リクガメ総合スレッドPART12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
立ててみました。
過去スレは>>2
2名も無き飼い主さん:03/12/11 04:46 ID:???
過去スレ。
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ 
http://mentai.2ch.net/pet/kako/977/977015586.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART2■
http://life.2ch.net/pet/kako/994/994781317.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART3■
http://life.2ch.net/pet/kako/1005/10056/1005625810.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART4■
http://life.2ch.net/pet/kako/1014/10141/1014179440.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART5■
http://life.2ch.net/pet/kako/1017/10171/1017110376.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART6■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1024/10240/1024068464.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART7■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1033/10335/1033546934.html
★☆リクガメだぁ〜〜☆★ ■PART8■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10444/1044427892.html
リクガメの総合スレッドPART9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056204909/l50
リクガメの総合スレッドPART10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061082282/
リクガメ総合スレッドPART11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1065281444/
3名も無き飼い主さん:03/12/11 04:48 ID:???
うわ、重複じゃん。カコワルイ。無視してください。
4名も無き飼い主さん:03/12/15 00:05 ID:rXC3UCZ2
なんだ、あるじゃん。
5名も無き飼い主さん:03/12/16 17:11 ID:???
重複かよ
やっぱり1000行ってからだとダメだね。
950位でやらないと。
6名も無き飼い主さん:03/12/19 00:46 ID:zFPul7Y3


   ま た 爬 虫 類 飼 い か !
再利用のため保守。
8名も無き飼い主さん:04/01/07 17:48 ID:???
・・・・再利用するのですか?
いいじゃん倉庫行きで。
もったいないじゃん? この板、スレ立て権がなかなか復活しないし。
あるものは使おうぜ。 数字ダブってるけど。
10名も無き飼い主さん:04/01/10 20:00 ID:???
・・・・貧乏
11名も無き飼い主さん:04/01/17 17:20 ID:???
ホシュガメ。
12名も無き飼い主さん:04/01/27 01:14 ID:???


   ま た 爬 虫 類 飼 い か !
13名も無き飼い主さん:04/01/28 00:36 ID:???
ここはアイゴに汚染されてなくていいな。
14名も無き飼い主さん:04/01/28 21:19 ID:???
その内りっくに見つかるさ
15名も無き飼い主さん:04/01/28 22:32 ID:???
上げようか?
16名も無き飼い主さん:04/01/28 23:28 ID:???
うむ、確かにアイゴが来ないからいいかもな(w
17セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/01/29 23:32 ID:???
きねん
18名も無き飼い主さん:04/02/01 02:30 ID:???
こっちは重複だよん。
次に使おうね。
交代age
20インプレッサ:04/02/10 20:27 ID:BhuIyGu9
次世代リクガメ総合スレッドPART12
21名も無き飼い主さん:04/02/10 21:24 ID:???
リクガメ総合スレッドPART13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1076414043/l50

・・・・どうすんべか
22名も無き飼い主さん:04/02/15 21:02 ID:???
ここが使われる日は来るのか!
23名も無き飼い主さん:04/02/19 22:57 ID:???
そのうち陽が当たる日はくるさ。ってことで干ス。
24名も無き飼い主さん:04/02/20 00:31 ID:???
重複スレを立ててしまう、おっちょこょいな奴を戒めるために保存しよう。
25名も無き飼い主さん:04/02/27 02:34 ID:9zkPCRjp
hohosyu
26名も無き飼い主さん:04/02/29 22:28 ID:???
27名も無き飼い主さん:04/03/05 01:49 ID:???
ほしゅう。
28セクハラ男爵 ◆bOGlmaL886 :04/03/12 08:28 ID:???
ほ。
29名も無き飼い主さん:04/03/20 09:37 ID:???
カメスレ無駄に多いな
30名も無き飼い主さん:04/04/03 05:25 ID:???
たまにはホシュ
31名も無き飼い主さん:04/04/09 22:22 ID:???
ほしゅ?
32名も無き飼い主さん:04/04/09 22:25 ID:???
保守しか書き込みないスレなど沈めておけ!
33インプレッサ:04/04/09 22:29 ID:ESY08pEl
保守。
34インプレッサ:04/04/09 22:53 ID:ESY08pEl
今日最後の保守。
35名も無き飼い主さん:04/04/09 22:57 ID:???
いいぞインプレッサ!
36インプレッサ:04/04/09 23:02 ID:ESY08pEl
んじゃもう1回保守。
37名も無き飼い主さん:04/05/03 10:18 ID:???
保守って何?
うっせ、カス
保守
40初心者質問厨:04/05/28 18:56 ID:???
保守
41良心的日本人:04/06/22 23:30 ID:???
ぼくは、日本人だが。
やい!
負け犬糞コテドモよ。出て来い!
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(W
42名も無き飼い主さん:04/07/02 22:49 ID:???
日本人がわざわざ日本人とはかかないぞ。普通
43インプレッサ:04/07/02 23:15 ID:mhEcUQvc
つーか俺は普通に純内国産だぜ?
44名も無き飼い主さん:04/07/07 01:31 ID:g8hjOtkf
ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/06/18l.htm

ケヅメを散歩に連れて行くって普通なん?
45名も無き飼い主さん:04/07/08 21:54 ID:???
テリトリーの外に連れ出されるとストレスになるよ。
飼い主とはぐれてから、しばらくは外敵におびえてじっとしてたはず。
46名も無き飼い主さん:04/07/10 01:37 ID:???
あーあったかいから井の頭公園にでもつれてこうと思ったんだけどな〜
だめか?
47名も無き飼い主さん:04/07/10 11:24 ID:???
>>44
年齢に「2つ」って書くかな?
しかし約10kgとは・・・さすがはケズメ。
48名も無き飼い主さん:04/07/11 23:13 ID:???
>>46
あんな人大杉な公園連れてく気になれん。

もし、連れて行ったなら、
1.ケズメを広めの柵で囲う。
2.餌の野菜(小松菜、にんじん等)を適当に切り揃える。
3.2の野菜を紙コップに小分けして入れる。
4.3を1個100円で公園の客に売りケズメに食べさせる。

ちなみに、「カメちゃんふれあいランド」などという看板を作り置いておくと効果的。
49名も無き飼い主さん:04/07/12 01:04 ID:???
>>48
すぐさま怖いおぢさん達に連れて行かれて指導を受けることでしょう。
50名も無き飼い主さん:04/07/13 00:35 ID:???
>>48
伊豆のアンディラン○を思い出すますた
51名も無き飼い主さん:04/07/13 12:38 ID:???
>>48
えーちっこいギリシャならいいだろ?
52771:04/07/13 12:47 ID:???
ケズメとあるだけで読み飛ばしてしまう僕は偏見強すぎでしょうか?
53名も無き飼い主さん:04/07/13 22:38 ID:???
>>52
ケヅメ
54名も無き飼い主さん:04/07/13 23:42 ID:???
大宮ハチクラのでかいケヅメ、片目白くなってて、
くちばしが凄い捻れてて、甲羅ヘコんでる。
あんな個体が入り口でお出迎え、よくも恥ずかしくないもんだ。
55名も無き飼い主さん:04/07/13 23:54 ID:???
>>54
飼いきれなくなった客が置いてったんと違う?
56名も無き飼い主さん:04/07/14 00:08 ID:???
>>54
そういう個体なら近所の店に可哀相なアルダブラが居るよ。
他店からの流れらしいけど着いた所は極悪楽だったかも。
57名も無き飼い主さん:04/07/14 00:32 ID:???
アルダブラ飼いたいけど六畳一間暮らしじゃダメですか?
58名も無き飼い主さん:04/07/14 00:43 ID:???
OK ですよ。別に自室の4倍の広さで、温度管理のできる飼育場を借りるなら。
59名も無き飼い主さん:04/07/14 00:46 ID:???
アルダブラに住みてーなーおい。
60名も無き飼い主さん:04/07/14 00:50 ID:???
農作業の合間に野ガメに餌やりてーよ。これからはアルダブラだべ。
61名も無き飼い主さん:04/07/14 00:55 ID:???
アルダブラって地球のどの辺りよ?
62インプレッサ:04/07/14 00:56 ID:3iWsJYsO
アルダラブって亀の名前じゃね?
63名も無き飼い主さん:04/07/14 01:00 ID:???
やっぱ、ガラパゴスに住みてーよ。
64インプレッサ:04/07/14 01:02 ID:3iWsJYsO
>>
明日にでも逝け。
65名も無き飼い主さん:04/07/14 01:05 ID:???
>>56
ミルクと九官鳥の餌で育てられたんじゃないの?
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kamehome/subete.htm
66名も無き飼い主さん:04/07/14 01:09 ID:FQJyqITk
いまそんふぁーむにも甲羅ボコボコで動かないアルダブラいる。

客が置いていったとしても、せめて白内障とくちばし位は治療してから店頭に置いて欲しいね。
商品である前に生き物を扱ってるということを認識して欲しい。
67名も無き飼い主さん:04/07/14 01:14 ID:???
>>66
かわいそうだな・・・。アルダブラに帰してやりてーよ。
68名も無き飼い主さん:04/07/14 06:14 ID:???
アンディ君亡くなったんだね・・・(つДT)
69名も無き飼い主さん:04/07/14 07:14 ID:???
白血病でしたね。ホントウに惜しいです。
70名も無き飼い主さん:04/07/14 09:57 ID:8/f1DXiV
スイカの皮やったら家のケヅメ必死に食べてました。
71インプレッサ:04/07/14 12:22 ID:+K+SSRS1
>>70
何でそんなに必死なの?
お前家のケズメは。
72名も無き飼い主さん:04/07/14 12:35 ID:8/f1DXiV
なんでって夏にすいかとくれば必死に食べるもんやろ
73名も無き飼い主さん:04/07/14 19:31 ID:???
ハエにウンコときても必死に食うからな。
74名も無き飼い主さん:04/07/15 22:14 ID:???
ギリシャの嘴が割れちまった・・・・。
普通に餌食ってるけどね。
痛々しい。
75名も無き飼い主さん:04/07/16 00:10 ID:???
>>74
どんなことすれば嘴が割れるんだ?
後学の為に教えて欲しいよ。
76名も無き飼い主さん:04/07/16 20:53 ID:???
あげ
77名も無き飼い主さん:04/07/16 21:48 ID:???
>>75
カルシウム&紫外線不足リン過剰摂取。
78名も無き飼い主さん:04/07/17 00:45 ID:???
>>77
原因がわかってるなら何も言うまい・・・
79名も無き飼い主さん:04/07/17 01:37 ID:yaorYmDy
陸ガメ飼ってる人(自分も含めて)最近思う事。
今後何十年と世話が続くのでもちろん健康管理は大事だがあんまり神経質にお金と労力を使いすぎるのはよくないと思う。
毎日、野菜買ってきて農薬落として、風呂いれて、糞掃除・・・
そりゃ熱あがってる時はそれも楽しいがそれを何十年できる? 普通はあきてくるし、熱をいれてればそれだけ冷めるのも早い。
あと独身で飼いだすと何年か後に生活の転機が絶対くる。結婚、転勤などね。
そう考えるとベストなのは裏庭があって家族の同意がある高齢者かなぁ〜ってね。裏庭では食べれる草いっぱいで完全放し飼い。たまに見るぐらいが結局カメにとってしあわせかもね。
80名も無き飼い主さん:04/07/17 09:47 ID:cXGPDHMk
飼い主の方が確実に先に死ぬけどな。
81名も無き飼い主さん:04/07/17 10:49 ID:yaorYmDy
飼い主が先に逝ってもカメが生きていける環境を与えてあげれば一番いいんやけどなぁ
82名も無き飼い主さん:04/07/17 11:42 ID:???
死ぬ前にアンディーランドにお金寄付しておく。
83名も無き飼い主さん:04/07/17 15:22 ID:???
>>79
理想は餌になる雑草が豊富な庭で飼うこと。
今は狭いケージで我慢してもらってます。
せめてものお詫びに、この時期は餌に野草を切らさないようにしてる。
とりあえず、いつかはそういう庭を手に入れられるように頑張ってます。
もしカメより先に逝くような時は、遺言状を添えて子孫にゆだねます。
84名も無き飼い主さん:04/07/17 22:32 ID:CBAmlWhK
>>82
それは不味いな。
お前が死ぬ前にアn(ry
85インプレッサ:04/07/17 23:06 ID:T9Ztjznn
>>84
なぜお前は略す?
略すんなら書くな。
この糞野郎が。
86名も無き飼い主さん:04/07/17 23:29 ID:CBAmlWhK
>>85
よお、こんばんわ。
こうすると君が出て来るじゃないかw
87名も無き飼い主さん:04/07/17 23:29 ID:6ZSyrgnD
(ry
88インプレッサ:04/07/17 23:30 ID:T9Ztjznn
>>87
お前は何の文章を略したんだ?
とりあえず俺が寝るまでの間氏んどけ。
89名も無き飼い主さん:04/07/17 23:58 ID:???
>>84
アンディブランドでブリード個体をバンバン売りに出せればいいのに。
ゾウガメは飼えないからクモノスあたりを安定供給してくれると嬉しい。
90名も無き飼い主さん:04/07/18 00:02 ID:???
>>89
ゾウガメとケヅメはいけそうだよね。
でもクモノスはどうだろう?
91名も無き飼い主さん:04/07/18 00:08 ID:???
他のカメも安定供給してくれたら密輸が減ると思うんだけどな
92名も無き飼い主さん:04/07/18 00:15 ID:???
たしか動物園などは繁殖個体を一般人に売ってはいけない規則があるんだよね。
93名も無き飼い主さん:04/07/18 00:26 ID:???
>>91
ブリード個体を安定供給させるには価格の上昇は避けられないよ。
それでも買いたい人は買うというようにするには、アメリカみたくWC輸入
の完全禁止をやらない限り無理だと思うね。
94名も無き飼い主さん:04/07/18 00:29 ID:???
>>92
そんな規則あるの?いいじゃん。

>>93
安定したら値段も下がりそうなんだけど。
95名も無き飼い主さん:04/07/18 00:49 ID:???
>>94
ブリードにはかなりのコストがかかるので発展途上国からのWC輸入より
単価の上昇は避けられない。
市場に出回る数量の増加が単価を引き下げるというのは、CBならCB、WC
ならWCだけが市場に出回っているときにのみ成り立つ。

96名も無き飼い主さん:04/07/18 00:56 ID:???
>>95
正規輸入と並行輸入の関係に似てるかも。
高くてもいいから絶滅は防ぎたいよな。
でも、他国も足並み揃えないと厳しいか。。。
97名も無き飼い主さん:04/07/18 01:01 ID:???
>>96
WCの流通を完全禁止。
つまりすべてをカテゴリーTと同じ扱いにして、飼育、商取引すべてに
紙が必要な状態にならないと難しいね。
98名も無き飼い主さん:04/07/18 01:05 ID:???
さらに流通量の減少は価格の上昇を生み密猟・密輸の増加を招く。
多くの生息地ではカメ捕まえるだけで高額現金収入になるのなら
現地人にやめろというのは難しいしね。
マダガスカル政府のように外貨欲しさに輸出枠広げたりするし。
99名も無き飼い主さん:04/07/18 01:16 ID:???
ここの人らもまじめにカメのこと考えてるとは驚いた。
まともな人もいたんだね。
偏見すみません。
100名も無き飼い主さん:04/07/18 01:18 ID:???
突き詰めると現地で養殖なのか?
101名も無き飼い主さん:04/07/18 01:30 ID:???
>>99
何ヶ月かに1度はこんなこともあるのよw

>>92
生体販売は無理でもブリーディングのデータとか発表して欲しいよね。
102名も無き飼い主さん:04/07/18 01:33 ID:???
アフォな初心者がカメ飼ってすぐ殺すでしょ?
だったらカメ飼うのに免許制度つくったら値段下がるんでない?
103名も無き飼い主さん:04/07/18 01:33 ID:???
>>99
カメのことじゃなくて自分のこと考えてるだけだよ。
104名も無き飼い主さん:04/07/18 01:35 ID:???
皆さんおすすめのリクガメサイトはないのですか?
105名も無き飼い主さん:04/07/18 01:36 ID:???
>>102
逆でしょそれ。
アフォな初心者がカメ飼ってすぐ殺すから流通量が増えて価格が下がる。
きっと猟銃なんて免許無しで買えたら生産量飛躍的に伸びて安くなるんだよ。
106名も無き飼い主さん:04/07/18 01:37 ID:???
>>105
流通量が増えないカメは価格下がると思うよ。
107名も無き飼い主さん:04/07/18 01:38 ID:???
>>101
クリーパーにホシガメの自然孵化について記事が載ってた。
どこかの動物園で孵化器使わずに土の中で生みっぱなしの状態で孵化させてた。
親のホシガメは密輸で押収されたやつね。
108名も無き飼い主さん:04/07/18 01:39 ID:???
カメは猟銃と違って簡単に作れないからねぇ・・・
109名も無き飼い主さん:04/07/18 01:39 ID:???
>>106
そうだね。でもそれの場合いずれ流通しなくなるよね。
110名も無き飼い主さん:04/07/18 01:39 ID:???
>>107
押収したやつって動物園が飼うんだ。
動物園まるもうけ?
111名も無き飼い主さん:04/07/18 01:45 ID:???
>>110
儲からないよ。
密輸品だから転売できないし、ペットショップで買えるカメを展示しても客は来ないでしょ?
繁殖個体も売れないし、餌代の負担が増えるだけだから、もう敢えて増やさないとか。
112名も無き飼い主さん:04/07/18 01:47 ID:???
>>110
上野とか多量のエジプトリクガメ抱えてて苦労してたことあったな。
上野といえばホウシャがビバリウム展示から消えたけどどっかにま
とめたのかな?
113名も無き飼い主さん:04/07/18 01:50 ID:???
>>110は釣りですか? それとも馬鹿のまじレスですか? 釣りでないなら、
君はそのことで負う動物園側のリスクについて何もわかちゃいないようだね。(W
114良心的日本人:04/07/18 02:05 ID:???
僕は日本人だが
やい!
負け犬>>110よ。出て来い!
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(W
115名も無き飼い主さん:04/07/18 10:16 ID:???
>>110
釣りはやっぱり夜釣りに限りますね。(w  夏厨くんよ。
116名も無き飼い主さん:04/07/19 11:40 ID:???
カメにマグネシウム入りのカルシウム剤あげていい?
117インプレッサ:04/07/19 12:53 ID:2IiiAYmE
>>102
お前は特別な存在なのか?
とりあえずお前が飼育やめればいいと思うぞ。
118名も無き飼い主さん:04/07/19 13:36 ID:???
>>116
具体的な製品名がわからないからなんとも言えない。
無難なところでミネラオールにしとけば?
119名も無き飼い主さん:04/07/19 15:30 ID:???
>>116
普通のミネラル剤ならMg入ってるでしょ。過剰にならなければ問題ないかと。
まさかはやりのにがりを飲ませるわけではあるまい。
120名も無き飼い主さん:04/07/19 16:30 ID:???
今、テレビでアマゾンの野蛮人がキアシたくさん捕まえて食ってるぞ。
ハンマーで甲羅叩き割ってる!
加藤典子と赤井が笑ってみてる。
121名も無き飼い主さん:04/07/19 17:13 ID:ophDNat7
キアシの瞳、うるうるしてたか?
122良心的日本人:04/07/19 20:31 ID:???
インプレッサの言うとおりだ。
僕は日本人だが
やい!
負け犬>>102よ。出て来い!
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(W
123吸血タロウ:04/07/19 22:04 ID:???
>>122
できもしないくせい吠えるなよバカ
124名も無き飼い主さん:04/07/19 22:18 ID:???
>>120
キアシは食わないでほしいなぁ。。。
日本から食用に冷凍ミドリガメでも輸出してあげたい。
125名も無き飼い主さん:04/07/19 22:47 ID:???
>>124
1回の猟で10匹以上とってたよ。
40pクラスのやつばっかり。
加藤と赤井は、あっさりした鶏肉みたいでうまいと食ってた。
126名も無き飼い主さん:04/07/19 22:52 ID:???
加藤と赤井には国産カミツキガメを食わせたい。
127インプレッサ:04/07/19 22:56 ID:CMRDoG8+
俺は白石と緑川に食わせたい。
128名も無き飼い主さん:04/07/20 00:18 ID:???
うちのギリシャが〜!!!
129名も無き飼い主さん:04/07/20 00:49 ID:???
128ではないですが、今日うちのギリシャが腐葉土を食べていました。
園芸用に開封して置いてあったのですが、
ガサゴソと首を突っ込んで、渋い顔をしながらパクパクしていました。
今日はキャベツとオオバコとクローバーをあげたのですが、
足りない栄養素でも補っていたのでしょうか・・・
130名も無き飼い主さん:04/07/20 01:13 ID:???
>>129
むしゃくしゃしてむしゃむしゃだべた。
渋くて反省してる。
                  ギリシャ談
131名も無き飼い主さん:04/07/20 01:27 ID:???
>>129
干し草とかも食べるからねえ。似たようなもんかも。
過不足なく色々やってみるよろし。
132名も無き飼い主さん:04/07/20 13:58 ID:1DHZ47xC
ギリシャとかヘルマンって気温何度くらいまでなら耐えられるん
でしょうか?
昼間家にいないときに灼熱地獄を味あわせたくない・・・・
133名も無き飼い主さん:04/07/20 16:01 ID:???
よくわからない質問。というか藻前等いい加減このスレで
話すのやめれ。重複スレなんでつから。
リクガメ総合スレッドPART15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1089547134/l50
こっちのスレにでも移動すれ。
134名も無き飼い主さん:04/07/20 17:53 ID:???
>>132
ケージ内が一様に暑く温度勾配がない場合、常に30℃以上だとかなりバテてしまう。
同様に、クーラーなどでケージ全体を涼しく保った場合、
充分な体温を得られずに消化不良や食欲不振等の不具合を起す。
理想はケージ内に26℃から32℃の範囲で暖かい場所と涼しい場所を設けてやることだ。
これによりカメは適時体温調節を行なうことができる。
具体的には、ケージを設置してある部屋全体をクーラーで冷やしつつ、
ケージ内のごく狭い部分にホットスポットを照射させると良いだろう。
庭での飼育のポイントはまた別の機会に。
135名も無き飼い主さん:04/07/20 20:02 ID:???
鈴木さんですか?
136名も無き飼い主さん:04/07/20 20:36 ID:???
いかにも鈴木だが?キミは山田か?
137名も無き飼い主さん:04/07/20 23:13 ID:???
いいえ、桜井です。
138名も無き飼い主さん:04/07/20 23:17 ID:???
武田も居るぜ
139名も無き飼い主さん:04/07/21 00:34 ID:???
いいかげん鈴木ネタは単独スレ立ててやってくれよ。
140名も無き飼い主さん:04/07/21 00:57 ID:???
>>134
つづくのかよ!
141アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/07/21 12:52 ID:???
>>134
いくら今が暑い時期であっても、亀には最適な温度管理が必要ですね。
高ければいいという、安易な考えはお捨てになって
切り替えていただきたいものです。
142名も無き飼い主さん:04/07/21 18:52 ID:???
↑(笑)
143名も無き飼い主さん:04/07/21 23:20 ID:???
>>141
安易な考えを捨てるとこまでわかったが、何を切り替えるの?
144名も無き飼い主さん:04/07/21 23:27 ID:???
スイッチ
145128:04/07/22 00:53 ID:???
なんとか助かったよ。
ヤバイと思ったら病院に行くのが良いですね。
146名も無き飼い主さん:04/07/22 01:32 ID:???
>>145
後学の為にそのヤバかった状況およびどのような処置がなされたかを晒してくれないか?
147145:04/07/23 00:40 ID:???
>146
もともとは私のミスからギリシャが死にかけたんですが。
検便をしたら予想外に虫の卵が多かったので獣医と相談の上
薬を処方してもらい投薬したのですよ。
これが原因か解からないのですが、投薬した日に限って
普段の倍以上の餌を食べて消化不良をおこしたらしくカメが
嘔吐したんです。
その日は祝日なのに仕事で帰宅するとカメが吐瀉物で
喉を詰まらせて窒息寸前になっていて、それこそ虫の息だったのです。
それで、診療時間外でしたが病院に電話してカメを連れていきました。

続く

148145:04/07/23 00:48 ID:???
続き

病院に連れて行って獣医に状況を説明すると、
代謝を促す薬と栄養剤を注射してもらい、喉に残る
未消化の食べ物を取り除きその日は入院ってことになりました。
保育器に入り昼夜問わず処置をしてもらい、
2日後の夕方、自ら動けるようになったので引き取りにいきました。

続く
149145:04/07/23 00:59 ID:???
続き

反省点と解かったことは、

@獣医の説明は正しく聞く事。
  駆虫剤を処方してもらった時に、投薬後は丸一日くらいは
  目の届く範囲にいて様子が変化したらすぐに連れて来いと
  言われたが、仕事のために様子を見れなかった。
A獣医は強力な薬を持っている。
  爬虫類は温度を上げると代謝が早まりますが、
  その分、栄養を補給しなければ体力だけを消耗してしまいます。
  それを十分に補える注射薬を持っている。

こんな感じでした。
うまく説明できなくてすみません。
150名も無き飼い主さん:04/07/23 02:17 ID:???
>>145
たいへんだたねえ。
しかし、間に合ってよかった。
151名も無き飼い主さん:04/07/23 05:30 ID:???
うちのすぐ前が結構デカイ公園で、毎朝ヒョウモン連れて散歩&
野草食わせてたのに、今いったら綺麗さっぱり刈られてた。
152名も無き飼い主さん:04/07/23 18:48 ID:???
>>151
公園とかは気をつけないと除草剤撒いてるときもあるしね。
153146:04/07/24 05:57 ID:???
>>147
長文レスサンクス。とても参考になりました。

やはり、カメとって駆虫は少なからず負担がかかるのですな。
ギリシャが無事でなによりでした。
154名も無き飼い主さん:04/07/24 20:06 ID:???
獣医に通わずに病気を治したことのあるやつの体験談も欲しいなぁ
155名も無き飼い主さん:04/07/24 23:13 ID:???
>>154
ほおっておけば治るか死ぬでしょ。
あ、自分で手術して殺した人もいたよね。
156145:04/07/25 01:51 ID:???
>>150,153
一度はもうダメだろうとあきらめてはいたのですが、
おかげさんで今は餌をバクバク食べていて安心と言ったところです。
今回のことは私自身も大変勉強になった出来事でした。
157名も無き飼い主さん:04/07/25 10:39 ID:???
某所で4,5日餌食べないアフガンを、暑さのせいだと放っておいてるのを見た。
4,5日食べなかったらあわてて病院に連れて行くうちは過保護?
158名も無き飼い主さん:04/07/25 15:28 ID:???
>>157
良いんでないの?
解からないことがあれば専門家の意見を聞いた方が良いだろうし、
ある意味、爬虫類は事が起こってからは手遅れな場合も多いと思うので、
予防的な対処ってのが重要だと私は思うんですよ。
159名も無き飼い主さん:04/07/25 19:13 ID:???
>>157
いや、そうあるべき。
ただし、まずその暑い環境を分析して、解消するべく努力も必要だけどね。
160157:04/07/25 19:35 ID:???
ありがとう、安心した。
ちなみにそいつは暑さ対策もしてないようだった。
161インプレッサ:04/07/26 07:33 ID:v7f1JqLX
某所って何処よ?
自分が飼育してるならともかく、余計なお世話というか干渉するなら直接言えば。
野良猫保護する奴みたいにちょっと痛い。
162名も無き飼い主さん:04/07/26 11:08 ID:???
>>161
おはよう。
朝早いんだね。
おねーさんはその後どうなった?
163名も無き飼い主さん:04/07/26 19:46 ID:???
インプレッサのおねーさんと、このスレといったいなんの関係がある?
スレ違いのカキコをするな。
164名も無き飼い主さん:04/07/26 20:29 ID:wGqsnF16
>インプレッサのおねーさん

いや、俺も興味ある
165名も無き飼い主さん:04/07/28 22:56 ID:???
インプレッサのお姉さんが家に彼を連れてきて大波乱。
義兄に微妙な態度で接するインプ。
さてこの後の展開は?

くそ釣りとネタレスのループよりはずっと面白いぞw
166名も無き飼い主さん:04/07/28 23:21 ID:???
夏休みに突入でこのスレが一番まともに見える。
167名も無き飼い主さん:04/07/31 11:55 ID:???
ギリシャ♀がホシ♂にマウント仕掛けるのですが…
止めさせた方がいいですかね?
168名も無き飼い主さん:04/07/31 12:02 ID:???
別種同士しかも雌雄を雑居飼育する無神経さが理解できません。
169名も無き飼い主さん:04/07/31 12:13 ID:???
ベランダに出す30分位の時間でも同居はだめですか?
170名も無き飼い主さん:04/07/31 12:56 ID:???
ゴリラのメスに30分間マウントされ続けることを想像してください。
しかも自分の数十倍もある巨人に監視されながらです。
171名も無き飼い主さん:04/07/31 13:29 ID:???
♀もマウントしかけるの?それも♂に?
172名も無き飼い主さん:04/08/01 08:18 ID:???
このスレは超初級編だな
サイナラ。。。
173名も無き飼い主さん:04/08/01 10:02 ID:???
>>172
いってらっしゃい!
煽りと釣りと中傷にみちた上級スレにw
174名も無き飼い主さん:04/08/03 12:32 ID:???
>>170
わろた
175名も無き飼い主さん:04/08/04 12:47 ID:???
拒食にはもやしがいいって
176名も無き飼い主さん:04/08/04 15:43 ID:???
え?マジ?
うちは最近トマト大好きだな。
177名も無き飼い主さん:04/08/04 23:01 ID:???
多頭飼いで拒食の亀が出たら、多頭飼いのストレスを疑うものだと思ってたよ。
1年以上一緒だったらもう大丈夫なのか?
178インプレッサ:04/08/04 23:05 ID:Pz5A4JC6
たぶんな。
179名も無き飼い主さん:04/08/04 23:34 ID:???
拒食には訳がある。
原因がわかるまで無理やり食わさぬが吉。
まずは飼育環境や餌内容が適切かどうかを疑い、原因を究明すること。
冬に中途半端に冷やすと冬眠のスイッチが入る奴もいるし、
メスは抱卵してると食わないことがよくある。
それと、拒食で一番怖いのが水切れ。
自分で水入れからゴクゴク飲む個体ならいいが、水分を餌に頼っている個体はヤバイ。
こういう時こそ得意の温浴療法で対処だ。
180名も無き飼い主さん:04/08/05 02:09 ID:???
そこでメロンですよ。
181名も無き飼い主さん:04/08/05 07:46 ID:???
あいつは温浴はしない
182名も無き飼い主さん:04/08/05 08:56 ID:???

                 i~~-.,__..,,ノ~ハ
                 `、     ,´ }
                ,.-=`.,___,,..´,,ノ=、
                `- .,,__,,,,....-"
183名も無き飼い主さん:04/08/05 12:27 ID:bUPPQBqA
大きくなっても甲羅が丸っこくて、顔がかわいらしい陸ガメってなんですか?
184名も無き飼い主さん:04/08/05 13:08 ID:???
>>183
甲羅が丸っこいのはホルスかな。アルダブラもかなり丸っこいけど。
顔が一番可愛いのはアカアシ。
185名も無き飼い主さん:04/08/05 14:54 ID:???
>>184
ホルス平べったいじゃん
186名も無き飼い主さん:04/08/05 18:14 ID:???
>>183
丸っこくないけど顔のかわいさではベルセオレが一番。
まんまる瞳がうるうるでくーちゃんみたいだ。
187183:04/08/05 20:39 ID:???
ありがとうございます。ぐぐってみます。
188名も無き飼い主さん:04/08/05 23:31 ID:???
ホルスは自走型メロンパン
189良心的日本人:04/08/05 23:42 ID:???
ぼくは、日本人だが。
やい!
負け犬鼻汁メロンよ。出て来い!
犬のように棒で殴って、犬鍋にしてやる。(W
190 :04/08/07 09:42 ID:+zOh9Onc
セオレをリクガメというヤツはバカだと思う今日この頃
191うnこ:04/08/07 09:52 ID:d49zHPYK
甲羅が丸っこくてかわいい顔=ひょうもんりくがめだろ
192名も無き飼い主さん:04/08/07 10:55 ID:???
>>191
ひょうもん顔こわくね?
オス同士が甲羅アタックしてるときなんか目が血走ってるで。
193名も無き飼い主さん:04/08/07 11:03 ID:???
むしろ大きくなったヒョウモンやケヅメは人相悪いベスト5に入るな。
194名も無き飼い主さん:04/08/07 12:00 ID:???
エロンガータ顔かわいいぞ。


大きくなるし長細くなるがな
195名も無き飼い主さん:04/08/07 17:26 ID:???
>>194
エロンもうるうる瞳だねえ、そういえば。
でも、ベルセセオレもそうなんだけどくちばしがインコみたいで目立ちすぎ。
196名も無き飼い主さん:04/08/07 19:06 ID:???
セオレはリクガメ
197名も無き飼い主さん:04/08/07 21:12 ID:???
「セオレをリクガメというヤツはバカだと思う今日この頃 」とか言う奴を大馬鹿だと思う昨今
198名も無き飼い主さん:04/08/08 17:11 ID:???
インプは基地外ではない とかいう奴を馬鹿だと思う今日この頃
199名も無き飼い主さん:04/08/09 00:00 ID:???
セマルはリクガメではない
200名も無き飼い主さん:04/08/09 00:21 ID:???
「セマルはリクガメではない 」と釣りをする奴を馬鹿だと想う夏の夜。
201名も無き飼い主さん:04/08/09 16:01 ID:???
2003年からセマルはハコガメ属に分類されているんだけどな。
突っ込みいれるなら学会の発表とかにちゃんと目を通した方が良いよ。
202名も無き飼い主さん:04/08/09 21:23 ID:???
?
203名も無き飼い主さん:04/08/11 15:22 ID:???
アラブギリシャが一番。
あんまし大きくならんし。
204名も無き飼い主さん:04/08/11 15:22 ID:???
あと、なれると名前呼ぶと振り向くよ。
205名も無き飼い主さん:04/08/11 20:47 ID:???
>>204
ホシガメはどうですか?
名前理解できるようになるでしょうか?
206名も無き飼い主さん:04/08/12 13:31 ID:???
陸はアラブしか飼った事無いから他はわからないや。
207名も無き飼い主さん:04/08/12 22:56 ID:???
>>205
うちのは振り向く・・・なんとなくイヤそうに・・・
208名も無き飼い主さん:04/08/13 00:37 ID:???
うちの場合、オスはベタ馴れだけど、メスは10年飼ってても馴れない。
手から好物の餌を食うのが精一杯。
209名も無き飼い主さん:04/08/13 02:57 ID:???
>>205
カメの性格次第。
性格のいいカメを選ぶオマエの腕次第。
210名も無き飼い主さん:04/08/13 04:42 ID:r3+tclCD
アクアポイントって東中野にあるペットショップどなたか知りませんか?現在もやってるのかどうか知りたいのですが・・・
211名も無き飼い主さん:04/08/13 04:46 ID:???
あら。ぐぐってもリンク切れのサイトしか見つからんね。
212名も無き飼い主さん:04/08/13 08:54 ID:???
カメが尻尾振ってる時って喜んでる時ですか?
213名も無き飼い主さん:04/08/13 09:27 ID:???
>>212
うんこしたい時
214名も無き飼い主さん:04/08/13 10:18 ID:JNArKeF2
ヒョウモンガメ飼ってる人
215インプレッサ:04/08/13 10:28 ID:zAapxebR
はい。
216名も無き飼い主さん:04/08/13 11:00 ID:???
>>210
もうかなり前につぶれたよ。
217名も無き飼い主さん:04/08/14 01:22 ID:???
>>212
歩くとシッポ振る時あるね。
俺はご機嫌がよろしい時と解釈している。
218名も無き飼い主さん:04/08/14 12:02 ID:???
>>217
警戒してるときもあるかも。冒険したいときとか。
219名も無き飼い主さん:04/08/14 13:11 ID:7ZdZ0Zi/
みなさん日光浴は夏場だけ?
220名も無き飼い主さん:04/08/14 13:54 ID:???
>>219
一応、気温の高い晴れてる日狙って日光浴させてる。
夏はずーと、ベランダ。
221名も無き飼い主さん:04/08/14 13:55 ID:???
>>218
なるほどー。
222名も無き飼い主さん:04/08/14 14:46 ID:7ZdZ0Zi/
鼻水出っ放しなんだけど異常音も出してないし食欲もあるし呼吸器感染症じゃないよね?
223名も無き飼い主さん:04/08/14 14:50 ID:???
黄色の鼻水は注意
224名も無き飼い主さん:04/08/14 14:51 ID:7ZdZ0Zi/
透明だよ。元気もある
225名も無き飼い主さん:04/08/14 15:05 ID:???
でも一応病院連れて行ったほうが吉
いずれにしても正常な状態じゃないんだから
226名も無き飼い主さん:04/08/14 16:51 ID:???
だな。病院つれてくと点鼻の抗生物質くれるから、1週間くらいでなおるよ。
たぶん。
227名も無き飼い主さん:04/08/14 18:49 ID:7ZdZ0Zi/
みんなありがとう。
病院って連れて行った事ないんだけど、高いんスか?爬虫類扱ってる病院も少ないんでしょ?
228インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/14 18:51 ID:/UV34SUv
また金銭的質問か。
229名も無き飼い主さん:04/08/14 19:19 ID:7ZdZ0Zi/
>228悪い。
金はどうでもいいんだ。明日にでも行くことにするよ。
230インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/14 19:26 ID:/UV34SUv
お前太っ腹だな。
231名も無き飼い主さん:04/08/14 21:26 ID:???
>>227
病院によって全然値段違うよ。
タダの鼻水なら3000〜5000くらいかな。
もちろん爬虫類見れるかは確かめてね。
232名も無き飼い主さん:04/08/14 21:51 ID:7ZdZ0Zi/
あぁ〜呼吸器感染症だったらどうしよ。心配だ。ストレスかなぁ
233名も無き飼い主さん:04/08/15 04:17 ID:???
一時、ヘルマンの輸入が止まるので高騰するって、どこかの店が煽ってたが全然だな。
この調子じゃ、ホルスもギリシャもそのまま。逆にCB出てきて、安くなるんじゃねえの?
234名も無き飼い主さん:04/08/15 10:00 ID:???
関東のおまいら、今日は冷えた風が吹いてますよ
庭飼い、ベランダ飼いは注意しる!
235名も無き飼い主さん:04/08/15 10:02 ID:???
>>232
222の状態ならまだ軽症だからちゃんとした医者に見せればすぐ直るよ
だが軽視すると手遅れになるんで出来るだけ早く処置しよう
どんな病気も早期発見、早期治療、それがカメにも財布にも優しい。
236名も無き飼い主さん:04/08/15 11:30 ID:UH5JcQXa
>235ありがとう。
237名も無き飼い主さん:04/08/15 11:36 ID:???
んで、まだ行かないのか。
238名も無き飼い主さん:04/08/15 11:47 ID:UH5JcQXa
今日は珍しく気温が低いのでまた次の日に改めようかと…
239インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/15 12:04 ID:lxllocWY
氏んでくれよ。
240名も無き飼い主さん:04/08/15 12:37 ID:UH5JcQXa
シヌかよ!今も元気に野菜食ってるよ。最近はタンポポとか野草しかあげていない
241インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/15 13:35 ID:lxllocWY
人誰も居ないな。
無人板だわな。
242名も無き飼い主さん:04/08/15 15:10 ID:UH5JcQXa
一番あげてる野菜は何ですか?自分は小松菜。カルシウムあるしリンとのバランスも良いので。
243インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/15 15:28 ID:lxllocWY
さあねぇ?
何がいいんだろうねぇ?
俺亀飼ってないからねぇ。
犬しか居ないから分からん。
昔飼っていた亀にはドッグフードやザリガニやタニシ食べさせてたけどねぇ。
244インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/15 16:44 ID:lxllocWY
よく見たら野菜の話か。
俺は野菜ではナスの天プラが1番好きだな。
245名も無き飼い主さん:04/08/15 19:57 ID:UH5JcQXa
なんでやねん
246名も無き飼い主さん:04/08/15 23:39 ID:???
>>234
今日は寒かったねー、慌てて家にいれたよ。
>>244
亀の癖に贅沢だな。
247やまと:04/08/16 00:33 ID:Z/SjdcYz
ホウシャガメ欲しい人いませんか?

248名も無き飼い主さん:04/08/16 00:41 ID:???
なんか楽しくなりそうな予感。
249名も無き飼い主さん:04/08/16 00:46 ID:7bbmi+EF
>247
放射って絶滅危惧種だっけ?高そー
250名も無き飼い主さん:04/08/16 18:56 ID:???
250万だっけ?
レプショーで。
251名も無き飼い主さん:04/08/16 21:26 ID:7bbmi+EF
ヒョウモンとケヅメどっちが丈夫?
252名も無き飼い主さん:04/08/16 22:34 ID:???
>>251
ケヅメ
でも飼いにくいよ
253>やまと:04/08/16 22:39 ID:???
本当に売ってくれるのなら、あなたがホウシャを持っているという
証拠になる画像か何かと共に、詳細をメールして下さい。
捨てアド出しますので。どうですか?
254アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/08/16 22:41 ID:???
>>251
それは飼育によって異なってまいりますの。
どちらが丈夫とは言い切れませんね。
あなたの飼育いかんによって、たくましく育てることもそうでなくなる場合も出て
きましょう。
品種にこだわらず、なんでも飼育なさる大きな気持ちがないと飼育は務まりませんよ
255名も無き飼い主さん:04/08/16 22:51 ID:7bbmi+EF
>254
アドバイスありがと。肝に命じるよ。
>253
ケヅメは飼いにくいのかい?大食漢でデカくなるから
256名も無き飼い主さん:04/08/17 10:54 ID:???
>>253
だったら、画ちゃんの亀板にホウシャ画うpしてもらうのはどうか?。
257名も無き飼い主さん:04/08/17 16:18 ID:Gj9Wb4Va
リクガメ飼育者に質問
野草で一番よさげはなんですかね?
いつもなにあげてますかね?
258名も無き飼い主さん:04/08/17 20:23 ID:???
タンポポ
259名も無き飼い主さん:04/08/17 22:06 ID:???
クズ クワ オオバコ
タンポポ ノゲシ カラムシ
ハコベ クローバー カラスノエンドウ
260名も無き飼い主さん:04/08/17 22:17 ID:???
カラスノエンドウってあんまりやると下痢しないか?
261名も無き飼い主さん:04/08/18 11:20 ID:???
クズ大量に取ってくると
たいていカメムシが何匹かくっついてくるので
あの臭いが困る。
262名も無き飼い主さん:04/08/18 12:55 ID:???
チンゲンサイ、コマツナ、モロヘ
トマト、きゅうり
263名も無き飼い主さん:04/08/18 14:56 ID:mkkwWjbi
鼻水と湿度はなにか関係が?
264名も無き飼い主さん:04/08/18 16:14 ID:???
わかんない。
でも乾燥がすぎると雑菌が活発になるから鼻水がでるとか・・・・・
いかん、わからん。
エロイ人ぷり〜ず。
265名も無き飼い主さん:04/08/18 22:40 ID:mkkwWjbi
ヤバイな。餌を雑草で済ませてたのに飽きられてきた。野菜買わなければ
266名も無き飼い主さん:04/08/18 23:37 ID:???
>>264
乾燥しすぎると鼻とか喉の粘膜が乾いて殺菌効果が落ちるから、雑菌に感染しやすくなる。
いわゆる乾燥系と言われる種でも湿度は少なくとも40%以上を保った方が良いでしょう。
267放射:04/08/18 23:57 ID:???
ベランダでヤシガラチップ敷いて、ギリシャ、ホルス、ヘルマン、マルギ飼ってた。
どうしても雨が入りこむと、床が乾ききらず湿ったままの状態になってたら、各種1頭ずつは鼻水、舌や口の粘膜が白くなって唾液が粘っこい、まぶたがはれて目があかない、ちゅうのが出てきた。
ムレというか、下からムワっと湿気がこみ上げるのはよくないのかな?
あるいは、床材変えようか。でも、赤土だったら雨が入り込んだらドロドロの粘土状になって、厄介そう。。。
268名も無き飼い主さん:04/08/19 00:04 ID:???
>>267
それらの種類なら床材は人工芝で良いと思う。
269名も無き飼い主さん:04/08/19 00:40 ID:???
>>267
床が何か知らないけど何もしかなくてもいいと思うよ。
270名も無き飼い主さん:04/08/19 00:52 ID:???
いや、何も敷かないベランダは、暑すぎるぜ。
せめて、ウッドデッキか人工芝を張り、ちゃんと日陰シェルター小屋を作ってるならそこに赤土なり腐葉土なり敷いとけば?
271名も無き飼い主さん:04/08/19 00:55 ID:???
追加。
ホルスは穴掘り好きなんで、ベランダ飼育には向かないと思うね。
だってベランダに、こんもり土は盛れんでしょう。
それから、人工芝もウッドデッキも、きちんと掃除はしてあげてよ。
うんち乾いてこびりついたら、やっかいだから。
272名も無き飼い主さん:04/08/19 01:45 ID:???
ベランダで飼ってるけどコンクリートの床には何も敷いてない。
野草と野菜を育ててるプランターをレンガで底上げしてるから、その下が日陰になってる。
あとトロ舟(1m×50cmぐらい)に土入れて置いてる。土掘り運動と産卵床を兼ねてる。
トロ舟にはレンガと板で出入りできるようしてるけど、プランターの下で寝てることが多い。
春まで伸び放題だった爪が、今では磨耗して短くなった。
273名も無き飼い主さん:04/08/19 13:13 ID:???
ケージ飼いしてるホルスだって
掘れるほど床材敷いてもらってるカメは少ないと思う
274名も無き飼い主さん:04/08/19 13:39 ID:???
しかしベランダ飼いは広いし、楽チンでいいね。
日中26度切ったら部屋飼いに戻さないと逝けないのだろうけど・・・・・
275名も無き飼い主さん:04/08/19 18:01 ID:jenCNndK
つーかモロヘイヤ有り得ねーあげてる人いる?
276名も無き飼い主さん:04/08/19 18:06 ID:???
あげてるよ。
277名も無き飼い主さん:04/08/19 18:30 ID:???
いや別に悪いってワケじゃないんだが
278名も無き飼い主さん:04/08/19 20:11 ID:???
うちのギリシャ3匹は普通に野菜食うけどモロヘイヤだけは食わない。
今年大量に栽培したけど処分に困る。肥料に糞とか入れてるから自分で食う気もしない。
279名も無き飼い主さん:04/08/19 20:52 ID:???
>>277
じゃ、なによ?
家の亀モロヘ大好きよ。
ただ都内だとモロヘはしおしおしてて日持ちしないので最近買ってないが。
280名も無き飼い主さん:04/08/19 21:25 ID:jenCNndK
>277
モロヘイヤってアクなかったっけか?
つーかウチの野草に味しめやがって小松菜喰わなくなっちまった。
皆さんに質問なんじゃけど、餌ヤルとき、
細かく切り刻んで混ぜてやる?それともそのまんま?ウチはそのまんまなんじゃけど、だからかな
281名も無き飼い主さん:04/08/19 21:47 ID:???
>>271
うちの場合園芸用プラコンテナに土入れてそれをベランダに出してます
暑くなりすぎないようどの時間帯でもプラコンテナ全体に日があたらない位置において
さらに全体の3分の1ぐらいを板をかぶせて日陰にしてます
夜はすみっこに穴(というよりくぼみ)を掘って寝てます

モロヘイヤは一匹は大好き、もう一匹は他に好きなもの食べてからつまむ程度です
やっぱり日持ちしないのが難点、半分は自分で茹でて食ってますw
282名も無き飼い主さん:04/08/19 21:54 ID:???
ほんとモロヘイヤって日持ちしないね。
おまけに葉っぱが薄くてウチの亀は食べにくいみたい。
283インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/19 22:03 ID:/kOwcF2P
寝言いうな。
284名も無き飼い主さん:04/08/19 22:06 ID:???
>>283
誤爆?
285インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/19 22:09 ID:/kOwcF2P
うっせはげ。
黙れ。
氏ね。
うぜぇ。
286名も無き飼い主さん:04/08/19 22:13 ID:???
>>284
こいつは存在自体が誤爆だから、NGワード登録推奨
するとアラ不思議、ペット大好き板がとても快適に!
287バカヤロウ:04/08/19 22:14 ID:???
んだとゴラァ!!オレの目を見てデッケぇ声で言ってみろ!?
288名も無き飼い主さん:04/08/19 22:18 ID:???
>>286
(・・)ゝリョウカイ
289バカヤロウ:04/08/19 22:22 ID:???
ああ!?おめぇらくせぇよくせぇ・・・キズがうずくんだよぉ!!
290名も無き飼い主さん:04/08/20 07:57 ID:aqINy7wt
逝って良し
291名も無き飼い主さん:04/08/20 13:38 ID:uDkNE6lB
ゆあっしょぉぉぉぉぉっっ!!!!!!
292名も無き飼い主さん:04/08/20 13:54 ID:???
うるさい静かにしろ
293名も無き飼い主さん:04/08/20 15:31 ID:???
ホシガメって何年くらい生きるんですか?今年で32歳になります。
294名も無き飼い主さん:04/08/20 16:10 ID:aqINy7wt
>293
ホントカヨ
アンタいつから飼ってんだよォ
295名も無き飼い主さん:04/08/20 16:38 ID:???
いや、多分年齢は自分が32歳という意味じゃないか?
これを踏まえて翻訳すると。

はじめましてみなさん。
私はホシガメを飼っているのですが寿命は何年くらいなのでしょうか?
ちなみに私は32歳、ホシガメが私より長生きするのならそのためのケアも考えなければと心配です。
296名も無き飼い主さん:04/08/20 16:43 ID:4c1Gb5PF
>>295

>>293
間違いなく飼い主より早く旅立つでしょう
297293:04/08/20 16:58 ID:???
カメの年齢が32です。私の父に祖父から託されたカメです。
298名も無き飼い主さん:04/08/20 17:08 ID:aqINy7wt
>297
ホシガメでしょ?
スゴイなぁそんなに長生きさせるなんて粋だね。甲長何pで体重は?
299名も無き飼い主さん:04/08/20 17:08 ID:???
なんだ。ただの吊かよ。
300293:04/08/20 17:16 ID:???
甲長約25センチで、体重は計れるハカリが無いのでわかりませんが結構痩せていると思います。
301名も無き飼い主さん:04/08/20 19:23 ID:aqINy7wt
ホシガメはヨーワカラン
302名も無き飼い主さん:04/08/20 20:26 ID:???
>>300
画像upして。
303インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/20 20:37 ID:H2lXWKv1
>>302
お前が代わりにupしてやれよ。
304293:04/08/20 20:40 ID:???
一般的に何年くらい生きますか?
305インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/20 20:43 ID:H2lXWKv1
亀は万年。
306名も無き飼い主さん:04/08/20 20:45 ID:???
>>303
オレはむしろお前の顔写真をupして欲しい。
307インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/20 20:55 ID:H2lXWKv1
美人だぜ。
308名も無き飼い主さん:04/08/21 07:11 ID:LRnZ5GjH
小松菜喰ってくれね
309名も無き飼い主さん:04/08/21 08:35 ID:???
>>304
以前30歳以上のホシガメの話があったYO
310名も無き飼い主さん:04/08/21 11:31 ID:???
三十路を迎えたホシガメ
311名も無き飼い主さん:04/08/21 21:09 ID:TALogwgS
家のキアシ君は少量ずつできるだけ多くの種類を与えてる
てかサボテンとかアロエってどう?多肉植物の栄養価ってどうなん?
312名も無き飼い主さん:04/08/21 21:16 ID:???
栄養価は低いけど水分はとれるよ。
あと、とげとるのが面倒だよね。
313名も無き飼い主さん:04/08/23 14:29 ID:???
リセット済ホットタイガーを使ってる方
レベルと筋力を教えてください
今レベル31で筋力120なのですが
弱いですかね
314名も無き飼い主さん:04/08/23 14:33 ID:???
誤爆_| ̄|○
315名も無き飼い主さん:04/08/23 15:59 ID:???
うちのホルスが1キロ突破した
ずっしりと重くてなんだかいいね
316名も無き飼い主さん:04/08/24 00:53 ID:???
1kgか、いいな
持ってみたいものだ
317名も無き飼い主さん:04/08/25 15:14 ID:???
質問です。
ケージを新調しようと思います。
約7cmのホシで、UV灯は蛍光灯タイプを予定しているのですが、
高さが30cmだと低いでしょうか?
(ちなみに、今の高さは36cmです。)
318名も無き飼い主さん:04/08/25 19:56 ID:???
>>317
問題ない。
319名も無き飼い主さん:04/08/25 19:57 ID:???
それよかスポットが近くなりすぎないか?
今の季節いらないのかもしれないけど。
320317:04/08/25 20:16 ID:???
>>319さん
自分もスポットは気になってました。
一応蓋が部分開閉できるので、スポットは
それで対応できるかな〜と思ってるのですが…。
321317:04/08/25 20:19 ID:???
連続すいません。
「蓋…」というのは、「スポットを外付けにして適当な高さから
当てればいいかな」という意味です。

言葉足らずでした。
322名も無き飼い主さん :04/08/26 01:08 ID:???
教育テレビにホルスが出てる
323名も無き飼い主さん:04/08/26 01:14 ID:???
<丶`∀´>ホルホルホル
324名も無き飼い主さん:04/08/26 01:19 ID:???
>>322
間に合わず。。残念。
325名も無き飼い主さん:04/08/26 01:50 ID:???
>>321
その高さだと、結構狭いケージ?
あんまし狭いとスポットでケージ全体があったまっちゃってよろしくないと思うぞ。
326317:04/08/26 07:53 ID:???
>>325
一応、60か90(x45)の予定です。
10cmを越えたら、再度検討しようと思ってますが…。
327名も無き飼い主さん:04/08/26 15:04 ID:???
ギリシャリクガメの亜種の見分け方教えて。
328名も無き飼い主さん:04/08/26 16:42 ID:???
>>327
値札の横に書いてあるぞ。
329名も無き飼い主さん:04/08/26 18:41 ID:???
いや、書いてなかったりする。そのかわり棲息地がギリシャ周辺とか書いてある。見分けつかねーよ俺には!
330名も無き飼い主さん:04/08/26 20:35 ID:???
専門家でさえ判らないから諦めれ
331名も無き飼い主さん:04/08/27 04:49 ID:???
>>329
そういう時は店員に聞くのだよ。
まあ、330の言う様に専門家にもわからんから気休め程度だけどね。
一番よいのは現地で自分で採取する!

332名も無き飼い主さん:04/08/27 19:57 ID:???
>>331
>一番よいのは現地で自分で採取する!

正解
333名も無き飼い主さん:04/08/28 22:10 ID:???
テレ朝のドラマにカメが出てる。
飼ってる設定らしいが、カメと殆ど同じサイズのケースに入れてる。
昆虫用かな?悪い見本だ。。
334名も無き飼い主さん:04/08/29 00:01 ID:???
ギリシャのベランダ飼いも、もうおわりかな?
ケージセットしてないから部屋でウンコしまくりだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
335名も無き飼い主さん:04/08/29 01:18 ID:???
うちはずっとそのまんまだよ。
336名も無き飼い主さん:04/08/29 03:14 ID:???
>>335
え?ベランダにだしっぱ?どこに住んでるの?
東京だと今日なんか日中でも25度きるし、夜にもなれば20度以下だよ。
337名も無き飼い主さん:04/08/29 13:28 ID:???
甲羅の薄いカメも育て方次第で甲羅が分厚くなりますか?
338名も無き飼い主さん:04/08/29 15:02 ID:???
>>337
どんどんリクガメフードを与えてください
339名も無き飼い主さん:04/08/29 15:02 ID:???
>>336
東京なら年中ベランダでもいけるでしょ。
340名も無き飼い主さん:04/08/29 15:14 ID:???
>>336
まあ東京近郊。
その温度なら全然適温じゃないか。
341名も無き飼い主さん:04/08/29 17:24 ID:???
ホシガメがペニス出したときに床材(赤玉土小粒)が沢山くっついちゃって、そのまま収納したら赤玉土が中に入っちゃったらしく、痛くて走り回ってた。こんなこともあるんだなーと、実感した。
342名も無き飼い主さん:04/08/29 20:07 ID:???
>>341
藻前も先っちょをズボンのチャックに挟んだことがあるだろう。
それと同じだ。
343名も無き飼い主さん:04/08/29 22:44 ID:???
>>339-340
まじですか?ギリシャで年中ベランダ?
今の季節でも夜20度下回るのにいいの?
それともベランダにケージ設置ということですか?
344名も無き飼い主さん:04/08/29 22:50 ID:???
ギリシャ、ホルス、ヘルマンあたりなら問題ないでしょ?
345名も無き飼い主さん:04/08/29 23:20 ID:???
まじ〜で〜カルチャーショック!!アラブギリシャなんだけどええの?
さすがに冬はやばいよね?
よく飼育書に書いてある夜26度、昼30度というのは・・・・・
346名も無き飼い主さん:04/08/29 23:38 ID:Ws5pGqCk
以前、アラブを低温さらしたら、寄生虫爆裂あぼ〜んだったよ。
347名も無き飼い主さん:04/08/29 23:57 ID:???
そうか、やっぱ危険だよね。
てか、ベランダでOKという人は実践経験ですか?
348名も無き飼い主さん:04/08/30 01:04 ID:???
同じギリサでもアラブは低温に弱いらしい。
うちのイベラはまだベランダで過ごしてる。さすがに食いは落ちるけど。
それと夜間の急激な温度低下に備えて床の一部に土を敷いて木製のシェルターを置いてる。
349名も無き飼い主さん:04/08/30 01:49 ID:???
ギリシャは、亜種がようわからんから、ベランダ放置はリスクあるでよ。
ヘルマンかホルスが、丈夫でエエ。特にヘルマン!そのまま勝手に冬眠してくれるし。
でもギリシャって、繁殖させたら色柄に個体差多いので、楽しいんだけど。
350名も無き飼い主さん:04/08/30 02:07 ID:???
ごめん、ギリシャは種類によっては危険だった。
うちのは推定イベラだから年中外。
今年は暑すぎてピーク時はバテ気味だった。
冬眠入り前と冬眠開け前は気候がぐずぐずしてるから
結構心配だけどかなり頑丈。
351名も無き飼い主さん:04/08/30 02:14 ID:???
ちぇー俺もイベラとかヘルマンにすべきだったかな。
でもアラブはマリオの亀みたいにポッコリしててかっこいいんだよなー。
さあ、ケージの用意しなきゃ。
352名も無き飼い主さん:04/08/30 05:13 ID:gNYuMCU/
用意してから飼おうよ。
353名も無き飼い主さん:04/08/30 07:25 ID:???
>>351
最近こういうバカ多いね
354名も無き飼い主さん:04/08/30 12:58 ID:???
>>352-353
ケージ、保温器具、床材はある。
最近ベランダ飼いしてたから掃除してセットしてないの。
355名も無き飼い主さん:04/08/30 16:24 ID:gNYuMCU/
ケージ?ゲージ。
356名も無き飼い主さん:04/08/30 16:48 ID:???
>>355
Cage=ケージ、もしくはケイジw
357名も無き飼い主さん:04/08/30 20:46 ID:???
ゲージ 1 [gauge]
(1)鉄道線路の内側の距離。軌間。


(2)機械工作物の寸法や形状を測定する際に基準となるもの。また、測定のための計器。


(3)編み物で、一定の寸法内にある編み目の目数・段数。


(4)〔物〕 電磁気学において、電磁ポテンシャルの値に対する規準の与え方。素粒子論では力の場のポテンシャルと、場と相互作用する粒子の波動関数の位相に対して、各時空点ごとに異なる規準を与える局所的なゲージに一般化される。

ケージ 1 [cage]
(1)鳥かご。おり。


(2)エレベーターの、人や荷物をのせる箱状の室。


(3)危険防止のため、ハンマー投げ・円盤投げの投擲(とうてき)者やバッティング練習の打者のまわりにめぐらせた金網。
「バッティング-―」



358名も無き飼い主さん:04/09/01 23:19 ID:QoIkFG34
さみしいのでage
359インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/01 23:41 ID:ACNT6P5a
俺も正直泣きそうだよ。
360名も無き飼い主さん:04/09/02 01:13 ID:64uJfBJh
>>359
そうそう、心を開きなさい。
361名も無き飼い主さん:04/09/02 01:25 ID:???
Open your mind.
362名も無き飼い主さん:04/09/02 14:10 ID:???
教えてください。

メタハラを導入しようと思ってます。
サンライトだと強過ぎるので、サンビームにしようと思ってるのですが、
サンビーム20の場合、ケージサイズがどのぐらいまでは大丈夫でしょうか?
照射範囲など、60x45センチケージにはこれ一つで大丈夫でしょうか?
(保温ライトは別につけます。)
また20とUV20では、後者の方が良いのでしょうか?

固体はギリシャとホシの約7cmで、両方のケージにつける予定です。
363 :04/09/02 17:01 ID:lwTvjN5b
>>362
ネタだよね?
固体でギリシャとホシが同居でそのサイズのケージでメタハラなんて
364名も無き飼い主さん:04/09/02 17:21 ID:???
365名も無き飼い主さん:04/09/02 17:25 ID:???
>>363
よく読みなよ。
どこに「同居」って書いてある?
「両方のケージ」って書いてあるじゃん。
366名も無き飼い主さん:04/09/02 17:37 ID:???
>>362
サンライトを買って二つ並べて上60〜80センチくらいからまとめて照らして
個別にホットスポットをつけるのはどうだ?
367名も無き飼い主さん:04/09/02 17:38 ID:???
>>366はケージを二つ並べてということね。
368名も無き飼い主さん:04/09/02 22:36 ID:???
>>366
やっぱりそれが妥当でしょうか…。
できれば、高さを抑えた設置ができるとベストなのですが…。

というのは、他にも巨大ケージがありまして、それと縦に並べる
つもりなので、できれば1つずつの高さは抑えたくて…。
でも、参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
(「並べて」の意味は通じましたよ(^^)。)
369名も無き飼い主さん:04/09/02 23:19 ID:???
サンビームの20とUV20はメーカーの営業さん曰く
ワット数が低いのに明るいのは照射範囲が狭いからだそうです。
70ワットで全体(複数のケージ)を照らして20シリーズは
スポット的に使うのが理想的とジャパンレプタイルズショウの時、言ってました。
お金の少ない俺はそんなことパンフレットやホームページにも
書いてなかったし、それじゃ10万円コースじゃんと若干キレ気味に
捨て台詞を言って帰ってきました。

でも、実際のとこメタハラだろうとあくまでも補助的なものであって
週一度でも日光浴に勝るものは無いと思ってるんですよね〜。
370名も無き飼い主さん:04/09/02 23:29 ID:???
内野地方では冬場には日光浴は無理だよ。
371362:04/09/03 00:49 ID:???
>>368 は私です。名乗り忘れました。

>>369
レプショウは滞在時間が少なかったため、機材ブースは素通り
してしまいました。
両方の併用使用が理想ですか。。
現状のカスタマイズだと、UV蛍光灯を残したままサンビームを
追加するのが良いのかもしれませんね。

ベランダでの日光浴は努力していますが、これから寒くなるので、
少しでもケージ環境を良くできればと思いまして。
ありがとうございました!
372名も無き飼い主さん:04/09/03 22:20 ID:???
過去に指にジャムをつけて食べさせたら、指=うまい。が成り立ってしまったらしく、それ以来手を出すと噛まれるように…
餌を手であげようとしても真っ先に噛り付くのは指。次第に手だけじゃ飽きたらず足の指まで噛む始末…
まだ小さかったから可愛いけれど大きくなった今でも噛まれるのは流石に困ってます。
爪の間を噛まれて生爪剥がされるほど困ってます。どうか助けてください…
373名も無き飼い主さん:04/09/03 22:28 ID:???
>>372
温浴のときに、口の周りを執拗に指先で洗って?あげたらどうでしょう?
そのうち甲羅の中に引っ込んでしまうでしょうけれど、それでも甲羅の中まで指突っ込んでゴシゴシゴシ・・・。

うちのコは、これをしてから1ヶ月くらい、手からごはんを食べてくれなくなりました(泣)
374名も無き飼い主さん:04/09/03 22:43 ID:???
そうですか、ゴシゴシしてみます
この夏で甲長40pを越えた彼の噛みつきはもう迷惑を通り越して殺意に変わりそうなくらい痛いです…
皮膚を持って行かれる場合もあります…
まだこれから大きくなると思うと足の指が噛みちぎられた自分を想像してしまいます…
375名も無き飼い主さん:04/09/04 02:05 ID:jwypkjHx
あーうちのアラブも噛み付く。
何にでも噛み付く。
376名も無き飼い主さん:04/09/04 14:00 ID:???
ごしごししました。意図的に嫌われようと…。
しかし、彼は怯みませんでした。怯むどころか指を押し返しつつ噛み付き噛み付き…
377名も無き飼い主さん:04/09/04 15:30 ID:???
うちのかめも噛み付き症だったけど、強制給餌したら噛み付かなくなったよ
378名も無き飼い主さん:04/09/05 07:30 ID:???
指に亀の嫌がる美味しくないものを塗りつけて、わざと指をかじらせるってアリかなぁ。
赤ちゃんを段乳させるために、おっぱいにカラシ塗るみたいな感じで。
379名も無き飼い主さん:04/09/05 10:13 ID:???
>>364
つけた名前からしてヘルマンでは?
それにしても30歳なんてすげぇな。オレも長生きさせねば(オレより)。
380名も無き飼い主さん:04/09/05 11:32 ID:???
>>376
ご本人が大変なのは重々理解してますが、一連の文章
思わず笑ってしまいました。スマソ。

うちも噛み付きガメのヒョウモンとギリシャがいるので、
今から何とかしないと将来こわい。。
381名も無き飼い主さん:04/09/06 10:30 ID:???
>378
んな事したら、大事なおっぱいが腫れちゃうじゃないか
382名も無き飼い主さん:04/09/06 19:32 ID:???
こちらのスレを紹介され再度質問よろしいでしょうか

自作木製ケージ(90×45cmで前面、側面、上部は金網)
床材は下から新聞紙、爬虫類用床材、パークチップ。
照明はホットスポットにレフ電球(ケージ中央部に設置)、
あとトルーライト45cm(背面上部)、レプルックス60cm(ケージ上部から全体に)
シェルター、百均で買った薄めのタッパーにミズゴケを湿らせて設置。
シェルターはパークチップに直置きでミズゴケは入れてません。
温度は、昼間は照明等をつけているので、30度近く(ケージ内)夜は25度近く。
湿度は、70%ちょいぐらいあります。
パンケは甲長8cmくらいで単独飼育。
飼育初心者なので不安だらけですが、大事に飼っていきたいと思っております。
今はシェルター内にこもりっきりです・・・
温浴させた後、モロヘイヤなどをあげています。量は少ないですが食べてくれます。
何か、飼育環境等で指摘があればご教授ください。
383名も無き飼い主さん:04/09/06 20:17 ID:???
ホットスポットはケージの隅っこにしないと暑すぎるかも。それと飼育下ではあまり昼夜の温度差はつけないほうがいいらしいよ。基本的に乾燥で、シェルター付近は多湿の方がいいみたい。
384名も無き飼い主さん:04/09/06 21:29 ID:???
>382
なかなかいいんじゃない?強いていうなら、シェルターは広くて低いのがいいよ。あと、全体的に乾燥させた方がいんでない?
シェルターの中だけ水でもさして湿度を保った方がよさげ。
昼と夜の温度差が必要だから、昼はとにかく高温にすれば無難じゃん?

余談だけどパンケーキってあんまりデカくならなくていいよね。ヒョウモン餌台半端じゃないぞ
385名も無き飼い主さん:04/09/06 22:02 ID:???
>>384
半端じゃないって、どのぐらいですか?
我が家のはまだ20cmにもなってませんが、今後の参考に。。
386名も無き飼い主さん:04/09/06 22:41 ID:JzleL22P
温度差をつけないほうがいいって言ってるやついるけど、パンケーキは昼夜の温度差が必要だよ。22〜28度の温度でホットスポットは35度位の高温にしたほうがいいよ。
387名も無き飼い主さん:04/09/07 00:50 ID:???
>385
だいたい小松菜&チンゲン菜3〜4束ずつくらい毎日買ってこなきゃ足りないよ。
今の季節、なんとか野草で節約してるけど、冬の事を考えると恐ろしいよ。
ウチの近くのスーパー、クズ野菜タダでくれないからムカツクよ。
ま、オレは巨ガメ好きだからヒョウモン飼ったんだけどね。ちなみに♂で45p位。大きい分寒さには多少強いのが救いだな
388名も無き飼い主さん:04/09/07 01:12 ID:1wxns7dm
>>387
おーそんなに食うんだ。うちの15cmアラブは
4日で小松菜1束、チンゲン菜2株(?)かな。
389名も無き飼い主さん:04/09/07 01:51 ID:???
冬場はバナナを多めに与えて凌いでいるよ…
390382:04/09/07 05:42 ID:???
>383,384,386

レスどうもです。
湿度もうちょっとおとしてみます。(60%くらい?)
シェルターは既製品の岩型のものを使用しています。
ホットスポットが暑いのか、すぐシェルターん中に入っていってしまいます。。
ショップでは一番動きがよかったのに・・・
昼夜の温度差には賛否両論ありますね、やはり差があった方が調子がいいのでしょうか。
391名も無き飼い主さん:04/09/07 08:01 ID:???
シェルターは平べったくて広い方が落ち着くらしい。飼ったコト無いから詳しくないけど
392名も無き飼い主さん:04/09/07 12:10 ID:???
>>390
シェルターは板か平たい石で体の高さぎりぎりくらいにしてやるといいよ。
ぷしゅーっと膨れて踏ん張るのが観察できるよ。
393名も無き飼い主さん:04/09/07 21:52 ID:apu3Vj7Y
390
湿度60%はちょっと高いかな。
温度も昼夜の差はパンケーキなら当然の事だよ。あと、ここで聞いた知識だけで飼っているのならいろいろ飼育書をみた方がいいよ。基礎的な事載ってるから。ここは基礎ってよりも発展してるから。
394名も無き飼い主さん:04/09/07 22:10 ID:???
発展場だったのか
395名も無き飼い主さん:04/09/07 22:19 ID:???
>>394
ウホッ!いいリクガメ…
396名も無き飼い主さん:04/09/07 22:54 ID:???
確かにオスにちんぽ出して乗っかるカメ多いわなw
397:04/09/07 23:05 ID:???
うちのロシアリクガメ、飼い始めてほぼ1年
(うちにきたときは甲長7cm、体重75gで、
いま、甲長11cm、体重300g。健康。駆虫2回済み)なのですが
先週、初めて、しっぽからペニスを出しました。
以来、尿酸を出すときに、決まって出すようになりました。
まだこどもだと思うのですが、これ、ふつうなのですか?

398名も無き飼い主さん:04/09/07 23:22 ID:???
>>395
 や ら な い か
399名も無き飼い主さん:04/09/08 00:04 ID:???
ホルスのくちばしが伸びてきた
貝殻ガシガシ齧ってるのになぁ・・なぜ?
400名も無き飼い主さん:04/09/08 00:14 ID:???
>>399
マッチポンプ
401名も無き飼い主さん:04/09/09 00:16 ID:???
ヒョウモンみたいな甲羅がもっこりしてて
小型のカメが飼いたいんだけど、なんかおすすめある?
402名も無き飼い主さん:04/09/09 00:19 ID:???
ナミビアだな。
403名も無き飼い主さん:04/09/09 00:51 ID:MoGf7ea+
ヒョウモン飼えばいいじゃん。
404名も無き飼い主さん:04/09/09 00:59 ID:???
>402
価格が問題

>403
大型は無理
405名も無き飼い主さん:04/09/09 01:16 ID:???
もっこりじゃないが、甲羅の形で選ぶなら、
俺は、森背折れか、帆無背折れだな。
カコイイマジデ。
406名も無き飼い主さん:04/09/09 01:35 ID:???
ヒョウモンって日光浴不足になると甲羅が白っぽくなるけど、ウチのは成長して甲羅の一枚一枚の表面積が増えて白くなったんだろうか?
407名も無き飼い主さん:04/09/09 01:48 ID:???
>>406
詳しく。
408名も無き飼い主さん:04/09/09 02:07 ID:???
>>401
アラブギリシャ。
20cmくらい?
409名も無き飼い主さん:04/09/09 02:40 ID:???
>406の続きだけど
縁甲板とかの一枚一枚の外側だけが白っぽいんだよね。デカくなってるからなのだろうか
410名も無き飼い主さん:04/09/09 02:43 ID:???
甲羅と甲羅の境目が白く(ピンクっぽい)なっているなら成長したんでしょ。
411名も無き飼い主さん:04/09/09 02:47 ID:???
成長に対し甲羅の色素が追いつかないんじゃないの?
餌代えたら?
412名も無き飼い主さん:04/09/09 08:05 ID:???
WCみたいな分厚くてツルツルの甲羅を目指してがんばるぞ!
413名も無き飼い主さん:04/09/09 15:48 ID:???
>>411
詳しくお願い。
414401:04/09/09 23:22 ID:???
ギリシャにしてみる
相談のってくれた人サンクス
415名も無き飼い主さん:04/09/10 00:18 ID:???
>>414
リクじゃないけどミシシッピニオイもポッコリしてるよ。
ちっこいし(8cmくらい?)、かわいいよ。
リクより楽だし。(いや、これは誤解を招く言い方だに)
416名も無き飼い主さん:04/09/10 00:58 ID:???
やっぱ スパイダーでしょう。
あんまり動かないけど・・ほんとにサイテス1なるのかな?
417 :04/09/11 15:41:59 ID:EXgrj9vH
みなさん、床材、何使ってます?
私はクモノスにヤシガラを使っているのですが、ダニみたいな小さい虫が
亀の上をはっているのを見かけるようになりました。たくさん付着している
わけではないのですが。
1ヶ月に1回はヤシガラ変えていますが、不潔ってことですかね?
418名も無き飼い主さん:04/09/11 16:17:55 ID:???
ウチはヒョウモンで赤玉土。シェルター付近には爬虫類床材で除湿
419名も無き飼い主さん:04/09/11 16:41:34 ID:???
>>417
使う前に天日干でダニを駆除したほうがいいよ。
今使ってるのは全部捨ててケージも天日干し。
ついでにカメも天日干し。日陰作るの忘れずにな。
420名も無き飼い主さん:04/09/11 18:38:55 ID:???
>>417
多分チャタテムシ
421417:04/09/11 20:04:17 ID:YOI8xErm
>>418>>419>>420
早速のアドバイスありがとうございます。
チャタテムシって、カメにとって害虫ですか?
みなさんとこのカメやケージにはダニいませんか?なんだか気になって仕方ないでつ。
422名も無き飼い主さん:04/09/11 20:16:29 ID:???
多湿系はたいへんだねー
423名も無き飼い主さん:04/09/11 20:36:35 ID:???
もしチャタテムシだったら無害。でもキモイ。
424名も無き飼い主さん:04/09/11 21:45:45 ID:???
精神衛生上よくないよな
床材の交換は、一ヶ月に一回じゃなくて一週間に一回にしたら?
ヤシガラ使ったことないからわかんないけど、汚れやすいんじゃない
425名も無き飼い主さん:04/09/11 22:19:08 ID:???
床材を湿らせるのでなくケージ内の空気を湿らせるようにしたほうがいいよ。
ケージを室内温室に入れて多湿気味にするとか。
Fan回すのも忘れずにね。
426名も無き飼い主さん:04/09/12 00:38:46 ID:???
うちはヤシガラ月一の交換では虫は発生しなかった

使ってるヤシガラが悪いか
家自体が汚いのでは?
427名も無き飼い主さん:04/09/12 03:09:35 ID:???
ヤシガラ、色が好きじゃない。
428417:04/09/12 04:13:25 ID:Q/frugE9
みなさま、アドバイスありがとうございます。
まずは今のヤシガラを交換して、ケージもよく日干しして使用してみます。
429名も無き飼い主さん:04/09/12 16:18:26 ID:???
トミミミズは床材交換しないって言ってたな。土が活きてくるとか?
430名も無き飼い主さん:04/09/12 19:07:30 ID:???
そうちょくちょく土変えられると、ミミズはえらい目にあうからなw
431名も無き飼い主さん:04/09/13 10:47:41 ID:???
床材が土だとカメが水に浸かった後、手足や顔とかにくっつくから使ってない。香具師柄土なんかだと悲惨な状態になる。
432名も無き飼い主さん:04/09/13 13:44:34 ID:???
ヤシガラに燻炭を混ぜ込むと土が活性化するよ。
ダニの発生も抑えられるし一石二鳥。
433名も無き飼い主さん:04/09/14 19:31:41 ID:???
今日買ってきたアラブギリサの甲羅に小さくて細く白い渦状の線が背中全体にあるんですが、放置しても治るor無害ですか?
434名も無き飼い主さん:04/09/14 21:22:33 ID:???
>>433
え、それ病気なの?
俺のもあるよ。
435名も無き飼い主さん:04/09/14 22:54:41 ID:???
>>433,>>434
現行の本家スレPART16のどこかに書いてあったような.....
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1094260348/

簡単に言えば成長線と言って、人間の爪の白い所みたいなものだそうだ。
そこは軟らかいからキズつけるとキレイな甲羅にならなくなるので、
気をつけるべし。
1ケージ1匹にして他の亀にキズ付けられないようにするのが基本でし。
436名も無き飼い主さん:04/09/14 23:01:35 ID:???
>>435
サンクー
437名も無き飼い主さん:04/09/14 23:05:00 ID:???
>>435
なるほど。てことはこのギリサは虐められてたのかもしれんな。
サンクス
438435:04/09/14 23:57:12 ID:???
>>437
すんまそん。渦状ってのを見落としてました。

成長線は甲羅と甲羅の継ぎ目に出るので、
>>433の症状は成長線ではない可能性が高いです。(^^;;;
画像が見れれば見当はつきやすいのですが。

もしかすると水虫みたいな菌類もしくは回虫等の寄生虫の
可能性もあるので、ウンコを採取して動物病院で検査してもらいましょう。

リクガメを診てくれる病院は以外とあるので、
電話帳から小動物も見ているところを探してみると良いと思います。
439名も無き飼い主さん:04/09/15 01:10:12 ID:???
成長していけば古い成長線が各甲板に同心円状に残り、年輪状となる。
クリーパーで成長輪とあったが。そのことか?しかし渦状というのは違う気がする。

それとも孵化幼体の頃の甲板の名残である初生甲板(これも名称はク
リーパーにあった)の表面の篆刻を渦状と見てるんだろうか?
これは上の成長輪の中心の部分にあたる。

433だけだと何をさしているのかよく分からない。
もし甲板表面や甲板と甲骨板の間の寄生虫や病気なら検便では見つからないと思う。
心配なら獣医に診てもらうのがいいんじゃないか
440名も無き飼い主さん:04/09/15 01:30:16 ID:???
要は甲羅の白っぽいところに透けて見えるミミズ状の模様みたいな奴だろ?
うちの小さい亀にもあるけど別に甲羅の異常ではないみたいだ。
大きくなったら無くなってきた。まああんまり心配することないよ。
441名も無き飼い主さん:04/09/15 01:40:35 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/1220/seityou.htm
画像探してみた。これのことか?>>433
442名も無き飼い主さん:04/09/15 01:45:08 ID:???
GJ!
443名も無き飼い主さん:04/09/15 01:48:57 ID:???
>>441

それだと渦になっていないし、背中全体に出たりはしないような・・・
444名も無き飼い主さん:04/09/15 01:54:01 ID:???
うちのも背中全体にあるなぁ。
甲板の端っこのほうに多くないか?
445名も無き飼い主さん:04/09/15 07:30:17 ID:???
この掲示板はそんな低レベルなこともわかるやついないの?
成長期の個体に出る渦でしょ?
446433:04/09/15 07:59:08 ID:???
>>441さんの画像と同じでした。あれが背中全体にでてます。
成長期にでるんだね。ホシ飼ってたけどでたことないから異常に見えたよw
みなさん、騒がせてごめんね。どういうモンなのかわかったよ。ありがとう。
447名も無き飼い主さん:04/09/15 17:10:15 ID:???
これは渦でなく輪紋とかミミズ状の模様だろと小一時間ry
448名も無き飼い主さん:04/09/15 18:10:19 ID:???
いや、ちっこいころは渦だよ。
449名も無き飼い主さん:04/09/17 15:35:26 ID:???
おれのデカいのも渦
450名も無き飼い主さん:04/09/17 18:49:24 ID:A+OFqusg
NHKのニュースより
横浜市のペットショップ経営者 猪俣恭樹容疑者を逮捕
バーランディア ボーファーガメを12匹密輸
451名も無き飼い主さん:04/09/17 18:51:03 ID:???
>>450 間違えた
Xボーファーガメ
○ゴーファーガメ
452名も無き飼い主さん:04/09/17 18:57:14 ID:???
どこのショップ?
453名も無き飼い主さん:04/09/17 19:07:43 ID:???
>>450 ニュースのキャプ
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040917190442.jpg
右上の一匹凍ってる
454名も無き飼い主さん:04/09/17 19:22:46 ID:???
CUBEだな・・・と思ってみてみたらビンゴだった。わかり易すぎ(w
455名も無き飼い主さん:04/09/17 19:57:44 ID:???
ホルススレはもう無くなったのでしょうか?
456名も無き飼い主さん:04/09/18 13:19:24 ID:???
>>450
リュックに隠しカメ12匹密輸未遂容疑 成田空港
ttp://www.asahi.com/national/update/0918/001.html
日本国内では、今回見つかったカメの大きさで15万円〜30万円くらいで取引されているといい、同容疑者はメキシコの市場で1匹3500円程度で仕入れていたという。
同容疑者の店はカメの専門店。「どうしても自分の店に置きたかったカメだった」と供述しているという。

457:04/09/18 21:40:52 ID:fE0tQI/F
1 名前: ときめきトゥナイトφ ★ 投稿日: 04/09/18 09:36:27
リュックに隠しカメ12匹密輸未遂容疑 成田空港

東京税関成田支署と成田空港署は17日、ワシントン条約で取引が規制されている陸ガメを
密輸入しようとしたとして、横浜市瀬谷区橋戸3丁目、ペットショップ経営猪俣恭樹容疑者(37)を
関税法違反(無許可輸入未遂)の疑いで逮捕した、と発表した。
調べによると、猪俣容疑者は8月11日午後5時ごろ、メキシコから成田空港に到着した際、
輸出許可証が必要なバーランディアゴーファーガメ12匹(甲羅の長さ6センチ〜22センチ)を
リュックサック内に隠して持ち込もうとした疑い。カメは布とポリ袋で二重に包み、コーンフレークの
箱に隠してあったという。
日本国内では、今回見つかったカメの大きさで15万円〜30万円くらいで取引されているといい、
同容疑者はメキシコの市場で1匹3500円程度で仕入れていたという。
同容疑者の店はカメの専門店。「どうしても自分の店に置きたかったカメだった」と供述しているという。

ソース
ttp://www.asahi.com/national/update/0918/001.html
458名も無き飼い主さん:04/09/18 22:12:11 ID:???
>453
凍ってるのは輸送中あるいは保管中に死んじゃったんで冷凍してんだろね
459名も無き飼い主さん:04/09/19 19:02:05 ID:???
ホシの床材何がいい?今は人工芝使ってんだけどだめだわ。
460名も無き飼い主さん:04/09/19 19:25:22 ID:???
爬虫類マット。
あーでもカビ生える。
461名も無き飼い主さん:04/09/19 19:46:26 ID:???
ヤシガラは?
462インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/19 20:05:26 ID:xImhpsGA
どうなのよ?
463名も無き飼い主さん:04/09/19 20:42:21 ID:???
ヤシガラって軽くてくっつかない?とくにホシガメは水に浸かるからなあ…
464インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/19 21:01:14 ID:xImhpsGA
くっつかないの?
465名も無き飼い主さん:04/09/19 21:01:39 ID:???
体にくっついたからって特に害はないし
466インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/19 21:02:54 ID:xImhpsGA
ほんとなの?
467名も無き飼い主さん:04/09/19 21:22:59 ID:???
顔にもベタベタ張り付くしチンポにも張り付く。そのまま水に入って水場を汚して繰り返し。まあ害は確かに無いか。
468名も無き飼い主さん:04/09/20 01:49:51 ID:???
パンケーキ逝く。無念。川に流して来た。
469名も無き飼い主さん:04/09/20 01:51:04 ID:???
スルーってことで
470名も無き飼い主さん:04/09/20 01:59:45 ID:???
ですね。
471名も無き飼い主さん:04/09/22 00:03:06 ID:???
ぶらっと行った市立動物園で、ホシガメ発見。
狭くて汚い檻の中で、じっとしているホシガメの甲羅はデコボコだった。

ちょっと切なかったよ。
472名も無き飼い主さん:04/09/22 00:16:09 ID:???
九部オークションの☆は何年飼っても成長しなさそうだな。
473名も無き飼い主さん:04/09/23 01:20:28 ID:???
九部で買った某リクガメが先日原因不明に死んだ。マジネタ。
オークションじゃないけどね。
474名も無き飼い主さん:04/09/23 23:31:28 ID:lHyVdVuJ
ソリガメ買った記念age
475名も無き飼い主さん:04/09/25 00:52:12 ID:???
ホリホリうるさい
476名も無き飼い主さん:04/09/26 06:41:23 ID:???
>>474
CBかい?
477名も無き飼い主さん:04/09/26 16:59:39 ID:S4hyterz
チェリーヘッド購入した。
478インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/26 17:33:59 ID:4e7bDnSO
チェリーボーイの必需品だよね。
479名も無き飼い主さん:04/09/26 17:34:02 ID:???
チェリーヘッドってアカアシだよね?たしかアカアシって大きくなったらヒョウタン形になったよね?
480名も無き飼い主さん:04/09/26 20:29:43 ID:???
ホルス8cm。
尿酸がピンク色だった。
病気かなぁ。
481名も無き飼い主さん:04/09/26 22:49:03 ID:???
あきらかに病気。
482名も無き飼い主さん:04/09/26 23:38:48 ID:???
>>481
煽るな
483名も無き飼い主さん:04/09/27 00:56:16 ID:???
死ぬな。
484名も無き飼い主さん:04/09/27 01:56:07 ID:???
>>482
診断と言ってほしいね。
485名も無き飼い主さん:04/09/27 23:39:59 ID:???
>>480
ずっと続くのでなければ大丈夫らしいよ。
長く体に溜まってると色がつくことがあるらしい。
486名も無き飼い主さん:04/09/28 00:00:40 ID:???
>>485
人間も我慢してると濃くなるもんね。
487名も無き飼い主さん:04/09/28 00:54:07 ID:???
精子が
488名も無き飼い主さん:04/10/01 17:51:17 ID:jdgsN33e
保守
489名も無き飼い主さん:04/10/01 21:19:46 ID:BbPmneRX
一年中庭に放し飼いでOKなやつって居ますか?
490名も無き飼い主さん:04/10/01 21:20:25 ID:???
居るよ
491インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/01 21:21:32 ID:cKznBzsh
居ません。
492名も無き飼い主さん:04/10/01 21:44:18 ID:???
バカ
493名も無き飼い主さん:04/10/01 22:25:11 ID:???
インプレッサは1年中路上暮らしでOKだぞ。
くず鉄拾って勝手にいきてるので手間要らず。
マジおすすめ。
494名も無き飼い主さん:04/10/01 23:35:32 ID:iMztDyxE
かってたカメが死ぬって悲しいですね。
http://kusagame.jugem.jp/?eid=26
ねっとさがすといろいろある。
らくちゃんなど
495名も無き飼い主さん:04/10/02 00:59:08 ID:???
>>489みたいな質問は定期的に来るな。
保温設備なしで買いたいんだろうがいくら冬眠可能種でも春〜秋の急激な温度低下時はケージに収容しなきゃいけないときもある。
保温設備が用意できないのなら飼うなと。
496名も無き飼い主さん:04/10/02 06:04:16 ID:???
鼻水垂れ流す主な原因ってやっぱり細菌感染?
湿度は関係してる?
497名も無き飼い主さん:04/10/02 12:41:27 ID:???
関係ある
498名も無き飼い主さん:04/10/02 17:03:07 ID:???
床材の材質と取替えの頻度も関係してる。
499名も無き飼い主さん:04/10/02 22:08:08 ID:???
温度も関係してる。
500インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/02 22:40:50 ID:/8qwpr0x
酸っぱいの?
501名も無き飼い主さん:04/10/02 23:30:06 ID:???
わざわざレスどうも。
ヒョウモンが鼻水垂れ流してんだよ、点鼻薬ちゃんとやってんのに…orz
温度は最低でも25℃以上
湿度は最近は乾燥してきたが雨のせいもあって70〜90もあった。床材は最近変えたばかりだし(赤玉土)
あ、でも便秘気味で五日間位してない。
温浴は忙しいので週一になりがち。温浴でしか出ない体質になったらしい。ちなみに食欲はあるし、体重は減るどころか増えてる。(゚Д゚)ハァーなんでだろう…
502名も無き飼い主さん:04/10/03 00:16:54 ID:???
25度?個体によっては低すぎる場合ありでは?
503名も無き飼い主さん:04/10/03 00:43:38 ID:???
みどり商会のスーパー1かったが、ちゃちー商品だなあ。
こんなのが数千円することにびっくりしちゃった。
504 :04/10/04 01:11:17 ID:lwPBs4Ws
>>501
最低を28度にしてみろ
鼻水止まるから
505名も無き飼い主さん:04/10/05 00:17:23 ID:???
千葉県警千葉中央署は東京都葛飾区新小岩1丁目、
ペットショップ経営二階堂貴之容疑者(28)と、
同区亀有2丁目、都立養護学校教諭加藤健容疑者(22)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕したと、4日発表した。
加藤容疑者は「会ったこともない」と容疑を否認しているという。
調べによると、二階堂容疑者は4月と5月の2回、東京都墨田区内で、
当時いずれも14歳だった同県内の中学3年の女子生徒2人に
わいせつな行為をした疑い。
加藤容疑者も5月、東京都江東区内でこの女子中学生の1人に
わいせつな行為をした疑い。
県警は、2人とも携帯電話の出会い系サイトで女子中学生と知り合ったとみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000305-yom-soci
506名も無き飼い主さん:04/10/05 00:19:45 ID:???
age チンコ痒い
507名も無き飼い主さん:04/10/05 02:05:59 ID:???
ぼくのちんこもかゆくてきもちいいです
508名も無き飼い主さん:04/10/05 17:40:46 ID:???
アドバイス(゚Д゚)サンクス
ヒョウモンは相変わらずだが少し良くなった気がする。
ちなみに皆さんはバスキングスポット何ワット使ってる?今寒いんだが(22℃)、60ワットで平気だろうか…。ちなみに地面から約20p離れてる。
100ワットにすべきか…
まぁ、部屋全体を保温すればいいだけの事だが
509名も無き飼い主さん:04/10/05 18:56:13 ID:???
>>508
ケージの大きさ、形体、現在のスポットの位置等の情報が
無ければ答えようが無いよ〜ん。
510名も無き飼い主さん:04/10/05 19:39:15 ID:???
(゚Д゚)失礼。
ヒョウモン甲長18p
ケージは45×90×30p
ケージの角に設置。
511509:04/10/05 21:10:27 ID:???
>>510
その大きさなら100wのほうがいいかもね。
サーモつけて様子見ながら取り付け位置決める。
512名も無き飼い主さん:04/10/07 23:15:22 ID:???
ホシガメのために加湿器を購入しようと思うのだが、もし使ってる人がいたらコレはイイ!ってのがあったら教えてくれ。
現在水槽は900×450×H450使ってます。そもそも加湿器ってどのくらい加湿できるの?
513名も無き飼い主さん:04/10/07 23:46:40 ID:???
>>512
一般的には加熱式と超音波式の2つってことになると思うけど、
ホームセンター等で売ってる5000円〜10000円くらいのなら
どちらもケージ内がグッショリとなるくらいまで加湿できるよ。

加熱式と超音波式もどちらも一長一短な部分もあるけど、
問題はW900×D450×H450サイズのケージにいれると
だいたい4分の1くらいを占有してしまうから
ケージ外に置いてパイプを使うとか工夫が必要だと思います。
514名も無き飼い主さん:04/10/08 00:10:33 ID:???
>>513
レスサンクス。グッショリはさすがに駄目そうですな…ピタ適が漏電するかもしれない…。タイマーとかつけて調整すれば問題無いか。
大きさも結構あるんだな。まぁ、4分の1程度なら倒したりしない限り大丈夫そう。
加熱と超音波なら保温を兼ねて加熱かな?どっちみち使ってみないとわかんないや。
515 :04/10/08 09:55:26 ID:sdhADEco
わざわざ加湿器買うくらいなら毎日霧吹きすればいいと思うが
516名も無き飼い主さん:04/10/08 10:07:23 ID:m+b3OhI1
人によるでしょ
毎日時間のない人もいるしね
517 :04/10/08 12:34:20 ID:sdhADEco
霧吹きする時間も作れないのか?
餌もやらないとか?
518名も無き飼い主さん:04/10/08 12:59:58 ID:m+b3OhI1
↑きっと毎日暇なんですねw
519名も無き飼い主さん:04/10/08 13:21:30 ID:???
B★Jさんですか?
520名も無き飼い主さん:04/10/08 15:05:35 ID:???
彼はこまめに霧吹きだけで湿度を保てるみたい。
普通は霧吹きしても一時的で、仕事から帰ったら乾燥してるよね。
521 :04/10/08 16:02:40 ID:sdhADEco
ずっと高い状態に保っておく必要があるのか?
湿度も温度も上がって下がってしないとね
522名も無き飼い主さん:04/10/08 18:20:05 ID:???
ずっと高い湿度に保っておく必要はあるよ。
温度も下手に上下させるのは危険だし。
523名も無き飼い主さん:04/10/08 18:28:45 ID:AbVV4uqS
ずっと高い湿度じゃだめでしょ。ほしがめはあくまでホルスやギリシャといっしょで乾燥系。
クモノスやアアアシみたいに一日中むしむし状態は良くないと思う。
524インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/08 18:29:57 ID:23mT1W9M
俺も思ってたよ。
525名も無き飼い主さん:04/10/08 18:55:36 ID:m+b3OhI1
「アアアシ」にワロタ
526名も無き飼い主さん:04/10/08 19:01:37 ID:???
ホシガメのどこが乾燥系なのか小一時間ry
527インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/08 19:10:26 ID:23mT1W9M
俺は3時間近くの時間を割り当ててRYしたい。
528名も無き飼い主さん:04/10/08 19:10:37 ID:???
>>526
アアアシっていうようなやつのことを気にしても
529名も無き飼い主さん:04/10/08 19:13:27 ID:???
では、 ホシガメのどこが乾燥系なのか小一時間ryもとい、

ホシガメのどこが乾燥系なのか小言の一つもry
530名も無き飼い主さん:04/10/08 19:48:06 ID:0hbLdNQ3
いや、普通に乾燥系だろ
俺は11年間、赤玉土でケージの中カラッカラの状態で何の問題もなく飼ってるよ
531名も無き飼い主さん:04/10/08 19:48:32 ID:AbVV4uqS
ホシガメは高湿と乾燥を行きするんだよ!勘違いしてるボケは蒸し風呂でかっとけ!
532名も無き飼い主さん:04/10/08 19:49:28 ID:AbVV4uqS
↑>529へ
533名も無き飼い主さん:04/10/08 20:09:50 ID:???
http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/32782/
リクガメのハイブリッド個体が孵化したらしい。が、もったいぶって見せようとしない。
どっちにしてもこのみせは売ることしか考えないクソ親父の店だがな。。
534名も無き飼い主さん:04/10/08 21:15:18 ID:???
雑種なんかイラネ
535名も無き飼い主さん:04/10/08 21:30:10 ID:???
ちなみにオマエらの言うホシガメの乾燥って湿度どのくらいよ
536名も無き飼い主さん:04/10/08 21:39:17 ID:???
俺の心ぐらい。
537インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/08 21:41:06 ID:HmnncVeY
お前の心は俺の所有物です。
勝手にそう言う事書き込まないでください。
お願いです。
538名も無き飼い主さん:04/10/08 22:23:21 ID:???
>>523
今どき珍しい。
539名も無き飼い主さん:04/10/08 22:46:45 ID:???
ともちんピンチ
540名も無き飼い主さん:04/10/09 00:26:54 ID:???
>538だから、昔は乾燥させるって言われてて乾燥させまくって育てて失敗して、実は湿度が高いところにもいるということが知られてから、今度はお前みたいに高湿にしまくってそだてるとか勘違いしてるボケがいるんだよ。
高湿のところにもいるってゆうぐらいの感覚で朝霧吹きで十分。冬は一日二回ぐらいはしたほうがいいかもな。
541名も無き飼い主さん:04/10/09 00:39:54 ID:???
何も書いてないところからそこまで読み取るとはスゴイ!
542名も無き飼い主さん:04/10/09 00:58:06 ID:???
最も乾燥に気を使わなければいけないのは寝てる間なのだ。
543名も無き飼い主さん:04/10/09 03:34:59 ID:???
なんかケージ内にプラケ入れて水張って熱帯魚用のヒーターで暖めて
湿度調整するのがいいって話がなかったっけ?


544セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :04/10/09 07:58:37 ID:???
つかセッテイングはヤシガラ土と水入れでも十分でない?
湿度はヤシガラが乾燥してくるとぬるま湯をぶっかけてる程度でカメも成長してるし。
545名も無き飼い主さん:04/10/09 13:00:00 ID:???
>>544
ダウソ板にいるアナル男爵はおまいか?
546名も無き飼い主さん:04/10/10 08:51:35 ID:???
加湿器買ってきた。ペットボトル加湿器なるもので意外と小型(直径12センチ程)でよさげ。
547名も無き飼い主さん:04/10/10 09:50:44 ID:???
小型だと水変えるのが手間だけどね。
548名も無き飼い主さん:04/10/11 23:21:14 ID:???
>>546
ペットボトル式は転倒対策を十分にしてくださいね。
549名も無き飼い主さん:04/10/13 18:56:27 ID:???
加湿器…蒸気が上へ逃げてあんまし加湿できてない…。フタはできないしなぁ…
550名も無き飼い主さん:04/10/13 21:40:35 ID:???
>>549
蒸篭最強、素人にはおすすめできない。
551名も無き飼い主さん:04/10/13 23:29:06 ID:???
オレは除湿してぇよ
552551:04/10/14 01:09:54 ID:???
チンポがムレムレでさ
553名も無き飼い主さん:04/10/15 22:21:21 ID:???
>>549
なんで蓋しないの?
554名も無き飼い主さん:04/10/16 01:31:24 ID:???
野外のホルスが冬眠モードに突入!!!

来年の3月まで ノシ
555名も無き飼い主さん:04/10/16 01:54:32 ID:???
やけに早くね?
関東ではまだっぽ。
556名も無き飼い主さん:04/10/16 18:57:04 ID:???
もうコタツを出した俺は勝ち組
557名も無き飼い主さん:04/10/16 20:17:38 ID:???
>>556
ノ ヽ``〜 力、8月からちんぼだしっぱなしの俺こそ勝ち組。
558アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/10/20 02:58:51 ID:NKUxE57t
あらあら、そんなものをずっと出しっぱなしにしては周りの女性が困ってしまいますね。
思わず目のやり場に困ってしまいますからね。
私の前でもそのような方がもしいらっしゃれば
すぐに顔が紅潮してまいります。
いけませんよ。
559名も無き飼い主さん:04/10/20 11:36:13 ID:???
>>558
おっさんもういいよ。
560アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/10/20 15:45:02 ID:DR0Io4XQ
>>559
まぁ、私を未だに男性であると感じている方がいるというのですか?
何か、少し恥ずかしい思いに駆られてしまいますの。
ですが、女性であるという証明を写真などで披露するようになどとお願いなさらないで下さいね。
どこまで男性方の期待にそえる身体かどうかは自信がございませんので。
あまり想像なさらないで下さいね。
561名も無き飼い主さん:04/10/20 18:51:45 ID:???
わかったわかった、そんなムキになるなよ、別にどっちでもいいよ。
でも俺ならどっちに思われてもいいと思うけど、その余裕の無さが面白いよ。
562名も無き飼い主さん:04/10/25 01:36:21 ID:???
がー
563名も無き飼い主さん:04/10/25 11:39:17 ID:???
地震でケージが落ちて暖房器具が全部クラッシュ。外は寒かったのでカメ達には一晩ポケットの中で過ごしてもらいました。
564名も無き飼い主さん:04/10/25 15:34:40 ID:???
うちのケヅメ、震度5だってのに手足のばして寝てたよ( д) ゜ ゜
565名も無き飼い主さん:04/10/25 16:04:38 ID:???
パソコンはあるんだ
566名も無き飼い主さん:04/10/25 20:18:51 ID:???
停電した時の対策してますか?
567名も無き飼い主さん:04/10/25 20:21:10 ID:???
カメの甲羅に蝋燭立ててます。
568名も無き飼い主さん:04/10/25 20:54:33 ID:???
たまに暴れるケヅメの性質に目をつけて亀力発電に着手しました。
569名も無き飼い主さん:04/10/26 01:09:11 ID:???
>>565
なぞだな。
570名も無き飼い主さん:04/10/26 08:25:39 ID:???
ケータイがあるじゃないか
571名も無き飼い主さん:04/10/26 12:10:13 ID:???
バッテリーを浪費するのは賢明じゃないぞ
572名も無き飼い主さん:04/10/26 13:07:53 ID:???
新潟のカメ達は無事だろうか
573名も無き飼い主さん:04/10/26 21:54:17 ID:???
そもそもリクガメ飼うのに向いてる土地じゃないけどな、寒すぎ、雪降りすぎ。
574名も無き飼い主さん:04/10/26 23:32:01 ID:???
土砂に流されたり、家がつぶれたりしたのは当たり前だけど、
停電でヒーティングができないとなると冬眠に入っていた地中海以外は絶望的だね。
なんかあの辺に通販やってるとこなかったっけ?
575アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :04/10/27 03:09:56 ID:wW59gXzo
いかなる緊急事態が起こっても
きっちり対処するのが飼育者の勤めですよ。
なにがあっても亀を悲しませていいという理由には決してなりません。
亀は甲羅が家のようなものなのですから。
576名も無き飼い主さん:04/10/27 03:38:00 ID:???
>>575
>亀は甲羅が家のようなものなのですから。

この最後の1行の意味がわからん。
577名も無き飼い主さん:04/10/27 17:08:40 ID:???
アイゴにマジレスしちゃいかん
578亀マンマン:04/10/29 01:04:21 ID:???
579名も無き飼い主さん:04/10/29 02:01:19 ID:???
>>578
マルチ宣伝厨死ね
580名も無き飼い主さん:04/11/01 11:25:29 ID:???
581名も無き飼い主さん:04/11/01 15:24:58 ID:???
↑誰これ
582名も無き飼い主さん:04/11/01 18:59:13 ID:???
名前書いてるようだけど?
583名も無き飼い主さん:04/11/01 18:59:27 ID:???
ホシガメが成長してくれない。なぜ?日光浴が嫌いだから遅いのか?
584インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/11/01 19:32:29 ID:J8VU50Vi
成長が止まったからだよ。
585名も無き飼い主さん:04/11/01 20:11:41 ID:???
>>583
寄生虫だろ。
虫下しチョコレートがばがば食わせればなんとか
586名も無き飼い主さん:04/11/01 20:46:55 ID:???
寄生虫が関係するのか…知らんかった。病院行ったらチョコもらえる?てか駆虫薬って市販されてないよね?
587名も無き飼い主さん:04/11/01 21:04:40 ID:???
新宿の外人にチョコくれって言ったら売ってくれるよ
588あぬーん ◆anoonOS7.. :04/11/01 21:12:05 ID:???
つかまるわ、オチケロリンドンパチンゲロスが!
589名も無き飼い主さん:04/11/05 21:06:17 ID:???
明日カメを駆虫してもらいに病院に行こうと思うのだが、やっぱり糞を持って行った方がいい?その場合は昨日の(冷凍の)糞でも問題無い?
590名も無き飼い主さん:04/11/05 21:29:13 ID:???
病院に電話して聞けよ
591あぬーん ◆anoonOS7.. :04/11/05 21:33:17 ID:???
>>589
当たり前だわ、糞をもっていかないでどうする!!!

普通の獣医なら拡大鏡検診と組織培養に出すので冷凍のじゃだめだと
思うよ。冷凍しないでそのままもってけ。

おっと一応言っとくけどもっていく糞は自分のだぞ、まちがってカメの糞
をもってくなよ。ややこしいから良く間違える奴がいるんだ。
592名も無き飼い主さん:04/11/06 05:30:39 ID:???
亀を飼っている人たちは「おっとりして優しい人達」だと思っていました。
明日からは亀飼いを見つけたらツバ吐きかけてやります。
593名も無き飼い主さん:04/11/06 14:05:15 ID:???
>>592
ずいぶんDQNですね。
594名も無き飼い主さん:04/11/06 14:06:54 ID:???
亀を飼ってる小学生にツバを吐きかける変質者現る!ってニュースを楽しみにしてるよ。
595あぬーん ◆anoonOS7.. :04/11/06 14:09:12 ID:???
>>592
最低の人間だと思います。こんなのが日本人にもでてくるとは、世も末ですね。
596名も無き飼い主さん:04/11/06 14:14:21 ID:???
>>592
亀の糞食って死ねば?
597名も無き飼い主さん:04/11/07 01:09:03 ID:???
釣られすぎだよおまいさんたち。
598名も無き飼い主さん:04/11/07 01:14:37 ID:???
>>589から釣り
599名も無き飼い主さん:04/11/08 19:02:24 ID:???
うちの子が餌を食べません
教えてください
600名も無き飼い主さん:04/11/08 19:09:45 ID:???
わかり易い釣りだなぁ・・・
601名も無き飼い主さん:04/11/08 20:57:27 ID:???
>>599
しつけが足りんぞ。
小学生以上なら拒食症の可能性があるので心療内科へ
行くことをお勧めする。
602名も無き飼い主さん:04/11/08 21:02:05 ID:???
やっぱり、うちのカメ吉(9歳)も心療内科へ連れて行ったほうが良いでしょうか。
カメに詳しくて心療内科を開設しているところがあったら教えて下さい。
603名も無き飼い主さん:04/11/08 21:20:05 ID:???
まずあなた本人が心療内科に行くことをお勧めする。
604名も無き飼い主さん:04/11/08 22:28:25 ID:???
「カメに詳しい心療内科」
これこそ良き飼育者の目指すところではないか。
605名も無き飼い主さん:04/11/10 21:12:55 ID:n4S3pqt8
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
606名も無き飼い主さん:04/11/10 21:33:26 ID:???
何が来たのかね。
607亀マンマン:04/11/10 21:36:22 ID:???
なんでも聞いて!
608舐め悶々:04/11/10 22:01:55 ID:???
何が来たのか教えてください。このオチケロリンドンパチンゲロスが!
609名も無き飼い主さん:04/11/10 22:02:15 ID:???
>>607
住所氏名電話番号にメールアドレス、顔写真もうpして。
610名も無き飼い主さん:04/11/10 22:14:27 ID:???
ザルカウィ幹部の星座と血液型、それに好きな男性のタイプをおしえて
ください。あと現在の居場所も。
611名も無き飼い主さん:04/11/11 02:17:52 ID:???
日曜のTBS11時からの情熱大陸に出てたオーストリア料理の
日本人シェフが自宅でマルギナータ飼ってた。
リクガメフードあげてたが、甲羅がボコつき始めてた。
612名も無き飼い主さん:04/11/12 09:40:10 ID:???
甲羅がぼこぼこになるって言うのはどんな状態のことを言うの?
写真とかみても、どこに注目したらいいのかわからないの。
613名も無き飼い主さん:04/11/12 13:45:03 ID:???
甲羅がつるっと丸い状態じゃなくて
甲一枚ごとに盛り上がってる状態のこと
614名も無き飼い主さん:04/11/13 06:04:16 ID:???
615名も無き飼い主さん:04/11/13 07:11:18 ID:???
>>613
パンクヘッドみたいにツンツンに立ってるのがダメってことなのかな、教えてくださってありがとうございます。
ケヅメのサイトとかオクのサイトでもけっこーみかけるから、あれはああいう種類なのかとずっと思ってました。
うちのケヅメもまるくないです・・・ツンツンにはなってませんが・・・
このままだと死んでしまうの?
616名も無き飼い主さん:04/11/14 02:18:53 ID:???
釣りはぼうずのようで。
617名も無き飼い主さん:04/11/17 18:16:09 ID:???
618名も無き飼い主さん:04/11/17 22:30:59 ID:???
ビッグガメ
619名も無き飼い主さん:04/11/21 10:36:23 ID:sFMQ4VPH
公園を散歩してたらカメがのこのこ歩いてた。
自転車とか車にひかれたらかわいそうだと思って
家に持って帰ってネットで調べたら、セマルハコガメみたい。
カメのえさとかバナナあげても見向きもせず、ベランダとか
部屋の中を歩き回ってる。えさはどうしたら食べるんだろ?
しばらく放っておいてもいいかね?
620名も無き飼い主さん:04/11/21 11:50:15 ID:???
インプレッサ<亀マンマン>千石先生
621名も無き飼い主さん:04/11/21 14:25:06 ID:???
>>619
君が石垣島在住だったら、車に轢かれないところにすぐ放してあげよう。
じゃなきゃ君は犯罪者。

で、ここはリクガメスレなのでスレ違いだからハコガメスレ行ってね。
622名も無き飼い主さん:04/11/21 16:47:07 ID:???
>>621
ハコガメスレないからおまい立ててくれ
そしたら行くからさ
623名も無き飼い主さん:04/11/21 20:06:00 ID:sFMQ4VPH
>>621
何が犯罪者だ、ヴォケ!
624名も無き飼い主さん:04/11/21 20:12:42 ID:???
>619、621
マジレスすると天然記念物であるセマルハコガメをを無許可で捕獲した場合
文化財保護法違反で5年以下の懲役か20万円以下の罰金に処せられるそうです
625名も無き飼い主さん:04/11/21 20:12:52 ID:RRJ7KjBe
ヒョウモンリクガメって飼育下では平均最大何センチ位になるものなんですか?
本なんかを見ると70CM位と書いてあるんですが。
626工房のヒョウモン飼い:04/11/21 20:32:16 ID:???
(゚Д゚)数少ないヒョウモン同志キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
オレのは14pだよ

最大でも70はいかなくね?
627名も無き飼い主さん:04/11/21 21:26:08 ID:sFMQ4VPH
>>624
天然記念物って国内のだけじゃんpu
マジレスだってよw
628名も無き飼い主さん:04/11/21 23:07:31 ID:???
>>626
レオパ?
629名も無き飼い主さん:04/11/22 00:32:55 ID:XqF5O99M
×ヒョウモンリクガメ
○ヒョウモンガメ
630名も無き飼い主さん:04/11/22 00:36:55 ID:???
×ヒョウモンガメ
○ヒョウ
631名も無き飼い主さん:04/11/22 00:42:55 ID:???
×ヒョウ
○ヒョ
632名も無き飼い主さん:04/11/22 00:49:56 ID:???
>>629
お主、千石の手のものか?
633亀マンマン:04/11/22 01:52:23 ID:???
1月3日に有明コロシアムで
『日本でのリクガメ飼育講座』を行います。
講師:亀マンマン
価格:S席2,800円 A席2,500円 即席2,000円 (税込み)
販売:チケットぴあにすと

参加予定の方はハンカチをお忘れなく
(感動のフィナーレで洪水状態になる可能性103.5%)

洪水になってもご心配なく! 
講演を受けられた方々はスッポンモドキ並みの泳ぎができるようになります!

亀マンマン先生の熱い講演で、君の亀も熱くなれ!

有明で何かが起こる・・・・
634名も無き飼い主さん:04/11/23 13:43:34 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
635名も無き飼い主さん:04/11/23 13:46:30 ID:???
    -ーー ,,_           
   r'"      `ヽ,__        
   ヽ       ∩/ ̄ ̄ ヽつ   
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi    おなか痛い...
 |  \_)\ .\  lll ●   ●|\  
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''
636亀マンマン:04/11/24 00:05:42 ID:???
みなさん! ここで各々の個体を紹介しよう!
飼育の情報交換等、画像を使って紹介して
飼育レベルを高め、愛亀の生活しやすい環境をつくろう!

荒らしやふざけた方はご遠慮ください!
マジで飼育について語れる方のみ↓に!
ttp://www.gazo-ch.net/ga_ch.html
637名も無き飼い主さん:04/12/01 15:19:36 ID:???
絶滅危ぐ種のカメ密輸/警視庁、輸入業者ら再逮捕
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20041201000187
638名も無き飼い主さん:04/12/04 17:20:04 ID:???
馬鹿どもが焦点の定まらん紫外線論争をしている間にpart16が1000。
とりあえずこっちを埋めるべきなのか。
それとも新しく17を立てるべきなのか。

639名も無き飼い主さん:04/12/04 18:26:20 ID:???
みなさん! ここで各々の個体を紹介しよう!
飼育の情報交換等、画像を使って紹介して
飼育レベルを高め、愛亀の生活しやすい環境をつくろう!

荒らしやふざけた方はご遠慮ください!
マジで飼育について語れる方のみ↓に!
ttp://www.gazo-ch.net/ga_ch.html
640名も無き飼い主さん:04/12/04 18:53:56 ID:nGGmi5b7
まずここを埋めよ
641名も無き飼い主さん:04/12/04 19:08:22 ID:???
んだな、せっかくあまってんだし埋めろ埋めろ
642名も無き飼い主さん:04/12/04 19:48:00 ID:???
スポットライトって24時間つけっぱなしの方がいいの?
643名も無き飼い主さん:04/12/04 19:56:11 ID:???
可哀相だろが
644名も無き飼い主さん:04/12/04 20:16:40 ID:???
スポットライトが必要というのはメーカーの捏造です
645名も無き飼い主さん:04/12/04 21:01:55 ID:???
粘着キター!!
646名も無き飼い主さん:04/12/04 21:14:15 ID:???
>644
こっちも荒らされるからもうその辺で勘弁しといてやれ。
647名も無き飼い主さん:04/12/04 21:53:38 ID:???
>>644
メーカー晒して徹底的にやっては如何かと、
俺は使ってるがね。
648名も無き飼い主さん:04/12/04 21:58:58 ID:???
俺はサンビーム20とレプティグロー8.0を測ったことあるけど、
だいたいメーカーの公表値くらいは出てたなぁ。
649名も無き飼い主さん:04/12/04 22:39:25 ID:???
某メーカーの紫外線灯はマイナスイオン出てるらしいよ
650名も無き飼い主さん:04/12/04 23:20:02 ID:???
とりあえずカメレオンを紫外線ライトなしで飼う勇気はないな。
651名も無き飼い主さん:04/12/04 23:21:32 ID:???
おれが計測したらどのメーカーの紫外線灯からもかなりの量のスカラー波が出てた。

みんな注意しれ
652名も無き飼い主さん:04/12/05 00:32:06 ID:???
痴漢電波はどう?
653名も無き飼い主さん:04/12/05 00:49:58 ID:???
それはしめつけ痴漢ビームでは?
654名も無き飼い主さん:04/12/05 01:01:44 ID:???
締め付け痴漢ビームは、交尾の促進に有効かも知れんw

すべては自分で判断すること。
655名も無き飼い主さん:04/12/05 03:15:00 ID:???
まぁリクガメの雄なんてほっといても交尾しまくりですが

リクガメの繁殖で一番難しいのはペアを入手すること
繁殖可能で状態のいい個体を手に入れるのは至難の技
656名も無き飼い主さん:04/12/05 09:39:07 ID:???
自分の飼育下手を棚に上げてそう決めつけて、今日も自分のリクガメに
八つ当たりする655であった。

瀕死状態の個体を立て直したり、飼育をやめる人から押しつけられた明
らかに後天的な成長異常の個体を育てて繁殖に成功した俺から言わせる
と、良い個体を雌雄で飼っているのに、飼育下手で繁殖にいたらない奴
のなんと多いことか。まあ飼育個体に責任転嫁してもカメは文句も言えないし。
657名も無き飼い主さん:04/12/05 09:59:06 ID:???
>>644
スポットはカメが喜んで寄って来るから使うんだよ
紫外線灯は飼育者の精神衛生のために使うんだよ
658名も無き飼い主さん:04/12/05 14:14:53 ID:???
>>656


                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ  
659名も無き飼い主さん:04/12/05 14:29:03 ID:???
紫外線灯使うと明らかに活性が違ってくるよなぁ。
紫外線灯を買えない貧乏人が紫外線灯の効果を否定することで
自己正当化を謀ってるんだろうけど、飼われてるカメは可哀相だね。
660名も無き飼い主さん:04/12/05 14:44:56 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ  
661名も無き飼い主さん:04/12/05 14:56:56 ID:???
>>659
おやおや、精神安定剤の紫外線灯が切れかかってますよ。
早くお店に買いに行かないと!
お布施お布施!
662名も無き飼い主さん:04/12/05 16:33:55 ID:???
>>659
自己正当化してるのはお前自身。
「俺は貧乏人じゃない」「紫外線灯つけてるだけで俺のカメは可哀相じゃない」「紫外線灯つけてるから活性がいい」「紫外線灯つけてるから俺は飼い主として合格さ〜」ってな。
それを自己満足という。
自分の自己満足を他人に押し付けるなよ。





久々に釣られちゃったよ〜
「活性」も釣り用語だしな
663名も無き飼い主さん:04/12/05 17:53:27 ID:???
程度の低い飼育者と下ネタに走りたがる低脳の隔離スレはここですか?
664名も無き飼い主さん:04/12/05 17:59:30 ID:???
age厨もいるぞ
665名も無き飼い主さん:04/12/05 18:57:31 ID:???
想像力のたくましい少年たちだ。
666名も無き飼い主さん:04/12/05 19:01:01 ID:???
紫外線灯買えない貧乏人が必死だな
667名も無き飼い主さん:04/12/05 19:12:16 ID:???
麦飯石溶液論争でも>>659みたいな厨が涌くんだよ。
そんなもん必要ないって言うとすぐ、これだから貧乏人は〜って言い出す奴。
高い金出して買ったから効果を信じないとやっていけないんだろうけどw
相手を貧乏人扱いするのは企業に献金しちゃった厨がよく使う詭弁の一種だね。
↓ちょっと単語を入れ替えると

659 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:04/12/05(日) 14:29:03 ID:???
麦名石溶液使うと明らかに活性が違ってくるよなぁ。
麦飯石溶液を買えない貧乏人が麦飯石溶液の効果を否定することで
自己正当化を謀ってるんだろうけど、飼われてる魚は可哀相だね。
668名も無き飼い主さん:04/12/05 19:22:47 ID:???
紫外線量は測ればわかりますので。残念!
669名も無き飼い主さん:04/12/05 19:31:04 ID:???
前スレで自分で測ったがちゃんと出てるぞって言ってた香具師いたよな確か。
個人で計測した値を発表してるサイトもあるし、そういうのは無視?
670名も無き飼い主さん:04/12/05 19:36:37 ID:???
>669
連続カキコでスレ埋めたのは
そのレス見られないようにするためかもな(w
671名も無き飼い主さん:04/12/05 19:54:40 ID:???
>662
>スポットはカメが喜んで寄って来るから使うんだよ。
自分のレス読み直してから言ってね(w
672662:04/12/05 20:04:02 ID:???
>>671
俺のレスじゃない。
勝手に勘違いするなよ。
673名も無き飼い主さん:04/12/05 20:17:01 ID:???
また紫外線灯信者が荒らしてるな
674名も無き飼い主さん:04/12/05 20:45:11 ID:???
俺、実際に自分で計測してみて、紫外線が
ちゃんと出てるの確認してるんだけど・・・(´・ω・`)メノサッカク?
逆に、紫外線が出てないと、なんでそんなにきっぱり
言い切るのか聞いてみたいです。
675名も無き飼い主さん:04/12/05 21:11:16 ID:???
紫外線は多少でてるかもしれんがあの値段はボッタクリ
676名も無き飼い主さん:04/12/05 21:15:46 ID:???
結局金か
677名も無き飼い主さん:04/12/05 21:19:50 ID:???
紫外線灯なんて貧乏人の買うもんだよ。
金持ちはメタハラか広い庭で太陽光+温室。
678名も無き飼い主さん:04/12/05 21:21:37 ID:???
使いたい奴は使う。
使いたくない奴は使わない。
どんな結果が出ようと自己責任。

でも太陽光をできるだけ取り入れたほうがいいことだけはガチ。
679名も無き飼い主さん:04/12/05 21:43:15 ID:???
夏は庭で飼ってるけど冬は無理だし。窓越し日光のUVBも測ってみたら
それでもメタハラの数倍はあったけど、毎日日光浴させること考えると
メタハラのほうがええっす。
680名も無き飼い主さん:04/12/05 21:55:26 ID:???
681名も無き飼い主さん:04/12/05 22:26:46 ID:???
>>679
窓越しでメタハラよりUVBの量が多いとはうらやましい。
682名も無き飼い主さん:04/12/05 22:55:24 ID:???
>>680
宣伝乙
683名も無き飼い主さん:04/12/05 23:18:57 ID:???
>681
あれ、UVAのほうだっけ??
684お邪魔します。:04/12/05 23:33:07 ID:???
メタハラとは何ですか(?_?)
私もリクガメを飼ってるので
少々気になりました^^;
685名も無き飼い主さん:04/12/05 23:36:26 ID:???
検索エンジンとか知らないのかな・・・
686名も無き飼い主さん:04/12/06 00:00:12 ID:???
リクガメにはメタメタハラショーなランプのことだ。
メタルハライドの略というのは俗説だな。
687684:04/12/06 00:35:01 ID:???
>686
ありがとうございますm(__)m
688名も無き飼い主さん:04/12/06 13:00:14 ID:UGzWghaQ
>686(゚∀゚)うるせー馬鹿!
689名も無き飼い主さん:04/12/07 00:05:40 ID:+sIYZcN1
セマルハコガメ昔に飼ってたけど冬に死んだ。
中棒に陸亀は難易度が高かった

今や貴重
690名も無き飼い主さん:04/12/07 00:10:16 ID:???
夏休み以来爬虫類系スレは中学生大杉。
691名も無き飼い主さん:04/12/07 00:23:51 ID:???
>>689
リクガメちゃうし
692名も無き飼い主さん:04/12/07 21:26:58 ID:???
セマル難易度高いか?
693名も無き飼い主さん:04/12/07 21:34:00 ID:???
厨には高いんだろ。
694名も無き飼い主さん:04/12/07 21:40:23 ID:???
庭に放しとくだけで勝手に生きてるよね
水入れ置いてたまに餌やるだけで繁殖までいける
695名も無き飼い主さん:04/12/09 12:45:47 ID:Q1NbNXhr
(゚Д゚)そこそこageNIGHT
696名も無き飼い主さん:04/12/09 13:35:36 ID:???
冬に死んだゆーとるから、室内無加温で中途半端な温度だったため
あぼーんしちゃったってところかと。
697質問です:04/12/10 13:54:02 ID:K1ftKgyu
カルシウムはどうしてますか?

私は玉子の殻を乾燥させて粉末にして
餌に塗してます。
卵の殻でも良いのでしょうかf^_^;
アドバイス宜しくお願いしますm__m
698名も無き飼い主さん:04/12/10 14:27:39 ID:???
>>697
卵殻は95%炭酸カルシウムで
貝殻などが由来のものより吸収が良いらしい
699697:04/12/10 17:04:12 ID:???
>>698
ありがとうごさいましたm__m
700名も無き飼い主さん:04/12/10 22:36:30 ID:xLhTi7r4
最近、インプレッサは?
701名も無き飼い主さん:04/12/10 22:53:01 ID:???
最近はあんまり輸入されてないみたいね。エミスのほうならちらほら見るけど。
702名も無き飼い主さん:04/12/11 08:55:26 ID:8q7f8wpg
コテハンのインプレッサが姿を消したままなので
心配です。
703名も無き飼い主さん:04/12/11 09:53:30 ID:???
そっちのインプか。ペット板荒らすのに飽きて、どっか別の板を荒らしてるんじゃないの?
704名も無き飼い主さん:04/12/11 19:58:52 ID:???
みなさんケージの照明はどうしてますか?
最近蛍光灯以外を使ってみようかなと思っているのですが、なるべく小形で蛍光灯より明るくて照明に使えるモノありますかね?
705名も無き飼い主さん:04/12/11 20:36:53 ID:???
蛍光灯より小型で明るいのはLEDしかないぞ
706名も無き飼い主さん:04/12/11 21:27:52 ID:???
>704
パワーサンUV100Wけっこういいよ。
バスキングと兼用にできるし、
707名も無き飼い主さん:04/12/12 15:53:26 ID:???
巨大亀スレ亡くなったのでココで

アカアシ(チェリーヘッドでは無い)
飼ってる人居ますか?
もしくは売ってる店教えて下さい。
708名も無き飼い主さん:04/12/12 16:47:31 ID:???
>706
熱杉。50〜60Wの出ないかね。
709名も無き飼い主さん:04/12/12 17:55:41 ID:???
パルックボールが結構明るいよ。屋外だけど。
710名も無き飼い主さん:04/12/13 00:51:35 ID:8zpewNHF

巨ガメファンのためのスレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1042890284/l50
711名も無き飼い主さん:04/12/13 12:54:29 ID:???
>708
たしかに熱杉。空気もめっちゃ乾燥。
ちょとでかめのケージなんでひよこ100ワットがあと3個あって
合計400ですわ。日中湿度が30%下回るの時があるのでで加湿機丸ごと投入してる。蒸気は上に抜けるようにしてるけどね、
712工房のヒョウモン飼い:04/12/13 17:01:35 ID:???
>708 売ってるよ

(゚Д゚)百h使ってるけどね。つーかキミら夜間の保温どうしてる?ヒョウモン15pで朝13度ってやばい?
713名も無き飼い主さん:04/12/13 17:45:13 ID:???
それは低すぎるだろ…ヒョウモンなら20度くらいが最低なんじゃ?
714名も無き飼い主さん:04/12/13 18:36:32 ID:???
つかヒヨコは熱が上に逃げるから効率悪過ぎ
ナイトライト系とか遠赤ヒートエミッターとかで
床材を暖めて輻射熱で空気を暖めた方がいい
715名も無き飼い主さん:04/12/13 22:04:09 ID:???
うちのマルギは朝は6時起きで餌待切れずうろちょろして元気なんだけど、正午になるとシェルター戻ってしまうんだよね、陸がめの活動時間てそんなもんですか?
716名も無き飼い主さん:04/12/13 23:56:02 ID:???
>712
売ってねーよ嘘つくな(゚Д゚)ゴルァ
717名も無き飼い主さん:04/12/14 08:38:32 ID:???
>715
そうです。
718工房のヒョウモン飼い:04/12/14 18:18:18 ID:???
>716(゚Д゚)いや、売ってるって。かねだいにあった。
>715
ウチのは朝は じっとしてて(寒さのせいか…)、昼頃まで体温上昇。(ラッキーなことにケージは日当たり良好で午前8〜午後2時頃まで全体に日が当たってる。もちライトはつけてるが)それから12時頃餌やって午後4時頃まで動き回ってる。
話は変わるが、反省して夜間もちゃんと保温してあげようと思います。
キミらは夜の保温はどうなさってるんですか?
オレは、こたつにでも入れようとしてるんですが
719名も無き飼い主さん:04/12/14 19:41:01 ID:QlEuCNjm
どうやったら工房が12時に餌あげられるんだ?
720名も無き飼い主さん:04/12/14 22:13:41 ID:???
パワーサンUV何ワットよ、ほんとに100ワット以下あるの?
初耳。
こたつはネタか?
721名も無き飼い主さん:04/12/14 23:16:30 ID:???
100と150だけだよ
工房は他のと勘違いしてるんじゃないか?
722名も無き飼い主さん:04/12/15 12:11:44 ID:???
この時期の窓越し日光欲は多少なり
紫外線効果ありですか?
暖かい日は広い所で運動させてやりたいし
723名も無き飼い主さん:04/12/15 12:27:17 ID:???
724sage:04/12/15 13:05:17 ID:LACNGp3t
パワーサンでググッたらこんなんでたよ。
http://rikugamepeace.com/dennkilyuu1.htm
てゆーかリクガメ専門通販店だこれ・・・。

>>718
私は夜は毛布使ってるよ。午前中も寒かったらビニールかけてる。
ただ、ライトに付いて溶けたことあるんで反省・・・orz
725名も無き飼い主さん:04/12/16 09:58:04 ID:???
イシガメを水場無しで飼うと死にますか?
726名も無き飼い主さん:04/12/16 17:57:59 ID:???
いろんな意味で馬鹿ですか?
727名も無き飼い主さん:04/12/16 19:23:18 ID:???
いろんな意味でお馬鹿さんですね
728名も無き飼い主さん:04/12/16 21:18:56 ID:???
どうしようもないバカだよ
729名も無き飼い主さん:04/12/16 21:59:00 ID:???
>>725

イシガメの飼い方、お勉強してから
カメスレで聞いてみましょうね
730名も無き飼い主さん:04/12/17 00:35:12 ID:???
釣られるなよ…
731名も無き飼い主さん:04/12/17 01:06:56 ID:???
726 727 728 729
あんたらの方が色んな意味で…略

皿上してあげるワ
732名も無き飼い主さん:04/12/17 01:32:23 ID:???
きっと>>725本人だろうな・・・
恥かしかったんだろうな・・・
733:04/12/17 01:41:19 ID:???
だから吊られるなって
734名も無き飼い主さん:04/12/17 01:59:46 ID:???
  732タン

 取り合えず

 2局の事
  と
日本語の勉強しましょうねワ
735名も無き飼い主さん:04/12/17 03:18:12 ID:???
リクガメスレでイシガメの質問しちゃった馬鹿降臨中。
しかもなぜか同じパターンの2レスを残していくのが謎。

>>733=734
釣りってことにしといてやるからさっさとどっか逝け(藁
736マイペース:04/12/17 10:44:47 ID:r5W7LmzL
何でもいいから早く話をリクガメのねたに戻してくれ。
ベビーの育て方とか
737名も無き飼い主さん:04/12/17 13:38:37 ID:???
白っぽいケヅメ(トーゴ産?)って
あんまり売ってないでつね。
欲しいのにな
738名も無き飼い主さん:04/12/17 14:07:05 ID:???
昨日の松伸みたひといる?
東野が陸亀に餌やらずに瀕死にした話ししてた、、かわいそう
739名も無き飼い主さん:04/12/17 14:34:34 ID:???
100円ショップに売ってるヤシガラなんだけど
ふやかして戻したら、どうやって乾燥させてる?
740名も無き飼い主さん:04/12/17 17:24:50 ID:???
新聞紙の上に広げてほっときゃすぐ乾くよ
741名も無き飼い主さん:04/12/17 23:02:47 ID:4mMkw5yQ
松紳みた。東野が
「はぁ? 病院なんて行くのは、人間、犬、猫まで〜!」 とか話してて
リクガメに餌やらないでたら手で顔をしまいかけてる形態模写してた〜
742名も無き飼い主さん:04/12/18 00:08:51 ID:???
カメを病院に連れて行ったら親や親戚に笑われたよ、
え?なんかおかしな事したか?と思ってこっちが理解出来なかったけど。
複雑な心境で松伸みました。
743工房のヒョウモン飼い:04/12/18 19:54:32 ID:???
>716 >721
パワーサンじゃなかった。類似品だった…マジスマソm(__)m
ところでコタツはネタじゃないよ。ホントにそう思ってたんだが…。
でも みどり商会 の「ピタリ適温」買ったんで使おうと思う。遠赤外線だから暖まるだろうし。
心なしか、そのおかげでエサ食いが良くなった希ガス。

あと、いっつも冬頃になると鼻水止まるんだが…なんでだぁ?逆なはずなんだけどな。

余談だけど、工房のヒョウモン飼いってハンネは、 消防のホルス飼い をパクったもので、リアル工房じゃありません。文才は工房並だが…_| ̄|○
744名も無き飼い主さん:04/12/19 15:21:47 ID:vSIHMkff
亀を軽く見てる奴は許せんな
745名も無き飼い主さん:04/12/19 16:55:45 ID:???
カメというか命をな。
746名も無き飼い主さん:04/12/19 23:06:31 ID:???
こう、昔はお祭りに行くと屋台でリクガメ売ってたらしいな。
1cmくらい水ひいて。ちっこい虫かごに入って。
747名も無き飼い主さん:04/12/20 01:40:44 ID:???
兵庫出身の『亀マンマン』
最近見ないな!

人の写真をあたかも自分の飼育している亀のように掲示板に載せている
あの小賢しい関西人!

関西人ってみんなそうなの?
748名も無き飼い主さん:04/12/20 17:25:35 ID:???
ここ数日活性の低かったマルギが100円ライターサイズの尿酸
マルギって良く水飲むわりには尿酸溜める傾向があるような・・・
749名も無き飼い主さん:04/12/20 17:55:28 ID:???
>>742
そういうほうが多いだろうからわざわざ人に言わないほうがいいな。
前に親戚が亀見たいっていうから見せたらいきなりひっくり返して
おきあがるかな〜?とかいってんだもん。
750名も無き飼い主さん:04/12/20 18:01:00 ID:???
>>748
むしろよく水を飲んだり水に入ってばかりのときは気をつけた方がいいよ。
751名も無き飼い主さん:04/12/20 19:02:36 ID:???
>>750
いや入れるほどの水入れは用意してないけど
水飲むのは幼体の頃から同じ。つっても日に何度も飲むわけじゃないけど
朝方に顔突っ込んで喉鳴らしてるのを頻繁に目撃する感じかな。
752名も無き飼い主さん:04/12/20 22:17:51 ID:???
たまーにケージが妙に生臭い時ないですか?普段は臭わないのに。
今日臭かったので気になった。
753名も無き飼い主さん:04/12/20 22:54:29 ID:???
754工房のヒョウモン飼い:04/12/20 23:10:47 ID:???
>753
スペングラーヤマガメか? 直感だけど
755名も無き飼い主さん:04/12/20 23:18:52 ID:???
>>753
沖縄の方ですか?
756名も無き飼い主さん:04/12/21 00:18:30 ID:???
>>755
だったら天然記念物だから無許可で捕獲しちゃダメ〜
757753:04/12/21 01:18:29 ID:A21dAD3G
ヤエヤマセマルハコガメなら蝶番が裏にあるはずだが
ない・・・・・・・・亜種?
758753:04/12/21 01:39:21 ID:A21dAD3G
リュウキュウヤマガメだ・・・・・・
住宅街なんだが裏の山崩して道にしてるからな〜

遠くの山に逃がしてくる(。・_・。)ノ
759名も無き飼い主さん:04/12/21 11:44:57 ID:???
>>757
どうやったらそのカメがセマルハコガメに見えるんだ?
760名も無き飼い主さん:04/12/21 13:04:38 ID:???
>>758
コンクリートジャングルに住んでる漏れが言える立場じゃないけど
沖縄の自然はなるべく破壊しないで欲しいですね
761名も無き飼い主さん:04/12/21 14:33:40 ID:???
>>753
ミドリガメ
762仮面ライダーOPで歌おう:04/12/21 18:58:26 ID:???
迫る初夏
若葉の季節
水面を漂う白い雲
岸辺をゆったり泳ぐ亀
東京 近郊
輝く自然
町田 周辺
町田 近辺
自然町田 田舎町田
町田 町田
763名も無き飼い主さん:04/12/21 19:12:57 ID:a+ByxZdJ
すてきな町でつね
764名も無き飼い主さん:04/12/21 19:29:54 ID:???
>>760
ヤバイですよ。早く逃がさないと。警察に捕まります。
しかし拾ってくれたのがあなたのようなひとでよかった。
765名も無き飼い主さん:04/12/21 21:14:46 ID:???
>>760
売ってくだすわいm(_ _)m
766名も無き飼い主さん:04/12/21 21:42:08 ID:???
>765
他人を巻き込まず自分で捕まえて自分だけ捕まるように。
767名も無き飼い主さん:04/12/21 22:17:08 ID:???
>>766
お前に言ってねぇだろ。
馬鹿かお前は?
768名も無き飼い主さん:04/12/21 22:50:43 ID:???
>>767
コンクリートジャングルに住んでる漏れに言われても困るけどな
769名も無き飼い主さん:04/12/21 23:54:04 ID:???
>>768
そんな事も聞いてねぇんだけどな。
暇かでしゃばりなんだな。
770名も無き飼い主さん:04/12/22 00:41:20 ID:???
すみません。
771名も無き飼い主さん:04/12/22 00:48:34 ID:???



753のカメ吉ほすい (・∀・)ノ




772名も無き飼い主さん:04/12/22 03:53:26 ID:???
773名も無き飼い主さん:04/12/22 10:44:52 ID:???
>>752
生き餌でもやったの?
774名も無き飼い主さん:04/12/23 11:54:43 ID:???
>773
いや、常に野菜だけです。陸がめなので。週一くらいでたまーに生臭くかんじるんですよね、なんだろ。

ところで生き餌でおもいだした。以前ハチ○ラで見たスペングラーヤマガメの給餌風景、バラバラの金魚死体にジャイミルもぞもぞ。ちょっと引きました。
775名も無き飼い主さん:04/12/23 18:33:51 ID:???
>>772
ぷぷ
776名も無き飼い主さん:04/12/23 20:19:35 ID:???
>>775
>>765のレス番にまだ気付かないのか
777名も無き飼い主さん:04/12/24 15:06:04 ID:???
聞ける所がないのでここで聞かせてください。
セマルハコガメ(CB)って中々売ってないのですがめずらしいもの何ですか?
すれ違いですみません。
778名も無き飼い主さん:04/12/24 21:58:10 ID:oMcXTQB6
ぶりくらで1万で売ってたぞ。今は時期的に見ないだけじゃないか?
779名も無き飼い主さん:04/12/24 22:43:51 ID:???
ミドリガメでいいよ。
同じ様な形してるし、安いし。
780名も無き飼い主さん:04/12/24 23:18:14 ID:???
セマルはスレ違い 
781名も無き飼い主さん:04/12/25 01:17:13 ID:???
アラブ☆ギリシャの雄雌は
だいたい何センチ位で解りますか?
782名も無き飼い主さん:04/12/25 01:20:18 ID:???
10cmくらい。
783名も無き飼い主さん:04/12/25 01:22:23 ID:???
メスだとおしりフリフリダンスする。
784名も無き飼い主さん:04/12/25 01:31:22 ID:???
782
ありがとうございます。
約7cmなので後3cm^^;

783
そんな事するんですか^^;
785名も無き飼い主さん:04/12/25 02:23:53 ID:???
アラブ☆ギリシャって何ですか?
教えてグロい人
786名も無き飼い主さん:04/12/25 17:26:14 ID:???
☆ヤブガメ
787名も無き飼い主さん:04/12/26 01:46:57 ID:VLi1kw9b
東野…ムカ-
788名も無き飼い主さん:04/12/26 23:25:42 ID:???
ウルルンでリクガメ(セレベス?)食ってた・・・
789名も無き飼い主さん:04/12/27 00:49:59 ID:???
アカアシかキアシだっつーの・・・
790工房のヒョウモン飼い:04/12/27 01:35:53 ID:???
いや、あれはキアシのチンポだ
791名も無き飼い主さん:04/12/27 16:17:01 ID:m2qmQeBZ
うちのアカアシ(13cm程)が好き嫌い激しくて困ってます。
タンポポ、ノゲシ、オオバコの3つだけはよく食べるんだけど
その他の野草とか小松菜、チンゲンサイ等はほとんど手をつけません。
たまに気まぐれで食べる程度です。飼育開始当初は食べてたんですが・・・
甘やかしてる証拠ですかね?ちなみに動物質と果物は好んで食べます。
792名も無き飼い主さん:04/12/27 16:42:30 ID:r2GSosgG
タンポポ、ノゲシ、オオバコが常に手に入るならいいんじゃないの?
小松菜、チンゲンサイなんてのは八百屋、スーパーで簡単に手に入るもので一番リクガメに向いているってだけだし
793名も無き飼い主さん:04/12/27 17:01:00 ID:m2qmQeBZ
>>792
自分が採ってるせいで近所にそれらの野草が少なくなって来ちゃったんですよ。
季節的に考えても、これから春までは買う方が良いかなと思って。
それに毎日採るのも結構きついし・・・
今は毎日続けてますけど、正直言って、ずっと続ける自信はないですorz
794名も無き飼い主さん:04/12/27 17:46:25 ID:???
793
トーフ与えてみて口の周り汚くなるけど。
けっこう栄養あるし

この時期の野草取りはムズイ(-o-;
795794:04/12/27 18:08:45 ID:???
793
追加
皮無しジャガイモを蒸すなり炊くなりしたら食べる

もちろん塩はNG!
796名も無き飼い主さん:04/12/27 19:10:55 ID:m2qmQeBZ
>>794-795
豆腐にジャガイモですか・・・ジャガイモってのは初耳ですね。
豆腐はあえて与える必要性はないみたいなことを、Y川先生がカ○雑で言ってましたね。
炭水化物ってカメに良いのかな?その辺調べてから考えてみます。
797工房のヒョウモン飼い:04/12/27 19:23:53 ID:???
参考までに・・・

ウチのヒョウモンも時々偏食するよ。てで目の前に押し付けなきゃ食べなかったり。
そうゆうときは、その個体の好きなもの、ウチの場合で白菜を一緒に見せれば喰うよ。
798名も無き飼い主さん:04/12/27 21:27:10 ID:???
幼体の甲羅のでこぼこは成長に伴ってどれくらい回復できるものか分かる人いますか?現在7cm位、飼育3ヶ月位なんですが縁甲板が最近つるんとしてきました、飼った当初はほんのりピラミッドだったけど。
799名も無き飼い主さん:04/12/28 00:14:41 ID:???
>>797
白菜ってリクガメには良くないんじゃなかったっけ?
800名も無き飼い主さん:04/12/28 00:45:35 ID:???
白菜は家の畑に腐るほどあるがギリシャやケヅメには不人気だな〜
だが冬はそれがメインだ、食え( ・∀・)
801工房のヒョウモン飼い:04/12/28 02:05:59 ID:???
>799 マジですか!でも大丈夫だと思うけどなぁ。 ブロッコリーとキャベツは与え杉はダメらしいけど。


ところで皆さんのカメは何日おきに脱糞してますか? ウチは一週間に一度、やっとでるくらいです_| ̄|◯
野草も沢山あげてるから繊維は十分摂ってるはずなんだが。。。温浴もよくするし
802そもそも:04/12/28 11:38:18 ID:???
アカアシ(チェリーヘッド)は高温多湿に

雑食性が強い草食性で動物性タンパクも必要。

カタツムリや落下した果実
ミミズ、死肉なども食べる…

飼育下でもミルワーム、鶏肉、水ガメ用総合飼料を
多めの野菜に混ぜて与えないといけない。
サボテンなどの多肉植物も良い

ちなみに知り合いは週1ピンクマウス与えてます

ごめんねジャガイモとかは悪までもチトした栄養補
803名も無き飼い主さん:04/12/28 11:53:27 ID:???
>>801
毎日糞してるぞ。
アラブギリシャ
804名も無き飼い主さん:04/12/28 11:55:05 ID:???
ちなみに温浴はこの季節は寒いので2〜3週間に一度。
あったかくなったら週一かな〜。

風邪ひかない様にとの勝手な配慮なので根拠なし。
805名も無き飼い主さん:04/12/28 13:40:01 ID:???
>>801
ホルスだが毎日バカ食い&うんこ
保温してるとはいえ秋ごろより食欲あるようにみえる・・・
806名も無き飼い主さん:04/12/28 15:03:37 ID:Xra4ziz7
>802
おいおい、食うからあげていいわけじゃなあないぞ
鶏肉なんてやるなよ。ミルワームなんてもってのほか
小松菜だけでも充分育つ。たまにリクガメ用の人工飼料(スドーので平気)あげるだけで蛋白も足りる
心配ならハコガメ用の人工飼料をたまにあげとけ。ミズガメ用はいくらなんでも…
807名も無き飼い主さん:04/12/28 15:39:17 ID:eJOZRqA6
20日間くらい、ウンコ出してません…。
やばい…。
808名も無き飼い主さん:04/12/28 15:41:19 ID:???
806ピンクマウスは食わしても良いのか?










まぁ俺にはドーデモ良い事だがw
809名も無き飼い主さん:04/12/28 16:52:56 ID:Xra4ziz7
>808
ヘタに鶏肉やるよりもピンク食わした方がビタミン、カルシウムは摂れるだろう
俺は二、三ヶ月に1回ほんの少しレバーをあげてるけどな
普段は小松菜。週一人工飼料(スドー)でたまにハコガメ用を混ぜている。日曜は餌やらず。温浴は毎日

ソースは忘れたが、海外では幼体は月一ピンク、成体にはマウス一尾だって
810名も無き飼い主さん:04/12/28 17:16:23 ID:???
>>809
へー
成体はともかく、幼体はもうちょっと頻繁にあげるもんだと思ってた
811名も無き飼い主さん:04/12/28 17:21:12 ID:???
今までアカアシにジャイミルあげてたよ・・・もちろん、たまにだけど。
物凄い勢いで食うから・・・止めた方が良いのかな。
812名も無き飼い主さん:04/12/28 20:50:56 ID:ZOHePK8C
うちのカメにリクガメフード食わしたら
赤、黄、緑、灰色のうち緑だけ残すんだけど
緑食わす方法ないですか
813工房のヒョウモン飼い:04/12/28 20:56:58 ID:???
>812
それってレップカルリクガメフード?
それなら、色は違えど成分は同じだから大丈夫
814名も無き飼い主さん:04/12/29 00:15:04 ID:???
>>811
問題ない
815名も無き飼い主さん:04/12/29 01:11:10 ID:EypvVuGo
>809
雑食傾向が強いと言っても、やっぱりリクガメだと思う
やはり野草で育てたいし、無理なら小松菜、チンゲン菜で育ててもぜんぜん平気
たんぱく質を他のリクガメよりも好んで食べる、ように見えるってだけだろう
虫食うからとたまにあげることは否定しないが、お勧めは出来ない
816名も無き飼い主さん :04/12/29 01:54:20 ID:???
ウチの赤足はインコのウンコ大好き!
817名も無き飼い主さん:04/12/29 02:37:35 ID:???
>>815
>他のリクガメよりも好んで食べる
草食性のリクガメでも動物性のエサ与えれば喜んで食うよ。
九官鳥フードとかw

これは喜ぶ喜ばないっつー話じゃなく
陸上では極めて重い甲羅を背負った彼らが
動物性のエサを簡単に捕食出来るわけないんだよ。
それこそ土の中のミミズとかカタツムリとかが関の山だろう。
だからこそ彼らは天敵の少ない不毛な土地でわずかな草を食み
そういった食生活に適した内臓機能を持っているわけだ。
食生活は出来る限り彼らの視点で考えるべき。
818名も無き飼い主さん:04/12/29 04:09:18 ID:???
先日ペ○ニに入ったチェリーヘッド凄かったなぁ〜
そのうち黒い部分が全くないようなのも出てくるかね?
819名も無き飼い主さん:04/12/29 08:28:42 ID:EypvVuGo
>817
それはケヅメやヒョウモンの話か?
アカアシは南米のジャングルに生息していて「不毛な土地でわずかな草を食み」生きているわけじゃない
事実イネ科の野草を与えても、好まない

そもそもアカアシはリクガメだと言ってるんだが。この意味は草食だという意味だったんだけどな

ちなみにキューチャンは租蛋白26%。成分的にはハコガメフードと大して変わらない
これを動物性というかどうかは?だな。材料までチェックしてないが、多分大豆粉とかそんなもんだぞ、きっと
820工房のヒョウモン飼い:04/12/29 09:57:31 ID:???
オレの知ってるキュウカンフードあげてるヤツのカメはみんな甲羅がいびつなわけだがw
821名も無き飼い主さん:04/12/29 12:43:40 ID:AtGtrfeS
ホシガメの飼育について。本には適度な温度&湿度と記載されてるだけで
いったい湿度何パーセント保たないと行けないのか解りません。それと
アジアモンスーン気候とはどんな感じ何でしょうか
すいませんバカな質問ですが宜しくお願いします。
822名も無き飼い主さん:04/12/29 14:05:24 ID:???
>>819
だからケヅメとかヒョウモンとかアカアシとかって種の話じゃなく
陸に住むカメの身体的構造と食生活の因果って話だよ
アカアシがマウスを追いかけて捕まえて喰えるか?
823名も無き飼い主さん:04/12/29 14:27:38 ID:???
関係無いけど
今回の津波でアルダブラ島が心配だ
824名も無き飼い主さん:04/12/29 15:12:52 ID:???
>822

死体は食うだろうな
825名も無き飼い主さん:04/12/29 15:26:57 ID:???
シマウマなら可
826名も無き飼い主さん:04/12/29 15:41:28 ID:3hIHZci/
>822
>>824が言うとおり野生下において死肉を食うことがあるそうだ

肉体的構造と食生活の因果によりミミズ、カタツムリを捕食するってのも理解できん
そんなことをしたら完全に雑食性と見なすな、俺
827名も無き飼い主さん:04/12/29 15:49:13 ID:???
アラブギリシャの故郷はどんな環境ですか?
828名も無き飼い主さん:04/12/29 16:18:03 ID:???
ホウシャガメは絶滅危惧種?らしいけど、ホシガメは別に大して珍しくないのでしょうか?
レッドデータブックとか調べてもよくわからんのです
829名も無き飼い主さん:04/12/29 16:50:27 ID:???
828タン何をおっしゃいますか




ビルマホシがメは価格10倍にも跳ね上がった
貴重物ですぞW

買う人居るのかな…
830名も無き飼い主さん:04/12/29 17:44:18 ID:???
>829
1/10の価格だった頃があるのですか。。。知らなかった。

いつ頃の話?
831名も無き飼い主さん:04/12/29 17:59:03 ID:???
いつ頃からか知らん微打ー図で
検索してみ「ホシガメ」と



PS
私は関係者ではありませんW
832名も無き飼い主さん:04/12/29 18:51:15 ID:???
十分の一になったの間違い
833名も無き飼い主さん:04/12/29 19:52:08 ID:???
全角「W」君。。。意味不明

834ヒョウモン飼い:04/12/29 20:07:02 ID:???
>833 ビッダーズの工作員ではありません

って意味じゃないかな
835名も無き飼い主さん:04/12/29 20:34:58 ID:???
>>826
じゃあ雑食性と見なして肉食わせろよ。喜んで喰うから。
言っとくけど動物性の方が嗜好性は高いんだよ。
だから立ち上げ拒食時は一時措置として食わせることもある。
だけど好んで喰うことと健康面は全く別の話。
836名も無き飼い主さん:04/12/29 20:43:33 ID:???
ホシガメがここのところずっと便秘。
1、2週間平気でしない。オシッコ&尿酸は出してる。
餌は食べてる。時々温浴させるとちょこっとすることもあるけど、
食べる量考えると、体内にはう○こがぎっしり…?
837名も無き飼い主さん:04/12/29 21:38:13 ID:???
質問厨ウザ・・・
838名も無き飼い主さん:04/12/30 00:51:43 ID:buN7gQXQ
>835
立ち上げに内臓に負担の掛かる肉類を与えるなんて論外
カロリーが高く、嗜好性の高い果物を与える方がより現実的

俺的には皮が黒くなるまで放置したバナナよりも肉がいいとは到底思えない

結局何が言いたいんだ?
俺は植物だけで育てられると言ってるんだが
喜んで食うから肉をやれっていいたいのか?絶対にやらないけどな
839名も無き飼い主さん:04/12/30 00:54:49 ID:???
>>838
ちゃんと読んでるか?
840名も無き飼い主さん:04/12/30 01:19:55 ID:???
アカアシが多少の動物質を食べるのは客観的事実なのに、何でこんな荒れるのかわからん。
飼育下でも植物質だけだと蛋白質欠乏症になるっていうデータがあるそうだから
(ちなみにキアシでも知られているそうだ)多少の動物質をやるのは構わないと思う。
それが何かは人次第でしょ。ピンクでも死肉でも昆虫でも、度が過ぎなければ大差ないと思う。
むしろ肉片よりは全体食としてピンクをあげるのは理にかなってると思われる。

植物質の給餌だけでも肥満気味なようなら、あえてあげることもないかもしれんが。
841名も無き飼い主さん:04/12/30 02:57:20 ID:???
リクガメ=野菜=素人
842名も無き飼い主さん:04/12/30 03:59:34 ID:???
「そもそもアカアシは」と言ったヤシが正しかったっつーか
まぁピンクもワームも程々に与えるっつー事で
 ---終了---
843名も無き飼い主さん:04/12/30 09:06:12 ID:???
何だか微妙に会話が噛み合ってないように見えるんだが
844名も無き飼い主さん:04/12/30 10:48:52 ID:???
>>841
素人は、リクガメ=リクガメフードだな
845ヒョウモン飼い:04/12/30 11:15:08 ID:???
ヒョウモン17pで1.5sってどう?
846名も無き飼い主さん:04/12/31 02:13:10 ID:???
>>836
ウンコが細長かったりしたら結石に注意。
完全に塞がるまではウンコも尿酸も出るからね。
847名も無き飼い主さん:05/01/01 19:42:28 ID:???
元旦からカメたんと一緒に日光浴に勤しんでおりました。
848名も無き飼い主さん:05/01/02 01:33:38 ID:???
御茶ノ水の病院の1階の爬虫類ショップって
生体の状態いい?
まだ行ったことないんだけど
品揃えとかどう?
849名も無き飼い主さん:05/01/02 01:49:31 ID:???
>848
あそこは状態いいよ
体調崩したら2階て診て直してるし
そのせいか値段はちょっと強気
明らかに売る気ないだろって感じの値段のが何種類かいる
品揃えは可もなく不可もなく

生体への扱いを見る限りは良い店だな
とりあえず安かろう悪かろうという感じではない
850名も無き飼い主さん:05/01/02 03:23:26 ID:???
ほうほうどうもありがとう。
見に行ってみるか
851名も無き飼い主さん:05/01/02 15:46:44 ID:???
お茶の水の爬虫類ショップにいるアルダブラのケージが小さすぎで見る度に切なくなるよ。
852名も無き飼い主さん:05/01/02 18:52:32 ID:???
そうね、2階の病院がなんか丁寧でいい。
853名も無き飼い主さん:05/01/02 18:53:22 ID:???
そうだ、年に一度くらいは何もなくても糞と一緒にカメつれて検診にこいといってたな。
そろそろつれてくか。
854名も無き飼い主さん:05/01/02 22:28:53 ID:???
あの病院はすごいね。
ちょっと調子悪くても注射一発で元気になっちゃう
いままで行った病院とは雲泥・・・
855名も無き飼い主さん:05/01/03 01:14:10 ID:???
専門なので安心感がある。
十数年前になるけど中野の某爬虫類も診るというところは
医者が当番制だったのではずれにあたると・・・
856名も無き飼い主さん:05/01/03 11:13:51 ID:UJOXu4WY
一階のショップは某卸直営
二階の病院はただのテナント
先生、凄く気にしてるって。あんな酷い管理してる店と関係あるって思われたくないってさ
857名も無き飼い主さん:05/01/03 14:02:11 ID:???
受け付けのお姉さんが怖い・・
858名も無き飼い主さん:05/01/03 15:01:49 ID:???
関係なさげだけど看板一緒になってるよね、なんでだろ。
でもあの病院はいいよね、安心して診せられる、2ちゃんでも悪い噂でないし。
859名も無き飼い主さん:05/01/03 15:17:30 ID:???
場所詳しく。
860名も無き飼い主さん:05/01/03 17:16:15 ID:???
新年早々
従業員の皆様
宣伝乙カレ様です。
861名も無き飼い主さん:05/01/03 20:46:48 ID:???
病院とショップ、関係なかったのか
862名も無き飼い主さん:05/01/04 00:04:09 ID:???
>>860
ばーか
863名も無き飼い主さん:05/01/04 10:19:05 ID:wLuI3IXu
>859
場所知らないの?
ぐぐれ、すべて解決
864名も無き飼い主さん:05/01/04 11:15:18 ID:???
862タン
軽々しく人にバカと言っては行けないですW

話変わるけどショップと医者が吊るんでるって
飼う側も何か助かるね
865名も無き飼い主さん:05/01/04 16:48:27 ID:UO2JypSF
ttp://imbbs2.net4u.org/2/sr3_bbss.cgi?cat=3455tortoise
お気に入りのサイトなのに最近雰囲気悪くするやつがいるんだよね。
866名も無き飼い主さん:05/01/04 21:46:55 ID:???
温室っぽいのに入れてからホシガメが良く食べるようになった。
今なら肉類も食べてくれるかな・・・。
867名も無き飼い主さん:05/01/04 22:34:36 ID:wLuI3IXu
>866
だから、無理に肉食わすことないって
868名も無き飼い主さん:05/01/04 22:43:36 ID:???
戸塚のかねだい行った人いますか
869名も無き飼い主さん:05/01/04 22:46:00 ID:???
>865
かめぞう事件ってなに?
870名も無き飼い主さん:05/01/04 23:04:43 ID:UO2JypSF
>896
よく知らないけど雰囲気壊すなって感じ。
871sage:05/01/04 23:10:14 ID:UO2JypSF
まえここの掲示板に相談した時、みんな丁寧だったよ。
872名も無き飼い主さん:05/01/04 23:36:31 ID:???
http://www.bidders.co.jp/item/42631301
これのオマケのリッキーがホスイ
ケヅメ運ぶのマンドクセ
873名も無き飼い主さん:05/01/05 07:56:45 ID:???
ビルマホシガメって世界のカメUって本で自然下ではほぼ全滅とか書いてあって、
本にも甲羅の写真しか載ってないんですけど
874名も無き飼い主さん:05/01/05 10:23:08 ID:VemRECDo
絶滅したと思われたけど、その後発見されたんだよ
ミャンマーの政情が不安で長いこと研究者が
入国できなかったという背景もある

熱帯魚なんかでも、90年代の終り頃からミャンマー産の未知の魚が
色々入荷して、その道のマニアは狂喜乱舞だったからな
875名も無き飼い主さん:05/01/05 11:23:51 ID:???
ビルマ高いよな〜
簡単に繁殖できりゃ30000円代だろな・・・


とフト考えてみる
876名も無き飼い主さん:05/01/05 14:24:51 ID:???
そのうちサイテスI指定されるから、昔は安かったよな〜
と言われるようになる罠。
877名も無き飼い主さん:05/01/05 14:58:47 ID:???
876
今安いか?20万するべ
サイテンス抜きでこの値段は辛いべ


インド☆ガメもそろそろ・・・
878名も無き飼い主さん:05/01/05 15:24:30 ID:VemRECDo
インドホシガメって昔から莫大な数の輸入続いてる割には一向に止まる気配なくない?
普通こんなペースで採集されたら、とっくに底ついて そうなもんだが・・・
やばいことには変わりないんだろうけど、意外と沢山居るような気がしてならないよ
879名も無き飼い主さん:05/01/05 22:55:51 ID:???
みなさん、性別にはこだわる方ですか?
私は巨ガメに憧れてるんで♂が好きなんですけど、つい最近、♀と発覚しました…(^^;ゞ。

でも、最大甲長は差があるにしろ、成長速度は同じですよね?勿論、蛋白質を過剰摂取させて、無理矢理デカくするなんて酷いことはしませんが。。。
乱文 我が儘すいません
880名も無き飼い主さん:05/01/05 23:08:57 ID:???
性差による最大甲長も成長速度の違いも種によって違うから一概にこうとは言えない。
881名も無き飼い主さん:05/01/05 23:14:18 ID:???
878
いやある程度止まってる気配
今年とあるオークションでワイルド三匹しか
出品してなかったぞ
一昨年は12匹だの多数
882名も無き飼い主さん:05/01/05 23:27:05 ID:???
>880
そうですね。すいません(^^ゞ

ずっとウチのカメ、♂だと思っていたもので、恥ずかしながら♀にちょっと不満を抱いてしまいました。我ながら馬鹿みたいです。。。

ちなみにヒョウモンですが、やっぱり性別によって性格は変わるんでしょうかね?この際種類の話は置いといて、性別に限ってですがお願いします。
883名も無き飼い主さん:05/01/05 23:44:29 ID:???
aho?
884名も無き飼い主さん:05/01/06 02:05:04 ID:???
性別の差じゃなくて個体差のほうが重要だと思うがね
ヒョウモンに限らずどんなカメでも
オスだから〜、メスだから〜で一括りにするのは危険だろう

血気盛んな性格の女性が、女だからっておしとやかだと決め付けられたら困るのと同じよ
885名も無き飼い主さん:05/01/06 10:04:27 ID:???
>882
ヒョウモンの♀なら♂より大きくなって巨ガメ好きな貴方にはいいのでは?
ちなみに♂より♀の方が大人しいと思うけど。盛る時季は特に。
886名も無き飼い主さん:05/01/06 14:35:06 ID:???
ヒョウモン☆よりでかいしいいじゃん。
887名も無き飼い主さん:05/01/06 15:31:16 ID:???
882
温度、湿度、管理
動物性タンパクは必要ない

色々大変だが
巨ガメになるよう頑張りたまえ!
888名も無き飼い主さん:05/01/07 16:28:22 ID:???
90×90の木製のケージ作ったんだが手持ちの100ワットのひよこ電球一個じゃ全然温度があがらない。
なんかおすすめな保温器具ないですかね?
889名も無き飼い主さん:05/01/07 17:37:37 ID:???
ひよこでは無く
保温球と言う物を
そもそも
木ゲージて保温性良いのかな
湿度も子守やすそう
多湿度は
カメの種類によってNGだもんね

888タン報告お待ちしてます。
890名も無き飼い主さん:05/01/07 17:37:51 ID:aJ5COTR7
891名も無き飼い主さん:05/01/07 17:40:34 ID:???
最近、サイテスってのがワシントン条約のことだと知った。
お前らしゃれた呼び方でよぶじゃねえか。
1,2,3で約3万種の生物が登録されてるらしいな。
大学卒業後の就職先で公務員試験の勉強してる時に
一般教養で出てきた。

登録されてる生物をレッドデータアニマルズっつうらしいな。

お前ら物知りだなコラ。
892名も無き飼い主さん:05/01/07 19:46:28 ID:???
>登録されてる生物をレッドデータアニマルズっつうらしいな
ちゃう
893名も無き飼い主さん:05/01/07 19:55:11 ID:???
>888
園芸用ヒーターなんかはどう?
894名も無き飼い主さん:05/01/07 20:02:00 ID:???
895888:05/01/07 20:33:15 ID:???
レスさんkすこ。
昼夜兼用なので光のでないやつにしようと思う。>>690氏のサイト見て思ったんだけど、
スポットタイプと普通のタイプってケージ全体を保温するならどっちが効果的ですかね?
なんとなく普通型だと熱が上に逃げてそうで、スポット型だと一部しか温まらなさそうに思うんで。
>>893
園芸用ってのは底面ヒーターのことで?すんません無知なもんで
896名も無き飼い主さん:05/01/07 20:57:12 ID:???
>>888
取りあえず何でもいいから全部囲う。
値は張るけどヒートエミッターがヒヨコ電球よりW数大きいのある。
それくらいのケージだと弱いファンで空気を回すと暖房効率アップ。
あとは小さめのホットカーペット売ってるから下に敷くとか。
897名も無き飼い主さん:05/01/07 22:24:14 ID:???
>>894
登録されている生物 = サイテスに登録されている生物
絶滅の恐れがある生物 = レッドデータアニマルズ ということもある

おまいがリンクしている先をよく読め。レッドデータアニマルズは国際自然保護連合とかのNGOが
設定したのが有名。サイテスは国際条約だから国と国との話し合いで決まる。

サイテス登録種以外にも絶滅危惧種(レッドデータアニマルズ)は一杯いる。国際取引の恐れがない
生物はサイテスには登録されない。
898名も無き飼い主さん:05/01/07 23:25:05 ID:vijFMPCH
駆虫するには病院に行かないといけないですか?
温浴などで駆虫できるのでしょうか
教えて下さい
899名も無き飼い主さん:05/01/07 23:35:54 ID:???
出来ません
病院へ行ってください
900名も無き飼い主さん:05/01/07 23:45:06 ID:vijFMPCH
899さんありがとうございますm(__)m

パンケーキ飼い始めたのですが
何となく疑いが出てきました

料金幾ら位掛かるか解りますか?
だいたい解れば取りに帰らなくても
良いかもしれないので^^;
901名も無き飼い主さん:05/01/08 02:28:57 ID:???
>>875
ビルマは丈夫で値段以外は初心者向け
インドを買って、病院代とかかかることを見越せば、
ビルマ、マジお勧め
902名も無き飼い主さん:05/01/08 09:11:47 ID:???
>>900横レス
糞を病院に持ち込んで、1.000円〜3.000円
価格の差は、駆虫対象になる寄生虫の種類による。
初診料は別。
初診料を取る所は少ないが、取られればプラス1.000円程度見込んでおくと良い。
なにより、事前に電話して予約する事だね。
犬猫で有名な(フェラーリ乗ってる獣医など)獣医は相場より高いが、爬虫類
を診てくれる良心的な獣医は、えっと思うくらい低価格だったりする。

病院へ連れて行かないで、自分で適当に駆虫するカメ飼いは多いが、そんな
引篭もり連中の言葉には耳を貸さないで、しっかり駆虫してあげなさい。
一度丁寧に駆虫された個体を、定期的に予防の意味で薬を与えるのは良いけど
糞を見ただけでは、どんな寄生虫がいるかは絶対に分からないからね。

※引篭もり=獣医を探せないまたは獣医と話すことが苦手な人
903名も無き飼い主さん:05/01/08 11:48:43 ID:???
>901

何匹、ビルマを飼ってんの?
904名も無き飼い主さん:05/01/08 12:01:55 ID:???
900えらい
亀返事だなW

確かにビルホシの方がインドホシより強いと言われてるが

基本的にはインドもビルも変わらん
研究続けてヘルマン並みの強いホシを作って欲しいぞ


って無理かW
905名も無き飼い主さん:05/01/08 13:27:25 ID:???
ビルマ興味あるんだけど、複数飼育できる?
あまり自己主張が強いリクガメは嫌なんだよね
インドは結構きついけど(特に♂)、ビルマは一般にどうなの?
個体差はともかくとして、大体の話ね
906名も無き飼い主さん:05/01/08 13:59:46 ID:???
>905
歩くスピードも速いし活動的だから
全般的にインドよりも、ビルマの方が激しいです。

複数飼育に関しては、特に問題ないのでは?
まぁ、複数飼育否定派の方のご意見もあるでしょうが。。。
家では、♀3 ♂3で飼ってます。

大体の話です。
907名も無き飼い主さん:05/01/08 16:04:26 ID:???
>>905
家はビルマ雌雄2匹だけだが、別々の90cmケージで飼育してるよ。
最初一緒に入れていたが、別段喧嘩したりはしなかった。(互いに無関心?)

複数飼いだとどうしてもスペースが減るので、その後別々に。

エアコン&加湿器フル回転で、部屋全体を飼育スペースにすれば複数飼いもできる
かと思います。

>904
インドとビルマは明らかに違う種だし、ぱっと見だけじゃない?似ているのは


ところでみなさんは何CMのケージで飼育していますか?
現在家のは共に甲長15cmで90×45でも窮屈そうですが。
(飼育書がいうには90CMで飼えるのは種によるが、せいぜい15CMぐらいまでだとありました)
908名も無き飼い主さん:05/01/08 16:13:38 ID:NtDszk//
>>902
つりだとは思うが、獣医がすきってのはえらいことなのか?w
獣医が嫌いってのは普通だと思うが・・・。別に嫌わなくてもいいけど。

時分で駆虫できるってのはいいとおもうよ。車だって時分で整備できる
古都は時分で整備したほうがいいしね。

っつうか、獣医なんてトサツ業と同じようなもんだろ。偏差値低そうな医者
だぜ、まったくよお
909名も無き飼い主さん:05/01/08 16:15:16 ID:???
カメって熱に敏感だよな。熱与えると動きが速くなる。まじで。
温浴するときに熱湯くわてみ?熱くなったら異様なスピードで
動くぜ。
910名も無き飼い主さん:05/01/08 17:13:50 ID:???
909もケツに焼け火箸を突っ込まれれば異様なスピードで動くぞ。
911名も無き飼い主さん:05/01/08 17:36:11 ID:???
ペット屋でひっくり返っていたギリシアも
残像が残るほど異常なスピードで四肢と頭を
動かしていたな 
やはりあいつらひっくり返ったままだと…

気づいてやれよ 店員さんヽ(`Д´)ノ
912名も無き飼い主さん:05/01/08 17:50:24 ID:???
900犬猫が食う草あるだろそれ与えてみな食うか解らんが

本当なら野草が1番なんだが(金含)排気ガスだの恐だろ?

ちゃんと生えてるやつがデカイペット屋で400円〜

100均で種売ってる所もあるが生える迄時間が掛かる
犬猫も草食って糞と共に寄生虫を追い出すから
病院行った方が早いが何事も自然に
913名も無き飼い主さん:05/01/08 18:44:35 ID:???
>>906
>>907
ありがと〜
けっこう平和主義なのかな
チチュウカイみたく個性強いカメは個人的に苦手なんで
やっぱりおっとりしたカメが良い
914名も無き飼い主さん:05/01/08 18:47:49 ID:???
>>908←引篭もりってこいつの事でツカ(w ゲラゲラ
915名も無き飼い主さん:05/01/08 19:32:11 ID:???
>>914=団地住まいで母子家庭
916名も無き飼い主さん:05/01/08 19:32:42 ID:???
>>914=カローラ2に乗った口の臭い親父で幼少期は片親だった
917名も無き飼い主さん:05/01/08 19:34:51 ID:???
獣医でランボルギーニのムルシエラーゴかガヤルドがなんか忘れたが
黒のだせえイタ車に乗った獣医が死んだペットの供養にいってるのを
テレビで紹介してた。すっげえいい人ぶってたが悪徳だろうな。

機械式のお墓だったな。
918名も無き飼い主さん:05/01/08 19:50:33 ID:???
>>915>>917自演乙
釣りにこんなに引っかかるのはやはり引篭もりと思われ。
919名も無き飼い主さん:05/01/08 20:55:07 ID:???
>>918
プッ
土曜日に2ちゃんねる?w
しかも煽れちゃって、かわいそwwww
920名も無き飼い主さん:05/01/08 21:41:33 ID:???
誰か>919に 「( ´∀`)<オマエモナー」って言ってやれ
921名も無き飼い主さん:05/01/08 22:09:41 ID:???
>>920
あんまり必死になってると恥ずかしいよニヤニヤ
922名も無き飼い主さん:05/01/08 23:20:12 ID:qIFgA6tk
900です902と912さんありがとうございますm(__)m
とても参考になりました。

病院は来週末辺りに行こうと思います。パンケーキの寄生虫は
カナリ多いようなので…
草は他のカメ達にも与えて寄生虫予防します。
923名も無き飼い主さん:05/01/08 23:55:09 ID:???
>>922マジレス
カメ飼育者は寄生虫に関しての知識とかが遅れているような気がするな。
草で駆虫だとかワケ分からんコト言い出すし。
>>902の皮肉に近い文章にもあるが、検査して見ないと寄生虫の種類や量が分かんないと思うが。
原虫やら線虫が草で落ちたりしないし、常に排泄物に接する機会が多いカメは
再感染率も高いでしょうに。状態が上がったら寄生虫が抑えられるなんて妄想
に過ぎないと思うよ。
駆虫しなくとも飼えているから言うんだろうけど、動物病院での検査を馬鹿にしないで
一度詳しく検査してもらうと良いと思うのだが。
近くに良い動物病院が無い地方住まいでも、よく探したら診てくれるトコ見つかる
んじゃないか。
924名も無き飼い主さん:05/01/09 00:09:30 ID:???
・・・と、とある動物病院の獣医さんによるありがたいご高説でしたパチパチ


もうすぐしたらお勧めの獣医さんが紹介されるから気長に待っててね。
925名も無き飼い主さん:05/01/09 00:17:25 ID:???
923チャン912は
草で完全に駆虫
出来るとは言って無いじゃんW
902=923でつか?疑問
自然の中で生活してる亀さん達は

ど〜やって駆虫してたのかな〜やっぱ病院でつか?
926名も無き飼い主さん:05/01/09 00:29:39 ID:HInxDeg0
>自然の中で生活してる亀さん達は

>ど〜やって駆虫してたのかな〜やっぱ病院でつか?



( ゚д゚)ポカーン
927名も無き飼い主さん:05/01/09 00:47:24 ID:???
状態が上がったら寄生虫が抑えられるのは事実だろが
928923ですけどw:05/01/09 00:56:30 ID:???
うーんと小一時間 どうでも良いんですけど、言葉尻を捉えて楽しい?はいはい草で予防ね。猫の草でw
馬鹿馬鹿しいからもうレスしないけど、本気で>>925の様な質問しているの?
やはり遅れているね。
寄生虫のコト書くと直ぐ獣医扱いだし、自然の中?ハァ?
飼育とかに関して向上心は あ り ま す か 。
寄生虫の事とか駆虫の事とかは、飼育技術の一つに過ぎないし、中級以上の
飼育者には半ば常識化しているんだけど。
温浴至上主義とかを未だに貫いている遅れた飼育者なんだね。いや、温浴が悪いとは思わないけどw
レベル低すぎ。
しかし、猫の草ってそりゃ食うかも知れないけど・・大爆笑いたしました(w
それではさようなら 煽ってももう書かないから。
2ちゃんで、脳内妄想の持論を述べるだけでなく少しは上達しなよ。
そうすりゃ、自然では・・なんてアホな質問しなくても済むようになるから。
もしかしたら知らないのかな?自然界でのリクガメの生態と飼育下の違いを。

あまりにも、可笑しかったから長文ですまんかった。気にしないでね。さよなら。
929923ですけど追加:05/01/09 01:04:08 ID:???
>>927状態が上がったら寄生虫が抑えられるのは事実だろが

時間差の問題で、レス付けられなかったから最後に。
はい、事実です。原虫なども抑えられます。ちょっと文に説明足らずでしたね。

問題は飼育下でのスペースにあるというコト。
それから、状態が上がったと勘違いしている飼育者が多いというコト。
飼育している過程で、いつ状態を落とすか分からないコトもリスクにつながる。

>>928では書きすぎたね。真っコトすまんかった。
930名も無き飼い主さん:05/01/09 01:24:00 ID:???
ぉぃぉぃちゃんスレ読めよ
お前の事「獣医」と思ってるヤシ一人ではないぞよ
必死になるのは解るが・・・
931名も無き飼い主さん:05/01/09 01:40:54 ID:HInxDeg0
>>928-929
そこまでムキにならんでもw
932名も無き飼い主さん:05/01/09 02:07:46 ID:???
>>923
とりあえず、痛いからお前もお前のカメも新でいいよ。
933名も無き飼い主さん:05/01/09 02:09:08 ID:VDP9DavR
>>928
そんなに金が欲しかったら、街頭募金でもしてこいよざこ
934名も無き飼い主さん:05/01/09 02:36:56 ID:???
消防と厨房が先生に説教されたスレってここですか
935名も無き飼い主さん:05/01/09 02:48:36 ID:???
煽ってんのどうみても1人じゃねーか
936名も無き飼い主さん:05/01/09 02:59:46 ID:???
937名も無き飼い主さん:05/01/09 09:34:24 ID:???
おい!話を亀に戻せよ?とりあえず駆虫すればそれまでの過程はどうでもいいって事でいいですか?
938名も無き飼い主さん:05/01/09 10:20:07 ID:???
923 928 929 934 935は

アカアシ=商売=金

寄生虫=病院=金
には反応1人ガンガルが

ホシの湿度=飼育=タダ
には反応しない…ナム〜
939名も無き飼い主さん:05/01/09 10:59:19 ID:???
「引篭もり」という言葉に、つい反応してしまうヤツと
獣医と決め付け、興奮してるヤツが居るな。。。

923は
駆虫方法として、本当なら野草が1番なんだが、
代用として犬猫が食う草という、画期的な駆虫方法を否定し
動物病院で、一度詳しく検査してもらうと良いと思うと言いたいだけなのでは?

犬猫のように、リクガメ用の駆虫薬が市販されるといいな〜とは思うけど。。。
940名も無き飼い主さん:05/01/09 11:12:32 ID:???
レスアンカーぐらいつけろ厨房
941名も無き飼い主さん:05/01/09 11:14:00 ID:???
937=939
イイカゲンヒツコイヨ
942名も無き飼い主さん:05/01/09 11:22:39 ID:???
937=939














これが2局名物粘着厨房ってヤシでつか?(ゲラ
943名も無き飼い主さん:05/01/09 11:43:48 ID:???
おい!オレは>397だけど、>399じゃねーよ。
自分の都合のいいように解釈してる奴に飼われてるカメが可哀相だよ。
駆虫がどうたらこうたら理屈吐かしやがって。端からすりゃどうでもいいよ。馬鹿が伝染るから来るなよ
944名も無き飼い主さん:05/01/09 11:45:56 ID:w0Ax/BDY
↑>937 と >937だった
_| ̄|◯
945名も無き飼い主さん:05/01/09 11:47:12 ID:w0Ax/BDY
↑違う違う>937と>939だよ
欝だ死のう
946名も無き飼い主さん:05/01/09 13:11:07 ID:???
943〜945自分で墓穴掘って楽しいですか?

相手にしなければ今までの事も

完全にバレ無かったのにね…
ザンネン獣医さん。
947名も無き飼い主さん:05/01/09 13:17:08 ID:???
荒れているところ失礼します。
リク亀のスレは何時もこんなに馬鹿らしい対応の応酬なんでしょうか?
一連の応酬を拝見しましたが、上級者らしき人のレスに対してきちんと
反論されていないようですよ。
私も病院に行きますけど、高いと思ったことは無いですし、先生の説明
は親切で、飼育しているパンケーキの駆虫も無事終わりました。
特に自然界で生活している亀さんはどうやって駆虫していたのかについて
は、そう発言した方に説明してもらいたいものです。クリーパー誌で活躍
されている安○先生にもお話を聞いた事がありますが、駆虫などの重要性
は認識しておくよう言われました。
2ちゃん名物便所の落書き進行しているスレでしたら、余計な事で失礼しま
した。
信じないかもしれませんが、私は今年初めてこのスレを見ましたので自演
ではありません。
948名も無き飼い主さん:05/01/09 13:19:24 ID:???
いよいよ12日からクモノスガメがサイテス1で譲渡禁止だね。駆け込みで買ったら後は自分で申請登録するのかな?
949名も無き飼い主さん:05/01/09 13:22:08 ID:???
今何言っても信用されないよ
怖い所だね〜
950名も無き飼い主さん:05/01/09 13:26:06 ID:???

 ーー終了ーー


で宜しいか?
951名も無き飼い主さん:05/01/09 13:28:35 ID:???
あっ!948ごめん他の話があると気づかなかったアセ
952名も無き飼い主さん:05/01/09 14:01:57 ID:???
948
12日からなの?
とっくにサイテンスと思ってたよ
953名も無き飼い主さん:05/01/09 14:06:11 ID:???
特に>946みたいな決めつけ厨は欝陶しい。
満足にカメも飼えない輩に自演扱いされるなんて
954名も無き飼い主さん:05/01/09 14:41:33 ID:???
飲み薬もない草も駄目なら

亀も可哀想だな
勝手に連れて来られ
痛い思いして駆虫され
これじゃ虐待じゃん
955名も無き飼い主さん:05/01/09 16:26:18 ID:???
飲み薬はあるよ
956名も無き飼い主さん:05/01/09 16:52:27 ID:???
屁〜そうなの
蒸し帰すの悪いけど
草もある程度有効らしいよ
隣の獣医まで回覧版もって行ったついでに聞いてきた
957名も無き飼い主さん:05/01/09 17:28:39 ID:???
>>923はガキだねえ・・・。
荒れる原因はお前の粘着さナンだから、さっさとうせろよ、ザコ。
お前を煽ってる奴らはニヤニヤしながらやってんだよ。
いい加減、見てて痛々しいぜ。
958名も無き飼い主さん:05/01/09 18:50:52 ID:???
>957がいるからスレの人口減るんだよ。。。
959名も無き飼い主さん:05/01/09 19:27:04 ID:???
957
939と958見てみ
よく嘘が重なると…
と言うがこれは偶然かww
960名も無き飼い主さん:05/01/09 19:51:58 ID:???
>959は自意識過剰の粘着負けず嫌い
961名も無き飼い主さん:05/01/09 20:47:01 ID:???
ホルマニ
ウザイよ!
ホルス60匹元気か?ココで遊んでる暇無いやろ
962名も無き飼い主さん:05/01/09 22:28:25 ID:???
961
ホルマニって人カメ60匹も飼ってるの?(*_*)
でも何故ここに名前がでるのか不思議w
963名も無き飼い主さん:05/01/10 00:31:10 ID:???
家のカメ、口に食べ物入れた後、「ケッ」と息を吐くのだが、これ異常かな?
どうなんでしょう?
964名も無き飼い主さん:05/01/10 15:43:10 ID:???
けっ
965名も無き飼い主さん:05/01/11 05:04:59 ID:pkPG4Al8
どんな『けっ』なのかは想像ですが、ウチのカメは口からあまる位の大きめのエサを飲み込んだとき軽く口を開けてみたりします…その『けっ』に異常さを感じたらジューイへ
966名も無き飼い主さん:05/01/11 10:53:55 ID:???
私家の亀は
苦いのか小松菜を食べると
口を開けたり閉じたり
特に果物と一緒に与えた時
967名も無き飼い主さん:05/01/11 13:54:35 ID:K9FNYaii
しかし、爬虫類用のスポットライトは馬鹿高いな。
普通のライトとかわらんのに、3倍ぐらい値段で販売されてるwwwwwwww
初心者はやっぱり爬虫類用の商品を買ってしまうんだろうね。
968名も無き飼い主さん:05/01/11 14:38:18 ID:qA+bzosh
>967
UVAが出てるか出てないかで違います
969名も無き飼い主さん:05/01/11 14:43:28 ID:???
吊られてみるテスト

967ココにオイデ
 
  ↓↓

爬虫類両生類用機器スレッドpart2
970名も無き飼い主さん:05/01/11 15:07:41 ID:???
スポット=爬虫類しか使わないと決めつけてる

ホル(違う)

バカ967ハッケ〜ン!
引き篭もらないで
町歩こうよ…
971名も無き飼い主さん:05/01/11 15:11:01 ID:K9FNYaii
UVAとスポットライトを兼ねてる商品は駄目駄目。
紫外線照射するライトはそれ専用のを買いなさい。
972名も無き飼い主さん:05/01/11 15:11:35 ID:K9FNYaii
ここはスポットライトと紫外線ライトの区別もつかない馬鹿が多いなwwwwwwwww
973名も無き飼い主さん:05/01/11 15:20:48 ID:???
971 972て同じ人だよね?

せめて誰に言ってるか番号ヨロシクね
974名も無き飼い主さん:05/01/11 18:21:12 ID:???
967
飲食店が使う鍋とかが売ってる

業務用機器専門店の保温球の事かな?

もしそうだったら

知ってても知らなくても

上級者とか初級者とか関係ないと思うよ

ちなみに私は豹紋飼いはじめてまだ一年にもならないです。
975名も無き飼い主さん:05/01/11 18:54:11 ID:???
>>974
一行あけるな。うざい。
976名も無き飼い主さん:05/01/11 19:21:41 ID:???
>>974
あほはしね
977名も無き飼い主さん:05/01/11 19:31:50 ID:???
>974ヒョウモン飼いキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
今何p?
978名も無き飼い主さん:05/01/11 19:41:06 ID:???
979名も無き飼い主さん:05/01/11 20:15:39 ID:???
>>972おいおい>>968はこう言ってる「UVAが出てるか出てないかで違います」

紫外線を語るとすればUVB。
UVAランプも爬虫類用とすれば、ホットスポットとかパスキングスポットとか言った方がカッコいい。

>>ALL釣られて申し訳ない。
980名も無き飼い主さん:05/01/11 20:27:21 ID:???
>>979は恐らくマルカンのスパイラルライトを買ったことがあると思われw
981名も無き飼い主さん:05/01/11 21:17:21 ID:NyAXrZKx
>980
オレそれ使ってんだけど駄目なの?
982974:05/01/11 21:21:54 ID:ev82X0kI
976
まだ10CMちょい
976も飼ってるの?

※976もID出してねw
983名も無き飼い主さん:05/01/11 22:03:58 ID:NyAXrZKx
↑>977の間違いじゃね?
自分もヒョウモン飼いなんでね。今18p
984974:05/01/11 22:18:36 ID:ev82X0kI
983
ごめん977の間違いだったf^_^;
18CMなんだ
♂♀?
私ん家は♀なんか♂にお目に掛かったことが無いけど
少ないのかな
985名も無き飼い主さん:05/01/12 00:52:23 ID:XC52bjqP
>979
紫外線を語るならA,B,Cそれぞれ語れよ
バスキングさせるだけならただの白熱球、レフ球でも構わないけどな
UVBを出す紫外線灯はUVAも出てるの知ってる?

>981
あれはただの蛍光灯だから…
熱も出さないし紫外線も出てないんだよ。解って使ってるならいいんだけど
986 :05/01/12 00:55:49 ID:XC52bjqP
>979
紫外線を語るならA,B,Cそれぞれ語れよ
バスキングさせるだけならただの白熱球、レフ球でも構わないけどな
UVBを出す紫外線灯はUVAも出てるの知ってる?

>981
あれはただの蛍光灯だから…
熱も出さないし紫外線も出てないんだよ。解って使ってるならいいんだけど
987名も無き飼い主さん:05/01/12 01:40:02 ID:???
985:986(他多数)

ォィ!ホルマニ オマエノジサク ジェン アキタ。
988名も無き飼い主さん:05/01/12 01:49:43 ID:???
985 986
その前に地雷踏んでて良くヌケヌケ出てこれるね

相も変わらず多重投稿するしマニアル通りにしか飼えないしカメ虐待するし
携帯でしかアクセス出来ないし

ヤバイ
○=○て言われそう逃げよワワ
989名も無き飼い主さん:05/01/12 01:59:55 ID:???
979
981
相手
しちゃ
いけないよ
1000取り穴埋め完了!ニヤ
990名も無き飼い主さん:05/01/12 02:11:44 ID:???
遅れた言う事ないじゃん(ToT)
あーホルマニタンはやっぱりココ気にして
リロード押し続けてるの?
991名も無き飼い主さん:05/01/12 02:17:16 ID:???
ホルマニ亀虐待飼い止めろよ
992名も無き飼い主さん:05/01/12 02:25:17 ID:???
HNホルマニは
粘着 釜ってチャン 悲喜子守 
カメ虐待 野郎
993名も無き飼い主さん:05/01/12 02:26:24 ID:???
HNホルマニは
粘着 釜ってチャン 悲喜子守 
カメ虐待 野郎
994名も無き飼い主さん:05/01/12 02:31:36 ID:???
985 986はカメ虐待 男ホルマニ
995名も無き飼い主さん:05/01/12 02:36:46 ID:???
923は
粘着 釜ってチャン 悲喜子守 
カメ虐待 野郎の
HNホルマニです
996名も無き飼い主さん:05/01/12 02:38:21 ID:???
HNホルマニは
粘着 釜ってチャン 悲喜子守 
カメ虐待 野郎
997名も無き飼い主さん:05/01/12 02:39:38 ID:???
HNホルマニは
粘着 釜ってチャン 悲喜子守 
カメ虐待 野郎
998名も無き飼い主さん:05/01/12 02:42:13 ID:???
HNホルマニは
粘着 釜ってチャン 悲喜子守 
カメ虐待 野郎
999名も無き飼い主さん:05/01/12 02:43:12 ID:???
979
981
相手
しちゃ
いけないよ
1000取り穴埋め完了!ニヤ
1000名も無き飼い主さん:05/01/12 02:44:32 ID:???
979
981
相手
しちゃ
いけないよ
1000取り穴埋め完了!ニヤ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。