かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【24匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
◆お約束
・ペットでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合おう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等はご遠慮ください。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないこと。

※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用しましょう。
※病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより、即病院に行きましょう。
※もし、夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 前もって応急処置の仕方を勉強しておく事も大事です。

あと、初心者には優しくね。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリ。
次スレは950が立てるべし

前スレ
かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【23匹目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1062429271/
2名も無き飼い主さん:03/10/29 11:21 ID:???
先ほどうちのハムの★を確認。
今日は葬式です。
3名も無き飼い主さん:03/10/29 12:16 ID:???
おっ、新スレですね。
>>2
(‐人)
4SM嬢:03/10/29 12:52 ID:???
新スレそうそう、すいません。
少しグロな話になってしまうのですが、煽り嵐釣りではないです

「SMスナイパー」というSM雑誌ご存じですか?
まあ、マニアック系のエロ本の大御所なのですが
職業柄、店に毎号届くのです。
今月号を見て、びっくりして激怒。
「ジャンハム責め」たる企画・・・アダルトになってしまうので
詳しい描写は控えさせていただくのですが
口の中にジャンを無理矢理入れたりモデルの体につなげたパイプに閉じ込めたり

企画とはいえ、そういうことにジャンを使われてあまつさえ虐待寸前の
写真を掲載しているSMスナイパーが許せません。
これは雑誌に抗議すべきでしょうか?
うちの店の女王様は皆動物好きでジャンを飼っている方も居ます。
私ももうじき2代目ジャンをお迎えします。許せないと話しているのですが。
勇気のある方は見てみて下さい・・・
モデルのブスとジャンを同列に扱うのは虫酸が走ります。
すれ汚し失礼しました
5名も無き飼い主さん:03/10/29 13:50 ID:???
それってどうなの?
6名も無き飼い主さん:03/10/29 15:13 ID:???
>>1
乙。
まる一日以上新スレ立たなかったから
このまま立ち消えかとビクビクしたよ…

新スレ立ってないのに埋め立てるのは
よそうよ>埋めた香具師
7名も無き飼い主さん:03/10/29 15:33 ID:???
>1
乙です〜

うちのハムが出産したyo!
と、とりあえずあんまり構わずに放っておけばいいんだよな。
初めての経験なんでハラハラするわ(; ´Д`)
8名も無き飼い主さん:03/10/29 15:51 ID:Q36OYsN6
>>1ありがd

>>7
子供、親共に触っちゃ駄目だよ。
人のにほいが着くと子食いしちゃうから
チーズなどの動物たんぱく質たくさんお母さんハムに上げてね。
9名も無き飼い主さん:03/10/29 15:55 ID:Q36OYsN6
>>4
これがネコだったら文句ガンガンに来るんだろうな。
ジャンガリアンなら大丈夫さぁ〜ヽ(´∀`)ノ
みたいな気持ちあるのかもね。ガンガン抗議しる!!
10名も無き飼い主さん:03/10/29 17:17 ID:4poBc/pf
>>2
うちもです・・・今朝10時にお★様になりました。
3日間、本ハムも家族もお医者さんも頑張ったんですけどね・・・

ホームセンターの片隅で、おなかこわして隔離されてたのを引き取ったのが半年前。
長生きしないよと言われ覚悟して一緒に暮らしていたけど・・・
短い生涯だったけど、幸せでいてくれたかな?
それが一番心配です。
11名も無き飼い主さん:03/10/29 21:04 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
1210の公:03/10/29 21:31 ID:ZLFFWYjG
             _________
     ∩_∩    /
     (*・ω・)  <幸せでちた。ホントにありがとね
     (   )     \_______
131000:03/10/29 22:09 ID:+NvLk9/q
>>10
君の優しさに乾杯。
甘やかされて、幸せに過ごしたろうね。
それでこそ生まれてきた甲斐があったってもんだよ。
14名も無き飼い主さん:03/10/29 23:25 ID:G7JF4lBK
なんだか今日、目が飛び出てる気がするんですけど、大丈夫でしょうか。
15 ◆rYX6JROhRw :03/10/30 01:17 ID:???
>>1さん
スレ立て乙です
(´∀`)
>>4さん
私も本職ですが…
黙ってられませんね。
SMと虐待がごっちゃになっただなんて
スナイパーも地に堕ちたということでしょうか?

ガンガン抗議します!
16名も無き飼い主さん:03/10/30 01:29 ID:???
>>1
おつかれーー

>>14
昔、私もそのことで心配したことあるよ
何ともなかったけどねw
17名も無き飼い主さん:03/10/30 02:16 ID:???
1タソ乙〜

今日うちのジャンが4歳の誕生日を迎えました。
結構長生き。
お祝いにクッキー(ハムの餌の)あげたら喜んで食べてくれたよ。
生まれた時は他のより一回りも小さくて心配しましたが
今ではこの子だけ生き残っております。
ヨボヨボしてるけど、まだまだ頑張ってほしいなー。
18名も無き飼い主さん:03/10/30 02:44 ID:???
4歳!?すごいね。
19名も無き飼い主さん:03/10/30 03:03 ID:???
老ハムになると、毛の色ってどうなるの?白くなったりするの?
2014:03/10/30 07:58 ID:xmUC7tb0
>>16
ありがとう、ちょっと、ホッとしました。他のハムスターの写真などを見たりして、比べて、結構、目って、出てるハムスターも多いような。
でも、他と比べてじゃなくて、昨日と比べて、今日はなんか、目が目立つなあ、出てるなあって思ったとき、すごく心配になっちゃいました。
そんな時、ハムが寝てるだけで、ー動かないー目が出てるー元気ない−目が出てるー病気−死んじゃう・・・と考えてしまって。
ゆうべは元気に走り回っていたので、大丈夫かな。
21名も無き飼い主さん:03/10/30 11:10 ID:???
うちのハムたんは欽ちゃん走りで回し車を回しまつ。
バカうけ。
22名も無き飼い主さん:03/10/30 16:29 ID:h+GsAOkR
おまえら餌はなにをageてますか?
うちは今までマルカンのジャンガリアンのミックスフードageてたんだけど、
リスハムの主食に切り替えたら全然食ってくれません。
まぜまぜしても口元に持っていっても…
リスハムの主食に食べさせてる椰子いる?
23名も無き飼い主さん:03/10/30 17:17 ID:???
なんでも、途中で急に変えると食べなくならない?
変えるなら、今まで食べてたものに少しずつまぜていくとか、
段階を踏んで(1ヶ月くらいかけて)慣れさせたほうがいいと思うんだけど(もしそうしてたらゴメソ)
24名も無き飼い主さん:03/10/30 17:25 ID:???
なんか日本語おかしいよ
25名も無き飼い主さん:03/10/30 20:49 ID:???
>>24
なんか頭おかしいよ
26名も無き飼い主さん:03/10/30 23:31 ID:QGt3sSlU
ミックスフードあげてもちいちゃいカチカチのいかにも栄養ありそうな固形フード
だけ意地でも残すし。あ、うちのはMixterというやつ。ひま種割合が少なそうだから
買ってきたんだけど。
表情に感情が見えにくいハムスターだが、今日チョコレートを盗み食いしてたときは
実に嬉しそうな目をしていた。
キャットフードも好きだ。深夜に嬉々として猫の餌皿のまぐろ肉とかささみとか
延々と口に運び続ける様はちょっと不気味。
今までキャベツばっかあげてたけど小松菜のほうが好きだねハムは。
27名も無き飼い主さん:03/10/30 23:59 ID:???
そうですか
28名も無き飼い主さん:03/10/31 00:51 ID:K8jvRA1O
>>21かわいい〜

>>23>うちは、ミックスフードのヒマ種抜き(ヒマ種のけるの、面倒ですが)ちょびっとと、ニッパイのペレットの普通か、プチと野菜3種類ぐらいと、時々、ヒマ種小2粒ぐらいか、ラスクひとかけ
夜のうちに、ペレット以外は食べて、後、夜中はしょうがないから、ペレット食べてる。

>>26飼育書によると、チョコはだめらしいよ。小松菜好きだよね。ブロッコリーの茎も好きだよ。
29名も無き飼い主さん:03/10/31 01:12 ID:ONjbVHGE
ジャンハムはお別れが突然だから悲しいよ
30名も無き飼い主さん:03/10/31 02:27 ID:???
>>19
17です。毛は艶こそ若ハムには劣るものの色は薄くなりませんよ〜

>>22
うちは「ハムスターのまんま」とかいう超素人まるだしなやつに、少しミックスフードいれてます。
あと、なぜか麺類が好きなんですよねぇ。特に日本蕎麦。上から垂らすと一生懸命引っ張る姿が愛らしい。
31名も無き飼い主さん:03/10/31 10:11 ID:???
脱走された〜!

会社休んでトラップ仕掛けて待機中・・・タンス動かしたり、押入れひっくり返したりしたが、ど
の辺にいるのか全然わからん。
家から外には出られないハズだが、待つしかないのか・・・欝
32名も無き飼い主さん:03/10/31 10:23 ID:???
今はどっかで寝てるだろう
3331:03/10/31 10:23 ID:???
見つけた! 諦めて買い物に行こうとしたら玄関のスニーカーの中でスヤスヤしてた。
一安心だ。
34名も無き飼い主さん:03/10/31 12:26 ID:???
年をとって歯が弱くなったので
硬いペレットがかじれなくなり
ペンチで割ってあげてます。
歯が伸びてきてしまうと思うのですが
病院にいくしかないでしょうか?
非常にビビリーな老ハムなので
それで、寿命が縮まったら
可哀想だなーと思いまして。
35名も無き飼い主さん:03/10/31 12:53 ID:???
>>31
オメ!うちも先日初めて脱走されたよ〜人間の方がパニックになるなアレ。
スニーカーでお昼寝なんてかわいいじゃないか。
3631:03/10/31 14:00 ID:???
>>35
でもウチの玄関結構高いから心配だな。怪我はしてないようだが、飛び降りるしかないし、
結構痛いと思うんだが。
初脱走だったからすっかりパニックになっちゃったよ。
37名も無き飼い主さん:03/10/31 14:16 ID:???
万が一脱走したときに備えて、
ハムスターが気に入りそうな安全な場所を
あらかじめ作っておくという手がある。

自分は本棚の隙間に、綿をいっぱい敷いといてある。
脱走したなぁと思ってそこを見ると大抵丸まって寝ている。
38名も無き飼い主さん:03/10/31 15:41 ID:???
うちのはソウメンが大好きだ(乾麺)
ポッキーみたいにポリポリポリポリかじる
39名も無き飼い主さん:03/10/31 17:44 ID:???
うちのも素麺好きだ。
炭水化物だからあんまりやれないけど。
40前スレの980:03/10/31 19:22 ID:JUopv0lE
もたもたしている内に、前スレが見られなくなってしまいました。
お礼が大変遅くなりましたがレス下さった方々、どうもありがとうございました。
あれからハム暖房の為「一人用ホットカーペット」を探し、地元の電器店を
点々としてみましたが中々見付けられませんでした。
最初からネットで探した方が早かったかも。見付かり次第すぐに購入して
今年の冬はハムと一緒にぬくぬく生活を送りたいと思っています。
それと、寝袋になる様な物も用意してやりたいのですが
人間の古靴下・・・とかじゃ可哀想ですよね。あまりに。
どこかにハム用はんてんが売ってないかなー。
41名も無き飼い主さん:03/10/31 19:32 ID:K8jvRA1O
古靴下、いいんじゃないですか。あそばせてますが、喜んで入ってます。筒になっているのが、好きなんですよね。途中、顔出す穴あけといて。
古靴下が、汚らしいなら、新しい靴下でもいいじゃないですか、安いですし、1足で洗い替えができるし。ただ、かわいいもようの靴下、裏に糸がいっぱいなので、足を引っ掛けそうで、注意です。
42名も無き飼い主さん:03/10/31 19:35 ID:0YE8LWeZ
あなたが噛んだ小指が痛い〜、昨日の夜の小指が痛い〜。

・・・腫れました・・・膿みそうです。
すぐに傷口をしぼって血を洗い流して消毒したのに。

でもそんなことまったく関係なく今も甘えてくるハムたんが
かわいい。指の一本や二本なくなってもいいかも。
43名も無き飼い主さん:03/10/31 19:37 ID:K8jvRA1O
病院いったほうがいいよ。
4442:03/10/31 19:46 ID:0YE8LWeZ
・・・そ、そうでつか?(慌
45たのむ!!:03/10/31 20:04 ID:JaJdWbzU
前にエリマキハムスターになった子の飼い主です。
うちの子、今日がヤマかもしれないです・・・
みんな助かるように願ってくれませんか?(つД`)
普段信じない神にもすがりたい気持ちですm(; ;)m
たのむ助かってくれぇ〜
46名も無き飼い主さん:03/10/31 20:25 ID:albAk3aR


              _________
     ∩_∩    /
     (*-ω-)  < >>45の公タンが助かりますように。。
     ( 人 )     \_______

47名も無き飼い主さん:03/10/31 23:02 ID:???
体が小さい程見てるとつらいよね。
何もしてあげられないし、言葉がわからないから。
4840:03/11/01 00:13 ID:3dFNtlFB
>41
靴下の穴から顔出す姿を想像しただけで可愛い〜。
裏に糸の出ている物はホント注意ですね。気を付けて選びます。
うちのハムも、よく防寒用のタオルの端をガジガジ噛んで糸をひっぱったりしていて
それが足や首に引っ掛かったりしないかヒヤヒヤしてます。

>45
貴方のハムタンが早く元気に回復しますように。
49名も無き飼い主さん:03/11/01 00:20 ID:???
>>45の公タソが良くなりますように
50名も無き飼い主さん:03/11/01 01:06 ID:???
ジャンガリアンのオスメスの違いってあるんですか?
性質とか寿命とかetc…
51名も無き飼い主さん:03/11/01 01:15 ID:ZXA+d2ra
オスのほうが長生きらしいよ、うちはメス・・・。
メスは子宮系の病気が多いみたい。
52名も無き飼い主さん:03/11/01 01:16 ID:???
まるでメダカのオスメスの違いを聞いてるようだね。
オスはヒレがひし形でね、メスは三角(以下ry…
5345:03/11/01 08:21 ID:q/7bp1Wy
>>46 47 49 さん
ありがとうございました。
ハムは早朝に逝きました。眠るように・・・
家に来て2年と1ヶ月。楽しかったよ。痛かった?辛かった?
ごめんな・・・
ほんとにごめんな・・・
ありがとう
54名も無き飼い主さん:03/11/01 09:47 ID:qgmlaQzQ
>>53
南無
ガンガレ
55名も無き飼い主さん:03/11/01 09:52 ID:hEsbspzE
>34
老公になると歯がのびるのも遅くなるみたいだから、
様子を見ててもいいんじゃない?
さりげなく口の中のチェックをすることは必要だと思うけど。
うちの子らは2歳半すぎたらやわらかいものばかり食べてたけど、
歯がのびて困った子はいなかった。
公タン何歳くらいかな?

56名も無き飼い主さん:03/11/01 14:23 ID:???
うちの子が2才くらいのときは2週間に一回くらい歯を切ってたけどな。
硬い物まったく食べなくなってからというもの、どんどん歯が伸びた。
5734:03/11/01 22:26 ID:???
うちの子は2歳2ヶ月です。
すごい食いしん坊で、70gくらいあって
小屋も回し車もゴルハム用を使ってたくらいの巨漢だったのだけど
2歳頃から、ひまわりやカボチャの種を割れなくなってしまい
ミルミル普通のジャンハムになってしまいました。
今は、皮をむいてやってます。
日に数回えさを食べに起きるくらいで、ほとんど寝てます。

今のところは、伸びていないようだけど
気をつけて様子見ます。


58名も無き飼い主さん:03/11/02 00:49 ID:???
ひまわりの種とかあげないくらいでちょうどいいんでしょ?
59名も無き飼い主さん:03/11/02 03:00 ID:vL+qcTwB
ひまわりの種(大)を1日10粒くらいは与えてる。
他にもミックスフード、乾燥バナナ、ゼリーも。
ペレットはニッパイの小さいやつを1日3〜4個くらい食べてる程度。
体重はずっと維持(30-32g)できてるからいいかなとか思ってたけど、
健康の面とか考えると悪いのかな?
60名も無き飼い主さん:03/11/02 03:48 ID:???
>59 おやつ多すぎ?と思ったけど、でも体重は少ないんだね。まだ子供なのかな。
うちは主食はミックスフード、生野菜たくさん。時々アワやヒエを足す。
ひま種は一日3粒まで。乾燥パパイヤ2片。乾ソウメン10センチくらいの3本。
でも体重はぐんぐん増えてる。今は48〜50gくらい
61名も無き飼い主さん:03/11/02 05:13 ID:vL+qcTwB
>>60
生後半年くらいの♀だよ。
よく食うけど(というかおやつを与えすぎw)、
それ以上に運動するから太らないのかも!?それとも体質とか?
というか、乾ソウメン良さそう!試してみるわ
62名も無き飼い主さん:03/11/02 11:10 ID:tk0TSTdm
俺の家のジャンガリアンハムスター触ろうとすると「ヂューヂュー」って声だすんだけど
俺のこときらってるのか??
63名も無き飼い主さん:03/11/02 11:15 ID:Ef+3xmTS
麺類は、塩分が多くないでつか?
64名も無き飼い主さん:03/11/02 11:31 ID:???
>>62
嫌ってるに1票
65名も無き飼い主さん:03/11/02 11:58 ID:Ef+3xmTS
>62
嫌ってるわけではないだろうが、
公と女性には優しくしたほうがよりよいのではと。
66名も無き飼い主さん:03/11/02 15:27 ID:Yk97IWEQ
>>
触らんといて!または、なんか、用〜?ということでしょ。
67名も無き飼い主さん:03/11/02 15:29 ID:Yk97IWEQ
麺は、塩分多いし、炭水化物だからあまりよくないと思いますが、
喜んで食べるのでついつい、ちょっとだけ。
それと、トースト。
68 :03/11/02 18:39 ID:???
ひまわりの種あげ過ぎたら太りすぎてしまった。ごめんハム…。
69名も無き飼い主さん:03/11/02 23:51 ID:???
ひまわりの種あげすぎると、年取ってから禿げるよ。
毛並みの質の低下も早いし。

私は、酵母入りフード(しもきたどうぶつらんど)←これで検索したら出てくるよ
ここが結構いい。
と、野菜中心に、日替わりくらいに押し麦と、ミックスシード、乾燥リンゴ、乳酸菌
をほんのちょっとだけ。
おかげで毛並みは綺麗!

ひまわりの種は、あげると、腫瘍になりやすかったり
栄養が偏って、油ばっかりだから、よくないよ。
必ずと言っていい程年取ってから皮膚病にかかって禿げるし
70名も無き飼い主さん:03/11/03 03:18 ID:???
禿るんだ??びっくり。>ひまわりの種
確かに脂肪腫はできやすいね。以前いた子がそうだった。
でも禿るとは!w

うちのハムタソ、最近巣から全然出てきてくれません。
夜エサを食べていることは分かってるんですが(朝起きたらなくなってるから)
チョトさみしい・・・
71名も無き飼い主さん:03/11/03 03:39 ID:???
知り合いからスカンチという消しゴムのカスのような餌を
もらってやってみたら、ものすごい勢いで食べました。
しかし、この餌少々においが気になります。
大丈夫なんでしょうか?
スカンチを食べさせている人、ご意見頂戴。
72名も無き飼い主さん:03/11/03 06:03 ID:???
>>71
チミ、読み方逆だYO!
73名も無き飼い主さん:03/11/03 14:11 ID:ajJ0B9Tq
>>72
ワラタ
74名も無き飼い主さん:03/11/03 16:47 ID:tV9oa1oa
>>71-72
ジサクジエーン いくない。
75るな ◆ERIEreRUNA :03/11/03 23:02 ID:???
              β,,,,β 
      .。.:*・゜{| ̄\(。・д・) 
      .。.:*・゜{| ̄ヽ、| つ⊇、
((RUNAKINEN((`◎=ゝJ =◎ 

 選り得れるなは選り得れるな
 
 ちょっとageるな♪
76名も無き飼い主さん:03/11/04 19:06 ID:???
>>71は釣りなの?釣りだよねぇ。すかんちって…
77名も無き飼い主さん:03/11/04 19:15 ID:???
ローリー寺西
78名も無き飼い主さん:03/11/04 20:37 ID:6hV5c0as
健康な餌のとりかたも普通のハムで、一日どれくらいの数のウンコをするか
分かる方いますか。巣箱が一日でウンコまみれ。

それにしても、なんであんなに気持ち良くポロポロ出るんだろう。
うらやますい。

79名も無き飼い主さん:03/11/04 20:56 ID:y85JwPAX
口の中から茶色い袋見たいのが出て来てるんですけどこのままで大丈夫ですか?
無理矢理口の中へ押し込んだ方がいいですか?
放置で大丈夫ですか?
80名も無き飼い主さん:03/11/04 22:09 ID:???
へ?
81名も無き飼い主さん:03/11/04 22:10 ID:W4JWpO9A
ウンコ…凄い数だと思いますよ。
100粒以上はしますよね。
うちの子は、食べると1分以内に1粒は排出してます…
82名も無き飼い主さん:03/11/04 22:13 ID:fh3EgsaN
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
83名も無き飼い主さん:03/11/04 23:11 ID:GWkmWm2l
>>79
頬袋が脱出してます(頬袋脱?)
病院に連れて行ってください。
8479:03/11/05 01:01 ID:eW5iPbj1
>>84
あれ頬袋だったんでつか?
一応口の中には押し込みましたが一応病院行った方が良いかな?
85名も無き飼い主さん:03/11/05 02:54 ID:???
病院イケ!
86名も無き飼い主さん:03/11/05 03:11 ID:???
>>79
うん。腐ってる可能性もあるから行ったほうがいいよ。

ウンコは凄い量だね。
漏れはハム飼ってから黒ゴマが食べられなくなった。
間違えたら大変だし。
87名も無き飼い主さん:03/11/05 03:18 ID:eI4tEOEf
そうそう、カーペットになんか落ちてる、ウンコと思ったら、ごま塩の黒ごま。よく似てるよね。
夜のうちに、ケージ外に敷材が飛び散っている、激しすぎて。ウンコも飛び散っていてもおかしくない。
88名も無き飼い主さん:03/11/05 05:16 ID:???
なんでハムかってるひとは病院いかずにネットで意見をあおぐの?
生体が安いからなのか?年齢が低いから?
疑問&チョト怒
89名も無き飼い主さん:03/11/05 10:27 ID:???
>>88
ハムは小動物なので気が小さく、病院に連れて行くだけでかなりのストレスを感じるので
病院に行くのにもかなり慎重にならざるを得ない。だからとりあえずここで聞いてみて
みんなの意見を聞いてみる。以上。
90名も無き飼い主さん:03/11/05 12:05 ID:???
動物病院っていっても実際「犬猫病院」ってとこは
多いんじゃない。
診てもらう方も気がひける。
それに、ハムって血液検査もできないんでしょ。
あんな小さくて体力ない生き物、病気にならないことを
願って病気になったらあきらめる。
91名も無き飼い主さん:03/11/05 14:46 ID:???
えー諦めるの?
そんな事出来ない(つД`)・゜・
92名も無き飼い主さん:03/11/05 14:46 ID:8mTxbWO8
うわぁーん!我が家の大事なハムが行方不明になってしまいますた。。。
経験者の方、どのように捕獲されたのか教えてください。。。
93名も無き飼い主さん:03/11/05 15:11 ID:eW5iPbj1
94名も無き飼い主さん:03/11/05 15:18 ID:???
>>92
スマソ…
逃げた部屋は閉きってた?部屋を閉めてた場合は隙間等を探す。
TVの裏や家具の隙間ハムは狭い所が好きだよ。巣箱に餌を入れとけば勝手に入る事もある。巣箱に入れるようにしとけ
部屋を開けてた場合は階段等は降りにくいので逃げた階を探すべし
踏みつけたり、引きずらないように気を付けれ
95名も無き飼い主さん:03/11/05 16:55 ID:???

うちのハムたん一匹だけ、ずごく水飲むんです
給水ボトル他のハムたんは、一日に減ってるか減ってないかわからない
くらいしか飲まないのにこの子だけは、見れば水を飲んでます

一日自分の体重の半分くらいは余裕で飲んでます。
これってなんかやばいのかな?
どうなんでしょ?
96名も無き飼い主さん:03/11/05 18:11 ID:???
うちのハム手さしのべても血が出るほど噛みまくってもうだめぽ
何日も手で餌あげたんだけどなぁ
97名も無き飼い主さん:03/11/05 18:18 ID:???
>>96
どこか体の具合が悪いんじゃない?
自分のも結構慣れてたはずなんだけど、
いきなり噛むようになって1週間後に亡くなった……。

まぁ、そのまま自然に治るとか、実は別の人の臭いが
手についていたとか、色々考えられますが。
9892:03/11/05 18:41 ID:8mTxbWO8
>>94さん

いました!洗面所の横の隙間に!!
お名前呼んでも出てきてくれなかったけど
ヒマ種誘導作戦で無事確保!
どうもありがとうございますた!!
99名も無き飼い主さん:03/11/05 19:05 ID:eI4tEOEf
>>95
人間だったら、糖尿病だけど、どうなんだろう?太ってる?

>>92
良かった、良かった。無事確保じゃなくて無事捕獲?
お名前読んでる姿が・・・かわいい。
100名も無き飼い主さん:03/11/05 21:02 ID:???
みんなハムタソにどんな名前つけてるの?
うちはサファイアブルーの『アオ』なんだけど新しく向かえるハムの名前が思い浮かばない…
101名も無き飼い主さん:03/11/05 21:08 ID:???
うちの歴代ハム名

リッパー(♂)・ぴよちゃん(♀)・うりちゃん(♀)・のんちゃん(♂)
ロボ太(♂)・ロボ次(♂)・もちすけ(♂)・茶太郎(♂)
ちーちゃん(♀)・ぷーちゃん(♀)
ゆず(♀)・みそ(♂)・ごま(♂)・しお(♂)・しちみ(♀)
うめ(♂)

・・・7年の間に結構飼ってるなぁ・・・
102名も無き飼い主さん:03/11/05 21:51 ID:???
>>100
苗字を名前にしてるよ。
中村とか、伊藤とか、金田とか。
日本人の苗字は非常に豊富で、
こういうときに助かるよね。
103名も無き飼い主さん:03/11/05 22:40 ID:???
>>99 一番小柄で、体重は50gとか51g 
太ってる方では無いと思うんだけど
他のハムたんと同じもの食べてるのになあ
もしそんな事だったら大変だよね。。
ハムたんに糖尿なんてあるのかな?


104名も無き飼い主さん:03/11/05 22:47 ID:???
>>103
ハムに糖尿があるかどうかは知らないけど
その飲み方は個体差レベルじゃないと思うから、一度病院に相談してみた方がいいんじゃないかな。
105ぇり:03/11/05 23:38 ID:ownBn8c7
私ゎ洋楽の歌手の名前とかが多いです。それか食べ物の名前かなぁ。
106名も無き飼い主さん:03/11/06 00:23 ID:R5cPl1N6
>>105
おめーにゃ聞いてねーよヴォケ。
107名も無き飼い主さん:03/11/06 01:51 ID:ONFm0V5h
コロン(♂)・・・真っ白な子だったのでお菓子のコロンをイメージ(享年1歳2ヶ月)
プリン(♀)・・・プディングジャンガリアンだったのでそのまま命名(享年8ヶ月)
サリン(♀)・・・愛犬サリーと↑のプリンが続けて亡くなったから掛け合わせて命名(享年1ヶ月)
ピッコロ(♂)・・・サリンが早く逝ってしまったんで命名を「○○ン」から方向転換。
108100:03/11/06 05:03 ID:???
>>all
thanks
今の所、黒系を買おうと思ってるのでブラピかクロ助のどちらかにしようと思いまつ
…センス無いかな?
109名も無き飼い主さん:03/11/06 06:54 ID:X/5wYda/
クロ助イイ(・∀・)!!

でも黒って・・・キャンベル???
110名も無き飼い主さん:03/11/06 07:37 ID:???
もう何時間も動けないまま痙攣してる…楽にしてあげたい…
111名も無き飼い主さん:03/11/06 08:19 ID:???
今日死んだ。
112名も無き飼い主さん:03/11/06 11:05 ID:???
>>110です。ちょっと前に息を引き取りました。
病院で痙攣を軽くする薬と痛み止めを打ってもらったので、最期は苦しまずに逝けたと思います。
最期を看取れてよかったです。短い間ですが一緒にいれてほんと楽しかった。忘れられない思い出をありがとう。
遺体は今後のため、病院で死因を調べてもらおうと思います。解剖されるかもしれませんが、原因究明は今いる子達のためにもなると思うので。
113名も無き飼い主さん:03/11/06 16:35 ID:???
>>104
ありがとう、やっぱり病院連れて行きます

114名も無き飼い主さん:03/11/06 17:08 ID:8LBB1pIK
あの、ジャンに白菜あげても大丈夫ですか?
115名も無き飼い主さん:03/11/06 17:29 ID:???
>>114
全然OKですよ〜。
116はむ好きさん:03/11/06 17:33 ID:iHnLkhd9
いいと思うよ 
でも漬物はだめだよ〔やらないとおもうけど〕
ちなみにうちのジャンハムはかわいすぎーーーーーーーーー〔のろけ〕
 
初心者なのでよろしくおねがいします。
117名も無き飼い主さん:03/11/06 19:32 ID:Bk8rH94/
その昔、うちの三匹のハムに白菜をあげたら、
全員ムッとした顔をして、誰も食べなかった。
あれは何でだったんだろ。
118名も無き飼い主さん:03/11/06 19:54 ID:xFc62FS+
114です。とりあえず、あげてみます(^-^)
119ゅぃ:03/11/06 20:00 ID:???
初めましてo
私もジャンガリアン好きですvvvvv
可愛いですよね(*´ω`*)
120名も無き飼い主さん:03/11/06 20:12 ID:???
うちの子も凄い可愛い!ちょっとオデブだけど(笑)
121名も無き飼い主さん:03/11/07 01:01 ID:???
>>110
短い間でも一緒に居れてお互いが幸せに過ごせたならいいと思うよ。
幸せをかみしめていたのは人間の方だけかも、っていう人もいるだろうけど
ハムも平穏な日常を過ごせたのなら幸せだったはず。
122名も無き飼い主さん:03/11/07 08:42 ID:ORy9SaZA
さっき白がご飯食べに出てきたのでお腹を見たらマソコのとこが濡れていた。
産んだか・・。本棚の隅で。このまま本棚の隅で育てさせてもいいんだろうか。
頭数もわからないし。
成長したら個々ケージを用意して死ぬまで繁殖させないつもりだが。

白はものすごい勢いで餌の選り好みをするのはどうかと思う。
123名も無き飼い主さん:03/11/07 18:46 ID:???
頬袋脱出だと思って病院につれてったら、
腫瘍か膿瘍だと言われた…
腫瘍だったら、あまり良いものではないとも。
手術をお願いしてきたけど、心配だ。
あんな小さな体にメスが入るなんて、
変われるものなら変わってやりたい。
124名も無き飼い主さん:03/11/07 23:14 ID:???
でも本当に変われたらヤダ
125名も無き飼い主さん:03/11/08 00:06 ID:???
初めて飼いました。パイドブルーのオスです。
飼って二ヶ月なんだけど、全く水飲みません。
口に水が付くと凄く嫌がって、手でふき取る始末です。
水分ある物はゼリーとリンゴしか食べません。
野菜類も興味がない感じです。
よろしければアドバイスお願いします。
126名も無き飼い主さん :03/11/08 00:08 ID:???
一昨日、元気がないので見てみたら
腫瘍が出来ていてもう水も飲めないくらい衰弱していた。
昨日は目を開けたけど今日は目にも腫瘍が出来ていて開かず
腫瘍が鼻の部分にも出来ていて呼吸も時々出来なくなるような状態。
鼻も口も紫色。

今、睡眠薬を溶かして麺棒で口に入れてあげました。
痛みもなくスーッと眠れるからね。
もう苦しげな声を上げなくても大丈夫だからね。
短い間だったけどありがとうね。


127名も無き飼い主さん:03/11/08 00:55 ID:???
眠剤でもスっといけるかはさだかではないが。
ベゲラボナレベルでナイと難しいのでは。
下手に苦しんだりして
128名も無き飼い主さん:03/11/08 02:42 ID:???
民材と葉っぱで飛べますよ。
129名も無き飼い主さん:03/11/08 06:12 ID:???
人間用の睡眠薬を致死量もわからず投与するなんて
最後の最後に動物実験?
安楽死させたいなら病院でちゃんとしてもらえば良かったのに・・・

公ちゃんのご冥福をお祈りします。
130名も無き飼い主さん:03/11/08 07:29 ID:???
死にそうになるまで腫瘍を放っておくなんて・・
素人判断で安楽死させるなんて・・
>>126も一種の虐待だな
131名も無き飼い主さん:03/11/08 14:29 ID:???
>>130
bakahakken
132名も無き飼い主さん:03/11/08 19:27 ID:???
ハム飼い4ヶ月です。
うちのハムはゲージに手を入れると甘噛みして
そのまま指を巣箱に運んでいこうとするんです。
なんだか一生懸命に(^-^)

これって、飼い主を家にご招待のつもり?
それとも、おもちゃが欲しいのかなあ?
133132のハムです:03/11/08 19:31 ID:???
>>132の手があまりに暖かいので巣材にしようと…
134名も無き飼い主さん:03/11/09 02:49 ID:jGm7LUrR
>>132
かわいい。
135名も無き飼い主さん:03/11/09 03:21 ID:DjyTX/lD
おいら、はじめてここに、書くが
じゃんがりあんが、好きな人間が 2chで書くっていうのはねー

まー、おいらも、この発言を最初で、最後
136名も無き飼い主さん:03/11/09 04:40 ID:???
135は何が言いたかったの?脳みそ公以下か。
137名も無き飼い主さん:03/11/09 10:26 ID:5N8TCL9v
ああ、公程度みたいだなw
138名も無き飼い主さん:03/11/09 16:23 ID:???
ジャンガリアン本人が書いたんだろう
139名も無き飼い主さん:03/11/09 18:34 ID:???
ジャンハムだとしても、もうちょっとまともなこと書くだろ。
140名も無き飼い主さん:03/11/09 18:57 ID:???
そうジャン♪

いいじゃん♪

さかいジャン〜♪
141名も無き飼い主さん:03/11/09 20:32 ID:???
今日、ホームセンターで「里親募集」になっていたパールの子をもらってきました。
小さいときに齧られたらしく、右の後ろ足の先が欠損してます。
「足が片方ないのでタダで差し上げます」と堂々と書かれていました(-_-;)イイノカヨ・・・
本当は今飼ってるオスの子のお嫁さんを探しに行ったのですが、即決で貰ってきてしまいました。
早く慣れてくれるといいのですが・・・ちなみにさっき確認したらオスでした(w
142名も無き飼い主さん:03/11/09 22:50 ID:27PcW9yq
やらないか・・・になるのか・・・
143名も無き飼い主さん:03/11/10 02:05 ID:???
これも出会いですよ。
144名も無き飼い主さん:03/11/10 04:10 ID:+tphfwA1
はじめまして。
ちょっとお聞きしたいんですがうちで飼っているサファイアブルーの
お腹の毛が剥げてるんです。やはり床材によるアレルギーでしょうか?
心配で心配で困ってます。
ちなみに「アスペンの大地」とゆう床材を使用しております。
アドバイスよろしくお願いします。
145名も無き飼い主さん:03/11/10 04:34 ID:???
>>144
ポプラだからパインよりアレルギーに、なりにくいとは思うけど。
気になるなら、ペーパーか、チモシーに変えてみれば?
何歳かわからんけど、加齢によるハゲや、ストレスも考えられるね。
146名も無き飼い主さん:03/11/10 04:41 ID:+tphfwA1
>>145
アドバイスいただきましてありがとうございます。
以前ペパレミ使ってて最近アスペンに切り替えたんです。やっぱり
原因はアスペンですかね?
後、生後2ヶ月なんで加齢は無いと思います。ストレスに関しては
分かりません。餌が原因になることも懸念しているのですが・・
飼い主失格ですかね、トホホ
147名も無き飼い主さん:03/11/10 05:01 ID:???
>>146
んじゃ、原因はアスペンに決定だな。
ペパレミ高いと思うなら新聞紙でもいいし、コピー用紙でもいい。
ペパレミなんて所詮、紙をこよっただけだからね。
148147:03/11/10 05:04 ID:???
あ、いい忘れた。
新聞もコピー用紙も吸水性激しく悪いから、
一回たっぷり水で濡らしてから、乾かして使えばいいよ。
149名も無き飼い主さん:03/11/10 05:07 ID:???
脱走して一日経過しちゃった・・
ごめんなさい公たん
150名も無き飼い主さん:03/11/10 05:13 ID:???
うちの公たんはお肉が大好きなんですよ。
いや、可愛いね。
151名も無き飼い主さん:03/11/10 05:52 ID:???
>>141
あなたいいことしたね。そのショップもいいショップ。
私がしばし働いていたショップは
下痢した子をぷらケース小にいれて光のあたらないグルタール溶液の隣に
アホ程積み上げて、水はなし、病院も無し、
死ぬのを待っていた・・・辛かった。
かわいがってあげてね・・・私がみとったあの子達の分も
幸せになってね、パールちゃん。
なにもできずに、オフの日はさんでいったらもう居なくなってた
何回有っただろう。そういう子に限って滅茶苦茶べたなれなんだよ!!
でも、会社の規則で持って帰れないって###
買い取ったりしてたけど、ああ、やりきれない。
141ありがとう。大事にしてやってね、パールちゃん。
152名も無き飼い主さん:03/11/10 22:08 ID:???
はぅ〜
公タソがンコくわえてぷぃって飛ばす〜
かぁいぃ〜〜〜
153名も無き飼い主さん:03/11/10 23:38 ID:B3ZtXaBy
>>149このスレというかペット板に初めてきたけど、ハムのことを真剣にレス
してるのがなんか笑えた。ハムばかな椰子が多いんだね。

俺の公(この言い方気に入った)タソは親子で家出したことあるよ。
154名も無き飼い主さん:03/11/10 23:52 ID:???
うちの公たんが子供産んだとき、子供を一人一人
トイレに連れて行ったのが可愛かったです。
155名も無き飼い主さん:03/11/11 00:14 ID:???
私はハム飼いじゃないんだけど、
昨日近所のお店に逝ったら、小汚い格好のヒキーぽい姉ちゃんがいて、
なにか胸元で手を握っているので???と思って
ちょっとよく見たらハムを握ってた…(;´Д`)

もちろん生きててもぎもぎ動いてたんだけど姉ちゃんはぎゅっと握ってて、
時折手を顔へ持っていき、ハムの匂いを嗅いでいたYO。
あれが手からすり抜けたりしたら
姉ちゃんはトチ狂って店内大騒ぎになるの鴨…とか思いながらその場を立ち去ったよ。
しかしびっくりした。
156141:03/11/11 01:05 ID:???
貰ってきた片足パールの名前はとりあえずシロ(仮)としました。
よく観察していると、右の後ろ足の先がないのに毛繕いしようとして空中掻いてました。
歩くのに不便はないようですが、回し車を入れるかどうかは今のところ思案中です。
食べ物の好みにはうるさいらしく、今のところ乾燥リンゴとキャベツしか食べてくれません。
人に対して警戒はしないようなので、すぐに手乗りにはなってくれそうです。
157名も無き飼い主さん:03/11/11 11:30 ID:???
今見るとうちの公が「くっくっ」というか「ぷっぷっ」みたいな音を鳴らしてます。
身体を揺らしながら鳴らしてるんですけどしゃっくりのようにも聞こえます。
しゃっくりする時って身体が動くじゃないですか?あれを公がやったらこんな感じみたいな。

でも、何故か目をつぶったままだし・・・風邪なんでしょうか・・・
病院に連れていきたいけど、近所には公見てくれるところがありません。
かかりつけ?の病院は遠いので連れていく途中に何かあったら心配で・・・
何かしてあげられる事って無いんでしょうか・゚・(ノД`)・゚・
158名も無き飼い主さん:03/11/11 14:42 ID:???
>157 とりあえず病院に電話して聞いてみなよ。
159名も無き飼い主さん:03/11/11 17:16 ID:???
>>157
発情しているんじゃない?
メスならお尻見てみたら?白い粘液が出ていたら完璧に発情。
160名も無き飼い主さん:03/11/11 20:51 ID:???
>>159
あれは発情だったのかΣ(゚Д゚;)
まえに餌食べながらちっちゃく「ぷっぷっ」って鳴くってきいたから
それかと思ってた・・・・・・。
あとで尻みてみよう。
161名も無き飼い主さん:03/11/11 21:56 ID:???
>>158-160
レスありがとう。
あれから午後一番の診察で病院いってきました。
結局、風邪だったみたいです。注射して帰ってきました。
162名も無き飼い主さん:03/11/12 01:03 ID:???
片足パールのシロちゃん。今日は大アクビを見せてくれました。
何度見てもハムのアクビは豪快ですね(w
163名も無き飼い主さん:03/11/12 10:08 ID:???
夜寝ようと明かりを消してしばらくすると
ハムがかさかさと活動を始める。
そのうち、超高速で毛づくろいしてる後足がどこかにあたってるのか、
カカカカカという音もしてくる。
そんな音や、回し車の音を聞くと幸せな気分で眠れる。
164名も無き飼い主さん:03/11/12 12:35 ID:???
>>163
だねー。
なんて言うか、ほっとするよね。
「あー、今日も1日終ったな〜ハムタンも元気だな。」ってかんじ。

ところで、うちのハム♂、おなかのちょうど真ん中辺りに黒いぽっちがある・・・
これはおへそなのか???
土の床材で汚れてるのか???
165149:03/11/12 14:06 ID:???
>>153
何て答えていいかわからないけど
やっと昨日見つかったと思ったら
また朝行方不明に・・
166名も無き飼い主さん:03/11/12 23:14 ID:???
 うーん・・・暖かそうなフカフカの家を見つけたので、
買ってみたところ、気に入ってくれたみたいだけど、
ヒッキーになってしまった・・・
167名も無き飼い主さん:03/11/13 00:29 ID:T5++395z
ケージはどんなのを使ってる?
教室風の使ってる人いる?
168名も無き飼い主さん:03/11/13 01:50 ID:N90MLI+D
ルックルックの使ってます。取り外せる上のケースのような部分が、トイレになってしまってます。
169名も無き飼い主さん:03/11/13 02:05 ID:???
カブトムシ用のLサイズ水槽で公を飼っているのだが
ヒーターとかどうすればいいですか?
170名も無き飼い主さん:03/11/13 02:54 ID:Nrh6Smd+
ジャン飼い1週間目です
少しなれてくれました
生後一ヵ月半のまだ小さなこです
巣にほおぶくろにつめた餌をだして貯餌してるんですが
だした餌を食べてる形跡はないです
とりあえず片付けちゃってるんですが・・・・
片付けちゃっていいんですかね?

最近手に乗ってきてくれるようになってうれしいです( ´∀`)
でも回し車は3回転くらいしたら降りちゃう・・
そしていつも寝てる・・・
まだ子供だからですか?
171名も無き飼い主さん:03/11/13 05:54 ID:lay5xKSL
夜にカタカタカタカタカタカタしてたけど、
朝起きる見たら横になって、お星になってたよウチの子
突然過ぎてわけわかめ 
172名も無き飼い主さん:03/11/13 06:09 ID:???
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
173名も無き飼い主さん:03/11/13 07:01 ID:???
>>164
種類は?
ジャン公なら臭腺だから特に気にする必要なし
174名も無き飼い主さん:03/11/13 09:21 ID:Tind0fj9
今誰かいらっしゃらないでしょうか?
うちのハムスター(飼って1年半ほどになります)、昨夜まで元気に
回し車をまわしてうるさい程でしたが今朝起きてみたら極端に動きが
鈍くなっており、脈拍も弱くなっていました。
最初死ぬのかと思ったのですが、寒かったため冬眠したのかもしれないと
思い、今自分のお腹の上で暖めています。時々自力で移動しています。
あと、砂糖をお湯に溶かしたものを綿棒を使って飲ませたりもしました。
このまま衰弱死したらまだ諦めもつくでしょうが、10時には大学へ行かないと
いけないので焦っています。
自分が部屋を留守にする間、良い暖め方などありましたら教えて頂きたいです。
カイロ、あんか、湯たんぽなどはありません。どうしたらいいでしょうか……
175名も無き飼い主さん:03/11/13 09:44 ID:???
もう今日は一日学校さぼろう…
3回連続で授業休む事になるけどいいや…
176164:03/11/13 09:45 ID:???
>>173
ジャンハムのパールホワイト♂です。
臭腺なんだ・・・
黒かったから???って思って・・・
ありがとうございました。

とにかく臭い子で、鼻がまがりそうなくらいだったんだけど
床材を土にしたら匂いが8割減になった。
でも、掃除が面倒・・・
177名も無き飼い主さん:03/11/13 12:18 ID:???
ハムの脈取れるの?
178名も無き飼い主さん:03/11/13 13:02 ID:???
>>174 今までハムの暖房何もなしだったの??
179名も無き飼い主さん:03/11/13 13:05 ID:lM3vf74r
>174
寒い地域なら冬眠したせいで体力奪われたと思います。
何回目?一冬でそれ繰り返すと春には死んじゃうよ(経験談)
180名も無き飼い主さん:03/11/13 14:33 ID:???
175は174タン?

デスクライトは?
種類によっては、暖かいと思うけど。
昔読んだペットの飼育本にも、小さめのケースに入れて、上からデスクライトや
白熱電球を照らしてあげると暖かく保温できるって書いてあったけど・・・
181名も無き飼い主さん:03/11/13 16:49 ID:???
174=175です。朝中には何とかペレット齧れるぐらいにまでは回復したので
コタツ布団をケージに半分ほど掛けて学校行ってました。
帰ってきたら普段並には動いていてくれたので一安心です。油断は出来ませんが…

>178
恥ずかしながらそうです。
どうも自分が寒さに鈍感なのと、今までは床暖房があった環境だったので
特に気にしてませんでした。明日早速ペットヒーター買ってきます。

>179
幸いというかこれが初めてです。

>180
白熱電球でも温まるんですね。
ペットヒーターが見つからなかった場合、それ買ってこようと思います。
アドバイスありがとうございました。
182名も無き飼い主さん:03/11/13 20:25 ID:???
Jハムだと一回冬眠したらそのまま永眠って事が多いよ。
183名も無き飼い主さん:03/11/13 21:24 ID:LEAnq4hI
>181
ペットヒーターは公がコードを齧らないように気をつけてね。
電球も火災には注意してね。
一人用のホットカーペットもいいよ。
184名も無き飼い主さん:03/11/13 21:43 ID:NspvJNv9
わう
185153:03/11/14 01:23 ID:???
>>165何でそんなに簡単に行方不明になるの?

ちなみに俺の場合、子育てを見るためにかごの入り口を開けてうつ伏せに
寝ころんで見てたらそのまま寝てしまってね。起きたらかごの中がもぬけの
カラだった。

で探していたら、隣の部屋の奥の方でがさがさ音がしたんで見てみたら、
巣材として与えたティッシュペーパーと子供6匹を全部持ちだして巣を
作って親子で仲良く寄り添ってた。

ケージからそこまで4メートルくらいはあるんだけど、寝ている俺の側を通って
せっせと子供を一匹づつくわえて新居に運んでいたのかと思うと笑ってしまった。
186141:03/11/14 10:04 ID:???
このあいだもらってきた、片足パールのシロちゃん。
やはり足の無いほうの毛が心なしかボサボサ・・・毛繕いできないから仕方ないか。
しかしすでにトイレも覚え、手乗りにもなりました。
呼べば出てくるし、一番新参者なのに今いるうちの子たちの中で一番賢いかもしれない・・・
187名も無き飼い主さん:03/11/14 10:15 ID:???
そうそう。
足の無い子って片側(耳の後ろとか)毛づくろいできてないみたいで、
そこらへんが皮膚病になりやすいよ。
砂浴びでゴシゴシして気持ちよさそう。
荒めの砂(焼き砂)で痒いところゴシゴシして、
細かい浴び砂で全体をゴロゴローってしてる。
188149:03/11/14 10:59 ID:???
>>185
ケージが悪いんだろうな。
横着してダンボールをつかってたから。
責任転嫁するなら、そのハムは身体能力に秀でているのだ・・

つうかまたいないよ!ヽ(`Д´)ノ 
189名も無き飼い主さん:03/11/14 11:01 ID:???
>>188
段ボールじゃものの15分で穴開けられちゃうよ〜。
まだバケツとかの方がいいかも。というかケージ買おうよ(w
190名も無き飼い主さん:03/11/14 11:08 ID:ZnGbbAfn
>165
脱走公がゴミ箱に侵入してないか注意。
191名も無き飼い主さん:03/11/14 13:17 ID:IWToLoqG
おいらんとこの公は食用菊と干し海老が大好物!
192名も無き飼い主さん:03/11/14 13:28 ID:???
>>191
花びら一枚をしっかりと両手でもってモグモグする様、激しく萌えますよね!
193191:03/11/14 13:42 ID:???
>>192
そうそう^^見ててあきない。
茶色く焼けちゃったところはスルーしてるYO!

干し海老は匂いが強いから一番反応が速かったりする。
今日は高野豆腐あげてみようかな?
194名も無き飼い主さん:03/11/14 14:50 ID:???
食用菊ですか?
食べてるところ写真に撮ったら
すごくカワイイかも・・・。
うちの子にも、あげてみる。
195名も無き飼い主さん:03/11/14 18:53 ID:sDSHbdO0
さっき目覚めたうちの公、なぜか床材をくわえて手に乗ってきて
手のひらに落としてまたケージに戻って行った。

プレゼント?
196名も無き飼い主さん:03/11/14 19:17 ID:???
>>195
寒くなってきたので、そろそろ暖かいところに巣を移動しようかと…
197名も無き飼い主さん:03/11/14 19:35 ID:???
食用菊って薬膳料理に出てくるやつ?
体によさそうだな。
198名無しさん:03/11/14 20:58 ID:???
>>169
我が家もLケースです。
ヒーターは、は虫類用のピタリ適温を外側から
ケースの底面積1/3程度敷いて、
のこりの部分には、床用のアルミ断熱シートを
切って敷いています。
199名も無き飼い主さん:03/11/14 22:01 ID:???
やたら手の暖かい飼い主がいるな。
200名も無き飼い主さん:03/11/14 22:30 ID:???
ヌクヌクですよ
201名も無き飼い主さん:03/11/14 23:03 ID:e/8SXDRP
初めての冬を迎えるんですが、ヒーターはどのタイプがいいですか。
中に置くタイプ?ケージの下に敷くタイプ?
202名も無き飼い主さん:03/11/14 23:06 ID:???
外ですな。
203名も無き飼い主さん:03/11/14 23:08 ID:e/8SXDRP
下に敷くタイプって、暑い時の逃げ場が無いような。
でも中に置くタイプはコードが邪魔だしねえ。
204169:03/11/15 04:22 ID:???
>>198
ありがとうございます。
夜が明けたら爬虫類店にでも行ってみます。

さっきの地震でハムスター驚いてるかと思ったら

大福餅みたいに丸まって寝てたよ・・・。
畜生、なんか悔しいがかわいいなぁw
205名も無き飼い主さん:03/11/15 09:15 ID:KjkGJlv0
中におくタイプのヒーターは、公がコードを齧って断線するとアブナイ。
206名も無き飼い主さん:03/11/15 12:51 ID:HnNvJOTD
今、酒のつまみでピスタチオを食ってるんですが、
これジャンハムに食わせて大丈夫でしょうか?
207名も無き飼い主さん:03/11/15 13:16 ID:KAhTHVed
脂が多いから、ごく僅か(2mm角くらいまで)なら可 
208名も無き飼い主さん:03/11/15 13:30 ID:???
人間用のピスタチオって、塩ついてない?
ついてなければ少しくらいなら大丈夫だと思うけど。
209名も無き飼い主さん:03/11/15 18:52 ID:H9b/f0Vi
239 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2003/11/15(土) 18:50 ID:aytor6R8
昔飼ってたハムスターに冗談のつもりでワサビをなめさせたら、
突然「キーッ!」って泣きながらはねまわって、しばらくしたらよわってきて死んじゃった。


ワサビ舐めたら死ぬんですか?
210名も無き飼い主さん:03/11/15 18:54 ID:???
542 名前:ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/11/15 18:43 ID:AYjaVJ60

           __    (´⌒(´⌒;;(´´⌒;;;(´
        (( (`∀´ヽ (´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒
       (( と/┼ \` つ' /(´⌒`)⌒`)
         /‐┼――/ ////
       '/‐┼――/ / // モラウトスルカ!
     (( ⊂\__/) ' _/
       "''ーV‐(,,_つ


543 名前:ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/11/15 18:43 ID:AYjaVJ60
ヽ(`д´)ノ ・・・アソボーヨ


544 名前:ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/11/15 18:47 ID:AYjaVJ60

    / ̄ ̄\  サビシイヨウ ゲンヂチニ トラレタイヨウ
  <(    ( ` д´)
   ⊂亠⊂亠亠⊃
211名も無き飼い主さん:03/11/15 18:54 ID:zeaslvxJ
今日テレでやってる番組、シトイ・・・涙
212名も無き飼い主さん:03/11/15 19:11 ID:bk67tf/O
子どものおもちゃにするな!って感じ。
ライブカメラあるってんで見てきたけど今は寝てた。
213名も無き飼い主さん:03/11/15 19:16 ID:???
連れて帰るのにケージも用意してないわいきなりヒマ種やりまくるわ
机の上でハムそっちのけではさみとか使って工作しだすわ
紙箱で家作ろうとするわ人間のお菓子食べさすわもう最悪だよ・・・

こんな番組のせいで無責任なガキ飼い主が増殖する悪寒・・・
214名も無き飼い主さん:03/11/15 19:44 ID:???
質問です。

今日、ジャンをみにショップへ行ったのですが、水槽の上に顔を近付けた所、
少々匂いがしました。
当然動物ですから匂いはしますし、ある程度は仕方の無いことだと思います。
実際飼い出した場合はどの程度の匂いがするものなのでしょうか?
あまり匂いがきついと、許可がでないのです。

一応調べた所では、トイレのケアをきちんとしてれば無臭で、
「臭いかどうかは飼い主次第」
とありました。

215名も無き飼い主さん:03/11/15 19:51 ID:???
これ以上バカみたいなペット飼いを助長させるような番組やめてけれ
216名も無き飼い主さん:03/11/15 20:07 ID:???
542 名前:ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/11/15 18:43 ID:AYjaVJ60

           __    (´⌒(´⌒;;(´´⌒;;;(´
        (( (`∀´ヽ (´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒
       (( と/┼ \` つ' /(´⌒`)⌒`)
         /‐┼――/ ////
       '/‐┼――/ / // モラウトスルカ!
     (( ⊂\__/) ' _/
       "''ーV‐(,,_つ


543 名前:ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/11/15 18:43 ID:AYjaVJ60
ヽ(`д´)ノ ・・・アソボーヨ


544 名前:ニンゲンモドキ2 ◆atMODOKlSY :03/11/15 18:47 ID:AYjaVJ60

    / ̄ ̄\  サビシイヨウ ゲンヂチニ トラレタイヨウ
  <(    ( ` д´)
   ⊂亠⊂亠亠⊃
217名も無き飼い主さん:03/11/15 20:42 ID:10qyWRIP
>>214
一ヶ月以上掃除しないとかじゃない限り殆ど臭いはしない
本体は鼻元にハム持ってくれば匂うぐらい
218名も無き飼い主さん:03/11/15 20:45 ID:???
>214
こまめにトイレ、敷き藁の掃除をしてあげれば
ちっともくさくなったりはしないよ。
うちのハムケージのまわりは乾いた藁の香ばしい良い香りがしてる。
ハムの毛皮からもその藁の香りがして、
ついつい背中をふがふがかいでしまう。
219214:03/11/15 20:45 ID:???
>>217
ありがとうございます。
匂いがしないのなら、心置きなく飼えます。
220214:03/11/15 20:46 ID:???
>>218
おぉ、かぐわしい香りがするのですね!
221名も無き飼い主さん:03/11/15 21:34 ID:JnGDr//K
いつもにおひかいでます
フガフガ
222名も無き飼い主さん:03/11/15 22:43 ID:???
本体が臭くなるのでたまにはお風呂に
入れてあげましょう。
223名も無き飼い主さん:03/11/15 23:04 ID:???
うちのハム二匹、パールの方はばあちゃんだから冬越せないかもな・・・
と覚悟してたら若いブラックの方が先に逝ってしまった・・・
ハムはとりあえず土に埋めてあげたんだけど、
ケージ片付ける気にならず、チップだけ捨ててぼんやりみてます。
224名も無き飼い主さん:03/11/15 23:22 ID:???
>>222はネタなので真に受けないで下さいね>ハム初心者さん
225名も無き飼い主さん:03/11/16 00:22 ID:???
公たんの♂は何故臭いの?
226名も無き飼い主さん:03/11/16 01:31 ID:???
>>213
その日本テレビの番組(冒険CHEERS)自分も観てたよ。
なんつーか、ポカーン(゚△゚)…ってマジで開いた口が塞がらなかった。
家に連れて帰ってきていきなり部屋に放して追いかけ回すし、机の上にハム放置して(落ちたらアウト)工作開始(自称ハムの家)。
こんな無知なガキも悪いけど、ハムスターの飼い方をきちんと教えない親やテレビスタッフもかなりのDQNだな。

今後も扱いが酷いようならテレビ局に抗議の電話しようかな。
227名も無き飼い主さん:03/11/16 01:33 ID:???
>>223
ブラックはジャンじゃなくてキャンベル・・・
228名も無き飼い主さん:03/11/16 10:12 ID:???
>>225
臭腺があるから
一種のフェロモソですな
229名も無き飼い主さん:03/11/16 11:29 ID:v9bRccFn
綿やティッシュをたっぷり入れてたのに
自分で巣作りできなくて凍死したコがいたなあ
230名も無き飼い主さん:03/11/16 12:14 ID:???
>>226
思わず、あの番組見た子供達が気まぐれで飼って酷いことしないよう
内容に配慮して欲しいってご意見メールしちゃったよ・・・。
ライブカメラなんか設置しちゃってるけど、床材は少ないし、巣は丸見えだし
回し車なんて、はさみできりっぱなしのペットボトルで作ってある・・・。
http://www.ntv.co.jp/cheers/
231名も無き飼い主さん:03/11/16 12:15 ID:???
>>229
そ、それは部屋の温度調節をしてあげない飼い主の責任では・・・
232名も無き飼い主さん:03/11/16 15:41 ID:???
>>230
さっそくライブカメラに写ってないんだけど。
死んだか?
233名も無き飼い主さん:03/11/16 15:42 ID:???
あ、映ってた。丸まってる。
死んでる?
234名も無き飼い主さん:03/11/16 15:47 ID:???
まだこんな時間だから、そんなに動かないんじゃ?
でも、やっぱり死んでる?
235名も無き飼い主さん:03/11/16 15:50 ID:???
フジのハムスターライブカメラと偉い違いやな。
236名も無き飼い主さん:03/11/16 15:52 ID:???
237名も無き飼い主さん:03/11/16 15:56 ID:???
>>236
ライブカメラどこ?
さっきから探してたんだけど見つかんない。
238名も無き飼い主さん:03/11/16 16:03 ID:???
お台場チャンネルで時間別にやってるよ。
番組に組み込まれてる
239名も無き飼い主さん:03/11/16 16:06 ID:???
>>230
ひとこと、「ハムスターかわいそう・・・」とだけ送っておきました。
240名も無き飼い主さん:03/11/16 16:08 ID:???
>>238
ああ、そうだったんだ。
今はみれないのね。
241名も無き飼い主さん:03/11/16 16:22 ID:???
ハムスターのライブカメラと言えば昔から「So-netのもけちゃん」でつね。
よくある静止画やMotionJPEGじゃなくてRealVideoなところが(゚Д゚ )ウマー
http://www.so-net.ne.jp/ham/
242名も無き飼い主さん:03/11/16 16:24 ID:???
>>241
モケチャンイイ!!
243名も無き飼い主さん:03/11/16 17:46 ID:???
もけちゃん、まだやってたんだ〜長いね。
あれは確か夜はちゃんと消灯してくれるんだよね。
昔はまって見てたんだけど、巣箱の入り口がティッシュぎゅう詰めで
何も見えない日も多々あったw
244名も無き飼い主さん:03/11/16 18:46 ID:rgCumxY5
牛乳パックの巣箱は貧弱すぎだな・・・>日テレ
あの回し車ハムは使ったんだろうか?

うちのは仙生露の箱でつよ。横に穴開けて。
巣材はフェルト。ハムが自分でちいちゃいボール状にばらして詰めてます。
ヒーターは、去年ストレスのたまったハムに、コードのひきこみをされてかじり
ガードのついてない部分をやられて銅線剥き出しに。電気入ってなくてよかった。
ジャンハムといえども前足で物をつかむ力のある動物はおそろしい。
245名も無き飼い主さん:03/11/16 21:51 ID:???
日テレのハムタンあんまりだよ・゚・(ノД`)・゚・
うちの★になったハムタンと似ててさらに(´・ω・`)ショボーン
あれって24時間電気点けてるのですか?
246名も無き飼い主さん:03/11/16 21:52 ID:???
もけちゃんでてこないなー。
うちのハムはさっき出てきて餌食ってたのに。
247名も無き飼い主さん:03/11/16 23:00 ID:???
あ、日テレの動いてるけど破壊してるっぽい。
どう考えても破壊するだろ…
248名も無き飼い主さん:03/11/16 23:11 ID:???
ペットボトルの切り口とかで怪我しませんように…ううっ・゚・(ノД`)・゚・

番組では里親さん家から貰ってくるところからやってたけど、
里親さんもこんなヒドイ仕打ち見せられてショックだろうなぁ・・・。
249名も無き飼い主さん:03/11/16 23:25 ID:???
保温のことが気になったのでメールしました。
「とてもハムスター飼う環境じゃないよ」と。
250名も無き飼い主さん:03/11/16 23:35 ID:???
このスレ、日テレに紹介(?)してもいい?
251名も無き飼い主さん:03/11/16 23:45 ID:???
>250
いんじゃないの?
関係者の誰か1人ぐらいは既に見ていても良さそうなもんだが
252名も無き飼い主さん:03/11/16 23:51 ID:???
これって、ハムスターが主役なんじゃなくて、
ハムスター用の図画工作してる子供が主役なんでしょ?
要するに子供のオモチャ。
253名も無き飼い主さん:03/11/17 00:01 ID:???
ハムスターって厚めの段ボールでも15分あれば穴あけちゃいますよね・・・
牛乳パックって・・・
私は番組見ていませんがこの企画をした人は、生き物をなんだと思ってるんですかね。
254名も無き飼い主さん:03/11/17 00:08 ID:???
この番組、何言っても無駄かもしれない。
こないだたまたま見たんだけど、海や山で、半日かけて太陽光を集めて
太陽光オンリーで味噌汁だのシチューだの焼き魚だの作ってた。
腐るだろヲイ…、と、ポカーンとしながら見てたけど。
255名も無き飼い主さん:03/11/17 00:10 ID:???
私は牛乳パックを巣箱にさせてます。(切ったり折ったりでハムが危なくないようにしてます)
使い捨てにしてますです。
だいたい1週間ぐらいで穴があきますなあ…
256名も無き飼い主さん:03/11/17 00:15 ID:???
この番組見て
夏休みの課題工作のためにハム飼うアホな子が増えませんように。
子供の小遣いで買うだけなら買えるもんな。

っつーか、親何やってんの?
ケージぐらい2000円で売ってるやろ?
里親って…
ハムも買おうとは思ってなかったわけ?
257名も無き飼い主さん:03/11/17 00:21 ID:???
>>223
心中お察しいたします・・・。
寒くなってきましたけど、パールの方、大事にしてあげてくださいね。
258名も無き飼い主さん:03/11/17 00:21 ID:???
ハムスターってそれ自体が1000円しないで買えちゃうのが盲点だよね。
実際はケージが2000円くらい(物にもよるけど)
最近のケージはエサ入れとか水入れとかセットだからOKとして、
エサ代がペレットだけ買うとしても大体500円。
一番考えなくちゃいけないのが生き物だから病気やケガをするってこと。
まぁ、安いから飼おうなんて思ってる人はハナっから病院なんて連れていかないかもしれないけど・・・

私は最初に色々買いすぎて1匹飼う環境を揃えるのに7000円くらいかかってしまったよ。
・・・今思うと必要のないグッズも相当買ったんだけどね(w
他に飼育書とかも何種類か買っちゃったから、実際は1万円くらいかかってるかも。
259名も無き飼い主さん:03/11/17 00:21 ID:???
ハムが健康に生活できるならケージは工作でも構わん。
でも、生き物に対するお金はケチッてはいかんよな。
ハムが病気になった時、治療費ケチるなよ。生き物を飼うってのはそういう事だ>親
260名も無き飼い主さん:03/11/17 00:30 ID:???
>>258
あと、意外にちゃんと診察してくれる獣医が少ないのも盲点ですよね…。
前に飼ってたんですが、いざ病院に行こうと思ったら近所の獣医はろくなのがいなくて
結局、車で片道40分のところに通ってました。
往復2時間弱の車の旅が小さい身体にはかわいそうでかわいそうで…。
それ以来、近所にいい獣医が出来るまでは我慢しようと誓いました。
261名も無き飼い主さん:03/11/17 00:34 ID:???
ハムもかわいそうだけど男の子もかわいそうな気がする。
せっかく飼ったハムを番組のせいで悲惨なことに…。
262名も無き飼い主さん:03/11/17 00:35 ID:???
親はギリギリまで「見守る」つもりですか。
弱ってきてからでは遅いんでつよ?
263名も無き飼い主さん:03/11/17 00:38 ID:???
>>261
そうですよね・・・。
あの子供は子供なりに一生懸命やってると思ったけど、
ちゃんとした飼育方法を教えてあげない番組側の責任ですよね。
264名も無き飼い主さん :03/11/17 02:58 ID:???
今番組HP行ってライブカメラ見てきたよー。
どうやらまだ生きてる様子。ヨカッタヨ・・・
265名も無き飼い主さん:03/11/17 03:12 ID:???
なんか気になって見ちゃうよねw
ペットボトルの回し車はちゃんと回っているようだけど、やっぱり切り口が心配…
266名も無き飼い主さん:03/11/17 03:55 ID:lIU/vqfF
飼いたいのですが、なついてくれますか??
267名も無き飼い主さん:03/11/17 09:37 ID:???
今日朝起きたらジャンが脱走して本の上でカリカリしてた。
衣装箱に入れてたんだけどジャンプして逃げた模様。
背丈の倍ぐらいあるのによく飛べたな〜と思い、カリカリされた愛蔵版のドラゴンボール完全版を見てショックを受ける…
268名も無き飼い主さん:03/11/17 11:52 ID:pc+nxH1J
天気いいから日光のあたるところにケージを置いてみたんだけど、
直射日光ってまずいですかね?
269名も無き飼い主さん:03/11/17 11:57 ID:pc+nxH1J
検索したところ直射日光はやっぱりまずいみたいですね。
たまには日光浴でもさせてやるかと思ったんだけど、やめときます。
270名も無き飼い主さん:03/11/17 13:12 ID:4+9FHdGe
>265
ペットボトルの切り口にテープかなんか貼ってやってくれってメールしたんだけど、
貼ってある?そのまんまかな?画像いまいちわかりにくい。
271名も無き飼い主さん:03/11/17 14:51 ID:???
TV局がイチイチメールに親切に対応するわけ無い
ほとんどの人は「ペットボトルを回し車にするなんて頭いい〜♪」
って思うだけだと思われ
272名も無き飼い主さん:03/11/17 15:13 ID:???
またこういう雑な飼い方してある公に限ってなんか偶然長生きしちまうんだよな〜.
んでそれ見たアホどもが真似してジェノサイド.
273名も無き飼い主さん:03/11/17 19:04 ID:???
500円もしない回し車をケチってどうするんだ?
そんな貧乏人は始めから飼っちゃいけないだろ
274名も無き飼い主さん:03/11/17 21:38 ID:???
実際ケチッてる訳ではないんだと思う。
「こんなのも工作でできちゃうんだよ!」という事と、
それを子供が頑張って作りあげる姿が番組のテーマなんじゃないのかな。
それ自体は構わないと思う。教育テレビみたいなもんだ。

でも、それを生き物が関わってくる事でやっちゃいけない。
あまりにもモラルが欠如していると思う。
275名も無き飼い主さん:03/11/17 22:29 ID:A8cvzHBK
>271
といって、放っておくのはハムがかわいそうってもんよ。
276名も無き飼い主さん:03/11/17 23:42 ID:lEFGuBZZ
今日、家に帰って来たら、横になって動かなくなってました。
寒かったからでしょうか。
冬眠かと思って、今暖めてますが
何の動きもありません。
冬眠を経験した事のある方、どういう状態だったのか
教えてもらえませんか?
277名も無き飼い主さん:03/11/18 00:37 ID:???
そんなに寒かったの?
278名も無き飼い主さん:03/11/18 00:37 ID:???
ここに居るハム太郎とは関係ないの?
違ったらスマソ。古河の田舎者なもんで。

http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=shobeta&P=0&Kubun=V5


279名も無き飼い主さん:03/11/18 01:33 ID:???
>>276
春になって温かくなったら起きてくるとか・・・・
280名も無き飼い主さん:03/11/18 02:47 ID:???
>>276
ジャンハムおきたかー?
ジャンは冬眠しないって聞いたけど・・・・
ほっとカーペットの上におくとかとにかくあっためてやりなよ
呼吸はしてるしかたくはなってないんだよね?
早く元気になーれ
281名も無き飼い主さん:03/11/18 03:40 ID:J/CLcJFu
1歳半のジャンを1Kアパートで飼ってます。
先日、突然犬連れの友達が遊びにきたので
非常対策としてハムのケージを部屋の一番奥に移動して布をかけドアを閉め
「部屋にハムがいるから」
と、犬の滞在場所を玄関のみにしてもらい、吠えさせないように頼みました。
犬&友達が帰った後は、ハムには特に変化はなく、
いつも通り食べたり回し車で走ったり、元気です。
今後もこの友達が犬連れで遊びにくることがあるかと思いますが
ハムのために他に工夫すべきことがあったら教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
282名も無き飼い主さん:03/11/18 04:13 ID:???
つか犬をアパートにあげなければいいんでないの?
普通人んちに遊びに行って部屋の中まで犬を上げるか?
283名も無き飼い主さん:03/11/18 08:47 ID:???
常識ないね。その友達
犬入れて良いかどうか聞いてから来るよ普通。
284名も無き飼い主さん:03/11/18 12:33 ID:???
こんなスレが・・・

【24時間】マターリ監視するスレ【ハムスター】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1069074314/
285名も無き飼い主さん:03/11/18 14:22 ID:MeNSS4G0
うちのジャン、手に乗せると、手のひらを掘るんです。
爪を思いきりたててガジガジするのでかなり痛いです。
一度も噛んだことのない大人しい良い子ですが、この癖は
やめて欲しいです。

286名も無き飼い主さん:03/11/18 16:59 ID:???
>>285
探してるんだよ。
徳川埋蔵金を。
287名も無き飼い主さん:03/11/19 00:26 ID:???
フジの公が子供産んでた
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/ds/minosuke/
288名も無き飼い主さん:03/11/19 18:33 ID:???
もけちゃん出てきた
289名も無き飼い主さん:03/11/19 20:44 ID:???
>>287
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/ds/minosuke/ikuji/maru_index.html
ひでぇ。
写真撮るために親ハムを引き離してやがる。
こんな事して子食いでもしたらどうすんだろ。
290名も無き飼い主さん:03/11/19 21:04 ID:???
毛色違っても同じジャン同士なら後尾でいますか?
291名も無き飼い主さん:03/11/19 21:08 ID:???
>>290
OKだけど、キャンベルでは無いよな?
キャンベルとジャンだと難産とかのリスクがある。
292名も無き飼い主さん:03/11/19 21:55 ID:???
>>291
レスありがとうございます。
どっちもジャンです。
293名も無き飼い主さん:03/11/19 22:19 ID:???
サイレントホイール導入した
でもやっぱりそれほどサイレントじゃなくて安心した( ´∀`)
294名も無き飼い主さん:03/11/20 00:58 ID:???
生後約3ヶ月のうちのハム、うんこがユルユルなんです。
動物病院で獣医さんに検便をお願いして長いこと顕微鏡で見て貰ったんですが
虫はいない普通の便だとのこと。
時々コロコロのうんこも出ていますが、基本的に形のない軟便ばかり。
餌はイースターのハムスターセレクションと乾燥野菜を少々、
飲み水にピートマールを混ぜてみましたが変化なし。
ハムのうんこを健康コロコロにする工夫などご存知でしたら教えてください。
295名も無き飼い主さん:03/11/20 01:41 ID:???
最近うちの公タンが巣から全然でてきてくれません。
朝起きるとエサがないので夜中に食べてるのは分かってるんだけど・・・。
冬眠??とは言わないよな。
嫌われちゃったのかなぁ。(ノД`)
296名も無き飼い主さん:03/11/20 01:58 ID:???
>>295
ヒーターとか温度管理はしてる?
うちはひっきーだったけど、ほっとカーペット敷いてあげたら
小屋から体半分だして寝るようになった
かわいい( ´∀`)
ハムにもひきこもりたい時もあるよ
嫌われてなんかないから心配すんな
297名も無き飼い主さん:03/11/20 07:04 ID:???
(宝石の)ブルーサファイアを身につけてる人が浮気をするとブルーサファイアの色がかわるんだよ。ってハナシ聞いて、そうなんだ!ハムってすごい!と勘違い。
ハムに浮気ってあるのかなぁ。
298名も無き飼い主さん:03/11/20 08:27 ID:???
浮気以前にハムに理性なんてないし
本能の赴くままにいくらでも…
299名も無き飼い主さん:03/11/20 14:11 ID:???
>>293
サイレントホイール、サイレントじゃないんですか?
ヤフオクで安く出てるの見つけて買おうかと思ったんですけど、
そんなに静かでないならやめとこうかな…。
300名も無き飼い主さん:03/11/20 16:28 ID:ZtQYD2j1
いま、自分の部屋でテテテテテテテって音がして
驚いて振り向いたら公が走ってた・・・
テーブルとかどうやって降りたんだよ!
それよりなにより自分の部屋に至るまでどこで何をしてたのか気になる。
301名も無き飼い主さん:03/11/20 19:32 ID:???
ペットショップでジャンとキャンベルのハイブリのコがジャンとして
売られている可能性ってありますか?

久しぶりにジャンガリアン飼おうと思っているんですけど。
302名も無き飼い主さん:03/11/20 21:22 ID:???
>>299
普通のに比べたらすごーくサイレントです
でもハムが元気に運動してる中寝るのがすきなので
ほんの少し音がしてよかったと思った
足音?が少し聞こえる程度
まったく無音てわけじゃないです
303名も無き飼い主さん:03/11/20 21:27 ID:???
>>301
あります。
良心的なペットショップを選ぶしかないね。
304141:03/11/20 22:16 ID:???
少し前にショップで片足の無いパールを貰ってきた者です。
今日分かったのですが、シロちゃん・・・・・・

メ ス で し た ・ ・ ・

もう7年くらいハム飼ってるのに見間違ってた・・・
さっき見たら発情してますた・・・
305名も無き飼い主さん:03/11/21 02:19 ID:???
>>296
ありがd!
一応ホットカーペットの上に3分の1だけ乗せてます。
今日も巣にひきこもり。そんな気分なのかな。
春になったら出てくるのを楽しみにしてまつ。
306名も無き飼い主さん:03/11/21 14:58 ID:???
>>302
ありがとうございます!
寒くなってきて暖かい部屋(寝室共用)にケージを移動したので、
あまりうるさくないホイールが欲しいと思っていたので。
値段を見つつ、入札してみますー。
307名も無き飼い主さん:03/11/21 22:19 ID:2cHxK0SC
ジャンハムの女の子が発情するとどうなるのですか?
オスしか飼ったことがないので・・・
308名も無き飼い主さん:03/11/22 00:19 ID:34nM5nAl
パールホワイトのオスメスから3匹の赤ちゃんが生まれましたー。
でも1匹だけ色が違うんですよ(^_^;)劣性遺伝かなんかだと思うんですか、これって分類的には何ハムスターなんですか??
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/2dbaad33/bc/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/__hr_%a5%cf%a5%e0%a4%bf%a4%c1%a1%f9.jpg?bcT.iv_AprdXblpX
309名も無き飼い主さん:03/11/22 00:25 ID:???
>>308
かーわいー。
分類的にはジャンガリアンですよ。
パールホワイトも、毛色が違うだけで、
種類が違うわけじゃないですし。
310名も無き飼い主さん:03/11/22 10:46 ID:???
うひゃー。
今TVでやってる個人動物園、ハムスターのエサはひまわりの種山盛り。
妊娠した子のエサは煮干山盛り。
なんじゃそりゃー( ´Д⊂ヽ
311名も無き飼い主さん:03/11/22 14:13 ID:???
>>310
小さいときからヒマワリの種とか、単一のものばっかり挙げてると、
腸内細菌が最適化されて、ほとんどそれだけでも生きて生けるようになるという説もある。
人間でも、どっかの原住民が殆ど芋だけ食べて健康に生きてるし。
もちろん腸内細菌のおかげでね。
312名も無き飼い主さん:03/11/22 18:43 ID:???
>>308
おめでとー。

かなり過去レスで、番号が見つけられなかったんですが、
ハムがHしても妊娠しない、ハム飼い主です。
レスくれた方、ありがとうです。
改築したばかりの部屋に、ハムがいるので、、、不妊症になったのかも。
子孫が残せないのは残念だけど、最後までいい付き合いをしていこうと思います(´∀`)
313名も無き飼い主さん:03/11/23 00:51 ID:???
ヒマワリの種は食べ過ぎないようにいつも手でしかあげてないんだけど、
可愛いくてついついあげすぎちゃうね(*´∀`*)
314名も無き飼い主さん:03/11/23 01:21 ID:???
うちには1歳になるジャンハムがいます。
先日腫瘍ができて病院に行ってきました。
ペレット中心の食事だったんですが、それでも何か悪かったようです。
獣医さんの勧めでこれからはハムスターセレクションのみでということになりました。
一応食べてくれているので問題は無いのですが、量が少ないように思われます。
体重の5〜10%ということで重さをはかってあげているのですが、ニッパイやマルカンのペレットに比べて見た目が少量になってしまいます。
それだけ凝縮されているということなのでしょうが、これで本当に餓死したりしないでしょうか?
現在の体重は40グラム。
あげている量は大体30粒です。
315名も無き飼い主さん:03/11/23 02:36 ID:???
>311
その、どっかの原住民は1代ではなく代々そういう食生活でしょ。
しかも人間で考えても主食にも使われるぐらいの芋系と脂肪たっぷりで主食には
むかないヒマワリの種を同列に論じてどーすんの?
ネタ?ネタにマジレスカコワルイって?

>314
どっちのエサも見た目これくらいの栄養素じゃなく、100g当たりの
栄養素コレコレって表示されてるでしょ。それちゃんと読んだ?


316名も無き飼い主さん:03/11/23 10:10 ID:???
>315

性格悪い香具師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
317名も無き飼い主さん:03/11/23 10:21 ID:???
>>315
つーか「芋だけ」と「ヒマ種だけ」は常識で考えればどちらもマズイだろ
お前こそ釣りか?
318名も無き飼い主さん:03/11/23 10:22 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

が使いたかっただけでしょ?
319名も無き飼い主さん:03/11/23 10:40 ID:Jw8XyL3N
>>305
ハムスター用ヒーターを使え
320名も無き飼い主さん:03/11/23 10:45 ID:???
>>305
つーか人間でも暖房施設の無い部屋だと寒くなれば布団に潜りっぱなしになるだろう。
ましてや厚着も何もできないハムならなおさら、寒くなると巣箱に篭りっぱなしは普通の現象。
冬眠とは違って餌とトイレだけには出てくるけどね。

冬季もハムスターが元気に遊ぶのを見たければハムスターヒーターを購入しよう。
321名も無き飼い主さん:03/11/23 11:15 ID:???
今朝はハムが脱走してて大騒ぎでした。

部屋の片隅にてンコを発見。
点々と落ちているンコをたどっていったら
こたつ布団で丸くなってるハムの姿が。
安心したよ〜。おまいはヘンゼルとグレーテルか!
普段ンコしすぎて困っていたのに、こんな事で役にたつとは。
322名も無き飼い主さん:03/11/23 12:00 ID:???
>>315
問題は、ハムスターの腸内に、
過剰な脂肪を適度な糖やたんぱく質に再構築出来る腸内細菌がいるかどうか。ただそれだけの問題。
実際出来るかどうかは、やってみないと分からんけど、おそらくは可能。
で、一般的日本人の腸内細菌と、彼ら芋食オンリーの原住民の腸内細菌は、
比率が大きく違うと言うだけ。日本人でもやろうと思えば出来る。
そして最後に、そうイライラすんな。カルシウム不足と思われる。
323名も無き飼い主さん:03/11/23 13:13 ID:sTGJZmRo
ウチのジャンハム(2歳半)が先ほど息を引き取りました。
昨日から何だか元気がないと思ってたのが
今日手の上に乗せて見るとるとものすごく軽く、脈も弱っていて、最期は私の手の中で眠るように息を引き取りました。

歳と、病気のためショップで安く売られていたのを家で飼い始めてから一ヶ月と十日、
短い時間でしたがたくさんの喜びと癒しをハムから貰いました。


短い間だったけどありがとう・・・。
天国で幸せにな・・・。
324名も無き飼い主さん:03/11/23 14:01 ID:???
ショップで2年以上いたの?
すごいな
325名も無き飼い主さん:03/11/23 14:38 ID:???
某府Y田周囲のショップにはデブりまくりのジャンが数匹いたな。
生まれてどのくらいか聞いたら3ヶ月と言ってたけどそりゃないだろ…
326名も無き飼い主さん:03/11/23 21:19 ID:???
もけちゃんち、あれ狭すぎない…?巣やトイレでギュウギュウじゃん。
327名も無き飼い主さん:03/11/23 22:54 ID:vBb4hhUx
ショップで販売されてるジャンやロボ見ると、
よく押しくらまんじゅうのごとく一ヶ所に固まって
寝てる姿を見かけるけど、あんな窮屈な思いしなくても、
別の広いとこに移動すればもっと楽な思いできるのにって思います。
しかも、わざわざその混雑してるとこに集まるんだよね。
あれも習性?それとも単にバカなのかな。
でもあの姿がまたかわいいんだよね。
328名も無き飼い主さん:03/11/23 23:04 ID:???
そうそう、わざわざ狭いところに固まってるのねw
温かくていいんじゃないの?
329名も無き飼い主さん:03/11/24 00:27 ID:???
公は身体に何かが接触してると安心するんだ。
330名も無き飼い主さん:03/11/24 00:47 ID:???
接触要求が強い生き物なのか。
でも1匹飼いの方が負担無いんだよな???
331名も無き飼い主さん:03/11/24 00:51 ID:???
>>330
あくまで子供のときの話だよ
332名も無き飼い主さん:03/11/24 01:15 ID:???
なるほど
333名も無き飼い主さん:03/11/24 04:30 ID:???
>322
おそらく可能、というあいまいかつ希望的観測で生き物を飼うべきではない。
それが通るなら、子供を散々なぐり倒して虐待死させたあげく「しつけしただけ。
死ぬとは思わなかった」って香具師も無罪だわ。

334名も無き飼い主さん:03/11/24 07:18 ID:???
>>327
あれね。ハムは潜るのがが好きなのでああやって仲間の山に潜ろうとするんだよ。
実際は多頭飼いに向いてない生き物なんだけどね。
335名も無き飼い主さん:03/11/24 07:21 ID:???
>>333
大分知能が足りないようで。
336名も無き飼い主さん:03/11/24 08:08 ID:???
前に生まれた子ハム達、無事に成長して
里親さん達に引き取られていきます…
元気でねハムたん達(´Д⊂)
337名も無き飼い主さん:03/11/24 10:52 ID:hx/aNW74
子供のうちはハム同士体を接触し合うのを好むのかな。
その方が安心するのだろうか?
成長すると、単独行動を好むらしいけど、
それでも壁際にいることが多いのは、やはり体が何かに接触していると
安心するのかもしれませんね。
338名も無き飼い主さん:03/11/24 13:03 ID:LF+FPjML
ハムの巣を掃除したところ、手のひらに山盛りになるほどの餌が備蓄されていたため、
ごはん皿の方に全部移しました。
するとハムは飼い主の背中をみつめつつしばらくフニフニと口を動かしながら
前足を合わせて揉んでいました。
・・・ねずみに怒りの呪詛をかけられてしまったのだろうか。。。
今、ハムはものすごい勢いで餌を元の場所に移動中。
いつ食べるんだよう。
339名も無き飼い主さん:03/11/24 13:08 ID:???
デブデブのハムをダイエットするため、運動量を増やそうと、
異性の臭い(別のハムの巣材の臭い)を回し車につけてみた。
興奮して回し車を回しまくりながら、そこらじゅうを探しまくるハムにワラタ。
食事も種類は控えてペレットメインに。
このまま一ヶ月もすれば、大分体重減るかな。
340名も無き飼い主さん:03/11/24 14:46 ID:???
以前見た動物番組によるとハムスターは運動では体重は減らないので、
ダイエットするにはエサの種類と量を調節するしかないらしい
341名も無き飼い主さん:03/11/24 16:14 ID:???
ブルーサファイアの爪研ぎのために江南で素焼きの鉢を買ってやた、8cmのやつ。
中に入りかけたので持ち上げたら、あまりの収まりの良さに飼い主の方が興奮!
色もいいしね。
342名も無き飼い主さん:03/11/24 17:19 ID:???
私もまたハムスター飼いたいなぁ・・
でも2年前飼ってたのが死んじゃった時すごく悲しかったし・・
親に言ってもお金かかるからって言われて却下された・・
343名も無き飼い主さん:03/11/24 21:09 ID:???
ハムの大きさに慣れてしまったためか、友人宅のうさぎや猫を見て「なんて大きいんだ…」と恐ろしく思った
344名も無き飼い主さん:03/11/25 01:23 ID:???
みんなはハムをお散歩させるときどうしてますか?
この前お散歩させたら行方不明になって、冷蔵庫のそばでもぐもぐしてますた・・
それからはハムボール使ってるんですが、衝撃とか大丈夫なのかなぁ・・と
345名も無き飼い主さん:03/11/25 02:39 ID:???
>339
ダイエットは飽くまで気長にね。体重にもよるけど1ヶ月ではなく半年ぐらいかける心持ちで。
しかし異性の匂いに反応しまくるハム萌えw
346名も無き飼い主さん:03/11/25 09:17 ID:???
>>344
散歩なんてやめれば?
うちは危険物がたくさんあって散歩は危ないからさせてません。

>>339
345さんの言うとおり、急激なダイエットは危険だから止めた方がいいです。
あと、成長期(生後半年くらいまで)のダイエットもよしといた方がいいですね。
うちの子は60gあった体重を5ヶ月間で47gまで落としました。
今はこの体重をなるべくキープするように餌の量を調整しています。
347名も無き飼い主さん:03/11/25 10:18 ID:???
ずっと下半身がハゲてたのに
ペレットを変えたらフワフワの毛が生えてきた。
冬を前にしてヨカッタ・・・。
348名も無き飼い主さん:03/11/25 11:15 ID:???
飼育ケースの下にホットカーペットって温もりつたわるのかな。
敷き藁あるし木の家の中にいると全然ぬくくなさそう・・・。
349名も無き飼い主さん:03/11/25 12:46 ID:???
>>348
うち1000円ぐらいのちっちゃいやつひいてるけど、結構あたたかくなってるよ。
チップの上にそっと置いてあるだけのエサ箱まであたたかくなってるから効果あるみたい。
350名も無き飼い主さん:03/11/25 14:48 ID:vzHPL/+j
新しくハムを買おうと飼育ケースをひっぱり出したら、巣箱が悪名高いスケルトンハウスダッターヨ
新聞紙をペタペタ張り付けてようやく巣箱暗くなりますた。
これで落ち着いてくれるかなぁ
351名も無き飼い主さん:03/11/25 20:02 ID:???
>>344 すぐ行方不明になるから、散歩させるのやめた。
大きい段ボール箱に床材とか空き箱とか入れて遊び場にしてる。とくに不満はなさそうだ。
寒くなってからはほとんどケージの中にいるし。
352名も無き飼い主さん:03/11/25 23:45 ID:???
うちは散歩させてます
部屋をなるべくフラットな状態にして押入れとか閉めて
冷蔵庫のコンセント抜いて1時間くらいかな?
353名も無き飼い主さん:03/11/26 01:41 ID:???
ハム初心者です。
あの下に敷いてる牧草?ってジャンガリアンにしては長いような気がするんですけど
大丈夫なんですかねぇ?目とかに刺さらないか心配。
でもパインチップは匂いがきつくて何か体に悪そうだからイマイチ敬遠してるんだけど。
354名も無き飼い主さん:03/11/26 01:51 ID:OS1zqNG5
>353
> あの下に敷いてる牧草
あのってどれのことだろ?
長いのと短いのとあるよね
355名も無き飼い主さん:03/11/26 02:13 ID:???
>353
カットタイプは敷材用。
ロングタイプはうさぎやチンチラなどが食べる用(敷いてもいいけど)。
チップも牧草もイマイチとあれば色々試してみては?
紙や土、木毛などがありますよ。新聞紙をシュレッダーでショリショリすればコスト削減。
356名も無き飼い主さん:03/11/26 08:42 ID:???
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・(ェ)・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ クマーン |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。   o      ○
   o   (・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

良い子のためにサンタさんがきたヨ
357名も無き飼い主さん:03/11/26 11:54 ID:???
>>356
サンタさん、サンタさん
最近飼ってたハムが死んで鬱なんだよ。
ジャンハムプレゼントプリーズ
358名も無き飼い主さん:03/11/26 15:19 ID:vg+u0u+l
チモシーって、虫がわいたりしますか?
虫が出ないんだったら与えたいと思ってるんですが…。
359名も無き飼い主さん:03/11/26 22:31 ID:???
漏れのハムたん、昨夜10時ごろに亡くなられました。
前日まであれだけ元気だったのに・・・
360名も無き飼い主さん:03/11/26 23:37 ID:owkaQaps
前にロボを飼って、今回ジャンハムを2匹飼い始めました。
とーてもかわいい!
始めは仲良くじゃれ合ったりして安心していましたが、とうとう始まりました、ケンカが・・・
急にかなり激しくするようになって一匹が少し怪我をしてしまいました。
気が強かったハムの方が怪我させられてしまったようです。消毒をして今もとても元気です。
回し車が二つになって音が倍になって凄い 笑
みなさんはハムに名前はつけていますか?
私は、前回のロボのショックでまだ名前を付けれないでいます。
361名も無き飼い主さん:03/11/27 05:22 ID:xII5CWAb
>>360
馬鹿が一匹・・・。
362名も無き飼い主さん:03/11/27 06:16 ID:???
多頭飼いはだめなんだよ
ログちょっとくらい読んだほうがいいよ?
じゃないとめっちゃ怒られるから。
363名も無き飼い主さん:03/11/27 08:35 ID:???
            _________
     ∩_∩    /
     (*・ω・)  < 突然でゴメンネ。幸せでちた。ホントにありがとね
     (   )     \_______


364名も無き飼い主さん:03/11/27 22:02 ID:???
>>360
せっかく縁あって貴方のおうちに来たことだし、
可愛がるためにお迎えしたのなら名前つけてあげるといいよ。
それに2匹だと名前無くちゃ混乱するでしょ(笑)
365名も無き飼い主さん:03/11/27 22:14 ID:???
探し物はなんですか〜♪
366名も無き飼い主さん:03/11/27 23:29 ID:bug9W8Lg
>>362うちのハムはつがいで仲良く暮らしてるよ。一人でいるより
二人でいる方が幸せみたいだ。子供はもうできないみたいだけど。

ところで、ハムって手で持って正面を向かせて見つめると目を
そらすというか体勢を変えようとするんだけど、なんでだろ。
アイコンタクトがいやなのかなあ。
367名も無き飼い主さん:03/11/28 00:18 ID:???
>>366
雄雌ペアならまぁ、成功例もあるわな。
基本的に雄雌なら殺し合いまではしない。
なんかのきっかけで雄がブチ切れれば別だけど。
まぁ、基本的に常にスプラッター目撃の覚悟が必要な、
素人にはお勧めできないハイリスクローリターンな行為だよ…
368名も無き飼い主さん:03/11/28 00:22 ID:???
雄雌の相性はほとんど雄にあるよ。
子供ができた時にどう出るかによる。
巣を別に作ったり、譲ったりする雄は雌に殺されない。
369名も無き飼い主さん:03/11/28 00:45 ID:???
>>366
うちのハムも目をそらす・・・
見つめあいたいのに・・
でもケージからなら見つめ合える
なんでだ
370名も無き飼い主さん:03/11/28 00:48 ID:???
いくら飼い主のにおいを覚えているとはいえど、やっぱり、巨大生き物(人間)に
つまみあげられて視線を合わせるのは怖いと思うんだな・・・。
自分だったらガクブルかも・・・・。
371名も無き飼い主さん:03/11/28 00:53 ID:???
正面から写真を撮りたいのにいつもお尻ショットばかりに…
372名も無き飼い主さん:03/11/28 00:59 ID:???
写真はなかなか上手く撮れないよねー。

いくら撮ってもあさっての方向むちゃってて、しかもブチャイク顔ばっかり。
写真だと、毛模様もなんか魚っぽいし・・・涙
373名も無き飼い主さん:03/11/28 01:37 ID:???
222氏の書き込みを見て不安になったんだけども、風呂ってマズイのかな?
つい1時間ぐらい前に入れちゃったよ・・・
374名も無き飼い主さん:03/11/28 02:14 ID:???
ローリターンかどうかは飼い主によるな。
漏れは一緒に寝てたり遊んだりしてる所を見れるのは、
相当ハイリターン。
375名も無き飼い主さん:03/11/28 02:21 ID:???
>373
ハムは水に浸かる仕様になっていないと思うから
お風呂はかなりのストレスになっている可能性が高いよ。
つか、ハムにお風呂は必要なくない?
オチッコの匂いを嗅ぐ為に背中に鼻をくっつけましょう。
376名も無き飼い主さん:03/11/28 02:32 ID:???
うちのジャンハムが頬袋から20個以上もフンを出してくれた



≡≡(#`Д´)⊃ )Д`)
毎日あんなにしてるのに頬袋にも隠しもっていたとわ!


ハムは食糞するって聞いたんですが皆さんのハムはしますか?
なんだか心配になってきちゃったよ・・
だって20個以上・・・
おいしいのかな(;´Д`)

いや、おいしくないよねどう考えても
377名も無き飼い主さん:03/11/28 09:28 ID:???
>>376
食糞はまったく心配ない。
ウサギみたいにおいしそうには食べないけどさ。
378多頭飼い:03/11/28 09:34 ID:???
念のために言っておくが
ジャンハムだから多頭飼い成功することもあるだけで
ゴルハムでは絶対ダメだよ。
379名も無き飼い主さん:03/11/28 10:08 ID:???
春になったら見合いをさせようと思ってる嫁(予定)のパールが
やたらと凶暴なんだけど、これは人間に対してだけなのかな・・・
オスとケージ越しに対面させたら、結構いい感じだったからいけると思ったんだけど・・・
誰に対してもあの凶暴さだったら、おっとりしてるオスハムが餌食になること間違いなし(w
見合いは慎重にすすめるか・・・
380名も無き飼い主さん:03/11/28 10:08 ID:IBU96Qbr
1歳半♂飼ってます。

この度、私(飼い主)が結婚することになり
新居(探し中)に連れていくことに決まったのですが
何か気を付けるべきことはありますか?
現在は1Kの部屋の静かな場所で
エアコンかけっぱなしにして飼ってます。

健康状態には問題ないのですが前の飼い主から引き取った時点でおデブ(現在71g)なので
環境がかわることで何かないか心配です。
381トーイック:03/11/28 17:52 ID:???
神経質になる必要なし。
ジャンガリアンは意外と強いのだ。
ただ、年齢的にあと数ヶ月で。。
382名も無き飼い主さん:03/11/28 20:40 ID:???
>370
人間登りをしている時は、俺の目をじっと見つめて
登ってくれるよ
383380の公:03/11/28 21:05 ID:0aKDReBg
    
               __________
     ∩_∩    /
     (*・ω・)  < ケコーンおめでとう。まあ、マターリ飼ってよ。
     (   )     \_______


384名も無き飼い主さん:03/11/28 23:19 ID:2/5UcMqc
漏れのジャンガリアンはヤカンの中に飛び込んで水死してた


385名も無き飼い主さん:03/11/28 23:22 ID:fZyDPDyU
うちのハムちゃんは世界一!かわいすぎ
386名も無き飼い主さん:03/11/28 23:39 ID:???
387名も無き飼い主さん:03/11/28 23:45 ID:fZyDPDyU
>>386
見てしまった
388名も無き飼い主さん:03/11/29 00:14 ID:???
>>385
バカだな!うちのハムは宇宙一かわいいぞ
389名も無き飼い主さん:03/11/29 00:15 ID:GuaJj4sJ
390名も無き飼い主さん:03/11/29 00:18 ID:GuaJj4sJ
負けた
391380:03/11/29 02:46 ID:???
>>381さん
覚悟はできてます。
なるべくハムが元気で長生きにできるように彼と話し合います。
>>383さん
ありがとう♪
これからもよろしく(*^∇^*)
392名も無き飼い主さん:03/11/30 02:21 ID:???
一時間前ハムがケージから出て床に落ちてしまいました
入り口がちゃんと閉まってなくてそこから出てしまったようです
ボテッと音がするので見てみるとハムが床で固まってました・・・
手の上に乗せても10分くらい震えながら放心していました
今は元気にごはんを食べていますが大丈夫なんでしょうか?
明日は病院はやっていないので月曜日になってしまい、とても心配です・・・
393名も無き飼い主さん:03/11/30 03:49 ID:???
友達の家とか行ってハムスター見ても「あ、うちの方が可愛いな」と思っちゃうよね
394名も無き飼い主さん:03/11/30 07:49 ID:???
>>392
骨折れてなさそうなら別にほっといてもいいんじゃない?
内臓に損傷あったら、獣医連れてってもどうしようもないだろうし。
正直、ハムスターを獣医に連れてって効果があるのは、
抗生物質効く場合だけじゃないかなぁ。
腫瘍なんて、手術しても結局すぐ死ぬし。
395名も無き飼い主さん:03/11/30 13:05 ID:???
>392
ハムはものすんごくビックリした時に硬直する性質があるよ。
5分ぐらいだと思うけど声かけても何も反応ないぐらい。
396名も無き飼い主さん:03/11/30 14:59 ID:???
手術成功age!
今日は抜糸だヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
397名も無き飼い主さん:03/11/30 16:34 ID:???
ビシ抜糸ステム
398名も無き飼い主さん:03/11/30 17:29 ID:???
うちのハムの硬直ランキング

1位 不明(部屋になにかいるのか?)
2位 ヘリの音
3位 不意に突っついたとき

突然あらぬ方を向いて硬直するのはやめて欲しい。
動物は霊感ありそうでこわひ・・・
399名も無き飼い主さん:03/11/30 17:53 ID:???
今までその手のものには全然興味なかったんだけど、
最近本屋に行くと来年のカレンダー売ってるよね。「ハムスターめくり」をついつい熱く眺めてしまった…
400名も無き飼い主さん:03/11/30 20:37 ID:???
カラオケ行ってきてかすれ声で名前呼んだら一瞬こっち向いてすごい勢いで逃げていった・・・
ひどい。・゚・(ノД`)・゚・。
401名も無き飼い主さん:03/12/01 14:42 ID:uv+fN198
(´∀`)
402名も無き飼い主さん:03/12/01 17:01 ID:???
クリスマス飾りを出したので、
プラスチックビーズでできたトナカイとハムをご対面させてみました。

トナカイに襲い掛かり、押し倒し、一番大きい
足のビ−ズにかじりつくハム!
うわぁぁん、やめてよー!
403名も無き飼い主さん:03/12/01 17:29 ID:gxHvK02z
夏を3回過ごしました。2歳と半年
今はよぼよぼです、冬越せるかな
半年前に耳から血が出てて腫瘍ができてた
抗生剤をのんで小さくなり、でも片目が目やにと掻きすぎで
しょぼしょぼ、年のせいもあり直りきらず
そして白内障になって、外に出しても遠くへは
いかず近くにいます。
3回くらい机やテーブルから落ちたけど大丈夫でした。すまん
2年間はぴちぴちしてたけど、3年目から急に老けました。
よぼよぼしてるけど、まだまだがんばって。
52gから半年で39gになりました。でもこの年ではすごいって
いってもらえました。ちなみに30gまでは大丈夫だそうです。
404名も無き飼い主さん:03/12/01 18:27 ID:???
>>402
めちゃくちゃワロタw

ウチのハムもストラップのビーズかじるの大好き。
あーもーケータイ使えねーだろーが!
しかも高いビーズをかじるな傷がつくだろー!
やめろーやめてくれー!!(ToT)
405名も無き飼い主さん:03/12/01 23:21 ID:???
>402
腕白な公さんでいいなあ
うちの公は小心者なのでそんな楽しいことは
してくれそうもないや
406名も無き飼い主さん:03/12/02 01:57 ID:???
最近元気が無い。
大好きな素麺もキャベツにも興味を示さなくなった。
部屋も暖かくしてるのに・・・。
考えてみればもうすぐ3歳・・・切ないなぁ。
407名も無き飼い主さん:03/12/02 01:57 ID:???
やばい!
昨日ハム用のホトカーペットをゲトしたんだけど
あんまり気持ちがよくて自分が寝てしまった〜
ごめんよ!ハムタン!
408名も無き飼い主さん:03/12/02 02:42 ID:???
みんなどのくらいの頻度でケージの掃除してる?
うちは二日に一回
あんまり掃除するとハムがいやかなぁと思うんだけど
ハム的には実際どうなんだろー
409名も無き飼い主さん:03/12/02 04:22 ID:???
とりあえずおしっこ溜りは毎日取ってる.ご飯あげるついでにティッシュでチョイっと.

うちのはご飯たべてて突然固まります.で,しばらくすると何事もなかったかのように食べだす...

ところで,昨日公用の砂を買ったんです.いつもパインチップを掘ってたので.
でも実際入れたらまったく興味ないんですよ...
公は砂浴びとかしないんですか?
410名も無き飼い主さん:03/12/02 08:02 ID:QWZssCMC
>>408
トイレまわり以外は1週間に1回。2日に1回って、巣材代もたいへんでしょ。ケージ洗うのは1ヶ月に1回。
>>409
うちも、最初、興味を示さず、入らなかったので、砂の上に、ひまたねを置いてみたら、夜のうちにひま種がなくなっていて、砂が乱れていた。
一度入ると、慣れたのか、砂浴びしてる。警戒しているだけ?使い方知らないのかも?

411名も無き飼い主さん:03/12/02 10:44 ID:???
>>408
うちは週末にゲージ洗浄(巣材は汚れた所だけ交換)
あまりやりすぎるとにおいが無くなってイヤみたいだよ。
掃除後は神経質になってゲージ中を嗅いで回ってるし。

皆さんはゲージの置いてある部屋の掃除って普通にしてますか?
掃除機をかけていると、家から顔だけ覗かせて不思議そうに見てるハム。
寝起き状態だと薄目になってて、かわいすぎ。
ごめんよ〜、起きてる時を狙ってるんだけど時間が合わないんだよ。

412名も無き飼い主さん:03/12/02 10:59 ID:???
413411:03/12/02 11:24 ID:???
>>412
今まで「ゲージ」って言ってました(恥)
ありがd
414鉄火麺伝説:03/12/02 13:53 ID:???

うちのジャンは手を噛むとすぐにタイガーバームを塗られるせいで、手を噛まなくなった。
本当の話。
415鉄火麺伝説:03/12/02 13:56 ID:???
先日、ペットやさんに行くと、ミミズクの餌として冷凍ハムスターが置いてあった。
ペットやさんで大きくなっちゃったハムスターは爬虫類の餌になると聞いた事はあったけど、ミミズクの餌にもなってたんだね。
恐くなった。
大事にしようっと、自分のハムたん。
416名も無き飼い主さん:03/12/02 14:00 ID:???
不潔にしてる人多いんですね。
417名も無き飼い主さん:03/12/02 14:07 ID:???
そういえばうちのシロちゃん、ここにきて噛まなくなったなぁ。
慣れたのかな?
ただ、ミルワームをあげるときは気をつけないと手ごと噛まれるけど(w

あ、ピンセットであげればいいのか・・・
418名も無き飼い主さん:03/12/02 18:29 ID:???
>>417
ミルワームを素手で鷲摑みにする417に敬礼
419名も無き飼い主さん:03/12/02 18:38 ID:???
ミルワーム可愛いじゃん。
さなぎがピクピクしてるのなんてもう最高。
でも成虫は勘弁な。あれはヤバイ。
420418:03/12/02 21:05 ID:???
成虫は平気だ(・∀・)
421名も無き飼い主さん:03/12/02 21:23 ID:???
うちのもうすぐ二歳のハムタソが死にかけ・・・(泣)
元気がなくなって病院に通うこと二ヶ月.とうとうお別れの時が近づいて
きたみたい.腫瘍がかなり大きくなって,苦しそうに息してます・・・
正直,もう苦しまずに楽になってとしか・・・・
422名も無き飼い主さん:03/12/03 01:08 ID:???
>>421
うちのハムも2歳半で、足のトモの部分に赤い腫瘍ができてまつ。
最近めっきりヨボヨボしててかなり心配。
餌たべるときは元気なんだけど、そろそろヤバイかも。
悲しいですね。
423421:03/12/03 01:16 ID:???
今のところ息はあるけど・・・時間の問題だな.
嫁さんは泣いたまま寝ちゃいました.漏れは何だか寝つけずに酒飲みつつネットで現実逃避.

確か前スレで誰かが言ってた言葉を借りると,

漏れおっさんなのに泣いちゃったよ・・・
424名も無き飼い主さん:03/12/03 01:41 ID:???
>>421
死に近きハムに添寝のしんしんと遠田のかはづ天に聞ゆる
425名も無き飼い主さん:03/12/03 01:49 ID:???
>>424
斉藤茂吉だっけ?それ。
うちのハムが逝くときって、気にかけてたのにちょっと目を離した隙に・・・
ってパターンが多い。

見てる前で生きを引き取ったのは、昔飼ってた猫くらいか。
普通、猫って死ぬときいなくなるっていうのに、あいつはわざわざ戻ってきて
家族の前で死んだんだよな・・・

生き物の死はなんど経験しても悲しいものだ。
でもペットのいない生活は、自分には考えられない・・・
426名も無き飼い主さん:03/12/03 02:01 ID:???
>>423
泣いてしまうのはおっさんも女子供も関係ない
427名も無き飼い主さん:03/12/03 13:58 ID:???
うちにも高齢ハムがいるんで、こういう話は他人事じゃないです。
あまり長い時間小屋から出てこないと
「・・もしや!・・」と思ってそっと綿をめくって中の様子を確かめたり。
結果、ハムを起こしてしまって、おやつのおねだりされてしまいます。
賛否両論あると思いますが
あまり余生も長くないと思うので、
今は割りと好きなだけ食べさせちゃってます。
428名も無き飼い主さん:03/12/03 15:16 ID:QEseulGa
そうだよね、いついくかわかんないだから
なるべくおいしいものあげたい!
だからって山ほどあげてないし。
獣医さんに2歳でいったらめずらしい方だと
いわれるくらだから1年半から2年もてば
いいほうなのかも。
429針鼠 ◆okSlEjAnf. :03/12/03 15:17 ID:KOzb0olT
ジャンガリアンハムスターって、比較的安くてかわいいけれど、
寿命が短いのがちょっと悲しいなあ。
430名も無き飼い主さん:03/12/03 18:32 ID:AURRKWij
いきなりですがジャンガリアンの歯って抜ける事はあるのでしょうか?
飼い初めて一年未満なのですが突然ジャンガリアンの上の左右の歯が
見当たらなくなってしまいました。
もともとカジリ木などカジカジする習性が無く、
二度ほど獣医さんに歯を切ってもらっていました。
(うまく切ってもらえず左ガタガタでしたが・・・)

歯は抜けても生えてくるのでしょうか?
ご存知の方いましたらヨロシクお願いします。
431名も無き飼い主さん:03/12/03 18:54 ID:???
              __ __,_ ,,.
          ,,;;ー='"=~!#,  (;ヽ#'ヽ,.   
          /;;(",__/~;;     ~;:'#l
         l#"~";;      ○ ヽ| <しぃの耳とおててとあんよ知りませんか?
         l    ○     ∪  │
        │   U   _  u  /
         .\ * u        /
          ">         〈
          .・,,;、       ,,;、,;.
          ,;;@::    ゙;;;@:;',、    ∩
          ∴','`;:     `;,'゙;,∵,    l !
           l'' ,,;:"     , ' :、,.  l    / l
          l`         ` 'l    l  !
          ,l           l    \ \
          i,; .     ,.、;、,..l      ! l
          `;;゙;'∴;,   `;゙;;∵;';)\,,_/ ,,/
          ゙;';@'、;,,,.,,.;,;;:;,・,;'@:ノ\,,__,,/
          ;、'"''゙`     "゙゙;゙'''
432針鼠 ◆okSlEjAnf. :03/12/03 19:11 ID:QOKb94aB
グロイ
433名も無き飼い主さん:03/12/03 20:07 ID:DNhud+vj
今年の有馬記念ファン投票において、我々はシルクボンバイエという馬をプッシュしています。
『白面の貴公子』の異名を取るその姿を、ぜひ年末の大一番で見たいのです。
皆様の投票もあり、第一回中間発表では、下のクラスの馬としては大健闘の79位にランクインしています。
http://sports.yahoo.co.jp/horse/event/vote/arima/result_01_2.html
しかし、大目標は1位です。ですからなおいっそうシルクボンバイエに1票投じてください。お願いします。

【画像】 http://tyostd.hp.infoseek.co.jp/bombaie/s_bombaie1.jpg
【戦績】 http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=2000102376
【投票画面】http://www.jra.go.jp/fan03a/fanent0.html
投票画面では、馬番号は空欄 馬名シルクボンバイエと書いて投票してください。1頭だけ書いて、あとは空欄でも可です
434名も無き飼い主さん:03/12/03 21:53 ID:wxJY37ri
ウチのパールホワイトが本日20時頃にご逝去されました。3歳1ヶ月でした。
一昨日まで元気でしたが、急にお腹が膨らんでしまって腸閉塞。苦しそうに丸まってコロリを
繰り返す状態。獣医の判断は2才を過ぎていて弱ってるハムに開腹手術は危険。でも、内科
治療では手の施しようがないとの事。このまま苦しんで死ぬのも不憫。手術に賭けてみました。
子宮筋腫で腸閉塞を起こしていると判明したが、肥大して腸と絡まっている為切除不可能。
麻酔の効いた状態で自宅に引き取りました。息だけしてて寝てる状態での安らかな臨終でした。
内臓疾患の場合は早期発見が難しい。でも、早期発見なら年寄りでも内科治療で延命するこ
とはできた筈。2ヶ月程前から、動きは素早いのに時たま転ぶし、ちょっと太ったなとは思って
いたのですが・・・(´Д⊂グスン 
以前に飼ってたブルーサファイヤは3年半で老衰でした。病死は悲しみが大きいですね。
435名も無き飼い主さん:03/12/03 22:09 ID:88PaPGyX
               __________
     ∩,,∩    /
     (*・ω・)  < 3年間もありがとね。もう苦しくないし、あんまり自分をせめないで。。。
     (   )     \_______

436名も無き飼い主さん:03/12/03 22:19 ID:???
どうだろうね
437名も無き飼い主さん:03/12/03 22:54 ID:???
ハム飼いはじめて以来始めて旅行に行くことになった(明日から)。
いろいろ検索して、2〜3日なら全然平気そうってことで2泊3日になったんだけど
考えてみたら事前に「2泊3日留守にしている」という設定で3日間世話をしないで観察してみればよかった。
やっぱり留守中心配だよう
438名も無き飼い主さん:03/12/03 23:23 ID:???
>>437
・・・・・・・。
439名も無き飼い主さん:03/12/03 23:34 ID:27nQjnGT
スレ読んでたら黒い物が通り過ぎた・・・
よく見たら、ハムだった!!

慌てて巣の中をのぞいてみたところ、留守宅(゚゚;)

一匹確保したけどもう一匹どこ行った!!!!???
出かけなきゃいけないのにぃ〜
440名も無き飼い主さん:03/12/04 03:06 ID:???
家で飼っているサファイアブルーが最近元気がないんです。
まだ生後3ヶ月なのですが、ついこの間は床材が原因で
お腹が脱毛してしまって、1週間病院の薬を飲ませて
回復したのですが、また首の所が脱毛し始めました。
前回以降、床材もペパレミに変えたのでアレルギーは
もうないと思います。餌は毎日残さず食べてますが、
運動も滅多にせず巣の中にこもってる事が多いです。
寒さのせいでしょうか?はぁ・・・元気に運動する姿
また見たいよぅ。
441名も無き飼い主さん:03/12/04 10:17 ID:???
>>430
>いきなりですがジャンガリアンの歯って抜ける事はあるのでしょうか?

あるよ。でも、若い個体が抜けるのはかなり希だとと思う。

> 二度ほど獣医さんに歯を切ってもらっていました。
> (うまく切ってもらえず左ガタガタでしたが・・・)

それが原因では?
歯は下手に切ると歯肉部分に炎症を起こしたりして
最悪は根本から抜けてしまうことがあるそうです。

> 歯は抜けても生えてくるのでしょうか?

抜け方によるでしょう。炎症を起こして抜けたケースだと
生えてこない確率も高いと思われます。
442421:03/12/04 10:51 ID:???
今朝うちのハムが亡くなりました.昨日は一日中弱りきったままで最早
手の施しようがなく,ただただ見守ってやるしか出来ませんでした.
二ヶ月間通院したのも,無理矢理生かしてたみたいで本当に正しかっ
たのか,あの子の苦しみを長くしてただけなんではないかと今になっ
て思います.

やたら病気ばかりする子でした.本当に人懐っこくてかわいい性格で,
初めての繁殖に挑戦するならこの子だなと思った矢先の卵巣腫瘍の摘出
に白内障・緑内障,しょっちゅう出来る「ものもらい」,そして最後は
皮膚に腫瘍が出来て腸閉塞・・・ほかの子に比べて手間が一杯かかった分,
かわいくて仕方がなかったなぁ.

あぁ,こんな事書いてたらまた泣けてきた・・・
おっさんなのに,実は今職場なのに・・・
443名も無き飼い主さん:03/12/04 12:47 ID:???
腫瘍で終了
444鉄火麺伝説:03/12/04 16:44 ID:???
>>442

元気出せ。
冷凍で食材になるハムもいるんだから。
皇族のような扱いだっただろうよ、君のハムたん。
それ以上、誰が望む。
445名も無き飼い主さん:03/12/04 16:50 ID:???
>>442
あなたにかわいがってもらえて、さぞかし幸せだったことでしょう。
うちもそろそろ心の準備をしないといけない時期なんですけど、
命ある限り目一杯かわいがってやろうと思ってます。

愛ハムちゃんのご冥福をお祈りします。
446421:03/12/04 17:12 ID:???
ありがとう.病院通い出した時点である程度覚悟は出来ていたせいか,
心の整理はつきました.確かに皇族並の待遇だったかもw

これからは残りのハムももっともっとかわいがってあげようと思います.
447名も無き飼い主さん:03/12/04 22:45 ID:+c9HlK3/
水槽で土の中で飼ってる椰子いる?
巣穴を作るのが見られてプリチーだよ
448名も無き飼い主さん:03/12/05 01:02 ID:???
ありの巣みたいになるの?
449名も無き飼い主さん:03/12/05 05:51 ID:???
あり地獄?
450名も無き飼い主さん:03/12/05 07:37 ID:IV133oxS
>>421
身につまされた…
私も4月にハムを亡くしたんです。
初めて一人で飼った子だったから悲しくて、
駅のホームで散りゆく桜を見ながら泣いてました。
通勤時だってのに…
451名も無き飼い主さん:03/12/05 07:47 ID:???
紛らわしい...
452名も無き飼い主さん:03/12/05 09:21 ID:TE44dGUg
453名も無き飼い主さん:03/12/05 09:33 ID:???
>>452
それハムスターじゃなくてハツカネズミ・・・(´д⊂)ウエーン
454名も無き飼い主さん:03/12/05 09:39 ID:???
>>452  ガーーー(゚Д゚)ーーーン!!!
455名も無き飼い主さん:03/12/05 11:35 ID:???
>>453-454
ディレクトリにreptileとかlizardとかついてる時点で変だと気付けよ。w
456名も無き飼い主さん:03/12/05 11:56 ID:???
あああ…ショッキングなもんを見ちまった…
457アイコ゛ ◆2E9nCUjcIw :03/12/05 12:13 ID:LDWKD8gO
しかし、これこそが野性の姿ではないでしょうか、本来の。
これを否定される方は純粋な動物好きではありませんね。
458ア イ ゴ ちゃん:03/12/05 12:29 ID:???
>>457
そーだよね!
アイゴ様の言うとおり!
野性の姿なんだよ!!
459名も無き飼い主さん:03/12/05 12:57 ID:???
自分は否定しないよ。爬虫類も大好きだし。
でも自分が蛇とかトカゲ飼っても生き餌はやれないなぁ・・・
餌の方に情が移っちゃう・・・
460名も無き飼い主さん:03/12/05 13:02 ID:???
でもペットとして可愛いがってる動物がこんな風になってるとちょっとショックだびさ
461名も無き飼い主さん:03/12/05 13:03 ID:???
>>457の言う事もわかるが、純粋な動物好きでは無い、と言うのはちょっと違う気がする
462ア イ ゴ ちゃん:03/12/05 13:08 ID:???
否定するな。
アイゴ様=正しい だ!
463名も無き飼い主さん:03/12/05 13:10 ID:Mw48FV6T
ばかじゃねーの
464名も無き飼い主さん:03/12/05 13:15 ID:???
>>463 ストレートでワロタ。ww
465ア イ ゴ ちゃん:03/12/05 15:17 ID:???
低脳ですね。
466名も無き飼い主さん:03/12/05 16:06 ID:???
とりあえずあぼーんしました
もう少し続けるようならアク禁申請してきます
467名も無き飼い主さん:03/12/05 17:52 ID:???

  /\__/\
 /    |   ヽ
|  ・  ∀ ・ |
|  ⊃   ⊂ |
 \_____/
   ∪   ∪
468名も無き飼い主さん:03/12/05 18:44 ID:???
>>465 今、自分でとてつもなく恥ずかしい事言ってるのに気づいてないのか?
469名も無き飼い主さん:03/12/05 20:00 ID:???
この板黒ムツに厳しいから、一発でアク禁じゃねーの?
470名も無き飼い主さん:03/12/05 20:01 ID:???
いや、別に黒ムツじゃないだろ。
肉食動物を飼うことを否定しますか?
471名も無き飼い主さん:03/12/05 22:31 ID:???
うちの公が最近毛ヅヤ悪くなってきてよぼよぼしてるな、
そろそろ覚悟しておかなければいけないかな。
とか思ってたら急に元気になりやがりました。
毛もフサフサです。

とは言ってももう丸二年うちにいるので、
いつかはお迎えがくるのでしょうが。
考えたくないよ (´・ω・`)
472名も無き飼い主さん:03/12/05 22:54 ID:CgzU2Oh8
夕方、ペットショップで2匹目のハムちゃんを購入しました。
緊張して全然動かないけど・・・大丈夫かしら?
473はむた:03/12/05 22:55 ID:JuBeeEsm
今、寒さでしんじゃってました。
2年半生きたから寿命ですかね。
なんかチカラぬけちゃいました。
474名も無き飼い主さん:03/12/05 23:15 ID:CgzU2Oh8
>>473
心から御悔やみ申し上げます。
私も一晩眠れませんでした。
悲しんで悲しんで・・・・。
いつか、悲しみよりも
楽しい思い出が勝った時に・・・・。
仲間のハムスターを救ってあげて下さい。
あの子達は、ペットになれなければ
悲しい結末が待っているのですから。
475ア イ ゴ ちゃん:03/12/05 23:45 ID:???
>>473
生あるものはいずれ死ぬのです。
仕方ないでしょ。
476名も無き飼い主さん:03/12/06 00:26 ID:???
昨日からうちのハムスターもよぼよぼと力なく歩くようになりました。
ほとんど相手してなくてエサと掃除くらいしかしてなかったのが良かったのか、
三年半くらい生きていました。全然相手してなくても毎日一緒にいたので
やっぱりこうなると悲しいもんですねぇ。

>>473
二年半も生きてたら別れが辛いですよね。。
でもそれだけ生きてたってことはストレスもなく幸せだったんだと思いますよ。
477名も無き飼い主さん:03/12/06 00:38 ID:???
>>470
否定はしないよ。
ここが「かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【24匹目】 」
じゃなけりゃね。
本気でアク禁申請してこよ。
478名も無き飼い主さん:03/12/06 01:11 ID:???
>>475
そうだね。いつか喪前もしぬんだし。
479名も無き飼い主さん:03/12/06 01:14 ID:???
>>478
気持ちはわかるが>>1のお約束を読み直そう。
480名も無き飼い主さん:03/12/06 01:35 ID:???
>>471  死にそうになったらうちのトカゲに食べさせるからちょうだいね。
481名も無き飼い主さん:03/12/06 01:39 ID:???
俺、アイゴって絶対ブサイクだと思う。
482名も無き飼い主さん:03/12/06 06:39 ID:TVHQ6ale
>>472
まさか2匹一緒のケージじゃないよね?
初日は覗いたりしないで静かに落ち着かせて
483名も無き飼い主さん:03/12/06 11:43 ID:???
アク禁申請するより先に
「放置」って事覚えような。
484⊂⌒~⊃。Д。)⊃:03/12/06 12:52 ID:???
今日未明にうちのハム(スノーホワイト♀2歳半)が逝きました。

前日までまったくなんの異変もなくて安心してた。
ただ、年が年だし歩き方とか弱ってきてたから覚悟はしてた。

仕事から帰ったら横たわってて動かなかった。
でも、目を開けて少しだけ動いてた。
よくココで言われる「帰ってくるのを待ってた」なんて書き込みを
思い出して、涙が出た。

2時間くらい手に綿を持って暖めてたら突然、手足をバタバタさせ始めた。
びっくりして、一旦ケージに戻すと全盛時のように周りを走りだした。

元気を取り戻したのかな?と思って少し安心して見てたら5分くらいで
動きが止まってその場にうずくまった。

疲れたかなと思い、綿を敷き詰めてヒーター強めに設定した家の中へ
寝かせてあげた。

この時、明け方4時。
少し仮眠を取って7時に目を覚まし、家を覗くと・・・

今思うと、最後に「この元気な姿を忘れるなよ」ってがんばってくれたのかなぁ・・・
初めて買ったハムで分からない事いっぱいであんまり良い飼主じゃなかったと思う。
ごめんな・・・(つД`)
485名も無き飼い主さん:03/12/06 13:08 ID:???
>>477
まぁ、申請してくるのはかまわんが、
ほぼ100%この程度のことでは、アク禁されないよ。
486名も無き飼い主さん:03/12/06 14:52 ID:???
うちのも今朝お★様になりました。
2歳半でした。
名付け親だった娘(6歳)は、一時間ほど泣きつづけました。

昨日まで元気でにんじんバリバリ食べてたのに…。
以前飼ってたゴールデンは、亡くなる少し前からご飯をほとんど食べなくなったので
こんなに急に逝っちゃうとは、思いもしませんでした。

長い間ありがとう。
487名も無き飼い主さん:03/12/06 15:22 ID:???
おい、うちのトカゲの餌にするから死体くれよ
488476:03/12/06 18:04 ID:???
俺のとこのハムも今日☆になりました。
必死で看病してあげてたんだけど、三年半も生きてたんだから死ぬ時は苦しまずに
死なせてあげたいとふと思い、暖かい部屋の中で何もせず見守ってあげました。
辛いのに無理に生かせる方がやっぱりかわいそうだよね。
489名も無き飼い主さん:03/12/06 19:48 ID:???
最近ハムが死ぬのが流行ってるのか?
490名も無き飼い主さん:03/12/06 19:55 ID:???
なんか波があるみたいだね。
いつもまとまって何件か死亡確認報告が入ってる気がする。
491名も無き飼い主さん:03/12/06 21:55 ID:iNllz1RB
ハムスター
【24時間】マターリ監視するスレ【ハムスター】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1069074314/l50

1のアドレスをクリックしてみろ
ハムスターの寝顔が見れるぞ
492名も無き飼い主さん:03/12/07 00:17 ID:???
うちのハムタソは、一時期ヨボヨボして危なかったんだけど
なぜか今は復活して、妙に元気。モリモリ食べるし、滑車も回しまくり。
なんなんだろう?うれしいけど、でも心配だ。
493名も無き飼い主さん:03/12/07 03:29 ID:38opsoue
おとといジャンハムを飼い始めたのですがペレットを食べようとしてくれません。
販売店ではペレットをあげてなかったのかもしれません。ケージの中には野菜し
か見えなかったから。
ペレットを主食にあげたいのですがどうすればいいのでしょうか?
494名も無き飼い主さん:03/12/07 03:32 ID:???
>>493
根気よく続けること。
他に食うものがなければ、おのずとハムが折れる。

ペレットに慣れても、たまには新鮮な野菜や果実をあげること。
495名も無き飼い主さん:03/12/07 03:38 ID:38opsoue
>>24
似た答えありました。試してみます。
496名も無き飼い主さん:03/12/07 03:40 ID:38opsoue
>>495
ありがとうです。がんばってみますね。
497名も無き飼い主さん:03/12/07 10:12 ID:4unBwWOM
ttp://list.bidders.co.jp/item/25005617
パンダジャンガリア〜ン。
498名も無き飼い主さん:03/12/07 11:17 ID:WFUMS6C7
我が家のハムは平べったい家がお好みのようです。
ポッキーの空き箱を入れてやると、這いずって潜り込んで寝ている。
天井の高い箱を入れると、気にいらんのか、回し車の下に巣を作って寝る。

母はポッキー食べ飽きてきました。
499名も無き飼い主さん:03/12/07 19:37 ID:???
うちのハム、飼い始めて2週間なのだが
食事には気をつけてるのに最近太り始めたような・・・。
誰かいいダイエット法教えてください
500鉄火麺伝説:03/12/07 21:54 ID:???
餌やるな。
それに限る。
501名も無き飼い主さん:03/12/07 22:47 ID:???
>>499
ハムの場合は食事でなんとかするしかないから主食の成分表をしっかりチェック。
太る時はあっという間だけどダイエットは数ヶ月かけて長い目でね。
502名も無き飼い主さん:03/12/07 23:18 ID:???
うちのジャンハム、最近歯が茶色い・・・
503名も無き飼い主さん:03/12/08 00:19 ID:???
体質によるからしょうがない。
飼主が
できるだけ太らさないようにするだけ。
504名も無き飼い主さん:03/12/08 00:54 ID:???
うちも昔飼ってて太らせてしまったので、食事の一部を
おとうふにしてダイエットさせました。当のハムも結構美味しそうに食べてたし、
気長にやってたら少し痩せましたよ。
獣医さんで買ったダイエット用のペレットは砕いても何しても
意地でも食べてくれなかったけど…。
505名も無き飼い主さん:03/12/08 01:50 ID:???
果物よりニッパイのペレットを先に食べてる・・・


ところでうちのハムの後ろ右足が赤くはれています
どうしたんだろう・・・(;´Д`)
506名も無き飼い主さん:03/12/08 14:58 ID:???
a
507名も無き飼い主さん:03/12/08 15:38 ID:???
>505 病院に電話してみれ
508名も無き飼い主さん:03/12/08 20:00 ID:???
>>505
ハムはケージで飼ってるのかい。
それなら登った時に脚を挟んだかもね。
509名も無き飼い主さん:03/12/08 21:51 ID:???
先月、腫瘍の手術をしたのに、また微妙に
腫れてきてる。
再発だったらどうしよう。(T_T)
病院が近いのだけが救いです…
510名も無き飼い主さん:03/12/08 22:22 ID:???
すいません、ちょっとお聞きしたいんですが・・最近うちのジャンガリアン
脱毛が凄いんです。獣医にも見せたんですが抗生物質を与えるよう言われた
だけです。与えてると脱毛が止むのですが与えなくなるとまた脱毛が始まり
ます。どうやら自分で掻いてるみたいなんですが、心当たりがないんです。
床材はペパレミだし掃除も欠かしません。砂浴び風呂もあります。
なのにどうしてか掻くのをやめないんです。ストレスも与えず、肥満にも
十分気をつけてるつもりですが不安で仕方ありません。
ネイチャーランド試しても駄目なら絶望です。良い治療方法ないでしょうか?
511名も無き飼い主さん:03/12/08 22:30 ID:???
皮膚病?
ともかく、抗生物質は症状がなくなっても、
原因菌が体内から完全になくなるまで飲ませなきゃ駄目だよ。
効いてるみたいだし、間違った投薬はないだろうから。
512名も無き飼い主さん:03/12/08 22:30 ID:???
>>510
友人のハムも510さんのハムと全く同じ症状でした。
獣医さんからは薬浴用の薬を貰っていましたよ。
洗面器にぬるま湯を張って薬を入れて、直接ハムに浸かって貰うという。
結局完治しないうちに老衰で亡くなりましたが…

なんのアドバイスにもなってなくてごめんなさい(´Д`;)
513名も無き飼い主さん:03/12/08 22:35 ID:???
ニキビダニ?
514510:03/12/09 01:41 ID:???
みなさん沢山の意見ありがとうございます。ただ脱毛してところは非常に
きれいな皮膚状態なんです。ダニも顕微鏡で見てもらった限りいないとの
ことで(アラカスetc)かなりどん詰まりなんです。抗生物質は1週間以上は
飲ませないでくれとも言われてて・・・大地かネイチャーランドにかける
しかなさそうなんです。微生物達よ、うちの公を助けてくれぇ!!
515名も無き飼い主さん:03/12/09 02:23 ID:???
ダニでもストレスでもなければホルモンバランスだね
でも抗生物質で止まってるからなあ
菌が検出されなきゃ嘘なんだけどなあ
516510:03/12/09 02:31 ID:???
ホルモンバランス!?よく分からないんですが不安になってきました。
生後3週間で購入したんですが、まだ4ヶ月もいきてないんです。
何とか寿命まで幸せな公ライフを送らせてあげたい、痒い日々から解放
してあげたい。
別の病院にも連れていこうかな。
517名も無き飼い主さん:03/12/09 05:12 ID:???
うちのハム、最近金網かじっててストレスでもたまってる?


ハムのストレス解消ってどうすればいいんでしょう
果物野菜類増やしてみようかなぁ
518名も無き飼い主さん:03/12/09 10:48 ID:???
うちのハムタンの夜間の保温について悩んでるんですけど、どれが一番
いいと思いますか?
1人用ホットカーペット使用です。

@カーペットをケージの下に敷き、ケージの上にバスタオル、フリースなど3枚
 かける。
Aカーペットをケージの下に敷き、ケージの上にダンボールをさかさまに
 かぶせる。
Bダンボールの中にケージをいれ、ケージの上にカーペットを温かい面を
 ケージ側にして、屋根のようにおいて、その上にバスタオル、フリースをかける。

ケージ内の空気全体を、ほんわりと温めてあげたいんですけど・・・
519名も無き飼い主さん:03/12/09 11:22 ID:???
>>510
↓この辺も参考にしてみては。
ttp://www.ngy.3web.ne.jp/~masanori/hamuhihu.html

>>518
暑すぎないように気を付けてね。
細かいアドバイスが必要ならケージのタイプや夜間の最低気温、
空気の循環(風通し)、使用している床材・巣材・巣箱等について
書いた方がいいと思うよ。
520名も無き飼い主さん:03/12/09 11:34 ID:???
>>519
レス、ありがd。
暑すぎるような印象かな・・・
ケージはサファリ、夜間の最低気温は17,8度ってところでしょうか。
マンションなので、そうは冷えないし、密閉されています。
床材は土、巣材はなし、巣箱は陶器で底のないプリンの形のものです。
521鉄火麺伝説:03/12/09 14:45 ID:???
2匹飼いしてるが、うちの一匹が金網かじってて歯を折った。
本人は痛そうにしていないが。。
522名も無き飼い主さん:03/12/09 20:11 ID:iGjcbpy8
>>520
うちは朝起きると寒い日は12度になってる・・・
ケージの下にピタリ適温というのをしいているだけ。
もうちょっとなんとかしないとだめなんだろうか。
ハム飼って初めての冬だから不安だなあ。

近くにうさ・ハムの専門店があることを知ってHP見てみたら、
「珍しいハムスターがほしい方、いろいろあります」とか書いてあって、
いくつか画像があったんだけど、ブラックジャンガリアンとかパンダジャンガリアンとか
書いてあった〜。
ちょっと不信感・・・
523名も無き飼い主さん:03/12/09 20:22 ID:???
老ハム飼いの方たちは回し車撤去しましたか?
骨折の危険もあるから年とったら
はずしたほうがいいと聞いたのですが。
うちの、ヨタヨタ回して、たまに中でひっくり返って起きられなくて
もがいてたりするんで、さっきはずしたんです。
その後小屋から出てきて、一生懸命探してる・・。(ように見える)
「アレ・・ナイナイ・・ドコ?・・ドコイッタノ・・」
おやつをたくさんほしいときに、カタカタ回して
「ほらね、こーんなに運動してるからもっと食べても平気ですよ!」
ってアピールしてたのに(私が勝手に思い込んでるだけ)
その可愛い姿も見れないのも寂しい。
524名も無き飼い主さん:03/12/09 22:03 ID:???
>>516
うちにホルモンバランスのせいで半分ハゲてるプレがいるけど、
獣医さんからは最適な処置法は無いから静観してあげてと言われました。
本人は至って元気です。ハムと同じに考えていいかどうかは判りませんが。

>>518
うちもケージの下にホットカーペットを敷いてます。で、床材多目に。
この間床材に手を突っ込んでみたらかなーりヌクヌク。みんな冬も元気です。
冷える地域でなければ特に他には必要ないと思いますよ。
525名も無き飼い主さん:03/12/09 22:31 ID:SLckoCgH
うち茨城で朝寒い日は8度とか。
今年初めてハムスター飼い始めて初の越冬・・・
今のところ何も対策なし。段ボール箱で囲って上から
毛布かぶせるだけじゃだめかな?

526名も無き飼い主さん:03/12/09 23:27 ID:???
>>525
寒さに弱いから大丈夫だよ。
自分で調べる努力しろ禿げ。
527名も無き飼い主さん:03/12/09 23:53 ID:???
>>523
うちで以前飼ってたハムは、最後の方、回し車はベンチと化していました。
乗って、何するでもなくボーっとたそがれてたので、はずすのがしのびなくて
そのままにしてました。
528名も無き飼い主さん:03/12/10 00:02 ID:???
家の作りが違ったら断熱効果も全く違うしね。
「○○したら大丈夫?」みたいな聞き方って答えようがない。
529525:03/12/10 01:43 ID:???
>>526
ぅるせー。中途半端ハゲ。
530名も無き飼い主さん:03/12/10 01:50 ID:Mee+55DS
>525
とりあえずケージの直ぐ傍に温度計を置いて
18〜20度に成るよう温度管理しましょう。
10度以下には絶対しない様に。
531名も無き飼い主さん:03/12/10 05:12 ID:???
お前茨城のどこだ?
場所によっちゃかなり寒くなるからな。
何でもいいが早く自分で検索する方法覚えた方がよがっぺ。
532名も無き飼い主さん:03/12/10 08:37 ID:???
>>522
それはキャンベル・・・
ブラックとかパンダとか、ジャンガリアンにはいないよ。
キャンベルとジャンガリアン、交配が出来るほど近いし似てるけど違うものだからね。
533518=520:03/12/10 13:29 ID:???
レス下さった皆様、ありがとうございます。
やっぱり温かい空気は上に行くって事で、ケージの下にホットカーペットが
基本ですかね。
ケージの上に、屋根のように温かい面を下にしてのせたら、
空気が温まるかなと思ったんですけど。
ハムタンのために、保温のことで頭がいっぱいだよ〜
534522:03/12/10 14:01 ID:qiU4cOH+
>>532
やっぱり?
なんか、そんな珍しさを売りにするようなところ信用していいのかなって。
専門店のくせに、間違った表記をするなんて。
何にも知らない人が行ったら、危険な交配にもつながりかねないよね。
とりあえずグッズだけ見にいこーっと。
535名も無き飼い主さん:03/12/10 16:37 ID:???
寝袋作るといいですよ。うちも寒いんだけど
巣箱の中にフリース布を袋に縫ったものを入れたら、もぐりこんでよく眠ってる
たまに裏返して中のゴミを落としてやればよい
536名も無き飼い主さん:03/12/10 17:26 ID:???
>>520
17℃以下に下がらないのなら保温すらいらないかも。
ただ、床材が土というのが気になるね。ちょっと冷たそう。
できればポプラチップなどに+巣材としてティッシュを入れてあげる方がいいかも。
ホットカーペットを敷くならケージ全体じゃなく、ハム自身が暑くても逃げ場がある
ように半分くらいにしておいた方がいいと思うよ。

>>534
URLおせ〜て。
537534:03/12/10 17:43 ID:qiU4cOH+
538名も無き飼い主さん:03/12/10 22:25 ID:Hkr5mE0Z
飼い始めた頃(8月:生後1ヶ月)は20g前後だった体重が
2ヶ月で30gを超えるようになりました。
しかし35g(10月:3ヶ月〜4ヶ月頃)をピークに徐々に減っていき
今では25gまで落ちてしまいました。
見た目は全然元気だし、痩せた原因がわかりません。
おやつも喜んで食べているんですが、冬場って痩せるもんなんでしょうか?


539名も無き飼い主さん:03/12/10 22:42 ID:???
>>537
あなたの紹介しているそのサイトのURLは正しくありません。
その通りにアドレス欄に入力すると
「ページを表示できません」
と表示されてサイトが開かないんですよ
最初は私の入力ミスかなと思って、一生懸命一文字づつ確認しながら
入力したのですけどやっぱりエラーになって開かないんです。
冷静になってよーく見てみたら、最初がttpとなっているじゃないですか。
普通URLは、httpから始まりますよね。
そこで頭にhを入れてみたら、ちゃんとそのサイトが見られたんですよ。
私はインターネット歴が長いからあなたのミスに気がついたから
そのサイトへ行けたのですが
初心者の人だったらきっと行けなかったでしょうね。
せっかくサイトを紹介するのでしたら、間違えないで入力して欲しいです。
540名も無き飼い主さん:03/12/10 22:49 ID:???
そんな懐かしいものを…(w
541Nana:03/12/10 23:20 ID:a5XRIDtg
>>539ワロタ
542名も無き飼い主さん:03/12/10 23:37 ID:qiU4cOH+
つまりコピペ?
543名も無き飼い主さん:03/12/11 00:43 ID:???
>539
ここまで来てh抜きなんて(つД`)・゜・
544名も無き飼い主さん:03/12/11 00:48 ID:???
>>542
つまりそうね。
てかメル欄に釣りと書いてあるのにこれだけレスがついて、539もご満足でしょうね。
545名も無き飼い主さん:03/12/11 02:08 ID:3wXuo1zj
かじり木を入れたのですが、齧ってる形跡が見られません。
ほっといたら自然に齧るようになるんでしょうか?
それとも、ハムに好みがあるんでしょうか?
○□○□こんな感じの吊り下げるタイプを使ってます。

指はがじがじ噛むのにねえ。
546名も無き飼い主さん:03/12/11 02:09 ID:???
専用ブラウザいれろよ
547名も無き飼い主さん:03/12/11 03:27 ID:???
>>546
古参っぽくていい発言ですね。
IEが見やすい人も居るでしょうに・・・
548名も無き飼い主さん:03/12/11 03:58 ID:???
>>546
別に2chだけ見てる訳じゃないからなぁ
549名も無き飼い主さん:03/12/11 04:24 ID:???
>>545
うちの子は齧り木には目もくれず巣箱齧ってますよ
550名も無き飼い主さん:03/12/11 07:30 ID:???
見やすいから専用ブラウザ入れるのが推奨されてると思ってるのか・・・
まぁこの板はそんなに人多いわけじゃないから深くは突っ込まないけど
551499:03/12/11 07:38 ID:???
皆さんレスdクスです。
あの後ペレットの成分表示をみたら結構脂肪が高い事がわかって
ペレット中心ではなく野菜中心の食事にかえますた。
太ってても可愛けどハムのために心を少々鬼にしねば…。
552名も無き飼い主さん:03/12/11 11:01 ID:SXeK3VyF
脇のあたりがハゲちゃって、病院に行ったとき、
野菜とその他のフードの割合は半々くらいがいいと言われた。
がーん!今までサブ的にしか与えてなかった・・・
それもキャベツばっかりじゃなく、ブロッコリー、人参、小松菜等の
緑黄色野菜がいいって。
そういえば水分は野菜からあげてたっていう人は長生きさせてたなぁ。
553545:03/12/11 14:15 ID:???
>>546
専用ブラウザだったら齧ってくれるでしょうか?
554眠り公:03/12/11 15:03 ID:P2qmvZp6
流れを遮ってしまって申し訳ないのですが質問させてください。
ジャンハムの冬眠してる状態についてお伺いしたいのですが、体は温かいまま
なのでしょうか?
それとも冷たくなるのでしょうか。
昨日からうちの老ハムが、横たわったままピクリともしなくなり、体も冷たく
とうとう逝ってしまったかと悲しんでいたのですが、今日になっても死後硬直
していなくて、体は柔らかいままなのです。
呼吸は確認できず、おなかの辺りを触ってみても、伸縮はありません。
ただ、手の上で触ってみるとふにゃふにゃと体も手足も自由に動きます。
過去に何度か死に別れたハムがいるのですが、それらは皆、気づいたときには
体が硬く硬直しており、今現在動かなくなってる老ハムとは明らかに違いまし
た。
これはもしや冬眠か・・・と、淡い期待を抱きつつ暖めているのですが、冬眠
させてしまった経験がないので、状態が解りません。
どなたか経験のある方教えてください。
お願いします。
555名も無き飼い主さん:03/12/11 17:09 ID:???
>>552
今のようにネットが普及しておらず、情報量も少なかった大昔の話。
ペットショップでゴルハム買った時に「ハムスターは砂漠の生き物だから
水は飲まない。野菜クズあげておけばそこから水分をとる」と教わり、
その通りに飼ってた。
ガキだったからしょっちゅういじくり回しストレスもかなり与えてたはず
だがそれでも二年半生きた。
最近になってジャン飼おうと思い給水器の存在を知った時にはハァ( ゚д゚)?
って思ったよ。
556名も無き飼い主さん:03/12/11 17:12 ID:???
>>554
起こせ。死ぬぞ。
557名も無き飼い主さん:03/12/11 20:30 ID:???
ジャン飼って初めての冬・・・

今日帰ってきたら冬眠してた! 今起こしたけど・・・
ペットヒーター入れてあるし、今まで普通にヒーター入って温まってたのに、今日に限って
一体何を考えていたんだ・・・
558さすらいの獣医:03/12/11 21:34 ID:???
>>554
死んでる場合は死後数時間で確実に硬直します。
Jハムの場合、冬眠できません。してるのは疑似冬眠と呼ばれ、
体力・エネルギーを消費します。
疑似冬眠中は、エサの消化及びブドウ糖の解糖が出来ないため、エネルギーの産生
が出来なくなります。
命に関わるのは心筋の不全で、一日以上疑似冬眠すれば相当やばいです。
疑似冬眠を発見した場合、出来るだけ早く暖める事と、もし食餌できる
状態になった場合、甘いおやつなど与える事が大切です。
559名も無き飼い主さん:03/12/11 23:15 ID:nObZ6tUZ
かまと婆ちゃんみたいに寝ながらご飯食べてお茶も飲めれば冬眠しても大丈夫なのにな。
560名も無き飼い主さん:03/12/12 00:04 ID:???
>>550はあふぉ
561名も無き飼い主さん:03/12/12 00:08 ID:???
>>560
アフォはどっちかと・・・
562名も無き飼い主さん:03/12/12 02:06 ID:???
ノーマル・ブルサファ・パールの3匹と同居中なのですが(ハムさんは個室ですよ)、
ブルサファさんとパールさんがあべこべになっちゃいました。
薄いグレーのはずのブルサファさんが真っ白になり、人相…もといハム相も変わり、
白いはずのパールさんは段々と黒いラインが増えていき、薄いグレーに…。

あなた方、なにかがまちがっていますよ?おかしいとは思いませんか?

まぁ、かわいいので飼い主としては構わないのだけど…。
前スレ辺りで、ブルサファもパールも色が変わることがあると読んだのですが、
まさかうちのハムさん方がなるとは思いもしませんですた。

かゎぇぇ…
563名も無き飼い主:03/12/12 02:24 ID:UwvdhroG
ageさせて頂きます m(_ _;)m

ジャンガリアンと暮らすのは、初めてじゃないのですが 最近耳の見えるところに
腫瘍らしきものが出来てしまいました。
素人目で見ると、鋏でブチッと切れそうな感じの腫瘍(だと思う)です。
ハムに腫瘍が出来やすいのは知っていたのですが、私の経験上内臓ばかりでした。

そして、2匹のハムを腫瘍敵摘出中に亡くしてしまいました。
ですので、医者に行く事が怖くてなりません。
とりあえず、診断を仰ぎには行こうと思っているのですが、手術となると本当に
頭を抱えてしまいます。

今は元気で、まるまるとしていて 野菜もエサもちゃんと食べてくれます。
でも、ハムは突然パッタリと逝ってしまうのも経験済みです。
医者に行って、手術と言われたら どうすれば良いでしょう。。
二匹のハムの悪夢が甦ります。あの小さな身体にメスをいれられて意識も戻らずに
逝ってしまった。ならば、このまま見取ってやりたいと思う気持ちが大きいです。
それは、飼い主のエゴでしょうか・・・
でも、もう三度は あの経験はしたくないです。

どなたか、見えるところに腫瘍を持ったハムちゃんを育てた経験がある方、
いらっしゃいませんか・・・?

ちなみに、まだ1年の子です。。
564名も無き飼い主さん:03/12/12 02:46 ID:???
ハムの保温。
小屋の裏に見にタイプの貼るカイロ
ケージの裏底、ピンポイントに貼るカイロ。

あなたの公ちゃんの住処によってお使い分け下さい。
565名も無き飼い主さん:03/12/12 02:53 ID:???
>>562
うちのサファイアも去年の今頃は雪のように白かったなあ。
今では立派に黒々として…

>>563
どう飼うかは飼い主次第、ハムには決められない。
エゴという言葉を持ち出したら、静観するのもメスを入れるのも
飼育する事自体もみんなエゴだと思う。
まずは獣医さんに診断して貰って。
大事ない事を祈っています。
566名も無き飼い主:03/12/12 03:15 ID:UwvdhroG
>>563
おっしゃる通りですね・・・
結局は、自分で担わなければならないエゴの終末なのでしょう。

なるべく早く、お医者に連れていきます。
ありがとう。。。
567名も無き飼い主さん:03/12/12 11:20 ID:FsJgkdIA
初めて飼ったハムタン1年7ヶ月で亡くなりました。短い命だったけどありがとう しくしく
568名も無き飼い主さん:03/12/12 13:34 ID:???
うちの子は生後1年を越えました。特別何かがある訳ではないのですが
運動量は落ちてきています。
人間に比べればとても短い命。悔いのないよう毎日接していきたいと思
っています。
569名も無き飼い主さん:03/12/12 16:02 ID:z0kdP1cP
>>563
うちのハム(8ヵ月)も、先月口の傍に腫瘍ができ、
手術しましたが、今月再発。
「再手術か内科療法か」について説明をうけました。
ハムに負担がかかるのは前者。後者は手術なしで
投薬治療なので、腫瘍は大きくなるけれど、転移を
防ぐ効果はあるとのこと。現在、腫瘍に対処するには、
この2つしか方法がないとの事です。
で、私は投薬治療を選びました。
ちなみに薬は液体に粉末が混ざったもので、飲ませる前に
よく振り、保存は冷蔵庫。
ハムはたいして嫌がらずに飲んでくれてます。

570名も無き飼い主さん:03/12/13 14:30 ID:???
飼って一週間のサファイヤたん、甘噛みしてくるようになった。たまらん
571名も無き飼い主さん:03/12/13 17:32 ID:???
>>570
同じく、飼って1週間。肩に乗せると耳をかんでくる。イヤンなハムたん。
572名も無き飼い主さん:03/12/13 19:14 ID:e0xAoauK
うちのハムは最近巣の大掃除をして備蓄ヒマ種を動かし、寝床から糞を取り除い
たせいか、飼い主に対して不信感をあらわにしている。手に乗せるとカプカプ噛む。
毎日精力的に巣材集めと餌集めに走り回っている。
猫の毛を抜こうとして逃げられてた。
このハムが死んだらここまで猫に慣れるハムにはもうめぐりあえないのじゃないかと
思うと悲しい。
猫がふざけてジャンプしてハムの1ミリ手前まで飛んできてもびくりともしない。
飛んできた猫の顔を触ったりもする。
よその猫に外で出会ったらひとたまりもないな。
なぜハムと猫の間ではお互い噛まないのに両方とも人間は遠慮なく噛むのだ。(T_T)
573572:03/12/13 20:13 ID:e0xAoauK
い、今コタツの中に小さいツメの感触があって、猫かと思ったら猫は外に。
ハムがコタツの中にいますた。
574名も無き飼い主さん:03/12/13 20:21 ID:???
あぶねぇ。
575名も無き飼い主さん:03/12/13 21:59 ID:???
>>572
(*´Д`)ハァハァ
576名も無き飼い主さん:03/12/13 22:15 ID:???
猫がハムを食い
その猫を>>572が食う
577名も無き飼い主さん:03/12/13 22:45 ID:???
仕事から帰ってきたらうちのハムが冬眠してて・・・
部屋あっためたら目を覚ましてきたんだけど、
さっき大きく伸びをしたと思ったら、その後
ハムの反応がなくなってしまいました。
何故かおしっこは出てくるし・・・これって一体?
やっぱり死んじゃった!!?
578577:03/12/13 22:57 ID:???
どうやらやはりお亡くなりになったようです・・・
死後硬直が始まってる・・・
お前も頑張ったんだろうに。
今日エサ買ってきたのにさ、食べさせてあげられなかったね。
ごめんよ・・・。
579名も無き飼い主さん:03/12/13 23:01 ID:???
ふーん
580名も無き飼い主さん:03/12/13 23:34 ID:???
>>578

558 :さすらいの獣医 :03/12/11 21:34 ID:???
>>554
死んでる場合は死後数時間で確実に硬直します。
Jハムの場合、冬眠できません。してるのは疑似冬眠と呼ばれ、
体力・エネルギーを消費します。
疑似冬眠中は、エサの消化及びブドウ糖の解糖が出来ないため、エネルギーの産生
が出来なくなります。
命に関わるのは心筋の不全で、一日以上疑似冬眠すれば相当やばいです。
疑似冬眠を発見した場合、出来るだけ早く暖める事と、もし食餌できる
状態になった場合、甘いおやつなど与える事が大切です。
581名も無き飼い主さん:03/12/14 01:00 ID:???
>>578
最後に人目会うために、あなたが仕事から帰ってくるのを、
待ってたのかもね(T_T)
582名も無き飼い主さん:03/12/14 02:05 ID:GtigFt4O
一昨日彼女がすごい怒りながら電話してきたんです。なにごとかと聞いてみると
彼女が仕事から帰る途中にペットショップの前を通ったそうでなんです。
彼女はハムスターが好きで、そのペットショップにもハムスターがいました。
夜、空っ風が吹くなか、店の外にそのケージは置いあり、中で子ハムたちが
十数匹わきゃわきゃしてたとのことでした。この寒い中そとにハムスターを
置くなんて酷い酷いとそりゃ凄い怒りようでした。
確かに気持ちは分かるんですが、ちょっと愛護の入った彼女に萎えた出来事でした。

583名も無き飼い主さん:03/12/14 02:12 ID:???
もし彼氏に文句言うだけで何もしてないなら、
彼女も同罪だ罠
584名も無き飼い主さん:03/12/14 02:25 ID:R5eFeks3
さっき死後硬直したハムを確認しました。元から体が小さく小食で心配でしたが今日の夕方まで元気にしてました 。白菜あげたら喜んで食べてました。夕方6時から私が眠り、さっき起きたらもう動きませんでした…。実感が無く涙も出ません。
585582:03/12/14 02:27 ID:???
>>583
まあなんかしたとしても、それはそれで引きますけどね(w
586名も無き飼い主さん:03/12/14 08:34 ID:???
>>569
うわ!自分のうちのことかと思いました。
うちもそのくらいの歳で、鼻の真下に出来てしまい、手術は危ないといわれ、
薬物(三種類)投与中でし。
本人元気ですが、回し車をすると腫瘍がひっかかって辛いらしい…。
お互い、がんばりましょう…。
587名も無き飼い主さん:03/12/14 09:52 ID:MAxLCML+
>>582
「こんなにも動物を愛してる心美しいあ・た・し」をアピールするためだったと
したら、もっと萎えそうだな。
なんの技術も資格もないくせに被災地や途上国にボランティアに行き、行かない
人たちをエゴイストよばわりする香具師にも似て。
588名も無き飼い主さん:03/12/14 13:02 ID:???
>>582それで彼女はちゃんと店に公を入れるように言ったのかな?
ただ関係ない人に怒るだけじゃ愛護じゃなくただのうるさいひとだよ。
かわいそうだから全部私が飼う!とか言い出して部屋中公になって彼氏どころじゃなくなったら愛護だな。そしたらゲンナリしてもいいぞw
589名も無き飼い主さん:03/12/15 10:27 ID:Tof3MfZG
うえーん ハムがさっき死んだーーーーー!!
硬くなって動かなくなってた・・・・
あんまり可愛がってなくてすいませんでした
ひまわりの種ばかりやりすぎたのが原因でしょうか・・・・・・・・
ショック
590名も無き飼い主さん:03/12/15 10:36 ID:CrA5/lg4
>>589
お前もついでに氏ね。
591桜タン:03/12/15 12:24 ID:???
先日(12日)、ウチのハム♀が2歳4ヶ月の命を閉じました

大往生かな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
592名も無き飼い主さん:03/12/15 17:31 ID:???
1年2ヶ月になる家のハム
寒くなってきてから行動が変?なんだよね・・・

いままでは昼間寝てたんだけど最近は起きてて、そこらへん掘りまくり
夕方に餌食べて寝る。さらに最近噛むようにもなった。
掘る行為も以前はしてなかったんだよね・・・

どっか悪いのかと病院いったけど異常無し。
心配だー・・・・
593名も無き飼い主さん:03/12/15 17:32 ID:???
悲報が相次いでますがやっぱ寒さのせいでしょうか?
594名も無き飼い主さん:03/12/15 18:52 ID:???
去年買って愛用していたパネルヒーターの小さいのを
子ハムが生まれてケージが増えたから
今年も買いに行ったら、問屋が潰れたそうな。。。。
手に入らない・・・??の あああ
595名も無き飼い主さん:03/12/15 19:30 ID:???
うちのももう死にそう!
596名も無き飼い主さん:03/12/15 19:49 ID:lCA0mD7D
頑張って!!
597名も無き飼い主さん:03/12/15 21:08 ID:???
うちのハム、まぶたが腫れてるんで病院連れてったら
ものもらいのような物だと目薬をくれた。
日に三度さすんだけど、意識がはっきりしてる時にさそうとすると
怖がって暴れて頬袋の中の物をばらばら出して
あげくにンコぷりまでする始末。
なので、寝込みを襲ってぼーっとしてるスキにさっとさしてるんだけど、
なんだか自分が非道な人間な気分だ・・・
598名も無き飼い主さん:03/12/15 23:05 ID:oaOSu4ar
>>554
その後どうなったのでしょう?冬眠かわからない時は聴診器で心音がわかるかどうかが一番判断しやすいみたいです。
これから寒くなるので冬眠などの可能性があった場合は(暖めながらが良いかな?)すぐに診てもらうのが良いと思います。
ただ数時間経っていると起こすのは困難みたいですが…。

>>592
先日この世を去ったうちのハムの最後の行動に似てるかも…獣医さんで問題ないなら今気を付けるのは保温でしょうか…。
599名も無き飼い主さん:03/12/15 23:42 ID:???
うちのハム、とうとう2歳になる直前に口の近くに腫瘍が出来やがったYO!!
しかもデジカメ買った日にパチパチ写真撮りまくった時に腫瘍が見つかったから
ショックだよ。
そのためか、ちょっと元気ないかなぁ…って今日見てみたら
めちゃくちゃ元気に回し車回してたよ。
んで、状態がどうなってるか見ようとしたら暴れる暴れる。
うんこしまくっって抵抗されちゃった。
まぁ、うちのハムは絶対に人間に噛みついてこないから平気だけど…
(ペットショップで他のハムにいじめられて死にかけてたから噛まないのかなぁ…
可哀想だから同情して買ってきたらめちゃくちゃ元気な訳だが)
600名も無き飼い主さん:03/12/16 00:19 ID:???
>>597
点眼薬はもちろん冷蔵庫に入れてるよね
もしかして冷たいままさしてないかい?
人肌などである程度温めてあげないとびっくりして暴れるよ
後はしっかり捕定することかな
ひどい行為かもしれないけど続ければパッチリした目に戻るので頑張ろう
601名も無き飼い主さん:03/12/16 10:47 ID:dK1ckU+L
>>554

今更だが。死んでますよね?
死後硬直が終わると柔らかくなるのです。

602眠り公:03/12/16 17:46 ID:lJmjpmZ1
>>580
>>598
>>601
レスありがとうございます。
2日間暖め続けてがんばったのですが、やはり死んでいたようです。
2歳と1ヶ月生き、2度の出産で12匹産んだママで、手を出すと手のひらに
ピョンと飛び乗ってくるかわいい子でした。
丁重に葬りたいとおもいます・・・。
603眠り公:03/12/16 17:49 ID:lJmjpmZ1
>>580>>558の間違いでした。
604名も無き飼い主さん:03/12/16 20:59 ID:XN92MZbo
質問です。
上の方で「かじり木を噛んでくれない」とレスした者です。
相変わらず齧ってくれません。(いろいろなかじり木を試してはみたんですが・・・)
歯や爪がどの程度まで伸びたら「削る」等の処置が必要になるんでしょうか?

スレ違いかもしれませんが、アドバイスをお願いしまつ。
605598:03/12/16 22:03 ID:R3nANN4j
>>602
そうですか‥。ママとしてもがんばってくれた子だったのですね。
御冥福をお祈りします。

>>604
かじり木をかじらなくても、ちゃんとペレットを主食にしていればそこまで問題にならないかと思いますが、どうでしょう?
うちにも全くかじらない子がいましたが、大丈夫でした。
606名も無き飼い主さん:03/12/16 23:04 ID:???
最初は興味津々で齧り木齧ってたけど、
すぐ飽きたらしい。

今や水飲み場への階段代わりw
607604:03/12/16 23:29 ID:???
>>605
いちおうご飯はペレットです。
そんなに気にすることないんですね。ひと安心しました。
>>606
うちのはそんなのぜーんぜん興味なしっって感じでした。マッタクモウヽ(`Д´)ノ
608名も無き飼い主さん:03/12/17 00:01 ID:???
>>607
2ちゃんブラウザは入れてみた?
609名も無き飼い主さん:03/12/17 00:06 ID:???
ジャンガリアン飼いたいんですけどどのくらいで殖えますか?
なるべくいっぱい増やしたいのですが。

ヘビのエサにするので。
610名も無き飼い主さん:03/12/17 00:23 ID:rHNdnS6w
ここ数ヶ月、うちのハムタンはよく掘るんです
今までひっくり返って砂あびしてたのにひっくりかえらなくなって堀まくる

牧草、トイレの砂も同様。

もしかして死期近いんでつか?
死ぬのかな?
掘るのは寒いから?
611名も無き飼い主さん:03/12/17 00:58 ID:???
>>604
インディアンコーンはどうかな?
612604:03/12/17 01:06 ID:???
>>608
それはまだ試してなかったです。
早速いれてみますw
613604:03/12/17 01:17 ID:???
連投スミマセン

>>611
インディアンコーン。ググってみました。そういえばペットショップで売ってた・・
かじり木と同じ効果があるんですか?知らなかった・・・
試してみます。主食とかは減らしたほうがいいんですよね?
614名も無き飼い主さん:03/12/17 01:35 ID:???
うちのハム、インディアンコーンあげると狂ったように一粒一粒齧り取るが、
その後は全く食べずに放置プレイになる。・・・ちょっとは食えっつーの!
615名も無き飼い主さん:03/12/17 03:42 ID:???
ハムって種ならなんでも好きなのかね。
リンゴの芯をあげたら種をむさぼり食っていた
616名も無き飼い主さん:03/12/17 03:55 ID:???
林檎とかナシをむくときはかならず種をとりだしてあげてる
全部からをむいてたべてる

でもさすがに柿の種はジャンには硬すぎかなぁ・・・・?
617名も無き飼い主さん:03/12/17 04:19 ID:???
オイオイ、林檎の種は有毒だぞ?
ハムにも有毒かは知らんが。
618名も無き飼い主さん:03/12/17 09:22 ID:???
少なくとも漏れの持ってる飼育書にはあげちゃだめって書いてあった>林檎の種
619名も無き飼い主さん:03/12/17 10:20 ID:???
私の持ってる飼育書にも書いてあったよ。りんごの種。
620名も無き飼い主さん:03/12/17 12:02 ID:???
杏系は種が有毒だよ。
621名も無き飼い主さん:03/12/17 16:39 ID:???
柿の種をあげてたんだけど、ダメ?
622名も無き飼い主さん:03/12/17 17:29 ID:???
カッキーカッターをくらわせていたんだけど、ダメ?
623名も無き飼い主:03/12/17 18:24 ID:ucSabt0W
一昨日一匹亡くなったのに今日また一匹亡くなりました
(;_;)ウチは5匹ぐらい居るんですが2匹は兄弟でした。いつも騒がしいのにおとなしかったので見てみると硬直してました
(;o;)続けてなんでショックが大きいです。
624名も無き飼い主さん:03/12/17 18:50 ID:???
二度あることは三度ある
625名も無き飼い主さん:03/12/17 19:14 ID:AS6CHB8m
ボトルタイプの水入れがそのまんま置いてても
すこ〜〜〜〜〜しずつ、水滴が垂れるのですが
こんなもんですか?
ほんとに少しずつなんですけど、気になります。
626名も無き飼い主さん:03/12/17 19:54 ID:EW08bv3o
今日我が家に2匹目がやってきました♪
♀パールなんだけど
名前がまだ決まってません…
ちなみに前からいる1匹目の♂は
友達に「おっさん」と名付けられて
定着してます( ̄∇ ̄;)

627名も無き飼い主さん:03/12/17 20:02 ID:???
>>626
バランスをとるために「おばはん」決定
628名も無き飼い主さん:03/12/17 20:25 ID:???
り・・・・りんごのたね・・・・・・・・
うちの飼育書には書いてなかった・・・・
ごめんよハムタン・・・・゜・(つД`)・゜
629名も無き飼い主さん:03/12/17 22:06 ID:???
>>625
自分の持っていた物もたれてきてましたよ。
室温よりも水温が極端に低いとその傾向が強いようです。
630名も無き飼い主さん:03/12/17 23:25 ID:???
>>625
水をすこーし暖めて入れると吉。
631sage:03/12/18 02:23 ID:zhd25+Vz
最近本当に寒くなりましたね〜。
うちのハムッコロは散歩中に寒くなるんだか知らんけど、
ごろ寝してるうちの家族の誰かの服にもぐりこんできて
二の腕か、肘辺りで一休み→そのままオヤスミナサイ・・・

そうなるとしばらく姿勢が変えられないので
困る。(と言いつつチョト可愛かったりする)
632名も無き飼い主さん:03/12/18 08:02 ID:???
>>629>>630
サンクス!
冷たいとダメなんてしらなんだ〜。びっくり。

初めてジャンガリアンハムスターを飼いだしたんですけど
結構頭いいですね。
633名も無き飼い主さん:03/12/18 19:07 ID:???
>>632 いいですよ
634名も無き飼い主さん:03/12/18 20:35 ID:Ja6njy6D
うちのハムに「ハムスターのおふとん」用の綿を入れてやったら、大きくてふかふかした
綿をほぐして固めて“掛けぶとんと敷きぶとん”状のものを作製してました。
間に入って寝るの。
賢い〜。
しかし共通のお散歩ルート上につくられた別荘のふとんなので、他のハムも寝たがるのが
困ったものだ。
635名も無き飼い主さん:03/12/18 20:48 ID:i+tRr3mg
エアコンで常時20℃以上にしているのに
ずっとカイロ付けた小屋に閉じこもってるよ・・
散歩もあんまりしないしさ。
エサも食べるしウンコもプリプリだけど、ちょっと心配。
寒がりなだけかな・・
636名も無き飼い主さん:03/12/18 22:07 ID:???
ジャンガリアンハムスターって
ゴールデンハムスターに比べて
寒さに強いって聞きましたが
本当なのでしょうか?
637名も無き飼い主さん:03/12/18 22:44 ID:???
うちのアイちゃん♀が最近白っぽくなって
何げにふさふさしてきてかわいくなってきた。
638名も無き飼い主さん:03/12/18 23:02 ID:SIyMduKf
うちの寒さ対策は人用の電気ざぶとんをタオルで巻いて衣装ケースの下に
置いて常時j暖めてます。
手でケースの底部を触った感じだと、長時間だとハムが暑がって回し車に非難するかな?
と思ってました。
しかし全然そんなことはなく、逆に床材をかきだして直で暖まってるんです。
しかも接触面積を広げようと、たれぱんだ状態になってて・・・・しあわせそうw
ハムって寒がりなんだと思いました。

以前ハム用ヒーターを使ってたときは、少しハムに熱いかな?と思ってましたけど、
この様子だと熱くなかったみたいです。
639名も無き飼い主さん:03/12/19 00:07 ID:???
・・・今朝ウチのハムが急死しました・゚・(ノД`)・゚・
それも寿命や病気ならまだなんとか受け入れられるんですが、私の母親が
不注意でドアに挟んで死なせてしまったんです。人懐っこく何をしても決して
怒らないし噛まない、とても気立てのいい子でした。病気らしい病気もした事が
なく、本当ならもっともっと長生きできたハズなので不憫で不憫でなりません。
今朝会社にそのバカ親から電話があり、それ以降全身の力が抜けてしまって仕事も
何も手につきません。正直あんないい子を死なせたバカ親を絞め殺したい衝動に
駆られてますが、そんな事をしてもあの子は生き返らないし意味ないのでやりませんが。
即死だったらしいので痛みや苦しみが長くなかったのがせめてもの救いでしょうか。
正直まだあの子が死んだという実感がないんです。でも明日の朝が来て、空っぽに
なったケージを見たら、きっと実感がわくんでしょうね・・・。
640名も無き飼い主さん:03/12/19 02:34 ID:???
>>639
・゚・(ノД`)・゚・
641名も無き飼い主さん:03/12/19 09:16 ID:???
サファイヤ2匹飼ってるけど砂変えるときはいつも2匹が起きてるときにする。
すると砂浴び場で2匹がチチチチないてじゃれます。かっわいい
642名も無き飼い主さん:03/12/19 10:37 ID:???
ドアにはさんじゃったって、お散歩の最中だったのかなあ・・・
元気出してね。
643名も無き飼い主さん:03/12/19 11:15 ID:zKsAc8ny
ハムが2匹急死しました。電気カーペットで暖かくしてるのですが昨日同居人が足で踏み切れてました。私は寝てたので気付かずハムの夢を見て夜中目を覚ますと死後硬直してました。涙が止まりません。自分が許せないです。
644名も無き飼い主さん:03/12/19 11:33 ID:???
そうですか
645名も無き飼い主さん:03/12/19 13:05 ID:???
>>636
原産地がジャンガリアンの方が北だからそういわれるのかな?
でもどっちにしろ油断は禁物。
646名も無き飼い主さん:03/12/19 13:12 ID:???
水のむ姿がめっちゃぷりちー。
両手で管の部分を掴んでぺろぺろぺろ・・
ハァハァ(;´Д`)
647名も無き飼い主さん:03/12/19 13:37 ID:???
あぁ、近くのペット売り場でクリスマスまでの安売り期間がはじまったよ・・・。
2週間前に3倍の値段で買ったのに・・・。まぁ、2週間ずっと癒してもらってるけどさ。
648名も無き飼い主さん:03/12/19 15:33 ID:???
昨日寄ったペットショップでは1匹680円だった。
「広告の品!」ってポップつけられて。
あー小さいなあ、うちのもこんな小さかったかなー
それに腹毛が真っ白。うちのはなんだか霜降りグレーだな。
とか思ってたら急に恋しくなって大急ぎで帰った。
649名も無き飼い主さん:03/12/19 17:25 ID:6XhYohrk
綿はハムが誤飲すると危険だと聞いたけどホント?
650名も無き飼い主さん:03/12/19 17:48 ID:???
本当だよ。腸閉塞起こすとか何とか。
651名も無き飼い主さん:03/12/19 18:26 ID:???
>>641
じゃれてるんじゃなくてケンカしてるんふぇ?
そのうち殺し合いになるべ。
652名も無き飼い主さん:03/12/19 18:59 ID:???
>>650
マジ?
ハムスター用に市販されてる綿もダメなの?
653名も無き飼い主さん:03/12/19 19:06 ID:???
>>652
そこことについては色々と議論があるようだけど100%危険じゃないし、100%安全でもない。
使うか使わないかを決めるのは飼い主。現実的に使ってる人もたくさんいるわけだし。
654653:03/12/19 19:07 ID:???
しまった間違った
>そここと
じゃなくて「そのこと」ね。
655名も無き飼い主さん:03/12/19 19:07 ID:???
同じ話がループしまくりー
656名も無き飼い主さん:03/12/19 19:18 ID:???
うちのジャンガリアン明らかに高い段差でも(机とか)
果敢にしたに下りようと試みて
そのたびに私が止めてるんですけど
こんな調子でこいつらの野生種は大丈夫なんでしょうか?
657名も無き飼い主さん:03/12/19 19:27 ID:???
以前飼ってた時、公用の綿使ってたのに、繊維が細く絡まって
足ひっかけてたので、足がもげちゃいそうであぶなっかしくて
即取り上げてしまいました。

658名も無き飼い主さん:03/12/19 20:35 ID:???
腸閉塞よりもこっちの危険性の方が心配だよね.あの針金みたいな足見てると・・・
659名も無き飼い主さん:03/12/19 21:16 ID:MpgrusP+
>>656
たぶんたくさん生まれてたくさん死んでいく、という形で種として大丈夫なんでしょう。
でも食われるんならまだしもアホで死ぬのはな・・
今日は天井開閉式のケージ(他ハムの)にジャンプで侵入してたので、「おまいは
峰不二子か」とツッコんであげました。
なぜこいつらは他ハムのふとんやケージに入るのが好きなのか。揉め事の元なのに。
 猫が一匹の首を噛んで宙に持ち上げてたので軽く叱っておきましたが、犬歯の
先で軽くはさんでただけなので痛くはなかった・・と思う。鳴かなかったし。
660名も無き飼い主さん:03/12/19 21:38 ID:???
>>659
おいおい…ネタか?
ネタだと言ってくれ。
661659:03/12/19 22:07 ID:MpgrusP+
>>660
ネタじゃないよ。
完全隔離して暮らしてた頃よりハムの運動量は多いし、ハム一匹猫一匹からハム2猫1
になってからの方が更に運動量が多くなった。
昔は冬になると巣箱で一日じゅう丸まってたハムなので、今の方が楽しそうだ。
ハム対ハムだけは出来るだけ隔離してるけど。
猫が見張ってるからハムが部屋の真ん中をよたよた歩いてて人間に踏まれるような
事故も回避できる。
猫がハムと遊んでるところをビデオに撮って見せてやりたいぐらいだが、可愛くて
つい見惚れてしまう。
662名も無き飼い主さん:03/12/19 22:14 ID:???
ここは酷いインターネットですね…
663名も無き飼い主さん:03/12/19 22:23 ID:???
>>661
一つ教えといてやるが、猫とハムは遊んでるんじゃない、
猫がたまたま獲物のしとめ方を知らなかっただけだ。
殆ど虐待だよ。
664名も無き飼い主さん:03/12/19 22:30 ID:???
どうでもいい
665名も無き飼い主さん:03/12/19 22:35 ID:???
猫がじゃれてもハムは( ゚д゚)ポカーンって感じなんだろうな。。

かわええのうwww
666659:03/12/20 00:11 ID:ElJvBEfT
違うっちゅーのにー、うちの猫はハムの背中をべろべろ舐めてやったりするんだってば、
ハムは臭いからか嫌がって怒るんだけど。
その怒り方がまた、しばらく我慢した後猫の方をくるっと振り向いて「チュチュウ!」
と怒鳴るという。ハムに怒られたから最近あまり舐めないし。ハムは猫と対等だと思ってんだよ。
猫の方はハムを自分のペットのようなもんだと思ってるらしいが。
667名も無き飼い主さん:03/12/20 00:19 ID:???
猫の本能を甘く見ないほうがいいよ。いきなりスイッチ入るときがあるから・・・
とかいいながら家にも猫いるけどね。
ただしハムのいる部屋には絶対猫いれないし、猫にハムを見せないようにしてる。
もう7年そうしてるけど、とりあえず襲われたことはない。
668名も無き飼い主さん:03/12/20 00:37 ID:ABa0da0t
ライオンに背中をべろべろ舐められる659
669名も無き飼い主さん:03/12/20 01:00 ID:???
しばらく我慢した後「やめろゴルァ!」と鳴く659
670名も無き飼い主さん:03/12/20 01:00 ID:???
エサあげるのじらしたらっちっち鳴いた。かっわいい
671名も無き飼い主さん:03/12/20 01:14 ID:???
>>659は妄想厨
672名も無き飼い主さん:03/12/20 01:19 ID:???
前にいきつけの獣医さんが、猫にかまれたシマリスを治療したと言ってたよ。
飼い主の話だと、いつも仲良くしてるから大丈夫と思ってたらいきなり襲ったそうだ。
お腹が裂けて腸が一部飛び出したけど、なんとか手術で助かったって言ってた。
673名も無き飼い主さん:03/12/20 04:55 ID:???
本日昼に、我が家にジャンがリアンハムがやってきます
パールなので名前はりぼんちゃんにケテーイ(´∀`*)

普通の四角いケージが良かったんだけど、
悲しいことにジャングルのようなカラフルな二階建てでやってきまつ
掃除も大変そうだし、落ちたりしないのかな・・・・??(((((´Д`;))))
あとこの時期に必要なものってなんでしょうか
ペットヒーターとかって用意した方がいいのか・・・?

ジャンがリアン飼いは初めてなのでなかなか緊張でつ(`・ω・´)シャキーン !!
今のうちに勉強するのだ



674名も無き飼い主さん:03/12/20 06:50 ID:???
>>673
人間用の座布団サイズのホットカーペット使うといいよ

ケージ内の小屋の玄関は壁側にしてあげてね
それから1週間はむこうがビビってるだろうからそっとしておくことかな



最初はなれないけどやっぱかわいいよーーーー
がんがってね
675名も無き飼い主さん:03/12/20 08:05 ID:???
>ケージ内の小屋の玄関は壁側にしてあげてね

え、そうなの??何故ゆえ???
676桜タン:03/12/20 12:34 ID:???
ハム用のヒーターってやっぱり効果あるのかな
今度飼うときは冬越させてあげたい
677名も無き飼い主さん:03/12/20 13:09 ID:skjRhtH3
うちのジャンガリアンちゃんが夕べ他界しました・・。もともとお腹に寄生虫が
いたらしく、治療していたのですが、薬ではちらせないということで、様子見→
1ヶ月くらいでした。最期は自分の手の中で息をひきとりました。
ここ3−4日は病院通いまくりで、ちっちゃな体に点滴されて可哀想だったので、
よくがんがったね、ってゆってあげました。
4ヶ月だったけど、楽しかったよ。ありがとう。

ところで、ペット霊園ってちゃんと供養してくれるの?
678名も無き飼い主さん:03/12/20 14:07 ID:???
>>675
自分も初耳だけど、公が気軽にお出かけしやすいようにかなあ?
679名も無き飼い主さん:03/12/20 14:43 ID:yVNbvtpV
ハム用ヒーターは、ハムがコードをかじると危険なので(断線→火災)
その点は要注意。
680名も無き飼い主さん:03/12/20 14:50 ID:???
>675 >678
私は部屋のあかりや人間の視線が気にならないように
ケージの正面と小屋の入り口は別の方向に向けてる。
681名も無き飼い主さん:03/12/20 17:34 ID:???
湯沸し器のフレキシブルチューブに入れたらいいんだな>ヒーターのコード

それはそうと>>675
「何故」ですでに「なにゆえ」と読めるのでその仮名は無駄。
(故=ゆえ、どうしても気になったものでつい)
ウチも壁に向けてみる事にするよ〜ノシ
682名も無き飼い主さん:03/12/20 17:50 ID:???
何故←(なぜ)とすると、何故ゆえ=なぜゆえ
とタイプしたのではなかろうか。
何故ゆえという日本語があるのかどうかは別として。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E4%BD%95%E6%95%85%E3%82%86%E3%81%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
グーグルでは800件ちょっとか…
683名も無き飼い主さん:03/12/20 18:50 ID:???
まあいいんだけどね、気になっただけだしw
と言いながらリアルで辞書引いても無かったと更にカブセる

684名も無き飼い主さん:03/12/21 00:58 ID:???
>>681-683

おおぅ・・なんかどうもどうもすいません
自分的にはなぜゆえのつもりですた。でも無いのですね(´・ω・`)ショボーン
なにゆえが正規ってことですかね
>680
ちなみにうちのは全面網の四角いケージなので正面も糞もないかと思われ
夜はカバーかぶせてまつ。・・・・それでいいんだよね(´・ω・`)
685名も無き飼い主さん:03/12/21 02:21 ID:???
だめだ、飼いたいと思ったけど死んだ時のことを考えると飼えない・・・
犬や猫みたいに長生きする動物じゃないし・・・
実際に飼ってる人は皆割り切ってるのかな?
飼い始める前に、どのくらい生きられるかな、とか考えませんか?
686名も無き飼い主さん:03/12/21 03:31 ID:???
>>685
短命なのはしょうがないですよ…
でも大切に飼えば長生きしてくれますよ
うちの初代ジャンガリアンは三年半も生きてくれました
687名も無き飼い主さん:03/12/21 11:31 ID:???
>685
飼ったときから、死ぬことは考えてる。
うちマンションなんで、どこに埋めようかとか。
今、2歳3ヶ月なんで、毎日考えてる。
今も、小屋の中で寝てるけど
もしかしたら死んでるかも知れないかも・・と思うし。
688名も無き飼い主さん:03/12/21 13:47 ID:/z7r+nQt
>>685
犬や猫みたいに長生きするような動物ならいいの?
689名も無き飼い主さん:03/12/21 14:00 ID:jwefbDn3
あるカーペット業者が、ある家庭のリビングにカーペットを敷いた。

部屋いっぱいにカーペットを広げ、家具等を元の位置に戻し、

ひと休みして一服しようとするが、タバコが無い。

見ると、カーペットの一部が盛り上がっている。

もう一度家具を動かすのも大変なので、平らになるまで足で踏み付けた。

...ふと、横の机に自分のタバコとライターが置いてあるのに気付いた。

その家の子供の声が聞こえる。
690名も無き飼い主さん:03/12/21 14:10 ID:???
>>685
ハム飼ってる奴はそんなこと考えねーよ
もともと短命だしな
かわいいから飼う、これだけ
死んだらまた別なの飼うだけ
壊れたら捨てるおもちゃと同じ感覚で飼ってるんだよ
691名も無き飼い主さん:03/12/21 14:54 ID:???
>>689
それって中はハムだったってオチですか?
692名も無き飼い主さん:03/12/21 15:10 ID:???
スルー汁
693名も無き飼い主さん:03/12/21 15:10 ID:???
>>690
ここ釣れるか?
694名も無き飼い主さん:03/12/21 16:24 ID:???
冬厨にかまっちゃダメだよ
695名も無き飼い主さん:03/12/21 16:36 ID:SesBi8x1
ひどい人たちですね・・・
命を何だと思ってるんですか!
ペットにするために生まれてきたからそんなことどうでもいいとでも思ってるんですか!
696名も無き飼い主さん:03/12/21 16:52 ID:???

 ど う で も い い ね え 。

 つ い で に 言 え ば お 前 の 命 も ね 。
697名も無き飼い主さん:03/12/21 18:17 ID:???
冬厨必死だな(w。

(´∀`)馬鹿はほっといてマターリしましょう。
698名も無き飼い主さん:03/12/21 20:40 ID:???
皆様おすすめの保温法ってありまつか?ハム小屋がケージで寒そうでつ。
ホッカイロだけじゃヤヴァイでしょうか・・・・
20度以上ってなかなかならん・゚・(ノД`)・゚・
699名も無き飼い主さん:03/12/21 20:52 ID:???
うちは以前飼ってた時は、ペット用ヒーター常用にプラスして、
部屋の暖房を切る時は、ダンボール箱か発泡スチロールの箱に
ケージごと入れて、スイッチを切ったコタツの中に入れてました。
700名も無き飼い主さん:03/12/21 20:53 ID:???
>>698
うちはエアコンつけっぱなし・・・ウウウ(つД`)
701名も無き飼い主さん:03/12/21 21:18 ID:???
>>698
ペットヒーターなら24時間つけっぱでもそんなに電気代かからないよ。
そんで床材はモコモコと多目にしてあげると効果大。
カイロだと気付いたら効果なくなってたなんて事になる可能性もある。

そんなオラは一畳用ホットカーペットにケージ並べてるよ。
702名も無き飼い主さん:03/12/21 21:42 ID:???
うちもエアコンつけっぱですよ
703名も無き飼い主さん:03/12/21 21:54 ID:???
人間の就寝時や外出時もみなさんエアコン常時ONなんですか…?
704名も無き飼い主さん:03/12/21 21:56 ID:???
>>698 
パネルヒーターがお薦めだよ。
ぺらっぺらのヒーターでケージの外から暖められるやつ
なので、おしっこで汚れる事もないから衛生的だし。
3000円くらいで売ってるんじゃないかな
705名も無き飼い主さん:03/12/21 22:15 ID:???
>>703
つけっぱです。
706名も無き飼い主さん:03/12/21 22:37 ID:???
>>703
俺もつけっぱなしだよ
707名も無き飼い主さん:03/12/21 22:54 ID:???
>705・706
2〜3日でも?
たとえば旅行に行って家を空けるときでも?
708名も無き飼い主さん:03/12/21 22:58 ID:???
2匹飼っていたのですが、先ほど1匹逝ってしまいました。
ひどく毛が抜けてしまっていたので
気の毒でかわいそうだった。元気に
はしりまわっていたときのことを思い出すと涙が出てきます。
無謀にもひとつのケージで2匹飼っていたのが、悪かったと思う。
りっぱに生きてくれたと思います。


709名も無き飼い主さん:03/12/21 23:07 ID:???
>>676何げに流し読みしてたけど

今度飼うときは冬越させてあげたい

って前の公は凍死したのか。かわいそうに。今度はちゃんとヒーター
入れてあげようね。ちなみに俺はウサギ用の大きめのヒーターを
ケージの下に敷いてその上に小屋がくるように置いてる。これだと
公がコードをかじらないし掃除もしやすいから。
710名も無き飼い主さん:03/12/21 23:14 ID:???
>>708
死んだ、かわいそうだって何だよ!
お前が殺したんだろうが!
お前みたいな奴は生き物を飼う資格ないんだよ!
命を何だと思ってんだ!
711名も無き飼い主さん:03/12/21 23:18 ID:???
死んでかわいそうだと思うことがおかしいかね?
712名も無き飼い主さん:03/12/21 23:24 ID:8lZJo5pl
おかしいと思う。
「無謀にもひとつのケージで2匹飼っていたのが、悪かったと思う。」
って言っちゃってるんだもの。悪かったと思うなら最初からそんな飼いかたするなって言いたい。
713名も無き飼い主さん:03/12/21 23:24 ID:???
>>707
基本的につけっぱなし。
714名も無き飼い主さん:03/12/21 23:28 ID:???
>>711
飼い方を十分に勉強しないで飼い、その結果殺した。
無責任過ぎる。
ハムからも恨まれてるだろうな。
かわいいからと言って無責任に動物を飼うのはいい加減止めろと言いたい。
715名も無き飼い主さん:03/12/22 00:40 ID:???
>>714
まあ、正論だわな
716名も無き飼い主さん:03/12/22 01:40 ID:???
殺すために飼ってるようなもんだから、どうでもいいよ
717名も無き飼い主さん:03/12/22 02:03 ID:???
>>714
言ってる事はごく当たり前の事だな。
しかし>>711のどこを読んだら、
飼い方を十分に勉強しないで、かわいいからと無責任に飼っていた。のか
分からない。
多頭飼いの事を言ってるんなら、人それぞれ考え方があるので、自分の考えを
押し付けるなよ。それこそ無責任だね。
718名も無き飼い主さん:03/12/22 02:18 ID:???
>>717
その多頭飼いが原因でハムが死ぬんだけどな
人それぞれどころの話じゃない罠
釣りなら他でやってくれ冬厨
719名も無き飼い主さん:03/12/22 08:26 ID:???
>>713
同意
720名も無き飼い主さん:03/12/22 10:39 ID:???
エアコン24時間稼働させていて、留守にすることがある人って
留守の間に停電とかでエアコンが停止してしまう危険をどのようにお考えですか?
たぶんエアコンって電気が戻ってもONにならないと思うのですが。
ペットヒーターなら電気が戻ればONになりますが。
721名も無き飼い主さん:03/12/22 10:57 ID:???
プラグしかないペットヒーターなら通電したら電源入るよ。

但し、漏電とかでブレーカーが落ちた場合は無理。
巣剤を多めにしておけばハム自身で保温対策するが
地方によっては限界があるので
長時間の外出の場合はペットホテルに預けたほうが安心。
722名も無き飼い主さん:03/12/22 13:03 ID:???
中に入れるタイプのペットヒーターって、
コードがかじらないようにチューブ?で保護してあるけどほんとにかじりませんか?
高いけどパネルヒーターにした方が利口なのかな、、
723名も無き飼い主さん:03/12/22 13:36 ID:???
>722 こまめに点検して、かじってるようだったら取り替えることにしたら?
そういうのかじらない公もいるよ(なんでだろう。性格?)
うちのはコードかじったことない
724フトアゴスレから来ました:03/12/22 14:15 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1031926853/821-823
この嫌がらせにむかつきました。
以前も何度かマターリ進んでたスレがこいつのせいで荒れました。
我慢できないので私も嫌がらせをします。
以下は雑談スレからの転載です。
>レイプされたせなとか言う女と付き合ってたんだってな。
>しかもこの板で見つけてさ。
>いやーどうだった? 
>セクースの時トラウマとなって思い出すのか?
725名も無き飼い主さん:03/12/22 14:17 ID:???
ペットを置き去りにして留守にする奴は飼う資格なし
>>724 は雑談スレ40で俺に
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071244628/950-980
このようにこっぴどくお説教を食らい言い返せない腹いせに
他コテハンにターゲットを絞ったこの中傷コピペをばらまいています。
(コピペ荒らしの主張)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1039536773/283
ちなみに「フトアゴスレから」というのも濡れ衣なので、スルー推奨です。

(発祥となった現在の雑談スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1072012017/
727名も無き飼い主さん:03/12/22 14:23 ID:???
ペットヒーターのコードをかじって死んでしまった場合でも
飼う資格はなくなりますか?
728誰?:03/12/22 15:12 ID:???
ありません。
729名も無き飼い主さん:03/12/22 16:20 ID:???
公を踏んじゃった!!どうしようほんとごめん
明日になって死んでたらどうしよう、、ごめんねごめんね
痛かったよね、、
つか漏れペット飼う資格ねーー!!死んできまつ。
730 :03/12/22 17:08 ID:???
>>729は公を飼う資格あるのですか?ないのでつか?


731名も無き飼い主さん:03/12/22 18:51 ID:???
里帰りせにゃならんのだが、エサの面だけで言えば
2〜3日ならエサはごっそりおいときゃ平気?
732誰?:03/12/22 19:07 ID:???
野菜はダメ!!ひまわりの種はイイケド






733名も無き飼い主さん:03/12/22 19:09 ID:???
>>729
よくある事故だ。気にするなとは言わないが、
そこまで思いつめるほどではない…
けど、ハム散歩させるときくらい気をつけとけよ。
放し飼いだったら比較的同情の余地なしだけど。
>>731
この時期は寒いしお勧めできない。
小さいケ−スにでも入れて持って帰れないのかな?
734フトアゴスレから来ました:03/12/22 19:10 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1031926853/821-823
サゲ進行でマターリ進んでいたのにこの嫌がらせにむかつきました。
以前も何度かマターリ進んでたスレがこいつのせいで荒れました。
我慢できないので私も嫌がらせをします。
以下は雑談スレからの転載です。
>レイプされたせなとか言う女と付き合ってたんだってな。
>しかもこの板で見つけてさ。
>いやーどうだった? 
>セクースの時トラウマとなって思い出すのか?
73599 ◆Fo/ct6ehtw :03/12/22 19:14 ID:BU3Rgdou
ハムスター今かってるんですけどすんごくちっちゃくてすばしっこい
です。でも、ちょー可愛いです。
736名も無き飼い主さん:03/12/22 19:37 ID:???
>>733
飛行機のるんで…
何かほかに手がないか検討してみます
737名も無き飼い主さん:03/12/22 21:46 ID:???
>>733
えっ…よくある事故なの?( ̄□ ̄;)
738名も無き飼い主さん:03/12/22 22:14 ID:???
>>736
里帰りするな
置き去りにしようとするお前にペットを飼う資格は無い
飼う前に考える問題だぞバカ
739名も無き飼い主さん:03/12/22 22:29 ID:???
>>738
新で
740名も無き飼い主さん:03/12/22 22:42 ID:???
>>736
マジレスすると3日までは平気
それ以上は経験無いから分からん
寒いこの時期だからこそ水が腐りにくいので4、5日は大丈夫そうな気がするが試したわけではないので微妙
741名も無き飼い主さん:03/12/22 22:48 ID:???
そう言えば夏に置き去りにして死んだことが2回あったなあ。
一回は食糧が尽きて飢え死に、もう一回は水が尽きて・・・
今思えばかわいそうなことをしたもんだ(なむ。
742名も無き飼い主さん:03/12/22 23:03 ID:???
>>741
何がかわいそうなことをしたもんだ、だバカが!
残酷なことをしたんだぞ!!
命を何だと思ってるんだ!!!!!
743名も無き飼い主さん:03/12/22 23:17 ID:???
前前スレ(22匹目)で754でケージが1個しか用意できなく、仔ハムが1匹死んでしまい、
数日後に親が妊娠していたのがわかったというような事を書いた者です

あの時3匹生まれ1匹は生後1日で親が食べてしまいましたが
2匹は生き残り1ヶ月たったところで親と離しました。
んで両方とも女だと思ってたのですが、なんかキュッキュ言ってて
いつもと声が違うから変だと思って家をあけてみたら先程3or4匹子供産んでた。
744名も無き飼い主さん:03/12/22 23:49 ID:???
家の場合、全部蛇に食われてしまった。
745名も無き飼い主さん:03/12/22 23:51 ID:???
>>744
食わしたんじゃ無くてか(w?
>>743
雄と雌離しとけよ…
きちんと飼う気あるなら別だけど、鼠算式に増えてくぞ?
746名も無き飼い主さん:03/12/23 00:08 ID:???
>>745
見分け付かなかったのでまずは雄雌の見分けからがんばります
747名も無き飼い主さん:03/12/23 00:15 ID:???
ハムスターって本当に電気のコード齧るのかな?
部屋で散歩させても齧る気配が全くない。リモコンのボタンとか
輪ゴム、エアチューブ等ゴム系のものを噛むのが大好きな
うちのハム達が、電気コードだけは齧ろうとしない。わかってんのかな?
前に脱走されたときもLANコードは切断されてたが電気コードは
齧った形跡がない。野性の本能って素晴らしいね。
748名も無き飼い主さん:03/12/23 00:46 ID:???
>>742
いやあのときは悲しかった。えさは十分与えたつもりだったのに
一週間の旅行から帰ったら、えさ箱のひまたねの殻の上で動かなく
なってた。
2回目はえさは十分あったんだが水が予想外に減ってしまった。
ボトルが空になっているのを見たときは愕然とした。

あれ以来ボトルは二つ用意するようにしてるし、えさもこれでもか
というくらいてんこ盛りに入れるようにしたよ。公は少しずつ食べる
という知恵はないみたいなので、えさは多めに入れておかないと
どんどん食べてなくなってしまうから気をつけようね。
749名も無き飼い主さん:03/12/23 00:57 ID:???
こうして見ると、皆適当な飼い方して何匹も殺してるんだな
正にお手軽ペットだ
750名も無き飼い主さん:03/12/23 01:19 ID:???
>>746
雄雌の見分けつかなくても全部別々にしといた方が
妊娠も喧嘩もなくていいよ。ちゃんと飼育する気があるのなら。
751名も無き飼い主さん:03/12/23 06:18 ID:???
>>748
おそらくお前意外の全員は気をつけてる。
752名も無き飼い主さん:03/12/23 06:24 ID:???
公の利点は数日なら家を空けれる事だと思う。
犬・猫・ウサギを飼っている(飼っていた)が、良くて一泊が限度だった。
餌・水に注意すれば、3〜4泊は行ける。もちろんリスクはあるが。
753名も無き飼い主さん:03/12/23 08:55 ID:???
>>751
深く反省したよ。今ではその教訓を生かして失敗の無いようにしてる。
人間なんだから失敗もあるさ。そういう失敗を経験しながら成長していくんだよ。
754名も無き飼い主さん:03/12/23 10:39 ID:Tsq+znYQ
鼻の頭の毛だけがごっそり抜けていた。
円形脱毛症かなぁ。
755名も無き飼い主さん:03/12/23 12:06 ID:???
そうですよ絶対
756名も無き飼い主さん:03/12/23 13:30 ID:???
ペットを置き去りにして家を空ける奴と、
車内に子どもを残して何時間もパチンコしてる母親は似てる
757名も無き飼い主さん:03/12/23 13:39 ID:IvMCLrRK
預けるところがないときは、飛行機に乗せてつれていきます。
片道5000円くらいかかって大変ですが、航空会社の人は親切でよい。
758名も無き飼い主さん:03/12/23 13:41 ID:???
そうだね
759名も無き飼い主さん:03/12/23 15:22 ID:???
>757
ハムタンは手荷物?
貨物室?
760名も無き飼い主さん:03/12/23 17:31 ID:???
>>757
温度管理された貨物室。
761名も無き飼い主さん:03/12/23 19:13 ID:1zEvLh4W
ハムたんって体あらってもだいじょうぶなの?



762名も無き飼い主さん:03/12/23 19:31 ID:???
>>761
風呂は厳禁だよ。
763名も無き飼い主さん:03/12/23 19:58 ID:Cy1WsrBc
トイレに流しちゃった・・・
764名も無き飼い主さん:03/12/23 22:19 ID:Et3xd6zG
>>754
ゲージだったらゲージの針金の隙間に鼻突っ込んで
がじがじしてるせいかも!

皆さんはジャンにヒマ種は一日何粒ぐらいあげてますか?
ヒマ種は必死にもぎ取るのにペレット?っていうんですか?
犬のドライフードみたいなやつは全然食べてくれない。
お腹空いたら食べるみたいで毎日餌箱を空っぽにはするんですけどね。。
765名も無き飼い主さん:03/12/23 22:24 ID:???
うちはゲージでは飼ってません
766名も無き飼い主さん:03/12/23 23:02 ID:???
>>164
ヒマ種一粒で人間にたとえるとトンカツ一枚分のカロリーだそうです。
767名も無き飼い主さん:03/12/23 23:05 ID:???
>>766
げっ、そんなにあるんですか!!
じゃぁ1日1粒くらいが妥当ですね。。
ヒマ種目当てに必死にゲージに鼻を食い込ませるハムたんの仕草は可愛すぎるけど
なんとか自制して控えるようにしよう・・
768名も無き飼い主さん:03/12/23 23:57 ID:???
>>767
でもハムたんの必要な一日のカロリーは人間
比べてとても多いので結構平気です。
769京都市内です:03/12/24 01:59 ID:IuKquNDm
1人暮らしなんですが、
外出時に火事の心配あって、
電機カーペットや電源を用いた暖房器具を設置できないのですが、
ハムを凍死させないようにするには、
なにか良い方法はないでしょうか?
今までの経験で3匹のハムを迎えましたが、
全て、冬に死なせてしまっており、
半年以上生き抜いたハムがいません。

ホカロンなどの携帯カイロでは、
数時間しか持ちませんし、
10時間近く自宅を留守にするので悩んでいます。

*マルチすみません。飼育相談スレがもうすぐ1000に達し、
レスが付かないかもしれないので、こちらにも相談書き込み
させていただいております。
770名も無き飼い主さん:03/12/24 03:13 ID:???
>>769
別に電気カーペットで火事になんかならないと思うよ。
それでもイヤならエアコンつけっぱ。
771名も無き飼い主さん:03/12/24 03:18 ID:???
>>748
どう考えても一週間も置き去りにする君はヤヴァイかと。

よし、こんだけ餌ありゃだいじょうぶだろっ(・∀・)

とでも思いまつたか??
772名も無き飼い主さん:03/12/24 05:44 ID:???
>>765がさり気なく指摘してる事に気付かない>>764=>>767
773名も無き飼い主さん:03/12/24 08:36 ID:QJ8ib8FF
>>769
お風呂保温に売ってるアルミ断熱シートをハムのケージの下に置き、さらに巣材を
増やす。
部屋がめっちゃ寒いようなら発砲スチロールの箱の中に毛布のようなもの入れて、
さらにその中にケージを入れて、暖かい空気を逃さないようにするんだ。
774名も無き飼い主さん:03/12/24 09:12 ID:???
>>769
軽く12時間は持つカイロとかもあるよ。
というか24時間って書いてあるカイロはほんまに24時間持つ。おっそろしぃ。
そのカイロを専用プラケースの中に入れて
ゲージに放り込み、ゲージにタオルかけてトレーナーかけて
仕上げにフリース素材の膝掛けかければなかなか保温が出来るよ。

と普通に書き込みしてみましたが昨日の夜うちのハムが死にました。
享年2年ちょいです。
はっきり言ってたかがネズミ、犬ほど慣れるわけでもないし、
安いし死ねばまた次を飼えばいいやと思ってました。
でも悲しすぎます。生き物の死がこんなにくるとは思いませんでした。
まさか自分がハムスターの死で泣くとは思っても見ませんでした。
次なんて、考えられないですよね。。
空っぽのゲージが嫌すぎです。
775名も無き飼い主さん:03/12/24 10:04 ID:???
>>774
> そのカイロを専用プラケースの中に入れて
> ゲージに放り込み、ゲージにタオルかけてトレーナーかけて

酸欠で死んだりして。
電子レンジでチンして使う携帯カイロ以外は酸素を使った
化学反応で暖かくなることを考慮しましょう。
776名も無き飼い主さん:03/12/24 10:08 ID:???
>>775
そうなんだ。
しらんかったよ、ありがとう。
777名も無き飼い主さん:03/12/24 10:37 ID:???
ペレットを与えるとおしっこをかける。
巣をこしらえて入れてやるとさっそく中でおしっこをする。
挙げ句の果てにトイレを巣にしておしっこまみれで寝ている。

ハムや、どうしてくれと言いたいのだ?
778名も無き飼い主さん:03/12/24 11:59 ID:???
定期的に現れるゲージ厨
779名も無き飼い主さん:03/12/24 12:44 ID:???
さっき、ガリガリガリガリ音がして巣箱覗き込んだらオスがメスの背中にぴったり張り付いてたけど
これって交尾?もしかして邪魔しちゃった・・・?
780名も無き飼い主さん:03/12/24 12:55 ID:???
>>778
それを毎回突っ込むバカもいるけどねー
781名も無き飼い主さん:03/12/24 13:16 ID:???
780は突っ込む方が馬鹿だと言いたいのか…?
「別にゲージでもいいじゃん」みたいな。
782名も無き飼い主さん:03/12/24 13:31 ID:???
皆さん冬厨は放置ですよ 
783名も無き飼い主さん:03/12/24 13:32 ID:???
ハム死んでしまった。
今朝方小屋を見ると、横たわって
半目でお亡くなりになっておりました。
夜中に確認したときは、ホイール回って
餌、がっついてたのにさ。
飼い始めて2週間…

部屋も暖かいし、小屋もヒーター入れてたから
冬眠からの死亡ではないと思うんだが、だとしたら
飼い始めて2週間…1歳

はぁ…
784名も無き飼い主さん:03/12/24 14:28 ID:???
>>783
大丈夫だよ
お前の飼い方が悪かっただけだ
言い換えればお前が殺したようなものだな
気にするな
785名も無き飼い主さん:03/12/24 17:49 ID:???
サイレントホイールのゴールデン用(大きめ)に変えてから、
やたら脱線(すべり落ち)が多い。元のに戻したほうがいいかな・・?
そのうち慣れるとか思ってんだけど、だめ?
786名も無き飼い主さん:03/12/24 18:46 ID:???
うちはドワーフ用の方がよく落ちてた。
ゴールデン用にしたらあんまり落ちなくなったよ。
787名も無き飼い主さん:03/12/24 18:48 ID:???
>778
ゲージ煽り厨房しつこい。どうでもいいよ、そんな事。

ハムスレは、真性厨房が多いのでマターリ遺稿。
788名も無き飼い主さん:03/12/24 18:50 ID:???
要するにゲージって言ってたけどペト板で指摘されて直したクチですね?
789名も無き飼い主さん:03/12/24 18:52 ID:2ZimN2uS
ケージってか?
790名も無き飼い主さん:03/12/24 19:31 ID:???
>>783みたいな突然死?はどういう原因が考えられるの?

教えてエロい人
791名も無き飼い主さん:03/12/24 19:32 ID:gRsTPL86
ゲージじゃないよ、ケージだよ、っとマターリ指摘すればいいものを・・
正直いきなり喧嘩腰でかかるヤシの方がウザイ。

でこの話し続けて悪いんだが
ググって見てもゲージでかなりヒットするよね。
なんでゲージがここまで広まったんだろう?
792名も無き飼い主さん:03/12/24 20:03 ID:???
>785
家の公もよく落ちるので観察していたらホイールの
ジョイント部分とスリットに手足が引っかかっていました
それでその部分をクラフトテープで塞いだら落ちなくなりました。
掃除の度に張替えが必要ですけど。
793783:03/12/24 20:11 ID:???
>>784

何?脅してるの?
794名も無き飼い主さん:03/12/24 20:35 ID:???
>>793
馬鹿に反応するおまえも馬鹿。
スルー汁。
795名も無き飼い主さん:03/12/24 20:57 ID:???
>>794が一番の馬鹿だけどな(プゲラ
796名も無き飼い主さん:03/12/24 21:03 ID:lsAcr8ia
お手軽ペットだなあ
死んでも安いからまたすぐ買えるし
797名も無き飼い主さん:03/12/24 21:24 ID:???
まあね。
798名も無き飼い主さん:03/12/24 22:05 ID:???
>>796
その勢いでどんどんと可哀相なハムちゃんを助けてあげて下さいね。
買われなかったハムちゃんは殺される運命ですから・・
799名も無き飼い主さん:03/12/24 22:16 ID:MhH+jkb2
このスレって、無茶な買い方をしてハムを殺したヤツの懺悔板か?
ついでに、そういう厨房を叩きのめすサディストの掃き溜め

せっかくペット板でまたーりできると思ったのに・・・
800名も無き飼い主さん:03/12/24 22:26 ID:???
みんなもうちょっと飼育本を読むなりして知識を得てから飼って欲しいよね…。
値段が安すぎるのも、安易なダメ飼い主を作ってしまう要因ですよね…。
801Nana:03/12/24 22:27 ID:I4Wkz6Tb
ねぇハムの寒さ対策にカイロ使ってる人いる?
火事にならない?
802名も無き飼い主さん:03/12/24 22:32 ID:???
>>799
強引にマターリ持って行けばいいんだよ
あと厨が嫌なら無闇にageないほうがいいんじゃないの?
803名も無き飼い主さん:03/12/24 22:40 ID:???
放置するってことはできないのか?
804名も無き飼い主さん:03/12/24 22:43 ID:???
大袈裟な人たちだなあ
805799:03/12/24 22:47 ID:???
期待して初めて来たんで、呆れて思わずageちゃったよ。
またーり派の人には迷惑かけたね。ごめん。
806名も無き飼い主さん:03/12/24 22:53 ID:???
私生活の憤懣から八つ当たりするのはやめてくだそ
807名も無き飼い主さん:03/12/24 23:55 ID:???
>>801
ハム用品売場にカイロケース売ってるよん
火事になったっちゅう話は聞いたことないな
808名も無き飼い主さん:03/12/25 00:04 ID:qEUVAQ1m
別にageてもいいでしょ
厨を無視できるかできないかの問題
ということでage
809名も無き飼い主さん:03/12/25 00:18 ID:???
ヒーターを導入していない頃は
カイロケースで使用していた。
出勤前にカイロを入れて、帰ってきたら取り替える。
火事にはならないんじゃないのかねぇ。
てか、皆何を基準に育てていますか?
お勧めの本とかあれば、教えてください。
10年飼ってるけど、改めて本とかよんでみたいね。
810741=748=753:03/12/25 00:28 ID:???
>>771
海外旅行にハムを連れて行けないよ。でも最初の頃のハムの時は
失敗したけど、水とえさをたっぷりセットしておけば1週間後に帰って
きてもちゃんと元気に暮らしてたよ。

夏場はちゃんとエアコンつけっ放しにして家をあけるし結構気を
使ってるよ。

>>769
冬場はハム用のヒーターを入れっぱなしだけど大丈夫だよ。
コードは金属のチューブの中にはいってるからかじっても中の
コードまではかじれないから大丈夫。
ケージの中に入れなくても、ケージの下に置けば結構暖かくなるよ。
811名も無き飼い主さん:03/12/25 00:39 ID:???
ハム・ハム ハムスター 上級編
秋 えいき

漫画が主なハムに優しく、飼い主に厳しい唯一の(私の知ってる限り)飼育書です。
ハムの飼育をする前、何冊も飼育書を買いましたが、この本は飼育歴四年頃買いました。
ハムを飼う覚悟や喜び辛さ悲しさ再認識しました。反省もしました。
売ってたら是非おすすめします。
812名も無き飼い主さん:03/12/25 00:40 ID:???
しつこいなw
自分は1日でも家を空けなければならない場合には誰かに頼んで
預かってもらうかもしくは獣医の有料サービスで預けるよ。
813名も無き飼い主さん:03/12/25 00:41 ID:???
↑は>>809へのレスです
814名も無き飼い主さん:03/12/25 00:43 ID:???
あっしまった
>>811>>809へのレスですm(_ _)m
815名も無き飼い主さん:03/12/25 01:08 ID:???
>>809
アニファ・ブックスの飼育書は病気について他の本より詳しいので置いてる。
816名も無き飼い主さん:03/12/25 01:30 ID:JmXHqPfd
ペットショップ店員ですが。
今日はいつもよりハムスターが売れました。
子供へのプレゼントにするらしい。
夕方に来たお客さんに、ハムを入れた箱を渡したら
客「ラッピングして下さい」
店員「通気が悪くなるのでやめた方がいいですよ。」
客「子供の枕元に、置いて置きたいんですけど…。」
しまった、クリスマスってそういう日だったのね!!
そのお客さんには、ハムが夜光性で夜中箱に入れておくのは
命に関わること、店から持っていくボール紙で出来た箱では
朝には行方不明になっているであろう事を説明して
ケージにリボンを付けることで納得してもらいましたが…
それ以降のお客さんには確認したけど、昼間に来たお客さんのことが不安。
どうか、ハムをプレゼントされた子供達のクリスマスの朝が、
冷たいハムや、穴のあいた箱だけになることがありませんように…
南無南無。  

817名も無き飼い主さん:03/12/25 01:55 ID:???
枕元にハム入りの箱なんか置いたら、
夜中にガサガサいって子供起きちゃうだろー
818名も無き飼い主さん:03/12/25 02:01 ID:???
オラも店員です。
クリスマスにとハムの予約をされたお客さんが今日取りに来ました。
突然プレゼントして子供を驚かそう!とかいう人だったらどうしようと思ってたんですが
予想に反して小学校高学年ぐらいのお子さんと一緒に来てくれて、
少々くどいかなと思うぐらいの説明を熱心に聞いてくれました。
みんなこういう人だといいなぁ…
819名も無き飼い主さん:03/12/25 02:32 ID:???
しまった!サイレントホイールのドワーフ用を使わせてたら
首のところに回し車ハゲができてもうた(-_-;)
どうも当たってるっぽいなぁとは思ってたんだけど・・・
明日違うの買ってきてあげないと。
820名も無き飼い主さん:03/12/25 03:40 ID:???
サイレントホイールは良い!!(・∀・)

の声しか今まで知らなかったんでつがそんなこともなかったり・・?
ドワーフ用はちっこい、すぐ落ちる、てまじですか?
821名も無き飼い主さん:03/12/25 03:47 ID:???
>>820
確かにドワーフ用だと大人のジャンではちっさいかも。
で、「ゴル用」って書いてあるやつはゴルには小さいという優れもの…
めちゃくちゃ静かだけど、白い部分と色つきの部分の結合がピッタリのやつじゃないと
ガタガタ音がするんですわ。これはメーカーに文句を言わんといけないなぁ
822名も無き飼い主さん:03/12/25 05:32 ID:???
>>821
漏れが最近購入したのがそう。
強力接着剤つけていい?
823名も無き飼い主さん:03/12/25 08:09 ID:???
皆さんハムチャンに毎日食いもん何を与えてますか?
ペレット、野菜、果物、ヒマタネ。。等等

ちなみに漏れは毎日、
ペレット4gヒマタネ1にぼし1小松菜ホンノリ林檎ホンノリでつが、どうなんでしょう
オプション大杉じゃないでしょか
824名も無き飼い主さん:03/12/25 08:18 ID:???
ちょいと皆さんのお知恵を拝借させてください。
つい先日うちのハムの耳が壊死したように縮み上がり変色し、「これは何事」
と思い軽く触れたらポトリとちぎれてしまいました・・・(取れたという感じに)
これといって特に問題のある飼い方はしてないのですが、病気の一種なのかな?
同じような症状に悩んでる飼い主さんは他にいないものか・・・
825名も無き飼い主さん:03/12/25 08:23 ID:???
おぅ・・・壮絶・゚・(ノД`)・゚・
病院に聞いてみたらどうかね。。どんまぃ
826名も無き飼い主さん:03/12/25 08:42 ID:???
我が家に来て5日目のハムタソ。
手に興味津々で自ら寄ってくるのはかなり嬉しいけど
寄ってくる理由はかみたいから・・・らすぃ(´・ω・`)
一生懸命咬んできまつ。離しても寄ってくるし・・・・なんで??
ハムが咬むのは恐怖とか?じゃないよねぇ、遊んでるだけ?
827名も無き飼い主さん:03/12/25 08:58 ID:???
>>824
ドラえもんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
これが原因で以後ネズミが苦手になるよ
828名も無き飼い主さん:03/12/25 10:11 ID:???
>>824
猫にアワビを与えると耳が腐って落ちるっていうのは聞いたことあるけど、
ハムスターはねぇ・・・
しもやけ(凍傷)で壊死したとか・・・?
829名も無き飼い主さん:03/12/25 11:49 ID:???
>826 何なのか確かめようとしてるだけじゃない?
うちも最初のころよくかまれたけど、そのうち
この手が餌をくれるものなんだと認識したのか、かまなくなったよ
830名も無き飼い主さん:03/12/25 13:12 ID:???
ドラハム?
831名も無き飼い主さん:03/12/25 14:32 ID:8ZYXB42a
両耳のないハム・・・かわいいかも
832名も無き飼い主さん:03/12/25 15:20 ID:j/4Pa9eN
今日人生で2匹目のハムが来たんですけど
初っ端からずっとジージー言ってます。
向こうも不安で心細いのはわかるんですが怖い。。
なまじ初代がめちゃくちゃおとなしい子だったからどうしたらいいのかわからないです。
時間がたったら慣れてくれるんでしょうか・・
833名も無き飼い主さん:03/12/25 15:40 ID:???
なかなかハムが起きないから小屋の中をのぞいてみたら、目をつぶって呼吸はちゃんとしているけど反応がありません。
耳はピンとたっているんですが、餌は食べてくれません、、。
昨日、グレープフルーツみたいなの、ケーキを食べさせたんですが、、、。
砂糖水あげようとしたんですが飲んでくれません。
なんか今にも死にそうなんです、どうすればいいんでしょうか……?
834名も無き飼い主さん:03/12/25 15:44 ID:???
>>833
あっためろ、餌をどろそろにして(それか野菜ジュースとか)
口に流し込め。死ぬぞ。
835名も無き飼い主さん:03/12/25 15:47 ID:???
飲んでくれないです…。
室温は22度ですけど…。
836名も無き飼い主さん:03/12/25 15:54 ID:???
>>835
とりあえずハムちゃんを自分の胸元にでもいれて暖めてください。
そして獣医さんにかかることをおすすめします。
837名も無き飼い主さん:03/12/25 16:01 ID:???
いいなぁ、パイズリされるハムちゃん。
838名も無き飼い主さん:03/12/25 16:03 ID:???
ありがとうございますm(_ _)m
今から行ってきます。
839名も無き飼い主さん:03/12/25 17:08 ID:???
医者くらい、飼う前調べておけよ
無責任な飼い主多いな
ハム見れる医者が少ないって言っても
なまじか、素人よりはできんだろうしよ。
840名も無き飼い主さん:03/12/25 21:06 ID:qEUVAQ1m
グレープフルーツとケーキを食べさせた???
毒を食わせてるようなものだな
人間の食べ物をハムも食えると思うなよバカ
841名も無き飼い主さん:03/12/25 22:11 ID:???
ハムスターを医者に連れて行ったら一同に笑われた。
おめーらみんな嫌いだああぁ!
842名も無き飼い主さん:03/12/25 22:19 ID:???
なんで笑うんだ?
それはハムスターを観る医者をバカにしている事にもなるな。

もしかして人間の医者に連れていったとか?
843名も無き飼い主さん:03/12/25 22:42 ID:???
だってただのねずみじゃん。
844名も無き飼い主さん:03/12/25 23:04 ID:???
価値観の違いだな。
でも動物を愛する者を笑うのはよろしくない。
845名も無き飼い主さん:03/12/25 23:08 ID:???
まぁ結局はそういう考え方なんだよな。
優劣を価値で決めるから
その価値が購入金額ナ訳だな。
医者に連れて行く、自分は誇ってもいいだろ。
飼育している以上
846名も無き飼い主さん:03/12/25 23:26 ID:???
>>839
自分、以前飼う時に、近くに何件か「小動物可」の獣医があるのを確認してから
飼い始めたんだけど、いざ行ってみるとどこもハムをまともに診てくれるところがなかった…。
ひどいところなんて、「かわいいねぇ〜♪」とかいいながら体重量ってオシマイ。驚きますた。

結局、必死で探した「ハムをちゃんと診てくれる獣医さん」は車で片道小一時間…。
道中に車酔いしてないかあまりに可哀想だったので、以後、いつか近所にいい獣医が
出来る日を夢見て涙をのんでハム断ち中。
847名も無き飼い主さん:03/12/25 23:38 ID:???
良い病院探しは苦労するね。
848名も無き飼い主さん:03/12/25 23:54 ID:???
犬猫さえ診れれば獣医になれるからね。
他の動物が診れるかどうかはその獣医さんの勉強意欲次第なんだよなあ。
849名も無き飼い主さん:03/12/26 00:36 ID:???
車酔いはだいじょぶじゃない?
うちの公、3時間車にゆられててもお腹見せてひっくり返って
爆睡してた。。。
850名も無き飼い主さん:03/12/26 00:49 ID:???
車酔いは三半規管の発達した動物に起こるんだよね?
今まで何匹かハムを車で病院へ連れて行った事あるけど
車酔いした子はいなかったよ
851846:03/12/26 00:50 ID:???
>>849
うちのは、おとなしくなっちゃってプルプルしてることが多かったので
酔ってるのかと思い込んでいたんですが思い過ごしなのかなあ…。
これが本当に思い過ごしなら今すぐ日テレハムたんを休出しに逝きたい。
852839:03/12/26 01:56 ID:YugxFZ7V
>>846
絶句レベルの粗末な医者だな。
何にしろ車で1時間もやはり、お勧めは出来ないしな。
>>849みたいな豪傑ハムもいるみたいだが(w
無いのも致し方ないが、それよりも粗悪な環境で
あら死んじゃったわ。よりはましだ。
まぁ、、、行くだけ行って体重計ってってなぁ…

1ステップ上がるとそういう問題に直面するのも
情けない。

853名も無き飼い主さん:03/12/26 02:06 ID:???
自分のいつも行くところはおじいちゃん先生だけど、
腕も立つしインフォームドコンセントもしっかりしてる。
難を言うと近所の獣医相場では料金が結構高い。
でも一度他の病院に言ったときに、あまりのいい加減さに
がっかりしたのでやっぱりそこにお願いしてる。
料金が高いということに目をつぶれば、休日でも夜間でも頼むと開けてくれるし、
気さくで話しやすくて相談もしやすいから頼りになる。

良い先生が近くにいて良かった・・・
854名も無き飼い主さん:03/12/26 02:16 ID:???
>>853
いいなー。
私もとてもいい獣医さんに通っているけど、車で30分以上かかってしまう。
料金は(近所の他のところに比べて)多少高めだけど
ハムのため、いいお医者にかかっていると思うと幾ら出しても構わん!
855名も無き飼い主さん:03/12/26 02:45 ID:100xlfci
>>811
>>815
レスthx
一回目を通してみるよ。

856名も無き飼い主さん:03/12/26 06:17 ID:P3fCFwCU
わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ハムスター死んじゃった・・・・・・・・・・・・・・
普通に鬱だ 
857名も無き飼い主さん:03/12/26 11:31 ID:???
>>856
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、   
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \  
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"  
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/    
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`    
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、   
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \ 
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," 
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
858名も無き飼い主さん:03/12/26 11:38 ID:+NQ0vhjZ
はじめまして。
家のハムが間もなく出産するようです。
巣材はどんなものを使ったらいいでしょうか?
今新聞紙を切ったものを入れています。
綿やティッシュじゃよくないとききました。
859名も無き飼い主さん:03/12/26 12:05 ID:yy2bKoQK
>>858ハム出産おめでとう。
出産前後は母ハムをなるべく刺激しないように
床材の交換とか触ったりとかはなるべく避けた方がいいよ。
コソーリ餌を与えるだけにしましょう。
子殺しします。
860名も無き飼い主さん:03/12/26 12:11 ID:???
うちの一番可愛がっているハムちゃん(ジャン)が
先天性の糖尿病と言う事がわかりました
うちで生まれて、他には無いアイドル性もあって、本当に
どのハムよりもかわいいやつなのです。
人間も適切な治療すればいくらでも生き延びてると思います。

ただハムの場合血液検査出来ないなどあって制限ががあるそうです
でも少しでも元気でいて欲しくて
何かいい方法とか詳しい方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
861名も無き飼い主さん:03/12/26 13:37 ID:y0+flke4
ハムが、噛む。
手を離そうとしたらそのまま手に噛みついてぶら下がる。
なぜそこまで・・・(つД`)
慣らせるための王道の自分の手から好物をやるはやってるんですけど、
他に何かいい方法無いですか?
やっぱり王道で地道にやってくのが一番ですか?
862名も無き飼い主さん:03/12/26 13:48 ID:???
無理やりつかむ
863さえこ:03/12/26 15:31 ID:0rMyd0zU
この前ハムスターの骨が折れました・・・
たぶん私が学校に行ってる間に小さい子が来てハムと遊んでいたらしいので
そのときに折れたのだと思います。
帰ってすぐハムの歩き方がおかしくて動物病院に連れて行ったら
「もう治らない」っと言われました。
すごく可愛いがっていたのに・・・
痛そうに歩くハムの姿を見て涙が止まりませんでした。
今も足が痛そうなんですがどんなケージがいいと思いますか??
864名も無き飼い主さん:03/12/26 15:34 ID:FekWLf8f
この前ハムスターの骨が折れました・・・
たぶん私が学校に行ってる間に小さい子が来てハムと遊んでいたらしいので
そのときに折れたのだと思います。
帰ってすぐハムの歩き方がおかしくて動物病院に連れて行ったら
「もう治らない」っと言われました。
すごく可愛いがっていたのに・・・
痛そうに歩くハムの姿を見て涙が止まりませんでした。
今も足が痛そうなんですが・・・
ところで今夜の夕飯は何がいいと思いますか?
865名も無き飼い主さん:03/12/26 15:36 ID:???
>>863
>私が学校に行ってる間に小さい子が来てハムと遊んでいたらしいので
(;´Д`)骨折以外にも色々ヤバ気な予感…。

とりあえず、今はどんなケージ使ってるの?
下が金網のでなければ、別に変える必要もない気がするけど。
金網に折れた足が引っかかったら危険だからね。
866さえこ:03/12/26 15:43 ID:0rMyd0zU
それが金網なんです・・。
今ゎスポンジっぽいのを敷いてます。
回し車も穴が空いてすやつです。
867名も無き飼い主さん:03/12/26 15:52 ID:???
ドキュソケテーイ

放置しる!
868名も無き飼い主さん:03/12/26 15:55 ID:???
>>866
とりあえず、回し車は撤去して、しばらく様子を見てたほうがいいかも。
あまり動き回って骨折が悪化しないように、
虫入れ用の小さい水槽見たいのを買ってきて、そこで療養するとか…
869名も無き飼い主さん:03/12/26 16:41 ID:pBpVGKsT
>>866
女の名前で書き込めば親切なレスがもらえるとでも思ったか!
このクソが!
骨折したっていいだろ、どうせお前に飼われてりゃまもなく死ぬ
870さえこ:03/12/26 16:43 ID:0rMyd0zU
そうですね!!
小屋とかゎ・・・??
871さえこ:03/12/26 16:51 ID:0rMyd0zU
>>868
そうですね!!
いろいろありがとうございます。
872名も無き飼い主さん:03/12/26 17:08 ID:???
>869
お前が今までに殺した数には、及ばんよ。
873名も無き飼い主さん:03/12/26 17:09 ID:???
>>861
うちのも噛む・゚・(つД`)・゚・
どうすりゃええんだ?我慢は出来るが結構痛い
ハム自ら寄ってきてくれるのは嬉しいんだが・・・・・・噛む為にくるのかこいつは
874名も無き飼い主さん:03/12/26 17:13 ID:???
まぁ、そういう仔だということで・・・それなりに可愛いから大事にしてやれ
875名も無き飼い主さん:03/12/26 21:32 ID:???
>>863
とにかくその小さい子とやらには今後一切ハムを触らすな。保護者にもきつく言っておけ。
876名も無き飼い主さん:03/12/26 21:34 ID:+NQ0vhjZ
858です。夕方におそらく5匹のあかちゃんが生まれていました。
ありがとうございました。
877名も無き飼い主さん:03/12/26 22:15 ID:???
ママハム頑張れ〜
878名も無き飼い主さん:03/12/27 00:25 ID:???
>>861,>>873
ご飯やお菓子を食べたあとにハムをかまっていませんか?
手に残っている「おいしいにおい」=「ごはん」と思ってかじりついてきたりします。
その場合はよーく手を洗ってにおいを落とせばok。

手に慣れてくれると手の上で寝たり、指先を毛づくろいするみたいに前歯でカカカッと
やってくれたりいろいろ世話をしてくれます(w;。意外と気持ちよかったです。
879名も無き飼い主さん:03/12/27 00:58 ID:???
>>878
あ〜わかるわかる。指先をカカカッてするやつ。
歯糞を落としているのかと思ったよ
880名も無き飼い主さん:03/12/27 07:22 ID:???
>>878>>879
うわー!そんなことしてくれるようになるんでつね!
ウチの子はやっと手に乗ってくれる位で、
乗ったらずーっと歩きっぱなしで落ち着かなくて。

ずっとこんな感じなのかと思ってた。

こうしてあげると嬉しがるよ。 みたいな事ってあります?
881名も無き飼い主さん:03/12/27 08:14 ID:eOVP/dEE
今起きたら死後硬直してました…。朝5時ぐらぃから寝て8時に起きたんですが電気カーペットもつけて小動物用のカーペットも小屋の下に入れてました。なのにトイレで寝てたんです。今年、5匹目です。飼う自信が無くなりました。
882名も無き飼い主さん:03/12/27 08:36 ID:???
>>878>>879
い、いいナァ・・・(;´Д`)ハァハァ
うちのは未だに手袋無しじゃ触れない〜
昨日は手袋の上からでも思いっきり噛まれた。。
883名も無き飼い主さん:03/12/27 12:59 ID:+CQH9OQI
>>881
5匹も殺したのか?
安いんだから新しいの飼いなよ
そのうちうまく飼えるようになるさ
884名も無き飼い主さん:03/12/27 13:59 ID:???
うちの子、パール。
母がハムタンカレンダーをくれたんだけど
「あんたのハムと同じのがいる」と。
「イヤ、色は似てるけど顔は違いますよ〜」
と言ったら
「何言ってんの、ハムスターなんて全部同じ顔なのよ!!」だって。
違うもん、うちの子はちょっとノボ〜っとした表情してるの。
885名も無き飼い主さん:03/12/27 14:09 ID:baDO5jdT
死んだらカレーに入れて食ってみろ。
ウマーいよ
(°∀°)アーヒャヒャヒャトンドル
886名も無き飼い主さん:03/12/27 18:39 ID:DlfC0ghW
うちのかわいい、ハムスター達をよかったら見てやってください。
MY PETのコーナーにいます。

http://cries2003.cool.ne.jp/
887名も無き飼い主さん:03/12/27 20:11 ID:gWK/msyx
ジャンハムにとって1年と10ヶ月て短命?
888名も無き飼い主さん:03/12/27 20:16 ID:???
>>881

ガンガレ!!

俺も1匹目半年、2匹目1ヶ月、3匹目1週間・・・・・
そして今4匹目だけど1年半生きてるよ(≧∇≦)ノ

全部おなじペットショップだったら、違うところにかえてみたら?
889名も無き飼い主さん:03/12/27 20:48 ID:???
>>881
元気なハムの見分け方。
デブじゃないけど飯をよく喰う。
毛艶がいい。
目がキレイ。
とまぁ表面だけでしかわからんから完璧じゃないし
>>881もこれくらい見てるかもしれんけど一応。

今日大掃除をしたときネズミの巣を見つけたんで壊滅させてたんだけど、
同じネズミなんだから別におかしいわけではないけど
ハムと同じ臭いがしたよー。
ついでにウンコも同じだし。
顔も似てるんだよ。殺すには可愛すぎるぜベイベー(;´Д`)
890名も無き飼い主さん:03/12/27 21:10 ID:eOVP/dEE
883
888
889
ありがとうございます。今は2匹生きてる子が居るんで頑張って育てたいと思います!色々教えてくださってありがとうございました。
891名も無き飼い主さん:03/12/27 21:38 ID:CFIqlLa1
そんなにポンポン死ぬもんなのか?
飼い方に原因あるとしか思えないな。
飼わないほうがいいんじゃない?
892名も無き飼い主さん:03/12/27 21:44 ID:???
>>884
わかる!うち複数飼ってるけどみんな顔違うです。
最初にお迎えしたジャンがなんつーかアリクイ顔でブサイクなんだけど
それでも最高に可愛い飼い主の欲目。
893名も無き飼い主さん:03/12/27 22:36 ID:???
うちの仔が一番可愛いのっ!!
894名も無き飼い主さん:03/12/28 00:20 ID:ctqyO6T2
891サン
たぶん自分で繁殖したからだと思います…。繁殖した子達が亡くなったので。今居る2匹を頑張って育てて、もうハムは飼いません。飼うのが怖いし私の責任だと反省してます。ありがとうございました。
895名も無き飼い主さん:03/12/28 01:13 ID:???
ハロゲンランプのヒーターを買いました

なんか暖かさの効果は絶大のようで
急にうちの愛公たちが活発な動きを見せ始めました

経済的にも良さそうだし買ってよかった!
896名も無き飼い主さん:03/12/28 03:03 ID:nmfvt1Vc
明日から帰省するんで荷造りしてたら
足元のビニール袋に足滑らせて漏れ転倒!!
そして転倒時の尻餅でハムの家(プラケ)が見事に真っ二つに…。
ハムは巣に入っていたから無事だったけど年明けまで家なきハムだよ。

びっくりさせてごめんよハム・゚・(ノД`)・゚・
つーか何やってんだよ漏れのあほー!! ・゚・(TДT)・゚・

897名も無き飼い主さん:03/12/28 03:30 ID:???
>>896
ひー((;゚Д゚)ハム無事で良かったねー!
898名も無き飼い主さん:03/12/28 08:31 ID:???
>>896
ホテルに預けないのか?
899名も無き飼い主さん:03/12/28 09:27 ID:???
>>896

同情するなら種をくれ!?
900名も無き飼い主さん:03/12/28 10:29 ID:???
今冬二度目の擬似冬眠・・・
発見が早く事なきを得たが。

どうしてお前はペットヒーターを使わないんだ〜!
901名も無き飼い主さん:03/12/28 11:34 ID:???
>>895
つりか?

ハロゲンランプなんてダメじゃん。
ハムが動き回ってるんじゃなくて、暑くてじっとしてられないんだよ。
自分が部屋いっぱいのハロゲンランプで熱せられてると考えてみろよ。
902名も無き飼い主さん:03/12/28 11:57 ID:???
擬似冬眠してしまった人たちって皆さんどこお住まい?
寒い地方?
903名も無き飼い主さん:03/12/28 15:34 ID:E9l0f+Mw
いや、うちのが一番かわいい
904名も無き飼い主さん:03/12/28 15:46 ID:7X/yx3D6
いいや、うちのだ
905名も無き飼い主さん:03/12/28 16:02 ID:???
>>901
釣りか?
ホントに暑けりゃうだるだろ
906名も無き飼い主さん:03/12/28 17:42 ID:???
>>902
とりあえず北国ではないのだが、盆地で気温差が凄まじい場所だな。
居住5年目だが、この季候には未だに慣れん。
907名も無き飼い主さん:03/12/28 18:50 ID:???
うちに来て4日目。
餌袋を開ける音をさせるともの凄い勢いで寄ってくる(;´Д`)
それ以外の時はチョー無視なくせに!

ところで皆さんご飯どれくらいあげてますか?
うちはフードの箱に書いてあるとおりにやってるんですけど全然足りない見たいなんです。
うーん、うちのが食いしん坊なのか・・?
908名も無き飼い主さん:03/12/28 18:54 ID:???
ハロゲン野郎です
お返事くれた方の部屋よりは広いので離して暖めていますが
なにか問題ありますか?
909名も無き飼い主さん:03/12/28 18:59 ID:???
>>908
気にすんな、この板ってたまに思い込みの強い人が出てくるだけだから。
910名も無き飼い主さん:03/12/28 21:00 ID:???
ハムが消しゴムのカスを食べたおそれがあるんですけどヤバイですよね。。。
今のところ体調に変化はないのですが、
どんなところに気をつけたらいいでしょうか?
911名も無き飼い主さん:03/12/28 22:38 ID:???
しばらくはウンコに注意かな
912名も無き飼い主さん:03/12/28 23:18 ID:???
そうですね、要注意しときます。
しかし何でヤシらはあんな物をかじるならまだしも食べるんだろう(;´Д`)
ハム散歩前はもっと厳重に掃除機をかけねば。
つかそもそも日常生活をしてる部屋ではむ散歩が宜しくないのか・・
913のぞむ:03/12/28 23:44 ID:A0ELIN7n
ついこの間買ってきたうちのハムスター
どうも・・・って言うか見るままに様子が変です。
左目に目やにがたまって、それを取ってやっても目の周りが
赤くなっているのです。目を細めるようにして完全に開いておらず
とても痛そうです。
あと、右前足に出来物ができています。。。病気でしょうか・・・?
914名も無き飼い主さん:03/12/28 23:50 ID:???
>>913
目やになんて明らかにおかしいですね。
病院に連れて行くのが一番だと思います。
ただハムを見れる医者は少ないし
見れても手のだしようがなく経過を見るだけしかないということ結構あります。
今から覚悟しときましょう。

こんなやるせない気持ちをしないためにも、
選ぶと言えば嫌に思う人もいるかもしれませんが
複数はむがいる店でなるべく元気なのを買ったりするようにしましょう。
人からもらい受けるときも自分の目で見て出来れば選ばせてもらいましょう。
915のぞむ:03/12/28 23:59 ID:???
>>914
覚悟・・・
そういえば前飼っていたハムより元気がない気がする。。。
今見たら首筋の毛が心なしか薄く、赤い地肌が見えてる・・・

元気に・・・ならないんでしょうか・・・?
寒さ対策のためにゲージごと入れたダンボールの中から、
あいつが餌をかじる音が響いてる。。。
916名も無き飼い主さん:03/12/29 00:02 ID:???
ハムは病気を知らせない動物だから気づいたときは手遅れ、すぐ死んでしまう
って事になりやすいからね。
それに体もちっこいから犬猫に比べれば治療しにくい。。
でも最終的にはハムちゃんの生命力だよ。
覚悟しつつも全力で応援してあげよ。
917のぞむ:03/12/29 00:07 ID:???
がんばる!!
・・・いや、がんばれ!!!!
918名も無き飼い主さん:03/12/29 00:11 ID:???
結局ここには素人しかいないから、早く獣医さんに診て貰うといいよ。
大晦日、正月になると休診になっちゃうだろうから早めに。
結膜炎だったら点眼薬ですぐ完治する場合が殆どだと思うけど、デキモノが気になるな。
ここでいう覚悟とは「一生懸命に生きているハムを全力でサポートしてあげる覚悟」でも
あると思うよ。
919のぞむ:03/12/29 00:19 ID:???
>>918
か・・・カッコイイですね!言うこと。。。

しかし・・・重大にして最悪なことに獣医がいない・・・
唯一の獣医はかなり前に飼っていた子を連れて行ったときに
「うちでは見れません。」と門前払いを食らったし。。。
ストレスが問題・・・とかじゃありませんよね?この症状は・・・
920名も無き飼い主さん:03/12/29 01:03 ID:???
今日、(もう昨日?)イエロージャンガリアンを迎えました。
とってもかわいいんですけど、手の上に乗せるとすごい速さで逃げる感じです。
時間がたてばなれてくるのかな?
921名も無き飼い主さん:03/12/29 01:14 ID:???
>>919
ストレスで目ヤニが出たり足に出来物ができたりすることはないですよ
この2つの症状が連動していることも考えにくいから
家庭医学でどうにかなるものではないはず
獣医さんに診てもらうしかありません
近所に診てもらえる所がなければ少し範囲を広げて探してみてください
いくらなんでも半径100km以内を探して見つからないことはないはず
直接見ていないので分かりませんが、今ならある程度の移動に耐えるはずです
これ以上症状が進むと移動の体力消耗で死に至るかもしれません
そうなったら絶望です
ネット、電話帳etc、いろいろな方法がありますからとにかく探してみてください
922のぞむ:03/12/29 01:21 ID:???
>>921
ありがとうございます。
そうですよね!そうとも!
探してみます!!探し当てます!!
なんとしてでも!助けて見せます!!
ありがとうございます。
923名も無き飼い主さん:03/12/29 01:45 ID:???
>>922
ネットで獣医さんを探す場合、ペットのコミュニティサイトで
ユーザーの評判が乗ってるところを探すといいよ。
ハムサイトだけでなく、ウサギやモルモットなどのサイトを探すのもいいかも。
924名も無き飼い主さん:03/12/29 04:33 ID:???
>>920
いきなり、掌に載せずに餌を手渡しで
話しかける様に与えたり、おやつも与
えたり、していって手が怖くないもんだと慣らせましょう。
そんなもん自分よりでっかい手がくりゃぁ野生の意識で逃げますよ
購入後数日はおとなしくさせてあげて下さい。
925名も無き飼い主さん:03/12/29 10:22 ID:???
>>907

冬ならちょっと多めでもいいかと思う。
ところでその餌はペレットかい?ジャンガリアンの主食とかいう
ひま種やら煮干やら入ってる奴だったらペレットに切りかえれ

そしてヒマ種とかはおやつに利用しれ

冬に痩せるようなことが起こらないように調整しる
926名も無き飼い主さん:03/12/29 12:45 ID:IhXoIW1F
>>908
ハロゲン君、いくら遠いところから暖めるといっても長時間は良くないぞ
人間でもそれはいえる
まして人間よりはるかに弱いハムならなおさら・・・
「頭は冷やせ」というぐらいで脳ミソは熱くなると働きが悪くなる
それと人間が感じる暖かさとハムが感じる暖かさは同じではないので注意・・・
927名も無き飼い主さん:03/12/29 14:21 ID:???
うちはカイロケースにカイロで暖とってるんですけど
ハムはそれにぴったりひっついて寝る・・・
人間でも長時間直接触れてると暑いのにヤシらは大丈夫なのか?
感じ方が違うから大丈夫なのか・・?
928名も無き飼い主さん:03/12/29 16:18 ID:SoQU78Mn
正月行けないので親戚の家に行ったら姪に強引にジャンガリアンを一匹渡された
「お年玉のお礼」だそうだが
今はポリバケツの中に新聞紙と一緒に入ってる
餌は少しもらってきたのでそれを全部入れた
ホームセンターでいろいろ買わないといけないな
全部でいくらくらいかかる?
929名も無き飼い主さん:03/12/29 16:50 ID:???
さてこれから帰省しないといけない。
ハムたん家でおとなしく待っててね。
正月明けに帰ってくるからね。
ではしばしの別れ、行ってきます。
寂しくなるなあ。
930名も無き飼い主さん:03/12/29 17:45 ID:???
正月実家に帰省予定。
どれくらいなら置いていって平気かな?
931名も無き飼い主さん:03/12/29 18:03 ID:???
>>928
安いケージなら、¥980でホームセンターにあった。(餌入れ・滑車・寝床付き)
近くのホームセンター行ってみれ。
2〜3000円でそろうと思うけど…
932名も無き飼い主さん:03/12/29 19:41 ID:???
>>928
とりあえず今すぐいるのは
水のボトルと主食(ペレット)と床材(新聞でも可)、ケースだな。
ケースはケージより衣装ケースや水槽の方が安い。

漏れはハム込みで三千円しなかった。
933名も無き飼い主さん:03/12/29 20:11 ID:???
>>880
878です。遅レスすまんです。出かけててスレ見られませんでした…

>こうしてあげると嬉しがるよ。 みたいな事ってあります?

その子によって違いますからねぇ。
今まで飼った子の例ですが、ちょうどからっぽの頬袋のあたりを親指で
そぉっと撫でてやってたらうっとりと目をつぶってそのうち寝てました。
別の子では頭のてっぺんから背中にかけて手の平で撫でてやると
寝てましたね。
かわいがってるうちにその子にとってのツボがわかるもんですよ。がんがれ〜!
934名も無き飼い主さん:03/12/29 20:38 ID:???
日本橋高島屋にジャンガリアンって書いてある赤目ちゃんがたくさんいました。
変わった毛色だったよ。
935928の公:03/12/29 20:40 ID:???
 ∩,,∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*・ω・) <これも何かのご縁・・てことで、よろしくね♪
 (   )   \_____________
936名も無き飼い主さん:03/12/29 20:42 ID:1kRU7pyh
∩,,∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・) <激しくズレたのでもう一度・・・。
(   )   \_____________
937名も無き飼い主さん:03/12/29 21:02 ID:zQbe2PQo
衣装ケースを代用する場合、フタはどうします?
938名も無き飼い主さん:03/12/29 21:05 ID:???
蓋を大きく切り取って、100均でかった
四角い餅網(?)を取り付けました。
片側を針金でくくって、蓋本体を外すのは掃除の時だけ。
普段のお世話の時は、餅網のところを開け閉めしてます。
939名も無き飼い主さん:03/12/29 21:10 ID:???
>>934
それはキャンベルでは・・・?
ジャンに赤目はいないはず。
キャンベルは毛色のバリエーションも多いしね。
940名も無き飼い主さん:03/12/29 21:13 ID:???
うちは床材に牧草を使っているのだけど
アレには、食べても安心って書いてあるよね。
2〜3日お留守番しててえさを全部食べつくしてしまった場合、
牧草を食べて生き延びると思いますか?
私は食べないと思うのだけど
旦那はヤギとかはワラ食うのが普通なんだから
ハムだっていざとなったら食って生き延びるというんだけど。
もちろんそうならないために、えさは山ほど入れて出掛けますが。
941名も無き飼い主さん:03/12/29 21:31 ID:???
家にいるときに試してみたら?
942934:03/12/29 21:37 ID:???
>939
www.bidders.co.jp/item/24866501
コレに似てる感じで、もっと明るい色です。まだ子供。顔の感じはジャンガリぽいなーと思いました。

安ーくなってた。荷物が多くなければ買っていました。
943名も無き飼い主さん:03/12/29 21:47 ID:eXEMUSPu
http://www.dff.jp/
あなたのクリックで救える命があります。
クリック募金では「あなたのワンクリック」で、あなたの代わりに支援する企業がスポンサーとなってNPOへ寄付します。
NPOが、アジアの恵まれない子供たちや、盲導犬を必要としている人々に、あなたの優しさを贈ります。
1日1回毎日ワンクリックして下さい。(1日1回だけクリックできます)。
http://www.dff.jp/
944名も無き飼い主さん:03/12/29 22:42 ID:???
>>942
ジャンとキャンは交配できるくらい近い種類だから、
赤目になってるってことは、キャンをジャンと偽っているか(もしくは本気で知らない)
もしくはジャンとキャンのミックスという可能性も・・・
普通に考えると赤目の時点でジャンガリアンではないと言い切っても良いと思います。
近所のペットショップでもキャンベルのブラックを「ブラック・ジャンガリアン」として売ってたし・・・
キャンは「噛みつく」というのが定説になってるので(私はそんなことないと思いますが)
「キャンベル」というだけで敬遠されたりするので結構分かってて嘘つく場合も多いみたいです。
945名も無き飼い主さん:03/12/30 00:19 ID:???
ハロゲンはうちも使ってますが
せいぜい暖める程度ですよ
250Wで80センチ離せば夜のうちは問題ないと思ってます
946名も無き飼い主さん:03/12/30 00:32 ID:7A4sUGHm
初めて散歩をさせたら、その日以来、滑車で遊ばなくなってしまいました。
起きてきて、私に気付いたりすると出して〜って言ってるようです。
やっぱり、ただ回るだけより部屋の中を走ったりする方が楽しいのでしょうか?
947名も無き飼い主さん:03/12/30 03:49 ID:???
自分の不注意でジャンに怪我をさせてしまいました
ゴールデンに噛み付かれて、背中が切れてしまったんです
無理に引き離してしまったので傷口が大きくなってしまいました
1.5cmくらいきれてしまい、皮膚がぺろーんと・・・
こんな時間なので傷口の消毒のみ行いました
砂あびの砂と綿と回し車を撤去して、綿のかわりにティッシュを
ちぎったものを巣材としていれました
ジャンはいつも通り元気にしており、傷口の消毒をする時も
いたがったりはしていませんでした
というより痛そうなそぶりをみせないのです
だから余計に心配です・・・
948名も無き飼い主さん:03/12/30 03:50 ID:3sjdqmUb
今月5匹亡くなってしまったと書き込んだ者ですが悲しみが癒えず、思い出しては度々涙しています。みなさん、亡くなった時どうやって悲しみを癒してますか?
949名も無き飼い主さん:03/12/30 06:20 ID:???
今日来た、新入りのジャン生後2週間〜3週間。
イチゴをひとかけらあげた。
何を血迷ったか、中腰で口にくわえたまんま
両手をフリフリ。

『ウンメェー!』なのか、ただの挙動不審なのか。
全然噛まないジャンですた
950名も無き飼い主さん:03/12/30 06:26 ID:???
>>948
亡くなってしまったじゃないだろ、殺してしまっただろ?
正確に書けや
951名も無き飼い主さん:03/12/30 07:18 ID:3sjdqmUb
950
殺して無いと思いますが…。2匹は同居人の不注意ですし。殺したんだったら悲しまないで喜ぶんじゃないですか?
952:03/12/30 07:45 ID:z0dQ75fN
昔かっていたチョっピーはかわいかったもん
でも寒いとこにおいてたら死んじゃった
ごめんなさい,
953名も無き飼い主さん:03/12/30 08:39 ID:???
なんかハロゲンを熱線と間違えてる奴おるん?
954名も無き飼い主さん:03/12/30 08:59 ID:???
でもハロゲン直当ては暑そう。かと言って離すと暖かくないし、
ハム用にするにはちょっと難ありな気がする。
955名も無き飼い主さん:03/12/30 11:06 ID:3GUWWiJn
>>935
>>936

後傾から前傾になっただけじゃん。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
956名も無き飼い主さん:03/12/30 11:26 ID:???
>>947
うちの飼育書にはハムは痛みに鈍感、
だから飼い主が気を付けろって書いてあったよ。
957名も無き飼い主さん:03/12/30 14:15 ID:???
>>950
次スレよろ
958名も無き飼い主さん:03/12/30 15:20 ID:+Dhw4MFP
>>931-932
どうもでした
結局ケースは買いませんでした
吸盤で貼り付ける水入れと、瀬戸物のエサ入れ、それから下に敷くヒーター
もちろんエサも買いました
959名も無き飼い主さん:03/12/30 15:22 ID:???
>>958
い、家はバケツなの? バケツハムたん・・・
960名も無き飼い主さん:03/12/30 16:30 ID:F6phDY3C
おーい、みなさーん
次スレたてましたよー

かっわいいジャンガリアンハムスター【25匹目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1072769292/l50
961名も無き飼い主さん:03/12/30 17:31 ID:???
ハロゲンは暑いよ、人間でも暑いもん
全身に毛が生えてる高等な哺乳類にとってはさらに暑い
962名も無き飼い主さん:03/12/30 17:53 ID:???
ジャンとロボって交配可能?
963名も無き飼い主さん:03/12/30 18:27 ID:???
1000取り合戦?
964名も無き飼い主さん:03/12/30 19:14 ID:+Dhw4MFP
>>959
はい、バケツです
しかも100均のものです
おやつとしてひまわりの種も100均で買いました
中に入れるかんなくずみたいなのも100均です
チンチラ砂というのも買ってきました
バケツは掃除が簡単そうでいいですよ
バケツは2つあって、ひとつはお休み用、もうひとつは砂浴び用にしました
砂浴びは姪から電話でさせたほうがいいというのでさせてみました
思いっきり砂を飛ばすのでバケツじゃないと辺りに飛び散りそうですね
965名も無き飼い主さん:03/12/30 19:54 ID:???
>>964
砂浴び用に100均でタッパ買ってきてふたに穴あけて
その中に砂入れてあげるといいよ。
タッパの大きさは自分のハムたんと見比べて選んで。
あんまり深すぎると出入りが大変だから。

あと出来れば何かしらの方法で蓋はしておいたほうが無難かな。
100均で利用できそうなもの・・・なんかあったっけ?
魚焼きの網を2枚くらいつなげてバケツに合うように周囲を曲げてやれば
結構いけるかもしれない。

それにしてもバケツハムか・・・ちょっと可愛いかも。
確か100均のバケツで半透明なのがあったから、
それだったら中の様子も見えるし、いいかも。
966名も無き飼い主さん:03/12/30 20:13 ID:???
     _
    /,, | 
   (´・ω・) 
   (   ) 


バケツハムって、一瞬こんなのを想像してしまった・・・
967名も無き飼い主さん:03/12/30 20:31 ID:???
>>964
バケツで砂浴び、いつもより豪快に浴びれていいかも!
うちもチャレンジしてみよう。
大量に砂使いそうだけど(w
968名も無き飼い主さん:03/12/30 20:41 ID:???
バケツハムたん、
バケツってなんか軽くて安定悪そうなので転倒&脱走には気をつけてねん
969名も無き飼い主さん:03/12/30 23:03 ID:???
>>944
> 普通に考えると赤目の時点でジャンガリアンではないと言い切っても良いと思います。

ジャンガリアンに赤目はいないというのは今となっては古い知識です。
ゴールデンやキャンベルがそうであったように、ジャンガリアンも
これからはいろんな毛色が出回るようになるでしょう。

ただ、キャンベルをジャンガリアンとして売ってる店があるのもまた事実です。
970名も無き飼い主さん:03/12/30 23:41 ID:???
>>969
ハイハイ
ソースを示してね
971名も無き飼い主さん:03/12/31 00:51 ID:???
>>964
飛び散るっつーか、ちゃんとしたチンチラ用だとかなり舞うよ。煙になるど。
972名も無き飼い主さん:03/12/31 00:55 ID:???
うめうめ
973名も無き飼い主さん:03/12/31 01:19 ID:???
>>971
私も一度使って部屋中がジャリジャリになって大変だった(-_-;)
浴びるのには気持ち良さそうだけどね・・・
974名も無き飼い主さん:03/12/31 01:35 ID:???
家には暖房器具がコタツとストーブしかありません。
ハム飼っても大丈夫ですか?
ハムスターハウスとかいうハム専用のヒーター付きの家買えば平気ですか?
975名も無き飼い主さん:03/12/31 01:53 ID:???
はむってそんなに寒さに弱いの?
昔飼ってたはむはヒーターなんて入れてなかったけど。
3年生きてた。
976名も無き飼い主さん:03/12/31 10:57 ID:???
ハム最高!
977名も無き飼い主さん:04/01/01 13:35 ID:???
あけおめハムちゃん〜(´∀`*)
おせち&お年玉としてひまたねと粟穂あげますた
978名も無き飼い主さん
うちはお年玉としてミルワームを3匹ほど。
ああ、正月早々殺生ですか・・・私。