白木屋ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名も無き飼い主さん
イシガメスレから来ました
白木屋のサイト見たけどこれって中国人の経営してる乱獲業者じゃね?
ワイルドものばっかりだし文章もどこかおかしい
273名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 02:31:30 ID:qeFETP/o
21歳なのかよw
274名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 08:26:10 ID:KrYK9AK9
>>272

ひとつの地域で長年こんなに不自然なほどにカメが採れるのは、こういうわけなんです。
関係者ではないので真偽のほどはわかりません。真相ご存知の方いらっしゃいましたらツッコミお願いします。

1.業者から500匹ほどの子ガメを買い取る
2.それらを秘密の地域に放流することを毎年繰り返す
3.何年前、あるいは去年放流した個体を再び採取する
4.そして「天然ワイルド固体」という日本語で販売する
5.それらで得たお金で、また1.に戻る
275名も無き飼い主さん:2005/11/26(土) 08:27:51 ID:KrYK9AK9
ソース:1

皆さんがどんなふうに河川ペット白木屋を思っているのでしょうかわかりませんが、
河川ペットと言う意味はお分かりでしょうか?
河川の生き物を捕獲、飼育販売をし道徳を伝える事がまず河川ペット白木屋の目的@です。
捕獲し販売するだけが仕事ではなく業者より大量にカメを仕入れ、
そのカメたちが安全に過ごせる河川へ500頭ほど放流をしています目的Aです。
今、愛知県でもそこらじゅうで護岸工事や河川工事をしていて生き物にも我々にも影響があるわけです。
ひどい固体はカメのアゴが無かったり手、足、尻尾、かなりきつくなると甲羅がつぶれていたりして
工事や草刈幾などで切られてしまっている固体が完品より欠品が多く傷が治るまでは専用の水槽の中で保護していると言った感じです目的B。
だてに販売をしているだけでなく、環境の事はもちろん、爬虫類のことを考え日頃猟に励んでいます。
ある意味(自然界で養殖をしている)訳なんですが
今年は日本イシガメにしてもクサガメにしても孵化が早まっており捕獲した時にはまだヘソノオが付いている固体は少なくありません。
大事にペットを飼えばやさしさや個性が現れ楽しさも膨らみ広がることでしょう?
生き物を大事に飼ってくださいと言う意味の道徳です目的C。
我々はある意味代金や商品の代金をもらってさよなら など悪徳商などとは違いお金を頂いても
商品が死んだ、弱ってるなどお客様が発言することに対して重文応対をしないといけないのです
例で花が置いてありますお客さんに綺麗ですねっと発言されたら貴方はどう答えますか?
正直に綺麗ですと言えるでしょうか?目的D