【走れ】うずらについて語るスレ Part2【飛べ】
501 :
名も無き飼い主さん:
俺も今日だんじりでウズラをすくってきたよ
5匹すくえば1匹もらえるねんけど
あんなん5匹どころか、なんぼでもすくえるで
ってことで
粉末状の餌を100円でつけてくれたんですが
これをどうやってあげればぃぃんやろ
できればちゃんと育てたいんですけど、この板を読んでいたんですが、みなさん詳しいんですね自分はウズラの事を何も知りません
ただ見た目の可愛さからウズラをすくってしまいました
出来る限りの事はしてあげたいんですが
初心者は、まず何をしてあげるべきなんでしょうか
すぐには死んでほしくないんで
最低これは守るべきというような条件だけでもアドバイスお願いしたいです
>>501 >最低これは守るべきというような条件
過去レス嫁ってことかな。
503 :
名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 00:36:31 ID:KA/6hC12
502了解しました
過去スレめんどくさがってたらアカンよな
読み返してきます
>>503 >この板を読んでいたんですが、みなさん詳しいんですね
ちなみにどこを読んだの?
せめて最新50レスくらいは読もうよ。
それすらめんどくさいならぐぐろうよ。
この時間になるまでは雛どうしてたの?
今やばい状態だと雛が死ぬかもしれないから教えるけど、
>>494-495を読んでください。
「餌をたべないから」と
ヒナの体を持って無理に食べさせようとしたら
ヒナが体内に吸収した黄卵を脱糞してしまい
孵化二日目で死なせてしまった事がある。
ペットヒーターの近くで死んでいた。
死ぬときまたは、死に近くなると
寒くなるらしい・・・
餌を床にまいて、指で床を「トントン」と叩くと
ヒナがつられて餌をたべる
とか
クチバシに餌をつけてやる
ペットショップに売っている鳥用の液体栄養剤を
クチバシにつけてやる
とか他所の掲示板に書いてあるのを見たことがある。
あと、暗くしないで明るくしたほうが良いらしい。
>>207 エサを食べないようなら指でエサ入れをコツコツと根気良く突付いて、
親鳥がエサを突付いてるように見せかけて誘ってください。
コレを根気よく続けるしかほぼ手は無い。
507 :
名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 01:51:06 ID:KA/6hC12
親鳥が食べてるようにですか…
粉末状の餌なんですが水などで練り状にした方がぃぃのですかね?
夜の8時頃にウズラをすくいをしたためにペットショップは閉店してました
たよりになるのは、夜店のオッサンがくれた粉末状の餌だけなんですよ
とりあえず誘導する事にトライしてみます!
アドバイスありがとうございました!
>>507 粉末を食べるのでホントに今期欲人差し指でコツコツとする。
そしたら気が向いて一度でも口にしてくれれば覚える。
餌に気を引かせてやれば良いので、雛の見える範囲でぱらぱらとしてやってもいいし
なんしか餌を突付いたらこっちの勝だ。
>今期欲
根気良く・・・・
俺は今まで水でふやかした餌は死にかけの鳥にしか与えたことが無い。
元気なうちは自力で食べるし、たまにソノウでカビ生えちゃうのもいるんで。
510 :
名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 02:21:02 ID:pXTJ3JWZ
>>501 ウズラすくいって金魚すくいみたいなの?
一回いくらですか?
>>510 300円くらいが相場だったと思うが
マジ金魚救いのモナカ(紙の方)で御椀の中に入れる
金魚すくいのセメントバット(青色プラスチックの100cm*60cm*25cmの長方形の入れ物)の中に
生まれて2〜3日の雛ウズラが30〜60匹くらい走り回ってて
下にはまばらに粉餌が撒いてあり、
セメントバット中央に底からほど近いあたりに保温のための裸電球が吊り下げられている。
裸電球近くに寝てる雛の群れの塊が出来てたりするが、
お構いなしに元気な雛に頭の上を走り回られる(でも寝ている)。
けど良く見たら衰弱して死んでしまってるのがいる。
そういうのを見つけたら、おっちゃん寝てるだけやから他に移しといたら元気になるでと
裏手の処分箱に入れる・・・
元気すぎたり食い意地時のはった雛は、
他の雛の指を無視と勘違いして突付いたり噛み付いて振り回そうとしたりしている。
そう言うのを見つけたら偶に出店のおっちゃんがめんどくさそうに払っている。
ウズラすくいの実態は酷いもんよ
むかーし高校生の頃、テキ屋のバイトで一回だけ売ったさ
狭い入れ物にギュウギュウに詰め込むだろ
当然弱ってくるだろ
弱ったら動きが鈍くなってくるだろ
そしたら元気に見えねぇだろ
だから水をピャッピャッと降りかけるのさ
そしたら一時的にピヨピヨ活発に動くようになるのさ
んで客に売るエサ、半分くらい砂とオガクズでごまかしてんのさ
客が家に持って帰るころにはほとんど弱ってっから
次の日にはたいてい死んじゃう
売れ残ったのも後片付けのころには虫の息さ
あんなバイトはやるもんじゃねぇ、なんだか魂が腐っちまうって
あのころ身にしみて思ったさ・・・
わぁぁ.・。゚(゚´Д`゚)゚。・.
岸和田の鶉救いも子供が触りまくってて可哀想でした。コラ親何してんだ!と思ったら子の後ろで一緒になって雛触ってやんの。
弱るからマジやめてホスィ…あの小さい体には虐待だよ〜
うちのチビちゃんは今朝見たら昨日縫った黒フリース寝袋の中でお休み中でした。可愛かったので写メゲト(´∀`*)
でもモリモリ餌食べるので顔中餌まみれでカピカピに…濡れティッシュで拭きとりましたが暫くするとまた觜ドロドロ。
うちは連れて帰ってすぐ湯で練った100円のえさを爪楊枝のお尻ですくって觜の端に付けてやりました。それで餌だと気付いたみたいです。
今はペットボトルのキャップにフォーミュラ入れてれば勝手に食べてくれます。
体重…14日7g→15日9g。
このまま無事に育って欲しい。
パンダクイナ、まだ露天の夜店で売ってるのか・・・
ミニ雷鳥、おまえ渡り鳥だったんだな・・・
うずらの雛の保温について質問なんですが、
昨日うずらすくいで連れてきたこで、
昨日はホッカイロを使ってたんですが、
今日マルカンのセラミックヒーター100Wを買ってきました。
でもこれが暑すぎないですかね?
35×20×15の段ボールに入れてるんですが段ボールが小さいからでしょうか。
そのサイズで100Wは暑いかも。温度計設置して蓋をあける事である程度調節できると思いますが…
私は50×40×30位の段ボールに100W使用してますが、半分ほど蓋を開けると丁度36℃〜38℃位になります。
518 :
516:2005/09/16(金) 23:56:53 ID:ITqNik6b
>>517 やっぱり段ボールが小さかったですか。
今夜は蓋は半分以上あけておいて
明日大きめ段ボールと温度計を用意することにします。
もう一つ質問なんですがうずらの雄雌の見分け方はどうするんでしょうか。
雛のうちはわかりませんか?
プロでもない限り雛のうちは無理じゃないか
520 :
516:2005/09/17(土) 00:36:52 ID:uG/Jba7i
>>519 やっぱり雛のうちは無理ですか。
名前をタマボーにしたのど雌だったらどうしよう…(^^;)
うずらすくいで手に入れたんだったら大概♂でしょ。ヒヨコにしてもウズラにしても…
上の方で餌を自分で食べないと書いた者ですが次の日からばくばく食べるようになりました。
体の大きさはまだあまり変わってないです。夜店出身ですが元気でよかったです。
523 :
誰か助けて…:2005/09/19(月) 11:06:27 ID:goT4pElM
さっきウズラの足を誤って椅子で踏んでしまい、爪がとれてしまいました。
出血が止まらないので、瞬間接着剤で止血してみたのですが、それでも完全には止まっていないようでした。
今は籠を覆って暗くして、あまり動き回らないようにしています。
普通に歩くことも出来るみたいなんですが、とにかく心配です。
自宅近くで小鳥を診てくれるお医者さんも思いつきませんし…。どうしたらいいでしょうか?
ちなみに愛知県一宮市在住です。
瞬間接着剤!?
つーかここに書き込み出来るなら病院ぐらいググれ!!
525 :
523:2005/09/19(月) 12:23:09 ID:goT4pElM
行ける病院を見つけたので行ってきます。
さっきは気が動転していたようで…。どうもお騒がせしてすみませんでした。
526 :
名も無き飼い主さん:2005/09/19(月) 17:53:33 ID:vnx2XhfW
>>523 獣医スレでも言われてるけど、瞬間接着剤は応急処置として正解。
でもイソジンなんかのヨード殺菌液で殺菌してから接着しないと、
雑菌が中で繁殖してしまうことになるから注意。
たぶん医者に言われたと思うけど指一本や爪がはがれた程度じゃ死なない。
(公園の鳩なんか足一本なくなってもく強く生きている)
でも爪が生えてこなかったり指がなくなったり曲がったりしたら、
体のバランスが悪くなって無理をしつづけるので寿命が縮まる。
爪が生えるまで負担かけないようにしてやって、
寿命を延ばすように太腿のマッサージとかしてやってくれ。
怪我が早く治るといいな。
をいをい、ぱち命荒らすなよ〜w
ぎゃ、誤爆です・・・ウズラーのみなさま・・スミマセヌ
へぇ〜(゚∀゚)接着剤で応急処置ってOKなんだ。勉強になるなぁ…
前に床屋で働いてた時に
仕事中は絆創膏貼ってもすぐ剥がれたり
指動かす邪魔になるから
剃刀やハサミの傷は瞬間接着剤だった。
専用の接着剤もあった気がする。
でも 付けた瞬間かなりしみる
外科手術とかでも血管の接合に
瞬間接着剤を使うんだって
セメダインとか木工用ボンドとか使わないでねw
532 :
名も無き飼い主さん:2005/09/20(火) 23:05:38 ID:leCcYuLi
昨日の朝から出掛けていて一時間くらい前に帰ってきたらうずらが死んでいました…。
生後一週間ほどの雛で、とても元気だったのに、
頭だけがぺちゃんこにつぶれて死んでいました…
餌やりは妹に頼んでいて、昨日の夜には異常なしだったみたいですが
今日見たらペットヒーターと段ボールの底のわずかな隙間に
頭だけを挟まれた状態だったようです。
気付いてからタオルの植えな移動させたらしいんですが、
死体に焦げたあとはなかったです。
いつもはヒーターから少し離れたところで寝ていたのにどうして…
自分から熱いヒーターの下に入り込んだんでしょうか。
とにかく悲しいです。庭にうめました。
533 :
名も無き飼い主さん:2005/09/20(火) 23:35:58 ID:eNL3g6DD
30数年前にうずらを飼っていた者です。
当時は大きめのいわゆるチャボかごの中でオス1羽とメス6羽を飼っていました。
全く同じサイズの別のチャボかごではカツラチャボのつがいを飼っていました。
チャボたちは人の顔を見てくれて、おなかがすいたとか、外に出してほしいとか
のどが渇いたとかを表情や動きと鳴き声でよく伝えてくれて、かわいかったです。
庭に放すととても気持ちよさそうに砂浴びして、雑草や虫なんかをうれしそうに
ついばんでいました。
暗くなってくると、自主的にチャボかごへ帰っていきました。
でも、ウズラはいつもちょっとしたことに驚いては飛び跳ねて、チャボかごの
天井に激突するので、みんないつも頭から血を流していました。
餌箱に餌を入れようとすると、チャボは顔を近づけてくるのに、ウズラは
いつも怖がって、かごの反対側の壁に向かって盛んに逃げたがっています。
ウズラはちっともなついてくれませんでした。
ある日、かごの底板を外して糞掃除をしてやろうとしたら、隙間から
逃げられてしまいました。
あっという間にはるかかなたに飛んで行ってしまい、もう戻ってきませんでした。
チャボはいつも戻ってくるのに、ウズラはいつも逃げることばかり考えている
みたいであまりかわいいと思えませんでした。
ウズラは人の顔を覗き込んで、餌をねだったりしてくれることはないのでしょうか。
>>532 可哀相なことでしたね、ご冥福を・・・
中雛からでも懐きますし、丈夫で飼いやすいので、
いつかまた、というときは、そちらをお勧めします・・・
>>533 うちでは♀を一羽飼いしてますが、餌をやれば喜んで近づいてきますし
部屋で放してやると、自分の後をついて歩いてきたり
自分が胡坐をかいていれば攀じ登ってきます、ウズラも懐きますよ
533さんが当時飼われていたのは、原種に近かったのでしょうか
それとも、♂1と♀6という自然に近い飼い方だったからでしょうか
食うために飼ってたからじゃねぇの?
>>533 うちでも♀を一羽飼いでしたが、人がそばに行けば寄ってきましたし
好物のミルワームを見せると大喜びで走って来たりしましたよ。
天井がない入れ物で飼っていたのですが飛んで逃げたりはしませんでした。
放してあげても人のまわりをうろちょろうろちょろ…
オス2羽かご別飼いで顔を見せれば>534>536と同じ
ただ遊ぶ時世話する時は人間の手足を
嫁代わりにして大変。育て方を間違えたかね('A`)
>533は丁度良いつがいで人間なんて眼中に無かったんだろうね
>>532 ご冥福をお祈りします。
頭がつぶれていたのは死後も挟んだままでいて硬直したんだと思う。
この時期気温の変動が激しいので体調を崩して、
死ぬ間際寒くってヒータとの間にもぐっていたんだろうな。
少しでも可愛がってもらって幸せだったと思うよ。
>>529 俺の頭なんて接着剤で何回接着されたことか・・・・
人間だと頭皮とか動かない部位の縫合には接着剤がよく使われるよ。
鳥だと今回のように指先の怪我は瞬間接着剤が使われるんだけど、
とっさによくその行動にとれたなと感心というか驚いた。
俺だったら恐くて傷テープでぐるぐるしてしまいそう(剥がしにくくなるから余計に駄目だったはず)。
>>532 雛はとことん寒がりだからかな、次から注意してやれば良いよ。
悲しんだ分は次から注意できるし、人にも失敗しないように伝えられるんだから。
>>533 うちのも♂一匹飼い(部屋の中放し飼いタイプ)だけどアホほど家族に懐いてる。
換羽期とか発情期以外は常に身の回りにいるよ。
お陰で餌食べずに懐いて遊びまわるから105gしかないでやんの・・・・。
539 :
523:2005/09/23(金) 22:01:37 ID:LAl+xBlh
この間ウズラに怪我をさせてしまった者です。
獣医さんに診ていただいたところ、爪は生えてこないかもしれないが、特に問題はないとのこと。
今は炎症を鎮める薬を飲ませていますが、それもあと一日分で終わり。
とても元気に歩き回ってます。
>526
ありがとうございます。
接着剤で良かったんですね。安心しました。
良ければマッサージについて、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
>537
うちのも♂で同じ状況。籠の入り口を開けてやると手や足に飛びついてきます。
怪我してる時くらい落ち着けよ…
>538
接着剤を付けたときよほど慌てていたらしくて、獣医さんに「かなりごてごてに付けたね…」と
」呆れられました。
あまりごてごてにすると、気になってつつき、食べてしまうみたいです。
傷テープが駄目という理由の一つかもしれません。
>>539 マッサージはウズラを掌の上で仰向けにして落ちつかせてから、
太腿をさする程度で人差し指と親指で挟むようにして撫でてあげる。
最初は気持ちよさそうにしているが、1分もしたら辛そうになってくるので
様子をみて時間の加減をしてあげる。
片足だけでなく両足をしてあげること。
足の付け根と腰、膝と軽く摘むようにさすってあげるだけ。
頭を撫でてあげる感覚に近い。
でも元気になって良かったな。
それとあんまし堅い床の上で歩かせないようにな。
怪我した指に負担掛かるし、指曲がりの原因になるから。
できる限りタオルや絨毯みたいな爪が立つ(指がまっすぐになる)環境にしてやってくれ。
541 :
名も無き飼い主さん:2005/09/24(土) 20:55:44 ID:k73av/Aq
うずらってかわいいんですね。
室内で放し飼いにできるんですか。
糞の始末はどうしていますか。
542 :
539:2005/09/24(土) 22:01:19 ID:QlYL+H1R
>540
丁寧な説明ありがとうございます。
明日から実践してみます。
>541
家では昼間見ていられるときは放し飼い、出かけるときや夜は籠の中という飼い方。
糞は好き勝手にするから、見つけたら拭いています。…我ながらなんか汚いなぁ。
>>541 放し飼いしててもいつも決まった位置でくつろいでるので
そこに古新聞とティッシュとかを敷いてる。
敷いてないところにしたら除菌スプレー・・・・
544 :
名も無き飼い主さん:2005/09/25(日) 23:33:00 ID:B2ISQ6xP
>>543 >放し飼いしててもいつも決まった位置でくつろいでるので
ますますかわいいですね。
何か教えると少し覚えてくれそうですね。
「ウズラ」という歌が可愛くて好きなので、思わずスレを覗いてしまいました。
よく懐くみたいですね。飼いたくなったらどうしよう。
>>544 言葉や音とかは覚えて反応してくれるけど、芸は覚えんよ。
名前と食欲と本能に起因した行動を、声や音でパターンとして覚える。
>>545 飼い方にや育て方によっては非常に懐くけど、
オスは急に気性が荒くなったりするのでウズラって気分屋だと思う。
見てて仕草が愛らしいのは確かだ。
飼いたくなったら色々質問するなり調べてからじゃないと、
長生きさせるのは難しいかもしれない。
飼ってる人が少ないので飼い方の本も無いし、ちゃんと診れる医者も少ないしね。
547 :
名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 10:06:40 ID:msAnNJsx
餌で困っている方が多いようですね。
ペットショップではかなりひどい餌も売られているようです。
品質が悪く、農薬で汚染されていたものやかびたものなどもありました。
店員自身がろくに飼い方を知らず、アドバイスもでたらめな場合もありました。
何種類かの鳥を飼った私の経験では農協で、キジ目の鳥には養鶏場向けに発売されている
配合飼料が一番よいような気がしました。
栄養的にもよく考慮されたもので、多少草食性のダニがいることがありますが一番よかったです。
ただ、ウズラはキジ目の鳥ですが、ヒナはかなり小さいので、配合飼料の中の大き目の
粒はもしかしたらのどを通らないかもしれませんね。
そんな場合はすり鉢ですりつぶしてから与えるといいかもしれません。
親ウズラは配合飼料でバッチリ飼えました。
配合飼料の欠点は梱包単位が大きいことで、20kg入りで当時\2,000ぐらいでした。
小出しに使っているとすぐカビたり、ダニが増殖するので、保存するときは
タッパーなどに入れて,冷蔵庫かできれば冷凍庫に入れるしかないでしょう。
養鶏場では1日で使い切るので、問題ないのですが、ペット用としてはここが
一番のネックでしょう。
>>547 農協のは養鶏・養鶉場向けだから、
卵を産ませるために配合されてるので栄養が偏ってるよ。
3年飼えれば良いと言うなら止めはしないが。
549 :
名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 21:51:04 ID:msAnNJsx
>>548 ウズラには3年経たないうちにみんな逃げられてしまったので、
正確なところはわかりませんが、チャボは雌鳥だけでなく雄鶏も
農協の養鶏場向けの配合飼料で長生きしましたよ。
彼らはまた、ペットショップで売っていた「チャボフード」なる
餌よりも配合飼料のほうがはるかに好きでした。
チャボやニワトリと同じキジ目のウズラにもいいのではないかと
思うのですが、どなたかご意見、参考データなどありませんか。
>>549 食い物的には自然界じゃキジも鶏も鶉も似たようなもの食ってるらしいんだけど
そこまで詳しく研究とか行われてないので不明。
なのでキジ科の餌をやる野が無難であると考えるのは間違いじゃないと思う。
でも鶉と鶏だと猫とライオンくらいの体格差があるのだよ。
そのうえ卵の大きさも鶏が体格比2%に対して、
ウズラは体に対して8%もの大きさの卵を産む。
これからも解かるようにエネルギーや栄養の摂取必要量が明らかに違う。
なので皆考え中なのだが、
家禽用でも養鶏用のはエネルギーが過多になってるというのが今のところのデータ。
ペットショップなんかで売ってる鶏・鶉用のも確かにバランス悪いし
残留農薬や魚粉の酸化腐敗の面で心配される点が多いのは同感です。
なので今のところ出てる餌としては
・鳩用の餌(鳩もキジ科)なんかの植物性種子にミルワーム等の動物性タンパク質
・ラウディブッシュが出してるようなペレット(メンテナンスタイプ)
などを与える人が出てきている。
なので今のところ答えは出てないのだけど、
卵を産ませる目的で作られた飼料は、卵を産みすぎてエネルギー使いすぎたり、
オスで生まなければ体調を考えずに高カロリーになってしまうとのこと。
551 :
名も無き飼い主さん:2005/09/26(月) 23:22:30 ID:msAnNJsx
レスありがとうございます。
配合飼料には低カロリーのぬかもかなり入っているようなので
カロリーを下げたければぬかを追加してやるといいかもしれませんね。
(蛇足ですが、鳩って本当にキジ目でしたっけ?)
その他、よい餌情報お待ちしてます。
横からごめんやすぅ。
ハトはハト目ハト科。
ウズラはキジ目キジ科どすぇ。
553 :
550:2005/09/27(火) 02:07:29 ID:E0JT4D4h
>>551 >>552 ご指摘スマンです。ハト目ハト科であってます。
キジ科のところは長文編集中に消したの忘れてました。
こんな文書いてました
・鳩用の餌(鳩もキジ科と似たような種子系の餌食っててるようで、飼料に配合されてる種子は粉砕されずに種類が結構多いため種子ごとにカロリーを考えて間引きしたりできる)なんかの植物性種子にミルワーム等の動物性タンパク質
できる)なんかの植物性種子にミルワーム等の動物性タンパク質
そしてtxtで編集してた文章の重複までコピペしてしまってる・・・・orz
え〜 「ウズラのえさ」って書いてあるのはよくないの?
>>555 良い悪いは考え方しだいかもしれないけど、うずら用の餌は魚粉なんかの酸敗と高カロリーな点が心配されてるみたい。
なんせ卵をたくさん産ませるための配合だからオスウズラには肥満のもとかもね。
運動不足に高カロリーとくると、やっぱり心配。
逆に成長期にはハトのエサだとタンパク質の不足がちょいと心配なんですよね。
557 :
名も無き飼い主さん:2005/09/29(木) 03:08:08 ID:Xjm8fSHF
jji
558 :
名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 23:14:07 ID:MCyA4Omq
うずらの卵の孵化に成功した人いますか。
孵化後、親鳥はうまく育ててくれましたか。
559 :
名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 10:19:13 ID:+7mKEd9i
>>558 私の知り合いで卵から孵した人いるよ。
親ウズラがヒナのウズラの面倒をちゃんと見たから、自分でヒナ飼うより楽に
大人のウズラになったって。
560 :
名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 16:00:40 ID:r+3YzUWB
へぇぇ、中には子育て上手なウズラもいるんですね。
ウズラは産みっぱなしで孵さないっていうのが通説?かと。
ところで、孵ったヒナは大人になるまで親と一緒だったようですが
人間にはなつきましたか?
普通、鳥はヒナの時点で親と離さないと、人間になつきにくくなりますよね。
お祭り出身のコが頭だけヒナ毛の残ってる中雛に成長。
頭も生え変わりつつあるのか枯れっじセールのゴリみたいなヘアースタイル(?)になっている。
もう一羽の成鳥♀と違ってスキだらけなのは性格なのか雛ゆえなのか??
>>561 お祭り出身というと♂の確率が高いですかね
とりあえず、成長おめでとです
ウチの♀ちゃんは、成鳥からの飼い出しですがスキだらけ・・・w
成長した中雛、♀ちゃんにハァハァするかもですね
(うずら関連HP拝見のかぎり、物凄そう・・・)
元気で育ててくださいね
うちの子ウンコ食べてる…なぜ!?何故なの餌も水も小松菜も虫もあげてるのに何故…orz
>>563 問題ないと思うよ。特にヒナだったら普通のことみたいだし。
大人になってもずっとそうだったら消化不良を疑って、エサを見直したほうがよいかもしれないけど。
>>564 雛ってウンコ食べるものなんですか…!うちの子はまだ雛です、ホッとしました。
出したそばからがっついてたのでビックリしました…無知反省(´・ω・`)
>>565 餌をお粥(ペースト状)にしてると糞を食べるよ
産まれてすぐから粉餌でもOKなので、もしお粥を与えてるなら切り替えてみては?
567 :
名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 11:00:36 ID:zpqs4KDc
うちの鶉さん、デッキで音楽聞いてると
かならずスピーカーんとこで座り込んでます。
鶉って音楽好き?
568 :
名も無き飼い主さん:2005/10/20(木) 11:04:17 ID:zpqs4KDc
うちの鶉さん、デッキで音楽聞いてると
スピーカーんとこで座り込んでます。
音楽好きなんかなぁ
>>567 鳥は総じて音楽好きっぽい
ウズラに限らず飼ってた鳥は皆、音楽に合わせて囀ったり跳ねたりしてして遊んでた。
座り込んだり寝るのはどんな時だったか忘れたけど、
そのウズラにとってリラックスできる音楽なんだろうね。
それにしてもウズラは和むは・・・・
一日中見てても飽きない。
家のは音楽かけると雄たけびを上げて走り回るなぁ…
あれも喜んでるうちに入るのか…?
うちのもスピーカー前でごろごろするよ。最近気付いた。
ああ 鶉かいたい・・・・
ウズラを日向ぼっこさせていたら、
猫にいじめられて(檻のすき間から手を突っ込んでいた)
左側の翼を根本からむしられてしまいました。
筋収縮で出血は少なかったのですが、
骨がボロボロのままむき出しになり、
骨髄の感染症が起きるかもしれません。
獣医にはもちろん診せて手当てしてもらいましたが、
「この状態で生きているのが奇跡です。
今日、明日が山場でしょう。」
と言われました。
がんばれウリちゃん!
猫の手の届くような所にお前をおいたアホな飼い主を見捨てないでおくれ。
どうかどうか助かりますように。
ウリちゃん助かってくれー(>_<)
気がしっかりしてたからとりあえず命は助かったんだろうね。
小鳥は縫うぐらいの怪我でも意識が無かったらおしまいだし…。
回復をお祈りしてます。
573です。
>>574さん
お祈りありがとう。
ウリちゃんはどうやら峠を越えたようです。
ウリちゃんの傷は、
翼ごと皮膚を大きく持って行かれて胸の筋肉が見えている状態だったので、
残っている皮膚をお腹と背中からかき集めて黒い糸で20カ所くらい縫合してあります。
見ていると胸が苦しくなるような惨状ですが、ウリちゃんは小さな体なのにすごくタフです。
今日は大好きなミルワームをパクパク食べていました。
ご飯が食べれるようなら、たぶん大丈夫。
片方しかない羽根で羽ばたく姿が痛々しいけど、元気です。
>>575さん
ウズラの名前がウリちゃんです(♀)。
他にもウズラすくい出身の♂のオーちゃんと、
ウリちゃんと一緒にペットショップで購入した♀のウラちゃんがいます。
・・・・安直なネーミングです。
>>576 怪我が早く治ることを願うよ。
お大事にな。
しかし日光浴中に狙われることってほんと多いな。
うちも昔やられて1羽死なせてしまった。
それ以来日光浴中は側にいるか、目を離さないようにしている。
どうしても側を離れるときは無精をせずに窓やドアを閉めて安全を確保してるよ。
うちも以前どっかの飼い猫にやられた。
その時は敷地内に毒餌撒いてやろうかと思った位だけど
結局は人間の不注意だからね…ベランダでひなたぼっこさせるようにしてる。
579 :
577:2005/10/25(火) 14:47:47 ID:YyEZTdCI
>>578 昔やられたのが2階のベランダなんだ・・・・
猫は2階にも登ってくる。
カラスにも襲われるから気をつけてやって。
ベランダ、完全に周囲を囲む構造で外から見えないコンクリ製。
よじ登れる高さのものはないハズ…隣家とも庭挟んで家屋同士が一番近いトコロで15メートルは離れてる。
あと山なんでカラスは居ないっス。猫も野良は居ない。代わりに蛇が居るので地べたに置くのは恐い…。
仕方なくベランダ…orz
ここでも猫の恐怖から逃れられないのかっ…(⊃ДT)゚・.。・
581 :
名も無き飼い主さん:2005/10/28(金) 02:13:29 ID:P1+AnRQz
ウリちゃん…元気になって
ウリちゃんは順調に回復しています。
朝晩抗生物質の入った薬を飲ませるのですが、
最初の頃は傷のせいで動きが鈍く、すぐに捕まえて薬を飲ませることができました。
でも最近では、薬の気配を感じると、跳ぶは走るは、捕まえても激しく抵抗するは、
挙げ句の果てに「薬なんか飲むもんか!」と言わんばかりにくちばしをがっちり閉じたまま開かなくなります。
よほど苦い薬なのでしょう。
でも、ミルワームは手から美味しそうに食べます。
げんきんな奴め。
治療のために羽根をたくさん抜いてしまって寒そうなので、
発泡スチロールのおうちを作ってあげたらかなり気に入ったようです。
あと10日で抜糸です。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
発泡スチロールって、つついて食っちまったりせんかね?
>>582 元気になってきて良かったな。
薬だが、水滴作って嘴にくっ付けたら啜って飲んでしまわないかい?
うちの場合だと、嘴を抉じ開けないと飲まない時以外はそうやって飲ませてたんだが。
そういや最近寒くなってきたのでアンカを入れてやったら気持ち良さそうに寝てるよ。
いつもなら寝床中に糞が散らばってるのに、
アンカの上に敷いたタオルの上に一箇所に糞が溜まってるの。
ふと思ったんだけど、糸って未だに抜糸しないといけないのかな?
体に吸収されてなくなってしまうキチンの縫合糸は使えないのだろうか?
うちは成鳥になったオスメスをセットでペットショップから買ってきたんだけど、
こいつら飼育状態が悪かったらしく、クチバシで餌を狙えない(見当違いのところを必死でつついてる)わ、
年がら年中オスがメスに襲い掛かるわ(思うにちゃんと交尾できてないんじゃないだろうか)、
10分おきに鳴くわ、砂浴びできないわ(なぜか私の脱いだシャツの上で砂浴びの動作をしてた)で
世話が大変でした。
で、オスがしつこく交尾を迫りまくるうちのウズラだけど。
ウズラって交尾するとき、オスがメスの頭の後ろの毛をくわえて、自分の体が落ちないようにするんだな。
もしかしたらうちのウズラだけかもしれないが。
おかげでメスの頭頂部から後頭部にかけてかわいそうなほど禿げ上がっている。
あまりに痛々しいのでオスメス隔離して違うケージに入れたら、
オスはメスが見えているので、メスの方に行こうとケージにぶつかるわ飛んで天井に頭ぶつけるわで大暴れ。
メスを見えないところに持って行くと、ひっきりなしに鳴く。大声で。
家族全員疲れきっています。
やっぱりブロイラーみたいな飼われ方してる不能オスは問題が多いなあ、と思いました。
しかたがないので妥協して、一日おきにオスメス一緒にしてます。
ある日ケージを見てみると、一匹のウズラがケージの端で全身血まみれで横たわっていた。
体中に血がついてぐったりして折り目も閉じていて、もう死にそうだった。
もう一匹は普通にしてましたが、一目見た瞬間、
性格おっとりのメスがオスに激しい交尾を迫られ、抵抗したからやられたんじゃないかと思い、
「この男は、女が言うことを聞かないからってムリヤリ、こんなになるまで・・・」
と思いながら2匹を隔離して薬をつけて看病した。
そしたらある程度健康になったとき、血まみれになってたほうが突然鳴いた。
どうやら、あまりにしつこくオスが交尾を迫るのでメスがブチギレでズタズタにしたらしい。
女は怒らせると怖いね。
オスはそれからちょっとだけおとなしくなりました。
連投&長文失礼。
番で飼う時、ハーレムや交尾の事を知らないとこうエライ目にあってしまう。
簡単に2羽一組で売る店が悪いんだけどね。
餌を狙えないのではなく、選り好みが激しいのと砂をついばんでたりするし
鳴くのは若い程鳴く間隔が短いし。
砂浴びは最初布でやらせてしまうとクセがついてしまうが、その内砂でもやりだすよ。
もう少しウズラの事を調べて可愛がってやってくださいな。
別に不能なんかでは無い。そういう鳥なんです。
餌は狙えなかった。
テーブルの上にミルワームを乗せてやると、コーフンして喜んで食べようとするが、
数ミリずれたところを思い切りつつきまくってた。
仕方ないから虫系統はあきらめて、
鳥の餌にカロリーメイトを細かく砕いたものを少量混ぜて箱に入れて与えた。
これだと少々狙えなくても関係ないし。
そのうちカロリーメイトの味を覚えたのかそれだけ食いたがるようになった。
初めは狙えなかったみたいだけど数ヶ月たったら狙えるようになった。練習したのね。
ミルワームも食えるようになってた。
あと砂浴びに関しては、砂ではなく布(シャツの生地)の上でしかやろうとしないので、
砂の上にシャツの生地を半分だけ乗せてやった。
布の上で砂浴び動作をすると、調度からだの半分が砂の上にくるように調節してやった。
そしたら砂浴びは砂の上でやるもんだって分かったらしく、きちんと砂の上でやるようになった。
シャツには見向きもしなくなったよ。
この子達は3代目で、初代と2代目はウズラすくいで友達が取ってきたものの飼えないからと貰い受けたものでした。
その子たちには上記のような問題も特に無かったもんで(砂浴びも虫の食べ方も教えなくてもちゃんとできた)、
今の子らはよっぽど劣悪な環境で育ったんじゃないかとかわいそうになります。
その子たち優しいあなたに飼われて良かったな。
ペットショップのウズラの売られ方を見ていると
可哀想な状態が結構あって、でももう居るから飼えないんだよな(´・ω・`)
こないだ6羽一籠でみんな血まみれだった…
換羽が完全に終わって大人しくなった。
雛の時みたいに擦り寄ってくる。
和む・・・・
お祭り出身のヒナ、我が家に来てちょうど1ヶ月。
換羽残すは頭のみという状態まできて急死してしまいました…
今めっちゃツライです。
よく懐いて後をついてまわって、姿が見えなくなると鳴いて呼んでた。
立ち直るまで時間かかりそうです。
みんなのところのうずらたん達、元気そうでうらやましい。
これからもかわいがってあげてください。
>>593 何が原因だったのかわからないが死んでしまったのはホントに辛いな。
めげずにまた祭り雛を家に迎えてやってくれ。
今度は長生きさせてあげられるようにしてあげれば良いさ。
経験を次に活かすのが供養だと思えばいい。
>>593 うちも最初の祭雛は急逝してしまいました…
でも今いる祭雛はもう六年目です!
逝ってしまった子達を忘れるワケではないけれど、少しずつ笑えるようになるといいですね。
596 :
名も無き飼い主さん:2005/11/12(土) 12:54:36 ID:s0eVjnO5
岸和田に住んでまる5年。
うずらすくいを先月このスレ読むまで知らなかったオレは?
ところで、そのうずらすくいってオスばっかりてこたー内科医?
>>593 ご冥福を・・・、うちも以前にウズラを急死させてしまいました
とてもツラい思いをして、もう飼うまいと思いましたが
半年のブランクをおいて新しくウズラを我が家に迎えました
懐いてくれてます、今度は、悔いのないように育てています
>>596 たぶんオスばっかりです、オスの鳴き声はかなりの音量です
うちは集合住宅なので、近所迷惑にならないようにメスを飼ってます
お久しぶりです。
ウリちゃんはその後順調に回復し、抜糸も終わりました。
治療のために抜いてしまった羽根はまだ生えそろってはいませんが、非常に元気です。
なんと卵まで産むようになりました。
今日で3個目です。
産卵ペースをダウンさせなければ体力を消耗してしまうかな?
夜はやっぱり遮光カーテン?
皆さんは照明と産卵のペースをどのように管理していらっしゃいますか?
>>598 順調に回復してくれてよかったな。
産卵はペースダウンさせないと駄目だが。
あいにく当方はオスウズラ。
なるべく産卵の刺激になることを行わないようにしないといけない。
それで今は冬場なので産卵もしにくい時期に入っている。
鳥の産卵は日照時間に左右されるのは知ってのとおりなので、
可能なら、しばらくは別室に移して
完全遮光で12時間以上の冬の状態を作って見てはどうだろう?
ヒーターも入れてやればいいのだけど気温27度が産卵に適した温度だったはず。
気温は27度以下で20度前後の春秋の気温にしてやればいいのかな?
よく調べてるメスウズラ飼いの人よ出てきてくれ。
>>599 アドバイス有難うございます。
やはり遮光が重要ですよね?
明日にでも遮光カーテンでゲージカバーを作成することにします。
別室(廊下)は夜になるととても寒いので、半身ハゲのウリちゃんには辛いと思われます。
いろいろ工夫してみます。