■ハムスターの病気と治療について語るスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 06:51:25 ID:RT2R+41N
うちのジャンハム♀一歳半。首の後ろがハゲてる事で相談したものです。
昨日の昼間、親がハムが動いてない事に気付きました。私は携帯で知らされたのですが用事があって帰れませんでした。
そしてさっき家に帰ってきたのですが…
やはり死んでいました。寒さでうずくまってそのまま死んだみたいです。
涙が止まりません(つД`゜)゜゜。なんの前兆もなかったのでいきなりでショックです。
今日私はこれからまた仕事なので母が埋めに行きます。私は何かしてあげられたのか、幸せにしてあげられていたのか悔やみます。
私がたまたま帰れない時に死んでしまったなんて…。いつもはすぐ家に帰れたのに。しばらく立ち直れそうにありません。
みなさんはどぉやって気持ちを紛らわせていますか?
942名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 15:20:15 ID:UGJ2umsp
>>939
子宮の病気だと思う。膿が出る子もいれば、血が出る子もいる。
うちの子もなった。すぐに病院に連れて行こうぜ。
手術しないと完治しないらしいけど、痛みや苦しみは減らせると思う。
943名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 15:27:09 ID:UGJ2umsp
>>940
オメ!

>>941
自分はたまたま家にいて看取ってやれたこともあったので、これは運命かと・・・
1匹しか飼っていなかった時にペットロスっぽくなったので、複数匹飼うようにしてる。
何匹飼っていたって、1匹でも死ねばさすがに悲しいけど、気が紛れるというか、
その子供達がいるのでその子達を大切に、またその子達を・・・っていうふうに。
そうして家では4世代がわらわら暮らしています。
944名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 15:28:34 ID:UGJ2umsp
あ、4世代に渡って、という意味です。
945名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 18:24:29 ID:mRLvg18G
>>939
子宮内膜炎かもしれないです。
病院で薬をもらいましょう。
手術という選択肢もありますが、そのハムの体力と麻酔の危険性とを考えてください。
946939:2005/11/20(日) 20:55:40 ID:FdgeHhLS
レスありがとうございました。
明日病院に連れていってきます。
やはり痛みとかあるんですよね?
あと、手術しないと完治しないとは本当でしょうか?
947名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 22:16:09 ID:c5UpRYDA
>>946
獣医さんから、薬では完治しない、完治には手術で子宮を取り除くしかないって言われた。

ハムスターって盲腸にたくさん菌が住んでいて、抗生剤でその菌まで死んでしまうと
ハムスターも死んでしまうので、強い薬が使えず、使える抗生剤が2種類しかないらしい。
ということで、完治は難しいらしいです。
948名も無き飼い主さん:2005/11/20(日) 22:18:00 ID:c5UpRYDA
付けたし。
1歳半超えてると、手術がかなり負担になるそうなので(お腹を切るわけだから)
あえて手術しない獣医さんも多いそうです。
949939:2005/11/21(月) 00:14:27 ID:4uHYJnBu
レスありがとうございます。
田舎ながらも小動物に詳しいところが見つかったので行ってきます。
また何かあったら報告しにきます。。
950924:2005/11/21(月) 11:36:58 ID:vnHdutMZ
結局、やはり弱りきったハムを見るに見かねて昨日病院に連れて行きました。

ハムは脱水症状を起こしていて、目が開かないのもそのせいのようでした。
ペレットを食べなくなったせいか、歯が伸びていたようだったので、切って貰いました。
色々アドバイスをいただいて、薬も貰って、やっぱり病院に行って良かったと思いました。

しかし、先ほど、ハムはお星様になってしまいました。

自分が最悪の選択をしてしまったようで、悔やまれてなりません。
病院に連れて行くなら、もっと早く行けばよかった。
連れて行かないと決めたのなら、そのまま穏やかに過ごさせてあげるべきだった。
優柔不断な自分が情けなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

まだ取り乱してるので、訳の分からない自分語りすみません。
951名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 00:32:28 ID:rIcK02XU
>950
お疲れ様でした。
>950のハムの冥福を祈ります。
元気出してね。
反省を次に活かしてあげてね。
病院に行ったのは正しかったと思うよ。
952名も無き飼い主さん:2005/11/22(火) 02:19:23 ID:48h8kEhG
経験を積まないと決断のしどころも掴めないよ、仕方ないと思うよ。
自分もそうだったし・・・
953名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 19:50:36 ID:H4JLF/Kq
もうじき、1歳半になるジャンなのです。脇腹に腫瘍ができてます。
擦れて皮膚が剥けてきてしまったのですが、傷口を保護する方法はありませんか。
954名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 20:03:38 ID:u1UAOsjx
そんな公は捨てろ
955名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 20:52:03 ID:ucAezLV0
>>953
ハムは毛繕いをするので傷口にガーゼやテープは使えないです。
どうすればいいか、病院に行って獣医師に聞いた方がいいかも。
それと、床材・巣材がチップや牧草だと傷に触れた時に刺激になって痛いので
キッチンペーパーに変えてあげて下さい。
956名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 21:03:32 ID:u1UAOsjx
傷口が濡れてたらキッチンペーパーじゃ引っ付くだろ
957名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 00:00:54 ID:iNUi7mA8
でもチップよりはマシじゃ
958953:2005/11/29(火) 02:39:25 ID:qZejTKVL
レスありがとうございます。
チップは取り除いてキッチンペーパーにしてみました。
今日は、あまり動かず寝ていたようで傷は乾いてきてるようです。
今後の飼い方と傷の手当てについて病院で相談してきます。
959名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 18:20:20 ID:S8of9kuW
ジャンガリアンの二歳のオスです。
右目が閉じている状態で、開けられないようです。
さっき見てみたら開いていたのですが、まぶたが少し赤みを帯びていて、
眼球に何やら白い濁りがあります。何かの病気でしょうか?とても不安です…
960名も無き飼い主さん:2005/12/02(金) 20:19:58 ID:2cYWVMgF
なあに、かえって免疫力がつく
961名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 01:58:07 ID:P1Pv/bEl
>>959
良くはわからないけど、うっかり本人が引っかいて
傷つけちゃったとかなら、お医者さんの目薬ですぐ直りますよ。
人間みたいに白内障とかだと、どうなんだろう…
まずはお医者さんに相談してみては。
962名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 15:34:29 ID:W0/hk0D8
963名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 15:37:56 ID:W0/hk0D8
ごめん、ミスった…
>>959
前に飼ってたハムスターがそれと似た風になった事があるんだけど症状が悪化して目に腫瘍が出来てまともに歩けなくなってしまいました。
大事を考えて獣医に相談…
964名も無き飼い主さん:2005/12/03(土) 21:56:04 ID:UH27bmii
ぅちのハムスター 両手のつけねんとこが 赤く腫れぁがってるんだけど 本人は痛そぅでもなく 普通に生活してます 同じよぅな状態になったかた いませんかぁ? どぅしたらぃぃのか…
965名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 01:08:13 ID:M3JsWVLd
>>964
とりあえずその文字の使い方を変えた方がいいと思います。
966名も無き飼い主さん:2005/12/05(月) 03:45:08 ID:axoHWifJ
>>964
リンパ腫かな。
とりあえず病院池。
967959:2005/12/07(水) 03:02:53 ID:5xneAiqa
>>961>>963
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
今度病院に連れて行ってみます…。
968名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 14:43:23 ID:o57oN0rP
今日の朝からハムが目も開けずぐったりとして呼吸が荒いんですけど、誰か病気かどうかわかるやつ教えてください。
969名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 15:13:18 ID:V+GCArOt
970名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 16:00:46 ID:sbhWWCH4
病院
971名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 19:37:20 ID:o57oN0rP
ありがとうございます。明日病院に連れていきます。
972名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 22:29:57 ID:V+GCArOt
>>971
今すぐ!
明日までもつかわからないよ
973名も無き飼い主さん:2005/12/07(水) 22:43:51 ID:ZAJIvuwj
明日までもつか分からない程弱った公を今病院に連れて行ったところで
おそらく結果は変わらないような希ガス

とにかく今は暖かい環境を作って、水分と栄養をたっぷり取らせてあげた方がいいよ。
食欲がないようなら時間の問題かもしれない。
974名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 10:32:45 ID:EYO0tNfV
温度設定ってどうしてる?  22〜23度くらいが適温だと思うけど
やっぱ暖房つけっぱなし?
975名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 23:02:56 ID:/7uI6haP
今まさに闘病中の子がいるので、常に27〜28度でつけっぱです・・・人間がひ弱になりそうだ。
ハムは健康な子も活発に遊び回ってるので、本当はこれくらいがちょうどいいんだろうか。
976名も無き飼い主さん:2005/12/10(土) 23:13:29 ID:y8Rt0Z68
ハムのために人間がまいったんじゃ本末転倒じゃん。
もう少し低めに設定して、ケージを水槽や衣装ケースのような保温性のあるものに替えて
さらにペットヒーターで暖めてやれば同じ環境は作れるでそ。
977名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 10:49:25 ID:kgrpBE8i
3年ほど飼育している白のジャンガリアンが耳のとこを頻りに掻いてるようで、
血が滲んで腫れてきてるのですが、よい対処法はありますでしょうか?
978名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 11:50:36 ID:l07z0eo+
>>977
病院に行くこと
979名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 01:37:27 ID:CzxA8pW7
ハムスターの右耳の中に丸く凝り固まったようなかさぶたが出来てます
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/p.php?p=18078.jpg
(黒い部分と黄色い部分の球状のかさぶたです)
取れそうで取れません。また、右目のまぶたも少し毛が抜けて赤い地肌が見えて
ます。左目にくらべまばたきの回数が多いです。
これは深刻な病気でしょうか。
980名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 14:42:48 ID:RnS99Wfx
うちのジャンガリアンの幸村君が今朝起きたら半冬眠状態に
なってて焦った。最近最低気温が−8度、最高気温が0度くらいが
続いてて、昨日は忘年会があって明け方4時頃まで部屋が無人
だったので、その寒さにやられたらしい。
まだ呼吸は見てわかるくらいあったので、慌ててタオルでくるんで
手のひらで暖めること三時間。
もぞもぞと動きが普通になっていきなり指にがっぷり食いついてきた。
今ケージに戻して普通に御飯食べ始めた。

あ〜良かった。マジでびびった。今日休みで良かった。
皆さんも気をつけて下さい。
981名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 17:38:01 ID:rPhMpstc
頼むから20度以上の室温を…!
本当に寒さに弱い奴らなんだよ!
982名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 18:24:41 ID:KyZiHsaT
人間が不在だから暖房を消すっていう時点で
動物は飼うべきでないのでは。
983名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 19:18:22 ID:q0GMaZ+a
釣りですか?
最低気温が−8度、最高気温が0度で家の中の温度は?
冬眠とは急に冷えたからっていきなり出きるものではないし半冬眠状態で三時間はないだろ?
984名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 19:22:53 ID:MTHsMe+R
最近うちのハムチャンがやたらと体をかくんです。ポリポリと。
つい4日前くらいに飼い始めた子なんですが、これは病気なんでしょうか?
前に飼っていたハムチャンは、そんなことなかったので少し不安です。
985名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 20:00:24 ID:qWq8ujkh
最近うちのハムチャンがやたらと旨そうにひま種を食べるんです。ポリポリと。
986名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 23:25:27 ID:RnS99Wfx
>>982
不在だから暖房は消すでしょ。
火事出したらどうするのさ。
987名も無き飼い主さん:2005/12/14(水) 23:44:12 ID:RnS99Wfx
すいませんsage忘れ。
ついでに部屋の温度は暖房してれば20度以上。
いつも冬の夜はケージを新聞紙で覆ってその上から厚いバスタオルで
くるんでそれで越冬してきたから昨日もそれして出かけたんだけれども。
>>983
でも体も冷たかったし、呼吸もいつもより明らかに小さく数も少なかった。
つかんでも反応限りなくゼロだった。話はよく聞くけど、実際に
冬眠状態に入ったハムを見たことがないけど、それってそういうことじゃ
ないの?半冬眠で御幣があるのなら、入りかけとか。
988名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 00:01:32 ID:RdrEQv0b
979
聞いた感じだと、悪性の癌
癌細胞と壊死した膿が見えてるのかな。見えるとか、ありえるのかどうか解らないけど
病院行って見てもらった方が絶対良いと思う
989名も無き飼い主さん:2005/12/15(木) 10:13:03 ID:BjVXul77
>>986
エアコン持ってないの?
990986です
うちのアパートにはついてないんです。