リクガメ総合スレッド Part 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 09:12:29 ID:nYd3H92l
俺もここ数年ゲージの上部をタオルですっぽり被せている。効果あるぜ。
厚手のバスタオルがお奨め。
940名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 09:41:51 ID:cYZpbCkD
俺は自分の部屋で飼ってるからリクガメと一緒に炬燵で蜜柑だな
941名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 15:42:05 ID:0EC3qlp4
冬眠させてカメ死なせちゃった人いる?
942名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 18:55:59 ID:IRyb/ooD
943名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 19:09:38 ID:FfW4irM6
おまいらタオル怖くね?
俺は自作で水槽の上10cm程の高さで
上げ底ならぬ上げ天してる。天辺もベニヤで
微妙にずらしたりで温度微調整。
944名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 19:54:47 ID:QL3xynMh
945名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 22:52:30 ID:0EC3qlp4
タオルにライトで火事になってボウッ!
946名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 06:48:58 ID:q7b6lYk6
僕はタオルじゃなくてアルミホイル置いてます
どのくらい保温効果あるかわからないけど
947名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 08:26:46 ID:Q6aPMzcv
お聞きします。
ピタリ適温などはケージの下に敷いて
使用してると思うのですが、
暖かさが伝わる底では問題ないと思いますが
900とか1200の水槽または、底板が分厚いケージなどの場合 
どのように使用してますでしょうか?
直接敷いてますか?どのようにしたら一番良いでしょう?
お教えください。
948名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 10:50:42 ID:WZ92iBGY
ピタリ適温はカメには向かないと思う。ゲージ内に入れられる防水タイプのスーパー1
の法がええで。使ってみればわかる。まずは実行だべ。
後、タオルが燃えるての、よほどぼろぼろの糸のほぐれたもの使わない限り、電球に
タオルはあたらないぞ。ゲージの上、最低網タイプの蓋するのが条件だけどね。
ところで外飼いの人たちは、寒い時期の対策はどうしてるの?




949名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 22:10:41 ID:SdfULq+e0
>>948
寒い時期の対策…愛知県のホルス飼いですが
飼育エリアに干草を10p位の厚さに撒いて波板をかぶせる
950名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 22:20:26 ID:9JwIkxmh0
ホルスは良いよね
951名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 22:33:35 ID:wa3pwdiO0
埼玉、ホルスにケヅメにホシガメだが
まだ外に居る。さすがに何日か前から
スーパー1設置しといたが<24時間。
ホシは5〜7cmのやつらなんで明日か
あさって位には屋内に切り替えようっと。
952名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 22:50:33 ID:9JwIkxmh
それが良い、それが良いですよ。
953名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 22:55:38 ID:FyJah6nu
さすがに埼玉でも今日は20度ちょっとだろう
ホシはつらいんじゃない。だいぶ大きい個体なの?
954名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 23:19:06 ID:9JwIkxmh
何が「さすが」なのだ・・・?
955名も無き飼い主さん:2005/09/27(火) 23:21:02 ID:iEjEniZp
うちは生態数が多いから結局エアコン使ってるけど電気代掛かるな。
今年はほかの方法も模索してみるか。
保温球やヒーター増設したらあまり変わらなかったりしてw
956名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 00:09:07 ID:AqBB4wIC
>>955
エアコンまで使うってwww



きんもっー☆
957名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 01:11:05 ID:RVkRZa3D
>>956
お前、最後の一言が言いたいだけだろ
大体「きんもっー☆ 」って、「アッー!」と間違えてないか?
958名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 01:36:26 ID:HjJd5b8x
>>955
金持ち死ね!
うらやましぃんだよ!!
959名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 02:38:10 ID:AqBB4wIC
カメの温度調節のために非合理的なことをしてるなんて貧乏人もいいところ
960名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 10:17:48 ID:k1RlKKP3
どんな非合法的でも電気代が払えればいい。それを横目で見て僻むのが貧乏人さ。
そんな奴は金のかからない保温方法をせいぜい考えるんだな。
961名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 10:45:26 ID:6NF8Jhqs
非合理的なことを笑って許せるでしょ、金あるんだから。
それを嫉んで的外れな事言ってるAqBB4wICが笑える。
しかも今どき「きんもっー☆」だってさ。馬鹿じゃねえの?
962955:2005/09/28(水) 11:07:39 ID:xf6ND0iz
なんか荒れてるな‥。
つか、他にいい方法があれば、マジで教えて欲しい‥。
エアコンは壊れたときに代用利かないし、ブレーカー落ちた時に再起動しないしね。
エアコン使わない人は、やはりヒーターや温室で保温してんの?
温室はともかくヒーターと保温器具だけだと、いまいち温まらない気がするんだが‥。
963名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 11:18:38 ID:iGQVVgnW
うちで3年ほど飼っているギリシャが今朝6〜7センチくらいの線虫を排泄したんだが
やはり駆虫はしたほうがいいんだろうか。
964名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 12:02:38 ID:ag5VhnHe
エアコン使うと乾燥するぞ
生体的にはあまり芳しくない
965名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 12:25:07 ID:xf6ND0iz
>>964
そうなんだよな。何もしないと湿度が30%以下になる。
水ガメ水槽の水が物凄い勢いで減っていく。だから加湿器回してるよ。
それでやっとこ50%前後をキープしてるけど‥。
966名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 12:50:59 ID:GeHUc6rR
今はクールビズの時代なんだぞーーー!
967名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 17:50:44 ID:9oR6bHMi
もう、スレ数950超えてるってのにくだらなぃこと書くんじゃねーよ・・・
って書き込んだら「お前もいちいちそんな事書いてんじゃねーよ」って書き込むんだろ
なんだよー 
968名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 19:43:51 ID:6cALhwTB
先日仕事で遅くまで帰れなかった日、大雨の中、庭の片隅で雨にうたれながら、じっとしてたヒョウモン…。急いで屋根のある場所に移した。翌日天気回復し、手足を卍形にして日向ぼっこしている姿見たらますます愛着わきました。
969名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 20:19:27 ID:GNg+Thxj
オカメを迎えてはや5ヶ月、
畳の上に白くフンのあとが点点点点・・・
畳派のひと、どうしてますか?
970名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 20:21:01 ID:imeCDiFJ
>>969オカメスレは一個上だぞ
971名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 21:19:38 ID:9oR6bHMi
もうすぐ1000いっちゃうのに・・・970ゲットぐらい書き込めよ・・・・・
972名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 21:49:24 ID:ag5VhnHe
1000ゲット狙いで埋め立てに走る
あからさまな ID:9oR6bHMi に乾杯
973名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 22:09:32 ID:GRgUOL+B
では>>980次スレお願い
974名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 22:42:17 ID:9oR6bHMi
そ・そんなつもりないよ・・・分かったよ、ゆずるよ、ゆずりゃいいんだろっゆずればっ!

975名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 23:05:07 ID:VMxbVPJs
おまいらのケージは夜の最低気温いまんとこどのくらい?
976名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 23:13:27 ID:9oR6bHMi
15度くらいかな?・・・寝てる時間帯はわかんねーけどさ・・・
でも、おれはピタリ適温使ってから・・・
977名も無き飼い主さん:2005/09/28(水) 23:23:34 ID:AqBB4wIC
15度って北海道かwwww

本州では普通室内なら25度はあるぜ。

外でも絶対20度はあるな。
978名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 00:05:49 ID:ZGfjp77u
>>974
夜間の最低温度でケージにより26度から31度くらい。
沖縄在住で昼のホットスポット用以外まだ暖房器具はつけていない。

>>976
最高最低温度計くらい買えよ。

>>977

隙なので調べてみた。最低気温20度未満は今の時期本州では珍しくない。
東京でも、20度切る予想が出ている日があるな。
15度どころか10度前後まで下がる場所が実際に本州の都市で少なからずあるわけだ。
ちなみにここ数日の実測値も似たようなものだ。976の面白い反論をまつ。
青森市の気温
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/2/3110.html

長野市の予想気温
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4810.html

東京都心部の予想気温
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html
979名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 00:15:46 ID:BNQyw3hR
>>977
うちは千葉だが、うちの室内ケージ、ここ24時間の最低気温は23.9℃だったぞ。
千葉は本州じゃありませんかそうですか。

まぁ、地面はヒーターが埋めてあるからもっと温かいけど。
980名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 00:48:20 ID:rqqnGr7T
千葉wwwwwwww
981名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 16:42:02 ID:N90jTNgu
>>980wwwwwwwwwwwwwwww
982名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 18:24:52 ID:+2mTqrW8
ヒント:秋は気温差が激しい
983名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 22:01:37 ID:scptGV+a
とんとんマットって、どこで売ってるの?
調べたけど、わからない…。
984名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 22:46:00 ID:BNQyw3hR
>>983

とんとんマットって、これ?
ttp://www.okazaki-mfg.com/products/piggy_matj.html
楽天の出店の方に連絡入れれば売ってくれるような希ガス。
985名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 22:50:12 ID:N90jTNgu
カウントダウンスタート 984
986名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 23:44:13 ID:SaH7eQ5C
パンケーキリクガメは高いですね!昨日☆ガメを四匹買いました
987名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 00:16:23 ID:Qm0raaFZ
>>986
一度に4匹、って…

まぁ、餌を食いっぱぐれる子が出ないように、よく面倒をみてあげてな。
ていうか、できれば別々に育ててやってな。
988名も無き飼い主さん
>>986は妄想かネタと信じたい