【CO2】二酸化炭素添加すれ!【炭酸ガス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
コバルトスレが機能してないので立てます

水草水槽へのCO2強制添加関連なら
みどボンから小型ボンベ、発酵式、ブクブクまで
なんなりとどぞー
2名も無き飼い主さん:03/09/22 03:33 ID:OXEkJi83
僕のお尻からも二酸化炭素が出そうです
3名も無き飼い主さん:03/09/22 03:41 ID:???
>>2
ふつーに出ます

窒素
水素
二酸化炭素
メタン
アセトン
酸素
硫化水素
アンモニア
アミン
インドール
スカトール

等がおならの主な成分です
4名も無き飼い主さん:03/09/22 03:53 ID:OXEkJi83
僕の耳からも二酸化炭素が出そうです
5名も無き飼い主さん:03/09/22 03:54 ID:???
おい、おまえの鼻から二酸化炭素出てるゾ!
6名も無き飼い主さん:03/09/22 03:55 ID:OXEkJi83
僕の口からも二酸化炭素が出そうです
7名も無き飼い主さん:03/09/22 04:39 ID:???
ま た ア ク ア リ ス ト か
8名も無き飼い主さん:03/09/22 05:17 ID:???
発酵式で添加にいそしむナチュラル嗜好のアニキ達
もうすぐ寒い季節がやってきますね。
発酵ボトルの保温にはどんな工夫をされるおつもりですか?
己の肉体による方法以外で。
9名も無き飼い主さん:03/09/22 05:32 ID:???
>>8
寒くなると夏場バコバコ出ていたガスがパターリ出なくなるからな
夏厨の皆さん
レギュ買う貯金を始めましょね
10名も無き飼い主さん:03/09/22 13:42 ID:hZ3QWqGz
餌金ストックしてる衣装ケースにヒーター入れてそこにボトル置いてらぁ
11名も無き飼い主さん:03/09/22 13:43 ID:???
>>8
発酵式使ったことないんだけどさ、水槽のライトの上に置いとけばいいんでないの。
あるいは、PCの廃熱を利用するとか・・・。
12名も無き飼い主さん:03/09/22 13:44 ID:hZ3QWqGz
>>11
逆流であぼーんしらぁ
13名も無き飼い主さん:03/09/22 14:15 ID:ynJStrxV
二酸化炭素入れてるのに苔出てきた
14名も無き飼い主さん:03/09/22 15:10 ID:???
>>13
はぁ?
15名も無き飼い主さん:03/09/22 15:41 ID:???
コケってのはね水槽全体のバランスが崩れた時に発生するのよ、
二酸化炭素出しても照明足りなかったり水が富栄養化とかで
でたりするんよ、詳しくはよしをのホームページとかで勉強したまえ。
カナリ詳しいから。
16名も無き飼い主さん:03/09/22 17:31 ID:???
釣られてると思います
>>15
17名も無き飼い主さん:03/09/22 19:07 ID:???
ぱぴをしの拡散筒買ったやしいる?
昨日触ってきたけど稼動してなくてよくわかんねかたぞ
1815:03/09/22 19:40 ID:???
かな?
19名も無き飼い主さん:03/09/23 01:55 ID:???
液体タイプCO2(水槽内にボトル張りつけて添加)って
使ったことある人いる?あれ効果あるんでしょーか?
20名も無き飼い主さん:03/09/23 02:04 ID:???
効果はそこそこあるけど、副作用の方が大きい。
かなり昔に使ったことあるけど、エビがPHショックで80%ぐらい死んだ。
2119:03/09/23 03:02 ID:???
>20
えっ・・・ PHショックですかー
じゃ、使うのやめとこうかな・・・
22名も無き飼い主さん:03/09/26 02:51 ID:???
発酵ボトルの保温用に「ピタリ適温」の小さいやつを買ってきた。
まだ寒くないから効果のほどはわからないけど
ライトの上にのせて発酵するくらいなら多分これでもいけるはず。
最初は底に敷いて使い、さらに寒くなったら四角いボトルに替えて
側面にピチっと密着させようと思う。
23名も無き飼い主さん:03/09/28 17:55 ID:YhwFXodt
ジャレコのミキサーってどうですか?
CO2をかなり効率良く溶かすって話はよく見聞きしますが
ポンプの後で加圧されてるから水漏れが不安なんです…
24名も無き飼い主さん:03/09/28 17:58 ID:???
>>23
ジャレコといえば「エクセリオン」だと思う。
25名も無き飼い主さん:03/09/28 18:03 ID:???
おすすめのCo2 ストーン教えてください。
今はバブルメイトって言うセラミックストーンを使用してます。
26名も無き飼い主さん:03/09/28 18:26 ID:ozIqJes8
小型ボンベ(汎用)使ってるけど、以前は発酵式使ってた。
はっきり言って、発酵式の苦労がうそのように楽である。
最初にお金がかかったけど、あとは小型ボンベも最近は安い。
ライトの上にペットボトル置くと見栄えは悪いし、調整
もききにくいし、イースト菌買ったり、保温考えたり、ゼリー作ったり
と大変だ。労多くして功少なしだ。みどボンはもっと金かからないかも
しれないけど、小型ボンベは置き場所を考えなくて良いからいい。
27コバルト房:03/09/28 20:05 ID:???
>>25
コバルト2 で出来た石なんか、きいた事無いよ。
281:03/09/28 21:40 ID:???
>>26
C02をCo2と表記したらコバルト厨が出現するよ
お薦めCO2ストーンはいぶきエアストーンね
29名も無き飼い主さん:03/09/28 23:03 ID:???
大型ボンベ5キロぐらいのやつ(ミドボン)一式買おうとおもふ、
レンタルじゃなく
ボンベにレギュになんやかや・・・
3マソでいけるかな?
30名も無き飼い主さん:03/09/28 23:07 ID:???
>>29
レンタルビールサーバーにしとけ
31名も無き飼い主さん:03/09/29 00:17 ID:???
エアストーンなんて市販の高価なやつ買うよりつまようじ使った方がいいよ。
32名も無き飼い主さん:03/09/29 00:41 ID:???
>>29
ミドボンだけで22800円ぐらいだったような気が・・・
(量はわかんないけど)
33名も無き飼い主さん :03/09/29 06:10 ID:???
ミドボン買ったら定期検査受けにゃならんし、詰め替えてもらうのも
面倒じゃないか?やったこと無いから分からんけど。
うちの近所の酒屋の場合、中身代1800円と空のボンベ持っていけ
ば新しいのに変えてくれるから、手軽なんですけど。
34名も無き飼い主さん:03/09/29 09:32 ID:???
>30.33
なるほど
ちなみにその酒屋はミドボンにレギュもついてますか?

>32
ありがと、参考になりました
35名も無き飼い主さん:03/09/29 12:12 ID:???
>>34
みどボンにレギュは付いてない
大型ボンベ用で10k前後
GREENS辺りで色々見てみ
36名も無き飼い主さん:03/09/30 01:52 ID:???
小型ボンベって初期費用いくらくらいかかるの?
なんかパーツ多すぎて何と何を買えば良いかも教えて。
テトラの黄緑のボンベからステップアップしようと思って。
37名も無き飼い主さん:03/09/30 02:27 ID:???
>>31
詳細キボンヌ
38名も無き飼い主さん:03/09/30 13:05 ID:???
>36
よしをのホームページで詳しく載ってるよ
いちど覗いてみて
3917:03/10/01 18:32 ID:???
age
40名も無き飼い主さん:03/10/01 18:33 ID:aDVy+x2z
age
41名も無き飼い主さん:03/10/01 23:30 ID:???
>>36
漏れの場合マーフィードのセット物+アダの電磁弁で\15000強だった。
42名も無き飼い主さん:03/10/01 23:58 ID:???
>>36
テトラの黄緑ってスプレー缶のやつ?
自分はスプレー缶から発酵式にしました。
で、拡散筒につないだだけ。
60cm水槽だけど、これだけで気泡も出るようになりました。

ちなみに小型ボンベ、うちはこのセット買ってみました。(かねだいの特売で6980円でした)
ttp://www.charm.jp/kiguma01.htm
4342:03/10/02 00:00 ID:???
>>41
ボンベセットの載ってるHP探してたら、かぶっちゃいました。
44名も無き飼い主さん:03/10/02 04:06 ID:???
電磁弁ならこれが安い
http://www.mizukusa-greens.com/good/den/01.htm
余裕があったら漏れも使っているエアレーション制御も出来るこっち
http://sc.kcn-tv.ne.jp/users/green-sa/goods_orijinal01.htm
上ならくりかえしタイマーいっこでウマー
45名も無き飼い主さん:03/10/02 21:49 ID:???
>>37
31とは別人だが答えておく。
スリムチューブ買ってきて、爪楊枝のとがった部分を
適当に切って切断面を作る。
スリムチューブに爪楊枝を突っ込む。
はみ出た部分の爪楊枝を切り落とす。
以上で簡単に爪楊枝ウッドストーンのできあがり。ウマー
泡を出すには気圧が必要だが発酵式の気圧なら問題なし。
容器が破裂しないように瓶ではなく炭酸ドリンクのペットボトルを使う。
こんなところ。違ったら31補足ヨロ

ちなみにスリムチューブ&爪楊枝ではなく
普通のチューブ&割り箸でもできるが割り箸を綺麗に削るのが
面倒なのでおすすめできない
46名も無き飼い主さん:03/10/02 23:41 ID:???
普通のエアチューブに竹の菜箸を切ってさす、というのもどっかで見たなあ。
試した事ないけど。

せこい話だが、ウッドストーンもハイターつけ置きであっさり再生できました。
塩素中和は忘れずに。
4731:03/10/03 00:19 ID:???
>>37
ああ、このスレあんまりみてなかったから気付かなかったよ。ごめん
まぁ45が言っている通りのやりかたでオッケーだよ。
水圧や腐食で泡の大きさが変化しやすいけどかなり微細な泡だから多少の手間を気にしないならこっちがお勧め。
竹の割り箸は薬品がついてると聞いたので止めた方が無難かな。
48名も無き飼い主さん:03/10/03 00:35 ID:???
塩素中和はコントラコロラインでいいのかな?
ちなみに中和剤入れすぎたら害はあるでしょうか?
49名も無き飼い主さん:03/10/03 03:00 ID:???
>>48
コントラコロラインでもハイポでもOK。
残留塩素が恐いからむしろ多めに入れとけばいいんじゃないかな。
漏れは小瓶に水とストーン入れてコントラをキャップ半分、という感じ。
50名も無き飼い主さん:03/10/03 20:54 ID:???
>>45
>>47
つまようじや割り箸の長さってどれくらい?
あと、この方法でどれくらいもつの?
51名も無き飼い主さん:03/10/03 23:28 ID:???
よしをのホームページみてきました。

多くの質問を、偉そうに「環境によるから」ではぐらかしてました。
答えられんくせに文章長い。もといいいわけ長い(w

キモくてCo2関連見るの忘れてた。
52名も無き飼い主さん:03/10/03 23:35 ID:k6D9wT7/
GREENSにあるR301ってレギュレター買おうと思ってるんだけど、あれってスピコン機能もついてるの?
あと、使ってる人いたら感想キボンヌ。
53名も無き飼い主さん:03/10/03 23:43 ID:???
なんか壊れてる奴がいるな。
可哀想に。
絶対に手の届かない所からしか
えらそうに言えないんだ・・・
54名も無き飼い主さん:03/10/03 23:49 ID:???
会社に有ったCO2消火器にレギュ付けて
ミドボンの替わりに使ってやろうとしたが
2次圧に耐えられる減圧バルブがなくて諦めた。

55名も無き飼い主さん:03/10/03 23:54 ID:???
>>50
てきとう。あとで泡の出方が気に入らなかったらやりなおし
泡の出方が気に入らなくなるまで。

まずは試せ。話はそれからだ。
56名も無き飼い主さん:03/10/04 00:07 ID:???
>>52
GREENSで買えばついてくる、というかセット
普通に使う分にはR301−02DPか02DQでいいと思います
レギュ自体にはついてないよ
圧力は変えられるけど

ちなみに自分はR401−02DQ
ミドボンなんて玄関に置いたら怒られる
酒店に言えばレギュ付で持ってきてくれるけど
生ビールに使ってるだけで十分です
当然飲み放題です(w
57名も無き飼い主さん:03/10/04 00:16 ID:???
厳密にはCO2添加にはなってないが、CO2リキッドは意外と効果あるな。エアレーション全開水槽だが水草の生長が劇的に変化したよ。
CO2逃がさないフィルターを使ってミドボンとかでCO2を強制添加するとこれより凄い事になるのか・・・・・想像つかん。
58名も無き飼い主さん:03/10/04 14:03 ID:???
>>57
肥料が足りなかったんじゃないの?
もうすぐ黒髭(ry
59名も無き飼い主さん:03/10/04 19:52 ID:???
>>58
CO2リキッドって黒髭の原因になるのか?
60名も無き飼い主さん:03/10/04 22:03 ID:???
>>59
CO2リキッドとかPHダウソってリン酸らしいよ

大雑把に言って
アルカリだとCO2(弱酸)がアルカリ分と反応
酸だとそのまま分子として溶けこむ

という傾向があるので
リン酸でPHを下げる→CO2いっぱいって事らしい

違ってたらスマソ
61名も無き飼い主さん:03/10/05 05:41 ID:???
発酵式で二酸化炭素添加やっています。
200円ぐらいで売ってる金属の二股分岐栓を使って、
昼間は水槽へ、夜間は外へ二酸化炭素を放出したいのですが、
分岐栓は使えますか?二酸化炭素漏れしたりします?
62名も無き飼い主さん:03/10/05 07:58 ID:???
>>61
こんなやつ?
http://www.aaa-aqua.co.jp/image/54/5418201s.jpg
大丈夫だと思うけど
てか多少漏れても困らないのでは?
6361:03/10/05 08:05 ID:???
>>62
ありがとうございます。
そうです。そんなやつです。
多少の漏れなら困らないのですが、
圧が下がってCO2ストーンから泡が出なくなったら
困るなーと思って質問しました。
実際に使っている方っていらっしゃいます?
64名も無き飼い主さん:03/10/05 08:19 ID:???
>>63
発酵式やってた時使ってたが問題なかったよ
気になるなら水中に突っ込んで泡が出ないか確認したら?
ダメなら耐圧チューブ関連のパーツに汁
てなるとエアチューブも当然耐圧チューブに代えることになるがw
てか
夜間放出しないで片方にエアポンプ付けてエアレーションした方がいいよ
CO2は出しっぱでもオケー
65名も無き飼い主さん:03/10/05 18:14 ID:???
実際にはビミョーに漏れる。
エアストーンなどの気圧が掛かりにくい物なら
問題ないが上で紹介してある爪楊枝ウッドストーンとか
圧力が上がってしまう物はやめた方が良いかも。
66名も無き飼い主さん:03/10/05 20:13 ID:???
爪楊枝ストーンの気泡が大きくなったから交換しようとしたらたまたまシャワーパイプの
吹き出し口に当たったんだけどこのとき大きな気泡がくだけてかなり微細になった。
こりゃあいいと思って早速釣り糸で縛り付けたよ。これでもう交換しなくて良いかな?
コツは斜めに爪楊枝をカットしてCO2が出る面にフィルターの穴に向ける事。
67名も無き飼い主さん:03/10/06 00:59 ID:???
CO2って空気より重いんだよな?
ってことは、CO2は水に溶けやすいんだから、エアレーションさえしてなきゃ
水槽内の水面より上の位置に発酵式CO2発生用ペットボトルからのエアチューブの出口を置いとくだけでも多少は添加してる事になるのか?
68名も無き飼い主さん:03/10/06 08:09 ID:rhxLW/D+
発酵式大変だな。めんどうくさそう。
69名も無き飼い主さん:03/10/06 18:05 ID:???
>>67
そこまでしておいて水中添加を拒む
理由が聞きたいw
素直にチューブ水中に突っ込めば済むことだろうに

>>68
プッシュ式で添加するよりかは楽だよ(;´Д`)
70名も無き飼い主さん:03/10/06 19:48 ID:???
>>68
小型ボンベより安いよ
71名も無き飼い主さん:03/10/06 22:24 ID:???
>>68
1回作ればしばらくもつよ。
その後は、ほったらかしだし。
72名も無き飼い主さん:03/10/07 00:44 ID:???
発酵式なら、いぶきストーンのエアー用でも細かい泡がでるそうだ。
ボンベの圧力は大きくなってしまうよ。
73名も無き飼い主さん:03/10/08 08:21 ID:???
やっぱりジャレコのミキサーみたいなのが一番効率いいのかな
藻とかもつきにくそうだし
74名も無き飼い主さん:03/10/08 08:53 ID:???
稼動してるパピエCの拡散筒を見た
泡は本当に微細で目を近づけてよく見ないとわからないほど
60*45*45水槽20W3灯で添加数時間後のケヤリ、トニナから酸素の泡出まくりだった
添加量は1滴/1分前後!
カウンターの泡のサイズがADAなどと比べて特別大きいとかも感じられなかった
水槽のかなり上部にセットされていたがお構いなしに溶け込んでた
やっぱり買いだ!<9800円出せればね…
75名も無き飼い主さん:03/10/08 12:14 ID:???
>>74
その宣伝臭をなんとかして下さい
76名も無き飼い主さん:03/10/08 17:04 ID:???
>>74
セラミックに藻がつくと一晩漂白だもんな
ミキサーなら苦労はないんだろうな
77名も無き飼い主さん:03/10/09 04:19 ID:???
マーフィード、AI.net(?)から、拡散キットフルセットタイプ
という商品が9000円近くで売ってたけどどうなんでしょうか?
添加初なうえにco2関連商品は結構な値段する物が多くて・・・(汗)
78名も無き飼い主さん:03/10/09 06:39 ID:???
>>77
値段お手頃で良いんじゃないかな。

発酵式だと、小ボンベタイプよりは初期投資/ランニングコスト
とも安いけど、ゼリー作るのが面倒なので、彼女か嫁でもいないと
やらなくなる可能性があると思う。

ちなみに漏れは、発酵式の市販品セット(3,000円くらい)を買って、
後からジャクノのカウンター付き拡散筒(2500円くらい)を付けました。
ゼリーが切れたら嫁に作ってもらう。
79名も無き飼い主さん:03/10/09 09:29 ID:???
>>77
チャームで6980円で売ってたの買いました。(今品切れ…)
自作CO2ミキサー使ってるので拡散筒の使用感は不明です。スマン。
80名も無き飼い主さん:03/10/09 11:41 ID:???
>>79
自作ミキサー詳細きぼん
81名も無き飼い主さん:03/10/09 15:57 ID:???
>>77
ネットだと6980エソくらい
送料入れても9000エソもしないよ

>>79
ミキサー自作は水漏れが怖いな
82名も無き飼い主さん:03/10/09 17:22 ID:???
ミスティーって発酵式でもOKなんだ

パピエCはどうなんだろ・・・
83名も無き飼い主さん:03/10/09 18:25 ID:???
4リットルの焼酎のペットボトルで発酵式やってみた。
120×45×45の水草水槽で、気泡も出てます。
これから気温が下がってくるとつらくなってくるのだろうか・・・。
84自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/10/09 18:46 ID:???
>>80
見た目はこれです
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030921/12224396.jpg
構造説明図はこれです
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031009/18414645.jpg

>>81
確かに慣れてないと怖いっすね。
最初はカメ水槽(水位少な目)で色々鍛えました。
漏れた事? え〜そりゃもう…_| ̄|○
85名も無き飼い主さん:03/10/09 19:45 ID:???
>>66の方法試してみたけどマジでいいよ。泡の時点でめちゃめちゃ細かい泡に粉砕されてるからかなり効率的。
86名も無き飼い主さん:03/10/09 20:47 ID:???
>>84
当社比100%にワロタ
87名も無き飼い主さん:03/10/09 20:48 ID:???
発酵式ってわざわざゼリー作らなくても、砂糖とイースト菌だけでも十分だと思うんだが。
88名も無き飼い主さん:03/10/09 22:38 ID:???
冬場は固めないほうがよい
89名も無き飼い主さん:03/10/10 04:38 ID:???
>>83
あんま大容量で頑張ると出るCO2も馬鹿にならんので
破裂の危険が高まるヤカン。
9077:03/10/10 04:58 ID:???
>78・79・80さん

有難うございました。
では、買って使ってみます〜
で、ネットだと9000円近くもしないんですね(ヨロコビィ〜♪)
9177:03/10/10 05:01 ID:???
あっ!
>78・79・80さんではなくて
>78・79・81さんでした、ゴメンなさい。
92名も無き飼い主さん:03/10/10 15:51 ID:???
電磁弁つきにしちゃったほうがいいと思うけど
毎日手で開け閉めするの?
http://www.mizukusa-greens.com/
93名も無き飼い主さん:03/10/13 02:23 ID:???
外部式フィルターにそのまま二酸化炭素添加が特別な器具も使わなくてよく効率も
かなりいいですよ。
94名も無き飼い主さん:03/10/13 03:26 ID:???
>>93

音がうるさそう。
95名も無き飼い主さん:03/10/13 05:37 ID:???
トルネードだっけ?水槽内に設置するタイプの拡散器。
主にシャワーパイプの先端につなげるようなアレ。使ってるけど具合いいよ。
ただ照明の当たる水槽内に設置するためにジャレコのやつと比べるとコケの
発生はやむをえない感じかもしれない。これも溶解率はほぼ100%。
値段次第ではもっとクローズアップされてもいいと思う。
構造的に水流も殺すので大変重宝してます。
96名も無き飼い主さん:03/10/13 06:03 ID:???
砂糖水にイースト菌を入れただけでも運用は可能?
97名も無き飼い主さん:03/10/13 07:31 ID:???
寒い時期はそれのほうが良いと、前のほうに書いてあったような。
98名も無き飼い主さん:03/10/13 08:33 ID:???
>>93
外部フィルターにCO2添加してどうすんだ?
99名も無き飼い主さん:03/10/13 15:58 ID:???
醗酵式についての質問です。
極端に言うと砂糖水にイースト菌を入れれば二酸化炭素を発生させるのだと
思いますが、その際にイースト菌を入れる量で発生量の調整は不確かながらも
可能なのでしょうか?この際の条件で周辺温度は考えないものとしてです。

もしかしてイースト菌は増殖を繰り返して大増殖して徐々に発生量は増えて
いく傾向があるのでしょうか。
100名も無き飼い主さん:03/10/13 17:05 ID:???
100を記念して
>>99
入れる量で発行量が変わるのは最初だけ。
1〜2日で発行量は安定するよ。
どちらかというと温度による変化のほうが大きくて
いかに一定で保つかが大事。
101名も無き飼い主さん:03/10/13 17:12 ID:???
ああ、またミニボンベ一本あぼーん。取り付けってほんと難しいね。
アクア○ステムのレギュレーター、これってひょっとして…
信頼性のADAに買い換えようかな。
102名も無き飼い主さん:03/10/13 17:19 ID:???
>>87,96
毎日砂糖を添加する暇を惜しまないならどうぞ。
103名も無き飼い主さん:03/10/13 17:29 ID:???
毎日砂糖入れなくても1週間は持つよ。
104名も無き飼い主さん:03/10/13 17:35 ID:???
2週間は確実にもつよ。
105名も無き飼い主さん:03/10/13 17:37 ID:???
102は毎日砂糖入れてたのか
106名も無き飼い主さん:03/10/13 17:38 ID:???
砂糖添加水槽だというオチはないよな?
107名も無き飼い主さん:03/10/13 17:43 ID:???
俺は面倒だからHCで売ってる10Lの密閉バケツを加工して、砂糖を一袋(1kg)丸ごと入れて、塩素処理した水を5L入れて発酵式やってるけど、1ヶ月以上もつよ。
CO2の量もかなりの量だし、手間も掛からない。とても邪魔なのが問題だが。
108名も無き飼い主さん:03/10/13 18:13 ID:???
発酵式はゼラチンが主流みたいだけど、寒天が良いよ。
ゼリーみたいに暖めすぎで溶けたりしないし。
109名も無き飼い主さん:03/10/13 18:18 ID:???
ゼラチンが主流なんだ。初めて聞いた。
110名も無き飼い主さん:03/10/13 18:36 ID:???

ゼラチン式もノンゼラチン式も、砂糖使用量はさほど変わらないような。
111名も無き飼い主さん:03/10/13 20:28 ID:0+5pOAj7
ゼラチン作るの面倒くさそうですね
プッチンプリンじゃだめですか?
112名も無き飼い主さん:03/10/13 20:39 ID:???
ダメレス(´・ω・`)
113名も無き飼い主さん:03/10/13 23:07 ID:???
いやひょっとしたらいけるかも・・・
>>112
114名も無き飼い主さん:03/10/13 23:32 ID:???
果物ゼリー(安いめちゃ小さいカップの奴)でやってみたことあるが
案外いける。砂糖が足りないかも…と思って砂糖水たしたが。。
115名も無き飼い主さん:03/10/13 23:53 ID:???
プリンよりもゼリーの方が
ゼラチンと砂糖以外の余計なものが少なくてよさそう
116名も無き飼い主さん:03/10/13 23:56 ID:b5ILMqfn
カラメルの部分の砂糖の濃度は捨てがたい・・・・・っていうか、蜂蜜とかは使えないのか?
117名も無き飼い主さん:03/10/14 00:05 ID:???
>>116
蜂蜜は高い
水飴でどーよ?
118名も無き飼い主さん:03/10/14 00:33 ID:???
水飴、実にいいじゃないの。
ただ、水入れたら結局ただの砂糖水になったりしないか?蜂蜜もそうなるだろうが。

スレの流れ的には、「砂糖水をゼラチンで固める手間が嫌なので、代替品になるもの無いか?」って感じだと思うんだが。
やはりゼリーか?
119名も無き飼い主さん:03/10/14 01:07 ID:???
蜂蜜は、乳幼児に食わせると致命的なくらい毒。
酵母菌と乳幼児、どちらが強いか!?
120名も無き飼い主さん:03/10/14 01:39 ID:???
>>119
おいおい蜂蜜は毒じゃねーよ;

121 :03/10/14 03:05 ID:???
蜂蜜のかわりに
みっくちゅじゅーちゅ
122名も無き飼い主さん:03/10/14 04:15 ID:???
葛湯
123名も無き飼い主さん :03/10/14 05:20 ID:???
ハンズで買ったキットでビールを自家醸造してるが、発生してる
二酸化炭素を水槽に導けば一石二鳥か。
水槽の水が逆流したら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
124名も無き飼い主さん:03/10/14 09:33 ID:???
>>123
醸造中の圧力を下げると炭酸の抜けたビールになるかと・・・
125名も無き飼い主さん:03/10/14 11:07 ID:???
>>120
おいおい、乳幼児に蜂蜜厳禁は常識だよ
126120:03/10/14 11:40 ID:???
>>125
1歳未満の乳幼児には食べさせないこと、ぐらいは知ってるよ。

>蜂蜜は、乳幼児に食わせると致命的なくらい毒。

だが毒ではない。
ボツリヌス菌の芽胞(硬い殻に閉じこもった状態)が極まれに入ってるせいなんだよ。
大人の腸はスルーするから食ってもなんともないんだけど、乳幼児の腸は未完成で、芽胞を吸収してしまう可能性がある。
だから食わせてはいけない。
当然酵母(菌はつける必要ない)にも関係ない。
127125:03/10/14 15:20 ID:???
>>126
しってるか。すまん。

ただ、何も知らない奴が乳幼児に蜂蜜を与えた場合危険性があるのも嘘と取ると危険だからね。

日本での発祥例は無いらしいけど。
128名も無き飼い主さん:03/10/14 21:24 ID:???
なまもの
129名も無き飼い主さん:03/10/14 21:25 ID:???
うpされました パピエC モノトラン・エコ

http://www.papie-c.com/items/eco_mono/eco_monotran.html
130名も無き飼い主さん:03/10/14 21:34 ID:???
2chで宣伝は・・・
131名も無き飼い主さん:03/10/14 21:46 ID:???
>>129
μをミクロンって読んでるよ;
しかもナノミクロン!?
>植物は光合成により炭酸ガスを取込、根に付着したバクテリア(根留菌)によって栄養分として取込ます。
高校の生物の教科書をもう一度勉強しなおしたほうがいいかと。
あと根粒菌と共生してるのは豆科の植物だけかと・・・。
根粒菌の特徴は窒素固定かと・・・。
132名も無き飼い主さん:03/10/14 21:55 ID:???
133名も無き飼い主さん:03/10/14 22:29 ID:???
たしかに欲しい、しかし漏れは使ってないジャレコのプレフィルターをCO2ミキサーに改造する予定もある。
どうしよう;
CO2の泡見てるのも結構好きなんだよな・・・
134名も無き飼い主さん:03/10/14 22:54 ID:???
>>132
よさげだけど値段がなぁ。
あと、モノトランフィルム使用ってあるけど苔ったらフィルム交換か?
洗って再使用出来りゃいいけど、なんかランニングコストが高く付きそうだ。
135名も無き飼い主さん:03/10/14 23:05 ID:???
134>>
ル−トアンドブランチ -> お湯2、3分 とのことだが >>129
泡まにあにはたまらんだろーなー
136名も無き飼い主さん:03/10/14 23:47 ID:???
>>131
百合根はうまいね。細菌食ってないなぁ…(w
137_:03/10/15 00:02 ID:???
>129の紹介したページの内容は突っ込みどころが多すぎ。

モノトラン・エコCO2拡散筒システムでは0.004〜0.008mm
(40〜80ミクロン)の気泡を放出します!

ってミクロン=μmだとすれば正確には0.004〜0.008mmは4〜8μm
だろ。
わけわからん。
138名も無き飼い主さん:03/10/15 00:06 ID:???
だから、2chで宣伝は・・・
139名も無き飼い主さん:03/10/15 00:17 ID:???
>>137
フィッシュマガジンの記事はμmとnmを勘違いしてるぞいw
トンネル顕微鏡と分子間力顕微鏡を別物だと思ってるし;
得意げに1nmとはDNAや原子のサイズとかいってるし・・・DNAと原子はかなり大きさ違うぞ;
140123:03/10/15 06:56 ID:???
>>124
>>107がやってる方法にモルトとホップを加えたような感じで、
二酸化炭素を逃がしながら一時発酵させ、小分けして密閉し
たビンの中で二時発酵させます。
141名も無き飼い主さん:03/10/15 07:55 ID:???
やべぇ。パピエのページのワインやってみてぇ。
ttp://www.papie-c.com/items/bukubuku/bukubuku.html

酵母をどうやって手に入れるかが問題だが
イースト菌じゃダメだろうな・・・ビール酵母でも良いのだろうか?
酒ほとんどやらない人間だが、いつもあの捨てるアルコールが
もったいないような気がしてたんだよ。
肥料・酒以外になんか活用法あるかい?
142名も無き飼い主さん:03/10/15 08:40 ID:???
匂いをかいでほろ酔い気分になるとか。
143名も無き飼い主さん:03/10/15 09:11 ID:???
あれを呑んだっていうツワモノはいないのか?
144名も無き飼い主さん:03/10/15 11:25 ID:???
舐めたことは有るよwかなりアルコールですた;
145名も無き飼い主さん:03/10/15 11:26 ID:???
連休中某ショップに行ったら、「ナチュラルシステム!
3種類のパウダーで約1ヶ月CO2を出します」ってのが売られてた

詳しくは見てないが、3種って・・・砂糖・ゼラチン・イーストだったら
かなり(ry
146名も無き飼い主さん:03/10/15 11:43 ID:???
>>145
1種は間違いなく糖でしょ、長持ちするように分解しにくい糖なのかもっとも酵母が分解しやすいブドウ糖なのかがわからんけど。
もう1種はイーストフードってやつで、酵母が糖を分解するのを助けるための微量元素。
あと1種はなんだろう?
パウダー単体で売ってないの?
147名も無き飼い主さん:03/10/15 13:37 ID:???
>>146
売っているが1000円前後。
小型ボンベが500円前後で売っているので・・・・。




実は、買ったのよ・・・。
入れ物だけがほしくて。
耐圧・固定器具付きなんでペットボトル使っているときよりも安心感が違う。
148名も無き飼い主さん:03/10/15 14:12 ID:???
>>147
せ、千円前後!?
砂糖+水でいいやw
本体はいくらだったの?
149名も無き飼い主さん:03/10/15 16:09 ID:???
本体は3,000円くらい。
付属の粉が無くなったら、ゼリー(または砂糖水)・イースト菌に切り替えるのがエエです。
漏れはそうしてる。
150名も無き飼い主さん:03/10/15 20:09 ID:???
本体はそれほどでもないね。
今度水槽を増設したら使ってみようかな。
151名も無き飼い主さん:03/10/15 22:05 ID:???
でもペットなら中身飲んだとしても600円ぐらいだぞ(;´Д`)
安心感もどうかね。ペットボトルロケットの使用に耐えてる姿を見ると
ペットボトルの方が丈夫なんじゃないかと思えてくる。
152名も無き飼い主さん:03/10/15 22:14 ID:???
>>151
安心感って使う人の問題だから、ペットで十分と思う人はそれで良いと思うし
俺みたいに、ナチュラルのケースがほしくて買う奴も居るだろうし。

後、見た目ってのもあるかな。
153名も無き飼い主さん:03/10/16 22:49 ID:???
最強の逆流防止弁は、ADAのカボーションルビーで良いのでしょうか?
劣化しないの。
154名も無き飼い主さん:03/10/16 23:57 ID:???
>>153
ADAのって設置角度に制限があるからねぇ。
高いだけで役立たずだよ。
155名も無き飼い主さん:03/10/17 01:38 ID:???
>>146
あと一種はなんだろうと疑問に思ったので
砂糖水にイースト入れてゼラチンを入れてみました

結果
立ち上がりの雰囲気が良く似ている・・・。
これで3週間持続すれば・・・・。

Σ(´Д` )
156名も無き飼い主さん:03/10/17 08:40 ID:???
>>146,155
www13.big.or.jp/~bonten/
BBSスレッド646を参考。
157名も無き飼い主さん:03/10/17 10:07 ID:???
>>156

ゼラチンの代わりに重曹(ベーキングパウダー)か・・・

で、実際、CO2出るの?

化学な人、教えてくらさい。
158名も無き飼い主さん:03/10/17 10:45 ID:???
>>157
流し読み(・Δ・)イクナイ(w

>156
可能性高そうですが、舌で確認かぁ
舐める勇気がすごい。俺は絶対にできない。

昨日ゼラチンをそのままパラパラ入れたの作ってしまったので
今度重曹入れたの作ってみよう。
砂糖ゼリーを作る手間から解放されるとかなり楽になるしね。

必要なら事後報告いたしまつ。気の長い話になるれど
159157:03/10/17 13:24 ID:sCLFjemT
>>158

うぅ、ごめんちゃい・・・

それで、カキコの後、容器が欲しかったので、買いに行ってきますたw
160146:03/10/17 13:25 ID:???
>>157
化学は関係ないよ

>>156
すごく参考になったよ。
重曹か・・・酵母の発酵を安定させるんだろうな,ほかにも何か入ってそうだけど。
ちなみにイーストフードとして認可されてるのは・・・
塩化アンモニウム、塩化マグネシウム、グルコン酸カリウム、
グルコン酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、炭酸カリウム(無水)、
炭酸カルシウム、硫酸アンモニウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、
リン酸水素二アンモニウム、リン酸二水素アンモニウム、リン酸一水素カルシウム、
リン酸二水素カルシウム、リン酸三カルシウム、焼成カルシウム
・・・だそうだ。
いずれも無機塩類だね。
イーストフードの主な成分は塩化アンモニウムとカルシウム化合物、それとアスコルビン酸(V.C)らしい。
重曹に炭酸カルシウム、V.Cを混ぜるといいかも。あと塩化マグネシウムも手に入るか。
それにグラニュー糖とイースト。
161名も無き飼い主さん:03/10/17 14:52 ID:Upn8gQXw
アルコール(酒)分解ドリンクのサイトみてて思ったんだけど
砂糖水とイーストでアルコールが出来るよね。
で、そのアルコールを分解する働きを作れば CO2と水が出来上がるような気がする。

砂糖+イースト -> CO2 + アルコール
さらにアルコールを分解 -> CO2 + 水

こんなサイクルって作れないのかな

これならかなり長く安定する? もしくは少量で安定したCO2が取り出せるような気がする。
162名も無き飼い主さん:03/10/17 15:25 ID:???
そう単純にはいかない
163名も無き飼い主さん:03/10/17 15:46 ID:???
>>162
単純には行かないってことは複雑なら可能ってことだよね?

どのような問題点があって簡単ではないのか、
どのようにすれば可能なのか教えください
164名も無き飼い主さん:03/10/17 16:02 ID:???
>>163
燃やしちゃえ!
165名も無き飼い主さん:03/10/17 16:10 ID:BeTmQyIk
バクテリアにアルコールを分解させると酢が出来てイースト死んじゃうよね。
CO2 + 水に分解できる触媒とかあればいいのかな。
166名も無き飼い主さん:03/10/17 16:18 ID:???
>>165
なるほど。
お酒関係の宣伝ではアルコールがCO2と水になることが書いてあっただけなので、
そういったバクテリアなり、酵素が存在するのかと思ってました

途中経過に酢ができるってことなのかな?
アルコールでもイーストって死なないのかな??
いろいろと疑問がわいてくる。ぐぐってくる。

なんとなくだけど、アルコールの再利用より、イースト菌の活性化に重点を置いた方が良いような気がしてきた。
167162:03/10/17 16:23 ID:???
>>163
単純にいかないってのは、あんたの考え方が短絡的杉って意味だよ。
163の言うとおりアルコールを二酸化炭素に直接変化させるには燃やすぐらいしかないしな。
化学反応を使う場合は酸素と熱が必要だし。
生物に反応させるにはまずアルコールを酢酸菌に酢酸に分解してもらわないといけない。
酢酸発酵は好気下で行われる反応なんだけど、アルコール発酵は嫌気下で行われる。
嫌気下から好気化にはどうやって移行するか、酢酸菌はどうやって入手するのかなど問題が山積。
できた酢酸からCO2+水に分解するにはメタン生成菌なんんかが必要だし。
つまりできたアルコールは捨てて素直に作り直したほうがいいってこと。
168名も無き飼い主さん:03/10/17 16:39 ID:???
>>167
詳細レスありがとう。
小さなボトルの中で、実行するには到底無理な話だね。

ナチュラルシステムだと、砂糖水にイースト入れるだけでなく、
何かを追加してやることによって夏場でも3週間は持続する
何が使われているか、もっと良い方法はないかって考えて
疑問に思った一つのことだから短絡的だったのは許してくれ。
169162:03/10/17 16:51 ID:???
>>168
ちと言い過ぎたね;

上にもあるけど、重曹だと多少長く発生ができるみたいだし、イーストの量でも多少のコントロールできるはず。
重曹とゼラチンを組み合わせるといいかも。
170名も無き飼い主さん:03/10/17 18:17 ID:???
ナチュラルシステムを買ったのは漏れ一人だと思ってましたが、
仲間がいて嬉しいです。(専用粉はつかってませんが)
171名も無き飼い主さん:03/10/17 18:20 ID:rFBNOCuc
発酵式、冬の保温とか面倒くさいでしょ?
ぼくは、それで挫折して、小型ボンベにした。
資技研のセット買った。楽チン!ゼラチン作りと
イーストの保存なんかも考えなくていい。
小型ボンベなら1ヶ月か、それ以上もつ。
しかも500円程度で手に入る。
172名も無き飼い主さん:03/10/17 18:49 ID:???
小型ボンベの60グラムぐらいなら、相場は1本300円。
173名も無き飼い主さん:03/10/17 18:58 ID:rFBNOCuc
そーだよね。
そのくらいで買えるところも
あるでしょうね。
174名も無き飼い主さん:03/10/17 19:11 ID:???
小型ボンベ使うなら、大型ボンベにしちゃうな。
175名も無き飼い主さん:03/10/17 19:12 ID:???
俺A○Aの変換アダプタ+60gボンベ10本を3000円で買っちゃったから、しばらく発酵式には手を出さない。
176名も無き飼い主さん:03/10/17 19:15 ID:rFBNOCuc
>>174
それが、一番安上がりかもね。
でも小型ボンベは置き場所とらないし。

>>175
一度、ボンベを使うと、発酵式には
もどりたくないよね。
177:03/10/17 19:15 ID:???
なんでこのスレにいるんだか。
178名も無き飼い主さん:03/10/17 19:19 ID:rFBNOCuc
えっ、なんだいたらダメなの?
179名も無き飼い主さん:03/10/17 19:23 ID:???
>>177
ここはCO2添加について語るスレだろ、いつから発酵式限定になったんだ?
180名も無き飼い主さん:03/10/17 22:13 ID:???
みどビンから小型ボンベに詰め替えしてる香具師はいないんですね。
181名も無き飼い主さん:03/10/17 22:25 ID:???
>>180
小型ボンベって穴開けるタイプでしょ?
使ったこと無いので確証無いけど、内部にバルブが無い以上
詰め替えは不可能と思うんだが??
182名も無き飼い主さん:03/10/17 22:40 ID:???
低圧ボンベに出来ますよ!
183名も無き飼い主さん:03/10/18 02:46 ID:???
>相場は1本300円
ぜんぜんちゃうね。信じちゃダメだよ。
184名も無き飼い主さん:03/10/18 04:35 ID:???
ここを見てる人に依頼があります。
少し前にNHKでやってた例の番組で「ブクブク」をしてましたね。
あれを検証して欲しいのです。

PhメーターやCO2試験薬を持ってる人がいましたらコップの水などで例の
ブクブクをやってみて、PhやCO2濃度がどのように変化するかを検証して
みてくれませんか?

この場合の水は飼育水がいいんですかね?
185名も無き飼い主さん:03/10/18 04:47 ID:E6xX6Ou0
雪国なら、石油ストーブ焚きつつエアレーションしても効果ありそうだな。
186名も無き飼い主さん:03/10/18 06:35 ID:???
というか一定時間エアレーションした後に息でブクブクかな。
水道水でも飼育水でもどっちでもいいけどニュートラルをきちんとして
おかないと息の効き目なのかの判定が出来ない。
187名も無き飼い主さん:03/10/18 08:13 ID:???
>>183
一生薄幸してろ
188名も無き飼い主さん:03/10/18 09:03 ID:???
>>187
一生発酵してろ
189名も無き飼い主さん:03/10/18 11:25 ID:???
>>184
依頼なら探偵ナイトスクープに(ry
190名も無き飼い主さん:03/10/18 11:28 ID:???
これは何を信じちゃだめなんだ?こいつは2〜300円であるのを知らない無知者なのか?

183 :名も無き飼い主さん :03/10/18 02:46 ID:???
>相場は1本300円
ぜんぜんちゃうね。信じちゃダメだよ。
191名も無き飼い主さん:03/10/18 11:58 ID:???
>>190
そんなに安いとあらば是非小型ボンベに乗り換えたいので、
どこで手にはいるか教えてもらえませぬか?
192名も無き飼い主さん:03/10/18 12:12 ID:???
>>191
ヤフオクのペットのところでボンベで検索すればあるよ。
レギュも電磁弁も安い。
193名も無き飼い主さん:03/10/18 12:14 ID:???
安いボンベは中古で、見た目ボロいけど、使うには問題ない
194名も無き飼い主さん:03/10/18 12:14 ID:???
10本で3500円なら某所で知っているが、
200円台ってあるのか???
俺も教えて欲しいな。
195名も無き飼い主さん:03/10/18 12:16 ID:???
ヤフオクね。
194は無かったことで。
196名も無き飼い主さん:03/10/18 12:18 ID:???
しょうがない香具師だな
http://www.mizukusa-greens.com/good/cb/cb-t.htm
197名も無き飼い主さん:03/10/18 12:29 ID:???
水草水槽が何本か離れたところにあるならミドボンより小型ボンベのほうが都合がいい罠。
ミドボンから分けるとホースが邪魔いし。

テトラの38gボンベにいたっては100円切ってるw
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%dc%a5%f3%a5%d9&auccat=24246&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
198名も無き飼い主さん:03/10/18 13:35 ID:???
ふんとだ。
そしたらとりあえず最初にレギュレーター付きセット買ってくるかな。
199名も無き飼い主さん:03/10/18 23:02 ID:???
>>107
大分遅レスだけど、
どっかのページで砂糖を直接発酵させると、
「酒税法」違反に引っかかるような事を見たよ。
200名も無き飼い主さん:03/10/18 23:49 ID:???
300円、月1本で 年3600円
下手にミドボン用意するよりいいかもしれんな。

問題は機材6000円〜10000円+ボンベ15本3000円の臨時出費を
嫁が認めてくれるか
生体とえさに関してはOKなのに器具には渋いんだよ、うちの嫁。
201名も無き飼い主さん:03/10/18 23:58 ID:???
事後報告でドッコイ
202名も無き飼い主さん:03/10/19 00:22 ID:???
>>199
まぁ、薄めて1%以下で飲むって事にしとけばなんとかなるんでね?
ttp://www.nta.go.jp/category/sake/01/qanda/06/34.htm
ttp://www.nta.go.jp/category/sake/01/qanda/06/32.htm
203202:03/10/19 00:24 ID:???
おっと、薄める前もダメだった。
1%以下を目指して醸造って事で^^;
204名も無き飼い主さん:03/10/19 00:26 ID:???
おれはCO2を作ってんだ酒だっつーなら飲め。
と税務署署員に飲ませる。
205名も無き飼い主さん:03/10/19 00:31 ID:???
>>204
世の中には、エタノールさえ入っていれば吐瀉物でも飲めるツワモノも居るわけだが。
206名も無き飼い主さん:03/10/19 01:36 ID:???
つーかあんなもんを一般常識から見て酒だ!と言い張れる奴は
どう考えても頭のネジが5,6本外れてるようにしか思えないのだが。
むしろそれで文句言ってくるようなら俺だったらそいつに液を飲ませる。
207名も無き飼い主さん:03/10/19 01:39 ID:???
ちと酒税法より引用

>第7条 酒類を製造しようとする者は、政令で定める手続により、製造しようとする酒類の種類別
>(品目のある種類の酒類については、品目別)に、製造場ごとに、その製造場の所在地の所轄税務署長の免許を受けなければならない。
>但し、酒類の製造免許を受けた者(以下「酒類製造者」という。)が、その免許を受けた製造場において当該酒類の原料とするため製造する酒類については、この限りでない。

最初の「酒類を製造しようとする者は〜」って所見ると、酒類を作る意思さえなきゃOKに取れるな。
208名も無き飼い主さん:03/10/19 04:17 ID:???
こんなのを思い出した
http://www.hehehe.net/users/shimojo/index.html
209名も無き飼い主さん:03/10/19 08:56 ID:???
どこでナンボで売ってるか知らんけどオークとは言え通販であるのには
変わりないよね。送金手数料や送料も掛かる。

あとこじつければ多くは小型ボンベの容量いっぱいの容量は入っていなかったり
するので交換の回数が増える傾向にある。となれば発注の回数が多くなる傾向が
ある。そうなれば各種手数料がかさむ回数も増えるようになる。

あと交換回数が増えればレギュとボンベの間にはさむパッキンの交換回数も
増える傾向にある。それも買わなきゃいけないので実は少しだけ出費はかさんでる。

チャリで行けるような距離や普段の通勤通学やなじみの良く行く店などで買える
金額ならいいけど通販で安く買えるといっても万能ではないよ。
210名も無き飼い主さん:03/10/19 08:57 ID:???
なんだ?オークって。オークションね。
211名も無き飼い主さん:03/10/19 14:09 ID:???
>>209
どうした厨房?
学校でなんか嫌なことでもあったのか?
お前の書き方は数ヶ月前アクア系スレで長文糞レスを書いてたやしと似てるな。
手数料も送料(合わせても800円ぐらい)がかかるなら数十本まとめてたのめばいい。

>多くは小型ボンベの容量いっぱいの容量は入っていなかったり

根拠は?実際に使ってみたのか?自分で書いてるとおりこじつけだろ。

>パッキンの交換回数も増える傾向にある。

仮に100回の交換に耐えるとして(A○Aのパッキンは1000回は大丈夫らしい)、月2回の交換で4年は大丈夫。
そもそも容量いっぱいに入ってないというお前のこじつけ自体がおかしいだろ。
212名も無き飼い主さん:03/10/19 14:48 ID:???
普通数十本頼むかね?

多いのは70g超えてるボンベがあるよね。安いのは60g以下のが多いようだ。
中にはもっと少ないのもあるっぽい。

ADAのに合うやつで安いのって無いじゃん。

反論どうぞ。
213名も無き飼い主さん:03/10/19 14:49 ID:???
100回のボンベ交換に耐えるの?あのパッキンて。
214名も無き飼い主さん:03/10/19 15:04 ID:???
数ヶ月間の出来事を常に胸に秘めてるのか。
何か言われたのか?
215名も無き飼い主さん:03/10/19 15:15 ID:???
うちでの場合はあのパッキンは2ヶ月に一度くらい交換かな。というより2回に1度。
ボンベの消費量は大体月に1本くらい。一度使うとものすごく変形してるよね。
なので2回目は裏返して使ってる。3回目はペナペナなので怖くて交換。

マニュアルなくしちゃって分かんないだけどパッキンの交換は何回につき行うか
書いてある?2回に1回の交換はもったいないかな?
216名も無き飼い主さん:03/10/19 15:17 ID:???
送料もったいないし、一年分くらいは頼む罠。
217名も無き飼い主さん:03/10/19 15:21 ID:???
上に出てるヤフオク限定で言えば15本組とかなので一般的な60cm水槽以下の
環境なら1年もつね。1年先より先のことは真剣に考えないでいいんじゃん?
人生じゃなくて水槽じゃん。
218名も無き飼い主さん:03/10/19 15:25 ID:???
212-214=209が自作自演で頑張ってるねw
A○A変換アダプタを知らないのは痛いね。
ここまでして小型ボンベを嫌うのは何か理由があるのかね。
219名も無き飼い主さん:03/10/19 15:28 ID:???
216,217が言うとおり普通は15本または30本は注文する罠。
220名も無き飼い主さん:03/10/19 15:30 ID:???
>>215
それどこのパッキン?
俺ADAだけど6年使ってて換えたことないよ。
221名も無き飼い主さん:03/10/19 15:31 ID:???
ADAの器具使わなきゃ良いのでは?
イニシャルコスト・ランニングコスト共にダメなんて・・・w
222名も無き飼い主さん:03/10/19 15:33 ID:???
>A○A変換アダプタを知らないのは痛いね。
223名も無き飼い主さん:03/10/19 15:35 ID:???
変換しても交換するのはADA部分じゃないよね。
224名も無き飼い主さん:03/10/19 15:39 ID:???
小型ボンベの何が気に食わないんだ?アンチ共は・・・
コストの面を解決できそうなネタを持ってきてやったらこれだよ・・・
一生頑固に薄幸式でやってくつもりなのかね。
225名も無き飼い主さん:03/10/19 15:41 ID:???
この場合>>211>>218なんだろうか
IDが無いと分かんないや
226215:03/10/19 15:44 ID:???
ジャレコのやつを使ってます。こんだけ頻繁に交換するのはチキンだからです。
マニュアルなくしちゃった。ジャレコのオススメ頻度はどんなもんじゃれこ。
227名も無き飼い主さん:03/10/19 15:45 ID:???
>>223
俺が買ったところのパッキンは交換不要なので取り外すなって書いてあったぞ。
ADAと同じような分厚いパッキンがついてた。
228名も無き飼い主さん:03/10/19 15:55 ID:???
反論できなくなったウンチの糞レス↓

225 :名も無き飼い主さん :03/10/19 15:41 ID:???
この場合>>211>>218なんだろうか
IDが無いと分かんないや
229215:03/10/19 15:56 ID:???
え?それってジャレコ?
だったら相当ジャレコを助けてた模様。あの飴色のだよね?

車やバイクいじってるとパッキン系は使いまわすなってのが染み付いちゃったもんで。
今度は交換せずに交換してみよっと。
230名も無き飼い主さん:03/10/19 16:02 ID:???
215どうした?
227はA○A変換アダプタの話だぞ。
メーカーは不明。
231215:03/10/19 16:07 ID:???
あ、ほんとだ。ごみーん。
232209:03/10/19 16:16 ID:???
なんだか話が大きくなっているみたいだ。
209の話に真剣になって食いついてくるのはいいけど余計な話には持ってかないでね。
反論できないウンチって、自分が最もウンチじゃん。自分がそんなに大切かい?
俺は自分が大切だけどひっそりと思っているだけでそんなに主張はしないよ。
自分で自分のレスを読み返してみな。反省すべきだよ。数ヶ月間の長文で何を書かれたか
知らないけど根に持ちすぎだよ。もっと前を向いて生きるべきだよ。
233215:03/10/19 16:27 ID:???
埋もれてしまう予感が激しすぎるので強調させてね。

ジャレコのレギュレーターのパッキンの交換頻度はどんなもんか、マニュアルを
持ってる方は教えてください。なんか交換しすぎな気がしてきたので。
234名も無き飼い主さん:03/10/19 16:28 ID:???
名無しで自作自演したウンチ↑
235名も無き飼い主さん:03/10/19 16:29 ID:???
234は209に対してね
236名も無き飼い主さん:03/10/19 16:30 ID:???
>ひっそりと思っているだけでそんなに主張はしないよ。

209を見れ
237名も無き飼い主さん:03/10/19 16:37 ID:???
名無しで叩いたけど反論され、勝ち目がなくなるとレス番付きで「なんだか話が大きくなっているみたいだ」だと。
最低・・・
238名も無き飼い主さん:03/10/19 17:08 ID:???
みっともなすぎ↑
239名も無き飼い主さん:03/10/19 17:16 ID:???
ほとんど2人で消費してるな。
どうせ決着なんかつかないんだから辞め那。
240名も無き飼い主さん:03/10/19 17:17 ID:Pn47T5lQ
訂正
238 :209 :03/10/19 17:08 ID:???
みっともなすぎ↑
241名も無き飼い主さん:03/10/19 17:22 ID:???
さー粘着物質が発生しますた
242名も無き飼い主さん:03/10/19 17:25 ID:???
>>241
お前が一番粘着。
ウザい、消えろ。
243名も無き飼い主さん:03/10/19 17:29 ID:???
209叩きよ。分かったもういいよ。マジで。
244名も無き飼い主さん:03/10/19 17:43 ID:Pn47T5lQ
>>243=209
お前が小型ボンベユーザーに粘着する理由がわからない。
発酵式からボンベに話題が転換したのが気に食わなかったのか。
245名も無き飼い主さん:03/10/19 17:58 ID:???
分かったっつってんじゃん。
246名も無き飼い主さん:03/10/19 18:02 ID:???
スレが新しいから長く楽しめるな
247名も無き飼い主さん:03/10/19 18:08 ID:???
小型でも大型でもいいんだけどボンベの中のCO2って化学的に発生させたものなの?
それとも空気中から抽出したものなの?前から疑問だった。
248名も無き飼い主さん:03/10/19 18:18 ID:???
>>247
過去スレ外出
で、後者ね
249名も無き飼い主さん:03/10/19 18:30 ID:???
外出すまそぬ。ほんと?抽出なんだ。
すげー。どうやってんだろ。
250名も無き飼い主さん:03/10/19 18:38 ID:???
>>249
ここを読むと248とはチト違う
http://www.showa-tansan.co.jp/html/dryice/seizou.htm
他製品の余剰品の流用ってことで割り箸程度には環境に優しいみたい
251名も無き飼い主さん:03/10/19 18:40 ID:???
>>245
子供か、お前;
252名も無き飼い主さん:03/10/19 18:43 ID:???
>>250
249じゃないけど、何かの排気ガスから精製してるみたいだね。
253名も無き飼い主さん:03/10/19 18:44 ID:???
そうやって作るのか・・・
254名も無き飼い主さん:03/10/19 18:50 ID:???
まーどー考えても民生用なら
我々が水槽に入れるよか
オネーちゃんたちのケーキの保冷に用いられる方が多そうだ
255名も無き飼い主さん:03/10/19 18:58 ID:???
そいやドライアイスをボンベに詰めて詰め替えにも対応するのが一時期あった
みたいだけど今もあるのか?これほど汎用性の無いのも珍しかったが。
256名も無き飼い主さん:03/10/19 19:00 ID:???
廃物利用して作るんだね。知らなかった。

ttp://www.koikeox.co.jp/seihin/gasu/TANNSAN.HTM

工業用途が多そうだ。
257名も無き飼い主さん:03/10/19 19:10 ID:???
工場から出た二酸化炭素を水草に与えて酸素に換えてるなんて、水草マニアは
なんて地球思いなんだろう。

それに比べてわざわざ二酸化炭素を発生させてる発酵好きって・・・。
と薪をくべてみる。
258名も無き飼い主さん:03/10/19 19:15 ID:???
そんなこと言われたら、呼吸してる漏れは
259名も無き飼い主さん:03/10/19 19:19 ID:???
パピエの拡散器カコイイ!
260名も無き飼い主さん:03/10/19 19:28 ID:???
>>259
カコイイけど高い罠
261名も無き飼い主さん:03/10/19 19:29 ID:???
>>255
ドライアイス式CO2ボンベ
http://www.gg.e-mansion.com/~cyan/report_a.html
262名も無き飼い主さん:03/10/19 19:36 ID:???
使いにくそうだ
263名も無き飼い主さん:03/10/19 20:18 ID:???
どっちが?
264名も無き飼い主さん:03/10/19 20:53 ID:???
ドライアイス式
265名も無き飼い主さん:03/10/19 21:41 ID:???
そりゃそーだ
266名も無き飼い主さん:03/10/19 23:43 ID:???
そりゃそーか・・。

267名も無き飼い主さん:03/10/19 23:52 ID:???
>>215=233は本人の予感どおり、あっという間に埋もれてしまったね
268名も無き飼い主さん:03/10/20 00:17 ID:???
そーだね
269名も無き飼い主さん:03/10/20 00:26 ID:???
ジャレコユーザーが少ないのかも
270名も無き飼い主さん:03/10/20 00:46 ID:???
なんだ面白かったのに
もう終り?
271名も無き飼い主さん:03/10/20 01:46 ID:???
終わったね
272名も無き飼い主さん:03/10/20 08:02 ID:???
ジャレコのレギュのパッキンなんて換えたことないよ
月イチ一回ボンベ交換で5年くらい使ってるけどさ
つまり少なくとも60回は大丈夫ってことね
273名も無き飼い主さん:03/10/20 08:34 ID:LKhfVswa
マジレスつけると発酵式って砂糖&イースト菌だし
砂糖の原料はサトウキビや甜菜だからカーボンニュートラル
の考えに乗っ取れば問題ないと思ったけど。

吸収される空気中の二酸化炭素  =  放出&水草吸収されるCO2
            ↓                     ↑
             →サトウキビ・甜菜→砂糖→発酵→

別に小型ボンベ云々の人じゃないけど変に誤解して
偏見もたれると辛いからね弁明しときます。
小型ボンベも良いと思いますけどレギュレーター等々初期投資がちょっとね。
ええ、貧乏人です(;´Д`)
274名も無き飼い主さん:03/10/20 09:34 ID:???
がんがれ
>>273
275名も無き飼い主さん:03/10/20 12:46 ID:???
小型ボンベ、再利用できればいいんだけれどな。
ゴミとして出すのがなんとも・・・。
276名も無き飼い主さん:03/10/20 15:13 ID:???
地球にやさしい人だ>>275
277名も無き飼い主さん:03/10/20 16:20 ID:???
パッキン一度も変えたことねえよ…。
278名も無き飼い主さん:03/10/20 20:10 ID:???
発酵式最強
279名も無き飼い主さん:03/10/20 20:59 ID:???
>>275
だ か ら 〜、詰め替えできるんだってば。
280名も無き飼い主さん:03/10/20 22:29 ID:???
>>279
どこで詰め替えできるの?
281名も無き飼い主さん:03/10/20 22:40 ID:???
>>279
マジすか?
どうやるのでしょうか。
282名も無き飼い主さん:03/10/20 22:46 ID:???
279は261のことを言ってると思われ。
しかし現在生産中止らしいから、ないのと同じだ罠。
275は普通のボンベのことを言ってるんだろ、普通のボンベは詰め替えできないじゃん>>279
283215:03/10/21 06:04 ID:???
予想通り埋もれました。なのでもう一度。最後にします。
ジャレコの小型ボンベの方のレギュレーターを使ってます。
ボンベとの接点に入っている飴色のパッキンの交換頻度を知りたいです。
私は異様なまでの交換頻度で交換していますがマニュアルなどではどのようになっていますか?
何回のボンベ交換でパッキン交換になってますか?

なにやら全くしていない人もいるようですね。私はボンベを一回交換したらパッキンを裏返しにして使って
それで交換です。ボンベ2本で捨ててる計算です。メーカー推奨はどんなもんでしょう。
ジャレコに問い合わせるにも事業部がなぁ・・・。

小型ボンベの詰め替え、じゃないですけど以前は話はあったみたいですね。
あれは一度穴を空けるとレギュレーターからは外せないので詰め替えとは正式に
呼べないようですが、レギュレーターの方から再充填などの方法は以前あった
ようです。今では全く聞きませんが。
284名も無き飼い主さん:03/10/21 06:57 ID:???
>>283
パッキンは漏れるまで使えると熱帯魚屋に言われてもう4年以上になるが一向に漏れる気配なし。
285名も無き飼い主さん:03/10/21 07:31 ID:???
>>283
明新ジャパンに自分で電話しろ
286名も無き飼い主さん:03/10/21 07:37 ID:???
漏れたと判断できるほど漏れた場合はすごいことになってそうだ
6畳間で小型ボンベを全部出し切ったら逝けるかな?
287名も無き飼い主さん:03/10/21 09:40 ID:???
二酸化炭素添加スレなんで、基本的には水草多くて外部濾過と思われるが、消灯時
のエアレーションは皆やってるの?
288名も無き飼い主さん:03/10/21 10:33 ID:???
>>287
当然やってる
2系統電磁弁使用ね
289名も無き飼い主さん:03/10/21 10:48 ID:???
>>287
やってない、でも問題なし。
290名も無き飼い主さん:03/10/21 12:17 ID:???
>>289
問題なしと言い切るのなら、生体などの条件も記載して欲しい。
真似して酸欠に弱い生体をアボーンさせる人が出るかもしれない。
291名も無き飼い主さん:03/10/21 12:20 ID:???
正に期待(?)通りの相反するレスを頂きました。
死人(魚)が出なきゃやらないって人も多いのかな。
292名も無き飼い主さん:03/10/21 12:25 ID:???
一時やってたけどやらなくなっても調子は変わっていないけどね。
エビも絶好調。産みまくり。

草の調子が良いならばPhを上昇させてしまう程の光合成を照明点灯時間中に
しているね。泡が多く見られるときは酸素が飽和に向かっているくらいに
豊富な場合が多いと思う。

なのでどれだけ生き物を過密にしているかはそれぞれだけど酸欠になるほど
深刻では無さそうな気がする。
293名も無き飼い主さん:03/10/21 14:41 ID:???
夜間のエアレーションをやらずにいて生体を逝かせたという情報を見たことが無い
やって損は無いとは思うけど
294名も無き飼い主さん:03/10/21 15:47 ID:???
酸素不足を気にするか
曝気でCO2抜けてPHが急変する事を気にするか
人によりけりだな
295名も無き飼い主さん:03/10/21 16:45 ID:???
無知でスマソが、夜間はCO2添加は止めないの?てっきり消灯と共に止めるのかと思ってた。
296名も無き飼い主さん:03/10/21 16:52 ID:???
>>295
添加システムと各個人によるでしょう。

発酵式なら24時間添加し、タイマーで夜間エアレーション。
ボンベを使うなら、タイマーで照明時間二酸化炭素添加し、夜間は止める。

一般的にはどちらかだと思う。
自分の環境に合わせてケースバイケースで。
297名も無き飼い主さん:03/10/21 17:27 ID:???
ナルホド。ありがd。
ちなみに、八甲式とポンペってどちらがランニングコストは安いんだろ?
楽なのはポンペみたいスネ
しかし、ペット大好き(アクア系のみか?)は、マターリしてて(・∀・)イイ!
298名も無き飼い主さん:03/10/21 17:34 ID:???
油膜が出るので夜間エアで飛ばしてまつ・・・
299名も無き飼い主さん:03/10/21 17:37 ID:???
ランニングコストはボンベの場合ミドボンか小型かによって違うし、入手経路に
よってはこれまた大きく違う。なので一概には言えない。
発酵式は初期投資額は異様に安くつくものの確実に手間はどれにも増して
掛かるのでそれを考えに入れる必要があるかも。ランニングコストだけなら
安いとは思う。けど手間もコストの範囲だと思う。

手間と投資額のバランスで少し初期投資額を掛けれる人にはミドボンも視野に
入れてもいいかもしれない。ボンベ自体は5kg入りのボンベが5千円もあれば
入手可能。あとはレギュレーター。合わせて1万5千円程度かもしれない。
他の機材は小型も一緒。ミドボンはデカイので置く場所も検討しなきゃね。
ミドボンは信じられないくらいもつので手間の掛からなさはすごいよ。
ただ小型ボンベの交換も楽しい作業ではある。
300名も無き飼い主さん:03/10/21 17:41 ID:???
小型ボンベねじ込む際の「ブシューッ!!!」の緊張感が好き。
301289:03/10/21 19:08 ID:???
>>290
水槽うpスレに貼ったものなんだが、
60×30×36水槽
CO2は小型ボンベ、CO2ミキサー使用、当然夜間は止める。
魚は25匹ぐらい、ミナミヌマエビ多数繁殖中。
外部式フィルター
エアレーション無しでもうすぐ1年。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031020/20331773.jpg
302名も無き飼い主さん:03/10/21 23:59 ID:???
>>301
凄い綺麗だね。ピッカピカで苔が全然無い。
家のは前面以外苔だらけ・・・。(´・ω・`)ショボーン
飛行狐1匹いるけど、オトシンも入れなきゃダメか。

ところでトーマシーいるけどミナミ大丈夫?
うちのは速攻喰われてすぐに別水槽に移した。
303289:03/10/22 00:13 ID:???
>>302
ありがとう。
撮影前にガラスのコケは取ったけどねw
一応コ取りに飛狐2匹、オトシン1匹、石巻貝1個入ってる。

トーマシー(3ヶ月前に投入)はミナミヌマ食ってるっぽいけど、それ以上にエビが殖えてるね。
やはりトーマシーが入れないような隠れ場所が重要なんだと思われ。
304名も無き飼い主さん:03/10/22 11:18 ID:???
ミドボンの充填に行ってきますた。と言っても交換ですが。
(ミドボンは大抵、空と入っているのの交換のようです)

5kg入りのやつが税込み2310円ですた。
ミドボンは長くやるならオススメできます。そうじゃなきゃどうかと思います。
305名も無き飼い主さん:03/10/22 14:03 ID:???
「手間」「楽しい作業」
306名も無き飼い主さん:03/10/22 14:29 ID:???
ドライアイス式ボンベ再販してくんねーかな〜
307名も無き飼い主さん:03/10/22 14:56 ID:???
あんま売れなかったのかな?
308名も無き飼い主さん:03/10/22 15:44 ID:???
ニッンーのCo2システムってどうよ
309名も無き飼い主さん:03/10/22 17:06 ID:???
>>307
宣伝してるのは見たこと無いね、知ってれば買ってたw

>>308
また(ry
310名も無き飼い主さん:03/10/22 17:42 ID:???
ずいぶん昔のアクア雑誌の白黒広告に出てるのは見たけどねぇ。
結局ミドボンと比べてさほどアドバンテージが無かったのかもね。
上で使用者のサイトが紹介されてたけど、なんだか充填がめんどくさそう。
ミドボンは酒屋さんだもん。どこにでもあるでしょ。
見た目の良さがあるようなので小規模でも続けてれば売れる気はするけどね。

ニッソーのってまだ売ってるの?
徹底的に添加するんじゃなきゃあれもアリかなとは思うけど。
さすがに発生量ゼロってわけじゃあるまいし。
・・・ゼロ?
311名も無き飼い主さん:03/10/22 18:08 ID:???
>>310
隣のスーパーにドライアイスの自販機あるの見つけたんだよ。
ジャスコにも売ってあったぞ。
312名も無き飼い主さん:03/10/22 18:10 ID:???
>>310
ニソの電気式は結構発生するよ。水草もそこそこ伸びてた。
ただ、1年半でカーボンがボロボロになって全く使えなくなるから、
そのたびに交換7千円ということを考えると・・・。


結局今は、買い換えずに発酵式ですw
結構場所もとるしね。
313名も無き飼い主さん:03/10/22 19:05 ID:???
7千円かぁ。1年半で7千円。
異常とは感じないものの微妙ではあるかな。
扱いに神経質にならずに済むし電磁弁とかホースとかは要らないし。
タイマーのみで済むというメリットはあるか。
でももう見かけないんだよね。
314名も無き飼い主さん:03/10/23 00:51 ID:???
>>313
本体は確か2or3マソ程したと思うよ
それで、電磁弁費用とか充分まかなえそうだね。やっぱ、ミドボンマンセー。
あっ、これが消えた理由か!
315名も無き飼い主さん:03/10/23 01:39 ID:???
末期はもっと安かったような記憶。ちゅーかまだ交換用カーボン板って売ってる?
316名も無き飼い主さん:03/10/23 02:35 ID:???
最近ショップで売ってるの見た
317名も無き飼い主さん:03/10/23 09:27 ID:???
2213サブフィルターをミキサー代わりに使うのってやっぱヤバいかな?
ジャレコのミキサーの半値なんだよな…
ちょっと高いけどOリングがミキサーと共通な分ジャレコのプレフィルターの方が安心かな?
318名も無き飼い主さん:03/10/23 12:19 ID:???
値段かわんない気がする。加工までしてケチる額かな。

>ちょっと高いけどOリングがミキサーと共通な分ジャレコのプレフィルターの方が安心かな?
どうしても何回読んでも意味が分からない。Oリングが一緒だから安心?
319317:03/10/23 12:46 ID:???
>>318
ジャレコのミキサーは加圧で使う仕様で当然密閉性も高いと思われる
エーハイムのサブフィルターはメーカー推奨は負圧のみの使用
エーハイムはOリングとケースの噛みも実際緩く負圧していなければ着脱も容易
どころか負圧でもエア咬みしないかと不安に思うくらい
ジャレコのプレフィルターは同社のミキサーとOリングが共通パーツ
よってジャレコのプレフィルターもミキサーと同様の密閉性があって加圧に耐えるのではと思った次第

改造は基本的にしないでプレフィルター内の水流をかき混ぜるガジェットのみを工夫するつもり
CO2はプレフィルターの手前のチューブから添加<現在も問題なく使用中のアクリルパイプにプラジョイントを挿した自作パーツ使用

ミキサーぐらいケチるなと言われれば確かにその通りだが
チープアクアリウムもまた楽しじゃねえかと
320名も無き飼い主さん:03/10/23 16:31 ID:???
ジャレコはそんなこと考えて設計してないよ。
ダブルタップとか見たらそんな考え吹っ飛ぶよ。
321名も無き飼い主さん:03/10/23 17:01 ID:???
今さっき値段を確認してみた。2213のプレのやつが3千円前半でジャレコのミキサーが
7千円弱。およそ半額で買えるようだ。つーか競合しない製品だけど。

ジャレコの製品は良く選んだ方がいいよ。経験上一応言っとく。
例えばミキサーは良い製品。なぜか?使ってて問題が無いから。よく働いてもらってます。
ホースのつなぎめが重要で他のメーカーも使っている「緩めると締まる」あれ。
これが実は重要でジャレコの製品の中には他のメーカーの使っていない「締めて締める」
やつがあるけどコレが意外と長く使っていくと鬼門なの。

主にジャレコの外部の本体とホースのつなぎ目に使われてたりダブルタップに使われて
たりしてるアレです。ジャレコのプレフィルターにも使われてます。これが実は怖い。

あとこれは我が家だけかもしれないけど外部を6個使ってきたけど水漏れを起こす
故障を起こしたのはジャレコのだけです。本体のヘッドの隙間から漏れました。
ケースとヘッドの隙間じゃなくてヘッドの部品の隙間からです。

あとダブルタップは長期間使ってはいけない設計です。これも漏れました。
322名も無き飼い主さん:03/10/23 17:15 ID:???
ミキサーは、4500円のとこ知ってる。
通販だから送料かかるけど・・・
323名も無き飼い主さん:03/10/23 18:17 ID:???
それ買や万事解決だな
324319:03/10/23 20:04 ID:???
皆さんレスありがと

>>321
なるほどジャレコのミキサーは評判いいのにジョイント関係がなにかと不評だったのはそういうわけか
自分はレギュしか使ったことないからなジャレコ製品

そんなわけで
322さん、4500円で売ってるとこ教えてください
325322:03/10/23 20:28 ID:???
>>324

ttp://www10.ocn.ne.jp/~aquacraf/
おいらも迷ってるとこでつ。

326324:03/10/23 21:05 ID:???
>>325
おおっサンクス!
送料入れても安いな!
327名も無き飼い主さん:03/10/23 21:10 ID:???
ジャレコのバルブの締める灰色の部品はキュッと締めるだけで簡単に逝きます。
ギュッ!じゃないです、キュです。またダブルタップは構造上絶対に漏れます。
なんであんな構造にしたかを疑います。

しかしなぜかミキサーだけは使えるんですよね。競合製品も無いし。
すごいですよ、生物を殺せるほどCO2を溶かせます。
328名も無き飼い主さん:03/10/23 21:16 ID:???
プレフィルターも末期にはあの使えないバルブになっちゃってましたが
なぜかミキサーは最初から最後までオーソドックスな締め具なんですよね。
おかげで安心して使えるんですが。あえて難点を挙げるとすればその締め具が
硬くなってるときに緩めたり締めたりするとすごく指が痛くなるような形な事か。

一つだけアドバイス。流量の少し多めなポンプを使っている際は内部のシャワー
パイプの穴を増やしたりするとよさげです。でないと流量がすごく減ります。
私は内部のシャワーパイプをへし折ってL字のパイプに付け替えました。
329名も無き飼い主さん:03/10/23 21:29 ID:???
ジャ○コ(東南アジアの会社になる前の)のプレフィルター買ったら
はじめから下の給水口の辺りから漏れてたよ _| ̄|○
330名も無き飼い主さん:03/10/24 09:47 ID:???
ほんとにあの会社の製品は厳密に選ぶ必要があった
見えないところでの賠償などで営業が行き詰まったのは間違い無さそう
当時は珍しかったクーラー(ペルチェなので自動でヒーターにもなる、現在から
見ても先進的で現在も競合製品の無いとんでもなく優れたコンセプトだった)
もラインナップしてたけど結局は故障だらけでクレーム入る度に新品交換を
してたとのウワサもあった。そんなんじゃ売上もヘッタクレも無いよな。
331名も無き飼い主さん
なんとか21世紀になったわけだし新世紀のテクノロジーであの製品の後継の
やつをどこかが出して欲しいもんです。設定温度を一度セットしたら夏も冬も
一定温度。すばらしいコンセプト。

外部使ってて草でもやってる人にとってヨダレ物な気がする。
10年使えるなら10万くらいなら買う。120に対応ヨロ。