ヨウム好き集まれ【2羽目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ヨウム好き集まれ第二弾!
2名も無き飼い主さん:03/12/27 13:59 ID:???
2ゲト。1さん乙。
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名も無き飼い主さん:03/12/30 12:11 ID:???
前スレ
ヨウム好き集まれ!http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018035674/l50
5名も無き飼い主さん:04/01/02 03:01 ID:gYjdgIg6
age
6名も無き飼い主さん:04/01/02 18:28 ID:Sv3r1BAF
初詣で部屋を空けて、帰ってきたら、
薄暗い中で眼をまんまるに見開いて身じろぎもせず、
ラジカセから流れる古典落語に聞き入っているヨウムがいた。

前にも部屋を空けた時、
電池が切れないように、ボリュームを押さえ気味にして、出かけたら、
思い切り首をラジカセに伸ばして聴いていた。

留守にする時は、ラジオをつけておくと良いというのを何処かのサイトで読んで、
本当に鳥がラジオを聴くのか???だったのだが、
それなりに退屈しのぎになるのかもしれない。
7名も無き飼い主さん:04/01/05 12:18 ID:???
この12月はマーラーのアダージェット(交響曲第5番4楽章)をCDでリピートで
在宅時には延々聞き続けていたら、そのフレーズを少しだけうちのヨウムが覚えてしまいました。

8名も無き飼い主さん:04/01/09 20:43 ID:Mt1xY0UN
私の住んでる団地の下が商店街になっていて、
お盆の福引大売出しのとき一日中「東京音頭」が流れていたら
覚えたよ。
「とーきょ〜、とーきょ〜、だ〜いとーきょ〜〜、じょうずじょうず〜」
9名も無き飼い主さん:04/01/09 21:20 ID:lufXD6Mp
ウチのヨウム、セキセイからの求愛吐き戻し餌をもらって食べてます。
禁断の愛…なのか?
10名も無き飼い主さん:04/01/09 22:45 ID:???
うちは自分で自分の吐き戻し食べてます。
おまいは反芻動物ですか…。
11名も無き飼い主さん:04/01/09 23:45 ID:???
ヨウムって寿命すごいよねー
欲しいなー・・・
12名も無き飼い主さん:04/01/11 02:05 ID:???
>>11
ヨウム、いいですよ〜。
甘えんぼだし。おすすめです。
13名も無き飼い主さん:04/01/14 01:00 ID:2AHAWCdY
最近、左の耳穴隠しの毛が薄くなって、耳穴がうっすら見えるようになったのですが、
これって、ほうっておいていいのでしょうか?
右耳穴は、ちゃんと隠れてます。
生後10ヶ月。
カキカキも気をつけて、左だけに偏らないようにしているつもりなのですが…。
14名も無き飼い主さん:04/01/14 16:11 ID:???
気になるなら病院。プロでも見ずに判断できません。
耳周辺が炎症やただれたりしてないなら大丈夫とは思うけどね。
うちはカキカキしすぎで頭頂部が禿げました。控えたら生えてきましたが。
1513:04/01/15 22:39 ID:1x+HsasM
>>14
ありがとうございます!
どうやら、左ばかりをカキカキしすぎたようです。
周りの皮膚はなんともありません。
様子見ながら、カキカキしようと思います。
頭頂部より、顎あたりのカキカキが好きな子でして。
カキカキの場所も、個体差があるんですねー。
16名も無き飼い主さん:04/01/16 00:07 ID:SvNfBJGB
ヨウムすーっごく飼いたいけど、近所迷惑だって家族が反対する。。。
やっぱ夜とか朝方とか昼間とか鳴きますか?
住宅地では無理かなあ?
17名も無き飼い主さん:04/01/16 00:10 ID:???
まず無理。苦情が来る事請け合い。
18名も無き飼い主さん:04/01/16 13:46 ID:???
家族が反対するうちはやめときな。
19名も無き飼い主さん:04/01/16 13:54 ID:???
>>16
鳴き声で苦情が来たことはない。バタン系の朝・夕鳴きのようなことはしないから、
それを考えればまだマシではあるけど、何にせよ>>18さんが書いているように
家族の反対があるのなら、成人して独立するまで待ちなさい。
大型鳥を迎えるには家族の協力が必要です。いたずらのパワーも凄くなるから
そこらあたりからして理解して、また飼い主がフォローできないと。
20名も無き飼い主さん:04/01/18 14:22 ID:???
>>19
そうだね。家族の理解と協力がないと結構キツイ。
ウチも苦情は来た事はないけど、テレビが聞こえないくらいに鳴く時もあるし。
鳴いている時に窓を全部閉めれば大丈夫なレベルだとは思うけど。
理解がない場合、近所の苦情よりも、家族からの苦情がまず大変だろうね。

ウチは理解してもらってるけど、それでもたまに家族の苦情が出るよ。
私にしか懐いてないせいもあるんだけどね…。
たまには家族にも愛想振りまこうよ〜。肩身せまいっす…(涙)

21名も無き飼い主さん:04/01/19 11:20 ID:???
>>20
まずおやつ係を家族にして、20さんはやらないようにしてみたらどうかな?
ありきたりだけど続けたら効果あるよ。
仕上げに丸三日世話を任せて留守にしたら、家族にも友好的になった。
奴と旦那は私を巡るライバルなんで「男同士の友情(旦那談)」だけどね。
22名も無き飼い主さん:04/01/21 23:29 ID:DYiC1PhL
>>16
うちのは 結構スゴいかも 急に怪獣鳴きもするし 家の外でも結構鳴いてるのスグわかる位 響いてるからな〜
あまり鳴かない個体もいれば うるさくなくのもいる
それがズット続く訳ではないが…
短期間一人暮らしを強いられた時 こそ〜り連れてったんだけど 特にうるさく鳴いてもないのに 隣の人が壁を『ドンッ』て叩いたからね
声は けっこう ひびいてしまう
23名も無き飼い主さん:04/01/22 22:38 ID:dtuoBsgp
そうそう、うちの子、見知らぬ近所の奥さんが来た時、グルグル鳴いて、
犬と間違われたよ。
番鳥。
24名も無き飼い主さん:04/01/25 10:41 ID:3LAm4u6/
TVゲームしてると、目ン玉ひんむいて見てる。
こないだ超久しぶりに「ピクミン」したら、ピクミン引っこ抜く時の声にやたら反応。
仲間と思ってるのかもー。
25名も無き飼い主さん:04/01/25 22:46 ID:IgWMkvNb
ヨウムってTVの画像を理解しているんだろうか?
うちのは、TVでハチドリが飛んでいるのを見て、
大興奮して走り回っていた。
26名も無き飼い主さん:04/01/28 12:42 ID:J79oxW0r
>>25
視力はいいだろうけど、ヒトやフクロウのように両目が前方についている立体視
の度はさほどでもないだろうから、鳥(のようなもの)だと理解しているかもね。

ウチのヨウムはとんびの物真似をするのですが、結構距離のある窓越しの屋上にとんびが
止まっている姿を見るといっそう張り切って物真似に精を出します。ちょっと五月蝿い。(w
27名も無き飼い主さん:04/01/28 16:32 ID:???
頭良すぎて本能に根ざしてる部分で馬鹿な気がする。

色々考えすぎて失敗するのが人間くさいv
28名も無き飼い主さん:04/01/28 16:36 ID:???
>27
それ言えてる。

失敗すると精一杯ごまかすんだよね。それが可愛くて。
29名も無き飼い主さん:04/01/28 22:16 ID:OQMjZFkD
ヨウムかわいい!ペットショップで激烈に一目ぼれして、飼いました。
その後ルリコンゴウインコまでかってしまったので、もう大変です(汗
でもかわいい!!!鳥、最高!!!
・・・ただ、ヨウムのやきもちがすごいです。コンゴウインコをなでると
気が狂ったように叫ぶ、おもちゃに体当たりをする。しかもコンゴウイン
コがちょっとでも鳴くと「うるさい!静かに!しーー!」とヨウムが叱り
つけるのでした(笑
30名も無き飼い主さん:04/01/29 19:48 ID:QH3zSaQY
>>29
ルリコンゴウインコですかー!すごいですねー。やっぱ、鳴き声とか、半端じゃないんでしょうねー。
寿命はヨウムより長そうですね。
うちのヨウム(9ヶ月)は、仲間がセキセイと、オカメだから、自分もそのくらいの大きさだと思ってるらしく、
カゴの水入れで水浴びしようと苦戦してます。
洗面器に水入れて持ってきたら大喜びで水浴びしてました。
あととっても臭いけど。
31名も無き飼い主さん:04/01/29 20:47 ID:???
気が荒そう
32名も無き飼い主さん:04/01/29 23:54 ID:0xTNaLIl
>>30
わぁ〜〜ヨウムちゃん9ヶ月、いいですね!!まだ目は黒いですか?
うちのヨウムはお迎えしたとき1歳半だったので、もういっちょまえで
馴れてくれるまで結構怖かったです〜よ。
あと、水浴びって最初から大喜びでしたか??うちのヨウムは水浴び
大嫌いで・・・霧吹きでそーっとかけるんですけど激怒します!なん
で・・・?!セキセイやオカメみたいな小鳥ちゃんと一緒に飼った
方が、気が荒いの直りますかね〜〜?小さいカゴでむりやり水浴び
しようとするヨウムちゃん可愛いですね!見てみたいです!
33名も無き飼い主さん:04/01/29 23:57 ID:0xTNaLIl
ヨウムって、幼鳥のとき尻尾がちょっと灰色がかっている
ものですか?成鳥になると真っ赤になる、と本に書いて
あったのですが・・・?ご存知の方いらっしゃったら、
教えて下さい!
34名も無き飼い主さん:04/01/30 00:16 ID:DHuihGyh
>>29
あとルリコンゴウの鳴き声は、今のところは(1歳。寿命は60年以上とか)
たいした事はないです。人間の大声と同じくらいかと・・・鳥好きな人なら
ぜんぜん我慢できる範囲だと思います。幸いなことに、うちのルリコンは声
が低いのであまり響きません。ご近所も「たまに犬がないてるな」と同じく
らいの感覚で受け入れてくれているようです。ただ、鳴いている時間は日に
よってぜんぜん違います。ほとんど鳴かない日もあれば、しつこいときは1
時間くらい断続的に・・(汗)しばらくなでていてあげれば、満足して大人
しくなるんですけどね!
35名も無き飼い主さん:04/01/30 01:54 ID:???
>>33
幼鳥の時は朱色で、大人になると真紅になります。
どちらの色もキレイですよ。

ウチのヨウムはダッコが大好き。
エサ換えの時など、両手がふさがっている時にダッコして欲しくなると
肩によじ登ってきて、背中から転がり落ちてきます。
驚いて抱きとめると、そのままとても満足そうにくつろぎ始める…。

凄く可愛いんだけど、驚いてエサをばら撒いちゃって大惨事に…。
エサ換え出来ないし。はぁ〜。
36名も無き飼い主さん:04/01/30 12:59 ID:???
>>33
うちのヨウムは完全な成鳥で、尾羽は1本を除いて完全な真紅です。その1本は
薄めの灰色に朱がかった色。これが結構きれい。抜けるとまたその1本だけは
その色で新しく生えてきます。ヨウム的にはきっと全部真っ赤な方が異性にモテるかも
しれませんが、個体識別にもなるし自分は気に入っています。
37名も無き飼い主さん:04/01/30 18:41 ID:???
>35
かわええなあ…

手の上で♂が発情してるんるんなの見てると
なんか気恥ずかしくなるんですけど。
最後まで思いを遂げさせてやるべきなんだろうか。悩む…
38名も無き飼い主さん:04/01/31 15:56 ID:???
>>37
前スレ(html化待ち)に書いた者ですが、偶に相手になってやります。嫁ヨウムを迎えるのも
難しく、ピスピス言いながらしきりに吐き戻しをプレゼントされると気の毒で。
両手がその間塞がって大変なんですけどね。でもやらせすぎも鳥の健康として
どんなもんか分からないのでごく偶に。
メスは卵詰まりが怖いけど、それに比べればまだオスにおける危険性は低いとは思いますが。

小型鳥なら手なりなんかの玩具相手に勝手にるんるんすることが多いけど、
大型ではそうもいきませんからねえ。
39名も無き飼い主さん:04/01/31 21:22 ID:???
>38
前スレ覚えていますよ。読んだ直後に初るんるんだったのでw
ぷすぷすきゅわきゅわ鳴いて二十分も体をぷるぷるさせながら、
どうやったら解放(爆)出来るのかと言う知恵はまだないようです。

お前まだ1歳10ヶ月ダロ!と思ってみたり。
小学生の弟の部屋でエロ本見つけた姉の気分なんだけど
そんなに早くもないのかなあ。
40名も無き飼い主さん:04/02/04 02:55 ID:6xjae+JQ
>>35さん>>36さん
ヨウムの尻尾の色について情報ありがとうございました!うちのヨウムは
1歳半でお迎えしたときに、既に尻尾が全部真っ赤でした。
現在3歳ですが、スキンシップは苦手っぽいです。カゴの中で頭を掻かせ
てくれるくらいで、体に触られるのは嫌がります。抱っこなんて全然無理
ではないかと・・・。べたべた馴れのヨウムちゃんが羨ましいです〜〜!
どうすれば、そうなってくれるでしょうか??それとも個体差で仕方がな
いですかね。


41名も無き飼い主さん:04/02/04 14:02 ID:???
>>40
人間にもスキンシップが好きな人とそうでない人がいるように、やはり個体差というのは
仕方ないかと。うちなんか完全な成鳥でやってきて全く触れない状況から、
ケージ越しに頭掻き、ケージから出して頭掻き、手に乗ってもらう、必要な時に身体を掴ませる、
というところまできました。ハグもできたらそりゃ勿論嬉しいですが、慣れていない状態から
身体を掴ませてくれるところまで信頼してくれるようになったということが嬉しいので高望みはしません。
変なお喋りや隠れん坊も楽しいし。いろんな面を探してみたらいかがでしょう。
42名も無き飼い主さん:04/02/05 19:59 ID:???
うちのヨウムはカキカキ以外のスキンシップは絶対だめだね。
でも、かくれんぼすると、必死になって探しに来てくれるから
嫌われてるわけではないのだろう。
43名も無き飼い主さん:04/02/05 23:07 ID:fI7e6WoW
うちのは一人餌になって お迎えした
連れて帰った日は ビックリして飛んだりしていたけど 今はかなりフレンドリー
ひっくり返しておなかさするのも 嫌がっていたけど 噛まれてもめげずに『コショコショコショ』とか言いながら触ってた
そしたら今では慣れて自分からクルッとひっくりかえりおなか向けてくれるょ
慣れれば もっと可愛いヨウムになるよ〜
頑張って慣れればよいね
飼い主もヨウムが居ないと生きていけないやい!
44名も無き飼い主さん:04/02/06 02:38 ID:vf8ppmya
え〜〜!ヨウムとかくれんぼって、どうやるんですか??!ぜひ遊び方を
教えて下さい!!
45名も無き飼い主さん:04/02/06 11:39 ID:???
ヨウムの匂いっていくないですか?
いま、つわりで匂い厳しいのにヨウムの匂いだけは大好き。
朝、カゴのカバーをとって、たまった匂いをくんくんかいじゃう。
胸いっぱいの脂粉? それもよし。
46名も無き飼い主さん:04/02/06 11:43 ID:rCgQMpwV
>>44
ケージから出してダンボール等の隙間を見つけると、たいていその中に入りたがります。
で、中で遊んでいるうちに(噛んで遊べる厚紙など入れてある)こっそり飼い主が
その場を離れて隠れると、そこから出て探しに来ます。人の気配が無くなると寂しくなるのでしょうね。
それを隠れたところから見守っていて「ばあ〜」と顔を出してやります。
そうするとまた満足してとことこ隙間に入っていきます。

こんな感じ。ああメスは産卵刺激につながるかもしれないから大丈夫か分からないけど。
もちろん隠れていても安全性は確保してやってください。
47名も無き飼い主さん:04/02/06 16:02 ID:???
>>45
つわりの時の好物がそのままお腹の中の赤ちゃんの好物になったりとかって話聞くね。
がんがってヨウムのニホイ好きな赤ちゃん産んでね。
48名も無き飼い主さん:04/02/07 18:11 ID:???
某里親募集掲示板(無料)でヨームの里親募集している人がいるけど
現在里親に立候補している人が「昔カラスを飼ったことがあるからヨームも
大丈夫」って言ってるんだよね。
ヨームとカラスじゃ全く違うと思うんだが。。。

ttp://bbs2.sekkaku.net/bbs/satooya.html
49名も無き飼い主さん:04/02/09 01:34 ID:bg5nH+xv
>>46
なるほど〜〜、飼い主さんを探しに来るヨウムかわいい!!!
でも、うちのヨウムとても臆病なので、初めて見るダンボールには入ったり
しないだろうな・・・。徐々にならしてみようっと。
あと、ヨウムが追いかけてくるときって床を歩いてくるんですか?うちの
びびりヨウムちゃんは、めったに床に降りる事もありましぇん。床に下ろす
と助けを求めるようにきょろきょろします。そして片足をあげて「抱っこ
(手に乗せて)」のポーズをするのでした。かわいい!!!かわいすぎる!!!
50名も無き飼い主さん:04/02/09 19:59 ID:???
うちのかくれんぼはこうだ。

ヨウムをケージから出し、床に降ろす。
自分は速攻で室外、ドアの外に出る。隠れる。
4〜5秒経過の後、ドアの隙間から顔を出す。
ヨウムがいない。
あわてて探すと足元でこっちをじーっと見上げるヤツの姿が。
ちっとも驚いてくれない、悔しいので何度も繰り返すと
いい加減にしろゴルァと小指を噛まれる。

ちっとも盛り上がらないのであった。(´・ω・`)
51名も無き飼い主さん:04/02/09 23:52 ID:0Eos0q/Q
ほほほほう!!かあわいい!!ヨウムちゃんって自分が結構しつこい性格の
くせに、人間にしつこくされると切れたりしますよね。っていうか、オウム
類はみんなそうかな。わがままなのでした。でも、そこがかわいい〜〜〜!

よければぜひ、もっと他にも普段ヨウムちゃんとどうやって遊んでいるか、
語りあいませんか?!
52インプレッサ:04/02/10 00:55 ID:PAAxA2nU
>>51
あまり語り合いたく無いです。
53名も無き飼い主さん:04/02/10 12:13 ID:???
>>52 そうきつい事を言うな。

>>51 語れれば良かったのですが、ネタが無いので申しわけない。気にスンナ。
54名も無き飼い主さん:04/02/10 12:14 ID:???
私は¥もですが、環境が許さなくてインコ・オウムが飼えないので…。
皆さんのヨウムたん自慢もっともっと聞きたいです!ハァハァ
かわいいなあ。かくれんぼ…。
55名も無き飼い主さん:04/02/10 22:50 ID:rK0o38oW
ティッシュを丸めて転がしてやると、口で咥えて投げ返してくる。
最近コントロールもよくなって、するどいシュートを決めてくる。
56名も無き飼い主さん:04/02/10 23:06 ID:???
時々見に行くペットショップにいる、ヨウムの「よっちゃん」。
同じフロアにゲーセンがあるので、ゲームの電子音の真似が上手い。
どういう基準で選んでるのかは知らないが、撫で撫でさせる人と
させない人とハッキリ分かれる。
自分は撫で撫でを許されてる側なので、ちょっと嬉しいw
57名も無き飼い主さん:04/02/11 00:29 ID:qB3Fb3JC
あ〜〜、それ分かります〜〜!好きな人と嫌いな人が初対面でいきなり
はっきり決まってしまうらしい・・・本当にどういう基準か知りませんが。
58名も無き飼い主さん:04/02/11 00:34 ID:qB3Fb3JC
>>55
いいですねぇーー!バスケットのゴールみたいのがあったら
そこに投げ入れる、なんて出来たらすごいかも?!
59名も無き飼い主さん:04/02/11 00:37 ID:qB3Fb3JC
皆さんもよくやられるかもしれませんが、うちのヨウムちゃんは嘴を
つまむと「ちゅ〜〜」と言います。嘴を伝わって思いのほか指に振動
が伝わってきて面白いのでした。
60インプレッサ:04/02/11 00:40 ID:ocE1X9+R
>>59
それって嫌がってるんじゃないのか?
61名も無き飼い主さん:04/02/11 00:49 ID:DuthRGWX
インプレッサって荒らしにきとんか?
出て行け。アホか!
62インプレッサ:04/02/11 00:55 ID:ocE1X9+R
>>61
まぁ、仲良くやろうぜよ。
63名も無き飼い主さん:04/02/11 23:49 ID:7i3w3HaV
そういえば、ヨウムちゃんの嘴って床暖房のように温かい・・・
嘴ラブだ〜〜!!!噛まれると痛いですけどね〜〜。黒い舌も大好きだ〜〜!!!
64名も無き飼い主さん:04/02/12 02:15 ID:???
>>63
嘴、温かくて気持ちいいですよね〜。
うちの子は嘴をつまむと雛だった頃を思い出すみたいでエクエクしてくれます。

遊びですが、うちの子はキャッチボールが好きですよ〜。
キャッチボールといっても、スーパーのビニール袋を丸めたものを足元に投げると、
それをくわえてポーンと適当にほっぽり投げるだけですが。
それはもう目をキラキラさせて遊びます。

最近はダイレクトにキャッチしたくなったらしく、
落ちる前に必死に身を乗り出す様はなんとも言えずカワイイですw
いつか本当にキャッチボールが出来るようになるかな?
65名も無き飼い主さん:04/02/12 04:17 ID:???
うう…かわいい(´д`*)
66名も無き飼い主さん:04/02/12 07:15 ID:???
嘴を掴んで思わず「暖か〜い」と言ってたのを覚えられて
そこを触られると「あたたーい」という変なヨウムになりました。
どこかにリセットボタンないものかのぅ。
67名も無き飼い主さん:04/02/12 10:37 ID:KqeGo8y7
勤務先のペットショップのヨウムのヨウちゃんは、
よく「すいませ〜ん」って言うのでお客さんかと間違うよ
68名も無き飼い主さん:04/02/12 11:42 ID:???
>>66
「リセットボタン」ワラタ。
確かに付いてて欲しいよねw
69名も無き飼い主さん:04/02/12 13:43 ID:???
リセットボタンは尾脂線である!w
絶対触らせないあたりアヤシイと・・
70名も無き飼い主さん:04/02/12 20:46 ID:aYGRFucP
>>69
そう思って、リセットかけようとしたら、怒られた、怒られた。
71名も無き飼い主さん:04/02/12 23:39 ID:WObQFkEv
尾脂腺、爪でこそぎとりたい誘惑にかられる。
72名も無き飼い主さん:04/02/13 04:31 ID:V+iVDAiW
尾脂腺もラブ!!私にもツヤツヤの脂を分けてほしい。
73名も無き飼い主さん:04/02/13 18:57 ID:???
オケツも丸見えの癖に尾脂線だけは秘密らしく
見せてもくれない アヤシイ。
74名も無き飼い主さん:04/02/13 21:45 ID:???
そうなんだよね。
尻穴には赤く印までついててロックオンしやすいのにさ。
75名も無き飼い主さん:04/02/13 23:09 ID:DrdF670m
赤く印・・・ついてる、ついてる〜〜〜!
76インプレッサ:04/02/14 00:03 ID:Yz93FDUC
>>68-75
一般市民がたまたまこの板に来てこのスレ見たら2度と来なくなっちゃうよ。
77名も無き飼い主さん:04/02/14 03:02 ID:+Nbm0wNr
もともとヨウムに興味有る人しかこんだろ?

うちのヨウム君は
人差し指でくちばしを押すとピンポーン♪と言います。
嘴を押す(ピン♪)
指を離す(ポ〜ン♪)
って感じです。
連打したら押しただけピンポンって言いますよw
たまにフェイントかけると(ピッ!)と目を丸くしてます
78名も無き飼い主さん:04/02/14 08:12 ID:C+fKtVAB
>77
どこに電池入ってんの?
79名も無き飼い主さん:04/02/14 15:48 ID:???
お腹の真中を通っているチャックを開けると
そこには電池ではなくゼンマイがあるのだ
しかしチャックの開け口はあごのクチバシ穴の中なので
人間には開けられないw
動力でゼンマイが巻かれるのです
80前スレの1:04/02/14 20:04 ID:feD1mpe3
前スレの1です
我が家のヨウムはスレ立てた直後に
原因不明で死んでしまいました。
でも、ヨウムスレはいつの間にか
パート2になってて
感慨無量です
81名も無き飼い主さん:04/02/14 22:42 ID:G2dsJrso
病気かな?鳥はウィルスの回りが速いと聞いた。
82名も無き飼い主さん:04/02/15 00:04 ID:???
大型ともなると急に落ちる事ってあまりないんだけど
ウチのも死にかけた事がありまして
通院やら入院やら 体力のある大型でよかったと思いました。
代謝が早いから食べなくなるとすぐ弱るんだよね
おかげでご飯入れを詳細にチェックする癖がぬけませぬ。
83名も無き飼い主さん:04/02/15 17:36 ID:???
TVドラマの電話音にはいち早く反応「ハイ、もしもし?」だけど
この間見ていた古いドラマの黒電話のベルの音には無反応だった。
ヨウムよ、お前も平成生まれか。かぁちゃんちょっと寂しかったぞ。
84名も無き飼い主さん:04/02/15 19:40 ID:???
>>83
ワラタ
かーいいなぁー
85名も無き飼い主さん:04/02/15 21:02 ID:cdTEIwZo
先日、娘が風邪引いて学校休みました。インフルエンザじゃなかったんだけど、
咳を1日中してたら、それをヨウムが覚えてしまって「コンコン、ケホケホ」
最初聞いた時は、鳥インフルエンザになったのかと、マジで驚いた。
あと、おとっつぁんのくしゃみも覚えちまったよ。「エークショイッ」
86インプレッサ:04/02/15 22:37 ID:eMiUKLaQ
87名も無き飼い主さん:04/02/15 23:37 ID:wnayf/o1
>>77
かあわいぃ〜〜!ピンポーン、うちのヨウムにもおしえちゃおっと。
>>79
ワラタ!
>>80
合掌です。もしよかったら、詳しくお話きかせて下さい。
>>85
うちのヨウムも咳のまねします!そしてルリコンゴウインコは本当に
くしゃみをします。もう何がなんだか・・・。
88名も無き飼い主さん:04/02/17 18:37 ID:RK/qG4Wf
鳥インフルエンザが流行っても、飼っていられたらたいしたもんだ。
ちなみに、近くで鳥(特に鶏やシャモ)を飼っている家があったら
住民運動で、廃棄させよう!
89438:04/02/17 18:47 ID:???
ヨウムの他にもいろんな種類のインコを
飼っている多種・多頭飼いさんに質問です。

ヨウムは他のインコに比べて気を使ったりする事とか
ありますか?(放鳥時間や遊び方、餌など)
それと、毎日放鳥して遊んであげないとご機嫌を損ねて
大変だという話を聞きましたが、本当ですか?

ヨウムに大変魅力を感じているのですが、根が
ぐうたらなので実際に飼えるかどうか不安なのです。
やっぱりマメな性格の方が多いのかなぁ?
9089:04/02/17 18:48 ID:???
↑うわ。すいません。
他のスレの番号のままかき込んでしまいました!!
91大将 ◆ebxmeKufQQ :04/02/17 23:04 ID:YT5UZdDw
いずれヨウムを飼いたいと思っています。
できたら雛から差し餌をして手乗りに育てたいのですが、雛を扱ってるショップはありますか?
92名も無き飼い主さん:04/02/18 00:20 ID:8WZvJspf
ヨウムとルリコンゴウインコを飼っています。
>>89
ヨウムが他の大型インコに比べて、お世話や接し方が特別に違うところは
ありません。文面から、大型インコは初めてですか?でしたら「ヨウム」
を飼うというより「大型インコ」を飼う、という準備と心構えが必要にな
ってくると思います。
毎日放鳥しないとご機嫌を青こねて大変・・・というのもヨウムに限らず
大型インコなら、個体差でそういう仔もいるかもしれません。でも、うち
の鳥たちは放鳥できなかった次の日は、外に出すと大喜びでご機嫌になり
普段より愛想がよくなります。つまり、長時間遊んであげればあげるほど
よい、というものでもないようです。大型インコちゃんとの生活はこうす
ればよい、と簡単に決まっていてその通りに出来るものではないと思いま
すので、私も本やペットショップ、ネットなどで情報収集しつつ、いつで
もヨウムちゃんと一緒に試行錯誤です(笑)
ヨウム飼いさんがふえたら、嬉しいですね!


93名も無き飼い主さん:04/02/18 00:31 ID:8WZvJspf
>>91
ええ?!綿毛の雛ですか?・・・う〜〜ん、首都圏のショップでも本当の
そんな雛が店頭に出ているのはあまり見たことが・・・いや、一回だけ横
浜のインナーシティーズー「ノア」で見た事がありました。でも、よほど
経験がないと、雛を挿し餌から育てるのはリスクが大きくないですか?
手乗りにしたい、ということなら6ヶ月位の若鳥で充分だと思いますが・
・・?
94大将 ◆ebxmeKufQQ :04/02/18 00:49 ID:WlgasVmm
>>93
情報ありがとうございます。
やっぱりヨウムともなると難しいでしょうか?
自分はオカメ、コザクラ、カラスを雛から育てたことあるのですが、
やっぱり成鳥になってから迎えたのとでは手乗り度(?)が違うなあと感じました。
だから、せっかくヨウムを迎えるのなら雛から・・・と思ったのですが。

一人餌になった中雛の方がいいのかな。
95名も無き飼い主さん:04/02/18 01:40 ID:+XJF4G6C
>>94
ああ、やっぱりよく経験がおありですね〜〜すごい!私は雛の経験がウズラ
しかないので、大将さんの方がぜんぜんよくご存知だと思います。
ただヨウムちゃんの場合、値段が高額なので(もちろん値段でその仔の命の
価値が決まる訳ではないですが)失敗が多分経済的に許されない、また小鳥
よりは丈夫で寿命が長いからこそ、その仔の性質や健康状態がよく分からな
い雛のうちに引き取ってしまうのは不安があるのではないでしょうか。
でも雛のよさは・・・分かります、最高ですよね?!雛から育てた鳥は本当
に世界一だと思います。私もいつか絶対何かしらの雛をやりたいと思ってい
ます!ちなみにカラスの雛ってどうでしたか?とても興味あります、よかっ
たら教えて下さい。

96名も無き飼い主さん:04/02/18 15:31 ID:R9ArLzL+
2〜3ヵ月の雛なら入荷するお店は結構ありますよ
差し餌から育てると馴らす手間が省けます
ちゃんと差し餌のやり方を責任もって教えてくれるショップだったらチャレンジしてみてもいいかも
差し餌をねだる雛ヨウムってかわいいよ!
97大将 ◆ebxmeKufQQ :04/02/18 16:47 ID:WlgasVmm
>>96
そうですね、確かに価格的にも寿命的にめ二度は無理かも。
でも、生涯に一度だからこそ後悔なく飼いたいなとも思います。

カラスはなりゆきで引き受けることになりましたが、可愛かったですよ!
誰に聞いても知らないんで、とりあえずスズメはスズメと、最初はフィンチ用パウダーフードを、
その後獣医さんに言われてドックフードをふやかして与えましたが、どうにかなったようで元気にスクスク育ちました。
本当に頭がよく、何と犬語を覚えましたよ〜。
外に放し飼いしてたら仲間連れてきて困り果てましたが、今では良い思いでです。

スレ違いスマソ

>>97
情報ありがとうございます。
探してみます。


いや〜ヨウムの雛を見るのが楽しみです。
買うかどうかはまた見つけてから考えてみます。
98名も無き飼い主さん:04/02/18 17:59 ID:???
ぼちぼち季節だからね。
いい子にめぐりあえるといいね。
99名も無き飼い主さん:04/02/18 20:48 ID:5B6rXdrT
>80(前スレ1)
検査した?
うちのもPBFDでやられたから
獣医つれてったけど
次の日に・・・
10089:04/02/18 20:53 ID:???
>92さん

アドバイスありがとうございました。
飼い方や、その子の性格などは十人十色ですよね。
皆さん試行錯誤されながら飼育しているのですね。
参考になりました。
まだ先の話になりますが、ヨウムのお迎えを視野に入れながら
今後もこのスレで勉強させて頂きます。
10196:04/02/19 00:40 ID:BwJLVk+2
>>97
やっぱりカラスって犬語とか喋るんですね〜〜?!すごい!
あと、仲間を連れて来たって、やっぱり集団で生活する鳥だということでしょうね。
すごく頭いいですよね・・・私は動物園でカラスにお菓子をあげた時、沢山いるカ
ラスの中でちゃんと貰いに来る順番が決まっていて、感心した事があります。
ヨウムちゃんも野生では集団生活ですよね。・・・ううう、ヨウムちゃんが沢山群
れをなして飛んでいるところを想像すると・・・嬉しすぎる!!!
102名も無き飼い主さん:04/02/19 03:26 ID:???
嘴を触ったらピンポーン♪、羨ましい!ぜひうちのヨウムにもマスターしてもらわねば!
と思って特訓中ですが、指を出すとハムッと甘噛みされてしまう…。
いや、そうじゃなくて…と指を出すたびハムッ。
…ピンポンヨウムへの道は険しい…。
103名も無き飼い主さん:04/02/19 07:13 ID:???
うちは旦那がそれを「へぇ〜」でやろうとしているけど
噛まれてばかりw
104名も無き飼い主さん:04/02/19 15:30 ID:PYOpMTQm
>>91
うちのヨウムは、昨年夏、生後3ヶ月くらいで我が家にやってきました。
2ヶ月ほど挿し餌したかなー。一人餌への移行がなかなか出来なかった…。
たまたま行ったショップでの突然の出会い。
運命を感じ、衝動買いをしてしまいました。
105名も無き飼い主さん:04/02/20 04:46 ID:u5jHEXz4
うひ〜〜3ヶ月のヨウムちゃん、いいですね!!3ヶ月っていうとまだ綿毛
ですか?一日何回くらい挿し餌でしたか?今何歳ですか?質問ばっかですい
ません〜〜。
106名も無き飼い主さん:04/02/21 00:58 ID:rArBAk/X
>>105
おしりの辺りが、ぽわぽわしてました。3ヶ月ごろは。
1日2回、朝晩に挿し餌してました。勤めているもので。

今は10ヶ月です。後追いがすごいです。
自分でカゴの戸をあけて出てくるようになりました。
洗濯バサミを平気ではずすとは!
107名も無き飼い主さん:04/02/21 01:25 ID:???
うちの二歳にはナスカンも惨敗で錠前つけました。
洗濯バサミ、セキセイには有効なんだけどな。

今は餌箱を外に落としたら抜け出せる構造にいつ気付かれるか
ひやひやしているんだけど…どういう対策したものか悩み中。
先走っているかなあ。でも最近小知恵ついてきて予想外の行動するんだよね…
108名も無き飼い主さん:04/02/21 03:30 ID:dLnrGz1Y
>>106
ふむふむ、3ヶ月位になっていれば1日2回の挿し餌でいいんですね。
昼間はひとりで餌も食べてくれるような状態でしょうか。おしりぽわ
ぽわ・・・可愛いでしょうね〜〜。
ヨウムちゃんに後追いされるなんて羨ましすぎます!!!10ヶ月だ
と、まだ目も黒いですかね。もう喋りますか?これからが楽しみです
ね!
109名も無き飼い主さん:04/02/21 03:43 ID:dLnrGz1Y
>>107
うちのヨウムは逆でした〜〜。はじめはペットショップの店長に「何でも
外して出てきてしまうから南京錠を」と言われ、びびって鍵を5個ぐらい
つけてました。でもいちいち鍵を外すのが面倒くさくてナスカンにしまし
た。でもヨウムちゃんはナスカンをかじるものの、開ける気配は全くなし。
それでナスカンも無しになり、今ではケージの扉は一本の棒で留まってい
るだけです。・・・うちのヨウムちゃんちょっとにぶいw???
ナスカンを開けるヨウムちゃん、かしこいですね〜〜!!
110名も無き飼い主さん:04/02/21 10:15 ID:KaKhiPXP
>109さんちのはきっと現状に満足してるから挑戦しないのよ。
うちのは飼い主に主張したいこと山程ありそうw

ナスカン外しがブームらしくて、オモチャまで鍵をかけにゃならんのか(泣
名前知らないんだけど輸入鳥玩具によくある、細長いC字型で
切れた部分についてるねじを回して止める金具も駄目。
ワイヤー止めしようかしらん。はあぁ。
111109:04/02/22 00:53 ID:pzzPZRAe
>>110
フォローありがとうございます〜。なるほど、満足してくれてるのねと思えばイイで
すよね!
「細長いC字型でねじを回して止める金具」も開けてしまうとは、すごい器用さで
すね。カコイイ!でもおもちゃにまで鍵・・・何も知らない人が見たらびっくりしちゃいそ
うですね(笑)
112名も無き飼い主さん:04/02/22 23:41 ID:jICtwUSC
うちのヨウムちゃんが「ピンポーン」を覚えました!これは早かった・・・。
お気に入りみたいで、今日もひとりで「ピンポーン」っていって何か満足そう
でした(笑)
113102:04/02/23 16:42 ID:???
>>112
おお、羨ましい〜!いいなぁ、可愛い〜。

うちの子は相変わらず指をハムハムするだけです。
ピンポンに限らず、いまいち言葉の覚えが遅いような…。
まだ1歳になっていないお子ちゃまだからでしょうか?
皆さんのうちのヨウムさんは何歳位から話し出しましたか?
114名も無き飼い主さん:04/02/23 18:36 ID:759M1BJm
うちのヨウムは今7歳。生後半年くらいで家に来ました。
最初は自分の名前と「こんばんわ」しか言わず、
別の言葉を覚えるとひとつ忘れるという
ふたこと鳥と呼ばれていました。
が、来てから一年ほど経ってから、喋り始め
今では、家族の会話にもなぜか加わっています。
気に入ったおやつをもらうと、横目で確認してから
「失礼しま〜す。」といって、食べます。
一緒に飼っている犬や猫の名前もわかっていて、犬なんては
「おすわり」と鳥に言われて、座っているほどです。
だが、ピンポンはまだ覚えてくれませんが・・・・・
気長に構えていてください。
115名も無き飼い主さん:04/02/23 18:48 ID:???
ヨウちゃんってかわいいなぁ(^-^)
116名も無き飼い主さん:04/02/23 23:13 ID:kbroJ4Bq
>>102
ヨウムちゃん、まだ1歳になっていないんですね!いいなぁ、まだまだ若鳥
これからですよぉ〜〜。うちのヨウムはお迎えしたときすでに1歳半、少し
怖かったです・・・。現在3歳ですがはむはむどころか、なんども本気噛み
で流血しました〜〜。はむはむヨウムちゃん、可愛いですね〜〜!

うちのヨウムちゃんの中では今覚えたての「ピンポーン」が大ブーム!今日
もひとりで止り木の端の金具をくちばしで押して「ピンポーン」って言って
ました(笑)
117名も無き飼い主さん:04/02/23 23:27 ID:kbroJ4Bq
>>114
おお!7歳のヨウムちゃん、カコイイ!!ワンちゃんの上を行くとは。
「失礼しま〜す」もさすがですね!
うちのヨウムちゃんもそれくらいしっかりした鳥に育って欲しいです〜〜。

最近、うちのヨウムがとても低い声で「アロー」と言っているのに気が付き
ました。何かの片言かな、と思っていましたがもしかして・・・海外のブリ
ーダーさんの声??!
それで「ハロー」と言ってみたら、すぐに「ハロー」と返してきたので、う
〜ん・・・本当にヨウムちゃんの幼き日々の記憶でしょうか?
同じような経験おありの方いらっしゃいますか?

118名も無き飼い主さん:04/02/24 01:07 ID:wMuRkJs0
>>113
我が家のヨウムたんも 生まれて一年くらい口笛の真似とかだけで全然お話しませんでした
一年位たって やっとお喋りしだしましたよ!
もうすぐ2年目になるんですが今では ひたすらお喋りしてます
何回も同じ言葉を繰り返したりするのも よいかもしれません
119名も無き飼い主さん:04/02/24 01:18 ID:wOVYDXOo
なんの種類だかは知りませんが、爆笑問題の太田光さんちのオウムも
やたら上手な発音で「ハロー」というとか・・・
120名も無き飼い主さん:04/02/24 12:56 ID:???
>>119
確かキボウシインコとか。

121名も無き飼い主さん:04/02/24 14:29 ID:???
放鳥中 なんかカーテンレールで遊んでるな〜とは思っていたが
ふと振り向いてみたら
逆さまにぶらさがってる奴と目が合った。静か〜に揺れてる様が怖かった。
122102:04/02/24 20:05 ID:???
皆さん、レスありがとうございます!

>>114
うちの子をお迎えした時とだいたい一緒です。やはり最初はあまりしゃべらなかったんですね。
ふたこと鳥wから家族の会話に混ざるようになるとは。やはりヨウムはすごいですね。
ヨウムに「おすわり!」と言われて座る犬…。
その光景見てものすごく見たいですw

>>116
私はまだ本気噛みされたことないです。コザクラには毎日噛まれまくってますがw
コザクラでも痛いのに、ヨウムだとどうなっちゃうんでしょう?
ちょっとビクビクしてたりして…。
でも、116さんみたいに本気噛みされても負けない飼い主目指して頑張ります!
金具を嘴で押してピンポ〜ン♪可愛いですね〜!
ちゃんと「押した時にピンポン」だと分かってるんですね〜。賢い!
123102:04/02/24 20:06 ID:???
>>117
低い声で「アロー」、うちの子も言ってました!最近は言わなくなりましたが。
私もブリーダーさんの声だろうと思いました。おじさんっぽい声でしたよw
優しいブリーダーさんだったんだろうなぁ。

>>118
やっぱり最初はしゃべらなかったんですね〜。1年くらいが目安なのかな?
今の所自分の名前とオハヨウ、私を呼ぶオーイを舌足らずな感じでしゃべってます。

やはり気長に待つのが一番なんですね。
ヨウムを飼うとき「おしゃべりするから面白いよ」と家族を説得したので、
まだしゃべらないの?と聞かれてう〜ん、となっていたので参考になりました。
まあ、しぐさの可愛さに皆メロメロなので問題はないんですがw
しゃべってくれたら可愛さが倍増すると思うので、根気良く行きたいと思います。
本当にありがとうございました!
124名も無き飼い主さん:04/02/25 01:23 ID:RsAO3RM2
うちのピンポンヨウムちゃんはすでにブロークンになって、「ピン・・・ポ」とか
省略されてきてます。ううぅ、喋れるようになってしばらくすると、勝手に変な言
葉に変わっていく事ってありませんか〜〜?
>>102
うわぁアローヨウムちゃんのお仲間の方がいらしゃって嬉しいです!そう、おじさ
んぽい声なんですよね!
125名も無き飼い主さん:04/02/28 02:18 ID:C7VUTpq4
ヨウムちゃんが偏食です。シード類しか食べません〜〜。野菜、果物、ペレット
だめ・・・しかもシード中でもサフラワーばかりよって食べています・・・。バ
ランスよく食べて欲しいのにぃ。
126名も無き飼い主さん:04/02/28 15:29 ID:???
サフラワーばかり選って食べてもお腹一杯になってるなら
餌の全体量(特にシード)が多すぎるんだと思うよ。
いきなりは駄目だけど、少しずつ減らして一日で食べきる量に調整したら
改善されるのではないかと。計量スプーン必須。

うちはひまわりオンリーのを迎えたから切り替えに苦労した。
野菜・果物は好きだったから助かったけど。
今ではペレットだけだと与えた分すぐに食べ尽くすから
二回に分けたりシードもやってるよ。
127名も無き飼い主さん:04/02/28 19:42 ID:???
ウチの子に 近くまで飛んできたときに
「@@(名前)ちゃん参上!」と言わせようと頑張ったが
どうしても言ってくれないww
128名も無き飼い主さん:04/02/28 20:52 ID:???
忘れた頃に言い始めるかもよ。
うちは再放送にあわせて金八の真似仕込んでのに
今言い始めてる「こらぁぁぁ」って・・・遅すぎ。
129名も無き飼い主さん:04/02/28 23:16 ID:tUXm74p1
ここ1週間くらい心を鬼にして、ペレット8割シード2割にしてみたのですが・・
ペレットは全部下に散らかしてしまうんです〜〜。餌箱にはシードの殻だけが残っ
ていて、何か恨めしそうな目で見ている・・・気がして、負けてまたシード8割ペ
レット(どうせ食べない)2割にしてしまいました。
計量スプーンで餌の量を計るんですか?すごい!とてもヨウムちゃんの食生活に気
を配ってらっしゃいますね。うちは(足りないんじゃないかしら)と思っていつで
もたっぷり餌を入れてしまいます。そして半分以上捨ててるような・・・う〜〜ん、
ちょっと反省です(汗
130インプレッサ:04/02/28 23:32 ID:dv8xi0JU
チョン。
ニガー。
3国人、
クロンボ、
ロスケ、
に愛を籠めて。
131名も無き飼い主さん:04/02/28 23:52 ID:???
切り替えにトライする時は、毎日の体重測定も忘れずにね。
配合も8割→2割といきなり変えないでじわじわいこう。
副食をどれだけ与えるかにもよるけど
食べきる量はケージ付属餌入れの容量からすると驚くほど少ないよ。
肥満さえしてないなら、一年二年の偏食で深刻な病気になるわけでないから
焦らずがんがってね。無理は禁物だよ〜。
132名も無き飼い主さん:04/02/29 23:49 ID:???
(手・з・) 手乗り鳥 総合スレ (乗・з・)4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1078054550/l50
大中小インコから文鳥その他カラスでも何でもどうぞ(*・з・)
ペットとして鳥チャソの魅力を知らない人って、結構いるみたいだけど
喋って遊んで、ご主人様に愛情を注ぐベストパートナーはいないでしょ〜
鳥が人にベタベタ。そこに魅力があるかわいい鳥チャソ自慢をどうぞ(鳥・з・)
世に魅力を知らしめましょう!!
  / ̄\手乗り!
─( ゚∀゚ )─
  \_/
 / │ \
 ̄ ̄\∩∧∧ ∩
テノリ 〜(゚∀゚)/
__/│  〈
    /_/\」
∩ ∧∧∩/ ̄
\(゚∀゚)テノリ!
 │   /\_
 │  │
 / /\ 」
  ̄
前スレ
(手・з・)(乗・з・)  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1052985695/
(手・з・)(乗・з・)2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058717928/
(手・з・)(乗・з・)3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1070313832/
関連スレ
(鳥・з・)鳥類ショップ他,情報交換総合スレ(店・з・)2  
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055758717/l50
133名も無き飼い主さん:04/02/29 23:56 ID:pJ/hB1B8
>>131
アドバイスありがとうございますぅ〜〜。本当に実際食べてる量って少ないです
よね。親ばかで、もっともっと食べて〜〜!!とか思ってしまいます(笑)
確かに肥満ではないので、そう考えると気が楽になりました!野菜やペレットも
食べてもらえるように、あせらずしつこく(笑)頑張ろうと思います。

体重測定は毎日されてるんですか?すごい、健康管理ばっちりですね!
何グラムくらいありますか?うちのヨウムは獣医さんのところで(しか
計った事ない)480グラムでした。
134名も無き飼い主さん:04/03/01 10:25 ID:N7Racg7v
その体格が羨ますぃ。うちの子370g。
健康だからいいけどさ。10g増えると視覚で分かるほどデブくなるんだ…。
135名も無き飼い主さん:04/03/02 00:55 ID:jGJQsZlJ
うちのヨウムは、カゴの上にいる時、手にのせようとすると噛み付いてくる。
たぶん、カゴにいれられるのを怖れてのことだと思う。
風呂いくぞっと声をかけてからだと、いそいそ乗ってくる。
毎日風呂につきあわせてるので習慣化しているのだと思う。
風呂ってのは、風呂場の止まり木に止まらせてつきあわせるだけなのだけど、
シャワーも風呂場で浴びせている。
シャワー、または水浴びするぞって声をかけると、風呂の時とは違って、ぶるぶる震えだす。
冬の水浴びはつらいらしく、あまり嬉しそうではないのだけど、
とりあえず、ちゃんと手には乗ってくる。
まだ、13ヶ月弱で、おしゃべりは二言三言だけど、こちらの言う事は意外に理解しているらしい。
ちょっと空恐ろしい気がする。
136インプレッサ:04/03/02 01:32 ID:1zpZEJ+7
>>135
おまいの空想の方が恐ろしい。
137名も無き飼い主さん:04/03/02 01:42 ID:HipLlBi/
>135
ヨウムって湿度高いの好きだよね。
うちも風呂場に連れて行くと帰りたがらないw
(もちろんお湯はかけないけどね)
138名も無き飼い主さん:04/03/02 23:27 ID:nUecg2PJ
ヨウムちゃんと毎日一緒にお風呂だなんて、すごい羨ましいです!!
いいですね〜〜。うちではやった事ありませんが、今度試してみよう
かしら・・・。とは言っても、私がお風呂に入るのは深夜で、ヨウム
ちゃんは日の入り(今は夕方5時半位)とともにカーテンを引いて
「ねんね」なので時間が合わないでしょうね〜〜。
>>134
10グラムで目視で分かるほど太ってきますか〜〜?!すごい、やっ
ぱり鳥にとって体重は大切なポイントなんですね。部屋で飼ってると
(135さんのおっしゃるように本当に人間っぽいし)忘れそうにな
りますが、空を飛ぶんですもんね(笑)
139名も無き飼い主さん:04/03/02 23:35 ID:nUecg2PJ
>>137
湿度高いの好きですよね!うちでは鳥のためにエアコンと加湿器
と空気清浄機まで24時間体制でいれてます!親ばかとは思いつ
つ・・・。一方私の部屋にはエアコンもなく、北側でろくに日も
当たらず震えています(笑)
140名も無き飼い主さん:04/03/03 02:37 ID:???
鳥に一番環境の良い部屋を与えるなんて
鳥飼いの鑑でつ
141名も無き飼い主さん:04/03/03 15:56 ID:???
うちは比較的寒冷地なんで、万一の時のため寒さに慣らしてる。
それでもオイルヒーターで部屋全体を温めてるから
この冬は一日の最高最低が16-12℃くらいだった。
これで膨羽なし・食欲旺盛で活発だから、成鳥はほんっと丈夫だよ。

むしろ今時期の昼と夜の温度差調整の方が気を使う。
エアコンだと楽だけど、若鳥時代はそれで電気代に泣いたもんなー…
142名も無き飼い主さん:04/03/03 19:18 ID:???
いいなぁ、うちのは20度で松ぼっくりのまねされる。
あの格好でじっとこっちを見られると、つい室温をあげちゃう。
143名も無き飼い主さん:04/03/03 20:54 ID:???
うちは様子を見て温度管理してるんだけど、
16〜17度位でも松ぼっくり(この言い方カワイイw)にならない。
若鳥で、今回が初の冬越えなので緊張してたのに
拍子抜けする程あっさり乗り切りそう。
5歳のコザクラの方が寒さに弱いくらい。
144名も無き飼い主さん:04/03/03 22:36 ID:YGinnDaf
後追い&脱走ヨウムのカキコしたものです。
今日、ついにナスカンをはずしました。
>>107さん、>>109さんとこのヨウムちゃんのように、
南京錠にしなきゃいけないのかなー。
C型ねじも知らないうちにはずしてたもんな。
数字合わせの鍵にしようかな。
勤めしてるから留守の間に出られたら・・・。
ヨウム恐るべし!

>>142
松ぼっくり!
言い得て妙です!ホントそっくり。
うちの9ヶ月ヨウムは、カメラ向けると松ぼっくりになります。
145名も無き飼い主さん:04/03/04 00:00 ID:Vs8RuZRL
松ぼっくり・・・可愛いですよね!!寒いとき、緊張しているとき
などヨウムちゃんにとっては「怒」の状態でしょうけど。
うちも鳥部屋の環境を100%電気製品に頼っているので、万が一
のこと(停電など)が心配です。今年2回目の冬で20〜24℃、
湿度40%にしているのですが・・・最終的には141さんのよう
に15℃前後したいです!できるかなぁ〜〜「松ぼっくり」を見た
らつい温度あげちゃいそうです。
146名も無き飼い主さん:04/03/04 00:10 ID:Vs8RuZRL
連続カキコすいません!
湿度40%以上、です。湿度管理も難しい〜〜です(汗)
加湿器の設定を間違えて湿度90%になった時にはわが目を疑いました。
そこらじゅうが結露で水滴がだらだらと流れ、本当に熱帯雨林に来たか
と思いました。
147名も無き飼い主さん:04/03/04 00:37 ID:Fpxoh5tP
ヨウムを飼ったおかげで、今年はあまりひどい風邪をひかずにすみました。

>>138
うちのは就寝午前1時で起床午後3時です。女房はヨウム様がお目覚めになるまで、
息を殺して生活しているそうです。
148インプレッサ:04/03/04 01:19 ID:v0mhOzc0
>>146
連続カキコしても別に良いよ。
たぶん誰も読まないと思うから。
149名も無き飼い主さん:04/03/04 01:32 ID:???
141ですが湿度管理、殆どしとりません。
人間が乾燥してるなと思った時に霧吹きをシュシュッとしたり
塗れタオルを室内に干すとか。エアコンないとあんまり乾燥しないもんです。
日本生まれだから気候に慣れてるのかも。
知人宅の外飼いヨウム(うちの兄鳥)を見て購入決めたんで
環境管理はざっぱですね…(汗
150インプレッサ:04/03/04 01:37 ID:v0mhOzc0
>>149
過保護に育てすぎるとあまりよくないよ。
順応性が動物にはある程度あるから。
151名も無き飼い主さん:04/03/04 22:02 ID:hk+SZq/+
>>147
えぇ〜〜!就寝午前1時、起床午後3時ってヨウムちゃんがですよね?!
すごい夜型のヨウムちゃんですね。それにあわせて部屋を明るくしたり
暗くしたりしているって事でしょうか??
152名も無き飼い主さん:04/03/04 23:11 ID:jDQmPu8L
>>144
びびって南京錠を5個つけてたものです(笑)確かに南京錠なら絶対
安心ですけど、見た目的に本当に「軟禁されているのか!!」と言う
感じになって物々しいと思います〜〜。

数字合わせの鍵、もしヨウムちゃんが数字まで覚えて合わせられるよ
うになったら、もう逆に「お好きな時に開けて出て下さい」って感じ
じゃないでしょうか?!本当にそうなったらすごいですね(笑)
153インプレッサ:04/03/04 23:57 ID:A4M3sgAr
>>152
無理。
154名も無き飼い主さん:04/03/05 01:02 ID:???
>>152
どこかで数字を合わせられる子の話を聞いたことがあるような…。
うろ覚えですが。
もし本当なら、恐るべし、ヨウム。
155名も無き飼い主さん:04/03/05 10:39 ID:???
1111とか0000のゾロ目ならできるかもな。

横でバナナ喰ってるうちの香具師にはむりぽそうだが。
156ハムハム:04/03/05 13:23 ID:???
みなさん、餌は何をあげてるの?
ちなみに、家はズプリーム、ウィーニングダイエットです
157名も無き飼い主さん:04/03/05 15:16 ID:kzdKgwPM
>>156
ウチの子はラウディブッシュのしか食べてくれません…。
一番高いのに…(泣)。
158名も無き飼い主さん:04/03/05 15:57 ID:???
うちはズプリームのメンテナンスと、
ラウディのブリーダータイプをブレンドしてあげています。
でもラウディは残しがち。
まだ1歳になってないのでこっちをメインに食べて欲しいんだけどな〜。
159名も無き飼い主さん:04/03/05 16:40 ID:???
ズプリーム・メンテナンスとハーリーのトロピカンがメイン。
味見したらズプリームのメンテはわりとうまかった。
160ハムハム:04/03/05 16:48 ID:JAMU2agF
私は、今でもけっこう色々な種類を、混ぜてあげてるのですが
一種類しか食べていません。ウィーニングダイエットの他に
ズプリームのナチュラル、ラウディブッシュ、ケイティのオリジナルです。
一種類しか食べないから、他の餌が無駄になる。
161名も無き飼い主さん:04/03/05 17:59 ID:???
ウチはハリソンしか食べてくれない・・・

ハリソンのコースとファイン。
換羽中はハイポテンシー。

ズプリームとか食べてくれると助かるのになぁ。
ただでさえ高かったのに、去年だったか値上げしちゃって、でもう(号泣)
162名も無き飼い主さん:04/03/05 23:18 ID:KypEhl1X
ハーリーのトロピカンをあげています。でもペレット自体たま〜〜に気が向
いたとき食べてくれるだけで、主食はシード類です。しかもサフラワーとか
麻の実とか、見事に脂肪分の多いものばかり選って食べてます(泣)
でも、何と言っても一番大好きなのが「ヒマワリの種!!!」見せると、す
ごく可愛らしい振りをして「ちょうだいっ」と言ってきます。
163名も無き飼い主さん:04/03/05 23:55 ID:G+HD03nu
ペレットはズプリームとラうディブッシュ、気がむいた2〜3粒食べるくらい。
ヒマワリやサフラワーが好きだけど、夜、寝る前しかやらない。
それ以外にはリンゴやトウモロコシ、ミックスベジタブル等。
タネ類だけは飽きずに食べてるけど、それ以外のものは、しばらく好んで食べていても、
ある日ぱたっと食べなくなる。

164名も無き飼い主さん:04/03/06 01:04 ID:???
最近はハーリーとズプリーム、今まで食べなかったペレットはない。
シードはたまに残すけど、ペレットは絶対残さないんだよね。
あと水煮の豆とか野菜果物。ヒマ種は寝る前に10〜15粒くらい。
おやつにセキセイ用シードを喜ぶんだけど、与えたものの食べるとは思わなかった…。
165名も無き飼い主さん:04/03/06 14:51 ID:0XsB6hf7
以前、鳩の餌をかってきたら、見向きもしなかった。
166名も無き飼い主さん:04/03/06 16:19 ID:1kewSqpO
数年後くらいにヨウムを飼いたいな〜と思っています。
そこで質問です。
このスレの皆さんはヨウムの他にペット(インコ含む)を
何匹くらい飼っていらっしゃいますか?
きっとヨウムのお世話は大変だろうから、
今いるオカメインコ+ヨウムの2羽が限度かな〜?って
自分では思っています。

ヨウムオンリーの飼い主さん、多頭飼いの飼い主さん、
ヨウムの慣れ具合を教えて下さい。よろしくお願いします。
167名も無き飼い主さん:04/03/06 19:23 ID:EF+Oa+Jo
うちは一羽飼い。飼う前は中型をもう一羽と思ってたけど
その気なくなっちゃった。一才で迎えて今ではべた慣れ。
大変とは感じないけど、自分は多頭に平等な愛情注げないと思う。
自己主張するのが二羽になったら暑苦しいと言うのが本音かもしれん。
168名も無き飼い主さん:04/03/06 21:53 ID:???
うちも一羽だけです。今7ヶ月です。
ベタなれでは、無いけど放鳥時に肩に
乗りっぱなしです。せっかくの放鳥なのに
あまり遊んでないきがする。
今のところ増やすことは、考えてないです。
169名も無き飼い主さん:04/03/06 22:35 ID:50mKN6/Q
ヨウムとオカメとセキセイ各1羽ずつです。
三者三様で楽しい毎日。
170名も無き飼い主さん:04/03/06 22:52 ID:Pf9JEeOZ
ヨウムちゃんで大型インコ飼いデビューしました。鳥自体が初めてで、
上手くお世話できるか心配でしたが、久しくペットのいなかった我が
家のアイドルになりました。
半年後、更なるインコを求めて(ヨウムちゃんがひとりでは淋しいか
な〜〜、と思い)ルリコンを飼いました。・・・結果、2羽は仲が良く
も悪くもなく、お互いに無視しあっています・・・。でも、私がルリ
コンをかまうと、ヨウムちゃんは、私に対して(!)怒ります。
167さんのおっしゃるように、人間関係(鳥間関係?)は複雑にな
るかも知れませんね。でも、何人かの家族でお世話すれば、鳥の焼き
もちも避けやすいと思います。逆にいえば、複数のインコのお世話を
一人だけでやるのは、精神的にもきついかもしれないですね。
171名も無き飼い主さん:04/03/06 22:56 ID:Pf9JEeOZ
>>169
いいですね〜〜!!私は、ルリコン(大)ヨウム(中)シロハラインコ(小)
ってするのが夢です。いつかかなえてみたいです・・・。
172インプレッサ:04/03/07 00:41 ID:MqboPl1K
>>171
何打そのちんけな夢は。
お前ほんとしょぼ杉。
173インプレッサ:04/03/07 01:12 ID:MqboPl1K
皆さん聞いてください、>>171さんの夢を。
これってどうよ?
174名も無き飼い主さん:04/03/07 10:45 ID:???
チンケなコテが他人様をチンケ扱いしてはいけません
175名も無き飼い主さん:04/03/07 14:33 ID:???
インプレッサはペット好きなの?
176166:04/03/07 14:43 ID:???
沢山のレスありがとうございました。

いろんな大きさのインコを楽しんでいらっしゃる方や
大型2匹をドーンと飼ってらっしゃる方、
はたまた1匹だけに愛情を注いでいらっしゃる方、
いろんな飼い方があるのだな〜と感心しました。
私もあまり器用な方ではないので、今いるオカメ1匹だけの
環境のままヨウムをお迎えしたいと思います。
177名も無き飼い主さん:04/03/07 20:05 ID:Ifq/PDCh
皆さんの、家のヨウムちゃんは
体重どれ位ですか?
ちなみに、家は390g前後です
病院で、少し痩せ気味と言われ
今頑張って増量中です
178名も無き飼い主さん:04/03/07 20:11 ID:???
我が家のは460g前後。なかなかデジタルスケールの上でじっとしてくれないので、
コンスタントに数字が取れないのだけど。
179名も無き飼い主さん:04/03/07 22:10 ID:xYoBQkwJ
4ヶ月で迎えた翌日、獣医さんのところで測って435g、
定期的に体重はかるように言われたので、スケールを買ってきたが、
おとなしく乗ってくれたことがなくて、体重測定は諦めました。

ぶら下がるのが好きなようなので、そのうちバネ秤でも買ってこようと思っています。
180名も無き飼い主さん:04/03/07 22:18 ID:???
バネ秤アイデア、イイ!
石焼き芋屋さんみたいだけど。
181名も無き飼い主さん:04/03/07 22:55 ID:???
375g前後。痩せてないし大食らいだから食事制限してるくらい。
最初手こずったけど好きな色の秤に変えたらあっさり乗ってくれた。
玩具でも赤いのが好きだから…トマトやりだしてから好きになったみたいなんだが。
182名も無き飼い主さん:04/03/08 15:05 ID:???
うちの子は485g前後。500gになるとちょっと太りすぎ。

うちの子も体重計になかなか乗ってくれなかったけど、
乗せる時に「いい子だね〜、エライね!まああ!本当にいい子!」
と怪しい程に褒めまくり(家族には気味悪いと不評だった)、
終わってから好物を上げていたら、
「これは楽しいこと」と認識してくれたらしく、
すんなり乗ってくれようになりました。
ヨウムっておだてに弱いw
183名も無き飼い主さん:04/03/09 15:51 ID:???
ヨウムの脂粉がやはりすごくて、空気清浄機を
買おうと思います!そこでおすすめの空気清浄機は
ありますか?
良かったら教えて下さい
184名も無き飼い主さん:04/03/09 16:08 ID:???
ヨウムはうるさいからご近所付き合いが壊れそう
185名も無き飼い主さん:04/03/10 00:20 ID:???
空気清浄機はつけっぱなしになるから、能力が高くて音がうるさくないもの
メンテナンスのしやすいものが良いです。
小型のものよりは大型のもののほうが静かです。
フィルターが水洗いできるものもあります。
うちはシャープのをヨウム用に使っています。
人間用には、特売で売ってた安いのを使っていますが、さすがにうるさいので、
タバコ吸う時だけ、スイッチ入れています。
186名も無き飼い主さん:04/03/10 00:50 ID:Lg7AQe+C
>>183
うちはダイキンの「怪傑光クリエール」っていうのを使っています。
性能にはほぼ満足していますが、普通3年くらいは持つはずのフィル
ターのロール一巻きが、1年もしないでなくなってしまいます。

本当に、ヨウムの粉のいい対処方法はないでしょうかね?まめに水浴
びをさせると、余分な脂粉が出にくくなる、とも言いますが・・・・
ペットショップに鳥用のスプレー剤(羽のつやを良くする、などと書
いてある)がありますけど、あれは効果があるでしょうか?試した事
のある方、いらっしゃいますか?
187名も無き飼い主さん:04/03/10 02:04 ID:KrIyFYMd
ヨウム粉がいやならヨウムを飼っちゃいけませんw
188名も無き飼い主さん:04/03/10 14:07 ID:JEUAauxq
>>187に禿同。

>ペットショップに鳥用のスプレー剤(羽のつやを良くする、などと書

そんなのがあるんですか。でもまあそんなのを向けてシューとやったら、うちのヨウムは喧嘩売ってきたと興奮するかも。
189名も無き飼い主さん:04/03/10 17:44 ID:c5blgj9L
ケイティのオーガニックを買ったので、あげてみた
かなり食べている!でも餌箱を見たら、砕けたカスがいっぱい
食べてるのかな?
190名も無き飼い主さん:04/03/10 19:18 ID:???
用務高ケェェェェェ!
買えねえェェェェェェ
191名も無き飼い主さん:04/03/11 10:51 ID:UdtURszo
>>189
ああ、あれは確かにうちのもブァリブァリ派手な音を立てて噛み砕いてます。
しかし散らかり度合いも各種ペレットの中ではダントツです。(w
まあいくらかは口に入っているのでは。
192名も無き飼い主さん:04/03/11 22:51 ID:UXIVBakq
本当に・・・いくらかでも口に入っていて下さいぃ〜〜!と祈る
気持ちです。ヨウムちゃん、食が細いんですもの・・・。
193インプレッサ:04/03/11 23:17 ID:OFJ5E1S8
>189
体重量れよ!
そしたらわかるやろうが
194名も無き飼い主さん:04/03/12 18:42 ID:???
ウチの子はベスト体重385gで、400gを超えたら「ダイエット」と
獣医さんに言われました。
ダイエットのためには、ペレットを大型にすると
食べこぼす量が増えていいそうな。

でも…その食べこぼしを更に拾い食いしてるんですけどw

決して「食が細く」はないウチのヨウムw
195名も無き飼い主さん:04/03/12 22:21 ID:???
獣医さんで、聞いたのですが胸の所にある、骨が出ていると
痩せすぎ,みたいです。骨の周りにある程度、肉が付いていれば
大丈夫と、獣医さんが言っていました。
心配なら、健康診断に行かれてみては、どうですか?
196名も無き飼い主さん:04/03/13 18:11 ID:B7S1S5OR
>>194
>でも…その食べこぼしを更に拾い食いしてるんですけどw

何ともたくましいでつ。
197名も無き飼い主さん:04/03/14 12:24 ID:???
>>186
ヨウム粉対策なのかどうかは知りませんが、
アロエの絞り汁を薄めてスプレイすると良いとあるのを読んだことがあります。
天然の保湿剤として良いのかな。
ただ、うちのはアロエが大好物なので、スプレイする前に飲んじゃいそうな気がします。
198名も無き飼い主さん:04/03/14 19:10 ID:???
>>197
へェーへェー
199名も無き飼い主さん:04/03/15 21:31 ID:???
アロエすきなんだ
200名も無き飼い主さん:04/03/16 10:56 ID:???
アロエの皮剥いて細切りにしたのと刻んだ梅肉と和える。
紫蘇刻んで鰹節もかけて醤油でいただくと酒のつまみにウマー。

すまん、飼い主が好きなんだ。便秘にも効くが体質によってはかなり腹が緩くなる。
鳥にやったことはないけど。
201名も無き飼い主さん:04/03/16 19:56 ID:L3C7wj9W
一緒に風呂行きました(初体験)。もちろんヨウムっちは立ててある風呂ふたの上に。
お風呂場は湿度と温度がヨウムの好みだと聞いてたのに、ヤツはとくにうれしい顔もせず、
おいらの裸体を観察。
洗面器に張った水を手につけて、ピッピって顔に散らしてみても、ヤーな顔するだけ。
水浴び嫌いなのかな?
出た後、濡れたせいで、ヤツはものすごく臭かった。
オカメもセキセイもその比ではない! くさくさ!
202名も無き飼い主さん:04/03/16 20:25 ID:IgduaKtW
>>201
>洗面器に張った水を手につけて、ピッピって顔に散らしてみても、ヤーな顔するだけ。
>水浴び嫌いなのかな?

しばらくその関係を続けてみましょう。湿度の高い地方出身ですから
日本の冬の乾燥は羽根に良くないし。
大人で我が家に来たヨウムは最初シャワーで水浴びさせても身動ぎせず無表情でしたが、
しばらく経つと羽根を松ぼっくり状態に逆立てて翼を広げてわっしゃーという
ポーズをとるようになりました。その体制だと脂粉が大量に流れ落ちます。
残念なことにの○こちゃんみたいにウホー!とは喜びの声を上げませんが。(静かでいいけど

>>200
そのレシピ(゚Д゚)ウマーそう。試してみまつ。
203名も無き飼い主さん:04/03/16 22:57 ID:???
インコは水浴び嫌いな子多いね
204インプレッサ:04/03/16 23:03 ID:lHOlVAF9
我侭なインコだな。
もう少し厳しく。
205名も無き飼い主さん:04/03/17 01:18 ID:prhn29rp
ヨウムの雛をペットショップで見て引いてしまいました。

あんなヒナヒナにしなれたら困るし・・普通の餌になれた頃引き取ろうかと。

当方ルリコンゴウを10年ばかし買っているけど、嫁ぎ先にもっていけないもんで
マンション用にヨウムを検討中なんですけど、ヒナヒナってあまりにも幼いでつね。

ヒナヒナから挿し餌でそだてるのと、ペットショップで成鳥を求めるのと
どちらがよいのでしょうか。

ヨウムに求めるのは、ちょっとした戯れと、言語能力です。ルリコンゴウは
甘えん坊&叫び声が酷いので嫁ぎ先にはつれていけません・・
206インプレッサ:04/03/17 01:37 ID:h8Tx7ISB
成鳥
207名も無き飼い主さん:04/03/17 02:03 ID:mqgeCIT/
うわあ、ヨウムちゃんとお風呂、良さそうですね〜〜。
私もやってみようかな?!経験者の方、いろいろとお話
聞かせてください!

>>205
分かります〜〜、ヨウムちゃんの雛、ヒナヒナでちょっと引きますよね。
ヒナから出来たら、それはすっごく可愛いでしょうけどね〜〜。
あとルリコン、私も飼ってます!叫び声って何歳くらいから酷くなりま
したか?うちのはまだ2歳半ですが、これからの叫びがちょっとドキド
キです。
208名も無き飼い主さん:04/03/17 02:47 ID:u96nDpmq
>>205
雛が不安なら、一人餌になった直後の子はどうでしょう?
私は大型を買うのが初めてで、挿餌に不安があったので
その時期の子を迎えました。
問題なくベタ慣れになりましたよ。

209名も無き飼い主さん:04/03/17 12:27 ID:mM4HWlsx
ヨウムを飼うならちょっとした戯れではすまなくなります。
あなたのすべてが要求されるし(笑)かなり甘えん坊。毛引きもしやすい鳥種。
雄たけびはしないけど鳴き声もけっこう大きいし、脂粉はすごいし、オモチャはいっぱい
必要。中にはおしゃべりが得意じゃないヨウムもいるので
最初からあまり期待しない方がいいかもしれないです。自分ならおしゃべりの得意な
図太い神経の成鳥を買うかな。
210名も無き飼い主さん:04/03/17 13:42 ID:0tGgccHp
>>209
>あなたのすべてが要求されるし(笑)かなり甘えん坊。

無表情なまま「掻いてくれ」と頭をぐりぐり押し付けてきますからねえ。(w
211名も無き飼い主さん:04/03/17 14:08 ID:???
そうそう。肉喰いみたいな目をしてるのにねー
212名も無き飼い主さん:04/03/17 22:00 ID:???
今まさに「掻いてくれ」攻撃を受けています。
キーボード指一本で打っています。
213名も無き飼い主さん:04/03/18 21:15 ID:???
>>211
目が怖いよね
214名も無き飼い主さん:04/03/18 22:40 ID:???
たしかに、鳥ではなくちっこい恐竜を飼ってるんじゃないかと思う時がある。
215名も無き飼い主さん:04/03/18 23:10 ID:???
わんと鳴いて撫でろと頭を押しつける…私が飼ってるのは犬かもしれん。
216名も無き飼い主さん:04/03/19 00:01 ID:0xiZ6UXS
>>214
最近の学説では、恐竜の子孫は爬虫類ではなくて、鳥類てことらしいですね。
足なんか見てたら、納得しちゃいます。

>>215
うちのも、犬のうなり声そっくりな声出しながら廊下歩いてくるから、
宅急便のおっちゃんに「犬かと思った!」て言われたよん。
217名も無き飼い主さん:04/03/19 02:17 ID:???
ヨウムほど性格と容姿がかけ離れた鳥はいないよねw
最初に見た時は「こわ〜…」って思ったもん。
でも飼い始めると…。
このギャップがたまりませんw
218名も無き飼い主さん:04/03/19 03:09 ID:???
>>214
>たしかに、鳥ではなくちっこい恐竜を飼ってるんじゃないかと思う時がある。

羽毛自体がウロコっぽいですからね。でもそこが味わい深いのです。
219名も無き飼い主さん:04/03/19 22:42 ID:???
>>217
目がイっちゃってるもんね
220名も無き飼い主さん:04/03/19 22:56 ID:???
病院へ連れて行く途中に「餌、大変でしょう」と妙な心配された。
目つきで肉喰いと間違えられた・・・「可愛いハト」よりはましだけど。
221名も無き飼い主さん:04/03/20 01:17 ID:SQ3lpKJJ
私もヨウムちゃんを恐竜だ〜〜と思ったことがあります!
正面から撮った写真が、まさに恐竜そのものって感じだった
んですよね。
床を歩いているときなども、そう見えますよね。
222インプレッサ:04/03/20 01:19 ID:Wv1167LD
目だけ日和川旭たんの目と交換したいよね。
223名も無き飼い主さん:04/03/20 10:23 ID:???
>羽毛自体がウロコっぽいですからね。でもそこが味わい深いのです。

江戸小紋の中でも鮫小紋っていう絵柄ですね。
ねずみの小紋に鮮紅のけだし、そういえばあの眼つきも写楽の浮世絵になりそうな。
224名も無き飼い主さん:04/03/20 20:29 ID:HO41lkgf
ヨウムの目。
焼酎の匂いを嗅がせたら(呑ませませんよ)黒目がきゅーーーーーーーって
小さくなったり大きくなったりを繰り返して、可笑しかった。
匂いだけでも酔うのかな?
コザクラは匂いだけでも酔っていた?ので気を付けないと。

>>220
幼鳥だと身体は鳩くらいだけど、頭がデッカイのでバランス悪いですよね。
確かにあの目は猛禽類の目だ・・・・。
甘えると半閉じになるけど、かわいいというより不気味(笑
よくみると目の回りに産毛みたいなのがはえていてカワイイ。
225名も無き飼い主さん:04/03/20 20:52 ID:???
そうそう。意外と目パチまつげ。
226名も無き飼い主さん:04/03/21 00:43 ID:???
目パチまつげはヨウム以外も可愛くついてるよー
227名も無き飼い主さん:04/03/21 14:52 ID:???
>>220
>目つきで肉喰いと間違えられた・・・「可愛いハト」よりはましだけど。

帰省で透明キャリー(カバーもかけてあるけど)に入れて待合にいると、
しばしば「ハトですか?」と尋ねられます。頭と尻尾に注目すれば違うと分かるのではと
思うのですがどうも胴体から判断されてしまうことが多いようです。
228名も無き飼い主さん:04/03/21 21:45 ID:???
先祖返りした鳩みたいだよね
229名も無き飼い主さん:04/03/22 01:35 ID:???
私は駅員さんや電車で隣になった人に「それオウムですか?」って聞かれました。
うちはペットキャリーで移動なので、顔で判断されてるみたい。
「インコです」って言ったら、「そんなに大きいインコっているんですか?」
って驚かれました。
鳥を飼ってない人は、大きい=オウムだと思うみたいですね。

ちなみに鳥を飼っていない友達に「ヨウム」と言って
どんな鳥か知っていた人はいなかったです。
アレックスくんで有名だと思っていたので意外でした。
230名も無き飼い主さん:04/03/22 07:11 ID:???
うちのは移動中にアクリルキャリーにカバーをつけると、物凄いクレームが来るので
丸見えにして歩いてるのだけど、お年寄りからはよく「フクロウ?」と聞かれます。
確かに目の辺りが・・・w

>229
私の周りも知っていたのはただ一人でした。ヨウム、まだまだだな。
231名も無き飼い主さん:04/03/22 19:59 ID:???
>>230
最近は鳥連れて公共の場を通ると肩身狭くない?
232名も無き飼い主さん:04/03/22 23:41 ID:???
犬猫のキャリー(覆いをつけて)で移動中
キャリーと私の手の傷をみて(爪で・・)
「猫ちゃん??手に引っかき傷あるから・・」って。
・・・・スマン。鳥。
233名も無き飼い主さん:04/03/23 12:52 ID:???
>>231
230さんではないけど、今は帰省シーズンではないから連れ歩くことはない。
獣医の世話になる予定も今のところないし。
でもこの報道が盆暮れに当たっていたらペットシッターさんを頼むなどに切り替えるかも。
肩身の狭さより、うちの鳥を危険にできるだけ晒したくはないから。
234名も無き飼い主さん:04/03/23 22:56 ID:???
>>233
危険かー?
235名も無き飼い主さん:04/03/24 12:24 ID:EUdKppXc
隣の部屋から、コソーリやって来て、
「○○(ヨウムの名前)ちゃんですかー?」

いきなり質問されても・・・。
236名も無き飼い主さん:04/03/24 14:18 ID:U5sSapi3
人間が質問形式にして語りかけてるとそのまま覚えるからねえ(w
時としてものすごく可笑しいことになりますよね。

うちは最近「○○(ヨウムの名前)ちゃん、あそぼ?」と語りかけるのをやめて
「△△(私の名前)ちゃん、あそぼ?」と教えています。
自分の名前にちゃん付けって・・・スゴク恥ずかしい。
でもヨウムに呼び捨てされるのもなんかヤダ。
237名も無き飼い主さん:04/03/24 18:34 ID:???
>>234
カラスがウイルスを保持している鴨という意味でですよ。



最近うちのヨウムは朝の食事と放鳥が終わったあとにしきりと「へー」「へー」と
溜息のような声を出してます。どういう意図なのか彼に聞きたい。
238名も無き飼い主さん:04/03/24 19:44 ID:lfGgkQoU
ペットショップでヨウムちゃん発見!
おしゃべりを期待して「おはよう〜」とかじりつきでカゴの前にいたら
「こんにちわ!」と隣のモモイロインコが相手をしてくれた。
その間ヨウムちゃんは、ひまわりの種のようなものをずーっと食べてた。
結局、ヨウムの声は聞けなかった。
でも、生ヨウム見れてうれし〜い!!
しっぽの赤い羽根もチェックできました。
239名も無き飼い主さん:04/03/25 21:48 ID:???
オカメの脂粉で参ってる私にとって、白色オウム、ヨウムはちと無理。
喘息だしなぁ。
240名も無き飼い主さん:04/03/26 00:06 ID:???
>>238
ももちゃん可愛いよね
241名も無き飼い主さん:04/03/26 00:48 ID:???
ヨウム様は内弁慶なので飼い主以外の人には喋らない率高し。
モモっちやアマゾンは口が軽い。しかもモモっちは接待好き多し。
242名も無き飼い主さん:04/03/26 04:00 ID:???
確かにヨウムは接待ベタだねw
ウチのヨウムもダメダメ。
私以外は怖がっちゃって大変。

でも、ショップのお姉さんだけは別。
挿し餌が切れた時期に10日間位居ただけなのに、
半年以上たった今も可愛がられたことを覚えているらしい。
たまに爪切りに連れて行くんだけど、
最初は忘れていて目を白黒させて怯えていても
しばらくすると思い出して何をされても平気になる。
物凄い記憶力だなぁと感心。
243名も無き飼い主さん:04/03/26 08:00 ID:lKg/LGJa
238。
そうなんですか!
ヨウムとモモの性格の違いって・・・
そういわれれば、
ヨウムは「誰だ?」って感じでじーっと観察。
一方モモは、わざわざこちらへやってきてくれて接客。
本では得られない知識、ありがとです。


244名も無き飼い主さん:04/03/26 08:18 ID:???
友達が一人だけ遊びに来ると、じ〜っとその人の観察をしてあまり喋らなくなり
大人数で宴会を始めると、初対面の人ばかりなのに
その輪の真ん中に入りたがって、ひたすら自己主張。
面白い鳥です。
245名も無き飼い主さん:04/03/26 12:22 ID:???
>244 うちもです(笑
大勢いると、びくびくしているくせに身を乗り出して客の手に移ろうとする。
いつも真っ先に女性客の元へ。女好きはオスだから?
亭主に懐くまで二月かかったのに
鳥恐怖症の姑には即日愛想を振りまく要領のよさ。
おかげで姑のガーデニングがヨウム食料菜園に。
恐いけど可愛いとか言われてます。
246名も無き飼い主さん:04/03/28 08:44 ID:???
>>245
セキセイインコもそうだよー
247名も無き飼い主さん:04/03/28 12:12 ID:???
>>246
セキセイごとき安物と一緒にされると迷惑
248名も無き飼い主さん:04/03/28 12:27 ID:???
↑へ〜〜
大型インコ飼いだけどセキセイも大好き
(ただ、仕事のつごうで挿し餌が出来ないので今は飼ってない。)
 
249名も無き飼い主さん:04/03/28 17:05 ID:g8thSq9c
わたしもヨウムとセキセイとオカメを飼っていますが、どの子も
わたしが家族や友人と話していると、必ずそのあいだにやって来て
あいづち打ったり、ちゃちゃ入れたりしますね。
TV見たり、PCやってると、視線の先に来たりするし。
「あたしを見て!」って感じ。
250名も無き飼い主さん:04/03/28 23:08 ID:???
>>249
ウチのはPCを攻撃しに来る…
251名も無き飼い主さん:04/03/29 10:22 ID:???
>>247
ばーかばーか
252名も無き飼い主さん:04/03/29 13:55 ID:???
>>244
うちの親戚の家にいるインコは(ダルマみたいな水色の奴ですが)
ネールアートに異常なほど反応します。

試しにラメ入ってる爪を見せるとすごい執着心で迫って来るよ!
253名も無き飼い主さん:04/03/29 15:46 ID:???
パソコンはテンキーをよくもって行かれて困る。9を押そうとしたら無いとか。
ふと横を見ると9をくわえてにちゃにちゃやっているのがいる・・・
本人はでかいエンターを気に入ってるみたいだけど、あれって外しにくいので今の所無事。
254名も無き飼い主さん:04/03/29 19:22 ID:r90YvX2g
いいなぁ〜いいなぁ〜
ヨウムたん欲しいなぁ〜
皆さんいくらで買ったデ塚?
255名も無き飼い主さん:04/03/29 20:27 ID:???
ヨウちゃんってかわいいよね〜〜!!
ベビーの時のあのまん丸の黒目めっちゃかわいぃぃ〜〜!!
よく慣れて、いっぱいしゃべるし、さ〜いこ〜!!
256名も無き飼い主さん:04/03/29 23:16 ID:???
>>253
思い切ってノートパソコンを新調して、箱から出してPCを開いたとたん、
横から嘴が出て、気がついたら、キートップを咥えていた。
キートップをはずす治具を売っているが、あんなもん使うより、余程早かった。
上から、静かに押さえつけて事なきを得たが、壊すなら、デスクトップの方をやってくれ。
257名も無き飼い主さん:04/03/29 23:26 ID:???
でもって、今、女房がカビた止まり木を包丁で削ってるんだが、
横でヨウムが心配そうに覗き込みながら、ブツブツいっている。
なんか妙な風景ではある。
258名も無き飼い主さん:04/03/30 00:43 ID:h4KzUi+X
>>257
いいなぁ〜、その光景w

ヨウムに限らず、鳥ってかけた分の愛情を
ある日突然、思いもしない仕草で返してくれるよね。
そこがいいんだなぁ〜。
259名も無き飼い主さん:04/03/30 19:30 ID:???
>>257
想像しただけで藁田。「ダイジョウブ?」とか言ってたらいいなあ。
260名も無き飼い主さん:04/03/31 14:33 ID:yyCS6VWU
うちのヨウムはビンのフタが大好き。
与えるといつまでも咥えたり乗ったり蹴り飛ばしたりして
一生懸命遊んでる。
で、その合間に私のところに走ってきて「楽しいよ、どうしよう!」
と言わんばかりに見上げてきて、「良かったね〜、楽しいの」って
言うとまた戻っていって遊びだす。
その一連の行動がかわいいったらない。

ところで楽しいとき、オカメのラブダンス(あれよりもっと羽を
浮かせた感じ。なんていうか両羽をたたんだまま
ノビをしたときのような状態というか…)みたいな格好で
ずっと遊んでるんだけど、皆さんのヨウムちゃんもやりますか?
261名も無き飼い主さん:04/03/31 14:40 ID:???
コイネズミヨウム、そのままヨウムを小さくした感じで可愛いなあ。
262名も無き飼い主さん:04/03/31 17:14 ID:???
>>260
あーびっくりした
一瞬 『うちのヨウムはビンタが好き』って読めてしまった。

263名も無き飼い主さん:04/03/31 17:54 ID:???
>262
禿ワロタ(w

うちは缶のフタに執着してる。
十日も同じオモチャを選ぶことなかったからちょっとびっくり。
遊びながら時々「ぽ」と鳴いて見上げて、
目を見て返事をしたらまた一心不乱に遊んでる。

おざなりの返事だと指導が入るんだけどね。
今もパソコンやってる私の腕に対面になるように乗って遊んでる。
机に置いた左手が動かせない…。
264名も無き飼い主さん:04/03/31 18:09 ID:YeCfHzZI
>その合間に私のところに走ってきて「楽しいよ、どうしよう!」
>と言わんばかりに見上げてきて

そうそう、逐一報告に来る。初めは「すごいね〜」「楽しいね〜」と反応
してたけど、いいかげん人間の方が飽きる(笑
すると「もういいもん!もうどんなに楽しいことが起こっても教えてあげないモン!」
とスネて(?)戻っていくのですが、また新しい事が起こると
「ね、ね、ね、ね見てみてっ!!!」って報告に来る。カワイイ。
265部外者:04/04/01 02:47 ID:AGNH6RSv
鳥博士のみなさんに質問ですが
ヨウムって賢いみたいなんですが
ということはヨウムに良く似た公園のハトとかも
実は凄い知能が高いんですか?

なんか公園にたむろしているハトが実は凄い頭脳集団なら不気味だ(w
266鳩<265<ヨウム=カラス:04/04/01 05:17 ID:???
これくらいだと思う。
267名も無き飼い主さん:04/04/01 19:48 ID:8QzQg4RO
>>265
>ということはヨウムに良く似た公園のハトとかも

羽の色以外は似てませんが、何か?
268名も無き飼い主さん:04/04/01 23:21 ID:???
鳩とヨウム、、、頭の大きさがふたまわり違う。鳩の頭にヨウムの嘴がついてたら怖い。
うちのヨウムは散歩の時に、「鳩だ!」って指を指されると凄く機嫌が悪くなる。
265は全世界のヨウムを敵にまわしてしまったかもしれない。
269名も無き飼い主さん:04/04/01 23:25 ID:???
犬飼いさんに「珍しい鳩ですね」と言われたことが…。

怪我した鳩を保護してた大昔、パパンに「室外の景色を見せるな」と言われたよ。
場所を覚えて帰って来ちゃうからって。
A地点→B地点へ移動するとき、最短の直線じゃなくて
移動経験のある経路、車で移動したなら遠回りでもその道路に沿って飛ぶらしい。
そういう記憶力は悪くないと思うが
鴉やヨウムみたいな応用力はなさそうだよねえ。
270名も無き飼い主さん:04/04/01 23:29 ID:???
だいたい、鳩がしゃべるか・・・?
271名も無き飼い主さん:04/04/02 23:01 ID:???
ポッポー
272名も無き飼い主さん:04/04/02 23:07 ID:XhrdV65b
鳥は磁場を覚えて飛んでいると思うが。
273名も無き飼い主さん:04/04/03 08:29 ID:???
ウチのヨウムに「鳩」と言ってみたら機嫌が悪くなった。(w
274名も無き飼い主さん:04/04/03 09:55 ID:???
>272
伝書鳩の実験映像では道路沿いに飛んでいた。
渡り鳥は知らないが。
275名も無き飼い主さん:04/04/04 09:06 ID:???
>>273
はーとはと
276名も無き飼い主さん:04/04/05 17:55 ID:???
とーはと(東鳩)
277名も無き飼い主さん:04/04/07 10:58 ID:???
お菓子美味しいよね
278名も無き飼い主さん:04/04/08 21:18 ID:e72SPlUO
よく行くペットショップにヨウムがいる。
すごくかわいい。とてもかわいい。
「こんにちわ」と言うと、「こんにちわぁ〜」と関西弁のおっちゃん風に返事してくれる。
そんなヨウムに惚れたさ・・・・。あぁぁぁ かわいい。
でも、うちは文鳥2羽飼ってるし、おまけに賃貸暮らし・・・。
そして、ヨウムちゃんのお値段は18万円・・・。
ううううううううう。
279インプレッサ:04/04/08 21:23 ID:V/kL4KTT
>>278
何だかかなり貧乏臭そうな人生を送っているようですね。
俺なんか今日マーク2の車検終わって請求21万円だったけど一括払い。
ほんとまじでお前貧乏臭いよ。
お前より見てる人たちの方が恥ずかしくなるからもうお前書き込み止めてよ。
たったの18万円のはした金で( ´,_ゝ`)プゥ
280名も無き飼い主さん:04/04/08 21:50 ID:???
ヨウムいいなー。
飼いたいけど嫁が「顔が怖いからダメ〜」ってさ。
コイネズミの方が顔がちょっと可愛いかような感じがするからコイネズミで攻めてみようかな。
281名も無き飼い主さん:04/04/09 12:48 ID:???
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1081396654/l50
大学生ならセキセイインコ飼うよな★ピヨ


282アウトロー板の住人:04/04/09 15:21 ID:brADkguA
どこの板にも居るんだよなぁ。
>279みてえな馬鹿が。
283名も無き飼い主さん:04/04/09 19:49 ID:SvYg5iq6
>>278
ウチのも18万ナリ。
友人には普通に「うわ!たかが鳥で18万?」と言われる。

もちろん値段も決して気軽に買える値段ではないし、まずは生き物だからと
一週間考えに考えました。2羽居るんだし、両方売れてたら売れてたで諦めよう・・・って。
そしたら一週間たっても2羽居て、どっちのコにしようかで迷った(笑

>>279
別に喧嘩を売っているのではありませんので悪しからず。
車検はたしかに高いよ!キツい。でも必要経費だと思っているからしょうがない。
エアロパーツ組んだりとかに比べたら安いかも・・・と思いつつ、
うわ、ちょっとしたバイク買えるじゃんって一瞬迷ったもん、私。

俗物的なモノの考え方ですいませんけど、もともとバイク買う為に貯金
してた分ヨウムにつかっちゃったので、なんだかな〜と思いつつそれはそれで
ヨウムとの生活を楽しんでいます。コレはコレでまた違った楽しみだ。
284名も無き飼い主さん:04/04/09 22:55 ID:???
うちは、いたずらすると、焼き鳥にするぞって怒鳴りつけるんだけど、
そんな高い焼き鳥食べるくらいなら、フランス料理を食わせろ、、、
と、女房は言う。
285名も無き飼い主さん:04/04/09 23:02 ID:???
陰プは相手するだけ無駄
286名も無き飼い主さん:04/04/10 19:08 ID:1dFr5fg1
ヨウムとコイネズミヨウムで迷っています。

個体差はあるでしょうが、
大きさの違い、色合いの違い、お喋りの能力の差は
あまり気にしないです。
噛み癖の有無、毛引きの割合から言って、どちらの方が
大型初心者向きでしょうか?

それと呼び鳴きの声の大きさはどうでしょうか?
体が大きい分、ヨウムの方が大きいのかな?

教えてチャンですいませんが、よろしくお願いします。
287インプレッサ:04/04/10 19:40 ID:HzRNkudF
>>285
放置イクナイゾ!
288名も無き飼い主さん:04/04/10 20:04 ID:VRmG52+f
基本的には大差なし。ヨウムとコイネズ
声の大きさも。ただ、話しに聞くとコイネズのほうが
おおらかな性格の子が多いみたい。ヨウムは神経質だから。
ま〜個体差ありなのでなんとでも・・・
ただ、コイネズは流通が少ないとおもわれ。
289インプレッサ:04/04/10 20:37 ID:xLuW+rbR
>>283
>別に喧嘩を売っているのではありませんので悪しからず。

いくらなら売るの?
290名も無き飼い主さん:04/04/10 22:25 ID:h70lCrhl
毛引きは、メスの方がしやすいらしい!
家のも、メスで毛引きしてます
オスは、メスに比べたら毛引きしにくいみたいです
でも、オスは本能で近親交配を避けるため突然
好きの対象が変わる事もあるみたいです。
どこかの、サイトで読んだ!
291名も無き飼い主さん:04/04/10 23:15 ID:???
>>266
前にネットを漁って読んだ限りでは、
小さいうちにはどっちも甘えたで、飼い主によくなつき、性格的には大差なし。
但し、成鳥後は、コイネズミは孤独を好む傾向がある。
価格的には、コイネズミの方が手頃だが、ヨウムの方が後悔することがないとの事。
(アメリカでは、日本以上に価格差が大きいらしい・・・)

まぁ、そのサイトの主も、人から聞いた話として書いていたようなので、
真偽のほどは判らないし、性格の差は個体差のほうが、大きいと思う。
ただ、獣医さんに掛かったりする時は、すこしでも身体が大きい方が、
治療に耐えやすいという事はあると思う。
個人的には、ヨウムの方を勧めたいけど、そんなに決定的な裏づけがある訳ではないので、
最終的には、自分の直観を信じて、ヨウム、コイネズミにこだわらず、
実物のトリさんとのめぐりあわせと相性で選ぶべきだ。
飼ってしまえば、トリとはいえいっちょまえの家族になってしまう。
まぁ、一種の恋愛だと思って、よく調べて、よく考えて、いっぱい悩め。
最終的に必要なのは、最小限の知識と最大の愛情だ。


292名も無き飼い主さん:04/04/11 12:17 ID:aorgh33J
今朝の放鳥後にケージに戻そうと手に乗せていつものように入れと促したら、やたらと
腕の柔らかいところを嘴でかみかみして駄々をこねられました。こんな反応は初めて。
痛いと感じる半歩手前の微妙な力加減だったので、嬉しいやらちょっとばかり怖いやら。
腕の内側の皮膚は薄いんだから〜。
293名も無き飼い主さん:04/04/11 18:47 ID:???
飼い主の私の命令は不本意でも従うのに旦那は舐めてる。
ちょっと抵抗してひと噛み(流血なし)すれば希望が通る人だと学習してるから。
奴の頭の中では 私>>>本鳥>…(越えられない壁)…>旦那 みたいだ。
ヨウムも序列つくるのかなあ?
でもどちらが欠けても呼びかけて、耳を澄ませ、
残ってる方に「ね、いないでしょ!?」と不安顔で見上げるのが可愛くて辛抱たまらん。
294286:04/04/11 20:20 ID:???
ヨウムとコイネズミの差が一般論でなんとなく
分かりました。レス下さった方、ありがとうございました。

旦那と話した結果、やはりボリュームのあるヨウムの方で
決まりそうです。我が家はマンションなので、防音ケースなど
資金面がかかるのでこれから貯金します。
あ〜早くヨウマーの仲間入りしたいです。
295名も無き飼い主さん:04/04/11 20:49 ID:tP5uJo1X
今ヨウムにサーコウイルス流行ってるの?
296名も無き飼い主さん:04/04/11 21:33 ID:???
防音ケースって、どんなの考えているのかな?
コミュニケーションを拒絶するようなもんだから、
やめた方がいいと思うけど、、、。
あんまりうるさい時は暗くすると静かになる。
297286:04/04/11 23:26 ID:???
防音ケースについてですが、
防音というより、脂粉や羽の流出をカットする為に
アクリル製のケースに入れる事を考えています。
今いるオカメインコも入ってもらっています。
自分が鼻炎持ちなのと、小さい子供がいるので
そう言う対策を取りたいと思っているのです。
勿論、空気清浄機も持っていますが、
追いついていないのが現状なので・・・。

以上、長くなりましたが防音ケースについての補足です。
298名も無き飼い主さん:04/04/12 06:39 ID:???
鼻炎持ちでオカメの粉脂すら対策が追いついていないなら
やめた方がいいんでね?オカメなんか比較にならん量の粉脂だし。
299286:04/04/12 08:01 ID:???
空気清浄機+アクリルケースで一応、オカメ(脂粉)対策は
追いついているのです。
でも、比べものにならない位すごい脂粉だったら、
それだけじゃ追いつかなくなりそうですね。
まだ当分お迎えは先なので、それまでにジックリ考えます。
300名も無き飼い主さん:04/04/12 16:03 ID:3nuQ3A6u
こまめに掃除してもアクリルケースを人差し指で拭うと、

「洋子さん(仮名)、何ですかこの白い大量のほこりは?」

とお姑さんモードで責められそうな塩梅で脂粉が活躍します。
キニ(・∀・)シナイ!と言える人間にお勧めします。w
301名も無き飼い主さん:04/04/12 21:35 ID:MgktgEaf
うちの子は、いっしょに飼ってるオカメより、脂粉が少ないのですが、個体差でしょうか?
オカメは、ホント、粉ふき芋状態。
302名も無き飼い主さん:04/04/13 11:24 ID:42++s39E
>>301
我が家もオカメとヨウムの組み合わせ。でも粉ふき芋ではないです、オカメもヨウムも。(身体がでかいのでヨウム粉は多い


しかし同じ部屋にあるDVDレコーダーの調子が悪い…修理に出さないと。
あれだけ埃っぽければ仕方ないのか。空気清浄機もフル稼働しているけれど。
303名も無き飼い主さん:04/04/13 15:10 ID:Ha1gQqOk
オカメと一緒に飼っている人多そうだけど、仲良し具合いはどうですか?
同時放鳥とかされてるんですか?
304名も無き飼い主さん:04/04/13 16:02 ID:???
>302
電化製品は静電気で粉を呼ぶっぽい。TVもビデオも真っ白だよ。
305名も無き飼い主さん:04/04/14 11:17 ID:4zrhObmW
>>303
同時放鳥は絶対無理。片方に注意しているともう片方に対してどうしても目が行き届かなくなってしまう。
お互い見えるところにケージがありますが、ケージ内にいる時は鳴き交わすでもなく
お互い無関心。でもオカメを出した時飛び回ってヨウムケージに接近しすぎると
ガシャーンとヨウムが突っかかってきます。もちろん事故にはなりませんが。

我が家にいる長さはオカメが先輩、ヨウムが後輩、放鳥の順番もそのママです。
306名も無き飼い主さん:04/04/14 13:24 ID:5XmqDlBC
>>305
うちも同じです。オカメの方が我が家では古株なので、放鳥、エサの順番も
古株オカメ→その後我が家に来たオカメ→古株オカメの子ども→ヨウム
です。月齢もヨウムが一番若いし。

うちはケージ越しだと、ヨウムと向かい合っておしゃべり(?)するオカメが居ますが
放鳥は別々です。ヨウムがふざけてつっかかったり軽く噛んだだけでもオカメには驚異だし。

>>でもオカメを出した時飛び回ってヨウムケージに接近しすぎると
ガシャーンとヨウムが突っかかってきます。

ウチもです!。飛びかかるというか止まり木から柵までの距離感がとっさにつかめ
ないのか、たいてい真下にガシャーン!って落ちてそれにオカメがビックリして逃げる。

オカメ放鳥時は別の部屋にするか、ヨウムのカゴにすぐ手が届く位置に待機しています。

放鳥オカメとカゴの中のヨウムを対面させる(オカメが全然怖がらなくて平気でヨウム
のカゴの側面をよじ登る)ときも「仲良しだねぇ」と笑顔を作りながら、いざというとき
瞬時に引き離せるように人間は片膝付いて、両手を構えて臨戦態勢をとっています(笑

たま〜に古株オカメ(この2匹はヨウムには近づかない)と一緒に放鳥しますが
ヨウムのほうをがっちり抱っこしたままとか、手の届く位置に遊ばせます。
307名も無き飼い主さん:04/04/15 09:49 ID:CxXtEZRV
なんだ?
308名も無き飼い主さん:04/04/15 11:12 ID:Ul74WM1q
>>305
>>306

レスありがとう。
うちはオカメを一羽飼っているんだけど、いつかヨウムも飼いたいなーと思って聞いてみました。
一緒に放鳥は無理そうですね。
たしかに同時に二羽以上、監視(?)するのは難しい…
309名も無き飼い主さん:04/04/16 09:54 ID:???
うちのヨウム、「恐るべき二歳」もさして問題もなかったし
愛嬌あって可愛いけど食い意地以外に特筆するような個性はないと思ってた。
それが旦那に世話を任せた留守中に初反乱。
水・餌入れ交換は足と嘴をかけて妨害、かえたばかりの水をわざと汚す、
終いには大好物のおやつ・ひま種を受け取るそばから放り捨てる(ありえない…)!
帰宅したら少し甘えたになった以外はいつもと変わらないからネタかと疑った。
旦那にも懐いてて、私が二三日留守にするのは珍しくもなかったんだけどなぁ。
310名も無き飼い主さん:04/04/16 15:28 ID:yHJquRyY
>>309
当人(鳥)はその裏表もバレてないと思っていたりして。w
311名も無き飼い主さん:04/04/16 21:26 ID:1X7equDD
チョット聞きたいんですが、皆さんのゲージサイズは
どれくらいですか?やっぱりゲージは、大きい方が
良いんですかね?
家は、GB510オームです。
312名も無き飼い主さん:04/04/18 02:42 ID:???
うちの近所のホームセンターで売ってるヨウムは
いっしょに売られてるブタの鳴き声を真似してブーブー言ってる。w
313名も無き飼い主さん:04/04/18 13:06 ID:???
>>311
×ゲージgauge
○ケージcage
314名も無き飼い主さん:04/04/18 13:41 ID:???
>>311
うちのは、HOEI465オーム(寸法:465×465×680(高さ) 格子幅 約2センチ )
315名も無き飼い主さん:04/04/19 16:04 ID:Wpx7FBu6
うちの2匹のヨウムは会話しますよん 両方とも♂です。
316名も無き飼い主さん:04/04/19 21:11 ID:9dFyf+Ak
え!
ヨウム同士、人間語で会話しとるデスか!?
そいつはすごい!
317インプレッサ:04/04/19 21:29 ID:97eRxPjj
>>316
2羽のオウムがただ単に独り言語ってるだけだよ。
318315:04/04/19 22:32 ID:Wpx7FBu6
一例ですけど

A「こんにちはー」
B「こんちゃー」
A「こんにちはーでしょぉ〜?」
B「...こんちゃー...でしょぉ〜?」

って感じです。他にもAが私と話すと
B「うんうん。そうそう。そうだよーねー」
とか言って会話に入ってきますw
319インプレッサ:04/04/19 22:40 ID:97eRxPjj
一例ですけど

A「ぶっちゃけどうよ?」
B「はぁ?何が?」
A「やっぱ何でもねぇ」
B「何だおめぇ?」

って感じです。他にもAが私と話すと
B「おめぇうるせーんだよ、この糞が」
とか言って会話に入ってきますw
320名も無き飼い主さん:04/04/19 22:42 ID:???
>>318
そういう話聞くと、もう一羽欲しくなるから、やめて下さい(きっぱり)
ところで、
Aちゃん、Bちゃんは、生後何年くらいなんですか?
321名も無き飼い主さん:04/04/20 00:04 ID:???
おもしれー。にぎやかそうで良いね。
322名も無き飼い主さん:04/04/20 15:46 ID:imB4qhJT
>>318(>>315)
そこだけ読むと、BがAの言葉を真似てるみたいですね。
人間→ヨウムA→ヨウムB
もっとヨウムCとかDとかEとか続いたら最終的には何語?になるのだろう(笑

ヨウム自身に会話しているという気(能力)がなくても、ナイスタイミングで
人の会話に入ってくるので面白いですよね。
323名も無き飼い主さん:04/04/20 22:50 ID:WrmLDu6L
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄    インプレッサ              (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
324名も無き飼い主さん:04/04/24 23:07 ID:6M2PFqD1
ヨウム好き集まれ
325インプレッサ:04/04/24 23:11 ID:4DhVkQSf
>>324
集まりましたが何か?
326名も無き飼い主さん:04/04/25 01:11 ID:???
コンパニオンバードのvol.1が出たね。
ヨウムについても結構載ってて嬉しかった。
327名も無き飼い主さん:04/04/25 01:58 ID:GnUuQsnH
↑コンパニオンバードって本ですか?詳細きぼん
328名も無き飼い主さん:04/04/25 09:45 ID:???
誠文堂新光社からでた120頁の鳥情報ムック。九割以上カラーで1600円。
ヨウムについては英文誌BIRD TALKからの和訳モノクロ3頁とカラーでちらほら。
話ふっといて何ですが、冷静に数えたらヨウム単体は少なかったです。
でも飼ってみたいコンパニオンバード特集で二位でした。

鳥飼芸能人インタビューから毛引きやPBFDまで読み物として面白かった。
犬猫ではこの手の情報誌あったけど鳥は初めてだから続いて欲しいな。
そしてコンパニオンバードとしてのフクロウに惹かれる…。
329名も無き飼い主さん:04/04/27 12:20 ID:???
>>328
情報dクス。早速HPから注文してきました。
330名も無き飼い主さん:04/04/27 17:59 ID:IJU1m2sp
小桜インコ飼っているんですけど、ペットショップにヨウムがいて飼いたいなあと思い店主に「鳴き声はどっちが五月蝿いですか」と聞いたら「小桜は高音でヨウムは低音、オカメの雄たけびの倍近い音量だよ」と言われたのですが実際そうなんですか?
331インプレッサ:04/04/27 18:13 ID:piZjZ2na
>>329
軍事雑誌の丸もまじお勧め。
早速HPから注文してみろよ。
いや、騙されたと思ってまじ逝かすって。
332名も無き飼い主さん:04/04/27 19:53 ID:TVdo6/f7
>>330
ウチはセキセイ、オカメ、ヨウム各1羽ずついますが、外出前の「行くな行くな」の雄たけびも、
帰ってきた時の車の音への反応の雄たけびも、オカメが一番大きいです。
残念ながら、小桜チャンは飼ってないので、ご希望の返答は出来ませんが、ヨウムはそんなに
雄たけびはしないと思います。
オカメの雄たけびのマネは時々してるけど。
333名も無き飼い主さん:04/04/28 00:21 ID:O2voUk+P
耳元で小桜の雄たけびをくらうと高音だから耳がキーンとして聞こえなくなるぞ
334名も無き飼い主さん:04/04/28 02:04 ID:???
小桜の雄たけびをヨウムがマネして酷いことになる可能性はあると思う。
前にそれで困ってた人のサイト見たことある。
私もそれが怖くてオカメとか小桜飼えないよ。
335330:04/04/28 08:46 ID:w1KJZAez
う〜ん・・じゃあ今の小桜が死ぬまで飼えないな。(苦笑)
頭のいい鳥さんを飼うには他の鳥を飼うことは少なからずも危険行為かもしれないですね。
今からコツコツとヨウム貯金します。でも今年2歳のオカメもいるんだよな・・。
336名も無き飼い主さん:04/04/28 13:39 ID:lG7MzpAH
うちはキバタンが朝大騒ぎするけど、ヨウムに「うるさい!×××ちゃん、やかましいよ」と注意されてますが。
337名も無き飼い主さん:04/04/28 13:52 ID:???
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1082869711/l50
大学院生ならセキセイインコ買うよな★ピヨ

338名も無き飼い主さん:04/04/28 14:14 ID:FieOUHVM
ウチはマンションの4階ですが、天気の良い日や空気の湿っている日は下の道路まで
ばっちりオカメの「ぴゅーい!ぴゅーい!」の声が・・・。

ヨウムの声は以外と通らない?のか道路まではきこえません。
でも近くで聴いていて気になるのは(ヨウムも不満があってわざとだしているから
だと思いますが)「くわらったったったったったたたたたた!!!!」
という変な鳴き方がちょっとウルサイ。
339インプレッサ:04/04/28 17:08 ID:SIHsEhtw
俺はホモじゃないけど友人のチンポしゃぶったことあるよ。
大学時代、友人の実家に遊びに行って、泊まることになった。
風呂に一緒に入ることになった。

そいつは筋肉質でチンポもでかかった。
「でかいなーチンポ」って俺が自分のと比べて横に並べた。
お湯をパシャパシャかけてやると、刺激したようで徐々に友人のが大きくなっていった。
友人は「やばい」と手で隠したが何故か興奮した様子で手では隠しきれないほどにギンギンに勃起していた。
俺も友人の興奮が伝わってか勃起した。
その後冗談で擦ってやるとしゃぶって欲しいって言われたのでしゃぶってやった。
俺のもしゃぶってもらった。

隣の布団にに寝ることになって、(親御さんが並べて布団を敷いていた)
俺のことを前から好きだったと告られた。
腕枕をしてみたいとも言われたので、その日は一緒に寝た。

その後何度か遊びに行くようになり、
じゃれあうように、チンポを扱き合って一緒に寝た。
彼からしてみれば俺は恋人だったのだろう。
でも俺は違っていた、俺の恋愛対象は女性だと何度も心で思っていた。
そのことを彼に告げ、普通の友人に戻ろうと言った。
その後気まずくなって、お互い何年も連絡しなかったが去年結婚式に呼ばれた。
もちろん結婚相手は俺とのことは知らない。

しゃぶった感覚と腕枕のごつごつした腕の感触は今でも忘れられないし、
またしゃぶってみたい

340名も無き飼い主さん:04/04/29 04:38 ID:S7ug6qNI
うちのヨウムは かなり声が響くみたい
小桜の真似してなくが それも小桜より鳴き声大きいし
絶対個体差ありだと思いまつよ
おもちゃに興奮して ギョワーみたいな恐竜鳴きするし
341名も無き飼い主さん:04/04/30 19:30 ID:mJIMTSgN
もうすぐ1歳になるウチの子。
最近換羽が始まりました。雛換羽?
セキセイや、オカメは3〜4ヶ月から半年で来てましたが、
ヨウムは長生きな分、ゆっくりと成長しているのですね。
342名も無き飼い主さん:04/05/01 14:23 ID:???
ちょっとまて・・・
どうしたんだインプレッサ。まさか誤爆か。新手の嫌がらせか。
343名も無き飼い主さん:04/05/01 21:34 ID:???
>>342
コピペだよ、相手にしちゃダメだ
344名も無き飼い主さん:04/05/02 01:06 ID:???
>>341
うちのも雛換羽中で、全部きれいに抜け替わってくれるか、心配で仕方ない。
この前は、せっかく生えた風きり羽を、はしゃぎまくって折っちゃうし、
尻尾の羽がなかなか成長せず気を揉んだり、
本人(鳥)だけは、無頓着でいたって元気です。
345名も無き飼い主さん:04/05/02 14:53 ID:???
お喋りを諦めてたら二才過ぎた今になって突然語り始めた。
嬉しいんだけど、超オヤジ声で耳障りだ…。
346名も無き飼い主さん:04/05/02 22:45 ID:???
そのおやじ声は自分の声だったりする
347名も無き飼い主さん:04/05/03 21:50 ID:???
345は女なのだ。亭主の声でもない。
オルゴールの音真似は上手だから、声色真似も期待しとこう。
348名も無き飼い主さん:04/05/03 22:14 ID:d6EpCeP6
GW中だけヨウムがプライスダウンしてる店発見。
すでに1羽飼っているが、オスも飼ってみたい…。
しかし、その売出し中のヨウムは現在家に居るヨウムを迎え入れた時
の体の大きさと比べると小さめの個体で、雌雄が判別されていない…。
スルーか…。
349名も無き飼い主さん:04/05/04 11:34 ID:QBDZ1CgE
一人暮らし、アパートでヨウムは飼える??
350名も無き飼い主さん:04/05/04 14:16 ID:???
>349
飼い主次第。でも安普請のアパートならやめとけ。苦情が来る。
351インプレッサ:04/05/04 14:27 ID:eLrDP734
シェンム。
352名も無き飼い主さん:04/05/07 20:08 ID:KpDYglIc
5月の連休(1〜5日)、実家にヨウム連れて帰る。
花粉症のじーちゃんのくしゃみを聞いてたせいか、1日置いた今日(7日)
いきなりくしゃみ連発。
一瞬、風邪引いたのかと思ったけど、くしゃみのあと「ズズズ」と鼻かむ音まで。
6日は1日中練習してたのかな?
353名も無き飼い主さん:04/05/09 00:33 ID:???
祖母がうるさいのでほとんど放鳥できません…。
354名も無き飼い主さん:04/05/09 03:22 ID:???
>>353
> 祖母がうるさいので
ヨウムより?
355名も無き飼い主さん:04/05/15 01:10 ID:m/V9hq4C
生後1年のうちのヨウム。
なかなかしゃべらなくて、この子はモノマネしないのかな?
と思っていたら、最近陰練をしている事がわかった。
私が部屋を出ると何やらゴニョゴニョと言い始め、
上手く言えないらしく時々「ゴア〜!!」と癇癪を起こしている…w

いまいちロレツが回ってなくて、何をマネしたいのかは不明。
早く習得して、披露してくれないかな〜。
356名も無き飼い主さん:04/05/15 02:30 ID:???
数年前、店頭にてヨウムと出会う。
色が地味で顔も怖い。
お世辞にもカワイイとは言えない。しかも高価。
しかし それまで飼っていたインコが亡くなったばかりで
家族全員がヨレヨレになっていたせいもあり、
その不細工なヨウムを有り金全部はたいてお迎えしてみた。

あれから数年。
ヨウム君は我が家の王様となりました。
やっぱり今でも地味で不細工ですが、なぜだか気がつけば
「カワイイ」を連発している自分がいる。

あまりにもよく喋るし、普通に人間と「対話」しているため
ご近所さんに
「小さい男のお子さんがいらっしゃるのね〜」
と誤解される。
357名も無き飼い主さん:04/05/15 09:35 ID:51VoWObM
今、ヨウムかシロハラインコのどちらかを飼うかで迷っている。
358:04/05/15 10:34 ID:QmrFHqoW
ペット大嫌い掲示板、
やはりあの事件でなくなったのですね
359名も無き飼い主さん:04/05/15 12:35 ID:???
>>358
左の一覧からリンク切ってるだけだよ
つかブラウザでみればこの板のトップからいける
360名も無き飼い主さん:04/05/18 05:12 ID:prjkYG4B
保全age
361名も無き飼い主さん:04/05/18 17:53 ID:???
>>359
普通に左の一覧から行けますよ。15日は一部鯖が落ちているようだったし。
362名も無き飼い主さん:04/05/20 19:39 ID:???
ヨウム飼いの皆さんには既出ネタではあると思うのですが。
「ぽん」って鳴りますよね。ヨウム。
1年ほど前に、飼ってたセキセイが逃げちゃって、
毎日近くのホームセンターに行って悲しみを癒していたんですが、
そこにヨウムがいました。
大型インコに触った事なくて、はじめのうちは、
いつもおしゃべりを聞いたり(「オハヨウー!オハヨウー!」とはっきりおしゃべりしてました)
近くで見て手を振るだけでしたが、
1週間も通ってると、私の顔を見るとそばまで寄ってくれるようになっていました。
(とても小さなカゴに入れられていましたが。)
ある時、ケージに突くようにこちらに頭を下げた感じで差し向けてくれたので、
恐々ですが指でケージ越しに頭カキカキしてあげられた時は感動しました。
25万円で、セキセイが居なくなってヘロヘロになってた私には高い買い物ではなかったのですが、
ちょっとためらったのは、頭をしばらく掻いていると
最後に必ずぱくっ!と指を噛もうとする仕種が少し恐かったのと、
鳴き声には思えない「ぽん!」という不思議な音をそのヨウムが鳴らしているようだと分かったからでした。
あれ、鳴き声ですか?
しばらくしてその子は居なくなりました。その子が居なくなったのと同時に
逃げたセキセイが帰ってきてくれました。
1ヶ月間私の心を癒してくれたヨウムちゃんがどこかで幸せにぽんと鳴っていることを願ってます。
長文スマソ。
363名も無き飼い主さん:04/05/20 22:27 ID:XagANOfB
ウチのヨウム、1歳になったばかりですが、未だ「ポン!」と鳴ってくれません。
とあるヨウム飼いの漫画家さんの作品には書かれているので、期待してるのですが、
なかなか。
他の言葉は、TPOにあわせてしゃべるようになったのですが。
何歳くらいで「ポン!」と鳴ってくれるのか。待ち遠しいです。
個人差あり?
364インプレッサ:04/05/20 23:45 ID:k4WDsnU6
>>362
お前まじ鳥飼うの下手糞だな。
何でそんなに逃げられる訳?
お前もう羽が無い兎飼え、兎。
365名も無き飼い主さん:04/05/21 00:09 ID:???
>>364
ヨウムは逃げたんじゃなくて
売れたってことだろ。
お前マジで行間読むの下手糞だな。
マジレスすんのもばかばかしいが。
366名も無き飼い主さん:04/05/21 06:49 ID:Jiy9KYcP
妻に「ヨウム飼いたい」と言ったら、「もううちは鳥が4羽(文鳥・セキセイ・小桜・オカメ)もいるんだから」と一蹴された。
欝だ・・。
367名も無き飼い主さん:04/05/21 12:02 ID:WFbRIKzq
>>363
うちの7歳のは一度も「ポン!」とは鳴りません。「ぽー」とはときどき鳴きますが。
個人差というか、個体差があると思います。
368名も無き飼い主さん:04/05/21 13:44 ID:EDRsaclZ
うちも「ぽー」って言います。
色々な鳴き方をする(オカメのさえずりもマネします)し、最近
言葉も覚え初めて、色々アレンジして遊んでいるけど、いきなり「ぽー」
だけ、すっごい!!!!無感情に言うのがオカシイ。

振り向くと、なぜが直立不動で無機質な感じ。「どうしたの?」って声をかけると
ハッと我に返って「アソボアソボ!」とか言いながらまた暴れ出す。
369名も無き飼い主さん:04/05/21 17:55 ID:KWVo417k
ゴールデンレター)
この文を見た人はコピペでもいいので30分以内に
7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後、好きな人から告白され、
17日後にはあなたに幸せがおとずれるでしょう☆
370インプレッサ:04/05/21 18:00 ID:A0h63WmH
>>369
まじっすか!
それ最高じゃね?
俺もう結婚式の予定組まなくては。
371名も無き飼い主さん:04/05/21 18:05 ID:???
>365
「……居なくなって」と、次の行の「逃げた……」が混ざったんだろ。
行間云々は関係無い、悪意のバイアス掛かってるから、何を書いても同じだよ。
372名も無き飼い主さん:04/05/21 18:08 ID:???
ゴールデンハムスター)
この文を見た人はジャンハムでもいいので30分以内に
ペットショップで買ってきてください。
そうすれば14日後、好きな人から告白され、
17日後にはふられるでしょう☆
373名も無き飼い主さん:04/05/21 20:14 ID:???
うちのヨウムは「コッ!!」って鳴ります。
止まり木を踏み外したり、何かに驚いたり、焦った時に鳴ることが多い。
その他、出して欲しい時にも鳴る。
鳴き声とも違うんだよな〜。まさに「鳴る」って感じです。
374名も無き飼い主さん:04/05/21 21:07 ID:???
うちのは「ピコーン」と鳴ります。
俺がゲーマーだからか…

普段はオッサン声だけど、唯一「ポー」と鳴く声だけは可愛いんだ。
375名も無き飼い主さん:04/05/21 21:51 ID:???
のどの筋肉の音ってホント?
376名も無き飼い主さん:04/05/22 16:56 ID:vk5Fpmhy
オカメ飼ってるんだけど、ヨウムってオカメと比べてどのぐらい五月蝿いの?
オカメの呼び鳴きより五月蝿ければヨウムを諦めるんだけど。
377名も無き飼い主さん:04/05/22 17:05 ID:???
単純に声の大きさはオカメよりデカイ。
測ったわけじゃないけどさw
378名も無き飼い主さん:04/05/22 17:17 ID:???
先日初めてヨウムのおしゃべり聞きました。
周りに飼ってる人がいないんで、ペットショップでしか
見たことがないんだけど、「オハヨー」「キョーチャン」
と唐突に喋り始めて、周りの人もびっくりしてました。
見た目はもうちっと愛らしいお顔の方がすきなんだけど、
ヨウムを飼ってる人のHPとか掲示板を見るとほんとに
賢いんだな〜・・・てうらやましくなります。
379名も無き飼い主さん:04/05/22 18:41 ID:5eczYQWP
>>338
>「くわらったったったったったたたたたた!!!!」
>という変な鳴き方がちょっとウルサイ。

遅レスですが、数日に一度ぐらいの割合でうちのもやります。
「ぐわったったったったったたたたたた!!!!」かな。
ケージの天井にぶらさがって翼をばたつかせながらやります。これは超絶五月蝿い。
ただ数秒で終わって数日に一度なのでまあ仕方ないかという感じです。
380名も無き飼い主さん:04/05/22 20:43 ID:???
近所迷惑なんだな
381名も無き飼い主さん:04/05/22 23:33 ID:???
近所迷惑など気にしていたら飼えません。
382インプレッサ:04/05/23 01:03 ID:n8fTBxLq
>>381
いや、飼えます。
383名も無き飼い主さん:04/05/23 04:41 ID:ND57p4fg
>>377さん
声がデカイというのはオカメの呼び鳴きや小桜同士の呼び鳴きよりも高音で音量がデカイということなのでしょうか?
384名も無き飼い主さん:04/05/23 12:46 ID:iBYBwpyx
>>383
377さんではありませんが…。
うちにはコザクラとオカメもいますが、やはりヨウムが一番声が大きいです。
興奮すると凄いです。「ぐああ〜!!」と叫ぶ時もあります。
最近コザクラの鳴き真似を覚えてしまったのですが、
鳴き方は同じでも音量が違う…。
ただ、コザクラやオカメの呼び鳴き程頻繁ではないので、そんなに煩すぎる
感じはないですね。

でも集合住宅で飼うのなら、別世帯の足音が聞こえるような建物では
苦情が来るかも…。
家はマンション飼いで、特に足音は気にならない建物ですが、
叫んでいる時やコザクラのマネをしている時は窓が開けられません。
385名も無き飼い主さん:04/05/24 04:46 ID:0sCa7s58
>>384さん
昨日、ペットショップに行ってヨウムを迎えたいと相談してたら、「小桜を飼っていると、小桜の呼び鳴きを真似するのでやめといたほうがいい」と言われました。
小桜が生きているうちと、実家(一戸建て)に戻るまではヨウムを断念します。
386338:04/05/24 20:23 ID:faU0MiMf
>>379
うちもカゴの天井からぶら下がって羽をばたつかせて、左右に揺れながらやる・・。
何か意味があるのかな?

暖かくなってきたので、ベランダで霧吹きで水浴びしました。
天井に片足の爪先でつかまり、だらーんと首と羽をたらして、まるで吊された死体。
目は半開きでヤル気なさそーな顔。舌もだらんとでてるんですけど・・。
嫌なの?
でもやめると、もっとやってぇー!というように霧吹きを持つ手に甘噛みしてくる。
で、ふたたび水をかけるとだらーーーーーーーん(死体)って・・。
387名も無き飼い主さん:04/05/24 21:47 ID:H0F4gHQf
恍惚の人
388名も無き飼い主さん:04/05/25 12:00 ID:???
かわええなぁ
389名も無き飼い主さん:04/05/26 07:05 ID:CqHHEyee
今朝も、オカメの鳴きまねするヨウムの声で起こされた。
セキセイとオカメは、かぶせてる布をとるまで静かなんだけどな。

早く起こされて暇なんで、ネットしたりする。
日の出とともに目覚める奴らには、遮光カーテン必須だな。
今日買って来ようっと。
390名も無き飼い主さん:04/05/26 11:14 ID:/6dMEhoT
>>389
>今朝も、オカメの鳴きまねするヨウムの声で起こされた。
>セキセイとオカメは、かぶせてる布をとるまで静かなんだけどな。

ヨウムは早起きですねえ。うちのは布(遮光カーテンのフックを外したものを利用しています)をかけていても6時半頃から「ピー」と呼び始めます。
オカメは布をかけている間はうんともすんとも言いません。嘴をギョリギョリ鳴らすぐらい。
391名も無き飼い主さん:04/05/26 15:45 ID:ZRN4Xpeq
うちは私が割と遅く起きるのですが、オカメもヨウムも日が昇っても静かです。
しかしすこしでも音を出そうものなら(布団のこすれるわずかな音でも)
「ぴーぴーきゃーきゃー(居るんでしょ?ご飯頂戴!!とでも言っているのか)」
大騒ぎです。
392名も無き飼い主さん:04/05/27 13:13 ID:???
ペットショップにいたヨウムくん・・・
私がジィっと見てたら、嫌だったのか?
片足上げて「ばいばーい」と言いやがった!
うう・・・見下されてる?
393sage:04/05/28 19:28 ID:FqTDdxVD
ウチのヨウムは、歌舞伎役者が見得を切るときのようなしぐさをします。
皆さんのところはどうですか?
394インプレッサ:04/05/28 21:11 ID:Mgzwe3f0
質  問  厨  降  臨  。
395名も無き飼い主さん:04/05/29 15:15 ID:+fYAzsj3
見得を切るのとはちょっと違うけど、ケージから出して廊下を歩くときは、
何故か妙に足を高く上げて大袈裟に歩くことがままあります。
396インプレッサ:04/05/29 17:25 ID:CN8pHCRz
なるほど。
397名も無き飼い主さん:04/05/30 18:12 ID:kfX9q0SD
モンローウォーク?みたいにゆっくり歩く。
妙に内股?(爪先を内側に向け、足を交差させて歩く)だし。
赤い尾羽が左右にゆれて色っぽい。
さらに時々「わぁお(TVのお色気シーンとかによく流れるあの感じ)」と言う。

でもオス。
398名も無き飼い主さん:04/05/30 19:43 ID:Zb+UuvRu
うちのは、頭を低くして、嘴を床につけ、翼を半開きにして、その姿勢のまま突っ走ってくる。
まるで暴走するインディーカーみたいで、突っ込んでこられる方はちょっと怖い。
399名も無き飼い主さん:04/05/30 23:37 ID:wBkLpLh7
>>398
うちはその姿勢でマグカップに突撃していくよ
400名も無き飼い主さん:04/05/31 10:40 ID:8AycWLdU
今朝のシャワー(流しで手でかけてやる)、いつもは黙って水をかけられる
ままですが、今日は羽をぶわっと膨らませて尾羽をプルプルして無言で喜んでかけられているようでした。
昨日は蒸し暑かったですからねえ。
401名も無き飼い主さん:04/05/31 12:17 ID:YSfhAREF
>>398
>>399
うちのはそれで進行方向を見てない。コツンとぶつかってやっと顔をあげて
確認する。
あと5cm横にずれれば襖にぶつからずにこっちの部屋に入って来られるのに
ゴツン!と音がして、2〜3秒後そーっと顔をのぞかせる。
402名も無き飼い主さん:04/05/31 17:23 ID:???
>>398,399,401
ウチの子は床に下ろすとそのままじーっと突っ立っています。
自分で歩いたり、ましてや走ったりすることはありません…
飛ぶのはメチャ上手ですが。
403名も無き飼い主さん:04/05/31 20:15 ID:xfYSrap1
とうとう、マウスのコードを切られてしまいました。
つい、うっかり昼寝してしまって…。

>>401
廊下や、隣の部屋から入る前、ウチのもよく、首だけ伸ばして
部屋の中をうかがうように覗きます。
そして、小さい声で「○○チャン(自分の名前)」とつぶやきます。
404401:04/06/01 13:27 ID:57lzomLq
>>403
そうそう!なんで「つぶやく」んだろね?

「ゴァ〜」「コカカカカカカッ」とか「コンニチハッコンニチハッ」と大声で
騒いでいる途中に突然!!急に!何事かつぶやく(そこだけトーンダウン)。

最近オカメの名前を覚えたんだけど、そのオカメの名前を呼ぶときは「○○・・」
とつぶやくように言うので笑える。
405名も無き飼い主さん:04/06/01 17:11 ID:???
㋵㋒㋰
406名も無き飼い主さん:04/06/02 02:43 ID:yHEjg1M2
ヨ〜ム考えよ〜♪オカメも大事だよ〜♪
407名も無き飼い主さん:04/06/02 12:15 ID:Uf3Y3AmK
>>406
シンプルに藁田。



うちのヨウムは長いことペットショップにいて完全に成鳥になってから来ましたが、
小型犬のような「アン!アン!」という声で喚くと直後「シズカニシロ!」と自己ツッコミしてます。店で憶えたんだろうなあ。
408エスプレッソ:04/06/02 20:20 ID:???
町田のペットショップで2羽も買っちゃいました。あんなに沢山のヨウム
のヒナが居たのは初めて。しかも¥98000(^-^) 可愛いヨウムちゃん
409名も無き飼い主さん:04/06/03 13:14 ID:iEFXIjfs
>>407うちのは「ゴホッゴホッ!」と咳の真似したあと 「うるせえアホ!!」と言いますw

>>408 たくさん仕入れすぎて叩き売りしてたんだろうか?行きたい。。町田のどこですか?
410名も無き飼い主さん:04/06/04 11:30 ID:XhuKx6Di
ヨウムの寿命って一体何歳ぐらい? すっごく飼ってみたいけれど、この先何十年も幼児と暮らすような気合いが私に続くだろうか。
しかし、かわいいい。  それにしても・・・かわいいいいい。


あとさ、インプレッサ君。 あなた、もし良かったらオカルト板の猫スレにいってみて。そこに「チャンス2倍」って子がいるんだけれど、なんか雰囲気似てるんだよ。歳は違いそうだけれど、きっと気が合うと思うよ?
別に悪意があって言ってるんじゃないよ。チャンス君は最近性格変わったみたいだけれど、ちょっと行って見ておいでよ? ホントに雰囲気似てるんだってば。
411名も無き飼い主さん:04/06/04 13:05 ID:???
寿命は五十年っていうね。三、四才くらいまではホント手を焼かされた。
気長に付き合ってるとそのうち落ち着く点も子育てに似てるかも。

最初の頃は爪切り後は震えて寄ってこなくなったりしてたのが
今では嫌がる事しても(一応怒るが)大げさなフォローがいらなくなって楽。
うちは朝十五分と夜一時間しか遊んでないけど
その間はべったりで抱っこもオッケーでかわいいっす。
412名も無き飼い主さん:04/06/04 14:21 ID:Kl7GVCib
うちにも半年前まで、ヨウムがいました。
30年とか50年とか長生きするから、わたしたちのほうが早く逝っちゃうねと
主人と冗談っぽく話していたのに…。
すごくいい子で、噛むこともうるさく騒ぐこともなく、いつも膝の上で
おとなしくしていました。たまにほかの鳥が騒ぐと、「○○、うるさい」と
私の代わりに叱ってくれてました。
いい子だから、早く逝っちゃったのかなぁ。あまりにも突然のことだった
ので、いまでも、なぜ?どうして?という思いでいっぱいです。
鳥は、いままで数え切れないほど飼ってきて、いまもコボウシインコ、
ナナイロメキシコインコ、オカメインコなどから烏骨鶏などの鶏類まで
いろいろいます。それでもヨウムはぜひ欲しいと前々から思っていて
ようやく若鳥を手に入れて、寒くないだろうか暑くないだろうか…と
気を使いながら大事に育ててきました。毎日、ケージの掃除をしながら
排泄物をチェックし、餌はペレット中心にしていたし、水も頻繁に
替えてたし、日光浴もさせてたし…。
前日まで特に変わった様子はなかったのに、朝見ると……。
鳥は具合が悪いことを隠すというけれど、いままでの子たちはなんらかの
予兆があって、それなりに対処もできたんですけどね。
オーストラリア系の鳥は抵抗力があっても、アフリカ系の鳥には弱い病気も
あるし、そういう病気だったのか…。
よその家に行ってたら、みなさんのところのように、いまごろ元気に喋って
いたかもしれないと思うと、あの子に申し訳なくて…。(泣


413名も無き飼い主さん:04/06/04 14:31 ID:???
>>412
先天性のものと思われます。
あなたのところへ来て幸せだったと思っていますよ。
合掌
414410:04/06/05 00:52 ID:v2+APmvz
>>411
お返事ありがとうございます。3,4年たてば落ち着いてくるものなのですね。
寿命50年と言うと、もしかすると配偶者より長く一緒に暮らすことになるのかもしれないですね。
その分、面倒も楽しみも濃い人生になるのでしょうね。うらやましいような、気の抜けなさそうな・・・。

>>412
本当に鳥たちを愛していらっしゃるのですね。突然にいなくなってしまうなんて、納得できないし、ひどいショックなのでしょうね。
けれど、あなたのヨウムさんは満足して生きたと思いますよ。  安らかでありますように。
415名も無き飼い主さん:04/06/05 16:03 ID:LNIjlDNh
>>412さん
うちはヨウムでは無く文鳥なのですが、同じ親から生まれた文鳥で1羽は雛のときに原因不明で失い、もう1羽は肝臓肥大で黒ずんでいるということが病院で判明し飼い始めて6ヶ月、毎日薬を何とか飲ませて好転するよう頑張っています。
やはり先天性ということはあるものですから、少しの時間だったかもしれませんが、いい思い出として新たな鳥との出会いがあればいいですね。
416名も無き飼い主さん:04/06/06 19:54 ID:OCKrwrIX
1歳になったうちのヨウム、最近「カープ、カープ」と言うようになりました。
当然広島在住です。
417インプレッサ:04/06/06 19:56 ID:px5GXpgW
>>416
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
418412:04/06/06 20:38 ID:mjiA7oT2
>413さん、414さん、415さん

あたたかいお言葉、ありがとうございます。

皆様方のヨウムさんたちがこれからも長く幸せに暮らせますように…!
419インプレッサ:04/06/06 20:55 ID:FRxMPru2
>>418
>皆様方のヨウムさんたちがこれからも長く幸せに暮らせますように…!

俺の愛しきオウムたん今死にました。
謝ります。
420410:04/06/06 21:50 ID:UaPRrM70
>419
どうしたのだ。
421インプレッサ:04/06/06 21:54 ID:FRxMPru2
>>420
脳内あぼーんで殺した。
422名も無き飼い主さん:04/06/06 22:01 ID:ighG9stf
インプ邪魔しても良いから寒いこと言うなよ。
423名も無き飼い主さん:04/06/07 13:41 ID:???
二才にして初めて自分から水浴びをしてくれた。ケージに入れた犬の餌入れで。
もう半分あきらめて強制執行してたけど、これがいかんかったのかもな。
床は水浸しだけど嬉しいv
424名も無き飼い主さん:04/06/07 14:15 ID:???
>>416
そのうち『ピーコヤメレ!』としゃべったりして。
425名も無き飼い主さん:04/06/07 21:03 ID:gcbdGkuw
ねえねえインプレッサさん。チャンスみにいった?
426インプレッサ:04/06/07 21:07 ID:zVfB4349
ウホッ!
いい女。

俺 と 一 発 や ら な い か 。
427名も無き飼い主さん:04/06/07 21:24 ID:OCBQWMkR

ヨウムに言ってんの?
428インプレッサ:04/06/07 21:27 ID:zVfB4349
>>427
俺が見た限りでは>>425は小倉優子似のかなりの美少女だぜ。
429425:04/06/07 22:01 ID:gcbdGkuw
>428
おお! 返事が早いではないか。っていうかお互いが見えないって素敵な事ねえ。

チャンス君は中1かもしんない。思ったより若かった。情報がホントならだけど。
430名も無き飼い主さん:04/06/09 23:05 ID:hPz/U2/r
ヨウムが、今、危険にさらされてます。
オカメが隙あらば、背中に乗ってくるのです。
両方♂なのに。
ヨウムの背中って広いから乗りやすいのかな。
431名も無き飼い主さん:04/06/10 08:52 ID:EY0LMwbB
いいよね〜 違う種類でも仲がいいってことは。
うちもそうなってくれんかね〜。
432名も無き飼い主さん:04/06/10 09:50 ID:???
>>430
それはまた随分と大物狙いですねえ。
433名も無き飼い主さん:04/06/16 11:22 ID:???
うちのヨウムが"ホーホケキョ"と鳴いたらしいのに、
私はその場に居合わせなかった…
434名も無き飼い主さん:04/06/16 23:12 ID:ibHCnPaF
日中は仕事で留守なのだけど、帰宅の度に徐々に徐々に止まり木の一部が細くなっていく…


バッキリ折れるのはいつの日か。
435インプレッサ:04/06/16 23:36 ID:1F5Chdpg
鉄筋製にしろ。
436名も無き飼い主さん:04/06/17 15:19 ID:???
>434
ある日止まり木が乗ってる自分ごと落下してパニック。
あなたが家に帰ると鼻をすりむいた情けない顔をしている事でしょう。
437名も無き飼い主さん:04/06/17 16:20 ID:???
マンザニータを一年かけて囓り折った白色オウムをどっかで見かけたけど
ヨウムでマンザニータ折った剛の者、いる?

うちは一部の皮がなくなったくらいで、一年保ってる。
普通の止まり木だった時はひと月の寿命だったんだけど。
438名も無き飼い主さん:04/06/17 16:40 ID:L8syBoTj
>>437
うちのは丸一日かけて、なにかに取り憑かれたように一心に皮をむいてつるっつる
にしてからやっとご満悦な顔でとまっていました。
カゴの底には大量の皮のちぎれたのが山のようにこんりと積もっていました。
粘着気質というか・・。すごい根気だ・・。
439名も無き飼い主さん:04/06/17 22:30 ID:0pOS7U1N
ウチのも、皮をはぎまくって終了しました。
目的を終了させれば満足なんだろうか。
そんなヤツは、ウン○の前後「ウン○!ウン○!」と騒ぎ立てます。
放鳥時、かなり便利です。
440名も無き飼い主さん:04/06/17 23:14 ID:???
>438
ヨウムより小さい中型ですが
マンザニータ齧りたおしましたよ。
どうやらちょうど顎の大きさにマッチしたらしく
備え付けの木のパーチは齧らないくせに・・・・。
なにがインコ魂に火をつけるかわかったものではないよねww
441インプレッサ:04/06/17 23:42 ID:pVTf1t8x
今日はファミコンのハリキリスタジアムで遊んでからもう寝るわ。
442名も無き飼い主さん:04/06/18 10:45 ID:vWDLzHXD
>>439
>そんなヤツは、ウン○の前後「ウン○!ウン○!」と騒ぎ立てます。
>放鳥時、かなり便利です。

それはなんと便利なことか。関係ないときに口にされるのは困る単語だけど。w

オカメに放鳥時に「ウン○〜」の掛け声で糞をすることを覚えてもらったので、
ヨウムにも単語と行為を結び付けて覚えてもらおうと朝イチでかいのをする時に
「ウン○〜」と声をかけていますが、関係ないときに小声でその単語を口にします。
443名も無き飼い主さん:04/06/19 11:31 ID:???
>442
うちはその事態を避けたいので「ばくだん」と教えています。
でも香具師が口にする前に、仕草で察してスタンドに戻すからあまり意味ないか。
444434:04/06/19 14:26 ID:0XCIPYYo
今朝ぱっきりと止まり木が折れました。本人(鳥)は幸い落下もせず、右脚に折れた短い止まり木を握り左脚で天井からぶらさがったり、その短い止まり木を態々餌入れの中に入れたりしてそれなりに楽しそうです。
445名も無き飼い主さん:04/06/19 17:51 ID:???
ヨウムって強烈に臭いんですか?
446名も無き飼い主さん:04/06/19 20:55 ID:???
水浴び直後の臭いは遠慮願うが普段は干し草みたいで好き。粉っぽいけど。
447名も無き飼い主さん:04/06/19 23:56 ID:Xxgpd+J1
うん、うん。
風呂あがりのヨウムって強烈なニオイだよね。
448名も無き飼い主さん:04/06/23 16:16 ID:v2Nl+Jcy
ただ今うちのヨウム絶好調。

おはぃよ〜う!おはぁ〜!イョ〜ウ!
フォ〜ウ!アオゥ!

…なんだかだんだんマイケルのようになってきているw
449名も無き飼い主さん:04/06/23 16:18 ID:Dwxzh3E+
小松菜を毎日与えています。
小松菜の茎部分は好きなようで、足で持って食べますが、
葉っぱは小さく噛み砕いて水入れの中に。青汁の出来上がり。
たまに底に敷いた新聞紙を水に入れて、紙粘土作ってます。
450名も無き飼い主さん:04/06/24 00:23 ID:3WJPNfy2
ヨウムの目つきがかわいいね
451名も無き飼い主さん:04/06/24 09:58 ID:XLSsZsAI
よく前を通るペットショップにヨウムたんがいる・・・・・ 尾っぽも真紅の成鳥。
いつもしつこく眺める。 欲しい・・・・でも高い・・・経験もないし・・・・
この前ついにショップのおばちゃんから「簡単よー 大丈夫よー」とか言われちゃいました。
んなこたーないだろう。
452名も無き飼い主さん:04/06/24 11:12 ID:???
ヒナから育ててみたいが
もし3、40年も生きられたら
俺のほうが先に死にそうで怖い
453名も無き飼い主さん:04/06/24 12:04 ID:???
経験はあるに越したことはないけど
飼う前に自分でしっかり調べておけば結構何とかなるもんよ。
情報と違う行動にとまどったり、逆に本の通りに事が運んで拍子抜けしたりと面白い。
今となっては小鳥の方が恐い。保定で握りつぶしそうだ。
どうやってセキセイの爪切りをしていたのか思い出せない…。
454名も無き飼い主さん:04/06/24 12:58 ID:XLSsZsAI
>>453 ありがとう。でも一人暮らしだししょっちゅう実家帰るし・・・・・ やっぱ無理ぽ。 ウェェェン
455名も無き飼い主さん:04/06/25 10:47 ID:6EUWc/4q
>>451
確かに自分も初めての大型としてヨウムを飼い出した頃は、小型中型とは比較にならない
精神的緊張感を感じていた。当時は慣れておらず触ることすらできなかったのもあるけど。
そんな状態が2ヶ月ぐらい続いたか。念願の大型だったが、どこかに疲労感が無かったと言えば嘘になる。

しかし現在はお互いの存在にも慣れて居るのが当たり前です。だからさほど苦にならない。
ケージの重たいのがちょっと大変に思うぐらいか。
ペットショップのおばちゃんはそういう境地にいるのでしょう。
456名も無き飼い主さん:04/06/27 00:49 ID:PCMPWN1+
毎朝、炊飯器のタイマーで、ご飯を炊いているのだが、
この度めでたくウチのヨウムが、炊き上がりのアラームの
音をマスターいたしました。

「ピピッピピッピピッピピッピピッ」
あー、やかましい。
457名も無き飼い主さん:04/06/27 01:37 ID:???
行きつけにしてる動物病院の受付にいるヨウムが、
いっつもなんか喋っててかわいいの。
「そうですかー」とか「どうしましたー?」とか言ってる・・・。
458インプレッサ:04/06/27 01:57 ID:YkImPtzR
アルツハイマー病の末期だね。
459名も無き飼い主さん:04/06/27 12:35 ID:???
>>458
> アルツハイマー病の末期だね。
インプレッサが?

頭系の病気とは思っていたが・・・
お大事に
460名も無き飼い主さん:04/06/28 12:42 ID:qGAKCI+Q
>>456
うちの炊飯器はかなり古いので炊き上がりに電子音なんて出ない。だから安心。w
でも洗濯機の電子音はあっというまに覚えてしまいました。
461名も無き飼い主さん:04/06/28 12:52 ID:???
昨日 洋画劇場(未知との遭遇)を観て
例のコンタクト音を教え込もうか・・と思ったのは
私だけ?
462名も無き飼い主さん:04/06/28 21:30 ID:???
香具師等は電子音好きだよね。
うちのも事務所・自宅・携帯の三つの呼び出し音を上手に真似てるよ。
463名も無き飼い主さん:04/06/28 23:35 ID:1n9c1CW0
今日8時からのTV「世界まるみえ」で、世界最大インコの「ミドリコンゴウインコ」をやってたけど、
「絶滅に瀕してるミドリコンゴウインコ」のフォーラムかナンカの場面に、肩にヨウムを乗せた
ご婦人の姿があった。
ご婦人同様、ヨウムの真剣なまなざしがカワイー!!でありますた。
464名も無き飼い主さん:04/06/29 01:22 ID:IalXRAMs
スミレコンゴウでは?
465インプレッサ:04/06/29 01:31 ID:???
>>464
463は色盲でバカだからそっとしておけよ
466La La Bird:04/06/29 09:27 ID:Uk+H5rz8
I have a blue-golden macaw in the U.S.A.
My avian vet told me some good bird foods.
Zepreem ,Kaytee,
Lafeber-My bird loves Nutri-berries
Harrison's Bird Foods-she loves Power Treats
Beak Appetit-I feed her this only in winter
Take care your birds!
467名も無き飼い主さん:04/06/29 12:40 ID:SzU8C3ws
スミレコンゴウ、名古屋在住なので東山動物園によく見にいく。
大きいね。歩き方がすごく笑える。頭でかいのでバランス悪い(笑
一羽、愛想のいいヤツがいて呼ぶとよってくるよ。
そいつは動物園に来た当初、(一緒に来たのに)他の仲間になじめない様子だった
から、余計に人に寄って来るようになったのかも知れない。
数年前、密輸で保護されたのを動物園で管理しているようです。
家へ帰って我が家のヨウムをみると「小っちゃ!」と思ってしまう。
468名も無き飼い主さん:04/06/29 14:08 ID:pXdQhXkQ
俺もこの前の日曜日に見てきたばっかりだよ。
何か印象に残ってたんだけど次の日テレビで
特集やったのには驚いた。
469463:04/06/29 18:33 ID:5lRwzgGP
アー、スミレコンゴウインコでしたね。
近所のショップでコミドリコンゴウインコを見たばかりで、混ざっちゃいましたね。
スミレコンゴウインコ、かわいい顔してましたねー。
470467:04/06/29 18:50 ID:4rtPMz9/
>>468
あのケージ(?というにはでっかいが)の中に入りたい。

スミレコンゴウはなんで成鳥でも目が真っ黒なんだろ?。カワイイ。
ヨウムがビビってる時の黒目がテンのときはちと怖い顔(笑
471名も無き飼い主さん:04/06/30 01:05 ID:S+jTJlgW
>>467
ヨウムがスミレコンゴウの大きさだったら、怖くてよう飼わん。
472467:04/06/30 14:44 ID:lJl2fMX0
>>471
たっ、確かに〜。
ヨウムのあのシルエットのままスミレコンゴウの体長になったら怖い。
首輪つけて犬みたいに散歩するか・・・・。

サイコウチョウ(だったと思う)を目前で見たことあるけど、もうあれ鳥に
みえないし(笑
頭ちょっと振るだけで「ばっさばっさ」とすごい迫力!。
あんなん家の隅にとまってたら泥棒が入っても普通逃げるだろうな・・。
473名も無き飼い主さん:04/06/30 20:00 ID:+CoO8Ol7
>>472
>首輪つけて犬みたいに散歩するか・・・・。

藁田。うちのも飛ばないからなあ。
474名も無き飼い主さん:04/06/30 23:09 ID:omUDQGUF
去年の秋、ペットお断りの旅館に
小鳥つれってっていいですかと問い合わせたら、
べつにかまわないとのことだったので、
うちのヨウムをつれていった。
最初、アクリルキャリーの中からガンをとばしている自称小鳥を見て、
女将さんはかなりぎょっとしたようだったけど、
結局、最後まで小鳥でとおし、
帰るまでには、旅館の皆さんも小鳥ということで納得してくれた。

あの時、キャリーに入った普通のヨウムではなくて、
首輪をつけた体調1mのヨウムを引き連れていたら、
さすがの女将さんも笑って許してはくれなかっただろうと思う。
475コピペ推奨:04/07/01 00:56 ID:KZm8L7Jm
 若者が投票に行けば、政権交代は可能だ!
(若者が投票に行く→公明組織票の効果が下がる→政権交代は可能! 
 若者が投票に行く→若い人に投票する→若い人の当選が増える→政権交代は可能!)
http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi?key=detail&zashimei=w_playboy
週刊プレイボーイ 44号(10/28号) 10月14日発売

ダルいけど選挙へ行こう! 特集/日本の未来をアホでマヌケなオバさんが決めようとしている!?
男たちよ立ち上がれ!
小泉&安倍マダムキラー政権を
ブッつぶせ!!

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1062597734/l50
476467:04/07/01 12:49 ID:cYSFHmL9
>>474
”自称”小鳥にワロタ。
「小鳥」という表現・・・。考えて使うよね。
私は来月引っ越しなのだが、部屋を決めるとき「コ・・・・トリを飼ってるんですが、
マンションで飼えますか?」ときいたら「小鳥は全然問題ないよ〜」とのこと。
まあ・・いいか。どうせウチのヨウム、オカメのさえずりマネるからオカメぐらい
だと思われてラッキーかも・・。
というか、さえずりはオカメちゃんの方がずっとウルサイのでそっちが心配。

今から(もう遅いが)「しぃ〜」と黙らせる訓練をしてるけど、多分その「しぃ〜」
を覚えるだろう、ヤツは(笑
477名も無き飼い主さん:04/07/01 12:59 ID:424/EGFs
ヨウマーの皆さん、こんにちは!
ヨウムに会える(売っている、あるいは看板鳥)
ペットショップを教えて下さい。

出来れば関東地方(千葉、茨城方面)で。
478名も無き飼い主さん:04/07/01 14:03 ID:???
>>476
「インコを飼ってるのですが」なら、これは事実に相違ない。
479467:04/07/01 16:07 ID:cYSFHmL9
>>478
ああ!そうか!ナイス。
しかしその言い方でいくとオカメが”オウム”という表現になるか。
小さいオウム・・・。まあ、「オカメインコ」でいいんだが。
480名も無き飼い主さん:04/07/02 01:07 ID:Qcd+jWK8
インプレッサってまだ生きてたの?ふーーん
481名も無き飼い主さん:04/07/02 02:07 ID:???
インプレッサはウンコ食いだってさ いろんなページに書いてあるYO
さあスカプレッサ君の登場です
482名も無き飼い主さん:04/07/02 12:22 ID:???
俺もそのテで、7月の連休に旅行に行こうと千葉のペンション
に聞いてみたら

「 ト リ は お 断 り し て お り ま す 」

って5件以上断られた…。ペット不可のとこではあるけどさ。
もしかしてトリインフルエンザのせい?なんて思った。
483名も無き飼い主さん:04/07/02 13:21 ID:Z8+xp9Rb
>>482
ペンション自体は多分そんなに事態を重く見ていないと思うけど、
中には不快に思う他の客が居る→トラブル発生。
ってこともありうるからじゃない?。
もっと非道いのは、全く鳥が原因でなく、仮にペンションの責任で食中毒が
でたとしよう。鳥インフルエンザの症状とは全く関係ないのに、一度は疑われ
ると思います。

鳥インフルエンザの報道についてはマスコミがやりすぎだとは思わないが
(むしろそういう危険は報道すべきですよね?)受け取る側に過剰に反応する人が
必ず居るから。

我が家のヨウム君、今年の春に公園デビューしようと思ったけど、
やめておいた。安全なのはわかってるけど、報道を鵜呑みにしてさわぐ人間が
いないとも限らないから。
484名も無き飼い主さん:04/07/02 18:35 ID:zq9uZn4G
素朴な疑問
大型の鳥は人間と同じくらい生きると聞いたんですが
皆さんのペットは若い鳥が多いようですね。
ちゃんと鳥を寿命まで飼ってるんですか?
485名も無き飼い主さん:04/07/02 18:37 ID:???
>>483
そーなんだよ。
実家のハハオヤに最近久しぶりに近況報告したら
「アンタ病気は大丈夫なの?!」って言われた。
説明したんだけどわかってくれてないような…
ウツ。
486名も無き飼い主さん:04/07/02 18:42 ID:???
>>484
>皆さんのペットは若い鳥が多いようですね。

2ちゃんに書き込みするのは若い世代が多いでしょうからねえ。
487名も無き飼い主さん:04/07/02 19:09 ID:???
>>485
うちの母は「鳥さん外に出すんじゃないわよ!
あんたも拾ってこないように気をつけなさいよ、
鳥さんが病気になったらどうお詫びするの!」って
凄い勢いで電話してきました。
鳥>娘らしいです…。

>>484
私は25歳に初めてコザクラを飼い始めて、6年たってようやく
大型を飼う勇気、そして経済力が持てました。
今、コザクラは7歳。ヨウムは1歳。
コザクラは出来るだけ長く、
ヨウムは私の寿命と競争するくらい長く生きて欲しいなぁ。
488名も無き飼い主さん:04/07/02 19:41 ID:???
>>487
いいかあちゃんだなw
うちの親もそんくらい理解があればな…
まあいっしょに住んでないからいいけど。
489名も無き飼い主さん:04/07/02 21:17 ID:???
十六歳のオカメを看取ったのがかなりこたえたから
寿命の長いヨウムを飼ったけど、私が先かヨウムが先かびみょん。
でもやっぱりこいつも看取りたい。長生きの手始めに健康体操でもするか。
490名も無き飼い主さん:04/07/03 00:02 ID:VagQQOBq
うちも15年以上飼ってたネコが死んだのに参って、寿命の長いヨウムを選んだ。
ペットは長く飼ってると、飼い主とペットの関係というより、友人のような関係になる。
それだけに死なれると、それが寿命をまっとうしたのだとしてもつらい。

今のうちから人から好かれる気立ての良い子に育てて、
自分と女房が死ぬ前に、持参金付で信用できる人に引き継いてもらおうと思ってる。
491名も無き飼い主さん:04/07/03 00:04 ID:VagQQOBq
うちも15年以上飼ってたネコが死んだのに参って、寿命の長いヨウムを選んだ。
ペットは長く飼ってると、飼い主とペットの関係というより、友人のような関係になる。
それだけに死なれると、それが寿命をまっとうしたのだとしてもつらい。

今のうちから人から好かれる気立ての良い子に育てて、
自分と女房が死ぬ前に、持参金付で信用できる人に引き継いてもらおうと思ってる。
492名も無き飼い主さん:04/07/03 09:30 ID:???
>490
同志よw選択の一つで考えてはいるけど、できれば避けたいところですね。
うちも万一の場合に備えて、躾だけはなんとかクリアしている…かも……

なんでこんなに人によって態度が違うのか。
私の言うことなら我慢もするし聞き分けも良いのに
亭主になったら、仲はいいけど命令無視。完全に舐めてます。
今日から三日間、舐められた亭主に預けて留守にしますが
そういう機会毎に改善してきているので、期待して今から出かけてきます。
493名も無き飼い主さん:04/07/06 18:00 ID:PxPse1d3
私もヨウムの行く末については、同じような事よくを考えます!
やっぱり一般家庭でコンパニオンバードとしての人生(鳥生?)
をまっとうしてほしいですねぇ・・・。自分も長生きせねば、と
思いますよw
494名も無き飼い主さん:04/07/06 18:12 ID:td8kVyOY

あなた交通事故の巻き添えに遭い死亡するかもね
495名も無き飼い主さん:04/07/06 22:13 ID:h1F5RRaU
ヨウム
最悪の鳥です
なぜあんなもの買ってしまったでしょうか
うるさいです
ぜんぜんなれてくれません
496名も無き飼い主さん:04/07/06 23:04 ID:5X+CQHOA
ペットは飼い主の鏡
497名も無き飼い主さん:04/07/07 00:51 ID:OA6vQNrO
今日(もう昨日か)は一日中水浴び容器の縁か、水の中にいたようだ。
水入れも中身代えたら頭をざばっと浸けてた。今年は特に暑い気がする…
498名も無き飼い主さん:04/07/07 11:53 ID:eXh56PJj
今朝、「ガッタン」「ピイ!(オカメの声)」「ガッタン」「ピイ!」という音で目が覚めた。
音の正体は、ケージ越しに嘴をうーーーーーーんと伸ばしたヨウムがオカメのケージの
とまり木の端(ケージにひっかけてある部分)を1cmくらい持ち上げて、落として
を繰り返していた。
それでもそのとまり木にとまっているオカメは頑固。
ケージ越しなら仲良し(なんか向き合って喋ってる?し)なのにな。
499名も無き飼い主さん:04/07/07 12:54 ID:???
>>495
どうしたのだ。
500名も無き飼い主さん:04/07/07 16:31 ID:j56Drrmm
>>498
>とまり木の端(ケージにひっかけてある部分)を1cmくらい持ち上げて、落として
>を繰り返していた。
>それでもそのとまり木にとまっているオカメは頑固。

藁田。
501名も無き飼い主さん:04/07/07 16:57 ID:???
漏れは「ガッタン ピィ」にワロタ。
502名も無き飼い主さん:04/07/10 00:11 ID:RA/tTDIv
今日、仕事から帰って来た時、ヤツがじーっと見てるんで「ただいま」と声をかけたら、
「あちーね」と一言。
わかって言ってくれてるんなら、ぶちうれしい♪
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:34 ID:Usd2+te+
>>502
夏の間に「あちーね」が定着して、冬にも言われること間違いなし。
でも、その間が抜けたところがかわいいんだけどね。
ヨウムかわいいよヨウム…。
505名も無き飼い主さん:04/07/13 19:46 ID:???
愚問で申し訳ないのですが
ヨウムの平均価格っていくらくらいなんでしょうか?
506名も無き飼い主さん:04/07/13 22:32 ID:23Fh8cxh
20万以下だと安いし、30万以上だと高いと思う。
ただ、個体によってかなり性格の差があるので、
複数のなかから選べるショップで、価格よりも性格で選ぶべき。
長いつきあいになるので、あまり価格は気にしないほうがよい。
定期的に入荷するショップに前金をいれて予約しておくと、
店頭に出す前に優先的に選ばせてくれる。
507名も無き飼い主さん:04/07/14 05:45 ID:iolGeVNs
>>506
定期的に入荷するショップってどこよ?
508名も無き飼い主さん:04/07/14 08:52 ID:???
>>507
2ちゃんねるで店名を晒せということですか?検索すれば分かりそうなことですが。
それに遠隔地の店を紹介されても足を運ぶのですか?
509名も無き飼い主さん:04/07/14 19:48 ID:???
つか 注文して待つよろし。
510名も無き飼い主さん:04/07/17 20:28 ID:???
一目惚れした相手に価格なんて無意味です。
511名も無き飼い主さん:04/07/18 12:46 ID:???
でもペットに50万は出せんな。30までなら相手次第。
512名も無き飼い主さん:04/07/26 17:44 ID:yEf5CZaL
家出したうちのヨウムが帰ってくるなら50万出すぞ。
513名も無き飼い主さん:04/07/27 09:12 ID:???
そういう事情なら自分も出す。
しかし迷子ヨウムも珍しくなくなっちゃたね。知人とこのは脱獄三日で保護されたけど。
うちのお迎え直前だったから、それで羽切り決意した。
514名も無き飼い主さん:04/07/27 22:19 ID:???
ヨウムってスキンシップ苦手らしいけど
バタン系みたいに触りまくったらストレスになるのかしらん?

でも羽毛ワキワキしてみたい。
515名も無き飼い主さん:04/07/27 23:35 ID:???
>>514
バタン並みにスキンシップ好きな個体もいるらしいが、基本的にヨウムは濃密なのは好まないと思う。
臆病で神経質な面がある鳥って、大抵体をワシャワシャされるのは好まないみたいだから、本能的なものかも。
よく馴れてる個体なら、首から上であればしつこいくらい「撫でれ〜」って要求してくる筈。
516名も無き飼い主さん:04/07/28 18:08 ID:LqWRj8ub
>>514
頭掻き掻きは大好きだけど、抱っこ系はうちのは無理。
ケージから出ているときはスリッパを転がしてそれを追いかけさせたり、またこちらが少し離れてマッタリしているところに近づいてきて、それを追いかけて鬼ごっこをしたりといった遊び方をしてます。
517名も無き飼い主さん:04/07/28 18:36 ID:???
うちのは腕の中に腹見せて飛び込んでくる。
偶然そんな体勢になった時に大げさに反応してやったら、自分からやるようになった。
でもワシャワシャはさせてくれない。脇の下や翼は触り放題なんだけど、胸や腹は駄目だなー。
518名も無き飼い主さん:04/07/28 19:14 ID:???
用務を買ってる人は岡根餅
519512:04/07/28 21:03 ID:???
ヨウム帰ってきた…
無事に保護されておりました。
520名も無き飼い主さん:04/07/28 21:14 ID:???
良かったね。もう不注意すんなよ。
521名も無き飼い主さん:04/07/28 21:31 ID:???
>>519 本当に良かったな。うちのも脱出したことがあるから他人事とは思えなかった
脱出したのはいいけれど、名前を呼べども叫べども、恐怖に震えてガクブルしてただけ
たまたま近所の人が見つけてくれたからよかったけど、見つけてくれなかったら……
と考えるとオソロスィ
522名も無き飼い主さん:04/07/29 00:55 ID:???
>>519
台風前に戻って本当によかったね。
ヨウムは人間に助けを求めるってことが少なそう。
ちなみにネットの掲示板とかって多少は効果あるものなの?
523519:04/07/29 02:08 ID:???
>>522
ウチに連絡をくれた方(保護してくれた方のお友達)は、
多分ネットの掲示板で調べてくれたと思われます。
メールでの連絡だったから…。
524名も無き飼い主さん:04/07/29 15:46 ID:hGmwGlay
まあ結構大きくて尾羽が目立つから、鳥の中では見つけやすい部類に属するとは思うけど、こればっかりは気をつけなければなりませんね。
525名も無き飼い主さん:04/07/29 16:02 ID:wqvC3flx
tttt
526名も無き飼い主さん:04/07/29 20:22 ID:JumBF12H
うちのは散歩の行き返りにアクリルキャリーにいれて、家の周囲の風景を覚えさせるようにしてる。
最近、ようやく家の近所まで戻ってきた時にホッとしたようなソワソワするような態度を示すようになった。

これって少しは意味のある努力なんだろうか?
527名も無き飼い主さん :04/07/30 10:04 ID:uqhDrwzI
>>526
ついでに電話番号、言えるようにすれば?
528名も無き飼い主さん :04/07/30 11:03 ID:qgu7Iu/O
>527
名案、名案!!
ついでに住所も覚えて言ってくれると
保護する方に対して親切なのではw
529名も無き飼い主さん:04/07/31 07:49 ID:???
可愛がっていたコイネズミが死んでしまって悲しんでいる様子だけど
すぐに新しくヨウムを迎えるらしい。。。。

死んだ子の霊が天国から「新しい子をお迎えしてね」ってメッセージを
友達を通じて送ってるんだってよ(w
http://plaza.rakuten.co.jp/nonkoron2/
530名も無き飼い主さん:04/07/31 09:49 ID:???
>>529
それは飼い主の勝手だから非難するのもどうかと思う。

それより死因が気になるのだけど・・・
531名も無き飼い主さん:04/07/31 16:51 ID:hDQp4wCA
今日の昼出かけようという心積もりで、朝の鳥世話をして朝食を食べて洗濯が終わって9時頃何か眠くなっちゃったので、休日と言うこともあり一眠り。
そしたらヨウムの「ピョロロロロロ〜」のトンビの大きな物真似で起こされました。
時計を見たら出かけようと思った時間10分前。

トンビの真似が五月蝿いと普段思っているが、今日は起こしてくれてありがとよ。
532名も無き飼い主さん:04/08/01 11:38 ID:???
>530
死因・・・何ですかね?
日記を見ると発情が激しかったみたいですけど
獣医の誤診か、卵詰まりってとこですかね。
533名も無き飼い主さん:04/08/01 13:39 ID:???
>>532
日記や掲示板には詳しく書いてないですよね?
発情が激しくて落ちるなんてことはありえないし・・・
534名も無き飼い主さん:04/08/01 14:00 ID:???
小難しいこと考えないで、どんどん殺して買い換えて!
535名も無き飼い主さん:04/08/01 19:47 ID:FuQEqoA6
親しい友人にだけしか理由を話せないんだから
かなり悔いが残るような理由なんだろうね。
536インプレッサ:04/08/01 21:17 ID:A5KzaIpf
>>535
親しい中に礼儀ありって言うしな。
537名も無き飼い主さん:04/08/01 21:56 ID:???
それを言うなら

親しい仲にも礼儀あり

だってば
538名も無き飼い主さん:04/08/02 09:21 ID:???
>532
日記読んだけど、卵詰りは無いだろ。
コイネズミの年齢が若すぎる。
発情も多少はしてただんろうが・・・
発情だけじゃ説明できない症状も出てるよな。

>535
事故死かな、とオモタ。
こういう時、本人は辛かろうが死因が知りたいと思う。
他のヨウム飼いだって、それ見て「気をつけよう」とか
思うんじゃね?




539538:04/08/02 09:23 ID:???
発情も多少はしてただんろうが
             ↓     
発情も多少はしてたんだろうが 

orz
540名も無き飼い主さん:04/08/02 11:53 ID:???
あー俺も事故死に一票。
ガキの頃セキセイ圧死させてしばらく泣き暮らした事あるけど
友達に告白できたのは一ヶ月後だったよ。自分で殺したなんて簡単に言えねぇもん。
今でも同じ羽色のセキセイ見るのはつらい。
ヨウムに出会わなきゃ鳥は二度と飼わなかったかもってくらいトラウマだよ。
541名も無き飼い主さん:04/08/04 13:45 ID:hHtx3o5I
うちのヨウム、最近ようやく旦那を怖がらなくなってきた。
今までは旦那が近づくと目がテンになり、羽を逆立てて、
触ったら噛む!何が何でも噛む!って風情だったんだけど、
放鳥している時に旦那が手招きするとひょこひょこ近づいて行くように…。
一定の距離を保ちつつだけど、頭も素直に撫でさせるし。
ただ、旦那もおっかなびっくり(以前本気噛みされたので)、
ヨウムもまだちょっとおっかなびっくりで見ていてオカシイw
この調子でもっと仲良くなってくれるといいなぁ。
542名も無き飼い主さん:04/08/06 18:05 ID:WOujcKy1
今は、扇風機がお気に入り。回ってる羽根に爪が当たって、カリカリ音がしてても平気。
気になってるのは、後ろの首振り用のつまみ。首振り時、つまみが回転するのが面白いようで、
齧りまくってガタガタになってます。
ただ、ヤツが扇風機に飛び乗ると、重さで扇風機が下向くのが難。
543名も無き飼い主さん:04/08/07 15:52 ID:???
ガキとペットの扇風機事故は意外と多いぞ。
昨日うちのガキが指突っ込んで流血したばかりだ。
544名も無き飼い主さん:04/08/07 19:38 ID:???
網のカバー買って来て付けた方がよいね。
事故は一瞬なので。
545名も無き飼い主さん:04/08/09 15:27 ID:ucRnr4jV
ちょと質問。

ここ読んだり、いろいろなサイト見て真剣にヨウム飼いたくなりますた。
近所の某ホームセンター内ペットショップに1歳半になるヨウムがいます。
聞きたいのは…

※ホームページ価格150,000円らすいんですが、これって少し安すぎ?
(BU出身 検査済)

※ウチは共働きでヨメも残業があって、帰宅が9時半より早い
事がない。べったりうちにいる時間が取れないとヨウムって飼うのむずい?

※分譲マンソン、1F在住。同じような環境で飼ってるひといますかー!

初心者君でスマソ。経験談を聞かせてくれるとほんとうれしい。
546名も無き飼い主さん:04/08/09 23:21 ID:???
※安いけどショップが損を被るほど安くはない。
※べったりしすぎると毛引きしやすい子になりがち。昼間留守は可。
 眠たければ昼間寝るから少し遅いくらいは問題ない。
 遅いなら遅いで、毎日規則正しい生活が出来るかどうかの方が重要。
※音は下から上へ響く。それなりの防音対策はした方がいいとオモ。

赤道直下の鳥だから、ホントは細切れじゃない十二時間睡眠が理想なんだよね。
鳴き声は昼間なら大目に見てもらえる音量でも夜間は…とかもあるし
この辺は545さんの躾と個体差。ショップでは静かでも環境変化でどう変わるかはバクチ。
情熱と対策とれる環境(最悪防音ルーム導入覚悟で)があるなら飼っちゃえー
547名も無き飼い主さん:04/08/10 10:13 ID:1YJ43BFp
>>546
価格はちょっと安めだけどまあ普通の範囲内というところ。
ホームセンターで検査結果やBII(BIRD INTERNATIONAL INC.)についてまで記しているのは意外としっかりしているかと。

あとご家族に呼吸器の弱い人がいないか、日々の埃に耐えられるかとかもチェック。
548名も無き飼い主さん:04/08/10 12:49 ID:???
>>546さん
>>547さん
ありがとう!

防音ルームまでは考慮してなかった…
それぐらいでっけー声って事だね。ショップではほとんど鳴いてるとこに出くわした
事がなかったんで、今度朝方とかに行って確認してみよう。

実は呼吸器は、ヨメがちとぜんそくぎみ…オカメの脂粉でくしゃみが出たりするんで、
空気清浄機も要りそうだ。でも部屋を分ければ大丈夫そうかな?

でもほんとかわいいよねぇ、ヨウム。いつも何か考えてそうな目と動きにやられますた。
たぶん飼ってしまうと思う。
参考になったよ!
549名も無き飼い主さん:04/08/10 15:03 ID:???
>いつも何か考えてそうな目と動きにやられますた。

それすごいわかる。実際何か考えてるよね、ヤツらは。
オカメがいるんだ。
オカメの鳴きまねされるとちょっとヤッカイかも。
そっくりコピーする上に声がでかいから。
良い関係が築けるといいね!
550名も無き飼い主さん:04/08/10 22:53 ID:???
某有名(多分)ヨウム日記サイトについて・・・
更新もマメだし写真も面白いし毎日見てるんですが
掲示板もメールアドレスもないですよね。
交流目的にしてないのはわかるんですが
感想送れるフォームかメアドぐらい置いてくれてもいいのに。
と思いませんか。
言いたいことがあるんですよねぇ・・・
551名も無き飼い主さん:04/08/11 07:50 ID:???
何処だか知らんが別に人の勝手だと思う
552名も無き飼い主さん:04/08/11 08:48 ID:???
有名なんだ?
俺知らないや。URLきぼん。
553名も無き飼い主さん:04/08/11 09:01 ID:???
2ちゃんで個人サイト晒すのはまずいような…。
掲示板やメアドはすぐ返事できないからやめたり
最初から付けない人もいるんでは?

554名も無き飼い主さん:04/08/11 09:44 ID:???
過去に荒らされたりしてあえて設置しない人もいるよね。
連絡方法が無い人は、他人の意見はイラネな人と思ったほうがいいかと。
555名も無き飼い主さん:04/08/11 16:33 ID:???
>>552
結構古いしヤフーに登録されてるサイトなので、有名じゃないかと・・・

>他人の意見はイラネな人

うーん。
返事を求められるメールや掲示板が面倒くさい人がいるのはわかるんだけどね
発信が一方方向なら見るほうも一方方向の感想ぐらい送れてもいいっつーか・・・
見る人がいるから公開してるんだろうし。
まあ、言いたいことも大した事じゃないんだけどさ(苦情じゃありません)
556名も無き飼い主さん:04/08/11 19:04 ID:BWgyhEYR
>>555
>発信が一方方向なら見るほうも一方方向の感想ぐらい送れてもいいっつーか・・・

見たくないのなら見ないという選択ができますが。
飼育方法に問題ありということを>>555氏は言いたいのかとも思いますが、
ネット上の情報を信用するもしないも、それは閲覧者の責任ですから。
557インプレッサ:04/08/11 19:45 ID:BcvUK492
何だ。
もう9時か。
時間経つの早いな。
558インプレッサ:04/08/11 20:01 ID:BcvUK492
10時か。
11時まで今日は起きていよう。
559名も無き飼い主さん:04/08/11 20:14 ID:???
>555
送る側が一方方向の感想って思って送っても、
貰う側は返信した方が良いかなって、思っちゃう事もあるし。
時には、この飼育方法以外は間違いなのよ!とか
うちの子具合が悪そうなんです〜大丈夫でしょうか?なんて
メールが来くるは『返信はしません』注意書きがあっても
「なんで返事しないのよ酷い!」って言い出す厨がいるからね・・・
そんなメール読むことに時間を使うなら、ヨウムタソと遊んだり
サイト更新に当ててもらった方が良くない?
560名も無き飼い主さん:04/08/12 10:17 ID:???
ヨウム飼う前、サイトでシード原理主義者とペレット唯我独尊伝道師にバトルされた。
んで、掲示板取っ払った今は地味だけど平和。
両方与えてる俺は双方からお叱りを受けたよ。あんなんとは二度と関わりたくねぇ。
561名も無き飼い主さん:04/08/12 10:25 ID:???
>>545
ちょい遅レスだけど。
脂粉の量はオカメの比じゃない。ウチ空気清浄機回しっぱなしだけど、
それでも1週間もたつとPCモニタの上とかにうっすらと積もる。
こないだPC分解掃除したらファンが真っ白になってたよ……。
あとヨウムは特に朝の雄叫びはしない。

ちなみにウチは一人暮らしだけど、朝7:00に起きてケージの敷き紙取り替えて
ペレットと水と豆苗あげる。で、8:30に家を出る。
帰ってくるのは大体20:30〜21:00くらいで、21:00〜23:00まで放鳥。ししとうあげたり
バナナあげたりして、23:30に寝せてる。
こんな感じでこないだ健康診断したら、健康状態は理想的と言われた。
信頼関係も特に問題なし。甘えん坊で放鳥中は構ってモードがすごいけど。
ウチの子は抱っこ&お腹さわりもOKなので、ヨウムにしては鈍感なのかも。

ただ、人間が一緒にいる時間が短いと、あんまり言葉覚えないかも。
ウチは別に覚えさせようという気もないのでいいけど、そういうのを期待してると
肩透かし食うかと。
562545:04/08/12 12:47 ID:???
↑ありがとう!

ああ、なるほど…
確かにペットショップで、お目当てのコを何度かカゴから出して触らせてもらったけど、
すごく脂粉は飛んでたなあ。ヨメくしゃみしてた記憶が…
部屋分けても、4.5畳くらいのスペースを締めきったりしたら、ヨウムにツライ思い
させちゃうのかも知れないな。

生活サイクルはうちとソックリだ。健康に暮らして行けるサイクルならよかった。

言葉は、うちも出来れば覚えてもらいたいが、しゃべれなくても全然ok。
ヨウム飼いとしての醍醐味はないかも知れないけど
563561:04/08/12 13:58 ID:???
本当なら朝も30分くらい放鳥してあげるのがいいんだろうけど
会社行く準備してるときに服や頭の上にフンされると大変なので……
ゴメン、ウチの子。

>>545
まあ、あんまり言葉覚えないとは言っても、会話になるほどは学習できないくらいで
「おはよう」とか「よー」とか「いたたたた」とか飼い主の口真似はガンガンする。
ちなみに生後半年から飼い始めて今3歳半。

あ、あと一応、もう1歳半ということは餌何食べてるかを確認しといた方がいい。
ペレット食メインなら問題ないけど、シードオンリーだったりすると食生活改善が
大変になるかも。
564名も無き飼い主さん:04/08/12 14:22 ID:wQHdVfdy
>>562
>言葉は、うちも出来れば覚えてもらいたいが、しゃべれなくても全然ok。

朝の食事時や外出時に声をかけていれば、そのつもりがなくても覚えてしまうのがヨウムです。(w
「ごはんだよ〜」と言っていたら「だよ〜ん」、「行ってくるね」と外出前に声掛けしていたら出かけようとバッグやシャツの準備をしただけで「行ってくるね」と言います。
後者は、自分は外出時間は割りとバラバラな方なのだけどほぼ毎回確実にその気配を察して今は先回りして言います。

しかしよく考えたら自分は自分自身の声が嫌いなのだった。卒業記念のテープレコーダーなんて大嫌いだったし。
でもまあ、自分に万一何かあったらヨウムの声が家族に何らかの慰めになるかもなんて、あまり縁起の良くないことまで考えます。
565名も無き飼い主さん:04/08/12 16:28 ID:???
いいなぁ。
ウチ、7歳だけどおしゃべり一切しないよ。
毎朝必ず言う「おはよう」も、夜必ず言う「おやすみ」も覚えない。
ひたすら『鳥の鳴き声』しか出さない。
これがヨウムの地鳴きなのかもと思うけど、
どこのヨウムも言葉を覚えてあまり鳴かないっぽいので
何人かのヨウム飼いさんに聞いたけど、わからんと言われたよ〜〜
あんなに色々声かけてるのになぁ。
566名も無き飼い主さん:04/08/12 18:29 ID:???
>>565
何歳くらいでお迎えした子?3歳過ぎても話さない子って覚えにくいって何かで読んだような・・・。
家族構成はどうですか。家の子は私一人暮らしだった時は自分の名前しか言えなかったけど、
結婚してダンナと会話しているのを聞くようになったらバリバリ話し始めたよ。
ダンナをライバルだと思ったようだ。
あと飼主さんとの今の関係に満足してると特に人間語覚える必要も感じないんだって。
567555:04/08/12 18:51 ID:???
>>556
苦情じゃないと書いたけど
飼育方法にとやかく言うつもりなんかないですよ。そんな野暮な。
サイトに関するほんの些細な要望みたいなもんです。
聞いても聞かなくてもいいし、ぐらいな。
いつも見てれば感想だって一度ぐらい書きたいものでしょ
そういうお話です

>>559
よくわかります
でも例えばメールアドレスも記述できない送信Onlyフォームなら
返信のしようがないし、避けようはあると思うのね。
人の勝手と言われればそれまでだけど。

感想言いたくても、2chにしか書けないなんて。
568545:04/08/12 19:02 ID:???
>>563さん
エサ食ってるとこをヲチしてきました。
ペレット7割シード3割って感じみたい。
ヒマワリとかいろいろ入ってた・・・。

>>564
自分の声がキライってすっげぇよ〜く分かる。俺も顔から火が出そう。
そうか、ヨウムは声音までマネするんだっけ。うああ、耐えられるかな…

とにかくちょっぴり期待して、ついに明後日拉致決行予定!
569名も無き飼い主さん:04/08/12 19:11 ID:???
>>555
一方的にメールを送られてくるって、受け取る側は嫌なもんだよ。
ネットワークビジネスの迷惑メールみたいだよ。
あたなは好意で送りたいようだけど、送信元のメールアドレスを
記述する欄もないフォームなんかだったら、もしかしたら中傷文が
送りつけられてくるかも知れないって考えるのが普通だよ。

>発信が一方方向なら見るほうも一方方向の感想ぐらい送れてもいいっつーか・・・
こういう考えはやめておく方がいいよ。
570名も無き飼い主さん:04/08/12 20:24 ID:wQHdVfdy
>>555
>発信が一方方向なら見るほうも一方方向の感想ぐらい送れてもいいっつーか・・・

HP作成者は大抵は特定の誰かに向けて情報を発信している訳ではない。しかし要望メールは明らかにその特定の人物に向けられたものだ。
きつい表現はそのままその向けられた特定の人物に突きつけられる。
貴方が言う「発信が一方方向なら見るほうも一方方向の感想ぐらい」というのは間違いで、「発信は四方八方の散弾銃、感想は一直線のレーザービーム」ぐらいの違いがある。
571名も無き飼い主さん:04/08/12 21:40 ID:???
ご自身で一度サイトを開いてみれば、よ〜く判ると思いますよ。
572565:04/08/13 08:58 ID:???
>566
生後半年くらいだったですよ。
家族構成は4人。
旦那と義両親と私。
割とにぎやか?な環境だと思うのですけれど。
3歳すぎても・・・って事は、ウチのはもう無理っぽいですね(笑)
同じく飼ってるセキセイの方が割りとよくおしゃべります。
566さんはどれくらいでお迎えして、今何歳なのですか?
573563:04/08/13 10:53 ID:???
>>545
新しい家族のお迎え、明日が楽しみですな。

餌に関しては飼い主さんの主義主張もあるからあくまで参考までだけど、
毎朝きちんと青菜あげて、夜におやつとして果物とかあげることができるなら
少しずつシード減らすようにして、ペレットオンリーにした方がいいと思う。
言い方は悪いけど健康管理が楽。

>>565
まあ、ヨウムだって80まで生きるんだから気長に。
ウチの子の感じだと、同じ部屋にいるのに構ってもらえない時とかに
声まねして気を引こうとするっぽい。
視界からいなくなると声まねじゃなくて完全な呼び鳴きになりがち。

あと、ヨウムって人の気配がないときに声まねの練習してる気がする。
常に人の気配がしてるとしゃべりにくかったりするんじゃないかな。
574名も無き飼い主さん:04/08/14 00:35 ID:gHKQgq9S
>>あと、ヨウムって人の気配がないときに声まねの練習してる気がする。

そう!。まだ何言ってんだかわからないけど、うちのはどうやら一人二役の
つもりみたいです。
「○&*+@・・・??」
「&%・・コンニ(”こんにちは”のつもり?)××ネ〜」
だとさ。

最近完成?したのは、
彼が「暑いっ!!!!!(怒)」
私「ああ、暑いね・・(無感情に受け答え)」
を一人(一匹)で言っている・・・・。
575インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/14 00:50 ID:bjKx/SnF
>>574
はぁ?
576名も無き飼い主さん:04/08/14 07:09 ID:???
>>569-571
言ってることはわかるけど完全に理解はできない
ただの自己満足というなら、ハードディスクに日記つけていけばいいんだしね。
2chに感想書かれるぐらいなら
無視できるフォームメールで送ってもらったほうがいいよ。
私はあえて名前は挙げないけど、挙げる人もいるかもしれない
不特定多数に公開するからには、見る側の感想の噴出って
抑えられないからね。
なんかサイトのあり方みたいな話になってきたけど。
577名も無き飼い主さん:04/08/14 08:54 ID:WeoDyTuR
いずれにしてもヨウムは最悪だ!!
会社の先輩にあげちまった
せいせいした 今度はコバタンにしよ
578 ◆HvuRePWqG2 :04/08/14 10:27 ID:hHvkz7Da
fff
579名も無き飼い主さん:04/08/14 13:10 ID:???
>>576
( ゚Д゚)ポッカーン・・・…(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
580名も無き飼い主さん:04/08/14 17:18 ID:???
っていうか、そんなに何か伝えたかったらここに書けば?
そのヨウムサイトの人も見ているかもよ?

先にも出ているけどメールも掲示板もないってことは、ご意見無用&馴れ合い無用って
事だと思うのだよね。

それにここで他の人の迷惑も考えないで、>>576みたいな持論を語る人とはそのサイトの
人も係わり合いになりたくないと思っていると思ったり。
581566:04/08/14 18:26 ID:???
>565さん
まぁ「3歳過ぎても・・」ってのは確率の問題で無理ってことではないと思うな。
家のは3ヶ月くらいでお迎えして初めて人間語話したのは一年くらい経ってから。
人がいない時に練習してるっぽいところは確かにあるかな。
ダンナにはちっとも慣れてなくて、近づくとひたすらに攻撃するのだけど、真似する言葉は何故かダンナが言った単語がほとんど。
慣れている人の言葉を真似るとは限らないんだね。
無口でも飼主といい関係築いてるヨウムはたくさんいるから、私も始めの一年一言も人間語話さなくても気にしなかった。
だって可愛いもん。ヨウム。
582名も無き飼い主さん:04/08/15 23:21 ID:XIdLFmw6
>>581
ヨウムが喋り始めるのは生後12ヶ月以降で11ヶ月以内に喋るのはいないそうです。

うちのも生後4ヶ月で、なかなか喋らないので海外のサイトで調べたらそんなことが書いてあった。
583名も無き飼い主さん:04/08/23 10:38 ID:qfzZxfYl
ウチのはお迎え当時、尻毛がまだ綿毛ぽわぽわしてました(4〜5ヶ月?:挿し餌中)が、
ショップで覚えたらしく「おあよー」とよく言ってました。
今、1歳を過ぎ、レパートリーはとても豊富になり、TPOにあわせて、会話もどきもできる
ようになりました。
ただ、お迎え当時の「おあよー」を全く言わなくなったのはなぜ?毎日声掛けしてるのに…。
584名も無き飼い主さん:04/08/23 15:52 ID:zbUlPZKZ
盆にオカメとヨウムを連れて帰省。オカメは実家にいる間食が細くて糞の状態がいまいちだったけど、ヨウムは食欲変わらず糞について言えば何故か自宅よりも調子がいいぐらい(帰宅の翌日朝一番はビチャ糞)。

ヨウムは繊細という一般論はうちのにはとことん当てはまりません。
585名も無き飼い主さん:04/08/23 15:54 ID:8yYNvxCK
>>583尻毛がまだ綿毛ぽわぽわしてました(4〜5ヶ月?:挿し餌中)

ウチのもそのくらいで我が家に来ました。
そのころは遊ぶのが楽しくて仕方がないというように挿し餌もそこそこに
「アハハアハハアハハハアハアハアハァハァ」と言いながら遊びまくってた・・・。
あれは鼻息(?)だったのか、人の笑い声のマネだったのか未だに謎。
はしゃぎすぎて半分白目向いてるときもあった。(雛は黒目がカワイイのにさ)
ナチュラル・ハイの状態?

人の言葉をハッキリと真似るようになったのはそれから更に一年経過くらいです。
「おはよ〜」「オハヨ?」とカワイイ声で言ったあと「オハヨォ(急にダミ声)」

最近はやたらと「何やっとんノ?」と聞かれる・・・。

オカメの名前もよく呼びます。「○○オハヨ〜」「××オハヨ〜」
なぜか一匹のオカメだけに対して「△△オヤスミッ!!」朝なのに・・・。
586名も無き飼い主さん:04/08/23 20:34 ID:???
>>585
白目!ワラタ
マンガみたいでカワイイ。

うちもとうとうヨウムたん迎えました。
でも大人になりかけ(1歳半)のせいで、威嚇されまくり。しゃべるなんてトンでもない。
カゴから出てこないし、手を出すとかみつく。

でもめげないよ。気長にやります。
587名も無き飼い主さん:04/08/23 21:47 ID:???
かごに詰められ、「話す」と言う芸を強要させられ
惨い。経産婦は、生き物をなんだと思っているんだ。
588名も無き飼い主さん:04/08/24 06:48 ID:???
>586
がんがってください。
慣れるまで数ヶ月、半年はかかると覚悟しておいた方がいいですよ。
でも慣れ始めるとベタベタになるまで早いんだなこれがw
589名も無き飼い主さん:04/08/24 12:41 ID:???
>>588
自分は6歳の完全な成鳥で迎えて、最初はどちらもおっかなびっくり、声掛けからケージ越しの頭掻き→ケージから出す、ケージ外で頭掻き→とりあえず手に乗る、ここまで約2ヶ月でした。

2歳前後というのは大型鳥には難しいお年頃だから、気長にお付き合いしてください。
590名も無き飼い主さん:04/08/24 20:13 ID:???
>>589さん
>>588さん
ありがとう

特に6歳の成鳥の話は心強い。
ショップではカキカキさせてくれてたのに、手から餌も食べないんだもんな
参ったよ ゆっくり仲良しになるよ
591名も無き飼い主さん:04/08/24 20:40 ID:???
>>590
大型インコの飼育本

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416700326/qid=1093347386/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-4253066-0939429

とりあえず最低これだけは読んどくべし。
ちょっと筆者の固定観念が強いところもあるけど(大型インコの羽根はクリップすべきとか)、
参考書としてはかなり良。

ウチの子はケージから出てくるまでに1週間かかったな。
592名も無き飼い主さん:04/08/24 21:05 ID:???
>>519
自分も持ってます。写真が沢山でそれだけでも見ていて楽しいですしね。

>ちょっと筆者の固定観念が強いところもあるけど(大型インコの羽根はクリップすべきとか)

うちのヨウムはケージから出してもほとんど飛ばずに専ら歩いてばかり。
2週間に一度程度、1mほど飛ぶというより飛び降りるか跳ねる程度。
一応手乗りですが、ただ偶に機嫌の悪いのか何なのか噛むことがあります。
所謂躾の為にクリップするというのが欧米方面の考えなのでしょうが、このケースには当てはまらないかと。
593590:04/08/25 20:58 ID:???
あ、それ持ってる!
オカメを飼った時にいっしょに買った。
かなり参考にしてる。俺も鳥と散歩はどうかと思ったけど
594名も無き飼い主さん:04/08/25 22:18 ID:???
>>593
>俺も鳥と散歩はどうかと思ったけど

鳥インフルエンザ等がある昨今、野外への連れ出しは慎重にしなければなりませんしね。
595名も無き飼い主さん:04/08/26 10:07 ID:???
海外、とくにアメリカあたりでは鳥との散歩は普通みたいですよね。専用リードもあるし。
以前タイに旅行したとき、国内線でペットの鳥(たぶんタイハク)を普通に機内に持ち込んでいた人が
(機内ではケージに入れて座席の下)いたけど、日本じゃあり得ないなあとちと羨ましかったよ。
飛行機降りたらすぐケージから出して頭に乗せていた。
596名も無き飼い主さん:04/08/26 11:27 ID:???
アクリルキャリアーに入れて公園で一緒に日向ぼっこ、くらいはやってみたいんだけど
いつまでたってもアクリルキャリアーに慣れてくれないんだよなー。
2万円もしたのに……orz
597名も無き飼い主さん:04/08/26 12:14 ID:???
>>596
キャリーくらいのサイズのセキセイ用のカゴに入れて出かけてます。
598名も無き飼い主さん:04/08/26 12:39 ID:???
でもウラヤマシイですね、鳥とお散歩。
知り合いのヨウムちゃんが散歩中にリード切って逃げて、(未クリッピング)
未だ保護されていないという話を聞いてから、やっぱり無理なのかなあと
あきらめてしまいました
599名も無き飼い主さん:04/08/26 12:46 ID:???
>>595
>海外、とくにアメリカあたりでは鳥との散歩は普通みたいですよね。専用リードもあるし。

だからこそ、その裏返しとしてクリッピングが常識となっているのでしょうね。
>>598さんの言うのは「お散歩」という海外流と「未クリップ」という日本流をごっちゃにしたから生じた結果とも言える。
600名も無き飼い主さん:04/08/26 13:08 ID:???
>>599
そうだねー、日本ではあまりクリップしないよね…
でも大型に限って言えば、した方が無難だと思うんだけど、どうも
俺、嫌われるのがイヤでうちのヨウムたんに出来ないよー
601名も無き飼い主さん:04/08/26 14:59 ID:???
昔の恥をさらそう。

ウチにきて3ヶ月目くらいかな? 慣れて部屋中を飛びまわるようになったときに
飛んでる最中に電灯のヒモにハネが絡まって宙吊りになって大変だったことがある。
ケガしたり肩が抜けたりとかそういう最悪の事態は免れたんだけど
また同じような事故があってもしケガでもしたらと思うと怖くなって、初めてクリップした。

そしたら飛べなくなったことにひどく落ち込んでさ。
もうはたから見てて痛々しいくらいに。
その時もう二度とクリップはしないと心に誓ったよ。

幸い、それから3年間は無事故。部屋中飛び回るし、違う部屋に行くと飛んで
追いかけてきてくれる。着地は下手だが。

結局飼い主がしっかり注意してれば未クリップでも大抵の事故は防げるんだと
今は思ってるよ。
あの時はホントすまんかった。>ウチのヨウム
602名も無き飼い主さん:04/08/26 15:26 ID:???
>>601
確かに電灯のヒモも怖いですね。うちのヨウムは歩いてばかり(>>592)だからまだいいですが飛ぶのが大好きなオカメもいますし。
小型中型は骨格が華奢で怖いが、大型は多少は頑丈な分体重がありますからねえ。
603名も無き飼い主さん:04/08/26 16:06 ID:???
中途半端なクリップでは、風に乗ってかなり飛んでしまうぞ。
散歩してて逃がした話はマジで多い。
完全に飛べないようにクリップするか、ハーネスに慣らすか
どちらかにしないと散歩は危険。
っつか、そんなに散歩させたいか??
散歩するのを止める気はさらさら無いが、
飼い主側の見栄と自己満足のような気がしないでもない。
でかい鳥連れて歩いてたら注目浴びるものな。
604名も無き飼い主さん:04/08/26 18:53 ID:???
>>603
そっかー、見栄もあるか。

でも、うちのヨウムたんの場合、外に出した事あまりないので(健康診断以外では)
怖がるかなと思ってたけど、ベランダにハーネス付で出した時にすごく喜んだんだ
よね。放鳥時毎回ベランダ行きを要求して、雨で出られないと黄昏れてんだ

やっぱ、出てみたいのかなあと、顔見てると思っちゃうんだ
喜ぶ顔が見たいと思う飼い主の気持ちはよく分かるな。

俺は、何が起こるか分からないので散歩はできないけど。
605名も無き飼い主さん:04/08/26 23:24 ID:DRiKPflZ
>>596
うちは、自分からアクリルキャリーにはいっていくよ。
本人は閉じ込められているというより保護されていると感じている雰囲気。
指を近づけると頭をアクリルに押し付けてカキカキを要求する。
アクリルにごしにカキカキすると目を細めてうっとりしている。
606805:04/08/26 23:36 ID:???
>604
外に連れ出すのは、外出に慣れさせる為。
具合悪くなって獣医に連れて行く時、
外出のストレスが命取りになることがあるらしい。
607名も無き飼い主さん:04/08/26 23:44 ID:???
散歩といっても、犬みたいに自分で歩かせるわけにはいかないんだから、
キャリーの方がお互いの為に良いような気がする。

それに、ハーネスは買ってあるんだけど、どうも装着させる自信がない。
608名も無き飼い主さん:04/08/27 08:52 ID:???
>>607
自分もない。間違いなく流血しそうだし・・・
609名も無き飼い主さん:04/08/27 11:57 ID:???
ハーネスは賛否両論ありますよね。
個体差あると思います。
うちのは本人の機嫌によって…イヤがる時はつけません。
こっちが流血しそうだし(w
610名も無き飼い主さん:04/08/27 20:10 ID:???
うちの子(ヨウムじゃないけど)は
ハーネスダメでした。転げまわって嫌がるし・・。
基本的にものすごく小心者なので外に出たい気はないみたい。
窓の外を見るのが好きなので網戸にして近くにパーチ取り付けてあります。
病院への通院ではキャリーに覆いをつけてますが
その覆いの隙間から外を覗くのも好きらしく、
ドアの前でキャリーを抱えて(疲れる)外を見せてやってます。

・・・つまり自分(鳥)の安全が確保されてる状態でなら
野次馬根性まるだしって感じの臆病者です。
611名も無き飼い主さん:04/08/28 01:06 ID:???
うちは飛行練習始めたその日にクリップした。
迷ってたら着地に失敗・流血で、こっちの頭に血が上って決断したんだけど…
切られたことに気付かなかったのか、その後も自主トレに励んで
切る前より上手に飛ぶよ。
うちもハーネスは転がり回って嫌がるから、ベランダにも出せない。

キャリーは室内で部屋を移動する時にも入れてならしたらテリトリーと認識したみたい。
初対面の客が来たら自分から逃げ込んで出てこなかったりする。
612名も無き飼い主さん:04/08/29 05:20 ID:???
>>604
他になにがある?
613名も無き飼い主さん:04/08/30 11:35 ID:jdmyKMmd
今ヨウムを迎えようかと迷っているものですが・・

泣き声(メスは静からしい?)はどうですか。
噛み癖(コザクラを飼っているのでその辺と比べて)どうでしょうか。
614名も無き飼い主さん:04/08/30 12:48 ID:???
>>613
コザクラを真似されるとたいへんかと。朝夕の定期的な雄叫びはしませんのでそういう意味では割と静かですが、でも鳴くときはそれなりの大声です。
噛み癖は個体差が大きい話だから一概には言えませんが、駄目なものは駄目だと言い聞かせると分かってくれる感じではあります。ケージに入れるときに手を嘴でハムーと微妙な力で噛んで「駄目でしょ」と言い聞かせながらやり過ごしています。
615名も無き飼い主さん:04/08/30 19:04 ID:???
>>613
ものすごい大声で、電話のベルを真似します…
616名も無き飼い主さん:04/08/30 19:17 ID:???
>>613
木造一軒家建坪50位(つまり親の家なんだが)
鳥は2階の右端の部屋
風呂は一回左端。帰宅後風呂入ってるとヨウムの呼び無きが聞こえて
ゆっくり入ってられない。位。
617名も無き飼い主さん:04/08/30 19:17 ID:???
>>615
洗濯機の電子音は真似しますが電話はしないなあ。何故なら我が家はめったに電話が鳴らないから。(自虐
618名も無き飼い主さん:04/08/30 22:38 ID:???
>>615
ウチは電話の呼び出し音に続けて母親の「もしもし、はい」まで真似する。
忙しくて実家に里子に出してたときに覚えたよ……。

オスだけどそんなにけたたましくないし、やっぱり固体差は大きいと思う。
ちなみにペット不可の賃貸マンション住まいだけど、最初から大家さんに
大声出す鳥がいると断って部屋を借りたから、トラブルは一切なし。

噛み癖もやっぱり個体差があるんじゃない?
昔飼ってたオカメよりも放鳥時の被害は少ないよ、ウチの子の場合。
619名も無き飼い主さん:04/08/30 23:37 ID:???
うるさい時はかなりうるさい。今、放鳥中で、まさに大騒ぎしている真っ最中。
ただいつもうるさいわけではなく。定期的にうるさいわけでもない。
本人が騒ぎたい時に大騒ぎする。

どうも腹減ってたらしい。ケージから降りてきたので、
栗をやったら、持ち帰って、ケージの上で食ってる。

すごく静かになった。
620名も無き飼い主さん:04/08/31 11:46 ID:???
おもちゃに集中しているときはカチャカチャいう音だけで実に静かなもんです。
今使っている木にチェーンにプラスチックビーズの吊り下げ式おもちゃへ壊れたおもちゃのベル部分を2個二重リング(キーホルダーなどで使う部品)でつけてやり、午前中外出して夜帰ってきたらベルが2個とも二重リングからはずされてました。
偶然かともう一度同じように付け直して外出、帰ってきたらやっぱりはずされてました。
621名も無き飼い主さん:04/08/31 13:55 ID:???
>>613
うちでもコザクラとヨウムを飼っていますが…。
ヨウムのコザクラ鳴きはけっこう凄いです。コザクラの倍くらいのボリュームで鳴きます。
窓を開けるとご近所に響き渡るので、コザクラ鳴きを始めたら開けられません。
でも、そんなに頻繁ではないので不便はあまり感じないかな。
ただ、マンションでも上下左右の生活音が気になるところだと苦情が来るかも…。
うち(マンション住まい。生活音は気になりません)は苦情が来たことはありませんが。

噛み癖は個体差があるようですが、うちの子で言えばまったくないです。
コザクラの方がよっぽどオソロシイw
お迎えの時、生後3〜4ヶ月のヨウム5羽の中から、すでに甘噛みを覚えていた
子を選んだおかげか、流血沙汰になったのは初めて水浴びをさせた時1回のみ。
その時よく言い聞かせたら、それ以降は多少嫌な事(キャリーに入れる時とか…)も
我慢してくれているようです。

大型は初めてなので大変なのは覚悟していたんですが、すんなりと馴染んで
くれましたよ。コザクラが放鳥時、ヨウムのカゴに襲撃に行くのがちょっと
困ったくらいかなw
ヨウム、いいですよ〜。環境が許すならぜひお迎えください。
挿餌が切れたばかりで自分と相性のいい子を選べれば、なんの問題もなく
いい関係を作れると思います。
622名も無き飼い主さん:04/08/31 18:43 ID:???
>>621
>その時よく言い聞かせたら、それ以降は多少嫌な事(キャリーに入れる時とか…)も
>我慢してくれているようです。

さすが大型鳥というか知能が高いと言われる種類というか、良い悪いの区別はかなりできるように感じますね。
ただその分ヨウムに舐められないようにビシッと接する態度も不可欠かと思います。別に体罰とかではなく接するときの気迫と言うか。

うちのはショップへの出戻り個体のようで完全な成鳥で迎えましたが(実際かなりの安値)、ちょっと噛み癖があるものでそれが理由じゃないかと憶測しています。
ただ「いけないっ!!」と言い聞かせていたら最近はこちらの様子を伺いつつ本気噛みは減っているようです。
そんな人間を伺う表情もまたヨウムの魅力ですが。
623名も無き飼い主さん:04/09/01 02:25 ID:???
皆さん親切にアドバイスありがとうございました。
やっぱりヨウムを迎えてみようかな。
とりあえず、今いるコザクラと相談してみることにします。
624名も無き飼い主さん:04/09/01 13:15 ID:???

     ..,、、.
     (・e・)
     ( ,、,、)
  ̄ ̄ ̄ω ̄ ̄ ̄
 新しい鳥を迎えるかは飼い主に判断を任すけど、
 その分アタシへの愛情が減ったら許さないピヨ
625:04/09/02 05:35 ID:???
新しいのが来たら邪魔なだけだよ
626名も無き飼い主さん:04/09/02 09:50 ID:???
うちは新しいの@人間を邪険にしてるよ
627名も無き飼い主さん:04/09/04 17:26 ID:imMjXbuB
ヨウムって、「妖鵡」って感じ。
628名も無き飼い主さん:04/09/05 01:04 ID:???
うちのは籠の中では天使を装い、放鳥すると悪魔に変貌する。
629名も無き飼い主さん:04/09/05 09:30 ID:???
ヘビメタが好きらしくでいつもヘッドバンキング
630名も無き飼い主さん:04/09/05 19:32 ID:???
地震が来たが怯えもしねぇ
631名も無き飼い主さん:04/09/05 21:14 ID:6jZDVTbg
野村潤○郎先生のサイチョウに似てないかいダーツだっけ
http://www.bidders.co.jp/item/37300787
632名も無き飼い主さん:04/09/06 06:49 ID:???
↑携帯厨だから見れないや…_| ̄|○
ボンベルサイチョウとかいったっけ?
サイチョウもオウムやインコ並にベタ慣れするらすぃね。いいな…
633名も無き飼い主さん:04/09/06 12:04 ID:???
日付変更直前の地震で、鼻の頭をすりむいてた。
なだめるのに三十分かかった。眠い…
634名も無き飼い主さん:04/09/06 15:04 ID:???
最近ソファの背もたれをロッククライミングのように上り下りするのが
ウチの子のマイブームらしい。
で、落ちそうになると「おおっ!」とか「おー!」とか言う。
見ててかなり笑える。時々ホントに落ちるし。
635名も無き飼い主さん:04/09/06 19:51 ID:???
うちのもステンレスラックで遊んでて、たまに脚を踏み外してドタッと落ちる。
うちのは落ちそうになった時、「ヤバッ!」っていう。
教えたことはないし、口癖でもないのだが、なんかの拍子に口走ったのを覚えたらしい。
636名も無き飼い主さん:04/09/07 01:31 ID:???
ペットショップに行って後ろにヨウムがいることに気がつくとついビクッ!!としてしまう俺はヘタレなんでしょうか…
ヨウム好きなんだけど顔に迫力ありすぎるんだよね。
637名も無き飼い主さん:04/09/07 20:15 ID:???
その、見た目と性格のギャップがイイのです。
かしこいよ。でもビクーリするのはヘタレじゃないよ、最初は仕方ないかも。
638名も無き飼い主さん:04/09/07 21:08 ID:???
放鳥時に後ろをとられると今でもたまにビクーリする…
639名も無き飼い主さん:04/09/07 21:53 ID:qo8PIeMT
ヤツは、コソーリ移動するからね。
640名も無き飼い主さん:04/09/07 23:40 ID:???
そうなのか。何となく安心した。
641名も無き飼い主さん:04/09/07 23:52 ID:???
寝転がってると、腹の上に這い上がっくる。
顔の前に迫ってくると、遠近感が強調されて迫力がある。
奴は思い切り愛嬌を振りまいてるつもりなんだろうけど、
見た感じがなんかコンドルのちっちゃい奴みだいだし、
肉食じゃなくて良かったと思う。
642名も無き飼い主さん:04/09/08 12:54 ID:???
普段は別に攻撃性はないんだけど、放鳥したあとケージに戻そうとすると
嫌がって結構マジで攻撃してくる。何とかできないものか……

それはともかく、みなさん嘴と爪ってどんな感じで手入れしてます?
ウチは爪は1〜2ヶ月に1度、嘴は3ヶ月に1度くらいちょっと切るんだけど。
嘴は切らない方がいい、ということが書いてある本もあるけど
伸びてる状態で最初に書いたみたいにマジ攻撃されて流血したこともあるので。

ただ、タオルにくるまれるのもだいっキライなんだよな、ウチのヨウム。
643名も無き飼い主さん:04/09/08 13:51 ID:???
>>642
うちはカゴに入ってから必ず果物(ミカンとかブドウとか)を
あげるようにしていたので、果物を持ってくると
素直に腕に乗ってカゴに入りますよ。
放鳥後→カゴでおやつタイムと覚えてくれました。
それか、急に入って貰わなくちゃならなくなった時には
腕に乗せて顔を手で覆うようにするとすんなり入ってくれます。

爪は月1位で切りますが、嘴は切った事がないです。
嘴は切ると痛いと聞いた事があるので。
でも、流血しちゃうのは辛いですよね。
うちのこはそこまでは噛まないからなぁ…。
644名も無き飼い主さん:04/09/08 21:07 ID:???
おやつで釣るのは基本だね。うちは向日葵二つ三つも見せればいそいそとw
時間はかかるけど、抵抗されても譲歩しない飼い主の姿勢が一番大事じゃないかな。
この人は噛んだら要望を叶えてくれる…とすでに学習してると思う。
うちは流血上等、噛んでもいいからカエレ!な態度で接してたら
噛み癖のある成鳥で迎えたのが嘘みたいに素直になった。

流血恐いって言う飼い主の気持ちは悟られるから、がんがれとしか。
ヨウムまでの大きさなら本気噛みでも指は喰いちぎられないし(経験者談)
うちは嘴切らずに乗り切ったよ。
645642:04/09/08 21:44 ID:???
>>643,644
サンクス。おやつか……やってみる。
うちのも普段は甘えん坊で、赤ちゃんみたいに腕の中で仰向け抱っこできるくらいなのに、
ケージに戻そうとする時だけやたら凶暴化するのよ。いつも戻す時間決まってるんだけど
その時間近辺になったら警戒しはじめる。
うちもできれば嘴は切りたくないんだけど、過去二回ほど全治1週間くらいの流血沙汰に
なってから、確かに恐怖感はある。つか、普段甘えてくれるだけに飼い主のほうが「裏切
られた」って思ってしまったり。

こうしてキーボード打っててもじっと肩にとまって羽根繕ってるのに、
あと1時間もしてケージに戻す時間になるとまた反抗されるかと思うと
ちょっと憂鬱・・・・

646名も無き飼い主さん:04/09/08 23:09 ID:???
飼い主の心得

その1 飼い鳥の暴力に屈しない。
その2 暴力には我慢強い説得で応える。

鳥を叱る時は大声を出さずにドスをきかせるのがコツ。
普段、出さないような押し殺した声で説教すると、こたえるみたい。

うちもケージに入れる時は腕カバーに軍手をはめていた時期があります。
トリが過剰な反応を示さないようなら、お試しになったらいかがですか?
647名も無き飼い主さん:04/09/09 14:33 ID:ehvK4MVy
一歳半、とうとう毛引きを始めてしまった・・・。
出張の為に実家に5日間ほど預けて、
迎えにいったら大分自分で切ってしまっていた。
目を離すとプチッと音と立てて切ってる・・・鬱。

食欲、おしゃべり、いつもと変わらず。あらたに毛引きだけ加わった様子。
何かいい対処方法あれば、、、教えてくださーーーい(´・ω・`)ショボーン
648名も無き飼い主さん:04/09/09 14:53 ID:???
↑クセがつく前に対処。
カゴの回りの環境を変えて気をそらせる
毛引きっこ用のほぐし系オモチャを入れる
(その他千切ったり壊したりできるオモチャもローテーションで)
飼い主は毛引きに反応しない。
出張がよくある職種なら普段から鳥連れで実家に遊びに行って
家族と鳥との面識を深めておく。
649名も無き飼い主さん:04/09/09 16:03 ID:ehvK4MVy
>>648さん ありがとうございます!
大変参考になります!
オモチャ、さっそく100均一にいって、素材を集めてみます!
そっか、反応してはいけないんですね・・・「あー!抜かないでぇ!」とか
つい言っちゃうんですけど、NGなんですねガ━(゚Д゚;)━ン!
650名も無き飼い主さん:04/09/09 16:51 ID:LD75bZBg
>>649
>そっか、反応してはいけないんですね・・・「あー!抜かないでぇ!」とか
>つい言っちゃうんですけど、NGなんですねガ━(゚Д゚;)━ン!

飼い主が反応してくれてると認識してしまうと、より関心を買うためにやってしまうという悪循環。(´_ゝ`)フーンという態度で接しないと。

>>642
>普段は別に攻撃性はないんだけど、放鳥したあとケージに戻そうとすると
>嫌がって結構マジで攻撃してくる。何とかできないものか……

うちのもケージに入れようとすると嘴で手・指を噛んでくることがあって、手を噛んできたときは「ダメッ!」とおっかなく、ケージを噛んで入ろうという態度を見せたら「偉いね〜〜」の甘甘で切り替えてます。
651名も無き飼い主さん:04/09/09 17:32 ID:???
>>649
水浴びさせると羽の状態が良くなるから
寝かせる前等の時間は避けて、こまめに水浴びさせるのも良いよ。
652名も無き飼い主さん:04/09/09 17:46 ID:ehvK4MVy
>>651さん ありがとうございますー(゜дÅ)

そうですか、水浴びは日に何度かさせても大丈夫なものなのですか・・・!
一応、実家から戻ってきてからは、午前中に一度、シャワーで2〜3分、
鳥さんが貧相に見えるくらいはビチョビチョになる位はさせてます。
それまでは一週〜二週に1度くらいだった程度なので、まだ喜んではくれていないようです(´・ω・`)。
でも、ギャーギャーと暴れなくはなっているので、なんとか!
皆様の貴重なご意見に感謝しつつ、がんばります!!

さっき女性の髪留めの類でヒモが交差してるっぽいのをオモチャとして
買ってきてケージに吊るしてみました。まだ警戒して遊んでくれてないですけど・・・。
少しは気分変わるかなー鳥さん(・ー・)
653651:04/09/09 21:38 ID:???
水浴びは濡れヨウムまでしなくても霧吹きでしっとり位でOKでつよ。
これならカゴに入れたままでも大丈夫なので気軽に出来るしね。
嫌がる子は霧吹きから直接じゃなくて、ヨウムタソの上に向かって水噴射、
霧雨が降る様にかけるとそんなに嫌がらないかも。
あと、頑張ってもなかなか・・・って時は早めに獣医さんに相談汁。
心因性の毛引きでもアロマ使ったりとかあるみたいだし。
まずは飼い主の動揺を悟られぬようガンガレ〜!
654名も無き飼い主さん:04/09/10 09:32 ID:mZ9Z329a
>>651さん ううっ、またまたありがとうございますー(゜дÅ)

霧吹き、さっそく買ってきます。

今、新しい100均オモチャであそんでくれてます。
毛も、昨日はほとんど切らなかったようです。
もしかして、トヤなの・・・!?と思って調べたら
こんなトヤもあると知りました・・・。
http://www.netlaputa.ne.jp/~miya-sun/hanatoya.htm

トヤの場合は水浴びダメ!毛引きは水浴びOK!
見極めが難しいです・・・(o_o ;)

でも引き続きがんばります!ポーカーフェイスで(・_・)!

655名も無き飼い主さん:04/09/10 10:08 ID:???
>654
トヤだと水浴びダメ?何故??
トヤだろうと鳥が水浴びしたがったらウチはさせてるよ。
別にそれで体調崩したこともないし。

そこのページ、本人は毛引きじゃないって言ってるけど・・・ねぇ。
まぁそこそこ参考にするくらいがいい希ガス。
知人のオオハナ飼いは「うちのオオハナはあんなトヤしない」って
言ってたし。

656名も無き飼い主さん:04/09/10 10:16 ID:???
トヤかもしれんが>654例は特殊過ぎる気がする。
ネットの情報や意見は所詮画面上のやり取りだから
鳥に詳しい獣医の直アドバイスの方が良いと思うが。
ここの人間は647さんのヨウムを見たことない訳だしね。
657名も無き飼い主さん:04/09/10 10:27 ID:???
>>654
私も見てきました。あれは本当にトヤなのかな、よくわかりませんね。
うちも655さんところと同じで、鳥が水浴びしたがったらさせてます。
気分屋なので、いっぱい水浴びしたがる時と、
霧吹きちょっとしただけで満足な時があります。

病院で、日常生活の注意として、水浴びは少しずつでいいから
なるべく毎日(朝か昼に)させること、嫌がるならケージの中に入れたまま
上に向かって霧吹きを少ししてあげるだけでいいと言われましたよ。
感じとしては、水浴びには霧吹き使うこと推奨のようでした。
週末にいっぱい遊んであげて様子を見て、それで病院にも相談に
行ってみてはどうでしょう。おさまってくるといいですね。
658647:04/09/10 13:00 ID:mZ9Z329a
>>655さん >>656さん >>657さん
貴重なご意見をありがとうございます。

トヤの時の水浴びはトヤを長引かせる、とのソ−スはこちらです(・へ・;)。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~miya-sun/bird2.htm#換羽

このページの作者さんは本も書いてて、「ザ・インコ&オウム」はヨウムが表紙だってのもあり(^^;)
最初に購入して参考にしていたものでした。。
そんなこともあって信用してしまっていたのですが・・・。
一概には言えないことが多いのですね!
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~miya-sun/index.html

週末、ぼくは出張なのですが今度はちゃんと嫁さんがおりますので
様子をみて、週明けに病院も検討します。

皆様のご意見を参考にしておりましたら、
いくらか落ち着いて来てるように見えます。
昨夜からで、灰色の羽は一枚も切っていないようですし!
綿毛はときどき、つまんでしまってますが・・・(´・ω・`)。

引き続き、見守ります。

647=649=652=654 以下 647に統一しますです。(`・ω・´)
659名も無き飼い主さん:04/09/10 13:52 ID:???
>>647
人の意見聞いたりネットで調べたり熱心なのはわかるけどさぁ
ザ・インコ&オウム持ってるなら、毛引きの時に反応するなぐらい書いてるでしょ。
>>654みたいなのみて「そういうトヤもあるんだ〜」とか、素直すぎ。
もっと手元の資料を読み込んでみたらどうよ?
660名も無き飼い主さん:04/09/10 14:19 ID:???
まぁ・・健康な鳥ならトヤ中でも本人の希望があれば水浴びしちゃって
いいんじゃない?ウチは気にしてない。
長引いたかどうかも特に憶えがないな。
顔に向って霧吹きしちゃダメって言うところもあるけど
鼻に入った水はちゃんと鼻息で飛ばしてるし、
霧吹きだからたいした事にはならない。(シャワーはツライかもね)
661名も無き飼い主さん:04/09/10 16:59:54 ID:???
>>659
っつか、その本の作者のサイトが654だから信じたんだろ。

オレはそのサイトに書かれてることは鵜呑みにはしないけどなw
662名も無き飼い主さん:04/09/10 21:47:31 ID:???
季節の変わり目に換羽するトリとヨウムみたいに熱帯原産の季節感のないトリを一緒にしないほうが良いのでは?
換羽が長引いて、何が問題なのかイマイチよくわからない。うちは数ヶ月かかって換羽してます。
663名も無き飼い主さん:04/09/11 12:35:40 ID:???
>>662
うちもダラダラ換羽するな…

でも、フンの状態とか見てると、やっぱり換羽時期って体力消耗してるっぽい
から、すばやく終わらせてあげた方がよいのではないかとオモ。
歳をくったり、病気っぽかったりすると負担になるかも。
健康なときなら全然問題ないだろうが
664揚げ足鳥:04/09/11 15:47:46 ID:???
>>663
ほぼ納得したが、「歳くったヨウム」っていったい何歳以上のヨウムなんだろ?
665名も無き飼い主さん:04/09/11 16:04:40 ID:???
うちもダラダラ派。
部分毎に換羽してるような気がする。風切り羽と尾羽で思いっきり時期ずれてるし。
はっきり何時って分からないなぁ。
666名も無き飼い主さん:04/09/13 09:48:22 ID:???
>>664
名欄がおいしそうオモタ
667名も無き飼い主さん:04/09/13 14:42:09 ID:???
>>664
ゴメンゴメン言葉足らず。歳くってたらキツイだろうな…って
予想なだけだよ。
自分的には、30歳くらい〜?って思ってるけど。どうなんだろ
668647:04/09/13 21:34:48 ID:IiDZ0fJz
今日、病院に連れて行きました。
診断やはり毛引き。
ただ、実家に(一週間)預けたら始まったと言ったら
「それなら元の環境に戻ることで、治る可能性が高いですね」とのことでした。
いちおう、皮膚の炎症を抑える薬(自咬はしておりませんが)と
ビタミン剤をいただいてきました。

また水浴びの件に関しましては、そのお医者様は
「いつもどおりでいいですよ、暖かい日に時々程度で。」
と言っておりましたw。本当に色々な意見がありますね。

当面、週に一回は地肌の掃除も兼ねてある程度ビチョビチョに、
あとは霧吹きで軽く、というのを試してみようと思っています。

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
669インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/13 21:50:05 ID:JlA+b2Gn
もう明日から秋か。
速いな。
670名も無き飼い主さん:04/09/14 16:11:16 ID:???
ウチのヨウムは人間の会話に「え〜!?」とツッコミを入れる。
同居人に私がツッコミを入れると笑う。
しまいには風呂場でセッケンを踏んで滑った。ボケたらしい。
671名も無き飼い主さん:04/09/15 12:25:35 ID:wsicR1pM
>>しまいには風呂場でセッケンを踏んで滑った。

めちゃワロタ。

ウチのは歩いているときに床にあるものをよく踏んで「キャウッ」て
踏んだモノに向かって怒ってる。足下を全然見てないんだよねヤツは。

腕にとまらせる時もあらぬ方向を向いて、足で探りながらつかもうとするので
たまに足を踏み外して落下してるし・・・・。
672名も無き飼い主さん:04/09/15 20:31:43 ID:???
毎日一回は指を見ないで足を出してすかっと踏み外す。
こんなドジッ娘は自然界では絶対生きていけない。
673名も無き飼い主さん:04/09/15 22:48:09 ID:???
夜中に止まり木から落ちる音がする…
674名も無き飼い主さん:04/09/16 10:04:07 ID:???
ウチのはしっかりしてるよ。
朝くじけて二度寝すると起こしてくれる。
おかげで会社に遅刻しません。
675名も無き飼い主さん:04/09/17 09:44:39 ID:???
それはしっかりしてるのではなく、単に餌を催促してるだけ。
676名も無き飼い主さん:04/09/17 11:29:02 ID:KvP5PUF5
パスタやマカロニ(くるくるにねじれたのとか特に)
パキパキッっと大好きで大好物のようなんですけど
これって、どんだけ上げていいのかさっぱりわからん。
小麦粉100%だから、別にいいのかなぁ。
もちろん主食はペレットだけど、たとえばおやつに毎日あげてもいいもん?
経験者さん語って!

677名も無き飼い主さん:04/09/17 19:18:14 ID:???
>>675
そうでもないみたいなんだな、これが。
餌の催促かと思ってあげてもすぐに食べたりしないし。
前の晩からペレット残ってたりするしね。
単純にいつもの時間に起きてないのが不思議らしい。

>>676
あげちゃまずいんじゃないかなあ……断言はできないけど。
小麦粉=自然のものってわけじゃないと思うし。
詳しい人を待つべし。
678名も無き飼い主さん:04/09/17 22:25:04 ID:???
別に自然のものが無害で人工のものが有害というわけではないと思う。
パスタはあげている例もあるようなので、うちでも試したみたが、見向きもしなかった。
一般論としては、おやつはいろいろなものを与えた方がいいように思う。
同じ銘柄のものを毎日習慣的に与えるのは、過剰症のリスクがある。
679憧れてマス:04/09/18 02:03:02 ID:nHsnR41R
あの〜、突然すみません。
ヨウムに憧れてて、ぜひ一緒に暮らしたいんですが、大型インコって
長生きですよね?
私が死ぬ前に看取ってあげられるかが心配なんです。
30年くらいなら、何とか大丈夫かと思うんですが・・・
どれくらい生きててくれる可能性があるんでしょうか?
本もいろいろ調べたけど、書いてあることがまちまちで、
飼ってらっしゃる方にお尋ねした方が確かかな、と。
680インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/18 02:17:46 ID:X0wLFIzJ
1日で氏ぬヨウムも居れば1年で氏ぬヨウムも居る。
お前の場合は1年以内で氏ぬから看取ってあげれるから大丈夫だよ。
681インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/18 02:22:49 ID:X0wLFIzJ
つーか、お前は肝硬変で3年以内に氏んじゃうのでは?
682憧れてマス:04/09/18 02:26:37 ID:nHsnR41R
インプレッサさんにお返事いただけて光栄です。
ぷぅ。

でも、一年以内で私が死んだら、
ヨウムが1年ちょうど生きたら看取って上げられない。

683名も無き飼い主さん:04/09/18 09:31:21 ID:???
オマエは看取るためにヨウムを飼うのかと問いたい。
684名も無き飼い主さん:04/09/18 10:15:50 ID:/RAKgYYu
ひでぇな・・・w。
まぁ鳥屋さんに訊いたら、「日本で人間が飼ったらだいたい15年だな」と言っていた。
30年、50年って本なんかに書いてあるけど、結局そんなに昔から
人間の元では研究されてないってことでしょ。
若いうちによく運動したりしてれば長生きするらしいけど、
実際野性じゃなきゃ無理かもね。

野生のヨウム映像ちょっとあり
ttp://goosuke.web.infoseek.co.jp/greytiel/page005.html
685名も無き飼い主さん:04/09/18 11:50:31 ID:???
チャーチルの勝ってたヨウムがまだ生きていて、ヒトラーの悪口を囀ってるそうな。

ネコの寿命は7年くらいだといわれているが、うちのネコは17歳まで生きた。
俺の妹は6ヶ月で亡くなったが、俺はまだ生きてる。

俺は鳥に看取ってもらうつもりで飼ってる。
飼育下で15年というのは、鳥篭の中でシード中心の食餌という前提であり、
栄養バランスに配慮し、信頼関係のもとに手乗りで飼えば、野生以上の寿命まで生きると思う。
686名も無き飼い主さん:04/09/18 12:33:19 ID:???
最初から死ぬこと考えてるならペット飼うなよ。

つか、「ペット看取るのがイヤ」っていうのならなんとなくわかるけど
「ペットより先に死ぬのがイヤ」ってどういう了見?
687名も無き飼い主さん:04/09/18 13:08:04 ID:???
>>685
チャーチルが飼ってたのはルリコンゴウだよ。
688名も無き飼い主さん:04/09/18 16:17:50 ID:???
>686
え?飼い主が先に死んだら色々問題あるでしょ?
ふつうに心配すると思うけど。
自分が先に死んでも面倒を見てくれる誰かがいないと
ペットが可哀想。
もし一人暮らしで孤独死して気付かれなくて
ペットも飢え死になんてありそうだし。
689憧れてマス:04/09/18 16:19:41 ID:nHsnR41R
>>686
後のこと考えると心配なもんで。
終生飼養できるかどうか、まるきり考えもしない飼い主に飼われて
悲惨な目にあってる生き物が多すぎ。
もちろん先に死なれるのがイヤなのは当たり前。
いちいちそんなこと説明するまでも無いと思ってたけど。
690名も無き飼い主さん:04/09/18 17:42:37 ID:???
俺の友達のヨウム飼いで、自分が死んだ後ヨウムの世話をして
くれる人を今から募集してる人がいるよ。
(友人は40歳位、ヨウムは3歳)

気が早いけど、そいつの気持ちはわかる。
691憧れてマス:04/09/18 17:59:35 ID:nHsnR41R
大型はね・・・
オオバタンなんか飼おうと思ったら、孫に頼まないとね。

今からなら、何とかなるかなあ。
皆さん、どうもありがとう(^^)
692名も無き飼い主さん:04/09/18 20:51:07 ID:???
>>689
普通はそういう状態になったらちゃんと手を打つだろ?
>>690の知り合いみたいに受け入れ先探すとか。
「自分が先に死んだらペットが悲惨な状態になる」ことがお前の中で
確定してるならペットなんか飼うなといいたいわけだ。
「かも知れない」じゃなく、自分でそうならないよう努力くらいしろと。
それでも心配ならお前はペット飼うのに向いてない。初めから飼うな。

言い方がキツいのは誤っておくが、、ペットを飼う前から死ぬのを
前提にするのはいち飼い主の俺にとってはすごく不愉快だ。
693名も無き飼い主さん:04/09/18 21:29:43 ID:???
>>692
でも、死なないペットなんていないだろ?
694名も無き飼い主さん:04/09/18 21:34:10 ID:???
ペットが死ぬことを考えないで飼い始める人よりも
ペットも死ぬことを考えて飼い始める人の方が賢明だと思う。
695名も無き飼い主さん:04/09/18 21:41:29 ID:???
>>684
公園のハトか、早朝の繁華街にいるカラスのようだw
696名も無き飼い主さん:04/09/18 23:43:12 ID:???
>>679の場合は
>私が死ぬ前に看取ってあげられるかが心配なんです。
ってのが問題なんじゃね?

>>692の言うとおりペットが死ぬのは当然だけど、この書き方だと
死ぬなら自分より先に死んでほしいから、長生きするのが逆に
心配とも取れる。
>>683>>686もそんな感じの指摘でしょ?
697名も無き飼い主さん:04/09/19 18:58:43 ID:???
>>684
このページの資料及び画像って独自のもの?
どっかから無断拝借とかしてなければいいが。
また鳥飼いが。。。って思われたくないべ。
698名も無き飼い主さん:04/09/20 00:00:09 ID:???
もし無断じゃなくてもファイル直リンはマズいと思うけど。
699名も無き飼い主さん:04/09/20 12:50:59 ID:???
最近、犬ガムに夢中。
靴の形をしたガムの、紐にあたる部分だけを上手に抜き出している。
700名も無き飼い主さん:04/09/22 13:34:07 ID:XArKkYj/
引っ越して約一ヶ月。まだ全然新居になれてくれません。
今朝、初めてヨウム自ら他の部屋を見学(?)に。廊下をえっちらおっちら歩く姿をコッソリ追跡。
あと一歩で玄関の広いスペースに出る・・・というところで暫く停止して、バックして
帰ってきました。なんでバックするんだろ?
701名も無き飼い主さん:04/09/22 17:04:20 ID:???
今までペレット主食だったけど、ふと思い立って
おやつにヒマワリの種を数粒あげてみた。

……悪いものを覚えさせてしまったかもしれない。
今やヒマワリの種を見ただけで狂喜乱舞し、すごい勢いで食べる。
ヨウムにとってはそんなに美味しいモノだったのか。
702名も無き飼い主さん:04/09/22 19:22:00 ID:F5kAVgNp
ここ見てヨウム飼おうと思ってペットショップ回ったけど高くて手がでらん。
最低18万最高24万だった。いづれも生後5ヶ月程度。
みんなはいくらで購入しましたか?
703インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/22 19:27:01 ID:20FM8pwD
新品じゃなく2年落ちぐらいの中古のヨウム買えばいいんだよ。
俺も定価が20万円のマキタの大型電動ハンマーを中古で6万5000円で買ったよ。
704名も無き飼い主さん:04/09/22 21:10:49 ID:???
>701
そんなに喜ぶのか。かわいいなー。
向日葵オンリーでうちに来た奴、今では夜の数粒を楽しみにはしているけど
そこまで感動してくれん。
うっかりあげ忘れてもさほど抗議もしない…
705名も無き飼い主さん:04/09/22 21:49:01 ID:muYSnqr+
ひまわり、そんなに喜ぶの?
来た時は、>>704さんとこと同じくひまわりオンリーだったけど、
ペレットに慣れさすため、他は与えなかったら、ペレットしか
食べなくなった。小松菜の茎は食べるけど。葉っぱは咬み砕いて
水に入れて自家製青汁を作ってる。
久しぶりにひまわりやってみようかな。

>>701
ウチは去年の8月、4ヶ月のを\235,000で迎えました。(カゴ付き)
買った後、別のショップに行って見ると、1歳の子が\160,000でした。
でも、出会いってのが大切なんだからと自分に言い聞かせ増した。
今は、べた慣れしてくれてて、大満足です!
706インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/22 22:03:08 ID:20FM8pwD
そんなに無理しなくてもいいんだよ。
自分が大損した事認めろよ。
俺何て定価が20万円のマキタ大型電動ハンマーを6万5000円で買ったんだぜ。
707705:04/09/22 22:16:59 ID:muYSnqr+
>>706
だって、こないだ行ったらその子、今も売れてなくて、欝な顔して
ショップで毛引きしてんだも〜ん。
安かろう悪かろうじゃ、ヤじゃ〜ん。
高額を支払えるっていう、自己満足も一緒に買ってるんだしさー。
708名も無き飼い主さん:04/09/22 22:49:41 ID:???
うちのは十数羽の中から選べたんだけど、価格は17万から25万と幅があった。
価格を聞かずに、一番気に入ったのを選んだら、たまたま一番高いのだった。
それで良かったと思っている。
後で、こいつ安かったから性格悪いんだ;;;なんて思いたくないもんね。

(高いからいい。安いから悪いという意味ではなく、気持ちの問題です。)
709名も無き飼い主さん:04/09/23 13:19:19 ID:wey+Bu0E
ウチは2羽の中から選んだから、かえってすごーーーーーーーーーーーーーーーっく
悩んだ・・。値段も一緒だったし。
2羽ともすごく人なつこかったし、月齢も体格もほぼ一緒。
悩んで悩んで、最後まで私の指をつかんで放さなかったコにしたけど、いまだに
本当に怒っているとき、本当に嬉しい時は、だまってぎゅっと人の指をつかみ続ける。
時々怒ってるのか嬉しいのかわからない時があるぞ・・。
710名も無き飼い主さん:04/09/23 15:12:58 ID:???
昔、鳩は嘴の長くないのが良いと聞いたことがあったので、
なるべく、嘴の突き出ていないのを選んだんだけど、
連れて帰ってから、嘴だけが成長した。
711名も無き飼い主さん:04/09/23 17:09:28 ID:kCtT+MGV
>>702
18万、これに消費税が5%かかりました。

>>709
>時々怒ってるのか嬉しいのかわからない時があるぞ・・。
御意!
712名も無き飼い主さん:04/09/24 14:49:26 ID:V5ihLmhV
ヨウムの羽の赤色、時々飛び火したように胸などに一枚、とかありません?
ウチのは胸に一枚、肛門に数枚(痔みたいに見えるぞ!)
最近は足に赤が増えてきた。地震で暴れたあとだったので、すわ流血か?とよーくみたら・・。
海外のHPで正面から見るとお腹から足の付け根まで▽の模様に赤い羽毛が生えた
個体の写真があって、一見「赤パンツ」をはいてるみたいで爆笑。
713名も無き飼い主さん:04/09/24 15:14:11 ID:???
>>712
その赤パンツのURL教えてー。見てみたい!

ウチの子は尾羽が一枚だけ、しかも見事に縦半分だけ黒い。
二回くらい抜けたけど、その度に同じように半分黒い尾羽がはえかわってくる。
変なDNA。
714712:04/09/24 17:08:58 ID:V5ihLmhV
>>713
ttp://hometown.aol.com/dickypain/

ブックマークしていなかったけど、「赤いヨウム」で検索して探した。
海外のHPです。表紙の下の方です。
ヨウムにもルチノーが居るらしいので、一度見てみたいと探していたときに
偶然見つけました。

ウチのもそんなにハッキリはしていないけど、羽の先っちょだけうっすら赤い
のとかある。抜けてもまた同じのが生えてくるよね、オモシロイ。
715名も無き飼い主さん:04/09/24 19:21:14 ID:???
元から飛び火状態なら平気だけど、成鳥が途中から色変わりするのは病気も疑った方がいいよ。
何かの病気でグレイの体毛に赤が混じっていったヨウム話を読んだことある。
乱読していたときだったのでソースを思い出せないんだが…。
716名も無き飼い主さん:04/09/24 19:45:06 ID:4sC9sbKr
うちの子も、雛換羽終わったら、うなじの数枚の羽に赤い色が混じりました。
一枚のグレーの羽に赤い色がぽつんとついてます。そんなのが数枚。中には
その赤い色がハート型なのもあって、結構面白い。
>>712=>>714さんの紹介されたページの子、すごくかわいいね。
おなか一面赤なんて、すごい!
717名も無き飼い主さん:04/09/24 21:02:58 ID:???
コンゴウインコのヒナでかっ
718713:04/09/24 23:09:02 ID:???
>>714さんアリガd

凄いですねこの子……ここまで見事にパンツ模様とは。
しかしこれだけ大型がいると圧巻ですな。
719名も無き飼い主さん:04/09/25 15:50:12 ID:TI+oQHtf
>>714
本当に見事なまでに赤パンツ状態ですね。w
720名も無き飼い主さん:04/09/27 20:15:16 ID:???
ヨウムかわいい…
721名も無き飼い主さん:04/09/28 13:08:38 ID:???
私の知り合いには団地なのに大型4羽飼ってるつわものがいる。
なんで苦情がこないのか不思議で、別に親しくもないのに鳥さん達を見せてもらいに行った。
全員こんぱ○から来たというが、雄叫びしない子達だから大丈夫だという。
ヨウムは緊張からか飼主以外とは遊んでくれなかった。タイハクは噛まないおりこうさんだったがかなり年寄りで毛がぼろぼろ、
コンゴウ2羽はでかさにたまげたが、まだ子供だそうでえらくフレンドリーであまえっ子だった。
ヨウムは多分雄叫びしないだろうが、通販で買ってまだ子供だっつーに「雄叫びしない」と何故断言できるのかちと疑問だった。
それにしても生コンゴウは迫力だった。帰ってきたらうちのヨウ様が小さく見えたよ。
>714 自分は可愛いエプロンしてるように見えた。
722名も無き飼い主さん:04/09/28 20:23:23 ID:???
ヨウムを飼いたいんですが、日中は人がいなくなりますが
皆さん夏の冷房や冬の暖房どうしてますか?

住まいは東京です
723名も無き飼い主さん:04/09/29 10:39:36 ID:???
>>722
ウチは風が直に当たらないようにしておいて適温でつけっぱなし。
電気代はかかるけどね。

ちなみに神奈川。
724名も無き飼い主さん:04/09/29 13:03:28 ID:???
冷房は若鳥だった頃だけ。今は風通しのいい場所に置いてる。
冬はヒーター入れてる。部屋全体は温めてない。
暑いのも寒いのも少しずつならしていけば強いけど
日中丸々留守にするなら最初の一、二年は電気代覚悟した方がいいかも。
725名も無き飼い主さん:04/09/29 14:02:20 ID:Xr0goDHs
>>721
ヨン様ならぬ、ヨウ様。w
726名も無き飼い主さん:04/09/29 20:57:15 ID:???
>>722
温度のことだけなら、まず最高最低温度計を買ってきたほうがいいよ。
727722:04/10/01 01:03:24 ID:???
723,724さん、ありがd
726さん、そうします
728名も無き飼い主さん:04/10/02 18:09:19 ID:T5dnkDtH
729名も無き飼い主さん:04/10/02 23:26:06 ID:A4tGUouo
くだらん
730hage:04/10/03 15:31:57 ID:U2UIIsN0
ヨウちゃん、おいっぽぉぉぉぉぉぉ。
おいっぽ おいっぽ おいっぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉー。
731名も無き飼い主さん:04/10/06 22:23:32 ID:9cATKR/z
こら!ヨウ太郎!! おいっぽぉぉぉぉぉー
732名も無き飼い主さん:04/10/07 08:42:42 ID:mphV+gKO
広島在住ヨウム。
おしゃべり得意でマイブームは「カープ!」
で、俺が呼ぶ。
「○○(ヨウムの名前)、こい!」
「カープ!」
英訳しとる…。
733名も無き飼い主さん:04/10/08 15:22:16 ID:V3rxY9UW
ポッ
734名も無き飼い主さん:04/10/08 23:12:16 ID:f8iHxrwT
ポッ
735名も無き飼い主さん:04/10/08 23:37:24 ID:???
うちのヨウムへんな声でしゃべる。
ゔ〲〰 ゔ〲〲〰〰 ゔ〲〰 ゔ〲〰 ゔ〲〰ゔ 〲〰ゔ 〲〰ゔ〲〲〰ゔゔ
〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰
736名も無き飼い主さん:04/10/10 17:28:10 ID:Ik3REISA
ポッポッ
737名も無き飼い主さん:04/10/10 17:59:02 ID:tuxlvZrI
クマが里を越えて2chに被害を加えにきました
             ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
738名も無き飼い主さん:04/10/10 17:59:49 ID:tuxlvZrI
クマが里を越えて2chに被害を加えにきました
             ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
739名も無き飼い主さん:04/10/10 18:00:24 ID:tuxlvZrI
クマが里を越えて2chに被害を加えにきました
             ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
740名も無き飼い主さん:04/10/10 18:00:54 ID:tuxlvZrI
クマが里を越えて2chに被害を加えにきました
             ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
741名も無き飼い主さん:04/10/10 18:01:43 ID:tuxlvZrI
クマが里を越えて2chに被害を加えにきました
             ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
742名も無き飼い主さん:04/10/10 18:08:33 ID:tuxlvZrI
クマが里を越えて2chに被害を加えにきました
             ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ


743名も無き飼い主さん:04/10/11 00:15:31 ID:???
              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   仲間がどんどん撃たれるクマ
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、  おなかが空いただけクマ・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
744インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/11 00:18:42 ID:0VsqhbpY
そうか。
腹が減ったか。
しかし人間様の食べ物を許可なく食するのは頂けないな。
人間様に楯突くものなら50口径で上の部隊を吹っ飛ばせ!
745名も無き飼い主さん:04/10/12 09:42:13 ID:RWz5AvLz
ヨウちゃん、おいっぽ♪
746名も無き飼い主さん:04/10/22 22:43:06 ID:UZE0zQeV
うちの九官鳥とヨウムは会話しとるよ。
九官鳥の言葉にヨウムがつっこんで、それを九官鳥が真似するのをヨウムがまた突っ込んで・・・エンドレス
ほっといたら1時間でも2時間でも話しつづける。
747名も無き飼い主さん:04/10/23 01:01:43 ID:EOMvxzt5
うp汁
748名も無き飼い主さん:04/10/23 05:03:44 ID:???
わー、すんげえ羨ましかーー!かわええのう…。
749名も無き飼い主さん:04/10/23 14:13:40 ID:RokAmzMW
荒のヨウムタン馴らした方いますか?
うちにお迎えしたばかりの子(♂推定2、3歳)、出戻りちゃんで
人間を恐がっています。(WCらしいです)
今までどんな扱いを受けてきたのか指も数本とんでいて、よく棒から
落ちそうになっています。
気長に(数年計画)お世話しつつ心を開いてもらおうと思っていますが、
何か気をつけること、コツなどありましたら教えてください。


750名も無き飼い主さん:04/10/23 14:31:18 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/1008/008.html

              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   柿食べたくらいで撃つことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 お腹が減ってただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
751名も無き飼い主さん:04/10/23 21:59:10 ID:???
>>749
根気よく接するしかないんだろうなあ……
正直、そんな状態のヨウムさんと付き合ったことないから気休めしか言えんが
頑張ってくれ。そのヨウムさんを救えるのは多分近くにいるあんただけだ。
752名も無き飼い主さん:04/10/23 23:16:35 ID:???
>>749
ヨウムちゃんを好きになって、好きになって、好きになって愛してください。
753名も無き飼い主さん:04/10/24 00:05:03 ID:???
>>749
あんまり落ちるようなら、止まり木は入れないほうがいいかも。
754名も無き飼い主さん:04/10/24 00:06:25 ID:???
てすと
755名も無き飼い主さん:04/10/24 00:10:58 ID:???
>>749
止まり木はちょっと太めの角材を用意して
角を削って丸くしてやって。(上の部分が平たく、
角が痛くないように丸めてあげて)
そうすると足の悪い子には楽なはず。
とりあえず居心地を良くして落ちついてもらいましょう。

場合によっては他の手乗りを目の前で可愛がってる様子を見せると
あの人は大丈夫らしい・・と思うかも。
海外のシェルターではあまりに人におびえる子にはそうやって敵じゃない事を
教えたりするんだそうな。
756749です:04/10/24 01:01:37 ID:???
皆さん、あたたかいお言葉ありがとうございます(;´д⊂)
色々参考にさせてもらってがんばりますよー。
うちに来て3週間程。近づくとパチ!(ポン?)という音を出すこと、
うなることが随分なくなってきました。
止まり木、検討してみます。角材いいですね。
少し細めの止まり木用自然木(今も自然木なのですがあの子には少し太いかも)
を買ってきたのですが替えようとすると ぎゃー!!!!と絶叫されて一度
断念しました。(ものすごい恐怖心みたいなので)
752さん、もう愛しちゃってます。片思いですけど。
けっこう金かかってんだからwそのむっちりした体を少しだけでも触らせて
おくれ、とエロおやじのように熱っぽく見ていますw
血液検査を一通りしてもらって問題なかったのでそのうちオカメさんたちの
部屋に移して手乗りの様子を見てもらおうと思います。
コンパニオンバードという雑誌にスチュアートさんという人が手のつけられない
暴れん坊をベタベタにしたと載っていました。
彼はヨウムは集団で暮らしているんだからきっと仲間と認めてくれる、と思った
そうです。そうだといいです。でも焦らず焦らずですね。



757名も無き飼い主さん:04/10/24 07:52:04 ID:???
>749
あせらずに「年間計画で仲良くなる」と考えてくださいね。
きっと思いは伝わるよ。頭のいい鳥だもの。
758名も無き飼い主さん:04/10/25 10:02:02 ID:???
新潟のヨウム(というか鳥)無事か〜?
759名も無き飼い主さん:04/10/25 22:53:53 ID:???
鳥籠を抱えて避難している映像がTVに流れてた。
760名も無き飼い主さん:04/10/26 13:26:02 ID:DjIc/aE3
小さい鳥かごならなんとか運べるからいいな。
45×45×90くらいだもん・・ウチの。
キャリーバックは長時間使用することがないので小型犬用の布のバッグを使用してます。
ケージかアクリルのキャリーを買った方がいいかな。

余談ですが、小型犬用バッグを購入したときに店員さんに
「ワンちゃんですかぁ?、ネコちゃんかな?試供品フードを差し上げます」
って言われて「と・・・鳥なんですが・・」
「鳥さんの試供品は・・・ないですねえ・・・」と言われてションボリ。
761名も無き飼い主さん:04/10/26 19:01:55 ID:???
>>「鳥さんの試供品は・・・ないですねえ・・・」と言われてションボリ。

鳥用ペレットの試供品、ほしい〜!!
好き嫌いが激しいんだもん、ヨウム。
762名も無き飼い主さん:04/10/26 21:48:34 ID:???
35×35×50(うろ覚え)くらいのセカンドケージを用意してる。
アクリルキャリー用にちょっと両手を離しても大丈夫な鞄も自作した。
列車移動なんかにも活用してる。
でもキャリーも結構重いよね…人間用の非難グッズも考えたら
一人で全部運べる自信ないなぁ。
763760:04/10/27 13:21:45 ID:dTBGcLPL
>>761
ペレット。こんぱだと小売りがあるのでたまに買う。(150円くらい)
ウチのは一口囓って気に入らないと、口を半分開けたまま
手(足)は握ったポーズのままポロリと落としてしばらく不動。
「いやーん」って言うように止まり木やカゴに嘴をゴシゴシ擦り付ける。
時には投げつけてくるよ!

>>762
子犬、猫用の折り畳み出来るケージを物色してみたけど結構重い物でした。
背負えると便利かも。
764名も無き飼い主さん :04/11/01 03:46:18 ID:???
ヨウムがほしくて、近所のホームセンターの
ペットショップによく行くんだけど、行く度
ヨウムにヨウムちゃんって声を掛けてたら、おぼえたみたいで
ヨウムちゃんってしゃべるようになりました。
かごの前に行くと前にきて頭をかごになすりつけてきて
ヨウムって本当にかわいいですね。
765名も無き飼い主さん:04/11/01 15:30:03 ID:???
放鳥中に構って欲しいときだけ擦り寄ってきて、その時はひっくり返そうがお腹触ろうが
全然抵抗しないんだけど、別に構って欲しくないときはソファの背もたれとかでじっとしたまま
動こうとしない。で、俺が遊んで欲しくてちょっかい出すと怒る。

ヨウムにとって俺はどうやら都合のいい遊び道具らしい……
766名も無き飼い主さん:04/11/01 20:29:04 ID:???
>>764
騙されるんじゃない。
カゴの中とカゴの外では全然態度が違う。
態度だけじゃなくて、口のきき方まで変わる。
ものすごい演技力についほだされて、
毎回放鳥してから後悔するんだが、、。
767名も無き飼い主さん:04/11/01 23:11:42 ID:???
ヨウム、ホムセンで20マンで売ってた
売り物っていうか、客寄せのマスコットと化していた
でかい木につないでいるだけで、カゴに入ってないから誰でも触れる
一応、噛むので注意してください、とは書かれていた
見る方も恐々って感じだが、当のヨウムはまったく気にする様子もなかった
ちょっとほしい、でも20マンは無理…
768名も無き飼い主さん:04/11/02 08:53:48 ID:kbTCCHXQ
籠の中では「ねぇ〜遊ぼ?遊ぼうよ〜ぅ、外で」と猫なで声のつもりで呼ぶが
一度出したら柱やコードを噛みまくって飛びまくって暴れまくる。
籠に戻そうとしたら威嚇する。ダッシュでフローリングをカサカサと走って逃げる。

この野郎!と怒ると「うるせー馬鹿!」と言われるw
普段の俺のまねしてんのな
769名も無き飼い主さん:04/11/02 12:58:54 ID:LkWmYTHQ
ところでさ、売れる前に毛引きを始めてしまったヨウムは
どういう運命をたどるこのですかね。
前に、一度沢山鳥のいるお店で見かけたんだけど
しばらくしたらいなくなってた・・・(´Д⊂
まさか・・・?
770名も無き飼い主さん:04/11/02 13:20:12 ID:???
さくらまこさんが飼っているヨウムは、毛引き承知で買って
小鳥の病院に通院して治したんじゃなかったっけ?

運命だよね・・・
771名も無き飼い主さん:04/11/02 13:22:17 ID:???
うちの要務君は興奮すると

「ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」

って鳴きます。
772名も無き飼い主さん:04/11/02 14:32:34 ID:???
毛引きじゃないけど、お店にあからさまに具合の悪いヨウムがいて
次の時にいなくなってて、思い切って聞いてみたら
「死んじゃったんですよね〜」と、ケロっと言われたことがあります。
ま〜、ぶっちゃけ商売道具なのかもしれないけどさorz
773名も無き飼い主さん:04/11/02 18:56:32 ID:9cxH3LCj
>>768
>ダッシュでフローリングをカサカサと走って逃げる。
うちのも!ヨウムってあんまり飛ばないよね。でもうちはループ絨毯なので
たまにツメをひっかけてバターン!!ってコケる。
頻繁にツメを切ってるのに・・・。
774名も無き飼い主さん:04/11/02 22:57:48 ID:???
>ダッシュでフローリングをカサカサと走って逃げる。

なんかゴキブリみたいだな、、、。
775名も無き飼い主さん:04/11/03 19:34:36 ID:???
>ダッシュでフローリングを…
>うちのも!
と書かれてる方のヨウムちゃんは風切り羽を切ってるのですか?
ウチのは、生まれて4〜5ヶ月目に鳥病院で切ってもらってから、
1年過ぎて、4〜5本抜け変わり、良く飛ぶようになりました。
切ったほうがいいか迷ってます。
タンスの上のあがった時には糞の始末が大変だし。
776名も無き飼い主さん:04/11/03 21:45:55 ID:???
切るかどうかはライフスタイルと飼い主の考え方だよ。
でも飛ぶようになってから切るとショックを受けて飼い主と険悪になる子もいるから何とも。

うちは切ってるけど、床でおいたした時に叱ったら
助走なしで床上20cmを1.5m程飛んで逃げます。
初列風切羽全部伸びてきたらこまめにカットしてるのに高所からの着地も上手。
でも鶏が飛ぶ様子に似ていなくもない…羽ばたく回数でカバーしてるみたい。
777773:04/11/04 17:43:01 ID:RkSnknvl
>>775
羽は切っていません。
1才半くらいなのでこれから身体が出来てバッチリ飛ぶようになったらどうしよう。
でも、本当に飛ばないんです・・・。めんどくさがり屋なのか?てくてくよく歩きます。
お座敷生活(?)なので低い家具ばかりだし、ヨウムも人と同じ目線で遊ぶのが楽しい
のか、あまり高いところへは行きません。
引っ越したばかりなのでなるべく照明ははめ込み式にするとか、押入収納を活用するとか、
鳥が家具等にぶつかったり、裏に迷い込まないような工夫はしています。
まあ、一番の理由は引っ越し貧乏で大型家具が買えずに部屋ががらーんとしているだけなんですが。
778名も無き飼い主さん:04/11/04 22:18:17 ID:VX+r3Ng5
開いた状態の扉の上に止まってるのを気づかないで閉めて
ヨウムタンの指を切断する事故があるから注意な。
779名も無き飼い主さん:04/11/05 21:15:09 ID:???
ポチたまで「インコに何か喋らせたいと思っている方」を募集しているらしい。
何か秘策でもあるのだろうか?
780名も無き飼い主さん:04/11/08 11:35:41 ID:???
日曜日の朝にエサあげてから二度寝してたら「起きろ起きろ」と。
そんな言葉教えてないし!

何か別の言葉(「おはよう」かな?)が変化したんだと思うけど、
驚いて飛び起きました……。
781名も無き飼い主さん:04/11/08 11:54:09 ID:rekPzV5S
うちのも今、単語がごっちゃになったり変化したりしてる。
おはえり(お入り+お帰り?)
おかいま(お帰り+ただいま?)
おかえまし(お帰り+○○ます?)
使うタイミングもめちゃくちゃ。
782名も無き飼い主さん:04/11/08 21:22:32 ID:???
ウチのは朝から晩までオハヨって言い続けてる
他にも色々しゃべってたんだけど、どうやら忘れたらしい
783名も無き飼い主さん:04/11/15 21:29:08 ID:???
最近、おしゃべりのレパートリーが増えない。
最盛期は、童謡3曲立て続けに覚えて、うちのは天才ヨウムじゃないかと思ったのだけど、
今じゃ、全部ごっちゃごっちゃになって、聞いたことのない歌を歌ってる。
784名も無き飼い主さん:04/11/16 01:17:53 ID:dy1dtSd8
>>今じゃ、全部ごっちゃごっちゃになって、聞いたことのない歌を歌ってる
そっちのほうが断然面白いよ!!
785名も無き飼い主さん:04/11/16 18:37:34 ID:???
聞いてみたい(w
786名も無き飼い主さん:04/11/16 21:09:31 ID:???
>>783
かわいいな〜♪

ウチのは、こないだまで「あちーね」って言ってたけど、
最近「さびーね」って言うようになった。方言丸出し。
それより、昨夜吐き戻しのペレットをプレゼントされて
ビクーリ!1歳半で、もうそんなことするのか!?
787名も無き飼い主さん:04/11/17 12:36:50 ID:???
ウチのは吐き戻しに成功したの3歳までで1度だけ。
いっつも右手に対してえづくんだけど、なかなか吐き戻せないみたいで
なんかかわいそうになってしまう……。
788名も無き飼い主さん:04/11/19 19:35:32 ID:RZcL9ZAA
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/

┌──────────────┐
│(・∀・)まじっすか           │ ____
│                      │|日→英|
│                      │  ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←日英訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
789名も無き飼い主さん:04/11/19 21:15:16 ID:???
>>788
マルチポストだとはわかっちゃいるが普通にワラタ。
790名も無き飼い主さん:04/11/22 12:44:20 ID:4W4dVmKb
昨日ふとうちのヨウムがブランコ付属の輪っかを咥えて何やらしているので何だろうと横目で観察してると、自分のゆらしたブランコで自分の頭を掻き掻きしていた。

いじらしい奴だぜ。その後即頭を掻いてやったのは言うまでもない。しかし奴の頭掻きの要求は切がない。
791名も無き飼い主さん:04/11/22 15:46:09 ID:???
ヨウムじゃないけど。
出かけるのでケージに戻して「ばいば〜い」と言ったら。
「寒いよ外・・・」と返された。
今日は寒くないんだが。
792名も無き飼い主さん:04/11/22 22:33:00 ID:???
行かないで (つД`) って言いたいんだろ
793名も無き飼い主さん:04/11/23 10:38:34 ID:???
こないだオープンしたショップに、ヨウムちゃんの雛が!
まだ、よたよた状態、綿毛ぽわぽわ状態のくせして、いたずら旺盛で、
すんげーかわええ!
欲しいけど、家にはもういるからなぁ…。
794名も無き飼い主さん:04/11/23 12:22:25 ID:Tei87m4a
↑場所と価格を明記しる!!
795名も無き飼い主さん:04/11/23 14:37:40 ID:20HF+jua
うちのヨウムは先ほどからスターウォーズの帝国のテーマを繰返し歌ってます。
そろそろ構ってやらないと破壊活動を始めそうな雰囲気。。。。
796名も無き飼い主さん:04/11/23 19:14:03 ID:fjtmCs+D
ダースベーダーのテーマの方が破壊活動前っぽくていいぞ。

うちのは歌、覚えないなー。
797名も無き飼い主さん:04/11/25 15:29:17 ID:rgoc1++1
あなる?
798名も無き飼い主さん:04/11/26 16:16:59 ID:???
なんか謎の言葉をしゃべってる時があるな。
外出中はラジオつけっぱなしにしてるから何言いだすかわからん。
799名も無き飼い主さん:04/11/27 00:31:56 ID:???
皆さんの所のヨウム様は呼び鳴き激しいですか?
呼び鳴きの声って結構でかいよね。う〜む
800名も無き飼い主さん:04/11/27 02:02:04 ID:???
部屋から出ていく時はピーッって啼くけど、出てしまうとすぐ諦める。

結構、哀れな声で啼くので、つい戻りそうになるのだけど、
これも躾のうちだと思って、心を鬼にして決して戻らないようにしてきた。

放鳥時に退屈してくると、プレージム代わりにしているラックにぶら下がって、
ギョェ〜〜と恐竜鳴きをする。
こちらのほうがよほど大声だが、この時も構わないようにしている。

小声で「遊ぼ」と囁くように言ってきた時は頭を撫で回してかわいがってやる。
ラックから落ちそうになりながら、頭を手のひらに預けてくる甘え方はトリだとは思えない。
801名も無き飼い主さん:04/11/27 15:08:23 ID:iCMOpGJz
さっき頭と体をタオルに包んで爪を切りました。
終わったら目の周りがホンノリ淡いピンク色に。。。

>>800
>部屋から出ていく時はピーッって啼くけど、出てしまうとすぐ諦める。
あ!うちのと同じですね。
802名も無き飼い主さん:04/11/27 17:21:51 ID:???
うち大変だよ
家にいるのに部屋にいない(会社から帰ってきて飯アンド風呂)あいだ
「びきょ〜〜〜〜!びきょ〜〜〜〜〜〜!!」って延々と。
803名も無き飼い主さん:04/11/27 21:56:46 ID:???
>802
頑張れ。
うちはその状況で鳴かなくなるのに三年かかった。
無駄な努力しているんじゃないか、本当に鳴かなくなるのかと挫けそうだったよ…

今でも鳴いてはいるんだが、小声で悲しそうに「ぴきゃ」だから
そっちの方が哀れを誘って気持ちがぐらつくw
804名も無き飼い主さん:04/11/27 21:59:15 ID:???
>>799,800,802
ウチは、玄関にカゴ置いてるから、外出しようと靴に片足入れると
オカメと張り合って、「ピーッ」と鳴く。
カゴから出してると鳴かない。黙ってストーカー行為をしてる。
>>801
爪は「爪切るからね〜」と言って、椅子の背もたれにとまらせて、
指1本ずつつまんで切ってます。
ヤツも雛の頃からやってるのでこんなもんだと思ってるみたいです。
嘴切る時は、タオルかぶせます。
805名も無き飼い主さん:04/11/28 02:57:33 ID:???
>>804
いいなあ。ウチのは爪切るとき本気で嫌がるから。
タオルかぶせて切ってるけど、俺がタオル持ってるのを見ただけで
恐竜鳴きしながら飛んで逃げるよ……。
806名も無き飼い主さん:04/11/28 11:53:16 ID:???
うちはこの2年間、爪も嘴も切ったことがないんだけど、やっぱり切ってやるべきなの?
807名も無き飼い主さん:04/11/28 12:31:08 ID:???
爪切らないと腕に止まったときひっかき傷だらけにならない?

そうじゃなくても、爪が伸びすぎてると自傷してしまうことがあるから
切ったほうがいいとは思う。ただ、2年も切ってないと多分血管が
爪の先まで伸びちゃってるから、出血は覚悟すべし。

嘴は飼い主の方針によりどっちでも。切る人もいるし切らない人もいる。
どっちにも言い分はあるから、どっちがいいかは自己判断で。
808806:04/11/28 14:32:36 ID:???
>>807
爪は、家につれてきた当初は、腕が傷だらけになって閉口したけど、
今は、かなり加減してとまってくれているようで、引っか傷はつかない。
たまに自分で顔に引っかき傷つけてることもあるが、齧って手入れしている。
嘴もこっちが心配になるくらいカゴやら止まり木にこすりつけていて、徒長しているようには見えない。
特に問題あるようにも思えないので、ほったらかしにしてきたが、
今度、獣医につれていった時、相談してみます。
809名も無き飼い主さん:04/11/29 00:59:26 ID:???
うちも齧ってた。
突然やるようになって、切って二日で針のような爪で飼い主流血。
こっちも痛いから切るorやする→また齧るのループ。
苛立ってる時に齧ってるようだったんで(爪切り嫌いだから)
どんなに痛くても一ヶ月は切るの我慢してたら三ヶ月くらいで齧らなくなった。
>>806さんちのお子とは齧る心理はちがうっぽいけど。
810名も無き飼い主さん:04/11/29 18:22:45 ID:???
>808
本人(鳥)が自分で処理してるなら問題無い
(齧ってある程度整えてるなら)
しかし手入れしないでほっておくと爪がカーブにしたがって
くるんと巻いて皮膚を傷つけたり金具部分に引っ掛けて大出血という
可能性がある。
811名も無き飼い主さん:04/11/30 09:15:22 ID:???
>803
うらやましい〜〜
うちはもう5年になるけど、まだまだ諦めないよorz
延々鳴いてる。
いつになったら鳴かなくなってくれるんだろう。


812名も無き飼い主さん:04/12/04 05:01:46 ID:v++0zuO8
うちのやつ、この冬からコタツ布団の中に潜り込むようになりました。
暖まって目の周りがピンク色に染まると止まり木に戻って羽繕い。
また冷えると(?)コタツに戻って、、、と、これを寝るまで繰返してます。
ちなみにコタツの中では鳴き声一つ立てません。
止まり木やカゴの中にいる時は時々喋ったり鳴いたりしているのに。。。
「藻マエは猫か?」と言いたくなる今日この頃です。
813名も無き飼い主さん:04/12/04 16:05:35 ID:???
>>812
ワラタ。
814名も無き飼い主さん:04/12/05 17:54:38 ID:???
>>810
処理とか書くなよ。卑わいなこと想像しちゃっただろ!
815名も無き飼い主さん:04/12/06 13:39:26 ID:???
朝からアピールするんで専用鍋プール用意したら
狂ったように水浴びして二十分後には水がなくなった。
室温14℃で見てるこっちが寒いよ。三度目の冬になると強いねー。
816名も無き飼い主さん:04/12/07 01:58:44 ID:???
ヤシらは後のことを考えずにやるからね。
結局後でみじめな格好でガクガクブルブルするんだ。
817名も無き飼い主さん:04/12/07 14:21:45 ID:???
ヨウム鍋…w
818名も無き飼い主さん:04/12/07 20:48:39 ID:M+WvoP6b
>結局後でみじめな格好でガクガクブルブル
普段、ヤンチャででっかい態度のウチのヨウムたんも、この時だけは
「なんだよーーーっ、みないでよーーう」って感じで上目づかい(w。

一生懸命尾羽の付け根の脂線(だっけ?)に何回も嘴をくっつけて全身ケアしてます。
819名も無き飼い主さん:04/12/07 21:15:13 ID:???
かわえー!!♪

そして、我が家のヨウムは最近、野菜ジュースの味を覚えて、
毎朝やって来ては、ストローに上嘴突っ込んで飲んでいる。
820名も無き飼い主さん:04/12/08 01:52:45 ID:???
えっ、・・・吸ってるの?
ちゅーっと?
821名も無き飼い主さん:04/12/08 07:32:40 ID:VnK9yROB
815>
自分から鍋に入るとは見上げた根性!うらやましいです。
うちのヘタレヨウムには漏れが時折霧吹きで強制洗浄してます。

819>
す、スゴい技!
野菜ジュースだと体にも良さそうですね。
一方うちのヨウムは何故か魚肉ソーセージに御執心。困ったモンです。
822名も無き飼い主さん:04/12/08 10:20:13 ID:???
>>821
アンカーは数字の頭につけるといいかもだ。

ちなみにウチのヨウムはペレットとミカンを水に漬け込んで
オリジナルのミカン水を作っている。
水入れが仕切りでふたつに分かれてるんだけど必ず同じ方でしか作らない。
ヤツなりのこだわりがあるようだ。
823名も無き飼い主さん:04/12/08 14:33:44 ID:qC+nxsEp
>>822
うちもです。水入れが真ん中で仕切ってあるんだけど、お茶漬け(と我が家では
呼ぶ)は、必ず片方でしかやらない。

ちなみにエサ入れも同タイプのもので、ヒマワリと混合シードを入れている、
先日お気に入りの混同シードがなくなったので、違うシードを入れたらお気に召さなかった
らしく、ヒマワリの殻で完全に隠しやがった!
そして「ぜーんぶ食べたヨ!」って言うような顔してんの(w

ペレットもまだあまり好きではない頃はエサ入れごとガシャーン!って落とすし!
何回もやられたので確信犯だね。
824819:04/12/08 21:46:32 ID:???
>>820,>>821
野菜ジュース飲みヨウムは、ストローをさしたブリックパックの腹を押してやって、
ストローの先っちょに出たジュースを飲んでます。
ヨウム飼いの漫画家さんのサイトに写真UPしてますので、探してみてください。

>>822,>>823
うちのも、ペレットを水につけてふやかして食べてます。
他のヨウム君たちもやってると知り、チョト安心しますた。
小松菜も、噛み砕いて水に入れ、青汁作ってるし…。
825名も無き飼い主さん:04/12/08 22:07:35 ID:???
>>824
>>野菜ジュース飲みヨウム
やっぱり洋鵡って蛇に似てますねw
826名も無き飼い主さん:04/12/09 00:29:46 ID:???
うちも最初はなんでも水に漬けて食べてたが、
ペレットが腐敗して不衛生なので、
小動物用の給水器を使うようにした。
ペレットはヤケクソのようにバリバリ噛み砕いてます。
827名も無き飼い主さん:04/12/09 10:25:00 ID:???
>>826
腐敗してって……
毎日最低限の掃除して、週一くらいでケージの洗浄とかしてれば
腐敗するまでひどくなることはないんでは?
828名も無き飼い主さん:04/12/09 11:31:34 ID:???
夏場は半日で物凄いニホヒがするようになる・・・
うちはボトル給水に切り替えた。ヨウム粥作られても誰も食べないし。
829名も無き飼い主さん:04/12/09 13:33:20 ID:???
うちのヨウムは成鳥で来て、最初からボトル使用を考え準備してお迎えした。ショップでは恐らくボトルは見たことない筈。

ものの数分でボトルノズルの先から水を飲んでました。やはり賢いと言われる種類だけのことはあると思いますた。
830名も無き飼い主さん:04/12/09 14:15:41 ID:Bsz3+8Pn
ウチのは何でも怖がるから・・・。
ボトル吸水の原理の給餌ボトルを自作したのですが、怖がってダメ。
万が一の時に備えて慣れさせようと思ったのに。

実家に帰って、どんなに遅くなっても翌朝のエサの時間には帰っているので、
親に「鳥さん(ヨウムでもなんでも親にとっては鳥」って自分でゴハン食べられないの?」
と聞かれる。
うん・・食べるんだけどね・・万が一イタズラで全部ひっくり返された日にゃあ・・。

オカメだけのときは1泊くらいはしてたんだけどな〜。
831名も無き飼い主さん:04/12/09 16:03:42 ID:???
うちのも最初、市販のボトルを怖がったよ。
仕方ないからジュース仕込んで、ヨウムの前で(゚д゚)ウマー実演した。
そうしたら一発で慣れたよ。

おもちゃでも何でも、先ず自分が楽しんで遊んでいると
警戒心をなくして奪いにくるみたい。
でも給水タンクくわえている所や、鈴のおもちゃを転がしている所は
人に見られたくないなorz
832名も無き飼い主さん:04/12/09 19:17:35 ID:Bsz3+8Pn
>>831
830です。
>>ヨウムの前で(゚д゚)ウマー実演した。
ああー!それ、ペレットの時はやった!
私、本当にペレット食べましたもん。ヨウムが疑いの目で見るから(w
ボリボリウマーって・・。

オカメに初めて野菜を食べさせる時に彼氏と、
「**君コレ、激ウマですね」「わー!!オカメ連中にやるには勿体ないですね!!」
とネット通販番組なみの小芝居をオカメの前でやったよ、ハズカシー!!!
オカメ達は見事に「なになに?チョーダイ!!」って寄って来たが・・。

833名も無き飼い主さん:04/12/09 21:56:29 ID:3lExS2TS
>>831>>832
給水タンクを咥えたンですか?
ペレットをポリポリ食べちゃったンですか?
すごい!いい話ぢゃ。
御二方とも優しい人に違いない!
834名も無き飼い主さん:04/12/10 00:32:27 ID:???
>>833
ラウディブッシュのはそれなりに美味いよ?
835名も無き飼い主さん:04/12/10 11:49:06 ID:???
私が食べた物限定個人的ランキング
1:ラフィーバは香ばしくてウマー
2:ズプリームは香ばしいけどちょっと味気なかった
3:ケイティは味見したの随分前だから忘れた
4:ハーリーのトロピカンは香料の香りがきつかった

うちのヨウム的には2>4>1>3でした。
実演じゃなくてただの味見。気になったからw
836名も無き飼い主さん:04/12/10 15:41:54 ID:IVLIMpqW
ハーリーか何か忘れたけど、鳥用のドライフルーツあるでしょ?
パインとかプラムとか・・。ヨウムのンコもフルーティ〜なかほりになった。
合成香料が着いてるのだとしたらちょっと心配だな。

あと、混合シードに入っている乾燥にんにくを食べた後のヨウムの口臭がスゴイことに・・
あれは・・殺人級です。
837名も無き飼い主さん:04/12/10 20:34:26 ID:???
ハーリートロピカンを食べた835です。
鳥は香料や着色料添加を喜ぶけど、香料が不味かったので二度とやりませんでした。
着色料はフンも色付になるから健康状態が解りにくくて困る。

生唐辛子を食った直後にさかもげをむしる技も殺人級ですよ……
838名も無き飼い主さん:04/12/11 23:49:09 ID:???
ヨウムのコスプレ写真・・・昔、流行ったナメネコを思い出した。

ttp://www.flightquarters.com/albums/avianattire/rolfpilot_small.jpg
839名も無き飼い主さん:04/12/14 00:13:42 ID:CMXr+ynX
>>838
コスプレワロタ。
ところでナメネコを御存知とは、もしや漏れと同世代?
840名も無き飼い主さん:04/12/14 00:34:38 ID:cFLvTwlT
そんなの20代なら誰でも知ってる。
841名も無き飼い主さん:04/12/14 08:02:09 ID:???
20代じゃきついだろ。
流行ったの20年以上前だぞ。
842名も無き飼い主さん:04/12/14 17:46:41 ID:/Iqkktqn
20代でも7割は知ってると思う。
テレビでやってたりするからな。
俺も20台だがガキの頃ナメ猫のプロマイドを駄菓子屋で見たことあるし。
843名も無き飼い主さん:04/12/16 01:23:47 ID:IIOxzi2C
>>837
生唐辛子、、、。
ウチはまだ食わせたことないなぁ。。。
844名も無き飼い主さん:04/12/16 22:45:00 ID:IIOxzi2C
出しっぱなしにしていた小さいドライバーを、、、
右足で逆手に持って嘴でカリカリ。
それを漏れの肩の上に止まってやっている!
ネぇ、、そろそろやめろょ〜。。。
845名も無き飼い主さん:04/12/17 22:23:56 ID:???
ヨウムと映画を見るのが好き。
一緒にわくわくどきどきしながら見る。
ホラー映画の時なんか、ヤツがビクッとするのがよくわかる。
ハリーポッター3作目。出てくる魔法生物に対抗心を燃やしてるのもかわええ。
846名も無き飼い主さん:04/12/17 22:32:12 ID:NFFZn5yQ
>>48
どれぐらいの倍率だったのか、わかりませんが、
「元カラス飼ってました!」の私がヨウムと
暮らすことになりました。(ほんとうに無料でした。ありがたい限りです)
 一日14時間ぐらい、かごから出て<まってて台>やら洗面台やら、
で楽しい一日を過ごしています。
 毎日毎日、かまっているためか、だいぶ慣れて、芸などもしますよ!
出かけるときは「ばいばいー。ぽー!ぽーぽー!」
帰ってくると「おかえりー」と、大喜び。
たしかに、カラスとは別かもしれませんが、同じ鳥ですし、
インコ系はかなり飼っていますし、
譲ってくれた方がかなりのメールのなか、
「合格」を出してくれたわけなので、ご安心ください。
譲っていただいてもうじき1年。
 楽しいヨウムとの生活はやめれません!
ヨウムはいいねー!
 かわいい!かわいいよー!
おかえりーと、ただいまがごったになって「おかいまー」と、
いっちゃうところはまた、かわいいもんである!
847名も無き飼い主さん:04/12/18 03:41:35 ID:l2xMrfOU
>>846
ヨウムとの生活、めいっぱい楽しんでいらっしゃる様でうらやましい限りです。
一日14時間だったらほとんど放し飼いの状態ですね。うらやましいです。
私は帰宅が遅いので平日は1時間ほどしか放鳥できません。
たまに更に1〜2時間遅く帰った日などヨウムのほうがウツラウツラしながら
私(は晩酌、ヨウムはおやつ)に付き合ってくれるので「ごめんね〜、もう寝よっか?」
というとハッと起きて「寝てないもん!遊ぶもん!」という顔をしてくれます。

>「おかいまー」。前に書いたのですが、うちとまるっきりいっしょ!
「くうちゃん!ピーヨリ!」が最近「くうヨリ!くうヨリ!」になってやんの。
昨日初めて私の名前を呼んでくれたのですが、なぜかつぶやくように・・。
848名も無き飼い主さん:04/12/18 21:01:37 ID:dxoPOHaz
>>847
そうですね。仕事が家でも出来るので、朝起きたら、出してやります。
寝る時にしまいます。
今では、「誰かが起きていたら絶対に出してもらえるもの!」と、思い込んでいるので
里子には出せませんね。(出すつもりもまったくありませんが)
昼は何回かかごにもどして、ご飯をたべさせるんですが、
まったりしたいのか、出てこないときもありますよ。
それぐらい、毎日、かごのそとに出てます。
ただ、会話の成立が少ないような、、、
昔覚えた言葉を思い出すような感じで、
英才教育中なんですが、新しい言葉はうちにきてから一つだけ、、、。
この掲示板をみっけて、読んでると、
かなりの会話が成立しているようで、、、がんばろうと思います。
849名も無き飼い主さん:04/12/19 14:05:39 ID:???
条件反射なのか会話なのか難しいところだけど、
うちの場合、以下のようなやり取りを毎晩しています。

ヨ「いこか〜」
人「どこいくの?」
ヨ「お風呂、お風呂いこ〜」
人「お風呂行って何するの?」
ヨ「シャワー、シャワシャワ〜♪」
人「じゃ風呂いこ」
・・・ヨをカゴから出して、支度、ヨはカゴの上で待機中
人「○○ちゃん、風呂いくぞ」
ヨ「ハイッ!」(すごくいい返事)
・・・風呂の蓋の上に置いてある止まり木にとまらせる。
ヨ「ほ〜〜」(深いため息のつもりらしいが、汽笛のようにも聞こえる)
・・・この後ハトポッポか象さんかを歌いだす。

休日の早い時間だとその後、シャワーをかけてやったりもするが、
遅い時間だと二人して風呂の中でうつらうつらしている。
850名も無き飼い主さん:04/12/20 15:31:57 ID:BO0IZKtN
お風呂の後のちょっと湿った、なま暖かい空気ってヨウムは好きですよね。
ウチのはまだシャワーしたことないけど、風呂場から湯気がたってるのを見ると
脱衣所まで歩いていって深呼吸(?)してます。
風呂場をのぞき込みますが、中には入らないで湯気にあたって気持ちよさそうにしています。
851名も無き飼い主さん:04/12/20 23:53:17 ID:???
深呼吸する姿を想像してしまったw
852名も無き飼い主さん:04/12/21 01:57:43 ID:1WI+i5O4
>>849,>>850
ウチのも一度風呂場についてきました。
「よぉ、一緒にはいるか?」って冗談半分に手招きしたら
奴めばさぁっと飛んできてむき出しの肩に止まりやがった!
で。出るまでそのまんま、、、。
あとで引っかき傷が痛いやら痒いやら。(爆)
次回はうちも止まり木を風呂の蓋の上に置いてから混浴いたします。
853名も無き飼い主さん:04/12/21 13:49:09 ID:D5iohoHu
自分の部屋の暖房に石油ストーブを使っているのですが、(放鳥時はなるべく消す)
(ケモノだし、火は怖がって近づかないかも)と思って万全の監視の元、点火してみた。
全然平気な顔してのぞき込み、火の元の後ろの銀色の金属板の局面にうつる自分の姿を
のぞき込もうとしているのかゆらゆら左右にゆれていたかと思うと、
脚をかけて登ろうとしたので阻止。

火、恐いんじゃないのか?!

それとも夜な夜な、ストーブの上に網をおいて干芋や餅を焼いて食ってるを
ヤツは知っているのだろうか。
854名も無き飼い主さん:04/12/21 23:59:40 ID:Mt+VGZwn
>>849
ヨ「シャワー、シャワシャワ〜♪」
これはいい!教えよ!ちなみにうちのもいいますよ。
ヨ「お風呂いこ!」
でも、口癖のようだというのがわかってきて、、、
実際に連れて行ったら嫌がって「ごめんごめん」と逃げ回った。
待ってて棒から落ちたときも「ごめんごめん」とか、言ってるから
意味はわかって使っているのか???
と、思ったりもしますが、長々とした会話は成立しないので、うらやましいです。
「シャワシャワー」は教えてみます。
ちなみに基本形?!の「ピーナツ頂戴」も、覚えてません
855名も無き飼い主さん:04/12/22 00:29:29 ID:???
変なもんばかり覚える。
欠伸したら欠伸の真似で返された……。
856名も無き飼い主さん:04/12/22 15:07:03 ID:9SKYm5Et
あまりうるさくしていたので「シーッ」といったら「シーッ」と返された。
人間だと歯を閉じて唇をとがらせて「シーッ」ですよね。
ヤツは嘴を半開けで舌を浮かした状態で「シーッ」って・・・。器用だな。

昨晩は、なんだかご機嫌斜め、爪を切ったから?
終わってからも執拗に爪切り(ウサギ用のをつかってます)に向かってなにやらお説教(?)してるし。
もうしまっちゃうからねとテーブルの引き出しに入れたのですが、コレクションボードって
いうのかな?上がガラスなので中が見えるのです。
ガラスの上からまだのぞき込んで爪切りに説教(?)してる・・・・。
執念深いやっちゃな〜!
857名も無き飼い主さん:04/12/22 21:32:31 ID:???
今「あ〜、疲れたねぇ」って語りかけられた。
教えた覚えは無い。
858名も無き飼い主さん:04/12/22 21:55:13 ID:???
ハンガーの上にばさっとおいたバスローブに飛び移り体制を整えようとしたところに、
背後から声を掛けたら、こちらを振り向いて「ハイ!」と返事をしてくれた。
不安定な姿勢で振り向いたものだから、奴はバスローブにしがみついたまま、
そのままズルズルとハンガーからズリ落ちていった。
859名も無き飼い主さん:04/12/23 13:57:46 ID:g3SvaRXK
>>858
カワエエー。

以前に今日初めて私の名前を呼んでくれた。と書きましたが、それが変化して、
→「しーこちゃん」→「しんこちゃん」→「しんこ(呼び捨てかよ)」
今朝とうとう「ち○こ」になっちゃった・・・・。
ば、ばか〜!

女の一人暮らしなんすけど!友達来たら恥ずかしいんですけど!
860名も無き飼い主さん:04/12/23 17:39:08 ID:CPF/lszs
>>859
おまいがカワエエー。
861名も無き飼い主さん:04/12/23 17:39:45 ID:???
>>859
>859
うちも

握手しよ→あっくしよ→ふぁっくしよ

に訛ってしまってちょっと困ってる
862名も無き飼い主さん:04/12/24 05:37:53 ID:???
>859
>861
ワロタ
863名も無き飼い主さん:04/12/24 12:31:51 ID:???
たとえ2ch語でもいいから喋って欲しいと思っていたが
859や861を口にするくらいなら無口のままでいいw
864名も無き飼い主さん:04/12/26 10:44:19 ID:mcoclXbE
こたつでまたーりしていたら奴め人の肩でグーグーと。
ん?何か気に入らなくて威嚇でも?と思ったらカミサン曰く
「やだぁ〜、○○ちゃんったら!
アンタが居眠りしている時のイビキの真似してる!」
何で覚えなくていい音声に限って覚えるかなぁ。。。
865名も無き飼い主さん:04/12/29 20:28:12 ID:2HWdCTfB
あげちゃう
866名も無き飼い主さん:04/12/29 23:42:34 ID:???
12/31(金)2:05-3:37 日本テレビ
S【映】「ポーリー」(字幕)
『ディープ・インパクト』『プライベート・ライアン』のドリームワークスが贈る、
不思議なオウム・ポーリーの愛と友情のロード・ムービー!

http://theres.co.jp/paulie/

大晦日だけど、うちのと一緒に見てみようと思ってます。
少しは興味をもってくれればいいんだけど、、、。
867ぽ〜ちゃん:05/01/01 06:29:11 ID:pXv5Qfqf
私もポーリーみました!!めっちゃかわいかったぁ!!アイビイが死んじゃったところやマリーと別れるとことかあのポーリーのけなげなしぐさとか泣きっぱなしでした!!この映画&オウム大好き!!
868名も無き飼い主さん:05/01/07 09:40:46 ID:n7fDbtMN
あげ
869名も無き飼い主さん:05/01/07 15:43:08 ID:2SmBzjaz
髪の毛1本抜いて、ヨウムのでっかい鼻の穴を、こちょこちょ。
するとヤツは、くすぐったいのか、鼻の穴をほじくります。
ちゃんと、爪を鼻の穴につっこんで、ほじほじ。
けっこう器用かも。
870名も無き飼い主さん:05/01/07 16:34:55 ID:pt+ASeAH
昨日ビデヨ借りて来てポーリーみた。最初あまりに言葉を喋り過ぎて引いたけど
1時間もすればなれた。10歳以下が見れば面白いが、20歳を超えた人がみると微妙な感じ。
ただエンターテイメントと割り切れて見れる方なら楽しめるか。
871名も無き飼い主さん:05/01/08 21:50:48 ID:MTWSGLRw
>>870
20歳を超えた人はあの鳥たちをトレーナーがどう扱っていたのかと舞台裏を想像しながら見るのだ。
872名も無き飼い主さん:05/01/09 12:28:12 ID:???
あの中で猛烈にかわいかったのが
最初のほうのシーンでお父さんが帰ってくるからパーティの準備の
マリーがナッツをボールによそってる
こぼれたナッツをポーリーが拾ってボールに乗せてるとこ。
あと、おかあさんにオヤスミのキッス。
ちゃんと舌で鼻にタッチしてるとこが萌。

言葉うんぬんより仕草を愛でて観てます。
873名も無き飼い主さん:05/01/09 17:09:24 ID:???
やはり洋鵡だとああいう撮影はできないのだろうか…
874名も無き飼い主さん:05/01/10 01:17:01 ID:???
>>873
ヨウムはビジュアルで損してるから、あの手の映画にはならないでしょ。
ヨウムのあの目でガンを飛ばされたら気の弱い子供は泣いちゃう。

私が知ってるヨウムの出る映画は「その男ゾルバ」。
出番は多くないけど、それなりの役を貰っている。
羽を膨らませて可愛く映っていたから、もしかしたら雛を使ったのかもしれない。
白黒映画ならヨウムもコニュアには負けない!

BS2で放送するようなので、よろしければどうぞ。
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_movie_bs2_n40.html
875873:05/01/11 19:33:28 ID:???
>>874
BSは見られないのです…orz

洋鵡だったら自分で台詞も言えないかな〜
876名も無き飼い主さん:05/01/13 22:22:35 ID:W3BZKpme
ホーエイの「465オウム」というカゴにヨウムを入れてるのですが、
このカゴに、きっちりはまるバナナ型水入れは、ないでしょうか?
試験管を逆さにしたようなのを買ったのですが、セキセイ用のカゴには
はまるのですが、ヨウムのカゴは針金の間隔が広くてはまりません。
便利な用品をお使いの方おられましたら、お教えください。
877名も無き飼い主さん:05/01/14 10:05:33 ID:Vc8r58wE
洗濯バサミではさむといいよ。竿もはさめるでかいやつ。
878名も無き飼い主さん:05/01/14 12:21:25 ID:I0QB7cFV
>>876
このスレを「全部読む」で開いて過去レスを読む。給水ボトルの話題があるから。
879名も無き飼い主さん:05/01/14 23:10:39 ID:???
悪い言葉を覚えないように気をつけてたけど、
最近「こら」を覚えてしまった。
かなり的確な場面で「こら」と言う。
鳥に叱られるのってなんだかなぁ。
880名も無き飼い主さん:05/01/15 08:07:48 ID:znKll3Xb
>879
「コラ」だけならばまだまだ許容範囲でしょう。
ウチのは「コラ!」に加えて家電の電子音や電話の呼出音、はたまた
ドアの開閉音を真似しては人間ドモを翻弄しております。
881名も無き飼い主さん:05/01/15 23:23:48 ID:???
>>879,880
そんなもんで驚いていたんじゃ・・・
882879:05/01/16 09:38:16 ID:???
別に驚いてないけど、話題としてね。
うちのは、言葉、くしゃみ、鼻水(音)、咳き、ハァー、屁、
口笛、大笑い、時報、電子音 etc・・・
新ネタがあると寄ってきて耳傾けてます。
883名も無き飼い主さん:05/01/16 11:19:12 ID:???
覚えたい音とか言葉があると
ちょっと小首かしげて、目を二重丸にして真剣に聞き入ってる。
でも新作発表はその2週間後ぐらいなんだよね。
何故タイムラグがあるのか謎。
884名も無き飼い主さん:05/01/16 11:32:33 ID:???
>でも新作発表はその2週間後ぐらいなんだよね。
>何故タイムラグがあるのか謎。

そうそう。こっちが忘れたころにやってるから、気づくまで
時間かかったりして、ああ、あれを真似してたんだと気づいた時には
大笑いしちゃったりするよね。
885名も無き飼い主さん:05/01/16 12:38:08 ID:???
うちはコトバ以外は覚えさせないようにしてる。

擬音を出しても人間の方は反応しないようにしてる。
そのかわり、新しいコトバを話すと、思い切り反応してやる。

どういうわけか、近頃は人の方がヨウムの口真似をして、
どっちがコトバ教わってるのか判らない状態になってる。
886873:05/01/16 17:29:29 ID:???
>どういうわけか、近頃は人の方がヨウムの口真似をして、
>どっちがコトバ教わってるのか判らない状態になってる。

ウチも同じくです。

最近こんな会話が。

洋鵡:「ギャーギャー(と騒いでいる)」
飼主:「うるさいのは誰?洋鵡さんですか?」
洋鵡:「○○(飼主の同居人)だよ〜」
○○:「違うよ〜。洋鵡さん、それは濡れ衣だ〜」
887名も無き飼い主さん:05/01/20 09:31:48 ID:Jr1fz25/
昨日ペットショップ行ったら小柄なヨウムがいた

自ら頭を下げて「ここ掻いて!」てポーズしてきた

あとコガネも掻いてポーズしてきて、ここで可愛がられて育ったんだなぁ〜て思った。
初めてヨウムをカキカキしたけど怪しげで可愛かったです
888名も無き飼い主さん:05/01/20 20:46:12 ID:???
>>887
ヨウムは見掛けは確かに怪しいんだけど、
飼ってみるとこんな可愛い生き物がいたのかというほど可愛い。
臆病で本当に気を許すまで凄く時間かかるから、
なかなか判って貰えない事が多いのだけど、
5歳児の知能2歳児の言語能力で甘えられた日には。。。
889名も無き飼い主さん:05/01/21 05:28:19 ID:???
>>887
齧られなくてよかったね。
私はショップで頭差し出して「掻いて」ポーズしてきたヨウムを
掻こうとしたらその瞬間頭を上げてガブッ!とやられたことがあります。
ばかです。血が出ました(´Д`;)

ペットショップにいるヨウムって何も知らない人は見た目でビビッて
そうそう手を出しはしないだろうけど、なまじ大型鳥に慣れてる人間は
掻いてポーズなんて見せられたら安易に手を出してしまう気がする・・・
一言「ガブ子です」とか書いておいてほしかったけど、
それからは反省して手を出す時はショップの人に尋ねるようになりました。
とさ。
890名も無き飼い主さん:05/01/21 10:11:20 ID:???
>>888
へ〜魅力たっぷりなんですね。お喋りは物凄く上手みたいですね。そのヨウムも私が離れた所にいるとお喋りしだして、いざ目の前に行くととたんにお喋りを止めてしまうガ━(゚д゚;)━ン聞きたかった・・・


>>889
さすがにヨウムクラスだと指を出すのがすごーく勇気がいりますね〜恐る恐るカキカキしたら、こりゃ〜また甘えん坊さん!
次ココ掻けの誘導もしてくれた 笑

たまたまこのヨウムは人見知りしない子だったと思うんですが、他のモモイロインコや変わった鳥さんは恐くて触れませんでした・・ガブッときそうだ・・・
891名も無き飼い主さん:05/01/21 16:27:13 ID:EclEgp08
>>890
それはまだ練習中なんだよ。
ウチのもなにやら「ごにょごにょ・・・」言ってるときは、人の前で披露してくれない。

自信がついてから(?)お披露目してくれるみたいです。
892名も無き飼い主さん:05/01/21 19:20:15 ID:G56CRA/f
>>891
そうそう、自主トレしてるよねw
聞かれているのがわかると止めちゃうの。

うちのヨウムはなにか興味のあるものを見つけると「おぅ?」、
それをつついて「おぅ〜」と感心?してます。
トリック(ドラマ)のアベちゃんみたい…。
893名も無き飼い主さん:05/01/21 19:46:47 ID:XaNDsyEj
さっき「ぽちたま」に出てたね。
894名も無き飼い主さん:05/01/21 20:22:34 ID:???
>うちのヨウムはなにか興味のあるものを見つけると「おぅ?」、
>それをつついて「おぅ〜」と感心?してます。

うちも同じです。あれってヒト語なのかヨウムネイティヴなのか不明。
この前ちょっと事故があって関係が悪化した時、いつも煩いくらい喋っているのに、
二日間「おぅ」しか言わなくなった。
895名も無き飼い主さん:05/01/23 00:45:04 ID:???
オウムやインコは聞いた音や声を練習する場合

10通りの音を出す
→10通りの音で記憶と一番近い音を選ぶ
→選んだ音から10通りのタイプを作る
→再び一番近い音を選ぶ
→繰り返し

このやり方で覚えるから本物そっくりの音を出せるそうだ。
だから知能の低いインコはオウム返ししか出来ない。
意味を理解するまでの知能を持つと会話が出来るようになる。とのこと。
896名も無き飼い主さん:05/01/23 10:30:46 ID:VVj6OvQJ
漠然と状況は分かって喋ってるけど、
はっきり意味を理解しているかは不明だね。
例えば、出かける支度をしていると、
「出かけるぞ」「留守番だ」って言うけど
留守番が留守の番をする行為という意味までは知らないと思う。
でもこれはすごい能力だね。だって人間も、鳥に限らず
他の動物の鳴き声の意味までは理解できないものね。
897名も無き飼い主さん:05/01/23 12:12:00 ID:???
概念の操作はできないだろうけど、意味の把握はいいところまでいってそうな気がする。
凄いと思うのは童謡を端折る時、単語の途中でぶったぎったりせず、文節単位で組み合わせてしまうこと。
うちの例だと、
ぽっぽっぽっはとぽっぽっま〜めがほしいか、とりにこい〜
さっちゃんはね〜、さっちゃんだよ〜
898名も無き飼い主さん:05/01/23 22:29:45 ID:IhKFn0hU
>>896
ま、確かに「留守+番」まで意味はわからないとおもうけど、
うちも着替えていたりすると
「ばいばい〜〜。ぽ〜ぽ〜ぽ〜」と言い出す。
「置いていかれる」事はしっかりわかっている!
899名も無き飼い主さん:05/01/23 22:54:34 ID:IHvGvedV
出かける時や、カゴに戻す時「ばいばい」と言いながら、手を振ってるんだが、
最近ヤツが「ばいばい」と言いながら2〜3回羽ばたくようになった。
人間の手=自分の翼と言うことがわかってるんだね。
900名も無き飼い主さん:05/01/23 23:03:08 ID:Khywzomr
うちも、キャッホーって言いながら片翼あげるようになった。>腕と翼
901名も無き飼い主さん:05/01/23 23:05:58 ID:Khywzomr
飛び蹴りの真似も翼で再現してるな
902名も無き飼い主さん:05/01/24 20:08:13 ID:PB10YXjD
ところで、みなさんのヨウムは洗ってます?
 うちは今月3回もお風呂に入れて、
薄めの石鹸水で洗いました。
 で、最後にじゃ〜っと、シャワーして、終わり。
すっぱいにおいがなくなって、すっきり!
 ドライヤーかけて終わりです。
903名も無き飼い主さん:05/01/24 21:01:32 ID:???
>>902
冬場のシャワーは微温湯を使うが、さすがに石鹸で洗った事はない。
脂分が抜けて乾きにくいばかりか、かえって汚れが染み付きそうで怖い。
904名も無き飼い主さん:05/01/25 06:29:05 ID:p7V/vVCR
>893
鳥ビアの泉
「ぽちたまに出てたヨウムの飼い主さんはhpもっている」
905名も無き飼い主さん:05/01/25 12:27:21 ID:???
ヨウムって脂っけが多いよね
または粉っけというべきかw
しかも羽毛がみっちりしてるんで水はじきまくりじゃないですか?
だから微湯くらいでいいのかもね〜
ウチのインコ様は薄毛で粉無しタイプなんで
霧吹きで別物って位になりますので
微湯なんてとんでもないです。
水量少ないく済むから室温をあげた部屋で霧吹きです。
906名も無き飼い主さん:05/01/25 15:21:12 ID:???
昔まだ餓鬼の頃、小桜インコをシャンプーで洗ってたな・・・
今考えると悪いことをした。何も知らんかったからな。。でも9年も生きたよ。
907名も無き飼い主さん:05/01/25 23:58:04 ID:???
そういえば、競争鳩を特殊な入浴剤入りの風呂に入れているのをTVで見た事があるが、
あの入浴剤って市販されているんだろうか?
908名も無き飼い主さん:05/01/26 11:19:10 ID:???
>>902
ネタじゃないの?ホントに?

鳥に石鹸は禁物。いくら薄めても必要な雑菌まで殺菌する可能性があるから
健康を害しやすくなる。
ドライヤーもできれば避けて、自然乾燥の方がいい。

飼い主は良かれと思ってやってるかも知れんが、それホントにやってるなら虐待に近い。
909名も無き飼い主さん:05/01/26 14:33:29 ID:k2y37EwL
世の中?で言われてるほどヨウムの脂粉ってたいしたこと無いジャン〜、
ウチのはあまり脂粉でない体質なのかな?楽だわ〜・・
なんて思っていたら、一才を超えた今冬、すごいことになってます。

ベッド(赤い布)、私のコート(黒)、窓ガラス、カーテンなど、
気が付くとヨウムの形(飛んでいって翼を広げたままバーン!とぶつかるので)
に粉が付着。まるで天花粉でもはたいたよう。

サイクロン方式の掃除機は中を掃除するたび真っ白い粉がぶわーーーーー!!
910名も無き飼い主さん:05/01/26 18:42:07 ID:???
うちのカーテンにもヨウムのあとついてる(笑)
霧吹きだけでも虐待されたごとくに怯えるからどうしたものかと。
911名も無き飼い主さん:05/01/26 18:53:01 ID:???
↑鳥友達がいればそのウチの水浴び好きの子の水浴びシーンを
生で見せてやれ!!「お?どうやら怖くないぞ・・」と思うはず。
ウチのヨウム様も水浴び嫌いでどうしようかと思ったんだが
隣で別の中型インコが狂喜乱舞する様をみて考え直したようだ。
912名も無き飼い主さん:05/01/26 20:25:32 ID:???
飼い主のシャワー浴びてるところ見せるの効果的かと、
風呂場に連れ込んで、頭洗ってるところ見せて、
出掛けに軽くスプレーをかけてやれば、そのうち慣れる。
スプレーは上向きにして、優しくかかるように、
ヨウムの動く先を追い掛け回さないこと。
913名も無き飼い主さん:05/01/26 22:43:25 ID:???
エアコンのフィルターなんて一ヶ月で大変なことになるからなあ。

ウチの子の場合はわざと少し離れた場所に霧吹きしてたら
興奮して突っ込んできた。それ以来直接吹きかけても
大丈夫になったよ。
914名も無き飼い主さん:05/01/27 10:58:30 ID:???
うちも霧吹きに突進してくるけど、
興奮してて怒ってるのか、喜んでるのか分かりにくいw
で、嫌なのかなって止めると、顔くらいしか入らない水入れに
お風呂に入ろうとする人の如く足先をちょこと漬けてから
強引に体を入れようとしててるから、きっと水浴び好きなんだろうな。
915名も無き飼い主さん:05/01/27 17:13:30 ID:4EzRJXlt
>>908
ねたではありません。
 犬でも猫でも洗う中、鳥はだめなんですか???
薄めた石鹸水をかけると、油がさっと取れて、
かなりびったびったになりますので、霧吹きレベルで濡れるわけではないので
ドライヤーで乾かすほか、ないですね。
 
 うちの子はお風呂も霧吹きも嫌がりませんし、
お風呂後は、油と脂粉が取れて
(といっても、羽はよく濡れるが
体まではしっかり濡れないので、ドライヤーをかけてると、
すっごい脂粉が飛ぶ)
すっきりさっぱりになるようで、かゆくないようでいい感じです。
※人間だって、数日お風呂に入らないと、気持ち悪いですからね。
洗うのは今年になって始めたんですが、
風切羽が生えてくると、かゆいのか自分で抜いちゃううちの子には
(おかげで落ちるようにしか飛べません。襟足すっきり!)
あまり毛づくろいをさせたくはないので、
毛づくろい予防として洗って、羽が伸びるのを待ちたいと思います。
 アロエ水霧吹きなどもつかったけど、だめでした
もちろん、唐辛子とか、ピーナッツ制限も行っております。
 でも、かゆいのか、襟足すっきり!のほうが、じゃまじゃなくていいのか
ヨウムではないので、わかりませんが、抜いてしまいます。
 今年いっぱいは薄め石鹸水で月2―3回洗って、
すっきりさせてあげたいと思います。 
 
 でも、飛ばないほうが、おとなしく一日、待ってて棒とかにのってるので、
飼い主にはいいのかもしれない。
916名も無き飼い主さん:05/01/27 17:17:24 ID:NEyCFyXZ
霧吹きはオカメが喜ぶのを見て覚えたみたいなんだけど・・

オカメ:体中の羽を膨らませて、頭を下げて「もっとかけて!」ポーズ。
ヨウム:カゴの天井に片足だけでぶら下がり、翼はだらんとたらし、目と嘴は半開け。
    まるで吊された死体。本当に気持ちがいいのかと問い正したくなる。
917名も無き飼い主さん:05/01/27 17:49:06 ID:???
>>902, >>915
ネタじゃなかったんですか…。
鳥は羽づくろいしている時は、尾脂腺から出る脂を羽毛につけて
自分で羽の手入れをしています。
石鹸水で洗うと、その脂までとってしまうことになるのでは。

気になったのは羽齧りと >>902 にある「すっぱいにおい」です。
病院で霧吹きなどの普段のケアの仕方の他に、
羽齧りのことや臭いのことも相談してみてはどうでしょう。

918名も無き飼い主さん:05/01/28 00:12:07 ID:???
自分の入浴にヨウム同伴してみたら、風呂場で暴れ出して収集がつかなくなり、全身傷だらけになったとさorz
919名も無き飼い主さん:05/01/28 04:25:27 ID:???
においは霧吹きでミョウバン水を吹きかけたら消えるかもしれんな。
みょうばん水 臭い でぐぐったら詳しくのっとるぞ。
人柱きぼんぬぷ。
920名も無き飼い主さん:05/01/28 12:12:27 ID:+QKAE7gB
>>917
洗った後、ドライヤーをかけて、脂粉がぶお〜〜っとでたのは、確かにお尻あたり!
 羽の下まではやはり洗うのは難しいので、脂粉を落としきるのは無理です。
風切羽を抜いてしまう毛引きっ子ですが、とても健康ですし、
洗ってかゆみが消えて、新しい羽がはえることに耐えれるかどうか、
様子見します。
 朝から晩までかごの外に出ているべたなれヨウムに
いらいら要因は見つかりませんし虫もいなさそうですし、、、
毛引きには対策法はないですから。
 病院でカラーなんか付けられたら逆にいらいらっ子になってしまう。
取りえず、月2―3ちゃちゃっと洗って、今伸びてきた羽を抜かれないように
見張ろうと思います。
921名も無き飼い主さん:05/01/28 12:55:37 ID:???
病院でカラーなんてつけられたらとおっしゃってますが、
病院に連れていったことがありますか?
そもそもヨウムの前に鳥飼っていたことがあるのですか?

と、あえて釣られてみるテス(ry
922名も無き飼い主さん:05/01/28 13:00:05 ID:+QKAE7gB
>>921
ありますよ!

あなたはないの?
923名も無き飼い主さん:05/01/28 20:04:19 ID:UDkB/zlY
>>922
その鳥もシャンプーで洗ってたのですか?



鳥と哺乳類を同じに扱っても。体重が全然違う、エネルギー消費が全然違う、寒さなど服着せりゃしのげる生き物とは大分異なるのだが。
924名も無き飼い主さん:05/01/28 20:21:38 ID:dtUE1Slo
えーと、毛引きって脂が少なくて乾燥しすぎが原因の時も
あるとショップの方から聞いたことがあるんですが…。
925名も無き飼い主さん:05/01/28 22:16:44 ID:???
>>920

> 毛引きには対策法はないですから。

そうとばかりはいえない。
信頼できる専門家に相談したほうがいいと思う。
926名も無き飼い主さん:05/01/29 15:05:24 ID:fTPZ5I4B
うちは父が鳥好きだったので
小さい頃から、小はコキンチョウから大はヨウムまで
複数の鳥がずらずらいるのが当たり前の光景だった。

9年くらい前に、私の最愛&溺愛のキエリボウシが死んで
今飼ってるのは推定15歳のヨウムだけ。

ここ見てると「大事にしてやらなきゃー」と思うけど
うちは冬でも昼間は庭に出しっぱだし
夏はホースで水ざばざばぶっかけながらの水浴びだし
主食はひまわり&おのみオンリーだし。

でも毎日仲良くつきあってます。
927名も無き飼い主さん:05/01/29 16:15:38 ID:???
>>920
ともかく、一回ちゃんと鳥を扱ってくれる獣医さんに行って、現在の生活態度で
大丈夫かどうか相談してみ?
少なくともいくつかは大型鳥の飼育書で「やってはならないこと」って書いてある
ようなことをやってるわけだし。
毛引きも場合によっては薬で治ることだってあるんだし。

ただ、すくなくとも石鹸だけはやめれ。ヨウムがかわいそうだ。
脂粉全部落としてないから大丈夫なんてのは大きな間違いだ。
少人数とはいえ、このスレの飼い主さん全員があなたに賛同してないってのは
異常だと思ってくれ。
928名も無き飼い主さん:05/01/30 01:46:46 ID:???
脂性だからって顔洗いすぎると余計に脂が出るっていうしね、人間でも。

それと、一日出しっぱなしは良くない場合が多いよ。
929928:05/01/30 01:48:18 ID:???
>>920へのレスです。
930名も無き飼い主さん:05/01/30 22:19:47 ID:M3ZPqEX5
>>921さんへ
 なんども、いろいろとありがとうね。
たぶん、IDが???だから、その下も同じ人だと思うけど、、、、。
外に出すのは、出たかったら勝手にでてくるし、
でてきたくなかったら、ずっとかごにいるんで、
ヨウムの好きにさせてあがてます。
かごにいれっぱなしのほうが、今ではいらいらするようだし、
かごが「家」なので、かごのなかに入っている時にさわると怒るから、
無理にはださない。出てきたい時に勝手に出てくる。
ご飯の時にもどって、その後、出てきたくなかったら出てこない。
かごの中から、「だしてー」とぎゃーぎゃー騒いでいるよりは
でたければ、いつでも出てきていい環境にしてやっている。
いまさらかごの中の鳥で、一日30分ぐらいしか、出してあげない生活を
ヨウムは納得しないよ。
やりたい放題、自由なヨウムだから、、、。
あなたのところみたいに、最初っから「かごの中の鳥」にしつけとけば、よかった!
でも、それが原因で前の家で毛引きを発祥させて、その癖がついたらしいんだけどね。
931名も無き飼い主さん:05/01/30 23:35:26 ID:???
出しっぱなしに出来る環境があるのならいいんでは?
うらやましいっすよw
だがしかし・・・病気や怪我による拘束が難しくなるのが難点かな。
(入院とかね。もちろん鳥自身の)
932名も無き飼い主さん:05/01/31 01:03:16 ID:???
>>930
メール欄に「sage」といれればみんなID???になるんだが・・・・・・
つか入れてくれ。変にageないでくれ。
一応2ちゃんにもルールっぽいものはあるんだ。

……>>930はageとsageもわかってない気もするが一応。
933932.:05/01/31 01:11:56 ID:???
追伸。
別にみんなケンカ売ってるわけじゃない。
気に入らなければ返答しないで無視すんのが2ちゃんの使い方。
結構きつい物言いなのも2ちゃんの方針。
それがいやなら書き込まないほうがいいし、2ちゃん来ない方がいいよ。
それでも>>930みたいな嫌味な書き方するなら「荒らし」と呼ばれることになるし。
わざわざ嫌な気分になることもあるまい。

悪いがあなたの意見は間違ってるとしか言いようがないからみんな過剰に反応するんだ。
もうここには書き込まないほうがいいと思うよ、あなたは。
934名も無き飼い主さん:05/01/31 01:35:17 ID:???
みんなヨウムのこと心配だから書いてるのに。
飼い主がこれじゃあ〜・〜・〜
935名も無き飼い主さん:05/01/31 06:57:38 ID:???
>930
他人に少しでも意見されると腹が立つのなら、
2ちゃんに限らず、掲示板には書き込みしない方がいいですよ。
掲示板を見ることもやめる方がいいです。

あなたの最初の書き込みの「石鹸で洗う」っていうのは、
他の飼い主が普通はやってはいけないことと考えていることです。
その類のことをあなたが書いたので、みんなあなたの行為を止めようとして
書き込みしているんですよ。

元の飼い主のことをえらく悪く思っているようですが、
石鹸で洗うことだけでも、あなたのしていることだって、
鳥の健康にとってはひどく悪いことですよ。

936名も無き飼い主さん:05/01/31 20:17:11 ID:???
自分のトリを石鹸で洗う破目になった時に備えて、
一番トリ洗いに適した洗剤を調べてみたところ、
台所洗剤のJOYが良いらしい。

http://www.jsava.com/jsavacom/jsava_news/year_2002/news_95.html

ヤシノミ石鹸かなんかを期待していたが意外だった。
まぁ実際に使うのは天婦羅鍋にダイブした時くらいだろうけど、
まさかの時のご参考まで
937名も無き飼い主さん:05/01/31 23:10:02 ID:???
>>936
そういう場合は小麦粉だかメリケン粉だかをまぶすって聞いたことあるよ。

「トリ洗い」ってなんか可愛い表現だ・・・
938名も無き飼い主さん:05/01/31 23:18:50 ID:???
小麦粉まぶすのは天婦羅鍋にほうりこむ前だろって、、、オイオイ
939名も無き飼い主さん:05/01/31 23:22:35 ID:???
>>936

うーむ、勉強になりました。

>セキセイインコなどの洗浄は野生の鳥と違って撥水性についてはそれほど考慮する必要はない。
>むしろ保温性能の回復が着眼点となる。洗剤の原液を直接羽毛につけて指頭でたたくように洗う。
>軽くこすっても良い。何度も洗剤を付けて繰り返し洗浄する。
>40℃の温湯で充分洗浄してから、温風を送って乾燥する。  

基本的には羽毛についた油汚れの落とし方ですな。
油のせいで羽がべっとりになって保温できなくなるのが危ないってことか。
シミ抜きの洗い方と同じなんだね。
940名も無き飼い主さん:05/01/31 23:23:53 ID:???
ぬるぽ
941名も無き飼い主さん:05/02/01 07:51:10 ID:???
>>940
ガッ(AA略)
942名も無き飼い主さん:05/02/01 14:38:49 ID:3urb2hND
おかげざまで、羽が生えてきました。
 毛引き鳥を飼っている飼い主さんはたぶん、一本でも抜かれるたび、
自分の身が引きちぎられる想いがすると思いますが、私もそんな一人です。
 こんなにかわいがっているのに、どうして?何が気に入らないの?
確かに石鹸(天然墨石鹸・無香料を使った)で洗うのもためらうものがありましたよ。
 が、いつも私が仲良しなので触りまくって人間垢がついてヨウムも汚いだろうからと、
最終手段として、かゆみを減らすため、洗ってみました。
 その結果、さっぱりしてかゆみが減ったためか、黒羽が生えてきました!(祝)
確かに普通の鳥なら、私も普通の飼い主でしょう。
 が、一度、ヨウムが毛引きになった時、あなたは普通でいられますか?
いろいろやってるのに、毛を抜く姿を見て、それでもなんとか、しなきゃと思わないでいられますか?
ま、なった時にだけ、わかると思いますよ。
 その時、石鹸で洗ったらきれいになって、かゆみが消えてすっきりしたら、
やめるかも?!と、あなたもきっと思わず、思ってしまうことでしょう。
943名も無き飼い主さん:05/02/01 14:55:44 ID:3urb2hND
>>936
のリンク先のように、さすがにジョイは、やりませんよ
香料がはいってますからね。石鹸強そうだし、、、。
油に落ちたら、そん時はためらうことなくオレンジジョイでも使います。
 石鹸で洗った場合は、霧吹きレベルの濡れでは済みませんので
ドライヤーなどでぼーぼー乾かしてあげてください。半乾きは寒そうですから。
生えてきたばっかりのつやつや羽になりました。
944名も無き飼い主さん:05/02/01 17:18:43 ID:???
>>942
手垢が嫌っていうのは無いと思うよ。
でも確かに脂粉がたまりすぎっていうか?こなっぽすぎで痒いと
毛引きの原因になります。
アフリカではスコールで否応無しに激しく水洗いされてるんだけど
飼い鳥は妙に水浴び嫌いだったりするから。

でもこれからは石鹸洗いは荒っぽすぎなので
微湯による強制シャワー程度に押さえてくださいなw
シャワーをエンジョイできるようがんばってくださいね〜

あ、あと内臓疾患でも毛引きになりますし
一応は一度病院へいったほうがよいんですよ。マジで。検査だけね。
945名も無き飼い主さん:05/02/01 19:11:05 ID:???
>>942
自己正当化乙。
946936:05/02/01 20:31:31 ID:???
>>943

あなたの書き込みを読んで、
本当に毛引きで悩んでいる飼い主さんは同じ事をしてみるかもしれない。

あなたの飼い鳥にとっては良い結果になったかもしれないが、
その飼い主さんには不幸な結果になるかもしれない。

この掲示板は誰が見ているか判らない、
ベテランの飼い主さんもいれば、初めてトリを飼った人もいる。

一般的にトリを石鹸で洗浄するというのは、936に引用したように、
油漬けになったトリを救う時くらいしか行わない。

結果として、石鹸でトリを洗う事で毛引きの治療や防止に成功したとしても、
それは非常に特殊な例で、ここにこれ以上書き込むような事ではない。

毛引きを石鹸洗いで治療できるなら、トリ洗い専用の石鹸が市販されているはずだが、
そんなものは存在しない。
どうしても洗う必要がある場合は、無害で洗浄力が強く羽毛に残留しずらい洗剤を使うべき。
国内で販売されているもので、その要件を満たすのはJOYであるらしい。
(残留性の面からオレンジピール配合のものは使わないほうがいいと思う。)
947名も無き飼い主さん:05/02/01 22:18:56 ID:6WjSgA5H
シャワーについては、週に何回もと書いたものと、
あまり必要ないというものがあって迷いますね。
石鹸はさすがに読んだことがない。
ただ、そう専門家風に書いたものもどこまでが正しいのか分からないよね。
ヨウムを飼う時、ちょっと参考にしたページがあって、
一週間ぐらいカゴから出さず家に慣れさせたんだけど、
これは失敗だったね、すっかりカゴが嫌いになってしまった。
昔、別のインコを飼ってた時は最初から出入り自由にしてたけど、
夜になると自分で入る癖がついたよ。
あと、言葉を教える時は口笛を教えてはいけないという記述、
あれも嘘だった。人鳥関係が親密なら言葉も口笛も笑いも覚えるよね。
オレは口笛から教えたよ。
だから石鹸?ちょっと心配だけど、人間だって未開の時代じゃなくとも
つい数百年前までは使ってなかったんだよな。
948名も無き飼い主さん:05/02/01 22:58:49 ID:???
まあ、犬猫用のシャンプーみたいに鳥用のがあればいいんだけど
いくら薄めたって人間用の石鹸じゃ鳥の体にはきつすぎるかもしれない。
同じ人間ですら、肌質やら体質やらで向き不向きがあるんだから。

余計なお世話かもしれないけど、石鹸は避けるべきって言ってるここの住人は
ヨウムさんのことを心配して言ってるので、飼い主さんが「ウチはこれでいいんだ、
ウチのヨウムは喜んでるんだ」って言っても飼い主さんの勝手な言い分にしか
聞こえないわけで。

もちろん飼い主さんによって飼い方なんて千差万別だし、
>>942は良かれと思ってやってるんだろうけど
これだけみんなからいろいろ言われているんだから
>>946氏の言うとおり自分のケースが特殊で、
通常はやってはいけないことだということは理解するべきかと思われ。



949名も無き飼い主さん:05/02/02 00:54:22 ID:???
石鹸荒いにしても生活形態にしても
いっけん毛引きヨウムのことを思いやった行動に見えるけど、実のところ
自分の思い込みだけでやってる=自己満足にしか過ぎないと思うね。

何度もみんなから病院に連れていってみては?ってアドバイス貰ってるのに
自己正当化に必死でそれについての返信も見解も一切ない。

原因は本当に「かゆみ」なのか?
950名も無き飼い主さん:05/02/02 06:29:29 ID:???
そんなことよりORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
951名も無き飼い主さん:05/02/02 10:28:11 ID:???
ヨウムが喜ぶことだけすればいいってもんじゃないしね。
たとえば人間のお菓子とかあげたら喜ぶ子だっているだろうけど
体には間違いなく悪いわけだし。

俺んとこはお迎えしてから5年目だけど、放し飼いは怖くてできないな。
昔飛んでる最中に電灯のヒモにからまって大変だったことがあるから
絶対に放鳥中は目を離せないと思ってる。
そうなると出してやれる時間は晩飯食った後2時間が限度。
それでも充分すぎるくらいベタベタで健康な子に育ってるよ。
952名も無き飼い主さん:05/02/02 19:31:48 ID:???
953名も無き飼い主さん:05/02/03 02:46:27 ID:3nPABcdX
あげときます。
954名も無き飼い主さん:05/02/04 12:35:45 ID:???
(飼い方に)いらいらする要因は見つかりませんって
(元の飼主が悪いんだっけ?)言い切っちゃうところが
なんだかなぁ・・・とオモタ。

昔読んだペット(犬、ネコだったと思う)の飼育本のあとがきに
本来大空を飛んでいるはずの鳥を(幸せに)飼う方法を自信を持って
書くことができない、だから書かないとあった。
子供の時だけど一理あると思った。
それでも鳥好きだから飼わせてもらってるけどね。
どんなにがんばっても完璧はない、ごめんなさいと思ってる。

>>951
私も事故が怖いから目を離せない。
鳥の病院に行ったらたくさんの事例を目の当たりにします。


955名も無き飼い主さん:05/02/04 15:17:37 ID:???
ヨウムじゃないんだが、父が「うちのインコは
仲間もいない知らない所に連れて来られてかわいそうだ」と
いつも言ってたことを思い出した。
40年ぐらい前に現地から鳥を買ってきた張本人なんだが。

うちでは知識もなしにずっと飼ってきたもんだから、
ハッキリ言ってやっちゃいけないことをいっぱいやっちゃってる。
人の食べ物をずっと食べさせてるし、
若鳥の時にぶっ叩いたことも一度や二度じゃない。
父は亡くなったが鳥はまだまだ元気だ。
本来の幸せとはかけ離れてるだろうが、
とりあえず寿命まで幸せに生きてほしいと思ってます。
956名も無き飼い主さん:05/02/04 21:27:41 ID:???
思うに、「こんなにしてあげているのに」とか「こんなに可愛がってるのに」っていう
飼い主の思いは、飼われている側には大きな負担になってるんじゃなかろうか。

必要以上の世話はトリにとっては迷惑だし、可愛がるのは飼い主の勝手だということを
よくわきまえて、つきあっていく必要があると思う。

でも、かわいいもんはかわいいから、仕方ないよね。
957名も無き飼い主さん:05/02/06 17:35:29 ID:p0fC2fay
まあね。人間だって学校行かされて、会社行かされて、
本来野原で自由に生きてた時代に比べれば…。
人でも鳥でもコンクリの中で生まれれば、
そこで育つのが幸せかもよ。
天敵がいないだけでも人より幸せに思える時がある。
958age:05/02/09 15:06:40 ID:RiVcscHv
>>951
>954
目を離して放鳥しているのが、悪いんじゃないの?
一日30分も出せない飼い主が多い中、
でも、2時間だしてもらえることは幸せかもね。
959名も無き飼い主さん:05/02/09 19:07:09 ID:???
うち、ヨウムじゃないけれど
1日最低でも2回(朝は10分程度)出してる。
必ず出してもらえる事を知ってるので、帰宅が遅いときなど
出してあげてもすぐにケージに戻ってしまいます。
「あ〜〜〜眠いから明日ねぇ・・・」って感じの態度ですw
放鳥中って注意してる感じじゃなくて
やはり可愛いのでチラチラと見てる。
ヨウムは大人しいから見てなくても平気っぽく慣れちゃうのかな
ウチの子はなんだか「私事」に忙しくしていて(ま、破壊だな)
ソレを見てると飽きないですわ。
960名も無き飼い主さん:05/02/13 23:37:31 ID:vap2wpvT
彼氏が生後半年くらいのヨウムを今週末お迎えする事になりました。
ペットショップには2度見に行ったのですが、2回ともかごから出した途端
大きくバタバタその場でかなり長くダイナミックに羽ばたいてました。
飛んでどこかへ行きたいというよりは、狭いかごから出してもらえて
嬉しさのあまりって感じで、ひとしきり羽ばたくと疲れてハァハァ言って
おとなしくなるんですが、ショップのお姉さんから腕伝いに渡してもらう時に、
興奮したのか、2回とも飛んで少し離れたインコのケージに突っ込んで
ました。
彼氏はクリップする気でいるのですが、以前、このスレッドで
クリップしたら、飛べなくなった事にショックを受けていたっていう
書き込みがありましたが、下手ではあるにせよ飛べるこの状態で、クリップ
するのはどうなんでしょうか?
みなさんのおウチのヨウムはクリップしてますか?
961名も無き飼い主さん:05/02/14 10:47:26 ID:???
>クリップしたら、飛べなくなった事にショックを受けていたっていう

それ、多分俺の書き込み。ちなみにウチはもう絶対クリップしない。
クリップは飼い主の方針次第だから、良し悪しは一概には言えないけど
普通に部屋の中でケージ飼いするならクリップする必要はないと思う。
個体差もあるとは思うけど、慣れれば放鳥してもそんなにバタバタ
飛び回ったりしないよ。逆に何かあっても飛んでくれる分、扱いが楽。

「飛び回ると危険だからクリップした方がいい」って本で読んだから
一回はクリップしたけど、身をもって後悔したからあまり薦められないなあ。
962名も無き飼い主さん:05/02/14 11:08:50 ID:???
飼い主との信頼関係が出来上がっていない状態で、飛べるというのはリスキーです。
ショップでクリップして貰い、2〜3日様子を見て、落ち着いてから引き取ったらどうですか。
次に飛べるようになるまで、1年程度かかりますから、
その間に、どうするか決めれば良いと思います。

ちなみにうちは、現在はクリップしていませんが、
するしないについては、ケースバイケースだと思います。
963名も無き飼い主さん:05/02/14 21:38:43 ID:bIoIHAU+
≫961さん
≫962さん

どうもありがとうございました。
彼氏は散歩に連れて行きたいらしくて、クリップを考えているよう
なんですが(あと、彼が最初に買った本が、クリップを推奨してるっていう
のもあるんではないかと…)、多分ヨウム的には、もう自分が飛べる事も
自覚してるだろうから、961さんの書き込みのようにヨウムの精神的負担を
思うと、散歩なんてどうでもいいじゃんってあたしは思うのですが…。
962さんの言わんとしている事もわかるし、悩みます。
てゆーか、そもそもウチに来る訳でも、あたしのヨウムでもないんだけど、
飼う本人があまりその辺の事を重要に思ってないので、どうしたもんかと…。

964名も無き飼い主さん:05/02/15 02:19:25 ID:???
>>963
クリップしなくても散歩にはいけますよ。
鳥用のハーネスというものも市販されてるから…。
ウチの洋鵡は嫌がってつけさせてくれないけれど、
若いうちから慣らせば大丈夫じゃないかと。
965名も無き飼い主さん:05/02/15 22:49:11 ID:???
でもさ、リード切れて行方不明でさようなら、な危険だってあるわけで。

うちも付けさせてくれないから散歩はあきらめたけど。
クリップしてたって風に煽られたら結構飛ぶから
クリップしたら散歩に連れて行けるとは思わない方がいいよ。
外はヨウムにとって外敵も多いしね。
966名も無き飼い主さん:05/02/15 22:49:13 ID:???
>>963さん
中途半端なクリップじゃ風に乗って割りと飛べちゃったりする。
で、ハーネスつけるなら、きちんと体に取り付けられる
ハーネスじゃないと、切れたり簡単に外れたりして危険。
散歩に行きたい気持ちはわかるが、散歩に行って逃げられる例が
表面に出ないだけでかなりあるという事実は知っておいて。
散歩に行きたいなら素直に犬にしとけ。

ちなみにオレもクリップはしていない。
最初はクリップしておいて、クリップしてない大型鳥を
制御できる自信がついたら、どっちがいいか考えたら
いいんじゃね?
967名も無き飼い主さん:05/02/16 00:30:25 ID:???
クリップすると、猫やカラスに襲われたときに逃げられないからねえ。
968名も無き飼い主さん:05/02/16 10:14:34 ID:???
散歩する時はアクリルキャリアーか何かで連れて行って、外には絶対出さない
ようにする方がいいかと。
猫やカラスも怖いけど、物珍しさによってくる人間や子どもが一番怖い。
子どもなんて平気で触ろうとするしね。
散歩に行ったせいでヨウムさんが人間不信になったら笑い話じゃすまされない。
969名も無き飼い主さん:05/02/16 12:14:40 ID:???
うちのは女房が呼ぶと離れたところから飛んでくるが、
俺は離れたところから「こっちおいで、ここ、ここ!」って
ヨウムに呼びつけられている。

肥満対策でクリップせずにいるが、クリップしていないヨウムは、
羽根の生えた悪戯好きな子猫のようなもの、
少なくとも、必要な時にケージに戻せる自信ができるまでは、
クリップしておくのが無難。
970名も無き飼い主さん:05/02/16 23:07:20 ID:GB6s5qll
なるほどー。
みなさんどうもありがとうございました!
彼氏の言う散歩ってのは、どうも見せびらかし根性が含まれてるような気がして、
それが全てではないにしろ、そういう理由で散歩に行きたいが為に
クリップするのはどうかと思って…。

とりあえず、散歩の危険性とか精神的負担を説明して、しばらくはクリップ
しないまま様子を見る事になりました。
971名も無き飼い主さん:05/02/17 02:17:32 ID:???
>>970
見せびらかしたければ、写真を撮ってHPでも作ると良い。
972名も無き飼い主さん:05/02/17 08:24:41 ID:???
うちはお迎え時にクリップして貰って、
それからはクリップなしです。
羽が抜け変わっていくのに比例して
飛ぶ距離や回数が長く多くなっていったので、
飛ぶヨウムに対応出来る様になるのが楽だったなと。

ただ、かなりのビビリ屋さんなので
ヨウムが部屋の中を飛ぶのに慣れないうちはパニクると大変…。
ドアに羽をぶつけたりして何度か冷や汗をかきました。
慣れてからはスムーズに着地してくれるようになりましたが。
973名も無き飼い主さん:05/02/17 12:57:34 ID:???
お迎えを考えているのですが、家に持ち込む前のお迎え検診は必要で
しょうか?
先住鳥はいません。
974名も無き飼い主さん:05/02/17 16:09:59 ID:???
先住がいないなら
むしろお迎え後2週間弱くらいの
環境変化での体調の崩れを予測してソレくらいに
つれて行くのがいいのでは?
買ってその場の検診は
病気が見つかったたらショップに掛け合う場合に有効
975名も無き飼い主さん:05/02/18 18:57:14 ID:???
おまいら細菌発売された「インコの部屋」って本見たか?
目玉くりくりのヨウムが、右足上げてのび〜っとしとるぞ
976名も無き飼い主さん:05/02/19 10:20:37 ID:???
ヤフオクにヨウムのヒナが…
977名も無き飼い主さん:05/02/19 15:53:19 ID:???
発送なしだからまだマシかな。
でも直取り推奨と言いつつ、ヨウム以外の雛は発送可なんだね…

それよりヒョウモンリクガメのワイルド売ってる方が気になる。
ワシントン条約付属書二種だから、輸出国政府の許可書があれば問題はないけどさ。
978名も無き飼い主さん:05/02/19 18:05:09 ID:???
「インコの部屋」写真がカッコよくって萌。
979名も無き飼い主さん:05/02/28 18:31:55 ID:rE7o9Mwj
生後2年のヨウム、残念ながら飼い続けることができなくなり
可愛がってくださるかたをさがしています。
どこかこういった情報を集められるサイト、またはこういうとき
どうしてあげるのが一番いいのか、アドバイスをお願いします。
原因は・・・離婚です。残念ですが。
980名も無き飼い主さん:05/02/28 19:18:11 ID:???
離婚しても飼う。
それしか言えない。
981名も無き飼い主さん:05/02/28 19:20:09 ID:???
別に離婚だろうがなんだろうが毒男リーマンでマンション一人暮らしの俺が飼えるんだから、
普通に引き取って飼い続けられると思うが。
里子に出すための掲示板なんて探せばいくらでもあるけど
そういうとこに来るのは飼い方すらわかってない香具師も多いからお勧めはできん。
せめて信用できる知人にきちんと飼い方とかそのヨウムの性格とか生活習慣とかを説明して
里子に出すくらいのことはすれば?

でも、そんな簡単に手放せるようなもんじゃないと思うけどな。
何にせよ、あなたの勝手でヨウムを不幸にするような結論だけは選ぶな。
982982:05/03/01 03:28:32 ID:???
>>979
書き込み拝見しました。もし良かったら私に引き取らせて戴けませんか?
高校の頃から言葉を話すオウムが好きで、その中でも一番好きなのがヨウムでした。
ずっと飼いたい飼いたいと思っていたのですが、私はまだ大学生でヨウムにはとても手が出ません。

ちなみに>>975のカキコは私がしました。
本当にオウムが好きで、こんぱまるのHPは毎日チェックしてます。
趣味はインコ・オウムを扱っているペットショップ巡りです。
もし譲って戴けるなら大切な家族として一生を共に、責任をもって暮らします。
私は福岡県に住んでます。親の車がありますので、可能な限り引き取り行きます。
メール欄にフリーメールのアドレスがありますので、
譲っていただける意思があればご連絡お願いします。
983名も無き飼い主さん:05/03/01 08:44:28 ID:???
>979 >982
なんで2ちゃんに書くかなぁ・・・
こんな所でやりとりするのは正直関心しない
知人でも何でも頼って、互いの顔が見えるところで
やるべき

>982
大学生かい?
これから就職やら何やらで生活が大きく変わる
可能性もあるだろ 
今欲しいからと言って安易に手を出すのはどうかと思うぞ


>979
宮様の掲示板に書き込んだだろ?
レスついてるから見てみ
984979:05/03/01 10:37:22 ID:2JQznXwi
>980>981さん
ありがとうございます。
とにかくこれ以上不幸にだけはしないように、と肝に銘じておきます。

>982さん
お申し出、たいへんありがとうございます。
ヨウムと暮らすのは本当に楽しいことです。
できれば私も飼い続けていきたい、というのが本音です。
しかし寂しがり屋ですので、仕事上、時に出張で外泊を余儀なくされる私には
一人では飼い続けることはできないというのが理由なのです。

できれば(983さんも仰っている様に、)今後の環境の変化がを十分ご考慮のうえ、
もしそれでも引き受けていただけるお考えであれば、
数日内にこちらでも今後の対応を書かせていただこうと思いますので、
ご熟慮なさっていただければ嬉しいです。

幸いこの先数ヶ月に関しましては幸い出張の予定がない為、
一人になりましてもできる限り最適と思える
引き取り先さまを考えさせていただける時間がとれそうです。
もちろん、早く決まればその分、ヨウムにとってもいいことと思いますので
時期に関してはあくまでも、「幸いしばらくの猶予期間がある」、という考えでおります。




985979:05/03/01 10:38:38 ID:2JQznXwi
>983さん
2ちゃんで書くということに関しましては、こちらのヨウム板では
いわゆる2ちゃんの(ニュースサイト等に見られる様な)
酷い環境ではという認識があるため、書き込みさせていただきました。
2ちゃんは時には(おおむねw?)痛いですが、
私は使い方によっては、時にかなり有益な情報ツールになっていると考えております。
決して軽い気持ちではありません。
また、特定のサイトよりも意外に多くのヨウム好きの方に見てもらえるとも思いました。

また、ご指摘のとおり、宮様のサイトにも書き込みましたw。
本も読ませていただいておりますし、信頼が置けると思ってのことです。
そして、早速あたたかいレスをいただき嬉しく思っております。
是非、コンタクトを取らせていただき、ヨウムにとって最善を尽くしたいと思っております。


986名も無き飼い主さん:05/03/01 10:53:26 ID:???
まあ、なんと言い訳しようがヨウムさんを捨てることに変わりないわけだが。
月一くらいの出張なら出張時だけ知人に預かってもらうとかだってできるだろうに。
987名も無き飼い主さん:05/03/01 12:17:06 ID:???
まあ、人間将来何がどうなるかはわからないわけで。
そんなこといったら誰も寿命の長い大型インコなんて飼えないわけで。
「絶対天寿を全うさせてやって最後を看取る!この仔を残して死ねない!」と
覚悟を決めて飼い始めても、「早めに手放して、早めに里親さんになれて
くれたほうがこの仔のため」という状況になることもありうるんじゃないか
なあと思う。
988979:05/03/01 12:20:16 ID:2JQznXwi
>986さん

ほんとですよね。心痛が絶えません。
出張は多いときには毎週末になりまして、ピークだとは思いますが
一昨年、昨年はそれがほとんど一年中続いてしまいました。
さすがにこれでは、友人や親戚を頼るのも難しいと考えました。
もちろん、今までは家人がいてくれたので大丈夫でしたが。
989979:05/03/01 12:23:41 ID:2JQznXwi
>987

暖かいご意見、ありがとうございます。
まさに、真意を得た気持ちがいたします。
990名も無き飼い主さん:05/03/01 13:09:57 ID:???
>>984
洋鵡のために転職する、という選択肢は?
991983:05/03/01 13:30:14 ID:???
>979
手放す事にかんしては人によって理由は様々だろうから
それに関してどうこう言うつもりはないよ
ただ、「顔の見えないやりとり」は十分注意して欲しいから
書き込んだ。
疑いたくはないが、転売屋の可能性もあるからな。
ほとぼりが冷めた頃オクにでてたんじゃ居た堪れない。
例えばヨウムを買ったお店を頼るのもひとつの手段だろうし
T●UB●SAのような施設に頼るのもアリだろう。
とりあえず宮様がレスくれたみたいだし、早めに相談してみてくれ。

ところで、おまえさんと家人のどちらに懐いてたんだい?
家人は引き取ってくれないのか・・・?
992979:05/03/01 13:50:40 ID:2JQznXwi
>990
技能職の為、正直転職するというのは実際問題難しいです。

>991
ありがとうございます。
さきほど、宮様にメールさせていただきました。
幸い、今は目先に急ぎの出張があるわけではないので
里親探しに時間が取れそうです。

うちのヨウムはどちらにもよく懐いてくれているように思います。
しかし、相談した結果、私、家人どちらかが引き取るのは難しいと判断しました。

本当に辛いのですが、やはりどなたか可愛がってくださる方、またはご家族に
引き取っていただくのが最善かと考えています。

993982:05/03/01 13:53:55 ID:???
こういう話題は荒れる原因になると思うので書き込むのを控えます。
>>979さん
私も言うのもなんですが、身の回りに引き取ってもらえる人が居れば
その方に託すのが一番だと思います。
その上で、私に託していただけるのならば縁があったと思って大切にします。


>>983
私は就職が地元なので、そこまで生活が変わるということはないです。
もし変わってたとしても両親が居ますから、
放鳥時間が取れないと言うようなことにはならないと思います。
994979:05/03/01 14:19:59 ID:2JQznXwi
>993
ありがとうございます。
やはりヨウムほどの鳥になりますと、積極的に育てたい、一緒に生活したい
という熱意と覚悟が必要かと思います。
手放そうとしている私なぞがいうのはまったくお恥ずかしいのですが、
正直周りにそこまでの友人、親戚が思い当たらないのです。

ヨウムと一緒の生活はとてもとても楽しいです。
でも、やっぱりそれなりに条件も存在するというのが実際のところですよね。

やはり本当に可愛がってもらえる、好きな方に引き取っていただきたい、
・・・里親になってほしい、という一心でおります。

そのための情報は、近々何がしかの手を考えて、こちらでも開示できればとおもっております。
(もちろん、悪質な転売業者の手に渡すわけには行きませんので、ガード方法は考えます。)
993さんにも、改めて是非、ご熟慮いただければと思います。
ご家族と同居の方というのは好条件と思います。

皆様のお優しいアドバイスも大変参考になります。
ありがとうございます。

995名も無き飼い主さん:05/03/01 14:30:47 ID:???
ところで、スレを私用に使ったのだから、お詫びに君が新スレを立てるべきだと
思うがどうよ?
996名も無き飼い主さん:05/03/01 14:41:50 ID:???
994じゃないけど立てた。

ヨウム好き集まれ【3羽目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1109655588/
997979:05/03/01 14:45:56 ID:2JQznXwi
あぁ、気が利かなくてすいません・・・。
998名も無き飼い主さん:05/03/01 17:10:22 ID:???
yo
999名も無き飼い主さん:05/03/01 17:11:10 ID:???
u
1000名も無き飼い主さん:05/03/01 17:12:02 ID:???
mu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。