☆☆ う さ ぎ 総 合 ス レ そ の 4 ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
865名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 05:05:54 ID:gR55GZ/N
歯槽膿漏になったら歯がグラグラしていずれ抜けちゃう
んなことなったら死んだも同然じゃん!
やばっもう絶対あげんとこ!!
だってシソー膿漏になったら命取りに・・・シソー・・しそ・大葉って駄洒落かよ!!

で、マジで害はないよね?
866名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 07:18:01 ID:bcU2YTPR
>>864>>865
ぽんぽん痛いw
867名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 10:12:16 ID:YbV5EujK
>>807
うちのネザド3ヶ月は、部屋に放し飼いだけど
かなりの確立でトイレかケージの中でウンチするよ。
ちょっと前まではところかまわずだったけどね。
いつの間にか覚えたみたい。

ひとつ、教えて欲しいことがあるんだけど
ウサギのテリトリーってどのぐらいかわかる人っている?
6帖と12帖をウサギに解放してるんだけど、
その二部屋から出て行かないのは、その広さで満足してるからなのかな?
それとも、ビビって他に行かないだけなのかな??
868名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 10:49:44 ID:79RznkCQ
その二部屋が安心する場所なのかなぁ。
そういえば、うちのこも部屋からでないなぁ。
869名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 12:04:43 ID:/8Sk2M1a
今回も

 地 震 予 知 0
870名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 12:10:40 ID:HzKOGll4
うちのウサギも予知なし…。(うちは震度4)
変わった事といえばいつもはケージに戻りたがらないのに
ここ数日ははあっけないぐらいに戻ったり、自分から戻って
いたぐらい。
871名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 12:16:40 ID:KutHGuYI
こちら震度5強
ウチの子も地震予知皆無!
かなりビックリしてるよ
872名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 12:20:35 ID:GyJz0W4Z
うちのウサギめっちゃビビッてる@仙台
873名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 12:30:26 ID:79RznkCQ
反応なし・・・・・・
874名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 12:34:50 ID:XPDpQlX3
うちは熊本だけど、何だかうちの子がいつもより騒がしいですよ
地震のあった地域の方は無事ですか?
8752100:2005/08/16(火) 15:27:07 ID:NFzfApKD
うちのウサ地震の前に部屋の中ぐるぐる高速でまわりましたよ!この前のでっかい地震の時も。予知なのかな?
うちは飼いはじめから部屋に放し飼いだったんですけど壁紙とかびりびりでやばくて最近ゲージ買いました。気に入ってるみたいでちゃんとゲージの中でしかウンチもおしっこもしませんよ。うんちもトイレにほとんどしてくれるから掃除がすごく楽になりました。
今ジーパンの裾食べられてます。。
8762100:2005/08/16(火) 15:30:23 ID:NFzfApKD
↑追加で。
ゲージを改造して二階建てにしました。2階が寝床です。おすすめ☆普通のゲージの屋根はずして、100均の網で2階部分を作ると安いです。
877名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 15:35:41 ID:bM1UuQ5s
うらくらに載ってたうさぎ野菜図鑑より
☆うさぎの喜ぶ栄養満点野菜
にんじん、大根葉、かぶ葉、セロリ葉柄、春菊、小松菜、ブロッコリー
サラダ菜、チンゲンサイ、京菜、糸三ッ葉、セリ、ラディッシュ
☆うさぎは喜ぶがあげすぎに注意する野菜
キャベツ、レタス、白菜、菜の花、明日葉、キュウリ、トマト、カリフラワー、さつまいも
☆うさぎにあげてはダメな野菜
じゃが芋、玉葱、ニンニク、オクラ、にら、アボカド、ネギ、ゴボウ
なす、かぼちゃ、トウモロコシ、枝豆、エンドウ、いんげん、ピーマン、そらまめ、ほうれんそう
878名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 15:52:07 ID:Cvkyb0wK
>>868
うちのは常にほかの場所を探検したがってる。
部屋の戸を開けると台所だったり、玄関までの廊下だったりするんだけど(戸は二つある)
開けとくと、どっちの場所にもニジリニジリ・・・と入り込んでいく。
閉めるとあっちの世界がもう気になって仕方がない様子。

探検家の女の子です。
879名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 17:24:53 ID:79RznkCQ
>>878
好奇心旺盛ですね。うらやましいです。
うちのは3歳ですが、動きたがりません。
運動不足が心配です・・・。
体はどこも悪くないようなのですが。
880名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 17:25:48 ID:A+P/G6cU
癒し・・・(ぽ
881名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 17:29:56 ID:U9h33uV/
探偵ファイルに劣悪ペットショップ
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/08/16_01/index.html
882名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 18:52:54 ID:QSUaBhO2
今朝うさぎの爪切りしたんだけど、凄く怖かったらしく脱糞しちゃった。
ごめんよ、怖い思いさせて。
883名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 19:11:06 ID:Q88P6aQH
はあー来月会社の同僚の結婚式、料理でウサ肉出るみたい 鬱
884名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 19:43:28 ID:XPDpQlX3
>>883
絶対に残すなよ
食べられる為に亡くなった子なんだら・・・
残して残飯にされて捨てられるのは不憫だ。・゚・(ノД`)・゚・。
885名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 19:47:52 ID:bM1UuQ5s
>>878
うちのも探検家です。なわばりを広げたいんでしょうね。
トイレに異常に関心を示した時期があって後ろに着いて無理矢理入ってこようとして
何度も叱ってましたがドアをガリガリやったりするので
抱っこしてトイレに入れてしまいました。そしたら嫌だったようでトイレ執着はなくなりました。
886名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 20:01:27 ID:qLz4RWDa
>>883
イヤなら他の料理に代えられないのかね?
もし、食ったら味がどんなか教えてね
トリに似てるって言うけど…
887833:2005/08/16(火) 20:10:44 ID:Q88P6aQH
コースのメニューなので変えるのは無理ポイ。他の出席者はどう思ってるんだろ?数百人分の料理だから、その分ウサちゃんが犠牲になってるなんてー。ひどいひどいよ 食べれそうにない 不参加にするか
888名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 20:17:01 ID:3OUltSdI
ウサギ食うのは嫌だなあ・・・・・
何で結婚式場なんかで、そんな一般的とはいえない料理出すのかね。ジジババもいるだろうに。
勘違い料理長の予感。
889名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 20:18:24 ID:3OUltSdI
ちなみに、その式場どこ?さらして自己防衛しよう
890名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 20:44:22 ID:Q88P6aQH
名古屋の平安閣という式場です フランス料理みたいです
891名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 20:59:13 ID:qLz4RWDa
>>887
自分だけ料理代えても他の人が食ってるの見るわけだろ
ウサギ飼いにとってはものすごい展開だな

でもオレなら黙って食うゾ
牛や豚だって食ってんだから変わらんジャン
文句言わずに覚悟決めろや
892名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 21:08:31 ID:Q88P6aQH
そうっすね ただ牛や豚と違うのは、自分が飼っているペットと同じ物が出てくるから嫌なんで、たぶんメニュー見なければ知らずに食べていたと思います  とりあえず頑張ります
893名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 21:20:28 ID:79RznkCQ
うちのうさぎを大切にしよう・・・。
       かわいがろう・・・。
894名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 21:58:45 ID:yGakrbgq
うさぎ食う話題は板違いだぞ
結婚式場の名前出すのも感心しない
895名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 22:10:27 ID:79RznkCQ
うさぎのスタンピングを見てみたいんだけど、
うちのはしません。
見たことある人いますか??
896名も無き飼い主さん :2005/08/16(火) 22:30:30 ID:R3OUPhPt
うちのはネザド♀四歳。気が強くて抱っこが大嫌い。今日、勤めから帰ったら
ゲージの中にうさこの姿がない。やってくれました・・脱走兵。ゲージの天井は
鍵を掛けて無いのでジャンプで脱走したらしく、テレビの後ろの柱をボロボロに
かじっておりました。多分、地震に驚いて脱走したのかも・・・。四年間で初めて
なのですが、明日からは天井もロックして出かける事にします。
本人はタップリと歯の掃除が出来たのでスッキリした顔してますけど。
897名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 22:30:41 ID:lXP8wjQl
家のうさぎが後ろ右足つけねを骨折してしまいました
足がありえない方向(真横)にながっています
親が病院に連れて行ったら、直らないと言われたらしいです
そんなことってありえますか?
898名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 22:32:27 ID:qLz4RWDa
>>895
見たことある人だらけだ
899897:2005/08/16(火) 22:36:35 ID:lXP8wjQl
ちなみに8才です
かなり体力は衰えています
骨折したことによってまったく歩けなくなってしまいました
他の病院あたったほうがよいですか?
900名も無き飼い主さん:2005/08/16(火) 22:45:37 ID:R3OUPhPt
897>>早く病院に連れて行って。ウサギの足は凄く敏感だから。
普通の動物病院はウサギの知識があんまり無いんだよね。うちも骨折
したとき先生が困ってた。ウサギは表情が無いから治療しにくいんだって。
東京・田端にウサギの専門病院があるのでそこに連れて行きました。
901名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 00:28:11 ID:nvP9kFFA
1 名前:飼育係φ ★ 2005/08/16(火) 19:57:45
米イリノイ州ポートバイロン(AP) イリノイ州に住む男性エド・マーフィーさんが
ペットとして飼っているウサギが、眠っているマーフィーさんを起こし、
妊娠中の妻の異変を知らせる出来事があった。
妻はすぐ病院に運ばれ、6月に無事出産した。

マーフィーさんはある夜、10ドル(約1100円)で買ったウサギが
飼育おりの中でドンドンと音を立てたり、飛び跳ねたりして、異常な音をたてているのに気づき、目を覚ました。
再び眠りにつこうとしたが、ウサギの騒音は止むことはない。

その時、ふと妻を見たところ、妻が両目を見開いた状態で横になっていることに気が付いたという。
すぐに救急車を呼んだ。

妻は妊娠糖尿病を患っており、5日間入院することになったが、その後、無事に出産。
マーフィーさんも産科医の医師も、
ウサギが、「起きて、起きて、異変が起こっているよ」と緊急事態を告げるため、騒いだと確信している。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200508160023.html
902名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 00:36:05 ID:NsbAvVGx
うさぎ料理…
最近はウサをペットにしてる人多い訳だし大勢の人に出す料理なら、そこら辺考えるべきだよな〜
903名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 00:50:11 ID:01UfzLCt
うぬん
そう?http://hidebbs.net/bbs/dainashi?sw=7&m=10
萌え
904名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 02:19:12 ID:/kvNNZuU
>>669
亀レスだけど、
多分その注射器ってスポイトみたいな
やつじゃない?
金属の針の代わりにプラスチックのが
ついてるやつ。
薬の回数二回を一回が虐待といわれれば、
確かに指定された回数であげた方が
いいとは思うけど。
905名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 02:44:58 ID:vYV9xoXz
シリンジってやつでは
906名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 02:50:40 ID:BydENS06
>897
うちも骨折した時同じこと言われて(レントゲンもとらずに断足かこのまま固まるか)
整形外科が得意な病院みつけて手術して貰ってちゃんと治った。10才だったけど。
電話で他の病院にウサギの骨折は診れるか聞いてみては?
907名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 04:37:28 ID:FDQbIo/3
ν速みてたらこんなレスが ワラタので既出かもだけどコピペ
>>
以前、可愛がってたウサギの「ウサ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「ウサウサ王子3世」と記入した(命名は俺じゃないぞっ!)。
で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。
そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、「ジョ〜ン〜、ベンジャミ〜ン〜、あ〜い〜ちゃん〜・・・」と続いた。
この時点で付き合いで来ていたと思われる、数人の肩が震えだした。やばいな〜と思いつつ順番を待ったら、
案の定「う〜さ〜う〜さ〜お〜う〜じぃ〜、さ〜ん〜せぇ〜」と読み上げられた。
何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。

それにしてもぴくりと笑わない坊さんはすげぇなと心底思った。




908名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 07:15:24 ID:QkuqWBvH
我が家には雑種が2匹いてます。
ベランダで飼ってるんですが抜け毛がすごく多くて近所迷惑になっています。
朝晩とゲージを掃除機かけていますがどうしても風が吹けば飛びます。
今年は特に抜け毛が多いように思います。
皆さんはどうしていますか?
ちなみにアレルギーの家族が居るために家の中では飼えません・・・
909名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 09:07:59 ID:QkDdacHO
>907 マジネタですか?笑えた。
910名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 10:34:49 ID:resRXVM3
多頭飼いの人に聞きたいんだけど
親子のメス通しって一緒に暮らしてけんかとかする??
縄張り争いみたいに?
オスメスの親子でも発情すると、交尾しちゃう?
911名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 13:03:50 ID:VCIkcwRT
>>908
うちのは、うさぎ用の毛を取る用のブラシを使っています。
毛はなくならないかもしれないけど、
ましになると思います。
912名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 14:43:35 ID:Nwhgq2eK
この前、ウサギって人が、スレ立ててたじゃん?
あの人どうなったかな。
ペットのうさぎどうなったかなぁ
913名も無き飼い主さん:2005/08/17(水) 14:47:10 ID:4Wb0xRGN
>>907
w
914名も無き飼い主さん
>>907
ワロス。でも場が少し和んだかもね。