かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【30匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
◆お約束
・ペットでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合おう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等はご遠慮ください。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないこと。
※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用しましょう。
※病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより、即病院に行きましょう。
※もし、夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 前もって応急処置の仕方を勉強しておく事も大事です。

あと、初心者には優しくね。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリ。
次スレは950が立てるべし
前スレ
かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【29匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1087189315/l50

2名も無き飼い主さん:04/08/02 02:45 ID:???
2!!
3名も無き飼い主さん:04/08/02 04:52 ID:JqDUeesg
さん!乙!!
4名も無き飼い主さん:04/08/02 11:36 ID:???
           ∩,,∩     
>>1乙━━━━⊂(・ω・⊂⌒~つ≡≡≡━━━━!!
6名も無き飼い主さん:04/08/03 05:35 ID:SlsXWcTk
乙です!! 病院にハムを連れて行ったら50グラムもあるので怒られました。
7名無し募集中。。。:04/08/03 13:25 ID:???
新しく飼ってきた子、もう1週間近くたつのに回し車回さない_| ̄|○ l||l
今までの子は勝手に回していたので心配だ・・・
8名も無き飼い主さん:04/08/03 13:36 ID:???
>>7
回し車の形状はどんなもの?
回し車は大きな隙間があるとハムタンが怖くて乗らないことありますよ
うちはぐるっとその周りに紙を巻いてやったら勢い良く回し始めましたよ
9名無し募集中。。。:04/08/03 14:15 ID:???
>>8
足場に隙間はないです、少し大きめで透明プラスチック製です。
10名も無き飼い主さん :04/08/03 14:16 ID:???
>>7 >>9
しまった_| ̄|○ l||l
名前のところモ(狼)のデフォから入れ替えるの忘れた・・・
11名も無き飼い主さん:04/08/03 14:27 ID:???
回し車を回すという行動には、
そこから脱出しようとして、必死であがいているってことも
あるんじゃないかと思うがどうだろう。

うちのヒッキーぎみのジャンは、ケージの中のお気に入りの場所数箇所で
昼夜問わずだいたいじっとしてるんだけど、
掃除の為にプラケースに移すとものすごい勢いで暴れる。
回し車にも乗って回しまくる。
人が近づくとすごい勢いで外に出たいことをアピールする。
んで、掃除が終わって元のケージに戻すと、
いつもの場所にすっとんで行って引きこもる。
回し車もほとんど回さない(今6ヶ月なので老化ではないと思う)。

もう一匹の方は常に外に出たがりで、回し車も毎晩数時間回してる。

本当のところ、ハムにとって回し車ってなんなんだろう。
どっかのサイトでは、エサを探す為の行動だって書いてあったけど真実なんだろうか。
12名も無き飼い主さん:04/08/03 15:30 ID:P5YWeXKk
ブルガリアヨーグルトのブルーベリー味を喜んで食べてる!
13名も無き飼い主さん:04/08/03 17:09 ID:???
回し車回さないなら無理に入れておく必要なしだよ
14名も無き飼い主さん:04/08/03 18:36 ID:???
うちのもまわし車まわさなくなった…。
けど、お気に入りのお昼寝ポイントになってるみたいなので
そのままゆりかご代わりにしてます。
15名も無き飼い主さん:04/08/03 19:37 ID:???
うちもゆりかごになってます。
16名も無き飼い主さん:04/08/03 19:45 ID:???
>>10
もしかして名前欄に
「名無し募集中。。。」とか「名も無き飼い主さん」って入れてるの?
17名も無き飼い主さん:04/08/03 21:16 ID:???
回し車の下の角が、うちのハムのお気に入り。
そこで仰向けに寝っ転がって、頬袋に貯めたエサを取りだしてポチポチ食べてる。
タネならまだしも、にぼしの頭とかだとちょっとグロいんだけど、
なんか逆回転のビデオ見てるみたいでおもしろい。
18名も無き飼い主さん:04/08/03 21:46 ID:???
ハムに嫌いなペレットを差し出すと顔をそらす。
しつこく手渡そうとすると、しぶしぶ受け取り口の中に押しこむふりをして
さりげなく真下に落としている。かわいいったら。
19名も無き飼い主さん:04/08/03 22:09 ID:gGN5JzfJ
少し質問なんだが、うちのパールホワイト(1.5ヶ月、♂)が、巣箱の中でウンコして、そこで寝てるんだがいいのかな?よかったら対処法キボン。ちなみに床材はペパーレミックス、巣箱はティッシュの箱を加工したやつで、巣材はティッシュをちぎったやつでつ
20【2064/11/4・16:51交通事故】:04/08/03 22:32 ID:???
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/03/30 19:40 ID:???
死亡予定機能を搭載しました。
名前欄にDEATHfusianasanといれて書き込むと、
【2054/12/4・16:21肺ガン】【2021/08/21・08:16自殺】などに変換されますです。。。

21名も無き飼い主さん :04/08/03 22:34 ID:???
>>16
かちゅ〜しゃ使ってんだよ
22名も無き飼い主さん:04/08/03 22:36 ID:???
>>21
かちゅとか関係なく、名前欄入れる必要ないんだけど
23【2014/10/28・10:21胃ガン】:04/08/03 22:36 ID:???
test
24DEATH EAOcf-526p53.ppp15.odn.ne.jp:04/08/03 22:42 ID:???
てすと。
25名も無き飼い主さん:04/08/03 22:43 ID:???
ありゃ…。。
26名も無き飼い主さん:04/08/03 22:51 ID:???
>>24
バカですか?
27名も無き飼い主さん:04/08/03 22:57 ID:???
>>26
正直者と言って
28名も無き飼い主さん:04/08/03 23:52 ID:???
なっちゃんスムージーのカンを洗ってケージに入れてあげたら、気に入ったらしくなかなか出てこない(´∀`;)入り口そんなに広くないし、息苦しくないのかな?
29名も無き飼い主さん:04/08/04 01:14 ID:???
普通の文章を書けるかな?
30名も無き飼い主さん:04/08/04 01:20 ID:???
>>29
普通の文章だと思うが。どこが理解できないの?
31名も無き飼い主さん:04/08/04 15:49 ID:Sqd/XY4F
>>22
モ(狼)は強制フシアナなんだよ。
32名も無き飼い主さん:04/08/04 17:22 ID:???
へぇ〜
33DEATH EAOcf-63p130.ppp15.odn.ne.jp:04/08/04 21:38 ID:???
test
34名も無き飼い主さん:04/08/04 22:52 ID:J3TDZVir
♥ฺ ♥ฺ
35インプレッサ:04/08/04 23:01 ID:Pz5A4JC6
おっぱい見せてよ。
36名も無き飼い主さん:04/08/05 08:17 ID:???
みなさんも応募されてみてはいかがでしょう。
ttp://www.365calendar.net/2004/
37名も無き飼い主さん:04/08/05 16:06 ID:???
>36
ちょっと心惹かれたけど、卓上じゃないのかー
38名も無き飼い主さん:04/08/05 20:51 ID:fdY+lP+7
今日ハムスター選んできた
ショップにいた3匹中一匹はやんちゃ、もう一匹はそこそこ元気で特徴なし
もう一匹は店員さんや初対面の私の手に
のってもおっとりしてあばれないでくんくんしてた
なつきやすい感じのそいつを購入
家のゲージにいれてもまったくあばれないし、
ハウスに誘導したらさっさと居座ってまたーりしてしまった
ただのヒッキーWなのかな?ちと心配
あまり強くないのだろうかと気になってしまって
ただの性格の問題でしょうか?
端から見て病気はなさそうだけど。生後は二週間くらい
3938:04/08/05 21:09 ID:fdY+lP+7
あと、餌も食べないし水ものまないです。
手渡しで乾燥トウモロコシは少し食べたけど
ひまわりの種やペレットにはにおいかいだ後そっぽ向きました
今もハウス(陶器)で寝ています
まあまだ家につれてきて二時間くらいしかたってないのですが
移動時間には二十分はかかったし、店でもまだ寝ていたので(午後七時半頃)
お腹すいてないORのど乾いてないのかなあと思ってしまいます
はじめて飼ったのでここまでおとなしいのが心配になります
まだ眠いだけでしょうか?
40インプレッサ:04/08/05 21:24 ID:qjOcIlRB
死んでるんじゃないの?
41名も無き飼い主さん:04/08/05 21:54 ID:???
997 名前:名も無き飼い主さん メェル:sage 投稿日:04/08/05 20:23 ID:???
1000げっとーーーーーーーー!!!!!!!

>>1-999 ばーかばーか



∧ ∧
( ゚w゚)ププププ
42名も無き飼い主さん:04/08/05 22:16 ID:???
>>39
環境が変わったから慣れてないだけ。
そのうち動き回るよ
4339:04/08/05 22:34 ID:fdY+lP+7
>>42
ありがとう
助かりました
飼育書たくさん読んだり、かなり勉強したつもりだったのですが
実際飼ってみるとわからないものですね
実践と知識はやはり違うんだなと実感しました
気長に見守ります
44名も無き飼い主さん:04/08/06 01:56 ID:gzV4Bc/3
ジャンガリアン多頭飼いしたいんですけど。共食いとか聞くと怖くて
出来ません。飼育書には大丈夫みたいな事が書いてあったけど
ホームセンターなんかにいくとハムスターどうしめっちゃ喧嘩してるし
よくみるとほとんどのハムスターに傷がついてるし。ホームセンターの人
にこれまずいんちゃうの?といいたかったのですがやめときました。
誰かそのへん詳しい人教えて下さい。
45名も無き飼い主さん:04/08/06 02:01 ID:???
基本的に多頭飼育しない方がいいです。

以上
46ともちか:04/08/06 02:07 ID:J6zbyhS+
>>44
今までの飼ってきた経験から言うと、少頭飼いより
たくましくて丈夫で長生きする子が育ちやすい傾向は
ありますけど、心配だったら後悔しないように
多頭飼いは控えたほうがいいかも。
飼い主がご飯あげなかったり、ストレス与えたり
しない限りは共食いなんてしないですよん。
47名も無き飼い主さん:04/08/06 02:14 ID:gzV4Bc/3
やっぱりそうかホームセンターのハムスターメッチャかわいそう
48名も無き飼い主さん:04/08/06 02:16 ID:???
>>46
おまいヤッパリ馬鹿だろ
49名も無き飼い主さん:04/08/06 02:23 ID:AK8ioCZA
まぁまぁこれでも見て落ち着け。
ttp://edoya.dyndns.org/cgi-bin/-_-/gw.cgi/nekodaisuki12345.jpg
50名も無き飼い主さん:04/08/06 02:41 ID:gzV4Bc/3
>>46レスありがとうございます。今生後2カ月のイエロージャンガリアン
がいます。メッチャ可愛い奴です。やっぱり心配なので一匹で飼います
ありがとうございました。
51名も無き飼い主さん:04/08/06 04:46 ID:RvqsKh4p
うちの本によると、ゴールデンは絶対に多頭飼育×
ジャンの多頭飼育は出たとこ勝負みたいです。

ゴールデン前提の飼育書が多いので、飼育書と実際が微妙に食い違うことが
あります。
5239:04/08/06 11:25 ID:IuV3cW9E
あれからちょこちょこ動きまわれるようになりましたが
すぐに巣箱に戻ってしまうのは相変わらずです
餌も自分で餌入れから食べるようになりましたが
水を飲まないのが心配です
好奇心が薄いのか臆病者なのかあまり他のものに興味がないみたいなので
吸水機に近づいてもすぐに巣箱に帰ってしまいます
こういう場合、水を飲んでもらうにはどうしたらいいのでしょうか
飼育本には口に近づけて押してやるとありますが、そんな間もなく
巣箱に帰ってしまうので…
かわりにキュウリあげてますがずっとあげ続けるより
自分で飲んでもらった方がいいですよね(´Д`)
53名も無き飼い主さん:04/08/06 11:33 ID:???
どうしても給水器から飲むようにしつけたい時は、
飲み口にはちみつを塗って舐めさせてあげるといいよ。

とりあえず野菜食べてれば無問題。
その内自分で飲むようになるよ。
でもキュウリは水分多くてお腹壊しやすいらしいから気をつけて。
キャベツとかニンジンの方がいいかも。
54名も無き飼い主さん:04/08/06 11:49 ID:???
>>52
あなたハムに飼われてまつね。
5539-52:04/08/06 11:58 ID:IuV3cW9E
>>53
いろんな方法があるんですね、参考になりました
とりあえず人参買ってきます(´∀`)
初めてなので何をしてイイやら戸惑うばかりですが
少しずつ覚えていきたいと思います
飼ったからには元気でいてほしいですから
56名も無き飼い主さん:04/08/06 12:17 ID:???
>>55
初日からあんたかまいすぎ
それじゃ公が落ち着けなくて新居に馴染めないよ。
すべての原因はあなたよ。
57名も無き飼い主さん:04/08/06 12:23 ID:GEhQkfW5
うわーーん
イエローハムが黒くなってきたよーーーー
詐欺dくぁーー
58名も無き飼い主さん:04/08/06 13:01 ID:dKwdGl+W
>>56
同意。>>39=52の気配を感じて、臆病風に吹かれてるんじゃないか?
緊迫した気配を感じて。。。
59名も無き飼い主さん:04/08/06 13:57 ID:???
買ってきたばかりのハムは、最低でも1週間はそーっとしとくのが原則じゃないの?
新しい環境に慣れるまで待ってやりなよ。
ほんとに構い過ぎ。
60名も無き飼い主さん:04/08/06 14:01 ID:???
トイレをしつけるまえにトイレを砂浴びにつかわれてしまったー
気に入っているみたいだし放っておいていいの?トイレを覚えてもらうの諦めた方がいい?
61名も無き飼い主さん:04/08/06 14:08 ID:???
>>60=39?
トイレだと思ってるのは人間だけでハムにとっちゃ関係ない。
スペースがあるなら砂場とトイレ両方用意しておけば気に入ったところでするよ。
別のとこでするかもしれないけど。
62名も無き飼い主さん:04/08/06 17:23 ID:???
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008889-category-leaf.html?

ハムちゃんくぁわいい〜〜〜〜
63名も無き飼い主さん:04/08/06 18:00 ID:???
64名も無き飼い主さん:04/08/06 18:05 ID:???
うちのジャンは、せっかく買ったひえひえベッドをトイレにしてる・・・
使ってくれるのは嬉しいけど、涼んで欲しかったよ・・・(´Д⊂
65名も無き飼い主さん:04/08/06 21:18 ID:???
うちのジャンは、生活が不規則だ。いつ寝ていて、いつ起きているのか、
よく分からない。
66名も無き飼い主さん:04/08/06 21:38 ID:???
うちもそうだけど
ハムって昼間寝ていても
時々起きたりするんじゃなかった?
だから気にしないようにしてる
でも生活不規則だとホルモンバランス
崩れて体調崩すと何かで見たから心配は心配だね
67名も無き飼い主さん:04/08/06 23:44 ID:???
2時頃に起きて暴れまくり、その音でいつも起こされる(´・ω・`)
68名も無き飼い主さん:04/08/07 00:41 ID:???
漏れんとこのやつ、ケージのいたるところで、ンコしてるんだが、これは仕様でつか?
69名も無き飼い主さん:04/08/07 00:47 ID:???
>68
仕様でつ。
うちのなんて、砂浴び場、屋上、巣箱、トイレ、全部にシッコしてるよ。
藻まいは犬かと小一時間…。
70名も無き飼い主さん:04/08/07 01:34 ID:???
>>70
thx。シッコはちゃんとトイレでしてるんだけど、ンコは回し車とか、色んなところでしてるもんだから、心配になって。この前なんか、餌箱にしてたしw
71名も無き飼い主さん:04/08/07 05:50 ID:d8Tv5pop
>>66
日中でも餌食べたりはするらしい。
うちのは、夜寝ていたり、朝とか夕方に車回したり。
72名も無き飼い主さん:04/08/07 12:12 ID:???
私はペットショップで昼間に大暴れしていた公を買いました
なので今も昼夜逆転行動がかなりある
7338:04/08/08 14:13 ID:TiKieUPD
やはりなにも食べてくれません
巣にこもるのは相変わらず
最初から弱ったハムだったのかもしれません
すごくおとなしかったですから
生後二週間足らずというのもあるかもしれませんが
同じ位の子でも店で元気に走り回ってましたから
もともと弱いのかもしれません
ひまわりの種をむいたのをあげても食べず
ゼリーも食べず
静かにかまわないで室温もたもっているにも関わらず…
いくら日が浅くても慣れてなくても、ハムは餌は食べるそうです
弱いハムだったため短時間の店から家の移動も耐えきれなかったのかも
病院つれていきます
74名も無き飼い主さん:04/08/08 14:52 ID:???
野菜で水分取ってたなら、かなり衰弱してるだろうね。
なんでいつもこういう質問してくる人って野菜やらないの?
ペレットやミックスフード食べられなくても野菜果物は食べるよ。
飼育書くらい読もうね。
ご冥福をお祈りします。
75名も無き飼い主さん:04/08/08 14:53 ID:???
>>73
うちのも最初からおとなしくって弱い子で、
生まれつき腫瘍もあったんだけど、エサだけはガンガン食べてた。
好き嫌いが多くて、好物しか食べなかったけど。
けど最近少しずつ好きなものも食べなくなって、
昨夜はとうとう大好きなヒマ種やフルーツすらも食べなくなって、
色々尽くしたけど、深夜に亡くなりました。わずか半年の命でした。
ハムが好物を食べないのは、よっぽどのことだと思う。

38タンのハムたんが、無事に良くなることを祈ってます。
7638:04/08/08 15:12 ID:TiKieUPD
>>74
飼育書なら何冊も読んでます
ペレットや種をたべないならムキひまわりやゼリーを買い
野菜は人参など有害でないものを小さくしたものを与え
それでも最初から何も食べないのだからもう病院につれていくしかないのです

>>75
最初から腫瘍があったなんてひどいですね
ペットショップの方は本当に何もわからないで売っていたのか…
私も何度も買うときにペットショップに
衰弱が心配で長いこと外ハムを持ったままでバスでをまっていたくないので
バスがくる時間になったらひきとりにきますと言ったのに
大丈夫大丈夫と購入をせかされました
初心者だったのでなにもわからず押し切られ…
バスを待っているときあんなに店でおとなしかったハムがキーと泣きました
そのときすごく不安になりました
もっと違う店でかえばよかったのかもと思った
でもたくさん店を買う前に吟味しましたが
ホームセンターなど狭い場所で珍獣と一緒に売ってるところしか他になく、その店がましだと思ったのです
店で生後二週間経っていないと言われましたが
詳しい知り合いに聞くとそんな赤ちゃんは乳離れしてないからだめだと。
今はあの店で買ったの後悔しています
77名も無き飼い主さん:04/08/08 15:25 ID:???
>>73
あんたほんとにせっかちだねぇ。
買って来たの5日でしょ?
78名も無き飼い主さん:04/08/08 15:30 ID:TiKieUPD
>>77
もう見た目にもやせてきて
動きもにぶっていても五日だからと放っておけるのでしょうか
だったらとても良いんですが。
7975:04/08/08 15:34 ID:???
>>76
うちのハムも、購入した時生後2週間くらいだったようです。
ペットショップも小さい方が売れるから、
乳離れしてない子でも平気で売っちゃうんでしょうね。
腫瘍があったのは、医者に連れてって初めて分かったので
(素人には分からないくらい小さなものでした)仕方ないとは思いますが・・・
うちに連れてきてあげなかったら、
きっと半年も生きられなかったんだろうと、今は思っています。

まだ生後3週間前後なら、固形物は食べられない可能性もありますよ。
お医者さんで栄養剤を貰って、早く飲ませてあげましょう。
もう医者へは行ったんでしょうか?
まだならこんなとこでレスしてないで、一刻も早く連れて行きましょう。
80名も無き飼い主さん:04/08/08 16:14 ID:???
>>78
だったら、こんなとこに書き込んでないでさっさと病院行きなよ。
そんな事してる間に病院がお盆休みになってしまうよ。
つっても今日は日曜だから、やってる所探すの大変だろうけど。
81名も無き飼い主さん:04/08/08 16:17 ID:???
自分は悪くないって誰かに聞いてほしいんじゃないの?
どうかんがえても38が悪いと思うけど。
82名も無き飼い主さん:04/08/08 16:36 ID:W1q5UeRA
飼い主が神経質になるとハム達も落ち着けないだろうに・・。
落ち着けないまま本当に衰弱してそう。
83名も無き飼い主さん:04/08/08 16:45 ID:???
ちょっとあたしおもうんですけど、
ここに飼い主のせいだとか、
たくさんカキコしている人、
自分で本当に公、飼っているんですか?
病院だって今日は日曜日だし
(やっているとこもけっこーありますが)
動物病院自体数が少ないし。
早めにつれていくのにこしたことない。
それは同感だけど、
困った飼い主を叩くだけって
自己満足じゃないですか?
責めるだけじゃなんにもはじまらない
みるかぎり飼い主がぞんざいにあつかってるとか
そういうんでもないと、思うんですけど。
責める以外に、なにか
思うことって、
他にあるんじゃないですか?
ほんとぅに自分も公を好きで、飼っているなら。
84名も無き飼い主さん:04/08/08 16:46 ID:???
暑いのが心配ならば保冷材持参で買いに行けば良かったのに。
ちゃんとしてたら保冷材も3〜4時間は持つはずだし。
店にも都合があるんだからバスの時間に合わせろって言うのはどうなのかな。
飼育書も読んでハムに詳しいつもりだったら準備万端でお迎えすべき。
85名も無き飼い主さん:04/08/08 16:47 ID:???
>>83
どこを縦読みするんですか?
86名も無き飼い主さん:04/08/08 16:49 ID:???
バスの時間に合わせて、その直前まで時間をつぶしておいてから買う
という手もあったろうに
全て他人のせい
87731:04/08/08 16:54 ID:???
済んだことイチイチ言っても仕方ないだろ。
問題なのはどうするか。
38も教えてチャンで困るが、いちいちイチャモンつける奴らも低レベルだ。
88名も無き飼い主さん:04/08/08 17:00 ID:???
>>83
いなくなる前にどこを縦読みするのか教えていってくれ。
気になる。
89名も無き飼い主さん:04/08/08 17:02 ID:???
縦読みじゃないんじゃない
90インプレッサ:04/08/08 17:37 ID:5/MRPzCj
斜め読みするんだよ。
9138:04/08/08 17:39 ID:TiKieUPD
病院いってきました
どうやら最初から栄養がたりてなかったようで、
そのために普通の食事がとれないようになっていたのではということ
お店に電話してきいてみたら私が買ったのは入荷されてからまだ二日目で
その時点で記憶をたどるとペレットしか与えられてないようすだったのでそのせいのようです
一週間とちょっとで堅いペレットはまだ食べられないハムもいるから、
弱いハムは食べられなかったのだろうとのこと
スポイトで栄養剤を飲ますのを勧められました
とりあえず様子を見ます
ありがとうございました
ここの住人はよかったことにはレスつかないんだなW
非難するときは即レス祭り状態なのにWW
9375:04/08/08 18:16 ID:???
>>91
とりあえず一安心ですね。
今後は、ちょっとでも気になることがあったら、
迷わず獣医へ行くことをおすすめします。
栄養剤は結構甘いから喜んで飲むと思います。
もし飲まないようだったら、口の周りにつけてあげれば、
自分で舐めとろうとするからやってみてね。
9483:04/08/08 18:22 ID:???
>>91よかったですね。
あたしもまだ飼い初めて間もないほうですが、
最初は、とても戸惑いました。
38さんの公ちゃんほぅっておいたら
どうなっていたことか。
私のしりあいは、なんの知識ももたずに公をかい
段ボールにいれて外に出し、
死なせたりした
あと、ほかのしりあいは、
冬、ヒーターいれずに、何度も冬眠させたり。
そういう話を聞くと、
きちんと勉強して、
気を配ろうって思います。
かまいすぎるのもいけないけど、
飼いはじめは、ある程度
気をつけるのはやっぱり必要じゃないかな。
頑張って下さい
9538:04/08/08 18:36 ID:TiKieUPD
>>93
ありがとうございます
病院行くの最初はとまどったんですが(ますます弱らせたらどうしようと思って)
行って良かったです
ずっとずっと、ハムを飼いたくて何度も暗記するほど飼育書読んでいたんです
ハムが好きだったから読むのも楽しかった
だから、私が悪いという書き込みみるたび悲しくてつらかった
にちゃんだから覚悟はしてたけど、やっぱりつらかった
早いうちに変化に気づいて本当に良かったです
>>93さんのハム、93さんに飼われて本当によかったと思います

>>94
ありがとうございます
飼い初めて間もないと本当に不安ですよね。
お互いがんばりましょうね
96名も無き飼い主さん:04/08/08 18:39 ID:???
>>91
腫瘍とかじゃなくて良かったな。

>>94=83
どう見てもおまいさんのカキコは縦読みにしか見えない。
文体・改行を変えた方が良いと思われ。
97名も無き飼い主さん:04/08/08 18:46 ID:???
ペットショップは商売だから、
はやくはけたくてやや強引にかわせたりもするよ
特にハムスターは値段手頃だし
小さい方が売れるからね
38がバスを待ってるあいだに
気が変わるのをおそれたんじゃないか?
初心者につけ込んで主張を押し通す輩もいるから
でも初心者は経験がないから
押し切られると弱いんだよな・・・(´・ω・`)
とりあえずよかった
98名も無き飼い主さん:04/08/08 19:00 ID:W1q5UeRA
明らかに生後まもないチビ達置いてるところがあるけど、
ハム飼い経験のある人は買わないんじゃないかな。
99名も無き飼い主さん:04/08/08 19:10 ID:???
結果的に栄養不足だったらしいけど
暗記するほど飼育書を読み、ハムが暑さに弱い事も知っていながら
自分では暑さ対策をしなかったとはね
お笑いだ
100100:04/08/08 19:35 ID:???
はい100
101名も無き飼い主さん:04/08/08 19:40 ID:???
粘着叩きはもういいだろう
しつこい
ただでさえ公スレは嵐や煽りが多いのに
自分らで煽りあってどーすんだ
と言ってみるテスト
102名も無き飼い主さん:04/08/08 19:46 ID:???
勝ち気な人っているからねWW
103名も無き飼い主さん:04/08/08 20:02 ID:i0ZCVJE9
自分のカキコが的外れだったから悔しいのだろう。
104インプレッサ:04/08/08 20:31 ID:5/MRPzCj
悔し涙がきらりと光ってるね。
10538:04/08/08 20:39 ID:TiKieUPD
保冷剤は、途中で溶けたりして移動中ハムに湿気を与えてしまうのが怖くて
買ってから直前まで凍らせていて迷いましたが持っていきませんでした。
バスがペットショップのすぐ横なので、きたらすぐ乗り、家まで停留所からタクシーに乗れば暑さは問題ないと思ったのです。
移動用ケージも購入していて、飼いに行くとき入れてもらおうとしていましたが
電話でペットショップにそれをつたえると、いらない、必要ないと拒否されました。
初心者なので、じゃあなにか移動用ケージより良い対策をしてくれるのかなと
思っていってみると、紙箱に入れられてびっくりしました。
106インプレッサ:04/08/08 20:41 ID:5/MRPzCj
38って言う謎の工具氏が来たね。
107名も無き飼い主さん:04/08/08 20:55 ID:???
>>38はこの話が終わろうとしていたのにナゼ自分から話を戻そうとするのか?
そんなに店を責めたいのか?それとも自分が責められたいの?(w
108名も無き飼い主さん:04/08/08 20:55 ID:???
湿気が嫌ならドライアイスで冷やせばいいよ。湿気ないから。
109名も無き飼い主さん:04/08/08 20:59 ID:???
液体窒素もオススメ
110名も無き飼い主さん:04/08/08 21:00 ID:???
って、死んじゃうよー。やめれ。
111名も無き飼い主さん:04/08/08 21:00 ID:???
>>38
もうそろそろ空気嫁。
112名も無き飼い主さん:04/08/08 21:12 ID:???
そうそう。叩かれたがってると思われても文句言えないぞ。
113インプレッサ:04/08/08 21:19 ID:5/MRPzCj
文句ぐらい誰でも言えるだろ?
114名も無き飼い主さん:04/08/08 21:23 ID:eG3UJPov
38は自分を正当化したがっているようだが、何でそうやって簡単に店員に
押し切られるのか良く理解できん。
子供ですか?
115名も無き飼い主さん:04/08/08 21:40 ID:???
そうでしょ
116インプレッサ:04/08/08 21:53 ID:5/MRPzCj
たぶんな。
117名も無き飼い主さん:04/08/08 23:13 ID:???
これでも見てマターリ汁(´∀`*)
http://b.pic.to/2shgu
118名も無き飼い主さん:04/08/09 01:27 ID:???
うちの子が老衰で亡くなりました。
2才4ヶ月だったから、大往生なんだろうけど…淋しいよかなしいよ。
119名も無き飼い主さん:04/08/09 01:30 ID:???
長くいたらその分寂しいね。
若かったらそれ分、やりきれない思いが飼主側に残るし。
ご冥福お祈りします。
120名も無き飼い主さん:04/08/09 01:39 ID:???
それ分
121118の公:04/08/09 01:44 ID:???
   ∩,,∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (*・ω・)  <  長い間、お世話になりました。おかげで
  ( ☆ )   \       幸せに暮らせました。ありがとう。
            ̄ 

122名も無き飼い主さん:04/08/09 01:47 ID:/LbMdrYs
君に飼われたハムちゃんは幸せだったとおもうよ
123名も無き飼い主さん:04/08/09 01:53 ID:???
>>121
そのハムを見たらオバQに出てきたアメリカンなキャラクターを思い出した。
なんだったか名前忘れた。
124名も無き飼い主さん:04/08/09 01:56 ID:???
度論破
125名も無き飼い主さん:04/08/09 02:44 ID:/LbMdrYs
ドロンパ懐かしいね。おいらのハムチャン今回し車爆走中・・・
いつも一時間位まわってんねんけどこれってどう?
126名も無き飼い主さん :04/08/09 03:58 ID:???
38さんのハムの値段が気になる。
店側は紙箱にいれるの普通だから、ケージは持ってけばよかったんじゃないの。
別に店の言うこと全部聞く必要ないんだしさ。
127名も無き飼い主さん:04/08/09 04:10 ID:???
>>126
話しを蒸し返すの(・A・)イクナイ!!
>>117を見てマ(ry
128名も無き飼い主さん:04/08/09 06:25 ID:3v8OdmfE
ドロンパには似てないだろw
129名も無き飼い主さん:04/08/09 09:25 ID:???
☆がドロンパ
130名も無き飼い主さん:04/08/09 13:55 ID:???
>>118おめでとうございます!よかったですね
131名も無き飼い主さん:04/08/09 23:43 ID:uBdFv4MZ
緊急なのでマルチでごめんなさい。
ハムスターはけなげスレ602にも書いたのですが、

助けてください!
今、母がうちのハムを踏みつけてしまいました。
しばらく気絶したあと、動き出したのですが、
口から多少出血があり、
くっくっと歯を鳴らしたり、
プスプス鼻を鳴らしたりしています。
噛み合わせはゆがんだり折れたりはしていません。
この時間では病院も開いていません。
なにかしてあげられることはありますか?

母は50キロですが、
座っていてちょっとよろけただけで
そんなに体重はかかっていないと言っています。

ハムはメスのジャンガリ40gです。
今は静かに身づくろいをしています。
132名も無き飼い主さん:04/08/10 00:51 ID:swwOS2Qq
うちのハムたん暑いのか最近回し車で潰れたように寝てる。








かわいいなぁ、もう(*´Д`)
133名も無き飼い主さん:04/08/10 01:25 ID:???
134兜 銀蔵:04/08/10 01:35 ID:81rk9J6E
>>131
とりあえず、お母さんを気絶するまで折檻してください。

次に、“夜間 動物 病院”とかでググってみてください。
最寄に深夜営業の動物病院があるかもしれません。
あるいは、こちらを参照してください。
http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
ただし、初診料と診察料を請求されてあなたが気を失うかも
しれません。
中には、電話で助言してくれる親切なところがあるかも。
135名も無き飼い主さん:04/08/10 01:42 ID:???
ウホッ!笑いの後にちゃんとマジレス!あんた良い人!
136名も無き飼い主さん:04/08/10 03:27 ID:???
マジレスが2つも付いてるね。
ふざけたスレだと思っていたが、ハムスターはけなげヽ(´∀`)ノ スレ
よりまともであることが判明!
137名も無き飼い主さん:04/08/10 09:36 ID:VshqsaCk
もうダメだろうな。
138名も無き飼い主さん:04/08/10 16:50 ID:???
>>131
ここに住所と名前と連絡先電話番号を晒せば、誰かが何かしてくれるよw
139名も無き飼い主さん:04/08/10 18:36 ID:kgyBOFgc
>>131
身づくろいしてるなら大丈夫だろうな。

 買ってきた西瓜にやたら種が多かったので思いつきで種を洗って乾かしてレンジで
チンしてハムにやってみた。
50粒ほど頬袋に詰めていそいそ巣に持って帰りましたが。
かじるところを見てないので食べてるか不明。
140名も無き飼い主さん:04/08/10 19:04 ID:???
2歳の子ですけど、
寝てるときまぶたがどうしても閉じなくなってしまいますた…
食欲もあるし、気が向くと回し車なんか回して
元気そうなんだけど
いつも目を開けたまま熟睡してまつ…心配。
141名も無き飼い主さん:04/08/10 19:57 ID:???
それでこのスレの人にどうしろと?
142名も無き飼い主さん:04/08/10 20:39 ID:???
失明してんじゃないの?
それで光を感じてないから、寝るときも気にならないとか。
目が見えなくても、住み慣れた場所にいる限り問題ないでしょ。
143名も無き飼い主さん:04/08/10 22:38 ID:lB+Kesee
>>131
助かったかどうか報告して〜
144名も無き飼い主さん:04/08/10 22:55 ID:???
合掌・・・
145こんな感じ&rlo;じ感なんこ&lro;&lro;:04/08/10 22:59 ID:vYs+RPyk
こんな感じ&rf&rusi&ran&ras&ranじ感なんこ
146名も無き飼い主さん:04/08/11 12:46 ID:???
うちのハム、昨日トイレットペーパーの芯の中から顔出して眠ってた。か、かわえぇ〜!思わず写真とっちまったよ。
朝起きたら芯の中から顔出して仰向けになって芯の端っこガシガシしてた、( ´∀`)・・・。
147名も無き飼い主さん:04/08/11 13:33 ID:???
そういうカキコするんだったら画像をうぷしろ。
非常識な香具師め!
148:04/08/11 13:57 ID:???
149名も無き飼い主さん:04/08/11 15:48 ID:YhgZff3a
みなさんに質問なんですがうちの公ちゃんつい一昨日から食べなれた餌をたべずに
食欲がほとんどなくなってしまってます。
ヒマワリの種と少々の野菜ならかじりつくのですがペレットをちかづけると
そっぽむかれます。
お医者さんにつれていったほうがいいのでしょうか?
150149:04/08/11 15:50 ID:YhgZff3a
幾分いままでよりも動きが鈍く、以前は手に乗せてもうごいて落ちそうになるぐらい
だったのですが、昨日あたりからあまりみうごきせず止まったりするぐらい
おとなしくなってしまったので心配です。
151名も無き飼い主さん:04/08/11 16:17 ID:???
>>150さん
公ちゃん、おいくつですか?
お水は飲めてます?
病院、近くにありますか?
もしあれば早いとこつれてってあげたほうがよさそうな。
152149:04/08/11 20:28 ID:YhgZff3a
4ヶ月ぐらいです。
今巣を確認してみたらキャベツは食べてるみたいです。
ヒマワリの種は巣に残してました・・・。
今晩これでキャベツを残していたら明日朝病院にいってみます。
さっきまで部屋を暗くして帰ってきたときに回し車をまわって走ったりは
するんですがおやつにも少し手をつけニンジンにも少しだけ手をつけてたみたいです。
はぁ〜〜不安だ・・・。今日やっぱ病院につれていけばよかった><。
153インプレッサ:04/08/11 20:40 ID:BcvUK492
氏ね。
154名も無き飼い主さん:04/08/11 21:09 ID:???
>>152
気にしすぎじゃないの?
走ってるし、全く何も食べないわけじゃないし。
155名も無き飼い主さん:04/08/11 21:14 ID:???
>152
室温は何度になっていますか? エアコンかけてる?
156名も無き飼い主さん:04/08/11 21:27 ID:???
149のハムは飼い主の過干渉にげんなりしてるんだよきっと。
同じハム飼いでもオマイなんかキモイよ。
心配心配言って飼い主がケージのそばにずっと張り付いてたら
ハムだって相当ストレスと思うよ。
もっとほっといてやれよ。かわいそうだよ。

ちなみにうちのも夏バテのせいか干しキャベツとヒマ種を少ししか食べないけど
夜は普通に活動してるから別に心配してないよ。
157149:04/08/11 21:27 ID:YhgZff3a
エアコンはかけっぱなしで26度〜28度ぐらいにしてます。
ペッドボトルの凍らせたのを二つタオルを巻いてそばにおいたりしてました。
いまはそのことを心配して24度にしてますが音がうるさくなって逆にストレスに
なってしまうのかと・・・。
気にしすぎとのことですがいままで飼い主をみるとすぐケージにちかづいてきて
餌を催促してきたのですが昨日から催促すらしてこないで
じっとみつめてるような感じです。
158149:04/08/11 21:31 ID:YhgZff3a
過干渉ではないと思うのですが・・・。
ハムにはさわらずストレスをあたえないようにしてますし
家に帰ってきたときにのぞいたりするぐらいです。
心配しすぎなのかな。。。
159名も無き飼い主さん:04/08/11 21:50 ID:???
さあね
160名も無き飼い主さん:04/08/11 21:55 ID:???
>>149
とりあえず、色んなエサ(好物)を与えてみて、
どれも食べないようなら即医者へ。
ペレットだけを食べないんなら、そんなに心配はいらないと思うけど。

でもハムは、弱ってるところを見せない動物だから、
目に見えて弱ってる時は既に手遅れってことも多い。
少しでも気になるようなら、早めに医者に行った方がいいよ。
161149:04/08/11 22:00 ID:YhgZff3a
160さん
ありがとうございます。参考にして一晩様子を見てみたいと思います。
162名も無き飼い主さん:04/08/11 22:54 ID:VZvOGnO7
みんなジャンのダイエット方法どうしてますか?
私はミックスフードをあげてたけど野菜とペレット中心にしたら
みごとに1匹ダイエット成功しました。
がもう1匹がいっこうにヤセまへん・・・
163名も無き飼い主さん:04/08/12 01:35 ID:???
ハムセレがなくなったので、ハムスタープラス買ってみます。
うちのハムもデブなので、これで少しは
痩せてくれればいいんだけどな。
ペレットと野菜しかあげてないのになんと60g…!
でもハムの全長平均って12cmくらいだよね?
うちの、余裕で15cmはあるよ。
そもそも全長って精一杯伸びてる状態で
はかったのでいいのかな?
164名も無き飼い主さん:04/08/12 03:17 ID:2LpuBW8I
うちのジャン公はうつ伏せで寝てるときに9cmだった。体重は35g。
見た感じ、ちょっと太り気味かもしれない…。
165名も無き飼い主さん:04/08/12 12:20 ID:???
>>163
金玉大きすぎ!
166名も無き飼い主さん:04/08/12 19:21 ID:???
2か月前に里子としてお迎えしたうちのハム。
生まれた家で食べてたぺレット以外はやっぱり食べてくれん。
あらかじめぺレットの種類はきいていたものの、
近所のペットショップはおろか
ネットでも扱ってないマイナーなぺレットだった。
今日がんがって遠方のショップで購入してきたけど、
頼むからもっとメジャーなやつをあげといてくれ・・・
というのは贅沢な話だろうか・・・
167名も無き飼い主さん:04/08/12 19:32 ID:???
どういうペレットですか?
168146:04/08/12 22:42 ID:???
>>147
そうだね、遅いけどうpしときまつ
回し車の汚さは目をつぶってくらはい…掃除しますたので
http://up.satoweb.net/img/355.jpg
http://up.satoweb.net/img/356.jpg
おまけ↓
http://up.satoweb.net/img/357.jpg
169名も無き飼い主さん:04/08/12 23:40 ID:2LpuBW8I
これまたかわいい公ちゃんですなー。
170名も無き飼い主さん:04/08/13 10:27 ID:???
暴れん坊なのかな?
なんか毛にいっぱいついてるね(笑
171名も無き飼い主さん:04/08/13 11:07 ID:???
うちのはとてもじゃないが、トイレットペーパーの芯に入りそうも無い。
無理すれば入るかもしれないが、キツキツ。
>>168の公はコンパクトなのかな?3つ目の画像を見ると、スマートだね。
うちのはかなりデブかも。。。
172名も無き飼い主さん:04/08/13 12:00 ID:???
>>171
うちも・・中に入ったのはいいけど、出る時に相当
苦労していてそれがトラウマなのか?いまや芯は無視。
昨日からヘチマトンネルを入れてやったけど
どうやらそれは楽々通れるし、かじれるしで好評の様子

>168
なんか毛がツンツンしてるよ〜
173名も無き飼い主さん:04/08/13 12:09 ID:???
>>171
でも狭いところに入ってくの好きじゃない?
うちのはケースと回し車の間のせまーい所を、わざわざほふく前進
みたくなりながら通ってるよ。
174名も無き飼い主さん:04/08/13 12:16 ID:???
トイレットペーパーの芯に入れないジャンハムって明らかに
超肥満だよね。
うちの子60グラムでもちゃんと入れるよ。
ネタなのかな?
175名も無き飼い主さん:04/08/13 12:35 ID:???
>>168
余計なお世話かもしれないけど、
砂浴びさせた方がいいんでない?
176168:04/08/13 12:58 ID:???
確かに暴れん坊だなw
ちなみにうちのはジャスツ40`でつ。
砂浴びあんまり好きじゃないのかすぐ出たがるんだよね。
だから粉シャンプーしてあげてる。
色々やることあってあんまり公を構ってあげてない証拠な画像だなこりゃw
177名も無き飼い主さん:04/08/13 14:08 ID:???
>>174
ネタじゃないよ。
うちのデブが芯に乗ったり踏んだりしたらすぐに
ぺっちゃんこになって入るどころじゃなくなる
178名も無き飼い主さん:04/08/13 15:56 ID:???
ジャスト40キロのハムスターが入れるトイレットペーパーの芯がある事が不思議です。
ハムより芯に興味津々。
それって、ドカンじゃないの?
179名も無き飼い主さん:04/08/13 16:09 ID:???
小学3年生よりも重いハム。
180名も無き飼い主さん:04/08/13 16:36 ID:???
40`なら粉シャンプー大量にいるなw
181176:04/08/13 16:47 ID:???
スマソ、ジャスツ40cですたorz
182名も無き飼い主さん:04/08/13 16:59 ID:S3/s31dy
>>181
すげーwwワロタwww
183名も無き飼い主さん:04/08/13 17:30 ID:???
別に面白くもない罠
184インプレッサ:04/08/13 17:38 ID:ynjLKK0r
>>182
お前笑い過ぎ。
きもいから氏ね。
185名も無き飼い主さん:04/08/13 19:01 ID:kN0DAUMK
ハムスターの触って喜ぶポイントはどこ?頭を撫でても嫌がる
186インプレッサ:04/08/13 19:06 ID:ynjLKK0r
眼球。
187名も無き飼い主さん:04/08/13 19:29 ID:???
オスならタマタマ。
188名も無き飼い主さん:04/08/13 19:31 ID:???
>>185 放置
189名も無き飼い主さん:04/08/13 20:45 ID:fF8Q2VlV
公は触られて喜んだりしないよ。
190インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/13 21:05 ID:ynjLKK0r
ハムには放置プレイがお似合いだぜ、ボーイ達。
191名も無き飼い主さん:04/08/14 09:32 ID:???
昨日ハム数年ぶりに飼ったんだけど
指かじってきた...あまり触んないようにしてるんだが
餌かえたりしたら、かわいく寄ってきて「ガジガジガジ...」
生後2〜3週らしいんだけど、噛まないで馴れてくれるかな...
192名も無き飼い主さん:04/08/14 11:23 ID:???
怯えて噛むのではなく甘噛みでしたら、噛んできた時に手を引かず、
ごく軽く押す感じにしてみてください。
何度かこれを繰り返すうちに手は餌ではないと認識してくれます。
193名も無き飼い主さん:04/08/14 11:28 ID:???
毎回血が出る程噛むんなら問題だけど、甘噛みなら大丈夫じゃないかな。
「これは食べられるかな?危険なものじゃないかな?」って確かめてるみたい。
うちのは生後7ヶ月だけどよく甘噛する。でも、ベタなれ。血が出た事はないよ。
194193:04/08/14 11:29 ID:???
>>192
スマソ。かぶってしまいました。
195191:04/08/14 11:37 ID:???
レスどもです。
>>192 さん、最初は甘噛みだったんですが、
結構強く噛みます..怯えてる様子じゃないみたいですが...
好奇心でしょうかね...?
>>193 さん、毎回じゃないですが母が噛まれて血だしますたw 
196名も無き飼い主さん:04/08/14 14:46 ID:???
>>193
>「これは食べられるかな?危険なものじゃないかな?」って確かめてるみたい。
そうかそうだったのか
甘噛みしたり嘗めたりするから
てっきり何かのプレイかと思ってたぜ
爪先だけはマジ噛みするんで、
離さないから持ち上げたらハム釣れた事がある
197名も無き飼い主さん:04/08/14 15:08 ID:RdU9pVUI
今うちのジャンガリアンが
目細くして息が荒い、ヨボヨボ状態でまともに歩いてません
もう寿命か…………ショックだ
198名も無き飼い主さん:04/08/14 15:33 ID:7ZdZ0Zi/
なついてくれない
199名も無き飼い主さん:04/08/14 16:05 ID:???
>>197
あ?なんだおまえは?同情して欲しいのか?バカが
おまえのハムなんぞさっさと死ねばいいよw
200名も無き飼い主さん:04/08/14 16:09 ID:???
>>199
ハムならもう最初から死んでるが
201名も無き飼い主さん:04/08/14 16:11 ID:???
『イーサちゃん』 ( Windows Media Player 9 以降が必要)
ttp://www.softether.com/jp/ham/ の
ttp://www.softether.com/jp/ham/ham.asx をクリック!

『5代目 もけちゃん』 ( 2:00〜10:00は消灯時間なので真っ暗です)
ttp://www.so-net.ne.jp/sotv/tv/index_tv.html?id=30-0-4
202名も無き飼い主さん:04/08/14 16:27 ID:RdU9pVUI
>>199
あ?なんだおまえは?相手にしてほしいのか?バカが
おまえなんぞさっさと死ねばいいよw
203193:04/08/14 17:05 ID:???
>>196
ハムは視力が弱い為に嗅覚と触覚に頼ってて、臭いを嗅ぎつつ口の感覚でも色々確かめてるらしい。
ちなみに舐めるのは、夏の場合だと人間の汗から塩分等のミネラルを摂ってるという説もあり。
爪先のマジ噛みは「固いモノ=噛んで歯を減らそう」という本能かも?うちのも爪はマジ噛みです。て遅レススマソ。
204名も無き飼い主さん:04/08/14 17:23 ID:???
いつも噛まないうちのハムがケージに手を入れたとたんガブリ!ときた。
そういえば、魚を捌いて手を水洗いしただけで臭いがついたままだった〜。
小魚が一番の好物なうちのハムは、あきらめきれずに爪の裏側とか
指の股とか鼻先つっこんでいつまでも魚を探してたよ。

もけちゃんもう5代目なんだね…
205名も無き飼い主さん:04/08/14 17:30 ID:YEgX1A41
モケは寝てるとこしか見たことないなあ。
回し車で走ってるのなんて一度も見たことない。
電気消えてから動くのかな。
206インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/14 18:48 ID:/UV34SUv
電池交換すればちゃんと寝ないでフル稼働するよ。
207名も無き飼い主さん:04/08/14 19:18 ID:???
>>202 煽られて必死すぎ みじめ 芯でいいよ
208名も無き飼い主さん:04/08/14 19:20 ID:ZmsRcBpl
コピペで真似レスは低脳
209名も無き飼い主さん:04/08/14 19:22 ID:nnJe+ohE
低脳ハム飼い同士の醜い争いですねハゲワラ
210名も無き飼い主さん:04/08/14 19:25 ID:???
>>199
秀同!
211名も無き飼い主さん:04/08/14 19:26 ID:???
誰も>>200のギャグに笑ってくれないのか…
自分でワロっておくか
>>200
禿ワロタ
212名も無き飼い主さん:04/08/14 20:05 ID:???
もけ 起きたよ もけ
213名も無き飼い主さん:04/08/14 20:57 ID:???
>>211
ギャグにもなってないだろおっさん死ねよ
214名も無き飼い主さん:04/08/14 23:51 ID:S0RlcEgS
うちのハムよく巣の中で鳴いてるんだけど普通?
元気だし一匹で飼ってるので鳴く理由が思いあたらない。
巣の外では鳴かないし
215名も無き飼い主さん:04/08/14 23:53 ID:5ef78QGD
鳴くハムがいるの・・・!?困ったな・・・
216インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/14 23:53 ID:YmTG2jkm
どうする?
217名も無き飼い主さん:04/08/15 00:06 ID:???
歴代かなりの数飼ってきたけど毎日鳴く公ちゃんはいなかったけど
どういう時に鳴くの?気になるわ
218名も無き飼い主さん:04/08/15 00:12 ID:CzN+oVyy
毎日じゃないと思うけど、夜起き出した頃に巣の中で一人鳴いてる。
生後二ヶ月なんだけど、二週間ほど前からちょくちょく聞きます。
変なのかなあ
219名も無き飼い主さん:04/08/15 00:51 ID:???
呼吸器に問題あるような
今時は公の喘息もあるらしいし
220名も無き飼い主さん:04/08/15 01:00 ID:???
鳴き声って、キュキュとかププとかですか?
うちのハムが生後2ヶ月の頃、鼻の辺りが赤くなりキュキュ、ププと鳴くようになりました。
調べたら、ハムはチーチー、ジジッ(痛い時や怒った時)とは鳴くけど普段は鳴かないと。
病院に連れて行き「風邪かも」と言われ抗生剤を投与されて治ったことがありますよ。
221名も無き飼い主さん:04/08/15 01:04 ID:CzN+oVyy
>>219
>>220
そ、そうなんだ
参考になりました。ありがとう
222インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/15 01:08 ID:OToXLYK1
何でお前どもってんの??
223名も無き飼い主さん:04/08/15 01:47 ID:???
猫と遊ばしたら、ハムが死んだ振りした。
カワイイー!
224名も無き飼い主さん:04/08/15 03:11 ID:???
猫と遊ばしたら、ハムが死んだ。
カワイイー!
225名も無き飼い主さん:04/08/15 03:25 ID:???
www
226名も無き飼い主さん:04/08/15 11:59 ID:???
うちのハム、この3週間くらいで、体重が55g→42gに減少しました。
食欲はほとんどなく、少しの野菜しか食べてくれません。
>>220さんとこのハムみたいに「キュキュ」っというような
空気が圧縮されて放出されるような音(鳴き声?)を出しています。
病院に連れて行っても特にどこも悪くないと栄養剤をもらいましたが、
味か嫌いなのか食べてくれません。
今までは暑いなりに食欲ありましたし、部屋はほぼ一日中クーラーつけっぱなしです。
わたしは何をしてあげればいいんでしょうか・・・
227名も無き飼い主さん:04/08/15 12:14 ID:???
病院でもらった栄養剤がダメなら
ペレットをふやかした物とペットミルクを混ぜ合わせた(離乳食ぽい)エサを与えてみてはどうでしょう?
これは子ハムが喜んで食べる栄養食です。
急激な体重減少は怖いですし、一度試してみて下さい。

それにしても
そこの病院ではどういう検査をしたんでしょう?
短期間で急激な体重減少がおきて食欲が無く呼吸が苦しそうなハムを「特に問題が無い」と言い放ってしまうなんて疑問を感じる。
せめてエキゾチックに詳しい医者を紹介するなりしてくれないのかしら?
うちのハムも一般的に判断できないような脱毛に陥った時、かかりつけの先生は専門医を紹介してくれましたよ。

228名も無き飼い主さん:04/08/15 15:14 ID:???
特に問題ない=自分には手の施しようがない、ですな。
229名も無き飼い主さん:04/08/15 15:17 ID:???
ここでだっけか、獣医は本音はハムなんか診たくないんだ(診るだけムダ)と聞いた。
それを聞いてから、ハムをつれて動物病院に行く気がしなくなった。
230226:04/08/15 15:32 ID:QQ4LE8I2
>>227
レスありがとうございます。
試してみましたが、だめでした・・・
ちょっとなめただけで巣へと引きこもってしまいました。
クリームチーズと混ぜてみて試してもやっぱり食べてくれませんでした。
けれど、教えてくださってありがとうございました。

獣医さんでは聴診器を当てて、しこりがないか触って調べて終わりでした。
正直、え、それだけ?と思ったんですが、言えずじまいでした。
まだ1歳になったばかりなので寿命にはちょっと早いかと思うのですが、
老衰かもしれませんね、といわれてしまいました。
こんなことってあるんでしょうか?

明日もう一度違う病院に連れて行くことも考えていますが、
暑い中車で移動することで、体力を消耗させてしまいそうなので、悩んでいます。
231226:04/08/15 15:33 ID:???
すみませんっっ!!
うっかりあげてしまいました・・・
232インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/15 15:35 ID:lxllocWY
いい感じに上がりましたね。
これからもまったりと上げ進行でよろしくね。
233名も無き飼い主さん:04/08/15 15:52 ID:7G0SV/91
ジャンガリアン、メス、もうすぐ9ヶ月です。
以前から突然ピタっと動かなくなることがありました。
すぐに動き出すのですが、動きが止まるときは微動だにしません。
目は開いたまま、眼球の動きもありません。
そんなことが半月前くらいからあったのですが、
なんと今朝、まわし車の上で目を見開いて片方の後ろ足が半分落ちた状態で寝そべった
わがハムを発見。つついても反応なし・・・。死んじゃったのかと思いましたが
手のひらの上に乗せると動き始めました。
5分くらいは固まってたように思うのですが、どうしたんでしょうか・・・。
本当に心配です。病院に連れいていったら胃にガスがたまっている&
若干肥満なので息がしづらいのでは?とのことでした。(体重は50g)
胃の働きをよくする注射を打ってもらい、今は家にいますが
みなさんのハムで突然動かなくなることがあった方いますか?
先生いわく、あまり聞いたことがないそうです・・・。
明日から仕事なのに、心配で仕事が手につかないよ〜。
234インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/15 16:01 ID:lxllocWY
自惚れるのもいい加減にしろ!
気持ちは分かるが仕事が手につかないと言う事はどう言う事だ!
それとも釣りか?煽りか?
235兜 銀蔵:04/08/15 17:18 ID:???
>>233
「達磨さんが転んだ」をやってるんじゃないですか?
今度見かけたら、遊びに付き合ってあげましょう。
お茶目で遊び好きのジャンですね!
236名も無き飼い主さん:04/08/15 17:25 ID:???
>>233
交信してるんだよ
そっとしておけ
237名も無き飼い主さん:04/08/15 17:38 ID:???
>>233
うちもありますよ、数分間くらい完全に硬直してたこと。
うちのハムは40グラムあるかないかで太ってはいなかったですけど…。
その時以来ぱったりないので、何だったんだろうと今でも不思議なんですが。
理由わからないままなので全然解決しなくてスミマセン。
238名も無き飼い主さん:04/08/15 18:02 ID:???
>>233
うちもあるよ
でもうちのはせいぜい十数秒かな

よく見るとちゃんと呼吸をしてるのが分かるので
そんなときはあわてずに呼吸の有無を確認してます
何事もなかったかのように動き出すのでウチではあまり気にしていません
239名も無き飼い主さん:04/08/15 18:50 ID:???
ジャンハムスレと関係ないけど、今日チンチラとかプレーリードッグ用の
サイレントホイールを見た。ちょっとした扇風機サイズでビクーリ!
そのへんのケージには入らんし、あれだけのものが回ると果たしてサイレント
ですむのかとおもた。
240ハムハム公:04/08/15 19:06 ID:+92+e7XY
ゴールデンハムを飼おうと思ってたんですが、でかいので、小さいジャンがリアンにすることにします。
241233:04/08/15 20:50 ID:7G0SV/91
そうですか・・・。結構あるみたいなので少し安心しました。
病院から帰ってきて今のところはご飯もちゃんと食べているし
元気にしています。なんでもなければいいんだけど。
レスくれた方、ありがとうございました!!
242名も無き飼い主さん:04/08/15 21:01 ID:m/KcBCQk
家もつい最近ジャンガリアン飼ってた。
でも寿命が尽きたみたいでお星様になっちゃったのよ・・・
243インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/15 21:15 ID:lxllocWY
早くねぇ?
244名も無き飼い主さん:04/08/15 23:02 ID:???
うちのハムもたまに、驚いたりした時に数分固まっちゃいます。
朝、ハムの目の前で遮光カーテンを開けて、
眩しさにびっくりした時とか。
「ハムぼけ」と呼ばれる現象で、
それほど気にしなくても大丈夫みたいですよ。
245名も無き飼い主さん:04/08/15 23:19 ID:???
>>230
うちはアレルギーで月1〜2回通院してて、家→病院は電車を乗り継ぎ片道40分です。
移動がハムのストレスになるかもしれないけど、近所にハムをちゃんと診られる病院がないから。
今の季節はタオルを巻いた保冷材をケースにあてて連れて行ってます。
病院に行った日は疲れて帰ったら速攻爆睡してますが、意外に大丈夫みたいですよ。
何より治療せずにおいておく方が身体に悪いと思うし。
個体差があるけども、電車でも大丈夫なんだから自家用車ならエアコン効かせれば大丈夫では?
246名も無き飼い主さん:04/08/15 23:30 ID:???
多少遠くても確実に治る病気なら連れて行くほうがいいよね
ストレス心配して放っておいてひどくしたり死なすよりはいいよ
247名も無き飼い主さん:04/08/15 23:48 ID:???
うん。
後で「あの時診せてれば…」って後悔するより、
できるだけのことをしてやりたいよね。
248名も無き飼い主さん:04/08/16 00:28 ID:???
やれやれ、こういう神経質で過干渉な飼い主達が
ハムスターをどんどんか弱い動物にしてしまうんだね。
249名も無き飼い主さん:04/08/16 00:33 ID:???
>>239
ここでゴルが使ってるのが見れるよ。
あんまり気に入ってないみたいだけど・・・
ttp://www.softether.com/jp/ham/ham.asx
250名も無き飼い主さん:04/08/16 01:39 ID:ByRucyeg
ハム飼いで、他のハム飼いの行動を過干渉とかやたらと責めまくる奴って
どっかで無意識にそのなかに自分のシャドウを見てるから
近親憎悪で目くじらたててるんだろうなW
ほんとは自分もそういう時期が昔あったり、気持ちがすごく解ったり
でも良くないこととわかってるから同時にそんな自分に自己嫌悪があって
同じような行動してる奴を叩く
なんだか異様に突っかかる時ってそういうケースが多いんだってさW
251名も無き飼い主さん:04/08/16 10:14 ID:???
そうか?
漏れはからかって遊んでいるだけだが。。。
252名も無き飼い主さん:04/08/16 12:31 ID:???
251>
言い訳イクナイ!(・A・)
253名も無き飼い主さん:04/08/16 13:02 ID:???
>>251
ばーか
254名も無き飼い主さん:04/08/16 13:43 ID:???
なんか最近手に乗せたらかみつくようになってきた。
しかも本気噛みだから痛い。一体どうした。
255名も無き飼い主さん:04/08/16 14:39 ID:???
>>254
最近いつも手に食べ物のニオイがついてる?
それか、どっか体調悪いのかも。よーく全身をチェックしてあげて。
例えば、お歳で目が悪くなって来ると、前は平気だった事も怖くなって
とりあえず噛んで確かめる・・・という事もあるそうだよ。
256名も無き飼い主さん:04/08/16 15:26 ID:???
老衰ヨボヨボなうちのハム。ここ数日確実に急速に衰え、
推定余命1週間前後。
毎日話しかけ写真を撮る。今日こそは遺影になるかと考える。
今にも消えそうな小さくけなげな命。
覚悟をして見守るそれでもいとおしき日々。
257名も無き飼い主さん:04/08/16 18:06 ID:???
>>250
必死になって長文書いてるところが痛々しい。。子供の頃にいじめられてたのか?
258名も無き飼い主さん:04/08/16 18:25 ID:???
>>256
覚悟が出来る期間があるのはある意味幸せだと思う。
うちのはこないだ病気で突然逝ってしまった。
まだ生後一年にも満たなかったのに(´Д⊂

最期の瞬間まで暖かく見守ってあげて下さいね。
259名も無き飼い主さん:04/08/16 19:13 ID:???
藻前が殺したようなもんだ!
260名も無き飼い主さん:04/08/16 21:07 ID:???
>>259
(・∀・)カエレ!
261名も無き飼い主さん:04/08/16 21:55 ID:???
>259
黙れ
262名も無き飼い主さん:04/08/17 01:08 ID:???
>>254
うちのハムも1歳6ヶ月あたりから突然激しくカミカミするようになったよ
それまではおっとりさんだったんだけど。痛かったけど好きなだけ噛ませてた
263名も無き飼い主さん:04/08/17 01:12 ID:???

ハムスター・プレイ
264名も無き飼い主さん:04/08/17 09:08 ID:???
昨日気付いたんだけど家のジャンハムの下くちびるが腫れてる。
誰か同じ症状になった人いませんか?情報お願いします。
ちなみに今年で3年目のオスです。
265名も無き飼い主さん:04/08/17 09:19 ID:???
うちのも唇が腫れてた(毛が抜けて赤くなってた)ことがあった。
ケージの噛み癖はなかったし、原因は不明。
あわてて医者に見せたら、ほっといても治るって言われたので薬も何もなし。
実際一週間くらいで治った。
でも治るかどうかは医者じゃなきゃ分からないと思うので、
心配なら病院に連れてった方がいいかと。
266名も無き飼い主さん:04/08/17 11:59 ID:???
うちのハム、ヒゲがカールしてる…天パ?
267名も無き飼い主さん:04/08/17 15:57 ID:???
>>265
ありがと!
数日様子を見てみます。
268名も無き飼い主さん:04/08/18 13:28 ID:???
インディンアンコーン育ててみたら普通に収穫できた!
もうこれでわざわざ買わないで済むぞ(・∀・)
269まき!:04/08/18 18:40 ID:MmmukngS
270182:04/08/18 19:03 ID:ShdLytw6
>>176
この40キロハムのやつ生活版の2chで一番笑ったことで大うけだったよ
271名も無き飼い主さん:04/08/20 00:08 ID:???
一匹目のハムが死んでからペットロス状態になり、とうとう鬱病で通院。
改めてハムを飼ってるけど、愛情がわかない。医者は鬱が治れば気持ちも変わるというけど時々殺意すら感じます。

一匹目はゴルで、おっとりした子でした。
今飼ってるのはジャンで噛み癖がすごい。

どうすれば二匹目の子を愛せますか?
272名も無き飼い主さん:04/08/20 00:18 ID:???
>>271
もう一匹ゴルを飼えば?
二匹飼ってると、どっちかがいなくなっても
精神的ダメージは少なくて済むと思う。
273名も無き飼い主さん:04/08/20 00:29 ID:GxTcFwPH
ペットロス症候群、今の私にはあまり想像できない
今のハムが初めてのペットだからかな
いなくなって初めてわかるのかな…
ゴル飼ってる人はよく続けてまたゴル飼う人多いけどね。
ジャン→ロボはよくいるけど、ゴル好きはゴルばかり飼うパターン多い。
基本的にジャンをはじめに飼う人って小さい外見に魅力感じてる人多いから
小さくて飼いやすいジャン→小さくてかわいいが慣れにくいロボ
てパターンなんだよ、鑑賞して楽しむ派
でもゴルは大きいユーモラスな外見とおっとりした性格してて、なつきやすい
ゴル以外では得られない感覚だと思うよ
もう一匹ゴル飼ってみるのがやっぱりいいかもね
274名も無き飼い主さん:04/08/20 00:43 ID:???
私もついこないだ、初めて飼ったジャンを亡くしたばかりだけど、
2〜3日は本当に辛かったよ。鬱状態だったと思う。
でも、後から飼ったゴルがいてくれたから、なんとか立ち直れた。
けどそのゴルもいなくなったら・・・って考えると怖かったから、
一週間も経ってないのに、また新しいジャンを迎えた。
前の子と性格は全然違うけど、可愛いよ。
275名も無き飼い主さん:04/08/20 00:43 ID:???
ゴルからジャンに変えた私って…
さらにゴルよりジャンにはまったなんて…
276名も無き飼い主さん:04/08/20 01:22 ID:???
確かに思い入れあるとつらいかも
今飼ってる一匹目は
すごいきれい好きでトイレも一人で覚え
うんちもほとんど巣かトイレでしかしない
飼いやすい、大人しいハム
だから、たま〜に粗相しただけでがっかり
でも、こんなに粗相しないハムは珍しいんだから
私がそれに甘えてすぐムカついたら
可哀想だなとすぐ思い直す。
それくらい愛着あるから、
いなくなったらすごい寂しいだろうな
もし2匹目飼って、手におえないハムだったら
どうしてもきれい好きな一匹目を
思い出してしまうだろうな
でもそこから生まれる愛着もあるかもしれないけどさ
当たり前だったものが消える喪失感て
体験しないと解らないもんね
277名も無き飼い主さん:04/08/20 10:46 ID:???
以前飼ってたのでものすごい噛みハムがいたけど、それはそれで可愛かった。
なんとか噛まれないように格闘するのが日々楽しかったなぁ。
噛まれると結構流血するんだけど「あちゃ〜、やられちゃったよ〜(w」って感じで。

・・・ん?なんか変な趣味の人みたいだな(w
278名も無き飼い主さん:04/08/20 14:40 ID:???
まあ結局はお手軽に買えるペットだということだな
死んだらさっさと次のを買えばいいよw
279名も無き飼い主さん:04/08/20 23:17 ID:???
>>278
今だと1000円程度で売ってるのかな?
確かにそのほうがいいかもね。

しかしハムスターごときでペットロスとは・・・もうねもうね・・・もうね
280名も無き飼い主さん:04/08/20 23:25 ID:???
地域によっても色味によっても値段はちがう。
高いのだと4000円くらい。
281名も無き飼い主さん:04/08/20 23:52 ID:???
うちのは200円だった。安すぎて不憫。
282名も無き飼い主さん:04/08/21 01:53 ID:???
生後一ヶ月ぐらいのが300円ぐらいで売られてた。
ホムーセンターで。
床材なんて長いこと換えてなさそうだった。
ウンコだらけだし、おしっこで変色しまくってた。
283名も無き飼い主さん:04/08/21 03:02 ID:???
今、ジャンとキャンを飼っているのですが、
 ぎゅーっいきゅいきゅい って感じの鳴き声が…。
普段威嚇の時くらいしか声をきかないんですが、
この鳴き声は、ネコが喉を鳴らしてるような感じ!
これはジャンの鳴き声?それともキャン?
かわいかったからもう1度聞きたい!!
284名も無き飼い主さん:04/08/21 05:34 ID:???
ああ、ごくたまに鳴くね。めったに鳴かないね。
285名も無き飼い主さん:04/08/21 07:08 ID:???
今睡眠中にキュッキュッ鳴いてる…病院行こう(´Д⊂)グスン
286名も無き飼い主さん:04/08/21 08:06 ID:???
ハムスターごときでペットロスとは。
犬か猫飼ったら、あまりの人懐っこさで、ペットロスなんか吹き飛んじゃうよ。
でも、それが死んだら、さらに深刻なペットロスになるかも。
287名も無き飼い主さん:04/08/21 10:17 ID:???
犬やネコみたいに、生活のペースを乱されることもなく
(散歩したり、忙しいのにジャレてこられたり)
好きなときに眺めて可愛さを堪能できるハムが(・∀・)イイ!!

あんなにちっちゃいのに、あんなに可愛いなんて・・・
実家ではネコ飼ってるけど、なんか大きすぎて可愛く思えなくなっちゃったw
288名も無き飼い主さん:04/08/21 10:29 ID:???
あんなにちっちゃくてもちゃーんと飼い主になつくしね。
そこにいるだけで和むし。
値段が安いからとかじゃなく、次に何かと暮らす時もハムが(・∀・)イイ!!
289名も無き飼い主さん:04/08/21 10:30 ID:???
>>287
ハムもにゃんこも(・∀・)キャワイイ!
290名も無き飼い主さん:04/08/21 12:15 ID:???
>>285
うちのも普段は全然鳴かないのに
寝てるときだけキュキュッて鳴く時あるよ。
寝言だと思って気にしてなかったけどこれって具合悪いの?
291名も無き飼い主さん:04/08/21 12:38 ID:???
>>290
ハムがよく鳴くのは、呼吸器の疾患の可能性が高いけど
寝てる時、時々だけなら問題ないんじゃないかな?
心配なら健康診断も兼ねて専門医へGO!
292名も無き飼い主さん:04/08/21 15:30 ID:???
寝てる時だけって・・・ もしやいびき?
293名も無き飼い主さん:04/08/21 15:31 ID:???
寝言だろうw
294名も無き飼い主さん:04/08/21 22:13 ID:Yz05vCq9
ハムスターとバター、塩こしょうをラップに入れてレンジで6分加熱・・・

すると不思議・・・旨い(・∀・)!是非お試しあれ!
295名も無き飼い主さん:04/08/21 22:26 ID:???
それジャンハムの時間でしょ?うちのゴルハムで試したら、半生デシタ…
296名も無き飼い主さん:04/08/21 22:40 ID:8ma5ftPN
イエローじゃんがりアンがホームセンターで315円(税込)だった。
少し大きくなったってだけで90%オフにするなんてひどすぎ
わたしなんか3000円出したのにぃ
297名も無き飼い主さん:04/08/21 22:59 ID:???
296の買ったハム>3000円
ホームセンターで見つけた黄色いジャンハム>315円
ハムとの思い出>priceless
だべ?
298名も無き飼い主さん:04/08/21 23:11 ID:???
イエロージャンガリアンってキャンベルだよね?
299名も無き飼い主さん:04/08/21 23:13 ID:???
はぁ?
300名も無き飼い主さん:04/08/21 23:33 ID:???
黄色のジャンガリアンだよ。
301名も無き飼い主さん:04/08/21 23:39 ID:???
キャンベルの混血でないと黄色にはならないのでは?
純血ジャンならプティング色
キャンベルはノーマル、イエロー、パイド、アルビノと毛色が豊富だけど
気が荒いからなあ〜
302名も無き飼い主さん:04/08/21 23:46 ID:???
>>301
恥ずかしい人ですね
303名も無き飼い主さん:04/08/22 00:34 ID:???
イエロージャンガリアンとか、ブラックジャンガリアンとか
色んな名前でキャンベルが売られてるよね・・・

うちの近くの店では、クリーミージャンガリアンってのがいるけど、
プディングっぽい色なんだけどあれもキャンベルなのかな?
304名も無き飼い主さん:04/08/22 00:37 ID:???
クリーミーって青色が混ざったようなグレーっぽい色しか見たこと無いけど
305名も無き飼い主さん:04/08/22 00:38 ID:???
青色が混ざったようなグレーっぽい色を薄くした感じ
306名も無き飼い主さん:04/08/22 00:45 ID:???
なんかキャンベルとジャンガリアンの違いよく分かってない人が暴れてますね
307名も無き飼い主さん:04/08/22 12:07 ID:???
最近、うちのハムがケージかみかみするようになった。
歯に悪影響でそうで心配。
何か対策している人いたらアドバイスプリーズ。
308名も無き飼い主さん:04/08/22 12:24 ID:???
>>307
水槽タイプに変えるしか根本的な解決策はない。
金網タイプは散々危険性も指摘されてるし、この際変えた方がいいと思う。
309名も無き飼い主さん:04/08/22 13:04 ID:???
>>299
詳しく
310名も無き飼い主さん:04/08/22 13:46 ID:???
>>307
それは危ないよ
うちの子は歯が曲がって噛み合わせおかしくなって
ずーっと伸び続けるようになっちゃった・・・
透明のテープを貼ると噛めない・登れないようになりますよ
311名も無き飼い主さん:04/08/22 14:11 ID:???
♂ハム二匹を一つのゲージで飼い始めたら、初日は仲良さげだったのに二日目に大喧嘩。
何か顔を合わせる度に一匹が一方的にやられてるので、ゲージを二つ用意して飼育。
これで喧嘩の問題はなくなったけど、おとなしい子はパイプを登ったり回し車を回したりせず、
家に篭ってる事が多く、深夜にコンビニ(餌場)位にしか行かない半ヒッキー状態、
もう一匹の喧嘩っ早くてチト噛み癖のある子は回し車の中で寝たりゲージのパイプを登った
最上段の小部屋で寝たりと…こうして見てるとハムスターでも性格出ますね…
312名も無き飼い主さん:04/08/22 15:31 ID:???
>>308>>310
アドバイスありがとう。
とりあえずテープ貼ってみますね。
それで駄目ならケージ変えます。
313名も無き飼い主さん:04/08/22 18:40 ID:???
>>312
少し前に木の巣箱を買ったら、よく巣箱の中からゴリゴリ音がするから、
齧ってるみたい。折った割り箸でも齧ってるよ。
うちのハムには木がいいみたい。
齧りたくなりそうな物をケージに入れてやるのもいいと思う。
314名も無き飼い主さん:04/08/22 19:46 ID:???
殺した
315名も無き飼い主さん:04/08/22 20:00 ID:???
ストレス感じない環境に住んでいれば、齧り木もかじらないという話も聞いたことが
あるんですが本当ですかね?
316名も無き飼い主さん:04/08/22 20:20 ID:???
もけがセクシーポーズ
317名も無き飼い主さん:04/08/22 20:51 ID:???
>>315
歯を削ってるんじゃないの?げっ歯類だよ?
318名も無き飼い主さん:04/08/22 23:07 ID:aJsPRKhM
最近、どこのショップに行っても犬猫メインに大切に扱い、ハム等小動物は
雌雄区別しないヒマワリの餌メイン等いい加減な扱いの店多いな。子供とは言え
ロボとジャンが一緒に入ってたり・・・
319名も無き飼い主さん:04/08/22 23:43 ID:???
某国産割り箸100本つけた水に金魚を入れたら
死んだというのは都市伝説?
どうもそれが気になって割り箸を齧らせる気にはならないんだよなあ
320名も無き飼い主さん:04/08/22 23:43 ID:???
ロボとジャンは若い頃から同居させると以外にイケるよ。
321名も無き飼い主さん:04/08/22 23:51 ID:CjEnxsa6
けっこうけんかするよ
322名も無き飼い主さん:04/08/23 00:01 ID:???
>>319
なぜ割り箸100本つけた水に金魚を入れたのかが禿しく謎。
「某国」産なのか某「国産」なのかもハッキリね。
323名も無き飼い主さん:04/08/23 02:38 ID:???
前の子を亡くして1年半、二匹目を飼いました。
前と同じパールホワイトのメスで、店員さんの話では1ヵ月たつかたたないかぐらいだそうです。
前の子は初めての子だったんですが、選ぶ時にわざわざ手を追い掛け回して噛み付いてくる元気がいい子にしました。
今回はノーマルとブルーサファイアの3匹しかいなくて、白がほしかったし、特に問題もなさそうだったので白い子を買ってきました。
寝起きだったのもあるのか、手を入れると3匹とも逃げました。
触った時にも逃げようとしましたが、カエル飛びはしなかったです。
帰りの間も静かでしたし、帰って準備する間暗くて静かな所に置いておいたら、座ったまま寝てました。
ケージの中には自分で入っていったんですが、初日なので回し車もほとんど回しません。
肝が座っているのか、元気がないのか、性格もまだわからないのでちょっと心配です。
324名も無き飼い主さん:04/08/23 04:36 ID:nqCZAeW0
復活・悪徳業者に大人数で押しかけるオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1078113165/l50
325コピペ推奨:04/08/23 08:55 ID:sznb1evH
■このままいったらどうなるのか/小泉・竹中売国政権下の国と国民生活
(前略)経済的にはアメリカの国債を買い支え
日本企業を外資に売り渡し中小企業を倒産に追い込んだ。(中略)
▼ 《経済政策》日本経済を弱体化させ米企業だけがボロ儲け ▼
この3年間の小泉内閣の「経済政策」は、すべて米国のためと言っていい。
「グローバルスタンダード」とか言って、
日本の金融機関にムチャな不良債権処理を迫って、
“貸しはがし”に奔走させ、中小企業を次々に潰していった。
3年間で5万4000社の倒産は、どう見ても異常だ。
その結果、どうなったか。
米国のハゲタカファンドにボロ儲けさせただけである。
今や都心の一等地のビルの多くは外資の所有。
国内の有名ゴルフ場も外資に買いあさられている。
現在、日本で一番多くゴルフ場を持っているのはゴールドマン・サックスグループ、2番目はローンスター。
2社合わせて実に132コースだ。
8兆円の税金を使った旧長銀では、リップルウッドが濡れ手でアワで1兆円だ。
そのうえ、米国経済を下支えするために、
円高阻止を口実にガムシャラに米国債を買い続け、膨大な損失を出している。
「日本政府は昨年度、33兆円ものドルを買い、その大半を米国債の購入に充てています。
巨額の財政赤字を抱える米国にとって、米国債の暴落=金利上昇は命取り。
それを日本が必死になって防いだ。
まさに『日本が貢ぎ、米国が使う』という構図です。
日本が保有する米国債は、官民合わせて70兆円超に膨れ上がった。
為替レート上の評価損だけで数兆円単位に上ります」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)
散々貢いだ揚げ句、今度は郵政を民営化し、
郵貯と簡保の350兆円を米国に差し出そうとしている。もう狂気のサタだ。(後略)
http://gendai.net/ 日刊ゲンダイ 2004年 8月 9日号
326名も無き飼い主さん:04/08/23 09:33 ID:???
要は、ハムはうまいってことで。
327名も無き飼い主さん:04/08/23 18:01 ID:+/9R/3jp
>>297
いいこというなぁ
328名も無き飼い主さん:04/08/23 23:25 ID:???
トイレの容器に4匹がぎゅうぎゅうに詰まって寝てます。
たまにひょっこり顔出してあくび。爆裂可愛いです。
329名も無き飼い主さん:04/08/23 23:29 ID:???
朝にはケージの中には血と肉片が飛び散ってて一匹だけになってるんだろうな。
330名も無き飼い主さん:04/08/24 00:21 ID:???
でも、ペットショップとかってそんな感じだよね。
331名も無き飼い主さん:04/08/24 00:43 ID:???
赤ちゃんのうちはいいけど、ちょっと大きくなると
ショップでも流血騒ぎになっちゃうよね。
332名も無き飼い主さん:04/08/24 00:56 ID:???
あまりグロいものみたくなきゃ、さっさと別々に飼いなよwヒサーンだからな。ヒサーン。
333名も無き飼い主さん:04/08/24 01:03 ID:???
>>322
知らない人もいたのか。
割り箸についた残留農薬が意外と濃いっていう話だよ
ぐぐってみ
334ハム日記 ◆xvrgYpWLOQ :04/08/24 01:06 ID:???
ハム1日目
今日ホームセンターで、ジャンガリアンを見つけました。そこのホームセンターは、ヒドい(`・ω・´)
ンコは捨ててないし、水も空でした。これは、虐待だ!!と思い、僕は、ハム5匹の親権を自分に移しました。1500円払って。
家に連れて帰って、容器に入れると、5匹まとまって隅っこでプルプル震えてます。カッワイイィ!!(`・ω・´)
そうだ。この子たちにも名前をつけてあげよう。今日が僕にとってのハム1日。よろしく、ハムちゃんたち☆
335ハム日記 ◆xvrgYpWLOQ :04/08/24 01:16 ID:???
ハム2日目
今日は、名前をつけようとした。すてきな名前にしようと、半日考えたあと、気付いた。まだ、見分けがつかないことに…(´・ω・`)ショーボン
でも今日は、素敵なことがあった。な…なんと…ハムちゃんたちが、回し車を回したのです!!感激!!
今日は、回し車1日。これから、いろんな思い出作ろうな!!
336ハム日記 ◆xvrgYpWLOQ :04/08/24 01:18 ID:???
ハム3日目
僕の部屋は昼間に日が当たるので、日の当たらない、涼しい押し入れの中に、昼間は入れとくことにしました。ハムちゃんたちも、一生懸命回し車回してました☆
今日は押し入れ1日。ハムちゃんたち、よろしくな☆
337ハム日記 ◆xvrgYpWLOQ :04/08/24 01:19 ID:???
あれ?腐乱臭が押し入れからする。
338名も無き飼い主さん:04/08/24 01:23 ID:???
つまらん市ね
339名も無き飼い主さん:04/08/24 02:33 ID:???
はあ・・・
340名も無き飼い主さん:04/08/24 03:32 ID:XU8gugAv
334!おまえはいいやつだ!
341中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/08/24 09:03 ID:???
           ____    
        、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
        ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
        |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|     
       |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
      (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
        |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
        \   `こニニ'´ _..┘  押入れに入れんでも
          \___ _ ,∠  「冷え冷えマット」をケージ内に設置すりゃええだろが
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
342名も無き飼い主さん:04/08/24 14:24 ID:???
キング・・・
343名も無き飼い主さん:04/08/24 17:48 ID:???
買ってきたジャンガリアンハムスター…ロボロフスキー並に臆病…これってどうにもならないの?
344名も無き飼い主さん:04/08/24 17:49 ID:LrCbZlft
>>343
まだ慣れてないだけ。
三日くらいはそっとしといてあげて。
345名も無き飼い主さん:04/08/24 20:07 ID:???
うちで最近買ったジャンは噛まないし、しょっぱなから手に乗る。
里子なら分るけど、ショップで買ったにしては慣れすぎ。
馴れてない奴を馴らしていく楽しみがないんだよね。へんな奴。
346名も無き飼い主さん:04/08/24 20:39 ID:???
マルカンのあまえん棒ってやつ狂ったように食う。
そんなにうまいんだろうか?
347名も無き飼い主さん:04/08/24 21:53 ID:???
ハム公を手に乗せて遊んでたら腕にウソコされた。
なんともまぁ… (´∀`; )
348名も無き飼い主さん:04/08/24 21:55 ID:???
よくあることだ。
349名も無き飼い主さん :04/08/24 22:30 ID:???
しっこじゃなくて良かったじゃないか
350名も無き飼い主さん:04/08/25 00:56 ID:???
しっこは「やられた〜」って思うけど
ウンコはちょっとうれしいな
351名も無き飼い主さん:04/08/25 02:08 ID:???
>>350
(・∀・)ヘンタイ!!
352名も無き飼い主さん:04/08/25 02:30 ID:XV6Q+UJv
>>350
たしかにハムのうんこって小さくて堅くぽろぽろしてるから
しっこかけられるよりはいいかも。
まぁ汚い物には変わりないがすごく小さくて愛嬌すら感じるW
353名も無き飼い主さん:04/08/25 11:27 ID:???
ハムってリラックスしてるときも毛繕いするけど、パニックになった時も
やおら毛繕いはじめるね。自分を落ち着けようとしてるのかな。
それからビビリウンコもする。嫌がるのを無理にいつまでも手のなかで
ニギニギしてると抗議のウンコも。
ウンコかわいい。もう手でつまんで片付けるのなんでもないや。

354名も無き飼い主さん:04/08/25 13:26 ID:???
うちのプティングが太りぎみなので
今日から絶食させます。
355名も無き飼い主さん:04/08/25 20:09 ID:PC3YpHxa
小さな動物は代謝が早いからそんなことしたら
すぐ死んじゃうかもしれないよ。
本気じゃないとは思うけど。
356インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/25 20:15 ID:L2AwrMV0
俺本気にしちゃったよ。
冗談だったのかぁ。
ちょっとだけ安心した。
357名も無き飼い主さん:04/08/25 20:29 ID:MNVzGL73
うちのモモ前から噛みぐせ
あったけどたまに
放し飼いにしてたら
本気噛みするようなった(;_;)
野生化でしょうか?
洗濯機の下がお気に入りらしいです(・∀・)
358名も無き飼い主さん:04/08/25 22:13 ID:???
>>357
縦読み・・・?
359m m:04/08/25 23:44 ID:???
プティングの値段って2500円もするの? 前欲しくて見に
行ったら高かった 普通かなぁ
360名も無き飼い主さん:04/08/25 23:47 ID:???
むしろ安い方じゃない?うちの方は3〜4千円前後のとこが多い。
361m m:04/08/25 23:48 ID:???
安かったのかぁ 買っとけば良かったなぁ
また見に行こうっと
362インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/25 23:54 ID:L2AwrMV0
また見るだけか。
363名も無き飼い主さん:04/08/26 02:53 ID:eCXu9aAq
インプレッサ不快
364m m:04/08/26 09:13 ID:???
買おうかなぁ どうしよう 欲しいなぁ
365名も無き飼い主さん:04/08/26 11:49 ID:???
おれが3年前に買ったプディングは7500円もした。
今は3000円前後が相場では?
366名も無き飼い主さん:04/08/26 16:01 ID:???
>>365
どっひゃ〜、高っ!

今の相場は3000〜4000じゃないかと。
色があまり綺麗じゃない子は2000円代で売られてたりするようですが。
367m m:04/08/26 19:40 ID:???
欲しいなぁ もう少ししたらもっと安くなってくれる
かなぁ 1300円位にならないかなぁ
368名も無き飼い主さん:04/08/26 20:10 ID:???
1300円って。。。ちゅーーとはんぱな
369インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/26 20:11 ID:o1bmpO8R
俺ぐらいの所得者になると千円札も二千円札も五千円札も同じ金額だ。
>>363ぐらいの所得者だと結構買い物するのにも神経使うよね。
頑張ってください!
370名も無き飼い主さん:04/08/26 21:27 ID:8uy9s7tD
悔しいがインプの書き込み的を得てるなW
私もめっちゃ高所得ってわけじゃないけど
五千円ぐらいするハムなら別に買ってもいいな
何十万もする犬猫だったら躊躇するけど。
私の行くペットショップは何軒かあるけど
大きくなったパールは八百円になってた
べつの店ではロボの子が3450円で私が見た中で一番高額。
371名も無き飼い主さん :04/08/26 21:29 ID:???
なんでそんなにプディングがいいの?
372名も無き飼い主さん:04/08/26 21:31 ID:???
イエローパールっていうのはプディングとは違うのかな?
それだったら1300円で売ってるとこあるよ
373名も無き飼い主さん:04/08/26 22:15 ID:???
そういった変な名前のはほとんどキャンベルかキャンベルの子供でしょ。
374名も無き飼い主さん:04/08/26 22:20 ID:???
パールとプティング繁殖させたら基本は白で背中のラインが
黄色っていう変わった色の子が生まれたよ。
めっちゃ可愛いよ。
375名も無き飼い主さん:04/08/26 22:32 ID:???
イエローがプディングだろ
376名も無き飼い主さん:04/08/26 23:25 ID:???
イエローパールとはプディングパールと同じ。
パールホワイトの背中の筋部分がプディング色のハムスターのこと。
プディングより売値はぐっと下がります。
377名も無き飼い主さん:04/08/26 23:31 ID:???
やっぱキャンベルなのかな…<イエローパール
ジャンガリアンと同じ水槽に入ってたよ。
その時はパールホワイトを買うって決めてたから
あまりよく観察しなかったけど、黄色で背中にラインがあった。
378名も無き飼い主さん:04/08/26 23:34 ID:???
>>376
あ、書いてる間に…
そうなんですか、勉強になりました。
でも私が見たのは多分、筋以外も黄色っぽかったです。
379名も無き飼い主さん:04/08/26 23:45 ID:???
普通に頭で考えて書き込めよバカども。
380名も無き飼い主さん:04/08/27 00:08 ID:???
>>378
ホワイトパールでも頭やオシリが黒っぽい子がいるのと同じで、黄色範囲が広い子もいます。

黄色い割合が多い子もいれば
どんどん黄色が減り真っ白になってスノーと間違う位に変化する子もいれば
黄色い部分がタヌキ色になっていく子もいる。
381やっぽ:04/08/27 01:28 ID:FsvrvfCO
ハムスターのカゴは1段のやつと
2段のやつどっちがいいですか??
382名も無き飼い主さん:04/08/27 02:03 ID:???
お重は3段がふつうだよね。
1段目には祝い肴
2段目には口取り
3段目には煮物を詰め合わせる。これ常識。
383名も無き飼い主さん:04/08/27 09:56 ID:???
>>355
冗談じゃないよ!
今日で2日目だけどあまり体重落ちてない。
そろそろ絶食解除しようと思う。
餌は少ししか与えないけど・・・
384m m:04/08/27 10:07 ID:???
やっぱりプティング可愛い あのプリンみたいなとこがいいよぅ
キャンベルって咬むっていうけどうちのパールホワイトも凶暴だよぉ
なんでだろう
385名も無き飼い主さん:04/08/27 11:26 ID:???
>>383
通報しますた
386やっぽ:04/08/27 12:02 ID:FsvrvfCO
みなさんは何段のカゴを
使ってますか??
387名も無き飼い主さん:04/08/27 12:19 ID:???
3階です。一階部分が駐車場。2台入ります。
388名も無き飼い主さん:04/08/27 12:22 ID:???
ジャンガリアンとキャンベルの外見の違いはシッポにつきるね。
顔つきや毛色はまぎらわしいけど、シッポ嘘つかない。
389シッポ:04/08/27 12:51 ID:???
オレ、ウソツカナイ
390名も無き飼い主さん:04/08/27 12:56 ID:???
しっぽがどーなん?
ジャンかってるけど、3ミリくらいのポッチだよ。カァイイ。
キャンはどんなんなん?
391131:04/08/27 13:19 ID:???
報告が遅れてごめんなさい。
獣医さんに「覚悟していてください」と言われていたうちのハムですが、
やっと「もう大丈夫です」とお墨付きをもらえました(>_<)

あの夜、夜間やっている近所の病院がどうしても見つからず、
朝一で病院に駆け込みました。
レントゲンは撮れる状態ではないということで、
抗生物質と栄養剤(ブドウ糖)をもらいました。
呼吸が荒いのは肺をやられているためだろうと言われたので、
携帯酸素を大量に買い込み、
簡単な酸素室を作って看護しました。

アドバイスをくださった方々、本当にありがとうございましたm(__)m
392兜 銀蔵:04/08/27 14:11 ID:???
>>383
ハムはケージ内の複数箇所に餌をストックしているから、二日くらい餌を
与えなくても、絶食になっているとは限らない。もう一踏ん張り。ガンガレ!
393名も無き飼い主さん:04/08/27 15:58 ID:???
>>390
キャンの尻尾はボサボサしてます。
ジャンのちんまりポッチもかわいいけど、
キャンのボサボサもかわいいです。
394名も無き飼い主さん:04/08/27 16:07 ID:???
>>391
ハムちゃん回復おめ!
395名も無き飼い主さん:04/08/27 16:22 ID:???
>>391
なにはともあれ良かった良かった。
396名も無き飼い主さん:04/08/27 16:24 ID:???
肺をやられてた? 踏んだら肺がつぶれちゃったってこと?
今は肺がふくらんだ?
397名も無き飼い主さん:04/08/27 16:27 ID:???
しっぽ(*´Д`)ハァハァ
ちんまり(*´Д`)ハァハァ
ポッチ(*´Д`)ハァハァ

ジャンの可愛さはしっぽに集約されてると思う(*´Д`)ハァハァ
398名も無き飼い主さん:04/08/27 17:15 ID:???
ジャンガリアン飼おうと思ってるんだが、生後どれくらいの子を買ったら人間に慣れやすいかな?
399名も無き飼い主さん:04/08/27 17:24 ID:???
馴れないコはずっと馴れない。
馴れるコははじめから馴れる。

馴れと慣れは違う。
400名も無き飼い主さん:04/08/27 17:39 ID:UGfzPGx2
>>386

1段。というか、段なし。
ハムは高さより広さだと聞いたことがあるけど。リスは逆。
401名も無き飼い主さん:04/08/27 17:41 ID:UGfzPGx2
>>398

俺も399の言う通りだと思う。
なれさせるには努力が必要。人間の急な動作、突然の大きな音、ハムの背後から接近とか。
これらに注意しながら、エサでつれば1〜2週間くらいでなれてくれるよ。
402名も無き飼い主さん:04/08/27 18:09 ID:vnckYPK+
ねーねージャン二歳半の老ハムで、胸、わき、お腹、がハゲて赤くジクジクで痒がってるの。
アレルギー性皮膚炎かな?環境と床材が問題?
昔パインチップでなって、牧草にして治ったけど。老ハムになってまた出たの。
清潔にしてステロイド塗ったら、悪化はしないけど完治もしないの。
もう寿命なの?

403名も無き飼い主さん:04/08/27 18:15 ID:???
>>400
ハムは上下運動のうち下るのが苦手だから、段無しが安全だと言われてるね。
降りるというより落ちて着地するから、段は低い方が安全。
404名も無き飼い主さん:04/08/27 18:48 ID:???
ジョンガリオン
405名も無き飼い主さん:04/08/27 18:50 ID:UGfzPGx2
>>402

ジャンで2年半って、かなりの長寿だよね。やっぱ老化して抵抗力おちてるのかな。
早めに医者に見せた方がいいかも。
406名も無き飼い主さん:04/08/27 19:06 ID:???
ジョンガラリン
407インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/27 19:08 ID:2gRQvsdm
ジョンからの手紙。
408名も無き飼い主さん:04/08/27 19:29 ID:39Fas4Oi
うちのジャンは高いところから落ちるのが大好きらしく、
部屋を散歩させると自分で高いところへ登って飛ぶように落ちる。
30pくらいの高さでも落ちるので体長の何倍もあるのに、大丈夫かな…
なるべく阻止するようにしてるけど、何度も何度も同じところから
落ちてて、好きでわざとやってるとしか思えない。
平気なんですかね?
409名も無き飼い主さん:04/08/27 19:33 ID:???
自殺願望があるようです。
今の生活がどうにもつらいのでしょう。
410名も無き飼い主さん:04/08/27 20:01 ID:vnckYPK+
広さより高さが好きなおちゃめさん
411db ◆YlZM6BU9Nw :04/08/27 21:38 ID:gNYBfHX2
412名も無き飼い主さん:04/08/27 21:43 ID:???
>411
鼻のうえにのってるのは水滴?
かわええの〜
うちの子もこどものうちはよくこんなんやっとった
413名も無き飼い主さん :04/08/27 22:29 ID:???
私の部屋でコソーリジャン2匹飼ってるのが兄(無職30才)にバレて
「バルサン焚く」とか言われたんだけど、そんなの焚いたら死んじゃうよね?
ただの新聞紙を見ては「あれはフンがついた新聞紙か」とか被害妄想を膨らまし
「クンクン、ハムの臭いがするオエーオエー」…と吐くまねをする。

このままだとハムちんどころか、私の身も危ういんで家を出るように母に言われた。
ただハムちんを飼っただけで何故ここまで大事になるのか理解不能。
こんなに可愛いハムちんを殺ろうとする兄はもっと理解不能。
414名も無き飼い主さん:04/08/27 22:34 ID:???
ここはお前の日記帳じゃない
チラシにでも書(ry
415名も無き飼い主さん :04/08/27 22:36 ID:???
動物嫌いは死ぬまで直らんからなあ

416名も無き飼い主さん:04/08/27 22:38 ID:???
動物嫌いなのかあ???
単に頭を病んでる人なんだろ?
417名も無き飼い主さん :04/08/27 22:44 ID:???
>413
http://tmp4.2ch.net/cat/

喪前の兄貴は↑の住人かもしれん
了承得ずに飼った喪前も悪い!
418名も無き飼い主さん:04/08/27 22:45 ID:???
>>408
うちのはよく回し車とかごの間をよじのぼり、回るのに合わせて反対側に降りてた。
うんていもよくやってた。すぐ落ちてもまた登る…

HDDの整理をしてたら前に飼っていた子の写真が出てきた。
みかんが大好きでよくみかんの入っている袋の中にもぐっていたので、
写真も袋とみかんの隙間で丸くなってるところ。
「お前は温州ハムスターか」と笑ったのを思い出した。
419db ◆YlZM6BU9Nw :04/08/27 23:09 ID:gNYBfHX2
鼻の上に乗ってるのは床材です〜 もぐるのが大好き。

>>418 いい話だ・・・(´Д⊂
420名も無き飼い主さん :04/08/28 00:44 ID:???
うちの子、巣は餌とンコするだけで
寝るのはいつも野良寝なんだけど、ジャンってそれが普通?
421名も無き飼い主さん:04/08/28 00:45 ID:nTLMIL90
モソモソ潜っててひょっこり顔出した時って最高っすよね。
422名も無き飼い主さん:04/08/28 00:49 ID:C0wLguB2
>>420

ジャンっていうよりか、個体差じゃないかな。
うちは歴代ハム9匹、全部ジャンだったけど、野良寝するのと小屋寝
するのといたよ
423名も無き飼い主さん:04/08/28 00:49 ID:xzVRw+mw
420さん。うちのは野良寝じゃないけど暑いときは巣からでて野良寝してる。お腹うえにして寝ててかわいい。くすぐると起きて腕あがってくる。
424名も無き飼い主さん:04/08/28 00:59 ID:gmW27wA6
>>402 まだ硬いもの食べていますか?歯が伸びていませんか?
   うちには喉から胸元にかけて赤くジメジメで、脱毛しているジャンがいます。
   歯が伸びて、よだれがたれてしまったのではないかという事でした。
   今は歯のカットと同時にお薬もらっています。
425db ◆YlZM6BU9Nw :04/08/28 01:11 ID:2uvVopX/
うちのもいろんなとこで寝てるナァ。

回転車をトイレにするのは勘弁してほしい(´Д⊂

激しく回転するので飛散して悲惨。
426名も無き飼い主さん:04/08/28 01:13 ID:???
うちのは夏は回し車寝。
ひやっこいらしい。
427名も無き飼い主さん:04/08/28 01:35 ID:???
うちのジャンは転々と寝床を変える。
見るたびに違うとこで寝てるな・・・
428名も無き飼い主さん:04/08/28 01:58 ID:Q7iMJ5SJ
おへそにあるカサブタみたいの何?とキヌゲネズミ初心者に聞かれた。
臭腺だよと答えたら、臭いの嫌いだから取れる?とか言ってきた。アホ

てめぇは黙ってジャンの足の裏の毛にでもハァハァしとけ。ああジャンもえ〜
429名も無き飼い主さん:04/08/28 02:07 ID:Q7iMJ5SJ
>>402

ステロイドって塗っていいのか?

ハムは人間と違うぞ。

寿命かもしれんし、牧草でアレルギーになるならしょうがないのかもね。
うまいもんたくさん食わせてやって残りの人生を楽しくすごさせてやれ。

餌にも問題があるかもよ、匂いのきついオヤツセットなんてあやしいよ。
430名も無き飼い主さん:04/08/28 07:22 ID:qgXhv1EO
歯は伸びてなくよちよち歩きの元気で食欲も旺盛です。
餌は昔色々あげたけど今年から固形ぺレットのみ。プロお勧めって書いてる。
症状からアレルギー皮膚炎か肥満による皮膚炎で、
治療はどちらもステロイドを塗って清潔にして環境改善みたい。
牧草でアレルギーは出なくむしろお勧めみたいよ。
えさはぺレットが味気ないけど一番だろうし…
どう見ても肥満ではなく痩せて皮膚がたるんだ老ハム。
色々書く前にさっさ病院行け!それがベスト。でもなんせご老体でして…
一応医療人なもんで残りの余命を自分で可愛がりつつ治療してあげよかなと思ったりして。
あっ、書き過ぎた。みんなアリガト。
431名も無き飼い主さん:04/08/28 07:33 ID:Ykr3v5Sz
宅のジャンガ、トイレで寝る時あるんですよ。
餌は、ハムスターセレクション食べさせてます。
432名も無き飼い主さん:04/08/28 09:16 ID:o8q8dYlU
なぜ医療人が老体だから病院に連れて行かないという判断をするのだ?
知識・経験があると言いたいのだろうが、医療人つったって動物は素人なんだろ?
素人の生兵法につき合わせるほうが可哀相だろ。
勝手にすればいいけど。
433名も無き飼い主さん:04/08/28 09:20 ID:C0wLguB2
>>428

メスをすすめておく。オスほど臭わないよ。
434名も無き飼い主さん:04/08/28 13:18 ID:???
牧草は目に刺さりそうで見てて怖い。
435名も無き飼い主さん:04/08/28 14:27 ID:???
>>430 だったらココでなにが聞きたかったんだろうね。
   真面目にレスした意味が無い・・。
436名も無き飼い主さん:04/08/28 22:10 ID:jFgkeWcz
自分語りしたかっただけだろ('A`)
437名も無き飼い主さん:04/08/28 22:12 ID:???
カマッテチャソでしたか。
438名も無き飼い主さん:04/08/28 23:13 ID:qgXhv1EO
う〜ん、ごめんなさい。
病院つれて行こうか考えてて、友達に聞いたら長生きしたし寿命でしょ、
看病してあげな。って。
で、みなさんは老ハムのさいご、どうするか聞いてみたかったの。
439インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/28 23:16 ID:v1jIqg3k
へぇ。
440名も無き飼い主さん:04/08/28 23:23 ID:???
>>438
寿命だろうが何だろうが、調子悪そうにしているのはカワイソウで
見ていられないので、私なら速攻病院連れて行きますが。
441名も無き飼い主さん:04/08/28 23:33 ID:qgXhv1EO
そうよね、早くつれて行って少しでも長く生きられるように頑張ってもらって
可愛がろ。
442名も無き飼い主さん:04/08/28 23:45 ID:???
老ハムは病院すら負担になるとか考えたことないんだろうか。
本当に飼ってないからそんなこと言えるんだろうな。
443インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/28 23:50 ID:v1jIqg3k
それじゃお前は年とって寿命が近づいてきても放置な。
444名も無き飼い主さん:04/08/29 00:14 ID:???
>>442
治療そのものに耐えられるかどうかこそ
医者に行ってみなきゃ分からんだろうが。

心が狭いな、あんた。
445名も無き飼い主さん:04/08/29 00:19 ID:???
まじで飼ったことないんだろうな。
それとも釣りか?
ここはあんまり釣れないよ。
446名も無き飼い主さん:04/08/29 00:27 ID:rPm4W1Gn
考え方は人それぞれじゃない?
私はまだハムが元気だから老衰については深刻じゃないけど
何匹もいままでハム飼ったことある友達は
二年以上生きたら寿命だから無理しないという考え方だし。
若いうちの病気だと病院はかかせないけど
延命がどれだけハムにとっていいのかは正直分からない
私も老ハムになったらどう接したらいいのか迷ってるよ
人間も、歳とって病気して寿命が近づいているときには
延命治療がただ本人には痛い、つらいだけの場合もあるからなあ
447インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/29 00:29 ID:EnFI0JZD
>>442
自分の意見を押し付けるのは止めてください。
お願いします。
448名も無き飼い主さん:04/08/29 00:30 ID:???
>>445
飼ってるというのも馬鹿らしいし
言う必要ないというのも馬鹿らしい。
対応に困るよ、君みたいな人間って。
自分以外の価値観を認められない心の狭さ。
449名も無き飼い主さん:04/08/29 00:49 ID:1xr30IvK
確かに身体もストレスも負担になるし、つれて行っても数カ月の余命。
自然に老いて一生終えるのが自然かな。
でも育ててる以上最後まで延命してあげた方がいいよね。
後悔したくないからつれてくね。
450名も無き飼い主さん:04/08/29 00:56 ID:???
>449
飼い主の満足のために苦しみが続くかもしれないハムタンに合掌
451名も無き飼い主さん:04/08/29 00:57 ID:E96ZKYTU
ただでさえ、環境の変化に弱いハムスター。
若くて元気でも、病院を往復するだけもでストレスにはなる。
老いているから、病院にあまり連れて行きたくないというのは分かる。

>>449

延命か、放置(言葉は悪いけど)の見極めは飼ってる本人にしかできないと思う。
がんばって。
452インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/29 00:59 ID:EnFI0JZD
お前は苦しんでるからと言って簡単に自分の飼っているハムを安楽死処分出来るのか?
453名も無き飼い主さん:04/08/29 01:08 ID:???
>>450
飼うこと自体がすでに飼い主の満足だろうに…
低俗発言も程々にね。
454名も無き飼い主さん:04/08/29 01:13 ID:???
高尚な発言が皆無な2ちゃんで、低俗発言を程々にと言われてもなぁ。
455名も無き飼い主さん:04/08/29 01:15 ID:???
病院厨は犬猫板にお戻りくださいね。
456名も無き飼い主さん:04/08/29 01:21 ID:???
なんでも厨をつければいいってもんじゃないがな。
457名も無き飼い主さん:04/08/29 01:47 ID:???
若かろうが年寄りだろうが、病院に連れて行くつもりは無いよ。
初診料+初診時の治療費で新しいハムとケージが買えてしまう。
安全な飼育環境で病気になったなら、それが寿命なんだ。
458名も無き飼い主さん:04/08/29 02:18 ID:???
手に付いちゃった飲み薬をぺろぺろなめてる姿が可愛すぎ
まあ、病気なんだが。
459名も無き飼い主さん:04/08/29 10:27 ID:???
確かに>>457の治療費で新しい子供の分娩費用が賄えるね。
>>457の保険金を養育費に回して、新しい子供を産んだ方がいいかもね。
460名も無き飼い主さん:04/08/29 10:49 ID:???
mia子の首がもげた〜。
初失敗・・・。今まで挿げ替え上手くいってたのに・・・。
SAJは首ぐらぐら・・・。
どうしてくれよう。ぐすん。

461457:04/08/29 11:44 ID:???
>>459
共感してくれる人がいてうれしいよ。
462名も無き飼い主さん:04/08/29 11:46 ID:rPm4W1Gn
ひとり、私も怪しいとおもた
顔もそうだし、急になきだしたり怒り出したり
起伏が激しくて引く
463名も無き飼い主さん:04/08/29 11:54 ID:???
彼は中国で育ったの?
464名も無き飼い主さん:04/08/29 12:59 ID:???
>>460
人形板の方ですか?
スレ違いの誤爆は良くある事だけど、板違いの誤爆でつね。
465名も無き飼い主さん:04/08/29 13:31 ID:???
きもいね
466名も無き飼い主さん :04/08/29 23:08 ID:dZkips0y
シャックリしてるみたいに、ずっとヒックヒックしてるんだけど
これは何所か悪いんですか?
467名も無き飼い主さん:04/08/29 23:22 ID:???
さあね
468名も無き飼い主さん:04/08/29 23:26 ID:???
>>466
呼吸器系の疾患の可能性があるので明日朝イチで医者に池
469名も無き飼い主さん :04/08/29 23:33 ID:???
>468
ありがd 明日9時になったら連れてきます!
2日前にお迎えしたばかりの子なんですが…
うちが合わなかったのかなあ
470名も無き飼い主さん:04/08/29 23:34 ID:35Wp6t+p
シャックリだよ、気にするな。100回すれば、死んで静かになるさ。
471名も無き飼い主さん:04/08/30 00:07 ID:???
急に興奮したり、急いでエサを食べたりするとしゃっくりするよ。
しばらくすると止まるから大丈夫。

数時間たっても止まらなかったら病院。
472名も無き飼い主さん:04/08/30 03:04 ID:???
飼って一週間で生後一ヵ月ほどになるハムなんですが昨日掃除の時にプラケースに入れたんです。
終わってハムを見たところケースの中に普通のフンと茶色の粒状の物が混ざった液体があったんです。
おしっこをした後フンをふんずけたのかと思ったんですが、もしかして下痢だったんでしょうか。
ケースに入れる時おしりはきれいで、出した時は汚れていましたが、しばらくしたらまたきれいになってました。
今日もお尻はきれいなままで、餌もあげるそばからほお袋に詰め込んでます。
回し車は回しているかわかりません。
見た目は特に変わったところはないようです。
近くに病院がないのでどうしていいか途方にくれています。
どなたか助言をいただけませんか?
473名も無き飼い主さん:04/08/30 03:22 ID:OqqH0wgz
襖が閉まりきらないので何度もガンガンやってたら、
逃げ出したペットのハムスターが挟まってた
474名も無き飼い主さん:04/08/30 04:18 ID:63GqJjub
うちの歴代ハムとラットは寝起きにシャックリするのが何匹かいたけど、
見事に寿命をまっとうしたよ。1・2分してるくらいなら問題ないよ。
475名も無き飼い主さん :04/08/30 04:28 ID:jp/TgTli
>474
それが、自分が見てる限りずっと続いてるんです。
寝ようとしてもシャックリで寝れないみたい。
心配で心配で私も眠れない、早く9時にならないかな…。
476474:04/08/30 04:47 ID:63GqJjub
>>475
ええー!そこまでシャックリが続くの見たことない。危ないなあ。
シャックリってハムのは良くわかんないけど、人間のは横隔膜の痙攣
でしょ?だからってどうしたらいいかは皆目見当がつかんが。
477名も無き飼い主さん:04/08/30 04:56 ID:63GqJjub
>>472
 うーん、微妙。それ以降お尻が汚れてなくて食欲があって元気なら、
ちょっとして下痢するような食べ物あげたんじゃ?
(きゅうりとかレタスとか)いづれにしてもその後すぐケージの掃除
しないと菌が繁殖しちゃうよ。

 まだ続くんだったらウェットテールの危険が。飼い始めだけに親・兄弟
からもらったのが発病した可能性あり。こっちなら気の毒だが難しいよ。

 とりあえず朝一で病院に電話してみたら?
478名も無き飼い主さん:04/08/30 06:39 ID:vQN5+7t+
>>477
レスありがとうございます。
今見てみたら、ちょうど砂風呂の中でふん飛ばしをしていたので取ってみました。
ごくごく普通の丸くて黒いふんで、硬さは硬すぎず柔らかすぎずという感じでした。
下痢をするような食べ物をあげた覚えはないんですが、その前日にキャベツをあげ
ました。
来てからまだ一週間もたっていなかったのでそのまま戻してケージ掃除は軽くしか
しなかったんですが、かわいそうでも今日した方がよさそうですね。
連れて来た時にペットショップでもらったケースとはいえ、狭いケースに閉じ込め
てパニックになってたみたいなんです。
どうしたらいいものやら。
479名も無き飼い主さん:04/08/30 06:54 ID:???
>>472=478
とりあえず今普通の糞をしてるならもう少し様子見たらどうかな?
本当なら健康診断をかねてでも病院行くほうが安心だけど、近くに病院無いなんて…。
きつい言い方をあえてするけど
何かの時に診てもらえる病院が無いならペット飼うべきじゃなかったと思うよ。
480名も無き飼い主さん:04/08/30 07:23 ID:vQN5+7t+
>>479
>きつい言い方をあえてするけど
何かの時に診てもらえる病院が無いならペット飼うべきじゃなかったと思うよ。
苦言ありがとうございます。
私もつくづくそう思いました。
こういう事態になってからで遅いんですが、
タウンページとネットでいろいろ探してみました。
そうしたら徒歩15分ほどの所に最近できた犬猫専門ペットショップの隣に
動物病院が見つかったんです。
その病院をネットで調べると「犬・猫・その他小動物」と書いてあったんで
す。
が、病院の看板には診られる動物の種類は書いてなくて、いかにも犬猫専門
という雰囲気だったそうです(病院近所に行く用事のある人を捕まえて見て
きてもらいました)。
ネットでもう一軒みつけたんですがそこは電車で隣の駅の病院で、電車の時
間を入れて15分ぐらいの所でした。
そこは「イヌ・ネコ・ウサギ・ハムスター・モルモット・フェレット・チン
チラ・リス・小鳥・その他小動物」とありました。
電車に乗せるのはちょっと心配ですが、健康診断も兼ねて診てもらいに行っ
て来ようと思っています。
9時になったらまずは電話します。
481475:04/08/30 10:05 ID:???
>>476
レスありがとうございました。
朝一で病院へつれていったら、小さい動物なんでレントゲンも取れないし
どう調べようもないらしいです。
苦しそうな時に、何もしてあげられないのは辛い。
自然に回復してくれればいいんですが…。
482名も無き飼い主さん:04/08/30 11:52 ID:???
>>480
病院を使うか使わないかは飼い主の考え方。
初診料+初診時の治療費で新しいハムとケージが買えてしまう。
3万円未満のペットは、見殺しも止むを得ない。
堅苦しく考えなくていいよ。
でも、覚悟を決めておたおたしないことだ。
483名も無き飼い主さん :04/08/30 12:47 ID:???
>480-481
ハムに詳しい病院へ直ぐに逝け
悠長にしてると取り返しがつかなくなっちまうぞ

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/uehara1/framepage11.htm
484名も無き飼い主さん:04/08/30 19:12 ID:???
うちのハムも同じような症状になった。漏れは最初からハムは病院行ってもムダだと思ってる
から苦しそうだけどほっといた。10日後くらいに死んだよ。
485名も無き飼い主さん:04/08/30 19:22 ID:???
うちに前いたハムも、買って来てすぐに同じ症状になったよ。
で、すぐに買ったお店と医者に見せたけど、
やっぱり小さすぎて(当時17グラム)どうにもならないって言われた。
でもその時は栄養剤貰って落ち着いたよ。
結局半年しか生きられなかったけどね・・・
486485:04/08/30 19:25 ID:???
あ、でもその後別件で行った獣医は、
ハムにも詳しくってすごく丁寧に診てくれた。
その獣医さんのおかげで半年もったのかも。
>>483タンの言うように、他の医者にも診せてみることをお勧めします。
487名も無き飼い主さん:04/08/30 20:08 ID:m93QB7gd
>>486

そんなに良い獣医さんなら、みんなのために紹介しる!
488472-477-480:04/08/30 20:13 ID:vQN5+7t+
たくさんレスありがとうございました。
病院ですが、昼間は行けないので夜になって行ってきました。
結果は、おなかに条虫がいるそうで、生命にかかわる状況ではない
でしょうとの事でした。
ふんの検査をして、薬を飲ませてもらって帰ってきました。
次は一週間後にまた飲ませて、病院には二週間後にまた行きます。
状況には安心しました。
が、ここでちょっと疑問なんですが、診察台が犬や猫のと同じ物なのはしょうがな
いですが、カゴから出す時に転落防止に柵などは立てないものなんでしょうか?
私が行った所は柵は出してくれなくて、一回ひやっとする事がありました。
診察する時もハムを猫掴みして、ハムは暴れまわって逃げないかひやひやでしたし、
目がすごい飛び出してしまっていました。
猫掴みされている間、ハムはすごいストレスだったのか急に激軟なふんをたくさん
してたです。
終わった後はずっとケースの中の敷物をすごい勢いで掘り返してました。
病院に行ったのは初めてでよくわかりませんが、ハムを診てもらう病院ってこんな
ものなんでしょうか?
489名も無き飼い主さん:04/08/30 20:21 ID:???
柵で囲うことはしないけど、小動物を診察する時専用のプラケースがあった。
それを診察台に出して「今から診て見ますのでここに入れてください」と言われた。
底にはキッチンペーパーみたいなのが敷かれてて、診察の度に毎回新しく変えてるようだった。
490名も無き飼い主さん:04/08/30 20:54 ID:???
まあ…なんだ。あんまり過保護すぎない方がいいぞ。
うちのは眼球突出にかかってあと3日の命と言われたが
いろいろと丈夫だったので体力ももって完治した。
人間と同じ。すぐ薬飲むと体の抵抗力が無くなるでしょ。
491名も無き飼い主さん:04/08/30 21:40 ID:7po1elpb
>>488
おかしいよ。猫掴みなんて。かわいそうすぎ。
私は自分の百円ショップで売ってる小さいかごを持っていきました。
台が高いので注意が必要ですよね。
今は自宅近くの病院ですが、最初は東京の線の右上のほうの病院に行っていました。
一時間半ぐらいかけて。
ハムスターの本を出している獣医さんで、ハムスターのみ診察日とかありました。
ハムスターは犬や猫の臭いが(敵だから)なんですって。
そこでは病院側が小さなケージを最初から備えてありました。
独自の配合された薬を作ってくれました。ただ高かったし、遠かったので近くにしました。
そこでも、両手で丁寧に扱ってくれます。
今の病院も前の病院もレントゲンは撮ってもらえました。

急だったから今回は仕方が無かったかもしれないけれど、今後のために小動物に詳しい病院を探してみるのがいいと思います
でも、不安が無くなってよかったですね。
私もほっとしました。
こんなコテ名だが今日ジャンガリアン買ってきた( ´∀`)かーわいい
493インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/30 21:44 ID:3TZatkm5
黙祷。
494名も無き飼い主さん:04/08/30 21:44 ID:???
よかったな、アナルきつきつ。
これからアナルきつきつとハムとの楽しい毎日が始まるよ。
アナルきつきつのハムの名前はなに?
飼い主がアナルきつきつだから、ち○こ極太とかかな(´∀`)
名前はまだ決めてないよ( ´∀`)まともな名前をつけようと思ふ。
496名も無き飼い主さん:04/08/30 22:04 ID:???
決まったら教えて。興味しんしん〜
497名も無き飼い主さん:04/08/30 22:06 ID:7po1elpb
私は480円で買ったけど、増えちゃって11匹飼ってるけど、
一匹が腫瘍ができたとき2万5000円かかると言われて正直迷いました。
今は元気です。

でもいくらで買ったからどうこう・・・じゃないと思います。
その人その人の考えや事情もあるかもしれないけど、お金じゃないと思う。

なんだか前のほうに買ったより高いんじゃそのままにするなんて人がいたけれど。
最初からお金かけたくない人は、飼わないほうがいいと思う。
ハムのためにもその人のためにも。
498名も無き飼い主さん:04/08/30 22:09 ID:???
きつきつでいいじゃん
499インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/30 22:11 ID:3TZatkm5
俺なら2万5000円あったら何を買おうかなぁ。
紅の豚のフィオの写ってる部分のセル画買おうかなぁ。
500名も無き飼い主さん:04/08/30 22:29 ID:???
きつきつ。
501インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/30 22:34 ID:3TZatkm5
飛べないはジャンガリアンハムスターただのジャンガリアンハムスターさ。
502━┏:04/08/30 22:35 ID:l4RwunSH
かっけートッケー
503名も無き飼い主さん:04/08/30 22:36 ID:lqVu0pae
最初幾らで…なんて話になったら、里子で貰ってきたハムは餌買うのも惜しくなっちまいますよ?
ペットの価値は値段じゃないんだよね、ほんとに。
だいたい、ペットで損したくないなら卵を産んでくれるニワトリとかしか飼えないよ。

病院に連れて行って延命するのが良いとも言い切れないだろうけれどさ…。
504インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/30 22:37 ID:3TZatkm5
お前はもう話題に乗り遅れている。
505やっぽ:04/08/30 22:48 ID:K/glcdbH
11匹飼っていて、いくつカゴ使ってますか?
506名も無き飼い主さん:04/08/30 22:48 ID:iaF1MdlU
インプレッサはあらしですか。
いつも不快なんですけど。
あなたはハムスター飼ってるんですか?
507インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/30 22:51 ID:3TZatkm5
何でそんな事言うの?
俺全然荒らしじゃないよ?
俺の事そんなに冷たい目で見ないで。
お願い。
508名も無き飼い主さん:04/08/30 22:51 ID:???
インプレッサはあざらし
509インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/30 23:02 ID:3TZatkm5
柔道の銀メダリストの横沢由貴が可愛いと思う人は挙手!
510━┏:04/08/30 23:04 ID:l4RwunSH
女子ゴルフの馬場ゆかりはかわいい
511497:04/08/30 23:07 ID:Yvtkl7On
>>505 やっほさんへ
ゲージは衣装ケースです。11個。

新聞紙をしいてチモシーやチップを入れてます。
それと牛乳パックでおトイレ。
小屋も牛乳パック。綿を入れて。
あとは陶器でできたハムの形したハム小屋。
サイレントホイール。
食べ物のお皿。
砂あびのピンクの入れ物。

棚を作って三階建てのハムスターマンションになってます。
4部屋×3階の。
今の季節はエアコン26度で設定しています。
それぞれ個性があってかわいいです。
新聞紙をかじってモグラになっているのもいます。
衣装ケースの下までもぐって新聞紙をかじっている奴とか。

>>507 インプレッサさんへ
私も聞きたかったのですがインプレッサさんはジャンハム飼ってるんですか?
飼っていたらどんな種類の買ってるんですか?

512497:04/08/30 23:08 ID:Yvtkl7On
>>507 インプレッサさんへ
私も聞きたかったのですがインプレッサさんはジャンハム飼ってるんですか?
飼っていたらどんな種類の買ってるんですか?
513インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/30 23:36 ID:3TZatkm5
うるさい!
俺は今耳をふさいだ。
514名も無き飼い主さん:04/08/30 23:59 ID:???
インプレッサ、こういう時は
      (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
だろ池沼氏ね。
515インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/31 00:02 ID:nSq1VEDE
目を閉じてしまったから何も見えない。
516名も無き飼い主さん:04/08/31 00:03 ID:???
なにいけぬまって
よく見るけど
517名も無き飼い主さん:04/08/31 00:09 ID:???
厨房は知らなくていいよ。
教えると得意になって使いそうだから教えない。
ちしょ(ry
519名も無き飼い主さん:04/08/31 00:20 ID:Kl+GUqil
つまりインプレッサさんはインプレッサ乗りで、
ジャンガリアンハムスターの飼いなのですか?
520名も無き飼い主さん:04/08/31 00:20 ID:???
質問、ひまわりの葉は食わせて大丈夫?
521インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/31 00:20 ID:nSq1VEDE
イタメ来た?
522名も無き飼い主さん:04/08/31 00:22 ID:o7E4SOK3
>>489
>>491
診察台の上では持参のプラケースに入れていたんですが、診察のために手を入れる
時からもうハムはパニックのようでした。
だから人馴れしてないって言ったのに。
その先生はジャンは絶対に噛まないハムなのにこの子は人に触られるのが嫌いみた
いだから、観賞用と思ってた方がいいよと言ってました。
確かにまだなれてないですがまだ飼い始めて一週間ですし、掴む時はハムの頭上か
ら手入れるし、暴れるからって猫掴みにするし、先生のそういう行動のせいでも余計暴れると思うんですが。
かわいそうに診察終わってからずっと、プラケースの中の敷物に潜ろうと一心不乱
に穴掘ってました。
虫下しを飲ませているので、2週間後虫がいなくなったのを確認できたら、別の病
院で健康診断をさせてみる事も考えています。
犬や猫の扱いには慣れているのかもしれないし、かわいがってはくれるのですが、
やっぱり他の病院も視野に入れた方がよさそうです。
ありがとうございました。
523名も無き飼い主さん:04/08/31 00:27 ID:???
飼いはじめたばかりの馴れてないハムじゃ飼主としてもどうしようもないもんね。
それでも、その一週間で愛情はしっかり生まれてるわけで、下手に触られるとむかつくよね。
しかも観賞用にしろとか言うかな、普通。
私だったら文句吐きまくってるわ、絶対。

524名も無き飼い主さん:04/08/31 00:30 ID:???
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 
525名も無き飼い主さん:04/08/31 00:54 ID:/0wCmFTS
インプレッサって飼ってるの?
あやすぃ
人の揚げ足ばっかとって。
あ、そうか。
ジャンハムに飼われてるのがインプレッサか。
526名も無き飼い主さん:04/08/31 01:01 ID:o7E4SOK3
>>523
そうなんです。
何度止めに入ろうかと思ったか。
たった一週間しかいっしょにいなくてもかわいいものはかわいいんです。
たかが一週間で慣れるなんて思ってなかったので、なんでそんなにさっさと観賞用
と言われるのか疑問でした。
527名も無き飼い主さん:04/08/31 01:05 ID:???
ジャンハムは絶対噛まないという医者の了見が狭い。
緊張したり嫌なことされたら噛むよ。ジャンだって。
528名も無き飼い主さん:04/08/31 01:06 ID:???
  ∩,,,∩
  (#・ω・) <>>525誰がそんなキモヲタなんか飼うかゴルァ!!
  (   )
529名も無き飼い主さん:04/08/31 01:15 ID:???
その医者は、自分が上手く扱えないからそんなこと言ったんだろ
掴もうとしたら逃げるを繰り返して猫掴みしてしまった自分を正当化するために
ハムスターに問題があると言ったんだ

ただのバカ医者だよ
530名も無き飼い主さん:04/08/31 01:15 ID:/0wCmFTS
>>526
ジャンは絶対にかまないっていっている時点で、理解していない。
怖がりなのでびっくりした時怖い時、かみます。

上からいきなり手を入れる事自体も変。
飼い主がすくって抑えるなら分かるけど。
首根っこつかむなんて最低。
両手ですくうでしょう。普通は。

観賞用にしたほうがいいねって
きめつけんじゃねーよ!っていいたい。
ただ、その先公が、ハムを理解していなくてかまれたからって、失礼極まりないよね。
そこやめたほうがいいよ。
ハムはだんだんあなたになれてくると甘えてくると思いますよ。
ハムもママさんにも恐怖体験させた先公のところなんか二度と行かないほうがいいよ。

531名も無き飼い主さん :04/08/31 01:28 ID:???
観賞用って何?ムカツク医者だね
ペットを何だと思ってんだか…
532名も無き飼い主さん:04/08/31 01:35 ID:???
ジャンは人間に馴れるし手に乗せたり散歩させたりできるけど
基本的には観賞用で間違いは無いよ
まちがって触りすぎるのは虐待に近いと思う節もあるからね
でも、今回の話のその医者は完全に馬鹿だね
533名も無き飼い主さん:04/08/31 01:37 ID:o7E4SOK3
病院に行く時はケースの中でおとなしくしてたんですが、帰りはずっと暴れてまし
た。
おなかに虫がいるとの事なので、帰って掃除をした後にケージに入れたんですが、
診察の影響からかトイレの箱と壁の間にむりやり隙間を作ってずっと出てきません
でした。
ちゃんと巣箱は入れてあったんですが。
私の事もこわがるようになってしまわないといいんですが。
534名も無き飼い主さん:04/08/31 01:51 ID:???
>>533
その心配はまずないでしょう。
基本的には、何かを記憶してトラウマ作るような動物じゃないですから。
飼い手がそういう心配をしながら接しないほうがいいですよ。
愛情持って時間をかけて接してやればその子なりに馴れます。
ベタ馴れになるのかほどほど馴れになるのかは固体差だけどね。

あと、もうその病院に行くのはやめて、違う病院に全てを説明して経過観察含めて診て貰うほうがいいと思いますよ。
扱い方に不審をもったという流れを伝えておけば、次の病院では気を使ってくれるでしょうから同じ思いはしないですみますよ。
535名も無き飼い主さん:04/08/31 01:51 ID:/0wCmFTS
そのバカ医者のせい。
かわいそうに。
ヤブってペッて唾はいてやりたくなるほどのバカ医者だよ。

少し時間がたてば大丈夫でしょう。
慣れさせるために、えさを手で渡してみては?
ひまわりとか。(あげすぎは脂肪分多いからだめ)

それかハム用に(甘えん棒だったかな?)スティックのお菓子があります。
ペットショップにあると思います。
今度行く病院をとにかく調べて電話して、ハムスターもちゃんとやってくれるのか、
ハムについて詳しいか、聞いてから行ったほうがいいと思います。
536名も無き飼い主さん:04/08/31 02:12 ID:ov5QH5tq
オオサシガメの一回の吸血でハムスターは失血死する。
537名も無き飼い主さん:04/08/31 02:16 ID:o7E4SOK3
一匹一匹その子なりの個性があると思うので、地道になれていってくれればいいな
と思います。
今日行った所も電話で聞いて、ハムスターやってるって言ってたし、病状も説明し
たんですけどね。
診てると診られるの違いは大きいです。
538名も無き飼い主さん:04/08/31 03:07 ID:???
そういや、ペットショップでジャンガリアンに指差し出したら
両手で指をグッと掴んでペロペロ舐めはじめおった。
あの展開なら噛まれると思ったがな。
539名も無き飼い主さん :04/08/31 03:56 ID:???
>538
そーゆー懐きやすい子見つけるのって難しいよね
540名も無き飼い主さん:04/08/31 10:06 ID:???
俺は生まれて2ヶ月のジャンハム6匹を1つの籠で飼育してるよ!
そろそろ他の籠を合体させて増築予定だけど、大所帯だと可愛いよね。
541名も無き飼い主さん:04/08/31 10:43 ID:???
そのままだと近親交配が起きて更に大所帯になる罠・・・
542名も無き飼い主さん :04/08/31 10:46 ID:???
その前に、共食いで減るから大丈夫だろ
543名も無き飼い主さん:04/08/31 10:56 ID:???
ジャンは雑食だから、動物性タンパクも必要だ。
544名も無き飼い主さん:04/08/31 11:59 ID:???
>>533
うちの死んじゃったハムも、弱りだした頃から、
トイレの後ろにスペースを作って隠れるようになったよ・・・
隠れたがるのは弱ってる証拠なのかもね。
栄養のあるご飯あげて、しばらくはそっとしてあげましょう。
545名も無き飼い主さん:04/08/31 12:14 ID:???
>>541
2年前にも10匹以上ひとまとめにしてたけど、近親交配には
ならなかったよ!30匹以内なら増殖しても別に良いけどね。
色々な餌を豊富に与えてるから共食いはないと思う。
546名も無き飼い主さん:04/08/31 14:01 ID:CMRRjPBv
今日は嫌なものを見た。近くのホームセンターにハムスターを
見にイッタ。そしたらなんと頭だけになっているハムスターを発見
俺は気持ち悪くなりその場を立ち去った。俺はいつかこうなる事は
解っていた。何故なら狭い水槽に成長しきったハムスターを何匹も
いれていた事と明らかにハムスターどうし喧嘩してたからだ。
よくハムスターを見てみると殆どの生体に傷がついていた。
547名も無き飼い主さん:04/08/31 14:16 ID:CMRRjPBv
にもかかわらずほったらかし、これははっきり言って動物虐待
だと思う。大阪のコーナンなんだけどほんまアホばっか
548名も無き飼い主さん:04/08/31 14:49 ID:???
お客様の声みたいな所に投書するとか
549名も無き飼い主さん:04/08/31 19:53 ID:BlQLbkz1
しんじゃった・・・帰ってきたらもう動かなくなってた。

今日は暑かったからね、
夏の間おいといた蓄冷材も今日は忘れた。
ごめんね。
最近つとに動きが遅かったもんね、だいぶ疲労がたまってたんだね。
11月で3年。もう少し持つかと思ってた。元気だったから。
どうもありがとう。
550名も無き飼い主さん:04/08/31 20:47 ID:???
顔近付けると鼻の穴に頭つっこんできます。
鼻の穴の中をペロペロペロ。くすぐったい。
551名も無き飼い主さん:04/08/31 22:00 ID:???
鼻クソほった指もペロペロなめられるよね。
552名も無き飼い主さん:04/09/01 00:20 ID:???
>>550
かわいいよなそれ
553名も無き飼い主さん:04/09/01 00:21 ID:KlzJskco
>>545
エサたくさんやってるから大丈夫とかそういう問題じゃなくて
ハムは共同生活そのものが嫌いなんだっつーの。
554名も無き飼い主さん:04/09/01 00:24 ID:???
>>553
釣られてんなよ、馬鹿。
555名も無き飼い主さん:04/09/01 00:25 ID:KlzJskco
>>554
ハァ?
556名も無き飼い主さん:04/09/01 09:21 ID:GFxnZux6
おとついジャンハムを買ったんだが日がな1日車輪で走りつづけている・・・。
その後狂ったように水を飲む。まだまだ生後1,2ヶ月なのに。ちょっと怖い。
えさは食べるんだけど。
これって環境に慣れてなくて落ち着いてないだけ?
それともどっかおかしい?
557名も無き飼い主さん:04/09/01 10:04 ID:???
北京をめざしてるんですね
558名も無き飼い主さん:04/09/01 11:32 ID:???
>>557
実際そこまで長生きしてくれたらすごいよね。
4年だよ、4年!
559名も無き飼い主さん:04/09/01 11:40 ID:WyLDpHK4
畜生大阪のコーナンでみたホワイトジャンガリアンの頭だけに
なった姿が目に焼き付いて気持ち悪くなる。
560名も無き飼い主さん:04/09/01 11:58 ID:???
>>556
個体差もかなりあるから。ウチにもひたすら回してるの居たよ。
その頃はサイレントホイール無かったから、自作でベアリングを
組み込んでスムーズに回るようにしてやった。寝る時以外は、
ひたすら回してたけど、寿命は普通のハムと同じだった。
561名も無き飼い主さん:04/09/01 12:22 ID:WyLDpHK4
想像してしまうねん・恐らく殺ったのはブルーサファイヤこいつ
は見るからにふてぶてしい奴だった。何かにつけホワイトを
虐めていた。ホワイトは同じ水槽に5.6匹いた。よく見てみたら
どのホワイトにも傷がついていた。このブルーがホワイトを噛み
殺して食べてる姿を想像したら吐きそうになる
562名も無き飼い主さん:04/09/01 12:44 ID:???
運動量には固体差あるけれど
体調が悪い(どこか痛い)などの場合もよく車輪を回しますよ。これは脅かしじゃなくて、こう言う場合もあるってだけです。
陣痛時なんかも一心に車輪を回しますしね。
563名も無き飼い主さん:04/09/01 13:19 ID:???
>>562
まぁ、確かにパニック起こした時も回す事はよくあるね。
飼って2日目なら、心配しないで様子見すればOKかな?

あ…あと、馬鹿と荒らしは放置でお願いします。
564名も無き飼い主さん :04/09/01 14:03 ID:???
うちも飼った1〜3日くらいは狂ったように走り続けてたな
単に回し車が物珍しくて、おもろいだけでわ?
ペットショップにはなかったし
565名も無き飼い主さん:04/09/01 14:14 ID:???
うちの4匹いるジャンの中で一番気の弱いやつは、
びっくりすると回し車の中でダッシュをはじめる。
どこかへ逃げているつもりなんだろうか....?
566名も無き飼い主さん:04/09/01 14:35 ID:???
パニクってるときはガラガラガラガラって感じだけど
楽しんでるときはカラカラカラカラって感じの音で回してる
567名も無き飼い主さん:04/09/01 14:57 ID:???
パニクッてるときはゴーーー!だ
568556:04/09/01 14:58 ID:???
そうか・・・じゃあしばらく様子見てみるよ。
怪我とかしてないか確かめて。
意見くれた人、ありがとう。
569名も無き飼い主さん:04/09/01 15:21 ID:???
>>567
>566だけど、そっちのほうが的確な表現だw
570名も無き飼い主さん:04/09/01 18:03 ID:???
>>562
>陣痛時なんかも一心に車輪を回しますしね。
よく分かる・・・私もそばにあれば回したかった。
571名も無き飼い主さん:04/09/01 18:29 ID:???
床材を小部屋に運ぶ時、必ず途中で回し車回します。
素通りしたほうが早いのに。
572名も無き飼い主さん:04/09/01 18:34 ID:???
>>571

笑えるね。ハムってそうゆうおばかな所が、見てて飽きないよね。
573名も無き飼い主さん:04/09/01 18:35 ID:???
ウチの2匹のうちの1匹も起きたら、回し車→砂場→餌
を延々と繰り返してるなぁ…回し車の途中でたまにコッチを振り向いたり。

あと、起きて家から出てきた時のあくびがカワ(・∀・)イイ!
574名も無き飼い主さん:04/09/01 18:37 ID:???
尾行を警戒していますね
575名も無き飼い主さん:04/09/01 18:38 ID:???
ハムって歩くコース決まってるよね。
うちのはどこへ行くにも必ずトイレを経由してます。
576名も無き飼い主さん:04/09/01 18:40 ID:???
後ろ足で身体中をカキカキするたびに足を口にいれて何をしてるの?
577名も無き飼い主さん:04/09/01 18:40 ID:???
質問なんですが、うちのジャン(生後約一ヵ月 ショップ出身)が下痢をしたので病院に連れて行ったんですが
虫がいるので虫下しをもらいました。
その時は慌てていて気付かなかったのですが獣医は歯のチェックはしたのに体重チェックはしませんでした。
出された薬は調合したものだそうなんですが(薬にシロップを混ぜた物のようです)
薬を処方するのに体重って必要ではないのでしょうか?
病院に行ったのは初めてでよくわからないんですが
かわいがってはくれているようですが触るのに慣れていなさそうに見えました。
行く前にはハムスターの診察はできるか聞いて病状も説明してから連れて行きました。
578名も無き飼い主さん :04/09/01 18:48 ID:???
病院に連れてくと、まず一番に体重量られるけどね…
先生によって違うのかな
579名も無き飼い主さん:04/09/01 18:54 ID:???
うちのハムは夜な夜なズガゴゴゴゴゴゴという盛大な音と共に回し車を爆走しています。
サイレントホイールにした意味が(;´д`)

>>578
うちのハムを病院に連れて行ったときは量られませんでした。
なので家で量っていった重さを自己申告しておきました。
580名も無き飼い主さん:04/09/01 19:01 ID:???
お医者様である私のゴッドハンドにかかれば、そんなネズミの1匹くらい
ひと握りするだけで体重はわかる。
文句があるならこの小銭をやるから、新しいネズミを10匹でも20匹でも
買いなさい。
581名も無き飼い主さん:04/09/01 19:15 ID:???
>>579
荒木飛呂彦みたいでワラッタ>ズガゴゴゴゴゴゴ
582名も無き飼い主さん:04/09/01 19:32 ID:???
>576
足にツバつけて毛づくろいしてるんだよ
583名も無き飼い主さん:04/09/01 22:27 ID:???
ウチは衣装ケースに切り込み入れてサイレントホイール直付けしてるけど、
ケース自体が揺れる位の勢いで回すよ
584名も無き飼い主さん:04/09/01 23:34 ID:???
うちのジャンは
オリを上ろうとしてるところをひっくり返して
おなかなでなですると寝ます。
585名も無き飼い主さん:04/09/02 02:23 ID:n+81vIXU
サイレントホイールは、白いとことカラーのとこにつなぎ目があるでしょ。
そこをセロテープで補強してやれば音なんないよ。
586名も無き飼い主さん:04/09/02 02:30 ID:???
>>585
ハムによっては、セロテープを口ではがす(食べる?)
場合がありから、気をつけろ
587名も無き飼い主さん:04/09/02 03:21 ID:???
だからそういう問題じゃなくウルサイんだってば。
588なぜ?:04/09/02 03:47 ID:Wz60HNxI
4日前に買ってきたうちの公、すごくいらついてるみたいで底敷をほじくりかえしまくるんです。後はサイレンとホイールをかじりまくるし…
ちゃんとかじり木は入れてるんですが…
参考までに、飼育条件を書きますので悪い箇所があればご指摘頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
・水槽飼い ・底にウッドチップ(ペット屋で使用してたもの) ・大サイレンとホイール(オレンジ)
・かじり木 1個 ・トイレ ・プリン家 1個
・餌(ペット屋で使用してたモノとおやつ色々適量)野菜 ・給水器(安物のせいか全然飲めないみたい)ボール付き
589続き:04/09/02 03:48 ID:Wz60HNxI
↑こんな感じです。1匹しかいないから淋しいのかなぁ…ちなみに2ヵ月以上の子です。
ペット屋では2匹一緒の水槽でした。
590名も無き飼い主さん:04/09/02 03:54 ID:???
いらつこうがいらつくまいがハムスタというものは
ウッドチップほじくりまくるしエサ入れウッドチップでうめつくすし
サイレントホイールかじりまくります。
それがハムスタという生きものなのれす。
591名も無き飼い主さん:04/09/02 04:05 ID:Wz60HNxI
そうなんですか?それなら特別ストレスが溜まってると言うわけではないんですかね?
よかったです。対策として考えてたのは、うちはメスなので♂をもう1匹別水槽で飼育してたまに遊ばせようかと思ってましたが…必要ないでしょうか?
あと給水器から水飲んでもらうにはどうすればいいでしょうか?
592名も無き飼い主さん:04/09/02 04:30 ID:???
別のハムスタとあそばせるというのはケンカの元なのでやめませう。
部屋とか広いところで放し飼いとかたまにしてやればいいれす。
給水器は…個人差あるのでたまに水がちゃんとでるか
さきっちょつついて確認したりして様子みてれば
自然にのんでたってパターン多いれす。
593名も無き飼い主さん:04/09/02 04:31 ID:36yKBVli
うちのハム寝すぎなんです。
1日20時間くらい寝てます。
多分ハムも気付いたら寝てる
みたいで、エサ箱の中とかトイレ、
オフロ、この前はトイレと壁の間で
寝てました。寝すぎでしょうか?
大丈夫でしょうか?
594名も無き飼い主さん:04/09/02 04:34 ID:???
あと野菜あげてるならそこで水分きゅうしゅうするので
常時あげるつもりならあんまり水のまなくても心配ないれつ。
595名も無き飼い主さん:04/09/02 04:52 ID:???
寝る子は育つ。氏んでなければ平気。
596インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/02 08:25 ID:wTMXSoLq
氏んでても元気あるよ。
597名も無き飼い主さん:04/09/02 10:13 ID:???
>>593
リアルねてるくんだな
598名も無き飼い主さん:04/09/02 10:59 ID:???
>>593
突然匂いの違うハムを小屋に入れたらバトルになるよ!
オスの小屋にメスを入れるなら大丈夫だけどね。
ちなみに家のジャンハム6匹は生まれてから一緒に
住んでるからバトルしないよ。
599名も無き飼い主さん :04/09/02 11:39 ID:???
ジャンは小さいから、噛まれても痛くないだろう…
と思って素手で餌やりに挑戦したら
噛まれて血がでた!しかも噛んだままスッポンのように放さない!
小さいのに力あるんだねー
600名も無き飼い主さん:04/09/02 14:29 ID:???
ジャンガリアンはスッポンのように噛む。そして離さない。
キャンベルは毒ヘビのように噛む。一撃して逃げる。 
ジャンガリアンはまったく手におえない。

601名も無き飼い主さん:04/09/02 14:29 ID:4N8flMOV
噛まれたら、ちゃんと消毒しましょうね。感染症が,怖いデス。
602名も無き飼い主さん:04/09/02 14:39 ID:???
以前ハムの爪きりで相談したものです。ここでのレスを参考にあれこれ
がんばりましたが、どうしてもダメでした。
いつ生爪はがして膿んだりするかもで怖いので獣医にかかることにしました。
ハムを病院につれていくのは初めてで病院探しから始めたら、タウンページの
広告欄に「ハムスターも診ます」とわざわざ記載の動物病院が。
一応電話で確認して費用も訊いたら初診料込み診察費&処置費で2000円
〜2500円ということでした。ちょっと高い気もしますが、のちのちの
ことも考えて病院の様子を伺ってきます。
ハムは明日の恐怖を知りうるべくもなく今のんびりと眠りこけてます。
日記でゴメンナサイ。

603名も無き飼い主さん:04/09/02 14:44 ID:???
生爪はがす?ってのが怖そうだね。
604名も無き飼い主さん:04/09/02 14:53 ID:???
>>588
>大サイレンとホイール(オレンジ)

おっきいサイレンはまずいだろう。
605名も無き飼い主さん:04/09/02 15:01 ID:???
うちの長男(29歳・無職)寝すぎなんです。
1日20時間くらい寝てます。
多分長男も気付いたら寝てる
みたいで、冷蔵庫の前とかトイレ、
オフロ、この前はトイレと壁の間で
寝てました。寝すぎでしょうか?
大丈夫でしょうか?
606名も無き飼い主さん:04/09/02 15:24 ID:YgLP5HeZ
607名も無き飼い主さん:04/09/02 17:24 ID:???
昨夜うちの公たんが逝ってしまいました。
1年半だった。
今までうちにいてくれてありがと。・゚・(ノД`)・゚・。
608607のハム:04/09/02 18:30 ID:???
  ∩,,∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (*・ω・)   <  長い間、お世話になりました。おかげで
 ( ☆ )    \  幸せに暮らせました。ありがとう。
609名も無き飼い主さん:04/09/02 19:31 ID:???
>>608

やべぇ、こっちまで泣けてくるよ...。
610名も無き飼い主さん:04/09/02 20:07 ID:???
うん、なんかじーんとしてきた…。
611名も無き飼い主さん:04/09/02 20:36 ID:???
ドロンパハム活躍してるね
612名も無き飼い主さん:04/09/02 22:29 ID:???
どうして公が死んだら報告せずにはいられないんだろう…
リアル友達がぜんぜんいないから?
613名も無き飼い主さん:04/09/02 22:48 ID:???
パールホワイトのうちの子は、ところかまわずおしっこをするんだけど
よくその上で寝てるらしく、近頃ホッペの周りがだんだん黄色くなってきてるよーー。
どうにもならんもんかなー
614名も無き飼い主さん:04/09/02 23:56 ID:???
パールホワイトとプディングはヘタレでノロマなうえに
トイレ憶えずたれ流し。
615名も無き飼い主さん:04/09/03 00:12 ID:???
>>614
まじで?
次はプティング飼いたいなって思ってたけど、
ノーマルにしとこっかな。
616名も無き飼い主さん:04/09/03 00:53 ID:???
でも世話の焼ける子ほど可愛いのだ(*´∀`)
617名も無き飼い主さん:04/09/03 00:59 ID:???
>>615
お人よしだな〜
614のハムが世話焼ける固体だって話で、一般には違うよ〜
うちにいるパール(2匹)とプディング(1匹)はトイレ完璧だよ
618名も無き飼い主さん:04/09/03 05:35 ID:2yWn4gNZ
うちのブルーホワイトはうちにきたその日からトイレでおしっこ、うんちしてます。
寝てても起きてきてジョオーって(*^^*)その音がカワイイ♪
ただ給水器から水さえ飲んでくれれば…
619名も無き飼い主さん :04/09/03 07:30 ID:???
パールホワイトなうちの子も何所でもうんち、しっこしまくるよ
今朝は餌場で5つもウンチしてた
不衛生だし、餌場でだけは止めてほしいんだけどなあ
620名も無き飼い主さん:04/09/03 07:38 ID:???
>619
おまいはジャンハムが食糞するのを知らんのか?
621名も無き飼い主さん:04/09/03 09:44 ID:eMph2DvO
ウサギは腸の調子を整える為に自分のウンチ食べるけど、
ハムも一緒なんですか?ハムを手のひらに乗せてたら
頬袋からウンチいっぱい出されました。
622名も無き飼い主さん:04/09/03 10:05 ID:???
>>621
ハムに慣れればそれが可愛く思える。
>>615
プティングはすぐデブになるから注意!
個人的にはパールホワイトが可愛い!
623名も無き飼い主さん:04/09/03 10:10 ID:???
真っ白なスノーホワイトもええで〜。
624名も無き飼い主さん:04/09/03 10:21 ID:???
>>622
ウンチを頬袋に入れてるのは、うちのハムだけじゃないですよね?

ケージにトイレを設置してないんだけど、
今から設置すれば覚えてトイレでするようになりますかね?
産まれて1ヶ月ぐらいのジャンガリアンなんですけど・・・
625名も無き飼い主さん:04/09/03 12:01 ID:???
手の上に乗ってて頬袋からウンチをぶちまけるハムの気持ちってどうなんだろ?

早くおろさんか!ゴルァ!これでもくらえ! …かな
いっしょに食う? 美味いよ …かな
626名も無き飼い主さん:04/09/03 12:40 ID:???
>>625
身軽になって早く逃げよう…とか?
627名も無き飼い主さん:04/09/03 12:47 ID:???
うちの子
すげーいい子だよ
買ってきたおもちゃグッズ等全て
活用してくれる
628名も無き飼い主さん:04/09/03 13:40 ID:aGvhQNUK
ハムの世話を親に頼んで5日間旅行に行ったら
ハムは私のことをすっかり忘れていた…。
めちゃめちゃなついてたのにショック。泣きそうでした。
629名も無き飼い主さん:04/09/03 13:52 ID:???
食事が足りてないと頬袋に糞を溜めます。
気をつけましょう。
630名も無き飼い主さん:04/09/03 13:54 ID:???
>>628
俺の公は実家で親に預かってもらってて半年振りに帰ったらまだ覚えてたようだ。
ケージに手を入れたらいそいそとよじ登ってきて手の上で暇種を貪り食った(笑)

うちの親は餌と水以外ほとんど構ってなかったようだけど
>>628の親はけっこう構ってたんじゃないかな?それで忘れてしまったとか。
631名も無き飼い主さん :04/09/03 17:07 ID:???
今日も噛まれて血がでた、これって私のことがものすごく嫌いなんだろうか?
どこかのサイトで血がでるほど噛み付くのは
「飼い主に殺意を持ってるからだ」
って書いてあった。
今日から2日間出張なんだけど、ムカツクからほっとこうかしら。
632名も無き飼い主さん:04/09/03 17:29 ID:TJ/zaayv
>>631
ジャンにはよく噛まれるけど、血がでるほど噛みつかれたことはないね。
ゴルに噛まれて出血したことは何度もあるけどね。
633名も無き飼い主さん:04/09/03 17:38 ID:???
>>631
ウチの2匹のうちの1匹も、ウチに来てから数日は噛みまくり血出まくりだったけど、
2、3日で俺の指は餌じゃない(不味くて食えない?)と解ったのか、手に乗せても噛まなくなりますた。
甘噛みならまだしも、力一杯噛まれるとかなり痛いやね…
634名も無き飼い主さん:04/09/03 17:48 ID:???
>>625
漏れも初めて腕の上でンコされた時、
これは「この糞野郎!」、「クソ食らえ!」って意味かと思ったけど、
とりあえずそれ以外はカワイイので良しとしますた。
635名も無き飼い主さん:04/09/03 18:40 ID:UZJQF9is
>>631
俺んちのハムは、最近噛むようになりました。血が出るくらいに。もう、2歳半なので
老化現象の一つかと理解しています。ボケちゃったのかな・・・
636名も無き飼い主さん:04/09/03 18:49 ID:???
オスに触って匂いをつけたまますぐ別のオスに手をのばすとと殺意をもって
噛まれます。目がすわって肩で息をして極度の興奮状態。
うなり声がきこえてきそうです。
深く食い込んだ歯はどんなにひっぱっても手を振っても放さないし。
ついにはビリビリと皮膚がさけてすべりおちました。
指の太めの血管が裂けたようでテッシュ2,3枚が真赤になるほどドクドク
血がでました。
637名も無き飼い主さん :04/09/03 19:07 ID:???
>636
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
638名も無き飼い主さん:04/09/03 20:15 ID:???
ネタだってばw
639名も無き飼い主さん:04/09/03 20:20 ID:???
ストレス、他のハムの匂い、食べ物の匂いなんかで噛むみたい。
640名も無き飼い主さん:04/09/03 20:52 ID:???
うっかり近所の子猫さわったあとの手を
ケージにいれてしまった・・・
ベット形巣箱から猛然とダッシュ!! ごめんなさいもうしません...
641名も無き飼い主さん:04/09/03 21:34 ID:vYEBZEgX
これハムに似てるけどかわいい(*´д`*)
【どうぶつ】台風で受難?ヤマネ保護⊂思わずニヤけてしまう画像アリ⊃
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1094214593/
642インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/03 21:50 ID:KzpwGRyP
(´σ `) ホジホジ
643名も無き飼い主さん:04/09/03 21:59 ID:???
仕事などでいろいろ辛かった時期にお迎えしたうちのハムが
息をひきとりました。思えばかなり救われてました。
お別れのキスをして一本の花かんざしといっしょに埋めました。
644インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/03 22:08 ID:KzpwGRyP
ディープキス??
645インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/03 22:10 ID:KzpwGRyP
お前死体に精子ぶっ掛けたりしてるんじゃないだろうな。
こいつは要注意人物だわな。
646名も無き飼い主さん:04/09/03 22:22 ID:???
お前楽しいか?
647インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/03 22:26 ID:KzpwGRyP
何で楽しいって??
俺は楽しいぞ。
だって俺は楽しい。
俺はペット板の全住人と親友になりたい。
お前も俺の親友になれよ。
648名も無き飼い主さん:04/09/03 22:31 ID:???
だれが童貞キモオタの親友になるんだ?
2ちゃんばっかやってないで現実世界で親友作りなよ
649名も無き飼い主さん:04/09/03 22:32 ID:???
でも同じハム飼いとして変な人に飼って欲しくないってのは同意かも。
こっちまでハム飼ってるだけで変な目で見らるのがヤだ。
650インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/03 22:33 ID:KzpwGRyP
俺みたいなキモヲタの親友が1人や2人居ても痛くも痒くもないだろうが。
俺の親友になれ。
これは命令だ。
651名も無き飼い主さん:04/09/03 22:33 ID:???
今更だがインプって絶対ペット飼ったことないな。
こんな奴はこの板にいる権利ないと思う。
652名も無き飼い主さん:04/09/03 22:36 ID:KKmZDbsl
たしか犬飼ってるよ
653名も無き飼い主さん:04/09/03 22:37 ID:???
>>インプ
童貞は否定なのか??w
654名も無き飼い主さん:04/09/03 22:43 ID:???
人のペットが死んだことを面白がってる奴に飼われてる
犬も哀れだな。
655インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/03 22:46 ID:KzpwGRyP
そうなんです。
俺は中学生の時に2人の女性に告白っぽいのされました。
けど俺は子供だったしからかわれてるのかと。
けどそれは後から聞いた話ですが相手の女性は本気だったそうです。
それに高校生の時は告白はされなかったけど球技大会の時、
友達とキャッチボールやってたら見知らぬ女性2人にに写真撮られました。
俺は男らしく写真を撮られてるのに気づかないふりをしてました。
そして25歳になった今でも童貞を守り抜いております。
656名も無き飼い主さん:04/09/03 22:50 ID:???
こいつは自分の犬が死んでも笑顔でネタにしそう。
657インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/03 22:56 ID:KzpwGRyP
おいおい、それは無いだろうが。
俺が小学生の時初めて飼ったペットはカブト虫だぞ。
ざるの中で飼育してたらある日逆さまになって死んでた。
そして俺は泣いた。
その日はちょうど家族で海に行く日だったのだが俺はカブト虫が死んだから行かないって。
そしたら母がそれじゃ1人でお留守番してなさいって。
そして俺は泣きながら海行かないでお留守番してるって。
そしたら母が海行くから早く車に乗りなさいと。
そして俺は車に乗って海に泳ぎに行ったんだぞ。
いい話だろぉ。
658名も無き飼い主さん:04/09/03 22:59 ID:???
インプ>>
マジで童貞なんだ・・・
気持ち悪いっ!!
なんか一人でオナってそう
「逝く、逝くぅうぅぅぅうう!!」とかw
659名も無き飼い主さん:04/09/03 23:01 ID:???
なん行目が縦読みだ?ボケ。
660名も無き飼い主さん:04/09/03 23:05 ID:???
はぁ?日本語喋れ658よ
661名も無き飼い主さん:04/09/03 23:06 ID:???
いや俺ちゃんと日本語よ
目あんのか?660よ
662名も無き飼い主さん:04/09/03 23:07 ID:???
インプはカブトムシ以下。
663名も無き飼い主さん:04/09/03 23:09 ID:???
662に禿同
664名も無き飼い主さん:04/09/03 23:10 ID:???
ってかゴキブリ以下
ミジンコ以下
ゾウリムシい以下
単細胞生物以下
これでいいか?
665名も無き飼い主さん:04/09/03 23:18 ID:???
スレが伸びてると思ったらどうでもいいことで・・・
放置しろよ。>ALL
666名も無き飼い主さん:04/09/03 23:20 ID:???
カブトムシに泣くほど悲しんだ奴がよく射精だとか書けるな。
基地外だな。
667インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/03 23:24 ID:KzpwGRyP
俺の事嫌いにならないで。
お願い。
668名も無き飼い主さん:04/09/03 23:27 ID:???
俺は楽しんでるんだよ

でもインプは嫌いだ
でもアイゴの方がもっと嫌いだ
インプよりたちわるい
669名も無き飼い主さん:04/09/03 23:55 ID:???
ライブカメラハケーン
ttp://www.softether.com/jp/ham/ham.asx
670名も無き飼い主さん:04/09/04 00:08 ID:???
あげ!
671名も無き飼い主さん:04/09/04 00:56 ID:???
最近いんぷつまらんと思ったら
トリップつけてやがる。
所詮偽物の書き込みの方が面白かったってことだな。
ていうかトリップつけだしたあたりでかなり萎えた。
こいつもただの目立ちたがり自己顕示欲のかたまりの
つまらんおたくかと。
氏ねよ
672名も無き飼い主さん:04/09/04 01:13 ID:???
なんでそんなにインプが気になんの?
私は全然気にならないけどなぁ。

>>669はゴルスレで有名だよね。
時々見る。
床材をごきげん快適マットに変えたみたいだね。
673名も無き飼い主さん:04/09/04 02:07 ID:E1yq6lS7
インプレッサって性格ゆがんでるよね。
自覚しているのだろうか。
この人いったい何が目的でこのスレかいて毒づいてんの?
674名も無き飼い主さん:04/09/04 04:00 ID:???
675名も無き飼い主さん:04/09/04 10:20 ID:???
まだ レアなときに 大論争を巻き起こした^^ アメラ二スティック種です。あのときは 丁寧なご意見メールもおおくいただき ありがたいかぎりでしたが…

来るメールの ほとんどが 嫌がらせメールでした。日に50〜60通!

いま やっと アメラ雑種説 おちついたようですね。

産出元の外国の実験動物の会社が ジャンガリアンのノーマル種純粋な系統からでたので 遺伝的には アルビノではなくルチノーでは…とおっしゃっていらっしゃいました。

Cのブルーフォンと にてはいても 違う遺伝形のようです。

セキセイインコでいう 黄色くて眼の赤い発色パターンです。もちろん普通種とも 繁殖可能。色を薄くする遺伝子:赤目はそのまま遺伝します(劣勢遺伝)

これで いっけんらくちゃく。
ねだんも さがって ショップでも 婿嫁 おむかえしやすくなりましたね

右の個体はサファの アメラ系発色です。
パールに乗るともっと さっぱりした色が出ます。

このような 繁殖結果も出たようですし
里子お迎えも 安心していただけるようになって よかったです。
-------------------------------
アメラとジャン掛け合わせてビダで売ってるヤシの言い訳
676名も無き飼い主さん:04/09/04 13:08 ID:TzSfCw35
ハム飼いの方にお聞きしたいのですが、ハムが寝床でしたフンを寝床の出入り口へひとつひとつ出す習性ってあるんですか??なんか変なんですかね…(;´Д`)
677名も無き飼い主さん:04/09/04 13:46 ID:???
>>676
我が家のハムは回し車を寝床にしているんだけど、口にくわえてポイポイ捨ててるよ。
フン置きっぱなしでそのまま走るとフンが回し車の上で転がってお尻に当たるのが
気になるからのようで、走り出すまではほったらかし。
普通の巣箱で寝てるときはわざわざそんなことしないなあ。
678名も無き飼い主さん:04/09/04 16:37 ID:???
>676
よく聞くから習性なのかもしれない <フンを外へ出す
679名も無き飼い主さん:04/09/04 16:43 ID:???
ケージの外に出て一休みした瞬間頬袋から大量のウンコを出したときはビビッタ
680名も無き飼い主さん:04/09/04 16:52 ID:???
うちのも散歩に出したとたん、頬からウンコだしたよ。
目の前で出したからすぐティッシュで片付けたらボーゼンとして固まっていた。
お弁当だったのかな・・?
681名も無き飼い主さん:04/09/04 17:17 ID:ILPajjMX
お弁当って
んなアホなw
682名も無き飼い主さん:04/09/04 17:41 ID:9kCOnQ/e
ハムのうんち、黒胡麻みたい。だんなの弁当に入れてみようかな。
683名も無き飼い主さん:04/09/04 17:44 ID:???
ハムはケツだけでなく口からもウンコをする動物だ。
体内はウンコだらけだ。
684名も無き飼い主さん:04/09/04 18:13 ID:TzSfCw35
レスサンクスです(≧ε≦)ノそうかぁ…やっぱり習性なのかな??ハムの本にそんなこと書いてないからちょいと心配してまつたf^_^;しかし頬袋はすごいですね!!
685インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/04 18:20 ID:1dLRsNuI
こんばんはぁ。
ジャンガリアンハムスター使いの皆様方。
686インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/04 18:20 ID:1dLRsNuI
今日は挨拶だけにして帰るか。
687名も無き飼い主さん:04/09/04 18:57 ID:???
>>686 (・∀・)カエレ!!!
688名も無き飼い主さん:04/09/04 19:22 ID:9kCOnQ/e
>>686
まだあいさつしてないよ
689名も無き飼い主さん:04/09/04 19:23 ID:???
インプの主食はミルワーム
690名も無き飼い主さん:04/09/04 19:50 ID:???
>>689
思わず想像して気持ち悪くなった・・。
691名も無き飼い主さん:04/09/04 20:24 ID:TzSfCw35
>>690
ミルワームって??
692やっぽ:04/09/04 20:28 ID:IuLNpVo4
>>691 虫です(幼虫)
693名も無き飼い主さん:04/09/04 20:31 ID:9kCOnQ/e
炊き込み御飯の具にしたら?
694名も無き飼い主さん:04/09/04 20:56 ID:TzSfCw35
>>692
ありがd☆更に聞いてスマソですが虫ってみみずみたいなの??
695名も無き飼い主さん:04/09/04 21:11 ID:???
ミルクリームおいしそう
696名も無き飼い主さん:04/09/04 22:19 ID:???
>>694
ぐぐれ
697名も無き飼い主さん:04/09/05 02:28 ID:???
あなたを連れさ〜ぁるぅ〜あの人の影ぇ〜にぃぃぃ
698名も無き飼い主さん:04/09/05 03:41 ID:f5cHno6D
皆さん一日に外に出すのは何分くらいですか?私は10分くらい。
699名も無き飼い主さん:04/09/05 08:13 ID:f5cHno6D
もっと散歩させるべきでしょうか?
でも外に出した日は満足げに寝てるんですけどねー
散歩させないほうがいいでしょうか!?
700名も無き飼い主さん:04/09/05 08:14 ID:f5cHno6D
700!
701名も無き飼い主さん:04/09/05 13:13 ID:???
個体によるし一概には言えない。
702名も無き飼い主さん:04/09/05 13:42 ID:QDKsIoZ6
私もあんまり外出さないんだけど、本とかみると出した方がいいって書いてあるんですよね(^_^;)でも出すと迷子になりそうで怖い。みなさんどうやって散歩させてますか?
703名も無き飼い主さん:04/09/05 13:44 ID:???
てきとう
704名も無き飼い主さん:04/09/05 13:45 ID:QDKsIoZ6
私もあんまり外出さないんだけど、本とかみると出した方がいいって書いてあるんですよね(^_^;)でも出すと迷子になりそうで怖い。みなさんどうやって散歩させてますか?
705名も無き飼い主さん:04/09/05 13:46 ID:QDKsIoZ6
ダブりました(>_<)スマソですf^_^;
706名も無き飼い主さん:04/09/05 13:54 ID:???
てきとう
707名も無き飼い主さん:04/09/05 14:08 ID:Olh8tU4o
どうしても出したいってなら、ダンボールででも囲い作ってやって
その中に放してやれ。そしたら迷子にならない。
708名も無き飼い主さん:04/09/05 14:53 ID:???
>>702
うちのはロフトで飼ってるから(4.5畳くらいある)置いてある物を
隙間ができないように片付けて、それから散歩。
隙間があるとそこに入り込んで見失いそうで怖いから。
散歩中は絶対目を離さないようにしてる。
でもうちのハムはビビリだから、5分もしないうちに戻すけど。
709名も無き飼い主さん:04/09/05 15:08 ID:???
うちの夫婦ハムはいつも仲良し^^
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/xxxxxxx/1093553249464o.jpg
710名も無き飼い主さん:04/09/05 15:22 ID:QDKsIoZ6
>>707-708
ありがとうございます(*^_^*)今日試しに散歩させてみますね!!
711名も無き飼い主さん:04/09/05 17:03 ID:???
動物病院で爪きりしてきました。
ケージごと連れてったので、待合室ではガラガラ回し車回して
ゴキゲン(緊張?)だったのですが、診察室から出てきた時には
ぐったりして半分気絶してました。

診てくれたお医者さんはあきらかに(げ〜ジャンガリかよ〜)って顔で
「ハムスターは暴れるからなァ…どうかなァ」といきなり引き気味。
診察台の上から落としそうになったら、平手で思いきり叩きつぶして
止めてますた。ふだん絶対噛まないうちのハムも、軍手ごしの手に
怒りをぶちまけ、終わるまでにお医者さんは2度も大きな悲鳴をあげますた。
見るに見かねる壮絶なバトル!
これで人間嫌いになって飼い主まで噛みつくようになったらどうしようと
思いますたが、そこはおバカなハムのよいところ。お家についたらすっかり
もう忘れてるようでした。
1100円でハムも飼い主もすっきり。お医者さん、痛い診察ごめんなさいね。
712名も無き飼い主さん:04/09/05 18:17 ID:???
いくらなんでも”叩き潰す”は言い過ぎww
713名も無き飼い主さん:04/09/05 19:41 ID:???
悲鳴って・・w
714名も無き飼い主さん:04/09/05 22:17 ID:???
>>709の画像はなんだ?何なのかわからないぞ
715名も無き飼い主さん:04/09/05 23:58 ID:???
こんなに可愛い生き物がいる世の中って凄い。
716名も無き飼い主さん:04/09/06 00:33 ID:Wjqmub46
ハムスターって結構残酷な生き物だよ
717名も無き飼い主さん:04/09/06 01:11 ID:???
>>711
いい医者は飼い主の手に乗せて少しでも安心させて治療する。
よくない医者かも。
718名も無き飼い主さん:04/09/06 01:28 ID:Iv6oFgK8
爪切りって1000円くらいでしてもらえるんですね(・∀・)
719名も無き飼い主さん:04/09/06 01:42 ID:???
自分できったらタダだYO!
720名も無き飼い主さん:04/09/06 02:32 ID:Iv6oFgK8
自分で切ってハムの手までやっちゃったらと考えると…(;´Д`)
721名も無き飼い主さん:04/09/06 02:48 ID:tAzHKddh
ジャンハムとカマキリの戦いが見たい。
722名も無き飼い主さん:04/09/06 04:01 ID:???
久しぶりに本気噛みされた
おしおきをしておいた
723名も無き飼い主さん:04/09/06 04:24 ID:???
思いっきりデコピンしてやったら、10秒ほど気絶して面白いぞ。
たまに2〜3分動かなくなるから、死んだかと思ってドキドキ♪
724名も無き飼い主さん:04/09/06 04:25 ID:odostVGO
あほー
725名も無き飼い主さん:04/09/06 07:18 ID:???
私は買った時のペットショップでつめきりしてもらってる。300円。
医者でやってもらうより安いけど、床材だの浴び砂だの買ってるから
お店としてはいい商売なのかも。
726名も無き飼い主さん:04/09/06 13:11 ID:???
ハムを手に乗せたらいつもより体温が高く感じた。
熱でもあるのかと思ったら、お腹の毛が2cm四方くらいハゲてた。
ショック…
あと右耳の中をすごく後ろ足で掻いてる。
なんだろう???
727名も無き飼い主さん:04/09/06 14:15 ID:???
皮膚病
728名も無き飼い主さん:04/09/06 14:27 ID:???
>>723
俺のデコピンは強烈だったらしく
そのまま永眠した事が何度かあるぞ!
729名も無き飼い主さん:04/09/06 14:32 ID:a23F1RRA
>>728
インプみたいな人だね。
730名も無き飼い主さん:04/09/06 16:36 ID:???
>>726
それ、ザーメンで濡れてるからじゃない?
731名も無き飼い主さん:04/09/06 16:41 ID:???
>>711
こんな医者もいるんだ。ヒデー
たまたま近所の病院に行ったけど
首の後ろつかむ保定とかだっことかしてくれて
うちのハムはかなり怖がりだけど、その時は観念したのか
先生の手の中で安心したのか噛みもせずボケーッとしてた
「ダイエットさせなきゃね」「ケージはやめたほうがいいよ」
っていうアドバイスまでもらって帰ったよ。
これってかなりラッキーだったのか。
732711:04/09/06 17:34 ID:???
>731
そうですか…実のところ診てくれたお医者さんがモニョ…なのか、
うちのハム(♀)が強暴すぎるのかよく分からなかったですが、なんだか
だんだんハムがかわいそうになってきました。
ハムのフルネーム入りで(恥ずかしい)立派なプラスチックの診察券を
いただきましたが、 今度は別のところに行ってみようかな。

733名も無き飼い主さん:04/09/06 17:49 ID:???
>>730
女の子なんですう。
734名も無き飼い主さん:04/09/06 17:59 ID:???
>>733

セックスしよう♥
735名も無き飼い主さん:04/09/06 18:45 ID:???
>>731
ハムは首の後ろをしっかり掴まれると動けなくなるんですよ
怖がってちょぴっとしか皮をつかまないと大暴れしますが
736名も無き飼い主さん:04/09/06 19:02 ID:???
>>735
それは本で読んでたんですが、実際に先生がやってるのみたら
首をつかんだのはほんの一瞬で(長い間やったら息が苦しくなる
らしいけど、それでもちょっとつまんでみました程度)あとはずーっと
掌にのせてだっこ。「あくしゅー」とかいいながら診てくれました。
飼い主としてはプロの技に感心すると共にちょっとジェラシーでした。
>732
わたしもそこしかしらないんだけど、病院かえたほうがいいと思う
737名も無き飼い主さん:04/09/06 21:39 ID:???
ジャンガリ〜ジャンガリ〜
ジャンジャンジャン〜
ジャンガリ〜ジャンガリ〜
ジャン ジャンジャンガリ〜
738名も無き飼い主さん:04/09/06 21:46 ID:???
※病気かな?と思ったら、即病院に行きましょう。
739名も無き飼い主さん:04/09/06 22:26 ID:???
トイレ用砂と、砂浴び用砂ってかなり粒の大きさが違いますね。
トイレと砂浴び場と両方設けている人いますか?
ちゃんと区別するんだったら砂浴び場を別に作ろうと思うんだが。
740名も無き飼い主さん:04/09/06 22:32 ID:???
>>739
砂浴び用って、茶色の焼き砂の事だろ?
区別するのは難しいし、仮にしてても、ふとした気まぐれで
コロコロ変わる可能性もある。

俺は、ちょっとだけ金かかるけど、焼き砂にして、こまめに
換えてやってる。

ひっくり返って砂遊びする時に、焼き砂の方が嬉しそうだから。
741名も無き飼い主さん:04/09/06 22:50 ID:???
ハムを擬音で表すとしたら「ぽみゅ」って感じだろうか。
742名も無き飼い主さん:04/09/06 23:29 ID:???
「モサササッ」だと思う
743名も無き飼い主さん:04/09/06 23:47 ID:???
>>740
さんくす
とりあえずトイレに焼き砂入れてみた。
尿の量からして、たぶん2日ごとに全交換だろうな。。。
744名も無き飼い主さん:04/09/07 00:40 ID:???
昨夜の地震、皆さんとこのハムはなにか異変とかありました?
うちのハムは、揺れ始めてから すっと立ち上がり、遠くを見てましたΣ(゚д゚lll)ナンナンダ

ところで、避難しなきゃならないとき、ハムどうしましょう。
キャリー(水飲み器付)に、敷き藁とジップロックにえさをつめたものを入れておけば
逃げる時、ハムを入れていけるかな。
それどころじゃないかもしれないけど、置いていくのだけは避けたい。。。

皆さんのおうちの、ハム地震対策は?
745名も無き飼い主さん:04/09/07 00:44 ID:???
うちは震度4だったけど、呑気に寝てました。
⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ノビ〜っとなって。
746名も無き飼い主さん:04/09/07 01:05 ID:???
交尾は1時間くらいと色んなサイトで読んだんですけど
連結状態が1時間も続くってことなのか
追いかけ始めてから連結まで1時間くらいかかるってことなのか
交尾ミタヨー経験のある方おしえていただけませんか?(´・ω・`)
747名も無き飼い主さん:04/09/07 01:08 ID:???
>>744
ゴルスレでもその話題が出てたけど、
避難所では猫は放し飼いだから危険だってことだよ。

家屋倒壊とかしてなければ、エサをたっぷり入れて
置いてった方がハムにとっては幸せかも。
748名も無き飼い主さん:04/09/07 01:12 ID:???
>>746
連結1時間だとするとそこまで持続できるハムの精力がうらやますぃ。
俺なんてがんばっても40分がいいとこだもんな。
749名も無き飼い主さん:04/09/07 01:15 ID:???
>>748
それでも遅漏じゃないか。大変だな
750名も無き飼い主さん:04/09/07 01:29 ID:???
漏れは三分ももたん
751名も無き飼い主さん:04/09/07 01:31 ID:???
交尾の結合時間は秒単位ですよ。
交尾に成功するまでに時間がかかるペアが多いようですが。
752746:04/09/07 03:45 ID:???
>>748-751
回答ありがとうございます
1時間追い掛け回して数秒で終わるんですか…
見逃さないよう頑張ります
40分も3分も大変だろうけど頑張ってください
応援してます
753名も無き飼い主さん:04/09/07 12:17 ID:ccqo7VRH
「ロシアのテロリストに韓国人もいた」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/07/20040907000004.html

ロシア南部・北オセチア共和国の学校占拠事件を起こしたテロリストの中に韓国人が含まれていたと伝えられた。
ロシア駐在の韓国大使館が真相の把握に乗り出している。
754名も無き飼い主さん:04/09/07 15:52 ID:???
>>752
なんか強姦みたいすね。
755名も無き飼い主さん:04/09/07 16:10 ID:???
交尾って生後何ヶ月ぐらいにするのがベストなんですか?
756名も無き飼い主さん:04/09/07 16:43 ID:???
>>755
生後2ヶ月くらいから生殖可能になるけど、母体への負担を考えると
更に1ヶ月くらい育ってからのほうがいいと思います。
あまりにも若いと繁殖に失敗することも多いし。
同じ理由で生後1年以上の個体には負担になってしまうので、
概ね3ヵ月〜1歳までに繁殖させるのがいいと思いますよ。
757名も無き飼い主さん :04/09/07 17:19 ID:???
繁殖させて生まれた子ってどうする?
ぜひジュニアが欲しいけど、ハム友達もいないしなあ…
758名も無き飼い主さん:04/09/07 17:28 ID:???
うちのハムは本当に贅沢に暮らしていると思うが
自分の甲斐性がないせいで、繁殖させることもできず
一生童貞だと思うと不憫でならない
759名も無き飼い主さん:04/09/07 17:35 ID:???
うちは貰いっ子のメス(スノーホワイト)が不妊らしく、一向に子供が出来ない。
お陰でやりまくり・・・
760名も無き飼い主さん:04/09/07 17:55 ID:6wQFDqfT
野生のハムだって異性と巡り会って子を作れるのは一握りなんだし
寂しがり屋でもないから、一生道程でも問題ない
贅沢にかわいがってあげるので十分なんじゃないかな?
メスは妊娠しないと子宮の病気になることもあるみたいだから
気になるところだけどね
761名も無き飼い主さん:04/09/07 17:57 ID:???
>>759オスが種なしなのかも知れないよ?
762名も無き飼い主さん:04/09/07 18:00 ID:???
はぁ?
763名も無き飼い主さん:04/09/07 18:11 ID:???
>>761
いや、ホワイト系は不妊の確率が高いと聞いたのでそう思っただけだから。
確かにオスが種無しの可能性もなくはないよね。
でも精力はかなりある(w
764名も無き飼い主さん:04/09/07 21:00 ID:nWBeqjwE
>>758
うちのも・・・
765名も無き飼い主さん:04/09/07 21:07 ID:???
あの〜(ジャンガリアン)ハムスターが出てくる映画ってないですかね?
モルモットとかマウスとかだと何度か見てるけど。
ジャンハムとか存在感ないしなあ。
今日ベデオ屋で「ラット」というモンスター・パニックものを見つけて
危うく借りそうだった。街中にプールにあふれかえれるラットの群れ!
ねずみ好きにはむしろ微笑ましいかも。


766名も無き飼い主さん:04/09/07 21:51 ID:???
ラットは目が怖いよぉ(;_;)
767名も無き飼い主さん:04/09/07 22:40 ID:???
らっとの目はかわいいと思う。
ドブネズミと間違えてんの?
768名も無き飼い主さん:04/09/07 22:50 ID:???
うちのこはここ2日、手からおやつをあげようとすると
物すごい勢いで突進してきて獲物を奪い取っていきます。
しかも何ももっていなくても指に飛び掛り両手ガッシリキャッチしたのち
迷う事なくかじりつくのです。
最初のうちは試し噛みのようであまり力を入れないのですが、
一瞬でも逃げ遅れるとかなり痛い♪
腹がへってるのか?この前間違って軽く指で弾いてしまったのを
根に持ってるのか?それとも野生に目覚めたのか・・・
生後2ヶ月ほどで2週間前に我が家にお迎えして、3日前は気が向いたら
手に乗ってくれたりしてたのにどうした事だろ

769名も無き飼い主さん:04/09/07 22:58 ID:???
2週間程度では何もわからないよ。
飼主との関係はこれからつくられていく。
770名も無き飼い主さん:04/09/07 23:31 ID:???
>>769
なるほど、たしかにそうなのかも・・・
日が変わるたびに違った対応をしてくれる今を楽しむべきなのか。
でもあのスピードで飛び掛られるとびっくりする。
飼い主のほうがビビリな状態です(´・ω・`)
771名も無き飼い主さん:04/09/07 23:37 ID:???
何はともあれ絶倫なハムって多いんだな。
772名も無き飼い主さん:04/09/08 00:22 ID:2Ae2SAaM
ってことは、メスもそうなのかな・・・
一生を無垢のまま過ごさせるつもりで、ごめんよ。。
ウチノコ。
773名も無き飼い主さん:04/09/08 00:31 ID:4mYdPE9M
どっかのサイトで見たけど、ぬいぐるみ相手にやるハムがいるらしいぜ
774名も無き飼い主さん:04/09/08 00:33 ID:4mYdPE9M
775名も無き飼い主さん:04/09/08 00:37 ID:???
私も空気嫁を相手にやっていますが何か?
776名も無き飼い主さん:04/09/08 02:07 ID:???
空気嫁
777名も無き飼い主さん:04/09/08 09:53 ID:???
ハムじゃないけど、昔メスのミニウサギを飼ってた時、ケージにボールを入れてやったら
それに覆い被さって腰振ってたなぁ。
丸いからツルンツルンボールが逃げて、悪戦苦闘してた。
ウチのジャンにも空気嫁入れてやろうかな。
778名も無き飼い主さん:04/09/08 17:10 ID:???
オスのケージに他のオスの匂いをつけた実物大ハムぬいぐるみを
投げ込むと、ぬいぐるみ相手に死闘をくりひろげます。
ハムらしからぬ獰猛な攻撃っぷりを見学して楽しんでます。
779名も無き飼い主さん:04/09/08 17:13 ID:???
そんなことするより実物のオスを入れたほうが楽しいね。安いしwwww
780名も無き飼い主さん :04/09/08 20:48 ID:???
目から黒いものが出てると思ったら、新聞紙のインクがついてたみたい。
あせった。
781名も無き飼い主さん:04/09/09 11:45 ID:EPygHvqV
新聞とってないので
エロマンガ雑誌の紙を巣材にしようかと思っている
処分もしにくいし一石二鳥
喜んでくれるかな
782名も無き飼い主さん:04/09/09 13:10 ID:???
インクって有毒物質を含んでいるが、小動物は大丈夫なのか?
783名も無き飼い主さん:04/09/09 14:16 ID:???
さんざんガイシュツ。
少なくとも新聞のインクは大丈夫だと獣医も言ってる。
784名も無き飼い主さん:04/09/09 14:58 ID:r4g+DsGp
ガイシュツだってw
785名も無き飼い主さん:04/09/09 15:33 ID:???
>>784
それは、どっちの意味で受け取ればいいんでしょうか?
786名も無き飼い主さん:04/09/09 16:58 ID:???
>>785
釣られんなよ
787名も無き飼い主さん:04/09/09 17:42 ID:???
マンガのインクはヤバそうな悪寒
788名も無き飼い主さん:04/09/09 18:04 ID:???
カードの請求書はカード番号が書いてあるため、
ハムにシュレッド&巣材として利用してもらってます。
789名も無き飼い主さん:04/09/09 22:23 ID:???
>788
最後3桁くらいは伏字になってない?
790名も無き飼い主さん:04/09/10 00:03 ID:???
熟睡してるハムの口がぴくぴく震えてるのでじっと見てたら、
聞こえるか聞こえないかくらい微かにコリ…コリコリ…という音が。
歯ぎしり〜〜〜?
791名も無き飼い主さん:04/09/10 01:30 ID:VDf48ZCB
kklll
792名も無き飼い主さん:04/09/10 02:11 ID:???
砂浴び用の焼き砂について質問したものです。
焼き砂に切り替えて何日か経ちました。
砂浴びすると、砂が毛と毛の間にまで入り込むので、何となく気持ち良さそうに
見えます。
トイレと兼用ですが、シッコは一応固まる感じなので(トイレ砂みたいにカリカリ
ではないけど)喜んでいたら、やっぱり消臭効果はありませんでした。
買った焼き砂は使い切るつもりだけど、その後は考えます。
793名も無き飼い主さん :04/09/10 03:09 ID:???
ジャンのしっこの臭いは強烈だもんね
うちは週に1度だけ焼き砂で遊ばしたげてる
794名も無き飼い主さん :04/09/10 04:01 ID:???
なんでクルクルの上に登ろうとするんだろう?
堕ちるの判っりきってるじゃん。
見てて怪我しないかヒヤヒヤする…
795名も無き飼い主さん:04/09/10 04:02 ID:rxc4zHJp
あんまりうちのハムしっこ臭いと感じないんだけど
どんなにおい?
トイレを砂場にしてしまったのでトイレ砂を焼き砂に変えた
しっこは二階か巣材のどこかにしているみたいだから
におってきてもおかしくないんだけどね
あげるえさによって違うのかな?
消臭効果あるペレット中心であとはひま種や種子類のミックスや
ハム用ゼリーしかあげてない
野菜やチーズや煮干しとかはあげない。
野菜はあまり食べないのと、チーズなどはあげても好むか解らないから。
とかいって腹こわされるのが心配なのが理由だったりする
796名も無き飼い主さん:04/09/10 04:42 ID:???

尿のにおいは・・

オスとメスでくらべると、オスが断然くさいです。比べられないのど差がありますよ。
でも、まれにオスでもあまり臭わない個体がいます。

ま、かなり個体差があるということです。
797名も無き飼い主さん:04/09/10 07:16 ID:???
サイレントホイールから突然凄まじい轟音…
5時に目が覚めてから結局うるさすぎて眠れんかった(´Д`) =3

ハムが寝たから外して原因調べてみたらベアリングとか関係ないの
2色のプラスチックの接合部分が僅かにぶれてぶつかり合ってんの
こんな些細なことでサイレント機能崩壊かよ!かじったわけでもないのに!
まだ買って3週間しか使ってないのにー!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
798名も無き飼い主さん:04/09/10 07:56 ID:???
>>795
792です。人間のところまで強烈に臭ってくるという意味じゃないです。
ケージに近づくと、これまでより少し強い程度。
でも、浴び砂の臭いを至近距離でもろに嗅いだら、凄く臭ってました。
その中で砂浴びしたり寝転がっているハムにとってどうかと思ってしまいました。
ある程度なら、自分の臭いに安心できるだろうけど。。。
毎日か、少なくても2日に1度砂を全とっかえしてやれば大丈夫かな。
799名も無き飼い主さん:04/09/10 09:04 ID:???
家に来て2年以上経つジャンガリアンがいるんですが、最近歩き方がおかしくなってきた。
常に首をかしげて、平行感覚がなくなってるのか転がりながら歩いてる感じ。
ハムの寿命は1年半〜2年らしいから老化がはげしくなってきたのかな?
ちなみにハムの2年て人間でいう何歳なんだろうか?
800名も無き飼い主さん:04/09/10 10:08 ID:qsjtq7ta
ハムを飼って1週間くらいで、手術。
そして飼い始めて4ヶ月くらいで夏の暑さに耐えきれなかったのか
死んでしまった(TT)
もぅ、しばらくは飼いたくないよ〜。
801名も無き飼い主さん:04/09/10 10:11 ID:PjqwaF6o
>>800
最低な飼い主ハケ〜ンwwwwwwwww
802名も無き飼い主さん:04/09/10 10:23 ID:???
>>799
丸2年でだいたい70歳と言われてるよ。
803名も無き飼い主さん:04/09/10 15:13:47 ID:???
ハム年齢を人間の年齢に変換する式=(月齢×3)+6 だそうな。
804名も無き飼い主さん:04/09/10 15:26:27 ID:???
プラス6って変だね。
月例でごっつい差がでる。
805803:04/09/10 15:43:08 ID:???
私が考えたのではなく、獣医さんが書いた本にありました。
806名も無き飼い主さん:04/09/10 16:19:28 ID:???
ジャンが3年以上生きてるとかって話をよく聞くけど、上の計算だと126歳以上になるw
807名も無き飼い主さん:04/09/10 16:23:55 ID:???
3年以上生きてるとかって話をよく聞く?(w
3年以上なんて生きない。
808名も無き飼い主さん:04/09/10 16:27:45 ID:???
某細長い〜生きものスレで「ハムは通常5年は生きるはずだ。間違いない」と
豪語してる香具師がいた。
809名も無き飼い主さん:04/09/10 16:28:59 ID:???
妄想癖あるね、その人(ニガ
810名も無き飼い主さん:04/09/10 16:29:45 ID:???
ゴールデンなら6年生きたやつを知ってるけど、ジャンだと長くても3年かなぁ・・・
811名も無き飼い主さん:04/09/10 16:33:06 ID:???
ダイソーで買ったハムマンガにゴルの寿命は5年って書いてあったよ
大雪師走さんは8年だった?
私の知り合いではゴル5年、ジャン4年、ロボ3年が最長。
私の家では今のところ2年。これは継続中。
813名も無き飼い主さん:04/09/10 17:34:19 ID:???
8年??
師走みたいな飼い方でなんで長生きするのか謎だ
テーブルやケージの天井からボトボト落ち、チョコ(!)や味の濃い物も食べさせているのに
まじめに飼ってる人のハムの方が短命なのは納得できないなぁ
814名も無き飼い主さん:04/09/10 17:53:48 ID:???
>>813
>まじめに飼ってる人のハムの方が短命なのは納得できないなぁ

大雪さんの場合は、今のように小動物が流行るずっと前から独自の買い方をしてただけで、
確かに飼育法が確立されてる現在の状況からしたら間違いだらけだけど、
私はあの人のハムスターへの多大な愛を感じるよ。まじめに飼ってないってことは決してないと思う。
815814:04/09/10 17:58:43 ID:???
連書きゴメン。補足。

確かにあの漫画をよく知らない人が読んで、間違った知識を持たれるのは私もどうかと思うけどね。
間違っても飼育所にはならないね。
816名も無き飼い主さん:04/09/10 19:25:53 ID:???
8年なんて甘い甘い。
めで鯛さんちのしげっち・えんどーくん・ぷーちゃんは
なんと不老不死なのだ。
817名も無き飼い主さん:04/09/10 20:53:09 ID:???
我が家のジャン只今脱走中
818名も無き飼い主さん:04/09/10 20:53:18 ID:DYIaSgqc
今日友達の子供が遊びに来て
家の可愛い「ツナちゃん」を
めちゃくちゃ触りまくって帰りました。

ゴメンね ツナちゃん!!

今度来る時は、絶対に触らない様に
お願いしよう(TT)

皆さんは、その様な場合どうされますか?
819名も無き飼い主さん:04/09/10 20:56:27 ID:???
817さん
見つかると良いですね♪

家のは、5時間後洗濯機の下から
救出しました(^^:)

静かにしていたら、どこかで音がするので
これからの時間は、探すチャンスです!!

頑張って下さい!!
820名も無き飼い主さん:04/09/10 21:04:38 ID:???
>>818
殴りますっ♪
821インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/10 21:16:15 ID:oOs6VilE
俺なら舐めちゃうよ。
822インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/10 21:17:09 ID:oOs6VilE
無毛な割れ目をぺろぺろしたい!
823名も無き飼い主さん:04/09/10 21:19:37 ID:???
>>815
研究●レポートとハム○郎は、最後のページにでも
「ハムスターに××はあげてはいけません」等の
ハムスターの正しい飼い方を載せておいて欲しいと思う。
子供がアレを飼育書だと受け取ったら、不幸なハムが増えてしまうよ…。
824名も無き飼い主さん:04/09/10 21:24:03 ID:???
親の見てないところでつねる・・・
825インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/10 21:25:16 ID:oOs6VilE
俺は断然ぺろぺろする!
誰が何と言おうとぺろぺろする!
826名も無き飼い主さん:04/09/10 22:38:01 ID:???
長生きしてるからいいんじゃない?
827名も無き飼い主さん :04/09/10 23:13:24 ID:???
小屋でシッコを大量にしまくるから 
小屋を撤去しようかと思うんだがなくてもOK?

ちなみに小屋どけるとトイレで寝てる
828名も無き飼い主さん:04/09/10 23:17:15 ID:???
底が無い小屋にすればいいじゃん。
829名無し:04/09/10 23:37:56 ID:QZqDwNnh
母親ハムスターの子食いって癖になったりしちゃうんですか?
うちのハムはもう三回も子食いしてしまった…
830名も無き飼い主さん:04/09/10 23:41:38 ID:???
なる。もう繁殖やめれ。
831名も無き飼い主さん:04/09/10 23:41:52 ID:???
三回だと環境見直した方がいいかもね。
一回目はうまく育てられないというのはよくあること。
832名無し:04/09/10 23:45:48 ID:QZqDwNnh
そっか…じゃあ繁殖はもう止めたほうがいいですね。
子供がかわいそうだし。
833名も無き飼い主さん:04/09/10 23:58:16 ID:???
820さん
824さん

ありがとうございます。

ほんと「きゅっ」とつねってしまいたい
気持ちになりましたが、ぐっと我慢しました。

注意書きを書いておこうかなぁ!!
834名も無き飼い主さん:04/09/11 00:14:29 ID:???
ツナちゃんのいる部屋へそのクソガキを入れないようにするか、
ヤツの来訪中はツナちゃんを他の部屋へ避難させるっていうのはどう?
835795:04/09/11 00:24:00 ID:9EBCEi/5
>>796
しっこも個体差あるんですねー
たしかに飼ってるハムはメスです。
雄の方が体臭もきついんですよね
ハム飼いの友人が、
ハムは臭いといっていたので覚悟してたんですが
あまりににおわないので拍子抜けした覚えがあります

>>798
近くでかぐと、たしかににおいはありますね
どこでしっこしてるか解らないんですが
確かに何かのにおいがします
しかしやや甘い、決して不快というだけでもないにおいです…
不思議

>>797
がたがたしたサイレントホイールは
ホイールのまわりをテープでこていして
くっつけたらまた静かになる。
836名も無き飼い主さん:04/09/11 00:43:46 ID:???
体臭はないよ。おしっこがクサイのよ。
♂のおしっこはクサイよ。
837名も無き飼い主さん:04/09/11 00:45:52 ID:???
ショップではオスが良く売れる。
オスのほうが温厚だというのが一般常識だからね。
でもオスはクサイ。そこが落とし穴。
一般的にハムスターがくさいと言われるのは、オスを飼ってる人が多いから。
838名も無き飼い主さん :04/09/11 01:34:49 ID:???
メスのおしっこも臭いよ。
1日2回掃除してるのに帰宅すると部屋中に臭いが充満してる。
839名も無き飼い主さん:04/09/11 01:40:26 ID:???
うちのメス達@3匹は臭くない。良かった。
オスは一匹すっごい臭いのがいる。辛い。でも一番愛嬌がある子なので許す。
840名も無き飼い主さん:04/09/11 09:45:36 ID:zHX2D91c
801>
一応家の中の涼しい所に置いておいたんだけど。
もう1匹は元気だったし。
841名も無き飼い主さん:04/09/11 09:46:25 ID:???
834さん
ありがとうございます。

もう当分来ないと思いますが
今度来る時には、ツナちゃん非難させよ!!
842名も無き飼い主さん:04/09/11 13:22:33 ID:???
>>838
しっこの臭いは、エサによってかなり変わる。
野菜で水分を摂ってるハムは、臭くなるな。
843名も無き飼い主さん:04/09/11 14:39:08 ID:???
毎日野菜たっぷりあげてるけど女の子のシッコは臭わないですよ、我が家の場合。
844名も無き飼い主さん:04/09/11 14:52:09 ID:???
うちのハム(♀)は、私の小指を丸ごとどうしても頬袋に入れたいらしい。
何度もチャレンジされてる。
845名も無き飼い主さん:04/09/11 15:07:16 ID:???
あの匂いが香ばしい良い匂いと感じなければまだまだハム初心者だな。
846名も無き飼い主さん:04/09/11 15:16:24 ID:???
オスは餌をよく食べて、メスは餌を残してしまうんだけど
食欲ってオスとメスで違うんですか?

847名も無き飼い主さん:04/09/11 15:20:40 ID:???
>>845
うちでは「○っぱえびせんのニオイ」といっております。
似てない?
848名も無き飼い主さん:04/09/11 15:23:11 ID:???
うちのハムちゃんはワキガ
849名も無き飼い主さん:04/09/11 15:29:57 ID:94Wke5uz
8月26日に♂ハムをお出迎え
そのハムは初日から手に乗ってくるほどの人懐っこさだったんだけど
9月6日に迎えた♀ハムは引きこもったまま餌も食べない状態
試しに♂のケージに入れてみたらとたんに元気になって
餌も食べるようになったけどたまにキーキー言ってます
噛み合ってる訳じゃないようだけどね
やっぱり別ケージにした方が良いかな?
850名も無き飼い主さん:04/09/11 15:41:13 ID:???
別別でおながいします
851名も無き飼い主さん:04/09/11 15:48:04 ID:???
>>848
笑った
852名も無き飼い主さん:04/09/11 20:46:44 ID:???
しっこの臭いがあまりしなくなる餌ってある?
853名も無き飼い主さん:04/09/11 21:16:11 ID:???
マルカン ミニマルフード STOP THE 尿臭!
854名も無き飼い主さん:04/09/11 21:17:01 ID:???
あやしげ
855名も無き飼い主さん:04/09/11 23:56:40 ID:???
>>853
うち、それ使ってる。
そのせいか分からないけど、そんなに臭くないよ。
ちなみに♀
856名も無き飼い主さん:04/09/12 00:54:01 ID:???
ニッパイ ハムスターフード ヘルシープレミアム
857名も無き飼い主さん:04/09/12 13:52:33 ID:???
うちもマルカンのリスハムの主食とかいうの使ってる
あとハイペットのハムスターのまんまスペシャル

♂♀1匹ずつ飼ってて、♀のほうはハムスターのまんまは食べなかたのであげてない
おしっこの匂いを比べるとうちのは♀のほうが臭かった
というか♂はほとんど匂わない

単なる個体差かも知れないけど2匹の餌の違いってそこぐらいしかないから
個人的にはハムスターのまんまスペシャルを推します
858名も無き飼い主さん:04/09/12 16:34:31 ID:en7MJavK
まるかんとかデザイン重視のグッズだしてる会社のフードは余り信頼できない
859名も無き飼い主さん:04/09/12 16:55:51 ID:Q2BdtMVZ
傷口に人間用の消毒液を塗るのってどうなんでしょうか?
860名も無き飼い主さん:04/09/12 17:46:14 ID:???
自分の頭で考えるか、調べた後に発言してね
861名も無き飼い主さん:04/09/12 18:21:59 ID:???
大丈夫。俺はそれで治った
862名も無き飼い主さん:04/09/12 21:30:10 ID:???
人間用の消毒液ったって成分はピンキリだろ
マキロンとイソジンじゃ殺菌力の強さも随分違うわけだし
オキシドールとかだと脱色作用もあるだろ
もっと慎重にいかないか?
863名も無き飼い主さん:04/09/12 23:10:24 ID:ZeSGemAt
イソジンだと大丈夫だと思われ。
ちょっとの怪我ならね。
864名も無き飼い主さん:04/09/12 23:17:29 ID:???
ちょっとのケガなら自然治癒するよ。
865名も無き飼い主さん:04/09/12 23:22:30 ID:???
感染防止に消毒する方が良いかも知れない。
866インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/12 23:27:46 ID:w9u4IGR+
知れないって何だよ。
867名も無き飼い主さん:04/09/12 23:28:02 ID:???
舐めるからなぁ。使う薬と傷の場所にもよる。
868名も無き飼い主さん:04/09/13 00:25:05 ID:ShlzIiU8
ハムスター(♀)が凄く臭いんですがシャンプーしてもいいですか?
869名も無き飼い主さん:04/09/13 00:31:27 ID:???
ハムハムスターターキットDXの
ゲージを探してます。

どこかで売っていないかなぁ?
870インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/13 00:42:01 ID:SgAMkujm
どこかしらでは売ってるんじゃないのか?
871名も無き飼い主さん:04/09/13 01:08:38 ID:kS25c8rc
>>868
そんなに臭くなるのはハムネコが原因
じゃあなくておそらくケージが汚いと思われる
よってケージを掃除してくらはい。

しかしかわいい。。。今左手の中で寝てまふ。
872インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/13 01:14:09 ID:SgAMkujm
ぶっ飛ばしたいなぁ。
873名も無き飼い主さん:04/09/13 01:15:09 ID:???
アーモンドのにおいです。
874名も無き飼い主さん :04/09/13 01:33:51 ID:E7PDOQle
買ったばかりのタマタマ仕様の給水器
水入れて、1時間後くらいにゲージ覗いたら水が全部漏れてた
浸水してΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) なハムちん見て怒り爆発!!
あしたメーカーに(#゚Д゚)ゴルァ!! 電話してもいいよな?
875:04/09/13 01:35:58 ID:hS9simMw
ハムスター(ジャンガリアン)を散歩させてたのですが、
お腹(横)にセロテープがくっついてしまって
とるに取れません(・・;)
はがしたらかわいそだし…。
どうしたらいいでしょうか?教えてください。
876名も無き飼い主さん:04/09/13 02:21:40 ID:???
そのうち身体に吸収されてなくなるから心配いらない。
877名も無き飼い主さん:04/09/13 02:24:31 ID:???
うちのハムが風邪をひいたようだ
ときどきくしゃみのようなものをしている
878名も無き飼い主さん:04/09/13 02:31:58 ID:???
うちのハムは健康そうだ
うんちをちゃんと毎日している
879名も無き飼い主さん :04/09/13 03:05:07 ID:E7PDOQle
>877
それはアレルギーの可能性大
掃除してるか?
880名も無き飼い主さん:04/09/13 03:41:10 ID:???
>>875
かわいそうでも取ってあげてください。
881名も無き飼い主さん:04/09/13 04:09:31 ID:LviRgsll
2歳雌 全然気づかなかったんだけど、胸のあたりに5ミリくらいの球体のしこりが(´;ェ;`)ウゥ・・・
即医者行きで取ってあげた方がいいよね;;
882名も無き飼い主さん:04/09/13 04:10:29 ID:???
>>875
獣医に連れて行ったら、たぶん無理矢理はがされるよ。
883名も無き飼い主さん:04/09/13 04:12:30 ID:???
>>881
5ミリなら、摘出手術は可能でしょう。費用は1万円ぐらい。
けど、脂肪瘤だとしたら、エサが原因である事が多いです。
与えてるエサも一緒に持って行きましょう。
884名も無き飼い主さん:04/09/13 04:13:13 ID:???
うちでも無理やり剥がすがな。
885名も無き飼い主さん:04/09/13 04:15:00 ID:LviRgsll
>>883
こんな時間にありがと;;
886名も無き飼い主さん:04/09/13 09:57:32 ID:???
昨日買ってきたスノーの雌2匹。
ショップじゃ寄り添って寝ていたのに今は別々で寝てる。
ケージが大きすぎるのかな?ちなみに60cm水槽です。

給水器から水飲まない。ハチミツ買ってこようかな。
887名も無き飼い主さん:04/09/13 11:39:43 ID:???
どうしてジャンハムは多頭飼いしたらダメなの?
すべてのジャンハムがダメって訳じゃないよね?
数匹で暮らしてても仲良しも居るよね?
888名も無き飼い主さん:04/09/13 12:35:53 ID:???
>>887
最初は仲良しでも突然流血沙汰ってのはよくある話。
だから最初から別々に飼った方がハムの為によいのだ。
889名も無き飼い主さん:04/09/13 13:52:10 ID:???
一匹だと寂しいハムだって居るんじゃない!
890名も無き飼い主さん:04/09/13 14:10:03 ID:0tottfsz
    ________
 | ̄ ̄ ̄|___        |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂
891名も無き飼い主さん:04/09/13 14:31:17 ID:???
ウホッって感じなオスがケツの穴に(ry

>>887
ウチのハム公も最初は同じ日にペットショップから買ってきた二匹を一緒に入れてたけど、
何日目かでキーキーと喧嘩が始まったんで今は別々に飼ってるYO。

なんか初めは同じくらいの体の大きさだったのに、気の強い子が結構大きくなってきた。
あと、おさんぽボールと回し車も気の強い子しか回してくんない…(´・ω・`;)…性格かなー…
892名も無き飼い主さん:04/09/13 15:00:16 ID:???
野生のハムは群れをなさない。

一緒に飼うと流血沙汰どころか共食いの可能性もあるので
おすすめしません。
893名も無き飼い主さん:04/09/13 15:57:40 ID:???
飼育されてるハムと野生では違って当たり前では?
ウチのハム生まれて2ヶ月になるけど喧嘩見た事ない!
6匹仲良くじゃれてるよ。
894名も無き飼い主さん:04/09/13 16:33:09 ID:zQiHPZC8
>893
釣れますか?
それか、真性のあふぉ?
895名も無き飼い主さん:04/09/13 16:40:16 ID:???
>>892
おまえなぁ。
そういう習性があるって事理解できませんか?

飼われてるハムは違って当たり前なんて人間の傲慢。
896名も無き飼い主さん:04/09/13 16:54:24 ID:6ceC9pNi
ペットショップの子ハムすら、ケンカしてるのに
複数飼いして育ったらどうなることか。
大抵ケンカする二匹は決まってるね
弱いものと強いもの
はた目にわからないけど
やつらは本能で互いの力関係が解るんだろうなぁ
897名も無き飼い主さん:04/09/13 16:56:48 ID:fj9tPzKP
生まれてたった2ヶ月で何が分かると言うんだろ
898もしもし、わたし名無しよ:04/09/13 16:56:55 ID:???
今仲良しなら、仲が悪くなったら別々のケージに離す、位でいいんじゃない?
一応いざって時のためにハム数分のケージは用意しといて損はないと思うけど。
899名も無き飼い主さん:04/09/13 16:59:59 ID:???
>>897
ハムの2ヶ月っつったら・・・
900名も無き飼い主さん:04/09/13 17:00:16 ID:???
>>895
そんな事言い出したら飼われてる時点で人間の傲慢だろ!
習性なんて環境にあわせて変わるものだろ!
901名も無き飼い主さん:04/09/13 17:05:27 ID:???
家に帰って見てみたらセロテープが何故だかとれていました!
アドバイスくれた人、ありがとうございました!
902名も無き飼い主さん:04/09/13 17:08:05 ID:???
>>900
最近すぐそういう言い方する人間がいるけど
できる限り本来の習性にあわせてやるのがせめてできる事じゃないの?
903名も無き飼い主さん:04/09/13 17:09:54 ID:???
環境に合わせて、かぁ…
傲慢なんだね。
904名も無き飼い主さん:04/09/13 17:10:02 ID:???
>>902
それじゃぁ飼わない方がいいじゃん。
905名も無き飼い主さん:04/09/13 17:11:26 ID:???
>>904
そうだ。別けて飼うのが金もかかって面倒くさいという人間は飼うな。
906名も無き飼い主さん:04/09/13 17:13:07 ID:???
普通は別けて飼うけど、たまに仲良しなのもいるからいいんじゃねーの?
907名も無き飼い主さん:04/09/13 17:13:26 ID:???
一人暮らしが好きなのに共同生活しろ、そのうち慣れると言われたら
お前らはキレないのか?
908名も無き飼い主さん:04/09/13 17:14:38 ID:???
で、結局共食いしたら責任取れな。
909名も無き飼い主さん:04/09/13 17:58:43 ID:???
なんの責任?
ぷぷぷ
910名も無き飼い主さん:04/09/13 18:08:54 ID:fkpjSJQG
>>868
少なくても水使ってシャンプーしたら自分の臭いが消えた恐怖で泡吹いて死ぬよ
911849:04/09/13 18:10:58 ID:fkpjSJQG
相性が良かったようで
今では仲良く毛繕いしたりよりそって寝たりしてるので
外出で家を開けるとき以外はいっしょにしてます

別々にすると元気無くなっちゃうし
912849:04/09/13 18:11:55 ID:fkpjSJQG
>>892
ジャンハムはファミリーで暮らすらしいですよ
913名も無き飼い主さん:04/09/13 18:32:31 ID:???
>>910
ハムスターパラダイス(主婦と生活社)という飼育本には

1.シャンプーして、毛並みを良くしてあげましょう
2.写真を撮ってあげましょう 正面からフラッシュをたけば綺麗!
3.外へ散歩に連れてってあげましょう。ハーネスつけると安心

って書いてありますが、何かw
914名も無き飼い主さん:04/09/13 18:48:38 ID:fkpjSJQG
>>913
恐ろしい本ですねw
ハムスターに恨みでもあるのかねえ
915名も無き飼い主さん:04/09/13 18:51:45 ID:???
>>912
2ヶ月以内だと体温調節が自分1匹ではでうまくできないから兄弟で寄り添って寝ます。
2ヶ月を過ぎると生殖活動や縄張り争いなどをし始める確率が高くなります。
ちなみに、2ヶ月での妊娠・出産は身体の発育が不十分でないため、
母体への負担が大きく、胎児の未発達も考えられます。
なので生後1ヶ月で母離れ、2ヶ月で兄弟離れさせるのがセオリーと言われています。

ペットショップでは子ハムは多数飼育されていますが売れ残って大人になったハムは
1匹ずつ別ケージで売られている姿を良く見かけると思います。
916名も無き飼い主さん:04/09/13 19:00:25 ID:fkpjSJQG
>>915
雄は生後3ヶ月
雌は2ヶ月半です
大人になると縄張り争いすることは知っています
同居させるならおすより若い雌ですよね
ジャンガリアンは夫婦で生活するらしいので
ちゃんと見極めて可能なら完全同居させるつもりです
917名も無き飼い主さん:04/09/13 19:04:45 ID:???
人間も同じだよね。
いつもいっしょにいた兄弟がある日急に疎ましくなる。
918名も無き飼い主さん:04/09/13 19:07:14 ID:???
何を言っても分からない人間というものはどこにでもいるものだ。
919名も無き飼い主さん:04/09/13 20:30:44 ID:???
>>915
×身体の発育が不十分でないため
○身体の発育が不十分なため

でした。すいません。雌の妊娠は生後3ヶ月〜生後1年が安全です。
危険性がわかっていてなお同居させようと試みるとは…>>916…恐ろしい子…!
920名も無き飼い主さん:04/09/13 21:24:23 ID:lIwi7Smr
ジャンハムは犬猫牛馬みたいに紀元前から人間に飼われて品種改良を繰り返してきた動物で
はありません。人に飼われるという歴史がまだ短いのです。
だから今は野生の性質に従って飼ってあげるのが最良と思われ。
あと何百年かしたら、長毛だの多頭飼い可能だのなジャンハムの品種が出来るかもしれない。
それまで我慢しろ>>916
921名も無き飼い主さん:04/09/13 21:40:00 ID:???
915さんの説明、とても明瞭で納得できました。
こういう人がいつもここにいてくれたらいいな。

922インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/13 21:45:17 ID:JlA+b2Gn
俺が居るじゃねーかよ。
安心しろよ。
923名も無き飼い主さん:04/09/13 21:46:49 ID:???
ヂヂヂヂヂッ!
924名も無き飼い主さん:04/09/13 23:01:18 ID:???
ハムスターってクモ食べるの?
925名も無き飼い主さん:04/09/13 23:16:42 ID:???
>916
完全同居=ネズミ算
あなたはその子ハム全てに責任持てますか?
926名も無き飼い主さん:04/09/14 00:20:12 ID:???
まあ大人になる頃に縄張り争いで共食いか
メス争いで大けがか、いつの間にか繁殖のどれもだな。
927名も無き飼い主さん:04/09/14 01:08:46 ID:???
蚊が部屋に入ってきてしまって捕まらないー。
自分が刺されるのはいいけど
ハムが被害に合わないか心配です。
体が小さいから刺された時のダメージが大きそう。
928名も無き飼い主さん:04/09/14 01:17:18 ID:???
大きくてのろくて体毛の薄い人間の方が狙われやすいと思われ
929名も無き飼い主さん:04/09/14 01:52:45 ID:???
>>927
うちのジャスツ40`のハムは、やっぱり身体が大きいから危険ですかね。
930名も無き飼い主さん:04/09/14 02:09:29 ID:bVVZMA1K
>>929
うち60グラムだよ。デブいかな?
931881:04/09/14 02:10:08 ID:???
死んじゃった
932名も無き飼い主さん :04/09/14 02:19:01 ID:???
え?急に?
933名も無き飼い主さん:04/09/14 02:51:12 ID:VEqPILnA
試しにカラムーチョあげたら余裕で食いやがった。辛さ感じないのかな?
934名も無き飼い主さん:04/09/14 04:54:05 ID:tj4miL0M
夜中にガサガサいうから
逃げたハムちゃんかと思って電気つけたら デカイ!?
本職の方でした グレイのボディ貫禄ありました
935名も無き飼い主さん:04/09/14 09:07:45 ID:???
>>907
お前頭悪いだろ!それ以前に自分の意志で出入り出来ない
部屋に入れられた時点で切れるだろ!

>>915
本当にそんな事がセオリーなの?
母離れしてすぐに里親に出されるハム公がすぐ死んだって話
聞いた事ないし、親兄弟関係なく1年経っても寝る時は寄り添うよ!

>>926
共食いするって言うけど、どんな状況で飼ってたらそうなるの?
俺はハム公と15年以上の付き合いで多頭飼いもしてるけど
見た事ない!
それって見た事あって言ってるの?


936名も無き飼い主さん:04/09/14 11:22:47 ID:YGGbNJkz
┐(´ー`)┌
937名も無き飼い主さん:04/09/14 11:25:45 ID:???
┐(´ー`)┌
938名も無き飼い主さん:04/09/14 11:37:28 ID:???
>一人暮らしが好きなのに共同生活しろ、そのうち慣れると言われたら
>お前らはキレないのか?

>お前頭悪いだろ!それ以前に自分の意志で出入り出来ない
>部屋に入れられた時点で切れるだろ!

漫才コンビ
939名も無き飼い主さん:04/09/14 13:29:31 ID:CFP7Sihc
>>935
お前頭悪いな!
論点すりかえるなYO!w
940名も無き飼い主さん:04/09/14 14:50:44 ID:???
自分は大丈夫だったからと
世論は間違ってると
そういう無責任な発言は一番質が悪い。

最悪のケースがあるならそちらにあわせた対応をするのが常識。
941名も無き飼い主さん:04/09/14 15:17:40 ID:???
>>940
何の話してるの?
942名も無き飼い主さん:04/09/14 15:42:45 ID:???
943名も無き飼い主さん:04/09/14 15:45:56 ID:???
>>940
何に対して言ってるかわからん!
944インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/14 15:53:22 ID:JmzqQvAp
あぁもううるさいな〜
静かにしてくれよ。
俺だってまったりしたい年頃なんだよ。
945名も無き飼い主さん:04/09/14 17:23:46 ID:???
>>943
自分中心にしか物を考えられない>>935に言ってるんだよ!!
946インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/14 18:03:07 ID:7HKduxSf
>>935は内臓破裂しちゃったんだってば!
947名も無き飼い主さん:04/09/14 18:56:53 ID:d+k6s6s7
>>925
ケージ24個あります
948名も無き飼い主さん:04/09/14 18:58:51 ID:d+k6s6s7
ていうかジャンガリアンが野生でペアで生活してるって知ってます?
ゴールデンとは全く別物ですよ
949名も無き飼い主さん :04/09/14 19:02:29 ID:???
野生のジャンって、日本にもいるの?
950名も無き飼い主さん:04/09/14 19:30:58 ID:d+k6s6s7
>>949
ロシアの方
951名も無き飼い主さん:04/09/14 20:15:36 ID:???
>>950
次スレよろ
952名も無き飼い主さん:04/09/14 20:17:20 ID:???
このスレ、まとめサイトはねーのかよ
すげー役に立ってるよチキショウ
953名も無き飼い主さん:04/09/14 20:24:50 ID:???
ジャンガリアンてなんかドイツ人ぽい。
ロボロフスキーの方がロシアっぽい。
954名も無き飼い主さん:04/09/14 20:28:37 ID:sRfv9ihj
955名も無き飼い主さん:04/09/14 20:36:31 ID:???
伊豆高原ハムスター牧場では、広大な敷地で野放しにされた
ハムスターと思う存分触れ合うことができます。
ハムスター狩では2000円で3匹まで捕まえたハムスターを
お持ちかえりいただけます。
皆様のお越しを心よりお待ちいたします。
956名も無き飼い主さん :04/09/14 21:20:46 ID:???
誰かまとめサイトつくってくれ
957名も無き飼い主さん:04/09/14 21:25:41 ID:???
次ぎスレ立てようと思ったが、ダメだった
誰か!
958名も無き飼い主さん:04/09/14 21:26:18 ID:???
955
どこ?
いってみたい!
959名も無き飼い主さん:04/09/14 21:27:04 ID:???
たててくる
960名も無き飼い主さん:04/09/14 21:28:42 ID:???
どぞー

かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【31匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1095164896/
961名も無き飼い主さん:04/09/14 22:22:14 ID:???
960
乙!
962お願い!:04/09/14 23:06:41 ID:S0Q1NTkc
ハムスターを飼っていましたが訳あって手放しました…
残ったのは、フード250袋(600gの)床材14Lのが150個…
どこか買い取ってくれそうなところしりませんか?
963名も無き飼い主さん:04/09/14 23:20:52 ID:???
いったい何百匹飼っていたのかと(ry
964名も無き飼い主さん:04/09/14 23:39:21 ID:???
>962
オクで出品しなされ
965名も無き飼い主さん:04/09/15 00:04:14 ID:???
>>962
マルチ乙
966名も無き飼い主さん:04/09/15 03:18:45 ID:???
飼って一ヵ月になるジャンがやっと餌がなくても手に乗ってくれるようになりました。
次の目標は手のうえで餌を食べさせる事です。
967名も無き飼い主さん:04/09/15 06:57:56 ID:???
>966
うちの公は大好物だとその場で食べる(手の平でも)けどそれじゃダメ?
いかなるエサも、が目標なのかな。
968名も無き飼い主さん:04/09/15 11:31:52 ID:eKX2NjFu
>>945
どこが自分中心なのかもっと具体的に書けよ!
そんな文章じゃ誰も何も言えないだろ!
969名も無き飼い主さん:04/09/15 12:01:15 ID:???
ハムに指をムシャムシャされた。
カミカミでもなくペロペロでもない。
ハムにム指をシャムシャされると、
嬉し気持ちいい。
970名も無き飼い主さん:04/09/15 12:02:40 ID:???
>>968

普通に分かるだろ。良く読めよ。
971名も無き飼い主さん:04/09/15 12:06:36 ID:???
ハムスターなのであまりむつかしいことはわかりません。
972名も無き飼い主さん:04/09/15 12:21:20 ID:???
指ペロペロされたよ
973名も無き飼い主さん:04/09/15 14:14:17 ID:???
>>970
何が普通だよ?
きっと970自身が普通じゃない!
974名も無き飼い主さん:04/09/15 14:21:09 ID:???
>>973
分かってないのがなお痛い
975名も無き飼い主さん:04/09/15 14:25:49 ID:???
>>973

何をカリカリしてんだよ。ああ、お前935か?
自己中と言われて、自分でそのことが分からないってわけだ。

外野から見れば945の言ってることは理解できるけどな。
976名も無き飼い主さん:04/09/15 14:50:52 ID:???
>>975
それじゃ理解した事言ってみろ!
977名も無き飼い主さん:04/09/15 14:54:48 ID:???
>>976

やなこった。
「ほんとは分かってねーんだろ」とか言うか?(w
978名も無き飼い主さん:04/09/15 15:03:38 ID:???
自己中はいくら説明されても自分が自己中と理解できない
自己中だからな。
979名も無き飼い主さん:04/09/15 15:04:38 ID:???
>>976
まるでもってガキだな。
980名も無き飼い主さん:04/09/15 15:05:27 ID:???
あとsageは大文字だと下がらないよ。自己中君
981名も無き飼い主さん:04/09/15 15:12:22 ID:???
>お前頭悪いだろ!それ以前に自分の意志で出入り出来ない
>部屋に入れられた時点で切れるだろ!
自分が多頭飼いしてることは棚上げ。

>本当にそんな事がセオリーなの?
>母離れしてすぐに里親に出されるハム公がすぐ死んだって話
>聞いた事ないし、親兄弟関係なく1年経っても寝る時は寄り添うよ!
自分の見た物だけが真実。自分が聞いたことのない話はデマ。
要するに自分が真実。

>共食いするって言うけど、どんな状況で飼ってたらそうなるの?
>俺はハム公と15年以上の付き合いで多頭飼いもしてるけど
>見た事ない!
>それって見た事あって言ってるの?
自分が見たもの以外は信じない。またいくら説明されても理解しようとしない。
どうせ嘘をついてるんだろと言わんばかり。俺は俺はの一点張り。

結論:自己中心型人間
982名も無き飼い主さん:04/09/15 15:56:55 ID:???
面白い人が沢山いるね。
983名も無き飼い主さん:04/09/15 16:06:14 ID:???
とりあえずハムと関係ない話は他でしてくれよ
984名も無き飼い主さん:04/09/15 16:22:47 ID:???
まったくだ
985名も無き飼い主さん :04/09/15 16:35:53 ID:???
ちんぽ
986名も無き飼い主さん:04/09/15 19:15:55 ID:???
そういえば30スレ目なのにまとめサイトないのも凄いな。
ろくな人間集まってないのがよくわかる。
987名も無き飼い主さん:04/09/15 19:43:47 ID:???
>>967
手のひらで餌をあげるとそのままほお袋に詰め込んで巣に持ち帰ってしまうんです。
ペレットだろうがひまわりの種だろうが関係なしに。
それじゃあちょっとさびしいなと思いまして。
手のひらに乗ってくれなかった時と比べると乗ってくれるだけでもうれしいのですが。
988名も無き飼い主さん:04/09/15 21:27:12 ID:???
うちのハムはあんまりホオ袋活用しないな。
いつもその場でのんびりムシャムシャ食べ始める。
989名も無き飼い主さん:04/09/15 23:53:26 ID:???
うちのジャン(3ヶ月)頬袋から食べ物出す時「・・チュン」って言ってるの見たんだけど頬袋の使い方下手なのかな?
いっつも出す時に手間取ってるからなぁ・・
990名も無き飼い主さん
>>987
漏れは巣に持ち帰ろうとすると手で塞いで入れなくするよ。
しばらくオロオロするけどやがて諦めて側で食べはじめる。