■■■ あなたの水槽の画像を見せて!6■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て屋
自身の水槽の画像を公開し、その水槽についての意見交換を目的としたスレッドです。
煽りなどの不快な書き込みはご遠慮ください。住人の方もスルーでお願いします。
まぁ、かたくならずに気軽に貼り付けてください。

画像アップロード(撮影した画像ファイルを貼り付けるところです)
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■
http://users72.psychedance.com/up/up21/


前スレ↓
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!5■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1060344125/

前々スレ↓(html化待ち)
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!4■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058798809/

前々々スレ↓
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!3 ■■■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1056/10560/1056048099.html

前々々々スレ↓
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!2 ■■■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1043/10438/1043814249.html

前々々々々スレ↓
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1038/10386/1038614822.html
2名も無き飼い主さん:03/09/05 13:40 ID:ssZTBZLt
2げと
3:03/09/05 13:56 ID:???
8:468】巨大ワニガメ!!
1 名前:ぽんた 2001/01/17(水) 22:04
購入が困難になったという、ワニガメ。よく捨てられて池で泳いでいる
ワニガメはいるのに、ショップで買うと、んー十万もする。日本にはどれくらいの
巨大ワニガメがいるんだろ・・・。
飼育してる人、飼育したい人の意見が聞きたいです。
それと、巨大ワニガメを販売しているお店を
4名も無き飼い主さん:03/09/05 13:58 ID:???
下手なスレ立てだなあ。

いいか、過去スレや関係スレは2に。 これ定説。
5名も無き飼い主さん:03/09/05 14:19 ID:???
前スレ1つでええやん。
多分デリられてるし誰も見てないよ。
6名も無き飼い主さん:03/09/05 15:46 ID:???
まぁそう言わずに・・・

7名も無き飼い主さん:03/09/05 17:22 ID:???
>>5
いえてる。
8名も無き飼い主さん:03/09/05 19:06 ID:LGWzf/dl
換水時の給湯器のガス料金。
年間1,040l使用してもわずか¥96円。
9名も無き飼い主さん:03/09/06 20:53 ID:???
>>8
で?
10名も無き飼い主さん:03/09/06 21:34 ID:???
誤爆じゃないのか?
11名も無き飼い主さん:03/09/06 22:23 ID:???
前スレの987最悪。
12名も無き飼い主さん:03/09/06 22:29 ID:???
>>11
なんであんな釣りに引っかかるの?釣りでもかなり幼稚な方法と思うけど。
っちゅうか、君自体が釣りか?
13名も無き飼い主さん:03/09/06 22:30 ID:???
>>11
マジだな。糞だ。
14名も無き飼い主さん:03/09/06 22:31 ID:???
984 :名も無き飼い主さん :03/09/06 21:30 ID:???
こんばんは。
カージナルテトラ・大和沼エビ・オトシンの限界について報告します。
先程からカージナルテトラの処分に困っていました。
水草を密に植えてある為、網で追い回すと砂が巻きあがりますし、水草もすっぽ抜けるかも
しれませんので、水温を上昇させることで今回実行しました。
カージナルテトラだけでなくオトシンや大和沼エビも影響を受けているのが残念です。
現在の水温は40℃を少し越えたぐらいです。カージナルテトラ8匹が水面に浮いている状態です。オトシンも動くことができないようでじっとしています。大和沼エビも同様です。
わたしは今から寝ます。明日はやっとアピストが買えに行けます。
また報告します。
15名も無き飼い主さん:03/09/06 22:32 ID:???
987 :名も無き飼い主さん :03/09/06 21:46 ID:???
最終報告をします。
水温が40℃を超えてからというもの以外と早くおわりました。
わたしの期待通りカージナルは全滅しました。
オトシンにも1匹被害がでました。
大和沼エビについては確認できていません。明朝確認します。
16名も無き飼い主さん:03/09/06 22:33 ID:???
987降臨キボン。
フライト→メンデ→パウキだぞ。
オレの予想では→インカまでいきそうだ。
17名も無き飼い主さん:03/09/06 22:35 ID:zmWtgvtf
そのうちコケだらけの水槽に泳ぐアピストの画像がうpされるのだろな
18名も無き飼い主さん:03/09/06 22:36 ID:???
>>984>>987
389?
19名も無き飼い主さん:03/09/06 22:37 ID:???
>>18
もしくは389嫌いの人間による騙りだろう。

実際389はやりそうだけどな。
20名も無き飼い主さん:03/09/06 22:41 ID:???
>>17
購入初日なら撮れるだろうけど、翌日以降は獲れないだろな。
でもアピストが浮いてても良いなら何時でも撮れるか。
21名も無き飼い主さん:03/09/06 22:48 ID:zmWtgvtf
バクテリアあぼ〜んした389の水槽に投入されるアピストの運命やいかに
とか書いちゃマズいか?
22名も無き飼い主さん:03/09/06 22:48 ID:IJgimN+o
これから水草水槽始めます
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030906/22422589.jpg
給料でたらアヌビアス・ナナと南米ウィローモスを入れる予定
23名も無き飼い主さん:03/09/06 22:54 ID:???
>>22
ヒーター寝かした方が良いと思うけど。空気に触れそうじゃん
24名も無き飼い主さん:03/09/06 22:54 ID:???
>>22
本当にこの底床でいいのか?
25名も無き飼い主さん:03/09/06 22:55 ID:???
>>21
389が見たらどうすんだ!
26名も無き飼い主さん:03/09/06 23:03 ID:zmhW2xIT
>>24
正直に言おう
それじゃ無理だ
27名も無き飼い主さん:03/09/06 23:03 ID:???
>>25
すまんすまん
でも寝るって言ってたし
この新スレ見ずに買いに行くと思われ
28名も無き飼い主さん:03/09/06 23:06 ID:???
>>25
禿同。見ても分からない事は内緒だよな。
2922:03/09/06 23:07 ID:IJgimN+o
>>23
ども、ヒーターは完全に水没してます
(写真ではきわどく見えるけど実際は5センチほど)
>>24
底床でいいのか?
砂利のことですよね?
問題ありですか?
金魚の時の砂利の流用なんですが・・・

30名も無き飼い主さん:03/09/06 23:07 ID:???
>>26
色なんて何でもいいんでないのか?

それとも、材質がとんでもないのかな?
31名も無き飼い主さん:03/09/06 23:08 ID:???
>>22
すげーまじですげー、このバックスクリーンと底床はなかなかチョイス出来ない。
ここにナナと南米ウイローモスだって??
どんなイメージなんだろう、すげー興味ある。
ぜひ今後の展開もアップし続けて下さい!

あ、そうそう南国の海岸イメージなんだろうけど、
ドラセナはやめたほうがいいからね!(ワンポイントアドバイス)
32名も無き飼い主さん:03/09/06 23:10 ID:???
>>22
センス(・∀・)イイ。
更に一般受けを狙ってニューゴールドネオンでも入れて欲しい。
しかしLRハイグロの成長が良いな。この水槽で育ったのか?
あと流木後ろのエサ兼水草は除いた方が良さそうだ。コリは食わない。
33名も無き飼い主さん:03/09/06 23:19 ID:???
>>29
フラッシュ焚いて良く綺麗に撮れたね。
水換えのときヒーターでるんでない?それとも電源切って水換えするの?
34名も無き飼い主さん:03/09/06 23:24 ID:???
漏れの水槽は¥Pおl:ん;せあd/c_ldzv
35名も無き飼い主さん:03/09/06 23:33 ID:???
まだ起きてるんだが・・・
3622:03/09/06 23:33 ID:IJgimN+o
>>30
砂利はカミハタのカラーセラミックサンドです
>>31
小光量(20w1本)と二酸化炭素なしでいけるのは
ナナと南米ウイローモスぐらいとショップで言われた為
(あまり水槽にお金かけれない)
>>32
写真には写ってないが
ネオンテトラとグリーンネオンが各10匹います
LRハイグロ(写真右のやつですよね)これは
切っても切ってもどんどんのびる
あと流木後ろの水草?ですがコリは食わないがミナミヌマエビが食ってます
これも金魚の時の残り
レイアウトはこれからゆっくり考えます
なんせ流木入れたのも3日前
ここまで来るとスレ違いか?
37名も無き飼い主さん:03/09/06 23:34 ID:9Yk6U776
>>22
俺だったら流木と水草、魚全て撤去。
白っぽい死珊瑚を入れて汽水にしてミドリフグとかハチノジフグ入れるな。
38名も無き飼い主さん:03/09/06 23:35 ID:???
>>22
面白い、もっとやれ!
39名も無き飼い主さん:03/09/06 23:38 ID:???
>>22
この環境で南米ウイローモスは
ちとキツイと思われ。
枯れることは無くても
綺麗に展開しないよ、きっと。
>>31
>このバックスクリーンと底床はなかなかチョイス出来ない。
ソフトコーラルやるなら普通だけどね。
40名も無き飼い主さん:03/09/06 23:50 ID:???
>>22
このさい
高い割にほとんど増えないナナは止めて、
ウィステリアとバリスネリアを薦める。
同じ予算で見栄えがする水槽になると思うが。
こいつらほっといても増えるし。
41名も無き飼い主さん:03/09/06 23:51 ID:???
おまいら見本にするから30cm水槽の写真UPしろ!
42名も無き飼い主さん:03/09/06 23:52 ID:???
>22
改装したてのニューセンス銭湯「浜の湯」って感じだな。
4322:03/09/06 23:53 ID:IJgimN+o
>>39
アドバイスど〜もです
>ソフトコーラルやるなら普通だけどね。
金魚の時はそんなイメージを目指してました
もちろん本物の珊瑚ではなく作り物の珊瑚と本物の貝を入れたりして
そのままの状態で流木を入れたので今のレイアウトは確かにへん
でもカラーセラミックサンド、高かったから捨てれない
44名も無き飼い主さん:03/09/06 23:59 ID:???
この底床で水草は根付くものなのか?
45名も無き飼い主さん:03/09/07 00:03 ID:???
>>41
その前におまいの水槽をうpしろ!
46名も無き飼い主さん:03/09/07 00:08 ID:???
>>44
見た目はともあれ
水質に影響を及ぼさないなら
根付かない底床なんて無いんでないかい?
粒の大きさにもよるけど
あの程度なら大丈夫でしょ。
47名も無き飼い主さん:03/09/07 00:10 ID:???
>41
30cmじゃなくて40cmで、しかもトリートメントタンクだけど。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030907/00085393.jpg
48名も無き飼い主さん:03/09/07 00:12 ID:???
美しい。メインみせてーな
49名も無き飼い主さん:03/09/07 00:13 ID:???
うpろだ教えて。
5041:03/09/07 00:19 ID:???
>>45まだカラだ。明日立ち上げようと思ってるんだが
レイアウトのイメージがいまいち思い浮かばんのだぎゃー
>>47ご親切にどうもです。
5147:03/09/07 00:28 ID:???
>48
前スレの858でパールぼーぼーの60cmをupした者です。
その水槽はさっきパールもロタラも丸坊主にしてやり変えてしまいました・・・。
パンタナル・レッドピンネイトが、どうしてもきれいに伸びてくれなくて、苦労してます・・・。
5247:03/09/07 00:30 ID:???
>>49
みなさん、
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.cgi?q=27&s=0
にupしてるみたいです。
53名も無き飼い主さん:03/09/07 00:30 ID:???
>>51
じゃあやめちまえよ

食うのにも困ってる奴が世の中にはいるんだぞ
5447:03/09/07 00:38 ID:???
>>49
thanks.うpしようと思ったけど、
あまりに汚い画像なんで明日撮りなおしてうpします
55名も無き飼い主さん:03/09/07 00:42 ID:???
>>53

喰うにも困ってる奴の代表
56名も無き飼い主さん:03/09/07 01:42 ID:???
57名も無き飼い主さん:03/09/07 04:59 ID:???
>>14-15
釣られるけど本当なら楽しみw
58名も無き飼い主さん:03/09/07 09:04 ID:???
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030907/09013705.jpg
初upです
立ち上げ3週間弱45cm水槽
59名も無き飼い主さん:03/09/07 09:08 ID:???
水温が40℃になれば水草は生命活動ができなくなるのですか?
60名も無き飼い主さん:03/09/07 09:38 ID:???
>>59
水草どころか(ry
61名も無き飼い主さん:03/09/07 09:40 ID:???
>>59
私の水草はもう死んでいるのですか?
62名も無き飼い主さん:03/09/07 09:49 ID:???
水草どころか人間も(ry
6341:03/09/07 10:21 ID:???
>>56おお!同じ水槽かも?シンプルでいいですね。
今から河原に石拾いに行ってきます。
64名も無き飼い主さん:03/09/07 10:29 ID:???
>>62
バクテリアも全滅ですか?
今からアピストを買いに行こうと思うのですが・・・
65名も無き飼い主さん:03/09/07 10:45 ID:???
>>64
君は389かね?
66名も無き飼い主さん:03/09/07 10:58 ID:???
>>64
悩むより先に行動しろよ389
67名も無き飼い主さん:03/09/07 11:03 ID:???
悩んでいても仕方ありませんよね。
今から買って来ます。
後ほど報告します。
68名も無き飼い主さん:03/09/07 11:30 ID:???
>>56
スモールシンプルで良いね、趣味として熱が冷めたオイラ好み。
と言いつつ、やはりこだわりがある。
ヒーターをワンタッチに入れられるのがでたら最高なんだよなあ。



69名も無き飼い主さん:03/09/07 11:45 ID:???
>58
なんだか雑然とした感が・・・
自分的にはすっきりした空間か目を引くアクセントが欲しいけど、個人の好みだから仕方ないか。
70名も無き飼い主さん:03/09/07 12:32 ID:???
>>58
赤系をバックのポイントに植えればかなり引き締まると思うよ。
あくまで僕の意見だが
71名も無き飼い主さん:03/09/07 12:59 ID:???
>>56
水位をもう少し上げたほうが良さそうよ。

>>68
器がプラなので難しそうよ。
72名も無き飼い主さん:03/09/07 13:33 ID:???
>>71
なぜ水位あげる必要が?
なぜプラ?
なぜネカマ?
73名も無き飼い主さん:03/09/07 13:41 ID:???
>>72
水位は上げるべきだな。
見たら解るだろ。
74名も無き飼い主さん:03/09/07 13:47 ID:???
>>67
ガンガれ。ビンデンのうpよろ〜
75名も無き飼い主さん:03/09/07 13:48 ID:???
>>73
外掛けが止まったら苦労するだろうしね。
76名も無き飼い主さん:03/09/07 13:51 ID:???
アピストを買いに行ったのですが、プレコを買ってしまった・・・
77名も無き飼い主さん:03/09/07 14:20 ID:???
>>76
何やってんだよ。何でアピがプレに変わるんだ?
クイーンインペリアル位は買って来たんだろうな?
78名も無き飼い主さん:03/09/07 14:28 ID:???
インペリアルゼブラを5匹買ってきましたが文句あるか?
79名も無き飼い主さん:03/09/07 14:33 ID:???
>>77
今映画鑑賞しています(スレには関係ありませんが)
ブルーフィンプレコを買ってしまいました・・・
衝動買いってやつですね。
どれくらい大きくなるのか知りませんが大事にしていきたいと思います。
店には3匹いたのですが、一匹6000円だったので一匹買ってきました。
(もしかしたらあとで2匹買いに行くかもしれません(可能性大です))
80名も無き飼い主さん:03/09/07 14:36 ID:???
ブルーフィンは水草喰うしでかくなるぞ。
81名も無き飼い主さん:03/09/07 14:38 ID:???
>>80
どれくらい大きくなるの?
現在のサイズは7,8cmかな。
このサイズがずっと続けばいいんですけどね・・・
見た目はかなり美しいです。
82名も無き飼い主さん:03/09/07 14:40 ID:???
アピストを買いに行ったのですが、コリドラスを買ってしまった・・・
83名も無き飼い主さん:03/09/07 14:46 ID:???
アピストを買いに行ったのですが、女を買ってしまった・・・
( ゚Д゚)ウマー
84名も無き飼い主さん:03/09/07 15:00 ID:???
389に買われるなんて不幸だな。。。
85名も無き飼い主さん:03/09/07 15:11 ID:???
(-人-)
86名も無き飼い主さん:03/09/07 15:18 ID:???
87名も無き飼い主さん:03/09/07 15:20 ID:???
>>86
これはなんですか?
88名も無き飼い主さん:03/09/07 15:25 ID:???
>>86
見事な水性シダ病だな389
しかしなんでアピ買わなかった?
89真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/09/07 15:26 ID:WaZn1ZiF
90名も無き飼い主さん:03/09/07 15:28 ID:???
>87
水草水槽を上から撮った物でシダだけが入っている。
91名も無き飼い主さん:03/09/07 16:43 ID:???
>>78
ノーマルが5匹だろ?特に何もないな。

>>79
スポットはドコまで入ってる?頭まで入ってるならチョーお買い得だな。
残りも同じようならイッとけ。

>>80
オレンジフィンと勘違いしてないか?
92名も無き飼い主さん:03/09/07 16:46 ID:???
>>86
お見事。よくもまぁ陰性ばかり茂らせたもんだね。
ちなみに手前のは何かな?

>>88
389?マジで?だったら見直しちゃうぞ。
93名も無き飼い主さん:03/09/07 17:13 ID:???
>>92
389は最初からミクロソラム密生の流木を入れてるよ
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030726/16341324.jpg
9456:03/09/07 17:26 ID:???
アドバイス有難うございました。
早速水位を上げました。
>>63
近くに河原があって羨ましい。
私も近所の庭先から勝手に石取ってこよう。

って嘘ですが。
アマゾンフロックビットでも浮かべたいです。
95名も無き飼い主さん:03/09/07 17:28 ID:???
>>93
このカージナル君たちは・・・もう・・・。
96名も無き飼い主さん:03/09/07 17:42 ID:???
>>93
別モンじゃないのか?同じだったら草もあぼ〜んは必死だぞ。
ちゅうか、別だろうが同じだろうが陰性のあぼ〜んは必死だな(w
97名も無き飼い主さん:03/09/07 19:10 ID:???
>>86はシダ病なの?さっぱりわからんかった・・・_| ̄|○ウチノモシダビョウカモ
どこで判断できるんですかね?
98名も無き飼い主さん:03/09/07 19:48 ID:???
>>97
水温が高いと水性シダ病になる
40°なんてそりゃもー
99名も無き飼い主さん:03/09/07 20:14 ID:Jxjkzs85
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030907/20114732.jpg
汚くてスイマセン。
アベニーちゃんの水槽なんですが、これに合う水草や、
アクセサリー類をおせーてくだサイ。
100名も無き飼い主さん:03/09/07 20:17 ID:???
100
101名も無き飼い主さん:03/09/07 20:26 ID:???
>92
手前とはどれの事か分からないけど
ミクロソリウム・ナローとウィンデロフとボルビティスです。

そこの住人
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030907/20194669.jpg
102名も無き飼い主さん:03/09/07 20:33 ID:???
>>101
389じゃなかったのか
103名も無き飼い主さん:03/09/07 20:41 ID:???
シダ病じゃないよ
104名も無き飼い主さん:03/09/07 21:06 ID:???
>>101
左のナロー、奥のウインデ、右のボルビは分かったんだけど
右の手前の2枚が何かな?と。
まさかボルビの葉?!だったらデケーよ、ますますスゲー。
105名も無き飼い主さん:03/09/07 21:09 ID:???
>>101
そうそう、黒シミも無さげでキレイなGアルジーだね。
ちなみに住人はソイツが1匹だけ?
106名も無き飼い主さん:03/09/07 21:33 ID:???
>>99
底砂が薄いので流木の活着する物か
漂わせてるだけでも成長する水草がいいんでない

前記、ミクロソリウムの仲間、アヌビアスの仲間、ボルビティス
    ウィローモス
後期、マツモ、アマゾンチドメグサ、ウオータースプライト
    ベトナムスプライト他
107名も無き飼い主さん:03/09/07 21:39 ID:???
>>99
漏れはこのままでも結構味があって好き、
108名も無き飼い主さん:03/09/07 21:49 ID:???
本日リセットしました。排水口の汚れは来週します。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030907/21473391.jpg
109名も無き飼い主さん:03/09/07 21:53 ID:???
>104
その通り。ボルビティスです。
長さで50センチ前後あるかな。

>105
アルジーはもう一匹居て、
後はアカヒレ4匹、ヤマトヌマエビ10匹位居る。
11099:03/09/07 21:54 ID:???
>>106
そうっすか、ミクロソリウムはずっと狙ってるんですが、
高いので(自分工房)いいのが出るのまってるんです。
モスは右の流木にまいてます。
>>107
まじっすか!なんかすげーうれしいっす。
エビ水槽もうpしようかな。
111名も無き飼い主さん:03/09/07 22:01 ID:???
>>109
ボルビだったのか。マジスゲーよ。洩れは黒髭で結局あぼ〜んにしちゃいます。

アルジー1匹はネタっだったんだけど、あんまり変わらん密度だね。
余裕シャクシャクの水槽、やっぱ(・∀・)イイ
112名も無き飼い主さん:03/09/07 22:04 ID:???
>>58です

>>69
やっぱりそう思いますよね
なにをしようとしているのかわからないと言う
とにかく中途半端なんです
中央のソードが育つまでガマンと思っていたのですが
なかなか成長してくれないので…
前方のキューピーと右のペニワートはいらないでしょうね

>>70
赤系のバックですね
ソードが育ったら考えてみます
経験が浅いので完成系のイメージがモヤモヤとしていて
よくわかっていないのです
11347:03/09/07 23:07 ID:???
メタハラにして、パールばっさり切ってみました。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030907/23051457.jpg
114名も無き飼い主さん:03/09/07 23:24 ID:???
部屋きれいになりましたね
115名も無き飼い主さん:03/09/07 23:41 ID:???
やはり左右が暗くなるのか
>メタハラ
116mi ◆pg1qenxITM :03/09/08 00:33 ID:???
>>108
リシアの前にあるのはマリモですか?

>>113
グロッソスティグマが綺麗で羨ましい(´・ω・`)
うちのはうまく育たない・・・。
下の写真はビーカーとかあって、昨日行った水産試験場を思い出しました(笑)
117mi ◆pg1qenxITM :03/09/08 00:42 ID:???
以前晒したスズメダイ水槽を淡水化しました。
草はトリミングした物を流用したのでまだしょぼいです。
「あんたモーリーばっかだね」とか無しでお願いします(笑)
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030908/00163230.jpg
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030908/00204907.jpg
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030908/00241029.jpg
↑このコリドラスはなんて名前なんでしょ?けっこう泳ぎます。
118名も無き飼い主さん:03/09/08 00:46 ID:???
>>117
ピグミーコリドラスなんじゃないかなと思う。
コリに詳しい方フォローキボン。
119名も無き飼い主さん:03/09/08 00:59 ID:???
コリドラス・ピグマエウスでしょうか
120名も無き飼い主さん:03/09/08 01:05 ID:???
>>119
そう。画像見た感じだと似てると感じた。
購入したショップで購入前名前見ませんでした?
12147:03/09/08 01:11 ID:???
>114
ああう・・・部屋の照明をつけてないので、見えないだけで、部屋の散らかり具合は
前とあんまり変わってなかったりします・・・。部屋が小さいくせに物(ほとんどがガラクタw)
が多すぎなんですよ。
>115
1灯だと左右はどうしても暗くなりますね・・・。でも、水槽の上部がすっきりして、
メンテしやすくなりました。ちなみに使用しているメタハラは、松下のダウンライトの
パナビーム4300Kです。ADAの空などに比べると色温度が低いので、色相が
かなり黄色よりで、12000Kの蛍光管のような爽快な色は出てません。
パナビームで、もっと色温度の高い球が出るといいんですけどねえ・・・。
>116
ありがとうございます。
割ときれいに写ってますが、そろそろ臨界点に達しています。
ランナーが上に伸び始めてますので、そろそろトリミング時期です。
ビーカーと小型のピンセットとガラスピペットは、冷凍ブラインとか
冷凍ミジンコ与えるときに重宝してます。どれも近所のHCで購入できました。
122mi ◆pg1qenxITM :03/09/08 01:27 ID:???
>>118,119,120
ありがとうございます。コリドラス・ピグマエウス(ピグミー)のようです。
お店で名前みても忘れっぽいのです。失礼いたしました。
小型魚に目が無いものでして、大きくならないと聞いて衝動買いしてしまいました。。。

>>121
うちは100円ショップの計量カップ使ってます。
ブラインエッグの漂白にも便利です。
123名も無き飼い主さん:03/09/08 05:03 ID:???
プリンの容器最高
124名も無き飼い主さん:03/09/08 09:17 ID:???
>>113みたいなメタハラの傘?ってアルミとかなのかな?
だったら例えば少し手でたわませて横長?にしたりすれば手前と奥は少し狭めて
横向きは広げてってやれば横の暗さがほんの少しでも解消できないかしら?
12547:03/09/08 10:48 ID:???
>124
一応、アルミ製のようですが、枠がしっかりしてるので、
曲げられる感じではないですね・・・
ちなみに、うちにあるのはこれです↓。
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox-catalog/cgi/MainShowServlet.cgi?t_id=10013126&hinmei=&hinban=NC70952
安定器、本体とも高温になるものなので、あまり下手な改造はしたくないです。
レイアウトの工夫で、はじっこの方には背の高い水草や、暗くても成長するものを
植えるようにしてみます。
それよりちょっと不満なのは、色合いですね。いままで12000Kの蛍光灯だったんで、
光色の黄色っぽさがかなり気になります。やっぱり、爽快な光色の求めるなら、
少し高価でも色温度の高いADA空とかレイシーの製品を買った方がよさそうです。
126名も無き飼い主さん:03/09/08 12:24 ID:???
色は詳しくないけど行き着くところは好みかもね。
ケルビンとかなんとか色々基準はあるけど自然な色を地味だと感じて好まない
人もいるだろうし、逆に演出された色を綺麗だは感じれない人もいるだろうし。
誰かがこの色はどうのって言っても結局は好みかな。自分は地味な方が目に
やさしい感じで好きかも。高ケルビンの派手なのはちょっと。
12747:03/09/08 16:53 ID:???
>126
確かに、メタハラの光色は太陽光に近いですね。お日様の光って感じです。
蛍光灯の光にはない、光線のパワーというか、波動?wを感じます。
でも、実は>113の写真は、かなり色調補正をしてます。実際はもう少し
黄色が強くでます。
ちなみにこの松下のメタハラは、ヤフオクで16,000円程で買えました。
今は同品は出てないですが、ビダーズに同じ物が出てます。
出品してる人も同じ人みたいです。
http://list.bidders.co.jp/item/20479001
http://list.bidders.co.jp/item/20479656

別の人ですが、ヤフオクでもTFWのサンライトH70が出てるみたいです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6834296
128126:03/09/08 18:39 ID:???
ちなみにレイシーのメタハラ使ってます。

その製品はやや色温度が低めのようですね。うちのはレイシーの6500ケルビン
だったはずです。たしかRa値?も高かったはず。見た目は派手さはまるで無し
なものの全くもって細工されていないそのままの色と言って良さそうです。
気に入ってます。ずいぶん前ですがメタハラを導入する前に12000ケルビンの
蛍光灯なども使ってみましたが、嫌いではないものの細工されているのが
とても分かる感じでした。それと比べるととても自然です。

水替えをサボって少し黄ばんだ水でも色温度の高い蛍光灯などでは透明度が
高く見える効き目もありますね。
12947:03/09/08 23:03 ID:???
>128
あひゃ、すでにメタハラお使いだったのですね(恥。
いいですね・・・レイシーのメタハラ・・・。貧乏人なので、安物のメタハラで
我慢してますw。>113の右っかわに写ってる、のっぽ水槽用の分もあわせて
2灯欲しかったんで、つい安物に手を出してしまいました・・・。
うー、松下も、もちょっと色温度の高い球を出してくれればいいんですが・・・。

そうですね、蛍光灯に比べたらメタハラの光はずっと自然な、太陽の光に
近いイメージですもんね。私も最初に蛍光灯からメタハラに変えたときはすごく
感動しました。
130126:03/09/08 23:33 ID:???
うお
ノッポ水槽だったんだ。でも水深がこれだけ深いと150Wでもきついかも・・・。
鑑賞目的には十分でも水草の育成には創意工夫が要るかも。
ん、足りるか。60cmくらいまでの水深なら150Wくらいで。
13147:03/09/09 01:47 ID:???
>130
う。このくらい深いと150Wでもきついですかね・・・。
実は、買っちゃったのは70Wしかないんですがw。
サイズは30X30X50です。まあ、あんまり光量を必要としない
水草をチョイスしてみます。ほんとは、水深があるので、トニナに
挑戦してみたかったんですが・・・。まあだめもとで逝ってみますw。
うーーん、レイシーの70W6500Kの球、松下の本体に刺さんないかなw。
(と、未だに色温度の低さに未練があったり・・・)
132126:03/09/09 10:19 ID:???
ここからがまさに画像を見せてスレの真骨頂。

もちろん試したことが無いのでぜひ各種データと画像をさらしてみてください。
水槽の水深と底砂を入れて底砂から水面までの実測水深とその70Wのメタハラの
効き目を。実際に多くの人が行っていない実験なので貴重になると思います。
わざわざ買ってきてやるのはどうかと思いますが、すでにあるものなのできっと
良い実験になると思います。

70Wはきついかもと言っても散見するそれらの話の多くは海水方面の話が多い
ですし、水草には極めつけの光量を求めない草もありますし調整は十分に可能
だと思いますよ。またどこまでいっても蛍光灯よりも格段に有利なのは間違い
無いと思います。水温上昇に気をつけて水面までの距離を通常よりも近づけて
みたりしたりして。上からの面積が30*30ってことはおのずと近づけないと
こぼれる光が多くなりそうですしね。

ちなみにレイシーの6500ケルビンは使ってますが良好な感じです。
ほとんど評価を聞きませんが私は好印象です。互換性が欲しいですね。
133126:03/09/09 10:44 ID:???
と、ここまで書いて気になったんで可能であればでいいのでもしよかったら
試してみて欲しいのですが。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~aquacraf/page040.html
の「スーパークール用バンドア」みたいなのを自作してみてはいかがでしょうか。

光の余計なところへの漏れをシャットするやつみたいです。こんなにしっかり
させなくてもステンレスの板を4枚、針金かなんかで固定するだけで済むと思います。
きっと簡単です。ステンレスを使えば反射した光が水槽内により入るようになるかも
しれません。光を強めるかもしれませんよ。いざ試す際に何かぶち当たったら自作
スレもあります。
13447:03/09/09 12:53 ID:???
>132
>133
むあー・・・なんか責任重大な雰囲気が立ち込めてるんですが。
あののっぽ水槽の分のろ過器が無く、今のところ資金切れだったので、
まだしばらく放置の予定だったんですが・・・126さんになんか煽られて、
こっちもムラムラっときてしまい、先ほど勢いあまってチャームで2213を
注文してしまいました・・・。
嫁にどーやって説明しよう・・・まー、なんとかなるかw。またもや事後承諾に・・・。
今週土曜日到着予定です。まあ、その前にメタハラセットして水張って
しまってると思いますがw。

>「スーパークール用バンドア」
反射板で水槽の端っこの光量アップってのもいいですね。ちょうど前に
蛍光灯の管上に付けようと思って買ってたステン板の薄いやつが余って
たところです。水槽セットしたら、挑戦してみます。

くー、レイシーの6500K球と互換性があればいいんですけどねえ。
松下の製品は、製品の仕様が詳細にサイトにあるんですが、↓
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/akarihakase/lamps/hid_02.html
レイシー製品はあんまり仕様が載ってないんですよね。↓
http://www.iwakipumps.jp/rei-sea/products/light/luch_spec.html
口金サイズと電圧電流が合えば、使えると思うんですが・・・。
135名も無き飼い主さん:03/09/09 13:31 ID:???
横レス失礼ですけど、レイシーの球て岩崎製だったと思う。
E26口金だったけな?
パナのメタハラ球は色が良くない。アクア向けには。
13647:03/09/09 13:48 ID:???
>135
情報、ありがとうございます!仕様詳細ありました!
http://www.iwasaki.co.jp/02dcat/lamp/hylux/index.html
口金サイズと電圧電流とも、松下製品と全く同じようです。
ハイラックス6500K-MT70Dで合いそうです。
ありがとうございました!。



・・・・・2213より先にこっち買うべきだったカナ・・・
137126:03/09/09 14:21 ID:???
なにやら良い情報がもりだくさんのご様子。
責任重大とまではならなくていいから、ぜひ時間が掛かってもいいので
どこかで各種後日談を教えてもらえると楽しいのでうれしいです。

ケルビンも6500のが選べそうですしRaもあげられるので楽しみが増えましたね。
でもしばらくは節制をしないと、買い物が増えそうな予感ですね。頑張ってください。
13847:03/09/09 16:07 ID:???
>137
結局6500Kの球も、安いとこ↓を見つけてしまって、注文してしまいました・・・。
http://www.sekaidenki.com/hid/hilux.htm
漏れは仕事中だというのにいったい何やってるんだぁぁぁ・・・。








嫁がおもいっきり生テレビでみのもんたに亭主の魚狂いの相談電話をする日も近そうです・・・。
139自作莫迦:03/09/09 16:27 ID:???
メタハラスレみたいだなと言いながら
おいらも70Wのメタハラ器具製作中。5200Kだけどw
RX7sなんで小さく出来ないのが欠点ソケットは器具付き980円でGETしますた。
140名も無き飼い主さん:03/09/09 16:40 ID:???
135です。結局70Wの球はいろいろ使ってみたけどいいのが無くて
仕方ないんで150W1灯に変更して使ってます<現在
ADAの8500Kのやつです。やや青すぎる感もあるけど色的にはほぼ満足。
でもやっぱただし赤味が足りないかも(w
141名も無き飼い主さん:03/09/09 17:25 ID:???
10000kで150wだけど参考になるかな?

ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030909/17192081.jpg
142名も無き飼い主さん:03/09/09 17:30 ID:???
うほっ陰生ベアタンク
14347:03/09/09 17:41 ID:???
>141
あかるいいぃぃぃ、まぶしいいぃぃぃぃぃ。
150Wの10000Kはさすがにスゴイですね。ボルビティスが、見たことも無いような
葉形になってるし・・・。ミクロソリウム・ナローも、もっさもさーですね。
ひょっとして、>86の方でしょうか?活着系だけでもこれだけボリュームのある
水槽にできるんですねえ・・・。すばらしいです。
144名も無き飼い主さん:03/09/09 18:00 ID:???
凄いの見せてもらった
ありがとね
>>141

ついでにage
145名も無き飼い主さん:03/09/09 18:36 ID:WEbxSsFG
すごいですねー。
146名も無き飼い主さん:03/09/09 20:02 ID:???
ブルーフィンが落ちました・・・
まあもう飽きたからいいんだけど
147126:03/09/09 20:05 ID:???
>>138
安いですな。ウチのも交換時かもしれないので良いところを教えて
もらいました。交換すっか。
148名も無き飼い主さん:03/09/09 20:06 ID:???
389がきた・・・
149名も無き飼い主さん:03/09/09 22:58 ID:???
次は何?>>389

近所にピラルクいるんだけどどうよ?

150mi ◆pg1qenxITM :03/09/10 00:38 ID:???
>>141
綺麗ですなー。上手ですなー。惚れ惚れしました。
自分も海水のメタハラ買い換えて淡水にも付けようかしらん。
いや、メタハラ使えば綺麗になるって物じゃない事は解ってますけど(笑)
それにしても綺麗ですねぇ〜・・・。
151名も無き飼い主さん:03/09/10 02:08 ID:???
水草の発育が良くなり「綺麗になる」ということはあると思うよ。
たとえボーボーの水槽でも生き物がスクスク育ってるとレイアウトうんぬんの
人にはどうか分からないけどとにかく綺麗に見えるもんです。
15247:03/09/10 09:15 ID:???
とうとう、照明取り付けて水張ってしまいました・・・。昨日帰宅するなりハァハァで・・・。
何やってんだ俺は・・・。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030910/02575229.jpg











何かどんどん泥沼にはまってる気がする・・・。
153名も無き飼い主さん:03/09/10 10:36 ID:???
なんか面白い形の水槽ですね
>>152

何入れるつもりですか?
154名も無き飼い主さん:03/09/10 10:49 ID:???
>>152
長葉のエキノなんか良さそう。
155名も無き飼い主さん:03/09/10 11:23 ID:???
この縦長枠あり水槽ってどこのメーカーなの?
はじめて見ました。
156名も無き飼い主さん:03/09/10 13:13 ID:???
>>152
右のは何を育てているんですか?
15747:03/09/10 14:13 ID:???
>153
水草は、今んとこタイガーバリスネリアとバリスネリア・ナナ、ミクロソリウム・ナロー
を買ってきて、左っかわのトリートメントタンクに置いてます。後は、トニナかスターレンジ
を入れてみようかと思ってます。魚は、トリファかボレリみたいな小型のアピストと、
手に入ればワイツマニーを入れてみたいですね。カッコいい、枝状の流木を手に入れたいです。
>154
E.ウルグアイエンシスなんかよさそうですね。1株持ってるんですが、余裕があったら
入れてみたいです。
>155
水槽には、KOTOBUKIと書いてありました。詳しいことはわかりません。昔、さる倒産した
デパートのペット売り場でもらってきたものです。
>156
空っぽののっぽ水槽のことですか?コイツは昨日126さんに炊きつけられて、勢いあまって
昨日の夜、照明取り付けて水張っただけの水槽ですw。週末にフィルターやCO2関連の機材が
届く予定なので、連休にのんびりセットしたいと思ってます。


どちらも、4300Kのランプなんですが、左の方がやたら黄色っぽいのは、流木から溶け出した
色素のせいだったみたいで・・・。水が透明なら、4300Kでも十分すっきりした色が出てますねえ・・・
そんなに余裕があったわけでもないのに、勢い6500Kの球を買うのは早まったかな・・・(汗
15847:03/09/10 14:50 ID:???
全く関係ないんですが、別スレでものすごい水槽見つけてしまいました・・・。↓
http://www40.tok2.com/home/saninryugyokai/guest_books_12_01.html
浮き輪つけて泳げる水槽って・・・。

自宅のプロバイダ、なぜかアクセス禁止を受けることが多くて、仕事は上の空で会社で
ばっかり書き込んでしまってます・・・。月給泥棒だ・・・。
159名も無き飼い主さん:03/09/10 15:36 ID:???
・・・・

160名も無き飼い主さん:03/09/10 15:54 ID:???
吊り下げライトならやっぱフチ無しがいい
161名も無き飼い主さん:03/09/10 19:10 ID:???
炊きつけたらこの人(>>47)本当に
仇水槽くらい買っちゃうぞ
>>160

それはそれで面白いがな



162名も無き飼い主さん:03/09/10 19:46 ID:???
389はどこいった?
163名も無き飼い主さん:03/09/10 22:10 ID:???
  ま  た  3  8  9  か  
164名も無き飼い主さん:03/09/10 23:26 ID:dHV5LmNB
右のパールグラス、左のグリーンロタラがまっすぐ上に伸びないんです。。。
節から沢山根っこが出てきたり、ひどいのは横になって地面に根を張ってたりします。
まっすぐきれいに伸ばすにはどうしたらよいでしょうか?



http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030910/23114840.jpg
165名も無き飼い主さん:03/09/10 23:45 ID:???
グリーンロタラは光量が強すぎると水平方向に伸びるんじゃないっけ?
166名も無き飼い主さん:03/09/11 00:58 ID:???
>>1
画像UPするのにスレ立てるってことですか?
アプロダが分かりません
167名も無き飼い主さん:03/09/11 01:01 ID:???
>>166
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.cgi?q=25&s=0

ここにうpすればよろしいかと
168名も無き飼い主さん:03/09/11 01:23 ID:???
>>167
ありがとうございます
169名も無き飼い主さん:03/09/11 02:08 ID:???
>>164
節から根が生えてくるのは仕様
光量が強いと横に寝てしまうのも仕様
17047:03/09/11 10:47 ID:???
むあー、plala規制長すぎる!!と、いいつつ会社の回線使って
カキコしてるぐーたら社員・・・しかってやってください・・・。
>160
>161
枠なし水槽って、崩壊や破損が恐くて使えません・・・。きれいだとは
思うんですけど、自宅にあると思うと、安心できないじゃないですかw。
デザイン的には、ステンレス枠水槽が好きですね。って前にも言ってましたが。
それと、さすがにこれ以上は水槽増やせません・・・。
・・・といいつつ、カラースリー3連のオーバーフロー化を密かに計画してたりしますが・・・。

>164
きれいな縁なしの、初々しい水槽ですね。私も最初パール植えましたが、
ものすごい勢いで水槽を占領して、大変でした・・・。この間、バッサリ粛清しましたがw。
ロタラとかパールはどうしても横ばいしてしまうみたいですね。なので、
今は水槽の中域あたりの隙間を埋める程度に短く短くトリミングしながら
やってます。
171名も無き飼い主さん:03/09/11 14:44 ID:???
>>170
仕事しろよ、給料泥棒。
17247:03/09/11 15:32 ID:???
>171
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・。
さっき、odnに申し込んだから、今度からはちゃんと帰宅してカキコします・・・。
173名も無き飼い主さん:03/09/11 16:07 ID:???
むっかーしコトブキがそんな水槽を出してたような気がする。
売ってるのを見たように気がする。買っておきゃよかったな。
17447:03/09/11 16:58 ID:???
>173
10年位前に、倒産したペット屋でもらったやつです。木製台とランプが
セットになってました。ランプは、小さい蛍光灯だったので、使えないだろうと思い、
今回メタハラでセットしてみようとしてます。

126さんもアク禁で書き込めないのかな・・・。
175126:03/09/11 18:40 ID:???
お察しの通りでした。

なにやら急速に事態は動いているようですね。予算の確保も大変でしょう。
そろそろ中身の段階ですね。それだけ深いと手が届かなかったりして。
176名も無き飼い主さん:03/09/11 19:37 ID:???
>>172
ODNなんかやめてyahooBBにしる!
177名も無き飼い主さん:03/09/11 20:00 ID:rJvbckyj
大和沼エビが・・・一匹・・また二匹と死んでいくのですがなぜですか?
水は完全に出来上がってます。
178名も無き飼い主さん:03/09/11 20:24 ID:n3i+C8++
>>177=389
40度でジワジワゆでたからじゃないか?
179名も無き飼い主さん:03/09/11 20:25 ID:rJvbckyj
>>178
生き残った大和沼エビは火傷も負ってるということですか?
180名も無き飼い主さん:03/09/11 20:37 ID:???
181名も無き飼い主さん:03/09/11 20:43 ID:???
>>177
水は完全に煮上がってるよ
182名も無き飼い主さん:03/09/11 20:49 ID:rJvbckyj
>>181
詳しく教えてください。
183名も無き飼い主さん:03/09/11 20:53 ID:???
良い感じにジャングル化してますなあ
184名も無き飼い主さん:03/09/11 21:00 ID:???
>>180
うちのAnナナもトリミングしてないから
同じ感じですわ

>>182バクテリアが壊滅的なダメージを受けたからな
丈夫なヤマトも死ぬ罠
185名も無き飼い主さん:03/09/11 21:06 ID:rJvbckyj
>>184
わかりました・・・
186名も無き飼い主さん:03/09/11 21:10 ID:???
>>180
田舎の水族館においてありそう。
イモリ画像のは趣きあって惹かれました。
187名も無き飼い主さん:03/09/11 21:23 ID:rJvbckyj
>>184
ブルーフィンプレコの幼魚を手に入れましたよ。
水草より魚のほうがおもしろいです。
またうpしたいと思っています。
よろしくお願いします。
188名も無き飼い主さん:03/09/11 21:26 ID:???
>>187死んだんじゃなかったんですね
プレコはとても水を汚すので
がんばってくださいね
189名も無き飼い主さん:03/09/11 21:33 ID:rJvbckyj
>>188
プレコ関係のHPをいろいろ見ました。
ブルーフィンプレコはとても丈夫らしいです。
それにとても価値があるようです(私にとってはこっちのほうがうれしいです)
一匹6000円しました。
あまり大きくならないようです。大事にしていきたいと思っています。
近々底砂も変える予定です。もしかしたらベアタンクにするかもしれません。
うpしたくてたまりませんが、デジカメを修理に出しているのでできません。
修理が終わり次第すぐにうpしますので、よろしくお願いします。
190名も無き飼い主さん:03/09/11 21:35 ID:???
>>189
今後は他のスレでお願いします。
191名も無き飼い主さん:03/09/11 21:37 ID:???
>>189
そうですねベアタンクかソイル以外の底砂を薄く引いて
流木を置くくらいがいいと思います。

あと酸素も多い方がいいのでエアレーションした方がいいです
192名も無き飼い主さん:03/09/11 21:44 ID:rJvbckyj
>>191
ソイツでも問題なさそうですが、やはり変えたほうがいいですか?
流木は増やします。
193お前ら:03/09/11 21:48 ID:???
釣られるな。

以後放置厳守
194名も無き飼い主さん:03/09/11 21:52 ID:???
>>192
プレコは糞や流木をかじって水槽を汚します
それを換水のさいに吸い出したりするわけですが
ソイルは崩れるので水がとってもにごりますよね
で、
>ベアタンクかソイル以外の底砂を薄く引いて・・
というわけです

すぐに換えると水質が一気に変わるので難しいところです

ところでココはプレコの話をするところではないので
場所を変えましょう↓
プレコ専用スレLB2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045883846/


195名も無き飼い主さん:03/09/11 21:56 ID:rJvbckyj
>>194
誘導ありがとうございます(さっそくお気に入りに登録しました)
ベアタンクにする可能性が高いのですが、もし底砂を引くなら大磯がいいのでしょうか?
それと、自然の砂や流木を採取しても問題ないでしょうか?
もちろん水槽に入れる前に煮ます。
196名も無き飼い主さん:03/09/11 21:58 ID:???
>195
アホ?誘導されてんのにまだ質問かよ
197名も無き飼い主さん:03/09/11 22:02 ID:???
>>195大磯でいいですよ
砂は買ったほうが手っ取り早いでしょう
流木は材質が見抜ければいいんですけど・・

高いですが専門店の灰汁抜き済みのもの方がいいです

以降プレコスレで
198名も無き飼い主さん:03/09/11 22:06 ID:rJvbckyj
>>197
ありがとうございました。
199名も無き飼い主さん:03/09/11 22:20 ID:???
撮影時の水槽のガラス面の写り込みはどうやって押さえればいいのでしょうか?
200名も無き飼い主さん:03/09/11 22:24 ID:???
部屋の電気を消しましょう
201名も無き飼い主さん:03/09/11 22:26 ID:???
>>200
それでも写り.com
202名も無き飼い主さん:03/09/11 22:27 ID:???
フラッシュをたかないでください
203名も無き飼い主さん:03/09/11 22:30 ID:???
微妙に斜めからとればいい
204名も無き飼い主さん:03/09/11 22:43 ID:???
水中から・・
205名も無き飼い主さん:03/09/11 22:49 ID:???
389がきてたのか・・・
206名も無き飼い主さん:03/09/11 22:53 ID:???
念写
207名も無き飼い主さん:03/09/11 23:11 ID:???
油絵で描く
208名も無き飼い主さん:03/09/11 23:24 ID:???
夜中に、
部屋の明かりを消して、
三脚をちゃんと使って、
水槽の照明だけで、
ちょっと離れて撮る。
この時点で魚がブレまくるなら
(多少のブレはOK)
カメラの性能が悪いか
水草水槽として光量が足らないか,
どちらかだと思う。
209mi ◆pg1qenxITM :03/09/12 00:00 ID:???
>>180
立体感があって良いですね〜。
いかにも自然って感じがします。
210名も無き飼い主さん:03/09/12 02:15 ID:???
> カメラの性能が悪いか
と言うよりも「そのカメラが水槽撮影に適していない」でしょう
性能が悪くてもマニュアル露出、マニュアルフォーカスが使えればなんとかなる
あとスローシャッター時(三脚を使っていても)のカメラブレ防止にセルフタイマーの使用を推薦
211名も無き飼い主さん:03/09/12 02:23 ID:???
>>210
マニュアル露出が使えても、解放f値が暗ければ結局
シャッタースピードが稼げずに、魚がブレる罠

とはいえ、あんまり絞りを開けると水槽内の一部にしか
ピントが合わなくなる諸刃の剣。

まぁ開き直って、魚が写らないくらいの超ロングシャッター
にするか、素直に照明を追加するのがよさそうだが。
そうすれば、確かにマニュアル露出さえ使えれば
カメラの性能はさほど問題にならない
212208:03/09/12 12:48 ID:???
>性能が悪くてもマニュアル露出、マニュアルフォーカスが使えれば
漏れの感覚では
マニュアルが使えれば十分性能が良いと思いますw
21347:03/09/12 13:03 ID:???
>176
ahooBBは勘弁してくだなさいw。ていうか、うちBフレッツなんですよ。
昨日、家に帰ってルータの設定をodnに直してたら、ルータの設定が
ぶっ飛んで制御不能に・・・。今会社でルータの設定の初期化ツール
DLしたので、今日また帰って再チャレンジしマウス・・・。

昨日、虎の子のスンダダニオ・アクセルロディが1匹お亡くなりになってしまひました・・・。
ショップですでに白点に犯されてたので、トリートメントで治療して、クリプト水槽に
移したんですが、Phショックのためか何かフラフラに・・・。あわててトリタンに戻したんですが、
1匹犠牲になってしまいました・・・。ほんとに自分の不注意で死なせてしまって、
後悔の念が尽きません・・・。んでもやっぱアクセロディはきれいな魚です・・・。
今後はもっと注意しないと・・・。
214名も無き飼い主さん:03/09/12 15:28 ID:???
21547:03/09/12 15:49 ID:???
>214
きれいなアクアテラリウムですねー。2番目に移ってる有尾類はサンショウウオの類ですか?
イモリではないですよね?浮かしてある有茎はなんですか?
もう少し、遠景からも見てみたいですね。
216名も無き飼い主さん:03/09/12 16:38 ID:???
>>214
っは!あなたは以前も貼ってくれた方ですね!
これってキューブ(?)水槽何個使ってるのですか?
217名も無き飼い主さん:03/09/12 17:25 ID:hGxKNmvQ
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030912/17204980.jpg

見つけにくくてすみません。
先ほどハケーンしました!!
水槽にくっついている、イソギンチャクみたいなもの、これは何ですか??
かなりキモイんですけど。。。
ちなみに水槽はシンプルな淡水水草水槽です。
218217:03/09/12 17:28 ID:hGxKNmvQ
補足

触手みたいなのが上になってゆらゆらしてます。ほんと、イソギンチャクみたいな感じです。
21947:03/09/12 17:35 ID:???
ヒドラですな。
http://www1.odn.ne.jp/tamashi/tamara/008.html
教材用のヒドラが1匹400円もするってほんと?w
220名も無き飼い主さん:03/09/12 17:36 ID:???
ヒドラじゃん

と画像を見ずにカキコ
221217:03/09/12 17:47 ID:hGxKNmvQ
あら、そうなんですね。ご親切にありがとう御座いました。
222名も無き飼い主さん:03/09/12 19:18 ID:???
プラナリアも教材として売れるらしいね
223名も無き飼い主さん:03/09/12 19:30 ID:???
389降臨してくれ
画像みせてくれ
224名も無き飼い主さん:03/09/12 20:45 ID:???
きってもきってもプラナリア
225名も無き飼い主さん:03/09/12 20:48 ID:???
>>215
これはアメリカ産のブチイモリです。浮いてる水草はチャームのおまけで来たモノなので詳細不明です。詳しい方に鑑定してもらいたい。。
>>216
15センチキューブが3つ、20キューブが一つ、フラット水槽が一つです。
以前のレイアウトはイモリに不評だったようなので変更しました。
226mi ◆pg1qenxITM :03/09/12 22:45 ID:???
>>225
オシャレな感じがして良いですね。
謎の水草は多分同じ物をチャームで貰いました。
私も解らなかったので質問スレで聞いたのですが、スルーされました(´・ω・`)ショボーン
その時の画像はこちら
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030827/23310134.jpg
ん?なんかちょっと違うような?
私も知りたいのでどなたかご教授くださいませ。
227名も無き飼い主さん:03/09/12 22:51 ID:???
タヌキモ? 違うかな。
なんとなく、その辺な感じがする。
違うか。違うだろうな。
228名も無き飼い主さん:03/09/12 22:52 ID:???
22947:03/09/12 23:52 ID:???
ルータも直って、odn化にも成功しました。書き込めるかな?

>225
外国産のイモリだったですか。カワイーですね。前、水草に引っ付いてきた
ちっさいイモリをしばらく飼ってたことありました。可愛かったです。赤虫とか
パクって食べるとこが。水草の名前は不明ですか・・・227さんのいうように、
タヌキモっぽくもありますね。葉っぱが小さくて、なんかこれまたかわいい水草ですね。
>226
前、質問スレにあったのもみました。葉の形はパロットフェザーっぽい感じもしますが・・・
http://www.glegle.com/kusa/parottofeza.html
違うかな・・・。

今日帰ったらアクセルロディがほぼ全滅でした・・・。白点が治癒したあとの疲労が残って
たところに、Phショック食らったためでしょう・・・かなりショックです・・・。
買ったばかりの魚を、ここまで落としてしまったのは始めてでした・・・。
でも、どうしても飼ってみたい魚なので、また挑戦して見ます・・・。
今度こそ細心の注意を払って・・・。
230名も無き飼い主さん:03/09/13 00:16 ID:???
ありゃ残念>>47

めげずにがんばれ
23147:03/09/13 02:05 ID:???
>230
がんばります・・・。
↓お亡くなりになったアクセルロディといっしょに買った、チョコグラと
バルブス何とか(名前忘れちゃいました)です。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030913/02013647.jpg
232名も無き飼い主さん:03/09/13 04:03 ID:???
>>231
下のはバルブス何とかではなくミクロラスボラ・エリスロミクロン
233名も無き飼い主さん:03/09/13 10:50 ID:???
>>226
たぶん ウトリクラリアsp (べレン) 水中食虫植物の一種だったと…
うちでも浮かしてますが、ごみ溜状態
234名も無き飼い主さん:03/09/13 14:08 ID:???
235名も無き飼い主さん:03/09/13 14:39 ID:???
>>234
板違いです。おまけにキショイです。
236名も無き飼い主さん:03/09/13 14:41 ID:???
>>232
下の魚は大変希少種です。
もったいない・・・
237名も無き飼い主さん:03/09/13 14:54 ID:???
>>236
希少じゃなかったらもったいなくなのか?
238名も無き飼い主さん:03/09/13 14:55 ID:???
>>237
私個人的にはもったいなくありません。
すぐに手に入りますからね。
239名も無き飼い主さん:03/09/13 14:56 ID:???
>>238
389ですか?
240名も無き飼い主さん:03/09/13 16:09 ID:???
>>234
グロ どうしても見たい奴は薄目で
24147:03/09/13 16:20 ID:???
>232
ああ・・・確かそんな名前でした。いいかげんでスイマセン。
アンゴラバルブとかと同じ仲間かと思ってました。
本当の名前、教えていただいてありがとうございました。

>236
あ、死んじゃったのは、こいつじゃなくて、アクセルロディのほうです。
こいつらも最初買ったときは、体中白点だったんですが、今はみんな
元気にシャカシャカ泳ぎ回ってます。アクセルロディの水槽の横にいた
んで、つい買ってしまいました。
24247:03/09/13 16:22 ID:???
>234
なんか皆さんに嫌われてるみたいですが、私結構こういうの好きだったりします。
きれいなサラマンダーですね。ちょっとピンぼけしてるのが残念。
243名も無き飼い主さん:03/09/13 17:06 ID:???
みなさんこんにちわ。
デジカメが修理から帰ってきました。
どうやら私が電話番号を書き間違えた様なので、電話が通じなかったみたいで、今日手紙で
修理が完了したとのお知らせが来ました。
今からメンテナンスをしますので、本日21時頃うpできると思います。
新しい住人もできましたし(ブルーフィンプレコ)、楽しみにしていてください。
よろしくお願い致します。
244名も無き飼い主さん:03/09/13 17:15 ID:???
>>243
いいかげんにしろ。
煮るぞ!!
245名も無き飼い主さん:03/09/13 17:28 ID:oeISkSct
永遠にメンテナンスしとれ
246名も無き飼い主さん:03/09/13 17:46 ID:???
白点病を治すのが先だろ(w
247名も無き飼い主さん:03/09/13 17:50 ID:???
言われなくても年中メンテナンス中だよ。
248名も無き飼い主さん:03/09/13 17:52 ID:???
>>243
楽しみですね
こちらこそよろしく
249名も無き飼い主さん:03/09/13 17:54 ID:???
>>248
カスが
てめーも消えろ
250名も無き飼い主さん:03/09/13 18:22 ID:???
自分の電話番号書き間違えたのかよ(w
アフォすぎ
25147:03/09/13 18:24 ID:???
>246
あ。もちろん治ってますよ今は。最初買ってきた時、小麦粉かけたみたいに
なってました。アクセルロディと一緒にプラケースでイソジン薬浴して、
トリートメントで完全に白い粉がなくなったんで、おととい混泳水槽に移したとこです。
ピリピリッって感じですばやく動き回るんで、写真とるの苦労しましたw。
252名も無き飼い主さん:03/09/13 18:29 ID:???
>>251
>>246は47さん宛じゃないですよ
>>243の白点病ブルーフィンプレコの飼い主こと389宛
25347:03/09/13 18:39 ID:???
>252
あら・・・失礼しました・・・。
254246:03/09/13 19:31 ID:2A6ywspP
>>252
フォローありがd。その通りです。
47氏に対しては煽る気など全くありません。
上の方で岩崎て発言したのは私ですから。

だが、389は氏ね。
255名も無き飼い主さん:03/09/13 21:59 ID:???
389だかなんだか知らないけど、
叩いてる人たちもそろそろマターリして下さいまし。

>>251
治癒おめでとさんです
256名も無き飼い主さん:03/09/13 22:27 ID:???
知らないなら余計なこと言わない方がいいよ
257名も無き飼い主さん:03/09/13 22:51 ID:???
258名も無き飼い主さん:03/09/13 23:02 ID:???
焼きパロ???
259名も無き飼い主さん:03/09/13 23:02 ID:???
パロっとキタ‐
260名も無き飼い主さん:03/09/13 23:04 ID:???
>>257
プ
261名も無き飼い主さん:03/09/13 23:05 ID:???
チョコグラ♪

ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030913/23004657.jpg

テトラの40*20*20水槽です。
現在、リセット後1ヶ月。
リセット前の黒髭が再発。
お酢とヤマト5匹投入して格闘中です。。。
262名も無き飼い主さん:03/09/13 23:15 ID:???
マリモが崩壊しかけてますね
>>261
お気をつけください
263名も無き飼い主さん:03/09/13 23:21 ID:???
>>262
完全崩壊寸前でミナミの稚エビを入れて、
これでも復活気味なんですが・・・
264名も無き飼い主さん:03/09/13 23:23 ID:???
389、オマイのとこに台風が向かってるみたいだぞ
265名も無き飼い主さん:03/09/13 23:28 ID:???
>263
復活気味じゃなくて絶好調に見えるけど。
26647:03/09/13 23:33 ID:???
>261
チョコグラ、かわいいですよねー。うちにも5匹いますよ。
267261:03/09/13 23:46 ID:???
>>265
絶好調じゃないですよ。
最近ほったらかしだったので、明日、マリモ瓶の掃除します。

>>47
行動がかわいいですよね。
でも、不慣れな頃は水あわせに失敗したり、
入荷直後の弱った固体を買ったりして、死なせてしまってました。。。
今の6匹は好調を維持してます。
268名も無き飼い主さん:03/09/14 00:59 ID:???
>>267
47氏っていうと(ry
269名も無き飼い主さん:03/09/14 03:05 ID:???
新たにセットした90x45x45です。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030910/03345773.jpg

照明はメタハラにしようか散々迷ったのですが
結局、電球型蛍光灯にしました。

考えていた以上に明るくて、結構満足してます。
270名も無き飼い主さん:03/09/14 03:45 ID:???
>>269
カコ(・∀・)イイ!!
271名も無き飼い主さん:03/09/14 06:08 ID:???
>>269

電球は自作ですか?
市販品?
272名も無き飼い主さん:03/09/14 07:05 ID:???
おはようございます。
予定より遅くなりましたが、うpします。
よろしくお願い致します。
273名も無き飼い主さん:03/09/14 07:44 ID:???
だから前フリは(ry
274名も無き飼い主さん:03/09/14 07:55 ID:???
>>273
たびたび申し訳ありません。
只今編集中です。もうしばらくお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
275名も無き飼い主さん:03/09/14 08:20 ID:Ms69CwvV
276名も無き飼い主さん:03/09/14 08:23 ID:???
>>275
ナニコレ?
277名も無き飼い主さん:03/09/14 08:24 ID:???
>>275
編集してこれかよ(プ
278名も無き飼い主さん:03/09/14 08:25 ID:???
>>275
こ、これは・・?
いや、水槽を上から撮ったのはわかるが・・・。
279名も無き飼い主さん:03/09/14 08:26 ID:Ms69CwvV
申し訳ありません。
写真を間違えたようです(画像は削除しておきました)
もうしばらくお待ち下さい。
280名も無き飼い主さん:03/09/14 08:28 ID:???
クズ共は放置出来ないからな。
281名も無き飼い主さん:03/09/14 08:31 ID:Ms69CwvV
282名も無き飼い主さん:03/09/14 08:59 ID:???
>>269
照明がいいなぁ。うちもやってみようかな。
283名も無き飼い主さん:03/09/14 09:00 ID:???
>>269
電球型蛍光灯100w相当×4でつか?
284281:03/09/14 09:01 ID:Ms69CwvV
なにか質問等ありませんか?
285名も無き飼い主さん:03/09/14 09:04 ID:???
ありません。
286名も無き飼い主さん:03/09/14 09:52 ID:???
>281
この水草は何ですか?
後、砂は何ですか?
287281:03/09/14 09:59 ID:Ms69CwvV
>>286
この水草についてはあまりよく知りません。
おそらくアマゾンソードプラントの一種でしょう。
砂はADAのアクアソイルです。
その他の情報も加えておきます。
水槽:PLECO製60×45×45のガラス水槽
フィルター:エーハイム製2224
もしよかったら全体画像もうpしますが?
288名も無き飼い主さん:03/09/14 10:06 ID:???
>287
ソイルなのか。
大磯系かと思っていいなぁと思ったのだが。
ぜひ、全画面も見せてください。
289名も無き飼い主さん:03/09/14 10:15 ID:???
自演ですか?
290名も無き飼い主さん:03/09/14 10:18 ID:AQt3MTGB
さあみんな、一斉に無視!
291名も無き飼い主さん:03/09/14 10:23 ID:???
NIKON 4300 か。
292281:03/09/14 10:27 ID:Ms69CwvV
>>288
うpしたいのですが、二重カキコの様です(再起動してやりましたが同じでした)
様子を見て後程うpしますので、よろしくお願い致します。
大磯については検討中です。今年中にはバージョンアップします。
293名も無き飼い主さん:03/09/14 11:05 ID:lVilT3Le
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030914/11034438.jpg

草丈が伸びればいい感じだと思うのですが。。。
294281:03/09/14 11:06 ID:Ms69CwvV
295名も無き飼い主さん:03/09/14 11:19 ID:???
>>293
かわいらしい水槽ですね。
ちなみに蓋が斜めになっているのは何故ですか?
296名も無き飼い主さん:03/09/14 11:36 ID:???
>293
日淡水槽ですか。

>294
調子の良さそうなアヌビアスですな。


297名も無き飼い主さん:03/09/14 11:41 ID:???
>>294
エアーきつくない?
298名も無き飼い主さん:03/09/14 11:45 ID:???
281=389
299281:03/09/14 11:46 ID:Ms69CwvV
>>297
プレコにはこれくらいが丁度いいかと思います。
大事にしているので酸欠等で死なれたくありませんので。

300名も無き飼い主さん:03/09/14 11:49 ID:???
301269:03/09/14 11:51 ID:???
>>270
どうもありがとう。

>>271>>282>>283
照明は市販のクリップライトです。ただ付属していたのは
普通の電球だったので、21wの蛍光灯(昼光色6500k)に
交換しました。
自作したのはライトを取り付けている木製アーム部分と台の補強位です。

メタハラ以外で何かカッコイイ照明は出来ないかと、色々探していたとき
近くのホームセンターでこのクリップライトを見つけ、これならと思い
制作した次第です。
302名も無き飼い主さん:03/09/14 12:02 ID:???
かっこよく仕上がってますねーメタハラお金かかりすぎだしすごく共感持てます
303281:03/09/14 12:03 ID:Ms69CwvV
>>300
水槽前方右上にある物体はなんですか?(袋に入ったものです)
304281:03/09/14 12:23 ID:Ms69CwvV
みなさんがうpされた水槽画像を拝見しています。
どれもハイレベルな作品ですね。
やはりこうやって画像をうpすると、とても参考になることも多いですし、やる気も出ます。
これからもよろしくお願い致します。
305名も無き飼い主さん:03/09/14 13:22 ID:???
>>269
金の話でスマソですが、クリップライト+電球蛍光灯全部合わせておいくらぐらいかかりました?
自分もちょうど90のライトをメタハラにするか蛍光灯かで迷ってたもので。

メタハラ(ノД`)高ェーヨ
306名も無き飼い主さん:03/09/14 13:38 ID:???
電球ソケットの蛍光灯が2千円くらい?買う店によって大きく違う。
電球を挿せるソケットにコードのついたやつにクリップのついたやつ2千円弱?
ハンズで買えばとりあえず電気通すのにこのくらいか?

あとは反射させる傘かな。あとは欲しい台数分掛けるわけか。
上に書いたハンズで買ったやつを組んで使ってるけど見た目は悪いけど
なかなか明るいよ。カードリーダーが調子悪くて時間掛かってもいいなら
俺の使ってるやつ晒してもいいけどね。反射板はアルミ箔なので見た目は
最悪だけどさ。ただし超安。
307名も無き飼い主さん:03/09/14 13:42 ID:???
>>300
この浮かんでるビニール袋(?
みたいのなんでしょ?
308281:03/09/14 13:56 ID:Ms69CwvV
>>300
はやく答えろや!
309293:03/09/14 14:00 ID:mP9FcbRA
外部ろ過なので、ライトが真っ直ぐに置けません。
蓋はしていません。
310293:03/09/14 14:05 ID:mP9FcbRA
>>300
唐辛子健康法ですか?
311名も無き飼い主さん:03/09/14 14:18 ID:AQt3MTGB
おいおい、そんなこと言ってもいいのかよ>>308、いや389よ。
相変わらず馬鹿だな。
312281:03/09/14 14:31 ID:Ms69CwvV
>>311
それは漏れ。
時間帯が近いとたまに同じになるよ。
313名も無き飼い主さん:03/09/14 14:34 ID:???
>>312
無理して答えなくていいですよ
314300:03/09/14 15:03 ID:???
>>281
おまえずーっと張り付いてるのか?
そんじゃおしえてやろう
袋の中身は(ry

じゃあな。
315名も無き飼い主さん:03/09/14 15:13 ID:???
マリモみて欲しくなったんだけど、ビーに食われたりしない?
316名も無き飼い主さん:03/09/14 15:15 ID:???
↑質問スレ行ってね
317名も無き飼い主さん:03/09/14 15:26 ID:???
言われると思ったよ。水槽に関してだからいいじゃねえか・・。
318名も無き飼い主さん:03/09/14 15:31 ID:???
わがままな奴w
319名も無き飼い主さん:03/09/14 16:19 ID:???
312の意味が分からない。

320名も無き飼い主さん:03/09/14 16:38 ID:???
>>281
袋の中身は赤いチ○コ。
321名も無き飼い主さん:03/09/14 16:42 ID:???
千賀子?千里子?千恵子?千佐子?千代子?千鶴子?チョコ?チャコ?沈子?
322名も無き飼い主さん:03/09/14 16:47 ID:???
こんなんでわがままって言われたらお前のようなひきこもりはどうなる。
323269:03/09/14 16:47 ID:???
>>305
クリップライト+電球蛍光灯全部合わせて1.6万ほどです。
単価はライト本体が2.5千、蛍光灯が1.5千です。

そこそこかかりましたが、それでもメタハラより安くあがったし
安価なメタハラより見た目もいいかなと。

クリップライトなどの電球型照明を選ぶときは、口金サイズが
E26じゃないと21Wの蛍光灯がつけられないので注意です。
324名も無き飼い主さん:03/09/14 16:52 ID:???
ネットで値段調べてみた>クリップライト
安いのでは、1280円、電球型蛍光灯は250w相当のやつが1200円
ウチもこれでやるかな
325名も無き飼い主さん:03/09/14 19:44 ID:pD5p6L3v
>>269さん
木製アーム部分を横から撮ったの見たいとか行っちゃ駄目ですか?
326名も無き飼い主さん:03/09/14 20:34 ID:???
250w相当で、1200円ってのは激安だなぁ。

消費電力はどれくらいだろうか。
327324:03/09/14 20:40 ID:???
>>326
48wだって
ちなみに秋○電子のHPで売ってたよ
328名も無き飼い主さん:03/09/14 21:08 ID:???
メタハラのつぎは電球型蛍光灯が流行るヨカーン
32947:03/09/14 22:00 ID:???
6500Kの球が届いたので、早速比較写真とって見ました。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030914/21474073.jpg
上がNational パナビームMT70FCE-W 4300K 70W
下がIWASAKI ハイラックスMT70D 6500K 70W
です。かなり色合いが違いました。変えてよかったと思っています。
ちなみに、パナビームのほうが、本体安定器込みで16500円、ハイラックスのほうが
球だけで7700円でした。

それと、のっぽ水槽、とりあえずセットしてみました。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030914/21483061.jpg
まだ今日、今セットしたばかりで、濁りが取れてなくてお見苦しいですが・・・。
高さ50cmですが、70W球でも何とかなりそうな感じです。

126さん、まだアクセス制限受けてるんでしょうか・・・。
330名も無き飼い主さん:03/09/14 22:22 ID:???
>329
6500は涼しげに見えて良いですね。
今まで見ていた色と違う風に見えて戸惑いませんでしたか?
33147:03/09/14 22:59 ID:???
>330
こんなに違うもんかというのはありましたね。
手頃な価格でメタハラ化できて、非常に満足してます。
ここ2、3日、子供ほったらかしで水槽にかかりきりだったので、
嫁さんの角が伸びてきてますがw。とりあえず目標は達したので、
しばらくはおとなしくしてようかと。
ショックだったのが、以前に(って、5年位前ですが)買ってたスピードコントローラが、全然
添加量を制御できなかったことで、いっぱいいっぱいに絞っても、毎秒5滴以上な
状態でした・・・。安物買いの銭失いとはこのことで・・・ってそんなに安くなかったんだけどなあw。
まあ、それ買った店ももうつぶれてないし、文句いう先がない・・・.。
あきらめーて、明日ADAのスピコン買いに行くしかなさそうです・・・。
332名も無き飼い主さん:03/09/14 23:34 ID:???
>331
やはり戸惑いましたか。
ウチもメタハラにした時、球の選択を間違えて失敗したな〜と思ったものです。
でも、球が古くなったからか草の色が変わったからか自然なフインキになった。

横長の水槽は有茎ばかりみたいだから
トリミングで忙しくなり、家族サービスするのが難しくなるかもしれませんなぁ。
333126:03/09/14 23:52 ID:???
解除されたよ

タマを変えるとずいぶん変わるのが具体的に示されて面白い実例ですね。
同じ水槽でタマだけ違うときにどうなるかという良い例として末永く
伝説として語り継がれる良い画像だと思います。商品名まで分かっているのは
なかなか参考になると思います。

水深の深い水槽での70Wの効き目についてもどうやら大丈夫そうですね。
私の言っていた基準は海水の方面の基準だったのかも。なにせあっち(海水)
では250Wとかは当たり前のようですし、なかにはもっとすごいのを要求する
のもあるようですので。淡水では十分なのかも。

あとは家族の「当たり」を和らげるようにしてちょっと様子見ですね。
334名も無き飼い主さん:03/09/14 23:56 ID:???
のっ水槽期待してます>>47


個人的にはリーフフィッシュでも数匹入れて
ほしい
小魚・エビは食われますが・・・

335名も無き飼い主さん:03/09/14 23:57 ID:???
↑ 「ぽ」が抜けてたスマソ

33647:03/09/15 00:14 ID:???
>332
60cmの規格水槽のほうは、この間ばっさりトリミングしたばかりだし、
今アピストが卵産んでるみたいなので、手を入れられません。
伸びようがどうしようが放置ですw。

>333
やっと規制解除されましたか。おめでとうございますw。
>水深の深い水槽での70Wの効き目についてもどうやら大丈夫そうですね。
今のところは、底まで十分に光は届いてます。水が流木で着色してくると
どうなるかが問題ですね。

>334
昔、学生のころはよく肉食魚飼ってましたね。今は、小型カラシンとか、
ラスボラ、アピストに夢中なんです。今はパイロットに乱暴者でトリタンに
隔離してたバジス・ブルマニクスとコペラが入ってます。予定では、
ポエキロカラクス・ワイツマニーと小型のアピストを入れる予定です。
ボレリのオパーリンのレッドフェイスとかが手に入るとウヒョウヒョもんですが。

今日、初めてバジス・ベンガレンシスを手に入れることができました。
ほんとに宝石みたいにきれいな魚です。流木とか水草の陰に隠れて
なかなか出てこないけどw。
337名も無き飼い主さん:03/09/15 00:16 ID:???
のっ水槽期待してます>>47


個人的にはリーフフィッシュでも数匹入れて
ほしい
小魚・エビは食われますが・・・ (#^_^#)ぽっ
338126:03/09/15 00:37 ID:???
光量不足と言っても極めて長くなった有茎の下葉とかの生育がちょっと
とかそんなもんな予感がします。それでももう少しってことになったら
周囲に漏れた光を反射板で水槽内に誘導とかですね。
33947:03/09/15 01:13 ID:???
>338
そうですね、まあ、先の話ですんで、しばらくこれで様子をみてみます。
あ。>333でのお褒めの言葉、ありがとうございました。お礼忘れてましたw。
せめて、これからメタハラを導入しようとしてる人の参考になれば幸いです。

うーん、財布に300円しか入ってないんですが、明日スピコン買うお金を
どう都合つけようか、思案中です・・・。車にガソリンいれてくるとか言って
小遣いもらうか・・・まさに魚狂いになってしもうたw。
340名も無き飼い主さん:03/09/15 01:45 ID:3JP0PbSG

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030915/01421406.jpg

リセット記念
ブリクサ植えたら ヘアーグラス植えるところが無くなって
右に避難中

ネオンテトラが50匹1000円だったから 買ってみた
多すぎるなぁ
341名も無き飼い主さん:03/09/15 01:46 ID:???
>>339
SKDとかのスピコンはどうよ?
普通にホームセンターとかで売ってて、仇のよりかは安いし
低流域はコントロールしやすいです。
342名も無き飼い主さん:03/09/15 01:49 ID:???
>>340
ヘアグラスをこんな植え方したら…(ry
343340:03/09/15 01:52 ID:3JP0PbSG
>342
鉛外して 植えただけ・・
枯れちゃう?
344名も無き飼い主さん:03/09/15 01:55 ID:???
>>341
SKDって… SMCとコガネイ・CKDが混ざってる? 有ったらスマン。
345126:03/09/15 01:55 ID:???
自分は昨日、漫画を売って数千円を確保しました。
当面の生活費です。
あ、冷凍赤虫買ってこなきゃ。

比較画像というのはあまりどこにでもあるものじゃないので、もしも同じ
シチュエーションでコレだけを変えたってことがあった場合は、できるだけ
画像に残しておいてこういったスレで晒すと多くの人の参考になっていい
ですよね。商品名までハッキリしてて助かります。

>>340
ネオンとかは多いのが醍醐味だと主観では思います。販売水槽は本気で
究極だとも思ってます。可能であればあれくらいの群泳が好み。極端だけど。
ネオンは50から!10や20じゃ寂しい。
346名も無き飼い主さん:03/09/15 01:55 ID:???
ボーボーになって手入れが大変でちゅ
347340:03/09/15 01:59 ID:???
>345
たぶん ネオン80ぐらい  カーディナル20ぐらい
グリーンテトラ 10 赤ひれ10 だす
えさやると 争いですな

>346
ボウボウになる前に ばらそ
でもどこに植えよう?
348名も無き飼い主さん:03/09/15 02:10 ID:???
髪の薄い人にでも分け与えなさい
349126:03/09/15 02:12 ID:???
レイアウトの綺麗さなんてクソ食らえ、と常々思っていますが、ややブリクサが
多すぎなような印象がありますがいかがでしょうか。買ってきた草は無駄にせず
全部使いたいのは分かりますが、多い分には調整も必要な場合もあるかと思われます。

ここは一発、ブリクサを5、6株間引いてそこにヘアーグラスを適量投入しては
いかがでしょうか。この場合もまたヘアーグラスを適量に調整してみてはいかが
でしょうか。余ったのを捨てるのはあまり気分が良くないかもしれませんが
無理に植えて密度があがり全体の健康度がさがるのはいかがなものかと。
密度を低めにしても増えるのですぐに松戸はあがります。
350126:03/09/15 02:13 ID:???
松戸じゃなくて密度
351名も無き飼い主さん:03/09/15 02:22 ID:???
ここはタイプミスを自慢するスレですか?
352名も無き飼い主さん:03/09/15 02:24 ID:???
漫画とかおもちゃを売って小銭にしたい方へ。近所の古本屋に出すなら
まんだらけにしといたほうがいいよ。だいぶ違いますので。東京近郊なら持込で。
遠ければ宅配便でも受け付けてるはず。古いおもちゃもいらないなら万単位に
化けるかもよ。超合金なんかはパッケージなどがしっかりしてると化けるかも。
漫画も定価を上回る場合があるよ。読みもしない漫画や遊びもしないおもちゃが
小銭に化けるかも。たまにテレビでいらなくなったガラクタを現金化しようと
する企画があるけどそのときに近所のリサイクルショップに持ち込んでるけど
愚の骨頂。専門店に持ち込まなきゃ。
353mi ◆pg1qenxITM :03/09/15 03:05 ID:???
>>229,232
ありがとうございます。正解はウトリクラリアでした。
検索した時にまったく外観の異なる草が出てきたのですが、更に調べたらこれでした。
チャームで「ウトリクラリアsp (べレン)」となっておりました。

クリップライト良いですねぇ〜。私も本日、ホームセンター巡りでもしてみます。
一番最近晒した海水→淡水水槽が気に入らないのでレイアウトを全て変更します。。。

話しと関係ないですけど、30cm稚魚水槽です。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030915/03010652.jpg
354mi ◆pg1qenxITM :03/09/15 03:08 ID:???
レス番間違えました。ごめんなさい。
× >>232
>>233
355269:03/09/15 03:30 ID:???
>>325
遅くなりましたが、貼っておきます。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030915/03095691.jpg

片側に壁、もう一方にTVがあるので、真横からは撮れませんが
大体の構造は、これで解かるかと。

クギとボンドでの簡単な造りなので、誰にでも出来ると思います。
356名も無き飼い主さん:03/09/15 10:31 ID:???
>>355
わざわざすいません。
参考にさせて頂きます
357293:03/09/15 11:44 ID:???
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030915/11415673.jpg
キューピー・アマゾン購入。 やっとバックが緑色に。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030915/11423348.jpg
もう日淡水槽(+ギル)じゃなくなってきたな。。。
358名も無き飼い主さん:03/09/15 11:52 ID:???
でかそうなタナゴだなあ
359293:03/09/15 12:02 ID:???
かなりデカイです。 7〜8cmくらいはあるかと。
360名も無き飼い主さん:03/09/15 12:05 ID:???
>355
ADAのやつよりジャレコのレギュレーターが使いやすいよね。

なんかへし折れそうなんだけど・・・、大丈夫?そんなに重くは無いけど
テコの原理で重さは倍増してそう。少林寺の特訓の原理で。
361340:03/09/15 12:29 ID:???
>349
サンクス そっかー
ヘアーグラスと混在させたらきれい?
362126、349:03/09/15 12:52 ID:???
47は金策に身をよじらせている時間帯かな。今日が祝日じゃなければ仕事で
少しは気がまぎれるってものなのに、こりゃ大変だ。

>>361
俺が普段水草を植える(レイアウトとは呼ばない)ときは「自然に」がテーマ
です。ADA的な綺麗さは頭の片隅にもありません。健康に育てばオールOKです。
ですので後ろ側に背の高い草、手前に低い草ならなんでもかんでもOKだと思います。
あくまで「私は」です。綺麗なレイアウトなんかどうでもいいです。

横幅の3/2くらいブリクサで残りをヘアーグラスにしてみたりとかはいかが?
ヘアーグラスは根が張ると横方向に増殖していくので自然と混在になっていく
と思います。でも混在になったと言うことは健康に育っているということです。
健康第一だと思います。健康に育っていて欲が出たら全体のバランスを考え
はじめても遅くは無いと思います。
363126、349:03/09/15 12:55 ID:???
うわ〜・・・。
ブリクサの陣地にヘアーグラスがランナー伸ばして徐々に入り込んで行く様・・・。
ブリクサの隙間にヘアーグラスが生えている・・・。
そういった自然な感じの水槽を想像して、いいな〜って思っちゃった。
いずれにしても見してね。
364真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/09/15 17:18 ID:nzyskoZ9
365名も無き飼い主さん:03/09/15 17:34 ID:???
>>362
>レイアウトの綺麗さなんてクソ食らえ、と常々思っていますが
>ADA的な綺麗さは頭の片隅にもありません。健康に育てばオールOKです。
あーいった「レイアウト水槽」は
健康に育てる技術そのものはあくまで最低条件。
センス無い香具師のやっかみのようにも読めるが・・・
366340:03/09/15 18:58 ID:???
>363
了解っす いつになるやら・・・(^-^;;
367名も無き飼い主さん:03/09/15 20:11 ID:???
仇って瞬間的に綺麗な写真だけの騙しのような気がする・・・
今にも腐敗しそうな”底床”に光とCO2を一杯つかって茂ってきたらすぐにトリミング
そんなのはやっぱり健康とは思えないよ。実際藍藻だってよく生えるらしいし。
368名も無き飼い主さん:03/09/15 20:18 ID:???
「健康」と「レイアウト」は別別に考えるのがベターでしょうな。
お互い尊重しあってマターリ逝きましょい (* ´Д`)
369名も無き飼い主さん:03/09/15 20:24 ID:???
長く維持された水槽見たこと無い>仇
370365:03/09/15 21:28 ID:???
>>367>>369
漏れも
「水草レイアウト水槽」を「ネ○チャーアウアリウム」と言い換え
購買者に誤認識を誘導するような仇の商売は好きになれん。
ただ、レイアウトや商品のデザインセンスは認めている。
362氏のレスは「仇」ではなく「仇的なレイアウト」を否定しているので
一言書いたまで。
そこんとこ間違いないように。
ちなみに漏れはダッチ・アクアリウムのような水草育成水槽も
熱帯魚屋の水草販売水槽も否定はしない。
趣味の問題だから。
371_:03/09/15 22:58 ID:8YxEeXns
>355
上の人も言ってましたがおれてライトが沈没しそうですね、強度は大丈夫につくってあるんでしょうか?
372名も無き飼い主さん:03/09/15 23:11 ID:???
>>355

 \
   \
    ‖
    ‖
    ‖
    ‖

こうなってるところを


‖\
‖  \
‖===‖
‖  ‖
‖===‖

こんな感じに補強の棒を追加してやるだけで強度が段違いに上がると思う。


AAずれたらスマソ
37347:03/09/15 23:45 ID:???
>341
すいません、お布施で買ってしまいました・・・。

>353
正体、判明しましたか。よかったですねー。私の当ては外れてましたねw。
ウトリクラリア?なんて見たこともなかったです。食虫植物なんですね。

>355
電灯のカサのメタリック感がいいですね。木製のスタンドも、ちゃんと
オイルステンで仕上げてあるし・・・。うちのメタハラ懸架台は恥ずかし
くて見せられないなw。

>362
お布施のお金は何とか都合しましたw。
参考までにだめだったスピコンの画像です。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030915/22394560.jpg
なりがでかかったんで、微調整が利くのかと思って買ったら、大間違いでした。
思うに、高圧の工業用のスピードコントローラじゃないかと言う気がします。
なんか、チューブの差込も引抜もやたら固かったです。パネルへの固定用のねじとか付いてますし。

なんかADAのレイアウト論争になってますね・・・。自分はあまりデザインとかバランス
感覚ないから、適当に植えてあとは草任せってのが多いですねえ。まあ、あんまり
ボーボーになったらトリミングくらいはしますが・・・。ADAの何か石庭のようなきれいな
レイアウトも嫌いではないですが、あの状態を長期維持するのってほんとに出来るのか、
疑問はありますね。

悲しいことに、今日嫁の実家から帰ってきたら、アピストの卵食われてました(泣。
さっさとオスを出しとくべきだった・・・。
374名も無き飼い主さん:03/09/16 00:02 ID:???

こんなに改行できるもんなんだね。すごいね。
37547:03/09/16 00:06 ID:???
>374
すいません、長かったですね・・・。今度は2つに分けます・・・
376126:03/09/16 00:25 ID:???
予算の工面オメ

レイアウトクソ食らえと思うのはリセットをしたくないからでもあるかも。
一度「決まった」らできるだけそのままにしたいので。ウチの水草水槽は
よほどの事が無いとやり直しはしません。もしかしてやり直しってしたこと
ないかもしんない。

エキノなんかは植えたら絶対に動かさない。おかげで根っこの、呼び名が
分からないんだけど生姜みたいな部分が30cm以上になってる。なんて呼ぶのかな?
おかげで半分から後ろに植えたのに完全に前側まで斜めに迫ってきてる。
377269:03/09/16 04:03 ID:???
>>360,371,372
心配していただいてありがとう。
画像で見るより、実物はしっかりしているので大丈夫です。

クリップライトの重さも、1台0.7kg程しかなく
クリップで挟んでいる板も、斜めにすることで支点をずらしているので。

何よりもいちばん心配なのは、このオールガラス水槽を置いているのが
2階だということです・・・水漏れが、地震が怖い。

>>47
そちらこそメタハラ2台もお持ちで、羨ましい限りです。
水槽の画像も、楽しみながら参考にさせて頂いています。

水草が良い感じになってきたら、また画像UPするつもりです。

他の人も画像UP、お願いします。

378名も無き飼い主さん:03/09/16 10:00 ID:???
>>377
水と電気だし、万が一の事を考えたら確実に落ちないように
もっと補強をして置いた方が良いと思うな。
37947:03/09/16 10:50 ID:???
>377
ちょっと不安ですよね、枠なしのオールガラス水槽は・・・。
それで私も恐くて置けないんですよ。特にうちはマンションだし。
スタンドの補強ですが、あんまり大げさにしなくても、継ぎ手の所に
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436142/463121/455119/
こういう平プレートで斜め筋交に補強するだけで強度がかなり増すと思います。

メタハラですが、そんなにお金かかってませんw。
↓導入費用です。
本体・電球        16500 X 2 = 33000
懸架台(イレクターパイプ)           3000
配線・スイッチ              1500
------------------------------------
合計                   \37500
1台あたり                \18750
替えの6500Kの球\7700を入れても1台あたり\26450と、3万超えてません。
ヤフオクで本体を安く買えたのが大きいですが・・・。オークションやネット通販を
利用すると、色んなものをほんとに安く変えますよね。今ハマってますw。
377さんの水草の成長、楽しみにしてます。うちののっぽ水槽も仕上がるのが
待ち遠しいですw。
380名も無き飼い主さん:03/09/16 11:24 ID:1BxdszVb
>>仇信者さんたち

あれの何処がネイチャーなんですか?


38147:03/09/16 11:28 ID:???
私が買ったメタハラと同じもの、また出てるみたいです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38463821
\13000で落札されたときもありました。がんばれば1万以内で
メタハラ買えるかも?

38247:03/09/16 13:18 ID:???
>376
>分からないんだけど生姜みたいな部分が30cm以上になってる。

これ、見てみたいんですけどw。
383名も無き飼い主さん:03/09/16 14:36 ID:???
>>380
「ネイチャー・アクアリウム」って言う商品名なんだと思う。
384名も無き飼い主さん:03/09/16 14:53 ID:???
「・」は付かないですよ
385名も無き飼い主さん:03/09/16 18:03 ID:???
ネイチャ〜ンアクアリウムなら参加してもいい
386名も無き飼い主さん:03/09/16 18:08 ID:???
水槽に美女の入ったアクアリウムでつか?
387名も無き飼い主さん:03/09/16 18:15 ID:???
ニイチャ〜ンプルトニウム
388名も無き飼い主さん:03/09/16 19:25 ID:???
つまらん!お前らのギャグはつまらん!
389mi ◆pg1qenxITM :03/09/16 21:29 ID:???
以前晒した海水→淡水水槽です。完全リニューアルしました。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030916/21111807.jpg
今回はわりと綺麗に写真が撮れたのでみてやってください。
ヘアーグラスショートがフサフサになればきっと綺麗な筈。。。
本当はグロッソスティグマ使いたかったんですけど(つД`)
390名も無き飼い主さん:03/09/16 21:39 ID:???
>>389
右奥が窮屈な感じ。
391名も無き飼い主さん:03/09/16 21:51 ID:???
>389
綺麗な水槽ですな〜。
このメンバーだとグロッソよりもヘアーの方が似合うと思います。
流木で前後を仕切っているのがカッコイイ。

寂しいのでおまけ。
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030916/21365147.jpg


39247:03/09/16 23:43 ID:???
>389
アヌビアスの葉がきれいですね。コンゲンシスですか?
グロッソは大変ですよ、ほんとに。きれいなのは一瞬だけな気がします。
やっと緑の絨毯になったと思ったら、すぐ上に伸び始めて、下のほうが
汚く枯れ始めてしまいます。391さんに同感です。ヘアグラスのほうが
しまって見えると思います。すぐ伸びますよ。
>391
この水草は何ですか?きれいな葉ですね。アヌビアス?ヤマサキカヅラってやつ?
なにげに、仇のカボーションルビーが見えてますねw。添加止めたときの逆流はしませんか?
逆流防止弁、色々使ったんですが、どれも弁を超えて耐圧チューブまで逆流してきてしま
うんですよね。左下のモスもなんか見たことない感じですね。珍種モスですか?
393mi ◆pg1qenxITM :03/09/17 01:03 ID:???
>>390 なかなか鋭いですね。実はそこだけ1時間はかけたのですが、どうしても上手く纏まらなくて。。。
その時は「良し!」と思っても他のレイアウトとの兼ね合いで動かすとまた変になったりで
かなり妥協、というか目立たない様にレイアウトしました。おかげで予定よりも立体感が薄れて
背後の流木も殆ど見えなくなってしまいました。その上あんなに窮屈になってしまって。。。
左の流木も当初の予定ではありませんでした。クリプトコネが全然足りなくて、手持ちの流木でごまかしました。

>>391 ちょっと見た目には綺麗ですが、ネタばらしをすると上記の通りです。
ヘアーグラスの方が良いですか。ショートがどこにも売ってなくて今は寂しい感じです。
当面は綺麗に維持しつつ、ヘアーが育つのを待つ感じです。
私は淡水経験が浅いので、綺麗なレイアウトを作るよりも維持する方が目標です(笑)

>>392 アヌビアス等のサトイモ科が数種類入ってます。
アフゼリー、ランケオラータなど、正直水草の正確な名前は、
特にサトイモ科の水草はなかなか覚えられない頭の弱い奴です(笑)
段は店頭であれこれ色々買うのですが、今回は
「サトイモ系使いまくるぞ!」という意思の元に購入しました。
ちなみにナナも購入したのですが、使わなかったのでグッピー稚魚水槽でラピュタ状態になってます。。。

>>390,391,392 レス番見てあの人が来たのかと思ったら自分でした。。。(つД`)
コメントありがとうございました。
394名も無き飼い主さん:03/09/17 20:04 ID:???
>392
真ん中の大きい草はアヌビアス・ミニマという草らしいです。
どこを探しても栽培法が見つからないので
駄目で元々の気分で石に縛りました。
左下のはゼニゴケと恐らくミズゴケです。
水中育成が出来るか試している所だが、4日経った今日
すでに色が怪しくなってました。
カボーションルビーは逆流はしない。
でも、カチッカチッという音がするので気になる人は
耳障りかも。

>393
私も綺麗なレイアウトよりは長期維持が目標で
それが行き過ぎてベアタンク、活着水草だけになりました。
有茎やエキノドルスは成長が早すぎて、手に負えなかった。
>141の写真は撮影のために綺麗にしてあるけど、基本的に放置水槽で
もう半年も経てばメチャクチャになります。

よく見たら上部濾過みたいだけど、CO2無添加水槽目指しているのですか?

395mi ◆pg1qenxITM :03/09/18 00:31 ID:???
>>394
上部で発酵式です。二酸化炭素が抜けるよりも濾過バクテリアの酸欠がちょっと心配。。。
でも魚やエビが無事なのですから酸欠する程じゃないですよね。
でも無事って事はけっこう抜けてるのかなぁ。それよりも光量が切ないです。
外部に切り替えて買ってきたクリップライトを足したいです。球買うの忘れてましたけど。
発熱も凄そう。。。
396名も無き飼い主さん:03/09/18 21:57 ID:???
>395
発酵式ですか。
私も試してみようと思ってますが、臭うというので二の足踏んどります。
ウチのは密閉外部でCO2濃度が高過ぎにしているけど
酸欠の様子はありません。
単に生体の密度が低いからだろうけど
言われているほど気にする必要は無いのかも。
397名も無き飼い主さん:03/09/18 22:21 ID:???
べつに臭わないけど>>396

上澄み捨てるとき酸っぱい臭いが
するが普段は密閉されてるし水槽からも
臭いはでないよ

心配いらないかと
398名も無き飼い主さん:03/09/18 22:28 ID:???
>>397
黙れ!黙れ!黙れ!
399名も無き飼い主さん:03/09/18 22:52 ID:???
うちは正直臭かったので、1日で止めました・・・普段は気にならないような程度かもしれませんが、二日酔いの時などならば・・・水槽にぶちまけてしまいそうな「かほり」です。
リビングや寝室の水槽ならやめたほうがいいでしょう・・・貧乏人はテトラのボンベをセールで3本/1200円程度で買うので吉・・・かな。
400名も無き飼い主さん:03/09/18 22:54 ID:???
砂糖かイースト菌の量間違えてないか?
401名も無き飼い主さん:03/09/18 23:14 ID:???
うーん・・・そう言えば昔の特撮ドラマの一場面のようなボコボコとした泡がたっていたなぁ〜・・・魚も迷惑そうだったし・・・はい、すいませんでした。
402名も無き飼い主さん:03/09/18 23:17 ID:???
>昔の特撮ドラマの一場面のようなボコボコとした泡

 ピンク色の水で湯気みたいなのが立ってるのね・・
403名も無き飼い主さん:03/09/18 23:22 ID:???
>>401
そりゃ出し過ぎだ(;´Д`)
イースト菌の量少なめにして
スリムチューブに爪楊枝突っ込んでカットした
爪楊枝ウッドストーンが良いよ。
細かい泡で水面に届くまでにほとんど消えてる
404名も無き飼い主さん:03/09/18 23:53 ID:???
良く説明読んでから実行汁


せっかちな人なのね
405mi ◆pg1qenxITM :03/09/18 23:57 ID:???
>>396
既に沢山の方がレスされてますが、家は臭いません。
ちなみにゼリーを作り置きにしてチルト保管しておきましたところ、
理屈は解りませんが2日で発酵が終わってしまうようになりました。
きっとゼリーの形状維持能力が無くなってしまったのでしょうね(´・ω・`)ショボーン
406名も無き飼い主さん:03/09/19 00:03 ID:???

どーでもいいが、激しくスレ違いなので
質問スレかどっかでやってくれ
407名も無き飼い主さん:03/09/19 00:09 ID:???
全くだ。死ねよ。
408名も無き飼い主さん:03/09/19 00:17 ID:???
↑自殺の推奨ですか?
通報ですか?
409名も無き飼い主さん:03/09/19 01:21 ID:XUK6l6NZ
test
410名も無き飼い主さん:03/09/19 16:07 ID:???
>>391
アヌビアスの仲間かエキノの水上葉ですか?
観葉植物みたいでカコイイですね。
411410:03/09/19 16:11 ID:???
レス読んでませんでした。スミマセン ^^;
412名も無き飼い主さん:03/09/19 16:41 ID:???
貧乏人はモドボンがいいよ。結果的に安い。
貧乏人は金の使い方を間違ってるから貧乏なんだよ。
ミドボンにしてみ?少し先には大きな節約になってるから。
41347:03/09/19 17:24 ID:???
>393
アヌビアス、種類増えましたよね。私も全然わかりませんw。覚えきれてるのは
ナナとバルテリーとコンゲンシスくらい?
そういえば今うちにはアヌビアス1株もないな・・・。
>394
アヌビアス・ミニマというんですね。スマートでかわいい葉形をしてますね。
これ、欲しいかも。
ゼニゴケとミズゴケですか・・・。水中化してたんですね。コケ類の水中化、
うまくいくと独特の雰囲気を出せるんですが、難しいですよね・・・ホウオウゴケとか・・・。
カボーションルビーは完全に逆流シャットできるんですね。でも値段がw。
逆流防止目的だけでは自分にはちょっと手が出ないですね・・・。きれいだけどw。

嫁の実家の近所のショップで、ボレリを見つけました。なんと480円w。ゼロが
一つ足りないのかと思いました。なんか変な餌で太らされたためか、あんまりきれい
じゃなかったんですけど、レッドフェイスタイプに近いみたいです。メスが手に入ら
なかったのが残念ですが、早くメスを手に入れて、仔を取ってみたいと思います。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030919/17045519.jpg
414名も無き飼い主さん:03/09/19 17:44 ID:XUK6l6NZ
みなさんこんばんは。
久々にうpしたいと思います。
メンテナンスが終わり次第うpしますので宜しくお願いします。
なるべく定期的にうpしたいと思うのですが、なかなか忙しくで
できません。すいません。
415名も無き飼い主さん:03/09/19 17:45 ID:???
何故謝っているのか・・
416名も無き飼い主さん:03/09/19 17:54 ID:???
来ないでいいよ
>>414
417名も無き飼い主さん:03/09/19 17:54 ID:???
知障
418名も無き飼い主さん:03/09/19 17:54 ID:???
>>412
漏れの使い方だと5kgのミドボン使い切るのに約35年かかる。
その前に耐用年数が来て結果的にまた貧乏になる。
一概にミドボンを薦めるのも何かと思うが。
だいたい真の貧乏人はミドボンが必要になるような大きな水槽を買えない。
419414:03/09/19 17:57 ID:XUK6l6NZ
今メンテナンスをしているのですが、髭状の苔に困っています・・・
題名が決まりましたので報告します。
題名は「プレコの楽園」です。
うpするのは9時頃になりそうです。
よろしくお願いします。
420名も無き飼い主さん:03/09/19 18:01 ID:???
ブルーフィン川に流したんじゃなかったのか?
421名も無き飼い主さん:03/09/19 18:01 ID:???
>>419
どうでもいいんだけどいちいち予告すんな。
422名も無き飼い主さん:03/09/19 18:13 ID:???
とりあえずうpは許す
423名も無き飼い主さん:03/09/19 18:32 ID:???
>>418
412がいってるのはミドボンじゃなくて モ ド ボ ン ですよ
どういうものか詳細はわからないが、脅威のコストパフォーマンスを持っていると思われ
424414:03/09/19 18:40 ID:XUK6l6NZ
425名も無き飼い主さん:03/09/19 18:45 ID:???
クサッ
426名も無き飼い主さん:03/09/19 18:49 ID:???
クサッ
427418:03/09/19 18:50 ID:suR9c4KN
>モ ド ボ ン ですよ
こりゃ一本取られたね。
たぶん無駄に排出したCO2をボンベに戻して再利用するタイプだと思われ。
エアを循環させるスキューバ・ダイビング用システムの応用か?
428414:03/09/19 18:52 ID:XUK6l6NZ
リクエストがあれば他の画像もうpします。
429名も無き飼い主さん:03/09/19 18:54 ID:???
>>428
カージナルの死骸が見たいです
430名も無き飼い主さん:03/09/19 19:02 ID:???
ねーよ馬鹿。
431名も無き飼い主さん:03/09/19 19:04 ID:???
>>424
たぶん普通のエキノだとは思いますが
溶け具合がレースプラントのようでお見事です。
432名も無き飼い主さん:03/09/19 19:15 ID:???
>>431
プレコに喰われたんじゃね?
433414:03/09/19 19:16 ID:XUK6l6NZ
はははは・・・笑ってしまいますよ・・・
実に気分悪い・・・
434名も無き飼い主さん:03/09/19 19:30 ID:???
389様はプンプンしながら飯を食いにいかれた模様です
435名も無き飼い主さん:03/09/19 19:45 ID:???
いや、プレコ流しに行ったんだろう
436名も無き飼い主さん:03/09/19 19:58 ID:???
>5kgのミドボン使い切るのに約35年
どのように算出したのかを聞いてみたい
35年間使ってみたのかな?
437名も無き飼い主さん:03/09/19 20:27 ID:???
>>436
418じゃないけど、計算してみた。CO2の分子量を約44とすると、5kgのCO2は約113.636mol。
1mol当たりの容積を理想気体として換算すれば2545.4545L
5年間1日8時間で使い切るように添加したとすると、1秒当たり0.04843ml。点滴での1滴が約0.06〜0.07ml
らしいので、1秒間に1滴弱。30cmキューブだと机上計算ではそんなにおかしくないと思う。
ただし、耐圧チューブや接合部からのガス漏れが全くなかったとしての話し。
438名も無き飼い主さん:03/09/19 20:28 ID:???
ぐあー。5年じゃなくて35年か。んじゃ全然だめじゃんw。
439名も無き飼い主さん:03/09/19 20:36 ID:???
389たんがキテタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
440418:03/09/19 20:42 ID:???
>>436
1日8時間添加で水槽内の二酸化炭素量を15mg/lに保つと
漏れの水槽の場合72gのボンベで半年持つ。
単純に5000÷72÷2=34.72(年)
441名も無き飼い主さん:03/09/19 20:44 ID:???
>>438
7倍小さければ35年持つわけだろ?

30キューブは27リッター

17キューブは4リッター弱だから

17キューブなら30年ぐらい持つよ
442418:03/09/19 20:51 ID:???
ちなみになんだが
18リットルの水槽で15mg/lだと0.27g溶け込ませればよいから
これを1日で植物が消費したとして、
5kgなら理論上だと約51年かかることになる。
多少のロスを見込んで35年はおかしくないんでは?
443名も無き飼い主さん:03/09/19 21:35 ID:???
>>424
真中付近に写ってるプレコはスペシャルブルーフィンじゃないですか?
日本に5匹といない希少種のはずですが・・・
もっとよく背鰭と尾鰭が見えるように写していただけませんか?
444名も無き飼い主さん:03/09/19 22:24 ID:???
>>443
飼っている本人の方が希少種だと思われ。
445名も無き飼い主さん:03/09/19 22:26 ID:KwTczZ3c
もまえら無駄に頭いいですね。

ちょっとうらまやスィー。
446名も無き飼い主さん:03/09/19 22:28 ID:???
>>424
これはひょっとして
ブルーフィンプレコ?
都内のショップでは5万円はしますよ?
すげー
447名も無き飼い主さん:03/09/19 22:57 ID:???
389様はすでにお休みになられたようです。
448名も無き飼い主さん:03/09/19 23:02 ID:???
>>442
確かにその計算だと5kgのCO2を使い切るのに30年はかかる。
しかし、レギュレータやスピコン、耐圧チューブの耐用年数は
どう多く見積もっても15年持つかどうか、いや、せいぜい10年か。
(直射日光が当たるかどうかとか、使用温度にもよるか)なので
>>418で、あんたの言ってることはおおむね正しい。と思う。
449名も無き飼い主さん:03/09/19 23:05 ID:???
>>423
モドボンとはストローにエアストーンをさして息をふーふーする
驚異のコストパフォーマンスを誇るCO2添加器具のことだと…
思う。
450名も無き飼い主さん:03/09/19 23:41 ID:BMMWKw9f
>>433
ID:???で罵倒しかできないヤツの言う事は気にしなさんな
451名も無き飼い主さん:03/09/19 23:50 ID:???
わかってないね>>450
452名も無き飼い主さん:03/09/19 23:50 ID:???
>>450
おまいは389伝説をしらな過ぎ
453名も無き飼い主さん:03/09/19 23:51 ID:???
>>451
>>452
450は389ですよ・・・。
454名も無き飼い主さん:03/09/19 23:52 ID:GDvT+Ae0
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030919/23503974.jpg
マツモが長杉て困ってます。
斬って上部分だけをぶっ立てて使っても(・∀・)イイ?
455名も無き飼い主さん:03/09/19 23:54 ID:???
やかしそうな感じ
456名も無き飼い主さん:03/09/19 23:56 ID:???
>>453いやIDが違う
457名も無き飼い主さん:03/09/20 00:00 ID:???
いくら何でもアリの2chでも、手前の勝手で愛魚を便所に流したり
煮殺したりするような香具師の援護をするような事は決して無い。
みんな熱帯魚を愛しているから。

そうだよな?藻前ら。
458名も無き飼い主さん:03/09/20 00:02 ID:???
イェス
459454:03/09/20 00:04 ID:???
なにやら荒れてる時にキタみたいでつね。。
またきまつ(*´Д`)
460名も無き飼い主さん:03/09/20 00:05 ID:???
>>457
2ch初心者か?
馬鹿はほっとけよ。これだからペ板は(ry
461名も無き飼い主さん:03/09/20 00:08 ID:???
今457が良い事言った。
462名も無き飼い主さん:03/09/20 00:10 ID:???
>>454
子亀かわいいね。クサガメ?亀よくわかんないや。
マツモ使っている以上は乱雑に伸びるのは避けられないよ。伸ばすだけ伸ばしてやれ。
残飯が気になるけどw
463名も無き飼い主さん:03/09/20 00:11 ID:???
>>454
有茎は普通そうやってじょぎじょぎ切って植える。そうすればじょんじょん脇芽が出て( ゚Д゚)ウマー
ってオマイの水槽、底床ないんじゃないのか?どこに植えるつもりだ?
464454:03/09/20 00:13 ID:???
マツモは枝分かれしてどんどん増えるのでどんどん切っていくそうですね。調べました。斬っちゃいます。
465名も無き飼い主さん:03/09/20 00:14 ID:???
1週間で元に戻るよ(w
466名も無き飼い主さん:03/09/20 00:15 ID:???
>>460の方が良い事言った。
467名も無き飼い主さん:03/09/20 00:15 ID:???
>>413
写真の魚、カコ(・∀・)イイ!
468418:03/09/20 00:16 ID:???
>>454
ミシシッピー・ニオイガメに1票!
469454:03/09/20 00:22 ID:???
>>462
>>468
クサガメの子供です。ホムセンでゼニガメという名前で売ってました。
餌のさじ加減が分からず、多めにやってますが、朝にはいつも残飯なくなってます。
>>463
縦に置くつもりです。理想は奥に長め、両脇に短めで中央前面はウィローモスの予定です。
カメは食い散らかしてすぐ汚すので底床敷かないつもりだったんですけど、マズーですか?(゚Д゚;)
自分で言うのも何だけど、底床敷かなかったら何か変だな(*´Д`)
470名も無き飼い主さん:03/09/20 00:38 ID:???
話を蒸し返すのもアレだが、はるばるブラジルくんだりからやって来た
まるで宝石のような小さなサカナ達。
当然だが彼等は二度と故郷へは帰れない。
遅かれ早かれ、俺とお前らの狭い水槽の中で今後の生涯を終える。
だからこそ、出来得る最高の環境で彼等の天寿を全うさせてやりたい。
そうするのがキーパーとしての義務であり責任であると思います。

自分の都合で頃したり・・命を粗末にする奴は論外。
他人事といって放っておけない。
471名も無き飼い主さん:03/09/20 00:39 ID:???
>>469
亀入れてて、残餌汚れが多いの考えると、底床は入れないほうがいいね。
調べたら、マツモって根ないんじゃん。
http://www.petpet.ne.jp/zukan/wplantinfo.asp?kind=67
どうしても縦に植えるんやったら、2.5号の植木鉢に大磯入れて
突っ込むとか。
472名も無き飼い主さん:03/09/20 00:54 ID:???
>>470
そうだね。
他人事と片付けて気が楽になった代わりに今の日本はこうなった。
昔の日本人は気が重く生きてきたわけじゃない。
途中で違う価値観が良いものだと信じたフリをして無関心をかっこよいと
勘違いして今日に至るんだと思う。

なるべく一日一善を実行して行くようにしてます。
ネットでやっても効き目が無いと思われますので実社会で。
473名も無き飼い主さん:03/09/20 00:55 ID:???
>>470
実際カージナルをトイレに流す現場を見たわけでもないし、
話半分で踊らされるのも飽きた、ってのが漏れの本音。
適当にあしらっておけば?
474名も無き飼い主さん:03/09/20 00:56 ID:???
同意だが餅つけ>>470
475名も無き飼い主さん:03/09/20 00:57 ID:???
>>445
まるっきりうらやましくないな。正直になろうぜ。
476名も無き飼い主さん:03/09/20 02:20 ID:???
何故ここの人たちはココまでも
粘着質なのでしょうか?
ふぅー
477名も無き飼い主さん:03/09/20 02:21 ID:???
君ほどじゃないよ
478名も無き飼い主さん:03/09/20 02:27 ID:???
子供同士遊んでろ
479名も無き飼い主さん:03/09/20 02:59 ID:???
じゃ君とも遊ばなきゃならなくなっちゃう
そんなのやだよ
480名も無き飼い主さん:03/09/20 03:26 ID:???
くそどもが!
481名も無き飼い主さん:03/09/20 03:34 ID:???
何十年ももつわけないじゃん
482名も無き飼い主さん:03/09/20 07:21 ID:???
>>450
虐殺肯定派ハケーン
483454:03/09/20 09:04 ID:???
>>471
シゴク参考になり感謝です!
484名も無き飼い主さん:03/09/20 09:08 ID:???
>>476
一度ついたスティグマはなかなか消えない。
485名も無き飼い主さん:03/09/20 09:19 ID:6LID0kpk
みなさん、おはようございます。
早朝からうpしたいと思います。
現在私の水槽の二酸化炭素強制添加システムを稼動させました。
目的は二つあります。
まず一つ目は、元気がなくなった水草を元の姿に戻すこと。
二つ目は、プレコがどのくらいエアレーションなしで生息できるかです。
プレコはエアレーション必須と言われる常識に、私はあえて挑戦したいと思います。
もちろん慎重に進めます。(観察等)
オトシンについては問題がないことは経験上分かっています。
今、デジカメの電池を充電中なので、充電が完了次第うpしたいと思います。
よろしくお願いします。
486名も無き飼い主さん:03/09/20 09:23 ID:???
>>485
カージナルの死骸が見たいです
487名も無き飼い主さん:03/09/20 09:23 ID:???
389キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
488名も無き飼い主さん:03/09/20 09:32 ID:6LID0kpk
>>486
同じ質問を2回されましたよね。
このような質問にはあまり答えるべきではありませんが、
あえてお答えします。
カージナルはもういません。
いなくなったというのは2通り考えられます。
一つ目は寿命をまっとうした。
二つ目はなんらかの事情でいなくなった・・・
私が飼っていたカージナルについては後者です。
489名も無き飼い主さん:03/09/20 09:39 ID:???
>>488
高卒っぽい文章。
理路整然ぽく書いてるが無茶苦茶。
490名も無き飼い主さん:03/09/20 09:42 ID:???
>>489
よいうより精(ry
491名も無き飼い主さん:03/09/20 09:46 ID:???
親とか周りの人は大変だな・・・
492名も無き飼い主さん:03/09/20 09:47 ID:???
まあ、精(ryの人は、親も精(ryの場合が多いけどな。
493名も無き飼い主さん:03/09/20 09:49 ID:???
ブルーフィンプレコは燃えるごみ?燃えないごみ?
494名も無き飼い主さん:03/09/20 09:54 ID:6LID0kpk
495名も無き飼い主さん:03/09/20 09:59 ID:???
コ汚ねえホース見せられてどうしろと
496名も無き飼い主さん:03/09/20 10:00 ID:6LID0kpk
二酸化炭素の強制添加を初めて40分経つのですが、変化が見られません。
水草はもしかすると死んでいるのかもしれませんね。
プレコについては、よく動き回るな、といった感じです。
もしかすると酸素が欠乏しているのかもしれません。
もうすこし様子を見てみます。
497名も無き飼い主さん:03/09/20 10:03 ID:6LID0kpk
中止しました。
プレコの様子がかなりおかしかったです。
やはりプレコにはエアレーションが必須の様ですね。
498名も無き飼い主さん:03/09/20 10:13 ID:6LID0kpk
どうぞ〜

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030920/10120475.jpg

題名はプレコの楽園です。
499名も無き飼い主さん:03/09/20 10:14 ID:???
いつ釜ゆでにされるか知れないのに楽園ねぇ。

北朝鮮に近いものを感じるw
500名も無き飼い主さん:03/09/20 10:30 ID:???
外部濾過まわってんのに、エアーレーション止めただけで酸欠起こすって、
もう水草が腐敗してるんじゃね?とっとと水草も全部捨てれば?
501名も無き飼い主さん:03/09/20 10:36 ID:???
あれ?前、ミクロソリウム・ウェンディロフがなかったっけ?
コケまみれになって粛清された?
502名も無き飼い主さん:03/09/20 10:41 ID:???
>>499
そりゃあ将軍様の国だから。
503名も無き飼い主さん:03/09/20 10:42 ID:???
画像サイズを小さくできるようになったのは評価してやる。
504名も無き飼い主さん:03/09/20 11:21 ID:???
>>476
だって389の方が粘着なんだもん。
しかも広範囲のスレに渡っているし。
505名も無き飼い主さん:03/09/20 11:22 ID:???
>>493
ブルーフィンはゴミじゃありません。
389がゴミです。
506名も無き飼い主さん:03/09/20 11:28 ID:???
しかし毎回懲りずに貧相な水槽晒してその度にボロクソ言われて
もしかしてこいつM?
じゃなかったら小学生ですか?
507名も無き飼い主さん:03/09/20 11:29 ID:???
うpしないヤシがなにを言っている?
おまけにうpされた画像の評価ですらないレスはなんだ?
508名も無き飼い主さん:03/09/20 11:32 ID:???
>>507
お前ヤフーでも行けば?
509名も無き飼い主さん:03/09/20 11:54 ID:???
いやぁみんな知ってるとは思うけど。どうぞ〜w

プレコ専用スレLB2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045883846/736-752
続き
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045883846/754-762

510名も無き飼い主さん:03/09/20 12:09 ID:???
>509
知らんかった・・・伝説にまた新たな1ページが刻まれた・・・。
511名も無き飼い主さん:03/09/20 12:56 ID:???
将軍様がキテタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
512名も無き飼い主さん:03/09/20 14:46 ID:???
敏感に反応しまくりだな
こんな釣堀で釣りして何が楽しいんだか・・・
513名も無き飼い主さん:03/09/20 14:59 ID:???
ここはお互いが合意の上で釣ったり釣られたりするスレなのでほっといてくれ
514名も無き飼い主さん:03/09/20 15:07 ID:???
>>512
二度とくるな
515名も無き飼い主さん:03/09/20 17:49 ID:???
>>494
画像が粛清された
516名も無き飼い主さん:03/09/20 19:12 ID:???
>>515
みたいなら取ってあるんで再うpするが
517名も無き飼い主さん:03/09/20 19:24 ID:???
>>516
お願いしまつ
518名も無き飼い主さん:03/09/20 19:29 ID:???
519名も無き飼い主さん:03/09/20 19:32 ID:???
>>518
ありがd
520名も無き飼い主さん:03/09/20 22:39 ID:???
389はまだADAの旧式パレングラス使ってるのか。。
早く撤去しろよ。
521名も無き飼い主さん:03/09/20 23:35 ID:???
522名も無き飼い主さん:03/09/20 23:51 ID:???
>>521
なんかホッとするね。
イエローファントムとランプアイも渋い。
個人的にはかなり良いと思う。
で、些細なことだが、
せっかくなので一言。
器具の位置を反転すれば、
ミクロソリウムに器具が隠れてすっきりしたのに残念。
523名も無き飼い主さん:03/09/21 00:02 ID:???
いい感じだー!

>>521

ヤマトでか
524名も無き飼い主さん:03/09/21 00:06 ID:???
器具が見えるのって全然マイナスに思えないんだよね。
むしろきちんと維持するためには見えていて当たり前な気がする。
水草がモロに水流を浴びるのは良くないし、泡式のCO2添加は水流に乗せる
のがセオリーだし。隠れさせるとメンテが後手に回る可能性が上がる場合がある。
525522=418:03/09/21 00:34 ID:0WlEJ7Pn
>>524
人それぞれだが、
漏れのポリシーとして
「器具を観賞するわけではない!」ってのがあるw
泡式のCO2添加は邪魔な割に効率が悪いので使わない。
パイプも極力短く隠せるものなら隠す。
もちろん意味もなくシャワーパイプは使わず
外部フィルターと外部拡散筒で水量調節する。
ヒーターも同容量ならなるべく小さいものにする、等々。
まあ、仇のように見せる器具ってのもあるけど、
貧乏なんで買えん。
>メンテが後手に回る
のは性格の問題だと思うが・・・
52647:03/09/21 00:56 ID:???
>521
時間がたって味が出てくる水槽ですね。なんか、ロタラの赤が秋の紅葉を思わせたり、
季節も感じさせますね。中央のテネルスに埋もれそうな平たい石がいい味を出してきてます。

自分も、水槽維持用の器具は見えてても気にならない方ですね。自然の水景を切り取る、
ってほどおこがましくなれないし、結局、人間のエゴの結果だし。
たくさんのチューブとパイプにつながれてやっと生きてる集中治療室の病人ってイメージ
はぬぐえないですね・・・。ってちょっと自虐的過ぎか・・・。
527522=418:03/09/21 01:33 ID:???
>結局、人間のエゴの結果だし。
そりゃそうなんだけど身も蓋もない云い様w

521氏の水槽はレイアウト的に結構バランス取れていて
個人的には点数高いんだけど、
その分器具のごちゃごちゃが目に付くなあ、くらいのノリです。
某389氏の自称「楽園水槽」にならそんなこと云いませんって。
器具しかないんだから。
528名も無き飼い主さん:03/09/21 02:07 ID:???
頑固だなぁ
529名も無き飼い主さん:03/09/21 02:24 ID:???
>>521
せっかくのクリアスティングレーなのにライト上に乗っけちゃうのは勿体無いなぁ。ライトリフト使わないの?
530名も無き飼い主さん:03/09/21 02:53 ID:TQkkFIFK
俺も最初は器具を隠していたが、そのうち掃除やなんだで、
結局見えてる位置の方が使いやすい。

脳内細胞で見えてないことにすればいい。
531自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/09/21 03:00 ID:???
俺は水槽内の器具はできるだけ無いほうが好きなほう
今日立ち上げた水槽には水槽上部の縁に配管やチューブ、
センサ、ヒータ等のコード無しっす。

_| ̄|○ 一ヶ所水漏れ(染みる程度)してるけど…
532名も無き飼い主さん:03/09/21 03:57 ID:???
そういうのは密やかに吐露するだけじゃなくて晒すのがいいよ
533名も無き飼い主さん:03/09/21 03:59 ID:???
くそどもが・・・
534名も無き飼い主さん:03/09/21 04:35 ID:???
ハイハイハイハイ スベりましたよ
535名も無き飼い主さん:03/09/21 07:27 ID:gVc3Rf7t
536自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/09/21 08:42 ID:???
一応うpしてみました。
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030921/08352137.jpg
まだ試験中なので砂しか入ってません…

タンク:ニッソー クリアスティングレー L(40cm水槽)
ライト:メタルハライドランプ70w 器具は自作
フィルタ: プレフィルタ テトラPI
       メインフィルタ エーハイム2213
CO2添加槽:自作
O2/ヒータ層:自作
ヒータコントローラ/pHモニタ:自作中
537自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/09/21 08:48 ID:???
書き忘れ _| ̄|○

水槽の中央(奥行き方向)の左に給水口、右に排水口があります。
試験稼動中なのでエアレーション入れて撮影しました。
給水口は呼び径16、排水口は呼び径20です。
538名も無き飼い主さん:03/09/21 09:14 ID:???
砂だけかよ!?
と思ったら自作自慢か。。。
539自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/09/21 09:18 ID:???
>>538
自作自慢…確かにそうなんですがw
昨日やっと砂入れた所なんです。
531の「立ち上げた」は間違いですね。 すみません。

砂入れる前は漏れてなかったんだけどなー… ハァ…
540名も無き飼い主さん:03/09/21 09:40 ID:???
>539
底の円いのが給・排水口かな。
もしそうだったら、砂と高さが同じに見えるけど
どうなっているのだろうか?
砂が落ちないようにしてあるのかな?
541名も無き飼い主さん:03/09/21 09:46 ID:???
>>538
自慢かと言われたらこのスレの画像はすべて自慢画像。
みもふたも無いことイウナヤ
俺は素直に感心したけどね。シャワーやストレーナーはまだ許せるけど
コンセントコードやエアチューブが縁にだらりと掛かってるのは激しく萎えるし
ただ吹き上げ口はともかく吸い込み口は底にあって平気なのだろうか?
底物等が吸い付けられて動けなくなったり砂利が吸い込まれるのではと
いらぬ心配をしております。
オーバーフローのように上に伸ばしておいた方が良ではないでしょうか?
542名も無き飼い主さん:03/09/21 09:59 ID:???
>>539
ああ、やっぱりそうだったか。。。(^^ゞ
543名も無き飼い主さん:03/09/21 10:03 ID:???
>>539
砂の重量で底面がゆがんで接合面ずれちゃったのかもね
544名も無き飼い主さん:03/09/21 10:09 ID:???
今ここがすごいことになっている!

プレコ研究所
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1063617122/
54547:03/09/21 10:42 ID:???
>537
クリアスティングレーの底に穴あけたんですか!?勇気ありすぎる・・・。
私はせいぜいカラースリーをオーバーフロー化しようとたくらんでる程度
です・・・。
546自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/09/21 12:24 ID:???
>>540-541
給水口にはある程度目の細かいステンレス製の網をかけています。
良くある洗面所の排水口に髪の毛とか流れないようにするための
 ̄|__| ̄ ←のような形状の網を逆さまにして被せています。

最悪砂が入ってもテトラのPIが有るので2213には到達しませんので
余り気にしてません(w

排水口の分を買い忘れたので付いていません(w
ちなみにエアレーション中は少量ならそのまま上に吹き上げられます。
砂を入れるときはガーゼを被せていましたが>>541さんの言うように
上までパイプを伸ばした場合の試験をするために外してそのままの時に
撮影しました。

給/排水で高さが違うのは塩ビ配管の部品(VS-16/VS-20)をそのまま使ったので…(w

>>543
さすがに砂で歪む台は使っていませんよ〜
台も自作で前後左右は安い木ラック用の板ですが中はSPF材(2X4)です。
ただ…蝶番を止めるとき失敗して若干扉が歪んでいます。(写らないように撮影しましたw)

>>545
底がプラなので根性要りませんよ。ガラスでも開けた事有りますがw
ルーターが有れば結構簡単にガラスに穴は開けられます。
といっても最悪割れても治す位の覚悟/技量か破棄するくらいの財力が要りますが…

自作スレ用の写真ですが…台の中の人です
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030921/12224396.jpg
547自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/09/21 12:37 ID:???
_| ̄|○ 読み間違えた…

>>541さん
給水側ですがステインレスの網でも大丈夫そうですが
一応何か円筒状の飾りでも置く予定です。
(お岩さんが出そうな井戸でも…w)

排水側を上に伸ばそうか考えていたのはエアの気泡が思った以上に
大きく水が飛び散るので上まで持っていき水面より5〜10mm程出すと
マシになるので試験していました。
O2添加からの配管を内径20にし(元設計16)エアストーンにいわきを使っても
やはり細かい気泡は無理でした…
548名も無き飼い主さん:03/09/21 12:38 ID:???
すごい
なんかもう趣味の域を超えてるような…
いや、趣味だからこそ、か…
549名も無き飼い主さん:03/09/21 14:14 ID:???
サティアンみてーだ(w
550522=418:03/09/21 15:05 ID:???
>>546
有る意味漏れの理想に近いシステムですね。
かなりイイ。
ただ底配管だとレイアウトの自由度が制約を受けような気がします。
ここまできたら背面の下側のガラスに穴あけて
配水管を通すと言うのはどうでせうか?
551自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/09/21 17:07 ID:???
>>584
い、一応趣味の範囲かと…(w
タンクを40cm水槽にしたためスペースが小さくなった上
アクア関連商品の図面が無く購入しては図面を起こしの繰り返し…
設計にかなり時間が掛かりました。
特にホースの取りまわしが図面に落とせず組み立て時に苦労しました

>>550
底には直接VS(※1)をつけてなくて‘タンク取出口(※2)’を介していますので
VSを外してアーム筆入れ見たいなコの字型のアクリを加工すれば給排水の
位置を替える事が出来ます。
元々水槽の背面近くに給排水口を設置したかったのですが台の構造上
バルブの取り付けが困難なので諦めました。今の構造だとバルブを閉じて
2213のタップから水抜きすればバルブごと水槽が取り外せます。

※1 VS(バルブソケット)
ttp://www.nipplasi.co.jp/21syosai/jousui/j-14-4.htm

※2 タンク取出口 ↓これの一番下みたいな物(もっと安い物がHCで売ってます)
ttp://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi0261.htm

ってか 構造の詳細・改良点については自作スレで〜(宣伝w)
水槽内に器具を置きたくないって話に反応してこのスレにうpしてみました。
55247:03/09/21 17:31 ID:???
>546
>551
アグレッシブすぎる・・・。水槽を自分の理想に近づけるため、
ここまでやるってのはすごい・・・。自分も、繁殖したアピストの稚魚育成用に
カラースリー3連2段くらいのオーバーフローを作ってみようかと思ってたので、
バルブソケットなんかの部品は参考になりました。いろんな部品があるんですね。
553521:03/09/21 18:38 ID:???
>>522-530
器具に関しては見えない方が良いとは思いますが、やはり色々な事情で仕方ないと思ってます。
A○A社製の物は見た目にも綺麗ですが手が出ませんでした。。。
ヤマトは立ち上げ時に奥さんからもらった時点で大きめでした。w
ライトリフトは「買った時に付いてきたっけかなぁ?」って感じです。(汗

以前、ここに出した時に真ん中の流木の切り口が目立ってたのでウィローモスを巻いて誤魔化してみました。
その時に「殺風景に見える」と指摘をいただき、「ランプアイを増やしたらどうだ」
との意見をいただいたのですが、熱帯魚屋に行った時にイエローファントムが目にとまり
このようになった次第です。

ミナミヌマエビが増えつつあります。
554名も無き飼い主さん:03/09/21 19:31 ID:???
ADAの製品は「見えない」とか思ってる勘違いさんは多いと思うけど
使ってみれば分かるけど丸見えだよ。

ADAが用意した画ってのは全ての機材を取り外して撮影してる。
無いのだから見えるわけ無い。たまにセッティング解説の画では機材はそのまま
なので良く見てみると全く見えにくいという効果は無いのが分かるはず。

ガラス製品?壊れやすいだけで優れた部分を見出せないなぁ。
555名も無き飼い主さん:03/09/21 19:36 ID:???
>>554
>ADAの製品は「見えない」とか思ってる勘違いさんは多いと思うけど

そんなこと思ってる奴なんて居ない。

ガラス製品はよごれても洗えばきれいになる、劣化しにくい。
556名も無き飼い主さん:03/09/21 19:51 ID:???
破損しやすい
破損後は非常に危険

この特性はいかんともしがたい
557名も無き飼い主さん:03/09/21 20:12 ID:???
仇のCO2添加器具が見当たらない写真を見て
「これはCO2添加せずに育てているんだな。」と思っていた頃があったよ。
558名も無き飼い主さん:03/09/21 20:54 ID:zAzcXqNi
>>557
馬鹿だなおまい
559名も無き飼い主さん:03/09/21 21:12 ID:???
>558
てへっ、そうかなあ

でもオマエほどじゃないと思うぞ
560522=418:03/09/21 21:23 ID:???
>ADAの製品は「見えない」とか思ってる勘違いさんは
少なくとも漏れの周りにそんなアフォーはいないですw
同じ見えるんだったら見栄えがする仇もいいけど
水草なんかに隠れて見えないほうが個人的にはベター、ってこと。
ちなみに水槽はアクリルだよね。>554
ガラス製品は壊れやすいから。
561名も無き飼い主さん:03/09/21 21:28 ID:???
>>560
ああいう細かい部品と水槽を一緒にするのはどうかと思うが。
水槽を丸ごと落とす事はほぼ無いが
細かいガラス製品はついうっかり落としたりする事もあるし。
562名も無き飼い主さん:03/09/21 21:37 ID:???
ガラスだから見えにくいなんて考えもしなかったなぁ。
ガラスは劣化しにくくて長持ちしそうに思えたから買ったけど
メンテ時に水槽にぶつけたりしても簡単には壊れないよ。
でも、高い所から落としたら壊れると思う。
563522=418:03/09/21 21:41 ID:???
>>561
>優れた部分を見出せない
をわざと引用しなかった行間を読んでほしかったねw
ガラスにはガラスなりの優れた部分があるって、
いちいち説明しないといけないのかな(^_^;
564名も無き飼い主さん:03/09/21 21:49 ID:???
>>563
最後の二行しかよんでねえ
565名も無き飼い主さん:03/09/22 00:22 ID:???
でもあのガラス製品結構固いけれどな。
そんなに割った人おるの? 割った人手を上げてw

まぁ慎重に扱わなければならない製品ではあるけれど。
566名も無き飼い主さん:03/09/22 00:39 ID:???
まぁ、ADAのガラスの耐久度は知らんが、
あの値段だ。
自然とていねいに扱うわな。
567名も無き飼い主さん:03/09/22 00:44 ID:???
まあそのくらいにして画像貼れ
568名も無き飼い主さん:03/09/22 01:33 ID:???
↑がいいこといった!
569名も無き飼い主さん:03/09/22 03:01 ID:???
↑がいらんこといった!
570名も無き飼い主さん:03/09/22 03:18 ID:???
↑がいったことがいらんといった!
571名も無き飼い主さん:03/09/22 03:47 ID:???
ハイハイハイハイッ
572名も無き飼い主さん:03/09/22 09:09 ID:???
↑モー娘。を思い出しました…

↓閑話休題
573名も無き飼い主さん:03/09/22 12:05 ID:???
>>572
( ・Д・)いってよち
574名も無き飼い主さん:03/09/22 13:53 ID:???
575名も無き飼い主さん:03/09/22 16:07 ID:???
ADAの話題って荒れるよね。
ファン層が知れる。

たまらないんだろうね、否定されると。

なんかもうたまらない。ウワーッ!ってなるんだろうね。
576名も無き飼い主さん:03/09/22 17:14 ID:???
まあそのくらいにして、そ ろ そ ろ 画 像 貼 れ。
577名も無き飼い主さん:03/09/22 17:38 ID:NIpkvb+R
みなさん、こんばんわ。
少し肌寒くなってきましたね。秋の到来を記念してうpしたいと思います。
今からメンテナンスをしますので、終わり次第うpしたいと思います。
よろしくお願いします。
578名も無き飼い主さん:03/09/22 17:39 ID:???
では、もう見飽きただろうけどネタ切れなので同じヤツ貼りますぞ。

ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030922/17352613.jpg
579びっくりくん ◆NewsGaLoo. :03/09/22 17:53 ID:???
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030922/17514383.jpg

うちのヤマトヌマエビです。
苔を食わずにテトラフィンを嬉しそうに食べてます。

水面まで駆け上がって背面ジャンプキャッチ!
で、流木の裏でモグモグ。

はぁ。。。。
580名も無き飼い主さん:03/09/22 18:05 ID:???
389またでやがった・・・
581577:03/09/22 18:13 ID:NIpkvb+R
今夜8時頃うpします。
カタツムリのような見たことのない生物が水槽にへばりついています・・・
手で取ろうとしても滑り易くなかなかうまくいきません。
ほっとくと増えそうなので完全に除去したいと思います。
582名も無き飼い主さん:03/09/22 18:31 ID:???
煮ちゃえ!

583名も無き飼い主さん:03/09/22 18:32 ID:???
オメ−の水槽は水草いじり杉 そりゃ枯れて当然だ罠
ガラス一面カタツムリで埋まるまで触るな
584名も無き飼い主さん:03/09/22 18:35 ID:???
早く魔王のコピペ貼った方がいいよ
585577:03/09/22 18:39 ID:NIpkvb+R
困っています!助けてください!!
586名も無き飼い主さん:03/09/22 18:46 ID:???
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030922/18315049.jpg

初晒しです。
レイアウト未完成です。エキノドルス水槽です。

90センチの規格水槽。
エーハイム2228+底面オーバーフロー
32W×3灯

右奥にウルグアイエンシスが3株、左奥はバーシーレッドが1株、
植わってますがまだ小さいので見えません。
左手前の流木は全て他水槽からの一時避難で今後、取り除く予定です。

587名も無き飼い主さん:03/09/22 18:49 ID:???
>カタツムリのような見たことのない生物が水槽にへばりついています・・・
それはたくさん集めて煮て食べると美味しいヨ\(^o^)/
羨ましい。
588名も無き飼い主さん:03/09/22 19:02 ID:???
>>389
ここ見るといいよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1064047423/l50
589名も無き飼い主さん:03/09/22 19:02 ID:???
>>586
漏れはディスカスを飼った事は無いが、
水質条件厳しいんで基本はベアタンクと聞いたことがある。
カージナルとの混泳含めて大丈夫っすか??

590586:03/09/22 19:07 ID:???
>>589

十分成長した親魚なら、特に問題ないです。
この魚も、1年以上水草水槽で飼ってますので。
591名も無き飼い主さん:03/09/22 19:33 ID:???
>>586
水草水槽と組み合わせると綺麗ですな〜。
掃除もしやすそうだし。好きだな〜。
592名も無き飼い主さん:03/09/22 19:34 ID:???
>>586
やっぱディスカスの色を水草水槽で出すのは難しいのかな
593名も無き飼い主さん:03/09/22 19:40 ID:???
>>592
温度計の色と比較すれば
露出とその後の補正の問題じゃないか?
594586:03/09/22 19:53 ID:???
>>592
魚のアップです。
水草水槽では色は完全には出ないですね(私の力量では)。

ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030922/19491824.jpg
595名も無き飼い主さん:03/09/22 20:21 ID:???
>>594なんか仲良さそうだね
596名も無き飼い主さん:03/09/22 20:25 ID:???
>>591
漏れなら新田砂でも薄く敷くなぁ。でもベアタンクも光が反射して綺麗だね。
597名も無き飼い主さん:03/09/22 20:43 ID:???
>>594
完全に出てると思うよ。
右のヘッケル混じりはどんな環境にしてもそんな色なんじゃない?
ディスカス=ベアタンク至上主義な香具師らの気が知れない。
592は負け惜しみ。
598名も無き飼い主さん:03/09/22 22:26 ID:???
完全に出てるは言い過ぎじゃないか?
599名も無き飼い主さん:03/09/22 22:37 ID:???
綺麗だなー>ディスカス&エキノ
これからどうなってくか楽しみですね


そういや389出てこねぇな・・・



600名も無き飼い主さん:03/09/22 22:52 ID:???
>>599
588の誘導先で
ご立腹のご様子かもw
漏れも
>困っています!助けてください!!
の先が知りたい
601名も無き飼い主さん:03/09/22 22:52 ID:???
ところで 新田砂と 田砂、 何が違うの?
602名も無き飼い主さん:03/09/22 23:07 ID:???
質問スレで389がピラルク飼いたいとぬかしてます
603名も無き飼い主さん:03/09/23 01:04 ID:???
>>601
色が若干違う等のマイチェンはあるかもしれないが、
基本的には同じ。
604名も無き飼い主さん:03/09/23 01:09 ID:???
>>602
次はアリゲーター・ガーあたりを飼いたいって言い出すよ、きっと
605名も無き飼い主さん:03/09/23 08:23 ID:???
俺も飼いたい。カワネェけど。
606名も無き飼い主さん:03/09/23 12:22 ID:???
>>596

俺は新田砂を新田−砂だと最近まで思ってた。
水質的には新田砂はどうなるの。
607577:03/09/23 13:22 ID:JJtVTNIc
昨夜はすいませんでした。
うpします。
よろしくお願いします。
608名も無き飼い主さん :03/09/23 13:22 ID:???
俺は「にった砂」だと思ってたよ。
冬のオペラグラスとの関連について考え込んだ。
609577:03/09/23 13:25 ID:JJtVTNIc
610名も無き飼い主さん:03/09/23 13:50 ID:???
>>609
今までの言動は置いといて正直な感想を述べてみると・・・
エアレーションを除けば普通だ、普通過ぎる
3ヶ月ちゃんと世話すれば普通の水槽になっちまう

ちなみにピラルクは買ったのですか?
61147:03/09/23 13:51 ID:???
>>609
そのタイプのレースプラント、始めて見ました。
詳細を教えてください。
なんでさ、>>577キミは炭酸ガス添加してるのに
エアーレーションしてるの?
勿体無いよ。 油膜は出なくなると思うけど
せっかくの水草も水糞になっちゃうよ。
613577:03/09/23 14:00 ID:JJtVTNIc
>>610
今から買いに行きます。いろいろ文献などを読み、飼えそうだと判断しました。
大事にしていきたいと思っています。

>>611
どれのことですか?

>>612
画像に写っていませんが、ブルーフィンプレコが4匹いるのでエアレーションをしています。
614610:03/09/23 14:02 ID:???
>>611
漏れも前に聞いてが教えてくれなかった
多分マダガスカル・ベルエリアヌスSPだと思われ(w

#実は漏れも初めて水草水槽を立ち上げたとき
#このレースプラントを作りますた・・・
61547:03/09/23 14:09 ID:???
って、よく見たらアマゾンソードですね(恥・・・。
プレコかなんか入ってるんでしょうか。

>578
何度見てもさわやかな緑ですね。ライト、結構高い位置にセットしてあるんですね。

>586
もう、流行は過ぎたのかもしれないですが、エキノドルスはいいですねー。
自分は高いのは買えないですが、安いポット見つけてはちょこちょこ植えてます。
あまり大きくならない種類が好きです。
616名も無き飼い主さん:03/09/23 14:13 ID:???
>>613
ま・じ・で・?
617名も無き飼い主さん:03/09/23 14:19 ID:???
文献読んだら普通飼えないだろ
618名も無き飼い主さん:03/09/23 14:34 ID:???
>>606
新田砂は水質に影響与えませんよ。
>>617
漏れの読んだ文献には「不可能に近い」って書いてあった
「不可能」ではないらしいw
620自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/09/23 14:47 ID:???
>>549さん
そういえばこんな配管ありましたねw

>>550さん
>>551で書いた方法でレイアウト変更できるように2213の部品で改良してみました。
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030923/14332664.jpg

>>552=47さん
水槽に凝り過ぎて生体の予算が…_| ̄|○ ォィォィ

器具が気になる/ならないは人によって違いますし上手くレイアウトすれば
気になりませんよね。おいらは自作莫迦なんでこんな事になりましたw
621名も無き飼い主さん:03/09/23 14:49 ID:???
★田砂   黒い(粒多め)
★新田砂 黒い(粒少なめ)

多分産。地が違、うと思われ「る」
622550:03/09/23 14:55 ID:???
>>620
とても良いですねえ〜
立ち上がり、期待しています(^-^)
623名も無き飼い主さん:03/09/23 14:59 ID:???
ハァハァ ○| ̄入_
ここ読んでみそ>577=389
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t.fukuyama/gouhou.html
で、購入したら証明書の写真をうpきぼん
出来なかったら本当の犯罪者
625名も無き飼い主さん:03/09/23 15:05 ID:FOj+VMa9
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030923/15022676.jpg

汚い水槽で申し訳ないけど
ネグロがカワユイのです。
626名も無き飼い主さん:03/09/23 15:14 ID:???
>>612
水糞ワロタ
627名も無き飼い主さん:03/09/23 15:25 ID:???
>>626
トイレに流すから水糞
628577:03/09/23 15:50 ID:JJtVTNIc
みなさんこんにちは。
ピラルクって蛇に似ていますね。
だいぶ悩みましたが購入しました。
今から水合わせをしますので、後ほどまた来ます。
よろしくお願いします。
629名も無き飼い主さん:03/09/23 16:02 ID:???
>628
水槽に入れ終わったら写真見せてくださいな。
あれさ、>>577ブルーフィンペコルティアじゃなくて?
マジでブルーフィンプレコなの?

まさに、巷じゃインペリアルゼブラプレコよりも高い値段で売っている
ところもあるほどの、あの白い点々が入るブルーフィンプレコなのですか?
>>630
彼は欲望(&妄想)のおもむくまま
ブルーフィンプレコであろうがピラルクであろうが
希少価値とか値段に関係ナシに買いあさっては
彼の脳内トイレに捨てています
632名も無き飼い主さん:03/09/23 16:41 ID:???
>>628
雷魚でも買ってきたのか?
しかし、ピラルク買うのに文献とは恐れいりました
あ、そう言えば>>577のキミに言い忘れたけど
ピラルクって蛇だよ
634名も無き飼い主さん:03/09/23 17:02 ID:???
本当にピラルク買ったのかなぁ
ワクワク
>しかし、ピラルク買うのに文献とは恐れいりました
この「文献」とは学研の「科学」と「学習」と思われますw
636名も無き飼い主さん:03/09/23 19:25 ID:???
話脱線するけど、
なんかのTVで見たんだが、食用ピラルクは現地で生簀養殖してるよね。
あれは採取稚魚を大きくしてるだけ?それとも飼育下で繁殖も成功してる?
637名も無き飼い主さん:03/09/23 20:30 ID:???
>636
両方じゃないかな。
テレビでは専門漁師が幼魚を採っているみたいだった。
東南アジアでは繁殖に成功しているらしいから
原産地でも出来るはず。
638名も無き飼い主さん:03/09/23 22:25 ID:???
ピラルクほんとに買ったのか?

で、今の水槽に入れるのか?

北海道の川じゃ生きていけんぞ>>389
639名も無き飼い主さん:03/09/23 22:59 ID:???
何で389は画像貼り付けるとき「どうぞ〜」って言うの?
640名も無き飼い主さん:03/09/23 23:04 ID:???
>>625
スポンジフィルターの隙間のネグロが
カワ(・∀・)イイ!!
641mi ◆pg1qenxITM :03/09/24 00:17 ID:???
>>625
ちょー可愛い!!
こんなの見てニヤけてしまう変人です。。。
642他竹の子の里:03/09/24 01:01 ID:???
初めてアップします。
今、微妙なお年頃で水槽に統一感を持たせることができない
等など迷っていますが。笑ってやってください。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030924/00540800.jpg
はははは
いいね。
エアーレーションしてないからいいね
じゃ、俺もそろそろ行くかな
タイトルは「お・と・な・あ・じ」です
では、どぞ〜
http://sexy.redclouds.com/jpsirls/mlist.cgi?actio
n=movasx&k=gallery2&d=a831&p=scene07&lv=2&c=02&lg=e
646名も無き飼い主さん:03/09/24 01:19 ID:???
>>645
見れません。ら
647名も無き飼い主さん:03/09/24 01:20 ID:???
>>642
シールがダサい。メタルラックがダサい。
648名も無き飼い主さん:03/09/24 01:21 ID:j4klB8mi
もう一回
どぞ〜
http://sexy.redclouds.com/jpsirls/mlist.cgi?actio n=movasx&k=gallery2&d=a831&p=scene07&lv=2&c=02&lg=e


あれ?

http://sexy.redclouds.com/jpsirls/mlist.cgi?actio n=movasx&k=gallery2&d=a831&p=scene07&lv=2&c=02&lg=e


650名も無き飼い主さん:03/09/24 01:25 ID:???
>>649
もういいよ。見たくないし。
見た方が良いよ、マジで
きっとキミは私を「神」と呼ぶだろう
652名も無き飼い主さん:03/09/24 01:29 ID:???
>>651
糞でも塗ってろ
653名も無き飼い主さん:03/09/24 01:29 ID:???
石ウ連どっかいけ
くーそー? く・そ?

はてぇ?・・・・・
石ウ連? 石・ウ・連?

ふむぅ?  はにゃ?
656名も無き飼い主さん:03/09/24 01:32 ID:???
>>654
いいから、(・∀・)カエレ!
657名も無き飼い主さん:03/09/24 01:34 ID:???
>>655
見た方が良いよ、マジで
きっとキミは私を「神」と呼ぶだろう
カ・エ・レ・! カエレ!?

んぅ?・・・・・

あひゃ?
659名も無き飼い主さん:03/09/24 01:36 ID:???
「石ウ連」初代総会長飛べ
660名も無き飼い主さん:03/09/24 01:36 ID:???
>>658
ガラスだから見えにくいなんて考えもしなかったなぁ。
ガラスは劣化しにくくて長持ちしそうに思えたから買ったけど
メンテ時に水槽にぶつけたりしても簡単には壊れないよ。
でも、高い所から落としたら壊れると思う。
カラカラkラカラカラカラカラカラ
662名も無き飼い主さん:03/09/24 01:37 ID:???
>>661
カラカラkラカラカラカラカラカラ
>>660
はい?
664名も無き飼い主さん:03/09/24 01:39 ID:???
>>663
でもあのガラス製品結構固いけれどな。
そんなに割った人おるの? 割った人手を上げてw

まぁ慎重に扱わなければならない製品ではあるけれど。
>>659
さっきから飛んでるんですけど
666名も無き飼い主さん:03/09/24 01:42 ID:???
>>665
話脱線するけど、
なんかのTVで見たんだが、食用ピラルクは現地で生簀養殖してるよね。
あれは採取稚魚を大きくしてるだけ?それとも飼育下で繁殖も成功してる?
667名も無き飼い主さん:03/09/24 01:42 ID:???
「石ウ連」初代総会長もっと高く
>>664
は?なに?

苛め?
>>666
あんだって?
670名も無き飼い主さん:03/09/24 01:43 ID:???
>>668
ウチの車には、ハイドラが突っ込んできてそのまま居座ってんだけど…
乗り心地いいからいいか。
671名も無き飼い主さん:03/09/24 01:44 ID:???
>>669
リアル近親相姦なんて
基本的に児童虐待の範疇だから、
態度悪いのは至極当然のような気も。
やっぱ、やってる事はそれほどハードじゃなくとも、
明るく楽しくセクースしてる方が萌える罠。
672名も無き飼い主さん:03/09/24 01:46 ID:ANtID6OF
>>642
地震あると水こぼれまくらない?
なになになに?

苛め?
674名も無き飼い主さん:03/09/24 01:47 ID:???

675名も無き飼い主さん:03/09/24 01:48 ID:???
>>673
「石ウ連」初代総会長 さん、こんばんわ。
少し肌寒くなってきましたね。秋の到来を記念してうpしたいと思います。
今からメンテナンスをしますので、終わり次第うpしたいと思います。
よろしくお願いします。
676名も無き飼い主さん:03/09/24 01:49 ID:???
>>642
ジャングルだ
677名も無き飼い主さん:03/09/24 01:49 ID:???
>>642
水草だけですか?
こういうのは嫌いじゃないけど、維持が大変そう。
って言うか、維持が大変で挫折した自分・・・
>>>>>675
記念しちゃーう

って、俺全然関係ないから
ただの、鼻糞だから
679名も無き飼い主さん:03/09/24 01:51 ID:???
>>642
飽きませんか?ころころレイアウト変えたりしませんか?
>>642
ケンタッキーだけですか?
こういうのは嫌いじゃないけど、油が多そう。
って言うか、油が多くて太った自分・・・
681名も無き飼い主さん:03/09/24 01:54 ID:???
>>680
これから消防の円光物が、たくさん出てくれば
みんなマンセーなのかな。
漏れは厨房まで守備範囲ですけど。
682名も無き飼い主さん:03/09/24 01:54 ID:???
「石ウ連」初代総会長もっとがんばれよ・・・
683名も無き飼い主さん:03/09/24 01:55 ID:???
「石ウ連」初代総会長←この人なんでこんなに嫌われているの?
>>681
シラネ
>>683
そりゃーあんた
まともじゃないからだよ
686名も無き飼い主さん:03/09/24 01:57 ID:???
>>685
そりゃーあんた
まともじゃないからだよ
俺はこの板に「愛」を感じる
688名も無き飼い主さん:03/09/24 02:01 ID:???
「石ウ連」初代総会長もういいから普通に参加しる
ばいばい

好きだよ。おやすみ
690他竹の子の里:03/09/24 02:04 ID:???
>677
居ますよオトシンネグロが・・・まあ写ってませんが
忘れていけないのが石巻貝!
ところで
リセットよくかけるかって?
はい。
飽きるかって?
はい
ジャングルだって?
はい

そんなことより水槽右下のバナナプランツが
チャームポイント!お勧め!!
691名も無き飼い主さん:03/09/24 02:07 ID:???
バナナプランツってすぐコケるから嫌い。
>>642
パールグラスの伸び方に微妙なお年頃って感じが良く出てますねw
ご挨拶はこれくらいとして、
底床、ちょっと厚くないすか?
大磯にも見えるがソイル?
底面式直結じゃないっすよね?
#ソイルって厚くすると
#底のほうから腐ってきそうなのは気のせいでしょうか。
693名も無き飼い主さん:03/09/24 02:45 ID:???
>>692
そりゃーあんた
まともじゃないからだよ
694名も無き飼い主さん:03/09/24 03:14 ID:???
>>640-641
ありがとう。
本当はメンテナンスしてから綺麗な写真獲りたかったんだけど
一発目を激写してすぐに逃げられてしまいました (´・ω・`)ショボーン

イトメが大好物で怠け者なカワイイやつです
695名も無き飼い主さん:03/09/24 08:16 ID:???
なんだ石ウの馬鹿まで出てきてたのか

馬鹿が馬鹿を呼ぶ
696名も無き飼い主さん:03/09/24 08:49 ID:???
>>695
うんこ繋がりだな
しかし389に比べれば石川うんこはまだかわいい
697名も無き飼い主さん:03/09/24 08:58 ID:???
>625
神!かわいすぎる(*´Д`*)ハァハァ
698名も無き飼い主さん:03/09/24 13:51 ID:???
なんか389が変なのいっぱい連れてきたな・・・
699名も無き飼い主さん:03/09/24 16:17 ID:???
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1064047423/
こんなスレ立っちまったから(´・ω・`) 
700名も無き飼い主さん:03/09/24 19:13 ID:yxAzJFiL
701名も無き飼い主さん:03/09/24 19:23 ID:???
>>700
どうぞ〜じゃねぇよ!青鰭プレコじゃねえかよ!ピラルクーどうしたよ!?
702名も無き飼い主さん:03/09/24 19:25 ID:???
>>700

また、プレコ買っていたのか。
703名も無き飼い主さん:03/09/24 19:27 ID:???
>>700
リアル近親相姦なんて
基本的に児童虐待の範疇だから、
態度悪いのは至極当然のような気も。
やっぱ、やってる事はそれほどハードじゃなくとも、
明るく楽しくセクースしてる方が萌える罠。

704名も無き飼い主さん:03/09/24 19:29 ID:???
>>700
汚い
もっと掃除しろよ
705名も無き飼い主さん:03/09/24 19:36 ID:yxAzJFiL
今週末には底砂のバージョンアップを予定しています。
ブルーフィンプレコにとってはそれがベストだと判断したからです。
流木も増やします。
底砂は今のところ大磯を予定していますが、他にブルーフィンプレコに最適な底砂が
あれば教えてください。よろしくお願いします。
ついでに大掃除もする予定です。
706名も無き飼い主さん:03/09/24 19:45 ID:???
ADAのアクアセラミックがいいらしいよ。
若干pHが上がるみたい。プレコにぴったりだってさ。
707名も無き飼い主さん:03/09/24 19:45 ID:???
あ、対策前のロットね。↑
708名も無き飼い主さん:03/09/24 19:51 ID:yxAzJFiL
>>706
早速の回答ありがとうございます。
ADAのカタログを見ると、バクテリアの繁殖に最適等書かれていました。
底砂の厚みは底が隠れるくらいに敷こうと思っています。(ベアタンクに近い)
理由はメンテナンスが容易だとういことと、見た目も良いかと思います。
水草に関しましては、アヌビナスナナをあと10ポット程買う予定です。
あと流木です。アクアソイツを使ってみて分かったのですが、どうも水草重視の
底砂のようです。水も変色しやすく何度水換えを繰り返しても熱帯魚店で見るような
透明感のある水ができません。そういう意味でも砂は可能な限り少なくします。
アヌビナスについては生育も容易ですし、丈夫なので気に入っています。
ブルーフィンについては繁殖を狙っていますのでもう2、3匹増やします。
709名も無き飼い主さん:03/09/24 19:51 ID:???
>>700
しっかし汚いなぁ〜メンテメンテって何をメンテしてしとるのだ?
カピカピ赤虫(゚д゚)マズー
710名も無き飼い主さん:03/09/24 19:53 ID:???
>700
本当に魚が好きなんだな。
ウチは水温合わせなどやらないよ。
それともプレコは水温変化に弱いのか?
でもヒーターの付け方は変だ。
711名も無き飼い主さん:03/09/24 19:55 ID:yxAzJFiL
>>709
メンテナンスは主に水換えをしています。
画像右上に付着している赤虫は餌です。オトシンクルスやヤマトヌマエビのために
与えています。
712名も無き飼い主さん:03/09/24 19:56 ID:???
>>700 今週末には底砂のバージョンアップを予定しています。
ブルーフィンプレコにとってはそれがベストだと判断したからです。
流木も増やします。
底砂は今のところ大磯を予定していますが、他にブルーフィンプレコに最適な底砂が
あれば教えてください。よろしくお願いします。
ついでに大掃除もする予定です。
713名も無き飼い主さん:03/09/24 19:59 ID:???
>708
殺菌灯つければ簡単に水の透明度が上がる。
ナナ10個はけっこう値が張るだろうから
先に殺菌灯買ってみても良いかも。
714名も無き飼い主さん:03/09/24 20:00 ID:yxAzJFiL
>>710
ヒーターのつけ方については対処済みです。
水が減少し、ヒーターが焼ける恐れがありますので、水深半分くらいの位置に
ヒーターを横にして設置し直しました。
画像を見ていただくと分かる様に、ヒーターが剥き出しで、プレコにとっては
良くないので(火傷)明日ヒーター用のカバーを買います。
プレコは水温変化に弱いのかという問い合わせですが、プレコに限らず、
水温を急激な変化は白点病にもつながりやすいので念のために、温度合わせは
しています。とはいいましても、買うときに水温計をチェックしていますので、大丈夫だとは思いますが。
715名も無き飼い主さん:03/09/24 20:04 ID:yxAzJFiL
>>713
アドバイスありがとうございます。
殺菌等とのことですが、店はそんなものつけていない様ですが?
私は底砂を変えれば(種類と量)透明になると思っています。
ちなみに60×45×45の水槽に設置するとなるとおいくらくらいしますか?
716名も無き飼い主さん:03/09/24 20:05 ID:???
>>712
ベアタンクに流木が良いんじゃないかなと。
あんまプレコに詳しくはないが糞の量が多いそうだから
掃除のしやすいベアタンクにフィッシュレットあたりを入れてやると良いんじゃないか。
って言うかさ、ブルーフィンのキミさ
ベアタンクがいいよ。
透明度はばっちりんこ

下らないセラミックだの大磯だの敷くと
その下に硝酸溜まるよ。
ベアタンクで水流付けるのが最高!!!!!!!!!!!!!!!
718名も無き飼い主さん:03/09/24 20:12 ID:???
>>717
ヒーターのつけ方については対処済みです。
水が減少し、ヒーターが焼ける恐れがありますので、水深半分くらいの位置に
ヒーターを横にして設置し直しました。
画像を見ていただくと分かる様に、ヒーターが剥き出しで、プレコにとっては
良くないので(火傷)明日ヒーター用のカバーを買います。
プレコは水温変化に弱いのかという問い合わせですが、プレコに限らず、
水温を急激な変化は白点病にもつながりやすいので念のために、温度合わせは
しています。とはいいましても、買うときに水温計をチェックしていますので、大丈夫だとは思いますが。
719名も無き飼い主さん:03/09/24 20:13 ID:yxAzJFiL
>>717
やはりそうですよね。
決めました。ベアタンクにします。
メンテナンスのし易さにおいてはベアタンクに勝る飼育法はありません。
720名も無き飼い主さん:03/09/24 20:14 ID:???
>715
透明な水がさらに透明になって見える。
常時つけなくても、アオコが発生した時の応急処置には凄く役立つ。
でも、砂の微粒子には効果があるかどうか分からない。
10000円位であるかな。
721名も無き飼い主さん:03/09/24 20:14 ID:yxAzJFiL
スレ違いかもしれませんが、地震対策について教えてください。
よろしくお願いします。
722名も無き飼い主さん:03/09/24 20:17 ID:yxAzJFiL
>>720
3,4万すると思っていました。
効果があるか分かりませんが、明日ヒーターのカバーを買いに行ったついでに
買っておきます。私は店にあるあの透明感のある水が気に入っていますので。
それと、砂水草水などを全部出すわけですが、ブルーフィンプレコは大丈夫でしょうか?
フィルターには手を触れません。
723名も無き飼い主さん:03/09/24 20:18 ID:???
220 :名も無き飼い主さん :03/09/24 19:22 ID:yxAzJFiL
こんばんは。お世話になります。
みなさんは地震対策をしてますか?
教えてください。
よろしくお願いします。
724名も無き飼い主さん:03/09/24 20:24 ID:???
>>721
こんばんは。お世話になります。
みなさんは地震対策をしてますか?
スレ違いかもしれませんが、地震対策について教えてください。
よろしくお願いします。
教えてください。
よろしくお願いします。
でさ、水草だのソイルだのはさ
水糞にしちゃえばいいじゃん

キミ、得意じゃん 

最後、言い忘れたけどさ "ベアタンク " って
熊の置物を水槽に入れる事だからね
そこんとこよろしこ 
726名も無き飼い主さん:03/09/24 20:30 ID:???
>>722




  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'







727名も無き飼い主さん:03/09/24 20:30 ID:???
>>722

>>628に答えてくれや
728名も無き飼い主さん:03/09/24 20:30 ID:???
>>721
スレ違いとわかってんならするなボケェ
729名も無き飼い主さん:03/09/24 20:31 ID:???
>>725
漏れもいっこ間違えていた。
× iLINK以外、DVD-AやSACDのデジタル接続は、規格そのものが存在しない
○ iLINK以外、DVD-AやSACDの「マルチch音声の」デジタル転送は、
  統一規格そのものが存在しない
で良かったか?
DVD-Aでも2chなら192kHzでも同軸やオプチカルによるデジタル転送が
オッケーなはずだ。但し、ソフト側が許可している場合だが。
SACDは正直よく知らん。
730他竹の子の里:03/09/24 20:34 ID:???
>692
底床はたしかに厚いですね。もちろん外部で
ソイルではないです。大磯の0.5mmぐらいの
細かい粒を使っています。
バナナはちゃんと二酸化炭素を入れていると
コケないと思いますが。今、調子を崩したレースプラント
を立て直し中。と古典的な水草が好きなお年頃。
731名も無き飼い主さん:03/09/24 21:38 ID:???
>>708=389
>何度水換えを繰り返しても熱帯魚店で見るような
>透明感のある水ができません。
そりゃね、辛うじて生きてたバクテリアを煮沸しちゃえば
いつまでたっても透明にならんわな。
それからアヌビアスは丈夫だけどすぐコケむすよ。
60cm水槽だったらコケ取り用に
500匹くらいのクリ○タル・レッド・シュリンプ入れることを薦める。
732名も無き飼い主さん:03/09/24 22:43 ID:???
頼むから君だけは389と絡まんでくれ>石ウ


ピラルク買ってないのか・・・
ちょっと見損なったよ>>389
733名も無き飼い主さん:03/09/24 22:46 ID:???
最近変な香具師が多い。
389も石ウもあれだが。
その取り巻きはもっとキモイわけだが・・・・
734名も無き飼い主さん:03/09/24 22:50 ID:yxAzJFiL
>>732  >>733
漏れは389を買っている。
389のおかげでレスが伸びたし楽しくなった。
735名も無き飼い主さん:03/09/24 22:51 ID:???

自作自演>>734
736名も無き飼い主さん:03/09/24 22:52 ID:???
まぁ存在は許せる範囲だが
やってることは許せん
737名も無き飼い主さん:03/09/24 22:52 ID:yxAzJFiL
しまった・・・
738名も無き飼い主さん:03/09/24 22:53 ID:???
389
自演バレバレw

アホや
739389将軍様:03/09/24 22:56 ID:yxAzJFiL
他の板に引っ越します。
さようなら。
740名も無き飼い主さん:03/09/24 22:58 ID:???
他の板ねw
もうペット大好き板には戻ってこないでね
741名も無き飼い主さん:03/09/24 22:59 ID:???
ワロタ
742名も無き飼い主さん:03/09/24 23:01 ID:???
あほすぎる(w
743名も無き飼い主さん:03/09/24 23:05 ID:???
マジですか?>389
744389将軍様:03/09/24 23:06 ID:yxAzJFiL
>>743
自作自演ばれたから・・・
今までありがとう。
745名も無き飼い主さん:03/09/24 23:10 ID:???
>>389
2ch意外に行くといいよ
魚ちゃんねるとか
http://jbbs.shitaraba.com/shop/301/
746名も無き飼い主さん:03/09/24 23:10 ID:???
>>744




  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'





747389将軍様:03/09/24 23:12 ID:yxAzJFiL
>>745
誘導ありがとうございます。
ここで活躍します。
それではみなさんお元気で。
748名も無き飼い主さん:03/09/24 23:14 ID:???
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 389完 =
749名も無き飼い主さん:03/09/24 23:28 ID:???
389いくなよ!
750名も無き飼い主さん:03/09/24 23:34 ID:???
漏れは389を買っている。
389のおかげでレスが伸びたし楽しくなった。
751名も無き飼い主さん:03/09/24 23:38 ID:???
漏れも389を買っている。
389のおかげでレスが伸びたし楽しくなった。
>>1-750
ナ ニ サ マ ?

へ?何でそんなに怒るの?

北欧の家具は高い。
学生の私にはおいそれと買えない。

それだけのことだよ?
753389将軍様:03/09/24 23:40 ID:???
僕は偽者です。
スマソ。
754名も無き飼い主さん:03/09/24 23:43 ID:???
( ・ω・)モニュ?
755389将軍様:03/09/24 23:44 ID:yxAzJFiL
僕は偽者です。
画像も将軍様からいただいたものを転載しました。
389さん・・・裏切ってごめんなさい。
756名も無き飼い主さん:03/09/24 23:44 ID:???
>>755
お前は本物(w
757名も無き飼い主さん:03/09/24 23:51 ID:???
>>755
どれだけの人が悲しんだかわかってる?
もう二度とこんなことしないでほしいし、ちゃんと389にも謝ったほうがいいと思う。
758389:03/09/24 23:56 ID:6QfgxFbA
くそが・・・
759389:03/09/24 23:58 ID:6QfgxFbA
早く謝れよ・・・
760名も無き飼い主さん:03/09/25 00:01 ID:???
わかってねぇなぁ。本物だけど他に行くのは寂しいから偽物ぶってんだよ
761名も無き飼い主さん:03/09/25 00:03 ID:???
>>757
本当にごめんなさい・・・
今から389さんに謝罪のメールを送ります。
762名も無き飼い主さん:03/09/25 00:14 ID:???
>>761
二度とこんなふざけた真似するなよ
アクアリストらしく今回のことは水に流してやるよ
それと389にちゃんと詫びいれとけ

763名も無き飼い主さん:03/09/25 00:19 ID:???
755=757=761=762=389
764名も無き飼い主さん:03/09/25 00:26 ID:???
389ってトリップ付けたことなかった?
みんなのオモチャなんだから今度からちゃんと付けろよ。
765名も無き飼い主さん:03/09/25 00:31 ID:???
762がいいこと言った!!!

今回の荒し騒動ですが、偽389は389の名前を騙り、アクア系スレに無用な混乱を
及ぼした。罪悪感を感じた偽389は謝罪したと。こんなとこでしょうか?

389に対策本部に報告してきます。みんな心配しているからね。
766名も無き飼い主さん:03/09/25 00:32 ID:???
心配してねぇつうの。
767名も無き飼い主さん:03/09/25 00:37 ID:???
どうやら今回の荒し騒動、一件落着した模様。

■■■ あなたの水槽の画像を見せて!6■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1062733001/
768名も無き飼い主さん:03/09/25 00:39 ID:???
どこに貼ってんだ
389自体が荒らしだろ
769名も無き飼い主さん:03/09/25 00:44 ID:???
765=389説が浮上
770名も無き飼い主さん:03/09/25 00:45 ID:???
なんなんだ、このどうでもいいドタバタ劇はw
771名も無き飼い主さん:03/09/25 00:46 ID:???
偽389君よ 君はなにか飼っているのか?
772名も無き飼い主さん:03/09/25 00:47 ID:???
>>771
将軍様から頂いたピラルクですw
ここが、あめぞうか
>>773
神!
「石ウ連」初代総会長 ← 死ね
776名も無き飼い主さん:03/09/25 01:11 ID:???
( ・ω・)モニュ?
総会長殿に失礼だろ!ゴラァ!!!!!!!!ヴォゲェ!!!!!!!

>>775偏差値30らしくコンビにですこんぶ万引きしてきて
やるから、早く総会長に詫びいれろ
1=4=15=16=246=776=石ウ連
779名も無き飼い主さん:03/09/25 01:22 ID:???
もっとおもしろくせんかい!!
780名も無き飼い主さん:03/09/25 01:23 ID:???
正直ウンコしなくてもいいから消えてくれ>石焼きウドン連盟
779も石ウ連
780は自作自演            
正直、熱帯魚の事は俺に聞け
784名も無き飼い主さん:03/09/25 01:26 ID:???
昨日のがおもしろかったよ・・・
正直、俺が悪かった。

すまん。


さようなら
786名も無き飼い主さん:03/09/25 01:28 ID:???
つまんね
人としてはどうかと思うが
ネタとしては389将軍様のほうがはるかに上
つまんね〜
788名も無き飼い主さん:03/09/25 01:30 ID:???
漏れは「石ウ連」初代総会長を買っている。
「石ウ連」初代総会長のおかげでレスが伸びたし楽しくなった。
ぷっぷくぷ〜
790名も無き飼い主さん:03/09/25 01:34 ID:???
「石ウ連」初代総会長デジカメ持ってないの?
水槽の画像うpしる
デ・ジ・カ・メ?

デジタールキャーメラなら持ってるけど
では、あめぞうに帰ります
さようおなら
793名も無き飼い主さん:03/09/25 02:06 ID:???

やっと落ち着いたスレに戻れそうなので
こいつ→ 「石ウ連」初代総会長 ◆/r.T30yGps
は無視の方向で。
794名も無き飼い主さん:03/09/25 02:09 ID:VTZjinfb

(・A・)
795名も無き飼い主さん:03/09/25 02:24 ID:???
久しぶりに声出して笑った
無・視?

はなぁ?
久しぶりに声出して逝った
↓よーーい、始め!↓
799名も無き飼い主さん:03/09/25 02:55 ID:???
>>796
>>797
> 久しぶりに声出して逝った
>>798
> ↓よーーい、始め!↓
3,4万すると思っていました。
効果があるか分かりませんが、明日ヒーターのカバーを買いに行ったついでに
買っておきます。私は店にあるあの透明感のある水が気に入っていますので。
それと、砂水草水などを全部出すわけですが、ブルーフィンプレコは大丈夫でしょうか?
フィルターには手を触れません。
意味が・・・_| ̄|○ 
801名も無き飼い主さん:03/09/25 02:56 ID:???
はー、つまんね('A`)
↓よーーい、始め!↓
803名も無き飼い主さん:03/09/25 03:07 ID:???
>>802
>>798
> ↓よーーい、始め!↓
>>802
> ↓よーーい、始め!↓
>
こんばんは。お世話になります。
みなさんは地震対策をしてますか?
スレ違いかもしれませんが、地震対策について教えてください。
よろしくお願いします。
教えてください。
よろしくお願いします。
804名も無き飼い主さん:03/09/25 04:45 ID:???
石 川 は ウ ン コ を す る よ 。
805名も無き飼い主さん:03/09/25 08:21 ID:???
だから石ウは絡むなと・・・


806名も無き飼い主さん:03/09/25 09:34 ID:???
おもしろいなぁ
807名も無き飼い主さん:03/09/25 20:34 ID:???
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030925/20313270.jpg
シャワーパイプとヒーターの線を上手に隠したいです。
808名も無き飼い主さん:03/09/25 20:40 ID:???
>807
綺麗だな〜。
下のモスっぽいのは何ですか?
809807:03/09/25 20:47 ID:???
>>808
ヤフオクで買ったモスプレートです。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030904/18364031.jpg
ちなみに↑はちょうど3週間前の画像です。
810名も無き飼い主さん:03/09/25 20:54 ID:???
>809
ではウィローモスですか。
3週間でこんなに育つもんなんですな。
811名も無き飼い主さん:03/09/25 20:57 ID:???
CRSに何あげてるの?ビーもいるのかな。
812名も無き飼い主さん:03/09/25 21:01 ID:???
エアリフト底面みたいだけど、CO2がどうなっているのか知りたい。
813807:03/09/25 21:14 ID:???
>>811
茹でた無農薬の小松菜を与えています。
(無農薬ほうれん草が売っていなかったので・・・。)
現在プランターにてほうれん草を栽培中です。

>>812
CO2はエビのことを考え、現在は殆ど添加しておりません。
ですので、水草は二酸化炭素をあまり必要としない物をメインに考えています。
814名も無き飼い主さん:03/09/25 21:41 ID:???
>CO2はエビのことを考え、現在は殆ど添加しておりません。
それはある意味正解だと思う。
モスは手軽にそこそこ見れるようになるけど
下手にCO2添加すると爆殖してすごいことになる可能性がある。
815名も無き飼い主さん:03/09/25 21:58 ID:???
>>807
シャワーパイプを左上に縦向きで置いた方が、目に付きにくくなって水流も全体にバランスよく流れるとおもう。
今みたいに後ろに高いの植えてると奥の下のほうにゴミが溜まりやすいんじゃないかな?

あとヒーターを水草の近くじゃなく流木の陰で水流がそれなりにあるところへ移動したほうが見た目がいい
モスプレートの白い枠も軽く土に埋まるように隠すのも綺麗にみえるかな。
816名も無き飼い主さん:03/09/25 22:03 ID:???
>>815の補足。。
60規格とかだとシャワーパイプを縦置きに出来ないかもしれないんでパイプの切断が必要になるです。
途惑うかもしれないけど横に長い水槽で横向きの水流にするといい感じに循環するのでマジお奨め。気に入らなかったら
また新しいパイプ買ってください(無責任w
817807
>>814
本当は二酸化炭素を添加して、気泡を出す水草も見たいのですが・・・。
現在は山崎先生に教わったぶくぶくをたまにしています。

>>815-816
なるほど、シャワーパイプを縦に設置するという手もあるのですね。
先入観で横向けに設置するものと思い込んでおりました。
今度チャレンジしてみようと思います。