【掌に】ロボロフスキー・ハムスター Part3【家族】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロボロフ好きー
そういうわけで新スレッドを建立てました。

Part2 ロボロフスキー・ハムスター Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1028855699/
Part1 <ロボロフ好きー! ロボハム・スレッド>
http://life.2ch.net/pet/kako/990/990819054.html

非建設的で飼い主バカな討論をしませう。

(´。`)ノ
2名も無き飼い主さん:03/09/17 22:02 ID:???
はむすたーきもい
3ロボロフ好きー:03/09/17 22:05 ID:???
うえーん、そんな2ゲット酷いよ〜>>2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
4名も無き飼い主さん:03/09/17 22:06 ID:???
>>1
ありがd
5...:03/09/18 18:05 ID:???
保守
6名も無き飼い主さん:03/09/18 23:11 ID:???
スレが伸びませんな…
ウチのシロタンは今日も凶暴です。長袖になる日が恐ろしい…
7/:03/09/19 17:30 ID:???
一週間前に、ロボの子供が産まれた。余り覗いたりしない様にしているが、
母親のハムスターは色々忙しそうだなとか思ってしまった。何匹位うんだんだろうか・・・
8母ロボ:03/09/20 06:26 ID:Bf6+UySI
いろいろ忙しいよ
いやもうマジでホント

のど渇くんで、水、マメにチェックしてね>>7
9名も無き飼い主さん:03/09/20 08:33 ID:???
>>8
そうそう。
水分不足になると母親が赤ちゃん食べちゃうからね。
10名も無き飼い主さん:03/09/20 14:41 ID:???
ロボべびーは頭でっかちでかわゆい(*´∀`*)
117:03/09/20 16:44 ID:cLKcup8Q
>>8-9
aerigaton
12名も無き飼い主さん:03/09/21 23:04 ID:JfeIdG7H
子ロボックル誕生age
13ロボロフ好きー:03/09/22 01:23 ID:???
涼しくなったせいか動きが活発。
回し車爆走してます。シッコしながら・・・(泣
14ボルモン ◆3VJostUYZ6 :03/09/22 16:57 ID:ve1wNd8h
きのうからロボロフ飼ってます
でも動きが素早すぎでさわれないんだよぃ〜
みんなのとこもそう??
15ロボロフ好きー:03/09/22 17:02 ID:???
>>14
ロボちんは飼育書なんかでも「観賞用」とされてるくらビビリーッス。
触るのはあきらめたほうがいいかも・・・
慣らしたいのであればじっくりやってくしかないかなぁ。
でも期待しないほうがいいよ。
16名も無き飼い主さん:03/09/22 17:05 ID:JfCIgpSM
一年ぐらい前に飼ってたんですけど死んでしまいました。
ミニチュアダックスと仲良かったのに・・・
ストレスですかね?
17名も無き飼い主さん:03/09/22 17:22 ID:voGP4f7A
>>14
ロボロフはデンプシーロールするから。
18名も無き飼い主さん:03/09/22 18:42 ID:???
>14
飼い始めて、男の子が3ヶ月、女の子が2ヶ月になりました。
最近は手のひらによじ登って餌食べますし。
餌が無くても手のひらに上ってくれるようになりました。
脅かしさえしなければ、撫でても逃げません。

最初は大好物だけ手渡しするようにして、
慣れてきたら普通の餌を手のひらに載せて与えてみるといいですよ。

焦らずにじっくり慣らせば、うちの子達みたいに
平気で手に上って遊ぶようになると思います。
焦らず気長に頑張ってみてください。
19名も無き飼い主さん:03/09/22 19:32 ID:???
飼うのに飽きたので生ゴミの日に裸で捨てたら
見ている前でカラスが持っていきました。

スムーズに自然に帰ったようで安心しました。
20ボルモン ◆3VJostUYZ6 :03/09/22 20:20 ID:???
>>15>>18
レスせんきゅ〜
こんなに素早いものとはおもわなかったよ〜
すこしずつ慣らしてこうと思います
ありがと〜
21名も無き飼い主さん:03/09/22 20:27 ID:???
ggggggggggggg
22名も無き飼い主さん:03/09/22 21:58 ID:p2Ts0/Es
>>19
それちょっとひどくないですか?せめて公園などに捨てましょう。
ちなみに僕はゴールデンハムスター飼ってます。
23名も無き飼い主さん:03/09/22 22:26 ID:???
>>22
公園も酷いだろ〜

なんか家のロボの一匹が肛門の廻りが腫れて黒くなってるんですが
病気なんでしょうか?
24名も無き飼い主さん:03/09/22 22:33 ID:???
大腸ガン
25名も無き飼い主さん:03/09/22 22:34 ID:???
公園に放つよりはカラスのえさになった方がいいかもね。
26名も無き飼い主さん:03/09/22 23:26 ID:???
最後まで責任もって飼え
カラスのエサにしようが公園に捨てようが無責任なのはどちらも同じだ
27名も無き飼い主さん:03/09/22 23:37 ID:???
ココは釣堀か?
釣られすぎ。スルーしろ。
28名も無き飼い主さん:03/09/23 00:11 ID:???
>>13
お宅のロボは黄色いのですな…
29名も無き飼い主さん:03/09/23 13:24 ID:???
台風での寒さの所為か、昨日の夜に我が家のお婿さんロボが亡くなりました・・・
1ヶ月前先立ったお嫁さんが眠ってる近くに埋めてきました
ありがとう
30ロボロフ好きー:03/09/24 17:30 ID:???
うちの子ももう2才だから気をつけないとなぁ。
暑さを乗り切ったらもう寒さの心配かぁ・・・
31名も無き飼い主さん:03/09/25 12:47 ID:uZNl7yKh
おこさんうまれたよ
32ロボロフ好きー:03/09/25 13:06 ID:???
>>31
ロボベビ誕生おめ!\(^∀^)/
33名も無き飼い主さん:03/09/25 18:55 ID:uZNl7yKh
ありがd!
一時育児放棄されかけて、駄目かもと思ってたんだけど
夜が明けたらなんとか夫婦で餌箱にチビ6ピキつめこんで
自分たちがその上に乗っかっていました。
よってぎゅうぎゅう(´。`)ノ

でもこれって本当にダイジョブ???
ちーちー声もごくたまにしか聞えないし(´Д` l|l)
34ロボロフ好きー:03/09/25 19:01 ID:???
>>33
近ごろ寒くなってきたから温めてるのかな?
うちは前に真冬に生まれちゃって、寒くならないように気を使って大変だったよ〜。
35名も無き飼い主さん:03/09/25 19:18 ID:???
>33
巣箱が狭いと子ハムが圧死するよ。オスは出した方が巣箱が広くなるし、
連続出産も避けられるのでいいと思うが。
36名も無き飼い主さん:03/09/25 20:03 ID:uZNl7yKh
>35
出産に気づいていったんオスを出してみたら
メスが暴れだして子供をあっちこっちに持っていって
ばらばらにした挙句、育児放棄に陥りました(つ_;)

オスを戻しても夫婦は子ハムに興味を全く示さず
ダメカモ…と…思ってました

ネットで色々調べると、ロボはオスも育児に協力することがあるらしく、
オスを出産後取り出すとメスが育児放棄することがあるとか…

今確認してきました。
遠めにみたところ、1ピキ餌箱のなかでジタバタしてました。
ガンバレー!
37名も無き飼い主さん:03/09/25 21:31 ID:???
がんばったら36が広いケージと、部屋一周するパイプ買ってくれるぞ!

がんばれミニロボ!
3836=33=31:03/09/27 00:12 ID:???
大変かなしいのですが、頑張っていた残りのチビたちも旅立ってしまいました…
37さんじゃないけれど、ケージと回し車買って待ってた…

ごめんよ、ごめんよ、こんなふがいない飼い主で。
39ロボロフ好きー:03/09/27 01:03 ID:???
>>39
生き物ですから色々ありますよ、元気出して下さいね。
チビたん達にもきっと気持ちは通じてたはずですよ。
40名も無き飼い主さん:03/09/27 01:12 ID:???
マウスのオスも子育てするからなぁ。
メスが巣箱から出て伸び伸びしてるときはオスがオッパイもどきをあげてたり、
ペロペロ意味もなく舐めてみたりと、かいがいしく世話してるよ。

結構そういうドワーフカップルもいるかもよ。
41名も無き飼い主さん:03/09/27 17:22 ID:???
次の子作りもする
4236=33=31:03/09/27 19:32 ID:???
ロボラブのみなさま、ありがとうございます

>41
実はロボご夫婦が出産後(育児放棄中)にナニをイタしていたのを
見てしまいました…
今は別居してもらっていますが、ご懐妊となると
連続出産のハハハムの体力が心配で。
43名も無き飼い主さん:03/09/28 14:19 ID:???
オスには育児の手伝い期待しないほうがいいんじゃない?
ハムスタの場合。
さっさと分けた方がイイに1票。
44ロボロフ好きー:03/09/28 23:15 ID:???
>>43
うちの場合、以前ジャンだけど、オスも一緒に子育てしてたよ。
ただすぐに交尾もしようとしてたので1日で離しちゃったけど。
でも色々考えると、自分もオスの子育ては期待しないほうがいいに1票かなぁ。
45marvin ◆O2marvinJE :03/09/30 22:44 ID:???
最近小屋の外に巣を作るようになりました。
なんでだろーなー???
寝姿が見れるのでいいのですが...

それと、うちのコはふわふわコットンより
ティッシュペーパーの方がお気に入りのようです。
なんか変わった奴です。
46名も無き飼い主さん:03/10/01 12:43 ID:wIkiAJD+
>>45
自立心が芽生えてきたんだ

尊重してあげて
47ロボロフ好きー:03/10/02 00:18 ID:???
今日うちの子が逝きました・・・
仕事から帰ってきたらもう冷たくカチカチになってて・・・
腫瘍で体がボロボロだったから、いつ逝ってもおかしくはなかったけど・・・
どこから来たのかダニみたいのが顔に沢山ついていたので軽く拭きました。
明日朝一で庭に埋めようと思います。

みそちゃん、お疲れさまでした。いままでありがとうね・・・
ひま種とカボチャの種一緒に埋めてあげるから、好きなだけ食べてね。
48名も無き飼い主さん:03/10/03 02:05 ID:???
>>47
亡骸を養分にして育ったひまわりの種を、次のハムにあげれ。
こんな悲しいのはもうゴメンだと思うだろうけど、また飼うといいよ。
49つち:03/10/03 06:07 ID:???
ああ・・ロボ・・・回し車とえさ場におしっこはやめて・・・
そして、おかしのいえの小屋を買ってあげたのに
その中にパインチップをめいっぱい詰め込んで
自分は外で寝るのも・・・プリンの家の方がよかったのか?
ぜんぜんゆうこときいてくれないけど、それでも
ロボはかわいい・・・この世の中になぜこんなにかわいい
生き物がいるのだろう・・・と思うくらいかわいいー!
50名も無き飼い主さん:03/10/03 07:54 ID:06LwmqFE
一匹より複数で飼った方が落ち着くのかな?
単独飼いで最近、手から餌食べるくらい慣れたが
基本的にはビビリ君ですな。
51 :03/10/03 14:43 ID:???
ロボ鑑賞にはかわいいが、いまいち愛がわかない。
一代目はジャンハムだったので、さわれたが、ロボはさわれない。
部屋で放し飼いとかしたら、コードとか危ないかなぁ。
もっとコミュニケーションして愛を深めたい・・・
52つち:03/10/03 17:42 ID:???
年とってきたら動きが鈍くなるので
コミュニケーションとりやすい。
53名も無き飼い主さん:03/10/03 23:21 ID:???
>>49
おかしの家って、おかしの箱か!?

ウチはティッシュ箱だった(w
ティッシュなくなると、巣がかわる。

まぁ、掃除すら嫌うので、家その物がかわるのは相当よろしくないかと。
54名も無き飼い主さん:03/10/04 01:13 ID:lirOKCkZ
家のポコが☆になりました。(T_T)
たった2ヶ月でしたが、思い出を沢山、作ってくれました。
ありがとう・・・
そして、安らかに眠ってください・・・
55名も無き飼い主さん:03/10/04 08:52 ID:???
>>54
もう1匹のハムのチン君は元気ですか?
56ロボロフ好きー:03/10/04 13:23 ID:???
>>53
多分「おかしの家」という名前の陶器製のハムハウスだよ。
姉妹品で「かぼちゃの家」とかもあったはず。
名前の通り、ヘンゼルとグレーテルに出てくるおかしの家をモチーフにしたカラフルなもの。
うちももっぱらティッシュ箱がねぐらです。
最近のティッシュ箱は薄くなっちゃったけど、ロボたんには丁度いいサイズ(w
57つち:03/10/04 13:49 ID:???
そう。陶器製のハムハウス
扉の部分と屋根の煙突部分があいている。
うちのロボが中にいる時、扉のところに
指をもっていくとびっくりして煙突部分から
ジャンピングする・・・ほんとビビリー。
10年以上も色々なハムスター飼ってると
ハムハウスコレクターのようになってしまう・・
おかしの家、プリンの家、チーズの家・・・
木製の家はやめたほうがいい、そこでおしっこされると
しみついて、とれないから・・・
58名も無き飼い主さん:03/10/05 11:11 ID:X7Giq55C
陶器製は冬は寒そう
59つち:03/10/05 11:57 ID:???
自分でパインチップをいそいそと、
運んでつめて寝てますよ。
それに冬はハムポカ(ハム用暖房機)
使ってます。
60ロボロフ好きー:03/10/05 23:24 ID:???
ロボのオスって凄く匂いが強いですよね。でも癖になる(w
臭腺あたりを指でそっとなでて、その匂いを嗅ぐのがなんとも言えない・・・
(*´y`*)クッサー
とか言いつつまた嗅いでしまう。
なんか魔力でもあるんでしょうかね?(w
61前スレ971:03/10/06 00:12 ID:???
>>59,60
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン

俺とも…(*´З`)
62名も無き飼い主さん:03/10/06 00:24 ID:???
東急ハンズに用事があって、8Fのペット屋ものぞいて来たんでつけど、
ロボタン4,000円!?
うちの子たちは板橋で1,480円でしたけど、
もしかして血統が違うとかそういうのあるのん?
63名も無き飼い主さん:03/10/06 08:56 ID:QAvUNZTi
血統書つきのロボロフは高いよな
64名も無き飼い主さん:03/10/06 12:54 ID:???
>>62
中の人の時給が高いんだよ
65つち:03/10/06 14:38 ID:???
ロボロフ好きーさん
ロボのおすは臭いキョーレツ!!ですね。
でも『うーん。かぐわしい臭い』なんて思ってしまう。
私は指でなでて・・・などとせず、
そのままかぶりついて(直接鼻にあてる)ます

ロボの臭いってやみつきになりませんか?皆さん・・・。
66名も無き飼い主さん:03/10/06 18:43 ID:5t9qpWbP
>>65
わきがのにおいじゃないですか?
私はそうおもいます
67つち:03/10/06 19:07 ID:???
わきが!?
ロボにわきがなんてあるんですか?
ロボは5匹目ですが、今までのロボも
オスメス問わず皆キョーレツな臭いでした。
68名も無き飼い主さん:03/10/06 20:40 ID:QUWQs6hP
ウチのロボタンは来月4歳になります。今までのハム達の中で一番の長寿。
沖縄生まれだからなのか・・・?
69つち:03/10/06 22:32 ID:???
4さいぃぃぃー!?
すごいーーー!!!!
うちは最高2年半だなぁー
うらやましい&ロボタンは幸せだねー
よっぽど良い環境なんだねー
4歳のロボかぁ・・・想像できないなぁ・・・
元気ですか?よぼよぼ?
うちは2年過ぎた頃からよぼよぼだったよぉ。
70名も無き飼い主さん:03/10/06 22:42 ID:???
>>66
違います。奴らはケモノです。いわゆる獣臭というやつですな。
7168:03/10/07 17:14 ID:phNxSl2V
少し毛薄になってるけど、元気いっぱいです。ご飯もよく食べるし、よく
走ってる。でも、少しドンくさくなったかも(笑)
72名も無き飼い主さん:03/10/07 21:01 ID:TceIs4V3
かわいいけどさわれない・・・
なかなか慣れてくれないよ〜〜しくしく
73名も無き飼い主さん:03/10/07 21:41 ID:???
ワキガのハムスターか。頼もしいな
74名も無き飼い主さん:03/10/07 23:23 ID:???
ワキガハム=ロボロフスキ
75名も無き飼い主さん:03/10/08 04:47 ID:8gwTILqH
ペットショップでロボ発見したけど
両隣のプラケース(隙間ほとんどなし)がゴルだった…
大きさ違いすぎるからストレスになるんじゃないかな〜?

こーいう店でハム購入する気にはなれん。
76名も無き飼い主さん:03/10/08 12:10 ID:IW+5/qYU
オス二匹飼ってたんだけど、びゅんびゅん飛び回ってた元気な方が
おとなしい方を食べちゃいました。エサも水も切らしてなかったのに…
77名も無き飼い主さん:03/10/08 13:49 ID:???
>>76
気の毒に・・・。
どのくらいの間、一緒に飼ってたの?
78つち:03/10/08 15:45 ID:???
>>76
じょうだんだよね・・・?じょうだんっていってくれー!!

うちは今オスのロボが1匹だけいますが、
皆さんけっこう、複数で飼われてますよね。
なんかうらやましくなって
仲良く寝ているロボの姿が見たいと思うようになり
けれど、繁殖させたくないので、オスをもう1匹買って
入れてみようか・・などと最近思っています。
今まで、ロボ&スノーホワイトを2回挑戦して
(ペットショップの店員さん&店長さんも「たぶん
だいじょうぶ」なんて言ってくれたけど・・)
2回とも失敗に終わり別かごで育てることになってしまいました。
今のロボを飼うときも、ロボはほとんどけんかしないので
多頭飼いできますよ。と進められましたが、
今までのこともあって1匹だけにしました。
今さらもう1匹買って、入れたら(同じオスを)
あぶないですか?
教えてください。おねがいします。


79名も無き飼い主さん:03/10/08 19:31 ID:xwZtGlO4
ウチは、ロボ2(メス)とサファイアブルー1(メス)で飼ってます。
ペットショップでは「危険かも・・・」と言われましたが、全く喧嘩もせず、
仲良く眠りこけております。オスだと縄張りとか、あるんでしょうかね?
よく分かりませんが・・・すみません。
80名も無き飼い主さん:03/10/08 19:55 ID:69DgeV/y
オス同士だと、ジャンケンするよ
81名も無き飼い主さん:03/10/08 20:28 ID:???
今は平気でもいつマジな殺し合いになるか判らん。>多頭飼い
ホントまえぶれ無しに急変するから恐いよ。

>78
子ども同士の時から同居なら上手くいくケースもあるが、オス同士で、それも
片方が成長しきってると、入れたとたんに噛み合いになるかもね。

まあ、上のいずれのケースも、真似するDQNが出ないためにも、
ネタと思いたいやね。

82つち:03/10/08 20:39 ID:???
そうですか・・・・・ガックリ・・・。
多頭飼はあきらめます・・・・。
83名も無き飼い主さん:03/10/09 01:11 ID:???
多頭飼育はマジでヤバイです。本当に。
最初のうちはうまくいっていても、やがて悲劇的な日は必ず来ます。
84つち:03/10/09 04:44 ID:???
>>81
>>83
はあーそうですか・・・ショボーン・・・。
別かごで飼おうと思いました・・・。

うちのロボはお食事中「ろぼ。おいしいかい?」
と話しかけると、かたまちゃって、ボーっとして
食べていたえさを・・・ぽろり・・・と、おとす
そして、だーーっと逃げていく。

うちのネズミたちの名前は変わらない。
ジャンガリアンだと「ハムちゃん」
スノーホワイトだと「しろ」
ロボロフスキーだと「ろぼ」
ついでにひよこやインコ類はぜんぶ「ぴーちゃん」だ。
何匹飼ってもきっと、ずーと同じに違いない・・・。
家族のネーミングセンスを疑う・・・。
85名も無き飼い主さん:03/10/09 09:03 ID:3ZMt6K++
86名も無き飼い主さん:03/10/09 22:44 ID:114jQqBJ
>>85
ぎゃははははははは!!!!
87名も無き飼い主さん:03/10/10 18:16 ID:???
>>85
生活の腹筋スレに貼ってあったやつだね
88名も無き飼い主さん:03/10/12 05:42 ID:1QVK2MCI
>>84
キャンベルも飼ってみて
89つち:03/10/12 08:48 ID:???
>>88
キャンベルは昔飼ってました!!
ちょっと凶暴なところもあるけど、
そこがまたすごく、かわいかったぁー(^^)

最近このスレあんまり動かないなー。
さびしー・・・。
90名も無き飼い主さん:03/10/12 09:55 ID:???
私の考えだけど「ロボは鑑賞用」で良いと思うよ。
慣れない種類のハムを慣らしてもあまり良いことは無いと思う。
ハムを慣らしたいのならジャンやゴルを飼えば良いと思う。

あと多頭飼いについては
まず、異種の多頭飼い当然、絶対ダメ。
でも、ロボなら同種の多頭飼いは可能。
だけどダメな時もある。そういう時は分けるしかない。
91名も無き飼い主さん:03/10/12 13:20 ID:1QVK2MCI
>>89
いや、だからそいつの名前はベルちゃんとかそーゆー類なのかと
92つち:03/10/12 18:12 ID:???
>>90
ロボは同種の多頭飼は可能なんですかー!!!!!!
うっきー!!(ちょと興奮・・・・失礼・・・)
ためしてみようかな・・・
多頭飼あきらめていたので、それ聞いてちょっと嬉しいです。

>>91
キャンベルを飼ったときはハムスター飼うのはじめてで
「ドワーフハムスター」と書いてあったので、キャンベルと
気がつきませんでした。何匹も飼ううちに、あの最初のは
キャンベルだったのか・・・という感じだったので
呼び名は「ハム」でした・・・キャンベルって強暴だから
人気ないのか、お店ではもうあんまりみかけませんね・・・
もし飼ったら「ベルちゃん」だったでしょうね・・・(汗)

最近ジャンのプディングというのが気になっていて
ロボの多頭飼(上の皆さんの書き込みを色々見てメスどうし
がよさそうですね・・)か、プディング一匹か迷ってしまいます。
でも、私はやっぱりロボが一番大好きです!臭くても、
慣れてくれなくても・・・
(慣れないところがまたかわいいんですよね)
93名も無き飼い主さん:03/10/13 22:11 ID:9VfrV+HP
そんなに臭いか?
ナッツみたいだと思ってたよ

ゴールデンやハツカネズミに比べたら無臭もいいとこだろう
94名も無き飼い主さん:03/10/13 22:25 ID:???
香ばしい匂いだよね。
おしっこなどのアンモニア系に比べると、むしろ好ましい類の匂いだが、自分には。

ロボは臭腺以外に体臭のある子はいないけど、以前飼ってたジャン♂は体全体が
苦いような匂いがしてイヤだったなあ。常時窓空けて無いと臭くって・・・。
他にもジャン♂もいたけど、同様の匂いはしなかったから、個体差なのだろうけど。

どっちにしても、フェレットに比べれば無臭の内に入ると思う。
95名も無き飼い主さん:03/10/13 23:04 ID:9VfrV+HP
フェレットってそんなに臭いのか・・・。
96名も無き飼い主さん:03/10/14 00:14 ID:???
>>95
雄はことごとく玉無しにされるほど臭い。
飼育下にある雄フェレット=オカマフェレットと考えて、まず間違いない。

という程ではないですが、玉抜く飼い主多いですよね。
97名も無き飼い主さん:03/10/14 09:00 ID:???
思い出した!臭腺除去手術が必要とかなんとか
本に書いてあったっけ。
98つち:03/10/14 12:45 ID:???
確かに、ゴールデンやフェレットよりは臭いましだよね・・・。
99名も無き飼い主さん:03/10/15 09:01 ID:GA14T/8A
フェレットって臭いんだ〜。ペットショップのはそんなに臭くない気がするんだけど
まめに掃除とかしてるんだろうか?
100つち:03/10/15 10:34 ID:???
ペットショップはまめに掃除してるんだろねぇー。
でも、ペットショップって他の動物たちもいるから
その臭いが入り混じって、どの動物がどの臭いか
はっきりわからない気がする・・・・。
101名も無き飼い主さん:03/10/15 13:26 ID:???
ここに来て初めてロボが臭いと知りました。ずっと飼ってるから匂いに慣れちゃった
かな?しばらく留守にする時に気軽に友達に預けていたが・・・もう出来ないな。
102名も無き飼い主さん:03/10/15 15:03 ID:???
そりゃ、フェレットはイタチだから、スカンクとかと同類だかねえ。

>>101
ロボくらい大丈夫だよ。
103つち:03/10/15 20:35 ID:???
>>101
ロボがくさい・・・と言うかジャンガリアンと比べると
くさいかなぁーって感じ・・・スノーホワイトと一緒に(別かご)
飼ってた時スノーホワイトが無臭に感じた・・・
ゴールデンとかと比べるとロボのほうがなんとなくいいにおい。
(すいません。これは私の好みですね・・・(汗)・・)
ロボの臭さなんて他の大きな動物と比べると、きっと
臭くない部類に入るとおもいますよー(^^)
104名も無き飼い主さん:03/10/15 22:01 ID:???
ジャンガリの方が臭いと思うな
今1匹いるけどな
105つち:03/10/15 22:26 ID:???
じゃあ、スノーホワイト飼ってみてー!
ホントに臭いしないよ。
106名も無き飼い主さん:03/10/15 23:48 ID:???
オマエら、臭い臭いっていうけどな。

香り、だろ?
107名も無き飼い主さん:03/10/15 23:54 ID:???
>つち
ジャンとスノーホワイトは「同じ」なんだよ。
108名も無き飼い主さん:03/10/16 00:13 ID:???
漏れのウンコより匂わなければ無問題。
109つち:03/10/16 10:22 ID:???
>>107
色が違うだけなのか・・・・。
110名も無き飼い主さん:03/10/17 06:51 ID:???
ちょっとイタい香具師だな>つち










そんな藻前が好きだっ
111つち:03/10/17 10:23 ID:???
無知でごめんなさい・・・。
10年以上もハム飼ってるのに・・・
でも、飼いはじめはハムスターの
行動パターンがよめなくって、びっくり!?するような出来事や
不注意でケガをさせてしまうことがあって、ハムたちに
申し訳なかったなぁー・・・。
112 :03/10/17 14:48 ID:???
明日から2週間、仕事で家に帰れません。実家くらしなので
母にロボたんのお世話をたのむのですがネズミ嫌いなので
たよりにならん。
とりあえず水タンクいっぱいにして、気温の変化の少ないとこに
置いて、餌もいっぱいいれて、固形のガリガリかじる
えさもいれておいて・・・でも心配。
なにか注意しておく点はありますか?
113名も無き飼い主さん:03/10/17 20:53 ID:???
2・3日ならともかく2週間は長すぎ。
エサも水も切れて餓死の恐れアリ。
家族に任せられないなら、動物病院やペットショップでペット預かりしてくれる
ところ探せば?
114つち:03/10/17 22:40 ID:???
昔の人ってハムスター嫌いな人多いよね・・・
うちの親も「気持ち悪い」「くさい」と言って
嫌がります。こんなにかわいいのにー・・・。
115名も無き飼い主さん:03/10/17 22:48 ID:???
ネズミ=ペスト、コレラ、チフス

みたいに思ってる人は年配の方に多い
116名も無き飼い主さん:03/10/17 23:35 ID:???
>>115
まんざらウソでもないが・・・

>>114
たとえ、可愛かろうと好きでもない人には「くさい」のは事実だし、
触った後は手を洗わないと病気の元になります。

>>112
ゴールデンならともかくロボならいけると思う。
給水器は三つ程、つけて餌も乾燥した餌を中心に山盛り与えておこう。
117112:03/10/18 06:34 ID:???
3日にいっぺんは帰れることとなりました。よかったよー・
2週間は長すぎだよね。連れて行くぞって覚悟だったけど
電車のほうがストレスになるんだよね
118名も無き飼い主さん:03/10/18 08:32 ID:???
>>114
昔の人じゃないですが、友達がウチに来た時に最初は
「うわっ、なんやねんこれー、ねずみやん」
って言ってたんですが帰る頃には自ら手乗りを堪能してますた。w
ちっこい生き物とたわむれるのはちょっとハズカシイのかなぁ?
119名も無き飼い主さん:03/10/18 15:55 ID:???
>>118の「ねずみやん」で思い出しましたが、以前ダンナの伯母さんが呼んでも無いのに
家に遊びに来て、勝手に上がりこみ、気持ち良さげに寝ているロボ達を見て一言。
「何これ!ネズミやん!気持ち悪いなぁ。こんなん飼う人の気が知れんわぁ。」
と大声で言いました。もともとこの人が嫌いだった私は、ますます嫌いになりました。
ウチのロボたちは可愛いんだぞ!
120名も無き飼い主さん:03/10/18 16:20 ID:???
ロボとスノーホワイトが同じかごの中
出くわすと喧嘩してますがいずれ仲良くなるかい?
121名も無き飼い主さん:03/10/18 17:58 ID:???
>>120
無理。
早く別のケージに移してあげてね
122つち:03/10/18 18:22 ID:???
私の経験では過去に
仲良く寝ているところが見たくてロボとスノーホワイト
を2回挑戦しました!!しかしロボが絶対負けました・・
結局別かごで飼いました。しかも1組は悲惨なことに・・・
ロボが目を噛まれて片目を失明してしまいました・・・。(涙)
(ロボー!ごめんねー・・・)
昨日スノーホワイトを買いに行ったのですが、そこの
ペットショップの店員さんにも「ロボは小さいので
ジャンやスノーとあわせると負けますよ。」と言われました。
「ジャンとスノーは相性が良ければ大丈夫。」と言ってました。
・・・・・色が違うだけだから・・・・・(汗)
123120:03/10/18 19:35 ID:???
>>121
>>121
レスサンクス。もうひとつケージ買ってきます!
124名も無き飼い主さん:03/10/20 13:39 ID:???
>>122
容易に結果が想像できることを試して怪我させている
そんなあなたはドキュソに認定いたします。
125つち:03/10/20 21:03 ID:???
>>124
同じ仲間だと思ってたんです・・・。
126つち:03/10/20 21:39 ID:???
>>124
その当時、ドワーフハムスターをすべて
同じ種類だと思ってました・・・・。
何でもっと調べなかったのか・・・?と、
とても後悔してます・・・。
127名も無き飼い主さん:03/10/21 00:45 ID:???
キャンとジャンを同じ種類と間違えるならともかく、
ロボとジャンを同じ種類と思うなんて。。。
見た目からしてぜんぜん違うではないかっ
128名も無き飼い主さん:03/10/21 02:11 ID:???
まあそう追及しなさんな。
129つち:03/10/21 11:56 ID:???
>>127
ごめん・・・。
130名も無き飼い主さん:03/10/21 16:43 ID:???
俺はドワーフ3種をゴールデンの毛色違いの子どもだと
思ってた。
なんかこいつ活発だし、見た目かわいいなぁと思って買
ったのがロボロフだった。

つちの気持ちはよくわかる。
131名も無き飼い主さん:03/10/22 18:49 ID:P3d+bftQ
頑張れ!つち!
勝手に応援してます。
132名も無き飼い主さん:03/10/22 18:53 ID:???
知らないことは恥ずかしいことではない。
知らないことすら知らないのが本当に恥ずかしいことなのだ。
133つち:03/10/22 19:42 ID:???
>>130,131,132
みなさん、暖かい励ましありがとう!!!!
これからもハム(特にロボ)命!!!です。
もっとしっかり勉強して飼います・・。
134名も無き飼い主さん:03/10/22 23:43 ID:???
うちのロボはどうしてかいつも毛がしっとり濡れている。
夏の頃は暑いんだろうか?と思っていたけれど、10月下旬でそれはないと。
回し車の中でおしっこしてるんだろうか…?してるんだろうなあ(´Д` l|l)
135名も無き飼い主さん:03/10/23 00:24 ID:???
>>134
うちのロボは、回し車がデフォでトイレになってます。
それもケツあげてしてるし。。・゚・つД`)・゚・。
136つち:03/10/23 00:26 ID:???
>>134
うちのロボも、いつもしっとり毛がねています。
でも夜中走り回ってる時見てみると興奮してるからなのか
毛がちゃんと立っていてふさふさ、ふわふわです。
(本当にかわいいーー!!!)

昼間はいつも寝てばかりなので頭のあたりがとくに、いつも
ねぐせがついたように毛がたれてます。
(7:3にわかれてたり・・・・)
一度夜中に走り回ってる時、見てみてください。
きっとふわふわですよー。

137名も無き飼い主さん:03/10/23 00:43 ID:???
ロボはしっとりでもいい?のかな??
チョット病気かなーと心配してたので。

でもジャンとかゴルハムはいつもふわふわなのに…
今日は一段としっとりしていて、いやしっとりどころか
水に落ちたような濡れっぷり。ムースでおったてたパンク野郎みたい。

まあかわいいからいいんだけど(・∀・)人(・∀・)
13828:03/10/23 00:58 ID:???
黄ロボ2号ですな

13>(・∀・)人(・∀・)<135
139名も無き飼い主さん:03/10/23 01:30 ID:???
あう
140ロボロフ好きー:03/10/23 09:57 ID:???
ロボこそキヌゲネズミ(絹毛鼠)という名前がよく似合うと思う。
141つち:03/10/23 10:42 ID:???
>>140
確かにジャンと比べると
ジャンとかはいつもふっわふわだよね・・・。
いつも思うんだけど
ロボの毛ってちょっと油っぽい感じしない?
だから臭う(匂う!?)のかなー?

142ロボロフ好きー:03/10/23 10:48 ID:???
いつもツヤツヤしてる感じだよね>ロボ
寝起きだと変な寝癖(?)ついてたりするし。
143名も無き飼い主さん:03/10/23 14:00 ID:???
ロボはノーマルでサテン。
おれはどちらかというとフワフワの方が好きだけど。
144子ロボックル ◆p6sBbfW02w :03/10/23 18:33 ID:???
床材を砂や土に替えてみなさい

あなたのロボはふさふさ毛になるでしょう
145名も無き飼い主さん:03/10/23 19:30 ID:???
うちのロボも寝癖つけてるな。
ゴルデンとジャン飼ったときの床材のままなんだけど、
ロボ用にちと考え直してみるか。

やっぱフサフサしててもらいたいもんな。
146名も無き飼い主さん:03/10/23 22:23 ID:AWP59YL8
以前、ペットショップで聞いた事があるんだが、ロボは他のハムに比べると
脂性らしい。だから巣材は砂とかの方がいいんだって。
ウチのは砂に変えたらフワフワになったよ。
147つち:03/10/23 23:15 ID:???
>>子ロボックルさん
>>146

巣材を砂にするとお掃除の時は皆さんどうしてるのですか?
やっぱりハムトイレをつかってるのですか?
148名も無き飼い主さん:03/10/23 23:21 ID:???
うちの子もパインチップだと毛並みがおかしくなるので
色々試した末にうさぎのトイレ紙砂(濡れると青くなる)を使ってます。

トイレはホイールの中でちゃんとしてます...
14928:03/10/23 23:26 ID:???
黄ロボ3号(ry
150子ロボックル ◆p6sBbfW02w :03/10/24 08:19 ID:???
>>147
砂、全とっかえ。

チンチラなんかでやってるような、梅酒瓶に砂入れて遊び場
にして放してやるのもいいかもしれないが、ロボに与えるスト
レスは未知数。
(なお、チンチラは飼育したことない。本で読んでいいなあと思
っただけ。ファットテールジャービルっていうのか、あのシッポ
の太い変なネズミはてきめんにふさふさになるぞ)
151つち:03/10/24 10:32 ID:???
>>148
>>子ロボックルさん
アドバイス有難うございます。

ジャービルって確か日本名は「砂ねずみ」でしたね。
152146:03/10/24 11:44 ID:???
遅くなりましたが・・・うちのも砂全部入れ替えます。
トイレは水のみボトルの横っちょでしてます。
使用している砂は猫トイレ用砂です。
153名も無き飼い主さん:03/10/24 19:05 ID:???
どうでも良いがチンチラの大きさはウサギ並だぞ。
それと暑さに弱いので夏のクーラーつけっぱなしは必須。
あと、特殊に砂で砂浴びさせないと健康を害する。

まあ、とにかく手数と金がかかるペットだ。
154つち:03/10/25 01:43 ID:???
>>152,153
アドバイスありがとうございます。
うちも砂に変えてみようかな・・・(^^)。
いつもふわふわしてるロボ見たいし、
ロボの体によさそうですね・・・。
155名も無き飼い主さん:03/10/26 13:56 ID:???
昨夜遅くに帰ってきてロボたちの様子を確認したら
1匹動かないー!!!でもよーく見ると浅くゆっくり呼吸をしていて、
体もまだ柔らかく冷たくもなっていない様子。
これが噂の擬似冬眠か・・・?

とりあえずタオルにくるんで手のひらで暖め、
砂糖水を綿棒にひたして口につけ飲ませる。
時々体が動き、見込みありそう。約30分間暖め続けた結果、
なんとか冬眠から帰って来てくれました Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

一旦回復すると、すごい勢いで餌や砂糖水をのみ、一安心。
今も元気そうです。
でもロボやジャンは冬眠は基本的にしないようなので
これが原因で寿命が縮まってしまったかも・・・。ごめんなー

みんなのロボも気をつけてください。
冬眠は真冬になると思っていたけれど、急激な温度差でなってしまうよう。
寒暖の差の激しい今の時期は要注意!とのこと。
うちは中京圏で、今は最低気温も10℃にならないくらいなので
あんまり気を遣ってあげられませんでした。

ロボはちいさいだけあって他のハムよりずっとデリケートなんだと改めて教えられますた。
156つち:03/10/26 22:12 ID:???
紙砂ってパインチップと比べると
値段が高いね・・・・。

>>155
擬似冬眠ではないと思うけれど
3日前うちのスノーホワイトが
5分くらい目を見開いたまま「ボーッ・・・・」っと
して触っても突っついても動かなくなったよ・・・
電池が切れたみたいに・・・
死んだ!かと思って焦りました・・。
皆さんそういう経験ないですかー?
157名も無き飼い主さん:03/10/27 05:04 ID:dipTr9P0
紙砂高いけど、うちのロボタソのコンディションが一番いいから止められないのです。
あと濡れると青くなる奴ならおしっこした所ピンポイントで掃除出来るよー
158つち:03/10/27 09:57 ID:???
>>157
そうですか・・・。
1つ買ってはみたんですが、まだ使っていません。
これをずっと維持できるかな・・・・。
でも犬や猫に比べたら安いものですね・・・。
159名も無き飼い主さん:03/10/28 00:42 ID:???
>>156
ありますあります。
ぼーっとして相手してくんないの。ヒマ種やっても無視。

何考えてんだろうか。
160名も無き飼い主さん:03/10/28 05:10 ID:???
なにか難しい事を考えてしまって処理能力をオーバーしてフリーズしているのです。


たぶん。
161名も無き飼い主さん:03/10/28 10:23 ID:???
何か難しい事を考えてるのかしら?
ウチのも時々フリーズしてる。触っても動かない。大好きなリンゴにも気付かない。
この前は握手してみたよ(笑)
162つち:03/10/28 13:53 ID:???
>>159,160,161
やっぱり、あるんですね・・・。
なに考えてるんでしょうね・・・本当に。
今度フリーズしたら、握手してみよう。(笑)
163名も無き飼い主さん:03/10/28 20:33 ID:vh/fzYZV
えさあげてもにげられてしまいまつ(っ´д`)
きらわれてるのかな・・・・・
164名も無き飼い主さん:03/10/28 21:10 ID:???
>>163
なれです、なれ。
飼い始めの日は2時間くらい手を入れっぱなしで
ようやく手から取ってくれました。
で、餌はちゃんと置いておくけど、おやつは必ず手に乗せてあげる。
今では手をいれるとよじ登ってきます。(*´Д`*)
165名も無き飼い主さん:03/10/28 21:28 ID:???
>>164
長袖だと、進入してきませんか?
二の腕あたりでご休憩&おしっこされまつケドキニシナーイ
166164:03/10/28 22:00 ID:???
>>165
ちょっと期待してみたけど中を覗いただけで
入ってこなかったです〜。二の腕休憩(*´Д`*)ハァハァ
167名も無き飼い主さん:03/10/28 23:05 ID:???
うちのは、袖口齧って、さようなら〜。(つ´д`)
168つち:03/10/28 23:09 ID:???
こんばんはー。
皆さんのロボはすごくなついてますねー。
うちも前までのロボ達は食べ物をフーッと吹いて
においをさせただけでダーッ!!と急いで走ってきたものですが、
(全然方向違うところに走っていくけど・・・・)
今回のロボはすごく気難しい&ビビリーなので
飼って、もう2ヶ月もたっているのになつかないです(しくしく・・)
でも、かわいいから、まぁいいや・・・。
169名も無き飼い主さん:03/10/30 22:10 ID:???
>(全然方向違うところに走っていくけど・・・・)

なんかいいなぁオイ。ほのぼの。
170つち:03/11/03 01:08 ID:???
>>169
本当に!!
おもわずチューー(^3^)っとしてしまいます。
ロボはかなり迷惑そうだけど・・・

ところでこのスレあんまり動かなくて
さみしいなぁー・・・。
171名も無き飼い主さん:03/11/03 12:34 ID:???
今朝家のお嬢さんが亡くなりました。
男の子は起きてきてご飯をねだっているのに、
女の子は起きてこないから変だなと思って覗いてみると、
おなかを上にして動かなくなっていました。
慌てて温めながらお医者様に連れて行ったのですが、
すでに手遅れでした。
7月に家に来たお嬢さんで、まだたった生後半年なのに……。
笑っている様な、眠っているようなお顔のままでした。
昨日の夜もいつも通りに、手のひらの上で、
1個ずつカリカリとハムスターフードを食べていました。
ゲージに手を入れると一所懸命指先にじゃれついてくれました。
なつきにくいと言われているロボのくせに、
こんなにも短い期間でなついてくれたのは、
あっという間に逝ってしまう運命だったからなのでしょうか。
獣医さんによれば、
「心臓に先天性の疾患がある子は、若くして突然死を迎える場合がある」
との事でした。
また、「蘇生できるかは心停止して5分以内が勝負なんです」と言われました。
もし少しでも様子におかしい点があったら、すぐにお医者様に見せてあげてください。
この子の分も男の子に長生きして貰えるように気を付けたいと思います。
172ロボロフ好きー:03/11/03 20:40 ID:???
もうすぐ2歳になる我が家の「ごま」
なんか最近目に見えてヨボヨボになってきたなぁ・・・
毎年ちゃんとヒーターは入れてるけど今冬を越せるか心配だ・・・
173つち:03/11/04 04:49 ID:???
ハムスターに1番気を使う季節は
真夏と冬ですね・・・
「あぁ・・来年の夏は乗り切れないなぁ・・・。とか・・

>>171
亡くなったロボたんの分まで男の子をかわいがって
あげてくださいね・・・。
174名も無き飼い主さん:03/11/05 16:33 ID:rJ5iGoIs
手からエサをあげてから手を噛むようになった。
ロボの体が持ち上がるぐらい噛むなよ。困った、困った。
175名も無き飼い主さん:03/11/05 16:42 ID:???
ロボって、慣れるの?
176名も無き飼い主さん:03/11/05 17:05 ID:???
性格もあると思うけど、ウチのは慣れてるかも。最近手乗りになったよ。
177名も無き飼い主さん:03/11/05 22:25 ID:???
慣れてくると結構凶暴な面を垣間見たりする。本気噛みするし。
まあ可愛いからゆるす。
178つち:03/11/06 00:25 ID:???
うちはなつかない割には
一度捕まえてしまうと手から腕のほうへ向かい肩乗りしてます。
捕まえる時は、たまに声出して怒ってる時あるけど・・。
179名も無き飼い主さん:03/11/06 16:21 ID:???
我が家のロボタンは、とっても仲良しなんですが、ヘンなカッコで寝るんです。
抱き合ってる、というか、正常位のカッコで寝てるんです。下になるロボは決まって
るみたいで、同じポーズで寝てます。こんなロボ飼ってる方いませんか?
180名も無き飼い主さん:03/11/06 16:36 ID:???
俺んちのロボのオスはキンタマでかいからか
両足でキンタマ挟んで寝とる。

ここ2日、メスが寝てるところを見られない。
夜中も昼も回し車を必死に回してる。ちょっと心配。
181つち:03/11/06 22:30 ID:???
>>179,180
やっぱりロボはかわいいですねー!!!(^^)
その姿が目にうかぶようです。
182ロボロフ好きー:03/11/06 22:39 ID:???
うちの子は見えるところでは絶対に寝ないな〜。
そのかわり何かもらえそうな時の反応速度は凄い(w
183つち:03/11/06 23:21 ID:???
ロボロフ好きーさん
>そのかわり何かもらえそうな時の反応速度は凄い(w
とてもよくわかります。(笑)(^^)

ロボが寝ている時の後ろ姿って
栗まんじゅうに見えませんか?
そしてスノーホワイトは大福に見える・・・。
こんなこと考えてるのは私だけだろうか・・・?
184名も無き飼い主さん:03/11/07 03:15 ID:???
うちのロボはいつも回し車から転落して少し心配です。
みなさんはどうしていますか?
185名も無き飼い主さん:03/11/07 08:10 ID:???
>>184
新しいホイールは慣れるまでそうですよ。
いつまでたっても落ちるようならサイズがあってないのかも。
駄目ならチューブ型のにかえてみて下さい。
186名も無き飼い主さん:03/11/07 10:39 ID:???
>>183
スノーホワイトは大福に見える!確かに見える!
うちのばーちゃんはハムの名前が覚えられず、勝手に「大福」と呼んでいた。
確かに太り気味だったけどさ・・・本名は小雪でした。
187180:03/11/07 18:39 ID:???
今度は物音たてても起きなくて朝からずっと寝てる。
今も爆睡中。触ったらピクピク動くから冬眠じゃないですよね?

ショップでスノーホワイト見たがノーマルタイプと同じ1280円だった。
188つち:03/11/07 19:06 ID:???
>>186
やはり、大福と思っていたのは私だけではなかったぁー。
189ちょろ:03/11/07 23:46 ID:6YEI2gxg
>>188
同意。思ったよ〜
最近うちのろぼが手のひらでご飯を食べてくれるようになりました☆
190つち:03/11/09 23:27 ID:???
>>189
いいなあー。うちのロボは相変わらず
びゅんびゅん逃げ回っています・・。(かわいいからゆるす。)

ところで私には姪がいるんですけど、
その子よりロボ&ハム(特にロボ)の方が「かわいい・・」
と、思ってしまいます。私って変ですか?
ロボを見てると、癒されるし、
かわいくて、かわいくて・・・
「この世にこんなかわいい生き物がいるなんて信じられない・・」
なーんて・・・(よだれが・・・)
うーん・・ロボ依存症・・・?
191名も無き飼い主さん:03/11/10 02:39 ID:???
人間の可愛さとロボの可愛さは違うからな〜。
人間の子は毛がもふもふしてないし。大きいし。

私もロボの方がが好きさ。
ナカーマ (゚∀゚)人(゚∀゚)
192名も無き飼い主さん:03/11/10 12:53 ID:???
(・ω・)もふもふ
193ロボロフ好きー:03/11/10 13:42 ID:???
∩_∩
ミ・w・ミ <モフモフ
194184:03/11/11 09:53 ID:???
>>185さん
アドバイスありがとう!
ホイールを変えてみます。
195ロボロフ好きー:03/11/11 10:14 ID:???
∩_∩
ミ・w・ミ <急に寒くなったね。そろそろペットヒーターいれないとねっ!
(∪∪)
 ∪∪
196名も無き飼い主さん:03/11/11 15:10 ID:???
ペットヒーター入れてあげたら、そこから動かないぞ!
たまには動いて可愛い仕草を見せておくれ。いや、寝てても可愛いんだが。
197名も無き飼い主さん:03/11/12 18:57 ID:+CTj3qwO
今まで4匹飼ったことがあるけど、どれも子食いをした・・・。
何がいけないんだろう。水分不足はありえないしエサも充分。
のぞきこんだりもしてないし、静かにしてたのに。
198名も無き飼い主さん:03/11/12 19:03 ID:vZOS0elh
ロボを初めて飼う予定です。今まではジャンハムオンリーでした。
ジャンハムと比べた場合の長所・短所を教えてください。
たとえばおしっこはトイレでちゃんとするのか、とか。
199ロボロフ好きー:03/11/12 19:13 ID:???
∩_∩
ミ・w・ミ <ペットヒーター入れたら暑くて野良寝したよ(w
(∪∪)
 ∪∪

>>198
ロボってトイレあまり覚えない子多いよ。必ずではないけどね。
でも砂浴びは大好きなので砂トイレは必須。

ロボの長所は顔が抜群に可愛いこと。特に麻呂眉が(笑)
短所はなつかないこと。これも絶対じゃないけど、手乗りにするにはかなり根気が要ります。
200198:03/11/12 22:49 ID:???
トイレ覚えないのか・・・
するとおがくずはしょっちゅう全取替えしないといけないのかな?
201つち:03/11/13 00:01 ID:???
>>ロボロフ好きーさん
>ロボの長所は顔が抜群に可愛いこと。特に麻呂眉が(笑)
同感です。あの、白い部分が何とも言えないー!!
あと、目がまん丸なところ、
手足がジャンより少し短いところとか・・・。
202名も無き飼い主さん:03/11/13 00:16 ID:T5++395z
ケージはどんなのを使ってる?
教室風の使ってる人いる?
203ロボロフ好きー:03/11/13 01:17 ID:???
私は「ハムスターのスターターキット」を使ってます。>ケージ
上と前の両方が開くのが気に入ってます。
204つち:03/11/13 10:50 ID:???
夏は「ハムスターのスターターキット」を使ってます。
冬は「衣装ケース」(ふたに穴を開け)を使っています。
衣装ケースは水のみ場つけるのに苦労します。
205名も無き飼い主さん:03/11/14 21:27 ID:gSvvUeUU
一匹でも飼えますか?
本にはロボは複数飼いのほうが落ち着くと書いてあるんですが
206名も無き飼い主さん:03/11/14 23:49 ID:???
ロボは複数飼おうが単独で飼おうが落ち着きないゾ
207名も無き飼い主さん:03/11/15 08:23 ID:uMzJykAw
えっ ロボって同居がポピュラーなの?
ジャンを同居させて内臓が飛び出るほどの
大喧嘩になったことがあるから想像もできない。
208ロボロフ好きー:03/11/15 10:23 ID:???
>>207
ロボもどちらかというとしない方が懸命ですね>多頭飼い
ただ、他のハムと比べると成功率が高いですけど。
多頭飼いにはケンカ以外ににも、病気の時に共倒れするというリスクもありますから、
いずれにせよオススメできませんが。
209ロボタ:03/11/15 16:12 ID:???
相性よさそうなロボを同居させてたけど突如喧嘩して雄が足を噛んだ。
雌はネズミ花火みたいにクルクルのたうち回ってかわいそうだった。
何日も経って、もう一度同居させたが雌は根に持ってるのか
一緒にした途端、雄を襲う。もう彼等の仲は修復不可能。。。
210名も無き飼い主さん:03/11/15 17:44 ID:???
>>209
(´З`)一体二人の間に何があったんだろうね・・・・・。
211名も無き飼い主さん:03/11/15 18:34 ID:???
オスが浮気した、とか?
212名も無き飼い主さん:03/11/15 20:44 ID:vWCm8qND
ロボ踏んじゃった
お星様になっちゃった・・・(T_T)
213名も無き飼い主さん:03/11/16 12:41 ID:YQ0YHgQe
>>212
まじかYO!!ろぼつんかわいそう・・・。

ところでうちのろぼつんが最近噛むんです。゜・(つ´д`)・゜。
ばかばか〜こんなにかわいがってのに!
214名も無き飼い主さん:03/11/16 22:24 ID:LtBXzXYe
昨日ペットショップから買ってきました。
手乗りにするコツを教えてください。
215名も無き飼い主さん:03/11/16 22:33 ID:???
>214
お迎えおめでとうございます。
大事に可愛がって育ててくださいね。

手乗りにするコツですが、

1.最低でも、最初の1週間はかまわずに自由にのびのびさせて、
  ストレスや人間に対する恐怖感を与えずに、環境に慣れさせる。

2.餌の一部、特に好きな物を手渡しで与えるようにする。

3.怯えずに餌を受け取るようになったら、餌を手のひらに載せて、
  手のひらの上に乗って餌を食べるように慣らす。

上手に出来ると1ヶ月かからずにこの状態まで慣らすことが出来ました。
でもあくまでも個体差と相性があるみたいですから、
気長にじっくりと取り組んでみてください。
216214:03/11/19 00:15 ID:???
>>215
ありがとうございます。
一週間はじっとガマンですね。

もう一つ質問ですが、ボトルから水を飲んでいないようです。
気付いてないのかな。どうすればいいですか?
とりあえずきゅうりやリンゴなど、水分の多いものを与えています。
217名も無き飼い主さん:03/11/19 10:16 ID:???
>216
ボトルの管に空気が溜まっていると、水が出てこないので飲まなくなるみたいです。
ティッシュペーパーなどで先端を何度か押さえてみて、水が出てくることを確認してみてください。
ちゃんと水が出てくるようなら、そのうち飲むようになると思いますよ。
218名も無き飼い主さん:03/11/19 11:07 ID:???
>>216
先端に金属球でフタがしてあるタイプだと
大きさによっては飲み難いこともあるかも。
219214:03/11/19 16:32 ID:???
ボトルの存在に気付いていないってことはないですかね。
お店ではお皿に水が入れてあったので
もしかしたらお皿じゃないと飲めない・・・?
220名も無き飼い主さん:03/11/19 19:01 ID:???
>219
お皿のお水はこぼしたり、ロボが飛び込んじゃったりする危険があるので、
出来れば早めにボトルタイプに慣らしてあげた方が安全ですよ。
221つち:03/11/19 22:27 ID:???
>>216
>>218に同感!
金属球のは、飲めない子が過去にいました。
うちは球のついてないやつ使ってます。
222名も無き飼い主さん:03/11/19 22:38 ID:???
小鳥用の水飲みがかなり使えるよ
223つち:03/11/22 00:22 ID:???
>>220
うちのロボは金魚の水槽に自ら飛び込んで・・・
ザバーン・・(そしてフ〜ッと水面に浮いてきてジタバタ・・・)
びっくりして、急いですくいあげ濡れた毛を乾かしました。
しかし、あの飛び込んだ瞬間のロボの顔が今だに忘れられない・・・

224名も無き飼い主さん:03/11/22 00:29 ID:20lRDmKj
↑どういう飼い方したらそういうことになるの
225つち:03/11/22 20:32 ID:???
>>224
ロボに金魚(30センチ)を見せていたんです。
「ロボちゃ〜ん、金魚さんですよ〜・・・。」
とやっていたら・・・突然・・・。
226名も無き飼い主さん:03/11/22 22:49 ID:???
>>225
ロボは後先考えずにジャンプする生き物だから気をつけないと・・・
多分そこが地上から100メートルの所でも跳ぶよ、やつらは。
自分は以前連れていった病院で「ロボは逃げるから・・・」
と断られたことがあるくらいです。
227名も無き飼い主さん:03/11/23 02:08 ID:???
>225
なにやってんだか。
228名も無き飼い主さん:03/11/23 10:26 ID:???
>>212
つーか、踏まれるようなロボもどうかしてる。

>>214
基本的にロボは手乗りにしたり慣らしたりするハムではない。
慣らして遊びたいならゴールデンかジャンガリアンにしなさい。

というのが妥当な意見だと思うが、
このスレの人は頑としてロボを慣らす事に執着してるね。
まあ、それもよいが。
229名も無き飼い主さん:03/11/23 23:12 ID:???
うちのなっちゃんは手のひらの上で眠ります。
指先で撫でてやっているとウトウトし始めて眠ります。
さっきもヒーターの上でウトウトしているから撫でてやったら、
のび〜ってのびて敷物みたいになってました。

お迎えした日から、ゲージに手を入れると手のひらに載りたがりました。

>228
ロボでも個体差があるみたいですよ。
慣れる子は慣らさなくても慣れるみたいですから。
230名も無き飼い主さん:03/11/24 07:23 ID:???
>>229
あんまり言いたくないが
貴方のロボハムは百匹に一匹の変わり者だと思う。
私もロボハムは10匹くらい飼ってたがそんなロボハムには一度もお目にかからなかったね。
「平均的な」異様に臆病なロボハムばかりでした。
231229:03/11/24 12:27 ID:???
>230
うちは今まで3匹しかロボ飼ったことありませんけど、
全部手乗りなんですけど…(^^;
一番ビビリーな男の子も手のひらに載りたがるし、手から餌取りますよ。
女の子は2匹とも、最初から手に乗りたがるし、撫でられるとのびのび〜ってします。
家系や飼育環境によって気質も変わるのかな?
232つち:03/11/24 22:25 ID:???
>>231
どういう育て方しているのですか?
教えてくださいー!!!
233名も無き飼い主さん:03/11/25 01:19 ID:???
229はムツゴロウ
234名も無き飼い主さん:03/11/25 10:35 ID:???
つーか、ロボの手乗りって怪しい。
ゴルとかジャンと違って
飼い主との信頼関係とか慣れているとかではなく
つい乗っかってしまうだけのような気も・・・

「手から餌」の方はまあ理解できる。
235229,231:03/11/25 11:06 ID:???
>233
あんな変態さんと一緒にしないで下さいっ!!!

>232
つちさん

ロボに対しては愛情と忍耐です。
何よりもまずロボに、「このにおいのする手は敵じゃない、絶対に危害は加えられないんだ」って事を
覚えて貰うのが大切なんだと思います。
私たちは、ロボの嫌がることは絶対にしない、絶対に怯えさせないようにしました。
具体的には、ロボに餌をあげたり触ったりする時には、必ず手を洗ってからにしました。
タバコやロボの嫌がるにおいを手に付けず、常に同じにおいのする手にして、
ロボに覚えて貰う為です。
またケージに手を入れる時には、絶対にロボの見える位置から手を入れるようにしました。
突然驚かしたりしないようにする為です。
それから、ロボにあげるご飯を出来る限り手渡しすることにしました。
これは在宅勤務が可能な職種のおかげで出来ることだと思います。
毎日5〜6回、最初は指先でつまんで手渡し、指に怯えなくなったら手のひらに載せて渡しました。
そこまで時間が割けない時には、ご飯は餌入れに入れて置いておき、
おかずや好きな物を手渡しするようにしました。
こんな感じで世話していたら、ビビリーな男の子も1ヶ月くらいで安心して手に乗って
餌を食べるようになりました。

個体差があるのかもしれませんが、別々の時期に購入したロボ3匹全てが、
同じように(男の子はちょっとビビリーだけど)手乗りになり、
今では手を入れると指先にじゃれつき、競って手に乗りたがるのですから、
ロボは絶対に慣れないなんて決めつけずに、愛情もって世話すれば大丈夫なんじゃないかな?
頑張ってみてください。
236229,231,235:03/11/25 11:10 ID:???
>234
餌無くても乗ってきますよ。

男の子は餌がないと、「だまされた」って感じで降りちゃったりしますけど、
女の子は乗って降りてを繰り返して遊びます。
指先だけだと、指先をつかもうとして、二足歩行してポテポテ転びます。
たまに真剣白刃取りみたいになって面白いですよ。
237名も無き飼い主さん:03/11/25 18:34 ID:9MNm6Z62
おまえ騙されてるよ。
238つち:03/11/25 18:38 ID:???
>>235
愛情と忍耐・・・がんばります。
>>236
えさがなくてものってくる・・・すごい。
239ちゅう:03/11/26 00:15 ID:???
買ってきたロボちゃんのオスメスを確認したら
オスもメスも、シッコ穴のところの毛が、ちょこんとシッポみたいになってました。
みなさんのロボちゃんもなってますか?

オスはタマタマがあるのでちょっとみただけで分かるんですけど、
メスのほうはほんとにメスなのか、タマタマがまだ目立ってないオスなのか
ハッキリ見ることができません(泣)
ロボちゃん、じっとしててくれないので。

ロボちゃん、女の子でもシッコ穴のところの毛束が
ぴょこんととんがってますか?

せっかく手乗りになったのに、確認したくて無理やり・・・。
嫌われた(;_;)
240名も無き飼い主さん:03/11/26 18:46 ID:???
>>239
それ両方♂じゃね?
241ちゅう:03/11/26 19:49 ID:???
>240
あのー、「女の子でもそうなってますか?」という質問になってますけど
意味としては240さんのお書きになったことを含んでいるつもりだったんです。
分かりづらくてすみませんでした。

ジャンガリは、オスもメスもそこの毛がちょこんとなってません。
ロボを飼うのは初めてです。
242つち:03/11/26 23:55 ID:???
トイレットペーパーのしんを
入れたら、ものすごく喜んでくれたみたい!
ロボを夜中に見たら、びゅんびゅんくぐりまくってた。
スノーなんて解体して小屋にお持ち帰りしてた。
243名も無き飼い主さん:03/11/28 00:12 ID:jOwQzXet
ミキサーで
244つち:03/11/28 02:54 ID:???
>>243
???・・。
245名も無き飼い主さん:03/11/28 09:25 ID:???
だねえ。
ロボハム飼いで「うちのロボは慣れている」とか言ってる人って絶対、ドリーム入ってると思う。
246名も無き飼い主さん:03/11/28 16:46 ID:jOwQzXet
ロボによく似たジャン
247名も無き飼い主さん:03/11/29 00:34 ID:???
手を入れるとエサを探しにのぼってくるのは普通だよね。
248つち:03/11/29 12:53 ID:???
いいなぁ〜今のロボはいつも身構えてます。
怖がらせるようなことはしてないのだけどなぁー・・・。
249アイゴ ◆2E9nCUjcIw :03/11/29 13:54 ID:kD46DqjR
>>248
あなたは愛情ではなく根気が足りないのではないかと思われます。
忍耐ともいえますが。
あせらずじっくり馴致されてはどうでしょう
250子ロボックル ◆p6sBbfW02w :03/11/29 15:00 ID:???
>>248
無理に馴らすことないって。乗ってきたらラッキーくらいに
思っておけ。普段は粗食にして、チーズやくるみで馴らすと
手乗りになる個体もいたけど、手にのってぷるぷるしてるロ
ボはかわいいというよりかわいそうに思えたよ。掃除するとき
はたしかにラクだったけど。

ケージの中で元気に走り回ってるのなら、それ以上求めな
くてもいいんじゃないかな。
251名も無き飼い主さん:03/11/29 20:13 ID:???
つい最近ロボを飼い始めました。
今までジャンガリアンを飼ったことはあったのですが、
ロボの逃げ回る早さにびっくり。
それでも飼い始めて3日目には手の上で餌を食べるように
なりました(すぐに餌を持って他に行ってしまいますがw)
たまたま当った子が慣れやすい子だったのかな。
それにしてもロボタンは頭でっかちでかわゆい・・・ハァハァ
252つち:03/12/01 14:50 ID:???
たしかに・・・
手のひらに乗ってぶるぶるしてるロボは
かわいそうになってくる。
そっとしておいてあげよう・・・。
ロボは見てるだけで十分かなぁ・・・。
253名も無き飼い主さん:03/12/01 15:20 ID:???
ちっこくて臆病なロボかわいいね。

うちのジャンはずっしり60グラムもあるデヴなのに、
手のひらに乗せるとぷるぷるする。
怖んだろうが説得力がない。
254名も無き飼い主さん:03/12/01 15:42 ID:???
ここのスレって不思議ですね。
ロボ飼いのベテラン名乗っている人ほど、ロボはなつかないって断言してて、
うちのロボはなついてるって初心者の飼い主さんに対して、
そんなロボは変だとかロボとジャンの区別もついていないんじゃないかって暴言吐いて、
挙げ句の果てはまるで神経症みたいな発言までしてる。
そんなに自分のロボがなつかなくって、余所のロボはなつくってのが気に入らない?

可愛いロボが好きな人が集まっている場所の筈なのに。

なつかないものだって決めつけて飼っていたら、そりゃあなつかなくて当然。
何の先入観もなく飼っている人の方が、自然に接せられるからなつくのかもよ。

255名も無き飼い主さん:03/12/01 16:45 ID:???
>>254
>なつかないものだって決めつけて飼っていたら、そりゃあなつかなくて当然。
>何の先入観もなく飼っている人の方が、自然に接せられるからなつくのかもよ。

新説ですな。
ぜひとも学会で発表しましょう。
もちろん「と学会」でねw
256名も無き飼い主さん:03/12/01 17:15 ID:???
>255
あんたもなついて貰えない哀れな飼い主なんだw
257名も無き飼い主さん:03/12/01 20:03 ID:???
258名も無き飼い主さん:03/12/01 20:15 ID:plsT6XfE
ベテランさんは多数のロボを見てきてるから
「稀に人懐こいのがいるが基本的に臆病で神経質なので
刺激せずに観賞用とする」ということがわかっているのでは。
それに対して初心者さんはたまたま人懐こいのが当たったというだけで
「根気さえあれば・・・」とロボマスター気取りなのが鼻につくのよ。
259名も無き飼い主さん:03/12/01 20:29 ID:???
ロボではないが。
根気で強暴キャンベルを一年かかって手乗りに飼いならした。
流血の日々を超えて、キャンもついに根負けした。
260名も無き飼い主さん:03/12/01 20:53 ID:???
そこまでして・・・
征服感?病んでるね。
261名も無き飼い主さん:03/12/01 21:01 ID:???
>>260
そういう解釈するあなたの方が病んでると思う。
262名も無き飼い主さん:03/12/01 21:06 ID:???
>>261
一日中粘着しているお前にはかなわないよw
263名も無き飼い主さん:03/12/01 21:07 ID:???
>>257
で?
264名も無き飼い主さん:03/12/01 21:08 ID:???
>258
単に嫉妬しているだけに聞こえるw
残念だったね、人懐こいのに当たらなくてw
265子ロボックル ◆p6sBbfW02w :03/12/01 21:09 ID:???
何回か繁殖させたけど、子ロボから育てたときって
懐きやすさ、どうだったかな〜。


懐かせることに価値を見出さない香具師もいるよ
は虫類を飼育した経験があると、その傾向が強い気がする


ケースの中で元気な姿を見せてくれるなら、それ以
上望むこともないんじゃないの?手乗りという「芸」を仕込むこ
とに、意義は見出せないな。あくまで自分にとってですが。
そして愛するつちさんへの、ささやかな一意見です。
266名も無き飼い主さん:03/12/01 21:34 ID:???
>265

意義の有無じゃなく、人の言葉を全否定するのが変なのでは?

懐かせたい人がいてもOK
見てるだけで満足って人がいてもOK
お互いの存在を認め合えばイイじゃない

それに手乗りは「芸」じゃないよ
あくまでも親愛の情の表現だったり、スキンシップでしょ
あれだけ素早いロボが好きこのんで手に乗っているんだもん
ロボもイヤじゃないからなんじゃない?
少なくとも257の写真のロボは嫌がってるようにも怯えているようにも見えない
ジャンにも見えないしネ
267名も無き飼い主さん:03/12/01 21:39 ID:???
病的に張り付いてるのがいるね。
268名も無き飼い主さん:03/12/01 23:17 ID:065t2j7o
ジャンやゴルと違って、捕まえるのが困難だからケージの掃除
がやりにくいかもね。
ウチはトイレットペーパーの芯の片側に靴下かぶせて中に入ったら
取り出すようにしてるけど。
269名も無き飼い主さん:03/12/02 09:45 ID:???
なんかうちのロボ、満2才を迎えた最近毛が薄くなってきた。
円形脱毛症みたいにぬけるんじゃなくて、全体が微妙に透け透けに・・・
ロボはもともとおじいちゃん顔なのに、ますますおじいちゃんだ。
270名も無き飼い主さん:03/12/02 19:46 ID:???
>>264
嫉妬?
馬鹿もここまで極めると大したものだな。
「観賞」の意味も分からないお前は二度と書き込むな。
少なくともcommunicationの在り方について学んでから出直せ。
271名も無き飼い主さん:03/12/02 23:22 ID:???
 _∩∩
( =゚ω゚) おいらの事で喧嘩するなようモフ



釣り師も釣られ師もスレ保守御苦労さまです。
愛さえあれば観賞するも良し、手に乗せるも良しですよ。
煽ってるヤシがほんとにロボ飼ってるかどうかだって分らないしさ。
272名も無き飼い主さん:03/12/03 00:06 ID:???
昨日から

俺の家は少し違う

衣装ケースの中

ロボが回し車を回してる
273つち:03/12/03 00:39 ID:???
子ロボックルさん
>ケースの中で元気な姿を見せてくれるなら、それ以
>上望むこともないんじゃないの?手乗りという「芸」を仕込むこ
>とに、意義は見出せないな。あくまで自分にとってですが。
>そして愛するつちさんへの、ささやかな一意見です。

本当にそうですね(^^)元気だったらなつかなくても!
子ロボックルさんの言ってることすごくわかります・・・。
ロボは本当にかわいい〜!!
ハム達の姿を見ているとイヤな事とか疲れとか全部吹っ飛びますね〜。
しかし、私の場合、さわりたい、さわりたい、と言う欲求が出てきてしまい、
そして、「ごめんねー」とか言いながらチュウとかしてしまいます。
そして、そして、反省・・・。と言うのを繰り返してしまいます。
だって、かわいすぎる!!はぁ〜私って完全なハム依存症だ・・・。
274名も無き飼い主さん:03/12/03 15:08 ID:???
最近とても寝相の悪くなったうちのロボは、
おなかを見せて手足を投げ出して眠ります。
見つけるたびに毎回、心臓がきゅっと痛くなります。
頼むからそんな怖い眠り方しないでおくれ・・・。
つい不安になってしまうじゃあないか・・・。
275名も無き飼い主さん:03/12/03 21:05 ID:HRH11Kbj
あ、あの、今、うちのロボが、
二階につながってるトンネルから転がり落ちてきました。
カラカラカラカラドサッて感じでチョトびびったです。
276名も無き飼い主さん:03/12/03 21:48 ID:???
>>275
2階建てゲージぃ?
骨折してもいいんだな。
277275:03/12/03 22:36 ID:???
上に小部屋があって、緩やかな坂のトンネルを通らないと
行き来できない仕組みです。
巣材を運び込んで別荘と化してます。
278名も無き飼い主さん:03/12/03 23:10 ID:???
ほぅ、掃除の手間はかかりそうだが良いゲージだな
279名も無き飼い主さん:03/12/03 23:21 ID:???
いまだに「ゲージ」なんて言ってる馬鹿がいるとは驚きだな
280名も無き飼い主さん:03/12/03 23:32 ID:???
(・∀・)<釣れた!ぷげら
281名も無き飼い主さん:03/12/04 00:40 ID:???
とても釣りにみえないところが厨丸出し
282名も無き飼い主さん:03/12/04 01:19 ID:???
釣りじゃないのに釣れた!とわざと言う事によって
レスを引き出すというタイプの釣りでした。
283子ロボックル ◆p6sBbfW02w :03/12/04 10:19 ID:???
馴らそうと思わなくても手乗りになってしまうことは
あるので、そう悲観したもんでもないですよん。

ロボは捕まえて手で持ち続けると、やがて眠ったよ
うになってしまうことがあります。心拍数が高い状態
が続くとそうなってしまうのかもしれません。緊張の
あまり・・・ってヤツかなぁと考えてます。手乗り状態
も、ガクガクブルブル、おっかなびっくり乗ってるように見
える個体が多かったので、ドキドキの回数も多いのだ
ろうと推測されますが、動物って、一生分のドキドキの
回数が種によって決まってる〜みたいな話もあるん
ですよね。まあ、自分の飼育経験では手乗り個体の
方が短命だったといえるだけのデータはありませんの
で、全否定はしませんし、手乗りになってしまった個体
もいたのでアレなんですが。

野生のロボロフがヒトの手に乗ってくるところは想像で
きないので、手乗りは「芸」だと思ってます。アイワズゲ
イ・・・っつってたヒトの名前が思い出せん。ボブ?
284名も無き飼い主さん:03/12/04 10:29 ID:???
285名も無き飼い主さん:03/12/04 12:50 ID:???
>274
こんな感じ?(^^;
ttp://up.2chan.net/d/src/1070509685337.jpg
286名も無き飼い主さん:03/12/04 13:26 ID:???
>>285
ちょっとピンボケてるけど

か゛わ゛゛い゛い゛・ ・ ・ ! !
287名も無き飼い主さん:03/12/06 21:58 ID:WbxJcjWK
ハムスター
【24時間】マターリ監視するスレ【ハムスター】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1069074314/l50

1のアドレスをクリックしてみろ
ハムスターの寝顔が見れるぞ
288名も無き飼い主さん:03/12/08 15:59 ID:???
かわいい
289774RR:03/12/13 00:17 ID:???
最初オスメス二匹で飼い始めたんだけど
現在八匹+四匹位になりました。
+四匹位が無事に成長したら全部で十二匹になる予定でつ・・・。
290名も無き飼い主さん:03/12/13 02:43 ID:???
♂♀KISS!!
291名も無き飼い主さん:03/12/13 05:35 ID:J1vKqRT2
昨日冷たくなって動かなくなってた。
手で温めて野菜ジュース流し込んだら動くようになった。
危うく冬眠死させるとこだった。
292名も無き飼い主さん:03/12/13 05:49 ID:???
>>291
((( ゜Д ゜)))ガクガクブルブル
漏れもヒーター買おうかなぁ...
3000円で死なずに済むなら。
293子ロボックル ◆p6sBbfW02w :03/12/13 10:41 ID:???
>>292
ヒーター買ったら水分補給にも気をつけよー
294名も無き飼い主さん:03/12/13 12:16 ID:???
この季節ヒーター無しは考えられない

飼育書にヒーターの必要性は書いてなかったか?
295名も無き飼い主さん:03/12/13 15:52 ID:???
夏とか冬は部屋に居なくてもロボさんの為にエアコンつけてます。
ペットヒーターは安いからいいけど夏は大変やね。
296名も無き飼い主さん:03/12/13 18:42 ID:???
うちは♂と♀で2匹飼い。
ロボ飼うのは2回目なんだけど、ペットショップに行ったら
ゴールデンウィーク特価で980円だったのよ。
で、残りが2匹。調べて貰ったら、♂と♀。
「増えたら困る…」と悩んだんだけど
2匹がぴったり寄り添って丸くなって寝てる姿見たら
どっちか1匹だけ飼うなんて出来なかったよー!
で、結局2匹揃って飼ってきました。
喧嘩もなく、仲良しこよしです。
買い始めて2ヶ月で、やっぱりご出産。
4匹生まれたんだけど、小学校勤務なんで
自分の学級で♂を2匹飼って、学級の子どもに1匹
同僚に1匹里子に出しました。
全部里子に出し終わった…と思った途端、2度目のご出産。
これまた全部里子に出し終わった…と思ったら
今度は3度目のご出産!!
いい加減にしてくれよ〜と思ったのですが
3度目はどうも発育不良。育児放棄してたわけでもないんだけど
大きくなれずに全部お星様に…。
その後、数ヶ月はまったく出産の気配なし。
産みすぎて、年取っちゃったのかなぁ。
3回目の出産は、そのせいで発育悪かったんじゃないかって思うし。
ちなみに、学級で飼ってる2匹も
里子に出した先の2匹も、仲良く同居してます。
兄弟だからかな?
297名も無き飼い主さん:03/12/14 10:35 ID:???
>>296
あれほど多頭飼いはよせと全ハムスレで叫ばれてるのに(⊃Д`)

勝手な推測ですが、ハムの生態を考えると自然下では
発情期の♂♀の出会いは一生に1度くらいだと思うんです。
つまり、元々何度も出産出来る程丈夫な生き物では無さそうなので、
飼育下では繁殖を狙うとき以外、仲が良くても別々に飼いましょう…。
298名も無き飼い主さん:03/12/15 10:06 ID:???
ロボのニオイはポップコーンのニオイに似ている・・・
香ばしいッス。
299つち:03/12/15 21:30 ID:???
>ロボのニオイはポップコーンのニオイに似ている・・・

同感!
300名も無き飼い主さん:03/12/18 15:36 ID:FPHoPXNS
腋臭のほうが適切です
301名も無き飼い主さん:03/12/22 01:12 ID:fN7olLfE
つちとつちとこのロボは元気か?
302名も無き飼い主さん:03/12/22 02:08 ID:???
うちのロボ、今冬が山だなぁ・・・ちょうど最近2歳になったし・・
エサも食べるし元気に回し車回してるけど、見た目はみすぼらしくなってきた。
「寿命」という現実が迫ってきているのがわかる・・・
303名も無き飼い主さん:03/12/22 10:50 ID:???
>>302
いつか寿命は尽きるわけだが
せめてその日まで幸せに過ごせるように
楽しんで世話しよう!
304名も無き飼い主さん:03/12/22 17:54 ID:???
流石のロボも老ハムになると、あの俊敏さが無くなるのかな・・
305名も無き飼い主さん:03/12/22 18:27 ID:???
うちのは見た目は老ハムだが、まだまだ動きは素早いよ。
おやつのおねだりも一番早い(w
306つち:03/12/23 02:19 ID:???
>>301さん
気にかけてくださってありがとうございます。
師走なのでちょっと忙しくて・・・
栄養剤に助けられながらなんとか元気です。
ロボは相変わらずなついてはくれませんがとてもとても元気です!!
今もびゅんびゅん回し車やってます。
はぁ〜。ロボはホントに癒される〜なんてカワイイの〜!
う〜ん。ロボっていい匂い・・・。(^^)
私にはロボが最高の栄養剤かも・・・?
307名も無き飼い主さん:03/12/23 11:56 ID:DKQgPZnz
回し車入れてるのか
308名も無き飼い主さん:03/12/23 17:20 ID:???
>306
びゅんびゅん回し車から「あーれー!」って吹き飛ばされ
てんのが、楽しいのだろ。漏れも一番好きなシーンだ。
309名も無き飼い主さん:03/12/23 17:23 ID:???
回し車いれるとどうなるの?
310名も無き飼い主さん:03/12/23 21:51 ID:fSDZmTwU
>>309
高速モードに入ったときに覗くと、ハムの足が止まって
そのまま後ろに吹っ飛ぶ。
311つち:03/12/24 00:18 ID:???
>>308
そうそう・・。(^^)
ロボは他のハムたちよりも高速回転だよね・・・。
あまりにもまわっているので
最近では回し車がすりきれて、すべりが悪いみたい・・・
かなり力入れてまわってます。
そろそろ買い替えの時期かなぁ・・
油ぬるとぺろぺろなめて体に悪そうだし・・・。

312名も無き飼い主さん:03/12/24 00:42 ID:???
>>310
そして仰向けのまま放り出される姿が愛らしい
>>311
まずホイールの軸部分をきれいにし、軸の内側に綿棒でサラダ油を塗るのがおすすめ。
定期的に行っていれば、軸のすり減りも少なくできる。
313名も無き飼い主さん:03/12/24 09:43 ID:???
ホイールにサラダ油塗るのはもう過去の話なのさ

僕らにはもう
  『サイレントホイール』
    があるのだから。

まだ知らない人は絶対買いですよ〜
軸にボールベアリングが入っているのでカタカタ音は一切しません。
これで値段も普通のと変わらないんだから素晴しいよね。
314名も無き飼い主さん:03/12/24 10:59 ID:???
しかしサイレントホイールも土台を固定しないと結構揺れてガタガタなるよ。
あとロボはシッコしまくるので大変(w
315名も無き飼い主さん:03/12/24 14:34 ID:???
>>313
サイズが全然合わないからダメだよ
使い物にならん
316名も無き飼い主さん:03/12/24 14:59 ID:???
>>314
やっぱ、みんなトイレにしてるんだねー
ウチはロボくんのアレルギーの関係で床材が紙砂なので
土台は大丈夫かな。水槽で飼ってるんで後ろの吸盤が使える
と思ったけど、ガジガジされちゃいました...

>>315
普通サイズのとドワーフ用の2種類ありますよ。
うちはドワーフ用使ってますけどちゃんと回してます。
好きなサイズのホイールに軸受けだけでも流用できたらいいですね。
317名も無き飼い主さん:03/12/24 18:40 ID:???
ほおりだされる付近には、頭をぶつけるような
危険な物は、おかないようにしてマターリ楽しむ。

ロボでしか味わえない楽しみなのだ。
318名も無き飼い主さん:03/12/25 04:08 ID:???
個人的には、投げ出される姿をみているのはつらいです。
サイレントホイールまわりすぎ。
回転を抑えるために牧草を押し込んだりしてます。
他にいい方法ないかな。
319つち:03/12/25 08:21 ID:???
>>312
買い替えまでは油ぬりぬりします・・・。
サイレントホイール・・・。
買い替えはこれかな・・・。ただ
うちのロボは回し車でオシッコする・・・。
320名も無き飼い主さん:03/12/25 11:13 ID:???
「ロボは回し車でオシッコする」は定説なのかなぁ?
ウチのもするよ、オシッコ。何度掃除してもするので半分諦めモード。
321名も無き飼い主さん:03/12/25 12:44 ID:C5ldc9OM
まわし車入れなくてもロボは自分で運動する。
まわし車は100%飼い主のエゴ
322つち:03/12/25 13:11 ID:???
>>320
今まで飼っていたロボたちは
自分で決めた隅の方でオシッコしていました。
回し車でオシッコする子は今回初めてです。

>まわし車入れなくてもロボは自分で運動する。
>まわし車は100%飼い主のエゴ

う〜ん。確かに自分で運動するんだけど・・・
一番最初に飼ったロボは長い間ペットショップに居過ぎたせいか
自分で運動することをおぼえていて、
死ぬまで回し車に一度も乗らなかった・・・。
そしてマグカップの底くらいの範囲だけで
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるー!!!!
・・・・と延々と高速回転してた・・・。
なんか見ていてかわいそうになったよ
狭いところに長いこと居たんだねぇ・・・って・・・。

323名も無き飼い主さん:03/12/25 13:18 ID:???
掃除のために回し車はずしたら、戻すまでケージ齧ってたよ・・・
324名も無き飼い主さん:03/12/25 13:21 ID:???
>そしてマグカップの底くらいの範囲だけで
>ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるー!!!!
>・・・・と延々と高速回転してた・・・。

それはもしかして独楽鼠なんじゃないでしょうか。
耳に障害があって一方向に進んでしまうという・・・
325つち:03/12/25 13:52 ID:???
>>324
たぶん違うと思います・・・。
ふだんは普通に歩いたり走ったりしていたので・・・。
そして「運動するぞ〜!」となった時
延々とぐるぐるー!!・・がはじまります。

このロボを飼いに行った時
ペットショップに「ロボはいませんか?」と聞くと
1匹だけ売れなくて、「1年くらいここにいます。」とお店の人に言われました。
他の若いハム(まだ店頭には出せないくらいの、しかもスノー)達に混じって
小さな小さなかごに入れられていました。
きっと大きなストレスを感じて運動しようと思ったのだけれど
あまりにも狭かったので、
ロボなりにその「延々とぐるぐるー!」運動法をあみ出したのではないでしょうか?
私の推測ですが・・・。
私は1週間悩んだ挙句「広い場所で飼ってあげたい!」と思い
そのロボを購入しました。
326名も無き飼い主さん:03/12/25 15:22 ID:???
>>325
泣ける・・・ロボちゃんあなたに引き取られてよかったねぇ(つД`)
327名も無き飼い主さん:03/12/25 20:42 ID:???
あくまでも自分の体験ですが...
同じロボさんに3種類のホイールを試しましたが
普通のホイールでも、サイレントでも
適切なスピードを体得するまでは同じように投げ出されました。
しかし、しばらくするとどのホイールでも
安定して運動できるようになりました。
落ちた所に硬いものがないようにすれば
サイレントをそのまま練習させて様子を見ても良いかなと思いました。

ホイールの存在については、当のロボさんに判断してもらえばいいかな。
使うようなら入れておく。使わないなら無いほうが広々。
328名も無き飼い主さん:03/12/25 20:52 ID:???
うちは、2匹いるけど車でおしっこしないよ。
ただ消音輪入れて半年位になるけど、いまだに
投げ出されています。アフオでつ。
329名も無き飼い主さん:03/12/25 20:52 ID:C5ldc9OM
事故につながる可能性もあるのにわざわざ
入れておくこの無神経さよ
330つち:03/12/25 23:56 ID:???
>>326
お店のお姉さんは(1年も居たからなのか)愛着があったみたいで
ちょっと不機嫌でした・・・。

331名も無き飼い主さん:03/12/26 17:30 ID:???
うちのロボたんが擬似冬眠してしまいますた、、
ヒーターいれてたのに隅っこで冷たくなってた。
急いで手の中でじわじわ暖めてたらなんとか復帰してくれたよー
うぁぁん よかったよー

しかし 初めてロボたんにおもいっきり触った。
うちのはビビリーで触らせてくれんからなぁ〜
332名も無き飼い主さん:03/12/26 19:02 ID:???
>ヒーターいれてたのに隅っこで冷たくなってた。
そんな事言うから、おもわずハムの生存確認したよ。
寝むたそうな目でアクビしてた。
333名も無き飼い主さん:03/12/26 20:56 ID:???
>>332
同じことしたヤツ発見!
しかもうちのハムは野良寝してた
確かにハム用ヒーターつけてるうえにストーブもつけてるが
334名も無き飼い主さん:03/12/27 23:28 ID:ClotdV1d
>>331

見た目は復帰したようだろうけど
確実に寿命を縮めたね
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名も無き飼い主さん:03/12/28 15:47 ID:41mwi0ZK
今日ショップへ行ったら
ロボが居ました。
めちゃめちゃちっこくてかわいい〜(´∀`)
その中の一匹が漏れを見るなりガラス越しに
ピョンピョン跳ねてた。
思わずお迎えしようかと思ったが
家には既に沢山の公やモルが居るので断念。
今思えばお迎えしればよかた。
337名も無き飼い主さん:03/12/30 10:03 ID:yRnSoKQM
既に沢山のスレがあるのだから我慢汁
338名も無き飼い主さん:03/12/31 17:27 ID:mgcqmlpx
ネズミ年のフィーバーが懐かしい
339つち:04/01/01 06:54 ID:???
ねずみ年はフィーバーしてたんですね・・・。
今年はさるだから・・・
・・・・あと4年も待たないといけないのか・・・・。
340名も無き飼い主さん:04/01/01 14:27 ID:???
>>339

sakってなんだ?
341つち:04/01/01 21:04 ID:???
>>340
>sakってなんだ?

・・・と言われても・・・(汗)
う〜ん(汗)・・・ひみつです。
342名も無き飼い主さん:04/01/01 22:53 ID:???
サクといったら桜庭に決まってるじゃないか。
(´ー`)Ъ SAKU
343名も無き飼い主さん:04/01/02 01:36 ID:???
正月早々脱走してくれたうちのロボタソ・・・
30分に及ぶ大捕物の末、なんとか捕獲したけど
ちっちゃいしすばしっこいし捕まえてもすぐにヌルッ逃げるし大変だったよ><

ケージの入り口を閉め忘れた私が悪いんだけど(´・ω・`)
344名も無き飼い主さん:04/01/02 07:34 ID:???
sageを打ち損ねてそのままなのではなく
意図的にsakなんだ。ふーん。
345名も無き飼い主さん:04/01/02 17:53 ID:???
うちのロボ、ケージのすき間から突き出した鼻先に触ってもびびらないんだけど、
捕まえようとすれば多少逃げるけど、手の上のせちゃうとおとなしいし。
変なロボだよな〜・・・
346つち:04/01/02 21:33 ID:???
>>344
sageじゃないですよ(^^)

>>343
うちは入り口開けたまま寝ちゃって夜中に
ほっぺたを小さな前足ですりすりされてしまいました。
最初はゴキブリかと思って飛び起きて、電気つけたらハムだった。
347名も無き飼い主さん:04/01/02 21:44 ID:vP5Yw/61
   ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
348名も無き飼い主さん:04/01/03 17:53 ID:???
我が家のロボたんが逝ってしまいました。
4歳だったので寿命だったんだけど、やっぱり悲しくて泣いてしまった。
年を越せるか心配なくらい弱ってたんだけど、元旦はびっくりするくらい
元気に駆け回ってて「新年迎えられて嬉しいんだね」って思ってたら、
翌日逝ってしまいました。最期に元気なところ見せたかったのかな?
今までありがと。そらまめタン・・・
349名も無き飼い主さん:04/01/03 21:12 ID:???
4歳?!すげえ。

繁殖はさせたことありますか?
ずっと1匹飼いでしたか?
350名も無き飼い主さん:04/01/03 22:02 ID:???
レスありがとうございます。
繁殖はありません。同じ女の子ロボと同居してました。
ちなみに相方のロボも今年秋に4歳になる予定です。
歴代ハムの中でも長寿です。
351名も無き飼い主さん:04/01/04 01:56 ID:???
4歳か〜すごいな〜。
うちのは現在2歳と1ヶ月。でも腫瘍で顔が腫れてて、毛もボロボロ。
高齢なのでそっと見守ることになったけど、どのくらいもつか・・・
今のところはエサもモリモリ食べるし、回し車も爆走してます。
片目がかなり飛び出してて痛々しいです。多分見えてないんだろうな〜。
352名も無き飼い主さん:04/01/06 00:29 ID:KCj9MTXE
死兆星が見えてます
353名も無き飼い主さん:04/01/06 14:09 ID:???
うちの買ってきて2週間目のハムの腹がピンクになってるんですけど、どうすれば?
なんかの病気ですか・・・?同じ日に買ったもう一匹のハムは元気なんですが・・・。
354名も無き飼い主さん:04/01/06 15:45 ID:???
それは、ロボロフスキンハムスターでしょう。
特徴として、いろんな所がハゲてきます。

(ツマンネ・・氏脳・・)

まわし車に腹が擦るとかじゃない?ふつう背中とか
がハゲルんだけど・・
355名も無き飼い主さん:04/01/08 20:43 ID:???
アムアム可愛いよね(´∀`*)
ロボにしては慣れてるよね
356名も無き飼い主さん:04/01/09 00:18 ID:???
くるくるちゅーもいいよ〜。
357名も無き飼い主さん:04/01/09 20:13 ID:???
弟が3匹ロボハムを買ってひとつのケージに入れてました。
数日後、一匹のハムスターの姿が見えなくなりました。
その後ワタシが見たのは干からびた一匹のハムでした。
腹をえぐられ真っ赤に染まっている彼を見て愕然としました。
寄り添って丸まって寝ている種族でもこんなことになるんだなぁ。
もうハムの多頭飼いは絶対しないしさせないつもりです
358名も無き飼い主さん:04/01/09 20:33 ID:???
ロボハムに噛まれたことある人いますか??

歴代あらゆるハムに噛まれてきたけど、
ロボだけは噛む気配がない。

つーか根性なさすぎて逃げ回るロボ、カワエエ…
359名も無き飼い主さん:04/01/10 00:39 ID:AvVax2dr


|  |
| ‖           ノノノノ -__         
|| ‖  >>357     (゚∈゚ )  ─_____ ___   
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___       
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )           
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_     
| \つ つ    \,___,ノノ           
|  |  )        / / ≡=         
|  |         / ノ      ___    
|  |         /ノ _─ (´⌒(´      
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;   
360名も無き飼い主さん:04/01/10 06:59 ID:???
ロボが一番ちっちゃくて萌える。
361名も無き飼い主さん:04/01/10 16:50 ID:???
>>358
手に整髪料のにおいが残ってると
食べ物と間違えて噛もうとしますね〜
でも、ちゃんとあま噛みして確認してるような感じもします。
血が出るような事はないですねぇ。
362名も無き飼い主さん:04/01/10 19:14 ID:???
ロボの寝顔は特別にカワイイよな
363名も無き飼い主さん:04/01/10 19:58 ID:+CuvMUkH
うちのロボは 2匹×5 1匹×3 6匹×1

 相性も確かにあるね
364つち:04/01/13 21:17 ID:???
うちのロボはおもいきり噛みます。
血が出ます。
今までのロボはほとんど噛まなかったのに・・・(泣)

365名も無き飼い主さん:04/01/13 22:12 ID:???
♪ハム ハムスター
昨日まで大人しかったのに突然「ギーッ」って叫びながら食らい付いてくる
ふりほどこうとしても取れねぇ
ヤバイと思って振り回してやっと離す
奴は背中から落ちてるのに起き上がった瞬間
普段見せないようなジャンプで跳ぶ
♪ハム ハムスター
♪ハム ロボロフスキー
親の仇の様に噛み付いてくるイェイイェイイェイェイェイェイ

毎日 ジャンプの練習
毎日 フルマラソン
毎日 記録更新

毎日 死んでないかチョット心配
毎日 見てるのに何故かカワイイ

♪ハム ハムスター
♪ハム オロナインH軟膏
これが飼い主の性
366名も無き飼い主さん:04/01/13 23:09 ID:???
>>365
(´ー`)うんうん、そうそう


...ん、オロナインH軟膏って?
367つち:04/01/13 23:15 ID:???
>>365さんが
歌われているので私も失礼して歌わせてください。
では、演歌「孫」より〜
♪なんで〜こんなにかわいいのかよ〜♪
ロボ〜と言う名のたか〜らもの〜♪

はぁ〜・・かわいいなぁ〜・・・。
368つち:04/01/13 23:19 ID:???
>>366さん
!ハムスターの匂いを嗅ぐのが好き!? という
スレの私の発言54をご覧下さい(^^)
369名も無き飼い主さん:04/01/14 00:11 ID:???
>>366
傷に塗るものだと思われ>オロナイン
370名も無き飼い主さん:04/01/14 00:34 ID:???
>>368
ここはブクマクしてて板自体は見てないんだけど
そんなスレがあるんだね〜

54 名前:つち メェル:sak 投稿日:03/12/24 01:08 ID:???
オロナインぬった手で
ロボさわったら・・・匂いが混ざって・・・
ロボナイン?

...って、そんだけかよ、親ばかチン!
371365:04/01/14 10:30 ID:???
いや、噛まれて良く怪我するからオロナイン愛用してるだけ。
ま、結果>>370みたいな事になるんだけど。
372名も無き飼い主さん:04/01/16 05:29 ID:???
2匹飼いしたら、片方の左前足の指がなくなってた。
373名も無き飼い主さん:04/01/16 17:18 ID:???
去年の12月に死んじゃったけど、
飼ってたロボ、慣れてたんだよな〜
手を入れると乗ってきてウトウト寝てたよ。
また飼ったら慣れてくれるかな。
374名も無き飼い主さん:04/01/16 17:34 ID:???
>>373
難しいかも・・・ロボって超ビビリが多いから。
うちのは「何かくれ!」って寄ってくるのは早いけど、逃げるのも早い。
375名も無き飼い主さん:04/01/16 17:47 ID:???
>>374
最初は人の気配がしただけでダッシュしてたんだけど
根気よく食べ物で釣ってるうちに手乗りロボになった・・・
まあ、まず慣れてくれないよね。
「ロボは慣れない。観賞用」とあちこちで言われてるし。
漏れもよもや慣れてくれるとは思ってなかったわけだが。
376名も無き飼い主さん:04/01/16 18:40 ID:???
誰か炉ボタンUPしてくれ
377名も無き飼い主さん :04/01/16 21:13 ID:vZLPxAgt
大阪での話だが・・・
年末にロボハムのメスを買おうとショップ回ったけどオスは一杯いたのに
メスだけ売り切れてた・・・なんでだろう??
たまたまにしても複数の店で同じってのが・・・
結局三件目で買ったけど\1280だった 前の2店は\980なのに・・・

ちなみに我が家のロボは回し車でおしっこするので汚れが酷いです。
ティッシュをお湯で濡らして割り箸使ってゴシゴシと汚れ落としてます。
378名も無き飼い主さん:04/01/17 02:37 ID:???
>>377
ハムとか小動物って仕入れの時に1箱に10匹とか入ってる
「箱単位」で入荷することが多いんだけど、
普通その箱の中にはオスかメスのどっちかしか入ってないのね。
だから仕入れのタイミングによってはオスかメスの
どっちかしかいないってことも、あり得るのかも。

ちなみに私の住んでるところでは、入荷は木曜日に決まってたな。
競りが水曜日らしくて、次の日には店頭に並んでたよ。
379名も無き飼い主さん:04/01/17 07:51 ID:???
>>378
62へぇでした
380つち:04/01/17 16:21 ID:???
箱いっぱいのロボ・・・考えただけでヨダレがでてくる・・
競りがどんな風景なのか見てみたいなぁ〜。
想像すると魚の競りしか思い浮かばない・・・。
381名も無き飼い主さん:04/01/17 18:08 ID:Cg1xaKCQ
うう・・・ろぼたんにかまれた
かいハムに手を噛まれる・・・・つらいなりー
382名も無き飼い主さん:04/01/17 19:20 ID:???
鼻を咬まれるよりまし。
383名も無き飼い主さん:04/01/18 00:49 ID:???
36 :動物丸焼き処刑3 :04/01/17 07:45 ID:vsp73vQN
小学4年生の時、クラスでハムスター2匹を飼っていました。
時々喧嘩したりしていましたが、小さくて動き回るしぐさがとっても可愛かったです。
その頃、男子の間では“ターボライター”が流行っていて、お父さんのものを勝手に持ち出す、
友達のお兄さんに頼むなど、色々な方法で入手していました。
自慢し合ったり、たばこに火をつけてふかしてみたり、特にたいした使い道はありませんでした。
同じものを持ち合うことで仲間意識を高めるという単純な発想がいかにも小学生らしいところでした。
37 :動物丸焼き処刑4 :04/01/17 08:00 ID:vsp73vQN
ある日の放課後、いつも一緒に帰っていた友人を迎えに教室に行くと、
彼は一人でハムスターのカゴの前で何かしようとしていました。
なんと、彼はハムスターのねぐらにライターのスイッチを反押し状態にしてガスを充満させていたのです。
反応がない、と言う友人に、着火したら火がつくんじゃないか?とアドバイスしました。
彼はもう一度ガスを充満させて、着火したら、ボワッっと火が一瞬上がり、
同時に「キィ〜!」という悲鳴が聞こえました。
38 :動物丸焼き処刑5 :04/01/17 08:13 ID:vsp73vQN
そこには全身の毛がちりちりにカールしたハムスターが2匹いました。
しばらくカゴ中をぐるぐる走り回ってから隅の方にうずくまっていました。
友人はおもしろがって、また同じことをやりました。
毛が燃えてしまったのか、ススだらけのハムスターがしばらく走り回っていました。
うずくまっているハムスターのところにガスを充満させて3度目の着火をしてから二人でゲラゲラ笑いながら帰りました。
翌日、ホームルームの時間では、ハムスター同士のケンカがエスカレートして
互いを酷く傷つけ合うからカゴを二つ用意して隔離しようという話し合いが行われました。
384名も無き飼い主さん:04/01/19 05:33 ID:???
飼いはじめて10ヶ月くらいのロボがいます。
ケージごしにエサを食べる程度慣れているのですが、ふと思い立って
エサを手に乗せてケージの中に入れてみました。
すると手の周りをぴゅっ、ぴゅっと走り始め(時々毛が当たってくすぐったい)
しばらくして警戒しながらもエサを取って食べてくれました。(可愛い!

でも私の指とエサの区別がつかないのか2回ほど噛まれた(w
あまり痛くなかったけどね

385名も無き飼い主さん:04/01/19 22:08 ID:???
今日、初めてロボを飼いだしたんだが
初日なのにひたすら回し車を回してる。
じーっと見てるとビビって端っこにうずくまって警戒してるし。
今まで飼ってたジャンとはかなり違うなぁ。
386名も無き飼い主さん:04/01/21 01:01 ID:???
>385
ロボはびびり屋さんなので、気長に慣らしてあげてくださいね
387名も無き飼い主さん:04/01/22 21:30 ID:???
家のロボはバナナが好きみたい。
でも、あげていいのかな?
388名も無き飼い主さん:04/01/22 23:04 ID:???
ハムスター用のおやつにバナナチップがあるよ
でもバナナ甘いからなぁ
糖分の量すごいんだろな
389名も無き飼い主さん:04/01/24 04:21 ID:???
当分もあるしカロリーもあるよ
元気のない時にあげた方がいいかもね。
390名も無き飼い主さん:04/01/25 17:42 ID:???
経験上、ジャンガリアンよりロボの方が動物性のエサが好きなような気がする。
あくまでも気がするだけなんだが。

で、キビナゴをあげようと手を入れたら、
♂ロボがフンフンフン、とニオイを嗅いでから、人差し指の第2関節に噛みついてきた。
歴代のロボに噛まれた経験などないだけに驚いた(藁
それほど痛くなかったけど、ちっちゃな歯形がついちゃいました。
391名も無き飼い主さん:04/01/25 22:07 ID:???
ギコナビに見えた
392つち:04/01/26 00:47 ID:???
>>390
キビナゴ・・・。
さかなですよね。
うちはさかな、あげたことないなぁ・・・。
393名も無き飼い主さん:04/01/26 17:45 ID:???
>>390
ギコナビ?
394名も無き飼い主さん:04/01/26 18:37 ID:???
ロボロフスキーってロシア語か知らがどう意味なんだ?
395名も無き飼い主さん:04/01/26 18:41 ID:???
>>394
多分人の名前なんじゃない?動物学者とか・・・
396390:04/01/26 20:03 ID:???
ギコナビ愛用者ですがナニか?

きびなご、喜んで食べてましたよ。
ペット用の煮干しやら、チーズやらも好きみたいです。
397つち:04/01/26 22:43 ID:???
>>394
ほんとだー!
どういう意味なんだろうね!
>>395の言うようにやっぱり人の名前なのかな?
398名も無き飼い主さん:04/01/27 05:40 ID:???
>>396
きびなごってきびなごの煮干?
それ普通に売ってるの?
あんま、見た事ないけど・・・・

チーズも好きですね。普通の煮干もよく食べる。

動物たんぱくのミルワームって
あげてる人いるけどあれってどれ位あげてるんだろう。
1匹(?)じゃかなり高タンパクそうなんだが・・・・
399390:04/01/27 18:43 ID:???
>>398
そうです、煮干しみたいになってるヤツ。
ちと塩分過多かとは思いつつあげたんですけどね。

ミルワームは以前よくあげていました。
3〜5日に1回くらいでしたかね。頭からもりもりと食べます。
ただ、ミルワームは小型条虫の中間宿主になるのと、
栄養バランスがイマイチとのことなのであげないことにしました。


一度ロボのケージにコオロギを入れてみたことがあります。
後ろ足を片方もいでから入れるのですが
目にキラーンと野生の光が灯り、素晴らしいハンティングを披露してくれました。
400名も無き飼い主さん:04/01/27 22:50 ID:GFXPQGC5
いつかは挑戦したいロボの複数飼い。
共振の激しい金網ケージをやめ、高さのあるプラスチックボックスと
サイレントホイールで通常の3倍静かに夜暴走ロボと化してます。
401名も無き飼い主さん:04/01/28 00:20 ID:???
おととい、知り合いが、なんとゲームセンターでゲットしたロボを持って来た。
ゲームセンターって・・・とちょっと呆れながらも、虫かごに入れられて
可哀相なので、即ペットショップへ行って一式揃えて世話してます。
もうかなり成長してるし、ロボなので、静かに「餌入れるよ〜」って皿に
手を近づけると、驚くことに寄ってきて、上目使いに餌の投入を待ってる。。
愛しくて、つい手のひらをだしたら登ってきた。さすがに頭撫ぜようと
したら逃げたけど・・今までの環境のせい?うるさくても動じないし、
マイペース。ゲージが開いてても一向に逃げない。2日目だけどもうぞっこん。
402名も無き飼い主さん:04/01/28 00:39 ID:???
>>399
そっか、やっぱミルワームはバランス悪いのか、
こおろぎの方がいいかもね。ありがd

>>401
ゲーセンでロボタン゚・゚;(ノД`)゚。;・゚
403名も無き飼い主さん:04/01/28 01:28 ID:???
以前とあるデパートで小動物の移動動物園みたいなイベントがあったんだけど、
ウサギやらハムやらに触れるコーナーがあったので行ってみると・・・
なんとふれあいコーナーにロボたんが!!
まぁ、ジャンかゴールデンだろうと思って覗いた私は自分の目を疑いました。
ジャンやゴールデンでもあまりいい気はしないけど、
よりによって臆病なロボを多数の人に触らせるなんて・・・
せまりくる手に逃げまどうロボ達の地獄絵図が繰り広げられていました。

ちなみに展示後の動物達は希望者(抽選)でプレゼントしてました。
私は・・・ええ、みごとにハズレましたとも。
404名も無き飼い主さん:04/01/28 02:43 ID:???
>>401
よかったですね。
可愛がってあげてください。

>>403
こういう話を聞くと「バカな人間なんてみんな滅びてしまえばいい」と思ってしまいます・・・・
405名も無き飼い主さん:04/01/28 16:41 ID:???
>>404 はい、もう溺愛中。今日も朝早くから、カラカラ回転してたから
覗いたら、ダッって近づいて来ておねだり。ヒマワリの種、手のひらに
載せたら、手の上でポリポリ・・マジで人慣れしすぎ!可愛すぎ。
巣箱も綺麗で、水飲み場でウンチしてくれるから掃除も楽。いい子だー。
406名も無き飼い主さん:04/01/29 21:34 ID:???
飼いだして1週間
ずいぶん馴れだした。
ケージに手を入れても逃げないし。
大きな音を出してもビビらないし。
人間に馴れさせるために、
・ケージをテレビの横に置く
・毎日手渡しでひまたねを上げる
が利いたみたいだ。
407名も無き飼い主さん:04/01/30 00:39 ID:???
ショック。。。。購入してまだ2週間ほどの
♂のロボちゃんが急死しました。
夕方は元気に回し車で走っていたのに…
一緒に買った♀ロボちゃんは異常なし(別ケージにて飼育)

。゚(゚´Д`゚)゚。
408名も無き飼い主さん:04/01/30 01:55 ID:???
>>407
死ぬ前日、異様に元気じゃなかった?
もしかしたら♀も。。。
409名も無き飼い主さん:04/01/30 20:32 ID:???
>>407
お悔やみ申し上げます。
うちのロボもあと2日で2週間だ。
回し車の回転速度がジャンより速くてうるさいので
サイレントホイールを買ってきた。
慣れることが出来ずに死んだりしませんように。
410名も無き飼い主さん:04/01/31 15:23 ID:???
>>407
ロボに限らず、ハムには原因不明の突然死が結構あるから・・・
小さな生き物だからデリケートなんだろうね。
元気出せ。
411名も無き飼い主さん:04/01/31 18:42 ID:???
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ  >>407 うぐっ・・元気出すのだ!
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll  ゲーセン育ちのうちの子は今のところ元気
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ   だけど、ロボタンだけにすごく心配。
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l      ♀ロボちゃんは、長生きしますように。。
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-  ホロリ・・・
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
412名も無き飼い主さん:04/01/31 23:15 ID:???
飼って一ヶ月たった
手におやつを乗せて慣らしたいけど手をいれるだけで逃げるので無理ですね
見てるだけでもかわいいので満足です
でも時々モフモフしてしまいます
多分それで嫌われてるんだろ−な・・ モフ・・
413407:04/02/01 01:47 ID:???
>>408〜411
みなさん、ありがとうございます( ´Д⊂ヽ

♂ロボ、最初は♀ロボと同居だったんですが
喧嘩が激しくなってきたので別居させたばかりでした。
せめてベビィが出来ていてくれたらいいな、と思っております。
414名も無き飼い主さん:04/02/02 00:43 ID:???
>>407
喧嘩が激しくなっていたら
もしかすると出来てるかもね

ストレスかけないように遠くから見守ってあげてね
415名も無き飼い主さん:04/02/03 21:54 ID:???
ゲーセン育ちのロボ、掌の上でヒマワリの種を食べて、そのまま身づくろい。
匂いになれたのか、暖かいからか、ウトウト・・・手も疲れてきたので
そっと、巣箱に戻して、掌のヒマワリの殻を捨てようと思ったら・・・
ウンチまでされてた。。( ゚,_J゚) コイツハ、ホントニ、ロボカ?

416名も無き飼い主さん:04/02/04 01:38 ID:???
うちのロボ、皮膚病で下半身の毛が全くなくなってはや2ヶ月。
治療の甲斐もなく全然生える気配なし。しかし本人は至って元気。
でも見た目が寒そう・・・
早く生えて欲しいけど、年令が2才をこえているので難しいかも・・・
417名も無き飼い主さん:04/02/05 16:42 ID:???
>>415
ロボたんはビビルとウンチします。
418名も無き飼い主さん:04/02/06 00:01 ID:???
>>417 ガーン!そうなの・・やっぱりビビッてたのか・・。
その割には呑気に、身繕いまでして、マジでウトウトしてたんだけど。。。
食べてる時は 食欲>>>>>警戒心 だから(゚д゚)ウマー (゚∀゚)シアワセ  
身繕い中に、「ハッ!Σ(゚Д゚)掌の上だ!」と気付いて ヽ('A`)ノ ヤバイ
 → タヌキネイリ →自然現象 プリリ (´д`*) なのか?・・・ごめんよロボ・・
419名も無き飼い主さん:04/02/06 02:19 ID:???
昨日ロボを1時間くらい部屋の散歩をさせた。
で、ケージに戻すために捕まえようとしたら逃げまくって
追いかけっこすること15分、ようやく捕まえてケージに戻した。

それ以降ロボのビビリ具合がアップした。
嫌われた(´・ω・`)ショボーン
ロボは散歩させるべきではないのか。
420名も無き飼い主さん:04/02/06 12:08 ID:nJiWjoX5
>>419
おなじ〜
戻そうとしたら噛まれたよ・・しょっくだ
421名も無き飼い主さん:04/02/07 14:43 ID:???
ロボより>>418がカワイイ
422名も無き飼い主さん:04/02/07 19:31 ID:???
>>421
HAGEDOU
423名も無き飼い主さん:04/02/07 22:15 ID:VZ5+ZWoc
苺手渡しで食べさせてたら間違えて(?)指もガジガジされた。
初めて噛まれたけど、結構痛いんだね。
424名も無き飼い主さん:04/02/08 00:54 ID:???
>>419
ろぼタンは手でおっかけまわしちゃダメ
手が疲れるけど、そーっとそーっとね!(・∀・)
425名も無き飼い主さん:04/02/11 16:12 ID:???
♀2匹を飼い初めて2週間。
全体の6分の1程度の金網部分(シートン製/他部分は透明プラ)から
毎朝脱走して困ってます。
大抵はカサ立ての影に隠れてて、見つかるとダダダーッと靴の中に入ったりフンしたり…。
さすがに毎朝の真剣勝負は疲れますた。
ロボでお薦めのケージってありますか?
426名も無き飼い主さん:04/02/11 16:51 ID:???
>>425
ロボは小さいし、観賞がメインなので
ガラスの水槽はどうでしょうか?
ケージをかじる事もありませんし。

デザイン的にも黒いフレームの無い
NISSOのクリアスティングレーがお薦めです。
これなら部屋に置いても美観を損ねる事は無いです。
http://www.nisso-int.co.jp/
風通しの問題は上にフタとかしなければ大丈夫だと思います。
427名も無き飼い主さん:04/02/12 21:05 ID:???
>>426
レス有難うございます。スティングレーとても良いですね!購入します。
有難うございました!
428名も無き飼い主さん:04/02/16 01:01 ID:???
ロボ2匹飼ってたけど、足が一本ないロボはなついてたけど
もう一匹はなつかなかった。臆病なロボはなつかないのが当たり前みたいだね
429名も無き飼い主さん:04/02/17 00:19 ID:???
この前の事だけど、1匹の背中にもう1匹がおんぶ状態で
ダダーッと歩き その後前にいた方がムキーッと怒っていたw
♀同士の擬似生殖行動‥なのか?
430診断:04/02/17 19:57 ID:U3AWo2f/
>>429
ほもです
431名も無き飼い主さん:04/02/17 20:19 ID:???
>>430
くそー油断してワロタw
432名も無き飼い主さん:04/02/17 23:39 ID:???
ショップで1匹だけ別の小さなプラケースに入れられて
ロボのオスが売られてた。耳と目の下に傷、と書かれてた。
大きさは余裕でジャンくらいあったのに、大きくても
いじめられるんだね。
433名も無き飼い主さん:04/02/18 10:54 ID:DcCkls05
小さい時にいじめられたんじゃない?
434インプレッサ:04/02/18 11:26 ID:HSGsrrQ5
>>432
ジャンク品だね。
435名も無き飼い主さん:04/02/20 13:51 ID:???
ロボ飼って繁殖したい!!!
436名も無き飼い主さん:04/02/21 00:58 ID:DEv7SJx/
ゲーセン育ちのロボちゃんが可愛くて、なんか狭いゲージが可哀相に
なったので、今回初めて三階層&屋上つきの大きなゲージを購入。
巣箱で寝てる間に移動させたので、起きた時は (゚∀゚)? と不思議顔
でしたが、各階をせわしなく探検した後は、落ち着いて、嬉しそう(たぶん)
ここ数日お昼はすごくポカポカしてるから、屋上で、巣箱もないのに丸く
なって寝てるから、今まで巣箱の中で見れなかった寝顔や、伸び、
時々、( ゚Д゚)ハッ と起きて、また何事もなかったように眠る姿が見れて
楽しい。ただ、心配なのは、うちのおじいちゃん(私の留守中にこっそり
ロボにヒマワリの種あげてて、一番ロボがなついてる)が、声をかけると
おじ━━ヽ(*゚∀゚)ノ━━ぃ!!と興奮して、はしごも使わずに2階から
1階の餌場にジャンプしてるのを目撃したこと。床材は多めだけど、
3階とかからジャンプしたら骨折するんじゃないかと心配。
437名も無き飼い主さん:04/02/21 02:40 ID:???
>>436
それ「ルック×2」だよね、確かに2階ならいいけど
3階のあの高さからは危なさそうだね。
ここの過去ログだったと思うけど、
確か何十センチの高さからロボが転落して亡くなったって
ログもあったし・・・

そんなお金あるなら(あれって値段高いよね?)
普通のドワーフ用のにしといて横のパイプ接続で
広くする方がよかったかもね。
438名も無き飼い主さん:04/02/21 22:03 ID:DEv7SJx/
転落死!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

横に広げるということに頭が回らなかった。。。とりあえず、三階の
ジャンプしそうな地点には砂風呂を置いて防御しておきました。サンクスです。。。
439名も無き飼い主さん:04/02/21 22:12 ID:???
828 名前:807 投稿日:04/02/21 05:52 ID:???
>>824
ああールックルックってどっかで聞いた事あると思ったら!
それだよ!俺が持ってる奴
http://www.petyasan.com/photono/1070/1070.html
間違いない、これによじ登って上のふたを無理やり開け
顔を突っ込んで抜けなくなったんだよ。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1072406636/
440名も無き飼い主さん:04/02/21 22:42 ID:???
>>439 (゚ロ゚;)キェーッ 可哀相・・・

うちのロボのとは写真が違うからくぐってみたら、アイリスの↓でした。
http://www.irisplaza.co.jp/ShopMain.asp?KB=SHOSAI&SID=P314881
屋上のふたは、ロボの非力では絶対に開きそうにないので大丈夫そう。
でも、ルックルックも確かに売ってた・・・今後の参考にします。
相談スレも読んだことなかったので、これから読むようにしよう・・・
441名も無き飼い主さん:04/02/21 22:43 ID:???
私はジャン飼いだけど
このスレタイの「掌に家族」というのがとても好きだ。
442名も無き飼い主さん:04/02/21 23:11 ID:???
>>439
アイリスのだったのか・・じゃあまだいいかも。
この3階の部分は外せないの?

結構、過去ログは参考になるよ。
実際、参考にしてるし・・
443442:04/02/21 23:23 ID:???
ごめ、
>>439じゃなく
>>440だったYO
444ポチョムキン:04/02/22 12:08 ID:/RwPX0oD
みなさんこんにちは、
自分はネイチャーランドと言う、上半分が普通のゲージで、下半分が洞窟みたいになっているやつで、
ロボをつがいで飼っています。
今日ふと、巣穴をのぞいてみると、ハムのおなかの下に、ピンクの物体が3びきいるではないですか、
そんなこんなで、今日から育児がはじまりますがなにぶん私にとって初めての体験なので、
みなさんどうかアドバイスを宜しくお願いいたします。
今までした措置としては
1、子食いをしないように、えさをおおめに投入。
2、DJPLAYを自主規制。
3、自分もあんまり電気をつけない、
の三点です。
445名も無き飼い主さん:04/02/22 13:27 ID:???
>>444
・寒さは厳禁だが、ヒーターで温めると喉が渇いて子食いする場合アリ
・オスを別ケージに移すかどうかは、慎重に判断する
・掃除は、絶対にしない
・はぐれ子ハムを、人間の手で戻さない(スプーン等を使用)
・ケージは、チラシ等の紙で覆っておく方が良い。
・もしも子ハムが逝っても、あまり悲観・後悔しない。それが運命。
446440:04/02/22 17:20 ID:???
>>442 ありがとうございます。三階部分をはずすと、ロボちゃんが
大好きな屋上に登れないので、三階の落ちそうなところには、前の
ケージについてた横長のベットで防御しておきました。
昨日あれから、相談スレや関連スレを全部読むのに1時間位かかったけど
本当に為になりました。うちは今のところロボちゃんだけなので、この
スレの皆様、またアドバイス宜しくお願いします。
447名も無き飼い主さん:04/02/24 17:08 ID:5nk108Cx
うちのロボタンがアカラスになった時、…毛もベットリになってハゲてるし
痒そうでかわいそうだったので病院に通ってました。
皮膚ダニの数は減るも、「歳とってくると抵抗力が弱くなってくるから
完治はムリでしょう」と言われて一度病院はお休み。
かわいそうだけど…と思いつつ何気なくハウスをちょっと大きめのものに
変えてみたら、最近フッサフサのサラサラになりました!

かぼちゃのハウス使用してる香具師、気をつけれ!

448名も無き飼い主さん:04/02/24 19:33 ID:axecmixp
ろぼたん画像うpしてもいいでつか?
449インプレッサ:04/02/24 19:38 ID:3ekryMBt
>>448明日なら良いよ。
450名も無き飼い主さん:04/02/24 19:40 ID:ENE6KeLO
ロボたんとマウスはどっちが強いですか?
451インプレッサ:04/02/24 19:43 ID:3ekryMBt
>>450
3勝2敗2引き分け位かな。
452名も無き飼い主さん:04/02/24 23:54 ID:???
故郷は砂漠地帯らしいけど、水槽とかに土入れて飼ってる人とか
いますか?
453名も無き飼い主さん:04/02/25 00:42 ID:???
答えにはなってないけど、アメリカののハムスター関連のHPや
飼育書読むと、土いれてるのが多いよね。水槽はかなりバカでかくて
何キロの土がいるねん・・と思いながら見てるけど。
動物は同じでも国によって推奨する飼い方が違うのは、気候や土壌の
違いかなぁとは思うけど。私は、土ではなく、牧草(売ってるやつ)。
454名も無き飼い主さん:04/02/25 01:06 ID:???
草系はどれもアレルギーかな?毛並みが荒れて駄目だった。
バークチップも駄目だった。で、うさぎのトイレ紙砂。
ようやく安定したので以降これ。
455名も無き飼い主さん:04/02/25 22:26 ID:???
ハイ。水槽に砂を入れて飼ってます。
毛並み的には良い結果となってる様子だが、
1.ほじってホジくりまくるので遊園地風のレイアウトが台無し(T_T)
2.餌が常に砂まみれ…という弊害もw
自分の場合1.5k×4の砂を使いますた
456名も無き飼い主さん:04/02/25 23:17 ID:???
>>452
水槽じゃないけど衣装ケースにハムスター用の土を使った事があった。
でも不経済だし掃除が普通のチップなどに比べ面倒なのでやめた。

その時は毛並みが異常に良かったよ。
土の場合梅雨は厳しいかもね、湿気が底に貯まるよ。
457452:04/02/26 08:27 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。

毛並みが良くなったり、掘り掘りする姿を見られる点では
良さそうですね!難点は掃除・・・でしょうか。
(水槽自体も重くなりそうですね。)
湿気による雑菌繁殖などに充分留意できないと可哀想だし、
広めの砂浴び場を作ってあげる位が自分には向いてるかなぁ。
貴重なご意見ありがとうございました。
458名も無き飼い主さん:04/02/28 05:44 ID:???
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1047069155/344
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1047069155/345
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1047069155/346

食べ物板で見たんだけど↑
キャベツやブロッコリーなんか
普通にあげたりしてたんだけど・・・
どうなんだ?・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
459名も無き飼い主さん:04/02/28 09:13 ID:???
普通野菜は与えた事がなかったけど、タンポポの葉は異常に食い付きがイイね。
ウサギもそうだけど。
460名も無き飼い主さん:04/02/28 12:43 ID:???
>>458
うちの子たちはほぼ一年中毎日ブロッコリーを食べているが、
今まで腫瘍ができた子は一人もいないよ。
私はどちらかというと、ガンを抑える効果の方を信用しています。
461名も無き飼い主さん:04/02/28 18:19 ID:???
>>460
ありがd!!
おお!じゃあ平気なのか!
ブロッコリー大好物なんだよねうちの公タン
462名も無き飼い主さん:04/02/28 23:56 ID:O8RBik3Y
うちの子もブロッコリーが好物だよ。うさぎだけど
463インプレッサ:04/02/29 00:05 ID:9ii+xyJS
>>462
兎使いなら兎スレへ来てよ。
まじお願い。
464名も無き飼い主さん:04/02/29 00:37 ID:???
いつもウサスレにいるよ。今回ちょっと外出してみただけ
465名も無き飼い主さん:04/02/29 12:16 ID:???
ブロッコリーとかカボチャって生であげるの?
それとも少し茹でたりするの?
466名も無き飼い主さん:04/02/29 12:42 ID:???
>>465
火を通したのもあげれば食べるけど、基本的には生でしょ。
467465:04/02/29 12:53 ID:???
>>466
どーもありがとです。
うちの子は野菜は食いつきが悪いんですよ。
バナナとかイチゴは食べるのに。
468名も無き飼い主さん:04/02/29 23:44 ID:???
ゆうべうちのロボが逝ってしまいました。その日の朝まで元気だったのに・・・
2才と2ヶ月。寿命と言えば寿命だったのでしょうか・・・
ねどこで丸まって、きれいなまま冷たくなっていたので多分苦しみはなかったかと思います。

いままでありがとうね、ゴマちゃん・・・
469名も無き飼い主さん:04/03/01 21:53 ID:???
>>468 元気だしてね。
470名も無き飼い主さん:04/03/02 14:48 ID:???
昨日、オスメスペアでお迎えしました。
本当に聞いてはいたものの、「鑑賞用」なんだね、君たち。
ヒマワリくらい受け取ると思ってたのに不信感イッパイの顔で
固まるだけ・・・。

水槽なので見ているだけで和みます。ショップでもかなり長い時間
ハムの前で見つめてたのでアヤシイ人と思われていたに違いない。
これからは気兼ねせず部屋でゆっくり観察できるぞ〜。
早い子はどのくらいで妊娠するのかな。水槽はあと二つあるので
生まれたらオスメスわけてわらわら飼いたい!
471名も無き飼い主さん:04/03/02 22:29 ID:???
>>470
お迎えおめでとう!

ひまわりの種は慣れて来たら
手渡しでも受け取ってくれるよ
初日とか、いきなり受け取るのも流石に珍しいかも・・・
妊娠してくれるといいね!!(・∀・)
472名も無き飼い主さん:04/03/03 00:25 ID:???
>471
ありがとうございます!^^
ああ、やはりロボさんでも馴れてくるとひま種を受け取って
くれるかもなのですね?!楽しみ〜。

お二人(二匹)さんは仲良く暖をとりあってくっついてます。
ケンカをしないハムスターって不思議。他の種類じゃ死ぬまで
戦ったりするとか聞くので・・・。
あと、なんじゃこりゃ〜っていうくらい縮こまって眠るというか
座ったまま顔手足?をクシャっと収納して・・・。(笑)
ホワイトフェイスも可愛いのかも知れないけど(会った事はない)
ノーマルのこういう寝顔にキューンと惚れてしまった。
473名も無き飼い主さん:04/03/03 05:17 ID:???
>472
確かに、ホワイトフェイスもかわいいが
見ててジャンハムに見えてくる・・・
やはりノーマルがいいね!

喧嘩はメスが妊娠したらそれこそ
オスが噛み殺されるまでいくから
妊娠したらなるべく別にした方がいいよね。

でも例外もあるんだよね、一概に言えない所・・・
474名も無き飼い主さん:04/03/03 10:59 ID:???
>473
確かにホワイトフェイスさんはジャンのパールホワイト
みたい!(顔だけ・・・)

もしも妊娠した時、ケンカしないかもしれませんが
ご忠告いただいたとおり別にしますね。
万が一の事で赤ちゃんの命にも関わったら大変ですし。

ゴールデンのように大きいのもショップで見るだけなら
おもしろいな〜と思うけど、ロボは飼育用品もちまちまと
小さいのが設置できて本当にキュ〜ト!
ハムの形したすべり台も置きたいなぁ・・・。
475名も無き飼い主さん:04/03/03 12:48 ID:???
>>474
うちもたくさん遊ぶものとか砂場とか入れて
ミニ遊園地みたいだよ!
ハムの形したすべりだ台は、初耳〜!
どんなのだか興味あるかも・・・。

カワイイ赤ちゃんが生まれるといいですね。

476名も無き飼い主さん:04/03/04 00:54 ID:???
>474
ハムの形したすべり台って漏れも見てみたい
かわいいんだろうな・・・
でも近所に売ってないや(´・ω・`) ショボーン

>475
好きそうなグッズかき集めていた・・・
そういや今見たらまるで遊園地みたいだYO!!( ゚∀゚)
477名も無き飼い主さん:04/03/04 08:31 ID:???
ハムの形のすべり台見つけたぁ〜!!
私もほしいかも!

http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/483269/
478474:04/03/04 09:34 ID:???
>475
赤ちゃんは密やかな楽しみですが、2匹でくっついてるだけでも
充分可愛いですよね〜。ミニ遊園地っていいですね♪
見る楽しさが倍増!

>476
ハムのすべり台、たまたま近所で見かけたのですけど、477さんが
貼って下さったように通販もあるのですね〜。ちょこまか滑ってるとこ
見てみたい!(転げ落ちてたりして)

>477
貼ってくださってありがとうございます。すべり台ではなく
「チュベリ」台なんですね〜!!たくさんチュベってね。って
感じで可愛い。下が隠れ家になってるのもいい感じ〜。
479名も無き飼い主さん:04/03/05 00:31 ID:???
今やっとうちのハムが起きてきたと思ったら
頭にネグセのようなものが・・
かわいすぎ!
480名も無き飼い主さん:04/03/05 11:42 ID:???
ロボってよく寝癖というか、毛並みが乱れるよね。
481名も無き飼い主さん:04/03/05 14:32 ID:???
>>477
関係ないけど、定価よりお買得価格の方が9円高いのは何故だろう。
482名も無き飼い主さん:04/03/05 18:09 ID:???
>481
定価 600円 のところ
お買得価格 580円 (税込609円) 送料別

なんだって。

483名も無き飼い主さん:04/03/05 20:40 ID:???
チュべり台ホスィ〜

ところで「パイプを使用したハムスター飼育セット例」凄い!
掃除が大変そうだけど、羨ましい。
484名も無き飼い主さん:04/03/05 22:06 ID:???
うちのロボの片目が開かなくなってしまった。
昨日は薄っすら開いていたんだけど、今日はばっちり左目が閉じてる。
見ると元気そうで、不調を隠しているっぽい所は無いんだけど、
目の上のヘアは乱れまくってる。
まだ飼い初めて一週間弱。
購入した時は開いていたので、我が家に来てからの症状です。
「ハムスターを家族と扱うか、ペットとして扱うか」で、病院に連れて行くか家族で話し、
結局、明日、病院に連れて行こうと思ってます。
やっぱり、回復するものなら回復してもらいたいです・・・可愛いんだもん・・・。
485名も無き飼い主さん:04/03/05 22:44 ID:???
家族だろうがペットだろうが、異変を感じたら病院に行くのは当然かと。
486名も無き飼い主さん:04/03/05 23:20 ID:???
>484
うちもまだ飼い始めたばかりだけど、体が小さいだけに症状の悪化も
心配ですよね。明日一番に診て貰って欲しいな・・・。
目の上のヘアが乱れるのは寝癖か、気にして前足で掻いちゃってるか
わからないけど、友人のジャンハムでトイレ砂(固まるタイプ)の
粒がついて目が閉じちゃった!という例もありました。
獣医さんが上手に拭いてくれて目は開いたそうですが、484さんの
ロボさんも理由がわかるといいですね。
487名も無き飼い主さん:04/03/06 06:58 ID:???
>>485
禿同してしまった・・・

家族にすると病院行き、ペットだったらどうなんだろう・・と。
ペットとはおもちゃなのか・・・と。
488名も無き飼い主さん:04/03/07 11:12 ID:8hMKtyKy
溺愛は良くないと自分は思うけどな。
ここの住民は溺愛派が多すぎて、たまにキモくなる。
自分はペットとして扱うか・・・との考えは良くわかるぞ。
病気にかかったら、それを天命を思うのも一つかと。
ジャンガリアンのスレでも、そんな話題で一時期盛り上がってたな。
489インプレッサ:04/03/07 13:19 ID:umWz+EfM
>>488
おまい残酷物語。
目の前のペットが苦しんでるのに放置出来るなんてよほど残酷な性格なんですね。
おまいも病気にかかったらそれを天命を思って家族放置キボン。
490名も無き飼い主さん:04/03/07 17:26 ID:upMQvWek
>>448 溺愛もなにも、生き物をペットにしている責任として
病気になれば手当てをしてあげるのは当然では。

それ以前に、ペットとしてor家族として云々と話し会うのは
飼う前にして欲しい。家族として扱う覚悟をしてから飼うべき。

491名も無き飼い主さん:04/03/07 17:27 ID:upMQvWek
↑ >>488 の間違いだった。448スマソ。
492インプレッサ:04/03/07 18:07 ID:umWz+EfM
>>491
誤爆?
493名も無き飼い主さん:04/03/07 19:08 ID:???
人間とペットの命を同列に考えてるアホがいるのはこのスレですか?
494インプレッサ:04/03/07 19:12 ID:umWz+EfM
>>493
違います、帰ってください。
495名も無き飼い主さん:04/03/07 19:21 ID:???
ちょ、ちょっと、変な人は来ないでよ〜
      ∧_∧
     ( ´Д`; )
   ((⊂     つ))
     | ,ω、 |
     し   ∪
496名も無き飼い主さん:04/03/07 22:16 ID:???
家族と同一視するのは良いけど、人間と同一視するからキモくなる。
あくまでも線引きは必要だと思うが、命の重さは同じ。
497名も無き飼い主さん:04/03/07 22:31 ID:???
ペットを「擬人化すること」と「家族として考えること」は違うってことだ。
但しその線引きが難しい。
自分では「家族」と思っていても傍からは「擬人化」にみえることもあるんだろうな。
498名も無き飼い主さん:04/03/07 22:49 ID:upMQvWek
>>495 前、隠して〜 オイナリ ミエテル ・・

  i'ヽ /'i  ω?
  (*゜∀゜) ハムハム・・・
  ノ v"v
c(,,η,,η  491は誤爆じゃなくて、490のレス先を
        間違えたので、その訂正です。

難しい線引きはさておき、とにかく家族だと思って、大切に飼ってあげようよ。
それが言いたかっただけなんだけどね。
499名も無き飼い主さん:04/03/07 23:33 ID:???
DV大流行の昨今、「家族だと思う」と「大切に飼うは」結びつかない
場合多し。
500名も無き飼い主さん:04/03/08 01:54 ID:???
漏れは家族とも思わないしペットとも思わない。

家族は人のイメージ、ペットは犬の様になつくイメージ。
ロボは手乗りになっても流石に臆病にはかわりない。
だから、ただの飼育している生き物的な存在。

もちろんとてもかわいいとも思うし、いとおしいし、病気になったらすぐ病院にGO!
生き物だからね。

痛がるそぶりは見せずともかなり痛いのを我慢しているのかと思うと
病院に連れて行かない方が漏れにとっては苦痛。
目やにだけなら痛がるって事もないだろうけど病気と明確にわかるのに
連れて行かないっていう方が普通に考えてどうかしているのでは?
501名も無き飼い主さん:04/03/08 21:38 ID:???
お前らは捕まえてきたカブトムシが具合悪そうでも、病院に連れて行くのか?
502名も無き飼い主さん:04/03/08 23:20 ID:gnVIpa/0
ボロボロスキの画像希望
503名も無き飼い主さん:04/03/08 23:49 ID:???
ハムスターって何?っていうような動物にそこまで興味のない普通の人間から言わせれば
ペットの代金の何倍もの金を出してペットを診てもらう・・・ましてやネズミ
という思考が成り立っているのだと思われ。

このご時世、ペットを飼うなら
そいつの具合が悪くなったら病院へ連れて行くくらいの心づもりはしとけよと思うが。
504名も無き飼い主さん:04/03/09 01:55 ID:???
>>501
じゃあ藻前はもし犬を飼って病気になったらほっとくのか?
アフォか?
505名も無き飼い主さん:04/03/09 02:47 ID:???
>>502
適当なアプロダが見つからなかったので、デジカメ板の方でUpしました。

☆☆☆ハムスター撮ろうよ!☆☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045813478/297

ここの297あたりからご覧下さい。今から、手持ちの画像を1枚Upしときます。
506名も無き飼い主さん:04/03/09 17:53 ID:???
>>501
動物病院ならぬ、昆虫病院なんて日本にあるんだ!!
507名も無き飼い主さん:04/03/09 18:24 ID:???
>>505
ううう・・・イイ人だ(・∀・)イイ!!
心のそこからありがとう。
こんなふがない名無しのために
デジカメ版まで行って探してくれた505は神だ!
508名も無き飼い主さん:04/03/09 23:38 ID:???
今日もロボの回し車は激しいな。
朝起きたら回してるし、
仕事から帰ってきて見ても回してる。
こんなに長時間回してて疲れないのかとちょっと心配。
509名も無き飼い主さん:04/03/10 00:37 ID:???
>>508
ハムスターは一日何キロも走る動物だから心配する事はないかと。
回し車回すのは元気の証拠。
510名も無き飼い主さん:04/03/10 08:36 ID:???
うちの初代ロボ、2歳過ぎたころに下半身の毛が抜けちゃったんだけど
病院には連れて行かなかったですねえ。
病院でいじりまわされるようなストレスは避けて、
余生をゆっくり過ごさせてやろうという考えからです。

結局それから半年以上元気に生きてました。
病院に行っていればもっと長生きしたのかもしれませんが、
後悔はしていません。
511505:04/03/10 18:39 ID:???
>>507
いや、もともとデジカメ板の住人だったんです俺。
ロボを飼いたいって相談した時に、こっちの板を教えてもらいました。
写真は向こうの板に定期的にUpするつもりなんでヨロシク。
512507:04/03/11 09:06 ID:maOCiCWW
>>511
わかった。あんがと。
うちのボロもそのうち乗っけるからお楽しみに★
513名も無き飼い主さん:04/03/11 17:02 ID:???
デジカメ板の画像、見れないんだよね。なぜか・・・
猫とか他のはみれるんだけど・・・
514名も無き飼い主さん:04/03/12 02:55 ID:???
今夜も回し車の音が聞こえる。
515名も無き飼い主さん:04/03/12 18:44 ID:???
>505,507,513辺り、うpろーだのはなしの方々
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/
↑ペットうp板
ここはどう?
ハムスレ、小動物スレあたりが妥当かと。
516名も無き飼い主さん:04/03/13 01:20 ID:???
>>515 そこのハムスレに、うpしてるよー。2月末からちょこちょこと。
前にココにも書いたゲーセン育ちのロボです。最近は家族の写真よりも、
ロボを撮る方が多いかも。名前は単純に「ロボっち」です。素人の親バカ
画像だけど、よかったら見てやって。。。
517505:04/03/13 02:49 ID:???
>>515
その板見てたんですけど、「萌え萌え系」の文章が苦手なので・・・(汗)
とりあえず、はじめましてっつー事で1枚Upしてみました。たぶん702
518名も無き飼い主さん:04/03/14 21:54 ID:???
>>517 見ましたよ〜。ロボも白ジャンも可愛い&綺麗な写真!
あたりまえだけど、702はうちのロボっちとそっくりー。
だから余計に可愛いく見えるw
519名も無き飼い主さん:04/03/16 22:04 ID:GkjZD9pH
   
520名も無き飼い主さん:04/03/16 22:17 ID:???
GkjZD9pH
なに必死でハムスレばかりageてんだ
521名も無き飼い主さん:04/03/17 16:35 ID:???
522505:04/03/17 17:24 ID:???
>>521
びっくりした! それ>>517の702です(^^;
523505:04/03/17 17:28 ID:???
同じポーズで、赤い舌をペロッと出してる写真もありますよ↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=123860&key=929164&m=0
524名無しやーん ◆YAGUyMrb0I :04/03/17 17:30 ID:/ksyYsn9
いやー暑くなってきましたね。みなさんの地域はどうですか??
さて、ロボ夫婦(新婚)の飼い主ですが冬用のケージから
夏用のケージに引っ越ししますた。
冬用ケージゆうてもただフタ付きプラスチック小物入れを
加工してヒーター用の電気コード穴あけたりしたのですけどね。
それからオオヤマのケージに・・・
>>523タン
ス、スゴヒ…すごすぎるのです!
リサイズしてないファイルほしーぐらい(;´Д`)ハァハァしてしまいました♪
526名も無き飼い主さん:04/03/18 22:30 ID:???
うちのロボも手乗りにしたいです。
好物を手渡しで与えているのですが、いまだに私の気配を感じると逃走し、
ひま種を目の前に差し出すと奪い、逃げるといった様子です。
ロボが馴れないのはわかっていますが、このスレには手乗りちゃんも多いので、
私もチャレンジしてみましたが・・・3週間経って、なれる様子はありません。
このまま続けると、ストレスになりはしないかと心配な反面、
根気が必要なのかと思ったり。。。

成功例を誰か教えてもらえませんか?
527名も無き飼い主さん:04/03/18 23:12 ID:???
>>526
根性です。
1時間くらいは余裕でおやつを乗せた手を入れたままにしておけば
警戒を解いてくれるでしょう。(実話)

今ではおやつが欲しくなると
高い所にのぼってソワソワします。
手を入れるとそっこー登ってきます。
528505:04/03/19 00:39 ID:???
>>525
523で紹介した所は、壁紙用としてXGAにリサイズしてるサイトなので、
3072×2048の原本画像は、こちら↓に4枚Upしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=122304&key=917748&m=0
1枚1メガ以上あります。期間限定なので、お早めにお願いします。

>>526
ウチは同じケージで2匹(つがいで)飼ってるので(現在20日め)、ビビッてたら
片方ばかりに取られてオヤツにありつけないと思ってるのか、競って手の上に
乗ってきます。

最初の1週間ぐらいは、放っておいて環境に慣れさせました。次の1週間で、
カボ種やヒマ種を手渡しでやっていると、いつのまにか手乗りになりました。

>>527サンの言われているとおり、根気が必要なのかも知れません。あと、常に
美味しいエサがある状態だと、有り難みが薄れるので、普段はペレットのみを
常食として与え、種子類は手渡し(手の上)で与えるようにすればどうでしょう?
529名も無き飼い主さん:04/03/19 02:23 ID:???
>>526
ひまわりの種の端を手で持って待つ。
じっと待つ。ひたすら待つ。絶対動かない。(ちょっと噛まれても我慢、ロボに噛まれてもそんなに痛くないしね)
10分くらい待って出てこなかったらまた明日
(それ以上やるとロボにストレスがかかりそうなので)・・・みたいな感じで頑張れば、
そのうち食べてくれるようになると思います。
食べてくれるようになったら、次はひまわりの種を手のひらの上にのせて待つ。
じっと待つ。ひたすら待つ。絶対動かない。(ちょっと噛まれても我慢)
10分くらい待って出てこなかったらまた明日・・・みたいな感じで頑張れば、
そのうちのってきてひまわりの種をさらっていくようになると思います。
それにも慣れると手のひらの上でひまわりの種を食べてくれるようになると思いますよ。
最初は噛んできた子もいつの間にか噛まなくなっているはず・・・たぶん。
で、気がつけば手を入れればのってくる手のりロボに。。。

という風にして私はロボを慣らしました。
今では手のひら=安全と思ってくれている様で、手を出せば乗ってきてくれます。
ロボを慣らすには時間と何よりも根気が必要だと思います。焦らず気長にね。
慣れてくれていると、掃除の時の移動も楽ですよ。
530名も無き飼い主さん:04/03/19 03:06 ID:???
>>526

私も>>529さん(細かい描写にワロタw)みたいな感じで慣らしました。
指の柔らかい所を力いっぱいマジガミされたときはちょっと泣きそうになったけど、ジャンやゴルのマジガミよりはマシですw
ロボはちっちゃいからそんなに力ないしね。
ひまわりの種でも十分だと思うけど、お菓子をあげているのならお菓子で釣るのもいいかもしれませんよ。
あんまりあげると釣り効果がなくなっちゃうからちょっとずつあげて下さいね。
ガンガレ!!
531名も無き飼い主さん:04/03/19 23:05 ID:???
>>528
カワイイ〜!!!!


532名も無き飼い主さん:04/03/20 01:22 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
533526:04/03/20 07:03 ID:???
>>526です!
みなさんのたくさんのご意見、ありがとうございます。
噛まれても我慢ですか・・・。
3度ほどチャレンジしましたが、血が出るまで噛まれました。
みなさんはそれでも我慢しているのでしょうか?
私は耐えることが出来ませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
愛が足りないのでしょうか(´・ω・`)
以前、本で「2日くらい餌を抜いて、
その後自分の手から餌をあげつづける」とすぐ馴れると書いてあったけど、
なんか可哀想で出来ないなぁ。
534名も無き飼い主さん:04/03/20 10:08 ID:???
>>533
噛まれたら血が出ましたか、それは相当痛いですね。
気の強いロボちゃんなのか!?
そこまで噛まれてしまうなら、軍手をしてチャレンジしてみてはどうですか。

エサを抜くのは可哀相ですね。
やっぱり、エサは普通にあげて、ヒマ種orハムのおやつで釣るのがいいかと思います。
個体差はあれど、根気よくやっていたらいつかは慣れてくれると思いますよ。
頑張って下さいね。
535名も無き飼い主さん:04/03/20 14:33 ID:???
>>533
うちの場合、手からおやつを食べるのに、約2ヶ月程かかりました。
最初のころは、シカトされ続け諦めようとも思いましたが
根気よく続けていたら、手からおやつを食べるようになりました。
今では、手を入れると速攻走って来ます。
うちのように、慣れるまで時間がかかる子もいるみたいなので
根気よく頑張ってください。
536533です:04/03/20 23:02 ID:???
>>534-535さん、ありがとうございます。
やはり皆さんは、血が出るまでは噛まれていなかったのですね・・・納得しました。
今日は色々なロボサイトを巡りました。
自分は、以前ジャンを飼っていたのですが、ロボは初めてで、色々不安だらけです。
明日、軍手を買って、再チャレンジを続けたいと思います。
おやつは自分の手からしかあげない事と決めたので、
いつかは馴れてくれると良いなぁ(´・ω・`)

2年くらい飼うと、年取るから馴れるよって意見もどこかで聞いた。
2年・・・待つさ。・゚・(ノД`)・゚・。
537名も無き飼い主さん:04/03/20 23:40 ID:???
別にそこまでして慣らさなくても・・・
538名も無き飼い主さん:04/03/21 02:05 ID:???
>>537
またループするのん?
539537:04/03/21 04:30 ID:???
>>538
う〜ん、ループっていうか
>>533さんのロボは「血が出るまで噛む」ほど、人間の手を嫌がっているんでしょ?
だったら今後頑張って手乗りにするっていうのも考え物なんじゃないかなぁと思ったんだけど・・・。
別にロボの手乗りを否定するわけじゃないよ。現に手乗りロボもたくさんいるわけだし。
けど、私が昔飼ったジャンハムでも、どうしても人間の手に慣れない奴もいたんだよ。
根気よく慣らしてればいずれは・・・なんて言って血が出るほど噛まれるくらいなら
手乗りは諦めて眺めて楽しんでいればいいんじゃないかなぁ〜って思っただけなんだけど
結局は「そんなの個人の勝手だろ」で済まされちゃうのかなぁ・・・。

けど、全てのロボが手乗りになるってわけでもないと思うから、
「諦める」のもひとつの道じゃないかなって。

ちなみに小動物に指を噛まれたときの対処法
1.出しっぱなしにしている水道水の下に指をもっていって傷口から血を絞り出しながらよく洗う。
2.心臓より高い位置で手をブラブラと振る。
3.傷口をよく消毒し、必要ならば絆創膏などで傷口を保護する。
これやっとくかやらないかで傷の治り具合に結構差が出てくるし化膿もしにくくなる。
ハムってちっこい割に案外雑菌持ってたりするんで、>>533さん、ご参考までにどうぞ・・・。
540名も無き飼い主さん:04/03/21 16:06 ID:???
飼って1月半のうちのロボは慣れたか慣れてないのかよくわからん。
指から餌は受け取るし
毎日手に乗せてるから、手に乗せてもさほどビビらないんだけど、
手の上では餌は食べてくれない。
声かけたりケージのぞき込んでたり大きな音で
ビビってケージの隅っこに引きこもってしまう。

これからどうやって手乗り餌食いロボにしたらいいんでしょ?
541528:04/03/21 20:56 ID:???
>>539
手乗りハムには賛否両論あるようですが、私は「触診」を兼ねて、出来るだけ
人の手に慣れさせようと思っています。

以前、全然慣れないジャンハムを飼ってたのですが、腹に脂肪瘤が出来たのを
見逃してしまいました。肥大化してから気づき、除去手術を受けたのですが、
出血多量で死んでしまいました。それ以来、こまめに身体を触って、早期発見・
除去を心がけています。

また、ハムスターは不調を隠す動物ですが、毎日触っていると不調時の違いに
すぐ気づきますので、早く対処できます。

なお、人間の手に慣れていると、獣医が触ってもストレスにならず、効率的に
診察してもらえます。苦労をしても、手乗りにするメリットは大きいですよ。
542533です:04/03/22 20:55 ID:???
貴重なご意見、本当に参考になります。
私がロボに嫌われた理由は、粗悪なペットショップで購入したので、
我が家に来てすぐ目の病気が発覚し、病院に連れて行ったことだと思います。
その後も2週間ぐらい、無理矢理目薬を差し続けていました。
だから、素手での交流は本当に嫌なトラウマみたいです。
先のご意見通り、軍手をしての交流の方が恐怖心が和らぐようで・・・。

「そこまでして馴らさなくても」のご意見も、もっともだと思います。
ロボは飼い慣れないハムだとは承知の上の購入でした。
手乗りにしたいと思うのは、私のエゴです。
だけど一緒に暮らしていく上で、
懐いてくれればロボのストレスも少しくらいは軽減するので?とも思ってます。
皆さんの意見を自分なりに受け止めて、ロボのストレスにならないように交流を持ちたいと思います。

最近、ロボ飼いさんのサイトを巡るのが趣味です。
どこのロボもかわいいですね!
543名も無き飼い主さん:04/03/23 02:32 ID:???
つーかぶっちゃけロボって全部同じ顔。個性が無い。
544名も無き飼い主さん:04/03/23 04:32 ID:???
ジャンも同じゴルも同じじゃんw
でも、飼い主には違いが分かっちゃうんだよね。なんとなく。
545名も無き飼い主さん:04/03/23 08:33 ID:???
これからの季節に水槽や衣装ケース、 自分はお勧めしないな。 夏場でも水槽飼いの人って多いの?
546名も無き飼い主さん:04/03/23 08:42 ID:???
>>545
水槽って言っても、フタはしないんでそんなに温度変わらないでしょ。
自分は水槽でエアコンつけっぱです。
一軒家なら風通しの良い涼しいところもあると思うけど
アパートだとケージにしても結局どこに置いても暑いとおもいます。
547名も無き飼い主さん:04/03/23 15:13 ID:???
うちは共働きのマンションだから無理だな〜。
ケージ噛みまくりだよぅ(T_T)
548名も無き飼い主さん:04/03/23 15:40 ID:???
ロボたんをなくして早数カ月・・・
もうすぐジャンの子供が生まれるけど、やっぱりロボたんも恋しいなぁ・・・
549名も無き飼い主さん:04/03/30 12:02 ID:???
ロボってあんまり巣作りしないのかな?こっちがあらかじめ巣作りのセッティングしてあげないと、頑張る気がしないみたい。うちの。
550名も無き飼い主さん:04/04/01 00:40 ID:???
うちはちゃんと巣作りするよ?
セッティングしてあげるからしないんじゃないの?
でもまぁ、個性が色々みたいだし
気にする事ないんじゃないかな?
551名も無き飼い主さん:04/04/01 01:11 ID:???
ティッシュを入れてやるとものすごい必死で
ビリビリと破り始めます。
552名も無き飼い主さん:04/04/02 00:09 ID:???
ティッシュは濡れると、口に入れたとき危険だと聞いたよ・・・
よく知らないけど、ペットショップの人にティッシュより
キッチンペーパーの方が安全と言われたので、ある程度割いてから
入れてあげてる。
553名も無き飼い主さん:04/04/06 12:04 ID:???
うちはキッチンペーパーNGだった(´Д⊂ヽ

ティッシュはうちの公タンの場合、口で咥えて運ぶだけで
頬袋には入れてないけどな・・・
554名も無き飼い主さん:04/04/10 07:15 ID:???
小屋を掃除したら、手に乗ってゴハンを食べるようにまでなった
愛しのロボチュ〜が、またビビリ〜になってしまいヘコんでいます、、、
555名も無き飼い主さん:04/04/12 17:36 ID:???
うちも初期は毎週の掃除後には臆病になっていたけど、
最近では全然平気だよ。
556554:04/04/12 20:30 ID:???
>>555
おお、そうなんですか!レス有難う御座います、
ジャンガリアン以外のハムスターを飼うのは初めてなので
ロボのビビリっぷりに、一喜一憂しています、
回し車の陰で様子を伺いながらオドオド出てきて、お菓子と解るや否や
アグアグ食べるトコロが可愛いです、食べ方もジャンと比べると
おっとりしてますね、掃除の効果なのか、毛がフワフワになって
一回り大きく見える様になりました!        でわでわ。
557名無しやーん ◆YAGUyMrb0I :04/04/13 18:17 ID:dPXxv9sv
今日敷きわらを交換しますた。
しばらく二匹にはハムスターボールに入ってもらって
さっさと交換して戻しました。
今は砂場で二匹寄り添って寝てます。

>>553
ティッシュをうっかり落としてしまって気付いた時には粉々にw
で後ほど口からティッシュが出てきた時は驚きました
558名も無き飼い主さん:04/04/15 21:05 ID:???
ロボの♀二匹で多頭飼いしようと思っているのですが、
喧嘩とかいろいろ怖いこともあるみたいですね…
現在多頭飼いしている人はどんな環境で飼っているんですか?
あと、どんなことに注意して飼えばいいですか?
559名も無き飼い主さん:04/04/15 22:56 ID:???
ロボって、顔が好き。
一番顔が可愛い気がして、他のハムが飼えない。
懐かないけど、あの顔が好きで飼ってしまう。
個性無いって言われるけどね、飼ってると区別がついてしまうし・・・。
560名も無き飼い主さん:04/04/16 06:33 ID:???
ハムスターの中で、一番ネズミっぽくない顔だよね、
あの顔でケージごしにオヤツ催促するあの瞳!
                   たまらんっ!
561名も無き飼い主さん:04/04/16 22:29 ID:4rWyqG82
今日ロボのメスを一匹お迎えしました。
はやっ!脱走したら絶対捕獲できなさそう。
562名無しやーん ◆YAGUyMrb0I :04/04/16 22:41 ID:woIm1LZB
>>558
喧嘩して血が出てたりすると分けて飼う必要がありそうですが
喧嘩もよく観察してみる事ですね。トムとジェリー状態の喧嘩もあれば色々と
あと餌も平等に行き渡るように注意しないとノロいのと素早いのとでは
差が出てしまうし・・・僕の場合はハムスターボールとかに入れたりして
ノロいのから先にヒマワリのタネとかを口に入れさせてから素早いのを
ケージに戻したりしてます。

>>561
二度脱走されたけど10分以内に捕獲しますた。
部屋に何もなければいいけど家具とか置いてあると
逃げられると辛いですね。ご注意を・・・。
563つち:04/04/16 22:58 ID:???
家の家族はロボを「狐みたいな顔だ・・・」とか
「たぬきみたいな顔だ・・・」とか言う。
564名も無き飼い主さん:04/04/17 06:47 ID:???
やせてるとキツネ顔、ふとってるとタヌキ顔、かぁ
言われて見ればそうかもねぇ、でもカワイイのだ。
565つち:04/04/17 11:12 ID:???
>>564
ホント、カワイイのだ〜◎
566名も無き飼い主さん:04/04/18 11:36 ID:???
>名無しやーん ◆YAGUyMrb0Iさん
細かい説明ありがとうございます。
喧嘩したらすぐに分けられるように準備をしてからお迎えします。
567名も無き飼い主さん:04/04/20 19:46 ID:B4TJuhfh
ロボって飛ぶね。ジャンプ力すげえ。
568名も無き飼い主さん:04/04/20 20:05 ID:940KjU49
うちのロボハム達(総勢15匹)は脱走したらすぐ捕まります。
家具も多いしめっちゃ汚い部屋だけど
ミルワームとかチーズとかご馳走入れた巣に
ドワーフ用チューブをつなげて
気配がある辺りに置いておくと
数分のうちに捕獲完了です。
いつかここにうちの子の写真載せたいな♪
569名も無き飼い主さん:04/04/20 22:06 ID:???
>15匹のロボ
スゴすぎ!想像しただけで脱力〜 辛抱タマラン!!
是非ウプしてくだしゃんせ。
570名も無き飼い主さん:04/04/21 19:25 ID:???
うちのロボが赤ちゃんを産みました。
深夜1時過ぎにあまりにもパタパタ走り回るので、
手を入れたらいつものように登ってきたのですが、その姿を見て吃驚。
昨日の夕方よりも1回りほっそりしていたんです。
2〜3日前から「少し太ったなぁ、もしかしたら妊娠したのかなぁ」と思って、
ゲージを水槽に変えて、床材も柔らかい物に昨日の夕方替えたばかり。
まさかと思いつつ、右手の掌にロボを載せたままお家を静かに持ち上げてみたら、
巣材に出血の跡があって、その傍らに赤っぽい小さい物が見えたので、慌ててそっと元通りにお家を載せました。
掌の上でご飯を食べて、お水を飲んで、ちょっとコロコロと遊んで、またお家の中に戻っていきました。
それから時々お家の中から、「ちぃちぃ」とも「みぃみぃ」ともつかない鳴き声が聞こえます。
時々お家から出てくると一所懸命空中を掻き掻きして私を呼んで、手を入れさせ、掌に載りたがります。
元々甘えん坊だったのですが、私の掌からしかご飯を食べなくなってしまいました。
よく出産後は母ロボの気が立っているからそっとしておいた方が良いとのことですけれど、
うちの子の場合はかまって欲しくて仕方ないみたいです。
ロボを飼うのは初めてなんですけれど、ここを読む限りではうちの子はかなりイレギュラーみたいですね。
(ここまで甘えまくるのは女の子の方だけで、男の子はちゃんとビビリーです。
でも、自分から手に載るし、ご飯も普通に手の上で食べますけど)

まだ何匹生まれたのかわかりませんが、
この子達も母親ロボのように甘えてくれる子に育つといいな。

授乳中の母親ロボにどんな食べ物を与えたらいいのか、教えてください。
今は普通に売っているドワーフ用のハムスターフードと、
ひまわりの種や蕎麦の実、くるみ、チーズ、米、乾燥人参などをあげています。
571名も無き飼い主さん:04/04/21 20:40 ID:???
メス2匹を飼ってましたが、子作り観たさにオスのホワイトフェイスを迎えますたー。
何げにお高かったっす。
572名も無き飼い主さん:04/04/23 12:02 ID:???
ミニハムず、元気に育っているみたいです。
時々「ぴきゅぴきゅ」と鳴き声が聞こえてきます。
母ハムは相変わらず甘えまくりで、てとてとと飼い主登りを楽しんでます。

>571
子作り、うまくいくといいですね。
赤ちゃんの泣き声の可愛らしさは格別ですよ。
573名も無き飼い主さん:04/04/26 15:11 ID:WP5vcRkE
うちのロボ(メスで生後1ヶ月以内と思われる)のオシッコが
どうしても洗ってない男の人のホウ○イのアレと匂いが同じで
鼻をつまんでしまう(´・ω・`)
洗えば落ちるんだけどね・・・下品な話でごめん。
574インプレッサ:04/04/26 16:02 ID:wol49c9y
>>573
飯食ってる最中だ。
下品な話は止めなさい。
これは命令だ。
575名も無き飼い主さん:04/04/26 19:24 ID:???
ロボはおじいちゃん顔。
576名も無き飼い主さん:04/04/26 19:45 ID:B+iYyDcL
>>574
お前はうさぎスレにいろ、ヴォケ!
577名も無き飼い主さん:04/04/27 00:17 ID:???
経験者の方教えてください。

ロボが赤ちゃんを産んだ後、回し車を入れてあげるのは
いつ頃からが良いのでしょうか?
母ロボが思い切り走り回りたいみたいで、
水槽の中ではね回っているんです。
手を入れてやると私の腕や肩を登りまくって、
暫くすると落ち着くようなのですが、
このままでストレスが溜まってしまうのではないかと
とても心配です。

ご教授宜しくお願いします。
578名も無き飼い主さん:04/04/27 01:38 ID:???
>>577
経験者じゃなくてスマンけど・・・

可能であれば、普段より少し高い位置に回し車を設置してみては?
母ハムはよじ登れるけど、子ハムはまだ無理くらいの高さで。
サイレントホイールみたいに台がついてて据え置き型のやつなら、
台の下に何か置いて少し高さを上げるとか。
579名も無き飼い主さん:04/04/27 14:20 ID:???
>578
ありがとうございます。

ずっと設置しておくのは疲れすぎないか心配なので、
設置位置を高くして、
暫く遊ばせたら取り出してしまうようにしてみます。

生後1週間の子供たちは3匹とも丸々として元気に育っていてます。
そろそろうっすらと色づいてきました。
580名も無き飼い主さん:04/04/28 15:03 ID:???
>>577
赤ちゃんに毛が普通に生えて自力で動き回るようになったら、
グルグルは危険なこともある。
親ハムがガンガン回してるとこに子供がうろうろしてゲージとグルグルに挟まれて一匹死んだことあるよ。
子供が上ってこれない位置に付けるとか注意は必要かも。
581名も無き飼い主さん:04/04/28 16:16 ID:WVl8s3Ar
話の腰を折るようでごめん。
5,6年前のハムブームのときにチャイハムを飼ってたんだけど、
そのとき弟が悪戯で生きたオンブバッタを入れたらモグモグ食ってたんだよね。
今ロボのメス飼ってるんだけど、ハムって雑食なのかな?
たまにはバッタとか食べさせた方がいい?
582名も無き飼い主さん:04/04/28 16:18 ID:???
ごめん、ageてしまった_| ̄|○
583名も無き飼い主さん:04/04/28 16:53 ID:???
ハムは雑食でしょ。
ミルワームとかあげてる人もいるよ。
584名も無き飼い主さん:04/04/28 17:00 ID:hdhSzC0l
<<574
だったらお前が消えろ!!ヴォケ
585名も無き飼い主さん:04/04/28 17:25 ID:???
>>583
そうなのか〜有難う!
明日バッタ捕まえてくる(´・ω・`)
586名も無き飼い主さん:04/04/28 23:11 ID:???
肉系もチーズも野菜もなんでも食うよ。
だけど与え過ぎはよくないと思う。

バッタは流石に食わせたことないなぁ。
うまい棒は喜んで食ってたがw
587名も無き飼い主さん:04/04/29 00:31 ID:???
うまい棒って・・
588名も無き飼い主さん:04/04/29 00:41 ID:???
野生のバッタとかは雑菌とか寄生虫が心配だから
爬虫類系のペットショップでコオロギとかミルワームを購入するのがいいかも。

うまい棒とかはネタだと思っておくよ。
人間の食べ物の味付けは動物には濃すぎるので与えないのは
常識ですからねぇ。チョコとか食わせたら下手したら死ぬよ。
オヤツあげるならフルーツとかにしよう。
589586:04/04/29 01:05 ID:???
あー、うまい棒だけどネタと思ってくれ。
試しに1センチ□くらいの与えたらガリガリと食ったって話。
それ以来与えたことはない。

チョコレートはほとんどの動物にとって毒なのは知られてるね。
590名も無き飼い主さん:04/04/29 14:02 ID:???
>>586
>>588
アドバイス有難う。
いつもハム・リス用のミックスフードと
キャベツとかニンジン、たまにイチゴをあげてたんだけど、
動物性タンパク質ってのもあげた方がいいかなと思って。
さすがに砂糖とか塩とかが入ってる人間用の食べ物はあげたことないです。

またも教えてチャソで申し訳ないけど、市販のヨーグルトってダメなのかね?
昨日ヨーグルトをスプーン一杯分くらい入れてて、今日起きたら全部なくなってた。
一緒に入ってるグラニュー糖は混ぜてないです。
よくハムサイトさんとかでヨーグルトあげてるとこ見るけど
あれって小動物用のもの?
591名も無き飼い主さん:04/04/29 15:44 ID:???
>>590
いや、人間用の無糖のものだよ。
ただちょっとスプーン1杯は多いかも。
たくさんあげると下痢することもあるので、
小豆大程度の量にしたほうがいいですよ。
592名も無き飼い主さん:04/04/29 15:48 ID:???
ハムは雑食だから、ミックスフードに煮干が入ってなければ、
たまにペット用チーズや煮干をあげるとヨロシ。
593名も無き飼い主さん:04/04/29 16:00 ID:???
動物性タンパク質か。。。。
うちのは、ごはん、蒸かしたジャガイモ、ハム、ベーコン、とかいろいろ食ってたなぁ。
たま〜に手の上で少量食わせる程度だったが、とくに腹壊すとかはなく長生きしたよ。
594名も無き飼い主さん:04/04/29 17:07 ID:???
>>591-592
マリガd!
下痢しちゃうんですね。気をつけます。
ミックスフードに煮干は入ってないので、あげてみますね。

>>593
ご飯粒とかの粘り気があるものは、頬袋の中で
腐ったりする可能性があるって聞いたのであげてないです。
うちのロボは口の中に入れたら、すぐ別の場所に移動して
吐き出して食べちゃうから大丈夫かなぁ・・・(´-`)?
595名も無き飼い主さん:04/04/29 21:53 ID:???
家ではささ身の蒸したやつ(もちろん味付け無し)とか、ちょこっとあげたりしてる。
>>593ベーコンは塩気が大杉とオモワレ
596名も無き飼い主さん:04/04/29 23:12 ID:???
>>594
先日、ペットショップで乾燥した米粒を見たよ。
こりゃいいなぁ〜と思った。まだ買ってないけど。
597名も無き飼い主さん:04/04/29 23:15 ID:???
ハムを食うハム。
598名も無き飼い主さん:04/04/30 16:14 ID:???
>>596
米粒なんてあるのか!Σ(゚Д゚)
明日にでもホームセンターを見て回って、探してみるよ。
599名も無き飼い主さん:04/04/30 21:17 ID:???
生の米とは違うんか?
600596:04/04/30 22:44 ID:???
>>599
生ではなかった。
乾燥してたよ、ポン菓子みたいな感じだった。
601596:04/04/30 22:51 ID:???
ちなみに
ttp://www.petcity.co.jp/←このお店にありました。
602名も無き飼い主さん:04/05/01 01:30 ID:???
コメコメポップのことかな?うちのハムは食わんかった・・・
603名も無き飼い主さん:04/05/02 16:26 ID:9FKTOXUA
GW暇なんでペットショップめぐりしました。
大阪なんば高島屋・なんばパークス5階P2・徳庵イージースペース
神戸三宮のセンターペットでロボメス1匹お迎えすることにしました、1,350円。
604名も無き飼い主さん:04/05/02 18:45 ID:???
関東のロボを置いてるペットショップ情報きぼんぬです
605名も無き飼い主さん:04/05/02 23:30 ID:???
880円、GWセール開催中@小田急線
606名も無き飼い主さん:04/05/03 02:49 ID:???
ロボって、ボテボテボテーってお尻を
揺らしながら歩くさまが可愛いね(*´ェ`*)
607名も無き飼い主さん:04/05/03 03:13 ID:???
この前、博多のペットショップでジャンハムが
330円で売られててショックを受けたよ。
いくらなんでも安すぎだと思った・・・。
608名も無き飼い主さん:04/05/03 10:27 ID:???
ロボタンのタマタマ、温ったかぁーい(*´д`*)ハァハァ
やっと自分から手に昇ってくれるようになりました。

撫でさせはしないけど・・・・。(´・ω・`)ショボーン
609名も無き飼い主さん:04/05/03 12:21 ID:???
>>607
白いのが198円だったことがあった。20g前後の可愛い盛りなのがいっぱい。
昔は高かったよね……ロボなんて、今のピグミージェルボアくらいしてたんじゃ?
アレは値崩れしそうにないが。
610名も無き飼い主さん:04/05/03 16:42 ID:???
>>607
博多にペットショップなんてあったんだ。。。
ちなみにどこにあるんですか?
場所だけでも教えてくださいな。
611名も無き飼い主さん:04/05/03 18:28 ID:???
>>610
博多っていうか、姪浜。
場所はよく覚えてないけど楽市楽座の近くだったかな・・・?
私車持ってなくて、友達に連れてって貰っただけなので
よく覚えてないんだ。ごめんね(´・ω・`)
612名も無き飼い主さん:04/05/03 18:50 ID:???
ニッパイのハート型のプチハムスターフードってロボの子供には大きすぎますか?
砕いてからあげたほうがいいのかな…
613名も無き飼い主さん:04/05/03 21:32 ID:???
自分の顔よりでっかい物でも齧ろうとするのがハムスタアー!
614名も無き飼い主さん:04/05/03 21:51 ID:???
>>613
イチゴに齧り付いてるときが一番可愛い(*´ェ`*)
615名も無き飼い主さん:04/05/06 01:06 ID:???
ロボの性別判断のポイントは何ですか?
知り合いの更に知り合いから2匹頂いたのですが、
性別が全く分かりません。
生まれて間もないらしく、2匹寄り添って離れたがらないので
今はそのまま一緒にしてます。
ググったところ、ゴルとジャンについては書いてありましたが、
ロボについては見つけられませんでした。。
616名も無き飼い主さん:04/05/06 01:08 ID:???
保守
617名も無き飼い主さん:04/05/06 01:52 ID:???
>>615
ロボは、小さいうちに性別を判定するのは特に難しいよ。
基本的に、ジャンと同じなんだけど。。。
618インプレッサ追放委員会:04/05/06 14:49 ID:???
>>615 動物病院で性別分けてもらったら?
619615:04/05/07 00:41 ID:???
>>617-618
レスありがとうございます。
そうですか・・・やっぱり難しいんですね。
専門家でも小さい時は間違えることがあるって
聞いたこともありますし、余程なんですね。
基本はジャンと同じならば、もう少し様子を見てみようかと思います。
ジャンなら飼ったことがあるんで。
それでも分からなければ病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
620名も無き飼い主さん:04/05/10 16:23 ID:???
100%オレンジジュースとかってあげてもいいもの?
621名も無き飼い主さん:04/05/11 00:11 ID:???
どうしても与えたいのならジュースじゃなくオレンジそのものを少しだけ刻んで与えてみれ。
622名も無き飼い主さん:04/05/13 07:39 ID:???
「ロボは撫でさせてくれないから」って家族がジャンガリアンを連れて帰って来た
1年ぶりに見るジャンちゃん、だけど、以前ほどカワイク思えない自分に気付く
どうやら身も心もロボに支配されちゃったようだ、
ジャンちゃんは家族に任せてロボたんに専念しよう。
623名も無き飼い主さん:04/05/13 10:44 ID:???
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
624名も無き飼い主さん:04/05/14 16:56 ID:???
うちのロボ、普通に掃除だけとかする為にケージに手入れると
怪獣が襲ってきたみたいに逃げ回るくせに、
エサの皿を取り出して新しいエサ入れて、ってするときだけ
動かないでじぃーっとこっち見てる・・・憎たらしいけど可愛い(*´Д`*)
625名も無き飼い主さん:04/05/20 15:51 ID:BVazcGNn
ロボは臆病でプライドが高い。なじむまでがたいへん。体を自分のツバかなんかで洗う
しぐさはまことにカワイイ。
626インプレッサ:04/05/20 15:54 ID:k4WDsnU6
>>754
禿同。
627名も無き飼い主さん:04/05/21 08:56 ID:???
一緒に暮らし始めて1年。ずっと警戒されっぱなし。
でも最近 掌に好物載せてじっと頑張ってたら
自分からおそるおそる載ってくれた。(*・・*) ポッ
足の裏の体温が暖かく、とても感動。かわえぇ!
いつか掌でマターリしてほすい。
628名も無き飼い主さん:04/05/22 01:06 ID:???
いつまで経っても慣れてくれない(´・ω・`)
629名も無き飼い主さん:04/05/22 10:04 ID:???
ロボのエサは何が一番いいですか?
今はジャン用のエサをあげています。
ロボはにおいがきついので、
なにか消臭作用のあるエサがあったら教えてください。
630名も無き飼い主さん:04/05/22 10:43 ID:ioq8xR8h
バナナ ポッキーピーナッツ味 牛乳プリン ベジタブルピザ(大喜び)

噛み付いたら顔をつねって叱ることも重要 毎日キスしたり自分の頬に
すりすりしていた 1年ぐらいしたらようやくなじんだ しかし、なじんだけど
なつくことはない そういう種
631名も無き飼い主さん:04/05/22 12:23 ID:???
>629
消臭効果の加工がされたハムスターフードを与えていると、
だんだんにおいが弱くなってくるよ。
ミニマルフードのジャンガリアンの主食やおやつ等、
ミニマルフードのシリーズが消臭加工されている物が多いみたい。

>630
懐くよ。
名前を呼べば近づいてくるし、
手を入れればよじ登ってくる。
かまって欲しい時には、
後ろ足で立ってぴょんぴょん跳ねて呼ぶし。
632629:04/05/22 15:01 ID:???
ロボタンが死んでしまった・・・。
(´;ω;`)ウッ…
エサのことを聞いて、覗きに行ったら
お星様になってました・・・。
皆さん、返事ありがとう。
でも、もう食べ物を口にすることはなくなってしまいました・・・。
ごめん、ロボタン・・・。
633名も無き飼い主さん:04/05/22 15:04 ID:???
>>632
マジで?ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
634名も無き飼い主さん:04/05/22 16:02 ID:???
>632
寒いから冬眠状態ってことはない?
以前亡くなったと思って泣きながら掌の上で撫でていたら、
温まって蘇生したことあるよ。
もう一度確認した方がいいよ。
635名も無き飼い主さん:04/05/22 17:45 ID:???
>>634
気がついたのがもう結構前(朝の10時ごろ)だからもうだめかも・・・。
もう死んじゃったと思って、何もしないまま数時間経ってるし・・・。
体も冷たいし、硬直してるし・・・。
それでもまだ希望はありますか?
636名も無き飼い主さん:04/05/22 18:19 ID:???
>>635
うっ・・・元気出せ(つД`)

ロボの2匹目をお迎えしました。
1匹目は4月10日(メス、現在体重28g)に、2匹目は今日(メス、18g)です。
初顔合わせのときは互いの口の辺りをクンクンして警戒してたみたいだけど
1時間ほど経った今では仲良くしてるっぽい。
ホームセンターの説明では生後1〜1ヵ月半くらいの子を置いてるみたいなので
2匹は約2ヶ月ほど月齢が違うみたいだけど、結構喧嘩しないんだね。
最初心配だったけど、2匹並んで寝たりしてくれると嬉しいなー。
637名も無き飼い主さん:04/05/22 23:18 ID:???
>>636
ある日突然、殺し合いみたいな喧嘩する事もあるから気をつけれ。
朝起きたら耳がちぎれてた・・・なんて事もありからな。
638名も無き飼い主さん:04/05/22 23:26 ID:???
ハムの共食いって、跡形もなく食べちゃうもの?
それとも、何かしらの痕跡は残るもの?
639名も無き飼い主さん:04/05/23 00:24 ID:???
>>637
ウワァァン怖いこと言うなー!ヽ(`Д´)ノ
でもあり得るからちょっと怖い。
前はチャイニーズハムスター飼ってたけど、雄同士はかなり喧嘩してた。
雌同士は仲良かったんだけど、ロボの多頭は初めてなのでドキドキです。
今んとこ、仲良くホイールの奪い合いしてるよ。
喧嘩で血まみれ状態はないといいな・・・。

1匹目はビビリですぐ逃げるんだけど、2匹目は人馴れしてるみたいで
手を入れるとクンクンしてきます。個体でこんなに性格違うんだね。
640639:04/05/23 16:36 ID:???
喧嘩もせず仲良く丸まって寝ておりました
(*´Д`)ポワワーン

>>638
ロボは知らんけどチャイの場合、共食いしたのは母ハムの出産時のみ。
ティッシュをどけてチラチラ覗いたり子ハムを触ったりすると、
人間の匂いがついてるから神経質になってかみ殺したりする。
4匹→2匹になってて死骸が残ってたこともあったよ。
どっちにしろかみ殺すわけだからティッシュやチップに血がつくよ。
641名も無き飼い主さん:04/05/23 21:22 ID:???
チラチラみてんじゃねーよ
642名も無き飼い主さん:04/05/29 23:22 ID:???
保守 |冫、彡
643名も無き飼い主さん:04/06/03 13:22 ID:???
餌代タダ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1085985249/

里親募集のハムスター等小動物を、引き取ってエサにする香具師もいます。
可愛いペットの子供の行く末のために里親は止めてあげてください。
644名も無き飼い主さん:04/06/09 05:11 ID:???
今夜、いつものように手のひらの上で自家製パンを与えてたんだが
だんだん夢中になってきて、間違えてオレの指にカプッと噛みついた。

・・・・・・・・・ゼンゼン痛くね〜!w

ゴルはおろか、ジャンに比べても威力は1/5程度。笑っちまった。
本人は、驚いたのかキョトンとしてたよ。
645名も無き飼い主さん:04/06/09 15:44 ID:???
>>644
うちの子はものすごく痛いよ・・・|・ω・`)
646名も無き飼い主さん:04/06/10 03:07 ID:???
>>645
そうなのかー。。。けど、試そうとしても
マジ噛する前に逃走するからな(´д`)
試せねーな。
647名も無き飼い主さん:04/06/10 17:29 ID:???
ちびが午後5時前に死んだ。下痢だった。動物病院に連れて行こうと思っていたら急に容体が悪くなり、巣箱で動けなくなった。
昨日の晩具合悪いのに回し車の下でじっとしてた。きっと回し車で遊びたかったんだと思う。もう少ししたら植木鉢に埋めるよ。
(´・ω・`)ショボーン
648名も無き飼い主さん:04/06/11 01:14 ID:???
おめでとうございます
649名も無き飼い主さん:04/06/11 11:15 ID:???
>きっと回し車で遊びたかったんだと思う

大間違い。単なる習性。つーか死亡報告はスレ違いじゃヴォケ!
650名も無き飼い主さん:04/06/14 18:58 ID:???
保守ついでにageときますね|・∀・)
651名も無き飼い主さん:04/06/21 12:40 ID:???
保守( ´∀`)age
652誘導:04/06/21 13:18 ID:???
653名も無き飼い主さん:04/06/23 02:15 ID:???
うちの子たちが悪い遊びを覚えた。
ホイールをブンブンすごい勢いで回して、いきなりストップ、
遠心力の実験みたいにそのままクルクル回って落ちるの。
何度も何度も繰り返して、目が回ったのかそのままじっと動かなくなった。
見ている私はとても心配なのに、楽しいのか何度も繰り返すの。
大丈夫なんだろか?
654名も無き飼い主さん:04/06/23 07:07 ID:???
>653
同じ事をうちのもやるよ、サイレントホイールに変えたら
4回転位して下に落ちるんで、見てて心配になる
もう3ヶ月 クルクル、ボサッ、を繰り返してるよ

知り合いは大丈夫だと言っていたが、やはり心配なので
ホイールをギリギリまで下げて、牧草をてんこ盛りにしてる。
655名も無き飼い主さん:04/06/23 12:10 ID:RdNffoRt
うちも最高20回転。新しいやつはすべりが良いからね。
そのうち学習すると思うよ。
656名も無き飼い主さん:04/06/23 15:36 ID:???
ロボを多頭飼いしている方に質問です。
オス同士/メス同士のどちらですか?
657名も無き飼い主さん:04/06/23 15:55 ID:???
おかま同士
658名も無き飼い主さん:04/06/23 16:12 ID:???
>>656
以前何かの本でメス同士の多頭飼ができると書いていたので試しに2匹飼ってみた。最初の1週間は仲良くしてた。
ある朝ケージを覗いてみるとそこかしこに血がちらばっていてよーく見ると一匹内臓が飛び出して死んでいた。耳も片方齧られていた。これが答えです。
659名も無き飼い主さん:04/06/23 17:05 ID:???
うちはオス同士を飼ってたよ。
なんか普通にほのぼのと仲良くしてたな。
660名も無き飼い主さん:04/06/23 17:08 ID:???
>>657
漏れんとこはメス2匹で月齢も違うけど、仲良くやってるよ。
たまに威嚇し合ったりしてるけど仲良くくっついて寝てる。
要は相性なのでは?
661 名も無き飼い主さん:04/06/23 18:56 ID:z8scwl0/
うちもメス同士だな。最初の頃は鼻つつきあってたけど
今はまたーりすごしてる。
662名も無き飼い主さん:04/06/23 18:58 ID:???
金玉をはさみでちょん切るとおとなしくなるよ!
みんなもやってみよう!
663名も無き飼い主さん:04/06/23 19:11 ID:???
野生の状態で群棲してるかどうか考えれば分かるだろう。
あとは個人がどう判断するかだ。
664名も無き飼い主さん:04/06/23 19:12 ID:???
公より自分のから先にやってみよう!
665名も無き飼い主さん:04/06/23 19:13 ID:???
ためしにやってみれば良いじゃん。
失敗しても気にしないw
666名も無き飼い主さん:04/06/23 23:18 ID:???
今チラ見されてます。
667名も無き飼い主さん:04/06/26 19:05 ID:qIys0VNx
この種類の寿命ってどれくらいですか?
一応2年8ヶ月くらい生きているのですが、この先短いと思うと悲しいです。
668名も無き飼い主さん:04/06/26 19:29 ID:???
>>667
お前のハムは多分明日死ぬ。
つーか寿命気にする奴がハムなんぞ買うな馬鹿。
669名も無き飼い主さん:04/06/26 19:55 ID:???
>>667
悲しい思いをしないために名案がある。
今すぐ〆ればいいのさ。
670名も無き飼い主さん:04/06/26 19:57 ID:???
>>669
グッドアイデア!
ついでに〆た後で食べれば、667の体の一部となり生き続ける事になる。
671名も無き飼い主さん:04/06/27 01:24 ID:???
やっとひま種で手に乗ってくれるようになった。
ロボは慣れるのもこのレベルが限界だな。
672名も無き飼い主さん:04/06/27 04:09 ID:???
手乗りにさえなれば、ここまでスグだよ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040627040539.jpg
673名も無き飼い主さん:04/06/30 02:35 ID:???
多頭飼いしたいヤシにはモルがいんじゃない?
まあモルはハムよりデカくてずんぐりしてるけど。
674名も無き飼い主さん:04/07/01 21:18 ID:???
↓このページに「単独飼育よりも複数飼育の方が向いている」と書いてあるけどそうなの?
ttp://www.hamegg.jp/hamster/variation02.html
675名も無き飼い主さん:04/07/01 21:37 ID:???
>>674
webの情報をあんまり鵜呑みにしないように。
素人の趣味サイトだろうが。
676名も無き飼い主さん:04/07/02 21:47 ID:???
ロボってなんでこんなに臭いの!?
ジャン♂のにおいをさらに濃縮させたようなにおい
はぁぁぁぁ。外で飼おうかしら
677名も無き飼い主さん:04/07/03 03:58 ID:???
>>676
臭腺より尿の臭いが強いです。
毎日こまめに掃除すればあんまり臭わないよ。
それでも気になるなら珪藻土を消臭剤としてパラパラいれたらいい。
あと、餌にもよるかも。
うちだけかもしれんけど餌をアガリスク配合のぺレットに変えたら
臭いが少ない気がする。匂い消し専用の餌はうちの子は食べてくれなかったけど。
678名も無き飼い主さん:04/07/03 14:32 ID:???
ロボって香ばしい臭いするじゃん。
ポップコーンみたい。
679名も無き飼い主さん:04/07/04 01:39 ID:???
>>678
同意。ジャンも飼ってるけどロボの匂いの方が良い。なんかジャンのオスって
ニガいような生き物らしさとは違う変な匂いがして・・・自分は受けつけられない。
ペアリングの為に買ったオスだが…今後はジャンはメスだけにしようと思う。
ロボもジャンもどっちもカワイイんだけどね。
680名も無き飼い主さん:04/07/07 01:00 ID:???
>>679
匂い匂いて・・・そう言ってる君がワキガで臭いと知らないんだね
681名も無き飼い主さん:04/07/07 19:12 ID:???
ジャンハムスレが荒れてるから、あっちから変なやつが流れてきてるみたいだな。
682名も無き飼い主さん:04/07/11 01:55 ID:???
クーラーは何度くらいに設定したらいいかな?
ハムが暑くて死んじゃうってことはないですよね・・・
683名も無き飼い主さん:04/07/11 02:09 ID:???
暑くて死ぬ事はある。
>>683
有難うございます。
27度くらいにしてみます。
685名も無き飼い主さん:04/07/13 23:43 ID:???
うちはロボ達の為に常にエアコンつけっぱなし
除湿器も入れっぱなし
常にロボに快適な空調になってまふ
686名も無き飼い主さん:04/07/18 18:41 ID:???
保守!(`・ω・´)

・・・・・ここにはもう住人が住んでいないのか?
687名も無き飼い主さん:04/07/22 14:40 ID:???
久々にロボ飼いに復帰しようと思ったら、どこにも売ってなかったよ・・・
ろ・・・ろぼたん・・・(´д⊂)

あまり遠い所だと移動中気が気で仕方ないから、近いところで買いたいんだけどなぁ。
688名も無き飼い主さん:04/07/22 19:40 ID:???
>>687
近くだったら譲ってあげたいな・・・|・ω・`)
先週5匹生まれたの。
689名も無き飼い主さん:04/07/22 22:23 ID:???
>>688
漏れにも譲ってくれー(つД`)
690687:04/07/22 23:35 ID:???
>>688
ええと・・・・私、北関東ですが・・・・
691名も無き飼い主さん:04/07/22 23:51 ID:???
>>689-690
ごめんよ・・・漏れ九州だ_| ̄|○
692689:04/07/23 22:34 ID:???
だめかぁ、漏れも関東だ(-"-;)
693名も無き飼い主さん:04/07/27 18:08 ID:???
ロボ、本当に懐かないね
ジャンガリアンしか飼ったことなかったから
あまりの懐かなさに・・・ショボンだよ
694名も無き飼い主さん:04/07/27 21:16 ID:???
>>693
その懐かなさもしばらくすると可愛く思えてくるよ。
上から覗いてたら鼻ひくひくさせてじーっと見つめられるとたまらん。
695名も無き飼い主さん:04/07/28 01:33 ID:At4LeCeE
>>694
それ分かる。本当にたまらんね^^
696名も無き飼い主さん:04/07/29 22:36 ID:???
なつかないのに餌だけはネダりに来るのが
更にたまらんぞ!
697名も無き飼い主さん:04/08/09 22:46 ID:LJ2wbiU5
ロボは懐かんけど仕草がメッチャ可愛いね。
698名も無き飼い主さん:04/08/10 20:09 ID:???
後ろ足で身体を掃除中に脚を上げすぎてコテーンと転ぶロボタソ萌え
699名も無き飼い主さん:04/08/10 20:50 ID:iSTemOyo
このスレの最初の方にロボの名の由来は何かという
論議があったが、今日ペットショップ行ったらは虫類コーナーに
ロボロフスキーなんとかっていうヤモリかなんかがいたよ
売れた後なんか隠れてるのか姿が見えなかったが。
ますます名前の由来がわからなくなったW
スレでは、発見者の名前説がでてたけど
他の生き物にも同じ名前がついてるからねぇ
700取ったよ
701インプレッサ:04/08/10 20:57 ID:uH6ZDBU9
俺も700取ったよ。
702名も無き飼い主さん:04/08/10 22:38 ID:???
>>701
少しワラタ
703教えてちゃん:04/08/11 22:51 ID:VZvOGnO7
ロボのサイトで画像付き日記が頻繁に更新されてる
おすすめサイトありませんか

色々さがしてるけど飼育年数がたってくると
みんな更新頻度が低迷してくるんだよなぁ
毎日ロボ萌えたいぞ〜
704名も無き飼い主さん:04/08/12 11:07 ID:???
この辺から探してみては?
ttp://www.hamsters.jp/yomi.cgi?mode=renew
705教えてちゃん :04/08/13 00:25 ID:mp3KsRGO
>>704 ありがとう でも、そこ結構みてます。

みんなのおすすめが知りたかった・・・
706名も無き飼い主さん:04/08/13 22:48 ID:???
>>705
普通に晒すわけないじゃん ( ´_ゝ`) プッ

blog ロボロフスキー
↑この辺でググれば?出るかわからんけど
707教えてちゃん:04/08/14 21:27 ID:jh42ya9v
>>706 ありがとう〜♪
    そうだね blogなら完璧日記満載だった
    これから萌えます
708名も無き飼い主さん:04/08/18 15:31 ID:rvnNpwh2
2匹一緒に飼っているのに、一匹だけ下痢してしまった・・・。
病院つれていかないとかな。
食事はどういったものを与えれば良いんだろう?
709名も無き飼い主さん:04/08/18 19:46 ID:???
下痢になると摂り入れた体内に必要な水分までも
出ちゃうから脱水症状になるみたいだよね。
どんな食事を摂ればいいのかは知らないが
その時間なら病院開いてるんじゃないの?
病院に電話して聞いてみればよかったのに・・・
というか大事に至らない前にすぐ連れてけって感じ。
710708:04/08/18 22:07 ID:???
ごめん、708は会社で書いていたんだ。今は家。
帰る時間には病院終っているだろうから
会社帰りに何か買っていってあげようと思って書き込んだ。
明日は早く帰れそうだから病院つれていくよ。
動物病院って、電話して応急処置とか教えてくれるんだろうか。
まだ掛かり付けの病院もないんだが。
711名も無き飼い主さん:04/08/19 03:09 ID:???
ハムを飼おうと思ってペットショップ行ってきました。ロボかわいいですね。
しかし閉店時間まで粘ったのですが、全身くしくしやってるだけで
まだ眠り足りないのか、どのロボも目が半開きでした(´・ω・`)

目がぱっちりしたのがいいって言われたんで
その場では買うのは見送ってみました。また明日見に行ってみます。
712名も無き飼い主さん:04/08/19 18:38 ID:???
>>710
病院で教えてくれたよ(下痢じゃないけど)
食事なんかも教えてくれたし。
もちろんその後にその病院へは行ったけどね。
でも病院も色々あるみたいだし、教えてくれない病院もあると思う。
かかりつけの病院がまだないなら行く前に必ず電話して
ロボロフスキーハムスターでも診察が可能かどうか聞いてみるべし。
ジャンガリアンは診れるけどロボタンはNG病院多いみたいだよ!

>>711
うちの♀ロボタン健康だけど寝起きとかはやっぱり半目だよ!
713708=710:04/08/19 20:24 ID:???
ついさっき病院行ってきました。
さすがにおしり周りの毛が抜けてきて食事だけでは
どうにもならなさそうだったし。
行く前に電話でロボOKかどうかも聞いてみたよ。

病院では体重計って、検便。それから診察。
検便の結果、腸内の細菌バランスが崩れているとのこと。
薬ももらってきた。
これで一週間くらい様子見てくださいとのことでした。
お騒がせしてごめんね。
714711:04/08/19 20:45 ID:???
>>712さん
レスありがとうございます。安心しました!
今日早速お迎えに行ってきました。
今日はばっちり目を開いている姿を見ることができたので
迷わずロボを買ってしまいました。

どきどきしながらハムケースを抱えて電車に乗って帰ってきて
今ケージに入れたところです。
かわいくてかわいくて写真とりまくりです。

っと一日目はそっとしなくちゃいけないんでしたよね。
これから始まるロボのいる生活を思うと興奮しまくりです。

>>713さん
大事に至らずよかったですね
はやく元気になるようお祈りしてます
715名も無き飼い主さん:04/08/19 23:19 ID:???
>>714
お迎えおめでとう!!(・∀・)
1日目は固体によってだと思うよ。
見ていていかにも臆病で隅っこに隠れてるロボタンなら
そっとしておくべきだし、
見ていて元気に走り回ってたら余り近寄らないように撮ってもok!!
どっちも、もちろん手は入れない事が前提だけれど。

>>713
お疲れさん!
ロボタン診れる病院でちゃんとしてるみたいだしよかったね!
早く治るといいな(´・д・`)
716名も無き飼い主さん:04/08/21 00:22 ID:Q0arKDan
こんにちは ジャン飼いですが
今度ロボの複数飼いをしたいのですが
メス・オスどちらが複数飼いに向いてるのでしょう?
やはり「性格」の二文字でかたがついてしまうのか・・・

ハムを初めて飼おうと思ったのがロボなんですが
初心者には難しい?ビビリでさわらせない?等色々あってまずジャン飼いになりました。
飼ってみて自分は触る派より見る派だと気が付きロボ飼いの思いが募ってきました・・・
717711:04/08/21 03:07 ID:???
>>714
ありがとうございます(・∀・)

ちょっぴり手を入れてしまいました_| ̄|○
なんか水飲んでないみたいなんで
ボトルを近づけたのですが、寄ってきて飲んでくれました。
でもできるだけそっとしておきますね。
ちょっとケージが狭いような気がするので
明日もう少し大きいのを探しに行こうかと。

>>716
ジャンもかわいいですが、複数のロボかわいいですよね
慣れてきたら、そのうちうちも複数飼いしたいです
718インプレな飼い主:04/08/21 16:56 ID:???
今日○○○犬猫で有名なペットショップにいったら可愛いハムスターがいて
餌箱を見ると上半身のないハムが、、ショップのお姉さんにハムって共食い
するのって聞いたらハイという答えが、お客がいる時あの映像はまずいでつよ
719名も無き飼い主さん:04/08/21 21:16 ID:???
うちのロボタソ、なんかさっきからプスプス妙な音立ててんだけど・・・


前買ってたジャンガリアソも死ぬ間際にプスプス言ってたんで心配だ
720名も無き飼い主さん:04/08/23 18:52 ID:???
私も前はジャンガリアン飼ってたけど、
興奮するとプスプスいうよね。(鼻を鳴らすって感じで)
それがけっこう可愛い…
ロボもプスプス言うんだ〜
721名も無き飼い主さん:04/08/24 10:28 ID:???
興奮してるだけならいいけど・・・

鼻プスプスってハムにとっちゃクシャミだったりするから
ちゃんと治療したほうがいいと思うよ。
722名も無き飼い主さん:04/08/25 00:08 ID:tL1DV9q3
今日念願のロボを買って来ました。
ロボの場合は床材は砂のほうがいいのですか?
今はパインチップで飼ってます、詳しい方お願いします
723名も無き飼い主さん:04/08/25 01:19 ID:A/qByPbS
>>722
床材の世の常識は紙製品になってきている
パインチップは目の病気になりやすいと獣医がほざいてます
724名も無き飼い主さん:04/08/25 19:25 ID:???
チップでも平気。
ウチの掛かりつけは結膜炎の時は新聞紙推奨。
完治後はチップに戻してイーヨってさ。
725722:04/08/25 20:17 ID:saCzFPDN
>>723
紙製品とは砂利くらいの大きさの紙砂というものですか?
今日見てたらトイレ用の紙砂しかなかったんですがそれでも
大丈夫でしょうか?
726名も無き飼い主さん:04/08/25 23:05 ID:A/qByPbS
ペーパレと呼ばれる床材あり・新聞紙・雑誌なんてのもあり

ココでも今話題になってる 175あたり
 ↓
ハムスター飼育用品統合スレッド【5品目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1086954668/l50
727名も無き飼い主さん:04/08/27 00:19 ID:CLZWfUQ8
>>719
母ハムが発情期中の子ハムをプスプス言いながら威嚇してた
はじめてプスプス聞いたよ
728名も無き飼い主さん:04/08/28 01:57 ID:???
ペット、なめると危険
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li370201.htm
動物に寄生するツメダニ
ttp://www.oita-med.ac.jp/campus/kenkyu/kansenyobo/
人畜共通感染病
すべての動物が感染する可能性がありますので注意すること
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~yonekura/scabi/scabi.htm
ttp://www.equinst.go.jp/JP/topics/tanso.html
729708=710:04/08/30 23:16 ID:???
おひさしぶりです。まだ治らないです。
今日も病院に行ってきたんだけど、今日の検便で
前回は見つからなかった寄生虫2種発見。
それを受けて抗生物質入りの薬に変わった。
カゴに2匹一緒にしていたんだが、元気な方にも移るかも
しれないので、念のため別々に隔離。
ちょっと寂しそうだ。
730名も無き飼い主さん:04/09/01 17:52 ID:???
>>726
ペパーレはそのスレッド見る限りロボタンには向かなそうだね(´・ω・`)

>>729
隔離はいいけど、一緒に使ってたハウスとかトイレとか殺菌した方がいいよ。
改めて新しいの購入とか。
後、なるべくケージなんかも遠くにした方が無難かも。
それにご飯をあげた時も個々に手をよく洗う事。
早く完治するといいね(´Д⊂ヽ
731708=710:04/09/02 00:06 ID:???
もう、ダメかもしれないです。
まっすぐ歩けないみたい。手足に力が入らない様子。
先週初めは下痢とはいえ、食欲もあり元気に動き回っていたのに。
こうも一気に急変するなんて。
回復・・・して欲しいな。がんばってくれ・・・。
732708=710:04/09/02 08:45 ID:???
おはようございます。
やはり、ダメでした。
薬をあげようと見てみたらもう逝ってしまっていた。
泣いていると、元気な方はめずらしく寝床から出てきていて
こっちをみていました。
おまえはこの子の分も長生きしてくれ・・・。
733名も無き飼い主さん:04/09/02 18:48 ID:???
>>732
残念でしたね。うちも5月に下痢で一匹死んじゃったのです。
これにめげず、ロボたんを飼い続けて下さい。
734名も無き飼い主さん:04/09/02 20:01 ID:???
赤ちゃんが生まれました。(`・ω・´)
今産まれたばかりでほうちしてます。
今後飼っていく課程で、六匹まとめて飼うと、兄弟でも子供作ったりしますか?
735708=710:04/09/02 22:20 ID:???
>>733
そうでしたか・・・。
でもなんで一匹だけ下痢を起こしたのか不思議。
同じところで生活して、同じもの食べているのに。
違いと云えば、亡くなった方は食いしん坊だったくらい。
はっ・・・食べ過ぎたのか?
736名も無き飼い主さん:04/09/02 22:54 ID:???
>>734
します。それこそネズミ算式に・・・
737689:04/09/02 23:29 ID:???
>>736
いや、兄弟では子作りせんだろ。
兄妹ならともかく。



……と揚げ足とってみるテスト
スマソ>>736かまってみたい年頃なんだ(w

いいなー、子ロボタソ>>734裏山ー。
738名も無き飼い主さん:04/09/04 18:46 ID:dzbOd98m
私のとこのロボも赤ちゃん産みました!!
2匹です。
超可愛いですね〜〜〜〜〜
赤ちゃん育ってきたらオスとメスまた一緒な衣装ケースに戻そうと思うんですが、
ケンカしたりしないでしょうか?
739名も無き飼い主さん:04/09/06 16:40 ID:???
喧嘩するかもしれないし
オスメス一緒なら子供も出来る。
子供作らせたいならなるべく血縁関係は避けるべし。
740名も無き飼い主さん:04/09/07 02:03 ID:???
何だかんだ言ったところでネズミだからな。
741名も無き飼い主さん:04/09/07 14:05 ID:???
ネズミって言うなよぅ!プンスカ
742名も無き飼い主さん:04/09/07 17:35 ID:???
でもヒメネズミってロボソックリだよ。
どっちも可愛い(*´∀`)
743名も無き飼い主さん:04/09/07 22:24 ID:???
ネズミは、しっぽがミミズみたいで
744名も無き飼い主さん:04/09/07 22:41 ID:???
ネズミも可愛いと思うけど、ソックリってのはどうかと。
顔付き体つき全然違うし。チャイニーズはネズミ寄りだけど。
やっぱり真ん丸2頭身で丸顔のロボは可愛い、と。
745名も無き飼い主さん:04/09/08 10:16 ID:???
うちのロボはちょい面長の美人顔系。
なんとなくジャンガリアン風なんだよね。顔も体型も。
でも性格はロボそのものでぜんっぜん慣れてくれない。
飼い始めてもう2ヶ月も経ってるのに…
746名も無き飼い主さん:04/09/08 16:06 ID:???
747名も無き飼い主さん:04/09/08 18:55 ID:???
うぉぉー可愛すぎる!
うちの子も早く手乗りにならないかなぁ…。
748名も無き飼い主さん:04/09/08 23:27 ID:???
>>746
凄い、なんでこんなに慣れてるんだ・・・
うちはケージの近くに寄っただけでザザーっと逃げられる_| ̄|○
749名も無き飼い主さん:04/09/12 23:43:19 ID:???
先日、近所のおばちゃんに公を2匹もらいますた
パッと見、ちっちゃい公だったので
以前ゴルを買ってた漏れはドワーフが飼えると喜びますた。
ジャンだと思ってたがよく調べてみるとロボっぽい、、、
異常に素早く、2等身、白マユゲで
背中に線が無いのはロボですよね?
子供のために貰ってきたんだが、、、馴らすのに苦労しそう
750 名も無き飼い主さん:04/09/12 23:55:52 ID:???
>>749
>異常に素早く、2等身、白マユゲで
ttp://woman.excite.co.jp/life/pet/pet_catalog/03/0001/0004/
その特徴そのまんまですね。
うちもロボ2匹飼ってるけど、あんまり脅かさず地道にやっていけば
餌に釣られて手乗りくらいにはなついたです。
元が臆病だから駄目な時は駄目っぽいですが。
751名も無き飼い主さん:04/09/13 00:21:33 ID:???
>>750
ロボはやっぱり鑑賞用なんですね
うちには3歳児♂がいるんで
公を脅かさない様に静かに飼うのは難しいなぁw
でもまぁ、ジャンやゴルより珍しい種だし
頑張って育ててみることにします!
752746:04/09/13 03:54:51 ID:???
ロボは、慣れたとしても警戒心が異常に高いので、
手乗りで遊んでても、ふとした違和感を感じたら
すっ飛んで逃げて(パニクッて)しまいます。

子供さんが居るのなら難しいですが、時間をかけて
ゆっくり慣らしていくと、手乗りにはなりますよ。

あと、群れ飼いは可能なんですが、急に喧嘩を始めたり
する場合もあるので、2匹一緒に飼う時は注意しましょう。
753名も無き飼い主さん:04/09/15 22:56:09 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!<ウチのロボたん、死んでもうたー。

もう年だから、そろそろとは思ってたんですが、ついに今日逝ってしまいますた。
死んで、やっと、思い切り手に乗せてなでなで出来ました。
・゚・(ノД`)・゚・ <毛並み、スベスベじゃぁ〜〜
754名も無き飼い主さん:04/09/15 23:34:33 ID:???
わかる…死んでしまってから手に乗せられるっての…
こんなことならずっと手になんて乗せなくってイイから、
ロボタン逃げまくりの毎日でイイから…帰ってきてとオモタよ。

・゚・(ノД`)・゚・>753ガンガレ……
755名も無き飼い主さん:04/09/16 19:16:12 ID:???
>毛並み、スベスベじゃぁ〜〜

餌で誘き出して、手に乗せる事は出来ても
「なでなで」は出来ないもんねぇ
まして「思い切り」なんてトテモトテモ、、、
ロボたんの御冥福をお祈り致しますです。
756 名も無き飼い主さん:04/09/20 10:21:09 ID:???
硬い餌あげると、ガリガリ囓るのに夢中で背中ナデナデしても
気づかない事あるよ>ウチのロボ
757名も無き飼い主さん:04/09/20 22:37:51 ID:???
昨日から、ロボの背中の一部の毛が薄くなってきた(゚д゚;)
皮膚病だと困るから、明日病院に連れて行くことにします。
もう2歳超えて抵抗力弱くなってるから、治らないかも??
頼むから治ってくれ・・・
758名も無き飼い主さん:04/09/21 01:51:54 ID:agbKSIcl

大手ペットショップで左足びっこひいてますって説明書きされたロボが680円で売ってたけど
買う人いるのかねぇ。
759インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/21 01:53:51 ID:SXSFDR3p
そんなの知るか!
貴様が四六時中見張ってろ!
760名も無き飼い主さん:04/09/21 09:32:58 ID:???
はじめまして! 投稿者:はったん(・∀・)  投稿日:09月12日(日)19時37分10秒

お邪魔します!砂ネズミを飼い始めて三ヶ月になります(体の色が白黒なので、名前はパンちゃん)。初めて飼うので、一緒に飼っているハムスタ〜と同じ感覚で世話をしています。
情報が少ないので困っていたんですが、こちらを発見した時は「これだよ〜!」と感動しました(笑)
すっごく勉強になりました!!でも暑さには弱いんですね。我が家では、僕の部屋だけエアコンが無い為 部屋の温度は大変な事に・・・窓は開けて仕事に出掛けてたけど、多分40度近くあったと思います。
しかし水をガンガン飲んで、なんとか乗り切ってくれました。砂漠地帯に生息と聞いていたので勝手に安心していたので、悪い事したな・・。
丈夫な子でよかったです。ある意味我が家の動物は、スパルタ教育かもしれませんね(笑)
あとですね、砂ネズミは、どれくらい人間に懐くのでしょうか?僕が買った子は、子供より少し成長したぐらいの子を安売りで購入したんですが、全く慣れる気配はなくて 指を本気で噛まれて血が出る事もしばしば(悲) 
みなさんの砂チャンは、どれくらい懐いているんでしょうか?
よければ教えてください! また遊びに来ていいですか?お邪魔しました。
http://dpc.gaiax.com/home/hattan_nao
761名も無き飼い主さん:04/09/24 10:08:39 ID:???
>>757

ロボタン、年とると禿げてきちゃうんだよね。
病気ではないと思うけど念のためって事もあるだろうし。
なんでもないといいね
762名も無き飼い主さん:04/09/25 17:16:36 ID:???
757です。

>>761
ホルモン性の脱毛と診断されました。
ロボタンは小さすぎるので、ホルモン性の脱毛は治療ができないらしく、
進行を抑える薬を飲むしか方法がないといわれました。ショック(゚Д゚|||
でも「苦い薬なので飲まないかも知れません」と言われたけど、ちゃんと
飲んでくれたよ(´∀`*)それがせめてもの救いかなぁ。
763名も無き飼い主さん:04/09/25 18:14:35 ID:???
>>762
>ちゃんと飲んでくれたよ(´∀`*)それがせめてもの救いかなぁ。
いい子 いい子
764名も無き飼い主さん:04/09/26 03:43:13 ID:???
うちのロボタン夏前から全身ずるむけ状態だったのが、
最近毛がはえてきて、もふもふロボタンに復活しつつ
あるよ〜。2歳超えるとスキニ−ロボタンでもしょうが
ないかあーなんて思ってたけど復活して嬉しい。
765名も無き飼い主さん:04/09/26 12:38:22 ID:???
>>764
良かったね。モフモフ
766名も無き飼い主さん:04/09/27 21:07:29 ID:znAspEYq
【社会】ハムスターにかまれた男性、死亡…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096246886/l50
767名も無き飼い主さん:04/10/01 00:54:56 ID:???
ttp://owl.cx/howto/howto_esa_mouse.html
ハム好きの俺には許せんぞこれ
768名も無き飼い主さん:04/10/01 09:03:08 ID:???
>>767
エサは仕方ないだろ。俺らだって牛や豚を切り刻んでるんだぞ
769名も無き飼い主さん:04/10/01 15:42:12 ID:???
>>767
グロ画像 マルチポスト
770名も無き飼い主さん:04/10/10 22:47:18 ID:Y+SgfDnK
初めまして、ほんとうにロボは可愛いですょね★☆
今はいないのですが、3匹と暮らしたことあります。
4年も元気なロボがぃるのはすごいですね。。。。
しかもホワイトフェイスなんてのがいるんですか。 すみませんが画像知ってる方下さいませんか。。?;
771インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/10 22:57:12 ID:VZrrnUIn
俺のハムは昭和53年式のロボハムですよぉ。
うんうん、可愛いですよね〜
772名も無き飼い主さん:04/10/13 21:39:28 ID:???
♂同士2匹で飼ってたら、片方が殺されたぽ。。。
頭が、、、、、、
昨日まで仲良くエサ食べてたのにナー
多頭飼いはやっぱり無理なのか
773名も無き飼い主さん:04/10/15 10:36:06 ID:yrb+lvMz
先日、オスメスペアで買ってきました。生後1月半。
砂浴び用の方に巣を作ってしまいました。

早く増えてくれんかな。
774名も無き飼い主さん:04/10/15 16:32:30 ID:???
ロボって1匹いくらくらいが妥当ですか?
近くのホームセンターだと1匹3000円・・こんなもんなのかな
そこじゃジャンも1匹3000円で売ってるからやっぱり高いのか・・
775名も無き飼い主さん:04/10/15 17:57:58 ID:???
>>774
高いよ
うちの近くのホームセンターは
1200円から1500円位だよ
776名も無き飼い主さん:04/10/15 18:24:34 ID:???
>>774
3,000円はぼったくりだよ。1,500円前後が妥当。
777774:04/10/15 20:01:07 ID:???
>>775-776
thx
ロボってそれくらいの値段なんだね
他のペットショップをまわってみます
778名も無き飼い主さん:04/10/15 22:15:34 ID:???
3、000円は少し高いかもね。
東京の都心部ではそれ位するのかもしれんが
ちょっと都心よりはずれると
>>776さん位だよね。
779名も無き飼い主さん:04/10/16 01:41:27 ID:???
九州の田舎もんですが、うちの近所のホームセンターでは980円です
うちにはそこで買ってきたメス2匹がおります
ちなみにオスでもメスでも値段は一緒
780名も無き飼い主さん:04/10/16 01:52:52 ID:fScizStd
今日、娘と待望のロボをお迎えしてきました。
う〜ん、かわいすぎるぅ。と、にやにやしているのもつかの間、
一緒に住んでもいないトメに電話で
「そんなアレルギー原因のネズミ、返してらっしゃい!ガチャ」
と怒鳴られ、電話ガチャ切りされた。とても感じが悪いが、
ロボがかわいいのでイヤなことは忘れてのほほ〜ん。
781780:04/10/16 01:54:19 ID:fScizStd
ちなみに2000円ですた。東京です。
782名も無き飼い主さん:04/10/16 20:41:01 ID:???
>>780
で、トメってだれ?
783名も無き飼い主さん:04/10/16 21:58:11 ID:???
>>782
姑のことじゃないかなぁ
784名も無き飼い主さん:04/10/16 23:09:11 ID:MIHfM4WJ
うちは1280円@ららぽーと。
785名も無き飼い主さん:04/10/16 23:23:24 ID:???
>>782
「ヨメ」のタイプミスかとオモタ。
786名も無き飼い主さん:04/10/17 01:29:45 ID:???
ttp://owl.cx/howto/howto_esa_mouse.html
お前らの公がこうなったらどうする
787780:04/10/17 01:36:04 ID:qyUNJbes
姑のことです。
うちのロボは初日から夜中にからからからから回ってます。
かわいい〜。
788インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/17 01:51:53 ID:8V98PAnt
お前みたいのが飼うとさ、氏ぬんだよね。
789名も無き飼い主さん:04/10/18 11:55:27 ID:???
>>787
で、結局どっちお迎えしたの?メスな感じするんだけど・・・
うちのメスの公タンも初日から遊びまくってたYO!
790名も無き飼い主さん:04/10/18 16:13:26 ID:TfOeJH4m
うちの公。回し車で遊んでくれません。
取り除いた方が良い?

昨日の夕方ハムスターの飼い方の番組NHKでやってって
そういってたから。
791名も無き飼い主さん:04/10/18 17:34:14 ID:???
回し車も見てないときに使ってる可能性があるから、危険じゃない限りは入れておいてもいいんじゃない?
792インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/18 17:41:48 ID:BGMS3YZE
そうですね。
ガンダムのプラモやミニ四駆や美少女フィギュアも入れとくといい感じです。
793790:04/10/18 18:48:23 ID:???
分かりました。
そのままにしておきます。

あと
キューティーハニーフィギュアでも入れときますw
794名も無き飼い主さん:04/10/18 19:00:29 ID:???
そうそう。
インプレッサからネタが続くのはロボスレだからいいとして
ドールハウスのミニ家具とかケースの中に入れたくなるよね。
でも齧られた時とか塗料とかの有害性?を考えると二の足踏んでしまう。どうなんだろうね
795名も無き飼い主さん:04/10/18 19:45:00 ID:pQkUMAaV
ハムスターのお尻が腫れ上がっているようです。
どういった病気が考えられますか?
また試した方がよい治療と、
病院にかかった場合はどのぐらいの費用がかかるのか教えてください。
796名も無き飼い主さん:04/10/18 20:22:45 ID:???
お尻が赤くなったのかな。
それは、ハムじゃなくてお猿さんなんだよ。
猿のお尻は赤いのが当たり前。
気にしなくていいよ。
797名も無き飼い主さん:04/10/18 21:10:46 ID:???
>>795
っていうか、釣りかネタか。キンタマっていうオチじゃないだろうな?
798774:04/10/18 21:15:02 ID:???
ロボたんペアで買ってきました
1匹1000円で売ってるお店を発見
偶然にも3000円で売ってたお店と同じチェーンのとこでした
オスのほうが割りとひとなつっこそうだなぁ・・
799名も無き飼い主さん:04/10/18 21:20:02 ID:???
>>798
買わないの?
800名も無き飼い主さん:04/10/18 23:18:11 ID:???
>>799

798は1匹1000円で買ったって書いてある。
よく嫁!
801名も無き飼い主さん:04/10/19 00:50:24 ID:???
>>798
ペアってことは赤ちゃんいぱーい、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
802名も無き飼い主さん:04/10/19 09:16:21 ID:???
ロボはなかなか赤ちゃんに恵まれないこともあるけどね。
まぁ、ネズミだから相性が良ければポコポコ増えるが。
803名も無き飼い主さん:04/10/20 01:01:12 ID:D1hO/CaH
>>798
ペアってことは赤ちゃんいぱーい、Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
804774:04/10/20 04:34:21 ID:???
オスロボがメスのケツ追いかけて回し車爆走してます
2匹とも餌を手からとるようになってくれました・・かわいい
805名も無き飼い主さん:04/10/25 16:33:00 ID:???
なんだか長らくスレストしてたみたいだが質問
ロボにサイレントホイールゴル用は無謀・・?
いっつも複数で乗るのででかいほうがいいかなぁと思って
806名も無き飼い主さん:04/10/25 17:54:29 ID:???
>>805
大は小をかねると言うじゃないか。大丈夫
807名も無き飼い主さん:04/10/30 00:38:07 ID:eKTdN/G6
小は大にまさる
808名も無き飼い主さん:04/10/30 21:39:48 ID:eKTdN/G6
ロボっていくらくらいが相場なの?
ちなみに家の近所は780えんだったよ
809名も無き飼い主さん:04/10/30 21:56:52 ID:???
>>808
相場は1000円ちょいってとこだろ。大人になれば安くなるよ
810名も無き飼い主さん:04/10/30 21:57:06 ID:???
お前は本当に相場を知りたいのか?
お前、相場って言いたいだけちゃうんかと。
811インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/30 22:02:25 ID:DKVFx2u+
小一時間問い詰めるぞ?
812名も無き飼い主さん:04/11/01 18:06:54 ID:BoRFiws7
うちのロボ、巣の綿を取り替えて、周りに新しい綿を置いたところ
巣の中に持ち込まずに、綿の中で生活しだしました。
どうすれば良いですか?

綿を巣の中に入れておくのがよいですか?
813インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/11/01 18:07:48 ID:J8VU50Vi
小一時間問い詰めるぞ?
814名も無き飼い主さん:04/11/02 03:25:36 ID:???
>>812
うちではティッシュを巣の中に入れておいてあげるよ。
掃除した後運ぶのが大変そうだからね。
815名も無き飼い主さん:04/11/02 04:41:04 ID:mCfaXOYN
>>814さん
なるほど。やってみます。
816名も無き飼い主さん:04/11/05 01:20:03 ID:???
ロボタンのオスとメスの両方を半年以上飼っている人に質問!!
どっちの方が慣れてますか?

うちは初期はオスが臆病でメスが懐いてたけど
半年後は全く逆になったんだよね。
これってうちだけ?
817名も無き飼い主さん:04/11/05 17:07:49 ID:???
♂♀複数いるけど
慣れる系統の奴は慣れるし
慣れない系統の奴は慣れない

慣れやすさに関しては♂♀ってより系統が全てだと思われ

それにしてもロボ♂はなんでこんなに臭いんだよぅ
部屋中ロボ♂臭で充満しちゃって
服にも臭いが(涙
マウス程じゃないけどロボ♂もある意味生物兵器だな
818名も無き飼い主さん:04/11/05 18:13:36 ID:???
ロボのニオイは香ばしいよね。
まぁ、他人にとったら単なる獣臭だろうけど(^.^;)
819名も無き飼い主さん:04/11/05 19:04:02 ID:???
洋服にまで匂う?
掃除を適度にしてたらそこまで匂わないような・・・
820名も無き飼い主さん:04/11/06 13:57:12 ID:???
ハムスターほど可愛いペットは他にありませんね。
私たちの大好きなハムスターを語りましょう。

ハムスター好きさん語りましょう!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1099714492/l50
821名も無き飼い主さん:04/11/07 19:03:33 ID:???
>>817
慣れる系統で品種改良してくれ!
50年後には愛くるしいロボがペットナンバー1だ!
822名も無き飼い主さん:04/11/08 21:54:21 ID:???
>>821
すばらしい!
ウケた・・・
823名も無き飼い主さん:04/11/09 17:25:04 ID:???
>>821
そういや、ハムって品種改良できるの?動物だからできないわけないよな
キンクマとかジャンガリの白とかって品種改良組?
824 名も無き飼い主さん:04/11/09 19:11:32 ID:???
ハムの種類って、ゴールデン、クロハラ、チャイニーズ、ジャンガリアン
ロボロフスキー、キャンベルくらいか?
でもそれぞれ別種で互換性がないから交配で品種改良はむりぽ?
825名も無き飼い主さん:04/11/10 01:50:52 ID:???
>>824
ジャンガリアンとキャンベルは交配できるらしいが、弱くなるらしいね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そういや、前にペットショップでジャンガリを売ってたんだが、どこから見ても模様がロボなんだよ。大きさはジャン。でも、しっかり背中の縦線はあった
まさか交配種?
826名も無き飼い主さん:04/11/10 06:14:53 ID:???
ロボの1回にかけるセクースの時間ってどんなもんなんですか?
掃除してる間、巣より狭いダンボールの中に入れてるときに見たんですが、
オスがメスに乗っかってから3〜4秒で離れた時にはもう、射精したらしき跡がありました
827名も無き飼い主さん:04/11/12 15:25:15 ID:???
そんなに早いの?
ビックリ!!
828名も無き飼い主さん:04/11/12 18:19:46 ID:???
ああいう生き物のセックルは早いよ。
野生だと、もたもたしてたら天敵に食べられちゃうかもしれないじゃん。
馬だって15秒くらいで終わるらしいし。
829名も無き飼い主さん:04/11/14 17:56:39 ID:UJ6lgpB5
野生で天敵、なんとなく想像したんだけど
ちょっとした物音でかなりの長時間、聞き耳立てていたり
目の前に手が現れて逃げたとしても必ず見える所で伺ってたりする所を見ると
天敵に会ったら100%に近い確率で食べられるんだろうなって思う。
これって野生じゃない環境だからなのかな・・・
830829:04/11/14 17:57:29 ID:???
ごめん・・・あげちゃった(´・ω・`) ショボーン
831名も無き飼い主さん:04/11/14 21:55:55 ID:???
>>757です。
あの後、脱毛がひどくなり、腫瘍が2箇所できてしまいました(;ω;`)
もう、歩くこともままならない程になってしまい、見ていて辛いです……
832829:04/11/14 23:06:22 ID:???
>>831
(´Д⊂ヽ
ガンガレ!!としか言い様がない・・・
833名も無き飼い主さん:04/11/15 01:38:54 ID:???
>>831
やさしく見守ってやれ
834名も無き飼い主さん:04/11/15 17:13:40 ID:???
>>831です
今日の昼2時頃、天に召されていきました。
>>829さん、>>833さん、ありがとう。

短い間だったけど、どうもありがとう…。(´;ω;`)
楽しかったよ…。
835名も無き飼い主さん:04/11/16 18:06:05 ID:???
>>834
ロボたん一匹だけ?
836名無しやーん:04/11/17 19:44:55 ID:???
ショックです(┳_┳ )
先日4匹の赤ちゃんが生まれました。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up8405.jpg
普通は生まれる前に夫婦で喧嘩が勃発してそろそろ産まれるんだなと
知らせてくれるもんで、前に飼っていたロボはそれで2匹産んでくれて
無事寿命まで生きてくれたけど、今回は朝覗いたら産まれていて
慌てて雄を別のケージに移して様子を見ていたんですが1匹は食べられて
しまい残り3匹も放置されて死んでいました。
仕事があるので付きっきりというわけにもいかず・・・
せっかくヒーターを新品に買い替えたり、たまごちそうを買ってきて
赤ちゃんが食べてくれるのを楽しみに想像していたのに残念です。
今は仲良くケージで夫婦で眠っていますが・・・親の心、子知らず
という感じでしょうか
猫とか犬ならまだ人間の手でなんとかなるでしょうがハムの赤ちゃんは
小さいんで哺乳瓶なんてテレビチャンピオンの手先器用選手権の優勝者でも
難しいんじゃないかと思うぐらいだし・・・乳のみ部分をゴムで作るにしても
オングストロームレベルの制度が必要だろうしなぁ
人間の手ではどうすることもできないのが歯がゆいです。
837名も無き飼い主さん:04/11/17 21:14:05 ID:???
>>836
気付かなかったお前が悪い。責任とって死ね
838名も無き飼い主さん:04/11/18 01:19:21 ID:???
>>836
哺乳瓶は小型の注射器で代用できるよ。
ピンクマウスよりはちょっとぐらいましって位の時に
親ネズミが死んじゃって、3時間おきにミルク与えて育てたことある。
今も、元気にしてるぞ(そろそろ3歳)。
まあ、職場に理解があって、それを許す環境だったからできたんだがな。
839名も無き飼い主さん:04/11/18 01:22:52 ID:???
>>838
俺はそういう状況で仕事辞めた
840名も無き飼い主さん:04/11/18 02:52:36 ID:???
>>836

ちょっと待って!
一応、赤ちゃんが死んだとしたって
メスロボは出産したんでしょ。
そんなすぐに又オスと一緒にするなんて・・・(´・ω・`)
ちょっとは体を休ませてあげてよ
841名も無き飼い主さん:04/11/18 18:15:27 ID:???
こんなところに田原さんハケーン
842名も無き飼い主さん:04/12/02 03:14:19 ID:KtNn58AI
W1500×D600×H600の超巨大水槽が余っているので、最初2匹から始めて
50匹くらいまで増やし、ロボの国みたいなのを創るのが夢なんですが
可能でしょうか?
843名も無き飼い主さん:04/12/02 03:28:45 ID:vPnw5exy
>>842
面倒が見られればな…
844名も無き飼い主さん:04/12/02 15:26:22 ID:???
最初2匹からってことは近親相姦させて増やしていくわけ?
子供が弱ったりすぐ死んだりするし
妊娠出産するときの母ハムは神経質だからちょっと無理くない?
845名も無き飼い主さん:04/12/03 03:40:07 ID:???
>>844
842は釣りだ。スルー汁
846名も無き飼い主さん:04/12/05 00:27:20 ID:???
あまったらこうすればよい
http://owl.cx/howto/howto_esa_mouse.html
847名も無き飼い主さん:04/12/05 12:26:12 ID:???

DQNな独り言な割にはsage進行・・・
848名も無き飼い主さん:04/12/05 13:26:50 ID:???
>>847
>>846なら、ageだぞ?
この板はメール欄入れればID出ないからな…
849名も無き飼い主さん:04/12/05 23:45:13 ID:???
でもフクロウ飼いは皆してるんでしょ
850名も無き飼い主さん:04/12/06 00:07:41 ID:???
首都圏の某モールにできたペットショップで1200円
851名も無き飼い主さん:04/12/07 03:44:50 ID:???
>>848
本当だageだったYO!!・・・・orz
852名も無き飼い主さん:04/12/07 03:47:53 ID:???
>>850
ロボタンが1200円なの?
首都圏って一体どの辺だろ・・・
853名も無き飼い主さん:04/12/08 15:19:53 ID:???
家ではロボとジャンガリアンが一緒に住んでる・・・
なんであんなに仲がいいんだ?
854名も無き飼い主さん:04/12/08 21:26:34 ID:???
ロボとジャンを同居させ、型破りと称して自慢げにHP作ってる初心者がいるよな。
「ハム達にとっては虐待」だと言うことがまだ判らないんだろうな。

そのうち、血みどろの結果が出るだろうが・・・
飼われてるハムが可哀想だよ。何行っても聞き入れないアフォ飼い主だから余計に。
855名も無き飼い主さん:04/12/09 04:18:19 ID:???
某ペットショップでロボが一匹売れ残ってた。そこに新しくチビロボ兄弟が2匹入った。古い売れ残りロボは耳をかじられて血が出てた・・・
856名も無き飼い主さん:04/12/09 17:38:17 ID:???
ロボの♂♀の見分け方教えて。
857名も無き飼い主さん:04/12/09 18:52:48 ID:???
>>856
タマ。
858名も無き飼い主さん:04/12/09 20:40:53 ID:???
ロボのタマは見たらすぐわかるくらい目立ちます?
飼って半年になるウチのロボには見当たらないので♀ってことか。
859名も無き飼い主さん:04/12/10 08:59:49 ID:???
半年になるんだったら見分けられるよ
メスでしょう
860853:04/12/10 19:59:51 ID:???
>>854
去年1月に間違えてジャンを買ってしまって
2匹一緒に入れてもう少しで2年になるけど
物凄く仲いいよ
861名も無き飼い主さん:04/12/14 15:21:19 ID:itsLIO4y
>>855
ひどい;;
862名も無き飼い主さん:04/12/15 04:13:36 ID:HlnB3AdD
家のが自分でフェラしてたんだが(゚д゚)
863ぱる ◆N15.HkDFRc :04/12/17 04:00:15 ID:???
>>862
毛繕いなのか分らないけど、ジャンもロボも普通になめてるよ。

つか、明日(すでに今夜)は今年一番の寒さだそうですYO!
皆様冬眠には気をつけて下さいませヽ(´ー`)ノ
864名も無き飼い主さん:04/12/18 04:55:54 ID:???
このスレ見てたらまたロボ買いたくなってきた。
ロボは短命がデフォだと思っていたが4年も生きる場合もあるのかー
865名も無き飼い主さん:04/12/23 00:11:10 ID:2v+3oFin
ロボって妊娠すると普段の生活の中で何か変わるの?
うちのメスロボに一回だけ産ませてあげたいんだけど
しばらくオスと一緒に入れてても「妊娠したよ」っていう具体的なサインが分からないんだす
どうすりゃいいの?
866名も無き飼い主さん:04/12/24 06:56:55 ID:???
体重を定期的に計るとか
あとは最近気が荒くなったなぁ・・とかじゃないの?
妊娠させたことはないから詳しくは知らないが

うちのロボたん、よくメスがオスに乗っかって交尾の体勢っぽくなってるんだけど、これは何?
ちゃんとメスなんだけど、よくわからんのう・・
867名も無き飼い主さん:04/12/26 03:33:19 ID:7xzJ3b94
おとといからロボを1匹飼い始めました。質問なんですが、
目覚ましにコンポを爆音で鳴らしてるんだけど大丈夫かな?
ショック死とかしないよね?
868名も無き飼い主さん:04/12/26 07:37:20 ID:???
通りすがりの者ですが
>>867
かわいそうですよ。いくらショック死しないでも あんなに耳が小さいし
神経質なのでストレスは相当です。
朝は休む時間ですしショック死するかも分かりませんし早死にしてしまう
ような気が・・・。 止めた方がいいと思います。
869名も無き飼い主さん:04/12/26 17:17:29 ID:???
今更だが、このスレタイはロボロフスキーの実情にそぐわないと思う。
(餌無しで)手に乗せるのにメチャ苦労する罠。
870 名も無き飼い主さん:04/12/26 18:42:21 ID:???
普段はビビリで逃げまくりのロボも、複数で固まって熟睡してる時は
指でちょこんとウリウリしても気づかない事もある。
隣で寝てるやつが動いてるくらいにしか思ってないようだ。
871名も無き飼い主さん:04/12/26 22:25:22 ID:???
チーズかまぼこ(ニッスイ)っておやつにあげてもダメですか?
872名も無き飼い主さん:04/12/27 02:07:56 ID:s+nOtgkY
昨日からロボを飼い始めました。
しかも、金魚やメダカ以外ならこれが初めてのペットです。
私は廊下にハムかごを置いているのですが、皆さんヒーター使ってますか?
一応、綿入れて、かごに毛布かけているのですが、寒いんじゃないかと心配で…
でも、ヒーターだと低温やけどが心配…
皆さんの寒さ対策教えてください!!
873名も無き飼い主さん:04/12/27 04:50:58 ID:YizHtWA4
>>872
廊下に置いてるんだったらヒーター必須だよ。沖縄にでも住んでない限り
「かご」っていうのは金網タイプの?それとも水槽タイプ?
それから綿はやめたほうがいいよ
874名も無き飼い主さん:04/12/27 10:27:01 ID:s+nOtgkY
>873
>872です。かごは素材はわからないのですが、竹のようなもので編まれたものを巣箱にしてます。
ハムはケージに入れてます。
綿はだめなんですね…
早いうちに知ってよかったです。
今日さっそくヒーター買ってきます。
875名も無き飼い主さん:04/12/27 15:24:06 ID:6q5bSUh0
綿なんでだめなんですか?
876名も無き飼い主さん:04/12/27 17:49:55 ID:???
>>875
2chのペット大好き板では
「足などが引っ掛かってケガをしたり、飲み込んで腸が詰まったり最悪死に至るから危険」
というのが通説のようです。
ここでは結構議論を巻き起こす問題のようだけど、使うかどうか決めるのは飼い主。
多分食いついてくる人がいるだろうけど、
自分は8年間色んなハムスターに使い続けてるけど、特に事故はないですよ。
うちで死んだハムスターの死因は殆ど腫瘍か老衰ですし。

まぁ、事故のリスクを極限まで下げたいと言うのなら、使わない方が懸命かもしれませんけど。
877名も無き飼い主さん:04/12/27 20:31:47 ID:???
うちの場合、ワタは、巣作りには喜んで持っていくけど
ジャンガリアンのベビィが生まれたとき、
足に繊維が絡まってキーキー絶叫していた子がいたので
それ以来使わないようにしてます。
878名も無き飼い主さん:04/12/27 23:39:33 ID:???
>事故のリスクを極限まで下げたい

これですよね。だめだと言われていることはたくさんあり、綿はそのたくさんの中のたった一つです。
とにかくだめだと言われているものは、すべて避けるという人意外は、あまり問題ないですよ。
うちも初日に新聞紙とかティッシュとか素材を適当にいれたら、綿でせっせと巣をつくったので、
今のハムはこれです。
879名も無き飼い主さん:04/12/28 15:47:17 ID:GYl3DY2r
>>865
うちのメスはオスを攻撃するようになったよ。
血でてたもん(私は気づかなかったけど彼が気づいた)
後は巣作りがんばってた。
880名も無き飼い主さん:05/01/03 00:49:04 ID:5CcSU10a
台北の夜市のペットショップでロボ(老公公)を沢山売っていました。
体長3cm位の子ロボがトイレにぎゅうぎゅうと10匹以上詰まっていて
寝顔がとてもかわいかった。
一匹300円位、10匹位買いたかった…
881 名も無き飼い主さん:05/01/03 23:48:44 ID:???
>老公公
台湾だとロボこう言うのか?(w
882名も無き飼い主さん:05/01/06 00:35:30 ID:???
>>1-881

マターリ中失礼いたします。
自分はジャンスレの人間ですのでこれ以降、
またROMに徹しますが。
ジャンスレに比べると、死亡報告も禁止じゃないですし、
それに対するレスも暖かいですし、
なんだかほのぼのしてますね。
時々、のぞかせていただきます。
皆様の飼っていらっしゃるロボタソの、
健康な長寿を願いつつ、失礼します。
883名も無き飼い主さん:05/01/06 22:09:27 ID:???
ロボスレの方々に質問です。

ロボが回し車の上でうれションしてしまうのは、
どうしようもないのでしょうか?

それさえ何とかできるのなら、ロボを飼いたいのですが・・・。

ロボはどうしても回し車の上でチッコして、
しかも高速で回し車を回すのでそれが飛び散ってしまうのが、
悩みの種だという話はよく聞くので。

もし、未然に防ぐ手立てをハケーンした方がいたら、
ぜひ教えてください。
おながいしまつ。
884名も無き飼い主さん:05/01/07 18:00:31 ID:???
老公公でぐぐってみたら、ロボは見つからずサンタさんが見つかりましたw
885名も無き飼い主さん:05/01/07 19:01:05 ID:???
うちのロボはわざわざ回し車の上に乗って
おしっこしてたよ。終わったら回さず巣に戻った。
そこはトイレじゃないって…。
886名も無き飼い主さん:05/01/08 01:34:19 ID:FEGR3zds
足場が固めのところにシッコするのかなぁ?
いっそのこと1度回し車撤去してみたらどうよ
887名も無き飼い主さん:05/01/11 00:24:07 ID:???
この前店でロボが780円で売ってたんですけど、買うべきでしょうか?
888名も無き飼い主さん:05/01/11 04:17:25 ID:???
気に入った顔のロボが居て、鑑賞のみで耐えられるなら買っていいかと。
ちなみにショップであげてる餌がペレット重視だと飼った時に楽です。
889名も無き飼い主さん:05/01/11 12:02:21 ID:???
うちのロボは毎晩5万回転ほど回し車を回すけど、
ちっこしないのでまったく汚れない。オスだから?
ジャンガリアンでもメスの方が汚す傾向あるけど、
ロボもそうなのかな?
890名も無き飼い主さん:05/01/12 22:24:11 ID:???
うちのロボ♂がたった今手の中で逝ってしまいました(´Д⊂
2日前から最初に水槽へ入れ替えた時のような感じでぴょんぴょんと
元気に跳ねだしていたのでおかしいとは思っていたんですが…
飼い出して役1年は経ちました。小さいのでこんなものなのでしょうか。
最後に小さな伸びを何度か繰り返し、小さな声で鳴いて逝ってしまいました。

死亡報告でスマソ
891たまご ◆qIyE3ncLLw :05/01/13 21:30:32 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103895086/96
96 名前:ボヤッキー ★ 投稿日:05/01/13 19:43:11 ID:???

>>92:ペット大好き
>ルール自体はいいと思いますが板でまだ同意が得られていないような。

と、いう訳でアンケート回答期間を再延長ですー。
まだの方は下記までよろしくお願いしますm( _ _ )m

■ペット大好き板 国勢調査■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055366868/23-
892名も無き飼い主さん:05/01/14 00:40:47 ID:???
ペットショップ行って実際見てみるとびっくりするくらいちっちゃいな
ミートボールくらい
ちょっと美味そうに見えた
893名も無き飼い主さん :05/01/14 02:31:20 ID:???
うちのロボ2度出産したけど子育てできず全滅
そして11月ぐらいから入れてあげたパネルヒーターの上で
今日からやっと寝るようになった。
いままでは近くで寝ていてヒーターの上で寝ることはなかった。
やっと安全で暖かいと覚えたんだろうね。ふぅ〜
894名も無き飼い主さん:05/01/19 01:14:27 ID:CxbQgl52
うちのロボが子供を生んだ後育児放棄して次々に赤子が死んでしまったんで残った一匹をたまたま二日前に出産したジャンのケージに匂いをつけて入れたら無事育てあげてくれた。天使にみえた。
ジャンが怒って自分の子まで殺したら…と考えたがこれ以上死なれるのは辛すぎた…。
895名も無き飼い主さん:05/01/19 10:19:23 ID:???
>>894
そんなウソついて面白い?
896名も無き飼い主さん:05/01/19 12:20:43 ID:???
キャンの子をジャンに育てさせたりする話は聞いた事がある。
ロボの子の場合はどうなんだろう…?
897名も無き飼い主さん:05/01/21 00:44:04 ID:ES3KAV/z
ジャンとロボは誕生日が2日しか違わないのに成長速度は全然違った。
生後16日で4gしかなかったが、ロボの赤子は初めてみたので母ロボの初乳を飲んでないからなのかジャンの乳が良くないのか両方なのか分からなかった。
それともロボの成長速度としては普通なのか?
898名も無き飼い主さん:05/01/26 23:35:08 ID:???
>897
単にジャンの子との力関係では?
たった2日の違いでも、この時期の成長の差は大きいからねえ。
飼育頭数にもよるが、お乳があまり飲めなかったのかも。
生後16日で4gはさすがに小さい。
10〜13gくらいあってもおかしくないはず。
899名も無き飼い主さん:05/01/26 23:39:16 ID:???
飼育頭数×
授乳頭数○

まあどうでもいいがorz
900名も無き飼い主さん:05/01/27 10:09:07 ID:???
妹が同じゲージに2匹飼ってるんだけど、カミキリ虫みたいなキーキー声が聞こえてきたから
何かと思って見に行ったらヒマワリの種の取り合いしてた。
しかもヒマワリの種が一つ別の場所に落ちてたし。しょうもない奴等だと思った。
901名も無き飼い主さん:05/01/28 00:08:54 ID:???
公ってやつは目の前の餌しか目に入らない動物だから…。
902名も無き飼い主さん:05/01/29 14:34:06 ID:???
ホワイト炉ぼろ不スキーを見たよ
顔が白いだけでした
903名も無き飼い主さん:05/01/29 21:26:33 ID:???
>>902
ホワイトフェイスかわいくないよね
904名も無き飼い主さん:05/01/29 21:34:39 ID:???
ホワイトフェイスってドコに売ってるんだろ(in 関東)?
知ってるヤシいたら教えてくれると助かりまつ。
905名も無き飼い主さん:05/01/29 23:23:56 ID:3fTrwIjC
里親掲示板で見つけたほうが早い
906 :05/01/30 10:28:22 ID:???
もう飼い始めて4ヶ月ぐらい経つのに
未だに噛むんですが、どうしたらいいんでしょ。
エサを手であげるときは、噛まないんですけども。

別に触りまくりたいとか、そういうわけじゃないんですけど
未だに噛まれてるのは悲しいなとか・・・。
907名も無き飼い主さん:05/01/30 12:43:57 ID:???
【ジャスコ】もうじきハムスターおじいさんの1周忌【三重県警】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107055100/
908名も無き飼い主さん:05/01/31 15:26:08 ID:???
>>902
ロボは白まゆげがかわいいのに、ホワイトフェイスじゃねぇ。
いっそ、全身真っ白ならかわいいかも。

>>906
ロボは観賞用とあきらめましょう。
909名も無き飼い主さん:05/02/01 16:28:41 ID:???
>>903
そうだねーあんまかわらないし。
今の配色で十分かわいい

>>904
関東にうってるよ。
埼玉です。大型ホームセンターに問い合わせてみたら?

>>908
自分的には全身ホワイトよりもブラックがかわゆいと思うなぁ♪

最近うちのボロフスキが手から餌をとって食べてくれるようになりました
910名も無き飼い主さん :05/02/03 02:28:01 ID:???
子育て奮闘中のロボ子さん。
可愛そうに後頭部に10円ハゲができてます。
お疲れ様です。m(_ _)m
子ロボは四匹ですが、そろそろ背中が黒くなって
大きくなったなぁという感じですが、まだ目は開いてません。
911名も無き飼い主さん:05/02/03 18:56:39 ID:???
うじゃうじゃロボたん萌え
912名も無き飼い主さん:05/02/04 14:22:23 ID:???
目が開くか開かないかくらいのときが程よく可愛い・・・(´-`*)
913名も無き飼い主さん:05/02/12 02:42:42 ID:???
今度ロボを飼う事になった、ジャンハム飼い歴3ヶ月です。
質問です。

床材に固まるトイレ砂ってダメですか?
ロボはトイレを覚えないと聞いたので、
その方が衛生面と手入れのし易さで良いかなと思ったのですが。

あと、砂浴び用の砂と容器も有った方がいいですか?
914名も無き飼い主さん:05/02/12 14:42:13 ID:???
>>908
ホワイトフェイスは1歳くらいになると、退色して全身真っ白になる子が多いよ。

>>909
全身黒なんてロボじゃないよう〜
自分的には「白眉有りのシルバーアグーチ」が出ればなあ、と10年ほど期待して
待ってるんだが、出そうなのに出てこないね。

>>913
トイレ砂を食べない子なら良いんじゃない?ショップではそうしてるところも有るしね。
ロボでも覚える子は居るみたいだし、観察してると自分でトイレの場所を決めて
1ケ所でしてるから、そこをこまめに掃除するという手も。
うちは回し車と砂場をトイレにしてるので…、1週間に1度に床材全交換&砂場と
回し車をこまめに掃除、で対応してるよ。
915913:05/02/13 00:20:41 ID:???
>>914
レスどうも。
ひとまず里子の飼い主に聞いてみて、
トイレ砂食べない様ならトイレ砂使ってみます。
ダメなら猫砂でも敷いておきゃいいか。
916名も無き飼い主さん:05/02/13 15:53:04 ID:???
オスとメスの兄姉は一緒のケージじゃない方がいいですか?
917名も無き飼い主さん:05/02/13 18:02:23 ID:???
>>916
それくらい自分で判断しろよ。幼稚園からやりなおせ!
918名も無き飼い主さん:05/02/13 23:04:09 ID:???
>>916
兄妹間だろうが母子間だろうが平気で交尾して増えまくるので止めとけ。
ネズミ算という言葉がある罠。
元々G公(飼育されてるもの)の系譜は近親交配(♂1匹+♀2匹)から
始まってるしな。
919名も無き飼い主さん:05/02/14 06:44:33 ID:???
>>870 皆が浅い眠りで一斉に気が付いたらすごいことになりそうだ。
920名も無き飼い主さん:05/02/15 03:57:21 ID:PxClWmir
ロボってナツキますか?
921名も無き飼い主さん:05/02/15 07:31:25 ID:???
ナツキません。
922名も無き飼い主さん:05/02/15 12:41:54 ID:???
>>920
公は懐く生物ではない。
慣れはするが(ロボはそれも難しい罠)。
懐かせるのが目的なら、犬猫を飼うと良い。
923名も無き飼い主さん:05/02/15 20:44:52 ID:???
>>922
懐かせるならラットやモルモット、最近じゃデグーなんかもお勧めですよ。
あとプレーリードッグとかフェレットとか。
ロボはその仕草に萌えるために飼うもの。
924名も無き飼い主さん:05/02/16 00:11:08 ID:???
ロボでタマニ、モヒカンの子いますよね!カワァウィー!
モルモットってどのぐらいの強さで噛みます?
925名も無き飼い主さん:05/02/16 00:17:32 ID:???
>>924
死ねよバカ
926名も無き飼い主さん:05/02/16 00:52:42 ID:???
>925
字札すればぁ?
927名も無き飼い主さん:05/02/16 17:27:34 ID:???
>>904
最寄り駅がJR港南台のビックサムってホームセンターに売ってたぞ
928名も無き飼い主さん:05/02/19 20:47:56 ID:???
>>927
いくらくらい?
929名も無き飼い主さん:05/02/22 20:14:48 ID:???
2,800円だったよ。
おいらが最初に見たのが昨年末くらい。日曜に見に行ったら売れ残りの2匹がJハムなみにでかくなっていた。すごく元気に走り回ってたけど、太り過ぎで買う気がうせたよ。
なので他を探した方がええ。
930名も無き飼い主さん:05/02/25 00:13:43 ID:???
ロボハム♂♀の二匹を飼い始めました。
ジャンハムも飼ってるんだけど、かわいいねえ。
臆病で観賞用にしかならないと聞いてたけど
来た初日かた漏れの手に乗っかったり手から餌食ったりした。
かわいい〜
931名も無き飼い主さん:05/02/25 00:25:01 ID:???
>>929
ひでー、食事になにあげてたんだろ…。情報ありがと!
932名も無き飼い主さん:05/02/26 03:59:09 ID:cwRjrlyN
ジャンの一歳半の♀を一匹飼ってるんですが、ロボを一緒に飼って大丈夫ですか?食べられるのが心配で。
ちなみにうちのジャンはおてんばです。
933名も無き飼い主さん:05/02/26 04:19:13 ID:???
>>932
まさかとは思うが、同じケージで飼おうってんじゃないだろうね?
934名も無き飼い主さん:05/02/26 09:55:10 ID:uC3LmRIB
>>932
ガクブル(((゚Д゚;)))ガクブル
935名も無き飼い主さん:05/02/26 09:56:52 ID:???
sage忘れ orz

逝ってきます…
936名も無き飼い主さん:05/02/26 12:17:36 ID:cwRjrlyN
>>933
まさかのまさかです。
ハム同士の年が同じでも問題ですか?
937名も無き飼い主さん:05/02/26 12:30:14 ID:???
名前にハムスターってついててもジャンとロボは別物だからねぇ・・・
例えば犬は種類が違っても犬だけど、ハムスターは違う。
学術上の分類が近いだけで、子供つくれないし。
通常、同種でも多頭飼いはお勧めしない。ましてや異種同士なんて言語道断だよ。
・・・まぁ、間違いが起きる前に思いとどまるのが吉かと。
938名も無き飼い主さん:05/02/26 12:57:00 ID:cwRjrlyN
間違いが起きるまえに聞けてよかったです。ありがとう。
939名も無き飼い主さん:05/02/26 13:00:29 ID:???
そういえば、初心者でロボとジャンを同居させてサイト開いてた所、
公リンク集で毎日age更新してたのに、ナゼか突然消滅したね。
血の惨劇でも起こったのかね?
940名も無き飼い主さん:05/02/26 16:58:50 ID:???
1年半くらい二匹一緒に飼ってて、一匹死んだんだけど、死体をみたら顔がなかったんだ。
いったい何がおこったのー
941名も無き飼い主さん:05/02/26 17:15:10 ID:???
>>932
煽りは気にするな。一緒に入れても大丈夫。仲良くするよ。大阪梅田の某ペットショップでも一緒に入れて売ってたよ。
942名も無き飼い主さん:05/02/26 18:09:31 ID:???
>>941
・・・コラコラ(-_-;)
943名も無き飼い主さん:05/02/26 19:22:07 ID:???
ロボ♀2匹、一緒に飼っているんだけど危険?
944名も無き飼い主さん:05/02/26 19:30:17 ID:???
煽って煽られて楽しいスレだな。
どうして公系のスレはこんな展開になり易いのやら。
945名も無き飼い主さん:05/02/26 20:48:35 ID:???
ロボ同士なら飼ってるよ。
喧嘩かジャレてるかわかんないけど向かい合って前足でピシピシ、チューチューして追いかけっこ!
一匹が巣箱に入ると終了って感じ、今のところは全く問題なし。
二匹で遊んでいるところは凄く微笑ましいです。
946名も無き飼い主さん:05/02/27 11:37:56 ID:???
昨日妹が餌&掃除やってるところを見学した。

オス2匹とメス一匹に分けて飼っていて、メスのほうは大人しい。
オス2匹のほうは餌時間間際になるとよじ登ったり隙間から顔を突き出したりする。

メスのほうが先に餌を貰ったのを見たオス二匹はメスのほうに向かって顔を突き出したりして必死。
飢えてるのかこいつらは?と思った。きっと凄まじい会話が交わされているんだろうな。
947名も無き飼い主さん:05/02/27 17:45:22 ID:???
手乗りロボorベタ慣れロボ育成に成功した人、レポきぼんぬ
948名も無き飼い主さん:05/02/28 00:46:32 ID:???
>>947
ジャンを買ってきて「ロボ」と名付けた。
949名も無き飼い主さん:05/03/01 00:05:01 ID:XoACjz1v
ロボハムライブカメラ
ttp://asahi-tv.ddo.jp/Live-cam1.aspx
名前募集中だそうだ。
950名も無き飼い主さん:05/03/01 01:28:34 ID:???
>>949
ずっと明るいからカワイソウだよ・・・
951名も無き飼い主さん:05/03/01 02:01:42 ID:???
>>947
最近二匹飼い始めたけど、来た当日から手に乗った。
里親になったんだけど、元の飼い主が良かったんだろうな。
952名も無き飼い主さん:05/03/01 02:27:53 ID:???
>>951
(´ι _`  ) あっそ
953名も無き飼い主さん:05/03/01 02:40:36 ID:???
>>952
悔しさがにじみ出てますね。
954名も無き飼い主さん:05/03/01 17:07:06 ID:???
>>953
池沼を構ったら負け。
955名も無き飼い主さん:05/03/02 23:44:06 ID:???
>>951
雄雌どっち?
どっちが慣れやすいのかな?
956951:05/03/03 01:11:30 ID:???
>>955
♂♀両方。どっちもちょっとビビリだけど手に自分から乗ってくるし
手の上で餌も食べるよ。
ウチの場合の慣れ加減は僅差で♂の方かな。
♀の方が少し気性が荒くて良く噛み付いて、
♂の方は少しおっとりした感じ。教科書通りだなあ。
でも手の上で毛づくろいをするロボハムに出会えたのは幸運ですた。
957名も無き飼い主さん:05/03/03 18:36:35 ID:???
うちのロボも手乗りします、ケースに手を入れると登ってきます。
餌を手の上で食べさせたりしてると勘違いして手を噛まれますが御愛嬌って事で・・
958名も無き飼い主さん:05/03/04 00:24:50 ID:???
うちのロボは超ビビりで、最初の頃は人間の姿が見えるだけで逃げ回っていたんだけど
途中からジャンハムのケージと隣り合わせにして飼うようになったら
ジャンハムの真似をしてケージごしに餌をねだるようになりました。
今日野菜スティックを持ってケージに手を突っ込んだら、手に持ったままで食べてくれた(*´∀`*)
手乗りには程遠いけど、やっと片想いが報われたような気分です。
959名も無き飼い主さん:05/03/06 01:26:34 ID:???
ロボってトイレのしつけ出来ませんよね、ちっこの匂い対策に皆さん
どんな工夫をされてますか?
960名も無き飼い主さん:05/03/06 01:44:42 ID:???
>>959
ウチじゃ床材にバイオ使ってます。
961名も無き飼い主さん:05/03/06 02:26:50 ID:???
砂丘に住むロボにバイオを床材にされたんじゃ拷問だろう
962名も無き飼い主さん:05/03/06 21:58:44 ID:???
>>961
まー知らないのは960だけだから、ほっておこうよ。
963958:05/03/06 23:50:29 ID:???
土はちょっと寒そうなんで猫のトイレ砂を床材にしてためしてみます。
964名も無き飼い主さん:05/03/06 23:51:12 ID:???
959でした、スマソ。
965名も無き飼い主さん:05/03/07 01:45:37 ID:???
>>961
じゃあどんな床材がおすすめですか?
池袋のハンズではハムテリアにネイチャーランド入れて
「この飼い方で全く問題ないです」と言い切ってましたが。
966名も無き飼い主さん:05/03/08 12:56:09 ID:???
こいつらの髭ながいのな。目に刺さったりしないのか?
967名も無き飼い主さん:05/03/09 21:19:28 ID:???
ヤシガラ(バイオの床材と同質)を置いてみて2週間になるけど、
うちのロボ達は寒い時期は一歩たりとも中に入ろうとしなかった。
温度計で測ったわけではないけど冷たかったんだと思うよ。ここ2
日程、暖かかったのでティッシュを一度ヤシガラの上に持ち込ん
だみたいだけど、今度は濡れてカチカチになってた。近いうちに焼
き砂に変える予定。

うちは床材敷いてないけど紙製の猫砂を敷くのはいいアイデアか
もね。
968名も無き飼い主さん:05/03/10 01:22:27 ID:???
>>961>>962>>965で論破されたんで恥ずかしくなって
出て来れなくなったみたいだな。
969名も無き飼い主さん:05/03/10 01:52:02 ID:???
池袋のハンズって大きくなったハムを身動きできないほど小さい
虫籠に入れてぼったくり値で売っているDQNな店だろ。
970名も無き飼い主さん:05/03/10 12:16:22 ID:???
>>969
あそこは普通に高いよ。
ジャン公プディングが(確か)5000エソぐらいしてた気ガス。
971名も無き飼い主さん:05/03/10 13:21:56 ID:???
>>970
きっとそれは血統書付きなんだよ
972名も無き飼い主さん:05/03/10 14:06:31 ID:???
ハンズはショバ代も高いんだろうけど、グッズから何から
全部ぼったくり価格だよな。
でもサンコーやサファリのパイプを置いてる所、
都内だとあそこしか知らないんだよなあ。
973名も無き飼い主さん:05/03/10 21:38:08 ID:???
サンコーのは新宿の京王百貨店でも見たと思うよ、値段とか知らないけど

>>971
ありえない
974名も無き飼い主さん:05/03/10 21:39:15 ID:???
飼育用品はネット通販で買えばいいじゃん
975名も無き飼い主さん:05/03/13 22:23:51 ID:???
すいません、
ちょっと通りますよ…
  /⌒ヽ
 /´_ゝ`)
 |   /
 | /| /
 // ||
`U U
976名も無き飼い主さん:05/03/14 12:30:28 ID:???
回し車入れたら、数時間まわしっぱ(数秒離れてはまた回す、の繰り返し)だったんだが、みんなそうなの?
977名も無き飼い主さん:05/03/14 14:48:25 ID:???
>>976
心配しなくて大丈夫だよ
そんなもんだから
978名も無き飼い主さん:05/03/14 15:34:39 ID:???
>>977
ありがとう
朝には巣で寝てたみたいだけど、永久機関な如く続けてたんでさすがに気になってね
979名も無き飼い主さん:05/03/17 15:44:13 ID:???
ロボハムは千円位だよね。

ロボは小さいくせにチョコマカ元気なのでジャンやゴルより体力あるかもね。
980名も無き飼い主さん:05/03/17 16:07:34 ID:???
>>979
でも、寿命短いよ
981名も無き飼い主さん:05/03/18 13:22:36 ID:???
982名も無き飼い主さん
なんかシンデレラの森の小人みたいだよね〜。

うちも4匹くらい飼ってみようかな〜。

手乗りしなくてもいいからワラワラ遊んでいるのを見ていたい。