☆可愛いファンシーラット2

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名も無き飼い主さん:2007/01/06(土) 15:36:34 ID:TFZd836L
すぐに大きくなるから、あまりオススメは出来ないかも。
チリとか舞い上がったりすると気管支によくないんじゃないかな。
短期間とか病気療養ならいいとオモウ
939名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 15:00:24 ID:VNS+QMk/
そうですか…では今日ハムスター用のケージ買ってきます(`・ω・)
ありがとうございました。
940名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 21:14:10 ID:kR2O798t
>>939
もう買っちゃったかな?
すぐ大きくなっちゃうし、メッシュの大きなケージを買ったほうがいいかも。
941名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 21:33:54 ID:VNS+QMk/
そんなに大きくなるの早いんですか?
ハムスターケージだとだいたい生後何ヶ月まで大丈夫ですか?
質問ばかり&ケータイからですみません。
942名も無き飼い主さん:2007/01/07(日) 23:48:22 ID:6P9dKhJx
ハムスターケージにもいろいろあるけど。
生後3ヶ月でだいたいメスなら200、オスなら300gぐらいになるんじゃない?
943名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 00:38:45 ID:hibKKEpE
<<942さん
ありがとうございます。
ケージは45×31×49のを買いました。
944名も無き飼い主さん:2007/01/08(月) 14:10:51 ID:i2huLxTK
そうだね、ウサギを飼うようなケージでもいいし、
もっと大きくてもいいと思うかも知れないから、
成長(よく動くようになったら)したら、大きいの考えるといいかもね。
とにかく、ハムスターとは大きさも行動範囲も運動量も全然違うから、
少し飼育しているうちにケージが小さいと気になってくると思うよ^^
945名も無き飼い主さん:2007/01/09(火) 18:24:14 ID:ijcTsEFg
気がついたらラ普委につながらない…(ドメイン失効したっぽい?)
旧アドレスもつながらないし、もう復活はないのかな。
うちにいる初代さん(もう年寄り)を飼うきっかけを作ってくれた場所なだけに残念。
そしてありがとう。
946名も無き飼い主さん:2007/01/10(水) 16:37:17 ID:L+kYN4nW
今日から念願のラット飼育開始。
テラカワユス…(´・ω・`)
947シルキ:2007/01/12(金) 01:26:37 ID:pnxjACSt
ラット飼い初めてから
1ヶ月になるのですが
ラットって生後どのくらいから繁殖出来るんですか?

ウチにはブラックセルフの♂(約生後2ヶ月)とグレーハスキーの♀(♂の子と同じくらい)を飼っています
948シルキ:2007/01/12(金) 01:28:16 ID:pnxjACSt
ラット飼い初めてから
1ヶ月になるのですが
ラットって生後どのくらいから繁殖出来るんですか?

ウチにはブラックセルフの♂(約生後2ヶ月)とグレーハスキーの♀(♂の子と同じくらい)を飼っています
949名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 06:25:16 ID:rFQCPeHv
>>947
2ヶ月を過ぎると生殖可能だけど、まだ体がしっかりできあがってないから
できれば3ヶ月を過ぎてからのほうがいいかも。
うちではメスの体重が300g前後に達したところでゴーサインを出した。
ちなみに1回の繁殖で10匹前後を生むので、よく考えてね。
950名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 20:29:11 ID:NnM6RG+D
どれくらい馴れたら部屋の中を散歩させても大丈夫でしょうか?
951名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 21:20:18 ID:wOkqgjlQ
勢いだけでWikiを作ってみました。
http://www25.atwiki.jp/owningrats/
場所を確保しただけで、まだ何もないですが…。
952名も無き飼い主さん:2007/01/12(金) 23:59:49 ID:tFV/8+ab
>>951
ブクマしますた。
2ちゃんねるが本当に閉鎖したらこちらへ移ります。
953名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 09:48:33 ID:vtAYEtXi
ラットの臭いレベルはどのくらいですか?
954名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 10:01:08 ID:OKpD2s54
匂いは、排泄物がちょっとにおう。オシコが特に。
でもラット本体はにおわないよー。かすかに香ばしい感じ。
水槽みたいな場所で飼うと匂いがこもるからくさいと思う。

ハムスターって飼ったことありますか?そしたら、同じか、もっと少ない。
ちっちゃいマウスの方がくちゃいってのがネズミ飼いのなかで常識かな
(もちろん個体差はあるけど、どっちにしてもネズミ本人はほぼ無臭)
955名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 12:10:57 ID:5e6szWyE
背中とかかぐとスナック菓子みたいな香ばしさの時がある
不快なにおいじゃないよね
956名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 18:55:50 ID:/RKLVDGg
分かる分かる!スナック菓子だよね。
957名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 19:04:20 ID:uy+NgHUV
犬の手のひらがポップコーンの匂いがするのと同じような感じだな
958名も無き飼い主さん:2007/01/13(土) 19:42:02 ID:vtAYEtXi
返信ありがとうございます。 部屋が六畳ほどしかないので臭いの面について気になっていました。
959名も無き飼い主さん:2007/01/14(日) 12:02:21 ID:ppK1oLmn
うちのはよくとんがり○ーンのにおいがするなぁ。
960名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 00:28:22 ID:gErkPpCR
飼って1週間くらいなんですが、一昨日から急に私が来ると大人しくなってしまうようになりました・・・orz

夜は動きまわってるんで病気じゃないと思うんですけど、みなさんはこんな経験ありますか?
961名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 00:38:50 ID:S3N7GN/g
そんなようなこと、どっかのブログでも書いてあった気がする。
飼い始めておとなしくなったからびびったとか。環境に慣れてきたんだ思うよ。
962名も無き飼い主さん:2007/01/15(月) 23:14:10 ID:Uq8mWXCV
うちのは飯かしっこ以外の時間じっとしてないけど、性格?
いきなり垂直20cm跳んだのにはビクーリだ。凄いなラット。
963名も無き飼い主さん:2007/01/20(土) 21:45:52 ID:NGLbmzrM
あげてみる
964名も無き飼い主さん:2007/01/23(火) 23:51:31 ID:DzKuz65o
ハスキーラットとカラーラットは違うんですか?
カラーラットの一種がハスキーラット?

ラットってしっぽがいかにもネズミですが
皆さん当初よりそこもかわいくて買ったのですか?
965名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 04:37:26 ID:rBRSyR19
>>964
ハスキーラットっていうのは、ハスキー犬みたいなハチワレ柄のラットのこと。
カラーラットっていうのは、アルビノ以外のラットのことだと思う。

しっぽが嫌だとは最初から思わなかったよ。
966名も無き飼い主さん:2007/01/24(水) 19:54:00 ID:e2ym2yVj
自分も思わなかったよー。あまり見慣れないだけのことだと思うから、
結局は慣れだと思うよ。今ではもしこのシッポがなかったら、
ラットの感情表現も違うんだろうなーと思ったり。手のひらから落ちそうな時とか、
シッポでつかまったりして使うもんね。
967名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 16:59:33 ID:h5G/S32A
チビのうちはハムスターみたいな丸っこい姿だし、シッポは気にならなかったよ。
成長したラットのシッポを見て、ちょっと怖かったけど「その頃には見慣れてるだろう」
と思ってチビラットを購入しました。やっぱりシッポも可愛いです。
968名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 17:38:26 ID:DZqbM+W5
オスはおとなしくて、ベタ馴れになれやすいということでOK?
969名も無き飼い主さん:2007/01/26(金) 20:16:02 ID:lUXi5nv7
オスはおとなしくてベタ馴れ
メスは元気で活発でベタ馴れ
だと思う
970名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 17:58:32 ID:DyBOLS/r
4匹飼ってるけど、特になつっこい2匹はよくチョロッとオシッコをかけてきます。
マーキング?と思うのですが、あとの2匹はしないので不思議。
971名も無き飼い主さん:2007/01/27(土) 19:34:02 ID:aeAhKFhX
>>770
これかわいいですね!

スレ読んでいたら匂いが気になるとかいてありましたが
ペットシーツを敷いて週に2回変えるくらいじゃにおいますか?
トイレは覚えるのを期待しないほうがいいとあるので
床材でどこまでカバーできるか知りたいです。

生き物ですから多少の匂いは仕方が無いというのは理解しています。
ゴルハムの匂いは気にならないです。
あと犬のおしっこも。
972名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 01:16:49 ID:t7/a4so6
ラットの動画をうpろだ1号にアップしてみました。(元ファイル名「ラット.avi」)

ウイスター系の5姉妹で、某大学の生理学実習で誕生してから2年8ヶ月になります。
乗ってるのは「サイレントホイールBIG」、直径30cmのものです。

彼女たちですが、先日、とうとう残り2匹になってしまいました。
このところ寝てばかりだな…と思っていたのですけど。
(でもおやつを持って行くと起きてくれたのです、前日の朝も)
別の子の乳腺腫瘍を手術して、明け方帰って来たら、逝ってしまっていました。
まだ体も温かくて。あと1時間くらい早く帰ってたら、
もう一度くらい大好きなおやつを食べさせてあげられたのかな。

ラットは孤独を嫌うと聞きますが、この場合、
2匹が元気なうちに新しい友達を導入してあげるべきなのか、
それともやはりお婆さんですから、一人になっても、静かに暮らさせてあげたほうがいいのか…
今とても悩んでいます。
ラットたちにとって、どちらが良いのでしょうか…
973名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 01:46:47 ID:t7/a4so6
>>971

ペットシーツはやめた方がいいと思います。すぐバラバラにされるし。
個人的には、これがベストではないのは承知の上で古雑誌をシュレッダーにかけて使ってますが
(ケージ:50×60×50ぐらいでB5を96枚使用、週2交換)
まあ維持できてるかな、と。
974名も無き飼い主さん:2007/01/28(日) 07:09:28 ID:ybu25GNH
>>972
二頭立てカワイイ
ラットも回し車で遊ぶんだね
975972:2007/01/30(火) 15:55:59 ID:qV+ddtQ+
>>974
ありがとうございます。息もぴったりでしょ?
回し車、大きさにゆとりがあれば、ラットも大好きみたいですよ。
これ撮ったころ(1才ぐらい)はこんな感じでしたが
今は遊ぶよりベッド代わりに使ってることが多いです
976名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 11:24:37 ID:DVSQlr8e
大変遅くなりました。
ペットシーツの上にすのこ的なものを何か置こうかと思っていたのですが…
シュレッダーを利用した床材が経済的にもよさそうですね。
ありがとうございました。

ところで生後7,8週のラットはまだ人馴れしますか?
できれば乳離れしてすぐのラットが良かったのですが
扱っているお店も少なくて…
977名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 13:56:48 ID:/9/MvwJX
7,8週ならまだまだ子供って感じだし可愛がってやれば
すぐにベタ馴れになると思うよ。
978名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 15:52:23 ID:IK5GRDy+
可愛い盛りはちょっと過ぎてるかもしれないけど、じゅうぶん馴れるよ。
979名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 01:35:14 ID:PFQvpnkt
ぜんぜん慣れるよ〜大丈夫!
980名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 02:03:49 ID:ouXNS57x
すのこも噛む→木だとささくれかできる→ラットの足にキズが…
という事があって、すのこは諦めました。
最初のうちは、怖がって噛んだりすることもあるかもしれませんが
落ち着けばだんだんいい子になりますから。
ラットと幸せになってくださいね!
981名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 02:42:56 ID:TYxF6r1k
2万枚撮ったって書いてるラットブログ写真撮りすぎだ!
かわいがってるようだがあれじゃラットがかわいそう。
病気になったのはストレスのせいじゃないか?
982名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 06:38:48 ID:VtVkYSNC
そういうのはヲチ板でやろうや。
983名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 01:06:28 ID:sJqHTkcw
病気になったのは1匹だけだろ。
984名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 17:52:54 ID:tHJL3N+Y
あのう〜。新スレ立てません?
985名も無き飼い主さん:2007/02/11(日) 00:19:25 ID:xkgJFi/j
>>984
スレ立てよろしく
986984:2007/02/11(日) 06:23:38 ID:AeWt4bnD
立ててみました。
987名も無き飼い主さん
☆可愛いファンシーラット3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1171142337/