>ヒバカリはマウス与えない方がいいです
Σ(゚д゚)そういえばそんな話も聞いた事あったような!
やっぱり根本的に消化器官等がマウス食いのヘビと違うんですかね。
>>940 熱帯魚店に行って餌用のメダカや小赤(金魚の小さいヤツ)買え。
これならコストも安くつくぞ。
>>939さん
>>941さんレスありがとうございます。
とりあえず昨夜置いといたピンクは無視された模様。
今シェルターから出てまったりしてますが、何て可愛いらしいヘビなんだろうと改めて思います。
代謝の速さには驚かされましたが。
>>942 ドバミミズも良いエサになる。自分で掘ってくれば金もかからないぞ。
農薬の影響がありそうな場所での採取はNGだが。
春になったらヒキガエルのオタマを採ってきて与えるのもいい。底無しと思えるほど食べる。
>>943 そんなこと言ってイイのか?
942が毒液吹きかけられたらどうするよ?
そしてそれで化学変化してシラ○リ化したら手に負えなくなるYO!
│ ∧∧
│ (,,゚Д゚) おらっしゃあぁぁ!!
│ / つ
│〜( ,ノつ
│ (/
↓
↓ ↑
↓ ↑
→→
>底無しと思えるほど食べる。
そんなにも!栄養の事もあるし色々食べさせた方がいいんだろうなあ。ガンバロ!
毒蛇で○○アダーとか○○バイパーってありますよね。
あれって名付けの基準みたいなものがあるんですか?
イルカとクジラみたいに大きさで分けてるのかな?
属で分けられる。
949 :
名も無き飼い主さん:04/02/19 07:20 ID:QevaukqD
ホソツラナメラというとっても緑の綺麗な蛇がいたのですが、飼いやすいですか?樹上性のようなので難しそうな気がします…。
わりと大きくなる上、活動的なので大きい目のケージが必要。
比較的神経質なのが多い。
樹上性といっても、一応ピンクとかがつかえるので、樹上性としてはまだ飼いやすい方。
ただし、950さんも書かれているように、かなり大き目のケージ、特にしっかり高さのある
ものが必要。
神経質なわりにけっこう丈夫なので、フラットの狭っくるしいところに閉じ込めておいても
急に落ちる、っていうこともないけど、長い目で見ると確実に体調を崩すので、広さと高さ
は十分に用意したほうがいいと思われ。
あと、WCだと寄生虫(特に皮下線虫)がついているほうが普通なので、そこいらへん
のチェックもお忘れなく。
952 :
949:04/02/19 11:33 ID:QevaukqD
皆様ありがとうございました。神経質ということはハンドリングには向かないということですね。少し検討してみます。
ハンドリングに向き不向きってのは、種による違いよりも
個体差のほうが大きいから断言はできないけど、一般的に
ホソツナメラは荒いって言われてる。
あと、向き不向きに関しては、飼い主の考え方一つでけっこう変わる。
噛む個体はハンドリング出来ないと考える人もいれば、時々噛まれても
拒食さえしなければいいや、って感じでハンドリングする人も居る。
また、そうする事でその個体の性格を把握して慣らしていく人もいる。
週間予報見ると、この先4月並みの暖かい日が続くぽ。
思い切って冬眠から起こすべきかいなぁ?
早すぎ。
案の定ダニが飛び火してしまった・・・(´・ω・`)
冬眠て怖くてやった事ないなー
「開けてみて落ちてたら」と想像すると Σ(゚д゚lll)ガクブル
>>954 動き始めてるんなら起こしてみてもいいんじゃない?
>>798のさまよえるブラッドさん
メール下さい。家のPCが壊れてしまい”さまよえるブラッド”さんの
アドレスがわからなくなってしまいました。
一番飼い易いヘビは何ですか?
ナミヘビならコーンとかカリキンとか。
ボア・パイソンならボアコン・インペラトールとかお勧め。
ありがとうございました。
コーンっていろいろな種類がいますけど特に飼い易いのはどれでしょうか?
964 :
962:04/02/26 02:10 ID:???
漏れは大蛇専門なんでコーンの事は詳しく知らないですけど
一番ポピュラーな種類が飼いやすいんじゃないかな?
誰か詳しい人の降臨を待とう
>>963 コーンは色々カラーバリエーションがあるけど、
ジャングルコーンなど、ほんの一部のハイブリッド種を除いて、
その他ほとんどは「種」として同じなので飼いやすさに違いは無いです。
人によってはアルビノ(目の赤いタイプのやつ)は視力が悪い、、などと
聞きますが、自分は違いを感じた事が無いです。
>>965 あとは色の好みだよね。
ただ、インブリードも結構多いから信用出来るショップで買うのが一番だね。
内面的疾患は分からないから。
そういうの掴まされるとエサ喰い悪かったり短命で終わったり・・
少し苦労するかもです。
まっ、めったに無いと思うけどね(w
>>963 今じゃ逆に少ないけど、ノーマルなら近親の可能性も低いし、
>>965の言うような問題も
ないだろうとは思うよ。あとはただのアメラニとか。
新しいタイプは結構近親進んでたりする(爬虫類業界はあんまり聞かないけど。ザリガニとかは酷いモン)
けど、コーンはそんなに気にしなくても全然平気だと思うよ。
968 :
251:04/02/27 00:06 ID:???
>>964>>966>>965>>967 色々とありがとうございます。
とりあえずノーマルのコーンスネークを飼ってみようと思います。
CBベビーの出回るシーズンみたいなものはあるのでしょうか?
ショップで聞いたほうが早いかもしれませんが、
聞いたら気に入らない個体でも買わざるおえない状況になりそうで怖いんです。
969 :
968:04/02/27 00:24 ID:???
963です・・・
>>968 一斉に出回るのが夏から秋にかけてだと思う。
でも、人気の有る品種のスノー、リバオケ等々は年中通して輸入されてるよ。
971 :
969:04/03/02 22:57 ID:???
今日コーンスネーク買いました。
最初はノーマルにしようと思ってましたが、
ノーマルは意外と入らないそうなのでオレンジストライプと言う品種にしました。
土曜日にショップでピンクマウスを食べたそうですが、次の餌は糞をしてからあげたほうがいいのかな?
本当はヘビが新しい環境に慣れて落ち着くまで
一週間ぐらいは放置したほうがいいって言われてるけど、
俺は2〜3日で最初の餌やる。
特にコーンだったらそれで問題ないと思う。
糞した日かその次の日ぐらいで。
最初の餌やりはちょっと感動するよ。
オレンジストライプってレッドアルビノのサングロー寄の色なんかな
俺んちのラベンダー餌喰わねぇ・・・。
そろそろスティムラップの出番だろうか・・・
975 :
名も無き飼い主さん:04/03/07 18:08 ID:STCDY7sR
こっちを先に使い切ろうよ
976 :
インプレッサ:04/03/07 19:05 ID:umWz+EfM
977 :
名も無き飼い主さん:04/03/07 23:06 ID:STCDY7sR
よし、じゃあ埋めを兼ねてちょっと質問
爬虫類用の前開きケージってあるじゃん。あれって本当に使いやすい?
なんか「前開きで生体にストレスを与えない!」なんて書いてあるけど、
確かに真上からグワシってのはないと思うけど、そうじゃないなら大して変わらないような気がする。
逃げる奴は上からだろうが横からだろうが逃げるし、逃げない奴はよほど荒っぽくしない限り逃げない。
そして一番の謎は「前開きでメンテがしやすい」
本当か!?洗いにくくない?普通の水槽やプラなら
中身出す→ジャバジャバ→ドジャー→軽く拭く→戻す
だけど、前開きオンリーだとそんな洗いかた出来ない。つーか新聞紙も敷きにくいし、
ウッドチップでクソをこまめに取る作戦しかないじゃん!でもウッドチップだと定期的な丸洗いは必須・・・
まあ、前開きオンリーってのはほとんどないみたいだけど、メンテが楽ってのはどうも想像つかん。
単なる宣伝文句じゃないかな。
俺もあまり実用的な意味は感じないな。
979 :
名も無き飼い主さん:04/03/08 10:51 ID:GCy+NSNB
( ・∀・)つ〃∩ナルホドナルホドナルホド
ウチの話ですが。
暖かい日が続いたし、出てきてにょろにょろしてる事が多くなってきたので、
「お腹空いてるのかな?」と思って餌やってみたけれどまだ食わなかったでつ。
つーか最近また冬に逆戻りした様に寒いね・・。
980 :
↑:04/03/08 10:57 ID:???
死ねよばーか
大抵の蛇なら、確かに水槽+網蓋とか衣装ケースでも変わらないかも。
ただ、エサの時にやる気まんまんになる蛇(アミメとかアメジストとか)の場合、
網蓋だと飛び出してくる恐れがありますが、前開きスライド式だと少しだけ開けて
その隙間からエサを入れられるので便利です。
メンテの時も、隙間からフックを突っ込んで「エサじゃないよ」って合図できて良いかも。
982 :
名も無き飼い主さん:04/03/08 15:10 ID:gfXu5iDy
前開きっていえば、あるメーカーの引きガラスの所に隙間があって細いヘビだとよく脱走されてたなぁ。
今も使ってるけど、パイソンはそこに顔を突っ込んで首だけ外に出てるようになってる。
胴周りは通れないんだけどね。
前開き使ってるけど、水の交換なんかは楽。
やっぱりヘビって上の方には敏感だし、寝てるヘビを起こさずにできる。
ストレスを与えずに、って売り文句は大げさじゃないと思う。
丸洗いのしにくさも同じサイズならそんなに変わらないように思う。
生体と同じ目線でメンテ(給餌や部分掃除)が出来る点は良いとおもう。
上からだとスグに飛んできたり逃げまどったりする個体でも
横(前)からなら様子見で終わるとかある。もちろん環境に慣れた後ね。
使いやすさはドッチもどっちかな。
とりあえずレプロは前戸の取り外しを簡単にできるようにして欲しい。
986 :
名も無き飼い主さん:04/03/09 20:24 ID:KHBwb+4G
ダニの話ですが、世間一般には湿度が高いとダニが増えると信じられてますが、
ヘビにつくダニって乾燥してる時の方が圧倒的に発生率高くないですか?
自分の経験でもそうでしたし、周りに聞いても同じ意見が多かったのですが。
987 :
名も無き飼い主さん:04/03/09 20:45 ID:yvBLQSYi
>>982 それいいな!!でも唯一の不安は、狭い所から脱走しようとして挟まって死んでしまいそうなことだ。
>>986 そんなことないと思う。
というか、いろんなHP見てるとみんなダニに悩まされた事があるみたいだけど、俺は今年で
蛇五年目だけど一度もダニを見てない。全部CBだとダニって発生しないのかな?
床材ウッドチップで一ヶ月掃除しないことも結構あるけど。
>>986 うちは湿度高いほうが発生率高い。ついでに言うと不衛生だとさらに高い・・・反省。
>>987 CBでもショップで発生してると持ち込む可能性あり。
989 :
987:
>>988 そうですか。一匹は超環境の悪いショップ、二匹は某R、あとは通販だったんですけど、
持ち込んできそうなのは最初の一匹だけですね。
全く持ち込みが無かった場合、発生はしないんでしょうね。