【CO2】二酸化炭素添加すれ!【炭酸ガス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
282名も無き飼い主さん:03/10/20 22:46 ID:???
279は261のことを言ってると思われ。
しかし現在生産中止らしいから、ないのと同じだ罠。
275は普通のボンベのことを言ってるんだろ、普通のボンベは詰め替えできないじゃん>>279
283215:03/10/21 06:04 ID:???
予想通り埋もれました。なのでもう一度。最後にします。
ジャレコの小型ボンベの方のレギュレーターを使ってます。
ボンベとの接点に入っている飴色のパッキンの交換頻度を知りたいです。
私は異様なまでの交換頻度で交換していますがマニュアルなどではどのようになっていますか?
何回のボンベ交換でパッキン交換になってますか?

なにやら全くしていない人もいるようですね。私はボンベを一回交換したらパッキンを裏返しにして使って
それで交換です。ボンベ2本で捨ててる計算です。メーカー推奨はどんなもんでしょう。
ジャレコに問い合わせるにも事業部がなぁ・・・。

小型ボンベの詰め替え、じゃないですけど以前は話はあったみたいですね。
あれは一度穴を空けるとレギュレーターからは外せないので詰め替えとは正式に
呼べないようですが、レギュレーターの方から再充填などの方法は以前あった
ようです。今では全く聞きませんが。
284名も無き飼い主さん:03/10/21 06:57 ID:???
>>283
パッキンは漏れるまで使えると熱帯魚屋に言われてもう4年以上になるが一向に漏れる気配なし。
285名も無き飼い主さん:03/10/21 07:31 ID:???
>>283
明新ジャパンに自分で電話しろ
286名も無き飼い主さん:03/10/21 07:37 ID:???
漏れたと判断できるほど漏れた場合はすごいことになってそうだ
6畳間で小型ボンベを全部出し切ったら逝けるかな?
287名も無き飼い主さん:03/10/21 09:40 ID:???
二酸化炭素添加スレなんで、基本的には水草多くて外部濾過と思われるが、消灯時
のエアレーションは皆やってるの?
288名も無き飼い主さん:03/10/21 10:33 ID:???
>>287
当然やってる
2系統電磁弁使用ね
289名も無き飼い主さん:03/10/21 10:48 ID:???
>>287
やってない、でも問題なし。
290名も無き飼い主さん:03/10/21 12:17 ID:???
>>289
問題なしと言い切るのなら、生体などの条件も記載して欲しい。
真似して酸欠に弱い生体をアボーンさせる人が出るかもしれない。
291名も無き飼い主さん:03/10/21 12:20 ID:???
正に期待(?)通りの相反するレスを頂きました。
死人(魚)が出なきゃやらないって人も多いのかな。
292名も無き飼い主さん:03/10/21 12:25 ID:???
一時やってたけどやらなくなっても調子は変わっていないけどね。
エビも絶好調。産みまくり。

草の調子が良いならばPhを上昇させてしまう程の光合成を照明点灯時間中に
しているね。泡が多く見られるときは酸素が飽和に向かっているくらいに
豊富な場合が多いと思う。

なのでどれだけ生き物を過密にしているかはそれぞれだけど酸欠になるほど
深刻では無さそうな気がする。
293名も無き飼い主さん:03/10/21 14:41 ID:???
夜間のエアレーションをやらずにいて生体を逝かせたという情報を見たことが無い
やって損は無いとは思うけど
294名も無き飼い主さん:03/10/21 15:47 ID:???
酸素不足を気にするか
曝気でCO2抜けてPHが急変する事を気にするか
人によりけりだな
295名も無き飼い主さん:03/10/21 16:45 ID:???
無知でスマソが、夜間はCO2添加は止めないの?てっきり消灯と共に止めるのかと思ってた。
296名も無き飼い主さん:03/10/21 16:52 ID:???
>>295
添加システムと各個人によるでしょう。

発酵式なら24時間添加し、タイマーで夜間エアレーション。
ボンベを使うなら、タイマーで照明時間二酸化炭素添加し、夜間は止める。

一般的にはどちらかだと思う。
自分の環境に合わせてケースバイケースで。
297名も無き飼い主さん:03/10/21 17:27 ID:???
ナルホド。ありがd。
ちなみに、八甲式とポンペってどちらがランニングコストは安いんだろ?
楽なのはポンペみたいスネ
しかし、ペット大好き(アクア系のみか?)は、マターリしてて(・∀・)イイ!
298名も無き飼い主さん:03/10/21 17:34 ID:???
油膜が出るので夜間エアで飛ばしてまつ・・・
299名も無き飼い主さん:03/10/21 17:37 ID:???
ランニングコストはボンベの場合ミドボンか小型かによって違うし、入手経路に
よってはこれまた大きく違う。なので一概には言えない。
発酵式は初期投資額は異様に安くつくものの確実に手間はどれにも増して
掛かるのでそれを考えに入れる必要があるかも。ランニングコストだけなら
安いとは思う。けど手間もコストの範囲だと思う。

手間と投資額のバランスで少し初期投資額を掛けれる人にはミドボンも視野に
入れてもいいかもしれない。ボンベ自体は5kg入りのボンベが5千円もあれば
入手可能。あとはレギュレーター。合わせて1万5千円程度かもしれない。
他の機材は小型も一緒。ミドボンはデカイので置く場所も検討しなきゃね。
ミドボンは信じられないくらいもつので手間の掛からなさはすごいよ。
ただ小型ボンベの交換も楽しい作業ではある。
300名も無き飼い主さん:03/10/21 17:41 ID:???
小型ボンベねじ込む際の「ブシューッ!!!」の緊張感が好き。
301289:03/10/21 19:08 ID:???
>>290
水槽うpスレに貼ったものなんだが、
60×30×36水槽
CO2は小型ボンベ、CO2ミキサー使用、当然夜間は止める。
魚は25匹ぐらい、ミナミヌマエビ多数繁殖中。
外部式フィルター
エアレーション無しでもうすぐ1年。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031020/20331773.jpg
302名も無き飼い主さん:03/10/21 23:59 ID:???
>>301
凄い綺麗だね。ピッカピカで苔が全然無い。
家のは前面以外苔だらけ・・・。(´・ω・`)ショボーン
飛行狐1匹いるけど、オトシンも入れなきゃダメか。

ところでトーマシーいるけどミナミ大丈夫?
うちのは速攻喰われてすぐに別水槽に移した。
303289:03/10/22 00:13 ID:???
>>302
ありがとう。
撮影前にガラスのコケは取ったけどねw
一応コ取りに飛狐2匹、オトシン1匹、石巻貝1個入ってる。

トーマシー(3ヶ月前に投入)はミナミヌマ食ってるっぽいけど、それ以上にエビが殖えてるね。
やはりトーマシーが入れないような隠れ場所が重要なんだと思われ。
304名も無き飼い主さん:03/10/22 11:18 ID:???
ミドボンの充填に行ってきますた。と言っても交換ですが。
(ミドボンは大抵、空と入っているのの交換のようです)

5kg入りのやつが税込み2310円ですた。
ミドボンは長くやるならオススメできます。そうじゃなきゃどうかと思います。
305名も無き飼い主さん:03/10/22 14:03 ID:???
「手間」「楽しい作業」
306名も無き飼い主さん:03/10/22 14:29 ID:???
ドライアイス式ボンベ再販してくんねーかな〜
307名も無き飼い主さん:03/10/22 14:56 ID:???
あんま売れなかったのかな?
308名も無き飼い主さん:03/10/22 15:44 ID:???
ニッンーのCo2システムってどうよ
309名も無き飼い主さん:03/10/22 17:06 ID:???
>>307
宣伝してるのは見たこと無いね、知ってれば買ってたw

>>308
また(ry
310名も無き飼い主さん:03/10/22 17:42 ID:???
ずいぶん昔のアクア雑誌の白黒広告に出てるのは見たけどねぇ。
結局ミドボンと比べてさほどアドバンテージが無かったのかもね。
上で使用者のサイトが紹介されてたけど、なんだか充填がめんどくさそう。
ミドボンは酒屋さんだもん。どこにでもあるでしょ。
見た目の良さがあるようなので小規模でも続けてれば売れる気はするけどね。

ニッソーのってまだ売ってるの?
徹底的に添加するんじゃなきゃあれもアリかなとは思うけど。
さすがに発生量ゼロってわけじゃあるまいし。
・・・ゼロ?
311名も無き飼い主さん:03/10/22 18:08 ID:???
>>310
隣のスーパーにドライアイスの自販機あるの見つけたんだよ。
ジャスコにも売ってあったぞ。
312名も無き飼い主さん:03/10/22 18:10 ID:???
>>310
ニソの電気式は結構発生するよ。水草もそこそこ伸びてた。
ただ、1年半でカーボンがボロボロになって全く使えなくなるから、
そのたびに交換7千円ということを考えると・・・。


結局今は、買い換えずに発酵式ですw
結構場所もとるしね。
313名も無き飼い主さん:03/10/22 19:05 ID:???
7千円かぁ。1年半で7千円。
異常とは感じないものの微妙ではあるかな。
扱いに神経質にならずに済むし電磁弁とかホースとかは要らないし。
タイマーのみで済むというメリットはあるか。
でももう見かけないんだよね。
314名も無き飼い主さん:03/10/23 00:51 ID:???
>>313
本体は確か2or3マソ程したと思うよ
それで、電磁弁費用とか充分まかなえそうだね。やっぱ、ミドボンマンセー。
あっ、これが消えた理由か!
315名も無き飼い主さん:03/10/23 01:39 ID:???
末期はもっと安かったような記憶。ちゅーかまだ交換用カーボン板って売ってる?
316名も無き飼い主さん:03/10/23 02:35 ID:???
最近ショップで売ってるの見た
317名も無き飼い主さん:03/10/23 09:27 ID:???
2213サブフィルターをミキサー代わりに使うのってやっぱヤバいかな?
ジャレコのミキサーの半値なんだよな…
ちょっと高いけどOリングがミキサーと共通な分ジャレコのプレフィルターの方が安心かな?
318名も無き飼い主さん:03/10/23 12:19 ID:???
値段かわんない気がする。加工までしてケチる額かな。

>ちょっと高いけどOリングがミキサーと共通な分ジャレコのプレフィルターの方が安心かな?
どうしても何回読んでも意味が分からない。Oリングが一緒だから安心?
319317:03/10/23 12:46 ID:???
>>318
ジャレコのミキサーは加圧で使う仕様で当然密閉性も高いと思われる
エーハイムのサブフィルターはメーカー推奨は負圧のみの使用
エーハイムはOリングとケースの噛みも実際緩く負圧していなければ着脱も容易
どころか負圧でもエア咬みしないかと不安に思うくらい
ジャレコのプレフィルターは同社のミキサーとOリングが共通パーツ
よってジャレコのプレフィルターもミキサーと同様の密閉性があって加圧に耐えるのではと思った次第

改造は基本的にしないでプレフィルター内の水流をかき混ぜるガジェットのみを工夫するつもり
CO2はプレフィルターの手前のチューブから添加<現在も問題なく使用中のアクリルパイプにプラジョイントを挿した自作パーツ使用

ミキサーぐらいケチるなと言われれば確かにその通りだが
チープアクアリウムもまた楽しじゃねえかと
320名も無き飼い主さん:03/10/23 16:31 ID:???
ジャレコはそんなこと考えて設計してないよ。
ダブルタップとか見たらそんな考え吹っ飛ぶよ。
321名も無き飼い主さん:03/10/23 17:01 ID:???
今さっき値段を確認してみた。2213のプレのやつが3千円前半でジャレコのミキサーが
7千円弱。およそ半額で買えるようだ。つーか競合しない製品だけど。

ジャレコの製品は良く選んだ方がいいよ。経験上一応言っとく。
例えばミキサーは良い製品。なぜか?使ってて問題が無いから。よく働いてもらってます。
ホースのつなぎめが重要で他のメーカーも使っている「緩めると締まる」あれ。
これが実は重要でジャレコの製品の中には他のメーカーの使っていない「締めて締める」
やつがあるけどコレが意外と長く使っていくと鬼門なの。

主にジャレコの外部の本体とホースのつなぎ目に使われてたりダブルタップに使われて
たりしてるアレです。ジャレコのプレフィルターにも使われてます。これが実は怖い。

あとこれは我が家だけかもしれないけど外部を6個使ってきたけど水漏れを起こす
故障を起こしたのはジャレコのだけです。本体のヘッドの隙間から漏れました。
ケースとヘッドの隙間じゃなくてヘッドの部品の隙間からです。

あとダブルタップは長期間使ってはいけない設計です。これも漏れました。
322名も無き飼い主さん:03/10/23 17:15 ID:???
ミキサーは、4500円のとこ知ってる。
通販だから送料かかるけど・・・
323名も無き飼い主さん:03/10/23 18:17 ID:???
それ買や万事解決だな
324319:03/10/23 20:04 ID:???
皆さんレスありがと

>>321
なるほどジャレコのミキサーは評判いいのにジョイント関係がなにかと不評だったのはそういうわけか
自分はレギュしか使ったことないからなジャレコ製品

そんなわけで
322さん、4500円で売ってるとこ教えてください
325322:03/10/23 20:28 ID:???
>>324

ttp://www10.ocn.ne.jp/~aquacraf/
おいらも迷ってるとこでつ。

326324:03/10/23 21:05 ID:???
>>325
おおっサンクス!
送料入れても安いな!
327名も無き飼い主さん:03/10/23 21:10 ID:???
ジャレコのバルブの締める灰色の部品はキュッと締めるだけで簡単に逝きます。
ギュッ!じゃないです、キュです。またダブルタップは構造上絶対に漏れます。
なんであんな構造にしたかを疑います。

しかしなぜかミキサーだけは使えるんですよね。競合製品も無いし。
すごいですよ、生物を殺せるほどCO2を溶かせます。
328名も無き飼い主さん:03/10/23 21:16 ID:???
プレフィルターも末期にはあの使えないバルブになっちゃってましたが
なぜかミキサーは最初から最後までオーソドックスな締め具なんですよね。
おかげで安心して使えるんですが。あえて難点を挙げるとすればその締め具が
硬くなってるときに緩めたり締めたりするとすごく指が痛くなるような形な事か。

一つだけアドバイス。流量の少し多めなポンプを使っている際は内部のシャワー
パイプの穴を増やしたりするとよさげです。でないと流量がすごく減ります。
私は内部のシャワーパイプをへし折ってL字のパイプに付け替えました。
329名も無き飼い主さん:03/10/23 21:29 ID:???
ジャ○コ(東南アジアの会社になる前の)のプレフィルター買ったら
はじめから下の給水口の辺りから漏れてたよ _| ̄|○
330名も無き飼い主さん:03/10/24 09:47 ID:???
ほんとにあの会社の製品は厳密に選ぶ必要があった
見えないところでの賠償などで営業が行き詰まったのは間違い無さそう
当時は珍しかったクーラー(ペルチェなので自動でヒーターにもなる、現在から
見ても先進的で現在も競合製品の無いとんでもなく優れたコンセプトだった)
もラインナップしてたけど結局は故障だらけでクレーム入る度に新品交換を
してたとのウワサもあった。そんなんじゃ売上もヘッタクレも無いよな。
331名も無き飼い主さん
なんとか21世紀になったわけだし新世紀のテクノロジーであの製品の後継の
やつをどこかが出して欲しいもんです。設定温度を一度セットしたら夏も冬も
一定温度。すばらしいコンセプト。

外部使ってて草でもやってる人にとってヨダレ物な気がする。
10年使えるなら10万くらいなら買う。120に対応ヨロ。