【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 3【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名も無き飼い主さん:03/09/02 22:07 ID:BsnaM8hs
コメットさんのひれの付け根が赤くなっています。
(背びれは大丈夫です。)
いままでは特にそういうことはありませんでした。
原因として何が考えられるでしょうか?
また、治療は必要でしょうか?
治療が必要な場合、どのような治療が有効でしょうか?
よろしくご指導くださいませ。
920あぼーん:03/09/02 22:20 ID:v+btyCz0
>>919
それは、まずいかも・・・
俺が飼ってた、オランダも付け根が内出血みたいになって、
一週間後には、松かさ病になって死んだ。
水変えや食塩浴もやったが、再起しなかった。
921名も無き飼い主さん:03/09/02 22:26 ID:VI1ozEhH
>>910
>>911に加えて

水換えの回数を徐々に減らす(冬はひと月に一度くらいで充分)
冬には原則として水槽の大掃除はしない。
922名も無き飼い主さん:03/09/02 22:42 ID:???
>>918
恐らく白点病と思われます。
すぐに別々にし、両方とも(病気でない方も)薬浴させた方が良いかと思います。
923名も無き飼い主さん:03/09/02 22:44 ID:???
綻びたひれは再生します。
924名も無き飼い主さん:03/09/03 01:12 ID:???
>>914
ワラタ
925名も無き飼い主さん:03/09/03 01:16 ID:fmG/hHro
教えてください。
35センチ水槽で、小型の琉金と丹頂を飼っています。

最近、エアポンプのフィルターに、どこから湧いたのか、赤虫か
糸ミミズのような、細く小さい生物が住み着いているようなのです。
今まで生餌などをやった事は無いのですが・・・
時々迷い出てきたのを、金魚が食べているようです。
放置していても構わないでしょうか。

よろしくご教授願います。
926名も無き飼い主さん:03/09/03 01:37 ID:giYOSv/A
>>925
水ミミズかも?そしたら見た目が気にならないなら害はないよ
927名も無き飼い主さん:03/09/03 01:43 ID:???
>>925
ウチも昔出たよ、たしかオスカーの子供入れてた水槽だったかな?
水槽に出でた分は魚が食べてたけど、鬱陶しいので砂とろ材を熱湯で
洗った。
928925:03/09/03 01:53 ID:???
>>926-927
レスありがとうございます。

フィルターのカバーがスモークだったので、
大きくなるまで気が付きませんでした。
幸い、目立たないので放っておこうと思います。
929名も無き飼い主さん:03/09/03 03:09 ID:???
巾着型金魚鉢で金魚を飼うという大冒険を行ってみようと思うのですが・・・

鉢=NISSOのLLサイズ5.5g
濾過装置&エア=投げ込み式フィルタの底部を改造した底面式濾過装置
金魚=小赤12円×1

止めるなら今のウチですよ?おまえら
930名も無き飼い主さん:03/09/03 09:43 ID:vb7iBbD4
だいたい決まった時間に餌をあげてたら馴れてきて、最近では手を近づけると寄ってくるようになりました。
が、今度は逆に馴れ過ぎてしまい狂ったように水槽のすみからすみへと泳ぎまくってます…。
水の中に入れた手にぱくついてきます。疲れないか心配です。夜は寝てくれるのですが。
ショップやホームセンターの金魚はゆらゆら、のんびり優雅なのに…どこが違うんでしょうか?
931名も無き飼い主さん:03/09/03 09:51 ID:???
>>930
むしろ今の状態が動物として正しい状態だと思う。
>>930の飼い方が正しいんだよ。自信持っていいんじゃないかな。
フナ型の金魚じゃなければ、大きくなればそれなりにおっとりした動きになってくるよ。
932名も無き飼い主さん:03/09/03 10:37 ID:wDBfmGwW
今年の夏祭りの金魚すくいで、ハマってしまった初心者です
水質について教えてください

pH検査液で8.0の値になっているのですが、このまま様子見でいいのでしょうか?
飼育環境は、60cm水槽に小赤3匹(4〜8cm)とコメット(10cm)、朱文金(12cm)で
上部フィルター+水作S、照明、エアポンプ、水草少々、砂利 という環境です
コメットと朱文金を4日前に新たに迎えて、その時に水槽も新しくしました
とりあえず、みんな元気にしているようです
まだ生物濾過が安定していないと思いますが、pH検査だけで水質の管理は大丈夫ですか?
アンモニア検査などもありますが、いろいろと出費があり購入してません
ちなみに飼育水は井戸水から作りました

長文・駄文申し訳ありません
諸先輩方のご指導よろしくお願いします
933名も無き飼い主さん:03/09/03 11:29 ID:UNMdFhZv
塩水浴ってどうやるんですか?
934名も無き飼い主さん:03/09/03 11:33 ID:???
935金魚好き:03/09/03 11:34 ID:???
>>932飼育状態が遠からず過密状態になるでしょう。
とくに和金形はすぐに大きくなるので。
濾過安定まではPH検査よりも亜硝酸検査薬を買ってきたほうがよいでしょう。
こまめに検査、危険値だったらすぐに換水を繰り返して一ヶ月ほど我慢すれば
水は出来ます。 

936名も無き飼い主さん:03/09/03 11:45 ID:???
複数の病気を併発した場合、治療の順番をどうしていますか?
今転覆と尾腐れを併発しているのですが、
尾腐れは加温しない方がよいようだけど転覆は加温するようだし。
この場合どちらを先に治療するべきでしょうか?
937三流金魚家 ◆z1KRWv6aLQ :03/09/03 12:22 ID:???
>>932
砂利は何使ってるの?
pH8.0ってかなりアルカリだと思うんですが…
もし珊瑚砂とか使ってたら、大磯(南国)砂に取り替えたほうがいいです
ケイ砂もpHを上げますが、こっちはそれほど気にしなくてもいいです。
住んでいる所の地質が石灰質だったら(山口の秋吉台付近とか)井戸水が原因ですね。多分
そのときはどうしようもないですから、pHの激変に気をつけて飼って下さい

>>936
転覆はある程度耐えれるから、尾グサレ優先かな。
尾グサレはひどくなると魚が死んでしまいますからね。
病気で弱る→内臓がおかしくなる→転覆
というのは結構パターンだと思います。
938名も無き飼い主さん:03/09/03 12:23 ID:UNMdFhZv
縁日の夜店ですくった黒い出目金の
右半身の色が一部抜けて銀色になって元気がありません。
あと、尾も左側に少し曲がっています。
こういう場合他の金魚と隔離して塩水浴でいいんでしょうか?
他に対処法ありますか?
939932:03/09/03 12:59 ID:wDBfmGwW
>>935 金魚好きさん
亜硝酸検査薬ですね
たしか見覚えがあるので試してみます
水換えの時期はどうすればいいのか悩んでた所だったので
これを参考に換水してみます
ありがとうございました

>>937 三流金魚家さん
砂利は・・・名前は覚えていないのですが、金魚用を買いました
色は薄い土色です(水作にも入っているのと同じ?)
pHは多分井戸水が原因だと思います
アルカリだと金魚や水草などに影響ありますか?
当然水道水もありますので、換水はこちらにした方がよいのでしょうか?
940名も無き飼い主さん:03/09/03 13:01 ID:???
>>939
とりあえず井戸水と水道水のpHを測定して見ては?
もし問題なければ他の要因を探さなきゃならないし。
941名も無き飼い主さん:03/09/03 13:16 ID:???
もうすぐ次スレか。
あ、次は5スレ目ね。
このスレは本当なら4だったけど、立てた香具師がまちがって3にしちゃっただけだから。
942名も無き飼い主さん:03/09/03 14:26 ID:UNMdFhZv
保守
943三流金魚家 ◆z1KRWv6aLQ :03/09/03 14:47 ID:???
>>939
じゃあ、砂利は細かくて、黄土色の半透明の砂利と乳白色の砂利、ほぼ透明の砂利が入り交じってる?
もしそうならケイ砂なんだけどね。
pHが高いと肌荒れします(笑。
高すぎると魚は死にますが、まずそんなことはないです。pH8位なら問題ありません。
心配なのは、水換えさぼっててpHが酸性の方に傾いたとき。
そこから急に水換えすると、井戸水が原因だったとき、pHが一気に上がるから、pHショックを起こしてしまいます。
その場合は最悪死亡ということに・・・
水草は酸性の水に生えるので、アルカリだと少々問題があります。
でも、金魚藻として売っているものなんかは結構丈夫なので大丈夫だとは思います。

944名も無き飼い主さん:03/09/03 15:31 ID:???
アルカリ性の水だと水草が溶けるように枯れていくね。
945919:03/09/03 15:50 ID:MMbtaS7d
あぼーんさん、レスをありがとうございました。
とりあえず、同じ水槽にいてこのごろ動きの鈍かった黒出目金さんと共に塩水浴・断食中です。
松かさ病にかかった金魚さんの画像をwebで見て、そのあまりの恐ろしさに鳥肌が立ちました。
うちのコメットさんはまだ鱗はしっかりしていて滑らかです。どうぞ松かさ病ではありませんように…
家族が、「これはひれ赤病じゃないのか」と、新しい病名を見つけてきました。
ひれ赤病について検索をかけても、食用鰻が引っかかるばかりで、病状などを知ることができませんでした。
「ひれ赤病」についてご存知の方、どうぞ病状と対策をお教えくださいませ。よろしくお願いします。
946名も無き飼い主さん:03/09/03 16:28 ID:UNMdFhZv
どなたか詳しい方>>938よろしくおねがいします。
947名も無き飼い主さん:03/09/03 16:45 ID:???
>>945
「金魚の病気メモ」というサイトの赤斑病の事かな?違っていたらスマソ

ttp://kingyo.cside8.com/sick/

>>946
「金魚 色が抜ける」でググってみました。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8B%E0%8B%9B%81@%90F%82%AA%94%B2%82%AF%82%E9&lr=
948名も無き飼い主さん:03/09/03 16:56 ID:???
>>938
その症状が全てに関連だった症状とは思えないなぁ。
褪色は褪色、尾の曲がりは曲がりで、元気ないのはそれとは関係ないんじゃない?

取り合えず隔離して塩水浴ってのは悪くないと思うよ。
その上でその後の変化見て対処決めたら?
あとやるとしたらヒーターかなんか使って水温が安定するようにする事位かな。

あと、よく判らない時は取り合えず鰓病疑ってよく観察してみるといいよ。

>>945
鰭赤病はうなぎの病気だけど、原因菌は赤斑病と同じグラム性細菌。
治療法も同じでいいと思うよ。ココア浴も効果あるかもしれないね。
949948:03/09/03 17:01 ID:UNMdFhZv
>>948
レスありがとうございます。
様子見てみます。
950932:03/09/03 17:08 ID:ITejjlJ2
>>943 三流金魚家さん
おそらくケイ砂だと思います
pHショックですか・・・こまめにチェックして換水します

>>944
水草が溶ける前に金魚たちが食い尽くしそうです(w

レスしてくださった方々ありがとうございました
本当に目から鱗です
これからもわからないことがありましたら、よろしくお願いします
951名も無き飼い主さん:03/09/03 17:27 ID:qzSIftXo
バクテリア入れたほうがいい?
952名も無き飼い主さん:03/09/03 18:09 ID:???
>>948
c性細菌とわなんですか?
953名も無き飼い主さん:03/09/03 19:31 ID:???
マツカサ病は怖いね。30cmぐらいの鯉が罹ってるのを見た時は
全身が痒くなって気が狂いそうな気分だった。
954名も無き飼い主さん:03/09/03 19:34 ID:???
そろそろ新スレが必要かな?
955名も無き飼い主さん:03/09/03 19:35 ID:???
1日2、30レスぐらい付くからそろそろ立てて置いたほうが良さそう。
956名も無き飼い主さん:03/09/03 19:48 ID:???
新スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1062585642/l50

現行スレが終了次第移動してください。
957918:03/09/03 20:45 ID:???
922さん
レスありがとうございました!金魚はさっそく別居にしてケアしております
まだ白点は一つだけなのでこのまま恙無く快癒してくれるよう祈るばかりです
病気の金魚がよくなったらまた同居させて大丈夫でしょうか?
乱暴者金魚は一人になっても落ち着きがない様子で、また同居させて大丈夫なものか心配です
追加の質問で申し訳ありません お願いします
958名も無き飼い主さん:03/09/03 21:49 ID:???
>>956
乙彼
959名も無き飼い主さん:03/09/04 01:13 ID:???
こっち使い切ってないのに新スレに行ってる香具師がいるな。
こっちage
960名も無き飼い主さん:03/09/04 01:17 ID:8dbMmf9a
コメットが昔ヒレを含めて30cm越える大きさまで育ったけど、
これぐらい育つのは普通なのかな。
961名も無き飼い主さん:03/09/04 01:48 ID:???
30cm越えのコメットはかなりでかいと思われ
962名も無き飼い主さん:03/09/04 02:10 ID:???
>>957
とりあえず同居はさせない方が良いと思います。

金魚は原種のフナの性質を受け継いで基本的に群れをつくって生活するため、
一尾にされると不安になり、落ち着きがなくなってしまいます。
従って金魚は一つの水槽で二尾以上飼育するのが本来は良いのですが、
若い金魚の場合、強い金魚は群れの中での力関係や序列を示すために
弱い金魚や小さい金魚をつついたり追いかけ回したりすることがあり、
最悪の場合は弱い金魚が死亡してしまうこともあります。
>>918さんの病気の頂点眼の場合かなり執拗に攻撃されていたようですので、
病気平癒後乱暴者と一緒にすると再び攻撃される可能性があります。
しばらくは別々に飼育なさると良いかと思います。
ただいつまでも別々というわけにもいきませんし、また一尾にされると金魚も落ち着きません。
こうした場合は金魚の飼育数を増やし、群れの中の力関係を複雑に変えてやると攻撃がおさまることがあります。
>>918さんの飼育環境に余裕があるようでしたら新たに金魚(頂点眼および頂点眼と同居できる出目金などおとなしめの品種)を2〜3尾加えてみるのも良いかと思います。
このほか、水草を入れるなど水槽内のレイアウトを変えると金魚が落ち着くこともあります。
それでも乱暴者が攻撃をやめないようでしたら、同居は乱暴者が老いて動きが鈍くなるまで難しいかも知れません。
963名も無き飼い主さん:03/09/04 02:46 ID:???
60cm水槽で金魚(金魚掬いの小赤が10cmぐらいになったやつ)3匹いるのですが
ミナミヌマエビ入れるとどれくらい食べられちゃうだろうか?
多少食べられちゃうのは予測の範囲内です
全滅するほど食べられちゃうかどうか知りたい
ミナミヌマエビは釣餌用のを大量に入れるつもり
混泳させてる人います?
964名も無き飼い主さん:03/09/04 03:00 ID:DKB8dcXC
c性細菌とわなんですか?
c性細菌とわなんですか?
c性細菌とわなんですか?
965名も無き飼い主さん:03/09/04 03:22 ID:???
>>963
環境によるんじゃない?
966名も無き飼い主さん:03/09/04 05:42 ID:cz7TJHXf
967名も無き飼い主さん:03/09/04 09:14 ID:???
>>953
1回味を覚えるとかなり積極的に食べに逝くと思われ
968そーな
二年目のコメットですが、半月ぐらい前から元気がなく、あまり餌を食べませんでした。今朝見たら、水槽の底に沈んで横倒しに。もう助けられないのでしょうか?今は隔離して、とりあえずマラカイトで薬浴していますが、まったく横倒しで沈んだままです。