何かもったいない気がして・・・。
なにか知恵あったらくださいw。
ヤフオクなんかに出しても買い手つかないでしょ?
72名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 20:25:39 ID:7Rd9PIwI
>>63食欲不振で陸場にあがったまま水中を嫌がるようだったら病気の可能性高い。飼育環境に気温差は無い?特にチビのうちはクーラーの冷気は簡単に肺炎を誘発するぞ。体調が短期に著しく変化することが多いから、もし1週間で改善しないようなら獣医にみせるのを進める
73名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 21:07:45 ID:/aBWRYuY
飼育中のみどり亀はまだ小さいのだが、餌も食べす゛水の中では浮かんでしまう程軽くなってしまっている陸場ではあくびばかりして、まるで蛙の様に見える。
スレを読んで、やはり獣医に見せるべきか?
74名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 21:13:44 ID:7Rd9PIwI
>>73獣医にみせるべきだね。
75名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 21:25:12 ID:bD5OGBt2
初めましてm(v_v)m
質問なんすけど甲羅がパリパリになってるのは問題ないんすか?
76名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 21:26:30 ID:bD5OGBt2
初めましてm(v_v)m
質問なんすけど甲羅がパリパリになってるのは問題ないんすか?
77名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 21:47:16 ID:yk/SqFCq
>>71 100円くらいにはなるかな

>>76脱皮だ問題ない
78名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 21:55:14 ID:bD5OGBt2
77<ありがとうございます!
79名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 21:55:22 ID:JQLh2TtG
>>73
「あくび」に見えるのは口内炎の可能性大。
餌を食べないところからも、そう疑われます。
獣医さんに見せてあげてください。
80名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 23:36:49 ID:8ASRObUl
>>73
呼吸器感染症(肺炎など)かも。
口を開けて息をする、
体の浮力がうまく取れなくなって、水にプカプカ浮いたまま潜らない、
水に入りたがらず、ずっと陸地にいる、
などの症状がでるよ。

治療法は、抗生物質や抗菌剤の投与。
多くの場合、長期に渡っての治療が必要で、あまり治らない。
81名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 23:41:59 ID:oq74o1Hg
うまく水に浮けない、
浮かんだとき、左右どちらかに傾いている、

などは肺炎の症状。
82名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 23:47:55 ID:/aBWRYuY
みなさん教えてくれて本当ありがとうございます。
街の動物病院などで見て貰えるのでしょうか?費用なども気になります…ご存知でしたら目安など教えて頂けませんか?
83名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 23:56:16 ID:oq74o1Hg
>>82
爬虫類を看られる獣医は限られる。
あらかじめ電話で確認は必須。昼時は往診等で留守が多いぞ。
どうしても見つからなかったら、水族館などでも相談に乗ってくれることが多い。
参考までに↓
ttp://yil.jp/index.shtml
84名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 00:04:51 ID:8ASRObUl
>>82
以前、動物病院でバイトをしていたけど、そこは診るだけが1000円だった。

爬虫類専門医できちんとした処置をするなら、かなりかかるよ。
このスレに前も書いたけど、専門医がいなくてカメが重症で死にそうなら、自己責任で、
一か八か犬猫用の抗菌剤を粉にして、
爪楊枝の先に乗るくらいの量を投与してみたら?
薬1錠は100〜200円。

悪魔で自己責任でお願いします。
8571:2005/09/16(金) 00:07:40 ID:20u6SXTP
なんか俺だけ志が低いみたい。
まぁ、釣り上げた場所までいけるかどうか分からないが
リリースしよう。
でも完全に野生のカメは見つけるとなんかドキドキするね。
86名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 00:12:44 ID:XhwZdn1f
>>85
ミドリガメは外来種だから、放すのはオススメできないのだが。
これも縁だと思って飼ってみたらどうだい?縁起が良いじゃないか、カメ釣る(亀鶴)なんて。
87名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 00:17:36 ID:K1I1A9s+
>>73です。
いろいろありがとうございます。
PCが無いのでタウンページで調べて見ましたが近所に亀などを見てくれる獣医さんがいない。ペットショップでは、タートルセーフを亀自身にかける様勧められたが改善は見られず…生き物を飼う難しさを学びました。
88名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 00:23:00 ID:XhwZdn1f
>>87
差し支えなければ、お住まいの市町村くらい開示してみては?
案外情報が集まるかも。
89名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 00:29:20 ID:K1I1A9s+
73,87です。
ご親切感謝します。足立区です。
90名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 00:40:10 ID:C+L32Knu
>>87
気温差があると肺炎を起こし易いから…。

爬虫類専門医ではなくても、相談にはのってくれるかも。
私が行ってた動物病院は爬虫類専門ではなかったっけど、
爬虫類医学の専門書は置いてあった。
その専門書を読んで、診察費はタダで抗菌剤をくれたよ。
とりあえず、近くの病院に電話で相談してみたほうがいいとオモ。
91名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 00:41:54 ID:20u6SXTP
>>86
>放すのはオススメできないのだが。
そんなこと言ったってもうその川は野生化したヤツが沢山いるよw
もうカメは飼わない。野生の亀は好きだが・・・
92名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 01:27:59 ID:asdrNbpb
ココは「ミドリガメで頑張る」ところだから、頑張れてないと志が低く感じてしまうかもな。とか思った。

うちの奴も来て2年目の梅雨時に、ちょっぴり水温が低くて肺炎になった。
抵抗力が弱った為に、体内に元々持っている細菌が悪さして、死ぬ一歩手前までになってしまった事があった。
専門医院に3週間ほど入院になり、なんだかんだで10万弱の金が掛かった。
正直痛かった。しかし、元気になって元通りの勢いで餌を食べてる奴を見て、おまえ良くなって本当によかったなって思ったよ。
カッコつけて言うわけではないが、命を預かってる責任みたいのを強烈に感じたよ。

と、戯言は置いといて・・・
季節の変わり目は水温の変化も激しかったりするからヒーター入れとかんと。
うちでは1年中ヒーターもクーラーも装備してある。
設備費が高くつくが、入院費より安く、何より苦しい思いをさせずに済むし・・・
長くてすまん。
93名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 01:35:10 ID:/lXD22pV
>>89動物病院同士でもネットワークがあるはずだから取りあえず近くの動物病院に電話してみたらいい。どこかしら紹介してくれるだろう。俺は丸の内線沿いの某病院で診てもらってるが
94名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 03:27:29 ID:/oiqnU76
足立区なら御茶ノ水まで出れば「レプタイルクリニック」があるよ。ググってみ。
95名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 08:31:54 ID:K1I1A9s+
m(__)mアドバイスありがとうございました。
96名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 16:27:38 ID:RrfNatNM
飼いはじめて半年位(5p程)のミドリガメがいるんですけど、最近目をつぶっている事が多くなりました。食欲はモリモリあるのですが、食べる時もつぶったりしています。
寒くなってきたからかなぁ〜と思ったんですが、同じ大きさのもう1匹は、パッチリ開いています(‘へ’)
カメの本を見ると、「ビタミンA欠乏症」や「呼吸器に問題がある」と、食欲がなくなり、まぶたが腫れたり目が開けにくくなるそうです。
でも食欲はあるし・・・(´へ`)
同じような経験のある方いたらアドバイス下さい!
よろしくお願いします。


97名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 16:29:14 ID:OATSuwOJ
>>96
もし病気で、感染したらいけないから、
とりあえず分けて飼うことをオススメします。
98名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 16:49:05 ID:blkqD+jG
96さん、親切にありがとうございます。最初から別々に飼っているので大丈夫かと思います(*´ー`*)
ビタミンA欠乏症だとしたら、何を与えればいいんですかね…(>_<*)普段は、市販の小エビと糸ミミズを小さくしてあげてます。
栄養のバランスが悪いんですかねぇ↓↓
99俺は爬虫類を買っている:2005/09/16(金) 16:57:03 ID:71Yrl1t7
うちのミドリちゃんは、冬になると水がとても冷たくなって動きません。
土の中にもぐらなくても冬眠なんですね。
100名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 17:14:07 ID:+w8NixUH
>>98
魚のはらわたや貝とかビタAの豊富なエサをあげる
もしくはペットショップとかで売ってる爬虫類用のビタミン剤を投与すればいい
細菌感染しているようなら、抗生物質の投与も
後は水質にも気をつけること

というかエビやミミズだけで育てるのは栄養が偏るから止めれ
配合飼料メインでオヤツにあげるくらいにしとけばいい
101名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 20:06:41 ID:C+L32Knu
>>98
私も、ビタミンA欠乏症だとオモ。
初期なら治るから、食欲があるうちに治療したほうがいいよ。
主食餌はレプトミンがオススメ。

市販の爬虫類用ビタミン剤なら1200円くらいで売ってるよ。
やり過ぎるとビタミン過剰症を起こして死ぬ時があるから、注意して。
102名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 22:42:12 ID:jhXVGk/5
小エビと糸ミミズ<鉄板でビタミンA欠乏症です。
市販の配合飼料あげれ。
あと、テトラレプチゾル買ってきて飲ませろ、目にも一日一滴垂らせ。
治ったら与えない様に!
つかベストは病院連れて行け!
もう一匹も同じ食事なら遅かれ早かれ、同じ症状がでるぞ。
103名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 23:24:46 ID:gpx1R5Aa
我が家のミドリガメ(平成10年購入)の水槽に、
白くフニャフニャ軟らかい、
卵の殻のようなものがありました。
しかし、カメが産むにしては大きすぎて、卵なのか、
別のものが水槽に入ってしまったのか、分かりません。
皆さんが飼われているとき、そのようなことはないですか?
また、それが何か見当がつく方がいれば教えてください。。
104名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 23:35:45 ID:654EZwpV
「大きすぎて」では分かりません
あなたにとって何cmが大きいんですか?
その物体のサイズを教えて下さい
105名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 23:50:38 ID:4ryFmIek
>>103
たまごよか大きくて、白くてフニャフニャ軟らかい・・・・・
ぬ、ぬ、検討がつかんなぁ。
たまごになりかけの様な物体は見たことあるけど、それはたまごよか小さいし・・・
画像は無いのかい?
106名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 23:59:28 ID:C+L32Knu
>>98
テトラレプチゾルはペット商品が多いホムセンなら売ってるとオモ。
食べさせる時は、原液を乾燥イトミミズに染み込ませたり、
コエビの殻の隙間に入れて、手から直接食べさせればオケ-。

レプチゾルは濃いから、食べさせる時も、点眼の時も、ごく少量でいいよ。
107名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 00:26:39 ID:8l+e1jlT
>>99
ってか爬虫類だからね。アンタのトコのカメだけじゃないよ。
もうちょっとカメについて色々調べた方がいい。
108名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 01:05:13 ID:yCUmnxiI
>>104 & 105
情報不足でスミマセン
今年の春に初めて見つけて、今回で2回目です。
水槽を洗うため排水したときその存在に気づきましたが
その湾曲した殻らしきものを元の形にもどそうとすると球体であることは
すぐ分かりました。大きさは直径3〜4pくらいです。
残念ですが画像はありません。
次回見つけたら、ケータイしかありませんが、それで撮影します。

っと書き込もうとしつつ、ミドリガメの卵の大きさを検索すると
「うずら程の大きさ」と書かれていました。
どうやら卵の殻だったようですorz
お騒がせしてすいませんでした。。
109名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 03:26:04 ID:V4GxLpJM
100、101、102さん!
親切・丁寧にありがとぅございます(>_<*)
さっそく配合飼料とビタミン買います☆その後の治り具合や、本を見てもわからない疑問など、また書かせていただきます(*´へ`*)
本当にありがとぅございました!
110名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 19:57:27 ID:wn7n4Jqa
みなさんはどれくらいの頻度で水換えしてますか?
参考にしたくて・・・
111名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 22:14:19 ID:SiWrw5gx
夏場なら2〜3日に1回、今なら週に1回は替える。
水槽、カメの大きさや、水の量、濾過装置の有無や性能によって変わってくるけど。
112名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 22:31:27 ID:Q9kzxWaj
水槽40cm×30cmくらいの中くらいの。
まだまだ子供の小さいの2匹
手を伸ばした状態で、指全部が入るくらいの推量。
濾過機あり。その辺にうってる1000円程度の('A`)

これで8月中は二日に一回。
今は3〜4日に一回かえてます。
113名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 22:42:19 ID:9Gk+AEpg
90cm水槽で飼ってます。
甲長約20cmで濾過層含め約120リットルの水使ってるよ。
年中毎日2〜3リットルくらい換えてるかな。全換えはしてないです。
うち、風呂が給湯なもんで自然とシャワー党になっちゃったから、
水からお湯になるまでの間、バケツに溜めておけばいい訳よ。
114名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 22:45:24 ID:zQvT3W53
>>112
十分くらいだよ
115名も無き飼い主さん:2005/09/17(土) 23:20:21 ID:hozWI7wB
>>113
120?だと90cmであっても かなりの水量ですよね
水棲の亀ですか?
116113:2005/09/17(土) 23:53:15 ID:9Gk+AEpg
>>115ミドリガメのスレですよねここ。
様々にこの中での自由な活動の様子が見られますよ。

117名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 00:52:14 ID:uLbg9byF
今日、犬の散歩中に道路を歩いている亀さん発見
そのまま放っておいて車に引かれてはいけないと思い捕獲しました。

初めて飼うんですが
20cmだと何歳くらいでしょうかね?
あと、お勧めのサイト紹介してください。
118名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 01:46:14 ID:8kBsKBOn
>>117
種類は、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)なの?
119名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 01:46:36 ID:IpE4oKvU
>>117
オスなら大人だね。
メスならもう少し大きくなるかも。
120117:2005/09/18(日) 03:19:59 ID:uLbg9byF
>>118
亀にはまったく初心者な者で、ぐぐってみてから
ミドリガメのような感じだなと思います。
よくTVで見るような凶暴な亀とは違いますね

>>119
メスのほうが大きいんだ、(゚д゚)ビックリ
121名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 04:49:53 ID:8kBsKBOn
>>120
「よくTVで見るような凶暴な亀」・・って、カミツキガメの事だと思うけど、
カミツキガメだと法に触れるから、今じゃ飼えないよ。
アカミミガメも十分に攻撃的で、手で掴むと噛み付こうとしてくるから注意要。
そのサイズに噛まれると、かなりダメージ有る。
・・・ところで20pって、甲長(背中の甲羅の縦の長さ) or 体長(全長)?
♀の場合、最大で甲長30p位になるよ。
で、ここなんかどう?
ttp://hanakuro.xrea.jp/
ttp://kame55.cool.ne.jp/kc/kameeru-chibita-index--.htm
この先真剣に飼うつもりなら、飼育本を1冊買っても損は無いと思う。
122名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 12:10:47 ID:3V4nrquG
>>120
飼い方ではないけど、
ttp://www.eonet.ne.jp/~ikegame/
ここもオススメ。なんかほっとする。
123名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 20:51:09 ID:G1H2Nx9D
本とか読むと
「室内飼いのカメでも、なるべく外に出して直射日光に当てよう。
 その際、広いケースにたっぷり水をいれよう」とか書いてある。
ってことは、つまり、室内用と外用と2つケースがいるってことですかい?
小さな洗面器か何かに、カメだけいれて日光浴させようかと思ってたんだけど・・
それじゃ干上がっちゃうのか。カメってめちゃくちゃ手がかかるじゃん。
124名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 20:53:56 ID:2xGA1oAg
そうだよ。
そんなの当たり前じゃないか。
125120:2005/09/18(日) 21:16:16 ID:uLbg9byF
>>121>>122
サンクスコ
自分でぐぐるとわけのわかんないサイトしか見つけられないんだよね
カメにオムツつけてるとか、種類が違うとかで。

ちなみに20cmは甲羅の全長です。
オスメスも、多分オスかな?てところです。
また、分からないことがあればききますので
よろしくお願いします。
126名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 22:16:32 ID:j+g1U8fv
Trachemys scripta elegans
↑これってどう読む(発音)するんでしょうか?教えてください。
おながいしまつ。
127名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 22:30:13 ID:NfPlm1pA
>>126
ラテン語だから、どうやっても日本語では表記できないよ。
しいて無理やり発音を表現すると
つるくえむいす すくらいぱつーあ いーるえぐあぬす
かな?
128名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 22:40:51 ID:j+g1U8fv
>>127
えっ!?
そうだったんだぁ・・・
普通に、トラチェミーズ(トラケミーズ)・スクリプタ・エレガンズ
とかで良いのだろうとか思ってたよ。w
ありがとね。
129名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 01:03:59 ID:/K1KRF5U
最後の「s」は、濁音にはしないのが普通。
ヨーロッパヌマガメ属:Emys は、通常「エミス」。
「トラケミス・スクリプタ・エレガンス」・・・が、最も一般的。
130120:2005/09/19(月) 07:12:21 ID:AJTrhpTh
カメって警戒心強いですか?
キャベツとカメのえさ(ドーナツ型)あげたんですけど
食べないんです・・・・

とりあえず、今日は煮干買ってきます。
131名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 08:09:43 ID:1rtsHnhr
>>130警戒心の塊だと思っていいよ、野生の個体は特に
でもレッドイヤーなら特に心配ないだろ、一月もすればエサくれダンスが見れるさ
初めの内は警戒してエサ食わんから、人影も無い方がいいな
乾燥エビとかからシフトするのも手だが、大抵なら人工飼料入れて放置で大丈夫だろ
あまり色々なエサやるとストレスになるから、かまいすぎないようにな
132名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 10:13:20 ID:1esvySZn
エサくれダンスって何?
133名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 10:18:09 ID:gOuJ2r9n
うちのはダンスというよりパニックだが
134名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 10:57:26 ID:AJTrhpTh
>>131
そうなんだ、初めてだからちょっとかまいすぎてたよ
心配してたけど、少し放置プレイで様子見てみます。

ありがd
135名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 12:26:58 ID:1GrMzzSy
ここ最近苛々してたけど、2匹で仲良くひなたぼっこしてる亀達を見たら癒された。
今日も頑張ろう。
136名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 13:15:55 ID:EZvkP7Mu
キャベツ食うの???
137名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 13:29:28 ID:8mH9ow8q
食うよ。
138名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 14:36:45 ID:h8+HGQOS
野菜関係ってあげた方がいいんですか?
139名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 14:52:17 ID:CdEf9der
基本的に配合飼料だけでも問題ない。
他のはおやつ程度でOK!
140名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 15:24:52 ID:h8+HGQOS
いつも教えて下さってありがとうございます
141名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 21:30:26 ID:zuj6Zt42
>>129
どうもありがとです。
何気に普通に読んでもいいんですね。
すると、Pseudemysは・・・ぷす?・・・ぷせでみす?ん、これは難しいかも。w
gorzugiは・・・ごろつきw、ごるずぎ・・・?だめだ。どっかで勉強してからまた来ます。w
MauremysのMaurってのは、尻尾がネズミの様だからだったりするのかなぁ。とか思う今日この頃。
142名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 23:51:24 ID:RyD9iHAX
>>122さんのURL先で読んで初めて知ったけど、
亀の甲羅に穴開けて紐通して散歩させてる人っているのか。
びっくりした。
143名も無き飼い主さん:2005/09/20(火) 00:24:04 ID:21DcNogh
>>142
いや、散歩じゃなくて、犬みたいに繋いで飼ってるんだろ。
144名も無き飼い主さん:2005/09/20(火) 02:06:52 ID:Lh30iWI0
なるへそ。
145名も無き飼い主さん:2005/09/20(火) 16:20:47 ID:LzoT3G3E
3丁目の夕日って漫画で
亀に甲羅に穴開けてつないで飼う話があったよね。
昔はよくあったとか
146名も無き飼い主さん:2005/09/21(水) 18:03:48 ID:5Ruhpa5M
朝、日光浴させる為に水槽をベランダに置いて学校に行った。
夕方帰ってきたら、二匹いる筈が一匹しかいない‥。
水槽の大きさからして脱走は不可能に近い。
カラスにやられたのか‥それともまだどこかにいるのかな‥。
147名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 04:33:20 ID:Pnct0/L3
脱走だろ
片方の亀を踏み越えて行ったのさ
148名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 18:02:34 ID:4tT6NFfX
アカミミって狂暴なの?
149名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 18:28:02 ID:mCBUCo6r
>>148カメの中では気性が荒い方、といっても個体差が大きいけどな
150名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 18:29:28 ID:SwRK/z3Z
俺の股間のビッグマグナムも荒々しいぜ?
151名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 20:34:00 ID:yH4IGmmY
>>148うちのカメさんは掃除のたんびに『しゃーっ!』って怒るよ(´・ω・`)
152名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 23:25:29 ID:ABsazHKN
>>151
威嚇してるの見たことないなあ。
初めて見るものとかにびっくりしてばたばたばたと逃げるばかりで。
どのくらいの年齢からするんですか?
153151:2005/09/22(木) 23:36:13 ID:yH4IGmmY
拾ったカメなんで年令わかりません。甲長13pくらいの♂です。飼い始めてしばらくは静かにしてたんですが慣れてきたら威嚇されるようになってしまいました。
154名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 01:59:18 ID:tZQlyksQ
>>152
稚ガメのうちは、あまり威嚇しないよね。
個体によるけど、甲長7〜8p近くになってくると、手で持ち上げたりすると
口を大きく開けて威嚇したり、噴気音を発する様になるね。
目の前に何か持って行こうものなら、首を伸ばして噛み付こうとするしね。
155148:2005/09/23(金) 08:33:42 ID:5cpEIJzy
捨てられたアカミミが拾われた警察で、すごい口開けて怒ってるのをテレビで見てビビりますたの。
うちの亀タソは持ち上げるとバタバタするだけだからさ。
大きくなると狂暴になるのか。。覚悟しときますorz
156名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 09:14:03 ID:Z3e8nB/d
買ったばかりのミドリガメ、最初の2〜3日は動きっぱなしだったけど
今では一日中陸の上で動きもしない・・・。エサも食べてる様子ないし
なんでだろ?同じ日に買ったゼニガメは水中にいてエサもちゃんと
食べるのに・・・。
157名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 11:02:29 ID:ksn7pYHG
病気です。
獣医にいってください。
158名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 11:05:07 ID:sO3grFY+
>>155よく馴れていればそんなこと心配する必要ないぞ
クサガメ程ではないにしろ飼い主に寄って来て頬ずりして来るのも居るし
159名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 11:19:17 ID:SZw1rykN
いいなあ・・・うちのカメさんはありえない(はぁ
160名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 11:55:58 ID:Q7gBhbsh
初診\1000〜\2000
薬代\2000〜
千円以内で買った亀に対し
お金をかけるのは非常に
もったいない気がする。
すぐ治るならばいいが…
通院するとなると(-o-;)
軽はずみに飼う生き物では
ないなぁ
161名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 17:25:30 ID:+ZNFvDgg
も、もったいないって・・・
ココって、ミドリガメで『頑張る』スレだったっすよねぇ?
それとも俺の勘違いですか?もしそうならゴメンナサイ。
って、何であれ生き物は軽はずみに飼ってはいけない様な気はしますが・・・
162名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 18:50:34 ID:oiAF7tdF
>>156
夜も陸地にいる、口をアクビみたいによく開ける、
水にプカプカ浮いて潜れない、という症状なら肺炎の可能性。

ほとんどは、治療不可能で治りません。
163名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 21:14:32 ID:u3anFdMa
>>161

ヒント:英語ではfishing
164名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 21:16:09 ID:k7rR4MkG
さかなごっこ?
165名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 22:07:19 ID:sO3grFY+
まぁ>>160の言うことも尤もではあるんだがね
ようは自分の思い入れのある個体にそれだけの金額を払う価値はあるか?てことだな
払える金額が自分のその個体に対する価値、思い入れを表すと言ってもいいんでない?
166名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 22:21:29 ID:+udb6J2n
そんなはした金すら惜しむ奴がそもそも生き物なんて飼うなよ
167名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 22:56:50 ID:sO3grFY+
まぁ、俺の場合病院までの交通費の方が高いんだがな
168名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 23:14:35 ID:0qObqf70
うちのカメは水の中にいつもいる。
そして水から顔を出してこっちをじっと見てる。
餌をあげるとスイスイ泳いできて餌をパクパク食う。ほぼ際限なく……orz
けど(´∀`)カワイイ
169156:2005/09/24(土) 12:03:39 ID:ktajhCbK
>>162
常に陸地にいます。でもあくびはしないし、さわったりすると
水の中へ元気にもぐります。
水温上げたらちょっと元気になった気がするのでしばらく
様子見ます。
170名も無き飼い主さん:2005/09/24(土) 12:17:05 ID:C/mFE0bV
>>169それなら単に陸場にいるのが好きなだけかもな、口で呼吸しようとしてなければ大丈夫だろうよ
うちのダイヤモンドもやたら陸場にいるが元気に育ってるしな
171名も無き飼い主さん:2005/09/24(土) 21:31:42 ID:4Z+pHJML
そろそろバスキン&紫外線ライトが恋しくなる季節。
スパイラル(前回使用)はUVBをほとんど出さないと知る…orz

今年はハロゲンにするか、それとも確実にUVBを出すライトにするか…。

悩むなあ。
172名も無き飼い主さん:2005/09/24(土) 22:44:29 ID:DH4rrbIY
教えて下さい。今月よりアカミミ飼い始めた初心者です。
うちの地方寒いとこなんで、水中ヒーター&バスキン考えてるんですが
これって一日中点けっぱなしでいいんですか?
夜はバスキン消して、昼と夜の明るさ出そうと思ったけど消したら
寒いし・・・
点けっぱなしでカメにストレスならないんでしょうか?
173名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 00:34:19 ID:6eTKYBxk
REPTISUN 10%(ZOO MED)の蛍光灯バージョンが9月だとか言ってたから待ってるんだが
何処探しても売っとらん・・・誰か見かけた人いらっさいますか?

>>172
ん!?水中ヒーター使うんだよねぇ?
それなら寒けりゃ陸場から勝手に水中に移動するから平気と思うが。
って、水中ヒーターも夜間消灯って事じゃないよねぇ???
174名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 00:57:37 ID:nj5RYdNI
172です。
水中ヒーター点けてれば、温かい方に行くってことですね。
わかりました。アリガトン。
175名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 02:57:53 ID:rROo0W0I
>>169
子ガメのうちはなさそうな気もするけど、
他の個体にイジめられてずっと陸場にいるって事も結構あるらしいよ
ためしにゼニガメと分けてみたら?
176名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 03:05:37 ID:lX5b+Fnr
>>171
外日光浴できないんで夏場スパイラル使ってたけどUVB出てないのかなあ?
異常なくらいでかくなったんだが・・
177名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 03:28:09 ID:eRWNu8mT
昨日ミドリガメに噛まれたんだけど血がにじむ程度で大したことなかったな
2ヶ月前北米カミツキに噛まれた時は泣けたけど
178名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 09:45:26 ID:0Pajxh8I
俺は全く日光浴させて上がられないからttp://www.akarisenka.com/ushio_uone.htm の3000Kを使ってる
カミハタのネオビームト同じみたいだ。
179名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 10:57:58 ID:iuPz2Mz4
寒いと元気無いっていうか動き鈍くなるんですね。やっぱりヒーター買おうかな?
180名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 11:17:11 ID:qdgljmBD
今年生まれの子ガメなら、 
冬眠させると半数以上がそのまま永眠する、と聞いたよ。
野生ならそれで自然淘汰されるんだろうけど・・・。 

中途半端に水中ヒーターだけにをすると、
水温と気温の温度差で肺炎を起こしやすい。
水中ヒーターとバスキン・紫外線ライトはきちんと買ってあげなきゃ。
181名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 13:05:10 ID:iuPz2Mz4
教えてくれてありがとうございます。拾った野性のカメなんですけどね。冬眠させるつもりでいたんですが、なんか淋しいんでやっぱ冬も起きてて貰おうかな?とりあえず家にあった白熱灯で陸地照らしたら喜んでひなたぼっこ?してます。
182名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 13:36:36 ID:eRWNu8mT
衣装ケースにいるはずのカメが居なくなってた
金網付けてたから近所の餓鬼か野良猫の仕業だな
183名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 13:39:31 ID:iuPz2Mz4
あ(汗 やっぱ全部揃えないとやばいかも?暑くなったのか水中に戻ろうとしたんだけど飛び込んだ後に慌てて陸地に戻った。今は顔だけ水につけてる。。。
184名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 16:32:36 ID:7gvkc3VS
>>183
サーモは付いてる?
サーモが必要なヒーターは、
付いてないと熱湯になって煮えるよ。

サーモ内蔵か、サーモ不要ヒーターなら心配ないけど(´Д`;)
185名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 16:41:49 ID:07H9aP58
うちのカメ餌は食っても、ウンチをしない。便秘か?メダカも同じ水槽だからこいつらが食ったのかもしれんが。
186名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 16:44:25 ID:kAxb0KKG
もうすぐ糞詰まりで死ぬよ
187名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 16:46:22 ID:7gvkc3VS
>>183
水が冷たいから陸に上がったのかな?
はやとちりスマソ。
188名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 16:59:49 ID:MoHsvvM+
>>185
カメの主食はウンチだから食べているのですよ。
189名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 17:44:38 ID:5Cz/m5iU
誰か、同じような体験をされた方がいらっしゃったら、教えてください。
ただいま、90cm水槽で、タイワンハナガメとクサガメとアカミミガメの三匹を飼っているのですが、
その三匹の行動の意味がどうもよくわからないのです。
タイワンハナガメ(体長35cm)の首にクサガメ(体長15cm)が噛み付くのです。
最初、これはやばいと思ったのですが、どうも単なる縄張り争いではないような気がします。
というのも、アカミミガメ(体長25cm)にはまったく無関心で、えさを食べていても、
まったく、そんな行動はしません。それよりも、その二匹の争いを始めると、
仲裁に入るように、真ん中に割って入り、やめれというように、自分の目を塞ぐようにしてから、
両手を広げ、これを繰り返します。まあ、このごろはまったくやりませんけど。
これは、求愛行動ですか、それとも、威嚇ですか?
一番からだの小さいクサガメが一番大きいハナガメに対しての威嚇なのでしょうか。
ちなみに、オスメスはまったくわかりません。
190183:2005/09/25(日) 19:10:40 ID:iuPz2Mz4
>>184さん わかりずらくてすいません。水が冷たいんだと思います。早く設備整えないと。。。
191名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 21:28:51 ID:vQKrSayb
>>189大きさから考えてクサガメ♂がハナガメ♀に求愛してるんだろ
クサガメ×ハナガメでハイブリット個体が生まれるからな、孕ますつもりがあるならミドリガメは別居させとけ
これ以上はスレ違いだからクサガメのスレに行っとこう
192名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 23:01:18 ID:uNvxHsLR
>>185
うちもしないんだけど・・・。
193名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 23:24:31 ID:ZYvoEFeR
>>185>>186
そう言えばうちもウンコ見たことない。
まだ甲羅3cmの幼体で飼って5日目。
はっきりウンコの形?で出てくるものなのかな。
すぐ溶けて分からないだけなのかな。

糞詰まりは怖いので、今慌てて温浴させてみてる。
ぬるま湯の中に白っぽいものが浮かんだが
これは糞じゃないよな・・・
194193:2005/09/25(日) 23:26:24 ID:ZYvoEFeR
と、書き込んでから洗面器を見ると、
1cm弱の太めの消しゴムかす状の物体が出現してる。
これが糞か。
温浴マンセー
195192:2005/09/26(月) 01:41:31 ID:c/GFcLwQ
>>193
温浴って?ぬるま湯の中に入れるの?
196193:2005/09/26(月) 02:09:00 ID:tS6hLQsC
>>195
ぬるま湯に入れる。
普段は水槽に26〜30度くらいの水を入れてるが、
それよりもやや熱めの湯に入れてみた。
最初熱すぎたのか、入れたらひどく暴れてた。
短時間の温浴の場合、35度くらいがいいのかな。
ちなみに、水に入らないリクガメの便秘治療によく使われるらしい。

しかし、体長のわりにでかいウンコだった。
みんなの大人カメは、さらにでかいウンコなんだろうな。
197192:2005/09/26(月) 04:35:38 ID:ikdet+Gd
>>193
ありがとうございます、うちもやってみます。
飼って1ヶ月なのに、2,3回しかンチ見たことないんです。
198名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 10:03:36 ID:kZA6k3k6
温浴の方法として勧められるのは、
ペットボトルに熱めのお湯をいれて、水を張った洗面器等に立てて、
そこで温浴させる、と聞く。ペットボトルを入れ替えることで、比較的長時間
温度を維持しやすいと言うことらしい。
199名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 13:27:53 ID:Bny9bcNT
温浴ってしたことないけど、させるべき?
200名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 15:51:47 ID:zoDtUu3C
ウンチつながりでちょっとお邪魔します。
甲長7cmほどのミドリガメを2匹飼っているんですが、かたっぽのカメが
1週間ほど前から下痢気味です。墨汁をちょっと薄めにしたくらいの色の
液体をシャーと出している感じです。食欲は、以前よりは落ちたような
気もするけど、それなりに食べています。日光浴もしているし、夜は
水中ヒーターつけてます。何が原因なんでしょうか?なにげに、カメの顔が
寂しそうというかつらそうに見えて、助けてあげたい心境です。。。
201名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 22:27:21 ID:GrN3RQwE
温浴は、普段水をあまり飲まない、
暑い乾燥地帯に住む陸ガメの飼い方だよ。

水棲カメには効果はあるの…かなあ…。
ミドリは35度以上になると熱中症で死亡の恐れがあるから注意。
202名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 22:31:09 ID:GrN3RQwE
ウンチを食べる個体も多いし、
水の中でふやけて崩れ、粉状になって水中を漂うことも多いよ。
203名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 13:13:40 ID:fmNQaR9p
池に迷い込んできたアカミミなんだけど、
最近、底の泥に潜ったまま姿を見せない。
まさか、もう冬眠?
ちなみに兵庫県丹波地方です。個体は、おそらく今年産まれた子ガメで、
一般にホームセンターで売ってる位の大きさです。
204名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 18:33:54 ID:i0ih/wi7
>>203
そう、冬眠だよ。
来年の春になったらまた会えるので心配するな。
205名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 18:39:40 ID:pOAvUJfG
>>204さん。
レスありがとう。
やはり冬眠ですか。まだまだ日中は暖かいし、先の話だろうと思っていたのですが・・・。
206名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 20:45:17 ID:G+keu99g0
>>205子ガメか、生後一年目の個体は冬眠してそのまま永眠する可能性が高いぞ
207名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 21:10:28 ID:LfbAJeOv0
>>206
そうなんですよね。
でも、池が広くて、保護しようにもどこにいるか分からないし、
勝手に住み着いた野生個体なので、自然に任せようかと思っています。
こんなこというと、非難されるの分かってるけど。
ここ、頑張るスレだから、不愉快にさせてしまったらごめんなさい。
倫理的なお話も含めて、何か良い案があったらお願いします。
208名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 21:15:34 ID:hRmY/A1i0
大丈夫、心配するな。
カメの生命力を甘く見ちゃいかん。
209名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 06:37:56 ID:NndzuI3G
冬眠って、いくらなんでも早過ぎな気がするのは俺だけだろうか
まだ9月だぞ・・・
210名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 07:38:34 ID:hRTCofgV
道東道北ならもう最低気温ヒト桁だし峠は雪降ってるぞ
北海道で外で冬眠させたら死ぬからちがうだろうけど。
211名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 12:45:12 ID:KYP3C+a6
カメを飼い始めて初めての夏が終わる。
濾過機付けずに毎日水替えて日光浴させて何も問題なかったけど
冬はさすがにライトとかヒーターとか無いとまずい?
付けずに冬眠させずに、冬越えられた経験ある人いるのかな?
あんまりお金かけられないんだよ。。
212名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 12:54:59 ID:jUYHj8fF
安い水中ヒーター(サーモ不要)と爬虫類用ハロゲンライトだけなら、
4000〜5000円でそろうよ。
213名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 14:57:47 ID:5geim37H
サーモ付くと高くなりますか?
214名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 17:38:25 ID:jYo0KRai
2、3日前から涼しくなってきたから、うちのも何か元気がない。
昼間も甲羅干しせずに岩陰でじっとしてる。寝てることも多い。
これって冬眠準備?
あわててヒーターは付けたんだけど・・。
215名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 18:45:37 ID:oOZYsx+G
>>213
サーモ不要っていうのはサーモ内蔵という意味だと思われ
216名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 19:33:35 ID:VK8R8sAJ
9月入ってから甲羅干ししてるのみたことないんだけど、確かめる方法ないかな?

もともと人に甲羅干ししてるとこ見られるの嫌いみたいなんだけど・・・
217名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 20:07:50 ID:+yF9woOy
そんなもんいくらでも思いつくな
218名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 21:04:02 ID:3NpTqtg9
2週間前に押入れにこもったきり出てこない。このまま冬眠しそうだな。
押入れが好きなのか、布団が好きなのか、飼い主に似て変態ガメなのかもね。
219名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 21:21:10 ID:jUYHj8fF
212です。
>215の言うとおり、サーモ内蔵という意味デス。

安いやつはホムセンで、2000円以下で売ってるよ。
サーモが必要かどうかは、買うときにチェックをしてくだサイ。

サーモ必要のヒーターはピンからキリまである。
ヒーターとサーモを両方買ったら、3500円〜くらい。
220名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 21:34:44 ID:nkIQjQ+x
24時間稼動しているモデムか冷蔵庫の上においてくと、その熱でサーモの代わりになるのかそこそこ水が温い。。
221名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 21:44:57 ID:KYP3C+a6
>>212
ありがd なるべく安いの探してみるよ

冷蔵庫の上っていいアイディアかもね(・∀・)
222名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 05:04:21 ID:a5vYSIvk
うちのミドリ君はチビ500円で購入後、洗面器のみで冬眠もせず、
夏バテもせず、3年になります。今は水槽に浮き島のみで
生活してます。タフな奴です。手のひらくらいの大きさになった
ので、餌食いすぎで大変です。生肉あげすぎて凶暴で怖いケド
これからも長生きしてほしいです!
223名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 08:07:33 ID:xzCcMXwC
>>222
マジで?やっぱ出来るよね??
そうかそうか。
224名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 14:33:02 ID:9JYtMK7n
うちのカメは部屋に置いた土鍋の中で冬を越したなぁ
食欲も無くなるし全然動かないけど春になると復活して外のプラケにお引越し
225名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 15:16:44 ID:eOepsCaV
京都住みで屋外飼育、子ガメから飼い始めて約2ヵ月んだけど明け方の気温が17度くらいしかないんですけど大丈夫かな?カメには温度差があったほうがいいらしいんですけど。。。
226名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 16:52:01 ID:+Kg06Kb6
>>225
そんなもん。
水さえ切らさなければ大丈夫だ。
227名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 17:48:48 ID:/KFrLHNz
大阪市内在住でマンションのベランダで子ガメを飼育しています。
ここ2、3日の間にすっかり秋めいてきたからか、動きが鈍くなっています。
急いでライト、ヒーターを買ってきました。
このタイミングでライト、ヒーターを使って室内飼育に切り替えようかなと思っていますが昼間はまだ暖かい日もあるし、少し早いですかね?
228名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 18:04:41 ID:2Ydi2XUk
>>227
大阪府内在住ですが、今週まではベランダでも良いのではないでしょうか。
私の所も現在ベランダですが、今日、日光浴していましたよ。
来週の月曜日くらいに部屋に入れる予定です。
229名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 19:32:44 ID:mGaFz7k3
>>227
日の当たる窓際がいいよ
230名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 13:11:50 ID:P9ML0pfE
エサ食わなくなった
もう3日目だよ(ノд`)
231名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 13:18:50 ID:S8ZiMUGn
寒くなったからじゃないのかい?
そうじゃないとするなら・・・・・
それって♀かい?そうだとするならお産も考えられるね。
うちのやつも明日が出産予定日なんだけど、ここ3日ほど食べてないよ。
232名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 16:44:10 ID:G3HsMemd
食うかどうか知らないけど、気温が低いからやってない。
与えてみたものの食わなかったら捨てることになり勿体無いし。
233名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 17:16:40 ID:vSnAikbW
>>231
亀の出産予定日って、どうやって知るの?
234名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 19:07:40 ID:nDXoqMu+
解剖して卵の成熟具合をしらべると大体の出産予定日がわかる
235名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 19:21:00 ID:vSnAikbW
>>234
殴っていい?
236名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 19:54:48 ID:0+tANhZ9
釣られるな
237231:2005/09/30(金) 20:10:24 ID:Fyj8H6XE
>>232
もったいないって・・・
判らなくもない(餌も何かの生物を多かれ少なかれ潰しているので無駄には出きないって事で)けど・・・
2〜3個浮かべてみようよ。w
>>233
出産間近の行動パターン:
食べる量が減り、やがて吐き出したり食べなくなる。落ち着きが無くジタバタする様になる。
月齢:満月あるいは新月の時。または限りなくそれに近い日。
その他:過去の出産に関するデータ。
他にも色々とあるけど、だいたいこんな感じかな。
でもこれは、あくまで俺んちの個体に対してなので、他の個体が必ずしもそうとは限らない。
日々の観察!これにつきると思うな。
>>234
解剖しても大体でしかないんだねぇ。ngw
そんな事しなくても9割以上の確率で当たるよ。ただし我が家の亀「限定」だけど。
238名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 22:52:46 ID:uwbQ343h
1週間くらいは餌を食わなくても大丈夫らしいし。
野生ではそれくらい食えなく事もザラにあるしな
もう少し時間を見てもいいのでは
239名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 22:59:54 ID:Nnnj8oJ1
いくら加温しても、これからの時期食欲が減退するのはやむを得ない事。
冬眠させるのなら、冬眠中未消化の食物が体内に残っているのは命取りになりかねないから、
ぼちぼち絶食期間にはいるよ。
240230:2005/09/30(金) 23:03:11 ID:P9ML0pfE
みんなのレス読んで参考になりますた。
産卵はないだろうから、やはり冬眠準備してるのかな
子亀は冬眠させちゃいけないっていうし、でもこのままじゃ冬眠してしまいそうだし。
ヒーターとかやっぱ買う方向で考えなきゃいかんね。
ありがd!
241名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 11:40:51 ID:Crc2o7DP
とあるカメ飼育本に、水中ヒーターは事故が起こりやすく
カメにとって危険なため使わない方がいいって書いてあった。
なんでも、ライトのみの保温で夜間も消した方が生活のリズムも
あっていいんだそうな・・・。

ココにいるベテランカメラーの人からして、その方法は正しいと思う?
242名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 11:59:51 ID:iJuzPJc+
事故の状況による。
ちゃんとしたものなら漏電はほとんど心配ない。
やけどはカバーで防げる。
空だきは、飼い主の不注意。

アカミミに関しては寒さに強いのは事実。
氷の張った池の下で交尾するし、積雪の上で甲羅干しをする。
ただしアカミミはアメリカでも生息範囲が極めて広いので、どこの亀かにもよるのかな。
243名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 12:18:19 ID:fFrpzP1E
うちの子ガメ(甲長3cm)は、日光浴が苦手らしい。
水槽ごと日なたに出すと、日陰に逃げ込んで出てこない。
もっと人目からも隠れる場所はあるのだが、
とりあえず日陰に移動する。
直射日光がキライなのかな。

今日も日陰から動かない。
天気がいいから特に嫌なのか。

みんなのカメはのんびり甲羅干ししてくれますか?
244名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 13:38:37 ID:X+iMY773
>>241
噛み付き系の話なのでは?
ミドリガメの場合、カバーしてなかった事による火傷くらいと思うが。
>>243
うちのも日陰に隠れて出てこん(そこそこ大きくなったのに)w
無理に直射に出す必要は無いのだろうが(まだ小さい様なのでヒートし易いし)
最初の数分だけ(身体が乾くまでとか)強制的に洗面器とかに入れて日に当てたらどうだろ?
で、あとは好きにさせとく。
245名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 14:41:53 ID:1lTuSrN2
ヒーター見にに行ったんだけど「濾過機のついた水槽で使用」って書いてあった。
濾過機がないと付けちゃいかんのか・゚・(ノд`)・゚・

貧乏な家に飼われてしまった亀よ、恨まないでね。
246名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 14:45:07 ID:iJuzPJc+
>>245
濾過器がないと、水温にムラができるから、っていう事じゃないかな。
247名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 15:06:49 ID:X+iMY773
>>245
エアポンプ+エアストーンでブクブクするだけでも良いと思うぞぉ。
ストーンじゃなくて投げ込み式くっつけりゃ立派な濾過機!(但しちびっ子用)
248名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 15:07:23 ID:euzqBGEs
>>245
濾過機、高級なのはなかなか良いお値段だけど、安いのは1500円位だし
そう言うの使ってみたらどう?
と言うかうちはその安物なんだが、問題無くヒーター使えるよ

249名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 15:27:51 ID:OKp25DIL
サーモスタットついてないヒーター持ってるんだがやっぱサーモスタットついてないと加熱能力弱いんかねぁ。去年は25度設定なのに21度くらいしかない
250名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 15:38:12 ID:X+iMY773
>>249
そりゃ水量に対してのヒーターの能力が低いだけと思うよ。
251名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 15:56:30 ID:X+iMY773
>>249
サーモ付いてないんじゃなくて「サーモ内臓」だよねえ?
252名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 16:23:42 ID:vjNX6Qft
>245
ろ過機は1000円くらいのもあるよ。

去年の冬、ろ過機が壊れて、付けなかった期間があるけど、大丈夫だった。
カメ達はヒーターの回りに集まってたよ。

ヒーターは熱傷防止のために、カバー付きがいいとオモ。
去年、近くのホムセンで、
サーモ内蔵亀用ヒーター(カバー付き)が2000円くらいで売ってた。
253名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 16:36:27 ID:J/Hew+fS
>>245
水を循環させないでヒーター入れとくとフンとか食い残しのカスがヒーターに付着して茶色くなる。
さらに進行するとフジツボみたいにガチガチになって取れないんだなこれが。
254名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 16:48:35 ID:1lTuSrN2
>>245です。
みんなありがとう!
ニートでも飼えそうなお手軽ペットだと思ったけど、それなりにお金かかるんだね。
サーモ内蔵ヒーターは1500円だったからとりあえずそれ買って付けて様子を見て、安い濾過機を探してみます。
ライトも探さなきゃいかんし、電気代も馬鹿にならんねorz
255名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 18:02:14 ID:vjNX6Qft
>>254
電気代が不安なら、ライト点灯は一日置きでも良いと思うよ。

ライトは紫外線ライトと保温用ライト(バスキングライト)の2種類が必要だけど、
爬虫類用ハロゲンライトは熱も紫外線も出て、これ一台でオケーらしい。
2000円くらいで売ってあった。
256名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 18:26:48 ID:1lTuSrN2
>>255
一個で済むヤツあるんだ!?
二種類買うのもキツイなぁと思ってましたの。いい情報をありがd。

さっきひさびさにカメが出てきたからエサやってみたら食べた。
今日はちょっと暖かかったからだろね。
257名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 03:44:43 ID:3wAuuUwl
>>244
水槽ごとベランダに出すと、コンセント類を捌くのが面倒だったんで
洗面器で強制ひなたぼっこだと楽でいいですわ。
逃げるくらいだから、あまり当てすぎない程度で。
ちなみに、普段は室内でレプティグロー5.0使用です。

子供だからか保温がうまくいってるからか、
うちの子はもりもりえさ食べます。
あげすぎないようセーブしてるくらいです。

2週間目で指に乗せたエサを直接食べてくれるようになりました。
258名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 08:35:36 ID:zqORkbtM
>>254,>>255
それ、カメが必要とする紫外線量は全然足りてないよ。
かなり暖かいからバスキングにはいいかもしれないけれど、
それ一つで室内飼育を乗り切るのは不安かな。
ウチはUVB灯点けているが、天気のいい日はさらに屋外で日光浴させている。
259名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 09:59:35 ID:zN1sxIJc
越冬期の紫外線ライトについては、気休め程度と考えて良いです。
夏場十分に日光浴させた個体なら、特に必要ありません。
生育には十分です。
>>258さんの言うとおり、ライトが放射する紫外線量は、必要量に全く足りません。
これは、ハロゲンに限ったことではありません。

前の方のレスであったとおり、アカミミは大変寒さに強いので、冬場でも気がついたときに
太陽光に当ててやれば十分です。
260名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 12:10:19 ID:nxnFlmLt
今日暑いね、水温30度越しちゃってるよ・・。
261名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 13:16:56 ID:dnRebUfR
ふむふむ、冬でも天気のいい日は日光浴…
φ(.. )メモメモ
262名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 14:36:57 ID:3Z1jQ8m1
ベランダで散歩させてたら余りの陽気に寝てしまった。w
う〜ん、あちいなぁと目が覚めたら・・・をい!勝手に帰宅してんじゃねぇ!
亀は部屋の涼しげな場所におった。
263名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 18:49:57 ID:fD1bP9lA
質問です。
冬場の、ハロゲン+水中ヒーター+「網戸越しの日光浴」は、
カメ的には・・・どうですか?Okですか??
264名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 19:14:36 ID:3Z1jQ8m1
すみません、非常に難しくて判りません。
265名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 19:58:40 ID:xGM6RG8n
>>263
サウナですか?
266名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 20:19:07 ID:vNBsxzHj
ほとんどのライトは、自然光より紫外線量がかなり少ないけど、
ライトを長時間付けておけば、オケーだそうだ。

陸亀は必要な紫外線量が多いから、本格的なライトがいるらしいが、
水棲ガメは、冬場はUVAと若干のUVAがあれば良いらしい。

ググッてみると良いとオモうよ。
267名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 20:22:02 ID:vNBsxzHj
スマソ。
若干のUVAではなくてUVBデス。
268名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 23:53:35 ID:IgLyRYtL
>>257
指に乗せてはキケンかも・・
ちびっ子でも生肉とかピンセットであげるとピンセットにくらいついて
そのままつりあげてもぶらさがったまま放しません。
269名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 00:09:48 ID:+Z7tTf6Q
質問です。
夏に買ったアカミミが元気に育ってるので、そろそろヒーターの準備をと思ってるのですが、
熱帯魚とかに使う水中用のヒーターと、水槽の下にひいて使う「カメ用ヒーター」というの
(ホットカーペットみたいなの)の、どちらがいいのか迷ってます。

カメさんにとって快適な方にしてあげたいのですが、どっちの方がいいんでしょう?
270名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 00:12:42 ID:04H5DyJq
亀にとって快適、なら水中ヒーターだう゛ぇ。
水に直なだけあって温度差が出来にくい
楽なのはその下にひくやつだけどなー
271名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 00:15:42 ID:+Z7tTf6Q
>>270

温度差、、、確かにそうですね。
水中ヒーターにすることにします。
即答、ありがとうございました。


272257:2005/10/03(月) 00:33:35 ID:Tr0SQan/
>>268
まだちっこいので、指の肉を一部でもくわえるまではできません。
なので、今はまだ安心して指を出せますよ。
だけども、逆に指からしか食べなくなったりしたら将来心配ですね。

最近はエサを探すときに水面から顔を出して上を探します。
水面に浮かべたエサには気が付かない模様。
指で押して顔を水に浸けてやると、ようやくエサに気が付いてパクつきます。

ほっといて食べさせるのが一番いいんでしょうけどね。
273名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 02:12:25 ID:+TsYK68F
>>269
水中ヒーターは、水流がないと水温のムラが大きいぞ。
サーもが働いて、ヒーター周りしか暖まらないことが良くある。

が、アカミミはとにかく寒さに強い。
そ神経質になりなさんな。
274名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 05:03:45 ID:9VlcEVCv
この時期注意すべきは水換えの時と思う。
中途半端に外気温が高かったりすると水槽内の水温は高い
だけど中途半端な気温は地中にまで影響を及ぼさないので水道管から出る水は意外と冷たい。
寒さに強いからいいだろ、と油断してると・・・
たった2℃の水温差であっても急激な温度差には意外と脆い。
寒さに強いが故の落とし穴・・・うちのはそれで風邪ひいた。(TдT)
275名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 14:13:49 ID:rSvfmbAy
飼い始めて約3ヵ月くらいの子ガメですが、昼間見たらバタバタ暴れていたので熱いのかなっと思って水変えしてみました。しばらくして見たらまたバタバタ暴れていました。飼育ケースも60aなんで狭いことはないと思うんですが
276名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 15:55:05 ID:m4xrEHCM
すいません。質問です。
亀を初めて飼ってるのですが、この前麦皇石というのを買って、
水換えをして入れたら麦皇石を食べてしまってます。
食べても大丈夫なのでしょうか?
277名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 15:55:32 ID:/ws+kRLf
ウチのカメも頻繁にバタバタやってるよ。壁に向かって・・・。
特に何か問題があるわけじゃないと思う。
飼育書を見てもケースは身長の5倍の広さがあれば充分って書いてるし。
278名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 16:53:18 ID:jOXaEnKv
>>276
麦皇石とやらがどんな形状かは知らないが
食える程度の大きさなのだろうから糞と一緒に出ると思える。(但し少量の場合)
消化の手助けとして小石などを食べると言ってる人も居る様だが
単に腹を満たしたいが為に口に出来る物を手当たり次第食ってる様に思える。
何れにせよ尖ってないのなら内臓を傷つける可能性も低いので大事に至らないと思うのだが
余りに大きいものを無理矢理飲み込んだか小さくても大量に飲み込んでいたとするならば
腸閉塞になる可能性もあるそうだ。
279名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 17:57:50 ID:qkSXo5/P
亀の平均寿命って人間でいう何才ですか?
280名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 19:45:54 ID:9W22raVr
>>279の日本語を正確に捉えて返答すると人間でいう80歳前後だねww
281名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 19:47:59 ID:9W22raVr
誤解のないようにいっておくけど、俺は亀が平均何年生きるかは知らない。
ちなみに>>279は環境が整えられている場合ね。
282名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 19:48:40 ID:9W22raVr
訂正
ちなみに>>279

ちなみに>>280
283名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 20:12:29 ID:9kzy9nKm
>>275
元気そうでいいじゃないか
284名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 20:14:33 ID:GvX8gb/y
平均寿命なんて調べた事ないけどなんか低そうな気がする
野生では小亀の生存率低いらしいし、飼育下でも多くのミドリガメが
雑に扱われて小亀のうちに死んでそうだし・・・
環境を整えてちゃんと飼えば20年以上生きるって聞くけどね
285名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 20:28:11 ID:qkSXo5/P
アホな質問ですが、カメって、ちゃんと80年(80歳)生きるんじゃないですよね?
286名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 20:40:34 ID:mKb0ez7k
カメの寿命は意外と短いです。万年とかいってますが、
15年が平均だそうです。
ちなみに15年でも人間の年齢に例えれば120歳のようですよ。
287名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 20:43:26 ID:mKb0ez7k
ミドリガメってちなみに、
病気持ってるんですよね。
しっかりゲージを洗わないと危ないので、
祭りでうっているミドリガメなどは子供に持たせないのが吉。
288名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 20:47:05 ID:nNw1N9yf
>>287
そういう病気って飼っている間になくならないんでしょうか?
289名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 21:51:20 ID:3aYEnvbE
亀の寿命に関しては、正確な数字はわかっていません。
と、いうより、環境によってあまりに違うのです。
冬眠させるかどうかにもよるし。
だから、平均というのは意味がないし、そもそも人間の年齢に換算できるようなものでもないです。
一般に飼育書に書かれているようなのは、
なんの根拠もないと思ってください。

ちなみにうちの親父が飼ってたクサガメは孵化から飼育して、冬眠させずに40年生きました。
ほかにも、親の代から飼育しているもので、
ふるいものは37年、25年、19年と、いずれもまだまだ元気。
290名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 22:19:42 ID:8MYL0w+l
長生きして欲しいな
291名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 22:42:27 ID:FcNbtrPA
>>287
ありとあらゆる動物がそれなりの菌を持っている。
ミドリガメの場合は、アメリカの子供が口に入れて病気を発症して死亡したから
特別危険なように言われているが、どんな動物も危険で病気を持っていることに変わりは無い。
292名も無き飼い主さん:2005/10/03(月) 23:59:03 ID:OggW5hMs
最近うちの亀の食欲が凄いよ。
あげてもあげても「もっと頂戴」と顔を水面から出してこっちを見てくる。
そしてあげるとがっつく。
あげすぎはやっぱり良くないよね。
でも沢山食べるのは良いことのような気もするし・・。
293名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 00:02:41 ID:DGvLhzMT
>>286-287
今時、そんな内容の書き込みをしているアナタ・・・・・恥ずかしいですよ。
294名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 00:56:26 ID:DM9uRrFN
>>291
その事件、サルモネラだったと思われ…。
295名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 01:09:46 ID:C4i3B8fP
うちの亀も食欲旺盛です。
指からエサを食うのも3日で慣れてきて、
全然怖がらなくなりました。
指に食いつくこともしばしば。

まだ小さいから痛くもないが、
この小ささでこれだけ力があるのかとびっくり。
たしかに大きくなったら直接手から与えるのは危険だね。

水槽を覗き込むと「エサくれるか?」と寄ってくるので
最近は近づきにくくなりました。。。
296名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 01:16:44 ID:EDC+1M0w
>>294
そう・・その件は、サルモネラ菌で正解。

>>287
サルモネラ菌は結構そこら辺に居る菌で、犬や猫でも持っているし、
人の手にだって居る場合が有る。
要は、どんな動物でも触った後は必ず石鹸等で手を洗う事が必要だと言う事。
特段ミドリガメだけを悪者にする様な書き方は、良く無い。
297名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 01:16:44 ID:UrnF0JdG
秋は、本能的に、冬に備えて良く食べるんだよ。
脂肪を付けないと冬眠中に死んじゃうから。
298名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 03:34:55 ID:wDL7jP0M
現在、プラスチックのコンテナ(100円ショップ)の大きめのやつでミドリガメを買ってます。
ろ過器だけは一応買って、夏の間は問題なく過ごせたのですが、寒くなるにつれて、ヒーター
購入にあたり、プラスティックのコンテナでヒーター使えるのか考え込んでます。
石とかひいてるけど、プラスチックが熱で溶けたりしたら怖いし。

プラスチックのコンテナでヒーター、大丈夫でしょうか?

299名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 07:26:11 ID:BdEVz2Am
色々なレス読んでいて、ふと思った・・・
小さいから小さい容器で飼うよりも最初から60cm(理想は90)×45cm×45cm程度の水槽と
それに見合う器具を揃えてしまった方が後々の事を考えるとお得と思える。
確かに小さいのを小さい容器でだと水換え等のメンテナンスは超楽だが
小亀(泳ぎがおぼつかない超小亀は除く)にしては豊富な水量で、ザブザブと泳がせてやった方が亀にしても、それを眺める飼育者にしても楽しげな様にも思えるし
肉体的にも精神的にもストレスが溜まらずにスクスクと育ってくれそうな気もする。
何よりもそれが比較的簡単に出来るのも小さいうちだけで
大きくなった亀をザブザブ泳がせようとすると・・・最低でも150cm×60cm×60cmないと難しい。(それなりの大きさの陸場も設置せにゃならんし)
学校にあるプールの半分でいいから欲しいと思う今日この頃。
300名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 09:27:38 ID:LHXug25D
>>298
水中に入れたヒーターがプラを溶かす事はないけど
カメがかじったり 動かしてサーモ部を外に出すと かなり危険
やけど防止にもなるのでヒーターカバー推奨
301名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 11:14:41 ID:PX8kSti5
>>299
子供用のビニールプールあるじゃん?あれいいぞ、最大で2mのあるからアカミミくらい余裕で泳げる
まあ欠点として劣化しやすいトコがあるが
302名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 11:55:47 ID:GcF3ttSZ
>>299
うちは10坪程度の池に放してるが、全然姿が見えなくて、
おもしろくも何ともないぞ。
特に冬眠期なんかは、生きてるかさえ疑わしい。

一度池で飼うと、水槽に閉じこめられなくなるのも事実。
かわいそうで。
303名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 14:32:42 ID:/s1T0ua6
>>300
ヒーターカバーですね。必ずつけるようにします。
ガラスの水槽もいつかは購入しようと思います。
ありがとうございました。
304名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 15:15:55 ID:UrnF0JdG
>>303
ガラス水槽は水代えが大変だし、
値段が高い上に、不注意で割れる可能性があるよ。

カメの大きさにもよるけど、値段と使い易さを考えるなら、衣装ケースがイイ(゚∀゚)/

ベランダや外飼いなら、プラ舟がいいと思う。
プラ舟なら、業者によっては廃水口を付けてくれるみたいだよ。
305名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 15:31:06 ID:/s1T0ua6
>>304
衣装ケース→プラ舟 と進んでいくなら、今プラスチックのコンテナに入れてるというのは
なんの問題もない訳ですね?
ドコまで大きくなるかわからないけど、ガラスの水槽にお金かけるより、ヒーターとかライト
の方にお金まわす事にします。(予算限られてるし。)

アドバイス、ありがとうございました。

306名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 16:22:45 ID://kE4Wfh
>>305

容器が小さいと、ヒーターやライトで水が温まり過ぎることがあるから、
それには注意したほうがいいよ。
 
500円くらいで衣装ケース(60a×35aくらい)を売ってる。
一年飼えば、甲長10a前後くらいになるから、
次に買うなら大きめのケースが良いと思うよ。
307名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 17:01:12 ID:AYOXsUK0
水槽を小さくすれば、ある程度成長を抑制できるってホント?
308名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 17:10:11 ID:UrnF0JdG
>>307
ウソ。
そんなことはナイ。
309名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 17:17:51 ID:b24bLee8
半月ぶりに押入れから出てきたんで水槽に入れたら、卵スープの卵みたいなフンをした。
これってつぶれた卵?
310名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 17:51:41 ID:Mm5mhV6h
みどりがめを衣装ケースで飼うには
どんなろ過装置がいいですか?
311名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 18:58:29 ID:zck8WgW+
>>307
それは金魚のことでは?
312名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 19:23:16 ID:LHXug25D
>>310
水位は低いので 使える濾過機も当然限定されるが
1000円程度の小型水中濾過機では気休め程度
装置よりも定期的に水替えをしてあげるのがベストなんです
313299:2005/10/04(火) 20:05:07 ID:IhKerJWC
>>301
実はそれ去年やったんですよ。でもね・・・カラスに穴開けられて・・・2日で・・・
で、今年は空気を入れないでも水を入れるだけで自立するタイプにしました。人力流れるプールで楽しんだひと夏でした。
>>302
池・・・良いですねぇ♪夢のまた夢ですよ。
姿が見えず面白くないってのは痛いですが
広さも深さもある(実は深さって凄く重要だったりしますよね、甲長の倍程度などとも聞くので最終的には60cm前後必要になるし)ってのは池ならではと思います。
池ほしいなぁ・・・
314名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 20:11:19 ID:Q4hoWYc1
ビニールプールに唐辛子を塗りたくっておけばカラスもいたずらしなくなるさ。
いつか。
315名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 21:10:57 ID:/StmS4ij
ヒント: カラスは黄色が苦手
316名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 21:27:15 ID:SG8ud4ly
カメのこうらの端がめくれているのに気づいたので、
そーっとつまんで、ペリっとむいてみた。半透明のウロコの様な形状
おおおこれが脱皮なのかー、初めて見ました
317名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 21:33:10 ID:XrV0+TmJ
>>316
やっちゃったね。
それは亀の表面を傷から守る保護フィルムだったんだよ。
表面に傷が付く前にユーザーサポートに相談して修理してもらえ。
318名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 21:39:10 ID:GcF3ttSZ
>>315
カラスは黄色が苦手なのではなく、ことさら濃く見えるだけ。
黄色のビニール袋に入れると、中が見えなくて生ゴミなんかが荒らされない、ってことらしいよ。

ごめん、カメさんの話じゃないや。
319名も無き飼い主さん:2005/10/04(火) 22:04:07 ID:XrV0+TmJ
なんかカラスの知能だとすぐに
「ここにある中の見えない妙に強烈な色をした袋の中には食料が入ってる」と学習しそうだな
320名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 01:55:17 ID:SHtaYute
>>307ミドリガメは知らんが、チズガメやダイヤモンドガメは狭い環境で育てると四肢に発達障害が出るし
スッポンモドキやカラグールなど大型のカメの場合短命になる、成長を抑制できるかは分らんが悪影響を及ぼすことは多々ある
321名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 03:45:24 ID:e4Ofes2V
バウリンガルやニャウリンガルの様に、亀リンガルなる物があったら、どうして欲しいか判るのに・・・
って、亀は鳴かないからダメかぁ。w
「水が汚いぞ!」とか「もっと日に当てろ!(逆に「日向ぼっこは十分だ!」)」とか
「寒いぞ!」「暑いぞ!」・・・その他もろもろ。
「腹へった飯くれ!くれーっ!」(多分誰の目にも明らかにw)と猛烈にアピール出来るんだから、その他の事にも飯の百分の一で良いからアピールしてよ。
そうならもう少し悩まずに飼育出来るのに・・・
322名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 09:23:24 ID:GT3ZAMVK
「女ぁ、女ぁぁ、やりてええええええ!」
323名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 09:39:00 ID:zYwu2zay
>>322
飼い主がか?
324名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 10:18:56 ID:smOZr1HH
>>321
寒そうなんでベランダから部屋に入れて
スポットライトライトあてたら今・・・
『ギャッ』『ギリッ』って鳴いた。
これマジです。なにか調子悪いんですかね?
心配です。。。
325名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 10:34:43 ID:smOZr1HH
また鳴いた。
計五回
陸地でひなたぼっこ中です。
見た目は元気そうなんだけど。。。
326名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 13:08:31 ID:iEJnoiOm
>>324
口を開く度に頻繁にゴキゴキ音がするなら噛み合わせが悪くなったとかが考えられるけどなぁ・・・
寒くて風邪気味とかなら「キュッ」とか「キュェ」とか「クエッ」って感じだし・・・
うちのも似た様な鳴き方(実際には鳴いてるのではなく顎の音だったり呼吸音だったりだけど)する時があるけど、決まって出産前(つわりでごえっとなる感じ)だし・・・
或いは、昨晩飯を山盛りに食って、そのまま(体温が上げられないまま)寝てしまって、起きた早々ベランダに出されて寒くて未だに消化しきれずにいるから
消化不良になってるとか?
そのまま陸地で微動だにせず飯も食わなかったら・・・風邪か悪けりゃ肺炎の可能性も出てきそうだけど。
も少し様子見たらどうだろ。
327名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 13:42:26 ID:smOZr1HH
>>326
教えてくれてありがとうございます。
元気に動いてます。
今は必死に脱走しようとしてます。
食べ過ぎかな?
確かに昨日はたくさん食べてました。
あと、うちのカメさんは♂です。
328名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 19:52:29 ID:eAnvWAHS
皆さんの飼っているミドリガメは何センチくらいですか?
329名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 20:36:10 ID:65SVSZ07
まだ5センチくらい
330名も無き飼い主さん:2005/10/05(水) 23:03:52 ID:0JJP4Kxu
現在甲長14.5センチ。昨年8月に家にやってきた時は4センチ
331名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 00:36:22 ID:wp2UgBJP
5年前は3センチ
現在は甲長28、5センチ 成長止まったッぽい
こんなにデカくなるとは。。。
332名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 06:57:01 ID:Z4a4AIl4
うひょ〜今日は寒いな。水換え予定日なのに・・・
そろそろ「お湯割り」の季節になったねぇ。
20gバケツ両手に持って3階まで上がるのは厳しい。しかも5往復も・・・TT

>>328うちのは♀25と♂15って感じかな。>>331デカイねぇ。目差せ30cm越え!
333名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 16:17:41 ID:jA+HBHhS
ザリガニつかまえてきてやったらものすごい勢いで食った、好物なんだろうね。
増えすぎたコオロギやった時も喜んでたよ。

ところで冬眠させる人はどうやってる?
うちは庭に深い穴掘って落ち葉かけて土かけて、その上に金網かえて逃げれなくしてる。@関東
334名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 16:21:36 ID:9uD1KgGN
コールドスリープ装置に入れる
335名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 16:38:30 ID:WQ1ASUpQ
衣装ケースの水深+2cm位にして、暖房の無い部屋に移動。そんだけ。
336名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 16:39:45 ID:x76htx5N
冷蔵庫を弱にして新聞紙にくるめて春までいれている
337名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 16:45:18 ID:mG4tUWFI
>>333
>>336
乾燥冬眠はミイラになるぞ。
灰汁抜きした落ち葉(サクラ・ナラ・クヌギがベスト)を2週間程度灰汁抜きして、
水深45センチくらいに保ったポリバケツに沈殿。
カメが時々息継ぎに上れるよう、板を斜めに立てかけて、
あとは気温の変化の極力無いところで保管。
凍りさえしなければ寒いのは大丈夫。
338名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 16:57:14 ID:jA+HBHhS
参考になるな〜
乾燥冬眠はまずいのか・・丈夫なミドリガメだからいままでダイジョブだったのかもね。
凍っちゃだめなら室内に置かなきゃなぁ
339名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 17:10:52 ID:mG4tUWFI
>>338
室内はオススメしないぞ。
冬眠中のカメにとって一番良くないのは、気温・水温の変化です。
例えばプチプチマットとかをぐるぐる巻きにして外気温に影響されないようにするとか、対策が必要。

変に気を遣って温度を上げると、半端に目覚めて体力が尽きることもあるから、
徹底して寝かせる。

落ち葉をたくさん入れてやると、発酵熱でそこの方は凍らないから、
基本的に屋外でオケ。水が茶色くなるけど、
水温の変化を抑える作用もあるし、皮膚病の予防になるからそれは気にせんでいい。

アカミミはことさら寒さに強く、氷の下でもごそごそしてるけど、
秋までに蓄えた栄養でおよそ半年間乗り切るわけだから、
極力体力を温存させるよう注意してください。
今の時点で十分に太っていないカメは、冬眠は避けた方が無難。
いずれにしても、事故責任でな。
340名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 17:29:38 ID:NbWDbcjU
落ち葉の代わりに、タオルなどを細かく切って沈めておいても良いとオモ。

水温が12〜15度で冬眠するって言われているから、
12度以下の凍らない場所がベストだとオモわれる。
341名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 20:42:58 ID:d+0JiyAd
都心にお住まい等の理由で落ち葉の収集が困難な場合は、
水苔の代用できます。水苔は乾燥したものが園芸店やホームセンターで購入できますが、
薬品処理されている可能性もあるので、
あらかじめしっかり水にさらしておくこと。

ミドリガメの場合はまず心配ないのだけど、
冬眠中は水カビ病にかかる可能性があるから、
それを防ぐ意味でもできれば落ち葉が良いのだけどね。
342名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 21:39:53 ID:5KfhcbT5
>>341
落ち葉が病気の予防に効くのは、タンニンが含まれてるからと記憶してます。
ならば、同じくタンニンがタプーリのピートモスでは代用できんかの?
343名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 21:47:21 ID:d+0JiyAd
>>342
そう。タンニン。
良いんじゃないのだろうか。ピートモスで。
もともと植物なわけだし。
ただし、ピートモスは酸性が強いから、そのへんどうなのか。
344名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:12:02 ID:AOh16pPa
石灰ぶち込んで中和汁
345名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:20:53 ID:5C7Y1dWs
全長5cm弱の赤耳ガメです。
今日、ベランダから室内へ移動しヒーターを入れました。
ベランダで飼育してた時はの水の深さは3〜4cmで、快適に過ごしていました。
今回はヒーターを入れたので、あまり煮詰ると困るので水の深さ10cmくらいにしました。
もちろん陸地も作ってやったのですが、環境がかわったせいかすぐには陸には上がってきません。
その結果、泳ぎ疲れては苦しむようにして息継ぎしています。
なんかギリギリな感じです。
ヒーターを入れたまま、元の3〜4cmの水の量へ減らしたほうが良いのでしょうか?
経験豊富な方、アドバイスください。よろしくお願いします。


346名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:25:44 ID:5C7Y1dWs
345です。
水を増やした理由として、ヒーターの取扱書に水量が5g以上用と書いてたからです。
水量を5gにした結果、水深10cmになったということです。
347名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:28:27 ID:swD57ynU
>>345
心配するな。
アカミミはそもそも泳ぎは得意。うちでは水深60センチぐらいの
池で飼ってる。
環境が変わって戸惑ってるだけ。
水中に隠れる場所を作ってやると、しばらくそこで落ち着いて、じき、慣れる。
348名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:38:05 ID:5C7Y1dWs
347さん
ありがとうございます。
水中には以前から使ってた漂流木で隠れ場を作っています。
水量が少なかった時は、その下でごそごそしていたのですが・・・。
今、あらためて見たら水槽の端で、身体を縦にして思いっきり首を伸ばし立ってました。
それでも水面から鼻が出ない状態です。
こっちまで息苦しいです。
いっそのこと水量を減らしたほうが良いのですかねぇ〜?
349名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:41:57 ID:e7szcvqA
>>348
そこまで思うなら減らせばいいじゃん。
350名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:49:11 ID:MbdvZlcI
>>348使用してるヒーターの用量を守らんと煮ガメになるぞ。
息苦しそうで心配ならプラ籠や薄レンガでも使って水深に差をつけてやれ。

あと水場と陸場には温度差つけないと水から出なくて甲羅干ししなくなることがあるから
陸場>水場になるように、ライトつけてやれ。
351名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:53:00 ID:swD57ynU
>>350
さんのフォローのとおりです。
陸が寒いと風邪ひくよ。
それから、直接関係ないだろうけど、
水換えのあとなんかに、いきなり水中にカメを入れると、
肺に空気が少ない状態だったりして溺死することも多い。
必ず陸において、自分から水にはいるまでほっとくこと。

どうしても苦しそうなら、いったん陸にあげてやればいい。
352名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 22:57:11 ID:YVU4N9hx
子供のウチは溺れる事もあるから水へらせ。
353名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 23:03:41 ID:5C7Y1dWs
350さん
陸場にはライトをガンガンあたるよにセッティング済です。
レンガは入れてませんけど、漂流木で水深に差はつけてもいます。
しかし、環境が変わったせいか水槽端の1番水深があるところから離れないです。
煮ガメになると困るので、水量はそのままに少し様子を見ることにします。
354名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 23:31:31 ID:swD57ynU
水を減らす必要はありません。
一般に言われている、水深があると溺れるというのは誤解です。
浅くても溺れるときは溺れます。
溺れる要因になるのは水面の広さで、要は捕まるところがないと
やばくなったとき沈んでしまうのです。
深いのは気にしなくていいですから、
例えば割り箸で三脚を作って立てておくとか、ともかく疲れたとき
捕まれるような場所を作ってあげてください。

水槽の端から離れないのは、外の世界が見えて、落ち着かず、
そちらに行こうとしていることも考えられますから、
布で覆うなどして視界を遮って落ち着かせてみてください。


355名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 23:35:39 ID:NbWDbcjU
ガイシュツだけど、知らない人もいると思うから。
基本的には紫外線ライトとバスキングライトは別物…
と、とりあえず書いみる。
バスキング(又はスパイラル等の紫外線ライト)だけではダメポだよ(´・ω・`)
356名も無き飼い主さん:2005/10/06(木) 23:36:45 ID:5C7Y1dWs
354さん
ご丁寧な返答ありがとうございます。
357名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 00:29:36 ID:jUKtBFsQ
親切なのに便乗して質問。
バスキングって「バスキングする」とか言う人もいるけど
どういう意味なんだろう?
バスキングライト=保温ライトぐらいに思ってたけど。

で、ビタミンD生成のための紫外線と
体温維持のための温光は別物だよって事かな。
358名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 01:50:43 ID:i6yg9ubN
バスキング=日向ぼっこ。つまり「日向ぼっこ電球」って事になるね。
359名も無き飼い主さん@長くてごめんね:2005/10/07(金) 02:33:50 ID:i6yg9ubN
うちの場合、小さい頃から水深30cm程で飼育していました。
陸場は浮かぶタイプの物を使用していたので、その浮島のスロープが息継ぎの為につかまる部分になっていました。
起きている時はそれで問題が無いのですが、寝る時もそこにつかまって寝ていました。
何となく可哀相に見えたので、100円ショップでキッチンや風呂場等で壁にキスゴムで貼り付けて使う
石鹸やスポンジを載せるやつ(正式名称は知りません)のコーナータイプ(平面タイプより対加重があると思ったので)を購入し
そこに乗った時に甲羅の「厚さ」+1cmになる様に設置した所、寝る時は必ずそこで寝る様になりました。
気に入ってくれたという事は、そこの方が寝る時に楽だという証明になる様に思えます。
またそこは起きている時でも休息場所にしていました。
注意すべきは例え一部であっても甲羅が水面に出ない事で、乾燥による成長障害がおきる可能性があるからです。
360名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 02:44:29 ID:s7WaZvAP
>>351
>水換えのあとなんかに、いきなり水中にカメを入れると、
>肺に空気が少ない状態だったりして溺死することも多い。

アカミミなら、そんな事は殆ど起きない。
水に対してそんなに適応力が無い水棲ガメだったら、とっくに絶滅している。
361名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 07:33:38 ID:+6teFRoP
>>357
紫外線を浴びると体内でビタミンD3が合成され、
餌で摂ったカルシウムの吸収を良くする、と本に書いてある。

カメは甲羅がある為に、多くのカルシウムが必要らしい。
362名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 09:48:59 ID:KqgBxiZc
冬眠はさせたことないな
363名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 12:34:47 ID:R4ojb1wZ
うちのアカミミくんは冬でも日向ぼっこさせてる
体力消耗イクナイけど…
夕方日が翳ったら玄関に入れてあげる
たまにちょこっとカメフード食べてる
7年間こんな調子です
東京だけど朝晩は結構冷えるよ

久しぶりの太陽で手足ノビノビ日向ぼっこ中
これから水替えしてきます
364名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 13:46:54 ID:RRAAVy7l
あー
久しぶりに天気がいい。
日向ぼっこさせたい・・・

明日も晴れますように・・・
365名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 16:22:39 ID:CVVRc77F
みんなどのタイミングで屋外→室内にしてる?
366名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 16:31:14 ID:3L0dX4EW
うちの近くはカラスが多くほったらかしにしとくと攻撃される。
だから日向ぼっこ中は監視してるのでタイミングと言うか何と言うか・・・
暑くなったのか飽きたのかどちらか判りかねるが
1時間前後程度で部屋の入り口に向かい戸をガリガリし始めたら終了。
今日は途中から曇ってきたので30分で強制終了でした。
367名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 17:53:52 ID:+2bGjyrL
この掲示板はカメ飼い人にとって結構参考になります。
http://www.kameworld.com/bbs_talk/bbs_talk.cgi?
368名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 18:14:54 ID:/EUVceb4
うちは10月はいってから日光浴は紫外線ライトのみだな。とても気持良さそうにしてる
369365:2005/10/07(金) 18:15:23 ID:CVVRc77F
>>366
いや、今まで屋外飼育してた人が屋内飼育に切り替える時期です。今は気温差があるので迷い中です
370名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 18:25:11 ID:EG5g84Jg
ちゃんとしたUVBのでるメタハラなら下手に外にだすよりUVでてるよ。
371名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 18:45:59 ID:S9XZPXT/
>>370
でもさぁ、メタハラでUVBがバリバリ出てるやつって
UBCも結構出ちゃってるって聞くから恐くて使えないんだよね。
って事で俺は紫外線蛍光管の8.0を2本(半年で新しいのに交換)使ってるよ。
372名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 20:55:04 ID:/EUVceb4
トリビアで、亀のペニスは甲羅の半分くらいの長さってあった気がするけどアカミミたんもそうなの?まだチビだからワカラナス…
373名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 21:12:04 ID:LWZ8lvX3
体力あって健康なのを前提とした場合、カメにとっては冬眠するのと
保温して冬越させるのはどっちが良いんだろう?
冬眠した方が自然でいい気もするが、暖かく出来るなら
冬眠させて体力消耗させる必要も無い気もするし・・・
374名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 23:40:18 ID:4NEqBVZq
>>370
そんなことは無い。晴天の場合は10倍以上、普通の曇り程度でもメタハラの倍ぐらいUVBは照射される。
そのため、メタハラは数時間点灯しっぱなしの必要があるけど、日光浴だと1時間〜2時間で十分。
375名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 23:40:32 ID:eQRHoDuB
>>373
ご参考に。
ttp://kame55.cool.ne.jp/toumin/toumin-index.htm
うちは池で飼ってると言うこともあるけど、リスクを承知の上で冬眠させてる。
そのほうが自然だし、何となく長生きしてくれそう。
376名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 00:03:04 ID:Y97l1CwC
うちのカメは、雪が降って水に氷が張っていた次の日、氷が解けたら普通に陸に上がってバスキングしてたし
寒い日は底でじっとしていたけど、日差しのある日には泳ぎ回り、バスキングをして、少なめだけどエサを食べていた。
うちのカメが変なのだろうか?
377名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 00:12:36 ID:mKtg9yXe
>>376
いや、アカミミならそんなもん。
とかく寒さには強い。
冬眠中基礎代謝以上の体力を消耗しても、まず大丈夫。
うちのもまさに↑のとおり。

ただ、アカミミはアメリカでも非常に生息範囲が広く、
南の方に生息してるのは冬眠しない。
うまれというか、もともとその辺のカメだと、寒さに弱いという話もあるが、
真否は不明。
378名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 00:28:34 ID:Vza5kHZJ
紫外線蛍光灯と日向ぼっこ電球を設置してるけど、いつも水中にいる。
陸地でのんびり日向ぼっこという光景を見たことがない。

皮膚病予防等のため乾燥も必要と聞いたので、
毎晩帰宅後に強制日向ぼっこタイム。
でもひたすら嫌がってる。

光が嫌いな種だったりするのかな?
嫌がるくらいだから、そこまでするのは不要と言うことなのかなぁ。

そのうち甲羅がふにゃふにゃにならないか心配。
379名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 00:38:17 ID:Y97l1CwC
>>378
それは貴方に怯えているか、陸地の温度が水温より低いかだな。
空中温度を確認して、ついたてを立ててカメがこちらを見えないようにしてみたら?

ところで
>光が嫌いな種だったりするのかな?
ミドリガメじゃないの?
380名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 00:47:13 ID:mKtg9yXe
>>378
日光浴の好き嫌いは個体差が大きいと思われます。
うちは池なんだけど、あるアカミミは水中深く潜ってまず姿は見ない。
時々見かけると、驚くほど大きくなってるし、甲羅も黒々として頑丈。
>.379さんのご指摘の件、いまいちど確認されて、問題がないようなら
大丈夫では?

過干渉によって怖がってる可能性も十分ある。
381378:2005/10/08(土) 01:15:11 ID:Vza5kHZJ
>>379-380
アドバイスありがとうございます。

水温は27〜30度くらい。
調節機能付きのヒーターを入れてます。
気温はそれより低いでしょう。
まだエアコン使ってないし。

言われてみると、部屋の中央に近いところで四方から見える位置に水槽があります。
もうちょっと壁際で落ち着けるようにしてみます。
エサのときには駆け寄ってがんがんアピールしてくるし、手からもピンセットからも躊躇無く食べるんですけどね。
それ以外でも目が合うときが多い=見過ぎ なんでしょうね。
シェルタもあるのですが、そこにはなかなか入りません。

ところで
実はアカミミじゃないのです。専用スレもないクーター系の一種で。
性質も飼育法もアカミミと同様と聞いたので、こちらのスレを参考にさせてもらってます。
スレ違いだったらすみません・・
382名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 01:30:54 ID:mKtg9yXe
>>381
水槽の周囲を暗めの布等で覆ってしまうのも有効ですよ。
全面を覆うと暗すぎるので、陸地と同じくらいの高さまで。
その上で、水槽の上方からライト照射してやるとなお良い。
いろいろ試してみてください。
383378:2005/10/08(土) 01:38:01 ID:Vza5kHZJ
>>382
水中が明るすぎるってこともあるんですかね。
さっそく試してみます。
少なくとも、それやったら亀にとって落ち着いて安心できそうですね。
384名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 02:15:45 ID:H0GtrjHP
>>381
今の季節で水温>気温の状態だと、なかなか甲羅干ししないと思う。
それと、陸地にするのは焼き物を使ったものがお薦め。
植木鉢をひっくり返したやつで代用したりね。
385名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 12:17:23 ID:RE8xHTX3
俺は陸場にはもっぱら石板系を使ってるよ。
ローマ平板とかティグリス平板とかの庭などで使う石材なんだけど
サイズも結構豊富だし保温球に暖められて遠赤効果もありそうだし・・・
386名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 12:22:59 ID:c2Eim/bO
>>385さん
すみません、オレそのナントカ平板って知らないんだけど、
アルカリは大丈夫なの?
387名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 15:23:53 ID:t9+zp3/X
>>386
レンガやブロックの様に固めて作った物では無く、石材を切った物だから余り心配は無いと思うけど・・・
例えアルカリが多少出ていたとしても濾過機無しなら水換えは毎日だろうから問題にならんだろうし
うちの様に濾過機3台でガンガン硝化させてると2日経たずにph5(或いはそれ以下)になってしまうので
むしろアルカリが出てた方が助かる。(シェルスープラ等で急激な酸性化を防いでる程なので)
亀よりもずっと繊細な硝化菌群が生きていけるのだから心配ないと言えるし
それでも心配なら煮てから使うとかすれば良いのでは?
388名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:03:24 ID:wXeuMxeZ
甲羅干しの最適の高さってどれくらいなんですか?
ウチは水深がカメのの2倍くらいの高さなので、甲羅干しの場所は3倍くらいの高さで一応段差をつけています。
最近大きくなってきたので、必然的に高さがあがってしまい、それから甲羅干しをしているのを
見ることが少なくなってしましました。時々見るので甲羅は干せてると思うんですけど、低くするべきでしょうか?
389名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:24:25 ID:8fO8lYd9
完全に全身を乾かせるなら高さは問題にならないと思うよ。
390名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:30:43 ID:wXeuMxeZ
えっと聞きたいのは、カメが苦痛に思う高さはなんです。
ウチは浅めの水槽なんですけど、とても深いところで飼ってる方もいらっしゃるみたいなので聞きたいんですけど、
深いところで飼ってるカメはどうやって甲羅干しするんですか?ウチはレンガ3段積んで陸地を作ってるんですがなんですけど、
そういうところで飼ってるかたはもっと積み上げて陸地を作ってるのでしょうか?
その場合、カメはどうやって陸地にあがるんですか?

さきほどsageわすれましたm(_ _)m
391名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:48:31 ID:Y97l1CwC
>>390
水面から1センチでも上がっていて、常に乾く場所なら問題ない。

そして、自分の文章をもう一度見直してみよう。
392名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:55:00 ID:kGbiVIZk
>>390
階段状にしてみたらどうか?
それが不可能なら、せめて甲羅の厚みプラスちょい程度の上り口にしたらどうか?
低けりゃ低いほど楽と思うし、出来る事ならバリアフリーだな。w(無理な相談だが)
393名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 17:57:20 ID:wXeuMxeZ
自分の文章は書き込んだ後気づきましたwww

では高さは問題ないんですね。しばらくこのままで様子を見たいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
394名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 18:29:40 ID:Pps4Zvck
>>393
うちは水深60センチ強の池で飼ってるが、
周囲の岩場にはい上がってるよ。
相当急勾配でも、つるつるしてなければ上れる。
水面から10センチ以上垂直に切り立って岩場でも、問題ない。
ちなみにカメ大きさは甲羅が20センチ程度。
395373:2005/10/08(土) 22:55:00 ID:pBW0vmua
>>375
返事遅くなっちゃいましたが、レスサンクス
なかなか参考になりますな
うちも自然な方が良いかと思って毎年冬眠させて来たが
保温にデメリットが有るわけでもないみたいね
今年は冬眠に向けて太らせちゃったから無理だけど、
来年は保温して冬越させてみようかなぁ
396名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 22:58:37 ID:rtXVgH70
>>395
長年冬眠させた個体は、保温越冬させようとすると
体長崩すこともあるらしい。生活リズムの狂いとかで。
逆もまた然りで、冬眠できない個体もいるのは確か。
397名も無き飼い主さん:2005/10/08(土) 23:20:06 ID:pBW0vmua
>>395
あら、そうなんか・・・
今年で12回目の冬眠になるから、もう習慣になってるかもなぁ・・・
まぁ軽はずみで変えない方が良いって事なのかな
398名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 01:05:15 ID:ZkFoaQ8Y
>>397
過去11年間冬眠させてきたのであれば、そのまま今年も冬眠が良いと思うよ。
>>375のリンク先のサイトの内容は、全てにおいて賛同出来ると言う内容でもないしね。
劣悪な環境での冬眠でなければ、死亡率はかなり低いと思うし、個人的な感覚だけど
冬眠させると、なんかカメの体が引き締まると言うか、抵抗力が増してより健康体に
なる様にも思えるんだ。
399378:2005/10/09(日) 14:18:46 ID:jwyAzgo4
ヒーター設置水槽で水温が常に30度近くで気温よりも高い状態が続いてました。
水温>気温 だと甲羅干ししてくれないとアドバイスを頂いたので
試行錯誤の末に水量を増やしました。
保温ライト+ヒーターで上がり過ぎ気味だった水温が25〜6度で安定してきました。
そのおかげか、陸地に上って甲羅干しするようになりました。

ただ、夜にライトを消した後が心配ですね。
明らかに今までより水温が低いので。
覆い等でできるだけ暗くして、安眠できるようにしてあげます。

アドバイスくれた方々ありがとうございました。
誰かの何かの参考になればと思い、書き込んでおきます。
400名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:17:14 ID:L+/WKx7i
ガラス越しの日光浴と紫外線ライトだと、どちらが有効?
401名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 17:42:08 ID:CRSDTrP0
>>400
前者
402名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 19:29:04 ID:XmX2YIFI
>>399夜用の保温ライトがあるからそれ使ってみれば?
>>400使っているガラスによる、殆どの家で使われているグリーンガラスなら無問題。
UVカット構造やセロハンなどを使っている場合は問題あり。
403400:2005/10/09(日) 21:16:08 ID:L+/WKx7i
なるほど。
今年の冬は水中ヒーター+保温ランプ+南向きの窓際でいきます。
冬の間もどんどん巨大化することでしょう。
404名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 22:50:17 ID:Iby/6oqr
ハァ?
ガラスはUVB通さんぞ?
爬虫類に必要なのはUVBの方なのだがな。
体温の上昇やUVA目的なら窓ガラス越しでも構わんが。
405名も無き飼い主さん:2005/10/09(日) 23:40:28 ID:hjCEqtKj
UVAは脱皮
UVBは甲羅を丈夫にさせる作用があるんだっけ?

406名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 00:46:08 ID:xq30qtI5
普通のガラスなら多少のUVBを通すよ。
夏、硝子越しでもすぐに日焼けするのがその証拠デス。

飼育本には、「ガラス越しでも可能な限り日光浴をさせたほうが良い」
と書いてある。
407名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 01:20:46 ID:duxqR0cz
>>406
その多少のUVBは紫外線ライトよりも照射量多いのですか?
408名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 01:23:15 ID:S2RanLUO
フィルターを外したメタハラでさえ、直射日光の1/10ぐらいしかUVBは含まれていないからなあ。
409名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 01:51:29 ID:4z4Ckm8t
普通に考えて、太陽よりも多いはずがない。
410名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 08:29:49 ID:8aHUo+BB
>>406
http://www.asahiglassplaza.net/kaiteki/comfort/02/02.htm

ガラス越しの日光浴を勧めるのは
生活サイクルを作るためだったり(A波)、体温を上昇させたり(赤外線)するためでしょ?
飼育機材くらい買えばいいのに
411410:2005/10/10(月) 08:33:27 ID:8aHUo+BB
加えて言えば、
B波ならなんでも良いいわけでなく、Caの吸収に必要な波長域ってのがあるからね。
412名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 10:24:02 ID:8cIDK27k
人間の顔用の日焼けマシーンがあるのですが、これは亀にも通じますか?
UVAが大目、UVBが少なめに調整してあると書いてあるが。
413名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 14:21:10 ID:jmhQcirp
>>406
えっ!?UVAでも日焼けはするでしょ。波長が違うだけで「紫外線」なのだから・・・

>>412
可能だろうけど紫外線蛍光管の寿命(有効紫外線照射時間)って意外と短いらしいから
コストで考えると専用の物の方が良いと思うのだが・・・
414名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 20:32:07 ID:Mum9iwlR
紫外線ランプをネットで買おうと思ってんだけど、どれがいいのかな。初心者だからどれがいいのかわらん…
415名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 21:17:47 ID:bugzkcvg
>414
UVBはそこそこで、値段が手頃(とはいっても2千円くらいするけど)なら、ビバリアのスパイラルランプかな。
少し値が張ってもいいなら、レプタイルランプとか、レプティサンか。6,7千円だと思う。それぞれ、適合するサイズのソケットが必要。

気合いが入ってるなら、奮発してメタハラ(メタルハライド)。カミハタのネオビームなら、ソケット込み2万円でお釣りが来ると思う。

こんなページもある、リクガメとは違うけど参考までに。
ttp://www.st.rim.or.jp/~samacha/ArtF/METALHALIDE/METALHALIDE3.html

416名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 21:52:24 ID:6T4OGZnt
まてまて、ビバリアのスパイラリランプはほとんどUVB出ないぞ。
マルカンのスパイラルライトは一応本のちょびっとはでてるらしい。
なんにせよ、日光浴のかわりにするなら>>415の言う値の張るライトを買わないとダメだよ。
2万のは要らないけど6,7千の方。
417414:2005/10/10(月) 22:29:26 ID:Mum9iwlR
カミハタのレプタイルランプにしようと思ってるんですがリフレクターって効果あるんでしょうか??
418名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 22:41:29 ID:S2RanLUO
>>417
ランプの寿命を縮めるだけ。
419414:2005/10/10(月) 22:43:38 ID:nukA9eEu
マジですか!!
りフレクターはやめときます。
420名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 22:52:56 ID:j8HsgMws
りだけひらがな?
421414:2005/10/10(月) 22:57:46 ID:nukA9eEu
リフレクターw
422名も無き飼い主さん:2005/10/10(月) 23:16:00 ID:xq30qtI5
>>413
UVAはシミやソバカスの原因。
UVBは夏の日焼けの原因(メラニンの生成、皮膚が赤くなる等の炎症)。
UVCは細胞の破壊(オゾン層の働きで地表には届いていない)。


日焼け止めクリームの説明に書いてありまつた。
423名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 00:12:32 ID:zxFJMxI/
>>422
それは、違う。
A波B波ともにメラニンの生成・沈着はおこる。
A波は深部までダメージを与えるので、シミやシワの原因になりやすく、
B波は炎症を起こさせる原因となる。
前述の日焼けマシンのA波の割合が多いのはそのため。
424名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 01:40:23 ID:4iImP3Vp
何時の間にか【日焼けマシーンで頑張るスレ】になりつつある・・・w
亀の甲羅が黒化してまうのもやっぱメラニンなんだよねぇ?

リフレクター使うと寿命が縮まるって熱害とかでって事なのかなぁ?
だったら蛍光管を熱帯魚用のライトに取り付けても結構熱が出るから寿命縮まるのかな?
425名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 13:21:52 ID:9lrvY9J9
レプタイルランプって保温昨日はある?
426名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 17:55:26 ID:8dasskuC
いつも鶏のミンチ&小亀用のレプトミンを混ぜ混ぜして、小さい肉団子
みたいにしてピンセットであげていたら・・・それしか食べなくなりました。
水にレプトミンを浮かべると、知らん顔しています。どうしたら良いですか?
427名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 19:47:03 ID:7kNoeKNY
餓死寸前にすれば、美味くないものでも食うでしょう
428名も無き飼い主さん:2005/10/11(火) 23:42:08 ID:c72IM8K8
>>424
そもそも、カミハタのレプタイルランプが異常に弱くて壊れやすい。
安定器が弱いからちょっと電圧が変わると壊れる、とショップから説明された。
そんなものに熱がこもるような物をつけて良いはずがなく、実際に家では二つ連続で返品交換する羽目に。
現在、そのショップではリフレクターは売ってません。
429名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 01:01:09 ID:4YIPrsO4
ZOOMEDのレプティサンはどうだろう
430名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 01:18:59 ID:4YIPrsO4
ソケット型の奴ね
431名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 03:01:46 ID:fjjGuSjk
432名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 22:29:42 ID:WXM/IUsH
>>431
タガメは背後からの奇襲こそ必勝の戦法。
だから、ミドリガメの真正面に入れたらあっさりと噛まれて前足でばらばらにされた。
433名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:22:23 ID:+haIZYjO
>>431
これだって 別にミドリが食べられちゃってるわけじゃないし
でもチョークスリーパーは しっかり入ってるけどね
434名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:40:27 ID:5p9vrJUa
まだ幼体〜亜成体ってな感じの大きさだから
大人(成虫)が子供を虐めてる感じに見えるが・・・
この後の巻き返しに期待したいところだけど刺されて体液吸われてるっぽいな。
435名も無き飼い主さん:2005/10/12(水) 23:59:28 ID:+haIZYjO
アドレスがtsyoku2だから1もあると思って見たけど
こっちのは完全吸われてるね
目が逝っちゃってる
436名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 00:27:01 ID:OjiFj3Ur
タガメテラツヨスwww
437名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 00:27:34 ID:dpy8bVlS
>>435
2があるから1もあるってか・・・いやぁー中々鋭いよ。
こっちのは殿様蛙みたいだね。
438名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 05:49:43 ID:wqeciJSO
タガメ好きなら、昆虫板に逝きなや。
439名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 08:36:09 ID:scAYLn2U
知人宅のカメについての相談なんですが・・・・

最近元気のないミドリガメの甲羅に、赤っぽい模様がでてきた
そうなんですが、これってなんでしょうか?

数年間毎晩こまめにお湯で洗って、水槽の水もかかさず替えている
そうなんですが、体力・免疫力が落ちたため、なんらかの病原体でも
ついたのかなあと思っているのですが・・・・

カメちゃんがかわいそうなので、どなたかお教えください
お願いいたします。
440名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 09:38:13 ID:PoebM19e
赤い模様がなんだかは分からないけど、
>数年間毎晩こまめにお湯で洗って
これは明らかに過干渉。長い時間苦しませ続けてきたね。
441名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 11:00:40 ID:/yPEi1WZ
>>439
それって甲羅の感染症の可能性もあるね。
その部分を触ると軟らかくプニプニとして明らかに甲羅の感触じゃなかった場合
甲羅内部で潰瘍が進行している事も考えられるのでダッシュで獣医に見せるべし!!!

水槽の水を小まめに換えていたとしても
外部式の濾過機を使用している場合等、濾過機の掃除も同じ様に小まめに行わないとその内部から汚染物質が出る事もあり
見た目が綺麗でも実は汚れているなんて事もある。(その為に感染に気付かない)
442名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 12:33:39 ID:uUTRJiW4
>>439
タワシで擦っていたのかな?タワシなら甲羅が傷つくよ。
以前、クサガメの甲羅が傷ついた…。

そういった傷から細菌感染した、というのも考えられるなあ。
443名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 17:50:34 ID:YCBC2t9o
保温ライトの球って普通のライトのにもつけれますか!
444名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 18:55:53 ID:NM8/aqcY
物による
445名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 20:10:36 ID:scAYLn2U
439です
お返事本当にありがとうございます。

赤い(オレンジ気味?)の模様は、甲羅の縁周辺にあるそうです
感染症なのでしょうか。潰瘍ではないといいのですが・・・・
詳しいことはまた改めて聞いて見ます

それから微温湯で毎日洗うこともよしたほうがいいと
伝えておきます

重ねてではありますが、本当にご親切にありがとうございます


446443:2005/10/13(木) 20:26:11 ID:YCBC2t9o
40Wまでのスポットライトでホームセンターで買った120円の太陽光に近いライトってのを買ったんですがカメが陸場に上がってくれないので陸場の温度を計ってみたら28度しかありませんでした。お薦めのソケットはありませんか?
わかりにくい文章ですいません
447名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 20:29:08 ID:4zYOG9I6
40hのスポットライトつかって28度までしか上がらない環境が一体どんな物なのかわからないから
何も薦められない
448名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 20:55:15 ID:H2EoterA
双頭ミドリガメがビッタに出ててたよ。
449名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 21:11:10 ID:o1Lb/vx3
>>448ずいぶん前からでてたろ、高すぎるけどな。
ツインヘッドは育てるの難しいけど、それぞれの頭が違う行動とろうとするから動きが面白い。

>>446光源から陸場までどれぐらいある?
適正な距離でそれなら、40Wまで使えるソケット(クリップスタンド等)につけたライトがおかしいんだろ、
箱になんて書いてある?
てか120円て何よ?集光(スポット)型ランプで爬虫類用のビームかバスキング買うか
ホムセンに売ってるのなら40W以上のレフランプ買った方がいいぞ。
450名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 21:23:41 ID:jIlMVK7n
>>446
どーしてもその40wまでのやつに取り付けたいなら
20wのひよこ電球(コンビニでポテトや唐揚げを暖めてる類の物)ってのはどうか?
ありゃ結構熱くなるぞ。(水はね厳禁だが)
451443:2005/10/13(木) 21:24:03 ID:YCBC2t9o
ライトから陸場までは10aくらいです
452名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 21:30:31 ID:jIlMVK7n
>>451
点灯中に手で触っても熱くないだろ?それ。
それじゃ単なる明かりだな。
453名も無き飼い主さん:2005/10/13(木) 21:35:34 ID:TVqQ+Em5
>>439
ミドリガメって甲羅に赤い模様があるよ。
454名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 06:09:54 ID:TtcefcX9
>>446
値段が120円なら、トイレとかにはめる普通の電球では?
爬虫類用のライトじゃないと紫外線や熱は出ないよ。
455名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 19:38:41 ID:w5bVeKg9
カメって手の力だけでどれくらいの高さの陸地に上がれる?
456名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 20:06:48 ID:Mer34MqD
>>455
高さだけなら富士山でも登れるんじゃないか?
それとも、手の力だけって、足は使わないでってこと?
457名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 21:25:46 ID:0KSaYSLS
>>455
爪さえ引っかかるなら、甲羅の3倍くらいの高さでもよじ登るよ。
大人の亀の場合は分からないが。
ちなみに足も使ってる模様。
458名も無き飼い主さん:2005/10/14(金) 22:33:58 ID:X8rvuU/o
>>455
目安としては、目一杯のばした首〜後ろ足までの長さ。
首が引っかかればまず上ってしまう。
459名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 23:13:03 ID:ogKWrz/L
カミハタ爬虫類用保温ハロゲンは一つでバスキンクライトと紫外線ライトの役割を果してるんですか?2つ買わなくてもこれ一個でいけるんでしょうか。UVBも出ていると書いてあったので…
460名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 23:18:48 ID:hQCthVvt
ムリムリ
461名も無き飼い主さん:2005/10/15(土) 23:48:36 ID:ogKWrz/L
>>460
やっぱりUVBの量が少ないんですか?
462名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 00:06:22 ID:bNzujxb0
レプティサン使えば一つでも何とかいける。
463名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 01:09:55 ID:rnMfqeyX
すまぬ、「パワーサン」というライトだった。

しかし、UVB到達距離が2mって本当かいな?
464名も無き飼い主さん:2005/10/16(日) 01:21:19 ID:zoTzPWB+
パワーサンデカス
465名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 01:00:15 ID:NrVCQ2To
水温が何度以下になったらヒータ入れますか?
466名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 01:03:17 ID:AMDP/Cv6
>>465
ヒーターが作動する温度以下。
467名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 02:10:51 ID:bRHaEDuX
26℃を下回るとオンになる設定で1年中入れてある。
468名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 02:18:02 ID:ziPqm7VU
もうみんな入れてるだろ?
リビングにいるけど夜は寒いよ。
469名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 02:58:44 ID:0Ehc39yQ
まだ5aくらいのミドリカメでヒーターカバー付けて飼ってるんですけどヒーターカバー付けたら水面高くないと水面から出るんですよね。でも今の水面より高くしたらカメに苦しそうだしどうしたらいいかな?
470名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 03:19:19 ID:2nxeDqln
>>469
上げ底にすりゃ良いと思うよ。
レンガでも何でも良いから足場を作りそれの上に格子状(亀は通れないけど水の通りが良い物)の何かを敷く。
この方法だと仮に1m(極端だがw)の水深でも90cm上げ底なら亀には10cmの水深って事になるっしょ。
で、下に出来た空間にヒーター等を設置すりゃ亀に悪戯される可能性も低くなるしね。
俺は100ショップで売ってる繋げる事が出来る人工芝とかを使ったけど・・・
色々工夫して試行錯誤しながら飼育するってのも楽しみの一つと思ってやってちょ。
471名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 03:19:20 ID:D3pgqYXa
底上げすれば?
人工芝とか(テキトー)
472名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 03:20:52 ID:D3pgqYXa
うは
すげー細かく書いてある。
473名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 03:26:19 ID:2nxeDqln
>>472
考えてる事は皆同じだったりするんだねぇ。
って、すんげータッチの差だったねぇw。1秒だよ、1秒。w
474名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 07:17:05 ID:INW9oTDY
ヒートカバー付けて水面があがって苦しそう?????
うちは5cmで水深25cmだよ。
475名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 08:05:15 ID:WUe34LYj
うわ、すごいタイムリーだった。
水深3cmぐらいでヒーター入れてたんですが、
カバーをつけていたのにもかかわらず、
カバーの間に爪を入れてしまったらしく、
火傷というか、熔けてしまってて、
昨日、かなりショック受けてました。
今日上げ底しようと考えていたところ、
ここ見させていただいて・・・、ホント、参考になります!
ありがとうございます。

476名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 16:18:14 ID:DBD2YchN
>>475
; ̄Д ̄)火傷ぉ・・・と、と、融けた・・・医者に見せた方が良かないか?

それにしても3cmってのは可哀相と思える。
ガシガシ泳いでこその(ミドリ)亀と思うし、なによりそれじゃ運動不足になるかと・・・
>>474さんの様にそこそこ深い水深で
陸場の他に水中にも休息場所(>>359みたいな)を作ってやれば問題ないと思える。
477名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 18:43:33 ID:WcQXRsf3
うちのヒーターついてんだかついてないんだかわかんない_| ̄|○

478名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 19:12:29 ID:ziPqm7VU
近況です。
ttp://users72.psychedance.com/up/u5/img/?alpha1=110996&alpha2=45450582&recon=3295895&check6=2093985
もう一枚
ttp://users72.psychedance.com/up/u5/img/?alpha1=110996&alpha2=45450581&recon=3295895&check6=2093986
登ってみたら腹甲が水槽のフチに引っかかり、背甲が針金に引っかかった模様。
手足はつかまってない。
本人(本カメ?)はランプに近寄れて暖かいから落ち着いたものでした。
どうやって降りるつもりだったんだか・・
479名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 19:20:58 ID:KSsB9UOy
>>478
カメ、大きくなったね♪
前は、ネコの上にちょこんって乗ってたよね。
ネコが子猫に見えてきたよ。。。他人のカメの成長も、見ていて嬉しいもんだ。
480475:2005/10/17(月) 22:14:30 ID:3+ffOL+b
>>476サン
火傷かな・・・と思ってたんですが、
う〜ん、よくわからんです。
ずっと、砂利をガリガリしまくってたので、
それで削れたのかも・・・。
水深3cmというのは、本に赤ちゃんカメは、2倍〜3倍の高さで・・・と
書いてあったので、そのようにしていました。
本を買う前は、よくわからんくて、15cmぐらいだったんですが、
陸地にも行かず、ずうっと(見ている自分もかなり暇人だが)
泳ぎっぱなしで、苦しそうで・・・。
う〜ん、明日からはちょっと水多くしてみます。
ライトも万全に、温度もばっちりなのに、
全く陸地に行きません。
甲羅干しもしていない様子・・・。
今日は、強制的に外で日光浴させました。
水槽に、人工芝、レンガ、砂利で底上げし、
ヒーター部分は、くぼみを作ってそこに入れ、
さらに上に網を折ってカバーを作り、設置しました。
明日から、水換えしんどくなりそうです。長文スマソ
481名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 22:58:05 ID:7sDLckYT
>>480
15cmで全然問題ないと思うけどなぁ。
ヒーターが「くぼみ」に入れてあるって事だけど、なんらかの方法(濾過機やエアレーション等)で水を回してるよねぇ?
水が回ってないと水温に偏りが出来るよ。
陸地に上がらないのは見られているからって事もあるよ。あと音にも結構敏感だしね。
ココは恐くない安心できると亀自身が感じるまではプレッシャー与えちゃダメぽ。
あ!そうそう飼い主が神経質になり過ぎるのもダメぽ。
482名も無き飼い主さん:2005/10/17(月) 23:03:29 ID:6blGMV6V
>>475
エサやり時に別容器で与えるようにすると、水汚れ少なくて済むよ。
ついでに排泄するまでそのまま放置して更にメイン水槽を清潔に保つ。

ぬるま湯でエサやりして、食った後にタオル等で暗くしてやると
5分くらいで糞もする。

というのがうちの子の生活パタン。
飯食ってウンコしたあとは、しばらく部屋を散歩してから
メイン水槽に戻る。

普段は水槽から出そうとすると嫌がるが、
エサやり時はおとなしくされるがまま別容器に移動するので、
あまり嫌がってはいない模様。

長文スマソ
483名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 12:13:57 ID:2pC3iNQq
もう2年以上飼ってて水深6cmなんですけど、スレを見た限り浅そうですね・・・・・・・
なにか目安とかありますか?
484名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 12:29:14 ID:mDW55Fby
>>483
甲長の2倍程度とは良く聞くけどね。
甲長10cmなら水深20cm・甲長20cmなら水深40cm・甲長30cmなら水深60cm・・・(汗
・・・ま、無理せず自分が出来る範囲で良いと思うけど・・・
485名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 12:40:28 ID:2pC3iNQq
>>484
甲長ってのは頭から尻尾にかけての長さですか?
確かに水槽は変えた方がいいと思ってるんですけどねwww
486名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 14:19:23 ID:a53hii/l
甲長は漢字の通り、甲羅の長さでつよ。
487名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 15:20:37 ID:C6u5aRDo
ぷりんしぱる
488475:2005/10/18(火) 16:15:43 ID:R78iPZ+l
今日、病院に連れて行ってきました。
爪は、削れたのかな〜と思っていたのですが、
出かけて帰ってきたら、出血していたので、
びっくりして、病院へ。
診断は、やはり爪が削れているとのこと。
お腹も、少し白っぽくなっているので、細菌感染していると・・・。
砂利は不衛生なので止めなさいと言われました。
水深についても、深くしなさいと・・・。
いや〜、本よりも、ここの皆さんの話のほうが、参考になります!!
>>482サン
水は、回してますよ〜。
あまり神経質ではない自分が、神経質になってます・・・言われてみれば。
「いつ死んでもおかしくない」と言われて一ヶ月。
大分、状況は良くなったと思うので、のんびりやってみます。
>>482サン
その方法、試してみます。
ここの皆さんには、本当に感謝です、ありがとうございました。
489名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 16:23:30 ID:dW3nFpkW
>>487
ハイハイ、校長ね。
490名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 17:10:38 ID:LixkqYfN
今朝、卵を産んじゃったんですが、このまま冬眠させて大丈夫なんでしょうか?
491名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 17:44:26 ID:3MbDPHK3
>>488
決して受け売りではない自らの実体験に基づいての言葉だからだと思うよ。
492名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 18:44:59 ID:a75T8FJF
漏れは毎日水を換えるとき砂利や水槽を洗ってるんだけど、皆さんは水だけを取り替えてますか?
493名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 19:08:17 ID:3OkrP/QJ
砂利を入れてない人が多いと思う→砂利洗わない
衣装ケースは汚れが目立ったら洗う。
494名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 19:46:30 ID:a75T8FJF
砂利を入れないっていう方法があったのか。
けど、亀にとって砂利は必要じゃないの?
495名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 20:25:05 ID:em9tYFho
私も砂利入れてるけど入れない方がいいみたいですよ。
砂利があると水が汚れやすいみたいです。
うちのカメさんは拾った野性のカメさんなんで何となく入れてますが。
よくほじくって遊んでるし。
496名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 20:31:23 ID:4L3Xoxvn
カミハタUVBランプ買ったけど超明るいね。餌あげる時に水槽に近づいただけで目が痛くなる…
497名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 20:42:14 ID:jh17Kz6R
濾過機ガンガン回ってるので水換えは3日置きに全量交換なのだけど、換える度に水槽の滑りや苔を取る為に洗ってる。
砂利は入れない、たらふく食っちまうもんでね・・・その代わりパワーハウスの特選溶岩石を入れてある。
齧る事で嘴が適度に削れるので過度の成長でおこる噛み合わせ不良等を防げそうなので。
うちのはそれを転がして遊んでるってか掘った気分になって下を覗いてる。食えそうな物を探してる感じで。w
498名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 21:30:48 ID:a75T8FJF
では、砂利を外すことにしますた。
レスありがd
499名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 22:19:53 ID:J3vi6g2C
>>495
砂利があると汚れやすいって事はないですよ
まぁ水替えをしやすいのは砂利なしの方ではあります
500名も無き飼い主さん:2005/10/18(火) 22:24:40 ID:u2Vim4C4
砂利というか、小石くらいのサイズだといいね。
うちでは、玉砂利を入れてる。
カメが食べられず、掃除の時にホースで吸い込まれないくらいのサイズ。
メリットは、糞が目立ちにくいのと、カメがなんか遊んでるところ。
デメリットは、やはり隙間に汚れがたまりやすいのと、カメがいじくってるとガシャガシャ音が出ることか。
501名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 02:59:15 ID:g2lNoYtc
>>499
砂利の内部は掃除がし辛い→砂利の隙間に糞や残餌が蓄積
→結果、水質も悪化(換水しても、砂利の汚れで急速に水質悪化)
・・って構図なんだが。
502名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 05:19:14 ID:o6jRIaWP
バスキンクライトって保温だけならどれでもあんま変わらんような気がするのは俺だけ?
503495:2005/10/19(水) 06:30:49 ID:cQ0N71Pg
>>500さんの玉砂利いいかも?
入れ替えようかな
504名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 06:50:36 ID:oHWAQtyS
>>503 いや、この際だから撤去をお勧めする。
505名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 07:04:03 ID:cQ0N71Pg
>>504さん
やっぱりその方が利口ですよね^^;
飼い始めに入れちゃって後から砂利いらないって教えてもらって
除去しようとしてたその時にカメさんが砂利で遊んでて
なんかタイミング外しちゃったんですよ
思いきって除去します
506名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 08:45:44 ID:yCnobmgG
そろそろ寒くなったので、
ヒーターを購入しに行きました
ブリセットオートヒーター50とカバーも
水温は25〜28℃位になって
はいるけど… 手で触って
も温かいとは感じない。
ヒーターは機能してるのか?
不安になりながら見守って
おります。ヒーターだけじゃ
なくてもう一つのライトも
購入しなくては駄目かしら
507名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 09:29:55 ID:W/a57kaU
すいません相談なんですが…
うちの亀ちゃん病気ぽくて
症状は口でアクビみたいな息をするんですよ苦しそうに息をハイテる感じで…
前にクシャミをしていたので風邪だと思いビタミンの液を買ってきて水に混ぜてたんですが
一向に良くならず。
しかも、最近は体が太ったみたいに腫れてるムクンでるみたいに
体パンパンなんですよ
これは、どうしたら良くなるんですか?どう言った病気なんですか?
誰か情報キボンヌ。お願いします。
508名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 09:56:43 ID:jPKw5/NA
>>506
おまいの体温は20℃台なら暖かいと感じるカモね
509名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 10:16:08 ID:WEodZJ7v
>>507
病院行きなさい
510名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 12:14:43 ID:/31oPfd+
>>30
7キボンヌとか言ってないで病院池
511名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 13:24:06 ID:94JNVh6T
キボンヌって久々に聞いた(;´Д`)
512名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 13:33:35 ID:9hz6xNEl
マルチか
513名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 14:03:22 ID:X2xXIVzh
>>506>>508はヒーターがなんたる物かを理解していない。
514名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 15:46:43 ID:9hz6xNEl
>506の理解が足りない事は分かるけど
>513が何を言いたいのか分からない。
誰か翻訳して。
515名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 16:14:37 ID:7nqzwIXS
>>506
まずヒーターにはワット数ごとに適合水量があります。その適合水量にあった物を使う事が重要です。
オートヒーターの場合、ほとんどの製品の設定温度は26℃±1℃だと思われます。
従って水温が25℃〜28℃位だと言う事は、そのヒーターは正常に作動していると思って良いでしょう。
触っても温かく感じなかったのは触ったときの水温が設定温度に達していたのでスイッチオフの状態だったのでしょう。
但し!オートヒーターはサーモスタットが内臓されているので濾過機等で水を回していないと
ヒーター周辺部分のみが設定温度になった時点で他がそれ以下の水温でもオフになってしまう事があります。
なお、水中ヒーターは水温を温める物で、ライトは陸地を(多少は水温にも影響はあるが)温める物です。
用途が違うのでそれぞれが必要かと思われます。
516名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 16:36:34 ID:7nqzwIXS
>>507
問答無用で病院に行くべきと思ったのでスルーするかとも思ったがやっぱ書いとく。
それは風邪を通り越して肺炎の可能性大!
その場合、免疫力の低下からウイルスに対抗出来ず何らかの合併症も考えられる。
浮腫んでいるのは腎不全の様にも思われるが、それも免疫力低下が原因での細菌性の様にも思える。
自信を持って言える唯一の事は、こんな所で相談している場合では無い!って事だけだろうか・・・
517名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 17:17:41 ID:yCnobmgG
506です。
回答ありがとうございます
勉強不足ですいません。
m(_ _)m
518490:2005/10/19(水) 18:18:33 ID:Hpil+qzP
もう一度書きます。

冬眠させるために太らせていたうちのミドリガメ(甲長20センチほど)が昨日、無性卵を産んでしまったのですが
このまま冬眠させても大丈夫でしょうか?
確認したところ、後ろ足の付け根は太いままなのですが、産卵で栄養を取られていたりしないでしょうか?
519名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 18:23:01 ID:LfX6LD//
テスト
520名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 18:25:18 ID:LfX6LD//
やっと規制終わったか。
>>507死を覚悟した方が良い。とにかく病院へ行け、できるのはそれだけだ。
521名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 18:41:05 ID:LfX6LD//
>>518今現在も肥えてるなら栄養を取られてるのは無いだろう。
でも抱卵したまま冬眠させるのは危ないから、全部出させてから冬眠させるか今回は見送れ。
522490:2005/10/19(水) 18:49:17 ID:Hpil+qzP
>>521
わかりました。まだ卵があるような感じなので、全部出させてみて
それでも痩せていなかったら冬眠させようと思います。
ありがとうございました。
523名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 21:43:23 ID:0fAwB+Hd
地震来てもカメさん寝てたよ
524名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 00:30:58 ID:rSVctRrR
>>522
卵を全部出す方法は聞かなくていいの?
525名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 01:52:02 ID:uMqy2TcU
カミハタのUVBランプにまぶしいからアルミハクで熱がこもらないようにカバー付けたけど大丈夫だよね?
526名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 01:58:33 ID:lYFDABbl
熱が本当に籠らないなら大丈夫。
まあ、その辺気にしなくてもあっさり切れるけどなw
527名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 14:48:47 ID:lvNV0BNo
(・へ・)
528名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 17:32:27 ID:wnurolXn
↑カメだw
529490:2005/10/20(木) 18:17:01 ID:Sf28idx1
>>524
以前(去年の6月頃)に、ピートモスやバーミキュライト、腐葉土を入れた衣装ケースに産卵させたんで
大丈夫かとは思ったのですが…
530525:2005/10/20(木) 23:18:21 ID:0JJOnIEE
>>526
d
531名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 12:53:24 ID:1GyA8DaS
衣装ケース買おうと思うんだけど、あれってなんか透明だけど白いじゃん?
側面からカメを見にくくなったりする?
532名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 13:57:47 ID:Kvp858nk
そりゃ見えにくくなるさ
見た目を気にする人にはお勧めできないよ。
メリットはサイズ・値段・軽さだから。
533名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 14:30:04 ID:22LqKhV1
衣裳ケースで一年くらい育てる→大きくなった所で大きさにあった水槽を買う→ウマー
534名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 15:14:34 ID:M57ixt25
亀用のリードほしい。
535名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 15:55:52 ID:Nc3BLDAY
水槽で飼ってる人に質問、陸地って何でつくってます?
536名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 18:44:56 ID:bRvLn9aP
今日ヒーターを入れたんですけど、直に触ってみても熱くないんです。
今温度計が無いのでもしかしたら設定水温に達していないのかもしれないのですが、
温度計を買って再調査したほうがいいでしょうか?
当方兵庫県の南部に住んでおりますので、この近辺で水温がわかる方がいれば教えてもらえませんでしょうかm(_ _)m

>>535
レンガで作ってます
537名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 18:53:21 ID:BCoAcv0F
>>536
ありがとうございます。
538名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 19:42:22 ID:rs6MN23d
>536
水槽用温度計は150円〜で売っているから、買ったほうがイイよ。

福岡県のうちの水槽(室内)は、
7時・約18度
13時・約23度
19時・約20度

外は詳しくは計ってないけど、
昼は室内の水温よりよりやや高く、
夜〜朝は室内よりやや低いでつ。
539名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 20:35:52 ID:9LtW0USa
>>536
隣の岡山県。
今日の昼間は、ヒーターなしで水温26℃くらいありましたよ。
窓際の暖かい場所だから水温も高めかも。水温計あると便利です。
540名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 20:36:13 ID:22LqKhV1
>>538
京都も水温そんなもん。
陸場の温度は何度くらいが最適かな?30〜35くらい?
541名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 21:16:53 ID:hIqbzane
>>540
妥当な温度だと思うよ。
陸場全体をまんべんなく同じ温度にするよりも
温度が高い部分と低い部分を作ってやるともっと良いよね。
542名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 22:50:50 ID:gZY5ZrLX
隠れ家って息が吸えるように頭の大きさぐらいのスペース作ったほうがいいですか?
カメって肺呼吸ですよね?
543名も無き飼い主さん:2005/10/21(金) 23:04:20 ID:iEp1Ni+c
>>542
苦しいと思ったら呼吸しに出て来るから必要ないとは思うけど・・・
そういう風にどっちが良いのか困った場合、個体差もあるから両方試してみると良いと思う。
そうすると、うちの亀の場合はこうだ!と判る。試しては観察、試しては観察の繰り返しが大切。

544名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 01:03:18 ID:CEzRS+y0
なるほど、試してみます
545名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 01:59:00 ID:etY9ZmKF
生後推定6ヶ月甲長9センチくらいのオスですが、最近おちんちんらしきものを
出し入れするようになりました。
しかしだしたあとふくらます(?)ようでその大きさがピンポン玉くらいです。
いくらなんでもこんなに大きなものが交尾に必要とは思えないのですが、
ひっこめられなくなるのでは・・と見守ってるとするすると小さくなって
穴にすいこまれていきます。
あれは全部おちんちんなんでしょうか?脱腸なんでしょうか?
ググッてカメの脱腸の画像を見ましたが脱腸だと赤いんですね。
うちのは全部黒です。カメの種類によって違うんでしょうか?
546名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 02:02:44 ID:etY9ZmKF
↑オスだと思われる固体です。専門家にみてもらったわけではないですが、
肛門の位置とブツからして・・
547名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 02:23:53 ID:JE2KO1TD
オスのおチンチンはかなり大きいよ。
まれに、出たまま肛門の中に戻らなくなり、壊死することもある。
以前、このスレにも、壊死して、動物病院で切除した人がいまつた。
548名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 03:20:19 ID:r7CArLgn
確か昔、トリビアでやった様な・・「カメのチソチソは、アタマより巨大!」って。
その時、S獣医師がコメントをしていた様な記憶が...。
 
>>545
カメの種によって色は違う様ですよ。アカミミのは、全体が黒っぽいですよね。
貴殿のカメが特に巨根個体(w)と言う訳では無く、元々その程度のサイズだから
あまり心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
549名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 03:51:11 ID:etY9ZmKF
>>547>>548
レスありがとう。では脱腸ではないのですね?
戻らなくなったらあせりますねえ・・
そうすると疑問がでたのですが、あの大きさで交尾するのですか?
550名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 04:20:41 ID:UvExfQx+
>>549
ピンポン玉ってことは、球体なのかい?
おちんちんだったら長い矢印状の形なのだが・・・。
551名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 14:19:07 ID:etY9ZmKF
>>550
完全な球体ではないです。最初べろべろっときくらげのような感じででてきて
それがぷうっとふくらんで球形に近い感じになります。
カメのおちんちんは矢印なんですか?
552名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 17:24:30 ID:sAtNGsjv
発情するとちんちんでるんですか?
553名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 17:43:31 ID:WCBOFr4t
>>551
球か矢印かといわれたら矢印。
そもそもきくらげはおかしい。
脱腸の可能性もあると思う。
すぐに獣医に連れて行くべきかはオレには判断できない。
554名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 19:39:49 ID:sAtNGsjv
あのう・・・
この前ミドリガメが鳴くか聞いた者ですが。

相変わらず「ぎゃっ」って鳴くんです。
正直飼育設備は良くないんですが元気で食欲もあります。

近所のペットショップで相談したところ
「陸ガメなら発情すると鳴くから発情ではないか?」
と言われました。

ただ、アカミミはそんな話は聞いた事ないけどと胡散臭そうに言われました。

別に命に別状なければいいんですが・・・
超元気だし。。。
555名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 19:53:44 ID:OmOG0Kpg
555
>>554
声帯がないので鳴く事は出来ません
鳴いているように聞こえるのは
人間でいうとオナラと同じ
ノドのあたりが狭くなって息を吐いた時に「ぎゅetc」と聞こえます
気管が狭くなっているという事は
悪ければ風邪等 喉の炎症が考えられます
うちの亀は水のないところで レプトミンを飲み込む際
「ぎゅ ぎゃetc」の音を発しています これは無問題
556名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 20:02:10 ID:sAtNGsjv
>>555
教えてくれてありがとうございます。

風邪ひいてるのかな?

最初に鳴いてから結構たつんですが・・・
鳴くのは必ず陸地です。
病院連れて行こうかな?
557555:2005/10/22(土) 22:05:36 ID:fSPxn2t+
>>556
あ ごめんなさい
レプトミンを食べていない時でも「ぎゅ」とか聞こえます
でも病院に連れて行こうなどとは思いません
それで10年 元気に過ごしているからです

うちでは雌のみ その行動を確認しています
558名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 23:25:15 ID:etY9ZmKF
>>553
え?きくらげ様じゃないんですか?
飼育当初に見た壊死したペニス除去の画像がどこかのサイトに
あったのを見かけたときはそんな形状だったので
そういうものだと思ってたんですが。
あのサイト今さがしても見つけられない・・
カメのペニスの説明で初めて見た人は驚く異様な形状という表現のサイトもあるし。

どっかに画像ないでしょうか?情報キボンヌ。
うちのは今日は出してないので写真とれない。
559名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 00:17:56 ID:CTqqsjOF
>>557
うちでも妙な音だすのは雌が圧倒的に多いなぁ。産卵前は特に目立つよ。
雄もごく稀に出すけど本当に稀の稀。年に数回あるかないかだな。
560556:2005/10/23(日) 00:34:16 ID:u4uDTWbq
カメさん連れて爬虫類専門のペットショップ行ってきました。

うちのカメさん♂なんですが、呼吸音じゃないかと言われました。

元気に暴れてるのを見てこんなに元気なら風邪は無いと言われました。

教えてくれた方ありがとうございました。
一つ勉強になりました。

飼育設備は早急に整えます。
561名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 08:28:23 ID:rvsfNZM/
>>558
きくらげ様で正解だから、無問題。 >>553は、見たことが無いか、荒らしだと思われ。
脱腸できくらげ様の方がおかしいよ。 あの大きさでちゃんと交尾可能。
一部始終を見たこと有るけど、挿入時にどうやって入って行くのかは、良く見えんかった。
多分、入れてから中で大きくなる感じかと...
終わってから抜く時になかなか抜けなくて、なんかちょっと♀が可哀想だったよ。
562名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 08:35:42 ID:wzwlzAgO
ミドリガメの寿命はどのくらいですか?
563名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 09:30:09 ID:xM4yZsT/
0日〜
564名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 11:06:55 ID:27ji6tP1
テトラレプトセイフって、独特の臭いがしますね。
舐めたらおいしそう。
勇気がないけど。

水換えのたびに天日干しした水を使えないので、
上記のような中和剤に頼ってます。
使わないよりはいいですよね?
565名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 14:00:52 ID:WAv9I4qV
うちも、使ってますよ>テトラレプトセイフ
普通の水道水よりいいでしょう・・・。
カメの甲羅を守る!って書いてあるし・・・。
使用量を守れば、いいと思うんですが、
使わないよりいいか?なんて疑問、持ったことないですねぇ。
くわしく知らなくてすいません。
566名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 16:25:15 ID:udWoQrN3
塩素の無害化という事に限って言えば、レプトセイフには疑問があります。
タニタ社のミズミル(残留塩素簡易測定器)で測定すると
テトラ・コントラコロラインでは指定量の半分投入しただけで0ppmになる水道水を
レプトセイフを試したところ、10倍量の投入でも残留塩素に変化がありませんでした。
ただここで気になるのは
コロラインが中和と記載されているのにセイフではそれが記載されてなく無害化とだけあります。(使用当時)
従って塩素が残っていても「無害」だとも受け取る事が出来ます。そんな事ってあるんだろうか?とは思うのですが・・・
567名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 19:54:49 ID:3OuLVkrX
水道水の塩素ですが
人間や犬猫は大丈夫(だと思う)
魚類はかなり危険
爬虫類ってどうなんでしょう
カルキ抜かずに水替えしている人も結構いますよね
塩素を体内で分解出来るかどうかの違いかな
568名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 20:04:36 ID:3OuLVkrX
>>559
ワニは子供が成長するまで雌親が面倒みている
危険を察知すると口から音を発して子供を集める

もしかしたら亀にもその本能があるのでは?(子供がいなくても)
まぁ見たことも聞いたこともないんだけどね
569名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 20:20:34 ID:yExAPmh1
>567
いわゆる水道水に入ってる塩素は、遊離塩素(次亜塩素酸イオン)となって強い酸化力を示します。
これが殺菌効果を示すわけですが、魚にとっても、えらや粘膜など、デリケートな組織を傷つけてしまうおそれがあります。

水ガメはエラはないし、皮膚も丈夫ですが、喉や腸など、一部の粘膜から水中の酸素を吸って二酸化炭素を出したり、つまりエラ呼吸みたいなことをすることがあるので、そういったところが傷つくおそれはあります。
もっとも、いきなり死に至るようなものではなく、喉がヒリヒリするとか、お腹がゴロゴロするとか、眼がかゆいとか、そんな感じだとは思いますが。
ストレスにはなると思うよ。

レプトセイフは、ここで粘膜を保護するから「無害化」と言ってるのかも知れない。あるいは、どうせ水替えするとカメが速効でウンコーするから、塩素はすぐアンモニアで中和されるし、わざわざ塩素を中和せんでもいいよね。てことかも。
重金属の無害化は、なんかキレート剤でも入ってのかな。

あと、塩素を体内で分解できる生物はいないと思うよ。
核分裂イクナイ。
570名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 20:22:23 ID:yExAPmh1
>>559
変な声を出すのは、呼吸器疾患のときが多いよね。
産卵前のメスが声を出すのは、腹の中の卵が肺を圧迫してるからじゃね?
571名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 20:26:35 ID:CiR4QdXz
塩素が人の動脈硬化を引き起こす要因になってるって聞いた事があるよ。
亀も水を飲む以上、当然塩素の影響を受ける事になるよね。
人間よりも圧倒的に小さな体なので受けるダメージも当然大きくなるだろね。
仮に中和(厳密には中和では無く無害な物質に替えているだけ)したとしても無害になった「何か」が残る訳で・・・
ま、塩素もそうだけどトリクロロエチレンとかトリハロメタンなどの有害物質もあるわけで心配したらキリが無い。
って事で、うちは熱帯魚用の浄水器を使ってます。
572名も無き飼い主さん:2005/10/23(日) 22:38:54 ID:64OU1Z9z
うちにいるオニプレートトカゲは、水道水と浄水器を通した水とでは明らかに体調が違う。
しかし、ミドリガメはどちらでも目に見えて変わるところは無い。
最初はレプトセイフを入れていたけど、水道水のままのほうが体調が良くなったよ。
573名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 00:48:27 ID:H03BuHww
水棲ガメの飼育水、特に塩素を抜かない水道水での頻繁な換水の悪影響については、
クリーパーでY先生が何度か書いているから、興味が有れば読んでみては?
574名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 01:27:14 ID:Tn6TrJJq
テトラも他社製品も、餌以外は甲長5センチ未満くらいの子ガメまでしか
対象にしていないと思う。飼育ビギナーが気付くまでの間って感じに・・。
そんな自分にとってはレプトセイフも同様の捉え方で、成長したカメの皮
膚がレプトセイフの特殊コロイドに頼るほどヤワではないと思っているので
子ガメの時に一本だけ試用して止めました。
現在はそのレプトセイフの容器にハイポ25粒の水溶液を作って使用してま
す。
575名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 03:34:58 ID:ArXjmTw1
>>574
同意ですね。
メジャー熱帯魚用品メーカーの亀用品のほとんどは、熱帯魚用の流用(当然と言えば当然だけど)ですからねぇ。
だから「亀の飼育セット」とか言って
30cm程度の極小水槽に多数の小亀(最低でも3匹は入っているか)を入れたのをカタログにのせている。
知らない人は「そんなもんか」と思ってしまい、ショップの水槽に山の様に重なってる愛らしいチビ亀を
安さもあいまって沢山買ってしまったりする。
ショップの陳列の仕方にも問題がありストックしやすいからとは言え浅く張った水深にしてるから初心者も勘違い・・・

ところで、ハイポ作りおきしとくと妙な感じになりませんか?
576名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 08:02:20 ID:ShbvyTUa
塩素についてそこまで神経質になる必要無いと思うけどなぁ
うちのカメ、飼い始めてもう13年だが塩素対策なんて1度もした事無い
それでも普通に元気だし具合悪くなった事も無いな
まぁ地域によって水道水って結構違うみたいだし
首都圏等に住んでる場合は中和した方が良いのかもしれないね
577名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 12:30:15 ID:xfG5d2GH
濾過機使ってるとそうもいかないんだよね。
亀は良しとしても微生物や有益バクテリアにダメージ・・・ってか死ぬし。
目に見えないだけでヒトラー級の大量虐殺。w
578名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 13:06:47 ID:ZNCmXjbA
ミドリガメで生物濾過期待できる環境もすごいな
579名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 14:56:32 ID:nuQWj8tc
この夏から飼っているミドリガメのことで相談です。
水中ヒーターもつけ、ライトもつけましたしたが、最近食欲が全く
ありません。陸にあがってひなたぼっこはしていますが、いまひとつ
元気がないんです。また、時々部屋の中を散歩させてるんですが、最近
散歩中に、私のスカートやズボンの中にもぐりこんでジッっとしていることが
あります。これって、本能的に冬眠をしようとしているんでしょうか?
今からでも冬眠の準備に入ったほうがいいんでしょうか?
どなたか教えてください・・・。
580名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 15:05:43 ID:cBChH3zG
>>579
> 散歩中に、私のスカートやズボンの中にもぐりこんでジッっとしていることが

カメがスカートの中にもぐりこんで・・・ハアハア。
581名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 16:11:30 ID:rVxy33ee
>>579
加温しても、この時期に食欲が衰えたり冬眠のような振る舞いをするのは、
ある程度やむを得ないです。
この夏からの飼育とのことですが、今年産まれた子ガメと解釈してよろしいのでしょうか?
だとしたら冬眠は避けた方が無難ですし、加温越冬なら加温越冬でしっかり管理し、
半端に冬眠させるようなことはしないでください。
季節の変わり目で、体調にも影響が表れる頃ですから、
極力ストレスを与えず、静かなシェルターを完備して、
なるべく無干渉を心がけてください。
582名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 16:17:27 ID:MOCMkvyH
>>578
120g強の水量なんだけど、テトラの試薬で総アンモニア量を計った所
24時間未満で計り切れなくなる。(上限をぶっち切る)
かといって毎日水換えしてると(2本合計250g前後)、「うちにはいくつお風呂があるのかしら?」と母ちゃんが・・・(汗)
て事での濾過機使用なんだけど、2日経過すると今度は硝酸塩がぶっち切りの数値を示し・・・
ミネラル加えてないとphまで試薬で計れない酸性度になってしまい・・・
結局3日目に全交換となる。それってどうなんだろ?とか思いながら早4年。
583名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 16:50:13 ID:Q5qDMl+5
>>582
すごい水量だね。
どんなカメを何匹飼育してるんだろう?
よかったら参考のために環境をup(文章でも)お願いしたい。

水道代も電気代も馬鹿にならないんだろうな。
カメの残り湯で人が風呂に入れば無問題か。
584名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 18:09:43 ID:nuQWj8tc
>>581
回答ありがとうございます。
まだ甲長5cmほどの小亀ですので、冬眠はしない方がいいですね。
本能のままに生活させてあげた方が幸せなのかなぁ〜とも思ったのですが、
飼い始めた以上は、リスクが少ない方を選びたいと思います。
585名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 19:53:05 ID:MCXbOufo
>>583普通に90cm〜120cm水槽だろう、100gって数字はでかいが
実際水槽に入れるとたいした量じゃないからな。
俺の場合飼育してるのは、クサ、キミミ、ハミルトン、ダイヤモンドでろ過機は使っていない
普通に飼育してると>>582みたいになるから、エサと水入れ替えのとき糞出すところまでは別容器でやってる
それでも水質は5日〜7日が限度だな、水道代も電気代も負担だと感じたことは無い。
まぁ、弱い種でもない限りそんなに水質を気にしなくても良いと思うがな。
586582:2005/10/24(月) 20:52:35 ID:MVeA8QzK
>>583
どんなって・・・スレタイの亀以外の何ものでもないってば。で、それが♂1♀1の2匹で、それぞれに90cm水槽。

♂水槽:
給水口→EHサブフィルター2215(ウール+シェルスープラ)→サブ2215(パワーハウスソフトS4g)→
サブ2215(2台目に同じ)→ターボツイスト(6×18w)→オーシャンランナー2500(少し絞る)→(*)→排水口
夏場は(*)の所にゼンスイZR-75Sを接続
水流をつける為EH水中フィルター2010・シーパレ600に200Wヒーター×2本
カラーライト450(2灯付)にレプティグロー8.0×2本・バスキングにポゴナ40W(夏1本、真冬2本)
♀水槽はもっと大袈裟・・・クーラーと外部濾過機が♂より豪華。書くと長くなるのでやめる。w

585さんの様な方法も試したが、♂はスーパーびびり君なので飯前に移動させようもんなら食べなくなる。
どんなに腹が減っていても食べなくなる。なので出来ない。
仮に出来たとしても短時間に何度も環境を変化させるのは可哀相なのでやらない。自分が苦労すれば済む話だしね。

なお、交換した際の飼育水は、母親がやってるガーデニングに撒いている。(自家製ハイポネックスって感じかな)
なにしろ1回につき風呂桶(200g)以上なので顔色を伺わなくてはならないもので・・・
587名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 21:26:41 ID:MO5nIe0L
うちのアカミミは
餌をねだる時とかよく鼻息でうなり声みたいなの立ててるな。
本ガメも鳴き声のつもりでやってるに違いない。
(勿論、病気などではない)
588名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 21:55:22 ID:1O0KRG5K
あ!あるある。犬が鼻鳴らす感じの小さめの音で。なんらかのアピールなのかも?
589583:2005/10/24(月) 23:53:57 ID:Q5qDMl+5
>>585 >>582
いろんなカメスレ見てるから、ついつい混同してたよ。

自宅の風呂の自動給湯では100gを指定してるから
ほんとに風呂サイズじゃん!って驚いてた。
でも90cm水槽ってよく考えたらそんなサイズだね。

丁寧に書いてくれてありがとう。
やっぱり濾過器も照明も大変だ。
お座敷亀としてたくましく陸上で暮らすように育てようかな・・
590582:2005/10/25(火) 02:04:56 ID:4QC0FsOD
>>589
今の状態にするには本当に大変だったよ。
食う物も食わず飲む物も飲まずコツコツと小遣い貯めて一台一台買い足していった。
亀は100円だったのになぁ〜('∀`)
591名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 02:19:44 ID:zgEIMfwV
春〜夏の水道代・・高すぎて家族に怒られてます。
プラ舟ジャンボ180,90p規格水槽,75p衣装ケース,孵化仔用45p水槽×2本の体制です。
それプラス・・熱帯魚用の150p水槽も有るんで...orz
これから冬眠の季節・・カメの顔をあまり見られなくなって寂しいけど、
頻繁に換水しなくてよくなるので、ある意味ホッとしてまつ。
592名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 02:34:28 ID:sL/hi2lH
水減らせばいいのに。
593名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 10:06:59 ID:TgfHtRoj
バスキングスポットライトを買ってきました。
これは昼間中ずっとつけとくもの?
594名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 14:01:51 ID:VnC9D+X7
>>591
そりゃ凄い!思わず雨水を濾過して使うとか考えてしまいそうな量だね。

>>593
ずっとじゃなくても適当な時間を決めてやると良いと思うよ。
経験上言えるのは、規則正しく点灯消灯する事と、夕方或いは夜に餌を与えた場合
与えた後に即消灯にしない事かな。
595名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 18:49:23 ID:tQ5Xp+uD
はじめまして。赤耳ミドリガメの小亀を3年前に近所で拾って飼っています。
そのカメ子さん♀の件でご相談があります。

いつも水槽に近寄るとカメ子さんが餌をねだるのですが、最近餌をあげても
水中から顔を出して「何これっいややわっ」て言って食べてくれません。
エビを与えても乾燥ミミズを与えても普通の餌を与えても食べてくれない。

レバーもあげてみましたが、興味ないみたいです。他に何をあげたら食べて
くれるのかわかりません。餌は欲しがるんです。私の指を追ってきます。
水温はヒーター入れてるし、スポットライトも点けてるから寒いという事は
ないはずです。こうゆう時はどうしたらいいですか?こんな事初めてなので、
かわいそうでかわいそうで・・・。


596名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 20:28:09 ID:rjiZZHVZ
>>595
餌を欲しがるって事は食欲はあるって事だよね。
生餌あげてみたらどうだろ?亀の口のサイズに合う程度の小魚とかザリガニとか。
597名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 21:53:58 ID:MUdQ11fk
>>595
刺身とか、生魚や生エビを食べるなら、
それらに配合飼料を埋め込んで食べさせるといいよ。

生餌なら、MNSのオークションでもいろいろ出てまつ。
淡水エビ(スジエビなど)は送料込みでも、一匹あたり10円〜くらいであるよ。
598名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 23:15:11 ID:YoPKCyj5
596さん597さんレスありがとうございます。
生餌は与えた事がなかったです。
ザリガニとカメは旦那が小さい頃にエビラ対ガメラとかゆって、
同じ容器に入れて戦わせたら、ガメラが勝ったと言ってました。
ザリガニが強いイメージがあったけど、餌なんですね・・・。

淡水エビは近くの熱帯魚屋さんに行けば有ると思います。
10円かどうかはわからないでつが。

あんまりわがままゆうので、隣に置いてある熱帯魚の水槽に
入れたら喜ぶかな?なんて思っちゃいました。
テトラしか入ってないし。
599名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 23:44:01 ID:EohK2At8
エビラじゃハンデありすぎだろww
600名も無き飼い主さん:2005/10/25(火) 23:57:40 ID:nWsqfKLi
>>598
そんな事したらテトラ全滅になるってば・・・
ザリガニあげるならハサミを取ってからじゃないと喉に引っ掛かったりするので注意。
3年目♀って事なので
もしかして抱卵してる可能性もあるかも?卵に内臓を圧迫されてるので食いたくても食えないとか?
601名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 00:57:38 ID:Wo+kZ5s6
赤身牛挽肉の中に配合飼料を混ぜて食わしてる。
というか、生肉しか食ってくれない。
602名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 05:49:18 ID:k6B2yAUD
>>598
ザリガニは大好物ですヨ。

熱帯魚屋で売っているのは、鑑賞用淡水エビ。
1番安いミナミヌマエビ(体長2〜3センチ)でも、一匹30〜200円はするよ。

餌用金魚・メダカは大きな店ならあるかも。
一匹20〜30円くらい。

スジエビなら、釣り具屋でまき餌用活エビとして置いてありまつ。
地域で違うけど、
「モエビ」(←これは全国共通に近い)、「タエビ」、「シラサエビ」
という商品名で売ってまつ。

でも、地域によっては、釣り具屋でも売ってない。(福岡周辺…orz)
603名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 11:28:03 ID:DWebFPMf
>>595
産卵前じゃないの?
604名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 13:51:06 ID:W3PLX+BP
屋外→室内に変えてから陸場に上がらなくなりました。温度、ライトもちゃんとしてるのになんでだろ…
605名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 14:05:21 ID:yWgaIuCA
人間が恐いからじゃないですか?
606名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 14:18:42 ID:W3PLX+BP
そうなんですかねー?今までずっと屋外だったからかな。餌も今までバクバク食べてたのに食べなくなった('A`)
607名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 14:31:45 ID:xitzDVbP
買い始めて半年。
買い始めた当初と比べ大きさが全然変わらん・・・。
もう一匹いるんだけど、そっちは順調に太ってくれてる。
人間と一緒で個体差があるって聞いたけど、半年とかじゃまだわからん???
608名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 15:12:22 ID:W3PLX+BP
もう一匹が餌横取りしてるとか?
609名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 20:46:46 ID:ZyD+ObJP
>>604
環境が変わると暫く警戒する事があるから多分その所為じゃないかな?
うちのなんか同じ水槽でも中のレイアウトが変わるだけで3日程は様子見るよ。

>>607
順調な方は♀で食が細い方が♂って可能性があるかも。
個体差もあるけど♀の方が良く食って早く大きくなる事が多いよ。
610名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 20:56:56 ID:sP9zcAqw
>>609
うーん、一応ペットショップで買うときに子供じゃ判断は難しすぎるけど、
雄雌つがいで飼ってきたんです。
で♀だと思われるほうがデカイ。
こういうものなのかなぁ
611名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 21:00:54 ID:PW7rnDMp
なぁ、誰かビッグベントスライダー(アカミミガメ)飼ってる人いる?リオグランデじゃない本物のヤシ
成体に近ずくに連れ赤色が強くなるようだけど、参考資料の情報とかない?
612名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 09:08:46 ID:rQ01BuSP
ウチのミドリ、ここ一ヶ月飯を食ってくれないんです。
去年もこの時期に同じように食べなかったんで気にしてなかったんですけど、今回は白いフン(脂肪の固まりっぽい)をしているんです。
一応、日曜日に病院に連れて行くけど・・・なんか不安。
ヒーターとか使わないで冬眠させた方がいいのかな?
寒冷地だから怖いんだよね。
甲長15cm位だから冬眠にも耐えられるかもしれないけど・・・
613名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 11:03:41 ID:hJmrgdB5
もうそろそろ食わなくなる時期だし
614名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 12:27:32 ID:0xZWXGWu
>>612
うちのも白い糞みたいの出す時あるよ。(固まりって言うか、びろーんと長いの)
但し決まって産卵直後だね。
も1匹の♂は白い糞みたいの出した事無いから♀特有の産卵に関する何か・・・と勝手に思ってる。
でも1ヵ月も食わないと心配だねぇ。何事も無いと良いけど・・・
615名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 15:13:47 ID:qCDUEjHC
貧乏ながらやっとヒーター&ライトを設置しましたぁ。
カメくん、物珍しいのかヒーターのコードに噛み付いてます
(゚д゚)アブネーナ

ちびっ子だから噛み切るなんてことはしないよね。。
616604:2005/10/27(木) 15:47:38 ID:JDmj4aPz
あの、カミハタのUVBライト付けてるんですけどカメにとって眩しいから陸にあがってこないってことはないですよね?
617名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 17:20:34 ID:1NMU8kiu
>>616
同じくカミハタのUVBライトを昨日買ったんですが、うちの亀ちゃんも陸場に上がりません
(´・ω・`)
それまではいつも上に乗っかってたのに。
水槽の置き場所と中の石なども多少かえたので、やはり警戒してるのかも知れないですね。
(´・ω・`)
しばらく様子見かな・・
618名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 20:12:22 ID:FXjIHZss
>>616 >>617

陸地<水温とか?
陸のほうが暖かくないと、陸には上がらないよ。
619名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 20:33:29 ID:S6Y7C5+y
>>617
うちもカミハタのネオビームだけど、がっつり甲羅干ししてるよ。
後ろ足をグイーンと突っ張って。
620名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 20:52:05 ID:U4y7Q/B3
甲羅干しをあまり見かけないんですけど、甲羅が硬かったら
見てない時に甲羅干ししてると思って安心してもいいですかね?
621名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 21:29:15 ID:1NMU8kiu
>>618
(´・ω・`)そうかも知れません。ヒーターで水が温かいから。それと水槽の場所とか石とかも変えたから警戒もしてるのかな・・

>>619
いいですね〜。うちの亀ちゃんも足ピーンとなるぐらいにマッタリして欲しい(´・ω・`)
眩しいとか思ってるのかな・・

ランプは大体一日どの位つけてるんですか?
622名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 22:14:55 ID:FKYCil2P
>>621
何年経っても馴れない奴も居るし小さな頃から全然気にせずに伸び伸びする奴もいる。
個体差があるので仕方ないが、接し方でいくらか変わってくる様にも思える。
ランプをどの位付けるかって・・・ココちゃんと読んでるかい?上の方に似たようなのがあったぞ。
近い所では>>594辺りか・・・
623名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 23:30:53 ID:1NMU8kiu
>>622

一応全部は読んだんですけど、>>619が個人的に気になったので聞いてしまいました。
(´・ω・`)すみません。
それからアドバイスありがとうございました!
624名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 00:44:31 ID:YundsP0b
>>623
なるほど済まんかった。一行空きがあったので619に対しての質問なのだとは思わなかったよ。
よく読んでないのはむしろ漏れの方であったよ。w
625名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 16:56:30 ID:TSDGYsdS
逆転の発想だけど衣裳ケースのなかにタッパみたいなんで水場を作ってほかは陸地ってのありかな?やってる人いる?
626名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 19:03:04 ID:n+/PPbsq
キョーリンの新しい餌発見。
粒がかなり大きい。
パッケージに「でかっ」って書いてた。
しかも安い。
キョーリンの餌って他と比べて安いですよね。
今、イトスイのカメの主食与えてるけど、今度はキョーリンの特大買ってみよう。
627名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 20:09:34 ID:o6MfNUjr
>>625
どっかには居る
そんな感じのレスを数ヶ月前にどっかでみた
628名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 20:50:54 ID:WxWmU6as
>>625「ミドリガメとゼニガメの飼い方」て本に詳しく作り方が載ってる。
629名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 22:55:46 ID:YDA262m9
どんなエサでもさ、試供品が欲しいよね。
自分ちの子がそれを好むかどうかわかんないからね。
全然食ってくれないとき、99%残ったそのエサを見てため息が出そう。
630名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 23:14:20 ID:KvlQkg0W
>>629
確かにそうだね。目にしないだけで何処かにはあるんだろうけど・・・
うちの場合残ってしまった餌は生餌の小魚用の餌になる。
631名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 23:24:41 ID:YDA262m9
>>630
あるのかなぁ?
何匹も飼育してる場合はそれぞれ好みがあるだろうから
何種類も購入する楽しみもあるけどね。

生き餌にメダカでも食わせようかなと思ったとき、
もし食わなかったらメダカ飼育も始めるんか?

と思うと躊躇してしまう。
632名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 00:21:07 ID:sY6phY0e
>>627
ここにいる。そんな感じのレスは私じゃないけど。
今日は上手く乗れなくてジタバタしていて、結局諦めていた。
100円ショップで売っているかごの一面をくり抜いて、下に入れるようにしてるよ。
夜はかごの下で寝てる。
633名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 00:28:25 ID:wD8/O6P5
なんかの商品におまけで餌の試供品が付いてたりはするね
634名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 02:09:22 ID:ZvlUDgyZ
>>631
一緒に入れときゃそのうち居なくなるよ。
追い掛ける事で運動にもなるしね。w
635名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 02:34:26 ID:EGq9BBgh
>>634
お前がメダカの立場ならどう思う? 
636名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 03:14:29 ID:n1LkVS9l
90cmOF、濾過槽の規模はアクアリウムで相応と思われる一般的な設備。
使い回しなんだけど、それにカメを一匹入れて餌の残骸や糞もできるだけ取
り除きながら飼っているが、生物濾過は追いつかずちょっとの手抜きですぐ
視認できるプランクトンで薄く白濁する。
この環境でも良好な水質を維持するには日々数ℓの水換えは不可欠だと分か
った・・。でもあいつどの時点の水質からストレスを感じるんだ?
子ガメ専用のグッズは出回っているけど、頑丈な成体のみ対象の強力な浄化
剤って出ないものかな・・などと妄想。


637名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 05:03:27 ID:b2HRa4Dy
>>635
たまにこういう愚問をみると、「ああ、ここは2chなんだな」としみじみ思う
638名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 05:58:45 ID:drva+V9d
>>636
生物濾過が追い付かないってのが想像出来ませんが濾過材の量はどの位なのでしょう?
また、その濾過材は古くなってませんか?
少ない経験上で言うなら熱帯魚に比べ亀の方が濾過材の傷み方も早まる傾向にあります。
濾過材が有効に機能しない為に生物濾過が追い付かないとも考えられます。
白濁のみに限って言うならば、紫外線殺菌灯の使用が効果的に思えます。
どの様な環境でもそこそこ生きてしまう様なので、ストレスに感じた時は手遅れな場合が多いとか聞いた事があるので
やはり小まめな水換えは必要の様に思えます。
639638:2005/10/29(土) 06:01:57 ID:drva+V9d
殺菌灯→×
殺菌筒→○
640名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 08:40:43 ID:SoPlecMS
生物濾過で期待できるのは硝酸に分解するまでくらいじゃない?
脱窒までさせるのは難しいと思う。
ホテイアオイなどの水草をいれると硝酸も吸ってくれるんじゃないかと。
641名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 19:36:39 ID:8aWKod1z
陸場の温度37度って高すぎ?
642名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 20:26:03 ID:sqye4sIs
643名も無き飼い主さん:2005/10/29(土) 23:00:15 ID:QocoX+yR
ホテイアオイで思ったんだけど、屋内でホテイアオイ入れることってできるかな?
やっぱ日光が結構あたらないとだめなんかな?
644名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 00:32:40 ID:gO1th1Il
屋内ホテイアオイ枯れる前に全部食ってしまいましたが・・
645名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 06:52:57 ID:FpPQZm6k
いままで、いろんな植物を90cmの中で、繁殖を試みたけど、
敷居なしで繁茂してるのは、アマゾンチドメグサぐらいかな。
ホテイアオイはきれいな花を咲かせたのを鑑賞すらしないで、入れた次の朝にはなかったな。
株が全部食べられたのは、一週間後かな。
今は、毎日キャベツ食わしてる。
結構うまそうにかじりついてるよ。
早く、冬眠してほしいのだが、全然、気配なし。
646>>643:2005/10/30(日) 06:57:40 ID:93uycfXu
そんなに早く食べられるんだね・・・・・・
でも、まだ食べさせたことないからトライしてみます。
647名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 14:08:54 ID:eT97vZTK
>>645
キャベツはあんまり食わせすぎると甲状腺肥大になりますぜ
まぁキャベツ主食とかじゃなければ大丈夫みたいだけど
毎日食わせ続けるのは良くないかもよ
648名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 20:29:08 ID:xOrwGKPr
内で5年前から飼っているカメ(18cm)が、今年の夏に近所の
ドブで捕まえてきた一回りぐらい小さいカメを食べてしまったんですが、
あたえる餌の量が少なすぎたのでしょうか?
仲良くして欲しかったな(′д⊂
649名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 22:17:29 ID:qKzjS6ZK
食べたって事は空腹だったって事だろけど・・・
例えば大きい方が♂で小さい方が♀だったとしたら
求愛行動の一つである甘噛み(正確な字は定かではないが軽く噛む行為)をしてるうちに
体格差も手伝って致命的な場所を噛んでしまい死に至ってしまった。
死んでしまって動かなくなったので腹が減ってたのも手伝って食べてしまったって事なんだろうと思うけど・・・
生きているのを生きたままモシャモシャと食うってのはミドリガメでは想像できないんだけどなぁ。
亀は基本的に孤独を好む生き物らしいから動いているその他の物は全て飯と思っている可能性もあるかも?

650名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 01:04:36 ID:5CecBASO
食べてしまったって甲羅だけ残ってたんすか・・
651名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 01:07:17 ID:X1ekRpXZ
ワニガメが他のカメを食べるのは有名な話
652名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 01:11:19 ID:Hvz++0WH
ミドリガメスレだよ!
まあ、○○人があんな肉やこんな肉をくったりするように(ry
653名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 02:53:07 ID:TEHMzptN
>>638レスありがとうございます。
参考までに、濾過層の容量は約40ℓです。当然の如く肉食生体に対応できるよ
うに最初のブロック1/3の濾過層を物理濾過の性質のものにしています。また、
殺菌灯ですが、私はこれまで他の生体でも使用経験がありません。あの紫外線
ライトがどれだけ効力があるのか、ましてやいわゆる白濁の原生動物には、と
疑問で・・。カメの飼育環境ではどれだけ有効に生物濾過が働くか気長に見守
ってます。では。



654名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 03:10:09 ID:CdJyGqec
655名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 03:20:31 ID:rG6EkUWq
>>653
濾過槽に落とす前にウールボックスを付けてありますか?(付いていたとしてもメンテ不足とか)
もし水槽からダイレクトに濾過槽に落としているとすると
有機物が丸ごと入ってしまっている為に超富栄養化になっている可能性がありますね。
そのせいで有機物を餌とする微生物が大量発生して白濁している・・・なんかそんな感じがしました。
656名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 05:39:39 ID:TEHMzptN
ウールの更に上に、風呂の垢すくいのようなものに加工したものをスライド式
に簡単に抜き出してまめに掃除できるようにしています。あまりディテールを
明らかにはしてませんが、肉食魚などの飼育経験から想像できる設備は整えて
あります。実は白濁は微々たるもので、水槽を長辺から見て確認できる程度の
ものなんですけどね。その状態でとりあえず長期安定しているからそれほど気
にはしていません。実践している頻繁なある程度の水換えは、固体の健康を考
えれば苦労も緩和されますが、生物濾過にこだわり何か面白い工夫をされてい
る方はいらっしゃいますか?
657名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 17:52:09 ID:KW/he6S0
>>649
ありがとうございます、今度捕ってくるやつは
食べられないように別の水槽に入れときます(´Д`;)


>>650
残念ながら甲羅の残骸は、もとの5/1程度
しか残っていませんでした(゜Д゜;)
658名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 18:54:00 ID:nHA6W+XT
うちの子がめ設備はちゃんとしてんのに2〜3日に一回くらいしか餌食わん!どーなってんだまったく!
659名も無き飼い主さん:2005/10/31(月) 23:16:57 ID:OlqryDAq
>>658
水温何度だぁ?水温低いと食いが悪いぞぉ。小さいうちは水温高めがイイ。
ま、いらないのに無理してあげる事も無いとは思うが水温低くて代謝が悪くなって糞詰まりで食えないとか?ではイクナイ。
660名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 03:01:15 ID:TddWjtk+
>>657
甲羅まで食うのは信じ難い話だな。
ちなみに食われたカメ甲長何センチくらいだった?

うちのは9センチと16センチのミドリガメ同居させてるけど特に問題ないよ
661658:2005/11/01(火) 03:23:50 ID:6uZyruyc
水温は22〜24ですね。あと陸場にも全然上がってくれません。陸場の温度は34度くらいです。もう室内にしてから3週間近く立つのにまだ環境に慣れてないってことなんですかね?
662名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 06:59:19 ID:MrLpAyc1
>>657
なんかスゴイな、野生に目覚めたのかしら?
うちの亀は20cm以上あるのにメダカを怖がるよ・・・
人間に対しては全く怖がりもしないんだがなぁ
663名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 07:07:31 ID:VRoiLLX6
>>661>>658
子ガメって事だから明らかに水温が低い気がします。26℃以上28℃未満程度でも良い様な気も・・・
ただし
水温計の誤差も当然あるので「何℃」ではなく、じわじわと水温を上げていって
658さんの亀さんの調子(状態)が良好に見える温度!それこそがその亀さんにとっての適温になると思えます。
陸に上がらないのは、まだその環境に慣れてない感じもしますね。(設置場所が人通りの激しい所だとか?)
陸場の温度にもその亀さんにとっての適温があると思えるので
それも色々と試してみてはどうでしょうか。(34℃は妥当なところとおもえますが)
その部屋の気温自体が極端に低いとかって事も考えられますが・・・
664658:2005/11/01(火) 14:00:40 ID:6uZyruyc
ヒーターは26度前後の自動調節なんですけど調節可のヒーターかったほうがよさげですね!
あと何回水替えしても水面に油膜のようなものがつくんですけどなぜですかね?教えて君ですいません
665名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 17:06:29 ID:pkqAWDBp
>>660
>>662
実は捕ってきたときからすでに異常があったのですよ。
甲羅が腐ってるわあんまり餌食べないわで…。
あと内の共食いした亀は水槽に入ってくるものなら
何でも食います。
メダカ食うわオタマジャクシ食うわ偶然入ってきたゴキブリ食うわ…
大変ですよもう(;Д⊂
666名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 17:11:29 ID:2fIsgFGJ
>>664
そのオートヒーターの適合水量よりも多く水入れてるでしょ?
サーモ別の物にしても水量に対してのワット数が低いと点きっ放しになってしまうので
適合水量よりも少し余裕があるものにした方が○。
水面に油膜・・・?ケージの中に何を入れてる?どんな飼育状況か?もちっと詳しく!
667658:2005/11/01(火) 17:43:06 ID:6uZyruyc
水槽は50aくらいの衣裳ケースに水位6aくらいにオートヒーター、スポットライト、UVBランプ、カメの楽園についてきた陸場ですねー。あとメダカ2匹入れてます
668名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 17:45:44 ID:t9xLUyoL
>>664
ろ過機は入れてます?

油膜は金魚水槽などに使うブクブクを入れるとなくなるみたい。

餌から油が出ることもあるから、
ごく薄いものなら気にしなくてもいいと思う。
669名も無き飼い主さん:2005/11/01(火) 20:59:48 ID:7Fztk/ec
>>667
ケージの大きさと水位から考えて、ヒーターが50wだったとしても十分な感じの水量だと思えます。
誤差もあるでしょうが水が循環(濾過機等で)していない為に水温が偏っている
その為に水温計で計っている部分の水温が低くなっているとも思えます。
油膜が出るのはケージとして使用している衣装ケースを良く洗わなかった為にって事は無いでしょうか?
670658:2005/11/02(水) 14:31:29 ID:kLqoaSQU
そうですねー。一応衣裳ケースは水替えの時にたわしで洗ってるんですけど…。なんか油膜って言うよりトンコツラーメンの油みたいな感じがします。この前ペットショップでUVBランプは衣裳ケースが溶けるとか言ってたんですけどそれはないですよね?
671名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 17:19:07 ID:eN5C+dYQ
UVBが衣装ケースを溶かすってのは聞いた事が無いなぁ。
豚骨油・・・( ̄Д ̄;亀、大丈夫かなぁ、それって。
味わって判断するのは勇気がいるから、せめて臭いで判断出来ないかな?
あ、触った感じとかってどんな?ヌルっとするのかな?
672名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 17:48:15 ID:kLqoaSQU
なんかぬるっとしてますね。濾過器はOT60があるのでそれ改良してつけてみます
673名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 19:19:56 ID:LcgSb+W8
お年玉でヒーター付けてあげよっかな(・∀・)
674名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 20:09:15 ID:QXBY9E1/
>>673
お年玉もらうまでにどうにかしろよ
ヒーターないなら冬眠させろよ・・・orz
675名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 20:56:47 ID:LcgSb+W8
>>674
お金無いんですよ(′Д⊂
財布の中身は422¥
餌を買うのが関の山
676名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 21:04:46 ID:0V26+hhk
お前の餌を2,3回ぬきゃ十分飼える値段だよ。
677名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 21:35:39 ID:2+NV/A5k
ヒーターも買えないんじゃUSBやスポットライトも買えないんだろうなぁ
亀が不憫だ
思いきって冬眠させたほうがいいかもね
まぁ夏から十分に太らせておかないと冬眠失敗する可能性も高いが
678名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 22:14:01 ID:pj659EmS
ていうか飼育設備くらい揃えてから買えよ
679名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 23:05:00 ID:WVSTzgaX
その前に、USBが何の関係があるのかと。>677
USB接続のヒーターでもあるのか
680名も無き飼い主さん:2005/11/02(水) 23:08:40 ID:iM5SIt7l
>>658
衣装ケースはパリパリ割れないように、軟化剤が含まれていてこれは時間と共に染み出してくる。
そのため、2,3年たつと硬くなって割れやすくなる。
軟化剤の油は熱を加えると出やすくなるので、使う前に熱湯を注いで洗うとそれ以上油が出にくくなる。
また、材料のポリエチレンは紫外線に弱く、紫外線を当てていると硬くなって割れてしまう。
681名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 03:03:46 ID:ASGQ3WAp
最近たまに前日食べたレプト吐くんだよな。けっこう形残ってるから
消化ってゆっくりなんだなあ。
どうもこれまで妻がプランターにいたアオムシを与えた翌日だってこ
とが分かったんだけど、これって常識ですか?食いつきはエビ並だっ
たけど。
682名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 03:13:41 ID:GAUjjybb
プランターに居たって事は植物に与えた肥料とか防虫剤とかに汚染されたアオムシだったとか・・・
アオムシ自体が何らかしかの寄生虫に感染していたとか・・・
亀にとっては毒となり得る物質をアオムシが持っていて食中毒になったとか・・・
683名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 03:50:01 ID:ASGQ3WAp
>>682「亀にとっては毒となり得る物質をアオムシが持っていて・・」
私としてはこれしか思いつかないのですが、アオムシって毒性があるんで
しょうかね?


684名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 04:02:11 ID:GAUjjybb
毒性と言うかアレルギーの様な気もしますよね。
亀に人と同じ様なアレルギーが現れるかは知りませんが、人の場合蕎麦食って死ぬ人も居る訳で
亀にも平気な奴も居れば駄目な奴もいるみたいな。(或いはミドリガメそのものがそうだとか)
685名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 04:27:51 ID:ASGQ3WAp
すいませんがこれについてご存知の方のレスをお願いします。おやすみなさい。

686名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 10:31:12 ID:FV1DCXbo
アオムシは消化があまり良く無いかもしれません。
687名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 16:15:44 ID:KDEgLbNS
カメと一緒に魚を飼いたいんだけど、どんな魚なら飼えるかな?
やっぱり食べてしまうんだろうか・・・・
688名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 16:41:49 ID:Zbobpb9c
>>687
魚はキツイですね…
ミドリガメじゃないですがスッポンモドキと言う種類
なら、熱帯魚と一緒に飼っているところを見たこと
があるのでいいのでは?
ただスッポンモドキは60pくらいになるので
けっこう大きな水槽が要ります。


ミドリガメのスレでこんな話してよいのだろうか?
689名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 16:46:10 ID:IAWUhRd4
>>687
例え亀よりでかい魚でも、例えばアロナワなんかでも、
亀に食われてしまうらしいよ。
丸飲みには出来ないだろうと油断してたら、脇腹をパックリ。
ってな失敗談をどっかで読んだ。

亀より動きが早く、しかも眠ることもなく動き続ける魚なら・・
  マグロか。
690名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 17:14:02 ID:FeBJ9+rC
ゼブラダニオは超素早くて良いぞ!
余りの素早さで餌を食ってる亀の口の中に自ら突撃(自身も餌を食べようとしての結果)する程の動きだ。www
691名も無き飼い主さん:2005/11/03(木) 17:16:08 ID:D+C2Nxdf
まぁ魚を大切に思うならミドリガメとの同居はお勧めは出来ないかも

食われてもいいなら、亀が食べても大丈夫な魚を同居させてみたら?
ちなみにうちのはメダカはすぐに食われてしまうがドジョウは
何故か見向きもされず、生餌だったはずなのにもう1年以上同居してる・・・


692名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 00:37:19 ID:dOBi/bx2
家は半年前に金魚5匹入れて、3匹残っている。亀(甲長15センチ)がミルワームを食べていると、
持っていこうとするし、亀の尻尾周辺をつっついてる。

脱皮した皮でも食べてるのかな
693名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 01:08:57 ID:mY2UU9Nw
地震キタコレ
カメと一緒に入れるならコリドラスみたいに吸着する魚はダメだぞ
甲羅吸われて痛んで傷だらけになるからな
694名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 17:08:57 ID:Wf2CHxsK
熱帯魚の知識乏しいんで詳しい事はわからないが
あるHPでコリドラスには毒鰭があって、同居してた亀が毒鰭ごと
コリドラスを丸呑みして毒にやられて死んだってのを見たことがあるよ
695名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 17:14:33 ID:Og5en1mu
水槽の中に、近所の川で捕まえた超小さい魚を入れたことありますが・・・
カメが食べる前に、フィルターに吸い込まれて全滅しました。
696名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 20:43:16 ID:SxEOXGms
コリドラスは敵に飲み込まれそうになると、
ヒレを広げて防御するよ。
コリドラスを飲み込もうとした大型肉食魚の喉に、そのヒレがひっかかって、
結局どちらも死んだ、っていう話をアクアリウムスレで見たことがある。

カメとの同居はアブナイ。
プレコも、下半身にトゲがあるから危険だと思う。
697名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 23:06:43 ID:HLe5E2D9
一週間前から飼い始めたんですが、水槽を日の当たるとこに置いても全然陸に上がろうとしません。そして今日気になって亀の体チェックしてみたら四肢の付け根あたりが白くなってましたorz
UVライト買って強制的に甲羅干しさせたほうがいいでしょうか?
698名も無き飼い主さん:2005/11/04(金) 23:32:10 ID:0R9Rv/rs
水、ちゃんと換えてるかぁ?カビ?とか思えるが。
飼い始める時期が悪かったかもな。日光浴させるには寒いしな。
洗面器にでも入れて窓際の(この際紫外線無視で)温かい所にでも置いとくと良いかも。
但し!日の当り方によってはヒートさせてしまう可能性もあるので注意ね。
699名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 00:25:08 ID:nRUXuSvf
>>697
今年生まれの小亀なら、どちみち冬眠は危険。

早目にヒーターとUVランプ、バスキングランプを買ったほうがイイと思う。

熱を放射しないUVランプだけでは、ひなたぼっこはしないよ。

患部を乾燥(熱中症に注意)させて、
消毒用イソジンを塗るといいよ。
700名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 10:55:06 ID:NUmRETPA
>>699
イソジンは薄めないと濃い
前に薄めないでぬったら暴れられた
701名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 16:58:17 ID:ORHWdcvz
嫁が遊び半分であげた鍋用のタラの白子をうまそうに食っていた
栄養的に問題無ければたまに食わせてあげようかと思ったんだが、どうなんだろ?
やっぱ海水魚だから塩分あったりするのかしら
702名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 18:11:03 ID:DNTKjhOI
とある水族館では餌に「シシャモ」を使っているのですが
与えるのは♂のシシャモのみで、♀のシシャモは絶対に与えないそうです。
何故かと理由を聞いたところ
『狭い水槽の中(運動不足)で生活してるので卵を持っている♀を与えると栄養過多になる為です。』
と教えてくれました。
亀と魚との違いこそあれ水族館の水槽(むしろプール)でも運動不足な程狭いと言う事は・・・
人で言う成人病にならない程度に極たま〜に与えるなら大丈夫なのでは?
因みにそこの水族館に居たミドリガメは、シシャモの切り身を与えているそうです。(海水魚でも問題は無いと言っていた)
703名も無き飼い主さん:2005/11/05(土) 22:58:53 ID:Wl6jQ5ms
× シシャモ
○ キャペリン

でok?
704名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 00:20:27 ID:7LWYI1pF
日の当たるとこに出してもバスキングライト使っても甲羅干ししないorz
どうしたら…
705名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 01:43:24 ID:o+F3StBh
魚と亀の違いをこそ重要視すべきだと思う。また、魚や亀の中の違いも
ね。ましてやカペリンの切り身とタラの白子の違いは・・・・。

>701

タラの白子の栄養成分を食品成分表ででも調べてみて判断しろ。
706名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 07:50:44 ID:YyHoXXMH
8月に子ガメで飼い始めたんですけどまだ5センチくらいです。餌は最近あんま食わんけど普通ですか?
707名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 08:26:02 ID:qpIPGJg1
>>702が魚名を最初に「」で括ったのは万人に判り易くする為と思われる。
>>703は、その事に気付かなかった薀ち君w
>>705は更にその上を行くウンチ君。栄養価云々よりも海水魚がどうか?と言う事で考えるなら
その突っ込みは的外れに思える。
そもそもそこまで書くなら自分で調べてみろと言う前に、おまえが書けよ!とか思えるが。
708名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 10:29:03 ID:qGCpWM9J
>>702
ただ同然で手に入るからオスのシシャモを使っている、気がする。
カメなんて自然の湖でもそんなに動く動物ではないので、どんなに広い水槽でも栄養過多になると思う。
基本的に、海水魚はあまり与えないほうが良い。
>>704
水温が気温より高いのかも。
風が入らないようにするとかしてみれ。
709名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 13:59:54 ID:rcW+Lgab
>>702=707かな?
文末に「思える」とか入れてやわらかい表現にしてるつもりなんだろうけど必死さが伝わってくる
710706:2005/11/06(日) 15:10:06 ID:YyHoXXMH
ききたいのは餌を食わないのが普通じゃなしに大きさ5センチが普通かなってことです
711名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 19:31:47 ID:7LWYI1pF
>>709
必死になっちゃいけないんですか?
712名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 19:49:41 ID:QuKYFD3e
カルキ抜きの水を作る際に、ペットボトルに水を入れてふたをしたまま
日に当てても水はできるんでしょうか?
713名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 19:55:52 ID:2Jy5XJ/1
>>712
ふたを開けないと外に逃げない
714名も無き飼い主さん:2005/11/06(日) 20:01:27 ID:rcW+Lgab
>>711
カメに対して必死になるのはいいんじゃん?
レスする事に対して必死になるのはちょっとね
715名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 00:26:14 ID:IFoDJdl0
もういないかもしれないが、海水魚は淡水魚よりも脂肪分が多く
また、脂肪の質も違うため胃壁に油膜を張ってしまうことがあるそうな。
716名も無き飼い主さん:2005/11/07(月) 07:48:41 ID:Olwq1RH/
昨夜押入れから出てきた!(3年寝太郎みたいな顔してた)早速オニューの独居衣装ケースに引越し。
717名も無き飼い主さん:2005/11/08(火) 18:53:07 ID:xCYu95ch
カミハタの「ハロゲン保温球」っていうランプを買いました。
”UVA&UVBを照射!”と書いてありますけど、このランプだけでは
紫外線は足りないのでしょうか?
718名も無き飼い主さん:2005/11/08(火) 19:01:46 ID:DXAV4UJ9
脱走してしまった……。
前回は帰ってきたが、今回はもう無理そうだ……。帰ってこーい。
719名も無き飼い主さん:2005/11/08(火) 20:07:00 ID:0EWUQgHu
>>717
気持ち程度しかでてないよ。
しかも保温球じゃん。
紫外線よりも、冬場あっためてあげる用に買ってあげた って気持ち切り替えたほうが吉。
本物の紫外線ランプはちょっと値段高い。
720名も無き飼い主さん:2005/11/09(水) 23:15:34 ID:3ksaD/I/
だが潰れる前のショップなら安いぞ。例えば3000→1000てな具合になるべさ。
まあ探してみ
721名も無き飼い主さん:2005/11/10(木) 00:03:46 ID:vUfQvR+a
海水魚でも種によって、部位によって栄養価は様々なのにね。
たとえばカラフトシシャモやワカサギ等のキュウリウオ科はビタミンB1
破壊酵素をかなり多く含むので、ビタミンB1を添加するのでなければ、
常食させないほうがいい。
715の書いているような話も海水魚には一般化できないし、脂肪の少ない
海水魚や脂肪の多い淡水魚等ざらにいる。脂肪の量や質は淡水か海水か
というより種やサイズ、季節、部位等で様々。
ちなみにタラの白子はビタミンD3やA、亜鉛等が多いが、そのビタミン量
は過剰なくらいだし、核酸(プリン体、ピリミジン体)が非常に多いの
で、そちらの過剰症の危険がある。あとは自分で考えて。
722名も無き飼い主さん:2005/11/10(木) 20:08:21 ID:Lckx3God
はじめまして。1ヶ月前からチズガメを飼っています。甲長4cmです。
飼い方はミドリガメと同じだと聞いたので参考にさせてもらってます。

質問なんですが、最近寒いので(関東在住)水中ヒーターは入れて、
網戸ごしに日光浴させているんですが、やはり外気が冷たいのか陸場には上がってきません。
水中でも紫外線は届いているんでしょうか?

それとも、土日が休みなので監視の下でバスキングライトつけながら
土日だけ日光浴させた方がいいのでしょうか?
初心者なので心配です。
723名も無き飼い主さん:2005/11/10(木) 20:38:58 ID:30fneWVk
チーズ臭い亀頭
チーズ亀頭
チズ亀
チズガメ
724名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 09:11:54 ID:ZDr2EWwt
カメって、何をやってても顔が”必死”って感じで可愛いね♪
725名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 10:04:46 ID:Ei6hkyGP
>>724
そうだよな。日向ぼっこで手足思いっ切りストレッチしてるし。
あと水槽の外側からカメの顔に指を近づけると「ん?」ってな
感じで直視して指をぐるぐるまわすとそれにあわせて頭をぐるぐる
回すのが面白くてかわいい。
726名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 10:12:29 ID:Zg1fBRcP
>>722
浅い水深なら、紫外線は通るといわれています。
が、ずっと水中だと水カビや皮膚病の危険があるので、
身体を乾燥させるためにバスキングは必要。

陸地に日光を当てて、
そこをバスキングライトで照らすと良いと思います。
727名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 21:18:00 ID:0zf86abd
>>726
ありがとうございます。水中でも通るんですね!!

バスキングライトは仕事から帰ってきてから当ててるんですが、
昼間は水中で日光浴、夜はバスキングライトで体を乾かす
って感じじゃ意味ないんでしょうか?
昼間は誰もいないので、もしかしたら日が当たって暖かいときに
陸場にあがってるのかもしれませんが。

それと、冬場は紫外線ライトを使おうと思ってるんですが、誰もいない昼間に
つけっぱなしで出かけても大丈夫なもんですか?
火事になったとか、ライトが割れて亀が怪我したって話はあるんでしょうか?
質問ばっかりですみません。



728名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 21:36:22 ID:lUDhb3Gb
はじめまして。
マンションの隣の部屋の子が飼ってるミドリガメが、時々うちのベランダに迷い込んで来ます。
昨夜遅くまた保護したのですが、お隣と生活時間が合わなくてまだ返せないままです。
今わたしは仕事中で帰りも遅くなりそうなので、今日中に返せないかも知れません。
そのまま浴室に閉じ込めて来たのですが、帰ったら何か食べさせた方がいいでしょうか?
それとも2、3日何も食べなくても大丈夫でしょうか? 甲羅の長さ15センチぐらいです。
お腹壊したら可哀想だし…と躊躇しています。
729名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 21:45:57 ID:L0qvDMIw
懸濁物の多い飼育水はほとんど紫外線を透過しないよ。
もともと爬虫類用の紫外線灯程度の量じゃ、水中のカメには無意味に近い。
太陽光で懸濁物のない水道水のような水ならごく浅い場所なら意味はある
かもしれないという程度だろ。
730名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 22:08:40 ID:wMdGfLm/
731名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 22:19:07 ID:0nJmP+va
>>730
これくらいの時が一番かわいいですよね。
732名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 22:38:08 ID:Zg1fBRcP
>>727
紫外線ライトとバスキングライトは、
両方同時につけるものですよ。

火事が心配なら、
帰宅後や休日に紫外線&バスキングライトを付ける
ということで良いと思います。

昼夜の感覚がズレるから
夜のバスキングは辞めたほうが良い、
と書いてある本もあるけど…。
うちは夜に餌をやる時は
食後にバスキングさせてます。
733名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 23:17:56 ID:0zf86abd
>>729
紫外線ライトを何時間も当てるより、日光に30分でもあてる方が
比べ物にならないくらい良いと聞いたので、なるべく日光に当ててあげたくて
寒いと思いつつも日光浴させてます。
ご飯をあげる時は別宅にしているし、毎日水換えしているので水はきれいです。
亀に紫外線が届いていると信じたいです。ありがとうございました。
734名も無き飼い主さん:2005/11/11(金) 23:27:50 ID:0zf86abd
>>732
そうなんですか!?
では、日光浴させながらバスキングライトをつければ
いいって事ですよね?

やはり、平日つけっぱなしは心配なので、
真似して帰ってきてから紫外線ライト&バスキングライトで、
土日に日光浴&バスキングライトで育てていこうと思います。
ありがとうございました!


735名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 05:35:02 ID:G9vKgRcG
>>728
その位のサイズなら一週間でもへっちゃら!頻繁に来訪するくらいなら、いっそ飼ってみまへんか?可愛いぜぇ!!
736名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 05:35:18 ID:TEvr4r6A
>>728
お住まいがよほど南の方でなければ、
保温してなければ今の季節、2〜3日どころか月単位で餌やらなくても平気。
生餌でもない限り亀の方が餌を受け付けないんでないかな?
どちらにしても2〜3日で返すなら、食べ物はあげなくてよいと思うよ。
737名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 14:47:58 ID:uDHIHJbv
うちのミドリガメがまったく動かなくなってしまいました。この時期カメは冬眠するって聞いたんですけど
冬眠したカメって突っついても動かないものなんですか?
738名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 15:09:11 ID:S7nJzlnN
>>737
殺したね!
739名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 16:51:38 ID:MCUKjuRT
うちの亀は今は石の上でボケーっとしてる
740名も無き飼い主さん:2005/11/13(日) 21:19:43 ID:DMve/DJ1
うちの子達は今、石と石の隙間に顔を突っ込んで寝ているzzz〜
手足が微妙にボヨ〜んと伸びていてかわゆい。
741728:2005/11/14(月) 01:02:42 ID:6q0Q9w+I
遅くなりましたが、レスくださった皆さんありがとうございました。
あの後、夜12時過ぎに帰宅して、猫用の煮干をそばに置いてみたのですが、皆さんがおっしゃるとおり全然食べませんでした。
でもすごく元気にガシガシ歩き回ってました。
結局、昨日お隣の人に会えたので、無事帰って行きました。
ブロックの穴にはまり込んで身動き取れなくなってたのを力ずくで引っ張り出したので、怪我してないといいんだけど…

3年ほど前から年に1,2回迷い込んで来るようになったのですが、最初は小さかったのがだんだん大きくなって行って、結構可愛いです。
お隣の小学生の兄妹も可愛がってるみたいなのですが、いなくなっても何も言って来ないし、今度来たらホントにそのまま飼っちゃおうかな?
742名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 08:21:06 ID:2FP39bve
>>728
そうだね。そのカメ、多分728さんのところに来たいんだよ。
743名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 17:28:51 ID:yxWtT1Fk
亀が人間を見分けられるとは思えないが
744名も無き飼い主さん:2005/11/14(月) 22:54:29 ID:nH40rrFp
夢を壊すなよw
745名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 12:48:54 ID:i4eCXHBj
近頃餌を全く食べない。
ヒーターもライトも入れてるのに
夜中水中で暴れる音が聞こ
えてくる。元気な様で有る
が餌を食べない(*_*)
時々鳴いてるし…
丘の上で手足伸ばして気持
ち良さそうなのになぁ
746名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 15:31:20 ID:3kFzUjjG
この時期は食べなくなる亀もいるんだよ。
うちのも一ヶ月位食べなかったよ!
でも先週からはバクバク食べてるw
小亀じゃないよね?
747名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 20:21:10 ID:r/RZQU0L
8月から飼ってるけどえさくれダンスとかしてくんない。餌あげて人がいなくなったら食ってるみたいだけどね。みなさんいつ頃から亀が人に慣れてきました?
748名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 21:23:31 ID:e2Jr3oER
同じく8月から飼ってるけどエサくれダンスはしない。
でも、腹が減ってるとヨロヨロ寄ってくる。
エビだけは直接手から食べてくれるよ!
749名も無き飼い主さん:2005/11/15(火) 23:21:48 ID:r/RZQU0L
なんでかうちの乾燥エビ食ってくんねーよ_| ̄〇
750名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 00:06:15 ID:6jisPay8
ミドリガメって個体によって結構性格違うからなぁ
飼育8年目と3年目の亀を飼ってるんだけど
8年目の方はとても臆病で、今だにバスキング中に人が来ると逃げてしまうし
手から餌なんてとても食べてくれそうに無い
3年目の方は対称的に物怖じしない亀で、買って来たその日に餌食べてたし
1ヶ月もしないうちに手から餌を取るようになってたよ
751名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 01:27:59 ID:52dFvGRo
>>745 >>746
うちはミドリガメとクサガメを別々に飼っているんだけど、
つい先日までの約一ヶ月間、餌の量が激減してた。特にクサガメ
は殆ど食べてなかった。毎日食った量を記録してるんだけど、去
年の今頃もやはりそうだった。温度管理してるのに何故なんだろうね?
この点では温度の低下に従って冬眠する季節には関わりないと思うんだ
けど、DNAにすり込まれてるのかね?とりあえず餌の量の記録は続けて
みるよ。
752名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 10:17:55 ID:KLui7pF+
うちのは気まぐれかなぁ。
でも餌やろうとしてるとしゃかしゃかと寄ってきて
「餌か!餌なのか!」ってな感じでこっち見てる。
餌くれダンスはしないけど餌食った後はやたら
しゃかしゃか泳ぎ回るよ。
753名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 13:52:35 ID:8k1rQH7N
シェルターの中→餌あげる→出てきて食う→またシェルターに戻る
754名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 17:08:00 ID:taNoqnN5
夏から飼育始めたのだが、
今はさっぱり餌は食べない
ライトの下ではのびのびし
気持ち良さそう。栄養剤を
与えて餓死しない様に注意
してみる。。
755名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 17:46:59 ID:2eIpGv1M
ユンケルとかの栄養剤の類も亀には効くのかね
756名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 19:17:38 ID:hq+1nJIU
>>755
実験汁!
757名も無き飼い主さん:2005/11/16(水) 23:13:39 ID:rQD7hIVp
>>755
ぜってー死ぬ
758こぶーの母:2005/11/17(木) 08:29:45 ID:IKbXUF/4
5才のミドリガメなんですが、首が曲がってます。
1週間ほど前からなんですが、首が曲がって
顔が斜めになったままんですけど、捻挫…になるもんなんでしょうか…。
助けてあげたいんですが、首を反対側にねじるとか、残酷なアドバイス以外
になんか方法ありますか?
759名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 08:43:07 ID:8lu2cV7N
>>578
病院
760名も無き飼い主さん:2005/11/17(木) 11:26:36 ID:oNXMQTpA
>>758
捻挫って痛いよね 動かすたびに激痛が走る
亀だって同じですよ
のんびりアドバイスを聞いてる時間はない
早急に病院へ
761名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 07:19:03 ID:DmeqoUtu
>>754
水に入りたがらず、陸ばかりにいるなら肺炎の可能性が。

肺炎になると、浮力のバランスが取れなくなって、
水に傾いて浮いたり、体が浮いたまま、潜れなくなったりするよ。

重症になると、アクビのように、口で呼吸をするようになる。
今の時期、子亀に多い病気。
762名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 19:57:21 ID:bXhjznIY
亀を病院に連れて行くと、
どの位の費用がかかるので
しょうか?目安を教えて
頂けると助かります。
763名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 20:07:05 ID:D/WhVngX
>>762
気持ちは分からないでもないけど
ここで目安を聞くより
直接 病院に電話してみなさい
・亀を診てもらえるかどうか
・症状を説明しておよそいくらかかるのか
複数の動物病院に聞く事をお勧めする
764名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 20:08:37 ID:cXTM2XtY
>>762
大体ミドリガメ10匹分くらいの費用がかかる
765名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 22:52:03 ID:n8pa2Rmb
いきなり質問ですみませんが、カメのヒーターと濾過する奴欲しいんですけど
お金どのくらいあればいいの揃いますか?
766名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 23:20:04 ID:jw7L2Z+x
>>762
入院させると他の亀と交換されると言う話をきいたことがある。
767名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 23:39:24 ID:gbgRAdRs
>>765 2万あればかなり良いのが手にはいr
水槽の大きさが分らないことにはなんともいえん。
768名も無き飼い主さん:2005/11/18(金) 23:55:26 ID:n8pa2Rmb
>>767
水槽の大きさは600×300×360です。
二万ですか〜、紫外線でるライトもないんで、それ含めて3万でなんとかなりませんでしょうか・・
質問ばかりですみません
769名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 00:28:55 ID:WyGBIHvt
調べれば簡単に判ることなので釣かも知れんが、60センチ水槽に対して
そこそこの設備は最低2〜3万で揃うでしょう。これ同感。
長い付き合いにそのくらいの投資は安いと思うけど、既に飼育していて
欲しい設備が無理ならひとまず冬眠させたら?
飼育がまだなら設備を吟味して資金貯まるまで飼うのを控える手も。
770名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 01:42:34 ID:M3dPzTbg
>>768
安いやつなら一万ちょっとでそろうと思う。

ろ過機→e-rokaなら約1000円、バスキングライト→約2000円、
紫外線ライト→約5000円。
水中ヒーター(サーモ内蔵)→約2000円。

ライトのスタンドは1500〜2000円くらい。

もっと安いのもあるから、ネット通販で調べてみるといいと思う。
771名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 07:39:20 ID:TuoD+TID
>>769
ん〜〜冬眠は不安なので・・・
>>770
おお、水中ヒーターって細長い奴でいいんですよね。意外と安いですね。
色々ありがとうございます。
772名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 10:35:55 ID:BdygO8Vs
1000円程度の濾過機では意味がないですよ
水流・酸素供給ぐらいしか仕事しません
定期的に水替えすれば問題ない
773名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 12:53:42 ID:Q7Ki50BM
>>772
>水流・酸素供給ぐらいしか仕事しません

カメ水槽にそれ以上を望むのは酷だろ。
基本は水替え、ってのは同感。
ろ過器で水が淀まないようにして、酸素を入れてあげると水が腐ったりするのが遅くなる。だから水替えの頻度が減らせる。と、いうことだよね。
774名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 13:26:02 ID:VrVxwzUb
物理濾過も強力にしすぎると水の汚れが気にならなくなって
水換えの頻度が減るから考え物だな。<うちがまさにそう。
775名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 14:00:27 ID:c+OO7r9r
初めてカキコします。
うちのゴエモン8才は、今水槽で寝ています。
ナニゲに目かわいいよね?
776名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 17:06:52 ID:F1SbzCc9
すまん、ゴエモンワロタwww
777名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 17:44:42 ID:M3dPzTbg
>>771
水中ヒーターにはカバーを付けたほうがいいよ。
カメが熱傷をするかもしれないから。
800円くらいで売ってます。

水中ヒーターの適合サイズはパッケージに書いてあるから、
買うときに見てみると良いと思う。
778名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 19:12:58 ID:VsUl5NMH
なるほど。水さえ取り替えればろかきは不要ってことですね〜。
とりあえずは紫外線でるライトとパスキングライトとヒーターのカバー買うことにします。
色々と本当にありがとうございましたー
779名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 20:03:02 ID:RFK1e6pv
何か水替えして餌やるとソッコーで汚れて次の日の晩にはもう濁ってるから替えてる。網でフンとか食べ残しとか小まめにすくい取ってるけどだめ。
ろ過機入れてるけど何か意味なしって感じだし。
みんなのとこはどう?
780名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 20:16:34 ID:m1A+cULi
餌やってから水換える
781名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 20:23:16 ID:cNzf7dmj
夏の間は濾過機必須って訳じゃないと思う
だが冬にヒーター入れる場合は必要じゃない?
水が動かないと水温にムラがでちゃうし
なんかヒーターに汚れがこげ付くとか聞いたよ
782774:2005/11/19(土) 20:24:27 ID:VrVxwzUb
水作の背面濾過の小さい方と連結を2個(計3個)を底に寝かせて
底面濾過みたいにして使ってる。元はエアリフト仕様だけどそれでは
パワーが足りない(糞とか食べ残しとかすぐ詰まる)から水中モータ(Rio180)で。
水深をできるだけ低く(それでも15cmはある)するためにパイプを短くした。
別にエアを入れてる。ちょっと長い間水換えできない事があっても水は透明(色はつく)。
783名も無き飼い主さん:2005/11/19(土) 21:15:35 ID:M3dPzTbg
>>778
>>781の言う通りです。
水中ヒーターの説明書にも、そう書いてある。

水中ヒーターとろ過機(水をカクハンさせるため)
はセットで付けたほうが良いよ。
784名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 07:26:02 ID:23wNfLYf
>>774=782
どんなに立派な濾過設備を付けても、NO3濃度は増えていく。
むしろ簡易な設備でこまめな水換えをしてやるべきだと思うが。
水に色が着く頃には、かなりのphになっているはず。
ま、アカミミなら耐えられるかもしれんが、よい環境とは言えんな。
785名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 21:49:02 ID:NIHbO4Tn
バスキングライトだけでは駄目なんですか??
786名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 22:02:26 ID:Z1lvXn7Q
ミドリガメ程度ならそれで十分だよ。
丈夫だし、一冬くらいは凌げる。
787名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 22:09:12 ID:+/driFXb
オーバーフローにして、PHを弱酸性に傾けるようにすれば
半年に一回ぐらいの水替えで済むぞ。
788名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 22:16:53 ID:+/driFXb
なんか変な文章だな。

オーバーフロー式の濾過にして、PHを弱酸性にとどめる様にしておけば
水換えは半年に一回ぐらいでも支障は無いぞ。
789名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 22:41:01 ID:NIHbO4Tn
>>786
ありがとうございました。
790名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 03:12:25 ID:OerponNH
オーバーフローとかアホか?
たかがミドリガメだろ。
死ねば?
791名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 03:31:31 ID:SECm7Uog
>>785
…水中ヒーターは付けるんですよね?


バスキングライトだけなら紫外線が出ないから、
時々、暖房を効かせた室内で、
ガラス越しの日光浴をさせるといいよ。


元気がある個体なら、生き残ると思う。
792名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 03:32:27 ID:gQv3IV0O
>>788
実績がもしあるのでしたら、成体の水槽を弱酸性に維持できる具体的な
方法を教えていただきたいのですが。
それに水量と半年に一度どのくらいの水換えを行っているのでしょうか。
>>790
釣られますが、うちも使い回しのOFですがかなりアホだと自覚していま
す。(笑)
でもこの水質浄化に向き合うことは他の生体への生きたデータとして
転化することができるので。
793名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 10:12:39 ID:IPC23azn
今の時期は、天気のいい日でも外に出して日光浴させるのは良くないですか?
外気に当たると風邪ひいちゃうんでしょうか・・・
794名も無き飼い主さん:2005/11/21(月) 14:45:38 ID:SECm7Uog
>>793
福岡ですが…。

今日は、直射日光が当たる石の上が30度、
水温が24度あったから外に出した。


気温が高い12〜14時くらいに、
温度を確認してから日光浴をさせてます。

温度が低いと風邪をひくと思います。
795名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 05:49:48 ID:fDykexwJ
最近は石の上で過ごす事が多いな
もうちょいしたら潜りっぱなしになるだろう
796名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 12:05:37 ID:BsxWZ57m
後ろ足の一番外側の指(小指みたいなとこ)の爪がないことを
今発見した。ハガれたとか削れたとかじゃなくて、どのカメでも
こうなんだよね?
797名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 12:27:25 ID:jlJ3tHBc
>>796爪がない、てか
ヨツユビとかを抜かして、普通前足5本・後ろ足4本だよ
798名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 12:40:21 ID:BsxWZ57m
>>797
ありがとう。ビロビロしてる最後のとこは足とは言わないんだね。
足をびよ〜んとして日向ぼっこしてる姿を見てて、ちょっと気になったから。
799名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 00:27:05 ID:OKPg/B9o
ウチの♂ミドリガメちゃん同居亀の♀セイブニシキちゃんに求愛ダンスはじめちゃいました!セイブニシキの方はあきらかにウザそう…そろそろ別にした方がいいのかな?求愛ダンス初めて見たけど一生懸命でカワェェ
800名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 01:39:53 ID:4+bmAtsm
>>799
飼育容器のサイズや他の同居個体の状況等によるけど、あまりにしつこい場合には
セイブニシキにかなりのストレスが加わり、それが長期になれば最悪各疾患等に
繋がる可能性は有るので、様子を見て隔離飼育した方が良いと思いますよ。
うちではアカミミ♂が、フロリダアカハラ&ペニンスラクーターの♀に引切り無しに
求愛行動をし始めたので、見るにしのびなくアカミミ♂を別水槽に移しました。
801名も無き飼い主さん:2005/11/24(木) 16:40:22 ID:piE/0VXt
求愛ダンスは沼亀界共通?
802名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 04:39:57 ID:L8JTmlfR
>>801 違うよ。
803名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 20:35:25 ID:A2Nv72yJ
ミドリガメっていろんな物に求愛するよな・・・
先日、目の前に指見せてみたら求愛してきたよ
804名も無き飼い主さん:2005/11/27(日) 16:46:57 ID:JcAWHgm9
餌くれのまちがいでは?
805803:2005/11/27(日) 20:01:26 ID:6xQmDB8H
>>804
餌くれダンスと求愛行動は全く違うじゃんw 
さすがに見間違えはしないよ
806名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 18:07:10 ID:tkUvGccl
部屋の中を散歩させてたら”よくこんな所に入れたなぁ〜”っつうくらい
狭い、タンスとタンスの隙間に入り込んでた。
本人さすがに苦しかったのか、目が「助けてくれ!」と訴えててかわゆかった。
807名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 19:49:11 ID:hiqI4jUT
室内で甲羅干しをさせたいんですけど、陸地の温度はどれくらいがいいのでしょう?
ちなみに水温は23℃ぐらいです
808名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 23:59:17 ID:SRtZhy5F
>>803
前に書いてあるけど、
30〜35度みたい。
809名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 13:41:59 ID:al/e/74C
↑803じゃなくて>>807
810名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 20:19:41 ID:8IQNRh8j
最近ここ静かだね。みんな冬眠してるとかw
811名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 07:46:12 ID:P/fIKxht
カメと一緒に寝てるのかzzz
812名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 13:05:31 ID:OuudFCk9
元気だけどエサを食わないからなあ
813名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 20:08:51 ID:P/fIKxht
うちはヒーターを付けてるから寝てない。

最近、突然レプトミンを喰わなくなった。

生餌は喰うのに(´・ω・`)
814名も無き飼い主さん:2005/11/30(水) 20:56:02 ID:Ldc/2L0B
うちはずっとレプトミンと鶏肉を混ぜ混ぜしてあげてた〜けど
何か最近喰いつき悪くて。
肉だけにしたらすんげぇ喰った。
美味しそうに食べてる姿を見るのは幸せだけど、栄養面が心配。。。
815名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 00:27:06 ID:BEJPH7LS
粉にして、挽肉に混ぜて食わしてる
816名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 02:53:20 ID:SOOSNNgB
夜暗くしても寝てない。水温高すぎるのか?
817名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 12:06:39 ID:VWYgNzWa
うちのカメ吉が卵産んだ。
818名も無き飼い主さん:2005/12/01(木) 16:48:47 ID:ys/z+gTX
ちいと遅いな
819名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 18:10:28 ID:JtuQw/9d
エサを食わなくなって久しいが生肉やったら食った
820名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 12:31:52 ID:+q3cVuay
レプトミン他、カメ用飼料(おやつ系含む)
を全く食べないカメたん…。

主食はミナミヌマエビ(活餌)。
821関守:2005/12/04(日) 01:30:52 ID:5o0p07u0
餌代、掛かるんじゃない?
お察し申し上げます。亀飼育と並行して、餌エビの養殖もされてる方の話、何処かのサイトにあったような・・・。
私なら自分の餌を二品程、減らすが・・・。
栄養の偏りには、気を付けてあげてください!
822名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 03:03:24 ID:kLrbCM1h
ミナミは高すぎるだろう。
釣具屋に行って、餌用の活エビでも買ってくるといいよ。

ま、その前に偏食を治すのが先決だけどね。
エビばかり食べてると、ビタミンA不足になる。
目が開かなくなって鼻水だらだらで口も開けっ放しで。
主要な感覚器をつぶされ、暗闇の中で、もがき苦しんで死ぬことになるからな。
823名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 03:31:49 ID:TTDvCV0p
何言ってんだか。剥きエビじゃなく丸のままのエビ(特に生き餌で
与えた場合)はそこそこビタミンAは多いよ。
824名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 06:37:07 ID:+sUNDRfw
age
825名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 12:40:59 ID:hC0FAHMt
>>821
>>822
エビはオークションで大量購入すると、
送料込で一匹10円弱(´・ω・`;)
近所の釣具店を回ったけど、モエビは置いてなかったため、
現在ミナミの自家養殖の準備中。

レプチゾルは常備してますヨ。
旦那は魚飼い、私はカメ飼いだから、
設備&餌の投資金額がwww……orz
826名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 17:39:15 ID:+OWigq2x
俺はこれから5万ほどするモニターを飼う予定だが、
エサを喰わなかろうが病気になろうが一向に構わんッッッッッ

しかし、厨房の頃から飼っているミドリガメが病気になれば
私財を失っても一向に構わんッッッ
例え紐切りされてようと直してやるさ。
827名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 11:27:08 ID:UUEND6Bs
                    从⌒゙ヽ,  
             ,; |i    γ゙⌒ヾ,  |!  
                 _,.ノ'゙⌒';、人  l!   
               从~∧_∧ イ ,〉 k   邪ッ
             γ゙  (  ´∀)/ 〈,k_ノ    ッチェリアアアァッ
             (    ハ.,_,ノ~r      
             )'‐-‐'l   γ´⌒゙ヽ、
          ,、-ー''(    |!〜、,il      ゝ、   
        γ    |!   〈   ヽ ミ、    丿
       ゝ (     |  ノ  _,,,..、,,ゝ、 _,.イ  /     
    \'´  γ゙ヽ.,_  ) ゙|! ̄    ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
    Σ    ゝ.,__゙゙'k{  ヾ /      !、,___丿 て
            > ゝ-ー'゙ <

             c⌒っ ´Д`)っ <地震止めパンチでも治してくれる? 
828名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 03:10:36 ID:Pq1EZeV3
すみません。ここで話題に出てる鶏肉や挽き肉は生であげるのでしょうか?それとも湯がいてあげるのでしょうか?うちの亀もエビ以外食べなくてレプトミンとか一切口にしない。良い知恵を頂けませんか?お願いします
829名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 19:03:14 ID:/EoEp0YF
>>828
1週間くらい絶食させれば、嫌いなものでも食べてくれると思う。
与えるのは配合飼料のほうが良いと思いますよ。
人間の食べ物はあまり与えないほうがよい。
830名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 20:20:29 ID:9xkd0k69
甲羅から湯気(#´Д`#)ムハー
831名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 21:23:44 ID:pCBMi/dC
>>828
自然界でも生で食っているから問題ないだろう

ただ肉の脂身が多すぎると良くないとの話もあるから火を通した方がいいのかも知れないけど。
赤身だけ食わせればいいんだけど。
832名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 03:35:27 ID:rMgIqHFZ
うちでは火を通した肉魚類はぱさぱさして食べにくそうというか
うまそうじゃないというか、ばらばらになっちゃうので、生にしてる。
833名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 13:55:46 ID:dP7oh1tw
生でやってる
834名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 22:09:53 ID:SeoaZ3qG
生のものを、繊維にそって細くしたものをあげてる。
長さ3cm以下、太さ3mmぐらい。
ミミズをイメージして細工してあげてるよ。
前にブロックであげたら、詰まらせちゃったんだよね。
見てなかったらあぶなかった。


>>833
なんかエロい
835名も無き飼い主さん:2005/12/08(木) 00:11:32 ID:OA21BE2o
皆さん回答ありがとうございますm(_ _)m
生肉を明日でもあげてみたいと思います。
836名も無き飼い主さん:2005/12/09(金) 11:37:16 ID:SzVTzI3R
かめくん、気付くとヒーター(カバー付き)の上に平均台みたいに乗ってるんだけど。
火傷しないでね。
837.:2005/12/10(土) 00:46:09 ID:6e+yMPHW
カエルとの同居って可能でしょうか?
838名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 01:56:14 ID:WCgEHqzi
亀よりカエルが大きかったら、カエルが亀を食べる。
カエルより亀が大きかったら、亀がカエルを食べる。
亀よりカエルが大きくても、亀がカエルを食べる。
839名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 16:27:11 ID:JJX3UVU3
>>838
ようするに勝ち残ったほうを飼えばいいのですか?
840名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 16:55:47 ID:JfGBFQ73
そんな、賭けみたいな事しないで、別々の容器で飼えばいいのに・・・
841名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 19:19:05 ID:i/Ef/oGa
ヒキガエルとか、毒があるカエルなら同居はムリ。
842名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 20:47:38 ID:4Pj6rLDU
亀有利亀有利!
オッズ教えれ
843名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 23:23:13 ID:JfGBFQ73
初めてカメさんを飼ってます。
甲羅の一部が、白く浮いた様になっているんですが
脱皮でしょうか?病気でしょうか?
教えてください。
844名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 23:30:11 ID:zq3dsqeL
kame
845名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 23:32:01 ID:OhusMPkP
皮膚じゃなくて甲羅が白いの?
浮いてるのが透明のパリパリっぽいやつで、下に新しい甲羅が出来て
いたら病気じゃなくて脱皮だとおもっぴ。
846名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 23:36:54 ID:JfGBFQ73
>>845さん、ありがとうございます。
甲羅の表面が白くて、その下が黒っぽいんです。
それ以外は、普通に、模様が入った緑色。
白と言っても黄色がかった感じです。
脱皮だといいんですが・・・
847.:2005/12/11(日) 00:32:32 ID:hk5ec1GK
カメってどれくらいかわいがればいいんでしょうか?
ペットショップでも専門の容器もあんまし売っていないし。
カメが住みやすい環境ってどんなもんでしょうか?
848名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 01:26:02 ID:JnGopUOa
あなたが用意した容器より、その辺の池に逃がしてやるほうが亀は喜びますよ。
可愛がるつもりなら逃がしてあげてくださいな。
849名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 02:03:29 ID:tDZq4HxU
トロ舟って通販してるとこないのかなー。
近くに売ってるとこないし。
2匹いて、そろそろ衣装ケースじゃ狭くなってきちゃった。
850名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 02:10:32 ID:niw8oB4D
逃がしちゃダメだろ
851名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 02:57:48 ID:v6XapN8P
>>849
ネット通販やオークションにあるよ。

トロ舟より大きい、プラ舟(金魚や小鯉飼育用の舟)もあります。
852名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 03:13:08 ID:tDZq4HxU
>>851
金魚用の舟はググって見つけましたが、
トロ舟をネット通販してるとこって、何でか意外と見つからないのですよ。
853名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 11:31:03 ID:hzC1Cugu
カメのくびにイボができたが、どうすれば治る?
854名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 14:05:37 ID:maNF7QbB
>849
 トロ舟は、ホムセンの店頭には置いてあるんだけど、なぜか通販には出てないね。オークションにもたまに出てるけど、今は出てないみたい。
 ホムセンに言えば、取り寄せてくれると思うよ。

>847
 かわいがる、か…やっぱり日々の観察ですね。
 異常はないか、餌の食べ具合はどうか、甲羅干しはしてるか、等々。
 日々の様子を、できれば日記につけるといいです。ときどき甲長と体重を測ったり。
 それで、なにか不都合がありそうだったら、工夫してみるといいでしょう。
 市販の飼育容器は、ほとんど小ガメ用なので、育ってきたら自作になると思います。
 まぁ飼育本とかWebサイトとか探してみて、イイ感じの環境があったら真似してみるといいですよ。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%7E%83h%83%8A%83K%83%81%81@%8E%94%88%E7&lr=
ttp://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20050320A/

>853
 白っぽいポツポツなら、たぶん水カビ病じゃないかな。症状を詳しく。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%7E%83h%83%8A%83K%83%81%81@%95a%8BC&lr=
855名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 17:07:29 ID:hzC1Cugu
黒っぽい3ミリくらいのイボで初めはエサがついたままになっているのかと思いました。
856名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 19:42:32 ID:5n8EeZfu
ワシミミズクとの同居って可能でしょうか?
857名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 20:05:05 ID:LRMbH38+
>>855
イソジン薄めて塗っとけ。

>>856
カメが食われてもいいんなら
一緒に飼っていいんじゃない?
858名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 20:20:41 ID:wN7tcr9k
>>849
ウチも衣装ケースに二匹だけど、飼い始めて
どれくらいの期間で窮屈になる?
859名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 21:27:01 ID:3ZY1UdsX
>>858何カメ買ってるか分らんしケースの大きさもわからんから何もいえないが
そんな質問をするということは初心者だろうしポピュラーなアカミミを飼っていると仮定し一応教えとくか。

飼育環境、エサ、個体差もあるけど
だいたい一年で5〜8cm、2年で10cm前後だから、一般的な40〜50cmの衣装ケースだと2匹でも2年ちょっとは大丈夫かな。
860名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 21:31:46 ID:3ZY1UdsX
>>855中耳膿瘍じゃないか?
もしそうだったら切開しないとムリだから病院行った方がいいぞ。
861名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 22:38:36 ID:hvrkyXu3
>>855
こんな感じかね?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~dec-ah/exotic/kame/kame_04.html
だとしたら。860が言うように即医者だな。
 つ ttp://yil.jp/vet/herpvet/map.htm
862名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 23:34:11 ID:gCHlPXN/
今のは処分して新しいの買った方がやすいよ
863.:2005/12/11(日) 23:54:34 ID:EDpc8ocF
大人のカメも住みやすい水槽を
業者は責任持って作るべきだぁ
864名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 00:39:11 ID:emb6vAy+
>855
うーむ…感染症とか、いろんな可能性が考えられますね。
イソジンで応急処置、その間に病院を探してみることをお勧めします。

>858
窮屈になるには時間がかかるだろうけど、そのまえに水が汚れて仕方なくなるヨカーン。

>863
いや、水槽はいいんだ。
コケやカビが付きにくく、また汚れが貯まりにくく乾燥させやすい、清潔で丈夫なハイテク陸場と、あのカメのパワフルなウンコーをどうにかできる強力で静かで省電力で安くてコンパクトかつ安全なハイテクろ過機orフィルタを作ってくれれば。
水槽そのものと、ヒーターと照明は魚用でいいから。

865.:2005/12/12(月) 00:44:10 ID:tMADlApx
水槽ってやっぱ120とかでっかいの
使ってらっしゃるんですか?
866名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 01:06:48 ID:emb6vAy+
10cmくらいまではよくある60cmのランチュウ水槽(¥1,980-)で、それ以上はトロ舟ですよ。90cm×60cmくらいのが¥2,980-くらいだったか。
トロ舟は、見た目は良くないけど、その辺は割り切ってます。
部屋にはおけないからベランダ置きだし(あの量の水替えを室内でやる気はしない…)。
867名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 01:16:17 ID:HVNfgZqJ
寒いのか石の上で両手伸ばして寝てる
868名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 13:31:10 ID:y7GrzuxF
手に入りやすい、1番大きな容器はプラ舟だと思う。
けど、見た目の強度はトロ舟のほうがよさそう。

どっちを買おうかな(´・ω・`)
869名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 13:33:40 ID:WFSdcHrD
>>859
ありがd
870名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 15:27:31 ID:rmtH3K0c
プラ舟とかトロ舟とか一体何ですか?ホームセンターで売ってるものらしいですが見た事も聞いた事もないので分かりません。
どなたかうpして頂けたらありがたいのですが…お願いします。
871名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 19:15:08 ID:ZF42qa3G
558より
水中にいたので水中にイソジンを3滴たらしたら、効いているのか首をひっこめています
872名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 20:10:06 ID:4sycN9TU
>>870
ホームセンターに行って「セメント練る箱はどこですか?」って聞けばわかるよ。
大体、レンガとかコンクリブロックと同じコーナーにあるよ(店外に置いてあることが多いと思う。)
873名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 22:08:16 ID:y7GrzuxF
>>870
ネット通販とか、オークションでも売っているよ。


ぐぐるとすぐに見つかると思う。
874名も無き飼い主さん:2005/12/12(月) 23:29:21 ID:OC6Bb1nx
>>870トロ船とはセメントと水を混ぜるために使う容器。
カインズホームとか大体のホームセンターは資材館があると思うからそこ行けばあるよ。
875名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 00:27:34 ID:XnQyJeF0
>873
それが意外とないのだよ。
タフブネと呼ばれることもあるので、そっちでも探してみては…っと、ビンゴ。
ttp://www.rakuten.co.jp/attack-pro/748989/762255/#703399

大きめの店なら、園芸コーナーにも、土をブレンドするためのフネが置いてあったりするよ。
建築用のセメント舟より、少し小振りでイイ感じ。
あの「現場」感が少し薄れるでガッツ。
876名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 14:34:11 ID:iii/ltUh
>>872->>875
なるほど!ようやく分かりました!ホントありがとうございますm(__)m
877名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 14:45:13 ID:BLm8OBbB
プラ舟とかトロ舟とか
そんな苦労して調べるぐらいなら
衣装ケースでいいのに
878名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 18:19:12 ID:QNCraio5
いや、大きさに限界があるだろ。

ttp://www14.plala.or.jp/Shinwa/
プラ舟メーカーらしい?
どうでもいいがプラ舟って、一枚二枚って数えるのか?
879名も無き飼い主さん:2005/12/13(火) 20:15:55 ID:ObV/pSRp
それもあるし、二枚も四枚もいらないし。
うちのカメ達にも広々としたケースを用意してあげたいけど
うちの家自体に限界がある。
実はミドリガメがそんなに大きくなると思ってなかったもんで・・・想定外。
880.:2005/12/14(水) 00:17:12 ID:EBbnljp4
衣装ケースって強度大丈夫ですか?
水もれ心配です。
881関守:2005/12/14(水) 00:33:41 ID:Kn+qvK0G
全部で何匹?
設備投資、大変ですね!
お察し致します。
ウチでは、120cmアクリル追加導入を検討中。
只今、イシ・クサ7匹、60cm2本で分散飼育。
ゆとりが欲しい為、大蔵卿を説得中。
寝そべりながら、カメタン達とのんびり、あっちむいてホイができるぞぉ。
そんな大きな水槽、リビングに邪魔!
誰か、リビングの置き場所に困らない、液晶テレビ付き水槽、作ってぇ!
882名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 16:06:50 ID:MMUWySdn
プラ舟なら、MSNのネットオークションにいつも出品されてるよ。


1番大きなプラ舟800gは1190o×1745o×高さ605o
2個セットで47618円。
値段も高い…。
883名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 17:37:52 ID:Uvlj0JHt
衣装ケースって底がヤワくない?
次回はトロ舟、プラ舟の類にしてみようかな

でも結構なお値段なんだよね…
884名も無き飼い主さん :2005/12/14(水) 18:51:02 ID:YkZpVOLF
今から子ガメ飼うのって無茶かな?
春まで待った方がいいのが入るかな・・・?
885名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 19:09:42 ID:i4FgJ5XV
始めは飼う気なんて全くなかった。
ホームセンターに買い物に行った時に、なぜか店先に並んでいる
カメと目が合って、運命を感じてしまった。そして今溺愛中。
 
>>884
この時期カメ売ってるの?
今から飼うんなら、水中ヒーターとかも一緒に揃えてあげてね。
886名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 20:07:41 ID:qWq8ujkh
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  水中ヒータ買ってきた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
887名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 22:03:40 ID:RQA8IBTN
トロ舟はホームセンターで買えば大きいサイズでも数千円だよ。
高いもん掴まされないように。
888名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 00:43:53 ID:hY23sJXY
>>887
一番でかい800リットルはホームセンターでは売っていない。
専門店でも取り寄せが当たり前の代物で素材もFRPで恐ろしく丈夫。
ちなみに軽トラの荷台ぐらいの大きさ。
889名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 00:56:45 ID:6fByUR8O
みなさんのカメは元気ですか?
寒くなってから食欲がめっきり落ちたけどそんなものなのかなあ?
生肉も以前ほどがっつかないし、乾燥えさはほとんど食べ残す。
ホシエビだけは残さず食べる。
水温はヒーターで25度、昼間ハロゲンランプ照射所は30度以上あると思うし
甲羅干しは毎日カメが自主的にやってます。
890名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 02:01:03 ID:Rckb6ojy
右手の爪が、一本無くなってる・・・
そこだけ白くフヤケタ感じになってる
怪我したのかなー病気かな?
縁日で子供が買ってきて3ヶ月
カメさん飼うのって大変なんですね


891jam:2005/12/15(木) 02:18:35 ID:dIdQoRy4
>889
日曜日から飼い始めたうちの子ガメは餌を食べてくれません。ヒーターは入れて水温25℃にしてるんですけど…
寒くても生肉は食べるって聞いたのですが、生肉ってなんの肉が良いのですか?
892名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 06:16:50 ID:CdyT7afp
>>891鶏肉のささ身など、脂身の少ないもの。
豚肉の赤身などは茹でてから
893名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 06:45:05 ID:ONnTRWrI
>>891
神経質な個体なら、一週間くらい餌を食べないこともある。

干しエビなども試してみたら良いと思う。

見ていたら食べないから、餌を入れたら放置。

ヒーターとバスキングライトを付けているなら、
環境は問題ないと思うよ。
894名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 09:32:31 ID:e8q/JxbJ
うちのカメはお利口さんなので買った次の日から普通にエサ食べたよ。
なかなかエサを食べないカメは人間嫌いなんだよ。
895jam:2005/12/15(木) 12:24:16 ID:dIdQoRy4
干しエビはあげてみましたがダメでした↓
皆さん色々ありがとうございました☆
896名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 12:27:53 ID:a+55aHKD
どなたか紫外線ライト譲っていただけませんか(TдT)
897名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 12:46:56 ID:ONnTRWrI
紫外線ライトは、(商品や使い方よってかなり違うけど)
半年(1000〜2000時間)くらい使うと、紫外線が出なくなるよ。


中古は厳しいと思う。
898名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 13:21:44 ID:a+55aHKD
売っている携帯サイト知りませんか?
899名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 17:27:41 ID:Sp5ZcrE6
>>890
怪我だな
飼うのなら縁日で買ってくるのより
ペットショップで買った方がいい。
900名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 21:13:02 ID:WBQP0VMd
それもまた縁ってことで。
901名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 21:27:55 ID:nhOVDeXP
>>898
少し大きいホームセンターに行けば、爬虫類用のライト売ってると思いますよ?
なければ取り寄せられないか聞いてみてはどうですか?
私は”トリオコーポレーション”の”レプティーグロー”を使っています。
ライトソケットは熱帯魚用の安価なもので十分だと思いますよ。(ニッソーとかコトブキのもの)
902名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 10:16:54 ID:SPWwO4m6
>>901 熱帯魚用の安価でもサイズとか合うのですか?
903名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 11:07:00 ID:sTHFzDaj
ここってオタクの集会場みたいな場所だから
やれ紫外線がどうのこうの、餌は脂分が少なく調味料の入ってない物を与えろ等々
あくまでオタクが考える理想的な環境ばかりだからね。

数百円のカメに常識はずれな本格的な設備や究極な健康食品を与えてるマニアも少ない。
実際には飼育は適当なバケツに入れ残飯でも与えてたら十分である。
その事を指摘したらオタク共は逆ギレしてスレが荒れちゃうんだけどね。

まぁ、ここ読んで影響された人は本当に紫外線ライトのようなマニアックな機材を用意する必要があるのか
少し冷静になって考えてほしい。


904名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 12:50:34 ID:NEaDEcam
ここはミドリガメで頑張るスレですから。
905ミシチャン:2005/12/16(金) 13:15:20 ID:eFelQ2Zt
そろそろ、ホリシ!とかガラパゴシ!にステップアップかな
906名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 13:50:00 ID:MRGev4TI
水温計に何回も体当たりするのでおかしいなと思ったら
水温が35度あった。危なく煮ガメにするとこだった
907名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 14:36:19 ID:+AbvnMgy
>>902
合いますよ。普通の蛍光灯の規格と同じです。
レプティグローならば10Wと15Wと20Wがあるようです。
ソケットは1灯式のもので¥2000〜¥3000くらいでしょうか?

亀さん大切にしてあげてくださいね。
908名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 15:52:14 ID:SPWwO4m6
>>907はい。本当にありがとう。

>>903ん?君は小亀のうちだと冬眠させるのは危ない事を知らないのか?www
オタクじゃなくても紫外線はいる場合があるよ。
909名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 16:41:05 ID:bI69S+lr
最近の若者は馬鹿みたいにオタクオタクって五月蠅いからな。
>>908
>>903につられてるw
910名も無き飼い主さん:2005/12/16(金) 16:49:23 ID:SPWwO4m6
>>909 ぉお…釣り氏かよー。どうでもいいや
911名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 10:16:29 ID:L9J31bZh
ヒーターとか入れるか入れないかは、
飼い主の価値観の問題じゃねーか?
まあ小亀の内は入れといた方が無難だが...
912名も無き飼い主さん:2005/12/17(土) 22:11:38 ID:nTU5uT99
質問させてください。
20cmのオスです。
今日、水を替え亀を入れたら
1時間後、水が黄緑になってました。
飼い始めて6年になりますが初めてです。
餌はレプトミン、水温も25度をキープ、紫外線ライトもあります。
病院を探しましたが土曜日ということもあり見つかりませんでした。
亀は今、元気です。
どなたか同じような経験をされた方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
913名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 00:48:19 ID:FypeOgq3
>>912
黄緑ってうんちがゆるくてそういう色になったということかな?
人間の赤子だとよくそういううんちをするけど、やっぱおなか壊したとか・・

横入りでスマンが、うちのカメの行動が不可解です。
ここのところ寒くなってからカメは食欲なく、室内の暖房で水槽の水の蒸発が早くて
すぐ水深浅めになっていたためかあまり動かず寝てることが多かった。
食べ残しが多くてすぐ外部濾過機がつまってしまうので、外掛けの濾過機にかえたら
給水口の長さがあわず水深を深くしました。
すると泳げる水深のせいか、えらく元気に泳ぎまくり、そのスピードといったら
水面が波打ってこぼれそうなくらいです。
そしたら甲羅干しのさい壁のネットをするすると登って行ってしまいました。
以前ライトに少しでも近づきたいために登ってみたらちょうど針金にひっかかって
あったか〜と満足してたことがありましたが、今日はまっすぐ上に向かって登っていきました。
脱走したいなら横のほうへ行けば不可能ではないかと思うのですが(落下はするだろうけど)
カメはどうして上へ登ったのでしょう??で、食欲はありません。
http://users72.psychedance.com/up/u5/img/?alpha1=110996&alpha2=45450509&recon=3295895&check6=2094074
914名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 13:00:21 ID:c6Yc7Nit
す・・・・すげぇぇwwwww
915ミシチャン:2005/12/18(日) 13:13:26 ID:OHBIamJS
これしってる!!家を横向きに建てて撮影するんだよね!
916名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 13:18:54 ID:9ASbjpfa
それ忍者亀だよ。
917名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 13:25:19 ID:Gt5nPjce
深い意味はないと思うよ。ただ、横に移動できないまま上に上ってしまっただけ。
うちのはだっこするとこんな感じでするする肩口まで登ってきて、満足そうに足伸ばしてる。

食欲がないのは、認識してるとおり水温が低下しているせいじゃないかなぁ。
と思ったけど、だったら活発に動き回らないやね。ヒータで水温あげてみて
水温じゃないことを確認するのも手かと。
918名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 14:20:33 ID:ybxCKNBd
100wのバスキングライトを付けても、
陸地が23度までしか上がらない…。

今日のカメ部屋は、室温7度w

寒いよ(;ω;)
919名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 18:43:16 ID:16Zr3h60
今日は寒かったから、うちも陸地の温度低かったよ。
カメもヒーターの上にへばりついてました。それはそれで可愛い姿・・・
920名も無き飼い主さん :2005/12/18(日) 23:21:40 ID:ARHp+muM
>>913何このミュータントタートルズ、てか「千年飼う」かオマエのアカミミ短期間でエライでかくなったな。
てかアンタ神奈川県人か。
921913:2005/12/18(日) 23:31:44 ID:FypeOgq3
やばいかもと思ったらやっぱり脱走しました。
今日は外出するので危ないと思ってライト切ってダンボールでふたしておいたんですが
帰ってきたらいない( ゚д゚)
TVの下でほこりまみれになって寝てました。(室温12度くらい)
水槽に戻したら目覚めて今度はわりと落ち着いてます。
なんで急に脱走したくなったんだろう??
と考えて外がけフィルターが気に入らなかったのかとも思ったのですが、説明書どおりにフィルターバッグも
じゅうぶんすすいだし、水はいつもどおりのカルキ抜きした水だし・・

そこで初心者質問なんですが、夜間も水槽内を保温するべきですか?
水温はヒーターで25度です。夜になるとハロゲンライトついてても甲羅干ししないで
ずっと水中にいるのでいらないかと思ったんですが、水温があったかくても
気温が低いから「冬眠しなきゃ!」と冬眠場所をさがしに脱走したのかとも思うのですが、
どうなんでしょう?
>>920
922名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 23:34:01 ID:FypeOgq3
>>920
神奈川県民です。びっくりして背景隠すの忘れた。
まあ、飼い主限定されてもカメグッズのセースルマンも来ないだろうしいいかと・・
923名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 23:51:13 ID:FypeOgq3
>>922
セールスマンだった・・・
924名も無き飼い主さん:2005/12/18(日) 23:53:28 ID:ARHp+muM
>>920まぁ脱走はいつまでたってもしたがるもんだし、慣れるとそうでもないが。

飼育設備には問題ないと思うよ。
保温越冬するのなら夜間も保温した方がいいよ、冬は急に温度落ちるから風ひきかねないし。
生活サイクルで朝〜昼に甲羅干しして代謝をあげているから、夜は他のが好きなやつくらいしか干さないから心配ない、就寝時には消してやれな。
>>気温が低いから〜
室温はそんなに低くないようだし、むしろ水温あったかいから水に篭るさね。

まぁ、単純に好奇心で外に出たかったんじゃないかな。
925890:2005/12/19(月) 00:23:36 ID:2Zezo8BU
亀です・・。先日、怪我らしいと相談しましたものですが
今度は、食欲がなくなり元気もありません。
目を閉じたまま、甲羅干しして、水中になかなか入ろうとしません。
自分なりに調べたところ、風邪の様なのですが
甲羅の一部も黒っぽく変色して、淵が少し反り返ってます。
「これは、自分では治せないかな?」と思い
明日、病院に予約しようと思っていますが
いくらくらい掛かるのか分かりません。
分かる方、教えていただけませんでしょうか?
心配です・・・・゚・(ノД`)・゚・
926890:2005/12/19(月) 00:24:40 ID:2Zezo8BU
すいません。アゲときます
927890:2005/12/19(月) 00:25:40 ID:2Zezo8BU
あげ
928名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 00:46:17 ID:wESgxLPK
>>924
脱走したかっただけでしょうか?
最近気温が低いから風邪でもひかせてはとお散歩させてなかったしなあ。
たまにはでたいものなんでしょうか。
食欲がひどく落ちてるのですが、冬眠させないのにこんなに食べないで大丈夫なのかと。
みなさんのカメは食べてますか?夏よりは落ちますか?
929名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 01:17:05 ID:S46i69kV
家のも甲長約20cmで保温対策もしています。
去年の冬はまだ成長著しかったのでよく食べてましたが、
最近は成長がかなり穏やかになって食事の量も減りました。
それはそれで安定しているし元気なので心配してませんが。
930名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 01:18:46 ID:jNMkMcT4
>>928
保温ライトは夜消灯。
水中ヒーターは今の時期24時間稼働中。
強制日光浴でもさせないとなかなか甲羅干ししないようになったから、
水の外は寒いと感じてる模様。

だけど、夏と変わらず毎日よく食べますよ。
931名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 03:04:58 ID:GKMFK4ge
夜はセラミックヒーターでケース内気温21度。飼い主は室温10度以下で寝ているが。
932名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 23:29:50 ID:p+jua1tc
うちのカメ(キバラ♂)、冬でもアホみたいにエサ食べる・・・。
甲がすでに手のひらサイズなので十分成長したヤシなんだけど。
そんなに暖かい環境じゃないと思うんだけどな。
ショップのお兄さんが10分ほどかけて選んで、
「これが一番元気がいいです」とオススメの個体だけあって、
いつでも元気よすぎw
933名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 23:52:33 ID:p+jua1tc
>>932ですが、
ミドリじゃなくキバラですみませんorz
よろしければ質問なのですが、♂の求愛行動(手ヒラヒラ)を
年中無休wで指相手にやってるのですが、数分後には
おびえ出し(後退する)、その後はパニックを起こしたように
水槽内を逃げ回り暴れ回るのですが、これは何でしょうか?
934名も無き飼い主さん:2005/12/19(月) 23:55:35 ID:3I06aaZh
失恋でヤケになってるだけです。
若いときにはよくあることです。
温かく見守ってあげてくだちい。
935名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 00:05:45 ID:YN55QKfA
条件反射的に求愛行動
 ↓
相手がカメじゃないことに気が付く
 ↓
恥ずかしさでバタバタ身悶える

若いときにはよくあることです。
「影羅」でググると似た事例が出て来ます。
936jam:2005/12/20(火) 03:05:40 ID:MYAF9R9B
↑想像するだけでやたら可愛いんですけど(*´ω`)
937名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 13:08:42 ID:jVuZNdE0
毎日、カメに失恋の痛みを与えている飼い主が来ましたよ(゚∀゚)

>>934-935
ありがとうございます。
これからも生暖かく見守ります。

今日は休みだったので、カメを軽く干して甲羅をパリパリ
はがしました。爽快です。
甲羅を触ると激しく「シャー!!」と怒ってかみつくので、毎回軍手着用の上、
命がけで洗ったり甲羅はがしたりしてます。
938名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 13:19:49 ID:/1vnWGSm
間違えて生皮(生甲羅)をベリベリ剥がす光景を
想像してしまった・・・
939名も無き飼い主さん:2005/12/20(火) 20:21:39 ID:BqfLMzuJ
10年飼ってた亀が脱走した。居なくなった。ほんの一時間目を離したスキに。蓋にレンガ2個乗せてたのに。空の水槽に卵が3つも残ってた。
940関守:2005/12/21(水) 00:53:05 ID:l4fqGsmf
そこら辺り、探してみた?
卵産むサイズなら、見つかるかも!
まだその辺の物陰から、ジッとこちらを窺ってるハズ。
外はもう寒いので、早く逮捕される事を祈ってます!
941名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 01:11:11 ID:yO30Dgqb
質問です。
飼い始めて約4ヶ月の亀♀ですが、最近全くエサを食べません。
以前から市販のエサは食べず、エビなら喜んで食べていたのですが
最近はそれも食べません。
日光は紫外線ライトで異常なほど浴びています。
あと、最近水中では体が浮いてたり斜めになってしまいます。
甲羅や頭の上もなんとなく白っぽくなってきました。
口にも泡やエサのカスみたいなのがよくついています。
苦しそうに首を伸ばし口を開く・・とゆうのも何度もあります。

温度はヒーターを入れてるので定温に保たれています。
これは何かの病気でしょうか?だとしたら、何か治療法はあるでしょうか?
医者は探しましたが近くには全く無さそうで、困っています。
どなたかよろしくお願いします。
942名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 02:45:35 ID:clJhU9cN
肺炎!肺炎!
獣医なしで治療はほぼ不可能だから諦めて買い直せ…
943名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 05:39:34 ID:niLmmxbp
肺炎ってどういう環境の時になるの?
944名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 05:55:03 ID:7T2cs8h9
間違いなく肺炎。

抵抗力の低い幼体の死因一位じゃ?
945名も無き飼い主さん:2005/12/22(木) 07:16:38 ID:ze6ijYfn
肺炎になると浮力の均等がとれなくなって、
水に入らなくなる・水に不自然にプカプカ浮く、という症状がでる。
治療はほぼ不可能。


原因は、低温、水質悪化・栄養不良etcによる抵抗力の低下など。


アカミミは大量生産されていて、
体が弱い個体も出荷されているから、
どんなに良い設備があっても死ぬ個体はいるそうだ。
946名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 15:18:17 ID:HfDMssvb
>>941
カメは肺炎になると、昼夜問わず陸場に揚がるようになります。

紫外線も必要ですが、それより保温が大事
保温ランプ、夜はブラックライトで陸場の温度(気温) を30℃以上をキープ

どんなヒーターを使っているか知らないけど、水温だけ温めるだけでは助かりませんよ。
カメの呼吸に必要な空気の温度も温めて
947名も無き飼い主さん:2005/12/24(土) 20:58:39 ID:PfOajbiT
あぁ、そうだな冷たい空気を吸い込んでも肺炎になるから>>941は気温が低かったのが原因なんだろうな。
948941:2005/12/25(日) 02:24:05 ID:ptNlZGVz
冷たい空気も原因なんですか・・・
最近ますます弱ってきました。
人間が吐くときみたいにカメもしょっちゅうおえっとなります。
口にエサのかすのようなものがいつもついてます。何も食べてないのに。
本当にかわいそうで見てられません・・。
ブラックライトを今から買ってももう手遅れでしょうか。
あと夜も紫外線のライトはつけておいたほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
949名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 02:44:41 ID:YOgKpUhn
ブラックライトって、紫外線出すアレ?
なんか違うような。
950名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 02:44:51 ID:jgFrqFwR
>>948やっぱり近くに病院は無かったのか?片っ端から電話かけて、相談してみたりは出来ない?
951名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 04:15:49 ID:Li+n5f+7
紫外線用にブラックライトはやめておけ。
つーかそもそも肺炎とほとんど関係ないし。

諦めも肝心だ。
952名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 04:16:57 ID:Qw5qrfdJ
冷たい空気でも肺炎になるんだ・・
あわててフタをした。
こんな時間まで起きてて部屋は暖房してるけど、これから暖房切って寝たら
夜明け前は冷えるよね・・
953名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 09:19:39 ID:4aK3AIwn
>>948爬虫類飼育におけるブラックライトは何の意味も無いです。
夜間保温球をつけて、断熱性の高い水槽を覆う布をかぶせた方がいい。
>>口にエサの〜
これは感冒・肺炎など、呼吸器系疾患にかかったミズガメに良く見られます。
その正体は真菌(カビ)です。
あなたの場合おそらく冷気の吸い込み、若しくは真菌感染でかかったと思われます。

重症のようなので、飼育環境の改善、水温・気温の調節管理を確りし、抗生物質の投与、輸液を行いましょう。
気をつけることとしては
他のカメと隔離して二次感染を避ける、水・エサを飲食できなくなっている場合強制給仕、各種ビタミン材での栄養補給等です。
この手の病気は直りにくく死に至る可能性がとても高いので、根気よく集中的な治療をすることが重要です。
954ミシチャン:2005/12/25(日) 14:25:32 ID:KrqGNf0O
次スレ立てておきました。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135488280/

乙>おれ
955名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 15:16:43 ID:wapDd0bR
保温球も紫外線ライトも設置してるが、滅多に甲羅干ししてくれない。
が、水に入らないのも病気の兆候と聞くと、
今のところ健康なんだと安心しておけばいいのか。
生き物って難しいやね。
956名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 16:50:07 ID:sw0LWZRv
肺炎は治らないよ。
運が悪かったと思うしかない。

きっと体が弱いカメだったんだよ。
957名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 19:20:09 ID:n6xkEuy7
>>954
d!

うちも風邪ひかさないように、水槽を毛布で覆いました。暖かいかな?
958名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 00:08:53 ID:jEsxrO6b
ミドリガメで頑張るスレ その4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1135523302/

立て直しておいた。
959名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 00:32:01 ID:yrjM7gB7
960名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 00:41:06 ID:eRP8Dr74
乙です。

荒らしが次スレを建てているのかな?
間違わないようにね。
961jam:2005/12/26(月) 03:10:06 ID:4/mj1mK8
全く気をつけて無いとどんなカメでも肺炎になっちゃうものですか?
962941:2005/12/26(月) 03:32:41 ID:eC6LpQGq
みなさん色々と有難うございます。
明日どうにか頑張って病院へ連れて行くことにしました。
家族は、こんなもうすぐ死ぬ安いカメに高い治療費払ってどうする、と
怒っていますが、どうしても助けたいので・・。
しかし、かなり弱っているので長い移動に耐えられるか心配です。
あと、重度の肺炎のようなので、治療費はどのくらいかかるのか
知りたいのですが、誰かわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
963名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 12:56:32 ID:eRP8Dr74
>>962
過去スレ&自分の経験によると、

血液検査だけで一万くらい。
レントゲンだけで5〜6千。
入院だともっと高額。

小さい亀だと、検査や注射ができなくて断られることも。
964名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 17:01:31 ID:k0THk3k0
それだと30匹は買えるなw
965名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 17:05:38 ID:k0THk3k0
それだけの出費をどうせ死ぬカメに費やすなら
次の亀のために1万5千円分の設備を整えてやった方が
死んだ亀も浮かばれるってモンだwww

これを釣り発言と見なすかどうかはおまいに任せる。
966ミシチャン:2005/12/26(月) 17:47:29 ID:8f6zx2QA
マカメメカメタンかわいそす
967ミドリガメ飼育歴12年:2005/12/26(月) 21:39:32 ID:JBks06TM
>>965
まぁ至極まともな意見なんだけどさ。

でも忘れないでほしい。たしかにペットに値段はついているけど、
それは命の値段じゃなくて「飼育できる権利」に値段がついたものなんだ。
大量生産できる個体は容易に販売できるから安いだけで、決して命が安いわけじゃない。
たとえ数百円で買える命であっても、大事に育ててほしいよ。
でもまぁあとは本人の資質の問題だね。もちろん俺は























その金でソープ行く
968名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 22:36:00 ID:eRP8Dr74
このスレか他スレか忘れたけど、
入院させてた小亀を引き取りに行ったら、
明らかに違う小亀を渡された人がいたなあ。

小亀が死んだから、獣医が別の亀を買ってきて渡した…、らしい。
969名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 22:40:58 ID:jHMJxBOD
安いカメだから金をかけた世話をしないって人もいるんじゃない?
とミシ飼いじゃない人間が言ってみる。

人の多いスレがこことかクサだから良く見てます。スンマソン
別にそんな高いカメじゃなくて4000円くらいだけど。
970名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 01:07:02 ID:4VqQCvcE
たとえただで拾ってきたペットであっても
短い期間でもそのペットに癒された感謝があれば
今できる最大限のことをしてやりたいと思うなあ。
もちろん払えるだけの金がないならしょうがないけど。

次のカメのための設備もいいことかもしれないけど
カメというよりその固体に対する愛情だし(私の場合だったらね)
次もカメを飼う気になるかどうかはいなくなってみないとわからない。
診察費は主婦のおこづかいやヘソクリでだせる範囲なら、
あと入院してでも助けて欲しいかどうかは先生と相談すればいいかと。
(私だったらの話しです)
971名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 10:16:12 ID:9fr7cv4q
金魚投入したら食べられました(´・ω・`)
972名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 10:31:34 ID:Y8qd2u4g
>>965
至極、現実的な意見。
でも、一度でも生き物を飼って、感情移入した経験があれば、
そんなお金のことなんてどうでもいいだろうね。
もともと、お金のことなんか考えるなら生き物飼わないほうがいいし。
973名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 11:18:31 ID:0DgMn1kP
私は拾ってきたクサガメを飼ってますが、買ってきた他のカメと
同じように接しています。買った拾った関係なく大事に育てています。
拾ったからには責任をもって飼う。買ったからには責任をもって飼う。
飼うからには愛情をもって飼う。飼い主としては当然の事ですよね?
きっと生き物を飼ってるここのほとんどの人は大切にしてると思います。
でも、私の知ってるかぎり、生き物を捨てる人は増えてます。
どんな生き物も平等に命があるのだから大切にして欲しいと思います。
いきなりすいませんでした^^;
974名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 18:54:27 ID:KEoa4kRK
販売している生き物の値段は彼らを『飼育できる権利』の値段だと思います。
どんなに安かろうが高かろうが、彼らを買った以上は出来るだけ良い環境で飼う。それが当たり前だと思います。
いきなりすみません。
975名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 19:10:45 ID:SfQLBgl1
何をするにもやり杉は良くないってことだ
976ふって:2005/12/28(水) 22:08:14 ID:2x7gHRq6
最近餌をほとんど食べないのですが、餌いれないで一週間外泊しても大丈夫でしょうか?
977名も無き飼い主さん:2005/12/28(水) 23:07:55 ID:q3BsX6RX
あなたが外泊中の一週間にいっさい食事をとらなくて大丈夫なら亀も大丈夫だと思うよ。
978名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 08:21:59 ID:pcQYiuUz
>>976
エサを入れていくと水が汚れるだけ。
ちゃんと最後に水換えしてからでかけよう。
979名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 10:24:09 ID:t8TQR/y7
俺は外泊の時は水温を下げてる。冬眠じゃないけど
その方が新陳代謝が遅くなって、餌食べない期間が
長くても体力の消耗も少ないかなと思って
980名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 14:56:01 ID:H8KZrJf1
>>979
胃に食べ物が残っている場合、
温度が低いと消化不良を起こすよ。
981名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 17:55:35 ID:rA/iK0Kv
甲長6a弱だったらレプトミンミニは卒業するべきですか?
982名も無き飼い主さん:2005/12/29(木) 22:28:35 ID:RJsujpW6
>>976一週間程度なら大丈夫だよ、むしろ水質管理が出来なくなるなら入れないほうがいい。
ただエサを食べてないというのが引っかかるな。
983名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 12:44:40 ID:dKCTKfdl
さっき俺の仮性包茎チンコのカリに溜まったチンカスを指でタップリとすくい取って、
飼っているミドリガメの顔の前に持っていったら、顔をそむけて後ずさりした。
カメが後ずさりで歩けるなんて初めて知りました。よっぽど臭かったのかな?
984名も無き飼い主さん:2005/12/30(金) 15:44:14 ID:Zkgfm/Zl
やめてやれ
985名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 12:49:10 ID:3qbNn6bh
普通のレプトミンでいいよ。
986 【大吉】 【1903円】 :2006/01/01(日) 02:22:49 ID:+6YsKdrw
かめおめ。
今年も亀が元気でありますように
987 【末吉】 !omikuji!omikuji!omikuji!omikuji!omikuji:2006/01/01(日) 13:13:09 ID:0MXbUhP/
大吉じゃなかったら今年は株で大もうけ
988名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 17:44:55 ID:JoCNRIv2
ショップで小さいミドリガメがたくさん売ってるけど
売れ残って大きくなったミドリはどうなるの?
989ミシチャン:2006/01/01(日) 18:11:24 ID:TOL5dX/6
>>988
たびるんですよ!唐揚げですよ!おいしいですよ!
990名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 18:18:08 ID:JoCNRIv2
><;::ミドリアゲ・・・
991 【中吉】 :2006/01/01(日) 18:19:56 ID:4RSixK/c
>>988
!omikuji!omikuji!omikuji!omikuji
992名も無き飼い主さん
>>988
殆どが大人になることはないよ。
単価の安いアカミミは餌やりや世話もしてもらえず、次々と死んでいくのさ。